2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

関西学生アメリカンフットボール part.84

1 :アスリート名無しさん:2014/05/08(木) 01:06:53.62 ID:XaZlrt5A.net
目の肥えたアメフト観戦歴の長い本格的ファンや、伝統上位校でのアメフト経験者、
アマチュア学生スポーツの本分としての『文武両道』の精神を尊重したスポーツ推薦
の是非やその良識あるあり方・許容範囲について、正論を正々堂々と語りたい人は、
遠慮なく、ここで議論しましょう。節度と引用データの根拠ある論戦は大歓迎です。
ここが、由緒正しい関西学生アメリカンフットボール「正統派上位校本命スレ」ですよ。

■関西学生アメリカンフットボール連盟
http://www.kansai-football.jp/

■Div.I加盟チーム公式HPサイトリンク
関西学院大学
http://www.kgfighters.com/
関西大学
http://www.ku-kaisers.com/
京都大学
http://www.gangsters-web.com/
龍谷大学
http://www.seahorse-web.com/
近畿大学
http://www.ku-devils.com/
神戸大学
http://www.ravens-kobe.com/
同志社大学
http://www.wildrover-net.com/
立命館大学
http://www.ritsumeikanpanthers.com/

前スレ
関西学生アメリカンフットボール part.83
http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/sports/1384618396/

2 :アスリート名無しさん:2014/05/08(木) 06:15:13.04 ID:eu84kgv3.net
google[人口ピラミッド gifアニメ]

3 :アスリート名無しさん:2014/05/09(金) 06:53:29.83 ID:P2qv+qT7.net
>>1
K自慰爺ィ発狂、とっととくたばってくれ!

4 :アスリート名無しさん:2014/05/09(金) 13:12:55.37 ID:HK80zR1p.net
>>3

正統、泡沫 スレはすべてKG提供
なのか? 
一応ここは泡沫って自称して来てるようだけど?。

経緯も何も分らん、アホの荒らしか?

5 :アスリート名無しさん:2014/05/09(金) 17:39:49.82 ID:P2qv+qT7.net
>>4
>>1に「正統」スレのテンプレが書いてあるのが見えんのか?

6 :アスリート名無しさん:2014/05/09(金) 17:56:32.44 ID:rvwLveaK.net
>>5

で、どうするの?
part.84
泡沫を、もう一個たてるん?

7 :アスリート名無しさん:2014/05/09(金) 18:20:11.53 ID:c9fJqudr.net
>見えんのか?
ってイキガツテんだから、>>5
が、きっと立てるよ

8 :アスリート名無しさん:2014/05/10(土) 08:44:29.26 ID:2xwCBJWn.net
なんなんこれ?
KG爺がこっちのスレ立てた?
あっちに立ちゃん来なくて退屈したか?
得意の自演でなんでもストーリー作れば良えのに…

9 :アスリート名無しさん:2014/05/10(土) 15:00:48.88 ID:Dt9jMcJL.net
あっちで自演の話題になると躍起になって否定するレスが出てくるけど、
自演してる奴からみたらほぼ自分しかレスしてないと判るだろうからね。

KG爺がこっちにスレを立てたということは、そういうことなんじゃないの?
とことん性根が腐ってるな

10 :アスリート名無しさん:2014/05/12(月) 19:34:37.91 ID:xMrTAoF+.net
春はどこのゲームも育成だね

11 :アスリート名無しさん:2014/05/13(火) 00:11:22.38 ID:LGOctGTm.net
KGは育成でもきちんと勝っているのが凄い。

12 :アスリート名無しさん:2014/05/13(火) 10:41:11.88 ID:nRxgRjcU.net
育成て趣ではないが、立命は1年生で
OL66村田(立宇治)、WR84近江(立宇治)、RB32西村(大産附)、
P/WR7宇治野(千葉日大一)K15道渕(立宇治)などが出ている。
先発の面子は付属を中心に大産附、日大系列、箕自がチラホラ。
他に北大津と三島辺りが混じるのは割りとありがち。

13 :アスリート名無しさん:2014/05/14(水) 09:49:09.11 ID:7ri2yrTs.net
マイケル・チャンかっこいい
https://www.youtube.com/watch?v=LfoYUQIsrg4
他競技にも参考になる

14 :アスリート名無しさん:2014/05/17(土) 21:07:53.03 ID:96VOBCIg.net
2014年度オープン戦:試合速報
早稲田 vs 立命館大学

           1Q  2Q  3Q  4Q  Total
早稲田大学  6  17   0   0   23
立命館大学  3  6   7   0   16

http://www.bigbears.org/%E8%A9%A6%E5%90%88%E6%83%85%E5%A0%B1/%E8%A9%A6%E5%90%88%E7%B5%90%E6%9E%9C/

15 :アスリート名無しさん:2014/05/17(土) 22:20:41.00 ID:axacJCDS.net
ちょっと前まで、春とはいえ早稲田に立命が負けるなんて
信じられなかった。ここ十年くらい、立命が春に学生相手に
負けた試合ってほとんどなかったはず。

16 :アスリート名無しさん:2014/05/18(日) 00:08:30.02 ID:Mge5bk0k.net
日大や法政に負けるならともかく、早稲田に負けるって...

17 :アスリート名無しさん:2014/05/18(日) 07:27:20.14 ID:smHxQvYx.net
早稲田はターンオーバーや反則と大小様々なミスが続出したのに勝ったな

18 :アスリート名無しさん:2014/05/18(日) 09:14:58.29 ID:YYNqnnMd.net
立命館は足つってる選手多すぎ。
相手云々より、試合に対する準備をしてなかったんじゃないのか?

19 :アスリート名無しさん:2014/05/18(日) 11:44:44.31 ID:myBZFS+2.net
今春は早稲田の前も完封はなく、
対名城(東海)45−9、対東海(関東2部)41−6、対近大(関西Div.T下位)40−10
例年だと50〜60点差つけて一蹴してきたレベルのチームに30点台差

春に大勝を続けて夏秋に突入というパターンが崩れるのは珍しい
出来合いを大量にリクルートして成り立っているので伸びしろは人後に落ちるし、
意外性の面で言うと、関大の方が面白そう

20 :アスリート名無しさん:2014/05/18(日) 13:47:24.24 ID:HuZHKZHg.net
いまの所の春試合結果一部ピックアップ比較。

関学>慶応>早稲田>立命
   慶応>京大
関学>日大>京大
関大>中央>法政

2年生中心の布陣でも関学は順調。
関東勢との結果では、昨年比較で京大、立命の戦力低下模様。
来週、京大、立命戦がどんな内容になるか?
関大は法政に勝った中央に辛勝。
来週、関学、関大戦で関大の今年の地力の一端が見えるのかも。

21 :アスリート名無しさん:2014/05/18(日) 18:03:40.75 ID:yBA16Ar2.net
KGは春の試合でもしっかりと1プレーごとにツイートしてくれる。
他のチームはやったりやらなかったり、酷いところだと秋の試合でも得点経過のみ。
学内のスポーツ新聞の記事もすぐ掲載。
コラムは正直うーんという感じ。
組織力の凄みがこういうこところにも現れている。

22 :アスリート名無しさん:2014/05/18(日) 18:27:04.90 ID:cOXvaNbV.net
関学の観客数は抜きん出ているが、これは
チーム側のファンサービスへの努力と相応する。
HPの更新頻度や内容からすぐに分かる。
シーズンオフでも、あれだけ更新するチームサイトはないだろう。
試合実況のTwitterはJV戦含め全試合行われる。
現地ではFMラジオ貸し出し元コーチのローカル放送解説・・・
とまあ、枚挙にいとま無しだな。

23 :アスリート名無しさん:2014/05/18(日) 22:11:42.60 ID:tHaFlA40.net
立命のサイトは
次週の対戦相手の京大のロゴが古いものだったり、
"3National Champions, 7Collegiate Champions, 9Conference Champions"と数字と単語の間にスペースを入れてなかったり、
OB戦の告知の文章に"PANTHRES"という単語があったり(同志社の"Corches"と同様)、
と少しお粗末。
試合結果にスターター表と個人のスタッツがあるのはよし。

24 :アスリート名無しさん:2014/05/19(月) 16:56:52.62 ID:fBs/xLLH.net
去年の週刊ダイヤモンド10/12号によると、

就職に強いアメフト部は、早稲田、法政、青学だそうな。

https://twitter.com/yyosh93/status/463648362063863808


関西だと関学とか就職強いのかな?

25 :アスリート名無しさん:2014/05/19(月) 23:40:00.65 ID:+um4ntKi.net
>>24
京大でも最近選手数が増えたのは就職に有利だからと言ってたな。

26 :アスリート名無しさん:2014/05/20(火) 00:15:42.05 ID:XzVDR0HV.net
『ナニワ金融道』のキャラ、エリート官僚都沢を地で行く話やねw
何にしても、数が増えて強くなったらリーグがまた盛り上がるな

27 :アスリート名無しさん:2014/05/20(火) 01:31:12.48 ID:SR+aPDoJ.net
>>24
アメフト関係なく、大学が就職に強いだけだろとネタにマジレス

28 :アスリート名無しさん:2014/05/20(火) 10:51:13.34 ID:mSXXiBuX.net
その3つは知らんけど関学のアメフトは関学の中ではマジ強いよ
関西系の企業だったら希望したらだいたい行けるんじゃないかな

29 :アスリート名無しさん:2014/05/20(火) 16:49:53.43 ID:JY4p8iIi.net
関西学院大学アメリカンフットボール部ファイターズって、何処まで“Cool”なんだろう

30 :アスリート名無しさん:2014/05/20(火) 21:57:12.25 ID:wAOUtYx6.net
土曜日は立命対京大。共に谷間世代の両校。春とはいえ立命が京大にリベンジするのか。
日曜日はKG対関大。KGは相変わらず育成なのにさらっと勝つのか。関大はいい加減QBが安定するのか。

31 :アスリート名無しさん:2014/05/20(火) 21:59:44.72 ID:/dWJiUY7.net
京大で最近選手数が増えたのは就職に有利だから、ではない。

たしかに京大アメフト部の就職はいいが、就職に有利になるからという理由で5年間チームにいられるほど甘くない。

32 :アスリート名無しさん:2014/05/20(火) 22:17:02.11 ID:NjxvjK9X.net
>>31
当時、水野のおっさんが言っとったんですけどね。

33 :アスリート名無しさん:2014/05/21(水) 07:24:49.11 ID:NjIPaVH9.net
就職に有利になるからという理由で5年間チームにいられるほど甘くない。
それは今も昔も変わりない。

34 :アスリート名無しさん:2014/05/21(水) 07:45:20.40 ID:tBxMDgtI.net
5年以上いる人もいるけど。

35 :アスリート名無しさん:2014/05/21(水) 07:52:37.01 ID:NjIPaVH9.net
2年間学生コーチする人もいるし、院進学もいる。引退して堕落する人もいる。

36 :アスリート名無しさん:2014/05/21(水) 07:54:21.47 ID:tBxMDgtI.net
最後は触れちゃ駄目だろw

37 :アスリート名無しさん:2014/05/21(水) 08:30:43.96 ID:NjIPaVH9.net
いや事件のことじゃなくて、燃え尽き症候群は毎年数人でるよ。

38 :アスリート名無しさん:2014/05/21(水) 10:12:13.69 ID:F1YNi3Ix.net
事件事件っていったい何時まで言うんや
チャンコロとか鮮人の類と変わらんな
もしたしたらアチラの出身か?

39 :アスリート名無しさん:2014/05/21(水) 12:10:12.78 ID:mG7rPX3C.net
>>33
甘いとか甘くないとかそういう話をしてるんじゃないのですけれど。

40 :アスリート名無しさん:2014/05/21(水) 12:47:09.37 ID:NEetjah7.net
アメフトの話をしようぜ。
立命のちびっ子QBだと弱体化した京大DEF相手でもでも厳しそう。1回生RB西村に期待。
京大のパスオフェンスは強豪校相手にはまだ機能せず。今の立命が強豪かどうかの試金石になるかも。

41 :アスリート名無しさん:2014/05/21(水) 13:07:54.98 ID:Off2u4eA.net
ここまでの春の戦績
立命  名城 45−9  勝利
    東海 41−6  勝利
    近大 40−10  勝利
    早稲田 23−16 敗戦

京大  同志社 20−14 勝利
    東大  27−10 勝利
    日大  7−55  敗戦
    名古屋 21−7 勝利
    慶応  7−56 敗戦

立命の得点力は近大レベルくらいまでが相手なら40得点コース。
得点力は立命の方が大分上みたい。
京大は日大、慶応という関東の上位校が
相手になると大敗。立命は、いい勝負ながらも早稲田に敗戦。
総じて言えば、現時点では週末は、まず立命優位だろな。

42 :アスリート名無しさん:2014/05/21(水) 14:06:39.25 ID:OBQzM1z6.net
誰が考えても京大圧倒的不利だが、接戦をみたい。
春は特別な事をさっぱりしない京大に、だったら
去年秋の戦略コピーを順番もそのままに出してえなと
タワケタ考えも持ったりするww

去年秋、直接対決まで(第5節まで)は
 立命188得点13失点
 京大 70得点70失点
だったので、変に京大には期待してしまう。

20点台で競り合えば盛り上がるのになー。 

43 :アスリート名無しさん:2014/05/21(水) 15:11:46.40 ID:pt6Bs5HF.net
去年のあれは
相手が舐めてきっちり準備していない
試合中のアジャスト能力がない
という条件でのみ成立したもんだしな。関大戦はその両方をやられてあっさり敗戦。
こういった条件無しで勝つチームになるためにUCLAから果たして何を持ち帰ってくるか?

44 :アスリート名無しさん:2014/05/21(水) 15:28:12.16 ID:8fMoOKLQ.net
京大はまずQBが機能しないことには。話はそれから。

45 :アスリート名無しさん:2014/05/21(水) 15:48:05.88 ID:NjIPaVH9.net
京大は去年と比べると
・DTが#33・#94ともに未熟
・ILBがパワー・サイズ・技術不足
・QBがヘボ
・#35のランが出てない
・主力LB#3の復帰が遅い
が気になる。
良い点は
・WRは豊富
・#1のケガからの復帰
・#88のTE復帰の可能性
・監督のもと秋に向けて伸びしろがたくさん

46 :アスリート名無しさん:2014/05/21(水) 16:20:03.52 ID:I4/lNq2Z.net
>>40
>立命のちびっ子QBだと弱体化した京大DEF相手でもでも(原文ママ)厳しそう。1回生RB西村に期待。
去年のエースQB山口も170aなかったし、少しの慣れはあるかと。RB陣に期待の掛かる点は同意。
他に、困ったらこいつに放っとけってWR頓花的存在を求めるのは贅沢かな??

Kは大きな穴埋めが必要とも思えない、のは
お気楽場面で長いのを決めても、緊迫場面で普通の距離を外す佐伯だったし、
成功率もありがちな数字だったので。
(飽くまでもスコアリングKの話で、Pはまた別)

47 :アスリート名無しさん:2014/05/21(水) 17:35:42.83 ID:8fMoOKLQ.net
確かに去年の京立戦の敗北は佐伯が戦犯だからな

48 :アスリート名無しさん:2014/05/21(水) 18:50:26.99 ID:Off2u4eA.net
それより、
人材的にも、実質でも最強と言っても、よかった立命のD#。
事実、関学O#を久しぶりに完封してる。
このD#を相手に、京大が面白いように得点したのが、
今でも不思議。
Kが戦犯なんて話では納得出来ない内容だったと思うが。

49 :アスリート名無しさん:2014/05/21(水) 19:02:00.88 ID:Nwlm36JR.net
久しぶりどころか零封は立命史上初。

50 :アスリート名無しさん:2014/05/21(水) 20:22:24.14 ID:H58sdk+c.net
立命は勝つときは圧倒的で、接戦は落とすというイメージ。
接戦をものにしたのは雨の長居ぐらいか。
タイブレークのみあった。
ttps://www.youtube.com/watch?v=PvOdrw6FM7w

51 :アスリート名無しさん:2014/05/21(水) 20:48:33.58 ID:UqQckJbH.net
関学戦に限ると、一応
03年 24−21、05年 17−15があります。

話をちょっと戻すと、リッツ史上最強のD#の主力がドカンと抜けた今年、
春ギャング#Oでもちょっとは抗えないもんかと思ったりします。
それでもラインが、QBがと言われてしまうとヨソに遊びに行きます(ゴメンヤッシャ

52 :アスリート名無しさん:2014/05/22(木) 08:17:03.16 ID:xj2HgKld.net
OLとQBはあれだけど、WRは粒揃いで人数も豊富。
クイック系が通れば、1TD+1FGぐらいは。
DEFはまあ4TDぐらいに抑えられればいいでしょ。

この予想が笑いものになることを期待。

53 :アスリート名無しさん:2014/05/22(木) 11:55:53.30 ID:81Kv+9zq.net
立命館は秋からQB交代だろう。
一回生の西山はそれだけの素材で度胸も技術もある。
一回生が正QBなら周りがもり立てようとして好循環になる。

逆に4回生にこだわるようだと来年も苦しくなる。
関学が世代交代スムーズに進めてる以上今年はある程度冒険的に
下級生主体にしてもいいと思う。

54 :アスリート名無しさん:2014/05/22(木) 12:30:35.91 ID:4qo/lC1j.net
であるなら、春から一回生QBを出すべきと思うが。
しかし、四回生QBも初スターターってところが
どちらに経験を積ませるのか、辛い選択だな。

関学は、ここのところ大抵春は二番手QBで通してる。
3年前は、二番手QBだった畑がそのまま秋、主QBに
なってしまった。

55 :アスリート名無しさん:2014/05/22(木) 13:15:56.64 ID:+6tsFowe.net
昔の1回高田4回宮崎って頃とはタレントの絶対数や
周りの状況があまりにも違うからなあ。
どちらかと言うと、1回山口2回荒木3回谷口の頃の方が
イメージに近い。
クリボウに出た実績を引っ提げてと言ったところだろうが、
レベルは4回QBの方が遥かに高いだろう。
経験の浅い1回QBを相手にした時の京大(D#)は無類に強い。
3回辺りで出てきそうなのはいないかな?

56 :アスリート名無しさん:2014/05/22(木) 13:23:03.84 ID:zgMeCJZn.net
QBの数は増えたけど、使えるのがいないチームにとっては羨ましい限りの悩みです。
元TEに走らせた方がそこそこ出そうな気もします。

57 :アスリート名無しさん:2014/05/24(土) 02:31:24.64 ID:VP+3/mEL9
>>55

はるかに高い、どころかどっこいどっこい。
むしろ今後の伸びしろを考えれば1日でも早く
大学のレベルを経験させた方がいい。
今起用されないのは昨年の怪我の影響だろう。

58 :アスリート名無しさん:2014/05/24(土) 07:00:15.48 ID:fAC9kKVM.net
QBやるぐらいなら相当なアスリートなんだろうから他のポジションに
配置転換すればいいのにな、その辺りが下手くそ

59 :アスリート名無しさん:2014/05/24(土) 09:00:41.54 ID:mFAPwp74.net
91年金岡3回生時と逆の状態。あの時はQBはスーパーなのにWRが?だった。

60 :アスリート名無しさん:2014/05/24(土) 18:01:01.41 ID:VA252tMZ.net
立命も小型になってしまった印象。

61 :アスリート名無しさん:2014/05/24(土) 18:29:07.67 ID:LXSumkJO.net
どっちもパッとしない。これで金を取るのは観客に失礼。
グリーンフィールドが農学部グラウンドで無料試合ですべき。
スターターの入れ替わりが多く、春の試合とはいえ、去年の秋と同じカードとは思えない。
立命オフェンスはあからさまにランの練習だし。
京大の西村監督が渡米したのは正直今年は捨てて、今の2回生以下を育てる組織作りのためだろう。
覇気も無く、淡々と試合をして負けるチームに魅力を感じない。
半年前の興奮をまた見せてくれ。

62 :アスリート名無しさん:2014/05/24(土) 18:50:12.17 ID:Hu8B/NjT.net
畑君
シーガルズか
ポスト菅原は彼かな
ライスで後輩との対決楽しみ

63 :アスリート名無しさん:2014/05/24(土) 19:06:34.50 ID:wKby6h2c.net
立命39−7京大

64 :アスリート名無しさん:2014/05/24(土) 19:13:29.65 ID:mb/WAM1M.net
各チームで大体エースQBはもう固定しそうな。
>>41と照らし合わせると、
日大は勿論、早慶も強いんだな。

65 :アスリート名無しさん:2014/05/24(土) 19:15:54.92 ID:m0LTTLG+.net
rtvがニコ生でやってくれた
楽しかった

66 :アスリート名無しさん:2014/05/24(土) 21:13:38.47 ID:lxipqN0s.net
京大はQBが・・・4年だし
今年一年捨てて下級生に掛けたら

67 :アスリート名無しさん:2014/05/24(土) 22:53:59.94 ID:V3vPHqSk.net
賭けなきゃ

68 :アスリート名無しさん:2014/05/24(土) 23:01:00.03 ID:qVtXv7uY.net
京大は今年はかなり厳しいかもしれないね。
入れ替え戦も覚悟した方がいいかも。
#1はスタイルはしてたけど、実戦登用はなし。
他のレシーバーはポロが多かったし、一部残留のためには
秋に#1の復帰は必須。

立命も攻撃はさえなかった。
ラインでは勝ってるはずなのに、パスはなかなか通らないし、
ランも要所で止められたりする。
一年生の#32だけは大活躍してたので点差は広がったが、
あの一発TDがなかったらもっとgdgdだったと思う。

69 :アスリート名無しさん:2014/05/24(土) 23:06:09.95 ID:BLnQEMOZ.net
>>64
関学以外、立、京、共に大再建の年になってしまい、
関東の上位数校よりも戦力低下。
これは近年では珍しい構図。
何より、立命が、こんなに大きな学年間ギャップを
露呈する時がくるとは? まあ、昨年殆ど4年っていう構成になってたから
分かっては、いたんだろうけど。

後は関大がどうか?それは明日のお楽しみ。

70 :アスリート名無しさん:2014/05/24(土) 23:32:30.32 ID:mygE6rNJ.net
早稲田-立命では共に26回ランを出して、139yds-26ydsだったんだ
パスはトントン
それでも1本差で済んだのは、早稲田の破3ターンオーバーも一因

71 :アスリート名無しさん:2014/05/25(日) 00:19:46.39 ID:oTp5nZUI.net
今年はもちろん来年以降もしばらくKG1強が続くね。つまらんわ

72 :アスリート名無しさん:2014/05/25(日) 06:12:32.97 ID:31WqmY1/.net
KGこそ今年は再建の年とおもってたんだがそれ以上に周りがやばいわけか

73 :アスリート名無しさん:2014/05/25(日) 08:54:16.85 ID:92yPkJ5M.net
来年の最終戦は関関戦になりそうだな

74 :アスリート名無しさん:2014/05/25(日) 09:41:24.47 ID:o8MT1mw6.net
京大も立命も「今の時期」の双方の特徴が出ていたというか…
立命は核兵器どっか〜んが蘇っただけでも、ここ2〜3年の中ではマシな気がする。

75 :アスリート名無しさん:2014/05/25(日) 11:53:47.46 ID:dbBsC282.net
春はブラバン来ないのか?リッツ

76 :アスリート名無しさん:2014/05/25(日) 12:22:41.53 ID:A5nDI9mt.net
>>74
昨年、バックスで立命3年生が全くというほど活躍していなかった。

パス 前田 2試合 1成功/3試投
ラン リーグ記録に残る3年生なし
レシ 藤原健次 松本仁明 上山洋平の3人が3回ずつキャッチ

RBだと、昨年の下級生では現3年の長谷川航平が41回224ydで
目立った程度。あとは、現2年の森本11回94yd、現3年の北脇4回30yd。

WRでは現2年の猪熊星也がラン7回94yd+レシ13回124ydで、昨年は
新人としては大活躍した。下級生WRで猪熊くらいしか目立ってない。

昨年の立命は、守備も4年で固めたし、今年は本当に再建の年というか
今の3,4年が続けて弱い。今、一番計算できるのはOLだと思う。

77 :アスリート名無しさん:2014/05/25(日) 12:27:22.82 ID:A5nDI9mt.net
>>73
6月に、早稲田と立教とやるけど、今日の試合で今年の関大に
ついて、ある程度は見えるものがあるでしょうね。勝ち負けで
いえば、この春、下級生主体ながら完成度を高めている関学に
分があるでしょうけれど。関大の課題はQBにつきると思う。

78 :アスリート名無しさん:2014/05/25(日) 12:48:22.66 ID:GY6+Oi8g.net
春の関関戦は、結構、関大が頑張る時がある。
秋全く勝てない時代にも、引き分けたり勝ったり
した時がある。総合関関戦の1勝にも影響するから
体育会の一員として負けられない面もある。

しかし、関学はQB以下やはり2年生主体のままで
行くのかな?

79 :アスリート名無しさん:2014/05/25(日) 15:20:51.20 ID:dbBsC282.net
KGはもはやライスのシーガルズしかみてません
それで足元すくわれるかどうか

80 :アスリート名無しさん:2014/05/25(日) 17:06:21.31 ID:fJ4mPztO.net
関大はQBになかなか恵まれんね。
即戦力の予定だったであろう#14が
未だに全然伸びてないのはキツい。

81 :アスリート名無しさん:2014/05/25(日) 18:23:01.29 ID:A5nDI9mt.net
関大の前半はパスが24ヤードか。関学のランを44ヤードに
押さえ込んでる守備はよくやってる。
立命が秋もQB前田なら、立命攻撃は関大相手に苦労しそう。

関大はそれなりにタレントいるんだから、QBがまともなら
優勝狙えるんだがなあ。まあ、育たないから3位ともいう。
岸村も石内も1年から試合に出てるのに。

と思ったら、17伊豆から84樋之本へ後半いきなりTDパスが
通ってしまったw

82 :アスリート名無しさん:2014/05/25(日) 19:48:26.23 ID:GY6+Oi8g.net
関学の2年生QB伊豆は、もはや4年の斎藤と
比べても遜色ないな。秋はスターターを
争う存在になるかも。そう言えば主将RBの鷺野も
エースRBとしては2年の橋本にその座を譲るかもしれない。
一方、関大のQB岸村は1年からスターターの3年目、世界
学生選手権の経験も積んでるのに、パスの精度が一向に上がらない
のが辛い。世界選手権のQBってなんで関学から選ばなかったのか
不思議?。

83 :アスリート名無しさん:2014/05/25(日) 20:27:09.39 ID:/SsZ8CBS.net
RBの鷺野君と、橋本君とは、役割が少し違うような気もするので、問題、心配もないけれど、
仰るように、伊豆くんに関しては、追い抜いてしまうような雰囲気もしないでもないですよね。

今日のKGは、飛車角抜きの感もあったのに良くやったのじゃないでしょうか。

84 :アスリート名無しさん:2014/05/25(日) 22:11:16.99 ID:A5nDI9mt.net
伊豆が第2QBとして育ってきた。
前田は史上最高の対立命スカウティングQBになるだろうw

85 :アスリート名無しさん:2014/05/25(日) 23:21:23.32 ID:PnO03atT.net
3シーズンはQB安泰か

86 :アスリート名無しさん:2014/05/25(日) 23:22:14.34 ID:PnO03atT.net
http://www.kgfighters.com/gameamefoot_detail/id=361

87 :アスリート名無しさん:2014/05/26(月) 07:04:14.23 ID:C4wY+y93.net
秀逸大型QBの百田も手ぐすねを引いて待っている。

88 :アスリート名無しさん:2014/05/26(月) 07:38:49.15 ID:a6WxJl2s.net
去年一昨年と、エースQBが怪我したら大変という状態だったが、
今年は久々にスーパーサブが控えてる状態なので、安定感がハンパない。

あまりに順調すぎて、逆に何か起きやしないかと勘ぐってしまうw

89 :アスリート名無しさん:2014/05/26(月) 07:57:33.33 ID:cKleO0+U.net
>>88
確かに順調と言われた年は意外とやらかしてる気がする
弱いといわれてた年の方が成績がいいのは気のせい?

90 :アスリート名無しさん:2014/05/26(月) 09:14:27.25 ID:3PNk3E5U.net
今年関大が立命に勝っても、あまりアップセットという感じはしない。

91 :アスリート名無しさん:2014/05/26(月) 18:34:26.94 ID:rhFYk4FS.net
伊豆君はパンターで入るんかな。
斉藤君も一応蹴れるしね。

92 :アスリート名無しさん:2014/05/26(月) 18:35:26.98 ID:rhFYk4FS.net
>>84
怪我したらすぐバレちゃうね

93 :アスリート名無しさん:2014/05/27(火) 00:39:12.71 ID:YyzAvQHe.net
>>83
昨日はWRが2年生が多かったので、伊豆のほうが合ったのでしょう。
大園、木戸、鷺野が戻ってきたら、斉藤とのコンビネーションが
合って、昨日の後半戦のようなテンポの良い攻撃をさらに完成度
高めて進められるような気がします。
学生の中で、関学が抜きんでてしまった感がありますね。
来年以降も、この差が簡単に縮まりそうもない。

>>90
今年の関大対立命は、岸村vs前田のQB対決(笑)で決まりそうw

しかし、どっちもここ2,3年続けてQBがヒドイ。1年くらい穴の空く年は
あっても、ここまでQB難が続くとは。
関大の場合は、リーグ優勝した原口と池井だけが例外とも言えるか。

94 :アスリート名無しさん:2014/05/27(火) 07:35:18.83 ID:qanKu9hp.net
立命はパスがまともなQBって長らく出とらんね。
荒木もとうとう開花しなかったし。
まあ、レシーバーの能力はクソ高いから、パスが悪くてもそこそこ捕れる。
もう谷口みたいな馬力のあるQBを探したほうがいいんじゃないかな。

95 :アスリート名無しさん:2014/05/27(火) 08:55:32.32 ID:QbdLD9xQ.net
自ら走れば走るほどロスヤードを重ねる荒木、奥村パターンは避けたい。
先日の京大戦でも・・・
自慢の強力ラインに守られて、せめてLOSまで戻したい。それだけで全然違う。
一夏越えたら見違える、ギャングタックルに潰されんことも大事やね。
2線目3線目に関わらず、去年もやられた。

96 :アスリート名無しさん:2014/05/27(火) 16:52:40.08 ID:DGYGILbh.net
前田兄弟は高校時代も見てたけどそれほどすごいとは感じなかったんだよね。

兄弟揃ってTOPBOYSの一面を飾ったけど、たまたまライバルが少なかったこと、チーム成績が良かったこと、
そして双子で能力も体格も似てたことなど、話題性で認知度が高いだけで、大学1部では並以下だと思ってた。
でも関西大会の決勝まで勝ち進んだ双子のQB対決なんて格好のネタではあるわな。

立命のほうは現状エース待遇のようだけど、関学のほうは3〜4番手。シーズンに入っても出番があるかどうか。

97 :アスリート名無しさん:2014/05/28(水) 00:28:53.14 ID:5WT/X6vp.net
>>96
京大のハードヒットにやられて、関学戦はエースQBがろくに出られずに
負けるパターンは、谷口と山口だね。まあ、健在だったとしても負けて
たろうが、エースが万全なら、どっちも試合が多少面白くはなってたはず。

今年、仮に前田がやられても、それ自体のダメージは少ないが、控えは
もっとムゴイという、去年の山口→奥村パターンだなw

>>96
とーちゃんの時代は、あの身長でも優秀なQBになれたが、30年たった今は
無理。それだけ関西学生フットボールの水準が上がったんだろうね。

98 :アスリート名無しさん:2014/05/28(水) 01:12:26.20 ID:qoj696cR.net
身長は今の関学の斉藤や伊豆も、さほど高くはないだろう。

99 :アスリート名無しさん:2014/05/28(水) 10:15:54.75 ID:dN0Vrvo6.net
法政の菅原はどうなんだろ?高田にしても高い方ではない。

それよりもKGの1年生QBはポテンシャル大。

100 :アスリート名無しさん:2014/05/28(水) 10:52:27.11 ID:lH0RPFKa.net
株式会社リブセンスという会社から1年以上にわたって恐喝されています。
どうしたらよいでしょうか?

101 :アスリート名無しさん:2014/05/28(水) 20:27:07.47 ID:5WT/X6vp.net
公称値で

前田寛二(立命)69.1
前田龍二(KG)170
伊豆 171
菅原 172

斉藤 178
高田 180
百田 186

なので、斉藤、高田は日本人QBとしては十分な身長あるだろう。
関学は大型QBというと、岡村、その前は埜下で、どちらも甲子園
買ってない。百田は「関学の長身QB」のジンクスを破れるか。

102 :アスリート名無しさん:2014/05/28(水) 21:23:29.79 ID:UMy8Ifjk.net
日大 高橋 遼平 168cm

103 :アスリート名無しさん:2014/05/28(水) 22:02:52.04 ID:4tJdxn1a.net
加藤翔平もデカかった気がする。

104 :アスリート名無しさん:2014/05/28(水) 22:13:23.06 ID:UBaDH2fm.net
>>101
甲子園買うには、資金が足らん

105 :アスリート名無しさん:2014/05/29(木) 15:04:47.05 ID:Ese+njr9.net
春はボロ負け、夏過ぎて同じ相手に肉薄(or辛勝)が京大の印象だが、
立命は春のレベルそのまんまでリーグ戦を連勝スタートってイメージ。
伸びしろだ指導力だっていうのとはちと違って、印象の話。

実際、立命を、日大法政慶応明治早稲田なんかの関東TOP8に放り込んだら
どの辺り(何位くらい)につけそうだろう?評価として。

106 :アスリート名無しさん:2014/05/29(木) 17:52:33.91 ID:VLPrMEKf.net
今年の立命だったら、3、4位辺りだろ。

107 :アスリート名無しさん:2014/05/29(木) 20:09:41.69 ID:JSPgze9L.net
なんだかんだ優勝争いはできるんじゃない?
立命は関東No.1のタレント力である日大以上に高校トップの素材を確保してるわけだし。

力で押し切るチームが勝つなら立命か日大。
関東には関学のようなしたたかさを持つチームはまだないね。
近年の甲子園ボウルが実証してる。

108 :アスリート名無しさん:2014/05/30(金) 00:11:23.46 ID:/Ul+Eq0W.net
さすがに関東のレベルなら立命館が優勝するだろ。最近の法政はとにかくラインが小さいし、日大はタレント豊富だが頭がバカ

109 :アスリート名無しさん:2014/05/30(金) 05:47:15.47 ID:BC2lX3ut.net
現状では立命館や京大じゃ日大には勝てないよ
立命館も京大も大差ないやろ
京大は、二本目以下やルーキー起用の日大に大敗してるくらいなんだから
大学日本代表はたぶん日大が一番多いと思われ。まあ今の2年、3年生が主力みたいだが
関西から選出されたのは4年(現在、卒業)が多かった

110 :アスリート名無しさん:2014/05/30(金) 05:55:17.93 ID:BC2lX3ut.net
>>105
関東はこの五年日大時代になっている
ますます力をつけると思われ。
高校トップボーイズ以外や未経験が活躍してることからみても日大は選手の育成がいいとおもう
Xリーグをみても年々日大出身者がよい

強いときの日大はタレント力があり、
それこそ立命館が関学を寄せ付けない時期の試合をずーとしていた、

経験が増せば今後再びそうなる可能性はかなりあり驚異となろう

日大が筆頭、しばらくあとに慶応、
その次点に中央、法政、早稲田という感じだろな
ちなみに中央は法政に勝利している

111 :アスリート名無しさん:2014/05/30(金) 09:27:15.77 ID:1ZVi5O1i.net
>>98
畑、菅原も低いな

112 :アスリート名無しさん:2014/05/30(金) 09:29:36.82 ID:PBKYmd3O.net
>>101
未完の大器、芝高

113 :アスリート名無しさん:2014/05/30(金) 09:59:04.99 ID:Fs+dt/mQ.net
芝原と芝高は紛らわしかった。
どっちがエースで、どっちがアイビーボウル代表だっけ?

114 :アスリート名無しさん:2014/05/30(金) 10:07:08.53 ID:nSG+bKTc.net
日大は監督を関西から招聘すれば
甲子園ボウルでもいい勝負ができる
日大がやるべきことは選手を集めることではなく
監督や助監督を切ること
でも監督は理事長の犬
篠竹を切った自分が切られないように
立ち回るのがうまい
日大お得意の黒い派閥闘争にいっちょがみしているから
やっかいだよこれは

115 :アスリート名無しさん:2014/05/30(金) 10:28:23.13 ID:BC2lX3ut.net
日大は青学や立命館など外から入ったコーチもいいようだね
日本代表にもそのコーチ行ってたんじゃないかな

116 :アスリート名無しさん:2014/05/30(金) 16:58:26.39 ID:pEqTFHsz.net
>>113
原だろ。高[13]はもともと剣道出身。
雑誌で同級生から「おまえは一年の時からやる事が派手やったからな〜」みたいなコメントあった。
あと、TVの京大小川QBの映像対談?で京大戦について
「これがあるから、やっていきたいみたいな」、前年度強烈な京大戦でタックルを浴びたことに対して「(頭に)染み付いてますね」というコメントしてた。

117 :アスリート名無しさん:2014/05/30(金) 20:39:23.99 ID:ekQIALUS.net
>>108
関東のレベルならって立命館が優勝って、早稲田にすら負けるような状態なんだが

118 :アスリート名無しさん:2014/05/31(土) 04:48:45.34 ID:1jkaWg+L.net
日大にとっては今年はチャンスかもね。
関学が強そうに見えるけど、それは西の他校がど再建の年になったからで、関学自身も本来なら再建の年、決して今年がピークじゃない。
逆に今年勝てなきゃ、しばらく無理かも。

119 :アスリート名無しさん:2014/05/31(土) 06:37:48.91 ID:7Xw+YxBr.net
>>118
アホ。どう考えても無理だろw法政にも及ばんし、去年勝ったといえ、不細工な内容でw

120 :アスリート名無しさん:2014/05/31(土) 12:36:12.58 ID:R6ormdXc.net
98年の夏の甲子園で、横浜高・松坂大輔投手(現・ニューヨークメッツ)と延長17回を
投げあう死闘を演じ、その後、立教大に進学した上重聡投手は、卒業後、プロに
行ったのですか?それとも、社会人野球に進んだのですか?
御存知の方がおられましたら、是非教えてください
よろしくお願いいたします!

121 :アスリート名無しさん:2014/05/31(土) 15:37:48.06 ID:LUW3yJch.net
いい加減にしろ。関東の話はスレ違い。そもそもレベル低すぎて論ずるに値しない

122 :アスリート名無しさん:2014/05/31(土) 15:58:36.73 ID:sZyj3IW8.net
>>120
何処にも行かず、日テレに入社。

123 :アスリート名無しさん:2014/05/31(土) 18:30:38.10 ID:avzc8D4l.net
http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/sports/1324391987/l50

124 :アスリート名無しさん:2014/05/31(土) 21:40:17.11 ID:uVRidn1b.net
>>119
関西はよほどの大化け、秘密兵器がない限り関学、関東は全く見てないので
よく分らんが、春の噂から日大がくる可能性が高いとは思ってる。

で、甲子園では2013,2011の再現になるだけでしょうなあ。去年はムゴ
かった。頭の差がはっきりプレーに出てたので、日大の優秀なタレントと
やらが、見てて可哀想でならなかったw 内田のアホはもう治らんだろ?

>>119
チーム作りがガタガタした法政が強くなるととても思えないが、春ドタバタ
してるチームが関東から出てくるようなら、まあ、関東がその程度なんで
しょうなあ…

125 :アスリート名無しさん:2014/05/31(土) 21:43:46.62 ID:yWa4lCPa.net
>>124
スタッツではあまり変わらない・・・・みんなそれでわけがわからんうちにヤラれてんだからな

126 :アスリート名無しさん:2014/05/31(土) 23:47:14.52 ID:2MtPBpxx.net
名城は東日本だったら甲子園に出れてたな。

127 :アスリート名無しさん:2014/05/31(土) 23:48:19.67 ID:uVRidn1b.net
>>125
日大が関学に勝つことがあるとしたら、今もやりかけているように
外人をじゃんじゃん入れて、どうしようもないパワーで圧倒する
ことくらいでしょうね。

128 :アスリート名無しさん:2014/06/01(日) 04:15:59.66 ID:TiLmRfbc.net
東北大に七十何点か?大勝して大喜びして日大強しを誇示する連中がまた今年もでてくる。
アホか?といいたい。
甲子園ボウル2試合でタッチダウン1本(試合終了直前の4年生控えD相手に)だろ

129 :アスリート名無しさん:2014/06/01(日) 04:43:28.04 ID:gp9T/igc.net
>>119
そうかな?
まず、法政よりは強い気はするが…
それで甲子園だけど、関学日大になった場合、去年よりは差が縮まると思うのだが、違うかな?
去年と比べて、関学は少し落ちて日大が少しプラス出来るなら、日大にも勝つ確率は2〜3割位はあるような気がするのだが…
そう言う意味で日大にもチャンスありだと思ってるんだけど…
日大ファンじゃないんだけど、古豪が復活って言うのには期待しちゃうんだよ。
応援しているチームはまだまだ復活しそうにないんでねw

130 :アスリート名無しさん:2014/06/01(日) 10:34:45.79 ID:2jsyO1Yu.net
せっかく関西のご厚意で赤ユニ着させてもらっているのに
甲子園での惨敗は恥ずかしい


赤恥ってこういうこというんだろうね

131 :アスリート名無しさん:2014/06/04(水) 10:34:03.51 ID:4BVe8Z5C.net
>>102
今年の日大のQBは高橋ではいかないよ

132 :アスリート名無しさん:2014/06/04(水) 16:48:05.63 ID:Kb1QzJy+.net
>>131
去年、高橋を使ってしまったところを見ると、日大のチームの内部に
何かしら問題があるんだろなーくらいに思った。

違うQBがスターターになる方が勝機があるが、なんか「ますます違う方向」
に進むのが今の日大なので、なんともいえんわ。

133 :アスリート名無しさん:2014/06/04(水) 21:06:15.60 ID:zUhT6am4.net
春の試合も残り少なくなってきたが、今週末は、
関大 vs 早稲田 立命が敗れた早稲田に関大がどうか?

関学 vs パナソニック 学生相手負けなしの関学が社会人相手に
どうか? 特に攻守ラインが本当のところ
どうなのか?

ってあたりが見どころかな。

134 :アスリート名無しさん:2014/06/05(木) 03:19:26.38 ID:Vm3SbFGl.net
KGは186cm QBか

135 :アスリート名無しさん:2014/06/06(金) 00:15:00.33 ID:otlt+ne6.net
外様の長身QBは加藤以来だけど、うまく育つのかなあ。
斉藤は、珍しく関東から来たQBだけど、うまく育ったし、
QBも内部ばかりという時代でもなくなったか。

大学では無理っぽかった前田はともかく、松岡は使い道が
あると思うんだがな。

136 :アスリート名無しさん:2014/06/06(金) 01:11:22.61 ID:I2JhADQd.net
RBで入って、QBやって、今はWR登録。
関学は3〜4年時でも割と平気でコンバートする。

>>133
早稲田は関東で4〜5番目程度の評価らしいので、10点差はつけて
関大の勝ちではないかと。少し、期待含み。

137 :アスリート名無しさん:2014/06/06(金) 07:51:43.63 ID:A1sMNK0a.net
早稲田-立命を見た感じでは、早稲田が強いというより、立命がショボい印象。

早稲田のターンオーバーでもらった攻撃でもドライブできなかった。
とにかく攻撃が出ない。
守備もズルズルいかれるよろしくないパターン。

ちなみに早稲田のKは飛距離、コントロールいずれもgood

138 :アスリート名無しさん:2014/06/06(金) 09:19:21.81 ID:54FubMXk.net
そのショボい立命のランの練習に惨敗した京大はどうなるんですかねえ。

139 :アスリート名無しさん:2014/06/06(金) 09:45:46.72 ID:lM8HET7P.net
ショボい>もっとショボいってだけの話
早慶>>>京立が露骨

春の京大に多くを求めるのは無理

140 :アスリート名無しさん:2014/06/06(金) 10:52:16.30 ID:QvnyClAk.net
早稲田戦は今春独走TD連発してる#32がいなかったんだよな。
なんだかんだで1本差だし、一発の脅威を持つ選手の存在はでかい。

春から個人技に頼りきりで勝つことに意味があるかと言われたら微妙なところだが。

141 :アスリート名無しさん:2014/06/06(金) 15:01:42.77 ID:MzxVBUEJU
>>140

選手がいない状態で戦わなければならないのは
近年の対関学戦の傾向。

むしろ、そういう時にどんな工夫ができるのかを問われているのだから、
早稲田に負けたのは、その問題が解消できていない証拠だとしか言いようがない。

142 :アスリート名無しさん:2014/06/06(金) 15:46:26.34 ID:gyAmmMzj.net
まじでか

143 :アスリート名無しさん:2014/06/06(金) 21:42:51.71 ID:q9EFY+35.net
立命の早稲田戦、例えばスナップミスとか、つまらんミスと反則の連続で
自滅だったな。ランは全く出ず、ゴール前1ヤードも攻めきれず、
DBはいいように振り回され、唯一なかなかいいと思ったWR2人はそろって
早々と負傷退場。よくあの点差で収まったよ。
ほとんどが新スターターだから、秋までにどれくらい成長するか楽しみも
あるけるど、やっぱり今年もダメか、という結果も覚悟しておかなきゃな。

144 :アスリート名無しさん:2014/06/07(土) 08:59:33.24 ID:2sFkRQVD.net
最近の立命と関大はまずルールの説明をしっかりしてあげたほうがいいと思う
つまらない反則が多すぎて試合が面白くならない

145 :アスリート名無しさん:2014/06/07(土) 09:13:15.45 ID:PfvjKjLZ.net
京大もイリーガルフォーメーションとか交代違反とか結構増えてきている印象がある。

146 :アスリート名無しさん:2014/06/07(土) 16:38:42.14 ID:fK1ty6Ug.net
関大、
27ー10
で早稲田に敗れる。

立命、関大、京大そろって関東の中上位校に敗戦。関学を除く関西の
上位校は思いの他大再建の春になってる感じ。

147 :アスリート名無しさん:2014/06/07(土) 17:57:02.12 ID:zjrlqq5x.net
関大の春は、例年こんなもんだと思うが、前田高崎が抜けてもQBは
残ってるし、関大はあんまり再建って気がしてない。
再建云々より、QB育成の下手さを何とかしたほうがいいw

148 :アスリート名無しさん:2014/06/07(土) 18:21:07.32 ID:s6VCbwr2.net
オープン戦とはいえ、こうも関東のチームに負けるとは立命館も関大も情けない。関学との差は相当あるな

149 :アスリート名無しさん:2014/06/07(土) 19:09:12.77 ID:O7ZzgprW.net
早稲田は関東の優勝候補でもなんでもないのに・・・
ラン26回で26ヤードの立命だったが
関大はパスが通らなかったんだろうな・・・
スタッツもあんまり見たくない

150 :アスリート名無しさん:2014/06/07(土) 23:22:21.65 ID:fK1ty6Ug.net
>>147

しかし、近年春の早稲田との定期戦は関大勝利で
来てなかったけ?
やはり、再建色だと思うが。
QBが、物にならないのは、そのまんま。
それだけに、有名どころが消えた分、再建しなきゃならん。

151 :アスリート名無しさん:2014/06/08(日) 00:22:40.85 ID:ogUzQz1N.net
関大はあんだけタレント居ててって内容だった。QBと一緒に心中するつもりだろうか。

152 :アスリート名無しさん:2014/06/08(日) 00:37:34.91 ID:7zdeHiuH.net
関大、3年の二人のQBはどちらもイマイチで、
心中も何も代りがおらんのだろう。
1年のはU-19代表だし、将来的には期待できるかも。

153 :アスリート名無しさん:2014/06/08(日) 00:45:04.77 ID:Xb1JGcy3.net
関大、早稲田相手に点差つけられすぎだろとか思ったけど、関東じゃ下位の中央相手に2点差の辛勝だったんだよな。そら早稲田に負けても仕方ないわ

154 :アスリート名無しさん:2014/06/08(日) 00:47:17.59 ID:ogUzQz1N.net
QB一人の責任ではないが。今日はいい球投げてもことごとく取れないレシーバー陣だったし。

同じロングランを何度もやられてたのは、いただけない。

155 :アスリート名無しさん:2014/06/08(日) 00:49:07.96 ID:ogUzQz1N.net
>>153
中央戦は世界大会で主力抜きだから。あまり参考にならないよ。

156 :アスリート名無しさん:2014/06/08(日) 00:57:53.00 ID:E4/DNKnQ.net
関大の1回生QBは二人ともU-19代表か。
一人はRB登録のようだが。

走力に長けるタイプのQBになるのか、チームに戻ってもRBでいくのかわからんが、
投げられるFB原口が成功した例もあるし、パスがあの状況ならQBにランナーを
置くのもアリかもしれんな。

157 :アスリート名無しさん:2014/06/08(日) 11:56:44.09 ID:YbX6y6ZW.net
3年の岸村も1年時、U19代表だったような?

158 :アスリート名無しさん:2014/06/08(日) 13:27:25.65 ID:HSAS7rht.net
産大附属のQBは期待値のわりに東野、高田以外は大学ではさしたる実績を残せてない。

高田の先輩だった宮崎は高校の実績者だったが、大学4年まで開花しきれず、
新人だった高田が4年の宮崎からあっさりスターターを奪った。
宮崎はTEへ。

木下典はもともとQBタイプではなく、即WRへ。

その後は荒木が超高校級と言われたが、まったく走れない上に
重要な局面での投げ捨てなど、チキンハートぶりに閉口するばかり。
たしかに肩は強かったんだが。

関大の宮城、近大の岡、日大の藤本など、及第点の選手も多いけど、
岸村もそのレベルに落ち着きそう。

159 :アスリート名無しさん:2014/06/08(日) 16:26:51.10 ID:+Yd4tbdV.net
産大付属のフェニ化はより顕著になるだろうな
長谷川入れたのも布石でしょ

160 :アスリート名無しさん:2014/06/08(日) 18:39:48.30 ID:tYg/sn11.net
立命館が産大高の選手取らんようになったおかげで有望選手が産大高に入らないようになって産大高弱くなったけどな。

立命館が再びとるようになったので来年からまたいい選手取れるようになるかもしれんが。

どっちにせよ日大はまた落ち穂拾いに逆戻りになるよ。
まあでも産大高は山崎さんや一条さんいるかぎり基礎はきっちり叩き込まれるので
大学で伸びる選手も多いけどね。

161 :アスリート名無しさん:2014/06/08(日) 18:59:45.79 ID:kMsEU8kk.net
その前の産大中、更に前のチェスナットで篩いに掛けられてるからな。
数年後のリクルーティング傾向はどうなってんだろ?
宇治出QBはそれなりに技はあるものの、そこはかとなく小粒感が漂う。

162 :アスリート名無しさん:2014/06/08(日) 21:07:27.14 ID:Gne8tVSL.net
リクルートは、学生が積極的に2年時から刈り取り活動する関学には太刀打ちできない。
立命館に入らせたくない選手にも先に確約出しているので、傾向も何もあったもんではない。

163 :アスリート名無しさん:2014/06/08(日) 21:09:01.60 ID:1vR2TKbj.net
パナソニック強かった
関学はスコア以上にやられた感じだ

ゲームメイクの上手い関学が、完全にお株を奪われていたのは驚いた
要所でパナD#がきちっと締めていたのが効いたことと、
佐伯(弟)のキックが素晴らしかったのがじわじわと効いていた

関学はいい勉強をさせてもらったが、来週は立命が勉強する番だな

164 :アスリート名無しさん:2014/06/08(日) 21:52:07.63 ID:7zdeHiuH.net
産大高、ラインが出なくなったような気がするなあ。

QBは>>158が言うとおり、昔からあんなもので、東野、高田が例外。
産大高の「超高校級QB」は、大学で信用できないからな。

ほんま日大はカスを拾っては、ポン吉が「関西からも有力選手が入部してる!」
と喜ぶだけで、4年たては忘れ去られる。関東で勝つには役立つだろうけどな。

165 :アスリート名無しさん:2014/06/08(日) 21:54:18.00 ID:UtDpoO9D.net
関学は大産大附属からとらない(とれない)分、最近は箕自のトップ選手をおさえてるな。
WR小山、DL梶原兄、WR大園弟、DL濱など。
今年は主将だったDB小椋を筆頭に4人もとってる。

166 :アスリート名無しさん:2014/06/08(日) 21:56:56.00 ID:ogUzQz1N.net
今日の関学のやられ様を見て、来週の立命館は試合になるのかと思ってしまった。

最後の1TDは関学客への御祝儀みたいなもんだったし。

167 :アスリート名無しさん:2014/06/08(日) 22:01:09.89 ID:4fWAOCJf.net
日大の高橋は1年生にして甲子園まで辿り着いたが、残念ながらその甲子園ではまったく通用せず。
しかも今年はスターターを追われている模様。

甲子園ボウルの中継でも、板井氏に「西澤くん(千葉日大一出身)の方が…」みたいに言われてたしな。

168 :アスリート名無しさん:2014/06/08(日) 22:07:55.80 ID:DaLsIvKa.net
そもそも大産附はクソ強いラインとFB、それにスピードのあるTBでもってるランチーム。
QBは基本ハンドオフマシーンでいいんだから、大学1部でパサーとして期待できるわけない。

169 :アスリート名無しさん:2014/06/08(日) 23:16:25.72 ID:aSoaZrce.net
神戸ボウルは社会人の身体能力と体格差が出た試合だな。
社会人はある程度完成された体でシーズン進む中、
学生は若い分伸びしろあるから、ライスでも食らいつけるんだろう。

170 :アスリート名無しさん:2014/06/09(月) 00:01:10.94 ID:6r870hzP.net
パナDLの独り勝ち感満載。プレッシャーかけて、ターンオーバー4回。
それらがことごとく点につながった。TD4本中、D#が2本。
関学はD#が抑えてる間にO#が取られてしまった。
スコアはパナ対飲料もこれくらいだったっけ?
関学OLは夏〜秋にどれだけ整うだろう?

171 :アスリート名無しさん:2014/06/09(月) 06:52:51.32 ID:fdyVGeTZ.net
スタータQB、必然的に取って変わりそうな気もしてきたが、どうかな。

172 :アスリート名無しさん:2014/06/09(月) 10:44:51.87 ID:JwbhGP2I.net
アメフトはラインが強くてナンボだわな。
大産の清家〜柴田、田畑、高橋、増山、高森〜武知弟、神山までの3世代は理屈では勝てないパワーがあったわ。
ほぼ全員大学でも即戦力だったしな。

173 :アスリート名無しさん:2014/06/09(月) 12:05:03.61 ID:I9ZGYR+r.net
今やそのお株を早大学院に奪われた格好ってとこか

174 :アスリート名無しさん:2014/06/09(月) 12:29:31.47 ID:+1kM0bK1.net
パナDLといえば一昨年の関学主将の梶原があばれてたな。
QB斎藤を強烈サック。ファンブルを誘いTDへ。
関学時代ターンオーバーを連発してたが、こういう選手が
今の関学にはいない。スタッツ自体は点差ほど開いていないが、
インターセプト2回、ファンブルロスト2回と4回のターンオーバー、
半分くらいはO#が失点をもたらした。
QB斎藤は自分で言ってるとおり、
昨年から退化し昨年の春レベルに。2年の伊豆が4Qに出てからの方が
O#はゲインしようやくTD。秋のQBスターター争いは互角かもしれない。

余談だがパナのK佐伯は45ヤード近辺からのロングFGを
決めるかと思えば、短いのを2本外すという、立命時代と変わらんなーぶり。
但し、常に関学O#のフィールドポジションを押し込んだ、彼の
キック力はさすが。

175 :アスリート名無しさん:2014/06/09(月) 13:33:28.11 ID:y7yXmvUe.net
ん? 佐伯弟もパナソニックに入ったの?

佐伯兄は2部の桃山学院大所属ながらNEW ERA BOWLに選ばれてりしてた
兄貴もパナに入ってまだ数年目なのに兄弟ともに在籍してるの?

176 :アスリート名無しさん:2014/06/09(月) 13:39:52.37 ID:+1kM0bK1.net
そうだよ。
パナのメンバー表

K/P #11  佐伯栄太  桃山学院大 26歳
K/P #16 佐伯真太郎 立命館大 23歳

177 :アスリート名無しさん:2014/06/09(月) 13:42:14.40 ID:y7yXmvUe.net
なるほどサンクス

兄弟でスターター争いするのか

178 :アスリート名無しさん:2014/06/09(月) 16:58:37.66 ID:htW//83c.net
QBに関しては育成も大切。

高田みたいに選手に合わせてチームのスタイルごと変更するなんてのは例外中の例外。

関大は井上が「才能は原口よりも上」と言われながらも平凡な選手で終わったのは、
関大のQB育成システムに課題ありだろ。
以後のQBもその場しのぎの迷走続きだしな。

179 :アスリート名無しさん:2014/06/09(月) 18:04:55.92 ID:aODLR8uh.net
関ちゃん学院も立命と同じで学力を一切省みないリクルートやってんのなww
目クソ鼻クソを笑うとはこのことか
どっちが目クソでどっちが鼻クソかは分からんがww

180 :アスリート名無しさん:2014/06/09(月) 18:46:44.30 ID:+TcMJHOO.net
今の立命はちゃんと高校生の学力も見てバカはとらない。立命に入れないバカは日大に行くルートが確率しつつある

181 :アスリート名無しさん:2014/06/09(月) 18:55:37.67 ID:sPQyXG7U.net
今のて・・・先輩方が気ィ悪するがなww

>>178
世紀末のウエストコーストは大ゴケ、後、オクラホマ大のコピー。
もう昔話の範疇か(自嘲)

182 :アスリート名無しさん:2014/06/10(火) 00:07:08.17 ID:cgvHpq7X.net
>>180

今のって、何時から?
今年は、再び大産高からが増えたように見えるが、
確立(確立ね)しつつあるかね?

183 :アスリート名無しさん:2014/06/10(火) 11:40:44.70 ID:7ysR9ihUu
>>181

そのオクラホマのコピーにまったく歯が立たなかった関学も情けなかったがね。

184 :アスリート名無しさん:2014/06/10(火) 14:01:13.21 ID:eDVjBvL2.net
最近の大産高→立命は
4(荒木)→4(井上)→1→5→1→4(西村七斗)
と、隔年傾向になってきて、高田・木下の頃のように毎年5人くらい
取ってた時期よりは減ったな。

大産高から人材が出てないからだろうし、立命の方針まではわからんね。
井上から攻撃バックスは取らなくなって、七斗が久しぶり。
現3年の大産ラインは強いと思う。

185 :アスリート名無しさん:2014/06/10(火) 20:02:25.29 ID:15x7/kDp.net
最近の攻撃バックスは日大にかなり流れてるな。
WR遠藤、QB藤本、RB原田、WR西村有斗、WR井ノ口、RB竹内、QB高橋など。
守備ではDB井上とLB岩本が大物と言われたか。

関大にはラインが何人か行っている他は、RB松田、QB岸村くらいか?

186 :アスリート名無しさん:2014/06/10(火) 20:11:43.66 ID:VdhcGRNP.net
>>184 大産高は留年が多くてとれなくなった。

187 :アスリート名無しさん:2014/06/10(火) 21:54:15.26 ID:Q9CIz+jm.net
立命に進学しても授業についていけないだろうし、日大にくれてやればいいんだよ

188 :アスリート名無しさん:2014/06/10(火) 22:24:49.59 ID:/r56SKhO.net
日大ならアメフトやってれば進級できる?

189 :アスリート名無しさん:2014/06/10(火) 23:53:12.94 ID:IqxhkMBP.net
有名な話。輪島は答案用紙に輪島と書いただけで
日大を卒業できた。

190 :アスリート名無しさん:2014/06/11(水) 02:45:01.64 ID:NewdP2XS.net
有望な選手を関東に取られるってのはどうなんかね

191 :アスリート名無しさん:2014/06/11(水) 07:13:40.92 ID:3CB3kETA.net
単位をタダでくれない大学が多くなったからな。
入って終わりではない。
大学としてはそれが当たり前なんだが。

実験やらで絶対に出なきゃいけない授業が相当数ある理系とは違って、
文系はそこまでキツくはないと思うけどねぇ。

192 :アスリート名無しさん:2014/06/11(水) 09:01:53.18 ID:Pqe6aM/q.net
一般には楽勝な単位も、ね。

1年や2年の留年なら未だしも、3年4年だと辛いし
中退、放校じゃ最終学歴=高卒。
鳴り物入りで入部してそうなると、目立ってしゃあない。
あの人は今みたいになってしまう。

193 :アスリート名無しさん:2014/06/11(水) 09:30:01.26 ID:ImTHhbs0.net
>>187
集団カンニングして大事件になったね。
本当に馬鹿だよあそこわ。

194 :アスリート名無しさん:2014/06/11(水) 15:42:58.29 ID:lGlnfXJi.net
>>188
できる
そもそも入学も楽

日大の付属生は3年生の秋に統一テストという共通テストを受ける
そのときの成績でどこに進学できるか決まる
現状はわからんが付属生でも半分くらいしか進学できない学校もある
ただしアメフト進学は統一テストの点は関係ない
つまり日大付属の生徒は統一テストの点に関係なくフェニに入れる
篠竹が文理学部で教鞭をとってた
なにを教えてたんだか・・・

195 :アスリート名無しさん:2014/06/11(水) 22:26:04.18 ID:XlFzmLzj.net
>>194
ドラゴンフライの○×とかやってたら笑えるな

196 :アスリート名無しさん:2014/06/11(水) 23:27:12.15 ID:bbegWzTF.net
>>193 アメフト(学生スポーツ)人気が学校運営にプラスになると
考えていたが、留年が多いとマイナス要素が多いという結論を出した。
文武両道に取り組む姿勢を示すために、偏差値を考慮したリクルートに変わりつつある。
それでも推薦の評定は、立命、関学の方が、龍谷より低いという現象が
あるなどまだ改善の余地はある。

197 :アスリート名無しさん:2014/06/12(木) 00:00:37.00 ID:yebP5mCw.net
>>196
そうなの? 意外だなぁ ちなみにその評定はいくつほどなの?

198 :アスリート名無しさん:2014/06/12(木) 00:17:52.22 ID:upTK/q4+.net
関学の推薦は(立命もそうだろうが)、学部によって基準がかなり
違うので、一つだけ詳しく知ってる人の発言は混乱をまねく。

199 :アスリート名無しさん:2014/06/12(木) 00:39:48.01 ID:drCMhYHv.net
評定だけ見てるわけじゃないしね。
爆竹鳴らしたり、カンニングしたり、恫喝したり、ホモビデオに出演するようなのが紛れ込まないように慎重に吟味してる。

200 :アスリート名無しさん:2014/06/12(木) 00:44:35.22 ID:m8HOVCXM.net
>>198 学部は部活しやすいキャンパスにある学部を選ぶように言われる
傾向があるね。勿論、評定は高校の偏差値ランクにより異なるしね。一般的に偏差値高い高校の方が評定ラインは低い。
ただ、どうしても欲しい選手のために0.2下げて交渉してきた事例もある。
それこそがリクルートと思うが

201 :アスリート名無しさん:2014/06/12(木) 01:11:36.27 ID:yebP5mCw.net
>>199
「高校まではこんな事をするような子じゃなかったのに…」と思うような
選手が入学後に悪い事を覚えてしまった事例もあるのでは?
入学後の選手指導・教育も大事だね

>>200
選手獲得のために評定を下げて交渉って大学の一運動部が
入試担当課?の領域にまで入り込むような事をするのね

202 :アスリート名無しさん:2014/06/12(木) 15:10:46.68 ID:jAzvFnVg.net
明後日、立命vsパナ 戦。
春の社会人との試合にはやたら強い立命なんだが
今年はどうかな?

もし、万が一勝ったりすると TD誌とかの予想、ランキング
も一工夫変更を入れなきゃならんことになる。
関学同様の完敗なら、前月号の表紙のまま、強すぎる関学、・・・
のまま。

203 :アスリート名無しさん:2014/06/12(木) 16:35:46.47 ID:NZ5ZyJwp.net
立命館はエースQBだれにするんやろ?
パナ戦である程度見えてくるかな

204 :アスリート名無しさん:2014/06/12(木) 18:55:57.77 ID:9MO5gSdM.net
これまでの経緯から見れば、殆ど前田でしよ。立宇治からの
1年生あたりを、繰り出してくると、おおって!
ことになるけど、やはり前田前田で決まりでしよ。

205 :アスリート名無しさん:2014/06/13(金) 07:33:55.59 ID:Z65kLoUe.net
逆に言えば下級生もレベルが低いということか。

206 :アスリート名無しさん:2014/06/13(金) 09:34:53.27 ID:Z2N0xFME.net
#18栃尾の可能性もなくはないが、まだ前田の可能性の方がかなり高いだろうなぁ

207 :アスリート名無しさん:2014/06/13(金) 16:10:44.10 ID:x1XBnWkp.net
RB西村七斗とQB西山雄斗の斗斗コンビで立命が復活するには、もう
2年かかりそうだな。2017年は面白いかもしれん。
栃尾は、今年スターターを前田から奪えなければ、4年間控えでしょ。

208 :アスリート名無しさん:2014/06/13(金) 17:03:56.33 ID:x1XBnWkp.net
訂正 ×2017年は面白いかもしれん。→2016年は面白いかもしれん。

関学の現2年の伊豆は良さそうだし、伊豆が4年対3年西山の年は
数年前のような、レベルの高い関立戦が戻ってくるかな。

209 :アスリート名無しさん:2014/06/13(金) 20:20:13.88 ID:g68yVQ7F.net
惨めゴキブリッツ悪態兄ちゃん
p2056-ipngn100104otsu.shiga.ocn.ne.jp 180.19.81.56 Mozilla/5.0 (compatible; MSIE 9.0; Windows NT 6.0; Trident/5.0)

210 :アスリート名無しさん:2014/06/13(金) 20:30:37.55 ID:ObC0V4+o.net
こっちに来んなや

211 :アスリート名無しさん:2014/06/14(土) 08:40:58.70 ID:zqmDftav.net
誤爆か?

212 :アスリート名無しさん:2014/06/14(土) 15:12:35.70 ID:opSM1kF8.net
ファンサイトによると、

立命3-13パナソニック

213 :アスリート名無しさん:2014/06/14(土) 15:24:55.52 ID:0CYB9hwi.net
2Q残り 9:02 立命FG#18 27yds 立命 3-0 パナ
3Q残り 8:47 パナTD #12 INTリターン 立命 3-7 パナ
4Q残り 10:12 パナTD#80 10yds rcv(K失敗) 立命 3-13 パナ

で、そのまま試合終了。立命守備はよかったが、ランは出ない。
立命QBは#4でしたが、途中#6が出た。#6は1年か?

214 :アスリート名無しさん:2014/06/14(土) 15:30:39.79 ID:0CYB9hwi.net
春で、パナだけが目安なので、まだ何とも言えないが、立命守備は
社会人相手でも、相当程度やれるくらいには強そう。
ただ、攻撃はQB前田では、もうどうしようもないかな。

関学は攻撃の完成度と層の厚さは学生では図抜けているが、社会人相手には
攻守とも及ばない。

となると、関立戦は去年同様に、立命貧攻の中、立命アニマル守備が関学の
ハイレベルの攻撃をなんとか食い止めるが、最後には力尽きる、、と
いう展開が予想されるwが、こんな予想を裏切ってくれるのが秋だろう。

215 :アスリート名無しさん:2014/06/14(土) 17:20:28.29 ID:HsA/e1NC.net
パナは気力、体力、集中力が何故か萎えてた。
もろアウェイのせいとも思わんが、
2週立て続けの暑い中でのゲームで疲弊してるおっさんが多かったのか。
スコアリングKを外すのも気になった。

216 :アスリート名無しさん:2014/06/14(土) 18:06:35.82 ID:aMqCNiFh.net
スコアリングKって、立命から今年入った佐伯・弟?
短いの外すのは得意技、23歳まだ、おっさんではないし、
関学戦でも、短いのを2本はずしてたっけ。
(佐伯兄の方だったとしても26歳。)

それよりパナのO#が関学戦同様の一枚目だったなら、
D#は健闘と言っていいんだろう。
しかし、この3年間、関学戦で殆ど得点出来てないO#が
今年さらに得点力ダウンしてる感じなのは
辛いな。

217 :アスリート名無しさん:2014/06/14(土) 19:06:25.39 ID:0CYB9hwi.net
関学-立命
2013  0-0×
2012 27-0×
2011 37-7×
2010 13-20○
2009 31-7×
2008 7-17○
2007 31-28×
2006 16-14×
2005 15-17○
2004 30-28×
2004P 14-14(OT 7-10)○

2011年、4Q 37-0の状況で残り1分11秒に山口から宜本へTDパスを
決めたのが、過去3年間で唯一の得点か…

2010年は2TD2FGだったし、立命が関学に「3TD以上取って」「勝った」
のは、2003年以前の高田時代まで遡るんだな。

218 :アスリート名無しさん:2014/06/14(土) 20:46:35.85 ID:4zvZYnzl.net
>>216
2Q最後のFGトライ 右利きだった気がするから弟のほうでは?
前半残り5秒で、米倉監督がアイシングタイムアウト3連発。
さすがに集中力が切れたかFG失敗。
2本目のTDの後のトライもブロックされてた。
あえてフォロー入れるならクインススタジアムの芝は長めだったようで、
天然芝グラウンドでは多分一番蹴りにくい部類じゃないだろうか?

西京極陸上競技場・ヤンマースタジアム(長居陸上競技場)
キンチョウスタジアム(長居球技場)・神戸ユニバー 
いずれももっと刈り込んであってボールをホールドしやすいように思う

まぁ今日はインターセプト祭りだったな、両チームとも

立命館はQBに例えパス通らなくても絶対インターセプトはされないところに
ボール落とすように指導しなきゃ秋もインターセプト量産されるぞ
パスプロ崩れて粘ってからパス通すのは諸刃の剣で、
通ればモメンタムも来るがインターセプトやQBサックやQB負傷の危険も高い
(パナソニックほど圧力のあるDLもおらんとは思うけど。)

QBとWRの精度、こっから秋までにどのくらい仕上げてくるか期待したい

219 :アスリート名無しさん:2014/06/14(土) 22:54:30.74 ID:7WAXznMW.net
主軸QBはやはり#4。ランが手づまってのパス主体だったんだろうが
他のQBとあわせて後半被INT4とは極端だな。

220 :アスリート名無しさん:2014/06/15(日) 17:05:15.10 ID:sDF8AgJD.net
尼崎ボウル
飲料 27 - 0 京大

京大守備は秋本番にはよくなる予感
しかし攻撃はインセプ献上し過ぎ

飲料ももう少し得点出来たはず

221 :アスリート名無しさん:2014/06/15(日) 17:29:46.83 ID:IEkenucS.net
>>220
尼崎って昔からフィールド90ヤードなん?

キックオフが簡単にタッチバックになるなぁと思ってたら
10ヤード短かったよ。

222 :アスリート名無しさん:2014/06/15(日) 18:44:59.34 ID:sDF8AgJD.net
>>221
あの作りからして、元々なんだろうと思う
近くに座ってた人達もそんな様なこと言ってた

あの10ヤードはやっぱり影響大だったね

223 :アスリート名無しさん:2014/06/15(日) 19:09:18.33 ID:TEz6BkMh.net
対学生では、関学が頭二つくらいぬけてる感じ、
対社会人では、立命のパナ戦、特にD#が、関西2強をアピールした
春の結果か? 京大は、結果の点差を見ると、全試合
しんどそうに見えるが、秋の守備に期待できる内容だった?

224 :アスリート名無しさん:2014/06/15(日) 23:16:41.34 ID:9cCXkAW4.net
>>221-219
何度か9月に学生一部の試合やってるから、それはない。
俺も見に行ったことがある。
ただ、アメフトにあんまり向かないのも確かで、最近
やってないね。ここ数年以内に改装されていたら知らない。

225 :アスリート名無しさん:2014/06/16(月) 00:51:15.66 ID:fjnUCdsd.net
今年は、立命、関大、京大の攻撃が弱いね。

関大QBは1年からスターター3年目でダメなら、能力か育成能力
ないんでしょ。立命と京大の新QBは、これまであまり経験を
積ませられなかったね。

226 :アスリート名無しさん:2014/06/17(火) 00:46:15.72 ID:beqAaLjF.net
新三強と言われるが、関学-立命は、立命4連覇がまだ記憶に新しいが、
その後過去8年でみれば6勝2敗。たぶん今年で7勝2敗になるだろうw

関学-関大は、2003年の関大一部復帰以来、2003年、09年(関大優勝)、
10年POで勝っただけで、11年間で12戦して、9勝3敗と大差が
ついてる。立命-関大も、09年、10年リーグ戦に関大が勝っただけで10勝2敗。

実は、関学>立命>関大 の差は近年に限っても大きく開いている。
立命は、東野が率いた93-96と2002-2005の4連覇が例外、関大は
はっきり09-10のリーグ二連覇だけが例外だ。

QBに関しては、最近の立命の、前田、山口、荒木がヒドすぎる。
池野、渋井、木下雅斗くらいがいれば、近年もっとなんとかなったはず。
ライス勝った時の松田大も、2年までは目立たない選手だったんだがな。
関大は、もう原口と池井が例外と思ってるw

関学が4年に3回くらい優勝して、4年に一度たまに立命が勝つくらいに
なっちゃうんじゃないかな。関大はまた60年後くらいにw

227 :アスリート名無しさん:2014/06/17(火) 07:06:08.05 ID:GyjTG3++.net
>その後過去8年でみれば6勝2敗。
正確には5勝2敗1分。去年のドローは実質勝ちみたいなもんだけれども。

エースQBにまつわる立命の話をすると、
大本命、連覇間違いなしと言われた4回生時の川嵜、松田大、谷口は
僅差にもならず敗退している。
連覇QBは高田、池野の2人。同時に4回生時に勝ったのもこの2人のみ。
(一応同率優勝と言うことでは東野も)
他は3回生(高田池野含む)と初Vの時の2回生東野。
4回生初スターターQBで優勝した例はない。

近ちゃんが05年に言ってたように、立命の黄金時代は02〜05年に集約される。
過去の関東の立大なんかを彷彿とさせる。

228 :アスリート名無しさん:2014/06/17(火) 09:43:50.21 ID:XLHvAq66.net
>>227
第三の連中が関東や関大、近代にバラけてからこうなったのか?
地元学費免除まで蹴って関東にいく魅力はなんだろうな。

229 :223:2014/06/17(火) 10:53:07.86 ID:beqAaLjF.net
>>227
おーそうだった、関学が勝ったという気になってたな、すまぬ。

高田3年、池野4年は関学戦前半でともに怪我してるから、関学に連勝した
QBという意味では東野の対関学・3連勝くらいだな。
池野は、勝った3年時のPOではジョーカー木下のほうがキーマンだったしな。

東野も96POではほとんど大橋だったし、立命が関学に勝とうとすると、
QB怪我させることになるのかねえ。。

230 :アスリート名無しさん:2014/06/17(火) 12:28:49.42 ID:YzlEZojR.net
かと思ったら、11年谷口と去年山口のバックアップがあれだったしなあ。
04年は、03から07まで続いた接戦の中でも面白かった。
関学はO#のユニット丸ごとツ―プラトン、
立命は先発QBに木下、TEに紀平起用と知恵比べの色が濃かった。
河野のファンブルロストからの立命FGトライ・・・
近藤司率いる京大が意地を見せた後、雨の長居。劇的でしたな。

231 :アスリート名無しさん:2014/06/17(火) 14:52:16.36 ID:aK7Lk5BZ.net
春の関東学生はTOP8だかの上位と目されるチームがド派手だ
弱い相手にも容赦なく、60〜90点台目白押し

関西学生TOP4(笑)は相手に依らず、完封と50点台すら稀
直近の強豪相手では順に関大10点(対早稲田27失点)関学7(対パナ31)立命3(同13)京大0(対飲料27)と
得点力で苦戦を強いられ全敗で全勝校は皆無

飽くまでも春の(今までの)結果だけどね

232 :アスリート名無しさん:2014/06/17(火) 16:26:04.01 ID:bWBIhTrx.net
春後半は、もっぱら下位校相手、社会人とはまったく試合してない
関東上位校と、社会人相手の関西の結果は比較にならない話。

関学は春パナ相手の結果は昨年と全く同じで、
4Q最終シリーズで1TDのみ。
一昨年は、逆に関学が勝利しているがこのチーム、ライスでもオービックと
大接戦を演じている。やはり関学の戦力地力のピークはこの3年では一昨年
だったようだ。今年の春は、パナ戦を見ると今のところ昨年並みかな。

233 :アスリート名無しさん:2014/06/17(火) 20:26:18.54 ID:plpXRWpA.net
土曜のパナ立命戦と日曜の飲料京大戦は点数は置いといて、D#目線で見るとインセプの乱れ打ちという意味では案外楽しめた。2試合で計13〜14コ。QBが拙いのかD#が達者なのか、たぶん両方だと思う。

ふと思い出したのが00年春(古い話で恐縮だが)京大が7ターンオーバーを奪ったKG戦。出てくるRBから次々ファンブルフォースを決め、いい位置でインセプを決め。それでもKGが勝ったのには驚いたが。
なので、春ならではの粗さは嫌いではない。
残り目ぼしいのは立教関大くらいかな?関大にはちょっといい所を見せてほしい。

234 :アスリート名無しさん:2014/06/18(水) 11:16:52.72 ID:w3aSnw4h.net
2000年か。その頃は京大も弱くなかったし、KGにも隙があったなあ(遠い目)。

235 :アスリート名無しさん:2014/06/18(水) 12:18:38.06 ID:hHh1n5aT.net
おい関学さん。京大は今は雑魚や。
対策する準備なんて要らん要らん。
京大戦前は社会人対策や。
ファイトオン歌う必要も無し!
もったいないわ。雑魚あいてに気合いれなくてよし。
二本目三本目の練習タイムや。

236 :アスリート名無しさん:2014/06/18(水) 13:16:37.57 ID:BZ5JBeFQ.net
昨年の立命、2004年の関学。

関学は2004年以降も、試合終了間際に大西がFGを決めて、
ぎりぎり逆転セーフという、あぶない試合もあった。
それもあって関学の方が、京大戦に気を抜かなくなっている。
昨年の立命は、完全に準備不足を露呈して完敗。
おごれるものは久しからずか。

237 :アスリート名無しさん:2014/06/18(水) 16:26:02.15 ID:y4eNLPKt.net
【問題】

部歌 Fight On Kwansei が生まれたのは19何年で、また作詞作曲したのは誰か。

(※K爺検定・初級問題集より抜粋)

238 :アスリート名無しさん:2014/06/18(水) 17:35:49.58 ID:21eeLXKW.net
NEW ERAの来日校の片方が到頭FBSではなくFCSの学校になってしまった。

239 :アスリート名無しさん:2014/06/18(水) 19:25:54.44 ID:BZ5JBeFQ.net
昨年だったけ?New Eraブルーの反撃で、
京大QBの小原と関学のTE樋之本が、次々にパスを
決めて、逆転寸前まで行ったのは。
関学にああ言う戦力もあったのか、と思った樋之本。
彼は、今年インサイドのWRにコンバートされた。
キャッチ力は証明済み、TEのブロック力もあって
パスの脅威と、ランプレイの場合、同一サイドにブロッカーTEが
実質2枚という布陣。4年生の選手も、チームの最適を
求めてどんどんコンバートする関学流は
今年も健在。

>>237
米国から、ポーター先生の兄夫婦によって
もたらされたのは、慶応を降して、初めて甲子園ボウル
に優勝した年と言う、・・・すでに歴史ものの由来。

しかし、ここでやる検定?ではなかろう、関学ローカル過ぎる。
さらに、K爺って、KG吉を流行らせなくて、次に
某大が始めた呼称で、K爺検定なんて、やめた方がいいよ。

240 :アスリート名無しさん:2014/06/18(水) 23:23:41.50 ID:q00sHwQU.net
>>236
大丈夫大丈夫。
今は実力離れすぎたからもう大丈夫。京大あたりは無策で蹴散らせるわい。
準備時間は社会人対策や。

241 :アスリート名無しさん:2014/06/18(水) 23:52:44.44 ID:pPUY2Q2O.net
ライスに1回しか勝ててない、パナにも大昔から春にほとんど勝ててない
など、関学は社会人には弱いイメージがある。ラインで負けても
勝機を見いだせるのが関学の長所なんだが、力量差があそこまで
開くとどうしようもないようだ。

立命や、昔の京大は、ラインでまず関学に勝っておくことが前提
だったので、ライスに出るような年は、社会人相手でもそれなりに
戦えることが多い。松田大の時の立命も、DL4人は社会人相手でも
強かった。

今期は、学生の中では図抜けているので、早い時期からガルズを
視線にいれたチーム作りになるだろう。

242 :アスリート名無しさん:2014/06/19(木) 00:18:09.00 ID:Nmy9K2ES.net
京大の怖さはラインを抜けた後にもあって、LBとDBが事も無げにQBを破壊する点。
だから、戦略云々だけでなく気を抜くとえらい目に遭う。

243 :アスリート名無しさん:2014/06/19(木) 02:35:42.88 ID:txyo6TY3.net
反則タックル卑怯やんけ

244 :アスリート名無しさん:2014/06/19(木) 02:51:44.33 ID:am6yb401.net
そ。
でも、イエローが飛ばんタックルなんや。

245 :アスリート名無しさん:2014/06/19(木) 04:21:22.56 ID:3/w9ZSbG.net
傷害事件だと絶対有罪みたいな当たりを、規則の範囲内でかましてくる。
せめて15ヤードよこせ、と(笑)
人体のどこをどういじれば潰れるか、医学部の教授にでもレクチャ―してもらってんのかな(笑)
ファンブル、インセプ、敗戦の方がよっぽどまっしや的タックルは嫌すぎる。
大怪我はその試合だけで済まんからなあ。
コンタクトスポーツで生ぬるいこと言うてもうたw
何にしたって油断していいことはないわな。

246 :アスリート名無しさん:2014/06/19(木) 08:03:59.82 ID:txyo6TY3.net
規則の範囲内?
どんなふうに?

247 :アスリート名無しさん:2014/06/19(木) 08:07:15.73 ID:qjxx8bZc.net
京大は色々な伝統を失ったり、敢えて手放したりしている。
しかし、出来る選手の人数は減ってはいるが、えぐいタックルという伝統だけは連綿と引き継がれている。
オフェンスのブロックは失われた伝統に入るかな。

248 :アスリート名無しさん:2014/06/19(木) 09:45:27.13 ID:Ve6CzxLp.net
京大伝統のフルバックも去年から存在感ないよな。

249 :アスリート名無しさん:2014/06/19(木) 10:24:50.75 ID:xoGefieQ.net
セットバックじゃないからな。トリプルオプションが懐かしいわ。
独特の伝統はD#の2本目3本目とリターンカバーには見られるけど。

250 :アスリート名無しさん:2014/06/19(木) 10:34:04.89 ID:muQqu7pz.net
昔はファウルじゃなかったし、ほんとに魂のこもったタックルだったかもしれないが、
近年は守備選手の力量不足によってヘルメットが下がってしまうタックルが多い気がする

タックルされた選手も痛むが、タックルした選手自身のほうがより深刻な状況になるシーンが
近年もあったような

251 :アスリート名無しさん:2014/06/19(木) 12:34:09.06 ID:TBEINrNW.net
06、07年とタックルしたLBが動かなくなって救急車で運ばれた記憶がある。
間違っているかもしれない。

252 :アスリート名無しさん:2014/06/19(木) 13:31:14.64 ID:UOpLiZr8.net
ビッグゲーム?のギャングタックルは、殺るか殺られるかの諸刃の剣だな

253 :アスリート名無しさん:2014/06/19(木) 14:10:08.48 ID:TBEINrNW.net
じいさんの昔話をいくつか。京大の怪我といえば
96年甲子園にて試合終了直前に自分の膝を犠牲にしてゴール前2ヤードを死守した根来。
77年涙の日生にて試合開始直前に肩を脱臼した伊藤。

254 :アスリート名無しさん:2014/06/19(木) 16:07:59.14 ID:txyo6TY3.net
根来いまは?

255 :アスリート名無しさん:2014/06/19(木) 17:58:23.23 ID:ZPAYi5Ch.net
頑張れ京大
関学立命のようなプロ選手に負けるな
学費減免や免除といった経済的利益を受けるのをこれをプロと呼ばずして何と硫黄

256 :アスリート名無しさん:2014/06/19(木) 18:38:33.19 ID:z02uR4uL.net
立命の選手はマシンばかりで鍛えてるからヒットに弱いと
クビの細さをみれば一目瞭然
なんかこんな記事はみたことがある

257 :アスリート名無しさん:2014/06/19(木) 18:49:48.99 ID:X6Jw5+a5.net
OB河口が
効果もあやしい変な器具(FD)を部内にまで浸透させようとしとるんちゃうか

258 :アスリート名無しさん:2014/06/19(木) 19:19:01.87 ID:7zK8bclh.net
>>255

プロって、それを職業にして、それで生計を立ててる人を
言うんだよ。私学の奨学制度は、スポーツ選手に限らず、
学費減免、免除の対象があるよ。かくいう私、運動部に所属してない
学生だったけど、対象だった。私何のプロ?
勿論、国公立の場合、戦力確保で不利なのは分かるが、
相手はプロとか言って逃げるなら、国公立のリーグを、
立ち上げて、そこでやれ。米国のIvyリーグ(ハーバード大などの米国屈指の名門8校)
のように。
土俵に文句があるなら、アマチュアとして去れ、関西学生リーグDIV1から。

259 :アスリート名無しさん:2014/06/19(木) 20:30:51.15 ID:uQ14bXTc.net
別に文句言ってるわけじゃなく、ひとつのモチベーションにして頑張れってことだろ。

260 :アスリート名無しさん:2014/06/19(木) 21:33:15.53 ID:7zK8bclh.net
これが?
>学費減免や免除といった経済的利益を受けるのをこれをプロと呼ばずして何と硫黄

261 :アスリート名無しさん:2014/06/19(木) 22:09:27.44 ID:kZKT4/mW.net
カレッジスポーツの精神を守るなら、スカラシップとか、NCAAみたいに
ルールを決めてやるほうがいいんだけどね。
オクラホマ大とか、ルール違反で制裁食らってるし。

日本は今のところは紳士協定でやってると思う(それが悪いという
わけでもない)。

262 :アスリート名無しさん:2014/06/19(木) 22:15:06.09 ID:tQNZ6X8K.net
関学なんかを見てると、学費免除や減免なんかで、
プロ?を集めてるなんて実態自体ないよ。
むしろ、余計に払ってでも、ファイターズを目指したいって
二世、三世組みすら目立つ。
大体、学費は国公立の方が安く、しかも近年、国立の難関校に
入る学生は、家が裕福なのが多いってのが傾向。
まとはずれなプロ選手呼ばわりだ。
そうではなく、私学有利なのは、一般入試と言う、いかんともし難い壁
をよそに、推薦入試で確保出来る基礎戦力の差だろ。

263 :255:2014/06/19(木) 22:32:55.34 ID:z6WtUdle.net
チンコ、皮、かぶっとるんじゃ、ワレ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

264 :255:2014/06/19(木) 22:33:39.77 ID:z6WtUdle.net
チンコ、皮、かぶっとるんじゃ、ワレ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

265 :255:2014/06/19(木) 22:34:34.66 ID:z6WtUdle.net
チンコ、皮、かぶっとるんじゃ、ワレ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

266 :アスリート名無しさん:2014/06/19(木) 22:38:43.71 ID:kZKT4/mW.net
推薦入試は、入試方法、基準、人数、合格させた人数を、毎年、部ごとに
情報公開しておれば問題ないと思うんだが、Webで公開してる大学は
少ないようだ。

それに、学部ごとに基準の異なる様々な推薦方法で取ってるから、
ほんとよくわからない。

267 :アスリート名無しさん:2014/06/19(木) 23:48:22.24 ID:AdM9QFqE.net
>>261
>カレッジスポーツの精神を守るなら、スカラシップとか、NCAAみたいに
ルールを決めてやるほうがいいんだけどね。

大賛成。本人の為にも周りの一般学生の為にも良い。
戦略だ隊形だのみでアメリカカブレしてる場合ではない。

268 :アスリート名無しさん:2014/06/20(金) 01:08:11.65 ID:n2zQmTEy.net
勝てなくなってからの京大の「俺等困難なことに取り組んでます」という姿勢を前面に出しているのはどうなんだろうと思う。
リーダーとか貢献とか四の五の言わず「勝つ。」だけでいいよ。

269 :アスリート名無しさん:2014/06/20(金) 10:25:42.33 ID:Y0seDqSc.net
まぁ立命、関学より京大応援したくはなるかな
どうしても私立って金使って集めてるんだろって実態はどうであれイメージもっちゃうからな
ところで京大対追手門の試合がrtvで流れなくなったのって何でやろね
楽しみやったのに

270 :アスリート名無しさん:2014/06/20(金) 12:35:41.35 ID:qZyVX6MS.net
ま判官贔屓こそ正しい日本人が持ち合わせている精神であってそれを持ち合わせていないのはFUCKな外人

271 :アスリート名無しさん:2014/06/20(金) 12:47:04.18 ID:2YK75X+H.net
放映中止前はJV戦なのに入場料を取る予定だったのに驚き。
それだけの価値のある試合を見せてほしい。

272 :アスリート名無しさん:2014/06/20(金) 18:18:24.89 ID:J2tPefgY.net
>>227
あの試合、実質勝ちっていうより、ドローにしたことのほうが、何というか、
凄みを感じさせてくれたような気がする。

あの場面でFGを蹴ってあっさりと勝ってしまうチームであれば、強さは
感じても凄みは感じない。

273 :アスリート名無しさん:2014/06/20(金) 23:55:01.21 ID:xR2P6KvO.net
そしてその週の土曜日に海の向こうの大一番で似たシチュエーションが。
結末は皆さんご存知の通り。

274 :アスリート名無しさん:2014/06/21(土) 00:23:15.31 ID:nRkI6c+y.net
最後にFG蹴らなかったことに対して、
ほとんどないFGのリスクにビビッて勝ちに行かないのは臆病だとかいう人もいたが
アメリカではMissed FG リターンで勝敗決したやつだな
http://www.youtube.com/watch?v=HqIBNX0CXDc

アメリカのはボウルゲームでタイブレークになるなら勝ち越し狙って当然だったが、
リターンのケアをしてなかったのがもったいない

一方KGは関西制覇とか打倒立命館が最終目標でなく、
ライスボウル制覇が最終目標だったから万が一にもリスクを取らなかったことで正解でしょうな

275 :アスリート名無しさん:2014/06/21(土) 01:51:56.12 ID:EW/QFdT+.net
あの時、全米#1だったAlabamaはTOがあろうがなかろうが当然蹴るでしょう。
57ydトライだから、リターンのケアを怠ったのはまずかったですが。

関学は、最後にディレイで下がらなければ、41ヤードくらいの
FGトライなので、リターンのスペースはなかったでしょうね。
むしろ、ブロック・リターンを恐れたのだと思います。

日本のKだと45yd以上は成功する可能性がたいへん低い(佐伯弟みたいに
長い方が成功する変態Kもいますがw)ので、トライすることも
なく、FGリターンをする機会がないでしょう。

関学の場合、最後に蹴らなかったことよりも、0-0の4Q後半は
あっさり時間つぶしに徹したことが恐ろしいでしょう。


ただ・・・25年前に同じ事をやった翌年、Bクラスに落ちたのは
引き分けで満足したことで、チームが何か失ったのかもしれません。
25年前は、あの試合の少し前、高等部が2点トライに散ったことと
対比されましたね。

276 :272:2014/06/21(土) 02:11:59.16 ID:EW/QFdT+.net
×AlabamaはTOがあろうがなかろうが
○Alabamaはオーバータイムがあろうがなかろうが

277 :アスリート名無しさん:2014/06/21(土) 08:56:49.95 ID:uikUs4jW.net
>>274
経験豊富な有識者(いちいち名前は挙げませんが)は最後の二―ダウンに例外なく感嘆、そして賞賛。
個人的には前半最後のシリーズを2分以上残してあっさりイートした時、「ん?」と思いました。
まだゲーム全体に対する意図を理解していなかったので。「攻めたD#,守ったO#」とは言い得て妙。

>>275
89年最終戦は、新聞記事によると「(さして強くなかった相手に)何やっとんじゃ」と試合後に
観客席から怒りの声も飛んだそうです。京大に勝ってほしかったという意識が強かったんでしょう。
POの可能性を断たれた近大の選手たちが客席で涙に暮れる様子は動画で見ました。

対して去年のそれは、スタンドからカウントダウンが起こっており、
「それやったらまあ、しゃあないか」という雰囲気でした。
フィールドも観客も引き分けに満足してはいなかったものの。
四半世紀経って、観る側も進化しているんだなと感じます。

278 :アスリート名無しさん:2014/06/21(土) 13:15:35.36 ID:UQfiU3tl.net
観戦歴が長くなると、あり得ないことが起こり得るとわかってくる。
言い換えれば、観戦歴の浅い関学ファンが、あれを臆病だと残念がる
のは理解できる。

相手チーム側が臆病だと罵るのは、観戦歴の長短に関わらず、ただの
悔し紛れ(言葉選んでます)だが。

279 :アスリート名無しさん:2014/06/21(土) 13:38:34.45 ID:EW/QFdT+.net
>>277
89年の試合は甲子園で見てましたが「さして強くなかった相手に」
では決してありませんでした。

確かに、あの年の京大は弱く、最終戦を待たずに3敗を喫して
いましたが、関学戦での京大は手強く、引き分けでありましたが
試合を優勢に進めていたのは京大でした。

それは、京大に完敗し、主戦QB山口をも失った立命が、最終戦に
再び輝きを取り戻した姿と重なります。
ただ、チームを立て直したとは言え、立命には点を取る可能性が
ほとんどなく、関学陣深くに攻め込んだのは、パントのファンブル
一度だけ(インセプで終わる)でした。

最後の関学の攻撃シリーズ、25年前も昨年も、点を取る気は全くなく
ファーストダウンを重ねて時間を潰すことを目的にしました。
それができるのは関学の強さだと思いますね。

ただ、私は89年の関大一との試合でニテコン失敗で散った関学高等部、
大学に入って身体の小さかったQB芝原が、芝高に抜かれていた時期も
ありましたが、4年の最後に華を咲かせたことも、また関学の強さだと
思います。

280 :アスリート名無しさん:2014/06/21(土) 17:09:16.14 ID:YdX9EUoI.net
>>ファーストダウンを重ねて時間を潰すこと
社会人相手にこれができるようになれば、ライス制覇も可能だろうなぁ。

一昨年のVSオービック、1回ファーストダウン更新なら勝利確定だったのを、
完全に守りに入った中央ランでほとんどゲインできず、結局あっさり3凡。
オービック池井のパント処理がファインプレーになって、
そこから逆転を許したのは記憶に新しい。

281 :アスリート名無しさん:2014/06/21(土) 17:19:16.07 ID:bAD7mGFo.net
それを言いないな今更

282 :アスリート名無しさん:2014/06/21(土) 18:57:20.76 ID:+16Ic2oT.net
池井くんのプレーは判断がよかったね。ぶっちゃけ計算外だったかも。
それも含めて、対戦相手として法政、立命とは計り知れないレベルの差があったんだろうね。
フィジカルも頭脳も。いや、マジで。

>>279
>攻撃シリーズ、25年前も昨年も、点を取る気は全くなく
ゲーム前から最悪の事態=ドローをも想定して準備していたんでしょうか?
だとしたら、怖ろしく用意周到ですね。
尤も、ゲーム中にアドリブでそのプランに変更したとすれば更にぞっとしますがw

283 :アスリート名無しさん:2014/06/21(土) 23:02:31.74 ID:1p+wwgRR.net
25年前と今を比較してどうする。

284 :アスリート名無しさん:2014/06/21(土) 23:17:19.68 ID:DADxqik3.net
アメフト四方山話を楽しむ、
それ以外にそもそも何があろうか。
どうするが出来るのは、チームだけ。

285 :アスリート名無しさん:2014/06/21(土) 23:29:31.47 ID:He/sJaRF.net
昔と同じパターンにハマるって結構面白いじゃないの?

ところで今日、京大ー追手門学院、立命ー名大があったと思うが
何か目新しいことはありやなしや?

286 :アスリート名無しさん:2014/06/21(土) 23:43:26.08 ID:uSrXjFk0.net
京大はJVというより1.5軍ぐらい。試合終了と同時に京大がFGを決めて引き分け。
京大は春の実質最後の試合にこの結果はかなり危機的。特にディフェンス。
追手門は入替戦出場は確実っぽい。
同志社相手ならばライン戦で負けそう。神戸相手ならばあっさり昇格しそう。
京大相手ならば今日の続きでどうなる?

287 :アスリート名無しさん:2014/06/22(日) 00:04:33.56 ID:qoEM3sjq.net
入れ替え戦の相手、京大になるかもよ。
仮に大産、大府に勝ったとしてだけど

288 :アスリート名無しさん:2014/06/22(日) 06:26:45.28 ID:4kZKksgC.net
>>286
あと京大はDIV.3の佛教とJV戦を残してると聞いたけど中止になるのかな?

289 :アスリート名無しさん:2014/06/22(日) 07:08:24.18 ID:brD9RgXe.net
20数年前、篠竹日大や水野京大のワンマン長期政権と比べて
数年でヘッドを入れ替える関学(米田→武田→広瀬→木谷→伊角→鳥内)は、
それ自体、新陳代謝によって新しい戦術を常に採り入れる関学らしい美徳として讃えられた。


しかし1992年以来、初期には若気の至りとも言えるプレーコールを繰り返しつつも、
2ディケイドを超えて、老練さを極める
鳥内氏のエロさがハンパない。

290 :アスリート名無しさん:2014/06/22(日) 07:13:41.47 ID:brD9RgXe.net
追伸
中期には若気の至りのやんちゃなプレーコールで自滅を繰り返した小野氏がいたが、
彼を隠居させて

鳥内氏のエロさは今後ますます冴えわたるだろう。

291 :アスリート名無しさん:2014/06/22(日) 07:44:51.94 ID:VB58KeTz.net
>>289
高等部って昔強かったけど今そうでないのだよな?
時代がかわったんだな

292 :アスリート名無しさん:2014/06/22(日) 08:58:36.94 ID:9/kJwNVe.net
古橋さんはいいタイミングで辞めたね
米倉さんが船出からワリ食ったね

293 :アスリート名無しさん:2014/06/22(日) 08:59:11.17 ID:9/kJwNVe.net
古橋さんはいいタイミングで辞めたね
米倉さんが船出からワリ食ったね

294 :アスリート名無しさん:2014/06/22(日) 13:02:20.00 ID:ZAUZ9IJn.net
>>291
関学高等部が「強かった」のは、1986年に早稲田学院に敗れて
全日5連覇を逃した時まで。そこから30年近く、関学高等部は
関西の中でも「強豪の一つ」でしかないよ。鳥内が監督になった
1992年なんて、7年連続関西で勝ててない時代だった。

過去4年間で2度クリボに出てともに負けてるここ数年は、
この30年の中では良い方なんで、今の大学はこの世代が
入っているのも強みかな。

295 :アスリート名無しさん:2014/06/22(日) 16:26:47.60 ID:9+qF6vrP.net
>>294
育成方針の変更というか勝つ事一本を重視しなくなったのでは?
それよりも大学で使えるようなスキル、基礎をしっかり選手に見につけさせる。
当然、人間教育も怠らず勝つ事だけに拘らない。そんな気がするが。
監督がダメなケースもあったとは思うけど。

296 :アスリート名無しさん:2014/06/22(日) 17:56:27.02 ID:jaAP1Ncf.net
>>285
今年の立命は層が薄い

297 :アスリート名無しさん:2014/06/22(日) 19:17:17.90 ID:9R8AwrhH.net
同じ長期政権でも、京大や日大はカリスマ指導者のワンマン体制、関学のは組織的
運営。ワンマン指導者が陥りやすい独善性をうまく排除している。
立命のように、大学当局に頭を押さえられているわけでもないから、自由度も高い。
そのくせ自律性も高い点が、このチームを長期にわたってトップチームであり続け
させている理由だろう。

モラルにしても、スキルにしても、組織運営のお手本だと思う。

298 :アスリート名無しさん:2014/06/22(日) 20:10:35.09 ID:DnpuHJmJ.net
指導者の変遷はこの25年間で、京大(水野→西村)では少ないし、
立命館(仁ノ岡→平井→古橋→米倉)を語ったら移転や強化法など
様々な要素が絡み、背景や各々の色が見えて興味深いだろうね。※敬称略

ただ今は、関大が立教にうっちゃられてしまったことに興味はいっている。
京大-追手門はう〜ん、、、、。立命-名古屋は詳細を知らないわ。

299 :アスリート名無しさん:2014/06/22(日) 20:48:32.50 ID:qoEM3sjq.net
今日の関大は2本目がメインだから参考にならず。見ていて面白い展開だったが。

300 :アスリート名無しさん:2014/06/22(日) 21:17:11.11 ID:b+wsoF1a.net
関学JV70-0大院大
後輩が関西優勝した高槻出身の百田君が大学デビュー戦。
4TDパスを決めた。高校時代に見えた弱点は、若干解消されてた。
相手との力関係があるので本当のところはわからんが。

301 :アスリート名無しさん:2014/06/22(日) 21:18:54.86 ID:Z+V3MQPD.net
今日の関学はJVと言えども、1年生の大型QBが早、その片鱗を表しているようだ。

302 :アスリート名無しさん:2014/06/22(日) 22:30:02.90 ID:+aLmYuWZ.net
1Q=10分だったからサクサク終わったな。
いろいろなシチュエーションでQB、見たかったが仕方ないな。

303 :アスリート名無しさん:2014/06/23(月) 17:01:54.90 ID:O0mWldJh.net
>>301
外様の大型QBは、入ってからがなかなか伸びない、というのが
関学の課題だとは思うが、加藤翔平以上には育って欲しいな。

素材は一級のようだし、高田のあと、世界戦に通用する大型QBが
出てこない日本代表にとっても、宝になるかもしれない。

304 :アスリート名無しさん:2014/06/23(月) 17:07:58.39 ID:/0//0FbF.net
身長186cmだから岡村くらいか。
180前後の選手ほ何人かいたが、185を超えてくる選手はここ最近見なかったので楽しみだ。

305 :アスリート名無しさん:2014/06/23(月) 18:59:22.74 ID:JTuXm28t.net
岡村も体かたそうやったなぁ

306 :アスリート名無しさん:2014/06/23(月) 19:54:08.25 ID:QAgcW242.net
関学で90年代に
未経験の186センチの長身QBで、一度逃げ出した後TEになった、
なんかへんてこな奴いたなあ。あの頃はいろいろ夢があって良かった。
芝高みたいにめちゃくちゃ未知の大器みたいな奴でてこないかなあ。

307 :アスリート名無しさん:2014/06/24(火) 06:54:56.41 ID:R3NACnLD.net
対外ゲームで1年生が4TDなんて、やはりただものでもない気もする。

308 :アスリート名無しさん:2014/06/25(水) 17:48:42.50 ID:aTW+rNmc.net
185以上のQBなんて、関学以外でもそうそういない。
同志社が長身の選手を好んで起用してたけど、チームの結果がアレじゃねぇ。

309 :アスリート名無しさん:2014/06/25(水) 18:32:22.36 ID:I5BXVLuI.net
関学の1年生って、一般入試からの入部者も入り終わって、改めて
見ると選手だけで60人近くいるんだね。
当初、大型ラインが取れてないのでは、とか言う声もあったが、最終的に、
100K越えのラインが5人もいる。ここに来て3連覇の影響か、
2年,1年と、さらに層が厚くなっていく
印象がある。

310 :アスリート名無しさん:2014/06/25(水) 18:42:33.76 ID:I5BXVLuI.net
失礼
50人以上の間違い。

311 :アスリート名無しさん:2014/06/25(水) 18:45:37.54 ID:vLLij4mi.net
>>307
4TDてQBのパスのことだったか・・・
RBのTDランと勘違いしてた

312 :アスリート名無しさん:2014/06/25(水) 18:53:22.96 ID:UpMRUgjc.net
いや、違ってないよ。1年生RB山本4TD。

https://mobile.twitter.com/kgsports/status/481064256587063297/photo/1

313 :アスリート名無しさん:2014/06/25(水) 20:49:43.26 ID:cvzSFf9q.net
今年1年のRBは立命の西村七斗がずば抜けていると思っていたが、
関学にも期待の新人が現れたんだな。

314 :アスリート名無しさん:2014/06/26(木) 01:31:21.23 ID:qml9E8/Q.net
>>295
単純に、80年代中盤以降、フットボール人気が出てきたので
他(特に大阪府)が強くなっただけかとw

315 :アスリート名無しさん:2014/06/26(木) 01:56:29.57 ID:TZ5uaUsK.net
アメフト人気に肖った訳やね
急に強化を始めた学校は確かにいくつもある

316 :アスリート名無しさん:2014/06/26(木) 09:03:14.19 ID:VYRUGGlb.net
育成方針として勝つ事のみに拘らないのは創部当時からだろう。

高校アメフットの話はもういい。

317 :アスリート名無しさん:2014/06/29(日) 14:41:09.37 ID:MOlsGL83.net
>>316
おまえ、うんこだ

318 :アスリート名無しさん:2014/06/29(日) 21:54:31.92 ID:xFXzf0hb.net
今日はケガ人、多かったな。大丈夫か?

319 :アスリート名無しさん:2014/06/29(日) 22:30:36.46 ID:egppF/Uv.net
コボちゃん

ダイアモンド☆ユカイ

320 :アスリート名無しさん:2014/07/02(水) 16:24:04.75 ID:lWr6ZAzq.net
勝手に優勝予想

関学・・・40%
立命・・・35%
関大・・・15%
京大・・・10%

龍谷・近大は上位4つの内1個くらい食ってほしいな
第1節・第2節の前年3/4位vs5/6位の対戦が楽しみだわ

321 :アスリート名無しさん:2014/07/02(水) 17:17:56.88 ID:2BYF2oTI.net
龍谷は京大ならいけるかも。
近大は関大ならいけるかも。
くらいの希望はあるかな?

かつての近大は関学喰ってリーグ戦を盛り上げてくれたこともあったが、
もはや練習台にすらならないレベルなのは微妙にさみしい。

322 :アスリート名無しさん:2014/07/02(水) 18:19:06.63 ID:nmup4Fbk.net
関学優勝確率が5割を切ってるってのはユニーク
な予想だね。昨年からの継続戦力の有無と春の戦績からの
戦力比較から、関学、立命が5%しか差がない接戦というのも
かなり大胆。立命に相当の伸びしろを見ないと成り立たない
と思うが。立命の伸びしろってありだろうか?
どちらかと言うと春、ぶっちぎりで秋、中盤から終盤で失速ってのが立命の
ここ数年のパターンだが?

323 :アスリート名無しさん:2014/07/02(水) 18:52:25.74 ID:o2um0nNs.net
New Era ボウル

ブルーは、監督、スタッフ、関学中心。選手も圧倒的
に関学が多い。20人以上

ホワイトは、監督、スタッフ、立命中心。しかし、選手
に立命少なく100人中10人程度。過去こんなことはなかった。

やはり、戦力面では、関学>>立命だろう。
こんな時がくるとは???

もっとも、これでホワイトが勝ったりすると、分らなくなる秋の予想。
まあ、予想外と言う出来事は、過去にもいくらでもあったから???

324 :317:2014/07/02(水) 18:55:29.03 ID:lWr6ZAzq.net
>.319
ちょっとは混戦になってほしいという願望が多いにありますわ、確かに

総合力では今のところダントツで関学。
これが各チーム総当たり5回とか10回戦ずつやるなら関学の優位はもっと上がると思う
でもやるのは1回限りだし、そうなると差は縮まる

ここ3年は関学からの仕掛けがうまくはまったり、
立命が京大相手にこけたりで、関学盤石とも言えるイメージがある。
だからといって今年も関学は余裕綽綽で立命館戦を迎えると
いうわけにはいかないだろう

2010年みたいに、早々の2ポイント失敗やスナップがモーションバックに当たってボールを失ったり、
2Qの最後にわざわざタイムアウト取って向こうのロングFG成功させたり、
同点目指した反撃ドライブ始まるかと思ったらパンターへの接触で立命ドライブが続いたりで、
積極性や凝ったフォーメーションが裏目に出ることもあった

一方の立命館、関学戦勝利を知るのが5年生以上になってしまったが、
今年は本当に頑張らないとやばい その危機感に期待する
今年は春からぶっちぎりではないからこそ逆に期待がかかる

今まだ通り準備して今まで通り負けていく可能性も多いにあるが、
ここらでそろそろ立命館に思い切った戦術やチームの質の変化があってもいいだろう
例年いい意味でも悪い意味でもスタープレーヤー頼りだったが、
そのプレーヤーが不調だったり怪我をすると一気に手詰まりになった感がおおきい
今春もパナソニックインパルス相手に十分渡り合える守備力はさすが。
オフェンスの成長とKG相手の戦略がどうなるか楽しみ。

前評判が不利なほうが勝ってしまったりしてた頃の
蓋を開けてみないと何が起こるかわからない関学vs立命館戦を期待したい

ま、随分先の話だけどね

325 :アスリート名無しさん:2014/07/02(水) 19:12:37.33 ID:nmup4Fbk.net
的中狙いの純粋予想と言うより期待ってことのようで、
了解。

期待、願望抜きで冷静に、データベースで予想に徹すると
関学優勝予想は、やはり5分以上でしょう。
さて、
次月末には、もう秋リーグ開始、随分先でもない最終戦が、
優勝決定の大一番になることに期待。あの緊張感はたまらん。

326 :アスリート名無しさん:2014/07/02(水) 22:15:29.51 ID:HyO0Wjmd.net
11月23日キンチョウスタジアムってマジかよ?

327 :アスリート名無しさん:2014/07/02(水) 23:40:18.91 ID:K1yibcMu.net
きょうだいは簡単に喰われるよ。
上半分てよりは真ん中だもん。

またまぐれあたり祭り欲しいなあ

328 :アスリート名無しさん:2014/07/03(木) 00:00:03.91 ID:vOVN/XkZ.net
>>326
同人誌に載ってたね。
今の観客人数を考えたら、そんなもんやろうなあ。

329 :アスリート名無しさん:2014/07/03(木) 00:25:19.57 ID:q6BbB+8t.net
去年の関関戦の長居第2
関学がサブ側で見にくいし狭いし最悪

今年はユニバか

330 :アスリート名無しさん:2014/07/03(木) 02:16:33.17 ID:dPbN0rBD.net
関学vs立命館のキンチョウスタジアム
バックスタンドの傾斜弱め屋根なしは確かにいただけないが、
陸上のトラックなしならではの距離の近さとか
メインスタンドからの見やすさは関西屈指じゃないかな
去年よりちょこっと改修されてるようだし
http://www.cerezo.co.jp/news_detail.asp?c_idx=10011595&contents_code=100104

ヤンマースタジアム長居(長居陸上競技場) 収容人員50,000人
キンチョウスタジアム(長居球技場) 収容人員20,500人

今の立命館の集客力じゃ、あのバックスタンドがちょうどいいくらいじゃないかな
いかんせん長居陸上はキャパがでか過ぎてKGですら結構客が入ってても寂しい感がある

関立戦が秋のリーグ戦を長居球技場でやるのは
かなり久しぶりじゃないかな、今の天然芝になってからは初だろうし
近年の対戦は長居陸上か神戸ユニバーで、その前は西宮スタジアムが定番だったから、
20年ぶりくらいになるんじゃないか

331 :アスリート名無しさん:2014/07/03(木) 12:43:45.22 ID:URhFafdn.net
94年の東野2回生時の関立戦が長居球技場。東野から下川への逆転TDパスが美しかった。
立命勝利後、優勝の可能性がほぼ無くなって、項垂れる観客席の京大小川をテレビカメラが捉えていた。
あの頃の立命は荒削りかつ破天荒で面白かった。
おっさんの独り言でした。

332 :アスリート名無しさん:2014/07/03(木) 13:02:53.85 ID:zyo41ldN.net
逆転TDは中野のランだったかと。KGが
長居で勝てないジンクスが始まったのはこの頃かな。
後、06年まで続いたと思う。

例年、春はパッとしない関大の奮起を期待する。
何度大敗しても淡々としていた京大がな〜んか不気味。

333 :アスリート名無しさん:2014/07/03(木) 18:14:51.74 ID:sl7/aTtG.net
東野はどうだったんだろう
コテンパに相手をやっつけたわけじゃないし過大評価されすぎじゃないの?

334 :アスリート名無しさん:2014/07/03(木) 19:06:33.76 ID:0vba7Alp.net
東海の嫁さんが又炎上している。
ttp://news.livedoor.com/article/detail/9004919/

335 :アスリート名無しさん:2014/07/03(木) 22:06:18.41 ID:hlUglYD2a
>>333

何を書いているんだ?
じゃあ3年連続関学に勝利したQBを上げてみろ!

336 :アスリート名無しさん:2014/07/04(金) 01:01:55.70 ID:rg4OPt2r.net
>>333
東野の現役時代のプレーを生で見たことある?
当時の空気を覚えてるおっさんの戯れ言ね

数字になかなか表れないところがあるが
土壇場の苦しいところでパスを通したり、
適切なタイミングでスクランブルかましたりで、
とにかく勝負強かった印象がある

タレントは揃ってたけどなかなか3番手から脱却できなかった立命館を
初優勝に導いたQBだからやっぱ印象に残るわ

学生時代から比べると社会人になってからはいまいちだったが。

337 :アスリート名無しさん:2014/07/04(金) 08:48:55.90 ID:eT0K7CHP.net
>>336
ぜんぜんだめじゃん
http://www.youtube.com/watch?v=VlaeL7SykUI
学力もダメだったと当時の面接の内容まで聞かされたよ
東野の受け答えした内容まで
今から考えたらとんでもないことなんだけどな

338 :アスリート名無しさん:2014/07/04(金) 09:01:35.57 ID:2a0IDNWg.net
東野3、4回生時は相手が悪過ぎた。
その相手がそこがピークで、以後凋落し続けるとは夢にも思わなかったけど。

339 :アスリート名無しさん:2014/07/04(金) 13:33:39.60 ID:9Bjm5CDV.net
なんで今さら東野の話題なんか分からんけれども、
2回生時が絶頂期かな。チームを優勝に導くQBという意味では。
4回生時に京大から初めてTDを取ったが、同率優勝に留まった。
京大の急造QB杉本と田中重の2枚看板はいい感じだったね。
田中は96年のレイティング1位だったし。
東野はキャプテンの重責まで背負わされて気の毒だった。
杉本もキャプテンだったが。

340 :アスリート名無しさん:2014/07/04(金) 18:04:21.86 ID:55k1LAGS.net
東野ってそんなにア●ホなのか?
むしろそっちの方に興味大アリなんだが…ww

341 :アスリート名無しさん:2014/07/04(金) 21:09:07.84 ID:02d0f4ZW.net
>>337
おいおい、この動画みて、何処の何がぜんぜんダメなんだよ?

342 :アスリート名無しさん:2014/07/05(土) 00:07:56.91 ID:CgNXL3vV.net
>>336>>338 同感
>>337の試合もライン劣勢の中パスは300ヤード以上だったと思う。
動画にあるラストのドライブも惜しかったが、後半スーパーキャッチの
連続でゴール前に迫った1stダウンでプレッシャーを受けて無理投げして
エンドゾーンでインターセプトされたのはもったいなかった。

343 :アスリート名無しさん:2014/07/05(土) 01:50:02.05 ID:khNLivnw.net
ゲーム終盤になってあたふたしてヤケクソで投げたパスがヒットしただけじゃんw

344 :アスリート名無しさん:2014/07/05(土) 04:31:49.79 ID:SfnR3dRC.net
3rdDownでパスプレー崩れて目の前がガラッと空いてスクランブルで1stDownは取れるって
誰もが思った瞬間にライン際にいる味方のWRにパス投げてしかも外に流れすぎてパス失敗とか、
1stDown/2ndDownでインセプだけは避けてくれよってシチュエーションで無理投げして
きっちりインターセプトされてしまうとか、
逆に4thDownのパスなのにプレッシャーかかって謎のパス投げ捨て(コントロールミスかもしれないが)
なんかをやらかしてくれるQBに比べれば
>ゲーム終盤になってあたふたしてヤケクソで投げたパスがヒットしただけじゃんw
は、はるかに神

345 :アスリート名無しさん:2014/07/05(土) 10:27:28.17 ID:+5FinOa3.net
ヘイルメリー的だったのは双方の共通認識なんだな
パス301ヤード獲得でFG1本は、いかにも効率が悪い
ちなみにラン(チーム)の総獲得距離は2ヤードだった

最後までエンドゾーンに持ち込ませなかった京大のD#は
神のレベルを越えていたと言えるかも知れないね
怖ろしかったの一言

346 :アスリート名無しさん:2014/07/05(土) 10:27:45.24 ID:X9olHRR2.net
でもアサヒビールに就職できて
ここにいる誰よりも勝ち組です@とーの

347 :アスリート名無しさん:2014/07/05(土) 12:19:01.73 ID:I7pHigPm.net
ハハハ、それは分からんけどね。
平井にはいろんな意味で責任があったんだろう。
>>340と同じレベルの話はここでは要らね。

348 :アスリート名無しさん:2014/07/05(土) 12:26:29.08 ID:SfnR3dRC.net
ものの例えで
>>ゲーム終盤になってあたふたしてヤケクソで投げたパスがヒットしただけじゃんw
>は、はるかに神
とは確かに書いたが、WR陣への連続パスヒットはヘイルメリー的とは思ってないぞ、個人的には。

ダメQB<<<ゲーム終盤になってあたふたしてヤケクソで投げたパスがヒットするQB<<<<好調時の東野

って感じだ。 ま、あのときは京大DFがすごかったのと、
ゴール前ショートになってからの立命コールが?だったと思う
結果論といえば結果論だけど、ラスト数プレーの選択がどうなのかと。

ゴール前ショート(or2ポイント)用のプレーの用意がまずかったのうとか、
ハンドオフしてからQBへのスローバックなんかをやれば通ってたんちゃうんかとか
最近はやりのチェストパスならいけそうだなとか
ついついいろいろ今でも想像を逞しくしてしまうが、
あのドライブの攻防は関西アメフトリーグ戦の名場面の5本の指に入るだろう

あんときも3rd Down パントつかってなかったっけ京大?

349 :アスリート名無しさん:2014/07/05(土) 12:36:48.09 ID:F1U/fBcM.net
ニューエラボウルの注目ポイントは?

350 :アスリート名無しさん:2014/07/05(土) 13:32:21.43 ID:v3tVRwwT.net
>>348
前半に京大は2度サードダウンパントを蹴った。それも含めてパントでことごとく
立命OFを深い位置まで押し込んだのが勝因のひとつ。

東野は、サックくらったと思った瞬間、なぜかすり抜けてパスを投げたり、自分で
走ったりというプレーが異常にすごかったし、ここ一発でロングパスを通したりで
印象には強く残っているんだけど、結局甲子園で一度勝っただけという意味では、
過大評価になっているかもしれない。

確かに、あのラストドライブがものすごかったのは事実だが、ゴール前まで迫っただけ
といってしまえばそれまでのことでもある。
ロースコアの我慢比べ、一本でも取っていれば勝てた試合で一本も取れなかったという
見方もあるだろう。

351 :アスリート名無しさん:2014/07/05(土) 15:08:20.64 ID:oDy+zR5v.net
>>348
なるほど。

前年の初優勝に続いて、初連覇を逃したのは残念だったね。
ここはいっちょ、ベスト3に入るくらい言ってみては?
無冠の帝王みたいに言われていた東野が前年、自分とチームに
初めてのタイトルをもたらした意義はあったと思う。

あと、京大D#をもっと讃える声があってもいいのでは?
特にお願いしているわけでもないんだけれども(笑)
昔話も楽しくていいもんです。

352 :アスリート名無しさん:2014/07/05(土) 16:18:44.63 ID:khNLivnw.net
>>350
そうそう一本も取れないんじゃダメだわなー

353 :アスリート名無しさん:2014/07/05(土) 21:15:00.17 ID:bq/qbwZZ.net
点取って勝たなければ話にならん
圧倒せな圧倒w

354 :アスリート名無しさん:2014/07/06(日) 04:27:16.22 ID:dYxMVAE5.net
>>343
ゲームを通して見たら、絶対そんな結論にはならんって

355 :アスリート名無しさん:2014/07/06(日) 08:54:16.65 ID:jx8M30Qy.net
京大って攻撃が爆発した年は記憶にないな。
強かった年でも守備が堅い。

もともと得点力のあるイメージはないから、
近年の守備崩壊は試合にならなくて見てて悲しくなる。

356 :アスリート名無しさん:2014/07/06(日) 18:38:21.08 ID:jwNJ13gq.net
同じ目標に向かって競い合い、または切磋琢磨(せっさたくま)する相手、
いわゆる「ライバル」ですね。 大学にも、こうしたライバル校というものがあります。
今回は、スポーツや学業などでライバル同士だといわれている大学を紹介します。

【ライバル関係にあるとされる大学】

●東京大学と京都大学

●早稲田大学と慶應義塾大学

●明治大学と法政大学

●立命館大学と同志社大学

●関西大学と関西学院大学

●東洋大学と駒澤大学

●ハーバード大学とイェール大学

http://woman.mynavi.jp/article/130525-004/

357 :アスリート名無しさん:2014/07/06(日) 19:16:00.34 ID:IOqv6OY5.net
>>356
追加分で

●龍谷大学と京都産業大学

●上智大学と南山大学

●福岡大学と西南学院大学

358 :アスリート名無しさん:2014/07/06(日) 19:18:30.15 ID:CfxLskyV.net
散々、繰り返してる同じレスの意図は何なの?

359 :アスリート名無しさん:2014/07/06(日) 19:48:46.19 ID:n8pyc18G.net
>>358 アフィリエイトサイトのSEOになるとでも思っているんじゃないの?

360 :アスリート名無しさん:2014/07/07(月) 00:24:41.65 ID:xPVt37F+.net
>>354
>ゲームを通して見たら、絶対そんな結論にはならんって

ギリギリの土壇場というのは開き直ってやるしかないという意味では、「ヤケクソ」と
いう表現も成立するとは思う(あたふたしたわけではないとも思うが)。

>ゴール前に迫った1stダウンでプレッシャーを受けて無理投げして
>エンドゾーンでインターセプト
があって、
>一本でも取っていれば勝てた試合で一本も取れなかった
となると、「(終盤に)ヤケクソで投げたパスがヒットしただけ」というのは
ある意味、正当な評価だと思う。

東野がすごかったことは間違いないのだが、(東野はすごいQBだったという)
その持ち上げ方は、あの最後のドライブで逆転してのけたQBに対するものでは
ないかとも思える。

361 :アスリート名無しさん:2014/07/07(月) 15:15:50.29 ID:tp029hDD.net
誰か1995年京立のスタッツをUPしてくれませんか?

362 :アスリート名無しさん:2014/07/07(月) 18:01:47.64 ID:zwQO6zco.net
>>360
やっぱり最後は勝たないとね。
・大量得点差で勝つ。ディフェンスもあることだから大量点でもいい。
・ゲームの流れを引き寄せる運みたいなものを持っている。
・何といっても最後に勝ちを持っていく。
センスはあるのだがそれを試合結果に結び付けられるかどうかは重要な評価要素であると思われる。

ヤケクソ気味だが特にゴールライン付近ではタイムコントロールあたふたしてるな。

363 :アスリート名無しさん:2014/07/08(火) 00:44:48.35 ID:YFWoq1uz.net
95年の立命と言えば、関大相手に7−6としょっぱい結果だったことは
あまり取り沙汰されないな
関大はtfpのキック失敗 ブロックされた訳でもなく単に外した

364 :アスリート名無しさん:2014/07/08(火) 01:53:06.79 ID:+NpztyXi.net
NEW ERA BOWL のWEEKに入ったが、
今週は台風の影響で週末まで雨ばかりとなりそうだな

今日から外国人コーチと東北学生の招待選手も合流して王子/万博で練習だとさ
https://www.facebook.com/newerabowl

365 :アスリート名無しさん:2014/07/08(火) 02:56:45.88 ID:eo+nJx6v.net
>>360
あのゲーム、東野はおそらく7〜80%の確率でパスを決めている。それも、ブリッツをかわして決めたり、ここしかないと言ったピンポイントに投げて決めたり、本当に凄いパッシングオフェンスを展開した。
ただ、ランが全く進まない状況にも関わらず、いつまで立ってもランパスバランス良くコールしていたのが、疑問と言えば疑問で、解説の東海さんも指摘していた。
だから、頭脳も含めたQBとしての総合力と言う意味では、100%ではなかったかもしれない。
でも、能力的には凄いQBであったことは間違いない。
パスだけでなくランも凄く、前年の京大戦ではラッシュを紙一重でかわして、スクランブルを何度も決めていた。
そんな東野に対して、サックを何度も食らわせた京大D#を褒めるべきだろう。

366 :アスリート名無しさん:2014/07/08(火) 12:32:41.23 ID:IhBK4EJk.net
95年の京大D#は確かリーグ戦で28サック、甲子園、ライスでも4サックずつぐらいしていたはず。
細かい数字は違っているかもしれない。
結構進まれるんだけど、勝負どころでブリッツが当って、サック、ロスタックルを連発。
オフェンスは数少ないチャンスをものにする。
キックオフリターンとパントリターンも地味に良かった気がする。

367 :アスリート名無しさん:2014/07/08(火) 20:26:48.74 ID:EzdzC71o.net
95年の京立戦、01年の関立戦は、いずれも獲得ヤードで相手の半分ぐらいだった
京大、関学がそれぞれワンチャンスをものにして勝った。
ロースコアゲームに持ち込み、数少ないチャンスをものにする、のお手本のような
試合だった。

00年と13年の関立戦は、どちらも立命がロースコアゲームに持ち込んだが、そこ
までだった。

1本取っていれば勝てた試合でことごとく取れていないというのは、やはり
勝負強さに欠けるとしか言ようがない。

368 :アスリート名無しさん:2014/07/08(火) 22:58:28.18 ID:8SpxYnCm.net
94年は何度もFGレンジまで行けたのが良かったね。
96年は京大から初TDも、京大O#が大爆発。
POも含め、杉本は走って走らせて、ちょっと投げてまた走らせて、
しかも捕球でもTDとは恐れ入った。

京大が立命に完封されるなんて近年珍しくもなくなったが、
それも世紀が変わってから。京大の対立命通算成績30勝20敗1分
はこの頃までの貯金なんだなあとしみじみする。

えっと、95年の京立戦か。1TD対0TD1FG。

369 :アスリート名無しさん:2014/07/08(火) 23:50:38.45 ID:9J0LIDsa.net
84年の東海のデビュー戦も一応立命は京大を完封している。

370 :アスリート名無しさん:2014/07/09(水) 00:08:44.61 ID:M4WDoBDG.net
>>367
ことさら立命館を卑下しなくてもいいんじゃないかな

2004年の雨中の関立プレーオフ@長居、トリプルオーバータイムまでもつれて勝った立命館は勝負弱い?

2005年の西京極、はや仕掛けの最初の2point失敗して2本目の2Pointも失敗して同じ2TD1FGで負けたKGは勝負強い?

2010年の10月開催のリーグ戦@長居、これまたはや仕掛けの2PointとPuntからのスペシャル失敗して、1本届かなかったKGは勝負強い?

立命館にすりゃ1本取れたおかげで勝てた試合はそれなりにあると思うけど。

立命館の負けた試合だけみりゃ立命館勝負弱いなぁといえるかもしれないけど、
KGもこけた試合の時は仕掛けをミスってあの時のプレーはもったいないなぁといえるシーンが何度かある
積極的に仕掛けてハマらなかったら致し方なしって腹もあるのだろうと思うけど

2011/12はKGが立命を封じこみ、KGお見事、立命ちょっと不甲斐なしのイメージで、
2013年は関立決戦の前に立命館が京大に足救われて、関立戦はスコアレスドローにまんまと持ち込まれた
確かにそろそろ立命館何らかのブレイクスルーがないとあかん気がするのは確かだが。

371 :アスリート名無しさん:2014/07/09(水) 00:52:43.71 ID:emxZj3u9.net
>>370
言葉が足りなかったみたいだが、>>367で挙げた試合は、いずれも地力では
不利なチームがロースコアゲームに持ち込んだケース。
試合後のスタッツには大きな差があるが、それでも京大、関学はワンチャンスを
ものにした、立命は同じ立場でそれができなかった、ということ。

力が拮抗しているときに僅差の勝負になるのは当然だろう。

372 :アスリート名無しさん:2014/07/09(水) 01:01:00.40 ID:GyBNMiGc.net
>>369
0-0だったっけ

373 :アスリート名無しさん:2014/07/09(水) 01:06:50.15 ID:emxZj3u9.net
>>371 に付け足し。

>力が拮抗しているときに僅差の勝負になるのは当然だろう。
勝ったり負けたりするのは当たり前。

374 :アスリート名無しさん:2014/07/09(水) 01:13:54.12 ID:/DE5wJuT.net
>>370
なぜそこでKGの話がでるのか不思議
脱線しすぎ
東野の話題(勝負弱い、持ち上げすぎ)なんだから

375 :アスリート名無しさん:2014/07/09(水) 12:18:05.15 ID:WQWbYadF.net
NEW ERA BOWLのメンバー発表マダー?

376 :アスリート名無しさん:2014/07/09(水) 14:06:38.93 ID:7M9HtAH9.net
6月30日発売のTD誌に既に掲載されている。

連盟HPやFBに開いている公式応援サイト
https://www.facebook.com/newerabowl
には、各大学のミス**大学とか、美人の写真
掲載は結構だが選手一覧がない。
変なの。

377 :アスリート名無しさん:2014/07/09(水) 15:14:59.52 ID:WQWbYadF.net
ミス○●よりもスタッフ&選手一覧を載せるのが先だろ(笑)

378 :アスリート名無しさん:2014/07/09(水) 17:44:44.94 ID:Oei9xmUd.net
ロースターは当日来た人だけのお楽しみとかw

テレビ放送もなくなってRTVだけか…ちょっと寂しい

SHARP CUP 平成ボウルのころ、
テレビ中継もあってハーフタイムで西条秀樹とか
タケカワユキヒデとかサムシングエルスとか麻倉未希が
歌ってたいたころが懐かしい

西スタも遠くになりにけり

379 :アスリート名無しさん:2014/07/09(水) 18:09:21.44 ID:pzE/9Omd.net
あのころは、
関学 VS 京大
これにアメリカの大学が入る。

秋の関京戦の前哨戦お祭りみたいな感じだった。

380 :アスリート名無しさん:2014/07/09(水) 18:27:35.42 ID:HGfVRl0+.net
キンチョウのバックスタンド裏は道路になることはないようだから
バックスタンド拡張して欲しいのぉ。

381 :アスリート名無しさん:2014/07/09(水) 18:41:33.18 ID:yG3vLf9H.net
ニューエラの来日校もしょぼくなって、今年は旧1-AA校が来日。
モンタナやバリーサンダースが日本で公式戦をやっていたなんて時代もあったのに。

382 :アスリート名無しさん:2014/07/09(水) 22:11:22.45 ID:emxZj3u9.net
コカ・コーラボウルとか、リコー・ジャパンボウルとか、よかったよな。
いまはスポンサーがつかんのか。

383 :アスリート名無しさん:2014/07/09(水) 22:33:48.00 ID:ZhiYRJir.net
アメフトの協賛金くらいのはした金も出せんのか、SHARPは
ショボいのォ!!!!
FUCKING!!!!

384 :アスリート名無しさん:2014/07/10(木) 00:13:28.15 ID:ZL4i0XQC.net
今季リーグ戦は長居スタジアムでの試合がない。
今の人気だと2万人前後のキンチョウや西京極が身の丈に合っているのかも。
他の大学スポーツに比べれば、それでもまし。
1大学チーム全体が日本代表になったことのある陸上ホッケーのリーグ戦は観客無しの大学のグラウンドだし。

385 :アスリート名無しさん:2014/07/10(木) 00:53:28.29 ID:X2U1Syy1.net
平成ボウル あの頃は良かった・・・

乳エラは観に行く気しない

386 :アスリート名無しさん:2014/07/10(木) 02:01:37.66 ID:yd5MiplN.net
>>385
西宮ボウルは毎回見に行ってたんだが、終わってからは
全然行かなくなってしまったわ。

387 :アスリート名無しさん:2014/07/10(木) 05:27:39.43 ID:Nrx0kaf4.net
終わったものは見に行けない。
ニューエラは、お祭りの意味合いすら薄れている。
下位や2部3部、地方の選手にはそれなりに意義はあんのかな?

388 :アスリート名無しさん:2014/07/10(木) 05:58:38.20 ID:aUm+M5kF.net
>>387
理屈っぽいぞ!

389 :アスリート名無しさん:2014/07/10(木) 11:57:43.32 ID:nzMlcIJH.net
試合そのものよりその前の練習やらのほうが意義深い。
よその練習方法聞けたり基礎的な考え方知れたり。
上位のチームはよっぽど洗練された効率的な練習してると
思われがちだが弱小チームが合宿の根性練でやるようなメニューを
普段から普通にこなしてたらりするのを聞ける。

390 :アスリート名無しさん:2014/07/10(木) 12:51:10.93 ID:ywRe8qUT.net
見てる方にも何かそそられるモノがあればなあ。
我がチームの選手が出てるという楽しみ方はあると思うものの。

現地までわざわざ出掛ける意味合いは、外人目当てでもなさそうだし、
一般ファンは他(のゲーム)よりマニア色が濃いように見えるんだ。

391 :アスリート名無しさん:2014/07/10(木) 21:06:57.53 ID:63htlhPL.net
外人は出ない。

392 :アスリート名無しさん:2014/07/11(金) 00:38:53.86 ID:STd+XGiH.net
>>391
今年は来日はコーチのみか。予算縮小→廃止への前触れか?
ttp://www.kansai-football.jp/wp/?p=864
ttp://www.kansai-football.jp/wp/?p=866

393 :アスリート名無しさん:2014/07/11(金) 12:45:25.32 ID:yJJJ/jQg.net
平成ボウルの時代からその大学のOBじゃない選手も沢山いたし、集めるのが大変だったんだろう。

394 :アスリート名無しさん:2014/07/11(金) 13:43:16.30 ID:hdLJAt2L.net
立命の選手が例年に比べ極端に少ない。
ただ、U19に選抜されてクエートに行ってる選手が
KG 2名、立命11名なんで、必ずしも立命の戦力が
今年落ちてるってことでもない。

大体、U19は山嵜、板井ラインのチーム編成で、大産高、立命
人脈が多く、今回もKGはスッタフは0、選手は2名だけ。
(ただし、前回の鷺野に続き主将はKGの山岸)

395 :アスリート名無しさん:2014/07/11(金) 18:35:09.51 ID:gCZutcBM.net
NEW ERA BOWLは、4年,3年を中心に構成されてるから、
U19の影響は、そんなには大きくない。
4年,3年で選抜した結果、ブルーは20名以上の関学が中心。
一方のホワイトの立命は10名未満で10名を超える同志社あたりの方が
多い。やはり、今年の立命は、4年,3年の層が、近年では考えられない
くらい、薄くなってると言えるだろう。
ホワイトの監督、コーチ陣は立命だから、やはり選抜出来る、
実績組の4年,3年がいないってこと。こ れは、昨年のスターターが、
全員と言っていいくらい4年だったから、致し方ない現実。
それだけに、今年どれだけ初ブレークする選手が、出て来るかに
かかってる秋本番だろう。まあ、その一端が見られるかな?
NEW ERAで。

396 :アスリート名無しさん:2014/07/12(土) 18:40:19.05 ID:A2VfXqrx.net
明日、京セラ覗きにいこかな? いや、
RTVでもいいかな?

陣容からすると、関学中心のブルーの圧勝?いや、
案外の展開もあるか?

昨年は、立命、関大のホワイトが、関京のブルーに勝ったが、
今年は、関関の阪神間連合 対 立命、京大、同志社の京都連合
の地域対決が、どうなるか?

397 :アスリート名無しさん:2014/07/13(日) 07:03:16.09 ID:DGQd7wpL.net
NEW ERAは必要なのか?

398 :アスリート名無しさん:2014/07/13(日) 07:05:51.09 ID:Hu5ExhFR.net
必要ですよ 

399 :アスリート名無しさん:2014/07/13(日) 17:10:00.56 ID:t/aHHWDR.net
KGとその他の選手の差がありすぎ。5連覇しそうだな。

400 :アスリート名無しさん:2014/07/13(日) 17:30:19.92 ID:Hu5ExhFR.net
NEW ERA BOWLは両チームともDIV.3のQBが頑張ってるね

401 :アスリート名無しさん:2014/07/14(月) 06:38:25.65 ID:MRjAtaJI.net
「残念甲子園ボウル」の開催発表
http://www.sponichi.co.jp/sports/news/2014/07/14/kiji/K20140714008560930.html

大学選手権とは別枠で実質学生3位決定戦みたいなもんかとはおもうが、
東西2位チームが抜け殻になってなければ大学選手権準決勝よりかは見応えがありか

402 :アスリート名無しさん:2014/07/14(月) 07:43:12.64 ID:b/UMHFiQ.net
>>401
なぜこういう試合をする事を決めたの?

403 :アスリート名無しさん:2014/07/14(月) 08:12:46.39 ID:x02hRW5R.net
>>401
立命対法政とかではなくて
地方西代表対地方東代表になるんだね。
それはそれでまあいいかも。

404 :アスリート名無しさん:2014/07/14(月) 08:29:01.04 ID:MRjAtaJI.net
>>403
だから大学選手権とは別枠やで

>新たに関東と関西の準優勝校が対戦する「TOKYO BOWL」が
>12月7日に東京都調布市のアミノバイタルフィールドで初開催されることも発表された。

東日本と西日本の準優勝校ではなく、関東と関西の準優勝校による東西大学対抗戦
だから去年でいうところの立命館vs法政であってる


TOKYO BOWLができたことで仮に同率2位が発生した場合、
2位決定戦やるのか直接対戦の結果を優先するのかはどっちなんだろね

405 :アスリート名無しさん:2014/07/14(月) 08:38:58.15 ID:9yTvX4Mu.net
大学選手権の準決勝で敗れたチーム同士の対戦と言うことならば、
それは実質、地方リーグNo.1決定戦になるので意味があると思う。
(そしておそらく、しばらくは東海リーグ覇者が勝ち続ける)
けど、関東と関西の2位が今更対戦してどうすんのかねえ。

406 :アスリート名無しさん:2014/07/14(月) 08:47:07.23 ID:g5krwG6l.net
関西勢にとって新たな罰ゲームだな

407 :アスリート名無しさん:2014/07/14(月) 09:43:25.12 ID:cugKam5N.net
東北勢と東海勢の試合を東京でやって集客出来るの?

408 :アスリート名無しさん:2014/07/14(月) 10:18:39.04 ID:9yTvX4Mu.net
どうせアミノでやるんだから、
集客はあんま関係ないでしょ。

409 :アスリート名無しさん:2014/07/14(月) 10:36:29.50 ID:cugKam5N.net
>>408
間違えた。

関西2位と関東2位だね。なら逆にキャパが必要だね。

410 :アスリート名無しさん:2014/07/14(月) 11:03:52.90 ID:kEtK4/1M.net
>>408
遠征費用はどこが持つんだ?

411 :アスリート名無しさん:2014/07/14(月) 11:19:50.92 ID:9yTvX4Mu.net
>>410
どこが主催かにもよるけど、どうせ学生にも相当の負担が来るだろう。

412 :399:2014/07/14(月) 11:25:28.41 ID:x02hRW5R.net
>>401
せっかくわかりやすく書いてくれてるのに
きちんと読まずアホなレスしてごめん。

関西関東2位同士かぁ。変な感じ。

413 :399:2014/07/14(月) 11:42:16.43 ID:x02hRW5R.net
>>405
うん。建前上の三位決定戦。そして実質上の地方ナンバーワン決定戦。
関西関東には歯が立たないのはやむなしとしてお祭り記念試合。(もちろん思いきりのびのびやる)
そして地方ナンバーワン決定戦に真剣に臨むと。
現実的な良い目標、モチベーションと思う。

414 :アスリート名無しさん:2014/07/14(月) 11:49:13.11 ID:kEtK4/1M.net
>>412
関西だと同率になる可能性が結構高いが、抽選かね。

415 :アスリート名無しさん:2014/07/14(月) 12:04:47.12 ID:kEtK4/1M.net
JV戦になっちゃうんじゃないの?

416 :アスリート名無しさん:2014/07/14(月) 13:35:42.71 ID:RuMJmE2r.net
>>406
関西優位かもしれないが、勝って当たり前とまではいえないだろう。
罰ゲームと捉えるか、何らかの機会と捉えるか、でチームのその後が変わると思う。

417 :アスリート名無しさん:2014/07/14(月) 13:52:43.25 ID:SesaP6zx.net
>>402
勝手な想像だけど、
結構な集客力を見込める甲子園ボウルを隔年で東西開催しろ(それじゃ甲子園ボウルじゃなくなるんだがw)って
要望は昔より関東サイドからあったと思うから、それに対するガス抜きというか代替処置なんじゃないかと思う

で関西サイドとしてはTOKYO BOWLで相手してやるから
甲子園ボウルを東西で隔年開催なんて寝言は言うなよ

関東サイドとしてはTOKYO BOWLで実績作って、
いずれは甲子園ボウルと入替で隔年開催させろよ
って感じなのでは?

そのうち専門誌か各種アメフトのコラムで今回の決定に至った記事になると思う

418 :アスリート名無しさん:2014/07/14(月) 14:19:12.35 ID:kEtK4/1M.net
>>416
だいぶ昔の話だが、関学が甲子園で引き分けて抽選で負けた時に
関学の選手は抽選で負けたことに関しては喜んだそうだ。社会人となんてやってられんと。

オマケの試合であることには変わりないのでJV戦とは言わないまでも
試合に出ない4回生はかなり増えると思われる。

419 :アスリート名無しさん:2014/07/14(月) 16:10:05.81 ID:ApXRgDU1.net
http://i.imgur.com/L6Z4yTr.jpg

420 :アスリート名無しさん:2014/07/14(月) 20:55:49.87 ID:RuMJmE2r.net
>>417
関東に甲子園開催に対する不満がないとは言えないだろうが、せいぜい
負けた時に遠征の不利をぶちまける程度で(それとて滅多にない)、
(公式には)それ以上の要求(隔年開催)というのはなかったと思う。

日本最古のボウルゲームだし、大学選手権決勝という位置づけに変わった
ものの、東西の頂上対決という伝統は守っている。遠征の不利にしても
口にするのが恥ずかしいレベルのことだから、いまさらどうこう言うことは
ないだろう。

俺は単純に、ポストシーズンのゲームが増えて楽しみにしている。各チームの
プライドが試されるのではないか。
むしろ3位対決、4位対決、また大学選手権3位決定戦とか、ポストシーズン
ゲームが拡大され、しかもそれが罰ゲームではなく、ボーナスゲームとして
受け入れられることを望んでいる。

421 :アスリート名無しさん:2014/07/14(月) 21:31:49.70 ID:svdUvqFT.net
去年のアラバマとかは格下のボウルゲーム行きで明らかにやる気のない試合をしていたな。
今に始まったことじゃないけど。

422 :アスリート名無しさん:2014/07/14(月) 22:20:51.41 ID:cugKam5N.net
関学が突出して強いだけで。関東、関西含め以下2位争いという感じ。

423 :アスリート名無しさん:2014/07/14(月) 23:34:02.45 ID:JDI0Qnzy.net
関学>日大≧立命>法政>関大=慶應=早稲田
くらいかね?

あと中央とか明治は京大より強いかな?

東西1部の最下位は同志社と日体で争うか。

424 :アスリート名無しさん:2014/07/14(月) 23:34:21.41 ID:sIq/SaxL.net
大産付属の連中が全国に散らばってから
関東も関西も序列が今のようになったのか?

425 :アスリート名無しさん:2014/07/15(火) 00:01:44.05 ID:/hO5MUSk.net
産大附属自体すでに過去の強豪
今春も大阪ですら勝てず
タレントはチラホラいるかも知れんが
クリボに出なくなって何年経つだろう?

426 :アスリート名無しさん:2014/07/15(火) 01:40:20.75 ID:CdJgw2Ll.net
関西は上位3校と下位5校の力量差が歴然。関東の方が拮抗していると思う。

427 :アスリート名無しさん:2014/07/15(火) 03:09:20.84 ID:kb2EVq3y.net
>>423
・・・>法政≧慶應>早稲田≒立命≒関大やな

関西は上位3校もへったくれもない
そない3校が競るかっちゅう話
東京ボウルは関東リーグ発案やろってくらい
関東2位の勝ちは揺るがんやろ、少なくとも今年は

428 :アスリート名無しさん:2014/07/15(火) 03:32:03.63 ID:B8yvWRsr.net
去年の甲子園ボウル
日大の不甲斐なさ。あれを見ると関東ってどうなってるの?というのが正直な感想。今年はわからないけれども。

429 :アスリート名無しさん:2014/07/15(火) 03:42:26.03 ID:w8O219Zq.net
>>418
むしろ普段試合に出ていなくてスカウトチームとかやってた4年生が
現役最後のいい思い出づくりにいっぱい出てくるんじゃないかと思うんだが。

430 :アスリート名無しさん:2014/07/15(火) 05:00:47.90 ID:gVP7auDE.net
関東は日体大が蚊帳の外。
ほぼ間違いなく全敗だろうが、入替戦となるとどうなるかわからんのは関西と同じ。

431 :アスリート名無しさん:2014/07/15(火) 05:13:37.70 ID:0vMPdil7.net
同志社と神戸が入替戦候補とはいえ、2部でそれを撃ち落とす
チームがあるかといわれると決め手はないな。

432 :アスリート名無しさん:2014/07/15(火) 07:16:35.27 ID:qsiCXZuf.net
関東の入れ替え戦は、東大が思ったよりひどいからな。横国や上智じゃ日体には勝てん。

433 :アスリート名無しさん:2014/07/15(火) 21:50:10.13 ID:pUnRsZh1.net
>>428
板井監督もKGは普段からのオーソドックスなプレイしかやってないと。

最近は関東相手に大量得点することよりもとっておきを温存して勝つことを考えてるな。

日大のコメント。ディフェンスはよくやったと。内容的に大差が無いようなコメント。

434 :アスリート名無しさん:2014/07/16(水) 01:35:36.63 ID:CHg0y84/.net
TOKYOボウルねえ。対戦は立命法政かな。まあ甲子園ボウルともども勝って身の程教えてやらんとな

435 :アスリート名無しさん:2014/07/16(水) 04:41:22.33 ID:b8c51Ape.net
>>433
>最近は関東相手に大量得点することよりもとっておきを温存して勝つことを考えてるな。

それは一昨年の甲子園で痛感したな。
終盤までかなり危うい展開だったが、最後までスペシャルプレーは出さなかった。
甲子園でスペシャルプレー出してたら、ライスではネタ切れで、もっと一方的にやられていただろう。

436 :アスリート名無しさん:2014/07/16(水) 18:41:04.95 ID:EnRVszNO.net
スペシャルプレーの在庫、それの温存秘匿とか面白い話しではある。
しかし、その前に大勢を決するのは、やはり地力の水準。

昨年のライスが、あそこまでせった最大の要因はD#の地力。
最後まで、D#がオービックO#を2TDまでに抑え、そこにO#の
スペシャルプレーが、アドオンして同じく2TDをゲットして、全体
バランスをキープ出来たこと。Xリーグの社会人でも、
あそこまで、オービックO#に対抗出来たD#はなかった。

D#はO#に対する対応力だから、あらかじめスペシャルプレーとか、
秘策と言う訳にいかない、一昨年の関学D#は、そのメンバー
を見ても近年のピークだった訳で、
こういう地盤がなければ、スペシャルプレーの在庫だけでは、
通用しない。で、今年はどうか?
第一線のDLは、今年のライスで露呈した劣勢を挽回するに至っていない。
DLの小川が、NEW ERAの感想で、はっきり告白してる。
しかし、こういう自覚が、秋何処までパワーアップしてくれるか?
と言う期待にも繋がって弱気、強気、期待が交錯する・・・・・

437 :アスリート名無しさん:2014/07/16(水) 19:52:37.26 ID:kilajAni.net
力の劣るチームが勝つにはロースコアゲームに持ち込むというのがセオリー。
キックで陣地を確保し、ディフェンスが踏ん張り、オフェンスは時間を使
いまくった上で数少ないチャンスをものにして得点する。思わぬ展開に
引き込まれた相手のミスを誘うことも必要だ。

関学の場合は、ときに格上相手に殴り合いに持っていくことがある。オフェンスが
それなりに機能するのはむろんのこと、ディフェンスやキックで相手のミスを
誘うことで、相手チームがそこまで失点するかという状況に持っていく。
スペシャルプレーも流れを引き寄せる起点とする。

問題は、それ以上に自分たちが失点してしまうこともしばしばという点だが、
改善の余地があると、前向きに解釈しておきたい。

438 :アスリート名無しさん:2014/07/16(水) 20:42:30.71 ID:Ccf7dnd1.net
いずれにしてもレベルの高い次元での駆け引きですな

439 :アスリート名無しさん:2014/07/16(水) 21:12:10.48 ID:ReaR5LWT.net
関学日大慶応早大法政立命関大中央近大明治

TD10月号の下馬評順はこんな感じ?

440 :アスリート名無しさん:2014/07/16(水) 21:33:08.36 ID:g4szpGFy.net
>>437

ロースコアに持ち込むのがセオリー
と言っても、今年のライスのように
分かっていても止められない、中央真っ向
勝負の単純パワーランに圧倒されてしまうと万事休す。
やはり、それなりの地力を何処まで高められるか?が第一。
勿論、それだけでは届かず、そこに
さらに、ゲームプラン、戦略、
そして、スペシャルプレー秘策があって、
ようやく、勝負になるのが
オービック戦。なにしろ社会人Xリーグにおいて、この
4年間実質無敗の相手。社会人 対 学生と言うより、
対オービック、何処が秋冬の本番シーズンに土を付けるかって
レベルの話し。

441 :アスリート名無しさん:2014/07/16(水) 21:55:54.59 ID:j6D10D/k.net
11月23日は関西より関東の方がぎょうさん入るんちゃいまっか?

442 :アスリート名無しさん:2014/07/16(水) 23:38:26.91 ID:hxw+OcPK.net
関東がというより、今年の関西は関学独走だから全体的に集客力がない

443 :アスリート名無しさん:2014/07/16(水) 23:39:47.39 ID:t6PKr80D.net
社会人相手に勝とうと思うと、
立命館のディフェンス力と、関学オフェンス&キッキングの創意工夫力が必要だな
昔の立命館が強かったころは身体能力で関学&社会人を凌駕してたけど、
今やそいつらが社会人になって円熟味を増してきてるからほんとやっかい

春の対パナ戦で考えると(パナがどれくらい本気度だったかは一考の余地はあるが)
現時点では立命DEF>関学DEF
オフェンスは立命OL>関学OL なんだろうけど、
攻撃陣のバックフィールドは関学>>>立命 って感じなのかな

444 :アスリート名無しさん:2014/07/16(水) 23:47:49.12 ID:t6PKr80D.net
おっと、連盟公式にDiv.1の秋の日程上がってるね

http://www.kansai-football.jp/schedule/schedule2014_atm.html

開幕節は
8 29 金 EXPO FLASH FIELD 18:40 同志社大学 - 関西学院大学
8 30 土 EXPO FLASH FIELD 16:00 立命館大学 - 神戸大学
8 30 土 EXPO FLASH FIELD 18:40 関西大学 - 近畿大学
8 31 日 EXPO FLASH FIELD 18:00 龍谷大学 - 京都大学

3つ目、4つ目が注目のカードやね

445 :アスリート名無しさん:2014/07/16(水) 23:49:39.49 ID:tGpu42DE.net
オービックは外人2人がどうしようもない
XボウルのQBサックえぐかった07:10ぐらいから
http://www.youtube.com/watch?v=Yh40XdE5TBo

446 :アスリート名無しさん:2014/07/17(木) 07:56:02.67 ID:KYCxIJ+t.net
 あの外人も社員?
日頃は仕事?

447 :アスリート名無しさん:2014/07/17(木) 10:41:27.34 ID:qwwtypLB.net
暑い盛りの試合とは、選手の皆さんはご苦労様だけど、
俺的にはナイターになるのは、仕事帰りに見に行きやすいので助かる。

448 :アスリート名無しさん:2014/07/17(木) 11:09:25.66 ID:ry/caM2I.net
>>443
普通はラインの強い方がかなり有利で下馬評も高そうなもんだが、
その辺が不思議。いいとこ、学生3〜4位で。
DLがなんとかならんのか、は関学の昔からの課題に思える。

>>446
Xはプロではないので試合で日当も出んだろうから、どうやって生活を
切り盛りしてるんだろう。選手として来ているけれども、日本は物価が
高いし、家族なんかいたら大変だ。

449 :アスリート名無しさん:2014/07/18(金) 00:31:48.47 ID:9t4CjOZz.net
石田力哉とその近辺はDLがクソ強だった時代が続いてたな。
力哉のひとつ下に高等部でもバケモンだった西村がいて、その下は今東とか力哉弟とか。

力哉クラスとまでは言わんが、3メンが確実に機能するラインを並べたいよなぁ。

450 :アスリート名無しさん:2014/07/19(土) 17:53:39.36 ID:j3AxJNAT.net
今年はやっぱりオービック?
パナも近年言い選手集めてない?

451 :アスリート名無しさん:2014/07/19(土) 21:48:44.74 ID:u63ylqMk.net
なぜ関西学生スレでそれをきくねん

452 :アスリート名無しさん:2014/07/20(日) 11:12:30.76 ID:jedJb7pl.net
>>417
そんなこと言うやつ関東にもいないよ
甲子園は聖地
甲子園でやるからこそ価値がある

隔年でやるなら以前のように社会人決勝だな
あとアミノバイタルって関西の皆さんに失礼
東京ドームでやれよ

リッツーフェニか
リッツー法政かな

フェニはもったいないよ
関西の監督が就任したら
甲子園ボウルももうちょっと面白くなるのに
去年だって第4Qに出てきたQBのほうが
格上だってわかるでしょ?
あれだって監督の事情で干されてたんだから
だから数プレーで怪我したQBを戻したでしょ
じゃあ今年はどうかというと
10番つけるのはあの2番手扱いだったほうですよ

とにかく学生アメフトが完全な西高東低なのは
選手の体力的な問題じゃなくて頭の問題
体のスケールからいったらフェニだって見劣ってない
頭の差は致命的
一時はアサヒビールの東海さんがフェニの非常勤コーチを
してくださったときもあるんだけどね・・・

453 :アスリート名無しさん:2014/07/20(日) 19:02:47.34 ID:dMhVPp5Q.net
フェニについて、ここで論じてもらっても関心は薄いよ。

昨年のQBが、4Qに出てきた方がが格上だって分かるでしよって言われても、
知らないね。
その、決めつけ方、フェニ、フエニって言いながら、必死の監督批判、
関東で嫌われてる、ポン吉さんの定義に限りなく近くない?

昨年の日大は、その格下の1年QBで、関東については制覇した、これは事実だと
思うが???

まあ、大産高あたりからのリクルート(立命の後追い)に必死で、今や
立命、関大、日大で、取り合いね。
かっての名門が、そういう二番煎じのようなことは、やめて
御大のサムライフットボール目指したら、どうだ。かって
御大曰く、アスリートなんか日大は取ってない、日大に入って
アスリートになるんだってTVで言ってのを憶えてるよ。

454 :アスリート名無しさん:2014/07/20(日) 20:18:27.07 ID:Kfskb0dr.net
あの程度で関東制覇か。

455 :アスリート名無しさん:2014/07/20(日) 20:35:51.34 ID:pd465nRo.net
篠竹は素晴らしいヒールだったな。大口を叩いて、ちゃんと勝つ。強過ぎて憎まれる。
鳥内も良い意味でああなってほしい。

456 :アスリート名無しさん:2014/07/20(日) 21:15:27.06 ID:0YlcJ/GF.net
>>363
優勝した翌年の初戦。
しかも関大はスカウティングにない(今でいう)スプレッドからのノーハドルを突然展開。
さらに関大は鶴亀(名前間違っていたら誰か訂正してくれ)というスーパーレシーバーがいた。
関大RBもその後の日本代表を支えるスーパーバックだったはず。
東野は怪我明けで無理なのに足をかばってプレー。
そういう試合だったよ。

457 :アスリート名無しさん:2014/07/21(月) 22:03:41.20 ID:w8iDk6UE.net
ひがし野が?

458 :アスリート名無しさん:2014/07/23(水) 00:51:17.57 ID:cmkOfTN+.net
さすがに鉄板に近い力の差のある下位チーム(2勝で同率6位)にロースコアゲームに
持ち込まれて、しかも相手のミスで勝ったというのでは、しょっぱい試合と言われても
仕方ないな。

459 :アスリート名無しさん:2014/07/23(水) 06:11:13.54 ID:50oHIDGZ.net
>>458
一試合しょっぱい試合したくらいで、そんなに評価が下がるのか?
アメフトって時折思わぬアップセットが起こるものだよ。
去年の、京大立命が良い例

460 :アスリート名無しさん:2014/07/23(水) 07:50:00.73 ID:QjVUTmcm.net
東野4回生時のリーグ戦の京大戦は結構良かった。
エースWR下川を京大のベストSF、CBの福井、和田がダブルカバー。
しかし、その間隙を縫ってパスを通す東野。
ただ京大オフェンスが大爆発し、立命オフェンスが追い付かない。
そして東野は根来のタックルで右肩を負傷。
プレーオフの京大戦は何も出来ず。
TD誌に掲載された水野が東野を試合後に労うシーンが印象的。

461 :アスリート名無しさん:2014/07/23(水) 08:42:23.99 ID:LlAe9w/1.net
あの時代は観客が集まったねぇ・・。プレーオフで長居スタジアムが満員
になった。

462 :アスリート名無しさん:2014/07/23(水) 09:17:48.89 ID:EcMgPkhy.net
試合のレベル自体は今の方が上。高揚感は昔の方が上。
NFLやUS Collegeはレベルも高揚感も今の方が上。
この差の理由は何なんだろう?

463 :アスリート名無しさん:2014/07/23(水) 10:51:05.22 ID:/+YeGHpY.net
柴崎勇太(開智高校、明治大学出身)は自殺しろ!!!!!!!

464 :アスリート名無しさん:2014/07/23(水) 11:19:43.44 ID:cmkOfTN+.net
>>459
お前はバカか?

俺は「一試合しょっぱい試合をした」以上のことは言ってない。


>>460
平井さんだったかが、当時はオプションを止めるノウハウがなかったと
言っていたな。
48点取られても勝っていれば伝説は神話と化し…、いやこれ以上言うまい。


>>462
レベル上がる→京大がついていけない→スポンサー逃げる→高揚感下がる 
わかっていても、言葉にするとむなしいものがある。

465 :アスリート名無しさん:2014/07/23(水) 12:30:50.65 ID:MsS0AO9e.net
去年の京立戦のスタッツを改めて見てみると、
所要時間から何から、得失点に正比例している。

466 :アスリート名無しさん:2014/07/23(水) 12:43:38.89 ID:hdg+q6tf.net
次に京大が勝つのは12年後かな。

467 :アスリート名無しさん:2014/07/23(水) 12:46:03.03 ID:0s2t/uG6.net
永劫無理な気がする

468 :アスリート名無しさん:2014/07/23(水) 13:14:33.48 ID:nJKvRYj/.net
>>466
WRの充実度がかなり凄くなってきたので来年辺り期待してるんだけどね。

ちなみに深堀Jrが入った。100m10秒台だそうだ。DB登録だけど。

469 :アスリート名無しさん:2014/07/23(水) 15:40:04.48 ID:dbeF9Y2U.net
京大はパサーの育成が課題。捕る方だけ豪華になってもなあ。

100m10秒台だったら、はやいとこアメリカで勝負してほしい。
日本で4年間プレイしたら、アメリカの大学でプレイできなくなるらしいし。
ttp://www.sapfootball.com

470 :アスリート名無しさん:2014/07/23(水) 17:31:52.99 ID:Q7gj37Vr.net
W関ちゃんや立ちゃんが何回優勝しようが世間的には何の話題にもなりませんよ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜っとくらあ!!!!

471 :アスリート名無しさん:2014/07/23(水) 18:21:58.81 ID:Ej1BGPIT.net
懐古爺失せろ

472 :アスリート名無しさん:2014/07/23(水) 18:29:55.10 ID:bDdYQOMv.net
発狂した関東人?
>話題にもなりませんよ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜っとくらあ!!!!
虚しいくらい力やたら入ってんじゃん。頑張れー。
で、何が話題になるんだって?
25年前に遡らんと話題はない。

473 :アスリート名無しさん:2014/07/23(水) 18:38:29.22 ID:ixckuuj2.net
>>467

永劫って?
昨年を、どう見てるのか是非聞かせて?
反論にあらず、昨年を踏まえて、そう言う見解の
根拠に興味津々。

474 :467:2014/07/23(水) 20:00:58.28 ID:zTQqKjoJ.net
チンコ、皮、かぶっとるんや、ワレ!!!

475 :アスリート名無しさん:2014/07/23(水) 20:31:32.21 ID:FzT8QOXC.net
>>464
おいおい、バカは穏やかじゃないなあ
じゃあ、何が言いたかったの?

476 :アスリート名無しさん:2014/07/23(水) 20:40:16.35 ID:GNiWzcjp.net
>>462
単にルールの差だよ。
ホールディングは昔に比べてかなり緩くなった。
センターを保護する現代のルールは昔から見ると過保護。
ベンチの値とか見ても、昔のほうがすごい。

477 :アスリート名無しさん:2014/07/23(水) 20:43:53.63 ID:nJKvRYj/.net
劫は43億2000万年。「寿限無寿限無五劫のすり切れ」の五劫は216億年のことである。

478 :アスリート名無しさん:2014/07/23(水) 21:13:41.30 ID:RwTHHXZG.net
意味不明に興奮!!!してるのがいるな。
梅雨明けのこの暑さのせいかも(笑)

479 :アスリート名無しさん:2014/07/23(水) 21:35:24.91 ID:oCnpr0Zt.net
>>476
オフェンス有利なルール改正がレベル、高揚感、日米の差にどういった影響を与えたのかをもう少し詳しく解説してくれますか?

480 :アスリート名無しさん:2014/07/23(水) 23:48:55.78 ID:JpZZGiZz.net
わかんなかったら、スカウティングしてこい

481 :アスリート名無しさん:2014/07/24(木) 00:15:57.63 ID:c/ZrHcII.net
昔はアスリートレベルは低かったかもしれんが魂ぶつけ合う感があった。
今はスポーツマンライク。

482 :アスリート名無しさん:2014/07/24(木) 00:44:26.26 ID:4/C+2a6j.net
戦時中の特攻隊みたいな感じで気持ち悪い

483 :アスリート名無しさん:2014/07/24(木) 00:58:48.71 ID:c/ZrHcII.net
>>482
昔のギャングスターズ知ってるがまさにそれ。死を恐れずて感じだったわ。

484 :アスリート名無しさん:2014/07/24(木) 04:53:00.02 ID:XmdOjGFw.net
>>482
特攻隊が気持ち悪いだと?
非国民め!

485 :アスリート名無しさん:2014/07/24(木) 08:23:05.61 ID:/AsIjilk.net
>>482
北鮮にでも拉致されてけつかれ!!!!
FUCKING!!!!

486 :アスリート名無しさん:2014/07/24(木) 18:22:58.68 ID:8zeOfcbq.net
やれやれ、やはり暑さのせいかにゃ?

487 :アスリート名無しさん:2014/07/27(日) 01:17:43.81 ID:ACSBDCw5.net
立命と関大の2位争い、龍谷と近大の4位争い、神戸と同志社の7位争いが今年の見もの

488 :アスリート名無しさん:2014/07/27(日) 05:52:43.28 ID:0vuUFyC3.net
>>487
京大は6位で決まり?

489 :アスリート名無しさん:2014/07/27(日) 07:57:47.23 ID:IUvm6bA9.net
6位で済んだらいいけど

490 :アスリート名無しさん:2014/07/27(日) 10:05:41.47 ID:yucLlFoI.net
同志社には勝てるというか、勝たないとまずい。
ただ神戸は弱くても京大戦だけは覚醒するからな。88年とか97年とか(92年は普通に強かったので除く)

491 :アスリート名無しさん:2014/07/27(日) 12:38:41.64 ID:g9wca/HN.net
京大だけには強いよ神戸大といえばこれも
2005年、開幕週の西京極。
試合終了残り2分でTD&2Point 成功で22-21で神戸大が京大に逆転勝利
今年は神戸が来るかなと思いきゃ、上位3強には善戦するも及ばす、
近大同志社にも接戦で負けて最終戦で龍谷に勝つまで5連敗。結局入替戦出場となり、
一方京大は関関立に負けるも近同龍には勝って3勝4敗で4位となった。
後から考えればなんだったんだよ開幕戦はという感じ。

ちなみにこの年長居球技場での入替戦は
龍谷大10-12大産大
神戸大20-17京産大
という接戦だった。

大産大はノーTDながら4FGで入替昇格、
神戸は前半0-17のビハインドから、試合終了と同時のFGでサヨナラ勝ちという
入替戦マニアにはたまらない試合となった。

492 :アスリート名無しさん:2014/07/27(日) 14:15:47.23 ID:7rLd8/51.net
知名度0の龍谷には2部がお似合い!!!!

493 :アスリート名無しさん:2014/07/27(日) 15:47:45.15 ID:fd4Ded1p.net
今年は、

龍谷>京大≧神戸、近大>同大

と見る。キッキングがもう少しまともならねえ‥。

494 :アスリート名無しさん:2014/07/27(日) 15:53:38.78 ID:fd4Ded1p.net
↑は、龍谷のキッキングゲームのことです。

495 :アスリート名無しさん:2014/07/27(日) 17:01:13.50 ID:sJ/C7WkJ.net
>>493
けっこう同意だけど、意外と同大ラインはでかい。

初戦の龍谷-京大には注目。ここ、すんなり京大が
勝つようなら、京大は4勝以上確保でしょう。
近年の、龍谷-京大戦を見てると、そろそろ龍谷の初勝利が
あってもおかしくない。

496 :アスリート名無しさん:2014/07/27(日) 18:44:33.81 ID:GGidRjRQ.net
京大はKG以外の対戦相手では勝敗が読みにくい。
観客動員に貢献しているかどうかは置いといて、リーグの盛り上がりには貢献しているな。

497 :アスリート名無しさん:2014/07/27(日) 21:54:47.37 ID:fz6ZIk+Y.net
今年の京大は考えようによっちゃ入れ替え戦もありえる
さすがに入れ替え戦は勝つだろうけど

498 :アスリート名無しさん:2014/07/27(日) 22:52:05.65 ID:IUvm6bA9.net
最悪は近大、龍谷、神戸に負けて。入れ替え戦で追手門と当たるパターン。

499 :アスリート名無しさん:2014/07/27(日) 23:17:29.67 ID:6bs10saG.net
同志社の学長の名前でググったら、検索候補に「オネエ」とか「ゲイバー」って出てくる・・・

500 :アスリート名無しさん:2014/07/28(月) 02:29:45.33 ID:SUUz5yM4.net
なぜその名前でググったかの方が気になる。

501 :アスリート名無しさん:2014/07/28(月) 02:30:22.29 ID:CQZxtYJb.net
>>498
でも三原西鉄対水原巨人のパターンだし、春の試合の続きが観られるし、胸アツだな。

502 :アスリート名無しさん:2014/07/28(月) 07:56:11.37 ID:Bl90IwIX.net
テレビによく出てて、若いのに学長やるなんてすごいなー、どんな人なんやろ、と思ってな

503 :アスリート名無しさん:2014/07/28(月) 17:13:56.98 ID:c/sBPbnX.net
同志社と龍谷はどのスポーツも中途半端に強化している感じ。
同志社は同志社国際から、龍谷は龍谷大平安から、大量に入部して貰えないもんかな。
他校に流れてしまってもいるし。

504 :アスリート名無しさん:2014/07/28(月) 18:12:29.04 ID:w8mKhVue.net
同志社国際はわかるが、平安は強くはないからさほどの上積みは期待できない気がする。
たしかにトップ選手の流出は痛いだろうが。

近大附属みたいなもんか。

505 :アスリート名無しさん:2014/07/28(月) 18:12:56.85 ID:uizVCO5l.net
産チン甲龍行くぐらいなら2浪しても関ちゃん同立に行きたひ…

506 :アスリート名無しさん:2014/07/28(月) 22:37:20.61 ID:AWpKdNO4.net
平安は、龍谷への推薦はほとんどない。入部者も内部進学が大半。

507 :アスリート名無しさん:2014/07/28(月) 23:15:40.25 ID:ltNDSDjS.net
関大北陽ほど進学要件は厳しくないと思うけど、同じようなもんだろ。
完全な附属じゃなくて提携校みたいな感じだから、
内部進学で行けるのは一定の成績を満たしたクラスのみ。

508 :アスリート名無しさん:2014/07/30(水) 02:57:44.96 ID:nUcLpyru.net
http://www.ku1st-kaisers.com/news/103/2014aki.jpg

509 :アスリート名無しさん:2014/07/30(水) 08:34:57.48 ID:AynJ3SUo.net
近大のブログの誤字脱字が酷い。

510 :アスリート名無しさん:2014/07/31(木) 15:10:44.18 ID:FnlQ5jiV.net
誤字脱字ならかわいいもんじゃないか。
言ってることとやってることがまったく違うよりは。。。

511 :アスリート名無しさん:2014/07/31(木) 18:12:21.95 ID:19yWdW6n.net
>>510
どういうこと?

512 :アスリート名無しさん:2014/07/31(木) 23:46:31.95 ID:FnlQ5jiV.net
某チームのコーチはブログで「相手チームをリスペクトするように選手に
言っている」と書いたが、試合前には相手チームを罵りまくって選手を
焚きつけていた。

自分たちは伝統校に蔑まれることがあるとか、伝統校は相手チームに対する
憎悪をかきたてたりするのが嫌いとかも書いていながらだ。

513 :アスリート名無しさん:2014/08/01(金) 02:02:53.72 ID:NlU4tqme.net
3年後に国立大が優勝します
これは予言です

514 :アスリート名無しさん:2014/08/01(金) 07:06:27.82 ID:Tc8u+OVJ.net
京大はない。神戸はもっとない。大教?阪大?(2部で?)

515 :アスリート名無しさん:2014/08/01(金) 09:21:09.34 ID:s24n46rv.net
とは言っても、2009年シーズンの関大の台頭(62年ぶりの甲子園ボウル制覇)や
昨年の京大―立命館の京大の完勝なんかを予言できた人はほぼ皆無だったわけで、
何があるかわからないのが勝負事。

関大に関しては、京大出身の板井氏を2006年にコーチに招聘しての勝負の4年目、
パスも投げれるFB的なQB原口、RB松森、野球からの中途入部組の藤森など
後から考えればいい人材も揃ったが、人材発掘や育成の賜物でもある

京大に関しては西村新体制になって4年目5年目が勝負、
米国留学やいろいろ挑戦していることが結果としてついてくるか?

神戸はときどき関西を代表する選手が出てくるが、
RB井場やWR大園、DE白石etc 級の人間が
5人10人同時に揃う奇跡の年代が出ない限り現状ではよくて3位4位どまりだろう

現状、関学・立命館に圧倒的に人材が揃っていて半端ない鍛え方をしているので、
それをひっくり返すのは容易ではないが、
冒頭にも言ったように、何が起こるか分からないし、
可能性は全くの0ではないので各チームの奮闘を期待する

516 :アスリート名無しさん:2014/08/01(金) 21:57:35.22 ID:eGmslLrU.net
来春、KGは米大と花試合するんだな。

517 :アスリート名無しさん:2014/08/01(金) 23:09:35.09 ID:y/o9U51a.net
>>515
京都大学頭で勝負したな。
一方立命は頭数で勝負したが返って大勢パニックになった。

見てて気持ちよかった。

518 :アスリート名無しさん:2014/08/01(金) 23:21:33.67 ID:LU4/fQTC.net
>>516
またプリンストン大とか。
ttp://www.kgfighters.com/topics_detail2/id=980

519 :アスリート名無しさん:2014/08/02(土) 00:36:07.57 ID:MtvR4ghg.net
↓「堀古爺失せろ」に空目した。寝よう


>467 :アスリート名無しさん:2014/07/23(水) 18:21:58.81
懐古爺失せろ

520 :アスリート名無しさん:2014/08/02(土) 07:12:46.75 ID:X9wpHCB/.net
>>519
握手してもらった

521 :アスリート名無しさん:2014/08/02(土) 14:45:44.26 ID:ZImrgHqS.net
前回のKGvsプリンストン大学戦(2001年3月)は、QB尾崎(こ時点
でまだ2年生)のKGが大接戦のシーソーゲーム、結果惜敗。

たしか、KGは、このチームがその年甲子園制覇し、そのまま
KG唯一のライス制覇(2002年1月)となったはず。

522 :アスリート名無しさん:2014/08/03(日) 10:49:25.89 ID:mv6NqWOcg
昨シーズン関学がスタッツで負けてたのはオービックと関大なんやな。
関大はそんなに良かったんか?

523 :アスリート名無しさん:2014/08/03(日) 20:56:18.05 ID:MaYLV5FB.net
プリンストンはFCSで25位に入っていないから、全米では150位より下か。
アイビーはプレーオフに出ないので、力関係は分かりにくいけど。
プリンストンは新2、3、4回生だろうから、KGも今年のチームの4回生抜きの同条件でやってほしい。

524 :アスリート名無しさん:2014/08/03(日) 21:28:50.16 ID:GCx/L3Or.net
IVYリーグが全米何位とか以前に、
日米のベースラインの差は歴然としてる。
サイズ、パワーのベースが違う。
前回時のKG選手の交流体験記から、

 今回は交流ばかりではない。プ大は闘わなければならない相手でもある。
20日に尼崎陸上競技場でマスコミ向けの合同写真の撮影が行われた。
そこで初めて防具姿のプ大選手を間近で見た。とにかく大きい。
51人のうち190a以上が17人(関学で最も身長の高い選手が190a)。
特に攻撃ラインのサイズは比べ物にならず、200a、150`の最巨漢をはじめ、
120`、130`が並ぶ。プ大の所属するアイビー・リーグの各校は
スポーツによる奨学金制度を持たず、米国トップの強豪校とは選手の質にかなり差があるのだが、
それでも「試合になるかな」と不安だった。

525 :アスリート名無しさん:2014/08/03(日) 22:50:41.29 ID:vEuHyvEv.net
NCAAの規則で、春期シーズンの練習日数が制限されている中で
試合をするのだから、ハンディがあるのは確か。
無論、それを承知で試合を受けてくれているのだから、全力で
応えるべきでしょう。

526 :アスリート名無しさん:2014/08/03(日) 23:16:57.35 ID:MaYLV5FB.net
この試合は1Q=15分なのかな?
日本も関西1部、関東TOP8だけでもいいからリーグ戦も15分にしてほしい。

527 :アスリート名無しさん:2014/08/04(月) 00:15:45.78 ID:lugP7Gyt.net
滋賀大津のゴキブリ(ゴキブリッツ悪態兄ちゃん)
p2056-ipngn100104otsu.shiga.ocn.ne.jp 180.19.81.56 Mozilla/5.0 (compatible; MSIE 9.0; Windows NT 6.0; Trident/5.0)

528 :アスリート名無しさん:2014/08/04(月) 00:21:37.60 ID:YFCcQ12F.net
>>526
関西は、かなり前から、1部は1Q=15分でやろうと思えばできるように
スケジュールを組んでいると思うし、一部校側からも要望があったと思う。

関西だけでも先行して15分でやれば、長い目で見れば関西のために
なるように思うのだが…

アップセットは起こりにくくなるが、近年最大のアップセットだった
昨年の立命・京大戦だって、12分でも15分でも関係なく、あの時点の
立命なら、あの時点の京大に負けてたでしょう。

529 :アスリート名無しさん:2014/08/04(月) 01:36:57.25 ID:L49cc2Ni.net
変更すると過去の記録と比較しずらくなるよね。

530 :アスリート名無しさん:2014/08/04(月) 02:56:06.30 ID:mOkWRtHw.net
花自愛?

531 :アスリート名無しさん:2014/08/04(月) 13:13:07.87 ID:5tDfMeDU.net
変更するならどこかで思い切りは必要だね。
関東も2006年から1部7チームを8チームに変更したけど、関東全体の底上げにつながるどころか、
関東勢は変更初年度の2006に法政が関学に勝ってからは甲子園ボウルでの勝利はなし。

個人記録では結局上位の有力選手が下位相手にボロ稼ぎするだけになっちゃったし。

532 :アスリート名無しさん:2014/08/06(水) 01:07:37.44 ID:/jDrs5uq.net
>>531
法政や日大は春にもっと関西のチームや社会人と対戦する機会がないとね。
なぜオービックとかノジマやらと組まないんだろうね。

533 :アスリート名無しさん:2014/08/06(水) 13:05:13.30 ID:Uxjluwo1.net
>>532
社会人の選手もいそがしいしパールもあるしね
フェニはアサヒとやったりしてたみたいだけど

関東はまず頭脳を関西から招聘しないと
話にならない
青木や内田じゃ・・・

534 :アスリート名無しさん:2014/08/08(金) 17:03:28.79 ID:eTPpcOXg.net
法政も、大森や青木でなければ、90年代半ばから現在までの間、
もう少し甲子園で勝ってたでしょうね。有馬の年と、高田世代の
立命を除くと、力で圧倒された年は少なかった。

今の日大にいたっては、あれだけ人材がいて甲子園で完敗してるのは
選手が可哀想過ぎるとしか。関学相手にヤードとかではそんなに負けてない。
長居の甲子園ボウルだけは良かったけどね。

535 :アスリート名無しさん:2014/08/08(金) 18:42:13.50 ID:WoN4hMNY.net
長居での関学戦は内容的には互角接戦の
好勝負。しかし、その最終結果は、
関学QB三原と強力レシーバー陣に、劇的逆的劇の見せ場を提供する
結果に。

残りの甲子園での日大2連敗は実質完敗。稼いだヤードは、勝負あってから
稼がせてもらっただけ。試合中通じて勝機を感じる場面なし、
関学危機感なしの楽勝。

それに比べれは、一昨年の法政は、関学を慌てさせたO#力が確かにあった。
この年、関学相手にあれだけ得点したのは、学生では法政の17点が断トツ、
ライスのオービックでも21点しかとれてない関学D#から。
しかし、この法政の大健闘も、最後にちょろっと出てきた関学QB畑の
劇的逆転劇の見せ場のお膳立てになって終わり。

要は最後に、勝たなきゃ話にならない、そんなに負けてないなんてセンスが、
もう駄目。

536 :アスリート名無しさん:2014/08/08(金) 21:29:44.30 ID:d9AQhXBq.net
>>535
日大は弱いくせに正攻法でいこうとするし、
関学は日大相手に正攻法しかやっていない。

板井が言っていたがKG D#は相手にプレー数をこなさせる。
すると10回に一回ミスするのでそれを押さえに来る。

537 :アスリート名無しさん:2014/08/09(土) 10:19:17.45 ID:jKlhOrJh.net
低偏差値ポンはさつきリーグで頑張りなさい。

538 :アスリート名無しさん:2014/08/09(土) 13:45:49.55 ID:cFKOpg4w.net
>>534
法政の監督コーチは土日しか練習に顔出さないらしいからあまり関係ないと思うよw

539 :アスリート名無しさん:2014/08/09(土) 20:01:52.28 ID:6FmjojRx.net
試合が土日にあるから問題なんだろう。

540 :アスリート名無しさん:2014/08/09(土) 21:48:55.99 ID:4c54CpDm.net
そうか、平日に甲子園ボウルがあれば法政にもチャンスがw

541 :アスリート名無しさん:2014/08/10(日) 11:27:41.25 ID:dMK3oh50.net
そんなこと言ってたら
KGの監督さんだってうどんやで
忙しいなか監督やってんだろうが

542 :アスリート名無しさん:2014/08/10(日) 12:08:19.84 ID:UsG4+uLu.net
K.Gは今日から夏合宿らしいが、
台風の中、ちゃんと着いたんだろうか?

543 :アスリート名無しさん:2014/08/10(日) 12:34:59.21 ID:Jb5/ZbQG.net
どうでもいい

544 :アスリート名無しさん:2014/08/10(日) 14:10:59.63 ID:dMK3oh50.net
今度もライスに出場することになったら
どうするんだろうね
もっと早く東京入りするんだろうか?
今年はえらい目にあったから

545 :アスリート名無しさん:2014/08/10(日) 14:36:36.24 ID:OkZn0Uor.net
>>541
結局は、監督だけでなくコーチ全体がどれだけ頭使っているかの
勝負でしょう
戦況でなく、他に仕事を持っているのは、日本の現状では仕方ない
関学は、その組織力で学生では頭一つ以上抜けている
監督コーチが馬鹿なのに優秀な高校生集めたら、才能の墓場になるだけ

546 :アスリート名無しさん:2014/08/10(日) 16:14:51.60 ID:dMK3oh50.net
>>545
不死鳥・・・

547 :アスリート名無しさん:2014/08/10(日) 17:55:35.95 ID:pd3QPAvY.net
>>544

主力メンバーや監督、コーチは毎年前日泊してるよ。
だから、時間通り試合開始してる。控え選手やスタッフの一部、当日
上京組が、交通トラブルに巻き込まれて遅れただけ。
今頃何寝呆けた話してんの?

548 :アスリート名無しさん:2014/08/10(日) 19:04:49.90 ID:N+MTH4XF.net
どうでもいい

549 :アスリート名無しさん:2014/08/10(日) 23:15:31.22 ID:yj/Equ+3.net
関学の場合、コーチの役割分担もしっかりできているんだろう。見るべきところを
見ればパートタイムコーチでも問題はないと思う。

普通なら持て余してもおかしくない数の選手&スタッフを、しっかりとチームの
アドバンテージにしてしまっているところはさすがというほかない。

550 :アスリート名無しさん:2014/08/11(月) 00:19:27.70 ID:RWsetTpd.net
何らかの個人的な理由による自主退部は、ある程度致し方ないが(例えば京大)
取るだけ取ってにっちもさっちもいかなくなった挙句、大量リストラしたチームも
あったなあ。

551 :アスリート名無しさん:2014/08/11(月) 01:29:54.96 ID:PUprO4eo.net
541=545
関東スレに帰れ

552 :アスリート名無しさん:2014/08/11(月) 10:20:10.45 ID:KMn9yZz3.net
低偏差値日大は来年からさつきリーグに移籍するらしいからw

553 :アスリート名無しさん:2014/08/11(月) 11:38:22.15 ID:qg1KCnHJ.net
>>548>>548
って、某大学、丸だしだな(笑)
可哀想なくらい何も話せないのに、何故か来る来る。

554 :アスリート名無しさん:2014/08/11(月) 12:27:11.91 ID:PUprO4eo.net
>>553
どうでもいい

555 :アスリート名無しさん:2014/08/11(月) 13:29:32.40 ID:Gje64Z7L.net
水捌けも良さそうな、高原の人工芝。能率上がりそ。

556 :アスリート名無しさん:2014/08/12(火) 18:24:59.92 ID:25sSo1iv.net
>>554
どうでもいい

557 :アスリート名無しさん:2014/08/13(水) 13:18:28.65 ID:xNaMuyDa.net
>>553
確かにね。どうでもいい?のに何故か来る来る。
ハイ、オウム返し。


558 :アスリート名無しさん:2014/08/13(水) 14:48:43.60 ID:QwLzJiay.net
どうでもいい

うちは超ピークの去年と違って評価が低いんや
専門誌でもちょっとは取り上げたれや なんやさどやさ

を煮詰めた魂の叫び

559 :アスリート名無しさん:2014/08/13(水) 18:42:25.75 ID:FZHqwIvs.net
試合観戦に、飢え気味のアメフトファンなら、
今週末の、関学高 vs 慶応高の
第61回定期戦、王子スタのナイターお勧め。

また、某大の、どうでもいい、兄さんが出てきそうかな?

春、関西2位の関学、
関東3位の慶応、今年の高校、関東、関西の力関係、
クリボウを見通す一材料の一戦。

560 :アスリート名無しさん:2014/08/14(木) 14:04:04.40 ID:84SMofq+.net
最近の関西の各大学は系列中学からの生え抜きの選手が活躍しているよな。
関西の各大学アメフト部に在籍している選手のうち、附属(系列)中学、高校のアメフト部でレギュラーだった選手。
(中学→高校→大学と生粋の生え抜き選手)

(1)関西学院大学(関西学院中学部→関西学院高等部→関西学院大学)
梶原隆平(RB:4年)、木戸崇斗(WR:4年)、岡部勇太朗 (DL:4年)、
三好宏明(RB:3年)、木下豪大(WR:3年)、山野大(WR:3年)、
中根弘人(QB:2年)、市原佑樹(RB:2年)、幸泉泰河(OL:2年)、
清村壱成(OL:2年)、浅野太郎(DL:2年)、安田昂志郎(DL:2年)、
松本英一郎(DL:2年)、岡本昂大(DB:2年)、木村悠歩(QB:1年)、
前田耕作(WR:1年)、柴田啓汰(DL:1年)、三木大己(DL:1年)、
藤木秀介(DL:1年)、生瀬昴宙(DL:1年)、脇田浩嘉(DB:1年)、
中原拓海(WR:1年)。
現在、関西学院高等部3年に在籍中の有望選手。(高校3年)
OL 室谷雄斗、OL 西村優弥、DL 斉藤圭吾、LB 稲付亮太、DB 森上衛、DB 木村翔太。

(2)立命館大学(立命館宇治中学校→立命館宇治高等学校→立命館大学)
北脇隆生(RB:3年)、佐溝祐樹(WR:3年)、水上健汰(OL:3年)
白波瀬慧(OL:3年)、須藤秀馬(DB:3年)、荒木拓也(DB:3年)
大野莞爾(DL:2年)、西山雄斗(QB:1年)、利岡樹(RB:1年)
近江克仁(WR:1年)。
現在、立命館宇治高校3年に在籍中の有望選手。(高校3年)
QB 宮崎慎也、RB 藤岡峻平、WR 成田光希、WR 黒田成樹、OL 伊佐 真、OL 安東純一、DB 竹田慎太郎。

(3)同志社大学(同志社国際中学→同志社国際高等学校→同志社大学)
植田正輝(RB:3年)、澤田健吾(DB:2年)、森脇康太(DL:2年)
大久保憲(WR:1年)、小塚雅英(DL:1年)、香川創(LB:1年)。
現在、同志社国際高校3年に在籍中の有望選手。(高校3年)
QB 光藤航哉、OL 車谷星成、RB 瀬尾尚貴。

561 :アスリート名無しさん:2014/08/14(木) 14:08:20.20 ID:84SMofq+.net
だけど、系列中学からずっとアメフトをやっていて現在も大学で選手として
活躍する割合は、
関西学院大学の場合、例えば現在の大学4回生で中学部の時で31名いたのが現在も選手として活動しているのは3名。(約10%)
立命館大学の場合、例えば現在の大学3回生で中学の時で24名いたのが現在も選手として活動しているのは6名。(約25%)
同志社大学の場合、例えば現在の大学2回生で中学の時で8名いたのが現在も選手として活動しているのは2名。(約25%)

中学からアメフトをプレーしても大学まで選手を続ける割合は四分の一以下なんだな。
どんどん脱落していくんだな。

562 :アスリート名無しさん:2014/08/14(木) 15:07:51.29 ID:84SMofq+.net
>>立命館大学の場合、例えば現在の大学3回生で中学の時で24名いたのが現在も選手として活動しているのは6名。(約25%)

と書いたけど、立命館宇治のこの期には京都大学ギャングで活動しているアメフト選手も一人いた。

563 :アスリート名無しさん:2014/08/14(木) 17:42:25.33 ID:QVrDyFN2.net
よう合格したわな

564 :アスリート名無しさん:2014/08/14(木) 17:58:31.06 ID:Rlzm+UBD.net
大学全体の比較なら関学が継続数が多圧倒的に多いような
一覧。率の比較で関学は4年、立命は3年,同志社は2年って
バラバラ???

京大へは1浪して、予備校の受験勉強で頑張ったんだね。

565 :アスリート名無しさん:2014/08/14(木) 18:43:41.32 ID:snZsIFTP.net
>>560-558
>立命館大学の場合、
には立命館守山や立命館慶祥は含めないの?
あと、関大一中→関大一高→関西大学の場合はどうなんだろう?

566 :アスリート名無しさん:2014/08/14(木) 19:11:46.34 ID:X9iDoBUT.net
後から買収した既存の中学高校と、
そもそもの身内と、ちょっと違うんじゃ無い?
立命なら立命館中学、
関学なら関学中学部、
関大なら関大が設立した関一とか。

567 :アスリート名無しさん:2014/08/14(木) 21:15:19.30 ID:SlukijYv.net
慶祥からは椙田が出たことは出たが、啓明からスターターは

568 :アスリート名無しさん:2014/08/14(木) 22:09:06.91 ID:GHoz9fQW.net
立命館宇治中→大産大高→日大という面白いルートの選手もいるな。

大昔に京大で2年プレイ、その後に金沢大で2年プレイした選手がいたような。
金沢大は医学部や薬学部で入ったはず。

569 :アスリート名無しさん:2014/08/14(木) 23:35:54.89 ID:TXDFXyCy.net
慶祥からはWR大滝とかLB岸本も出てる。
この二人はかなり慶祥出身者ではすごかったと思う。

570 :アスリート名無しさん:2014/08/15(金) 03:07:09.90 ID:hlxZRwYT.net
知らん
現役?

571 :アスリート名無しさん:2014/08/15(金) 05:59:58.56 ID:Qf0mWBP0.net
大滝はRISE、岸本はIBMで現役。
大滝はNFLEL経験あり。岸本は直近の日本代表。

572 :アスリート名無しさん:2014/08/15(金) 08:15:41.53 ID:D5aRRGtR.net
大滝は慶祥出身だが高校時代アメフト部ではなかったはず。
立命大でも2年くらいからの途中入部だったような。

573 :アスリート名無しさん:2014/08/15(金) 08:54:24.73 ID:sy9wGvbn.net
サッカー部

574 :アスリート名無しさん:2014/08/16(土) 09:52:00.95 ID:9qsnxGU+.net
啓明からのスターターというとK/P三輪…だったはずなんだが、
Pは伊豆だろうし、Kとしての信頼性も…?

今春出てこなかったのは何かの布石か、故障か、それともただのスターター喪失か。

春を休ませても問題ないから次世代の育成にあてたとは考えにくい。

575 :アスリート名無しさん:2014/08/16(土) 17:09:24.58 ID:dvY1jTnI.net
自殺
退学

576 :アスリート名無しさん:2014/08/16(土) 17:14:50.72 ID:5R8YeHAw.net
三輪ちゃん外しすぎだから

577 :アスリート名無しさん:2014/08/16(土) 19:28:55.14 ID:V/Zb2hjx.net
パートリーダーとして公式HPに合宿レポートしてるな。
昨年は春から秋リーグ中盤まで、全て外してたのに、
後半の肝心なところでは決めて、見事に辻褄を合わせてしまったが、
今年は誰がメインになるか?
春FG、TFPを蹴ってた下級生は、蹴り上げの弾道が低くて、
結構ブロックを喰らってたし。

578 :アスリート名無しさん:2014/08/16(土) 21:03:16.52 ID:pEmIvM4Y.net
去年の立命戦も、三輪が普通の出来なら最後はFG狙ってたと思うが

579 :アスリート名無しさん:2014/08/17(日) 00:41:00.58 ID:EcpC+lDy.net
蹴らずに次行こって状況だったしね。

FGの成否で決まるカードもなかったなあ。
京立はそうなるかなと前半何となく思ったが、佐伯が2本とも
決めたところで、勝敗には影響なかった。

580 :アスリート名無しさん:2014/08/17(日) 00:44:06.60 ID:eImBBYCn.net
佐伯が外してから雰囲気悪くなった

581 :アスリート名無しさん:2014/08/17(日) 00:46:47.58 ID:tmvea6HW.net
大西兄弟の安定感、安心感は出色だったとあらためて感じる次第。

582 :アスリート名無しさん:2014/08/17(日) 18:04:11.05 ID:BMnNYatA.net
今年の春は、上級生の三輪は怪我とかで一切出場なし。

既に昨年から、Pは伊豆、Kは三輪に分離。
今年の春は、さらに同じプレースキックでも、キックオフは別人
に分離と、キッカー誰にすんねん?模索してる見たい。
よく言えば候補は色いろいる、悪く言えば逆に絶対エースがいない。
ただ、
P伊豆は、常にPフエークのパスを繰り出せる事前条件の整備
と言う面からも、まず継続して正Pだろう。

583 :アスリート名無しさん:2014/08/17(日) 18:50:56.65 ID:/w1SCE1m.net
後2Wで、もう開幕か。
開幕後、2W毎に試合が行われるから、
もう始まったみたいなもんやー。

関学4連覇か?、止めるならどこ?
案外巴戦なったりして、下馬評通りに行かなかった年も結構あったし・・・

584 :アスリート名無しさん:2014/08/17(日) 19:03:04.80 ID:S/mzhCpt.net
コントロール+飛距離重視のFG、滞空時間+落下地点意識のキックオフ。
別々の選手で安心して任せられるのなら分担制でもいいけど、
春の状態を見た限りだとまだ模索してるだけだったな。

585 :アスリート名無しさん:2014/08/17(日) 19:20:14.50 ID:/RunG2nC.net
さらにTFPや短い距離専用K、長いFG専用K、自陣エンドゾーンから専用P、
敵陣40yd付近からのコフィンコーナー専用Pとか、どんどん分業がw

586 :アスリート名無しさん:2014/08/17(日) 20:51:12.26 ID:Q9mlHxqh.net
今季関学はK/Pで兼任が何人かいるな
斎藤もクイックP蹴ったりする

近年、いいK/Pがいるから勝つなんてこともなくなった(気のする)
立命関大戦辺りで、このFG入れたら勝ち外したら負けとか
あのPが勝敗を分けたなんて、ちょっとした接戦も見たい

587 :アスリート名無しさん:2014/08/17(日) 20:57:17.44 ID:N0uVLNNs.net
関学の#47、DLにコンバート?
ラインの人材不足は深刻なのか。

588 :アスリート名無しさん:2014/08/17(日) 21:07:17.16 ID:/RunG2nC.net
大西志宜はミルズ杯だったが、大西の力は大きかったとはいえ、
3年QB畑を中心とした攻撃あっての関西&甲子園制覇だったし
あの年はKが並であっても勝っていただろう

589 :アスリート名無しさん:2014/08/18(月) 00:09:37.64 ID:ho1Ci2mp.net
3年前の関学が相手チームをことごとく、ボールを進めても進めても得点できない
という状態に追い込んだのは大西に負うところが大きかった。
そのおかげで関学は、比較的ロースコアの展開で、相手チームに時間を消費させて
なおかつ得点させないという、効率的というか、省力的というか、そんな試合運びを
実現することができた。

590 :アスリート名無しさん:2014/08/20(水) 11:09:14.93 ID:LbVfq5HW.net
リッツの応援が好きだから
TOKYOにはリッツに来てほしいけど
ライスならともかくTOKYOには
ブラバンがわざわざ来るとは思えないな

横浜ボウルには来てなかったし

591 :アスリート名無しさん:2014/08/22(金) 21:33:32.22 ID:UBtuC/Jc.net
関西学生アメリカンフットボール第一週:全てEXPO FLASH FIELD

8/29 金 18:40 同志社大学-関西学院大学
8/30 土 16:00 立命館大学-神戸大学
    18:40 関西大学-近畿大学
8/31 日 18:00 龍谷大学-京都大学

同志社-関学は、関学の選手層の厚さを見たい
立命-神戸はまだ暑そうだな、特に前半
関大-近大では、関大のQBの仕上がりが気にかかる
龍谷-京都は、両チームの今季を大きく左右しそうな一戦

592 :アスリート名無しさん:2014/08/22(金) 23:54:46.95 ID:i0ahMHyl.net
今年はここ数年よりも涼しいし大丈夫だろ。
午後4時すぎたらいい風ふいてる。

593 :アスリート名無しさん:2014/08/23(土) 04:34:19.38 ID:IGVaRfEP.net
>>591
4試合、開催順が後になればなるほどアップセットの可能性があがるというマッチアップか

龍谷vs京大は去年の接戦もあるから第1節の大一番だが、
関大vs近大も実は結構注目してたりする

594 :アスリート名無しさん:2014/08/23(土) 12:21:06.62 ID:HZs8GNQe.net
>同志社-関学は、関学の選手層の厚さを見たい

低回生の出場は、KG自身の推奨がみられるような感じがあり、興味深い。

595 :アスリート名無しさん:2014/08/23(土) 13:51:21.53 ID:dmEZweSY.net
京大は毎年序盤4試合が厳しい

AクラスBクラス4チーム毎で日程が分かれているが、実力は上位3チームとその他

ゆえに前半の京大戦は内容はともかく、アップセットが期待できるので見もの

596 :アスリート名無しさん:2014/08/23(土) 14:07:59.23 ID:5G/GF0/E.net
今の京大が、手の内を隠すとか、若い選手を育てるとかという状況ではない

上を見て戦わないといけないチームなので、ぎりぎりの勝負をしつつ
それでも負けない経験を積ませたいという気持ちは残っているのだろう
が、最近の龍谷戦(終盤の大逆転or終盤追いつかれて引き分け)を見てると
それも苦しい

ただ、今年の春を見る限りは、吉村、高橋ら少数を除いたスターターを
使い倒すことが、そのまま若手の育成になってる

597 :アスリート名無しさん:2014/08/23(土) 14:31:54.84 ID:ArC8I3Fm.net
涼しいのはいいが雨はかなわん。
残念ながら週刊予報では29日、30日と
曇り雨模様。梅雨みたいな夏の終わり。

雨のEXP長い歩道を、傘さしてとぼとぼ・・・

598 :アスリート名無しさん:2014/08/23(土) 18:41:43.82 ID:ArC8I3Fm.net
週間、週刊、ええい自分で書かない変換って
・・・

599 :アスリート名無しさん:2014/08/23(土) 22:38:55.62 ID:8+Hrpf37.net
気にすな、気にすな、よくある話。

雨はかなわんが、チームにとっては経験しとった方がええかなと思ふ。

600 :アスリート名無しさん:2014/08/24(日) 03:00:15.68 ID:A9i8nncr.net
今年も立命が本命KG(ゴキブリの一種)は大穴
関大とKGは同じやな
大学のイメージもイマイチで地方大学の部類だからな
立命ならライスでも勝てるはずゴキなんか1回しか
勝ってないからな。ゴキはリーグ優勝が目的、
立命はライス優勝とXリーガーでも優勝させるのが目的で
レベルが違いすぎ
たまたま連覇してるようだけど、去年は立命に完封されて
るし関大にも大量失点してたから今年は関大レベルだろう。

601 :アスリート名無しさん:2014/08/24(日) 14:09:44.54 ID:SSPMolV/.net
↑この低レベルぶり(笑)
これほど立命に対するネガキャンもないだろう(こんなんがいるのんって)。
可哀そうな立命館大学。
何でこんなんを入れちゃうのか・・・

602 :アスリート名無しさん:2014/08/24(日) 21:30:19.20 ID:QiHpXi3T.net
>>601
いや、だからこれは本当の立命に対するネガキャンっていうのが真相な気がするけどね。

603 :アスリート名無しさん:2014/08/24(日) 21:46:43.93 ID:H2TU6obm.net
いや、だからじゃねーよ
気がしたことはてめーの内で留めとけ
スレ評論なんざやってんなや
シッシッ

604 :アスリート名無しさん:2014/08/25(月) 05:35:08.19 ID:7gvD4LDD.net
ちょっと待てよ、ここは泡沫スレだぞ、KG爺及びその一派は、正統すれに帰れよ

605 :アスリート名無しさん:2014/08/25(月) 12:13:09.30 ID:6ANvV/xU.net
↑自分で仕掛けに来ておいて良く言うね
どうせ、お前が>>600 なんだろ。違ってて
スレチを言たいなら、最初に595
に何故言わない。

606 :599:2014/08/25(月) 12:22:37.25 ID:a1hkYPpP.net
>>605
全然違うんだが?
俺の中では、>>600のKG爺の一派だからね。

607 :599:2014/08/25(月) 12:25:16.24 ID:a1hkYPpP.net
おっと、タイプミス
KG爺はタイプミスにうるさいから、早く訂正しないと…
>>600の」ではなくて、「>>600も」ね。

608 :アスリート名無しさん:2014/08/25(月) 12:47:36.69 ID:4oAf7hr6.net
くだらない、
言いたてるのは勝手。しかし、
説得力ってことがある。
流れを見ればそれぞれに分ること。

アメフトの話がないなら消えろ。母校のイメージを悪くするだけだよ。

609 :アスリート名無しさん:2014/08/25(月) 14:37:49.85 ID:aZsaXFvr.net
書いている内容のレベルの低さ、日本語の不自由さ、出没時期から見て、
>>600は何年か前からいる、真性○○○○の立命ファンと見るのが妥当だろう。

なりすましでこれができるのであれば、大したテクニックということになるが。

610 :アスリート名無しさん:2014/08/25(月) 15:51:33.56 ID:1p54ZGZj.net
>>600
>今年も立命が本命
去年はぶっちぎりの大本命だったね。
>関大にも大量失点してたから
京大に攻守とも圧倒されてたね。

この程度のベタなレスで、もうよかろ?
水かけ論は止めよ。

611 :アスリート名無しさん:2014/08/26(火) 04:48:29.10 ID:pZXBKTfD.net
関学ゴキブリファッカーズ略して
KGにエサまいたら寄ってきよった。
キモいねんゴキブリ=KG

お前ら単細胞はバルサン蒔かれて死ねよ。
どうせ立命館に大敗で殺られるくせに。

612 :599:2014/08/26(火) 06:56:02.17 ID:VfOJFcpf.net
京大に元NFLのDFコーチ
試合に出てもらった方が良いのでは?
QBででも出れるやろ

613 :アスリート名無しさん:2014/08/26(火) 10:03:57.46 ID:w20Auji7.net
慌てて元NFLとか言うてんと、きっちり606をフォローしたれな

614 :アスリート名無しさん:2014/08/26(火) 12:47:49.35 ID:FgF+wgJ3.net
>>613
なぜ?

615 :アスリート名無しさん:2014/08/26(火) 13:48:26.46 ID:hmaTxkh3.net
開幕記者会見記事より 

>アメリカンフットボールの関西学生リーグが29日に開幕する。
>25日は1部の8大学の監督らによる記者会見が行われ、
>全日本大学選手権決勝「甲子園ボウル」を3連覇中の関学大の鳥内秀晃監督は
>「初戦からベストの人間が出られる状態じゃない。
>一戦一戦乗り切っていくしかない」と、
>故障者が多いチーム状態について不安を口にした。

>3年連続で関西2位に終わっている立命大の米倉輝監督は
>「現時点でスターター(先発メンバー)も決まっていない。
>楽しみより不安のどきどきの方が勝っている」と慎重な言い回しだった。

関学の故障者は本当かな? 春大活躍の下級生を、そのまま
秋も序盤で使う、ちょっと言い訳では?
立命の不安は、例年戦力には自信を、もって臨んできたのに
比べて、今年明らかに未知数なんで、どきどきは分る。

616 :アスリート名無しさん:2014/08/26(火) 16:36:37.16 ID:4lMxMsoa.net
この時期は軽症でも休ませると思う
そういう意味だろう。
無理して後半戦出場できなかったら話にならないし。

617 :アスリート名無しさん:2014/08/26(火) 18:01:09.19 ID:8zDsOphP.net
>>615
正直、関大板井がチーム状態をどう評しているかの方が興味ある。
去年のスターターが殆ど抜けた(残存はTEのみ?)立命よりか。

618 :アスリート名無しさん:2014/08/26(火) 18:15:36.82 ID:hmaTxkh3.net
>>617

残念ながらSANSP.COM
http://www.sanspo.com/sports/news/20140825/oth14082520170005-n1.html

では、関学、立命監督の発言しか記載されてない。
誰か、8大学監督のコメントを掲載したスポーツ紙とか見てないかな?

今週末のTD詩あたりしか記事にしないのかな?
それも編集に間に合うのかどうか?

619 :アスリート名無しさん:2014/08/26(火) 18:27:38.26 ID:hmaTxkh3.net
詩→誌で、よろしく。
誰もタイプミス程度なら、うるさいとは思わないけどね。しかし、
あまりに稚拙な文章、作文力で悪態つけば、
突っ込まれても、しようがないんじやないの?
>>607
さん。

620 :アスリート名無しさん:2014/08/26(火) 18:53:54.56 ID:XITXnEUk.net
>>619
なぜ荒そうとする?

621 :アスリート名無しさん:2014/08/26(火) 18:56:03.75 ID:1Uen4bCA.net
そりや、まず>>611
言わなきゃ、可笑しいな

622 :アスリート名無しさん:2014/08/26(火) 19:02:20.46 ID:XITXnEUk.net
>>611なんて元々糞やん。
基地外に何言っても無駄やろ?

623 :アスリート名無しさん:2014/08/26(火) 19:04:22.08 ID:hmaTxkh3.net
支離滅裂でも反撃したいんだろ。
すぐに出てきて、何故荒らしたいって?
自分に聞いてみ。

624 :アスリート名無しさん:2014/08/26(火) 19:06:49.05 ID:yOrdEpvO.net
>>618
ご丁寧に(ペコリ
オレも関大の仕上がり具合が気になるもんでね
09,10年以来の優勝・・ぶっちゃけてしまうとTOKYO BOWL出場と制覇を
予想しているクチでさ

625 :アスリート名無しさん:2014/08/26(火) 19:07:05.54 ID:ARm85q1Q.net
荒らしはスルー。
このスレは昔から堪えが利かなすぎ。

626 :アスリート名無しさん:2014/08/26(火) 19:13:57.90 ID:yOrdEpvO.net
>>624(続き)
いや、今年は関東チームが妙に強いってのは感じてるんだけど、
カイザースの伸び(と板井さんの戦略)に期待してってことで

627 :アスリート名無しさん:2014/08/26(火) 19:17:25.39 ID:cM22/Ecp.net
>>622

では、冷静に見て614は、単に質問してるだけで、
別に荒らしてるとは、思わないけど?
602(何と無く、あなたっぽい気もするが?)
が、レスしたんだから
答えればいいんじやないの?

606は糞で、614はクソでないって言ってるようだけど、
それで、いいのね。

628 :アスリート名無しさん:2014/08/26(火) 19:58:10.47 ID:SJ8+jSz9.net
関大はQB次第でしょう。過去2年、それで泣いてきてる。
高崎が生きなかったし、前田も慣れないQBやらされたりした。
今年はスターター3年目なんだし。

629 :アスリート名無しさん:2014/08/26(火) 20:02:48.15 ID:RefBY9Fo.net
東京ボウルて興醒めだよな。
リーグ優勝できなかった悔しさでシーズン終了!がスッキリしてるわ。
むしろ、全日本三位決定戦=実質の田舎リーグ優勝決定戦やるほうが遥かに値打ちあるわ。
別格へのお祭りチャレンジで雄々しく散り最後に別格抜きでの分相応の日本一決定戦。具体的な目標、憧れとしてふさわしいと思う。

630 :アスリート名無しさん:2014/08/26(火) 21:18:36.45 ID:bBbRZpaG.net
興醒めってのは同意。負けても言い訳がいくらでもできるしね。
あるものはしかたないので、出る限りは頑張ってね。
石内のパスが上手く決まれ。岸村もそれなりに頑張れ。

631 :アスリート名無しさん:2014/08/26(火) 22:47:38.18 ID:AMRPK73L.net

第1節予想

関学 56 - 0 同志社
立命 28 - 7 神戸
関大 21 - 14 近大
京大 14 - 14 龍谷

正直言って京大と龍谷はワカリマセン…

632 :アスリート名無しさん:2014/08/27(水) 00:26:39.84 ID:X9EW5lnb.net
関学54ー3同志社
立命35ー7神戸
関西28ー10近畿
龍谷21ー10京都

633 :アスリート名無しさん:2014/08/27(水) 00:48:35.05 ID:kS27j9YU.net
同志社は、ラインが踏ん張ってくれれば50点取られないかも…
ま、踏ん張ってその程度だけどw

立命関大は、もたついても負けはしないだろうね
立命が弱い(とはいえ3位以上は堅い)という予想が普通だろうけど、
神戸もかなり苦しいので、独走で大量点取られる可能性はある

関大が近大相手に大量点は難しいというのには同意するが
近大が関大守備を相手に二桁得点できるかどうか・・・

京大-龍谷はわからない

634 :アスリート名無しさん:2014/08/27(水) 00:56:29.26 ID:GOpDoBpM.net
関学は割愛

立命館、関西共にQBの成長が必須。要確認。

京都はQBとその他諸々。いろいろと春が酷すぎただけに、どれ位夏で追い込めているか。初戦龍谷戦は去年以上に苦戦するだろう。

635 :アスリート名無しさん:2014/08/27(水) 01:24:47.67 ID:JdTULEvs.net
春が酷すぎたのは龍谷も同様だけどね。

636 :アスリート名無しさん:2014/08/27(水) 21:51:33.60 ID:8y0s33+8.net
京大―龍谷は第1節というのがミソ
どっちにプラスに作用するかな

637 :アスリート名無しさん:2014/08/27(水) 22:15:49.94 ID:JdTULEvs.net
まさしく、勝った方が勢いづくパターンかと。

638 :アスリート名無しさん:2014/08/27(水) 22:57:05.03 ID:vhb6E7OG.net
>>618
rtvに上がってるよ。

639 :アスリート名無しさん:2014/08/27(水) 23:21:07.60 ID:8z2LBGPL.net
http://www.youtube.com/user/reconnecttelevision/videos?sort=dd&live_view=500&flow=list&view=0

640 :アスリート名無しさん:2014/08/28(木) 02:16:15.73 ID:wkjcrTU1.net
関学ファイターズ
選手数名の喫煙現場に遭遇。
ファイターズって喫煙よかったっけ…

641 :アスリート名無しさん:2014/08/28(木) 11:27:14.35 ID:LeFdQQuf.net
今日のデイリーの裏一面で京大特集。
アメフト留学じゃなさそうだけど一回生の大半を
語学留学させるって思い切ったことするな。
一二節は一回生ぬきの寂しいサイドラインになるのか。

642 :アスリート名無しさん:2014/08/28(木) 11:59:37.66 ID:GiT1YKvo.net
着々とい自己啓発セミナーになっていっているな。
良い人生経験にはなるだろうけど。

643 :アスリート名無しさん:2014/08/28(木) 13:52:31.13 ID:sbNXcSx+.net
二年後からアメフト部のミーテイングも英語でって
開幕記者会見で言ってるな

→ >>639

644 :アスリート名無しさん:2014/08/28(木) 19:51:14.77 ID:2JKwZV04.net
>>640
未成年ならダメだけど成人だったら何の問題もないじゃん

645 :アスリート名無しさん:2014/08/28(木) 21:31:01.24 ID:b9/rbVh5.net
いい悪いは別にして煙草を吸うって行為自体が理解できんな
本人はカッコいいとでも思ってるんだろうか
だとしたら相当な●ホだな

646 :アスリート名無しさん:2014/08/28(木) 23:08:33.08 ID:f0W8QVgZ.net
上で貼ってくれてる記者会見の動画を見た
立命の監督のコメント聞いて、ん?と思った

鳥内監督はなかなかのタヌキだと思っていたが、米倉監督もそうなのかな

647 :アスリート名無しさん:2014/08/28(木) 23:37:37.25 ID:mV2E7QRc.net
>>643
英語でミーティングする話は2年前にもうやっているとか言っていたような。
というか京大はどこへ向かっているんだ?

648 :アスリート名無しさん:2014/08/28(木) 23:53:40.26 ID:riuu2Jks.net
西村さん熱くよく喋っていたけど。

英語ミーティングとかシーズンに全く関係ないよね。そういうのはギャング部内だけでの話で。いろいろ新しい事をしようとしているのはわかるが、なんかズレてるよね。

649 :アスリート名無しさん:2014/08/28(木) 23:59:51.96 ID:Nx0iMcVd.net
>>640
AV出演、カンニング、恫喝プレー、爆竹などは許可されないだろうけどね

650 :アスリート名無しさん:2014/08/29(金) 06:40:09.39 ID:ro/Yl0/w.net
>>648
厨二病だな。俺達、他とは違うことやってます。その効果?知りません。
常識を変えられても、常識を超えられていない。

651 :アスリート名無しさん:2014/08/29(金) 08:38:45.02 ID:YVvzqbIo.net
なんとかして盛り上げようとしてるんだろ
それよりも後半の4人のベタなコメントの方が印象も中身も薄いぞ

652 :アスリート名無しさん:2014/08/29(金) 10:58:53.71 ID:bqcMwYt9.net
今日、明日と天気が持ち直して良かったね

653 :アスリート名無しさん:2014/08/29(金) 12:39:55.59 ID:wiYLq7Oi.net
立命は中国語で論語を読むのに挑戦するとか。

654 :アスリート名無しさん:2014/08/29(金) 13:01:15.51 ID:u2RaSWuF.net
NEW ERAで走りまくってた近大のRB、
チームに戻ってどうなのかな?
やはりチーム力次第か?まずは、
関大相手に、どこまで走れるか?

655 :アスリート名無しさん:2014/08/29(金) 14:11:17.54 ID:qdT23qKT.net
京大はコーチや取り組みだけが話題で、選手が話題になっていない・・・

656 :アスリート名無しさん:2014/08/29(金) 18:37:11.06 ID:A0FdwRO/.net
開幕直前の雰囲気がなんともいえずいいなあ
今はどのチームにも優勝の可能性がある

657 :アスリート名無しさん:2014/08/29(金) 20:04:01.12 ID:bqcMwYt9.net
既にボコボコやん…

658 :アスリート名無しさん:2014/08/29(金) 20:50:48.40 ID:F/4LYX2e.net
こんなチームに勝てる訳がない。ライス3連覇時の日大みたいな絶対王者になってるな。

659 :アスリート名無しさん:2014/08/29(金) 20:57:09.98 ID:qMQBZPFM.net
>>631-627
>>631は同志社の得点を、>>632は関学の得点を正解させたが
まあ、どちらも予想としては当たりでした、おめでとー

660 :アスリート名無しさん:2014/08/29(金) 21:36:31.46 ID:bDGPzTtG.net
得点予想お見事。
しかし、後半の関学が立ち上がりから殆ど2年,1年に切り替えてなおかつ、
この予想だったとすると、神懸かり的予想かも?。

いや、案外一線級と、その次と差があまりないのかも?
意地悪く言えば、一線級が下から追い上げられてるって
見方もあるかな? 鳥内監督、4年生に苦言しきりも分かる。

661 :アスリート名無しさん:2014/08/29(金) 21:41:28.34 ID:qMQBZPFM.net
>>660
実は私は>>633なんだけど、関学はどうせ控えを大量投入するから
50点超えは厳しいかもと思っていた。

まだ、この試合だけでは、関学の下級生が良いのか、同志社が
ひどいのか判断が付かないね。たぶん両方とも正しいw
次の神戸も、守備がどうかな?

662 :アスリート名無しさん:2014/08/29(金) 21:59:55.70 ID:JNv+kXyy.net
関学プロプロファイターズは今年も絶好調!!

663 :アスリート名無しさん:2014/08/29(金) 22:00:58.28 ID:sUkRlKdN.net
パンター伊豆君がやってた?

664 :アスリート名無しさん:2014/08/29(金) 22:29:13.77 ID:zVAlm0GB.net
高槻、ロースターに入っていなかったな。
まだまだと言うことか?

665 :アスリート名無しさん:2014/08/29(金) 23:22:48.03 ID:bqcMwYt9.net
ちょっと同志社は厳しいですな
3Qだっけ?関学の99ヤードのTDドライブ

選手も関学ファンも爽快だっただろうな

666 :アスリート名無しさん:2014/08/29(金) 23:33:14.45 ID:dIMW74uW.net
>>662
まあ、そうでも言わんと今年こそはの感情剥き出しファンは
やってられんだろうな

667 :アスリート名無しさん:2014/08/29(金) 23:36:03.67 ID:g1caQxCu.net
>>663
スターターの紹介では伊豆がコールされてたけど、
試合では関学全体で、一度もパント蹴ってないんじゃないかな。

668 :アスリート名無しさん:2014/08/29(金) 23:38:04.89 ID:tE7uZk2h.net
3Qから2年生QBの下級生ユニットになってたからねー

669 :アスリート名無しさん:2014/08/29(金) 23:47:19.56 ID:bDGPzTtG.net
関学パントシーンなしだった様に思う。
ターンオーバーでボウルを取られるシーンはあったけど。

670 :アスリート名無しさん:2014/08/29(金) 23:54:38.22 ID:tOG9K1lJ.net
>>669
なんかそうだよなー。
パント蹴ってた記憶がなかったもんでw

671 :アスリート名無しさん:2014/08/30(土) 00:44:55.10 ID:1E1D0nKg.net
関学はターンオーバーかFGだったね。

672 :アスリート名無しさん:2014/08/30(土) 07:28:06.93 ID:6vNzuyBE.net
同志社はサッカー部の横で一応練習はしてるよ

673 :アスリート名無しさん:2014/08/30(土) 07:50:28.56 ID:ouPG4Vsk.net
>>671
AKさんのサイトで確認したら、確かにノーパントだった。
更にAK Chartを見るとKGの圧倒感が再確認できる。

674 :アスリート名無しさん:2014/08/30(土) 08:30:04.44 ID:B9YaZCNd.net
>>673
ほとんどが同志社陣地だったろうからなあ。

675 :アスリート名無しさん:2014/08/30(土) 09:12:12.46 ID:QcsuRlH3.net
同志社は田辺まで練習しに行ってるから大変だろう。ラグビー部は田辺に寮構えてるが、それでも大変そうなのに。

676 :アスリート名無しさん:2014/08/30(土) 11:16:09.20 ID:XgrPvDoJ.net
同志社
パス 10回-4回成功-2Int 13yd
ラン 29回-29yd
は、いくら関学が強いとしても攻撃がムゴ過ぎる


あと、2回ニテコン取られたのもムゴイ
ニテコン2回、FG1回と思うと、>>632が関学の54点を正解させたのは凄いなw

677 :アスリート名無しさん:2014/08/30(土) 11:43:50.45 ID:B7wPjHlK.net
これなら京大が1勝は出来るかもしれない。

678 :アスリート名無しさん:2014/08/30(土) 12:32:30.77 ID:VvVgk+qW.net
ていうか、神戸にも勝って、京大は2勝5敗じゃない?

679 :アスリート名無しさん:2014/08/30(土) 12:32:44.62 ID:H6jEJarG.net
もう関学はNFL移籍でいいよ

680 :アスリート名無しさん:2014/08/30(土) 12:35:22.11 ID:QcsuRlH3.net
関学はラグビーの帝京みたいになって、ますますつまらなくなるのか。

681 :アスリート名無しさん:2014/08/30(土) 12:41:25.09 ID:bJ+RckVF.net
関東もしばらく日大だろう。
関学とオービックのライスがしばらく続くよ。

682 :アスリート名無しさん:2014/08/30(土) 12:47:41.19 ID:nmQrBRCb.net
そういうのはまだ早い。
大体、関学でも立命でも、リーグ前半戦、下位校からは
例年、4,50点くらい取るのは恒例で珍しくはない。

 ただ、昨日の関学は後半のすべてを下級生ユニットに
はやばやと変えてたのは、ちょっと珍しい。
4Qの後半から、早くても3Qの後半くらいから
徐々に入れ替えるのは珍しくないが。

683 :アスリート名無しさん:2014/08/30(土) 13:00:50.03 ID:cSymJXOJ.net
rtvの解説が茨木さんだった。去年までHCをしていたチームが凹られる所
をどういう気持ちで観ていたのだろうか?

684 :アスリート名無しさん:2014/08/30(土) 13:15:46.28 ID:+JtodSb7.net
関学鳥内監督、試合後のコメント。
(4年生ボロクソ、下級生はほめる。
 頭に来て、さっさと下級生ユニットに変えた?
 ま、それはないか。)

「4年生がラインナップのスタートミスやパントカバーをきちんとできないなど、
致命的なミスを繰り返した。今日の試合は4年生は完全に負けている。
同大は若いチームだったのでオフェンスは点数をとって当たり前だし、
ディフェンスは止めて当たり前。
たまたま点数が入って勝つことができただけ。
下級生はよくやったが4年生がだめ。
上級生でも自信がないならもっと練習しなければならない」

685 :アスリート名無しさん:2014/08/30(土) 13:34:05.02 ID:H6jEJarG.net
やっぱPUROのチームは言うことが違うな…

686 :アスリート名無しさん:2014/08/30(土) 16:48:49.16 ID:a8EY0iug.net
しつけえな、こいつ。
PUROってスペルから察するに本家本元唯一のPRO集団だろうね。

687 :アスリート名無しさん:2014/08/30(土) 17:14:53.87 ID:XgrPvDoJ.net
前半12−0だが、神戸の攻撃がしょぼいというか、立命DLが鬼過ぎる
フリーフリッカーの一発以外はまともに前に進めてない

立命も4年前田を捨てたのはシーズン後半を見れば正解だろうが、
1年生QBではしんどいなあ

688 :681:2014/08/30(土) 17:30:38.77 ID:QHXK5tln.net
おチンコ、皮、かぶってま〜〜〜〜〜〜〜〜す!!!www

689 :681:2014/08/30(土) 17:33:33.80 ID:QHXK5tln.net
おチンコ、皮、かぶってま〜〜〜〜〜〜〜〜す!!!www

690 :アスリート名無しさん:2014/08/30(土) 17:33:39.56 ID:Q6ioo6r5.net
>>687
今の立命を見てると、なんか弱くなりだした時の京大を思い出す。
ディフェンスは押さえるんだが、パスがぜんぜん通らん。

691 :681:2014/08/30(土) 17:34:26.65 ID:QHXK5tln.net
ついでに父親もチンコ、皮、かぶってま〜〜〜〜〜〜〜〜す!!!www

692 :アスリート名無しさん:2014/08/30(土) 18:17:18.36 ID:XgrPvDoJ.net
>>690
谷口のあと、期待された荒木以降さっぱりですから
谷口じたいイレギュラーな存在だし、その前からも、松田大が
3年の時が良すぎたくらいで、QB育成に悩んでる感じ

昔の翌話なり初めの京大に比べると、全体の層は厚いと思いますが、
RBでも以前のエース級がごろごろいた頃と比べると物足りない

QB育成に悩むのは関大も似たようなものですが、この後の試合で
少し見えるかも

神戸QBの怪我の様子はどうなのか、戦前の予想通り、神戸同志社が
入替え戦行き最有力なのかどうかは、まだ1節残り見ないとわからない

693 :アスリート名無しさん:2014/08/30(土) 18:43:50.78 ID:22Wj4o6W.net
https://twitter.com/Leo_Makkyu/status/505642605720252416

694 :アスリート名無しさん:2014/08/30(土) 19:01:19.85 ID:BXmXwxYS.net
近大0ー5関大
1Q10分以上経過して、両チーム共にファーストダウン0って珍しいな。

695 :アスリート名無しさん:2014/08/30(土) 21:36:38.91 ID:uXguuHte.net
立命館が西宮の下品なゴキブリファッカーズに負けるわけない。

早く関学が負ければ王者立命館が優勝決まるのにな。
頑張れパンサーズ!!くだばれゴキブリファッカーズ!!
ファッカーズは自ら立命館を貶めたわけだしゴキブリがお似合い。
立命館はゴキブリにゴキブリッツって言われる筋合いはない。

くだばれ関学ゴキブリファッカーズ!!

696 :アスリート名無しさん:2014/08/30(土) 21:49:34.55 ID:9hAKupsH.net
近大はQBがWRを全く見えていないような。
あれじゃディフェンスが耐え切れない。
685さんの立命の説明がそのまま近大にも当て嵌る。

697 :アスリート名無しさん:2014/08/30(土) 21:53:12.89 ID:lASlHv3e.net
>>694
結局、ファーストダウンは12と7。少ないが、終わってみれば
こんな試合もないことはない。

今季、関学以外は攻撃力に課題が出ている。同志社、神戸、近大の
場合は、相手の守備が強かったという面もあるかもしれないし、
神戸、近大の守備陣が健闘した(力尽きた)とも言える。

ただ、数字を見ても同志社の攻撃はヒドイし、神戸のQBは後半戦には
たぶん大丈夫だろうが、心配だなとも思う。後半戦に入れば、
神戸、近大の攻撃はある程度は機能するように感じた。

698 :アスリート名無しさん:2014/08/30(土) 22:16:57.72 ID:Fnzl83Eg.net
近年の神戸って、
失礼ながら意外とQBが育ちますな。

699 :アスリート名無しさん:2014/08/30(土) 22:30:40.86 ID:E/bx/eRF.net
意外ってのはないだろ。だいたい好QBのプレー間近で見てた子が
次期QBになるので良いQBが続く傾向は神戸に限らずある。

途切れるのはオフェンスシステムの大幅変更したときが多い。

700 :アスリート名無しさん:2014/08/30(土) 22:36:02.55 ID:Fnzl83Eg.net
>>699
いやまあ、そうなんだけどね。
10年くらい前のことを思うと感慨深くって。

701 :アスリート名無しさん:2014/08/30(土) 22:38:06.26 ID:E/bx/eRF.net
神戸のQBは高校2年の頃が一番よかった。
アメフトは練習や試合経験つめばつむほど成長できるけど
QBとKはスランプがあったり退化するのが怖いところ。

702 :アスリート名無しさん:2014/08/30(土) 22:38:49.03 ID:6lbktE+w.net
>>699
明日の京大QBに大期待やな

703 :アスリート名無しさん:2014/08/31(日) 07:30:18.61 ID:c7ZnKzYI.net
627ですが。下位校の攻撃が見事に抑えこまれてますね。まあ点差が開いてからはどちらともFGを狙える距離でもギャンブルしてましたから、誤差はその分どいうことで。

今日の試合はどうでしょうか?
龍谷21ー10京都と予想しましたが。

704 :アスリート名無しさん:2014/08/31(日) 07:51:33.14 ID:b8Pk7Kcs.net
京都24-17龍谷

705 :アスリート名無しさん:2014/08/31(日) 08:17:43.46 ID:M2H6/q9M.net
龍谷24-8京都
時は来た!それだけだ。

706 :アスリート名無しさん:2014/08/31(日) 10:33:27.70 ID:l25WMaE9.net
龍谷みたいなの応援してるヤツいるんやなww
2ちゃんの世界だけのことやろうけど

707 :アスリート名無しさん:2014/08/31(日) 10:53:23.81 ID:gmR4lFeh.net
応援というよりただの予想

京大が弱いだけ

708 :アスリート名無しさん:2014/08/31(日) 11:31:43.94 ID:d3oBFeYB.net
>>706 身内がやってたら応援するやろ? なんの関わりもない人たちがなんの関わりもない
学校を応援しているのが不思議

709 :アスリート名無しさん:2014/08/31(日) 11:45:23.49 ID:rqKtuqC/.net
村田HCの解説のファンなんで。

710 :アスリート名無しさん:2014/08/31(日) 11:49:10.29 ID:sAzl8CYM.net
仏教 vs 新興カルト宗教

711 :アスリート名無しさん:2014/08/31(日) 14:01:19.53 ID:UXROqnSI.net
他力本願や!

712 :アスリート名無しさん:2014/08/31(日) 14:05:26.66 ID:UXROqnSI.net
>>703
関大、立命ともQBに難があるのは予想されていたが、どちらも守備、
特にフロントは圧倒的なので、点が開いてからでないと下位校は
点が取れないでしょうね。

関学の下級生ユニットに、攻守とも後半手も足も出なかった同志社は
ちょっと情けないです。

713 :アスリート名無しさん:2014/08/31(日) 15:52:20.85 ID:XTyU9V/4.net
仏教=京大
新興カルト=龍谷ですな
なるほど

714 :アスリート名無しさん:2014/08/31(日) 16:09:36.60 ID:z2XEzlxL.net
龍谷ってブッダ系の学校じゃ?

715 :アスリート名無しさん:2014/08/31(日) 16:56:54.24 ID:BUE9xFr7.net
>>713
逆だろ逆

716 :アスリート名無しさん:2014/08/31(日) 16:57:14.33 ID:KVN4H0i1.net
西本願寺、浄土真宗
阿弥陀如来

717 :アスリート名無しさん:2014/08/31(日) 17:18:50.38 ID:UXROqnSI.net
浄土真宗も最初は迫害された新興カルト

718 :アスリート名無しさん:2014/08/31(日) 17:30:39.13 ID:m+YjvHSG.net
当り前じゃん。最初は何でも新興やおま変化。

719 :アスリート名無しさん:2014/08/31(日) 19:10:26.31 ID:UNtQsCWw.net
しまらない試合だな。

720 :アスリート名無しさん:2014/08/31(日) 19:14:49.87 ID:GuySnM5b.net
京大も浄土真宗もがんばれ。
なんとも京都らしいカードやねえ。
試合の方は、もうちょっとしまった内容を期待。

721 :アスリート名無しさん:2014/08/31(日) 19:59:19.33 ID:ZeoT89jH.net
タイムアウト取った上にこんなセーフティやらかす
龍大みたいなヘボがdiv.1じゃ関西学生もどうにもならんな

722 :アスリート名無しさん:2014/08/31(日) 20:06:57.90 ID:UNtQsCWw.net
京大がそれを上回るチョンボをしてくれました。
今年は龍谷が時間を使い切れるか?

723 :アスリート名無しさん:2014/08/31(日) 20:16:38.19 ID:CiegvLWQ.net
京大敗れる!!!

724 :アスリート名無しさん:2014/08/31(日) 20:19:39.70 ID:yGdj/rK4.net
龍谷はセーフティになったおかげで時間稼ぎできたような気がするんだか

725 :アスリート名無しさん:2014/08/31(日) 20:22:50.50 ID:m+YjvHSG.net
京大ファンブルの数が・・・5回6回?途中でアホらしくなって数えるのを止めた。

726 :アスリート名無しさん:2014/08/31(日) 20:23:45.24 ID:UNtQsCWw.net
京大はファンブルの多さは言うまでもなく、細かいミスの積み重ねが敗因でしょう。最後の攻撃のホールディングもその象徴。
ラインの体幹の緩さからも練習の緩さが目に浮かぶようだ。
これが「常識を変える」なのか?「勝利を目指す」という常識を変えるならば、理解できる。
「それがお前のやり方か?」と長州ばりに言いたい。

727 :アスリート名無しさん:2014/08/31(日) 20:34:23.33 ID:JNtifUDV.net
批判もあるだろうが…

龍谷おめでとう
よくやったと思う
諸君の闘志はよく伝わったよ

728 :アスリート名無しさん:2014/08/31(日) 20:58:05.88 ID:qc0zx2XDw
龍谷スタンド南無阿弥陀仏の乞うがそうして京大初勝利。
恐ろしき浄土真宗

729 :アスリート名無しさん:2014/08/31(日) 20:49:39.45 ID:oDonrEDo.net
京大なぁ、龍谷DBが弾いたボールがうまいことWRの胸に来て、
そのままキャッチして走っていったおもしろTDの一本だけだから
そりゃ勝てんわなぁ

初めから終わりまでインターセプトにファンブルロスト

龍谷悲願の京大戦勝利でそれはそれでおめでとうで、
まぁよくファンブルフォースに行ってるのは確かだけど
はっきり言って京大の自滅だわなぁ

730 :アスリート名無しさん:2014/08/31(日) 20:54:50.24 ID:47N7wRKp.net
>>729
721です。
「弾かれたボールがWRの胸に入ってTD」と言えば、92年の関京戦(こっちはQBのファンブル)を思い出すおっさんです。
あの頃の京大にはワクワクしたなあ。

731 :アスリート名無しさん:2014/08/31(日) 20:55:41.47 ID:a/DigdOK.net
勝つと負けるで大違いやしねぇ。これまでは自滅仕掛かっていたのに付け込めなかった
と言う事で歴史の転換点でしょうねぇ。スタンドに姿があった水野氏の感想を聞きたい。

732 :アスリート名無しさん:2014/08/31(日) 21:28:33.56 ID:V65Z7OCS.net
統計が出てるが

龍谷
パス 21-14-2 89yd
ラン 32-159yd
攻撃 53-248yd

京大
42-18-3 223yd
ラン 32-90yd ファンブル5-3
攻撃 74-313yd

負ける数字ではないが、ターンオーバー6回が敗因。
あと、ランの平均ヤードが低い

自滅と、基礎がなってないな。守備は悪くはないが良くもない

733 :アスリート名無しさん:2014/08/31(日) 21:40:31.67 ID:JNtifUDV.net
次に龍谷に胆を冷やすとしたら立命か関大か…
あくまでもヒヤッとする程度だろうが

関学以外のチームは得点力に課題があるのがよく分かった第1節でした

734 :アスリート名無しさん:2014/08/31(日) 21:44:57.03 ID:O500aUBW.net
見てきたが、酷かった。オフェンスは選手だけの問題ではないわな。

735 :アスリート名無しさん:2014/08/31(日) 21:46:02.05 ID:V65Z7OCS.net
>>733
立命、関大のDLの強さから考えて、今日くらいの龍谷攻撃がまともに
前に進むとは思えない。神戸、近大の二の舞だろう。

ただ、両チームともQBに難があるので、結局は前半もたついても、
後半では終わってみたら予想通り、みたいな感じになりそう。

京大は敗れはしたが、決して地力で劣っていたわけではないので
建て直しは十分可能だと思う。自信を失っているかもしれないこと、
基本動作ができてないことが課題。また、近大のDLには苦労しそう。

736 :アスリート名無しさん:2014/08/31(日) 22:23:55.50 ID:O500aUBW.net
京大はもう今年は林田君諦めて佐々木君でいいんでないですかね。
公式戦初登場の最初のプレーで無茶なロングパス投げさせられて
あっさりインターセプトされちゃったけど。

あ、そうそう、回数券ですが、今年もありました。
が、代表校決定戦のチケットが消滅。
ま、プレーオフがあった時にしか使ってませんのでまあいいかなって感じですが。
パンフに試合ごとにスタンプ押してもらえば3戦でチケット1枚もらえるので
実質11枚分というのは去年と変わりません。

737 :アスリート名無しさん:2014/08/31(日) 22:28:57.28 ID:TS0W/acu.net
QBはプレッシャーさえなければ、ミドル系のパスは通せる。
WRは悪くはないが、評判ほど凄くもない。特に怪我の影響か#1の衰えを感じる。
RBは深堀Jrをコンバートしてくれ。
OLは全員1、2回生にしてじっくり育てた方がよいかも。

738 :アスリート名無しさん:2014/08/31(日) 22:42:05.24 ID:TYPJZBZW.net
>>736
西日本代表決定戦を必ず含めた上でスタンプ4個になると
甲子園ボウルのチケットがもらえるという噂は本当?

739 :アスリート名無しさん:2014/08/31(日) 22:57:45.90 ID:JNtifUDV.net
>>735
まさにそんな感じだろうね
特に立命Dから龍谷がマトモにTD挙げるのは苦しかろう
立命や関大には長距離砲がいるから、結局は3本位は取られるだろうし

前半終わって7―0でアレレ?という程度のヒヤリは予想の範疇

740 :アスリート名無しさん:2014/08/31(日) 23:01:39.73 ID:LMLMZZIn.net
>>724
あそこで無理に蹴ってブロックを押さえられてTD取られるよりは、
よほど賢明な判断でしたね。

741 :アスリート名無しさん:2014/08/31(日) 23:09:46.17 ID:/Tnsra7X.net
>>712
逆に言うと、立命と関大のQBはあれだけのOLがいる中であのプレイは情けないですね。同じ条件で投げさせると、神戸などの下位校のQBより劣るのでは?

742 :アスリート名無しさん:2014/08/31(日) 23:10:02.27 ID:O500aUBW.net
>>738
正解です。 自由席券1枚くれるそうな。

743 :アスリート名無しさん:2014/08/31(日) 23:17:15.08 ID:/Tnsra7X.net
今日はお互いのチーム内にスパイが入り込んでいるのでは?と言った内容でしたが。いろいろ皆さん書かれてますので、詳しい事は割愛しますが。去年残り10秒少しで逆転された龍谷の執念が勝ちましたね。


エール交換の際の龍谷主将、副将のうれし涙が全てを語ってる気がしました。


創部40年近くで京大戦初勝利とのこと。おめでとうございます。

744 :アスリート名無しさん:2014/08/31(日) 23:25:45.39 ID:4mG6WFdg.net
第1節終わって、全校春のままって感じ。
関大パスO#のパフォーマンスの低さに、板井HC言う
岸村のWR起用も現実味を帯びてきた?
京大はこんなこともあるだろう
入れ替え戦必至と見られた10年前も奇跡を起こした
去年は必然だったが

745 :アスリート名無しさん:2014/08/31(日) 23:34:14.27 ID:LMLMZZIn.net
龍谷が後半チョイスしたのは何かあるなと思ってたら、
こちらもノーハドルオフェンスだった。

746 :アスリート名無しさん:2014/09/01(月) 01:10:20.66 ID:842nIYkA.net
>>744
そうそう、春の結果見てて、夏にどう変わるかとか言ってたのが
馬鹿らしいくらい、春と同じw

関学が攻守ともに高い完成度を見せ、立命、関大、京大はやはり
QBが穴のまま。龍谷はおめでとうだが、このまま4位に勝ち抜ける
か言われると、そう簡単にはいきそうもない感じ。
逆に、京大がこのままずるずると…とも思えない。
近大、神戸も苦しく、同志社はやはり二部の門番か。

しいていうと、立命と関大は守備は強いので、得点は入らないままでも
下位校には勝ち続け、関学とは去年の関立戦みたいな形で勝負したい
のではないかな。

747 :アスリート名無しさん:2014/09/01(月) 01:39:06.50 ID:jKNHsfzq.net
>>746
WR,DB,RB次から次から若いのでてきよったな
けが人は15 20 85あたりか?

748 :アスリート名無しさん:2014/09/01(月) 10:45:34.34 ID:U491vJeW.net
>>742
おお、なるほど。ありがとう。

749 :アスリート名無しさん:2014/09/01(月) 13:23:02.62 ID:8uLBtDpF.net
>>746
その反対に、下位チームに「去年の関立戦みたいな形」に持ち込まれる可能性も
あるな。立命や関大の、そういう展開に持ち込まれた時の引き出しの中身を見て
みたい気もする。

750 :アスリート名無しさん:2014/09/01(月) 15:21:39.24 ID:SEuSUIOZ.net
1節終わって力関係の予測はやはり関学が抜けてる感じ?
そのあとに立命か。

751 :アスリート名無しさん:2014/09/01(月) 17:02:23.75 ID:9LRDXCYA.net
2位争いは混戦かもね。
関大が固いと見ているが、案外京大ってこともある。
何もかも固まってなさ過ぎるから、秋の深まりと共に
じわじわいく可能性も。
2,3,4節にギリでも勝つのが最低条件なのは言うまでもない。

752 :アスリート名無しさん:2014/09/02(火) 18:53:56.53 ID:iCMLkc6r.net
京大2位はさすがにないんじゃないかと。
もともと攻撃<守備のチームだが、1節の試合では守備にも安定感はない。
上位に通用するチームではないよ。

753 :アスリート名無しさん:2014/09/02(火) 18:58:03.38 ID:Hf0RaIbt.net
守備力はまだ判断付かないが、関学、立命、関大が抜けているな。
私は、立命の守備ラインを買いたい。関学も強かったが、あの試合は
同志社の問題もあるしな

守備力としては、4位に近大を押したい。関大QBがダメダメなことを
除いても、かなり強かった。京大も、勝った龍谷も、守備が良いとは
思えなかった。

754 :アスリート名無しさん:2014/09/02(火) 19:09:19.37 ID:AWDZ8dcK.net
総合力で関学。これに異論は難しい。
しかし、関学連覇の始まり2011年は、
平均体重125Kの重量OLに爆走する大型QBの立命が、
大本命だった。省みれば、
2002年から立命の4連覇、この頃TD誌の関西リーグコーチへの
インタビューでは立命の時代、かっての関学のような存在になるだろう。
ところが、その後、2006年,2007年と関学連覇。
其の後は、1年おきに勝者が変わる一進一退。
しかし、関大が優勝した2009年に立命、関学に大敗。
ここから、明確に関学優位時代に移行。

大きく観れば、2000年代前半、立命ピーク。
関学押し戻すも、拮抗状態。
2010年代、関学時代の再々再来となる。

755 :アスリート名無しさん:2014/09/02(火) 19:38:37.63 ID:K/W1AYCU.net
立命のラインってのは弱いものに圧倒的に強くて
強い相手には互角の勝負を強いられる
そういうイメージはある。
ラインが強いから逆にスキルポジション成長しないのもありそう。

756 :アスリート名無しさん:2014/09/02(火) 22:41:03.63 ID:AapXDuPL.net
一節を見ただけだが、
関学はほぼ出来上がっている感じ。
ライスに行くぞ感がチーム内外に漂っているのがどうでるか。

立命館の守備は去年に負けるとも劣らない位、強い。
意外と最後は来るんじゃないかと密かに思っている。

京大は龍谷と神戸が真のライバルになってしまった。
次節神戸の正QBは出てくるのか、京大にとっては死活問題。

757 :アスリート名無しさん:2014/09/02(火) 23:12:30.25 ID:23nvTgih.net
>>752
だったらいいな夢があるな、程度で思い切ったことを言ってしまって(>>751
テヘペロだったがフォローありがたし。

関大の2位固しは、各ポジション2枚目3枚目の厚さ(より薄くなさ)と
秋最終3ゲーム(ファイナル3と言ったかな?)での経験値の高さ(低さ)が論拠。
加えてやっぱり引き出しの多さは立命<<<<関大だろう。
去年独壇場だった頓花、投げた山口、蹴った佐伯、押し込んだDL、
関大戦で得点を挙げた選手誰一人残っていないのは殊の外大きい。

758 :アスリート名無しさん:2014/09/03(水) 04:47:32.77 ID:B8WWO68o.net
>>754
ゴキブリ戦士にはバルサン焚いておく。


去年のまぐれ優勝をせいぜい2ヶ月楽しんでおけ。関学ゴキブリ略してKGファイターズは落日近し。

759 :アスリート名無しさん:2014/09/03(水) 11:05:09.01 ID:7aw6Ydg+.net
立命は過去の成功体験から抜け出さないとダメだと思う。
その場面でなぜそのプレーを選択したのか、その答に「成功すれば一気に
楽になるor挽回できるから」ということしか思いつかないケースが多い。

過去の失敗体験をいまに活かす(というか、活かしきる)関学とは、かなり
差があるような気がする。

760 :アスリート名無しさん:2014/09/03(水) 12:23:14.07 ID:SBqKuRZC.net
知性、品性がねー?
ファンがファンなら(ここを見てても→>>758レベルしかいないような)・・・
ファミリーをひっくるめたレベルのイメージが、どうも???

761 :アスリート名無しさん:2014/09/03(水) 14:13:18.89 ID:kzJYh6Wk.net
ド素人の単なるイメージなんだけど、立命って強いけど精緻じゃない、昔からそんな感じ
特に神戸戦はDがパクってリターンTDとか、エース級のWR等の個人技で危機を脱したとか、
土曜日の試合なんか自分の中のイメージそのまんまだった様な

一方で関学は優勝した年もしなかった年も、とにかくソツ無く最終節までいくよね

例外もあるだろうが、今年もそんな感じで最後まで行く様な気がする

762 :アスリート名無しさん:2014/09/03(水) 17:10:34.98 ID:UIij5v1j.net
>>758
あっちにお戻り、こっちに逃げてきても一緒。
一度でも黄金時代があったんだから、正統すれと過去に生きよ。

普通、優勝チームから主力がごっそり抜けるもんなんだがなあ・・・

763 :アスリート名無しさん:2014/09/04(木) 02:07:42.98 ID:uACWtkpE.net
立命館をバカにする勘違い基地guy関学ゴキブリ略してKG
去年たまたま勝っただけで今年は最強立命館に負けるのわかってて
びびってネガキャン連発恥ずかしいよな。

アホが移るから関学ゴキブリ略してKGの試合は無観客試合でしてくれマジで。
それか早く解散しろ。それが関西アメフトファンの総意や。

764 :アスリート名無しさん:2014/09/04(木) 02:34:07.13 ID:VvnBpMyC.net
こっちまで荒らすな
巣へ帰れ

765 :アスリート名無しさん:2014/09/04(木) 07:02:35.61 ID:bWvQu4/m.net
たまたまで3年も関学に日本一を許す他大学の方がよほど情けないのでは?

766 :アスリート名無しさん:2014/09/04(木) 08:27:34.45 ID:XPT50SfW.net
>>765
マジレスしても無駄。エサを与えてるだけ。

767 :アスリート名無しさん:2014/09/04(木) 11:31:37.09 ID:ooHzxTVz.net
実質日本一連覇中のパンサーズに嫉妬www

768 :アスリート名無しさん:2014/09/04(木) 12:13:30.45 ID:O0vGfYnR.net
やれやれ、これが立命館大学、大学?か。

何でこっちに張り付き始めたのか?
今回は特にしつこいな。
あちらで劣勢なのかしら?

769 :アスリート名無しさん:2014/09/04(木) 12:18:39.25 ID:1Pr5Ze/m.net
レス乞食なんだろ。

770 :アスリート名無しさん:2014/09/04(木) 12:42:49.48 ID:qlwUnS78.net
>去年たまたま勝っただけで

ドローにしてあげたのに、なんで?

771 :アスリート名無しさん:2014/09/04(木) 15:45:57.41 ID:SpQqBYzk.net
>>758
日が落ちると、月が昇るんだよ。

神戸戦のスタッツを改めて見ると獲得ヤードの少ないこと。
特に先発QB西山は3Qまで出てパス33ヤードとは。
初戦スターターを張れなかった前田のプライドは?

ま、これくらいにしといて、次節同志社戦を楽しみにしよう。

772 :アスリート名無しさん:2014/09/04(木) 19:11:09.20 ID:FngyivHw.net
>>771
>>758を窘めようとしているのか、同調して皮肉を言ってるのかどっちなんだ?
KGに望月がいなくなってから久しいぞ。

773 :アスリート名無しさん:2014/09/04(木) 19:26:59.70 ID:2PnX+N40.net
もっと大きく見なきゃ
クレセントってことだろ
正統すれからこぼれてきたお子ちゃまのおもりはもうええで

774 :アスリート名無しさん:2014/09/04(木) 19:34:27.64 ID:FngyivHw.net
>>773
日が落ちると昇るのはクレセントじゃないから書いたんだ。皆まで言わせないでよ。
まあ、確かにどうでもいいけど。
三輪はFG決められてよかったよね。

775 :アスリート名無しさん:2014/09/04(木) 21:19:07.23 ID:86d+YMSK.net
今年は関大、立命共にDLが強力だから、三輪はしっかりしないと。なんだか2004年の小笠原を思い出すわ。

嫌な予感がして仕方ない。

776 :アスリート名無しさん:2014/09/04(木) 22:32:47.28 ID:fjXfSMRg.net
僅差の展開を全く想像できない。
残り6つで仮に去年並みに全部外しても。
甲子園くらいでありえるかなって程度。
尤もその頃にはフルチャ―ジしてるだろうが。

なので、何の予感もしない。

777 :アスリート名無しさん:2014/09/04(木) 23:33:39.13 ID:j8wosYeW.net
逆に割り切ってギャンブルでこられる方が嫌だ

778 :アスリート名無しさん:2014/09/04(木) 23:34:29.18 ID:iUYEzwZ0.net
今年は凄いK/Pが思い浮かばない。

779 :アスリート名無しさん:2014/09/05(金) 01:57:05.45 ID:4nXL0JSv.net
なんかさ、ゴキブリのごとく関学が立命館のネガティブキャンペーンで
煽ってるけどさ、関学なんて確実にレベル下なのにライバル視するなや。
昔の連覇してたころなら、上から目線も許されるが、
今や関学は正攻法では立命館に太刀打ちできなくなっているカスだろ?
関学は関大と雑魚通し競えばよい。(笑)

780 :アスリート名無しさん:2014/09/05(金) 04:53:43.55 ID:unEkJOjj.net
順位予想
1 R  2 皇帝
3 悪魔 4 レーバン
5 ドラ 6 ギャング  
7 ゴキ 8 ドラ

入れ替え戦 ゴキ-阪大
 頭脳差で阪大
ドラ-大教
 なんとなく大教 

で来年から関西有名校国立4校
私立4校(KKDR)で
リーグをやったほうが良い 

781 :アスリート名無しさん:2014/09/05(金) 04:55:30.88 ID:unEkJOjj.net
訂正 5 ドラ ⇒ 5 田辺

782 :アスリート名無しさん:2014/09/05(金) 13:01:28.74 ID:o9R6rSFq.net
>>779

どう見ても君だけだろ、普通にアメフトの話出来ないのは?

>なんかさ、ゴキブリのごとく関学が立命館のネガティブキャンペーンで
>煽ってるけどさ、

どれ何番のこと言ってるの? 関学が立命館の ?
君なんかと立命館と違うんだから勘違いするなよ。

783 :アスリート名無しさん:2014/09/05(金) 14:09:36.12 ID:ECs1tdXq.net
関学アメフトファイターズ→積水化学の息子の武勇伝を暴露
この記事にいいね!51人
バカにはバカの友人しかいないのね。

長束 義浩 | Facebook

ja-jp.facebook.com/nagatsuka.yoshihiro
ビアンコジャパン社長

8月31日
バカ息子からの、実は嬉しい相談。関学でアメフトして、積水化学に就職して3年
そろそろ辞めたいらしい。高校3年の時、集団暴行事件を起こし、鑑別所送りになり、
飯マズイやろ?と聞いたら、ママのカレーより美味しいよ、って言ったのが
脳裏に焼き付いています。またやり甲斐をみつけたビアンコでした。身内の話ですみません。

息子のアドレスと名前の入った会社を継ぐ意思表示の画面の写真つき
積水化学さん 息子さん辞めたがってるよ。
この父親 「積水からいろいろ盗んでこい」と豪快

784 :アスリート名無しさん:2014/09/05(金) 14:27:24.69 ID:89DJJ+lo.net
いい話だね。高校でつまずくも、
関学アメフト → 積水化学
そして、家業を継いでくれそうな息子自慢。
親ばかの誇らしい気持ちがよく分る。

必死にけなそうとしたがってる節があるが、
特段問題ないどころか、いい話と思う。

最近、バカがバカを呼んで、ここの荒らしに必死なのが
不可思議。というより、この集中ぶりから正体は一匹みたいだな。

785 :アスリート名無しさん:2014/09/05(金) 15:43:57.61 ID:pIDNNb17.net
あちこちで足掻いていますね。

高校でゴンタクレだったのを、礼儀その他しっかり教育するのも大学の役割かも。
関大でキャプテンまで務めた中西なんかいい例。
そのまま放り出しちゃ社会が迷惑、最高学府の名が廃るというものです。

786 :アスリート名無しさん:2014/09/05(金) 17:17:32.83 ID:eC1GdBI3.net
>>783
DQN社長やん

787 :アスリート名無しさん:2014/09/06(土) 00:21:24.04 ID:cjmomPhH.net
立命館こそ関西の雄
Facebookなんか意地悪い奴らばっか関学のツールには最適

関学は早く中国池 貧弱アメフトするから関西学生のレベルが落ちるんだよ
早く消え失せろ

788 :アスリート名無しさん:2014/09/06(土) 00:27:54.55 ID:9zful5yJ.net
つまらん話題が続いているので、例によって当たらん予想でも。

関大28-7龍谷 
京大14-7神戸
立命42-0同志社
関学42-7近大

注目カードの国立大決戦は、
神戸が控えQBだったらちょっと苦しいか?

京大に勝って勢いに乗る龍谷と関大の一線は、
関大が普通に勝つでしょう。

789 :アスリート名無しさん:2014/09/06(土) 00:48:45.76 ID:YnJIm+/k.net
神戸のQBの状況がどうかというのは大きいだろうね
結局、後半の神戸は守備にまで影響した感じ。

エースQB不在の分を俺たちが!と空回りして、独走を許したと
思えば、気持ちは分かるし、その方が次に繋がるかも。

790 :アスリート名無しさん:2014/09/06(土) 01:18:06.40 ID:OF7AytIf.net
次で京大が負けるとリーチかな。

791 :アスリート名無しさん:2014/09/06(土) 02:16:27.95 ID:qeWUkhzd.net
同志社はまあ全敗の最下位だろうけど、京大はここで負けるとかなり厳しい。

各チーム、2勝で入替戦回避確定にはならないか。

792 :アスリート名無しさん:2014/09/06(土) 02:39:04.49 ID:YnJIm+/k.net
2勝で入替戦は過去にもたくさんあったし、けっこう陥落もしてるw
3勝だと、理屈では抽選とかありうるが、まあ安全圏

龍谷が安全圏とも思えないんだよね、前半で勝ったBクラス校が
後半苦戦するパターンもあったはず

最近は2部がだらしないから、7位だとまあ安泰だけど、京大の場合は
「一度も入替え戦に出たことがない」看板もある。これは関学・京大だけ

793 :アスリート名無しさん:2014/09/06(土) 07:09:26.81 ID:FbGhd/vJ.net
京大は神戸に接戦or敗戦だったら、近大にも厳しそう。
まあ近大オフェンスも点が取れそうな気がしないけど。

794 :アスリート名無しさん:2014/09/06(土) 07:30:33.39 ID:pbpXrVgJ.net
龍大は2勝して入替戦・・・陥落があったと思う。3年位戻れなかった。

795 :アスリート名無しさん:2014/09/06(土) 10:06:18.23 ID:7hvtkPEO.net
>>792
>>491にも書いたんだけど、
開幕戦で京大に勝利して、その後龍谷相手の1勝しかできず
入替戦にまわった2005年神戸大の例もあるからね

上位相手に善戦するも勝てず、接戦するからメンツも落とせず負傷者多発
後半なったら下位校のターゲットになり研究されてやっぱり勝てずはありがち

796 :アスリート名無しさん:2014/09/06(土) 10:28:34.11 ID:YnJIm+/k.net
ああ、善戦マン神戸大と呼ばれた頃もあったなあ
最近は、京大戦にはチームの存在意義をかけて全力だが、関関立を
慌てさせることが少なくなったのは、ちょっと残念ではある。

二部から復帰したばかりの関大は、立命戦などで戦力温存のため
さっさと手を抜いた試合をした(試合後の監督が正直にそう匂わす発言を
するから・・・)時もあり、神戸大は良い意味で馬鹿だなあと
言われつつも、好感度高かった。

797 :アスリート名無しさん:2014/09/06(土) 12:16:24.05 ID:WKY0XTTr.net
地力の違う上位校相手でも、ダメもとでも勝つための作戦用意してる神戸のほうが良いよな。
俺が選手なら上位相手にまったく進まないランプレーをコールし続けるチームに入りたくないな。
同志社あたりはこのあたり改革していかなきゃ入れ替え戦組からの脱出は
なかなか難しい。

798 :アスリート名無しさん:2014/09/06(土) 12:21:14.80 ID:sG9X0om8.net
ゴキブリ戦士も昔は高感度高かったけど、低学力ならではの
立命落ちの僻みからのネガキャンと自作自演が醜いから
関西では嫌われている
7大学に阪大か大教大による紳士的なリーグでしてほしいものである
今や関学って地方の大学で近大以下
関近同立が正しい言葉

799 :アスリート名無しさん:2014/09/06(土) 12:53:31.48 ID:zDsJk6oe.net
>去年たまたま勝っただけで

ドローにしてあげたのに、なんで?


この答えが聞きたい。

800 :アスリート名無しさん:2014/09/06(土) 13:51:02.08 ID:nb65kjem.net
次節予想

関西27ー6龍谷 
京都10ー10神戸
立命37ー0同志社
関学41ー10近畿

龍谷は関大の強力DLの前に太刀打ちできない。

神戸は正QBが出れるかどうか。出ればどちらが勝ってもおかしくない。京大は1節のような戦いぶりでは入替戦リーチ。

801 :アスリート名無しさん:2014/09/06(土) 14:04:26.25 ID:O84PlmAw.net
関学の失点10は、どうかな?

802 :アスリート名無しさん:2014/09/06(土) 14:13:26.35 ID:nb65kjem.net
関学は3Qあたりから2本目、3本目が出てくると想定しての10点ですね。

803 :アスリート名無しさん:2014/09/06(土) 18:29:16.54 ID:wSAiJGQC.net
どしゃぶりになったら勝敗がひっくりかえるゲームもあるかな

804 :アスリート名無しさん:2014/09/06(土) 18:54:16.40 ID:pdJs/8cG.net
>>802

昨年も、後半からの2枚目投入は恒例(立命も同じだけど)。
それでも、対近大相手のゼロ封含め、前半の4戦での失点計5点。
続くファイナル3戦での、失点は関大戦での15点。7戦合計で20失点。
2戦目で早くも、昨年の半分の10失点するなら、関学D#の力が大幅ダウン、
もしくは、近大O#の大幅アップがなければ、成立しないだろうと思う。

>>803

週間予報では、どしゃ降りなさそう。

805 :アスリート名無しさん:2014/09/06(土) 19:35:36.91 ID:nrZSx+KA.net
今年の関学はオフェンスもディフェンスも2回生が元気からなあ。
一本目と二本目との差をあんま感じない。

806 :アスリート名無しさん:2014/09/06(土) 19:39:14.95 ID:YnJIm+/k.net
関大と立命のQBでは雨は全く関係なさそうw
どちらも、守備は特にラインが強いので、雨降ればむしろ相手に勝ち目がない

関学は雨が降れば、攻撃が地道になって大量得点がなくなるだけで、
やっぱり相手側のほうが不利だろう

まあ、グランドが川になるくらいの豪雨でどっちも全然進めないとかに
なれば、知らん

807 :アスリート名無しさん:2014/09/06(土) 21:09:43.88 ID:vWPg5Iz3.net
どしゃ降りの雨中決戦というと1990年代だったか、
西スタでの関京戦を思い出す。もう、上からの豪雨と、それが芝生にあたって
湧き上がる水煙で、スタンドからグランドが良く見えない。

雨が上がり始めたころ、両エンドタイトの体型から、
両エンドがクロスして、ダウンフィールドへ、右のエンドが左手
へ抜けるところに、関学QB東村のパスがヒット。完全にノーマーク。
このあたりから、嘘の様に雨があがり、青空がのぞき出す。結局、
豪雨の西スタ決戦を制したのは関学。

TD誌のこの試合の記事の大見出しは、
関学校歌、空の翼にひっかけて、

そして翼は青空へ、

だった。

808 :アスリート名無しさん:2014/09/06(土) 22:52:04.43 ID:PRsAPZyB.net
>>807
前島のファンブルと八田の独走TDだっけ?3年ぐらい前の甲子園ボウルでもみた。
みんなはったやはったや言ってたな。
加藤とかいうRBもいたような

809 :アスリート名無しさん:2014/09/06(土) 23:00:06.03 ID:DC4q1vgk.net
ちょっと後のFB八田独走とQB小川ファンブルを思い出しますね。

この93年も終わる頃に雲間から陽が射した。

と、ここまで書いて、>>807さんは芝原を東村と書き間違えたのかなと思った。

TE新井へのTDパスがドンピシャ。

810 :アスリート名無しさん:2014/09/06(土) 23:54:07.98 ID:VwoqIZPv.net
>>807
小川は不運だったなあ
京大の歴代QBの中では、最もQBらしいQBだったと思う

811 :アスリート名無しさん:2014/09/07(日) 00:15:37.93 ID:4Rgudx7A.net
八田独走

http://www.youtube.com/watch?v=IA4RYKjMyaE

812 :アスリート名無しさん:2014/09/07(日) 05:38:15.94 ID:5OqbwDfm.net
>>811
昔話ではなく今の話をしよう、と思ったけど、このハイライト糞面白ええ。
昔のプレーの方が速く見えるのはなんでだろ?

813 :アスリート名無しさん:2014/09/07(日) 05:52:21.29 ID:43A938Fa.net
>>812
怪我をしそうな派手なプレーが多いのと
パワーよりもスピードの時代だったからね

814 :アスリート名無しさん:2014/09/07(日) 20:17:24.58 ID:LT+3zlio.net
>>812 テレビのコマ数が今と違うから

815 :アスリート名無しさん:2014/09/07(日) 20:21:31.87 ID:bPhf1Htj.net
コマ数の違いは大きいね。
現代の放送はもう相当現地観戦に近づいている。

白黒時代のプロ野球なんかクソ早い。
スイングスピードが異常w

816 :アスリート名無しさん:2014/09/07(日) 21:11:16.08 ID:sP7zjWX8.net
>>814
90年代前半ぐらいでも今よりコマ数が少なかったんだ。知らなかった。
NFL Filmとかは60年代ぐらいからコマ数が多かったという話を聞いたことがあるけど。

817 :アスリート名無しさん:2014/09/07(日) 21:51:46.11 ID:MNIxoBfm.net
>>816
信じるなよ。映画じゃ無いんだから変わらないよ。NTSCが白黒からカラーに変わった時に
60fpsから59.94fpsに変わったことはあるが、1/1000変わっただけで
気づくレベルからはほど遠い。

818 :アスリート名無しさん:2014/09/08(月) 06:45:40.47 ID:qgYmXhUu.net
関学ゴキブリが荒らしの根源

こいつらが立命館の悪口言わなかったら正常なんや。
わかったか、Fランクゴキブリのカスたちよ。

ゴキブリファッカーズが負けて立命館が関西制覇で歓喜確実や。

819 :アスリート名無しさん:2014/09/08(月) 10:19:59.58 ID:RNNzBsQm.net
もうそういうのいいから

820 :アスリート名無しさん:2014/09/08(月) 15:42:14.90 ID:NpNQ0PV7.net
次節の好カードは…やっぱり京大 VS 神戸か
龍谷が関大に勝つ様なら面白いが、多分無い

関大 24 - 7 龍谷
京大 14 - 10 神戸
立命 35 - 0 同志社
関学 42 - 7 近大

京大は1節の様なミスが無ければ、本来は3本位取る力はあると思う
立命と関学は平常運転だと思う
悪口を言うつもりは無いが、同志社もある意味平常運転だろう

821 :アスリート名無しさん:2014/09/08(月) 16:18:36.34 ID:2bsBdljF.net
関大はうっかりミスで格下相手に辛勝ってことがある
雨中とは言え、去年の神戸戦ではヒヤヒヤした
龍谷の勢いを買って、関大17-14龍谷

822 :アスリート名無しさん:2014/09/08(月) 17:36:44.96 ID:sBrm0dwV.net
関学さんへ。
今年こそ京大戦ごときでファイトオンを
歌うのやめてください。
事前準備も不要です。
余裕をみせつけたらいいのです。
もはや奴らはライバル違いますよ。

823 :アスリート名無しさん:2014/09/08(月) 18:04:59.24 ID:0RQFN3Ww.net
>>822
実情は確かにそうだけど。OBの手前、やらないわけにもいかない。

824 :アスリート名無しさん:2014/09/08(月) 19:40:46.30 ID:sBrm0dwV.net
OBが 「お前ら京大をなめたら大変なことになるぞ!」とか言ってきよるの?
無視せえよ、そんな戯言。
あんたらの時代とは違います、余裕で勝てます言うたれや

825 :アスリート名無しさん:2014/09/08(月) 20:17:08.43 ID:5rAoIR9a.net
京大に足を救われたあの年を忘れないためにも、やめるべきではない。

826 :アスリート名無しさん:2014/09/08(月) 20:20:32.63 ID:5rAoIR9a.net
訂正

救われた → すくわれた


逝ってきます。。。

827 :アスリート名無しさん:2014/09/08(月) 20:53:43.73 ID:Y4KLOwog.net
>>820
一枚目が強すぎて早々に二枚目に切り替わり、点が入らないというパターンか

828 :アスリート名無しさん:2014/09/08(月) 22:23:20.63 ID:ieULSPu3.net
京大はみくびっちゃいかんチームって
去年見たばっかりじゃん
DBなんて吉村を中心にタックル痛そ、マジで

829 :アスリート名無しさん:2014/09/08(月) 22:35:20.96 ID:jWYQiU4S.net
http://www.kcfa.jp/RES.html

830 :アスリート名無しさん:2014/09/09(火) 01:26:49.28 ID:6oJ/mANa.net
立命にもファイトオンいらんしな。ちゅうか、そもそも歌うに値する相手がおらんようになってもた。

てなわけで今年は歌わんとこか

831 :アスリート名無しさん:2014/09/09(火) 06:14:40.34 ID:jEOwc/aN.net
>>827
関学のことを言ってる?
それなら近大は同志社程には失点するまい、と考えたことと、
昨年のことがあるから、関学は少し時間を使って近大Dをじっくり攻略するかなぁ、とも考えた


立命のことを言っているなら、立命の攻撃力はこんなもんと考えてのこと
先発QBが誰かにも左右される予想ではあるが…
立命ファン納得の手堅いドライブによるTDは2本で、あと3本は立命自慢の核兵器とみる

832 :アスリート名無しさん:2014/09/09(火) 13:33:58.30 ID:iqy7Q6Fn.net
立命自体関学なんか相手にしてないし。同志社とともに
実力ある関西私大を盛りたてたい。

たがが関西で勝てても社会人に刃が立たないそんなチームなら
いずれ勝てなくなるだろう。
最近立命へのネガキャン書き込みが関学サイドから聞かれるが、
下品下劣な奴らにはスルーすべき。自分らの方こそゴキブリなのに。

833 :アスリート名無しさん:2014/09/09(火) 15:32:05.95 ID:YMohy1Sx.net
>>832

ゴキブリッツの名付け親は、同志社。
同志社とともにといっても、向こうが嫌だろ。

http://netyougo.com/2ch/9285.html

お前の、ふるまい、まさに語源となった、
ゴキブリッツ一号君そのままだね。

>スルーすべき??? 自分に言わなきゃ。


それにしても、
たかが関西でも勝てない立命館ねー?

834 :アスリート名無しさん:2014/09/09(火) 16:10:55.41 ID:kbmj68oz.net
>>832
毎日クドいから、楽々10倍返しされてる
大抵の人がスル―してくれてるうちにハウスしような
面白日本語クン

皆さん、失礼 ごきげんよう

835 :アスリート名無しさん:2014/09/09(火) 21:00:21.49 ID:q+wNLJ/Q.net
連盟公式のスタッツ見たが、
QBレイティング、斉藤より伊豆の方が上やんw

836 :アスリート名無しさん:2014/09/09(火) 21:28:05.39 ID:eWGcc2DA.net
関大岸村石内、立命西山前田のレイティングは?

837 :アスリート名無しさん:2014/09/09(火) 23:04:11.64 ID:J2U5Maaj.net
齊藤が悪いのかと思ったら、伊豆が良いんだ
KGが1,2フィニッシュとはなぁ・・・
レイティングの数字だけ見たら前田w
石内は岸村を抑えて3位に入っている

838 :アスリート名無しさん:2014/09/10(水) 00:40:18.26 ID:RsRI/cbb.net
試合みてたらわかるが、斎藤は怪我しないように
パスの時ポケットから出るのを制限されてる。

伊豆は自分のプレー全力で出来るように制限されていない。

ちなみに立命館の西山も制限されてる。
前田は制限されていない。

関大はQB二人とも制限どころかランプレーもガンガンさせてる。

839 :アスリート名無しさん:2014/09/10(水) 00:42:44.26 ID:0qCf7L4X.net
ゴキブリファッカーズだまれよ。
なにがゴキブリッツやねん。お前がゴキブリやろ。
まぐれ勝利に浮かれてなや!!

840 :アスリート名無しさん:2014/09/10(水) 00:54:04.47 ID:FJArqRHA.net
>>838
けどさ、従来だって二番手QBに制約はなかったわけだろう。
けど、こんな例はなかったのでは?

841 :アスリート名無しさん:2014/09/10(水) 01:46:59.58 ID:9gAfy2Nu.net
岸村は走らなかったら、どうしようもないやんw

842 :アスリート名無しさん:2014/09/10(水) 10:49:05.19 ID:kKXDh2uF.net
>>840
まだ一試合だし、伊豆の試投数は12だから、こういうこともあるよ。

パス成功率×100
パス試行1回あたりの獲得ヤード×8.4
パス試行1回あたりのタッチダウン×330
パス試行1回あたりの被インターセプト数×(-200)

この合計だから、試投数が少ないときに数値が高く出ることもままある。

843 :アスリート名無しさん:2014/09/10(水) 12:53:18.85 ID:m+SmrVoT.net
しかし、伊豆の落ち着きぶりと安定感は凄いな。
見てると,4年の斉藤以上に安心感がある。

遠投力はまだ斉藤が上のようだが、時にぱくられる
シーンやサックされる率は今のところ斉藤の方が高いような。

844 :アスリート名無しさん:2014/09/10(水) 13:54:31.00 ID:lrA/YIJp.net
それも含めて、関関立京辺りのQBが全く春のまま。
去年の斎藤みたいな変化は今のところ見られず。

関大推しとしては、石内のパスをベースに岸村のランを
うまく絡めてヤードを稼いでほしいと言っておきます。

845 :アスリート名無しさん:2014/09/10(水) 14:02:24.63 ID:Uleq5FBC.net
去年の斉藤も安定してきたのは、秋3戦目くらいから。
それまでは、春から連続で毎試合必ずインセプ喰らってた。

今年の斉藤は、春ほとんど試合に出てないからなー

846 :アスリート名無しさん:2014/09/10(水) 15:00:18.62 ID:YCq85aIF.net
初戦第一投が学生相手に喫した唯一の被インセプだったな
リーグ戦終盤にパス成功率を70%にのせていたよ

847 :アスリート名無しさん:2014/09/10(水) 16:35:15.00 ID:/qX6/5Al.net
斎藤は立命戦でケガさされそう

伊豆が活躍の予感

848 :アスリート名無しさん:2014/09/10(水) 19:29:34.93 ID:m+SmrVoT.net
関学って、一昨年の畑、昨年の池田といい、
甲子園ボウルの前に、キーマンの怪我人をだすね。
でも、それはリーグ最終の立命戦ではなく、其の後の
練習時に起こしてるんだよね。

まあ、二度ある事は三度ある、
にならんように頼むわ。

849 :アスリート名無しさん:2014/09/10(水) 21:42:21.88 ID:g5aMJ4OY.net
それはホンマ頼むわ。

他に京大戦での立命QB負傷。
こっちも併せて頼むわ。

リーグ戦終盤や甲子園で水差されちまう。

850 :アスリート名無しさん:2014/09/10(水) 23:06:53.80 ID:pXBJKpgf.net
斎藤は、サイドスローみたいで、リリースポイントが低いのが気になる。
一方、上背はないけど伊豆のほうが思い切って投げ込んでいる感じがしてイイネ。

今春までは伊豆は所詮パンターだと思っていたけど、
来期以降、良いQBになる気がしてきた。

851 :アスリート名無しさん:2014/09/10(水) 23:26:46.72 ID:qbzybqPJ.net
斎藤は大学入ってから、
関東(風)の投げ方から関西(風)の投げ方にだいぶ矯正したんだと。
投げ方について専門的なことは分からんが。

852 :アスリート名無しさん:2014/09/11(木) 05:03:05.47 ID:7bURtIxF.net
神戸のQBは間に合ってくれるかな
京大のQBは復調してるかな
立命と近大のQBは…結局どないなってまんのやろかいな
龍谷と同志社は…エースが怪我したらワヤや

そう考えると関関のQB事情は恵まれてる

853 :アスリート名無しさん:2014/09/11(木) 05:25:10.01 ID:xnpXmEJs.net
龍大は竹内は控えの岡田と同レベルやわ。エースQB云々のレベルやない。

854 :アスリート名無しさん:2014/09/11(木) 08:35:55.90 ID:eBK8GYgS.net
>>844ですが、
>関関のQB事情は恵まれてる
はチョイ嬉。1年生左腕もいてます。
とは言っても、関学は潤沢過ぎ。
なんだか控えの前田一人で、
例えば前田、西山他立命の
スカウティングQBが務まりそうな。

855 :アスリート名無しさん:2014/09/11(木) 08:37:22.94 ID:HJaRdkXl.net
関大のQBは全然駄目ですやん

856 :アスリート名無しさん:2014/09/11(木) 11:44:53.89 ID:9aVtdu+0.net
関大はQBが恵まれてる???

857 :アスリート名無しさん:2014/09/11(木) 11:58:26.71 ID:TETw/jDx.net
いいとは言えんね
立命より少しマシな程度

よく知らないが(だから聞くのだが)、
下位校に好QBいるんかな?

858 :アスリート名無しさん:2014/09/11(木) 12:05:57.14 ID:Ep8+Di5y.net
複数QB抱える関大は岸村走らせまくってるけど、いざ怪我してしまうと
無茶苦茶苦しくなってしまいそう。
下位相手はぎりぎり勝ちでもいいので粘り強くダウン更新狙う戦い方を
目指すべきだとおもうのだが、どうも試合運びが荒っぽく見える。

859 :アスリート名無しさん:2014/09/11(木) 13:10:00.78 ID:+j5K+/NI.net
開幕記者会見では板井氏はQB以上に
レシーバーに人材がいない、岸村を
レシーバーにコンバートしようかとも考えた。
と言ってたな。 考えてる、とは言ってなかったから、
このままで行くんだろけど。

860 :アスリート名無しさん:2014/09/11(木) 13:25:20.41 ID:PZT3CGBe.net
関学
 斉藤は関西ナンバー1のQB、伊豆はナンバー1を脅かす関西ナンバー2QB

立命
 今は前田のほうがマシに見えるが、関学にスカウティング専用のコピーいるしw
 開幕戦はさんざんだった西山は1年だから、まあ甘く見ておく

関大
 石村のほうがパスはマシという程度、岸村のパスがダメすぎるというか、、
 とにかく岸村を走らせてさえおけば脅威、でもどっちももう3年だよ

京大
 4年林田は伸びてこなかった、佐々木はスターター1年目でまだまだ

龍谷
 2年竹内は京大戦勝利の立役者ってことは全然ないw 後半戦は苦しむ可能性あり

神戸
 3年櫻井は神戸としては悪くないが怪我がどうか。鳥取に4年の意地があるか

近大
 小林が怪我したらどうするか知らんが、2年小林では苦しいのも確か
 3年渡辺は身長が低いしなあ

同志社
 3年酒谷がry・・・とにかく入替え戦がんばってくれw

861 :アスリート名無しさん:2014/09/11(木) 13:42:22.90 ID:VjAAsmGo.net
京大はハンパに(QB)経験ありますよってやつより野球でもバレーでも
多少荒くても地肩が強いとか走力あるとかの方が面白い。WRも。
佐々木って、去年立命戦で活躍した元TEの選手だな。
毎度のことながら京大のコンバートは激しいな。

862 :アスリート名無しさん:2014/09/11(木) 13:52:38.30 ID:PZT3CGBe.net
>>860
あ、佐々木はスターター1年目じゃなくて、QB転向1年目と書くべきだった

863 :アスリート名無しさん:2014/09/12(金) 07:20:41.54 ID:NOEq88vO.net
>854
>伊豆はナンバー1を脅かす関西ナンバー2QB

関西ナンバー2と言うよりも、シーズン中にでも、1位の評価に変われるのも遠くないようなポテンシャルを感じる。

、百田と言う1年QBも、それにまして凄いQBに成長する予感。

864 :アスリート名無しさん:2014/09/12(金) 11:00:01.42 ID:+1QephY9.net
>>860
近大は初戦にちょっとでた一回生の附属出身の左投げアスリートQBがいる。

関学の百田君はJV戦みたがフットワーク、ステップワークがまだまだ拙い。
高校時代よりだいぶましになってたが。

865 :アスリート名無しさん:2014/09/12(金) 12:38:29.49 ID:fYxoJzr0.net
関学が控えを含めて申し分なし、立命関大は他のポジションに比べて
QBが足を引っ張っている。京大は全てがもろいが、QBは特に厳しい

下位校のQBで特に目立っていい選手がいるわけでもない。龍谷・竹内(4年
じゃないか)と神戸・櫻井は所属チームの位置を考えると悪くはないかも。

関学・百田、立命・西山、関大・大内、近大・高谷、龍谷・上田ら、
今年は1年生QBに人材が豊富な感じがするので、2,3年後が楽しみだ

866 :アスリート名無しさん:2014/09/12(金) 19:54:12.27 ID:m/0L9VrU.net
関学は、優勝は出来なかったが社会人で
活躍中の、
加藤、(3年時に立命を大差で破る)
その後、畑、畑、
昨年、今年の斎藤、斎藤
其のしたに、控える大物の風格、伊豆と、
QB王国をきずいてる。

ついでに、脱線笑い話し。
以前、確か伊豆が入学した時に誰かがレスしてた話し。
関学QBの歴史では、箕面高校から来た有馬、そして伊豆。
これは、
箕面、有馬、伊豆の温泉シリーズだって話。
上手いこと言うな、と思って覚えてる。

867 :アスリート名無しさん:2014/09/12(金) 20:25:14.03 ID:/hiJrAH7.net
次は白浜あたりか。

868 :アスリート名無しさん:2014/09/12(金) 20:41:33.70 ID:1mj6VHob.net
QB下呂

869 :アスリート名無しさん:2014/09/12(金) 21:22:16.76 ID:ug+uQphW.net
QB草津(近畿のじゃなく、関東の本場の方)

870 :アスリート名無しさん:2014/09/12(金) 21:41:16.40 ID:m/0L9VrU.net
温泉シリーズ脱線して行きますね。
そんなに、遠く行かんでも、
近間に宝塚、そう言えば関学の名RBに前島ってのがいたが、
彼は東宝塚高校、これよ関学を支える温泉シリーズの一環だった?

871 :アスリート名無しさん:2014/09/12(金) 21:49:01.40 ID:ug+uQphW.net
宝塚東ですな

そもそも伊豆は近場やないがな

872 :アスリート名無しさん:2014/09/12(金) 21:57:58.31 ID:Inzjz7CN.net
是非、今年は早稲田が出てきてほしい。
早稲田に勝つことができれば東日本甲子園出場校全校から勝ち星を挙げることができるからな。

873 :アスリート名無しさん:2014/09/12(金) 22:29:47.52 ID:3aNTCGmG.net
有馬や伊豆はともかく、
箕面は温泉としてかなり微妙だろw

874 :アスリート名無しさん:2014/09/12(金) 23:08:50.70 ID:YIBNRRL9.net
>>873

箕面は温泉として認識されてるよ。
http://www.yukoyuko.net/onsen/1248?cid=aw_pc_ex_li_rs_00705039

知る人ぞ知る大阪近郊に湧く温泉って、紹介されてる。

875 :アスリート名無しさん:2014/09/13(土) 00:06:00.62 ID:e3kd+2r2.net
QB乳頭

876 :アスリート名無しさん:2014/09/13(土) 00:22:56.12 ID:os8lnSOw.net
>>874
所詮はスパーガーデンだろw
まあ確かに練習で瀧ランさせられるだろうから、横は通ってるだろうけどなと
無理矢理アメフトに絡めてみるw

877 :アスリート名無しさん:2014/09/13(土) 00:41:30.08 ID:H8kcObfx.net
宝塚温泉は由緒だけはあるが、温泉街として今はさびれてしまった
wiki見ると、震災の後さらにさびれて今は二軒しかないそうだ

ちなみに宝塚東は位置的に遠いからあんまり関係ない

878 :アスリート名無しさん:2014/09/13(土) 00:44:59.00 ID:EWr3wKA9.net
もっと温泉に行こう!Part8
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/onsen/1392214227/

どうぞこちらへ

879 :アスリート名無しさん:2014/09/13(土) 01:08:09.95 ID:bkKV7Zg4.net
QBハウスJR草津駅店

880 :アスリート名無しさん:2014/09/13(土) 02:09:46.74 ID:gS71AuFt.net
じゃあ、立命は銭湯シリーズで行くか。

881 :アスリート名無しさん:2014/09/13(土) 06:22:55.08 ID:5pvVIZZ9.net
2012年の卒業生の就職先が判明している632大学、4万6476人のデータを下に
各就職先の平均年収から就職偏差値を算出<大学通信/データ提供>
PRESIDENT2012,10,15
https://twitter.com/UnivlifeFYD/status/454780501237063680
http://image.excite.co.jp/feed/magastore/cover/IBJP012765/IBJP012765123900_300.jpg  

【有名私立大学 出身大学別平均年収】

 1位 慶応義塾841万円
 2位 早稲田大809万円
 3位 上智大学801万円
 4位 関西学院774万円★
 5位 法政大学765万円
 5位 立教大学765万円

==============トップ5

 7位 学習院大759万円
 7位 明治大学759万円
 9位 青山学院758万円
10位 同志社大757万円★

ーーーーーーーーーーーーーートップ10

11位 中央大学755万円
12位 成城大学754万円
13位 成蹊大学752万円

※★立命館大と★関西大学はランク外

882 :アスリート名無しさん:2014/09/13(土) 07:32:58.33 ID:RKpQ1mCq.net
龍谷3-21関大
神戸10-14京大
 
龍谷オフェンスは関大ディフェンスを攻略できないと思う。
神戸はエースQBが復帰していないという仮定。京大は入替戦まではないと思う。

883 :アスリート名無しさん:2014/09/13(土) 11:12:30.84 ID:fF999wSU.net
京大は自分達次第だな。自滅癖が出れば相手の選手構成は関係ない。

884 :アスリート名無しさん:2014/09/13(土) 14:10:36.82 ID:FsNvMj3P.net
クソGAORAは生中継せーへんのやったら放映権取るなボケ
rtvに任しとけばええんや

885 :アスリート名無しさん:2014/09/13(土) 16:24:40.92 ID:4YcqzQQ1.net
龍0ー20関 2Q残り0:40

886 :アスリート名無しさん:2014/09/13(土) 16:47:18.36 ID:9vmj/0wj.net
龍3ー20関 前半終了

887 :アスリート名無しさん:2014/09/13(土) 17:38:55.66 ID:4YcqzQQ1.net
龍3ー30関 試合終了

888 :アスリート名無しさん:2014/09/13(土) 18:34:05.68 ID:MGab+n2E.net
QB林田君、やっぱり変わらないね。

889 :アスリート名無しさん:2014/09/13(土) 18:40:59.62 ID:4YcqzQQ1.net
京大あきまへんがな

890 :アスリート名無しさん:2014/09/13(土) 18:45:40.54 ID:2eAX/YRb.net
京大の試合経過教えて。

891 :アスリート名無しさん:2014/09/13(土) 18:49:08.16 ID:4YcqzQQ1.net
京0ー7神 1Q残り2:38

892 :アスリート名無しさん:2014/09/13(土) 18:49:45.08 ID:VPTrPPW0.net
こりゃダメだ。
点取れる気配がない

893 :アスリート名無しさん:2014/09/13(土) 18:51:05.49 ID:MGab+n2E.net
京大第一シリーズ、パントブロック。
第二シリーズ、インターセプト。
もうボロボロです。

894 :アスリート名無しさん:2014/09/13(土) 18:51:39.38 ID:VPTrPPW0.net
京大ディフェンスが気の毒

895 :アスリート名無しさん:2014/09/13(土) 18:52:12.28 ID:MQEZyC8l.net
パントブロックにINTか‥。
京大、前節から変化なしっぽい。

896 :アスリート名無しさん:2014/09/13(土) 18:53:18.18 ID:VPTrPPW0.net
唯一違う点は、今日は佐々木と併用しそう

897 :アスリート名無しさん:2014/09/13(土) 19:00:12.72 ID:4YcqzQQ1.net
京大これはほんまにあかんで

898 :アスリート名無しさん:2014/09/13(土) 19:09:58.89 ID:MGab+n2E.net
まーたインターセプト。

899 :アスリート名無しさん:2014/09/13(土) 19:09:59.25 ID:VPTrPPW0.net
またターンオーバーw

900 :アスリート名無しさん:2014/09/13(土) 19:11:01.04 ID:SUrQA6Xl.net
やっぱあかんのか

901 :アスリート名無しさん:2014/09/13(土) 19:12:26.92 ID:bO2/wwiU.net
ディフェンスがかわいそう

902 :アスリート名無しさん:2014/09/13(土) 19:13:38.23 ID:nbjPmRLH.net
もしかしたら入替戦に出るのは京大と同志社かも知れないなぁー

903 :アスリート名無しさん:2014/09/13(土) 19:13:45.21 ID:MGab+n2E.net
1st Downでダイブも飽きた。

904 :アスリート名無しさん:2014/09/13(土) 19:15:02.27 ID:MGab+n2E.net
まーたパントブロック。

905 :アスリート名無しさん:2014/09/13(土) 19:15:09.13 ID:VPTrPPW0.net
またパントブロックw
これは、ディフェンス可哀想

906 :アスリート名無しさん:2014/09/13(土) 19:15:11.79 ID:4YcqzQQ1.net
またパントブロック

907 :アスリート名無しさん:2014/09/13(土) 19:18:12.68 ID:VPTrPPW0.net
ディフェンスは頑張ってるのにな。

908 :アスリート名無しさん:2014/09/13(土) 19:18:46.46 ID:VPTrPPW0.net
パントから、10点献上

909 :アスリート名無しさん:2014/09/13(土) 19:24:23.55 ID:MGab+n2E.net
前半終了。
神戸10-0京大

910 :アスリート名無しさん:2014/09/13(土) 19:26:41.18 ID:0xotVE7M.net
初戦の龍谷に負けてからあのプレーでこうしとけば良かった、あのパスを決めていたらと、何度もその場面が頭に浮かび後悔ばかりしていた。
次の神戸に向けて切り替えられるのか正直不安だった。しかし優勝の可能性は全く消えてないし、あと6つ全て勝てば優勝できる。
負けたことを後悔している暇は無いし、とにかく次の神戸になんとしてでも勝つ。
龍谷戦では多くのターンオーバーを相手に与えてしまったが、それでは勝つことは難しい。神戸戦が終わった後に同じ後悔をしないように勝つ準備をしたいと思う。
今自分が変われば、オフェンスが変わりチームが変わる。
そしてこのチームで日本一になる。(#17 林田祐磨)

911 :アスリート名無しさん:2014/09/13(土) 19:27:06.04 ID:9C63YI49.net
>>902
今日負けたらほぼ確定やな

912 :アスリート名無しさん:2014/09/13(土) 19:30:16.30 ID:VPTrPPW0.net
もう、佐々木を1シリーズ出してくれ

913 :アスリート名無しさん:2014/09/13(土) 19:31:20.89 ID:4YcqzQQ1.net
龍谷戦よりインターセプト、パントブロック、ターンオーバーが多過ぎる。同志社にもカモられるぞ。

914 :アスリート名無しさん:2014/09/13(土) 19:32:16.84 ID:VPTrPPW0.net
これでは、勝てる試合にも勝てない。

915 :アスリート名無しさん:2014/09/13(土) 19:50:13.98 ID:MGab+n2E.net
京大FG失敗。
ホントgdgd

916 :アスリート名無しさん:2014/09/13(土) 19:58:29.29 ID:wW7mV4LT.net
http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/sports/1410605875/

917 :アスリート名無しさん:2014/09/13(土) 20:00:08.52 ID:B5jxMybG.net
ちょっとずつ京大もフィールドポジションを挽回はしてきてるんだがな

918 :アスリート名無しさん:2014/09/13(土) 20:01:25.53 ID:VPTrPPW0.net
神戸のパントあんまり飛ばないし、ここチャンスなんだけどな

919 :アスリート名無しさん:2014/09/13(土) 20:06:49.85 ID:VPTrPPW0.net
大味過ぎる

920 :アスリート名無しさん:2014/09/13(土) 20:06:59.87 ID:MGab+n2E.net
まーたまたインターセプト。
もうオワタ。

921 :アスリート名無しさん:2014/09/13(土) 20:08:00.70 ID:VPTrPPW0.net
シンプルな攻めで良かったのに、一発必要だったかな

922 :アスリート名無しさん:2014/09/13(土) 20:16:05.82 ID:B5jxMybG.net
どうやら終わりが見えてきたようで

923 :アスリート名無しさん:2014/09/13(土) 20:21:10.01 ID:MGab+n2E.net
最後までインターセプト。

924 :アスリート名無しさん:2014/09/13(土) 20:22:57.95 ID:0xotVE7M.net
QBは林田?佐々木?

925 :アスリート名無しさん:2014/09/13(土) 20:25:07.78 ID:j5hzzOkN.net
ショックだわ

926 :アスリート名無しさん:2014/09/13(土) 20:27:17.65 ID:MGab+n2E.net
最後の最後にインターセプト。

927 :アスリート名無しさん:2014/09/13(土) 20:27:55.92 ID:VPTrPPW0.net
オフェンスで点を取れる気がしなかった

928 :アスリート名無しさん:2014/09/13(土) 20:28:50.61 ID:0xotVE7M.net
ビンゴくらったのって全部林田?

929 :アスリート名無しさん:2014/09/13(土) 20:32:19.14 ID:bO2/wwiU.net
林田

930 :アスリート名無しさん:2014/09/13(土) 20:32:55.99 ID:bO2/wwiU.net
ディフェンスは頑張った

931 :アスリート名無しさん:2014/09/13(土) 20:34:16.45 ID:0xotVE7M.net
被int全部でいくつ?まさか全部林田なの!?

932 :アスリート名無しさん:2014/09/13(土) 20:35:44.40 ID:bO2/wwiU.net
たぶん5個くらい喰らったんじゃないかな。全部林田だったと思う。

933 :アスリート名無しさん:2014/09/13(土) 20:37:25.38 ID:IaoyNfYo.net
下位寄りのチーム相手にこの内容…
近年で、どころか京大史上最悪の状態なんじゃなかろうか。

934 :アスリート名無しさん:2014/09/13(土) 20:39:29.78 ID:bO2/wwiU.net
とにかくインターセプトが多すぎる。常にディフェンスがフィールドにいるように感じた。

935 :アスリート名無しさん:2014/09/13(土) 20:43:12.34 ID:j5hzzOkN.net
2009年くらいかな

応援してただけにショック

936 :アスリート名無しさん:2014/09/13(土) 20:43:52.01 ID:VPTrPPW0.net
30年で一番弱いかも

937 :アスリート名無しさん:2014/09/13(土) 20:48:04.98 ID:4YcqzQQ1.net
神戸の選手泣いてるね

938 :アスリート名無しさん:2014/09/13(土) 20:49:55.95 ID:cLr3Aj9K.net
2009年は結果は悪かったが、中村や坂田が活躍して、個々の選手としては良かった。
近年で一番弱かったのは2007年の宮下の代だと思う。

939 :アスリート名無しさん:2014/09/13(土) 20:50:52.57 ID:B5jxMybG.net
一度入れ替え戦を味わってみるのもショック療法的にはいいかもよ。

940 :アスリート名無しさん:2014/09/13(土) 20:53:11.64 ID:jcuFoG0f.net
京大が2部落ちしたりしたら関西リーグも興味半減だな。

941 :アスリート名無しさん:2014/09/13(土) 21:20:59.49 ID:C1170/LX.net
今のQBで今のオフェンスやってたらどこにも勝てない気がする>京大

水野さんがコーチになる前は連続最下位とかあったようなので史上最弱ではないだろうけど

942 :アスリート名無しさん:2014/09/13(土) 21:23:25.95 ID:c/M1l8Su.net
神戸は春さんざんだったが、よく仕上げてきた。
京大のいつものポジション(3〜4勝で3〜4位)くらいにおさまるかもな。

943 :アスリート名無しさん:2014/09/13(土) 21:25:31.66 ID:CpmeSPN8.net
今年は最下位の可能性はある。
でも、2部落ちはたぶんない。

944 :アスリート名無しさん:2014/09/13(土) 22:55:08.87 ID:D61CjFqB.net
関西学生アメリカンフットボール part.85
http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/sports/1410605875/l50

945 :アスリート名無しさん:2014/09/13(土) 23:04:41.22 ID:H8kcObfx.net
>>943
追手門vs京大の入替え戦だと何が起こるか分からんぞw

>>932
INTは第1Qの中頃に、相手陣20ydくらいのところで食らったのは
まあ短いパントとあきらめも付くが、2Qと3Qにエンドゾーンで
タッチバックになったINTがでかい。残り2本は、4Qの終わりに
立て続けに自陣で献上で、こっちは、まあ仕方ないといえば
仕方ない。最後のはWRにチップしてのINTだし

くわえてFG失敗もあったし、また統計では京大が勝ってるんじゃないかと。
後半の神戸は、主戦QB故障で控えに不安のあるQB鳥取が、高校時代の
ようなオプションキープを繰り返したしw もう、京大に勝てれば
今シーズン終わってもよかったのだろうな

ヤードでいくら勝とうと、どっかでINTくらうQBでは勝てない。
そういう時に、エースRBが地道にファーストダウン取れると踏ん張れるが
今年はランが弱い。

946 :アスリート名無しさん:2014/09/13(土) 23:10:08.28 ID:H8kcObfx.net
神戸のQB櫻井はいなかった。試合前に、神戸のQBユニット#9,#10と
話をしていた松葉杖の細身の選手(スタイルせず)がたぶん櫻井だろう。
あの松葉杖の感じでは、次節も無理で、終盤3試合に間に合えばいいほう。

鳥取は、先制のTDパス(左サイドに走りこんだエースRBの#22にスローバック
ぎみに投げ込んだ、関学みたいなプレー)は見事だったが、基本は
オプションQBで、往年の神戸らしいっちゃ神戸らしいが、最近だと
東野(ひがしの)を思い出した。

947 :アスリート名無しさん:2014/09/13(土) 23:20:54.26 ID:H8kcObfx.net
あ、もう統計出てるのか

神戸のパスは 9-3 で25yd、うち12ydが中平へのTDパスだな、あと2本は
スクリーンが一つと1stダウンを取ったWRへのパスらしいのが一つあった。
神戸のラン43-127はこんなもんか、リバースでロングゲインが1,2本あった
ような。

京大は、パスは33-15-5で141yd。5INT差し引いたら投げない方が良いのかw
ランの27-47がムゴイ。結局、#21の中央のランが出ない→林田がパスを
投げざるをえない→ある程度は通るがどこかでINT の流れ

京大のトータル攻撃188ydは神戸の152ydを上回っているが、褒められる
数字ではないな。京大守備はほんと良くやった。

吉村主将は、守備からチームを建て直して、その中で攻撃に自信を取り戻させる
ことから始めるしかないか。次の近大も、攻撃力には欠けるが、ラインを
中心に守備は強い。

948 :アスリート名無しさん:2014/09/13(土) 23:38:41.03 ID:8BCTAE/w.net
龍谷にせよ神戸にせよ、描いていたパターンに持ち込んで勝った
逆の見方をすれば、京大がまんまと相手の注文にはまってしまった
+αで京大が大サービスしたとみるか、京大のミスを龍谷と神戸が引き出したとみるか…

試合後の神戸の選手の様子を見ていると、京大戦勝利はやはり格別の味なんだろう
その意味では京大にもうひと踏ん張りしてもらいたいが、ちょっと近大戦も寒い様な気がする

949 :アスリート名無しさん:2014/09/13(土) 23:48:56.43 ID:FsNvMj3P.net
今ガオラで見とるけど、審判関大に厳しいな

950 :アスリート名無しさん:2014/09/13(土) 23:49:38.52 ID:btqPNxT2.net
一本目のQBを欠いた神戸に負けるとは思わなかった。
これじゃあ同大にすら勝てるか分からないな。

951 :アスリート名無しさん:2014/09/14(日) 00:31:26.07 ID:nDVXyg92.net
京大のRB35はどうだった?

952 :アスリート名無しさん:2014/09/14(日) 01:39:42.89 ID:Wfr/aRS9.net
なぜか、初戦終わって、関西リーディングレシーバーであって関西リーディングラッシャー
という偉業を達成した京大のRB35だが、2戦目は出てなかったと思う
少なくともどっちも記録はない感じ

953 :アスリート名無しさん:2014/09/14(日) 02:31:06.58 ID:BaED1/JG.net
名将水野さんとの入替戦の可能性か。複雑やな。

954 :アスリート名無しさん:2014/09/14(日) 03:44:18.43 ID:BiG29oE0.net
何が名将や・・・反吐が出る。
いつやったか高校生の選手にも暴力振るっとったとこ、TVに映ってたな。
(手を振り上げたところで、カメラの存在思い出してギリギリ抑えとった)

955 :アスリート名無しさん:2014/09/14(日) 04:47:00.76 ID:g7aTs728.net
ターンオーバーはつくづく痛いわな。

ちょっと極端な話だが、自陣5ヤードから攻撃して、
敵陣5ヤードまで進んでインセプくらったら90ヤード前進で0点。
一方で、ターンオーバーで敵陣30ヤードから攻撃の
チャンスを得てTDなら30ヤード前進で6〜8点。

積み重なれば獲得ヤードが倍以上でもダブルスコアの敗戦だって普通にある。

956 :アスリート名無しさん:2014/09/14(日) 04:52:37.35 ID:TDfirhLq.net
いつまで林田使ってるんだよ?
小学生からQBやってるのに、伸び代なんて無いよ。
次は佐々木って決めたんなら、佐々木と心中した方がマシだ。

957 :アスリート名無しさん:2014/09/14(日) 06:26:26.96 ID:3NQJxD0W.net
>>954
追手門学院高校?

958 :アスリート名無しさん:2014/09/14(日) 06:31:37.35 ID:KFaFtVdM.net
関西学生アメリカンフットボール part.85
http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/sports/1410605875/l50

959 :アスリート名無しさん:2014/09/14(日) 06:35:37.85 ID:o8Wd0Sgk.net
これで降格するようなことがあればいよいよ京大も終わりだな

960 :アスリート名無しさん:2014/09/14(日) 08:22:45.97 ID:lvxxJ4Zf.net
完封負けは予想外
次は大丈夫やろ次は大丈夫やろと思っていたリンダが、
インセプを食らい続けてしまった
たった2戦で一体いくつ食らったんだ?

神戸のパスO#は落第点だったのに、キャッチはWR(3)<DB(5)で
D#は踏ん張ったなあ

961 :アスリート名無しさん:2014/09/14(日) 10:07:27.77 ID:nDVXyg92.net
佐々木はどうだったん?

962 :アスリート名無しさん:2014/09/14(日) 10:28:11.73 ID:TDfirhLq.net
蕎麦

963 :アスリート名無しさん:2014/09/14(日) 10:28:53.62 ID:RZkCNfoN.net
>>961
いくつかパス通してたけど、ひと試合通じて任されるのとは違うしねぇ
QBだけの問題ではないのも、皆さん分かっているだろうし

964 :アスリート名無しさん:2014/09/14(日) 11:06:36.06 ID:KlfaGSQn.net
>>961

荒削りだけど、思いっ切りいいよな。

QB安定感の林田

思いっ切り良い佐々木

・・・かな。

安定感は、ここ2試合に関して厳しいけれど。
どなたか言われたみたいに、神戸大戦のランオフェンスが悪すぎるから
パスに活路を見出した結果インセプなんだろね。

965 :アスリート名無しさん:2014/09/14(日) 12:31:15.68 ID:AcnGzJE0.net
厳しくカバーされてるところに投げ込んで
競り合ってINT、とかだったらまだいいが

定期的にDBにストライク投げるQBは
安定感どころか試合をブチ壊す事を確約してるようなもの

966 :アスリート名無しさん:2014/09/14(日) 12:43:33.29 ID:3NQJxD0W.net
>>960
神戸のオフェンスよりディフェンスの方がレシーブ(敢えてこう書く)が多いのは凄いな。
張本勲の「守っても安打製造機」みたいだ。

京大は去年の燃え尽きる前のゆらめきを最後に落ち、もとい堕ちていくのか?

967 :アスリート名無しさん:2014/09/14(日) 12:58:53.31 ID:dyd6fZEF.net
まだ同志社戦と立命戦がおまっさかいな
近大はんも逆に嫌な感じがしてはるやろ
それに、京大QBのパス、立命QBのパスよりだいぶよろし

はっ、せや、立命の大将がパス放らせへんのは、そこらへんの事情があんねやな
よっしゃ、今日の注目ポイントはそこや

968 :アスリート名無しさん:2014/09/14(日) 14:12:23.67 ID:MvGU/SdP.net
>>966
>「守っても安打製造機」

流石にソレは誇張があるというか、ハリーの場合は、試合そのものの大勢を
左右する程ではなかったかと・・・w
かの東映は、チームそのものが打高投低の時期が長かった訳で。

それにしても、今季の京大は、オフェンスが苦しいねえ。
捕り手は揃っているのに、なんとも勿体なく見える。
かつての京大って、レシーバーが不足してて、ラン偏重な傾向にあったけど、
今やそのランもでないとなると・・・

昨年の小原にしても、シーズン通しても今一歩だったし、二回生くらいの頃
からすれば、伸び悩んだ感があったなと。
どこもそうやろうけど、QBを育てるノウハウかなあ。
近年、余りこれといったパサーが出てこないねえ。

969 :アスリート名無しさん:2014/09/14(日) 14:17:07.02 ID:Wfr/aRS9.net
>>960 >>966
神戸のパス3本のうち、WRは1本だけ、あと2本はRBだったと思う。
少なくとも一本はTB中平へのTDパス。

インセプの方は全部深い所だったと思うので、LBのキャッチはなかったと思う

970 :アスリート名無しさん:2014/09/14(日) 16:50:46.80 ID:AcnGzJE0.net
>>969
この話題でWRのキャッチとRBのキャッチを区別しても
あまり意味がないのでは?
オフェンスのパスキャッチ<ディフェンスのパスキャッチ
で十分珍事、というか自分は初めて見た

そのうちにCOMPLETE<INTをやってくれるかもw

971 :アスリート名無しさん:2014/09/14(日) 18:11:40.19 ID:KCoO3kQE.net
正QBがいないなら極力パスを投げないというのは間違いではない。
その結果ディフェンスがしっかり踏ん張って勝てた訳だし。

972 :アスリート名無しさん:2014/09/14(日) 18:18:13.11 ID:AcnGzJE0.net
>>970訂正
最後の文は京大のこと

神戸オフェンスに文句は言ってない

973 :アスリート名無しさん:2014/09/14(日) 18:46:04.31 ID:GG441Z7C.net
立命21-3同志社 前半終了。

同志社オフェンスはKG戦よりはましになっているな。3点取ったし。
どちらのオフェンスもボックス内のランが多いので、時間が経つのが早い早い。

974 :アスリート名無しさん:2014/09/14(日) 20:20:19.97 ID:A07XpiL0.net
立命は、関学以前に、関大に勝てないだろう。
同志社に、やられるシーンが攻守ともに・・・,こりゃちょっと?
特に、自慢のD#も・・・

同志社の監督もう少し、パスをコールせにゃ
ワイルドキャットからのランプレー一本やりでは?
いくら、単細胞の立命D#でも、最後には止めるはさ。
スタッツがでたら、立命のランでの喪失ヤードに注目。

975 :アスリート名無しさん:2014/09/14(日) 20:28:13.25 ID:Zv23YqL2.net
http://www.kansai-football.jp/schedule/result/2014a/result20140914_1.html

976 :アスリート名無しさん:2014/09/14(日) 20:30:41.51 ID:GG441Z7C.net
同志社は上位校との試合は捨てているようなプレーコール。
プレーを隠しているのだろう。
京大、神戸辺りとの試合で、ヒッチ、スィング系のパスやカウンターのランとか使いそう。

立命はそれ以上にプレーを絞っているような印象。
細かい話だけど、ジャージからasicsのロゴが消えている。契約が変わったのかな?

977 :アスリート名無しさん:2014/09/14(日) 21:41:02.04 ID:RZkCNfoN.net
同志社そんなに弱くなかったぞ
立命はこんなもんだよ、相変わらずのタレント勝負でシンプルだし

むしろ中〜下位校が同志社は安牌なんて思ってたら、エライ目に遭いそう
特に京大は1、2節みたいなことをやってたら、マジでヤバいと思う

978 :アスリート名無しさん:2014/09/14(日) 22:02:26.81 ID:mXUXYry9.net
立命は勝てることを前提に、同志社は負けることを前提にプレー制限してた雰囲気。

結果はそのとおりになったが、思ったほど差がつかなかったというところじゃないかな。

979 :アスリート名無しさん:2014/09/14(日) 22:06:54.62 ID:sNvyVL3G.net
同志社はQBも悲惨だが、受け手もどうしようもない。
ラインはまずまずなので、徹底したラン勝負なら下位相手には可能性もあるだろう。
京大はなまじ受け手に期待できるだけに、パスを捨ててしまうのは勿体無い…。

980 :アスリート名無しさん:2014/09/14(日) 23:08:44.85 ID:v/Dq09sG.net
プレー制限以前に垣間見える地力の水準がある。

特に、立命D#が思ったほど同志社のランを
止められないのが意外だった。前節124Kの
DLが膝を痛めて退場、今日も出ていなかったが、
復帰しても、あの体形、今後も万全にはならないような
気がする。

981 :アスリート名無しさん:2014/09/14(日) 23:45:20.58 ID:Fg25Ph06.net
立命、DBの大貫、LBの山本といった
ディフェンスのスターターも出てたのかな?
もし彼らも出ててのこの様子じゃ、
これから厳しいかもな。

982 :アスリート名無しさん:2014/09/14(日) 23:57:31.96 ID:iBCm50/I.net
埋め

983 :アスリート名無しさん:2014/09/15(月) 00:51:17.04 ID:vTKTpG95.net
関西学生アメリカンフットボール part.85
http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/sports/1410605875/l50

984 :アスリート名無しさん:2014/09/15(月) 07:55:27.51 ID:aDyhfT93.net
立命は関大にも勝てないって論調は、関大に失礼な気がするけどね

もっとも、以前の立命ならプレー絞ってようがなんだろうが、鬼の様に爆勝街道進んでたのも確か
元々が破壊力で勝負のチームだから、物足りない印象はあるね

985 :アスリート名無しさん:2014/09/15(月) 08:19:19.65 ID:Bxpm8JI/.net
昨日のパスヤードの半分は最後のシリーズで稼いだ分だろう

下位相手に50、60点台って頃とは違う印象

986 :アスリート名無しさん:2014/09/15(月) 08:46:23.14 ID:N0ky3+ck.net
プレーを絞っている感じだからねえ、立命館は。
でも伸び代は大いにある。
関大も来そうだし、今年は意外と分からんかも。

987 :アスリート名無しさん:2014/09/15(月) 09:32:46.86 ID:FfDOS/0g.net
関大は龍谷相手に力を温存しつつ勝ったという感じ。
圧勝という感じでもなかったが危ないなという感じもなかった。
あと特に前半パントキック&カバーがスペシャルすぎて、
フィールドポジションで龍谷オフェンスはプレーを絞らされた感じ

上位相手になると関大はもっといろいろ手が出てくるかもしれないし、
じつはこれ以上はありません って可能性もある

ま、2009年-10年のリーグ連覇以来そろそろ関大も新3強の意地を見せてほしいところ
次がまた60年後とかいうのではハレーすい星なみに忘れ去られそう

988 :アスリート名無しさん:2014/09/15(月) 13:19:11.83 ID:1UceS8i+.net
>>984
 そんなこと、ないよ。今のところ立命を喰う
 候補は、やはり、関学,関大って見たて、他には今のところ?
 京大があれでは見当たらん。
 まともな見方、何が失礼なのか分らんが。

989 :アスリート名無しさん:2014/09/15(月) 13:40:02.66 ID:va9MHs9U.net
いや、関大が立命に勝つのをアップセット扱いしたら
関大に失礼って話だろ

990 :アスリート名無しさん:2014/09/15(月) 13:48:28.96 ID:zurj6GdG.net
今年は関大がやってくれそうな気がする。QBの使い方次第だか。

991 :アスリート名無しさん:2014/09/15(月) 13:50:13.13 ID:l9UKOJxb.net
立命は大貫、山本も出てなかったようだが、それよりRB西村がケガなのか隠してるのか2戦とも欠場してるのが気になる。

992 :アスリート名無しさん:2014/09/15(月) 13:52:12.33 ID:EHkJ1vEm.net
>>989

でも、今年勝てば久しぶりの勝利だし、何より
昨年立命が上位だから、相手は上位校
アップセットでいいんじゃないの?

もっとも、アップセットあつかいしたレス自体
別に見当たらないけど?

993 :アスリート名無しさん:2014/09/15(月) 14:00:34.25 ID:l9UKOJxb.net
関大はない。前田、高崎を活かせなかったオフェンスコーディネーターに期待は出来ん。可能性が有るとすれば、ディフェンスが凌いで、好調なスペシャルチームに託すパターン。

994 :アスリート名無しさん:2014/09/15(月) 14:09:19.98 ID:T/4Tuztt.net
前田、高崎の2〜4年は、3年間QBがアレで可哀想だったな。
ワイルドキャット的なQBにまで起用されたし、一番活躍できたのは1年の時だろw
今年もQBがアレな点は変ってないが、守備は強そうだ

打倒関学ということを考えるとDBが鍵になるが、まだ立命も含めて
パス守備を見られる相手に当ってない

>>991
春の感じだと、西村七斗はこの秋にも関西ナンバー1ラッシャーになりそうな
勢いだったな。また単位が足りそうもないから勉強させられてんのかw

995 :アスリート名無しさん:2014/09/15(月) 15:34:41.73 ID:/h0+JEZV.net
考えてみたら、
関学以外まともにパスオフェンス出来るチームが今年はないw

996 :アスリート名無しさん:2014/09/15(月) 16:21:35.78 ID:reFTXPv6.net
関大が石内でじわっときそうな気はするんだけどな
確信はないんだけど

>>994
>単位が足りそうもない
出場選手の中にもごろごろいるだろうに
てことで単純に怪我だろ

997 :アスリート名無しさん:2014/09/15(月) 16:47:32.00 ID:T/4Tuztt.net
>>995
時折、Bクラスでもそれなりに良いパサーがいたりするんだけど
今年は関学以外がまとめて不作、で関学のナンバー2が関西のナンバー2(って
昔、東野・大橋の時の立命で言われていた)

大教大の吉村とか、もっと良い位置でプレーさせたかった

>>996
ははは、松森は結局どうなったんだっけ、ミルズ杯の時点で
留年確定と聞いたが
石内のパスがイマイチで、岸村のランに頼るようでは後半の関大は
苦しいだろうしね

998 :アスリート名無しさん:2014/09/15(月) 17:08:06.76 ID:/h0+JEZV.net
関大DLは強いがDBは例年通り×。DLもケガ人出たら2本目の面子だと厳しい。終盤までケガ人出ないことを祈る。

999 :アスリート名無しさん:2014/09/15(月) 18:35:47.21 ID:R2/RjGjX.net
後半からしか観てないけど、近大のタックルがやや甘い気がするねえ。
何より、点を取られ過ぎ。
関学は相変わらずというか、試合巧者。

1000 :アスリート名無しさん:2014/09/15(月) 18:36:02.47 ID:aceCfQ/R.net
KGの35番。アメフト部のない地元公立高校出身は珍しい。

1001 :アスリート名無しさん:2014/09/15(月) 18:58:27.11 ID:s9Sh5ZsR.net
関学の公立校出身と言えば、
箕面、池田、宝塚東で三羽烏か。

1002 :アスリート名無しさん:2014/09/15(月) 19:53:59.04 ID:Eu2VgMJr.net
http://www.kansai-football.jp/schedule/result/2014a/result20140915_1.html

1003 :アスリート名無しさん:2014/09/15(月) 20:07:36.99 ID:7Z7HvyFA.net
>995さんの書き込みから調べたんだけれど、
KGの#35の活躍が目立っていたね。彼も公立高校の鳴尾出身で、アメフト部などないはずで、高校での部活は何部だったんだろね。
これまでアメフトをしていたようにすら感じられる。

1004 :アスリート名無しさん:2014/09/15(月) 20:13:01.27 ID:1UceS8i+.net
KGの35、RB。
3年の秋になって突然大ブレークするとは、
選手の育成が凄いのか、人材が底なしなのか?

しかし、最後に脚を痛めた感じだったか大丈夫か。

1005 :アスリート名無しさん:2014/09/15(月) 20:31:59.95 ID:dNsbTTbQ.net
ツナ缶にされてしまったか…もう少し粘れるかと思ったが

関学以外のチームについてあれこれ言う気も失せるな

1006 :アスリート名無しさん:2014/09/15(月) 20:54:20.71 ID:Eu2VgMJr.net
次スレ
関西学生アメリカンフットボール part.85
http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/sports/1410605875/l50

1007 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1007
269 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200