2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

宮城スタジアムを語ろう

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/31 11:45 ID:1PtsGj36.net
日本サッカー史に残るスタを騙ろう

2 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/31 15:11 ID:y3sLN29p.net
もう放置でいいよ

3 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/31 18:50 ID:biJ7+FeQ.net
ワールドカップやるためだけに作った立派なスタジアムというのはここか?
Jリーグの試合もやらないそうじゃないか。

4 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/31 23:51 ID:vzwSQgER.net
あの座席長く座ってっとケツ痛え〜
まあスタジアムの周りは散歩には最高だな。

5 :宮城県人:04/08/01 00:30 ID:P0IvoSnN.net
解体希望!

6 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/01 02:10 ID:v2udJtIu.net
野球ヲタ的にも要らない
ボロ宮城球場何とかしろ

7 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/01 13:15 ID:1euSJbW+.net
デザインした事務所を糾弾しよう

8 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/01 19:23 ID:2Y2+3r9n.net
日本サッカー史に残るクソスタ

あー、雨の中見てたことを思い出してしまった。

マジイラネ

9 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/01 21:41 ID:zxbLr+aq.net
野球場に改装できないの?
フィールドの幅は縦横何メートルなの? 

10 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/01 23:09 ID:X9UIKJ2P.net
なんであんなわけわかんねぇ所に建てたんだ
だまって宮城野原運動公園改修すりゃいいものを


11 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/01 23:26 ID:z1CmBwF7.net
駅から遠すぎる!『宮城山中スタジアム』に改名すべし!
トイレの洗面所?にある曇りガラスの仕切りの意味がわからん!広いスペースがあっても、着替えも出来ない!(ユニフォームとかに)
せっかく手摺り付きトイレがあるのに、ドアに表示がないのも意味わからん!運がよければ利用出来る?
なにより試合が見づらい!!ピッチまで遠すぎる!!ゴール裏なんか座る気にもなれん!
出来たてほやほやの時に行ったきりだから、改善されたところもあるかもしれないけど・・・もう行く気になれないなぁ。

12 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/02 04:41 ID:lBSUqsNa.net
なんでJリーグの試合やらないの?

13 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/02 08:28 ID:eVbDn1ke.net
>>12
仙台スタジアムで間に合ってるから。

14 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/02 10:12 ID:YafDx4Y3.net
>>3
×ワールドカップやるため
○国体をやるため

15 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/02 12:25 ID:h0Ap0ZDA.net
野球場作れば良いのに。あそこって維持費に結構かかってんでしょ?

16 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/02 12:35 ID:JAEBCYV8.net
せっかく陸上用トラックあるんだから仙台国際陸上というのもやってくれないと。

17 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/02 15:48 ID:SnWSqi7+.net
アクセス最悪!!ソフトもない。維持費かかり過ぎ!

結論:この競技場イラネ!とっとと壊せ!
その代わり宮城野原へドーム球場を建設し、横浜球団を買収させ移転させ、
浅野のバカを解職せよ!!

18 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/02 23:10 ID:mOieNeSx.net
>>17
宮スタは要らんが、ドーム球場も(゚听)イラネ

ちなみにボールパーク構想も(゚听)イラネ
これ以上はスレ違いなのでsage

19 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/02 23:23 ID:l9ItJuZm.net
W杯後はどうするのか?という質問に関係者は「これから考えます」と答えました

20 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/03 01:04 ID:Tqp7m/XA.net
コンコースも雨ザーザー

21 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/03 13:20 ID:p/pmzhrc.net
再来月のベガルタvsアビスパを宮スタまで見に逝こうと思ってまつ。
車で逝って大丈夫でつか?

22 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/03 13:28 ID:inlqIRcN.net
>>18こそ(゚听)イラネ

23 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/03 15:48 ID:J60eISut.net
>>21
要駐車券、500円位
まだ発売前

24 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/03 19:04 ID:EHOMnWAj.net
http://niigata-boro.net/daily/2004/kenritsu_2.jpg
http://niigata-boro.net/daily/2004/kenritsu_3.jpg
http://niigata-boro.net/daily/2004/kenritsu_mock.jpg
将来仙台に建設する予定のボールパーク。


25 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/04 00:01 ID:N9CSzzId.net
ここで宮城球場とボールパーク構想の話は
スレ違いなのでやめるべし

競技場・スポーツ施設板なんだから
別にスレを立てても大丈夫だべ。



で結局、宮スタ(゚听)イラネ

26 :仙台市民:04/08/04 10:47 ID:sr4E3PrO.net
宮城球場とボールパーク構想の話は↓でするように。
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/stadium/1091583915/l50

27 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/04 14:01 ID:H4OwzEtw.net
それに鋳型県立野球場だべ
ビッグスワンの南隣に計画中
ウソはイクナイ

28 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/05 04:08 ID:LpW4kLdf.net
J1の時、磐田戦を見に行った時の感想。
はっきり言って、見づらい来づらいうえにケツ痛くなるあの椅子。日本で1、2を争う駄目会場だった。
唯一の長所は収容人数の多さか?

29 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/12 04:24 ID:qh510jN6.net
針生建築事務所だかがデザイン。
多分サッカーなんか何も知らん自己愛ヤロー。
あの金で何が買えたか

30 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/12 04:26 ID:qh510jN6.net
つうか設計者は毎試合来てるんだろうな?!
罪滅ぼしに

31 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/12 04:27 ID:aA0KE8Uf.net
どなたのポンポンにお金が入ったのでしょうか?

32 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/14 09:31 ID:hvGWCPEN.net
血税投入の罪滅ぼしにヘガルタがホームで全試合使え

33 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/15 07:04 ID:MK69e++F.net
毎日陸上の大会開くべき。

34 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/15 22:45 ID:Z70ys+R8.net
陸連が解体するまで維持費を払うべし。

35 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/19 23:53 ID:bha6B9sw.net
解体すれば多少は地元土建屋に金がまわって景気対策にならんかね?

36 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/20 12:54 ID:Qtwr3AgW.net
つーか、作ること自体が土建屋の賄(ry

37 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/08 18:16 ID:aX3BBiGZ.net
アメリカで古いスタジアムをダイナマイトで一気に解体するのがあるがあれの日本第一号として宮城スタジアムを推薦します(^O^)/

38 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/08 19:15 ID:PNTKtCM2.net
い〜ね〜。
宮城スタ破壊をTV中継して欲しい。
無理に残すより壊したほうが維持費かかんなくていいだろう。

39 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/09 19:20 ID:9OmtyPr5.net
昨日の地元紙に出てたけど陸連が芝の規格で圧力かけてたみたいね
現在の規格ではサッカーの国際試合は出来ない
共通の規格があるのに陸連は何様だっての


だからと言って国際試合なんてあんな所ではやるべきじゃないけど

40 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/09 19:28 ID:e4z22pJX.net
いっそのこと陸連に責任持って毎週世界陸上大会を開いていただいて維持費を捻出していただきましょう。

41 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/10 07:38 ID:XF3qNgxd.net
>>40
全国の陸上競技場で?

42 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/10 08:50 ID:VxlBVuz/.net
陸連ってさ、なまじ各競技団体の中で一番力があるものだから、
全国でサッカー協会と摩擦を起こしているよね。
宮城スタジアムのように規格にいちゃもんを漬けるのもそうだけど、
芝によくないからと規則を楯に杓子定規で冬期間の使用を渋ったり(北国では本当に酷い)
サッカー専用競技場建設計画が出れば、公正性をもち出して潰しにかかったり。
函館での試合開催なんか、本当に酷かったらしいからね。
一番最初に「ここは陸上競技場でサッカー場じゃない」の一言で門前払いされてから
函館の札幌サポーターが先頭に立って、ようやく開催にこぎつけたんだもん。

43 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/10 16:16:51 ID:tf7BsNNu.net
反町はスタート用のピストルで撃たれただとさ

アルビレックス反町監督


……この3年間で辛かったこと、そして転機になったことは?


「辛かったことはそんなにない。
ただ、グランドを使わせてもらっても、職員に嫌がらせを受けたり、
陸上のピストルで撃たれたりしたことがあった。
そういう時は寂しい思いをした。
面を向かった時は『頑張ってくれ』と言われるのに、残念な気持ちになった。

http://www.jsgoal.jp/club/2003-11/00003623.html

44 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/12 12:17:51 ID:iNf+4al5.net
陸連ってそんな酷いのか…。

45 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/12 17:45:48 ID:h4YqeOj1.net
常識ですよ。

46 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/13 03:17:34 ID:nMWj/71Z.net
今からでも訴えりゃいいのに。

47 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/14 12:17:44 ID:UbnuVEws.net
>昨日の地元紙に出てたけど陸連が芝の規格で圧力かけてたみたいね
>現在の規格ではサッカーの国際試合は出来ない

あの競技場で国際試合するべきじゃないってのは禿げ同だけど
国際試合できなくして、どうやってあのスタジアムを維持するの?

48 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/14 12:45:35 ID:J7mwZE8+.net
うちとのサテの試合は罰ゲームですか?



49 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/14 14:24:08 ID:uSz8fYiU.net
維持費が相当かかる。向こう二十年ずっと税金をドブに捨てることになる。
清掃を受け持っているのは怪しい会社という噂。随意契約でかなりの金を
ぼったくっているという噂は本当か?

土建屋と政治屋が組んでスポーツイベントを名目に税金を食いつぶしている典型だろ。

突き詰めれば、土建屋絡みの県会議員と知事を選んだ、宮城県民の責任というべきか。



50 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/15 07:19:21 ID:WgG3ufeS.net
>>47
(゚ε゚)キニスンナ!! 来春にもサカーのビッグイベントができるよう
宮城県は芝の拡張に着手しました。

伸びたり知人ダリ ♥

51 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/29 03:29:49 ID:3XhaI/W5.net
穴掘って埋めるだけでも公共事業だとよく言うが、
コレはそれ以下な気がする。

52 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/30 01:01:25 ID:79ael1wZ.net
近ごろシローは質問されて
「野球場、お金出してくれるなら全面的に改修できるよアハハ」
みたいなこと言ってたが、
宮スタさえ作らなけりゃ  ( ゚∀゚)σ)´∀`)

53 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/03 07:17:48 ID:palqMSYb.net
 何よ?あの芝。
 いったい何やってたの?

54 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/03 18:51:27 ID:l/DAGlUf.net
何よ?あのスタ。
アクセス最悪。
坂異常に多い。
ホーム側入り口の反対側なので入場するまで疲れる。
スタ内バックスタンド側外周通路もかなりの傾斜がある。
スタンド傾斜が緩いためピッチまで遠い。
雨降るとずぶぬれ。
芝生もはげはげ。


55 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/03 19:17:22 ID:kEbrJrFD.net
このスタに要したお金を仙スタ1万人増築とボールパーク(非ドーム)と
陸スタ改修費捻出できたんじゃ?

56 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/03 20:01:41 ID:8DLELUQG.net
そんな鱈レバーを言っても何の解決にもならない

57 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/03 21:02:02 ID:uP1IRnDj.net
>>56
解決にはならなくても、今後の為には必要だろう?
莫大なな税金つぎ込んで、無駄なスタジアム作った罰だよ。
この先、何十年かは文句を言われ続けられたほうが良い。

「あの時、宮城スタジアムさえ作っていなかったら・・・○○が出来たのに。」て

58 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/03 22:45:58 ID:8DLELUQG.net
俺も結局は宮スタ(゚听)イラネ派

ttp://www.2002rifu.net/
↑ここは真剣に取り組んでいるので読んでみるべし
芝枯れの原因も出てるし、観客輸送問題も考えてる

59 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/04 10:39:47 ID:yapD9VvJ.net
昨日のサテ見に行ったけど、あの椅子はホント酷いね。
漏れはものの30分でケツが痛くなったよ。
SS相当の席であれはないんじゃないかな。
通路に接してるわけでもないのに、跳ね上げ式の
椅子にする意味がワカラン。バタバタうるさいし!

60 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/04 22:45:54 ID:HTjyE5FK.net
宮城スタジアムは未来永劫無駄なバラマキ型公共事業の典型的な例として
語り継がれる。
いつも心の片隅に置いておいて戒めるべし。

61 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/05 13:35:40 ID:ZCycHd5t.net
国体っていつやるの?


62 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/05 14:02:14 ID:/E/u0cdI.net
>>61
もう終わった

63 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/05 14:28:43 ID:ZCycHd5t.net
>>62
もう終わったんだ。
完全に無用の長物じゃん。

64 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/05 15:12:03 ID:dJahGWa7.net
アルゼンチンが絶命するのをわざわざ見に行ったっけなあ

65 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/05 15:20:34 ID:v/FXwA2+.net
今後何十年かの維持費と解体費用とどっちが金かかるの?
スタンドなんかもう使わないんだから、掃除もせずに野ざらしにしとけばいいんでない?

陸上トラックだけは残しとけばいいと思うけど。

66 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/05 15:47:57 ID:S+6TU2dD.net
そうだね、維持費が解体費よりも高いなら
もう「国体とW杯のためだけに作りました」って開き直って
放置しちゃうのもいいかもね。

67 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/05 17:02:33 ID:/E/u0cdI.net
日本で陸上の大きな大会をやるとしても
宮スタクラスの陸上競技場は国内に腐るほどあるから
宮スタでやることもないだろうし
潔く壊したほうがいいと思うけどね。

デカイ陸上競技場なんて横酷だけで十分なのにね。

68 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/05 17:09:13 ID:q4yd8FI1.net
よく考えたら解体もメンテもせずに放置しておくのが一番金かからないね。
市民利用のためにトラックと芝生グラウンドだけメンテすればよろしい。

69 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/06 00:08:21 ID:YSp698fB.net
私立で全寮制の中学高校を誘致して専用球場化とか。

70 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/06 03:46:02 ID:4VH9hYe1.net
今、深刻な『刑務所』不足らしいから、『刑務所』に改造しようよ。

んで、受刑者第1号は、こんな無駄なスタ作った連中。

71 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/06 06:31:59 ID:p54ET/lm.net
犯罪者は国外追放して北へ送

72 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/06 23:23:52 ID:be3SKN5i.net
JFLを見に行ったけど立派でかっこいいスタジアムだと思ったなあ。
社員動員で来てたソニー社員が大勢、退屈そうに通路でタバコ吸ってたけど。
しかしやっぱりピッチは遠い。七ヶ浜で見るサッカーの方が面白い。

73 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/07 11:34:40 ID:U2BF8JXa.net
スタンド破壊して、単なるスポーツ広場にして県民に開放すればいいじゃん。

74 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/09 01:16:38 ID:QGGZ8qxh.net
>>69
秀光
つーかフツーに仙台育英学園高校がプリンスで使っただろ。

>>68
サッカー用は縣サッカー城だけでいーべ (´ー`)y−〜〜
陸上競技も宮城野原が便利でいい。
アジア連盟もそういってた。

>>66
建設の経緯にワールドカップは関係ない。
新性器みやぎ国体「いいねその汗その笑顔」がその理由のすべてだ。

まーそーゆー意味では山形県と同じだけども、
あっちは猛烈に国道沿いだからね。
もっとも、俺は利府の山の上まで仙台から自転車で
通っています。サッカーバンザイ

75 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/09 02:55:56 ID:md8Y/zH8.net
こんなもん造らず野球場造れよ、バカ宮城県。

76 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/09 11:36:12 ID:9iXpjuhh.net
ボールパークに改修しろ

77 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/09 12:13:19 ID:UqvC6nm7.net
糞スタだな。
3年間のサッカー観戦者>>>>>>>>>>>これから100年先までの陸上競技観戦者。

78 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/09 21:36:56 ID:eOTOtDeC.net
>>76
改宗するなら鉄路が必須  (´ー`)y−〜〜

79 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/10 00:14:51 ID:NFgujE5m.net
アトランタだっけ?野球場に変えたの。

80 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/10 01:07:34 ID:PKs+F27J.net
>>79
だーかーらー
宮スタを何に変えても知ったこっちゃねーが
(金の出所だけだよ、きになるのは)
そこまで喪米はどーやって逝くんだ ( ゚∀゚)σ)´∀`)
俺は自転車だがな  '`,、('∀` ) '`,、

81 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/13 15:24:35 ID:idtTBXl8.net
宮城県には4万人規模のイベント運営能力がないんだよ。
何度帰宅難民作り出せば気が済むのやら。

82 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/16 17:31:04 ID:EJtqMjxG.net
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ミ      
    /   ,――――-ミ  堀えもん    
  /  /  /   \ |        
  |  /   ,(・) (・) |        
   (6       つ  |         
   |      ___  |  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄     
   |      /__/ / < 球団名はlivedoorエロゲームズに決定しました。    
 /|         /\  \___________    



83 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/17 12:25:21 ID:Joyg4LF1.net
>>82
球場の看板はエロゲの題名だらけ  '`,、('∀` ) '`,、

楽しそうなのでコラ写真キボ〜ン (*´3`)

84 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/17 12:26:47 ID:Joyg4LF1.net
>>83
IDでもたのしみJOY キタ〜´`ヽ._..〜⌒ヽ('A`)━━━━━━ !!!
あとLFって左翼手? 誰?

85 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/09 23:43:34 ID:AsfPyRo2.net
来年はベガルタの試合開催はあるのか?

86 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/13 14:35:49 ID:ByZzilOO.net
>>85
やる。つーか、やらされる。

万が一 使用料無料にしてくれても
警備会社が無料奉仕してくれても
1万人以上も客が来ることを想定すると、むしろクラブは赤字。

しかし、県は主要なパトロンのひとつだし、また
「宮スタの芝、またサッカーサイズに戻してやったぞ」と
恩着せがましく言われる予定。

87 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/09 06:44:44 ID:goEg/wBn.net
最後にここで試合があったのはいつだ?

88 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/09 21:52:27 ID:9cf+7pql.net
陸上用のトラックが付いているにしても、ここまで設計が悪いのは何でだ?
新潟のビックスワンや静岡のエコバ等は、ここまで評判悪くないに。

89 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/10 00:19:49 ID:lMArLbHd.net
せめてサッカー開催する時は陸上ピッチ隠してくれよ!!!!!

90 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/18 21:59:49 ID:0G9ltoc9.net
847 名前:U-名無しさん[sage] 投稿日:05/01/17 23:49:07 ID:7j1gkYb90
>>809-811
鞠サポだけど、マリノス戦は一度も宮スタで開催しなかったから
昇格したら、一度宮スタでやsてほしいな。
仙スタはチケットとりづらいし、W杯会場制覇したいし。

観づらいスタジアムは、
静岡のチームとの場合はエコパが多いし、横国で慣れているからw


91 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/23 20:48:18 ID:Wp/hcq4x.net
 ベガルタ本スレより(1/23のサポーター集会にて、名川社長の発言)

@今年はゲンの悪いミヤスタは使わない


・・・断乎阻止!

92 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/10 07:23:29 ID:1lkKuPcy.net
代表戦がやってくるヤァヤァヤァ

93 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/10 23:58:07 ID:tcZDXUZC.net
しかしW杯最終予選じゃなくて良かったよ。

予選後の親善試合であれば宮スタでもモーマンタイ

94 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/21 02:35:57 ID:1LbhTdmY.net
宮城球場が楽天マネーで生まれ変わって、ますます宮スタが立場なくなった件について

95 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/02(土) 22:34:18 ID:IxC7t4Am.net
 どうでしょう

96 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/10(日) 15:10:30 ID:WtEpWxfz.net
まだ生きてるか?

97 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/29(金) 21:55:29 ID:NnUeLMm3.net
どうだ?

98 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/05(木) 23:46:56 ID:GR2E/xj4.net
test

99 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/08(日) 06:06:40 ID:a+kQAHqN.net
野球場に改築して楽天に押し付けろ

100 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/08(日) 06:35:52 ID:IimKTx44.net
交通アクセス最悪。
使い道なしで年間維持費だけがかすむ。

早く爆破してほしい

101 :チャーシュー麺:2005/05/08(日) 09:06:09 ID:xheFwS3j.net
困ったときの地下鉄頼み。  

102 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/08(日) 13:30:37 ID:ZvlYBZWU.net
利府は仙台じゃないから地下鉄引けないと思うが

103 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/21(土) 09:06:50 ID:LqwS4Gvj.net
利府も仙台に合併すれば富谷経由で延長できる

104 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/27(金) 14:05:44 ID:OWbhb9Nm.net
宮スタ利用者6割減 「特効薬」なく苦しい運営
http://www.kahoku.co.jp/news/2005/05/20050527t14030.htm

105 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/27(金) 14:13:45 ID:bDfjutKC.net
だーかーらー、維持しないでええやん。
その維持費で誰を養ってんだよ。
スタンドとかは全部放置。
芝生グラウンドは維持費がかかるから土にする→利用は無料
トラックもメンテなしで利用は無料
耐用年数超えたらそのままあぼーんでいいじゃん。

106 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/27(金) 15:01:46 ID:q03BLHGu.net
もう爆破でいいだろ。
早く見切れよ浅野

107 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/03(金) 07:37:32 ID:Bs0Ckzeb.net
完成した頃に建築雑誌で特集組まれてたのを思い出した。
まさか野ざらし状態になるとはね。
設計した奴、どんな気持ちなんだろ?

108 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/04(土) 06:45:03 ID:2xwt6VlV.net
ベガルタが仮に(!)J1復帰して、宮スタで10試合
程度開催すれば、せめて単年度赤字は解消されるも
のなのでしょうか。
だとすれば、そのために県はベガルタに先行投資と
して補助金を2億円出す。
サポは行くの嫌がるだろうけど。

109 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/04(土) 09:44:16 ID:Gl7qyn4h.net
Smapにも見捨てられたorz

110 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/05(日) 01:53:12 ID:jzx+tZmA.net
>>108
10試合で解消するには1試合当たり2500万の使用料か

111 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/08(水) 21:56:53 ID:Q3ExJTMY.net
日本代表戦開催が、ほぼ確実になったな

112 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/08(水) 22:13:10 ID:hZSh5znv.net
イラン来るの?

113 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/11(土) 12:47:38 ID:5qWczaqY.net
またもやAマッチ開催ならず。

114 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/19(日) 10:31:37 ID:cPYUyFKN.net
今後収益が好転する見込みは99%ねえ
維持管理費の無駄じゃ、はよ壊せ

115 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/01(金) 19:35:43 ID:kqWHndhz.net
ここにアルゼンチン戦を呼ぼうなんて 贅沢いうなよ。

116 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/04(月) 19:50:45 ID:dC+6u8R/.net
アルゼンチンも、日本も、2002年の敗退の地じゃないか!
その両チームを呼ぼうというセンスがわかんない
スウェーデンとか、宮スタに良い思い出のあるチームをよんどけよ

117 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/19(火) 16:53:31 ID:fBlH3muB.net
 だからこそ呼ぶ→勝利してほしい、と。

 で、9月7日?にホンジュラス戦?

118 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/20(水) 22:11:32 ID:Edo7ERtj.net
10年くらい放置していいんでね?

119 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/20(水) 23:53:20 ID:0FUkR2mM.net
ヴィーゼ塩釜が昇格するまでの辛抱だ

120 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/22(金) 10:56:44 ID:uYUBPgFj.net
ヴィーゼ塩釜→宮城スタジアム 平均動員数 39,000
ベガルタ仙台→仙台スタジアム 平均動員数 19,000

こうなるであろう。

121 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/22(金) 17:19:24 ID:F87Fm+SY.net
決定
http://sportsnavi.yahoo.co.jp/soccer/japan/headlines/20050722-00000031-spnavi-spo.html

122 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/22(金) 18:07:02 ID:DQZK2NIr.net
試合終了後、最終の新幹線で帰れると思うな

123 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/27(水) 00:50:05 ID:jubfQzNG.net
だから早くぶっ壊せって

124 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/29(金) 14:43:08 ID:BUDP0Rvz.net
糞スタジアム
はよぶっ壊せ!!

125 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/29(金) 18:12:51 ID:KDvFLpjS.net
マジいらねー
仙スタを増席にすればいいんだけどな

126 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/29(金) 20:26:43 ID:wgS3Z9iZ.net
せめてアクセスの良い場所に造っていれば
野球場に改修出来たのに。

127 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/04(木) 23:30:45 ID:4LoFbk2C.net
静岡のエコパもアクセス悪いし、赤字らしい

128 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/15(月) 02:47:22 ID:Iyl8pTbX.net
最強のクソスタだよな>宮城スタジアム

129 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/15(月) 23:30:40 ID:+vcgjTij.net
明日から宮スタカップ開幕age

130 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/16(火) 04:42:32 ID:NxS3TeST.net
>>129
18日からだぞ、間違えるなよ

131 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/16(火) 14:01:12 ID:AO3UO5yX.net
宮城スタジアム崩壊

したら良かったのに……

132 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/16(火) 14:02:30 ID:nkjAQ0G0.net
かわりにプールが崩壊

133 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/24(水) 18:28:10 ID:50h7o4v+.net
W杯前は結構自由に中に入れた。通路なんか迷路みたいだった記憶がある。
思い出は、子供と芝をさわって遊んでいたら大型ビジョンのテストをしていて
カメラで写真みたいにとられたり、逃げる子供を追いかけたりされた。
屋根をみて、くだらないお金をたくさんかけたと思った。


134 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/25(木) 04:20:19 ID:pDogHopm.net
多少の犠牲を払ってでもサカ専用にしなかった宮城県は負け組み

135 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/26(金) 21:11:52 ID:UdLaR6EJ.net
ヒ○シです。
日本代表呼んできて、
スタンドが埋まらんとです。

壊すしかなかとです。

ttp://sports.yahoo.co.jp/hl?c=sports&d=20050826&a=20050826-00000002-ykf-spo


136 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/27(土) 03:01:40 ID:bDhCxw3g.net
トルコ戦といい、ロクなことしねーな、宮城県は。
もう代表戦禁止な。
僕だけのマドンナ専用スタジアムにしとけ。

仙台市の仙スタがあるだけにコントラストがヒドすぎ。

137 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/27(土) 13:36:31 ID:bx0cyZUH.net
宮城スタジアムって400億近くかかったんだろう?
あの金で宮城野の陸上競技場と野球場 おまけに仙台スタジアムの増設が
できたんじゃないの?

宮城県民ってこんな無駄を平気でする県知事をよく選ぶよなあ
おまけに楽天が来るときに”県で協力できるお金はありません”だって
全国に大恥だよなあ



138 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/27(土) 13:58:27 ID:bjCA9rBB.net
>>137
宮スタの計画は贈収賄で捕まった前知事時代の物、しかも国体用。
今の知事は、それをW杯に合わせて収容人員うpデザイン変更しただけ。


宮城県は財政再建団体への転落を防ごうと、県職員の給与削減など進めている中で、
新たな箱物への支出など出来る訳が無い。

楽天は自前で球場を直すからと、予算が無い県には「渡りに船」だった。








それでも宮スタは糞

139 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/27(土) 15:21:40 ID:aouC8xqT.net
http://www.zakzak.co.jp/spo/2005_08/s2005082604.html

140 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/28(日) 19:04:22 ID:6dQCvul5.net
知事って言うか、役人(公務員)の問題なんだよね・・・。知事一人ご
ときでは勝てない。

長野のヤッシーなんか役人に丁寧に渡した名刺をテレビカメラの前で破
り捨てられる始末。全国放送後、叩かれたが、彼らにしてみれば、自分
達は知事の上の存在という自身があるために意外な展開だったろう。



141 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/30(火) 22:04:37 ID:sisWwqqs.net
前知事と自民の県議と役人の蜜月関係があるところに
ヤッツーが来て公共事業削減させないの意志表示じゃないかな


142 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/03(土) 14:01:12 ID:x2oQP66c.net
自分んちの駐車場で商売してますw
http://page9.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/k23002548

143 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/03(土) 16:20:14 ID:lKuk1hf2.net
海の周辺では常識だよ、季節限定商売w

144 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/03(土) 21:52:50 ID:cen6d7kY.net
>>140
>長野のヤッシーなんか役人に丁寧に渡した名刺をテレビカメラの前で破
り捨てられる始末。

破り捨てじゃなくて、名刺折り曲げでしょ。
ま、似たようなもんだけど。

145 :名無しさん@お腹いっぱい:2005/09/04(日) 01:42:50 ID:KsYyMuGA.net
せめて、交通機関さえ良くなればな〜

146 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/04(日) 20:54:28 ID:esRdNkqT.net
いよいよ来週

147 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/05(月) 03:03:33 ID:oSYoSyI1.net
今週のホンジャマカ戦、台風の影響受けそう

屋根が役に立たないので又、叩かれるのが目に浮かぶ
そして、最終の新幹線に乗れず更に叩かれるのが(ry




そしてそして日本代表が勝てず、宮スタの負のイメージ継続で叩かれるのが(ry

148 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/06(火) 18:25:32 ID:nULbvZVN.net
>>147
ジーコ嵐ニハカテズ、台風直撃「中止」なら2億パァ
http://sports.yahoo.co.jp/hl?c=sports&d=20050906&a=20050906-00000002-ykf-spo

149 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/07(水) 19:38:15 ID:A+99YmPx.net
ガンバレ日本代表!!



150 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/07(水) 19:56:06 ID:D+XIKy3/.net
良くても呪いで引き分けですw

このスタジアム潰してくれ、頼むから…

151 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/07(水) 19:56:08 ID:iFunGWlQ.net
中継見て ほんとここは陸上やるところだとおもた

152 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/07(水) 20:20:45 ID:D+XIKy3/.net
宮城スタジアム主な大試合での傾向
左がホーム(または応援される傾向の強い)チーム

2000年06月11日     日本代表 1―1 スロバキア代表(キリンチャレンジカップ)
2000年08月26日      J-EAST 2―5 J-WEST(Jオールスター)
2002年04月14日   ベガルタ仙台 1―2 浦和レッズ(J1リーグ戦)
2002年06月12日 アルゼンチン代表 1―1 スウェーデン代表(02W杯グループF)
2002年06月18日     日本代表 0―1 トルコ代表(02W杯決勝トーナメント1回戦)
2002年10月12日   ベガルタ仙台 2―3 ジュビロ磐田(J1リーグ戦)
2003年04月29日   ベガルタ仙台 1―1 ジュビロ磐田(J1リーグ戦)
2003年05月24日   ベガルタ仙台 0―2 鹿島アントラーズ(J1リーグ戦)
2003年09月27日   ベガルタ仙台 1―6 浦和レッズ(J1リーグ戦)
2004年10月02日   ベガルタ仙台 1―2 アビスパ福岡(J2リーグ戦)
2005年09月07日     日本代表 1―3 ホンジュラス代表(前半終了時)

参考記録(どっちが応援されたんだろうか?):
2002年06月09日  エクアドル代表 1―2 メキシコ代表(02W杯グループG)

153 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/07(水) 22:02:14 ID:jU2nQCiy.net
>>152ベガルタの結果は対戦相手からしたら結果は妥当じゃね?

154 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/08(木) 01:59:27 ID:EfCkx0Kq.net
>>152
2005年09月07日     日本代表 5―4 ホンジュラス代表

新たな歴史だな

155 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/08(木) 08:51:05 ID:X79TKED2.net
不評の宮スタの厄落としになったかな。

156 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/08(木) 18:28:08 ID:IfVJnmoc.net
サッカー:3年ぶり日本代表戦の宮城スタジアム 交通不便、バスで弱点解消 /宮城

 ◇バス活用で弱点解消
 宮城スタジアム(利府町)で7日、3年ぶりのサッカー日本代表戦が行われた。「交通が不便」
と不評だった同スタジアム。県サッカー協会はシャトルバスを活用するなどアクセス改善に努め、
開催にこぎつけた。同協会は「この試合をきっかけに、今後も継続的に国際試合を開催していき
たい」としている。
 同協会は、JR仙台駅などからのシャトルバスのほか、新たに仙台港に500台分の駐車場を
設け、シャトルバスで観客を運ぶ「パークアンドライド」を導入。駐車場とバス代を合わせて500円
で、専用チケットは試合前に完売した。
 利用した鹿島台町の調理師、高橋敏春さん(43)は「01年の日本代表戦でひどい渋滞に巻き
込まれた。バスならあっという間なので観戦に集中できる」と歓迎した。
 また、渋滞回避策として、スタジアム周辺の駐車場利用を約2000台に限定。事前予約制とし、
塩釜署員と警備員計約730人で誘導した。
 約5万人収容のスタジアムはほぼ満員。仙台市の団体職員、名川智子さん(33)は「3年はとて
も長かった。日本代表が来れば必ず応援に行くので、どんどん試合をしてほしい」と期待した。
(毎日新聞)

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050908-00000076-mailo-l04

157 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/08(木) 19:05:53 ID:tKtXaUl6.net
5万人収容の陸上競技場。
だから陸上競技で需要作れよ>宮城県

158 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/08(木) 20:31:42 ID:lAYuedBa.net
今日の東スポでは
「もうこのスタジアム(宮城スタ)では代表戦はやらん」
と協会の関係者が愚痴った。

159 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/08(木) 22:08:00 ID:dGvJVQ1u.net
まぁ、平日の夜に宮スタでやるのが、そもそもの間違い。

とは言え、代表Aマッチのほとんどが平日だしな〜

160 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/09(金) 19:27:54 ID:cglVEjOl.net
宮スタのいいところってないの??

161 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/09(金) 20:47:49 ID:Wc4qdweG.net
予定がないからいつでも空いてる

162 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/09(金) 21:14:41 ID:Mbel7e5m.net
テレビ見てたけど、なんでゴール前の芝禿げてるの?誰も使わない施設なのに、宮スタのせっかくの晴れ舞台なのにちゃんと管理しろ浅野!

163 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/10(土) 07:14:58 ID:EkiloMtF.net
誘致しておきながらあの芝はひどい。でも、交通の便の不便さはちょっとは解消?

164 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/10(土) 10:20:54 ID:HwkgmcgX.net
不便は解消しないでしょう、あんな子供が何日も行方不明になる所、二度と代表戦やらないだろう!

165 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/10(土) 10:49:59 ID:KByu6KeR.net
スタジアムの入り口まで鉄道引けばいいんだよ。西武ドームみたいに。

166 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/10(土) 14:51:48 ID:O6nH2Cdz.net
K新報についてのブログ

http://zabadak.at.webry.info/200509/article_12html

これで見ると仙台市の方がまともに思われる。

167 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 23:25:10 ID:EkiloMtF.net
仙台市はスポーツ振興という面では、よりよいものを作っていこうとしている。でも宮城県はダメだ・・・

168 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 23:40:48 ID:HP/u+ICV.net
与党の憲法草案では「自衛隊」が「自衛軍」と明記され
国外での戦闘もできるようにする方向に決まっている。
このままでいいのか?

初対面の人間をヌッ殺す覚悟がオマエラにあるのか?

「自分の身の危険を顧みず家族のために戦う」
そうやって酔うのは簡単だが、人殺しになる覚悟が日本にあるのか。

169 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 09:24:41 ID:J4DXl/B9.net
>>168
 ::::...  韓流 もう終わっちゃったのかなぁ?
   ::::... ∧_∧_∧
    ::::.(∀・( ´Д`) バカ野郎 そんなもん最初からねえよ
   r -(  ( O┰O
  ..::ii'⌒< <  ) 冊冊〉キコキコ・・
  ::'、__,,l!しし(_)l!lJ´
          '、__,l!j    ::::..

あなたはもう「マンガ嫌韓流」を読んで
正しい歴史認識を持ちましたか?


170 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 17:28:01 ID:U9+zFmuL.net
宮城スタジアムは交通の便が悪いとか色々不便があると割り切って、来てください☆

171 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/11(日) 22:54:26 ID:VQens/2N.net
アクセスよりも、設備が方が糞。

2階へ行くのに、階段を6回グルグル回ったような気がする。

172 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/12(月) 06:07:37 ID:z4Nepr/4.net
つうかなんで人工芝なんやねん。モダンな球場つくるみたいなこと言っといて
結局はコスト考えて人工芝かよ。まじがっかりだよ。

173 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/12(月) 15:02:42 ID:e1Oq3uYk.net
>>172
誤爆?

174 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/12(月) 15:05:13 ID:cXwnadND.net
ぽい

175 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/12(月) 19:43:40 ID:S5CCvYs9.net
作ってしまったんだし文句を言ってもしょうがないじゃん!ハードよりもソフト面を充実させる方法を考えなきゃいけない。

176 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/12(月) 21:39:36 ID:2Y9wHfrn.net
爆破解体ショーをして最期を飾ろうではないか。

177 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/13(火) 14:38:14 ID:GRwhdZ3J.net
村田町の産廃を宮スタで処理する、産廃問題も宮スタも県が問題を大きくしたから。


178 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/14(水) 01:07:30 ID:izIrNpJm.net
>>166
こりゃ酷い。
ヘタをすると宮城スタジアム活用のために、あらゆる手段を使って仙スタの取り壊しにかかるかも。

179 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/18(日) 10:08:30 ID:gSecFfWR.net
ベガルタをJ1に上げれ。浦和や新潟が相手なら必然的に宮城を使うことになる。
それまではとなりの山形と東北ダービーを盛り上げるのが先決か。

180 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/18(日) 23:15:22 ID:FzWJSAbj.net
宮城野原の県のテニスコートはなぜ陸上競技場のサブトラックに移転してくるのでしょうか?
県のコートは利府に新しく出来たし、仙台市のコートも沢山あるのに、仙台市内に唯一の
陸上競技場のサブトラックを潰す理由がわかりません。テニス界はよくわからないので教えて!

181 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/19(月) 00:10:38 ID:Gu9+Hae4.net
>>180
楽天の雨天練習場を建設するって話じゃなかった?
揉めてるようだけど。

聞きかじりなので違うかもしれん。

182 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/20(火) 08:53:55 ID:cp2tdCkw.net
>>180
まずはサブトラック潰し。本丸は宮城野原陸上競技場潰し。潰してしま
えば宮城スタジアムを使わざるを得なくなるから。仙台市や陸上関係者
は当然抵抗している。



183 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/20(火) 20:22:59 ID:TznUJaig.net
テニスコートで塞いでしまうというのはひどいな。
仙台市が提供するテニスコートの代替地を拒否しているのもこのためか。
テニスコートこそ重複施設だとおもうが、グランディのほうは稼働率が高いのかな?

宮城スタジアムを使えと言われても、整備に余念がないようで、
空いている日はほとんど無いという不思議。

http://www.grande21.or.jp/schedule/stadium_schedule.html

184 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/22(木) 21:49:31 ID:Ixbxams4.net
さすがは水増し請求カラ出張が得意の役人だな
解答用紙は分からなくても白紙で出さなければ部分点くらいくれるだろうということか


185 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/23(金) 00:04:40 ID:oAHiYRxF.net
国体にもサッカーってあるの?

186 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/23(金) 01:20:55 ID:bDqnPh3n.net
やってるよ。

187 :名無しさん@お腹いっぱい:2005/09/29(木) 22:31:26 ID:ohKQFMzc.net
>>179
近い将来、両チームJ1で試合をすれば、宮スタでも満員になるかも。

188 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/02(日) 01:53:42 ID:4dLyEIA5.net
宮城スタジアムでサッカーして嬉しいのか?
普通いやがるだろ。

陸上競技で使ってもらえばいい。
そのための競技場だろ。
なに? 陸上競技じゃ埋まらん?
そりゃ、そんな陸上競技場作った人の責任。

189 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/03(月) 13:58:29 ID:1Uw+WHeQ.net
>>188
陸上競技場作った人って宮城県の役人な。


190 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/03(月) 14:48:11 ID:DTzn2OcG.net
そうそう、宮城野原を潰したがっている役人が・・・・

191 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/04(火) 22:58:30 ID:lULpkBDn.net
もう作ったんだから、これからどう使っていくかが問題なんだって。色々文句言ってもしょうがないじゃん。どうやったら稼働率があがるか、利用者が増えるかをみんなで知恵を出し合えばいいじゃん。

192 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/04(火) 23:49:27 ID:3L6hiS9m.net
>>191
確かに普通はそう考えるべきだと思うよ。

でもね、こんな先を見ずに、税金を無駄遣いした
役人や関係者の責任追及と、今後同じ過ちを犯さないように、
きちんと非難すべきことはやって置かないといけないんだよ。

非難されない限り、彼等は反省も改善もしないよ。

193 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/05(水) 00:07:20 ID:Gd0Ur2R4.net
だからこれから潰すのが一番将来的にいいんだって。
こういう書き込みがマジレスとして通用してしまう最悪施設。

194 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/06(木) 20:06:08 ID:ghZkz3GM.net
192 
そうですね。というか、こういうことをもっと役人が真剣に考えなきゃいけない!

195 :名無しさん@お腹いっぱい:2005/10/06(木) 20:49:08 ID:LgFlI+7S.net
>>193
おまえが潰す金を出してくれ! すぐに潰せるw

196 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/07(金) 08:37:54 ID:4wHVIt1c.net
作るのに金かけて、維持するのに金かけて、壊すのに金かけて・・・。全部税金。んで、財政が厳しいとか言ってるんだから呆れる。ま、土建屋は大喜びだけどな。



197 :名無しさん@お腹いっぱい:2005/10/08(土) 19:59:42 ID:NajYdnnz.net
来年J1に昇格するんなら、使用価値はあると思うけどな。

198 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/08(土) 21:01:32 ID:9jhkXPbq.net
>>197
その主張は危険だぞ。逆に考えて、J1に昇格しなかったら使用価値が無いという主張にしかならないからだ。更に、ベガのためにあの無駄使いはなされたのか?ベガは税金の無駄使いの温床か?というところにまで誘導しかねない。

199 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/09(日) 00:23:53 ID:OatNyQHy.net
結局、大規模な陸上競技場作っても、
プロサッカー頼りということか。

じゃあ、最初ッからサッカー場作れよな。
ん、仙台スタジアムがある?
じゃあ、なんでそんなの作ったの?
オリンピックでも開催するのか?

200 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/09(日) 09:50:49 ID:lBKNhGS6.net
宮城スタジアムは宮城県、仙台スタジアムは仙台市。

二重の投資で民間(個人・企業)の2倍の金がかかり、結果は民間以下なのが役所。
全部税金。そして役人は絶対に責任をとらないというのが日本の伝統的ルール(とっ
たことがない)。役人は役所に対する忠誠心がとんでもなく強い。時には証拠隠蔽な
ど犯罪をおかしてでも組織を守ろうとする。国政では国家の元首と、県政では知事と
対決してでも組織防衛する。

この十年ほどで役所にも「節約」という概念が生まれ始めたが、まだまだ民間には及
ばない。

201 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/11(火) 12:11:17 ID:42aqJ1oB.net
「予算に収める」才能は一流なんだけどな。
予算そのものが狂っているから。

202 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/13(木) 18:22:51 ID:fPCLHJcu.net
新しい空と静岡〜中部国際空港1カ月 (中)ビジネス 新路線展開に期待
http://www.shizushin.com/feature/airport/kikaku/kikaku3/20050317121018.htm
開港フィーバーに沸く中部国際空港について、
航空貨物大手、郵船航空サービス浜松支店の磯辺孝支店長(55)は「正直、まだ様子見している部分もある」と冷静だ。
開港間もない空港内や関連物流センターの作業が順調に流れるには
どうしても時間がかかり、万が一の混乱も予想されるからという。同支店は県内上場企業各社の貨物を取り扱う。
利用空港は路線や便数が多い成田が6―7割と圧倒的で、関西は2割、名古屋は1―2割と少ない。
ただ、磯辺支店長は中部国際の今後について「世界的な大企業トヨタの支援もあるし、
真の国際空港として期待している。 長い目でみれば中部にも貨物をシフトしたいが、
課題は路線と便数の充実」と指摘する。
 貨物便は成田に比べるとまだ少なく、旅客便も欧州便が少ないのが現状。
新規路線や便数が増えれば荷主への輸送商品のメニューも広がり、ビジネスの活性化につながるとみている。
 中部国際側は新年度、静岡県内での物流説明会の開催という次の一手を検討中。
エアポートセールスグループの高橋哲也課長(42)は「中部地方の物流を地元で取り扱うのが中部国際の存在意義で、
そうした流れをつくる必要がある」と隣県静岡に熱い視線を向ける。
 一方、県内からの空港直行バスの利用状況をみると、乗客数は西高東低が顕著になりつつある。
JR浜松駅などから空港直行バスを運行する遠州鉄道(浜松市)の利用者は
空港見物客需要もあり、予想の倍以上の1日850人。
好調が持続するかを見極めるため、25日からは初の需要動向調査も行い、より効果的な運行体制も練る。
 一方、富士急シティバス(沼津市)の利用者は1日1便ということもあり、今のところ1日10人以下と少ない。
しずてつジャストライン(静岡市)は夏休み前の運行開始に向けた準備作業を急ピッチで進めている。
 県西部の企業への航空券販売では、格安チケット販売で実績のある
HIS浜松営業所(浜松市)が販売促進に向けた新たな宣伝強化策を検討中だ。
中部国際の利用状況やメリットを見定めながら、需要取り込みを図る関係業界の動きが一段と活発化してきた。

203 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/15(土) 09:12:53 ID:YMbWO46O.net
陸上の試合なんて、入場料を徴収しないのがほとんどだから、宮城野原を
潰しても焼け石に水だ。
黒字を期待するんだったら、県は仙台市と連携して仙台スタジアムを潰す
くらいしないと駄目だな。もともとパイが少なすぎるんだから。

204 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/15(土) 12:51:00 ID:ggxO36Cg.net


205 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/15(土) 15:42:25 ID:W8eqRLNp.net
>>203
巨額赤字の張本人たる宮城スタジアムを放置するのが、
もっとも赤字を無くす良い方法。
潰す必要もない、放置。ゴースト施設とする。


206 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/15(土) 15:44:41 ID:W8eqRLNp.net
そして、行政の税金無駄遣いの馬鹿行為の典型として、
見学学習ツアーを設け、ツアー料金を獲得する。
原爆ドームのように、宮城県の観光資源とする。


207 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/15(土) 20:49:43 ID:J10FTv/A.net
そうだな。一万年もすれば遺跡になるだろうし一石二鳥だ。

208 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/16(日) 08:11:36 ID:gHNRpJ8u.net
>>205
監獄が足らないらしいから中に監獄でもつくったらどうだろうか?
それで国から金をもらう・・あれだけ巨大なら1000人くらいは収容できるだろう

209 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/16(日) 08:13:35 ID:gHNRpJ8u.net
>>206
世界遺産かよ・・・w

今日本に現存する施設の中で無駄なもの3つあげろといったら

1、大阪ドーム
2、宮城スタジアム
3、佐賀空港

まあこんなところかな

210 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/16(日) 18:47:40 ID:mqkY3pwv.net
ところで知事選挙で、宮スタをどうするか言及した候補者はいる??

各候補者の意見を聞きたい!!

211 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/16(日) 20:02:48 ID:EjuzZh/J.net
あんまり触れたくないだろぉ〜。触れたら票が減る。

宮スタのことは無かったことに・・・。



212 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/16(日) 23:07:36 ID:2zaJiszA.net
宮城陸上競技場サブトラックとかもなんだけど、
河北新報はあれだけ盛り上げておきながら、あえて触れないようにしてるな。
俺は宮城野原存続の候補に投票すると決めてるんだけど、このままでは棄権かな。

213 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/12(土) 19:06:46 ID:hHkPB3wq.net
hosyu

214 :名無しさん@お腹いっぱい:2005/11/24(木) 21:17:39 ID:Vkz8j7lO.net
ベガルタの入れ替え戦、宮スタでやればいいのに。
仙スタなら、チケット難民でるよ。

215 :琴電長尾線:2005/11/26(土) 08:30:19 ID:1yaltPyd.net
(ΘoΘ)

216 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/29(火) 03:34:32 ID:8PBgCeN/.net
>>214
入れ替え戦、小瀬でやるらしいよ

217 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/06(火) 13:34:24 ID:xOAMj0th.net
宮城スタジアムに行くことが私の夢です。

218 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/06(火) 14:48:29 ID:xOAMj0th.net
宮城スタジアムは日本糞スタ大賞にノミネートされました

おめでとうございます


219 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/06(火) 15:53:30 ID:ep0AiV5E.net
ノミネートなんてもんじゃないよ
もうダントツなんだから
「永世名人」とか「終身大統領」みたいな
ネバーエンディングクソスタとして燦然と君臨

220 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/06(火) 16:20:36 ID:EhVBeWud.net
いや、それを言うなら殿堂入りだろw

221 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/06(火) 18:42:08 ID:o50IdVmI.net
宮スタ建設を止められなかった宮城県民も責任を負うべき。

宮城県民は公務員を監視する義務を負う。



222 :俊太郎:2005/12/06(火) 23:06:27 ID:PE4dsq/g.net
宮城県民の約3割が土建業に従事してるんだから止められるわけねーだろ

223 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/07(水) 04:22:28 ID:WKxqRAEC.net
どう考えても糞スタです。
本当にありがとうございました

224 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/08(木) 09:28:15 ID:lYMhGOdw.net
共産党あたりが宮スタをパネルにして議会で知事に詰め寄ってほしいが無理か。

225 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/08(木) 10:03:51 ID:Bbcu1uRs.net
詰め寄ったところで、できてしまったものはしゃーない。これの繰り返し。


226 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/08(木) 20:56:12 ID:Ir2urjEw.net
指定管理者制度で宮城スタジアムはどうなったんだろ・・・。

227 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/10(土) 18:12:18 ID:zmDwhF9W.net
厳正なる審査の結果、宮城スタジアムは圧倒的多数で日本糞スタ大賞を
受賞しました。

 大賞   宮城スタジアム
 次点   大阪ドーム
      

おめでとうございます


228 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/11(日) 23:07:07 ID:MEgbyrao.net
楽天のファン感謝日を宮城スタジアムでやるのは如何なもんだろ?



229 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/12(月) 01:31:37 ID:rfKh3QTk.net
楽天ファンに対する嫌がらせか?

230 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/15(木) 13:32:06 ID:PXAJta14.net
http://www.2chan.net/

231 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/21(水) 05:55:19 ID:I3o20Ybf.net

┌──────────────
│ 宮城スタジアムって最悪〜
└─v───┬────────────
        │だな!
        └──v───┬────────
         , "⌒` 、   │税金の無駄よ
         ルハノルノノ〉   ;└─v──────────
 〃⌒⌒ヽ ノルレ!*゜ω゜リ      へヘ
 (((((`')),) ̄ ̄ ̄ ̄ ̄(;゚;;) \/〃⌒⌒ヽ
 Jb ^ -゚ノし、;旦       ,.,..旦\ノノ^ リ))   
   く/jつ\|======= 〃⌒ノノ====| ゚ ヮ゚ノ||   
   (_(  /       !(((!´゙リ))   と )  
     \ノ ___/ノ リ.゚ ヮ゚ノリヽ_ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      ̄ ̄      〇旦〇  < 壊すしかないのです
                     \__________
        ~○~





232 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/23(金) 18:10:25 ID:s3ZW6RJZ.net
宮城県VS仙台市の対立
住宅供給事業の失敗の穴埋め
中長期的な活用計画が皆無
利用者の利便性、満足度を無視した設計

行政の悪しき側面が凝縮された施設

233 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/24(土) 18:37:15 ID:FmbvW5zF.net
それを許してるのも宮城県民、仙台市民。

この程度の県民、市民なら、この程度の公務員もしょうがない。

本当の問題はこちらにある。

だから解決しない。

234 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/13(金) 12:00:07 ID:wvJ8w2ob.net
で?

235 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/15(水) 22:00:38 ID:QRr38/rN.net
丸一月以上書き込みが無いので,さげ+ほしゅ。

236 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/23(木) 20:18:22 ID:RlY4w6FT.net
ここは予約して利用料金払えば使わせてくれるのでしょ?

ここで草サッカーやってる人いるの?

237 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/23(木) 20:35:02 ID:P0Ye4ZSp.net
http://www.grande21.or.jp/schedule/stadium_schedule.html
使わせてくれそうな日が全然無いんだけど

238 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/05(日) 13:16:52 ID:S0Q4VuCO.net
クソスタジアム。
地震と火事でも起きて壊れないかな。
最も昼間には起きてほしくないが…。

239 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/05(日) 20:47:47 ID:5PRXwAjO.net
札幌は地元マスコミが野球一色になりましたが、これは「野球が人気だから、話題性があるから」という理由ではなく、
日ハムが上陸にあたりばらまいた膨大な宣伝費のせいです。そして、真実は一切マスコミには出てきません。
北海道では北海道新聞が道内のマスコミを一社支配し、ここが日ハムに握られたため、地元マスコミはハムに都合の良いことしか報道できません。

札幌に関しては日ハムの営業スタッフがコンサの支援スポンサーに"コンサよりもハムを応援しろ"等と動きまわっています。
日ハムという企業が牛耳る球団は、地域密着球団などでなく、北海道へ地方巡業へ来ているだけに過ぎません。

それを裏付ける証拠として、本拠地の札幌以外にも、旧本拠地だった東京ドームでも旧ファイターズファンのためとして
年9試合開催している事実は意外と知られていません。
北海道の球団を標榜しておいて一方では東京開催という二枚舌を使った企業密着。日ハムが地域に密着していないことが分かります。
更に日ハムはJ1セレッソ大阪の運営会社の株式をヤンマーと同割合の28%で共同出資しているという事実があります。
C大阪の株主がコンサのホームタウンにプロ野球球団を設立するという事実。
地域密着を掲げている北海道でのハムの悪行は、仙台での楽天以上です。

240 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/20(月) 17:39:48 ID:FQwfVQWT.net
よく街角にチラシやティシュを`御自由にお取りください'
何てのがあるけど、このスタジアムは「御自由にお壊しください。」
希望者には道具をお貸しします。
なんてのがあれば解体費用なしに、いつかは完全にぶっこわせるのでは・・・w。


241 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/20(月) 22:27:00 ID:ayrwodkv.net
 マターリ光線!!
 ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   ∧_A_∧  シビビビ
  ( ・∀・) //___∧___∧__
  ( つ o/つ。 マ  タ  〜  リ  ♪
  ノ∧)∧) \ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄∨ ̄∨ ̄
 (__)(_)

http://etc3.2ch.net/test/read.cgi/denpa/1141996072/

242 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/04(火) 14:25:15 ID:H5Ogb/tk.net
ここのスタジアム、見学は出来ますか?

243 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/04(火) 17:09:13 ID:+iC19mMx.net
3年前はできたよ

といっても一般開放日にランナーが走ってるのを
メインスタンド1Fから眺めた程度だったけど

受付に「見学できますか?」って聞いたら
記帳してエレベーター乗って中に入れてくれた

その時は仙スタの見学のほうがいろいろ見れたよ

244 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/11(火) 11:38:27 ID:UHnB45JK.net
利府線を曲げて宮スタの下(地下)通って古川方面に行く鉄道作れば
あの場所でもいいんじゃない?とりあえず施設は立派なんだから。
できれば札幌ドームみたいに陸上・野球両用できるようにしてほしかった。
そうすればフルスタが老朽化した時に宮スタに移れるのだが...

245 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/12(水) 08:44:59 ID:FzvetJ/0.net
相変わらずだな

05年度利用者3.2%減 宮スタに閑古鳥鳴く?
http://jyoho.kahoku.co.jp/member/news/2006/04/20060412t14029.htm

 宮城県教委は11日、2005年度の宮城スタジアム(利府町)の利用状況をまとめた。
競技関係者と観客を合わせた利用者数は11万1457人と、前年度(11万5167人)より3.2%下回った。
 昨年9月に開かれたサッカー日本代表対ホンジュラスの国際親善試合が4万人以上の
観客を集めたものの、それ以外に集客力のあるイベントがなかった。月別の内訳では9月は
5万人超と好調だったが、他の月は1000―1万2000人台と低迷した。
 宮城スタジアムは2000年オープン。サッカーの日韓ワールドカップ試合会場となった02年、
利用者数が約28万人とピークを迎えた。その後は集客力を発揮したベガルタ仙台がJ1からJ2に
降格するなど、4万9000人の観客席を埋める“コンテンツ”不足に悩まされている。
 利用者減に伴い、スタジアム使用料と入場料収入も低迷したまま。05年度は800万円程度となる
見込みだが、ピーク時の03年度(4430万円)のわずか5分の1に落ち込んでいる。
 県教委スポーツ健康課は「高校総体などアマチュアの利用は堅調」と説明しながらも、
入場料収入が見込めるサッカー日本代表の公式戦や親善試合を誘致したい考えだ。



246 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/14(金) 00:00:15 ID:pEbknfCE.net
>>245
4万人入る400億円の競技場の入場収入が800万円か・・・
これはいくらなんでもひどい・・

247 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/14(金) 00:02:58 ID:AIc9BYTL.net
釣れますね。

248 :7列74番:2006/05/03(水) 20:50:45 ID:th49hj4W.net
競馬場にしよう!

249 :7列74番:2006/05/04(木) 17:15:06 ID:bBrYHISd.net
宮城野原再開発して建設すればこんなことには・・・・。

250 :7列74番:2006/05/13(土) 11:30:59 ID:+3hQNbhB.net
保守

251 :7列74番:2006/06/11(日) 11:13:27 ID:EY/1rzID.net
宮スタの存在意義は皆無

252 :7列74番:2006/06/12(月) 01:05:23 ID:gbSQSsLM.net
ベガルタがJ1に上がらないと、使いようがナイね

253 :7列74番:2006/06/12(月) 17:26:50 ID:HfFpQFbH.net
いや、上がっても使いようが無い・・・。

254 :7列74番:2006/07/22(土) 12:44:19 ID:y5tKAVtZ.net
なんかイベント無いのかこの糞スタで。

255 :7列74番:2006/07/22(土) 15:17:20 ID:FIhZwuOK.net
楽天のファン感やってなかったっけ?

256 :7列74番:2006/07/23(日) 02:32:01 ID:u/afG45Z.net
利府町の中体連とか・・・・w

とりあえず宮城スタジアムカップがある位か?

257 :7列74番:2006/07/23(日) 11:47:56 ID:AblCnrf9.net
アメフト・プロリーグでもやったら?
【東地区】
札幌→札幌ドーム
仙台→宮城スタジアム
新潟→新潟スタジアムビックスワン
東京→味の素スタジアム
【東地区】
静岡→静岡スタジアムエコパ
名古屋→豊田スタジアムorナゴヤドーム
大阪→長居陸上競技場or京セラドーム大阪
福岡→福岡Yahoo!Japanドーム



258 :7列74番:2006/07/23(日) 14:34:09 ID:OYAkQYIE.net
下は西地区だろが!
アメフトよかラグビーでもいいと思うが。

259 :7列74番:2006/07/23(日) 22:14:12 ID:u/afG45Z.net
アメフトは人工芝でもOKよ。

なので東京ドームや横浜スタジアムでもやれる


260 :7列74番:2006/07/24(月) 20:17:14 ID:kOIsp6An.net
ベガルタの昇格は怪しくなりSMAPには見放され楽天のファン感はフルスタ
に移動、サッカー日本代表に来てもらえる気配もなし...
もう本当に壊すしかないのでは?

261 :7列74番:2006/07/25(火) 10:08:39 ID:Iqj4GZBY.net
解体・移築。移転先は秋田・青森辺りで

262 :7列74番:2006/08/04(金) 08:03:54 ID:kTRvVdhT.net
カニがJ1おったとき
仙台駅からJRで利府駅まで、そこからシャトルバスでスタジアムに行ったことあるけど
行きは1時間ほどでついたが
帰りが人混みと交通渋滞で仙台駅に着くまで3時間かかったといういやな思い出がある

仙台駅からスタジアム直行のバス使えばかなり楽なのに気付いたのは翌年のことである

263 :7列74番:2006/08/05(土) 14:11:53 ID:REge9Rdg.net
鹿島、仙台、蘇我(笑

ttp://www2.azaq.net/free/vote/vote.cgi?soxf2000

264 :7列74番:2006/08/10(木) 23:32:48 ID:0lymuOvC.net
エコパもだけど閉鎖らしいぞ!日本サッカー協会の知り合いから聞いた。

265 :7列74番:2006/08/11(金) 10:27:04 ID:XCDq7P2q.net
エコパ閉鎖!?じゃあ〜潰すの!?

266 :7列74番:2006/08/13(日) 03:21:53 ID:gaXwjiJM.net
へ〜さ〜なの

267 :7列74番:2006/08/13(日) 23:21:23 ID:dBY27FLb.net
>>266
つまらん。>>266のネタはつまらん。(by.大滝秀治)

268 :7列74番:2006/10/04(水) 21:42:08 ID:3E49Lb8Y.net
とりあえず,浮上。

269 :7列74番:2006/11/15(水) 22:23:36 ID:8bLbGcVY.net
>>127>>264>>265
なぜエコパが気になるの?
エコパ閉鎖しないしアクセスも宮城に比べれば良いぞ

270 :7列74番:2006/11/17(金) 16:05:30 ID:ZqIydwA9.net
女子高生の○○画像満載の画像掲示板!
これを見逃す手はありません!
http://kurenzah.is-a-chef.org/imgbbs/index.htm

271 :7列74番:2006/11/18(土) 04:43:57 ID:U+VopVxC.net
最近なんか利用したの?

272 :7列74番:2006/11/18(土) 10:24:30 ID:HEVzCEOW.net
トラックやフィールドは利用されてるんじゃない?
スタンドが利用されて無いだけで

273 :7列74番:2006/12/04(月) 21:36:41 ID:rX+Ol3tm.net
デザイン重視

274 :7列74番:2006/12/05(火) 03:04:05 ID:BX8DZBnS.net
駅からのアクセスが悪いなら悪いで、
5万人分停められる無料駐車場を周りにちゃんと作ってくれれば、俺的には文句は無い。
逆に駐車場があれば個人的には利府どころかもっと仙台から遠くても良かった。
結局あの場所で公共交通機関を使って移動させるって言う発想が駄目。

275 :7列74番:2006/12/07(木) 00:03:59 ID:Uw9EnOnN.net
JR線をスタジアムの目の前まで延長すればよかったんだけど
開発が進んで用地すらもう無いからダメか・・・。

276 :7列74番:2006/12/13(水) 21:54:50 ID:6efAKT5M.net
どうにもならない

277 :7列74番:2007/01/18(木) 21:36:22 ID:5za/kvTf.net
浮上。

278 :7列74番:2007/01/24(水) 04:04:36 ID:fa7MmrU7.net
ここをぶっ壊して仙台スタジアムのスタンドを増設

279 :7列74番:2007/02/22(木) 20:53:55 ID:Ip6CDHoz.net
放置しておけばいい

280 :7列74番:2007/02/23(金) 14:19:09 ID:stK+AXoi.net
おいおいw
いっそのことトレーニング施設として公設民営化させよう!

281 :7列74番:2007/03/01(木) 23:36:27 ID:hpbq9+hJ.net
多額の負債を残し浅野は東京に逃亡

282 :7列74番:2007/03/24(土) 12:45:58 ID:6sHclwj1.net
ほしゅ。

283 :7列74番:2007/04/26(木) 18:15:44 ID:FBG9Ubpp.net
逃亡失敗

284 :7列74番:2007/05/26(土) 09:14:57 ID:iEAxyNYW.net
グランデ21

285 :7列74番:2007/05/29(火) 22:33:09 ID:t0ypYQRJ.net
せめてJFLのソニー仙台でもつかったら

286 :7列74番:2007/06/22(金) 20:47:31 ID:UFzRxn7b.net
浅野スタジアム

287 :7列74番:2007/06/24(日) 00:02:30 ID:hpEE0rNg.net
残念ながらシローが知事になった時点では、建設は決まってたのよ(国体用スタジアムとして)
国体とW杯の開催が1年違いだったから、計画変更しただけ

まぁ、ただの国体用競技場だったにしても、持て余したことだろうね。

288 :7列74番:2007/07/11(水) 19:04:30 ID:eabpRRy4.net
場所が悪い

289 :7列74番:2007/07/12(木) 00:04:51 ID:QQiDekRD.net
2002年W杯が終わってから 全く使われてないね、まぁ日本が敗退したスタジアムだし(笑)

290 :7列74番:2007/07/12(木) 02:31:14 ID:KDWJg93p.net
【参院選】民主党から、在日コリアンの期待背負った金氏(民団幹部)が立候補…在日参政権訴え
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1184165873/l50

291 :7列74番:2007/07/23(月) 16:05:26 ID:kDrsi/FC.net
02前の鉄のデカイ門がない頃は施設内は自由に見学できた。
芝に触って遊んでたら、ちょうど映像装置のテストをしてて、モニターにどアップで映された思い出がある。
ここはジャパンもベガルタも相性悪いんでなかったっけ?

292 :7列74番:2007/08/06(月) 21:06:05 ID:WJH1KxV+.net
悪い

293 :7列74番:2007/08/07(火) 19:30:16 ID:d/ZYvKsh.net
>>291
ジャパーンは1勝1敗1分けだが。
ベガは4敗1分け。

294 :7列74番:2007/08/10(金) 21:39:51 ID:kv8xojsE.net
宝の持ち腐れならない様に・・・ はあ

295 :7列74番:2007/08/24(金) 16:31:49 ID:1YNBjK1Q.net
ベガ、勝ちないじゃん。
てか、相手が浦和とか磐田とかの人気チームで使われたからだな。
やっぱり強いものな。

来年J1に上がったら、また宮スタを何試合か使うんだろうなあ。遠い。

296 :7列74番:2007/09/01(土) 05:45:25 ID:92n5KzLy.net
>>294
宝じゃねぇよwでもユアテックのほうは宝。
隣の山形のNDスタはサッカーは観づらいけど地域密着でJリーグ以外にもいろんな
行事に使われてるからよし。110円の温泉もある。
宮スタは敷居が高くて恐れ多くて気軽に使えなさそう。

297 :7列74番:2007/09/04(火) 17:51:18 ID:wQB3GA1F.net
よし! 解体屋に電話だ!!

298 :7列74番:2007/09/07(金) 13:06:01 ID:G/QNeP0e.net
>>295当時の浦和は弱かった。

来年宮スタ使うなら、浦和と新潟戦ぐらいかな。

299 :7列74番:2007/09/07(金) 18:20:38 ID:ppHF/uSI.net
>>298
鹿島は確実に宮スタ送りだな、磯隔離のために。



おっと、その前に昇格しなくてはw

300 :7列74番:2007/09/30(日) 01:20:16 ID:aghvb5wJ.net
グランディ21のマップを見て起死回生の策を考えた
・ソニーと協議して利府町にサッカークラブの運営法人を作って
 新チーム立ち上げれば良いんじゃない?JFLからスタートできるし

クラブハウスは合宿所を増築して一般利用と分ける、チーム練習は県サッカー場
こうすれば宮城スタジアムでJFLやベガルタに頼らず将来のJ2リーグ戦も開催できるし

なによりグランディ21を余すところ無く利用できる。

301 :7列74番:2007/09/30(日) 16:30:19 ID:3kb6tV5g.net
一応、ヴィーゼ塩釜のホームスタジアムです。

302 :7列74番:2007/10/04(木) 13:18:37 ID:8OlUgn42.net
設計者自己満足スタジアムの典型的な例として世界遺産に登録しろ

303 :7列74番:2007/11/13(火) 22:17:13 ID:GliIe96h.net
今日の河北新報によると,ユアスタの芝の張替えが決まったようだ。
ということは,ここのスタジアムも少しは…。
ttp://www.kahoku.co.jp/news/2007/11/20071113t14042.htm

304 :7列74番:2007/11/14(水) 20:19:07 ID:mTCeym8Z.net
J1に昇格のタイミングで宮城スタジアムとはいいタイミングだが
昇格に失敗すると…水戸戦や鳥栖戦を宮城スタでやって客来るのかよ

305 :7列74番:2007/11/25(日) 22:29:20 ID:K2T0/uMC.net
J1昇格,今年も失敗でございます。
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20071125-00000131-sph-socc

306 :7列74番:2007/11/27(火) 01:51:35 ID:Zl/PldPF.net
>>305
これで08年の使用は無くなりましたw

307 :7列74番:2007/11/27(火) 21:33:43 ID:ftdNX4a4.net
ユアスタの芝の貼り替えしなきゃいけないから
来年の前半はこの糞スタのお世話にならなきゃならない

308 :303:2007/11/27(火) 22:10:00 ID:ZSfK4/a2.net
>>307
実際に張り替えられるのは,2009年の初頭(来シーズン終了後)なんですけど…。

309 :7列74番:2007/12/11(火) 01:59:18 ID:UsDs5LAB.net
グランディ21の出口の信号イラネ
あれない時の方が鶴巣街道にでやすかった訳で

310 :7列74番:2008/01/17(木) 22:36:54 ID:yh9QqqSb.net
age

311 :7列74番:2008/01/29(火) 13:42:47 ID:89JqrN5Z.net
浮上

312 :7列74番:2008/02/13(水) 09:05:37 ID:oEHN0m//.net
さっさと解体して鉄とか中国に売りつけて赤字を抑えるべ。
それにあのでっかい大型映像装置とか中古で安くして設備がまだない競技場に売れると思うんだが。

313 :7列74番:2008/04/09(水) 22:54:39 ID:TvrgBQyG.net
age

314 :7列74番:2008/04/10(木) 02:12:48 ID:Zh5jJLgi.net
宮城県で三年ほど前に起こった事件らしいです
何か真実や噂をご存知の方、居られましたらよろしくお願いします!!
***関係者大歓迎***

淫行罪じゃありません冤罪です!
(p)ttp://blitzcat.blog.so-net.ne.jp/


本スレはこちら
(p)http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/net/1206255518/

315 :7列74番:2008/06/13(金) 00:47:38 ID:uF1vqt1Y.net
オレ J1リーグ戦で行ったことある。

316 :7列74番:2008/06/28(土) 09:15:29 ID:5vpH2uN6.net
age

317 :7列74番:2008/09/08(月) 22:29:04 ID:wF1yV1Hw.net
浮上。

318 :7列74番:2008/09/13(土) 22:34:45 ID:BT+IvX0/.net
ほしゅ。

319 :7列74番:2008/09/15(月) 22:45:36 ID:0NDDsukP.net
ここにきて、W杯の日本代替案がでてるが、
宮城スタは改修して今はW杯仕様じゃなくなってしまったらしい。
同じようなところは神戸。

320 :DQN東北高校また不祥事:2008/09/17(水) 18:58:03 ID:a4L5bdqW.net
東北野球部で2年生部員同士の暴力行為が発覚したとして学校側が16日、秋季宮城大会(19日開幕)の出場辞退を発表。来春センバツ出場の道も断たれた。
学校側によると事件が起きたのは今月13日。練習試合後の昼休みにグラウンド近くの貯水池で釣りをした控え部員をレギュラー選手が3発殴った。
さらに部室で別の部員も手などで10発程度殴ったという。被害に遭った部員は全身打撲で実家のある埼玉県自宅近くの病院に入院。埼玉県警に被害届を出した。
学校側は翌14日、被害者に謝罪して日本高野連に報告。殴った部員は謹慎し、15日からは練習も自粛。秋季大会欠場を決断した。
五十嵐一弥校長は「過去何度も甲子園に出場しているチームであることを自覚しての決断です」と苦渋の表情で話した。

321 :7列74番:2008/11/05(水) 15:01:03 ID:Vz60NDk8.net
宮城が代表戦誘致へ「宮スタ集客作戦」
ttp://www.nikkansports.com/soccer/news/p-sc-tp0-20081105-426343.html

322 :7列74番:2008/11/09(日) 22:32:27 ID:LNsecN77.net
今日,久方ぶりにJリーグの試合が宮スタであったな。しかし結果は…。

323 :7列74番:2008/11/10(月) 15:11:01 ID:TqTeb+5Z.net
地元紙にアクセス最低と書かれるスタジアム


324 :7列74番:2008/11/10(月) 17:53:52 ID:Zsl+3Ws8.net
そんなことは出来た当時から言われてる

325 :7列74番:2008/11/10(月) 19:39:25 ID:2iWguOVI.net
トラックあるけどあの観客席が埋まるほど
陸上競技に集客力あるのか?


326 : :2008/11/16(日) 12:08:33 ID:puavb7iF.net
ない

327 :7列74番:2009/01/12(月) 07:39:33 ID:CGsR/Nb0.net
ttp://japanese.joins.com/article/article.php?aid=109740&servcode=600§code=600

野球場だけど、陸上トラックがないとこうもすっきりするんだな。

328 :7列74番:2009/02/08(日) 16:36:53 ID:LJPlBMfw.net
ttp://www.vegalta.co.jp/contents/schedule/league/index.html
日程でてるね。
6月いっぱいまで利府か。


329 :7列74番:2009/03/15(日) 01:19:14 ID:ylUnefdi.net
今年はけっこうやるんだね

330 :7列74番:2009/03/15(日) 01:46:34 ID:X8siYAte.net
宮城が財政再建団体になる元凶


331 :7列74番:2009/04/11(土) 09:34:46 ID:JeyAJxzE.net
損害賠償が認められたら
内野スタンドのネットがさらに高くなるだろうな

332 :7列74番:2009/04/12(日) 01:11:28 ID:mlXpyPti.net
>>331
おまえは何を勘違いしてるんだ?
ここは宮城県総合運動公園(グランディ21)『宮城スタジアム』のスレだぞ。

333 :名無し:2009/05/23(土) 15:50:25 ID:N4k69Ajq.net
どうせ県は絶対に宮スタを破棄しないだろうから、逆転の発想で、
400億も掛けた宮城県総合運動公園(グランディ21)は、国内屈指の総合施設なのだから、
サッカーのJビレッジの様に、さらに合宿施設や筋トレ施設なども建て、
全てのスポーツのオリンピック選手などの強化施設として、
一年中、使ってもらうというのは、どうだろうか?

これなら、年間の維持費ぐらいは出ると思うのだが、

ベガサポの自分としては、Jリーグの試合はユアスタさえあれば文句は無いし。



334 :7列74番:2009/06/06(土) 01:16:38 ID:RY5VmSpP.net
浅野が倒れたのは欠陥グランドの呪いか

335 :7列74番:2009/06/28(日) 01:09:48 ID:CBuxXpPh.net
とりあえずベガルタの宮スタ使用は、「今年は」ここまで、お疲れさん。
来年はJ1浦和戦と鹿島戦+αで使用したいですね。

336 :7列74番:2009/08/09(日) 05:31:45 ID:MUOTwsMH.net
10月14日大分九石ドームの代替地として、宮スタ代表戦で使用か!?

337 :7列74番:2009/08/10(月) 03:10:39 ID:t9mjol9L.net
ユアスタで代表戦やれや 金の亡者が

338 :7列74番:2009/08/12(水) 16:29:09 ID:uPllmro7.net
衆院選、民主勝利後の最悪シナリオ

民主が国政第一党になる

公明「外国人参政権などの党としての本懐で民主党と一致した」
民主、公明の連立政権成立

国政での外国人参政権が成立
国政選挙で民主、公明、社民更なる躍進

人権擁護法が与党の賛成多数により成立
行政、在日朝鮮人、中国人、宗教法人を批判すると罰せられる様になる

国籍法の更なる緩和
日本国籍と生活保護資格だけ持つ、日本人の血が一滴も入ってない中国人が急増

在日朝鮮系、中国人系の国会議員も出現
親中国の自民議員が民主に寝返る
自民党完全無力化、または解散消滅

日本乗っ取り完了

 「民主党の正体」 「ミコスマ」 「韓国は“なぜ”反日か?」で検索

339 :7列74番:2009/08/13(木) 21:00:53 ID:whOjf2iH.net
>>337
ベガルタには関係ないからいいんじゃない?

340 :7列74番:2009/08/14(金) 15:27:35 ID:5N4EtGeQ.net

テレビ写り《見映え》が違うのです!

341 :7列74番:2009/08/14(金) 21:39:33 ID:FfXNJ93f.net
だから、ベガルタ戦じゃないから別に構わないが。

>>340は代表厨か?


342 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 09:07:39 ID:9QwgN5Ef.net
宇宙人の侵略に備え
宮城スタジアムを張りぼての宇宙基地にしよう

343 :売虎:2009/09/24(木) 22:51:52 ID:EU1ecYxU.net
宮スタに代表の試合観に行こうと思ってるんだけど、
仙台駅からバスでどれくらい時間かかるの?

344 :7列74番:2009/09/25(金) 20:23:05 ID:7H7ZNTET.net
お金はかかるでしょうけど、宮城スタジアムを取り壊してください!


345 :7列74番:2009/10/12(月) 23:15:26 ID:ZvCgv3YH.net
あなたがお金を出して下さい。

346 :7列74番:2009/10/12(月) 23:37:53 ID:vPAWtcO6.net
負の遺産 みんなで 
取り壊そう! 


347 :7列74番:2009/10/13(火) 20:12:42 ID:2pW5R3Mn.net
昇格するつもりなら必要。
一生J2なら不要。

348 :7列74番:2009/10/14(水) 20:25:48 ID:USY1fAtU.net
昇格しても 宮城スタジアムは不要!!

349 :7列74番:2009/10/15(木) 18:05:27 ID:UkHHEJnm.net
レッズ戦とかどうするの?


350 :7列74番:2009/10/16(金) 00:25:21 ID:F1kzojf5.net
ユアスタで十分です!
臨場感 ベガルタ レッズサポの熱狂的雰囲気を全国にテレビを通して 見てもらいたい! 
宮城スタジアムでは それが感じとれない・・ 
関係者は キャパが大きい宮城スタジアムで開催して お金を手にいれたいでしょうが・・

351 :7列74番:2009/10/16(金) 19:39:33 ID:7tcJTHGe.net
J1昇格の試合は宮スタにすればいいのにな。

352 :7列74番:2009/10/17(土) 12:27:40 ID:YNXJcHVR.net
ユアスタで十分って・・・過去のレッズ戦知らないの?

知ってたらユアスタで開催って言えないよ、鹿島戦も同様。
あいつ等を隔離するためには宮スタ開催も止む無し。

353 :7列74番:2009/10/17(土) 12:30:35 ID:YNXJcHVR.net
宮スタが良いってことで書いたんじゃねーぞ。

ユアスタを壊されたくないから言ったんだからな。

354 :7列74番:2009/10/17(土) 16:39:23 ID:WeVXGggK.net
ユアスタで暴れた 鹿嶋、浦和サポは出禁にして ユアスタでやってほしい! テレビを通して全国に熱狂的な光景を流したい!

355 :7列74番:2009/10/17(土) 17:52:51 ID:RupjHvaf.net
>>352-353
同感だね。日立台のケースもあるしね。
その2チームのサポーターには、神聖なユアスタに上がり込んでほしくないね。

356 :7列74番:2009/11/13(金) 23:53:41 ID:qxQ8JI/D.net
浦和は出禁じゃなかったかな?
うろ覚えだけど当時の仙台市の担当がカンカンに怒って
「浦和戦に仙スタは使わせない!」って記事が出てた記憶がある。

357 :7列74番:2010/02/02(火) 15:09:22 ID:5grgyxGg.net
 宮城県はこの箱物を有効活用するためにベガルタにお金を出すより
ウィーゼにお金を出すべきでは。

クラブハウス=同施設内にあるリフレッシュプラザを改良
練習場=県サッカー場

 あとはスポンサーになって東北リーグと地域決勝を勝ち抜くために
将来の観客動員の為にベガルタから選手を引き抜いて因縁を作る。

余談だけど宮城県って仙台市と結構因縁があるよね、地方公共団体として同格だからかな?

358 :7列74番:2010/03/07(日) 13:06:42 ID:cJyfwffj.net
(゚Д゚) 誰もカキコしてないぞゴルァ!!

359 :7列74番:2010/08/25(水) 16:12:05 ID:GZIHUZLc.net
あきれるくらいの日本のスタ
熊本(KKウィング):帆掛け舟スタ、 NDスタジアム:大平原スタ、 正田醤油スタ:ただのボロスタ、 丸亀スタ:やたらでかいスタ、
熊谷スタ:なんのためスタ、新潟東北電力スタ:立派すぎる陸上競技場スタ。日産スタ:バカデカスタ、エコバスタ:使い道無しスタ、
宮城スタ:ただの無駄スタ、味の素スタ:何に使いたいのだスタ、柏の葉スタ:失敗スタ、大分スタ:芝育たぬスタ、


360 :7列74番:2010/12/26(日) 21:59:46 ID:8D2+pqRW.net
ジョギング、マラソンを推奨して
これ以上球技場はつくるべきではない
維持費が大変
人口も減るし
どうおもう?

361 :7列74番:2011/03/16(水) 09:13:59.96 ID:eQcz0XcU.net
そういえばこのスタジアムどうなったの?今回の震災で…。だいじょうぶ?

362 :7列74番:2011/04/02(土) 02:52:16.07 ID:yq+FcLN9.net
改造して野球場にしろセ

363 :7列74番:2011/05/03(火) 23:42:12.74 ID:+DrhS4Xa.net
震災以来セキスイハイムスーパーアリーナが遺体安置所になってる
震災直後は駐車場にはガソリン輸送車やガス会社の車が大量に待機していた
http://www.youtube.com/watch?v=4aSGgx76PdI

364 :7列74番:2011/09/04(日) 19:04:11.00 ID:v7wz7MJ/.net
どうせならピッチに遺体を埋葬すればよかったのに。


365 :7列74番:2011/09/24(土) 02:23:32.20 ID:oHOOAZjS.net
もうこのスタジアム解体しちゃえよ
損切りしたほうがまだいい

366 :7列74番:2012/05/17(木) 14:36:58.73 ID:xZggOadD.net
予定

2012年夏 サッカーU20女子W杯
祝!復活

367 : 【33.4m】 電脳プリオン ◆3YKmpu7JR7Ic :2012/06/10(日) 10:20:34.22 ID:C3Wt8XIj.net ?PLT(12079)
行ったことない

368 :7列74番:2012/08/03(金) 09:37:10.86 ID:GqP0qUJW.net
スズメバチに注意
マムシに注意
ツキノワグマに注意

369 :7列74番:2012/08/16(木) 21:07:36.23 ID:usq07mRx.net
アクセス悪杉だわ

サッカーU20女子W杯で仙台駅からのシャトルバスが出るんだろうな?
チケット取ったのにシャトルバスが出ないんじゃ笑えないし

リフ乗り継ぎなんてかったるいし

シャトルが出ても、帰りは新幹線上りに間に合わない罠

370 :7列74番:2013/08/01(木) NY:AN:NY.AN ID:/1Sxe3ae.net
今月のウルグアイ戦がここと知ってググったらこんなスレあったのか。
評判良くないよねここ。

371 :7列74番:2013/08/12(月) NY:AN:NY.AN ID:RBiePani.net
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1468354739
http://logsoku.com/r/mnewsplus/1311842486/
http://chie.mobile.yahoo.co.jp/p/chie/qa/view?qid=1468354739
http://www.sponichi.co.jp/soccer/news/2011/07/28/kiji/K20110728001301281.html

372 :7列74番:2013/08/13(火) NY:AN:NY.AN ID:a8vp7VKA.net


373 :7列74番:2013/08/14(水) NY:AN:NY.AN ID:7pxNdXjQ.net


374 :7列74番:2013/08/14(水) NY:AN:NY.AN ID:v9bGbEOi.net
またしても負けか。縁起悪いねここ。

375 :7列74番:2013/08/14(水) NY:AN:NY.AN ID:90VwVegG.net
アクセスさえ良ければいいスタジアムだね

376 :7列74番:2013/08/14(水) NY:AN:NY.AN ID:7pxNdXjQ.net
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1468354739
http://logsoku.com/r/mnewsplus/1311842486/
http://chie.mobile.yahoo.co.jp/p/chie/qa/view?qid=1468354739
http://www.sponichi.co.jp/soccer/news/2011/07/28/kiji/K20110728001301281.html

377 :7列74番:2014/06/08(日) 08:57:57.50 ID:3QGxsOFfU
心不全学会 「東北大震災後に増加」 大拡散!福島県の急性心筋梗塞での死亡率が男女共に日本一

【訃報×】62 心停止(路上)      ジャンボ秀克―札幌
【訃報×】58 慢性心不全       桑原克夫さん=毎日新聞鶴間販売所長 /神奈川
【訃報×】52 心筋梗塞        オートレーサーの篠原俊治選手(通算331勝)が突然死
【訃報×】49 心停止(就寝中)    鳥越泰彦
【訃報×】49 急性大動脈解離     南木顕生氏「ニート・オブ・ザ・デッド」
【訃報×】45 虚血性心疾患      中野純子『ヘタコイ』
【訃報×】44 突然死(店内)      御堂岡啓昭
【訃報×】42 急性心筋梗塞      金子勇「Winny」作者
【訃報×】42 高血圧性心不全     飯野賢治「Dの食卓」作者
【訃報×】38 急性心筋梗塞      園田凌士 水樹奈々作品の作詞家
【訃報×】37 心筋梗塞         東進ハイスクールの吉野敬介講師の親戚
【訃報×】32 急性心不全       岡田航 Lyrical Lifeのリーダー ギタリスト

【不調▲】36 寒気→高熱→心臓手術 川昌子さんの子のシャンソン歌手NERO
【訃報×】26 寒気→急性心不全  鮫島令恵奈 「異常な寒気」訴え 鮫島秀樹さんの娘
【不調▲】   波状的な寒気      咲丘るい
【不調▲】18 寒気を訴え       松本あきな「ハニースパイス」 ライブを欠場

【不調▲】   痙攣→AED措置     岡田大選手が救急搬送〔サッカーJ3〕福島ユナイテッド
【不調▲】   気絶→痙攣→入院   大川華曜子(今年4度目)「ミスFLASH」
【不調▲】   気絶            岩崎ひろみの娘が「座り込んで目を開けたまま」の状態で

【不調▲】   高熱が一週間     ダイヤモンドユカイの娘(栃木在住)が「白血球の減少」で入院
【不調▲】   胃腸炎           仲里依紗「嘔吐恐怖症」「胃腸炎が快復しない」
【不調▲】   脾臓            TMの宇都宮隆(膵臓腫瘍)m.c.A・T「膵炎」

周囲の50〜70代で心臓関係のトラブルが頻発していて「チェルノブイリの影響?」と考えてしまう。
本当に明日は我が身?というくらいに多い。「今は心臓病で人類がバタバタ死ぬ世の中です。
どうしてこんなことになったのでしょう?」とバンダジェフスキーが言っていた。
https://twitter.com/Entelchen/status/474466163263799296

「”心筋梗塞は昔からあるじゃないか”と保健省に反論され、データも出されたんです。
 それで却って私にも状況がずっと理解できました。
 ソ連での心筋梗塞は核実験の時代から増加し始めていたことがわかったんです」
(チェルトコフによるバンダジェフスキーのインタビューより)
https://twitter.com/Entelchen/status/474467267674406912

チェルノブイリ事故の夏、日本で「扇風機の心筋梗塞死」が大宣伝された。だが、この年だけだった
https://twitter.com/tokaiama/status/454131629129072640

ミンスクでは甲状腺癌より「骨髄性白血病」発病のほうが多い
https://twitter.com/hanayuu/status/475155842916835328

渡辺謙さんが急性骨随性白血病になって闘病生活に入ったのが1989年、
松田優作さんが膀胱がんで亡くなったのが1989年、
勝新太郎さんが急性心不全で亡くなったのが1992年…。
チェルノ事故と無関係とは言えないと思います。1988年から私もアトピーになりました。
https://twitter.com/TIMER_RAINBOW/status/454483718703308800

【韓国旅客船沈没】
韓国放送公社(KBS)の幹部が「沈没事故の死者は交通事故で死ぬ人の数を考えれば多くない」と発言
韓国にもミキハウス社長みたいなヤツがいるんだな
https://twitter.com/onodekita/status/464665790633869312

ミキハウス社長
「原発は危険というけど、(原発が稼働した)この50年で、交通事故で100万人以上が死んでるわけです。
 原発でそんなに死にましたか?」
https://twitter.com/onodekita/status/466564256214056960

378 :7列74番:2014/06/10(火) 03:22:43.99 ID:3I6eTrMd.net
あんなデカイ箱物、利府駅近くに作れるわけねーだろ

余ってた土地があそこだったんだよ

379 :7列74番:2014/06/10(火) 07:23:55.65 ID:OVqBk9CJ.net
他都市のスタジアムはみんな駅から徒歩でせいぜい10分くらいのとこに作ってるというのに。
利府駅の奥の方なんて田圃だらけなんだから作れただろ。

380 :7列74番:2014/06/12(木) 01:02:35.01 ID:67FNfBA8.net
あそこのスタジアムの不便さをどうにかしようと思う人がいないんだよね。
利府町にあっても宮城県の施設だし。
困っているのはイベントのたび駐車場を占拠されるイオン利府とか?

381 :7列74番:2014/06/24(火) 21:03:41.99 ID:t70Z076I.net
>>379
地上げに失敗したんだよ
察しろハゲ

382 :7列74番:2015/07/20(月) 15:35:18.45 ID:D6Ehr0Gp.net
個人的には国見か中山の森あたりに
造れば良かったのにって思ってる

383 :7列74番:2015/07/25(土) 15:27:23.32 ID:das4n2vJ.net
Smap、グレイ、サザン、ミスチルがライブで使用したんだっけ?

384 :7列74番:2015/11/09(月) 11:45:28.29 ID:PqJRe3eq.net
センスがあるやつなら絶対成功する。保障するわ。
http://up-t.jp/

385 :商学部会計学科:2016/02/14(日) 03:31:40.74 ID:MJ86N/5k.net
福島原発事故がなければ、このスタジアムをトップレベル選手の育成用にできたのに…

386 :7列74番:2016/02/25(木) 23:18:57.07 ID:9dyrVyZY.net
☆ 日本の核武装は早急に必須ですわ。☆
総務省の『憲法改正国民投票法』、でググってみてください。
日本国民の皆様方、2016年7月の『第24回 参議院選挙』で、日本人の悲願である
改憲の成就が決まります。皆様方、必ず投票に自ら足を運んでください。お願い致します。

387 :7列74番:2016/05/14(土) 08:50:10.30 ID:7xy4Oe+Q.net
原発事故さえなければ、この巨大廃墟を陸上のナショナルトレーニングセンターにできたところだけどね。

388 :7列74番:2016/10/10(月) 00:19:41.16 ID:kVSgzVCX.net
今更ながら、姉妹スレ紹介

新潟スタジアム〜ビッグスワン〜
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/stadium/1091224873/

389 :7列74番:2016/10/10(月) 00:20:33.65 ID:kVSgzVCX.net
ちなみにこっちが妹

390 :7列74番:2018/02/25(日) 17:46:13.01 ID:Iv/eUka8.net
すごくおもしろいネットで稼げる情報とか
暇な人は見てみるといいかもしれません
グーグル検索⇒『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』

BVRA0

391 :7列74番:2018/06/01(金) 19:18:40.32 ID:9YoY9lJo.net
☆ 日本人の婚姻数と出生数を増やしましょう。そのためには、公的年金と生活保護
を段階的に廃止して、満18歳以上の日本人全員に支給する、『ベーシックインカム』
の導入は必須です。月額約70000円位ならば、廃止すれば財源的には可能です。
ベーシックインカム、でぜひググってみてください。お願い致します。♪♪

392 :7列74番:2019/06/14(金) 01:38:06.43 ID:+62KSi2t.net
地元民で徒歩圏内に住んでいて、6/9の日本代表戦で初めて中に足を踏み入れたが、地元に似合わずすごく立派な施設で驚いた
来年のオリンピック10試合はどうするんだ

393 :7列74番:2020/02/05(水) 19:09:20 ID:ahi6FraL.net
https://i.imgur.com/Tx3TB2o.jpg

394 :7列74番:2021/07/21(水) 13:45:11.89 ID:Ovtk3JKX.net
昔、Jリーグのオールスター見に行ったが
駐車場から延々と歩かされた。
帰りの駐車場は皆が一斉に出口に殺到して
接触事故が起こるしカオスだった。

395 :7列74番:2022/02/17(木) 08:22:20.10 ID:9RRDfW/d.net
>>394
俊輔がFKでゴールした試合かな?

396 :7列74番:2022/04/24(日) 21:10:27.63 ID:ujzJpJ9l.net
地震で客席破損?
そのまま壊しちまえ

397 :7列74番:2022/05/29(日) 09:08:48.04 ID:DVP0EhYS.net
サカ豚はしんじまえ

398 :7列74番:2022/10/10(月) 19:55:26.83 ID:oHa+n0M0.net
ネーミングライツはしないの?

399 :7列74番:2022/11/09(水) 23:33:25.88 ID:RPMr0HKw.net
2022年3月16日の地震被害のため
2024年3月31日まで利用休止

400 :7列74番:2022/11/14(月) 13:06:52.61 ID:2oV5rBU6.net
>>399
2024シーズンにベガルタが昇格したら使えばいい

401 : :2024/01/01(月) 16:24:34.44 ID:2UCXdCiz.net
このスタジアムのJりーぐ観客数ベスト10は?

402 :7列74番:2024/02/18(日) 10:55:29.42 ID:zOTM7uf+.net
2025年2月に延期??
壊しちまえ

85 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200