2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【4755】楽天【ゆうちょと同床異夢】

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/28(日) 07:43:42.72 ID:h4mLPqZj.net
前スレ
【モバイル海外展開来るか】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/stockb/1614826833/

2 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/28(日) 11:22:28.92 ID:HGbMiB5b.net
今週も全力空売りで皆様を支援いたします!

3 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/28(日) 11:46:28.53 ID:44CKGHTv.net
>>2
買い戻すから下がらんじゃん

4 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/28(日) 12:34:49.62 ID:rJGF9V/a.net
空売り入れてくれないと上がらんから頼むわ

5 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/28(日) 12:56:33.20 ID:3xSHUYAI.net
1000円切ったら買う(かも)

6 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/28(日) 15:00:34.35 ID:eYTttYyf.net
テンセントの件で政府が動いてるようだ
早めにテンセントは外した方がいいのでは

7 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/28(日) 16:40:39.94 ID:j9At4jpQ.net
誰かさんが 誰かさんが 誰かさんが みつけた
ちいさい嘘 ちいさい嘘 おおぼら嘘 みつけた
めかくし鬼さん 手のなる方へ

8 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/28(日) 21:51:03.06 ID:oU0amuck.net
郵政と組んでどうすんだろ

9 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/28(日) 22:20:37.99 ID:4n9fUvfG.net
>>6
金ないからテンセントなのに外せるわけないだろう

10 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/28(日) 23:43:32.47 ID:Dkz8qkvR.net
もうダメかもわからんね

11 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/29(月) 00:02:39.20 ID:G9ynS+xf.net
わかりやすいところまで下がらないと怖くて手が出せない

12 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/29(月) 05:50:17.66 ID:AjBIi4vV.net
政府も身構える「テンセント・リスク」 楽天への出資案が飛び火
https://business.nikkei.com/atcl/seminar/19/00133/00056/

13 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/29(月) 05:52:17.73 ID:AjBIi4vV.net
スクープ!官邸が楽天・三木谷に激怒!/外為法無視の「テンセント出資」/日米首脳会談の足を引っ張る
https://facta.co.jp/article/202104046.html

14 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/29(月) 07:17:59.40 ID:kMLdtRRX.net
楽天、加盟店とのポイント契約の変更検討
https://www.nikkei.com/article/DGXZQODZ26CWH0W1A320C2000000/

15 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/29(月) 08:55:11.91 ID:yaM0Ck59.net
菅総理が健在な間は大丈夫でしょ?

16 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/29(月) 09:12:13.53 ID:+GYYL5bk.net
分足チャート見ればわかるけど一瞬で大きく動いた
また何か漏れてるのかな

17 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/29(月) 09:55:26.61 ID:AKp9b2f8.net
確実にインサイダーやってる奴いるわ
板見ればわかる

18 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/29(月) 10:06:18.25 ID:1d5B1stk.net
怪しい上げ

19 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/29(月) 10:50:04.67 ID:KGfFHZaj.net
全力空売りするんじゃなかったの?

20 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/29(月) 11:14:01.70 ID:y9IBl6Hx.net
なるほど罠か

21 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/29(月) 11:53:16.12 ID:vxr39lm8.net
先週は引けで大口の売りが続いていたけど、金曜は最後大口買ってるんだよな。

22 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/29(月) 11:56:33.87 ID:AKp9b2f8.net
今日の14:30すぎに100万単位動くって噂してる人おるね

23 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/29(月) 11:57:29.59 ID:LCdzgaN5.net
監視委員会動けよ、無能集団共が

24 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/29(月) 13:09:17.32 ID:K0nFaIjr.net
インサイダーか?みんな全力買いだ

25 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/29(月) 13:10:45.05 ID:NaFdMwsO.net
インサイダー。。。マジかよ。。。

26 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/29(月) 13:19:31.10 ID:u6kOqJIP.net
まー何でもいいから上がれ!上がれ!

27 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/29(月) 13:37:16.91 ID:M0oHA9Dr.net
1250円まで落ち着いたらゆっくり上げて行きそう

28 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/29(月) 13:45:13.39 ID:tM8VKMoL.net
楽天モバイル、UAEの通信事業者とネットワーク開発に関する覚書締結(Impress Watch) https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20210329-00000014-impress-sci

今日の材料これやろ

29 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/29(月) 17:49:02.29 ID:AKp9b2f8.net
https://i.imgur.com/mdmAhC3.jpg


最後に予告爆弾きたね
明日からどんどん上がって5月までに2650円いくよ

30 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/29(月) 17:49:21.24 ID:AKp9b2f8.net
予告通り

31 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/29(月) 17:50:13.04 ID:AKp9b2f8.net
>>22
これホントだったね

32 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/29(月) 18:05:26.17 ID:yaM0Ck59.net
情報泥棒の日経に言われてもなあw


政府も身構える「テンセント・リスク」 楽天への出資案が飛び火
https://news.yahoo.co.jp/articles/97c9ac28ec61cec0a8675c4cb5b056676b73e04a

英フィナンシャル・タイムズ記者が他紙のZoom会議を盗み聞き?
https://www.newsweekjapan.jp/kobayashi/2020/05/zoom.php

33 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/29(月) 20:07:26.94 ID:FdayCXf2.net
権利落ちで明日は一旦下がるんじゃないの?

34 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/29(月) 22:07:41.88 ID:FJlXxE4n.net
これから下がり続ける。利益出ないし

35 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/29(月) 22:53:55.14 ID:KGfFHZaj.net
明日からめちゃめちゃ上がるから

36 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/30(火) 05:30:59.10 ID:IT+6qG+2.net
LINEの中国データ転送が問題になってるのに
よくテンセントに出資してもらうなんて話になるな

37 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/30(火) 06:56:44.16 ID:x5WZw+wI.net
引けピンなんでつり上げてくるだろうな。

38 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/30(火) 07:34:40.13 ID:9vzMWcEc.net
楽天、テンセントからの出資を31日に延期
https://www.nikkei.com/article/DGXZQODZ295690Z20C21A3000000/

楽天の三木谷社長:中国でのビジネスやテンセントとの提携を語る
https://www.bloomberg.co.jp/news/videos/2021-03-29/QQPHJHT0G1KW01

39 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/30(火) 07:44:33.53 ID:wGOGHfGl.net
>>36
アメリカから、制裁されそうで
怖いよね
まぁアメリカ市場では楽天は大した事無いからな

40 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/30(火) 08:20:20.43 ID:ACQ0cfTo.net
朝イチ吊り上げてくると思うんだがなあ

41 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/30(火) 09:22:46.51 ID:i+CdRBhZ.net
で。上がったかい?

42 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/30(火) 09:28:08.05 ID:6QAH84mc.net
とはいえamazonだって中国で商売やってるからな。楽天使ってる人はamazonも使ってるだろう
他にも中国から出資受けてるIT企業はなにも楽天だけじゃないし
中国アプリ使ってる人なんて山ほどいるやん。tiktokやらzoomやら、ビリビリ動画やらなんやら
なんで楽天だけこんな言われるのか。毎回そうだけど、本当マスコミから目の敵にされてる

43 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/30(火) 09:31:53.51 ID:IT+6qG+2.net
WEBサイトとモバイルアプリの特許でIBMから提訴された

44 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/30(火) 09:32:46.98 ID:IT+6qG+2.net
>>42
孫正義のせいよ

45 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/30(火) 09:56:22.54 ID:0TFbdI1y.net
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2021-03-29/QQR0KVDWX2PV01

IBMは29日、消費者にキャッシュバックを提供している楽天のウェブサイトと
モバイルアプリが自社技術を無断で使用し、特許4件を侵害しているとして提訴した。

デラウェア州ウィルミントンの連邦地裁に提出した訴状でIBMは、賠償金の支払いと
自社技術のさらなる無断使用を禁止する裁判所命令を求めている。

IBMは、約6年にわたりライセンスに関する交渉を試みてきたが、楽天側が「あらゆる
意味ある議論への参加を絶えず拒んできた」と主張。
「IBMの技術革新の恩恵を違法に享受している」とし、楽天を提訴する以外の選択肢はなかったとしている。

46 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/30(火) 10:01:28.93 ID:sx6elhl6.net
落ち目だから今後はこういうのばっかになるんだろうな…

47 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/30(火) 11:24:29.13 ID:yaPjHIsH.net
IBMが楽天を提訴、ウェブサイトとモバイルアプリで特許侵害
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2021-03-29/QQR0KVDWX2PV01?srnd=cojp-v2

48 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/30(火) 11:39:51.16 ID:C5yRo8Ww.net
糞株過ぎて泣けてくる

49 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/30(火) 11:48:02.10 ID:DLfvpbB/.net
全然わからんわ。ここ。

50 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/30(火) 11:58:13.94 ID:jyfZGAIP.net
政府と郵政が3キャリアに対抗できる環境をお膳立てしてやってんのにww

51 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/30(火) 12:01:03.57 ID:oSRtgxC7.net
楽天系こスマホアプリは楽天にしては使いやすいと思ってたんよ
何てことはない技術パクってたんかーい

52 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/30(火) 12:03:15.45 ID:NZSNDEq/.net
郵政に迷惑かけないでほしいですね
楽天さんよ

53 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/30(火) 12:14:58.50 ID:u4rBt4n0.net
テンセントの楽天出資、情報流出防止へ対応を 官房長官
https://www.nikkei.com/article/DGXZQODE302500Q1A330C2000000/

54 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/30(火) 12:15:08.38 ID:i+CdRBhZ.net
IBMの件で午後はいよいよ1300割れそうね
1200に落ちたら一気にS安あるんじゃね?

55 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/30(火) 12:18:25.22 ID:UyHEvq/s.net
>>53
ソフトバンクはアリババに売り抜けさせるわけですね
その対策はしてますか?
接待漬けの総務省ってバカなんじゃね

56 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/30(火) 12:29:35.04 ID:4G3OVIay.net
>>53
アカンな
楽天買わないほうがいいかもな

57 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/30(火) 14:46:29.02 ID:TN9NJ3FR.net
野村  多額の損失の可能性
CS   多額の損失の可能性
GS   軽微な損失の可能性
ドイツ銀 損失を回避
モルスタ 損失規模不明

58 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/30(火) 16:01:01.68 ID:oqu40tLm.net
糞株ダメだ

59 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/30(火) 17:08:00.00 ID:2y5YYYwL.net
楽天証券は2月末時点で、「つみたてNISA」口座数が109万4776口座に到達したと発表した。1年で倍増した。
国内のつみたてNISA口座数は2020年12月末で302万口座。楽天証券はうち29%を占め、トップシェアとなる。

 楽天証券のつみたてNISA口座の内訳は、41.4%を女性が占め、また20代および30代で62%を占める。

 同社は投資信託の積立などアセットビジネスに力を入れており、月間の投信積立額は350億円を超える。
金額、人数ともに昨年対比で2倍へと成長した。
楽天がグループで推し進めるSPU(サービスの利用数ごとに楽天市場での還元率が増加する仕組み)や、
クレジットカード決済時のポイント還元などが効果を発揮した。

60 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/30(火) 20:20:12.87 ID:0j3XqIPh.net
とりあえず1000円割ったら買う

61 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/31(水) 00:09:22.38 ID:GTQOsLP9.net
>>318
楽天は衛星利用の協議会の末席に居るだけ。
主導はdocomoに日本の衛星通信会社。
楽天が使うのはアメリカの衛星通信会社で日本のには
参加してない。

62 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/31(水) 07:27:04.84 ID:O93ey2WT.net
昨日の引けは100万投げ。ここはわからんわ。今日はどっち?

63 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/31(水) 08:51:59.37 ID:9NA+u8Db.net
>>62
それ、ほとんど空売りの反対売買だから 間抜けな発言やめとけ

64 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/31(水) 09:31:58.20 ID:XAO9WRMf.net
ここはほんま日経平均に対して天邪鬼な動きするな

65 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/31(水) 15:10:28.44 ID:9zpWKTGl.net
IBMの訴訟は怖いな

66 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/31(水) 16:27:42.80 ID:oryi5Mrg.net
テンセントからの入金完了とかオワタ

67 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/31(水) 16:29:54.06 ID:8ya2aPIy.net
実質800円台の株価が適性

68 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/31(水) 16:38:58.42 ID:epMNYATq.net
今日も下がってヨシッ!

69 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/31(水) 16:40:49.56 ID:RI4Qaj+y.net
未来の収入も信頼も捨ててまで目前のお金を選んだか

明日の朝イチで株を手放します(といっても大した額じゃないけど

70 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/31(水) 16:46:13.41 ID:1KVRCiS+.net
相当金がないんだろ

71 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/31(水) 17:32:55.86 ID:MbsXyDjw.net
明日は1日だしさすがに噴火するだろう。そこでどうするか

72 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/31(水) 17:41:43.03 ID:nOUYKYaB.net
UFJみたいに上方修正出ないかなぁ〜

73 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/31(水) 18:01:14.23 ID:dXYifpUc.net
モバイルある限り上方修正はない

74 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/31(水) 18:21:24.44 ID:BpJMj9ix.net
テンセントから出資ってのはかなり引いた。楽天サービスの利用もやめる方向で考え始めるレベル

75 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/31(水) 18:52:15.51 ID:7etbN7jz.net
モバイル撤退は1500円以上になる

76 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/31(水) 19:03:04.95 ID:YAPgWUBV.net
1月に楽天モバイルとWiFi契約したんだが、信じられない通信速度で、1mbps以下だわ、すぐにパートナー回線つかむわで、安物買いの銭失いだと思ってたら、基地強化したのか数日前から20〜30mbps余裕で出るようになった。なかなかやるな楽天

77 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/31(水) 19:46:50.61 ID:+pectSVG.net
IBMと訴訟。まあ頑張れ。
金で解決するよ。

78 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/31(水) 22:09:10.57 ID:lrc9Aa+3.net
>>76
安物買いの銭失いって無料じゃん

79 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/31(水) 22:09:17.65 ID:s3nGEKVm.net
過去のケースより悪質そうなのとテンセントと組んだタイミングなのがな…

80 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/31(水) 23:28:28.76 ID:yNY0ByCW.net
俺も楽天は好意的に見てきたとこもあるけど
テンセントの件で投資対象にならなくなってる

81 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/31(水) 23:45:37.69 ID:VMrWFD8j.net
悪手だったよなぁ

82 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/01(木) 06:01:18.96 ID:uWXyw3Jv.net
中国資本に乗っ取られて個人情報抜き取れるんじゃねぇ?
中国なんて企業や個人の個人情報を中国共産党に提供しなくちゃならない法律あるんだし最悪

83 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/01(木) 08:03:49.65 ID:v6cT5mJS.net
三木谷、やっちまったな

84 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/01(木) 09:23:09.52 ID:y5XzD3zu.net
社内公用語は中国語に変更だな

85 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/01(木) 09:57:18.71 ID:7rP/BKW1.net
機関が下げたいから下げてるだけの操縦ゴミ株

86 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/01(木) 13:27:44.61 ID:qZtQ5is3.net
外資が30%も入ってるテレビ局を批判せずに、たったの600億程度の融資を批判する
ワイドショーに洗脳された典型的日本人による批判って感じ

87 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/01(木) 13:35:32.23 ID:EH1VoPgn.net
経済安保上の懸念消えぬ「楽天と中国企業」の関係
https://www.sankeibiz.jp/macro/news/210401/eca2104010500002-n1.htm

88 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/01(木) 13:56:25.17 ID:keg9AejM.net
これから上がる一方でしょ
また近々怪しい買いが入るらしいね

89 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/01(木) 15:19:21.29 ID:Z4lyprJE.net
ハゲと違ってここまでそんなに中韓介入されてた感じはなかったのにな
テンセントは入れるべきじゃなかった

90 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/01(木) 15:20:02.23 ID:p2mIf23E.net
1200円台落ちそう

91 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/01(木) 15:47:23.03 ID:HgEbi6Dy.net
テンセントに頼らないといけないくらいにヤバいってことだもんな
モバイル参入が大間違い

92 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/01(木) 15:52:14.69 ID:jLwfM0Gx.net
さっさと逃げて良かったよ

93 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/01(木) 16:44:54.92 ID:p2mIf23E.net
モバイルきればすぐに爆上げ

94 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/01(木) 16:54:22.63 ID:yfSzB/lp.net
まあ俺の地元は凄い勢いで楽天モバイル信者が増加してるけどこれ300万人以上契約者いるんじゃねえの?

95 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/01(木) 17:18:46.84 ID:bZUahjHZ.net
>>94
値下げ合戦したから
採算ラインも増えてるかと
正直、5Gの投資額考えると
暫くは赤字では

96 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/01(木) 17:33:47.29 ID:mpoPkkxH.net
だから
基地局もネットワークも
仮想化できるんだって

97 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/01(木) 18:15:25.83 ID:kxiTwGnx.net
仮想化で実現した業者あるの?

98 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/01(木) 18:25:25.49 ID:OvsPdbeB.net
仮想化できてようがもう予算の6000億出てってる時点でなあ…

99 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/01(木) 19:20:09.66 ID:FAatNgb/.net
一般メディアから「なぜ、楽天はそんなに安いのか」と聞かれることが多いが、表向きの理由としてあげられるのが完全仮想化ネットワークだ。楽天モバイルでは「設備投資は40%、運用コストは30%削減できる」と強調する。

ただ、別の基地局ベンダー関係者に言わせると「完全仮想化ネットワークは3年早すぎる技術。コストが削減されるように言われるが、実際には設備を置く場所がかなり必要になってくるし、マシンのパワーも必要になってくるため、電力コストがかなりかかる。既存の設備とコスト的にはあまり変わらないのではないか」とのことだ。

ぶっちゃけて、楽天が安価な料金プランを提供できているのは、三木谷浩史社長の思いつき的な料金設定と、「基地局の少なさ」なのではないか。

100 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/01(木) 20:11:40.27 ID:sy27d/Kt.net
巨大IT規制が本格始動、経産省 対象企業を指定、取引透明化図る

経済産業省は1日、巨大IT企業を規制する新法の対象に、アマゾンジャパン、グーグル、アップルの
米3陣営と、楽天グループ、ヤフーの国内2社を指定した。各社に契約条件などの開示を義務付け、
利用事業者との取引の透明化を図る。日本式の巨大IT規制が本格始動した。
https://news.yahoo.co.jp/articles/2b450df4d2fcf1a31f07f4b07f3105ca82508c89

101 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/01(木) 21:33:41.78 ID:sy27d/Kt.net
楽天が商号変更 「楽天グループ」に


楽天は4月1日、商号を「楽天グループ」に変更した。
商号変更の理由について楽天は「業容の拡大とともに、多くのグループ会社を傘下に有する企業へと
成長した」とした上で「先進的なテクノロジーを通じたサービスの充実を一層図るため」と説明。
Webサイトやアプリに記載する商号は順次変更するという。
https://news.yahoo.co.jp/articles/caeb97f89dee62af5ea68b73307ee6e87ee5eec1

102 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/01(木) 21:35:25.64 ID:8+7l0OM/.net
名前だけ変えてもなあ

103 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/01(木) 21:38:30.53 ID:WhLICcBL.net
なぜ安い?→仮想化だから
仮想化って何?→仮想化は仮想化
仮想化すると何が変わるの?→携帯サービスを安く作れる。
なぜ安い?→以下ループ

104 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/01(木) 22:00:02.06 ID:dcK4DYva.net
ソフトバンクグループ
ソニーグループ
楽天グループ

上二つは第三クォーターで3兆円、1兆円以上の利益を叩き出しているが、一番下の糞だけは大幅赤字

105 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/01(木) 22:59:52.42 ID:EH1VoPgn.net
>>94
楽天は昨年末に「200万申込」と発表してたんだけど同じく12月末の総務省の統計でシェアから導かれる楽天契約数は150万回線だった
https://i.imgur.com/HZRXyDQ.png

楽天モバイルも会員である電気通信事業者協会で楽天は4半期ごとの契約数を開示していないのは常識
https://www.tca.or.jp/database/

106 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/01(木) 23:38:47.90 ID:vmweCAP6.net
100万の時も盛ってたよね
どうせバレるのに学ばねえなあ

107 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/01(木) 23:45:47.87 ID:jul/aKhz.net
仮想化で6000億の投資で済むと言うから
モバイルに賛成してたのに
話が全然違ってきとるやんけ
それに加えて訴訟やら中華企業やら問題ばかり

108 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/01(木) 23:53:32.49 ID:EH1VoPgn.net
まあ契約数と申し込み数は違う概念だし初期に申込後すぐに解約したような携帯乞食が50万ぐらいあったんだろう
ただ三木谷の目標は2020年内300万申込だったのに3月まで達成できなかったし、楽天MVNOは総務省届け出で最高260万契約あったのでMNOの300万申込は決して高いハードルではなかった
https://i.imgur.com/VQphMER.jpg

109 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/01(木) 23:59:17.18 ID:UZgwt/aM.net
明日暴騰しそうな気がする

110 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/02(金) 00:43:19.41 ID:24DVl4KA.net
>>108
楽天のMVNOってよそから買って集めた人数だからなあ
みんな移動すると思ってたなら見積もり甘すぎるよね

111 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/02(金) 07:07:14.62 ID:sSSY3yWq.net
>>91
Alibabaに頼ってるソフトバンクに手落しない為だろ

112 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/02(金) 07:10:57.16 ID:Z4KHHTLg.net
楽天モバイルに関しては
無料後に維持出来るかがカギだけどな
俺はアハモに移動する予定
現状屋内電波が弱すぎて話にならない

113 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/02(金) 08:05:20.71 ID:vxTWkgxX.net
経産省 巨大IT企業規制する法律の対象に5つの企業グループ指定
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20210401/k10012950411000.html

114 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/02(金) 08:27:25.37 ID:Z7chZH0r.net
俺は今月いっぱいでワイモバに変える
職場がパートナーエリアだし、ヤフー経済圏のほうがお得だからなぁ

115 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/02(金) 09:06:12.82 ID:LelmKO2K.net
>>114
その書き込みバイト代いくら?

116 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/02(金) 09:57:15.11 ID:vUTOUm6F.net
>>114
まだ韓流とかやってる?

117 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/02(金) 10:32:36.41 ID:Y2AEwY26.net
>>114
ぺいぺいはもう終わりなのに鈍いやつ

118 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/02(金) 12:20:50.33 ID:cNcVzS2G.net
J-COMモバイル
1GB以下なら980円って?
楽天にしちゃえばいいやん
金にならない
ネットワークに負荷かける
素敵なお客様

119 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/02(金) 21:09:07.88 ID:JvEYK1E3.net
【三木谷浩史氏ロングインタビュー】英語を社内公用語にしなければ、楽天は終わっていた
https://news.yahoo.co.jp/articles/1a185d7b02dbd7a03ec812967f5cf250421b57ac

120 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/02(金) 23:09:51.47 ID:+/5l/eqX.net
じゃあなんで今終わりそうになってるんですかねえ…

121 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/03(土) 02:24:40.50 ID:cMdV/al5.net
東京auローミング終了したけど平和やね
繋がらない問題起こるかと思って売っといたのに

122 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/03(土) 06:53:27.74 ID:sB1CKlna.net
>>121
繋がらないのが当たり前だから

123 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/03(土) 10:15:23.56 ID:cMdV/al5.net
>>122
いや今までは楽天回線弱くなると自動でパートナー回線に切り替わってたのが、3月末で東京で打ち切られたんだよ

124 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/03(土) 10:39:56.79 ID:h2bsVGmQ.net
>>123
小岩だけど何不自由なく使ってますがな

125 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/03(土) 10:39:58.40 ID:XJqRzJBd.net
客にも店にもpay!pay!(払え!払え!)

126 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/03(土) 12:04:30.22 ID:e0a7XLqV.net
ソフトバンクが
プラチナバンドの周波数がないときは不満だらけで
楽天は1.7しかない
プラチナバンド取得前のソフトバンクより周波数がないのに
みんな快適に使ってるん?
なんで?
(;`・ω・)ノ

127 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/04(日) 02:31:09.23 ID:6z/c98WP.net
仮に全国でローミング終了したら
不満だらけになるだろう

128 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/04(日) 18:41:19.66 ID:LL2z9WCx.net
楽天モバイルのサポート体制見てるととてもまともなキャリアとは思えん
問い合わせの電話をしたらアナウンス流れてチャットで問い合わせろと自動で切れて
チャットで問い合わせしても1日2日待たされるのは当たり前
アドバイザー何人雇ってるんやろか

129 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/04(日) 19:14:57.99 ID:SxzHQ1SG.net
誰だよ大阪株って言い始めたの

なんで波があるのか不思議
直線的に増えるか大きなカーブになるはず
結局一人で生きてる人なんていないんだから最終的にはみんな罹っちゃう運命なんだよ
遅かれ早かれ、ね、

130 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/05(月) 01:17:41.46 ID:5hXRJWrV.net
松井証券のシステム開発委託先SE、顧客口座から2億円着服か パスワードなど不正使用して出金

大手SIerのSCSKは3月24日、松井証券のシステム開発を担当していた同社の元社員が、松井証券顧客15人のIDやパスワードなどを不正に取得し、
顧客になりすまして、口座に預けられていた現金など総額2億円を不正出金していたと発表した。
元社員は、電子計算機使用詐欺・不正アクセス禁止法違反などの容疑で同日、警視庁に逮捕された。
SCSKは松井証券のシステム開発・保守、運用を担当。元社員は、松井証券のシステムを専任で担当していたという。
SCSKによると元社員は、松井証券顧客のID、パスワード、取引暗証番号などを不正に取得した上で、顧客になりすまして有価証券を売却し、
売却代金を含めた証券口座に預けられていた現金を、不正出金していたという。被害にあった顧客は15人、被害総額は2億円と確認したという。

2021/3/24(水) 17:14
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2103/24/news108.html

131 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/05(月) 06:24:27.23 ID:XbSKPsr3.net
三木谷が株売ってるのに買う個人投資家おらんやろww

酷い社長だな、自分でも利食いゾーンだと判断してやがる

132 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/05(月) 09:10:28.40 ID:squL1jyX.net
>>123
打ち切り打ち切りって、ある程度自社回線が行き渡ったから
ローミング終了なんだよ。もともとがそういう契約なの。意味わかってる?バカじゃねぇの

133 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/05(月) 10:43:40.43 ID:I+YXjFAc.net
だめだわこのクソ株

134 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/05(月) 13:13:07.89 ID:I+YXjFAc.net
楽天グループについて、三木谷浩史氏は保有割合が減少したと報告
https://kabutan.jp/news/marketnews/?b=n202104050474

135 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/05(月) 13:15:23.81 ID:Hn+5ECJ6.net
三木谷はこの前の日本郵政と提携時に売っただろう?

136 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/05(月) 14:12:05.49 ID:taFywF8T.net
三木谷が売ってるのに買ってるバカいるの?

137 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/05(月) 14:42:09.70 ID:64NOkueW.net
大規模増資したんだから割合減るの当たり前じゃね?
保有株数自体は増えてね?

決算発表したばかりなのに決算で下がる云々、も先月散見されたしこのスレ大丈夫?

138 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/05(月) 15:03:53.94 ID:Mc9zkFwh.net
このスレはアンポンタンばかりだから気にしないでください

139 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/05(月) 16:24:38.71 ID:ryTVl9LT.net
下がってるから雰囲気悪いなw
性格悪い奴らが楽天買うのか

140 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/06(火) 08:24:39.30 ID:3dTNhpge.net
操作酷いなここ。この気配は吊り上げてくるのか。

141 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/06(火) 09:29:05.73 ID:YFV1m094.net
まもなくロスカットかな。このままだと誰も買ってくれない。投げるのを待っている。

142 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/06(火) 10:35:28.65 ID:L5WKRfCJ.net
相変わらず銀行、証券は加速してるね。こっちに力入れて欲しい
投資ブーム、小口の若年層中心とは言え年300万口座ペースはすごい。一年で大和まるまる一個分伸びることになる


>楽天証券は3月の新規口座開設数が初めて25万を超え、25万929口座となったと発表した。2020年12月には、口座数500万突破を発表しており、3月末に600万口座に到達したSBI証券を猛追している。

ネット証券はコロナ禍過で口座数が急増。特に、楽天証券はグループの楽天ポイントとの連携の効果が大きく、直近9カ月で100万口座を新たに獲得している。3月の新規口座開設数が大きく増加したことで、533万口座(2月末)の野村證券を口座数で抜いたとみられる

143 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/06(火) 10:48:18.74 ID:NXxXCbbE.net
いくら他で稼いでも焼け石に水

144 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/06(火) 11:13:36.19 ID:E8KPgvZL.net
午後はいよいよ1300われるのか?!

145 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/06(火) 11:16:53.09 ID:ZyxjORmw.net
どんどん下がるよー

146 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/06(火) 11:32:09.00 ID:rfXVGGkW.net
800円まで下がったら拾う

147 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/06(火) 11:48:50.55 ID:FvbD8lod.net
拾うとか言ってるうちは下がらないから大丈夫
お前らが拾ったら下がるからw

148 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/06(火) 12:08:29.56 ID:u3jMBwBF.net
寄り成りじゃなくて指しにしてるのなんなのだろう

149 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/06(火) 12:25:49.11 ID:eyZEi7Hp.net
給与デジタル払い、21年度制度化 具体案提示へ 厚労省方針

内閣府は5日、規制改革推進会議の作業部会を開き、給与をスマートフォンの決済アプリに
直接入金する「デジタル払い」について議論した。
https://news.yahoo.co.jp/articles/617992581c82c93a56a650271181d405657c8ea2

150 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/06(火) 12:38:55.44 ID:i3l97hGY.net
崩れたか。

151 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/06(火) 13:04:20.48 ID:Fo/MNQwL.net
バブルの祭りで買われただけなのがオワタ

152 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/06(火) 13:37:48.73 ID:YvroIuZz.net
高値で掴んだ人が消えれば買うんだけどね。残った状態では上値重過ぎて誰も買わねーw

153 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/06(火) 14:03:54.96 ID:r3rfRXGD.net
冴えないね

154 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/06(火) 14:05:14.91 ID:A/wbv7wa.net
需給が悪過ぎる。この価格では旨味がないから買いたいけど買えない。

155 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/06(火) 14:06:31.51 ID:r3rfRXGD.net
まぁでも、そろそろ反転だとは思ってる

156 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/06(火) 15:03:47.49 ID:niyerLY4.net
700まで待て

157 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/06(火) 15:04:24.87 ID:v4qVnH8m.net
1300切ったので逆指で利確サヨナラしてた
十分儲かったのでありがとう
再inは当分しない

158 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/06(火) 15:45:55.94 ID:YuUaldnU.net
ようやく窓が埋まる?

159 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/06(火) 16:28:26.42 ID:ECKPjDs2.net
>>158
1245までは埋めんと

160 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/06(火) 17:37:46.26 ID:qyzH2scF.net
恐怖の決算発表で爆死

161 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/06(火) 19:56:35.36 ID:YPCPXwVt.net
https://jbpress.ismedia.jp/articles/-/64774?page=3

162 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/06(火) 23:57:07.33 ID:CL7JaT38.net
https://twitter.com/takenoma/status/1379243002003038210

楽天は何をやってるんだ。日本のインフラを担っている責任を感じていないようだ。会社は公器であり、法律に違反しなければ何をしても良いということはない。日本人を守ることよりカネを掴むことを優先した。何と愚かなことか。

テンセントに見られてしまう楽天の帳簿
(deleted an unsolicited ad)

163 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/07(水) 08:25:07.17 ID:WvZrlFKw.net
今日も操縦相場始まるよ〜^_^/

164 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/07(水) 08:46:39.88 ID:wQY/g2sQ.net
楽天市場を中国に拡大しようという
目論見っしょ

165 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/07(水) 08:54:48.16 ID:FEkWQC5R.net
中国語でロッテ=楽天

166 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/07(水) 09:09:39.34 ID:/+n6Dxe4.net
今日も落転

167 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/07(水) 09:18:58.62 ID:biAWtr5m.net
なんでたったの数百億の出資で全てが漏洩するみたいな話になってんの?
この記事書いてる奴告訴されろよ

168 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/07(水) 13:10:55.57 ID:EAz+gZz0.net
さらにさっき東芝に対するTOBの話まで出てきたので
東芝株を270万株も空売りしているクレディ・スイスにとっては泣きっ面に蜂

169 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/07(水) 13:31:40.69 ID:P2TxbsOa.net
 テンセント子会社は、楽天の株式を3.65%保有する第6位の株主になった。実は、この3.65%という持ち分が重要になる。何故なら、発行済株式の3%以上を保有する株主には、会社法で帳簿閲覧権が認められているからだ。

 帳簿閲覧権とは、株主が「会計帳簿(仕訳帳、総勘定元帳、現金出納帳など)又はこれに関する資料(伝票、契約書、領収証など)」を閲覧することができることだ。会社側は一定の場合には閲覧を拒否することができるが、会社側には拒絶理由の立証責任がある。

 仮に、テンセント子会社がもっともな理由をつけて楽天に帳簿閲覧を求めた場合、楽天は謝絶理由を立証しなければ拒絶できなくなる。この立証は容易ではないだろう。

 さらに、会社法では、3%以上の持ち分がある株主は、裁判所に申し立てて認められれば、親会社(楽天)の意向を無視して子会社(楽天トラベル、楽天証券、楽天銀行など消費者相手の事業を行う会社)の会計帳簿等を閲覧できる規定がある。

 裁判所がテンセントの申し立てを認めなければ、子会社のもつ情報は開示されないが、裁判所がテンセントの主張を正当なものと認めれば、テンセントに子会社の情報が開示される。

170 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/07(水) 13:39:11.86 ID:wQY/g2sQ.net
>>169
顧客情報、個人情報はオープンにならないんじゃ?
別に問題なさそう

171 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/07(水) 14:24:23.41 ID:EAz+gZz0.net
KDDIへの「ローミング代」は年間最高900億円?

実際、楽天モバイルにとってはこのKDDIに対するローミング費用が重しになっており、経営の足を引っ張っている。
現在、300万人まで1年間、月額2980円を無料で提供するキャンペーンを実施中だが、楽天モバイルの基地局以外の場所で使った場合、KDDIのネットワークにローミングして通信している。
ユーザーは5GBまで無料で利用できるが、楽天モバイルはKDDIに対して、1GBあたり約500円を支払っている。つまり、ユーザーからは1円ももらっていないのに、楽天モバイルは1ユーザーあたり最高で毎月2500円の出費を余儀なくされるのだ。
仮に現在、申し込みがあったとされる100万人全員がKDDIローミングを5GB使い切った場合、毎月25億円。1年間に換算すると300億円が楽天モバイルからKDDIに流れる計算になる。
しかも、キャンペーンは300万人を上限としてるので、その3倍、最高900億円が無収入に関わらず、支出として出ていく計算になるのだ(実際は5GBまで使わない人も多く、そこまでの金額にはなりそうもないが)。
https://www.businessinsider.jp/post-218316

172 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/07(水) 15:23:05.58 ID:Xd1FBafW.net
【東京五輪】 楽天・三木谷浩史会長  開催に反対表明 「あまりに、リスクが高すぎる。一生懸命生きているのはアスリートだけではない」 [影のたけし軍団★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1617775274/

173 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/07(水) 19:35:07.49 ID:6CVn4exg.net
先週末にふとタバコが吸いたくなって夜桜見物のついでにコンビニ行って橋の上で川を見ながら吸ってたら反射帯つけたおじさんとおばはんに「どうかしました?大丈夫ですか?」って声かけられたわ
そんなにダークオーラ出してたかなあ

174 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/07(水) 20:22:34.89 ID:1hFLIRiF.net
ホリエモンが楽天・三木谷会長の“五輪開催反対”投稿に皮肉「ポジショントーク」

実業家の堀江貴文氏(48)が7日、ツイッターで楽天株式会社の代表取締役会長・三木谷浩史氏の投稿を
皮肉った。三木谷会長はこの日、ツイッターで「僕ははっきり今年の五輪開催はあまりに、リスクが
高すぎると思っており、反対です」と明確に反対の考えを示した。

この投稿について堀江氏は「ま、ポジショントークな」とチクリ。

三木谷会長はプロ野球・楽天ゴールデンイーグルスとJリーグ・ヴィッセル神戸の会長でもある。
プロ野球、Jリーグも観客を入れて開催しており、堀江氏からすれば“ポジショントーク”と見えてしまうようだ。
https://news.yahoo.co.jp/articles/19057e725f4d608e30400525ae580f693884468f

175 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/07(水) 20:28:22.01 ID:vSEwkik/.net
堀江の三木谷への憎悪面白いな

176 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/07(水) 21:17:02.03 ID:Qo1vUhIZ.net
モバイルでやられすぎてイライラだからって余計なこと言うなっての

177 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/07(水) 23:04:54.20 ID:EAz+gZz0.net
>>173
どこやそこ
喫煙エリア以外で吸ってたんじゃ?
都内の中心街じゃ罰金やで

178 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/07(水) 23:26:45.98 ID:IYB89V+A.net
>>175
だって、ライブドアがプロ野球球団持とうとしたとき、真っ先に仙台を本拠地にすると言った後、楽天も真似してオラも仙台にすると後出しじゃんけんして結局楽天に決まってしまったからな

179 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/08(木) 05:58:22.98 ID:QQ5Vq7gb.net
仙台ジェンキンスすこ

180 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/08(木) 07:04:08.96 ID:laudVyZZ.net
堀江は馬鹿だから孫さん以外の人間には誰でも噛みつく
ホークス買収劇で一役買ってくれた堀江を孫さんは大切にしてる

181 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/08(木) 08:06:01.60 ID:d7Zb0dVt.net
モバイル契約ラッシュだったみたいだからそろそろ400万行ってそう

182 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/08(木) 09:16:19.38 ID:UOmuJvC2.net
隙あらば引け成りで
翌日

183 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/08(木) 09:54:23.09 ID:RG8x5qEe.net
あらら暴落してますな

184 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/08(木) 10:19:43.68 ID:E/eqlrL/.net
>>178
まあ別にそれは楽天が悪いわけじゃないけどね
候補地なんて限られてるし総合的に仙台が魅力だっただけだろう

185 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/08(木) 13:16:02.64 ID:bSezSFYF.net
テンセントに見られてしまう楽天の「帳簿」
https://news.yahoo.co.jp/articles/37d1ea18d808bcd914502d9966f63ade613d30a5

186 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/08(木) 13:34:05.03 ID:RitQkszU.net
テンセントリスクどんどん広がってるなあ…

187 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/08(木) 15:20:36.20 ID:qQNnONT9.net
契約者数MVNOとMNO合わせて450万らしい

188 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/08(木) 15:30:30.63 ID:QzNUAHDI.net
へーなかなかやじゃん

189 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/08(木) 15:58:19.61 ID:tJe+MfOi.net
それはそれとして9日から買いまわりだぞ

190 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/08(木) 16:34:44.97 ID:7o8OgAvx.net
MVNOでピーク時260万契約あったから合わせて450万は期待はずれと思う
MNOで300万いってたら単独で発表するはず
https://i.imgur.com/VQphMER.jpg

191 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/08(木) 18:02:14.71 ID:+WhA2pud.net
最近の申込みラッシュの大部分はまだ反映されてないだろうから500万はすぐ行くでしょ

損益分岐は1000万くらいかな

192 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/08(木) 19:52:10.11 ID:9LoTnYbC.net
>>190
フリーテルとか買ったとこから間違ってたんだなって
遅くてもつながる格安のがいいもんな

193 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/08(木) 20:03:29.45 ID:NoIRW2jE.net
なんでテセント通してるかな
チャイナマネー入るだけならいいけどLINEみたいなことならなきゃいいけど

194 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/08(木) 22:17:14.26 ID:0ez3o/dp.net
>>191
「Rakuten UN-LIMIT VI」の累計契約申し込み数は、本日2021年4月8日(木)時点で、390万回線を突破しています(注2)。
なお、MVNOサービスを含む「楽天モバイル」の契約数は、本日時点で450万回線となりました。
(注2)契約申し込み数とエントリー数の合計回線数になります。
https://corp.mobile.rakuten.co.jp/news/media/2021/0408_01/

本日付ということなので反映されてるだろう

195 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/08(木) 23:15:31.29 ID:G7mA5hGz.net
どのくらい解約があったのか、どのくらい無料で利用している利用者がいるかまではわからないけど
次の四半期でARPUを開示するようになればおおよその検討は付くだろうか?

196 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/08(木) 23:16:04.75 ID:KtkURoH1.net
>>194
その文章だと390万は契約申込み(エントリー含む)、450万は契約者数でやっぱり含まれてないと思うけど

197 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/08(木) 23:23:41.49 ID:0ez3o/dp.net
>>196
なにが?
390万は非成約やエントリーを含めたMNOの申し込み数で、450万はMVNOとMNOを合わせた契約数なんだよ

198 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/08(木) 23:29:37.23 ID:KtkURoH1.net
>>197
契約申し込み(エントリー含む)→webサイトで申し込んだ時
契約数→楽天の定義では契約ってのは利用可能になったとき=配達済み

3月から配達遅れてるらしいから4月になってからの大半はまだ申し込みではあっても契約者ではないと思う

199 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/08(木) 23:38:42.61 ID:0ez3o/dp.net
>>198
あー、残念だけど楽天が発表する申し込み数と総務省に報告する契約数に50万以上の乖離があるのは去年からずっと続いてる既知の糞食なので

200 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/08(木) 23:47:00.90 ID:WDFyYDCs.net
>>199
申し込みと契約数が50万くらい差があったのは知ってるけど、MVNOが直近と同じペースで減少してるとするとMNOは270-280万
110-120万の解離はおかしい気がする
契約申し込みと契約数で明確に単語を使い分けてると思う

201 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/09(金) 01:51:56.55 ID:xWf42Xar.net
MNO単独で300万いってるならこんな発表の仕方しないだろうし100万以上ズレてるってのは当たってんじゃね
1GB無料にしたところで元から解約や転出するつもりだったやつ全部留められるわけじゃないし

202 :200:2021/04/09(金) 03:01:24.58 ID:elcLWKaN.net
あーちょっと言い方悪くて上手く伝わらなかったか。説明が下手ですまん

確定情報として4/8時点の数字で
楽天MNOへの「契約申込み(エントリー含む)」が390万、MNOとMVNOの「契約数」が450万

MVNOの方の減少ペースから推定して契約数の数字が
MVNO170-180万、MNO270-280万に近い数字だと思われる

で「申込み」390万と「契約数」270-280万で120万の差があるわけだけど、そのうち何割かは最近の申し込みラッシュで申し込んだ状態でまだ未配達、または回線開通してない=契約数には含まれてないんじゃないかって言いたかった

根拠としては楽天側の定義が契約=利用可能になった時点としてて、契約申込みと区別してるから

203 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/09(金) 09:18:00.19 ID:38RKwK/i.net
ここから老人大国日本の聖地、郵便局で0から勧誘が始まるんだから
どれぐらい契約が増えるのか楽しみだwa

204 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/09(金) 09:52:29.05 ID:UkNY2eAm.net
めっちゃ上がってじゃん

205 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/09(金) 10:12:27.97 ID:38RKwK/i.net
au「povoは集客装置」、店に不適切販売指示の罪
https://news.yahoo.co.jp/articles/6959da9cca689416d71d0f6b4e46b63c3a858baa

「povoを宣伝に活用して客を集め、auの大容量プラン等にその場で契約させるように」
と指示していたことが、東洋経済の取材でわかった。






なにこのオレオレ詐欺集団

206 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/09(金) 10:21:50.49 ID:IjjHOTOh.net
政府はテンセントと楽天の提携を阻止すべきだった。政府中枢筋のある人物は、政府に出来ることは限られており、現行外為法ではテンセントが資金を払い込んできたら阻止できないと、語った。ならばどうするのか、答えは想定外だった。「米国にやってもらうしかない」と。
https://twitter.com/YoshikoSakurai/status/1380077467675676677
(deleted an unsolicited ad)

207 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/09(金) 11:16:42.35 ID:k9JifAsD.net
午場上がりそうやね

208 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/09(金) 12:15:02.99 ID:+I6NI0l1.net
楽天モバイルの「au回線」が終了。地下鉄や地下街での繋がりやすさを調べてみた
https://news.yahoo.co.jp/articles/6ff8121cd68673daf2344a1426a5b144220a5496

209 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/09(金) 15:31:03.17 ID:icg43rBo.net
450万回線突破で上がったね

210 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/09(金) 18:04:16.59 ID:KmCkqLRd.net
実数を気にするような人は参入表明時点で離れてんだね

211 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/09(金) 22:23:27.07 ID:zbcQZPUz.net
もう500万回線か

212 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/10(土) 12:40:06.30 ID:OOYPWWDQ.net
思った以上にすごいやん

213 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/10(土) 13:21:44.73 ID:0fYRGHIx.net
年内300万が年度内でも未達だからすごいひどいよな

214 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/10(土) 20:29:39.98 ID:cu5qfFSu.net
0円乞食が増えてるだけだしな

215 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/10(土) 20:46:11.73 ID:zdvtLIIy.net
乞食をいくら集めても金は落とさないんだぜ
あわよくば、まあ今月ちょっと金払ってもいいかっていうのを期待してるのかも知れんが、乞食舐めんなって感じ

216 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/10(土) 22:09:22.87 ID:roT5vnvV.net
1年無料終わって今から入るのはほとんど0円狙いだろうなぁ
大容量狙いなら1年無料のうちに契約するだろうし

217 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/11(日) 07:21:13.21 ID:r92zHY5O.net
5月で無料切れるけどゼロ円端末としてポイントだけ頂きますね

218 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/11(日) 10:57:14.19 ID:BEp7twes.net
俺のアパートのゴミ捨て場に楽天アンリミテッドのダンボールが捨てられていた。
仲間だ

219 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/11(日) 14:44:46.12 ID:1Z6aidyi.net
DSDV理解してる人が増えると
楽天アンリミット大ヒットするかもね

220 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/11(日) 15:40:27.57 ID:B4tjKBEr.net
キャッシュレス決済失敗した奴
https://video.twimg.com/ext_tw_video/1376731467405922308/pu/vid/720x1280/rLqzv9HLH8AWEvyh.mp4

221 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/11(日) 16:08:36.80 ID:6LM64nAk.net
>>219
1年後も1gまで無料なら通話用として残しといてもいいかもな
もう一回線はアハモかポボかラインモあたりと契約して

222 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/11(日) 21:59:46.30 ID:U8kzAbrd.net
>>219
2枚もSIMつけるって無駄じゃねぇ?バッテリー早くなくなりそうだし

223 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/12(月) 05:45:32.96 ID:kvwUzKFh.net
>>190
UQも300万は3年かかってる

224 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/12(月) 05:47:07.95 ID:kvwUzKFh.net
>>205
そもそもPOVOってネットだけでは

225 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/12(月) 07:38:38.37 ID:j6BQG5EF.net
無料会員が有料会員になっての
残留率は83%

226 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/12(月) 07:56:56.15 ID:o7N0+i8c.net
DSってこういうのね
https://i.imgur.com/OwwQKla.png
https://i.imgur.com/DUJkVGS.jpg

227 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/12(月) 08:05:09.69 ID:lw5fwp9/.net
上坂すみれ自慢したいだけ

228 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/12(月) 08:51:41.45 ID:cHvAZfTy.net
今日の気配値はいい感じだな
今週は1400を目指せ

229 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/12(月) 09:25:34.68 ID:+EfbK6j+.net
楽天かーぶまーーーんwww

230 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/12(月) 11:15:13.60 ID:KKjwZuzC.net
下がってるしーヽ(・ω・)/ズコー

231 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/12(月) 12:56:14.13 ID:cHvAZfTy.net
これだけ契約数伸びてるのだからもっと強気でいいのにな
390万回線のほとんどは無料の客だろうと疑う指摘もあるけど
確実に200万いたMVNO利用者を残60万まで刈り取れているのは朗報だとおもうぜ

232 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/12(月) 13:30:17.64 ID:Yy5TYmmuM.net
390万は申し込み数であって解約済みやキャンセル、非成約、ただのエントリー、MVNOからの乗り換えも含んでる
MVNO契約が60万まで減ったという情報はどこにもないし、ピーク時から見れば減った分がどこにいったかもわからない
MVNOからの乗り換えも1年間無料だから今月までは金を払ってるユーザーは2回線以上とか特殊なユーザーだけなんだわ

233 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/12(月) 13:31:57.07 ID:+EfbK6j+.net
損益分岐点は700万人

234 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/12(月) 13:35:58.94 ID:Yy5TYmmuM.net
株価が高いのか安いのか知らないが東京都下でKDDIローミングが終了して圏外になったクレームがかなり発生してるのが影響してるかもね
あと1GB無料化で損益分岐点の700万は1000万まで上がったのではないか?という記事は日経で見た

235 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/12(月) 13:51:44.93 ID:5aYQNADP.net
>>234
圏外に?
妄想???

236 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/12(月) 13:56:12.07 ID:Yy5TYmmuM.net
>>235
KDDIのパートナー回線にしか繋がらないところでローミングを切ったら圏外だよ
https://mobile.twitter.com/search?q=%E6%A5%BD%E5%A4%A9%E3%83%A2%E3%83%90%E3%82%A4%E3%83%AB%20%E5%9C%8F%E5%A4%96&src=typed_query&f=live
(deleted an unsolicited ad)

237 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/12(月) 15:07:43.52 ID:fRV58p8F.net
この数からジジババ勧誘がはじまるんだから笑いが止まらんな

238 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/12(月) 15:54:25.98 ID:j6BQG5EF.net
プラチナバンド取得前の
ソフトバンクより周波数ないんだから
建物中や
エリアとエリアの間の穴ボコ
防ぐほどまでやってないやろ

239 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/12(月) 16:12:16.38 ID:xtPRMnpq.net
三宮だけど家の中だと楽天回線繋がらん

240 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/12(月) 16:39:35.29 ID:kSBUJkNx.net
うむ。わかる。

241 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/12(月) 17:02:15.80 ID:WkB2MCdD.net
今時はジジババだってもうスマホ持ってるわ
スマホに疎いジジババ(しかも金持ちの)がちょっと安いだけでサポート最悪の楽天に移ることはないな
ドコモショップがなぜいつも満員なのかわかるだろ

242 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/12(月) 18:38:52.45 ID:DVYIKv+o.net
三木谷の言葉遊びにモロに引っかかってるやつがいるな
好調なら実数出すだけでいいそれができないってことは芳しくないってことだ

243 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/12(月) 19:55:31.90 ID:ZrNKA8Ok.net
うむ。

244 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/12(月) 23:54:42.94 ID:LyLlLRoZ.net
東京都内、虎ノ門ヒルズビジネスタワー(港区)の地下1階店舗では、
楽天モバイルが圏外となりました。
主回線のUQモバイルは全く問題なく繋がりました。
デュアルSIMで良かったです。
楽天モバイル一本だったら、PayPay決済できませんよね。

245 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/13(火) 00:38:16.48 ID:n9w54etr.net
地方の駅の隣の2階建てビルも入ったら繋がらなくなりましたね。外に出た駅周辺ではつながっていました。

246 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/13(火) 01:45:28.24 ID:TvLZJGtp.net
選べる外為オプション (国内バイナリ―オプション)

ドル円、ユーロ円、ポンド円、ユーロドル、豪ドル円の5通貨
スマートフォン対応
取引時間は 08:00〜翌日04:00
https://www.fxprime.com/service/binaryoption/

デモトレード(パソコン)
https://demo-bo.fxprime.com/boa/order.do

247 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/13(火) 09:18:55.06 ID:Ov5UEWEC.net
場中だけあげたフリする糞株

248 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/13(火) 09:41:51.55 ID:uzPOw6fc.net
ADRだけ上がってるクソ株の感

249 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/13(火) 09:59:02.04 ID:S0IJRhBd.net
野球見るのに楽天回線は助かるわ

250 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/13(火) 10:13:29.94 ID:tT5qyYsV.net
増資ばかり繰り返すので既存の個人株主の権利は減っていくばかり。

251 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/13(火) 14:29:40.07 ID:dDb5bxMD.net
全然動かなくなってしまった。
まだ900と1000をいったりきたりしてるときのほうが動きがあった

252 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/13(火) 14:39:22.58 ID:bToaexgn.net
これぞヨコヨコだな

253 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/13(火) 15:06:09.47 ID:MKBKcY5G.net
増資で得た2400億なんてキャリアが半年1年で使っちゃう設備投資額なんだよなあ
https://i.imgur.com/NuQpjD8.jpg

254 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/13(火) 15:46:02.77 ID:bOi/rrVu.net
そこは必要でしょ

255 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/13(火) 18:14:38.62 ID:znAGzhlt.net
auとのローミング後はモバイル部門は終わってると思う。
無料だから使ってるけど、23区内でも使い物にならないレベル。
これで、千葉・埼玉のローミングも切れたら、無料ユーザーだらけでペイできるのかな?
他ががんばっても、出血が止まらなければ死ぬだろ。

256 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/14(水) 09:02:15.10 ID:mypDoA4d.net
>>253
知恵遅れはずっと同じこと言ってんな

257 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/14(水) 09:07:03.58 ID:+zZRIbSj.net
今朝は強いな

258 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/14(水) 09:18:11.21 ID:2AjzSCGm.net
なんかあるの?

259 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/14(水) 09:22:17.72 ID:OSVZKwj5.net
爆上げ、インサイダーか?

260 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/14(水) 09:31:28.28 ID:bVzl6Y3e.net
自律反発だろ、売り場だぞ

261 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/14(水) 09:36:56.19 ID:AIG/e9M+.net
また胡散臭いことやってるやつ居るのかいい加減捕まらないのかよ

262 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/14(水) 09:50:34.92 ID:ZKHcDdgQ.net
上級国民のインサイダーはキレイなインサイダー。
下級国民はいつでもカモ。

263 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/14(水) 10:04:08.96 ID:K9MvCDpE.net
なんかあったの?

264 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/14(水) 10:53:23.67 ID:OSVZKwj5.net
何の好材料もないのに爆上げ、明らかなインサイダーだ

265 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/14(水) 12:07:25.59 ID:KsdKBXmY.net
また1500目指すかな

266 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/14(水) 12:56:38.59 ID:L0mj+tea.net
操作酷いな。1360になると無限に買ってくる

267 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/14(水) 13:00:03.77 ID:L0mj+tea.net
上に厚い板出来たから買い上げてくるぞ

268 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/14(水) 14:20:12.01 ID:OfasTVco.net
午後に出た開示を知ってたんだなー

第5世代移動通信システムの普及のための特定基地局の開設計画の認定
https://www.soumu.go.jp/menu_news/s-news/01kiban14_02000500.html

 電波監理審議会からの答申を踏まえ、条件を付した上で、申請のあった1者の開設計画に対して、以下のとおり周波数を指定して認定を行う予定です。
 〇楽天モバイル株式会社 ; 1,860MHzを超え1,880MHz以下

269 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/14(水) 14:38:51.93 ID:R/LdDRx9.net
インサイダー取引をリアルタイムで見れて勉強になりました

270 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/14(水) 14:41:12.11 ID:LFEEHbTQ.net
マジで漏れてたの…

271 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/14(水) 14:43:24.47 ID:I7EXDxh1.net
とりあえず買っときゃいいよ

272 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/14(水) 14:46:59.82 ID:kSeXX7fW.net
5Gの帯域もらっても無駄金つかうだけなのだが…

273 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/14(水) 14:48:23.96 ID:+zZRIbSj.net
>>268
2023年度:145,393円/10Mbps

おい。この接続料は安くしすぎてないか?こんなに安かったらMVNOの食い物にされるぞ

274 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/14(水) 14:48:47.79 ID:fR6PUf6z.net
ドコモに使わせて金取ろう

275 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/14(水) 14:50:42.51 ID:+zZRIbSj.net
今現在楽天mobileの1GB無料でMVNOを追い詰めている上で
ASTサイエンスというエリアカバーを劇的に改善する切り札があるのに
MVNOにこんな安く貸し出したらどう考えても楽天の回線にMVNOが殺到して
楽天を1GB〜数十GB利用するユーザーをさらわれてしまうぞ

276 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/14(水) 14:50:53.73 ID:OfasTVco.net
東名阪「以外」の5Gもらってホントに整備するのって感じだけど

277 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/14(水) 14:51:49.36 ID:OfasTVco.net
>>273
そんなもん画餅だから

278 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/14(水) 14:53:57.80 ID:LFEEHbTQ.net
唾液検査の方かな

279 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/14(水) 14:54:15.52 ID:+zZRIbSj.net
>>276
仙台とか札幌とかそういう地方主要都市の需要には応えられるかと

280 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/14(水) 14:56:25.17 ID:+zZRIbSj.net
固定代替の利用者を囲い込んでも採算性が悪いし0円で抑えるユーザーは楽天市場への呼び水くらいしか役に立たない
採算のとれるメインの客層は1GB〜数十GB利用するユーザーだとおもうのでMVNOに安く貸し出して上前をはねられるのは困るとおうんだ

281 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/14(水) 15:02:39.01 ID:+zZRIbSj.net
ドコモ接続料 10Mbpsあたり
https://www.soumu.go.jp/main_content/000691140.pdf
2014 78.5
2015 67.5
2016 55.2
2017 52.4
2018 49.3
2019 -
2020 41.4
2021 33.2
2022 27.9

これを楽天は14.5で提供するという

282 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/14(水) 15:42:29.15 ID:q8EfJDXC.net
>>275
その辺りは楽天の得意技「後から値上げ」でどうとでもなりますよ。

283 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/14(水) 16:34:09.43 ID:JukL68ng.net
>>268

他社は4Gのバンドを複数持ってるから転用で5Gのエリア広げられるけど
楽天は1つしかないから4Gの帯域圧迫せずに5Gのエリア広げるのが難しい
という観点から楽天に優先して与えたのではなかろうか

284 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/14(水) 17:00:10.30 ID:AIG/e9M+.net
マジモンのインサイダーだったとはスゴイな
買ったやつの個人情報抑えられてるだろうに
あ、上級様は何しても捕まらないもんね忘れてたわ

285 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/14(水) 17:23:19.31 ID:ZKHcDdgQ.net
インサイダーなんて上級国民の間じゃ当たり前だし捕まらないスキームが整ってるので。

286 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/14(水) 17:59:37.72 ID:ePYNR3oE.net
今日は明らかにインサイダー取引きだったな。素人でもよくわかったわ

287 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/14(水) 18:08:25.77 ID:teiQ3nIQ.net
あほくさ
よくこんなんやってられるな

288 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/14(水) 18:25:50.00 ID:IX34fnh4.net
こんな株手を出せんな

289 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/14(水) 18:42:55.04 ID:TCbU1OBa.net
>>284
インサイダーで捕まったニュースすら流れてない。日本はインサイダー社会だよ。普通で株を売買している奴らが損をする社会なんだ

290 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/14(水) 18:55:03.63 ID:0V7WVWIn.net
ちゃんと、関係者ではありませんインサイダー取引ではありませんのチェック入れてから取引してるもん
無問題

291 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/14(水) 19:25:51.36 ID:JukL68ng.net
電波満足度
NTTドコモ:71点
KDDI/沖縄セルラー電話:36点
ソフトバンク:58.5点
楽天モバイル:85.5点 ◎優勝

292 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/14(水) 19:39:31.06 ID:G/KpOj16.net
>>268
5G電波持ってない度
楽天24点 ソフトバンク18点 ドコモ12点 KDDI6点

eSIM対応度
楽天100% 8点 KDDI 6点 ドコモ 4点 ソフトバンク2点

293 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/14(水) 20:57:32.30 ID:TCbU1OBa.net
インサイダー、インサイダー、インサイダー

294 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/14(水) 21:05:11.70 ID:g2xTEKzI.net
楽天に5G電波追加 東名阪以外 総務省

総務省は14日、楽天モバイル(東京)に対し、大容量通信規格「5G」用の電波を追加で割り当てると
発表した。公共用に利用されていた周波数帯で、東京、名古屋、大阪以外の地域が対象。楽天は、
この電波の運用を2023年春ごろに4G用で始め、25年春ごろから5Gで利用する計画。NTTドコモなど
大手3社に比べて遅れている全国的な通信網の整備を急ぐ。 
https://news.yahoo.co.jp/articles/2515b6a8b42c9974cbba9be76ad08d7cc27e06cd

295 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/14(水) 23:09:12.78 ID:qgKKt+IJ.net
モバイル地獄から手を引けなくなったと
見るべきなのでは
設備投資に見合った採算取れるんかね

296 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/14(水) 23:30:49.36 ID:7wX624iQ.net
東京すら整備できてないとこに地方用の帯域割り当てるとかなんかのペナルティ疑うレベルだわ

297 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/14(水) 23:44:25.16 ID:Idz990Mk.net
これで急に撤退できなくなっただけで売りが捗るな
急にモバイル撤退表明が一番株価急騰するし

298 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/15(木) 00:37:59.38 ID:JjQidiAg.net
インフラは黒字化すれば
安定的に稼げる
Amazonだって
最初の10年は赤字だったんだから
目先の利益を追わない
だから、素人は…

299 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/15(木) 01:31:13.68 ID:c4RUVR5A.net
Amazonは先駆者だけど楽天携帯って何社めで何十年遅れだよ
3キャリアには1億8000万契約あって既に日本は人口減少社会
足元ではKDDIローミング終了で圏外になるって悪評が広まってるし来年3月までジワジワ切られ続ける
4G基地局がキャリアの1割とかしかないのにまたこれから5Gに注ぎ込むとか何年赤字続けるんだよ

300 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/15(木) 03:16:12.84 ID:XgWYw4ri.net
Amazonみたいな先駆者と何周も遅れてる周回遅れの楽天を比べるとかバカの極み
これだから素人はw

301 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/15(木) 04:13:30.73 ID:nLH4L3ux.net
なかなか良好
https://i.imgur.com/jFqwqpL.jpg

302 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/15(木) 04:28:39.56 ID:tO8LlLKC.net
楽天信者がバカしかいないということがよく分かるスレですね

303 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/15(木) 10:32:57.73 ID:aAwCzPrb.net
ソフトバンクいっつもビリだな
https://i.imgur.com/XYgBy9J.jpg

304 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/15(木) 10:58:23.77 ID:LnH1/OvQ.net
>>303
KDDIの存在を否定しないでw

305 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/15(木) 11:27:34.95 ID:G269BYOa.net
今日1400円で空売りしました。半年後楽しみです。

306 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/15(木) 11:30:37.09 ID:biVmamd/.net
楽天の時価総額がトヨタを超える日  郵政との提携はそれぐらいのインパクトがある
https://the-owner.jp/archives/5327

307 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/15(木) 11:36:05.34 ID:rou+SwEU.net
問題はこの40MHzの割当で満足してMCAシステム跡地の845〜860MHz及び928〜940MHzの再割当についてお茶を濁されるのが困る
三木谷は他社から5MHzずつ融通してもらえばいいといっているが何の見返りもなく他社が応じるわけがないので
現実的に割当てできる帯域を貰って3GPPで規格標準化していくべきだ

308 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/15(木) 13:46:31.96 ID:dLiEvmim.net
政府、「外為法で監視」米に説明 中国勢の楽天出資
https://www.nikkei.com/article/DGKKZO71004680U1A410C2EE8000

309 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/15(木) 13:51:43.39 ID:0zlAglMF.net
三木谷「東京五輪を中止にしろ」

楽天ベイスターズは観客入れてるじゃん

310 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/15(木) 13:54:46.52 ID:YTQqa9bf.net
三木谷は自己中だよな

311 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/15(木) 14:45:26.53 ID:rou+SwEU.net
>>308
アメリカ政府はAmazonを勝たせたいから難癖つけたのだろう

312 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/15(木) 15:06:41.63 ID:9LfTkmJX.net
【速報】 バイデン大統領、日本の楽天に安全保障上の懸念 [お断り★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1618465992/

313 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/15(木) 15:13:32.19 ID:dwo3OPYL.net
強いやん

314 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/15(木) 15:51:44.35 ID:rkUg7e4L.net
>>312
米国大統領に直々に懸念されるとは三木谷も大物になったな

315 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/15(木) 16:06:00.35 ID:ZU68D/fz.net
テレビの「受信障害」対策がはじまっています | 一般社団法人 700MHz利用推進協会
https://www.700afp.jp/tv/

316 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/15(木) 16:23:11.01 ID:u9OvDUVn.net
三木谷「五輪やめろ」
二階「五輪やめろ」

まぁそういうことよな

317 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/15(木) 16:44:59.10 ID:CtTrtRtd.net
総務省はミキタニに何か弱みでも握られてるんか?

318 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/15(木) 17:08:32.91 ID:/Yvzohcn.net
このスレでテンセントでレス抽出しただけでもみんなの危惧が大量にヒットする状況だったけど、よりによっていきなり親玉から注意がくるとはな・・・
如何に経営状態が苦しかったとは組む相手ちょっとは考えろよ

319 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/15(木) 17:39:11.86 ID:YESkShdi.net
>>311
あいつら税金払わねえしそうでもないだろw

320 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/15(木) 17:58:03.78 ID:AeUWBQ7q.net
東京五輪開催失敗からの北京五輪でコロナ克服が中共のメインシナリオやろな
次に開催中止を言い出すのは孫あたりか

321 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/15(木) 19:54:24.18 ID:RRSgOYci.net
ダメだこりゃ

322 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/15(木) 20:03:30.33 ID:AV2lSq6w.net
500億分くらい
郵便局に追加でたかればよくね?

323 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/15(木) 21:26:46.83 ID:TpYDJlNS.net
1億ぐらい俺に回してくれないかな

324 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/15(木) 23:13:35.33 ID:Utk5+98w.net
だから散々テンセントあかん宣伝したのに

325 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/15(木) 23:43:29.56 ID:gYdNxGLQ.net
売電に嫌われたらもう終わりやな

326 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/15(木) 23:44:53.96 ID:oCfkStPq.net
モバイル強制退場でもしてくれればいいんだがな

327 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/16(金) 06:10:20.41 ID:cxAnimTo.net
>>100
1年完全無料で囲い込みに行ったのに
1年経っても1Gまでなら無料の新プラン発表するまで約1年で300万回線も集められずにシェア1%にも満たない楽天に誰が何を期待するってる

328 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/16(金) 07:21:21.62 ID:E6CuqC1M.net
楽天に5G追加割り当て 4社応募、囲い込み排除など評価
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUA144Z90U1A410C2000000/

楽天に5G電波追加 東名阪以外―総務省
https://www.jiji.com/jc/article?k=2021041401000

楽天モバイルのサービスエリアはどう作られている? 矢澤副社長インタビュー
https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/interview/1318158.html

329 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/16(金) 07:27:01.46 ID:6wNdEBGl.net
買いたいけどテンセントの件で米国で制裁されたら急落しそうだから買えない

330 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/16(金) 09:08:27.29 ID:e7wPS5rQ.net
3%で制裁されるとか頭おかしいのか

全企業が制裁されるわ

331 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/16(金) 09:11:13.75 ID:e7wPS5rQ.net
https://munokuno.com/wp-content/uploads/2020/02/china-related-stock-ranking_ranking.png


そんな小さい数字で制裁されるなら
村田製作所、TDKなんか、倒産させなきゃいけないレベル

332 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/16(金) 09:20:07.63 ID:5p9ialaG.net
全企業バイデンに名指しされてるってマジ?

333 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/16(金) 09:20:25.83 ID:6wNdEBGl.net
楽天は通信事業だからな

334 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/16(金) 09:53:42.48 ID:cxAnimTo.net
>>331
TDK
ステレス戦闘機の
電波吸収技術を中国企業に…

335 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/16(金) 10:32:07.11 ID:9aYuoGC7.net
えっ?テナント料ボッタクリショッピングモールじゃなかったの?

336 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/16(金) 12:52:59.93 ID:iNKv+7Jv.net
ちょろぎ300g×6袋
https://item.rakuten.co.jp/shokuzai-market/10002572/#10002572
(・∀・)村岡のチョロギうまいよね

337 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/16(金) 14:33:06.37 ID:vlAqEr3X.net
ハイ騰るフリ糞株

338 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/16(金) 16:01:48.51 ID:FNeihiB5.net
>>331
株主比率なの?

TDKと村田は、株式50%超を中国が持っているなら、もう中国企業じゃん。

339 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/16(金) 16:17:38.68 ID:9aYuoGC7.net
3200億円起債か
モバイル泥舟に金突っ込むのな

340 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/16(金) 16:25:27.12 ID:rRdJZOmn.net
俺がモバイルに賛成したのは6000億の投資で済むと言ってたからやねんで
嘘ばっかりやんけ…
チャンコロから金引っ張らないと無理なぐらい窮してどうすんねん

341 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/16(金) 16:33:58.49 ID:DBEW2hGL.net
テンセントまで入れて予算増分の2400億は確保したはずなのにおかしいね

342 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/16(金) 16:42:06.57 ID:U66cba5Y.net
おめでとう

楽天が順当に5G追加電波を獲得、本命プラチナバンドの再配分は一歩後退
https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/01608/00003/

343 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/16(金) 16:59:27.00 ID:+cw24S9P.net
楽天Gが初の永久劣後債、発行額は3200億円−携帯電話の拡大に充当
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2021-04-16/QRMRTTDWRGG201

金がいくらあっても足りないね

344 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/16(金) 17:03:05.41 ID:EN9dFzrq.net
>>343
シンジケートローンで調達するよりもコストが高くつくのにこういう手段を用いるということは想像以上に資金繰り困っているのか?

345 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/16(金) 17:04:37.85 ID:DBEW2hGL.net
4位で終わるつもりはないらしいから今年度はドコモ並に投資すんのか
それでも禿の背中すら見えないままだろうけどなあ

346 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/16(金) 17:09:50.64 ID:EN9dFzrq.net
>>342
ダチョウ倶楽部のどうぞどうぞみたいになってるな

347 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/16(金) 17:11:29.70 ID:Oj3u7dra.net
>>345
ソフトバンクの親会社は2020年度4兆円くらい黒字を叩き出す日本一の爆益会社

348 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/16(金) 17:30:19.58 ID:VpEeEzAg.net
モバイル玉砕覚悟で行くみたい
長期的に吉と出るか凶と出るか
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2021-04-16/QRMRTTDWRGG201

349 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/16(金) 17:58:54.12 ID:EN9dFzrq.net
リスク管理を考えると楽天グループ本体ではなく楽天モバイルに出資してくれるスポンサーを探すべきだ

350 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/16(金) 18:00:23.44 ID:EN9dFzrq.net
このままだと原発にのめりこんで東芝メモリーの過半を失った東芝みたいに
楽天カードや楽天銀行や楽天証券といった優良事業を失いかねないぞ

351 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/16(金) 18:22:40.09 ID:G4ZT3GxC.net
協業するならセブン&アイだと思う
コンビニの敷地に基地局作ればいいし
郵政を抑えてセブンも抑えれば郵貯とセブン銀行合わせて50000台以上の日本の大半のATMを抑えることになる

352 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/16(金) 19:05:14.12 ID:PYHLrzPJ.net
>>350
証券何年か前に売ろうとしてたよな
今の状況だとかなり買い叩かれるだろなあ

353 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/16(金) 20:25:20.81 ID:HmFdjbs1.net
楽天が必死にやってる事を孫さんは10年以上前にやってて今は興味すらない
孫正義凄すぎて、三木谷さんも凄いけれど霞むよな

5年後三木谷さんがAIって言ってたら笑う

354 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/16(金) 21:15:03.53 ID:43PIblKC.net
>>353
三木谷さんは神
朝鮮人と比べるなよ

355 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/16(金) 21:32:00.44 ID:Vh0CR1lI.net
大赤字の楽天、日本一の爆益会社ソフトバンクグループ

356 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/16(金) 21:56:58.03 ID:Vh0CR1lI.net
日本、苦心の「脱中国依存」 半導体、通信、ウイグル―日米首脳会談

・16日に開かれる日米首脳会談では、経済安全保障の観点で中国への依存からの脱却を図る「脱中国依存」が焦点となる。バイデン政権は中国の大国化を強く警戒。同盟国と団結して、半導体や通信機器などの国際的なサプライチェーン(供給網)から中国の締め出しを狙っており、貿易や投資面で中国との結び付きが深い日本は対応に苦慮している。

・日本は経済安保に絡んだ法整備も遅れている。3月に公表された中国IT大手の騰訊(テンセント)子会社による楽天への出資では、外為法の不備が露呈した。テンセントはトランプ前政権時に「安保の脅威」とみなされていた企業だけに、バイデン政権は日本に対して「米欧並みに厳しい法整備」(米国家安全保障会議)を望んでいる。

357 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/16(金) 22:25:21.32 ID:CY8smwhN.net
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2021-04-16/QRMRTTDWRGG201

格下げリスク
  S&Pグローバル・レーティングは12日、今回の永久劣後債について調達額の50%を資本として見なすと発表。債券格付けは「BB」で、発行体格付け「BBB−」と同じく、格下げ方向の「クレジット・ウオッチ(CW)」に指定するとした。

  楽天Gのモバイル事業での先行投資によって、非金融事業の営業キャッシュフローから設備投資を引いたフリーオペレーティングキャッシュフローの赤字額が今後2年程度の間に1兆円近くに達するとの見方を反映した。

  楽天Gは昨年11月にも円債市場で劣後債1200億円を発行している。また、今年3月には日本郵政などを引受先とした第三者割当増資などにより総額で約2400億円の調達実施を発表。ただ、今回債を合わせても予想される赤字額を補うには至らない。

  S&Pは矢継ぎ早に資金調達を実施している点は評価できるとしつつも、CW解除後にもし楽天の発行体格付けを「BB+」以下に引き下げた場合、永久劣後債の格付けは「B+」以下の水準に引き下げる考えだ。格下げは社債の発行時の調達コスト増に直結する。S&Pは赤字を補うための追加措置などを踏まえ7月上旬までに判断を下す方針だ。

【発行条件】
NC6 NC5 NC10
発行利率 4.25% 5.125% 6.25%

(S&Pの格付けの見方について追加します)

358 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/16(金) 23:13:29.50 ID:lxaNQ4Sk.net
>>354
貧乏神?

359 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/16(金) 23:19:17.32 ID:/dvsjR4q.net
3キャリアそれぞれに無礼なことしてるからどこも引き取らずいくとこまでいくのかあ

360 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/16(金) 23:27:09.80 ID:Wwej9e+p.net
どうなるの?W*Sで速報で日米の少しやったけど
中国とつながりある企業なんでしょ大丈夫?

361 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/16(金) 23:35:01.45 ID:CY8smwhN.net
>>350
モバイルの資金調達のためにカードを上場させて売りに出すんじゃないかっていう観測記事ならどっかで見たなあ

362 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/16(金) 23:42:52.91 ID:Fyt7zwFj.net
菅が釘刺されて終わった…
https://i.imgur.com/ZNpMwwy.jpg

363 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/16(金) 23:48:14.71 ID:43PIblKC.net
>>362
ソフトバンクやばいやん

364 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/16(金) 23:57:11.90 ID:Q2T4jmTV.net
>>362
あとから入れてもらったクリーンネットワークから外されるの決定的か

365 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/17(土) 00:32:46.70 ID:D6J99O5N.net
>>256
知恵遅れがトップだからちゃんと金が足りなくなっただろ?
まだまだ全然足りないぞバカって言っといて

366 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/17(土) 01:20:34.10 ID:cropQYlr.net
6000億で出来ますって言ってその倍はかかりそうな今の状況こそ知恵が足りてないよね

367 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/17(土) 01:31:52.92 ID:/mx2F+bK.net
コロナ禍でも金融もECも好調で過去最高益になるはずだったのにどんだけマゾヒストなんだよ

368 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/17(土) 01:42:49.17 ID:M5+QeqOZ.net
モバイルは三木谷の最期までずっと足引っ張りそう
慈善事業に目覚めたらおしまいだわ

369 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/17(土) 07:04:22.17 ID:Yu46c0SS.net
>>352
1年前ですなあ。期待した売却額は3千億〜4千億円って伸びを考えると安すぎるので思いとどまって正解だった
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO58610040Y0A420C2EE9000/

370 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/17(土) 07:08:51.73 ID:Yu46c0SS.net
>>353
真似していると批判されているがリフトへの投資もゴジェックへの投資も成功したので真似をする戦略は間違ってはいない
ゴジェックはTokopediaとの合併で企業価値が大きく増やしそうだしこれを売ればかなりの利益が見込めるはず
まあそのTokopediaにもソフトバンクは先回りしているわけだが・・・
https://thebridge.jp/2021/04/sources-gojek-tokopedia-form-combined-company-goto-once-18b-merger-finalized

371 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/17(土) 08:43:40.92 ID:01O4+XSM.net
想像を絶する赤字決算発表日はいつ?

372 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/17(土) 09:42:09.27 ID:2KErWzAt.net
モバイルで客寄せて経済圏まではよかったが無料は悪手

373 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/17(土) 09:59:57.54 ID:q7IKpGq9.net
客寄せの成果
https://mobile.twitter.com/search?q=%23%E6%A5%BD%E5%A4%A9%E3%83%A2%E3%83%90%E3%82%A4%E3%83%AB%E8%A2%AB%E5%AE%B3%E8%80%85%E3%81%AE%E4%BC%9A&src=typeahead_click&f=live
(deleted an unsolicited ad)

374 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/17(土) 12:00:47.79 ID:XsJwysie.net
>>369
SBIが手数料無料やるから
ネット証券が頭打ちとはいえ
300億儲かってる事業売却して

市場が飽和状態の携帯に突っ込む
相手はSBIよりおっきい
ドコモや

375 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/17(土) 12:06:20.54 ID:8Sv5UnCs.net
唯一使えるのは楽天証券だけ。

376 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/17(土) 12:38:06.73 ID:HsxtsIZf.net
証券とか通販に絞ってれば今頃Amazonの時価総額超えてたかもな

377 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/17(土) 12:53:19.01 ID:aJhIaSLt.net
免許された東名阪以外って関東中部近畿以外なんだよ
ドコモ信仰が強そうな田舎で楽天と契約しそうもない住人のために基地局を建てなきゃいけない

総務省、地方での5G普及に向けて楽天モバイルに東名阪以外での1.7GHz帯を割当て
https://www.gapsis.jp/2021/04/soumusho-assign-1-7ghz-to-rakuten.html

では、本記事内でいう「東名阪」とは具体的にはどの地域を指すのか? それは、東京都、愛知県、大阪府、そして茨城県、栃木県、群馬県、埼玉県、千葉県、神奈川県、山梨県、岐阜県、静岡県、滋賀県、さらに一部対象外のエリアもあるが三重県、京都府、兵庫県、奈良県、和歌山県だ。すなわち、楽天モバイルが得たのはそれらを除くエリアということになる。

378 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/17(土) 13:30:45.34 ID:3zHpv4Rh.net
楽天証券500万口座突破
単月で25万とかいう異常な伸びらしく
予想より遥かに早くSBIを抜きそうだな

379 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/17(土) 13:40:16.40 ID:oR8QL/Ng.net
モバイルで証券口座を開けば+2000ポイントとかやってたね

380 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/17(土) 13:45:09.82 ID:3zHpv4Rh.net
1番になることはええ事やでぇ
オンリーワンよりナンバーワンのほうが偉いに
決まってるからな
アホな歌に騙されるな

381 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/17(土) 16:08:36.16 ID:792Gs50b.net
楽天カードの利用可能額が減ってて不正利用かと思ったけど、年金の引き落としのハガキが来てたの思い出したわ

382 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/17(土) 22:25:26.82 ID:1DrL1kfi.net
ミッキ、頼む!
俺はアンチじゃないんだ
だから中国とは縁を切ってくれ
公明党が支持してきたんなら公明党と縁を切ってくれ

383 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/18(日) 07:03:44.05 ID:VMBxWL6V.net
楽天証券は明らかに使いやすい
それに加えてポイントもあるし
お得感ある
お金も増えてたら尚更

384 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/18(日) 17:16:44.91 ID:MROkzRVJ.net
楽天には将来性を感じるから1000株だけ持ってるけど
最高値をつけた2015年4月と
株価が下がり続けた2017年8月〜2018年6月に
それぞれ何が起きていたか知っている人はいるかな

※質問の背景
ハイテク系のSP500のインデックスの成績が良いように
結局はハイテク系に投資するのが良いかもと思って
アメリカのハイテク系についてはインデックスで、
日本のハイテク系については楽天、ZHD、マネーフォワードに集中投資してて含み益の状態だけど
楽天もZHDも10年のスパンで見たら値上がり率は低くて
やっぱり日本ってオワコンなのか……と思ってしまう

385 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/18(日) 17:41:52.57 ID:WSUtY1t9.net
>>383
SBIアプリなんて毎週土曜日1日メンテしてるにもかかわらず使い勝手悪い。

386 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/18(日) 19:17:08.48 ID:9dU5Fmie.net
株主にも楽天ポイントざくざくにしてくれるなら買うのに
トラベルしないんや

387 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/18(日) 19:23:05.97 ID:hglG0FWq.net
携帯代って月10000くらいの人めちゃめちゃおるんやね 車の維持費と同じくらいか 考えようによっては5000円でも高い気がしてきた

388 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/18(日) 19:38:08.25 ID:/fUJ7PSX.net
>>385
楽天証券はメンテナンスしないのにね
SBIは使えないね

389 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/18(日) 19:51:19.88 ID:g21693tF.net
>>387
そりゃそうだろう?形や物で残らない物に金が消えていくんだからな。

390 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/18(日) 23:52:39.78 ID:XThrjKGi.net
楽天モバイル、半年間「無使用」で回線「自動停止」に注意

391 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/19(月) 07:18:47.60 ID:aZyWZunY.net
楽天、初の永久劣後債 総額3200億円を発行
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC16AM40W1A410C2000000/

楽天Gが初の永久劣後債、発行額3200億円−携帯電話の拡大に充当
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2021-04-16/QRMRTTDWRGG201

392 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/19(月) 10:07:01.66 ID:TFK3k3Md.net
>>338
株式なわけがない。依存度だよ。
でも、依存度がそれだけ高ければ経営にも影響が出てくるのは当然の話

393 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/19(月) 10:25:31.90 ID:XeK71tY3.net
3%超えているから中国企業に会計帳簿を閲覧されるのは良くないな

394 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/19(月) 10:31:54.33 ID:pYm05vUJ.net
連投ごめん。昨日色々悩んだけど
今日の相場も調子良くて含み益が+6%にまで増えたからやっぱり株は難しい

395 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/19(月) 10:52:56.86 ID:5dZUaOXh.net
>>331
え?これ株式の出資比率じゃなかったの?

396 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/19(月) 11:13:54.77 ID:zs3cYgrY.net
上がる要素ないのに何で上がってるの?
いつものニワカハメ?

397 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/19(月) 11:16:46.30 ID:Tke/n7wZ.net
強いなーとりあえず売ったら踏まれそうだから買い

398 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/19(月) 12:19:09.90 ID:iNon/lrC.net
大前研一

楽天と日本郵政の提携がもたらす“一石五鳥”の効果と大きな課題
https://www.moneypost.jp/780500

399 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/19(月) 12:34:05.98 ID:XeK71tY3.net
>>398
アリババは昔よりもさらに巨大化しているので中国再進出は難しいと思うなあ

400 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/19(月) 13:12:19.94 ID:TFK3k3Md.net
実際、楽天証券はSBIに迫る勢いで顧客増やしたからね
携帯を持った効果は確実に出てる

401 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/19(月) 18:22:22.57 ID:WxNb88X7.net
楽天GのCDSが1年ぶり高水準で高止まり、格下げリスクくすぶる
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2021-04-19/QRSMHMT0AFB501?srnd=cojp-v2

402 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/19(月) 19:33:48.99 ID:KhXodpms.net
支払日にATMで現金化 給与デジタル払いで制度案 厚労省

スマートフォンの決済アプリに給与が直接入金される「デジタル払い」の解禁に向け、厚生労働省は
19日、制度案の骨子をまとめた。労働者が確実に受け取れるよう、デジタル払いで振り込まれた給与は
現金自動預払機(ATM)などで支給当日に1円単位で現金化できることを条件とした。アプリ運営会社が
経営破綻した場合は保証機関などが支払いを肩代わりし、数日以内に受け取れる仕組みを求めた。
https://news.yahoo.co.jp/articles/0e3426cf1e5717418b795c266067b85cb381a84c

403 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/19(月) 23:22:06.28 ID:XeK71tY3.net
携帯のプラチナバンド、再配分が「適当」 総務省
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUA1914R0Z10C21A4000000/

良いニュースだ。しかし
>有識者からは「電波利用は装置産業だ。利用期間の不確実性が高まり、事業者が投資を控えることのない設計が必要」などの意見が出た。
楽天に譲渡されるかもしれない電波で投資を続けるのはどう考えても無理じゃね?
通信電波を没収した再分配ではなく放送業界から再分配するのかな?

404 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/20(火) 07:12:01.87 ID:Z05sJ/YP.net
楽天モバイルから「Rakuten BIG s」、ミリ波対応で4眼カメラ搭載
https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/1319551.html

405 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/20(火) 08:54:24.24 ID:nQB97fyp.net
気配弱いな
プラチナバンド獲得に向けて一歩前進したのにおかしいだろ

406 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/20(火) 08:58:27.14 ID:nQB97fyp.net
もしかして俺が知らないだけで格下げの情報でもながれているのか?

407 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/20(火) 09:07:49.92 ID:4rIaZNZM.net
日経の再分配が事実ならめっちゃ大掛かりな議論になって何年もかかる

408 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/20(火) 09:10:10.98 ID:nQB97fyp.net
>>407
ありがとうございました

409 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/20(火) 09:23:30.48 ID:+5Ah4/+1.net
数千億の補償と数千億の投資が必要になるしな

410 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/20(火) 09:27:50.98 ID:4rIaZNZM.net
ひとこと解説
昨年4月に携帯電話事業に本格参入した楽天モバイル。これまで自社でエリア展開できていなかった場所はKDDIのネットワークを借りていた。しかし、接続料の負担が重荷になっていることから都内などはこの春から接続を打ち切り始めている。結果、都下を中心に「圏外」が続出。SNS上でユーザーが不満の声をあげている。
広いエリアやビルの屋内など効率的にネットワークを整備するにはプラチナバンドが不可欠。しかし、既存3社から再分配するには設備の交換などコスト的な負担を楽天がしなくてはならない。
楽天は当初6000億円の設備投資額を計画していたが、すでに1兆円規模に膨らんだ。今後、更なる追加出費が求められそうだ。

411 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/20(火) 09:37:47.33 ID:lvaKb2Lt.net
ザマァwww

たとえプラチナバンド貰えても黒字化なんて夢のまた夢だな

412 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/20(火) 09:38:29.39 ID:pDVKaoac.net
改正外為法、事前審査免れ 中国テンセントの楽天出資
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUA0781S0X00C21A4000000

413 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/20(火) 09:41:16.88 ID:cq2H9YJx.net
>>403
そうなるだろうね。放送局の使ってる電波は無駄が多すぎる

414 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/20(火) 10:15:04.79 ID:Bbfz36CS.net
>>410
1兆円…
全国に3大キャリア並みなら
3兆円かかるで

415 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/20(火) 10:17:18.64 ID:H2EHlnSz.net
>>410
6兆円くらい投資しないとあかん

416 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/20(火) 10:24:31.30 ID:ydBRdMXU.net
無料維持できるようにした時点でプラチナいらなくなったと思うんだがな
経済圏の入り口にするために投資抑えないと

417 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/20(火) 11:24:18.23 ID:3wogCFhB.net
これは相当でかいニュース
楽天も追随せざるを得ないか?

https://www.jiji.com/jc/article?k=2021042000513&g=eco

418 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/20(火) 13:17:35.47 ID:nQB97fyp.net
楽天が頑張れば頑張るほど焦土になって業界の旨味が減っていくジレンマがあるよな
いまはMVNOたちは楽天のおかげで接続料が下がり良い想いをしている
こんなに接続料下がるならMVNOの楽天モバイルのままでも良かったか?
いや楽天が動かなければ接続料も高いままだったに違いない
動かなければ搾取され動けば貧乏くじをひかされる

419 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/20(火) 16:01:23.92 ID:tJm8XE5+.net
>>417
1日に100万円以上の取引をしている個人がどれだけ居るのかっつーことを考えたら影響は微々たるものだな。

420 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/20(火) 18:07:54.12 ID:uZhfAZQr.net
え?スライムの俺でさえ100万超えるのとか普通にあるが?

421 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/20(火) 18:10:28.58 ID:uZhfAZQr.net
楽天株100株だけで取引してんの?

422 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/20(火) 18:38:25.67 ID:lHBDfN+8.net
株やる人は
中級者は最低500万以上やろ

423 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/20(火) 18:52:53.18 ID:784rm1gg.net
売買の頻度にもよるね

424 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/20(火) 19:30:02.35 ID:GLyFW/6e.net
共同通信によると、日米両政府は中国の騰訊控股(テンセント・ホールディングス)子会社が
大株主になった楽天グループを共同で監視する方針を固めた。テンセントを通じ、日米の顧客情報が
中国当局に流出することを警戒したという。共同は、日本政府が外為法に基づき楽天から定期的に
聞き取り調査し、米当局と内容を共有することで、中国への情報流出リスクに連携して対処すると
伝えている。

425 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/20(火) 20:10:09.65 ID:fXpqxHR5.net
楽天、日米両政府が共同で監視へ 中国への情報流出を警戒
2021年04月20日 19時37分
https://www.tokyo-np.co.jp/article/99352

426 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/20(火) 20:12:43.07 ID:BJNRwL8H.net
監視対象とか草

427 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/20(火) 20:14:39.36 ID:I4T56lQu.net
爆弾抱え込んだなw

428 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/20(火) 20:26:46.77 ID:iyq74inL.net
普通に考えて中国企業からしか金調達できないことがもうまともじゃないんだよ。

429 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/20(火) 20:29:28.33 ID:uN5OHnxA.net
日本郵政ウォルマートに劣後債で5000億くらいなのになぜ余分なものを入れたんだろう
6000億でできるはずの事業にいくらかけるつもりなんだ

430 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/20(火) 21:31:36.59 ID:g7+DSzar.net
アメリカがスパイ活動してるって決めつけてる会社から
純投資で資金提供受けるって他は金出してしてくれない
とかじゃなければ何のメリットも無いよな

431 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/20(火) 21:41:17.83 ID:u9jB2TMX.net
日米、楽天を共同監視
中国への情報流出を警戒
2021/4/20 21:02 (JST)4/20 21:17 (JST)updated
https://this.kiji.is/757209596244049920

432 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/20(火) 22:11:25.42 ID:L56cON8n.net
監視するなら飴くれや

433 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/20(火) 22:14:12.28 ID:Iy1G1+YK.net
USAコールが聞こえてきた

434 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/20(火) 22:31:28.80 ID:oMJmc7sj.net
なんか優待弱いな

435 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/20(火) 22:53:38.36 ID:+SqTkUG9.net
【日米 楽天を共同監視の方針】
https://yahoo.jp/Tp-_-p

日米両政府が、経済安全保障の観点から楽天グループを共同で監視する方針を固めたことが20日分かった。中国IT大手のテンセント子会社が3月に大株主となったことで、日米の顧客情報がテンセントを通じて中国当局に筒抜けになる事態を警戒。
https://twitter.com/YahooNewsTopics/status/1384498923327299585
(deleted an unsolicited ad)

436 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/20(火) 23:02:00.07 ID:x1qXfiXN.net
楽天オワタ

437 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/20(火) 23:02:49.48 ID:ahID50+v.net
なりふり構わず金集めした結果が日米共同監視とか笑わせてくれるなw
楽天の資本構成とかに無頓着な日本郵政の脇の甘いことwww

438 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/20(火) 23:03:56.99 ID:JEbwc2tf.net
逆に国のお墨付きがつくともいえる

439 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/20(火) 23:04:37.09 ID:9r9LwVf6.net
三木谷(^_^;)\(・_・) オイオイなにやらかしてんだよ!

440 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/20(火) 23:06:31.82 ID:xtIKfv18.net
俺の情報もくれてる、華為のタブレット、シャオミのスマホ楽天モバイル筒抜け伝説

441 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/20(火) 23:11:14.46 ID:qXEM8Bd1.net
テロ組織かよ
https://i.imgur.com/PchA9VK.png

442 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/20(火) 23:14:18.85 ID:lvaKb2Lt.net
反社会的組織認定じゃん

443 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/20(火) 23:23:44.29 ID:yACHkJGM.net
これは完全にオワタww
だからあれだけ中国とは組むなとみんなが言ったのに

444 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/20(火) 23:30:21.42 ID:G7Sudkw8.net
ミキタニって孫正義よりこじんまりしてるのにリスクは孫とドウレベルとか

445 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/20(火) 23:30:21.62 ID:G7Sudkw8.net
ミキタニって孫正義よりこじんまりしてるのにリスクは孫とドウレベルとか

446 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/20(火) 23:35:27.70 ID:74YIaoOp.net
明日暴落なの

447 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/20(火) 23:56:11.12 ID:yACHkJGM.net
日経は今日の終値から500以上暴落中
現在進行形で止まる気配もない

日経の暴落とこの最悪のニュースを受けて楽天がどうなるかは想像に易かろう

448 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/20(火) 23:58:07.52 ID:nQB97fyp.net
別に監視されても楽天がなにか違反しているわけではないのでノーダメージだろ

449 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/21(水) 00:14:00.73 ID:HcvbFlxF.net
全量検査されてる福島米と同じで逆に安全になるって事だろ

450 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/21(水) 00:22:53.27 ID:/UQ8iAsi.net
公用語を英語から中国語にしなさいよ

451 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/21(水) 00:23:46.16 ID:Fz0DWzjp.net
福島産は検査によって本質的に安全だとしても大衆はイメージ先行で買わない
商売としてはおしまい

452 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/21(水) 00:30:54.42 ID:2vzsyYQg.net
いやこれは朗報かも
テンセントへ悪さはさせない
お墨付きを頂いたようなもの
日本人に悪さばっかりしてる禿へのプレッシャーにもなるやろ

453 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/21(水) 00:33:43.19 ID:aEaXKh1T.net
>>450
わろた

454 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/21(水) 01:08:46.65 ID:AUrsaIYc.net
アリペイのシステム使用してるペイペイの方がはるかに問題あるのに、誰もしてきしない。

455 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/21(水) 01:32:36.16 ID:C4eVOe9+.net
>>454
SONYがシステムやってるのに

456 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/21(水) 01:53:08.14 ID:p49WwvIH.net
楽天はひどい
楽天株持ってるんだけど
楽天カードの滞納したら
優待送ってこなかった

457 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/21(水) 04:19:01.06 ID:+PhMeSzR.net
テンセント出資で楽天は米国の監視対象企業になったから、欧米諸国および親米国への海外展開は難しくなったな。

親中の外国人に上級管理職が多くて経営陣が意思決定できないとするとガバナンスに難ありかも知れない。

海外のESG投信がテンセント出資をどう判断するかだな。

一旦、利確して、ESG投信の上値買いが月初に出るかを確認すべし。

458 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/21(水) 05:38:14.19 ID:j8hLqJ00.net
>>456


459 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/21(水) 06:00:46.24 ID:q6TOsI8r.net
>国内版では、NTTドコモ、KDDI、ソフトバンクの5Gネットワークに対応することが案内されている。
ってことはAppleが楽天の名前を挙げるようなサプライズは無かったか
300万契約突破で期待していたんだけどな
https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/1320038.html

460 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/21(水) 07:11:46.95 ID:b9X5z0m4.net
日米、楽天を共同監視 中国への情報流出を警戒
https://www.47news.jp/news/6142087.html

461 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/21(水) 07:26:12.89 ID:557D4S3e.net
【安全保障】日米両政府、楽天グループを共同監視へ 日米の顧客情報がテンセント通じて中国当局に筒抜けになる事態を警戒★2 [どこさ★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1618955586/

462 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/21(水) 07:35:39.17 ID:KtvST8Rf.net
三木谷、プライド高そうだから屈辱だろうな

463 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/21(水) 08:10:11.97 ID:DkzSQKCc.net
爆下げやんけ

464 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/21(水) 08:21:02.70 ID:Ptx3pjC3.net
国策から国賊へ転落か
さっさとテンセントと手を切るしかないでしょ

465 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/21(水) 08:21:05.59 ID:QVtVB+bY.net
気配すご
これはおわた

466 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/21(水) 08:40:05.48 ID:OTngaf5E.net
きっつ

467 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/21(水) 08:46:42.06 ID:/ijIOHIx.net
rakuten bigってZTE製なんだってね
HUAWEI売り続けたり、チャイナリスク無視し過ぎだわ

468 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/21(水) 08:48:49.15 ID:9zzcnuvR.net
機関が下げたいから下げるだけで
理由なんて何でもいいんだわな

469 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/21(水) 09:01:48.86 ID:9zzcnuvR.net
売り気配はいつもと変わらないよな
成り売り多いだけで

470 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/21(水) 09:09:47.38 ID:WddaRaJ4.net
800円台まで落ちろ!

471 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/21(水) 09:12:31.11 ID://6oMHzb.net
そらテンセントがらみで日米両方の政府から楽天が監視対象に指定されてたら株価も落ちるわなw

472 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/21(水) 09:13:37.76 ID:3baYgs0i.net
わー
ぶん投げた人ご愁傷様な展開やん

473 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/21(水) 09:19:24.47 ID://6oMHzb.net
なーに安くなればテンセントが買い増ししやすくなるだけだ

474 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/21(水) 09:49:02.61 ID:KBTfxFuT.net
今の過敏な時期に中華資本に取り込まれようとするのが救いようのない馬鹿

475 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/21(水) 10:04:35.69 ID:UIFR9vax.net
さあ1400以上で掴んでしまった人のロスカットの売りが迫っていますよw

476 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/21(水) 10:20:07.29 ID:tD1emkqr.net
村井純←こいつも漢詩だろ。

477 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/21(水) 10:48:10.46 ID://6oMHzb.net
日本郵政は日本郵政でやらかしてるんやなw

478 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/21(水) 10:52:17.38 ID:yt+MMy+r.net
早くロスカットしろよw

売り抜けた人はみんな待ってるんだよwwww

479 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/21(水) 10:55:14.05 ID:N4EAW+C6.net
下げすぎだろ買う

480 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/21(水) 10:59:49.98 ID:3+oMLEvm.net
三木谷のことだ。そのうち楽天ビジョンファンドとか始めそう笑

481 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/21(水) 11:01:21.76 ID:q6TOsI8r.net
>>477
700億も特損だしたのか
西室泰三の負の遺産がまだ残っていたとは

482 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/21(水) 11:02:09.14 ID:q6TOsI8r.net
>>480
ゴジェックの評価益ってどのくらいあるのだろう?みんな忘れているけど俺は楽しみにしている

483 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/21(水) 11:38:56.54 ID:otJ71eEl.net
てか郵政は増田が社長で大丈夫なのかよ

484 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/21(水) 12:28:45.33 ID:CztD0Pl4.net
【三木谷浩史】英語を社内公用語にしなければ、楽天は終わっていた
https://globe.asahi.com/article/14262178

485 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/21(水) 12:43:07.84 ID:VmE2eQzf.net
【勝ち組投資家】損切りをしなければ、私の人生は終わっていた

486 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/21(水) 12:48:07.63 ID:2pz3ZWe4.net
郵政の邪魔すんなよ

487 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/21(水) 12:49:51.07 ID:uHq60Ff8.net
>>483
菅が三木谷を支援するために日本郵政に送り込んだのが増田
就任の時からモバイル支援すると言ってた
https://president.jp/articles/-/42765

488 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/21(水) 12:50:55.24 ID:uHq60Ff8.net
この脈絡にあるのが日本郵便と楽天の物流分野での提携であろう。電子商取引(EC)サイト「楽天市場」の受注データなどを日本郵便と共有。受注からすぐにトラックや人員を手配できる新しい物流プラットフォームの構築を目指す。

この提携に関連して増田社長は「(楽天の)携帯電話の契約拡大(の支援)を今後検討したい」と踏み込んだ発言も行っている。

489 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/21(水) 12:55:37.67 ID:KBTfxFuT.net
高値から20%あっという間に下げて草

490 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/21(水) 13:02:21.08 ID:qXgEDyA9.net
楽酷天

491 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/21(水) 16:55:00.45 ID:lZqtj6x2.net
もしかしたら反米思想の外国人幹部が多いのかもね

492 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/21(水) 17:23:29.09 ID:dK+Vuw0e.net
800円台まで落ちろ。

493 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/21(水) 17:55:05.08 ID:NtDDtKOg.net
テンセント・リスクだけじゃない 楽天巡り強まる監視
https://business.nikkei.com/atcl/gen/19/00128/042100023/

494 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/21(水) 17:59:07.60 ID:QSurlvsE.net
>>491
三木谷は昔から創価のイベントなどにも出てたので創価学会の意向が強いのかもしれない
公明党は親中だし

それと社外取締役でプレステの父の久夛良木氏
彼が以前同じく社外取締役をしていたマーベラスというゲームメーカーも後にテンセントと業務提携してしまっている

495 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/21(水) 17:59:17.81 ID:NtDDtKOg.net
 シティグループ証券アナリストの鶴尾充伸氏は財務の健全性を確保するための調達を評価する一方で「まだ足りない数千億円をどう調達するかが課題」と指摘する。楽天が非金融事業で稼ぐ営業キャッシュフローよりもモバイル事業の設備投資が大きくなり、その赤字額は「2年で1兆円」と鶴尾氏は見積もる。劣後債の発行や愛三者割当増資で6000億円弱を調達したが、その差である4000億円強をどう調達するかが課題だ。

 こうした点を格付け会社も注視している。S&Pグローバル・レーティングは2月に、楽天の長期発行体格付けと長期優先債券の格付けを、引き下げ方向の「クレジット・ウオッチ(CW)」に指定。4月9日にもCWを維持すると発表しており、現在の格付けである「BBB−」が引き下げられる可能性がある。

496 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/21(水) 18:07:39.45 ID:/X731npe.net
>>494
三木谷は日本いずれ中国に占領されると予想しているのかもな。中国は盗みと侵略と弾圧をしなければ、良い国なのだがなあ。

497 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/21(水) 19:12:30.72 ID:WL8SsJy1.net
毎年当り前に数千億の設備投資し続けてる3キャリアと杜撰な計画で参入してあっという間にボロボロの楽天なぜ差がついたのか

498 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/21(水) 19:22:42.96 ID:XsVN2ZdB.net
楽天はやく楽になっちゃえばいいのに
誰も期待なんてしてなかったんだからさ
ちょっと三木谷が恥かくくらいで済むんだからいいほうじゃん
そしたら株価も上がると思うよ

499 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/21(水) 20:02:49.72 ID:JZAlBgOe.net
プラチナバンド再割り当ての話も吹っ飛んだなw
郵政もなんで手を組んだのか謎

500 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/21(水) 20:17:17.52 ID:HcvbFlxF.net
茸 電電公社
庭 国際電電
禿 国鉄
谷 郵政

これで丸く収まる

501 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/21(水) 21:16:33.25 ID:BoQIqjxJ.net
3%程度の出資で情報漏えいするというたくましい想像をして
訴えられる人達がいるスレはここですか

502 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/21(水) 21:25:24.29 ID:vojlLBoC.net
【楽天を監視 警戒強める日本政府】
https://yahoo.jp/6mCI5i

楽天グループが中国IT大手テンセント子会社から出資を受けたことに日本政府が警戒を強めている。顧客情報などが中国当局に流出する懸念がぬぐえないためで、政府は「外為法」に基づき、楽天を監視する考えだ。
https://twitter.com/YahooNewsTopics/status/1384839411435589632
(deleted an unsolicited ad)

503 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/21(水) 21:26:34.92 ID:Z9rMb6Wc.net
今日は大したことない下げだな。明日から本格的な下げを希望。
クリーンネットワークからも外れてどうすんの?

504 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/21(水) 21:37:11.74 ID:JZAlBgOe.net
1000円割ったら買おうかな

505 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/21(水) 22:22:31.84 ID:dUezwctw.net
>>448
だよな。楽天が監視対象になるなら、もっとやばいのはどうするん?って話だよ。

あ、ヤフーニュースでトップに流してるのはそういうことか。

506 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/22(木) 00:54:17.82 ID:k36Zzqgy.net
いうて地合いだから明日は↑

507 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/22(木) 02:15:47.94 ID:P/zhFtxO.net
郵政と提携発表前に買っといて翌日に売る
日米政府から監視の前に売っといて…
https://i.imgur.com/wRevued.png

ああ、俺も内閣総理大臣と別人格の長男ならなあ

508 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/22(木) 04:14:33.85 ID:6VxjfqI9.net
「松井証券」不正アクセス ”委託SE”逮捕
2021年3月24日21:29
https://www.news24.jp/articles/2021/03/24/07845164.html
インターネット証券大手「松井証券」の顧客口座に不正アクセスし、現金を引き出したなどとして、システム管理を委託されていた会社のシステムエンジニアが逮捕されました。
相根容疑者は顧客210人分のログインIDやパスワードを不正に取得していて、これら顧客のニセの身分証ををまず作成した上で、銀行で顧客名gの口座を正規に作り、
そこへ金を移していたとみられています。およそ2年半で2億円以上を引き出したとみられますが、調べに対し、容疑を一部否認しているということです。
逮捕を受け、松井証券が24日に会見を開き、被害に遭った顧客は15名で、全額、松井証券が返金したことを明らかにしました。
内部の事情に詳しい人物を監視する体制が十分でなかったとして、「事態を深刻に受け止めている」と陳謝しています。

509 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/22(木) 06:24:55.47 ID:mIqHz/k4.net
全戻しくるの?

510 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/22(木) 06:38:23.00 ID:nNxwJZv+.net
三木谷ってプライド高そう

511 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/22(木) 08:08:08.27 ID:fB317vZ1.net
>>503
クリーンネットワークという言葉は使ってないけど
事実上中身はクリーンネットワークの内容を日米会談で取り交わしたそうだが

512 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/22(木) 08:10:39.68 ID:43jo4OXB.net
>>488
Amazon川越は
日本通運が荷物運搬だけじゃなく
倉庫の格納やピッキング
アルバイトの採用 教育やってる

Amazon社員は何もしない

513 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/22(木) 08:35:26.49 ID:qlrHxoBJ.net
>>509
買収前に全戻し?

514 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/22(木) 09:30:05.44 ID:k5h1Ms40.net
楽天モバイル、本日15時からプレスカンファレンスを実施
https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/1320257.html

 楽天モバイルは、22日15時から「楽天モバイル プレスカンファレンス」を実施する。

 カンファレンスの内容は「楽天モバイルの事業戦略に関する発表」とだけ明かされており、具体的な内容は言及していない

515 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/22(木) 10:14:22.38 ID:K0iXsdKz.net
ネガティブな発表じゃない事だけは確か

516 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/22(木) 10:21:32.69 ID:IId1k5i3.net
【新発表ライブ配信】
本日4月22日(木)15時からTwitterのライブ配信にて、楽天モバイルの新発表を生放送でお届けしますので、お楽しみに。

※このツイートを「いいね」or「リツイート」した方には、ライブ配信前にお知らせします。

#4月22日楽天モバイルプレスカンファレンス
https://twitter.com/Rakuten_Mobile/status/1385028075725807620
(deleted an unsolicited ad)

517 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/22(木) 10:30:37.40 ID:zyjHnm0w.net
どうせ5Gのことやろ。たいした発表ではない

518 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/22(木) 10:34:27.66 ID:eye7Myfw.net
そろそろこの発表だよね

楽天の三木谷社長、中国テンセントとの提携戦略を数カ月内に公表へ
https://news.yahoo.co.jp/articles/7d53049739dfae1fb1dea1a096934c1d6b4ea726

519 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/22(木) 10:47:05.56 ID:Po2kASDt.net
テンセントと何かやります的な発表だったらS安だろ

520 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/22(木) 11:01:37.70 ID:K0iXsdKz.net
テンセントだとしても材料視されるだろうが
Apple関連だったらマジでSどころか今後携帯の主力になり得るよ

521 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/22(木) 11:53:09.53 ID:sBTNOJeI.net
JTもここも役員の責任問題にされちゃうから
テーパリング大暴落までは意地でも引っ張るのかな?

522 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/22(木) 12:03:27.07 ID:yl3eRm+e.net
Rakuten Turbo 5G発表かな?!

523 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/22(木) 12:14:06.15 ID:fB317vZ1.net
中国製のスマホ売らんでほしい

524 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/22(木) 12:59:13.73 ID:+fA3r1EA.net
iPhoneやiPadの取り扱いだったらいいなあ

525 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/22(木) 13:11:36.30 ID:7L6dGk12.net
>>524
今の契約者数だと絶対ないでしょ

526 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/22(木) 13:16:53.15 ID:vGAdPwFP.net
三木谷浩史
@hmikitani
本日4月22日(木)15時より、 楽天モバイルに関する、新たな発表をいたします。 生配信でお届けしますので、ぜひ以下URLよりご視聴お願いします。
https://twitter.com/hmikitani/status/1385080963630133248
(deleted an unsolicited ad)

527 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/22(木) 13:42:04.11 ID:joNHA9ke.net
【安全保障】日米両政府、楽天グループを共同監視へ 日米の顧客情報がテンセント通じて中国当局に筒抜けになる事態を警戒★3 [どこさ★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1619065143/

528 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/22(木) 13:50:45.57 ID:vCbWcpm5.net
今日15時からモバイルの発表でしょ
内容は分からないけど
進捗とサプライズ?

529 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/22(木) 13:55:25.24 ID:FxYIvQq3.net
こうやって前もって告知するときは大した事発表しない

530 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/22(木) 14:36:11.98 ID:xTrNS9Rg.net
撤退までの道が見えるならいい発表だが

531 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/22(木) 14:37:12.34 ID:tt4PRcFO.net
どっちにしろ動くなら歓迎

532 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/22(木) 14:43:28.47 ID:+fA3r1EA.net
良い発表であってほしいな

533 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/22(木) 14:47:55.11 ID:oJqfjCSo.net
iPhone取扱報道出て吹いてる

534 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/22(木) 14:49:45.24 ID:+fA3r1EA.net
>>533
キター
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC2225M0S1A420C2000000/

535 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/22(木) 14:51:51.58 ID:nJ1xZUEu.net
またサイダー

536 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/22(木) 14:52:20.42 ID:xTrNS9Rg.net
林檎はノルマあるはずだからさらにキツくなるな…

537 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/22(木) 14:53:38.50 ID:+fA3r1EA.net
>>536
短期的には苦しくなるけど破綻リスクは低減されそう

538 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/22(木) 14:56:49.78 ID:+fA3r1EA.net
そういえば売れ残り端末の棚卸資産評価損って楽天モバイルは計上していないよな?
調達した端末をネット通販で着実に売りさばいているのてすごくね?
ドコモなんて不定期に200億とかすごい金額の評価損を計上しているけど

539 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/22(木) 14:56:57.14 ID:6KEYMltL.net
アメリカ様に情報をスパイせよということか

540 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/22(木) 14:57:00.62 ID:DzUqUKue.net
爆騰w
iphoneパワーはやっぱすげえな
別に今でも普通に使えるのにw

541 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/22(木) 14:57:04.89 ID:K0iXsdKz.net
やはりアイフォンか
3000目指せ

542 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/22(木) 14:59:02.56 ID:z0vbG/jz.net
iPhone対応はでかいわ

543 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/22(木) 15:02:23.86 ID:XDnUUFns.net
昨日監視で今日iPhoneって臭すぎ

544 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/22(木) 15:02:28.26 ID:KVLKqAPf.net
>>538
ドコモは、アハモという夢の在庫処分方法を手に入れたから大丈夫やろw

毎年恒例のように、GALAXY叩き売りしてたのが懐かしいw

545 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/22(木) 15:04:19.39 ID:ijqYSiS5.net
iPhoneなら戻せる?

546 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/22(木) 15:07:28.33 ID:voPbS4l/.net
昨日のロスカットみたいな売りを拾って売り抜けれた、楽天最高\(^^)/

547 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/22(木) 15:15:56.45 ID:xTrNS9Rg.net
相変わらず実契約者数出せないし5Gの基地局少なすぎるだろ

548 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/22(木) 15:30:14.34 ID:vCbWcpm5.net
>>546
凄いな
でもこの絵文字の人
今まで外し続けてたような・・・

549 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/22(木) 15:32:00.26 ID:j1QA9JDa.net
―― 現時点では、どの程度なのでしょうか。

矢澤氏 3月末でちょうど80%ぐらいですね。
https://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/2104/22/news072.html

直近の人口カバー率は80%って明かしたのにカンファレンスでは夏までに96%しか言わなかった

550 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/22(木) 15:42:24.79 ID:ijqYSiS5.net
禿をクソ回線と知らずにiPhoneだけで飛びつくやつも昔はいたくらいだし

551 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/22(木) 15:49:27.35 ID:odI4mXzQ.net
握りしめてて良かったー

552 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/22(木) 16:03:05.27 ID:QvTFXyp2.net
>>536
ハゲの成功体験見てるからここへの評価は優しいなw

553 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/22(木) 16:09:06.74 ID:A6g0+wf8.net
楽天はかつてのハゲ回線以上に繋がらない。ホントクソ

554 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/22(木) 16:51:50.29 ID:6yA8rWKW.net
どこまで伸びるかな?

555 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/22(木) 16:59:31.76 ID:DzUqUKue.net
>>553
それに関しては目糞鼻糞
ハゲも本当にやばかった

556 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/22(木) 17:01:01.22 ID:Po2kASDt.net
やっとキャリアになれたという感じで嬉しいね

557 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/22(木) 17:05:13.71 ID:ijqYSiS5.net
試されるのは握力かそれとも

558 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/22(木) 17:20:34.23 ID:ES0fLyi1.net
特にappleユーザーじゃないから、え?これで終わり??みたいな顔して画面見てたわ

559 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/22(木) 17:26:09.93 ID:XGim5RwU.net
ptsも無反応だし発表のタイミング悪かったな

560 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/22(木) 17:33:05.17 ID:YEQCdFRV.net
携帯ヲタクだけどおkれでiPhone正式対応と宣伝してるのはちょっとやばいと思う
https://network.mobile.rakuten.co.jp/faq/detail/10000059/

<iPhone 12 / iPhone 12 Pro / iPhone 12 Pro Max / iPhone 12 mini をご利用の場合>
iPhone 12以降のシリーズは回線の自動切り替えに対応しておりますが、自動で切り替わらない場合は、以下の方法をお試しください。
・モバイルデータ通信をOFFにする
・約10分待ちモバイルデータ通信をONにする

なお、iPhone 12以降のシリーズ以外は楽天回線とパートナー回線の自動切り替えに対応しておりません。
以下の方法をお試しください。

<iPhone XR / iPhone XS / iPhone XS Max / iPhone 11 / 11 Pro / iPhone 11 Pro Max / iPhone SE(第2世代) をご利用の場合>
iPhone XRからiPhone SE(第2世代)までのシリーズの場合は、以下の方法をお試しください。
・機内モードのON/OFF
・本体の再起動

<iPhone 6s / iPhone 6s Plus / iPhone 7 / iPhone 7 Plus / iPhone 8 / iPhone 8 Plus / iPhone Xをご利用の場合>
iPhone 6s PlusからiPhone Xまでのシリーズの場合は、以下の方法をお試しください。
・楽天回線のみつながるエリアへ移動

561 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/22(木) 17:38:15.34 ID:xTrNS9Rg.net
>>560
SEも売るんじゃないのか
林檎よくこんなの許したな

562 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/22(木) 17:50:31.23 ID:GdNGOhZJ.net
最近ボラがでけーよ
毎日あっちこっち忙しい株だ
それだけ注目されてる

563 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/22(木) 18:32:52.19 ID:NQzEoAxX.net
楽天ほどビックマウスという言葉が似合う会社はないな

564 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/22(木) 18:40:14.82 ID:Uh2dE66V.net
楽天がiPhone取り扱い開始、携帯で新規顧客獲得狙う−報道

同社は「iPhone 12」や「iPhone 12 Pro Max」など4機種のほか廉価版
「iPhone SE」の予約を23日から受け付け、30日に販売を開始する。
同端末の取り扱い開始については日本経済新聞が電子版で先に報じていた。報道を受けて楽天Gの株価は
一時前日比8.9%高の1371円と、3月15日(24%高)以来の日中上昇率となった。同日の終値は
同6.4%高の1339円となった。
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2021-04-22/QRYAU8T0AFB501?srnd=cojp-v2

565 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/22(木) 18:54:27.86 ID:6AVpYH+u.net
>>564
これでソフトバンクに勝てるな

566 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/22(木) 19:25:52.35 ID:u8btcufT.net
出版界では、書店が取次を楽天から
トーハン、日販にゴッソリ変えている。
元々赤字の大阪屋を引き継いでいたから
楽ではなかっただろうけど、どこの
書店も相手にしなくなっている状況。
取次楽天マジでヤバイぞ

567 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/22(木) 19:34:46.90 ID:oEJhoss6.net
へーヤバいね
売りから入ったのかな

568 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/22(木) 20:29:22.07 ID:689PYs5D.net
>>525
プークスwww

569 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/22(木) 20:31:47.04 ID:MkdMpY71.net
>>566
そんなとこでも楽天離れ起きてんのかよ…

570 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/22(木) 20:39:10.01 ID:sBrGUvez.net
ふるさと納税は圧倒的だったわよ
その優位もイマイチになってしもうた

571 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/22(木) 20:44:59.47 ID:P9iTV81c.net
モバイルに金突っ込んで勝算はあるんか?

572 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/22(木) 21:20:34.28 ID:ruLtenqg.net
>>566
むしろ逆だと思う。取引条件の悪い大手とかを実質切って収益見込める楽天ブックス
専業みたいにしてってる。膿を出して黒字化目指してるという感じ。どっちにしろ将来性はそんなにないかもだが…

573 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/22(木) 22:03:32.10 ID:6VNMggZ9.net
>>565
勝てるわけないわ。回線が街中でも繋がらないクソ回線。建物内でもつながらない。ウンコ

574 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/22(木) 22:17:55.83 ID:K0iXsdKz.net
>>566
なんだろう全然ヤバイと思えないんだがw

575 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/22(木) 22:18:15.37 ID:Hbj2KCyA.net
>>572
それならブックスのSPU上げてかないと

576 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/22(木) 22:32:03.92 ID:oPPBaxDD.net
とっととシナカスとてをきっとけ

577 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/23(金) 06:20:51.66 ID:bEFMSkmK.net
>>524
すごい!

578 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/23(金) 07:14:35.30 ID:b+Z5qZp8.net
楽天、iPhone発売 30日に5機種、大手に対抗
https://www.jiji.com/jc/article?k=2021042201154

楽天モバイル、「iPhone 12」シリーズの取り扱いを4月30日開始
https://game.watch.impress.co.jp/docs/news/1320555.html

579 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/23(金) 08:22:18.35 ID:mpvSpFAN.net
不自然な上げは公募増資の前兆のような

損益分岐点が800万人なのに、無料キャンペーンで契約数が390万人しか集まらなかった

アイフォン販売しても契約数は変わらない

580 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/23(金) 08:36:49.43 ID:4r7CaHG6.net
寧ろ普通だったら絶対に来ないiPhoneが来たことの意味を考えるべき

581 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/23(金) 09:04:56.42 ID:UGdrFDz5.net
ipoの古い端末でも対応になるのが大きいな

582 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/23(金) 09:10:01.83 ID:hSwUT4GL.net
昨日の発表までボロクソ言ってたのにお前ら手のひらクルックルだなw

583 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/23(金) 09:12:38.38 ID:qwQplEcz.net
楽天グループ格上げ

584 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/23(金) 09:17:19.67 ID:w4yizUPj.net
あとは スマホおかえしプログラムみたいな安く買えるけど端末を返却しなければならない制度が必要とおもう
他社は回収した中古端末を海外に流したり修理部品に回す仕組みにしているらしい

585 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/23(金) 09:24:58.17 ID:iOkAeJH8.net
>>581
こんなの対応じゃないから後で騙されたとか言うなよ
https://i.imgur.com/jZN6wX4.png

586 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/23(金) 09:38:10.24 ID:iOD0wkjF.net
一瞬上がってもう落ち着くとか流石

587 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/23(金) 10:00:26.62 ID:QjvN8N67.net
モバイル事業を親子上場して濡れ手に粟の戦略だろうけど、自己資本率4%を解消しないとモバイル事業をIPOできる段階に辿り着けないと、公募増資するしかないよ。

588 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/23(金) 12:26:54.20 ID:HAhkL8m8.net
25日線は越えさせないって操作がエグいなあ

589 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/23(金) 12:30:45.34 ID:cBASAkLC.net
>>587
楽天銀行が飛ぶ鳥を落とす勢いだから
これからも自己資本率は上がる事はないし
有利子負債は増え続ける

590 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/23(金) 12:44:02.48 ID:UGdrFDz5.net
金融持ってると比率は下がるからね

591 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/23(金) 12:45:15.88 ID:DekhbycK.net
>>587
濡れ手に栗みたいなことになってそう

592 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/23(金) 13:07:15.04 ID:cBASAkLC.net
>>590
それ知らんやつが多い

593 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/23(金) 13:42:56.10 ID:xf5ghPGH.net
iPhoneにどんだけ食いつくか蓋開けてみなきゃわからん
ネットの予約が今日の21時開始だから
まずは在庫捌けるかだな

594 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/23(金) 13:45:04.89 ID:XzgdJYiC.net
自己資本比率が下がったのは銀行のせいじゃないでしょ
増資したのも起債したのも、証券やカードの利益を吹き飛ばす赤字が続くのも銀行のせいじゃないし

595 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/23(金) 13:45:59.67 ID:fFU4iWbK.net
>>588
ホント酷いわ

596 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/23(金) 15:42:00.62 ID:vZ/XDxoC.net
アイフォン販売が出ちまったら
後他に凄い材料ある?
もうねえやろ

597 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/23(金) 15:54:39.17 ID:uZDmFCpt.net
テンセント傘下へ

598 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/23(金) 15:57:22.19 ID:f4NOcwYP.net
最大の問題は電波が悪くてこれからもずっと基地局を建て続けなきゃならんし無料期間中は売上がほとんど立たないこと
iPhone目当てで楽天に入るような奴はまずいない

599 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/23(金) 16:10:59.15 ID:DekhbycK.net
>>596
プラチナバンド

600 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/23(金) 16:19:53.23 ID:2p4WbsVu.net
クソ回線改善しろや

601 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/23(金) 16:52:40.14 ID:+4L4qFaB.net
iPhoneのどさくさに6000億の予算使い切ってまだカバー率8割とかよく発表できたよなあ

602 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/23(金) 17:03:07.28 ID:w4yizUPj.net
>>601
地味にスペースモバイルが遅れたのも痛い

楽天モバイル、スペースモバイル計画の提供を22年Q4頃→23年以降に変更
https://japanese.engadget.com/rakuten-074018536.html

603 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/23(金) 17:05:37.96 ID:w4yizUPj.net
記事には2022年度4Qは2023年1?3月にあたり、当初から2023年以降開始を案内しているとあるけど
以前は楽天の決算ベースのQ4である2022年10月〜12月頃って言ってたぞ

604 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/23(金) 17:14:58.24 ID:+4L4qFaB.net
今後頓挫する可能性ありって書かれてるのは草
この前もらった帯域どうすんだよ

605 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/23(金) 17:31:50.96 ID:op+kccp4.net
楽天デリバリーとリアルタイムテイクアウトをぐるなびに1300万円で譲渡

606 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/23(金) 18:43:03.70 ID:GiQzVGnQ.net
でもさ、モバイル事業成功したら凄いぞ
フルスロットルでぶち込んでがちホールド
5年後どうなってるか

607 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/23(金) 18:44:02.42 ID:NydHnmCO.net
アイホン扱えたってことはアメリカのブラックリストではないんだろ
好材料

608 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/23(金) 18:54:30.71 ID:2jcOlYhR.net
東名阪以外の5Gも免許されたからには3万局設置しなきゃな
https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/1319675.html

609 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/23(金) 19:42:27.29 ID:iOD0wkjF.net
>>601
有志のエリアマップ見れば分かるけど建ててから吹くまで数ヶ月から半年、下手したらそれ以上かかるからそこまでおかしくはない

610 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/23(金) 19:53:41.40 ID:ob/ITZL2.net
>>608
目標数28000から45000に修正したのにさらに足すって大変だなあ

611 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/23(金) 21:10:40.67 ID:tR6xZsr1.net
iPhone予約始まったけど
直販より高いじゃん
12Pro512Gとか俺には夢のまた夢

612 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/23(金) 21:53:33.49 ID:4r7CaHG6.net
楽天モバイルでわざわざiPhoneを定価以上で買うバカおるか?
楽天契約するようなやつならそこまで情弱居ないだろ

613 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/23(金) 23:04:55.65 ID:19It9h85.net
三木谷ってネタみたいだな

楽天モバイルが出資する地上・衛星共用携帯「スペースモバイル」にNASAが示す衛星衝突の懸念
https://news.yahoo.co.jp/byline/akiyamaayano/20210423-00234075/

614 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/23(金) 23:52:40.33 ID:GKa/RsS3.net
真面目に基地局整備するよりスペース頼りっぽいのにどうすんだよ…

615 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/23(金) 23:55:44.56 ID:xf5ghPGH.net ?2BP(1000)
https://img.5ch.net/ico/nida.gif
スペースは補完目的って言ってたでしょ

616 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/24(土) 07:12:13.28 ID:Lv3DasXF.net
>>612
アホやな。高くてもキャッシュバックキャンペーンやっているから多少安くなるんだよ。

617 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/24(土) 07:48:22.02 ID:sI9R2Hj2.net
楽天でiPhone高く売ったところで
一年無料とかやらんと頭打ちだろ

618 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/24(土) 07:48:37.36 ID:bPNd1ERj.net
>>601
>6000億の予算使い切って

まじですか?

619 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/24(土) 07:49:58.76 ID:aodFiJKl.net
>>579
まだネットワークに不安があるから
法人系がいまいちだから
これからさ

620 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/24(土) 07:53:19.05 ID:aodFiJKl.net
>>614
素人で悪いが
衛星まで電波飛ばすのって
普通のスマホにチップ入れる程度で
出来るの?
できても、消費電力半端なくない?
(ヾノ・ω・`)

621 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/24(土) 09:44:19.75 ID:WbuBJuSD.net
衛星っていっても低軌道では
宇宙まで飛ばさないよ?

622 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/24(土) 11:00:44.43 ID:KE3YOjn9.net
都心は窓際に行かないと電波が入らないとかPHS以下やん

623 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/24(土) 15:27:59.16 ID:Jb/5O3Jz.net
>>622
住居=代々木上原
職場=北青山ですが
どこら辺を都心と仰ってるのですか?

624 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/25(日) 10:06:33.07 ID:YGq/vj9Y.net
>>589
だが、4%は低すぎる

>>591
モバイル事業をIPOで親子上場させる時に濡れ手に粟になるのだよ。

625 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/25(日) 11:58:02.82 ID:C07d8rVz.net
>>624
そうはうまくは行かないって
冗談で
濡れ手に粟じゃなくって栗って言ったんだよ

すいませんつまんなくて

626 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/25(日) 12:14:22.37 ID:2WV15bnu.net
もう逃げ遅れたんだからこの株の事は保有してるの5年くらい忘れるしかないだろ

627 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/25(日) 12:41:14.94 ID:C07d8rVz.net
短期的に予測されるのは
5月13日の決算発表で下落、まあ予測では赤字縮小だけど
プラチナバンドで一瞬爆上げ

楽天モバイルのスレと見てると
思ったより電波は悲惨な状況ではないよう
データ無制限の固定使用とか
セカンドキャリアとしての需要がそこそこあるよう

モバイルから楽天経済圏への取り込みは結構な成果を上げてるよう

問題なのはこれからモバイルのへの投資がどこまで膨らむか
プラチナバンドを得ても更に投資がかさむ
auへの支払いが莫大、ただエリア拡大に伴って収束はする
3キャリアと比較して基地局の設置費用は遙かに安いのでそこをどう見るか

日本での実績で安価なモバイルシステムが海外展開できれば大成功
爆上げ

追加資金は日本郵政からまだ引っ張れると見込む

すいません長文で

628 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/25(日) 13:03:26.44 ID:htSe45KF.net
>>627
しかし固定回線で利用するヘビーユーザーは帯域を占有して他のユーザーの速度低下を招く迷惑な客なわけで
そいつらがいるエリアで快適に利用できる環境を整備すると採算が取れなくなってしまう

一方でセカンドキャリアとして0円維持を目論む客はユニバーサルサービス料2.512円/月の免除期間や
他社が200億負担しているのに僅か8億6210万の負担で済んでいる電波利用料の負担軽減が終了すると
楽天が逆ザヤを被って0円提供を続けるか、0円維持を見直して実費分を負担してもらわなければならなくなる
どこから収益を稼げば良いだろうか?

629 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/25(日) 14:09:37.38 ID:fCM3etAg.net
>>628
ヘービーユーザーと言っても
実際は1日10Gの制限がある

0円は顧客獲得には効果的
0円を打ち出さなければ
今頃解約ラッシュの阿鼻叫喚だったと思う

1G越えで980円なので
この罠にかかるユーザーも多数とみる

0円運用のユーザーの多くは節約志向
楽天経済圏向きの顧客
長期(半年)未使用の番号は削除される規定もある

プラチナ、エリアカバーが整った時点で
例えば1000円に値上げしても
半数以上は残るんじゃないだろうか
利益のバランスの取れた価格の見直しがあってもいいはず

モバイルのスレをずーっと見てるけど
現状予想外に使えるみたい
そんなにどうしよう無いというレベルではない

DSDVとかの認知が高まれば
これからじわじわとユーザーは増えていくと思う
iPhoneも始めたし

まあポシャるか成功するか賭けるとしたら
俺は乗るね
楽天は魅力的な企業、いくらでもオプションはある

630 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/25(日) 15:27:39.90 ID:4kcIFIw7.net
1年間完走した奴がスレ立ててて来月から0円で寝かせるとさ
かき集めたのはこんな連中
https://i.imgur.com/O8nGhO9.jpg

631 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/25(日) 15:28:58.43 ID:6WGP0n8d.net
当たり前だろ金払うなら楽天以外のキャリア使うわ

632 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/25(日) 15:34:07.02 ID:Ie5cw4R7.net
ただなら使うけど金払ってまで使うにはちょっと不便だよな
エリア、電波状況も悪すぎる
無料期間過ぎたらアハモに行くわ
1Gまで無料継続するなら電話目的で残してもいいけど

633 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/25(日) 15:59:02.09 ID:+ZcUmofN.net
ただでばらまいといて、後で何か罠があるんだろ
今は潜伏期間

634 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/25(日) 17:41:29.40 ID:PJsK791X.net
いつ法人契約できるようになるの?
https://network.mobile.rakuten.co.jp/faq/detail/00001518/

635 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/25(日) 17:44:52.49 ID:+jTdBACV.net
喜ばしい話ではないが、米国に監視されるのは安易に下手な事はできないという点ではプラスだと思う

クリーンネットワークに反して即死宣告くらう可能性もなくはないが

636 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/25(日) 17:44:53.03 ID:/AZX4fK5.net
テンセントから出資を受けたから、法人契約は諦めるべき。虫が良すぎる。監督官庁の総務省が怒りだすぞ。

637 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/25(日) 19:05:59.19 ID:Whua4B/D.net
>>629
全部妄想でワロタ
5000まで上がるなと一緒w

638 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/25(日) 20:15:24.14 ID:iab8Qt4j.net
【楽天】iPhone 11以前のモデル 楽天回線とパートナー回線が自動で切り替わらない 機内モードのON/OFFが必要 [雷★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1619345927/

これを正式対応というのは無理がある

639 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/25(日) 21:32:19.17 ID:PJsK791X.net
海外ローミングのトラベルSIMだって電波状況によって携帯電話会社自動で切り替わるのに
楽天自社もKDDIローミングも楽天表示の自社IPにしたことが悪いのか?それともAppleに舐められてんのか?

640 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/25(日) 21:41:39.19 ID:PJsK791X.net
フィリピン第3の携帯電話会社「DITO」の割当周波数すげえな
700Mhz、2000MHz、2100MHz、2500MHz、3300MHz、3500MHzとてんこ盛り

第3の電気通信事業者ディトが電話サービスを開始、通信環境改善に期待大 (フィリピン)
https://www.jetro.go.jp/biznews/2021/03/5d251f9c5d3eae2f.html
https://en.wikipedia.org/wiki/Dito_Telecommunity
https://note.com/slowlife_ph/n/n6bb2f9fe1594
https://www.dito.ph/

641 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/25(日) 22:42:51.07 ID:H9koJffJ.net
>>638
そりゃ4末のOSアプデで正式対応だしなあ

642 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/25(日) 22:47:45.86 ID:PJsK791X.net
テンセントがどうこういってるバカはハリウッド映画も見ないんだろうな
中国一色だぞ今や

643 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/25(日) 22:52:58.88 ID:+jTdBACV.net
ハリウッド映画なんて見ないよ
見るの?

644 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/25(日) 22:59:49.68 ID:JTNQCXP2.net
>>641
そのアップデートで切り替えに対応するのが12だけでそれ以外は切り替えできないと明言してるよ
SE2の販売ページにも明記してある

※iPhone SE(第2世代)では、楽天回線とパートナー回線での接続回線の自動切り替えがされず、楽天回線エリアでもパートナー回線エリアのデータ容量5GB/月を消費する場合があります。
https://network.mobile.rakuten.co.jp/product/iphone/iphone-se-2nd/

645 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/25(日) 23:03:12.70 ID:JTNQCXP2.net
同じく4月30日8:00販売開始の12にはその注意書きがないから明確に区別された
https://network.mobile.rakuten.co.jp/product/iphone/iphone-12/

646 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/26(月) 07:14:45.46 ID:eSWgBETf.net
楽天モバイルに「5G用東名阪以外での1.7GHz帯」が割り当てられた理由は? 比較審査詳細をチェック
https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/1319675.html

ぐるなび、飲食宅配事業などを承継 楽天から
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC238CV0T20C21A4000000/

647 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/26(月) 08:22:51.98 ID:OAqnnR0+.net
せめて勝手にau回線掴まないように設定できればいいのに

648 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/26(月) 08:43:54.00 ID:Y00eLNtE.net
今はベガスのホテルオーナーの6割が中国人
先日のUFCスポンサーにもテンセントが入ってたけど
今回の問題は
LINEの個人情報漏洩で楽天にも飛び火しただけやろ

649 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/26(月) 10:13:55.98 ID:8VxApGmY.net
良くも悪くも話題は楽天のことばかり。アホモとか語ってる書き込みなんて見たことない
パボとか存在感から消えてるし

650 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/26(月) 10:39:10.87 ID:v6Tjn1Xa.net
貧民界隈ではそうやろな

651 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/26(月) 11:36:10.20 ID:7Sd0u/1P.net
株主優待の楽天キャッシュが届いた

652 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/26(月) 12:49:41.56 ID:DCv52wpa.net
強いじゃん

653 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/26(月) 14:38:36.12 ID:QzWIP2Lr.net
やはり1400あたりが当面の天井で1300が底のボックス相場なのかねえ?

654 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/26(月) 17:39:57.40 ID:kqC4xIfI.net
いや決算発表で1200前半まで落ちると予想

655 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/26(月) 17:42:42.85 ID:5phATXsh.net
1200前半になったら気絶できる人間にはお買い得だな

656 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/26(月) 18:19:59.63 ID:kqC4xIfI.net
今の状況だといつ黒字になるかわからん状況だし買わない方がいい

657 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/26(月) 18:31:41.95 ID:Y00eLNtE.net
アホモは20GB超えで1Mbps出てないぞw

658 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/26(月) 18:40:03.24 ID:QFoKOXQD.net
まじか?詐欺やん

659 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/26(月) 19:17:00.75 ID:z92e4P+f.net
1メガでれば
ネットラジオ、音楽配信
YouTube、アマプラの低画質
普通に見れる
980円でギガ尽きても
1メガでるのあれば十分

660 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/26(月) 22:45:50.43 ID:Cl3M1e/F.net
それでKDDIにローミング費用14万円払わせたのか
https://i.imgur.com/Ubek4Om.jpg

661 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/26(月) 22:48:19.35 ID:L7FtLpyb.net
ワイもずっとパートナー回線垂れ流してるわ。

662 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/26(月) 23:54:47.16 ID:xxMz2we7.net
ほとんどのやつは5GBまでと勘違いしてるしローミング料は大して痛くないと思ってたがこれはすごいな

663 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/27(火) 03:38:57.55 ID:LrCfzpTn.net
たとえ5GBでも2500円でしょ
2980円の大半が消えるやん
離島や山岳部以外
自前で整備しないと

664 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/27(火) 06:50:59.91 ID:6EXP6jEY.net
iPhoneの販売権も取ったし、
そろそろヘヴィユーザーへの
対策来そうだけどね

665 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/27(火) 09:44:09.06 ID:Xs4/1hS7.net
なんで上がってんの

666 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/27(火) 10:08:42.70 ID:ZG2jdjgW.net
買いを考えてもいい頃合いか

667 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/27(火) 10:13:49.46 ID:ZG2jdjgW.net
リフトの自動運転部門、トヨタが買収

668 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/27(火) 10:22:09.40 ID:BJjxRZOC.net
三木谷まだリフト持ってんの?

669 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/27(火) 10:33:26.50 ID:93w5Y+6O.net
経営からは退いたけど株は金融商品としてまだ持ってるんじゃない?

670 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/27(火) 10:42:05.11 ID:ut0rio6I.net
また何か出るんかな
つえー

671 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/27(火) 10:52:59.22 ID:BWVpe/pg.net
前回の高値はトライしそう

672 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/27(火) 11:01:19.26 ID:MxGOLK3m.net
>>667
5.5億ドルか
安いのか高いのか?

673 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/27(火) 11:09:57.89 ID:BJjxRZOC.net
トヨタと楽天の連携、、、は無いわな

674 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/27(火) 11:10:55.36 ID:VOLdD7JG.net
またインサイダーか?何の好材料もないのに昨日から爆上げ

675 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/27(火) 11:33:28.22 ID:h4FcnvwU.net
不審な動きしすぎで手出せんなあ

676 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/27(火) 12:04:03.43 ID:IQMWzBy1.net
全然下がらないなんでだろ

677 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/27(火) 12:36:53.81 ID:k/gyxO1U.net
iPhone 12取扱開始する、楽天モバイルが「本当の勝負はこれから」な理由
https://news.yahoo.co.jp/articles/d15a360cd7a1bfa6f83f45c21a437b47cf6e2c0f?page=1

678 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/27(火) 12:37:48.32 ID:AdZ7Btg/.net
後場さらに上がっててたしかに怪しい

679 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/27(火) 12:40:47.72 ID:GorNgCMK.net
>>674
一応iOSアプデとか材料はあるだろ

680 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/27(火) 12:45:05.31 ID:M9/fbN2o.net
あいぽんは寄りインサイダーで怪しまれたから今回はじわインサイダー

681 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/27(火) 12:47:56.30 ID:MxGOLK3m.net
なにか良い材料があるのだろうけどどのような内容か楽しみだ
ゴジェックやリフトの評価益が計上されて決算が予想よりも良いとかそういう内容だったらいいなあ

682 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/27(火) 12:50:16.68 ID:TyB4Vazt.net
これ間違いなく誰かインサイダーしてるだろマジでこの国大丈夫かる

683 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/27(火) 12:51:56.93 ID:KL3KrPq3.net
この前もインサイダーだと言っていたら、日本郵政との提携だったし今回も怪しい。
インサイダーしてる奴を野放しにしていいのか?
まともに取り引きしてる奴がバカみたいじゃん

684 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/27(火) 12:54:09.61 ID:MxGOLK3m.net
楽天に不満なのは材料がないときに不自然にあがって材料が出てきて
その材料が出た後にあまりあがらないこと

685 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/27(火) 13:06:41.78 ID:KL3KrPq3.net
インサイダー、インサイダー

686 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/27(火) 13:12:40.27 ID:ut0rio6I.net
流れに乗るのみ
ここ最近だと、売った人は後々必ず担がれる展開なんだから、買って気絶しときゃいいでしょ

687 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/27(火) 13:41:07.23 ID:TyB4Vazt.net
波には乗りたいけどインサイダーの波には乗りたくないって人が大半だと思う

688 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/27(火) 13:55:32.90 ID:ut0rio6I.net
じゃ、人柱頼むわ

689 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/27(火) 14:24:30.20 ID:thsA/8oa.net
シュワシュワ〜

690 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/27(火) 14:26:27.97 ID:h4WznvRC.net
インサイダー銘柄なんだから急に上がったら買いだよ
人は流れに乗ればいい

ニュースでたら利確

691 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/27(火) 14:39:57.12 ID:lkEzcgCJ.net
昨日、今日の謎の爆上げ、インサイダー確実だわ。
今週中になんか楽天の好材料のニュース発表あるで。

692 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/27(火) 15:12:09.60 ID:Ol6Z6vWy.net
午前中に一月ほど持ってたのがようやく助かったた思って売ってしまった、明日はどうなるかな

693 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/27(火) 15:14:39.69 ID:5VF+eBEJ.net
明日上がって飛びついて買って下落してまた塩漬けになるのが見えるな

694 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/27(火) 15:37:30.81 ID:IiNy3QsA.net
韓国ソウル市庁の津波デザインって禿も絡んでるんだな

695 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/27(火) 16:09:31.27 ID:qvmBNFo5.net
単純に郵政連携との株価が落ち着いてきたんで機関投資家が買いに入ったとかじゃないの?

696 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/27(火) 16:21:16.79 ID:kFXv6vIP.net
黒字なんて無理な会社の株買うか?

697 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/27(火) 16:55:11.16 ID:4CBAHVB+.net
赤字の原因がクリーンネットワークから外されるの見えてるしなあ

698 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/27(火) 17:05:19.03 ID:iEirrK+5.net
増資前の上昇かも知れないね

699 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/27(火) 17:37:50.18 ID:vknSyvlA.net
携帯通信料引き下げ、CPI前年比を0.5%から1%程度下押し=黒田日銀総裁
https://jp.reuters.com/article/topNews/idJPKBN2CE0LU

700 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/27(火) 17:58:18.52 ID:Lnz7KUhH.net
>>684
>>材料が出てきてその材料が出た後にあまりあがらないこと

それ普通じゃん
他の株もそうだし
結果出たら下がる

701 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/27(火) 18:15:11.93 ID:ywc/Pc6C.net
>>684
それ、サイダーなのかな?

702 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/27(火) 20:08:21.94 ID:m0Ouqo2Z.net
俺はアウトサイダー取引

703 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/27(火) 21:29:13.98 ID:io6AFXPH.net
https://youtu.be/C1pvr5xHtuo

https://i.imgur.com/SpyfzWT.png
https://i.imgur.com/mEaB15C.png

楽天モバイル、利用継続する?のアンケート結果

Twitter1138票
継続利用する(1GB以上) 29.8%
継続利用する(1GB未満) 44.1%
解約する 10.2%
結果だけみる 15.9%

YouTube 1.1万票
継続利用する(20GB以上) 15%
継続利用する(1GB〜20GB) 17%
継続利用する(1GB未満) 39%
解約する 11%
結果だけみる 18%

704 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/27(火) 22:14:06.64 ID:8F3cRAQW.net
(無料期間だけ)継続する やろ?

705 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/27(火) 22:22:08.45 ID:io6AFXPH.net
1GB未満っていうのはいわゆる0円運用
(1年待たずして)既に解約済み、という選択肢がないぞという声も多かったらしい

706 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/27(火) 23:09:39.26 ID:JZ5FIgG1.net
解約や転出に使ったやつがいるから申し込み数と実契約数が合わないわけだしな

707 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/27(火) 23:26:01.10 ID:LrCfzpTn.net
ボーダフォン出すら
MNP導入直後に解約率3%だったのに
それ以下かよ

708 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/27(火) 23:27:30.57 ID:8F3cRAQW.net
ああ、金を払う客は3割でしかないのか

709 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/27(火) 23:30:05.36 ID:io6AFXPH.net
楽天ファン向けのアンケートだし無料期間が続いてほしいからいいこと言う、っていうバイアスはかかってると思う
ポイントとかMNP目当ての携帯乞食や品質に激怒して出ていくやつはそんなもん見ないで出ていってるし

710 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/28(水) 06:58:26.19 ID:h2mCWmOw.net
屋内電波弱すぎるし、
リンクの通話品質は最悪レベル
無料だから我慢してる

俺も1年後に解約しようと思う
流石に地方でメイン回線が楽天は
無謀すぎたわ

711 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/28(水) 07:17:45.24 ID:8rzx8XPs.net
楽天モバイル回線がiPhoneに正式対応、でも使えないときは「APN構成プロファイル」削除を
https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/1321689.html

712 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/28(水) 09:07:16.22 ID:kcqbaDPB.net
ここは売ってるアホが多いのが最大のいいところ

713 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/28(水) 09:21:28.16 ID:bCYD/AdV.net
>>710
ほんと地方で
楽天電波なんて問題外っていうところは
AUになるから逆に快適だけどな

714 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/28(水) 09:25:14.92 ID:rvefdw09.net
下がらんな。強い

715 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/28(水) 09:48:14.06 ID:qXDBpizo.net
>>706
次の決算発表では契約数や解約率やARPUについて詳細の発表あるのかねえ?
2月の発表だと申込数とか優位性とか曖昧な内容しか触れていなかったけど
これからはちゃんとした数字で成長していることを確信させてほしい

716 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/28(水) 10:22:49.41 ID:NicwxV5P.net
海外で楽天モバイルが受賞したって
https://twitter.com/hmikitani/status/1387193052578553856
(deleted an unsolicited ad)

717 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/28(水) 10:43:36.21 ID:ZoYhojEU.net
金で買えるモンドセレクションのようなもんやでこれw

718 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/28(水) 10:45:36.36 ID:X+3xJPuV.net
なんかミッキーが呟くと株価反応し始めてる
プチイーロンマスク状態

719 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/28(水) 10:46:21.05 ID:PrNbjmSn.net
オペレーター自動化アワード?

720 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/28(水) 11:07:35.01 ID:iDbu9zRK.net
フォントが笑える

721 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/28(水) 11:12:02.75 ID:ZoYhojEU.net
国内でろくな品質ない上海外展開すらしてないのに海外の賞買って恥ずかしくないのかね。

722 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/28(水) 11:31:37.01 ID:2gOnQ7U+.net
強いな
チャート的には今が初動だが、どうなりますやら

723 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/28(水) 11:33:16.61 ID:3v2FS9rf.net
何の材料があったらこんな株買うの

724 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/28(水) 11:36:53.04 ID:QLhrKC0W.net
今iPhone予約段階で正式販売はこれからだからそういうこととか?

725 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/28(水) 11:56:01.17 ID:bCYD/AdV.net
正直アンドロイド派なので

726 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/28(水) 12:44:24.30 ID:YMeBWWAE.net
動きか変だ
我々を誘ってるな……

727 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/28(水) 12:50:12.88 ID:XrQ1yTCn.net
インサイダー上げと信じて買ってよかった
あとはニュースがでたら撤退なんだが

728 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/28(水) 13:02:07.86 ID:OWbSkMcB.net
赤字なのに株価だけ上がる

729 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/28(水) 13:52:46.86 ID:FJjgw1WT.net
決算よかったのに売りぶつけられるセプテーニとかあるんで

730 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/28(水) 15:26:13.78 ID:7cKXEQX4.net
赤字だからとか意味ないよw
モバイル撤退すれば株価上がるとか言ってるやつと同じ

731 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/28(水) 20:44:05.82 ID:qXDBpizo.net
PayPay、Suicaに並ぶ。経済圏でEC・金融強化するZHD
https://news.yahoo.co.jp/articles/ddc8cd105d6b8c8fbcf91c066af7cf3384ed3f02

ヤフーの追い上げが想像以上に厳しいな

732 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/28(水) 21:04:33.90 ID:5/hHLH/x.net
>>731
Suica250億の利益あるけど
paypay1000億以上赤字でしょ

733 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/28(水) 21:16:13.12 ID:AAsYKGcz.net
日本郵政と楽天、物流で新会社 7月設立、配送効率化

日本郵政と楽天グループは28日、物流事業の共同出資会社を7月に設立すると発表した。新会社に楽天が
持つ物流事業を移管し、人工知能(AI)を活用した配送ルートの選定などデジタル化を進める。日本郵政
傘下の日本郵便の物流網と連携し、インターネット通販サイト「楽天市場」などの荷物の効率的な
配送体制を構築する。
https://news.yahoo.co.jp/articles/d77a858102cc109cf96d4638a5c187be95119025

734 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/28(水) 21:54:11.53 ID:qXDBpizo.net
>>732
ちょうど今日の決算発表でJR東日本のSuicaを含むクレジットカード事業の苦戦が発表されてる

クレジットカード事業が大幅な減収となったことなどにより、売上高は前期比 11.3%減の 2,435 億円と
なり、営業利益は前期比 38.2%減の 147 億円となりました。
https://www.jreast.co.jp/investor/financial/2021/pdf/kessan01.pdf

735 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/28(水) 22:16:00.59 ID:PrNbjmSn.net
ショボいインサイダーだな

736 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/29(木) 00:25:46.70 ID:mhdHArBa.net
>>732
Suicaの親会社JR東日本5000億円の赤字
PayPayの親会社ソフトバンクグループ4兆円後半の黒字

737 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/29(木) 02:17:09.11 ID:1O/9XrNq.net
テザリング使い放題って
楽天とドコモのギガホプレミアだけ?
楽天の電波入る家なら固定回線いらないな

738 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/29(木) 02:18:47.39 ID:h+oyrUX1.net
>>733
これだったのか?
利確するわ

739 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/29(木) 02:57:32.02 ID:0eGp2NJJ.net
>>738
へー俺相当ポジティブに捉えたけどな

740 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/29(木) 03:24:50.71 ID:ArtkVNAX.net
Shopify(自社EC)って日本だと流行らない気がする
他の国だとどうだか知らないけど、日本人って情報の集約性を好む傾向強くない?
アマゾンと楽天(とpaypay、yahoo)だけあったら個別のECが強くなる未来見えない気がするんだけどどう思います?

741 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/29(木) 06:25:40.71 ID:EfcNm5jL.net
楽天とヨドバシくらいしか使わない

742 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/29(木) 07:08:15.43 ID:e+hiMewy.net
Amazonしか使わない

743 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/29(木) 08:14:57.80 ID:9iBealx/.net
>>740
他の国も同じだよ
まぁ楽天の技術使って郵便局が
作るかもな
事実上、楽天だけどw

744 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/29(木) 09:25:09.89 ID:HHTp9ZxE.net
日米政府「監視してるぞ」

745 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/29(木) 09:27:53.23 ID:e59PdJKS.net
いつの間にか楽天モバイルが自宅でも電波ギリ入るようになってた
頑張ってミキタニ

746 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/29(木) 09:40:48.54 ID:5Ty3SYnB.net
これからも増資を繰り返して、増資できなくなった時点で、モバイルをIPOして親子上場する未来しか見えない。

500円くらいに下がってから買う。

747 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/29(木) 09:42:15.56 ID:LBbuKWgo.net
>>740
Shopyfyやthebase.inはSNSやSEO流入で独自に集客できるのが前提だから
コアな商品じゃないと無理だろうな

748 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/29(木) 18:30:54.68 ID:k0RCUDZE.net
テンセントに中国が罰金処分の方針、1700億円以上の公算−ロイター
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2021-04-29/QSBADNDWX2PS01?srnd=cojp-v2

749 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/29(木) 20:01:50.75 ID:uLIO/tkr.net
>>748
あ、あかん

750 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/29(木) 20:30:09.43 ID:axZA0VsB.net
なにかで挽回したいよな
ちょうど言うこと聞かせられるのが出来たとこだよね…

751 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/30(金) 08:16:53.33 ID:ynwdHvz2.net
0.99ギガで止めてくれるサービスを300円なら継続考える、株主優待でもいいぞw

752 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/30(金) 08:40:48.79 ID:FAy+qIDT.net
iPhone発表から既存端末がまったく売れなくなった
https://ex-plain.net/mobile/rakuten/

753 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/30(金) 09:09:41.17 ID:ckod/Yol.net
>>736
SBは投資で利益出してるだけだからなあ
株価が下がりはじめたら赤字がものすごいことになる
実際、コロナはじまって株価1600まで下がった時
孫は真っ青になってたから

754 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/30(金) 09:13:49.92 ID:rbQ2uroF.net
SBGはSPAC上場で儲けてるので、社員は要らないね。

755 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/30(金) 09:15:53.15 ID:zDQS3wAd.net
>>753
ソフトバンクGの投資はIPO前に安く仕込んでいるからuberのような暴落がない限り取得簿価は割り込まない。むしろ損失が出るリスクが高いのはIPO前にコケるグリーンシルのような会社だろ

756 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/30(金) 10:27:41.50 ID:jUGUA/Gq.net
>>753
バカ死ねよ。2500円までしか下げなかった。どうしたら1600円という株価出てくるんだ?

757 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/30(金) 10:28:40.39 ID:jUGUA/Gq.net
1600円の株価は2013年度じゃねーかよ?ボケ

758 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/30(金) 10:46:30.36 ID:HTofeKMw.net
楽天・三木谷氏「意味わからない」 中国IT出資で「監視」報道 [蚤の市★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1619746393/

759 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/30(金) 10:50:24.00 ID:We9Fstnu.net
テスラの技術を中国に抜かれたとイーロン・マスクが嘆いていた。

テスラの下落はいつ止まるのか。

テンセントの出資なんて受けるからwww

760 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/30(金) 11:16:24.76 ID:vW1P+3h5.net
三木谷は公募増資すれば良かったのに、幹部社員たちに逆らえなかったのか

外国人が多いとコントロールできなくなるからな

761 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/30(金) 11:29:14.05 ID:ckod/Yol.net
>>759
マスゴミってEVが世界中で燃えて事故りまくってるのに全然書かないよな
しょーもない日本のリコールは鬼の首とったかのように批判しまくるくせに

762 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/30(金) 11:48:54.33 ID:ZKs6pIO3.net
>>761
日本語メディアだけが、太陽光とEVが夢のようにすべての問題を解決すると洗脳報道している。

欧米のEV銘柄は下落トレンドが止まらなくなってきた。

763 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/30(金) 11:56:43.72 ID:4+vvhrV2.net
これはもうダメかもわからんね

764 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/30(金) 12:04:33.58 ID:vHygjHxP.net
>>759
バックが中国だってばれてんぞ

765 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/30(金) 12:23:21.61 ID:Y24p3neZ.net
三木谷は超優秀だから、すべてを知った上でテンセント出資を受けたと思う。同時に日本政府の日本郵政を人質にとったところは天才的な手腕だ。

だが、米国の安全保障エリートたちの方が三木谷よりもずっと優秀だから、楽天株は高値圏のうちに売却して様子をみた方がいいと思う。

766 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/30(金) 12:26:25.89 ID:UiT2/jKT.net
国内業務に英語強制させるマヌケのこと?

767 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/30(金) 12:34:55.25 ID:JtKQAdtd.net
バイデン大統領が議会演説したけど過去最低の評価らしい。
そうなると、米国に痛みがでない「安全保障の具体的な行動」にでる可能性が高い。

768 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/30(金) 16:50:02.80 ID:zbbFjy61.net
迂闊な発言目立つのはモバイルに引き取り手ないから認可取り消しによる撤退狙いかね

769 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/30(金) 17:16:36.01 ID:HM/vfDlV.net
モバイル撤退したら株価めっちゃ上がるで

770 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/30(金) 17:27:34.61 ID:dJ3uVhh6.net
そうなんだよ
モバイル手放したら青天井なんだよ

771 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/30(金) 17:31:23.73 ID:ZkFcVWvb.net
今契約してる奴が400万人ぐらいいるわけで途中で投げ出すのは無理だろ
そうなったらハゲあたりがモバイル部門買収するんだろうけど

772 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/30(金) 17:31:51.60 ID:kBL8p/6a.net
門田隆将氏 楽天・三木谷社長の“お気楽”発言に「危機が分かってない」

門田氏は「テンセント出資の楽天に日米が監視を強める事に『何をそんなに大騒ぎしているのか全く
意味が分らない。取締役の派遣もない。テンセントはテスラにも出資しており一種のベンチャー
キャピタル』と三木谷浩史氏。この程度の認識に驚く。監視が必要な理由はこの独善トップの存在」
と厳しく指摘。さらに「三木谷浩史氏の危機感欠如は昨年ポンペオ氏が発表し、着々と進む米のクリーン
ネットワーク構想が理解できていないからだろう。中国をネットから排除する5つの取組み(carrier、apps、store、cloud、cable)は言うまでもなく
中国製機器の使用を許さない。楽天とソフトバンクは自社の危機が分っていない」と突き放した。
https://news.yahoo.co.jp/articles/197e06d10c4d98e42bac471805ce0ea3330cfe05

773 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/30(金) 17:38:50.53 ID:ET0xRVCl.net
中国端末ばっかりなの見ても危機感無さすぎでは

774 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/30(金) 18:16:15.67 ID:g+bePtH5.net
楽天・三木谷氏「意味わからない」 中国IT出資で「監視」報道 ★2 [蚤の市★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1619771617/

775 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/30(金) 20:38:19.30 ID:xCCxn++v.net
>>772
陰謀論の電波ソースにすんなやw

776 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/30(金) 22:09:32.46 ID:MToUe91F.net
<2024年にも規制緩和と伝わる>
国内では現在、競馬や競輪などの公営ギャンブルが認められているほか、サッカーでも宝くじ形式の
toto(サッカーくじ)が運用されている。こうした中、今後はプロ野球やサッカーを対象にした賭けが
完全に合法化される方向で政府が協議を始め、2024年にも規制が緩和される可能性があると
英フィナンシャル・タイムズが報じた。関連株では、ネットの馬券投票サービスを展開する楽天グループや
ソフトバンクグループのほか、ミクシィは競輪、
サイバーエージェントは競輪やオートレースの投票サービスを手掛けている。totoの販売業務や
システムの受託で実績があるりそなホールディングスや日本ユニシスも浮上しそうだ。
出典:株式新聞ニュース

777 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/30(金) 23:25:25.99 ID:sAaefKjL.net
2024年に緩和するかもしれないものを今反応してどうすんだという気も

778 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/01(土) 08:58:57.81 ID:VvbELKOs.net
そんな先の話、あかんわ(緩和)

779 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/01(土) 09:12:43.91 ID:tk6U3pyo.net
>>778
( ‘д‘⊂彡☆))Д´) パーン

780 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/01(土) 09:25:59.45 ID:KjIetqAo.net
>>777
投資って本来そういうものなんだけどね
株価は半年後、1年後を織り込んでる
ものだし、企業の5年先の成長を
考えて今から投資するものじゃないのか

781 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/01(土) 11:08:31.16 ID:hRK6jIil.net
28000P入ってたわ
半年で使い切らなきゃ

782 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/01(土) 11:23:42.61 ID:JZX/d1xs.net
三木谷氏は「監視と言っても何のことで監視しているのか」と切り出した上で、「基本的には4.6%(※編集部注:広報部によれば3.65%で変更なしとのこと)でエクイティ(株主資本)の出資であり、取締役の派遣もなく、取締役会へのオブザベーション(傍聴)もない」
https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/1322181.html

出資比率は引き上げ予定だったんだろうな

783 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/01(土) 12:36:37.92 ID:wVQR0JUh.net
横文字ウゼー

784 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/01(土) 13:13:15.06 ID:yEWjluAE.net
追い詰められてイライラするとカタカナ語を連発するミッキー

785 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/01(土) 14:03:13.85 ID:hCu3G2Xe.net
高橋洋一
https://twitter.com/YoichiTakahashi/status/1388120461842685961

純投資というのは投資する人の事情で、出資を受ける楽天側がいうではない。しかも、少数株主権があるのに純投資とは無理ありすぎ。かなりおちょっくっているなあ→楽天・三木谷会長 中国IT出資で監視報道に不快感|TBS NEWS

一定以上の株式取得可能なのに、「純投資」なんてありえない。もし本当に「純投資」ならテンセントは株式の名義書換をしないはずだが、これを楽天が確約できるの?マスコミはこういう質問をしないとダメだぞ
(deleted an unsolicited ad)

786 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/01(土) 14:05:56.78 ID:hCu3G2Xe.net
細川昌彦
https://twitter.com/mHosokawa/status/1387954631502823424

楽天の三木谷氏のテンセント懸念についての「わけがわからない」とのコメント。

米国議会の公聴会に先日、楽天モバイルも呼ばれました。

仮にこの発言のように証言すれば、米国から5G関係の「信頼できる事業者」とみなされるでしょうか。
(deleted an unsolicited ad)

787 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/01(土) 18:41:53.08 ID:y15fcB/D.net
ヤフー掲示板で陰謀論垂れ流すバカウヨなんとかなんねえの
文章破綻してるから脳がアレなんだろうけど野放しにしちゃマズいだろ

788 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/01(土) 19:30:51.42 ID:nsVzPAFG.net
みてないけどそういうやつらは
株を空売ってるわけでも買ってるわけでもないだろうから
どうしようもないだろうな

789 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/01(土) 20:43:51.33 ID:V9mwXPEW.net
創価の圧力すごそう

790 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/02(日) 00:12:03.87 ID:dqioKx9Z.net
三木谷は「テンセントから役員が来ないから問題ない」と言っているが、テンセントの社員(システムエンジニア、プログラマ)が楽天に来て一緒に仕事することに技術流出や情報流出の大きなリスクがある。

今までの技術流出や情報流出は、役員が日本企業にきたからではなくて、社員が日本企業に来て一緒に仕事することで技術流出や情報流出してきたのだからね。

791 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/02(日) 01:26:29.68 ID:j9zxdKg5.net
赤字で金がないから中国から金もらうしか生きていけないクソ楽天
終わっとるわ

792 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/02(日) 01:37:21.84 ID:FqGz+0Y/.net
この前の東名阪以外の帯域もらうために必死で金策したってのはマジなのかね
あんなの荷が重すぎるだろうに

793 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/02(日) 02:12:42.20 ID:5EOGguWo.net
楽天のプロ野球を中止だな

794 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/02(日) 13:24:47.99 ID:QJNb7fEX.net
中国入れたら台湾の事業も規制される可能性ありそうだが

795 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/02(日) 13:55:45.77 ID:wayU+6dT.net
三木谷が「感染するから東京五輪を中止させろ」と公言してたから、楽天イーグルスのプロ野球もそろそろ中止だな。

三木谷は、自分だけは中国から出資を受けても大丈夫だと妄想できてしまう自己愛性人格障害かも知れない。

796 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/02(日) 17:23:58.80 ID:7Cj/Nmx/.net
首相、楽天・三木谷氏と面会

菅義偉首相は2日、首相公邸で楽天グループの三木谷浩史会長兼社長と面会し、新型コロナウイルス
ワクチンの接種に関し「迅速に進める」との考えを改めて強調した。面会後、三木谷氏が記者団に
明らかにした。面会で三木谷氏は首相に「(接種のスピードは)早ければ早いほどいい。民間の力を
活用してほしい」と述べ、ワクチン接種の迅速化に全面的に協力していく考えを伝えたという。
https://www.sankei.com/smp/politics/news/210502/plt2105020006-s1.html

797 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/02(日) 19:24:18.53 ID:/qYVBogX.net
スポーツ系だけでも100億は赤出してるだろうしもう続けられねえだろうな

798 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/02(日) 21:02:53.02 ID:yg4MKlrT.net
菅と面会したミュースをツイートしてるけど肝心の日米から監視問題を話したのかよ
お前は医師やウイルス学者じゃなくて1兆円企業のオーナーだろ

799 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/02(日) 21:09:15.05 ID:yT+NRfEl.net
そらしてるでしょ
むしろそっちがメインで呼ばれたんでしょ

800 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/02(日) 21:21:20.03 ID:DzlA2gf1.net
新経済連盟のトップとして面会したみたいね
最近聞かないなと思ってたらまだ活動してたのね
設立当初は経団連に対抗とか言ってたのにあっという間に骨抜きされた印象

NHKだと楽天という単語なかったからあの三木谷だよなって確認しちゃった
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20210502/k10013010211000.html

801 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/02(日) 21:37:03.55 ID:yg4MKlrT.net
三木谷楽天社長:華為やZTEを避けた理由
2019年2月19日 13:07 JST
楽天の三木谷浩史会長兼社長が、米中貿易戦争が続く中、中国の華為技術(ファーウェイ・テクノロジーズ)や中興通訊(ZTE)の設備を同社が使わない理由などを語った。ブルームバーグTVのインタビュー。 (Source: Bloomberg)
https://www.bloomberg.co.jp/news/videos/2019-02-19/PN5NFU6JIJUQ01

2年前はこんなに勇ましかったんだぜ

802 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/02(日) 21:44:27.45 ID:nrb5ipw8.net
設備には使ってないじゃん
ファーウェイなんかはかなり優れてるから韓国製よりいいと思うんだが

803 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/02(日) 21:51:12.09 ID:yg4MKlrT.net
確かに設備のことだけど1%も中国リスクは冒せないと言ってるんだよ
出資は何%?

804 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/02(日) 22:09:08.12 ID:7odUb/EF.net
当時はソフバンへの当てつけでそんなことを言ってた

楽天・三木谷社長「中国製使わない」 ソフトバンクとの違い強調
https://www.zakzak.co.jp/eco/news/181208/eco1812080004-n1.html

805 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/02(日) 22:16:43.89 ID:hg6ULD46.net
中国から出資受けないと倒産する楽天、哀れだな

806 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/02(日) 22:24:26.01 ID:FWusN0w7.net
菅も三木谷もお互いに騙されたと思ってそう

807 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/02(日) 22:26:42.61 ID:a6oe90SP.net
禿の後追いしてるだけのはずなのにどうしてこんなことになっちゃったんだろうな

808 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/02(日) 22:33:57.19 ID:nrb5ipw8.net
漁夫の利を得たのは韓国だからバカウヨは悔しかろう

809 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/02(日) 22:52:54.44 ID:hwrft2jA.net
楽天の基地局ってノキアじゃなかった
とりあえずクリーンネットワーク外されてどうなるかだな
どうせ5Gなんか整備できないから関係ないかもしれんし

810 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/02(日) 23:26:10.57 ID:kZil6DZW.net
>>807
ハゲソフトバンクグループは4兆円後半の爆益を叩き出すが、三木谷楽天は数千億円の赤字。
佐賀ありすぎて笑える。ちなみにハゲの出身地佐賀

811 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/03(月) 08:54:31.43 ID:XQNo3dqc.net
>>805
短絡思考なやっちゃw
ちゃんと調べてモノ言わんと馬鹿丸出しやんなw

812 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/03(月) 09:12:16.72 ID:K8fM8u27.net
【楽天】三木谷社長「オリンピックについては発言するのはやめました」 [ばーど★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1619749725/

813 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/03(月) 09:25:19.29 ID:QBUiJry6.net
ワクチン接種に協力とかそんなんやってる場合なのかよw

814 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/03(月) 09:48:03.50 ID:qgnPL4kh.net
三木谷は、感染予防のために楽天イーグルスの全試合を中止にするべき。

815 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/03(月) 11:30:09.86 ID:3ZIDxRUq.net
楽天、三井物産、東京電力…「中国色を消すのがうまい」テンセントの長い手が狙うモノ
https://president.jp/articles/-/45675

楽天出資の件も、発表が伝わるとすぐに米大使館が日本の国家安全保障局(NSS)や財務省、事業官庁の総務省、経済産業省に、外為法上の取り扱いを問い合わせるなどあわただしく動いた。

816 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/03(月) 12:44:24.26 ID:2E+kUBYj.net
自己資本比率4.9%(笑)

817 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/03(月) 13:28:26.84 ID:dBB4k6UA.net
ゲーム関連のテンセントの投資(の一部)
括弧内は過去のニュース記事に出てた持株比率
Epic(40%)
Riot Games(100%)
Bluehole (PUBGの会社)(11.5%)
Unisoft(5%)
Activision Blizzard(5%)
Platinum Games (ベヨネッタ)(5%)
Marvelous (牧場物語)(17%)

経営方針には口を出さない方針のとこ多いらしいけど、
当然一件一件そうとう揉める(相手国の政府が介入とか、反対してる社員が集団自主退職とか)

テンセント巨大(純利益2.7兆円ぐらい?)すぎて投資先探しまくってるんだろうけど、
ちょっと投資するだけで相手は大騒動になる感じはするが、
テンセントの方針いつ変わるか分かんねえしほんと怖ぇ

818 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/03(月) 13:34:42.90 ID:FxDEvEgq.net
ここ数日楽天回線で書き込みエラーが酷い
IDコロコロするつもりなくても飛行機飛ばすと書き込みできたりする
どうなってるのよ

819 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/03(月) 13:45:40.96 ID:XNrwGahz.net
「スパイ天国」日本企業の中国の標的

@個人情報を持つ楽天
A幅広い事業の三井物産
B日本のエネルギーの根幹を担う東京電力
C宇宙開発技術のJAXA
D軍事レーダの三菱電機
ENTTの実働部隊のNEC
F軍事兵器の神戸製鋼所
など

欧米諸国に後ろ指をさされない対応が求められる。

https://president.jp/articles/-/45675

820 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/03(月) 15:11:57.01 ID:U0/rLJrk.net
チャイナリスクって、今ヤバいかどうかじゃなくて、いつヤバくなるか分からんってとこだからな

821 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/03(月) 15:16:32.12 ID:2+PwLztf.net
西村大臣 接触感染注意訴え「できるだけキャッシュレス決済を」
https://news.yahoo.co.jp/articles/79fe46dd5edb84ec531440debf7096a0bf391c4e

822 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/03(月) 20:13:11.28 ID:9EGnKLm2.net
楽天、そっちいくな。
今ならまだ間に合う

823 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/03(月) 20:27:35.47 ID:dBB4k6UA.net
今、友好関係築けていてもいつ政争の具にされるか分からんもんな

長年スーパーを運営していて近所との関係良好でも、
2012年のデモ隊の略奪、破壊対象にされたし

824 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/03(月) 21:01:04.47 ID:HY8rmovY.net
もう手遅れ早く逃げろ

825 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/03(月) 22:49:31.75 ID:hdA+sh81.net
>>801
しかし電源部品に華為を使っている基地局があるとか聞いたぞ

826 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/04(火) 07:52:20.65 ID:wscgj+MS.net
恐ろしい会社だ

496 名前:ニューノーマルの名無しさん :2021/05/03(月) 03:14:04.84 ID:TqxX/TNT0
>>1
楽天グループ

個人情報の海外移転
あり

中国は含まれるか
無回答

海外サーバーでの個人情報保管
あり

中国は含まれるか
無回答

日本の個人情報へのアクセス業務の海外への委託
あり

中国企業は含まれるか
無回答

s://youtu.be/3rNaR5c8Xb0

827 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/04(火) 10:46:02.29 ID:N94vmi1+.net
実質中国株か

828 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/04(火) 10:48:42.37 ID:cGWVtQj7.net
>>826
メディアはLINEのようになんで報道しないの?

829 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/04(火) 10:50:23.96 ID:5UCpoTby.net
中国共産党の社員がいるの?

830 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/04(火) 13:29:21.18 ID:3nlzVAYC.net
格安スマホ流行に乗じて反社が「電話番号を大量入手中」その目的

「今ほど仕事がしやすい時期はない」と笑うのは、都内を拠点に活動する「道具屋」のA氏だ。
「道具屋」とは、他人名義の携帯電話や銀行口座を調達し、犯罪組織に売り渡すことを生業とする人々だ。
「格安携帯会社がスマホを叩き売りしている今の状況は、俺たちにとって非常に都合がいい。SIMカードを
手に入れれば、オレオレ詐欺や薬物売買、裏風俗の営業に使うための携帯電話番号が大量に入手できるから。
反社の連中は、足が付かないように他人名義の携帯番号が必要だから、『トバシ携帯』はいくつあっても
多すぎることはない。俺は、一枚あたり2万〜3万円でSIMカードを売ってる。
https://news.yahoo.co.jp/articles/663e59c1a949db00591d373eeb12d8f9fcdd7cbd

831 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/04(火) 16:23:28.05 ID:29vQx+/K.net
アマゾン置き配対応してるのはいいんだけど
対応してない奴は配達日に家にいるの面倒がだわ
郵便ポストに入れてくれる楽天のメール便最強だわ

832 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/05(水) 11:09:40.04 ID:jyApGUlX.net
【電子決済】キャッシュレス社会【電子マネー】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/eco/1620128455/

833 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/05(水) 11:44:39.06 ID:AeZ4Z682.net
固定回線としては申し分ないな

834 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/05(水) 12:42:16.34 ID:T1/VMq5d.net
キャッシュレス推進発言が材料だというなら
同時に30分くらいの障害も材料になるぞ

835 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/05(水) 15:32:09.82 ID:Av6XMAsR.net
インド、5G整備検証実験でエリクソンなど選定 中国系含まれず
https://jp.reuters.com/article/topNews/idJPKBN2CM08G

836 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/05(水) 17:15:21.47 ID:TxslaVBQ.net
世界から干されるのが確定的になってきたな…

837 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/05(水) 19:01:42.96 ID:Av6XMAsR.net
三木谷CEO反発「意味がわからない」 楽天を日米両政府監視の裏事情

三木谷浩史会長兼最高経営責任者(CEO)はイベント出席後、記者団に あくまで純投資だと強調。
「何をそんなに大騒ぎしているのか、まったく意味がわからない」と不快感を露わにした。
産業界では「純投資まで監視対象になるのであれば、中国企業とのビジネスなどできなくなる」と楽天に
対する同情論も少なくない。一方で「楽天は脇が
甘すぎた」(ある政府関係者)との声も強い。
テンセントの出資を受け入れた楽天の判断は「火中の栗を拾うようなもの」(前出の政府関係者)。
先行投資で垂れ流す楽天モバイルの赤字を埋めるために実施した巨額増資が、米中覇権争いの真っ只中に
同社を引き込んだ構図といえる。
「何を大騒ぎしているのか」と冷静を装う三木谷氏だが、その心中は穏やかではないだろう。
https://article.yahoo.co.jp/detail/c0ef1ac650f61276695b55408515a7572c9ca690

838 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/05(水) 19:27:34.57 ID:APQ/oIDo.net
意味が理解できないとかこのおじさんは馬鹿なのかな?w

839 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/05(水) 19:32:25.54 ID:X97IL8Qi.net
純投資が嘘だからここまで騒ぎになってるじゃないのか
自分で言ったこと忘れてるなら痴呆きてるから社長なんか辞めたほうがいいよ

840 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/05(水) 20:23:54.67 ID:ml0GjMS0.net
中国と聞いただけで大騒ぎするバカウヨばっかってことだろ
病気だよ彼らは

841 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/05(水) 20:29:30.33 ID:wF6VOFo+.net
首相のお友達優遇ゆうせい提携がなかなか決まらず、急場しのぎでテンセントの誘惑に乗ってしまったってオチかね

842 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/05(水) 22:03:49.94 ID:2eFyhc47.net
>>840
このバカね

楽天・三木谷社長「中国製使わない」 ソフトバンクとの違い強調
https://www.zakzak.co.jp/eco/news/181208/eco1812080004-n1.html

843 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/05(水) 22:26:16.77 ID:cO4uL5PO.net
>>809
4Gの基地局の無線機はノキア
基地局制御部はクラウド化してるから、インテルXeonサーバにインテル(旧アルテラ)FPGAカードがのったハードに
シスコ系ベンチャーのアルティオスターの仮想基地局ソフトがのってる

5Gの基地局の無線機はNECで、制御部は同様の構成でクラウド化されてる

844 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/05(水) 22:39:29.76 ID:aZolqUBS.net
今さら純投資だなんて火消ししてるけど、じゃテンセントと提携協業するという適時開示は嘘だったのかと
https://corp.rakuten.co.jp/news/press/2021/0312_01.html

845 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/05(水) 23:01:05.25 ID:b/GSo5Xq.net
>>843
仮想化してるから、ユーザーが増えるほど性能低下が見込めるということだから、
楽天の性能は今までがピークだったことになりそう。

ベンチマークテスト結果を数年後までグラフにしておくと右肩下がりになるから記録しておくといいよ。

846 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/05(水) 23:01:57.91 ID:owmoxujT.net
>>844
中国はいつも平気で嘘をつく。

847 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/05(水) 23:07:35.33 ID:A2uDzf18.net
問題は三木谷と楽天なんだが

848 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/05(水) 23:14:26.38 ID:gNOCisHz.net
>>845
クラウド化してるから、サーバ側のリソース不足による性能低下はスケールアップで対処しやすいはず
Amazonやgoogleのクラウドとかと一緒

それより楽天に割り当てられた電波は、他のキャリアより大幅に少ないからアクティブユーザーが1000万人とか超えてきたら
スゴイ速度低下すると思われる

5Gの基地局を都心部に建てまくって、何とか利用する電波を分散させたいとこだけど、今の5G周波数は屋内には
あまり入ってこないから難しいかも

849 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/05(水) 23:14:27.95 ID:+ce8ppV5.net
独裁的で中国みたいだからお似合いなんだけど時勢が悪いわ

850 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/05(水) 23:48:18.94 ID:6vtko4aC.net
>>848
どこに仮想化サーバを置いてるのか分かってる?

851 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/05(水) 23:54:16.37 ID:rKi45UnF.net
クラウドを使いこなせず情報漏洩

【独自】米企業クラウド「難解で手に負えず」、ペイペイも楽天も神戸市も…設定ミスで情報流出か

 問題は、ペイペイが昨年12月、加盟店の経営者の氏名や連絡先などが閲覧可能だったと公表し、その後に相次いで発覚。楽天も同月、通販サイトへの出店に関する資料を請求した人ら約148万件の氏名や連絡先などが公開状態で、一部は実際に見られた形跡があったと発表した。

https://www.yomiuri.co.jp/national/20210502-OYT1T50200/
https://www.yomiuri.co.jp/media/2021/05/20210502-OYT1I50097-1.jpg

852 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/06(木) 09:52:10.88 ID:TgPXrO2e.net
いくらアンチが騒いでも我が軍は圧倒的なんだな
https://www.bcnretail.com/market/detail/20210429_222917.html

853 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/06(木) 10:11:10.25 ID:c39FbGoG.net
乗り換えが進んでるの?
https://i.imgur.com/r7nPA68.jpg

854 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/06(木) 10:17:50.86 ID:RL3jpaMQ.net
1年無料乞食が逃げてる?

855 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/06(木) 10:31:35.47 ID:TgPXrO2e.net
>>853
半年前のグラフいつまで使ってんだよ
そもそも0円プランが出る前のやつやん

856 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/06(木) 10:40:10.37 ID:1TQ9GNKv.net
●楽天モバイルの優位性は薄れた
 楽天モバイルにいま求められているのは早期に契約者数を増やし、経営を安定させることだ。かつて三木谷浩史CEOは楽天モバイルの損益分岐点を700万契約としていたが、それはすべてのユーザーから、以前の料金プランで設定されていた3278円を徴収できた場合の計算となる。

 現在の新しい料金プランでは月間1GB未満の利用なら通信料収入はゼロ円となる。仮に700万人を集めても、すべてのユーザーが1GB未満なら収入はゼロ円なわけで、楽天モバイルとしては早期に700万を超えるユーザーを集めつつ、できるだけデータ通信を使ってもらい、3278円に張り付いてもらうことが急務となるのだ。
https://ascii.jp/elem/000/004/053/4053694/

857 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/06(木) 10:42:47.11 ID:7BHIbx9a.net
株主優待の旅行クーポンが発行されたけど、このご時世じゃねw

858 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/06(木) 11:02:30.07 ID:8PrCIYym.net
三木谷は「テンセントから役員が来ないから問題ない」と言っているが、テンセントの社員(システムエンジニア、プログラマ)が楽天に来て一緒に仕事することに技術流出や情報流出の大きなリスクがある。

今までの技術流出や情報流出は、中国人役員が日本企業にきたからではなくて、中国人社員が日本企業に来て一緒に仕事することで技術流出や情報流出してきたのだからね。

859 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/06(木) 11:20:49.09 ID:Gvv3dX6P.net
>>855
お前が貼ったクソ記事の裏付けになってるし総務省集計の発表は常に3ヶ月遅れ

860 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/06(木) 11:25:58.49 ID:opNoN6JG.net
1年無料会員はどれくらい増えたのだろう?
損益分岐点の800万人に届かないと、無料期間が終わっても赤字と聞いたが

861 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/06(木) 11:29:07.26 ID:jz9nFuvv.net
法人回線ないとその数は現状厳しいんじゃねえか
逆に言えば法人回線の発表があれば黒字に近づくということ

862 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/06(木) 11:32:05.52 ID:jz9nFuvv.net
パートナー回線の割高な音声パケット料払いたくないからこそのlink強制なんだろけど
これ将来的には通常の発信でも通話料無料にする予定あるのかスマホジャーナリストに聞いてみてほしいな
すべてとまでいかなくても楽天回線同士限定だったらできないことはないだろ

863 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/06(木) 11:35:37.24 ID:vuzoNY8X.net
テンセントの技術社員と仕事するのに、日本法人とLTE契約をとるのは米国政府に朝鮮的すぎるような。

864 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/06(木) 11:37:34.38 ID:sb54VxZp.net
>>862
詳しいね。そう思う。

この通話音質ではB2Bで使えない

865 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/06(木) 11:45:56.84 ID:jz9nFuvv.net
2 料金額
1課金対象データごとに
通信の種類 料金額 [税抜額(税込額)]
通話 0.0075770 円(0.0083347 円)
SMS通信 0.0075770 円(0.0083347 円)
データ通信 0.0000596 円(0.00006556 円)
https://www.kddi.com/extlib/files/corporate/kddi/kokai/keiyaku_yakkan/pdf/rakuten_roaming.pdf

2020年4月14日
楽天モバイル、KDDIとのローミングにおいて「S10インタフェース」による両社MME間の接続を開始
お客様がエリア間を移動する際のネットワーク切り替え動作において、音声通話の切断に伴う再発信が不要となるほか、切り替え時間も短くなるなど、さらに快適な通信環境を提供することが可能となります。
https://corp.mobile.rakuten.co.jp/news/press/2020/0414_01/

866 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/06(木) 12:38:34.74 ID:ORJT0UDF.net
プラチナの割り当てまでに18万局

900MHz帯“プラチナバンド”の割り当てについて
2012年3月1日
ソフトバンクモバイル株式会社
https://www.softbank.jp/corp/group/sbm/news/press/2012/20120301_01/

当社は、2006年のボーダフォン日本法人買収直後、コミットメントの一つとしてネットワーク強化を打ち出し、引き継いだ基地局2万1千局強を2007年8月には4万6千局まで倍増させました。さらに2010年3月には「電波改善宣言」を掲げ、現在は約18万局※まで増設しています。

[注]
※ホームフェムトおよびホームリピーターを除きます。

867 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/06(木) 13:19:39.42 ID:TgPXrO2e.net
楽天証券が1年間に預かり資産を76.2%増の大躍進
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOCD289N40Y1A420C2000000/

868 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/06(木) 13:21:15.75 ID:L28Xd+iZ.net
楽天モバイルと楽天モバイル元社員に対する訴訟を提起
1,000億円規模の損害賠償請求権を主張
2021年5月6日
ソフトバンク株式会社
https://www.softbank.jp/corp/news/press/sbkk/2021/20210506_01/

869 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/06(木) 13:28:45.81 ID:IYMJyDPF.net
もう政治的発言やめろやこのデブはよ〜
ソフバンへのスパイ疑惑あるわ
中華に株渡した米国に目付けられるわ
十分クソみたいな事やってるくせにええカッコするなって事よ

870 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/06(木) 13:33:13.35 ID:TIMHbymC.net
>>868
暴落はこのせいか

871 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/06(木) 13:33:55.03 ID:T97G7BP+.net
>>853
MVNO

872 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/06(木) 13:34:22.16 ID:KvD+kDhK.net
>>868
ソフトバンクが怒るって相当な事だな
プラチナバンドが無い時代に培った技術はソフトバンク以外持ち合わせていない特化したノウハウだからな

873 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/06(木) 13:36:24.81 ID:jnq3VCFK.net
>>850
楽天のデータセンターやNTT局舎内のコロケーションスペース

https://japan.zdnet.com/article/35161180/
現在データセンターは国内の東西2カ所に設置されている。
エッジサーバーはNTT局舎にコロケーションで設置されている。
基地局数が増えてくればデータセンターを各エリアに設置したり、複数のエッジサーバーをまとめる地域データセンターなどを設置したりすることになるだろう。

874 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/06(木) 13:37:45.36 ID:TIMHbymC.net
>なお、請求額については、今後の審理の状況に応じて拡張することがあります。

なんだこれ
1000億から増えるのか?

875 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/06(木) 13:38:47.04 ID:TIMHbymC.net
>他の楽天モバイル社員に対して開示されていた事実を確認

元社員が個人的に保管していたという説明だったけど
他の社員に見せていたのが本当なら厳しいな

876 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/06(木) 14:10:55.75 ID:T97G7BP+.net
ソフトバンクが埋伏の毒で送り込んだんだろ

877 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/06(木) 14:16:35.24 ID:o/NSWbIm.net
>>874
拡張する可能性があるというのはソフトバンク側の言い分で、実際の賠償額を決定するのは裁判次第でしょ
いくらの賠償請求権を主張するかは自由だけど、裁判での決定額は主張額以下にしかならないし

878 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/06(木) 14:26:27.94 ID:TgPXrO2e.net
ソフトバンクにしたいっていうユーザーなんか全然いないんだから
そりゃ焦っていろいろ仕掛けてくるわな。自分が上がるんじゃなく、相手を下げるあたりが
あっちらしいやり方

879 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/06(木) 14:30:40.30 ID:TIMHbymC.net
いやこれに関しては
盗むような社員をさっさと通報しない楽天のほうに問題があったとおもう
警察に突き出していれば潔白が証明できた

880 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/06(木) 14:35:16.02 ID:pcBgW698.net
>>842
自分が上がるんじゃなく、相手を下げるあたりがまさに三木谷で草

881 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/06(木) 14:38:34.30 ID:k+KT5Cdq.net
楽天のNFVは10年前から検証されてきた技術だけど、
基地局のエッジ(仮想化コンピュータ)のハードウェア仕様のユーザ上限を何名で設計するかなんだよなあ。

今のところは、例えば、800ユーザ分のハードウェアを400ユーザで利用している感じだろうか。今のところ、ハードウェア使用率がガラガラなのが、今の楽天が速い理由だ。
あと400ユーザまで投資なしで契約数を増やせるが、そうなる頃には、ドコモよりもかなり遅くなることが予定されている。

ドコモが悠然としていられるのは、既に検証済だからだよ。

882 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/06(木) 14:43:43.86 ID:5XNC+t8K.net
楽天NFVは、ドコモやauなどの高品質を知らない国で、大きな成功をおさめると思う。

そのためには、もっと投資資金が必要だから、中国じゃなくて米国に出資先を探すといい気がする。

883 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/06(木) 14:56:24.61 ID:bvgNKyL/.net ?2BP(1000)
https://img.5ch.net/ico/nida.gif
1300割ったら買おうと思ってたのに割らなくて悲しいたけ

884 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/06(木) 15:18:30.73 ID:p6GPEL7s.net
この株を今買う理由がわからん

885 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/06(木) 15:48:47.01 ID:yPE/FIaJ.net
ハゲが新規参入潰そうと動き始めたか
損も既得権益を守ろうと必死な在日と変わらんな

886 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/06(木) 16:55:05.52 ID:LuTP5wJz.net
IBMのはまだか
こっちのほうが金額も大きくなりそうだが

887 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/06(木) 17:04:00.93 ID:1WM/Gw40.net
だめだこりゃ

888 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/06(木) 17:53:21.16 ID:wI/1OxP/.net
総悲観だな、買うかな

889 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/06(木) 17:57:56.14 ID:uTOVT+Gb.net
ハゲが毟(むし)り取りに来たのか

890 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/06(木) 17:59:49.44 ID:aIuhj/6s.net
>>881
ドコモで、速度遅いのは繁華街とかで電波足りてないとこだけやろ。
ドコモは、ジャブジャブ投資しまくってるから性能的に余裕だったのだろう。

楽天は、設備投資ケチってるから、性能ネックになるとこあるかもしれないけど、電波をあまり持ってないから今の設備でも
余裕だろ
基地局の処理能力ネックより前に、限られた電波の方がボトルネック。
楽天LTEは1.7GHz 20MHzしかないから、1セルあたりだと、そこにいるユーザー全員合計で300Mbpsまでしか速度でない。
数百ユーザーくらいは同時接続できるだろうけど、同時には速度でないだけ。

891 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/06(木) 18:02:25.83 ID:W8/LBbhR.net
地方はマジで地獄だわ
マンション入った瞬間に圏外になるわ

892 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/06(木) 18:08:15.74 ID:NONFzQPq.net
ドコモはやauはプラチナなくても繋がるし設備投資が足りんのや

893 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/06(木) 18:55:43.32 ID:v5nFS9bc.net
>>891
多摩地区に住んでるけど、外も中も圏外だらけだわ

894 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/06(木) 19:10:27.97 ID:EBPx+37b.net
>>890
ドコモは昔、花火大会なんかで人が大規模に密集すると基地局がパンクして全然繋がらなくなったけど、今じゃそんなことないもんな。

895 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/06(木) 19:11:06.33 ID:6aiWLBfv.net
ソフトバンクに訴訟されてやんの

896 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/06(木) 19:15:13.65 ID:Sd1Humg7.net
>>892
せめて桁並ばないといけないってなるとあと5倍くらいはいるよね

897 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/06(木) 19:57:50.91 ID:IYMJyDPF.net
あちこち問題抱えすぎやが
コンプライアンス違反(疑惑)は相当痛いぞ
まだ疑惑としておくが禿への対処を誤ると危ない
これが体質と看做されると見限る株主が出てくる
というかまともな株主なら離れる

898 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/06(木) 20:26:15.58 ID:v5nFS9bc.net
ヤバイ、800円台まで落ちるぞ。この株。

※ITmedia NEWS

ソフトバンク、楽天モバイルと元社員に1000億円規模の訴訟 まず10億円の支払いなどを請求
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2105/06/news086.html

2021年05月06日 14時50分 公開

ソフトバンクは5月6日、元社員が転職先の楽天モバイルに5G通信などに関する営業機密を持ち出したとする件を巡り、営業上の利益が侵害されたとして、同社と元社員に対して10億円の損害賠償などを求める民事訴訟を東京地方裁判所に提起したと発表した。ソフトバンクは約1000億円の損害賠請求権を主張し、実際の請求額は審理に応じて拡大するとしている。

訴訟では損害賠償に加え、持ち出された機密の廃棄や利用の停止などを求めている。ソフトバンクが発表した請求の内容は以下の3点。

楽天モバイルと元社員に対する損害賠償請求(不正競争防止法第4条)
持ち出された情報を基に、楽天モバイルが建設した基地局の使用差し止め請求(同法3条1項)と廃棄請求(同法3条2項)
元社員が持ち出したデータの使用・開示差し止め請求(同法3条1項)と廃棄請求(同法3条2項)

今回の機密持ち出しを巡っては、警視庁が1月12日にこの元社員を逮捕。ソフトバンクは楽天モバイルと元社員に対し、民事訴訟を提起する方針を明かしていた。同社は訴訟の提起に先立ち、2020年11月27日に楽天モバイルに証拠の保全を求める申し立てを、12月10日には持ち出された機密の利用停止を求める仮処分命令の申し立てを東京地方裁判所に行っていたという。

元社員に対しては、資産の仮差押えを求める申し立てを21年1月15日に実施。2月8日には、持ち出された機密情報の利用停止などを求める仮処分命令の申し立てを行った。

ソフトバンクは、これらの手続きで証拠の保全を求めたデータが、楽天モバイルが業務で利用しているサーバに保存されており、他の社員にも開示された事実を確認したと主張している。訴訟を提起した目的については「楽天モバイルが不正な競争を通して利益を獲得し、ソフトバンクの利益を侵害したことや、不正に得た情報を基に建設された基地局などが存在することを明らかにする」と説明している。

楽天モバイルはこのデータについて、ソフトバンクや裁判所に提出後、全て廃棄したと主張している。

899 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/06(木) 20:36:01.78 ID:JK2532i8.net
任天堂とコロプラみたいに
泥沼化するのかな
株価的には訴訟や判決の度に水を差されるな

900 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/06(木) 20:58:28.22 ID:VqlHqDnV.net
訴訟とか抜きにしても900円くらいがいいとこなんだろうけどな

901 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/06(木) 21:48:47.96 ID:9itL3Zli.net
【ソフトバンク】楽天モバイルと元社員に1000億円規模の訴訟 [少考さん★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1620291202/
ソフトバンク、5G技術持ち出しで楽天に10億円の損害賠償求訴訟
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1620283468/
【IT】ソフトバンク、楽天と元社員を提訴 情報持ち出し巡り [ムヒタ★]
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1620280398/

902 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/07(金) 01:06:52.96 ID:MhnoqKJt.net
楽天、設備投資を一時停止しないと、債務超過の危機だな。


ソフトバンク、楽天モバイルと元社員に【1000億円】規模の訴訟 まず10億円の支払いなどを請求

https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2105/06/news086.html

2021年05月06日 14時50分 公開

ソフトバンクは5月6日、元社員が転職先の楽天モバイルに5G通信などに関する営業機密を持ち出したとする件を巡り、営業上の利益が侵害されたとして、同社と元社員に対して10億円の損害賠償などを求める民事訴訟を東京地方裁判所に提起したと発表した。ソフトバンクは約1000億円の損害賠請求権を主張し、実際の請求額は審理に応じて拡大するとしている。

訴訟では損害賠償に加え、持ち出された機密の廃棄や利用の停止などを求めている。ソフトバンクが発表した請求の内容は以下の3点。

楽天モバイルと元社員に対する損害賠償請求(不正競争防止法第4条)
持ち出された情報を基に、楽天モバイルが建設した基地局の使用差し止め請求(同法3条1項)と廃棄請求(同法3条2項)
元社員が持ち出したデータの使用・開示差し止め請求(同法3条1項)と廃棄請求(同法3条2項)

今回の機密持ち出しを巡っては、警視庁が1月12日にこの元社員を逮捕。ソフトバンクは楽天モバイルと元社員に対し、民事訴訟を提起する方針を明かしていた。同社は訴訟の提起に先立ち、2020年11月27日に楽天モバイルに証拠の保全を求める申し立てを、12月10日には持ち出された機密の利用停止を求める仮処分命令の申し立てを東京地方裁判所に行っていたという。

元社員に対しては、資産の仮差押えを求める申し立てを21年1月15日に実施。2月8日には、持ち出された機密情報の利用停止などを求める仮処分命令の申し立てを行った。

ソフトバンクは、これらの手続きで証拠の保全を求めたデータが、楽天モバイルが業務で利用しているサーバに保存されており、他の社員にも開示された事実を確認したと主張している。訴訟を提起した目的については「楽天モバイルが不正な競争を通して利益を獲得し、ソフトバンクの利益を侵害したことや、不正に得た情報を基に建設された基地局などが存在することを明らかにする」と説明している。

楽天モバイルはこのデータについて、ソフトバンクや裁判所に提出後、全て廃棄したと主張している。

ソフトバンクの発表
https://www.softbank.jp/corp/news/press/sbkk/2021/20210506_01/

903 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/07(金) 01:17:23.20 ID:/W0Gcg5R.net
明日ストップ安ですわ

904 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/07(金) 05:30:07.60 ID:zNgmismg.net
「うちと同じビルに基地局がー」をデータとして出すんだろうな
この時期から加速度的に増えてると

905 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/07(金) 06:10:51.83 ID:HUlyon+V.net
糞同士の争いは美しい

906 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/07(金) 07:09:38.44 ID:6aN++pOU.net
1月29日 新料金プラン発表会 質疑応答
――エリア展開について、今夏に人口カバー率96%で計画より5年前倒しになったようだが、にわかに信じられない。
何か大きな出来事があったのか?

楽天 三木谷社長
 既存のやり方だと2026年までかかっていたと思う。
他社が始めたときは、おそらく目視で(どこに基地局を設置するか)みていたと思う。
楽天モバイルの場合は、“データをもっており”、
どのあたりにどれだけの基地局の設置が必要かがわかる。また、RCPの採用で機器の数を少なくできたこと、
1つ1つの基地局で行う設定をAIで自動的に設定できることで、人員を少なく工事期間を短縮できた。

https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/1303500.html


自分でばらしてどうする?たとえ事実でもシラを切れよ

907 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/07(金) 07:16:52.33 ID:gsvapeIF.net
ソフトバンク 10億円の損害賠償 元社員と楽天モバイルを提訴
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20210506/k10013015611000.html

ソフトバンク、楽天を提訴 5G関連の営業秘密持ち出し
https://www.47news.jp/economics/6211871.html

908 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/07(金) 07:42:48.18 ID:3J/p9vHx.net
警視庁
楽天の会社から
マル秘 ソフトバンク資料…

909 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/07(金) 08:25:18.66 ID:/HWs4Sds.net
>>906
もしかしたら三木谷はデータの出所を本気で知らなかったのかもしれない

910 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/07(金) 08:58:11.99 ID:/67pX64u.net
別の記事でデータのソースは書いてあったよ

911 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/07(金) 09:03:31.54 ID:LwShWSTr.net
なんで今日も下がるの?

912 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/07(金) 09:06:41.37 ID:g32ppm3N.net
チャートぐちゃぐちゃだな

913 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/07(金) 09:27:58.38 ID:xnywFo4j.net
ソフトバンクから楽天に入る技術者がいるということは
楽天からソフトバンクに入る技術者やスパイがいる可能性もあるということだ
あとはわかるな?

914 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/07(金) 09:44:34.38 ID:yZr5C67s.net
楽天なんかから抜く技術ないじゃん

915 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/07(金) 09:49:16.30 ID:7xHvNjKe.net
>>909
ワンマン企業あるあるだな
トップの過大な要求を満たすために部下が危ない橋を渡ってしまう

916 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/07(金) 11:18:48.52 ID:xnywFo4j.net
>>914
ソフトバンクなどが欲しいのは技術じゃない
悪事の証拠だよ

917 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/07(金) 13:48:25.03 ID:6aN++pOU.net
なんかきたぞ

918 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/07(金) 13:50:36.38 ID:6aN++pOU.net
>>914
楽天式プロテクトは最強ですよ

919 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/07(金) 16:04:18.01 ID:jDbQaFzK.net
プロテクト・・・なんか英語っぽいな
流石です

920 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/07(金) 19:52:12.84 ID:F1bUwfO/.net
バイデン米政権、一部中国企業への投資禁止を継続する公算大−関係者

米財務省と国家安全保障会議(NSC)の報道官はいずれもコメントを控えた。
今回のニュースを受け、6日の米株式市場ではアリババグループや百度(バイドゥ)、
テンセント・ホールディングス(騰訊)など一部の大手中国企業の米国預託証券(ADR)が
日中安値を付けた。リストに掲載された企業への投資について、米投資家は1年以内の売却を求められる。
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2021-05-06/QSP6MQDWX2PW01?srnd=cojp-v2

921 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/07(金) 20:09:40.33 ID:/G3+2UR3.net
ソフトバンク負けそう

922 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/07(金) 21:32:30.02 ID:AUerBCBN.net
野球で決着つけたらいいんじゃね?

923 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/07(金) 22:30:58.60 ID:w6wB0GNS.net
ダイナマイトどんどんか

924 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/08(土) 12:20:34.87 ID:UQiMnMlj.net
企業スパイ訴訟だから、米国政府が監視していてヤバいに決まってる

925 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/08(土) 15:13:48.18 ID:7L6vG+Y2.net
三木谷は東京五輪に反対していたのに、今週末も楽天イーグルスが野球場に多くの観衆を入れてお金儲けしているな。

三木谷の本心は、東京五輪が開催されると、野球観客が減ってお金の儲けが減るのがイヤだったのだろう。

嫌な経営者だな。

ソフトバンクから企業機密を盗むし、米国政府が監視している中国テンセントから出資を受けるし、東京五輪のアスリートに「アスリートだけが頑張っていると思うな」と公言するし、本当に嫌な経営者だと思う。

926 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/09(日) 09:47:24.89 ID:lVzfXszp.net
>>925
まあソフバンの試合の方がガッツリ客入れて儲けてるけどな
球団買収時も堀江を表舞台で暴れさせ
波風立てずにホークス買収
本当に禿は用意周到だわね

927 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/09(日) 10:45:42.23 ID:eEEIm18c.net
>>926
損正義は三木谷のように「東京五輪を中止しろ」「東京五輪のアスリートだけが懸命に生きているのではない」などと公言していない。

三木谷は自己中すぎて、これからの社会的振る舞いも信用できない。

928 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/09(日) 17:15:29.53 ID:blsdbiAK.net
俺もそう思う

ただ楽天モバイルは本当にありがたい
光回線とかいらなくなった

929 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/09(日) 19:20:38.62 ID:y/Tv7yrl.net
>>928
客が増えたら遅くなるぞ
いらぬ心配だけどな

930 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/09(日) 21:58:09.24 ID:xhu5R0I6.net
>>928
うちはエリア内なのに電波届かない

931 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/09(日) 21:58:43.25 ID:ZRCjUIXo.net
基地局少なすぎるからかすでに遅くはなってるらしいぞ

932 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/09(日) 22:44:07.10 ID:X4nizv1S.net
パートナー切れて分かった
auの偉大さ
楽天はこの体たらくでは地方で普及する事は無いな
割り切って都市部以外は諦めたらどうだ

933 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/10(月) 09:17:01.04 ID:YDirZiho.net
タダで使っておいて被害者になれる連中ってすげぇなと思う

934 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/10(月) 09:23:08.11 ID:x4cX5bVQ.net
今朝は強いな

935 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/10(月) 09:38:28.68 ID:QhrlmkxR.net
>>933
ほんそれ
乞食って怖いわ

936 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/10(月) 09:42:59.20 ID:8kjygOoC.net
盗んだ技術をタダで使っておいて顧客を乞食を呼ぶ企業ってすげぇなと思う

937 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/10(月) 09:46:06.98 ID:i1q8s3iT.net
楽天モバイル、ようやく繋がるようになってきた
野球中継もフルでみれる

938 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/10(月) 09:47:53.86 ID:bKJMGhLg.net
これ?
https://twitter.com/search?q=%23%E6%A5%BD%E5%A4%A9%E3%83%A2%E3%83%90%E3%82%A4%E3%83%AB%E8%A2%AB%E5%AE%B3%E8%80%85%E3%81%AE%E4%BC%9A&f=live
(deleted an unsolicited ad)

939 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/10(月) 10:01:50.73 ID:44VNq1lJ.net
その「乞食」を無料や端末ポイントのバラマキで呼び寄せたのが楽天なんだけどね

940 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/10(月) 10:02:56.32 ID:x4cX5bVQ.net
安い客ほど文句が多い
ソフトバンクやMVNOってもともと客層悪いし
そういう連中が楽天モバイルに移ってきているので
楽天モバイルへの不平不満が増えるのは仕方ない

941 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/10(月) 10:05:35.10 ID:FHLyz4Oq.net
au回線で繋がっていたら月額は高いじゃん

942 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/10(月) 10:08:29.68 ID:xg0SYZZs.net
BIGLOBEモバイルスレも酷いよ
値引き値引きで数年もタダみたいな値段で使わせてたから乞食ばっかり

943 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/10(月) 10:40:18.86 ID:i1GfBgjM.net
テンセント子会社がグリーの特許侵害、100億円の支払い義務−米陪審
https://news.yahoo.co.jp/articles/42412d30a8bcbae1a26cde0d6e757892e3b2bacd

944 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/10(月) 10:43:12.86 ID:pLFCcoS6.net
sbから盗んだ技術をタダで使っておいて、繋がらない地域の顧客を乞食を呼ぶ企業ってすげぇなと思う

945 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/10(月) 10:55:26.75 ID:eq42tK57.net
騙しあげ終了

946 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/10(月) 11:00:42.78 ID:ueBtGL4O.net
「中国IT大手」出資の楽天が、日米両政府に監視されるべき理由
https://diamond.jp/articles/-/270430

開示でテンセントと提携や協業、関係強化と発表したのに後から純投資と嘘の説明をしたのがバレてるわな

947 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/10(月) 11:58:25.53 ID:SX/aW499.net
トランプ大統領がテンセントとの取引を禁止にしたのに、
三木谷の米国政府の方針に逆らう経営判断に驚くよ。

さっさとテンセントから株を買い戻して特損計上しろよ。
そうすれば、再び株価上昇するから。

948 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/10(月) 12:06:38.50 ID:o4r5TgLx.net
そんな金ないからテンセントに融資を依頼したんでしょうに

949 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/10(月) 12:28:17.83 ID:T8vazMZS.net
お金がないのでお金を出してくれる銀行や企業を探したけど、どこもお金を出してくれなくて、
トランプ大統領が取引停止に指定された中国テンセントから出資を受けるしかなかったということ?

まるで、銀行融資を断られて、運転資金が無くなりそうで、サラ金に手を出した中小企業みたい。

950 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/10(月) 12:47:12.57 ID:LZuKkdK/.net
今日下げとかふざけてんの?

951 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/10(月) 13:13:45.37 ID:YDirZiho.net
>>936
盗んだ技術ってなに?具体的に言わないと訴訟になるよ

952 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/10(月) 14:07:53.81 ID:xToLqw+2.net
>>906
白状しろ!

953 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/10(月) 14:14:43.67 ID:xToLqw+2.net
クレジットカードやデビットカードの不正利用で楽天モバイルのiPhoneが格好の詐取ターゲットになっていて、今はカード所持者による正常な注文であっても楽モバで高額利用だとハネられるようだ
https://twitter.com/BuytVUYDdSMBLfF
(deleted an unsolicited ad)

954 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/10(月) 15:31:03.07 ID:AeZf4dCZ.net
>>951
もう楽天は訴えられてるよ。SBに。

955 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/10(月) 15:34:21.25 ID:S/ffanD/.net
競合他社から盗んだ技術をタダで使っておいて、日本ユーザーを乞食を呼ぶ企業ってすげぇなと思う


↑楽天とは書いてないけど、純日本企業だったのに、まるで中国企業みたいに変わってしまった

956 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/10(月) 15:34:50.92 ID:fzUJCCZs.net
競合他社から盗んだ技術をタダで使っておいて、日本ユーザーを乞食と呼ぶ企業ってすげぇなと思う


↑楽天とは書いてないけど、純日本企業だったのに、まるで中国企業みたいに変わってしまった

957 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/10(月) 15:56:48.79 ID:3k/ljI3Z.net
楽天銀行のコンタクトセンターの人も楽天モバイル名義の不正利用が多発してるって言ってた
https://twitter.com/lickylikkii/status/1391567189702975490

これが楽天経済圏
(deleted an unsolicited ad)

958 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/10(月) 17:23:41.20 ID:z4EylF3g.net
中国、テンセントやアリババ系のオンライン学習アプリに罰金
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2021-05-10/QSVOEFDWLU6L01?srnd=cojp-v2

959 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/10(月) 18:34:45.11 ID:QSg5GLXN.net
楽天モバイル iPhone最新機種をなりすましで不正購入の被害 #nhk_news
https://twitter.com/nhk_news/status/1391683687574503426
(deleted an unsolicited ad)

960 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/10(月) 18:49:46.61 ID:/LvoQHQ5.net
無料だから文句言うなは草
不満持ってる層を放置したら
1年後に解約だわなw

961 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/10(月) 19:06:45.89 ID:xc2uksNv.net
【NHK】楽天モバイル iPhone最新機種をなりすましで不正購入の被害… [BFU★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1620638585/

962 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/10(月) 19:37:48.19 ID:DP0sjV+5.net
他キャリアもクレカで払えるんだし似たような事例はあるんじゃねえの

963 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/10(月) 19:49:07.34 ID:NljFV/hI.net
楽天だけが他人名義のクレジットカードを使える

964 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/10(月) 19:56:22.07 ID:DP0sjV+5.net
>>963
楽天契約しようと他社カード用意したら家族名義ですら撥ねられた 唯一通ったのが楽天
被害が楽天カードやデビに集中してたらまあそれなりの理由があるんだろうね
一番アレなのは漏らしちゃった人たちだけど

965 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/10(月) 19:57:48.68 ID:DP0sjV+5.net
どうせ偽名+空き住所で受け取るんだろうから名義の一致不一致はあんまり関係ないかも
3Dセキュア必須にしておくべきだったな

966 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/10(月) 20:39:29.14 ID:tNwmF6Dm.net
5/13に業績発表か?楽しみだ

967 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/10(月) 23:00:29.73 ID:WBlusl+6.net
モバイルで技術と倫理のなさ露呈しすぎてるなあ…

968 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/10(月) 23:13:20.12 ID:orBjpL4a.net
>>962
いや。これは楽天だけの不具合だよ。2月に楽天はユーザーになりすましが可能なシステムなっていることを指摘されていたので認識していたはず。

969 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/10(月) 23:15:16.10 ID:JUdVWQBY.net
楽天モバイルのシステムは楽天市場のシステムと異なってスボラな作りになっていて雑だったよ。

970 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/10(月) 23:17:30.43 ID:wVpsT6Uh.net
日本郵政が楽天にサブシステムを作らせたら、もっとひどい障害を起こすかもな。

971 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/11(火) 00:03:42.11 ID:HyQHyUWa.net
なんかね、ユーザーと回線契約の紐付けが輻輳してるとしか思えないようなトラブルが多いんだよ
実際楽天モバイルと複数契約してる携帯ヲタクが番号BでSIM再発行の操作をしたら番号Aのオーダーとして受け付けられてるの
https://youtu.be/AlPA_pMVcOw

972 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/11(火) 00:14:11.57 ID:1rLy9sKV.net
楽天モバイルのシステムだけ、初心者が設計したかのようにセキュリティが異様に甘い。

973 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/11(火) 07:14:17.38 ID:s9GlWMHM.net
楽天モバイル iPhone最新機種をなりすましで不正購入の被害
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20210510/k10013022311000.html

974 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/11(火) 08:19:21.37 ID:qSwfLbxD.net
敵の株価操作から印象操作までソフバンもヤクザよりえげつないわ

975 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/11(火) 08:22:38.65 ID:qSwfLbxD.net
ソフバンの次のトラップが危険言うとる人間が多いし13日の決算後も下がるやろうからここらが潮時やな

976 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/11(火) 09:07:15.71 ID:6vxzNMID.net
13日の決算発表がこわい

977 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/11(火) 09:28:25.05 ID:wOgIUfjJ.net
窓埋めても上がらなかったなゴミ株

978 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/11(火) 09:42:18.90 ID:cD8T3DtO.net
>>974
政府や893もヤフトピに世話になってるからね。

事実上SB次第で政権も芸能もトレンドも全部動かせるんだから無敵だわね。

979 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/11(火) 09:48:22.78 ID:zHLfVHMX.net
>>978
インフォシークの影響力をもっと増やせないものかねえ

980 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/11(火) 09:56:44.02 ID:RiXqDQDL.net
インホォシークwwwそんなのあったな20年前くらいに。

981 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/11(火) 10:08:36.82 ID:6vxzNMID.net
今日下がっているのは決算発表前に利確してるため?

982 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/11(火) 10:16:12.32 ID:zHLfVHMX.net
イニエスタだろうな
このような時に大金払って引き留める必要性を感じない

983 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/11(火) 10:23:59.08 ID:AzQOgFY9.net
>>981
iPhone不正購入とかの材料?

984 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/11(火) 10:36:30.43 ID:8MsN/DOY.net
デビットカードが不正利用される被害 楽天モバイルで複数のiPhoneを不正購入 85万円被害の人も [かも★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1620694129/

985 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/11(火) 11:16:03.77 ID:AzQOgFY9.net
チャージバック保険流石に入ってるんじゃねえの大手だし
そこんとこ見解だしてほしいよな早く

986 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/11(火) 12:40:08.85 ID:6vxzNMID.net
ヤバイ、決算発表後1100円台まで落ちる可能性大

987 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/11(火) 13:05:32.03 ID:QJYXlUjz.net
【知らぬ間にiPhone購入?被害証言】
https://yahoo.jp/mxJnQb

楽天モバイルが4月末に販売を始めたiPhoneについて、不正に購入された疑いがある事案が複数起きている。大阪府内に住む女性が朝日新聞の取材に応じ、計約42万円が不正利用されたと証言した。
https://twitter.com/YahooNewsTopics/status/1391965656807993347
(deleted an unsolicited ad)

988 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/11(火) 17:40:03.28 ID:2rRxh0rp.net
楽天のシステム構築の信頼性は非常に低い。安かろう悪かろう。

2月にユーザがセキュリティホールを知らせても、楽天はユーザの操作ミスだと言うばかりでクレーマ扱いする高飛車な態度だった。

こんな企業には、国の仕事を絶対にやらせたらいけないと確信した。

989 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/11(火) 19:12:36.30 ID:rAxJZ3rC.net
確かに横並びからは脱したな
>安かろう悪かろう

990 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/11(火) 19:33:12.04 ID:zHLfVHMX.net
ソフトバンク宮川社長、NTT接待問題と楽天モバイル訴訟1000億円の根拠についてコメント
https://news.yahoo.co.jp/articles/5a9e5de8f81d5b9a2f72216ce1f5b0ecf96bcc0c

991 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/11(火) 19:47:34.94 ID:NHHqenLc.net
無料月12年目にして初11円請求キタコレ

992 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/11(火) 20:42:33.82 ID:rAxJZ3rC.net
>12年目
サービス前から使ってるとかすげーな

993 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/12(水) 09:46:22.34 ID:W6J6zWOl.net
日経が下がるときだけ追従するゴミ株

994 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/12(水) 17:17:22.22 ID:3WQJKWZP.net
ソフトバンクグループは世界第3位の4兆9000億円の爆益

明日楽天の悲惨な決算楽しみだわ

995 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/12(水) 17:34:46.61 ID:EbU2i6vP.net
>>994
楽天はそれより上だな

996 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/12(水) 17:46:12.01 ID:J9AlY98I.net
もっと気楽に行こうぜ
10年後はテンバーガー
楽天家

997 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/12(水) 18:16:57.58 ID:PQ90B4SS.net
携帯やめてどっかの傘下になればいいのに..
株価上げてくれよ

998 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/12(水) 19:00:14.80 ID:mz2zLZf3.net
楽天が基地局の設備投資を急に前倒しできた理由は、ソフトバンクの企業秘密を入手したからだったようだな。
ソフトバンク宮川社長のコメントによると。

楽天は外国人社員が多いから、楽天の社風は中国企業と変わらないみたいだな。


出資してくれた恩を忘れて日本郵政の顧客情報も盗みそう。

999 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/12(水) 19:04:23.13 ID:qxvhgMqh.net
>>994
リフトの株価が持ち直しているから思ったより悪くないと思う

1000 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/12(水) 19:50:25.18 ID:Z06d8ccq.net
1000なら今年も大赤字

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
222 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200