2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【95XX】電力セクター24

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/06(火) 22:24:56.36 ID:8T+ISwfC.net
9501 東京電力  http://www.tepco.co.jp/
9502 中部電力  http://www.chuden.co.jp/
9503 関西電力  http://www.kepco.co.jp/
9504 中国電力  http://www.energia.co.jp/
9505 北陸電力  http://www.rikuden.co.jp/
9506 東北電力  http://www.tohoku-epco.co.jp/
9507 四国電力  http://www.yonden.co.jp/
9508 九州電力  http://www.kyuden.co.jp/
9509 北海道電力 http://www.hepco.co.jp/
9511 沖縄電力  http://www.okiden.co.jp/
9513 電源開発  http://www.jpower.co.jp/

※前スレ
【95XX】電力セクター23
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/stockb/1614049536/


                    ,===,====、
                   _.||___|_____||_
..               ∧_∧  /||___|^ ∧_∧
..               (・ω・`)//||   |口| |ω・` )
.             ./(^(^ .//||...||   |口| |c  )
.....            ∧_∧ / //  ||...||   |口| ||し      新スレです
.......        (・ω・`) //....  ||...||   |口| ||        楽しく使ってね
         /(^(^ //  ....  .||...||   |口| ||        仲良く使ってね
 ""    :::'' |/   |/ '' "  :::  ⌒  :: ⌒⌒⌒ :: ""  `
 :: ,, ::::: ,, ; ̄ ̄ ̄  "、 :::: " ,, , :::   " :: " ::::  "

                    .    ∧_∧
                   ===,=(´・ω・`)
                   ||___|_゚し-J゚||_
                ∧_∧/ //.___|^∧_∧
               (´・ω・`) /||    |口|(´・ω・`)
              ./(^(^//|| ||    |口|⊂ _)
              ∧_∧ /./  || ||    |口| ||    ∧_∧
   ∧_∧    (´・ω・`)/  ...|| ||    |口| ||  (´・ω・`)
  (´・ω・`) /(^(^/ /      .|| ||    |口| ||    ゚し-J゚
 "" ゚し-J゚:::'' |/  |/ '' " :: ":::::⌒  :: ⌒⌒⌒ :: ""  `
 :: ,, ::::: ,, " ̄ ̄  "、 :::: " ,, , :::   " :: " ::::
      ぼくたちは、なかよくつかってるよ

2 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/06(火) 22:26:51.85 ID:8T+ISwfC.net
9501 : 電力・ガス 東証1部 日経平均採用
【公的管理】原発事故の賠償と廃炉、電力の安定供給に取り組む。
東京電力ホールディングス
現在値(15:00): 354 円 前日比: −9(−2.48%)

9502 : 電力・ガス 東証1部(優先) 日経平均採用 JPX日経400採用
【全国3位の大手】中部財界の雄。電力、ガスなど本業に注力。
中部電力
現在値(15:00): 1,362.5 円 前日比: −9.5(−0.69%)

9503 : 電力・ガス 東証1部 日経平均採用 JPX日経400採用
【高い原発依存度】関西経済界の代表格。原発代替電源確保が課題。
関西電力
現在値(15:00): 1,125.0 円 前日比: −3.0(−0.27%)

9504 : 電力・ガス 東証1部 JPX日経400採用
【産業大口の自家発電比率高い】石炭火力発電所運営に強み。
中国電力
現在値(15:00): 1,324 円 前日比: −3(−0.23%)

9505 : 電力・ガス 東証1部
【水力の比重大きい】主に北陸3県に供給。出水率が収益に影響。
北陸電力
現在値(15:00): 731 円 前日比: −12(−1.62%)

9506 : 電力・ガス 東証1部 JPX日経400採用
【震災対応が課題】東北圏7県に供給。電機など大口向け比率高い。
東北電力
現在値(15:00): 1,011 円 前日比: −7(−0.69%)

9507 : 電力・ガス 東証1部
【原発比率高い】地元の電力需要は底堅い。プルサーマルも導入。
四国電力
現在値(15:00): 831 円 前日比: −16(−1.89%)

9508 : 電力・ガス 東証1部(優先) JPX日経400採用
【電力5位】全国の離島発電の6割が集中。原子力比率高い。
九州電力
現在値(15:00): 1,046 円 前日比: −6(−0.57%)

9509 : 電力・ガス 東証1部(優先) JPX日経400採用
【高い原発依存】原発事故前4割。運転停止で経営に打撃。
北海道電力
現在値(15:00): 478 円 前日比: −8(−1.65%)

9511 : 電力・ガス 東証1部(優先)
【民生用中心】天候が需要動向を左右。離島コスト低減が課題。
沖縄電力
現在値(15:00): 1,484 円 前日比: −7(−0.47%)

9513 : 電力・ガス 東証1部 JPX日経400採用
【電力卸】石炭火力と水力が主体。電力各社に供給。
Jパワー
現在値(15:00): 1,841 円 前日比: +4(+0.22%)

3 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/06(火) 22:27:00.76 ID:8T+ISwfC.net
9514 : 電力・ガス 東証1部
【省エネ支援】企業のエネルギー費削減を支援。発電事業も。
エフオン
現在値(15:00): 1,068 円 前日比: +12(+1.14%)

9517 : 電力・ガス 東証1部
【新電力】余剰電力を買い取り顧客に割安販売。自社電源も保有。
イーレックス
現在値(15:00): 1,778 円 前日比: −6(−0.34%)

9519 : 電力・ガス 東証1部
【太陽光発電が中心】再生エネに特化し、電力会社などに売却。
レノバ
現在値(15:00): 3,160 円 前日比: −120(−3.66%)

4 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/06(火) 22:39:14.12 ID:8T+ISwfC.net
973 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2021/04/06(火) 18:16:55.98 ID:A/V3CsfP
決算発表スケジュール
04月28日
13:15〜 四国電力
15:00〜 関西電力、北陸電力、東北電力、北海道電力
15:30〜 中国電力
17:30〜 中部電力
04月30日
15:00〜 九州電力
05月中旬
15:00〜 東京電力

5 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/06(火) 22:42:25.63 ID:8T+ISwfC.net
https://www.meti.go.jp/policy/

政策一覧


エネルギー・環境

資源エネルギー庁ホームページ外部リンク

エネルギー政策

電気事業

石油・天然ガス・石炭の安定供給確保外部リンク

エネルギーの高度利用・エネルギー源の多様化

省エネルギーの推進外部リンク

再生可能エネルギーの導入外部リンク

新エネルギーシステム(水素含む)の構築外部リンク

原子力政策・電力基盤の高度化外部リンク

温暖化対策

リサイクル

環境負荷低減対策に関する取組

6 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/06(火) 22:48:43.38 ID:8T+ISwfC.net
https://www.enecho.meti.go.jp/about/special/

資源エネルギー庁 スペシャルコンテンツ

7 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/06(火) 22:50:09.43 ID:8T+ISwfC.net
https://www.enecho.meti.go.jp/category/electricity_and_gas/energy_system_reform/

エネルギーシステムの一体改革について

8 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/06(火) 22:51:14.40 ID:8T+ISwfC.net
https://www.enecho.meti.go.jp/category/saving_and_new/bunsan_plat/

分散型エネルギープラットフォーム

9 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/06(火) 22:52:10.68 ID:8T+ISwfC.net
https://www.enecho.meti.go.jp/category/others/for_energy_technology/003.html

エネルギー関係技術開発ロードマップについて

10 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/06(火) 22:53:48.30 ID:8T+ISwfC.net
https://www.enecho.meti.go.jp/category/saving_and_new/#new

省エネルギー・新エネルギー

11 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/07(水) 01:30:03.11 ID:ychQHz+k.net
>>1-10
スレ建て、親切・丁寧にありがとうございます。

12 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/07(水) 08:39:48.84 ID:HL+eAh8z.net
1乙、電源開発ジリ上げしてくれ、キボンヌ
過去には電力株で損ばっかりしてきたからなあ

13 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/07(水) 15:50:13.10 ID:W+I7Tu1a.net
>>1
つまらんスレ建てしやかって。
もっと精進しろよチンポ野郎。

まあ、でも前スレギリギリで建ててくれてありがとう。

14 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/07(水) 21:16:20.91 ID:7UyfN+X0.net
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUA079LP0X00C21A4000000/

首相、原発処理水の処分方法「近日中に判断」 福島第1
福島
2021年4月7日 19:12

15 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/07(水) 21:19:11.49 ID:7UyfN+X0.net
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUA074FJ007042021000000/

処理水放出「確実な方法」 首相が全漁連会長と会談
政治
2021年4月7日 16:08 (2021年4月7日 17:02更新)

16 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/07(水) 21:26:36.00 ID:7UyfN+X0.net
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUA078N7007042021000000/

経産相「早期に結論出したい」 福島第1原発処理水巡り
経済
2021年4月7日 19:09

17 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/08(木) 00:34:24.02 ID:2OsYiInM.net
東電爆上げ祭りキター!?

18 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/08(木) 01:01:30.82 ID:Bm7sJzXw.net
東電は爆上げしても三桁だろ。終わってる。
四桁抜けていくならアヘ顔で祭り踊りしてやるけどさ。

19 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/08(木) 06:01:56.83 ID:duG9oaqJ.net
【福島復興】菅総理「原発処理水、近日中に判断」
山川氏「みんなが心配しているのは風評被害。大事なのは、メディアやネットが風評被害を作らないように冷静に対処すること」 日本国民が国を守るしかありません。 

山川さんは理念を持った勇気ある報道人だと思いました。

日本国民が風評被害から日本国民の生活を守るしかありません。

2021年04月07日(水) 日経ニュース9 BSテレ東

https://youtu.be/Wi2zocCKdwQ

20 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/08(木) 07:52:08.63 ID:iD+PWfhH.net
ハナから結論出てる課題を先送りしたツケも返済期日到来
あの膨大な汚染水タンク関連も血税ちゅうの忘れてないか

でタンク跡地でコロナ無縁の放射能泉施設構築か東電くん

21 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/08(木) 08:00:41.06 ID:EJr1DEFY.net
NHKは風評被害を扇動してダメだったね。

22 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/08(木) 08:13:02.72 ID:w55Ow5o/.net
小泉進次郎大臣は大臣就任直後に「福島の汚染水を放出させない」と発表していた。


小泉進次郎こそが風評被害の温床だった。

23 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/08(木) 11:06:55.13 ID:pRsAlsn/.net
海洋放出が決まったら爆上げくるで

24 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/08(木) 11:12:52.09 ID:F0uhPCw1.net
織り込み済み

25 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/08(木) 11:43:13.37 ID:xiq3Qcml.net
>>23
当然
ちゃんと、韓国、中国の放出量より
少ないと報道しろ

26 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/08(木) 12:03:29.66 ID:LGyyLXV8.net
買っとく価値はあるけどね
どうせこれ以上下がらんし
機関も利益出す為にそろそろ上げたいでしょう

27 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/08(木) 12:44:06.68 ID:INMcMD4A.net
あえ?また一段下げとるやないかーい

28 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/08(木) 13:16:46.53 ID:WzVHrUh/.net
信用買い残が過去最高レベルの3兆円以上あるから、AIがナンピンを誘っているのだよ。

29 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/08(木) 13:32:41.47 ID:nLIP9RBb.net
ホント東電は電力セクターに迷惑かけつづけるな。

30 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/08(木) 14:57:19.32 ID:b1v+xfHU.net
三ヶ月かけて上げて、三日で元に戻す


それがデンセク

31 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/08(木) 15:02:52.28 ID:MwMh8Na2.net
まぁ買えるうちに買っておくだけよね

32 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/08(木) 15:47:37.36 ID:n5hD5BvE.net
橋本環奈がシャープの株価を上げてきた
https://i.imgur.com/kw8qiHL.jpg

33 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/08(木) 17:39:56.10 ID:Bm7sJzXw.net
>>32
環奈なんか? 何にしても美人やな。
こんな姉ちゃんいたら千万二千万は簡単に貢いでまうわ。

34 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/08(木) 17:54:21.88 ID:+CZcgZ0t.net
いつも明るい不動心を持っているからおっぱいも大きくなった

https://i.imgur.com/ZiBYOuI.jpg

35 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/08(木) 18:05:22.85 ID:nLIP9RBb.net
>>33
正直、テレビの美人より近くの美人だわ。

36 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/08(木) 18:08:35.95 ID:JtalIGmB.net
正直、近くの美人よりやらせてくれる嫁だわ。

37 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/08(木) 18:13:10.74 ID:VjY5cMV/.net
嫁、一穴主義。

嫁の炉に制御棒を入れたり出したりするのが最良の安全対策。

38 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/08(木) 18:24:05.20 ID:2OsYiInM.net
ヤラせてくれる人妻が最高なんだぞ
>>36の嫁みたいに
また托卵しよーかな

39 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/08(木) 18:31:33.72 ID:VjY5cMV/.net
>>38
原子力規制委員会の更田委員長「勃起禁止にする」

40 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/08(木) 18:50:22.45 ID:ASVm3X0E.net
相変わらず下品だなあ
しかもこれ自作自演なんだぜ
やることがクズ過ぎる

41 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/08(木) 18:59:12.46 ID:ytz1JMx7.net
暗いジジイだな

42 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/08(木) 19:13:42.89 ID:7hHFH36F.net
>>1
あーあ、なにこのスレ
かわいいやん

43 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/08(木) 19:32:55.76 ID:cXmg85ki.net
美浜発電所3号機の特定重大事故等対処施設に関する設計及び工事計画認可について
https://www.kepco.co.jp/corporate/pr/2021/pdf/20210406_01_1j.pdf

44 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/08(木) 22:23:37.19 ID:PIDK9pay.net
北電送配電21億円未収 破綻の新電力エフパワーから 負債総額464億円
 経営破綻した新電力会社F―Power(エフパワー、東京都港区)の負債総額464億円に、北陸電力送配電(富山市)の売掛金21億7687万円が含まれていることが、6日分かった。
https://news.yahoo.co.jp/articles/aee8cffa0dbf220501fc854c6157b2875637e257

まだまだ出てきそうだな

45 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/08(木) 23:21:04.04 ID:d1WM1Tx0.net
電気の転売屋は社会的な存在価値がないのに、700社近くもある。10社くらいに業界再編した方がいい。

46 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/08(木) 23:44:22.49 ID:G9ozqfGr.net
東芝買収されても廃炉とか原発メンテナンスとか大丈夫なんだろうか
あまりゴタゴタしてほしくないなぁ

47 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/08(木) 23:46:02.43 ID:KG6lysB9.net
放出情報が出てるってのに下がるって
これは放出決定しても上がらないパターンだろ
まあ放出す以外の選択肢がないから折り込み済みってやつか

48 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/08(木) 23:48:13.08 ID:XQLaSDlj.net
東電は、復配しないと上がらないよ

49 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/08(木) 23:53:07.35 ID:Dc5ZKdcK.net
>>46
廃炉ビジネスはメーカー側としてはめちゃくちゃ美味しい事業なので
他の事業を捨ててでも廃炉ビジネスは手放さない

50 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/09(金) 06:22:12.10 ID:BDAntQum.net
>>45
fパワーについては取引所を介さずに電気を入手できる独自発電所みたいなのがあったような。

51 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/09(金) 06:39:56.11 ID:1FMxZvu1.net
>>44
ひどいねぇ
送配電会社は預託金をもらっておかないといけないね

52 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/09(金) 07:09:59.24 ID:NAD0qPi0.net
太陽光を真面目にやってきた新電力だったら出資してグループ傘下に入れることができるけど。

53 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/09(金) 07:44:44.53 ID:pjuj3GlW.net
複配の瞬間に連日ストップ高で買えないから

信用買がアホ過ぎて機関のおもちゃにされてるだけで適正価格上がりも下りもしない

54 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/09(金) 09:35:13.22 ID:1FMxZvu1.net
東京電力はJERAで持っているようなもの

55 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/09(金) 09:47:14.78 ID:ij63KLl6.net
売る値段でも買う値段でもないきょうのあたいの東北電

56 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/09(金) 12:35:01.49 ID:1FMxZvu1.net
「人間ならば誰にでも、現実の全てが見えるわけではない。
 多くの人たちは、見たいと欲する現実しか見ていない」

 同じプレスリリースを見ても思うところは違うね

57 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/09(金) 12:58:39.66 ID:gCd+GUZz.net
どっかの大昔の政治家や某荒巻課長も同じようなこと言ってた

プリンシプルを持たずに周りに流されるだけだと破滅するけど、
スタンスに固執しすぎてもまた破滅するのが株式相場の難しさ

58 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/09(金) 13:15:31.50 ID:ij63KLl6.net
とりあえず今日はみんなニコニコ電力で良かったですね

59 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/09(金) 13:15:33.24 ID:EaWmYgI2.net
そう。心がエレクチオンなのよ
https://i.imgur.com/u6AnvLu.jpg

60 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/09(金) 14:08:12.09 ID:BlIgFSMy.net
またお前か

61 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/09(金) 14:08:24.22 ID:BlIgFSMy.net
またお前か

62 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/09(金) 14:42:34.72 ID:wShxK149.net
原発処理水海洋放出決定

63 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/09(金) 14:45:26.65 ID:hdAckl9X.net
東電は夏までに400タッチするかもね

64 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/09(金) 15:01:01.06 ID:NUS64tfC.net
処理水放出記念カキコ

65 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/09(金) 15:43:12.09 ID:x47TKg4k.net
来週は折り込み済みで無風か果たして上放れするか…

66 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/09(金) 15:51:00.19 ID:1FMxZvu1.net
原発処理水、海洋放出決定へ 13日にも関係閣僚会議 福島第1、漁業者反発必至
https://news.yahoo.co.jp/articles/c8a429a5fea9ffb9b707d98d7df19ac0cf9d08c7

政府は9日、東京電力福島第1原発から出る放射性物質トリチウムを含む処理水の処分方法に関し、海洋放出とする方針を固めた。

67 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/09(金) 15:54:15.17 ID:KUjfdasC.net
『風評』って実害とは別?

68 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/09(金) 16:05:20.99 ID:1FMxZvu1.net
コロナで入院して、治療後にPCR検査陰性になった人に対して、
お前はコロナウイルスを持っているだろうと差別するのが風評

69 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/09(金) 16:26:02.56 ID:uVa1Sbre.net
漁業組合とも話し合ってGoだしたし
1漁業者が反対してもどうもならんよ

70 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/09(金) 16:51:07.81 ID:1Es5lojz.net
処理水を海洋放出してもいいとは思うけど、海洋放出決定で
なぜ株価が上がると思うのかな?
処理水を保管しておかなくても済むのは少しはプラスだろう
けど、その費用がうく程度のことで株価が大きく上昇するかな?
まだデプリはたくさん残っているし、中身が何かわからない
コンテナも4000ほど発見されているけど。

71 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/09(金) 16:55:40.48 ID:uVa1Sbre.net
不安材料が減るたびには精神的重荷が減るんだよ
費用とかは特に考慮されない

72 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/09(金) 17:11:09.15 ID:zHqeHc+8.net
『本日は400越え懸念した買い戻しかね捜査官』
『はい博士、連休前には達成できる見込みです』

市場に反してここは手仕舞い買いやろ東電くん

73 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/09(金) 17:16:50.02 ID:1FMxZvu1.net
高浜発電所4号機の原子炉起動予定および調整運転の開始予定について
2021年4月9日 関西電力株式会社
https://www.kepco.co.jp/corporate/pr/2021/pdf/20210409_01_4j.pdf

高浜発電所4号機(加圧水型軽水炉 定格電気出力87万キロワット、定格熱出力266万キロワット)は、2020年10月7日から第23回定期検査を実施しておりましたが、
2021年4月12日に原子炉を起動し、翌13日に臨界に達する予定です。
その後は、諸試験を実施し、4月15日に定期検査の最終段階である調整運転を開始する予定であり、5月中旬には総合負荷性能検査を実施し、本格運転を再開する予定です。

74 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/09(金) 17:34:51.34 ID:8uIVPIm9.net
東電は世界最高の廃炉技術を持つ成長企業に変わろうとしている。

ロシアは廃炉を諦めて鉄筋コンクリートでガラス石で固定しただけだから、100年以内にメルトダウンが再開される。

東電の技術的な企業価値は、人類滅亡を防ぐ存在意義に進化していく可能性がある。

現物で買っておけば20年後には1000倍になっているかも知れない。

75 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/09(金) 17:35:45.51 ID:1FMxZvu1.net
>>74
技術を持つのは施工業者だよ

76 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/09(金) 17:42:04.34 ID:1FMxZvu1.net
>>73
予定が1週間ほど遅れているね ダメじゃないか関西電力
でも東京電力よりはマシか!

4号機は4月上旬に原子炉を起動し、5月7日に本格運転へ移行させる計画だ。
https://www.jiji.com/jc/article?k=2021030600245

77 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/09(金) 17:44:29.39 ID:d0hdTd6U.net
東電は東大と工大、関電は京大と阪大。

>>75
施工会社は図面通りに作る会社だけど、施工会社は各旧電力のグループ子会社だろ。

三菱重工、日立、東芝は原子炉の設計に携わってきた国策企業だから、買っとけよ。

78 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/09(金) 17:47:55.76 ID:d0hdTd6U.net
NTTにNECと富士通と沖電気があるように、
旧電力に重工と日立と東芝がある。

79 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/09(金) 17:52:40.21 ID:ppTv2gVu.net
放出が上がる材料じゃないなら、とっくに1,000円超えててもおかしくない業績だからね

80 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/09(金) 18:14:44.04 ID:KUjfdasC.net
思惑上げ

81 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/10(土) 04:24:44.46 ID:9SfcHe3S.net
テスラはデジタルには強いが、伝統的なアナログ技術に弱いのかも知れない。
弱いというか、パワコンを99%まで完成させることができても、ラスト1%まで完成させる根気と粘りがないのかも。



テスラのソーラーパネルシステムが「爆発」:顧客の主張
テスラのソーラーパネルは、何年にもわたって一部の企業や住宅所有者にとって悪夢となっています。読者は、ウォルマートがテスラを屋根の火事で訴えた2019年に最大のテスラソーラールーフパネルスキャンダルの1つを思い出すかもしれません。
テスラがメリーランドからアリゾナまでの州でパネルを適切に維持しなかったという複数の報告がありました。ある例では、コロラド州の住宅所有者であるBriana Greerが、現在テスラが所有しているSolarCityパネルをリースした後、2019年に屋根に火がつきました。グリーアだけではなく、テスラパネルを使用している他の顧客も火をつけています。
火がついたテスラソーラーシステムの最新作で、ツイッターユーザー「EcoSocYogi」は彼女の「テスラインバーターが爆発した」と主張している。

Tesla Solar Panel System "Explodes": Customer Claims
Tesla solar panels have become a nightmare for some businesses and homeowners over the years. Readers may recall one of the biggest Tesla solar roof panel scandals was in 2019 when Walmart sued Tesla over roof fires.
There have been multiple reports Tesla didn't properly maintain the panels in states from Maryland to Arizona. In one instance, Briana Greer, a homeowner in Colorado, had her roof catch on fire in 2019 after leasing SolarCity panels, now owned by Tesla. Greer is not the only one, and other customers with Tesla panels have caught fire too.
In the latest installment of Tesla solar systems catching on fire, the Twitter user "EcoSocYogi" claims her "Tesla inverter exploded."

https://www.zerohedge.com/markets/tesla-solar-panel-system-explodes-customer-claims

82 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/10(土) 09:58:38.97 ID:rvi5YA4G.net
山を削ってつくったメガソーラーを見るにつけ、どっちが環境にいいのやら

83 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/10(土) 12:50:17.07 ID:PCAzPl2f.net
環境にもお財布にも悪いのが太陽光発電です

84 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/10(土) 13:16:55.91 ID:QD9cIld4.net
ツーリングしてると田舎や山の中にソーラーが増えて景観が悪いし悲しい
再エネ不動産投資家が破綻してもう一回緑に戻ってくんないかな

85 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/10(土) 14:44:42.12 ID:zaDv4gHA.net
崩れそうなところにソーラーパネル!

有名な和歌山県すさみ町の太陽光発電所です。

https://pbs.twimg.com/media/EBccUPBVUAI2Zkb?format=jpg

86 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/10(土) 15:19:02.02 ID:MQlEO54A.net
ソーラー腕時計
ソーラー電卓
にはお世話になってます

87 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/10(土) 17:10:41.48 ID:gq9HfcY6.net
>>85
突風で全部剥がれて飛んでってほしい

88 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/10(土) 17:18:14.53 ID:CookZqEQ.net
山の斜面は時間と共に崩れていくから、太陽光パネルも崩れていく。
パネルは表も裏も割れやすくて、割れたら雨で漏電するよ。

こんな素人業者でも市場価格の4倍の破格価格で電気を買い取ってくれるFIT制度でボロ儲けするために、日本全国に700社も乱立して自然を破壊してきた。

https://i.imgur.com/cagzWE8.jpg

89 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/10(土) 17:35:10.80 ID:uQCXYeLA.net
再生不可能エネルギーだな

90 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/10(土) 17:52:04.84 ID:nw8PsAp2.net
山の保水はこれじゃ破壊される

91 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/10(土) 19:46:15.50 ID:/x3/m14u.net
米国や中国や韓国、仏国、露国などは小型原発への移行がはじまったのに、
日本は理系オンチがメディアを動かしているから、のろまだよな。

https://i.imgur.com/30wC8XM.jpg

92 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/10(土) 20:45:03.01 ID:MQlEO54A.net
知ったかぶりワロス

93 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/11(日) 02:45:25.93 ID:ORiHn8x+.net
【福島復興】山川氏「処理水なので健康被害はでない。福島の漁業を苦しめないように、メディアは中国や韓国に同調して風評被害を広げないように落ち着いて。」

日本の公共放送であるNHKには問題がある一方で、山川氏は日本国民に事実を報道している。日本にも信用できる報道番組が出てきました。

2021年04月09日(金) WBS テレビ東京

https://youtu.be/dRraHONj_Yc

94 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/11(日) 06:21:38.39 ID:6XRh5WHO.net
エコロジーとか言って森林伐採どんどんやって
太陽光パネル設置したら良いんや

95 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/11(日) 09:08:23.33 ID:ILbtA384.net
そりゃ日経系のテレ東なら良し悪しはともかく企業寄り財界寄りのバイアスがかかりがちでしょうよ
朝日や毎日が左寄り、読売や産経が右寄りという程度の話

96 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/11(日) 11:58:19.07 ID:zrn9f0xE.net
>>95
単に朝日と毎日が馬鹿でいいんじゃないかな?

97 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/11(日) 13:33:41.61 ID:Z//UQrFT.net
インドネシア共和国でのガス火力発電事業および運転保守サービス事業の開始について
2 0 2 1 年 4 月 9 日
関西電力株式 会 社
株式会社関電 パ ワーテ ッ ク
https://www.kepco.co.jp/corporate/pr/2021/pdf/20210409_01_3j.pdf

98 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/11(日) 16:00:29.04 ID:LSpncfGs.net
電気自動車は電池製造でCO2排出量が多い
2021年4月11日

EVは「排ガス」を出さず脱炭素にうってつけの技術に思えるが、製造時にガソリン車を上回るCO2が出る。
さらに、火力発電が多い日本では、電気をEVに充電するたびに温暖化ガスを排出していることになる。

EVのCO2排出量をがガソリン車より減らすには、走行距離を伸ばせばよいのだが、
EVのCO2排出量がガソリン車を下回るのに必要な最低走行距離は、
米国で6万km、欧州で7.6万km、日本で11万kmキロにもなる。

米国はガソリン車の燃費が悪いので、EVが有利になる。
欧州は原発の割合が高いので、EVが有利になる。
日本はガソリン車の燃費が良い上に火力発電が多いので、EVが不利になる。

この記事ではEVの製造過程のCO2排出量が多いことを指摘しているけど、
太陽光パネルの製造過程のCO2排出量も多いこともいずれ記事にされるようになると、
結果的に、発電所は原発とアンモニア火力発電に絞られてくると思う。

https://www.nikkei.com/article/DGKKZO70853300Z00C21A4MY1000/

99 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/11(日) 19:27:45.85 ID:9qfTq8/a.net
福島トリチウムの海洋放出を菅総理が政治決断しましたが、韓国は日本の計画よりも多い量を毎年に放出してきました。

世界各国では放射線防護科学の安全基準にしたがって、超低線量で決して健康影響のないように、トリチウムは世界中で放出されています。

しかし、原子力発電が始まった約40年前からですが、人類に健康被害が出たことはありません。
むしろ、人類の寿命は伸び続けているので、科学的にも医学的にも心配ないです。

https://f.easyuploader.app/eu-prd/upload/20210411163253_6f355366.jpg

100 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/11(日) 20:41:20.13 ID:JDFvDPYP.net
NISAで持ってたから四電売れなかったわ、また我慢が続くのかな

101 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/11(日) 21:56:35.87 ID:r0+Emczp.net
NISAは罠だよね
5年間の非課税期間を限度いっぱいまで使ってとか
考えてるうちに急落涙目
5年後に買値より下で特定口座に移した日には
ははははは
俺はNISAは成長株か投資信託で使うようにしてる

102 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/11(日) 22:46:38.58 ID:Nuvddq1y.net
回転できないNISAなんて充電できない電気自動車みたなもの
と西田が言っていました…

103 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/12(月) 00:43:10.13 ID:3G+jGmYH.net
NISAは5年間だけど、さらに5年延長されるかえら10年間も配当金税金なしだよ。

短期回転は信用でやるけど、半年間急落してたら損切りになるからお腹痛くなるよね。

104 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/12(月) 08:28:31.90 ID:pnLUoTUH.net
電力セクターは今日も地味に良さげですな

105 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/12(月) 11:32:55.74 ID:gyi/I6+d.net
通常運転
これが船
ただしもっと下がる可能性はある
セルインメイって言葉が当てはまるんだよね

あと信用多すぎて無理

106 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/12(月) 12:25:20.22 ID:SgX4ktGl.net
電力セクターが業種別トップきてんね

107 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/12(月) 13:38:35.40 ID:Fi58a9p5.net
F-Powerどこかで聞いたことあるなって思ってたら
以前働いてた某小売りの本社ビルの電気の契約がF-Powerだった
自由化になったら速攻で新電力と契約か
この会社やばいんじゃないかと思った
今はよそで働いている

108 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/12(月) 14:35:09.99 ID:pnLUoTUH.net
下げ止まって逆襲スタンバイの電力セクター各社のチャートにときめきを感じる
機関様が来襲して今週アゲアゲしそうな

109 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/12(月) 15:15:31.39 ID:Fi58a9p5.net
弱小新電力様様ですな

110 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/12(月) 15:49:44.27 ID:z48kUpCr.net
弱小というか、単なる転売なのでまったく技術がない。

ネット上だけで美辞麗句を並べ立てた虚構ブローカーだよね。

111 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/12(月) 15:51:57.92 ID:VATSYM7Y.net
存在意義がない企業は淘汰されないと、全体最適化の邪魔になるので、日本国民の電気代が不必要に値上がりしてしまう。

112 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/12(月) 15:52:59.12 ID:Wpt+76Aw.net
みんな電力の広告がうざい

113 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/12(月) 15:53:42.65 ID:Fi58a9p5.net
明日からはドキムネ注意報がけたたましく鳴り響くんだろうね

114 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/12(月) 16:35:21.78 ID:enhMslld.net
太陽光も中国から輸入して並べておくだけだからね。



https://i.imgur.com/7qGlo6I.jpg

115 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/12(月) 16:47:47.30 ID:Wpt+76Aw.net
古い石炭火力、30年までに廃止か更新 新基準で規制強化
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUA090170Z00C21A4000000/

電力会社は対応を迫られる。全国7カ所に計14基の自前の石炭火力を持つJパワーは、総発電量のうち3割以上を非効率な石炭火力が占める。
「高効率を促すシステムを導入するなどして達成へ尽力する」と話す。

116 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/12(月) 17:38:53.41 ID:Fi58a9p5.net
東電の復配だけが楽しみ

117 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/12(月) 17:59:37.20 ID:pnLUoTUH.net
「卸電力が10倍高騰、消費者は悲鳴」がTwitterトレンド入りですな

安定価格の旧電力再評価の流れ来てほしい

118 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/12(月) 18:38:11.46 ID:Wpt+76Aw.net
関西電・高浜原発4号機、運転再開へ
https://news.yahoo.co.jp/articles/ab252b74f60fdf291453d617b5b12373f2f1bba5

関西電力 <9503> は9日、定期検査中の高浜原発4号機(福井県高浜町)の運転を再開すると発表した。
12日夜に約半年ぶりに原子炉を起動。
13日朝には核分裂反応が連続する「臨界」に達し、15日夕に発電と送電の開始を見込んでいる。 

119 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/12(月) 19:47:14.36 ID:pnLUoTUH.net
https://president.jp/articles/-/44959
ここ数年苦境に立たされていた旧電力ホルダーニヤニヤな展開になってほしいですな

120 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/12(月) 20:14:54.65 ID:EtX8Zqzt.net
決算発表スケジュール
04月28日
13:15〜 四国電力
15:00〜 関西電力、北陸電力、東北電力、北海道電力
15:30〜 中国電力
17:30〜 中部電力
04月30日
15:00〜 九州電力
05月中旬
15:00〜 東京電力

121 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/12(月) 22:20:52.11 ID:g4rj7J2V.net
東電、上場廃止にすればいいのに

122 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/12(月) 22:35:47.61 ID:Fi58a9p5.net
>>121
ホルダーだけど私もそう思います
上場廃止して、こっそり配当出してくれればそれでいい

123 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/12(月) 22:57:03.35 ID:qRF4AAeo.net
東電が上場廃止になったら間違いなく100%減資だな

124 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/12(月) 23:17:35.77 ID:lgeVaW1h.net
>>122
同感です

>>123
株価は大きく下がると思う

125 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/12(月) 23:24:04.51 ID:gyi/I6+d.net
東電を上場廃止にする理由が1つもないんだよ
そして今更廃止にもできない

126 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/12(月) 23:52:59.33 ID:5KVM4KuU.net
経営を建て直すという理由で上場廃止にできるよ。

処理水を放出するから、10年も我慢して持ってきた株主に損切りさせる報道をすることで、
NHKが立憲民主党(中国、韓国)に同調して風評被害を増幅させないようにさせる苦肉の策。

127 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/13(火) 00:02:31.21 ID:DYFznGRu.net
NHKは反日メディアだから、NHK改革を断行しければならない。

NHK法の見直しを選挙公約にしたいが、多くのメディアが菅降ろしに走るからいろいろ難しい。

128 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/13(火) 00:18:48.33 ID:iNRC3Nad.net
廃止にするなら一度1500マデ戻せや。
こんな500もいかんクソなまま100%減資とか気が狂うわ。

129 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/13(火) 00:44:39.10 ID:NhlQx3Cd.net
減資しなくても上場廃止にできるよ

130 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/13(火) 00:45:42.23 ID:NP8Q1NBn.net
上場廃止と減資はイコールではない

131 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/13(火) 05:15:52.90 ID:tE2VUPKd.net
あまり変な噂たてると
5ちゃんはマークされてるから
捕まるよ

132 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/13(火) 06:34:37.31 ID:j9NMwuM+.net
減資あるいは上場廃止のリスクは0%かな?

133 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/13(火) 07:36:14.59 ID:/tkEiqUq.net
おそらく多くの人はこう思っている。

停電になるのは困るので東京電力は必要だ
でも配当を出せるくらい儲かっているなら、
東京電力がすべての賠償金を払え!

134 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/13(火) 07:56:24.07 ID:kUb9VRI+.net
経営を立て直すの意味が間違ってるんだよ
今の業績で経営を立て直す必要がない
業績は今後も伸びていくのは見えてる
何も分かってないのに廃止とか簡単に言うなよw

135 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/13(火) 08:09:24.79 ID:7rRW3HTF.net
福島市は賠償問題に乗じて津波で消えた産業施設まで東電に作らせようとしているのだけど、民間企業の経営陣としては利益相反で違法になるから、裁判所の判決の範囲しか賠償できないよね。

福島市が東電に利益相反させたいなら、福島市が格安の東電株を買って、株主として東電の経営を動かせばいいのだが、経営陣が違法な利益相反してくれないなえら処理水放出の反対運動を再開するような感じなのだろうか。

菅総理はどう解決させるのだろうか。

もし上場していなければ、社外に決算発表しなくていいから、自由に何でも出来ちゃうけどな。

136 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/13(火) 08:17:19.86 ID:RzB43tWm.net
FIT制度を真似して、
東電が福島産すべてを20年間、市場価格よりもずっと高い価格で買い上げてく地元業者をボロ儲けさせて、地元業者が自分たちで国の補助金をもらって施設を建てればいいのにね。

東電の株主が利益相反で経営陣を訴えても優待だから裁判所は退けると思う。

137 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/13(火) 08:25:15.26 ID:KO/vVuP3.net
日本政府、処理水海洋放出を決定

東京電力福島第1原発の汚染処理水の処分について、政府は13日、関係閣僚会議を開き、放射性物質の濃度を国の放出基準より下げた後、海に流す方針を決めた。実際の放出は約2年後の見通し。風評被害が懸念されるため、東電は被害が確認されれば賠償するほか、政府・東電は漁業関係者らの意見を聞いて具体的な対策も検討していく。

 東電は柏崎刈羽原発のテロ対策設備の不備など不祥事が相次ぎ、信頼をなくしている。処理水の放出に当たっては、風評被害を少しでも抑えるため、処分について積極的に情報公開するなど透明性の確保の徹底が求められる。

 建屋内の地下には連日、壁のひびから地下水が入り込んでおり、溶け落ちた核燃料(燃料デブリ)を冷やした水と混じって、放射性物質を高濃度に含む「汚染水」が発生している。それを、多核種除去設備「ALPS(アルプス)」のフィルターなどに通して濃度を下げてから、タンクにためている。

 東電はこれまでに、敷地内に1047基(計137万立方メートル)のタンクの建設を終えた。タンクの水は今年4月時点で125万立方メートルに上り、23年3月ごろまでにはタンクの容量が満水になる見通しで、処分の決定が迫られていた。

 タンクの水の7割は、放射性物質の濃度が国の放出墓準を超えている。このため、東電は放出前に、濃度が基準未満になるまでアルプスに通す。その後、トリチウムだけは技術的に取り除けないので、福島第1原発の地下水の放出基準(1リットルあたり1500ベクレル)を下回るよう、海水で100〜1700倍に薄める。

 東電は23年ごろに放出を開始。今後たまり続ける分も含めて、流し終えるまでに30〜40年かかる見通し。

 汚染処理水の処分方法を巡っては、有識者による政府の小委員会が20年2月、海洋放出の長所を強調した報告書をまとめていた。それを受け、政府は地元の関係団体などから意見を聞くなどし、同年10月に海洋放出を決定する方針だった。 しかし、漁業関係者らの反発により先送りし、関係団体と調整。菅義偉首相は今月7日、全国漁業協同組合連合会の岸宏会長と首相官邸で会談し、海洋放出への理解を求めていた。

https://news.goo.ne.jp/article/mainichi/nation/mainichi-20210412k0000m040318000c.htm

138 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/13(火) 08:30:08.82 ID:3cxWPS4l.net
国有化するのが簡単だね

139 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/13(火) 08:31:04.56 ID:NC/9H4JR.net
賠償ではなく、電気料金を下げるんだよ

140 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/13(火) 08:40:52.13 ID:SNOtc7dF.net
処理水放流は東電にはポジティブなことではあるが、他電力の原発に対する地元感情には多少の影響が出るかもな
海流が及ぶ広い範囲の漁業者は原発事故によるそこまでのリスクは織り込んでなかっただろうから

141 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/13(火) 08:55:00.06 ID:xKrMy7xS.net
処理水のことを国民や世界はすぐにわすれちゃうよ。

40年前から人類は海洋放出してきたけど、健康被害はゼロだったし、平均寿命は伸び続けている。無害なのだから当たり前だけど。

142 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/13(火) 09:06:08.98 ID:dDb5bxMD.net
そりゃトリチウムなんて水道にも入ってれば、雨にも混じってるし
んなこといったら中国からくる黄砂なんて、めちゃめちゃ体に悪いものが混じってるし
タバコなんてそれこそ有害物質そのものだし
だいたい、人間の体は一定程度の毒も吸収することで抵抗が強くなるようにできてる
無害の中にいて、外に出たら人間の寿命なんて30年ももたない
日本人にアレルギー体質が多いのは、子供を潔癖にしすぎてるからと
言われてるしな

143 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/13(火) 09:11:28.24 ID:cHF2buxk.net
今日も電力セクター良い感じじゃないですか
けど売る値段でも買う値段でもないんですなあこれが

144 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/13(火) 10:58:31.06 ID:SqdeJ8rb.net
ぼくちゃんのとうほぐ電力が震災前の株価×1.25倍になるのはいつの日やら
増配щ(゚Д゚щ)カモーン

145 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/13(火) 12:12:41.08 ID:Z1O/Q70j.net
カルテルか

146 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/13(火) 12:18:30.32 ID:cHF2buxk.net
せっかく良いムードだったのに、ふくいちの海洋放出以降株価ダダ下がりですやないのプンスカ

147 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/13(火) 13:06:44.04 ID:Iu2BvpJt.net
中国と反対派に敬意を表して年金が売っているのだろ。
処理水を放出で株価が上がるのは日本の常識では不謹慎だからな。

損失を出した新電力が関電のせいにしているから、公正取引委員会が関電に監査に入った。


その陰で、
安倍前首相が新型原発を新設するとも発表したからな。

148 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/13(火) 14:37:35.85 ID:kpvcKsas.net
大手電力会社・ガス会社が独禁法違反か 公取委が立ち入り検査
2021年4月13日 12時22分
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20210413/k10012971511000.html

中部電力など大手の電力会社やガス会社が、料金を引き下げないことや、お互いの営業エリアで新規の顧客を獲得しないことなどを申し合わせた疑いがあるとして、公正取引委員会が13日、独占禁止法違反の疑いで立ち入り検査を行ったことが関係者への取材でわかりました。
公正取引委員会は、各社がカルテルを結び、電力やガスの自由化で期待された公正な競争を妨げたとみています。

独占禁止法違反のカルテルの疑いで立ち入り検査を受けたのは、
▽中部電力、
▽中部電力の関連会社の「中部電力ミライズ」、
▽関西電力、
▽中国電力、
▽東邦ガスです。

149 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/13(火) 14:38:24.19 ID:v8EPUHCh.net
福島の海洋放出 2年後とか
また不安材料じゃねーか
これは300割そうやね

150 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/13(火) 14:58:30.57 ID:QCA2gyGS.net
なにこの下げーって思ったらメデジン・カルテルのせいか

151 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/13(火) 15:04:41.89 ID:VoLjhIZh.net
公共放送局は、独禁法違反だろ

152 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/13(火) 15:14:36.54 ID:/tkEiqUq.net
高浜原発4号機再稼働  15日に発送電開始
https://www.news24.jp/nnn/news95cbdjsde8tl3nxsvt.html

153 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/13(火) 16:47:28.67 ID:gCPv7ZHY.net
トリチウム放流、と独禁法違反か、を同日にしているのはわざとか?

154 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/13(火) 16:59:14.63 ID:8rJgyM/L.net
それな、上げ材料なのに足元掬われた
海洋放出は株主にはポジティブ材料なんだよね〜

155 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/13(火) 17:00:44.26 ID:H96QiSqv.net
いいタイミングで情報流す層がいるんだろうな

東電の社員証問題とフェンスの件とかもいいコンボだった

156 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/13(火) 19:02:10.06 ID:kFdAKUTC.net
FIT制度は、太陽光や風力の新電力が発電した電気を市場価格の4倍の破格の固定価格で旧電力会社に買い取らせる制度だから、太陽光や風力が増えれば増えるほど、日本国民の電気代が値上がりしていくのは新電力のせいであり、旧電力会社のせいではない。

原油やLNGの海外価格は値上がり傾向にあり、旧電力会社の火力発電の電気も値上がり傾向にある。

値上がりしないのは、原発の電気だけであるが、一部しか再稼働できていない。

157 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/13(火) 21:35:15.86 ID:BCVSfonN.net
>>156
いつもいつも同じ内容の投稿するなよ
コピペ荒らしと変わらんじゃん

158 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/13(火) 21:44:17.64 ID:k5yDR/gu.net
>>157
事実やからね。

経済産業省や、再エネ利権の悪事は広めないとダメでしょ。

159 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/13(火) 21:46:51.44 ID:tZgNRUhr.net
また旧電力が独禁法違反やらかしたのか
早く新電力と入れ替わってください公正な競争による値下げのために

160 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/13(火) 21:51:43.40 ID:oRTYodWX.net
太陽光事業者の電気を4倍の価格で買い取るFIT制度を中止にしたら、日本国民の電気代は4割下がるよ。

161 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/13(火) 22:19:39.50 ID:k5yDR/gu.net
>>159
新電力で電気代さがらねーよ笑

欧州みれば分かるだろう。

162 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/13(火) 23:32:20.32 ID:ekdbzSOp.net
中部関西中国以外もかなり下げてるのは、
他もやってるだろ?ということなのかな

163 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/14(水) 00:19:51.28 ID:Awlaach2.net
再エネ賦課金高すぎ
自営業やけど、再エネ賦課金だけで5万円抜かれてるわ

164 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/14(水) 01:25:06.37 ID:f+6RgSqL.net
日本の再エネ賦課金の破格の価格の高さは異様だよね。

日本国民は炭素税よりも高い再エネ賦課金を太陽光業者に納税している異様な利権構造になっているので、
日本政府は日本国民から炭素税を徴収する余地がない問題に気づきだした。

それで、日本政府は旧電力バッシングをすることで、日本国民が再エネ賦課金の既得権益に関心が向かないように腐心している。

安倍前首相が安全な新型原発の新設の必要性を発表したが、再エネ全部を新設原発に切り替えていくことで日本は生き延びていける。

165 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/14(水) 01:31:10.29 ID:Zm+ByJS+.net
明日から損害賠償請求が全国各地でおきるから
やばいぞ

賠償額1兆円超えそう

166 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/14(水) 06:42:24.96 ID:9ner4fUo.net
重水素以外の汚染物質を取り除くとかできるんだな。
知らなかったよ。

167 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/14(水) 07:04:13.22 ID:6BfsIYiA.net
なんの損害賠償w?
排水するの22年秋からだよwwwwww?
震災の損害賠償w? 時効が始まってるよw
風評被害を認めさせるのって大変だよ

168 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/14(水) 07:15:20.48 ID:8xDvYuF3.net
国際的飲み水基準の7分の1て他所の原発排出基準はそのままかね
世界一きれいな排出基準やで…て隣国にアピールせえよ東電くん

169 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/14(水) 07:29:32.16 ID:b9UHR8A9.net
>>163
もっと声をあげるべきだろ、

原発以上の問題。

しかも、環境に貢献してないし

170 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/14(水) 07:30:38.18 ID:b9UHR8A9.net
>>168
韓国以上にきれいですというべきだろ。

171 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/14(水) 07:50:23.79 ID:nI1oB4Ou.net
東京を除く電力株は配当がよいから、配当落後の安値で買っておけばいい長期投資になる。
例えば1100円の関西電力を1.1億で10万株買えば、20%控除しても年400万円の収入になる。
まぁ会社は分散した方がいいけどね
関西電力を0.25億買っているので、他の電力株ももっと下がってくれ!

172 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/14(水) 08:00:01.31 ID:5o71xWcG.net
電源開発はカルテルしようがないと思うんだが、下げるなよ?

173 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/14(水) 08:09:11.56 ID:dwDoEaw4.net
裁判所が決めた損害賠償しかできないよ。

民間企業のトラックや倉庫などまで買ってあげるのは難しいと思うよ。

174 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/14(水) 08:13:45.54 ID:dwDoEaw4.net
個人の信用買い残が過去最高レベルの3兆円超だから、利確するよね

175 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/14(水) 08:17:04.70 ID:6BfsIYiA.net
信用買が多いから、機関は上げもしないし下げもしない

176 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/14(水) 08:26:41.10 ID:ZBxGb0fy.net
>>172
電力セクターカクテルで混ぜ混ぜです

177 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/14(水) 08:30:17.34 ID:dwDoEaw4.net
去年は貸株を受けたヘッジファンドによる空売りの売り崩しがあった。

大義名分がある銘柄を底値で拾うチャンスが来るかも知れないので、
金曜大引けが大底だったらいいのに。

178 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/14(水) 08:34:37.84 ID:dwDoEaw4.net
テスラなどの外資は、日本の大手電力会社を買収して、日本のEV市場を占領したくて仕方ない。

179 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/14(水) 08:48:58.46 ID:nI1oB4Ou.net
カルテルとは
独占禁止法において、「カルテル」に対する制裁は厳しく規定されています。
カルテルとは、複数の会社間において、契約、協定等によって販売価格や数量等を相互に取り決める行為で、自由競争を阻害する行為「不当な取引制限」にあたるとして違法となります。

具体的な制裁措置について

カルテルとみなされる行為は、以下のような制裁措置、是正措置が取られます。

1:排除措置

公正取引委員会が、独占禁止法違反事実があると思料すると、独占禁止法違反被疑事件として、調査(審査)を開始します。
その結果違反事実があると判断された場合は、「排除措置命令」や「課徴金納付命令」が発令されます。
これに対し企業側は「異議申立て」をする事が出来、公正取引委員会の審査官と企業側である被審人の双方が主張・立証を行い、その上で、「審決」がなされます。
これにも納得が出来ない場合は、訴訟を提起する事になります。

2:課徴金

排除行為と認められる場合は、課徴金の納付が命ぜられます。
違法な行為によって得た利得について、課徴金として納付させる主旨のもので課徴金の金額は、違法カルテルによる売り上げ等の一定割合をベースに計算されます。

3:刑事罰

カルテル行為については、刑事罰も科されます。具体的には、カルテル参加会社の担当役員、社員等に対して、「3年以下の懲役又は500万円以下の罰金」に処せられます。
また、カルテルに参加した会社自体に対しても「5億円以下の罰金刑」が科せられます。

180 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/14(水) 08:50:04.47 ID:8WGmRWNM.net
鉄道などは新安値からの買い下がりが昨日の大引けから刺さりだした。

181 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/14(水) 09:01:25.94 ID:mypDoA4d.net
そんなこといったら3大キャリアとかどうなるんだよ

182 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/14(水) 09:32:49.00 ID:nI1oB4Ou.net
原発1基再稼働で毎月30億

183 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/14(水) 10:20:29.79 ID:a3Fsvszj.net
賦課金高杉
2月度請求371000円
賦課金71500円
なんだこれ

184 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/14(水) 11:10:42.55 ID:0QCb7AFa.net
あたいの東北電の復活チャートが崩れてしまったじゃないのよプンスカ

185 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/14(水) 11:27:40.45 ID:nI1oB4Ou.net
柏崎刈羽原発の「運転禁止」決定 原子力規制委、商業炉で初
https://news.yahoo.co.jp/pickup/6390607

186 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/14(水) 11:29:48.64 ID:WnHuvuju.net
東電終わったな
後は、中部と東北で山分け

187 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/14(水) 11:41:07.14 ID:ynSM7xiL.net
俺の中部
先月の高値で売らなかったらこれだよ
カルテルなんてどうでも良いが株価を戻してくれ

188 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/14(水) 11:45:23.56 ID:6HZ11mTQ.net
東電の出来高多いけど値動き少ないな

189 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/14(水) 12:24:50.25 ID:eDbLnrSA.net
>>188
売るやつが多いけど、買われてる証拠。

190 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/14(水) 13:14:39.09 ID:0QCb7AFa.net
柏崎原発が再稼働無理となったら、お安く発電できる東北電の女川の再稼働早めないとまた電気料金暴騰するんじゃないですかね
電力値上げしても消費落ちないんだから電力会社には無問題だけどさ

191 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/14(水) 13:21:11.03 ID:mypDoA4d.net
侵入扉のセンサーが壊れてたぐらいで運転止められる原発さん

192 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/14(水) 13:22:07.03 ID:mypDoA4d.net
規制委って何様のつもりなのかね

193 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/14(水) 13:24:46.61 ID:0QCb7AFa.net
東京電力柏崎刈羽原発にはテロ予告の黒猫桜戯という問題社員がいるからなあ

194 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/14(水) 14:36:36.86 ID:SoKeOHDZ.net
運転禁止ってそんなに下がる材料か?
元々分かってた事じゃん
どっちにしても来年に持ち越されただけでしょ

195 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/14(水) 14:39:21.97 ID:WnHuvuju.net
300割れたら買い増したいな

196 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/14(水) 14:48:40.22 ID:7YtRfBsy.net
「運転禁止」はマスコミが作った言葉だからな。

197 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/14(水) 15:03:29.37 ID:SoKeOHDZ.net
機関が300は割らせないと思うよ、うま味がなくなるからね。
今日の出来高みたら分かると思うがこの辺でみんな買いたくなるんよ。
信用は死ぬだろね半年は上がる材料も下がる材料もないから・・・

198 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/14(水) 15:11:32.17 ID:nI1oB4Ou.net
9501東京電力 終値337  前日比-11
        高値 348  安値 334

199 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/14(水) 15:17:19.88 ID:6HZ11mTQ.net
株価もカルテルしてくれや

200 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/14(水) 15:23:44.09 ID:ynSM7xiL.net
馬鹿経産の政策ミスの責任は誰がとるのかね?
これだけ経っても電気料金が下がらないのは
アホ経産のミスではないの?

201 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/14(水) 15:26:37.31 ID:Atrd2RQr.net
      WWWWW
    /W      W
   /         ∵
  /   /――――― |
  |∵/          |
  |∵    ┗━ ━┛ |
  |∵    ⌒   ⌒ |
   (6‖     つ    |
   |    \____ノ |
   |      \_/ /  やばいよ やばいよ〜!!
 /|          /\

202 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/14(水) 15:31:10.30 ID:nI1oB4Ou.net
仕込み中

203 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/14(水) 15:39:24.21 ID:SoKeOHDZ.net
電気料金の値上げは続くねw
結局、東電動かないと国民に負担が掛かる
それこそ東電を解体したらインフラ崩れて日本が終わる

204 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/14(水) 15:55:20.57 ID:WnHuvuju.net
電気料金が下がるとかありえないでしょ
そんな話信じてる方がヤバいと思うよ
エネルギー革命でも無い限りアリエン

205 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/14(水) 16:11:00.77 ID:7YtRfBsy.net
今はバーゲンだな

206 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/14(水) 16:16:45.87 ID:WnHuvuju.net
去年の12月並みの価格破壊お願いします

207 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/14(水) 17:16:58.03 ID:8xDvYuF3.net
電気料金高いのもそうだけどおかしいことを
おかしいと言わない言えない政治家ばかりや

こらやっぱりゲル長官に舵取りしてもらわんと
直接選挙なら断トツのトップ当選なんやけどな
と西田が言ってました…
けどそやろ東電くん秋までの辛抱やないかな

208 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/14(水) 17:56:21.89 ID:0QCb7AFa.net
自然再生エネルギー大好きな意識高い系が糞高い電気料金に心おられるまでが見ものですな

209 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/14(水) 18:31:27.47 ID:eDbLnrSA.net
>>191
いやかなり深刻だろ。

210 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/14(水) 18:32:27.54 ID:BPlGcDIw.net
>>200
それどころか上がるからな笑

経済産業省の再エネ推進派は、身元調査したほうがいいよ

211 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/14(水) 18:33:48.65 ID:BPlGcDIw.net
>>208
まじで、反原発とかの馬鹿は新電力の市場連動型必須やろ

212 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/14(水) 18:47:53.92 ID:UwQMFmv8.net
>>208
実はぜんぜん意識高い系じゃなくて、ソフトバンクグループに「太陽光は安い」という嘘を洗脳されちゃった知能低い系なんだよね。

ソフトバンクグループは他にもいろいろ日本人を洗脳してきたから危険だよ。

213 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/14(水) 18:54:40.07 ID:CuYZU5Tc.net
日本人が「太陽光の電気代は高い」と気づきだしたので、最大手の太陽光業者(中国系)は「将来、太陽光の電気代はタダになる」という洗脳を日本人にやってるね。

日本人のビジネスマンはもう洗脳されないので、日本全体も洗脳に負けなくなってきた。

最も危ないのはNHKですね。
中国はNHKを使って日本人を洗脳してきたから。

214 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/14(水) 18:55:49.06 ID:+u7wGU6P.net
ソフトバンクグループにも要注意。白い犬。

215 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/14(水) 19:02:26.45 ID:RMKICgZZ.net
ソフトバンクグループの命運はARMを売却した時に終わったと思う。
アリババなどの中国企業を除いたら、チープ技術のアイデア企業ばかりで、ARMや東京エレクトロンのような超高度な技術を持った企業に投資できていない。

216 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/14(水) 19:44:45.90 ID:IujGuStW.net
来年また電力足りないような報道あったよな
それまでに柏崎再稼働させてくれないだろうか(願望だけど)
原発1基稼働で1000億円の収益改善なのに、不正入室した奴はやらかしてくれたなぁ…

217 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/14(水) 19:50:09.64 ID:b9UHR8A9.net
>>212
ついこの間まで、経済産業省の顧問でテスラにいった奴とかな。

本当に壊れたスピーカーみたいに馬鹿なことしか言わない。

218 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/14(水) 19:51:18.79 ID:0QCb7AFa.net
地球温暖化阻止と自然再生エネルギー支援のためにオール電化にした意識高い家が今年の冬の10倍化した新電力の電気料金に音をあげて、地球温暖化もりもりの
石油ファンヒーター使ってたのには本当に笑った

安全に稼働できる原発ならば再稼働許すしかないでしょう

219 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/14(水) 20:08:10.80 ID:7U1ZT/iM.net
ソフトバンクグループ会長は、日本を原発ゼロにして、中国が日本に電力を輸出するスーパーアジアグリッド構想の会長だからな。

ソフトバンクグループは配当金が少ないし、日本個人向けに発行する社債の利息も少ないのに、日本で太陽光発電などで大儲けしてきた。

米国携帯事業とARMを売価した投機会社を米国リベラルが大事にするとは思えない。

220 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/14(水) 21:51:33.76 ID:yCyfkAMa.net
幕張メッセの展示会に行ってきたが、HUAWEIが電力アグリゲーター事業で大儲けして過去最高の売上高と利益を出したらしい。

HUAWEIはまだ日本の電力業界を占領する計画を諦めていないのだね。

恐ろしい。

221 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/15(木) 06:37:57.88 ID:7iB8Kb6r.net
>>219
中国に文句を言うと機器故障だと言って電力を停められる

222 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/15(木) 06:45:26.09 ID:7iB8Kb6r.net
公正取引委員会の立入検査について

https://www.kepco.co.jp/corporate/notice/notice_pdf/20210413_01_1j.pdf

223 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/15(木) 06:53:09.88 ID:7iB8Kb6r.net
風評被害対策として、処理水放出が問題ないことを国際海洋法裁判所に証明してもらうのも良いね!

「韓国が赤っ恥」 処理水提訴検討で自民外交部会長

自民党の佐藤正久外交部会長は14日、東京電力福島第1原発で増え続ける処理水の海洋放出をめぐり、韓国の文在寅(ムン・ジェイン)大統領が国際海洋法裁判所への提訴検討を指示したことを非難した。
自身のツイッターに「虚勢そのもの。国際海洋法裁判所に提訴すれば赤っ恥! 韓国原発のトリチウム放出量が日本よりも大きいことが明るみになり、笑いものになるだけ」と書き込んだ。

 韓国側が国際法違反を繰り返す慰安婦問題やいわゆる徴用工問題などを念頭に「新たな『だめだこりゃ』」とも指摘した。

https://news.yahoo.co.jp/articles/4ff5ea0eb2bcc53c5c01e5becc3517eef309a679

224 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/15(木) 07:05:40.21 ID:GX4pOr8Q.net
再生可能エネルギー等に関する規制等の総点検タスクフォース


の馬鹿どもが経済産業省に原発いらないとか提言しているが、もろに再エネ利権関係者ばかりの委員会で笑える。

225 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/15(木) 11:09:53.13 ID:biVmamd/.net
恐ろしい話を聞いた。青山繁晴という自民党国会議員の動画からだ。
その話によれば尖閣諸島のうちのひとつ魚釣島はすでに中国によって
実効支配されている状態なのだという。
魚釣島には中国の船がずっと停泊した状態で、海上保安庁も
その船をずっと追い返していないらしい。
なぜ、追い返さないのかと問いただすと、海保の責任者も答えられない

ここでひとつ思い出して欲しい。国土交通省の大臣は
どういうわけか公明党の指定席になっていることを。
そして、海上保安庁のトップは国土交通大臣なのだ。
どうやら海保は国交省から、中国船を追い返さないように
指示されているようなのだ。

226 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/15(木) 12:09:19.88 ID:RD5aOsyi.net
自民党の山本拓議員が肉を切らして骨を断つ戦術にでたが、頭悪そうだから心配だな

227 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/15(木) 12:30:42.25 ID:kgVcsIyO.net
関西電力とか戻してるな。

228 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/15(木) 12:57:39.89 ID:YdCqb5hq.net
同じような価格になっているのは、
楽天でんき、東急でんき、jcomでんきなども同じだよ。

卸売価格が同じなのだから当たり前なのに、大手に勝てない新電力がカルテルだと騒いでいる。

229 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/15(木) 16:08:10.28 ID:7iB8Kb6r.net
今回のカルテルは特別高圧電力、高圧電力に関してだから、
企業などの大口需要家向けだね!

230 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/15(木) 17:17:30.93 ID:VZEprT5z.net
日本政府の海洋放出の決定について、IAEA(国際原子力機関)のグロッシ事務局長は「日本政府の発表を歓迎する」とした上で、「海への放出は、技術的に実行可能であり、国際的に実施されている手法に沿っている」を支持している。

231 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/15(木) 17:35:23.91 ID:x1bC6ARd.net
内通者の存在がカルテルを成立させていると思わないかね
しかしいまだに…て皆想いは同じだからつい口にするんやな

で『待ってましたぁ〜』なんやろけど止めとけよ東電くん信用無くすで

232 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/15(木) 20:40:16.08 ID:njEE7tD3f
高浜4号機発電開始したね。出力が12%になった。
(2021/4/15 20:40現在)

233 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/15(木) 19:47:50.30 ID:OwgA5Udu.net
東電のエリート技術者は福島を諦めて、
中国企業に転職した方が良さそうだな。

東大出ても東電は給与は安すぎる上に、日本の為にならないならやり甲斐もない。

ロシアみたいにデブリを放置して固めれて、無限にプールを増やすだけなら、建設会社にでできる。

アホらしい。

234 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/15(木) 20:06:00.75 ID:7iB8Kb6r.net
高浜4号機発電開始、出力が10%になった。(2021/4/15 20:00現在)

https://www.kepco.co.jp/energy_supply/energy/nuclear_power/info/monitor/live_unten/index.html

235 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/15(木) 21:37:11.66 ID:PYN7/B5G.net
https://www.nikkei.com/article/DGXZQODF02AJ70S1A400C2000000/
地域間送電網、容量2倍 洋上風力の融通円滑に 2021年4月15日

この記事は会員限定です。登録すると続きをお読みいただけます。


誰が金を出すんだ?

236 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/15(木) 22:11:02.79 ID:kD4nFDR/.net
ふくいちの海洋放出に関しては叩いてたやつが馬鹿
立憲議員で炎上しかけてる阿呆がいるな

237 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/15(木) 22:11:33.32 ID:7iB8Kb6r.net
調整金を増額だろう

238 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/16(金) 06:58:57.10 ID:i/Cw31/4.net
米国は日本に脱中国を要求してくるかもな。

239 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/16(金) 07:22:19.56 ID:E6CuqC1M.net
地域間送電網、容量2倍 洋上風力の融通円滑に
https://www.nikkei.com/article/DGXZQODF02AJ70S1A400C2000000/

北陸電力、植物工場に参入 業務用レタスなど
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOJB157J50V10C21A4000000/

240 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/16(金) 07:51:46.30 ID:pti/luBj.net
>>233
大卒のエリートは結構貰ってるよ
電力会社は他の大企業と比べ、工業高校卒とかの割合が多いから全体の年収は抑えられてるけど

241 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/16(金) 08:02:52.83 ID:TUH1SaGx.net
>>240
大手化学や中韓に比べたら少ないよ。

242 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/16(金) 08:57:33.97 ID:q88nAbzT.net
電源開発は、山口新設火力を諦める方向、ってBSモープラFTの下テロップにあった

243 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/16(金) 09:06:15.76 ID:e7wPS5rQ.net
>>238
そんなことわざわざ言ってくるわけがない。
バカが二匹並んでやることは気候変動対策という嘘っぱちだよ
世界はもう売れるものが無いからね。
気候変動対策という新しい商売で経済を動かしていこうぜという悪巧みの相談

244 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/16(金) 10:18:50.44 ID:M/zAawR0.net
地域間送電網2倍化は各電力会社のお安い「原発」発電電気をみんなで(特に首都圏東電エリア)仲良く使いましょうねってことじゃないのー?

コロナ禍で疲弊した地域経済のために原発交付金が欲しい
電力足りないのに電気代が糞暴騰
地球温暖化どんんどん加速
のコンボで反原発派も今までの勢いないでっしゃろ(ただし東電は除く)

245 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/16(金) 10:32:39.13 ID:cCZRVkc7.net
高浜4号機出力が35%になった。
(2021/4/16 10:30現在)

246 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/16(金) 10:38:17.01 ID:qaBp0lIe.net
>>243
気候変動は同感です。

脱中国を求められるのは、半導体や通信などのハイテクのことだよ。

HAUWEIは、今も幕張メッセで日本メーカーに明るい未来をアピールしているよ。中国の。

247 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/16(金) 10:46:16.18 ID:FjyNPnFt.net
HUAWEIなどの中国勢は量子物理などの基礎研究が脆弱だから、日本メーカーに協業開発の呼びかけに必死だよ。

248 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/16(金) 10:49:32.56 ID:FjyNPnFt.net
中国は既存のハイテク技術の覇権を握ったけど、いずれも既存の技術に立脚しているからな。日本から流出した技術。

249 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/16(金) 11:04:59.31 ID:ckCmEZ1M.net
HUAWEIの工場や鉱山などを管理するシステムをアピールしているが、労働者を奴隷のように監視管理する発想が詰め込まれたシステムになっていて、社会を支える人々が幸せになれるのか疑問だ。ウイグル人などに。

ウイグル人はオスマン帝国の末裔のトルコ人と同じ民族なので、中国大陸を制服していた時期もあった。

250 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/16(金) 11:14:04.99 ID:vIEM7NN9.net
今日もあまり下がってないが、後場で買っておくべきだろうか。

251 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/16(金) 11:31:50.61 ID:jT8QvheC.net
日本の電力業界に外資が参入するのは規定路線だが、どういう形で参入してくるのか。

東芝を買収して、東芝が買収してくるのかも知れないが、菅バイデン会談でどんな声明を出すのか。

半導体と通信などのハイテクだけでなく、原発やEVなどの電力にも言及してくれたら、メディアがスピードについていくのに必死になるので、健康被害が出るはずがない処理水のことで反日活動しているヒマがなくなる。

メディアや反日勢力はヒマなので、存在意義の危機を感じさせるくらいのスピードを米国が強制するのは、日本の潜在能力を引き出してくれる。

252 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/16(金) 12:10:15.34 ID:3qUpDkRm.net
東電めっちゃ下がってて草!w

253 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/16(金) 12:44:25.17 ID:+Ucg+ANP.net
>>252
今が買いチャンス
東電たらふく買ったよ

254 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/16(金) 13:12:39.27 ID:M/zAawR0.net
東電なにがありましたのん?
他はぼちぼち電力だというのにぶん投げられかたが派手

255 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/16(金) 13:23:15.78 ID:hArfZd+h.net
東電は下窓300円で指値待ちしてるが、そこまではムリなのか。
大引けで買うか。

256 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/16(金) 13:26:09.66 ID:LlBvrzil.net
東電は外資買収かもな。

日本メディアは日本しか誹謗中傷しないから。

257 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/16(金) 14:23:01.65 ID:/8LTInMZ.net
買収できないよ

258 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/16(金) 16:08:53.10 ID:JOCkfyou.net
TDKや村田などのハイテク部品メーカーは、中国に株式50%超を支配されている。

実質的には買収済だよね。


https://i.imgur.com/p2EAaX4.png

259 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/16(金) 16:20:42.98 ID:RX/ifN39.net
東電は、経常利益が3000億円なのに、時価総額はたっての5000億円だからね。

損害賠償額、処理水の目処はたったから、あとはデブリ取り出しできれば廃炉の目処もたつ。

東電の本来の実力は時価総額は10兆円だよね。

260 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/16(金) 16:28:05.38 ID:rj1iIzOe.net
「デブリ取り出し」が目途すらたっていないのに買えません。

261 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/16(金) 16:32:22.08 ID:Bj+8AVVc.net
日米首脳会談が大手電力にとって嫌な予感しかしない
どうせいつものように石炭火力を人柱にして風力太陽光ageするんだろ

262 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/16(金) 16:36:31.53 ID:4vJZYJ7o.net
デブリ取り出しの目処が立ってないのに、先週も信用買いが増えていて信用倍率15倍に悪化しているんだよなあ。
セルインメイが始まるから6ヶ月間後の10月は低迷していそう。

今週は鉄道株しか買えなかった。

263 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/16(金) 16:40:32.67 ID:LgBWbxL9.net
>>261
米国もアンモニア発電しているし、テキサス州は再エネで大停電になって半導体工場が止まったから、
米国民は再エネを嫌っていそう。

264 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/16(金) 16:52:42.08 ID:KpkQ2fX2.net
>>262
6ヶ月待たずに追証で解消される
ここは皆が買いたいのは分かってる

265 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/16(金) 17:01:16.14 ID:Erf6P+4B.net
東電は平均290円台ホールドだら、下窓301円から買い下がりスタートする予定だった。


原発再稼働が遅れるなら、トヨタ社長がコメントしたように、国内工場はフランスに移転するしかない。

早期に原発再稼働するには、
東電や関電を国有化or米国買収するしかない。

外資参入は規定路線。

266 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/16(金) 18:28:09.05 ID:cCZRVkc7.net
原子力損害賠償支援機構法について
https://www.fepc.or.jp/nuclear/policy/kikoho/index.html

原子力損害賠償のご請求・お支払い等
https://www.tepco.co.jp/fukushima_hq/compensation/results/

原子力損害賠償・廃炉等支援機構法に基づく一般負担金年度総額及び負担金率、令和2事業年度特別負担金額、令和2事業年度廃炉等積立金の額を認可しました
https://www.meti.go.jp/press/2020/03/20210331017/20210331017.html

267 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/16(金) 18:46:48.02 ID:0Iu/oPAN.net
東電と関電の2社を国有化or米国買収すれば、日本国民の生存権を握れるな。


負担金

@東京電力ホールディングス
35.06% 67,832,438,800円

A関西電力
20.05% 38,801,884,700円

B九州電力
10.32% 19,966,496,200円

C中部電力
7.74% 14,979,445,500円

D東北電力
6.08%11,758,043,500円

E日本原子力発電
5.57% 10,774,310,700円

F四国電力
4.03% 7,789,861,300円

G北海道電力
3.69%7,145,373,000円

H北陸電力
3.35% 6,479,368,400円

I中国電力
2.64% 5,101,666,300円

J日本原燃
1.48% 2,868,800,000円

268 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/16(金) 20:02:53.13 ID:IwPI/iWA.net
EV,ビットコイン,半導体と電気沢山使うイベント目白押し

269 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/17(土) 07:13:21.09 ID:HLAloa5E.net
山口県宇部市に計画の石炭火力断念 宇部興産とJパワー
https://news.yahoo.co.jp/articles/f357994f98b83bea6224efb628c8ea1ed621211f

電源開発(Jパワー、東京)は16日、宇部興産(山口県宇部市)と検討してきた宇部市での石炭火力発電所の建設計画を断念すると発表した。
電力需要の伸び悩みや再生可能エネルギーの導入の状況などを踏まえて判断した。

両社は2015年、共同出資の山口宇部パワー(同)を設立。当初は大阪ガス(大阪市)も出資していたが、事業性が見込めないとして19年4月に撤退を発表。
26年に出力60万キロワットの2基で運転を始める予定だった。
世界的な脱炭素の流れの中、環境への配慮や事業性を考慮して石炭火力から撤退する動きが全国で相次いでいる。

270 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/17(土) 09:19:49.08 ID:HLAloa5E.net
>>266 と

原子力損害の賠償に関する法律
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8E%9F%E5%AD%90%E5%8A%9B%E6%90%8D%E5%AE%B3%E3%81%AE%E8%B3%A0%E5%84%9F%E3%81%AB%E9%96%A2%E3%81%99%E3%82%8B%E6%B3%95%E5%BE%8B
原子力損害賠償・廃炉等支援機構
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8E%9F%E5%AD%90%E5%8A%9B%E6%90%8D%E5%AE%B3%E8%B3%A0%E5%84%9F%E3%83%BB%E5%BB%83%E7%82%89%E7%AD%89%E6%94%AF%E6%8F%B4%E6%A9%9F%E6%A7%8B

をみた感想

福島第一発電所の賠償額は10兆円、東京電力には無限賠償責任がある。

国が原子力損害賠償支援機構をつくって、東京電力に支援金(原子力事業者への損害賠償への資金援助)として支払っている。
原子力損害賠償支援機構には原発を持つ電力会社が一般負担金(原子力事業者による積立)を納めている。
東京電力はそれ以外に特別負担金(資金援助を受けた原子力事業者からの返済)を納めている。

原子力損害賠償支援機構は東京電力に出資し、50%以上の普通株式を所有している。
議決権がない優先株も普通株に転換できるので、2/3の議決権を実質所有している。

東京電力が配当をするくらい余裕があるなら、特別負担金を増額しろと原子力損害賠償支援機構や国は言うのではないだろうか?

271 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/17(土) 09:46:30.74 ID:IbU5Qjoc.net
配当金出して株価上げるから心配するな

272 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/17(土) 11:07:14.78 ID:LkduqQbw.net
しんじろうがおうちに太陽光発電義務化と寝言言い出し始めましたで

273 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/17(土) 11:53:33.89 ID:F6ONLNz+.net
>>240
電力は大卒高卒の処遇格差が小さくてエリートからすると不満が多いの知らないの?

274 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/17(土) 11:55:00.41 ID:anBwHeva.net
全国民に、蓄電池付き太陽光発電システムを無料で国が支給してくれるならいいけどな。

275 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/17(土) 12:16:26.60 ID:5grdfamW.net
300円ワレ来い
266円ワレなら雄叫びレベル

276 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/17(土) 12:21:01.84 ID:lm+ltNd0.net
太陽光パネルの寿命は17年しかない上に、廃棄コストが高いので、費用対効果はマイナスになる。

バッテリ付きの場合、17年ごとに投資300万円かかる。


中国勢は日本のテレビやネットで「太陽光の電気はゼロ円になる」とで洗脳活動を開始したが、
米国ではそんな洗脳活動は行われていない。

277 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/17(土) 12:22:55.58 ID:5grdfamW.net
>>272
しまじろうに見えた
太陽光もそのうち変換効率40%とか言ってるんで
クリエネになるでしょ
建物外壁やらにも使えるし
電気は中国から輸入すればいいんじゃね
もう日本は中国文化圏に入るの時間の問題だし

278 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/17(土) 12:58:05.07 ID:jaBVRs/L.net
太陽光パネルの発電効率が40%に改善されても、夜間は火力発電に依存するままなので、電気代は上がり続けるよ。

太陽光パネルの原材料のアモルファスシリコンを製造する時に【大量のCO2を排出する事実】を報道するメディアが米国保守から出てくるのを待たれる。

日本では、ソフトバンクグループや小泉親子やHUAWEIが「太陽光の電気代はゼロになる」という嘘の洗脳活動を開始している。

すべては、中国の原発が日本全土に電力供給する中国アジア支配構想のため。

279 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/17(土) 14:35:21.81 ID:LkduqQbw.net
雪国に太陽光発電は無理でっしゃろ
パネルの上に雪が1メートル降り積もる状態でどうやって発電しろと

280 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/17(土) 16:24:03.32 ID:5grdfamW.net
難癖レベル

281 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/17(土) 16:43:36.66 ID:HLAloa5E.net
高浜発電所4号機、出力が75%になった。

282 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/17(土) 17:51:35.28 ID:yX1G0RFZ.net
処理水海洋放出について、
ヤフーアンケートでは賛成が約6割だった。
偏向報道する公共放送局は、
今や車椅子の人状態になってるのではないかw
今日は処理水のニュースゼロw

283 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/17(土) 17:56:01.72 ID:fz2sNhVc.net
あれ、何かあったら東電が責任取ることになってて
なんやねんって感じするんだよな

284 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/17(土) 18:18:13.55 ID:Uzw5vHzr.net
太陽光発電システムは寿命が50年間に伸びないと、一般家庭はトータルコストでペイしない。

今の太陽光パネルは18年ごとに全交換だから、外国人の仕事を作るために太陽光を設置するようなものだ。

285 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/17(土) 18:36:43.53 ID:qh/jg18r.net
>>272
は?それマジ?
頭おかしいのは分かってたけどさらに加速し続けているのか・・・

286 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/17(土) 19:35:40.17 ID:LkduqQbw.net
処理水海洋放出の件は流れ変わって放出無問題ムードになったね
むしろ放出に難癖付ける奴がめっちゃ怪しいと

287 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/17(土) 19:43:44.18 ID:HLAloa5E.net
韓国のイチャモンのおかげ

288 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/17(土) 19:44:44.72 ID:LkduqQbw.net
>>287
マジそれ

289 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/17(土) 20:27:12.60 ID:AfKJanzZ.net
処理水を海洋放出しても地球や生物に変化は出ないことを世界中の科学者は知っているからね。

処理しないままで海洋放出する機器故障が起きないようにリアルタイム監視できるWEB公開すればいいだけ。

290 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/17(土) 20:33:34.53 ID:hmHPINT2.net
小泉進次郎大臣は中国HAUWEIが日本で発売開始した「家庭向けの太陽光発電システム」を日本国民に買わせたいだけだよ。

もし義務化になったら、
7年ごとにパワコン、10年ごとに蓄電池、18年ごとにパネルを買い換えないと電気が使えないるので、ひどい奴隷政策だよ。

291 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/17(土) 22:55:23.54 ID:qh/jg18r.net
小泉純一郎が原発反対して進次郎が環境政策をネタに太陽光推進する発言してるのは
太陽光企業からの莫大な政治献金があったからなんだろうなと推測出来る
なぜ純一郎が原発を反対して進次郎が太陽光推進してるのか、謎だったけど点と点が繋がってきたね

292 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/17(土) 23:20:35.93 ID:2SrYzGCc.net
ヤフコメレベルの書き込みしかなくなっちゃった

293 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/17(土) 23:45:52.79 ID:gVZPQGV8.net
ヤフーなんて見る価値もない。ヤフーなんて行ったこともない。ヤフー民は文句しか言わないから、反原発や反日が多そう。

なんか寒いね。

294 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/18(日) 00:00:45.40 ID:doFJpJYT.net
HUAWEIのスイッチやスマホを使っていたが、良い製品だったので、太陽光発電システムも良い製品だろうな。

でも、太陽光パネルの寿命は18年くらいなので、18年ごとに中国から輸入しなければならないので、
中国が太陽光パネルの原材料をレアアース(レアメタル)と同じように日本に輸出規制したら日本国民は生活できなくなる。

つまり、小泉進次郎大臣は日本国民の生存権を中国に握らせようとしているということだ。

日本の為政者は、太陽光パネルの原材料をレアアースに準じた次元で考えるべき。

今までの記者会見を聞いていると、小泉進次郎大臣は信用できないが、菅総理と梶山経産省大臣は信用できると感じている。

295 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/18(日) 00:16:13.34 ID:xHwjPsWS.net
安全な小型原発を東京湾や大阪湾に作って、
安全な小型原発による地産地消を完成させるべき。

太陽光や風力で作った電気を送配電網に乗せて遠方に送るが、東京都や大阪府に届いた時には電気の半分くらいは損失して失ってしまっている。
それで、超伝導送配電網の構想があったが実現できなかった。

つまり、今の送配電網では、再エネで作った電気の半分が送配電で送る途中で無くなっているので、
これから地産地消しないために新しい送配電網を作るのは非常にもったいない。

新しく地産地消の仕組みを作るなら、東京湾に安全な小型原発やアンモニア発電を新しく建てるしかないと思う。

296 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/18(日) 00:35:23.62 ID:klOaB7RK.net
それこそ東京に原発建てたら田舎に供給する前に電気代安くしろと言ってくるでしょ

サイクルでみたら今年は600円くらいはチャレンジしそうなんだよね
1ヶ月したらインしてみるかな〜
1ヶ月で上がってくる事は流石にないでしょ

297 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/18(日) 00:40:44.44 ID:/yc1gwG1.net
菅総理と梶山大臣は米国と中国に連携して日本のポジションを守ろうとしているが、
小泉親子は国益を考えずに中国とEUのために動いているように感じてしまう。

原発ゼロを訴えつつ原発の電気に頼らないと日本を維持できない現実や事実を無視しようとしたり、
脱化石燃料を訴えつつ化石燃料でできた化粧品や整髪料や衣類で自身を塗り固めてビジュアルアピールしている親子を信用する気にはなれない。

298 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/18(日) 00:42:47.34 ID:/yc1gwG1.net
>>296
日本の場合、太陽光と風力を全廃したら、電気代は4割安くなる。

299 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/18(日) 00:47:22.21 ID:/yc1gwG1.net
梶山大臣の毎日の記者会見は録音して移動中に聞いているが、遠回りしつつも日本を守るために頑張ってくれていると思う。優秀で立派な人物だと感じる。

300 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/18(日) 01:04:46.82 ID:UTR/ONDi.net
>>296
日本の旧電力の株価は海外に比べて破格の安さで放置されている。

これから旧電力の株価がどう動くか分からないが、EV社会を実現するために、外資がどこかで参入するのが規定路線だと思う。

いつになるか分からないが、イギリスの実験室でデブリの目処がたった瞬間に、東電の将来に渡る負債総額が確定することになる。

欲張らずに現物で気長に放置しておけばいい。


短期売買はバイデン銘柄を押し目だな。

301 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/18(日) 03:39:57.92 ID:coBcOsUs.net
>>293
ヤフーは今や韓国NAVER傘下だからね。

302 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/18(日) 05:17:50.37 ID:7E5cbH40.net
>>293
行ったこともないのに、見る価値もないというのが5ちゃんねらーw

303 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/18(日) 05:19:47.43 ID:SQl6I1kO.net
>>302
役に立つことを書けないなら、黙って読んで勉強しなさい

304 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/18(日) 06:33:13.57 ID:4fkZn/sy.net
糞スレ

305 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/18(日) 06:58:28.19 ID:7E5cbH40.net
>>303
糞レスw

306 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/18(日) 07:32:23.83 ID:9hoGtf5r.net
>>301
損さんは、日本で集金するけど、日本のベンチャーを育てないで、中国や韓国の企業を日本企業に化粧して日本上陸させることに熱心だよね。

民主党政権がひどかった。

307 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/18(日) 08:21:36.71 ID:4ROdkZKz.net
立憲民主党は自分たちをリベラルだと言っているが、単なる反日政党だな。立憲民主党の主要メンバは日本人に帰化した外国人ばかりだから反日活動になるのは仕方ない。

一方、米国の民主党はまさにリベラル政党であり、米国と米国民の利益を第一にしている。

立憲民主党と米国民主党はまったく異質な政党だ。

バイデン政権はトランプ政権の政策を引き継いでおり、日本を同盟国として尊重してくれており、原発再稼働と新型原発などの日本のエネルギー政策を応援してくれているようだ。

米国の民主党(リベラル)と立憲民主党(帰化日本人による反日政党)は、政党名は似ているが中身はまったく異なることに注意したい。

308 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/18(日) 09:39:20.65 ID:SpbeaCc3.net
日本の野党でリベラルなのは維新の会と日本国民くらい
反対するなら現実的な代案必須なのは中学生でも判るで

てことで上がるまで待とうホトトギス戦法かえ東電くん

309 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/18(日) 10:45:37.16 ID:yeofdUqP.net
>>286
中国が日本は海をゴミ箱にした
日本人が飲め!と言ってます

310 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/18(日) 12:02:56.07 ID:j04vYZU+.net
中国はpm2.5だけでなく海洋汚染もひどいのに、中国は口だけ。

311 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/18(日) 15:33:18.03 ID:SpbeaCc3.net
中国なんて体制維持のためにはなんでもありのお国だから
今のミャンマーと五十歩百歩なので何か言ってるで程度に

312 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/18(日) 18:22:08.82 ID:oyn+KBN0.net
関西電力 高浜発電所4号機 出力102%
事実上原発3台運転になった。

次は大飯発電所3号機だね。
配管修理が完了次第だから今年のできるだけ早くかな?

美浜発電所3号機、高浜発電所1、2号機も2012年くらいに再稼働できることを期待する。

そうすれば原発7基体制になり、圧倒的な競争力になる。

313 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/18(日) 21:37:22.51 ID:Qa7azkkg.net
訪韓中の米ケリー長官「処理水海洋放出はIAEAと透明性を持っており支持する」

東電、301円の下窓を埋めずに、バイーーデンして新しい上窓そうだな。

原発の関電もバイーーデン上窓ぽい。

JパワーのアニメCMがカッコ良すぎるので、火力発電が多いがアニメ層に買われるぞ。

314 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/18(日) 21:58:28.00 ID:jfyJ+3+q.net
仮想通貨ショックで逆行高。

315 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/19(月) 00:52:15.56 ID:j3MxNnT5.net
太陽光パネルは製造時に大量のCO2を排出しているので脱炭素にならないことを日本メディアが初めて報道しました。
世界中の量子物理学者が知っていたことだけど。



新疆ウイグル自治区では、太陽光パネルの原材料ポリシリコンの世界の供給量の半分が生産されているが、そのポリシリコンは安価な石炭火力発電で生産されている。

https://news.yahoo.co.jp/articles/9ed51cd6498bca96e0140da1a4290b78c24f3933

316 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/19(月) 00:53:31.93 ID:j3MxNnT5.net
科学技術を無視する国の産業は廃れる。日本のように。

317 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/19(月) 00:54:12.29 ID:j3MxNnT5.net
科学技術を無視する国の産業は廃れる。日本のように。

太陽光パネルは製造時に大量のCO2を排出しているので脱炭素にならないことを日本メディアが初めて報道しました。世界中の量子物理学者が知っていたことだけど。



新疆ウイグル自治区では、太陽光パネルの原材料ポリシリコンの世界の供給量の半分が生産されているが、そのポリシリコンは安価な石炭火力発電で生産されている。

https://news.yahoo.co.jp/articles/9ed51cd6498bca96e0140da1a4290b78c24f3933

318 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/19(月) 05:49:01.73 ID:uZll/yxH.net
【原発処理水の海洋放出】米国は日本の決定を支持! 

ケリー大統領特使:日本はIAEAと非常に緊密に協力し非常に透明性のある決定と過程を米国は確認している 

播摩氏:東京湾や全国の海でも同じ負担したらどうか

319 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/19(月) 07:05:51.64 ID:nI29KuId.net
関西電力 高浜発電所4号機 出力106%

320 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/19(月) 13:00:10.53 ID:1u9jyWxo.net
今週の虎ニュースで武田が原発特集やるみたいだな

321 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/19(月) 13:08:22.80 ID:sakPyhp1.net
>>320
関東住みだが、放送局と放送時間が決まったら教えてよ

322 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/19(月) 13:59:27.84 ID:1u9jyWxo.net
You Tubeで見れるぞ
DHCチャンネルな
武田の回は金曜朝8時な

323 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/19(月) 15:01:43.84 ID:N3l6wsCC.net
【憲法違反】小泉大臣「太陽光パネルを義務化」

石平氏
「国民の財産権を明記した日本国憲法への冒涜であって立派な憲法違反だ」
「国民の財産を政治が『義務化』するのは民主主義の根本をひっくり返す暴論であり、ファシズム的な発想だ」
「立憲民主党は今こそ国会追及を」

https://news.yahoo.co.jp/articles/85d17347309b983780e49d5af5c07070c202186f

324 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/19(月) 15:24:13.14 ID:nI29KuId.net
J-Powerは新設より改良を選んだということかな

松島火力 高効率で存続 2号機、最新鋭ガス化設備併設 国内初
4/17(土) 11:41
https://news.yahoo.co.jp/articles/21ffeddedcd5e09ec888fcc2121d1a481e72a2fb

325 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/19(月) 17:00:02.12 ID:smm6DZMw.net
【Jパワー】松島火力、国内初のガス化設備併設で存続

石炭から取り出したガスを既存の石炭火力に取り付けて発電する最新鋭の石炭ガス化複合発電(IGCC)を国内初で設置する。
将来的には水素燃料を使ってCO2排出ゼロを目指す。  

https://news.yahoo.co.jp/articles/21ffeddedcd5e09ec888fcc2121d1a481e72a2fb

326 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/19(月) 19:00:38.82 ID:nI29KuId.net
処理水の海洋放出に抗議で不法占拠続く 韓国・ソウルの日本大使館前
https://news.yahoo.co.jp/articles/d4f67b436ee6f46029c56339fb4eb1a5cf8aa651

これで日本の世論は海洋放出に傾く

327 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/19(月) 20:47:11.76 ID:nI29KuId.net
電気・ガス、大手全社が値上げへ 6月、原燃料価格上昇で
https://news.yahoo.co.jp/articles/0439135ef0ad3d5179eb7a8edb2340ba572c87c0

原子力が稼働している電力は上げ幅が小さいね

328 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/19(月) 21:34:45.34 ID:acb2CkmN.net
まず給料下げろや。

329 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/19(月) 23:36:01.12 ID:G4alE/CM.net
値上げは株価的には上げ要素?下げ要素?
利益率改善はあるね

330 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/20(火) 00:14:44.97 ID:PXJrdjES.net
値上げも値下げも事前に計算式あるからインパクトゼロ

331 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/20(火) 05:13:35.99 ID:bzL9SiGH.net
>>330
あらら

332 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/20(火) 12:49:18.43 ID:4PYKYa95.net
【東証市場の再編】2020年4月4日から上場基準の「流通比率」は、
 @プライム(グローバル企業)が35%以上
 Aスタンダード(中堅企業)が25%以上
 Bグロース(新興企業)が25%以上
になる。ほしい株の解消売りはどれくらい進んだか。

※流通株=浮動株ではない。

https://youtu.be/KWz3cgG_s40

333 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/20(火) 15:26:35.73 ID:CGUjqW69.net
日経下げてる割に…夜明けは近いかも試練

漁労長『そろそろ入り時とちゃいますのん』
船長 『言われんでも入ったったわアホウ』

お堅いのがお好きな漁労長はM3で忙しそう

334 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/20(火) 19:55:15.19 ID:p4SV93pe.net
中部圏、電力販売競争さらに過熱へ 関電が進出   2017年11月22日
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO23809430S7A121C1L91000/
関電が中部・中国に進出 企業向けの営業拠点開設  2017.11.22
https://www.sankei.com/west/news/171122/wst1711220088-n1.html
関西電力 中部・中国エリア(高圧・特別高圧)のお客さまのお問い合わせ先
https://kepco.jp/biz/faq/chubu-chugoku/

一応、中部、中国にも進出はしようとしたようだが、
その後、関西電力の原発は訴訟などで止まったからね
他地域で勝てる競争力がなかっただけなのでは?

335 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/20(火) 23:11:11.37 ID:pB0VbZGT.net
決算発表スケジュール
04月28日
13:15〜 四国電力
15:00〜 関西電力、北陸電力、東北電力、北海道電力
15:30〜 中国電力
17:30〜 中部電力
04月30日
15:00〜 九州電力
05月中旬
15:00〜 東京電力

336 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/20(火) 23:49:40.01 ID:/8ZN3JoN.net
>>333
お前は自分の専用スレに戻れ

337 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/21(水) 06:41:58.70 ID:BgMxLZV6.net
(社説)カルテル容疑 電力自由化を妨げるな
https://www.asahi.com/articles/DA3S14875334.html

朝日にしては弱めなトーンだね!

338 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/21(水) 06:51:46.25 ID:mXRLLWBs.net
今の自由化なんて金融屋を殖やしてるのと大して変わらんわ。
日本の労働生産性が下がるだけ。

339 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/21(水) 08:41:04.92 ID:lwFJ2Z4c.net
米国の電力セクターは上がってたが、日本は信用買い残が3.2兆円もあって、最近の暴落前より多い。
それなのに、空売り残が異様に少ない。

暴落前夜かもな。

340 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/21(水) 08:56:26.57 ID:BgMxLZV6.net
関西電力グループ「ゼロカーボンビジョン2050」の策定について  2021 年 2 月 26 日

https://assets.minkabu.jp/news/article_media_content/urn:newsml:tdnet.info:20210222467715/140120210222467715.pdf

341 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/21(水) 09:07:20.51 ID:BoQIqjxJ.net
>>337
電波の自由化には猛烈に抵抗している新聞が偉そうに

342 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/21(水) 09:30:37.38 ID:xktdGw8n.net
中部電力買い増し
もうかんべんしてくれ

343 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/21(水) 09:52:26.73 ID:MBtY8a12.net
来週まで続くよ

344 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/21(水) 10:11:24.54 ID:xktdGw8n.net
マジか!?
もう余力が無いわ

345 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/21(水) 10:52:13.98 ID:YVHIGtK9.net
ゴールデンウイーク前にポジション減らしてるのかな

346 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/21(水) 10:59:21.69 ID:MBtY8a12.net
26,27,28日が山だな、いや谷だな、いや底だな。
知らんけど。

347 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/21(水) 11:33:48.21 ID:vDL1tSzu.net
東電死んでて笑う

348 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/21(水) 12:06:53.68 ID:w9byd4up.net
東電は301円の窓を埋めにくるのか。
買い下がりの指値をばら撒いてるが、明日くらいから刺さりだしそうだな。

349 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/21(水) 12:41:31.84 ID:gm4xLGyh.net
北電が年間配当20円にすれば流れが変わるんだが。
そういやあ、泊の断層どうなった?

350 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/21(水) 13:18:22.78 ID:v9SSIzrh.net
東電に窓とか関係ないやろ
重力に抗えない日本の代表的なクソ株になる気がするわ

351 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/21(水) 14:53:38.70 ID:oL/TnNDP.net
なんやなんや配当もないくせに日経連動の真似事か東電くん
東芝みたいに買収提案だけにしてくれたら株価倍増するのに

352 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/21(水) 15:38:17.03 ID:rgG19tI8.net
      WWWWW
    /W      W
   /         ∵
  /   /――――― |
  |∵/          |
  |∵    ┗━ ━┛ |
  |∵    ⌒   ⌒ |
   (6‖     つ    |
   |    \____ノ |
   |      \_/ /  やばいよ やばいよ〜!!
 /|          /\

353 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/21(水) 16:01:31.92 ID:UYvsqwfY.net
がまんの日でしたね
https://i.imgur.com/lqufnEn.jpg

354 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/21(水) 18:47:54.07 ID:BybkKBXL.net
>>353
続きはよ 寒い

355 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/21(水) 19:29:41.86 ID:BgMxLZV6.net
40年超原発再稼働を容認

https://www.sankei.com/politics/news/210421/plt2104210031-n1.html

福井県で運転開始から40年を超えた関西電力の原発3基の再稼働をめぐり、県議会最大会派の県会自民党は21日、杉本達治知事が同意した場合は容認すると全員協議会で決めた。
「知事の判断を尊重する」としている。
議席の7割を占め、23日にも県議会として意見を取りまとめる方針。

 再稼働すれば、東京電力福島第1原発事故後にできた「原則40年、最長で延長20年」のルール下で初となる。
杉本知事は、県議会の議論を判断材料の一つと位置付け、議会側は知事にボールを投げ返す形になる。

 3基は美浜原発3号機(美浜町)と高浜原発1、2号機(高浜町)。両町は既に同意している。
21日の全員協議会で、県会自民党の仲倉典克県議が「知事が判断したのであれば、重く受け止め尊重したい」と述べた。
3基の安全性に疑念が生じた場合は運転停止を要請するよう知事に求めた。

356 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/22(木) 07:25:48.56 ID:te/JOYwP.net
九州電力、ガス・水道共同検針の実証実験 電力スマートメーター通信活用で
https://www.jiji.com/jc/article?k=2021042101044

357 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/22(木) 08:21:05.38 ID:TIydV/Ak.net
ようやく北の大地電ホルダーが報われる流れが来たようだな
ソースは今日の新聞

でも長距離海底ケーブルであれだけコストかかったらどうすんでしょ

358 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/22(木) 08:35:26.24 ID:HEgnGRLN.net
連休中 発電事業者に発電停止求める「出力制御」も 北海道電力
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20210420/k10012986421000.html

359 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/22(木) 12:30:10.91 ID:pWv0M3NQ.net
おおー新会長!!!

360 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/22(木) 12:37:12.47 ID:HEgnGRLN.net
東京電力(東電)の配当の復活はいつ?復配の予定・再開時期を予想 2020.3.23

https://kabkabkab.com/tokyoelectricpower/

361 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/22(木) 12:42:54.06 ID:HEgnGRLN.net
東京電力 小林喜光氏を会長招へいで政府と最終調整

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20210422/k10012989851000.html

362 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/22(木) 13:39:33.87 ID:91MfXRXM.net
中部電力とかいうどうしようもないクソ
なんとかならんもんか

363 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/22(木) 13:53:58.39 ID:YlelPtbA.net
気絶すればいいと思うよ
たぶんセルインメイのフライングだよ

364 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/22(木) 13:55:22.53 ID:YlelPtbA.net
>>358
こんな状態なのに小泉一家は、太陽光でウハウハって訳ですね

365 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/22(木) 13:59:36.67 ID:5pnTlXM+.net
東電は301円の下窓をちゃんと埋めにくると思いたい。
301円以下に買い下がりの指値をばら撒いてるが、明日くらいから刺さりだしそうだな。

366 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/22(木) 14:11:01.55 ID:YlelPtbA.net
266円に指値で良いかと思います

367 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/22(木) 14:33:23.06 ID:zyjHnm0w.net
下がる時は3%、5%
上がる時は1%いくかどうか

368 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/22(木) 19:37:29.95 ID:Ee38lt6B.net
政府が原発新設をする考えを出してきたね
わざとハードルの高い原発新設を提唱することで再稼働のハードルを低くする知将

369 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/22(木) 21:57:10.97 ID:yMZ208lJ.net
再稼働は確実だからね
今回が買いのラストチャンスだと思ってる
再稼働したら株価は上がるし配当も濃厚
配当は処理水前に復帰させてくる可能性もあるんじゃない

370 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/23(金) 02:24:13.48 ID:p5NbD3QD.net
流石に処理水前は無い。

371 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/23(金) 03:04:37.22 ID:bUMQujUs.net
つか信用買残ありすぎて沈むやろこんなん
アホや

372 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/23(金) 05:02:27.17 ID:iGnkbQcT.net
長い目で見れば株価はあがるけど
まだまだ軟調路線だろ

373 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/23(金) 06:06:51.19 ID:7/4ZqYzW.net
「脱炭素社会実現と国力維持・向上のための最新型原子力リプレース推進議員連盟」
が出来たからな。
今後は新設増設もあるよ。
マスコミは悪意を持って報道しないけどな。

374 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/23(金) 06:15:25.24 ID:i8p6w00a.net
与謝野晶子と力道山

375 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/23(金) 06:16:14.24 ID:i8p6w00a.net
>>374
すみません、誤爆です

376 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/23(金) 06:25:48.34 ID:FuLKMlSI.net
処理水排出前の復配あり得るけどね
排出してから配当出す方が難しいと思うが

377 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/23(金) 06:49:05.93 ID:KQSg4shv.net
そんなん言われたら買いたくなるじゃないかー
IPO祭りも終わったしまだやめとけネタ投下して

378 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/23(金) 07:49:42.70 ID:yPRfNtDj.net
石油ストーブてのがあったんやて…て時代がくるのか
コトコト煮物が…アルミ包みの焼き芋が…出来んのか

これが既成概念て奴や…てお前に言われたない東電くん
で今日は逆神本領発揮で上なんちゃうん

379 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/23(金) 07:53:53.41 ID:FuLKMlSI.net
原発新設も間もなく発表でしょ
ネタが豊富過ぎるんだよ

380 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/23(金) 07:55:39.82 ID:7/4ZqYzW.net
東電の配当が出るわけないやん

381 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/23(金) 08:01:15.57 ID:bUMQujUs.net
なんやお前ら朝からにぎやかやのう
沈むんやろ?

382 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/23(金) 08:02:01.44 ID:giB24rbB.net
短期で下げすぎ
仮に今期予想が悪かったとしてもやりすぎだろクズ機関

383 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/23(金) 08:13:02.88 ID:FuLKMlSI.net
配当出せる業績だからな
配当出ないマンは福島ガーーやろ?

384 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/23(金) 08:14:36.61 ID:hs8XZg+M.net
配当の前に優待だろ

福島産の生鮮食品を全国に発送しろ

385 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/23(金) 08:40:29.59 ID:7/4ZqYzW.net
>>383
損害賠償機構が配当貰ってどうするのか

386 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/23(金) 09:08:18.21 ID:XtuKMvvc.net
税金を返還するために、株価1500円まで自社株買いするべきだ

387 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/23(金) 09:40:18.91 ID:FuLKMlSI.net
>>385
株価上げる為に配当出すのと、そこから補填する方法もできるんじゃね
自民ならなんでも有りだから
買うなら夏前に仕込んどきなよ
次世代発表されてからじゃ旨味半減やで

388 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/23(金) 09:49:11.35 ID:7/4ZqYzW.net
>>387
意味なし

389 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/23(金) 10:02:57.33 ID:Mv/U31J9.net
まず福島復興支援の優待で株主にトリチウムミネラルウォーターを配るべき。

390 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/23(金) 10:04:31.21 ID:FuLKMlSI.net
>>388
どっちにしても株価は上げてくるよ

391 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/23(金) 10:10:21.04 ID:AIe1E6K+.net
もうそんな時期ですね
クーラー大切、テレワークで各家冷やさねば生死にかかわりますね電気大事

「熱中症警戒アラート」全国運用 28日から、気象庁と環境省
共同通信社 2021/04/23 09:09

気象庁と環境省は23日、熱中症のリスクが特に高まった際に注意を促す
「熱中症警戒アラート」の全国運用を28日から開始すると発表した。
10月27日まで。

アラートを出すことで、こまめな水分補給を呼び掛けるなど熱中症の予防につなげる。

392 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/23(金) 10:19:08.25 ID:7/4ZqYzW.net
>>390
いくら言っても配当は出ないよ

393 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/23(金) 11:34:38.28 ID:FuLKMlSI.net
配当出ない理由がないんだよ
出ない出ない言う人は理由がないんよね
福島ガーだけやろ?

業績考えると必ず出るんだよ

394 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/23(金) 11:40:28.38 ID:xmAQ1682.net
>>393
お前は隔離スレに行け

395 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/23(金) 11:56:04.54 ID:7GGdD0Mc.net
>>386
異論なし

まずは、想定株価3800円のに見合う配当150円にしろ

396 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/23(金) 12:53:06.72 ID:ydY+rjZt.net
>>393
総会で発言して

397 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/23(金) 13:07:45.71 ID:FuLKMlSI.net
名古屋、東京の新幹線と宿泊と日当くれたらいくわ

398 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/23(金) 13:18:06.02 ID:U5RHINnf.net
お国が原子力やるぜ発言出たのに株価パッとしないですね

399 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/23(金) 13:35:17.06 ID:045rfsxZ.net
関電前会長ら立件見送り 大阪地検が最終協議 報酬補&#22625;・金品受領問題

https://news.yahoo.co.jp/pickup/6391405

400 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/23(金) 13:43:06.22 ID:045rfsxZ.net
>>270 の再掲載

原子力損害賠償支援機構法について
https://www.fepc.or.jp/nuclear/policy/kikoho/index.html

原子力損害賠償のご請求・お支払い等
https://www.tepco.co.jp/fukushima_hq/compensation/results/

原子力損害賠償・廃炉等支援機構法に基づく一般負担金年度総額及び負担金率、令和2事業年度特別負担金額、令和2事業年度廃炉等積立金の額を認可しました
https://www.meti.go.jp/press/2020/03/20210331017/20210331017.html

原子力損害の賠償に関する法律
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8E%9F%E5%AD%90%E5%8A%9B%E6%90%8D%E5%AE%B3%E3%81%AE%E8%B3%A0%E5%84%9F%E3%81%AB%E9%96%A2%E3%81%99%E3%82%8B%E6%B3%95%E5%BE%8B
原子力損害賠償・廃炉等支援機構
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8E%9F%E5%AD%90%E5%8A%9B%E6%90%8D%E5%AE%B3%E8%B3%A0%E5%84%9F%E3%83%BB%E5%BB%83%E7%82%89%E7%AD%89%E6%94%AF%E6%8F%B4%E6%A9%9F%E6%A7%8B

福島第一発電所の賠償額は10兆円、東京電力には無限賠償責任がある。

国が原子力損害賠償支援機構をつくって、東京電力に支援金(原子力事業者への損害賠償への資金援助)として支払っている。
原子力損害賠償支援機構には原発を持つ電力会社が一般負担金(原子力事業者による積立)を納めている。
東京電力はそれ以外に特別負担金(資金援助を受けた原子力事業者からの返済)を納めている。

原子力損害賠償支援機構は東京電力に出資し、50%以上の普通株式を所有している。
議決権がない優先株も普通株に転換できるので、2/3の議決権を実質所有している。

東京電力が配当をするくらい余裕があるなら、特別負担金を増額しろと原子力損害賠償支援機構や国は言うのではないだろうか?

401 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/23(金) 14:16:34.82 ID:S34WfrPe.net
配当でてもその日に上がるだけでまたじわ下げしてくだけだろ

402 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/23(金) 15:02:19.77 ID:xH/Sxy47.net
配当でたら爆上がりだぞ?
仮に年60円なら株価300円配当率20%だからwww
半分の30円でも1000円までは寄らない
60円なら2000円近くまで上がる

配当60円で300円のままなら、保険と銀行は100%破綻するwwww

アホ板で売り煽りしてる輩とかここでも煽ってる人は安く買いたい連中か福島県民。
買い煽ってる奴は信用組なだけ。

403 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/23(金) 15:44:47.64 ID:bUMQujUs.net
まあなんにせよ信用組抹殺してから
そして多分無理

404 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/23(金) 16:55:06.92 ID:yPRfNtDj.net
なんや前場の勢いはネタなしバイ〜ンかなと
んで配当でるでるネタでまず1000越えやろな

実際配当出れば2000越えはお堅いところやで
そやろ東電くんなんか間違うたこと言うてるか

405 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/23(金) 17:40:48.78 ID:045rfsxZ.net
東京電力が配当を再開したとしていくらが適当か計算してみる。

東京電力HDの連結21.3予想純利益130,000百万円だと
1株益は81.1円になる。
配当性向を30%とすれば配当は24.33円になる。

ところがA種優先株とB種優先株は普通株式の2倍あるので、
調整1株益は27.0円となる。
配当性向を30%とすれば配当は8.1円になる。

406 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/23(金) 18:24:02.31 ID:nB1TibjC.net
小泉ファミリーは太陽光利権で儲かるが、国民の電気代は2倍に上がってエアコンをつけれず死亡者が出ても、小泉ファミリーは原発再稼働に反対するつもりなのかな?

407 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/23(金) 18:27:30.08 ID:nB1TibjC.net
>>405
配当8円なら株価320円で配当利回り2.5%だな。

2050年まで株価は300円が定位置だな。

408 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/23(金) 18:29:16.60 ID:DpnniOg7.net
>>386
今すぐヤレw

409 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/23(金) 18:29:54.44 ID:nB1TibjC.net
東電は301円から買い下がるのが妥当だ。

301円以上で買うのはファンダで説明できない。

410 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/23(金) 18:33:47.76 ID:045rfsxZ.net
高浜発電所1、2号機の特定重大事故等対処施設の工事に関する届出について

https://www.kepco.co.jp/corporate/pr/2021/pdf/20210422_2j.pdf

当社は、本日、高浜発電所1、2号機の特定重大事故等対処施設について、
設置期限※までに完成できないと判断したことから、2021年6月9日まで
に冷温停止状態にすることを表明する文書を原子力規制委員会に提出しました。
当社は、引き続き、特定重大事故等対処施設の早期の完成に向けて、安全最
優先で進めてまいります。

※高浜発電所1、2号機 特定重大事故等対処施設設置期限:2021年6月9日

411 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/23(金) 18:39:06.96 ID:z5yuSZeb.net
これから買取価格4倍の風力が増えていくから、卸売価格は平均1.4倍から平均2倍以上に上がっていくが、
真夏日にエアコンをつけれずに亡くなる高齢者がどれくらい出てくるのだろうな。

社会の激変に置いていかれる高齢者が多すぎるから、ここの住民は優秀な人が多いからボランティアで無料相談で活躍できそうだな。

412 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/23(金) 18:40:50.02 ID:z5yuSZeb.net
>>410
なんとか真夏日に間に合うといいな。

413 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/23(金) 18:48:18.13 ID:Pj45DHQM.net
デジタル庁よりも原発再稼働の方が国民の生死や健康にかかわる深刻な問題なのに、
小泉ファミリーは苦労知らずの特権階級だから為政者としての弱者の優しさが皆無だ。

小泉進次郎が総理になるのは絶対に反対だな。

どこの企業にも大声だけで押し切って企業をダメにしてきた役員はいるだろ。

414 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/23(金) 18:51:03.78 ID:7GGdD0Mc.net
2050年に復配じゃ
このスレで日夜ロビー活動してる人が救われないだろ

415 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/23(金) 19:05:07.02 ID:045rfsxZ.net
美浜発電所3号機の特定重大事故等対処施設に関する設計及び工事計画認可について
2021年4月 6 日 関西電力株式会社

https://www.kepco.co.jp/corporate/pr/2021/pdf/20210406_01_1j.pdf

当社は、本日、原子力規制委員会より、美浜発電所3号機の特定重大事故等対処施設に関する設計及び工事計画認可申請について、認可をいただき
ました。
当社は今後も、特定重大事故等対処施設の早期の完成を目指して、あらゆる努力を継続してまいります。

設置期限※2021年10月25日
※特定重大事故等対処施設は、本体施設の工事計画認可 (2016年10月26日)から5年間の経過措置
期間(法定猶予期間)までに設置することが要求されている。

さすがに4月認可で10月には間に合わないだろう、2年くらいはかかるかもね
美浜3号機は一旦起動して、10月に停止するしかないのではないか?

416 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/23(金) 19:07:40.68 ID:RTiSyfSs.net
今月も東電くん買えました
また来月もよろしくおねがいします

417 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/23(金) 19:13:51.24 ID:Pj45DHQM.net
今夏は石炭火力発電のメンテ停止で電力不足が予定されているのに、原発が予定外に減るとヤバそうだね。

418 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/23(金) 19:14:31.77 ID:Pj45DHQM.net
>>416
来週、下がるかもよ。

419 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/23(金) 20:16:06.43 ID:c1Zk22tA.net
https://sakura-kakumei.sega.jp/

サクラ革命は、2021年6月30日(水)でサービスを終了なので、
今後スレタイにサクラ大戦を使わないように。

420 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/23(金) 20:20:19.93 ID:U5RHINnf.net
今年の夏も激烈猛暑予想だそうですが、自然再生エネルギー新電力推しの意識高い系が暴騰した電力料金にどこまで耐えられるか見ものですな

421 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/23(金) 20:34:32.46 ID:9r4SQMVQ.net
新電力は今のうちにJPX卸売市場の先物で電気を買ってあるだろうから、年間を通じて電気料金を平準化できていると思うよ。

もしやってない新電力があったら経営する資格がないよ。

422 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/23(金) 20:50:24.46 ID:3hCT1+C/.net
>>416
来週には回復だね

423 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/23(金) 20:51:53.18 ID:7GGdD0Mc.net
東電は266円目指してるのに・・・

424 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/23(金) 20:54:24.01 ID:+5fhPAOS.net
>>421
基本先物は高いから、新電力の意味なくなるよな笑

425 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/23(金) 21:36:41.53 ID:FuLKMlSI.net
再エネ大本命銘柄
NHKやってんね〜

426 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/23(金) 22:06:27.20 ID:0lL+eWzx.net
>>424
先物で平準化しないなら、自分たちで予測で平準化するしかない。

いずれにしても電気の転売屋は、庶民の電気代に利益を上乗せするブローカーに過ぎなくて、社会的に存在意義はない。

427 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/24(土) 04:20:54.19 ID:R0MSMoNc.net
夜8時以降消灯って言うけど、東京電力への補償は凄くなりそうだね

428 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/24(土) 06:03:36.35 ID:kkGXlfhv.net
デパートや量販店やオフィス街や飲食店は必要だが、
夜遊ぶための繁華街は要らないと思う。

これと同じように、
キャピタルゲイン狙いのヘッジファンドや個人トレーダーに社会的な存在価値が無くなるので、
インカムゲイン狙いの長期投資だけになっていく。

流動性はデジタルやブロックチェーンが確保する。

大量消費は終わって少量多品種や多様性や「長寿命」に順応できるメーカーが求められる。
30年近く前に読んだアルビン・トフラーの第3の波や第4の波などの社会変革が今なのだろう。

アフターコロナでの安定したインカムゲイン銘柄を探すべし。

人生300年時代になれば、科学技術の進歩は過去に考えられなかったほど飛躍的に伸びる。

429 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/24(土) 06:26:38.49 ID:LN1M8B/f.net
小泉進次郎大臣「これはルール変更だ」

これは安心材料だ。
科学技術の人材たちも合点がいく。

省エネ・省エネ資源や地球環境保護には社会的意義があるので、日本の科学技術者たちのモチベーションは高まる。

日本で育った科学技術者たちはお金儲けではなくて社会的意義があれば本気モードになる特性がある。

430 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/24(土) 06:42:11.13 ID:A0uap/rv.net
小泉進次郎大臣「ルール変更だ」

偏見なく音声のみを聴くべし。

彼は処理水放出と原発再稼働と原発建設に反対してきたが、俺たちのように「仕方なく実行するしかない派」に変わる日を願う。

https://youtu.be/9RQTN3VfoF4

431 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/24(土) 06:42:49.06 ID:3xfIj2N+.net
小泉進次郎大臣「これはルール変更だ」

これは安心材料だ。
科学技術の人材たちも合点がいく。

省エネ・省エネ資源や地球環境保護には社会的意義があるので、日本の科学技術者たちのモチベーションは高まる。

日本で育った科学技術者たちはお金儲けではなくて社会的意義があれば本気モードになる特性がある。

https://youtu.be/9RQTN3VfoF4

432 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/24(土) 07:30:59.12 ID:d713YjRn.net
>>429-431
隔離スレにお帰りください

433 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/24(土) 09:37:54.52 ID:2ROBuvJt.net
東京電力の電力消費落ちるんでないの

434 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/24(土) 09:58:27.61 ID:g3L/RGLq.net
FIT制度によって日本国民の電気代が2倍になっていく上に、日本全体での電気需要がEV社会化で1.5倍になっていくから、フル発電しても足りなくなる。

EV以外にも、社会のデジタル化が進むとデータセンタも増えるから、もっと需要は増えるかも知れない。

風力FIT制度を皮切りに、いよいよ外資参入するのか。

435 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/24(土) 10:38:31.98 ID:FsrXB1cQ.net
日本のすべての住宅に太陽光設置を義務化する政策を行うらしいが、その太陽光パネルは中国が石炭火力で莫大な温暖化ガスを排出して製造しているので、トータルでは地球環境に悪い上に中国をさらに成長させる政策になる。

436 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/24(土) 11:03:07.36 ID:gcKk3TRw.net
日本の住宅に使う太陽光パネルを日本で製造するなら、
日本は脱炭素された生産ラインを持つことができるようになるので日本の国益にも叶うが、
中国から輸入するなら地球環境に悪い上に中国の国力が高まって日本のエネルギー覇権を中国に握られるので日本全土に中国のPM2.5が降り注がれても我慢するしかない。


中国太陽光利権の小泉ファミリーが「Japan First」宣言して「処理水排出」「原発再稼働」を推進して日本の国益を重視する方向に方針転換したら、
日本国民の生活と産業も守られるので信用されるようになるのだろうな。

437 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/24(土) 11:11:12.39 ID:WU6PWwcs.net
>>433
いずれにせよ社員の給与は、、、

438 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/24(土) 12:38:13.74 ID:iZwOfK5b.net
さっさと原発稼働して経済回せよな
原発回せば廃炉費とかペイできるっちゅうねん
政治家は本音言わんけど、福島が潰れようがあそこに原発建てるべき

439 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/24(土) 17:50:13.11 ID:RTki5pkt.net
>>419
突然何を言ってるんだ?発作か?

440 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/24(土) 18:09:34.24 ID:IiX7ezi/.net
クリーム・スキミングで儲けていた新電力
供給責任を果たせないなら退場してくれ

441 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/24(土) 21:10:14.70 ID:IiX7ezi/.net
非効率な石炭火力について

非効率石炭火力のフェードアウトを巡る状況について 2020年8月7日 資源エネルギー庁
https://www.meti.go.jp/shingikai/enecho/denryoku_gas/denryoku_gas/sekitan_karyoku_wg/pdf/001_05_00.pdf

非効率な石炭火力は新設できなくなる。
非効率な石炭火力をなくす方向で、事業者毎の発電効率のベンチマークを石炭火力:41%以上とする。
効率は IGFC > IGCC > USC > SC > SUB-SC
おおむね USC以上はベンチマークをクリアしている。

石炭火力発電所一覧 2020年7月13日 資源エネルギー庁
https://www.meti.go.jp/shingikai/enecho/denryoku_gas/denryoku_gas/pdf/026_s01_00.pdf

古い非効率な石炭火力発電所は新鋭火力にリプレースしないといけなくなる。
SCをUSCに変えることは耐圧などの面で難しいが、
SCに石炭ガスタービンを後付けすることでできないことはない。

ちなみにJPOWERの松島2号機はSC→IGCCに改造する計画
https://www.nishinippon.co.jp/item/n/724870/

想像だが、松島1号の跡地に石炭ガス化設備とガスタービンをつくるのではないか?

442 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/25(日) 00:45:54.73 ID:E+D+Xwft.net
家に帰ってもらうほうが電力消費は多くなる
夏場になればエアコン消費で差がつくな

443 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/25(日) 01:00:41.71 ID:Gi1ISmjW.net
小泉進次郎大臣はバカなのかも知れない。


小泉大臣「くっきりとした姿が見えているわけではないけれど、おぼろげながら浮かんできたんです。46という数字が」
ーー浮かんできた?

小泉大臣「シルエットが浮かんで来たんです」
ーーはぁ。

https://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye4252977.html

444 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/25(日) 02:14:58.88 ID:oRIx82uN.net
我が日本国の環境大臣を司るウイグルジェノサイダー進次郎をバカにするな!!!
46という数字は天のお告げだ!科学的根拠なぞ要求する奴は中国の五毛だ!
日本を愛する愛国者は次の総理大臣をウイグルジェノサイダー進次郎と心に決めているのだ!

445 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/25(日) 02:16:45.71 ID:tytM5fJ+.net
え、かも知れない??

446 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/25(日) 06:19:09.30 ID:4atcA1hT.net
「神のお告げ」で政策を決める「Delphi政治」は事実に基づかない根拠がない賄賂政治なので、ギリシャの政治家は宝庫になったがギリシャ国民は富を使い切ってギリシャの栄華は短期間で終焉した。



《Delphi政治の史実》


神がかりになったデルポイ(Delphi)の巫女によって謎めいた詩の形で告げられるその託宣は、神意として古代ギリシアの人々に尊重され、ポリスの政策決定にも影響を与えた。
また時には【賄賂】を使って、デルポイの神託を左右する一種の情報戦もあったといわれる。デルポイに献納する便のために、ギリシアの各都市はデルポイに【宝庫】を築いた。こうしたことから、デルポイは国際会議場の役割を果たしたとも考えられる。

その後、ギリシアの政治的地位の低下と伝統的宗教の衰微とともに、キリスト教の隆盛を待たずしてデルポイの神託はその地位を失っていった。

447 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/25(日) 09:09:49.30 ID:SjRiydUz.net
コロナ対応しかり福島原発事故しかり
どうもお上は現場任せで主導的対応が
現法が足枷なら新法作れよそれが仕事やろ

植木等の無責任シリーズじゃないんだから
てかお前も真似したいて思うなよ東電くん

448 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/25(日) 09:18:02.59 ID:/tmniCDL.net
御神託で政治判断するセクシー大臣をみていると、政府の権限強化する憲法改正には慎重にならざるを得ない。

449 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/25(日) 09:28:03.26 ID:02gqfIcU.net
「日本の成長戦略」ではなくて「中国の成長戦略」になる脱炭素政策に反対だな。


日本で生産した太陽光パネルなら許容できるが、中国で生産した太陽光パネルには断固反対だ。

450 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/25(日) 09:40:04.31 ID:IXOhPto4.net
【投資の視点】

旧電力株については、最後の最後の悪材料を無理矢理に作り出しているとも言える。

米国の旧電力株やシェール株などの株価はコロナ前を超えてきているので、日本もワクチン接種数に比例して上昇すると思われる。


旧電力株だけでなく、商社や通信や食品や鉄道や不動産なども拾っておけ。

451 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/25(日) 10:47:33.44 ID:a0n/eL1M.net
石炭火力とウイグルで生産した中国の太陽光パネルを義務化するのは大反対だ。

「日本の成長戦略」にするために、日本で生産した太陽光パネルに日本国民の税金を使え。

「中国の成長戦略」に日本国民の税金を使うのはやめてくれ。

452 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/25(日) 11:36:45.31 ID:scvO0HGD.net
実は旧電力が、再エネにかなり積極的なんだよな

453 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/25(日) 12:35:27.11 ID:+hZcEpNZ.net
変化が遅いジャップランドは欧米の10年遅れだから、本気で欧米の失敗を活かそうとすれば致命傷は負わずに済む

454 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/25(日) 12:53:59.71 ID:scvO0HGD.net
>>453
バカじゃないの?
スモッグ発生させてる欧州が遅れてるに決まっているじゃん。

再エネとかベースロード電源になれない電力とか二酸化炭素削減効果薄いのはドイツの事例でわかってる。

今の経済産業省は、再エネ利権に毒された馬鹿ばっかりだからな。

455 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/25(日) 13:06:24.03 ID:4D3BiIYU.net
この2つかな? スレ的には1 そして  安倍前首相、動き活発化 「再々 憶測も

1. 安倍前総理が原発新増設の議連顧問に テレ朝
2. 安倍氏、憲法改正推進本部最高顧問に 「喜んで」と快諾 朝日

からの
時事
安倍前首相、動き活発化 「再々登板視野」臆測も
2021年04月25日07時17分

自民党の安倍晋三前首相が動きを活発化させている。
同党の保守系グループや議員連盟の役員に相次いで就任

「新しい薬が大変よく効き、あと2回ぐらい点滴をすれば一応治療が終わる」。
安倍氏は22日に東京都内で開かれた憲法に関するシンポジウムで、
首相辞任の引き金となった潰瘍性大腸炎の治療についてこう報告した。


1の朝日
脱炭素社会の実現には原子力発電が不可欠だとして、
自民党では原発の新増設・建て替えを推進する議員連盟が発足しました。
稲田元防衛大臣を会長に、安倍前総理が顧問に就任しました。

安倍晋三前総理:「国力を維持しながら、
国民あるいは産業界に低廉で安定的な電力を供給していくというエネルギー政策を考えるうえにおいて
原子力にしっかりと向き合わなければいけないのは厳然たる事実であります」

政府は夏ごろにエネルギー基本計画を見直す予定で、

福島での原発事故以来、避けられてきた新増設についての議論を盛り上げる狙いがあります。

456 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/25(日) 13:09:32.76 ID:4D3BiIYU.net
アベノエネルギー

457 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/25(日) 13:56:43.98 ID:hvlSZNAA.net
>>448
御信託による政治は天皇制と親和性が高い。

458 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/25(日) 14:19:20.30 ID:GipVTziU.net
旧電力は経営難の太陽光業者を救済して事業継続させているから、再エネ事業も拡大させていくよね。

459 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/25(日) 14:23:41.87 ID:GipVTziU.net
>>455
安倍さんから日本は立ち直ってきたよな。安倍は日本を正しい方向に導く先見性と戦略性がある。

3年後にトランプさんが再選したら、安倍さんにも第3次安倍内閣をお願いしたい。

安倍さんには感謝しかない。

460 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/25(日) 14:27:35.58 ID:p8Yp4rah.net
その前に逮捕収監されなあかんけどな

461 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/25(日) 15:23:04.69 ID:29VTvf9h.net
新しい薬って治験薬だろな

462 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/25(日) 17:50:59.58 ID:/AZX4fK5.net
地球の気候は変わってきたからね。隕石墜落や噴火で、気候は変わったことも。

風力や太陽光には危うさがあるので、再エネ比率を御神託などの非科学的な考えで高めないのがSDGsの持続的成長の理念だよ。

463 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/25(日) 18:38:16.16 ID:4D3BiIYU.net
ああすまん
政治的な何かを書くと極端に右だ左だ許さん逮捕など反応する人を刺激してしまったか

純粋にホルダーとして
自分の利益と企業の利益を向上というのが投資だと思うんだが

>>455
は、既にある原発だったり、これからのメルトダウンしない小型新原発などについて
それらを推進するグループの顧問となった人が3たび頂点にという
妄想記事でも、仮に実現するならばホルダーとして歓迎ではなかろうかということで

仮に野党が同じことを言い出せば俺はホルダーとして応援するよという事で
共和党と仲がいいことも、悪い事をしたならば警察検察によって逮捕収監も、どうぞ

横道にそれてすまんかった

464 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/25(日) 18:38:44.83 ID:scvO0HGD.net
>>460
馬鹿左翼はどうしようもないな。
もっと意味ある批判しろよ。

465 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/25(日) 18:44:57.77 ID:4D3BiIYU.net
既存電力会社は関わってるか知らんが
新型原子力発電はこのあたりね
メルトダウンしないなんて、より安全になってるんでしょいいじゃないですか


○次世代の原子力発電所は、もっと小型で安全になる
 小型で安全性が高いとされる新型原子炉の開発が米国で進められている。

NuScaleの原子炉には、巨大な冷却塔も、広大な緊急時計画区域も必要ない。
しかも工場での生産が可能で、距離にかかわらずあらゆる場所に輸送でき

小ささゆえに地下プールの水のなかに沈められる点にある。
もし原子炉で漏出が起きたとしても、その熱はプール内にゆっくりと拡散されるのだ。

早ければ2026年にも稼働開始へ
米原子力規制委員会(NRC)は2016年からNuScaleの設計認証審査を


○原子力発電所のメルトダウンは過去のものに? 新型原子炉が拓くエネルギーの新時代

理論的にメルトダウンによる事故が起きないという、新しい原子力発電所の研究開発が米国で進められている。
実現の鍵を握るのは、大粒キャンディーのように個別に保護シェルで包まれた「トリソ燃料」だ

トリソとは、物理的性質が方向によって違わないことを意味する「3構造の等方性=tristructural isotropic」の略である。
この燃料は低濃縮ウランに酸素を混合したもので、
その周囲は炭素とケイ素が交互に3層ずつ重なる炭化ケイ素でコーティングされている。

この燃料粒子はケシの実より小さいが、
層構造のシェルによって原子炉内で起こりうる最も極限の条件下でも内部のウランは融解することがないという。

466 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/25(日) 21:31:09.41 ID:nOIBkVhm.net
おぼろげながら」



https://i.imgur.com/5IpnclZ.jpg

467 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/25(日) 21:36:16.69 ID:jgVxYRLG.net
菅総理とバイデン大統領は「日米で革新原子力のイノベーションの協力」
を約束した。

小泉ファミリーは経済と科学の知見がないので原発ゼロを訴えてきたが、安倍前総理が菅総理をバックアップしているから、菅総理と梶山大臣の勝ち。

https://i.imgur.com/aFi7Bxd.jpg

468 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/25(日) 21:57:49.39 ID:scvO0HGD.net
ヤフー提示板の関西電力と九州電力に粘着してるfklなんとかしろよ。

とりあえず、違反報告と証券取引等監視委員会に報告するしかないのか?

469 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/25(日) 22:08:16.04 ID:4D3BiIYU.net
あとこの辺のニュースを
関電の方は、一見40年越と話しが違うと思われるかもですが
「収支改善」の文字、この辺がポイントかと


関西電力、巨額投資回収に道筋 福井県議会の40年超原発容認で
2021.4.23 23:55

関西電力が福井県内に持つ運転開始から40年を超える原発3基をめぐり、
同県議会が再稼働を事実上容認したことで、
関電にとって長らく経営上の不安材料だった地元同意に道筋が付いた。

さらに国の原子力規制委員会の新基準に基づいて巨額の安全対策工事が求められ、
これまでに対策費として1兆695億円を計上。
40年超原発が再稼働すれば1基あたり月25億円の収支改善が見込まれるため、
巨額投資の回収に見通しが立つことになる。


梶山経済産業大臣「原発の最大限の活用を視野」 自民党の議員連盟と会談
4/24(土) 11:04配信

梶山経済産業大臣は、原子力発電を推進する自民党の議員連盟と会談し
「原発の最大限の活用を視野に入れたい」と応じた

電力安定供給推進議連・細田博之会長は
「炭酸ガスを排出しない電源としては、まさに原子力発電が最重要であると」と発言。
これに対し、梶山大臣は
「信頼回復、こういったものをしっかりと回復しながら、
(原発の)最大限の活用というものを視野に入れて取り組んでまいりたい」と答えた。

自民党の議員連盟は、
福島での原発事故以降「可能な限り原発依存度を低減する」としてきた方針を見直し、
「原発を最大限活用するよう」提言した。

470 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/25(日) 22:24:51.88 ID:wdAbvNZv.net
日本産業を復活させた安倍前首相 vs 日本社会を破壊した小泉元首相

471 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/26(月) 05:25:23.21 ID:dth7SEtG.net
国民はN放送局が正しいと思っているからな

472 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/26(月) 07:20:44.50 ID:2WVsrB4N.net
>>468あれうざいよな 東電の方も頭がアレなのが多い
 リアルが充実してないのか 掲示板で騒いでも株価に影響せんのにな
違法書き込みは別として

473 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/26(月) 07:48:47.92 ID:VsWrX7gE.net
柏崎刈羽非稼働、東電の利益750億円下押し 中期計画

https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC193N20Z10C21A4000000/

474 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/26(月) 08:09:51.23 ID:XSXQ8RFW.net
>>468
あれ、ほんまもんの基地外やな

475 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/26(月) 08:13:12.43 ID:60W8waTa.net
小泉進次郎大臣は悔しいが元首相の御曹司だから海外への発信力は強い。

だが、国内のことは実務も長けた梶山大臣や菅総理に任せておかないと、日本産業や日本社会の健全な持続性や成長性を保てなくなる。

父親は劇場型政治で氷河期世代を作り出して、少子高齢化と年金破綻と技術流出を不可逆的に確定させたことで日本社会の基礎を破壊してしまったが、
その息子も劇場型政治で日本産業の基礎を破壊しそうなので不安だ。

劇場型政治の後の焼け野原に国民が気づいた時に、自民党が下野しやすい。

平成は中韓に奪われる30年間だったが、
令和はEUにも奪われる時代になりかねない。

小泉進次郎大臣は同年代議員を上からキャップするから、親と同じようにワンマンの劇場型政治になりやすいと感じる。

476 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/26(月) 11:06:45.32 ID:cq3l/CEf.net
決算発表スケジュール(東京電力が変更になりました)
04月28日
13:15〜 四国電力
15:00〜 東京電力、関西電力、北陸電力、東北電力、北海道電力
15:30〜 中国電力
17:30〜 中部電力
04月30日
15:00〜 九州電力

477 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/26(月) 11:26:43.07 ID:5slTBiB1.net
>>476
四電さんだけ場中発表なのは相変わらずなのな

478 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/26(月) 11:35:43.55 ID:eKiHtIlB.net
各社、もう少し分散してやればいいのにと思うのは俺だけか?
1日1~2社体制でさ。

479 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/26(月) 13:14:20.92 ID:xSqQ2XsA.net
トヨタ社長が、工場海外に移すよ?って泣きいれたから
そろそろ原発再稼働近いっしょ
新潟も

480 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/26(月) 16:20:59.99 ID:QkrB/RVR.net
北海が今日、業績発表してる?
上方修正はいいけど、いつ増配してくれるんだよwwwww

481 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/26(月) 16:49:14.56 ID:wTtF4hpN.net
もう一段、下がったらがっつり買い下がれよ。

いずれ業務提携や業界再編などで、米国の旧電力のように鬼上げするから。

バイデン政権は非常に有能で合理的だ。

バイデン大統領はぜんぜん認知症じゃないし、本物の政治家だったな。

482 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/26(月) 17:01:53.77 ID:xSqQ2XsA.net
中部、Jぱ どっちか欲しいな
東電の使える資産を 中部、Jぱ、東北で山分け
ぐひひ

483 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/26(月) 17:18:04.17 ID:xSqQ2XsA.net
東電糞過ぎるから
国鉄清算事業団みたいな感じで
東電清算事業団でいいんじゃない
もうさ、使える資産と人財は、旧電力と新電力で奪い合い

484 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/26(月) 18:41:55.81 ID:VWi0dM2y.net
東電だけでなくて、旧電力全社に変革が求められている。

人事や経理などの関節部門は日本全体で3つで良い。

旧電力とガスは、分割して合併させる業界再編は必須だな。

東日本ホールディングスと西日本ホールディングスと電源開発ホールディングスの3つに再編すればいいよ。

アベノミクスの構造改革が何もやってない。

485 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/26(月) 18:43:48.30 ID:VWi0dM2y.net
こんな小さい国土なのに、役員が何人いるのだよ。
意思決定が遅くて統一されていなくてムダだらけの業界だ。

486 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/26(月) 19:37:28.99 ID:6thHjdqn.net
>>482
Jパワーはありえない。
水素だ再生可能エネだ言ってても
結果として反ESGと見られている。

日経平均が上がっても下がっても下がる株価なんて、なかなかないよ。

487 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/26(月) 19:45:38.37 ID:eKiHtIlB.net
>>480
流石にこれで増配なかったら終わってるな。
せめて北陸くらいまでの水準にはなって欲しいが。

488 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/26(月) 20:16:48.74 ID:Bs9yNvCF.net
NISAで持ってたせいで判断誤った、配当超える含み益出たら売り飛ばすくらいで良かったんや…

489 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/26(月) 21:00:15.79 ID:nbJ2AIo2.net
菅総理は去年10月までに「処理水放出」を政治判断すると言ってたのに、その工程が半年も遅れたのがいろいろ影響してきたね。

490 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/27(火) 06:31:43.50 ID:COaK2SUB.net
規制基準改正を受け 川内原発が地震動審査へ
https://news.yahoo.co.jp/articles/ec2f28e8e79e0f6fcbde5f9537d87579e81cccbf

491 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/27(火) 07:19:53.06 ID:yj73meUs.net
当たり前だけど、大地震になっても、大きなビルや原発は安全設計だから緊急避難先にするのが常識だからな。外に出るのは危険です。


【九州電力】規制基準改正を受け 川内原発が地震動審査へ

九電「新たな評価手法によって基準地震動がこれまでを上回ることになったものの、耐震設計には余裕があり、現段階では安全性に問題はない」

https://news.yahoo.co.jp/articles/ec2f28e8e79e0f6fcbde5f9537d87579e81cccbf

492 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/27(火) 07:24:50.82 ID:yj73meUs.net
首都直下地震が起きても高層ビルやスカイツリーなどの大きな建造物の中に入れなば安全だからな。
地盤沈下や水没は防げないが、中に入れば安全だ。

493 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/27(火) 09:45:41.31 ID:COaK2SUB.net
【独自】40年超の老朽原発3基、福井県知事が再稼働同意へ
4/27(火) 5:00

https://news.yahoo.co.jp/articles/0857767a0c46fb1343a369869c44a0e157e56ce7

494 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/27(火) 09:51:57.93 ID:BJjxRZOC.net
でかい原発は廃炉にして、小型の新型原発にしろよ
安全性が格段に向上するやろ

495 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/27(火) 09:57:31.99 ID:COaK2SUB.net
石炭火力、既設も融資せず 三菱UFJ
2021.4.26 21:02

https://www.sankeibiz.jp/business/news/210426/bse2104262102003-n1.htm

496 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/27(火) 10:06:45.64 ID:BJjxRZOC.net
>>495
なんの根拠もなく、石炭廃止に迎合するクソ企業
自分の企業はバカだと発表しているようなもの

497 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/27(火) 10:33:27.85 ID:COaK2SUB.net
丸紅と関電、秋田の石炭火力新設断念 国内計画はゼロに

https://www.nikkei.com/nkd/industry/article/?DisplayType=1&n_m_code=012&ng=DGXZQOUC26B5T0W1A420C2000000

498 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/27(火) 10:33:56.62 ID:XzU/i7vc.net
>>493
老朽化で問題になるくらいなら新型新設すべきだな

499 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/27(火) 10:36:35.66 ID:zvDAHsVp.net
今日の北海道電力の騰げっぷりを見てると、
今期は予定通りだろうけど来季の増配予想くらい出してくれそうな希ガス。

500 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/27(火) 10:47:03.29 ID:AtoBMroT.net
なんか嫌な予感がする
決算週にわざわざ上方修正発表しなければならない何かの事情があるんじゃないかと
一ヶ月前や半月前ならまだ分かるんだけどね

501 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/27(火) 10:55:16.91 ID:9Fu06sIB.net
北電さんに追いつけ追い越せ…てな時もありました
イデオロギーが幅を利かす現状打破はゲル長官やな

まあ気長に待ちまひょて信用組には通用せんで東電くん

502 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/27(火) 11:08:37.94 ID:BJjxRZOC.net
まじで宗教だよ。根拠なく大勢の人間が盲信する

503 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/27(火) 11:54:34.59 ID:rCt8xccP.net
日本だけで強烈な洗脳報道が繰り返されている感じかな。

日本の排出量は世界の3%だから、日本が46%削減しても無意味。

中国は2030年まで炭素の排出量を増やし続けることを欧米諸国は許可したので。

504 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/27(火) 12:03:42.93 ID:Vafgn2Ao.net
東電と関電は悪徳企業にラベリングされているのに、保ち合いが続いて、なかなか下窓を埋めにいかない。

だが、下窓からの買い下がり指値で待ち続ければ、いずれ長い下ヒゲで刺さる。

505 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/27(火) 12:07:50.41 ID:7UZBoN0D.net
>>500
もともとの予想から変動額がでかすぎるから形式的にだしたんだろ。

506 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/27(火) 12:12:12.34 ID:u5fHRRTi.net
アンモニアを安価に大量生産できれば、排気ガスがなくなるので肺ガンや喘息などがなくなって、健康に良い素晴らしい国になりそう。

507 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/27(火) 12:14:07.60 ID:7UZBoN0D.net
しかし、北電の上げに対してセクター全体がついていく気が無いように見える。

508 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/27(火) 12:14:13.03 ID:u5fHRRTi.net
キャノンは上方修正と増配を決算発表したら株価急落してワロタww

509 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/27(火) 14:38:36.08 ID:COaK2SUB.net
2月13日、なぜ東京エリアで停電が起こったのか?
〜震源地からはなれたエリアが停電したワケ
2021-04-16
https://www.enecho.meti.go.jp/about/special/johoteikyo/why_teiden.html

510 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/27(火) 14:46:18.86 ID:COaK2SUB.net
特別事業計画の変更の認定について
2021年4月21日 東京電力ホールディングス株式会社

東京電力HD 特別事業計画の変更の概要
https://www.tepco.co.jp/press/release/2021/pdf2/210421j0101.pdf

2.主な変更内容
○ 要賠償額の見通し
出荷制限指示等による損害、風評被害等の見積額の算定期間の延長に加
え、除染等費用の一部について、応諾実績の増加や、関連事業の進展によ
り、一定の予見可能性が生じてきたこと等から、要賠償額は 4,394 億円増
加し、12 兆 3,216 億円となった旨を記載。
<要賠償額増加の内訳>
・ 出荷制限指示等による損害、風評被害等の見積額の算定期間の延長に
よる増加等
…約 1,421 億円

・ 除染等費用の一部について、応諾実績の増加や、関連事業の進展によ
り、一定の予見可能性が生じてきたことによる増加等
…約 2,972 億円
○ 原子力損害賠償債権の消滅時効に関する当社の考え方
賠償請求において、時効を理由に一律にお断りすることはせず、時効完
成後であっても被害者の方々の個々の御事情について十分に配慮しつつ、
引き続き真摯に対応し、最後の一人まで賠償貫徹する旨を記載。

511 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/27(火) 15:04:40.28 ID:M2av0HGs.net
寒冷地の試される北海道電力株主が報われたんだから、同じく寒冷地のあたいの東北電も騰がったっていいじゃないのよッ!

512 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/27(火) 15:28:55.85 ID:kWMCcwzK.net
>>510
いつもありがとう。有用な情報を。

513 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/27(火) 17:38:20.14 ID:COaK2SUB.net
>>497
リンク切れなので、こちらを・・

石炭火力発電所 関電子会社など建設断念 新規建設計画ゼロに
https://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20210427/2000044736.html

514 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/27(火) 21:00:27.81 ID:fUpXvZWp.net
>>503
スモッグ発生してる欧州が進んでるとかとんでもない記事もあるからな。

普通に最先端の火力発電所のほうが二酸化炭素削減貢献するのに三菱UFJもアホやな。

そもそも本気で心配するなら三菱UFJはビットコインやめろよ。

515 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/27(火) 21:35:45.45 ID:DcJWOfPl.net
今こそ安価な石炭で電力作ればいいのに
発生したCO2は地下水に溶かして
国産ペリエとして売ればいい
海水にも溶かしてワカメや昆布を作って
余った電力で24時間栽培で大儲け

516 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/28(水) 07:18:10.96 ID:8rzx8XPs.net
北陸電力、太陽光発電「第三者所有モデル」住友電工系に
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOJB278470X20C21A4000000/

517 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/28(水) 07:30:30.53 ID:VFxUiSWX.net
関西電力、燃料費が懸念材料 合理化がカギに20年4~12月期、経常利益14%減
2021年1月29日
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOHD278PX0X20C21A1000000/
によれば、

21年3月期は経常利益で前期比39%減の1300億円を見込む従来予想を据え置いた。
21年1〜3月期は四半期ベースで4年ぶりの経常赤字に沈む見通しだ。
1月中旬に大飯4号機(福井県おおい町)が稼働を再開した。
定期検査中の高浜3号機(同県高浜町)も最短で2月下旬に再稼働できる可能性がある。
1基が稼働すれば大飯原発は月35億円ほど、高浜原発は月25億円ほどの費用を圧縮できる。
とある。

この記載から関西電力の決算を予想すると

四季報の値は、
        経常利益  純利益
連20.4&#12316;12 161,140 115,158
連21. 3予    110,000 80,000

だが、経常利益予想が1300億なので
         130,000 100,000 となる。

さらに大飯2.5か月、高浜0.5か月稼働したとすると増加利益は
35×2.5+25×0.5=100億なので  
        140,000 110,000
となる。
当たるも八卦当たらぬも八卦なのだが、決算発表が楽しみだ。

518 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/28(水) 07:37:34.73 ID:p5MosE20.net
小泉新次郎は横須賀出身
横須賀石炭火力発電所が現在建設中
国民にはCO2出すな、と言う2枚舌

519 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/28(水) 08:13:41.47 ID:+MpC67Pq.net
地球温暖化なんてに冗談だと欧米の物理学者たちも沈黙の談笑しているからな。

欧米は環境学者(社会運動家)と協力して国をあげて脱炭素政策を訴えていて、その目的は欧州が有利になる国際ルールへの変更なのだろう。その一環として、日本を足場にした東アジア進出(中国封鎖)がある。

日本は原発ゼロの反日活動の中韓人の工作を根絶させたい。

520 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/28(水) 08:31:15.03 ID:zd59TiJu.net
脱炭素目標前倒しでやっぱり原発しかないやん
てお上が外堀埋めてくれてるんちゃう東電くん

その電力でモノづくりしたら脱炭素加速やろし
でいつまで320ウロついとんねん腐っても旗艦やで

521 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/28(水) 08:31:59.33 ID:punyRd/D.net
>>518
こっそり作れるなら、こっそり作ってしまった方が日本の国益になる。

小泉ファミリーの地盤だから、反日活動が横須賀に集結しなかったのかもな。

522 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/28(水) 08:40:41.36 ID:kYKzP9zr.net
>>520
業界再編の機運が高まらないうちに、株価が上がってしまったら、いつまでも経営効率が上がらないからな。

業界再編の混乱が起きないと、なかなか外資参入できないからな。

理想的には、旧電力の経営陣が自分たちで全体最適化することだが、自分たちがリストラされることを間接部門がやるはずがない。

送配電だけでなく、原子力事業も東西の2つに再編するのが良いと思う。

523 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/28(水) 08:42:28.56 ID:kYKzP9zr.net
旧電力だけでなく、他の業種も安く拾っとけよ。

524 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/28(水) 08:47:56.28 ID:UHTsUqHv.net
日本でインフレは起きているが、日銀はインフレは起きていないことにしているので、今年と来年で構造改革を断行すれば、日本の30年間の夜が明ける。

長期保有しとけ。旧電力だけでなく。

525 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/28(水) 09:00:59.82 ID:Wh5THoM4.net
豊田会長は日本産業の屋台骨を背負ってるから、日本みんなで応援するべきだと思う。

トヨタは業界再編を断行しているから、30年後も生き残るだろうな。
日立もやっている。


電力業界はゼロ。
700社も乱立させた太陽光事業者も統合が必要。
ガスと旧電力も再編が必要。

526 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/28(水) 09:06:02.30 ID:p5MosE20.net
ホンダは下請けエンジン部品メーカーを見捨てたからな

527 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/28(水) 09:07:15.31 ID:i1mVjrQV.net
決算発表の日

528 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/28(水) 09:20:54.71 ID:/8ndhoEY.net
半導体シリコンウェハ世界シェア1位の信越化学は、今日と金曜が押し目だな。配当利回り2.2%。
旧電力も指値待ちで下ヒゲで待て。

GW明けは、ガラッと雰囲気が変わる可能性があるからな。どう変わるか分からないが。

529 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/28(水) 09:43:19.58 ID:afTZL2ra.net
半導体シリコンウェハ世界シェア1位の信越化学は、今日と金曜が押し目だな。配当利回り1.2%。
旧電力も指値待ちで下ヒゲで待て。

GW明けは、ガラッと雰囲気が変わる可能性があるからな。どう変わるか分からないが。

530 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/28(水) 10:54:43.26 ID:VFxUiSWX.net
東京電力HD
4月28日午後5時45分から、2020年度決算発表に関する記者会見を行います。

記者会見ライブ配信はこちらをご覧ください。
https://www.tepco.co.jp/tepconews/streaming/index-j.html

531 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/28(水) 10:58:47.74 ID:Yc4/70Em.net
>>530
いつもありがとうm(_ _)m

532 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/28(水) 11:15:16.35 ID:7l36ZlSF.net
信用買い残は3兆3500万円に増えたのか。
VIXショック前より多い。

一方、売り残が少なくて苦しい。

533 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/28(水) 11:42:34.96 ID:VFxUiSWX.net
速 報
福井知事、40年超原発の再稼働に同意 美浜・高浜3基

534 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/28(水) 12:02:12.54 ID:1rOhCeap.net
関電、暴騰していいぞ。

535 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/28(水) 14:18:20.22 ID:M6+KMTpE.net
今日の関西電力日中取引日中は駄目だな
PTSの時間帯に決算発表か
PTS時間帯取引の方で取引しよう

536 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/28(水) 14:30:14.33 ID:6Vk8Zzmv.net
引けで余力一杯中部買う
こんな安値では納得できない

537 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/28(水) 14:42:12.45 ID:M6+KMTpE.net
どうせ外国Fの益出し種買いはじめ取引で頭抑えられてるんだろう
外国AIの行動は1か月早い益出(以外に時間かけて益出)
1か月早い種買い(1か月かけてコツコツ時間かけて種買い)
外国AIここ数年同じ行動
外国F・AI導入前はぎりぎり5月下旬(短期大量売りドーン)
だったから短期仕込み楽だったのに外国AI絡むとめんどくさ

538 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/28(水) 14:51:24.34 ID:VFGiQbef.net
今日がラストチャンスの可能性もあるが、他のセクターも拾う方がいい気がする。

KDDIのjcomのように、太陽光事業者を資本支援することで傘下に入れて統合を地道に進めていくしかないね。


太陽光を持たない電気の転売の業者は資本支援してもらえにないから、経産省に意見書を集団で出したようだが、社会意義がない存在なので社名を匿名にして集団で意見書を出したらしい。

匿名なので実態も開示されないし、議論もできなくしておいて、お金だけ要求しているのか。

539 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/28(水) 15:19:38.70 ID:T0oms71Q.net
あたいの東北電が糞だった件

東北電力 <9506.T> が4月28日大引け後(15:00)に決算を発表。
21年3月期の連結経常利益は前の期比32.5%減の675億円に落ち込んだが、従来予想の550億円を上回って着地。
なお、22年3月期の業績見通しについては売上高(1兆7700億円)以外は開示しなかった。
同時に、今期の年間配当は未定とした。
直近3ヵ月の実績である1-3月期(4Q)の連結経常損益は82億円の赤字(前年同期は219億円の黒字)に転落し、売上営業利益率は前年同期の4.0%→0.0%に大幅悪化した。

540 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/28(水) 15:25:34.03 ID:0PsGYKKu.net
明後日からしばらくは売り込まれそうだな
減価償却の方式を変えた時点で予想しておくべきだったか

経常利益と当期純利益の差が大きいのは一体何に使ったんだろう
正月明けのLNGの確保?

541 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/28(水) 15:27:00.18 ID:74iI251G.net
乱立した700社の新電力が旧電力を栄養分にしているので、旧電力が良い決算を出したら反日活動が起きるから、
業界再編して外資参入しないと新電力に遠慮した経営しかできない。

542 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/28(水) 15:33:35.05 ID:0PsGYKKu.net
福島県沖地震かよ
なるほどね

543 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/28(水) 16:00:35.82 ID:Kpw1mno9.net
北海、増配きたーーーーーーーー
もとの配当低かったから、利回り倍。
利回り4%でまだ配当額低いから数年後に再増配して、四国や東北、関電なみになってほしい。

544 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/28(水) 16:11:29.93 ID:Kpw1mno9.net
北海、今の価格でもし四国なみの年間配当30円になれば、利回り6%になって利回り電力のなかでトップになるんだよな。
夢が膨らむ。本州−北海の電力融通量も倍になる計画もあるみたいだし、関東と同じ周波数50HZ。原発もCO2対策で稼働できれば・・・と思うんだよな。

545 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/28(水) 16:20:59.22 ID:6Vk8Zzmv.net
俺の中部
これで売られるならもう株やめるわ

546 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/28(水) 16:33:58.21 ID:iSfu4eAm.net
関電さん糞決算だな!Σ( ̄□ ̄;)

547 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/28(水) 16:51:29.72 ID:VFxUiSWX.net
>>517

関西電力 純利益 108,978  結構近かった!

それにしても、次期の予想純利益  70,000 は

訴訟リスクは否定できないが、原発3台稼働でも(35+25×2)×12=1020億円 102,000の利益になるので、
減価償却費増を見込んでも、電力会社らしく保守的だね!

548 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/28(水) 17:23:26.39 ID:VFxUiSWX.net
>>530
時間が間違っていた。m(__)m

4月28日午後5時45分から「当社人事」、
また、午後6時45分から「2020年度決算発表」に関する記者会見を行います。
記者会見ライブ配信はこちらをご覧ください。
https://www.tepco.co.jp/tepconews/streaming/index-j.html

549 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/28(水) 17:27:33.60 ID:iH6XXDZQ.net
>>547
連続の上方修正が期待できそうだな。

>>548
いつもありがとうございます。助かります。

550 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/28(水) 17:39:23.21 ID:M6+KMTpE.net
関西電力のマスコミ記事意図的過ぎて
何とも

551 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/28(水) 17:44:32.30 ID:o64+82Ro.net
550なら東電復配発表

552 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/28(水) 18:26:28.58 ID:G7tdNmzS.net
もし復配したら、朝鮮人からの誹謗中傷や風評被害が殺到すると思う。

せいぜい福島産を優待にするくらいだろう。

553 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/28(水) 18:54:55.24 ID:VFxUiSWX.net
東京電力 決算概要
https://www.tepco.co.jp/about/ir/library/results/pdf/2103q4gaiyou-j.pdf

554 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/28(水) 19:03:21.30 ID:lR8XGJ17.net
夜間PTSも決算で売ってる人いるが2022会計基準変わって見通し低いのを嫌がって投げてるが実質変わりないらしい

555 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/28(水) 19:07:27.94 ID:VFxUiSWX.net
「東京電力は福島復興のためにある」by 小林会長

556 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/28(水) 19:24:57.12 ID:6Vk8Zzmv.net
早い時間のPTSは馬鹿しかいないな

557 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/28(水) 20:02:42.35 ID:lR8XGJ17.net
すいません
2021年度でした
むしろ夜間買い場

558 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/28(水) 21:33:35.57 ID:81RNN/uh.net
4月21日の前回安値310円はフィボナッチ23.4%なのでもう下がらないかも知れないのだが、
下窓の300円まで長い下ヒゲができると理想的な底打ちのチャートになるのだよなあ。

現物で2030年まで持っておけば1500円を超えると信じて放置プレイでもするかだな。

559 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/28(水) 22:17:41.42 ID:ebJeUlXz.net
PTSも盛り上がってないし、
明日は休場だしヨコヨコかな

560 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/28(水) 22:50:01.76 ID:in45nQsu.net
福島に猛クレームの中韓の原発、ケタ違いのトリチウムを垂れ流してきた

奈良林直・東京工業大学の原子炉工学の特任教授
「中韓の批判は、日本を貶める政治的な意図を持った圧力としか考えられません」
「韓国の原発は4基を稼働させ、福島第一原発に貯留される量の何倍ものトリチウムを海に流してきました」
「韓国政府の設置した専門家の報告書でも、海洋放出による影響はないとしているのに、文在寅大統領は不安を煽ろうとしている。月城原発では誤って放射性物質が漏れた問題も報じられた。文政権は福島原発の放出を国際海洋法裁判所に提訴すると言っていますが、提訴したら逆に“あなたの国はちゃんとやっていますか?”と言われて恥をかくだけでしょう」

https://news.yahoo.co.jp/articles/813405edd7c3ca7d838e9f5988bef0f22b9d92c1

561 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/29(木) 03:12:44.72 ID:jHAivS5l.net
電力は値上げも実施済みだし
前向きに考えようじゃないか

562 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/29(木) 05:25:18.20 ID:H5eflzRC.net
電力は2022年度(来年度)からのfipがひとつの転換点になるかな?
まあ、まだ一年先の話だから鬼に笑われそうだが。

563 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/29(木) 08:22:41.31 ID:X7brePgn.net
風力発電もFITからFIPに移行するの?

564 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/29(木) 09:01:25.21 ID:RsHdxBDE.net
バイデン大統領の増税政策が議会を通ったら、米国経済は持続的成長を実現できるので、中国は経済力でも米国に追いつけない。

増税されるのは人口の0.3%の富裕層だけだからな。

565 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/29(木) 10:38:20.46 ID:H5eflzRC.net
>>563
発電量によって違う。
発電事業としてやってるようなところはだいたいfipになる。

566 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/29(木) 13:23:24.81 ID:F1pW5gTP.net
>>565
ありがとうございます。

洋上風力発電はFIPになるなら、深夜の発電は儲からないのか。

567 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/29(木) 13:31:06.40 ID:9plA6vBH.net
洋上風力発電が不採算で撤退したら、東電が買い取って洋上小型原発に改造するというのが俺の脳内プランだ。

これが実現する頃には、太陽光事業者が原発事業をやりたがるが、太陽光事業者には核物理の技術者が揃っていないから絶対無理ですね。

568 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/29(木) 13:50:45.98 ID:II1Y2+3T.net
>>566
?深夜の発電は儲からないという文の意図がわからない。

569 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/29(木) 14:44:03.01 ID:H6LZuz2r.net
FIP制度の詳細設計とアグリゲーションビジネスの更なる活性化C
2021年1月13日 資源エネルギー庁
https://www.meti.go.jp/shingikai/enecho/denryoku_gas/saisei_kano/pdf/023_01_00.pdf

太陽光発電の比重が高ければ、夜中の方が電力価格が高くなり風力発電は儲かるかもしれない。
市場価格の変動カーブがどうなるかで決まると思う。

570 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/29(木) 15:26:48.22 ID:tsLe0DQg.net
>>569
なるほど。日没後の卸売価格があがるのか。

深夜の安い電気で給湯するエコキュートは廃棄処分だな。

571 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/29(木) 16:07:10.58 ID:H5eflzRC.net
>>570
fipになると再エネも旧電力が買取する訳じゃなくて、再エネ企業が電力市場で落札されるのを待つか、独自に取引先を探して来ないといけなくなるから、
案外昼の電気の方が安い日が多くなるかもね。

572 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/29(木) 16:59:58.80 ID:H6LZuz2r.net
FIPで生まれる「アグリゲーター」、その役割と真価は?
大手企業が参入するも、存在価値は「FIP認定再エネ」の増加次第
2020/11/30
https://project.nikkeibp.co.jp/ms/atcl/19/feature/00006/00018/


「アグリゲーター」という調整役が再エネ企業と卸売り市場の途中に入ることも考えているようだ

573 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/29(木) 17:41:09.51 ID:tUt56tTz.net
>>571
エコキュートへの補助金がムダになるなら、一貫性がない政策になってきたが、過渡期だから仕方ないだろう。

>>572
東芝と関西電力がアグリゲーターで仕切れるといいのだが、新電力がアグリゲーターでも乱立すると台風や寒波のたびに停電になりそうだな。



アグリゲーターって、AIというブランドでカッコつけているけど、各アグリゲーターのAIを競争・比較できないから、AIの性能は低レベルで良くて、先物取引やバックアップ電源の資金力を持っているかどうかなのかな。つまり大手が有利なので、旧電力の送配電事業者が担うのが最適だと思う。

574 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/29(木) 17:41:14.46 ID:Gph4D5vJ.net
>>571
エコキュートへの補助金がムダになるなら、一貫性がない政策になってきたが、過渡期だから仕方ないだろう。

>>572
東芝と関西電力がアグリゲーターで仕切れるといいのだが、新電力がアグリゲーターでも乱立すると台風や寒波のたびに停電になりそうだな。



アグリゲーターって、AIというブランドでカッコつけているけど、各アグリゲーターのAIを競争・比較できないから、AIの性能は低レベルで良くて、先物取引やバックアップ電源の資金力を持っているかどうかなのかな。つまり大手が有利なので、旧電力の送配電事業者が担うのが最適だと思う。

575 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/29(木) 17:46:52.17 ID:x50qrYQ7.net
また自作自演かよ

576 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/29(木) 17:55:26.77 ID:eWSwMyfx.net
>>575
邪魔だからROMしてろ

577 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/29(木) 18:47:50.50 ID:xM+BfoNM.net
東電を信用買いしている人は苦しい時期かもしれませんが、
この苦難をチャンスに変えるとともに、挫折を強さに変えて乗り切りましょう

578 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/29(木) 20:26:49.73 ID:++iH1863.net
なんで東電を信用買いしてるんだっけ
いつか株価回復するにしても長期戦でしょ

579 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/29(木) 21:02:24.29 ID:2r1jws5G.net
小泉進次郎大臣は大臣就任直後に「福島の汚染水を放出させない」と発表して、小泉進次郎こそが風評被害の温床だった。


トヨタ豊田章男会長は経済と科学技術に長けているから、
経済と科学技術の訓練を怠ってきた小泉進次郎の代わりに、豊田章男さんが環境大臣 兼 脱炭素担当大臣になれば日本産業界は一丸になって画期的な技術革新を短期間でやり遂げる可能性が高い。

日本メディアは企業経営者全員にヒアリング調査してみるべきだな。

このままいくと、日本社会の基礎をぶっ壊した父親と同じように、息子も日本産業の基礎をぶっ壊して、日本経済を完全に再起不能にする恐れがある。

日本メディアはヒアリングするべき。

580 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/29(木) 23:17:49.54 ID:x50qrYQ7.net
>>576
お前がROM れキチ

581 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/29(木) 23:27:36.20 ID:smgyLvrE.net
米国市場
旧電力は上がって、再エネは下がってる。

だが、FANNGグロースは上昇。

582 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/29(木) 23:36:53.55 ID:W1OLAEGJ.net
最近のEV銘柄が弱いのは、EVの用途は技術的に限定されてしまうことに気付いたのだろうか。

583 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/30(金) 00:07:40.02 ID:GpRllbaf.net
柏崎原発が運転できないと、福島への賠償も継続できなくなるから、福島市民もひと安心だな。いつ運転できるのか分からないけど。


原発活用の意見書を可決 問題起きた柏崎刈羽原発の地元

柏崎市議会は27日、「原子力発電の価値、意義を認める」として、政府が検討中の次期「エネルギー基本計画」に原子力の利活用を明記することなどを求める意見書を18対7の賛成多数で可決した。
一連の問題で東京電力への不信感が強まる中でも、1969年の原発誘致決議以来、「国のエネルギー政策の一翼を担ってきた」との自負をもつ同市議会として、原発の重要性を改めて訴えた形だ。  
意見書は保守系会派「柏崎の風」代表の柄沢均氏が提出。
昨秋の市長選で桜井雅浩市長を支援した5会派の16人が賛同した。
柏崎刈羽原発の一連の問題を「極めて遺憾」としながらも、「国は原発の安全性に責任を持ち、立地地域住民や国民に原子力の必要性を説明し、理解を求めるべきだ」と記している。
柄沢氏は閉会後、取材に対し「東電への命令が出されたタイミングで、国に対する考え方を伝えるべきだと考えた。エネルギー基本計画の策定作業をみると、6月議会では間に合わない」と語った。

https://news.yahoo.co.jp/articles/80bfac14cd012a6aed9aaca3391025fb8a7d9ceb

584 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/30(金) 00:12:18.34 ID:k+2Xcx/D.net
東電「トリチウムの自然減衰進む」 処理水放出計画に反映へ

処理水に含まれる放射性物質トリチウムの平均濃度を精査した結果、1日時点で1リットル当たり62万ベクレルだった。
【自然減衰】が進み、推計値を実測値に置き換えたことで昨年3月の分析より11万ベクレル減った。
https://kahoku.news/articles/20210427khn000043.html

585 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/30(金) 08:02:51.86 ID:kLierK+2.net
今日の虎ニュースで武田邦彦の原発特集やるのかな?

https://youtu.be/Hp6DM1FPGAU

586 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/30(金) 08:14:09.70 ID:ynwdHvz2.net
四電、昨日買えば良かった

587 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/30(金) 08:18:09.59 ID:l/Q67Y6z.net
>>454
欧米で化石燃料の電力会社が苦しんできたのを知らないの?
そんなひとにバカと言われても苦笑いだわ

588 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/30(金) 08:23:53.97 ID:8mtMAtu7.net
欧州は昔から風が強いから風力発電にぴったりの環境なのだね。

589 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/30(金) 08:32:28.59 ID:3voxIAdp.net
総理がエネルギーに対して無知。ルーピーと同じ。
EUに釣られてCO2ゼロと言ったが、
原子力は当初無くすとも言っていた。
それが一転新設増設するという。
周りが振り回されているのがよくわかる。

590 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/30(金) 09:04:32.99 ID:7nUE8wRu.net
なにげに関電きついな
ここまで売り込まれるような決算だったとは思わないが

591 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/30(金) 09:06:52.05 ID:ckod/Yol.net
北海道は絶好調だな。これで再稼働GOが出たら2000はいくだろう

592 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/30(金) 09:10:36.31 ID:ybCphO6B.net
北電さんにどこまでもついていきます…
てな節操ないこと思ってない東電くん

で関西の雄感電さん買いたくなる安さ

593 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/30(金) 09:16:41.76 ID:7nUE8wRu.net
いろんな意味で試される北電ホルダー

594 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/30(金) 09:26:46.37 ID:Mbq5y7rn.net
北海道と北陸の値動きワロタ

595 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/30(金) 09:34:12.14 ID:7nUE8wRu.net
同じように中電も決算で明暗が分かれてる

596 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/30(金) 09:41:56.27 ID:mIgFd6eD.net
一昨日の引け前に全力買いした中部売却

後に急騰で涙目だが
今はノーポジですっきり
地合いが落ち着いたら長期保有用に買いたい。

597 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/30(金) 09:54:47.49 ID:5NbiDCni.net
原発再稼働が完了して新型原発の建設が計画に浮上する頃になったら、「日本の再エネは高い」という事実を報道するメディアが出てきて、日本だけで盛り上がっていた再エネ洗脳ブームは終わるだろうな。
太陽光黒点の極大期は2025年には過ぎるし、
中国が石炭火力とウイグル族で製造した太陽光パネルを輸入するなんて、自己矛盾すぎる。


関電は1000円割れを待ってたが、仕方ないので今日の押し目で少し拾った。屈辱だ。

598 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/30(金) 10:01:51.58 ID:7T7mPwoP.net
住宅太陽光義務化なんてやったら、予定されている首都直下型地震や南海トラフ地震で消火活動できなくて、火事の2次災害で多くの日本国民が亡くなってしまう。

小泉親子はどうしても真の売国奴or馬鹿としか思えない。

599 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/30(金) 10:25:23.87 ID:FMHQGP6V.net
案外崩れずほっと一安心のあたいの東北電

600 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/30(金) 10:31:01.95 ID:Tw/sACT8.net
>>587
ん?苦しんだのは政策ミスだろ笑笑


おまえこそよく調べろ

再エネは何ももたらさない。

電気代あがるだけ

601 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/30(金) 10:33:43.08 ID:+iYU6s6q.net
北海道の方、大当たりです。おめでとうございます。

602 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/30(金) 10:51:12.63 ID:wjygE95+.net
>>601
は?こちら含み損を抱えてんだよ。
死ね。

603 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/30(金) 10:51:45.83 ID:ckod/Yol.net
>>601
いやいや、もともと1500円ぐらいあったのが
新電力祭りで300まで下げ続けたんやから
とてもおめでとうなんて

604 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/30(金) 11:05:26.61 ID:o/5uy099.net
>>602
>>603
申し訳ない。これから底打ち上昇ですね。

605 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/30(金) 11:23:07.24 ID:ac+n1cE1.net
>>602
損切りが遅い!パーン

606 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/30(金) 11:27:41.39 ID:ubscvyet.net
将来、小型原発を東京湾に浮かたら都内の電気代は半額になるかもな。

607 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/30(金) 11:45:19.71 ID:a45w/iNo.net
関西電力いってこいだったな。

608 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/30(金) 11:49:05.74 ID:ZtElnSOi.net
原発再稼働のニュースがなかったら、もっと酷かったやろ。

609 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/30(金) 12:30:06.56 ID:V/a0PUv9.net
バイデン大統領「家族計画に財政出動」

610 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/30(金) 12:55:11.39 ID:FMHQGP6V.net
助けて!
あたいの東北電の下血が止まらない><

611 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/30(金) 13:00:24.93 ID:6KgQKVO3.net
関電をイヤイヤ押し目で買ったのに急落で撤退。屈辱だ。

612 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/30(金) 13:03:36.68 ID:jg0IUB69.net
投機筋に踊らされた屈辱感を味合わないためには初心貫徹が大事だな。

613 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/30(金) 13:53:32.26 ID:ybCphO6B.net
このセクターで多少の動きに右往左往しなさんな
て配当ないお前に言われたかね〜よ東電くん

てことでインカムキャピタル備えた感電さん乙

614 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/30(金) 14:12:05.17 ID:+hUHz3U6.net
>>610
つ ナプキン

615 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/30(金) 14:49:39.15 ID:8ES/2Mkp.net
今の旧電力ちゃんの気持ちだな

https://i.imgur.com/w3vGauQ.jpg

616 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/30(金) 15:15:45.87 ID:FMHQGP6V.net
九電いいなあ
連休明け祭りですやん

617 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/30(金) 15:36:47.51 ID:wjygE95+.net
九電配当5円増しか。
今日は配当10円増しの北電が意外なほど上がらなかったな。

618 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/30(金) 15:40:30.88 ID:JrE3UbHs.net
月末だからな

619 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/30(金) 17:05:40.13 ID:NbXzStFd.net
旧電力で地域差出まくりですなぁ

620 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/30(金) 18:23:30.00 ID:/SAIL/v4.net
みんな電力自由化してから契約先変えた?
九電より安い旧電力探したら北陸、次いで東電なんだけど居住地域外の電力会社と契約した時のメリット・デメリットってある?
ググっても出てこないような生の声聞けたら嬉しい
あと東電の原発再稼働&復配そろそろって噂マジ?

621 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/30(金) 18:55:10.93 ID:wjygE95+.net
>>620
2年おきに転勤やら気分やらで引越してるが、電気と都市ガスを一社に纏めるのが一番安くなる。

この条件で探すと、東京なんかは東電、東京ガスなど色々あるが、千葉や埼玉、神奈川と東京を一歩出ると地場の都市ガス会社しか当てはまらなかったりする。
だから、単純に電気と都市ガスの両方を契約できる会社を選べばいいと思う。

622 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/30(金) 19:06:50.53 ID:+hUHz3U6.net
>>620
日本国内で作った物品がCO2まみれで、外国に売れなくなる
日本から工場を海外へ移転するぞってトヨタが脅しかけてる
雇用を守るために原発再稼働せざるを得ないでしょ
柏崎だけはダメとか舐めたこと言って雇用失う税金入らない
東電の株価上がらないと東電の借金返済は税金ですか?死ねよってなる

623 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/30(金) 19:09:03.27 ID:+hUHz3U6.net
地球温暖化の主要因は水蒸気だけど
二酸化炭素の方が都合がいいんだろうね

624 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/30(金) 19:09:50.57 ID:ac+n1cE1.net
TOKAIホールディングスなら電気ガスネット水、電話もまとめられるぞ

625 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/30(金) 19:21:34.26 ID:wjygE95+.net
>>624
電気、ガスはそれぞれ地域ごとに認可を受ける必要があるし、
水道は地方ごとに公共団体がやってたり、地元の利権企業がやってたりで契約先が固定されると思うが。

626 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/30(金) 20:01:15.86 ID:MemJFwyM.net
>>622
その条件だと九電の電力が一番脱炭素やから、九州に工場建てればいいね

627 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/30(金) 20:10:39.17 ID:NUywr8kS.net
>>620
TEPCOのAPプランってやつにしてamazonプライム料金毎年払ってもらってる

628 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/30(金) 23:13:10.46 ID:/SAIL/v4.net
>>621
ありがとう、ベストアンサーあげたい
九電ガスにまとめてみるわ

>>627
関東民は面白いプラン選べて正直うらやましい

ガスも電力みたいに市場価格高騰して逆に高くついたみたいな事起こらないか心配ではある

629 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/01(土) 01:39:49.31 ID:yoOi2xyY.net
>>623
地球物理学の単位をとってたの?

630 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/01(土) 06:53:09.37 ID:xixyVpr7.net
>>620
地元で経済を回すかどうか。

631 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/01(土) 09:03:00.52 ID:qxtI2GPO.net
東電の決算発表で復配の話題は出なかった

632 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/01(土) 09:58:13.33 ID:GhyXOhTU.net
Jパワーがやはり糞株だと判明

633 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/01(土) 10:28:31.21 ID:lyt/i5Sz.net
水俣病のチッソのように東京電力は福島の被害者に
12兆円の賠償を支払うために存在する。
そのために利益を出さなくてはいけない。

634 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/01(土) 11:04:09.77 ID:H/bISP4s.net
この規模の地震で停電10戸未満
ホント東北電の配電網は無敵だぜ

人が住んでないだけじゃんというツッコミはなしなw

635 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/01(土) 12:22:18.93 ID:9F0J2OcO.net
>>633
東電もチッソと同じように
信越化学や積水と名前を変えてよw
更に東電ホルダーにスピンアウトで株くれないかな

636 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/01(土) 15:20:17.83 ID:vQ+bTVHQ.net
大震災くらいで原発は何も心配する必要がない。高層ビルもスカイツリーも東京タワーも心配無用。


民主党政権みたいな反日政権が原発の安全対策を破壊するような予算削減させる無茶苦茶な電力自由化を行ったことだな。

637 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/01(土) 15:51:12.63 ID:FzsyfPpu.net
ゴールデンウィークも自作自演劇場は開演されるのかな?
楽しみ(謎

638 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/01(土) 16:01:25.99 ID:fpudssDN.net
>>636
まあ、東日本大震災の時にスカイツリーは重要な柱の一本が折れたけどな。

639 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/01(土) 17:56:54.55 ID:Xo+r5Ww5.net
Jパワーさすがに安すぎる半年がまんだ

640 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/01(土) 19:29:36.49 ID:OEmaAhM6.net
Jパワーの中期計画で、どこまで粘れるかだけども。。。

641 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/01(土) 23:55:19.61 ID:ma8AjbMi.net
北陸電力いい感じで腐ってきたな
もう少し下がったら
買うかも!650円で10000株位
俺が買った株全部上がってるから
ホルダーは安心していいよ
俺よく糞株糞掴みホルダーたちから紀州の解放者言われてるし

642 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/02(日) 05:33:52.56 ID:nwIcUO06.net
島根も審査合格だね

643 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/02(日) 09:57:01.61 ID:+ODLPcU5.net
ようやく科学的な見解をはっきり報道するメディアが出てきました。他のメディアも科学的な見解をほのめかしだしました。
日本の生き残る道は科学技術しかないのに、日本国民が非科学的な意識で覆われていたら、日本国民の科学的な意識が根幹から腐り果てて、日本の産業と経済は二度と再起できなくなってしまいますからね。


地球温暖化への【地球物理学者】と気候学者の見解のちがい 元内閣官房参与・本田悦朗さん

2021年4月26日(月)飯田浩司のOK!CozyUp ニッポン放送

https://youtu.be/2QqNRbiZ9KU

644 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/02(日) 13:49:21.81 ID:EIuGrox5.net
>>642
島根って中国電力?

645 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/02(日) 14:21:30.23 ID:aV78/ts/.net
Jパワーの決算発表の解脱をしているのが「ルネ●田」だけか。

646 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/02(日) 15:28:19.26 ID:2l9tQyq7.net
さっぱりあてにならん

647 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/02(日) 17:34:15.02 ID:RZpyLG8L.net
https://youtu.be/Hp6DM1FPGAU?t=1h16m30s
あんま役に立たないお話だった

648 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/02(日) 19:46:38.23 ID:55xf1y6D.net
>>644
んだ

649 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/02(日) 20:30:33.61 ID:I5aY66Z8.net
>>620
契約してる牛乳の宅配業者が生卵と一緒に新電力に加入しませんかってチラシ持ってきたが旧電力継続
新電力はなりふり構ってねえなと思いました

650 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/02(日) 20:34:21.71 ID:EIuGrox5.net
>>648
ありがとん
中国は産業需要高いから買い候補だす

651 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/02(日) 23:36:56.70 ID:my3JfccL.net
>>647
武田先生の専門は金属工学であって、原発や核融合や半導体や量子暗号などの量子物理ではないから、
処理水や原発の問題を科学技術ではなくて法律や政治で語るしかないのですね。

立派な科学者であり日本人らしい人格者だけど、量子物理は専門外だからあまり参考にしない方がいいかも。

652 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/03(月) 02:35:03.85 ID:bhoznjvX.net
新電力は契約者を得れば得るほどボロ儲けだから高いインセンティブをチラつかせて勧誘しまくってるんだろうねぇ
今の新電力業界は健全な競争状態じゃないように感じるね

653 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/03(月) 03:10:57.64 ID:ZhtCpt7Z.net
>>651
この人、原発関連の仕事をしてたような?

654 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/03(月) 06:13:51.87 ID:Uev2f3BC.net
なんだユーチューバーか

655 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/03(月) 08:40:08.00 ID:8O31hx8W.net
今こそ旧電力の株の買い時ではないだろうか
CO2削減に必要な原子力の再稼働は確実
電気自動車時代で電気の需要は今の何倍でしょう

656 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/03(月) 09:29:07.17 ID:rZLeUddN.net
菅政権が日本のエネルギー政策の転換を図ろうとしているが、反日ファミリーは太陽光利権を拡大して日本産業の基礎を破壊しようとしているので、目覚めた日本国民は次の選挙で反日ファミリーを落選させたいが、野党は反日思想の反日ファミリーを味方認定しているから、反日ファミリは自民党と野党の両方から票が入る悪魔の仕組みを持っている。

日本国民にとって非常に手強い反日勢力だ。

657 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/03(月) 15:45:25.26 ID:Z5LzS41s.net
新型石炭火力ははっきりいってグリーンエネルギーより環境負荷が低いのに
この辺が浸透すればJパワーはできる子なのに

658 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/03(月) 15:53:17.45 ID:KCqk+zRa.net
せっかく露天掘りできる炭鉱が北海道にあるんだから、安全保証上の観点から、石炭火力は残すべきだと思う。

659 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/03(月) 16:03:07.62 ID:f25Sgrm9.net
生活クラブや生協なども実は反日勢力の温床になっていて票田になっている。

公明党に票読みでがんばってほしいが、勝てなくなってきた。


>>657
同感だ。
今ある高効率石炭火力発電は2050年まで使える。
国境炭素税への対策だけだ。

660 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/03(月) 16:10:44.37 ID:Pkc/T09A.net
>>658
みんながそう思ってる。

「再エネのCO2ゼロの電気」を売らないで「高効率石炭火力と原発だけのCO2ゼロの電気」を売る新電力を旧電力がいずれ作れば、旧電力グループは電気を易く販売できるので、売上高を上げることができるようになる。

661 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/03(月) 20:09:51.56 ID:Fytd9G6R.net
>>647 ラーメン屋のオヤジか?

662 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/03(月) 22:00:02.46 ID:13kUWgST.net
EUは環境基準で他国に勝てないので環境基準を自分勝手に制定して他国に押し付けてる
EUこそが中国に次ぐ人類の敵だと思う

663 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/03(月) 23:33:21.78 ID:5oPbz50z.net
EUはとても寒い環境なので、EVだけでなくハイブリッド車の研究開発を推し進めてトヨタやホンダに追いつこうとしているが、ディーゼルエンジンでも炭素が出ない合成燃料の量産化に成功すれば、CO2排出量と地球温暖化は無関係だったと言い出す気がする。

EUが脱炭素を撤回するのは、太陽光の黒点活動の極大期が2025年に過ぎるから、2030年頃になってしまうだろうけど、その頃に日本は太陽光や風力発電を25%以下に押さえておかないと、日本の産業と経済は急速に衰退してしまうだろうね。

664 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/04(火) 00:10:12.77 ID:pcd4GMMy.net
日本の再エネ比率は米国と同じで25%目標で良い。

665 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/04(火) 12:40:53.20 ID:u8DvBKE0.net
薪で走らせればいいのに

666 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/04(火) 12:57:22.29 ID:xZM0Eiyf.net
東電「トリチウム減衰進む」

東京電力は4月27日、福島第1原発で発生した処理水に含まれる放射性物質トリチウムの平均濃度を精査した結果、さらに自然減衰が進み、昨年3月より11万ベクレル減った。トリチウム濃度は今後も自然減衰が進み、時間の経過とともに下がる。
https://kahoku.news/articles/20210427khn000043.html

667 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/04(火) 13:53:12.36 ID:pZPbNhsa.net
関西電力、原発再稼働認めるで売れば良かった。ちゃんと決定じゃないと上がらんのだろうな

668 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/04(火) 14:18:12.80 ID:t5h2N4yl.net
新安値を更新した優良株が多いのに、悪評判がまだ終わらない東電や関電の下落が中途半端なんだよなあ。新安値にかなり遠い。

669 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/04(火) 15:40:07.83 ID:uIXGUtkZ.net
>>647
分からん事を分からんと言えない自称専門家の話なんて、よく聴く気になるな。

670 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/04(火) 17:36:08.83 ID:BPXUCn+6.net
【四国の太陽光は上限に】
四国の太陽光の発電量が電力需要を102%に初めて超えた。その余剰2%を本州の他電力などに売電して太陽光の「出力制御」を回避した。

電力は需要と供給を同量にしないと大規模停電に陥るので、太陽光が多い九州では18年以降「出力制御」している。

https://news.yahoo.co.jp/articles/6d22b8fb16a91b44b93cff08c5c5018ed58a351b

671 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/04(火) 18:05:18.48 ID:YsSy4aCC.net
夜な夜な〜♪あつまる〜♪宇田川町のぉ〜♪
じゃないが売買は只のゲームそやろ東電くん

672 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/04(火) 18:19:27.27 ID:HccdKSIm.net
北電の上がりが遅いと陸電が無駄に下がる。
陸電株主は北電買った方がいいだろう。

673 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/04(火) 18:33:02.26 ID:HccdKSIm.net
陸電売れって意味じゃなくて、単純に北電買えって意味ね。

674 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/04(火) 21:34:31.16 ID:OpnjaF11.net
今から買うなら関電中電にしとけよ

675 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/05(水) 00:42:33.32 ID:LezFRJNi.net
■太陽光発電がこれ以上いらない理由■

@世界の半分以上の太陽光パネルとリチウム電池は中国で大量生産されているけど、安い石炭火力発電と安いウイグル奴隷で作られているよ。

A太陽光発電システムの寿命は最長20年だから、すべての日本国民は300万円を20年ごとに支払うから、75歳までに1000万円以上を中国に支払うことに。

B首都直下地震や南海トラフ地震がくるのが分かっているけど、太陽光パネルは帯電しているから大火事の原因になり、二次災害で多くの日本国民が犠牲に。


C日本はすでに世界3位の太陽光王国だから、税金投入するなら、洋上風力発電で世界3位を目指すべき。


D太陽光発電が多い九州・北海道・四国は、昼間の太陽光の発電量が電力需要を超えたので、これ以上の太陽光の電気を消費する日本国民がいない。

【四国の太陽光も上限に】
四国の太陽光の発電量が電力需要を102%に初めて超えた。その余剰2%を本州の他電力などに売電して太陽光の「出力制御」を回避した。
電力は需要と供給を同量にしないと大規模停電に陥るので、太陽光が多い九州では18年以降「出力制御」している。
https://news.yahoo.co.jp/articles/6d22b8fb16a91b44b93cff08c5c5018ed58a351b

676 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/05(水) 16:18:38.26 ID:syrilLF+.net
>>675
もう少し勉強しろよ
周回遅れのはなしをするな

677 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/05(水) 17:09:50.67 ID:XlpfKYAq.net
■太陽光発電がこれ以上いらない理由■

@世界の半分以上の太陽光パネルとリチウム電池は中国で大量生産されて激安で輸出されているけど、安い石炭火力発電と安いウイグル奴隷で作られているから。

A太陽光発電システムの寿命は最長20年だから、すべての日本国民は300万円を20年ごとに支払うから、75歳までに1000万円以上を中国に支払うことに。

B首都直下地震や南海トラフ地震がくるのが分かっているけど、太陽光パネルは帯電しているから大火事の原因になり、二次災害で多くの日本国民が大量死の犠牲に。


C日本はすでに世界3位の太陽光王国だから、もし税金投入するなら、夜間だけ発電するための洋上風力発電で世界3位を目指すべき。


D太陽光発電が多い九州・北海道・四国は、昼間の太陽光の発電量が電力需要を超えたので、これ以上の太陽光の電気を消費する日本国民がいないので、日本国民が太陽光の電気を買えない。

【四国の太陽光も上限に】
四国の太陽光の発電量が電力需要を102%に初めて超えた。その余剰2%を本州の他電力などに売電して太陽光の「出力制御」を回避した。
電力は需要と供給を同量にしないと大規模停電に陥るので、太陽光が多い九州では18年以降「出力制御」している。
https://news.yahoo.co.jp/articles/6d22b8fb16a91b44b93cff08c5c5018ed58a351b

678 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/05(水) 17:37:12.80 ID:syrilLF+.net
>>677
周回遅れの知識を披露する暇あったら
本を読め

679 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/05(水) 19:08:32.68 ID:LBiB1Cp/.net
ニュース連投ジジイの隔離スレ復活してくれ
単発IDでやるようになってますます邪魔でしゃーない

680 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/05(水) 20:59:13.87 ID:NspL8Oe2.net
■太陽光発電がこれ以上いらない理由■

@世界の半分以上の太陽光パネルとリチウム電池は中国で大量生産されて激安で輸出されているけど、安い石炭火力発電と安いウイグル奴隷で作られているから。

A太陽光発電システムの寿命は最長20年だから、すべての日本国民は300万円を20年ごとに支払うから、75歳までに1000万円以上を中国に支払うことに。

B首都直下地震や南海トラフ地震がくるのが分かっているけど、太陽光パネルは帯電しているから大火事の原因になり、二次災害で多くの日本国民が大量死の犠牲に。


C日本はすでに世界3位の太陽光王国だから、もし税金投入するなら、夜間だけ発電するための洋上風力発電で世界3位を目指すべき。


D太陽光発電が多い九州・北海道・四国は、昼間の太陽光の発電量が電力需要を超えたので、これ以上の太陽光の電気を消費する日本国民がいないので、日本国民が太陽光の電気を買えない。

【四国の太陽光も上限に】
四国の太陽光の発電量が電力需要を102%に初めて超えた。その余剰2%を本州の他電力などに売電して太陽光の「出力制御」を回避した。
電力は需要と供給を同量にしないと大規模停電に陥るので、太陽光が多い九州では18年以降「出力制御」している。
https://news.yahoo.co.jp/articles/6d22b8fb16a91b44b93cff08c5c5018ed58a351b

681 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/06(木) 08:49:14.63 ID:TgPXrO2e.net
>>647
武田はたまにハッとする話をするから面白い
けど、原子力になると自分の専門分野なだけにおかしなことを言い始める
だいたい、この人タバコは健康だとか言ってんだぜ
微量の放射能なら安全健康と言わなきゃ辻褄あわんだろ

682 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/06(木) 08:50:40.96 ID:TgPXrO2e.net
>>678
全然、周回遅れでもなんでもなく、俺たち国民が無理やり払わされてる自然エネルギー用の
金はほとんど中国と国内の暴力団に流れてんだぜ
その現実を知ったほうがいい

683 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/06(木) 12:35:22.42 ID:mGvuQejR.net
中学生みたいだな

684 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/06(木) 14:04:11.30 ID:0ExtyBh0.net
■太陽光発電がこれ以上いらない理由■

@世界の半分以上の太陽光パネルとリチウム電池は中国で大量生産されて激安で輸出されているけど、安い石炭火力発電と安いウイグル奴隷で作られているから。

A太陽光発電システムの寿命は最長20年だから、すべての日本国民は300万円を20年ごとに支払うから、75歳までに1000万円以上を中国に支払うことに。

B首都直下地震や南海トラフ地震がくるのが分かっているけど、太陽光パネルは帯電しているから大火事の原因になり、二次災害で多くの日本国民が大量死の犠牲に。


C日本はすでに世界3位の太陽光王国だから、もし税金投入するなら、夜間だけ発電するための洋上風力発電で世界3位を目指すべき。


D太陽光発電が多い九州・北海道・四国は、昼間の太陽光の発電量が電力需要を超えたので、これ以上の太陽光の電気を消費する日本国民がいないので、日本国民が太陽光の電気を買えない。

【四国の太陽光も上限に】
四国の太陽光の発電量が電力需要を102%に初めて超えた。その余剰2%を本州の他電力などに売電して太陽光の「出力制御」を回避した。
電力は需要と供給を同量にしないと大規模停電に陥るので、太陽光が多い九州では18年以降「出力制御」している。
https://news.yahoo.co.jp/articles/6d22b8fb16a91b44b93cff08c5c5018ed58a351b

685 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/06(木) 14:39:08.68 ID:vTUZ6BCm.net
日本は再エネやらずに原発と石炭で行くってことでおけ?
ならどこ有望?
電源開発?中国電力?

686 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/06(木) 14:45:32.62 ID:EFJO4SjH.net
石炭やめろって言われるから結局原発でしょ
古いのはさっさと廃炉にして新設すればいいのに

687 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/06(木) 15:04:28.77 ID:BHegYOvS.net
電源開発きょうがぜっこうの買い時だったもう明日はないよ

688 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/06(木) 15:07:46.03 ID:d/gwnG9d.net
東電なんぞ?

689 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/06(木) 16:10:30.19 ID:4swnv1xr.net
太陽光業界が売上高を伸ばすためには原発ゼロにする必要があるので、小泉ファミリーは日本産業を支えてきた安定した発電設備を破壊しようとしている。

小泉ファミリーが選挙で強い理由は、自民党員の支持を受けながら、反日の野党支持者からも票を集めているからだが、自民党の政策に背いた狡猾な選挙戦術だと思う。

国のために頭使えてない三世議員だよなあ。

https://i.imgur.com/udPfZZg.jpg

690 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/06(木) 19:42:23.26 ID:hzsIhhmq.net
なんやなんや復配の気配でも自民匂わしたか
てなことじゃなく出尽くし上げやろ東電くん

691 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/06(木) 20:19:56.04 ID:ANPuKBwZ.net
9501 1万株買いましたよ
よろしくおねがいします

692 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/06(木) 22:51:04.46 ID:HmFWLBCD.net
東電は今期も無配だと既に発表したような。

693 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/06(木) 22:59:58.29 ID:dJZapFlH.net
まぁ冷静に考えて廃炉完了まで無配やろなぁ…
あと44年…

694 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/06(木) 23:22:27.01 ID:ZaOIqExm.net
太陽光発電が多い九州や四国や北海道などの場合、
太陽光の昼間の電力量が多すぎて電気を買う人が誰もいなくなってきた。

つまり新電力大手の太陽光の売上高はピークをつけたぽい。

695 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/06(木) 23:27:07.53 ID:mGvuQejR.net
何をいまさら

696 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/06(木) 23:46:40.39 ID:iVc6fiYz.net
東電の廃炉は、容器の底にあるデブリを英国製ロボットで除去できたら、廃炉作業は困難がなくなって時間だけの問題になるよね。
ほとんどの作業が終わっても、半減期による自然減衰を待つ必要があるので、跡地の再利用には100年を待つのだううけど、
デブリを取り出した英国の天才たちが日本(福島)の再生を切り拓くことになるので、
太陽光利権の売国奴たちは英国の天才たちを恨むようになるろうな。

697 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/07(金) 07:51:33.47 ID:smYqU4o7.net
廃炉完了と配当は関係ないけどな

698 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/07(金) 09:13:48.08 ID:QxfJkfIU.net
次の冬も電力ひっ迫見込みだそうですよ奥様
新電力とそのユーザーが電力価格暴騰にいつまで耐えられるかしらね
ホーッホッホッw

699 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/07(金) 10:31:19.88 ID:/sk5jMe9.net
新電力がはじまったときにあれだけ持ち上げまくったくせに、新電力から一斉に人が逃げ出すと
全く報道しないとか、マスゴミは相変わらずクソすぎるな

700 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/07(金) 11:23:53.45 ID:5Opr518x.net
優先株を売れる水準まで株価を引き上げるのに復配は要るだろう
逆に廃炉完了まで復配しないってのは東電に貸した金の回収がそれだけ遅くなるってこと

701 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/07(金) 11:35:20.29 ID:b+5MR8/3.net
東電は、いずれ復配させるよ。インカムでも機構は回収したいだろうからな。

702 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/07(金) 11:47:40.94 ID:HeUl/GJC.net
>>687
電源開発の買い場が続いてますね。

703 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/07(金) 12:12:04.82 ID:gAhq78VN.net
英国製ロボットによるデブリ除去に成功すれば、東電の将来負債(廃炉と賠償)が確定すると俺は思うぞ。

704 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/07(金) 12:31:48.53 ID:ILZiaF3j.net
転売屋:イーレクス
炭焼屋:エフオン
太陽光:レノバ

新電力だと、レノバしか社会的に存在価値がないような。
だが、米国の太陽光銘柄は下落トレンドだからなあ。

バイオマスは木材が有限だ。

705 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/07(金) 12:42:52.53 ID:WAeJ6uZn.net
米ソーラー株指数 日足

1月と2月に三尊を作ってから
下落トレンドになり、
大きなサポートラインも割ってしまいました。

https://i.imgur.com/MxW69yM.png

706 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/07(金) 13:08:38.86 ID:eSPSlWH8.net
新電力が苦境に陥ると後出しで経産省がルールを変えて旧電力に不利益を飲ませる
国策と地頭には勝てんよ

707 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/07(金) 14:14:32.30 ID:oIJHuMlI.net
360辺りまでは戻すだろうけどそこからですな
てこんなもんやおまへんで〜てネタはよ東電くん

708 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/07(金) 14:27:12.36 ID:9Ya33we5.net
新電力は700社も乱立したが、
海外からのサイバー攻撃やテロへの対応や顧客への責任能力を考慮したら、経済産業省がエネルギー体制をしっかり監理できるように、旧電力と新電力で20社以下が良いと思う。

2050年までに、東京湾や大阪湾の水中に安全安心な小型原発を浮かべれば、日本国民の電気代は再エネの1/8に下がると思う。そうなると、都市内のモビリティはEVばかり、都心でも天の川がきれいに見えるようになる。

709 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/07(金) 14:33:30.70 ID:wNMHNS2t.net
電力セクターへの投資額は1/8くらい。

通信、半導体、食料、鉄道航空、商社、米国債などもひろく買っておけば、ETFや投信と同じような安全性を自作でちゃうのかな。

710 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/07(金) 15:52:00.47 ID:wRL/Lkrt.net
京都市が大量保有報告書を提出だそうです

711 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/07(金) 16:02:27.94 ID:wRL/Lkrt.net
大阪市も買い増ししたそうで、いい流れ来そう

712 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/07(金) 17:29:56.02 ID:FL4Y3GrV.net
地方公共団体が持ち株増やすとかどういうことだ?

713 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/07(金) 17:57:16.85 ID:QxfJkfIU.net
配当収入が魅力なんじゃないかなあ

714 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/07(金) 18:11:16.26 ID:2MadfWGf.net
株主になって意見強めたいんだろ

715 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/07(金) 19:42:09.31 ID:FL4Y3GrV.net
>>714
普通そうだよね。一体何を要求する気なんだろうか?

716 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/07(金) 23:15:27.72 ID:n4xQsHDh.net
そりゃあ体よ

717 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/07(金) 23:17:44.46 ID:PRpGxnJS.net
燃料棒か

718 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/07(金) 23:29:25.38 ID:n4xQsHDh.net
小池都知事の欲求不満を燃料棒で!?

719 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/08(土) 00:10:15.18 ID:lwh5DS1w.net
小池知事は苦労しているが、なんとか東京五輪を成功させてほしいな。

東京五輪に反対する人たちはやっぱり反日or馬鹿なのだろうな。

720 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/08(土) 00:13:58.72 ID:Ji7MspBt.net
小池さん
https://i.imgur.com/sxUrhTu.jpg

721 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/08(土) 20:07:29.28 ID:48h6ifqP.net
ばばあの趣味はありませんので…
て珍しく意見合うやんけ東電くん

んで400復帰は何時になるのだね

722 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/08(土) 20:36:05.85 ID:TrQK+KQR.net
ネットフィリックスのこのドラマはおもしろい。

https://i.imgur.com/SdG6jFo.jpg

723 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/08(土) 21:39:36.81 ID:OFk91ouG.net
5月21日の米SQに向けて、テック大手の下落に注意だな

724 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/09(日) 01:08:32.36 ID:7H9Hr9a7.net
新型コロナウイルス感染への対応ランキング

日本がG7(カナダ、フランス、ドイツ、イタリア、日本、英国、米国)で最上位

1位:シンガポール
5位:台湾
6位:韓国

7位:日本 ← G7で1位

12位:中国

17位:米国
18位:英国
19位:カナダ
22位:ロシア
24位:スペイン
26位:ドイツ

https://www.bloomberg.com/graphics/covid-resilience-ranking/


https://i.imgur.com/0jL2Dk9.jpg

725 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/09(日) 15:50:19.38 ID:OHhI9C21.net
ワクチン特許の一時放棄て…こんな前例つくれば製薬会社は
てか目玉焼き作るんじゃなんだから…て思てるやろ東電くん

てか背負てる十字架永久放棄したいと…そのためにはよ復配

726 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/09(日) 16:31:53.05 ID:H1Ruosky.net
今年のうちに「ワクチン特許の無償化」の提案と却下のプロセスを通しておいて、
来年から「ワクチン特許料の高額徴収の正当化」を国際的に安定させるためと思われると予想している識者が多いみたいだから、
ファイザーやモデルナなどのワクチン銘柄が下がったら買っておいた方がいいかも。

FATMANGのようなテック大手は技術革新が天井に近いので共喰いモードに入ったので、これからは半導体とワクチンが10年ほど暴騰モードに入る可能性がある。

727 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/09(日) 17:26:22.70 ID:BCsLycdQ.net
https://president.jp/articles/-/45852
「大手電力も新電力も総崩れ」電力不安を抱える日本から、工場がなくなる日

日本から工場がなくなるって、どっかで過去にも煽ってたな

728 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/09(日) 18:59:07.50 ID:AXEeaS0y.net
「大手電力も新電力も総崩れ」電力不安を抱える日本から工場がなくなる日

旧民主党政権が遺した原子力政策と電力自由化政策は矛盾と無駄だらけであり、日本の体力を徐々に消耗させてきた制度であるが、日本の製造業など大口の需要家が「海外逃避」を招くことになる。
https://president.jp/articles/-/45852

729 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/09(日) 19:09:16.62 ID:fiPygdTw.net
日本のメガソーラー政策は、
日本製パネルを使う訳でもなく、日本の企業が設置する訳でもなく、山林の保水力が落ち土砂災害の元凶となり、果ては10数年後に寿命迎えた時に廃棄処理責任もなく放置され、リサイクル処理にも莫大な費用が発生する。
解体処理中もパネルは勝手に発電するので危険極まりない。

こんな日本のメガソーラー政策は再検討必要です。

730 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/09(日) 19:12:44.67 ID:rhJex0oI.net
ゴルフ場跡地や放棄農場の再利用なんだから問題ないだろ

731 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/09(日) 19:32:10.37 ID:ENW6gvMS.net
森林の樹木を伐採して作ったメガソーラーばかりだ。

732 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/09(日) 19:40:38.22 ID:/D24I5iD.net
日本の自然を破壊してきたメガソーラーを法規制しろ


函南メガソーラーの環境アセスに対する函南町の意見書を改めて読んだ。

「当町としては、豊かな自然環境からの恩恵を受け、生活を営んでいる住民の生命と財産を守るためにも、現在の本事業計画について到底容認することはできない」。

ここまで地元が反対しているメガソーラー。

やはり止めねばならない。
https://sn-jp.com/archives/38422

733 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/09(日) 20:45:22.97 ID:rhJex0oI.net
具体的なデータあげろよ
子供みたいな屁理屈並べるなよ

734 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/09(日) 21:11:29.86 ID:IA7tblB1.net
子供みたいな屁理屈で稼働停止させられている日本の原発
国が子供なら国民も子供だ

735 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/09(日) 21:58:04.54 ID:j1NovJMR.net
旧民主党政権の仕掛けた「日本の中韓への隷属化」政策だったのだろうね。
東京工業大学卒の菅直人元首相は大学時代に麻雀しかやってこなかったから、その程度の学識だったのだろうね。

736 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/10(月) 00:59:22.65 ID:sJF/2zde.net
株主ではあるが、あれだけの事故を起こしたんだから批判されるのは当たり前だと思うが。
しかも、津波の高さも研究報告されてた最大値と同じ位だったんだし、それをクリアする投資を東京電力が蹴っていたのは、本来は裁判で裁かれるべきだったし、東電は制裁として組織解体されるべきだったと思う。
事故後に意味の無い除染や下手に将来の帰還を匂わせた嘘をついた政府対応もダメだった。

ただ、今ある施設は稼働しないと経済や安全保証上問題があるから動かすべきだと思うけど。
根本的には政府要人や大企業役員といった日本のエリートを選ぶシステムに欠陥があると思う。適切に対処できる人材が選べてないという意味で。

737 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/10(月) 01:12:26.96 ID:nTYwPw3/.net
東京電力以外の原発まで10年以上も停止させた経済損失は莫大だな。

738 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/10(月) 01:48:41.68 ID:5hueTMIw.net
原発抜きだと利益出ないから、そのうち減配になって持ってる意味無くなるな

739 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/10(月) 02:59:44.42 ID:KdWXFDkY.net
中国、6年前からコロナウイルスなど生物武器で第3次世界大戦の準備か=米国務省の文書が暴露

第1次世界大戦を「化学戦争」、第2次世界大戦を「核戦争」、第3次世界大戦は「生物戦争」になると主張している。
しかし、新型コロナウイルスを意図的に流出させた証拠はない。

https://news.yahoo.co.jp/articles/e755c99df919851ec6db852835e9812634666640

740 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/10(月) 07:15:43.99 ID:62BOZG+u.net
原発なくならんぞ? 
むしろこれからバンバン稼働させる

741 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/10(月) 08:34:56.62 ID:he4usDjB.net
https://www.tokyo-np.co.jp/article/103159
柏崎原発の不祥事がまた発覚しましたで
親子二代の職員が黒猫桜戯なら大炎上する案件ですぞ

742 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/10(月) 09:13:57.33 ID:YDirZiho.net
原発賛成だけど、古い危険な大型より小型の安全な新型にしたらいいのにとは思うがな

743 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/10(月) 09:27:09.82 ID:sJF/2zde.net
>>742
止まってた期間があるのである程度延命することは必要だと思うが、確かに費用償却が終わってるなら、順次新設していくのがいいと思う。

744 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/10(月) 09:28:01.77 ID:JpwAsY0L.net
地元優遇を止めて、能力のある業者に入れ替えないと。

745 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/10(月) 12:37:18.77 ID:bao5bfW4.net
なんで電力が一斉に下げたのだろうか?

746 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/10(月) 14:48:49.61 ID:RRESeIlL.net
判明「ほとんどの日本人は東京五輪を成功させたい」

池江選手への五輪出場辞退要請は誰が行った?

辞退要請ツイートは、1アカウント当たり3.4回のツイートを行っており、アカウントの33%がフォロワー数が10以下、33%が空白プロフィール、80%が左派。全体の1.5%の人だけ。
https://news.yahoo.co.jp/byline/toriumifujio/20210510-00237084/

747 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/10(月) 22:31:52.91 ID:HPt+cKgY.net
信じられるものはJパのみ

748 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/10(月) 22:39:58.89 ID:tA5u/al3.net
400復帰余力あるくせに他電力の株価に忖度する東電くん
とちゃうんかいそやろ
どうでもええ昔の古傷堀りくりかえされて嫌になってんか

749 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/10(月) 23:21:50.70 ID:6FVOwpv1.net
旧電力株はぜんぜん上がらないくせに、半導体や通信や製鉄などの割高セクターに、異様に信用買いが多いんだよなあ。意味分からないな。

750 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/10(月) 23:24:13.26 ID:8ZlKPB+O.net
旧電力株はぜんぜん上がらないくせに、半導体や通信や製鉄などの割高セクターよりも、信用買いが異様に多いんだよなあ。意味分からない。

751 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/11(火) 09:00:34.70 ID:JUKTjBSa.net
Jパワーの1300円台以下の買い増しチャンスまだあー

752 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/11(火) 09:04:40.31 ID:CmzBS6RP.net
やっぱり空売りで下げてたのだね。下値が切り上がってきた感じか

753 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/11(火) 09:05:34.73 ID:pvC8VzoD.net
>>746
素晴らしい分析だな。
パヨクはこういう真似をよくやるので、こういう記事こそ表に出していかないといけない

754 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/11(火) 09:06:47.35 ID:mA6mTun8.net
自演乙

755 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/11(火) 09:15:46.61 ID:1KJ3ebna.net
今年の予測
猛暑 か も し れ な い と盲腸大臣が仰せられているようにエアコン大事、電気大事


https://news.tv-asahi.co.jp/news_society/articles/000213920.html
小泉環境大臣:「今年の夏も暑い夏になる か も し れ な い と 言 わ れ て いるなかで


https://www.env.go.jp/annai/kaiken/r3/0423.html
環境省_小泉大臣記者会見録(令和3年4月23日(金)8:55

そういった連携を深めて、今年1人でも多く亡くなる方を減らして、
今1,000人以上熱中症で亡くなってしまっている、本当に熱中症という災害ですよ。
今年の夏も、今のところの予測だと暑い夏になる か も し れ な い と 言 わ れ て いる中

(堀内副大臣)先ほど大臣から御説明のあったとおり、
本年度から熱中症警戒アラートの対象地域を全国に拡大することになると。
このアラートを受信したら外出を控え、

また昼夜を問わずエアコンを使用して、暑さを避けるなどの適切な予防行動を取るような習慣が定着するよう、
様々なルートを

756 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/11(火) 09:29:40.68 ID:bFq9vSCW.net
プラスチック大臣の人望がますます低下してきた感じ。能力が足りてないので、副大臣も官僚も奥さんも苦労していそう。

757 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/11(火) 10:10:20.24 ID:1KJ3ebna.net
現在電気代がかかり割高なものであるが、リサイクルで電気代抑制しどうとかという電気にとって逆説であっても
現在のペットボトルより、無印良品の取り組みは、電気業界にとって良い取り組みか?

PRESIDENT Online 2021/05/10 11:00 
日本経済のためにはペットボトルよりアルミ缶を買ったほうがいいワケ
無印良品の「切り替え」は大英断だ


ペットボトル廃止と菅首相の発言の「つながり」

「無印良品」が4月23日から全ての飲料の容器をアルミ缶に変えています。
ペットボトルを全廃してあえてコストの高いアルミ缶に変えたのです。これに伴い、容量も少なくなりました。

ペットボトルがなぜアルミ缶に代わるのか? 
そしてなぜ温室効果ガスの削減目標が急に大幅に上積みになったのか? 
その秘密を一緒に考えてみましょう。


アルミの精錬は大量の電力を必要とする


アルミは地殻を構成する元素の中で酸素、
ケイ素の次にありふれた元素です。
にもかかわらずアルミは鉄よりも価格が高い。
理由は精錬する際にたくさんの電気代がかかるからです。

アルミにする方法は実用的には電気分解する必要があります。そしてそこで使う電気の量は銅の精錬の10倍もかかります。

このように大量の電気が必要なことからアルミは電気代が安い国でしか精錬ができません。
実際、日本はオイルショック以降、ほとんどの工場が閉鎖され、アルミ精錬は海外に依存するように産業構造が変わりました。

さて、地球の温暖化を止める目的で考えると素朴な疑問がわきます。なぜ

水平リサイクルとは回収し再利用する際に同じ製品に戻すこと。
つまりアルミ缶をリサイクルしてアルミ缶に再生すれば、

それが水平リサイクルということです。

ペットボトルもリサイクル率が高い再生可能資源です。
ただし、ペットボトルをリサイクルするとポリエステルの綿になります。
それはゲームセンターの景品になるぬいぐるみの中綿などに再利用されているのです。
それはそれで意義があることですが、

「景品のぬいぐるみがすぐに飽きられて捨てられるのであれば、どうなのか?」と

単純計算すればペットボトルの水平リサイクル率は12%程度だと計算されます。

リサイクルを徹底すれば、電気代は3分の1になる
これに対してアルミ缶はもともとの電力コストが高いことから、昔から再利用が進んでいます。
アルミ缶リサイクル協会によるとアルミ缶は、日本国内のリサイクル率が98%、
缶から缶への水平リサイクル率は67%と非常に高いレベルなのです。

中学や高校で習った数列の公式を思い出していただくと計算できるのですが、
67%の水平リサイクルを無限に繰り返していくと、
最初に1個作ったアルミ缶は最終的に3個生まれ

つまりアルミを精錬するのに電気代が銅の10倍かかるといっても、
リサイクルを徹底すれば最終的には電気代は3分の1で済むようになる。

こういった実に緻密な連鎖まで考えないと地球温暖化の抑制に

758 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/11(火) 13:00:17.39 ID:KHsq5BuD.net
>>757
コテハン付けてほしいな

759 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/11(火) 15:03:26.89 ID:1KJ3ebna.net
>>758 エムスリーFFRIセブン銀行に書き込みの方 
何故?

760 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/11(火) 15:56:30.28 ID:KHsq5BuD.net
>>759
気持ち悪いなお前w

761 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/11(火) 16:15:35.04 ID:1KJ3ebna.net
コテつけろと言う者が何故名無しなのか理解できなかったんだが
馬鹿とか気持ち悪いとか子供じみた奴を相手にして数レススレ汚しすまんかったスレの方々

で、戦争がおきて下がると予想してるんだな君は
後日皆に検証してもらう為に君がコテつけなよ
そして報告も返答もいらんから


782名無しさん@お腹いっぱい。2021/05/11(火) 13:12:56.00ID:KHsq5BuD
>>781
戦争が起きそうなのに28,600どころか
もっと下がるよ
ここで買ってるお前の方が馬鹿

762 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/11(火) 16:18:41.59 ID:gZ499+Nb.net
いやNGしたいからコテハン付けて欲しいっての誰でもわかるだろ

763 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/11(火) 16:27:35.31 ID:UVhdTeK7.net
日本でも隠れインフレが進行しているから、それを先行する公共セクターは上がっていくのだが、
日本の電力セクターは欧米と異なって電力自由化で700社も乱立させたので、大手がサイバー対策を万全にしていても、中小事業者のサイバー攻撃されたら、送配電網でつながっているので、大規模停電や大規模火災になる可能性が高い。

例えば、半導体やトヨタの工場がある送配電網をサイバー攻撃すれば、日本メーカーを長期間の生産停止に追い込める。

経産省がしっかりエネルギーセキュリティ管理できるようにするには、全国で10社以下の体制に業界再編する必要がありそう。

旧民主党政権が遺した日本の国力を衰弱させていく負の政策はまだまだ終わっていない。

764 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/11(火) 16:33:42.16 ID:Rs/LB+M3.net
そういう縛りがあるので、電力セクターはポートフォリオの1/8くらいにしておいて、
今週と来週の下落では、他セクターを拾っておいた方がいいぞ。

電力セクターがちゃんと下がれば拾えるけど、下がらないのにサイバー対策を完成できない700社体制なので上値も限定的だな。

765 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/11(火) 16:36:39.96 ID:MG8aM5Ca.net
日経平均VIが23しかないので、日経平均は週足で1100円しか下がらない。

VIが上がらないなら、他セクターは買い場だ。

766 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/11(火) 16:40:34.90 ID:IhIlN+op.net
関係解消して下がった銘柄をゲット

https://1.bp.blogspot.com/-P-Fpjbg6DDk/YEsjHbKG9SI/AAAAAAAATpk/_tQjNxnFWa4_P6nttVmr17gQInNKmF4dACPcBGAsYHg/w1800/3-003.jpg

767 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/11(火) 16:43:58.17 ID:Bmn0jTL6.net
360待ちきれずに指値350が約定しとるが結果オーライか
しかし独自に値を付ける本セクターは正にディフェン支部

明日も下げなら爆買いしてあげるからね東電くん

768 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/11(火) 17:08:31.70 ID:xIU+Btnt.net
いずれ上がるからストロングホールドには賛成だな。

現覇権国アメリカと前覇権国イギリスは海洋国家だから、クワッド海洋国家と同盟関係になっていくのかも知れないが、東京五輪で欧米が大活躍して日本好きになってほしいものだ。

英国ロボット、契約通りにさっさと終わらせてね。

769 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/11(火) 18:27:40.68 ID:VqnSuDLv.net
>>767
今日、場中に1100円近くまで下がってたのだね。
今日に買った人が正解だったのかも。

770 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/12(水) 07:28:32.24 ID:HcmxwzY0.net
JERA、肥料大手と協業検討 燃料アンモニア、供給網構築で
https://www.jiji.com/jc/article?k=2021051101254

美浜3号機、6月にも再稼働 40年超原発で初―関電
https://www.jiji.com/jc/article?k=2021051101432

771 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/12(水) 09:19:16.79 ID:lb2PLfCY.net
なんで大
暴落してる

772 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/12(水) 09:46:19.28 ID:wd8lVbKp.net
火力sage、再エネageのいつもの経産省材料
太陽光の適地が多い九電と石炭火力の中国電が売られ、
レノバが上がっているのがその結果のひとつ

773 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/12(水) 09:56:47.94 ID:ryjfAH8l.net
もうちょい下がったら関西電力買いたい。

774 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/12(水) 10:07:15.91 ID:lb2PLfCY.net
>>772
どうもありがとう
買おうと思ったけど少し様子見します。

775 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/12(水) 11:30:07.24 ID:wd8lVbKp.net
>>774
すまん
九電と中国電はMSCIの指数除外の影響のほうが大きかったみたい

776 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/12(水) 12:27:57.76 ID:EDT3JFZf.net
経産省は太陽光を乱立させた700社体制の地産地消を諦めて送配電させる方針転換したのに、一体どうやってサイバー対策を行うつもりだろう。

新潟から東京などに遠くに送配電すると半分を送電ロスするから電気代を高くするとも言える。

将来、小型原発を東京湾や大阪湾に浮かべて地産地消できたら理想的だな。脱新潟できる。

777 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/12(水) 12:36:01.58 ID:M7Cony1D.net
経産省は他国のスパイの集まりだと思ったほうがいい

778 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/12(水) 12:46:48.10 ID:61Wi68bs.net
信用買い残の3兆円を減らさないと上がらないと思う

日経平均が下がったのに、VIが下がらないで25に上がったから、日経平均はさらに3.4%下がる

新安値の買い下がり指値が刺さる期待が上がってきた

今週と来週は、いろいろなセクターで指値待ちしておくべきかも

779 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/12(水) 14:49:20.78 ID:dVk0Wi5U.net
トヨタ決算してから反発したね。

780 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/12(水) 16:45:07.69 ID:pxoZcHg4.net
何品日和でしたね

781 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/12(水) 17:27:56.81 ID:alkBpcgT.net
前場寄り後昨日の反発期待した殿方もそうは問屋が…の展開で
で寄り後に333付けてもうひと押しも…望外に底堅い東電くん

782 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/12(水) 18:18:58.38 ID:FQhtVhW/.net
電力は底値圏だからあまり下がってないけど、新安値の下ヒゲをした銘柄を拾えたよ。

783 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/12(水) 18:19:26.75 ID:ZtpHYh4/.net
電力は底値圏だからあまり下がってないけど、他セクターで新安値の下ヒゲをした銘柄を拾えたよ。

784 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/12(水) 22:38:45.02 ID:jVJdWDcu.net
九電凄いね、こんなに動くとは

785 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/12(水) 23:00:44.42 ID:3EryhZl2.net
太陽光が多い九州電力と中国電力はESG銘柄でありSDGs銘柄でもあるのに、MSCI投信から除外されたから、国内外の投信からぶん投げがきたのだね。忘れた頃にまたぶん投げがくると思う。

msci除外は5月27日。

786 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/13(木) 00:24:48.76 ID:evyCR9Y9.net
>>784
確かにめちゃ下がったな。
明日は電力全体が反発して欲しいものだが。

787 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/13(木) 00:54:56.01 ID:vnd534I5.net
米国は公共セクターは上がってる。

788 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/13(木) 13:58:51.71 ID:aMG3ift2.net
西日本の中核は九州電力の期待があったが、旧経営陣の不祥事で下げていた規模の関西電力になるのかもな。

そうなると、東日本も規模の東京電力になっていくのかも。

脱炭素でESG優等生の九州電力やJR九州がMSCI除外されたのは、太陽光への見切りだろうな。

789 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/13(木) 14:16:41.10 ID:wtqOPhZ4.net
>>788
巣に帰れ

【電力セクター】9501東京電力、9503関西電力【でんこちゃん専用】 #1
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/stockb/1612709302/

790 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/13(木) 14:49:08.24 ID:5WWNtjAb.net
地域で3分割するなら、名門の中部電力だろうな。


米国はバイデン大統領のシェール規制の具体化に注目か。
昨晩のNY市場はLNG銘柄が独歩高してた。

バイデン大統領が当選しても下がらないで横ばいが続いていてる。
世界的な資源高もあるが、資源を大事にしない国は存在しない。

脱炭素するなら、排出が多い畜産や炭酸飲料を生産停止にするべき。
だが、炭素と地球温暖化は関係ないから、ハンバーガーとコーラを食べない社会変革を行うはずがない。

791 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/13(木) 20:06:09.93 ID:5uHs8Tm8.net
関西電力の時代来てるよ


(お知らせ)高浜発電所4号機の本格運転再開について
2 0 2 1 年 5 月 13日 関西電力株式会社
https://www.kepco.co.jp/corporate/pr/2021/pdf/20210513_1j.pdf

高浜発電所1、2号機および美浜発電所3号機の運転方針について
2021年5月12日 関西電力株式会社
https://www.kepco.co.jp/corporate/pr/2021/pdf/20210512_1j.pdf

792 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/13(木) 22:06:13.57 ID:XoCM5ta9.net
ここは大したことなくても他は死屍累々
さすがに明日は反発の見込みのご様子…

て日経上げれば330で買わせてくれるか東電くん

793 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/14(金) 00:14:04.45 ID:jA2cWAxf.net
太陽光を熱心に普及させてた九州電力と中国電力がMSCIから除外されたので、世界中の投信から買われるMSCI銘柄は名門の中部電力だけになった。新電力もゼロ。

来年や再来年に東電と関電がMSCIに追加されたら、原発が再稼働されて新型原発の計画も決まって、半導体やバッテリなどの生産工場が日本に回帰すように世界の投資家が後押しする流れになるのだろうな。

794 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/14(金) 00:17:38.00 ID:ISjT1+rs.net
他セクターだけど、新安値指値待ちが刺さりだして利が乗り出したから、銘柄によっては、もう底打ちがはじまっていそう。

795 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/14(金) 02:45:18.68 ID:0k2q5YEC.net
>>794
まだ底かどうか怪しいな。

796 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/14(金) 09:37:55.66 ID:Up7RuHwo.net
戻りが弱い。弱すぎる。

797 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/14(金) 10:31:26.18 ID:9mUp88Cj.net
2050年・再エネ100%では電力コスト2倍 「原発の方向性示を」 経産省分科会で意見相次ぐ

 経済産業省は13日、2050年脱炭素に向けて再生可能エネルギー導入量の増加を目指すにあたり、50年に仮に再エネ100%とした場合の電力コストが、1キロワット時あたり53・4円となり、現行の電力コストの約2倍になるとの試算を新たに示した。

 今回示された複数シナリオの中で、原発の建て替えや新増設を前提に、原発が2割を占める場合の電力コストは同24・1円になるといった試算も提示。
各委員からは、【産業競争力の観点などからも、原発の方向性を速やかに示すべき】といった声が上がった。今回のシナリオを参考に、次期エネルギー基本計画や最適な電源構成の在り方の議論を深めたい考え。

 同日の基本政策分科会では、50年脱炭素実現に不可欠な再エネの導入量やコストを検討するため、地球環境産業技術研究機構(RITE)が作成した複数シナリオを基に議論した。

 提示された試算を受け、各委員からは、「足元で世界に比べ電力料金が高いうえに、再エネに振ると約2倍のコストというのは衝撃的な試算だ。少しでも安くすることを考えるべき」、「やはり原発の活用は必要。具体的な方向性を示すべき」といった意見が出された。

 今夏をめどに示される次期エネルギー基本計画の策定に向けた議論が深まる中、政府による原発の将来ビジョンの提示、国民への説明は待ったなしの状況にある。
https://www.sankei.com/economy/news/210513/ecn2105130029-n1.html

798 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/14(金) 15:28:50.39 ID:hLE5anom.net
>>785
>>793
これか・・・・・・・中電
去年の底で掴んだと思ってずっと握り続けて
今年のバブル相場にも殆ど乗らず唐突にズドン、糞過ぎる・・・
日本の電力はどんなに業績良くても長期ガチホすべきではないな
というか買うべきではない
ありえない糞さ

799 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/14(金) 15:48:52.20 ID:AlF6TiEN.net
このスレは、自作自演スレになってしまったね
次スレ不要な気がしてきた

800 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/14(金) 16:05:03.95 ID:dpsLPtSw.net
自作自演だってさww

801 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/14(金) 16:13:54.12 ID:ctglc2ho.net
米国の電力は高値圏なのに、
日本の電力は底値圏のまま。

米国の太陽光は下落トレンド。
日本の太陽光も下落トレンド。

廃炉は日本よりも米国や欧州の方が多くなるが、コストは問題になっていない。


日本の電力の問題点
@太陽光真理教の蔓延
A処理水への被害妄想
Bデブリ除去が遅れている
C業界再編できない

802 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/14(金) 16:17:17.90 ID:NYldor6w.net
現物ホールドで放置しておくしかないな

他セクターだと、理系知識がなくても儲かるぞ。

803 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/14(金) 16:31:59.94 ID:m2NfXjm2.net
最も必要なリソースの一つである電力セクターがこんな惨状でいいはずがないのだが
福島の悲劇とその後の政治の迷走に尽きるのかね

804 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/14(金) 17:06:25.43 ID:o8FrU7Jh.net
無教養層は太陽光真理教を盲信してしまう。

小泉ファミリーは無教養でも社会的に大成功したので、無教養層に支持されやすい。

小泉政権が日本社会の基礎を不可逆なまでにぶっ壊したのだが、無教養層には分からない。

805 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/14(金) 17:09:11.29 ID:4J2e4NQJ.net
太陽光真理教による洗脳さえ解ければ、原発の必要悪を日本人なら理解できる。

日本人になった反日外国人は理解しようとしないが、日本人なら理解できる。

806 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/14(金) 18:14:08.53 ID:T9DVJ08b.net
太陽光パネルを買ってウイグル人虐殺を応援しよう!

807 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/14(金) 18:14:38.69 ID:o5tQDO8X.net
原発再開希望。
このままだと夏の電力が心配。

808 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/14(金) 19:00:21.39 ID:ioV41X+9.net
太陽光パネルを住宅に義務化して首都直下地震の二次災害の火事で阪神大震災のように都民を大量死させる悪政策には都民として賛同しかねる。


まず横須賀区だけで太陽光の住宅義務化して、選挙で落選するべき。

809 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/14(金) 21:41:51.03 ID:o5tQDO8X.net
岐阜暴威が電力株についてつぶやいた
終わりだ
https://twitter.com/gihuboy/status/1393137283390349317
もしくは大地震
(deleted an unsolicited ad)

810 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/14(金) 22:01:37.47 ID:2UHbrnVa.net
そんな奴はどうでもいい

811 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/15(土) 06:41:07.42 ID:W64trXiR.net
「冬の電力確保できない」経産相が対策検討を指示 
     
https://news.yahoo.co.jp/articles/2a76b4910412c665ae54fc392c03721b702c59c9

812 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/15(土) 11:18:28.76 ID:AkOVmfnU.net
原油価格爆上げしてるから厳しいだろうね

813 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/15(土) 13:14:25.85 ID:tu7UF/WV.net
原発ゼロを国民に訴えてきた小泉ファミリーの無責任さが露呈されてきたな。

原発の【必要悪】を理解できない小泉ファミリーは勉強不足だから、日本の未来を任せられない。

秋の内閣改造で仕事ができる菅内閣にレベルアップしてほしい。優秀な若手議員の抜擢が日本の雰囲気に良い流れを作りそう。

814 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/15(土) 16:24:06.22 ID:BI0IKWhY.net
原発は悪だから不要
さっさとLNGに置き換えればよかったものを
東電は事故から10年あって何やってんだか

815 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/15(土) 16:29:15.08 ID:WoxkQg2C.net
原発を否定する人間は科学の進歩について、
どのように考えているのだろう。

816 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/15(土) 17:00:02.27 ID:bhKE0Oka.net
脱炭素で、石炭火力だけでなくLNG発電もゼロにしていくのに、LNG発電を増やすのは矛盾では?

セクシー大臣は、地元の横須賀に石炭火力発電を今年に新規建設したらしいが、矛盾だらけの人物だね。

817 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/15(土) 17:02:46.38 ID:GO3iQiEG.net
中国や韓国は、原発をフル稼働している上に原発を新規建設している。

祖国の中国や韓国で原発ゼロ運動すればいいのに。

818 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/15(土) 17:39:03.88 ID:AkOVmfnU.net
太陽光だけで電力を補う場合日本に人が住める土地は無くなるって知らないんだな

819 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/15(土) 18:18:21.19 ID:MsOyG8ma.net
脱炭素で米シェール規制をはじまったから、原油やLNGは上がることがあってももう値下がりすることがない。
新電力は、脱炭素がはじまる前のように、安い電気を買えることはもうないので、契約数を今までのように増やすことはできない。

国民にとっては、電気の転売ブローカーから買わないで、発電所から直接に買う方が電気を安く買えるように変わっていきそう。

電気を転売して儲けるだけのブローカーに社会的な存在価値はない。

820 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/15(土) 19:02:03.80 ID:jJNb91oY.net
>>811
東京電力管内はなんで発電容量が減ったんだろう?

821 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/15(土) 19:23:30.27 ID:JxJb59DK.net
>>820
火力発電が減るから。
脱炭素の意味を調べなよ。

822 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/15(土) 20:25:06.23 ID:48mwOWL9.net
>>816
このセクシー大臣とやらの自民ポスター
選挙区でもないさいたま市に貼られていて不愉快なんだけど
40歳1児の父(笑)

823 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/15(土) 20:43:45.89 ID:W64trXiR.net
太陽光発電は蓄電池とセットで建設させるべきだ。
安定供給ができない無責任な発電所は買取単価を下げるべきだ。

824 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/15(土) 21:52:17.22 ID:N217XJ7h.net
去年すでに夏足りない言ってて、
冬はJPEX高値張り付きまでやらかしたのに
小手先の対策しか打ってないから
今年も同じでしょ

825 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/15(土) 21:58:33.62 ID:jJNb91oY.net
>>821
需給を考えずに減らしてるとかバカじゃん。

826 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/15(土) 23:35:04.07 ID:kreSyyfR.net
>>825
それが脱炭素。

827 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/15(土) 23:38:01.51 ID:PI/d0TQk.net
未来の電力を何でまかなうかは置いといて
とりあえず建ててある原発は使ったらいいのにな

828 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/15(土) 23:51:19.43 ID:ANTsrQXD.net
中国は大量の原発の新規建設ブームに湧き上がっているが、それを自国だけで持続可能にするために、10年後から、燃料のウランも海水から大量生産できるようにする。

原発ゼロにする日本のために、将来的に、中国と日本を海底電力ケーブルで結んで、中国の原発の安い電力を日本全土に送電していくので、日本国民は太陽光や風力などの高い電気をもう買わなくて良くなる。
https://amp.scmp.com/news/china/science/article/3133379/can-ocean-fuel-chinas-nuclear-boom

829 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/16(日) 00:29:50.69 ID:230rCK8W.net
>>811
東電はいつものナイナイ詐欺して原発再稼働の圧力かけてるだけだからヘーキヘーキ

830 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/16(日) 01:55:52.51 ID:oC+Hc1o5.net
いや足りなくなるのはガチだろ
現在主力の火力発電を無くすんだから

831 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/16(日) 05:20:10.97 ID:tkcjBlnv.net
>>823
太陽光の買取価格を下げるのは難しいけれども、安定供給賦課金みたいなのを取るのは可能だよね。

832 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/16(日) 07:05:05.44 ID:Hy9l0D2S.net
>>831
発電所側からも託送料金を取る案が浮上しているね
最大出力で課金するみたいなので、平準化のインセンティブが働くかも

https://www.emsc.meti.go.jp/activity/emsc_system/pdf/053_04_01.pdf

833 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/16(日) 07:32:12.27 ID:Hy9l0D2S.net
過去に4台運転をしたときには、料金値下げを実施できた。
この値下げ余力を使って、新電力にとられた大口顧客を奪い返すチャンスだ。
目指せ!増収増益

関西電、電気料金を平均5.36%値下げ 大飯原発の再稼働で
2018年5月28日
https://www.nikkei.com/article/DGXLASFL28HJ7_Y8A520C1000000/

834 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/16(日) 09:49:00.60 ID:sf+qyFX6.net
米国へのワクチンツアーが人気らしいやん
原発を含め下地あるのに利用しないお上は

て下剋上の気概も失せてしもたん東電くん
『なに言っても駄目なんだよ』て前総理の読じゃないんだから

835 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/16(日) 10:11:50.08 ID:YnfilYSM.net
関西電力が電気代を値下げしたら、新電力への卸売価格も値下がりするので、新電力も国民に電気を安く転売できるようになる。

原発が増えたら増えるほど、今年1月のようなLNG価格急騰になっても影響を受けづらくなるので、新電力の電気の転売ビジネスには朗報になる。

売上高が減るのは電気転売屋ではなくてガスだろうか。

836 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/16(日) 12:04:25.27 ID:Hy9l0D2S.net
東京電力、中部電力の顧客に対しても攻勢をかけられます。

837 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/16(日) 13:07:42.16 ID:oC+Hc1o5.net
生活維持費が減ると可処分所得が増え、消費が増え、貯蓄が増え、投資に回る金が増える
日本経済にとても良いことなんだ!
大手電力が100%原発再稼働をすれば日本経済の発展に繋がることになるよ!

838 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/16(日) 15:14:53.27 ID:Ff//VS3A.net
電力ない=原子力を動かすための方便だ
という図式で扱われてるの不幸よな

839 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/16(日) 15:27:19.88 ID:alEiZjN6.net
脱炭素で火力発電を廃止していくのに、原発以外にどんな発電方法があるの?

隣国の中国や韓国は、原発をフル稼働するだけでなく、原発の新規建設ラッシュになっているのなぜ?

840 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/16(日) 16:23:49.04 ID:Hy9l0D2S.net
ここは株個別銘柄 電力セクタースレなので
原発の是非についての論争は、環境・電力掲示板でやってほしいね
https://egg.5ch.net/atom/

841 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/16(日) 16:58:05.10 ID:cb6Z1VFR.net
太陽光を積極的にふやしてきた九州電力と中国電力がMSCIから除外されたので、国内外の投資信託が買わなってしまった。

https://i.imgur.com/InQv8Qi.jpg

842 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/16(日) 17:06:06.17 ID:RdgcLaRV.net
日本の太陽光発電は、山林を自然破壊して大量設置されてきたが、これからは土砂崩れなどの自然災害や不法投棄の原因になっていきそう。


https://i.imgur.com/BVx6Iym.jpg
https://i.imgur.com/ZbCOhQ3.jpg
https://i.imgur.com/R2asqtP.jpg

843 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/16(日) 20:27:02.66 ID:oC+Hc1o5.net
>>840
このスレはどんな話題でもOKだったはず
>>1は書き忘れているようだが。。。

844 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/16(日) 20:31:47.68 ID:HQV3ZjY2.net
中国、大規模太陽光発電のハナジー薄膜ソーラー株式会社(資産2兆7000億円)が破綻。オークション競売でわずか37億円に。


太陽光パネルの寿命は20年間だけから、残存価値を無視して10年目にはゴミ扱いか。

http://www.sycaijing.com/news/flash?id=106503

845 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/16(日) 20:34:43.96 ID:A/rJSiHW.net
中国は太陽光の脆弱性に気づいてから原発建設ブーム。

846 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/16(日) 20:39:18.83 ID:vuFaBzZR.net
>>1
>>950
次スレは、ワッチョイ入りでよろしくお願いします

847 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/16(日) 20:40:26.75 ID:vuFaBzZR.net
>>1
>>950
※次スレ立てるときは、先頭行に下記記述して下さい。
!extend:checked:vvvvv:1000:512

848 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/16(日) 22:59:32.00 ID:oC+Hc1o5.net
他スレと違って変なのも少ないからワッチョイ無くて良いよって皆言ってなかった?
あと原発の是非も太陽光ニュースも電力関連の書き込みだから問題ない、いいニュース少ないからってピリピリしすぎでは?

849 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/17(月) 02:00:20.28 ID:gPlKg6iy.net
元首相や大臣が日本国民に対して太陽光発電に夢のような幻想を抱かせる社会運動(洗脳活動)をしてきたから、科学技術を学んでこなかった多くの日本国民は夢と現実の区別ができなくなってしまいましたね。

でも、菅総理や梶山大臣がいるので、日本はまだリカバリできます。
安倍前総理と麻生副総理と甘利会長が「日本の半導体を再生させる」そうなので、
いよいよ東北地方に工場が戻ってきそうです。
つまり、24時間365日で安定安価なグリーン電力の需要が高まります。
もう何も考えずに現物で放置しとけばいい。

850 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/17(月) 05:59:37.52 ID:JLVzoUSv.net
ワッチョイ賛成

851 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/17(月) 08:57:29.91 ID:nOYB6qWv.net
>>811
原発だめ、火力だめ、やってりゃ当たり前だろ。脳に障害でもあるのか経産省

852 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/17(月) 10:43:12.13 ID:F+ROKgi8.net
ワッチョイ程度なら別にあってもいいぞ
原発の話は自分もたまにしてるけど話題も自由、NGも自由でいい

853 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/17(月) 11:32:24.47 ID:JWTxoS+9.net
中国共産党「中国最大の巨大ソーラーと巨大蓄電池があれば、日本の電力を太陽光で賄える」
→ 世界中の科学者が心配していた通りに大規模リチウム電池が大爆発してしまう


エネルギー貯蔵発電所の安全性に対する国民の懸念が高まった。今日、事故は10日以上続いています。

事故レビュー:Guoxuan鉄リチウム電池を搭載、発電所の北部地域が突然爆発した

https://p2.itc.cn/images01/20210429/a04d53b54f6544999766234e7d8e64f3.png
https://p7.itc.cn/images01/202104279/54ed7b1519af444ea7512a9a14cceaf1.png

発電所の南部地域の処理中に、発電所の北部地域が警告なしに爆発し、2人の消防士が死亡した。

太陽光発電+充電パイル+エネルギー貯蔵システムのより大きな安全上の課題

中国電力アカデミーの報告書は、リチウムイオン電池の安全事故誘導メカニズムに沿っており「発電所の北部が警告なしに突然爆発した」、つまり電池が臨界点を超えていると信じています。内部および外部刺激の影響下での安全技術容量バッテリーは極端な乱用状態にさらされ、突然の熱暴走を引き起こします。

リチウムイオン電池の燃焼と爆発の根本的な原因は、電池の熱暴走です。熱暴走の原因には、通常、電池の内部および外部の原因が含まれます。

リチウムイオン電池が熱的に制御不能になると、一方では周囲の電池に強い熱衝撃が発生し、他方では大量のアルカン可燃性ガスが発生し、外部の感電が発生します。 可燃性ガスが一定の濃度に達すると、直火の場合に爆発し、さらに深刻な連鎖爆発事故が発生します。

捜狐 2021/4/29 ソース中国語 『北京エネルギー貯蔵発電所爆発』
https://www.sohu.com/a/463618993_100044558

854 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/17(月) 11:41:14.35 ID:NnrYc0pJ.net
ここ3年で最も下げている中国電力は、もう少し下げるかな。

855 :テンプレ:2021/05/17(月) 12:30:29.90 ID:LKy0ynzn.net
>>950

!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
9501 東京電力  http://www.tepco.co.jp/
9502 中部電力  http://www.chuden.co.jp/
9503 関西電力  http://www.kepco.co.jp/
9504 中国電力  http://www.energia.co.jp/
9505 北陸電力  http://www.rikuden.co.jp/
9506 東北電力  http://www.tohoku-epco.co.jp/
9507 四国電力  http://www.yonden.co.jp/
9508 九州電力  http://www.kyuden.co.jp/
9509 北海道電力 http://www.hepco.co.jp/
9511 沖縄電力  http://www.okiden.co.jp/
9513 電源開発  http://www.jpower.co.jp/

※前スレ
【95XX】電力セクター24
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/stockb/1617715496/

856 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/17(月) 13:30:01.39 ID:0OgazZr/.net
東京電力や関西電力などの電力株は信用買いによる上昇分が多いから、いつも通りなら明日に反落だな。

857 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/17(月) 20:38:00.60 ID:xpEGBlCX.net
9501 明日も ちょい上昇w

858 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/18(火) 00:48:57.70 ID:fV+UhPRy.net
太陽光発電に日本の工場を任せて日本産業は世界で生き残れるのか?

セクシー)太陽光には夢がある

 菅総理)現実的なエネルギー政策を政治決断する


「令和3年豪雪」で《雪国仕様》の太陽光パネルでも耐えきれずに、故障、損傷、基礎沈下、架台変形などが多発した。
2021年1月から2月に北陸や東北、北海道での短時間の大降雪で故障してから、雪が解けるまで破損状況も把握できなかった。 https://project.nikkeibp.co.jp/ms/atcl/19/feature/00002/00069

859 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/18(火) 04:30:07.09 ID:olzYV/r7.net
米ソーラー指数ETF 月足

1月に天井をつけて50%割れして64.2%に押し下げそう。

米国の太陽光の最大手のファーストソーラーも似たようなチャートだ。

それに比べて、日本国民はセクシーファミリーに「太陽光には無限の夢がある」と刷り込まれてきたので、日本の太陽光の最大手レノバはまだ50%を割れていない。


https://i.imgur.com/BXlrzoK.png

860 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/18(火) 04:36:20.12 ID:P/l+VToH.net
誤字訂正
61.8%

861 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/18(火) 04:53:23.10 ID:anf0ywLd.net
冷静に落ち着いて考えてみたら、東京五輪を中止にするほどに日本のコロナ感染は臆病になるほどにひどいのだろうか?
日本国民が世界から愚か者としてバカにされないためには、日本国民は東京五輪くらいあっさり成功させるのが最低条件だと思う。


新型コロナで、年間死亡数が11年ぶりに減少。コロナ対策で肺炎や心疾患が激減したため。

2020年の国内の死亡数は前年より約9千人減少したことが22日分かった。死亡数は高齢化で年平均2万人程度増えており、減少は11年ぶり。
コロナ対策で、肺炎やインフルエンザの死亡数が大きく減少したためとみられる。
https://www.nikkei.com/article/DGXZQODG228660S1A220C2000000
https://i.imgur.com/uzBH0Ns.jpg

862 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/18(火) 05:41:30.31 ID:H2RLTS7J.net
人口動態統計速報(令和2年12月分)より

1〜12月分までの合算した死亡者数
令和2年1,384,544人
令和元年1,393,917人

昨年の速報値では、死亡者数は対前年で9,373人減少した。

死者数は高齢化で11年連続で増え続けていたが、コロナで減っていた。

https://www.mhlw.go.jp/toukei/saikin/hw/jinkou/geppo/s2020/dl/202012.pdf

863 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/18(火) 08:01:59.27 ID:KDt6tCRQ.net
英国紳士がG7諸国で2030年までに石炭火力を全廃することを主張しているそうで

このスレの銘柄をさらに安く買えてしまうのかよヲイ

864 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/18(火) 08:16:53.65 ID:4NBVHv4b.net
日足だけみると少しのネタでバイ〜ン…
てなんか隠してないかあるやろ東電くん

865 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/18(火) 12:31:44.42 ID:cTFJu/ki.net
>>853
原子力は絶対安全→地震で爆発させてしまう

これ以上に酷い話ある?

866 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/18(火) 12:32:25.03 ID:4NBVHv4b.net
ホンマここは日経と連動せえへんなぁ東電くん
最近下げても日銀買わんし上げたら売っとんか

867 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/18(火) 13:22:15.63 ID:+h1PB+2n.net
>>865
地震で爆発してないし、それどころか全く壊れていないわ
壊れたのは下に置いてた電源装置が水で動かなくなってベントできなくなって
冷やせなくなったからな。嘘は書くな
その証拠に同じところに立てられてる他の原発は無事だったろ

868 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/18(火) 13:27:43.94 ID:GfRXaGgp.net
日本の電力はいくら業績が良くても株は糞以下
絶対に買ってはいけない
中国電力を去年の底で掴んでガチホしたが先週に年間配当の3倍以上も下げたからな
もはや詐欺

869 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/18(火) 13:32:06.66 ID:DiRM45X4.net
電力株は信用買い残が多いから逃げ足は最速なのだろうが
信用倍率が4倍しかない中部が売られているのは売り崩しだろうか。


一方、太陽光株は米国の太陽光最大手が下落トレンドでPERも低いのに、PERがテスラより高いレノバが上がっているのは、日本個人が太陽光真理教に洗脳されているためだろう。

870 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/18(火) 13:39:41.76 ID:EYsd5leF.net
少しづつ投資関係者が気づきだした。

https://i.imgur.com/z6VXj1K.jpg

871 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/18(火) 14:50:37.36 ID:Q+dF2ln5.net
>>870
みんな気付いてるけど、電力不足にならんと国民は納得しない。

872 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/18(火) 16:51:15.80 ID:4NBVHv4b.net
太陽光やら風力やらと選択肢増えるのは否定せんが
所詮原発フル稼働までの露払いでしかないんやから
その原発も核融合発電までの繋ぎなのは中学生でも

その意ではスガちゃん言う50年カーボン全廃もあながち…
て思てるやろ〜えっ30年先まで生きてないてか東電くん

873 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/18(火) 17:07:48.89 ID:Z88K7snd.net
>>871
使えないポンコツ親子が日本国民をひどいミスリーディングしてきたけど、菅総理や梶山大臣がいるから大丈夫と思う。

安倍前総理が新型原発計画と半導体工場再生の最高顧問に就いたので、どっちが正しいのか気づき出すと思う。

874 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/18(火) 17:11:27.33 ID:b4wDKY+3.net
>>872
同感だ。原発は必要悪であってゴールではない。原発は仕方なく利用するもの。

875 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/18(火) 17:21:45.55 ID:8jve+8TO.net
>>871
使えないポンコツ親子が日本国民をひどいミスリーディングしてきたけど、菅総理や梶山大臣がいるから大丈夫と思う。

安倍前総理が新型原発計画と半導体工場再生の最高顧問に就いたので、誤った洗脳をされてきた日本国民たちは、どっちが正しいのか気づき出すと思う。

876 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/18(火) 22:20:46.02 ID:qD8ZeI9O.net
>>868
それはお前が下手くそなだけ
何勝手にキレてんだ?
投資に向いてないから辞めておけ

877 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/18(火) 22:56:19.96 ID:BMxg1+vU.net
北海道とか停電起こしても風向き変わらなかったよな

878 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/18(火) 23:32:27.51 ID:yr44hr15.net
>>876
雑魚のキモ信者が何か言っとるな
お前と違って他銘柄ではしっかりプラスやで

879 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/18(火) 23:53:09.53 ID:tyiCZYab.net
つまらん書き込みが増えてきた。

880 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/19(水) 00:01:32.26 ID:cp8plnlK.net
づっと前からだろw
船長とか東電くんとかオレの東北とか
つまらんやつばっかのスレだろ

881 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/19(水) 00:01:56.92 ID:KugEwmy/.net
長文ガイジの糞レスが面白いと思ってるバカがいるとは

882 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/19(水) 00:22:55.27 ID:ZHEHg7E4.net
Jパワーの急落の原因?

能登半島の風力発電の追加増設に住民が1月から反対運動してるというニュースがでてたな

雪と重力で壊れる太陽光に続いて、低周波音の騒音問題の風力も、これ以上の自然破壊による設置は難しいそうだな。

883 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/19(水) 00:23:30.71 ID:ZHEHg7E4.net
>>881
>>879
ここに来るな

884 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/19(水) 00:48:05.09 ID:9i/pYdNB.net
プラスチックは動物の死骸の油脂からできてるから自然に溶けて炭素に戻るので、あちこちのスレでアホ扱いされていますな。
僕はマイバッグやマイ箸やマイペンを持参してるけど、ガソリン車を長く大切に乗るのが地球に一番優しいので、本当に地球環境のことを思うなら「30年間乗れる小型ガソリン車」を日本で義務化すればいいと思う。




306 あなたの1票は無駄になりました 2021/05/10(月) 22:42:19.92 ID:pQEVHMaw0
このアホがビニール袋有料化してエコバッグにしたせいで
万引き増えてるんだよな。
まじで小学生レベルの思いつきで動かくなや

アホの働き者は一番ダメなんだよ
なぜなら、
間違ったことを押し進めるから

マジできれそうだわ。
小学生レベルだろ

885 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/19(水) 07:29:23.60 ID:7tDHzWAF.net
やっぱりワッチョイは必要だな

886 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/19(水) 07:52:14.01 ID:zQRxDvQi.net
>>880
確かに船長とか漁労長とか東電くんとかいってるやつは一種の荒らしだと思う。

887 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/19(水) 09:32:54.76 ID:7tDHzWAF.net
ついでにIP表示もしたらどうだ

888 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/19(水) 11:04:09.28 ID:X+UGnwOj.net
おいおい一人上げとるといらん妬み買うで東電くん^^
まあ他所に比べて不当にお安いのは判らんでもない

ということで400はよ

889 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/19(水) 18:38:30.52 ID:ZHEHg7E4.net
安倍前総理が元気になったら、半導体工場が東北地方に戻ってくるよ。

890 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/19(水) 19:59:02.45 ID:DWNHU8Qu.net
馬鹿の一つ覚えで
原発推進
太陽光ダメ
小泉親子
大学
理系
セクター
云々言うてる奴が居なくなれば
このスレは平和になる

891 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/19(水) 20:00:13.27 ID:DWNHU8Qu.net
あと
半導体
だったな
ナイスすぎる

892 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/19(水) 20:16:37.23 ID:wLSFVxBy.net
馬鹿の一つ覚えで覚えておけ
原発推進が世界のトレンド
太陽光は日本環境に合わない
小泉親子の勉強不足は世界標準
勉強しない大学は日本だけ
理系の時代の幕開けだよ
云々言うてる奴が増えれば
この日本は再生に向かう

893 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/19(水) 20:17:25.57 ID:09EAFolH.net
あーあNGワードばらしちゃった

894 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/19(水) 20:42:57.15 ID:mnsxm87C.net
セクターはどう意味だったの?

895 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/20(木) 08:39:24.29 ID:FCSkdrUN.net
>>876
中電のチャート見てよくこんな間抜けなことが言えるな
さすが知的障害のガイジ

896 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/20(木) 08:43:49.76 ID:WKZwGteg.net
>>895
よほどその一言を言われたのが悔しかったんだなw
感情的になる点も株投資に向いてないからさっさと引退しなよwww

897 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/20(木) 08:54:51.97 ID:p0FhPF9Y.net
中国と九州の下落は特別だよ



784 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2021/05/12(水) 23:00:44.42 ID:3EryhZl2
太陽光が多い九州電力と中国電力はESG銘柄でありSDGs銘柄でもあるのに、MSCI投信から除外されたから、国内外の投信からぶん投げがきたのだね。忘れた頃にまたぶん投げがくると思う。

msci除外は5月27日。


https://i.imgur.com/InQv8Qi.jpg

898 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/20(木) 09:00:46.31 ID:C2AQjUj/.net
>>896=>>876
3分で即レスする気持ち悪さ
常に5chをリロードしてる無職キモw

899 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/20(木) 09:08:45.48 ID:fzYbOr/I.net
>>897
中電は指数外しで下がったのにセルインメイと十把一絡げで纏める馬鹿テレビ
このスレの長文連投ガイジと同じやな

900 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/20(木) 12:13:19.36 ID:ZbcDeiYl.net
中国電力は石炭火力発電の比率がアンバランスに高いけど、
中部電力の電源構成はバランスがとても良いね。

同じ中電でも雲泥の差だな。

901 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/20(木) 12:15:33.21 ID:azN539k/.net
中国電力を買ってた人の中身は他人に八つ当たりするアンバランスさだ。

902 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/20(木) 13:06:48.96 ID:7bl4aZsy.net
何言ってんだこいつ?

903 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/20(木) 14:18:43.30 ID:tgZHSKOC.net
中国電力の人は明らかに頭脳足りてないからな

904 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/20(木) 14:27:24.34 ID:MauniN/J.net
>>876>896>901>903
自分から噛みついてきてこの気持ち悪さ
無職は暇でええのうw

905 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/20(木) 14:55:57.85 ID:GWKWviaR.net
指摘された人を全員無職って一括りにする辺りウケる笑

906 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/20(木) 15:03:04.16 ID:7TEhTNMO.net
と単発で吠える底辺に草

907 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/20(木) 15:06:03.63 ID:7JnUjooE.net
中国電力は底割れしてつらいだろうけど、投資家みんなが経験してきたつらさだから、自分で乗り越えるしかないよ。

908 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/20(木) 15:07:13.60 ID:FOlVpmz4.net
>>876>896>901>903>905
このキモさは異常

909 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/20(木) 15:12:28.45 ID:L7fbHG9F.net
その粘着してるアホって長文連投ガイジじゃね?

910 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/20(木) 15:18:16.11 ID:F937VjLB.net
クズ機関がMSCI外しにかこつけて
しかけてるようにしか見えない
売り方が気持ち悪すぎる

911 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/20(木) 15:22:17.05 ID:GfH14TfJ.net
自分の銘柄選びに失敗した恥をわざわざスレを荒らすなよ。
「恥の上塗り」という言葉を知ってる?

912 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/20(木) 15:28:03.18 ID:eToB2L39.net
ついに自分の気に入らない人を荒らし認定しだすいつものガイジ

913 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/20(木) 15:29:31.83 ID:N6Q94yE+.net
MSCI投信が現物を断続的に売却するのは仕方ないよ。規則だから。

914 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/20(木) 15:31:04.93 ID:HHitrHvw.net
自分の銘柄選びに失敗した未熟さをわざわざスレで披露するなよ。

「馬鹿につける薬はない」という言葉を知ってる?

915 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/20(木) 15:44:01.21 ID:MZCkmY7x.net
MSCI情報をすぐに書き込んでくれた人には感謝するけど
うざい政治ネタやらニュースネタを連投してる奴はマジで逝ってほしい

916 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/20(木) 15:47:35.73 ID:wcsmIryS.net
>>876>896>901>903>905>911>914
この単発底辺の糞レスも全く役に立たないしな

917 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/20(木) 15:57:10.69 ID:an6xIeCu.net
MSCI情報を書き込む前に空売りしました

918 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/20(木) 20:01:23.02 ID:anvIX/WU.net
ムーンショット目標決定のお知らせ

令和2年1月23日
内閣府・政策統括官(科学技術・イノベーション担当)


目標1:2050年までに、人が身体、脳、空間、時間の制約から解放された社会を実現

目標2:2050年までに、超早期に疾患の予測・予防をすることができる社会を実現

目標3:2050年までに、AIとロボットの共進化により、自ら学習・行動し人と共生するロボットを実現

目標4:2050年までに、地球環境再生に向けた持続可能な資源循環を実現

目標5:2050年までに、未利用の生物機能等のフル活用により、地球規模でムリ・ムダのない持続的な食料供給産業を創出

目標6:2050年までに、経済・産業・安全保障を飛躍的に発展させる誤り耐性型汎用量子コンピュータを実現

https://www8.cao.go.jp/cstp/stmain/20200123moonshot.html

919 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/20(木) 20:03:27.32 ID:VgUyf28+.net
どんだけ電力を浪費する社会になっていくんだよ(笑)

自然と調和した農村に戻る選択肢もあるのに。

920 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/20(木) 21:40:09.66 ID:xiF0ofkn.net
>>911
>>914
つーかこいつは電力スレに来て銘柄選びが間違ってるとか
何を言ってんだこのアホは?
この馬鹿の方が荒らしだろ
たぶん他スレでもレス乞食やっててボコられてんだろうな

921 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/20(木) 21:59:49.33 ID:N1sKnZlP.net
これらの不毛なエネルギーで発電できたらなぁ

922 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/20(木) 22:02:46.35 ID:WPqb/ELF.net
そもそも銘柄選びとか言ってる時点でバカ
四季報を熟読して大損してそうな奴

923 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/20(木) 22:20:50.16 ID:WKZwGteg.net
910と913も別人だろ

924 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/20(木) 22:28:41.29 ID:ilcNJ+Ns.net
>>896
>>よほどその一言を言われたのが悔しかったんだなw

こんなブーメラン馬鹿は久しぶりに見たw

925 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/20(木) 22:55:52.36 ID:WKZwGteg.net
>>924
ブーメランの使い方間違えてるよ。
そんなに悔しかったなら大人しく電力スレから去ればいいのにw

この後も顔真っ赤にしてくるのは目に見えてるけどw


926 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/20(木) 22:57:58.00 ID:5tDiIAXn.net
>>916
うわぁ。

927 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/20(木) 23:02:58.59 ID:Z4XTntfo.net
中国電力で大損した人は、単にお金を儲けたいだけなら、電力みたいな電気愛マニアックな銘柄じゃなくて、マザーズみたいに軽い小型株にした方がいいよ。

マザーズはだいぶ下がったので、買い場が見つかりそう。

928 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/20(木) 23:07:04.71 ID:PKTT/uHO.net
このスレの住民は電力事情に詳しい方が多い。

929 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/20(木) 23:07:30.15 ID:MUVsWB4u.net
>>923
おいおい919は相手を自演だなんて言っとらへんで?
まるでお前が自演してて弁明してるみたいやなw

930 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/20(木) 23:16:55.31 ID:vrcVQVEg.net
>>923
自分と全く関係ないとこにレスするバレバレのガイジ(笑)

931 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/20(木) 23:21:14.42 ID:MUVsWB4u.net
というかID:WKZwGtegが暴れると何故か長文バカが出てこない件w

932 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/20(木) 23:23:57.25 ID:zSmMnWL4.net
長文バカと呼ばれているのはたぶん俺のことだな。



933 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/20(木) 23:37:37.99 ID:BLA9+zqE.net
そうなんですか?

934 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/20(木) 23:55:26.21 ID:TMhUFmB1.net
長文さんは一杯いるからね?

935 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/20(木) 23:57:28.64 ID:WKZwGteg.net
長文馬鹿の長文がなんの事かも分からんわ
新参者だよ俺は

936 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/21(金) 00:44:12.08 ID:DheKuqAM.net
そんなことより
中国電力の下げ止まる株価予想しようぜ
俺は850円とみる

937 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/21(金) 00:48:55.78 ID:OfjNWXfS.net
負け組セクターのスレは荒れるよなあ

938 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/21(金) 00:52:15.48 ID:OygQujp4.net
>>936
中国電力って50円配当だろ?
流石に1000円切ったらおかしいわ。

939 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/21(金) 00:54:06.09 ID:O2C+lxbw.net
ん?全然荒れてないが
単発底辺ガイジが暴れとるだけで

940 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/21(金) 01:01:16.73 ID:DheKuqAM.net
>>938
でも、タコ配なんだぜ

941 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/21(金) 01:03:13.69 ID:JuvY0+7K.net
うん。中国電力でつらい1名を慰めるためにみんなが結集している。

942 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/21(金) 01:04:19.83 ID:03U+FxRU.net
その長文馬鹿はボクでーすw

943 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/21(金) 01:07:55.59 ID:FBQMNIsY.net
>>みんなが結集している

みんな?単発底辺のお前が1人やでw

944 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/21(金) 01:09:39.88 ID:zdczDRYu.net
>>876>896>901>903>905>911>914>941
こりゃ病気だな…

945 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/21(金) 01:14:29.62 ID:CCNvScX2.net
>>944
こりゃ病気はあなた様だけだな‥

946 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/21(金) 01:17:18.14 ID:KdN2abqT.net
>>941
つらいとか勝手に解釈しててバカすぎだなお前はw

947 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/21(金) 01:19:52.21 ID:nxFozdQM.net
↓お前しか居ないのに「みんな」とか思い込む病気(笑)

940 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2021/05/21(金) 01:03:13.69 ID:JuvY0+7K
うん。中国電力でつらい1名を慰めるためにみんなが結集している。

948 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/21(金) 01:21:18.95 ID:wO3VxqGB.net
だから、銘柄選びとか言ってる時点でアホやろ
四季報を熟読して大損してそうな奴

949 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/21(金) 01:24:39.49 ID:2XqhQTXx.net
ID:WKZwGteg
まだ暴れてるのかこいつは…

950 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/21(金) 07:02:35.69 ID:zrPhqtwq.net
>>949
人違い
あの後寝たからw

銘柄選びを笑うならなんで失敗したのか答えればいいのにw
じゃあ中国電力をガチホして大損こいたアホの原因を答えてもらいましょwww

951 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/21(金) 07:16:34.14 ID:DAc/apg8.net
未来に役立たない情報はいらない。

952 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/21(金) 07:16:36.88 ID:J22jpnvG.net
未来に役立たない情報はいらない。

953 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/21(金) 07:29:48.44 ID:MCzGmqtx.net
>>951
>>855

954 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/21(金) 08:22:42.64 ID:cZ/VBmDF.net
なんか最近荒れるなぁ。
ANAスレも荒れてたけどなんかあるのかな?

955 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/21(金) 08:36:48.24 ID:UEu85eOC.net
ソフトバンクに常駐している理不尽なアホもそうだが、ビタミン不足だな、
TPDでも飲んどけ

956 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/21(金) 08:47:12.53 ID:LFEMeZ0a.net
949 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2021/05/21(金) 07:02:35.69 ID:zrPhqtwq
>>949
人違い
あの後寝たからw
銘柄選びを笑うならなんで失敗したのか答えればいいのにw
じゃあ中国電力をガチホして大損こいたアホの原因を答えてもらいましょwww

954 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2021/05/21(金) 08:36:48.24 ID:UEu85eOC
ソフトバンクに常駐している理不尽なアホもそうだが、ビタミン不足だな、
TPDでも飲んどけ

957 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/21(金) 08:59:01.28 ID:wO6VyYIO.net
米国はグロース

太陽光 暴騰

半導体 上昇

システム 上昇

海運  下落

958 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/21(金) 09:10:27.55 ID:ljlxmiuQ.net
マザーズ暴騰中

中国電力の人が買えてたらいいけど。

926 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2021/05/20(木) 23:02:58.59 ID:Z4XTntfo
中国電力で大損した人は、単にお金を儲けたいだけなら、電力みたいな電気愛マニアックな銘柄じゃなくて、マザーズみたいに軽い小型株にした方がいいよ。

マザーズはだいぶ下がったので、買い場が見つかりそう。

959 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/21(金) 09:26:19.20 ID:glgeGj41.net
銘柄選びで勝てるとか言ってる池沼はよく見かける
かなり負けてて色んなスレ荒らしとるんやろな

960 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/21(金) 09:59:17.94 ID:j/ft8vJZ.net
ID:WKZwGteg
まだこいつが暴れてるのか
こうレスすると「その人は違う」だの「人違い」だの単発IDがレスしてくるバレバレのアスペw
5ch荒らしやる前に就職しろ

961 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/21(金) 10:45:01.91 ID:chHhUQT3.net
そもそもマザーズが上がってると言っても
指数が上がってるだけで個別は下がってるのも多いんだが?

962 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/21(金) 10:50:48.77 ID:zrPhqtwq.net
>>960
ほれ、その本人な今日のIDはこれ↑
自分の都合よく捉えるから惨めな思いしてるんだぞw

963 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/21(金) 11:02:08.07 ID:6WUG7s0a.net
>>962
うわぁ。

964 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/21(金) 11:24:26.24 ID:K+iiKVAT.net
>>962
これは痛い

965 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/21(金) 11:38:51.15 ID:9gm6HrUs.net
>>951
次スレはワッチョイ付けて頼む

>>847

966 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/21(金) 12:03:43.20 ID:PPOlXZN1.net
全滅マイテン

967 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/21(金) 12:17:21.39 ID:l19E0wDj.net
前場、承認予定のアストラゼネカ製ワクチンの接種は当面見送るとヘッドラインが流れたら日経平均が急落したので、外国人はワクチン接種の進捗で売買するのかもな。

さっさとワクチン接種したまえ。

968 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/21(金) 12:31:57.53 ID:DheKuqAM.net
次スレ立てますので、重複すれ立てないようお願いします

969 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/21(金) 12:50:04.79 ID:DheKuqAM.net
>>968
すいません、細かいですが、スレ立て依頼してます。

970 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/21(金) 13:33:42.08 ID:DheKuqAM.net
ワッチョイありで、次スレ立て依頼しましたが、
この板は、ワッチョイ対応しておりませんでした。

次スレは
【95XX】電力セクター25
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/stockb/1621571049/

です。
長文投稿・同じor似た内容を複数回投稿は控えてください
よろしくお願いします。

971 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/21(金) 13:39:52.99 ID:i7yH7e/H.net
中国や九州は底打ちしたのだろうか。疑問だ。
他のMSCI銘柄の底値待ちしているが、まだ売り玉が降ってきそう。

972 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/21(金) 13:40:34.03 ID:i0MLKIQw.net
>>970


973 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/21(金) 14:52:50.12 ID:9gm6HrUs.net
>>970
乙ありでした
そうか対応してないんか

974 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/21(金) 14:55:13.35 ID:DheKuqAM.net
>>973
次スレで執拗に絡まれてますが
テンプレを作ってくださると信じてます。

975 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/21(金) 15:00:46.31 ID:f2osuLrJ.net
マジレスするとソース見れば分かる
ここのソースは見てないが、ワッチョイで立てろ言ってる奴はソースを見てるのか?

976 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/21(金) 15:02:46.36 ID:DheKuqAM.net
ワッチョイ対応してない板でも
ワッチョイありにできる方法があるそうです。
有志の方は、誰でもワッチョイありにできる
テンプレを作成してください
よろしくお願いします。

977 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/21(金) 15:14:30.48 ID:f2osuLrJ.net
>>976
>ワッチョイ対応してない板でも
ワッチョイありにできる方法があるそうです

無い、というか絶対無理
それはデフォルトで出来ない板でも>>1にコードを貼れば出来るようになる事を言ってるんだと思う
今ここのソースを見たが出来ないようになっている

978 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/21(金) 15:22:04.91 ID:f2osuLrJ.net
訂正
× 出来るようになる事を言ってるんだと思う
○ 出来るようになる板を言ってるんだと思う

979 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/21(金) 15:22:35.09 ID:olLgHKid.net
>>977
複数回の長文投稿
似た(同じ)内容の長文

等々は、控えてください
スレが荒れる原因になります。

980 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/21(金) 15:24:49.43 ID:0wCU0sGz.net
株式板に建てたらいいじゃん。

ワッチョイを作る気がないから、発想の転換ができないだけ。

文系は公務員みたいな人が多い。

981 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/21(金) 15:25:41.66 ID:higWn4rd.net
何言ってんだこいつ?

982 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/21(金) 15:28:26.25 ID:2fGRreTn.net
バカが組織を舵取りすると、ワッチョイでさえ達成できない組織に堕落する。

今の日本が負け続けた原因だ。

公務員みたい。

983 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/21(金) 15:29:54.07 ID:NFyGggj+.net
バカが仕切ると、有能な若手の可能性も潰す。

今の日本が負け続けてきた原因だ。

984 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/21(金) 15:30:13.99 ID:uSMLs6nB.net
ワッチョイ付けろ言うてる人は、IDコロコロマンじゃん
テンプレ作れないから、急にだんまり
別の隙を見つけて、そこを攻める
粘着質だから、本当にわかりやすい

985 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/21(金) 15:30:21.49 ID:Phi4hYEb.net
>>979
何言ってんだこいつ?

986 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/21(金) 15:31:41.41 ID:jjHRz1xK.net
バカのくせに、達成する根性もないくせに、妬む気持ちだけは韓国人よりも強い。

今の日本が韓国にも負け続けた原因だよ。

987 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/21(金) 15:33:01.62 ID:uSMLs6nB.net
>>986
うわぁ、、、

988 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/21(金) 15:34:18.11 ID:KL+XOa2P.net
あまりにもバカすぎる。

バカすぎてワッチョイでさえ達成できないことで勝ち誇った気分になってる。

今の日本が負け続けてきた原因だ。

989 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/21(金) 15:55:08.83 ID:DheKuqAM.net
>>977
ありがとうございます
これで、おさまってくれればよいのですが・・・

990 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/21(金) 16:02:44.33 ID:YiadDKBg.net
体裁を整える能力しかない。

バカすぎてワッチョイでさえ達成できないのに、恥ずかしいと感じる羞恥心もない。
改善させない進化させない変化させない人のことを老害と呼ぶ。

今の日本が負け続けてきた原因だ。

991 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/21(金) 17:57:52.42 ID:k7dwMogF.net
電力セクターはもうしばらく駄目そうだねえ
自律反発するかと思ったけどそれすら無いなんて

992 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/22(土) 09:10:18.67 ID:LKbOOywf.net
ゾンビセクターなので自立反発も期待できないよ

993 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/22(土) 09:13:52.94 ID:EW0lCU8g.net
正直、どの辺が嫌気されて上がらないのか分からないんだけど。

994 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/22(土) 09:16:27.44 ID:D8iOEZfM.net
カーボンニュートラルやろ

995 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/22(土) 09:20:49.25 ID:EW0lCU8g.net
>>994
それふわふわし過ぎて分からんな。
火力が制限されるも、営業利益なんかはちゃんと出てるやん。

996 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/22(土) 09:35:27.40 ID:sh5Cx7lP.net
むしろ火力やめた方が利益出る
原発再開で

997 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/22(土) 10:53:06.51 ID:cuJgN2z2.net
関西電力は短期間だけど、美浜3号機が再稼働するのでそろそろ反発してもいいと思うけどね

ところで大飯3号機の配管修理はいつまでやっているんだろう?

998 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/22(土) 11:51:25.61 ID:jOKI5+no.net
5年後なら予想がつくけど、今年は分からなくなったね。
東電の柏崎原発は想定外だった。本来なら英国ロボットとエネルギーセクターだったのだけど。

石炭火力を廃炉したら、簿価が残っていない15年超でも、何らかの減損損失になるのだろうか?
国が太陽光みたいに補助金を出さないと不平等不公正すぎる。

999 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/22(土) 12:39:40.42 ID:cuJgN2z2.net
簿価には10%か5%の残価があったと思う。

1000 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/22(土) 12:54:41.07 ID:WPG6l+3I.net
日本製鉄は排出量が最も多いのに炭素を無視して株価は暴騰してる

ESG投信やSDGS投信は実は脱炭素にテキトーであることが分かる

https://i.imgur.com/nbU0lsR.jpg

1001 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/22(土) 14:17:23.61 ID:cuJgN2z2.net
2007年に1円まで落とせるように改定されていました。

1002 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1002
273 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200