2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【95XX】電力セクター28【気になるエネルギー基本計画】

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/16(土) 20:03:03.24 ID:CvXC4Euo.net
電力会社の株について語るスレッドです。


9501 東京電力  http://www.tepco.co.jp/
9502 中部電力  http://www.chuden.co.jp/
9503 関西電力  http://www.kepco.co.jp/
9504 中国電力  http://www.energia.co.jp/
9505 北陸電力  http://www.rikuden.co.jp/
9506 東北電力  http://www.tohoku-epco.co.jp/
9507 四国電力  http://www.yonden.co.jp/
9508 九州電力  http://www.kyuden.co.jp/
9509 北海道電力 http://www.hepco.co.jp/
9511 沖縄電力  http://www.okiden.co.jp/
9513 電源開発  http://www.jpower.co.jp/

※前スレ
【95XX】電力セクター27【気になる自民総裁選の行方】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/stockb/1631981566/

2 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/16(土) 20:03:54.27 ID:CvXC4Euo.net
日本卸電力取引所(JEPX)
http://www.jepx.org/

3 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/16(土) 20:04:35.39 ID:CvXC4Euo.net
原子力規制委員会 会合動画
https://www.youtube.com/user/NRAJapan

4 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/16(土) 20:05:26.53 ID:CvXC4Euo.net
エネルギー時給率
英国 70%台
日本 11%台

日本は太陽光が公害になるほど太陽光を普及させたが、
今年に新型原発の計画を開始しないと脱炭素どころかEV社会もできない。


カーボンニュートラルと自動車 | 原子力発電は「要る?」「要らない?」・前編

現在、原発不在の穴を埋めるため火力発電が総動員されているが、電力の余裕はほとんどないに等しい。
風力、太陽光といった再エネは一定の発電シェアを持つに至ったが、日本全体の電力需要を賄うにはまったく足りない。

いっぽう海外では、原発の耐用年数延長が始まった。
自動車のカーボンニュートラル化を考えるとき、原発問題は避けて通れない。
https://motor-fan.jp/article/10019737
https://i.imgur.com/W6qd9m8.jpg

5 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/16(土) 20:06:01.45 ID:CvXC4Euo.net
エネルギー基本計画について
https://www.enecho.meti.go.jp/category/others/basic_plan/

第6次エネルギー基本計画(案)に対するパブリックコメント(意見募集)
https://www.enecho.meti.go.jp/committee/council/basic_policy_subcommittee/opinion/public.html

エネルギー政策に関する「意見箱」へのご意見
https://www.enecho.meti.go.jp/committee/council/basic_policy_subcommittee/opinion/index.html

6 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/16(土) 20:06:57.94 ID:CvXC4Euo.net
全国のダム貯水情報(水力発電の参考に)
https://www.mlit.go.jp/tochimizushigen/mizsei/kassui/dam_info.html

7 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/16(土) 20:07:17.35 ID:CvXC4Euo.net
原子力施設新規制基準適合性審査状況
http://www.genanshin.jp/facility/map/

8 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/16(土) 20:07:44.10 ID:CvXC4Euo.net
持続可能な開発目標SDGsエス・ディー・ジーズとは(外務省)
https://www.mofa.go.jp/mofaj/gaiko/oda/sdgs/about/index.html

9 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/16(土) 20:08:06.60 ID:CvXC4Euo.net
脱炭素社会の発電「小型原子炉」は選択肢か
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20210428/k10012999661000.html

10 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/16(土) 20:08:29.88 ID:CvXC4Euo.net
次世代技術「核融合」、欧米と日本でこんなに違う扱い
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOFK054HD0V00C21A3000000/

11 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/16(土) 20:12:53.45 ID:CvXC4Euo.net
今年は厳冬の模様

ラニーニャ現象、数カ月以内に発生 冬季継続へ=米気象局
https://jp.mobile.reuters.com/article/amp/idJPKBN2G609Q

12 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/16(土) 20:13:30.22 ID:CvXC4Euo.net
岸田政権、中枢に原発推進派 歓迎する電力業界
毎日新聞 2021/10/4 13:44(最終更新 10/4 13:48)
https://mainichi.jp/articles/20211004/k00/00m/010/091000c

13 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/16(土) 20:14:20.52 ID:CvXC4Euo.net
環境相、脱炭素「現実的対応」 経産相「原発を再稼働」
核燃料サイクルも継続
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUA052JN0V01C21A0000000/

14 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/16(土) 20:15:37.98 ID:CvXC4Euo.net
実は過去60年間の南極・昭和基地の気温は変化がない。

https://i.imgur.com/hkTDGEk.jpg

15 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/16(土) 20:16:01.84 ID:CvXC4Euo.net
「原発、低炭素の基幹電源として重要」 日米財界人会議:日本経済新聞
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUA071KP0X01C21A0000000/

16 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/16(土) 20:17:15.88 ID:CvXC4Euo.net
今年の世界の大規模停電

https://i.imgur.com/kbTxuaZ.jpg

17 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/16(土) 20:18:18.04 ID:CvXC4Euo.net
NHKクローズアップ現代 
2021年6月22日(火) クローズアップ現代 
独自取材 再エネビジネスの“ゆがみ” 〜脱炭素社会の裏で〜
https://www.nhk.or.jp/gendai/articles/4560/

18 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/16(土) 20:19:05.57 ID:CvXC4Euo.net
原発から目をそらすな 岸田政権、脱炭素への責任重く:日本経済新聞
https://www.nikkei.com/article/DGXZQODK0723L0X01C21A0000000/

19 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/16(土) 20:20:03.53 ID:CvXC4Euo.net
自民・甘利幹事長「原発、小型炉で建て替えを」
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUA117JX0R11C21A0000000/

フランスが小型原発開発へ 温暖化対策で「原発維持」を明示
https://www.sankeibiz.jp/macro/news/211012/mcb2110122225005-n1.htm

20 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/16(土) 20:24:09.88 ID:CvXC4Euo.net
北電増配しろ!!

保守完了

21 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/16(土) 21:21:42.95 ID:tHnx68CF.net
投票はあなたの声 #わたしも投票します
日本の選挙投票率は、約5割と言われています。

秋元才加 安藤玉恵 石橋静河 小栗旬 コムアイ 菅田将暉 Taka 滝藤賢一 仲野太賀 二階堂ふみ 橋本環奈 前野朋哉 ローラ 渡辺謙

2021/10/16
tps://www.youtube.com/watch?v=Ygtmbwj0sV4

22 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/16(土) 21:30:20.11 ID:72w+j9jZ.net
なお、天然ガス再び暴落

23 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/16(土) 21:30:48.20 ID:P7yGbSx2.net
>>1

24 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/16(土) 21:31:58.13 ID:72w+j9jZ.net
>>21
なんんで全員フサフサなの?

25 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/16(土) 21:34:19.88 ID:P7yGbSx2.net
>>21
冬までガスが高かったら、マジで日本でも停電あるかもな。
東電は何か策を用意できているんだろうか?
まあ、東京で停電起こったら経済損失が云々言って発電について見直しが入りそうだが。

26 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/16(土) 21:45:49.12 ID:iOVzuLi7.net
>>24
ハゲは底辺職にしかつけない社会構造なんだから当たり前だろ。

27 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/16(土) 22:45:12.00 ID:9MBt5Pd7.net
>>25
そもそも政府が何の代替案も無く効率の悪い火力発電所は閉鎖しろと言い始めたのがきっかけだよ。
だから今でも計画に沿ってどんどん閉鎖をしていってる訳で。自分的には1,2回ぐらい東京が大停電を
起こさんと政治家もお役人も目が覚めんと思うよ。

28 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/16(土) 22:58:18.46 ID:C/iujIn6.net
>>1
スレ立てあんど連投乙

海外に比べぬるま湯に浸かる大半の日本国民は着弾するまで気にも止めない
もしかして停電対策には『火力バンバン動かしたらええやん』て反社思考か
おかしいことをおかしいと感じる新政権になって欲しいと…そやろ東電くん

29 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/16(土) 23:53:11.12 ID:M/EB2Pce.net
岸田が原発動かすにしても選挙で大勝してからだろうな

30 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/17(日) 02:01:44.52 ID:U275fFjg.net
>>26
なお某ブリテン島居住の王室ry

31 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/17(日) 02:43:24.52 ID:64QUrhuT.net
衆院解散で原発ゼロ法案他バカげた法案全て廃案にして笑った
岸田内閣意外と面白い。

32 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/17(日) 05:42:33.23 ID:U275fFjg.net
>>31
同じような話を東電の株主総会でも議案としてあげてるしなあ。
(つか、一号議案以外は全部その手の話だったよな)
確か「自主避難者」からの損害賠償請求訴訟も続いてるんだよね?

33 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/17(日) 08:48:42.80 ID:DhYS0zp2.net
>>30
最強の血筋だから。

34 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/17(日) 12:21:47.36 ID:64QUrhuT.net
自民・甘利氏:原発30基再稼働が前提−2030年度の温室ガス削減目標
https://news.yahoo.co.jp/articles/d4f771599f8f1340e77f7ea94cdc310acd729844

当たり前というかこれをしなければ無理だろ
明治初期のガス灯と豆電球の生活でも良いなら
再エネでもいけるかもしれないけど。

35 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/17(日) 12:56:37.06 ID:AyyhWPjx.net
北海道で初雪
https://weathernews.jp/s/topics/202110/170005/

36 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/17(日) 15:42:44.44 ID:/PfyGHqY.net
自民・甘利氏:原発30基再稼働が前提−2030年度の温室ガス削減目標

自民党の甘利明幹事長は、原発30基の再稼働が政府の温室効果ガス削減目標の前提にあると、17日にNHKの番組で明らかにした。

デジタルとEVと半導体を推進したら、それでも日本の総発電量は足りないのが現実なので、
今年度中に小型原発の新規建設計画が急がれる。原発は計画から稼働までに10年かかるので。

https://news.yahoo.co.jp/articles/d4f771599f8f1340e77f7ea94cdc310acd729844

37 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/17(日) 17:11:42.57 ID:NH+uAb9U.net
これは再稼働で東電age来るな…

38 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/17(日) 17:32:44.11 ID:q8scm+un.net
せやから、不祥事続きの東電に原発動かせる権利なんて与えるわけ無いやろ

39 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/17(日) 17:59:08.20 ID:DhYS0zp2.net
内容が面白かったので情報共有

氷河期が起こる理由 ミランチビッチサイクル
https://youtu.be/V5Cx5ws0-CE


ミランチビッチサイクルが正しいと考えると今は寒冷化に向かってる時期。
それでも温暖化が起こってるのはCO2が原因。

で、あるならば、CO2の排出量は減らす必要はあっても、ゼロにする必要はないんじゃないか?
今の半分程度のCO2を出すことが、もしかしたら寒冷化を和らげて、未来の人類を助ける事になるんじゃないか?

40 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/17(日) 18:21:07.74 ID:NH+uAb9U.net
>>38
権利とはなんや

41 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/17(日) 18:33:14.68 ID:Vq5OY2+0.net
原発再稼働できない東京電力は、隣接している東北電力と中部電力の原発から電力を買えばいい。

42 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/17(日) 18:34:44.93 ID:Vq5OY2+0.net
>>39
別にCO2で地球温暖化してないけどなw

43 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/17(日) 19:44:20.14 ID:DhYS0zp2.net
>>38
無いのは資質か、能力だな。

44 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/17(日) 19:53:50.31 ID:q8scm+un.net
揚げ足取りとかあふぉかよ

45 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/17(日) 19:54:40.89 ID:KpYfTRl7.net
>>42
一応、世界の学者の主流はCO2が原因と考えてるけど。
違うと主張するなら根拠がないと。

ただ、単純にCO2を減らせば良いというものではない。
太陽光発電はリサイクルできない太陽光パネルを産業廃棄物としてCO2の代わりに出して環境汚染を引き起こしてる。
太陽光発電は早く原発や核融合に移行すべきなんだよ。

46 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/17(日) 20:39:07.17 ID:Vq5OY2+0.net
世界の主流な学者とは?


地球温暖化なんかどうでも良くて、
地球環境保護や地球資源節約やデジタル合理化で皆で分け合う共存共栄の社会に向かう社会活動に賛成しているよ。

だから、
成長戦略にならない脱炭素政策を立てている国はない。

47 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/17(日) 20:47:10.16 ID:Vq5OY2+0.net
岸田政権とバイデン政権が長期政権化すれば、人類社会は良い方向に進化していくはず。

今の太陽光パネルは地球資源の無駄遣いに過ぎないので核融合炉を実現できたら、人類はエネルギー問題から大きく解放される。

その結果、中東イスラムとロシアやカナダなどが急に貧乏国になって新しい問題を作らないように、化石燃料の価格は2050年に向かって上げ下げしても基本的には右肩上がりになっていく。

48 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/17(日) 20:47:17.21 ID:YX2oh0tO.net
OUTSIDERS-REPORT
バイオマス発電所の東証1部エフオン、売電価格「不正操作」を複数の社員が内部告発 NHK『クローズアップ現代』が報道
投稿日: 2021年8月13日 投稿者: OUTSIDERS-REPORT
http://outsiders-report.com/archives/2270

【続報】売電価格「不正操作」で内部告発の東証1部エフオン、反論リリースを公表
投稿日: 2021年8月16日 投稿者: OUTSIDERS-REPORT
http://outsiders-report.com/archives/2283

【続報 第三弾】「マジックハンドを使え」−−バイオマス発電の東証1部エフオン、現役社員が暴露する売電価格「不正操作」の実態
投稿日: 2021年8月20日 投稿者: OUTSIDERS-REPORT
http://outsiders-report.com/archives/2293

OUTSIDERS-REPORT
【続報 第四弾】売電価格「不正操作」の東証1部エフオンで広がる疑念、大分県「日田発電所」でも不正の兆候
投稿日: 2021年8月25日 投稿者: OUTSIDERS-REPORT
http://outsiders-report.com/archives/2327

【続報 第五弾】国民から再エネ賦課金を詐取する東証1部エフオン、「今言ったことは死んでも親にも言うな」――調査前日の口裏合わせ 呆れた謀議
投稿日: 2021年9月15日 投稿者: OUTSIDERS-REPORT
http://outsiders-report.com/archives/2383

【続報 第六弾】国民から再エネ賦課金を詐取する東証1部エフオン、新任取締役も売電価格「不正操作」を指示していた
投稿日: 2021年9月27日 投稿者: OUTSIDERS-REPORT
http://outsiders-report.com/archives/2404

49 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/17(日) 20:52:35.14 ID:eyV21WAn.net
>>45
空気中から二酸化炭素減らしたら、海からその分が放出されるから無理ゲーなんだけどな笑

50 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/17(日) 20:53:13.97 ID:Vq5OY2+0.net
資源を持たない唯一の先進国である日本は、円安と資源高のダブルパンチに苦しむことになるので、
日本は大至急で小型原発を新規建設計画を立てなければならない。


化石燃料は2050年に向かって上がり続けるので、日本みたいな資源がない国は原発をフランスみたいに7割以上に増やすしかないということ。



https://i.imgur.com/3ZcolOg.jpg

51 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/17(日) 22:29:13.05 ID:2hojDZu3.net
小泉jrみたいなアホは欧米追従だけ言ってるけど、
実際問題として欧米と日本とでは全く事情が違うという現実すら分かって無い真性アホだよな

52 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/17(日) 23:05:59.12 ID:DhYS0zp2.net
>>49
海が放出する量なんてたかが知れてる。
https://www.cger.nies.go.jp/ja/library/qa/22/22-1/qa_22-1-j.html

知ったか乙

53 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/17(日) 23:57:13.39 ID:eyV21WAn.net
>>52
日本語読めないのか?

大気中の二酸化炭素が減ったらって前提条件つけてるぞ?

54 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/18(月) 00:11:36.68 ID:ZgJpVf7t.net
公約見たけど今回野党は勝ち目ないね
オールドメディアの期待に反して自民が大勝だわ。

55 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/18(月) 00:21:53.04 ID:oBBDJxM3.net
大気中の二酸化炭素は雨などで海にも溶け込むから、大気中の二酸化炭素は0.032%程度しかない。

恐竜がいた暖かい時代は20%くらいあったので、二酸化炭素が少し増えたとしても欧州の急進左派が心配しているような影響ない。

いくらかの影響を与えるとしたら米国のバイデン大統領が指摘していたようにメタンやブタンなどだろうな。

米国は優秀な科学者が多いから、いつまでも欧州の急進左派みたいなポエムばかり言ってられない。


https://i.imgur.com/7UFxjUE.jpg

56 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/18(月) 00:34:36.34 ID:gDlLekFO.net
改行マン乙

57 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/18(月) 07:51:49.78 ID:Lmn+3W/1.net
選挙戦始まればアゲアゲだろうから今日明日辺り340割れてくれんかね東電くん

58 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/18(月) 09:15:15.38 ID:RFSNjBPv.net
自分はエネルギー基本計画の内容次第で上げと予想。
あんま目立った変更はしてこないかな?

59 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/18(月) 09:18:06.66 ID:0YqVN/Ht.net
エネルギー基本計画の変更はないあるよ

60 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/18(月) 09:22:29.37 ID:tTG6fVqJ.net
パブリックコメントはよっぽどのことがない限りは
コメントを反映しないのと、COP26を意識して改訂したはずなので
手遅れかな?
この件は主犯格の菅河野太郎小泉進次郎を恨むしかないかな?

61 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/18(月) 09:42:53.04 ID:oJIIsDvP.net
エネルギー基本計画を変更するのは確実だよ。

COP26(第26回気候変動枠組条約締約国会議)が2021年10月31日(日) – 2021年11月12日(金)にあるから、11月下旬だろうけど。

62 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/18(月) 09:43:19.34 ID:oJIIsDvP.net
エネルギー基本計画を変更するのは確実だよ。

COP26(第26回気候変動枠組条約締約国会議)が2021年10月31日(日) 〜2021年11月12日(金)にあるから、11月下旬だろうけど。

63 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/18(月) 10:43:21.24 ID:TdfSOntQ.net
よくわからない値動きしてますねー

64 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/18(月) 10:47:18.49 ID:sRNX2CcK.net
為替に反応してんのかね?

65 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/18(月) 10:52:19.03 ID:vOnRVjIB.net
ぶん投げバーゲンセールを下値で拾っとけ。

66 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/18(月) 10:59:02.64 ID:ZgJpVf7t.net
中部電力ファイナルナンピンで1350円程度まで下げたぞ…ハァハァ
もうこれ以上は無理だ

67 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/18(月) 11:32:27.66 ID:RFSNjBPv.net
ファイルナンピンって。
もうすぐ冬のボーナスだし、10月の給与ももうすぐ出るでしょ。

68 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/18(月) 11:38:07.26 ID:xcLtl+Zi.net
配当振込もあるぜよ。

69 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/18(月) 11:44:17.00 ID:pHB5juNO.net
何?この流れ。
なんか怖い・・・

70 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/18(月) 12:47:14.85 ID:pGHdxcah.net
底値圏でのぶん投げバーゲンセールは長く続かない。下値で拾っとけ。

71 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/18(月) 12:48:21.16 ID:10UiOMuM.net
そもそも原発なんてあるだけで災害リスクあるんやから再稼働して株価が上がる方がおかしいねん あるとしたら復配!

72 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/18(月) 12:56:19.03 ID:QrchjTvR.net
私もコツコツ拾っています。皆さんに幸あれ。

73 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/18(月) 13:00:44.38 ID:yvwvWdYy.net
旧電力の強みは送配電だよ
需給制御が必要でこれは1社じゃないと無理なので、
NTTが交換局を持っているより遥かに強い

74 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/18(月) 13:11:01.69 ID:jgDaHk1Q.net
Jパワーは信用倍率86倍超で強気のイナゴが多いようで独歩高だ。
テレビコマーシャルの効果?

何か漏れてる?

75 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/18(月) 13:35:02.00 ID:R++aKN7i.net
信用倍率なんて意味ねーよ。
単に空売りが少ないだけだろ。

76 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/18(月) 13:35:23.71 ID:ZgJpVf7t.net
首相、原油増産働きかけを閣僚に指示 価格高騰で
https://news.yahoo.co.jp/articles/2fc6f3db1f55cf27e0847d7ef3e745cc5b9d7c88

「関係4大臣の招集を指示」原油価格の上昇を受け岸田総理
https://news.yahoo.co.jp/articles/09da9ab2876301d1d417bbf806c87ef124ac23b5

首相、原油高で対応指示 午後に関係閣僚会議
https://news.yahoo.co.jp/articles/26e6e22ec2a341b9d44a5346e9389f324279415f

いくつも貼る必要ないけど
一応、こんな話が出てる。

77 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/18(月) 14:00:01.17 ID:yvwvWdYy.net
>>74
先の決算の意外な強さかな。
あの銘柄は自社の発電と市場から買った電気をミックスして
小売に売ってたりしているので掴みどころが難しい。

ちなみに去年は発電所トラブルのお陰で卸中心の
調達になり子会社が滅茶苦茶ぶっこいていた。

78 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/18(月) 18:30:51.81 ID:RFSNjBPv.net
[FT]中国の電力不足、世界の供給網に長期で影響も:日本経済新聞
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOCB182YQ0Y1A011C2000000/

79 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/18(月) 18:34:10.13 ID:RFSNjBPv.net
>>76
電力的にはガスの価格が気掛かりか。
でも、複数の燃料の火力発電所を持ってないと価格変動には対処できんな。
ウッドチップ発電は日本なら燃料自給できるはずだが、林業が死んでるし。

80 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/18(月) 20:22:48.97 ID:Lmn+3W/1.net
なんやなんや東電くん案外底堅いやん
340は欲深い思て345指してたのに〜

81 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/18(月) 22:29:37.10 ID:6cL9zCVP.net
総裁選が終わって、なんか冷めちゃったな。
河野が総裁になる最悪の事態は避けられたけど。

82 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/19(火) 07:14:59.09 ID:LpszBqOG.net
JERAがアンモニア混焼実証を初公開、石炭火力発電所で
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC1835E0Y1A011C2000000/

JERA、アンモニア混焼を報道公開 碧南火力発電所
https://www.jiji.com/jc/article?k=2021101800926

二酸化炭素の排出量減少に期待 碧南火力発電所でアンモニア混焼の実証試験公開 (21/10/18 21:55)
https://www.youtube.com/watch?v=HvTExhTcWMM

83 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/19(火) 08:02:11.57 ID:cy15F4bf.net
>>76
これで一応目先天井打ったぽいね
後はドル円110円辺りまで戻ってほしいが、、

84 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/19(火) 08:26:21.78 ID:+nR6HoD7.net
ガス大暴落してるね
為替はうーん…エバーグランデが飛べば
多少は円買いが来るかなw

85 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/19(火) 08:43:49.10 ID:eS9Har8y.net
日本が増産を働きかけて原油が下がるのか?
イランからの輸入が増やせるなら手はあるんだろうが。

86 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/19(火) 08:48:24.60 ID:UgW52qfn.net
恒大集団ってエバーグランデって呼び名もあるのね。知らんかった。

中国恒大アップデート、運命の23日!? 2021/10/18 07:45
https://www.m2j.co.jp/report/fundamental-point/12062

87 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/19(火) 09:26:38.97 ID:Hqm8CKJY.net
長栄海運はエバーグリーンだね

88 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/19(火) 09:45:03.76 ID:I2ziFlrP.net
エバーグリーンとアルファベットで書かれた船は東京湾でも良く見るな。

89 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/19(火) 10:19:12.02 ID:qiqvUyTz.net
スエズで座礁したのはEver GreenのEver Givenだったな
Evergrandeも座礁寸前w

90 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/19(火) 14:02:10.44 ID:x2O62jOx.net
なんやなんや東電くん買い方にも優しいやん
あんたとは長い付き合いになりそうやわ

でも優しいのは今日まででええで買おたさけ

91 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/19(火) 14:06:11.84 ID:I2ziFlrP.net
もうすぐ決算発表。
北電は増配を・・・

92 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/19(火) 15:12:58.09 ID:cy15F4bf.net
九電ジリジリ嫌な下げ方だな、権利落ち後二回位逃げるチャンスあったんだけど騙し騰げに思わずスケベ根性擽られて逃げ損なったわ

しかし、どこの機関が売り浴びせてんだろな?

93 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/19(火) 16:41:09.28 ID:oZmZ849o.net
九州はよく分からんね
アナリストが燃料調整費の期ずれ影響を無視したような超強気の
業績予想をしてるってぐらいか?

94 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/19(火) 16:54:20.77 ID:ZHJGHY8h.net
岸田ショック(実は違う)で逆行高したから騰がると思ったよな
逆に再エネ関連は下げてたのに、また立場逆転で再エネ銘柄が息を吹き替えしてるもんな

95 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/19(火) 17:19:07.62 ID:eS9Har8y.net
東北、俺が見た時はプラス5円だったのに、終わってみたらマイナスかよ。
ホント、ここからどんなマイナス材料が出てくるってんだよ。

96 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/19(火) 17:26:28.73 ID:8s3IL03N.net
ヘッジファンドの売り崩しだから気にしなくていいよ

底値圏だから、
下がったら買う(≧∇≦)b
上がっても買わない(・∀・)

で、
売るのは3月と9月だけ(*^^*)

97 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/19(火) 18:18:50.95 ID:cy15F4bf.net
再エネ銘柄ってどれも仕手株じゃね?

買いでも売りでも大人に弄ばれて勝てないイメージだわ

98 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/19(火) 18:56:32.96 ID:G15DNGLQ.net
空売りを踏み上げて損切りさせたり高値掴みさせて急落で損切りさせる仕手筋だね

99 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/19(火) 21:54:09.88 ID:rVbQKI/i.net
日本におけるエネルギー利権とは何か。
外国から石油、石炭を輸入するエネルギー商社だ!!
https://youtu.be/icsr4Nvuxp4

100 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/20(水) 07:13:42.62 ID:3xq4sK/u.net
九電とINPEX、LNG融通で連携強化 タイ国営PTTと覚書
https://www.jiji.com/jc/article?k=2021101901229

101 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/20(水) 07:42:15.28 ID:QhtIVKte.net
inpexって何やねん?と思って調べたら、国際石油開発帝石か。
利点のある協定なら各社申し込んだらええ。

102 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/20(水) 09:17:09.93 ID:dnEkAdmG.net
↑の記事元を見るために九州電力のHP見て見つけたんだけど、
九州電力は来年開業するららぽーと福岡に出資してるのか、
確かに九州電力は子会社の収益が半端なく高いけど
本当に多角なんだな

103 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/20(水) 09:29:38.13 ID:5KHyE/CB.net
>>98
昨日まで糞強かったグリムスが大きく下げてるもんな
やっぱ仕手株怖いわ・・

104 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/20(水) 09:42:15.22 ID:FrSklr51.net
反発も循環取引の買いも来ないとか
ちょっと異常だねこのセクター

105 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/20(水) 09:52:26.10 ID:TNM9Gaga.net
新電力は仕手筋が上下に乱高下させて、
旧電力はヘッジファンドがイナゴが集まらないように低く抑えてるのか

106 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/20(水) 14:24:19.17 ID:/MwaVSY8.net
日経さんマイテン警報だからドッカ〜ンと頼むわ
逆指標はお手のものだったよね東電くん

107 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/20(水) 14:55:56.06 ID:5KHyE/CB.net
俺の九電ちゃんが珍しく善戦しとるわ

油とドル円は目先天井打ったと思うんだけどなぁ・・

108 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/20(水) 16:59:24.29 ID:Q3mYtCeq.net
自分が割安と思ったら買う
それだけだ

109 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/20(水) 18:31:40.08 ID:rRil8PHT.net
今日も相変わらずか。

110 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/20(水) 18:58:51.29 ID:qo+eqDuZ.net
ホント油は天井打ったぽいね、とりあえず一安心。

111 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/20(水) 22:31:34.24 ID:bytMa/o4.net
東北の空売りに新たにcitigroup GMが参戦してきたみたいなんだがまだ下があるのかよ...

112 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/21(木) 02:26:15.13 ID:if08t4Be.net
必ず上がるから、買い下がりで良い。


旧電力のような公共事業は、債務超過しないように自転車操業でフラフラ運転することが公益確保になる。

113 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/21(木) 06:54:41.61 ID:ig3ncEjm.net
げっ!!油まだ騰がってやがる

114 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/21(木) 07:12:04.83 ID:oilhoMXe.net
電力はなんで下がってるのか分からんな。

115 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/21(木) 07:18:12.70 ID:8Bz0izk6.net
大引け時の出来高で翌日の値動きを予測する事案について…
風が吹けば桶屋が…と五十歩百歩やがオイルマネーの方が…

ということで月初400越えやで…とは燃料高騰の船長殿の弁

116 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/21(木) 07:59:02.76 ID:us7psPeu.net
空売り勢は決算ギャンブルの仕掛けかな
余程悪い想定をしてるんだろうな

117 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/21(木) 09:20:01.81 ID:us7psPeu.net
なんだ、またMSCI除外の思惑かよ
予想とはいえ春ならともかく秋にもこんなに外すもんかね

118 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/21(木) 13:28:16.21 ID:s4qGtcto.net
寄り天ゼンモどころかマイナスか、すげえ雰囲気悪くなってねーか

119 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/21(木) 13:34:15.40 ID:Yw/jZXdj.net
日経が壊れた

120 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/21(木) 14:52:12.51 ID:d9SF5uBY.net
なんて日経こんなに下がってるん?

121 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/21(木) 15:27:19.66 ID:lakmYTew.net
また中国リスクだな


中国恒大株、10.5%安
−傘下部門の保有株売却交渉打ち切り

21日の香港株式市場プレマーケット取引で、中国不動産開発大手の中国恒大集団の株式売買が再開され、10.5%下落した。前日に傘下の不動産管理部門の保有株売却に向けた交渉を打ち切ったと発表していた。

122 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/21(木) 15:42:56.54 ID:oilhoMXe.net
コウダイはまたここで振り出しかよw
明後日がドル建ての真の期日だろ。

123 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/21(木) 15:46:19.41 ID:oilhoMXe.net
しかし、中国電が990円台をキープしてるのを見ると、東北は下がったなあと思う。

124 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/21(木) 16:22:22.35 ID:wb4JRLq6.net
ワイの785円の東北電力、今日一瞬救われた気がしたけど幻だったのか

125 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/21(木) 16:31:39.43 ID:0NoghB8n.net
ヘッジファンドの空売りだから買い下がりしとけば、いずれ買い戻される

126 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/21(木) 17:14:00.30 ID:8Bz0izk6.net
なんやなんや自民過半数云々で日経下げとるて阿保ちゃう
その分維新が躍進して自民と連立や公明党切るチャンスや

てストーリーで規制委解体→再稼働→復配…やろ東電くん
こら400どころやおまへんな

127 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/21(木) 22:57:02.28 ID:JvFNCiXI.net
円高、ガス安、原油安
金曜日だけどしっかりとした動きに期待
たまには上げてくれよな。

128 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/22(金) 00:40:39.27 ID:s6eu5gUe.net
下がりが少ないのがせめてもの救いか。
北電、増配しろ

129 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/22(金) 00:52:12.24 ID:74mI7l1u.net
今日の円高は一時的だから、まだ安心しない方がいいよ

11月2−3日のFOMCに向けてドル円は上昇するしかない

130 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/22(金) 09:00:06.00 ID:M7G+bmDJ.net
しかし資源投機ゴロはクズだな

131 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/22(金) 09:11:55.17 ID:GprYQ12r.net
資源投機は世界を脱炭素に仕向ける長期戦略なのだろう。

132 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/22(金) 09:20:17.40 ID:tpH3jkS9.net
一旦半端に上げた後に売り仕掛けや利確で下げ、
その後本格的に下値を切り上げていくと予想してる
いくつかの答え合わせの前か後かは知らない

ただし出た答えによってはフリーフォールの懸念はある

133 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/22(金) 09:45:16.43 ID:s6eu5gUe.net
これから冬だし、中国は炭鉱が洪水で壊滅してるしで、ガスや石油、石炭なんかの資源高は続くだろうな。
まあ、数年スパンで見れば業績に影響ないってことになってるけど。

134 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/22(金) 09:52:14.10 ID:0TUSac/S.net
エフオン850円くらいが指定席なのか?

135 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/22(金) 09:58:45.16 ID:6hH7hW63.net
年金GPIFは7週連続で売り越しているが、
来週1週間は選挙アノマリーするかも。

136 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/22(金) 10:22:18.67 ID:KZ4zq+05.net
この報道でプラテンしたので、日経平均株価の下落する原因は中国リスクですね。


中国・恒大、米ドル債の利息支払い 中国メディア報道

中国恒大集団は利息8350万j(約96億円)を米シティバンク口座に送られ、社債投資家に支払うと中国メディアが報道。
事実なら債務不履行(デフォルト)回避となる。

https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGM221EK0S1A021C2000000/

137 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/22(金) 10:25:19.44 ID:s6eu5gUe.net
>>136
日経には、既に送金したと中国メディアが報じてるとあるな。
まさか、利払いするとは思わんかった。

138 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/22(金) 11:20:47.43 ID:YEzubo70.net
東電早く310円こないかな
330円〜360円辺りで買ってる奴はアホ

139 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/22(金) 11:37:46.99 ID:wS3PcBKi.net
負け惜しみにしか聞こえへんで

140 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/22(金) 12:28:49.33 ID:YEzubo70.net
9月から東電だけで50万益出してるでw 7回の取引だったから一回辺り7万やね!
まぁ上には上が沢山いるだろうけど、利益出さなきゃゴミやで。
こんな簡単な銘柄を握力してるのはアホやと親切で言ってるのに。 
リーマンにしちゃ上出来。 
益はマスターウォールのテーブルとプロスピのガチャに消し飛んだけど

141 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/22(金) 12:40:03.70 ID:iLMRi7Xd.net
50万で何言ってんだ。
配当出るとこ握ってればそんくらい安定的に稼げるわ。

142 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/22(金) 12:40:21.54 ID:oINTkqXf.net
せやな

143 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/22(金) 12:44:48.97 ID:YEzubo70.net
ゴールポストをずらすなよ
東電の話してるんやで?
反応してくれるのはありがたいがw
利食い千人力や、ほんまに助かる
儲かってる=誰かが損してるんやからな

144 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/22(金) 13:08:13.82 ID:s6eu5gUe.net
東電を長期で握ってるやつなんておらんだろ。
配当出ないのに意味ない。

145 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/22(金) 13:38:20.57 ID:NqA6OS4K.net
個人は選挙ラリー期待で早くから買ってきたが、年金GPIFは先週までの7週連続で売ってきたので、下がってきていた。

しかし、
年金GPIFは売りすぎているので、月末31日の選挙投票日に向けてリバランス買いするのでしょう。

外国人が売っているのは、中国リスクのヘッジに日経先物を売ってきているだけなので、
「岸田総理の分配」で株を売るなんて馬鹿理論はありえませんね。


株式で儲けている人たちは、株式でしかお金を得る能力がないので、バイデン大統領や岸田総理がキャピタルゲイン増税しても、株式で儲ける道しかないので、株をやめることはありません。

146 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/22(金) 13:49:20.02 ID:0TUSac/S.net
東京電力ホールディングス株式会社は、電力事業を行う企業グループである東京電力グループの事業持株会社である。
自社で原子力発電事業や原子力損害に対する賠償・除染事業を行っている。

147 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/22(金) 13:57:13.19 ID:XGIGqT9I.net
エネルギー基本計画出たけど、河野太郎進次郎の言い分のまんまじゃん
ダメだろこれ

148 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/22(金) 14:22:53.02 ID:M7G+bmDJ.net
>>147
いやぁマジで終わってるね
COP前のポーズだとしても話にならない

149 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/22(金) 15:05:12.90 ID:XGIGqT9I.net
大体、経済成長年2.3パーセントを見込んでいるらしいけど、
エネルギー消費はその逆でどんどん減って行くんだと

こんな有り得ない話を岸田内閣はよくまあ承認したもんだよ

150 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/22(金) 15:15:06.89 ID:DVl2a12s.net
もう、俺は幸福実現党か国民民主に次の選挙は入れるよ。
岸田ちゃんに意思を見せないと駄目だ。

151 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/22(金) 15:21:02.49 ID:WgyA1NC2.net
【国連】日本、サウジアラビア、オーストラリアが化石燃料からの急速な脱却に反対、報告書の修正求める [ボラえもん★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1634882641/

152 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/22(金) 16:09:54.61 ID:bS8lhGU5.net
俺は自民党に投票するよ。
もし自民党が過半数割れしたら、立憲民主党に国会を滅茶苦茶にされるから。

153 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/22(金) 16:12:49.52 ID:DVl2a12s.net
>>152
立憲民主が力をつけなければ問題ないと思うが。
幸福実現党に投票しようぜ。
とりあえず宗教のことは置いといて。

154 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/22(金) 16:21:28.66 ID:Sl88r3MP.net
河野が負けて岸田が勝って本当に良かった
https://i.imgur.com/Elpwhcl.jpg

155 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/22(金) 17:07:51.49 ID:l9SYwEsT.net
>>153
普通に自民党一択だろ。

野党で期待するのは維新くらい

156 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/22(金) 17:38:45.95 ID:Y6p0MzCk.net
俺は株価が暴落して欲しいから自民は無いな

157 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/22(金) 17:47:09.15 ID:4XM8ySRs.net
東電くんは弱気なのか強気なのかはっきりしてほしい

158 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/22(金) 17:50:11.64 ID:H35TWdDX.net
12月にIAEA調査団がくるのを待て

159 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/22(金) 17:50:37.49 ID:s6eu5gUe.net
幸福実現党は原発稼働支持だし、反原発派の支持があるような政党でもないから、議員が出てきて国会で発言すれば自民党が勢力拡大するより効果が大きいと思う。

160 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/22(金) 17:59:09.72 ID:M7G+bmDJ.net
明るい話題は無反応で、暗い話題は超反応
業績良くても配当良くても全く上がらない
もう厳しくないか?このセクター
500円台、700円台まで売られてるとこが復活する未来が見えない。

161 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/22(金) 18:02:16.42 ID:Ks3c7n2x.net
>>159
どうせ当選しないから、無駄票

162 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/22(金) 18:08:58.97 ID:euLiVNtT.net
配当取り直前まではダラダラと下げるかな

163 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/22(金) 18:21:40.95 ID:HxzZBAIY.net
>>149
これマジ?
どうかしてるな

164 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/22(金) 19:10:38.47 ID:rluzZvwr.net
たくさん買いたい気持ちを我慢して少しずつ買う時期。
前の上げてた時期にも少しずつ買ってたので、平均取得価格を下げるのが大変。
1000円台でも買ってたけど一気に買わなかったから助かってる(東北)

165 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/22(金) 19:28:26.03 ID:3IhcahzW.net
>>160
貴様、さては北電、東北電ホルダーだな?

166 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/22(金) 21:39:06.89 ID:M7G+bmDJ.net
>>165
北電、東北電ホルダーではないけど
セクターの復活には東電や3桁電力の底上げが必要かな、と思ってさ…
それで応援してるんだけど、ここまで資金が来ないとさすがに疲れるわ。

167 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/22(金) 21:56:14.33 ID:VIvD8lDH.net
平均取得単価の倍になるまでガチホ
ナンピンナンピンまたナンピン
計画的にナンピンすればいいんや
配当あるしさ

168 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/23(土) 00:58:23.98 ID:SzoDoJPl.net
本当は地球温暖化していないのに、EUの【独善的で非科学的な脱炭素戦略】に我慢して同調する国は少ないのかも。米中やアジア諸国も。岸田総理は欠席して大正解!!



脱炭素化政策に異論噴出 エネルギー価格高騰で―EU首脳会議

EUは22日、ブリュッセルで首脳会議を開き2日間の日程を終えた。
初日にはエネルギー価格高騰への対策を協議したが、化石燃料への依存度が高い東欧諸国からはEUの脱炭素化政策への異論が噴出。

第26回国連気候変動枠組み条約締約国会議(COP26)を前に足並みの乱れが露呈した。
「ユートピア的幻想がわれわれを死に至らしめる」。ハンガリーのオルバン首相は21日の会議前、EUの脱炭素化政策が高騰の原因だとして痛烈に批判。
特に企業が排出する炭素に価格付けする排出量取引制度(ETS)をやり玉に挙げた。
チェコのバビシュ首相はETSの価格上昇は投機的だと問題視し、共同声明の原案採択を拒否。会議は紛糾した。
https://www.jiji.com/jc/article?k=2021102200989

169 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/23(土) 01:12:57.07 ID:O7Kby9mV.net
日経にも具体策無く実現性乏しいと言われてるんだけど。
原案公表時から言われてるのになぜ改善できない?
新聞記者とかその辺の質問をしてくれないかなと思うけど、
どこもしてくれないんだよなぁ。

再生エネ比率倍増、30年度エネ計画決定 具体策乏しく:日本経済新聞
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUA219PZ0R21C21A0000000/

170 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/23(土) 01:17:56.57 ID:8M2bi0al.net
COP26に日本の素晴らしいエネルギー基本計画を提出しておいて、岸田総理は欠席するところが素晴らしい。

171 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/23(土) 01:29:43.07 ID:e842qNvs.net
>>168
自分らが即頓挫したハリボテ計画を
他国に押し付けるのは厚顔無恥そのもの
これからこういった声がどんどん上がるでしょうね。

172 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/23(土) 01:46:01.03 ID:TQ+3eph5.net
>>171
同感だ。

他人に厳しく自分に甘いのは、欧州の貴族階級の特徴だよね。

欧州貴族である自分は支配者で他は奴隷と思っている精神文化なので、
日本の共存共栄の精神文化とは根本的に異なる。

173 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/23(土) 01:46:52.22 ID:2qaTvvxL.net
エネルギー基本計画を閣議決定したのは岸田。

174 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/23(土) 01:54:30.88 ID:zKvybT9K.net
エネルギー基本計画で、原発再稼働と核燃料サイクルを明記したのは大きい。


日本には原発を24時間365日稼働する660年分の核燃料が国内にあるので、
これで日本は安い電気を発電して日本産業を守ることができる。


山林伐採する自然破壊と自然災害のメガソーラーは、これからも住民運動で作らせない。

175 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/23(土) 01:57:49.54 ID:Vgqxjkjp.net
木はだんだん二酸化炭素を吸収する力が弱くなるから切って新しく植える

176 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/23(土) 02:05:00.25 ID:2qaTvvxL.net
>>175
木材を使った火力発電はもっとちからを入れろと思う。
林業支援になるし、自国生産できるエネルギーってのが魅力的。
低温になってはしまうだろうが、オイルとか投入せずに、灰を肥料に使えると良い。
金がどれだけでも刷れるならば、こういう自国で資源が採れて、自国で利用できるものの支援に回して欲しい。

177 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/23(土) 05:49:09.90 ID:PJOtCvOO.net
ウイグル自治区の「新疆綿」「太陽光パネル」が輸入禁止の恐れ

G7貿易相が強制労働排除声明 中国念頭に日本提案

萩生田経産大臣
「最大の成果は、強制労働の排除のため、G7がはじめて独立の声明を出せたこと。結束して力強いメッセージと今後の方向性を打ち出せたこと」

https://www.sankei.com/article/20211023-RTJBETFDYRJTRDEYDO2LFMHF4E

178 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/23(土) 09:37:35.38 ID:/KqXizdx.net
>>177
まだ何か実施策どうこうとはならんか。
ただのポーズだな。

179 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/23(土) 10:14:50.59 ID:hyf52QXH.net
中国が反省して米国からのウイグル調査団を受け入れたら、制裁回避されると思う

180 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/23(土) 12:02:54.60 ID:7AHhOvwD.net
太陽光の電気代は実は「最も高い」―経産省再試

太陽光の発電量は天候に左右される。安定的な電力供給には火力発電などによる調整が欠かせないコストを上乗せした。
その結果、事業用太陽光の発電コストは18.9円となり、LNG火力の11.2円や原発の14.4円を上回った。
コスト面の優位性が低下すれば、太陽光の普及に影響が出る恐れがある。
https://www.jiji.com/jc/article?k=2021080301121

https://i.imgur.com/ch4SnIB.jpg

181 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/23(土) 12:16:16.71 ID:Vgqxjkjp.net
石炭火力→エアコン
vs
石油ストーブ

182 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/23(土) 12:21:04.65 ID:hyf52QXH.net
アルミサッシは高くて低性能な馬鹿げた窓だったよなあ

183 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/23(土) 14:15:44.84 ID:hyf52QXH.net
太陽光発電は、破格のFIT(固定価格買取制度)があるので、太陽光事業者は大儲けできるが、
日本国民が支払う太陽光発電の電気代は世界でとても高い。

日本の太陽光発電コストは1キロワット時13.5円。5円中国や6.5円米国の2倍超、7.3円フランスや7.6円ドイツより8割高。


再エネ「最優先に導入」 基本計画、原発議論深まらず: 日本経済新聞 https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUA22CCN0S1A021C2000000
https://i.imgur.com/SNnBwXC.png
https://i.imgur.com/6AndyZK.jpg

184 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/23(土) 15:11:32.92 ID:/KqXizdx.net
>>182
だった、って。まだほとんどがアルミサッシだろうに。
しかし、プラサッシが高かったり普及しないのは不思議な現象だと思う。

185 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/23(土) 15:18:44.31 ID:7AHhOvwD.net
欧米や中国だと、二重ガラスの樹脂サッシが普及しているので断熱性が高い。

アルミはあらゆる物質の中で最も熱伝導率が高い。つまり断熱性がない。

しかも、アルミの加工には莫大な電気エネルギーが必要になるので陳腐化した技術なのに高額な商品になる。

186 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/23(土) 15:27:38.91 ID:MCxEfcl3.net
プラサッシって劣化大丈夫なの?

187 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/23(土) 16:04:46.06 ID:/KqXizdx.net
>>186
逆に海外だとプラサッシが一般的らしい。
耐候性って意味では自動車なんかに使われているような素材を使えばいいし、塗装すれば長持ちしそう。
ただ、やはりアルミサッシよりは寿命は短いんじゃね。

188 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/23(土) 16:11:34.27 ID:m4/Co8d9.net
【原発】関西電力40年超原発が休止 1年後の運転再開目指す【美浜3号機】 [エリオット★]
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1634971690/

189 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/23(土) 16:22:46.03 ID:Vgqxjkjp.net
>>187
災害大国にあうのかなあ

190 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/23(土) 16:42:31.99 ID:3sIOq4E/.net
日本で災害に遭うのは、低地や埋立地などでハザードマップにのっている地域だけだから、今年から地域によって自然災害保険の保険料が変わってきたよね。

191 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/23(土) 16:54:18.41 ID:OvbNJkS+.net
災害マップで問題ないところに住めとは最近良く言われるな。
静岡とか高知とか町なのに、ここで津波にあったら諦めてくださいって行政が告知してる地域があったりするんだよなぁ。
最近地震多いけど、南海トラフの地震が起こったら、中電、四国電あたりは凄い被害になりそう。

192 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/23(土) 17:54:13.03 ID:AhXPQkDl.net
ハザードマップの地域しか自然災害には遭わないことに科学技術的に歴史的になっている。

193 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/23(土) 17:54:21.71 ID:AhXPQkDl.net
衆議院選で行われる【国民審査】

日本人が住みやすい日本を守りたいので、
日本の夫婦同姓制度を違憲と判断した「中韓派の最高裁判官4人」に×マークを記入して落選させます。

草野耕一氏(66)
宇賀克也氏(66)
宮崎裕子(69)
三浦守氏(64)


https://i.imgur.com/s2I3sMW.jpg

194 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/23(土) 18:24:39.65 ID:Y0sD4zah.net
>>193
こっちも考慮しろ。

https://www.okinawatimes.co.jp/articles/-/851541

ちゃんと沖縄極左相手に仕事してる裁判官もいる。

195 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/23(土) 18:43:43.65 ID:OvbNJkS+.net
>>192
ハザードマップが完璧だったらね。
311の時は避難所に逃げても避難所が津波に飲まれたりで、避難所に逃げても多くの人が亡くなったが。沿岸地区で2/3の避難所が津波に飲まれた話をニュースで見たな。(たしかだいたい60カ所中40カ所で津波に呑まれたとかだった)

196 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/23(土) 18:49:45.06 ID:c6s0T3NQ.net
小型原発、世界で導入論 日本は耐震など課題多く:日本経済新聞
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUA145B30U1A011C2000000/

197 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/23(土) 18:51:42.22 ID:PJOtCvOO.net
衆議院選で行われる【国民審査】

日本人が住みやすい日本を守りたいので、ふさわしくない裁判官を落選させよう。


■日本の夫婦同姓制度を違憲と判断した最高裁判官4人
tps://i.imgur.com/s2I3sMW.jpg

■上記4人のうち、沖縄極左相手に仕事してる裁判官を除外すると、宮崎裕子(69)だけが良い裁判官なのか不明になる。
https://www.okinawatimes.co.jp/articles/-/851541


■宮崎裕子(69)が行った判決
@ふるさと納税制度から大阪府泉佐野市を除外した総務省の決定を違法として泉佐野市の逆転勝訴。
→他の自治体に迷惑をかけることを合法化。
A非正規労働者に対してボーナスを支給しないのは合法である
→格差縮小する時代の流れに逆行した判決。


【結論】
宮崎裕子(69)だけを落選させたらよさそう。

198 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/23(土) 19:05:17.68 ID:rCTDAJC0.net
>>196

関連記事:三菱重工が小型原発、電力大手と協議(2021年6月26日)

電力大手ってもう一社しかないですやんw
美浜が候補になるのかな?運転期間は残り15年で地元からリプレースの声もあるみたいだし。

199 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/23(土) 19:13:26.10 ID:Y0sD4zah.net
>>197
非正規にボーナスとかいらん。
格差は拡大しろ。

日本は競争なさすぎ

200 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/23(土) 19:20:25.91 ID:+s2btK7B.net
格差が広がれば広がるほど治安が悪くなり消費が減って経済も悪くなる
結局治安対策で税金も高くなる
国民総中流が日本にとって一番良いんだよ

201 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/23(土) 19:54:51.56 ID:AhXPQkDl.net
これからの西側諸国は脱中国するから、日本は内需を大急ぎで育てておかないと、日本産業が生き残れないぞ。

202 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/23(土) 21:18:33.35 ID:mmDtn8bI.net
東北の塩漬けホルダーです。
なんで電力株が下がっているか色々と調べていたんだけど

たまたま、中田敦彦のYouTube大学で
気候変動と脱炭酸ビジネスって言う回があって非常に勉強になった

203 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/23(土) 23:32:35.43 ID:K6fgGO9l.net
>>202
どのへんが?

204 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/24(日) 00:13:19.85 ID:FWQM3dZZ.net
中田の動画見てるような奴は信用ならんな
根本的な部分でキンコン西野とやってることは変わらん

205 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/24(日) 00:50:49.44 ID:hlOCwIuT.net
しかし今回のCOPは纏まるのかな?
先進国(笑)が必死なだけで批判も相当あるようだが

206 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/24(日) 01:02:59.55 ID:jR4SHW1u.net
IPCC(気候変動に関する政府間パネル)で、ドイツは風が吹かなくて石炭火力発電を増やしたくせに日本の石炭火力発電のCCPは脱炭素にならないと非科学的なパワハラで禁止にしようとしているから、日本の電力株を欧州ヘッジファンドが売り崩しているのだろう。

ドイツはトヨタを潰すためにCCPを非科学的な禁止しようとしている。

日本はオーストラリアやサウジアラビアを仲間にして反論しているが、大きな炭鉱を持っている米国や中国が助けてくれたらいいのだが、米国や中国は石炭がなくても発電できるからどうなるのか。


石炭火力発電が多い中国電力と北海道電力は厳しい恐れも。

207 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/24(日) 01:08:43.70 ID:jR4SHW1u.net
>>205
EU内でもポーランドやハンガリーは石炭火力発電に頼っているから、ドイツはトヨタを倒すために近隣諸国まで犠牲にするべきではないと思う。

石炭火力発電CCPや小型原発も核融合発電ができるまでのツナギだけどな。

208 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/24(日) 01:30:25.05 ID:KFOXADGt.net
>>206
訂正です。

訂正前:CCP
訂正後:CCS

209 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/24(日) 02:04:15.99 ID:1ktfmUAW.net
核融合さえあれば水も風もガスも油もいらなくなるな

210 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/24(日) 02:39:19.94 ID:KFOXADGt.net
水力発電は洪水の防災になるから必要だな。

太陽光パネル廃棄物は膨大になるので埋立地不足の問題をどうするのだろうか。
ドイツでは埋め立てないで、そのまま山積みにするらしいが、ドイツも無計画な国民性だと思う。

211 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/24(日) 02:49:33.05 ID:8ZLv7phN.net
水力発電の発電コストは耐用年数40年で計算しているけど、
昭和一桁に作ったダムが普通に使えるように
実際はもっと長く使え更に安いので使わない理由がない。
てか水資源の豊かさは欧州や米国にはない日本の唯一の武器だから
もっと活用すべき。

212 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/24(日) 02:55:42.12 ID:KFOXADGt.net
水力発電ダムは、多くの村人たちを立ち退かせてダム建設することになるし、
メガソーラーであまりにもたくさんの自然破壊をやってきたから、
これ以上の日本の山を自然破壊するのは困難を極めるだろうな。

再エネ被害全国連絡会ができて多くの自治体が法的手段を教えあう協力体制ができちゃったから。

213 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/24(日) 04:28:52.44 ID:52a0v7Sx.net
>>206
中国は石炭ないと発電は足らんでしょ。
今の中国の発電不足は洪水で炭鉱が潰れた事による石炭不足があるようだし。

長期的に見たら原発とか他の方法がとれるって意味ではその通りだけど。

214 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/24(日) 04:31:39.01 ID:fzEeNrtU.net
>>211
いや古いダムは堆積でかなり劣化しますぞ。
あと海岸侵食しまくりもダムの影響

215 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/24(日) 04:32:06.40 ID:52a0v7Sx.net
>>210
ドイツは昔、工業による水源汚染を経験してて、ゴミ捨て関しては厳しいイメージがあるのにマジ?って思う話だな。

216 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/24(日) 04:45:33.83 ID:52a0v7Sx.net
日本は国内での合意や意思統一が下手くそな国だなぁと思う。
憲法改正なんかも半世紀以上揉んでも未だにあやふやだし。
イギリスのEU離脱の決断が出来たのとか考えると、なんで日本はこんなに遅いんだろうと思う。
思うに、日本の政党は憲法にしても原発にしても、賛成派と反対派が同じ党内にいて、党内でさえ意思統一できないのが問題なんじゃないかと。
党の意思が明確にできないなら、比例投票なんてやらんでほしい。

217 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/24(日) 08:01:10.88 ID:OGdNdWDa.net
>>200
治安?
犯罪者は逮捕でいいだろ。

競争がなかったら、経済が壊滅的になるのは、北朝鮮、旧ソ連等の共産主義の事例が沢山転がってるぞ?

218 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/24(日) 08:07:27.66 ID:OGdNdWDa.net
>>216
全ての原因は、日本のマスコミだろ。

マスコミは、権力機関なのに、不動産業等の他事業をできてるのが、日本は異常。

だから、朝日とか本業で赤字でも、不動産で儲けてるから、市民活動家みたいな糞な記事を平気で垂れ流す。
しかも、複数の雑誌やネットメディアを作って、世論を操作する。

他業種をちゃんと別会社にわける法律を作って、ジャーナリズムで勝負すべき。

219 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/24(日) 09:40:45.33 ID:XFQhqIP/.net
NHKクローズアップ現代 
2021年6月22日(火) クローズアップ現代 
独自取材 再エネビジネスの“ゆがみ” 〜脱炭素社会の裏で〜
https://www.nhk.or.jp/gendai/articles/4560/

OUTSIDERS-REPORT
バイオマス発電所の東証1部エフオン、売電価格「不正操作」を複数の社員が内部告発 NHK『クローズアップ現代』が報道
投稿日: 2021年8月13日 投稿者: OUTSIDERS-REPORT
http://outsiders-report.com/archives/2270

【続報】売電価格「不正操作」で内部告発の東証1部エフオン、反論リリースを公表
投稿日: 2021年8月16日 投稿者: OUTSIDERS-REPORT
http://outsiders-report.com/archives/2283

【続報 第三弾】「マジックハンドを使え」−−バイオマス発電の東証1部エフオン、現役社員が暴露する売電価格「不正操作」の実態
投稿日: 2021年8月20日 投稿者: OUTSIDERS-REPORT
http://outsiders-report.com/archives/2293

日経スクランブル
「ESG銘柄」に渦巻く疑念 内外告発、株価揺らす
企業財務エディター 森国司 スクランブル 2021年8月20日 17:05 [有料会員限定]
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC193C30Z10C21A8000000/

OUTSIDERS-REPORT
【続報 第四弾】売電価格「不正操作」の東証1部エフオンで広がる疑念、大分県「日田発電所」でも不正の兆候
投稿日: 2021年8月25日 投稿者: OUTSIDERS-REPORT
http://outsiders-report.com/archives/2327

【続報 第五弾】国民から再エネ賦課金を詐取する東証1部エフオン、「今言ったことは死んでも親にも言うな」――調査前日の口裏合わせ 呆れた謀議
投稿日: 2021年9月15日 投稿者: OUTSIDERS-REPORT
http://outsiders-report.com/archives/2383

【続報 第六弾】国民から再エネ賦課金を詐取する東証1部エフオン、新任取締役も売電価格「不正操作」を指示していた
投稿日: 2021年9月27日 投稿者: OUTSIDERS-REPORT
http://outsiders-report.com/archives/2404

220 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/24(日) 10:00:16.87 ID:B3Uln2So.net
>>218
マスコミが偏った報道するのなんて今昔世界的にみても変わらないよ

中立な報道など現実不可能だわ

221 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/24(日) 10:03:07.13 ID:f9PuzUuW.net
>>218
正論だな。日本メディアが日本国民を無知にしてきた。


>>217
いきなり解雇された経済自殺を減らすべき。
就職氷河期世代は無貯金・無年金・賃貸住宅なので、10年後から生活保護費が急増する。

222 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/24(日) 13:03:54.27 ID:hlOCwIuT.net
情報収集しようとヤフ板みてみたが
東北とか基地外しかいないw
あんなのが居るうちは上がらないのかな…

223 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/24(日) 13:38:32.07 ID:YAaA0cuk.net
ヤフコメあれ投資しているやついるの?

224 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/24(日) 13:52:52.27 ID:2VxF2voV.net
売り煽りしている人は空売りしていると思う

225 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/24(日) 14:04:19.92 ID:5sOFzp9p.net
ヤフコメ書き込んでる奴の無職率、、 やなかった専業率ってどれくらいだろ?

てか、あそこ書き込みしてるのトータル大きく負けてる奴だろな

226 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/24(日) 14:12:48.47 ID:rODeIYs7.net
半分が業者、半分が専業かなあ

あのサイトは専用アプリがなくて読みづらいので読む気がしない

227 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/24(日) 14:32:01.80 ID:TkxN+LZl.net
Yはバランスの取れたまともな書き込みも決してないわけじゃないけど目立たないね
下品で感情を煽る極論でも目立った者勝ちな今のネットの悪い面が如実に出てる

228 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/24(日) 15:32:45.33 ID:52a0v7Sx.net
別にヤフー板も悪いとは思わんが。
会社別になってるから書き込みが少ない。
あと、なぜか書き込んでてもすぐ消すやつがいるし。それなら匿名掲示板の方がいいな。

229 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/24(日) 16:40:49.32 ID:8eP6rkIi.net
ヤフー板は業者が作った「下手くそホイホイ」だと思う

230 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/24(日) 16:54:08.97 ID:vpqKW8l7.net
長期保存できる石炭は残すべきだろ。
本当は日本の木材が燃やせるといいと思うが。

LNG、備蓄能力に限界 国内2週間分で輸入増やせず:日本経済新聞
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC189R60Y1A011C2000000/

231 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/24(日) 17:01:45.09 ID:Mod2iVi9.net
事前投票に行ってきた。

衆議院選で行われる【国民審査】


夫婦別姓にしたいのは元外国人の帰化日本人くらいですね。
日本人は日本人が住みやすい日本を守りたいので、
日本の夫婦同姓制度を違憲と判断した「中韓派の最高裁判官3人」に×マークを記入して落選させます。

草野耕一氏(66)
宇賀克也氏(66)
三浦守氏(64)


宮崎裕子氏(69)←退官済

https://i.imgur.com/s2I3sMW.jpg

232 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/24(日) 17:43:55.66 ID:oMfIjS0G.net
選挙前には上がるセクターかと思ってたが、自民劣勢で上がらんのかねぇ
自民が単独過半数でも取れば上向きそうだけど

233 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/24(日) 17:45:19.76 ID:08RVnv06.net
中国停電悪化で政治経済が動揺

https://youtu.be/FHsJE75-Gyg

234 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/24(日) 19:23:10.55 ID:YAaA0cuk.net
値動き家事見すぎて選挙の話しか盛り上がらんなここ

235 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/24(日) 20:33:46.60 ID:meWuGu68.net
選挙の話は株価につながらんかもしれんが、今はそれくらいなんだよなぁ。いまいち岸田がどんな政策や進め方するか今時点でも分からんのもなぁ。

236 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/24(日) 20:45:08.94 ID:6lhVGINM.net
ても無駄株

237 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/24(日) 20:49:47.55 ID:qnNktASC.net
四季報記者が選んだ新年度大バケ期待の20銘柄
http://kabutan.valuesv.jp/1632201970.html

238 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/24(日) 20:53:06.08 ID:fzEeNrtU.net
「聞く力」が売りの首相さんだからなあ、
国際会議辺りで物分かりの良いオジサンになっちゃう可能性

239 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/24(日) 20:57:46.24 ID:VFQ50W//.net
欧州委員長「原発がは必要」
「我々には安定エネルギー源である原発が必要だ」

化石燃料の高騰を受けて、再エネのように不安定でない原発をフランスなど10カ国が求めている。

ただ、原発のグリーン認定は先送りされており、次期ドイツ政権の動向がカギを握りそうだ。

https://www.jiji.com/jc/article?k=2021102300436

240 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/24(日) 21:56:51.79 ID:I1lUxDUg.net
>>237死ねアフィカス

241 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/24(日) 23:32:54.67 ID:zkSS5FCP.net
>>25
ここまで政治が介入して来てるのに東電に安定供給のペナルティ課されるのもなんかおかしい気もする

242 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/24(日) 23:35:18.53 ID:zkSS5FCP.net
>>38
原発まるまる買い上げて原発に関係する(人も含めた)資本を全て国有化すりゃ良いのにな

243 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/25(月) 01:48:34.95 ID:0J2mB9h3.net
>>212
国土の果てまで平地にしてほしい。
山を切り崩して海を埋め立てて、真っ平らにしてくれ。
山は使い道のない障害物だ。

244 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/25(月) 04:03:30.06 ID:htHaa5ol.net
「外国人参政権」に反対は自民と維新のみ

調査は自民党と公明党、立憲民主党、共産党、日本維新の会、国民民主党、れいわ新選組、社民党の8政党と、地域政党・沖縄社会大衆党を対象に先月実施。

https://www.tokyo-np.co.jp/article/138323

245 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/25(月) 04:52:11.43 ID:UlTW3uRw.net
宮城県知事選も週末やるわけだ、
で現知事に対抗して立憲+共産で対抗馬立てて当然女川原発再稼働反対と、東北電の売り方はここいらも煽ってるのか

246 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/25(月) 07:42:46.83 ID:8/WvovNC.net
>>239
エネルギー問題はドイツで政権交代が起こった一因だからな。
ドイツの第一党は今回はCO2削減に否定的なFDPが第一党になったが、緑の党とかいうCO2削減派の党と組まないと過半数は取れないから、ドイツでも新型原発の設置ね可能性が出てきた。

https://news.yahoo.co.jp/articles/fda7c29200d6223e94bd9330ff28ff1f650f40af?page=3

247 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/25(月) 07:47:32.28 ID:8/WvovNC.net
>>244
国民民主は立憲と違って自民への対立軸になり得ると思うんだけど、少し方針がズレてるんだよなぁ。
外交と参政権さえ海外勢への配慮が無くなれば支持してもいいと思うんだが、

248 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/25(月) 07:53:15.86 ID:+4Cvm3sR.net
今、日本にいる中国人が100万人以上いて、そのうち12万人が既に帰化日本人になっているので、残り88万人も帰化日本人にさせて、100万人を自民党員にさせる。

それで、
100万人の中国人の自民党員が河野太郎さんを次期総理にすることが中国共産党のシナリオらしい。

河野太郎さんが自民党員100万人を増やすと言っていたのは日本人のことではなくて日本にいる中国人のことだった。

岸田政権は短命政権になりそうなので、中国民主党に変わるのは来年かもですね。


https://i.imgur.com/Ajj5J9B.jpg

https://i.imgur.com/rP3cPFh.jpg

249 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/25(月) 08:54:19.22 ID:NW7NLWlP.net
エネルギー基本計画がっかりだったねえ東電くん
日本経済衰退の一因が電気料金てのは棚上げかい
ここのセクターの株価が如実に反映しとるやんか

まあいずれ原発に頼らざる時くるからちょっと待っとこか

250 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/25(月) 12:19:16.39 ID:D9yO4kWT.net
>>249
何年後のこと言ってんだか。

251 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/25(月) 12:58:09.56 ID:uBBIDRPb.net
日本のエネルギー基本計画は実現不可能であるが、COP26で優等生になっておけば、
ドイツがCO2を排出しない石炭CCSをグリーンエネルギーとして認めるかも知れない。


LNGはドイツがロシアからパイプラインをひいたのでグリーンエネルギーになる。

原発はフランスと10カ国が推しているのでドイツもグリーンエネルギーとして認めざるを得ない。


太陽光はグリーンエネルギーであるが、中国製パネルを欧米が輸入禁止にする動きがある。また太陽光パネルは寿命20年で廃棄物の山が生じるので持続不可能であることがドイツで問題になっている。

252 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/25(月) 13:05:31.40 ID:uBBIDRPb.net
COP25
2019年12月2日 – 2019年12月13日

セクシーが参加して化石賞を受賞してセクシーが苦渋をなめたが、
この期間の世界株は年末ラリーだった。


COP26
2021年10月31日(日) – 2021年11月12日(金)

例年であれば、10月下旬は年末ラリーの起点になる。
日本では選挙ラリーが期待されるがどうだろうか。

253 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/25(月) 13:06:14.57 ID:uBBIDRPb.net
COP25
2019年12月2日〜2019年12月13日

セクシーが参加して化石賞を受賞してセクシーが苦渋をなめたが、
この期間の世界株は年末ラリーだった。


COP26
2021年10月31日(日) 〜2021年11月12日(金)

例年であれば、10月下旬は年末ラリーの起点になる。
日本では選挙ラリーが期待されるがどうだろうか。

254 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/25(月) 13:09:08.64 ID:PHPBsDmp.net
石炭、石油と比べてガス排出が少ないLNG火力までアウトなら
ローマ時代に逆戻りするか
北斗の拳の世紀末状態になるだろう。

255 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/25(月) 13:19:44.35 ID:/GhUNlPW.net
LNGはドイツがパイプラインをひいたからグリーンエネルギーとして反対する国はない。

ドイツの自己中な独善さは世界中で不評を買っているので、メルケルが引退した新政権は軌道修正するしかない気がする。

256 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/25(月) 13:43:21.15 ID:CHt5+sgq.net
資源高を解消させるには株価下落させるだけでいいのだけど、
資源高を解消させてしまうと脱炭素の機運が下がってしまって、
欧米の北京五輪ボイコットなどの対中議論が再燃してしまう。

つまり、日経平均株価はレンジが続くのだろう。

257 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/25(月) 14:00:02.38 ID:UlTW3uRw.net
東北電力は今週一杯選挙睨みか

258 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/25(月) 14:17:59.49 ID:4qJfdG+e.net
5選を目指す 村井氏が優位 宮城県知事選情勢

衆院選と同日の31日投開票の宮城県知事選は終盤戦に入り、5選を目指す自公推薦の無所属現職の村井嘉浩氏(61)が高い知名度を生かして優勢に戦いを進め、
立憲推薦の無所属新人の医師長純一氏(55)をリードしている。
2005年初当選の村井氏は、東日本大震災からの復興を含む4期16年の実績を強調。
https://www.okinawatimes.co.jp/articles/-/852289

259 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/25(月) 14:31:54.55 ID:mdJeGhI/.net
前に宮城県住んでいたけど
宮城県知事選は100%村井さん勝利だよ

260 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/25(月) 14:36:47.91 ID:Z2udoAZ9.net
新安値から買い下がるしかないね。
電力セクターは底値だから。



一方、今朝のG7貿易相声明「ウイグル強制労働を供給網から排除」で、ユニクロは年初来安値を更新したが、まだ買い下がってない。ユニクロは大型株すぎるのでトレンドが出てからでいい。



https://i.imgur.com/A83AAXf.jpg

261 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/25(月) 14:51:13.39 ID:GiQeozs5.net
ユニクロたかくてかえない

262 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/25(月) 15:01:23.62 ID:uBBIDRPb.net
今日は東北電力の新安値しか刺さってない。

ユニクロは買ってないよ。業態も好きじゃない。

263 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/25(月) 15:09:59.01 ID:/GhUNlPW.net
東北電力と東京電力はヘッジファンドの売り崩しで下がっているのでいずれ買い戻しが入ると思うけどな。

264 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/25(月) 15:27:00.20 ID:CnEbt5IA.net
東北は底当てゲームの感じだけど、アルゴが
ボリバン見ながら弄っているのが丸分かりってのが凄く萎えるな

265 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/25(月) 15:36:07.22 ID:PHPBsDmp.net
俺の中部も何気に糞で辛い
早く1500円に戻してくれ!

266 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/25(月) 16:08:02.54 ID:+4Cvm3sR.net
売り崩しには買い下がりでいいの。倒産しないから。

267 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/25(月) 16:10:29.14 ID:+4Cvm3sR.net
ぶん投げされていないのは、名門の中部電力のみだな。

268 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/25(月) 16:56:52.86 ID:49KACu7s.net
>>259
今住んでるけど風向き強いよ
地元紙と村井知事がちょっと対立してた

新人候補は原発再稼働反対派の医者なんだけど、宮城県は民主党系が強いミーハーだから今回はわからんな

269 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/25(月) 17:11:27.36 ID:N23DCjko.net
>>251
ドイツなんて出来損ないに認めてもらう必要ないだろ。

ロシアからパイプライン引いて、すでにロシアに政治利用されてるお馬鹿な欧州とその仲間たちだぞ。

270 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/25(月) 17:14:34.49 ID:N23DCjko.net
>>253
小泉は化石賞もらったときに怒るべきだった。
日本は、まじめに長年二酸化炭素削減取り組んできたからな。

欧州のスモッグだらけの空と違って東京は綺麗だくらい言えただろうに情けない

271 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/25(月) 17:15:33.04 ID:ATJGDX5o.net
日本にも馬鹿が増えたよなあ

ラサール石井とかの芸能人は典型的な馬鹿だと思う


馬鹿にも帰化日本人にも参政権があるので、
脱原発で自動車や鉄鋼などの国内工場がフランスに移転する恐れもある。


これは、欧州と中国がグルになって脱炭素して、日本産業を潰しているからだけど、米国は鎖国してCO2排出することもできる。

272 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/25(月) 17:18:24.90 ID:ATJGDX5o.net
>>270
セクシーは英会話できるだけで、経済や金融や産業の知識はないので、欧州貴族に有色人種が反論するのはムリだと思う。

273 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/25(月) 17:22:30.36 ID:CnEbt5IA.net
>>271
芸能人ならともかく、政治家お役人でもおかしなのが増えたので
トヨタの社長が怒ってるのにな。

元々Industry4.0で経産省の反応が鈍くて尻を叩いて
DXってネタを作るとこまで行ったのに、
次はまた別の方面でおかしな事を始めているので、
ついに経団連会長にならんといかんのかと嫌々立ち上がる始末。

274 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/25(月) 17:26:55.02 ID:495T3plk.net
今日の東電くんは微上げでこれぞディフェンス銘柄な感じだったね

275 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/25(月) 17:29:08.63 ID:Ki/ItBFN.net
豊田章男社長が経団連会長になってくれたら、ソフトバンクグループや楽天のような反日の政商を岸田政権から追い出せるかも知れないね。

276 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/25(月) 17:29:49.46 ID:Ki/ItBFN.net
今週は上がると思うよ。

277 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/25(月) 17:47:39.81 ID:UuatwT7N.net
決算あるのに?

278 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/25(月) 17:59:28.60 ID:8/WvovNC.net
>>277
決算あるから見直し買いが入るのでは?

279 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/25(月) 18:18:07.04 ID:vnicS9IK.net
安定収益があるし原発事故を起こしても倒産しないから、新安値更新の売り崩しには黙って買い下がりしておけばいいの。

280 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/25(月) 18:38:13.67 ID:rEPa9pcv.net
米国の旧電力株はコロナ前の高値圏に近い。

281 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/25(月) 18:50:10.43 ID:vxWBw9VC.net
配当維持が決まれば、5%きってるとこはあがるだろ。

282 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/25(月) 18:56:51.91 ID:UuatwT7N.net
>>278
質問に質問で返すとは、おぬしやるのう

283 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/25(月) 20:18:34.17 ID:UlTW3uRw.net
>>268
つかなにげに仙台市長は共産党な

284 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/25(月) 20:21:45.71 ID:UlTW3uRw.net
>>268
それと河北新報は北海道新聞や西日本新聞と同じく、
東京新聞(中日新聞社)に影響受けているから、
当然反原発反自民

285 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/25(月) 20:41:02.63 ID:UlTW3uRw.net
>>283
いちお修正、現仙台市長は共産党ではなく旧民主党とのこと
現時点では無所属なんだと

286 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/25(月) 21:11:49.60 ID:jfcagxS3.net
>>268
村井は次は5期目だし、前回圧勝で、立憲は候補者選定に苦慮してたと思ったが。

287 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/25(月) 21:29:14.34 ID:02gROfQf.net
河北新聞は確かにひどいな

288 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/25(月) 21:40:33.69 ID:3MNvXPOx.net
>>286
最近は多選批判と功を焦った勇み足によるやりすぎ感が反発を生んでる
具体的には拠点病院の急な再編や水道事業の民営化など
人によっては女川原発の地元同意もこれらと同じカテゴリに含めるんだろうね

289 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/25(月) 21:49:13.59 ID:skLH+Q/o.net
>>288
そういや水道民営化とかあったな。

290 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/25(月) 21:50:14.28 ID:21nWHF1T.net
>>286
前回は相手が脱原発のワンイシューで対抗馬になり得なかった

まあワイは村井知事に入れてきたで
東京エレクトロンやトヨタが県内で拡張し続けてるのは現職の手腕のおかげもあると思う
再稼働ポシャったら東北電力の株価更に下落するだろうね

291 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/25(月) 22:08:42.40 ID:NW7NLWlP.net
立憲とか非現実的政策に政権任せる訳にはいかん…
て一般大衆もバカじゃないと思てたけど誤りかもね

て岸田もやっぱ既定路線やなと思てるやろ東電くん
夕方に映像の世紀で岸さんが『声なき声を聴く…』と
名前似てるだけじゃアカンでほんま

292 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/25(月) 22:43:24.25 ID:PHPBsDmp.net
連立の寄生害虫を払うだけで
ずっとましな政治ができると思うが
何故、自民がダメだから立憲になるのか全く理解できない。

293 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/25(月) 22:51:34.82 ID:vxWBw9VC.net
>>292
立憲の主な支持層である70代のかたは、大学進学率も低く、知能レベルが低いから仕方ない。

若者で立憲支持者なんてシールズに代表される偏差値低い連中だけ。

294 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/25(月) 23:06:00.35 ID:UlTW3uRw.net
仙台は良い街やもんね落ち着いていて好きだった、
村井さんにはオラが街の龍さんが迷惑かけたし
女川も良いとこになったよ。

295 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/26(火) 01:32:03.42 ID:QuPLwe79.net
明日は爆上げかも知れない。

296 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/26(火) 01:52:24.23 ID:hpnxg1gl.net
ということは今日はちょい上げですか?

297 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/26(火) 01:55:49.00 ID:MfeblPDS.net
>>292
自民党は右翼から左翼までいる政党だから、公明党と手を切っても大きくは変わらないんじゃ無いかと。自民党総裁の意見が通りやすくなるとかはあるかも知れんが。
ウイグルからの中国非難の決議なんかは公明党じゃなくて、自民党の中で決議に反対する動きがあって纏まらなかったようだし。この件は野党は合意してたのに。

298 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/26(火) 02:02:36.71 ID:6EZpCMYX.net
【環境先進国】ノルウェーでガソリン車が衰退 新車販売の8割がEVに ★3 [ボラえもん★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1635168320/

299 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/26(火) 07:40:49.64 ID:9iprH+74.net
岸田総理はCOP26に出席することになったので、ヘッジファンドの買い戻しが始まるかもな。

バイデン大統領と初会談できるかも知れない。

300 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/26(火) 07:47:54.15 ID:6EZpCMYX.net
>>299
ありゃ、結局出席するのか。
実現性についてどう思ってるのか、誰か議員なり、新聞記者なり突っ込めと思う。
そもそも、原案の時点で厳しく突っ込むべきだったと思うが。

301 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/26(火) 07:59:24.28 ID:MfeblPDS.net
COP26ではこの辺も話し合って現実的な解を擦り合わせて来いよ。

再生エネ不足で電力逼迫も 化石燃料は開発急減:日本経済新聞
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUB154O30V11C21A0000000/

302 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/26(火) 08:06:32.28 ID:pQc3QkPs.net
>>300
COP26は、中国や米国の計画の実現性を追求する場所ではない。
実現できなくてもいいから、ルールを決める場所だ。

LNG火力発電はCO2を排出するがドイツがパイプラインをひいたので、LNGはグリーンエネルギーとして認定される。

フランスは原発7割なので、原発をグリーンエネルギーとして認定させる。

日本はオーストラリアやサウジアラビアなどと一緒に、石炭火力CCSをグリーンエネルギーとして認定させたい。


自国に有利な国際ルールを押し込む場所。

303 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/26(火) 08:11:23.09 ID:pQc3QkPs.net
>>301
その記事はCOP26のことではなくて、日経新聞の(蛭田和也、ESGエディター 松本裕子)の個人的な意見を述べているだけ。

304 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/26(火) 08:18:40.68 ID:pQc3QkPs.net
COP26は外交交渉だから、岸田総理は最初から出席する予定だったのだろう。

COP26の前にバイデン大統領と会談できれば、米国も石炭CCSのグリーンエネルギー認定を推すことに期待してしまうかも知れない。マーケットが。

憶測だが。

305 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/26(火) 09:14:14.20 ID:gZOpqyNl.net
死にセクターどころか
もう無くても良いセクターになってるな
ガチ糞銘柄でも上げてるぞ今日。

306 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/26(火) 09:21:19.29 ID:9od3lsFI.net
あーあ、東京電力言わんこっちゃない利食い千人力と伝えたやん

307 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/26(火) 09:21:50.97 ID:yfkR1tdu.net
>>292
バカは「敵はあいつだ!」とやられると、それ以外は全く見えなくなる
ざまあみろがやりたいだけなんだよ。幼稚な人間だからな
そういう頭の弱い幼稚なのが3割ぐらい必ずいる

308 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/26(火) 09:35:56.27 ID:9iprH+74.net
俺の電力株はいずれも含み益だけどな

309 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/26(火) 09:39:01.22 ID:9iprH+74.net
東北電力は新安値更新の下ヒゲを拾えたお陰だな

中国電力は新安値更新しなかったが下ヒゲを作ったな

310 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/26(火) 09:42:01.90 ID:9iprH+74.net
レノバがマイテンしたから
エフオンもマイテンするかもな


不正して利益を得てきた経営陣はまだ引責辞任していない

311 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/26(火) 09:43:22.31 ID:X7aosEdD.net
今EUは電力輸出国vs電力輸入国の構図になってるらしい
そういう中で会議ってあたりが何とも

独など9カ国、価格高騰対策のEU電力市場改革に反対
https://jp.mobile.reuters.com/article/amp/idJPKBN2HF1RV

312 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/26(火) 09:54:49.97 ID:6EZpCMYX.net
>>311
フランスに併合されない限り納得のいく結果は選られないんだから、文句あるなら石炭や電力を自給すれば良いのに。
COP26でドイツ辺りが暴れ回ればいい。
あど、ドイツは原発を建設しろ。

313 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/26(火) 09:55:48.33 ID:cWMo+V/j.net
ドイツはメルケルが引退するから、EUの盟主はメルケルからマクロンに変わっていくのだろうな。

ドイツはロシアにエネルギー依存しすぎているので、EUの舵取りを放棄したも同然だ。

314 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/26(火) 10:01:58.76 ID:FAtW10+D.net
四電と東北のデッドヒートが熱い
マラソンか駅伝を見てるみたい

315 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/26(火) 10:21:20.42 ID:gZOpqyNl.net
東北が四国に抜かれる日が来るとはな

316 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/26(火) 10:49:11.29 ID:jg2MFuTG.net
【6月22日 AFP】二酸化炭素排出削減のひとつの方法として挙げられている、大気中のCO2を回収して地中に隔離する「二酸化炭素回収・貯留」には地震を引き起こす危険性があると、米国の研究者らが警告している。

317 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/26(火) 10:53:20.81 ID:Wg8ddxp6.net
東北無限ナンピンチャレンジなう

318 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/26(火) 10:55:24.74 ID:hpnxg1gl.net
石炭火力撤廃とか意味が分からない
石炭火力の研究をしてるJパがかわいそう
安価な石炭を捨てるとか馬鹿なの死ぬの?

Jぱノンホルだけど、意味が分からない
下がったら花王かな

319 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/26(火) 11:00:15.71 ID:6EZpCMYX.net
東北は減配するとあ思われてるのか?

320 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/26(火) 11:01:08.58 ID:mu0Dvw/w.net
バイデン大統領は、石炭産業がある州の民主党議員2人に反対されて経済対策予算を下院で通せずにいた。


CCSは地中に注入しないで炭素を抽出して、原発で生産した水素で、e-fuelの大量生産に使えば、
ガソリンスタンドやガソリン車やディーゼル車をそのまま利用できるよ。

321 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/26(火) 11:01:12.27 ID:hpnxg1gl.net
MSCI除外候補らしいよ

322 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/26(火) 11:06:10.10 ID:mu0Dvw/w.net
>>321
バカなの?

323 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/26(火) 11:18:30.34 ID:kxGwhPeC.net
>>322
すまん。見落としていた。





MSCIの11月見直し、国内大手証券はオープンHとベネ・ワンの新規採用を予想

MSCIの定期見直しの発表は、日本時間11月12日早朝に予定されている。

大和証券では19日、見直しの候補銘柄を発表し、2銘柄の新規採用と17銘柄の除外を予想した。

具体的には
オープンハウス <3288> と
ベネフィット・ワン <2412>
の採用を予想した。

一方、除外は
ピジョン <7956> 、
THK <6481> 、
ペプチドリーム <4587>
、久光製薬 <4530> 、
東邦ガス <9533> 、
東北電力 <9506> 、
日本ハム <2282> 、
カシオ計算機 <6952> 、
ヤマダホールディングス <9831> 、
日本精工 <6471> 、
ユナイテッド・アーバン投資法人 <8960> 、
エービーシー・マート <2670> 、
ナブテスコ <6268> 、
ハーモニック・ドライブ・システムズ <6324> 、
スタンレー電気 <6923> 、
三菱ガス化学 <4182> 、
綜合警備保障 <2331>
を予想している。

https://finance.yahoo.co.jp/news/detail/20211020-05813840-kabukei-market

324 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/26(火) 11:28:09.48 ID:1kL/5BSX.net
除外17銘柄はあり得ないような。

325 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/26(火) 11:28:18.15 ID:6EZpCMYX.net
>>323
東北は除外にしても落ちすぎだわ。

326 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/26(火) 11:29:36.89 ID:hpnxg1gl.net
既に除外されてる九州より株価が安い東北は
割安なのかもしれん
九州は業績良いから比較するのもあれだが

327 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/26(火) 11:31:05.05 ID:hpnxg1gl.net
JPX400に採用されたばかりのペプチドが候補ってのも
あれだけどね

328 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/26(火) 11:36:26.44 ID:FAtW10+D.net
指数の上昇率を良く見せるために株価のパフォーマンスの悪い銘柄や時価総額が大幅に減った銘柄を優先して外すのはあるかもね

329 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/26(火) 11:45:56.61 ID:JTy6ZvOU.net
【悲報】柏崎原発でまた出火

330 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/26(火) 12:06:28.01 ID:AWpTTpwx.net
柏崎刈羽原発1号機でケーブル端子の一部に焦げた跡 放射性物質の漏れなどの影響はなし 東京電力

東京電力は25日、柏崎刈羽原発1号機でケーブル端子の一部に焦げた跡が見つかったと発表しました。
放射性物質が漏れるなどの影響はないということです。
焦げ跡が見つかったのは柏崎刈羽原発1号機のタービン建屋・南側です。東京電力によりますと屋外に設置されている変圧器の排水ポンプのケーブルをつなぐ端子だということです。
10月24日、不具合を知らせるアラームが鳴ったため、25日東京電力の社員が点検したところ焦げ跡が見つかり、消防に通報しました。
その後消防が現場を確認し、火災と判断されました。外部へ放射性物質が漏れるなどの影響はなく東京電力が詳しい原因について調べています。

https://news.yahoo.co.jp/articles/f3c90bbacf16338748d1a2cbc7e3a175bea817f1

331 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/26(火) 12:17:04.26 ID:6EZpCMYX.net
>>329
東電は管理能力無さすぎ。
報告するだけマシになったのかもしれんが。

332 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/26(火) 12:29:29.16 ID:+R0wMFZZ.net
放火の恐れもありそう?

333 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/26(火) 12:57:58.87 ID:gZOpqyNl.net
大規模施設なんで何かしらの事故、不具合は当然あると思うけど
これだけ頻繁だと逆に不自然ではあるよね。

334 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/26(火) 13:02:10.88 ID:qWfzQ1ZR.net
>>324
5月の中国九州が外されたやつは除外29で新規採用が0だったので
さもありなんかな
もっと前はJパワーも除外されてたし、MSCIはそれぐらいパフォーマンス重視

335 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/26(火) 13:07:51.57 ID:FAtW10+D.net
てことは、奴等は外す最終決定を促すために怒涛の売り仕掛けを?

???「勘のいいガキはry

336 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/26(火) 13:08:02.07 ID:oJat410K.net
ある意味すごいな東北電力

337 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/26(火) 13:16:05.28 ID:hpnxg1gl.net
なんや、ぺプチ爆上げやん

338 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/26(火) 13:48:48.30 ID:kOvVgpoM.net
東北電力はMSCI除外を折り込んだということか。

東北電力はグリーンに熱心だと思うので、新安値からの買い下がりを継続していくぞ。

これから工場を増やすとしたら東北だからな。

339 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/26(火) 13:51:44.68 ID:kOvVgpoM.net
大和証券がmsci除外予定に選んだスタンレー電気も爆上げしている。

大和証券、ダメダメだな。

340 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/26(火) 14:03:58.31 ID:MgUlNXa5.net
【記念日】本日、10月26日は「原子力の日」です。 [上級国民★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1635217778/

341 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/26(火) 14:28:02.41 ID:WhApdKas.net
去年のMSCI除外発表が11/11、今年もそれぐらいだとすると
まだ10営業日近くあるけど、当分はこの動きが続くのか

その間に決算と選挙を挟まってるというのが何ともいやらしい

342 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/26(火) 14:33:08.81 ID:+R0wMFZZ.net
大和証券がmsci除外予想したペプチドやスタンレーは上がってるから、予想が当たっているのか怪しい。

343 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/26(火) 15:11:30.75 ID:hpnxg1gl.net
東北電力のナンピンを11/11まで楽しめるとは
おまえらおめでとうございます

344 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/26(火) 15:14:59.98 ID:WhApdKas.net
>>342
まあ予想なので、もし外れたら225から結局除外されなかった
東邦亜鉛みたいに大噴火だろうけどね
PERはそこまで小さくないので小噴火ぐらいか

345 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/26(火) 15:43:42.97 ID:aWn+MlLw.net
明日は先鋒・関西電力、頼むぞ!!

346 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/26(火) 16:20:08.23 ID:gZOpqyNl.net
先鋒はみんなの東電だったような…

347 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/26(火) 16:57:13.28 ID:uEv6xnnp.net
おかわりしまくりで配当ない決算書なんて単なる事務報告書
そやろ東電くん配当出さん会社て某国の官営企業と同じやん

てか上から『黙って電源供給だけしとけ』とか言われとんか

348 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/26(火) 17:27:40.43 ID:4tRDpS/G.net
省エネせよ
との事だからgo toはないかな

349 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/26(火) 17:33:57.04 ID:aWn+MlLw.net
>>346
だったね失敬

となると次鋒レオパルドンは・・

350 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/26(火) 18:05:12.97 ID:S7mhujQ5.net
次鋒、関西電力行きます!







「ウギャアーッ」

351 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/26(火) 18:18:35.34 ID:fEQprg4o.net
10月26日引け後に発表された決算・業績修正
http://kabu88.xvs.jp/1632213801.html

352 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/26(火) 18:21:09.19 ID:7qLS2uXK.net
>>333
週刊紙に情報売ってるスパイは確実にいるからね。

そいつの仕業の可能性もある。

353 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/26(火) 19:22:32.77 ID:7AwAWhfu.net
明日から連日決算発表か。
東北は買いたい気もするなぁ。

354 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/26(火) 20:52:26.80 ID:3GqQsLif.net
過去10年で最も厳しく 厳寒時、東電は「ぎりぎり」 冬の電力需給・経産省
https://news.yahoo.co.jp/pickup/6408034

経済産業省は26日の有識者会議で、今年度の冬の電力需給についての見通しを公表した。

 10年に1度の厳しい寒さを想定した場合、需要に対する供給力の余裕を示す「予備率」が東京電力管内で「ぎりぎりになる」と試算。全国7エリアで3%台となり、「過去10年間で最も厳しい」と指摘した。
 電力の安定供給に必要な予備率は3%。試算では、10年に1度の寒さとなった場合でも「全エリアで3%を確保できる」とした。
 ただ、東電管内の予備率は来年1月が3.2%、2月が3.1%まで低下。さらに2月は中部、北陸、関西、中国、四国、九州の各電力管内でも3.9%と4%を切るなど、「極めて厳しい」との見方を示した。

355 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/26(火) 21:02:57.65 ID:s1dRkfSb.net
Mikio Shimizu @jollygood_0445

長尾たかしさんの演説会に行ってきました。安倍晋三元総理が応援に来られました。
すごい人数、すごい熱気でした。安全保障に関する発言に大拍手。関心の高さを物語っています。

356 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/26(火) 21:06:18.62 ID:cWS4NJ0u.net
>>354
北海と東北に余裕があるなら東電に高値で融通して業績アップしてほしい。

357 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/26(火) 21:16:25.18 ID:EZvFxjti.net
>>354
北電だけ予備率のところで名前が上がってないから、北電だけ4%以上の予備率があるのかよ。北電はブラックアウトを恐れて古い石炭火力を捨てきれないのかな?

358 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/26(火) 22:09:23.64 ID:S7mhujQ5.net
「厳しい、厳しい」言うのはタダで予防線張れるし、やっぱ電力会社の社員って勝ち組だよな

359 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/26(火) 22:13:04.03 ID:FAtW10+D.net
沖縄→北海道→東北の順で余裕があったと思う
沖縄が30%以上、北海道が7%程度、東北が4%ちょいだったかな

360 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/26(火) 22:42:43.15 ID:EZvFxjti.net
>>359
沖縄は他からの購入が出来ないからそんなに余力があるんだろうか?
北海道も余力はあるけど、東電支援でフル稼働するかもなぁ。
今年も冬は電力卸売が高止まりしそう。

361 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/26(火) 22:50:06.14 ID:hpnxg1gl.net
東北はまだまだ下がりそうな日足チャートやね
岸田じゃ・・・

362 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/26(火) 23:04:37.76 ID:oJat410K.net
半期決算発表に知事選にMSCI外しだからなあ。

363 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/27(水) 06:46:58.50 ID:GsV6l+ps.net
米国の消費者景況感指数が予想以上に高かったのを受けて、原油先物が急騰。
ダウナスの年末高を予感させる。

が、原油高になるとインフレ加速で米国民の不満がたかまる。


この資源高インフレは2015年から仕組んだインフレなので、
気づいたビル・ゲイツなどはその当時からワクチンや資源や食糧を買って警鐘を鳴らしていたような。

最大の問題は、脱炭素のため、今後も新しい油田開発への投資が禁止されているので、2050年まで資源インフレは継続するということだ。

これで最大のメリットを受けるのは資源を持つ先進諸国になり、最大のデメリットを受けるのは資源を持たない唯一の先進国である日本になる。

結局、この戦争は、
日本以外の先進諸国は大勝利。
原発を使わない日本は大敗戦。
原発を使う日本は現状維持。

資源を持つ新興国はワクチンで勝利。
資源を持たない新興国はSDGsに見捨てられる。


急成長が期待されていた中国を中心とするアジアの成長はスローダウンして、欧米諸国の管理下になりつつある。
中国は欧米諸国とどう裏取引をしているのか分からないが、日本政府と異なって中国共産党は非常に優秀なので、核ミサイルを大量保有している。


資源と核を持たない日本は欧米諸国にうまく立ち回って生き残るしかない。
日本が欧米諸国に先進国として扱われるには、フランスのような原発7割の先進国になるしかない。
日本は原発を使わないなら、資源高で貿易赤字が加速して円安がどんどん進んで日本社会が地盤沈下して新興国に転落する。

364 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/27(水) 06:48:04.97 ID:GsV6l+ps.net
原発=資源

原発を作れる国が技術のある国。

365 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/27(水) 07:24:13.42 ID:qkiJX8mh.net
まあ、原発は古い技術だけど、安全管理や工程管理ができるという意味で重要な技術だと思う。

366 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/27(水) 07:35:06.40 ID:xMkuV0D9.net
立憲民主党は国民を甘い言葉で騙して、日本をひどい円安と物価高にして国民生活と日本社会を根底から破壊するつもりなのだろう。

367 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/27(水) 07:39:50.16 ID:4MZwK0cR.net
>>365
最終処分まで考えたときには解決まで技術的に出来ないから発展途上だけど金にならないんだよね
完全な最終処分にコストがいくらかかるかわかった時点で発電単価は恐ろしく上がるんだろうけど

368 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/27(水) 08:01:11.43 ID:7yawAAYN.net
>>367
そんなことないよ。

貴重な資源に変わっていく。
特に宇宙ビジネスが始まると、核廃棄物を無限電池にできるので、カメラやセンサーが壊れるまで半永久的に宇宙探査を継続できる。

太陽光発電は寿命20年しかない。

369 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/27(水) 08:05:24.23 ID:7yawAAYN.net
>>367
日本は化石燃料を昨年に年20兆円を輸入したが、これからは年30兆円や年40兆円に増えていく。


しかし、日本にある核燃料をリサイクルすれば、化石燃料を輸入盤しなくても、660年間の電力を発電できる。

370 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/27(水) 08:09:26.77 ID:Ns4Nz/eY.net
https://kabuyoho.jp/sp/reportAnalyst?bcode=9501

コンセンサス予想
東京電力
経常利益 105,033 -44.7&#160;%

東電くんたのむで!

371 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/27(水) 08:43:10.40 ID:p4J9WQXc.net
使える原発廃炉までして代わりの準備は万全なのかねえ
て今冬の電力ギリギリとかそんなん知らんわな東電くん

ホンマ尻に火が付かな解らんて中学生以下でおますな

372 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/27(水) 08:54:04.78 ID:9k8l5HWN.net
あと気候変動枠組会議(11月1日〜12日)か

373 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/27(水) 08:57:43.38 ID:HTlu5Yag.net
俺の持株はどれも明日が決算だ。
北海道は増配出来るやろ。

374 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/27(水) 09:14:24.36 ID:z12Pq37i.net
中電ホルダーだから今日の東電決算は非常に重要
マジで頼むぞ東電くん、JERAくん!

375 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/27(水) 09:26:42.71 ID:+XnDBCYy.net
jeraが出来てから中電と東電って決算の連動性があるの?

376 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/27(水) 09:26:47.75 ID:ZQb0Zz4a.net
東北の売り圧力が尋常じゃ無いな、セリクラみたいな動きだ
750は明日だと思ったんだけどここで来るとはな

377 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/27(水) 09:34:27.75 ID:z12Pq37i.net
>>375
連動性はないと思うけど
JERAのウェイトが両社とも大きいのでなんとなく…です。

378 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/27(水) 09:40:07.65 ID:0Pud1P8P.net
東北は700割れもありそうな展開やね

379 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/27(水) 09:40:23.58 ID:11rskcvb.net
東北電力えげつない売り圧力だな
売られる材料ないだろ

380 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/27(水) 09:40:36.62 ID:z12Pq37i.net
というか酷すぎない?今日
どう見ても普通じゃないんだが…

381 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/27(水) 09:42:11.09 ID:ZQb0Zz4a.net
東北の今日の出来高を調べたら30分弱で
8月の平均の1日あたりの出来高を超えたか
30分足のマイナス3σのボリバンを完全に突き抜けてるしこれは凄いな

382 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/27(水) 09:50:58.63 ID:WFl6rVAg.net
なんか株価操作されてない?

383 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/27(水) 09:53:30.56 ID:EMqyDJ4t.net
セクター内で東電と東北電の下げ幅が際立ってる
東電が下げるのは昨日のニュースでわからんでもないけど

もしかして漢字を読めない外国人が間違えてる?w

384 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/27(水) 10:02:00.80 ID:y84GwPXu.net
東北電、糞決算漏れてるとしか

385 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/27(水) 10:03:09.72 ID:GsV6l+ps.net
東北電力は4つのヘッジファンドが売り崩しに来ているが、
msci除外のインサイダー取引なのだろうか。

msciぶん投げをキャッチしてくれるのはいいが、msci除外される理由がわからない。

386 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/27(水) 10:03:25.69 ID:GsV6l+ps.net
中国当局、石炭会社に生産や輸入を増やすよう要請

中国政府は、冬を前に電力会社が備蓄を再構築できるように、石炭会社に生産や輸入を長期契約で増やすよう要請している。

地球温暖化のはずなのに、今冬も北半球が大寒波に襲われてしまう。
欧州も実は石炭を増やしている。

https://news.yahoo.co.jp/articles/a62450011053a3b13af43ec541fc96e5442c7321

387 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/27(水) 10:19:50.34 ID:lBckCGre.net
東北まだ下げるんだな。
まあ買いますけど。

388 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/27(水) 10:22:09.62 ID:0Pud1P8P.net
東北電力は、原発再稼働まで、ナンピンチャンス満載

389 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/27(水) 10:25:30.58 ID:0Pud1P8P.net
3.11後の451円を意識する展開が来るとは・・・

390 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/27(水) 10:30:05.24 ID:wj4fDSKY.net
東北電力ヤバいね
ダメ決算漏れてるのか?

391 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/27(水) 10:36:24.36 ID:z12Pq37i.net
最近のダダ下がりは
決算が悪い程度では説明がつかなくない?>東北
決算、MSCI不安以外に何かあるのかな。

392 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/27(水) 10:37:20.44 ID:0Pud1P8P.net
さあ、ダメなのわかりきってるし
原発再稼働するまでは、ずっとダメでしょ

393 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/27(水) 10:39:00.15 ID:g5CetMEv.net
東北は下がりきった後に、どこかの餌食になるよ
もしくは餌食にする為に意図的に下げている

次の展開に期待してる

銀行の様にどこかと統合したりするんじゃない?

とは言いながら、下げがハンパねーわ

394 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/27(水) 10:39:14.57 ID:GsV6l+ps.net
決算発表で悪材料出尽くしパターンか。

395 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/27(水) 10:41:01.63 ID:0Pud1P8P.net
淡々と馬鹿になってナンピンするか空売りすれば幸せだよ
触らないのが一番幸せかもしれんけど

396 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/27(水) 10:42:42.48 ID:EMqyDJ4t.net
電力で決算通過による悪材料出尽くしってあまり見たことない
良くない決算の事前漏れで下げる流れも

397 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/27(水) 10:46:12.68 ID:0Pud1P8P.net
原発関連株が強いから、ナンピンすると幸せになるかもよ?

398 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/27(水) 10:47:21.99 ID:0Pud1P8P.net
まさかの負の合併
東北+東電があるかも
おわたおわたおわたーよ

399 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/27(水) 10:48:41.12 ID:wj4fDSKY.net
まだ下がりそうなので決算まで様子見しますわー

400 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/27(水) 10:53:32.76 ID:MlELnTSA.net
尖閣諸島の第5区に海底油田があって、その埋蔵量はサウジアラビアくらいある調査結果を米国が発表した1978年頃から、中国は尖閣諸島の領有権を主張するようになったという説は本当なのか?

夢のような話だが、
日本が尖閣諸島で油田開発しようとしたら、中国と戦争になりそうだな。

401 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/27(水) 10:57:28.12 ID:+XnDBCYy.net
>>398
jeraの件もあるし、くっつくなら中電だな。

402 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/27(水) 11:01:40.19 ID:z12Pq37i.net
東北電ならウェルカムです
て、もうそれ東日本電力だな。

403 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/27(水) 11:03:24.77 ID:ZQb0Zz4a.net
東北は期ずれ影響を除くとまず黒字だろうし
投資案件か何かでの特別損失計上ぐらいしか考えられないんだけどな
それもピンとこないけど

404 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/27(水) 12:08:42.42 ID:4MZwK0cR.net
今日買おうと思ったけど東電の決算につられて明日下がりそうだから保留だな

405 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/27(水) 12:15:38.41 ID:jDF1EaYr.net
東電の決算って悪いんかな?
jeraがあるから、天然ガス高騰とか得意なシュチュエーションだと思うが。
配当は絶対無しい。

406 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/27(水) 12:19:20.90 ID:NMSLjKh5.net
★★★★★★★★
テンバーガー最有力銘柄 2334イオレ
★★★★★★★★
2334イオレという求人広告プラットフォームの銘柄が気になっています。時価総額35億で自己資本比率74%、有利子負債0。理論株価67%割安。

2021年5月に有望なリクルート元執行役員の冨塚優氏に社長が交代し、勢いが急速に増しているようです。

テンバーガーした3922 PRTIMES、30倍銘柄の6035 IRJ HDをと類似したビジネスモデルであり、割安成長性を感じます。10倍でも時価総額は350億です。今後の新規事業によっては時価総額3500億、100倍も十分に狙える割安水準だと思います。SaaS、ストック型銘柄でもあり、値下がりは限定的で投資リスクはかなり低いです。ローリスハイリターン銘柄の筆頭です。

現在チャート底値でまさに買いチャンスだと思います。

★★★★★★★★★★★★★

407 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/27(水) 12:23:16.98 ID:CuyqVns2.net
底かも感を出しておいて注文が集まったら一気に刈り取りかやられたなあ

408 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/27(水) 12:41:37.18 ID:aGs2QL71.net
東電未だに信用買い残増えてるけど、信用で東電買うってどんだけ馬鹿なんだろうな

409 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/27(水) 12:48:30.00 ID:4MZwK0cR.net
>>405
61%減益見通しでそれより良ければ少し戻るかも

410 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/27(水) 13:06:28.92 ID:DhzCQl6J.net
新安値だけを丁寧に買い下がっていくのだぞ

落ちるナイフだが、もう下がり過ぎだからな。

411 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/27(水) 13:12:45.84 ID:Vref+ylG.net
東北は800が遠くなったなー

412 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/27(水) 13:43:58.16 ID:jDF1EaYr.net
東北の値動きはアルゴにしては変な動きだと思う。

413 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/27(水) 13:48:12.43 ID:HTlu5Yag.net
東電マイナス5%とかスゴいことになってんなw

414 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/27(水) 13:50:47.51 ID:EMqyDJ4t.net
会社発表前の場中に決算内容のお漏らしとは
そんなのありかよ日経さんよ

415 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/27(水) 13:57:10.75 ID:HTlu5Yag.net
確かにどうやったら発表前にこんなことわかるんだ?
情報を横流しするような明らかな不正を働いてる奴がいるってことやん。

東京電力HD9期ぶり最終赤字に 22年3月期、燃料高で
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC272C60X21C21A0000000

416 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/27(水) 14:24:04.87 ID:p4J9WQXc.net
決算発表前にごっつう下げてる東電くんです…

漁労長『えろう下げてるけど買わんでええんでっか船長』
船長 『う〜んしかし余力がなぁてやかましいわあほう』

ここで買わんで何処で買うつもりなのか東電丸船長殿

417 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/27(水) 14:25:01.04 ID:WFl6rVAg.net
なんで東電は株主に発表する前に新聞に決算情報リークするの?株主なめてんの?

418 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/27(水) 14:30:35.06 ID:EMqyDJ4t.net
火力発電所の停止に合わせて天然ガスの長期取引を減らしてスポット割合を増やし、
復旧に向かったちょうどそのタイミングでガス高が直撃し痛手を負ったなんてことはないよな
まるでどっかの出処不明のTwitterからネタを借りたみたいだが

419 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/27(水) 14:34:00.63 ID:v0TumPr9.net
東北が10年前の株価になった

420 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/27(水) 14:38:07.27 ID:GsV6l+ps.net
電気料金を値上げするのだから、赤字決算にしておかないと、新電力800社が去年みたいに騒ぎ出す。

421 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/27(水) 14:54:10.56 ID:jDF1EaYr.net
>>417
しかも場中になぁ。
そこでリークするならなぜ市場が閉じてから発表するんだ?と疑問に思う。

422 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/27(水) 15:02:11.29 ID:NMSLjKh5.net
★★★★★★★★
2億円カリスマ投資家、弐億貯男が保有するテンバーガー狙い銘柄 
ビーイングホールディングス (9145)
★★★★★★★★
http://blog.livedoor.jp/kabu2oku/archives/50845939.html


同社は生活物資中心に3PL事業(取引先の物流業務を一括で受託する事業)を手掛けています。

北陸が地盤で東北から関西までエリアを拡大し、直近では毎期4箇所ペースで物流拠点の新設を行っています。

同社は物流業務の効率化を徹底しており、「運ばない物流」ということで、納品時間、場所、数量管理を徹底して、物の移動を最小限にとどめることで生産性の最大化を図っています。

同社の21021年12月期第二四半期の実績は、営業利益や当期純利益が上方修正となりました。

自社従業員の比率を高めて生産性を高めたほか、物流業務の合理化を進めたことが要因のようです。

営業利益率は今後も維持、向上が見込めると決算説明動画で社長もコメントしていましたので、突発的な事象さえ起きなければ通期業績見通しも今後上方修正が見込めそうです。
★★★★★★★★

423 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/27(水) 15:02:40.04 ID:QpMiHMV0.net
明日は選挙ラリーのために空売りを買い戻したいのかもな

424 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/27(水) 15:36:35.14 ID:W9Mhyh08.net
いつもいつも足引っ張るのはいつも東電

425 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/27(水) 15:38:53.48 ID:QpMiHMV0.net
岸田政権の1年間で多くが動くと思うけどな。

426 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/27(水) 15:43:19.39 ID:Ns4Nz/eY.net
政権が決まったら少しづつ動いていく
今は遊び場だな

427 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/27(水) 16:04:03.35 ID:j5XjVXvp.net
馬鹿になってナンピンすれば
3年後に、あの時ナンピンしたのは英断だったなって
思えるよ

428 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/27(水) 16:13:55.90 ID:qmiLZexh.net
原油高と円安でパニックになりすぎてるから、東電は100円まで下がるしかない。

429 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/27(水) 16:19:45.22 ID:499Ek4ie.net
東電はこんなひどい決算出すなら、後の方にしてくれ!
一番ましだったりすることはないよね。

430 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/27(水) 16:19:55.37 ID:Ns4Nz/eY.net
>>428
ないわー

431 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/27(水) 16:25:11.80 ID:z12Pq37i.net
特段悲観するような内容ではないと思うが
この感じだと減配するところが出る可能性はあるね。

432 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/27(水) 16:25:21.03 ID:FlS8qMwF.net
東電は4-9月の決算は問題ないやん。
冬に燃料高になりそうだから通期を赤字予想にしただけやん。

433 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/27(水) 16:27:16.61 ID:FlS8qMwF.net
>>431
東北とか中国は前の四半期決算で減配は取り消ししてたから、減配は無いんじゃね。

発電余力のある北海道がどんな通期予想を出してくるか。

434 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/27(水) 16:57:03.31 ID:k7A6kXcZ.net
>>433
もともと減配発表はしてないよ
当然その取り消しもしてない

435 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/27(水) 16:57:40.99 ID:QkBhOlL/.net
>>420
つか、発電施設もろくにない市場から買い付けるだけの新電力いらんな

436 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/27(水) 17:04:12.92 ID:FlS8qMwF.net
>>434
未定から40円に前回四半期決算で変更したやん。

437 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/27(水) 17:06:27.03 ID:Ns4Nz/eY.net
>>435
アメリカか利権絡みの有力政治家からせっつかれたんじゃない?

438 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/27(水) 17:14:36.91 ID:HFAHbibD.net
来年は燃料費高騰の影響出るから通期赤字で値上げを正当化したいのかね

439 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/27(水) 17:41:21.62 ID:lTEK0oTY.net
>>437
新電力は中国と韓国の外国系が多いそうだよ。民主党政権時代にソフトバンクグループ孫正義さんが世界で破格のFIT制度を法律化させて引き入れたのでしょう。

440 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/27(水) 17:47:32.12 ID:lTEK0oTY.net
>>438
2050年まで燃料費は値上がりしていくのに毎年に赤字を被っていたら数年で債務超過で上場廃止になるよ。日本の旧電力くらい財務が薄い企業はないから。

441 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/27(水) 18:03:41.10 ID:2zel/G3O.net
>>435
あのビジネスは市場価格に連動しているやつ以外は
オプション売りに近いというかそのものだからかなり危ないよ

というか、ああいう落とし穴がある事すら知らずに
軽い気持ちで入った事業者は多いんじゃないかな

442 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/27(水) 18:22:02.69 ID:u4RgMyL0.net
ホームページで美辞麗句を並べるだけの電気の転売ビジネスに社会的な存在価値はない。

さっさと廃業してホームページのデザイン会社でも起こすべき。

443 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/27(水) 18:33:34.77 ID:KoLMMg6o.net
お前ら的に東電の決算はどう評価してるん?

444 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/27(水) 18:44:49.10 ID:SV0FBYBZ.net
よりによって一番弱い奴が出てきた。そして負けた

445 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/27(水) 19:05:10.94 ID:j5XjVXvp.net
東電は266割れたら買い準備でおk

446 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/27(水) 19:10:41.26 ID:v/b2uQvp.net
電気代の値上げを国民に納得してもらうための赤字決算。

447 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/27(水) 19:11:05.00 ID:dfvrYNFS.net
関電が泣いてるぞー

448 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/27(水) 19:20:14.98 ID:Ns4Nz/eY.net
>>443
エネルギー価格の暴騰で赤字になっちゃったから顧客に転嫁するねのパフォーマンス

449 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/27(水) 19:25:25.12 ID:KoLMMg6o.net
>>448
そのパフォーマンスは東電と中電だけで良いような。
東京都が燃料高になれば、日本全体の話として報道してくれるんじゃね。

450 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/27(水) 20:11:21.32 ID:HdeVMBi8.net
騰がる時は自分達だけ、下げる時は皆巻き添え

場を荒らすだけの糞東電

451 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/27(水) 20:11:21.67 ID:HdeVMBi8.net
騰がる時は自分達だけ、下げる時は皆巻き添え

場を荒らすだけの糞東電

452 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/27(水) 20:56:43.35 ID:eSH5CaUq.net
東電のせいで東北は辛い思いをしているのであった

453 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/27(水) 21:58:05.53 ID:KVW7eQ5v.net
東北は明日上がるだろうか?

454 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/27(水) 22:04:54.05 ID:F9e67HqV.net
今冬は電力供給がホントに厳しくて
ブラックアウトが起きる可能性もあるんだろ
電力株なんて怖くて買えないだろ

455 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/27(水) 22:04:56.15 ID:FBqde/oH.net
>>453
下がるやろ
PTS743円になってた

456 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/27(水) 22:05:26.97 ID:F9e67HqV.net
>>454
電力需給に訂正

457 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/27(水) 22:16:25.09 ID:p4J9WQXc.net
資源ない日本で使える原発外して結局石油とLNGの依存症候群で
何処も期末予想は東電くんの二の舞いは中学生でも…ちゃうんか

458 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/27(水) 22:18:52.67 ID:0Y2Wk/ae.net
比例は幸福実現党に入れようぜ。電源構成とかまともに考えてるのは幸福実現党くらいだ。
あと、小選挙区制は中選挙区とかに変えてほしい。入れたい候補者がいないよ。

https://youtu.be/e6n9SWehrYk

459 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/27(水) 22:45:10.62 ID:B2BF/ytQ.net
うちの小選挙区は総裁選で河野太郎さんの推薦人なので渋々で事前投票してきましたよ。比例区に自民党と書くのは心が晴れやかだったけどね。

460 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/28(木) 06:42:56.34 ID:wWpQlbon.net
昨日の東電決算だけど、日経の方が早かった?

461 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/28(木) 07:39:22.68 ID:c3E3XaZB.net
>>460
日経の方が3時間くらい早かった。しかも数字は正しかったし。
なんで事前開示されてるのか、株主総会で質問して欲しい。

462 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/28(木) 07:41:24.97 ID:JVypaF2m.net
>>454
対策打って予備率上げたらしいけど、国は言ってる事とヤラせてる事が矛盾し過ぎだよね

自由化や送配電分離、カーボンニュートラルに対する安易な、そして軽率な施策がこと如く裏目に出てるのに何の反省もない

463 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/28(木) 09:17:17.45 ID:QyuJXAZ8.net
期待されて上げてた訳でもないのに
本当に馬鹿らしくなってきた
何なんだよここ

464 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/28(木) 09:19:17.49 ID:TP5wtbot.net
他セクターもぶん投げられててワロタww

半導体セクターは爆上げだけどw

465 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/28(木) 09:19:33.23 ID:0nQ8+H/w.net
期ずれの先を見通すなら東電ショックは買いだね

466 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/28(木) 09:28:06.15 ID:4N3IIeu/.net
黒田総裁、悪い円安に牽制してくれたら、消費者だけでなく、消費者に価格転嫁しようとしない日本企業の減益を和らげてくれるのだけどなあ

467 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/28(木) 09:31:25.24 ID:4N3IIeu/.net
東電、クソ決算のくせに300円割れないのか。前回安値280円に遠い。

468 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/28(木) 09:35:00.56 ID:kpiCcrfu.net
お前らがバカなカルト環境宗教にひっかかって、CO2期制なんかに賛成するからこうなるんだろ
自業自得じゃん。はあ?CO2なんか減らしたところで変わるかよって猛烈に反対してれば
こんなことにはならなかった

469 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/28(木) 09:35:12.46 ID:S35lmTjz.net
東北の600割れが見えてきた 800代戻れどころではなくなってきたw
九州が800割れ、関西が1000割れ間近

470 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/28(木) 09:36:34.31 ID:S35lmTjz.net
>>469
×東北の600割れが
〇東北の700割れが

471 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/28(木) 09:46:38.04 ID:rngTtK0p.net
原材料高騰が経済衰退に拍車を掛けてる
電気代くらい政治でなんとかせんかいな

て思てるやろ東電くん案外夜明けは近いかもやで
しかしエムスリーさんに比ぶればここの値動きは

472 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/28(木) 09:47:42.49 ID:0nQ8+H/w.net
>>468
今思えば一年前の大統領選でバイデンが勝ちトランプが負けたのが決定的だった
あれで世界が脱炭素で一枚岩になり旧電力売り・新電力買いの流れが固まった

473 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/28(木) 09:55:15.95 ID:TP5wtbot.net
去年10月と同じで末日まで下落なのかもね。

選挙アノマリーがはずれるのは予想外だった。

474 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/28(木) 09:56:53.36 ID:UfEZsEeH.net
経済産業省のせいやな。

475 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/28(木) 09:57:32.21 ID:TP5wtbot.net
大地震だ。

だが、首都直下地震が起きても原発もスカイツリーも大丈夫。

476 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/28(木) 10:04:08.52 ID:i4eigIPv.net
テンバーガー最有力銘柄 2334イオレ
★★★★★★★★★★★
2334イオレという求人広告プラットフォームの銘柄が気になっています。時価総額35億で自己資本比率74%、有利子負債0。理論株価では64%の割安水準です。2021年5月に有望な冨塚優氏に社長も交代し、勢いが増しているようです。冨塚優社長はリクルートの元執行役員です。

テンバーガーした3922 PRTIMES、30倍銘柄の6035 IRJ HDを連想させ、割安成長性を感じるのですが、どうでしょうか?

現在チャート底値でまさに買いチャンスだと思います。

★★★★★★★★★★★★★

2021年10月19日(火) 21:47 <suzzuki0@gmail.com>:

★★★★★★★★★★★
テンバーガー最有力銘柄
★★★★★★★★★★★
2334イオレという求人広告プラットフォームの銘柄が気になっています。時価総額35億で自己資本比率74%、有利子負債0。2021年5月に有望な冨塚優氏に社長も交代し、勢いが増しているようです。冨塚優社長はリクルートの元執行役員です。

テンバーガーした3922 PRTIMES、30倍銘柄の6035 IRJ HDを連想させ、割安成長性を感じるのですが、どうでしょうか?

現在チャート底値でまさに買いチャンスだと思います。

★★★★★★★★★★★★★

477 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/28(木) 10:13:08.01 ID:+nSCE7gQ.net
バーゲンセールな東電くん拾いたいけど、余裕資金がない残念

478 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/28(木) 10:20:55.78 ID:4uZxvynB.net
>>472
>>474
岸田政権で原発すべてを再稼働するからそんなに悲観するなよ

経済安全保障を公約にしているから、電力インフラもサイバーセキュリティ対策も断行するだろう

メガソーラーは原発や火力と異なって、悪意のある人の侵入を防げないという物理セキュリティ上の致命的な欠点がある。

479 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/28(木) 10:31:14.83 ID:7y6bCcme.net
岸田にはできないよ
人の話を聞く=聞くだけで実行しないだからな

480 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/28(木) 10:44:04.95 ID:QyuJXAZ8.net
岸田さんが勝てば浜岡も動くかなぁ…
そろそろ一基くらい合格が出ても良いと思うんだけど

481 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/28(木) 10:54:47.65 ID:CXMa+CWq.net
昨日の東電の決算を見る限り、期ずれ影響が
半期ですでに1000億円以上もあること、
またこれから冬に入るので燃料価格が下がる見込みが薄い事、
これらを考えるとどうしても下方修正をせざるを得ない、って事かな。

でもこの展開だと原子力フル稼働中の九州でさえも影響を受けるという。
ただでさえ九州はコンセンサスが高いってのに。

482 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/28(木) 10:57:38.89 ID:6tRyYiAo.net
これは何が起こったんですか?

と聞いたところでお前らは後付けの理由しか言えないからな

483 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/28(木) 11:23:19.55 ID:PK0luXTL.net
一番自信のあった東電でこれだからなあ
東電だけ株価戻しつつあってワロタ

484 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/28(木) 11:28:08.13 ID:R/gcpvE9.net
メタウォーターが勃起上げしてるんだけど
決算良かったんですかね
買い下がる楽しみが・・・
九電がまさかの800割れ
東北といい試されてますねえ

485 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/28(木) 11:41:14.57 ID:pH/d+y8c.net
昨日の東北電力は大陰線だったが、出来高が群を抜いて多かった。

msci除外を恐れた機関のぶん投げだろうか。

486 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/28(木) 12:02:07.62 ID:zFiVImSK.net
減配されない限り持ち続けるわ

487 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/28(木) 12:15:05.80 ID:0nQ8+H/w.net
ここも普段とは違う人が入ってきてるみたいだからそろそろかな

488 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/28(木) 12:22:08.15 ID:sg1pmYVf.net
東電はなんで水曜に発表してんだよ。金曜にしとけよ・・・

489 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/28(木) 12:23:17.57 ID:E36ZCgaW.net
かなり下がったけど配当が何年か出れば大丈夫ゲフウ

490 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/28(木) 13:15:07.99 ID:MEJ0kOQ5.net
東電みたいな「長い下ヒゲの陽線」が他電力に広まってほしいね

491 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/28(木) 13:23:10.82 ID:rngTtK0p.net
あんたの決算内容で他所も調整しとるやん
前場が底やとゼンモするつもりか東電くん

まあ電気代上げプロパガンダもほどほどに

492 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/28(木) 13:25:46.06 ID:sg1pmYVf.net
>>491
ただでさえ発電量足りなくて電気代高騰しそうなのに、それに飽き足らず燃料費も理由に上げようとはなぁ。

493 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/28(木) 13:44:47.83 ID:MEJ0kOQ5.net
燃料費が上がっても電気代に全額転嫁できない計算式になっているので、燃料の長期契約することで赤字幅を小さくする経営努力をしているのかな。

電力自由化で財務が極限に薄い自転車操業に変わって、国の出先機関というか国営企業と変わらないのだから、政府が33%くらいの株式を保有するべきかな。

国が株式を持たないくせに、国が決定権を持っているのは不自然すぎる。

494 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/28(木) 14:23:11.69 ID:R/gcpvE9.net
なんかすげえ戻してる

495 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/28(木) 14:29:43.21 ID:Zq/hWhUa.net
東北電力は売られ過ぎ
MSCI外れても適正株価は850円以上

496 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/28(木) 14:31:13.19 ID:R/gcpvE9.net
東北の適正株価は800円でしょ ひいき目に見ても

497 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/28(木) 14:35:19.70 ID:Y58HZExb.net
東北は下方修正発表警戒かな
ここの決算は悪い見通しでも金曜日にずらしたりはしない真面目な会社
だから余計警戒されるんだろうな

498 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/28(木) 14:39:10.32 ID:1O+fGEv4.net
東京瓦斯様がお救いになってくださった

499 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/28(木) 14:44:01.98 ID:R/gcpvE9.net
ほんまや東京ガスも勃起上げや
これも買い下がってたのに
旧電力も反転したくさいし
ナンピンする株がなくなったかもしれん

500 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/28(木) 14:55:06.43 ID:/Zr4xCGz.net
>>496
なんで?

501 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/28(木) 15:00:43.04 ID:R/gcpvE9.net
>>500
原発再稼働は再来年以降だから

502 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/28(木) 15:03:40.97 ID:Zq/hWhUa.net
東北電力決算悪くないやんw
買い下がるの確定しましたw

503 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/28(木) 15:04:17.38 ID:R/gcpvE9.net
東北の決算強烈だね
わかってはいたけど

504 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/28(木) 15:08:07.66 ID:0nQ8+H/w.net
期末配当は変更なしの予定@9506
やはりこの板で書いた通りになったな

505 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/28(木) 15:15:29.04 ID:1O+fGEv4.net
東北電力さん一株利益46円で配当40円って

506 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/28(木) 15:16:23.76 ID:QyuJXAZ8.net
関西も15時だった気がするが15時半とかに変わったのかな?

507 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/28(木) 15:22:45.19 ID:rngTtK0p.net
大引け出来高18百万…で本日50百万超え
終値株価別にして往年の勢いでてきたな
声なき声の隠れ東電ファンには大人気で

えっ大盤振る舞いは本日までてか東電くん

508 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/28(木) 15:25:14.96 ID:cfnPVpkU.net
東北電力は配当40円維持ならバーゲンセールだったような

来年度から会計基準と燃料費の期ズレが終わるのでEPSも元の戻ると思う

509 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/28(木) 15:26:32.55 ID:Y58HZExb.net
>>502
その意味では東電の2Qの決算も実は1000億円以上の黒字
問題は冬の期ずれなんだよね
燃料節約に役立つ太陽光発電が止まっちゃうし

もっとも今回そのあたりは発表されず配当も
変わらずだからとりあえず一安心かな

510 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/28(木) 15:27:55.85 ID:R/gcpvE9.net
そういや、タコ配で有名な中国電力の決算見たいな

511 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/28(木) 15:31:56.39 ID:2tHKn/O9.net
減益でも減配する弱気な流れではなくて、攻めに転じるターンになってきていそう。

512 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/28(木) 15:50:26.05 ID:QyuJXAZ8.net
>>511
マジでそうなってほしい
含み損が半端ないよ

513 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/28(木) 16:08:07.27 ID:R/gcpvE9.net
計画ナンピンしないと
地獄見るよ?

514 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/28(木) 16:15:37.08 ID:GIEELOer.net
ワイの785円は助かりそうやな

515 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/28(木) 16:21:41.34 ID:F8vlMqX5.net
>>508
「来年度から会計基準と燃料費の期ズレが終わるのでEPSも元の戻ると思う」
とはどのような意味ですか?
教えてください。

燃料費が上限に達しているから下がるということ?
それとも会計基準などが変更になるのでしょうか?

516 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/28(木) 16:54:08.44 ID:21AtqIwA.net
関西電力は、黒田総裁の会見を見る時間を与えるために遅らせているのかな?


>>514
余裕で大丈夫やろ
今でも中間配当を含めるとプラスだろ


>>515
会計基準の変更で、お金の出入りは変わっていないのに、
今年度に利益の一部が計上してない。来年度から正しい利益が決算書に載る。

電気を買っている再エネ業者のFITやFIPの金額がこれから増えていっても、旧電力の真の収益性が決算書でわかるようにするため。
いまの再エネ優遇の政策で収益が悪化するのをすぐにわかるようにするためと思われる。


それとは別に、
燃料費の値上がりを補填するための燃料補填金は今期にまだ計上できていない。

517 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/28(木) 17:54:49.68 ID:F8vlMqX5.net
>>516
ありがとうございました。

518 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/28(木) 18:06:07.47 ID:UWnUcdQj.net
明日はJR東ショックか

519 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/28(木) 18:18:08.08 ID:sg1pmYVf.net
>>505
中国電力はタコ配しても配当利回り5%の1000円のラインを維持したから、東北も800以上には戻すんじゃね?

520 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/28(木) 18:26:38.07 ID:FiGDCZkY.net
そこ打ったんじゃね 後場途中で雰囲気が変わったのが感じ取れた

521 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/28(木) 18:44:42.55 ID:y8ryhVoy.net
2Qで経常利益が進捗率200%超えの北海道電力。
なぜ増配しない?400%超えのペースやぞ?

522 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/28(木) 18:56:41.63 ID:GIEELOer.net
東北電力PTS 750円になっとる
ナンピンした人おめでとう

523 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/28(木) 19:30:20.58 ID:TW+RGo+3.net


524 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/28(木) 21:51:53.91 ID:wWpQlbon.net
電気料金上げるなよ

525 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/28(木) 22:08:34.23 ID:AQkpgnFc.net
さて、余っているNISA枠で東電株でも買うかな。

526 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/28(木) 22:18:51.01 ID:vZwjYQLd.net
残念だがNISAにも30%課税の魔の手が迫っているんだ

527 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/28(木) 22:48:15.74 ID:sg1pmYVf.net
結局、東電が最初の発表やったからセクター全体が崩れたな。
わざとか

528 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/29(金) 00:24:50.44 ID:IdDm1O5m.net
>>526
立憲共産党氏ね

529 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/29(金) 01:56:41.35 ID:LLs7304l.net
もうこれ色んな意味で終わった気がする
九電が利回り良いがもはや買う気が起こらない

530 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/29(金) 01:57:42.03 ID:+S3BKBCw.net
利回りは東北がダントツのトップやん。

531 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/29(金) 02:02:49.03 ID:LLs7304l.net
>>530
あらま?見間違えてたわ
まぁいずれにしろ買う気は…

532 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/29(金) 05:57:54.14 ID:0nxdJTka.net
たぶん今回のCOP26が最期のバーゲンセールだったから、あわてて売らないでじっくり持ってた方がいいね。

533 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/29(金) 07:00:35.30 ID:iEwnLbI4.net
もう終わりだよこのセクター
東電1社のせいで

534 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/29(金) 07:25:02.95 ID:5yhePpZN.net
バイデン米大統領、子育て支援対策と気候変動対策の経済政策を200兆円に半減

気候変動対策は、再生エネ投資への税額控除になり、太陽光パネルや蓄電池などは民間投資に任せる方針の継続。

来週のCOP26で、原子力と化石燃料CCSをグリーン認定に格上げできれば脱炭素が進む。
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGN28C9G0Y1A021C2000000

535 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/29(金) 09:11:27.64 ID:KE9U/SU2.net
この世の終わりみたいな下げ草
でもようやく買う気になってきたわ

536 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/29(金) 09:13:09.15 ID:zu+Pv7PS.net
中部1350円の俺
絶対助からないやつじゃん
ナンピンはする気ないしどうしよう詰みか

537 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/29(金) 09:15:28.24 ID:iEwnLbI4.net
原油高で軒並み業績落としてるこの状況だと原子力ペアが強いな
何で東電まで原発所有組に入れて欲しそうに上げてるのかは分からん

538 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/29(金) 09:18:03.68 ID:KE9U/SU2.net
2015年からのジリ貧値動きからフリーフォール炸裂したな
塩漬け投資家が昇天出来るかもしれない

539 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/29(金) 09:39:55.10 ID:+S3BKBCw.net
>>537
決算見れば北海道は調子いいのか一目瞭然なのになぁ。

540 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/29(金) 09:40:55.60 ID:7df26TzN.net
CCSがグリーン認定されないのかもね

541 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/29(金) 09:48:27.71 ID:EULCcbSe.net
いい報告と悪い報告…どちらから聞きたいかね
悪い報道が先行する東電くんですがその実態は…

コツンの探信音確認した東電くんそやろ

542 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/29(金) 09:54:23.46 ID:+S3BKBCw.net
そういや、東電はあまり下がってないな。東電は策略通りなのか?

543 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/29(金) 09:56:46.77 ID:+S3BKBCw.net
>>536
俺も35000株持ってるが、ここまで株数があるとリーマンの出せる額ではナンピン効果はない。

544 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/29(金) 10:04:59.12 ID:zu+Pv7PS.net
>>543
俺はその半分弱くらいですが同じくナンピン効果なし…
凄い高値でつかんでコツコツナンピンして
ようやくここまで落としたのに辛い…
ただ、同じ中部仲間がいて心強いです…

545 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/29(金) 10:13:28.65 ID:/vkN7/Pe.net
東電くん強いな

546 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/29(金) 10:51:47.13 ID:9dtHU4TF.net
昨日底確認してた人大丈夫?
俺は底と思ってなかったけど手放せなかった

547 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/29(金) 10:52:50.95 ID:WNlWyxoz.net
糞東電がプラテンしてるのが腹立つ人いますか?

548 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/29(金) 10:56:13.93 ID:34tKvE+g.net
>>534
原子力は世界的な流れを見るとグリーン認定になるんじゃね?日本以外で反対する国は無いだろう。
石炭は急進派との駆け引きがどうなるかだな。

549 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/29(金) 11:01:05.75 ID:LaZejikY.net
>>536
一般口座でナンピンや

550 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/29(金) 11:02:44.35 ID:LaZejikY.net
>>547
いえ
東電も持ってるのでイラつくことはありません

551 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/29(金) 11:06:32.49 ID:ZGHDpY6v.net
あまり下がらないね

もっと売り崩してくれないと
前回安値がぜんぜん刺さらない

552 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/29(金) 11:06:50.34 ID:LaZejikY.net
まさかの去年と同じ動きで12月が底かもしれん

553 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/29(金) 11:23:16.40 ID:WNlWyxoz.net
>>550
糞株ホルダー煽んなよ

554 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/29(金) 11:42:39.63 ID:/vkN7/Pe.net
>>547
いいえ
300で5000株持っているので気になりません

555 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/29(金) 13:16:32.93 ID:EULCcbSe.net
ついに中電さんも3桁の仲間入りか…て思わせる下げっぷりですが
お前と感電さんでセクター引っ張らな何処も情弱なんやで東電くん

556 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/29(金) 13:19:13.82 ID:vgf/daWn.net
関電ホルダーだが、中電は燃料費高騰の期ずれの影響だけだとしたら、
いずれは燃料費が落ち着くことによって、逆の期ずれが発生して爆益
なのでは?と思ってしまうけどな

557 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/29(金) 13:39:41.81 ID:LaZejikY.net
このまま反転してくれると嬉しいんやが
ナンピン資金を他の株に向けられるし

558 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/29(金) 13:49:04.95 ID:zjM9C2Wf.net
利回りでお値打ち感の強い東北、地域経済の将来性が見込める中部、どっちもめちゃ安いな。
こんなバーゲンセール、滅多にないで。
ありがたく買い増ししようではないか。

559 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/29(金) 14:02:23.17 ID:iEwnLbI4.net
東北や中部の派手な値動きで最近めっきり存在感が減ってしまったJパだけど、
きょう発表の決算はどうなんだろうね

560 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/29(金) 14:09:35.52 ID:LaZejikY.net
どうせ石炭に回帰するんやろ?
って思うとJパ買うのもありかもなあって思います

561 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/29(金) 15:07:30.32 ID:LaZejikY.net
九電でも、これか
厳しいなあ

562 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/29(金) 15:07:58.53 ID:OqIImC71.net
>>560
Jパはやめとけ、調べればすぐに分かるけど石炭とは別の安い理由がある、
そこを片付けないと話にならない

563 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/29(金) 15:09:33.73 ID:nQhYulSJ.net
IR見て思ったよ、やっぱ原発って凄いんだな

564 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/29(金) 15:13:33.33 ID:EULCcbSe.net
大引け315-316のせめぎ合いは2日前のデジャブなのかね東電くん
だとしたら来週からは上しかないじゃないか〜 はははのはははやな

565 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/29(金) 15:20:51.88 ID:zu+Pv7PS.net
規制委員増員して全基同時審査できないのだろうか
これだけ業績に影響するのに
稼働どころか合格の見通しが立たないのが腑に落ちない

566 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/29(金) 15:21:48.68 ID:LaZejikY.net
>>562
たぶん買わないけど、調べてみます
ありがとう

567 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/29(金) 15:40:14.63 ID:OqIImC71.net
>>563
1兆円以上掛けて追加対策をしたのでこれぐらいの改善効果が出ないと話にならんし
というかこのあたりの安全対策に掛かったお金ぐらいは政府が無利子で融資すべきだと思うけどな

568 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/29(金) 16:12:31.26 ID:KE9U/SU2.net
中国電地獄だな
やっぱりどんなに安くなっても配当支えも乗っかってるしクソセクターすぎるな

569 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/29(金) 16:23:42.34 ID:9xwKACV4.net
【続報 第七段】国民から再エネ賦課金を詐取する東証1部エフオン、筆頭株主・日本テクノと東陽監査法人の共犯関係
投稿日: 2021年10月25日 投稿者: OUTSIDERS-REPORT
http://outsiders-report.com/archives/2434

570 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/29(金) 17:18:38.95 ID:OwkkmaFX.net
>>562
宙ぶらりんの原発の事じゃないよね?

571 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/29(金) 18:48:24.70 ID:s1JYcriB.net
>>569
エフオン、逃げ切れると思っているのかも知れないけど、「再エネは正義」の風潮のうちに国民に返金して謝罪した方が、軽傷で済むと思う

572 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/29(金) 18:50:05.98 ID:LaZejikY.net
エフオン空売りしてるんですか?

573 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/29(金) 20:29:29.42 ID:QESRkcGw.net
国策会社だった電源開発が原発持ってないのは本当に意外

574 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/29(金) 20:52:33.40 ID:lFzm9OGr.net
俺の糞株コレクションに旧電力各社がラインナップする日も近い

575 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/29(金) 21:59:03.81 ID:p11dGSug.net
今度こそ原油は先週がピークだったかな?

576 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/29(金) 22:27:09.73 ID:yXkboDJs.net
>>1
【悲報】株式投資家スレで、あるワードを書くと逮捕を警告されてしまう


https://egg.5ch.net/test/read.cgi/stock/1617982474/219-224

220 返信:山師さん 投稿日:2021/10/21(木) 19:55:22.02 ID:KFzm3l0d
>>219
警告二回目不法行為をやめないと逮捕されるよ

224 名前:山師さん 投稿日:2021/10/22(金) 14:01:35.61 ID:/GTXlA/j
警告三回目これ以上詮索するのはやめた方が良いと思うよ

577 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/29(金) 22:33:27.50 ID:EULCcbSe.net
Facebookが社名変更てあんたも社名変えてみるの検討中かな
揚げ足取られるのザッカーバーグと同じて思てるやろ東電くん

578 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/29(金) 23:59:44.82 ID:fHN5R7fY.net
早く原発再稼働しようよ
立てちまったものは稼働した方がお得に決まってるでしょ

579 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/30(土) 08:35:26.33 ID:hVnoL75K.net
もう間に合わないだろ
今から再稼働にゴーサインを出しても
実際に再稼働できるのは来年の2月下旬ぐらいだろ

今冬を無事に越せるのかね

580 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/30(土) 10:12:41.43 ID:1d3w6HwN.net
不の遺産を復配に導く逆転商法シリーズ
〇汚染水は海洋投棄じゃなく温泉として販売
〇デブリは砕いて永久携帯カイロとして販売

他にもあるけどとりあえず…
えっもうGOサイン待ちってか東電くんマジか

581 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/30(土) 11:25:43.17 ID:j5AX72j5.net
もうトンキンで大停電でトンキン老人が大量凍死でいいよ。

582 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/30(土) 11:54:57.69 ID:GK5eWxtL.net
明日の選挙で自民党が単独過半数を割ったら、電気代がうなぎ上りになるだろうな。

583 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/30(土) 11:56:46.98 ID:GK5eWxtL.net
明日の選挙で自民党が単独過半数を割ったら、電気代がうなぎ上りになる見通しから、
日本株と日本円は激しく売られるだろうな。

584 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/30(土) 12:06:16.53 ID:SOvoy+mT.net
最後は火力に頼るのに再生可能エネルギーとか

585 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/30(土) 12:09:00.93 ID:5JMzgeWS.net
朝鮮や中国の工作員が帰化日本人になって、原発テロを企てているだろうから、欧米諸国や中韓のようにスパイ防止法などの法整備を完成させてからでないと、テロ対策工事に設備投資できない経営判断もあるのだろうな。

帰化日本人の社員や下請けが多い旧電力では。

高市早苗さんが日本に必要な法律を次々と法制化してくれることが日本産業の基盤(電力ガス水道など)を損なわせないことになりそう。

586 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/30(土) 12:26:45.53 ID:bEx/7vYF.net
>>573
大間に建設中なんだよ

587 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/30(土) 12:41:16.65 ID:7jkcgBh6.net
電力の経営陣は株価を上げる気はあるのだろうか?
このままダラダラ売られ低空飛行を続けるなら
配当株としての魅力も無くなって荒廃株になるよ。

588 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/30(土) 15:46:14.81 ID:WuJyP36O.net
米国の電力銘柄は高値圏を滞留しているから、日本を原発ゼロにして日本を貧乏国にしようとする反日勢力が強すぎるので、株価低迷しているとも言える。

だけど、名門の中部電力までぶん投げられて、旧電力10社が底値圏にあるので、パラダイムシフトの前触れかも知れない。

ただし、
通信インフラのNTTは下値切り上げの上昇トレンドを維持しているので、日本沈没などではない。

589 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/30(土) 16:37:33.49 ID:mreM5cX+.net
まぁ夢も希望もないと煽って
散々安くなったとこを
美味しく頂いていくのが奴らのパターンだから

590 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/30(土) 16:58:53.09 ID:9QmpqiBN.net
再稼働決定まではこんな感じでダラダラ決算ネガティブサプライズで進行していくんだろうなぁ

591 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/30(土) 17:05:20.67 ID:GK5eWxtL.net
地球温暖化にために脱炭素しているのに、今冬も北半球は大寒波になるそうです。
さっぱり地球温暖化してない。太陽の影響で、気候変動が大きいだけぽい。


地球物理学的には、地球の気候の99%超は太陽の影響で決まるので、太陽の黒点活動の極大期を迎えているために、地球の各地で気候変動が起きているということだだろうな。

今晩に、太陽の黒点活動は近年で最高レベルになるので、地球上でいろいろな現象が起きやすいので、来週からのCOP26にも要注意。



【30日夕方に通信障害リスク】
太陽の黒点活動のため、スマホやGPSやテレビなどの電磁波通信が不安定になる可能性。気候変動にも影響。
29日午前0時過ぎ(日本時間)、太陽の表面の黒点で5段階評価で最大規模とされるXクラスの「太陽フレア(爆発現象)」が起きて地球にいつもより強い電磁波が届く。



電波障害に注意を、大規模な太陽フレア 30日に影響出る恐れ https://www.asahi.com/articles/ASPBY44JVPBYULBJ002.html

592 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/30(土) 19:38:15.44 ID:i5blMr7r.net
燃料高騰による下げやったら、
まず新電力が逝くん違う?
あいつら逝く、撤退する、顧客が戻る
株価回復のシナリオやろ
新電力体力ないとこ多いからな
まあ逝くのみんなでまとうや

593 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/30(土) 20:01:05.54 ID:0c+1py3S.net
>>583
電気うなぎに見えた

594 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/30(土) 20:04:01.44 ID:9QmpqiBN.net
東電くんは何年ぐらいで再稼働すると思う?

595 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/30(土) 20:59:59.38 ID:j5AX72j5.net
https://youtu.be/YsP2ENYb1vg

サウジは500万本の植林という計画で循環型炭素社会をCOP26で提案するそうだ。
これは化石燃料も植林すればグリーンエネルギーに認められるんじゃね。問題は日本が化石燃料を使う際にどこに植林するか?
サウジに金出して代わりにやってもらうのか?

596 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/30(土) 21:39:17.50 ID:XocQLLIA.net
>>595
海だよ海
わかめや昆布

597 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/30(土) 21:57:32.73 ID:zt4oU18W.net
>>594
福島の事故を起こした東電に原発を運転する資格があると思うか?
柏崎刈羽は日本原電に売却するのが妥当だろう

598 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/30(土) 22:04:57.25 ID:7jkcgBh6.net
日本原電も信用無いだろうw
中部か東北で良いんじゃないかな

599 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/30(土) 22:49:17.50 ID:j5AX72j5.net
>>596
最近、磯焼けとか言って、海水温の上昇で海藻類が食べ尽くされる被害がでてるやん。
日本が出来る植林は、輸入材木を国産に変えて建築資材として木を切って、循環炭素対策として木を植えますってやり方じゃないかと。
輸入材木は日本が輸入しなければその分消費されなくなるし。

600 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/30(土) 22:50:21.00 ID:j5AX72j5.net
>>595
あと、サウジの植林計画は500億本の間違いだった。

601 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/30(土) 23:05:18.96 ID:1d3w6HwN.net
まあ旧電力としては株価上がろうが下がろうが知っちゃいねえよ
てことなんだろう苦労して利益出してもお上は褒めちゃくれんし

原価上がれば販売価格に転嫁できるそれが日本のディフェンシブ
電力セクターやそやないか東電くん間違うたこと言うてないやろ
まあそこいらの営利目的にした企業からみれば羨ましい限りやな

602 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/31(日) 00:39:08.79 ID:i44U7CNz.net
柏崎は原子炉が安全確認がとれているが、テロ警備の社員教育は半年くらいかかるかもね。

中国や韓国の軍人たちが観光で日本に来て、社員になったスパイと呼応してテロを起こすような恐ろしいことが起きるかも知れないので、経産省も東電も大変だよね。

規制委員会の学者たちは机上の空論への対策にうるさいが、現実のリスクへの対策には役立たずだったからな。

603 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/31(日) 01:01:06.84 ID:23dLzRHV.net
糞株コレクションに Jパ参入も近い

604 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/31(日) 02:27:53.95 ID:bGIrGd6d.net
ウニは生命力がつよく海藻を食いまくる
するとイカとかが植物に卵を産み付けにこなくなる

605 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/31(日) 11:13:20.75 ID:BNebNRGZ.net
私たちの平和で安全な生活は、
外交、国防、経済など、政治なしでは得られません。

国内に反日外国人が増え、中国の軍拡、中露朝の不審な軍事威嚇行動など、わたしたち日本人の安心・安全が脅かされています。

私たちの暮らしを守ってくれるのはどの政治家・どの政党なのか?

投票に行きましょう!

そして、電力セクターが10年前の株価を取り戻すために、自民党に投票するのです!!

606 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/31(日) 12:01:24.99 ID:6giYaqkL.net
j-powerのその他費用270億増ってなんなんだろうな

607 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/31(日) 13:20:40.13 ID:JmxQoOpg.net
>>601
だったら配当出しても良いだろうに。何だよ、北電の配当に関する塩対応は。

608 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/31(日) 13:23:18.26 ID:ns6OBirm.net
【速報】 ドイツ 「原子力発電を止めると言ったな?アレは嘘だ!」 [お断り★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1635644760/

609 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/31(日) 13:40:01.69 ID:0hM7Z5Jx.net
日本でも資源高騰の煽りを受けて原発稼働の機運が高まってるし
そろそろ良いんじゃないかね?
どの原発も大震災を乗り越えた女川以上の対策をしてるんだから

610 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/31(日) 13:54:25.87 ID:CyPUWA4X.net
【現実的】ドイツ政府、原子炉の運転継続を要請【COP26直前】

ドイツが2030年のCO2削減目標を達成するには「2036年まで原発の稼働を延長する必要がある」と国内外の著名な25人の環境保護活動家、ジャーナリスト、学者が発表しました。

『Germans asked to keep reactors in operation』
https://www.world-nuclear-news.org/Articles/Germans-asked-to-keep-reactors-in-operation

611 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/31(日) 13:58:54.49 ID:CyPUWA4X.net
俺ら、勝ちそうなのか?

ポエム脳の本家であるドイツが現実路線に戻れば、世界はSMRと核融合発電の建設ラッシュに向かう。

だが、日本は風力発電を欧州から40兆円規模の購入が前提条件だろう。

612 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/31(日) 14:15:18.96 ID:n72Rq49l.net
【COP26直前】再エネ移行に背向ける米石油大手、大株主も増産支持【現実的に】

欧州の石油大手が再エネに転換しているのとは対照的に、米石油大手は増産をしている。
主要な機関投資家も米石油企業が風力や太陽光発電に投資することを望んでおらず、増産を支持している。

https://jp.reuters.com/article/focus-us-oil-majors-idJPKBN2HI08T

613 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/31(日) 16:39:42.47 ID:cAU5jqha.net
自民党、単独過半数割れの大敗の恐れ。
日本の産業空洞化の懸念→円安の再開→物価高→個人消費低下。
とても苦しい。


Hiroki Fujikawa
@1980daiju
総選挙は衝撃的な予測が聞こえてきた。これは荒れそう。政局かな。

赤石晋一郎/ジャーナリスト
@red0101a
政治部記者によると、"自民大敗"との速報値が出ているようだ。単独過半数に届かない220議席台と議席数は大幅減に。
党内論理で人事を行いイメージを刷新出来なかった岸田政権には、厳しい審判になりそうだ。

614 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/31(日) 16:52:50.82 ID:YYKKjfOQ.net
日本人のほとんどは投資をやっていないのに、一部の投資家のために「所得1億円以上への金融課税」を撤回した富裕層優遇が敗因だったと思う。

株価が下がって投資家は儲からないし、短命政権が続いて円安株安の日本売りが続く。

投資家も岸田総理もアホだよなあ。

615 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/31(日) 17:27:23.00 ID:sB0ZdkTK.net
規律に厳格な都都逸さんにも困ったもんやけど
それ以上に現実見ない見ようとしない国内勢も

んで『やってられんわ』て投げるの止めてね東電くん
そのあと引き継げるところなんて存在しないんやから

616 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/31(日) 17:43:21.29 ID:0hM7Z5Jx.net
東電管内がピンチになったら
神奈川への供給を止めればいい
進次郎が太陽光、風力で何とかしてくれる

617 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/31(日) 17:54:44.12 ID:ECGUShq6.net
選挙行ったけど、比例に幸福実現党の選択肢が無かったから自民に入れてきた。国民民主がエネルギー政策がマシなら玉金を応援したかったが。
小選挙区は自民候補者も再エネ押しの雰囲気があったから白票にした。マジで選挙区を広げてくれ。

618 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/31(日) 18:01:35.28 ID:ECGUShq6.net
>>610
日本も早期稼働させるにはインセンティブを出すか、稼働に関する支援をしないとダメなんじゃね?
北電なんか見てると、バカしかいないのか、やる気がないようにしか見えない。

619 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/31(日) 20:30:43.69 ID:sShtxunj.net
宮城県知事選、村井氏が当確
村井氏を嫌ってるあの河北新報の速報だから間違いなかろう

620 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/31(日) 20:45:46.39 ID:hZY0q2Uf.net
>>619
宮城県民だけど、開票と同時に村井さんだよ。
女川原発も町民は賛成してるよ

新潟で米山が当選したけど、新潟の原子力発電に影響ありそうだな

621 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/31(日) 20:50:58.66 ID:0hM7Z5Jx.net
自民が過半数取りそうじゃない?
今更だがwマジで頼むよ国民

622 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/31(日) 20:54:44.89 ID:KtLp6mEx.net
維新つよいな

623 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/31(日) 20:59:14.22 ID:rkNR+n/M.net
自民党にお灸を据えたい人と浮動票の一部が維新に入れてるね
ワイも比例は維新にいれた

624 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/31(日) 21:01:35.20 ID:JmxQoOpg.net
まだよくわからんな。
テレビ東京だと自民党は負けたような雰囲気になってると言ってるし。

625 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/31(日) 21:19:21.58 ID:sB0ZdkTK.net
維新躍進の影に自民党の反対票が存在し
旧態依然の岸田じゃアカンのか東電くん

自民アカンからて立憲は勿論論外やろから
しかし田舎は維新とれいわの違いも…やで

626 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/31(日) 21:23:37.74 ID:0hM7Z5Jx.net
エネ政策的には維新も悪くないね

627 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/31(日) 21:26:39.13 ID:AZlKK1jE.net
>>618
今後金利が上がる可能性があるから、安全対策に関して政府が無利子で融資、もしくは0金利債券を買い入れというのが一番だと思うけどな。
安全対策がかなり経営を圧迫してるし。

628 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/31(日) 22:26:08.99 ID:bGIrGd6d.net
貸し渋りがあるから会社は溜め込むようになる

629 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/31(日) 22:27:52.26 ID:TTEtFt7d.net
電力セクターは先週の「総悲観は買い」で良かったと思うが、
与党で過半数を確保できれば、COP26首脳国の米国やドイツやフランスよりは上出来だろう。

電力セクターにとっての最大の課題は、COP26で米豪サウジなどと組んで原発と原油と石炭CCSをドイツにクリーン認定(グリーン認定)させられるかどうかだな。

ただ、COP26の期間は11日(木)まである長期間なので再び買い場があるかも知れない。

630 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/31(日) 22:34:16.20 ID:TTEtFt7d.net
>>628
旧電力は日本政府が株を持っていないのに、日本政府が旧電力の経営方針を決めているので、旧電力は内部留に無縁な自転車操業だな。発電を止めたらすぐに倒れる。

631 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/31(日) 22:50:19.66 ID:DS3340SJ.net
>>626
維新は金が入るところの味方だからやだなぁ。

632 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/31(日) 22:54:54.72 ID:DS3340SJ.net
>>629
納得させるのはドイツか?
原発や再エネで殆どの電力を賄えてるフランス、スイスや原発増設中でCO2削減計画の目処が立ったイギリスあたりが説得先なんじゃないかと。
ドイツはライン川沿いがむしろ石炭の宝庫と義務教育で習ったような。

633 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/31(日) 23:22:38.91 ID:1m2QMWKI.net
維新って大阪が一番コロナでまずかったのに、ふわっとしたもんで決めるのが多いんかな。
若いだけで中身のない感じがプンプンする。
他がいいわけじゃないけど、ああいうのは嫌い。

634 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/31(日) 23:28:40.98 ID:0hM7Z5Jx.net
自民単独過半数きたね
一安心

635 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/31(日) 23:29:14.75 ID:Yke6MA7T.net
イソジン!アンジェス!株は面白かったけどね

636 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/01(月) 00:13:34.53 ID:2He6dKUI.net
こうなるとあまり楽観はできないね

637 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/01(月) 00:16:38.06 ID:7UlrWAM2.net
明日はある程度下がりそうだから全力買いするかな

638 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/01(月) 00:42:45.23 ID:BfY67V6J.net
さあ自民単独過半数で大増税が押し寄せてくるぞ

639 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/01(月) 03:39:03.25 ID:r2+/NX9G.net
大物落選速報

【落選】
石原伸晃
中村喜四郎
辻元清美
甘利明
野田毅
金田勝年
桜田義孝
小沢一郎

【接戦の末、当選】
枝野幸男
菅直人

640 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/01(月) 03:40:01.53 ID:r2+/NX9G.net
https://i.imgur.com/JzPIhNC.jpg

641 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/01(月) 05:49:57.65 ID:QZQfXkvC.net
WSJは「長期政権」の可能性を指摘

WSJは31日、自民党が単独過半数の見込みとなったのを受け、岸田首相が「安倍元首相のような長期政権を築く可能性が高まった」と伝えた。
「中国や北朝鮮の安全保障上の脅威に取り組む強固な基盤を築くことになる」と評価。

642 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/01(月) 06:52:52.34 ID:B0ocUuIu.net
>>639
昨日見たニュースだと甘利はギリギリ当選ってのがあったが落ちたか。強引な政策をする意味では電力セクター的に利用価値のある議員だったか。

ノビテル落選は前評判とおりか。政治家やめて、親の脛を齧らない人生を試みたらいいんじゃないかと思うが、60超えてるし無理か。

643 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/01(月) 07:24:46.76 ID:CGUZpIOv.net
日経CFD 29445円 +552円 (+1.91%)

上がりだしたなww



自民単独261議席で絶対安定多数、立憲が減少・維新躍進−衆院選 https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2021-10-31/R1UYS2DWRGG101

644 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/01(月) 07:30:46.34 ID:CGUZpIOv.net
岸田総理は甘利さんを辞任させたら、原発再稼働のエネルギー政策を実行できなくなっていくだろうから、党内が一枚岩になるようにすると思う。

甘利さんと高市さんが岸田政権の推進力だね。

645 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/01(月) 07:32:53.82 ID:CGUZpIOv.net
高市さんだけでは親中勢力に攻め落とされるので、甘利さんと助け合うことで、攻め落ちされないように守り合うべき。

646 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/01(月) 07:42:29.29 ID:IolB7dnW.net
ご祝儀相場到来やんしかしここはどうかな東電くん

647 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/01(月) 08:10:33.62 ID:2He6dKUI.net
祭を楽しむ多くの人達を横目に休日のない会社に定時出勤するようないつもの気配値

648 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/01(月) 08:17:57.74 ID:+cpc9XXF.net
もう中国電投げていいかな

649 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/01(月) 08:29:04.76 ID:+UG8Ah8t.net
G20共同声明「石炭火力発電への金融融資の禁止」


これは旧電力にマイナスだが、同じ声明の繰り返しだ。

金融機関を使わないで、社債発行して新規建設することができる抜け穴がある声明。

650 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/01(月) 09:24:32.31 ID:LZ0JxKQ6.net
四国は伊方原発の運転停止の仮処分の裁判を起こされてるのか...

こういう嫌がらせみたいな事を散々やってるから反原発団体は
支持を失ってるってのに、馬鹿じゃねーか?

651 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/01(月) 09:37:28.73 ID:sptJidh2.net
全電力の決算が出揃ったし今日であく抜けしてくれよ
中国電とかやりすぎだろクソ機関

652 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/01(月) 09:45:16.67 ID:jIbbkpMQ.net
くそ(株)コレクションに中国電インしました

653 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/01(月) 10:14:21.19 ID:FM+m3FVJ.net
中国電力買っちゃった

654 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/01(月) 10:29:44.44 ID:2He6dKUI.net
セクター転換点はそう遠くないとは思うけどまだ上げる時期じゃない

655 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/01(月) 10:38:14.60 ID:KyaYyY+s.net
中国電力は金曜に買ったんだよ、糞が

656 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/01(月) 10:55:18.90 ID:FAlRxCfk.net
なんで東北電力買わないんや
1〜2年以内の上げイベント、上げ要素が圧倒的に多いの東北電力だけやで
配当良し、決算良し、上げ要素最高の三方良しやん

657 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/01(月) 11:06:22.77 ID:xPj4TyBc.net
九電ホルダーさんおめでとさん
やっぱ原発の有無が勝敗分けたね

658 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/01(月) 11:07:30.88 ID:5786SLuu.net
>>648
今投げても損するだけだぞ。

659 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/01(月) 11:10:02.26 ID:5786SLuu.net
>>656
近々上げる要素なら北電にも。
配当1.5倍は半年後かも?

660 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/01(月) 11:12:12.01 ID:5786SLuu.net
中国電は、まあ、タコ配し過ぎではあったかな。いい加減、配当分は利益出さないと。

661 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/01(月) 11:16:54.95 ID:sptJidh2.net
最近買った人なら何とかなるでしょ
中部1400円↑ホルダーの俺はもう絶望しかないわ。

662 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/01(月) 12:18:43.61 ID:OFRjUm8j.net
>>656
今日買ったわ
あかんとこ割ったタイミングで売り入れた買い戻しだけど

663 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/01(月) 12:21:08.29 ID:OFRjUm8j.net
ちなみに現物は残っているままなので売りはヘッジ
まさか一ヶ月以上売りポジを持つことになるとは思ってもみなかった

664 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/01(月) 12:44:20.12 ID:yh8QN00s.net
東北電力全力で死にそう

842円10000株
誰か一株850円で買いとれる猛者このスレにおらんか?

665 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/01(月) 12:44:22.71 ID:yh8QN00s.net
東北電力全力で死にそう

842円10000株
誰か一株850円で買いとれる猛者このスレにおらんか?

666 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/01(月) 12:51:59.59 ID:ADZaPMZR.net
必死すぎ
まったりしようぜ

667 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/01(月) 13:07:46.39 ID:A3Tyk10I.net
>>665
10ねん持てば1.5倍にはなるよ
毎年32万円税抜き配当出るし
気長に待とうぜ

668 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/01(月) 13:23:02.29 ID:A3Tyk10I.net
九電損益0きたわあ

中国電力タコ配が嫌われたねえ

669 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/01(月) 13:48:06.71 ID:B0ocUuIu.net
>>665
ここは3割違い含み損を抱える猛者が集う電力セクターのスレなのに、何甘っちょろいこと言ってんだ?
自分の損切りラインを割ってるなら損切りしたほうがいい。

670 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/01(月) 15:44:11.09 ID:zWlCSxzN.net
cop26始まってるのに大したニュース無し?

671 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/01(月) 16:11:56.40 ID:DFi0j5C6.net
Jパ死んだわ

672 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/01(月) 16:16:14.67 ID:ADZaPMZR.net
今日も東電くんは調子良かったね

673 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/01(月) 17:16:03.20 ID:jIbbkpMQ.net
>>647

      ト、                  ______)
     「::::\┐  _,,. --──- 、..,,_    `ヽ.  で  1  も   
   r-‐'へ::::::::!_'´ __,,,,......,,,,,__    `ヽ、    ', す 1  う  
   >:、:;::::::>''"´       `"'' 、   ':,   i. よ 0   や  
  └─ァ''"  /            `':.,  ',.   !! 0  め  
     ,:' /   / ,' /  ,' i.  ', ':,  i    ',!  i.  |.  円   て 
   / ,'  .,'`メ、!,_,/ ./! 、i__,,!イ .|.  i ,ゝ |  |.   も  .下  
   ,'  i   ,!/,.-ァー;' / !/ァ;ー'-r'、 ! /__」  |   |    い  さ  
   i   ! ハ!イ i `ハ     i `'ハ Y/ i/  ; |  |.   る   い
  └'^iー! ,iヘ ':,_ン    ':,__ン ノ!'  |  i. i  ,'    ん   ! !
    ,:'  .!.7,.,.,     '     .,.,., ,'!  .!  | |∠,_    ________
 o ゜/  ,:'. ト、   r‐,-‐ ''"´`ヽ. / ;   |  ! !  `Y´ ̄
   ,' .// i. `i:.、.,!/      ,.イ,:' ,'   | ,'i .|
   レヘ_/ヽ. !ァ''"´ `ヾi、ー=''"/ヨ___,/、___!へr┘
       /      ヾ!二へ/:::::ト,.-'‐'^ヽ,
       ,'        ',l>く}:::7    rノ   ,. '"´ ̄`ヽ.  っ
     K_    _,r-イYン/ムi:::::/   ,ノ´  /        ', っ
       /Y>ベ´   '';:::::io:/   ,イ   /           !
     ,.:':::::ヽ、ン':,    ヽ/   ,イ /゙,ー、,'   、    ,.-‐、,'
   /:::/:::::::::::::::::ヽ.   '    ,.;'ヾ/、/_/ノ  ヽ. ヽ,/,.-‐'/
 ,く:::::::/::::::::::::::::::::::::`ヽ、___,.,.イi `'ー'^''‐'/      ヽ.,/ (___)
'´::ヽ`'::、::::::::::::::::::::::::::::::::/!::::::::::!    ,'       ,.:'"´
::::::::/`7::::`''r-::、:;_______/rL_,.イヽ.   i   _,. -‐''"´`ヽ  /
::::::;'::::::!::::::::::';:::::::::::\:::::::::::::::::!:::::::':,   ヽ、       ノ ノi

674 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/01(月) 17:16:36.81 ID:0AdPZuX0.net
COP26は11日まであるから。
岸田総理は明日2日に出発だな。

675 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/01(月) 17:29:22.01 ID:5786SLuu.net
>>673
久々に見た。
まったくだ。

676 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/01(月) 17:55:05.61 ID:sptJidh2.net
幹事長茂木さんなら悪くないんじゃないかな

677 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/01(月) 18:43:31.81 ID:YWwOhmeN.net
停電しないように気をつけてね

678 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/01(月) 18:45:08.23 ID:TFTSP6uo.net
TPPの難しい交渉を甘利さんがやり遂げてから、茂木さんが跡を継いでTPPを締結させた。

今回も甘利さんの成果を茂木さんが継ぐことになるのか。

甘利さんは半導体再生、小型原発、大学10兆円ファンドなどの会議リーダーをやるのかな?

日本製造業の再生にはそっちの方が高度かつ重要な仕事かも知れない。

679 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/01(月) 19:07:04.13 ID:TFTSP6uo.net
【新しい党4役】
松野官房長官 :穏健派
高市早苗政調会長:保守派
福田総務会長 :親中派
茂木幹事長 :親中派


中韓の反日勢力が反対しても、
SMRや改憲や反撃能力を推進できるのは高市早苗さんくらいだろう。

そうなると、
高市早苗さんを誹謗中傷する日本メディアが増えるはずなので、
日本人は高市早苗さんをしっかり応援して守らなければならない。

680 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/01(月) 19:11:42.47 ID:ADZaPMZR.net
>>679
政治スレにいけ

681 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/01(月) 19:24:37.24 ID:f1sVHZdO.net
旧電力のこれからの株価は国内外の政治で決まってくる。

直近の業績よりも、2030年や2050年のエネルギーミックスで決まってくる。

682 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/01(月) 19:34:30.16 ID:5786SLuu.net
まずはcop26じゃね?

683 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/01(月) 19:47:33.96 ID:Ez0QUHka.net
>>589
そのおこぼれが欲しい

684 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/01(月) 19:58:58.75 ID:IolB7dnW.net
経済産業省の官僚か官房メンバーがこのスレ見てることを希望する…
てチャンスやんか岸田〜『再稼働して電気代下げます』の強権発動や
躍進した是々非々の維新も賛同してくれるで…たぶん

冬場の停電なんてシャレにも…でここは超法規的措置や…な東電くん
『んでワイの350に色がついて…やな』と船長殿が言うておりました

685 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/01(月) 21:09:09.00 ID:Nb5OaLmq.net
COP26で、2030年のエネルギーミックスが決まってくるのだろ。

686 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/01(月) 23:44:15.00 ID:sptJidh2.net
進まぬ原発再稼働 このままでは原子力の火≠ェ消える
https://news.yahoo.co.jp/articles/3864e1b12017500c1eca3d9805ef7aceaa3484df

寄生委や政治家は現場の事は全く理解していないんだろうな

687 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/02(火) 00:25:50.86 ID:fmXjzcG0.net
原子力規制委員会の学者は実際の運転経験も開発経験もないし何かを発明したこともないから、技術者たちよりも優秀である実績があるわけでもないので、
原子力規制委員会は電力会社や原発メーカーの技術者たちの意見もよく聞いて議論する姿勢が大事だということですね。

688 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/02(火) 01:25:27.56 ID:PqSbvS+P.net
チューブもタコ配かよ

689 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/02(火) 04:07:34.61 ID:nkm5rcdn.net
>>684
菅が携帯料金下げたようなもんか。
今回のCOP26で原発をグリーンエネルギー認定すれば原発の後押しは出来るようになるし、
岸田が何か成果を出したいなら後押しする事はあるんじゃ無いかと思う。

ただ、選挙の時なんかにエネルギー問題をちゃんと議論してないから、
国民的な議論が出来てないと批判されるかも知れんが。

選挙対策として賛否が別れる問題に触れないのは議論の機会を逃してると思う。

690 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/02(火) 06:08:31.33 ID:fmXjzcG0.net
橋下徹や竹中平蔵が言う規制改革とは、日本の水道インフラを民営化して国内外の企業を参入させて国民の水道代を値上げすることで参入企業を潤わすことだ。

今までも、電力を規制改革して日本の電力会社を10社から700社以上に激増させて国民の電気代を値上げして参入企業を潤わせてきた。

橋下徹や竹中平蔵が言う規制改革の本質は、日本国民の公益財産を売却して、日本国民への料金を値上げすることで、多くの参入企業を潤わす売国のことなんだね。


日本を真に成長させるには、
甘利明や高市早苗が訴えてきたように、次世代半導体や量子や6GやAIや宇宙などの新しい技術革新で、新しい産業を起こして日本国民の所得を増やして豊かにすることなので、
橋下徹や竹中平蔵が訴える規制改革で日本国民の公共財産を売却して日本国民への料金を値上げすることではない。

691 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/02(火) 08:07:17.91 ID:i2lV65vV.net
今日はバインバインに上がるんだろうな?

692 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/02(火) 08:39:43.94 ID:5bXeRjJ/.net
規制改革は、竹中平蔵の主導で郵便と電力で行ってきたけど、どちらも料金が値上がりしたから可処分所得が減った。その代わりに太陽光ビジネス利権が急拡大して立憲民主党と公明党が潤っている。

最近、水道の規制改革をやったから、少しづつ水道料金も値上がりしていくのだろうね。

次の竹中平蔵の規制改革は、正社員ゼロ(非正規100%)にして国民から中抜きですることだったのだろうけど、日本維新や河野太郎たちが支持している。1億総中抜きされたら、中国共産党と同じだ。

だけど、
岸田総理が規制改革という言葉を一切使わないで、新自由主義(弱肉強食)を否定したので、国民は本当に助かった。

693 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/02(火) 10:38:31.38 ID:PqSbvS+P.net
Jパや中部は、ここから買い下がれば勝てる

694 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/02(火) 12:48:49.20 ID:7IlxO1a2.net
中電を買ったら中部じゃなくて中国でしたというオチ

695 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/02(火) 12:54:27.42 ID:PqSbvS+P.net
中国はせめて、株価850割れから買い下がらないと勝てない
原発再稼働は近いだろうからがんがれ

696 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/02(火) 14:12:14.55 ID:5bXeRjJ/.net
日本を欧米や中国のような酷い格差社会にしないために、
維新や竹中平蔵や河野太郎が訴える規制改革(新自由主義)は日本に必要ないということ。


維新や竹中平蔵や河野太郎は、日本国民を犠牲にする新しい利権を作って支持層の既得権益にしたいだけ。

697 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/02(火) 14:47:06.75 ID:SQ1WStEb.net
COP26の失敗は「死刑宣告だ」とグテレス事務総長 首脳級会合で
https://news.yahoo.co.jp/articles/91a2a97bd8ba1049f1c164fda338beb47a6118f6

698 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/02(火) 15:18:23.27 ID:bveAd48Z.net
COP26は中国・ロシアがG7で勝手にやっとけって言い始めたので、他の新興国も同調する感じみたいね
中国にしてみれば太陽光パネルを大量に輸出できるメリットがあるので参加していただけだし。

まだ流動的だけどこうなると日本が提案している、新興国への技術協力などで減らすことが出来たCO2の
半分を自分の国に持って来て削減出来るという話が通るかも。

699 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/02(火) 15:38:13.42 ID:P1YCL+sl.net
インドも無理だと言っている
こんなバカげた一時のエゴで国を潰してほしくない

700 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/02(火) 16:25:25.44 ID:if/gfKUy.net
さっさと原発動かせばいいのにねえ

701 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/02(火) 16:39:02.77 ID:SP2v9Dk6.net
東北電力は現職再選したから再稼働は時間の問題やね

702 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/02(火) 17:19:39.40 ID:5nrSElWT.net
日本を欧米や中国のような酷い格差社会にしないために、
維新や竹中平蔵や河野太郎が訴える規制改革(新自由主義)は日本に必要ないということだね。

維新や竹中平蔵や河野太郎は、日本国民を犠牲にする新しい利権を作って支持層の既得権益にしたいだけなので、日本国民の可処分所得が減る上に日本の科学技術の海外競争力まで低下する。


資源と食糧がない日本が世界の中で生き残るには、日本の科学技術で技術革新させて海外競争力を高めて、日本が生産した製品を海外に輸出することで外貨を稼ぎ続けるしかない。


維新や竹中平蔵や河野太郎は、日本国民のために政治ではなくて、中国のための政治を日本国民に押し付けようとしている売国奴だ。

703 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/02(火) 18:13:20.18 ID:niBMHh4B.net
cop26はまだ始まったばかり。
明日はアメリカのテーパリング発表だ。
これは確定事項として、どれだけのスピードで利上げに漕ぎ着けるか。
パウエルは出来るだけ時間をかけてテーパリングや利上げをやりたいようだが、そもそもテーパリングを始めるのが遅すぎ。
パウちゃんは経済による殺戮者として歴史に名を刻むかもな。

704 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/02(火) 18:56:32.15 ID:ZnfI56Q5.net
処理水施設フィルター破損 規制委が視察:日本経済新聞
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUA28D0M0Y1A021C2000000/

705 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/02(火) 19:01:19.64 ID:WP9UBAY4.net
>>692
規制改革って民間にやらせて値上げ、が目的だからね

706 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/02(火) 19:51:00.63 ID:SQ1WStEb.net
東電元幹部、改めて無罪主張 福島原発事故、証拠採否持ち越し 東京高裁

東京電力福島第1原発事故をめぐり、業務上過失致死傷罪で強制起訴され、一審で無罪となった
同社元会長勝俣恒久被告(81)と元副社長の武黒一郎(75)、武藤栄(71)両被告の控訴審第1回公判が
2日、東京高裁(細田啓介裁判長)であった。控訴した検察官役の指定弁護士側は一審判決の破棄を
訴えた一方、弁護側は改めて無罪を主張し、控訴棄却を求めた。

707 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/02(火) 19:51:05.46 ID:SQ1WStEb.net
双方が請求していた証拠の採否は、来年2月9日の次回公判に持ち越された。勝俣元会長は体調を理由に
出廷しなかった。指定弁護士側は、巨大津波を伴う地震発生を予測した政府機関策定の「長期評価」の
信頼性を否定したことが東京地裁判決の「最大かつ基本的な誤り」と主張。元会長らは防潮堤建設など
事故を防ぐための措置を「何一つ講じようとしなかった」とした上で、一審が結果を回避する手段を
原発の運転停止に限定したことも誤りだと指摘した。
https://news.yahoo.co.jp/articles/059e47188c05997c57303214d7a41abf374a6dc9

708 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/02(火) 20:46:39.45 ID:bveAd48Z.net
>>701
この感じだと東日本では1番のりだろうけど、一方で西日本は同じタイミングで再稼働の島根2でほぼ完了になるんだよな。
下手すると東日本が全部立ち上がるよりも先に島根3が完成するかもしれん。

709 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/02(火) 22:30:07.72 ID:3pP6+tQe.net
東電幹部に対する裁判いまだにしとるんかい
部下の責任は親方が被るもんや…て論法かね

一義的事故原因追究ならまだ論理的思考やが
でホントの原因は誰やと思てるんや東電くん

710 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/02(火) 23:00:01.21 ID:jeHqfFrH.net
金にきまってるやろ 弁護士がこんな金脈を手放す訳ない
国巻き込んで、賠償金の最低でも20%以上の報酬で数十億がっぽりよ

711 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/02(火) 23:08:59.68 ID:i8cKSjX6.net
立地給付金が入ったがどこ買おうかな

712 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/02(火) 23:25:51.04 ID:+0S1Xnp3.net
原子力規制委員会の指示内容を評価するために、会議すべてをyoutubeやズームで国内外に情報配信したらどうだろうか

713 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/02(火) 23:43:54.83 ID:P1YCL+sl.net
岸田首相
一兆の追加支援金約束とセットで火力の活用を主張
さらに、ゼロエミ火力転換のため、一億ドルの先導的な事業を展開

今はこれが精いっぱいだろうが
欧州クソマフィアの反応はどうだろう

714 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/02(火) 23:51:21.31 ID:ZnfI56Q5.net
>>712
やってるやん。お前がしらんだけやで。
youtubeで原子力規制委員会を検索してみたら良い。

715 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/03(水) 00:10:46.97 ID:jhNXZnIk.net
>>714
各参加者が所持するマイクで声を拾わないと声が小さくて聴き取れない動画は、会議を開いた証拠としての記念撮影みたいなものだよ

716 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/03(水) 03:05:54.27 ID:lpJtLjGA.net
【現実的な脱炭素】EUはフランス先頭に原発回帰

EUが原発推進を決定したら、原発反対の国も、運命共同体として原発を一体として推進していく。

再エネは不安定さを補うためにCO2を排出する火力発電とセットである必要がある。そのため、脱炭素の実現には原発が必須になる。

https://www.nikkei.com/article/DGXZQOCB310JX0R31C21A0000000

717 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/03(水) 08:18:10.09 ID:MTE+Xkgi.net
フランスは前からずっと原発のターン

718 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/03(水) 09:18:32.49 ID:MTE+Xkgi.net
脱炭素で電気代どこまで上がる?(2021年11月2日)
https://www.youtube.com/watch?v=-eTlRHiRX4g

719 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/03(水) 17:05:03.14 ID:Nd67r9ro.net
ダウさん36000突破も日経さん30000手前で中折れ…
『がっかりさせないでもうこれ以上〜♪』て唄の文句
じゃないが岸田頼みてのも情けないのう東電くんええ

720 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/03(水) 17:49:12.60 ID:gZ8UXpW2.net
ダウは配当利回り2%くらいなのだけど、円に替えたら為替差益で配当利回り3%くらいあるよ

次に暴落した時に買うといい

721 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/03(水) 17:49:23.08 ID:cENH30Bl.net
>>709
想定より大津波がくるかもって調査結果は最初の安倍政権の時に出てたような?
だから、その時に設備投資を否定した東電役員や国家議員が責任取るべきなんじゃね。判断を誤ったというより、勧告を無視してるんだし。

722 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/03(水) 19:15:35.25 ID:5dPuEOfw.net
>>721
民主党政権が電力自由化するために電力会社に経費節減を求めため、福島第一原発の補助電源を修理する予備予算が足りなくて翌年度の予算を待っていたら、津波がやってきて福島原発事故が起きたので、地震や津波というよりも安全よりも経費節減を優先した人災が原因だったと思う。
政府は株主じゃなかったのに経営に介入したらダメだね。

723 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/03(水) 20:50:41.91 ID:/fjvwtNk.net
>>722
そもそも自民の時から津波対策は東電も政府も却下してきた。
民主が云々は初耳だな。
そもそもjr北海道などのように国が株を持ってるわけじゃないから、政府が電力会社に予算承認なんてしてないだろ。
お前DAPPIみたいな輩か。

724 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/03(水) 21:01:50.25 ID:yz6jMkn2.net
>>720
日本も黒田が日銀総裁やめたら円高になるかも?

725 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/04(木) 01:27:19.42 ID:S1X9BbHe.net
>>723
2006年に吉井英勝議員が「送電線と発電機とバッテリの3つが同時に壊れると原発事故につながる」と国会で意見したのに、旧民主党政権はそれを無視して、福島原発の稼働を続けたので2011年に原発事故を起こした。

それなのに、福島原発が落ち着いてきた今頃になって、安倍さんに責任転嫁するのは、当時の与党だった立憲共産党は無責任すぎる。

福島原発事故が起きたそもそもの主因は、電力自由化で東京電力に経費削減パワハラをかけ過ぎた旧民主党政権にある。

726 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/04(木) 02:07:02.92 ID:GCqJlb/K.net
中国電力って配当未定になってもうたん…(´・ω・`)

727 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/04(木) 06:58:16.03 ID:x0qezvv4.net
>>725
2006って小泉は民主党政権だったっけ?

728 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/04(木) 08:01:58.04 ID:CcvSj5Sd.net
これまでの想定を上回る津波リスクがあることを伝えたにもかかわらず、
格下の田舎電力如きが黙ってろと相手にしなかったのはどこでしたっけ

729 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/04(木) 08:12:20.88 ID:7Ez80QZP.net
日経が29,800円に踏み上げてる

730 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/04(木) 08:32:56.20 ID:xHTM+p2L.net
電力料金値上がりで経営破綻か

731 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/04(木) 08:42:06.69 ID:IOPjjibm.net
4か月連続値上げかよ
いいかげん原発動かそうぜ

732 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/04(木) 08:45:03.20 ID:7Ez80QZP.net
トヨタや三井松島、売られるかもな

733 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/04(木) 09:58:05.74 ID:JyJ7KtCC.net
自然エネルギーってやればやるほど、日本企業が沈んで中国が日本の補助金で儲かる仕組み
みんなこれ気付いてないんかね。本当嫌になるわ
政治家もテレビに出てる連中も全員、中国を儲けさせようとしている

734 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/04(木) 10:16:44.45 ID:7LKAzphP.net
日本は中国から太陽光を10年間で20兆円分も購入したが、製品寿命20年だから、20年周期で再び購入しなければならない。

風力発電も40兆円分だな。


原発再稼働だけでなく新規建設しなければ、化石燃料と太陽光と風力の輸入が多すぎて、貿易赤字で円安が止まらなくなる。


日本人は実際に苦しみを経験しないと過ちを理解できないほどに脳が劣化したのだろうか?

735 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/04(木) 10:42:40.24 ID:M2iDeeT3.net
再エネで国が滅ぶだよなあ

736 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/04(木) 11:05:27.61 ID:jq71j7DJ.net
露骨な嫌がらせ売り
クズの欧州機関か?

737 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/04(木) 14:00:46.77 ID:mQloqbjY.net
信用買い残が多いので振りお落とすために、心理的な回転日数を超えて底値に貼りついて待ってだろうな


心理戦に長けたアルゴはしつこいから、新安値更新しか買わない個人が増えると、アルゴも萎えるだろうな。

738 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/04(木) 14:03:35.26 ID:kzLqrE8L.net
伊方おめ!

739 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/04(木) 15:00:14.33 ID:mzlN4PFB.net
もう少し発表が早ければなぁ。

740 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/04(木) 15:58:24.88 ID:Ts6y++PU.net
太陽光パネルは国産品のみの総理大臣令発表し
原価上昇分は原発再稼働で緊急対応とする省令
これぐらいの権限あるやろ岸田ぁ〜政治家やろ

でホント期待を裏切らずがっかりだわ東電くん

741 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/04(木) 16:25:20.85 ID:xHTM+p2L.net
伊方だけは潰すべき
あんなところに建設するって正気じゃ無い

742 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/04(木) 18:01:19.37 ID:qjd4+0YE.net
>>740
日本にある太陽光パネルの工場は先月にすべて閉鎖してしまったよ。今年2月にパナソニック、10月に出光興産が生産終了した。
日本が太陽光パネルを発明したから、日本が世界シェア1位だったのに、技術を盗んだ中国が世界シェア1位だ。


>>741
旧民主党政権が作った原子力規制委員会が安全確認できなかった1号と2号は廃炉にしたが、
旧民主党政権が作った原子力規制委員会が安全確認できた3号は再稼働するべき。

743 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/04(木) 19:03:07.13 ID:RLJbowbD.net
反原発の人達は、1社に狙いを定めて安くなった電力株まとめ買いしとけ

744 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/04(木) 19:03:32.30 ID:xHTM+p2L.net
>>742
放射能で瀬戸内海と関西壊滅になるけど?

745 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/04(木) 19:15:27.28 ID:jq71j7DJ.net
関電勘弁してくれ
なんで比較的しっかりとした決算で
ここまで粘着されないといけないのか。

746 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/04(木) 19:15:39.53 ID:NbCt6Qhv.net
>>744
中国や韓国の原発事故が起きたら日本列島全域が放射能汚染されるので、中国や韓国の大使館前で反原発デモをしてこい。


日本の原発は世界で最も厳しい安全基準を満たしているから、原発事故はもう起きない。

747 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/04(木) 19:17:22.16 ID:NbCt6Qhv.net
>>745
窓埋めのために下げただけなので、窓埋めが終われば戻る。

748 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/04(木) 19:18:26.59 ID:4UBXHdxI.net
早く原発再稼働してほしいなぁ

749 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/04(木) 19:21:59.22 ID:YYVd8OHw.net
石油火力が幅を利かせた1970年代、日本の電力供給の安全保障は中東に依存していた
太陽光が主力電源になれば、その電力供給の安全保障は中国に依存するようになる。(全体の耐用年数分の一の太陽光を毎年リプレースしないといけないから)
じゃあ低い確率で起こり得る放射線被ばくを覚悟して原子力を活用するのか
やっぱ折衷案は、どの電源も均等に持つようにすることだと思う

750 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/04(木) 19:33:54.65 ID:qjd4+0YE.net
その通り。日本のエネルギー安全保障政策はエネルギーミックスにある。

太陽光:中国から20兆円の輸入
風力 :英国から40兆円の輸入
火力 :中東から年8兆円の輸入
水力 :雨が無料の燃料
原発 :燃料660年分が保管済み

これらをバランスよく動かすのがエネルギーミックスだが、
原発を増やせば、円安が止まる。

751 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/04(木) 19:41:30.68 ID:xHTM+p2L.net
>>746
>日本の原発は世界で最も厳しい安全基準を満たしているから、原発事故はもう起きない。
前も同じこと言っていて311
これから日本は大災厄目白押しになる予定
原発は北海道のオホーツク側に建設するべき
四国なら室戸足摺の突端にでも
瀬戸内海はダメ

752 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/04(木) 20:26:46.60 ID:NbCt6Qhv.net
今の円安は過去10年間も原発を動かさないから貿易赤字になってきたのに、メディアは解説しない。

>>751
3.11以降に世界で最も厳しい安全基準を策定して、10年かけて安全対策工事をしてきた。


世界で最も甘い安全基準の中国や韓国の原発事故が起きたら日本列島全域が放射能汚染されるので、中国や韓国の大使館前で反原発デモをしてこい。


日本の原発は世界で最も厳しい安全基準を満たしているから、原発事故はもう起きない。

753 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/04(木) 20:28:40.06 ID:RjNpQ1BM.net
COP26で化石賞受賞してしまいましたね
なんと不名誉なことでしょう

754 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/04(木) 20:33:37.52 ID:UeM5fjCO.net
アンモニアの火力発電って結局石油から生成してるものなのな。
サウジがCO2排出しながら作ったアンモニアを、日本がクリーンエネルギーだといって火力発電に使う・・・。

誰かツッコまないのか?

755 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/04(木) 20:33:42.84 ID:MNTDnEum.net
まじで石炭火力全廃っすか?
Jパが研究してた時間はドブ金ですか?
まじ岸田バカじゃねーの
Jパ ノンホルだけど
ムカつく

756 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/04(木) 20:34:53.55 ID:MNTDnEum.net
サウジは太陽熱発電してっから
光じゃなくて熱な

757 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/04(木) 20:35:42.94 ID:UeM5fjCO.net
ソース貼り忘れた。
[COP26] Attacking oil-producing countries! Will Saudi Arabia change offshore oil fields ?!
https://www.youtube.com/watch?v=qwhykuA0Onk

758 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/04(木) 20:45:46.78 ID:MNTDnEum.net
そんな常識 今更感なんだが…

759 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/04(木) 20:58:55.73 ID:UeM5fjCO.net
熱海土砂災害事件の続報
https://youtu.be/tIxLS6iL5lA

いつの間にか災害から事件に変わったのな。

760 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/04(木) 21:03:35.10 ID:maoQ4K2E.net
電気自動車なんで排ガス0!
スゲ〜言うてるけど、石炭燃やして作った電気で走っておりますよ
俺は知ってたけど突っこまないのが優しさかなと思ってる

761 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/04(木) 21:27:19.95 ID:Ts6y++PU.net
燃料660年分…てそんなにイランで所詮は核融合炉までのツナギ
ということで20-30年くらい原発動かしてもバチは当たらんやろ

脱炭素て連呼する昨今に躊躇しまくりの日本を憂う東電くんです
原発事故よりも停電の方がはるかに確率高いし影響は人命に係る

762 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/04(木) 21:44:46.45 ID:vZm60T5Q.net
>>742
補助金を国がだすと、海外安物の過当競争に巻き込まれて、国内メーカーが潰れる。

経済産業省は、学ばないよな。

763 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/04(木) 21:47:13.72 ID:vZm60T5Q.net
>>753
学生中心のおふざけNGOの賞を、なにか凄い悪い賞をもらったかのように報じるマスコミの問題。

そもそも、賞の判断基準からしておかしい。

764 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/04(木) 21:53:14.75 ID:VSH/aJJx.net
>>762
補助金の出し方の問題、研究開発や実用化で補助を出すならともかく、出口にカネを出すと碌な事が無いね。

765 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/04(木) 23:21:22.50 ID:HMKYNAyg.net
>>764
補助金ってどう出すべきなんだろうな。

補助金の問題でいうとEUが農業の立て直しのために農業に補助金出して立て直したが、日本は全然その辺やる気がないし。
林業なんかも同じ構図だと思うんだよなぁ。林業が衰退したのはただ山が険しいだけじゃないと思う。

766 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/04(木) 23:30:47.84 ID:xHTM+p2L.net
>>752
>日本の原発は世界で最も厳しい安全基準を満たしているから、原発事故はもう起きない。
前と同じことしか言っていないのが電力会社
俺のことを信じろとそれしか言わない
危険な立地の原発のうち最左翼が伊方
誰だよあんな所に建設しようと考えたのは許可したのは

767 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/05(金) 00:08:49.62 ID:VD489n0+.net
>>754
日本がサウジとやっているテスト工場ではCO2出さないでアンモニア生産するに決まっているだろ。


サウジは砂漠にメガソーラーを敷き詰めて水素生産もしようとしているが、20年毎にメガソーラーの初期投資をしなければならない。

768 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/05(金) 00:12:30.21 ID:VD489n0+.net
>>766
日本は3.11以降に世界で最も厳しい安全基準を策定して、10年かけて安全対策工事をしてきた。
日本の原発は世界で最も厳しい安全基準を満たしているから、原発事故はもう起きない。


一方、
世界で最も甘い安全基準の中国や韓国の原発事故が起きたら日本列島全域が放射能汚染されるので、中国や韓国の大使館前で反原発デモをするべき。

769 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/05(金) 00:32:01.05 ID:gclAwAQ6.net
女川原発再稼働差止の提訴は、その後どうなってるんでしょうか??

770 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/05(金) 01:26:47.78 ID:S8z8BVNE.net
原子力規制委員会が安全確認を承認したのだから、裁判所はそれに従って棄却するに決まっている。

771 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/05(金) 04:28:43.60 ID:bLB+lutJ.net
>>767
ブランa
再生可能エネルギー
電気分解
水素と窒素を合成

プランb
石油、天然ガス
高温高圧で水素取り出す
水素と窒素を合成

772 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/05(金) 06:15:24.46 ID:Yxetd+FK.net
原油↓為替↓

それでも今日も下がるんやろなぁ・・

773 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/05(金) 07:19:50.27 ID:5Z92xPYL.net
なんだろう。祝日の感があるが、平日か。
まあ、今日は在宅勤務だけど。

774 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/05(金) 07:29:41.65 ID:hK+lNJzR.net
電力セクター今日は上がってほしいね

775 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/05(金) 08:38:54.26 ID:5Z92xPYL.net
北暖西冷の傾向が明瞭に
https://www.news24.jp/articles/2021/11/05/07969048.html

北電が他電に電気売って儲けるパターンだな。

776 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/05(金) 09:53:29.86 ID:RCsilbkD.net
>>774
岸田がCO2出さない宣言しちゃったからな。
使えるエネルギーが限られれば、そのエネルギーは天井知らずで値上げを続けるからね
バカな首相やポリコレ連中を恨んでください

777 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/05(金) 10:03:43.71 ID:WhIhNjo8.net
原発を使えないところはしばらく厳しいか

778 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/05(金) 10:26:09.20 ID:/BXanIPA.net
原子力規制委員会の高給学者たちは、10年かけて24基を廃炉に追い込めたが、廃炉にできなかった36基のうち9基しか再稼働させていない。


原子力規制委員会は、恐ろしく生産性が低い。


廃炉も再稼働もされないで放置されている原発27基もあるが、10年も経過しているので技術者たちは引退していなくなってきている。

779 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/05(金) 10:29:48.74 ID:WhIhNjo8.net
10年も動かせていない東日本の原発は
確かに不安ではあるね
人もモノも使わなければ劣化するし。

780 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/05(金) 10:37:10.36 ID:XwLFpOTK.net
もう原子力規制委員会が安全確認してもパヨクが裁判で稼働禁止訴訟になってるからな。
どうしょうもない。
電気料金が上昇しても電力会社はコスト転嫁できる。負担するのは末端ユーザー。
大口の製造会社は工場をエネルギーが安い海外に作ればすむだけだし。
エネルギー料金が下がらなければ海外との競争力を失うだけ。

781 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/05(金) 10:37:36.98 ID:mqpHFfXU.net
PWRは全部三菱重工製なので比較的楽に各電力会社間の
人材交流が進んでいるみたいだけど、
BWRは東芝製と日立製で使い勝手が違うことから
なかなか難しいみたいね。
関電の美浜では原発の更新の要望が出はじめているみたいだし、
益々差が付くかもな。

782 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/05(金) 10:45:44.35 ID:8dnSJfCN.net
原子力規制委員会がBWRの事情を知らないはずがないので優先的に再稼働させて技術者を喪失させるべきなのに、BWRの再稼働がゼロ。

原子力規制委員会の10年間は生産性が低すぎる。

783 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/05(金) 11:33:58.33 ID:WSSHU524.net
東北全力男やけど納得いかんわ
なんでどこも年初来安値付近やねん
電力の地合悪いのは認めるけど
日本航空やANAとかもっと地合い悪いとこは年初高値付近
ほんまなんやねん

784 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/05(金) 11:44:48.33 ID:Eabv+8aq.net
COP26が11日に終わるが、米中が脱石炭に反対しているから、
電力株が上がるとすれば12日からだろう。

785 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/05(金) 11:49:39.99 ID:KNboc56C.net
「ファンダに基づく投資はバックミラーを見ながら車を運転するようなものだ」と誰かが言ってた

バックミラーの景色と目の前の状況が違ってりゃギャップが起きるわな
いろいろな意味で

786 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/05(金) 11:58:20.99 ID:xqODVd2c.net
COP26の最終11日に向けて欧州が「脱炭素」の共同声明を目指しているが、
米中印のCO2排出3大国が「脱石炭」に反対しているから、
欧州が決めた「脱石炭」でCOP26は共同声明を発表できなさそう。

旧電力株が上がるとすれば、12日からだろう。

787 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/05(金) 12:04:40.92 ID:mqpHFfXU.net
米中印は反対、ロシアは不参加、日本は別の案を提示
まあ上位5カ国が欧州案を支持していない時点でな

788 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/05(金) 12:14:29.55 ID:xgu1+Bm9.net
OPECで増産見送りって言うけどあくまで追加の増産なわけで40万バレルは継続して増産してんだから何をそんなに悲観してんのかね
原油も値下がりしてきてるし

789 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/05(金) 12:16:33.07 ID:WY1c9uZj.net
>>784
岸田が反抗の意を示せば良いが。
頭の悪いやつを嵌めるために集まって会議してんだし、岸田じゃ無理だろ。
アメリカ、中国、ロシアは無視してんだし、同じような態度が取れれば良いが。

790 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/05(金) 12:25:44.47 ID:pEFnf+GI.net
>>788
今足りてなくて値上がりしてて、備蓄放出で落ち着いた程度なのに、なんで産出量維持で安心できる?
今はコロナで産出量が減ってる状態なのに。

791 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/05(金) 12:41:13.44 ID:KNboc56C.net
レノバが妙に荒ぶってるなと思ったら決算発表の影響か

792 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/05(金) 12:50:52.84 ID:sFyczjyT.net
>>789
日本はバイデン大統領に下駄を預けているから、日本の官僚たちが現地対応すればいい。

米国、中国、インド、オーストラリアなどが反対しているので、
COP26は「ゆるい脱石炭」に妥協して共同声明するしかないと思う。




本当に地球温暖化が起きていて、本気で脱炭素するなら、
欧州の政治家たちはプライベートジェット機ではなくて欧州高速鉄道で往来するべきだし、
世界中をEVシフトさせようとしないで公共交通と自転車を広く普及させるべき。

793 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/05(金) 12:57:12.33 ID:pEFnf+GI.net
>>792
飛行機には新たに税金かけるべきだな。

794 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/05(金) 13:34:48.77 ID:qsokt21D.net
中国電は配当下げて欲しいな。
高配当株が落ちることでセクター全体の値段を下げてると思う。
もしくは値上げ申請するとか。

795 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/05(金) 13:39:03.14 ID:h8hZieAF.net
>>793
同感だ。

>>794
電気代は4ヶ月連続で値上がりしているが、来月も再来月も再々来月も値上がりするので、減配する必要はない。

796 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/05(金) 14:04:27.17 ID:qsokt21D.net
>>795
無理やり配当維持されると他電力のホルダーとしては迷惑なんだわ。
もちろん中国電が配当下げると他電も減配リスクを意識されるかもしれんが。

797 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/05(金) 14:06:22.33 ID:vafc/UY3.net
北海道は下359上562の半値戻しか
いつの間に...

798 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/05(金) 14:11:57.10 ID:5JsLDLvl.net
北海道電が環境債の主幹事変更、相場操縦容疑のSMBC日興除外
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2021-11-05/R22U8LT1UM0W01?srnd=cojp-v2

799 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/05(金) 14:18:13.14 ID:RCsilbkD.net
>>792
なにが笑えるってCO2減らして、なにがどう変わるのか一切言わないことだよな
温暖化してるからって言うけど、じゃあそれ減らしたら変わるの?全くなにも変わらないよな
なんでそんなことがわからないんだろう

800 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/05(金) 14:30:37.56 ID:C60Qitkg.net
大本営発表〜大本営発表〜
本日1320時原子力漁船東電丸が敵ウーリー原潜群に対して
ナンピン魚雷を発射した模様…なお発射本数等詳細は不明…

801 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/05(金) 14:43:42.44 ID:WkEPvS0E.net
中国電力には島根原発があるので頑張って貰いたいところ
応援の意味で買ってるわ

802 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/05(金) 14:49:15.88 ID:OHoWz9jS.net
>>799
大気中の二酸化炭素は0.04%しかないのに、残りの99.96%の大気の分まで保温するのはムリです。

803 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/05(金) 14:54:09.78 ID:i4i92L9l.net
どの国もなぜ飛行機利用に対して税金かけない?
空港利用料に森林管理税を追加したら良いのに、

804 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/05(金) 14:54:33.47 ID:QNHa7weE.net
中国電力が化石燃料の値上がりで減配するような前列を作ったら、他の電力も減配することを求められるよ。

805 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/05(金) 15:00:14.66 ID:WhIhNjo8.net
せき電ナンピンしてようやく1200円台に乗せた
これ以上買ってもほとんど単価下がらないし後は天に祈るだけ…

>>802
寧ろもっとCo2を出した方が良いのでは?
ある日パタッと0になったらみんな死ぬぞw

806 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/05(金) 15:05:22.01 ID:vafc/UY3.net
やべ、北海道の魅力が増してきてる
いくら財務がボロボロでもここまで下がってくると買いたくなってくるな

807 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/05(金) 15:09:02.43 ID:odtwJdTU.net
>>806
ボロボロって、九州より自己資本比率は高いんだけど・・・
ホルダーとしては尻の毛まで抜かれた想いだ。

808 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/05(金) 15:33:24.05 ID:qTsElePg.net
>>799
地球に好き勝手やっといて環境の心配するとかどんな鬼畜なんだろうか人間は

809 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/05(金) 15:40:18.02 ID:jYIwGOa3.net
人間は地球のヒモ野郎なので地球に見捨てられると死ぬ

810 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/05(金) 15:47:19.04 ID:rKV8RZH5.net
>>805
その通りです。
CO2は徐々に海水や大地に吸い込まれていくので、大気中に出してあげないと、植物は光合成できなくなってしまいます。

でも、有害物質が含まれた排ガスによる大気汚染は防がないといけません。

811 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/05(金) 15:49:13.77 ID:qTsElePg.net
義務教育にもあると降り、植物も夜間は酸素を吸って二酸化炭素を出すのです

812 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/05(金) 15:51:01.94 ID:rKV8RZH5.net
植物は朝晩トータルでは二酸化炭素を吸収しているのです。

813 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/05(金) 15:54:00.92 ID:vafc/UY3.net
>>807
ごめん...
野村が仕込んでいたあたりまでは覚えていたけど、
九州を追い抜いてどんどん回復している事までは知らんかった

泊は築浅で震災リスクも皆無なので長い目で見たら
四国よりも伸びる余地があるかもな

814 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/05(金) 17:43:13.81 ID:6NCCaoQh.net
ゴマちゃんの祭典とな?

https://youtu.be/PPJDRVmXpBo

815 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/05(金) 17:58:58.97 ID:vx6/evng.net
お化粧やシャンプは原油で作ってるので、グレタちゃんはきれいにメイクアップしたテレビキャスターたちをごまかしの祭典と呼ぶべき。

816 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/05(金) 21:00:31.87 ID:D0vZusff.net
中国電力、無能すぎ
経営陣代われ

817 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/05(金) 21:01:33.67 ID:caPqD7CK.net
GPIF運用実績、2021年7-9月期は黒字1兆8763億円(+0.98%)
2021年11月5日

国内株式:+2兆5919億円
国内債券:+501億円
外国債券:ー4091億円
外国株式:ー3565億円

2001年度からの累積収益額は過去最大の102兆1946億円(+3.7%)。
GPIFの運用総額も過去最大の194兆1197億円。

https://www.google.com/amp/s/www3.nhk.or.jp/news/html/20211105/amp/k10013336121000.html

818 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/05(金) 22:54:20.26 ID:CUNsDMLi.net
はあー
電力セクターが海運ばりにバカ上げするシナリオないんスカ?
東京電力3500円
中部電力10000円
東北電力9000円
時代来いよ

819 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/05(金) 22:58:29.06 ID:hK+lNJzR.net
中部電力一万円だったんだ
発行株数が少ないからなのかな

820 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/06(土) 02:15:53.55 ID:PTZ2+biU.net
旧電力株は株価が1/10に下がってきたのだな。旧民主党はひどい政治をしてきたものだ。

821 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/06(土) 08:44:08.14 ID:prBPMrAQ.net
>>812
CO2が増えてる、より植物が減ってることが実は温暖化だったりしてね

822 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/06(土) 14:02:17.51 ID:y8hn0gGs.net
>>821
正解!

823 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/06(土) 16:19:28.72 ID:CEeTmEuY.net
中国は今後15年間に原発を少なくとも150基も建設する計画であるとのこと
日本はどうすんのこれ
10年もかかって規制委の検査終わってないとか恥そのもの

824 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/06(土) 16:52:28.33 ID:aV8Kwue/.net
>>823
設備と技術者が10年歳をとった。

825 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/06(土) 18:36:14.80 ID:wqvZzdmA.net
今日、静岡の掛川に来てるが、掛川駅に浜岡原発の展示スペースがあった。

826 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/06(土) 19:19:21.00 ID:0jKRAFZx.net
>>823
東日本と西日本で考えが全然違うからな
その結果が今の西に偏った原発の再稼働

827 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/06(土) 19:23:22.87 ID:Ga3qXjdM.net
日本の原子力規制委員会の学者たちは世界で最も仕事ができない学者と言える。



中国「今後15年間で原発150基を建設する」2036年に稼働中50基+150基=200基体制を宣言。2050年に300基体制の計画。

各国の原発
アメリカ:99基
フランス:58基
ロシア :35基
日本 :9基(安全確認済)
※日本以外の国は新規建設あり。

日本は今年が分水嶺だ。

https://news.yahoo.co.jp/articles/76f64b2ffc90f3f94ff820f925665107e28847b1

828 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/06(土) 22:56:26.33 ID:BNX84+8K.net
再エネで国が滅ぶ

829 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/06(土) 23:23:04.17 ID:8pDraZXW.net
インフラは利益上がらないからずーっとこのままだよ

830 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/06(土) 23:55:31.67 ID:0jKRAFZx.net
こうなるわな、雰囲気で脱原発の雰囲気になっている日本とは明らかに違う

【脱脱原発】ドイツ国民、脱炭素で原子力活用に賛成多数に 天然ガス高騰 [速報★]

831 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/06(土) 23:58:47.65 ID:iFa+vfpr.net
ドイツ人も日本人と同じくらいにおバカさんのようだな。痛い目に遭わないと、正しい判断ができない。

832 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/07(日) 00:14:06.15 ID:nQq4DlkM.net
東北電力あがらんね

833 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/07(日) 07:10:01.48 ID:wzQQRG6W.net
世界で加速する脱炭素社会への大転換
NHKスペシャル「グレート・リセット 〜脱炭素社会 最前線を追う〜」
11月7日(日)[総合]後9:00
https://www6.nhk.or.jp/nhkpr/post/trailer.html?i=31632&cid=nol

834 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/07(日) 09:15:15.26 ID:Wcr64R4U.net
>>830
グレだがケツを叩いてくれるのも時間の問題か。

835 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/07(日) 10:20:51.56 ID:jQDrK655.net
規律に厳格な都都逸が人知で完全に制御できない原発を廃止にした政策は
ある意味間違いではない…しかしその代替えは…が現状修正を求められる

規制委任せで問題先送りする某国とは根本の政治思考が…そやろ東電くん
国策に踊らされて事故起こすと『お前が悪い』て責任丸投げやしそろそろ

836 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/07(日) 10:55:25.75 ID:6t8EfHEi.net
>>835
日本語をもっと勉強しましょう。
また意見を述べるなら、
わかりやすい構成にしましょう。

50点です。

837 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/07(日) 11:02:14.84 ID:6t8EfHEi.net
小型の原子力発電施設は有望です。
しかしスパイ天国の日本では、テロ活動を止めることが難しい。
原子力発電施設に近づく不審者は、射殺も含めて警備にあたることも必要でしょう。
日本国民の意識を変えることが必要です。

ついでに、災害時に買い占める行為の厳罰化、例えばマスクの買い占めと高額な転売などの行為は、犯罪として厳罰を与えることが望まれます。

838 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/07(日) 11:17:59.35 ID:LspWSsFh.net
>>832
今週末に当面で最後の答え合わせがあるからそれ次第
博打が嫌なら売りでも買いでもポジ手放してた方がいいよ
逆に博打好きならまたとない絶好の機会になる

839 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/07(日) 11:31:49.53 ID:vedwraTq.net
>>838
何の答え合わせ?

840 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/07(日) 12:12:34.73 ID:UsjC/PrN.net
>>838
なんかイベあったっけ?

841 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/07(日) 12:15:14.70 ID:w7f3qK7K.net
適当にそれらしい事言って興味ひきたかったたげです、ゴメンナサイ。

842 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/07(日) 12:29:57.65 ID:vedwraTq.net
( ;゚Д゚)ナ、ナンダッテー!!(゚Д゚;(゚Д゚; )

843 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/07(日) 12:45:25.33 ID:g9VMYoi+.net
ここのスレの人たちナンピンロングホルダーたちが大半だからポジション手放す人少ないと思う

844 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/07(日) 13:34:41.26 ID:9bCe+3Ag.net
MSCI除外だろ
もったい付けてばかみたい

845 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/07(日) 14:26:18.53 ID:LspWSsFh.net
情報クレクレだけじゃなくてせめて現行スレくらいは目を通して欲しかったな

付け加えるならCOP26の着地点もか

846 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/07(日) 14:53:25.17 ID:SU1aKhtg.net
COPで日本の脱炭素ロードマップを発表して
それはそれで良いんだが
先の事だけでなく今どうするかも非常に大事
アホが脱石炭、脱炭素と騒いでる今しかないんじゃないの?
こんな世紀の大チャンス逃したら本当のバカだぞ。

847 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/07(日) 14:54:59.71 ID:9bCe+3Ag.net
売電の中間選挙がやばいんで
脱炭素も風向き変わるやろ

848 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/07(日) 15:20:07.78 ID:AwJwr00Y.net
大手電力株に未来はないよ

849 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/07(日) 17:21:27.11 ID:b3QiEa2V.net
12日にCOP26が終わるので、それまでに着地点を決めるだろう。

米国や中国やインドやオーストラリアは石炭を止めるつもりがないので、
煙や二酸化炭素を出さない日本の高効率石炭火力発電やCCSを義務化させたらいいと思うよ。




https://i.imgur.com/JCONjkO.jpg
https://i.imgur.com/sUiVj4c.jpg

850 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/07(日) 17:35:58.33 ID:k1NpWvP7.net
CCUSできればいいが、CCSするしかない石炭もあるからな。

https://i.imgur.com/TSv6itf.png

851 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/07(日) 18:07:30.29 ID:ok857gX0.net
地震誘発

852 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/07(日) 18:43:53.75 ID:Xmairp6p.net
御前崎の人と今日話す機会があったけど、原発賛成派が4割って言ってた。
これ、稼働の可否を投票させたら勝つんじゃね?

853 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/07(日) 18:47:19.95 ID:g9VMYoi+.net
軽い原発から再稼働して実績作ってそれを元にどんどん各電力会社が再稼働していくんじゃないかな

854 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/07(日) 18:55:03.57 ID:T95Aqrmr.net
原子力規制委員会が合理的な判断ができるようになるのを待たないと、電力会社の技術社員が安全対策に動きたくても動けない1だろ。

10年間も止めたままで熟練技術者が減っていく。

855 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/07(日) 19:15:30.29 ID:g9VMYoi+.net
海外が原発増やしている現状を政府はどう思っているのかなぁ

856 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/07(日) 19:17:58.30 ID:GKoVzTbC.net
ドイツ人はワクチン接種率67%しかない民度だから、地球温暖化を盲信してしまったのだろうな。


脱炭素は大気汚染を防いで環境保護に良い範囲で賛成だが、
石炭を制限をかけて来年2月の大寒波で新興国の多くの人を殺そうとするドイツの大量殺戮政策には大反対だ。

857 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/07(日) 21:01:12.34 ID:LspWSsFh.net
>>852
多くの場合、原発敷地のある市町村より半径30km付近の周辺市町村のほうが再稼働を嫌がる傾向がある気がする
地元に落ちるお金と重大事故時の被害のバランスで

858 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/07(日) 21:03:11.71 ID:LspWSsFh.net
さて、今からNスペ見るかな

859 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/07(日) 23:55:20.19 ID:6m/hPGad.net
【令和の公害】ホタルが住む清流や里山、太陽光発電で土砂流出、住民被害、法規制なし

根本原因「太陽光発電には災害防止などの法規制がない」

住民が8月の崩落で施設の撤去を求めた。

一方、政府は規制を強化するどころか規制を緩和し、再エネ推進をさらに加速させる。

https://news.yahoo.co.jp/articles/dd856b8248075e9df374e8ae4e0b27b30e65e036

860 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/08(月) 00:26:05.76 ID:mkCRWkES.net
ともかく西日本ど真ん中瀬戸内海の伊方を稼働させちゃダメだ

861 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/08(月) 00:32:56.14 ID:4VrvexWI.net
ともかく西日本ど真ん中瀬戸内海の伊方を稼働させなくちゃダメだ

862 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/08(月) 00:35:16.88 ID:FqToIMPF.net
確かに伊方と浜岡は怖いとこにあるね

863 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/08(月) 00:38:47.51 ID:zVk4LsaL.net
ともかく西日本ど真ん中瀬戸内海の伊方と浜岡を稼働させなくちゃダメだ

864 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/08(月) 01:33:37.77 ID:52qTkbmC.net
原発事故なんて天災が怒らない限り無いに等しいんだから

865 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/08(月) 07:33:29.84 ID:W98vu6Sx.net
2.38兆円を何に使うのだろうか


マスク氏、保有テスラ株の10%売却(約2兆3800億円)へ
ツイッター投票で売却支持が過半数 https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2021-11-07/R268Q2T1UM0W01

866 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/08(月) 07:48:44.65 ID:CAWSmbsh.net
>>862
浜岡が怖いって、浜岡を怖がってるのはトンキンなんだよなぁ。
そのくせ、地方に原発などの発電所は建てたがる。トンキン内で自活すれば良いのに。

867 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/08(月) 07:55:39.83 ID:wCB4dpXe.net
東海はいいのか…(困惑)

868 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/08(月) 07:56:16.84 ID:5dhTwkq0.net
トンキンって何?

869 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/08(月) 09:14:40.26 ID:mkCRWkES.net
>>861
>ともかく西日本ど真ん中瀬戸内海の伊方を稼働させなくちゃダメだ
中共や韓国朝鮮はそう願っているだろうな

870 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/08(月) 09:16:53.17 ID:mkCRWkES.net
>>864
>天災が怒らない限り
これから西日本は未曾有有の大災害目白押しと期待されているんだよ
危険過ぎる
原発は東北と北海道の右海岸に建設するべき

871 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/08(月) 09:27:35.68 ID:0dI9dp5Y.net
原発は地震くらいで何も起きないよ

872 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/08(月) 10:18:01.23 ID:H5Ak7ba/.net
石炭火力、日本はまだまだやるよ
だからかJパ上がっとるね

873 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/08(月) 10:19:17.87 ID:H5Ak7ba/.net
もう原発は小型原発の時代だよ
何よりも、今は分散電源なのさ
だから北海道とか東北とかそういう問題じゃない

874 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/08(月) 10:19:27.52 ID:IBuw46Pt.net
安全性に全振りなら高温ガス炉とかある訳だし
決め打ちじゃなく広く推進すりゃいいのにな

875 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/08(月) 10:22:28.73 ID:mkCRWkES.net
>>873
>小型原発
さらに超小型のオズマドライブが開発されるのも間近

876 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/08(月) 10:23:16.69 ID:mkCRWkES.net
小型原発はメルトダウンしないらしいじゃん
これにドンドン置き換えたら良いんじゃ無いの?

877 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/08(月) 10:27:38.59 ID:5dhTwkq0.net
小型原発を米国から買ったら高すぎて採算がとれないから、重電で建設できるようになってほしいね

878 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/08(月) 10:33:43.30 ID:H5Ak7ba/.net
Jパの石炭火力を全世界に広めるのじゃ
頑張れJパ

879 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/08(月) 12:24:10.65 ID:CAWSmbsh.net
>>876
目標がメルトダウンしないってだけだろ。
順次置き換えは同意だが。

880 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/08(月) 13:33:38.11 ID:TQDMJdek.net
前の買値からは下がっても待ち伏せの指値には微妙に届かず含み損
まあいいけどね

それにしてもJパ元気ええのう

881 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/08(月) 14:13:46.83 ID:Q4hR0/sZ.net
Jパワーは野村證券が踏み上げ相場を作ってくれたらいいのだが

882 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/08(月) 15:14:55.29 ID:zV2xmSyZ.net
9514 エフオン E

現在値 798
前日比 -10(-1.24%)
始値 804 09:00
高値 808 13:02
安値 791 09:26
前日終値 808
出来高 136,000
売買代金 108,648,000

883 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/08(月) 15:22:22.50 ID:IVBBAMgn.net
前場ちょっとはいい感じだったのに後場なんやねん
なに〜恒大の影響てか流石にそれはないわ東電くん

884 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/08(月) 15:46:04.38 ID:W98vu6Sx.net
すべてはヘッジファンドの売り崩しだろうね

885 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/08(月) 16:23:50.59 ID:R80ax4yh.net
それにしても東北は酷いな
東北の収益力は中部の次ぐらいにいいはずなのに

886 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/08(月) 16:43:26.99 ID:grmSqNjz.net
核分裂も核融合も出てくるのは熱エネルギーでそれを電力に変えるのは昔ながらのタービン
ベータ線を直接電力にはできないの?

887 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/08(月) 16:53:09.99 ID:/pa5keUS.net
東北電力を売り崩しているヘッジファンドは多いから、もう1回くらい新安値が刺さる気がする。


今日の中国電力は新安値で刺さったが、新安値でしか買わないのが勝率を100%に近づける。


発電量は10年前とあまり変わらないで仕事は複雑で高度になっているのに、株価が1/10に下げるのはやり過ぎだと思う。

888 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/08(月) 16:55:43.43 ID:/pa5keUS.net
>>886
できるけど、採算性が合わないモデルしか実現できていないのかな。

889 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/08(月) 18:08:15.57 ID:61sY+VTn.net
毎日見るのは意味ないな。
もう気絶するしかないのか?

890 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/08(月) 18:39:21.30 ID:U4dlGy92.net
東北電力はどこが1番最初に買い戻しに走るかババ抜き状況だね。
現物組は配当あるから高みの見物。

891 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/08(月) 18:58:19.76 ID:TQDMJdek.net
まさに囚人のジレンマ
ヘッジファンドって囚人だったんだw

892 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/08(月) 19:30:52.77 ID:9sJ52na2.net
中国が期末配当未定にしたから
東北の配当も2023年は、やばそうやで
無配を経験してる層は屁だろうけど

893 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/08(月) 21:08:16.12 ID:kfNMANFG.net
>>892
決算見る限り東北無配転落はないでしょう
むしろ女川再稼働で増配と自社株買いを期待してる

894 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/08(月) 23:01:43.50 ID:IVBBAMgn.net
核エネルギーから電力得る文献見つけたけど電力量が…お暇なら


原子力電池、センサノード、およびセンサネットワークシステム
https://astamuse.com/ja/published/JP/No/2012229966

895 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/09(火) 00:30:32.37 ID:G01R7jhg.net
東北のリスクは唯一この前の福島県沖地震のような震災リスクがあるだけで
将来的に大した事は無いと思うなら今の株価は非常にお買い得だと思うけどな

896 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/09(火) 01:07:19.16 ID:A55iqhx5.net
COP26の文書骨子案、判明 化石燃料廃止に言及せず
https://news.yahoo.co.jp/articles/8ce490413e0e54e6a82532826de41445c5e12899

さて、ここからが大事だ。

897 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/09(火) 01:40:40.80 ID:AHSxqGww.net
大きな転換点を迎えようとしている

898 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/09(火) 03:16:21.74 ID:AE9niEMM.net
脱炭素は早すぎたんだよ
代替案も少ないし人類始まってそんなにたってない

899 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/09(火) 08:52:02.88 ID:Q+yY4Aez.net
>>892
23年は燃料高が一服して利益出やすいとおもうが。
原油100ドル超えするなら別だが。

900 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/09(火) 08:56:05.77 ID:Q+yY4Aez.net
>>898
フランスで原発7&#12316;8割で運用出来てるから、これが有効な先行事例なんじゃないかと思う。
ただ、もっと初期投資額が小さくて導入できる必要があるんだよな。

901 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/09(火) 09:15:26.22 ID:k8ElxuJS.net
>>898
そんな問題じゃない。減らしたって状況はなにも変わらないものを、減らすことを
全人類に強要しているのがおかしいんだよ

902 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/09(火) 09:48:25.47 ID:A55iqhx5.net
SDGsなるバカ目標を掲げながら
マイルールを押し付けるダブスタ
必死すぎて見てて惨め、哀れに思えるわ。

903 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/09(火) 10:15:13.81 ID:e87C5zxp.net
もう浮上はないな
原発を小型化集積に転換し
太陽光風力潮汐地熱にも進出しないと

904 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/09(火) 12:14:20.57 ID:A55iqhx5.net
為替も久しぶりの112円台
こういう地合いで頑張れないとかなり厳しい。

905 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/09(火) 13:25:26.30 ID:CSHbymVe.net
東北全力男だけど俺は株で負けたことない
今回も勝つよ
馬鹿外人投資家売ってるんやろうけど負けんよ
最後に勝つのは俺(^_-)
今は馬鹿みたいに売るがいい、地獄見せたるケェの

906 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/09(火) 13:26:58.29 ID:DBsb8CXn.net
850円だっけ?
来年の冬には救出されるかもね
700割れの方が先にきそうやが

907 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/09(火) 13:29:14.10 ID:DBsb8CXn.net
アンジェス 410円ワロタ

908 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/09(火) 13:31:53.99 ID:A55iqhx5.net
>>905
関電1240円の俺もいます
クソ外資に負けないで頑張ろう

909 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/09(火) 14:07:48.63 ID:5AlSm3e+.net
グレダは日本が原発を動かさないことをなじれば簡単に成果を出せたのに。
具体的な策を講じないのは各国首脳もグレダも同じだな。

910 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/09(火) 14:33:54.26 ID:k8ElxuJS.net
グレタは一番CO2出してる中国には全く噛みつかないからな
日本のサヨクとよく似ている。
反撃してこないおとなしい相手にだけ強気

911 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/09(火) 15:12:01.10 ID:DBsb8CXn.net
日本で原発動かせ言うなんて、グレタのスポンサーが許さない

912 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/09(火) 15:13:21.80 ID:DBsb8CXn.net
スポンサーが上手くグレタを操ってんのよ

913 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/09(火) 16:15:16.21 ID:Q+yY4Aez.net
今日も少し落ちてるやんけ。
きついな。

914 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/09(火) 16:22:12.04 ID:tUN+mazu.net
もはや円高にすら無反応。。

915 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/09(火) 16:30:51.65 ID:5MmLHIJe.net
グレタは世界各国のCO2排出量を知らないと思うぞ

グレタは具体的な数字や用語を使ったことがない

916 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/09(火) 16:31:16.82 ID:5MmLHIJe.net
一時的に2万9240円まで下がったが、2万9000円になれば拾いたいが、中国が不気味すぎだな。


33 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2021/11/05(金) 21:37:42.07 ID:hE+ft7zg
日経平均株価 日足

チキンなので売りはほとんどやりませんが、
来週12日近くでオプション下値で下窓で雲上限の約2万9000円で拾えたら良さそうな。

GPIF、10月末までに約6000億円しかリバランス売りしていないので、11月もSQ週に向けてリバランス売りか。

アノマリーでも11月中旬に押し目がある。


https://i.imgur.com/t6IsHyd.jpg
https://i.imgur.com/jIiz46P.jpg
https://i.imgur.com/r5mfnwb.jpg

917 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/09(火) 16:31:18.56 ID:yWtJZpK+.net
なんやなんやお前がしっかりせんからセクターズタボロやんけ
岸田呼び出して『原発から手引かさせてもらいまっさ』て言え

事故対応含めて何処もノウハウ薄れてきてるんやから
お上も慌ててなんかしらの手打つんちゃうか東電くん
それでも動かんようなら…そやな東電幹部総辞職で反旗や

918 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/09(火) 16:54:28.46 ID:5VWVAbIg.net
関電前会長ら9人全員不起訴 報酬補&#22625;・金品受領問題で大阪地検

関西電力の歴代幹部を巡る一連の問題で、大阪地検特捜部は9日、役員の報酬補&#22625;や金品受領に関する
会社法の特別背任などの告発容疑について、八木誠前会長(72)や森詳介元会長(81)ら9人全員を
容疑不十分で不起訴処分にした。
https://news.yahoo.co.jp/articles/f4946dce463bf80c52422b903917eaf23984e218

919 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/09(火) 17:15:22.83 ID:5MmLHIJe.net
日経平均株価は12日に底打ちして上がりだして30日に陰線をつけるが上がり続ける。
一方、東北電力は12日で底打ちしないで売られ続けて30日に大きく売られて下落は終わる。


その理由は、5月のMSCI銘柄入れ替え(新規0銘柄、除外29銘柄)で中国電力と九州電力が除外された時と、去年に電源開発が除外された時の値動きがそうだったから。



MSCI定期見直しは、日本時間11月12日早朝に発表。
大和証券の予想は以下の通り。

■新規採用2銘柄
オープンハウス <3288>
ベネフィット・ワン <2412>


■除外17銘柄
ピジョン <7956>
THK <6481>
ペプチドリーム <4587>
久光製薬 <4530>
東邦ガス <9533>
東北電力 <9506>
日本ハム <2282>
カシオ計算機 <6952>
ヤマダホールディングス <9831>
日本精工 <6471>
ユナイテッド・アーバン投資法人 <8960>
エービーシー・マート <2670>
ナブテスコ <6268>
ハーモニック・ドライブ・システムズ <6324>
スタンレー電気 <6923>
三菱ガス化学 <4182>
綜合警備保障 <2331>

https://finance.yahoo.co.jp/news/detail/20211020-05813840-kabukei-market

920 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/09(火) 18:09:46.23 ID:WRyPJE82.net
時価総額で見ると売り圧のだめ押しもあって除外ほぼ決まりか
どう立ち回るかは既に決めた

921 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/09(火) 18:16:38.72 ID:AfTNN+I3.net
IPCCは別に二酸化炭素を減らしたら温暖化が止まるなんて言って無いんだけどね。(著者談)

https://youtu.be/iUgTuUey4bY

922 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/09(火) 19:03:03.32 ID:kV8dpgDD.net
石炭復活

923 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/09(火) 19:17:04.44 ID:7XdF2Ld7.net
日本の原発アレルギーは異常すぎるレベル。
電力会社は目の敵にされてるから、東電は200円割れ、東北電力は500円割れまで売られるしかない。
原発再稼働なんて永遠にされるわけがない。

924 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/09(火) 20:44:15.66 ID:6BiU3n1Z.net
原子力は敗戦の象徴だからね

925 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/09(火) 20:55:16.94 ID:LSF09naS.net
二酸化炭素が増えても温暖化なんて起きないことをすべての物理学者は知っているけど、
大気汚染や海洋汚染が減るのは大賛成だと思う。

926 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/09(火) 20:59:05.56 ID:LSF09naS.net
>>923
大丈夫です。

岸田政権は原発再稼働タスクフォースを作るから、原子力規制委員会は科学的に合理的な判断を下すようになると思う。

927 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/09(火) 22:31:20.42 ID:p2x/kC6u.net
>>919
東北は今の続落はMSCI織り込み感あるね

928 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/09(火) 22:40:11.51 ID:A55iqhx5.net
東北だけでなく電力全てが死んでるがいい加減にしてほしい
冗談抜きで異常としか思えない下げ方なんだが。

929 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/09(火) 23:00:21.94 ID:f2FmTAiz.net
しかし日経は歴史的高値圏という

930 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/09(火) 23:23:08.54 ID:5P+thCmj.net
>>928
北電はちょっとおかしい状態だと思う。
中国電みたいに毎年タコ配してるわけじゃないし、今年度の配当は約束してるようなものなのに。

個人的には中国電のタコ配はいかんと思う。評価として悪いのは当然だし、ほかの電力セクター全体の配当利回りが高くなるように株価を押し下げる要因になってると思う。
中国電がこの前の中間決算発表で減配を発表してたら、セクター全体の株価は今ほど悪くならなかったんじゃないかと思う。

931 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/09(火) 23:24:29.25 ID:5P+thCmj.net
>>930
東北電はちょっと・・・の間違い。
東の文字がいつのまにか消えてしまってた。

932 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/09(火) 23:28:24.34 ID:pWu0cEuW.net
>>905
ワシは関電じゃき(* ´д`)ハアハア

933 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/09(火) 23:44:28.65 ID:A55iqhx5.net
>>930
中国電はちょっとキチガ〇じみてるよね
理由はあるんだろうけど、何であそこまで50円配に拘るのか分からない。

934 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/09(火) 23:45:28.03 ID:K54cJ0BY.net
中国電ホルダーだけどこれ助かるんかな
もう二度と株価1000円拝めなさそう

935 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/10(水) 00:16:25.24 ID:sGe+p07a.net
>>933
理由はなんなんだろうね?
配当出さないと大株主の行政や銀行が潰れるからとか?
もし仮にタコ配が株価維持につながると考えてたら、経営者失格だと思う。

>>934
燃料高は以前から継続してある話だし、再エネ増加も以前からの継続だし、
燃料高で料金を調整する仕組みがあることを考えると、
改善するには効率化として雇用を減らすなり無駄を削るか、電気代のベース料金を上げるしかないと思う。
他の電力会社はその辺の対応が大なり小なりできてるけど、中国電は出来てないからタコ配がずっと続くんじゃないかと思う。ちゃんと対応すれば株価は戻るんじゃね。

936 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/10(水) 01:07:16.22 ID:GKFSgwNr.net
山口県が大株主やから減配しないって説いてる人居ったな

937 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/10(水) 01:22:08.27 ID:NGgRTIra.net
>>927
うーん、よくわからないけど、
配当利回り6%や7%で買えるなら、絶対に買っておいた方がいいと思う。

東北の太陽光の電気は余ってて捨ててるから、これ以上に太陽光を増やせない。


https://i.imgur.com/xCeYQxW.png

938 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/10(水) 01:31:05.50 ID:wi1b3oj5.net
中国電力の2021年3月期は配当金を50円から25円に減配しても配当性向は123.7%なのはひどい。


だが、2020年3月期の配当性向は配当金50円でも19.3%だった。



2022年3月期からは正常に戻ると思うよ。

939 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/10(水) 01:51:43.53 ID:qcDr4hqb.net
松井証券のシステム開発委託先SE、顧客口座から2億円着服か パスワードなど不正使用して出金

大手SIerのSCSKは3月24日、松井証券のシステム開発を担当していた同社の元社員が、松井証券顧客15人のIDやパスワードなどを不正に取得し、
顧客になりすまして、口座に預けられていた現金など総額2億円を不正出金していたと発表した。
元社員は、電子計算機使用詐欺・不正アクセス禁止法違反などの容疑で同日、警視庁に逮捕された。
SCSKは松井証券のシステム開発・保守、運用を担当。元社員は、松井証券のシステムを専任で担当していたという。
SCSKによると元社員は、松井証券顧客のID、パスワード、取引暗証番号などを不正に取得した上で、顧客になりすまして有価証券を売却し、
売却代金を含めた証券口座に預けられていた現金を、不正出金していたという。被害にあった顧客は15人、被害総額は2億円と確認したという。

2021/3/24(水) 17:14
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2103/24/news108.html

940 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/10(水) 09:21:47.66 ID:bc2J1KqI.net
中国は、タコ配と言っても全部出しても年間200億円ぐらいだし、
これを例えば半分にしたところで浮くのは年間100億円。
株主還元を重視している会社程度でこの程度の額が経営を
圧迫しているとまでは思えんけどな。

941 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/10(水) 09:28:10.00 ID:PZ9B2h8F.net
東北電力
@1500

ごわす
ダブルスコア
やん

942 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/10(水) 09:32:41.06 ID:5QJBXHEr.net
たまの上げもすぐ打ち消されては意味がない
しっかりしろよ

943 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/10(水) 10:07:28.36 ID:zp4tPxJe.net
売り崩してくるやつなんなのこれ

944 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/10(水) 11:18:58.69 ID:5QJBXHEr.net
法改正して外資が買収できるようにしろ
今のままではジリ貧で死ぬだけだ

945 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/10(水) 11:20:08.19 ID:yF1GrZlv.net
>>940
タコ配による支出をここ数年ずっと続けてるやん。
対処をしないことが問題だと思う。

946 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/10(水) 11:26:35.27 ID:XdcZjAm2.net
もうホントだめぽ

947 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/10(水) 11:28:33.27 ID:xx1/YScY.net
ジリ下げ、かなり尾を引く下げ方。
マジキツイよ、、

948 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/10(水) 11:30:11.89 ID:f6XEu2Uz.net
個人的には原発のモデルケースとして島根原発ならびに中国電力には期待してる
そう思って投資してる人に対して配当を出してもバチは当たらないでしょ
儲けがすべてじゃないよ

949 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/10(水) 11:33:28.15 ID:bc2J1KqI.net
>>945
でも、10年持ち続けていれば、1株あたり500円分貰えていた訳だし、
途中で思いっきり方針変更されて株価がだだ下がりの
北陸に比べたら株主にとって遥かにいい会社だと思うけどな。

950 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/10(水) 11:33:48.43 ID:sGe+p07a.net
>>937
原発を建てれない?沖縄なんかは太陽光発電を入れる意味がありそうだが、他はもう飽和状態だな。

951 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/10(水) 12:41:02.61 ID:YD3H82c0.net
離島は系統が小規模だし太陽光の出力変動を吸収するのがキツいのでは?

952 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/10(水) 12:49:25.95 ID:xx1/YScY.net
組閣で何かプラス材料出るのかな?

953 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/10(水) 13:15:56.53 ID:5QJBXHEr.net
参院選が控えてるとか時期尚早とか言い訳はなし
計画から稼働までの時間を考えたら
直ぐに取りかからないとまた一人負けになる
クズ市民が脱炭素にご熱心の今こそ
責任の所在をはっきりとして新設、リプレースに踏み込むべき。

954 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/10(水) 13:31:04.23 ID:8FVsOAfu.net
フランス、原発新設を再開へ マクロン大統領が発表

https://news.yahoo.co.jp/articles/2253b38306dc3e6c79997ecd7334b08884b9ea39

955 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/10(水) 13:59:19.66 ID:2aZyDpxb.net
>>950
沖縄は暴風雨が多いので、太陽光と風力は壊れやすいよ

956 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/10(水) 16:34:58.09 ID:4+pWsGup.net
円安で原油高で来季も大赤字でさらに下方修正だな。
ドル円110円、原油70ドルなんて大甘の予想してるから、電力会社の連中は馬鹿ばかりだな。

957 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/10(水) 19:12:57.03 ID:P4jrpXnl.net
COP26はどういう結論になるんだ。

958 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/10(水) 19:30:19.89 ID:Bf3fuJq8.net
COP26でEV100%のポエム声明を出したが、日本はトヨタ路線で太平洋アジア米中市場を守るので無視した。

欧州人は大学進学率が10-20%だから、セクシー&タローと波長が合うみたいだな。

959 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/10(水) 19:35:08.44 ID:Bf3fuJq8.net
世界中、特にアジア諸国は、ドイツやフランスやイギリスの知的能力に大いに幻滅しただろうな。

960 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/10(水) 19:36:04.68 ID:H8aQTt5s.net
>>957
もうグダグダだよ↓

ガソリン車廃止、24カ国が合意 40年まで、
日米中独は不参加―COP26 [香味焙煎★]

961 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/10(水) 19:50:38.21 ID:5QJBXHEr.net
出来レースだとしても
ボリス・ジョンソンの責任問題に発展するだろこれ
グダグダというよりまともな会議になってない。

962 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/10(水) 19:54:37.40 ID:6JrkzOgk.net
リスクをとったものだけが大きなリターンを得られる

963 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/10(水) 20:29:44.42 ID:Zwzv/01L.net
ヨーロッパのクリーン詐欺に誰も乗ってこなかったってオチか ハイブリッドから水素を目指すトヨタが勝つかもな

964 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/10(水) 20:52:41.89 ID:yF1GrZlv.net
>>960
確かにグダグダだな。
アメリカは飛行機のCO2ゼロを2050年までにやると言ってる。
どうやってやるんだ?

965 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/10(水) 20:53:53.03 ID:yF1GrZlv.net
>>962
大きな経済ダメージを得られる、の間違いでは?

966 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/10(水) 22:22:40.13 ID:L+o538qO.net
感電幹部の偉いところは誰もポッケに入れなかったところ
賄賂とは金品貰うだけじゃ未成立で便宜図って初めて成立
会社にプールしてる分には罪にもならんのとちゃうんかな

地元有力バカのご機嫌取りに現場の苦労も情状の余地ありで
まあ経理か法務部門に優秀な社員居ったんちゃうか東電くん

967 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/10(水) 22:54:14.61 ID:z08e337n.net
>>956
よく知らんけど商品先物や為替予約を駆使してなるべくその辺りの想定で収まるようにヘッジしてそう

968 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/10(水) 23:45:23.31 ID:yOV2up8M.net
電力会社の燃料調達は10〜15年の長期契約中心、確か8〜9割ぐらいが長期契約だったはず
とは言っても残りはスポット調達なので、今みたいな高騰時には燃料単価の安い石炭を優先的に使い、
また電力市場に売る電力も抑え目(最近の電力市場の単価が高い理由)にして損失を最小にする努力はしてるみたいよ

969 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/11(木) 00:36:35.41 ID:UZsHtGfj.net
為替の下落が激しいな、この感じだと明日は下か...な

970 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/11(木) 05:31:36.13 ID:g2UQlrTf.net
>>966
一切、手を付けずに保管しておいた人もいれば
スーツ券を使った人もいるんだろ

971 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/11(木) 07:36:20.23 ID:oIpDJhTu.net
【速報】中国恒大 正式にデフォルト 破産手続き開始 [スダレハゲ★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1636566740/

972 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/11(木) 07:45:21.84 ID:S6qbSeH/.net
>>971
親ソフトバンク逝ったな、、、

973 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/11(木) 08:02:07.71 ID:ZAW04U7X.net
>>968
会社側の業績予想とコンセンサスの業績予想のあるズレの一端を推測するヒントになったよ
ありがとう

974 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/11(木) 08:22:35.34 ID:+DaMiA/a.net
エバーグランデが逝くなら
円高、コモデティ安になるかもな

975 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/11(木) 10:35:49.14 ID:u2Rtwtg5.net
明日でCOP26が終わるが、東北電力は明日にMSCI除外される恐れ。

976 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/11(木) 10:40:17.11 ID:a8xM1RYK.net
エフオンだだ下がり 700円台が指定席に・・・

977 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/11(木) 10:54:53.84 ID:46aQG8V1.net
バイオマス発電は脱炭素にならないからね

978 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/11(木) 11:54:01.43 ID:fqcUtQs0.net
cおp26は中国 インド ロシアが居ないから
無意味な会議
だから材料なんかにならない
石炭の件で終わり

979 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/11(木) 12:05:44.74 ID:WH7DXyct.net
>>978
化石燃料廃止はまとまらなかったから、できてガソリン車2050年廃止程度しか合意出来んだろ。

980 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/11(木) 12:34:36.87 ID:46aQG8V1.net
三菱UFJモルスタのレーティング

中部電力 1630円
関西電力 930円
中国電力 1320円
北陸電力 640円


関西電力を930円で買えたら嬉しい。

https://i.imgur.com/WFUVx4A.jpg

981 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/11(木) 12:38:28.53 ID:46aQG8V1.net
ガソリン車廃止は26カ国で参加国の12%しか賛成いてないから、
参加国の88%がガソリン車を使い続けるという意味だよ。

982 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/11(木) 12:54:56.48 ID:Xu3OEg2m.net
原発全機再稼働 小型原発導入
高効率石炭火力新設
でもない限り旧電力は上がらない

983 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/11(木) 15:03:41.15 ID:S29DZWg0.net
>>981
EUでも国によってはEVにするとCO2排出量増えるってのが笑える

984 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/11(木) 15:16:20.67 ID:MNfIj9YR.net
米国の電力株は上がってるから、石炭と原発にCOP26で国際的なお墨付きがついたら、底値圏から抜け出すと思うよ


>>983
プーチン大統領はEVシフトも信じてない。
EVのバッテリは中国から輸入することになるけど、いつ発火事故が起きるか分からないEVを自宅に駐車することの意味を欧州で火事が起きたら欧州人も気づき出すと思うよ。
日本のバッテリは発火しないけど。


https://i.imgur.com/HUeAbDy.jpg

985 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/11(木) 15:40:03.74 ID:FuTCDaJj.net
フランス原発建設再開が効いたかね。

986 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/11(木) 15:49:19.83 ID:a8xM1RYK.net
「そんかとくか 人間のものさし うそかまことか 佛さまのものさし」
相田みつを

987 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/11(木) 16:00:08.82 ID:u2Rtwtg5.net
COP26で、木を切ったら脱炭素にならないと言い出したので、
日本のバイオマス発電とメガソーラーは禁止になるかも知れない。

COP26のお陰で日本の「令和の公害」を規制できたらいいね。

988 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/11(木) 16:03:17.36 ID:tvQv9jcZ.net
>>987
砂漠しかない国と森のある国で補正が掛からないのならばほとんど詐欺だねソレ

989 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/11(木) 18:18:12.20 ID:oWG3m7Vd.net
北電下がってんだけど。

990 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/11(木) 18:20:46.91 ID:W1N5sxNY.net
>>984
プーの言うことが正論すぎる。
親の教育の問題だな。

991 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/11(木) 18:26:45.90 ID:W1N5sxNY.net
>>987
メガソーラーは木を切ったらそのままになるから脱炭素にならんと思うが、
ウッドチップによる発電は森林の育成計画と燃料としての消費量がバランス取れるなら再エネだと思うがなぁ。もちろん灰は肥料として撒けるように着火剤やオイル不使用である必要があるが。

992 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/11(木) 18:51:19.75 ID:Cqnqb7tn.net
>>991
COPは、ウッドチップのバイオマス発電を認めないみたいだよ

993 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/11(木) 19:33:30.57 ID:MBsjt/lS.net
ゴミ焼却場で発電したらええが

994 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/11(木) 20:03:53.94 ID:XmX/58Zi.net
バイオマスが認められないとなると、当然バイオエタノールを
使っちゃダメになるし、そうなるとそもそも何が目的なのか
分からない本末転倒な方向に行っちゃうと思うけどな

995 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/11(木) 21:41:13.95 ID:W1N5sxNY.net
>>992
不思議だ。なぜだ?

996 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/11(木) 21:47:33.52 ID:+DaMiA/a.net
バイオマスがNGとか頭湧いてんな
ここまで必死だと総スカン食らうのも無理ないわ。

997 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/12(金) 05:34:19.90 ID:q0ARveb4.net
割り箸 10kg(約2,500膳) → ボックスティシュ15箱
割り箸 3膳(6本) → はがき1枚、又は、A4サイズのコピー用紙1枚
2018年度の割り箸回収量は、93トンでした。たくさんのご協力をありがとうございました。

998 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/12(金) 06:14:30.60 ID:e2n6sjVd.net
新スレ
【95XX】電力セクター29【COP26意見まとまらず】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/stockb/1636664872/l50

999 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/12(金) 06:52:15.08 ID:KdxxGY2C.net
>>996
COPの最終決定を待て。

1000 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/12(金) 06:59:19.39 ID:iZq3qVCi.net
1000なら来週から電力セクター爆上げ!

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
250 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200