2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【9432】日本電信電話【NTT】Part14

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/20(木) 12:56:28.41 ID:dJvU8UmO.net
https://www.ntt.co.jp/index.html

次スレは>>950無理ならアンカー指定

前スレ
【9432】日本電信電話【NTT】Part13
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/stockb/1636528334/

2 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/20(木) 12:56:53.97 ID:dJvU8UmO.net
   ___ チンポ      新スレです
  / || ̄ ̄|| ∧∧     楽しく使ってね
  |  ||__|| (´・ω・`)   仲良く使ってね
  | ̄ ̄\三⊂/ ̄ ̄ ̄/  
  |    | ( ./     /

3 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/20(木) 13:14:27.26 ID:iECvoWyf.net
ここがあの澤田のハウスね

4 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/21(金) 02:31:29.58 ID:vBZBapOK.net
>>1
乙カレー🍛

5 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/21(金) 09:27:22.96 ID:WSieBlsy.net
底カッチカチだな
暴落終わったら主役になるんじゃないかと妄想

6 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/21(金) 09:27:54.25 ID:ggWbcbMf.net
こんな時でもあまり下がらない
もうすこし買い足せばよかった

7 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/21(金) 09:34:34.11 ID:5rZpAsOt.net
まぁ後場に指数に引っ張られてずるっといくんですけどね

8 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/21(金) 09:51:29.05 ID:hWsCEqc1.net
>>7
オレもそう思う。週末だしね

9 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/21(金) 10:32:08.51 ID:701wczPE.net
よし、じゃあカラ売りだ

10 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/21(金) 11:35:20.11 ID:f56402ME.net
リスク回避の安定配当株ってだけじゃ売られるんじゃね?と思ったら、マイラインとテレホーダイ廃止で収益改善↑とは参りました

11 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/21(金) 11:53:47.06 ID:hWsCEqc1.net
テレホーダイ廃止したらモデムでマイコン通信とかやってる人が困るんじゃないか?

12 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/21(金) 12:05:50.04 ID:f56402ME.net
草の根BBSとかまだあるんかなw

13 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/21(金) 15:19:26.09 ID:tIrmdN7H.net
ISBNは停止したとか聞いたけど
テレホーダイなんてまだあったのか
MMORPGやってた頃は、テレホマンとかエッジ?だったかでやってる人おったなあ

14 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/21(金) 15:21:06.55 ID:tIrmdN7H.net
ISDNやったし2024年停止らしいね

15 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/21(金) 16:07:52.55 ID:orRDaQDW.net
>>13
AirH"はPHSのDDIポケットの定額制データ通信サービスですな。
当時、32kbps→128kbps(4ch多重)→800kbps(8ch多重、W-OAM変調方式採用)で速度は頭打ち。

親会社のKDDIが見捨てて、NTT売却でNTTにも打診したけど三浦社長NGで、外資系が買ってWILLCOMに。
そしてソフトバンクに買収されAXGPや4G/5G基地局転用に使われPHSサービスはテレメタリング除いて終了。

楽天モバイルが買収していれば置局に困らなかっただろうに。

NTTドコモもPHSで@FreeDやったけど回線交換64kbpsしかも64K対応エリアは一部だからほとんど32kbpsで遅かった。

16 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/21(金) 16:38:02.52 ID:IuwKL/8b.net
>>14
ISBNは書籍や雑誌のアレだね

17 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/21(金) 20:27:37.91 ID:SWuqyfnc.net
>>14
サ終はディジタル通信モードだけで通話モードは継続

18 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/21(金) 20:50:53.61 ID:tIrmdN7H.net
>>15-17
みなさんありがとうございます
勉強になりました

19 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/21(金) 22:19:18.54 ID:re753lBm.net
【IT】NTT、「テレホーダイ」の提供を2024年で終了 [田杉山脈★]
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1642761267/

20 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/21(金) 22:55:11.57 ID:xwJyFkMk.net
テレホタイムになったらiriaとかのダウンロードソフト速攻で起動させてたな
懐かしい

21 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/22(土) 20:10:20.19 ID:mua5nSs2.net
インフレに備えて料金を値上げする方法を練っておいてほしいですね。

NTTが再エネを沢山やっても火力発電の電気を買わなければ、携帯基地局もデータセンタも24時間稼働できないので、光熱コストは年々に上がっていくからね。

22 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/23(日) 13:47:42.17 ID:uILt+J58.net
今頃気付いたんだけど、自社株買いは去年のクリスマス前に完了してたんだな。
平均コストは3150円

https://group.ntt/jp/ir/library/timely_disclosure/2021/pdf/023.pdf
(1) 取得した株式の総数 :79,358,500 株
(2) 株式の取得価額の総額 :249,999,810,850 円

23 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/24(月) 00:08:47.92 ID:1S/QyDo8.net
てすと

24 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/24(月) 08:53:44.14 ID:dyS8u67t.net
どうせ気配だけなんでしょ。知ってますよ。

25 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/24(月) 08:57:00.41 ID:dyS8u67t.net
携帯値下げさせといて6Gと量子推進とか、ブレーキとアクセル同時踏みだな。

https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUA203I70Q2A120C2000000/
量子技術導入に税優遇 政府戦略案、企業の初期投資軽く

26 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/24(月) 09:00:15.89 ID:dyS8u67t.net
やっぱり気配だけだった(´・ω・`)

27 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/24(月) 09:22:14.00 ID:gtwBPbbV.net
くさってやがる
あげすぎたんだ

28 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/24(月) 10:37:12.41 ID:fXGa1non.net
なんだよNTTヨコヨコかよ決算前後にbox上抜けしそうやん
まいったにやあ

29 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/24(月) 12:15:19.05 ID:w8fIMxBl.net
アメリカも下げに転じた局面で、ディフェンシブの本領発揮なるか?

30 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/24(月) 14:27:59.93 ID:51RLGFzI.net
アゲアゲだと渋いんだよなぁ
ヘッジ銘柄だと思っておこう

31 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/24(月) 14:49:40.25 ID:dyS8u67t.net
オレは債券だと思って買ってるよ
利率が毎年増加していく債券

32 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/24(月) 23:37:45.34 ID:1S/QyDo8.net
>>31
東電株も皆んなそんな認識で買ってたんだよな

33 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/24(月) 23:47:08.62 ID:B3yqvgCv.net
明日ガソリン価格170円超えるとのこと

背景にはサウジアラビア、UAE、イエメンが
首都や石油施設をミサイルで破壊しまくってる

恐怖指数30%上昇の 33危機的状況ヤバイ
半導体うんぬん関係ない。世界経済ヤバい

34 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/24(月) 23:59:54.09 ID:dyS8u67t.net
>>32
東電はほとんど増配してなかっただろ

35 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/25(火) 08:02:25.13 ID:05ceqibp.net
真のインデックスだね

36 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/25(火) 09:02:54.01 ID:es1dpjyu.net
よし堅実にプラテン

37 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/25(火) 10:22:04.81 ID:BvWRt+P7.net
すぐ東電の名前出すやつって悔しがってんのかな
地震前も60円配が基本で利回りも低かったのに

38 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/25(火) 11:41:21.80 ID:NQ4xCLvy.net
そうじゃなくて、のんきに積み立てガチホは危険だよって言ってるだけでは?

39 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/25(火) 11:52:07.98 ID:nP+BWKGJ.net
日本は今も電力不足なので、EVやDCによるデジタル化は困難な状況だとようやく気づくかも。


データセンタ(DC)、消費電力急膨張 10年で15倍の試算も
科学技術振興機構・低炭素社会戦略センタは、DCの30年の電力消費は現在から15倍に増加と予測。

省エネ技術:NTT
原発の技術:関西電力、東北電力…

https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC282H20Y1A221C2000000/


https://i.imgur.com/KsIBhX4.jpg

40 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/25(火) 11:58:59.97 ID:OHgX8jmQ.net
今考えるとガースーショックで安く仕込めたの奇跡やな

41 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/25(火) 12:03:29.90 ID:NQ4xCLvy.net
せやな

42 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/25(火) 13:37:22.32 ID:EdlXbWQi.net
>>38
それ言い出すとデイトレか全世界型のインデックス投資しか出来なくなるよ

43 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/25(火) 13:49:37.80 ID:EdlXbWQi.net
>>40
ガースーショック(ストップ安の日)の思い出
https://i.imgur.com/rKJ41bQ.png

44 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/25(火) 13:53:27.68 ID:lm4AX7VX.net
バヘット「せやで」

45 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/25(火) 14:33:33.64 ID:BvWRt+P7.net
逆光高流石だわ〜

46 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/25(火) 17:33:49.09 ID:kwagpt9/.net
KDDIには大きく負けている

47 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/25(火) 19:02:20.05 ID:EdlXbWQi.net
KDDIは目標株価の目安としてちょうどいいので
上がってくれる分には全く問題無い

48 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/25(火) 19:06:01.01 ID:EdlXbWQi.net
楽天と親禿の株価は何の参考にもならないので逝ってよし!

49 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/25(火) 23:46:37.21 ID:K2+wJboZ.net
>>43
もっと買うのだったなあ

50 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/26(水) 00:05:52.52 ID:Wr0RXg3U.net
>>49
ストップ安で買えたのは結局1000株だけだったからねえ。
余力はもっとあったけど、もっと下がるんじゃないかと思って
全力では買えなかった。

51 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/26(水) 00:10:05.50 ID:FCLuUzfI.net
8000有れば十分やろ、これ分割前で16000有るんやろ?

52 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/26(水) 06:52:13.98 ID:zjjlUtRV.net
位置単元しか買わなかったのが悔やまれる

53 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/26(水) 07:03:02.28 ID:aZP4kZD7.net
あんしん、あんぜん株

54 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/26(水) 10:43:29.90 ID:DoLijXrd.net
多い日もAnzen

55 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/26(水) 15:00:56.77 ID:Bnvzw7fY.net
DAZNの値上げに追随しないからこうなってんのか?

56 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/26(水) 15:20:39.39 ID:y+CTrcG7.net
岸田の増配禁止発言だとさ

57 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/26(水) 15:57:24.35 ID:DoLijXrd.net
よしきた
3,000割れも現実味出てきた

58 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/26(水) 16:07:44.93 ID:Wr0RXg3U.net
PTSで誤発注したおっちょこちょいがいるな

59 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/26(水) 17:25:35.74 ID:M3tl+Uab.net
これからのインフレ2%時代に備えて、何らかの方法で2%の値上げする方法を見つけておかなけれならない。

だが、
スマホ通信料は値下げ競争しているので値上げできない。

つまり、
インフレ時代に期待できない業界になる。

60 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/26(水) 18:49:45.53 ID:e8MH2KKi.net
有給とおあ

61 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/26(水) 19:38:51.48 ID:tGMNIttC.net
チン上げしてればさ、増配してもええんじゃないのお

62 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/26(水) 19:40:01.85 ID:M3tl+Uab.net
チン上げしてればさ、減配してもええんじゃないのお

63 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/26(水) 20:23:36.73 ID:iS7Ja7Qp.net
まさかだけど、NTTが俺たちに有給付与っすか?
増配の代わりとはいえ太っ腹過ぎる

64 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/26(水) 20:36:05.39 ID:GtjZa41M.net
インフレはプラットフォーマーにマイナスだから、アマゾンは株価が下落している。フェイスブックは社名をメタバースに変えてイメチェンしてるけど、メタもプラットフォーマーなのでインフレはマイナスだ。

65 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/26(水) 20:44:05.35 ID:PCYW+k8O.net
いやここ普通に莫大な土地とか持ってるからな

66 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/26(水) 21:00:18.53 ID:uiXvSnkw.net
インフレ2%なら、日本全国の不動産の固定資産税も2%上昇だな

67 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/26(水) 21:34:01.08 ID:FhO/sPOe.net
増配禁止だと、累進配当銘柄のここはファンドから外れて
大きく下がりそう

68 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/26(水) 22:22:52.60 ID:KiekX4OU.net
>>67
三井住友FGは騰げたんだよな〜

69 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/26(水) 22:44:17.81 ID:dAXKLCpn.net
岸田しんだらまたあがるからな

70 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/26(水) 23:12:43.21 ID:TfWoXyJT.net
ADRでNTT買う意味あんまないけど
ADRだとNTTの配当っていくらなんですか?

71 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/26(水) 23:59:05.93 ID:Wr0RXg3U.net
市場によって配当が違う株は初耳

72 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/27(木) 00:22:09.06 ID:w7AtojrI.net
さんきう

73 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/27(木) 08:57:22.54 ID:UK4FA3H0.net
今日は3200防衛隊出動か

74 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/27(木) 09:26:56.62 ID:9OpBXXkU.net
よぇぇぇ

75 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/27(木) 09:28:30.77 ID:tRpn4Bnm.net
いつも日経平均と関係ない動きするのにここ最近の体たらくよ

76 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/27(木) 09:49:23.92 ID:pIhca4qh.net
3000割れ鴨ーん

77 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/27(木) 09:50:16.21 ID:pIhca4qh.net
でもKDDIや檻の安いの欲しいな

78 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/27(木) 10:44:27.11 ID:Z3A/esQp.net
バリューの時代だからな。サヨナラマザーズ

79 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/27(木) 11:16:18.54 ID:9OpBXXkU.net
他所よりマシになったが、後場も油断するな!

80 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/27(木) 11:20:57.94 ID:U8Tya4Dr.net
子分のNECの株価がずっと暴落してきたが、
今日も暴落してPBR0.98倍になった。

子分のNECがこれ以上に下がるのはおかしくないか?

海底光ケーブルや5G基地局やIOWN基板を請け負っていくのがNECだろ

81 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/27(木) 11:24:24.37 ID:U8Tya4Dr.net
今、NECを底で少し拾っておいた。

機械的な月末リバランス売りだから、PBR0.98倍は売りすぎだ。

82 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/27(木) 11:26:57.27 ID:UK4FA3H0.net
一昨年の第三者割当増資の値段が4950円だからそれ割っちゃったな。
ちなみにその頃のNTTは2500円だった。

83 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/27(木) 12:07:10.80 ID:U8Tya4Dr.net
NECはコロナショックと最高値でフィボナッチ50%割れだから、売りがオーバーシュートしてると思う。

年金GPIFが機械的にリバランス売りしてるのだろうが、PBR0.98倍は底が近いと思う。

84 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/27(木) 12:07:45.43 ID:M5/AwhJg.net
>>83
そんな事無いよ

85 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/27(木) 12:09:58.89 ID:U8Tya4Dr.net
NTTはまだ5%しか下げてないから、もう少し調整してもおかしくないけどな。

86 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/27(木) 12:10:37.58 ID:U8Tya4Dr.net
>>84
NECを空売りしてくれ。

87 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/27(木) 12:51:37.26 ID:nehTWo6t.net
キッシー、どうすんの これ?
とりあえず減税しろよ
金がどんどん逃げていくわ

88 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/27(木) 13:01:42.98 ID:RMCN3BuL.net
NEC、買い下がってみた。

解約されたテック投信のぶん投げだろう。

89 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/27(木) 13:14:04.46 ID:EI3Xvu5T.net
日足、週足、月足どのチャートを見てもNECは買いたくないわ
こことは明らかに違う

90 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/27(木) 13:18:02.50 ID:cRLzXBWE.net
ここで止まるって希望的観測で買うとコロナ底まで逝きそう

91 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/27(木) 14:03:00.40 ID:t5LJ4Yqn.net
5Gの大容量の光ファイバは、NECとNTTで開発したのだが、これから国内外に量産と敷設をしていくのだぞ。
アマゾンやグーグルなどのデータセンタからも受注が来てるのに。
海底ケーブルも受注する見通し。

アイオンとセットなんだよ。

92 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/27(木) 14:04:18.40 ID:t5LJ4Yqn.net
4630円でガッツリ買えた。

93 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/27(木) 14:27:01.26 ID:GNjBMa+O.net
NECよりネッツSIのがまだマシに見えるが

94 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/27(木) 14:34:03.48 ID:BBBMvlyr.net
NECはNTTの5Gと光ファイバとアイオンの実行部隊だから、来月に買われると思うよ。

95 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/27(木) 14:36:23.55 ID:fBsAV2Kr.net
NECチェック・・・
PER高い需給悪すぎ利回りも弱いな
素直にNTTかっときゃいいやん

96 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/27(木) 14:38:03.20 ID:UK4FA3H0.net
好況不況で業績が変動する会社はあかん。
数年後のEPS目標を立てて淡々と達成する会社こそ至高

97 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/27(木) 14:51:57.71 ID:GNjBMa+O.net
富士通のが良くね?

98 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/27(木) 15:33:34.31 ID:oCV9h9X0.net
NECスレでやればええと思うねん

99 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/27(木) 16:25:09.18 ID:ohsbqGXL.net
(4063)信越化学 日足
17,650円 -430円 -2.38%

大幅安でしたが、2021年10月5日の前回安値17655円で終値はほぼ着地した。

本日15時の3Q決算発表で、増収増益の上方修正で期末140円から250円に増配に。

PERは15倍台に改善。

最高値から18%下落したので、そろそろ底打ちしてほしいなあ。


https://i.imgur.com/3WpI5ax.jpg
https://i.imgur.com/IqG7yX7.jpg

100 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/27(木) 16:37:53.74 ID:t5LJ4Yqn.net
信越化学のPTSは18,400円に上がったけど、そのまま底打ちするといいなあ。

101 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/27(木) 17:06:09.95 ID:GNjBMa+O.net
>>98
GJ

102 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/27(木) 17:26:25.45 ID:XPluUzGF.net
アイオンでは光ファイバとシリコンで新しいタイプの半導体回路を量産するから、信越化学にも出資しておくと良いような

103 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/27(木) 18:45:47.51 ID:G3yT6wrQ.net
下がるとこのスレ伸びるよね

104 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/27(木) 19:32:03.50 ID:xbugjX93.net
おじさん達が年金代わりに買い足してる会社だから暴落すると命に関わるからしゃーない

105 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/27(木) 20:17:18.05 ID:t5LJ4Yqn.net
信越化学、上方修正と増配でPTSは1000円も上昇してる。

日本電産は好決算だったのに急落したから、ちょっと心配だ。


https://i.imgur.com/954rEhP.jpg

106 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/27(木) 20:41:36.50 ID:XPluUzGF.net
これから海底ケーブルを世界中に引くNECも買っておけよ。

107 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/27(木) 23:13:57.44 ID:CByxJJg/.net
NECの必死な買い煽り(笑)
ほらもっと頑張らないとお前の含み損なくならんぞ

108 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/27(木) 23:20:29.77 ID:CByxJJg/.net
通信キャリアはビジネスが盤石で安心。今はソフトバンクGが下がっているから狙い目。

109 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/27(木) 23:42:06.39 ID:UK4FA3H0.net
ビジネスが盤石なのは子禿だけだろ。
親禿は虚業。

110 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/27(木) 23:48:56.74 ID:/OZQBop5.net
中国株のETF(経費率0%)だと思えばSBGも悪くないよ
人工知能ETFの方がしっくり来るかな
SBGは3,000円位なら買いたいな

111 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/28(金) 01:06:46.92 ID:Z2A3wr0K.net
>>104
このままだと国にも悪い影響が出る
必ず上がる

112 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/28(金) 10:19:00.94 ID:mFDrh9mr.net
岸田のせいで、株価が暴騰してしまった!!

岸田のせいで、株価が暴騰してしまった!!

岸田のせいで、株価が暴騰してしまった!!

113 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/28(金) 11:34:35.49 ID:AD0ydtWt.net
>>92
(・∀・)ドンマイ!

114 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/28(金) 11:38:13.47 ID:a52sSsoW.net
>>92
この地合いで下げてる
皆が買うなって忠告してたのに
欲ぶーちゃん
よしよしヾ(・ω・`)

115 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/28(金) 12:52:02.76 ID:9yLC6S9x.net
>>113
4500円でガッツリ追撃で買ったぞ

116 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/28(金) 12:56:23.03 ID:9yLC6S9x.net
>>114
信越化学を昨日の底で買ったから今日は大増配で爆益だよ。

NECは31日に増配しそうな予感が…。
1980円で出資したNTTに報いないといけませんね。NECの顧客はNTTだけような感じだからな。

117 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/28(金) 12:59:00.09 ID:9yLC6S9x.net
信越化学、暴騰してんねんで!!


https://i.imgur.com/G3ePOS7.jpg

118 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/28(金) 13:02:40.07 ID:a52sSsoW.net
含み益は、絵に描いた餅なんだよな〜

119 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/28(金) 13:03:27.75 ID:a52sSsoW.net
もしかして初心者?

120 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/28(金) 13:06:40.14 ID:9yLC6S9x.net
信越化学は中間も大増配するよ。

121 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/28(金) 13:12:12.27 ID:9yLC6S9x.net
株の50%をNTTにしてるから、
NTTの株価が上がったら他の優良銘柄が上がらないと、50%を維持できない。

122 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/28(金) 17:57:04.50 ID:EaUa+XC8.net
おらNTT100%ドコモ 乗換え組で値上益ドコモ 4000万でNTT 4500万で1億切ってしまった。

123 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/30(日) 00:22:03.94 ID:iouvnVQU.net
ネットの新暗号方式、早ければ明日にも決まるみたいだね
NTT、クアルコム方式が採用されればNTTの株価も上がるかな?

ネットのセキュリティ強化、新型暗号の選定が大詰め NTT方式は世界標準になれるか?
https://www.zaikei.co.jp/article/20220114/655867.html

124 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/30(日) 03:06:32.88 ID:wG/TcnPb.net
ほう

125 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/30(日) 13:59:42.03 ID:PCCiwHzr.net
じょう

126 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/30(日) 14:12:00.73 ID:Ay/fkkbJ.net
とき

127 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/30(日) 14:31:48.29 ID:EaFH0Dhb.net
>>123
新しい暗号技術を無料提供するNTTに満場一致するだろう


本当に優れた暗号技術は軍用だから。

128 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/31(月) 09:03:32.47 ID:pzZSsb76.net
>>115
(・∀・)ドンマイ!

129 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/31(月) 09:36:44.17 ID:RipSESUS.net
NECはIOWNの6G普及に向けて米国5Gベンダを買収する発表で売られたのか。金額が気になる。

130 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/31(月) 09:42:45.43 ID:pzZSsb76.net
KDDIのおこぼれで上がってる感があるな。

131 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/31(月) 10:11:41.49 ID:cmTD1ZBv.net
通信株期待でいいこっちゃ

132 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/31(月) 10:16:24.65 ID:17FIvHJ8.net
通信はそもそも安すぎ。

133 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/31(月) 10:20:05.05 ID:IbpUbE1q.net
楽天バカのせいでレンジだったもんなぁ

134 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/31(月) 10:41:49.96 ID:A7O4leOk.net
ドコモと楽天の4G/5G基地局を製造販売しているNECは、米国でも製造販売する買収を発表した。

NTTの唯一無二の実働部隊を冷遇す過ぎだろ。

135 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/31(月) 10:58:26.89 ID:rLeq8xIg.net
レーティング
信越化学 26000円→26400円 岩井証券

136 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/31(月) 15:21:32.82 ID:vxvyf+0d.net
NEC <6701> が1月31日大引け後(15:00)に決算(国際会計基準=IFRS)を発表。22年3月期第3四半期累計(4-12月)の連結最終利益は前年同期比54.3%減の249億円に大きく落ち込んだ。

しかしながら、併せて通期の同利益を従来予想の670億円→700億円(前期は1496億円)に4.5%上方修正し、減益率が55.2%減→53.2%減に縮小する見通しとなった。

会社側が発表した上方修正後の通期計画に基づいて、当社が試算した10-3月期(下期)の連結最終利益も従来予想の536億円→566億円(前年同期は1385億円)に5.6%増額し、減益率が61.3%減→59.1%減に縮小する計算になる。

直近3ヵ月の実績である10-12月期(3Q)の連結最終利益は前年同期比73.4%減の115億円に大きく落ち込み、売上営業利益率は前年同期の8.6%→3.4%に急悪化した。

137 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/31(月) 16:50:32.39 ID:uEulCPdZ.net
5Gの本命と言われながら一向に上がらない業績
NECの経営陣は一体何をしているのだろう

138 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/31(月) 17:08:20.47 ID:D3CSWyyX.net
>>137
何か勘違いしていないか?5Gって言ったって、貴方が思っているキャリアが使う5G機器ではないぞ
参照https://jpn.nec.com/press/202011/20201126_02.html

139 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/31(月) 17:18:24.62 ID:BtMsQVZI.net
ここNTTスレなんやけど、、、
電電ファミリースレ立てて、そっちでやってよ

140 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/31(月) 17:50:39.23 ID:j5xqlS7c.net
NECは、5G基地局のハードとソフトを開発製造してドコモと楽天に納品しているから、
ローカル5Gサービスを自前で行える。

141 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/31(月) 17:56:29.60 ID:OHDmTJTB.net
スレチなんですけど

142 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/31(月) 20:03:19.20 ID:Kb9GOLgq.net
NTTの5GとIOWNの実行部隊であるNECは決算発表を受けてPTSが暴騰してる。

これなら、NTTの決算も大丈夫だ。

143 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/31(月) 20:27:27.88 ID:pzZSsb76.net
>>142
早漏君が100株買っただけじゃねーかw
もう+0.9%まで下がっちゃってるし。

歩み値
時刻 出来高 約定値
16:55:44 100 4580
20:20:10 100 4490

144 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/31(月) 20:44:44.49 ID:BfQYbWbB.net
>>143
来月からはNTTみたいにジワジワ上がりだすと思うよ。

NECはNTTグループとIOWNでも光ファイバでもデジタル庁でもデータセンタでも一蓮托生の国策企業に戻ったから。

富士通は国策企業に戻らなかった。

145 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/31(月) 20:50:20.33 ID:pzZSsb76.net
政府が率先して国策企業の足を引っ張る謎な国だからなぁ

146 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/31(月) 21:17:39.97 ID:30RvHR5M.net
岸田さんは、株価が下がっていく地合いだから、増税発言を繰り返してきた。

2万6000円台では増税発言しないが、2万8000円台になったら増税発言が飛び出す。

147 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/31(月) 21:45:14.18 ID:vxvyf+0d.net
四半期決算発表廃止はあきらめたらしいね
自社株買い規制も東証の社長が慎重姿勢で影響は少ないと
いいぞどんどんぐだれw

148 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/01(火) 01:34:00.42 ID:34kZx3R4.net
>>147
アホだろ
当然だかす

149 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/01(火) 04:11:45.97 ID:iAf2iiUU.net
四半期決算廃止がまかり通ったらマザーズのゴミ企業が粉飾しまくるに決まってるわな。任意開示にしても、開示しないところは事実上の粉飾宣言だろ

150 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/01(火) 08:45:28.54 ID:wZXOHICc.net
>>92
>>115
(・∀・)オメ!

151 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/01(火) 09:42:05.70 ID:xHixii/b.net
>>150
サンキュー

NEC、決算を受けて10%超の上昇。

152 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/01(火) 09:50:33.64 ID:oI206MAa.net
自演かっこわるい

153 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/01(火) 09:52:20.96 ID:AYN/p8kG.net
自演だと疑うのは卑屈でかっこわるい

154 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/01(火) 09:53:46.59 ID:oI206MAa.net
単発ばっかw

155 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/01(火) 09:59:46.36 ID:B04bBb0b.net
岸田が病気とかで急死したら、数日で一気に日経34000円、NTT3600円ありそう

156 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/01(火) 10:03:19.48 ID:G5Xuvh43.net
悪口ばかりの卑屈でかっこわるい

157 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/01(火) 10:11:53.38 ID:jy7lL444.net
レーティング

楽天 1500円→1000円 みずほ証券


楽天はモバイル赤字で来るしいが、NTTグループの傘下に置けたら、win-winだと思う


dポイントは使いづらいし、NTTは通販と証券会社などを持つべき

158 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/01(火) 10:15:39.99 ID:F66mhmOd.net
NTTは払いの悪い乞食客はいらないよ

159 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/01(火) 10:17:36.62 ID:qjCg2laB.net
つよつよじゃない

160 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/01(火) 10:33:12.41 ID:hamX78iW.net
NECと信越化学が強いのは、NTTの中期計画が正しいことを意味する

161 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/01(火) 10:38:36.68 ID:wZXOHICc.net
>>151
年初から20%下がってたことは(・ε・)キニシナイ

162 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/01(火) 10:40:55.24 ID:wZXOHICc.net
3300奪還!

163 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/01(火) 10:44:46.70 ID:wZXOHICc.net
日足見たら、1/5に開けた窓を1/27に閉めてからの上昇なんだな。
オカルトだってバカにしてたけど、窓埋め教信者になるわ。

164 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/01(火) 10:48:06.06 ID:6SSi2w6i.net
>>161
年初から20%下がった決算前に買ったら13%上がった

NECの業績はNTTに連動する

165 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/01(火) 10:51:13.29 ID:6SSi2w6i.net
>>163
3190円の窓埋めをみんなが待ってたからなw

166 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/01(火) 10:51:44.86 ID:5rcakgyX.net
【お詫び】インターネット通信がご利用しづらい事象について
https://www.nttdocomo.co.jp/info/notice/page/220201_00_m.html

国民は無理やり値下げさせた菅と武田を恨め
値下げと品質低下はセットなんだよ

167 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/01(火) 11:08:33.24 ID:F66mhmOd.net
米エヌビディア、「5G」処理3倍速 通信インフラで革新
モバイル・5G
2022年2月1日 11:00

高速通信規格「5G」の通信インフラで技術革新が進む。米半導体大手エヌビディアは5G基地局に使う半導体を開発した。ゲーム機などに使う画像の高速処理半導体技術を応用し、通信処理の速度を3倍に速めた。通話品質の改善に加え、人工知能(AI)や自動運転データの高速処理に役立つ。まずはNTTドコモが多く採用する富士通の基地局に搭載する。

168 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/01(火) 11:21:55.20 ID:6SSi2w6i.net
エヌビディアが作る半導体は発熱量が半端ないので、消費電力(電気代)も半端ない。

IOWNには勝てる半導体は出てこないと思う。

169 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/01(火) 12:28:31.39 ID:lQ04Iffp.net
3150くらいで買い増ししたかったが今後どうなるんだろう

170 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/01(火) 12:59:57.86 ID:YBPm8hr3.net
4Gスマホの通信障害は許されるが、
5G自動運転の通信障害は交通事故になる恐れがある。


ソニーグループみたいに、NTTグループも損害保険会社を買収しておきたい。


グループ内でお金が循環するだけで、グループの業績が上がる。

楽天グループを買収できれば、いいのになあ。

171 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/01(火) 13:06:50.43 ID:tAjP4v4K.net
確かあったようなと思ったら代理店だった

172 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/01(火) 13:17:08.61 ID:I3WAmX84.net
>>165
嬉しそうだなw

173 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/01(火) 13:52:23.89 ID:5rcakgyX.net
>>170
それならローカル5Gで自動車会社が自分で通信環境を整備すればいいだけの話だ
自動車会社がドコモの通信網にフリーライドしていて文句を言うのはお門違いだ

174 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/01(火) 14:23:48.38 ID:2YHUgopN.net
>>172
はい。NTT押し目待ちも刺さりました。

175 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/01(火) 14:27:04.32 ID:2YHUgopN.net
>>173
NTTとトヨタは合弁会社を作って、スマートシティと自動運転を一緒に作ってるから、
グループのビジネスをどんどん大きくするのが澤田社長の戦略だぞ。

澤田社長は生え抜きなのに経営センスがあると思う。

176 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/01(火) 15:14:54.53 ID:XAzvfhdt.net
>>173
経営センスがゼロだよ


澤田社長になってNTTの経営は変わった
ビジネスセンスが素晴らしいと思う

177 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/01(火) 17:55:53.40 ID:5rcakgyX.net
NTTやトヨタの強みは豊富な資金力と官公庁との太いパイプがあることだ
ソニーやソフトバンクのようなモルモットがいくら先行しても日本の法規制で先行者利益なんて無きに等しいのだから
儲かるとわかった時点で準備して後から追い抜けばいい話だろ

178 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/01(火) 19:11:41.47 ID:czqwizFW.net
>>177
逆だよ。

NTT法でNTTだけが多くの規制を受けているので、ソフトバンクやKDDIなどはNTTに販売できない商品やサービスを販売しているので今も儲かっている。

179 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/01(火) 19:27:23.90 ID:INsm2nTH.net
>>178
わかってるじゃん

180 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/01(火) 23:49:44.80 ID:wZXOHICc.net
ADR何があった?
誤発注か?

181 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/02(水) 07:09:24.05 ID:R951amAh.net
ぬかよろでした。やっぱり誤発注だったか
https://i.imgur.com/GyPArQh.png

182 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/02(水) 07:20:44.40 ID:VppoadMo.net
ADRは占い

183 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/02(水) 08:29:11.61 ID:aGbovQwA.net
買いません

184 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/02(水) 08:32:50.91 ID:WLJoqVCq.net
どうしよう3300で一旦利確したい

185 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/02(水) 08:40:58.06 ID:aGbovQwA.net
それは安パイですね

186 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/02(水) 09:03:45.09 ID:R951amAh.net
>>184
3Q決算前に売っとくのがいいと思うよ(・∀・)ニヤニヤ

187 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/02(水) 09:15:27.36 ID:Jz7vhgNE.net
くさってやがる
あげすぎたんだ

188 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/02(水) 09:34:02.69 ID:R951amAh.net
>>184
3300まで待ってたら売れなくなるよ
成り売りで売っちゃえよ

189 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/02(水) 14:09:22.08 ID:yAvNCUvD.net
岸田の呪いがついにここまで来たな

190 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/02(水) 14:17:56.02 ID:Jz7vhgNE.net
アホー板の奴らが発狂してて草

191 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/02(水) 14:25:11.18 ID:R951amAh.net
今の株価って、ちょっと前に、含み益が増えすぎて怖い
って言ってた水準なんだけどな

192 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/02(水) 14:32:13.34 ID:R951amAh.net
過去スレに自分の書き込み発見
この日の株価3244円

https://mao.5ch.net/test/read.cgi/stockb/1624961934/890
890 名無しさん@お腹いっぱい。 sage ▼ 2021/09/07(火) 09:15:38.37 ID:SLvUl1We
含み益が増えすぎて怖い
饅頭怖い

193 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/02(水) 19:03:32.25 ID:Jz7vhgNE.net
NTT営業益最高の1兆5500億円 4〜12月、光回線好調:日本経済新聞
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC020SI0S2A200C2000000/

194 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/02(水) 19:42:06.60 ID:R951amAh.net
最高益更新!とかだとまた理不尽な値下げ圧力が来るから
業績横ばいで自社株買い&消却で株数減らしてEPSと配当が上がるだけでいいよ

195 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/02(水) 19:47:57.03 ID:R951amAh.net
PTSで3450で買ったジャンピングキャッチャーがいるな

196 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/02(水) 19:52:35.60 ID:j+NsipiR.net
最高益乙
明日は祭りだな

197 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/02(水) 20:00:41.59 ID:Pd+5lBv+.net
【NTT】市場予想を上回る増収増益

■業績好調
@光回線:在宅勤務の増加で増収増益
Aシステム開発:通販EC決済の増加で増収増益

■業績悪化
B携帯事業:ドコモの携帯料金値下げで減収減益。5G基地局の投資負担も重い。


NTT営業益最高の1兆5500億円 4〜12月、光回線好調 https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC020SI0S2A200C2000000


https://i.imgur.com/PIPdErE.jpg

198 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/02(水) 20:03:43.98 ID:aGbovQwA.net
>>197
来期が苦しいね
明日の高値でいったん利確がいいかもね

199 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/02(水) 20:08:57.16 ID:R951amAh.net
>>197
物差し使わないと違いがわからない業績グラフ(・∀・)イイネ!!

200 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/02(水) 20:10:59.91 ID:R951amAh.net
今までの経験からすると、日経のリーク記事では機関投資家は動かない
上がるとしたら月曜の決算発表が終わった翌日だよ

201 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/02(水) 22:14:47.69 ID:3FHU9mrv.net
これ以上高くなると買いにくくなるから、3000円程度で推移して欲しい

202 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/02(水) 22:19:55.90 ID:TlNRajTh.net
iownがこけない限りジリジリ上がり続けると思う
そうなってほしい

203 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/02(水) 22:30:38.20 ID:Jz7vhgNE.net
買いな
飛ぶぞ?

204 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/02(水) 23:00:04.92 ID:R951amAh.net
IOWNにはそれほど期待してない。
粛々と株数を減らしてEPSを増やしてくれればそれでいい。

205 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/02(水) 23:26:30.27 ID:aGbovQwA.net
澤田社長在任中にどれだけ成長できるかが問題

206 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/02(水) 23:48:51.64 ID:Lz6bbHYI.net
>>200
リーク報道よりもさらに上方修正すると思わないか?

今回は、ドコモが儲かっていないアピールのリーク報道だと思う

207 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/02(水) 23:49:54.47 ID:Lz6bbHYI.net
通信料の値下げで、MVNOが生き残れない(-_-;)

MVNOから楽天モバイル(基本料金0円)への移行が多い。MVNO業界団体は対抗が困難と訴えた。携帯大手3社は楽天モバイルも対等な競争条件にすべきと訴えた。

携帯大手3社が楽天に集中砲火、スタックテストを機に基本料0円の見直し狙う?
https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/00687/013100105/

208 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/03(木) 00:36:05.16 ID:E/CXXV0T.net
楽天がやってるのはダンピングそのものだからな。
ガースー政権のときの総務省はわけのわからないことを言って誤魔化していたが。

209 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/03(木) 02:05:02.09 ID:BC5Axll0.net
ADR好調で草

210 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/03(木) 08:24:50.74 ID:7UP8fFDI.net
>>207
MVNO知らん無能ガースーのせいやな

211 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/03(木) 08:33:35.93 ID:YVoZSqfZ.net
>>210
出先で高画質の動画見たい!とかアホな使い方しなければ、節約派はMVNOの月2GBで全く問題なかったのにな

212 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/03(木) 08:52:27.16 ID:ti6K6nx2.net
VRやりたいやん

213 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/03(木) 09:07:49.72 ID:E/CXXV0T.net
しょぼっ!

214 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/03(木) 10:18:36.86 ID:ENNX5ZDu.net
本決算の増配が楽しみすぎる

215 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/03(木) 10:21:57.87 ID:YVoZSqfZ.net
飛んだなぁ
3000とか欲張らずに3100割れで仕込んでおけば

216 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/03(木) 10:57:18.18 ID:YVoZSqfZ.net
しかし中期計画見直しでドーン↑の後に、決算でストーン↓もあったから油断できんな

217 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/03(木) 11:00:11.61 ID:yQB/Pn3r.net
含み益が草

218 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/03(木) 11:00:45.28 ID:E/CXXV0T.net
タカネコしてる

219 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/03(木) 11:02:00.84 ID:ENNX5ZDu.net
一息ついたトヨタの次は満を持してNTTの出番か
時価総額20兆期待してまっせ

220 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/03(木) 11:03:31.14 ID:E/CXXV0T.net
まあ、売るわけじゃないから株価はどうでもいいんだけどね。
期末増配と来期の増配が楽しみ

221 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/03(木) 11:18:44.67 ID:m7oFSo9A.net
NECが米国に5G基地局の会社を買収したけど、
NTTは米国の通信キャリアに進出する準備だろうか?

NECが上がってる

222 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/03(木) 11:27:24.62 ID:JzBYzg8g.net
やったね、ついに上抜いた
波は大きいが振り落とされずに持ってればいい

223 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/03(木) 11:33:31.70 ID:ENNX5ZDu.net
菅ショックからは一度も崩れることなく綺麗なチャートだな
通信料値下げなんて今言ったらガソリン電気代食料品なんとかしろと言われるし
そうそう変なことは言えないだろうな

224 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/03(木) 11:42:46.71 ID:YVoZSqfZ.net
>>223
菅と犬猿の仲である岸田が菅の携帯値下げを引き継がない安心感はある

225 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/03(木) 12:10:50.47 ID:8ydf0BLn.net
岸田政権もデジタル化に熱心だから、通信プラットフォーマーのNTTとNECに強い追い風だよ。

226 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/03(木) 12:14:38.73 ID:xjt4pSaB.net
>>225
NECは糞

227 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/03(木) 12:22:26.79 ID:8ydf0BLn.net
>>226
バカだなあ。

NECを他社に買収されたら、NTTは5G事業と光ファイバ事業が頓挫するよ

228 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/03(木) 12:25:21.47 ID:xjt4pSaB.net
>>227
しねーよバカ

229 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/03(木) 12:38:54.24 ID:TPOEAg9j.net
死ねよ馬鹿に見えた

230 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/03(木) 12:40:16.83 ID:TPOEAg9j.net
改行マンはスルー推奨だよ

231 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/03(木) 12:46:50.56 ID:aNA052Qf.net
他所が元気になってきたから今日はここまで

232 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/03(木) 12:59:09.25 ID:dSyTWqc8.net
NTTでしか勝てないのは、バカの証拠じゃないのか?

233 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/03(木) 13:04:39.25 ID:NkVoMZ/N.net
最高値で買わされたわ
右肩上がりにならないなはなぜ?
ぐんぐん含み損が増大してるだが

234 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/03(木) 13:41:22.96 ID:Jjm9S07X.net
2022年01月28日
信用評価損:-15.75%
信用買い残:3.34兆円
信用倍率 : 5.04倍

追証売りが出てもおかしくないレベルに突入してきたような…



tps://i.imgur.com/fOdxFo3.jpg

235 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/03(木) 13:42:20.22 ID:BC5Axll0.net
>>232
バカで結構
勝った者が強いんですわw

236 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/03(木) 13:45:49.46 ID:ARpkM/s1.net
キッシーには金融課税検討という札があるからな
ちらつかせるだけで影響が出る

237 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/03(木) 14:02:49.77 ID:+6o/+o9p.net
NGワード NECでスッキリ♪

238 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/03(木) 14:05:33.96 ID:SQBP7YoU.net
>>237
ああん惚れてまうがな

239 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/03(木) 15:00:20.50 ID:aNA052Qf.net
新高値達成からの利確売りでKDDIに劣後とは悲しい

240 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/03(木) 15:12:20.09 ID:Q5FsRZv3.net
短期売買で儲けたお金でNTTを買えばいいのだね

241 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/03(木) 15:15:53.76 ID:E/CXXV0T.net
終値、利幅1000円に1円足りなかった
https://i.imgur.com/NBwiMTv.jpg

242 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/03(木) 15:19:33.61 ID:Q5FsRZv3.net
>>241
大富豪!!

243 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/03(木) 15:22:16.83 ID:aNA052Qf.net
66000マンあらわる

244 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/03(木) 15:53:03.71 ID:RZYGrn3D.net
富豪やん

245 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/03(木) 16:13:51.30 ID:ulVqf73H.net
>>241
だ、抱いて

246 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/03(木) 16:36:06.43 ID:g7DO9EWN.net
>>241
俺なんか弱小だわw

247 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/03(木) 17:43:30.83 ID:FWEXaW9t.net
>>241
楽天証券使っているね
66,000株660単元
すごいな
元手、\154,379,940を\220,308,000にしたね。
含み益\65,928,060
約2年程度アホールドしてたのかw
握力すごいわ
配当も年間\7,260,000
仕事は何しているの
そっちの方が知りたい

248 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/03(木) 17:46:08.43 ID:0AHq+9ka.net
60円はどこ行っちゃうの?

249 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/03(木) 18:24:02.50 ID:E/CXXV0T.net
>>247
時々書いてるけど、その昔1000円割れで買ったやつを1300円で売っちゃって、
数年後に2000円超えで買い戻した経験が握力になってる。
今はFIREしたけど、働いてた時は普通のサラリーマンで原資は給料だけ。
生活費を引いた余裕資金をほぼ全部株(日本の小型株がメイン)に突っ込んで、
20年かけて転がして4倍に増やしてからNTT一本で配当生活。

250 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/03(木) 18:32:31.72 ID:xoS2hh8E.net
>>241
つよい

251 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/03(木) 19:01:10.27 ID:XPVX/zG9.net
>>241
こういうのってこの辺で売って3290とかで買い戻しても良いと思うのは自分だけ?

252 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/03(木) 19:03:22.67 ID:0AHq+9ka.net
税金もったいないやん

253 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/03(木) 19:17:31.01 ID:XPVX/zG9.net
>>252
いずれくる税金3割の前にやっとけばお得だと思って

254 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/03(木) 19:21:58.52 ID:E/CXXV0T.net
>>251
売ったらなぜかスルスル上がってくからなあ。
スイングして遊ぶなら他の銘柄で別枠でやればいいし。

255 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/03(木) 19:24:08.26 ID:E/CXXV0T.net
>>253
税金1割から2割になるときに、含み益が出てる持ち株を整理したことあるんだけど、
買い戻しタイミングを逃してひどいことになった。

256 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/03(木) 19:56:34.25 ID:57Eyr1XD.net
>>241
そんじゃおいらもw
https://i.imgur.com/JSzEiER.jpg

257 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/03(木) 20:01:44.45 ID:5J4mi7YO.net
>>256
そんなことしてて悲しくないの?

258 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/03(木) 20:17:12.63 ID:/QFaKyPq.net
>>257
こんなん簡単に偽造できると啓蒙してんだろ。それぐらいわかれよ

259 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/03(木) 20:52:35.48 ID:57Eyr1XD.net
>>258
まさにその通りです
ほんまこうやって偽造できることを示せば簡単に信用しちゃだめってことがわかると思ってね
241は偽物。何回もやってるからすっかり覚えてしまった
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/stockb/1624961934/763-770
おいらは偽造できるからってこんな人を騙すような馬鹿なことはしないししたくない

260 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/03(木) 21:17:47.05 ID:Q5FsRZv3.net
偽造だったのかよw

261 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/03(木) 21:27:02.02 ID:E/CXXV0T.net
(・∀・)バレタカ!!

もう偽造ってことでいいよw

262 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/03(木) 21:45:28.62 ID:RhTjPC4p.net
>>261
本当だと思ってるけどさー、税金対策はした方がいいと思うよ。

263 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/04(金) 01:25:16.07 ID:+OAFJ4UZ.net
富豪の人はガチだと思う
docomoを完全子会社にしたときに
お気に入りの大量のdocomo株をTOBされて嘆いた人だと思う。
新たな投資先として日本電信電話に乗り換えた人でしょ。

264 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/04(金) 01:28:55.80 ID:+OAFJ4UZ.net
docomoのTOBの前後は
絶賛、日本電信電話は暴落中だったんだよな、、
あの時に、2000円台で買っていれば、、はあ

265 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/04(金) 02:40:32.61 ID:7QZlVyH4.net
自演

266 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/04(金) 07:16:54.24 ID:mxS1hQyQ.net
>>263
その人ではないです。ドコモ買収前からNTT一筋。
NTTの方が割安だと思ったからドコモは買わずにいたんだけど、
まさかあんなことになるとは。

267 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/04(金) 11:30:20.85 ID:3sxrKV4S.net
うちのNTTデータもTOBしてもらえないでしょうか

268 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/04(金) 11:41:26.34 ID:JAT4t+ln.net
TOBする現預金がない

269 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/04(金) 11:43:54.92 ID:JAT4t+ln.net
NTTデータは自社株買いを自分で推し進めていけば、NTTにTOBされる日が早まる。

270 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/04(金) 12:32:28.16 ID:m+wMNzee.net
そして安定の後場ションボリでござる

271 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/04(金) 12:47:14.30 ID:mxS1hQyQ.net
週末&決算前日だからリスク取りたくない人はポジション閉じるわな
そういえば、今日はデータの決算か。特にサプライズは無いと予想

272 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/04(金) 12:50:20.90 ID:3sxrKV4S.net
せめて配当1%くらい出してくれないかな

273 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/04(金) 15:04:25.84 ID:mxS1hQyQ.net
データ通期上方修正キタ 予想EPS75.58→92.69
なお、配当予想の修正は無し

274 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/04(金) 15:10:33.46 ID:mxS1hQyQ.net
データの上方修正、NTTのEPSへの影響は+4円ぐらいかな

275 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/04(金) 15:24:03.84 ID:mxS1hQyQ.net
決算説明資料見たらデータ絶好調だな
株価が先行して上がってただけのことはあるね

276 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/04(金) 15:29:42.32 ID:3sxrKV4S.net
ドコモ追い出されて泣く泣く引っ越したデータがここまで上がってくれるとは
菅総理には感謝しかない

277 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/04(金) 15:33:12.75 ID:m+wMNzee.net
本尊も続け!

278 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/04(金) 22:09:17.90 ID:3TUSS0FA.net
月曜日忙しいから今からお祝いメッセージ書いとくわ

増配オメ

279 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/04(金) 23:15:29.64 ID:/2yvQR/h.net
いくらへの増配が妥当なのかな?

280 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/05(土) 08:39:34.79 ID:MbPDmmtS.net
とりあえず年間10円増の115円が軸では
年間10円ならとりあえず10年は安泰でしょ

10年後は鼻くそほじってるだけでも自社株買いでEPS20%くらい増えるから、増配分は全部吸収できる。もうアメリカの配当株みたいなサイクルになってる

281 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/05(土) 08:41:26.80 ID:MbPDmmtS.net
2030年に200円くらいいけば御の字でしょう
ミンス1000円マンじゃなくても利回り10%行く人が大量に出てくる

282 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/05(土) 10:48:35.45 ID:Rr2O5L1G.net
NTT株の配当で安穏暮らしを考えてたから、住民税の申告不要制度の改悪は痛いな

283 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/05(土) 10:59:59.66 ID:mU/6ZwQ7.net
高取得じゃ無い限り給与所得から健康保険と年金を払えば確定申告した方が税金は安くはなる
死ぬまで働けというありがたいメッセージやぞ

284 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/05(土) 11:03:01.58 ID:pkxSeywf.net
このスレの人たちはやっぱり1000株単位で持ってんの?

285 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/05(土) 11:28:55.15 ID:B6NQAlft.net
俺は105株しか持ってない

286 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/05(土) 13:41:45.41 ID:mqlO/+rg.net
>>282
痛すぎる。
ざっくり計算した感じだと、総合課税、分離課税のどっちを選んでも
今より年間100万ぐらい余計に取られる見込み。

287 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/05(土) 14:00:32.88 ID:atjneujS.net
>>286
どういう計算したらそうなるん?

288 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/05(土) 16:45:46.91 ID:0eM/lgtU.net
NTTデータ上がる?
スゲー含み損なんだよ

289 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/05(土) 16:49:31.16 ID:O2ZNbPK7.net
>>286
Max 5万円くらいの差じゃないの?

>>288
含み損がいやなら売って、実現損にすればいいのに。

290 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/05(土) 16:56:33.37 ID:rttvejlA.net
>>288
寝て待て。今は押し目。

291 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/05(土) 17:18:08.97 ID:mqlO/+rg.net
>>287>>289
現状の制度だと、配当収入600万ぐらいで他に収入が無いと、配当控除と基礎控除があるので、
総合課税だと所得税はほぼゼロになる。(源泉徴収された15%が全額還付される)
役所に申告不要の手続きをすると、所得ゼロの扱いになるので国保もほとんどゼロ。
地方税は源泉徴収された5%(30万円)だけで終了するので追加の支払いは無い。

一方、所得税と地方税の申告方法が統一されると、
総合課税の場合: 所得税は帰ってくるけど地方税のプラス分と国保で15%近く取られるので、還付された所得税90万が全額ボッシュート。
分離課税の場合: 地方税は源泉徴収で追加無し、国保はゼロだけど、源泉徴収された所得税(90万)が帰って来ない。
600万を超えたあたりから所得税もかかってくるので計算はもっと複雑になるけど、だいたいこんな感じ。
総合課税の税率が高くなるような領域(900万オーバーかな?)なら分離課税一択なんだろうけど、
それ以下だとどっちを選んでも変わらないというのが今の自分なりの結論。
間違っている点があったらご指摘下さい。

292 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/05(土) 17:31:11.85 ID:FRce0ymK.net
>>291
合ってます
ただ、総合課税だと翌年に国保を社会保険料控除として使えるよ

293 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/05(土) 18:24:10.70 ID:FJj1iIkN.net
ずっと分離課税してるけど、工夫すれば節税できるのだね。

294 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/05(土) 18:54:10.84 ID:O2ZNbPK7.net
>>291
説明ありがとう。
年間600万円の配当をもらえるだけの資産を持ってるなら、
手間はかかるけど、他にもいろいろ節税策がありそうだね。

295 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/05(土) 19:44:07.38 ID:mqlO/+rg.net
>>292
なるほど、そういえばそうですね。
損益分岐点を正確に計算する場合には考慮しないといけませんね。

296 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/05(土) 20:28:59.50 ID:Eg8L+zIu.net
普通は気合い入れて特定口座内で全部終わらせるだろ…確定申告がどうのこうの言ってるやつはアホだと思う

297 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/05(土) 20:34:14.89 ID:IcFmlOjf.net


298 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/05(土) 20:39:36.44 ID:ZLjeaRTf.net
確定申告のおいしさを知らない人なんじゃないかな

299 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/05(土) 20:39:38.48 ID:NoMogOJd.net
配当控除が強力なので非課税世帯じゃなきゃヤダヤダ!って人でなければ総合課税で国保上がってもまだお得

300 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/05(土) 21:33:58.90 ID:amKFbxhw.net
まあ分からないならそのまま払い続けるしかないよなwワロスw

301 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/05(土) 21:52:33.50 ID:mU/6ZwQ7.net
含み損が有れば損出しして配当益と損益通算すれば税金0だろ
言わせんな恥ずかしい

302 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/05(土) 21:56:48.29 ID:mqlO/+rg.net
含み損かぁ、懐かしいな
もう1年半近く見てないわぁ

303 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/05(土) 21:57:52.45 ID:yC7t0j8q.net
村田製作所が含み損やわ

304 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/06(日) 00:40:30.07 ID:k8rE+mGd.net
損だしする必要がないもんなー

305 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/06(日) 01:28:43.27 ID:wvvXHSru.net
損切りするだけならまだしも、買い戻すなら単に税金の支払いを先延ばしにしてるだけだしなあ

306 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/06(日) 08:19:04.63 ID:Z/92w1cl.net
損失というのは意図的に作るものでしょ。
所得を平準化して実効税率を下げるだけでも、それなりにメリットがある。

307 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/06(日) 09:55:59.98 ID:K4JC51g4.net
損出しで節税って、20万円節税するために100万円の実現損を出す必要があるんじゃないの?
本末転倒な気がするんだけど、別なスキームがあるのかな。

308 :715:2022/02/06(日) 11:29:51.52 ID:aa6j/9ke.net
>>307
配当金20万円なら、譲渡損失20万円で無税だよ

309 :715:2022/02/06(日) 11:30:46.79 ID:aa6j/9ke.net
>>307
ああ勘違い あなたのいうとおりですわ

310 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/06(日) 11:34:26.21 ID:k8rE+mGd.net
「特定口座源泉徴収の奴はアホ!一般口座で税金分も効率投資!」
とか言ってるやつほど儲かってない法則

311 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/06(日) 11:37:41.87 ID:L7n0w6+j.net
資金効率だけの理由なら一般口座じゃなくて特定口座源泉徴収なしでよくね?

312 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/06(日) 11:47:39.25 ID:aa6j/9ke.net
年金爺さん婆さんで確定申告前提なら
なんの口座でもいいよね

313 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/06(日) 13:18:09.61 ID:kzrJjUHR.net
どちらにしても900万以下は総合課税一択

314 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/06(日) 13:53:08.90 ID:aa6j/9ke.net
てことは
1400万円以上、900万円以下は確定申告前提ってことになりますかね

315 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/06(日) 15:18:52.22 ID:tpSWNckK.net
所得の総合計が900万円以下の人は、
特定口座+源泉徴収なし+総合課税
の組み合せにするのが最善という理解でいいのかな?

316 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/06(日) 15:40:23.80 ID:2Uqu0hWm.net
サラリーマンならね
国保加入者だったら源泉あり特定口座で住民税申告不要にしないと国保が高くつく
来年分からは住民税だけ申告不要ができなくなるのが痛い

317 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/06(日) 15:45:38.92 ID:UFdIwJny.net
総所得が900万円以下のサラリーマンは、
特定口座+源泉徴収なし+総合課税
の組み合せにするのが最善という理解でいいのかな?


一方、
総所得が900万円以下の国民保険加入者は、
特定口座+源泉徴収なし+総合課税+住民税申告不要
の組み合せにするのが最善という理解でいいのかな?

318 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/06(日) 15:56:56.88 ID:LalwtD6v.net
>>317
国保加入者は源泉徴収ありだね
サラリーマンでも住民税は申告分離か申告不要にした方が5%で済むので得(来年分以降はできない)

319 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/06(日) 16:04:54.01 ID:Hyf5U+Gx.net
>>318
源泉徴収ありにした方がいいのは、所得が少なく見えるからですか?

320 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/06(日) 16:12:29.86 ID:Qutzgafx.net
このスレでこれ以上続けるのはスレチだと言われてもしかたないので専用スレへどうぞ
↓のスレと過去スレを見るともっといろいろとわかるよ

■【税金】■【株式】■ 確定申告27■【投資】■
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/stock/1643807124/

321 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/06(日) 16:24:35.99 ID:VsCm5ob5.net
すげーな。まるで何もわかってねぇw

322 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/06(日) 16:26:22.27 ID:VsCm5ob5.net
まあアホが沢山いるからまだまだ安泰って事だろうな…

323 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/06(日) 17:07:39.64 ID:bKweOxuc.net
円貨換算は最高だぜ

324 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/06(日) 17:18:03.71 ID:ChpX2BVX.net
税金詳しいのと投資のセンスは別物だと思うけどな

325 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/07(月) 08:47:24.43 ID:+weQFbER.net
でーたはあげろ
おやのかぶかにわるいえいきょうがでる

326 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/07(月) 13:46:08.88 ID:NSkeJUVD.net
【デジタル庁】国家機密の管理は国産クラウドで…技術開発を後押し、23年度の運用目指す

公募:2022年4月

@データセンタ:NTTデータ、富士通、NEC

A専用回線(光):NTT

『プライベートクラウド』であれば、日本企業でも米巨大ITと同等のサービスを提供できる。

https://news.yahoo.co.jp/articles/cc4f577f40d454c60c14f129c603df00e6a36575

327 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/07(月) 15:04:00.74 ID:qk0XdDaO.net
増配きたー

328 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/07(月) 15:06:16.29 ID:nGwx4Lkj.net
上方修正&増配キタ
完全に予想通りでノーサプライズだけど

329 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/07(月) 15:08:14.54 ID:WWEAmIIs.net
たった5円かよ・・・という感想

330 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/07(月) 15:14:14.85 ID:nGwx4Lkj.net
>>329
年間10円増配がこの先10年続けば十分だよ。

331 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/07(月) 15:21:32.23 ID:HlJjV+m2.net
ワイの配当利回りはもうすぐ12%だわ

332 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/07(月) 15:23:14.67 ID:xXzWENdu.net
>>330
そうだね

333 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/07(月) 15:48:29.73 ID:WWEAmIIs.net
連続増配に期待したい

334 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/07(月) 16:42:10.17 ID:2NhYKUMA.net
連続増配のために出し惜しみしてるんやで

335 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/07(月) 16:53:44.05 ID:DztilzCU.net
来期の為にも押さえ気味でオケよ

336 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/07(月) 17:29:27.70 ID:3ZsQZOon.net
利益の割には配当が少ないな

337 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/07(月) 17:51:08.11 ID:OxOAMeaL.net
PTSは先週の日経新聞の飛ばし記事過去最高益1兆5500億円より少ないから下げ?
明日下がるならどかーんと買うぞー

338 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/07(月) 17:54:26.78 ID:tisX6HIL.net
PTSの乞食を見てもなぁ

339 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/07(月) 18:02:36.22 ID:nGwx4Lkj.net
>>336
配当性向40%近いんだから十分高配当だろ。
自社株2500億円は1株当たり60円以上の配当に相当するから
それを考慮したら株主還元率はかなり高い。
来期は2500億+政府株買取2500億で5000億があるかもしれないし。

340 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/07(月) 18:47:56.34 ID:aD9IXYiA.net
増配ワッショイ!

341 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/07(月) 19:01:13.44 ID:5gZI5Jzx.net
うーん微妙

342 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/07(月) 19:41:17.61 ID:CMzVwwNH.net
>>339
自社株買いと政府株買い取りを本決算と中間決算で分けて発表してくれたら、上がりやすいと思わない?

343 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/07(月) 19:42:09.93 ID:CMzVwwNH.net
>>241
配当利回りは10%を超えてる?

344 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/07(月) 19:46:45.50 ID:CMzVwwNH.net
>>339
1897年の7181円に戻すのはいつ頃になりそうですか?

345 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/07(月) 19:55:23.96 ID:nGwx4Lkj.net
>>342
株価には興味は無いのでどうでもいいです。

>>343
画像見ればわかるけど、買いコスト2339なので、
今期4.9%、
来期+5円で5.13% ←おそらく期初の配当予想はこれ
来期+10円で5.34% ←おそらく来年の3Q決算発表でこれ

>>344
明治時代にそんな株価だったのか〜
今のペースだと10年でEPSと配当が2倍ぐらいだから、10年後ぐらいじゃない?

346 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/07(月) 20:00:49.05 ID:Ceu/CeL6.net
買いコスト2494円だけどNISAで持ってるワイもほくほく

347 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/07(月) 20:24:38.05 ID:sGdLAP/S.net
>>345
なるほど。購入株価から計算できるのね。でも、5%以上になれば家宝になるね。

>>345
すまん。1997年だった。
2032年なら毎年10%づつ上がれるペースだね。

348 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/07(月) 21:23:03.38 ID:nGwx4Lkj.net
>>347
最高値は1997年じゃなくてバブル期の1987年の7795円(分割換算前318万円)ですね。
発行株式は64億株近くあったから、時価総額だと50兆円。
その後の2000年前後のITバブルのときの時価総額のピークは30兆円ぐらいかな。
今の発行株数で50兆円になるには13800円、30兆円だと8280円ですね。
発行株式数をガンガン減らしていて、これからも減らし続けると思うので、
過去との比較は株価より時価総額で見る方がいいと思う。
さすがにバブル期のピークは高すぎなんだろうけど、今の時価総額12兆円はかなり低い水準。

349 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/07(月) 21:25:50.16 ID:Ceu/CeL6.net
>>348
こういう論理的な人は今後も儲けられるんなろうなー

350 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/07(月) 22:45:48.50 ID:/IvJD4YA.net
そういう考え方なら 9432+9433+9434の時価総額合計と
引き裂かれる前の時価総額で考えないとおかしなことになる
ま結局のところスマホの発明によるIT大衆化の上ブレが大きすぎて
その比較は意味を成さないと思うけどな

351 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/07(月) 23:01:34.01 ID:nGwx4Lkj.net
>>350
まあ、あくまで目安だからね。

352 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/07(月) 23:23:01.25 ID:cnnuJCKK.net
凄いなー、さすが億単位の資産を築ける人だ
そんな風に株価を考えたことはない
じゃあ、今NTT株を買って後に株価が下がったりしないのかな?
去年8月15日ころ、今年3月まで自社株買いをすると発表があったが
3月を過ぎても、下がったりはしないのかな

353 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/07(月) 23:31:54.53 ID:nGwx4Lkj.net
>>352
自社株買いは去年のクリスマス前に終わってるよ〜
今買って下がったりしないかっていう話だけど、
今買ったら600〜700円ぐらいは下がる余地があるよ。
PER9倍〜12倍で推移してて、今はPER11倍だからね。
業績に関係無く株価が下がるようなことがあったらPER9倍が底だと思って買えばそのうち戻る。
業績が悪化して下がる場合はこの限りではないけどね。

354 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/07(月) 23:36:22.19 ID:nGwx4Lkj.net
自社株買い終了のお知らせは>>22

355 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/08(火) 00:28:39.28 ID:aPk46ztE.net
>>348
ありがとうございます。勉強になります。

356 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/08(火) 01:32:24.74 ID:FHgKHlYE.net
>>352
バブルはじけて、docomo株価は10年間下がり続けた
今回は、その時を思い出す

357 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/08(火) 03:25:30.16 ID:f+KjdZ63.net
>>345
俺はミンス時代に1000円以下で買ってるけどなw

358 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/08(火) 03:27:59.56 ID:dLzqTxmY.net
俺は1987年に7000円以上で買ってるけどなw

359 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/08(火) 06:57:29.52 ID:rW4bSUsG.net
公募組って生き残ってるのか?

360 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/08(火) 08:15:55.41 ID:9jVlA1w2.net
今日は下げそうだな

361 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/08(火) 09:01:23.59 ID:+7cpZOrC.net
KDDIに敗北の屈辱orz

362 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/08(火) 09:13:25.89 ID:FPdfp13k.net
KDDIの方が配当性向低いから増配も余裕だしなあ
NTT法で縛られないし
澤田社長後の心配も無いし
長期投資ならどう考えてもKDDIに軍配が上がるやろ

363 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/08(火) 09:14:57.52 ID:FPdfp13k.net
米株で例えるなら
TがNTT
VZがKDDI

364 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/08(火) 09:30:24.62 ID:87aHLtof.net
>>362
え?配当性向は
KDDI: 125 / 292 = 42.8%
NTT: 115 / 306 = 37.5%
なんですけど

365 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/08(火) 09:33:08.75 ID:0mMRr90G.net
両方買ってりゃええねん
https://i.imgur.com/YwIKbSx.jpg

366 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/08(火) 09:37:45.25 ID:f+KjdZ63.net
お前ら無能すぎるわ
細かい事にこだわって全て失うタイプだろ
俺はミンス時代にKDDIも800円割れで買ってるから。アホだわ

367 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/08(火) 09:40:19.52 ID:87aHLtof.net
ミンス時代に買ったNTTやKDDIって、
インデックスとパフォーマンスほぼ同じじゃね?

368 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/08(火) 09:41:44.52 ID:Tf43s4jH.net
ゴミ楽天のせいでここ数年レンジだったし

369 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/08(火) 10:04:58.45 ID:FPdfp13k.net
ミンス時代にダイキン買ってれば・・・
ソニー買ってレバ
とか考えるともう死にたくなりませんか?

370 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/08(火) 10:19:48.14 ID:87aHLtof.net
ミンス時代どころか、
3年前のガースーショックのストップ安の日にNTT買うより
そのとき高値更新中のソニー買ってた方が
今現在のパフォーマンスはいいんだよな
まあ、後から言っても仕方ないことだけど

371 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/08(火) 10:24:15.02 ID:lzORso9w.net
ソニーは米株と似たようなチャートになってて面白いな

372 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/08(火) 16:38:52.47 ID:0bf1qWqr.net
NISAで2年ほど持ってるんですが、NISA期間終了の5年後そのまま特定なりに振り返ると優待は切れるのかそれとも長期保有権利続行になるのか、NTTに限らないけどよくわからない

373 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/08(火) 16:41:56.96 ID:Zz9i4DP3.net
NISA延長されるだろうからロールオーバーできるだろう

374 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/08(火) 16:46:07.05 ID:9MkTjG9b.net
特定に移すと取得単価自慢がしにくいのが難点

375 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/08(火) 17:22:23.36 ID:UjvLNWBV.net
ロールオーバーして特定に移さなくても年末の終値が取得単価になるよ

376 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/08(火) 17:36:15.13 ID:StHlsZal.net
自民党でNISAとイデコを拡充する動きがあるらしい

377 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/08(火) 20:07:29.65 ID:0bf1qWqr.net
>>375
それだと、ずっと上がってたとしたら一度利確して買い直した方が税金控除の恩恵を受けられるってこと?

378 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/08(火) 21:41:12.60 ID:xIdd/T+K.net
>>377
いや、取得単価が上がるだけで損するわけじゃないからどちらでも一緒でしょ
例えば、2000円で100株買ってロールオーバー時に3000円になってたら取得単価は3000円にアップ
この後2500円まで下がったら含み損が5万円になって気分的には良くないけど、ここで売れば売却額は25万円
購入額は20万円だから差し引き5万円の利益。利確して買い直した場合と変わりない

379 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/09(水) 06:20:22.34 ID:A4skx76z.net
>>376
岸田は気違いだからねーよ

380 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/09(水) 06:45:56.34 ID:ylXSUCrq.net
公明党との自公連立を解消しようとする岸田総理を誹謗中傷して支持率低下を画策する中共工作員が多すぎる。

381 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/09(水) 09:01:15.47 ID:828E3DmS.net
クソ株このやろうー!

382 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/09(水) 09:10:08.68 ID:bWZOI2At.net
日本電信電話は素人は触らないほうがいい
ここは基本下げ銘柄なので

383 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/09(水) 09:17:48.99 ID:fLz1Le23.net
終わったな・・・

384 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/09(水) 09:21:10.45 ID:0ZncWFOX.net
売りを焼くときだけガツンと上げてあとはだらだら下り坂

385 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/09(水) 11:03:17.95 ID:828E3DmS.net
ギギギ…

386 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/09(水) 11:11:17.88 ID:G2GouwKy.net
EPS370までは堅い
鼻くそでもほじりながら気長に眺めてれば宜しい

387 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/09(水) 13:39:36.25 ID:43ih7HnQ.net
日経平均が上がる時にたまには連動してくれてええんやで?

388 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/09(水) 15:13:02.09 ID:fLz1Le23.net
3300陥落!
また律儀に窓埋めたw

389 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/09(水) 15:41:30.81 ID:StRSPZVE.net
>>388
うれしそうだなw

390 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/09(水) 18:25:44.92 ID:wRZafLpM.net
NTTがドコモ社員に「月収10万円賃下げ」提案 内部資料入手
https://bunshun.jp/articles/-/51959?page=1

391 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/09(水) 18:29:56.81 ID:EG/4YRTC.net
NTTが子会社のNTTドコモ社員に対し、大幅な“賃下げ”を提案していることが「週刊文春」の取材でわかった。昨年12月にNTTからNTT労働組合に説明があり、40代のドコモ社員で月収が約10万円減るケースも出てくるという。

小誌は今年1月にNTT労組からドコモ労組の組合員に配られた、会社側の提案の詳細が記された内部資料を入手。「人事・人材育成・処遇等の見直し(三次提案)」と題された同文書の内容について、40代後半の営業職であるA氏が解説する。

「私は主査ですが、現行の給与体系では、まずベースとなる『資格賃金』が月21万7千円。これまでの在職期間の評価に基づいた『加給』が約9万円。さらに各種手当が1万7千円ほどつきます」

ここまでの合算が約32万円。

「これに勤務エリアに応じた『コース加算』がつき、私は全国転勤ありなので6万2千円。加えて、主査クラスの『エキスパート加算』が1万1千円つきます。合計の月収額は40万円弱でした」(同前)

しかし、今回の会社からの提案では、月収が大きく目減りするという。

「これらの諸手当を含んだ給与が、『グレード賃金』という新たな処遇体系に圧縮されます。私の場合、新体系では上限でも30万円弱しかもらえず、約10万円もダウンする。年収では1〜2割減る計算で、これでは生活やローンの返済計画も狂ってしまいます。特に職歴が長い人ほど手厚かった『加給』の概念がなくなる影響が大きい。40代以上の社員には『長年働いたのに報われない』と転職を口にする者も出てきています」(同前)

全文
https://bunshun.jp/articles/-/51959

392 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/09(水) 18:32:04.52 ID:CLbhILxz.net
ドコモと本体で主査だと年収100万円以上違うって聞いたことあるけど
事実だったんだなw

393 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/09(水) 18:57:38.71 ID:nHFNGwXD.net
経費削減で株価アップやな

394 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/09(水) 19:22:18.51 ID:rCS8Tj3E.net
うむ、人件費は削減で公立経営はけっこうなことだ
どんどんやりたまえ

395 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/09(水) 19:30:52.22 ID:JfefT1DF.net
社内ばかり見てて実際の仕事してない社員ばかりなので、
リモートワークにして実際の仕事量を実感させているのか。

居ても居なくてもいい文系社員が多すぎ。

396 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/09(水) 19:37:55.63 ID:JfefT1DF.net
仕事しているように見せるスキルが高いだけでなくて、
仕事ができるような外見を繕う自己投資に熱心だったりして、
誰かが作った社内用語ばかりのプレゼン資料を自作のように語るから、
世界標準の用語で技術的な質問したらまともに答えられないポンコツ文系社員がとても多いイメージ。

NTTグループの奴隷のNEC社員の方が世界で生き残るための勉強をしているので、NTTはNECを手放しては絶対にいけない。富士通はNTTから逃げたので。

397 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/09(水) 19:38:33.47 ID:rCS8Tj3E.net
株主の私が許可する、2023年度EPS370円に向けてどんどんやりたまえ

398 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/09(水) 19:41:10.26 ID:HY3IZhhl.net
携帯料金の値下げ断行した菅のせだな
某公共放送も同じ手法でいけるんちゃうか

399 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/09(水) 19:42:12.18 ID:JfefT1DF.net
澤田社長と井伊社長が本気で意識改革する気構えなのが分かる記事だったね。

仕事する人材が多いトヨタとの子会社での人材交流は、どんどん深めたいですね。

400 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/09(水) 19:44:42.45 ID:JfefT1DF.net
>>398
そうだが、どちらにしても、社員の平均レベルを上げておかないと、世界挑戦したら組織が必ず空中分解する。

401 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/09(水) 19:49:20.89 ID:JfefT1DF.net
IOWNもインテルに技術提供したけど、間抜けな社員が多いことに嫌気を持たれたら、
無関係な第3の企業にこっそり周辺特許をとらせて、結果的にNTTの権益を持ち去られてしまうかも知れない。

とにかく仕事する理系人材が大事です。

402 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/09(水) 19:50:47.02 ID:fLz1Le23.net
ドコモの給料減らすっていってもデータ並みになるぐらいなんじゃないのか?
下げても持ち株や東西、コムコムより高いだろ。

403 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/09(水) 19:51:02.64 ID:yjTuWfTg.net
ID:JfefT1DF 社内の人ですね
あんまり身内を虐めない方が良いんじゃね
ストレス発散でやってんのかも知れないけどね

404 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/09(水) 19:52:42.85 ID:JfefT1DF.net
技術力や仕事力や熱意などで、お互いにリスペクトできることが外資とは大事なのだが、ナメられたら技術だけ持ち去られる。

405 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/09(水) 20:00:00.60 ID:F+8AOI1+.net
大量に辞めて、技術流出しそうやな

406 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/09(水) 20:08:38.85 ID:828E3DmS.net
40代役なし営業の賃金はどんどんカットしよう

407 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/09(水) 20:15:31.54 ID:fMaYc0E2.net
【文春】NTTがドコモ社員に「月収10万円賃下げ」提案 内部資料入手 [フラワー★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1644398358/

408 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/09(水) 20:42:49.15 ID:+Suj/a2b.net
表向き岸田総理は大企業に賃上げしろ!と大号令中なのに。
裏ではNTTの大株主である岸田内閣の財務大臣の命令で 子会社に賃下げ要求したってこと???

国会で議論されるヤベー内容だぞ????
岸田が知れば、高確率で賃下げ要求は取り下げられるぞ?

文春の意図は何だ? 株価を操作したいのか?

409 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/09(水) 20:52:41.83 ID:+Suj/a2b.net
表向き岸田総理は大企業に賃上げしろ!と大号令中なのに。
裏ではNTTの大株主である岸田内閣の財務大臣の命令で 子会社に賃下げ要求したってこと???

国会で議論されるヤベー内容だぞ????
岸田が知れば、高確率で賃下げ要求は取り下げられるぞ?

文春の意図は何だ? 株価を操作したいのか?

410 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/09(水) 20:56:36.03 ID:yjTuWfTg.net
文集の売り上げアップのためだろう

411 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/09(水) 21:01:45.45 ID:fLz1Le23.net
そもそもの原因はドコモの業績を悪化させた政府にあるので何の問題も無い

412 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/09(水) 21:33:50.84 ID:Gq07P9wy.net
価格下げさせられなければ
給与維持できただろうに
しゃーねーわな

413 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/09(水) 22:02:06.97 ID:fLz1Le23.net
ガースーは年間数千億円規模のGDPを消失させて経済を悪化させただけ。
携帯値下げを喜んだやつらは朝三暮四の猿並みの脳みそ。

414 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/09(水) 22:36:44.38 ID:5FIuWVu4.net
岸田総理の所得倍増計画は
「富裕層に増税して、それを分配して低所得者の所得を倍増させる」
という感じだから、バイデン大統領の分配政策と本質的には同じだよ。


文春への疑問?
NTT正社員の平均年収は930万円(平均41歳)だから、文春の記事は最も仕事できない社員に取材したのだろうか。なぜ?


日本政府に頼まれたのか知らないけど、NTTはコロナで失業した飲食業などの超低所得バイトを大量採用したと聞いたので、NTTグループ内で分配するのだろうか。

415 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/09(水) 22:41:17.17 ID:5FIuWVu4.net
文春の記事は株価にはマイナスのような気がする。

個人投資家の多くは、自己中な考えの下等人格だから成功する面があるので、岸田総理やバイデン大統領が社会を健全化しようとしていることに賛同する利他心がないから。

416 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/09(水) 22:42:16.35 ID:F9GNEOMP.net
頭隠して尻隠さず

417 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/09(水) 22:56:53.53 ID:J4WW0gFq.net
分配するのが低所得者じゃなくて生活保護の外人や技能実習生になってるのが問題
低所得で税金を払ってる日本人に分配してるなら文句はもっと少ないわ

418 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/09(水) 23:18:51.93 ID:+eGzuOaw.net
外国籍への生活保護は憲法違反だから、
日本籍の外国人でないと生活保護は出せないよ。

憲法違反している自治体は、住民に訴えられたら裁判で負ける。

419 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/09(水) 23:23:53.18 ID:+eGzuOaw.net
専業投資家は、自己中で助け合う心が少ない下等人格であることが求められるので、兼業投資家にならないと幸せになりづらいと思う。

420 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/09(水) 23:46:27.44 ID:MhhP6bot.net
>>380
つうか草加のシンボルって朝鮮人が好む配色やん?向こうの寺?みたいなのは全部あれだぞ
そもそもそっち系だと思ってたんだが違うんか?

421 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/10(木) 07:26:09.12 ID:KIm13Zku.net
>>418
日本籍の外国人て何?
外国人をどういう定義で言ってんだ?

422 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/10(木) 13:17:10.07 ID:CX40uIP4.net
立憲民主党の蓮舫は憲法違反して外国籍を持ったままで国会議員して日本を弱体化させる政治活動してきた。
でも、中国共産党の裁判所とメディアへの働きかけによって無罪放免に終わったらしく、そのまま国会議員を続けている。メディアが追求しないのがおかしいし、NHKは報道もしなかった。


https://i.imgur.com/XuB8MDy.jpg
https://i.imgur.com/9uRwvDS.jpg

423 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/10(木) 20:04:58.69 ID:P82CaqIE.net
>>421
二重国籍って知らないの?

424 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/10(木) 20:08:55.46 ID:P82CaqIE.net
スレチなのにレスしちゃった
このずっと政治問題を書き込んでる人は
電力スレでもやってて
今度はNTTなんだな
同じ株持ってる俺は同類なのかな
鬱入るわ

425 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/10(木) 21:37:43.65 ID:o3eRos/l.net
>>423
二重国籍は憲法違反であることを知らないの?

426 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/10(木) 21:42:38.37 ID:o3eRos/l.net
>>424
電力は底でたんまり仕込めた。
NTTはガースーで格安で仕込めた。

次に狙う銘柄はもう5chに書き込めないと思う。ドコモ光に変えるので。

427 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/11(金) 05:48:45.30 ID:aXkSrE+J.net
1%〜2%くらいの下落なんかしょっちゅうあるっつーのw
株価に一喜一憂しすぎなんよ
ちゃんと利益出してんだから減配がない限りはホールドでいいんだよ
ここ持ってる奴って配当金目的だろ?
今なんか絶好の押し目だろーがw

428 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/11(金) 06:51:48.84 ID:TNJsWlK8.net
配当金貰ってる所得が900万円以下の方
確定申告で配当控除したらお金が返ってくるので、絶対やった方がお得ですよ!

https://okiresi.com/archives/dividend-final-tax-return.html

429 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/11(金) 18:34:15.93 ID:UlTV7BFm.net
【NTT】ドコモ、モバイル回線の固定電話「homeでんわ」は月額550円〜

NTT法の規制緩和で、NTTもKDDIやSBGのようなワイヤレス固定電話を3月下旬から提供できるようになった。

利用中の固定電話従来の電話番号をそのまま利用できる。
月額基本料金は割引適用で550円から。

https://www.watch.impress.co.jp/docs/news/1386194.html

430 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/11(金) 19:26:27.69 ID:q4R8DLMY.net
よしよし。
インターネットが普及する前に作られた時代錯誤な悪法はさっさと廃止すべき

431 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/11(金) 19:43:16.24 ID:/D5Wh+18.net
ナンバーディスプレイも無料にすべき

432 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/11(金) 20:53:46.65 ID:Dp+MFZND.net
>>431
そんなもので金取ってるんだ
すごいなNTT

433 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/11(金) 22:14:32.30 ID:/D5Wh+18.net
固定電話はいまだに各社取ってるよ
着信拒否機能に毎月440円払ってる

434 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/11(金) 22:39:09.88 ID:afBMa7KU.net
高配当株に投資殺到、荒れ相場の影で

今年に入り米主要株価指数が下落したことから、一部の投資家は安全な逃避先を求めて高成長のテクノロジー株を売り、
銀行や石油企業、電気通信会社など、株主に配当を支払う堅実な企業の株を買っている。

https://jp.wsj.com/articles/investors-gobble-up-dividend-stocks-during-market-turbulence-11644363682

435 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/13(日) 02:51:39.71 ID:bjUs5Ff9.net
【NTTの新暗号技術、世界標準を狙う】

量子計算機でも解読困難の新暗号 東大・NTTが開発

インターネット上でデータの改ざんを防ぐデジタル署名に使う暗号として、次期の世界標準プロジェクトに提案する。
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC09C9I0Z01C21A2000000

436 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/14(月) 09:44:42.71 ID:9gOTG7dz.net
他所よりマシだがさて

437 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/14(月) 11:15:00.14 ID:YlllwYyU.net
データが盾になって本体を守ってるイメージ

438 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/14(月) 11:27:56.35 ID:5QGGcfA0.net
牙一族かよ

439 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/14(月) 11:36:00.75 ID:EBttdooQ.net
守備力が半端ねえ

440 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/14(月) 11:56:57.81 ID:pqMBDMgf.net
でも後場あっさり-1%とかよくあるー

441 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/14(月) 12:07:10.06 ID:YlllwYyU.net
あるある。終わってみれば指数と同じってパターン。

442 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/14(月) 15:20:26.69 ID:9gOTG7dz.net
+1だが上出来上出来

443 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/14(月) 15:33:44.00 ID:RB8qwtrq.net
楽天、増収減益の赤字拡大で配当維持

楽天モバイルの無料期間が4月末で終了するので、アハモは乗り換えキャンペーンして奪うべき。


楽天を日本郵政と共同で出資してグループ傘下にできたら、面白いのだけどなあ

444 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/14(月) 15:42:38.04 ID:YlllwYyU.net
楽天の乞食ユーザー奪っても金にならんで

445 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/14(月) 15:42:44.48 ID:pqMBDMgf.net
楽天大赤字ワラタ
通信事業をなめプしすぎ

446 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/14(月) 15:50:04.88 ID:gj/phbxK.net
楽天ポイント商圏は魅力的だよ。

三木谷もNTTグループで楽天ポイント商圏を拡大した方が、ソフトバンクグループの韓国yahoo商圏を駆逐できるし、念願の海外進出もNTTデータを頼ればやりやすい。

楽天モバイルを作ったのはNECだから、IOWNの6Gを考えたら、ドコモに統合された方がいい。

447 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/14(月) 15:59:03.01 ID:b/qeMAX5.net
落転モバァアアアイルwww

448 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/14(月) 16:24:57.60 ID:SSr+rpUC.net
孫氏にしても三木谷氏にしてもなんで広くは尊敬されないんだろ
俺も尊敬はしてないけど

449 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/14(月) 16:27:35.69 ID:E8lRLYHw.net
>>447


450 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/14(月) 16:51:19.31 ID:nDqnZAwF.net
>>447
ご機嫌良さそうだな(笑)

451 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/14(月) 16:52:10.32 ID:nDqnZAwF.net
>>448
周りの社長からは特に三木谷は無能だと思われてるんじゃね。

452 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/14(月) 17:01:39.24 ID:0aG8naCS.net
楽天は一度としてまともに勝負にならず勝手に自滅した感じ
正真正銘の乞食だけ集めて回線契約数誇るとか次元が低すぎる

453 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/14(月) 17:46:55.31 ID:RB8qwtrq.net
>>448
同感だ。

孫と三木谷は自己中の天才のナルシストだから、いつも心のなかで自画自賛していて、みんなから自分は求められていると勘違いしているので、自己肯定感と自尊心が高くエネルギッシュに活動している。

足りないのは、公益性(日本のために働く心)だね。

だから、日本人から尊敬されない。

454 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/14(月) 17:50:50.54 ID:RB8qwtrq.net
>>452
三木谷は天才だけど、楽天モバイルへの巨額投資では「奢り(自信過剰)」が出たね。

孫も天才だけど、AIビジョンファンドへの巨額投資では「奢り(自信過剰)」が出たね。


どちらも文系脳だから、最新技術への先見性がなかった。あるいは、外国人の部下に騙された。

455 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/14(月) 21:57:00.88 ID:E9fkSzPG.net
ここは 金融関連やらんのかな? やれないんか?

456 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/14(月) 22:07:39.97 ID:CWs7uBOW.net
NTTファイナンスは金融と言えなくもない

457 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/15(火) 00:22:37.30 ID:T7XCp4G4.net
楽天を買収すれば、楽天カードや楽天証券や楽天Payなど中途半端な事業がいろいろある。

458 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/15(火) 01:09:51.46 ID:Y4rIyfJK.net
楽天は携帯で爆損してポイント削り始めたから囲い込みが甘くなってきた

459 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/15(火) 01:48:27.58 ID:i48u3vVR.net
dカードあるやん

460 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/15(火) 07:47:17.43 ID:J6m7cDuE.net
NTT系は経済圏みたいな一体感が無くて各自好き勝手やってるイメージ
楽天みたく、ドコモ銀行→ドコモカード→ガラケー決済→ドコモ商店街、
みたいな感じにして携帯タッチで電車乗れるようになってたら覇権取れてたのにね

461 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/15(火) 07:57:04.85 ID:YIDIOBeL.net
d払いのアプリが重すぎるんだよなあ。
禿Payアプリは軽くてセブンイレブンとも連携してるんで使い易い。
あと、メルカリでd払い手数料100円取るのやめればいいのに。

462 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/15(火) 08:06:05.87 ID:HqWFoTCW.net
dポイントは、ドコモの自慰行為。

楽天ポイントは、みんなが
使っている商圏。


その楽天ポイントに陰りが見えてきて、韓国yahooポイントが台頭してきた

463 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/15(火) 09:04:41.28 ID:qSW7MAf8.net
NTT握って寝てりゃ良かったのにトヨタソニー買って含み損もりもり

464 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/15(火) 09:05:47.39 ID:LFbKi0QO.net
楽天凋落を祝してか?

465 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/15(火) 09:23:38.83 ID:YIDIOBeL.net
楽天に乗り換えてドヤってた人がいた記憶があったので過去スレから発掘してきた。
このときの株価、NTT 2739円、楽天 1104円

https://mao.5ch.net/test/read.cgi/stockb/1612410060/30-39

30 名無しさん@お腹いっぱい。2021/02/05(金) 09:15:00.79 ID:gnPEugxU [1回目]
最後の逃げ場だぞ

37 名無しさん@お腹いっぱい。2021/02/05(金) 13:20:23.12 ID:gnPEugxU [4回目]
ここ売って楽天にしたわ

38 名無しさん@お腹いっぱい。2021/02/05(金) 13:21:55.18 ID:EXXDjMz9 [1回目]
>>37
アホだw

39 名無しさん@お腹いっぱい。2021/02/05(金) 13:24:08.84 ID:gnPEugxU [5回目]
>>38
引け後に泣くのは貴様だよ

466 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/15(火) 09:29:03.03 ID:qSW7MAf8.net
そーいや逃げ場だぞくん居なくなったなw

467 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/15(火) 09:35:32.26 ID:fNQ7zzxC.net
NTTはIOWNでGAFAになる可能性がある。

468 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/15(火) 09:41:29.94 ID:h+jF3qbU.net
なんねーよNTT法舐めんな

469 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/15(火) 09:51:04.60 ID:aceC1r/b.net
日本の社会変革をもたらし、日本経済を底上げできる成長戦略の起爆剤は、
@IOWNによる省電力
A水素
B原発
の3つだと思う。

470 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/15(火) 10:32:32.73 ID:h+jF3qbU.net
>>469
マルチすんなカス

471 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/15(火) 10:36:08.94 ID:Ms61kI5e.net
勉強しとけ

472 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/15(火) 10:59:37.66 ID:nEPICRDt.net
>>471
NTT法の存在も知らないカスが大口叩くな

473 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/15(火) 11:04:28.70 ID:Mb8uR/XY.net
>>472
NTT法の名前しか知らないカスが大口叩くな



429 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2022/02/11(金) 18:34:15.93 ID:UlTV7BFm
【NTT】ドコモ、モバイル回線の固定電話「homeでんわ」は月額550円〜

NTT法の規制緩和で、NTTもKDDIやSBGのようなワイヤレス固定電話を3月下旬から提供できるようになった。

利用中の固定電話従来の電話番号をそのまま利用できる。
月額基本料金は割引適用で550円から。

https://www.watch.impress.co.jp/docs/news/1386194.html

474 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/15(火) 11:25:54.60 ID:fQwXWdr1.net
2月は日数が短いこと忘れてたわ

開戦?利上げ?MSQ ヤベーイベント続きすぎる

475 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/15(火) 14:04:34.03 ID:mNkEPJXl.net
ウクライナの影響でこのまま下がるなら配当までホールド

476 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/15(火) 15:25:33.41 ID:Fd6kJ9y0.net
>>460
それいいな
そのくらいの自由度があって柔軟な頭の経営者がいたらな

477 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/15(火) 17:09:21.60 ID:6sj2pDWU.net
>>476
出遅れ過ぎて、もう間に合わない。

478 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/15(火) 22:41:04.61 ID:r3Nd2yxD.net
>>477
わかってるよそんなもん(笑)

479 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/15(火) 23:03:56.98 ID:6sj2pDWU.net
>>478
買収して事業展開をスピードアップするしかない。

480 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/15(火) 23:46:23.69 ID:r3Nd2yxD.net
>>479
アスペですか?

481 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/16(水) 00:20:28.40 ID:oVbIS4vl.net
米国アマゾンと韓国yahooに日本通販市場を席巻されないためには、投資失敗に苦しむ楽天を活用するしかない。

482 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/16(水) 00:45:11.73 ID:FDe9QfRr.net
>>480
そいつは政治ネタ貼ったり、NECだとかスレチで荒らすクズだからスルー推奨

483 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/16(水) 00:45:33.94 ID:w1MP2ovZ.net
スレ違い

484 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/16(水) 00:54:00.76 ID:vmWp7+5U.net
お前ら、考え方が幼稚だから経営は向かないなww

485 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/16(水) 08:53:37.13 ID:hUrr5tdE.net
楽天買収くんウザいよ

486 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/16(水) 09:16:02.20 ID:0Yqf5UgO.net
>>477
昔の話をしてるんだよ(笑)

487 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/16(水) 11:29:57.64 ID:vO36Brqy.net
驚くほどの低知能がいるのは人気銘柄の宿命だね

488 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/16(水) 16:41:41.41 ID:o0+BGAfw.net
IOWN VISION × TALKS× 存在にふれるコミュニケーション #3
2022/02/16
伊藤亜紗(美学者)×渡邊淳司(NTTコミュニケーション基礎研究所・上席研究員)×澤田 純(NTT社長)
https://www.youtube.com/watch?v=S_ZmyvI_a3w

489 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/16(水) 17:05:16.83 ID:M/Q0LStm.net
申し訳無いがつまらん動画だった。
もうちょっと技術的な話が聞きたい

490 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/16(水) 20:21:28.34 ID:ZIPfywwS.net
第2創業期のための『新しい人事給与制度』

社員32万人のNTT、最高益ながらもグループ各社にも“賃下げ”提案

広報室「新しい人事給与制度については、労使間で議論する事項と考えています。現状、基本賃金はNTTグループ主要会社は同一で、賞与等は業績に応じて異なります」

https://news.yahoo.co.jp/articles/a48aeb51ea6b5c4f835afac71f089452eaf250fd

491 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/17(木) 09:34:42.19 ID:9sh0HJPf.net
こういう日に弱くてどーすんの

492 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/17(木) 09:39:35.98 ID:XaQNfD6Y.net
賃下げ報道の翌日くらい下がらないと

493 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/17(木) 09:42:54.54 ID:wcYV9jj0.net
弱すぎワロスwww

494 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/17(木) 10:00:26.32 ID:obfegV8m.net
41歳で930万円の年功序列だから、給与水準は高い。

優秀な若い人材に賃上げするために、仕事してない社員を賃下げしないと、仕事する社員がいなくなる。

495 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/17(木) 10:04:45.68 ID:IdKfAOkQ.net
ポートフォリオの中でNTTだけマイナスで草

496 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/17(木) 11:36:26.70 ID:9sh0HJPf.net
KDDIのように225支えで買われんから辛い

497 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/17(木) 11:46:28.88 ID:wcYV9jj0.net
>>494
その給与水準って四季報に載ってるやつだと思うけど、
それって日本電信電話(持株)(=研究所)の2000人ちょっとの値だってわかって言ってる?
東西やグループ会社のほとんどはこんなに高くないよ。
データとドコモはこれより高いけどね。

498 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/17(木) 11:52:58.57 ID:wcYV9jj0.net
訂正
持ち株の人間がデータやドコモに出向したら高くなるって話。
データやドコモも持ち株に比べたら若い社員や一般社員の比率が高いから平均したらこれより安いかも

499 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/17(木) 12:09:24.64 ID:9VhVt3BQ.net
NTT東は課長でやっと1000万円だって聞いたぞ

500 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/17(木) 12:26:19.83 ID:XaQNfD6Y.net
>>497
NTTの研究所の2000人の平均年収を四季報に掲載しているとか、到底信じられない。

日本の場合、研究所の平均年収は本体の社員よりも低い傾向があるので、本体の平均年収はさらに高いことになる。

501 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/17(木) 12:56:25.35 ID:fGN6Y1ci.net
NTT本体は、持株会社なので本社企画部門と研究所しかない
本社企画部門は、グループ内から集まめられた管理職が大半

研究所は新卒いると思うけど、人材奪い合いになるから初任給は悪くないように見せてるはず

502 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/17(木) 13:08:10.54 ID:DnfldB/I.net
KDDIの平均年収は948万円。

503 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/17(木) 15:25:20.98 ID:wcYV9jj0.net
>>500
信じる信じないじゃなくて、「日本電信電話株式会社」がどういう会社なのか調べてみろよ。
>>501が言っている通りだよ。

504 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/17(木) 15:31:59.81 ID:MTNA22rj.net
>>503
組織はそうかも知れないが、NTT西日本でさえ平均年収は880万円くらいだったような。国際通信のコミュニケーションはもっと高かったな。

505 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/17(木) 15:34:33.71 ID:MTNA22rj.net
NTTデータは残業がすごいからNTTグループで一番高い。

506 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/17(木) 15:36:54.00 ID:IdKfAOkQ.net
>>505
データは裁量労働制だぞ

507 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/17(木) 15:39:03.33 ID:wcYV9jj0.net
データはボーナスも高いね

508 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/17(木) 15:39:30.69 ID:MTNA22rj.net
NTTグループの人事評価システムは2000年頃のリストラから変わってないので年功序列と聞いたけどな。

NECや富士通などの社員は何度もリストラを経てサバイバルしてきたが、NTTグループの社員は20年間も安寧してきたので、人事評価システムくらい改定するべき。

509 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/17(木) 15:41:52.87 ID:MTNA22rj.net
>>506
>>507
データは中途採用が多いので、NTTグループとは社風がちがうね。ベンチャー企業の戦場みたいに仕事してる人が多い。

510 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/17(木) 15:43:43.03 ID:MTNA22rj.net
NTTグループの社員は澤田社長がやる20年ぶりの組織改革(世代交代、第2創業期)を受け入れるべき。

511 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/17(木) 15:56:22.00 ID:6dtspMty.net
年功序列主義と社内至上主義ではなくて、IOWNを世界標準にして世界中でゲームチェンジを起こすために、優秀な若手や外部人材をどんどん抜擢できる普通の民間企業に変えるべきだと思う。

512 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/17(木) 16:27:20.01 ID:jFbUMQW9.net
NTTグループ 2021年度 第3四半期決算について
2022/02/17

NTTグループの第3四半期決算についての会見がオンラインで行われ、
連結決算の状況や通期業績予想のほか、
5つのトピックスについて説明がありました。
また、今回はバーチャルサロンでの案内業務も実施しました。

https://www.youtube.com/watch?v=b6FJM37aDME

513 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/17(木) 17:36:55.56 ID:wcYV9jj0.net
>>512
ナレーションの音量というか抑揚の揺れが気持ち悪いんだけど、
これって合成音声なのかな?

514 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/17(木) 17:43:35.02 ID:KsyqiepO.net
IR動画の出来栄えを見ても、仕事できない社員が多そうのが分かるだろ

ソフトバンクグループやトヨタのIR動画の出来映えとは雲泥の差

これでは世界と戦えない

515 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/17(木) 17:48:37.23 ID:KsyqiepO.net
まったく創意工夫ができない社員くらいにしか、素晴らしい経営者を無能な経営者のように見せるIR動画を作れない。

楽天グループの低所得の社員たちの方が創意工夫する能力が高い。

楽天を買収して危機感を与えた方が本気で仕事するようになるかもね。

516 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/17(木) 17:53:26.29 ID:KsyqiepO.net
社内史上主義だから、上司が過去にやっていたやり方をルーチンワークしているだけで、
他社がどういう品質のIR動画を発表できているのかを知ろうともしていない。社内史上主義なので世界を知らないで、世界に出ていく仕事できな社員が多そう。

517 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/17(木) 17:54:55.11 ID:wcYV9jj0.net
このIR動画に関してはDXおじさんの主張を認めざるを得ないわ

518 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/17(木) 18:08:01.03 ID:KsyqiepO.net
仕事できない社員には適正な年収にして、仕事できる社員にも適正な年収にする。

これは、NECや富士通などの普通の民間企業が地を流して乗り越えてきた社員改革だよね。

NTTは民間企業なのに意識が年功序列の公務員なんだよ。

519 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/17(木) 18:16:47.08 ID:+zHmYf/1.net
NTTグループ子会社の最大の法人顧客はNTTグループ子会社なので、NTTグループ内で商売を増やすだけで増収増益にできる構造になっている。

これが社内史上主義で殿様商売できた主因だと思う。

ドコモは世界で活躍できた時期があったので、ドコモがNTTグループを牽引する組織再編しているのだろうけど、IR室にも仕事できない社員が多いようだと、IOWN技術を欧米企業に持ち逃げされて終わるかも知れないね。

520 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/17(木) 18:18:58.35 ID:+zHmYf/1.net
NTT澤田社長をトヨタ豊田社長のようにカッコよく魅せる創意工夫をするべき。

共産党のテレビ選挙演説みたいだった。

521 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/17(木) 19:28:04.65 ID:Ss48ztSB.net
>>520
E.Yazawa

N.Sawada 勝手にしやがれ

522 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/17(木) 19:31:14.84 ID:wcYV9jj0.net
>>519
連結決算って知ってる?

523 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/17(木) 20:29:44.17 ID:KsyqiepO.net
>>522
長期ホールドするために、NTT史上主義にならないで、株主として議案質疑できるようにしとけ。

524 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/17(木) 21:15:21.28 ID:wcYV9jj0.net
議案提出できるんだが

525 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/17(木) 21:42:00.64 ID:O38J5OoF.net
4号議案を出せ

526 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/17(木) 22:12:19.85 ID:jFbUMQW9.net
>>513
共産党の選挙動画に似てると思って不快に感じたのだが、
youtube作成ツールがあるみたいだね。
パワポのテンプレートみたいなものなので、他にも似たような動画ナレーションをみたことがある気がする。

AI音声なので、人工的な感じがするのは仕方ないですね。


でも、3Q決算だから、これくらいでいいのかな。

527 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/17(木) 22:13:49.72 ID:jFbUMQW9.net
IDが変わってしまったけど、ID:KsyqiepO です。

528 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/17(木) 22:20:48.33 ID:9VhVt3BQ.net
暴れてるなあw

529 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/18(金) 07:57:27.31 ID:w7ThzECQ.net
米国市場は3連休前の金曜日になる。2月21日(月)はワシントン誕生日のため。
日本市場は今日もヘッジ売りされるのだろうか。マザーズ厳しい。大型株の一部は底堅くなってきたが、3月FOMC通過までは資金管理は慎重に。

■ワシントン誕生日
米国初代大統領ワシントンを記念する祝日、2月の第3月曜日

530 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/18(金) 09:04:30.50 ID:lJqCO9Ze.net
データはあの決算で増配しなかったのがかなりネガティブだったのかな

531 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/18(金) 09:05:54.28 ID:lJqCO9Ze.net
今日は寄りだけ強くて滑り台のパターンとみた

532 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/18(金) 13:10:32.00 ID:q2PO9C56.net
データナンピンする気にもならん

533 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/18(金) 13:12:56.50 ID:YpkF8HPK.net
データナンピンはNRIが反転してからでもいいんじゃないすか

534 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/18(金) 13:39:15.88 ID:rDibf8+o.net
そして毎度の市場が好転→利確売りであった

535 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/19(土) 19:48:03.76 ID:9CS9MuM1.net
これはいいね

NTT東、ドローンなど新規事業に3万人配置 社員の半数
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC261UK0W1A221C2000000/

NTT東日本は2025年度までに全従業員の半数にあたる約3万人を新規事業に充てる。
現在から5割増となる。固定電話や光回線など既存事業の成長が頭打ちとなるなか、
自治体向けのIT(情報技術)人材の派遣やドローン(小型無人機)といった成長領域に
経営資源を集中し、構造改革を加速する。

536 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/19(土) 21:14:35.16 ID:xhOhaHpm.net
さすが澤田社長だ。
大企業病をベンチャー体質に大変換させる大胆な経営判断だ。

社員一人一人を活性化させる第2創業期に相応しい。

マーケットは好感するだろう。

537 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/19(土) 21:24:03.83 ID:HqHTzzO/.net
せやな

538 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/19(土) 21:30:49.36 ID:/0BT7mQ7.net
【NTTの第二創業期】ドローンなど新規事業に社員の半数3万人を異動

NTT東日本は2025年度までに全従業員の半数3万人を新規事業に配置転換する。

既存事業:固定電話、光回線

新規事業:eスポーツ、自治体へのIT人材常駐、農業用ドローン

&#10145;大企業病からベンチャー社風に

https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC261UK0W1A221C2000000

539 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/19(土) 22:10:51.95 ID:xdSiGf5u.net
デジャブ

540 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/19(土) 22:15:53.03 ID:HqHTzzO/.net
yahooなら繰り返し同じ投稿をするで違反報告できるのに
5chもできたらいいのにね

541 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/20(日) 06:02:56.50 ID:uCocfHMx.net
>>540
繰り返し同じ投稿しているのは、ノーアイデアのノータリンくらいだぞ

ノーアイデアのノータリンを違反報告できるようになると、5chでも村八分になるぞ

542 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/20(日) 06:10:21.21 ID:uCocfHMx.net
これからNTTは固定電話や光通信を値下げするだろうから、単純な右肩上がりにならないと思われるので、過去数年間の株価上昇に安寧していられない。

543 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/20(日) 06:35:37.78 ID:gJ2yG84W.net
朝早くから巡回ご苦労様です!
Yahooで村八分になったから、5chで暴れてるのか
事情通ですね

544 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/20(日) 18:08:37.18 ID:uCocfHMx.net
YahooじゃなくてZホールディングス? 社名変わったぞ

545 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/20(日) 18:10:47.71 ID:uCocfHMx.net
中韓系企業を応援していないから買わないです

日本のど真中の企業を応援してます

546 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/20(日) 18:54:25.01 ID:WbWu63BW.net
NTTは、デジタル庁やデジタル田園都市構想やスマートシティのド真ん中の企業なので、買って死ぬまで握ってればいいよ

547 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/21(月) 09:27:17.34 ID:iVlkyLrC.net
こういう日にプラスは心強いが午後マイテンしそう

548 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/21(月) 09:51:15.89 ID:edrWwyFK.net
仕事してなかった社員が全国自治体の支援で仕事させるように澤田社長が構造改革するようだから、NTTの株主として文句をつけることが何もない。押し目を買うことで澤田社長を応援するだけだな。

549 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/21(月) 14:12:49.58 ID:5gUAVbWO.net
NTTデータ
何急に頑張っちゃて

550 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/21(月) 14:53:07.44 ID:t6rLu4Mv.net
>>549
200MAにサポートされて反発しただけ。

551 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/21(月) 15:35:17.93 ID:4euS5Mw+.net
今日はようやった

552 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/21(月) 18:17:39.56 ID:Z4zcFXGt.net
親子共々良くやった
NRIに勝ったのもいい

553 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/21(月) 20:10:56.64 ID:89KO2LVw.net
外れそうで外れないヘタウマ歌手みたいな株です

554 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/21(月) 20:34:19.75 ID:ltOaLb5E.net
iown全然知名度無いな
本当に成功してゲームチェンジャーになれんのか?

555 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/21(月) 20:46:39.81 ID:gbqXXSHR.net
わからん

556 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/21(月) 20:47:32.43 ID:gbqXXSHR.net
株価を見る限り実現すると思ってる投資家は少ないようだ

557 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/21(月) 21:09:02.38 ID:hThqAwpY.net
NTT持ってる株主は大半が配当目当てだから10年20年先のことなんて興味ないだろうな

558 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/21(月) 21:10:02.89 ID:HfzqpVB/.net
docomo 2.0と同じ感じにしか思ってない
Web記事コピペマン一人が盛り上げてるだけな気がする

559 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/21(月) 21:14:43.25 ID:2qsZKUAQ.net
>>554
おまえが知らないだけ

560 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/21(月) 21:20:49.71 ID:HfzqpVB/.net
所詮、みなし公務員だから、先は知れてる
大きく負けない代わりに大きく勝てない
インフラなんだから、安全安定信頼信用が大事
会社自体もそう思ってるし

561 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/21(月) 21:21:57.44 ID:HfzqpVB/.net
よく上場したと思うよw

562 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/21(月) 21:38:30.39 ID:f/klG7Xd.net
俺はNTT株のまったり具合が性に合ってる

563 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/21(月) 21:45:32.62 ID:XlcKA6W6.net
10年後に配当が2倍になってればいいよ
株価もそれに応じて上がるだろうけど、売らないからどうでもいい

564 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/21(月) 22:19:15.32 ID:yQ0Idxz9.net
NTT株は麻薬だよ。安心して長期投資できるので、人生の不安がなくなる。

565 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/21(月) 22:23:23.22 ID:yQ0Idxz9.net
心配があるとすれば、筆頭株主である国が「巨額減損を出すような外資買収」を指示することだね。

日本郵政、東芝などは大怪我をした。

566 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/21(月) 22:27:03.25 ID:Z4zcFXGt.net
>>565
その両方に噛んでるアイツが送り込まれて来たら最後だな

567 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/21(月) 22:42:12.40 ID:lhkGdFNL.net
>>566
その方は他界されました

568 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/22(火) 09:27:06.15 ID:R7l0yjcb.net
岸田が株主還元を禁止しそうだからな
株式市場崩壊だろ

569 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/22(火) 13:58:41.45 ID:24STNfpD.net
金融課税強化に触れたときもそうだが
キッシーは経済センス無さすぎるよね
国家元首の言葉か市場にどう影響するか
もう少し考えてから発言しろよと

株主還元に関してはむしろ推進して
海外資金の投資をどんどん呼び込んだほうが国益にかなうだろうに

570 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/22(火) 18:12:20.50 ID:YtMBspKE.net
岸田は理想論としては間違ってないと思うけど、鎖国して自律的に経済が成立しない日本だけがその理想を率先しても、その差額を狙われるだけかと。それこそ今のロシアみたいに軍事力とか、もしくはラピュタみたいに科学力で世界を恫喝するくらいの決意がないならやめといたほうがいいと思う。

571 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/22(火) 20:42:07.08 ID:xWYEFcSv.net
岸田は鎖国なんてやってないよ。

日本人ビジネスマンは海外出張してるだろ。

中国人留学生は見直した方がいいね。

572 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/22(火) 20:45:10.36 ID:Dz+mDuQP.net
アスぺ

573 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/22(火) 20:45:28.58 ID:xWYEFcSv.net
コミュニケーションやデータは海外

ドコモやNECも海外

574 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/22(火) 20:47:36.07 ID:xWYEFcSv.net
業者やテレビの言うことを真に受けて信じちゃうのは、家畜脳だぞ

575 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/22(火) 20:50:33.00 ID:Dz+mDuQP.net
コミュ障やろ、お前

576 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/22(火) 20:54:38.83 ID:xWYEFcSv.net
仕事しながらだから忙しいのに、役に立たないコメントしかできない人は仕事できないノータリンとしか思えない

577 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/22(火) 20:59:39.00 ID:Dz+mDuQP.net
言い訳が馬鹿丸出し

578 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/22(火) 21:00:48.58 ID:xWYEFcSv.net
妄想ばかりでどうしようもないバカだな

579 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/22(火) 21:02:51.79 ID:xWYEFcSv.net
仕事できなさすぎて在宅ワークするとノイローゼになって迷惑行為に逃げるタイプだね

580 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/22(火) 21:24:56.37 ID:NlyVV/0p.net
欧州が米国にエネルギー依存するようになるとインフレ低下では?
大暴騰くる?

ノルドストリーム2の承認は現時点で不可能、ショルツ独首相が表明
2022年2月22日20:21
ドイツのショルツ首相は、ロシアとの海底パイプライン「ノルドストリーム2」の承認は現時点では不可能だと表明した。
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2022-02-22/R7PDX8DWLU6B01?srnd=cojp-v2

581 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/22(火) 22:35:06.34 ID:Dz+mDuQP.net
支離滅裂なのに気がつかない
病院行け

582 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/22(火) 23:15:57.76 ID:cy+B4Wrc.net
>>581
アスペ

コミュ障やろ、お前

言い訳が馬鹿丸出し

支離滅裂なのに気がつかない
病院行け

583 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/23(水) 00:50:47.48 ID:BqRI92/c.net
>>519
くっっっっそワロタw

584 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/23(水) 00:53:59.27 ID:BqRI92/c.net
お前ら株式を10年とか持つ発想無いだろw
だからいつまでもオワコンなんだよ
俺はミンス時代に今の株価で1000円以下で仕込んだの持って配当金も12%くらいににってるから株価の動きなんてどうでも良い

585 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/23(水) 07:45:03.36 ID:la0Yn+9p.net
>>584
せやから機会損失だと何度言ったら、、、
わかるんですか?
その時代の多くのメジャー企業は10倍以上になってますよね?

586 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/23(水) 07:47:58.45 ID:BqRI92/c.net
ディフェンス重視やろ、プラスして増配銘柄なんや、10年安心して保有できる銘柄他に教えてクレヨン

587 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/23(水) 07:49:02.45 ID:BqRI92/c.net
他の10年選手とID株ったw

588 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/23(水) 08:22:29.02 ID:BKaO6tuU.net
つまんねー奴だな

589 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/23(水) 08:42:39.98 ID:ArxvboIr.net
ソニーは十倍界王拳ですが

590 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/23(水) 09:04:34.53 ID:Uz7/9bNP.net
ありゃ復活した落武者みたいなモン

591 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/23(水) 09:16:04.67 ID:NU0Fcf91.net
ソニーとてITバブル崩壊で16950→2720
リーマンショックで7190→772
配当ショボいしとても握ってられん

592 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/23(水) 09:21:35.07 ID:pvP2xrEd.net
仮にソニー10年前に買ってても絶対途中で売ってる自信あるわ

593 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/23(水) 09:28:42.64 ID:vzK2zuzW.net
民主党政権 2009.9-2012.12
NTT 900
大成建設 900
富士通 3500
ソニー 900
ダイキン 2200
信越化学 4000
ユニクロ 13000
キーエンス 4600
任天堂 9000
トヨタ 600
日立 1500
SBG 1100

最安値ではなくて多くの人が買えそうな株価で

594 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/23(水) 09:33:16.50 ID:pvP2xrEd.net
任天堂、20000で買って9000の時代を耐えてから同値撤退した思い出

595 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/23(水) 12:24:36.64 ID:mAtnzRuL.net
民主党政権時代から株をやってたら、経験豊富そうですね。

日本株は昨日で底打ちですか?

596 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/23(水) 12:38:21.61 ID:BqRI92/c.net
民主時代から株やっててまだ2chに居る時点で下手くそやろ

597 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/23(水) 12:41:38.14 ID:IiZon8UD.net
>>584
民主時代から株やっててまだ2chに居る時点で下手くそやろ


だそうです。

598 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/23(水) 12:45:10.09 ID:la0Yn+9p.net
ID切り替え失敗したんか ダセえ

599 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/23(水) 12:45:51.71 ID:BqRI92/c.net
ID被ってるわマジで

600 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/23(水) 12:59:25.22 ID:T3WOdH1M.net
自演失敗してて草

601 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/23(水) 13:13:04.13 ID:IB6QpX5F.net
>>599
誹謗中傷するのをもう止めてください。

602 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/23(水) 13:20:13.95 ID:gDXmaJEh.net
>>589
それやった後は体ボロボロだろ?
まあそういうことだw

603 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/23(水) 13:34:47.36 ID:4zWu6p80.net
恥ずかしい自演失敗

604 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/23(水) 13:59:59.42 ID:DIfcCImo.net
民主党政権の時にNTTを買ったのを自慢するのは構いませんが、
自演と誹謗中傷を止めてください。

605 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/23(水) 14:00:16.48 ID:QEX9wtei.net
だせぇ

606 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/23(水) 14:15:07.04 ID:la0Yn+9p.net
支離滅裂マン
ミンス時代マン
楽天買収マン
個性的なキャラ大集合ですねw

607 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/23(水) 14:25:46.53 ID:Eju31koF.net
民主党政権の時にNTTを買ったのを自慢するのは構いませんが、
自演と誹謗中傷をもう止めてください。

608 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/23(水) 14:27:08.25 ID:pvP2xrEd.net
ミンス時代ってそんな昔の扱いなのか・・・
オレが株始めた頃は証券会社に電話して板聞いて注文してたわ
手数料は売買金額の1%、往復で2%
初めて買った株は東電だったw

609 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/23(水) 20:32:33.03 ID:NRrBx1mB.net
>>599
これからは、このスレでIDが変わってるのテストしてから書き込もうぜ
【95XX】電力セクター29【COP26:CCS、SMR】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/stockb/1635762608/

例えば、
>>604と↓のID同じ
565 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2022/02/23(水) 13:57:08.37 ID:DIfcCImo

>>601とID同じ
564 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2022/02/23(水) 13:46:41.09 ID:IB6QpX5F

こうやって、皆テストしてから書き込んでるんやで

610 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/23(水) 20:34:48.31 ID:pYBHh278.net
マジでID被りやねん

611 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/23(水) 20:48:59.84 ID:Eju31koF.net
民主党政権の時にNTTを買ったのを自慢するのは構いませんが、
自演と誹謗中傷をもう止めてください。


584 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2022/02/23(水) 00:53:59.27 ID:BqRI92/c
お前ら株式を10年とか持つ発想無いだろw
だからいつまでもオワコンなんだよ
俺はミンス時代に今の株価で1000円以下で仕込んだの持って配当金も12%くらいににってるから株価の動きなんてどうでも良い


596 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2022/02/23(水) 12:38:21.61 ID:BqRI92/c
民主時代から株やっててまだ2chに居る時点で下手くそやろ

612 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/23(水) 20:54:06.47 ID:pYBHh278.net
ID変わったわ

613 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/23(水) 20:55:14.20 ID:pYBHh278.net
どの辺が誹謗中傷なんやろか

614 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/23(水) 22:50:26.09 ID:CTpVJGnG.net
株価の動きどうでも良いなら
毎日このスレ入り浸って一喜一憂してんじゃねえよ

615 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/23(水) 23:56:04.97 ID:IB6QpX5F.net
民主党政権の時にNTTを買ったのを自慢するのは構いませんが、
自演と誹謗中傷をもう止めてください。


584 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2022/02/23(水) 00:53:59.27 ID:BqRI92/c
お前ら株式を10年とか持つ発想無いだろw
だからいつまでもオワコンなんだよ
俺はミンス時代に今の株価で1000円以下で仕込んだの持って配当金も12%くらいににってるから株価の動きなんてどうでも良い


596 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2022/02/23(水) 12:38:21.61 ID:BqRI92/c
民主時代から株やっててまだ2chに居る時点で下手くそやろ

616 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/24(木) 00:03:03.12 ID:C/Boa1Jn.net
誹謗中傷の意味

617 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/24(木) 00:44:43.40 ID:al5Urcve.net
48時間以内に開戦かぁ

618 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/24(木) 07:53:12.94 ID:LNjxaDSv.net
こいつ、楽天買収やNECとかネットニュースの記事を
貼りまくってた荒らしやろ?
全く話が噛み合ってないし、統合失調症の可能性大だよ

619 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/24(木) 10:14:05.38 ID:uQCQUDL/.net
民主党政権の時にNTTを買ったのを自慢するのは構いませんが、
自演と誹謗中傷をもう止めてください。


584 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2022/02/23(水) 00:53:59.27 ID:BqRI92/c
お前ら株式を10年とか持つ発想無いだろw
だからいつまでもオワコンなんだよ
俺はミンス時代に今の株価で1000円以下で仕込んだの持って配当金も12%くらいににってるから株価の動きなんてどうでも良い


596 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2022/02/23(水) 12:38:21.61 ID:BqRI92/c
民主時代から株やっててまだ2chに居る時点で下手くそやろ

620 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/24(木) 10:34:42.65 ID:0xG64tlo.net
また荒らしてるのかよ
模倣犯の可能性もあるが
懲りないやっちゃなあ
精神壊して自宅療養中の人なんかね
なんつうか外出て体動かしていい汗かけよ
としか言えんわ

621 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/24(木) 10:39:37.77 ID:bbjSOPZn.net
民主党政権の時にNTTを買ったのを自慢するのは構いませんが、
自演と誹謗中傷をもう止めてください。


584 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2022/02/23(水) 00:53:59.27 ID:BqRI92/c
お前ら株式を10年とか持つ発想無いだろw
だからいつまでもオワコンなんだよ
俺はミンス時代に今の株価で1000円以下で仕込んだの持って配当金も12%くらいににってるから株価の動きなんてどうでも良い


596 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2022/02/23(水) 12:38:21.61 ID:BqRI92/c
民主時代から株やっててまだ2chに居る時点で下手くそやろ

622 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/24(木) 12:06:32.58 ID:SRvt2RL0.net
>>608
何年ころですかそれは?

623 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/24(木) 12:11:27.13 ID:SRvt2RL0.net
3000割ったら買いたいけど、割らんな
もういっぺんスダレに政権任せようや

624 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/24(木) 12:49:44.65 ID:xHsCHyHN.net
>>622
25年ぐらい前

625 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/24(木) 12:55:39.78 ID:JsWT9X3L.net
1986年に大学卒業した職場のパイセンがそのころは
濡れ手に泡で毎日ウハウハだってゆうてました
寮だし飯はタダだし給料全額株に突っ込んでたってさ
羨山でんがな

626 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/24(木) 13:02:49.89 ID:tZE7KG4x.net
普通にいったらそれは大損してるんじゃないかな

627 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/24(木) 13:17:45.14 ID:ZPuWvHLZ.net
>>623
菅のズッ友が麻生派やめて合流、菅再登板へ!
とかふざけた記事があったな

628 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/24(木) 14:56:13.27 ID:Gg71KCr4.net
NTTすげえなw

629 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/24(木) 14:59:25.86 ID:lBcOph+I.net
憑き物が取れたようですね

630 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/24(木) 15:17:47.52 ID:xHsCHyHN.net
今日はディフェンシブの本領発揮だな
でも明日は週末だから下げるし、月曜は月末だから下げるんですけどね

631 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/24(木) 15:21:06.68 ID:lBcOph+I.net
さて、それはどうかな

632 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/24(木) 15:27:49.38 ID:ZPuWvHLZ.net
惜しくもマイテンしたが出来すぎなくらい

633 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/24(木) 16:20:39.64 ID:QtkfJ3vq.net
VIXが30に上がれば、年金などの世界中の機関が機械的に株を売却するから世界同時株安になる。

NTTが悪いのではなくて、ナスダックや225などの指数に大量プットが出たせいで下がっただけ。

634 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/24(木) 16:26:11.73 ID:QtkfJ3vq.net
日米欧の個人が膨大な信用買い残を積み上げているから、それを損切りさせるための仕掛けだね。

大量プットは3月MSQで解消されるので、3月16日FOMCで底打ちする。

635 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/24(木) 17:25:50.43 ID:ZPuWvHLZ.net
225寄与度が高いKDDIはより下げた

636 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/25(金) 09:08:10.60 ID:IbwISlGx.net
リスク後退であんしんあんぜんNTTは買われんのぅ

637 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/25(金) 09:09:46.98 ID:iFzLDneA.net
予想を裏切らないな

638 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/25(金) 09:10:48.96 ID:DiRoVe+7.net
この水準で少し動いてどうのこうの言ってるアホはなんなん?
ミンス時代に今の株価で1000円割れで買った俺は余裕なんだけど

639 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/25(金) 09:21:34.17 ID:2DbPPSmg.net
仕事してない社員を全国自治体にDX人材常駐させる構造改革が進めば、成長性が高まる。

640 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/25(金) 09:26:26.33 ID:Bh5t31OV.net
よくできたシーソーゲーム

641 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/25(金) 10:10:18.03 ID:Vcb9rZ1E.net
>>638
おじいちゃん、何度も同じ事言わないの!
みんなうんざりしてますよ
おーほほほほほ

642 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/25(金) 10:30:43.98 ID:bLRx+kT+.net
含み益が減ってて草

643 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/25(金) 10:35:36.84 ID:bERG/4hx.net
マゾ発見

644 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/25(金) 18:35:50.77 ID:KabsZP9F.net
なんでわかった?

645 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/26(土) 06:39:24.86 ID:Xoy9D4eF.net
ミンスマンは他になんか持ってないの?

646 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/26(土) 20:27:20.66 ID:kCy43GWK.net
>>559
iownはグーグルトレンド検索の圏外なんだが

647 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/27(日) 00:46:52.72 ID:sA1HCExr.net
>>646
靴磨きの少年よ、それでいいのだ。

648 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/27(日) 05:55:22.26 ID:F789OSvs.net
バカボンのパパ
乙w

649 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/27(日) 20:05:51.92 ID:oqbmBQVm.net
1.知名度がない
2.お前が知らないだけ
3.知名度がない証拠提示
4.それでいいのだ

やっぱNTTホルダー阿呆しかおらん
ITバブルの高値掴みジジババ層も多いんだろうな

650 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/27(日) 20:45:10.76 ID:PjAVuEQk.net
マウントとりたいだけっていう

651 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/28(月) 08:58:37.98 ID:TaOOdW3f.net
金曜の終戦浮かれ上げで売られたんだから今日くらいあげちくりー

652 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/28(月) 09:35:32.56 ID:TOtSTUzK.net
今日は月末なので午後は滑り台です

653 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/28(月) 10:21:44.53 ID:hLin18QY.net
それは、どうかな?

654 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/28(月) 15:47:07.09 ID:AguHadFk.net
ふふふ
ワイの大勝利

655 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/28(月) 19:39:53.78 ID:TOtSTUzK.net
前場で滑り台になったから午後は粘ったな。
月末らしい最後のぶん投げがあったけど。
とりあえず月足陽線乙

656 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/28(月) 22:31:40.73 ID:4XfY9qn+.net
>>655
明日からの月初はどうなりやすいのですか?
PTSは少し上がってます

657 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/01(火) 00:19:46.49 ID:/TSYxunj.net
 ∧_∧
(´・ω・) 知らんがな
ノ^ yヽ
ヽ_ノ==|ノ
 / ||
"""~""""""~"""~"""~"

658 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/01(火) 13:59:07.76 ID:gXK1A/oj.net
3333の攻防が長いな

今月も月足陽線で終わらせるとして、まずまずのトコロかな?

659 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/01(火) 17:09:48.41 ID:c/Qj0i60.net
もう権利確定月だよ
半年なんてあっという間だ
気がついたら棺おけの中だな

660 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/01(火) 19:51:34.56 ID:/TSYxunj.net
>>658
今日の寄りが30円GUだし、配当落ち60円もあるし、
今月の月足陽線はハードル高いな

661 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/02(水) 03:11:24.63 ID:woCnLL4c.net
GU分かwww
一旦下埋めてからだろね

662 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/02(水) 07:12:06.74 ID:UBHZ1iUT.net
>>661
日足的には
2/28の高値が3314で
3/1の安値が3313なので
昨日律儀に埋まってるw

663 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/02(水) 10:33:37.11 ID:vFPQJykL.net
なんかしらんがあがってきたー

664 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/02(水) 12:13:48.72 ID:UBHZ1iUT.net
久しぶりに値幅1000円まで来たけど売らないので(・ε・)ドウデモイイデスヨー

665 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/02(水) 12:49:30.37 ID:fH7XqQj7.net
でもトヨタとUFJ被弾w

666 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/02(水) 13:11:54.58 ID:Rx3tLnhq.net
俺株で上げてるのここだけ・・・

667 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/02(水) 13:18:53.29 ID:fH7XqQj7.net
高値圏だからガラリそう

668 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/02(水) 13:29:03.99 ID:UBHZ1iUT.net
>>667
値段だけ見たら高値圏に見えるけど、PERで見たらそうでもないで

669 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/02(水) 15:35:13.96 ID:hCqWJsKc.net
今日はこの辺にしといたる

670 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/02(水) 16:36:35.77 ID:GYdAflcH.net
ドコモショップ閉店か
経営効率化でけっこうけっこう

671 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/02(水) 16:48:48.18 ID:55Y5yEl/.net
2022年度に100店 NTTドコモがドコモショップ400〜500店舗の閉店を計画

「週刊文春」は2月10日発売号でNTTドコモ社員の“大幅賃下げ”を報じ、2月17日発売号ではNTTが賃下げの“大号令”をNTTグループ全体に向けて出している実態を報じた。今回新たに、NTTドコモがドコモショップの大量閉店を計画し、店舗を運営する代理店側に伝えていることが小誌の取材でわかった。

 ドコモは2020年12月、持株会社NTTに完全子会社化され、上場廃止となった。さらに今年1月にはNTTコミュニケーションズ、NTTコムウェアと経営統合。「新ドコモグループ」として、今年7月にはグループ会社間の事業移管などを含む組織の再編成を行う。この再編や社員の処遇見直しの中で、ドコモが“リストラ”の最重要ターゲットにされているという。

 ドコモの中堅社員が語る。

「新ドコモグループでは収益性の低かった法人部門の人員をNTTコミュニケーションズに集中させるなど、経営の効率化を図っています。その中で、2月後半に発表され、社内で衝撃が走ったのが、ドコモショップの大量閉店計画です。ドコモショップは現在、約2300店舗ありますが、2022年度の4月から年間約100店舗を閉鎖する方針が示され、すでに代理店側には伝えられました。次年度以降も継続し、計400〜500店舗を閉店すると見られています」

 ドコモショップの大半は、大手商社系などの代理店が運営している。
https://bunshun.jp/articles/-/52406?page=1

672 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/02(水) 17:06:18.24 ID:35DN4Wsx.net
澤田社長は未来を見据えてスピード決断できる超優秀な経営者なので、NTTをトヨタのように大きく伸ばしそうだよな

673 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/02(水) 17:21:30.76 ID:VzaWum+C.net
ユーザー視点でもショップ閉店は朗報
ぶっちゃけ、FOMAからギガホにプラン変更が
ネットでできなく、docomoショップに誘導とか
ギガホから5Gギガホにプラン変更でショップ
誘導がうざすぎたんで、ショップ閉店は朗報ですよ

674 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/02(水) 17:27:35.68 ID:VzaWum+C.net
これで5Gギガホへのプラン変更がネットでできれば
澤田社長は神
5G 対応の機種か確認したいとかアフォかと馬鹿かと
docomoショップの為に仕事を作って
ユーザーに手間をかけさせる
まさに老害

675 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/02(水) 17:32:32.76 ID:Kki3wOWe.net
手続きのためだけに県庁所在地まで片道3時間かけるようなことになって不便になるんじゃないの
ショップ数が減ってもショップでしかできない手続きルールを見直さないほど愚かではないと思いたいが

676 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/02(水) 17:38:04.00 ID:GYdAflcH.net
解約はMNP転出すればいいだけだし、なーんも困らん

677 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/02(水) 17:40:16.75 ID:VzaWum+C.net
>>675
現仕様はこうじゃ
docomoオンラインショップで5G 対応機種を買えば
ショップに来なくてもいいんですよー
となるワケ
経営うまいなー
しかしワイのようなものには困るんじゃ今の仕様は
SIMフリーiPhoneを林檎ショップで買うようなワイには
今の仕様ダメなんじゃああ

678 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/02(水) 19:47:02.99 ID:986s992E.net
2022年度に100店 NTTドコモがドコモショップ400〜500店舗の閉店を計画 [どどん★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1646208254/
2022年度に100店 NTTドコモがドコモショップ400〜500店舗の閉店を計画 [HAIKI★]
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1646212214/

679 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/02(水) 20:50:28.68 ID:Cj5pN8sP.net
>>676
完全解約はpovoにMNPして6ヶ月放置で番号そのものも消せるから便利な時代になったよね

680 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/03(木) 01:24:32.78 ID:wjO5fTpg.net
ADR 3373

681 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/03(木) 06:27:34.74 ID:NaOYnFUV.net
dポイントはスマホ買い替えでしか使ったことがない。dポイントが楽天ポイントやyahooポイントのように商圏を広めるには、電力大手やエネオスなどをグループ傘下に入れてEV水素スマート社会を新しいポイント商圏として新規創造するしかないだろうな。楽天やYahooと同じポイント商圏を目指したら結果が出ない。



顧客囲い込みが課題のドコモ、「dポイント」刷新でテコ入れできるか

ドコモの通信契約者でdポイントを最も多く使う人は2021年8月末時点で32・4%。楽天モバイル契約者のうち「楽天ポイント」を最も使う人は73・9%に上り、ドコモは囲い込みが不十分とも言える。
加えて、自社の携帯利用者以外へのdポイント普及も課題だ。

https://news.yahoo.co.jp/articles/c1b5bd771e9ab6ccb8676bfa85a6d3934dc3d212

682 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/03(木) 07:17:02.24 ID:8QiMnYIJ.net
dポイントはアプリが重くてゴテゴテしてて使いにくいんだよなあ。
使いやすさでは禿Payアプリに完全に負けてる。

683 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/03(木) 07:32:12.50 ID:8QiMnYIJ.net
あと、メルカリでd払いで払うのに手数料100円かかるとか
普及させる気無いだろって思う

684 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/03(木) 10:42:28.37 ID:EIbKeNgL.net
dポイント商圏は、協業を発表した東北電力の東北地方の再エネ&自動運転EV&水素によるスマート社会事業に拡大して光熱費ポイントなどで収益化できるようになれば、楽天ポイント商圏に対抗できるだろうね。

東北電力の社員は地元愛が強くてフレンドリーだから、社内至上主義のNTT社員がやるよりも成功しやすい気がする。

四国電力などはNTTと協業しないでスマート社会事業をやってるが、地元愛があることは意外と大きいみたいなんだよなあ。

685 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/03(木) 10:45:25.57 ID:wTMnhzWf.net
権利日までに高値更新、3400円超えあるかな

686 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/03(木) 11:12:13.72 ID:GGCYbtjv.net
ここまで澤田社長の経営改革で期待上げしてきたが、dポイント失望売りが出るかも知れない。

楽天やyahooに比べて、dポイントでは月とスッポンだからなあ。

687 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/03(木) 11:17:37.80 ID:ExDJgxhg.net
無料乞食、ポイント乞食は楽天Gにおまかせ!

688 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/03(木) 11:25:10.69 ID:NaOYnFUV.net
ポイント商圏で勝てなかったら、日本郵政やJTと同じで民間の競争で勝てたとは言えないからなあ。

689 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/03(木) 12:30:28.12 ID:Y4sheXVy.net
使える店多いし、いま15%キャンペーンしてるし特に不安なし

690 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/03(木) 12:42:57.69 ID:V9GalWk6.net
え?マジで?知らんかった
で早速確認してエントリーしたら
エントリー済みやった

691 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/03(木) 12:49:56.86 ID:8QiMnYIJ.net
細かいキャンペーンが多すぎてしかもエントリーが必要だったりするから
逆に使いたくならないんだよなあ

692 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/03(木) 12:56:08.23 ID:OOybObjU.net
楽天ポイント経済圏は改悪続いてるけどね。

693 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/03(木) 13:08:33.64 ID:XMMIHeLt.net
>>691
そうなんだよなー
長期契約者のポイント贈呈も今年初めて申請したよ
あんなん自動で配れよって思うわ
せこいんよなあ

694 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/03(木) 13:32:47.36 ID:Tlbb//Vs.net

絵に描いた餅だけど、年高で含み益が草

695 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/03(木) 14:14:02.38 ID:ExDJgxhg.net
住民税の申告不要手続き言ってる間にあらめでたい

696 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/03(木) 14:16:33.96 ID:8QiMnYIJ.net
オレも含み益が増えすぎて怖い
饅頭怖い

697 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/03(木) 14:21:06.59 ID:ExDJgxhg.net
米国株クソ下げにもNTTのおかげで耐えられた

698 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/03(木) 14:23:38.97 ID:8QiMnYIJ.net
>>695
住民税の申告不要のやつ、今年からe-taxにチェック欄ができてやらなくて済むはずだったのに
トヨタAA株の最後の配当をもらっちゃったせいで面倒な書類を書くはめになったよ

699 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/03(木) 14:32:15.64 ID:ExDJgxhg.net
>>698
期待したらすべて申告不要のみとか中途半端な対応で終わったね
でもこのデリシャス制度も令和4年分まで
おのれ岸田、来年からは国保10万円アップ

700 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/03(木) 14:38:01.04 ID:p2a3R3RK.net
NTT!NTT!
   ┌─┐  ┌─┐
   │N │  │ T│
   └─┤  └─┤
  _   ∩  _  ∩
 ( ゚∀゚)彡 ( ゚∀゚)彡
┌─┬⊂彡┌─┬⊂彡
| T|  | |
└─┘  └─┘

701 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/03(木) 14:43:58.47 ID:XMMIHeLt.net
>>700
ち●こ、見えてますよ

702 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/03(木) 14:51:18.94 ID:p2a3R3RK.net
>>701
確かにw

703 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/03(木) 16:28:22.90 ID:euHeNpGa.net
今日はこのくらいにしといたる

704 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/03(木) 16:57:32.89 ID:RDUnQxEZ.net
NTTマジで強いな
IT需要はまだまだ伸びるし通信インフラも伸びしろしかないもんな

705 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/03(木) 17:03:36.44 ID:8QiMnYIJ.net
さらに有り余るほどのコスト削減余地があるしな

706 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/03(木) 17:26:30.22 ID:rrut5Sag.net
もうそろそろ空売りしかけてええ?

707 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/03(木) 18:39:35.06 ID:8QiMnYIJ.net
どうぞどうぞ

708 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/03(木) 22:07:14.28 ID:jZlgujYy.net
>>692
楽天を株価暴落したら、NTTがTOBしちゃえばいいよね。

709 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/03(木) 22:25:15.13 ID:+Lh9Z8NR.net
いらないよ

710 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/03(木) 22:31:58.60 ID:0RWRRkPw.net
東武東上線の悪口はそこまでだ

711 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/03(木) 22:34:40.56 ID:gDKotRtw.net
てか、楽天使えねー
今圏外よ
docomo回線からの書き込み

712 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/03(木) 22:40:21.12 ID:ESZm/UmF.net
楽天は最安値更新するべきだな

713 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/04(金) 04:07:00.95 ID:U65r8jmf.net
楽天はLinkさえ使えれば0円運用でも役に立つがdocomoお前はダメだ
株主だが日本通信に乗り換える

714 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/04(金) 06:16:34.20 ID:40+0W1iE.net
数千円ケチって繋がらない楽天使う層とかやばいだろ
改悪されたら草も生えんぞ

715 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/04(金) 06:34:24.43 ID:lWWfok0M.net
SIM2枚挿なんで
主回線docomo 4Gギガホ
副回線楽天
っすよ

716 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/04(金) 07:02:03.06 ID:Xm/G9eKq.net
NTT株主ですがスマホ回線はIIJMIOです

717 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/04(金) 07:21:59.72 ID:ZhNhzCZJ.net
今週、今のところ、窓を開けずの四日続伸
今日は利確売りが来そうだわ

718 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/04(金) 07:42:15.47 ID:wjyb8G+5.net
>>713
楽天Link、家のwifiで使ってたときは気がつかなかったけど、楽天回線で使ったら通話切れまくりで使い物にならなかったわ。
まあ、日本通信はドコモ回線だから許す。

>>715
ヨシ!

>>716
IIJは筆頭株主がNTTなのでヨシ!

ちなみにオレは
固定は東、携帯はドコモのガラケー、スマホはOCNだ。
NTT株主だからな

719 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/04(金) 07:52:51.41 ID:wjyb8G+5.net
>>717
週末だしね

720 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/04(金) 08:30:45.83 ID:UkEQdc9O.net
>>719
朝っぱらから ●ね なんて酷いね人間性を疑うわ

721 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/04(金) 08:41:43.32 ID:Xm/G9eKq.net
ロシアのせいで終末だしぬ

722 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/04(金) 08:52:27.85 ID:RcHnEdL1.net
イキロ

723 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/04(金) 09:02:27.02 ID:u6mYySHL.net
ビバ年高更新
しかしトヨタ被弾…

724 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/04(金) 09:02:28.42 ID:ZhNhzCZJ.net
絵に描いた餅だけど、含み益が草

725 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/04(金) 09:03:29.50 ID:wjyb8G+5.net
嘘気配だと思ったらマジ気配だったw

726 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/04(金) 09:05:19.64 ID:wjyb8G+5.net
含み益の記念キャプ撮ったからたぶん天井

727 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/04(金) 09:06:48.77 ID:EJngrdky.net
>>726
余計なことすんなよ
安く買えるのは嬉しいけどさ
サンキュー

728 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/04(金) 09:12:21.72 ID:ZhNhzCZJ.net
おろろ
失速したわ…

729 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/04(金) 09:13:29.37 ID:wjyb8G+5.net
3400防衛隊は来るのだろうか

730 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/04(金) 09:19:58.95 ID:g8qlTs+X.net
>>726
うp

731 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/04(金) 09:22:31.07 ID:wjyb8G+5.net
>>730
捏造捏造言われるからもううpするのやめるわ
他人の含み益見ても面白くないだろうしな
ちなみに71,142,000円也

732 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/04(金) 09:24:54.71 ID:g8qlTs+X.net
>>731
富裕層はええな
https://i.imgur.com/xxM53QT.jpg

733 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/04(金) 09:36:38.26 ID:5mgyvF+Z.net
>>731
その含み益を利益確定したときの税額考えたら吐き気がしてきたw
富裕層は富裕層なりの悩みがあるのね

734 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/04(金) 10:15:41.23 ID:u6mYySHL.net
マイテン
泣く子と原発火災に勝てねーや

735 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/04(金) 10:17:08.13 ID:wjyb8G+5.net
>>733
利確しないから(・ε・)キニシナイ
ほぼ非課税な配当で回収。
相続税は何らかの対策が必要かも

736 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/04(金) 11:13:33.36 ID:Xm/G9eKq.net
原発誤報でリバったー

737 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/04(金) 12:47:33.30 ID:fdpB0nP/.net
原発攻撃されそうなのに、緊急停止させないということは、ロシア軍は原子炉を攻撃しないという安心感と信頼関係があるということだよ。

738 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/04(金) 14:29:03.08 ID:ZhNhzCZJ.net
>>706
> もうそろそろ空売りしかけてええ?

大丈夫ですか?

739 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/04(金) 14:56:14.10 ID:wjyb8G+5.net
大引けはぶん投げか踏み上げかどっちだ?
オレはぶん投げと予想

740 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/04(金) 14:59:24.12 ID:NY74aLSr.net
神がかり的な強さ

741 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/04(金) 15:00:51.92 ID:wjyb8G+5.net
まさかの高値引けw

742 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/04(金) 15:04:33.64 ID:7mwVnoAi.net
>>740
御意でござる

743 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/04(金) 15:18:31.97 ID:uiHjsjqA.net
澤田社長、地味で静かだけど、神経営だよな

お陰で、なかなか押し目が来ない

日経平均株価が3万円台から2万5000円台に下がったのに、押し目を作らないのは想定外だった

744 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/04(金) 15:20:00.00 ID:r1kmQyYJ.net
今日はこのくらいにしといたる

745 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/04(金) 15:49:30.87 ID:7mwVnoAi.net
>>744
御意

746 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/04(金) 15:49:50.74 ID:fdpB0nP/.net
iownと量子を突破口にしてGAFAになってほしい

747 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/04(金) 16:07:25.85 ID:qRS1hARG.net
文系脳で必死だぬ

748 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/04(金) 18:08:54.46 ID:dz+XxTzV.net
NTT強すぎん?
なんでこんな上げてるの?

749 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/04(金) 18:10:41.77 ID:u6mYySHL.net
世界情勢が荒れてもネット通信や電話はするしな

750 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/04(金) 18:14:13.50 ID:FeCYvqI0.net
今の相場で好感されるテーマがいくつもあるから
経営改革が高評価
ディフェンシブ
配当月
連続増配
増収増益

751 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/04(金) 18:32:17.23 ID:wjyb8G+5.net
あと、昔はドコモの方だけ買われて本体が買われないってことがあったけど
ドコモがいなくなったおかげで本体が買われてるような気がする

752 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/04(金) 18:42:33.07 ID:wjyb8G+5.net
NTTよりドコモの方が買われてたっていうのは、
今、KDDIがNTTより買われてる現象に通じるものがあると思うんだけど、
EPS、BPSは既にNTTの方が上だし、EPS成長率もNTTの方が上だし、
後は配当が並べば株価の逆転が起きると思う。
起きないとすれば、考えられる要因は株主優待のカタログギフト

753 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/04(金) 21:29:22.05 ID:uiHjsjqA.net
>>748
電力などの重要インフラを保安するための法律を閣議決定したから。

754 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/04(金) 22:31:10.35 ID:wjyb8G+5.net
高値引けは珍しいよなあって思って調べたら、
過去1000営業日で32回あったけど、今回は間隔が開いてて、
2021年6月7日(月)(2921.5, 2950, 2916, 2950)以来の182営業日ぶりだったわ。

755 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/04(金) 22:35:47.24 ID:u6mYySHL.net
>>753
岸田政権肝いりの経済安全保障推進法案とな

756 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/05(土) 01:25:27.63 ID:aIe7CYhZ.net
>>755
今朝、萩生田経産相が発表してた。メディア報道されるのは、すべてを折り込んだ時だろうな。

757 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/05(土) 01:32:09.03 ID:aIe7CYhZ.net
NTTグループは、全国自治体のデジタル化も行うし、電力などの重要インフラのネットワークのセキュリティも行うし、防衛産業もやることになるから、日本社会に革新技術を実装していく役割を担っていくのだろうね。

758 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/05(土) 01:38:59.18 ID:aIe7CYhZ.net
日本で革新的な社会インフラを作ったら、それを6Gと光をベースに西側諸国に社会インフラ輸出していくことになる。

これが広まった国々に価値観の共有がさらに進む。

長期間に渡る持続的な成長を期待できる貴重な銘柄だ。

759 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/05(土) 07:24:48.96 ID:xnvzdKT2.net
DXおじさんの書き込みは褒め殺しっぽくて嫌味なんだよな
たぶんわざとやってるんだろうけど

760 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/05(土) 07:46:43.80 ID:a9u5nOBC.net
文句を言うことが仕事になっていた社員がリモート勤務になると妻子に文句を言うようになって、家族でノイローゼになってリモート勤務の中止が出てきてしまっている

761 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/05(土) 10:13:25.31 ID:BK5CwsNr.net
ワザとだよ
どこかで読んだ、見た記事の切り貼りコピペだから
ちょっと突っ込むとふぁっびょーんするよ

762 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/05(土) 10:19:53.73 ID:WZo2dFKB.net
どこにそんな記事があるのか知らないけど、記事に見えるなら記事にしてもいいな

763 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/05(土) 10:22:48.07 ID:WZo2dFKB.net
4月から新しい仕事が始まる予定なので、SNSする時間ないだろうな

764 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/05(土) 10:30:51.56 ID:BK5CwsNr.net
ああ、やっとお前の糞コピペ改行汚物垂れ流しを見なくて済むのかと思うと
5ch利用者は歓喜するだろうな
ありがとう雇い主

765 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/05(土) 10:47:23.45 ID:fVGlwWU9.net
口が悪いのを直したほうがいいよ。

個人雇用主は僕だから、新しい仕事を受注する気になったということ。

766 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/05(土) 10:51:03.47 ID:BK5CwsNr.net
お前が言うかw

767 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/05(土) 10:53:17.15 ID:BK5CwsNr.net
というか、既に日本語がおかしいw
雇用主が受注?
寝言は寝て言え

768 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/05(土) 10:54:32.43 ID:BK5CwsNr.net
お前はそうやっていつも墓穴を掘るんだよ
もう3末までの我慢だと思います
さいなら〜

769 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/05(土) 10:55:03.34 ID:WZo2dFKB.net
不透明な時代に突入するから、黄金株を保有してても、楽しい範囲で社会貢献できる体力を維持した方がいいよ。

770 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/05(土) 10:56:02.87 ID:WZo2dFKB.net
個人事業主という言葉を調べてみて。

771 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/05(土) 10:59:47.42 ID:aY5zdj0W.net
ここがチラシの裏だ!

772 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/05(土) 11:05:41.71 ID:WZo2dFKB.net
海外移転させてきた工場を国内回帰させていく時代に嫁ぐするので、製造業の正社員が増えて日本の平均賃金が上がっていく。

その結果、日本は2%インフレになる。

しかし、企業は設備投資が増えるので、好景気なのに配当金を上げられないリスクがある。

不透明な時代に突入すると思う。

773 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/05(土) 11:06:14.61 ID:WZo2dFKB.net
海外移転させてきた工場を国内回帰させていく時代に突入するので、製造業の正社員が増えて日本の平均賃金が上がっていく。

その結果、日本は2%インフレになる。

しかし、企業は設備投資が増えるので、好景気なのに配当金を上げられないリスクがある。

不透明な時代に突入すると思う。

774 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/05(土) 18:23:31.08 ID:cyn7zxzb.net
荒れてるなw.

775 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/06(日) 00:43:49.04 ID:eyWB7nBj.net
民主党おじさんはともかくとして、ほんの数ヶ月前、スダレハゲの時に2800くらいだったのを全力買いしたかったものだぜ

776 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/06(日) 09:46:03.92 ID:VI2k0C9u.net
2800くらいだったのは半年以上前じゃね?
オレは6000株買い増したけど、怖々買ってた。
あの頃はスダレハゲ警戒で全力買いするような雰囲気じゃなかったなあ

777 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/06(日) 10:08:27.06 ID:yAi6XzX0.net
ハゲショック後にここ数年の底値付近だから大丈夫!と言い聞かせながらチマチマ100株ずつ買ってた
卵を一つのかごに入れるなの教えで資産の半分までで抑えて、資産の1/4で米株買ったりしてたけどそっちは儲かってないw

778 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/06(日) 10:09:55.44 ID:Z9Lzxc5Q.net
このスレじゃたった1000株くらいじゃ下級株主扱いされそう

779 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/06(日) 12:23:05.86 ID:KnGLs6oT.net
NTTとdocomoがフュージョンしたんだからもっと株価は上がるはずと思って10000株買ったぜ

780 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/06(日) 15:14:41.18 ID:WLhjaJhr.net
なんだかんだ言ってそれなりに値上がりしてくれてるよね。

781 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/06(日) 15:35:35.32 ID:AHINCr9I.net
自称個人事業主が買ってくれるから、雇用主も指名で
安心して受注できるんだよ
ゲシュタルト崩壊しそうだけど、負けないよNTTは
こんな世の中なら何があっても不思議じゃない
上場来高値更新も視野だ!

782 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/06(日) 18:06:45.92 ID:V85ZjqsG.net
ミンスマン見習ってガチホ。
俺はNTTドコモ買収のときに2280円で購入したからガチホして将来ガースーマンになるわ。

783 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/06(日) 18:07:17.01 ID:V85ZjqsG.net
ガースーマンになってお前ら煽りまくるぜ

784 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/07(月) 09:24:29.53 ID:BXG3FyEn.net
高値も取ったので素直に↓か
3300で堪えられるか

785 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/07(月) 15:01:53.21 ID:H9AH1K5B.net
わりと頑張ったんじゃね?

786 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/07(月) 16:15:17.35 ID:7fgN+g9q.net
御意

787 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/07(月) 17:37:06.53 ID:TCZo0yFT.net
ガースーの贈り物だと思っているので大事に持ってるよ

788 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/07(月) 19:58:05.60 ID:zeJgMfc/.net
今日はこれくらいにしといたるわ

789 :【CTC】伊藤忠テクノソリューションズ ウクライナ緊急対策室:2022/03/07(月) 20:48:03.21 ID:VHeqfv3E.net
毎日デリヘル呼んでやれ

790 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/08(火) 00:31:17.49 ID:+l+ND6u/.net
ドイツ、脱ロシアへLNG基地 エネルギー政策の大転換

LNG輸入、原発の稼働延長、石炭再開、地球環境に悪い褐炭までも利用。

ドイツがロシアにエネルギー依存したせいで、ロシアがウクライナ侵略したようなものだ。

https://www.nikkei.com/article/DGKKZO58839700X00C22A3NN1000

791 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/08(火) 09:03:41.80 ID:WhW8Z4bA.net
強すぎて逆に怖いわ

792 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/08(火) 09:57:49.87 ID:0OU31GAZ.net
景気のいい時は評価されんのよね

793 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/08(火) 12:46:24.79 ID:jiMXREtR.net
後場の寄りwww

794 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/08(火) 15:46:44.83 ID:7+vplQ2k.net
さすがに地合には勝てなかったよ…

795 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/08(火) 16:06:34.81 ID:WhW8Z4bA.net
でも全体の地合が良くなったら下がるんでしょ?
知ってますよ

796 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/08(火) 22:16:41.42 ID:g08OW1z/.net
俺の日本電産が3分の2になっとるが、ここのおかげでまだプラス

797 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/09(水) 01:15:23.78 ID:oNPdury+.net
ガースー時代に買ってるからこんなの値動きのうちに入らないわ

798 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/09(水) 04:59:55.67 ID:jGWlXi6j.net
NTTデータの社員意識はこんな感じみたいだね
707 非決定性名無しさん 2022/03/07(月) 20:39:19.64 ID:
ずっと無断欠勤でもクビにならないからな。

799 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/09(水) 08:38:11.98 ID:HN3774zG.net
在宅勤務のことでは?

800 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/09(水) 09:00:44.60 ID:LYr+Cvmg.net
弱すぎワロスwww

801 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/09(水) 09:08:52.77 ID:LYr+Cvmg.net
と思ったら意外に強いな

802 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/09(水) 09:10:35.28 ID:LYr+Cvmg.net
いい感じに利確を吸収して上げてくパターンに入ったか?

803 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/09(水) 09:11:49.98 ID:LYr+Cvmg.net
寄りで売ったやつ涙目www

804 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/09(水) 09:17:02.26 ID:LYr+Cvmg.net
テンプラ!

805 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/09(水) 09:17:42.43 ID:ksaMYMOQ.net
プラテンしたわw

806 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/09(水) 10:02:36.56 ID:Gfku9wHx.net
大陽線w

807 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/09(水) 12:58:32.61 ID:ZQRQAGHr.net
店玉がそのまま取り消せず、誤発注?だったのかな?

808 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/09(水) 13:15:48.68 ID:KSiz0w8S.net
やっぱつえーわNTT

809 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/09(水) 14:15:31.64 ID:jGWlXi6j.net
>>799
在宅勤務は欠勤と言わないよ
働いてるんだから

810 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/09(水) 15:29:39.55 ID:LYr+Cvmg.net
ソース5chでこんな感じみたいだねって言われてもなw

811 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/09(水) 18:23:52.01 ID:ZR+1+5N6.net
俺証券会社に居たけど新入社員がたまに失踪してたわ。管理職が寮とか地方の実家とかに探しに行って1週間後に出てくるとかざら
普通はそれくらいでクビにならないだろw

812 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/09(水) 23:19:00.77 ID:dS0skQ1p.net
株は簡単
誰かが退場したら買えばいいだけ

813 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/09(水) 23:54:13.38 ID:JjBp9NpU.net
>>812
俺は、お前が退場したら買えばいいんだなw

814 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/10(木) 02:23:52.63 ID:Xij32Y9C.net
ADR 3427
PTS 3400

815 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/10(木) 06:28:45.55 ID:Xij32Y9C.net
ADR 3426
PTS 3400

816 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/10(木) 08:52:03.38 ID:zzpyMFuf.net
気配弱っ!
今日も大陽線やる気か?

817 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/10(木) 09:00:59.34 ID:6xzI5qw5.net
荒れ相場で高値更新したししゃーないな

818 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/10(木) 10:04:58.73 ID:zzpyMFuf.net
昇竜拳!!

819 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/10(木) 10:29:16.48 ID:5ZHgRlWa.net
データ上げてるけど全然足りません

820 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/10(木) 12:32:13.74 ID:kZqkotBS.net
さすがに指数+3.5%だと高値圏でも買いが入るな

821 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/10(木) 12:32:44.47 ID:MgcVEo1E.net
連日の後場の寄り
クソワロタw

822 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/10(木) 12:41:32.35 ID:PEs4EaDS.net
死んだふり作戦なんかね

823 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/10(木) 16:11:18.03 ID:zzpyMFuf.net
大学ファンドとかいうのが買ってるのかな?
目標利回り年3〜4%らしいけど、それってNTT買って寝てるだけでいいんじゃねーの?

824 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/11(金) 08:10:53.70 ID:2qj4316c.net
気配すごいと思ったら今日はMSQか

825 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/11(金) 09:02:16.50 ID:2qj4316c.net
高値更新!

826 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/11(金) 09:03:30.58 ID:2qj4316c.net
高値1円だけ更新して失速かよw

827 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/11(金) 09:11:48.04 ID:VOdibU9N.net
ヨコヨコならぜんぜんおっけー
トヨタぬかよろ…

828 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/11(金) 09:12:26.65 ID:2qj4316c.net
KDDIすげーな

829 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/11(金) 10:50:20.22 ID:emJaEdH+.net
絵に描いた餅だが、含み益が草

830 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/11(金) 10:51:51.88 ID:HTaEJKkZ.net
他の持ち株下がる中での安心感に感謝

831 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/11(金) 12:11:07.93 ID:99K4blVB.net
3430で一旦全処分したわ
はてさてどうなるやら

832 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/12(土) 09:00:13.89 ID:3POpLGrr.net
>>831
ダサすぎだろw俺はミンス時代の980円くらいからずっと持ってるけどな

833 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/12(土) 09:09:20.45 ID:XlyngS6K.net
>>832
売るタイミングがわからないんだね。カッコいいね

834 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/12(土) 09:16:43.68 ID:LcZFb4F3.net
あほな為政者が人気取りで通信料値下げとか言わなければ安泰

835 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/12(土) 09:23:06.72 ID:Bov2mplZ.net
定期預金感覚で持っている靴磨きです

836 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/12(土) 09:49:43.88 ID:xhFrk/oT.net
森七菜にしてから、マーケットはNTTの潜在能力に気づいたね。日経平均株価が暴落してもNTTはぜんぜん下がらない。

837 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/12(土) 09:55:01.47 ID:xhFrk/oT.net
森七菜は芸能界を追放されかけたけどNTTで完全復活した。

https://i.imgur.com/IRhbC0g.jpg
https://i.imgur.com/FtqRFsx.jpg
https://i.imgur.com/XLPCkPA.jpg

838 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/12(土) 10:59:56.71 ID:zBRORKjh.net
>>835
300万円で買ったんですね
わかります

839 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/12(土) 11:54:27.43 ID:U9QUgjEC.net
あかん、靴磨きに気付かれた
こういう記事が出たら要注意

https://diamond.jp/articles/-/298746
競争の激しい通信業界で、NTTの株価が10年連続で安定成長している理由とは?

840 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/12(土) 14:13:51.21 ID:6EVDnjeZ.net
靴磨きに気づかれたのは、
森七菜が可愛すぎたせいだね

https://i.imgur.com/OQpCr0f.jpg
https://i.imgur.com/BlJFucF.jpg
https://i.imgur.com/yhI0iAw.jpg

841 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/12(土) 14:31:03.50 ID:hIJ8xMzm.net
【和製GAFAM】競争の激しい通信業界で、NTTの株価が10年連続で安定成長している理由とは?

KDDI:なんちゃって5G
Softbank:なんちゃって5G
楽天:なんちゃって5G
NTT:『本物の5G』→6G


https://i.imgur.com/xMhywJ5.jpg
https://i.imgur.com/BG6X9Tc.png
https://i.imgur.com/HNcPCVa.png
https://i.imgur.com/FfVvqBw.png

842 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/12(土) 15:54:36.04 ID:KBGfYVhI.net
馬鹿の一つ覚え

843 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/12(土) 17:55:32.04 ID:7FLel4ma.net
トヨタは売上高のロシアの比率はたったの1.8%しかないのに、株価27%も下げた。

下げすぎ!!

きちんと押し目の底で拾いました。

NTTは、ぜんぜん押し目を作らないので、配当落ち日を狙うしかない。

844 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/12(土) 19:12:38.16 ID:lEP37r3g.net
まだ1枚しかないから買い増したいが、高すぎる
しかも値上がりし続けるし

845 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/12(土) 19:22:11.34 ID:U9QUgjEC.net
100株のことを1枚って言うのは通ぶったド素人
恥ずかしいからやめた方がいいよ

846 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/12(土) 19:33:19.98 ID:XlyngS6K.net
俺はむしろ3430円で半分売っちゃったわ

847 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/12(土) 19:47:44.85 ID:foRfvmis.net
>>838
いんや、現在含み益55%です
菅ショックで買いました

848 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/12(土) 19:50:30.28 ID:ybdkZI9N.net
55%いいなあワイ34%やわ
https://i.imgur.com/bKujVwC.jpg

849 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/12(土) 19:57:12.15 ID:rCnv1dbM.net
というか通ぶった言い方しておいて100株しかないのが微笑ましい

850 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/12(土) 21:22:19.56 ID:7ePfQbuK.net
100しか持っていない靴磨きです

851 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/13(日) 00:45:34.64 ID:xbBXIip4.net
買いたいけど、下がった時まで我慢かな
買っちゃおうかな

852 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/13(日) 08:12:06.26 ID:QTdqjmVo.net
>>848
お、俺と近いな
俺は2494円で握りっぱだわ

853 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/13(日) 09:48:53.48 ID:BYq4WwwN.net
俺が去年NISAで買った分が+29.6%だから、ハゲショックじゃなくても買い場はあったって事ですなぁ

854 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/13(日) 10:53:25.76 ID:9of+qTs3.net
平均コスト、去年2820で買い増したときに上がって2340円だわ。
計算したら買い増す前は2290円だった。
配当半期分以下だから誤差だな。

855 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/13(日) 12:50:18.33 ID:IIdxQVMX.net
あのとき、勇気を持って買い入れたら
金の実る木のプランテーションが出来ていたのに

856 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/13(日) 21:18:20.95 ID:Jao/gnSG.net
せやな家なんて買わないで
頭金ぶっこめば今頃

857 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/13(日) 21:51:36.15 ID:xbBXIip4.net
株やり始めたら、今までよりケチになって金使わなくなったw

858 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/13(日) 21:53:12.08 ID:HaMfGVzG.net
あるあるやな
靴もワークマン、スマホは格安シムに
服も必要最低限

859 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/14(月) 03:45:00.17 ID:/QG68xzZ.net
>>857
ほんと
昔はアホほど買ってたのに、投資にまわせると思ったら本当に欲しいものしか買わなくなり、迷う時間さえもったいないと思うようになった
時間があればチャート見てるか、銘柄選定
これが楽しい

860 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/14(月) 09:00:13.72 ID:5oGWc3i8.net
>>831
(・∀・)ノ~ バイバーイ

861 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/14(月) 09:01:27.71 ID:S74y2O9k.net
オシメこねーよバブー

862 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/14(月) 09:07:13.72 ID:5oGWc3i8.net
売るなら配当落ちの前日だろ
売らんけど

863 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/14(月) 09:16:56.74 ID:GqGDxaXk.net
3500とかまーた嘘気配wと思ってたら達成しよった

864 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/14(月) 10:18:58.81 ID:GqGDxaXk.net
上ヒゲ陰線はいやだー

865 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/14(月) 10:38:24.89 ID:uzAxspe8.net
みんなドコモから乗り換えたタイミング多いね。
俺も2340だわ

866 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/14(月) 10:46:44.41 ID:w92/V3Q1.net
含み益があっても利確しないと無意味だけどね

867 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/14(月) 11:10:00.67 ID:5oGWc3i8.net
利確したら税金がっぽり取られるからなあ
無職の配当生活者は配当控除でほぼ非課税になる範囲なら配当で回収するのが吉
でも再来年から国保でがっぽり取られちゃう

868 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/14(月) 11:12:19.16 ID:5oGWc3i8.net
3433まで下がらないとまた窓開いちゃうなあ。
あ、配当落ちで埋めればいいのか。

869 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/14(月) 12:05:17.95 ID:icnx3HkL.net
年内4000円か
次のレンジ作るまでアゲアゲ

870 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/14(月) 14:35:09.17 ID:6Rt8qIhB.net
>>837
某カルト宗教の好む色使いだな
NTTはそっちと関係あるん?

871 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/14(月) 14:35:19.58 ID:5oGWc3i8.net
>>831
>>846
かつて900円で買った2万株を配当10年分儲かったと思って1300円で売ってしまって
その数年後に2000円超えで買い戻したオレの過ちを繰り返さないことを祈る

872 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/14(月) 14:40:04.98 ID:5oGWc3i8.net
>>870
ルーマニアの国旗見て同じこと言ってそうw

873 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/14(月) 14:47:02.53 ID:qynSjOmZ.net
IOWN信じてホールドしとく

874 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/14(月) 14:49:29.52 ID:2hy4f3uQ.net
年高値は更新してるけどここの上場来高値っていくらなんだろう
直近の2分割、2分割、100分割は見れるけどそれ以前って分割してる?
あと消却も計算しないといけないんだよね

875 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/14(月) 14:54:55.60 ID:Qh/aayxN.net
今頻繁に報道されてるウクライナの国旗じゃなくて宗教のほうが真っ先に出るあたりが何ともw

876 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/14(月) 15:13:23.61 ID:5oGWc3i8.net
弱すぎワロス
でも逆に過熱感がないからヨシ!

877 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/14(月) 15:33:41.60 ID:5oGWc3i8.net
>>874
https://group.ntt/jp/ir/shares/history.html
1995年11月 1995年9月末の株主名簿に基づき、株主の所有株式数を1株につき1.02株の割合で分割

今の1株はこれより前だと408株。
上場来高値は1987年4月22日の318万円。分割換算7794円
上のページに書いてある消却をざっくり計算したら今換算で28.6億株なので、
当時の発行株式数は64.8億株(今の1.8倍)、上場来高値のときの時価総額は50.5兆円。
この時価総額になるには今だと株価14000円

どこか間違ってるかもしれないけどだいたいこんな感じ

878 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/14(月) 16:26:44.40 ID:2hy4f3uQ.net
上場来高値更新はそう簡単には見られないんだね

879 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/14(月) 17:00:45.74 ID:k+YCzemm.net
今だと上場来高値はいくら?

880 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/14(月) 17:18:16.36 ID:eMbrsFM9.net
ガースーショックって奇跡やな

881 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/14(月) 17:29:30.21 ID:GqGDxaXk.net
地下鉄ですら使えない品質のロンドンの通信業者と比べて
「(日本全国で通じる)日本の携帯料金は高い!半額にできる!」
と民間に値下げ強要とか、共産国家みたいなことするとは思わんやろ
まぁ、今の岸田の「配当は悪!」も似たようなもんかw

882 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/14(月) 17:51:07.76 ID:ROWtgpS+.net
>>879
7,000円位

883 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/14(月) 18:01:47.06 ID:S/Q9wK+H.net
>>865
おら2200円弱 39千株

884 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/14(月) 20:46:55.43 ID:dWyiU79C.net
>>874
上場来高値は1987年4月の約7800円だな
まあざっくり2.2倍
これはどう転んでも流石に無理だろw

ITバブル絶頂期の1999年11月の4850はぎりぎり行ってもおかしくないとは思う

885 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/14(月) 20:56:42.30 ID:dWyiU79C.net
ちなみに4800円の時に赤字転落w
2002年度に8000億の赤字出してる
普通の企業なら数回倒産するレベルだ

886 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/14(月) 21:46:26.93 ID:5oGWc3i8.net
>>885
2001年度だな。海外投資失敗の特損だね。

887 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/15(火) 00:00:45.40 ID:gbeyEV6t.net
ミンス時代に1000円割れで買ってるし、多分配当だけで70%くらい回収してるし、お前らこんな値動きで売るだの売らないだのアホ過ぎだろw
知能中卒かよw

888 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/15(火) 00:00:54.79 ID:DdVfsLqU.net
>>871
バイアンドホールドが基本というが
実はそれが一番難しいんだよな
わかるよ

889 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/15(火) 00:56:47.22 ID:AffUPl5g.net
2020年4月から買い始めてガースーショックで最後の買い増しして以降ガチホ
ほっときゃいいだけのガチホが一番簡単
これが一番難しいとか到底理解できん
頻繁に売買する方がよっぽど難しいわ

890 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/15(火) 01:06:17.28 ID:vzvCp4Rf.net
猿でも儲かる銘柄がNTTということだね

891 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/15(火) 01:31:54.69 ID:znGgfwHe.net
コロナショックの時に買ってガチホならここに限らずまず間違いなく儲かってるでしょ

892 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/15(火) 01:50:31.33 ID:F2OmA1B2.net
>>890
買えない奴は猿より劣るってか

893 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/15(火) 05:36:54.71 ID:j1n3EDkH.net
【10兆円大学ファンド】
目標運用益4.38%以上のため、高配当大型株に長期投資 https://gendai.ismedia.jp/articles/-/93330

日本株に底入れサイン、反転なるか 高配当株に資金流入 https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGD144M40U2A310C2000000

【米債投資】円安進行の背後に「3頭目のクジラ」説
@年金GPIF
A日銀
B大学ファンド https://moneyworld.jp/news/05_00072797_news

894 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/15(火) 07:43:13.14 ID:VQsJ9J8k.net
>>893
最近ときどき来てる昇竜拳はこれなんじゃないかな?
関係無いけどその昔、野村一兆円ファンドってやつがあったな。

895 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/15(火) 07:58:37.15 ID:Lfw669fr.net
どう考えてもこれでしょ

896 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/15(火) 08:07:40.68 ID:20DL9B3z.net
三頭目のクジラくらい大目に見ろよ
開き直るその態度が気に入らないのよ

897 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/15(火) 09:02:03.96 ID:CkRx2jrO.net
またまた年高更新
含み益がw

898 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/15(火) 09:11:24.91 ID:tK1VgFk1.net
含み益より増配はよぉ

899 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/15(火) 09:13:12.63 ID:VQsJ9J8k.net
含み益が増えすぎて怖い
饅頭怖い

900 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/15(火) 09:14:13.91 ID:VQsJ9J8k.net
今日も高値更新からのダダ下がりかな

901 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/15(火) 09:19:53.88 ID:CkRx2jrO.net
御意

902 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/15(火) 10:41:15.23 ID:TEX1UC14.net
コツコツだね
ドカンはいつ来るか

903 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/15(火) 10:46:07.26 ID:FHQCsstA.net
https://www.jtower.co.jp/2022/14377/
JTOWER とNTT東日本、インフラシェアリングに向けた、鉄塔カーブアウト(売買)を決定

株式会社JTOWER(本社: 東京都港区、代表取締役社長:田中 敦史、以下 JTOWER)と東日本電信電話株式会社(本社: 東京都新宿区、代表取締役社長: 井上 福造、以下 NTT東日本)は、NTT東日本が保有する通信鉄塔136基(予定)をJTOWERへ売却することに関する基本契約を締結することについて合意しました。
今後の社会基盤を担う5Gネットワークの整備においては、4G以前と比較して膨大な数の基地局が必要になると見込まれております。

904 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/15(火) 15:07:42.26 ID:/zglG/Oc.net
NTTはJTOWERに出資してるからな。

905 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/15(火) 15:09:57.04 ID:4caoanzH.net
筆頭株主ですな

906 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/15(火) 15:36:12.54 ID:j0/8mQh4.net
NTTグループ内でお金が回るNTT商圏は年々に大きくなってきている。

金融や流通も買収して商圏を拡大したい。

907 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/15(火) 15:52:47.13 ID:OxbFRu79.net
またお前か

908 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/15(火) 16:25:59.86 ID:AlBZ1dVi.net
来週高値付けて、期末決算発表まで調整かなと
予想

909 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/15(火) 16:34:48.87 ID:uoEuChgi.net
澤田社長、応援してる

910 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/15(火) 17:20:18.81 ID:lk/jm3mm.net
通信だけで200万の含み益や
https://i.imgur.com/BLUOiSc.jpg

911 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/15(火) 17:22:11.24 ID:4caoanzH.net
>>910
そういうのアホー掲示板に貼ると袋叩きにあうんだぜ

912 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/15(火) 17:57:36.24 ID:lk/jm3mm.net
こんスレは2万株の人もいるから平気や

913 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/15(火) 18:17:07.49 ID:6J7bTgXX.net
66000株でしょ

914 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/15(火) 19:43:13.71 ID:tzDuG4Z8.net
1枚の人もお忘れなく

915 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/15(火) 19:55:53.56 ID:4caoanzH.net
ミンス1000円マンは何株持ってるんだろう

916 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/15(火) 22:04:33.85 ID:iGYgzJ1D.net
e-taxはここ系列の会社が担当してるの?、

917 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/15(火) 22:12:10.05 ID:4caoanzH.net
ggrks

918 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/15(火) 22:17:37.20 ID:iGYgzJ1D.net
NTTデータじゃん!
こここういうの多いよね

919 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/15(火) 23:53:30.82 ID:4caoanzH.net
そりゃ扱ってる案件が多いからな
あと、社会基盤に関わるものが多いからニュースになるし

920 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/16(水) 02:46:51.06 ID:QLkZXtoM.net
ミンスマンはミンス当時1000株とか言ってたと思う

921 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/16(水) 02:48:10.55 ID:QLkZXtoM.net
多分4000株だからめっちゃ中途半端。自慢するほどじゃないのに

922 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/16(水) 04:44:04.00 ID:32LIlxeX.net
ドコモ から乗り換え組で、ドコモ で益4000万弱で利確できNTTで含み益5000万弱に成った。
菅前首相様様。

923 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/16(水) 06:34:48.43 ID:EAL+jXb3.net
このスレみんな儲かってホクホクしてるな

924 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/16(水) 08:45:35.63 ID:2ajTUGYA.net
猿でも儲かる銘柄がNTTということだね

925 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/16(水) 09:31:39.83 ID:Wj8a0jmd.net
今から買っても2年後に3700〜4000円ぐらいだろうけどな。
その間に配当250円ぐらいもらって。

926 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/16(水) 09:35:40.44 ID:Wj8a0jmd.net
あと、3000円ぐらいまでは値下がりリスク覚悟しなきゃあかんで

927 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/16(水) 09:37:04.54 ID:Ln7uBbCx.net
両方含み100万超えた

928 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/16(水) 09:50:30.97 ID:MOcMKmFP.net
【東北電力のスマート社会】
エネルギーとデジタル技術の融合で、安全安心で快適な2030年代の東北・新潟のスマート社会を「NTT」との協業で実現する

2022/03/16
tps://www.youtube.com/watch?v=Tei93X6FDYc

929 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/16(水) 10:10:10.45 ID:D/WSoso/.net
テスト

930 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/16(水) 10:24:13.77 ID:kRdqprQW.net
年高も更新したしクソ下げからリバってる株に比べると微上げなのはしゃーないわな

931 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/16(水) 11:31:56.44 ID:Ll8jeVal.net
ミンス時代の1000株は今だと4000株ってまじ?NTTそんなに分割してるのかよ

932 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/16(水) 11:48:45.07 ID:8TeI4h3Z.net
>>931
「NTT 株式分割」でググれ
https://group.ntt/jp/ir/shares/history.html

933 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/16(水) 11:52:51.54 ID:PDVYHG6l.net
>>927
まだ含み損なんだ
300万円組はきついね

934 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/16(水) 15:03:30.12 ID:Wj8a0jmd.net
仲良くマイナスだったのに最後にKDDIに裏切られた

935 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/17(木) 09:01:19.56 ID:eljlK71j.net
悲しいなぁ

936 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/17(木) 09:08:18.03 ID:XMZM9DlN.net
握力弱いホルダーをいい感じでふるい落とせてるんじゃね?

937 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/17(木) 13:44:36.10 ID:tpVvGXkq.net
3500で一旦利確
明日下がるだろうからまたよろしくね

938 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/17(木) 16:41:32.34 ID:ggL8RNxa.net
>>937
天才トレーダー降臨!

いくらで買い戻すのですか?

939 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/17(木) 17:00:36.59 ID:9s+9bqZX.net
>>938
明日3440くらいまで落ちたら買うよ

940 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/17(木) 20:23:26.92 ID:8y21PePB.net
>>939
せっかく降臨した天才トレーダーなのに60円幅でセコすぎるぞ

941 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/17(木) 20:38:20.86 ID:8TD/5P2i.net
>>940
枚数で稼ぐんだよ

942 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/17(木) 22:00:49.56 ID:RSNpttD0.net
>>941
天才トレーダーくらいになると、何枚くらい買うのですか?

943 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/17(木) 23:26:59.15 ID:p/y7Bdkk.net
天才はいいなぁ。わしなんか始めたばっかじゃし二単元が限度じゃよ
デイトレなんかまだまだ先の話や

944 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/18(金) 06:21:09.32 ID:JNOAVu4d.net
>>942
おこづかい少ないので頑張っても1500くらい

945 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/18(金) 06:21:28.44 ID:JNOAVu4d.net
1500株、15枚

946 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/18(金) 07:23:51.35 ID:DPgSS/Zw.net
とかいいながら本当は15万株なんでしょ?

947 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/18(金) 07:48:23.99 ID:h3Qr9zJP.net
22年3月期は増配できて好調だったけど、
23年度以降も増配を続けられると思う?

筆頭株主の岸田総理が「配当金を社員に分配させる」と言ってたけど、7月参議院選の選挙公約になったら暴落することない?

948 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/18(金) 08:09:38.41 ID:DPgSS/Zw.net
そんなので暴落したらガースーショック以来の絶好の買い場だな

949 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/18(金) 08:13:57.10 ID:4QIge948.net
一括500万か

950 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/18(金) 09:08:02.34 ID:DPgSS/Zw.net
今日も寄りだけ強いやつや〜

951 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/18(金) 12:39:13.92 ID:DwdkJm24.net
>>910
おめっとさん

952 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/18(金) 22:47:36.52 ID:+L7wFfYc.net
配当金は社員に分配させる
ドコモの社員の給料は減らす
言ってる事とやってる事は真逆だがガースーの所為でドコモの収益落ちたから当然や

953 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/18(金) 23:25:12.19 ID:DPgSS/Zw.net
グループ内でも高額な給料をちょっと減らされるぐらいならまだいい
ショップ店員なんて失業の危機だぞ。
全部ガースーのせいだけどな。

954 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/18(金) 23:34:49.87 ID:4QIge948.net
派遣とはそういうもの

955 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/19(土) 00:40:07.08 ID:lCcTbSuS.net
なぜ唐突に派遣が出てくる

956 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/19(土) 00:51:53.04 ID:yLwppuEq.net
docomoショップの店員は派遣だと思ってるんじゃない?

957 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/19(土) 00:56:55.97 ID:Q/9fxEhV.net
ドコモの正社員になりました!(代理店社員)

958 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/19(土) 07:21:17.93 ID:CGxTMuN2.net
あーいるよね、そういう人
前職、トヨタで働いてたって事ある毎に言うから
親のコネで入ったんかな?って思ってたら
実はトヨタグループの末端の会社で、
更に契約社員だったってオチ

959 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/19(土) 08:06:02.48 ID:AscOJExo.net
名古屋の友人によると、東京の大学にいたころはぜんぜんモテなかったのに、トヨタグループの正社員になった途端に若くて可愛い女の子からモテモテになったらしいよ

愛知県あたりには特殊効果があるらしい

960 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/19(土) 08:18:41.73 ID:ySUdAxvB.net
トヨタの社章付けて合コンに行ったりするのかな

961 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/19(土) 08:20:22.40 ID:ySUdAxvB.net
>>950ゲットしてたわ
980ぐらいになったら次スレ建てるね

962 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/19(土) 08:48:38.53 ID:seM53AD8.net
友人の紹介とかもあるが、お店や銀行などで勤務先を書いた途端に露骨にモテ期になるらしい
愛知県にはトヨタ信者が多くてうらやましい

東京の若くて可愛い女の子は、女性的なオシャレな男が好きなので、大学時代は彼女いなかったのになw

963 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/19(土) 08:55:42.10 ID:rEunp+px.net
つまり、トヨタ株を持ってたら、名古屋女子にモテるので、トヨタの押し目を買っとけということだ

NTTのスマート社会(デジタル田園都市)を実現性するには、トヨタの自動運転が必須だからな
それから、
24時間365日オール電化になっていくということなので、東北電力などの原発もいずれ必須になっていく

964 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/19(土) 09:19:21.50 ID:15UHik4d.net
>>959
嘘付け愛知県に美人居ないだろ

965 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/19(土) 10:03:02.49 ID:2vyhUewZ.net
は?名古屋嬢知らんの?

966 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/19(土) 10:38:13.64 ID:seN3NrGg.net
日本三大ブスやんか

967 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/21(月) 13:30:56.64 ID:B6J/Ec5l.net
>>957
>>958
竹中工務店勤務を土方認定したり
村田製作所を町工場認定するやつ?

968 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/21(月) 13:47:18.67 ID:fuQHiZBk.net
GSで

969 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/21(月) 20:36:41.65 ID:E8QCwPr/.net
>>967
俺は子供の頃、丸紅を化粧品かなんかの会社だと思ってたぞ

970 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/21(月) 21:22:13.52 ID:LO04jM3A.net
伊藤忠の社長は伊藤忠さんだと思っていました

971 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/21(月) 21:29:07.33 ID:Ca5rE8vi.net
日本電気を電気工事会社か何かと勘違いされて彼女にフラれた話あったな

972 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/21(月) 21:34:12.31 ID:hTFexK4G.net
次スレ建てたよ
【9432】日本電信電話【NTT】Part15
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/stockb/1647865996/

973 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/21(月) 22:21:28.14 ID:BdkNRgD4.net
日本電気と言ってもNEC以外にも
日本電気産業という会社もあってだな。。
まあここもキュービクルではそこそこの会社なんだけど

974 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/21(月) 22:29:43.11 ID:hTFexK4G.net
電気工事会社だとフラれるっていうのも謎だな。
作り話っぽい。

975 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/21(月) 22:37:08.38 ID:OtbGv0CG.net
電気工事会社はほぼほぼブラックやで
関電工とかの大手ならどうか知らんけどな

976 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/21(月) 22:42:17.75 ID:OtbGv0CG.net
>>974
嘘松だと思うけどね
そもそもNECやNTTで内定取ったやつが
日本電気とか日本電信電話って言うか?って話

977 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/22(火) 06:22:35.10 ID:RX2XQ8G4.net
竹中工務店の合コンの話はワロタ

978 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/22(火) 09:01:59.72 ID:mLsvFzQh.net
寄り天はやめろー

979 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/22(火) 09:10:07.55 ID:+fjQCXys.net
油断してたらピークで含み益キャプ撮り損ねた

980 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/22(火) 09:16:38.34 ID:+fjQCXys.net
この上げ方だと一旦利確したくなるわなあ。気持ちはわかるよ。

831 名無しさん@お腹いっぱい。 sage ▼ 2022/03/11(金) 12:11:07.93 ID:99K4blVB
3430で一旦全処分したわ
はてさてどうなるやら

846 名無しさん@お腹いっぱい。 sage ▼ 2022/03/12(土) 19:33:19.98 ID:XlyngS6K
俺はむしろ3430円で半分売っちゃったわ

937 名無しさん@お腹いっぱい。 sage ▼ 2022/03/17(木) 13:44:36.10 ID:tpVvGXkq
3500で一旦利確
明日下がるだろうからまたよろしくね

981 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/22(火) 09:26:32.36 ID:+fjQCXys.net
絵に描いた餅が増えすぎて怖い

982 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/22(火) 09:44:34.57 ID:+fjQCXys.net
バークレイズは2500万株(推定@2800円以下)の売りポジまだ抱えてるのかな

983 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/22(火) 09:46:26.29 ID:uNzm3EpJ.net
レーティング情報(3月22日)
【岡三】
・NTT(9432) 強気→強気 3,750円→4,200円

984 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/22(火) 09:51:45.18 ID:+fjQCXys.net
アホー掲示板で含み益キャプ貼ってバッシングされてる人がいてワロス
あそこはほんと民度が低いな

985 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/22(火) 09:55:40.28 ID:+XgdZrup.net
>>983
本当に4200行ったら絵に描いた巨大鏡餅だわw

986 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/22(火) 10:12:13.41 ID:+fjQCXys.net
>>983
岡三、KDDIには厳しいな。目標3700だったら中立じゃなくて売りじゃないのか?

KDDI(9433) 中立→中立、3500円→3700円

987 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/22(火) 10:14:24.54 ID:mLsvFzQh.net
>>984
指数上げの日に下げた要因とかまともなこと書くと↓ポチがすごいw

988 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/22(火) 10:46:07.70 ID:nqcVkcZb.net
いやここの方が民度低いと思うけど
スレチ買い煽りがのさばってるし

989 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/22(火) 10:47:53.30 ID:l8UrGaD4.net
あれだな
高値だと買い増しで増やしていくには残念だけど、含み益が増えてくのは悪い気分はしない

990 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/22(火) 10:50:22.92 ID:NeD1fDLo.net
個別スレは総じて民度ひくいわな

991 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/22(火) 11:00:52.51 ID:7B6C3EJj.net
3500円行けばラッキーと思ってたのに3600円もタッチしそうだな
権利落ちでも3400円キープは余裕だな

992 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/22(火) 11:16:22.60 ID:uNzm3EpJ.net
アホーに66000マンのスクショ貼ったれ

993 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/22(火) 11:28:35.35 ID:f9LbLWIm.net
新しい資本主義を実現するデジタル円のプラットフォームを日銀に提供できる日本企業は、たぶんNTTしかない。

994 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/22(火) 11:56:58.96 ID:+fjQCXys.net
今日の上げってこれ以外に何か材料あるのか?
っていうか、これルンバじゃないの?

重要 2022年03月22日
「クラウド型オフィスロボット清掃サービス ロボ★メン」の提供開始について
https://www.telwel-west.co.jp/archives/robomen-220322
https://www.telwel-west.co.jp/1c87b53f6b8fe6c8a250f2249a0162c95dcd2873.png

995 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/22(火) 12:33:39.26 ID:YL+QUqhY.net
>>982
どういうカラクリかわからんが
空売りした枚数分が逆転して
ここの大株主になってる

996 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/22(火) 12:40:36.75 ID:+fjQCXys.net
プラスひゃくえん!

997 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/22(火) 12:40:54.20 ID:+fjQCXys.net
次スレ

【9432】日本電信電話【NTT】Part15
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/stockb/1647865996/

998 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/22(火) 12:47:24.40 ID:+fjQCXys.net
>>995
それってどこ情報?

999 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/22(火) 12:51:55.14 ID:YL+QUqhY.net
>>998
NTTの投資家情報
株主構成

1000 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/22(火) 13:13:18.59 ID:+fjQCXys.net
>>999
JPモルガンじゃなくて?
バークレイズは見当たらないんだけど?

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
201 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200