2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【95XX】電力セクター31【電力需給逼迫のあとの動きは?】

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/28(金) 12:24:40.92 ID:Yqv05u5h.net
電力会社の株について語るスレッドです。

9501 東京電力  http://www.tepco.co.jp/
9502 中部電力  http://www.chuden.co.jp/
9503 関西電力  http://www.kepco.co.jp/
9504 中国電力  http://www.energia.co.jp/
9505 北陸電力  http://www.rikuden.co.jp/
9506 東北電力  http://www.tohoku-epco.co.jp/
9507 四国電力  http://www.yonden.co.jp/
9508 九州電力  http://www.kyuden.co.jp/
9509 北海道電力 http://www.hepco.co.jp/
9511 沖縄電力  http://www.okiden.co.jp/
9513 電源開発  http://www.jpower.co.jp/

※前スレ
【95XX】電力セクター29【COP26意見まとまらず】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/stockb/1636664872
【95XX】電力セクター30【電力需給逼迫のあとの動きは?】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/stockb/1639918976/

2 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/28(金) 12:40:46.24 ID:w8yiIJes.net
おいおい〜噓だろ噓だろ東電くん
岸しゃんが復配するて言うたんか

てな上げやんか で>>1氏おつ

3 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/28(金) 12:57:01.30 ID:a52sSsoW.net
電源開発イキリ厨みてりゅう?

4 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/28(金) 13:09:40.05 ID:lRRDvONy.net
北海道の決算のニュースにある、去年の電力不足の時に
発電が間に合わなかった新電力業者に単価200円を
超えた分を払い戻す件の織り込みは他の電力でも今回の決算で
計上するかどうかは見ものだな。

でも、電力会社で一番小さい北海道だけでも20億円の
マイナスって酷い話だな。

5 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/28(金) 13:12:50.41 ID:a52sSsoW.net
北電は地合いに助けられたな

6 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/28(金) 13:13:25.99 ID:0Xgs0kyU.net
北海道の3Q決算は明後日だ。


2022年03月期第3四半期、決算発表スケジュール

01月27日(木)
北海道電力 15:00〜

01月28日(金)
沖縄電力 15:00〜
四国電力 15:30〜
中部電力 15:30〜
関西電力 16:00〜

01月31日(月)
北陸電力 15:00〜
東北電力 15:00〜
九州電力 15:00〜
中国電力 15:30〜
電源開発 16:30〜
東京電力 17:00〜

7 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/28(金) 13:16:48.61 ID:9yLC6S9x.net
ここは放置していけば、来年にPBR1倍だろう

8 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/28(金) 13:21:32.63 ID:9X5F+b1E.net
中国電力
10時くらいに買い上げたやつでもおるの?
あとはダダ下がり

9 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/28(金) 13:23:17.20 ID:Kts8Fr7A.net
>>4
最初から取り決めておけばよかったのに後出し徴収はひどい
泣く子と国家権力には勝てぬ

10 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/28(金) 13:23:50.72 ID:9yLC6S9x.net
>>8
頂上で売却すれば良かったのに

11 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/28(金) 13:25:03.87 ID:9yLC6S9x.net
>>9
国は株主ではないので、株主訴訟を起こせばいい

12 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/28(金) 13:25:59.92 ID:a52sSsoW.net
>>6
うん?昨日決算終わってるよーん

13 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/28(金) 13:26:55.96 ID:0Xgs0kyU.net
ごめん前スレの人のをそのままコピペして修正するの忘れていた

14 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/28(金) 13:29:00.63 ID:Ewruo9T8.net
やっと東電、利確できたわ

くっそーナンピンしまくりだった

15 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/28(金) 13:32:57.76 ID:fPn+YNV/.net
>>4
これはひどい
日本は契約社会じゃないのか

16 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/28(金) 13:37:42.25 ID:a52sSsoW.net
決算書を満足に読めないやつが電力セクターに来てるから
買い増し推奨やでえ

17 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/28(金) 13:51:37.48 ID:0U2UmSAF.net
東電は売り崩してたやつの買い戻しだろうな
クソ迷惑な売りだったわ

18 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/28(金) 14:06:23.89 ID:lcYJ5rUI.net
ああ、実質月末だし月曜決算だし

19 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/28(金) 15:09:09.60 ID:Czp6KjlQ.net
仕方ないとはいえ中部電きっついねえ

20 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/28(金) 15:17:45.20 ID:w8yiIJes.net
出来高3000万超えはまあ上出来やないの東電くん
週明け出来高は日経ダブルインバ抜くんちゃうか

21 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/28(金) 15:18:41.38 ID:Yl1/4730.net
赤転した中部電力は気の毒だな
電力セクターは触らないのが正解
脱炭素教による不確定要素が多過ぎる

22 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/28(金) 15:28:25.82 ID:0U2UmSAF.net
東電は前回の決算前の株価まで戻ったな
来週からどっちに行くか

23 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/28(金) 15:42:27.57 ID:SI5/VBVH.net
電力崩壊しそうだが下げたら拾いたい
来期期待で

24 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/28(金) 15:42:29.27 ID:kjjNP7NG.net
貧しさとは、松屋で牛丼を食うことではない。 松屋の店員に怒鳴るオッサンになることだ。

25 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/28(金) 16:12:29.31 ID:xvVDEXTe.net
配当維持だから問題ない。もし大きく下がったら、それは買いのラストチャンスだよ。

26 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/28(金) 16:39:14.15 ID:+B+bMFpE.net
原油とLNGを輸入に頼っている日本では当面の間原発が
必要だよな。
太陽光だって、森林伐採などの環境破壊が伴うし。

27 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/28(金) 16:58:38.84 ID:0U2UmSAF.net
決算ボロボロで草

28 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/28(金) 17:17:01.52 ID:1seYOo5z.net
月曜日は、張り付きの刑だろうな
何日つづくのやら
電力は売り目線の機関投資家が多いからヤバいぞ

みんな電力チャートを、もう一度見直して

29 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/28(金) 17:23:58.48 ID:0Xgs0kyU.net
アナリストは売りたくて仕方ない評価ばっかりだしね

30 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/28(金) 17:46:03.83 ID:hqGADAVu.net
>>1

31 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/28(金) 18:02:59.15 ID:KT5ke8S8.net
東電謎の上げだな。

32 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/28(金) 18:10:52.93 ID:YgeQkt6u.net
>>31
コスモクリーナーでも出来たんじゃないか?

33 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/28(金) 18:13:59.57 ID:KgU9NniO.net
ついにイスカンダルから放射能除去装置が届いたか

34 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/28(金) 18:15:06.31 ID:u2nwiFTd.net
中部電、今期経常を一転赤字に下方修正

中部電力 <9502> が1月28日大引け後(15:00)に決算を発表。22年3月期第3四半期累計(4-12月)の連結経常損益は51.3億円の赤字(前年同期は1914億円の黒字)に転落した。
https://finance.yahoo.co.jp/news/detail/20220128-00000125-stkms-stocks

35 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/28(金) 18:19:30.63 ID:9pf3HUck.net
なんだこの中部電力の糞決算・・・三桁きそう

36 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/28(金) 18:34:30.24 ID:YgeQkt6u.net
関西電力も50億赤字積み増してるから他も期待できなさそう

37 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/28(金) 19:12:45.53 ID:0Xgs0kyU.net
今期はゲロ吐きそうな決算じゃない電力セクターあるのかしら

38 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/28(金) 19:59:58.90 ID:KT5ke8S8.net
>>33
イスカンダルの女はイスカンダルにも来れないカスは死ねってスタンスだと思うが。

39 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/28(金) 20:10:30.12 ID:KT5ke8S8.net
>>35
今気になって決算資料みたが、中部が年度で赤字予想ってのはなぁ。
セグメント別で見ると首都圏で電力を販売してる子会社?のミライズが大幅赤字予想なあたり、
東電もヤバそうだが。

40 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/28(金) 20:35:45.76 ID:KT5ke8S8.net
四国も通期で赤字予想やん。誰も話題にしてないけどw

41 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/28(金) 20:38:23.15 ID:GfPFxOGv.net
じゃあ中国電力も赤字か…

42 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/28(金) 20:39:40.81 ID:KT5ke8S8.net
関西は通期でプラス予想か。やはり燃料高の時期は原発動いてるところが強いな。
そう考えると九州の決算がどうなるか注目だな。

43 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/28(金) 20:42:19.69 ID:KT5ke8S8.net
あと、関西は前年からの落ち込みが北海道より小さいし、今期の1位か2位の良さかも。

44 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/28(金) 20:44:10.61 ID:KT5ke8S8.net
>>41
中国は赤字になるかってのもあるが、一番は配当維持できるかだと思う。

45 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/28(金) 20:47:48.45 ID:KT5ke8S8.net
あと東北は黒字なんじゃないかと思う。東電に電力融通しやすい立地が功を奏するんじゃないかな。

46 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/28(金) 21:08:03.55 ID:H+ySAvAk.net
ちなみに四国をPTS780円で買ったのはワイ
月曜日楽しみ

47 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/28(金) 21:13:22.01 ID:K/RyMikK.net
3月の電気・ガス料金上昇続く 電力3社は値上げ上限に

電力大手10社は先ほど、今年3月の電気料金を発表し、標準家庭のケースで東京電力が283円、
中部電力が292円、関西電力が55円上昇するなど、9社が値上げすることが分かった。
https://news.yahoo.co.jp/articles/4864cc43333d9b4b3075805b45172111ea9be784

48 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/28(金) 22:10:14.73 ID:RXi3YES9.net
よしよしよし東電そのまま上がってくれよ

49 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/28(金) 22:13:13.70 ID:a52sSsoW.net
中国配当維持なんてできないだろ
ていうかもう希望的観測の域
中国は無配転落でもおかしくないのに

50 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/28(金) 22:16:43.85 ID:0VJzyTon.net
>>49
赤字の中部電力や四国電力は配当維持だから、中国電力も配当維持すると思うよ

51 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/28(金) 22:21:49.71 ID:a52sSsoW.net
>>50
配当予想未定に修正されてるよ?

52 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/28(金) 22:24:15.20 ID:0VJzyTon.net
>>51
中国電力の空売りをオススメします。

53 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/28(金) 22:59:49.59 ID:KT5ke8S8.net
中国の配当維持は無いだろう。
東北は通期で黒字、東電は赤字と予想。

54 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/28(金) 23:06:11.18 ID:KnV4sJEL.net
今までタコ配の中国電だから俺は期待してるよ
いい加減株価4桁に戻せ

55 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/28(金) 23:20:51.71 ID:w8yiIJes.net
なんかとても景気いいコメントが続いてるご様子

漁労長『月曜は久々に大引けで成り売りですわ船長』
船長 『前回控え目にした効果出てんで丸焦げやで』

真似しないよゐこは前場で判断しませうね

56 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/28(金) 23:42:34.58 ID:HX1YDoGP.net
中電 配当維持確認

なんだよビックリしたわ

57 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/29(土) 02:22:20.71 ID:UAYG+nn/.net
配当出さない電力株なんて何の価値もないやろ

58 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/29(土) 06:39:27.55 ID:zvJpHxx2.net
来年度利益が出る見込みなら単年度赤字でも配当は出すべきだな。

しかし、電力株は来年度は利益が出やすい環境で、再来年度は容量市場からの支払いがあったりで、今回の四半期決算で悪材料出尽くしになる?

59 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/29(土) 08:31:17.19 ID:JjMMv4XP.net
日本の元首相5人がEUに書簡 原発「グリーン」に認定反対

欧州連合(EU)欧州委員会が今月、発電時に二酸化炭素を出さない原発を地球温暖化対策に資する
“グリーン”な投資先として認定する方針を示したことに対し、小泉純一郎氏ら日本の首相経験者5人は
29日までに、原発推進は未来を脅かす「亡国の政策」だと批判し、方針撤回を求める連名の書簡を
フォンデアライエン欧州委員長に送った。正式に認定されれば、原発事業に対する資金調達が容易になり、
日本の原発政策にも影響を与える可能性が指摘される。書簡は27日付。ほかの4人は細川護熙、菅直人、
鳩山由紀夫、村山富市の各氏。
https://news.yahoo.co.jp/articles/d1c20255c48193f145a54e9ce7d6ffcb80cdfc1d

60 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/29(土) 09:02:07.77 ID:abbToNmM.net
>>59
反原発の黒幕達が出てきたw
日本のエネルギー政策をめちゃくちゃにした方々

61 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/29(土) 10:24:07.95 ID:zvJpHxx2.net
こんな書簡なんて意味ないな。

62 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/29(土) 10:27:10.46 ID:7WE2YgKV.net
メリットのない綺麗事なんてヨーロッパでは相手にされんよ

63 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/29(土) 10:33:09.44 ID:fmroNxvU.net
人類はまだ原子力を使いこなせていないが、
人類は原子力を使いこなせるようにならないと、
人類は隕石衝突や火山噴火で恐竜のように人類滅亡する。

今、人類はデブリ除去と高速炉と小型炉の技術を獲得しつつあり、人類は原子力を使いこなそうとしているのに、ここで原子力を諦めることは、人類滅亡する未来を引き寄せることになる。

また、宇宙時代において人類が宇宙移住するのにも原子力が必要である。

さらに、核ミサイル保有国にとって、原発ゼロの国への核ミサイル攻撃は安全に行えるが、原発保有国への核ミサイル攻撃は地球全体を放射能汚染させるリスクがあるので行えない。

小泉純一郎さんらは、人類と日本の存続と発展と安全にとって非常に無責任な老害だ。
責任ある指導者は、人類と日本の存続と発展と安全のために原子力と核ミサイルを厳しく安全管理する。




日本の元首相5人がEUに書簡 原発「グリーン」に認定反対

欧州連合(EU)欧州委員会が今月、発電時に二酸化炭素を出さない原発を地球温暖化対策に資する“グリーン”な投資先として認定する方針を示したことに対し、小泉純一郎氏ら日本の首相経験者5人は29日までに、原発推進は未来を脅かす「亡国の政策」だと批判し、方針撤回を求める連名の書簡をフォンデアライエン欧州委員長に送った。  正式に認定されれば、原発事業に対する資金調達が容易になり、日本の原発政策にも影響を与える可能性が指摘される。  書簡は27日付。ほかの4人は細川護熙、菅直人、鳩山由紀夫、村山富市の各氏。

https://news.yahoo.co.jp/articles/d1c20255c48193f145a54e9ce7d6ffcb80cdfc1d

64 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/29(土) 10:46:14.72 ID:LuxSgX9U.net
某国と違い自己主張する自由あるのが民主国家
何事するにも反論あるのは世の常で反論なきは危うい
只、木を見て森を見ず的大衆迎合論者は亡国でしかない

声を上げるばかりが意思主張ではない そやろ東電くん
ROM者の隠れ東電ファンの諸氏は株価で主張しようや

65 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/29(土) 11:40:22.67 ID:Krc24mGQ.net
小泉純一郎さんらが原発ゼロを訴えるなら、民主党政権が原子力規制委員会を作って原発再稼働の道を作ろうとした時にするべきだった。

今頃になって騒ぎ出すのは、愚の骨頂でしかない。

66 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/29(土) 13:18:34.05 ID:4s0Kl1dl.net
燃料費の結果の赤字ならどうせ未来に返ってくるしあんま関係ないのにな。原発停止させられたとかはやばいが。

67 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/29(土) 14:55:05.00 ID:wAwIRi/Q.net
>>62
気候変動対策もどれほど効果があるのか疑問なんだけど。
世界的な動きになってるのは裏の理由があるとしか思えん。

68 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/29(土) 14:58:04.15 ID:y2e+FlpH.net
チェンジルールしか考えられない
強すぎる○○に勝つには、ルールを変えるしかない
負け組が再起かけてるんだろう

69 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/29(土) 16:10:07.67 ID:wAwIRi/Q.net
>>68
でも、そんなの周りがついて来ないとルール変更なんて出来んやん。まして、負けてる側が変えるのは勝ってる側がやるより難しいのに。

70 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/29(土) 17:01:35.97 ID:aryXfrf1.net
強すぎるトヨタに勝つには、EVだ
もう俺たちのディーセルはデータ偽造しまくりだってバレたから戦えない
俺たちの自動車産業を守るためには

71 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/29(土) 17:03:39.22 ID:aryXfrf1.net
脱炭素に舵を切ったものの
昨年は偏西風が弱かった、脱炭素とこぶしを振り上げた手前
石炭火力はできない
天然ガスを輸入するぞ
こっそり原発も石炭もうふふ

72 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/29(土) 17:15:07.56 ID:RQpGbtZZ.net
>>69
なんやかんやで世界=ヨーロッパだから
アメリカでさえ新人扱い
なのでチェンジルールが通用してしまう

73 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/29(土) 17:26:06.35 ID:y2e+FlpH.net
そのうち石炭を
グリーンダイヤとか
平和の資源っていうよ
石炭は、至る所に埋蔵されているから
戦争にならない

74 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/29(土) 17:26:38.31 ID:ETJ1QXxN.net
BS12の今日放送のマーケットアナライズ・プラスにて、
複眼経済塾の日本人トップの方が、
TOPIX33業種で電力・ガスは、次期は、増収増益と主張しているわけだが。

75 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/29(土) 17:28:56.47 ID:fmroNxvU.net
LNG運搬船の7割が欧州に向かっているので、化石燃料の値上がりは今年も来年も続く。

火力依存度が高い日本には非常に厳しい。

76 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/29(土) 17:34:37.73 ID:9Q3El8Jp.net
>>74
その人は四季報読み込んでいるだけの素人
トルコ出身の塾頭の方がしっかりしてる

77 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/29(土) 17:46:23.40 ID:y2e+FlpH.net
>>74
その人のおかげで決算書読めないど素人が電力セクターに来てるんやなw

78 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/29(土) 17:55:09.29 ID:MHRyTYS4.net
日本政府は電力不足を乗り切るために、89年前の火力発電まで修理して来春に再稼働させるが、そんな経営指示してたら大手電力は赤字になるよなww


【中国電力】奥津発電所を改修、2023年春に運転再開目指す

岡山県鏡野町にある中国電力の水力発電所の奥津発電所は昭和7年、1932年の発電開始から89年が経ち、老朽化が課題となっていた。
水車と発電機が更新されます。2023年春の運転再開の予定。

79 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/29(土) 17:56:47.88 ID:MHRyTYS4.net
>>76
>>77
そろそろ空売りのチャンスでしょうか?

80 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/29(土) 18:12:21.79 ID:PR3MIQG5.net
>>78
コンクリートや溜まった土砂は大丈夫なのか?
素人考えだけど

81 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/29(土) 18:18:12.12 ID:d8CpWnIZ.net
>>80
現役のダムも定期的に土砂を除去してるよね

89年前の先人が最高品質のコンクリートで作ってくれたのだろうか? 感謝だね

82 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/29(土) 18:19:19.84 ID:9Q3El8Jp.net
>>78
戦前に建設した水力発電所は好立地にあるので、改修して再利用するのは必然

83 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/29(土) 18:50:50.14 ID:rC4G+bQZ.net
決算書読める読めないはともかく、書きこむ人が最近入れ替わってきたような雰囲気は感じる

84 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/29(土) 19:09:45.08 ID:8dpi2vyc.net
前の暴落の底で拾ったマンだけど
それ以前の漬物石の人達ってどういう気持ちで月曜日迎えるんだろう

85 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/29(土) 19:17:46.37 ID:RQpGbtZZ.net
>>84
東電700円ぐらいのときに買ってナンピンし続けたアホルダーだけど、上げて下げるを繰り返し見てきたから、月曜日に大幅に下げてもまたこのパターンかとしか感じない
原発再開して新しく原発建てて償い?が終って復配のシナリオは今のところ崩れてないから安心して持ち続けられるよ

86 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/29(土) 19:45:36.91 ID:1Io3Y7Ir.net
>>84
関電950で買ったけどNISA分はナンピンしなかったから1400円の漬物石になっとる
期限来たらロールオーバーするかね…

87 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/29(土) 19:48:46.08 ID:wAwIRi/Q.net
配当貰いながら上がるのを待つって感じだな。

88 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/29(土) 20:59:29.68 ID:rVB7OjoB.net
復配は5年以上先でしょ
現状では復配無理

89 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/29(土) 22:08:43.68 ID:LoIQoc7R.net
東電はまずは1円から復配すれば後はジリジリ上げるだけ

90 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/29(土) 22:55:14.00 ID:wAwIRi/Q.net
東電は無理でも他の電力会社は配当を順次戻してきてる。
今年は配当予定+記念配をなんとか出して欲しい。

91 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/29(土) 23:35:03.92 ID:+TJb1KuZ.net
四国下がったら買いたいな

92 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/30(日) 00:04:26.14 ID:FdJLty1N.net
四国と中国は合併すればいいのにね

93 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/30(日) 06:30:58.51 ID:P1AT6moD.net
中電は増配期待で買われていたからなショックはデカいよ

公正取引委員会からの中部電力の談合の疑いが、次々と指摘されてから
ダメ企業になった。

94 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/30(日) 08:32:54.78 ID:FdJLty1N.net
>>93
中電って中部?増配期待なんて誰もしてないだろ
お前だけだと思うぞ
2Qの決算書読んで無いのか?
あれ見て誰もが中部やべえってなったと思うぞ
秋田沖取れても利益は10年後だろ

まさか中電が中国ならお花畑すぎる

95 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/30(日) 09:48:39.30 ID:fglowYU5.net
今年度に悪出し、来年度から好決算。

96 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/30(日) 09:52:36.71 ID:fglowYU5.net
>>93
>>94
中部電力と中国電力が上がってきたので空売りすると儲かるかも知れないね。

97 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/30(日) 12:01:07.07 ID:rsYu5BCA.net
四電はこの決算で下がったら買いどきだろ。来季伊方原発再稼働の効果がもろにくる

98 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/30(日) 12:50:00.42 ID:Ay/fkkbJ.net
ワイは九州の下げがホスィ

99 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/30(日) 12:59:56.69 ID:0SdkFODb.net
四国は伊方3が動くだけで四国の電力需要の
3分の1か4分の1が賄えるからな
伊方停止中は足りない分を石油火力で賄っていたのか、
卸から調達していたのか分からんけど滅茶苦茶大きいだろうな

100 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/30(日) 13:12:41.09 ID:Yqxjlekn.net
今回は関電、北電がマシだったな。

101 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/30(日) 14:43:52.21 ID:YiajTWhn.net
>>98
九州は不動産関係に力を入れ始めてるから注目してる。

102 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/30(日) 15:37:47.93 ID:WL7rQyDB.net
中部電力ミライズがとにかく酷すぎる
談合しないと全く利益が出ない営業力の弱さを露呈した
すべてのエリアで完封負け
この先10年は暗いミライしかないのかな

103 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/30(日) 15:50:57.81 ID:Ay/fkkbJ.net
電力は、買い場が何度も来るから面白い
九州と電源開発は含み益だけど、東北は惨憺たるものだ><。

104 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/30(日) 18:18:47.18 ID:uIPpQ0Jf.net
103様、共感いたします。明日、心配です。

105 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/30(日) 19:11:44.93 ID:Yqxjlekn.net
>>102
営業力のなさなのか?
前年とかも赤字なら組織に対して利益小さすぎたって話だろうが、
そうでないなら、電気の調達コスト高過ぎって話では?
もともと需要とかの情報を入手しやすい立ち位置にいるんだから、先物で購入するとかもっと対策しとけと思ったが。

106 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/30(日) 19:13:19.32 ID:Yqxjlekn.net
>>103
東北は明日か。
どうなるかわからんな。

107 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/30(日) 20:29:59.37 ID:dAWRmZ/W.net
月末だし、3月利上げだし
電力セクターはガンガン機関投資家が空売りしかけてるし(東電とか)
調達コストは天井知らずだし。新電力に乗り換える人がどんどん増えてるし。
なんか明るい材料はないの???? このままでは株主共倒れだわ

108 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/30(日) 22:26:17.13 ID:cIspxJV9.net
とりあえず、中部電力は暴落だろうな

109 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/30(日) 23:40:22.71 ID:eJFENpAt.net
今は好決算でも難癖付けられて半殺しにされるからな
今回の暴落は仕方ない
中部ホルダーは元気出せ
電力最強なのは変わらんから。

110 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/30(日) 23:59:41.91 ID:j7MNljcX.net
明日で10社が出揃う。

『節分天井、彼岸底』
節分(2月上旬)に高値をつけて、彼岸(3月中旬)に安値をつける相場格言。



2022年03月期第3四半期、決算発表スケジュール

01月27日(木)
北海道電力 15:00〜

01月28日(金)
沖縄電力 15:00〜
四国電力 15:30〜
中部電力 15:30〜
関西電力 16:00〜

01月31日(月)
北陸電力 15:00〜
東北電力 15:00〜
九州電力 15:00〜
中国電力 15:30〜
電源開発 16:30〜
東京電力 17:00〜

111 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/31(月) 08:41:08.86 ID:wr85YUvM.net
自民・細野氏が菅直人元首相を批判 EUへの書簡で
https://news.yahoo.co.jp/articles/cf7796f0f671fc58e245924eb7ff2dd1fcb3fcd4

112 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/31(月) 08:58:17.67 ID:PAkxsGdI.net
大暴落?

113 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/31(月) 09:09:41.10 ID:HkA+YjQm.net
中部電力の一夜にして資産が飛んだね

114 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/31(月) 09:15:29.86 ID:ZKCg/guV.net
まあこうなりますよね

115 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/31(月) 09:15:51.51 ID:u/NAfpct.net
なかなか手厳しく下がったなwww

でも、また電柱を登り始めるのが電力屋だ

116 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/31(月) 09:23:08.97 ID:gzQcP+VQ.net
中電寄りの1166円で一万株売ったわ
自分の見通しの甘さを嘆くばかり

117 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/31(月) 09:23:56.92 ID:eCBklZOl.net
死角が無いはずの九州まで激しく下がっていて意味が分からんのだが

118 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/31(月) 09:25:57.89 ID:rLg9dGOL.net
中部の減益額は電力お先真っ暗を想像させるなぁ

119 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/31(月) 09:27:38.35 ID:s41kG5Mq.net
直接関係ないけど九電工下げてるね
今週は買い場が来る感じ?

120 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/31(月) 09:31:51.09 ID:RipSESUS.net
中部電力は2020年のコロナショックよりも下がった。

底抜けだ。

121 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/31(月) 09:41:23.45 ID:xV2ZKeOd.net
本当ですね。底が抜けましたね。あぁ、今日の決算組心配になってきました。

122 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/31(月) 09:44:01.39 ID:DU1yIbGT.net
結果的にただの逆差狩りになる模様

123 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/31(月) 09:46:24.29 ID:DU1yIbGT.net
差値じゃねえ、指値だw

124 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/31(月) 09:52:47.42 ID:QSCiFgdX.net
東電も発表前に大きく下がったな
明日も投げ売りかな

125 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/31(月) 09:56:03.37 ID:zxJ+1oGq.net
浜岡原発の防潮堤高さ不足で、また金が要る。

126 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/31(月) 10:00:08.35 ID:zFfidQYA.net
東北とJパは一瞬だが配当5%以上になってた

窓を埋めることもできた

中部と九州は5%以上の指値待ちしてたが、刺さらなかった

127 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/31(月) 10:06:26.85 ID:zFfidQYA.net
大赤字と株価暴落のニュースが繰り返し流れることで、電気代の値上げは仕方ないという世論が定着いていくだろう。

128 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/31(月) 10:16:46.47 ID:XW4GGMyF.net
原発に関しては、今動いてない原発は構造計算に大きな欠陥があるかも。

事故前に規制委員をやってた武田先生は「規制委員に対しては軽水炉は構造上爆発しないだけの圧力に対する強度があると説明されてた。」と言ってるし。
https://youtu.be/A9Pn7pznA4g

129 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/31(月) 10:22:47.31 ID:jUUOD7K8.net
東北はここまで落ちるなら先週売っとけば良かった。
まあ、東電への電力融通でプラスの可能性もあるか?

130 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/31(月) 10:33:08.75 ID:OAZ/O3He.net
日本だけでなく海外の原子炉の多くは日本製鋼が製造してきたが、強度に問題があるとは思えない。

もし本当に問題があるなら世界の原発が止まって、さらに化石燃料が価格高騰して貧困層は凍死するような。

131 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/31(月) 10:34:26.90 ID:A7O4leOk.net
電柱登り競争だが、関西電力がゴールしそう

132 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/31(月) 10:37:23.69 ID:2m00Vzbd.net
底うってようやく順調に上がってたのに

133 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/31(月) 10:40:35.65 ID:A7O4leOk.net
ドコモと楽天の4G/5G基地局を製造販売しているNECは、米国でも製造販売する買収を発表した。

NTTの唯一無二の実働部隊を冷遇す過ぎだろ。

134 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/31(月) 10:41:38.27 ID:A7O4leOk.net
関西がゴール!!

135 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/31(月) 10:42:31.82 ID:A7O4leOk.net
>>133
誤爆。すまん。

136 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/31(月) 10:44:24.37 ID:A7O4leOk.net
電柱登り競争の2位は北海道か

137 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/31(月) 10:44:59.02 ID:m1jZVXMa.net
そもそも中部が上がってたのは謎だったしな
まあ、当たり前の位置に下がるだけなんで驚くに値しない
中国は原発再稼働できたら上がりそうだから
仕込むには決算後の暴落を拾いたいですね
ワイは買いませんが

138 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/31(月) 10:47:02.01 ID:m1jZVXMa.net
嬉々として中部のスクショ貼ってた人は息してるんだろうか・・・心配だ

139 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/31(月) 10:50:08.75 ID:A7O4leOk.net
中部電力は、結局、そんなに下がってない。

大手電力は長く美しい下ヒゲを作りたかったのだろう。

140 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/31(月) 11:19:02.33 ID:7QRsicgO.net
関電プラテンか。流石だな。
北電も一旦上かな。

141 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/31(月) 12:02:22.39 ID:HkA+YjQm.net
電力株に限らず、決算前と配当権利前に売り抜けないとね
含み益全部吹き飛ぶのを何度も見てる

142 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/31(月) 12:52:44.47 ID:F0L1Uf+U.net
こらあながち節分天井説も説得力が出てきた
ということでここの出番がきたやん東電くん

143 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/31(月) 12:52:55.13 ID:kc5N78jg.net
関西電力が年初来高値まで登るとおもしろいのになあ

144 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/31(月) 13:26:00.50 ID:DU1yIbGT.net
関西電の日足がびっくりぽん

145 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/31(月) 13:30:39.06 ID:7QRsicgO.net
北海道も上がれ!

146 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/31(月) 13:54:38.40 ID:D9/Al6qs.net
三菱重工は窓をいくつも残しているのに、無視して上げていきそう

147 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/31(月) 13:58:55.82 ID:KBCxbSPR.net
長期チャートを見ると
2019年の前半に大暴落してんだけど
これ何があったんですか?

148 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/31(月) 14:03:20.74 ID:MlYk3QQo.net
東電、場中に発表かよw

149 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/31(月) 14:03:59.16 ID:ZKCg/guV.net
また決算漏れてんのか?

150 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/31(月) 14:10:33.21 ID:18iKUcZk.net
増収減益に下方修正

新電力のインバランス200円超過分を負担したことで特別損失163億円

上限200億円の規則は不公平だね

151 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/31(月) 14:10:44.55 ID:ZKCg/guV.net
またインサイダーしてんの?

152 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/31(月) 14:15:43.48 ID:ZKCg/guV.net
東電決算リークされる前に発表したのか

153 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/31(月) 14:17:41.99 ID:DU1yIbGT.net
ほんとに場中発砲してるしw
もう乾いた笑いしか出ねえよ

154 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/31(月) 14:19:24.57 ID:o5zrB2fu.net
中部電力の林欣吾社長、新型コロナに感染し「軽症」
https://news.yahoo.co.jp/articles/866fa93bf342ddf8d131e25be135b185f7b53a7b

155 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/31(月) 14:23:59.90 ID:MUmHlwyM.net
>>150
決まったルールを捻じ曲げる時はどっかの政治家が
必ず絡んでいるんだけど、どこのどいつだろうな

156 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/31(月) 14:27:34.08 ID:MlYk3QQo.net
つか経産省界隈に新電力や太陽光マンセーで
既得権の電力会社氏ね、なひとがいるもよう。
当然そっち方面のコンサルやらぎいんセンセと仲良し

157 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/31(月) 14:29:16.22 ID:QSCiFgdX.net
市中発表いい策だ
先週の他の会社の発表の反応を危険視したのかな
明日なら暴落してた
いい感じにヒゲ伸ばしてる

158 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/31(月) 14:32:51.59 ID:A7O4leOk.net
>>155
経産省に民間人による再エネTFを作ってエネルギー基本を捻じ曲げさせたり、今も永田町でロビー活動しているのは、あの2人の世襲議員しかいない。

159 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/31(月) 14:36:24.97 ID:yprt+qld.net
東電の発表は計画外だったん?

160 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/31(月) 14:38:22.57 ID:A7O4leOk.net
予定通りだったみたい。

年内に株価対策をしてくるのかもね

161 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/31(月) 14:38:44.31 ID:MlYk3QQo.net
>>159
ひけのあとだとてっきり

162 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/31(月) 14:41:00.55 ID:MlYk3QQo.net
>>158
経産省だけじゃなくキャリア組がフラフラしてるからなあ、
青い目のバンカーやコンサルに振り回されてる

163 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/31(月) 14:41:14.96 ID:A7O4leOk.net
役員会が発表時刻を変えたのは何らかの狙いがあるから

164 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/31(月) 14:42:15.76 ID:ZKCg/guV.net
ハイパー糞決算だけど下がらんな

165 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/31(月) 14:53:50.34 ID:BfQYbWbB.net
菅政権が太陽光利権団体すべてを権力の舞台にあげてやったのに、国全体の将来を考えずに「私腹を肥やすだけの志が低い政商」だったことをみんなで目撃した。

そのお陰で、山口環境大臣が山林を伐採するメガソーラーを禁止にできた。

166 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/31(月) 15:07:31.35 ID:s41kG5Mq.net
>>164
どうせ配当無いから機関が上げ下げして遊ぶだけだし

167 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/31(月) 15:09:01.34 ID:V+nsh0gM.net
めったくそだな
しばらく様子見てから買うか

168 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/31(月) 15:18:12.97 ID:DU1yIbGT.net
配当予想からの修正の有無:有

ついに来ちゃったか

169 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/31(月) 15:19:52.79 ID:QSCiFgdX.net
>>168
東電?

170 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/31(月) 15:20:53.09 ID:V+nsh0gM.net
東北じゃないか?

171 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/31(月) 15:39:46.12 ID:yprt+qld.net
中国だろ。まだみてないけど分かる!

172 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/31(月) 15:42:25.35 ID:DU1yIbGT.net
中国は未定のまま変更なし
ホルダーの人は良かったのか焦らされるのか

173 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/31(月) 15:44:13.11 ID:wbxtdnCC.net
東北電力の塩漬けが確定した
あーなんでジャンピングキャッチしちゃったんだ
女川再稼働で1,000円超えを見込んでるのに・・・
配当20円キープしてくれ

174 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/31(月) 15:46:03.09 ID:30RvHR5M.net
株主じゃない国が実質的に経営に関与している状況が続いてきたが、ガバナンスのESG問題を解決するために、筆頭株主になるか、国有化するべきだよなあ。

175 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/31(月) 15:57:35.99 ID:F0L1Uf+U.net
無配のところに上げも下げもないやろ東電くんそやろ
まさかとは思うが『配当』の表記今日期待してたんか

まあ本日の下げは発表に対する警戒と思うけどどやろ
ホンマここのセクターは頭ガチガチに堅いわ

176 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/31(月) 16:00:12.35 ID:yprt+qld.net
>>172
なんと。
まだ粘る余力があるのだろうか?

北陸は配当予想は年15から変わらずだけど通期で赤転予想になってたな。

177 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/31(月) 16:07:07.61 ID:lrx7H66b.net
電力買ってる奴ってアホなん?
銘柄分析せずただの値ごろ感で買ってるやろ?
脱炭素で設備投資費回収出来ず赤字タレ流し確定してて決算の度に暴落は予想できるやん

電力や航空や鉄道は割安でも決算の度に暴落するから触るな
好業績かつ割安な所を買えよ

178 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/31(月) 16:13:29.00 ID:tdYds6mz.net
まあ金儲けより趣味みたいなもんなんだろ

179 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/31(月) 16:37:03.82 ID:kEfKRlzo.net
Jパワー利益53%増 やったー

180 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/31(月) 16:38:04.36 ID:AoTH7cKj.net
東北油断させといてこれかよ

181 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/31(月) 16:43:14.11 ID:QdNg2x7h.net
やっぱ気軽に値上げできる業種はつええw

182 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/31(月) 16:50:07.17 ID:IEAUK/Gc.net
東北の3Qは想定内だけど、通期見通しが大変な事になってるな
EPS-90円って...

183 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/31(月) 17:18:52.64 ID:3vMFWkcu.net
東北買うぞー
とは思っているがどこのお金を回そうか考え中

184 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/31(月) 17:22:31.78 ID:EnZQRu4v.net
東北は1500円まで1万株を絶対にホールドする。今は状況が悪いが、岸田の原発政策で今年の夏ごろから復活していくはずだ。
コロナは弱毒でもうすぐただの風邪だし。

185 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/31(月) 17:26:52.11 ID:BtMsQVZI.net
東北電力
予想通り赤字でしかも期末ハイ未定かよ
2Q発表の時、スレで3Qは期ズレで黒字になる云々
ゆうてた人おったけど、いまどんな気持ちなんやろ

186 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/31(月) 17:29:31.65 ID:BtMsQVZI.net
九州電力
ここですらこんなにきついのか
下手したらタコ配やん

187 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/31(月) 17:32:04.87 ID:BtMsQVZI.net
電源開発
つええ
やっぱ、ここが一番だな

188 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/31(月) 17:57:38.02 ID:j5xqlS7c.net
期ズレというのは来年度だろ

189 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/31(月) 18:14:04.08 ID:H3J6oyF7.net
>>185
決算書もまともに読めないお方? 


とりあえず宮殿は配当維持で安心した 売上高はあるのに燃料費が嵩むとこうなるわな
 再稼働した恩恵も来期はでかくなりそうだ 

190 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/31(月) 18:15:11.27 ID:suG6SD4w.net
>>186
まぁ期づれしただけ

191 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/31(月) 18:16:48.02 ID:IEAUK/Gc.net
>>188
去年の4Qから燃料費高騰が始まったので、
期ずれのうち去年プラスだった反動分はこの3Qで解消
つまり、今までは去年プラスと今年のマイナスのダブルで
効いていたので、その分はマシになる

192 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/31(月) 18:24:45.84 ID:DU1yIbGT.net
石炭か原子力を使いやすいノーマルモードの電力会社
LNGの比率が高い縛りゲーの電力会社
明暗が見事に分かれたな

これでも偉い人たちは脱炭素&脱原発に拘るのかな

193 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/31(月) 18:30:52.24 ID:IEAUK/Gc.net
>>192
日本端子とか、テクノシステムとか、あの人
この人が何で固執しているのかがああそういう事ね
って感じでバレちゃってるからな
外国なら卵をぶつけられる噴飯ものだよ

194 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/31(月) 18:31:10.65 ID:BtMsQVZI.net
>>189
斜め読みなんですまんね

195 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/31(月) 18:37:07.54 ID:BtMsQVZI.net
>>189
てか燃料費高騰で収益圧迫は他も一緒やろ
そこをわざわざ突いてくる意味がわからん

196 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/31(月) 18:42:17.35 ID:H3J6oyF7.net
>>194
言葉足らずですまん 読めないお方ってのは貴方じゃなくて 
あなたの指摘した決算書読めない人へのレスだったんだ
 

197 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/31(月) 18:58:27.56 ID:NIwXQAYA.net
九州電力強い。

期ずれ影響を除く年度末連結営業利益は10月公表が1080億であるのに対し今回が1020億。

198 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/31(月) 19:18:17.03 ID:8TCkRCm1.net
黒字なら値上げするなよ

199 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/31(月) 19:21:34.27 ID:Fd0VQ7pc.net
>>156
小泉純一郎と小泉進次郎にベッタリな官僚が居るんだろうな
または中国共産党から裏金を渡されて反原発に傾倒しているかのどちらか
小泉は風力企業のCMで買収されて、太陽光パネルは殆どが中国製造
どちらのケースもあると考えるのが自然か

200 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/31(月) 19:30:54.89 ID:2VOKlFhT.net
電力会社は横並びで無配にするから
明日電力セクターヤバいことになるぞ

201 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/31(月) 19:31:19.86 ID:2VOKlFhT.net
東北電力やばい 配当未定

202 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/31(月) 19:35:02.97 ID:BtMsQVZI.net
とうほぐ、PTS 755 だってさ
どこまで掘るかねえ、700割れるかねえ
試されるねえ、、、

203 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/31(月) 19:37:27.90 ID:yprt+qld.net
東北まじか。5円くらい買値に届いてないからと思ってたらこれか。しかし、東北は経営下手すぎ。

204 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/31(月) 19:40:07.22 ID:m/bjtQsO.net
なんとなくふと思ったことなんだけど
最終的に旧電力は4大商社+オリックス辺りに
TOBされるんじゃって
思ってしまった
なんか未来が見えない資金がない
ナイナイ尽くしで、政商三菱商事に蹂躙されるんじゃ
ぁぁぁぁぁ

205 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/31(月) 19:41:10.65 ID:m/bjtQsO.net
東北の酷いのは通期予想のEPSが中国と遜色無い
ドイヒー

206 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/31(月) 19:49:02.40 ID:m/bjtQsO.net
PBR1倍でTOBなら、喜んで売ります
とか、もう売る期満々 妄想なのに
もう疲れたよ

207 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/31(月) 19:58:13.21 ID:bii5gkOm.net
関電とJパ選んどいて良かったわ

208 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/31(月) 20:30:20.53 ID:18iKUcZk.net
明日の東北と中国は暴落だな

209 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/31(月) 21:28:46.98 ID:yprt+qld.net
東北うっときゃ良かった。しかし北海道が相対的に600くらいの価値があるように見える。記念配の予告とか出さないかな?

210 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/31(月) 21:42:18.58 ID:D3CSWyyX.net
明日は、JPOWERが一人勝ちの予感

211 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/31(月) 21:48:38.69 ID:THgCxzZl.net
東北って配当なしなら600円くらいになるんじゃないの?
流石に10円くらいは出すでしょ

212 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/31(月) 21:54:01.26 ID:tEdEHztU.net
中国電が暴落とか何言ってるんだ?
もう暴落した後なんだよなぁ…

213 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/31(月) 22:00:38.74 ID:xOPfYfPn.net
東北は、いつも売っときゃ良かったという悲鳴しか
言わせない小悪魔電力ちゃん

214 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/31(月) 22:06:02.91 ID:12dQSI1i.net
東北の今の経営陣は何かに全振りだったのか?
マジで経営能力無いだろ。中小企業なら死んでる。

215 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/31(月) 22:07:12.93 ID:xOPfYfPn.net
まさかの太陽光だよ

216 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/31(月) 22:35:51.16 ID:V+nsh0gM.net
東北は期末無配の可能性も出てきたから
しばらく手出し無用だな

217 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/31(月) 22:44:27.08 ID:RNMnESiG.net
関電刺さった
午前中だけのバーゲンセール

218 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/31(月) 22:47:44.05 ID:s08fKEac.net
東北電力まさかのレノバショックかクソすぎ
750割れたら本気出す

219 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/31(月) 23:10:33.21 ID:F0L1Uf+U.net
もともと無配のところは他所と違ってお気楽だよね東電くん
しかしいつまでなんたら機構てとこからおかわりするつもりや
本来は国がすべきところや…おっと親方日の丸だったなスマン
でも国に向く怨嗟を東電くんに向けさせるのは某国と一緒やな

220 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/01(火) 00:40:52.07 ID:XtqFTFnD.net
東京電力という社名を経営統合によって消さないと、利益も株価も上がらないから、福島賠償金にも将来不安が残る。

221 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/01(火) 05:19:12.67 ID:+94cB/Dm.net
電気代、まだまだ値上げされそうだな。

222 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/01(火) 05:38:46.81 ID:+94cB/Dm.net
赤字を理由に値上げ余裕

223 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/01(火) 07:12:13.89 ID:1Y5orZ3Z.net
Jパワー頼む

224 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/01(火) 07:33:16.85 ID:pVYoDU6y.net
電気料金値上げ上限って書いてあったけど、あれって上限取っ払われることあるの?

225 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/01(火) 07:36:35.44 ID:INm98Ul2.net
>>224
半年間で150%の値上げが上限とかだったはず。

226 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/01(火) 07:38:51.98 ID:INm98Ul2.net
しかし、オイルショックみたいなもんだよなぁ。
電気代上昇で対策がちゃんと検討出来るだろうか?日本人は茹でカエルになる印象がある。

227 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/01(火) 07:58:13.73 ID:fAk8T0Gv.net
最近日本もやっと原発への過度なアレルギーが無くなってきてる。
燃料価格高騰は電力会社には厳しいが、日本人に再生エネルギーで脱原発など妄想だということを気づかせたのはデカい。この世論の流れこそが長期では日本、電力会社、アホルダーを救う。

228 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/01(火) 08:55:08.72 ID:w9imBV9q.net
インフレが続く限り、旧電力の収益は圧迫する
150%なんてぬるい?
あれ?150%って2.5倍やん?
超絶手厚い保護の元 今年は旧電力飛躍の年やで
さあ買った買った
特にとうほぐ電力は、激安

229 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/01(火) 09:01:05.39 ID:7SMiQG8p.net
どこも1000円大きく割り込んで低位株の集合体みたいなセクターになったな
見れる株価だったのは7年前くらいまでだけど

230 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/01(火) 09:02:42.90 ID:DAXuKRVr.net
東北電力・中国電力・レノバの人たち、息してる
電源開発の人たちは、ワクワクだね

231 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/01(火) 09:08:26.01 ID:7SMiQG8p.net
東北中部流石に巨額赤字すぎて耐えられないな

232 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/01(火) 09:08:51.23 ID:3u3HKlmb.net
まさに大崩壊

233 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/01(火) 09:17:42.73 ID:w9imBV9q.net
jぱすげえな
買い推奨してあまり買ってない俺はあほや

234 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/01(火) 09:18:27.65 ID:/Y71YqCZ.net
電源開発の含み損消えた&#12316;
今日の爆上げスゲ&#12316;

235 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/01(火) 09:24:21.39 ID:INm98Ul2.net
>>229
2から3年前までは今より配当低くても北海道でさえ800円超えてたんだが。

236 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/01(火) 09:25:42.53 ID:1Y5orZ3Z.net
報われた

237 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/01(火) 09:27:01.97 ID:yiuL6JKS.net
Jパ黒転かよ
また大口は知ってたんだろ

238 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/01(火) 09:28:03.80 ID:2EBll0zH.net
東電は決算良かったん?
他は悪いところに連れ安してるのに。

239 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/01(火) 09:28:11.42 ID:w9imBV9q.net
東北なんて何も悪くないのに
中部も北海道も
東電のせいで、赤字
北海道はちゃうけど
酷い
まじ東電潰れろ

240 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/01(火) 09:36:32.83 ID:F4IQKces.net
東北って地道にやってるだけなのにな。

241 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/01(火) 09:40:01.40 ID:3u3HKlmb.net
東電が諸悪の根源なのは確かだが
一番はアホの経産の政策ミス
これ大手は立ち直れるのかね?

242 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/01(火) 09:40:02.92 ID:JWaL81En.net
>>240
でも今回の東北の赤字は酷すぎると思う。
企業としてやってるのにリスクヘッジも何もしてなかったん?って思う。今の経営陣の能力や見通しの甘さはなんらかの形でペナルティを与えるべきだよ。

243 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/01(火) 09:43:15.12 ID:yiuL6JKS.net
東電は糞決算だったけど昨日から売り崩そうとしてた筋が何故か今日引き上げたんだろ

244 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/01(火) 09:45:14.61 ID:yiuL6JKS.net
東電はこれからなんかニュース出んのかも
いつもの大口インサイダー?

245 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/01(火) 09:49:52.07 ID:7SMiQG8p.net
2014年からは黒字で負債ちびちび減らしてなんとかなってたのにな
爆下がりしてのリバが期待できるかもしれんが悲しいセクターだな

246 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/01(火) 09:54:10.67 ID:7ILP9g1q.net
東北安く買えてて安心してたら割りそう

247 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/01(火) 09:56:15.73 ID:dRPfRnyN.net
電気自動車に反発してる産油国は
今後は、今より2倍の原油価格になると予想されてるし
数年後には電力会社すべて無配は避けられないだろうね

248 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/01(火) 10:08:36.85 ID:pVYoDU6y.net
東電強いな いいぞもっとやれ

249 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/01(火) 10:27:23.21 ID:RqRWdDjW.net
中国、東北共に1000円になったら売ろうと思ってたのにこのザマか
決算発表前の金額に戻れるのかな

250 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/01(火) 10:30:43.47 ID:J40NOZiV.net
東北電が今回の決算見通しに至った事情はここのスレで今まで教えてもらったことだけでも何となくわかる

だけど北海電の決算が予想より良くて売りで入る度胸までは持てなかったよ
北海ほどじゃなくても石炭火力の比重が他社比で高めなイメージがあったから

251 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/01(火) 10:41:33.37 ID:cLharPge.net
>>250
東北の決算が悪かったのはスポット比率が大き過ぎるのと、太陽光投資し過ぎたってこと?

252 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/01(火) 10:41:47.34 ID:ocAK8srU.net
東北と中国は先月の安値を底割れしなかった

買っとけ

253 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/01(火) 10:49:04.73 ID:cLharPge.net
東北はせめて年40円配当だけは守って貰いたい。
来年度取り返す想定でさ。

254 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/01(火) 10:54:09.11 ID:J40NOZiV.net
>>251
自分の想像の範囲ではその前者
そしてスポット比率を高めた理由のひとつがもしかしたら去年の地震による仙台火力の一部停止なのかなあと

255 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/01(火) 11:01:49.83 ID:cLharPge.net
>>254
なるほどね。
LNGが計画通りにいかないと無駄になりやすいってのはその通りだが、なら、保存しやすい石炭増やすべきだよなぁ。
しかもLNGの供給は船によるものだから周辺海域で戦争とかがないのが供給の条件になるし。
そう考えると日本は自殺の途上なんじゃないかと思う。

256 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/01(火) 11:11:22.86 ID:6SSi2w6i.net
東北も中国も公益企業だから配当維持だと思うよ

大株主である地元自治体の安定財源になってきたので、地元民の公共サービスに影響する

257 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/01(火) 11:13:29.16 ID:A26Ar5dG.net
九州が下落に巻き込まれているけど、期ずれ影響無しだと
3Qで経常利益1000億円オーバーだったのか、
中堅で原発が4つも動くと全然違うんだな
マスコミに一時期難癖付けられたけど、ガスの長期契約も
安値の時には重荷になるけど、こういう局面では
しっかりヘッジとして機能しているし、前の社長だった
瓜生会長以下前経営陣は有能だな

258 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/01(火) 11:14:39.84 ID:tAjP4v4K.net
>>256
あのー、無配あったんですけど東北

259 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/01(火) 11:17:15.64 ID:6SSi2w6i.net
>>258
震災後などの緊急時とは状況が異なる

今は工場や住宅が戻ってきた

260 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/01(火) 11:37:18.29 ID:tAjP4v4K.net
>>259
確かに中国の配当実績は無配ないんやね
そうすると東北も40円死守はあながち希望観測とも
言えないすね

261 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/01(火) 11:41:20.63 ID:2YHUgopN.net
日本企業に海外投資から国内投資の動きが出てきているので、
人口減で電力需要は減ってきたけど、今年からは増えていくと思うよ。

海外工場を国内回帰させる場合、一部の外国人従業員が日本に移住するケースも出てくる。これは良い移民になると思う。

262 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/01(火) 11:43:33.16 ID:tAjP4v4K.net
とりあえず九州ととうほぐはナンピンしていきますわ
jぱは高くなりすぎた

263 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/01(火) 11:44:28.95 ID:tAjP4v4K.net
jぱの代わりに中国買うのもアリかもしれんなあ

264 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/01(火) 11:45:49.36 ID:2YHUgopN.net
>>260
震災などで電気を買ってくれる顧客がいなくなった時は、本当にキャッシュフロー(原資)が無くなるので、減配するしかない。


今は電気を買ってくれる顧客がいるので、キャッシュフローが安定して回転しているので、配当を出せる。

265 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/01(火) 11:52:46.84 ID:tAjP4v4K.net
>>264
ありがとう
わかりやすくて勉強になりました
九州も増配して今の40円だから
旧電力はみんな震災後無配だったと思い込んでました

266 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/01(火) 11:54:11.22 ID:DAVfImoQ.net
Jパは、成長していく新興国での発電所が増えていくので、バリュー株なのに成長力が高い。

267 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/01(火) 11:56:17.80 ID:tAjP4v4K.net
そうなんだよなーjぱいいよな
どこかで落ち着いたら買いますかな
電力株のウェートが高くなるのがあれだけど

268 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/01(火) 11:56:22.25 ID:cLharPge.net
>>264
確かに運転資金を借りることができないわけではないから、配当40円を維持する可能性もあるな。
財務安定してもいつまでも配当上げない電力会社もあるが(北海道電力)

269 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/01(火) 12:06:41.95 ID:2YHUgopN.net
世界中の狂ったような財政出動が終わるので、一夜にして富裕層になる株価上昇のバブル期が終わって、
すべての勤労者(個人)に分配される安定配当が重視される新しい資本主義の時代に移行していく。


もう株価高騰しないので格差拡大しなくなって、『みんなが株主になることで成長を分配していく時代』が始まるということだね。

270 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/01(火) 12:08:45.68 ID:pnd4TapX.net
>>244
いつも決算で下がるのがパターン化してたから大人がクソ決算で売りにきた売り豚をまとめて焼き殺すトラップを仕掛けたんだろ

271 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/01(火) 12:09:45.86 ID:cLharPge.net
>>269
それ、格差固定の貴族社会の始まりやん。

272 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/01(火) 12:10:01.13 ID:8Sw5feTT.net
復配するかも…で上げてるんか東電くん
年明け〜期末までは昨年同様のお約束か

東電浪漫もええけど実態伴って欲しいな

273 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/01(火) 12:10:12.83 ID:F4IQKces.net
でもどうしても一部はギャンブル株にしてしまうというのが人情というものw

274 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/01(火) 12:33:07.14 ID:vnpcoDL2.net
東北安いけど激安感はないなもっと下がらんと買う気にならん

275 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/01(火) 12:39:51.01 ID:phqCtPqc.net
成長と分配を両立する資本主義社会にするには、みんなが株主になる資本主義社会に移行するしかない。


これに失敗したら、
共産主義に移行するしかなくなる。

276 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/01(火) 12:40:40.94 ID:phqCtPqc.net
東北電力をガッツリ買ってみた。

277 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/01(火) 13:31:04.23 ID:D7mpyPF7.net
ショートカバーが起きたら、Jパワーみたいな火柱になって、結局、安く買えなくなる。

278 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/01(火) 13:40:24.52 ID:v0RkDufr.net
東北は配当維持できるかが問題だなぁ。
維持する気ぐあるなら維持と書いて良さそうなもんだが。

279 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/01(火) 13:44:35.68 ID:GzU6Zz/l.net
九州、あの決算でなんで暴落してるの?

280 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/01(火) 13:46:52.86 ID:cKpRu7nd.net
Jパワー---大幅反発、想定外の業績上方修正がポジティブサプライズに/個別銘柄ショートスナップ

281 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/01(火) 13:47:19.45 ID:cKpRu7nd.net
東北電力---大幅続落、業績予想は想定以上の大幅下方修正で期末配当金も未定に/個別銘柄ショートスナップ

282 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/01(火) 14:09:29.82 ID:tAjP4v4K.net
>>279
通期で赤字の可能性があるから

283 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/01(火) 14:11:56.23 ID:kCbOh1QX.net
中部が昨日と今日で10%落ちてることと、東北が8.5%ほど落ちてることを見比べて、東北を全部損切って中部に乗り換えた。
東北の配当未定が不安で、戻りに期待するなら中部の方がいいと考えた。

284 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/01(火) 14:14:37.68 ID:tAjP4v4K.net
中部と東北なら中部にぶがありますね
南海トラフ怖いけど

285 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/01(火) 14:20:00.22 ID:tAjP4v4K.net
九州は増配期待あったからね
会社も増配に前向きだったし
それであの決算じゃ売りたくなりますよ

286 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/01(火) 14:22:00.64 ID:kCbOh1QX.net
南海トラフはいつ来るか分からんから考えなかった。
塩漬けして待つタイプだから久々に損切りした。
来年の確定申告は忘れないようにしないと・・・

287 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/01(火) 14:41:59.65 ID:nZk6p8gU.net
南海トラフくらいなら原発は正常なままだよ。


ミサイルが直撃すれば、人類滅亡するけど。

288 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/01(火) 14:55:09.72 ID:kCbOh1QX.net
>>287
ミサイルが国土に着弾するなら戦争になるだろうから、株云々のレベルじゃないな。
あと、浜岡原発周辺は15メートル程度の津波を想定してハザードマップを作ってるようだけど、浜岡の防潮堤はもっと高い高さを想定してることの違いはなんだろう?と思う。

289 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/01(火) 15:01:18.24 ID:UVUwE1vX.net
電源開発 日足

今日の14時53分の出来高の600万株のうち500万株が今日の最高値で起きている。
利確売りを高値買いが吸収したので、明日は下がらない。

https://i.imgur.com/FLVWHMi.jpg

290 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/01(火) 15:02:24.29 ID:UVUwE1vX.net
ごめん。間違えてるかも。

291 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/01(火) 15:18:35.77 ID:jNWJlMTs.net
東北売られすぎ
通期黒字予定なのに
半値戻しはするでしょ

292 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/01(火) 15:36:52.07 ID:8gqEkRxd.net
>>291
東北は前の通期予想は黒字だったけど、大幅赤字に変更されてるよ。

293 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/01(火) 15:56:32.30 ID:0hcxJ41N.net
>>292
燃料高騰による一時的なコストによる赤字だから、来期は黒字だよ。

年金や投信などの長期筋は、収益力は変わっていないことに気づいたところで買いにくるよ。

配当利回り5.41%のままで放置されるはずがない。

294 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/01(火) 15:58:56.09 ID:rjGZH26W.net
東電は明日340くらいをつけて下がるような気がするけどな
糞決算で仕手以外に買う理由ないでしょ

295 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/01(火) 16:02:12.93 ID:cKpRu7nd.net
東北電力 業績予想は想定以上の大幅下方修正で期末配当金も未定

296 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/01(火) 16:07:14.50 ID:0hcxJ41N.net
東北電力、来年度から収益(利益)が元通りに戻るので、今日と明日が買い場だと思うよ

297 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/01(火) 16:09:48.82 ID:1YZSMOPo.net
東電復配はまだまだ厳しいだろ
今までも東電資料による復配観測で何度騙されてきたことか
今復配に期待してるのはそれを知らない人だろ
結局撤退するさ

298 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/01(火) 16:19:35.94 ID:gTlOyhwi.net
750円で拾ってホクホクだった頃の自分に教えてやりたい

299 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/01(火) 16:21:00.31 ID:FZJfGUEW.net
東京電力は、処理水放出のIAEA検証、デブリ除去ロボットの実用性の
2つの技術的課題をクリアすれば、期待買いが始まる。


現物で買って放置しとけ。

300 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/01(火) 16:22:21.66 ID:FZJfGUEW.net
東京電力は信用で買うなよ。

301 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/01(火) 16:26:27.81 ID:jNWJlMTs.net
東京電力はないでしょ
復配なんて5年後にあるかどうかってレベル
300以下で買って、350円で売る銘柄
処理水は材料にならない

302 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/01(火) 16:34:45.04 ID:XxcS9jsP.net
東北は燃料価格が下落したらすぐに回復するだろうけど、
ただ、長期で下がる見通しが立たない場合は
電気代の値上げをするかもしれんね

303 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/01(火) 16:52:32.44 ID:XAzvfhdt.net
東京電力が培っている技術は軍事技術だから、甘く見ない方がいい。

304 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/01(火) 16:53:15.46 ID:XAzvfhdt.net
>>302
本物の馬鹿なの?

305 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/01(火) 16:59:28.68 ID:1YZSMOPo.net
原発をどうにかしても上場が続くとは限らない
少なくとも原発事故をリアルタイムで見て反原発を叫んでいる老害世代が死に絶えるまでは東電が上がることはないだろう
国は国民から原発事故の記憶が消えるのを待っている
政治家は老害票を失う事を一番恐れている
つまりはそういうこと

306 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/01(火) 17:01:20.30 ID:XxcS9jsP.net
>>304
期ずれ影響が無くなるというのは上げ止まるというのが前提、
原油価格が天井を付けてない以上、影響は続くよ。

307 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/01(火) 17:06:56.23 ID:XAzvfhdt.net
デブリ除去、処理水化、高速炉の3つが揃えば、人類は核廃棄物問題を克服しつつある。

308 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/01(火) 17:08:39.56 ID:XAzvfhdt.net
>>306
今年からの原油価格は、長期契約が増えるので、急騰しないでジワジワ上昇に平準化される。

309 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/01(火) 17:09:51.15 ID:INsm2nTH.net
>>303
どんな技術ですか?

310 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/01(火) 17:10:05.98 ID:i4ZltCLM.net
東北は配当の見直しでもう一段下がるかもしれんやん。
あと、赤字が一株当たりで90円ってのが気になるんだよね。
前年とかもあまり儲かってるイメージ無くて、利益の中からギリギリ配当を出してる感じだし。

311 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/01(火) 17:11:59.41 ID:INsm2nTH.net
東北電力3Q期ズレで大幅増益予想してたくらいの超絶理論ですね

312 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/01(火) 17:14:00.19 ID:i4ZltCLM.net
>>306
原油価格の話なら、3月以降は北半球が温かくなって需要が減るのと、アメリカが10月くらいにシェールガス、オイル田の再稼働に着手し出したから、3月頃から供給面でも落ち着くと思う。

313 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/01(火) 17:14:47.15 ID:INsm2nTH.net
東電復配株価釣り上げは、もう効かないから
次は軍事技術っすか
頭痛くなるわ

314 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/01(火) 17:22:42.51 ID:czqwizFW.net
明日も続落ということだな

315 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/01(火) 17:23:20.95 ID:/h7jMs06.net
中部は日足で見るときょうは明けの明星のパターン

https://www.sevendata.co.jp/pattern/kai/k.html

https://i.imgur.com/IPxp4Kn.jpg

316 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/01(火) 17:25:04.70 ID:czqwizFW.net
先週に電鉄を仕込んだのに無風のまま

317 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/01(火) 17:29:34.02 ID:czqwizFW.net
>>315
貴重なテクニカル情報、ありがとうございます。

318 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/01(火) 18:36:27.37 ID:6XRVGRAm.net
電力各社、3月の権利落ちは酷い事になりそうですね。

あ、東電以外ですね。

319 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/01(火) 18:39:46.81 ID:XDD8z5CG.net
無配なのに権利落ちすんの?

320 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/01(火) 19:12:41.21 ID:czqwizFW.net
バカなんだね

321 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/01(火) 19:32:04.47 ID:XfxxJKXo.net
無配故に無敗

322 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/01(火) 19:33:57.04 ID:INsm2nTH.net
カッコいい

323 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/01(火) 19:35:36.01 ID:INsm2nTH.net
議決権があるじゃないですか

324 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/01(火) 19:52:06.89 ID:ryVmShvg.net
秋田県沖2海域に計100基超えの大型風車 三菱商事などが2026年に着工へ

秋田県由利本荘市などの海域で洋上風力発電事業を担う企業の担当者が、1日秋田市で講演し、4年後の
2026年に着工し、100基を超える大型風車を設置する構想を明らかにした。秋田県内の洋上風力発電を
巡っては、秋田港と能代港で風車の建設が進められているほか、2021年12月に「由利本荘市沖」と
「能代市・三種町・男鹿市沖」で洋上風力発電を展開する事業者に、三菱商事などで構成する共同事業体が
選ばれた。
https://news.yahoo.co.jp/articles/9a22969623ae26a1f0e20b913920c61a90882a32

325 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/01(火) 20:29:01.09 ID:6SSi2w6i.net
>>324
これは着床式だけど、三菱商事が買収した欧州の再エネベンチャー企業のノウハウで着床式を低価格で全部を落札したのは、本当に素晴らしいことだった。

風力発電は太陽光のように高くならないで済む。

326 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/01(火) 20:46:09.95 ID:JIm1H6Zi.net
>>324
三菱HCではなくて、三菱商事なんだ

327 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/01(火) 20:56:59.20 ID:YGRYDmU3.net
追証があるから、まだまだ、下がる

328 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/01(火) 21:13:45.36 ID:/h7jMs06.net
下がったところも10%程度の下げだから、追証はそんなに無い

329 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/01(火) 21:49:52.96 ID:XAzvfhdt.net
電力株は既にずっと底値圏だから売り崩されても大して下がらない。

330 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/01(火) 22:02:09.41 ID:dciH681U.net
各社軒並み減益だけど、地区ごとのモデル家庭の電気料金で見たら九州がダントツに低くて、次が関西・北陸・中部、そして東京・中国・四国、
で東北、北海道、沖縄の順なんだな。

特に北陸は水力と石炭が主力なのでこの電気代水準で経常利益は通期プラマイゼロの見通しというのが凄いな。本当にカツカツだけど、志賀
原発の再稼働の勝算があるって事なのかな?よく分からんけど。

331 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/01(火) 22:23:40.66 ID:/h7jMs06.net
北陸の断層問題は勝ち目無いでしょ。

332 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/02(水) 01:56:27.13 ID:8MMfa6/k.net
決算のたびに暴落してるので、機関投資家も見限ったかな?歴史的な暴落なのに、出来高少ないのが気になる

333 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/02(水) 01:59:08.72 ID:HQJMMNEC.net
東京電力は公的資金入れて上場廃止
リストラして東北電力に売っぱらって原発再稼働で良いだろ
東京電力のままじゃ無理だよ

334 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/02(水) 04:50:56.11 ID:MjyHr4pX.net
>>326
三菱HCはレンタルリース保守メンテナンスだぞ
どういう理論で風車建設をすると考えたんだ?
三菱商事が建設すると言っても協力会社もしくはグループ企業に全投げ
そのうち三菱HCは風車メンテナンスだろJK
2030年運転開始以降はメンテナンスの仕事が増えて業績上がるといったところか

335 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/02(水) 07:45:37.08 ID:8BD1UOvr.net
配当狙い買うなら関西?

336 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/02(水) 08:38:50.05 ID:aGbovQwA.net
>>335
jぱの下げたところ買う

337 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/02(水) 09:09:56.23 ID:WBKmcJdC.net
東北無事年安か
またナンピン信用買いが増えてるんだろうが懲りないね

338 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/02(水) 09:18:08.17 ID:PARNwpA8.net
電鉄が昨日から上がりだしてる。
電力需要も大丈夫そう。

339 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/02(水) 09:26:30.89 ID:FSC2MNA5.net
トヨタ、信越化学、NEC、三菱重工などの国内工場が一斉に上がってる。

電力需要は大丈夫だが、資金が電力に戻るのは遅れる。

340 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/02(水) 09:29:38.86 ID:2I0RwO2a.net
>>305
サヨク老人は津波を引き起こしたこと事態が東電の責任だと割とガチで思ってるぞ

341 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/02(水) 09:36:58.94 ID:sqtSOTsa.net
中部電力、中国電力に続いて東北電力も底打ちしたのかも?

342 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/02(水) 09:37:18.27 ID:l05vU8D/.net
東北は3月までまだ下げる余地がありそうだけど、
余程のことがなければ下がっても650あたりが当面の底だと思われる
何故そう予測したか、何を以て余程と見做すかは書かないw

343 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/02(水) 09:47:44.06 ID:Q7WcP1V1.net
安値更新は東北電力のみ。そろそろ投げ売りも枯れる。

344 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/02(水) 09:48:27.63 ID:l05vU8D/.net
訂正、計算間違ってた
ざっくりで680〜700辺りだった

345 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/02(水) 09:56:28.56 ID:6EPgf3qo.net
後場には上がるかも知れないぞ。

売る人がもういないのかも。

346 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/02(水) 09:59:19.90 ID:BESiOENV.net
>>339
何を期待しているか知らないが、資金が戻っても、上がる金額は限定的
第一、自動車関連以外にも上がっている株は多数ある。
仮に、電力関連に戻ってきても最初に戻るのは電源開発

347 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/02(水) 10:04:05.10 ID:6EPgf3qo.net
新安値からの買い下がりが刺さるのは、今日の東北電力で終わりの気がする。出来高が減ってきてる。

東京電力は上がってるし、売り切れだな。

348 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/02(水) 10:14:08.27 ID:l4l0oOnn.net
>>341
九州じゃない?かなり固そうだぞ

349 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/02(水) 10:19:10.10 ID:RN9jj9ox.net
うん。売り切れだな。後場は上がるかも。

350 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/02(水) 10:57:45.43 ID:aGbovQwA.net
旧電力買いたいならjぱ九州中部だってゆうとろうが

351 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/02(水) 11:22:35.06 ID:X9R+yTuV.net
なんで関電アカンの?

352 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/02(水) 11:23:57.82 ID:aGbovQwA.net
せやから、IR見てないけど
原発動かしてそれかよ 何じゃね?

353 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/02(水) 12:13:20.23 ID:doqM//q6.net
jパはトレンドラインを考えると今が天井だわ。ここから上がって行けばトレンド転換と言えるが、諸々の数字を考えると自分は今の価格あたりが天井だと思う。

354 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/02(水) 12:16:08.42 ID:TkYph0BO.net
関電はチャート的にはそろそろ底打つんじゃない?

355 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/02(水) 12:17:26.06 ID:doqM//q6.net
関電は今後も原発動かすのは変わらんだろうし、今年度の強さを考えると選択肢として悪くないと思うが。
個人的には中部を買っておくのがいいと思う。

356 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/02(水) 12:22:07.12 ID:doqM//q6.net
売り切れって考えでいくと、北電が前日、前々日と比べて一番出来高減ってるから、今日の取引は下で待ってるやつが買ってるだけで今後も上昇してくると思う。

357 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/02(水) 12:22:29.92 ID:Ywu3YFjG.net
東北は配当の情報が出たらまた大きく動くだろうな
上がるか下がるか多分下がるか

358 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/02(水) 12:25:40.97 ID:doqM//q6.net
確かに東北は期末が満額出る気がしない。

359 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/02(水) 12:32:50.56 ID:0r7bLNTM.net
そろそろ半年後の株価を考えた方がいいよ。
配当生活を狙うなら長期の視点も。

360 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/02(水) 12:35:20.24 ID:tYXkF0pv.net
電源開発、2300割らないな

361 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/02(水) 12:35:56.66 ID:SdqrZ6xg.net
四電一択やろ。期ずれは所詮、後先の話。うまくいけば来期は今季のマイナスがプラスに上積みされる。
なにより原発再稼働こそが王道にして最強の収益改善。電力株を長期で持つなら、これだけ気にしてれば良いと言っても過言ではない。日計りは知らん。

362 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/02(水) 12:38:48.59 ID:Tv6oB8kc.net
短期狙いなら、半導体や自動車だよな。

電力は長期狙い。工場と住宅が増える地域の電力を狙うのが長期視点。

363 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/02(水) 12:50:16.88 ID:J7e2OkOW.net
電気代を値上げすることを国民に納得してもらうために、大袈裟に赤字決算(株価暴落)を演出していたようにしか見えないのだよなあ。

だから、今朝の東北電力の新安値の買い下がりが楽しくて仕方がなかった。

364 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/02(水) 12:50:37.51 ID:TkYph0BO.net
長期なら東電
安心安全夢のある企業です

365 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/02(水) 12:51:09.77 ID:txpnSZf8.net
>>361
四国は伊方再稼働の力が大きいだろうね
あれ一個で四国の電力の1/3が賄えるから

366 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/02(水) 12:58:16.01 ID:aGbovQwA.net
>>364
東電は分割又はTOBしか思いつかない

367 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/02(水) 13:02:58.42 ID:aGbovQwA.net
好きな旧電力買って墓場に持っていくのが漢

368 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/02(水) 13:23:37.44 ID:Tv6oB8kc.net
三菱電機、悪材料出し切りで拾ったが、短期狙い。


>>367
いいね。電力好きだからな。

369 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/02(水) 13:30:47.88 ID:rO2ftzNE.net
東電に夢ないだろ
福島の廃炉が終わらない限り配当出せない

370 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/02(水) 13:31:52.67 ID:J7e2OkOW.net
三菱電機、年初来安値1408円買い下がりだが、失敗かも。難しいwww。

371 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/02(水) 13:34:42.51 ID:10gpYBbO.net
東電は復活した時悔しく思うのは嫌だからいくばくか持っておくというのが良いと思う。
日頃使っている会社というのもあるし、どんな安定そうな株でも分散しておくことの大切を教えてくれたしなあ。

372 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/02(水) 13:38:53.62 ID:X9R+yTuV.net
>>361
南海トラフがなぁ

373 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/02(水) 13:42:23.71 ID:Pd+5lBv+.net
東電が復活しないと、
東北は再生しないし、
日本も生き残れない。


福一は日本の体力を奪い続ける癌なので、デブリ摘出して完全克服しないと、日本は生き残れない。

374 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/02(水) 14:04:35.60 ID:2I0RwO2a.net
東海大地震は40年前から事あるごとに煽ってるけど、まだ来ないな

375 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/02(水) 14:17:25.95 ID:dJ5ACojP.net
>>372
中国電力がさいきょう

376 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/02(水) 14:38:50.37 ID:QBF2X2nd.net
>>373
東北は女川で復活するから大丈夫。
東電は柏崎だけでは焼石に水

377 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/02(水) 14:42:21.75 ID:Tv6oB8kc.net
東海大地震などの大地震が起きても原発は正常動作するように作られている。

地震なんかよりもテロ対策やサイバー対策の方がずっと危険なので、政府主導の体制に再構築するべきだよな。

378 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/02(水) 14:47:01.89 ID:aGbovQwA.net
そのオナニーが何時復活するかが問題なのよ

379 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/02(水) 14:47:52.57 ID:aGbovQwA.net
>>377
それ、3.11の東北電力に言える?

380 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/02(水) 15:03:14.16 ID:qiD7JCEp.net
>>379
東北電力はここから空売りだ

381 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/02(水) 15:03:19.76 ID:bhIft2GE.net
日本の癌はパヨクとマスゴミ
外国に飼いならされてゼロリスクを追いかける
コロナ、原発、自殺者などなど

382 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/02(水) 15:17:44.48 ID:aGbovQwA.net
>>380
ぼすけて

383 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/02(水) 15:29:35.01 ID:XoLx40A7.net
原発動いてるとこはなあ、裁判で覆るのがなあ。
日本のダメなとこ

384 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/02(水) 16:04:24.89 ID:MjyHr4pX.net
南海トラフ巨大地震がすぐに来ると言われているので電力を買うのならトラフ発生後が一番の買い時だろう
恐らく何基かの原発は損傷で廃炉になり下手すりゃ原発爆発事故が起こると思う
トラフが過ぎれば出尽くしで後は上がるのを待つだけ
孫の世代には株価は元に戻ってるだろうから最高の相続対策だな

385 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/02(水) 16:14:18.21 ID:MjyHr4pX.net
裁判で稼働・停止を決定している状況と政府がそれに従っているのは政府与党である自民党が得票数を気にして決断と責任を司法に丸投げ・放棄しているということ
原発再稼働が進まないのは自民党の責任、国民の負担よりも得票のことしか考えない自民党ありがとう!原発を止める日本こそが美しい国日本!日本をどんどん貧困国にしていこう!

386 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/02(水) 16:19:14.89 ID:aGbovQwA.net
>>384-385
飼いならされた旧電力ホルダーらしい厭世観に僕は無上の悦びを感じました

387 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/02(水) 16:23:39.76 ID:Lz6bbHYI.net
>>384
アホらしい。

388 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/02(水) 16:46:30.71 ID:Bj0ziWJu.net
北陸は陽線十字を付けたのか
セオリー通りならトレ転の示唆なんだけどさて...

389 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/02(水) 16:49:10.58 ID:1jjLE4t8.net
自民党も悪いが立憲民主党及び共産党、社民党はもっと悪い

390 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/02(水) 17:25:34.32 ID:MjyHr4pX.net
>>386
小生のひねくれネタを楽しんでいただけて何より

>>389
それは分かるけど政府の監視役である野党を叩いたところで政策が前進するわけではないからなぁ…
国民が野党を叩けば叩くほど与党は安心して何もしなくなるんだよ
叩くべきは何もしない与党であって何もできない野党ではないと思う

391 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/02(水) 18:14:18.52 ID:RcV/Unpm.net
旧電力ホルダーが与党自民党を叩けるほど他に敵がいないとしたら、平和で大変によろしい

392 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/02(水) 18:16:45.51 ID:Iig873TT.net
ネタ無し上げの東電くんから感電さんへの移動を確認

漁労長『後場関西に移さはったてホンマでっか』
船長 『誰に聞いたんや阿呆まあそろそろやろ』

これで心置きなく売りが出来る漁労長であった

393 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/02(水) 18:21:42.57 ID:2Xt4fUCx.net
漁労長船団はちょくちょく東電売ってたのか。
てっきり一蓮托生かと。

394 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/02(水) 18:38:46.85 ID:RcV/Unpm.net
ああ書き忘れた、自民でも岸田はダメだがなw

395 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/02(水) 20:36:31.59 ID:pQdTiL/N.net
核融合発電へ一歩 京大発ベンチャーが世界初の実証プラント建造へ

核融合関連の技術開発に取り組む京都大発のベンチャー、京都フュージョニアリング(KF社、東京)は
2日までに、核融合発電の実証実験プラントの建設を計画していることを明らかにした。令和5年中にも
着工し、核融合反応で生じたエネルギーを発電用に転換する技術開発を進める。同社によると、核融合を
想定した発電プロセスの実証施設は世界でも例がないという。
https://news.yahoo.co.jp/articles/5689014f63d43e7a3dd5dd24fdacca62afae266b

396 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/02(水) 20:36:46.79 ID:WE6/NQhE.net
個人的には清和会の議員よりマシだと思うんだけど。安倍なんか韓国の宗教にどっぷりやん。

397 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/02(水) 21:56:30.85 ID:9oBRAOMW.net
感染ピークアウト期待で、電鉄などが上がりだした。


NTTの3Q決算、予想以上の増収増益!!

398 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/02(水) 22:12:33.33 ID:Su4kXUKl.net
【NTT】市場予想を上回る増収増益

■業績好調
@光回線:在宅勤務の増加で増収増益
Aシステム開発:通販EC決済の増加で増収増益

■業績悪化
B携帯事業:ドコモの携帯料金値下げで減収減益。5G基地局の投資負担も重い。


NTT営業益最高の1兆5500億円 4〜12月、光回線好調 tps://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC020SI0S2A200C2000000

tps://i.imgur.com/PIPdErE.jpg

399 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/02(水) 23:19:53.20 ID:fNjbUFie.net
nttよりは電力の方が市場の拡大傾向にあるんじゃないかと思ったり。

400 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/02(水) 23:35:56.46 ID:J7e2OkOW.net
電力網のような巨大ネットワークのサイバーセキュリティ対応は、NTTが電力網全体に専用の光ファイバを引いて一括で請け負うしかないだろ。

401 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/02(水) 23:45:29.87 ID:Lz6bbHYI.net
JERA(東京電力、中部電力)はウエストHDと資本提携して太陽光7000ヶ所開発する

402 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/02(水) 23:46:40.69 ID:aGbovQwA.net
まあ、たしかにw
NTTは、簡単なことを難しく難しくするのが得意だからいいかもね
中の人は、それが当然だろうけど
外の人間は苦痛なんよ
マジ死ねよって思うわいつも

403 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/02(水) 23:53:35.96 ID:Lz6bbHYI.net
無学だな。

シンプルにするために専用線のNTTなのに。

404 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/02(水) 23:57:33.46 ID:aGbovQwA.net
仕事すればわかるよ

405 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/03(木) 00:00:53.84 ID:+hVg35kK.net
ウソつきな上にアホだなw

406 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/03(木) 00:25:31.30 ID:nBXcnUfh.net
ガス大暴騰
こりゃまずい

407 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/03(木) 05:13:05.59 ID:kwk3fox+.net
女川復活するまで
寝るよ

しかし、東北電力ヤバいな&#12316;。配当にまで影響ありそうだ

408 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/03(木) 07:19:25.99 ID:U//Oj1xH.net
今回の中部の決算は東京方面の販売がコケたから悪くなったという認識でok?

409 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/03(木) 07:43:06.76 ID:f2e0Y9pe.net
関電は電灯販売の競争力低下だけど中部はIR見てないから
わからん

410 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/03(木) 08:10:41.09 ID:oNLE7j5q.net
関西の雄感電さん中風さんに追いつけ追い越せ
いつまで中風ごときにデカい顔させるつもりや

そやろ東電くんお前が頼んないからやで

411 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/03(木) 08:14:19.30 ID:g49xRLfZ.net
配当未定は配当維持に加えて記念配を出す小悪魔フラグ

という夢を見た

412 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/03(木) 08:25:48.68 ID:fPSom1DZ.net
>>408
石油石炭の高騰と円安、あとはリバランス料金制度の改悪だった気がする

413 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/03(木) 08:40:46.97 ID:d6GIvHAs.net
燃料高で赤字でも発電止められないのおおお

414 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/03(木) 08:55:29.78 ID:ti6K6nx2.net
フハハハハ
今まで利権を貪り食っておった旧電力に
お仕置きじゃああ
ククク国力低下なんのその
中国様を怒らせたお前らが悪いんじゃあ

415 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/03(木) 09:19:55.74 ID:rEDgK74k.net
野党が政府の監視役・・・・????なに言ってんだこいつバカじゃねぇの
そんな機能ねぇよ。勝手に作るな

416 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/03(木) 09:25:57.18 ID:FWEXaW9t.net
ここ数日、電源開発だけ元気だな
東北、今日もマイナス

417 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/03(木) 09:30:38.62 ID:ume5vDs+.net
東北は1,2年もあれば戻るだろうけど、暫くは苦難だな

418 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/03(木) 09:31:44.95 ID:uq8pnVHh.net
うむ東北ホルダーは耐えるの得意

419 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/03(木) 09:35:44.41 ID:uq8pnVHh.net
来年は女川復活希望
太陽の黒点で小氷河期だって、どこかのスレで読んだんで
来期の3Q4Qは、また赤字だろうね
来期の1Qで気ズレの黒字ならいいんだけど
何ともはやこの燃料高はアメリカ様がシェール増産
しないことには
バイデンは中間選挙勝つためにやってくれると期待

420 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/03(木) 09:35:53.94 ID:FWEXaW9t.net
外が寒いのは、家の中で過ごせば我慢できるが、財布が寒いのは我慢できない
労働しないと死ぬ

421 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/03(木) 10:01:27.07 ID:ume5vDs+.net
そういや、東北は建設が止まっている東電の東通を買い取らないのかな?
原発審査の資料は流用できるし、今なら買い取れるチャンスだと思うけどな

422 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/03(木) 10:04:36.51 ID:ylG/czTQ.net
今日も東電元気だけどなんかニュースあるの?
買い戻し?

423 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/03(木) 11:24:33.34 ID:QS2SKZXt.net
一般社団法人 日本卸電力取引所
(Japan Electric Power Exchange,略称 JEPX)

スポット市場
http://www.jepx.org/market/

424 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/03(木) 11:32:40.96 ID:Z3wtvesZ.net
一昨日に底入れしたみたいだな

425 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/03(木) 11:45:12.48 ID:TPOEAg9j.net
去年の9月の再来かもな

426 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/03(木) 12:02:34.83 ID:U//Oj1xH.net
>>422
確かに変ではある。
他の電力会社の決算が悪かったから無配でも相対的に良く見えるのだろうか?

427 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/03(木) 12:03:44.74 ID:Cu3oteM+.net
経済ニュースが自然と集まってくるスレ。
ここを見ておけば、経済情報はバッチリ!

◆スレ立て依頼スレ@ビジネスnews+[1/2-] [エリオット★]
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1641100886/

428 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/03(木) 12:03:56.51 ID:IVWa4wHK.net
jパワー強い

429 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/03(木) 12:06:48.36 ID:QS2SKZXt.net
EU 原発を条件付きで「持続可能な経済活動」と認める方針発表
2022年2月3日 5時15分
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20220203/k10013463821000.html
脱炭素社会の実現を目指すEU=ヨーロッパ連合は、温室効果ガスの排出削減に役立つとして、原子力発電を条件付きで「持続可能な経済活動」として認め、民間の投資を促していく方針を正式に発表しました。
脱原発を進めるドイツなど一部の加盟国は反対しています。

430 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/03(木) 12:13:23.09 ID:TPOEAg9j.net
jぱ、2,000で空売りしたくなるわ
やらんけど

431 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/03(木) 12:16:04.61 ID:D3ySnrVL.net
節分天井でここからどうなるかな

432 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/03(木) 12:24:10.83 ID:D3ySnrVL.net
>>422
何かのヘッジで大口が買い上げてると思われ
下がりだしたら300割れる

433 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/03(木) 12:34:11.16 ID:BmFfBJwc.net
旧電力は赤字でも配当出すよね?

434 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/03(木) 12:42:34.94 ID:U//Oj1xH.net
節分天井は無配当株の話だぞ。
配当株は統計的には2月は強い。

435 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/03(木) 12:45:00.31 ID:TPOEAg9j.net
>>433
中国電力を見て、判断すればいいよ
東北九州は無配期間あるでよ
他は知らんが

436 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/03(木) 12:50:57.60 ID:TPOEAg9j.net
>>433
九電、株主総会で3期連続無配を謝罪
2015/6/26 07:10福岡

https://www.sankei.com/article/20150626-ISGODTHA55MQJIHI43I3MO37QQ/

こんな事例もあるでよ

437 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/03(木) 13:05:51.69 ID:5Wl9EVRe.net
>>433
一回ゼロにして配当をリセットするのはありえなくもない
でも今の場合は燃料費高騰で期ずれ影響を差し引けば
850億円@東北の経常利益なので経営陣も迷う所だと思う

438 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/03(木) 13:54:56.21 ID:FWEXaW9t.net
昨日今日と電源開発が強いのは
株価上昇の燃焼になっている、空売り野郎共が焼かれているからか?
空売りで焼かれた奴、申告してくれ

439 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/03(木) 14:15:18.58 ID:SQBP7YoU.net
期ズレで黒字出た
懲りねーなあ

440 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/03(木) 14:45:39.47 ID:CyoRmPsa.net
米兵のウクライナ派兵も決まったし原油超高騰やら何が起こるか分からんから配当は出さないほうが将来のためだと思う。
出れば嬉しいけど持続不可能な配当を出して自滅では意味がない

441 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/03(木) 14:57:03.95 ID:Q5FsRZv3.net
>>438
今、空売りを入れました 。

442 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/03(木) 15:18:26.68 ID:U//Oj1xH.net
東電の上がりがおかしいな。

443 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/03(木) 16:06:54.90 ID:a/BTOM+h.net
東電再稼働狂うううううう!!!

444 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/03(木) 16:11:31.55 ID:ulVqf73H.net
>>443
餅つけ

445 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/03(木) 16:12:28.12 ID:CRpOt8A/.net
>>443
やっぱそれかな、逆にそれしか無いか

日本に入るガスを欧州に回すなら原発を再稼働して、
浮いたガスは船ごと欧州に持っていくのが一番楽だし合理的

446 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/03(木) 16:15:23.83 ID:CyoRmPsa.net
単に他所からの資金が流れ込んでるだけだろ
それだけ今どこも原材料費高騰したり半導体不足で先行き不透明だから資金引き上げたくもなる
東電の上げは一時的だと思うよ、大戦始まったら知らんけど

447 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/03(木) 16:18:04.07 ID:a/BTOM+h.net
おまいら!
もちつけぇェェェェッェっぇ!

    ガスッ
[二二ミ  グシャッ
  ||  ヾ   ゲシッ
  nΛ Λヾ_
  | | ゚∀) | |  ゴショッ
 /⌒二つ=| |
(  ノ %∴∵と⌒ヽ
 )) )  ) ̄ ̄(0_ )
 \) ) (___) (_(

明日は下がるんだろ知ってる

448 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/03(木) 16:19:14.28 ID:BgZRqF+R.net
東電は漁労長が売ったから
憑き物が取れたように上がってるんや
これはクルド

449 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/03(木) 16:20:22.45 ID:BgZRqF+R.net
とりあえず400で指値入れとくかなw

450 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/03(木) 16:22:05.65 ID:BgZRqF+R.net
ああ船長やった
しかも漁労長売ってマッセ
これは大相場来るくるぱー

451 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/03(木) 16:24:33.81 ID:BgZRqF+R.net
三角保合上離れは近い
お前ら買って俺に売らせろw

452 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/03(木) 16:33:31.79 ID:CyoRmPsa.net
原油高騰してるから原発再稼働するという短絡的思考は身を滅ぼすよ

453 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/03(木) 16:38:33.96 ID:D3ySnrVL.net
東電は決算ラッシュが落ち着く来週以降はわからんね

454 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/03(木) 16:43:12.95 ID:D3ySnrVL.net
早ければ4日の雇用統計、日経SQあたりかな

455 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/03(木) 16:53:54.13 ID:d+Djm9jy.net
どうしたんですか、賢者モードですか?

456 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/03(木) 17:00:40.61 ID:sqPMHh4H.net
電源開発はまだまだ割安
今は適正価格に戻ってるだけ
問題は2500超えてからどう扱うか
おいらは3000までガチホする予定

457 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/03(木) 17:27:22.43 ID:hHJnXiub.net
てか、震災リスクがネックなだけで他の10電力もみんな割安に思えるんだが

458 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/03(木) 17:55:00.86 ID:Ao0EsAeo.net
>>446
資金引き上げたくなってるのにどうして東電買ってんだよw

459 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/03(木) 18:05:08.01 ID:oNLE7j5q.net
復配報道でも出たんか…てな上げやないの東電くん
ウエスト絡みにしても太陽光なんて何年も続かんで

まあ本日は節分やし避難所銘柄本業にするつもりかい
訃報)東電以上に頼りない感電さんに悔しがる船長殿

460 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/03(木) 18:13:33.36 ID:8ydf0BLn.net
東電も電源開発もこのまま上がってしまうかも知れないね。

461 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/03(木) 18:20:05.72 ID:8ydf0BLn.net
でも、東電は今年も減収減益だろうから下がるのだろうな

462 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/03(木) 18:56:35.68 ID:ylG/czTQ.net
いつもの飛びついたやつを殺すトラップだと思う

463 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/03(木) 19:29:03.50 ID:FWEXaW9t.net
>>441
株価上昇の燃料になって下さい。

464 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/03(木) 19:35:42.97 ID:2sns0ppj.net
騙し上げが多いからな

465 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/03(木) 19:50:28.93 ID:CyoRmPsa.net
>>458
ん?東電から引き上げるのではなくて他所を引き上げて東電を買ってるんだよ
東電は他が低迷してる時に買われる傾向がある

466 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/03(木) 22:02:34.80 ID:U//Oj1xH.net
>>446
似たような会社のJDIなんかは停滞してるけど。

467 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/03(木) 22:10:58.58 ID:NGEf1yFb.net
東電はJDIと違って万年赤字ではないからな
赤字になっても料金に転嫁できるし、世代の古い液晶しか売れないJDIと違って売り物に問題があるわけでもない
JDIと似てるところなんて全くないわ

468 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/03(木) 22:19:33.91 ID:/L6HHbyd.net
東電は底値這ってて配当もないからある意味安定性としては最強
壁を背にして守ってるようなもので同じ力で売り崩されない限り安全というハイパーディフェンシブでもある

469 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/03(木) 23:07:29.49 ID:U//Oj1xH.net
英中銀が0.5パーの利上げ。アメリカも続くな。
ポンド上昇でエネルギーなどのインフレに対抗か。

470 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/04(金) 00:17:39.77 ID:EwJvVhvP.net
配当目当ての電力株は当分ダメかな。商社と銀行にシフトしよう。

471 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/04(金) 00:40:28.05 ID:7QZlVyH4.net
利上げに弱い電力株

472 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/04(金) 05:12:01.92 ID:dob023SS.net
利上げの時はちゃんと配当が出る電力株は強いはずだが。
債権と比べて利率も良いし。死ぬのは配当出さない株だろ。

473 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/04(金) 06:54:53.42 ID:TeYvwV2N.net
90ドルの大台に

【原油】90.19 (1g=65.22円)

474 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/04(金) 07:24:41.74 ID:eSAXgIrA.net
>>468
東電はディフェンシブっていわなくね
いつもの恒例でまた300円まで戻ってくる

475 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/04(金) 07:58:34.01 ID:XmkZK8mb.net
>>468
確かにJDIよりもたれかかってる壁は強固そうではあるが、300円台で買うべき株ではないと思う。

476 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/04(金) 08:03:56.83 ID:zw4vwmfr.net
東電か信頼されていて僕も鼻が高いよ

477 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/04(金) 08:47:21.85 ID:Ab8U746h.net
その鼻をペキって折るのが俺の仕事

478 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/04(金) 09:33:29.81 ID:cmcndiE4.net
>>476
お前みたいな奴が何言ってんのw

479 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/04(金) 10:06:37.99 ID:ZLhWGkQu.net
Jパに空売りしたら踏み上げられて辛い

480 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/04(金) 10:18:48.44 ID:e5+T4vQZ.net
東電ようやく調整か
どれくらい下げるかな

481 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/04(金) 10:49:48.09 ID:cmcndiE4.net
>>479
燃料になってくれるのか?
楽しみにしている。
ストップ高が良いな(笑)

482 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/04(金) 11:21:03.58 ID:p9psms3d.net
先の見えない寅年相場ここらで岸しゃんが『復配する方向で…』
とか材料出ても全然驚かへんしお待たせしましたやな東電くん

483 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/04(金) 11:33:16.94 ID:p9psms3d.net
ていうか久々にアレ見せてくれへん
360に居る140万程の一気喰いや

ほたら少しは見直したるで東電くん

484 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/04(金) 11:34:17.81 ID:JAT4t+ln.net
原油価格は100ドル突破するのは確実だな
LNGも石炭も跳ね上がるので、インバランス上限200円もスライド上昇させないと、燃料上昇コスト全部を旧電力が負担することにならないか?

485 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/04(金) 11:40:00.51 ID:DktJW+j7.net
>>479
2000超えてから検討しろよ
早漏は嫌われるぞ

486 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/04(金) 12:04:17.64 ID:YLjMsQKW.net
ウクライナ問題が解決したら原油価格は暴落するのか?

487 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/04(金) 12:10:41.86 ID:FCIS8xMB.net
流石にバイデンも追い詰められて大手シェールに操業依頼するやろ

488 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/04(金) 12:12:15.39 ID:FCIS8xMB.net
理想を追い続ける可能性も微レ存やけど

489 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/04(金) 12:14:43.74 ID:YLjMsQKW.net
EUにLNG受け入れ施設はあるのか?

490 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/04(金) 12:23:04.49 ID:7RrwemuV.net
>>489
あるよ

491 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/04(金) 12:35:04.25 ID:7xhQ4dNd.net
Jパに全力で空売りしたわ
1900とか2000言ってるやつには逆に聞きたいけど、今このタイミングで買うんか?

492 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/04(金) 12:42:00.94 ID:XYQoAImr.net
知らんがな
人に意見求めるってことは弱いことの証明やぞ

493 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/04(金) 14:11:23.11 ID:zv2HIXt7.net
しかし、全然値が動かんな
エネルギー関連の話題は多いのに、なぜその中心にいる
ここが全く動かないのか

494 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/04(金) 14:44:36.34 ID:XYQoAImr.net
二次エネルギーやし、諦観

495 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/04(金) 14:51:25.54 ID:zw4vwmfr.net
今日は調整日かな

496 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/04(金) 15:04:39.57 ID:s3WEZG26.net
>>493
原油高にすら反応せんというのは公金臭いけどな
そろそろ暖かくなるとは言えさすがにバレル90の大台を付けたのはまずい

497 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/04(金) 15:19:39.47 ID:p9psms3d.net
なんやなんや東電くん天井感滲ませて売りの誘いかい
でもな週明けその売りを燃料にするの大人の戦術やで

498 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/04(金) 15:59:10.77 ID:+7brge9A.net
>>491
儲かるといいね。追証に気を付けて!

499 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/04(金) 16:00:24.80 ID:qaPLbWQC.net
東京電力は、半値50%まで戻したが、2030年までに500%の戻しだろう。

500 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/04(金) 16:03:01.17 ID:qaPLbWQC.net
電源開発は、86%まで戻したが、2030年までに300%の戻しだろう。

501 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/04(金) 16:07:05.56 ID:qaPLbWQC.net
太陽光と風力は水素生産にシフトさせれば、ガソリン車が水素車にシフトしていくし、火力発電も水素火力にシフトしていく。

502 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/04(金) 17:10:50.38 ID:cmcndiE4.net
>>491
幾らで、どのくらい空売り入れたの?
全力投球なんだよね。
踏み上げられて、上昇の燃料に成ってくれる事に激しく期待する
来週中にも、\2000って文字をザラバに表示させてくれ
勿論、空売り成功してまた、\1400代に下げてもいいよ。
買い増しするから

503 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/04(金) 17:13:17.92 ID:AUWgfrTy.net
>>502
全力の意味知らないど素人やろ

504 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/04(金) 17:14:13.12 ID:cmcndiE4.net
>>501
何?水素火力って?(笑)

505 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/04(金) 17:14:48.84 ID:AUWgfrTy.net
>>502
あんたまじ残酷やなあw

506 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/04(金) 17:20:50.94 ID:G3/f0y2k.net
>>504
知識ゼロなのに書き込み回数が多すぎる

507 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/04(金) 17:27:36.23 ID:AUWgfrTy.net
風力発電で作る水素で水素火力発電って燃料電池かな?
もうそれ超コスパ悪いよね

風力発電 効率 30-40%
太陽光     20%
水の電気分解  80%
水素燃料電池  35-60%

ぜんぶ最大で乗じて
風力発電なら7.6%
太陽光なら 3.8%
蓄電機能としてありなのか甚だ疑問だよな

508 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/04(金) 17:29:22.86 ID:AUWgfrTy.net
水素の貯蔵コストとか考え出すと夜も寝られないな

509 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/04(金) 17:31:12.92 ID:AUWgfrTy.net
装置屋の株買った方がいいねw

510 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/04(金) 17:37:25.83 ID:/2yvQR/h.net
中国は太陽光の電気を蓄電する大規模蓄電池を諦めて水素貯蔵に方針転換したぞ。

511 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/04(金) 17:38:08.51 ID:AUWgfrTy.net
そうか水素にするより風力太陽光から直接電池に充電した方がいいな
電池株買うのがいいが
レッドオーシャン臭えよなw

512 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/04(金) 17:41:39.62 ID:AUWgfrTy.net
水素はトラックバスなんかにいいって聞くね
日本の場合は水素は地政学リスク無いから
アンモニアとか理想はメタンハイドレートで
生成するのが一番やろな

513 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/04(金) 17:44:46.52 ID:AUWgfrTy.net
太陽光の問題は設備稼働率が低いのがな
宇宙に置いて24時間365日発電してもらって
軌道エレベーターとか電磁波とか
よくわからない方法で地球に送電すれば
いいよねw
大林組と三菱重工でも買うかな

514 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/04(金) 17:59:32.56 ID:s3WEZG26.net
>>508
長期保管ならトルエンに混ぜるのが有効みたいよ、
使うときにはトルエンと水素に分離
底値を這っている千代田化工建設が色んな特許を持ってたはず

515 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/04(金) 18:01:05.81 ID:we6hkRVz.net
>>511
知識不足が甚だしい

516 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/04(金) 18:04:24.33 ID:we6hkRVz.net
>>513
マイクロ波送電ことだろうが、日本は研究開発を続けるが、日本もどこの国も2050年までに設備投資する予定がないぞ。

517 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/04(金) 18:40:47.07 ID:AUWgfrTy.net
>>515
電池はあまりよく知らん
NAS
レドックスフロー
とか単語は知ってるw

水素火力発電にはびっくりしたけど
実用化いつよ?
核融合発電より早いかな位か
まあいいわ

518 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/04(金) 18:43:15.00 ID:AUWgfrTy.net
>>514
そんな方法あるんですか
調べてみます
情報ありがとう

519 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/04(金) 19:49:30.73 ID:TvLthUvm.net
九電だけど西部ガスと共同で火力発電やるんだっけ?
LNG爆騰がってるけど大丈夫か?

520 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/04(金) 20:06:14.11 ID:zw4vwmfr.net
みんな知識詳しいなぁ

521 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/04(金) 20:06:16.02 ID:0dUxoM44.net
>>517
石炭火力発電に水素10%まぜれば炭素排出量は90%に減る。
石炭火力発電に水素90%まぜれば炭素排出量は10%に減る。

実証実験は終わっているが、水素コストがネックになっているので、化石燃料の価格を上げて水素を大量生産すれば、経済合理性を得ることができる。

2050年カーボンニュートラルに向かって計画的に段階的に着々と進めるだけ。

522 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/04(金) 20:29:30.75 ID:8Nbr2vwH.net
>>513
よくわからない方法でって言い方が好き

523 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/05(土) 00:17:48.32 ID:/ugV/nTE.net
油止まらんなぁ

524 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/05(土) 00:25:35.31 ID:lehiL6xR.net
>>523
本来は日本も利上げしてインフレ抑制すべきなんだが。

525 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/05(土) 00:55:42.46 ID:4UemEhAu.net
>>523
オイルフェンスしろよ

526 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/05(土) 01:36:52.45 ID:yUrGLHrl.net
黒田総裁は来年2月に退官されるので、もし想定外の原油高になって利上げするとしたら今年12月19/20日だろうか?
これを見送ったら、次期総裁に任されることになる。

527 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/05(土) 08:25:50.86 ID:lehiL6xR.net
https://youtu.be/ClnmURk09sg

528 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/05(土) 09:22:04.55 ID:9xUh67iV.net
>>505
別に残酷じゃないでしょう。
もう、空売りしちゃってんだから、俺の書いた事は
現実にどちらかの未来しかない、残酷でも何でもない
空売りする奴は、どっちかの未来と判って空売りしているんだからな。

529 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/05(土) 09:53:53.55 ID:/8CEpLh/.net
菅ちゃん携帯料金下げたんやから俺は電気料金下げちゃるわ
てボソッとでも言わんかな岸しゃん再選に向けたリスク嫌か

でもなみんな思てるでなんで寝てる原発動かさんのやとね
仮にも政治家やったら声なき声も拾わななそやろ東電くん

530 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/05(土) 13:39:12.48 ID:y+yd2NBB.net
欧州へ天然ガスを融通するなら原発動かすしかないな。

531 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/05(土) 14:16:54.98 ID:RMk3y8i0.net
原油高騰 中国電力 過去最大の赤字見通し 3月期 純損益370億円へ
RCC中国放送
中国電力は、燃料価格の高騰で3月までに純損益が過去最大の370億円の赤字となる見通しを
明らかにしました。「過去最大規模の減益幅で、たいへん厳しい決算だと受け止めている。」(中国電力 
連結経理グループ 徳永純也マネージャー 先月31日)中国電力によりますと、4月から12月までの
売上高は7630億円で、前の年より1754億円の減収、純損益は149億円の赤字で、494億円の
減益となりました。燃料価格が年度当初から上昇を続け、10月以降もさらに高騰していることが
要因だということです。
https://news.yahoo.co.jp/articles/77898b83d35abd2394105745032e51220cdf307c

532 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/05(土) 14:54:55.06 ID:j34hTaYq.net
亡くなった赤木さんの奥さんは「事実をしりたい」と訴え続けてきたのに、
立憲共産党と東京新聞は赤木奥さんの反対を押し切って「事実を捏造したドラマ」を作って世論操作しようとしてきた。
その悪事が世間に公表されたらダンマリを決め込むのは『裏切りであり、卑怯で卑劣すぎる』と思う。

533 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/05(土) 15:36:56.99 ID:y+yd2NBB.net
>>532
赤木奥さんは事実通りに作ってくれるならモデルにすることを許可すると言っててなのを、赤城夫妻の間にはいない子供を追加したりとしたことに怒ってるんだぞ。
奥さんとしてはドラマを通して視聴者に自分の訴えに共感してくれるものなら許せたんだろうが、エンターテイメントになってしまったから怒ってるんだぞ。

534 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/05(土) 15:39:47.59 ID:3mwxaeYg.net
赤木さんの奥さんがあまりにも気の毒だよ。

東京新聞の望月衣塑子は、赤木さんの奥さんから借りた遺書をまだ返していなくて、赤木さんの奥さんが連絡してもずっと無視しているそうだ。

それで、世間は
望月衣塑子を「持ち出し遺書子」
と呼ぶようになった。

安倍元総理を陥れるためにドラマを捏造しただけでなく、
遺書も捏造してしまったので返却できないのかも知れないですね。

535 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/05(土) 15:52:55.48 ID:59PM6N3p.net
スレ違い

536 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/05(土) 15:53:25.03 ID:jpQzx8Wt.net
巣に帰れ

537 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/05(土) 15:55:54.15 ID:3mwxaeYg.net
「持ち出し遺書子」が面白い

538 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/05(土) 16:05:00.84 ID:E5VYhkEy.net
そういうのは隔離でんこちゃんスレでやってればいいのに

539 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/05(土) 16:16:27.59 ID:RMk3y8i0.net
>>534
遺伝子に見えた

540 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/05(土) 16:29:53.50 ID:j34hTaYq.net
日本人は「電力株は原発事故で再び暴落する」と信じているので、日本人は電力株を買わない。
だが、外国人は日本の電力株を買ってきたような。


2015年8月に日本の電力株が大きく上がった理由を知っている方はいませんか?

541 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/05(土) 18:57:48.85 ID:bmHE3jhV.net
自分で考えるのが大切だと俺は思う

542 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/05(土) 19:01:19.19 ID:RBT1Y2Xn.net
なーんだ知らないのww

543 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/05(土) 19:08:04.40 ID:B6NQAlft.net
乞食

544 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/05(土) 19:11:30.83 ID:y+yd2NBB.net
原発に関しては、福一の津波が防潮堤を越える可能性が指摘されてたのを無視してたのが悪かった。
しかし、地域独占体制で総括原価方式の当時の東電がコスト云々で防潮堤の拡張をしなかったのは変な話だ。

545 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/05(土) 19:27:31.58 ID:B6NQAlft.net
NTTスレでも嫌われ、電力スレでも嫌われる
そんな>>544にワイは心の臓を炒めております

546 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/05(土) 19:28:08.35 ID:tU1LMg6x.net
当時の民主党政権が電力自由化のためにコストダウンを強く求めてたから経営判断を間違えたな

547 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/05(土) 19:52:26.44 ID:y+yd2NBB.net
>>545
NTTスレに書き込んでるかな?記憶に無いが。
>>546
当時はもろに第一次安部政権やん。別に立憲支持ではないが。

548 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/05(土) 19:57:49.64 ID:B6NQAlft.net
>>547
そうなんだよかった
嫌われ者は複数だったんだ

549 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/05(土) 20:10:48.13 ID:lFx+r1JL.net
>>548
誰の役にも立たいのに騒ぐから誰からも嫌われそうな乞食だね。

https://i.imgur.com/hm6AASP.jpg

550 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/05(土) 21:12:30.79 ID:CbuTNnXB.net
Jパ買い増すか迷う

551 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/05(土) 23:18:23.73 ID:5zgpIOp4.net
乞食

552 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/06(日) 09:04:55.70 ID:eZ4K8acC.net
もう2月なんだし、そろそろ配当相場来るな。

553 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/06(日) 09:09:59.07 ID:m87A/mXj.net
東電ADRの下げが気になるのですが、余り気にしなくて良いのですかね?

554 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/06(日) 09:14:07.24 ID:8DB7QX8B.net
>>530
東電は無理だな、、世論には勝てない。

555 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/06(日) 09:16:27.96 ID:0fQVU8ZD.net
東北はまず減配来るだろうが
中部も怪しいんだよな
今期はともかく来期は少し減りそう。

556 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/06(日) 09:20:06.76 ID:f+jNuN8m.net
気にしなくていい
規模が小さすぎる
市場開けてから大量資金が入ったり出ていけば吹き飛ぶ

557 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/06(日) 09:20:15.90 ID:WUsCFXi7.net
乞食

558 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/06(日) 09:39:01.52 ID:aa6j/9ke.net
>>552
去年の9月のチャート見ろ

559 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/06(日) 10:11:42.88 ID:YWDij5+T.net
天然ガスからみで原発再稼働できなきゃもう一生無理な気がする
原発だめでも株はいずれどうにかなるだろうけど
無駄に高い電気代はもう嫌なんだよね

560 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/06(日) 10:28:12.71 ID:sUvL1uLO.net
原発再稼働だけでなく新規建設を決定しなかったら、原発を建設する設計者も定年退職で日本にいなくなるよ。

NHKを中心とする日本メディアは日本の将来を現実的に考えていないので、無責任な妄想癖の河野太郎さんや小泉純一郎さんを定期的に持ち上げて、日本国民の判断力を喪失させる。

英国政府は公共放送BBCの改革を発表したが、NHKの改革も急がれる。

561 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/06(日) 10:36:40.93 ID:cK2/EKUa.net
維新の足立政調会長らのエネルギー部会は、原発の再稼働と新規建設の必要性を訴えているが、メディアを恐れて腰が引けている自民党議員よりも遥かに日本の将来を現実的に考えてくれている。

日本国民は、7月参議院選で自民党ではなく維新に投票した方が、日本国民は生活レベルを維持できるかも知れない。

562 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/06(日) 12:57:54.07 ID:eZ4K8acC.net
>>555
中部はこの時期に未定にしてないから出すだろ。
今までの蓄えもあるし。
東北はいままでギリギリで配当出してたから、赤字になる今年は出せんだろうが。

563 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/06(日) 13:46:11.68 ID:E9KKoSHa.net
東北電力は仕込み時でしょ
女川再稼働は確実なんだし

東北、九州、北海道は震災絡みの心配もない
特に東北電力は安泰

564 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/06(日) 14:19:44.95 ID:cU46abqp.net
個人が買い時と思ってるってことはもう一段下がる

565 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/06(日) 14:24:15.44 ID:aa6j/9ke.net
東北は700割れ視野に入れたほうがいいよ

566 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/06(日) 14:26:22.85 ID:aa6j/9ke.net
5円刻みとかで買い下がるのがいいと思うけど
たぶん下手したら1年以内に650円割れるかもしれんし
東北は、買うなら相応の覚悟した方がいいよ
俺なら九州Jぱ買うけど

567 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/06(日) 14:33:49.00 ID:Zt2cv+Ua.net
政権批判が党是のようになんでも反対してればいいのかね
是々非々で野党の立場利用してもの言えるのが本来の姿や

政権与党が保身でできないことを外から提言する維新の会
角栄を天才と称した逸材石原を失った今、
提言するに値する人材が残っているかや

568 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/06(日) 14:50:47.94 ID:aUIjs/G8.net
燃料高騰の卸売電力インバランス上限200円のために損失を出したのは、中部電力だけ?

569 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/06(日) 15:02:01.41 ID:Tfg76AgZ.net
モメンタムの結果で行き過ぎることはあるけど楽観も悲観も過ぎれば毒
現在過去をありのままに見つめながら未来に思いを馳せるのが大事
投資は相対選択の判断の積み重ねと誰かも言ってたしね

ひとつ曲がり角ひとつ間違えて
迷い道くねくね

570 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/06(日) 15:15:29.43 ID:eZ4K8acC.net
>>563
東北は配当未定をどうしてくるかが問題。
来年度の配当見通しにもつながる問題だし。

571 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/06(日) 15:31:22.64 ID:iayGe1eV.net
東北電力は期末配当を未定にしたが、
来年度の年間配当40円は濃厚だし、
今年度の期末も配当20円を維持する可能性も残ってる。


中国電力も期末配当を未定にしたが、
来年度の年間配当50円は濃厚だし、
今年度の期末も配当25円を維持する可能性も残ってる。



悲観論が蔓延した方が新安値からの買い下がりが刺さるので、長期投資の個人には喜ばしいことだが。

572 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/06(日) 15:41:13.76 ID:nEN1PTQF.net
いかんせん燃料費の高騰が原因である以上は長期で平準化されるんだから今の下落は仕込み時でしかない。
女川がそろそろ再稼働が視野に入ってきたから、東北突っ込みたいが、九州や四国も捨てがたい。
悩みどころだが‥

573 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/06(日) 15:49:08.68 ID:NpBTHl0h.net
今日も元気に改行マンが、ポジショントーク
ぶっ放してる

574 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/06(日) 15:50:25.92 ID:aa6j/9ke.net
九州四国東北は無配期間あるのは忘れるな

575 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/06(日) 15:50:54.87 ID:Rs7xo0JY.net
燃料高騰によって「一時的な損失」を大手電力10社が出したが、卸売電力インバランス上限200円によって「一時的でない損失」を出したのは、中部電力だけ?

576 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/06(日) 15:55:04.58 ID:Rs7xo0JY.net
無配期間ある九州四国東北もすぐ復配したことを忘れるな

これもポジショントークだからw

577 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/06(日) 15:55:09.51 ID:f+jNuN8m.net
週末調整した東電くんは来週も上がってくれるといいな

578 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/06(日) 15:56:08.05 ID:ks1Upqux.net
東北電力ここまで下がるのか…
1000円超えたときに売るべきだったか…

俺はもう何も考えずに定期的に買っていく事にするよ。

579 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/06(日) 16:05:39.00 ID:nEN1PTQF.net
無配当期間は原発停止絡みだからなぁ。まじ倒産するかというとこまで追い詰められていた。今の赤字なんて期ずれが原因の大半。危機のうちにはいらん。
たとえ減配しても一時的。
むしろ株価下がるのが不思議。ありがとうとしか思わない。

580 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/06(日) 16:18:33.87 ID:tpSWNckK.net
同感。買うべきかを見極めるとはそう言うことだね。

581 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/06(日) 16:48:02.74 ID:eZ4K8acC.net
>>568
他の会社も全社計上してるぞ

582 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/06(日) 17:55:33.59 ID:Sys96fs8.net
>>581
ソースある?

583 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/06(日) 18:21:19.19 ID:eZ4K8acC.net
>>582
ソースは各社の決算資料。
少なくとも北海道、東北、中部は記載があったと思う。

584 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/06(日) 18:27:49.55 ID:17dkRHR4.net
>>583
北陸もあったな、20億円の損失
それにしても一般の契約者が泥を被るシステムはやっぱりおかしい

585 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/06(日) 18:29:06.03 ID:L7n0w6+j.net
東北は約60億円

586 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/06(日) 18:40:22.39 ID:UFdIwJny.net
東北電力のインバランス上限200円による損失は無いと考えていいレベルだったような…

一時的な損失 :800億円
一時的でない損失: 60億円

記憶ちがいかも知れないが

587 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/06(日) 18:48:11.80 ID:tpSWNckK.net
一時的でない損失が大きくて深刻だったのは中部電力だけだったのに、その深刻な中部電力は期末配当を維持するので「さすが名門!」と思って新安値から買い下がったような記憶が…

記憶ちがいだったかも

588 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/06(日) 21:04:51.97 ID:0fQVU8ZD.net
一時的ではない損失とかこんなの許されるものなのかよ
経産のバカは死ねよと思う。

589 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/06(日) 21:50:53.12 ID:md4KVrCp.net
中部の大赤字の原因のミライズは中部電力の小売部門ではあるが、今回の赤字は販売する電気やガスの先物買いによるリスクヘッジが出来てないとかそういう話だと思う。

590 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/06(日) 21:57:24.88 ID:nEN1PTQF.net
燃料費調整制度の上限は気になるとこだが、まぁ一時的だしな。ウクライナの雪解けまでがロシア軍侵攻のリミット。伝家の宝塔は抜くまでが勝負。プーチンは必ず落とし所を見つける。そして春が来れば燃料需要も一段落する。アメリカのシェールオイルも稼働するだろう。燃料費は上げ止まる。
日本人にエネルギー危機の記憶と欧州の原発回帰を残して。
そして日本にも待ちに待った原発再稼働の機運が高まる。
電力株はこのくらいの妄想ができなきゃいじれないし、握れない。

591 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/07(月) 09:15:20.52 ID:cnnuJCKK.net
電源開発なんだい!ありゃ
笑うしかねー
持った株の半分先週売っちまったからな
売らなきゃよかった

592 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/07(月) 10:18:49.11 ID:koL3oC58.net
>>591
>>491 よりは全然マシだと思って!

593 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/07(月) 10:38:54.61 ID:p8RqRohM.net
2000超えて売り検討だってゆうたのになあ

594 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/07(月) 10:45:25.89 ID:fNGmHC8j.net
野村がJパのレーティング大きく変えてきた
今までさんざん空売りしておいてようやるわ

595 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/07(月) 10:50:42.91 ID:SNBaKcu8.net
レーティング意図的すぎるよね

596 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/07(月) 12:22:01.65 ID:/omL747j.net
そういえばjパはなんで決算良かったんだろう?
燃料とかが高くなってるのは他と同じなのに。

597 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/07(月) 12:24:54.22 ID:i5pfHJ5U.net
JパはBtoBだから

598 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/07(月) 12:27:35.63 ID:CRMAWxac.net
沖縄電力たすけて

599 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/07(月) 12:33:06.49 ID:/omL747j.net
>>597
燃料高を価格に反映しやすいのか。
ありがとう。

600 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/07(月) 12:47:40.17 ID:QLgLgeV0.net
jぱ 空売りイキリは息してるやろか?

601 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/07(月) 13:29:51.73 ID:+9+s0DMN.net
売り崩しが始まると2ヶ月間くらい続いてきたが…

602 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/07(月) 13:50:48.45 ID:p4Y66Q/1.net
9501東京電力が爆上げ

603 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/07(月) 13:52:14.54 ID:p4Y66Q/1.net
Jパワーが3日続伸、野村証は「BUY」・目標株価2230円に引き上げ
株式新聞

 J−POWER(Jパワー)<9513.T>が3日続伸。野村証券では4日付で、投資判断を「NEUTRAL」(中立)から「BUY」(買い)に、目標株価を1580円から2230円に、それぞれ引き上げている。

 電力卸売価格の値上げを主因に、目標株価の算出基準期である23年3月期の連結経常利益予想を上方修正し、目標株価を2230円に引き上げるとしている。小売事業者向け卸価格に影響すると見られるベースロード市場取引価格の上昇に加え、JEPX高、燃料高を背景に、23年3月期の同卸価格を引き上げられる可能性が高まったと考えたとコメント。1月31日の決算発表時に22年3月期計画の連結経常利益が大幅に上方修正されたことを受けて株価は上昇しているものの、23年3月期予想基準PERは5倍台と割安な水準と判断し、「BUY」に引き上げるとしている。

 同証券では連結経常利益について、22年3月期630億円(前期比3.4%増、従来330億円、会社側計画は630億円)、23年3月期917億円(従来650億円)、24年3月期972億円(同694億円)と試算している。

 午前11時1分時点の株価は前週末比75円高の1956円。

604 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/07(月) 15:31:54.48 ID:WQUQUQOm.net
俺の東電とjぱが
ふふふのふー

605 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/07(月) 15:49:16.59 ID:7SDLoC2o.net
中部買い増ししたいが
下げ止まり感が全くなく買い辛いな
一体、どこまで行くのやら。

606 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/07(月) 16:45:39.15 ID:wP6tuZVa.net
東電いうほど爆上げか?レンジやろ

607 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/07(月) 17:43:12.43 ID:/omL747j.net
なんかディフェンシブとしての強さが無くなった?

608 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/07(月) 18:51:05.14 ID:omoNHQUK.net
Jパや東電が上がって含み益が増えても、長期枠なので配当が出ないと儲からない。

609 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/07(月) 19:05:47.24 ID:ws7Dg5ox.net
電力は原油下がらないといつまでも浮上できないだろ

610 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/07(月) 19:29:56.64 ID:UrxZv4Ft.net
>>609
空売りすればいいの?

611 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/07(月) 19:50:16.39 ID:nicveWSm.net
つまり原油が高いうちに買っとくべき
311に向けてまた電力会社と原発が叩かれて
資源高による収益悪化に改善の見込み無しみたいに
売られるから、そこが絶好の買い場

612 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/07(月) 19:53:42.14 ID:cnnuJCKK.net
是非、実施して結果報告してくれ

613 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/07(月) 19:56:45.45 ID:SiznHWav.net
電力兄弟が爆下げなのに、東電だけ20%もなぜ上がってるのかわかりません。

614 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/07(月) 19:59:03.74 ID:xQLvJCR6.net
>>607
最近は電力よりJTの方が仕事してる。

Jパは愛して止まないw

615 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/07(月) 20:04:01.37 ID:cnnuJCKK.net
俺は

616 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/07(月) 20:07:22.97 ID:nicveWSm.net
そう思ってたんだけど、でん子ちゃんが謎の爆上げで売り上がる事になっちゃう不思議

617 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/07(月) 20:07:54.47 ID:gFXh+whL.net
一月末に始めて訳もわからず
1000株買ったんだが
えらいことなっとる

618 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/07(月) 20:16:50.95 ID:sGdLAP/S.net
>>611
小泉太郎くんだなwwwww

619 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/07(月) 20:19:09.87 ID:sGdLAP/S.net
>>614
JTは円安効果で上げてるので不安定だぞ

620 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/07(月) 20:33:23.09 ID:iPOc1sgX.net
>>390
今の野党のままでは、どんなに与党批判しても無意味。

自民党もダメだけど、野党はもっとダメだから、仕方なく自民党になるだけ。


今の左翼野党は壊滅させないと、無理。

621 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/07(月) 20:40:34.63 ID:SNBaKcu8.net
処理水の審査の日取りが決まったみたい
ゴーサイン出てほしいな
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20220207/k10013471901000.html

622 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/07(月) 21:09:37.79 ID:siJm85NL.net
東電はまた落ちるとしか思えない

623 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/07(月) 22:04:10.75 ID:SiznHWav.net
東電は今度こそ1000円超えそうだな。
3年に1回くらい1000円目指して爆上げするからな。
今度こそ原発再稼働するだろうし、1000円超えまでホールドやな。

624 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/07(月) 22:33:34.34 ID:WlhfP4Wc.net
東電はまた落ちるから大丈夫

625 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/07(月) 22:52:06.76 ID:TZa6JUje.net
東電くんにあまり再稼働は期待していない。復配あるのみ。
柏崎刈羽原発は重荷でしかないので親方にお引き取り願う。
仮にも一応営利企業ならまともな判断やと思うんやけどな。

『動かす気ない規制委相手にこれ以上資源裂けまへんのや』
くらいは岸しゃん相手に言うたらどうや言うのはタダやで。

626 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/07(月) 22:58:24.35 ID:WbQ3WZvg.net
レノバが1400台に落ちても尚夢見てる株主のYahoo板書き込み見てると
沖縄陥落した後に神風特攻していった青年を見るようで心が痛む

627 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/07(月) 23:18:52.12 ID:0M8KHcRo.net
レノバか
イナゴ機関が買っては損切りしてるよな

628 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/07(月) 23:24:20.97 ID:SiznHWav.net
レノバはまた爆上げするよ。
岸田の支持率が落ちて次の首相に河野か小泉になれば、株価1万円も夢じゃない。

629 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/07(月) 23:27:04.23 ID:cnnuJCKK.net
>>626
戦前生まれ?
それとも、あの世から書き込んでいるのか?(笑)

630 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/07(月) 23:47:37.20 ID:2KjZT+DV.net
小泉純一郎と菅直人には「原発ゼロは間違いだった。資源がない日本には原発の再稼働が必要だった。」と謝罪会見してほしい。

631 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/08(火) 01:08:48.02 ID:QCzNkTCH.net
レノバは第二のJDIにしか見えないんだよなぁ

632 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/08(火) 08:00:09.53 ID:uKyAKs/4.net
関電レーティング上げ?

原発に追い風が来てるな。

633 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/08(火) 09:18:54.73 ID:IGWvUykD.net
むおおおぉっ!!(`_´)

634 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/08(火) 10:14:21.80 ID:6zw3gVIh.net
関電上げてるなぁ

635 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/08(火) 10:43:19.99 ID:Jv24btbm.net
関電に引っ張られて、東電以外の旧電はじわじわ上げてくるでしょう。
東電は配当出ないから3〜5年は難しいんじゃない・・
原発再稼働しても、すぐに配当出せない世論だし、3年後に出しても年間10円〜20 円くらい

636 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/08(火) 12:47:35.66 ID:IGWvUykD.net
関電の勢い未だ止まらず!!・・・のるしかねえ!!このbig waveに・・・(`_´)

637 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/08(火) 12:59:44.32 ID:wGwtS8ww.net
Jパワーが2000円を突破できないのはおかしい

638 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/08(火) 13:09:34.95 ID:DIyKnu2O.net
それはな、燃料が足りないからだよ。
上値を狙う奴がいないから、空売りの買い戻しが少ないから
一番大きな理由は>>636が2000円で指値を沢山いれないからだ

639 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/08(火) 13:32:12.12 ID:uKyAKs/4.net
>>637
ここは生涯売る気無いから配当さえ出す
なら幾らでも良い。
寧ろもっと集めたかたから低迷してて欲しかった。

640 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/08(火) 15:58:33.82 ID:34fKaemI.net
野村証券
 関西電力<9503.T>――「Buy」→「Buy」、1340円→1510円

641 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/08(火) 16:21:12.19 ID:k4kuz+TK.net
中風株価に追いつけ追い越せ関西の雄感電さん
セクター旗艦下剋上されそうな東電くんです

それともなにか強烈な隠し玉でもあるんかい(ユバーバフウニ

642 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/08(火) 16:37:33.77 ID:8zZcJCcQ.net
中部は昨日の下げがあったから上がってるように見えるだけで大したことないな。
北電はもっと評価されて良いはず。

643 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/08(火) 16:40:40.52 ID:Zz9i4DP3.net
地球温暖化への見解に影響するかも?


バイデン米大統領の科学顧問が辞任、部下へのいじめ発覚後に謝罪

感染症パンデミック、がん治療研究、『気候変動』など政権の主要な優先課題で

https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2022-02-08/R6YTPMDWRGG301?srnd=cojp-v2

644 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/08(火) 18:15:40.49 ID:rpqTrtTx.net
今日のJパワー空売りあったみたい
お金返して!

645 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/08(火) 18:30:13.66 ID:UjvLNWBV.net
東北電力減配しないとしても赤字だからなあ。マイナスどうしよう。買い増しもためらわれる。

646 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/08(火) 19:11:18.07 ID:IC7I14vC.net
>>645
買い下がるわ

647 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/08(火) 19:45:56.63 ID:YujKDeDJ.net
NASAが月面に原子力発電所を建設へ 中国も100倍出力で追随、安全性は
https://news.yahoo.co.jp/articles/99546d679f2f622089b406080bcd34e1c4450622

648 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/08(火) 20:26:01.45 ID:6zw3gVIh.net
探索ロボ復活
https://article.auone.jp/detail/1/2/2/101_2_r_20220208_1644306661948624

649 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/08(火) 20:27:15.49 ID:Ro6lEvGO.net
>>645
切って次いけ

650 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/08(火) 22:11:26.36 ID:8zZcJCcQ.net
北電の増配の可能性は?

651 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/08(火) 22:47:39.64 ID:UjvLNWBV.net
>>646
>>649
アドバイスありがとうなんだけど真逆っていう。自分で考えるしかないけど迷う。

652 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/08(火) 22:49:47.58 ID:HGPZVZ6f.net
jパはこの辺を天井と見て一旦抜けるべきだろ。

653 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/08(火) 23:20:57.31 ID:g+46a0IV.net
Jパはアジア展開してるので成長性が最も高い電力会社。

654 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/09(水) 00:22:45.64 ID:mKabKQG5.net
>>651
3年ぐらい見なかった事が出来るなら損切りする必要はないと思うけどな
またポジを半分だけ切るというやり方もあるし

655 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/09(水) 00:30:00.33 ID:fJIs1kOS.net
空売りする手もある

656 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/09(水) 01:01:05.56 ID:UrEOtm20.net
jぱはこっから上がると思うけど
買い増したい俺にとっては下がって欲しいんだよな
1500以下に下がってほしい
叶わぬ夢っぽいが

657 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/09(水) 03:21:03.20 ID:wgGizkoH.net
もう下がらん
買うのみ

658 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/09(水) 05:06:37.35 ID:zq7UzKNc.net
Jパて巨額の特損計上しないで先送りしてんだろう
いつまで茶番やってんだ

659 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/09(水) 06:47:10.90 ID:ylXSUCrq.net
>>658
風説の流布で逮捕されるぞ

660 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/09(水) 07:04:14.63 ID:yjTuWfTg.net
>>658

 / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
 | おまわりさんあいつです! |
 \_  ________/
    ∨    ___
        ,r'つ@=,r'
    ∧_ ∧.| (・∀・ )
    (・ω・´ )、/~У ̄|゙i
   ゚こ、  つ |=◎=∪
     しー-J (_(__)

ついに、この板から逮捕者現る

              //.|  裁判の結果♪
             //./|
           //./| |
          //./ /|. |
        //./|/::/| |          ________________________
        □/ / // | |.          |
        | |/.;;;;//.  | ||.         | じゃあ、風説の流布という罪を犯した奴は死刑という事で・・・。
        | | ;;;;;;//   | |||         |_
        | |.;;;//    | |.||     ∧ ∧  |/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        | |//..    | | ||.    ( ・∀・)
        | |/.     | |. ||    (    )           ワイワイ  ガヤガヤ
 ______.| |___//| ||__ / | | |__ 俺等はこれで損したんだぞ!
        | |   //  |. ̄∠/(__(__) /.|          ∧_∧ ∧_∧ ∧ ∧.
..∧_∧   (| |⌒/. ∧ ∧⊃イヤァァァ.     //|         (´-`;)(@・ )(;´∀)(
( ・∀・).(⌒| |//(;´Д`) ←ちくりI  //  |        ∧∧ ∧ ∧  ∧_∧. ∧∧
(    )  ̄| |/ (⊃ /  ⊂.⊃.   //   |       (∀・ )( ´,_ゝ)(   )(´∀`
| | |.   | |    /   └─┘ //   /.      ∧_∧ ∧ ∧ ∧ ∧. ∧_∧
(__)_)   | |  /         //   /       <_`  )(´・ω)(д゚` )(
        | |/         //   /.       ∧_∧ ∧ ∧ ∧_∧. ∧_∧ ∧
        ~~         //   /        (   )( ゚∀゚)(`   )(   )(゚д
.                //   /        ∧_∧ ∧_∧  ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧

661 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/09(水) 08:47:46.82 ID:Gtsm+Lw+.net
風説流れ旅aa…中世の魔女狩りもこんなだったかも
ということで昨日高杉くんの感電さん本日は自重か

662 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/09(水) 09:21:51.12 ID:hkt8GNsS.net
電力卸売価格が高くなると、発電能力が不足している新電力は苦しくなる

663 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/09(水) 10:11:41.44 ID:BMw8MmkW.net
今日は全面安だな

664 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/09(水) 10:20:04.86 ID:JTXTWIrB.net
>>662
発電だけやってるところは強いんだがな。
でも、工場なんかの火力発電は閉鎖の方向で進んでて、民間から市場に売る安定電源は減る一方なんだよな。

665 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/09(水) 10:45:05.99 ID:mvod62wE.net
どこが全面安なのよ
下げてんのは東電四電北電だけじゃん

俺が持ってるとこだけ下がってるわけだが
orz

666 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/09(水) 10:50:20.52 ID:JTXTWIrB.net
まだ始まったばっかだしあげるでしょ、
あと、電力株は長期でもってないと利が出にくい株だし、毎日一喜一憂してたら疲れる。

667 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/09(水) 11:03:27.78 ID:N0x/GzFq.net
少しずつ買うのは悪くないかもね
下がったら下がったで購入単価下がって安く買えるし、
上がったら上がったで嬉しい

668 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/09(水) 11:03:29.75 ID:Gtsm+Lw+.net
東電くんの売り圧弱いなこれじゃ360が天井かもしれん
と思わせといて…がコロナ相場やけどネタないとキツイ

669 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/09(水) 11:23:43.20 ID:qNt1qdKl.net
関電のおかげで、セクター引っ張ってくれるので安心できるわ

東北もいい感じで上げてきた

670 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/09(水) 11:24:06.31 ID:yjTuWfTg.net
>>665
下げ自慢か

671 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/09(水) 12:16:39.91 ID:Ec5e5gCr.net
あれだけ栄華を誇ったレノバが…

672 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/09(水) 12:28:32.14 ID:hkt8GNsS.net
レノバ---大幅続落、10-12月期赤字決算受けて売り圧力再度強まる/個別銘柄ショートスナップ
フィスコ

*10:56JST <9519> レノバ 1311 -174
大幅続落。前日に第3四半期決算を発表、10-12月期営業損益は30.2億円の赤字に転じ
ている。由利本荘市沖海洋再生可能エネルギー発電の事業者に選定されなかったこと
による、関連会社への出資持分に対する損失の計上などが響いた。もともと今期の大
幅下方修正を発表済みで、新たなネガティブインパクトは限定的とみられるが、あく
抜けによるリバウンド期待もあったとみられ、株価下落による短期資金の見切り売り
が加速する形に。

673 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/09(水) 13:14:32.69 ID:JTXTWIrB.net
>>671
デッドキャットバウンス狙いで買おうかと思ってたが、潰れて地面に張り付いたような感じになってるな。

674 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/09(水) 23:51:53.48 ID:Tz6qnEDW.net
レノバなんだかんだ言って200円下げた後に90円戻してるやん

675 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/10(木) 11:13:07.49 ID:TTvdUkLw.net
今日も東電くんつよいな
ほかも続いてほしい

676 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/10(木) 13:18:54.89 ID:CX40uIP4.net
JAPANとTOKYOは外国人に買われる

677 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/10(木) 14:42:17.86 ID:aNaeDI7I.net
九州は微妙に元気が無いな
25日平均で弾き返されたのが効いてるのか?

678 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/10(木) 15:16:31.18 ID:6s6uay8+.net
オロオロするなよ

679 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/10(木) 15:49:04.40 ID:TG43+CTq.net
世紀末がくるぜー♪

680 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/10(木) 15:59:30.54 ID:ryn9c6Ly.net
なぜ北陸が北海道より上?

681 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/10(木) 16:18:36.39 ID:69xChlBb.net
再下落の前兆

682 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/10(木) 17:33:32.80 ID:4+AqTsTP.net
360越えて売りした御仁そこそこ居るやろ
まあ週明け逃げ場作ってあげてね東電くん

683 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/10(木) 19:00:00.05 ID:suphHyya.net
一気に突き抜ける
逃げ場は ない

684 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/10(木) 19:28:16.37 ID:QXOnylDO.net
東電のチキンレース、どこで売りインしたら爆益ゲットできますか?。

皆さんの予想値教えてくろさい。

685 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/10(木) 19:29:35.40 ID:TTvdUkLw.net
なう!

686 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/10(木) 20:15:54.02 ID:8Fx+5RG/.net
真面目に答えると、空売り機関が利益取る為に上げてるだけだから、今利確しても問題ない
上げる理由はないけど、下げる理由はある

687 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/10(木) 20:21:08.56 ID:TTvdUkLw.net
個人投資家とかが空売りとかするのならわかるのだけど機関投資家って本当に東電に空売りとか仕掛けてるの?
機関投資家は細かい売買とかしてなさそうな気がするのだけど

688 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/10(木) 21:37:47.21 ID:fpW3wdUZ.net
総株式数の0.2%以上の空売りは報告義務あるだろ
0.5%以上で取引所が公表するし
>>687にとって数百万株〜1000万株単位の空売りは細かい売買なのかもしれないけど

689 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/10(木) 21:46:04.70 ID:6kurwmP/.net
>>686
自分もこの考え

690 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/10(木) 21:49:16.12 ID:o3eRos/l.net
乞食

691 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/10(木) 22:08:29.45 ID:ulrRo5yJ.net
米国の電力株は配当利回り2.4〜3.4%だから、日本も4%割れに向かうのだろうけど、
ウクライナなどで乱高下する恐れがあるから新安値買い下がり指値待ちを残したままがいいと思う

日米の相場は利上げを折り込んだので上がりそうな雰囲気であるが、
何が起きるか分からない世界情勢なので、
信用取引は減らした方が安全だな

儲けることよりも絶対に損失を出さない習慣が大事だ

692 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/10(木) 22:11:26.50 ID:H0sVU4RP.net
日本とアメリカじゃ制度が違うのに何言ってんの

693 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/10(木) 22:15:41.96 ID:ulrRo5yJ.net
>>692
日本とアメリカじゃ制度がどう違うの?

なーんも知らない素人なので教えてください。

694 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/10(木) 22:16:35.63 ID:p78WgDWd.net
東電ってそろそろ天井かなって思っているけど上昇した理由もわからないから不安だわ。
上昇してくれたおかげで俺の355円が助かってうれしいけどw
今回上昇はしているけど出来高は少ないんだよな、400円までいかないような気がする。

695 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/10(木) 22:19:04.88 ID:ulrRo5yJ.net
>>694
そろそろ天井だから空売りすると良さそう

696 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/10(木) 22:26:54.69 ID:VtjxGsMP.net
AT&Tやコカ・コーラなどの高配当株をコロナショックで買っておいたが、配当利回りが2%に下がってる。
米国のバリュー株は十分に買われたので、バリューが終わって再びグロースが再び買われだすのかも。

日本の場合、グロースはマザーズではなくて、優秀な技術者を大量保有している大手メーカーだと思われる。

697 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/10(木) 22:50:42.78 ID:wxCwhK/N.net
やっぱりインフレ7%ショックが来たなw

698 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/10(木) 23:02:22.80 ID:sWAEeMcN.net
インフレ加速でグロースはまだ売られるみたい。

699 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/10(木) 23:26:05.27 ID:6NQtEfRX.net
Jパの空売りもそろそろですかね?

700 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/10(木) 23:33:22.07 ID:2AEPdNAP.net
為替やばいな、指値オペと黒田のQT否定の合わせ技で中長期で円安確定やん

701 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/10(木) 23:53:12.08 ID:P2/YbPY9.net
為替予約してるなんら、問題ナッシング

それより連休の大寒波で電力需要が激増 売上も激増!
東京の電力が切迫して、関電と中電から融通していただいた。
ありがとう関電 中電!

702 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/11(金) 00:05:55.32 ID:AS85FWwB.net
灯油の値上で石油ストーブ→最新エアコンに買い替える人が続出してる
ホットカーペットも人気。
東京は停電寸前まで、電力が使われたみたいだねw

703 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/11(金) 02:13:25.14 ID:jeB4xQrJ.net
この調子でどんどん融通してもらえば原発再稼働の流れが早まるかな

704 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/11(金) 05:43:48.67 ID:es8tWoqy.net
>>701
自動車会社が減産してるから電気は足りなくならないんだよ

705 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/11(金) 06:21:33.55 ID:TnI2QFFK.net
>>704
アホ!

706 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/11(金) 07:12:15.08 ID:nE1900CA.net
仏、原発6基を国内建設へ さらに8基増設も検討「温暖化への対策」
https://news.yahoo.co.jp/articles/7ba89ae5cc17867fe96103a3be12e17c4d627bcd

707 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/11(金) 09:06:40.39 ID:wupaAKTn.net
節分過ぎて早や一週間そろそろ相場は調整の期間に
ということで避難所本業とした東電くん更に上かも

708 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/11(金) 09:36:37.21 ID:Db6HitIQ.net
IAEA調査団が来週から現地調査を開始するが、
悲観的なデマ情報で新安値更新して損切りさせておいてから連日のストップ高で安く買わせないシナリオも考慮しておきたい。200円割れも覚悟。

素直に上がるはずがない銘柄は現物のみで。

709 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/11(金) 11:37:47.03 ID:g7P5P9CJ.net
仏、原発最大14基増設計画 大統領が新エネルギー政策
https://www.msn.com/ja-jp/news/world/%E4%BB%8F-%E5%8E%9F%E7%99%BA%E6%9C%80%E5%A4%A714%E5%9F%BA%E5%A2%97%E8%A8%AD%E8%A8%88%E7%94%BB-%E5%A4%A7%E7%B5%B1%E9%A0%98%E3%81%8C%E6%96%B0%E3%82%A8%E3%83%8D%E3%83%AB%E3%82%AE%E3%83%BC%E6%94%BF%E7%AD%96/ar-AATI7pf?ocid=msedgntp

710 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/11(金) 12:47:48.39 ID:G9ACgKVT.net
IAEAは国連の保護下にある自治期間とwikiにある
今の国連は中国共産党の支配下にあるので処理水放水に対してどのような回答が来るか不透明
中共が関わっていなければほぼ100%処理水放水OKが出るハズだが、どうなることやら

711 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/11(金) 19:27:44.18 ID:K5h+uilI.net
フランスは地震ないからな
日本はあかんわ

712 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/11(金) 21:36:17.01 ID:wupaAKTn.net
日本に比べて欧州には原発アレルギーてのがなく極めて合理的回帰やろな
現実的に今のところ安定的電力供給は原発しかないのは中学生でも判るで

このままやと運用含めた原発ノウハウが某国から高報酬で入れ喰いの東電くん
でも安心せい現地の原発システム見て『こんなん絶対無理』て帰ってくるから

713 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/11(金) 22:11:09.91 ID:O0TNNvt/.net
ともかく、原子力エネルギーを使っている以上、高度な人材は必要だし、今日本が持っているカードで何があるかと言ったら
自動車と原子力を含む重電ぐらいしか無いってのが実情だしね。
そう考えたら安倍さんも菅さんも未来を考えている政治家じゃ無かったって事だろうな。原子力の話が進展し始めたのは本当に最近
それも外国からだし。

714 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/11(金) 22:43:55.58 ID:Dp+MFZND.net
脱炭素の元凶のEUになぜ日本はLNGを融通しなければならないのか

715 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/11(金) 22:56:17.25 ID:afBMa7KU.net
資源がない日本には原発が必要だということが理解できているなら、ツイッターやインスタなどのSNSで情報発信して、小泉親子や河野親子に騙され洗脳された日本国民に気づかせる社会貢献をしろよ。

716 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/12(土) 00:17:21.90 ID:ADdkgEpq.net
のちの仕込みどきであった

717 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/12(土) 00:36:07.44 ID:n2I1KtsA.net
もう一段2段下げてからヨコヨコ半年以上続けてからの
ジリジリ上げですね

718 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/12(土) 07:13:10.01 ID:3fT/EhT7.net
>>714
アメリカ様の命令だから

719 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/12(土) 07:17:01.36 ID:Z2gFZlGR.net
ガス不足だからもうこれは原発再稼働待った無しですね!

720 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/12(土) 07:53:43.03 ID:3WJlF3cS.net
日本をジワジワと弱らせる作戦なのに
そう易々と原発再稼働できるかな?

721 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/12(土) 09:01:52.97 ID:N7GnAvxR.net
ロシアがウクライナ侵攻決定か?みたいな記事が出てるな。

722 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/12(土) 09:38:20.29 ID:N7GnAvxR.net
>>720
そもそも総理大臣から早く原発を動かす必要があるって感じの発言がないと話が動き出さないような。
行政がやるだけの話はきっちり詰めてから話をすべきだが、国民への議論の投げかけはいい加減やるべき。

723 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/12(土) 10:22:37.83 ID:MAU8gRs7.net
まがれー

724 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/12(土) 11:49:25.18 ID:ZehRudmB.net
原油価格さらに上昇
燃料調整が上限に達してる会社はさらにダメージが。。

725 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/12(土) 11:55:21.78 ID:Hid+V36j.net
ソビエト時代に比べてかの連邦国がEU側に組みされるの嫌や
てのがオロシア側の言い分だろうけど時代錯誤的な認識やな

10万もの軍隊動かすだけでも経費バカにならない
単なるパフォーマンスじゃないとの判断なんやろ
でますます避難所銘柄発揮できる東電くんです

726 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/12(土) 12:07:25.99 ID:qPIso+2n.net
>>724
それで売られたら絶好の買い場


のハズがビビッて投げさせられちゃうんだよな。。。

727 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/12(土) 12:08:21.64 ID:K7rjOUfJ.net
旧電力で財務体質が悪化したところは
財閥系に安くTOBされる危険もあるでよ
ジワジワ痛ぶられるんやで
底値で買ったってイキってられるのも
今だけやでっていう夢を見た

728 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/12(土) 12:09:48.16 ID:qPIso+2n.net
TOBなら高値で買ってくれんだろ
そうならないのは電力会社が破綻した時だけだ

729 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/12(土) 12:36:37.77 ID:sauOoslS.net
まだ下がるべ
4Qで下がって1Qで上がって2Q3Qで下がるのが
旧電力やん
一歩進んで三歩下がる

730 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/12(土) 12:40:36.25 ID:sauOoslS.net
745円の東北が500円に下がった特にTOBされて
30%のプレミアつけられても650円
現ホルダーのほとんどが含み損だべ

731 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/12(土) 13:05:55.68 ID:AzybMes9.net
第一次石油ショックでは直前に日本列島改造で大規模緩和をやったので
金利を上げるのに躊躇している間にみるみる物価が上がり
最後にとうとう折れて金利を上げたみたいね
今の構図とそっくり

こういう最悪の展開になった時に電力会社では
何が起こっていたのか色々調べているけど、資料が出てこない...
50年前の話だと厳しいか

732 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/12(土) 14:04:30.98 ID:/ythxBoa.net
東北電力が4Qで更に下げるとしたら来期配当なしとか、よほどの条件が揃わない限り難しいだろね
女川再稼働が目の前だから買い入ってしまう

733 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/12(土) 14:49:36.78 ID:HF6+mzb0.net
東北電の今期4Qが燃料価格の上昇で逆ざやになってても来期でその分を回収するのは難しいのでは

逆ざや期に冬季需要で電力販売量が伸びてる一方、燃料価格が落ち着いて順ざやに切り替わったタイミングで季節変動で販売量が減ることもありうる
かといって販売量増が見込める次の夏季や冬季まで燃料価格がずっと上がり続けたらそれはそれでまずい

↑は為替や燃料価格のヘッジが限定されている前提で

734 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/12(土) 15:03:08.29 ID:pq0Hnhb0.net
>>731
国会図書館にGO
距離がーなら、資料請求して最寄りの図書館で
閲覧する方法もあるよ

735 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/12(土) 15:05:43.56 ID:pq0Hnhb0.net
>>732
女川の再稼働は早くても2023年秋以降やろ
中国の原発ですら再稼働できてないのに

736 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/12(土) 16:31:38.98 ID:iNHGGXlt.net
石油会社は石油採掘の技術的発展が最近止まっているので石油を温存しようとしている。日本は今すぐ発電は石炭と原発に切り替えるべきだな。
https://youtu.be/E4oz1xx3ptY

737 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/12(土) 16:32:30.62 ID:iNHGGXlt.net
>>736
石油の内容は↑の後半部分ね。

738 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/12(土) 18:50:03.40 ID:/ythxBoa.net
>>735
女川が2023年秋なら柏崎は2027年秋以降になる

739 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/12(土) 19:15:54.86 ID:vAREUdEP.net
>>724
上限引き上げ申請するので、なんら問題ない。
あと上限引き上げ申請は、数少ない電力株の好材料なので
それまでに、買い増ししたい。

740 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/13(日) 10:09:09.93 ID:YuZl8C25.net
>>739
経産がそう簡単に値上げを許すとは思えないな
無配転落、従業員の給与大幅カットなど、ズタボロにされそう

741 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/13(日) 10:10:10.92 ID:YuZl8C25.net
自分が使ってる新電力はしれっと上限撤廃してたけどw

742 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/13(日) 10:28:00.93 ID:fvycqxA6.net
原油価格が94.63ドル。100ドル突破は確実だから、インフレは加速しそう。

743 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/13(日) 10:30:47.84 ID:fvycqxA6.net
>>741
別の新電力を移った方がいいよ。
大手ガスの新電力にしてる。

744 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/13(日) 10:47:49.42 ID:ZAoYA11C.net
雪と雨で太陽光発電量激減中

745 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/13(日) 10:58:43.85 ID:pq4H89Af.net
新電力といっても、ただの電気テンバイヤーなんだよね

746 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/13(日) 11:28:39.85 ID:OpsAz0/I.net
普通に地域電力でガスもまとめて契約。

747 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/13(日) 11:37:48.92 ID:kjbEdjZ8.net
東京電力は小売事業を売却するので、地域住民は新電力からしか買えなくなるような。

748 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/13(日) 12:31:57.18 ID:3ae9jR3G.net
>>748
ソースは?

749 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/13(日) 12:37:25.62 ID:pq4H89Af.net
酒大さじ2
ケチャップ大さじ2
中濃ソース大さじ1
砂糖大さじ1
しょうゆ大さじ1

750 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/13(日) 13:15:17.44 ID:2EQu/V4z.net
ケチャップ
catsup; ketchup

ソースの一種。中国語の塩蔵魚の汁の呼称から転じた名称といわれるが,日本ではトマトケチャップの
こと。トマトをすりつぶしたものに砂糖,食塩,食酢,香辛料を加え濃厚な調味にして煮つめてつくる。
原料のトマトは赤色が望ましく,緑色部があると褐変しできあがりの色が悪くなる。製品の比重は
1.12〜1.13,固形分約 25%。酸,食塩,糖を多く含むものほど開栓後のもちがよい。
出典:ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典

751 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/13(日) 13:23:32.99 ID:L3RwUa0r.net
ワロタww

752 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/13(日) 13:56:46.46 ID:0Zvpj/C3.net
>>746
確かに地方電力か地方ガスに一本化した方がいいな。
千葉は何故か東電がガスをやってないから地方ガスに一本化してるが。

753 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/13(日) 14:26:27.91 ID:H+e7EiuN.net
千葉はガス田あるからな

754 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/13(日) 15:35:12.75 ID:0Zvpj/C3.net
>>753
多分、うちの契約してるガス会社は日本産のガスではないんじゃないかと。
房総半島の海側は確かにガス田があったり、家の庭から漏れ出すガスを集めてガスコンロに使ったりしてる集落なんかもあるらしいが。

話題は変わるが、ロシアが戦争し出すとオリンピック後に中国も暴発しかねない気がする。そうすると日本もエネルギー不足になりそう。

755 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/13(日) 18:21:14.19 ID:zyWaPalU.net
我々も7月参議院選で維新に投票して、岸田政権に原発再稼働させて日本国民の生活を守ろう!!


比例投票先アンケート
読売 維新14% 立民 9%
朝日 維新15% 立民11%
日経 維新16% 立民10%
毎日 維新21% 立民11%

「このままでは維新にこてんぱんにやられる」菅直人元首相、突如の"ヒトラー投稿"の真層
https://news.goo.ne.jp/topstories/politics/goo/41bb0e39951295d11453468bfcfc1692.html

756 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/13(日) 21:04:27.72 ID:zTHnmhzZ.net
しかしもう危ないガスの時代でもないやろオール電化にすべきや
トータルコストで安くなるし屋根にソーラー付ければ水道代のみ

そやな東電くんそのためには停電させんようおきばりやす

757 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/13(日) 21:08:36.23 ID:4dOgkjJh.net
法人契約している新電力も値上げ予定だとさ
年電気代400万がいくらになるのか
旧電力と変わらないなら、旧電力に復帰するかな

758 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/13(日) 21:25:15.69 ID:HplgrEbl.net
新電力に関してはほとんどが大赤字。
今後、旧電力への回帰がはじまるよ。

759 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/13(日) 21:31:50.53 ID:telGfy0V.net
700社もある新電力は10社くらいに淘汰するべきですね。

760 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/13(日) 21:55:02.73 ID:0/OsnuMM.net
発送電分離、電力取引市場、玉出し要請、取引価格上限規制、インバランス清算、容量市場、発電所廃止の認可制。。。
安定供給を確保しつつ、各プレーヤーの適正利益がもたらされるようにルールをこねくり回し。。。
自由化して何かいいことあったかね。ルール変更に振り回されて人生をダメにする人たちを生み出しているだけのような気もするが。

761 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/13(日) 22:08:14.64 ID:HplgrEbl.net
>>760
何もない。
経済産業省で自由化推し進めた馬鹿は責任とるべき

762 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/13(日) 22:29:07.19 ID:zyWaPalU.net
電力自由化は悪手だったね。

763 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/13(日) 22:40:13.22 ID:FytuLkmY.net
東京電力はデマ報道などで急落することもあるだろうが、現物で10年保有しておけば、超優良株に大化けしているだろうな。

764 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/13(日) 22:55:43.00 ID:LgPaEw/l.net
>>761
そもそも福一から我先に逃げた連中にエネルギー行政の舵取りをする権利なんてねえと思うがな
環境省とまとめて全員クビにしてゴミ箱に捨てた方がよい

765 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/13(日) 23:09:51.29 ID:0Zvpj/C3.net
>>758
新電力が潰れて強制回帰ってことか?

766 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/14(月) 00:08:36.44 ID:M3IBbdtL.net
このまま天然ガスが値上がりしたりウクライナで戦争になったりしたら東北電力は配当出せそうにないな。

767 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/14(月) 00:10:04.12 ID:x762NgSW.net
しばらく無配だと思う

768 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/14(月) 00:17:04.54 ID:O+KilnNM.net
そろそろ 期 ズ レ で黒字マンが出てくるころ

769 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/14(月) 00:58:52.41 ID:R/xkiVpV.net
>>760
自由化を信仰の要に仕事してるふりをして安全な場所から自分たちの権限を拡大したかっただけ
今流行りの生産性皆無なブルなんとかジョブみたいなものかと

770 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/14(月) 01:23:27.72 ID:Wm8SxtzH.net
>>766
東北電力は配当総額が200億円だから安定して配当だせそう

771 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/14(月) 01:36:59.47 ID:EylI4+3f.net
Yahoo著名投資家によるとしばらく無配らしいよ

772 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/14(月) 08:28:09.32 ID:iQy/ha9H.net
思ったより下がらなさそうだな。

773 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/14(月) 10:14:13.46 ID:E8lRLYHw.net
電源開発思ったより下がらない、買い増しができないよ

774 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/14(月) 11:15:33.00 ID:7k2siRvv.net
Jパは株不足を起こしているので1回びっくりする所まで上がるかもな

775 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/14(月) 11:41:50.30 ID:O+KilnNM.net
せやからjぱは2,000越えて売り検討だってゆうたやろ

776 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/14(月) 12:22:40.81 ID:M3IBbdtL.net
東北はしばらく無配までにはならないんじゃね。
一応9月決算分で20円出してるから3月決算分は0かも知れんが。

777 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/14(月) 13:16:54.21 ID:XcjQ7ok+.net
Yahoo著名投資家によると、東北電力は。しばらく無配らしいよ

778 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/14(月) 13:26:49.79 ID:Odj0OVZO.net
>>774
ホントだ すごーい

779 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/14(月) 13:27:23.53 ID:O+KilnNM.net
>>777
少なくとも今日は2回それを書き込んでますね
何度もやるとあなたの意見でなくても風説の流布にあたるから、自重したほうがいいよ

780 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/14(月) 13:34:03.45 ID:JgMPG/WK.net
なんで東電だけ強いのか?
マジ腹立つんだけど。。

781 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/14(月) 14:23:27.03 ID:JZxoLYir.net
誰がJパを買ってるのでしょうか?

782 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/14(月) 15:06:48.98 ID:bSuPpwET.net
>>781
カスが買ってるんだよ

783 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/14(月) 15:19:48.45 ID:RB8qwtrq.net
日本郵政、減収増益で配当維持
土日の郵便配達を止めたことが許されるのが羨ましいね


電力は太陽光事業者のために稼働が不規則になって無理してるし、住民に2日間停電をお願いすることもできない

784 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/14(月) 15:21:12.50 ID:RB8qwtrq.net
いつもカスの低知能な書き込みばかりでワロタw

785 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/14(月) 15:21:55.74 ID:oSznqgEp.net
もっと下がると思ったのに
後場から買いが殺到しすぎだわ
前場で、少ししか買い増しできなかったわ

三月までには、もっと買いたい

786 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/14(月) 15:28:28.70 ID:RB8qwtrq.net
寄りで空売りされて下落したけど、大引けで大きな買い戻しが入って戻したね

787 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/14(月) 15:50:44.13 ID:l5Jzh1Kq.net
さすがのディフェンシブ銘柄でした

788 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/14(月) 15:59:38.53 ID:A5+Zt7Jy.net
地域の自治体が地域電力の株主になるべきだよね。
株主でもないのに経営にあれこれサービスを要求されても、株主への利益造反になるので、資本主義でなく共産社会主義になってしまう。

789 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/14(月) 16:23:59.59 ID:vlyTf6zJ.net
>>783
なるほど。郵政はその手で増益か。
今後、企業にとっては受けたくない仕事は受けないってのも効率化の一手だな。

790 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/14(月) 16:40:04.23 ID:+XDtyVvZ.net
東電は1000円超えが確定した。
まだ366円で安すぎる。元々の株価は2000円。

791 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/14(月) 17:35:19.53 ID:RB8qwtrq.net
そうだよ。

日本の電力会社はサービス過剰すぎる。

中国や欧米は都市と工場を停電させないようにしているが、日本は過疎地も停電させない。

日本の自治体の5割が過疎地になったので、コンパクトシティ構想を強制しないと、水道や電力は採算が合わなくなっていく。

NTTは固定電話を4G固定電話にしていくので各家庭にケーブルを引かなくて良くなったが、
水道と電力は厳しくなる。

地域の自治体は株主になるべき。

792 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/14(月) 18:07:31.02 ID:nsww04QO.net
>>790
増資してるから半分で考えないと
2,000円なら1,000円で元通り

793 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/14(月) 18:21:29.83 ID:R6vVRlWT.net
処理水のIAEA調査でデマ報道が出てふるい落とすかも知れないので、信用の人は油断しないでね。
信用買い残2500万株 東京電力


763 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2022/02/13(日) 22:40:13.22 ID:FytuLkmY
東京電力はデマ報道などで急落することもあるだろうが、現物で10年保有しておけば、超優良株に大化けしているだろうな。

794 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/15(火) 00:00:50.01 ID:i48u3vVR.net
相変わらず、あふれ出る自己顕示欲だなあ
感心感心

795 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/15(火) 00:02:06.02 ID:gwXlvarL.net
米国長期金利ほぼ2%やんか避難所の強敵現れたな東電くん

796 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/15(火) 00:24:57.31 ID:T7XCp4G4.net
相変わらず、あふれ出る誹謗中傷欲だなあ
無能無能


794 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2022/02/15(火) 00:00:50.01 ID:i48u3vVR
相変わらず、あふれ出る自己顕示欲だなあ
感心感心

797 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/15(火) 00:32:15.98 ID:T7XCp4G4.net
米10年金利2%が続いたら、マザーズの株価はここから半額になる恐れもある。
来期にレノバが黒字決算を出しても買えない。

日経マネー1月号はレノバを買い推奨してたけど、業者や新聞雑誌テレビを信じた人は酷い目に遭うようにできてる。

798 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/15(火) 00:37:25.31 ID:T7XCp4G4.net
九州電力が日経プラス9のスポンサーになったら、日経プラス9はまともな解説者を出すように豹変した。

スポンサーになることも大事だね。

799 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/15(火) 00:49:07.22 ID:T7XCp4G4.net
でも、今日の日経プラス9では、フランスの原発推進を否定する解説してた。

九州電力は怒ればいいのに。

800 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/15(火) 01:09:23.11 ID:i48u3vVR.net
>>796
余裕が無いなあ
ウィットが無いよね君

801 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/15(火) 04:07:43.18 ID:wDK9KV20.net
>>800,794
内容が無いなあ
脳の中身が無いよね君


800 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2022/02/15(火) 01:09:23.11 ID:i48u3vVR
>>796
余裕が無いなあ
ウィットが無いよね君

794 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2022/02/15(火) 00:00:50.01 ID:i48u3vVR
相変わらず、あふれ出る自己顕示欲だなあ
感心感心

802 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/15(火) 04:08:03.45 ID:wDK9KV20.net
やはりデマ報道で急落しましたね。


CNN「ウクライナが攻撃される日は水曜日です」

Ukraine informed that Wednesday will be 'the day of the attack' - CNN

https://www.forexlive.com/news/ukraine-informed-that-wednesday-will-be-the-day-of-the-attack-cnn-20220214/

803 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/15(火) 04:24:55.50 ID:jXlj2k8w.net
デマだと思う理由

水曜日はロシアがウクライナ侵攻するのではなくて、fomc議事録の公開だよ。
QT前倒しを折り込むために下落させておく必要がある。

ロシアは演習を終えた23日頃に撤退する。

つまり、来週まで下掘りになりやすい。

804 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/15(火) 04:30:52.70 ID:jXlj2k8w.net
パウエルFOMCのせいで急落したのではなくて、ロシアのせいで急落したことにしたいのでしょうか。

FRBの威厳を守るために。

805 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/15(火) 06:31:29.58 ID:i48u3vVR.net
>>801
猿真似しかできないよねw

806 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/15(火) 06:34:37.65 ID:i48u3vVR.net
>>801
もう止まらない承認欲求
一生、ウッキーウッキー言ってろエテ公w

807 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/15(火) 07:49:51.19 ID:CgYWxLmN.net
沖縄は水不足で計画的断水が起きるけど、各家の上に貯水タンクを設置しているので、いつでも水が使える

808 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/15(火) 08:14:05.92 ID:HqWFoTCW.net
>>806
いつも中身が無いコメントしかできないのは、頭が悪いからだと思う。投資は自己責任なので、うまいかなくても他責にしないでほしい。


もう止まらない誹謗中傷欲
一生、ウッキーウッキーと誰かの猿真似して損失してろ低脳w

809 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/15(火) 08:27:04.44 ID:gwXlvarL.net
今日にも中風さんを射精もとい射程に捉えた感電さん
セクター旗艦に躍り出る心の準備はしておいてね♪

810 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/15(火) 08:39:41.35 ID:aceC1r/b.net
■政府系企業(国が大株主)

NTT 自社株買い+増配
日本郵政 自社株買い
JT 自社株買い+増配
INPEX 自社株買い+増配

M&Aなどの成長戦略で、比較的自由に経営できている。


一方の電力会社は、
株主でもない国に経営権を奪われた状況で、M&Aもできず、成長戦略を描けず、株主のための経営もできない。


ガス会社や鉄道私鉄や航空会社は、
成長戦略を描いた経営ができて、株主のための経営もできている。


経産省は、株主でもないのに、公益性がある企業の中で、電力会社だけの経営権を奪い取っている。

おかしい。

811 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/15(火) 08:40:01.71 ID:aceC1r/b.net
>>806
いつも中身が無いコメントしかできないのは、頭が悪いからだと思う。投資は自己責任なので、うまいかなくても他責にしないでほしい。


もう止まらない誹謗中傷欲
一生、ウッキーウッキーと誰かの猿真似して損失してろ低脳w

812 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/15(火) 09:20:18.49 ID:uymXVJ3C.net
中部がえらい下がってるな
何かあったか?

813 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/15(火) 09:22:03.47 ID:cQ4kkTAG.net
レーティング

電源開発 2230円 野村證券
関西電力 1510円 野村證券

中部電力 1130円 野村証券

814 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/15(火) 09:22:06.33 ID:uymXVJ3C.net
ああ、レーティング変更か
自己解決

815 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/15(火) 09:22:09.95 ID:oln084zc.net
関西電力と中部電力が逆転したなぁ

原発推進派に追い風かな?!

816 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/15(火) 09:25:31.56 ID:cQ4kkTAG.net
中部電力は、不当な格下げだから、新安値1112円から買い下がりで刺さればお宝だと思うぞ。

817 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/15(火) 09:43:17.43 ID:oln084zc.net
中部は減配、無配が怖いなぁ
だからこそ買い場なんだろうけど

818 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/15(火) 09:50:30.65 ID:aceC1r/b.net
日本の社会変革をもたらし、日本経済を底上げできる成長戦略の起爆剤は、
@IOWNによる省電力
A水素
B原発
の3つだと思う。

819 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/15(火) 09:58:11.58 ID:oln084zc.net
だよねぇ

電源開発とINPEXは金庫にしまう位の
気持ちでホールド一択

820 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/15(火) 10:03:38.88 ID:YfjwiNZr.net
電源開発は石炭から水素を作る
関西電力は原発で水素を作る


今はB原発ではなくA水素で買われている段階だ。

821 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/15(火) 10:11:32.81 ID:qcLl1OzR.net
BもAも記載が無いよ
大丈夫か?

822 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/15(火) 10:18:56.09 ID:uymXVJ3C.net
中部は財務健全性がピカイチだから今でもお宝だよ
減価償却も未だに定率法だし

823 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/15(火) 10:44:58.90 ID:fNQ7zzxC.net
>>821

818 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2022/02/15(火) 09:50:30.65 ID:aceC1r/b
日本の社会変革をもたらし、日本経済を底上げできる成長戦略の起爆剤は、
@IOWNによる省電力
A水素
B原発
の3つだと思う。

824 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/15(火) 12:44:34.79 ID:dS+Px+eq.net
>>818
経産省の役人全員銃殺だろ

825 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/15(火) 13:15:26.24 ID:gp6hZOz3.net
日銀が金利を押さえて銀行が下がるのは分かるが
設備産業で負債抱える電力が連れ下げする理由が分からん

826 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/15(火) 13:20:37.65 ID:66a02UM9.net
空売りで下がっているだけなので、待っていてば買い戻される。

827 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/15(火) 14:39:27.68 ID:CgYWxLmN.net
NY原油、終値95ドル台 7年5カ月ぶり高値
2/15(火) 6:12配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/b6525f46b1aebc88368ee559f3dde58294515062

【ニューヨーク共同】週明け14日のニューヨーク原油先物相場はウクライナ情勢の緊迫化を受けて続伸し、指標の米国産標準油種(WTI)3月渡しが前週末比2.36ドル高の1バレル=95.46ドルと、2014年9月以来、約7年5カ月ぶりの高値で取引を終えた。
 ロシアが近くウクライナを侵攻するとの観測が強まった。ロシアが軍事行動を起こせば欧米が経済制裁に踏み切り、ロシアからのエネルギー供給が停滞するとの警戒感が高まって買い注文が膨らんだ。
原油価格は高騰が続いており、電気代やガソリン価格のさらなる値上げなど暮らしへの影響が懸念される。

828 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/15(火) 14:40:49.31 ID:CgYWxLmN.net
電源開発は大間がどうなるか不安材料は残る

829 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/15(火) 15:16:00.25 ID:gwXlvarL.net
息切れして来たのか東電くんんで追われる立場の感電さん

ズタズタの他セクターに比べて(ソレホドデモナイガ
まだまだ安心安定の電力セクター

830 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/15(火) 15:30:01.15 ID:8+hhKy+7.net
東電さんとこ、今週になって朝方の怒涛の買上げが無くなったな

831 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/15(火) 16:35:41.74 ID:NzatciuX.net
東電くんは仕込み終わりなのかもしれない

832 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/15(火) 17:17:25.50 ID:6sj2pDWU.net
中部電力は前回安値1112円で待ってたのに、1113円までしか下がらなかった。

833 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/15(火) 17:21:09.02 ID:6sj2pDWU.net
今週の東京電力はIAEA調査団の視察中なので動きづらい。

834 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/15(火) 17:27:17.34 ID:NzatciuX.net
調査団ゴーサイン出すのかな?
今回の調査に韓国中国の専門家とかも参加しているみたいだけど

835 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/15(火) 17:45:09.92 ID:CgYWxLmN.net
9514 エフオン
現在値 521  前日比 -5(-0.95%)

836 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/15(火) 18:56:45.18 ID:+DwCEKpA.net
中部下げすぎでしょ。
東北から乗り換えた意味ないやん。

837 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/15(火) 19:34:22.84 ID:6sj2pDWU.net
>>834
素直に上がるはずがないので、
デマ報道で急落してふるい落とすと思われます。

東京電力に不備があればIAEAは改善点を指摘して、東京電力は改善するので、IAEAは7月参議院選の後に合格の調査結果を発表すると思います。

838 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/15(火) 20:13:14.96 ID:oln084zc.net
中部の魅力がイマイチ分からないが
立ち向かって買ってる人の理由はジェラと財務?

関電とJパの魅力はそこそこ理解しているつもり

839 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/15(火) 20:31:10.27 ID:4MOCd4Jt.net
>>838
洋上風力と自動車産業のメッカ東海地方で需要高いところかな

840 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/15(火) 21:07:00.23 ID:oln084zc.net
>>839
なるほどね、ありがとう参考になった。

841 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/15(火) 22:17:02.13 ID:i48u3vVR.net
一応、南海トラフも懸念しとくと良いですよ

842 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/15(火) 22:32:12.97 ID:66a02UM9.net
震度6強の地震でも原発は正常動作する


2021年2月13日に、宮城県・福島県で震度6強の地震が発生

宮城県の女川原発  :異常なし
茨城県の東海原発  :異常なし
福島県の福島原発  :異常なし
新潟県の柏崎刈羽原発:異常なし

https://news.ntv.co.jp/category/society/d576c5b0d8b542fda306f4ca63a216a7

843 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/15(火) 22:38:10.14 ID:Jx1Yklln.net
3.11の時の石巻や三陸の惨状は考慮する必要はあるよ

844 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/15(火) 22:41:15.57 ID:Jx1Yklln.net
工場はたいてい二束三文の土地に建てられるんで
災害に非常に弱いです
最近だと長野の千曲川の新幹線車両基地などが良い例です

845 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/15(火) 22:42:07.72 ID:66a02UM9.net
3.11の時でも、日本製の女川原発は正常動作してた。

846 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/15(火) 22:44:58.61 ID:Jx1Yklln.net
>>845
いやいや周辺の市街地は津波で壊滅的だったじゃないですか
気仙沼とか陸前高田、奇跡の一本松とか
仙台空港はどうでしたか?

847 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/15(火) 22:45:42.79 ID:Jx1Yklln.net
その東北の原発は無傷であっても未だに再稼働してませんよ?

848 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/15(火) 22:54:26.20 ID:6sj2pDWU.net
>>846
インフラについては、インフラ投資10年100兆円で国土強靭化するのだよ。

>>847
数年後に再稼働できる見通し。

849 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/15(火) 22:55:25.06 ID:Jx1Yklln.net
もう既に11年が経とうとしてますよ

850 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/15(火) 22:58:22.01 ID:6sj2pDWU.net
仙台の市街地は出張で行ったけど、免震構造の高層ビルは無傷だったよ。

気仙沼や陸前高田も免震構造の建造物が新しく建てられているのだろ。

851 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/15(火) 23:01:28.48 ID:6sj2pDWU.net
>>849
そうなんだよね。

原子力規制委員会の仕事が遅すぎるので、経産省に原子力規制委員会の生産性を高める部署を新設したね。

852 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/15(火) 23:16:59.39 ID:gwXlvarL.net
ロシアて国力裕福には見えないが本気度も見えない
戦費使って侵略するにしても得るものはあるのかね

その点、中国は潤沢な資金あるから台湾侵攻は現実的
実際そうなったら沖縄辺りもきな臭くなるの防げない
ということで有事に強い東電くん感電さんの出番やな

853 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/15(火) 23:19:46.33 ID:QR8W+qiQ.net
>>852
この期間に売ってるガスの値上がりだけで毎日数百億円儲かってるって
やり過ぎると他から調達されるけど

854 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/15(火) 23:25:48.58 ID:uJmGIO3x.net
ロシアの経済力は韓国よりも小さいので、欧米を相手に戦争するのは自滅行為だよ。

中国がノルドストリーム2を建設してきたが、もしノルドストリーム2を使わなくなったら中国は損失を被るので、習近平はプーチンにウクライナ侵攻を厳しく止めたはずだ。

もしロシアがウクライナ侵攻したら、欧米だけでなく中国も激怒させることになる。

それに、ロシアの油田の多くは、日本企業が開発して運用維持しているのだが、日本企業が撤退したら、ロシアを自国で油田開発する技術力がないので急速に貧困国に転落する。

結論:ウクライナ有事は起きない。

855 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/16(水) 00:04:27.56 ID:w1MP2ovZ.net
>>846
3.11の時津波で仙台空港は水没
でも、仙台空港は開港以来2度目の水没
97年ころ、ダムの放水で水没を経験している

856 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/16(水) 00:28:17.81 ID:U19pEjPY.net
滑走路の水没は他の空港でも起きてるので仕方ないかも。
排水ポンプ等で強制パージするので翌日に復旧すると思う。

857 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/16(水) 01:32:00.93 ID:SMdNLVv/.net
>>846
周辺の市街地ねえw
あんなところに市街地とかあったかな?

858 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/16(水) 06:47:49.96 ID:4DSi1xYC.net
>>846
女川は津波の高さがもっとも高かった地域やで
町の中ではmax35mまで上がったはず
原発周辺は15mなかったみたいだが

859 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/16(水) 06:49:46.08 ID:4DSi1xYC.net
>>857
女川は半島挟んで石巻があるやん
車で10分

860 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/16(水) 07:45:55.62 ID:duSo65Ov.net
日経倍返し模様だけど東電くん感電さん大丈夫かな
で長期金利どこまで上げるんだろ原油より気掛かり

861 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/16(水) 08:07:36.04 ID:3Ta4rwP/.net
日経上がっているとき電力下がる傾向にあるから今日は下がるかもね

862 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/16(水) 08:12:46.37 ID:w1MP2ovZ.net
世界情勢とここはほぼ無関係、関係することと言えば、石油とガスの値上がりくらい。
今日も横横、皆の生活の安定

863 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/16(水) 08:27:17.77 ID:3JWziTWd.net
世界情勢に左右されないあたり、今が底ってことなんだろうけど・・・

864 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/16(水) 08:28:20.63 ID:w1MP2ovZ.net
底が、半永久的に続く悲しい銘柄

865 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/16(水) 08:29:01.51 ID:CgEWtqri.net
いつ上がるかが問題
安定的に配当出る関電 九電 jぱ買っときゃええでよ

866 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/16(水) 11:52:09.28 ID:3kOYN4JC.net
Jパ強すぎて1500円台に買った以来買い増しできない

867 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/16(水) 12:51:34.94 ID:gV83v+eL.net
北電はやっぱ上がりを阻止してる勢力がいるな。

868 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/16(水) 13:10:18.00 ID:eQXVD8Gp.net
【朝日新聞】処理水の海洋放出「ほかの方法検討を」 日弁連が岸田首相に意見書 [香味焙煎★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1644975763/

869 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/16(水) 13:47:25.46 ID:GoD6I+ag.net
北電は二ヶ月近く同じ値や

870 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/16(水) 14:11:20.37 ID:zIv0QLnS.net
北海道は電力の中のディフェンシブと化しているよねw

871 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/16(水) 16:53:21.27 ID:o0+BGAfw.net
北海道電力はまだ下落してないから、上がらないのでは

872 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/16(水) 16:59:17.27 ID:3Ta4rwP/.net
東電がグリーンポンド債発行か
これがここ最近の上げの原因だったのかな
https://m.finance.yahoo.co.jp/news/detail/20220216-10000059-dzh-stocks

873 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/16(水) 17:17:44.17 ID:w1MP2ovZ.net
>>870
電力でディフェンシングって言ったら、電源開発じゃね
株価下がらず、むしろ上昇して高止まり

874 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/16(水) 17:18:13.38 ID:li/gq2Xx.net
相変わらず不思議な値動き

875 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/16(水) 17:19:52.23 ID:L2TBiDP+.net
いや。グリーンボンドは2年前のトレンドだから、評価されない気がする。


欧米が世界中の化石燃料の資源開発に金融機関が融資できない規則を作ったが、
欧米は日本とちがって社債で資金調達できるので、今月に化石燃料の資源開発のために社債を発行して資金調達をやりだした。


日本企業も資源ボンドを発行しないと、世界中の資源を欧米にとられてしまう。

876 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/16(水) 17:22:22.44 ID:L2TBiDP+.net
INPEXが島根県沖の天然ガス油田開発するが、規模が小さすぎる。

877 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/16(水) 18:43:16.12 ID:9J03SbIO.net
原発 命

878 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/16(水) 19:49:28.20 ID:XO+5B6py.net
銀行や石油などの配当銘柄は人気だが、安定収益ではない。

2050年に向かってデジタルEVオール電化が加速していく時代において、安定収益の配当銘柄は、通信と電力だと思う。

879 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/16(水) 20:16:13.23 ID:duSo65Ov.net
どこぞの既得権益が処理水にチャチャ入れてるけど
周期的に起こる一票の格差訴訟に似てるな東電くん

880 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/16(水) 21:36:19.20 ID:/sa2lNR9.net
東電の上げは騙し上げにしか見えない

881 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/16(水) 22:23:40.99 ID:ePKb31wQ.net
東電欲しくなってきた
ひとまず1000株いこうかな

882 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/17(木) 04:10:17.61 ID:dergvV1t.net
松江市市長、島根原発2号機再稼働同意
中国電力おめでとう
https://news.yahoo.co.jp/articles/86c823efd2264efcf5215ed0dc81ee4e1ad95c72

883 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/17(木) 08:28:06.38 ID:C/FWHy8L.net
>>882
いいなぁ

884 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/17(木) 09:02:06.03 ID:nvN+U/gQ.net
>>871
いやいやほんの数年前の4分の1ぐらいの値になってますけどw

885 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/17(木) 09:12:02.94 ID:EcYGzhhp.net
>>882
審査や工事とか終わってるん?
終わってるなら北電は審査通りやすくて新しい原発なのに何やってんの?って思うが。

886 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/17(木) 09:36:03.31 ID:j1liVYzH.net
中国は大急ぎでやってると思うけどまだ工事中だよ

北海道は人材不足が否めないかな?最近の基準地震動の
議論でも、もう大体決まりつつある時に、新しいこういうことが
分かったので基準を下げたいとか言い始めちゃったし

887 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/17(木) 09:37:23.38 ID:XaQNfD6Y.net
原発が再稼働してないので、
配当利回り5%以上が底値圏で、
配当利回り3.9%が当面の天井なのか。


日本は原発を再稼働しないと貧乏国に転落するが、
再稼働に踏切るキッカケは東京電力の処理水とデブリだろう。

888 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/17(木) 09:47:07.39 ID:XaQNfD6Y.net
中国電力は、期末配当の維持を折り込み出したとしか思えない

889 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/17(木) 09:52:40.13 ID:Zd3pY5Lv.net
【大西つねき】 株で儲けてる奴、この世に要らない
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/stock/1597993883/l50
https://o.5ch.net/1vtt8.png

890 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/17(木) 12:38:32.56 ID:XaQNfD6Y.net
東北電力は新安値720円からで刺さるかもね。

891 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/17(木) 13:32:42.21 ID:JdHbM06P.net
新安値で買い下がってて、資金大変じゃないすか?

892 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/17(木) 13:41:45.64 ID:Dx1Um7FW.net
含み益しかないよ。

893 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/17(木) 14:02:42.59 ID:9VhVt3BQ.net
そのわりには買いあおりをよく見かけるがw

894 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/17(木) 14:12:12.91 ID:Dx1Um7FW.net
新安値でしか買うなよ。

新安値でしか買うなよ。

新安値でしか買うなよ。

→今、買うな。

895 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/17(木) 14:14:40.45 ID:Dx1Um7FW.net
新安値しそうなのは東北電力くらいかも

自己責任でやるしかないね

896 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/17(木) 14:25:59.73 ID:HeVG3kKh.net
電鉄や原発メーカーや軍需はジワジワ上がってきたね

他セクターも見ておかないとね


国産ワクチンや国産治療薬は、破格の売価で最高益のファイザーやモデルナと同じ売価で日本政府が買い取ることになっている。
下がり過ぎてる国産ワクチンの銘柄は買っておけば、年末には上がっていそう。

897 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/17(木) 17:37:59.78 ID:pKd5bCE/.net
米国、『現実的な脱炭素』に方針転換!!

バイデン政権は水素に投資95億ドル(1.1兆円)を発表した。予算は昨年11月に成立したインフラ投資(1兆ドル)に盛り込まれていた。

再エネや原発で水素貯蔵して、水素火力発電や水素自動車でカーボンニュートラル社会の実現に。

https://news.yahoo.co.jp/articles/a40a01ce4a60169a452c8576c59d2082e6276453

898 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/17(木) 17:42:03.45 ID:McTIg7Un.net
>>886
北海道は思うに補助金が出るのを延々と待ってる気がする。
じゃなきゃちょっと無能すぎでしょ。他の何倍の時間をかけるのかと。
担当者を別の仕事に割り振って、高条件で規制委と同レベルの学者に来てもらった方がいい。

899 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/17(木) 18:03:31.33 ID:KsyqiepO.net
焦らずに待ってれば上がるよ。
イライラして底値圏で投げないこと。

900 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/17(木) 18:07:29.24 ID:dergvV1t.net
これから先も電力は日本にはなくてはならないものだ
安心して握っておけばいい

901 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/17(木) 18:14:41.07 ID:lbGaXfe0.net
>>895
中国田で減配の心配しないのが不思議でならない。

902 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/17(木) 18:20:05.22 ID:+zHmYf/1.net
>>901
中国電力は減配するらしいよ。

903 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/17(木) 20:48:50.95 ID:4JnM2fNG.net
出来高中風さんに負けてる感電さんせめて倍は欲しいところ
こちらも出来高冴えない東電くん360台で粘るの売りか買いか

904 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/17(木) 22:35:28.52 ID:I3+bRC+8.net
無配にしたら東京電力のようなPBRまで売られる

905 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/18(金) 09:21:49.66 ID:r8XNOcMk.net
>>898
そんなわけない。原発なんてただの置物になったら
維持費に金がどんどん逃げていくだけなんだから
補助金なんて出ても雀の涙よ。とても補えるもんじゃない
動かせるならすぐにでも動かしたいだろ。
でも、会社の内部に変な工作員みたいなのが
入り込んでたらわからんけど
原発持ってる企業なら何人かは絶対変なのが
入り込んでるはずだからね

906 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/18(金) 09:58:17.49 ID:cFA51Xf9.net
>>878
いずれにせよevやdx社会、ai進めるなら電力は不可欠だもんな
 セクターとして冷えてるけど長期目線だと悪くないと思うんだけどな

907 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/18(金) 10:40:13.38 ID:YpkF8HPK.net
団塊がリーマン世代の時に企業を苦しめ
今度は投票権で俺たちを苦しめる
そんなことになろうと誰が予測しただろうか

908 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/18(金) 12:48:16.74 ID:MB01jIK4.net
今日もVWAP意識かよ、完全にアルゴに仕切られてるね

909 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/18(金) 12:52:21.51 ID:oAAOnoZW.net
>>906
太陽光と風力は水素生産専用に変わって、原発再稼働されたら、3.11前の株価に戻るしかない。

EVやデジタルだけでなく、

910 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/18(金) 12:59:21.80 ID:YpkF8HPK.net
>>909
あなたが考える、その水素は何に使うつもりなの?

911 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/18(金) 13:05:43.54 ID:YpkF8HPK.net
旧電力より、商社が電力を牛耳ると思うけどね

912 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/18(金) 13:22:32.48 ID:yfYFWe1/.net
>>911
日本は何でもかんでも財閥系商社が牛耳るんだよなぁ。
エネルギーはまさにそうだし、穀物などの農産品もそうだし。
元々国内でやってた石炭や農業生産は全部財閥系商社の利権になった。

913 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/18(金) 13:30:24.64 ID:OboGxqqk.net
501 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2022/02/04(金) 16:07:05.56 ID:qaPLbWQC
太陽光と風力は水素生産にシフトさせれば、ガソリン車が水素車にシフトしていくし、火力発電も水素火力にシフトしていく。

914 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/18(金) 13:31:58.81 ID:5yudnMz8.net
>>878
2050年って、また気の長い話やなあ
28年後?
いやあ、そんなにホールドすると、またいつ3.11級の事故に見舞われるかで
びくびくもんですな
インフレ考慮すると株価倍以上でとんとん?ですめばいいけどw
そこで売ったら譲渡税取られるやん
東電なんか、いつ配当出るの?w
さらに3.11前の株価?東電ですら増資分含めたらせいぜい3倍か?w
買いあおりするなら、もうちょっと勉強しろよっていつも思うよ

915 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/18(金) 13:41:39.92 ID:5yudnMz8.net
>>913
それで作る水素のMJ当たりの単価はいくらなの?

916 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/18(金) 13:53:42.82 ID:whuDkEOQ.net
>>914
売ればいいじゃん

>>915
そんなことくらい自分で調べろよ

原発が化石燃料の2倍
再エネが原発の2倍

917 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/18(金) 13:58:03.94 ID:YpkF8HPK.net
>>916
化石燃料の2倍って、何に対しての2倍なの?

ちゃんと勉強してるの?

918 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/18(金) 13:58:17.84 ID:whuDkEOQ.net
大手電力しか買ってないと、世界動向の全体像が見えなくなる気がするよ

大手電力は新安値から買い下がっただけで、あとは塩漬けにするだけ

時間余裕があるなら、自動車や不動産や医薬品も調べて拾った方がいい

919 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/18(金) 13:59:34.03 ID:YpkF8HPK.net
>>916
価格が二倍?
熱量が二倍?
なにが二倍なの?

920 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/18(金) 14:03:35.83 ID:whuDkEOQ.net
これは技術が古い。
新しい技術は自分で調べて。

507 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2022/02/04(金) 17:27:36.23 ID:AUWgfrTy
風力発電で作る水素で水素火力発電って燃料電池かな?
もうそれ超コスパ悪いよね

風力発電 効率 30-40%
太陽光     20%
水の電気分解  80%
水素燃料電池  35-60%

ぜんぶ最大で乗じて
風力発電なら7.6%
太陽光なら 3.8%
蓄電機能としてありなのか甚だ疑問だよな

921 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/18(金) 14:05:42.30 ID:whuDkEOQ.net
NEDOの報告書の中の記述だった気がする

922 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/18(金) 14:07:52.97 ID:5yudnMz8.net
>>920
悪いけど、これ書き込んだの俺なんだけど
自分が書き込んだようにするのやめてくれないかな

さんざん買い煽って、塩漬けするって
どうなんよ?人として
株は自己責任って言ったって、それはやっちゃあいけないでしょ

923 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/18(金) 14:16:37.69 ID:5yudnMz8.net
>>921
それに、この効率の書き込みは経産省のHPや他から
適当に最も効率良さそうな数値を拾ってる
だから水の電気分解の効率は実際はもっと低い

924 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/18(金) 14:22:20.81 ID:oz+iyMqz.net
ヤフー掲示板消えた?電力

925 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/18(金) 14:33:19.66 ID:MB01jIK4.net
経産省の試算はかなり恣意的というか、
結論ありきで辻褄を合わせたような計算をやるからね
今はどうかわからんけど、昔は水力発電のコスト計算に
揚水をわざと入れたり、減価償却計算を弄ったりしてたし

926 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/18(金) 14:42:09.03 ID:YpkF8HPK.net
暴かれる改行空白マンの人間性
あふれ出る自己顕示欲
もう止まらない承認欲求
追加コピー求

927 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/18(金) 14:44:01.82 ID:FLhmmZqC.net
>>922
被害妄想だよ。
今月に古いデータをわざわざ書くはずないよ。

928 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/18(金) 14:48:40.64 ID:FLhmmZqC.net
>>925
菅政権時代には、河野太郎さんの再エネTFが「太陽光を絶賛するミスリード報告書」も多かった。
経産省の品格を貶めたよね。

929 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/18(金) 14:58:27.78 ID:YpkF8HPK.net
早くもID切り替えて別人に成りすましてるw

930 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/18(金) 15:08:52.30 ID:DyfWztSk.net
>>927
墓穴掘っちゃったね

931 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/18(金) 15:13:28.57 ID:6v7mKWDh.net
胆力と平常心があるお前らが予想した通りに、原発が強い東電と関電が買われだした。

長期金利と原油が少し下がったからマザーズが買われたけど、少し上がったらまた売られる。

マザーズが下がってるのは、岸田のせいではない。

932 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/18(金) 15:14:25.36 ID:YpkF8HPK.net
たまにID切り替え失敗してアスペみたいな書き込みしてるもんねw

933 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/18(金) 15:17:42.04 ID:YpkF8HPK.net
まあ、こんだけスレが流れれば、わざわざ10以上も前の書き込みを読む人も
居ないだろうから、改行空白マンの今後は安泰でしょ
頑張って買いあおりしてくださいね
かしこ

934 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/18(金) 15:17:50.46 ID:6v7mKWDh.net
例えば、レノバはPER67倍だから危ないぞ

935 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/18(金) 15:19:45.00 ID:6v7mKWDh.net
番号が飛んだけど、NGしてるから読めない。質問されてても回答できない。

936 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/18(金) 15:20:17.34 ID:YpkF8HPK.net
ポジショントーク来たー

937 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/18(金) 15:22:35.49 ID:YpkF8HPK.net
本当に墓穴掘ってる〜♪
語るに落ちるを今見ましたぞ

938 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/18(金) 15:24:42.48 ID:6v7mKWDh.net
日本株が下がったのは岸田のせいじゃないぞ。

日本株が買われる仕掛けを黒田と岸田(安倍)が完成しようとしてることに早く気づけ。

不安や悲しみを岸田にぶつけるのは誹謗中傷しかできない立憲共産党に任せておけ。

939 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/18(金) 15:25:14.31 ID:6v7mKWDh.net
また番号が飛んだけど、IDNGしてるから読めない。質問されてても回答できない。

940 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/18(金) 15:27:03.93 ID:6v7mKWDh.net
業者は岸田のせいにしているが、
日本株が下がったのは岸田のせいじゃないぞ。

日本株が買われる仕掛けを黒田と岸田(安倍)が完成しようとしてることに早く気づけ。

不安や悲しみを岸田にぶつけるのは誹謗中傷しかできない立憲共産党に任せておけ。

941 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/18(金) 15:27:27.63 ID:YpkF8HPK.net
レス流して自分の悪行をクロ歴史として流すのを俺も手伝うよ
NGでもいいんで、少しでも君の役に立ちたいw

942 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/18(金) 15:27:53.61 ID:YpkF8HPK.net
必死ですね

943 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/18(金) 15:28:39.95 ID:YpkF8HPK.net
@58だよ
先は長いぜ

944 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/18(金) 15:29:12.46 ID:6v7mKWDh.net
岸田のせいにしている業者やyoutuberやアナリストを遮断した方がいいよ。

945 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/18(金) 15:29:13.65 ID:YpkF8HPK.net
あふれでる自己顕示欲
もうとまらない承認欲求

946 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/18(金) 15:29:45.21 ID:6v7mKWDh.net
また番号が飛んだけど、IDNGしてるから読めない。質問されてても回答できない。


岸田のせいにしている業者やyoutuberやアナリストを遮断した方がいいよ。

947 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/18(金) 15:29:49.98 ID:YpkF8HPK.net
うんそうだね
君の言うことは、ポジショントークだもんね

948 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/18(金) 15:31:33.73 ID:YpkF8HPK.net
過去ログになれば、もう君の悪行はあまり人の目に触れない
君のような悪人の買いあおりを真に受ける人を減らしたい

949 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/18(金) 15:31:36.63 ID:6v7mKWDh.net
スポジム行ってくる。

今晩は下がるかも知れないけど、それも岸田のせいじゃないよ。

950 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/18(金) 15:34:21.24 ID:6v7mKWDh.net
NGIDしてるから読めないよ。
日本株が下落したのは岸田のせいじゃないよ。

https://i.imgur.com/eDHiN7t.jpg

951 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/18(金) 17:19:22.51 ID:RabObIYe.net
>>950
次スレよろ

952 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/18(金) 17:34:54.82 ID:7b9hCE58.net
液化天然ガス(LNG)などの燃料価格が高騰し、大手電力で電気料金を転嫁できる上限を上回り自己負担が発生している。17日公表の燃料の輸入価格(速報値)から算定すると、既に上限に到達した関西電力など3社に加え、4月分から新たに四国電力と沖縄電力も燃料費が制度上限を突破することが分かった。

期ズレ出来ないとか、九州電力以外死亡じゃん笑

953 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/18(金) 17:35:21.43 ID:yfYFWe1/.net
なんでこんなにつまらんレスを17も?

954 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/18(金) 17:37:29.25 ID:yfYFWe1/.net
北海道もまだ上限じゃないぞ

955 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/18(金) 17:42:36.91 ID:TEJbPmRX.net
次スレ、建てました。
IAEAが科学的な国際認定を公式発表すれば、中韓の反日活動も科学的事実を認めざるを得ないでしょう。

【95XX】電力セクター32【IAEA調査団の評価後はいかに?】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/stockb/1645173428/

956 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/18(金) 17:45:41.93 ID:y+yKWD1D.net
電気代への燃料代反映に上限があるって狂ってないか
じゃあ差額は税金で補填しろと

957 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/18(金) 17:47:43.40 ID:MB01jIK4.net
コロナの中で個人株主が増えたのはJパワーと関西電力だけか
妥当と言えば妥当ではあるけど、俺の九州東北北海道はあかんか

https://i.imgur.com/ZRj3bKi.jpeg
https://i.imgur.com/kfjCnF9.jpeg

958 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/18(金) 17:52:51.53 ID:BwVtRLi9.net
電力株はマザーズのように短期間で大富豪になれる夢は叶わないけど、日本社会を人生かけて支えるというつもりで、安定配当に満足して2050年までに3.11前に戻ることを期待してホールドしましょう。

短期で大儲けしたい人にはレノバやエフオンがオススメです。

959 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/18(金) 18:03:05.46 ID:5uMiWWmj.net
>>957
有益なデータをありがとうございます。

電源開発、関西電力、東京電力に続いて、ローテーションしながら順番に上がっていくと思う。

今が底値圏だと思います。


マクロン大統領「原子力のルネサンス」
北京五輪「共存できる持続可能社会のため」


世界のこの新しい流れは止まらない。



https://i.imgur.com/Cy0LPjP.jpg
https://i.imgur.com/LV9q4Ms.jpg

960 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/18(金) 18:10:11.08 ID:MB01jIK4.net
語弊があった、ランクインだな
エネルギー政策の方向性が出れば大分変わると思うんだけど、
いかんせん迷走中だしな
審査の遅い原子力規制委員会を改革することすらやってないし

961 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/18(金) 21:12:13.13 ID:60xZY0ff.net
JERA、電力先物取引を開始
時事通信
東京電力ホールディングスグループと中部電力が共同出資する発電会社JERA(東京)は18日、
欧州エネルギー取引所(EEX)の日本の電力先物市場で、取引を開始したことを明らかにした。
日本の電力先物市場には、国内大手電力グループの参入が相次いでいる。国内発電量の約3割を
占める日本最大の発電事業者であるJERAの取引参加で、市場の流動性拡大が加速しそうだ。 
https://news.yahoo.co.jp/articles/cbd8538c79d9ccbb974256912b6664f2bc83debd

962 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/18(金) 21:48:45.42 ID:5AwxMtg2.net
指数している人はいないと思うけど、米国時間の後半で急落するかも知れないね。

963 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/18(金) 22:05:21.45 ID:Hy7Q9b5Z.net
>>955
お疲れ様です

964 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/18(金) 22:42:12.19 ID:dFZ69RJ0.net
東電くんがなぞかけ右肩上がりを継続中ですが
年度末に復配期待する隠れファン投票の結果か

てことでまったり感電さん1200まで5秒前やな

965 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/18(金) 23:38:07.61 ID:7SbVHaGK.net
指数は崩れてきたね。オプションが悪いので3連休前のSQで急落するのかな。

966 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/19(土) 00:30:47.39 ID:rdF/vsch.net
ID変えて書き込みすぎ

967 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/19(土) 00:48:21.25 ID:WZmSHoHx.net
NTTスレでスレチ買い煽りやって居場所無くなっただけあるな
ウマシカだから、学習しないんやで

968 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/19(土) 01:31:59.36 ID:JcC8j8A9.net
やっぱり指数は崩れてきたね。
うまく儲けて、一夜で大富豪になれるマザーズを買えばいいと思うよ。

969 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/19(土) 07:15:11.48 ID:jcPzKz5z.net
スレチ

970 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/19(土) 09:09:33.68 ID:sHEgjW6Q.net
【児童虐待】反原発派が有害な甲状腺がん手術を222人の子供たちに受けさせていたことが判明

福島第一原発の事故をめぐっては、事故による放射能の影響で小児性甲状腺がんを発症したとして、
当時6歳から16歳で福島県に住んでいた男女6人が東京電力に対し、損害賠償を求める裁判を先月、起こしています。

弁護団によりますと、小児甲状腺がんは年間の患者数が100万人に2人という極めて稀な病気ですが、
福島県が事故当時概ね18歳以下だった約38万人を対象に甲状腺の検査をしたところ、がんやその疑いが266人に見つかり、222人が手術を受けています。
news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye6002916.htm

がんという病気は、長らく良性の腫瘍が悪性化してできるとされ、早く見つけて早く治療すること、すなわち早期診断・早期治療が常識とされてきました。
ところが最近、甲状腺がんにおいて転移能・浸潤能など立派にがんとしての性質を持っていながら、
なぜかある程度で成長を止めてしまうため一生患者に悪さをしないものが多数存在することが証明されるようになりました。
これらのがんを若年型甲状腺がんと呼びます。このようながんをあまり早い時期に見つけてしまうと、
患者に本来不要であった手術を施してしまうことになります。これが過剰診断です。

www.med.osaka-u.ac.jp/pub/labo/www/CRT/OD.html

971 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/19(土) 10:45:48.93 ID:hBFLYqQU.net
関電謎上げ中だけど、原発も老朽化してるしさっさと売ろうかどうか悩み中

972 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/19(土) 11:34:08.00 ID:XafYGcmt.net
https://www.youtube.com/watch?v=-i7u9Kr6q7A
ドイツの電気代は2年前から5割上昇、フランス34パー上昇、イギリス150パー上昇。
イギリスでは風が吹かなくなって原発政策加速中。

973 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/19(土) 11:49:04.55 ID:2ZFlCOBX.net
>>971
必死で買い煽ってるのに失礼だろ
関電はガチホって書き込めば喜ぶぞ

974 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/19(土) 12:26:35.73 ID:zp7HjXkx.net
>>971
今後だめになるというシナリオなら売る
再稼働で持ち直すというシナリオなら維持
大切なお金だから後悔のないようにね

975 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/19(土) 12:30:43.45 ID:xhOhaHpm.net
>>971
空売りするといいよ

976 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/19(土) 15:31:49.06 ID:rTD8Ur3+.net
>>974
さんざん買い煽りして改心したのか?
何その仏の心


>>975
舌の根も乾かないうちにというか
いつもの二枚舌

977 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/19(土) 15:39:16.34 ID:IuFChR5B.net
関西電力がんばれ!目指せ7台運転
美浜3号機が2022年の10月ごろを目標にテロ対策施設を建設中
高浜1号機は2023年5月ごろを目標にテロ対策施設を建設中
高浜2号機は2023年7月ごろを目標にテロ対策施設を建設中

978 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/19(土) 16:36:33.81 ID:/xbgpUgR.net
>>976
妄想猛々しいぞ 俺じゃねーよ

979 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/19(土) 17:50:49.95 ID:zp7HjXkx.net
>>976
お前が粘着して噛み付いているのとは別人なのも判断できないのか?
あとたまにはなにか役に立つことをつぶやけ

980 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/19(土) 18:39:09.36 ID:GSDEVR8L.net
東電は1000円超えの発射台に乗りましたよ。まだ370円です。まだまだ安いですよ。

981 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/19(土) 19:33:30.09 ID:7GTR09EX.net
日曜日なのに勢いありますね
東電暴騰5分前ですか?

982 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/19(土) 19:33:57.43 ID:7GTR09EX.net
あ、土曜日だった 照れ

983 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/19(土) 20:46:40.61 ID:jAXKqy62.net
ここの隠れメンバーが千株づつでも買ってくれれば
S高連荘するんやけどな…て思ってんちゃう東電くん

984 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/19(土) 21:02:27.48 ID:KG2hdN1r.net
ワイの会員番号はいくつですか?

985 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/19(土) 21:28:18.96 ID:Go6OTVX9.net
>>982
かわいい

986 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/19(土) 21:59:39.68 ID:uN45r2+G.net
工程表の上では、IAEAが4月に調査報告書を発表して、来年4月から処理水の海洋放出が始まる。

そろそろ好材料で尽くしで新安値を更新しそうだな。 

と言っておかないと、誹謗中傷君が「買い煽りするな!」と夜鳴きするからなwww

987 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/19(土) 22:08:08.15 ID:HqHTzzO/.net
でんこちゃん

988 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/19(土) 22:09:19.57 ID:xdSiGf5u.net
和気あいあいでやってたのに変なの来たね

989 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/19(土) 22:15:29.60 ID:uN45r2+G.net
今週は、東京電力が強くて中部電力は弱かったが、これは水素だろう。

JERAは世界最大の火力発電会社なので、多くのLNG在庫を海外にも所有しているが、在庫不足の欧州に欧州スポット価格で販売できることになるので、3倍以上の価格で売れるので、特別利益を来期に計上できそうだな。
中部電力は期末配当を維持だし下げすぎなので、そろそろ新安値を更新しそうだな。 

と言っておかないと、誹謗中傷君が「買い煽りするな!」と夜鳴きするからなwww


■特別利益
企業の通常の経営活動とは直接関わりのない、その期だけ特別な要因によって発生した利益

990 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/19(土) 23:00:33.96 ID:WcSUpgvb.net
>>989
四半期半で、LNGの転売でもうけてるのを確認できたのは、九州電力。

要するに格安のLNG契約を長期で結んでるわけだ。

991 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/19(土) 23:17:15.07 ID:PPWhcATz.net
ジェラは欧州スポット価格で売却できるが、九州電力は国内スポット価格でしか売却できないので、3倍以上の差がある。

992 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/20(日) 00:00:40.82 ID:pulZUIXJ.net
俺の胸で泣いていいんだぜ

993 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/20(日) 00:26:16.16 ID:Z2aIIRsy.net

どうしたんだ
お前の熱いのを俺にぶちまけてくれよ

994 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/20(日) 01:39:38.51 ID:6oIY0CIR.net
東電・関電・中電が値上げで九電にまさかの「完敗」、LNGと石炭高騰で電気料金値上げラッシュ



燃料費調整制度に基づき、東京電力エナジーパートナー(EP)など大手電力9社(沖縄電力を除く)は、世界的な資源価格の高騰を受けて2021年9月から6カ月連続で値上げを実施している。大手9社各社の22年2月の電気料金値上げ率は、21年1月の平均モデルに対して1割以上も増加している。

 とりわけ東電EPと中部電力ミライズの電気料金は約26%の増加。これに対し九州電力はその半分である約13%の増加に踏みとどまり、業界最小の値上げ幅となった。業界トップの東電EPと業界3位の中電ミライズが、業界5位の九電に「完敗」したのだ。

995 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/20(日) 05:12:53.89 ID:f26Gj4GN.net
我慢せず顧客に価額転嫁できたってことで企業的には勝ちじゃないの?

996 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/20(日) 06:31:32.21 ID:gJ2yG84W.net
おいおいもっとHOT な話題を提供してくれよ!
それじゃあ、お前のナニと同じやないかい

997 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/20(日) 08:05:43.71 ID:9yR4aYix.net
>>994
これは稼働中の原発の有無が関係してんのかね

998 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/20(日) 08:10:49.47 ID:8eD9mhbq.net
本業じゃないLNG転売利益に頼るようじゃ
このセクターは、もうダメかもしれんね

999 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/20(日) 08:49:33.78 ID:+NQ0TieM.net
>>995
電気代値上げには上限あるんだよ。

だから、値上げ幅の大きい電力会社は危険。

1000 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/20(日) 08:54:37.44 ID:f26Gj4GN.net
>>999
教えてくれてありがとう
なるほど上限に達したときに残りを添加できずダメージになるのね

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
220 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200