2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【4755】楽天【真夏の大暴落】

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/12(木) 00:50:55.04 ID:6aY7ne0Z.net
前スレ
【4755】楽天【iPhone取り扱いで飛躍】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/stockb/1620817621/
【4755】楽天【通信海外展開→爆上げ】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/stockb/1628689564/
【4756】楽天【通信海外展開→爆上げ】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/stockb/1633956446/
【4757】楽天【真冬の大暴落】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/stockb/1643243893/

2 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/12(木) 18:42:23.64 ID:Sh3y8HGS.net
キチョーのキモさ】
・人のログを全て保存&数年に遡り読み漁りどんな些細な個人情報でも入手する
・おおよその位置情報を掴みストーキング開始
・集めたログ(画像)を加工し連続投稿する
・数ヵ月、数年以上同じことを延々言い続ける
・一度敵だと判断するとなりふり構わず発狂しながら噛みついてくる
・以前からいた数人の古参にストーカー行為を繰り返し、この掲示板から追放させる
・○○○○ねーさんに変質者だと言われる
・相手がイケメンだと知ると、自分の顔面を棚に上げてブサイクだと思い込む
・人形が嫁だと自ら暴露する異常者
・生身との付き合い、結婚歴がないので敵に子供がいると知ると、カスのDNAが残せてないとの劣等感のあまり超火病る
・敵の仲間は敵だと判断し、何もしていなくても攻撃対象にする
・複ゴキ使って荒らしまくり(マジでバレていないと思っているアホ)

おまけ
・ニンギョをレ○プ
・ニンギョと快活クラブ
・ニンギョとドライブ

上記の証拠は全てこの掲示板の過去ログにあります。

まぁ、最後はマジキチ投稿しているログ読み返してみたらいいよ┐(´д`)┌
ボクと怪しいさんのことばかりでまともなレス、人らとの会話は一切ないから
まさに複ゴキにするために作った垢だと丸分かり(笑)

マジキチすぎて古参の人に嫌われまくり(^_^;)

3 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/12(木) 18:43:16.55 ID:Sh3y8HGS.net
これテンプレートに入れておかないとキチョンが群がるから

4 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/13(金) 11:29:38.88 ID:UUoNCfll.net
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC130310T10C22A5000000/
楽天の携帯料金「0円」を廃止 7月から最低980円
携帯料金見直しフォローする
2022年5月13日 11:19 [有料会員限定]

楽天モバイルは13日、国内携帯の料金プランの見直しを発表した。月間1ギガ(ギガは10億)バイト(GB)まで0円だったデータ使用料金を廃止する。
基地局整備などの設備投資費により赤字が膨らむ中、目標である2023年中の単月黒字化の実現に向け収益改善策の実施に踏み切った。


解約祭確定だが株価にはプラス?

5 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/13(金) 11:36:07.37 ID:GbJbFavx.net
【速報】楽天モバイルが7月から新料金。0円なくなり月額980円~2980円 [256556981]
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1652408617/

6 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/13(金) 11:39:25.42 ID:3UlNDqNC.net
既存ユーザーも強制的に移行か凄い強引だなw

7 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/13(金) 11:42:06 ID:z0k2f89l.net
まじ?

8 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/13(金) 11:42:36 ID:UUoNCfll.net
既存ユーザーも7月1日付けで自動的に移行される。
ただし10月1日までは、1GB以下の利用であれば月額0円となる。


強いw

9 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/13(金) 11:43:58 ID:z0k2f89l.net
>>8
9月末で解約すればいいのか

10 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/13(金) 11:46:33 ID:HgU5exAq.net
逃さんぞーw

11 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/13(金) 11:47:52 ID:U90Ptcrq.net
0円終了www
さよなら楽天
これ契約者半減じゃ済まないだろwww

12 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/13(金) 11:54:55 ID:ZRAMA3mA.net
モバイル事業の赤字が洒落にならんのだろうな

13 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/13(金) 11:55:39 ID:U90Ptcrq.net
0円やめたら売上が増えると思ったら大間違いなのになw

14 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/13(金) 11:58:41 ID:3DKRVVPY.net
【速報】楽天モバイルが7月から新料金、0円なくなり月額980円~2980円へ。既存ユーザーも新プランへ自動的に移行★2 [256556981]
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1652410568/

【悲報】楽天モバイル0円廃止 [837857943]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1652410191/

15 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/13(金) 11:59:21.09 ID:U90Ptcrq.net
甘い!甘すぎるwww

ライトユーザーは0円でなくなることから、相当数の流出が起きるのではないかという質問に対しては、
楽天経済圏でメリットがあることで大半のユーザーが使い続けてくれるのでは、とした。

16 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/13(金) 12:02:20.43 ID:34SDU7UD.net
まだ単独500万すらいってないと思うんだがどこまで減るかな
100万未満でもキャリア面してたりするんだろうか

17 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/13(金) 12:07:22.55 ID:G2gUFvL5.net
買っといたらよかったわ

18 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/13(金) 12:07:29.51 ID:M0uyl77L.net
モバイル撤退?

19 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/13(金) 12:10:52.68 ID:1J5bXk/J.net
契約者半減どころか普通に全員いなくなるでしょ
これは携帯事業あきらめましたと同義だよ

20 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/13(金) 12:12:30.32 ID:PPRbLbhT.net
0円古事記の集団はどこ行ったとしても文句ばっかり言って迷惑かけそうw

21 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/13(金) 12:13:01.84 ID:8zST7EZy.net
1G無料やめたら契約者激減だろうに今後も続けるしか選択肢ないはずだがね

22 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/13(金) 12:14:56.19 ID:Eek7Zqxm.net
まあ0円じゃいてもいなくても一緒だし
せめてHISモバイルみたいに290円からにしてほしかった

23 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/13(金) 12:16:57.93 ID:tPxVIprZ.net
いきなり1078円だもんな

24 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/13(金) 12:17:12.51 ID:3D5EsOab.net
これは好材料だね
0円乞食が事業継続にマイナスだったから排除して、残った層で事業収支プラスになる

25 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/13(金) 12:18:12.99 ID:I8rj73Yj.net
楽天の携帯料金「0円」を廃止 7月から最低980円へ
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC130310T10C22A5000000/

サヨナラ楽天w

26 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/13(金) 12:19:35.10 ID:tPxVIprZ.net
こんないきなりの値上げ許されんの?

27 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/13(金) 12:19:46.71 ID:BVeAVz6h.net
プラチナもない1GB1000円クソ回線に残る客いるんですかねぇ

28 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/13(金) 12:25:32.74 ID:umgbCPqK.net
やっぱ携帯事業参入失敗だったね…

29 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/13(金) 12:32:12.10 ID:kdBTaD0Q.net
まぁ0円組に抜けられても実質ノーダメだし値上げは悪い判断じゃないんじゃね
もう大手三キャリアには対抗せず細々とやってくつもりなんでしょ

30 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/13(金) 12:33:37.91 ID:eZgiz6kF.net
どこが本スレ?

31 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/13(金) 12:33:40.68 ID:1J5bXk/J.net
今までにかけた莫大な設備投資どうするんだろう
買ってくれるところあるのかな

32 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/13(金) 12:36:05.15 ID:BVeAVz6h.net
MVNOで細々と続けてれば良かったのに

33 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/13(金) 12:38:33.46 ID:U90Ptcrq.net
今、乞食込みで500万人ぐらい?
仮に3000円払うヘビーユーザーが100万人残ったとしても年間売上360億円ぽっちなんだぜw
設備投資どうすんのって話よ

34 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/13(金) 12:39:35.18 ID:c93Gemp8.net
残るのはヘビーユーザーだけw

35 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/13(金) 12:41:44.06 ID:/u6vY3qc.net
>>33
次は天井の価格上げるとかかねえ

36 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/13(金) 12:43:29.75 ID:UUoNCfll.net
>>34
1Gユーザーなんて元々使ってないから影響皆無、三木谷自身もそう言っていた
本当の問題児は無制限な事をいいことに100GB200GB使うヘビーユーザー

短期的にはプラスに作用するかもしれないが長期的に見て乞食切り捨てがどう作用するだろうね?

37 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/13(金) 12:44:57.88 ID:amyGMnI2.net
>>36
そこな。株価的には悩ましいところ
評価すべきかどうか

38 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/13(金) 12:46:25.99 ID:c93Gemp8.net
>>35
そしたら楽天じゃなくてもいいやってなりそう

39 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/13(金) 12:46:53.29 ID:x8yBjoEq.net
詐欺ペテン三木谷さすがだわ

40 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/13(金) 12:47:39.98 ID:qcEFMGU+.net
モバイルSPUで1000ポイントは超えてるが解約するわ

41 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/13(金) 12:48:02.24 ID:sGIBwHaf.net
空売りしようとしてやめたわ

42 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/13(金) 12:49:47.73 ID:WaIwIixL.net
0円終了か
契約数どうなるかね

43 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/13(金) 12:51:16.06 ID:kBo4eFjC.net
0円のつもりで契約してうっかり解約お忘れ民からボッタくるヤクザ商法www

44 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/13(金) 12:53:09.21 ID:UUoNCfll.net
>>40
一方で、楽天市場でのポイント付与率が、これまでの+1倍に加えて、さらに+1倍となる。
会員ステータスや楽天カードの利用で最大6倍になるという。

45 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/13(金) 12:57:42.82 ID:amyGMnI2.net
>>43
最初からそれ狙いでしょう。移行は面倒くさいからね
0円で釣ってから狩る

46 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/13(金) 13:21:27.00 ID:Bp29CqDI.net
>>37
ほとんどの方に残っていただける(契約数を維持しながら980円徴収できる)のが前提で2023年に単月黒字化だから読みが外れたら最悪じゃね?
楽天モバイルの社長がそういってんだし社としての公式見解だろ

229 山師さん sage 2022/05/13(金) 12:54:50.75 ID:z8BvgyCp
楽天の改悪はこのままだと2023年(度かどうかは知らん)中の単月黒字化達成のためだろ
つまり進捗としては最悪で既存プランかなぐり捨ててまで980円にせざるをえなくなったという時点で出だすべきじゃねえわ
>「離脱はゼロではないと思うが、ほとんどの方に残っていただけるのではないか」と楽天モバイルの矢澤社長は見ています。
このクソ楽観モデルで黒字化見込んでるから地獄みそう
9割が残って980円は徴収できると見込んで計算してたものが蓋開けたら9割いなくなってたらどうなるか考えてみたらいい

47 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/13(金) 13:25:24.18 ID:amyGMnI2.net
いろんな人が書いてるけど、なんでいきなり980円なんだろうね。
500円ぐらいにしとけばそんなに解約、解約ってならなかっただろうに
よっぽど余裕が無いんだろうな

48 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/13(金) 13:26:50.25 ID:BVeAVz6h.net
解約忘れからなるべく多くかすめとりたいじゃんw

49 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/13(金) 13:28:29.87 ID:/u6vY3qc.net
>>46
山田さんはこれ言いたくなくて辞めたのかな

50 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/13(金) 13:41:29.70 ID:lbEtWPsI.net
>>47
2023年に単月黒字化するために楽天の秀才たちが弾きだしたのが0円廃止
980円に値上げしてもほとんどの客は残る(社長がソース)から2023年には黒字にできちまうって寸法よ
全国民から1円集めたら大金持ちになれるという小学生の戯言くらい馬鹿げてるけど楽天は大真面目なんだ

51 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/13(金) 13:47:06.91 ID:DdytMFhv.net
ほとんどの方に残っていただけるのではないか
ほとんどの方に残っていただけるのではないか
ほとんどの方に残っていただけるのではないか

52 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/13(金) 13:48:17.48 ID:WaIwIixL.net
希望的観測?

53 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/13(金) 13:51:42.78 ID:ANnLb8AD.net
右上にグイッと上がる矢印ぐらいの意味

54 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/13(金) 13:51:58.71 ID:amyGMnI2.net
最低でも100万人は顧客減らすだろ。最低でもだ

55 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/13(金) 13:59:49 ID:TnpW81p4.net
今回の方針転換が意味するのは既存のビジネスモデルの完全な失敗
新しく打ち出されたプランもほとんどの方に残っていただけるのではないかという
甘すぎる希望的観測に基づいて試算されているものだろうからこれもまた失敗して雁字搦めになる未来しか見えない

56 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/13(金) 13:59:49 ID:FNv27ljx.net
1GB500円でよかったろうになんで最低が3GBなんだよ

57 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/13(金) 14:12:03 ID:TnpW81p4.net
ハッキリしているのは現行プランのままいくと2023年の黒字化は不可能であること(そうでもなきゃ新プラン出さないわな)
そして、新プランも希望的観測に基づいて2023年の黒字化を目指していること

岡三証券試算を元に日経が出してたARPUだと980円の客が増えても相当積み増せないと厳しくねえか?
ARPU2000で1400万 1500で1866万だぞ
いっそのこと無制限980円にでもしたほうがマシなんじゃねえか?
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC1115D0R11C21A1000000/

直近のデータで契約者数は580万(MVNOを含むかは知らん)だから
契約者数積み増しの上にARPUも上がらないと黒字化は相当厳しくねえか?
単月黒字化とか楽天にはどういう未来が見えてるんだ?
https://www.itmedia.co.jp/business/articles/2205/13/news113.html

58 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/13(金) 14:14:53 ID:BVeAVz6h.net
仮想化基地局なら6000億円で済むって盲言に騙されたんでしょ

59 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/13(金) 14:21:02 ID:lbEtWPsI.net
あとAI置局とかいうクソのせいで屋内や屋外で電波入んねえとこ多すぎ
ちゃんと現地に足運んで置局しろよマジで
Band3のくせに基地局の密度スカスカな上に地形考慮してない神立地に立ててくるもんだから本当に酷いわ
最初の失敗でどうにもならなくなってる場所どうすんの

60 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/13(金) 14:21:21 ID:JbltUmHG.net
他のMVNOを全て取り込めるほど回線品質が高いわけでもなく・・・
AHAMOやPOVOを引き出したのは功績

61 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/13(金) 15:03:53 ID:qcEFMGU+.net
>>44
まじかなら継続だわやるな三木谷

62 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/13(金) 15:04:38 ID:WaIwIixL.net
契約した内容を一方的に変更できるなら
来月から1億円払えってのも出来てしまうから撤回するだろうって意見もあるが
どうなんだろうな?

63 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/13(金) 15:05:13 ID:Cw3ahhpT.net
ハゲバンク並出尽くし反転相場キタコレ

64 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/13(金) 15:07:48.46 ID:U90Ptcrq.net
決算ひどすぎていいのか悪いのかわからんwww

65 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/13(金) 15:12:28.58 ID:EGo8mK2Z.net
月曜全戻しですか?

66 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/13(金) 15:13:58.37 ID:kZwwvQ5A.net
赤字急拡大おめでとう

今日も後寄で1万株売ったけど来週ボーナス確定だよね

67 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/13(金) 15:14:56.28 ID:qPl29PlB.net
【決算速報】楽天G、1Q税引前-118,681百万。アナリスト予想を下回る
https://finance.yahoo.co.jp/news/detail/20220513-11475515-ifis-stocks

【決算速報】楽天グループ、1-3月期(1Q)最終は赤字拡大で着地
https://finance.yahoo.co.jp/news/detail/20220513-00000505-stkms-stocks

68 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/13(金) 15:15:55.12 ID:U90Ptcrq.net
モバイルの赤字が前期比400億増えて、グループ全体の赤字が前期比600億増えてる
モバイル以外もダメじゃんw

69 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/13(金) 15:17:19.86 ID:WWI1nvfQ.net
通話品質悪いんでしょ?
見切り発車だったから0円スタートだったという認識だったけど
改善されたって事?

70 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/13(金) 15:19:09.77 ID:lbEtWPsI.net
改善されてない
つーかlinkはパートナー回線ある間の繋ぎでそれ以降は普通に発信しても通話料無料にするのかと思ったらそうでもないっぽいな

71 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/13(金) 15:19:26.96 ID:WWI1nvfQ.net
通信の品質改善もされていない状況でプラン強制移行なら
ほとんどの人が解約するんじゃないかな?他の格安も
かなり安くなってる上通信品質は上だろうからね

72 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/13(金) 15:19:36.36 ID:UUoNCfll.net
スーパー糞決算でワロタw

>>68
あれだけ改悪連発したら優良顧客は離れていくよ

73 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/13(金) 15:21:05.98 ID:WWI1nvfQ.net
まあ0円運用の人が全員いなくなっても
0円だったわけだから楽天にとっては
痛くもかゆくもないんだろうけどね

74 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/13(金) 15:21:10.49 ID:lbEtWPsI.net
つーかMNPでメインの番号移したやつは糞回線過ぎて即逃げてるからな
これでどうARPU上げろと

75 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/13(金) 15:23:20.47 ID:KprDsJOK.net
モバイルは品質が悪いという印象付けしてユーザーが去っていくから悪手だよね

76 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/13(金) 15:24:55.16 ID:yoMaJSVa.net
楽天リンクは無料だよね?
あれ?

77 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/13(金) 15:25:40.87 ID:WWI1nvfQ.net
サブ回線としての運用なら他の格安で
信頼あるとこでも500円程度ででてるからね
悪かろう高かろうじゃ利用者も一旦立ち上げ時レベルに
リセットされるかもね

78 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/13(金) 15:34:24 ID:WWI1nvfQ.net
プラチナもない品質でも
純粋にある程度通話ができればと思って0円運用してた人は
去るでしょうね
色々コメント見てると実際繋がっていない事に気づいて
いなかった人もいるぐらいなんでしょ?隣の人にかけても
話中音ながれて、隣の人はコールさえしてないみたいなコメントあって
実質思っている以上に品質悪そうだなって感じがするけど

79 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/13(金) 15:36:39 ID:WWI1nvfQ.net
使った事ないけど昔のPHSレベルなのかな
都心の建物密集地とか地下はほとんどつながらないとか?

80 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/13(金) 15:45:55 ID:ANnLb8AD.net
 楽天グループ <4755> [東証P] が5月13日大引け後(15:00)に決算(国際会計基準=IFRS)を発表。22年12月期第1四半期(1-3月)の連結最終損益は914億円の赤字(前年同期は367億円の赤字)に赤字幅が拡大した。

 直近3ヵ月の実績である1-3月期(1Q)の売上営業損益率は前年同期の-9.5%→-25.8%に急悪化した。

81 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/13(金) 15:56:00.46 ID:jBYed3EC.net
ローミング切り初めてるのにこれか

82 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/13(金) 15:57:24.42 ID:AgzKZWFo.net
あーあこりゃ債務超過で紙屑化も冗談抜きで可能性出てきたな

83 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/13(金) 15:58:29.63 ID:vXYNj0mT.net
ゼロ円運用なくなるのか。

楽天モバイルが7月から新料金「Rakuten UN-LIMIT VII」、0円なくなり月額980円~2980円、ポイント倍率はアップ

5/13(金) 11:15
配信
Impress Watch

楽天モバイルが7月から新料金「Rakuten UN-LIMIT VII」、0円なくなり月額980円~2980円、ポイント倍率はアップ
写真:Impress Watch
 楽天モバイルは、従来の料金プランを改定した新バージョン「Rakuten UN-LIMIT VII」を発表した。月額980円~月額2980円(税抜)の変動制となる。
一方で、これまでのプランと比べ0円で利用できる幅がなくなる。7月1日に改定される。

 既存ユーザーも7月1日付けで自動的に移行される。ただし10月1日までは、1GB以下の利用であれば月額0円となる。
https://news.yahoo.co.jp/articles/fd3b2938fa50f793319ec334014105ce2c3e600c

84 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/13(金) 16:06:38.82 ID:U90Ptcrq.net
着信しないからメイン回線に使うのは無理

85 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/13(金) 16:12:02.00 ID:sGIBwHaf.net
なんだよ空売りしたらよかったんかい

86 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/13(金) 16:14:56.71 ID:xTB5NArx.net
これで会員数は減るからプラチナバンドは絶対に貰えなくなったな

87 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/13(金) 16:25:49.88 ID:ANnLb8AD.net
1年で0円廃止 楽天モバイルが強制プラン変更を強いるワケ https://www.itmedia.co.jp/business/articles/2205/13/news155.html

なお、これは「旧プランを並行して提供できない」理由であり、1Gバイト未満を有料化せざるを得ない理由ではない。「0円廃止」は電気通信事業法が理由であるかのような報道もあるが、これは認識が正しくない。楽天モバイルでは、経営戦略上の判断から有料化に踏み切ったとしている。

88 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/13(金) 16:27:30.51 ID:h6uwQiPb.net
TCAには、加入者数掲載されてないんだな
楽天総会員数とかに切り替えて、ごまかしそう

89 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/13(金) 16:29:02.94 ID:bF1TetZI.net
予想通り無料乞食が暴れてるなw
お前らなんて利益にならないどころか、
端末代金やら、顧客管理費やらで出費かさむだけの存在なんだよ。
金払わない奴が「裏切られた」と太客ぶるなっての(笑)

90 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/13(金) 16:33:01.03 ID:/u6vY3qc.net
>>87
即嘘ばらされるのは笑うしかないな

91 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/13(金) 16:39:59.23 ID:HgU5exAq.net
>>87
報道は悪くありません、三木谷が言ったんですよw

92 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/13(金) 16:40:29.87 ID:UUoNCfll.net
>>87
理詰めすぎて草w

93 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/13(金) 16:49:57.87 ID:jBYed3EC.net
>>87
イカサマモバイル

94 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/13(金) 17:30:49.69 ID:kBo4eFjC.net
「もしもし涼子ちゃん?会社ごとブブブブブッブブ」

95 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/13(金) 17:31:51.73 ID:kBo4eFjC.net
昨日まで米倉涼子に0円0円言わせたCM流してたのに…

96 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/13(金) 18:03:08 ID:jRHZCvHu.net
>>89
ほんそれ
乞食切り捨てで上げる予感しかしないわ

97 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/13(金) 18:07:41 ID:7bR93gY6.net
わたくしは2回線使ってるのであんまり使わないほうの一つは無料になる楽天にしたのですよ! 
こうなるんでしたら他所に移りますから!

98 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/13(金) 18:22:42 ID:8zST7EZy.net
契約者の水増しできなくなるけど大丈夫?
ギガ使い放題の乞食が大量に残るけどそっちは大丈夫なの?

99 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/13(金) 18:24:17 ID:U90Ptcrq.net
>>95
昨日までどころか、今現在のトップページで0円って出てくるんだが
https://network.mobile.rakuten.co.jp/assets/img/bnr/un-limit-1032-300-220225.png

100 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/13(金) 18:40:52 ID:U90Ptcrq.net
これ見たら、金払ってまで使うユーザーはせいぜい400万人。おそらく150万人は解約。
https://japan.cnet.com/storage/2022/02/15/ebcecfec7bb3eba6bfb96945f1200e15/cnet_20220214_4.png
ARPU高めに見積もって仮に2000円としても、年間960億円。
黒字化なんて絶対無理。

101 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/13(金) 18:50:21 ID:qU+sqXmz.net
>>100
既存顧客が500万人と仮定して月額費用の最低料金で、49億円これをx12しても到底埋められんね。
今の現状を見る限り、はやりもうとっととKDDIローミングは山間部も郊外もバッサリ切るしかないよ。
このデータ通信量が膨大な費用過ぎる。

102 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/13(金) 18:55:36 ID:34SDU7UD.net
>>101
スペースモバイルが言ってる通りの内容と時期に始められてりゃローミング切りも可能だったかもなあ
カバー率7割いかんことには協議すらできない

103 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/13(金) 19:16:38.50 ID:Cegere6c.net
楽天シンフォニーの利益で、楽天モバイルの赤字を埋めるみたいな話があったけど
楽天シンフォニーでボロ儲けできるのはいつ頃になるのかね

104 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/13(金) 19:38:13.97 ID:pGVIlm5A.net
「ぶっちゃけ、0円でずっと使われても困る」

楽天グループは13日、2022年度第1四半期決算を発表した。そのなかで、同社代表取締役会長兼社長 最高執行役員の三木谷浩史氏は、7月から料金プランが改定される楽天モバイルについて、「ぶっちゃけ、0円でずっと使われても困る」とコメントした。
https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/1409103.html

105 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/13(金) 19:39:31.88 ID:pGVIlm5A.net
三木谷「ぶっちゃけ、0円でずっと使われても困る」 [271912485]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1652433290/

106 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/13(金) 19:42:26.28 ID:QCU7x/aT.net
1000円出すならもっと良い回線に行くわ!が続出だろこれ

107 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/13(金) 19:48:56.56 ID:7wRlF1a2.net
半分くらい解約するだろこれ

108 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/13(金) 19:51:06.12 ID:U90Ptcrq.net
>>104-105
これ三木谷じゃなければ更迭されるレベルの発言だろw
企業イメージ毀損しまくり。生娘シャブ漬け丼よりひどいわ。
思ってても言っちゃだめだよw

109 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/13(金) 19:54:34.34 ID:4jICNkR9.net
楽天のモバイル事業からの撤退&事業譲渡の下準備だろう。
0円の客を残したまま相手先に譲渡するわけにはいかないから。

110 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/13(金) 19:55:45.39 ID:Uot4xFWr.net
一年ちょっとでで引っ込めて改悪雑言とか・・・レッドオーシャンなめすぎー

111 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/13(金) 20:01:11.86 ID:7A3d+/kr.net
どこが買うんだよこんなとこ
メリット何もねえだろwww

112 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/13(金) 20:02:49.91 ID:4jICNkR9.net
三木谷さんが国に泣きついてdocomoが救済吸収。

113 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/13(金) 20:09:59.73 ID:8zST7EZy.net
3キャリア並みの通信速度になれば
この料金プランで黙っててもトップ取れるのにな

114 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/13(金) 20:14:15.12 ID:PKr2Nu9r.net
公式ページではまだ発表してないけど、ついにmobile切り捨てするのか。
しかし、7月からだというのに、この時期に発表かよ。どれだけ切羽詰まってるのかが想像できるな。

115 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/13(金) 20:14:59.19 ID:Zmkfthp1.net
>>109
流石なー鋭いわ

116 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/13(金) 20:15:50.21 ID:KqSgdiOu.net
損切り早いのは良いんじゃない?
楽天証券使ってるけどモバイルに足引っ張られすぎて不安だった

117 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/13(金) 20:16:39.31 ID:Zmkfthp1.net
DLJのときは良かったよなー

118 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/13(金) 20:18:12.25 ID:Zmkfthp1.net
>>112
またdocomo
いやahamo上場かw

三木谷何したいの?w

119 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/13(金) 20:21:12.21 ID:DQhW3XN6.net
>>109
それだったらデータ無制限の客も残しとくわけにいかんやろ?

120 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/13(金) 20:21:28.80 ID:Tf+zvnX0.net
モバイル事業要らねえだろ

121 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/13(金) 20:29:01.23 ID:UGMXNZHI.net
願わくば1G以下無料の分で、買い物なり少しは貢献することを期待したが、乞食は楽天になんも貢献しようとしないんだとデータでわかったんだろう

無料やめたのは完全な0円運用乞食にサービスする意味がないとようやく気付いたってとこだが
1Gすら使わないお荷物の大乞食群が減って株主的にはほっとしてる

普通に使ってる人には特典増加だけでなんの問題もない件

有料で使ってた人には悪影響ないんだから乞食商売に早々に見切りつけたのは期待できる

楽天の赤字要因になって騒いでる乞食達はサービス改悪の元になったるしアンリミットVIIでがんがん消えてほしい

122 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/13(金) 20:32:17.73 ID:DQhW3XN6.net
1G以下を切るとしても、それなら最初からアナウンスしておくべきだったな
1年のみとか
そういうのを全く無しで突然(しかもこんな早く)やってると会社としてのイメージが落ちる

123 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/13(金) 20:35:14.37 ID:e3n8xlJ4.net
んなことより株価だよ
600円台まで落ちろよばか

124 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/13(金) 20:39:16.80 ID:1J5bXk/J.net
なんかみんな考えてることが本質からズレてるんだよなあ
たぶん株だけ持ってて実際に楽天モバイルは使ったことないんだろうなって

125 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/13(金) 20:40:29.94 ID:pteKlKFH.net
>>109
帯域のついてこない楽天モバイルに引き取り手があるとは思えんが

126 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/13(金) 20:42:03.81 ID:TnpW81p4.net
いまなら負債もついてきますよ
お時間限定!お急ぎください

127 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/13(金) 21:14:30.38 ID:EdLYRfqw.net
SPUもう1倍プラスしてくれたら残ってやるぞ

128 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/13(金) 21:25:14 ID:e3n8xlJ4.net
モバイル手放すわけねえだろバカか

129 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/13(金) 22:09:31 ID:ygmFCcDr.net
芸スポでもスレ立ってるw

【楽天モバイル】三木谷浩史氏「ぶっちゃけ、0円でずっと使われても困る」 [Anonymous★]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1652439474/

130 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/13(金) 22:13:27 ID:iUzB4hzP.net
>>129
これ誰かが作ったコピペのネタだと思ってたら、本当だったんだな
根本的に経営者としての資質が無いんだと思う

131 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/13(金) 22:30:45.28 ID:kagKuAY3.net
三木谷はサイコパス認定

中野信子と金網デスマッチで対決しろ

132 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/14(土) 06:58:03.42 ID:9uwCfYZm.net
長く株主だけど今回は心配になったな
それだけ厳しいということなんだろう
ずっと0円は無理なのは皆薄々分かってたが、このタイミングかという感じ

133 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/14(土) 07:11:39.83 ID:EHTMCvUb.net
普通に不利益変更だから顧客の承諾得ずに無断でプラン変更というのは許されないだろう
楽天はポイント付与率を引き上げることが相手方(契約者)の一般の利益に適合すると強弁でもするつもりだろうか
そんな詭弁が罷り通るほど甘くないだろう そもそも比較衡量となる利益にポイントの付与は考慮されないだろう
万人が当然に利用する物でもないし楽天市場の買い物におけるポイント付与というのは副次的な得点にすぎず
あくまでメインは携帯電話回線としての利用であってその料金において利用者の不利益となるような変更が加えられるものであればそれは不利益変更

違法な変更となるので1078円に変更は見送りですとか返金しますとかあるいは消費者団体訴訟でも起こされるようなものなら
楽天モバイルの信頼は地に落ちる
まあこんな無茶苦茶な契約変更を強要する時点で無法者だが

あと法人サービスインするのが確定したみたいだけど
こんな住宅街で圏外になるようなサービス誰に持たせるのマジで
先に突撃した個人事業主は使い物にならずにもうぶん投げ終わった後だぜ

通話無料もあの楽天Link必須とかここまで楽天自社回線拡大したのになんでIP電話って感じだわ
KDDIに音声パケット料払いたくなかったからクソLink生み出したんじゃなかったのかよ

全体的に見てどうあがいても2023年には黒字にならないから相当無茶苦茶なことしでかしてるな
法人サービスインとか契約数とるためのウルトラCなんだろうけど現状の品質だと誰が使うんだよってレベル
聞き取れませんもう一度お願いしますなんて相手先に言わせるような電話まともな企業なら絶対に配らない
そもそも見かけ上アンテナ立ってても着信しないとかザラだからな

決算では法人契約獲得の割合も楽しみにしてますね

134 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/14(土) 07:26:10.73 ID:OIGskPpx.net
>>109
成る程。0円ユーザーは切り捨てて売却は有り得そうだよな。
バンドももらえないし、このままじゃ赤字たれ流すしか先が見えないし。

135 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/14(土) 07:26:29.49 ID:EHTMCvUb.net
株買うなら法人向け提供開始が決まってからだなと自分の中で決めてたけど
2023年頃かなと思ってたし正直このタイミングでこの品質でそりゃねえわと思うわ
中途半端な品質だと誰も契約しないし間違って契約した奴も逃げて二度と戻ってこない
信用商売だからな なんでもテンプレ回答送り付けて強制的にチケットクローズできる楽天モバイルのサポートとは違うんだよ

136 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/14(土) 07:27:19 ID:EHTMCvUb.net
>>134
売却って誰が買うんだよ
イーロン・マスクが戯れに買うかどうかも怪しいレベルだろ

137 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/14(土) 07:30:26 ID:cA+n6Wgi.net
楽天モバイルの凄いところは、今でも「1G迄は0円」と乗せてるところだよな。
なぜ、モバイルの料金変更なのに、モバイルの公式ページでは発表しないで0円と言い張れるのだろうか??
これって、詐欺に近くないか?

138 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/14(土) 07:32:56 ID:OJOzERhb.net
>>136
一応通信部門は国が保護するだろ。
0円でも放出できれば、赤字垂れ流し部門は無くなるわけだから、捨てた年の決算で処理できる。
今のままじゃ、止血できないで死を待つのみじゃないか。
もはやモバイル部門はDNR…

139 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/14(土) 07:35:06 ID:EHTMCvUb.net
態様を見る限り不利益変更なので適格消費者団体にさされる可能性大
あんだけ不評買っておいてやっぱ法的にも認められませんでしただったらどうなるんだろうね

140 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/14(土) 07:36:51 ID:qIweU/oy.net
楽天モバイルがダメだったのは今時糞音質でしか通話放題を提供できなかったからなんだが、三木谷のバカは未だにそこを理解出来てないよな
なんで10万円以上する電話機であんな糞音質で通話しなきゃなんだよバカかwww

141 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/14(土) 07:38:00 ID:EHTMCvUb.net
最も先進的なキャリアのクソみたいな音質で通話をする
そういうところで楽天を味わってるんだよ

142 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/14(土) 07:44:39.17 ID:EHTMCvUb.net
クソアプリで通話し放題より通常の電話で家族間通話無料、キャリア間通話無料の方がよかったよな
そもそも圏外でつながんねえけど
往時のソフトバンクですら繋がった自宅ですら圏外だから完全に置局が悪いよこのキャリア
周りにはもう基地局建て終わって改善の見込みもないし
AIと素人にろくすっぱ電測なしに置局させた結果穴ぼこだらけで修復不能状態になってる
サポートもすげえぜテンプレ回答しかこねえ
毎回クソ面倒な契約して番号入れさせられてこれ
チケットも強制クローズで新たに問い合わせろといわれてレビューもできない
臭いものに蓋した結果がこれだから同情もできない
まだ禿のほうが誠実だったわ

143 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/14(土) 07:46:40.10 ID:EHTMCvUb.net
契約数も個人だと足りないから法人解禁なんだろうけど2023年中に黒字になると思いますか?
私は思いませんね 不正出血かと思うほどの赤字を垂れ流し続けて母体ごと垂れるのがいいとこじゃないですか

144 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/14(土) 07:58:00.94 ID:Mg7Oz9Cc.net
えっ?
総務省に指摘されたんだろ???

145 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/14(土) 08:19:41.23 ID:EHTMCvUb.net
楽天市場落ちてるみたいだけど今日はPayPayモールで買った方が得だし困らないな

146 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/14(土) 08:22:27.33 ID:eZKiHvKF.net
PTSそんなに下がらなかったね

147 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/14(土) 08:31:28.34 ID:qIweU/oy.net
三木谷は要するに撤退する客のせいにして、さすがにもうモバイルから撤退したいだけだろww

最後に一言ぐらいゴメンナサイ言うのかな?www

148 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/14(土) 08:31:53.88 ID:OZjhS+lL.net
楽天市場、楽天ペイなど楽天の複数サービスで障害発生中 [256556981]
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1652484089/

楽天市場落ちる [515760715]
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1652483025/

149 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/14(土) 08:49:22.08 ID:l59Ms2l0.net
1300円台だった頃に底だって言い張ってたバカ信者息してる?

150 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/14(土) 09:11:38.64 ID:EHTMCvUb.net
ヤフーにはホルダーいそうだな

151 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/14(土) 09:23:26.79 ID:rBXtrAoE.net
>>148
なんだこれw
解約できなくなってたりするの?

152 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/14(土) 09:39:18.84 ID:p0xJyaQm.net
>>151
解約阻止の為に意図的とかw

153 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/14(土) 09:39:23.10 ID:A6JwIcGB.net
個人情報が抜かれちゃう事態にならないよう祈ってる
こういうことが起きると心配事が増えるとか嫌な世の中だね

154 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/14(土) 09:46:55.75 ID:IfNt9aax.net
どうやらMNPに先駆けてポイント取り付け騒ぎが起こってサーバーダウンしてる模様

155 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/14(土) 09:53:08.73 ID:A6JwIcGB.net
モバイル契約してガッツリ稼いだポイント乞食達が一斉に動いたから?
あの層の行動力はヤバイ仕組みが崩壊するくらいヤバイ

156 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/14(土) 09:54:03.29 ID:gF72f1y/.net
>>133
KDDIの件は相互ローミング契約じゃないからねえ・・・
一方通行のローミングだからデータ通信量にとんでもない金額払わされて片側ローミングなので
通常音声の交換機の費用も楽天持ち。そしてiPhone仕様変更で着信は通常電話になってる現状。
https://network.mobile.rakuten.co.jp/information/news/service/647/
ローミング地域で通常着信させるだけでも少額だがお金を取られるというジレンマ。
そらあかんわなあ

157 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/14(土) 09:54:48.83 ID:h4weFLG7.net
さんざんグループに負担掛けて経済圏改悪崩壊させた結果がこれか

158 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/14(土) 09:58:49.25 ID:A6JwIcGB.net
戻ったね。90分近く落ちてた感じ
金曜日に発表 → 休みに一斉に動いてダウンとかどんだけー

159 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/14(土) 10:07:54.87 ID:EHTMCvUb.net
モバイル契約したのは転売乞食だからな
見込みが甘すぎるんだよ

160 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/14(土) 10:11:43.49 ID:7wKZ0pDM.net
自分から客にならないような乞食呼び寄せておいて維持できませんは見込み甘すぎだわな

161 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/14(土) 10:12:34.34 ID:H9nYVwEI.net
少しずつ料金上げて支払い許容額上げれば駆け込みはなかったと思うけど
一気に1000円まで上げちゃったからね

162 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/14(土) 10:12:53.45 ID:EHTMCvUb.net
そもそも楽天経済圏云々言ってんのが転売屋
roomとかも転売屋寄せにしかなってない

163 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/14(土) 10:13:18.92 ID:jTi5e5M7.net
それやっても契約数大して稼げてないのがな
MVNOに毛が生えた程度でなんか主張してくのは無理あるよ

164 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/14(土) 10:19:38.72 ID:7jC/+E1I.net
楽天市場などで利用不可能な障害 携帯料金値上げの影響か
https://news.yahoo.co.jp/articles/3ec3c9d74fff4843c4118a1eb6dcac464cff120e

165 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/14(土) 10:20:06.21 ID:Hofniyiz.net
乞食集めてロビー活動すればプラチナもらえると思ってたんだろ。
それがうまくいかなかったから殺処分だよ。

166 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/14(土) 10:43:48.10 ID:l59Ms2l0.net
解約祭り&ポイント使い切って楽天経済圏離脱民大量発生の影響で障害は草

167 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/14(土) 10:46:12.75 ID:w5t+oNRO.net
>133
ムチもここまで来ると笑える


IIJ社長もいってるがこれが妥当。ヤフオクやメルカリ手数料もそうだがユーザに不利益な変更はよくある話。今までが安すぎただけなんだよ。
4ヶ月前にアナウンスしてるし縛りも無し。なんなら特典増加恩恵もあり。もっと早くいえは完全な甘え。
無料で手厚くお世話してもらえるといつまで思ってるのか
脳内お花乙としかいえない

168 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/14(土) 10:52:21.07 ID:vwXZGrjK.net
携帯回線事業ってレッドーオーシャンじゃん
わかってて参入して大赤字でサービスコロコロとか信用無くして選ばれなくなるだけじゃん

甘え?共産国家共産経済でもないのにおかしいじゃん

169 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/14(土) 10:52:23.39 ID:iFYEMfqZ.net
>>167
無知乙

170 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/14(土) 11:09:00.71 ID:cA+n6Wgi.net
これで出血源が塞がれば、株価的には良いことなのかな?
企業としての信用は失うけど、得る物は大きいという判断をしたわけだろうし。
ただ、最近思ったのだけど、楽天経済圏に居るより、禿経済圏の方が美味しくないか??

171 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/14(土) 11:17:46.30 ID:Hofniyiz.net
>>170
こんなので出血源がふさがるわけない。
かなり甘く見積もって、いままで0円だった200万人が1000円払うようになったところで、
年間240億の売上増にすぎない。年間数千億の赤字の前には焼け石に水。

172 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/14(土) 11:23:29.25 ID:Hofniyiz.net
さんざん言われてるけど、
損益分岐点はARPU2000円で1400万契約。1500円で1866万。
契約数が1000万(売上で言ったら年間2400億円)足りないんだよ。
止血するには撤退以外にありえない。
https://i.imgur.com/3dceAPQ.jpg

173 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/14(土) 11:26:41.20 ID:jTi5e5M7.net
まだ最初の頃言ってた損益分岐点の700万にタッチすらできてないからなあ
それが>>172になってんのに客集めるのすら難しくしてんだから救いはないわな

174 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/14(土) 11:30:44.23 ID:Puz3svLx.net
povoとアハモ出た時点で詰みだよな
正直、3大キャリアより楽天の方が
勝ってる点てないし。

175 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/14(土) 11:34:47.40 ID:bttOBk3t.net
契約がシンプルなのはいいじゃん
3大キャリアのはごちゃごちゃしすぎ

176 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/14(土) 11:36:29.49 ID:Hofniyiz.net
>>174
そうなんだよ。
参入決めたときですら見通しが甘すぎと言われてたのに、
さらにpovo、アハモで事業環境が変化してるから完全に詰んでる。

177 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/14(土) 11:44:50.48 ID:lm0FbtZ6.net
>>172
個人で集められないから10月から法人向けも始めるってわけだ
それで何百万回線も積み上げられるとは思わんがな
あの品質で

178 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/14(土) 11:46:19.32 ID:Puz3svLx.net
0円運用がよほど多かったと見える
端末転売だけが目的のやつも多数だろう
そんな奴等は客でも何でもないし、
そんな奴等が増えたところで
何の意味のない数字だよな

179 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/14(土) 11:52:26.94 ID:bttOBk3t.net
ahamoの契約はシンプルでいいよね

ドコモからの乗り換えがdポイントサービスのヒモ付でバグり先に進めずトラブったけれど
151に電話して解決

180 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/14(土) 11:55:58.97 ID:tVTk8bG3.net
>>171
ごめん。表現が悪かった。
これで0円ユーザーを切り捨てて、事業売却or放棄する事で止血する。
入り口を狭めてるのだから、尻すぼみになるでしょ。
だから、数年かけて撤退の準備を進めてるんだと思うんだよね。0円の時もそうだったけど、採算が合うと思ってたとは考えられないんだよね。

181 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/14(土) 11:56:09.04 ID:ur3FlceH.net
>>174
通話品質良いじゃん

182 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/14(土) 12:09:08.44 ID:iFYEMfqZ.net
>>181
必死だな

183 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/14(土) 12:20:06.17 ID:Wqv3XQ2a.net
>>181
ギャグですね

184 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/14(土) 12:22:30.03 ID:Wqv3XQ2a.net
>>177
こんな品質で法人なんてやったらマイナスしかないな

185 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/14(土) 12:25:12.19 ID:GdlafCU3.net
楽天モバイルの価値は0円なところなのにね
それをとったら何も残らんだろw

186 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/14(土) 12:34:02.75 ID:o6KrvjJL.net
ただにしろ〜

187 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/14(土) 12:49:53.84 ID:lm0FbtZ6.net
現在580万人で
9割やめるとして58万人
8割やめるとして116万人

ARPUが1500と見積もって58万人では8.7億 116万人では17.4億

基地局は34,697局(約3.5万局)で建設費無視するとしてランニングコストが
地代含めて月10万?なら35億 月15万?なら52.5億かかるのでこの時点で既に赤字という

188 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/14(土) 13:04:42.71 ID:OqhJHGwQ.net
>>174
さらに大逆転の目、プラチナバンド忖度も菅が失脚して完全終了

189 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/14(土) 13:14:33.99 ID:/cNi1Akm.net
>>144
楽天は産業スパイばれても公正取引委員会に改善通知受けてもなんとも思わない会社だぞ
知床の事故起こした観光船くらいのモラルしかないのが楽天

190 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/14(土) 13:18:10.14 ID:/cNi1Akm.net
>>180
何かをする準備や根回しに時間をかける会社じゃないのは「0円で契約してる奴はお前の方から
解約手続きしなければ自動的に数カ月後から強制課金なw」言ってる態度から分かる事だろ

191 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/14(土) 13:23:38.90 ID:3CpoCDfd.net
仮に使い放題980円にして400万人契約してくれても39.2億か
こんだけ反発招くならいっそのこと1GB未満0円継続1GB以上は無制限980円にしたほうがよかっただろ
多少電波悪くても目を瞑ってもらえるしな
980円で無制限ならどのレンタルWi-Fiルーターにも勝てるし固定代替需要も今より増える
そして固定代替なら屋外にレピーター設置で圏外問題も解決できる

三木谷さ見てたら今からでも980円にしてみないか?

192 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/14(土) 14:23:57 ID:EU7XLuzh.net
6000億円の投資で済むはずが数倍に
1人2980円取れるはずが1/3に

193 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/14(土) 14:55:38 ID:GdlafCU3.net
1980円でギガ使い放題なら戻って来るかもよ?

194 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/14(土) 14:56:51.22 ID:94Iib+0P.net
モバイルはKDDIに売却して
ついでにau楽天巨大経済圏構想ぐらいじゃないともう無理だろ

195 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/14(土) 14:57:52.67 ID:/efuKeWK.net
>>194
買っていただく気があったらローミングたけえとかイチャモンつけねえだろ

196 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/14(土) 15:09:45.18 ID:OqhJHGwQ.net
楽天「今年はローミング終了を拡大して業績改善します!」

株上げ

KDDI「えっ、3月で終了予定だったエリアも8割が継続になりましたけど」

株下げ

ギャグみてーだ

197 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/14(土) 15:13:11.51 ID:y/gm27gx.net
これでMVNO勢が息を吹き返すな

198 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/14(土) 16:04:14.37 ID:3CpoCDfd.net
>>193
インパクトが足りないから980円じゃないと無理だろ
キャリアみたいに初年度だけ980円でもいいけど

199 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/14(土) 16:13:14.87 ID:1Ut42zIH.net
0円終了する楽天モバイル、今後も使い続ける?・・・NO 90.4% [422186189]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1652498398/

200 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/14(土) 16:18:39.52 ID:W9OQPX+A.net
>>174
【速報】POVOに申込みが殺到して時間の掛かる事態に
https://povo.jp/news/newsrelease/20220514_01/

乞食の大移動がハジマッタw

201 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/14(土) 16:20:21.43 ID:lWnSmGG1.net
米倉がブッと屁をこいて
あらごめんなさい
やっぱ無理でしたすみません~
というCMをやれば許す

202 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/14(土) 16:24:24.72 ID:gP6WYke5.net
>>200
慌ててpovoに移ることもないだろ
既存ユーザーは7月分まで0円運用ができるのに

203 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/14(土) 16:47:35.39 ID:y/gm27gx.net
とりあえば7月までは様子見
それまでに楽天が慌てて1G500円とかのミニマムプランを追加したら残る
プランの追加無ければ7月~9月の間に日本通信あたりに移る

204 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/14(土) 17:02:21 ID:4Bzt6bhh.net
楽天に文句をつけてpovo移ってまともにトッピングもしない層はARPU下げるだけで各社積極的に集客したくないのではないかな

205 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/14(土) 17:05:49.44 ID:X+jqsF89.net
真面目な話楽天モバイルの「月額0円」以外の持ち味って何があるの?
Twitter民が楽天の対応を絶賛してるし、きっと大手3キャリアと戦えるアピールポイントが他にもあるんだよね?

206 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/14(土) 17:29:05.97 ID:qovRoxuR.net
ギガ乞食湧いててフクw

980円払っても3000ポイント貰えそうだから解除はないかな

207 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/14(土) 17:32:51.01 ID:BxnqCi8y.net
土曜って言うのに暇なんだねw

208 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/14(土) 19:29:14.63 ID:5t5Fdzo4.net
“0円終了”楽天モバイルに反発の声 「裏切られた」「乗り換えようかな」 余波で「povo2.0」トレンド入り
https://news.yahoo.co.jp/articles/760cd2dfbdc045177c3f8f935c2088de4c431db9

209 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/14(土) 19:36:02.28 ID:5t5Fdzo4.net
楽天ペイ、Edyなどの障害復旧 一時複数のサービス使えず
https://news.yahoo.co.jp/articles/8e6c7202710dc0c8f2d82e20f6619a5a325048f9

210 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/14(土) 20:01:12.41 ID:HYF+4IOW.net
月1000円や500円ごときで
ぶつくさいう乞食うぜ~
お前らの「コンテンツに払うもの
払いたくねー」精神がどれだけこの国を
蝕んできたよ

211 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/14(土) 20:03:10.18 ID:EHTMCvUb.net
じゃあ君は全力で株を買い支えてくださいね?

212 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/14(土) 20:09:51.77 ID:E3TRlbTY.net
もし月曜日は下がらなかったとしても
会社としては終わってるので長期で見たらずっと右下がりでは?

213 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/14(土) 20:14:35.75 ID:gF72f1y/.net
>>196
同感。正直これが一番足を引っ張ってるんだと思う。
楽天携帯にのしかかるローミングの呪縛、3月末終了地域の約8割延長
https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/01608/00035/

バッサリ切るしかないのになぜまた延長したのか?プラチナバンド早期獲得は夢のまた夢。
「ぶっちゃけ0円で使われたら困る」というのは、この地域でデータ通信を使ってる人達を名指し
非難でしょう。ローミング地域で使ってる人達は 1GB=550円。0円どころかユーザーが980円以上
払っていたとしても0円どころか、逆転してマイナスです。

214 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/14(土) 20:15:45.75 ID:EHTMCvUb.net
この改悪はどうにもなんねえから苦肉の策というか悪足掻きで出してきたもんだからな
これで黒字になるぞ株価が上がるぞォォォってのは流石にオメデタすぎるぜ
2023年まで赤字は確定してんのにそれでも買いたいの?他の株持ってたほうがマシだよ
その2023年黒字ってのも大分怪しいと思うがな

215 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/14(土) 20:17:05.14 ID:EHTMCvUb.net
せめてクレカありのダイヤモンド会員だけ1GBまで無料とかにしとけばよかったのにな

216 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/14(土) 20:51:30.66 ID:W9OQPX+A.net
【通信】“0円終了”楽天モバイルに反発の声 「裏切られた」「乗り換えようかな」 余波で「povo2.0」トレンド入り
https://news.yahoo.co.jp/articles/760cd2dfbdc045177c3f8f935c2088de4c431db9

すっかり話題にw

217 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/14(土) 20:55:47.14 ID:GdlafCU3.net
宣伝効果半端ないw

218 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/14(土) 21:21:02.99 ID:Hofniyiz.net
ちょっと計算したらわかるけど、
今いる580万契約が全員3980円払っても黒字にはならないんだぜ

219 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/14(土) 21:25:09.73 ID:YEpgUWYJ.net
KDDI株買っとけ

povoに申し込みが殺到 一体なにが… [538768444]
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1652519663/

220 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/14(土) 21:25:32.32 ID:y6nVZjDC.net
上のほうの値上げも時間の問題だろうな
ここまで困窮しては評判なんて気にしてられんよね

221 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/14(土) 21:27:49.73 ID:NPMmfB5m.net
使い放題でも速度制限付きの安い料金プランが
別にあると良いんだけどな

この春にmineoがマイそく990円出してくれたから
楽天継続予定だったけど、俺はそっちに移ってしまった
楽天は快適だけど、俺にはオーバースペックだった

個人的に使い放題・低料金が重要で、
速度は1.5mbでも、そんなに不自由無いので、
楽天にも同じようなプラン出して欲しかったな

222 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/14(土) 21:43:11.01 ID:HSRAl8k4.net
無料切り捨ては良策としても1000円3ギガはいかんでしょ
前時代に逆戻りしてる

223 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/14(土) 21:46:11.99 ID:7IEMmene.net
プラバン獲得しないことには前には進めないんだよね
それが掴めるとは今のところ思えないし

224 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/14(土) 21:54:00.57 ID:rBXtrAoE.net
>5月14日現在、お申し込み集中により、ご本人さま確認にお時間を頂戴しております。

↑のpovoに申し込み殺到してるようだからなぁ
どれだけもっていかれるやら

225 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/14(土) 22:14:17.42 ID:y6nVZjDC.net
>>223
元々は固定代用プランで始めたんだから初心に帰って5G必死で整備するしかないよな

226 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/14(土) 22:21:58.45 ID:lu5jOSO0.net
モバイルは諦めたのか

227 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/14(土) 22:42:32.95 ID:kTF7/eQR.net
サブ機として使ってただけだから0円終わるなら解約するだけ

228 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/15(日) 01:01:01.71 ID:ARW+zLLX.net
>>219
乞食集まっても利益にならんのでは?

229 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/15(日) 01:06:08.28 ID:Oi4SR9xB.net
数年前イキってた頃の「嫌なら見るな」のテレビ業界彷彿するけど大丈夫か三木谷

230 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/15(日) 01:11:27.17 ID:WT7uRO33.net
0円契約したから乞食だと思ってるバカがいて草
Googleが無料サービスでのし上がっていったのも分かってない無能

231 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/15(日) 01:55:35.62 ID:9IuhKIQj.net
三木谷さんに言ってあげたら?
0円は乞食じゃないから
続けるべきだってw

232 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/15(日) 01:58:20.84 ID:QlC6KZ2m.net
グーグルと楽天比べてもな…
広告収入が主のインターネットサービスと、ネット回線を提供する通信事業は違うだろ。回線にタダ乗りされたら損しかないよ

233 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/15(日) 02:03:18.55 ID:WT7uRO33.net
経営者がバカだから客も株買ってる奴もバカだろw

234 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/15(日) 02:08:49.83 ID:1u00ltrR.net
そもそも論になるけれど供給過剰の中
他社より劣る品質の回線をドヤ顔で提供されても誰が選ぶんかと・・・

このままだとインフラの維持費や更新費用もマジ最低限で悪循環じゃん

235 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/15(日) 02:18:39.77 ID:emsCBPW1.net
そもそも本業の通販がアマゾンにボロクソやられてるし

236 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/15(日) 04:35:42.97 ID:Jksqak/W.net
松井証券口座から不正引き出し 容疑で業務委託先元SE逮捕―被害2億円か・警視庁
https://www.jiji.com/jc/article?k=2021032400955&g=soc
2021年03月24日16時32分

松井証券の顧客口座から現金を不正に引き出したとして、警視庁サイバー犯罪対策課は24日、電子計算機使用詐欺などの容疑で、
システム開発会社「SCSK」(東京都江東区、東証1部)の元システムエンジニア(SE)、相根浩二容疑者(42)=同日付で懲戒解雇、世田谷区弦巻=を逮捕した。
「業務で顧客のデータを自分のパソコンに入れたかもしれない」と話し、詐欺については否認しているという。
同課によると、SCSKは松井証券のシステム管理を請け負い、相根容疑者が担当していた。
同課は、顧客約210人分の口座のログインIDやパスワードを何らかの方法で入手し、うち15人から計約2億円を不正に引き出したとみている。

237 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/15(日) 09:36:28.71 ID:r5pN+XFT.net
>>218
頭わる。ローミングも基地局設置も減っていくのにどうしてそうなるんだよ

238 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/15(日) 09:43:00.53 ID:muGWKzBW.net
>>237
設置が落ち着いたら既存設備のメンテと更新が発生
AIなどを使い効率化で間接費が他ほどかからないにしても固定費は重い

239 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/15(日) 09:45:03.39 ID:s0UhFbLF.net
>>230
はいはい、有能有能(笑)

240 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/15(日) 09:47:23.67 ID:MfJsMqGh.net
三大キャリアが毎年3000~5000億円を設備投資してるのに、なぜ6000億円一発で終わるとか都合の良いシナリオ信じちゃったんだろうな

241 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/15(日) 09:52:37.55 ID:X8y91IAn.net
結局売ったほうがいいのか?

242 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/15(日) 10:04:48.89 ID:YxclZ18h.net
楽天モバイル、第3期は負債合計と純資産合計を別に掲載してるのに、
第4期は合計しか掲載してない。なんでだろ~?w
https://i.imgur.com/f0rwMUu.jpg

243 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/15(日) 10:04:56.36 ID:3duinujF.net
長期的に見てどうかな
モバイルだけの問題で終われば良いが
他の楽天サービス離れへ波及するようならヤバイ

244 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/15(日) 10:09:21.72 ID:xRGwAsOm.net
優良事業にまで負荷かけまくったせいでグループ縮小の兆候でも出始めたかな?
でなければ異常なまでに固執したモバイル事業のこの唐突な手のひら返しの説明がつかないな

245 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/15(日) 10:09:39.13 ID:j8kOgG7Q.net
三木谷さんには感謝してる
身を削って3大キャリアを値下げに
追い込んでくれた
国民はもっと感謝すべきだよ
大赤字で株主は犠牲になったけど、
好きで株主やってんだからまぁ
文句は無いでしょう

246 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/15(日) 10:25:18.88 ID:YxclZ18h.net
>>237
まさか基地局設置費用が単年度で計上されてると思ってる?
ローミングは単年度で費用計上されてるけど、設備投資はこれから減価償却で費用計上だろ。

247 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/15(日) 11:11:21 ID:Pt0FZvIc.net
無料顧客切したから株上がるとか草
無料客に金落とさせる方策を考えられなかっだだけやんかw

248 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/15(日) 11:25:23 ID:smei+wml.net
無料客が金なんて落とすかよw
1000円ぽっちの金をケチるやつが
どんな買い物してくれるんだ。

249 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/15(日) 11:25:32 ID:OYgYvx7R.net
たいして使われてない家族垢でSIMすら挿してないものもあるんだろうけど
そうじゃなくてSIM入れて一応使ってのもあると思うんだよね
じゃあなんで無料客が金落とさなかったのかというと1GB超えたら980円も徴収されて高いから
いっそのこと1GB超えたら無制限980円だったら無料客もデータ量気にせずにガンガン使ってくれる"有料"顧客になってくれたはずだぞ

250 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/15(日) 12:21:23.97 ID:Q0Dxo/K7.net
>>245
>>身を削って3大キャリアを値下げに
追い込んでくれた
>>国民はもっと感謝すべきだよ

すだれハゲと3大キャリアのガス抜きのプロレスのことか?
ただキャリアがmvnoを始めましたというだけで全然安くもなってない
既存のmvnoの方が安い
というかアホマの糞高さはmvnoとして考えたら異常やろ

251 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/15(日) 13:04:25.97 ID:5v8c47SH.net
0円客にローミングエリアで使われるのが大打撃なんだろ

252 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/15(日) 13:04:41.15 ID:xYBNp5yO.net
MVNO使ったことないのにahamoとMVNOを比較とか流行りのギャグなの?

253 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/15(日) 13:05:28.57 ID:j8kOgG7Q.net
純粋にアホなのだろう

254 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/15(日) 13:06:34.34 ID:XxCUsDFe.net
アホルダーのおかげで利確できました

255 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/15(日) 14:34:35.03 ID:Cqq8ZQBF.net
>>253
お前がな

256 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/15(日) 14:46:51.88 ID:eNt8VzIj.net
携帯料金改革に大きな役割を果たしたんだから国は間接的にケツ拭いてくれてもいいよね
ゆうちょモバイルにしよう

257 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/15(日) 14:50:09.22 ID:r5pN+XFT.net
>>246
やっぱバカだったwwww

258 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/15(日) 14:56:30.70 ID:YxclZ18h.net
>>257
どこが?

259 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/15(日) 15:13:28.14 ID:xlEaJuHf.net
>>256
日本郵政はもう国営ではありません

260 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/15(日) 15:27:25.60 ID:eNt8VzIj.net
まだ国が意思決定できる保有比率はあるやろ

261 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/15(日) 17:19:09.86 ID:tkAkx8HD.net
金曜は決算前の買い戻しだろうな
明日はかなり下がるはず

262 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/15(日) 19:02:27.90 ID:j8kOgG7Q.net
>>259
事実上まだ国営だろ
大臣(国)が6割も株を持ってんだから

263 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/15(日) 20:01:16.88 ID:z7pPeTQS.net
【通信】KDDIの高橋社長「povo 2.0の0円、やめる理屈がありません」 [自治郎★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1652610898/

264 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/15(日) 20:47:36.43 ID:YxclZ18h.net
そもそもpovoは0円じゃなくてただの従量課金だしな。

265 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/15(日) 21:19:13.34 ID:NLMPgvpz.net
【通信】KDDIの高橋社長「povo 2.0の0円、やめる理屈がありません」 [自治郎★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1652610898/

266 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/15(日) 21:19:57.85 ID:NLMPgvpz.net
あ、既出でしたか
すいません

267 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/16(月) 05:48:27.22 ID:hXRlLG5G.net
楽天が0円辞めたことでpovoもpovo3.0とか出してきて改悪するような気はする
いまは課金半年だけど3ヶ月に改悪はありそうだ

268 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/16(月) 06:16:38.27 ID:efEeENBh.net
最近楽天モバイルに乗り換えて楽天株も購入した情弱ですがまだ死ぬことは考えてません。どうぞよろしくお願いいたします。

269 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/16(月) 06:23:55.08 ID:ZfNz4lHP.net
こちらこそよろしくw

270 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/16(月) 07:18:45.35 ID:IgJqphcK.net
>>268
君のようなやつらで楽天を支えてやってくれ

271 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/16(月) 07:50:50.62 ID:/mIlOQmE.net
こういうやつ集めたいのが三木谷なんだよなー
本当貧乏人の敵w

272 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/16(月) 09:01:39.63 ID:Vhg4XER2.net
乞食排除しても利益が増えるわけじゃないことに気がついたか

273 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/16(月) 09:12:59.53 ID:ldiOKU1u.net
ローミングを全部解除してくるなら株買ってもいい。
継続というのなら買わんわ

274 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/16(月) 09:14:40.81 ID:LZswf0po.net
秘奥義を出しても株価が全く上がらないのは深刻だな
株主は冷静だ

275 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/16(月) 09:23:34.05 ID:ZIAI/S25.net
海外事業がうまく行かず国内はハゲショにモバイルバーコードすだれ決済連携で攻めこまれ
矛楯ツールとしてモバイル事業を創設レッドオーシャンに漕ぎだすも勝てる未来が見えず・・・

はぁー

276 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/16(月) 09:37:27.50 ID:Vhg4XER2.net
2年前とかの記事を見ると、実現性はさておき、具体的な数値目標が載ってるのよ。
この記事とか。
https://www.nikkei.com/article/DGKKZO62998460U0A820C2DTA000/
>楽天の料金プランは「月額2980円の使い放題」のみ。
>700万件の契約を獲得すれば売上高2500億円を確保でき、黒字がみえてくる。

最近の記事だと、
>三木谷氏「楽天モバイルの23年単月黒字化は十分可能」と自信
https://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/2111/12/news094.html
とか言ってるだけで、具体的な数値が出てこないんだよな。

277 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/16(月) 09:56:20.25 ID:vG34YUsU.net
>>268
配当+優待で1%、下降気味の株をよく買うなとは思う。
頑張ってミッキーにお布施してくれたまえ。

278 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/16(月) 10:00:12.37 ID:ZIAI/S25.net
これからも続くモバイルの重い固定費負担を何で解消するの?という話
短期的にはグループ全体でサービス改悪で支えるのも仕方がない面もあるけれど

中長期的にモバイルでペイできないと 「やらない方がよかったんじゃね?」 という結論に

279 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/16(月) 10:26:07.55 ID:7Gq6yTIR.net
ブラウンやバークレー大学の国際経済のレポート読んでたら楽天は画期的な事にトライしてるけど日本という島国根性的な国民性がネックになってるという意見が多いみたいだね

280 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/16(月) 10:46:46.34 ID:2/yjDAx6.net
粗悪な電波で0円煽って客集めるのが画期的ねぇw

281 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/16(月) 12:15:33.24 ID:Vhg4XER2.net
>>279
そのレポートってどっかで読めるの?
著者とタイトル教えてよ

282 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/16(月) 12:16:43.41 ID:eAiXwyqt.net
粗悪な商品に値札付けて売ろうとして失敗しただけでは

283 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/16(月) 12:28:35.24 ID:yOyEbX4f.net
6000億でできる → 大嘘 とてもとても
ローミング順次終わる → 大嘘 延長しまくり
ZERO宣言! →  大嘘 0円で続けられても困る(三木谷)

284 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/16(月) 12:28:48.45 ID:VtNxHSNs.net
ハゲと三木谷の経営手腕の差がそのままsoftbankと楽天モバイルに現れてるイメージ

285 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/16(月) 12:32:32.21 ID:xmJV41pZ.net
誰もやらなかった事は先人が思いついたがあえてやらなかったことだと
この掲示板のAAで知った

286 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/16(月) 12:47:31.97 ID:Sg5tApHR.net
>>283
顧客ZERO宣言満足度ZERO宣言かもしれないだろ

287 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/16(月) 14:33:16.28 ID:ldiOKU1u.net
>>284
だな。孫とは大違いだもの・・・あっちは買収後、8年かけて更に6兆円設備投資してようやく
プラチナバンド獲得でしょ?iPhoneブームに乗ったとはいえ、投資する桁が全く違い過ぎる。
地下鉄も地下鉄の途中のトンネルも全部整備して、それからプラチナバンド貰ってる。
批判も多かったが、やる事はこの人やってるしね。

288 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/16(月) 14:54:07 ID:cgvwANPQ.net
株主軽視は上場資格ないわ

289 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/16(月) 15:18:40 ID:Q7XYpVvj.net
ほぼ全戻しじゃねーか

290 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/16(月) 15:39:51 ID:Yys35Bex.net
お金がないもんな
増資もあり得るんじゃないの?
そういうのも織り込んだ株価は600円割れかな

291 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/16(月) 15:48:24.16 ID:8Ixhjp91.net
「0円廃止」が波紋の楽天モバイル、料金引き下げ後も好調の3社--携帯4社の決算を読み解く
https://news.yahoo.co.jp/articles/85f8b4e451e785f991e46012ef3b89aa4d01e038

292 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/16(月) 15:55:39.61 ID:pQUO//4l.net
金曜日うっときゃよかったわ

293 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/16(月) 16:06:27.33 ID:1Xb8lnXn.net
この地合いでこの下げとかもう破綻も夢じゃない

294 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/16(月) 16:26:57.20 ID:XfEFXxBL.net
これ、白旗ぶん投げのセリクラ来なきゃ切り替えせないでしょ

295 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/16(月) 16:36:42.83 ID:Vhg4XER2.net
業績の実績と今後の見込みを考えたらまだ余裕で高値圏だからな
三木谷が定期的にホラ吹いたときに一瞬上がるだけ

296 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/16(月) 17:08:16.53 ID:Sg5tApHR.net
楽天ジェットコースター

297 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/16(月) 17:08:51.04 ID:I++rrpyv.net
通話通信の品質自体は良いんだけどねぇ

298 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/16(月) 17:25:18.70 ID:Sg5tApHR.net
よくないんだよなあ

299 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/16(月) 17:27:33.95 ID:0E63I+Na.net
良識ある経営者の発言
「やめる理屈がありません」

先のことを何も考えてない子供の発言
「だって無料にしたら儲からないじゃん」

300 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/16(月) 17:36:46.49 ID:cgvwANPQ.net
そろそろ預金移さないとな

301 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/16(月) 17:43:15.63 ID:10fFl8Ne.net
結局グループの足腰ガタガタにしただけで終わりか
悲しいなあ

302 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/16(月) 17:47:43.30 ID:JFgPMJVV.net
米倉涼子が楽天の株は高すぎるって

303 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/16(月) 17:53:20.36 ID:XZJnjPZG.net
>>297
え?

304 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/16(月) 18:04:00.32 ID:sLV/ePK8.net
【株】楽天グループの株価が反落 816円まで下落 [神★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1652687382/

305 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/16(月) 18:06:19.68 ID:UoQzAhIk.net
解約しました

306 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/16(月) 18:10:32.72 ID:fTbgMrOa.net
改悪されてる銀行もやべえってこと?
楽天は野球で儲けるしかないのかよw

307 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/16(月) 18:22:22.08 ID:7yozBRJ9.net
米倉が尻を突き出してブッと屁をこいて
あらごめんなさい
やっちゃいました
というCMをやれば許す

308 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/16(月) 18:48:01.70 ID:wb72XvTI.net
>>297
サラッと皮肉を言うなよw

309 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/16(月) 18:56:20.97 ID:e52nAMWA.net
>>1
真夏じゃないのに大暴落してるじゃん
責任取れ!

310 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/16(月) 19:05:43.57 ID:Sg5tApHR.net
ここまでずっと落ちてたから空売りしてる奴は爆益やろ
もう枠ねえけど

311 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/16(月) 19:08:56.47 ID:5M3lNfOg.net
今日十分逃げ場あったのに

312 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/16(月) 19:32:22.83 ID:jY4Whgt9.net
今日逃げ損ねてるやつはいくらなんでもヤバすぎるわ

313 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/16(月) 21:26:00.16 ID:RK24SeEn.net
楽天はゼロ円戻さないとやばいで

314 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/16(月) 21:34:08.72 ID:Vhg4XER2.net
プランいじってもどうにもならないんだけどな。
なんてったって当初の目論見は2980円単一プランの700万契約、年間2500億円が損益分岐点。
設備投資は増えるはローミングは嵩むわで、それで足りるかもあやしい。
今度はまだ未知数の楽天シンフォニー(笑)で一発逆転満塁ホームランを狙ってるわけだw

315 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/16(月) 22:00:42.72 ID:Sg5tApHR.net
>>314
無制限980円にすればとりあえずサブに契約する奴やメインにするやつもでてきて3000万契約くらいいけそうなのに
安かろう悪かろうを売りにせずに高かろう悪かろうにシフトするんだから目も当てられない
これで月294億 1年間で3528億いけるぞ 詰め込んで詰め込みまくるのが商売の基本だろ?ナントカ光みたいにさあ

316 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/16(月) 22:09:46.01 ID:2tfqwJ8J.net
楽天フォン8月に解約。メモ。

317 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/16(月) 22:41:54.87 ID:Vhg4XER2.net
>>315
それが実現可能なプランならとっくに禿がやってると思うよ

318 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/16(月) 22:44:57.49 ID:ZZLfaqtg.net
せめて1GBまで300円とかにすりゃいいのに
最低料金が980円だとどうせ乞食はみんな逃げるんだから逃げるかどうか迷う金額に設定しないと

319 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/16(月) 22:52:48.65 ID:jY4Whgt9.net
ローミング料がね…
地方はまだまだ残るみたいだからこれぐらい取らないとやってけないんだろ

320 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/16(月) 23:00:55.08 ID:Vhg4XER2.net
ローミング料を言い訳にしてるけど、ローミング料減らすために設備投資したら
その分の減価償却がかかってくるから丸々減るわけじゃないんだぜ

321 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/16(月) 23:16:04.89 ID:41wDZSZR.net
>>242
来期から債務超過になることを見越してるのか?

322 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/16(月) 23:24:35.80 ID:Vhg4XER2.net
多分、ローミングが終了したら減価償却がーって言い出すのは間違いない

323 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/16(月) 23:42:14.41 ID:jY4Whgt9.net
たしかに減価償却についてあんま触れてないな
基地局は10年くらいだよねたぶん

324 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/16(月) 23:55:28.92 ID:Nk5BUkgg.net
KDDIは上場来高値で楽天は相変わらず底なしの下落。

1200くらいで底とかイキってたキチガイは息してないというかもう死んでるんだろうな(笑)

325 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/17(火) 00:04:13.79 ID:3j0yueGb.net
月曜仕込んだのが勝ち組だろ
今日は上がるんじゃね

326 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/17(火) 00:05:54.89 ID:NqFV3b9/.net
>>317
禿は安くする必要ない
Airとかいうゴミ高値で売りつけられる実力持ってるんだから
楽天はゴミであることを自覚してゴミにゴミをゴミみたいな値段でゴミのように売りつけないと会社も株価もゴミになる
法人回線解禁しても何百何千万回線と獲得するのは絶対無理だからな

327 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/17(火) 00:08:41.66 ID:NqFV3b9/.net
>>321
ついにオンキ〇ー篇突入とか胸アツだな
モバイル事業という爆弾を抱えてどう脱却するか注目だな

328 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/17(火) 00:09:53.30 ID:NqFV3b9/.net
>>320
もう大分ローミング減ってると思うわ
1年無料の人も最長で6月末までだろうし
ほとんどの人は4月で無料期間終わってそこまで大量にデータ使ってないはず
そもそもかなり自社エリア拡大してるしな そのおかげで圏外だらけ

329 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/17(火) 00:25:32.27 ID:CPt3TDX9.net
決算の補足資料でモバイルセグメント設備投資の実績を集計してみたのだが
「設備投資は6000億円で(全国規模のネットワーク構築が)十分にできる」(2017年12月期の決算説明会の発言)
って大嘘じゃないか

有形固定資産
17Q1 17Q2 17Q3 17Q4 18Q1 18Q2 18Q3 18Q4  19Q1  19Q2  19Q3  19Q4  20Q1  20Q2  20Q3  20Q4  21Q1  21Q2   21Q3   21Q4  22Q1
 76 362 303 102  442 395 777 5,602 16,461 44,957 46,755 55,409 72,278 49,032 80,297 96,578 82,608 97,290 106,966 120,830 99,859
合計9773億79百万円

無形固定資産
17Q1 17Q2 17Q3 17Q4 18Q1 18Q2 18Q3 18Q4  19Q1  19Q2  19Q3  19Q4  20Q1  20Q2  20Q3  20Q4  21Q1  21Q2   21Q3   21Q4  22Q1
200  612 1,479 247  367 432 151 215  1,283   543   331 21,450  4,142  9,952 11,456 12,219  6,579 54,660  20,114  19,951 18,412
合計1,847億95百万円

有形固定資産と無形固定資産の合計1兆1,621億74百万円

330 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/17(火) 00:29:11.95 ID:NqFV3b9/.net
>>329
集計ありがとう 予想通りのgdgdだな
そしてセコく建設しようとしたおかげで基地局間隔広くしすぎて住宅地で圏外とか当たり前にあるからどうしようもない
既にまわりにいくつも建ててるから増設も移転もできねえで一生圏外

331 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/17(火) 00:31:07.83 ID:NqFV3b9/.net
鳥取砂丘にあって住宅街にないものなーんだ

332 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/17(火) 02:15:47.23 ID:UYgPy0tW.net
楽天モバイルはもうダメでしょ。参入時と周りの状況が変わりすぎた。
乞食を追い払っても今度は食い放題を食い尽くす様な迷惑な客しか残らない

333 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/17(火) 04:12:15.60 ID:CPt3TDX9.net
2017年12月期決算説明会 18年2月13日
>投資計画では2025年までに最大6000億円を調達し、全国規模のLTEネットワークの構築を目指す
>「6000億円で全国をカバーするネットワークを構築するのに十分な金額」
>その論拠として、数千万規模のユーザーがいるドコモと比べユーザー数が少ないこと、
>整備予定の周波数帯は1~2帯域と少なく、LTEだけのネットワークになる(3Gサービスを提供しない)ことを挙げている。
https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/1106221.html

2018年12月期第2四半期決算説明会 18年8月6日
>山田善久副社長執行役員は「MNO(携帯通信)事業への設備投資金額は当初想定していた6000億円を下回る見込み」と話した。
https://www.bcnretail.com/market/detail/20180807_80789.html

2020年12月期決算説明会 21年2月16日
>当初計画していた6000億円から3~4割増やす。最大で8400億円となり、さらに財務負担は重くなる。
>三木谷会長兼社長は「当初想定していた加入者数ならば6000億円で済んだ。(設備投資の増額は)加入者増に伴う嬉しい悲鳴だ」と話す

https://maonline.jp/articles/extremely_difficult_for_rakuten_to_maintain_mobile_business200215

2025年どころか17年~22年3月までの5年間で当初想定の倍である合計1兆1,621億74百万円も投じてしまっているんですが・・・
最大で8400億といった2021年だけで5000億も投じているんですが・・・

334 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/17(火) 05:02:11 ID:8UmiQdky.net
【悲報】楽天、株価マイナス5%急落 乞食一掃してARPU改善するのに、なんでや!!! [323057825]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1652693351/

335 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/17(火) 05:41:21.26 ID:iCMZsjUM.net
いきなり横綱と取組するようなもの
いきなり日本チャンピオンと対戦するようなもの

楽天が幕内力士になるまで
楽天が日本ランカーになるまで
日本政府は楽天をとことんエコヒイキするかと思いきや
とことん放置だからキツイわな

336 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/17(火) 06:09:10 ID:PichFnYo.net
>>234
KDDIは上がってるなぁ
povoはどうあがいても利益が出る仕組みだし流入ウェルカムだもんな

337 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/17(火) 06:09:25 ID:PichFnYo.net
>>334だった

338 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/17(火) 07:06:22.77 ID:VEKPdN/0.net
>>333
三木谷の言い訳がイミフだし素人の机上の空論ナンだよね

339 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/17(火) 07:24:58.09 ID:m6QsgPz1.net
こうなると懸念されるのが
資金調達よなぁ

340 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/17(火) 08:21:33.83 ID:wsQKzrI/.net
楽天モバイルの公式ページは、まだ0円になってるのだけど…
公式から申し込めば0円継続と言うことなのか??詐欺に近いだろ…

341 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/17(火) 08:26:45.33 ID:wsQKzrI/.net
>>333
この予想って、ユーザーがほとんど増えない前提だよね。
ユーザーが増えれば基地局あたりのアクセス増加→通信速度激落ち→品質低下とならないか?
実際に都内だと、通勤ラッシュの時は通信速度が落ちるどころかネゴシエイト不能になるぞ。まして地下なんて、電波強度があることになってても通信不能だし。

342 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/17(火) 09:07:51.10 ID:lLn37oDh.net
700円台に戻るの速かったね

343 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/17(火) 09:12:27.95 ID:kp56VUUv.net
6月から延長してたローミング地域も切ってくるからユーザーの不満もさらに爆発していくね。
見極めするなら7月見てから買った方がいいかもな

344 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/17(火) 09:19:50.89 ID:6ppYy/gh.net
800割ってるじゃん
買わないけど

345 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/17(火) 09:20:40.55 ID:VN3M6AEX.net
7月には100万人解約折込済み 大底は近いぜー

346 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/17(火) 09:24:26.14 ID:kI/WZVVX.net
値上げするにしてもプラチナ獲得してからだろ。品質で負けてるのに他社と同じ程度まで値上げっって

347 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/17(火) 09:26:56.47 ID:C4j0n9Pm.net
空売りするだけでボロ儲けできる優良銘柄だと去年から言ってきてるわけだが

348 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/17(火) 09:27:38.00 ID:wccx7f2D.net
650円になったら復活の狼煙があがる
耐えよう

349 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/17(火) 09:47:20.05 ID:kp56VUUv.net
データ通信だけ大量に垂れ流す一種の逆乞食だけを囲い込みしてしまった
感じが否めない。お金落としてるから大量にデータ使ってもいいよね?みたいな。
三木谷公認

350 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/17(火) 11:06:26.61 ID:1P2DZy2s.net
>>333

>三木谷会長兼社長は「当初想定していた加入者数ならば6000億円で済んだ。(設備投資の増額は)加入者増に伴う嬉しい悲鳴だ」と話す


嘘つくなよ(´・ω・`)

351 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/17(火) 11:30:11.54 ID:kI/WZVVX.net
まぁでも三木谷のおかげで他社が格安プランを出してきたわけで
そういう意味では感謝しないとな

352 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/17(火) 11:49:11.20 ID:kIgLORrG.net
そうahamoをありがとうミッキー

353 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/17(火) 11:56:55.88 ID:mU7OcPDt.net
社債買ってほしいって証券会社から電話かかってきた
3年債だけど不安だから断った

354 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/17(火) 14:40:21.47 ID:1GyTBQve.net
>>350
だからこそ、ユーザーが減るように改悪したり、暴言を吐いてるんだろ。

355 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/17(火) 14:59:52.39 ID:2quKR2vj.net
「月額0円」廃止 楽天モバイルを悩ませた“3つの誤算” https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2205/17/news082.html

1つ目の誤算「ネットワーク整備の遅れ」
2つ目の誤算「政府主導の携帯料金引き下げ」
3つ目の誤算「想定以上の赤字」

356 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/17(火) 18:45:46.12 ID:zmNoiHSG.net
「IIJmio」も申し込み殺到、本人確認や商品発送に遅れ 原因は「お察しいただければ」 [神★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1652778073/

357 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/17(火) 18:48:56.78 ID:lxKbpsX1.net
「楽天モバイル債」発売!安定した利息収入!銀行預金よりも高い金利水準!今すぐ買え!! [352875705]
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1652774466/

358 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/17(火) 18:51:07.66 ID:tq+S0NmZ.net
>>357
楽天はソフバンに憧れてるのかな?

359 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/17(火) 19:26:33.19 ID:8nQSP0iW.net
楽天の社債じゃなくて楽天モバイルの社債ってとこがポイントだな

360 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/17(火) 19:33:33.41 ID:ytQ/Q9Jz.net
募集要項(販売条件)
利率(年率)の決定:2022年5月27日(金)予定
当社販売開始:2022年5月30日(月)10:30~

正式名称 楽天グループ株式会社第21回無担保社債(社債間限定同順位特約付)
愛称 楽天モバイル債
期間 3年
格付け※ A(JCR)
当社販売期間 2022年5月30日(月)10:30~2022年6月10日(金)14:30
利率(年率) 2022年5月27日(金)条件決定予定
利払日 毎年6月13日および12月13日(年2回)【初回利払日:2022年12月13日】
払込期日 2022年6月13日(月)
償還日 2025年6月13日(金)
発行価格 額面100円につき100円
買付単位 50万円以上、50万円単位

https://www.rakuten-sec.co.jp/web/bond/jbond/rakuten_mobile/new_issue.html

なんかね・・・・お金なさすぎて

361 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/17(火) 19:46:10.17 ID:8nQSP0iW.net
なんだ、モバイルは名前だけかよ

362 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/17(火) 19:46:57.14 ID:8nQSP0iW.net
格付けAっておかしいだろw

363 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/17(火) 19:47:54.51 ID:HOHN5HB2.net
「IIJmio」も申し込み殺到、本人確認や商品発送に遅れ 原因は「お察しいただければ」
2022年05月17日 16時46分 公開
[松浦立樹,ITmedia]

 インターネットイニシアティブ(IIJ)は5月17日、個人向けMVNOサービス「IIJmio」に申し込みが集中し、本人確認手続きと商品発送に遅れが生じていると発表した。ここ数日で申し込みが増えているという。原因については「こちらでは把握しかねていて、具体的にこれといえない。お察しいただければ」(同社)
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2205/17/news142.html

364 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/17(火) 20:10:09.39 ID:CrH0PmJI.net
>>360
こんなジャンク債、誰が買うんだよw

365 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/17(火) 20:27:11.25 ID:Xr78Ns+4.net
>>360
格付けAて低くね?

366 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/17(火) 20:44:20.32 ID:8nQSP0iW.net
S&PだとBB+(ジャンク債)じゃなかったっけ?

367 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/17(火) 20:47:51.60 ID:prHmaM3q.net
この社債楽天の株主ぐらいしか買わないだろw

368 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/17(火) 20:49:30.28 ID:ckAs2tCg.net
ニュース系の板見ると金がないのが共有されだしてるな
楽天の余裕がなかったり無責任な動きが起点だから非常にまずい状態

369 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/17(火) 20:51:40.83 ID:8nQSP0iW.net
株買うより安全だしな。利回りも配当より高そうだし。

370 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/17(火) 20:52:50.58 ID:8nQSP0iW.net
去年郵政とテンセントを騙してゲットした金はもう溶かしちゃったしな。

371 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/17(火) 21:35:54.49 ID:Iqjr59oZ.net
経営判断ミスは三木谷の私財8000億円を拠出させよう
…と思ったら楽天株の下落で資産減ってたw

372 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/17(火) 21:55:10 ID:PMQRSyjF.net
三木谷の私財ってそんなもんしかないのか
携帯事業の赤字は年間5000億ペースだし
真面目にちょっと危うい気がしてきたな・・・

373 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/17(火) 21:58:26 ID:bUaAXaN+.net
紙屑待ったなし

374 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/17(火) 22:12:06 ID:CS6zVrCX.net
ババ抜き来るか

375 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/17(火) 22:28:11.87 ID:upodE107.net
ホントに駄目になったら楽天グループごと身売りだろ
ドコモやKDDIなら喜んで買ってくれるよ
楽天銀行、楽天カード、楽天銀行、楽天トラベル、楽天エコシステムが手に入るんだから

376 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/17(火) 22:50:38.01 ID:ccorXckn.net
【楽天】楽天モバイル「0円撤廃」だけじゃない 「楽天カード」「楽天でんき」…楽天経済圏「改悪」が止まらない [鬼瓦権蔵★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1652790141/

377 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/17(火) 22:55:40.54 ID:upodE107.net
>>375
銀行が2つもある
訂正
楽天証券だ

378 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/17(火) 23:57:40 ID:92GpeNDs.net
身銭を削って消費者の携帯代を削減してくれる優良企業

379 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/18(水) 00:04:47 ID:ibBjuP3U.net
でもグループの利益のメインはバカな貧乏人から集金したリボ払い手数料なんだぜ

380 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/18(水) 00:20:44 ID:yRId+XaI.net
0円撤退で株価下がる?
頭おかしいわ

楽天が先行して目立ってるだけで
これからみんなこの今の楽天の動きを
「物価高経済の波乗り経営のモデル」として
参考にするわ

他社も必ず追随する

オーケーの花王問題と言い
結局みんな今は値上げするしかないんだから
騒ぎすぎだわ

楽天値上げして、まずは楽天社員から
この、コロナ騒動と不景気から脱出や
いい会社じゃないか

今こそ買いやわ

381 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/18(水) 00:23:39 ID:tWasKyr5.net
身の丈にあった値上げならなw

382 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/18(水) 00:41:33.98 ID:g+PeyzFT.net
まずは信者が率先して買ってね。はよ購入明細みせーやwww

383 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/18(水) 00:42:30.07 ID:fWRMd7Ub.net
さっさと買って株価上げてくれ
売るからw

384 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/18(水) 00:44:59.92 ID:MSvKAsw/.net
0円0円売りにして、「ぶっちゃけ0円で使い続けられても困る」だと
底が知れてるのは解りきった事だろ

>>379
携帯代もリボ払いにすればボロ儲けできるのでは?

385 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/18(水) 00:49:38.59 ID:/1Oxcppl.net
やってみてダメだったからもっと悪くなる前に変えるはいいのだけど
980円(税別)にしたところで焼け石に水・・・しかし他にこれといった有効策もない

これからどうなっちゃうん?

386 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/18(水) 01:23:35 ID:nodOhm3o.net
3.1G使うと2178円とか、あのクソ電波でボッタもいいとこだろw

387 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/18(水) 01:34:56.41 ID:O8atiuXo.net
>>380
相対価格と一般物価水準の違いも分からない池沼がインフレデフレ語るなよ

しかも楽天の場合はそれ以前の単なる運転資金難な

388 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/18(水) 02:32:37.17 ID:WXaFUplb.net
                     ____
                   / ___  \
                ( ̄二  |´・ω・`|   \
                 \ヽ   ̄ ̄ ̄    )
                ∠/       /| |
                (        ///
                 |   ,、______,ノ ̄ ̄)
                 |  /    ̄/ /
                _|_|____//_
.            |  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
──────   |    マジですCAR       |          |
 _____    |   ,-─-、        . ,-─-、 |          |
.           |_/  ,-、ヽ____/ ,-、 ヽ_|_____|
             ',   -' ノ   ヽ:::::::::',  -'  ノ  ヽ::::::::::丿

389 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/18(水) 05:27:26.29 ID:RoZAE0Yk.net
0円運用してた奴らが980円で止まってくれる客は0
まあ0になにをかけてもぜろだけどな

390 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/18(水) 06:33:40.03 ID:k5hXM0PY.net
【悲報】楽天株価絶望の800円割れ 楽天モバイル値上げするのにどうして [133552796]
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1652748044/

391 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/18(水) 06:46:25.17 ID:eAMgpUpW.net
0円は端末転売だけのために存在してたからな

392 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/18(水) 07:02:40.52 ID:IaJhItxs.net
楽天モバイル「0円撤廃」だけじゃない…楽天経済圏「相次ぐ改悪」に怨嗟の声 [パンナ・コッタ★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1652820967/

393 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/18(水) 08:43:10.82 ID:g+PeyzFT.net
今日は米国株上昇もあって地合いかなりいいね。
この地合いで万が一にでも下げるなんてことがあろうものならもう経営破綻ものだよな。

394 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/18(水) 09:14:20 ID:Bydo0z/b.net
楽天証券の注文が通らないと怒りの声が

395 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/18(水) 09:15:05 ID:Qz2/g31t.net
楽天証券うんこおおおお

396 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/18(水) 09:48:18.06 ID:ibBjuP3U.net
楽天証券で障害か 取引などで不具合 情報相次ぐ

2022年5月18日9:22
https://newsdigest.jp/news/b9cea6f9-a6ac-4c0c-97c0-051c1d4fcdfa
18日09時05分頃から、「楽天証券」で障害が発生しているとの情報が相次いでいる。
取引することができないなどの情報がある。(JX通信社/FASTALERT)

397 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/18(水) 09:50:03.37 ID:ibBjuP3U.net
注文入れても執行待ちで動かず、取り消しもできないらしいwww

398 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/18(水) 09:55:38.90 ID:I8olxYuU.net
この地合いでこれかぁ

399 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/18(水) 09:57:02.38 ID:I8olxYuU.net
>>396
せっかく観光株上がってきてるのにカワイソス

400 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/18(水) 10:00:02.11 ID:ibBjuP3U.net
成り行き注文が数十分後に執行されちゃうらしいwww

401 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/18(水) 10:06:37.54 ID:hDnmPjbi.net
これマジ?

402 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/18(水) 10:24:10.98 ID:g+PeyzFT.net
楽天証券ざまあwwwwwwwwwwwww

403 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/18(水) 10:45:46.19 ID:Xd57dYW1.net
改悪といいもうオワコンだな

404 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/18(水) 10:50:27.70 ID:lWbqaFtI.net
ボロボロやな
絶好調だったのに腐ったリンゴのモバイルが全部腐らせてしまった
証券・銀行・市場、楽天の根幹事業が怒涛の改悪ラッシュ
市場の優良顧客追い出しポイント上限5000とかやばすぎ

>楽天PointClubでは、月間獲得上限ポイント数が会員のランクによって増減するようになっており、ダイヤモンド会員は1万5,000pt、プラチナ会員は1万2,000pt、ゴールド会員は9,000pt、シルバー会員は7,000pt、その他の会員は5,000ptとなっている。
>ところが、2022年7月からは、なんと「一律5,000pt」に変更されてしまうのである! 楽天のヘビーユーザーなら、当然ダイヤモンド会員になっていると思うが、いきなり月間獲得上限ポイント数が一般会員と同じ5,000ptまで下がってしまうのはかなり衝撃的だろう。

405 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/18(水) 11:28:46.94 ID:V3V/W4yU.net
>>396
今更こんな糞証券使ってるの情弱だけだろ

406 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/18(水) 12:03:26.83 ID:kpYYRgvM.net
「楽天モバイル債」5月30日販売開始 年0.40%~(予定) 格付けA(予定) [神★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1652840726/

407 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/18(水) 12:10:02.02 ID:I1AMPQdy.net
客をカモにし過ぎた罰やな

408 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/18(水) 12:12:13.61 ID:ibBjuP3U.net
年0.40%~とか身の程知らずだな

409 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/18(水) 14:32:36.36 ID:I8olxYuU.net
米国債でよくね?

410 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/18(水) 16:23:13.55 ID:RXTik17k.net
米国債は為替が裏目ったら悲惨。
不利なタイミングで円に両替しなきゃいいだけだけど。

411 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/18(水) 17:12:37.76 ID:leI4na5j.net


412 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/18(水) 19:22:57.82 ID:2eLUVfc7.net
楽天ポイント改悪ラッシュ

413 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/18(水) 20:04:01.98 ID:+TSpnBJp.net
金ねンだわ

414 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/18(水) 20:06:39.14 ID:ViHshiK8.net
熱量のある信者向けにシフトした結果がこれなの?

415 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/18(水) 21:11:38.04 ID:Cl0efTjk.net
買い場がきたね

416 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/18(水) 21:15:51.38 ID:g+PeyzFT.net
まだまだ空売り推奨。

417 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/18(水) 21:47:01.07 ID:jqDsfdsZ.net
0円廃止という爆弾を投下しても株価的には特に何ともならなかったのがきついな
このまま今までの流れ継続の未来しか見えない

418 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/18(水) 21:55:39.14 ID:ibBjuP3U.net
0円廃止しても増える売上はどう楽観的に考えても年100億円がいいとこ。焼け石に水。
三木谷の余計な一言のせいで企業イメージは凋落。

419 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/18(水) 22:34:30.35 ID:apt1TMCx.net
300億円くらいはいく

420 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/18(水) 22:34:33.81 ID:0uIaP6lt.net
300億円くらいはいく

421 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/18(水) 22:36:03.80 ID:RytEEuSN.net
【通信】「povo」の契約申込み数、2.5倍に★2 [自治郎★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1652878737/

422 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/18(水) 22:37:39.27 ID:RBmEaBR6.net
もう終わりだよこの会社

423 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/18(水) 22:39:45.92 ID:5lwUTMyj.net
>>421
wwwww

424 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/18(水) 22:40:56 ID:htDbr3Xt.net
上は無限だけど下は800だから下がってもたかがしれてるよな

425 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/18(水) 22:41:10 ID:YVyiGdrj.net
どうやら、極論、これがバレて転出も更に加速してるみたい。
「楽天モバイル 3.1GB  2181円(税込)」
優良顧客がどんどん消えていく

426 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/18(水) 22:47:36.78 ID:hDnmPjbi.net
>>425
3GB未満 1078円だからな
3GB以上で2178円だ ぶっちゃけ高い

427 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/18(水) 22:57:49.72 ID:sbtvARzL.net
>404
モバイル0円止めよりこっちのがやばそう

428 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/18(水) 23:07:06.84 ID:ibBjuP3U.net
他社が税込みで980円とか2980円とかやってるのに、
税抜き980円とかの価格設定にしてるのは
そこまで苦しいの?っていう印象しか無いな

429 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/18(水) 23:22:38.29 ID:ibBjuP3U.net
>>424
なんの根拠も無く、下は1000までとか下は900までとか思って買ったバカが捕まってるわけだがw

430 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/18(水) 23:28:33.74 ID:jqDsfdsZ.net
>>427
それぞれのサービスが改悪されているのはその通りなんだろうけど
それぞれが対抗のサービスと比べてどうなのかがすごくわかり辛いんだよな
なんか昔西友がバスプラとか言って買物合計だとうちが一番安いという
嘘か本当かよくわからないことを主張していたのを思い出した

431 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/19(木) 04:15:56.81 ID:JOcy925M.net
楽天ポイント改悪ラッシュにより、本業の楽天市場の売上が激減することが想定される。

もはや本業は楽天カードの方かもしれんけど。

432 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/19(木) 05:15:35.57 ID:gOhpDoHd.net
1000割ったら全力出そうと思ってたけど様子見でよかった

433 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/19(木) 05:28:28.97 ID:pt9eCMJm.net
ポイントとか、ヤフーショッピングにボロ負け状態だよね。お金ばら撒いて集めたモバイルのユーザーを追い出してみたり。囲い込み辞めたら魅力なしやん。

434 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/19(木) 06:11:55.52 ID:GXRUqf72.net
やばい

ダウ急反落、1164ドル安=消費関連株が下げ主導 5月18日NY相場 [powder snow★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1652905399/

435 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/19(木) 06:38:30.35 ID:NlZCeXpT.net
ADR 777

436 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/19(木) 07:13:34.65 ID:GAGxZCj2.net
楽天だからと言う物があるわけじゃなかったし、値段が高くなったら他に流れるよな。
0円追い出しが悪いとは思わないけど、暴言と言いポイント改悪の企業イメージの低下はまずいよな。
ヘビーユーザーだけにターゲットを絞って縮小路線に走るのかな。

437 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/19(木) 07:36:43.26 ID:qDkwr3+r.net
>>429
500は通過点

438 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/19(木) 08:38:37.96 ID:4z1E72MR.net
ダイヤモンド会員でも月5000が獲得ポイント上限になるんだっけ
仔細は読む気せんけど場合によっては楽天市場すら使わなくなりそう

439 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/19(木) 09:04:13.75 ID:oqfLl5MG.net
楽天カードをメインに使うようにしてたが、いつ会費を徴収されるかドキドキするのが嫌だから
別カードをメインにするように変更だ

440 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/19(木) 09:07:58.60 ID:u28MIpyN.net
エグいて!エグいて!!
500円になっちゃう!!

441 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/19(木) 09:17:11.93 ID:7hq5amXq.net
楽天証券
「国内株式において、5月18日(水)9時02分から9時20分の間、
一部のお客様のSOR注文が正常に執行されない不具合が発生いたしました。
原因はSOR注文接続先のCboe側の一部SORシステムにおける障害と判明しております。

現在、お客様のご注文が、訂正処理の対象となるか検証をおこなっております。」

なぜこうもトラブルが多いのか

442 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/19(木) 09:31:46.61 ID:TYQiYFrp.net
固定費削減が至上命題になってそうだから
削り過ぎるといろいろ起きる

443 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/19(木) 09:51:11.27 ID:4z1E72MR.net
500割ったらおみくじ代わりに100株買うわ

444 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/19(木) 09:58:46.03 ID:q1pERwFQ.net
>>441
設備投資削りまくってんだろうな
どんどんサービスが劣化してんね

445 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/19(木) 10:00:41.38 ID:agj2w5g8.net
空売りでボロ儲けさせてくれて本当にありがとう三木谷とその信者たち

446 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/19(木) 10:30:46.03 ID:Mn8qDLvQ.net
もう楽天モバイルをどう清算するか考えてるんじゃね?

447 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/19(木) 10:41:26.75 ID:7hq5amXq.net
なにか処分売りしてる大人いるね・・・買い板に全部ぶつけてたな

448 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/19(木) 10:55:55.64 ID:06q1Yhcs.net
【楽天経済圏】楽天モバイルが月額1078円に値上げもポイント増額 損益分岐点は楽天市場で年60万円 [神★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1652923874/

449 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/19(木) 11:03:19.88 ID:NlZCeXpT.net
楽天ペイやカードで60万円ならまだしも、楽天市場で60万円とか使わないわ

450 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/19(木) 11:04:54.08 ID:uUIqK88w.net
楽天はモバイルやって、お金使い過ぎて、
楽天市場のポイント還元率悪化させてる。

ヤフーショッピングはペイペイカードで
大幅還元中。

よって

最近は楽天市場よりも、
ヤフーショッピングでの買い物がメイン。

451 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/19(木) 11:12:06.28 ID:mpWBa5US.net
「楽天の会見後から契約者が急に増えた」…携帯料金「0円」廃止発表で他社に流出か
https://news.yahoo.co.jp/articles/02586d97bb377b765eaac290b67c4ab0d020d965

452 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/19(木) 11:18:06 ID:bREgrvcT.net
うちはアマゾンかなー

453 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/19(木) 11:25:43 ID:uUIqK88w.net
全く使わないなら0円
全く使わないでも980円

この違いでサブ回線民が大移動中

454 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/19(木) 12:39:46.18 ID:rSH2Y7Sv.net
楽天から安さとポイント抜いたら何が残るのか

455 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/19(木) 12:51:58.02 ID:6+THBJ7E.net
株価千円割ったら買いとか言ってただろ
信じて買ったらこら

456 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/19(木) 13:08:09.07 ID:agj2w5g8.net
>>455
やーいマヌケーボケーカスーセンス無しー株なんてやめちまえー

457 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/19(木) 13:50:27.16 ID:NlZCeXpT.net
>>453
×980円
○1078円(ユニバーサル料も加算されて1080円?)

458 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/19(木) 13:53:49.34 ID:tVSBSXAo.net
povoみたいにトッピング制にします
データは永久に有効で200GB2980円のトップアップか
無制限2980円のサブスクリプションを購入してください
だったらギリギリ許されてただろ

459 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/19(木) 14:03:55.09 ID:NlZCeXpT.net
povoってシンガポールの会社から買ったビジネスモデル特許だからマネしちゃダメなんじゃないの?
よく知らんけど。

460 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/19(木) 15:30:11.91 ID:jcW9khhl.net
772円w

461 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/19(木) 18:35:18.49 ID:zO52/E8N.net
ナンピンしても、ナンピンしても、、、

462 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/19(木) 18:44:27.14 ID:7Qn18fN+.net
なぜ沈む船から逃げないのかわからない…

463 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/19(木) 19:32:37.88 ID:V9gfQIi0.net
さすがに760円台は割安だと思って買ったけど考え甘かったかな
三木谷も馬鹿じゃないから乞食モバイル契約者を追っ払った後の事を考えてるよね?

464 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/19(木) 19:36:47.08 ID:gVBsD6Pj.net
>>404
月間獲得ポイント上限って市場での買い物に対して?
その割には買いマラで15000円以上ポイントついてるしもくわからんす

465 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/19(木) 19:41:54.19 ID:NlZCeXpT.net
赤字解消の目途も立たない株の700円台が割安なわけないだろ

466 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/19(木) 20:12:11.62 ID:3ArsRalE.net
>>464
楽天銀行+楽天カードのSPU分のみなので普通のユーザーならまず影響はないと思う。

467 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/19(木) 20:38:03.39 ID:gOhpDoHd.net
>>463
考えてたら安易に携帯事業に参入しないだろw

468 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/19(木) 20:40:24.93 ID:t2PJtVB5.net
15000ポイントてことは150万の買い物したらということ?

469 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/19(木) 20:48:53.04 ID:TN7sUj+d.net
500円割れはよ

470 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/19(木) 21:32:45.10 ID:agj2w5g8.net
来月は500円台がレンジ

471 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/19(木) 22:25:35.26 ID:eJfLCaKy.net
株主は怒れよ。
堅実にやってたのに三木谷の道楽で
このザマだ。

472 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/19(木) 23:11:19.27 ID:qq/xj7FM.net
>>465

空いてる帯域あるけどいる?費用は整備楽天持ちね だったらイラネ
んじゃ電波オークションは? 反対
プラチナ無いよって言われて納得して参入したのに
たった2年で俺等だけプラチナ持ってないのは不公平だから
他の3キャリアが持ってるプラチナ帯域を公平に削って俺等と分け合えば
ちょうど同じ量のプラチナ帯域持てるから政府は次の電波帯域分配の時に楽天にもプラチナ帯域分け与えるように政治的配慮してくれ
ってのは余りにも都合良すぎ

タダでさえ1Gししか使わない客は別に0円で使われても影響ない、とか言ってたのを
0円で使ってる奴等は邪魔者、ぶっちゃけるとイラネーんだわ、とか
ローミングをauに相談無しに勝手に使える容量を5Gに増やしたけどその支払いがスゲー負担になってるからローミングの料金値上げするわ
とか改悪しまくってるのに貰えると思うほうが間違い。

473 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/19(木) 23:39:40.56 ID:QTphZizF.net
>>471
無理無理
何を忠告しても三木谷なら…三木谷なら何とかしてくれる脳だもん

474 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/20(金) 00:44:09.51 ID:bTDS7Vgw.net
空売りでしか儲けられない株

475 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/20(金) 00:54:36.52 ID:oXWc4HHh.net
GMOクリック証券
CFD取扱銘柄
日経225先物、NYダウ先物、S&P500先物、NASDAQ100先物、WTI原油先物、天然ガス先物など
https://www.click-sec.com/corp/guide/cfd/rate/

スマートプラス専用CFDアプリ
https://www.click-sec.com/corp/tool/cfd_app/
CFDデモトレード
https://www.click-sec.com/corp/guide/cfd/demo/

476 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/20(金) 05:10:17.96 ID:hyPl3INw.net
楽天G、年初来安値www 一体なぜ…🥺 [271912485]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1652929496/

477 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/20(金) 07:13:57 ID:X2NOwB3N.net
決算説明会とか完全に大本営発表になってるからな

478 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/20(金) 07:23:57 ID:JImaaGWQ.net
AT&TやDISHの名を出して
楽天シンフォニーは順調にいってる感をアピールしたのに
株価に全く反映されないからな

479 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/20(金) 08:26:32.17 ID:EF0dXS4G.net
>三木谷はまず2030年に向けた3つの柱を挙げました。

>・売り上げ成長の持続(2021年は前年同期比+15.5%の成長)
>・利益率の成長(13.5% *モバイルセグメントを除く2021年度通期Non-GAAP営業利益率 → 20%超の水準へ)
>・「楽天モバイル」・「楽天シンフォニー」の大幅黒字化

ギャグかな?

480 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/20(金) 08:37:11.30 ID:bcMBqvRh.net
なんで1G500円にしなかったんだろうな。アホだなあ

481 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/20(金) 09:01:13.45 ID:vJBG6DVN.net
今日も寄りから売りまくるぞ

482 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/20(金) 09:39:19.17 ID:gePPNRs6.net
>>481
速攻で利益おめでとう

483 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/20(金) 09:40:22.55 ID:aISnz0Bq.net
今日も下がってるのか
どうしようもないな

484 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/20(金) 09:56:44.70 ID:41+iN1VR.net
大人処分してないか?この動き。昨日からどうも大人VS大人のバトンタッチ始まってる気がする。

485 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/20(金) 13:25:16.00 ID:9024NV+W.net
株主のみんなが楽天に対して期待していることは
本業の安定した経営とか携帯事業の黒字化みたいなショボいことじゃなくて
三大キャリアに割って入ってボロ儲けしてソフトバンクみたいに成り上がることだからね
それが頓挫して夢も希望もなくなったのが今

486 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/20(金) 13:42:32.30 ID:vJBG6DVN.net
https://povo.jp/news/newsrelease/20220520_02/

povo2.0の対応端末に「Rakuten BIG s」「Rakuten Hand 5G」を追加

487 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/20(金) 13:44:15.92 ID:aISnz0Bq.net
>>485
ワロタww

488 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/20(金) 13:45:11.20 ID:aISnz0Bq.net
>>485だった
ウェルカムだなぁ。0円が移動でが増えたら困るぞーとか言ってた奴もいたが
そんなこたぁなさそう

489 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/20(金) 13:45:35.60 ID:aISnz0Bq.net
ボケてるな
>>486

490 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/20(金) 13:48:19.07 ID:X2NOwB3N.net
>>486
これはwww

491 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/20(金) 13:50:18.01 ID:41+iN1VR.net
>>486
無慈悲すぎる・・・楽天負担で端末ばら撒きして客共々、端末も奪われるとは

492 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/20(金) 13:51:41.92 ID:jy5V8Zoa.net
>>486
煽ってるな

そこはpovo~♪

493 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/20(金) 14:10:17.78 ID:YH674OLN.net
目標時価総額8000億円 買収はよー

494 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/20(金) 14:14:27.29 ID:EF0dXS4G.net
すごいヨコヨコ

495 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/20(金) 14:15:06.54 ID:2lXSs8Hw.net
>>486
これは酷いww

496 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/20(金) 14:39:44.31 ID:ODTWRS50.net
>>486
煽ってるんじゃなくて、Q&Aが増えてると思われ

497 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/20(金) 14:50:45.56 ID:41+iN1VR.net
これも酷いぞ。
https://i.imgur.com/8K028pV.jpg
楽天モバイルご利用の方必見!!

498 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/20(金) 14:58:12.30 ID:aISnz0Bq.net
商魂たくましいなぁ
良いことだ

499 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/20(金) 14:59:00.88 ID:y/JIgVjh.net
こう見るとローミング断ったのとアハモ出すくらいしかやってないドコモって優しいな

500 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/20(金) 15:11:00.89 ID:6oyBhLKr.net
auもSoftBank、docomo達がここぞとばかりに楽天モバイルの客もぎ取りに入ってるよな。
これで乗り移る奴が多いと言うことは、0円でなくても繋がる回線なら金を払うという層だろ。
端末と番号を無料で配って、客だけ0円でくれてやるって、太っ腹だな…
さりげなくポイントも改悪してるし、財務的にそんなにやばいのか?見た目以上に、資産もないと言うことなんだろうな。

501 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/20(金) 15:12:30.47 ID:EF0dXS4G.net
ソフトバンク、LINEMOの基本料金を半年無料:日本経済新聞
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC2022G0Q2A520C2000000/
>「同時に、5分以内の通話が無料となる準定額プランを、契約から1年間無料とするキャンペーンも行っている。」

ハゲも攻めてきた

502 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/20(金) 15:13:46.20 ID:0Aek/0Gc.net
お試し0円で満足させられなかったんだから仕方ないよね
満足してればそのまま金出してくれたのに

503 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/20(金) 15:32:52.21 ID:j/Fg8oTD.net
ミッドウエー海戦はとうに終わって
もうサイパン玉砕位の時期か。
もう挽回はないのだから、早く携帯事業から手を引くことだな。
市場やフィンテックは業績伸びてるのにもったいない。

504 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/20(金) 15:54:17.04 ID:ofmaSnsf.net
0円になる前から楽天モバイルだったけど今回ので他行くわ
他も安くなってるし丁度良い機会だ

505 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/20(金) 15:54:38.58 ID:JImaaGWQ.net
同じような価格帯なら通信品質の良いpovoやLINEMOに移るわな
うっかり3GBを超えて税抜き1980円になることもないしさ

ガチの0円客はいらんのだろうけど
「月1000円ぐらいなら…」の客まで逃げ出してるのはなんとかしないと

506 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/20(金) 16:06:09.15 ID:3wBlO8Kj.net
ぶっちゃけ喧嘩売った三木谷が悪いわ

507 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/20(金) 16:14:28.65 ID:32Dnv5/0.net
>>496
そんなもん動作確認を取ってないと流せばいいだろ
他にもそんな機種は山ほどあるしな
流石にこれは楽天をおvほくりすぎ

508 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/20(金) 16:14:35.11 ID:JImaaGWQ.net
ワンプランも撤回して
複数プランを用意するしかなさそう

UN-LIMITの他に
月700円で3GBまで、3GBを超えたら速さ1Mbpsに制限とか
月1200円で10GBまで、10GBを超えたら速さ1Mbpsに制限とか

509 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/20(金) 16:16:36.15 ID:y/JIgVjh.net
>>508
ワンプランを理由に金取り出したのにプラン増やしたらさらに信用なくすぞ

510 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/20(金) 16:18:03.96 ID:2lXSs8Hw.net
>>501
ふるぼっこでワロタw

511 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/20(金) 16:21:10.51 ID:2lXSs8Hw.net
回線使用量1G未満なのにいきなり0円から1078円とか普通に意味わからんからな
糞回線なのにハゲとauよりより高いとか何考えてるんだ?
330円とか550円に抑えれたはずだし、そういう意見も社内で多数あっただろ

512 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/20(金) 16:25:05.05 ID:ofmaSnsf.net
使用量超えたら低速になるなら良いけど今の仕様はストレスが強い

513 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/20(金) 16:48:39.87 ID:sgn5rPeY.net
764円で今日も年初来安値更新ですね^^

514 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/20(金) 17:19:14.54 ID:X2NOwB3N.net
まだ高すぎ
ZHDと並ぶぐらいまでは下がる

515 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/20(金) 17:25:59.99 ID:T4xGy6zK.net
>>499
いやいやdocomo上場廃止したじゃんw
あれが一番エグい

516 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/20(金) 18:26:46.64 ID:5k5HwyGU.net
KDDIやってくれるわ!

「povo2.0」、公式対応端末に「Rakuten Hand 5G」など追加 [神★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1653036905/

517 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/20(金) 18:46:29.88 ID:Qf7zVeOU.net
つか、アハモ狙い撃ちで
無制限2980のワンプランを売りにしとけば

518 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/20(金) 18:59:39.53 ID:HXQ/UsM0.net
>>516
ワロタ

519 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/20(金) 19:00:50.90 ID:HXQ/UsM0.net
今のところahamoメイン
サブ楽天だよ

520 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/20(金) 19:13:31.00 ID:PBXwpFnx.net
楽天「データ使い放題、通話し放題で2,980円だけど電波状態がイマイチなので1年間無料で使って下さい(申し込み殺到だな!)」

ahamo「20GB 5分かけ放題で2,980円にするわ」
LINEMO「うちは同じ条件でLINEノーカウントにするで」
povo「かけ放題いらんやろ。2,480円でええわ」
LINEMO「うちもかけ放題抜いて2,480円にするで」
ahamo「税込み2,980円にしたろ」

楽天「ぐぬぬ」

521 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/20(金) 20:35:10.83 ID:3wBlO8Kj.net
1年無料期間のユーザーは6月を最後にいなくなるはず
ほとんどのユーザーは3月4月には無料期間が終わって既に課金可能な状態に移行しているはずなので、
1年無料が終わっても料金を払ってそれなりに利用しているか、あるいは1GB未満にセーブして0円に留めているかの何れか

バカスカ使う1年無料のユーザーが課金可能な状態(ユーザーが課金するとは言ってない)に移行し、
ローミングも山間部などを除いてかなり切られていることに鑑みると、
ローミング費用の負担が困難で0円ユーザーの排除に乗り出したというよりは
2023年単月黒字化の目標達成のために、強制有料化したものと考えられる

楽天モバイルの社長の発言に、多少の解約はあるだろうがほとんどは残っていただけるだろうという趣旨のものがあったので、
社内での想定では、ほとんどの客が残り、0円のユーザーが1078円を支払うようになるとされている可能性がある
これに加えて10月から法人契約も解禁されるので、この法人契約分の目標も上積みされて、
2023年単月黒字化の目標を構成しているものと考えるのが自然

しかし、この黒字化は、0円の客の大半が残って毎月1078円を落としてくれるようになり、
また、法人の契約が、この現状の品質でそれなりに確保できるという二重の仮定を前提としているもので、
仮にこの仮定が崩れた場合に、黒字化を達成できない場合がある

楽天は0円の客から1078円を徴収することによって黒字化に近づけようとしているが、
そのほかの既に課金が発生しているユーザーも、今回の騒動でその品質やサービスに不信感が生じ、
他社に移るようなことが起きてしまえば、黒字化達成の目標はさらに遠のく可能性がある
(これはIIJやLINEMOの申込件数伸長を見る限り現実に起こっていそうだ)

個人向けに1500億円分の社債を発行するらしいが
たったの1500億円で何ができるのか(といっても日本郵政も同額か)

2023年単月黒字化の目標を掲げるのはいいが具体的にどのような契約数とARPUをもって達成できるのか
具体的な内訳と施策、実現可能性を提示してくれないととてもじゃないが株は買えない

522 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/20(金) 21:18:31.80 ID:X2NOwB3N.net
>>521
損益分岐点は、当初のもくろみは2980円1プランの700万契約で売上2500億/年
その後、設備投資が増えたせいで、>>172
ARPU2000円で1400万契約、売上3360億/年 か、それより上。
今となっては絶対に無理なので決算説明会でも具体的な数値には一切触れてないね。

523 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/20(金) 21:20:46.19 ID:4fi/ITN+.net
次からはARPUくらいは出すのかねえ
契約者数また隠しだしたりしてな

524 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/20(金) 21:34:02.15 ID:5k5HwyGU.net
もう楽天いじめるのやめて!

【通信】povo 2.0で「ギガおとな買いキャンペーン」、トッピングまとめ買いで最大30GBプレゼント [自治郎★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1653049334/

525 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/20(金) 21:37:14.17 ID:5k5HwyGU.net
ソフトバンクも楽天客奪いに来とる

【経済】ソフトバンク、LINEMOの基本料金を半年無料 [凜★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1653041962/

526 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/20(金) 21:37:24.93 ID:ODTWRS50.net
一時的には数百億円、将来的には数千億円くらいの失言かもしれないな

527 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/20(金) 21:38:11.81 ID:0CJIrDtq.net
契約者が数百万単位で減ったらマジで撤退あるかもな

528 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/20(金) 21:45:36.82 ID:vWSa0CZh.net
>>526
逆にモバイル撤退する契機になってダニよくやったになるかも

529 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/20(金) 21:45:53.26 ID:Rlc289Gk.net
三木谷の誤魔化しに愛想尽きたこの手の客は二度と戻らないだろうし良かったな

ドコモのahamoは月額2970円/20GBから。低容量のデータ通信は提供しておらず、楽天モバイルの1GB以下とは直接的には競合しない。それでも「サービス個別の状況はお伝えできないが、ドコモ全体として13日以降、MNPは増えている」とのこと。
ソフトバンクによると、4月9日~10日の週末と5月14日~15日の週末を比較すると、MNPはLINEMOのミニプランが2.6倍以上、20GBのスマホプランを含めると2倍以上伸びているとのこと。またY!mobileも好調で、同時期とのを比較でMNPが1.5倍以上伸びているという。

530 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/20(金) 21:58:55.37 ID:8G6xYwSk.net
去年の三木谷「個人的に、データ利用量1GB未満なら無料でいいんじゃないかと思っている」

現在の三木谷「ぶっちゃけ、そういうこと。お金を0円でずっと使われても困っちゃう、というのがぶっちゃけた話かな。すごく正直に言って」


ええかっこしいの二枚舌

531 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/20(金) 22:08:02.62 ID:EcS/UezO.net
ミッキーに騙される奴は情弱。

532 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/20(金) 22:15:59.69 ID:X2NOwB3N.net
これ本気で言ってるとしたら救いようのない無能経営者だし、
できないのをわかってて言ってるとしたら風説の流布レベルの虚言だろ

三木谷「楽天モバイルの23年単月黒字化は十分可能」
https://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/2111/12/news094.html

533 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/20(金) 22:18:07.17 ID:Lk6V0w2x.net
1GB300円、3GB500円、7GB1000円、15GB1500円
このくらいなら金出してもいいけど、今の品質ならMVNOより安くないと話にならない

534 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/20(金) 22:25:28.08 ID:ZaBkOJ1k.net
通話や通信の品質自体は大手も格安も差がないんだけどね

535 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/20(金) 22:38:13.08 ID:0CJIrDtq.net
さすがに通信の品質は差がある

536 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/20(金) 22:55:18.29 ID:X2NOwB3N.net
品質っていうのが何のことを言ってるのかわからんが(速度?遅延?パケットロス?)
つながるつながらないのレベルで違うからな

537 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/20(金) 22:55:57.62 ID:5k5HwyGU.net
楽天はプラチナバンド持ってないはず。品質はキャリアに比べて劣る。

さらにソフトバンクから引き抜いた社員が持って来た基地局のデータを盗んだことで、ソフトバンクから1,000億円の損害賠償を訴えられている。
おそらく裁判で負けるだろうから、ズタボロ状態

538 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/20(金) 22:56:52.75 ID:5k5HwyGU.net
プラチナバンドを持っているか持ってないかで、建物内に繋がるとか関係するから

539 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/20(金) 22:59:14.65 ID:5k5HwyGU.net
各キャリアはそれぞれ6バンド持っているが、楽天はたったの2つだけ。
終わっとる

https://inest-inc.co.jp/mobile/career-band4g-guide/

540 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/20(金) 23:08:25.65 ID:AgvcaC7y.net
楽天モバイルがプラチナバンド貰えないのは関東の一部の地下鉄以外の都心部の地下街の整備が
自社網ではほぼ手付かずの未整備というのが大きいのでは?
プラチナ付与される以前の問題だと思う。まずは全部終わらせてからでしょう。今年来年の話ではない。
論外レベル

541 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/20(金) 23:24:48.72 ID:4fi/ITN+.net
ユーザー大量に抱えてた禿でも5年以上かかってんだから同じくらいは努力しろよなあ

542 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/20(金) 23:57:04.33 ID:h1H5E+7u.net
東芝は優良企業だったが、
原子力という間違った方向に集中した
為に優良部門も次々と切り売りして
事実上解体されてあのザマ
楽天グループの運命やいかに

543 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/21(土) 02:05:25.79 ID:MHakgXdo.net
>>538
それ、あまり関係ないから。

544 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/21(土) 02:27:44.28 ID:S17IeX2m.net
来週も下げそうで何よりですね

545 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/21(土) 03:54:08.82 ID:jUBJGCyR.net
このまま楽天は「株価も0円!」までいって倒産して欲しい
株価暴落で毎日飯ウマ!
ちな空売りしてるわけではないw

546 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/21(土) 08:05:32.98 ID:c0G1otWL.net
>>528
楽天の設備って他のキャリアからしたらゴミで事業売却もできんのでは?

547 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/21(土) 08:10:28.80 ID:OgU6AYfg.net
6000億でできるとはなんだだったのか


キャリア各社の設備投資額は21・22年度ともに1.8兆円へ拡大
https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/column/mca/1410173.html

548 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/21(土) 09:42:00 ID:z2eZqVkn.net
>>543
バカ氏ね

「プラチナバンド」とは、700MHz〜900MHzの周波数帯を指すもので、地下鉄やビルの建物内でも電波が届きやすいという特徴があります。

いわゆる「繋がりやすい電波」でもあり、周波数帯としても希少価値が高いと言われています。

549 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/21(土) 09:43:48.83 ID:z2eZqVkn.net
他社キャリアのようなプラチナバンドへの対応をしていないため、地下鉄やビルの中などで電波が繋がりにくいという弱点もあります。

550 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/21(土) 09:55:59.62 ID:53fYGvkT.net
認可事業だから国に簡単には撤退させてもらえないって見たけど

551 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/21(土) 10:08:01.78 ID:Y8TC1K5m.net
>>545
じゃあお前はただのクズだね。

552 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/21(土) 10:41:52.38 ID:jUBJGCyR.net
>>551
なんで?
楽天なんてゴミ企業、この世から消えてくれた方がサッパリするじゃん

あんたまさかこんなゴミカス企業の株をスケベ心出して買ってたりしないよな?www

553 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/21(土) 11:16:39.25 ID:0pNTCzar.net
みきたにやらくてんが好きか嫌いかよりも
今まで散々むしりとってきた談合三兄弟をどうにかしようとしてる数少ない弾だし
今ここで談合三兄弟の高笑いを支持するのって元に戻るだけで吐き気するのは俺だけ?

みきたにのやり方は下手だと思うが俺は楽天が残った方が他の会社のサービス改善になるから今のリンチは結局未来の自分たちの首をしめることになると思うわ

554 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/21(土) 11:27:12.24 ID:DHcBrEAB.net
なら一生株主やってろよ

555 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/21(土) 11:30:47.61 ID:OTckPDbD.net
ダウの動きからすれば週明けの東証上げでしょうね
理不尽に下げられたここは特に爆上げの予感

556 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/21(土) 11:36:06.51 ID:s6xdHu9H.net
常に下げの為の上げだけどなwwwww爆上げしたら喜んで全力で空売りする

557 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/21(土) 11:42:52.54 ID:jUBJGCyR.net
>>555
理不尽というなら、どこがどう理不尽なのかご説明頂きたいものですなww

558 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/21(土) 12:21:32 ID:ko58SO3P.net
>>553
三木谷も自分の金儲けのためにやってるだけだぞ。
三木谷とガースーは値下げ競争で市場を小さくして
日本の通信インフラや技術力を衰えさせるのに貢献した。

559 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/21(土) 13:15:12.93 ID:MHakgXdo.net
>>548
それが騙されてるとわからない奴ってまだ居るんだねぇ。
UHFの特性を自分で調べてみな。

560 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/21(土) 13:29:59.64 ID:hWjoFn8o.net
プラチナバンドを貰えたとしても、大手と桁が違う額しか設備投資しなければ繋がらなくないか?
むしろ、一局当たりのユーザー数が増えるから、ますます通信不能と言われそう。
常磐線で上野~水戸で使ってみたけど、通信エラーばかりで使い物にならないな。5chを読み込みや書き込む程度で何度もエラー吐かれて苛々する。
やっぱり、これで有料のクオリティーではないな。

561 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/21(土) 13:31:30.86 ID:dsfekNpD.net
WiMAXよりは繋がるかな?程度だろ

562 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/21(土) 14:41:26.98 ID:xlM2vopV.net
基地はソフトバンクから引き抜いた技術者使って仮想化してすぐ作れるはずだったんだよ
察してくれ

563 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/21(土) 14:49:30.14 ID:ko58SO3P.net
ガッツリ、やりましょう!

564 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/21(土) 14:59:17.25 ID:s6xdHu9H.net
ガッツリやられてやんのwwwww自業自得やな

565 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/21(土) 15:00:26.20 ID:Z85W5E3V.net
昨日みたいな日に買わなきゃ株って勝てないっす

566 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/21(土) 15:03:53.11 ID:MgqK5tHV.net
仮想化って言うけど、仮想エリアや仮想アンテナじゃ繋がらないぞ…
設備くらいは、仮想でなく本物が必要w

567 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/21(土) 15:33:59.71 ID:BYa/BoWK.net
2023年度単月黒字化の目標後ろ倒しにすればいいのに
いつまで證券会社予想じゃ到底実現不可能な数字引っ張ってるの

568 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/21(土) 16:05:29.55 ID:jUBJGCyR.net
>>567
近々倒産する予定なんじゃね?

569 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/21(土) 16:28:23.76 ID:53fYGvkT.net
資産売却すれば単月黒字化も可能!

570 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/21(土) 16:31:22.20 ID:EgPTPI4x.net
「楽天モバイルやめる客」争奪戦が激化。有料プランでも入ってくれるのでゴールドラッシュ状態。  [112890185]
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1653105683/

571 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/21(土) 16:45:01.18 ID:BYa/BoWK.net
promaxいくらで仕入れてるか知らんけど
転売屋が中華に流せば儲かる相場になってるから
15日制限なくして買い放題にすれば多少は儲かるんじゃ?

572 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/21(土) 16:48:09.20 ID:9yCa1DwT.net
ある日突然プラチナバンド来るーーー

573 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/21(土) 16:48:11.70 ID:90gf0H+J.net
>>560
プラチナ貰った禿げが直後2年にプラチナ基地局のみに投資した金計2兆
当然楽天にそんな金ないので金融か市場売って資金調達するしかない

574 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/21(土) 17:24:31.32 ID:s6xdHu9H.net
楽天はもっと懲らしめないとな

575 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/21(土) 18:16:13.52 ID:51Yb+LEh.net
今の現状、山間部や山間の一部とか、ちょっと郊外出て人口密度低くなったら途端に楽天自社網ないんだぞ。
こんなのでよくプラチナバンド貰えるとか息巻くとか恥ずかしいレベル。
全部KDDIのローミングのおんぶにだっこ状態。

仮に、今の状態でプラチナバンド貰ってどうするんだよ。山間部とか場所も電源も全部確保して後、工事を始めるのか?
一体この後何年かかるんだよ・・・場所すら確保してない状況で。
こんな会社に国民の命ともいえるプラチナバンドを3キャリアから再分配するとかありえないだろ・・・

576 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/21(土) 18:35:07.44 ID:Ekm1Fl6n.net
>>573
そんな使ったんだ
もう宇宙しかないじゃん
それも騙されてる説堀江が言ってたが

577 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/21(土) 18:36:30.39 ID:Ekm1Fl6n.net
>>569
これやるかもな
全力空売りだけど
社員の売り逃げにも必要だろうし。株主は財布

578 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/21(土) 18:37:01.62 ID:8o/8cKZm.net
新株発行はよ

579 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/21(土) 20:24:34 ID:LX2479bR.net
>>573
仮想アンテナならば、立てたことにして…
数千億で済むと豪語してた見通しの甘さだよな。
結局、仮想ネットワークってなんだったんだ??仮想通信したって、実際には通信できないぞ。

580 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/21(土) 20:27:34 ID:BYa/BoWK.net
でも顧客の仮想化(0円乞食)には成功したから…

581 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/21(土) 21:09:36.36 ID:KIiwPwhM.net
携帯過渡期ならともかく複数の大企業によって完全に市場が出来上がってる中で
安易なダンピングでシェアを奪おうと考えたのはちょっと無能すぎたな
まあでも早めに間違いに気付けたのは良かったんじゃないか
夢は破れたけど今ならまだ会社が潰れるまでは行かないだろうし

582 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/21(土) 21:12:19.50 ID:YqmIwchi.net
貸そうネットワーク

583 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/21(土) 21:47:28.84 ID:ko58SO3P.net
>>581
無知な三木谷が外人のCTOの夢物語を信用しすぎた結果だな。
技術的な事に関する目利き力はペテン禿と雲泥の差なのに、禿のマネをしたかったんだろうな。
山田前社長は間違いに気付いて逃げたわけだけど、三木谷は本当に気付いてるのか?
今回社債で調達する金を撤退費用にするならまだ間に合うかもしれないけど、
設備投資の追加資金だったらグループごと潰れかねないぞ。

584 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/21(土) 21:50:48.25 ID:BNxiTulo.net
【携帯電話料金】顧客争奪戦 「0円」廃止の楽天から通信料金を安く抑えたい層か流出 ★2 [ぐれ★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1653124946/

585 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/21(土) 21:54:01.84 ID:ZaqzqeLc.net
これで撤退出来たら株も上がるだろうけど実際はコンコルド効果で引けないんだろうな
三木谷は経営センスが衰えた

586 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/21(土) 22:09:49.78 ID:sLdAiGkm.net
楽天カードと楽天銀行の上場に備えて買ってもいい金額か?

587 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/21(土) 22:12:13.27 ID:G6h6jdWK.net
KDDIが言うには今期はローミング料収入が500億程度減るってことだけどこれだとまだまだ赤字垂れ流しだよね

588 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/21(土) 22:25:19.58 ID:BYa/BoWK.net
>>587
ローミング0にしてもまだまだ赤字です
建設費無視して仮に1つの基地局が月10万のランニングコストだとしても現状だと余裕で赤字です
NTTの回線がそんなに安いか知らんけどGLBB専用線が1Gbps10186円、10Gbps19800円だから電気代地代込で10万っては無理でもない金額だと思う

589 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/21(土) 22:33:38.50 ID:ESAoAqpW.net
ついでに楽天トラベルも楽天ブックスも上場しろよ

590 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/21(土) 22:33:40.94 ID:ko58SO3P.net
>>587
前にも書いたけど、
ローミング料が減っても今度は減価償却費がローミング料と同じぐらいの規模で増えるよ。
次の三木谷の言い訳は「減価償却費が本当に高い」だよ。

591 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/21(土) 22:42:04.61 ID:51Yb+LEh.net
どっちにせよローミング足枷になってるんだからもう一気に切るしかないよね。
ローミングもバカにならんわ設備投資もバカにならんじゃ、この先の体力をモバイル債で
1500億振り出した所で全く足りないという事になってしまう。
しかも最大1500億もかき集められるかどうかすら不透明な状況。

592 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/21(土) 22:43:33.33 ID:BYa/BoWK.net
もうローミングはそんなにかかってないと思うよ
山間部以外はほぼ切られてるし1年無料もほぼ終わってるから(6月くらいに完全消滅)
2980円払って1Mbos垂れ流す人は知らんけど少数派でしょ

593 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/21(土) 22:43:38.82 ID:oGoL+QjU.net
金出してもいいというユーザーも出ていくしな

594 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/21(土) 22:43:43.18 ID:BI064Urc.net
>>575
これ 
たった500万程度しかユーザーいないのにプラチナバンドやる必要ない
しかもこれからどんどんユーザー減っていくだけだし

595 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/21(土) 23:01:55.30 ID:G6h6jdWK.net
>>590
KDDIが言ってる500億を信じると減価償却といってこいにもならなくない?
ユーザー数当たりいくらとかの契約もあるから減らしにいってんのかなあ

596 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/21(土) 23:29:12.07 ID:ko58SO3P.net
>>595
去年5000億の設備投資しちゃったんだから、今年の減価償却は去年より500億ぐらい増えるんじゃないの?

597 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/21(土) 23:35:02.24 ID:G6h6jdWK.net
>>596
やっぱりボトムになるのかさえ疑わしいよね
どういう言い訳するのか楽しみだ

598 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/21(土) 23:52:54.44 ID:PfBmot/o.net
水曜日に何かが起こる

神戸・三木谷会長 意味深投稿を連発「いつでも身を引き辞めます」「水曜にあいさつ」
5/21(土) 22:52
https://news.yahoo.co.jp/articles/c65ffdf59104f8165d91330ee55dcdb1cfd68b64

599 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/21(土) 23:57:53.30 ID:UHdsw+3n.net
辞めますじゃねえよ
逃げますだろww

600 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/21(土) 23:58:33.03 ID:HQxN7WaT.net
それサッカーのスポンサーの話やろ

601 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/22(日) 00:00:41.32 ID:ZIAS8YkQ.net
ぶっちゃけ、サッカーどころじゃないもんな
もう年俸の大盤振る舞いを続けられない
「市民クラブとしてJ2で頑張ってくれ」となるかな

602 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/22(日) 00:04:33.47 ID:0dV5m70v.net
>>592
ローミング全然切ってないけど

楽天携帯にのしかかるローミングの呪縛、3月末終了地域の約8割延長
https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/01608/00035/

603 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/22(日) 01:01:02.31 ID:Pq3lA8sX.net
>>600
サッカーの持ち出しなんか十億円行くか行かないかやろ
いよいよカネ無くなったいう事やん

604 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/22(日) 01:09:27.57 ID:sXc2/br/.net
実際サッカーチームとか野球とか兼任してる状態ではないのは確かだよ。
まじで本業に戻ったほうが良い

605 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/22(日) 03:16:10.76 ID:N3gNaLqo.net
ウクライナに10億あげるときも疑問に思っていた。個人のお金ではあるが。それならそのお金楽天の会員に使ってほしかった。サービスどんどん改悪でもう人がどんどん離れて行っている。ポイントが没収になった人も結構いるみたいだし。もっと会員大事にして欲しい。サッカーや野球は止めた方がいい。この状態だと楽天の証券使うのも考えてしまう。

606 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/22(日) 06:35:40.40 ID:ARA58LWi.net
投資の利益とは、忍耐に対する報酬である。

607 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/22(日) 07:01:29.51 ID:HenfLS7k.net
金がないのが丸わかりになってきたな
経済圏ズブズブのやつは逃げ出し始めてるがライト層も時間の問題だね

608 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/22(日) 07:12:01.55 ID:lOQIe07j.net
そう言えば楽天モバイルのメールアドレスの話って何処に消えたんだ。
どんどん先延ばしになってる気がするけど、これも転送メールのように仮想アドレスになるのかw

609 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/22(日) 09:22:19 ID:W/LdbS7P.net
もともと1部の都市部ユーザー向けサービスでよかったのにな、焦って禿の真似をするからこんな事になってる

610 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/22(日) 09:25:36 ID:8Z7GC9/4.net
MVNOでIIJとかと競い合うぐらいでよかったのに三木谷の虚栄と私利私欲でこの有様。まあ自分は1100円の時に全部利確して今は高みの見物だけど笑

611 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/22(日) 09:39:06 ID:oIt9gxJM.net
信用買い残2000万株は行きそうだな

612 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/22(日) 10:13:09.89 ID:gHZyiFGd.net
債権、メガバンク定期預金よりめっちゃ良いじゃん

613 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/22(日) 10:23:36.12 ID:ksdYC5AX.net
こんな不良債買う必要性がない。他にいくらでももっといい利回りで格付高いところあるしな。
ここは潰れる前の金策に困ってるサイマーと変わらんぞ。

614 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/22(日) 14:09:10.06 ID:WLiLqzqM.net
ヤフーと統合すればamazon超えの日本大型市場の完成。楽天市場の顧客は結構優良

615 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/22(日) 16:56:17.47 ID:0Etqb9uu.net
仮想化技術を外販して逆転だろ

616 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/22(日) 17:38:45.13 ID:43FLbPdz.net
仮想化技術なんて他社も研究開発してるし、楽天独自の技術じゃねーだろ

617 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/22(日) 18:06:29.55 ID:mfcPplJ4.net
経済圏ズッポリユーザーは見切りつけるか?
出店してる側も戦々恐々な株価になってきたね

618 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/22(日) 20:33:04.47 ID:j5La0qVb.net
>>503
硫黄島からの手紙かんs

619 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/22(日) 21:04:55.59 ID:wbRe6PSg.net
仮想化カバー率

620 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/22(日) 21:28:43.37 ID:3bvO8/cu.net
3年後とか怖くて買う気にならんだろ

621 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/22(日) 22:01:29.76 ID:t1nu/ThH.net
仮想カバー率…
役所があればそこの地域を制圧したことになるのだから…
Z旗を掲げて債権発行に挑んだのかな。

622 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/22(日) 23:51:00.11 ID:80bGDgg3.net
まあまずはドコモのエリア設計のインタビューでも読んで落ち着け

>ソフトバンクは3Gサービスを2GHz帯だけで展開しており、その基地局数は3万7471カ所、投資額は約1兆7000億円

「800MHz・2GHzに差はない」、ドコモがエリアの作り方を説明
https://k-tai.watch.impress.co.jp/cda/article/news_toppage/44998.html

623 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/23(月) 01:08:51 ID:Yhi43Hm7.net
はやくもっと借金して潰れてくれ

624 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/23(月) 05:48:17.63 ID:S2u7H9/E.net
【悲報】楽天モバイルさん、解約希望者に20項目のアンケート回答を強制してしまう [792841979]
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1653224037/

625 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/23(月) 05:56:51.71 ID:/44Wc+Ks.net
JKJCのリユース下着売買仲介専門サイト いち早く開設しろ!

626 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/23(月) 07:02:03 ID:vaLMyuhE.net
いくらアンテナ建てても
プラチナバンドじゃないから
屋内や地下は絶望的なんだろ
地獄じゃん

627 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/23(月) 07:13:34.03 ID:0nLbpwhi.net
いや屋内局ちゃんとやればいいだけだが

628 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/23(月) 07:28:27.61 ID:jhbdDfpC.net
900MHz帯“プラチナバンド”の割り当てについて
2012年3月1日
ソフトバンクモバイル株式会社
https://www.softbank.jp/corp/group/sbm/news/press/2012/20120301_01/

当社は、2006年のボーダフォン日本法人買収直後、コミットメントの一つとしてネットワーク強化を打ち出し、引き継いだ基地局2万1千局強を2007年8月には4万6千局まで倍増させました。さらに2010年3月には「電波改善宣言」を掲げ、現在は約18万局※まで増設しています。

[注]
※ホームフェムトおよびホームリピーターを除きます。

629 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/23(月) 08:29:00 ID:1IH/55/F.net
>>553
mvnoつかえよそもそも通信費に6、7000円も出せない時点で終わってるし
安く済む選択肢与えてもらってるのにその行動すらできなくてむしり取られたってアホでしかない

630 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/23(月) 09:12:18.98 ID:65wuiirr.net
今日も下げか
とどまるところを知らんな

631 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/23(月) 09:15:47.86 ID:sDkNjyFB.net
0円終わる10月解約するわ、ドコモに戻ることにする、楽天株はホルダーにとっちゃ不幸株、MBOして非上場すべき時期だな

632 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/23(月) 09:25:28.03 ID:Fabrnywk.net
ワンマン企業のコンコルド錯誤はヤバいわ

633 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/23(月) 09:28:06.79 ID:Bi97+ckf.net
楽天は社員もバカしかいないぞ

634 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/23(月) 09:33:44.32 ID:rob2Xgxt.net
>>592
こいつこっ恥ずかしいな。ほとんどの地域でローミングは延長してるんだが

635 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/23(月) 09:39:10.24 ID:Y6BCAxxR.net
>現在のローミング回線利用状況について、「だいぶシュリンクしているが、一方で
>ユーザーは増えている」と回答

>今後もさらなるエリア拡大でローミング利用の削減を進めるとしており、そのコスト
>削減の規模感については「100億円単位ではない(より少ない)形で減っていくと
>思っていい」と三木谷氏は答えている。

要は値上げして地方ユーザーはとっとと今のうちに出て行って欲しいんだろうよ。
10月には大規模なローミングカットを行うって発表済なんだから。
ローミング地域の人は、もう居続ける理由も見当たらんよ。

本格的に加速するのは夏以降だな。とんでもない解約数になると思う。

636 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/23(月) 09:59:10.71 ID:kdkRr+1w.net
ローミング料金は使われた分以外に定額でのお支払いがあるっぽいよね

637 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/23(月) 10:03:26.67 ID:V9ANR2z0.net
てかまだ買うやついるんだな

638 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/23(月) 10:10:10.59 ID:Y6BCAxxR.net
正直今、株価800まで戻しても、再度下げは来ると思うけどな。大量株が買い置きされてるから
止まってるだけで、8月の新規加入者数とか各社増になったら原因は楽天主原因なんだから
データ出た時点でさらにどんと下がると思う。

639 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/23(月) 10:15:03.67 ID:tv+CR3qX.net
ショボい騙しあげだな
終値で750を割るんだろ
わかってんだぞ

640 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/23(月) 10:17:03.68 ID:Yhi43Hm7.net
さっさと空売りして楽になろう

641 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/23(月) 10:35:27.11 ID:Y6BCAxxR.net
上で捕まってる人は最低でも同枚数売り入れておいた方がいいかもしれんね。
貸借銘柄なんだから最低損失は固定できるだろ。

642 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/23(月) 11:12:19.92 ID:29jBmofs.net
>>641
それ現物で損切りするのと何が違うの?

643 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/23(月) 11:17:18.00 ID:Dm/czhZa.net
>>642
やめたれww

644 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/23(月) 11:19:35.62 ID:Yhi43Hm7.net
ひょっとしてギャグで言ってるのか???

645 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/23(月) 11:22:01.28 ID:Xp2FOM91.net
こちらにも都合がありますので、可及的速やかに1,000円にしていただきたいと思います。よろしくお願いいたします。

646 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/23(月) 11:23:19.05 ID:lpeosN/2.net
>>645
紙屑になるまで一生塩漬けでもしてろ

647 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/23(月) 11:25:45.33 ID:rob2Xgxt.net
みんなが空売りするようになると上がるだろう。株ってそういうもん

648 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/23(月) 11:29:04.78 ID:29jBmofs.net
>>645
株式併合してほしいんか?

649 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/23(月) 11:31:18.85 ID:Dm/czhZa.net
>>647
なお楽天の取組

信用売残958,600
信用買残12,075,900
貸借倍率12.6倍

みんな信用買い一辺倒w
そら下がりますw

650 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/23(月) 11:47:24.32 ID:FOyhhjKd.net
>>634
山中とか基地局建設に煩い一部の都市部とかどうにもならない部分以外はローミング切られてるよ
原則終了から一部延長になったりしてるから市町村単位や都道府県単位でローミングオフが進んでないように見えるだけで個別に見るなら人口の多い場所はもうほぼ楽天エリアオンリーになってる

651 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/23(月) 11:49:15.70 ID:wJX//MFO.net
じゃあますます繋がらないじゃないですかー

652 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/23(月) 11:51:24.72 ID:29jBmofs.net
ラクマの出品したらもらえるクーポン、いつも300円だったのに200円に減額www
そこまで苦しいのかw

653 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/23(月) 11:53:11.66 ID:Bi97+ckf.net
>>649
終わりの始まりww

654 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/23(月) 11:53:12.38 ID:kdkRr+1w.net
>>650
そんだけローミング切りまくっても500億程度なんだな
どういう契約しちゃったのか

655 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/23(月) 12:30:53.42 ID:ap1pno9K.net
これ以上やらかすと、225からも外れるかもな。更に下が見えてくる…

656 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/23(月) 12:40:44.68 ID:UO31hrFF.net
楽天モバイル、10月までの実質無料は「11月以降も契約継続したやつのみ後日還元」 [422186189]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1653274671/

657 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/23(月) 12:41:03.45 ID:wJX//MFO.net
韓国ネクソンが入ってる謎選考だしな

658 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/23(月) 12:54:56.12 ID:Yhi43Hm7.net
実質有料クソワロタ

https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1653274671/1 楽天モバイル、10月までの実質無料は「11月以降も契約継続したやつのみ後日還元」 [422186189]

659 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/23(月) 13:09:55.05 ID:Bi97+ckf.net
>>658
楽天全体のこういう詐欺に近い体質は国が業務改善勧告しなきゃダメだろ
こういうのを野放しにしてるからどんどん日本が廃れて行く

660 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/23(月) 14:18:18.58 ID:qBdxBoai.net
つまり楽天電話は急いで他に逃げろって事?
まだ猶予有ると思っていたが面倒臭いな

661 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/23(月) 14:45:06.19 ID:UMshs7jP.net
いつまで下がるんだよ・・・ったく・・・

662 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/23(月) 15:37:19.99 ID:ycR9ODTg.net
債務超過で破綻するまで下がるだろ

663 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/23(月) 15:43:07.01 ID:0nLbpwhi.net
上がり目があると思えるのがすごいな

664 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/23(月) 15:44:48.21 ID:qBdxBoai.net
どうにかしないと事業ばら売りして解体とかか?
モバイルなんて手を出さなきゃ良かったのに

665 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/23(月) 15:50:05.04 ID:29jBmofs.net
病巣はモバイルだけなんだから、
全体に転移する前に切除すればいいのにな。

666 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/23(月) 16:16:46.37 ID:Dm/czhZa.net
>>665
万人がわかっていることだが、コンコルド効果の呪縛は恐ろしい
三木谷のプライドかかってるしもはや引けない

667 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/23(月) 17:38:05.09 ID:crflvl4p.net
>>658
火に油を注ぐってはこういうのを言うんだな
ユーザーを怒らせる天才

668 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/23(月) 20:42:36.56 ID:jza5zTwg.net
既に全身転移で経済圏改悪崩壊やん手遅れ

669 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/23(月) 21:50:51.49 ID:vkXWlfdz.net
モバイル部門がどれだけ足引っ張ってるんだよ。
名前を売る効果はあったにせよ、宣伝費にしては高過ぎだろ。
ちなみに、関東を…都内を出るとローミング切られた地域は、国道沿いですら平気で圏外になるな。エリア管理どうなってるんだ??

670 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/24(火) 00:56:07.08 ID:cIX7wzbZ.net
だからいま整理してるだろ
それ終わったらどうなるでしょうか?

671 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/24(火) 02:48:55.82 ID:GSJTGZ2K.net
存在自体無くなる

672 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/24(火) 04:16:18 ID:SXd+z3m4.net
>>671
まさかの無に帰るのかww

673 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/24(火) 07:00:56 ID:VifIHifv.net
>>669
カードも市場も解約続きで終わってるが?

674 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/24(火) 07:05:10 ID:m1CPEbPM.net
カードや市場で解約って、そんなことするの? データがあるのかな。

675 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/24(火) 07:07:15 ID:6jBkYXuF.net
カードはゴールドとか年会費かかる

676 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/24(火) 07:42:44.53 ID:VifIHifv.net
>>674
改悪の間違い

677 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/24(火) 08:41:16.60 ID:FRSSLm+e.net
楽天銀行、楽天証券上場させて、楽天グループ非上場化かい、500円でMBOでいいよ

678 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/24(火) 08:46:01.83 ID:pyQ/cDJo.net
楽天なら大丈夫だよ

679 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/24(火) 08:48:09.26 ID:+TV9fJvn.net
ZHDが400円台なのに500円は高すぎ

680 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/24(火) 08:48:47.74 ID:VifIHifv.net
>>674
ちな
楽天カードはETCカード有料、公共料金のポイント0.2%、SPU改悪のトリプルコンボ
その上2枚目発行を推奨して発行枚数は水増し

いくら広告を打とうが情強はリクルートカード他に流れるわな

681 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/24(火) 09:30:07.88 ID:p1L+fhVu.net
今日もマイナスかよw

682 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/24(火) 09:30:34.81 ID:jC1WEa5Z.net
大口が先週から処分売り真っ最中

683 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/24(火) 09:32:09.20 ID:hBMpnfDd.net
上場インチキ否定されたー

684 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/24(火) 09:33:43.06 ID:HUgFIykx.net
700割れまでは手出し無用だな

685 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/24(火) 09:34:39.20 ID:tCME/43m.net
もう毎日年安じゃね?

686 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/24(火) 09:34:40.45 ID:+TV9fJvn.net
誰がこんなアホみたいな高値で買ってるんだ?

687 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/24(火) 09:35:29.96 ID:KxM77HvT.net
750到達
毎日セール中

688 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/24(火) 09:36:22.16 ID:u9DhTipD.net
今日も寄りで売りまくったら爆益。というかここ1ヶ月ずっと売りでボロ儲け。お前らなんで勝てないん?

689 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/24(火) 09:37:07.96 ID:+TV9fJvn.net
銀行や証券の上場って、借金返すのに臓器売る的な感じだな

690 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/24(火) 09:38:08.94 ID:zIkhNsb0.net
お金ないよ、くるちいよwww

691 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/24(火) 09:39:19.76 ID:tCME/43m.net
>>689
上場より預金者保護のため日本郵政に引き取ってもらわんとなあ

692 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/24(火) 09:39:21.83 ID:HUgFIykx.net
楽天銀行に続き、楽天証券も上場準備なのか
このぶんだと、コロナ禍が落ち着いたら楽天トラベルも上場しそうだな

693 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/24(火) 09:44:51.00 ID:jC1WEa5Z.net
大口が処分売りしてるのに買ってしまう人達・・・

694 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/24(火) 09:46:08.89 ID:+TV9fJvn.net
一時の資金調達のために優良子会社を上場して持ち分減らすとかアホすぎる。
モバイルを上場して全株売り払って連結から外せよw

695 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/24(火) 09:54:11.93 ID:2sJBD3UU.net
やっぱモバイルからは逃げられないってことなんだな
ならなんで開始から怠慢したんだよ…

696 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/24(火) 09:55:45.15 ID:VifIHifv.net
>>688
https://youtu.be/3hB92ANQGCk

697 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/24(火) 10:01:50.78 ID:HUgFIykx.net
Viberも買い手がいるなら売りたいだろうな
9億ドルで買収したが、3億ドルでも喜んで売るだろ

698 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/24(火) 10:03:52.82 ID:4/hApYXb.net
板の動きを見て
信用取引当日決済の実施練習に使ってそうな動き
全体的に見て
弱気の動きになったら一気に動きそうな銘柄になったね
(個人が少なくなったら一気に動きそう)

699 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/24(火) 10:58:25.95 ID:/OmJ9Fkg.net
>>680
ETCカードが有料のカードなんて有るのかよ。
セゾンとアメックスとイオン使ってるけど全部無料なんだが。

700 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/24(火) 11:13:00 ID:XieAQgGi.net
ETCカードは最初のうちは無料だったけどすぐ有料になると
アナウンスがあったな
即解約したけど(解約料はかからなかった)まだ有料だったんだ

701 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/24(火) 11:25:42 ID:IRzUAuWD.net
プラチナとダイヤモンド会員だけ無料だったと思う
市場も楽天カード使わなくなってどんどん会員ランク特典が下がるので解約した

702 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/24(火) 11:33:20 ID:8VuP9HM6.net
モバイルを経済圏に取り込んで相乗効果とか言ってたのに逆行してんじゃねーかよ

爆笑

703 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/24(火) 11:43:39.99 ID:4QqqwR3t.net
プラチナ維持は超簡単だし、実質無料みたいなもんだろ
プラチナすら維持できない人はそもそも楽天ETCなんて使うべきじゃない

まあ俺は楽天ETC使ってないけどw

704 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/24(火) 12:06:52.33 ID:TOoOa1Al.net
これといった反発ラインも見つからず底抜けでダラダラ下がり続けるばかりw

705 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/24(火) 12:35:11 ID:UJ6wGuaH.net
下がりすぎやろくそが

706 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/24(火) 12:39:54 ID:zIkhNsb0.net
ざまぁw

707 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/24(火) 12:43:01 ID:tCME/43m.net
まだまだ下がるでしょ早く逃げとけよ

708 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/24(火) 12:47:15 ID:+TV9fJvn.net
ZHDと並ぶぐらいまでは下がるだろ

709 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/24(火) 12:50:44 ID:4QqqwR3t.net
とりあえず650までは行くやろ
その後はちょっとわからん

710 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/24(火) 13:38:58.86 ID:Y+borgg9.net
そう言えば、楽天セール中だったな。
株までセールしなくて良いのに。
何時になったら10倍や40倍になるんだw

711 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/24(火) 13:44:55.11 ID:WmQYXLlS.net
>>680
いや無料だと思ってたがソースある?

712 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/24(火) 14:02:38.47 ID:4QqqwR3t.net
>>711
自分でぐぐれば5秒でわかる事だろ
調べる気が無いなら他人の言う事は素直に聞いておけ

713 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/24(火) 14:08:35.05 ID:pyQ/cDJo.net
>>712
うるせえぞ

714 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/24(火) 14:12:18.12 ID:4/hApYXb.net
あ〜あ750切っちゃった個人の買い意欲もきれちゃった?
個人の買いが一斉に様子見に入ると動きが荒くなるよ
14:45分からの14分間面白い動きしそう
最後の10秒は言わずと知れた動きでしょ

715 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/24(火) 14:26:16.08 ID:Tx3zUMD/.net
楽天モバイルってそんなに酷いか?
昔のソフトバンクもひどかったけど
今とりあえず使えてるじゃん

株価は
無料ユーザーの流出の問題で
一時的に落ちてるだけでは?

716 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/24(火) 14:49:37.50 ID:rQIoXShC.net
損益分岐点まで持っていくには、これから後1000万人のユーザーを増やす必要があるんだぜ。
無料ユーザーを切り捨てた所で、これからユーザーを増やして行くシナリオが描けないと、赤字の垂れ流しで早晩行き詰まる。
気にしてるのは、そんな話。

717 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/24(火) 14:53:23.85 ID:HrsiF4FJ.net
>>715
満足してれば金払って使うだろそこそこの人が

718 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/24(火) 15:01:19.31 ID:4DwcyKJL.net
740ライン死守した!
今日の安値が明日の高値

719 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/24(火) 15:07:11.61 ID:/OmJ9Fkg.net
>>715
少なくとも通話品質は悪い。
同じ場所(楽天エリア)でも音質が良い時と悪い時が有って個人で我慢して使うレベル。

720 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/24(火) 15:14:09.89 ID:4/hApYXb.net
モバイルは楽天ブランドより郵便ブランドに変更すれば
そうしたらお年寄りわんさか加入してくれるだろ
日本電信電話会社ブランド=NTTから動かない層
国際電信電話会社(第二電電)ブランド=AUから動かない層
郵便ブランド使えばちょっとやそっとで離れる層はいなくなると思う

721 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/24(火) 15:22:25.55 ID:jh/A2+8Q.net
ゆうせい「No thank you !」

722 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/24(火) 15:24:11.16 ID:K/ucPjWX.net
>>708
お前バカだろ

723 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/24(火) 15:25:58.66 ID:K/ucPjWX.net
株式発行数がちがうから現時点でも時価総額1/3なのに、一株単価で見てるやつ

724 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/24(火) 15:30:48.58 ID:+TV9fJvn.net
>>722-723
そんなことは百も承知で書いてるんだけど、
正規化した指標で見たときにZHDより勝ってる点があるのかい?

725 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/24(火) 15:36:33.98 ID:O2pVR4I3.net
寄りで売って引けで買い戻す、これだけで車買えました。ありがとうアホルダー!

726 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/24(火) 15:38:28.44 ID:rrwcvWzJ.net
閉店ガラガラ

727 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/24(火) 16:03:27.09 ID:K/ucPjWX.net
>>724
そうなん?
そうみえなかったけどね
単価が同じまでってなんの根拠があんのw
時価総額ですでに1/3だから優劣ついてんだろ

728 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/24(火) 16:32:16.86 ID:+fZv0xT4.net
>>715
禿もバンド1つだったけど楽天より繋がってたわ
楽天は置局がクソ

729 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/24(火) 16:49:07.81 ID:b/cDxDpQ.net
通話通信品質とか楽天経済圏考慮すれば売る理由なんてないじゃん

730 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/24(火) 16:52:33.78 ID:fl0cHIFb.net
個人か狼狽売りしたところで大手がドカンと買うんだろ?
俺は騙されんぞ…

731 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/24(火) 16:52:44.27 ID:+TV9fJvn.net
>>727
黒字の会社と赤字解消の目途が立たない会社を比べるのはかなり困難ではあるが、
強いて上げれば配当が基準になるよ。
ZHD 5.5円(業績しだいで増配の可能性あり)
楽天 4.5円(タコ配)
配当の金額が似たようなもんだから、株価も同じようなところに収束するよ。

732 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/24(火) 17:11:22.77 ID:+fZv0xT4.net
つまり420円コースか
きっついなあ

733 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/24(火) 17:15:33.92 ID:+TV9fJvn.net
>>727 >>731
補足。
楽天は去年増資でドーピングしたからBPSは650円まで上がってて、
PBRで見たらZHDと並んでるけど、
EPS-80円とかの赤字を出すから今期末のBPS600円割れは確実。
赤字会社はPBR1倍でも高いぐらいだよ。

734 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/24(火) 17:24:34.23 ID:ABnqCB7i.net
事業会社で先が見えないリカバリーも効かない売却しても消せない巨額赤字とかふつうにヤバイ
海外事業の失敗や塩漬けは当時競争力があった国内通販でカバーできたけれど
今現在はレッドオーシャン化でそれも難しい

次どうするのさ?メガホン持って激励しても変わらないよー

735 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/24(火) 17:27:46.91 ID:4PjuPcRU.net
バイデンもう帰ったの?

736 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/24(火) 17:29:01.55 ID:K/ucPjWX.net
>>731
配当ね
なるほどね

737 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/24(火) 18:01:43.05 ID:WmQYXLlS.net
リフト上場来安値付近なんだけどがっつりもってなかったけ?
特損くるんじゃね?

738 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/24(火) 20:14:28.13 ID:mIpF4Mrt.net
もう1000円でいいから誰かTOBしてくれ

739 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/24(火) 20:36:24.01 ID:Zv9DQhpL.net
三木谷じゃなくてどっかのファンドが楽天まるごとテコ入れしたらモバイルも黒字化しそうな気もするな

740 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/24(火) 20:45:23.05 ID:+fZv0xT4.net
>>739
オンキヨーでおなじみのEVO FUNDの出番やね

741 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/24(火) 20:48:16.76 ID:HIazpCFM.net
バラバラにされて売り飛ばされるだけじゃん・・・

742 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/24(火) 20:52:43.49 ID:hBMpnfDd.net
3大キャリアなみに2兆3兆投資する覚悟があるならね

743 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/24(火) 20:54:42.09 ID:+TV9fJvn.net
>>739
モバイルは黒字化とか考えちゃダメ
どうやったら最小限の損失で撤退できるかだけを考えるべき。
投資すべき事業は他にある。

744 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/24(火) 20:57:47.85 ID:MniiK1v8.net
日本郵政助けてくれー

745 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/24(火) 20:59:39.72 ID:ZMWDlle7.net
>>742
それだよな。
仮に半額としても、その金は何処から出てくるのだろうか。
さらに言うと、ユーザー数が少なくてもカバー範囲を増やすためには基地局は減らせないし、ユーザーが増えれば基地局も増やす必要がある。
そして「最安値」ではなくなり、品質もカバーエリアも一番劣ってる状況の中、どうやってユーザー数を増やすのか。
0円ユーザーに課金させるような魅力有るプランや品質を提供する方が、結果的にコストは安くなると思うんだけどな。
考え方間違ってるかな?

746 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/24(火) 21:00:24.26 ID:SXd+z3m4.net
>>744
沈みかかったじゃなくて、沈んだ船に同乗するような事はしないだろ。

747 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/24(火) 21:01:54.32 ID:/Pxe0YxK.net
楽天証券上場準備か 楽天証券ユーザーどす

まあ、ユーザーには特に関係無いやろけど

748 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/24(火) 21:03:49.85 ID:wI4pBdmU.net
モバイル怖くて上場ゴールの危険性あるからな

749 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/24(火) 21:10:33.32 ID:gdjODZjw.net
含み損いくら?

750 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/24(火) 21:15:33.57 ID:w8XSIAmP.net
楽天証券株主には取引手数料割引とかないですかだめですか

751 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/24(火) 21:27:32.92 ID:Zv9DQhpL.net
楽天キャッシュw
だろどうせ

752 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/24(火) 21:38:25 ID:4/upZ/wW.net
あまりにも早すぎる0円廃止は三木谷の英断だと思ってたんだけど
なんかそれでも債権出したり上場したり思ったより金に困ってそうなのが気になるな
もしかして楽天ってすごそうに見えて案外大したことなかったのか

753 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/24(火) 21:58:37 ID:9p5h3xtX.net
もう増資するしかないんじゃないのかこれ

754 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/24(火) 22:01:23 ID:hQ61e94B.net
>>752
当初の予算6000億でも結構無理してたからな
それが崩れた時点でこうなるのは当然だろう

755 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/24(火) 23:14:58 ID:56nKBcuU.net
グループをここまで大きくした創業者が判断ミスしてこうなったのは救いだと思う

756 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/24(火) 23:39:19 ID:xkcBMLDO.net
>>752
0円廃止で、むしろモバイル投資の赤字を埋めるいい材料かと思ってしまったが、大打撃だったな
こんなに1GB未満0円に頼っている顧客がいたとは知らんかった

757 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/24(火) 23:46:00.91 ID:OmuXGEQc.net
頼ってるつうかそもそも0円レベルの満足度しか準備できなかったのが問題なんだよ

758 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/25(水) 01:03:42.27 ID:d9uEaSqa.net
一年でユーザー無視のルール改悪する企業なんて信じられる訳無いよね。

759 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/25(水) 01:12:24.95 ID:ZIac4GMC.net
最初サブでもいつかメインに変わる層もかなりいたはずなのに
全員乞食扱いして嫌なら出て行けとか一体何をやっているんだか・・・

スマホがレッドオーシャンの極みなのわかってての参入じゃなかったのかな?見通し甘すぎた?

760 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/25(水) 01:46:38.50 ID:fdVBr6yP.net
で、お前らはいい加減学習して空売り成行注文ちゃんといれたんか?

761 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/25(水) 02:15:50.87 ID:ZxYiDqhQ.net
>>760
寄り底警戒しなくちゃいけないぐらいダウナス下がってるやん

762 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/25(水) 06:09:17.37 ID:CMSD9XNp.net
今日も年初来安値更新ですか?

763 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/25(水) 06:47:34.27 ID:+9D6eN35.net
>>757
一兆円近く投資したのにね

764 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/25(水) 07:14:19.66 ID:VU7Hl2p4.net
社会インフラは最終的に爆益
そのぶんだけ道のりは険しい

765 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/25(水) 08:03:43.93 ID:fQxwOYpr.net
>>763
大手よりも後発なのに、大手よりも少ない設備で太刀打ちできるわけ無いだろうに。

766 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/25(水) 08:16:20.21 ID:DJQCSYq+.net
人口カバー率96%までは簡単にいけるがそこからが大変で兆単位でお金がかかる
ってソフバンの社長が忠告してたよね
楽天は人口カバー率96%になった!って先日大喜びで発表してたけどこれからどうするんだろ?
お金あるの?

767 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/25(水) 08:23:10.13 ID:yBC5egGZ.net
都心住まいだからパートナー回線なんか関係ない、と思ってたけど、
日々の通信の1割強がパートナー回線だった。

今でもつながらないことが多いのに、
パートナー回線が切られたら通信環境悪くなりすぎだよね。

768 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/25(水) 08:29:41.18 ID:FAR7LeuN.net
楽天なら大丈夫

769 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/25(水) 08:37:31.82 ID:mSYzHM79.net
0円層にはコスト全然掛かってないのにそこから回収を目論むのが終わってる
金は払ってるが莫大なコストがかかってる無制限組の方が癌なのにな
まあ投資する金もうないだろうしどこで諦めるかだけだわ

770 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/25(水) 08:55:59.52 ID:T76eXFzG.net
ゴールドマンサックスが久々に売り込んで来たな

771 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/25(水) 09:05:07.94 ID:PmCZnhRk.net
>>765
同じことやろうと思ったら後のほうが少ない投資で済むのは当然だろ
ただ、コロナとかロシアが重なったのは不運だったな

772 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/25(水) 09:10:36.62 ID:xOxWSLnC.net
おんぎゃー

773 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/25(水) 09:12:19.98 ID:3jMfU+Ke.net
大暴落w

774 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/25(水) 09:13:30.58 ID:fdVBr6yP.net
だから言った通りにしておけば爆益なのにここで動けない人はセンス無いから株やめた方が身のためだよ

775 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/25(水) 09:22:02.24 ID:lpUWLYd7.net
300円台も遠くない

776 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/25(水) 09:22:25.68 ID:6hP6G8qH.net
一旦逃げることにした
クックパッドのようになったら恐ろしすぎる

777 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/25(水) 09:51:18.56 ID:kQgzUZOr.net
なんだこのゴミ株
ここまでいくとは思わんかったわ

778 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/25(水) 09:59:52.26 ID:10uu/8uI.net
てかまだ買う奴いるのかよ

爆笑

779 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/25(水) 10:01:54.20 ID:b2xIApAb.net
楽天に責任ないだろ。
買う奴がアホ

780 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/25(水) 10:03:34.78 ID:++atFEgU.net
昨日の朝イチ逃げられて良かった。
こんなとこスケベ買いするもんじゃねーわ。

781 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/25(水) 10:07:08.41 ID:ay8o9yIi.net
780→750辺りで大口が大量に処分売りしてたのがバレてたものな・・・
あれで勝敗は決していた。

782 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/25(水) 10:13:10.48 ID:5SHm2ggb.net
直近(10年)過去を調べると場中640円台あるんだ
大丈夫だろどーんとかまえよう(塩づけ)
日本郵便との時購入して寝かしてる年寄株主さんは
これでも動かないんだろうなぁ(そういう神経もって株購入しよう

783 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/25(水) 10:15:28.63 ID:uUhP/7C6.net
0円乞食やめる決心ついたわ
あとはこの前買った楽天株をどうするか

784 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/25(水) 10:21:52.73 ID:ul0Jicoi.net
三木谷と心中する覚悟でナンピン買いを続けろ

785 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/25(水) 10:31:07.60 ID:tmEmW2t0.net
モバイル債、金利は上限の1%に決まるだろうけど売れ残りそう。

786 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/25(水) 10:31:24.42 ID:Farl/+kM.net
かつてのソフトバンクのホワイトプラン無料みたいに1G無料優待つけてくれりゃいいのに

787 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/25(水) 10:59:05.24 ID:tuHhpajs.net
>>779
楽天は設備投資費抑えて繋がるインフラ出来ると豪語してたけどね、同業他社は通信事業舐めすぎと冷ややかだったが。
市場はソフトバンクの成功体験があるし設備投資抑えるから買われてたけど言ってた事ができてない現状で売られ始めたね。
楽天が通信にどこまで本気か分からないけど金は掛かるだろうね

788 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/25(水) 11:03:28.00 ID:xnbv2Rdh.net
ここからが本当にお金がかかるスタート地点みたいなもんなのに
スタート地点に並んだ時点で瀕死なのはどうなの?w

789 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/25(水) 11:15:10.53 ID:/XcrxwQS.net
潰れろ

790 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/25(水) 11:29:03.90 ID:ay8o9yIi.net
そりゃ一番大事な課金層まで、根こそぎ端末ごと手放している最中なんだから
こんなもん買ったら駄目でしょ。8月以降よ悲惨になるのは。
残る人は2980円ユーザーのみ

791 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/25(水) 11:30:16.87 ID:VU7Hl2p4.net
転げ落ちるので転落に社名変更したらどうですか?

792 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/25(水) 11:43:35.06 ID:tmEmW2t0.net
>>790
当初の皮算用が2980円の1プランで700万契約だから、ある意味原点に戻ったと言える。
2年前の新聞記事を見ると見通しが甘すぎて笑える。

2020年8月25日 2:00
楽天、22年にも携帯黒字化
https://www.nikkei.com/article/DGKKZO62998460U0A820C2DTA000/
記事抜粋
・2022年12月期にも同事業が黒字化する可能性が出てきた。
・楽天の料金プランは「月額2980円の使い放題」のみ。700万件の契約を獲得すれば売上高2500億円を確保でき、黒字がみえてくる。
・MM総研の石塚昭久研究部長は「効果的なキャンペーンを打てば、22年末までの700万件達成は無理ではない」とみる。
・携帯事業に必要な資金の調達にはほぼめどをつけた

793 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/25(水) 11:46:25.89 ID:ZIac4GMC.net
日経のキジってあてにならないよね

794 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/25(水) 11:52:37.45 ID:ay8o9yIi.net
>今回調査した楽天モバイル利用者129人のうち
>「1GB以内」(48%)
>「3GB以内」(23%)
>「20GB以内」(19%)

課金層が消えていく。これはまずい。

795 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/25(水) 12:35:03 ID:l1ISOTBS.net
0円乞食発言
思えばこれが終わりの始まりであった

…ってレスが一年後につきそうw

796 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/25(水) 12:54:01 ID:xnbv2Rdh.net
利用者が0円にしろと騒いだならまだしも自分から
「個人的に、データ利用量1GB未満なら無料でいいんじゃないかと思っている」と自分の意志でしたのに
1年も経たないうちに「0円で利用されたら困る!」と突然言い出されてもねえ
この企業には経営戦略というものがないのか?
行き当たりばったり感が強すぎる

797 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/25(水) 13:12:01 ID:PqbFI6pg.net
もし仮に六百円台で買えても、上昇まで先は長くなりそう…

798 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/25(水) 13:13:24.27 ID:/t+q+cyk.net
SBはJフォンを買収したから最初からある程度のインフラと顧客は確保してた。
顧客は端末を持っているから無駄な金を払って顧客を増やす必要がない→設備投資に注力出来た。

楽天はゼロからのスタートで新規顧客の獲得の必要があるから端末をばらまいた。
基地局が少ないとつながらないのでKDDIのローミング頼り。
後発のため設備投資は少なくて済む、完全仮想化でアップデートなど管理費も安く済むので上記のマイナス分を早期に回収出来ると踏んだ。

やはり考えが甘すぎるのでは。

799 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/25(水) 13:18:47.83 ID:xw5q0Qvu.net
>>793
当時の試算で、月額2980円を700万人に払って貰っても売上高2500億円
0円ユーザー入れても700万人にすら届かず、980円ですら蜘蛛の子を散らすように逃げていく顧客
設備投資や維持費考えると黒字化どころか永久に赤字化でしょ
速度制限あるものの、mineoとか月額980円で1.5Gbpsデータ使い放題のプランもでてきたわけだし、楽天が低価格帯で顧客総取りは無理になってる
Povoも好調のようだし、楽天経済圏からau経済圏に利用者・出品者共に大移動って感じに見える
あるいみ日経の飛ばし記事の予想どおりにいかなかったから、安心して気持ちよく売れるって感じじゃないかなw

800 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/25(水) 13:19:44.31 ID:xw5q0Qvu.net
そういやロッテを中国や台湾だと漢字で「楽天」って書くんだな。ややこしいわwwww

801 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/25(水) 13:23:39.53 ID:F00XGLZG.net
仮想化外販で数千億稼ぐとしたら勝てる

802 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/25(水) 13:43:19.66 ID:tVTfiEgN.net
絵に描いたような失望売り

803 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/25(水) 13:45:29.21 ID:ay8o9yIi.net
信用買い残だけが桁違いに増えていく・・・・ナンピンしてもナンピン玉すら買い捕まった人
多そうだ。

804 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/25(水) 13:53:30.50 ID:XvziWWjj.net
通信の方に手を広げなかったら堅調だったんだろうなあ

805 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/25(水) 14:09:00.40 ID:C4odSf9w.net
端末で客を釣り上げて他社に放出、他社の契約増と売上に貢献
おまけに株価下げて空売りガチ勢に爆益に貢献
もしかして、楽天は神なのでは?

806 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/25(水) 14:12:27.00 ID:fdVBr6yP.net
三木谷には本当に感謝してる。今日はもう売り玉利確したけど今後もこの調子で下げて下さいね。

807 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/25(水) 14:14:25.01 ID:6txEivDR.net
神ではなく幸福な王子じゃね?
宝飾品から金箔の自分の皮まで全部あげちゃうやつ

運び屋のつばめも越冬の機会を失い寒さとともに・・・

808 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/25(水) 14:15:46.85 ID:tmEmW2t0.net
すべて三木谷の虚栄心のなせる技

809 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/25(水) 15:34:12.20 ID:27p+rKsm.net
ぶっちゃけw

810 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/25(水) 15:45:33.46 ID:b2xIApAb.net
三木谷が暴落要因って本人分かってんのかね

811 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/25(水) 15:47:32.24 ID:KYa2geaK.net
ドツボにはまっちまったな
三木谷に打開策はないみたいだし
どうすんのかね‥

812 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/25(水) 15:52:57.76 ID:OM8cKy/l.net
600円台が見えてきたな
禿並に下がるかが注目

813 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/25(水) 15:55:17.53 ID:OM8cKy/l.net
>>798
よりによってKDDIのband18を選んだのが最悪だった
ドコモかソフトバンクのB1とプラチナだったら端末配るまでも無かったからな

814 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/25(水) 15:57:11.07 ID:OM8cKy/l.net
日経新聞の取材記事に「経営的には正しい判断」で携帯事業の2023年中の単月黒字化は可能と答えてるからよほど自信があるんだね

815 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/25(水) 15:58:04.55 ID:UqIF8EoG.net
楽天サービス利用するとコイツが潤うと思うとますます使いたくなくなるな

816 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/25(水) 15:59:56.06 ID:dqdAvAJT.net
420円で買ってもいいかな?

817 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/25(水) 16:02:51.00 ID:xw5q0Qvu.net
>>815
道楽でイニエスタに年間33億円払って最下位wwww

818 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/25(水) 16:14:20.14 ID:tmEmW2t0.net
>>814
そりゃ、経営的に間違った判断だなんて言うわけないし、
黒字化については具体的な根拠や数値は一切示してないけどなw

819 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/25(水) 16:18:17.05 ID:VjwrXV/9.net
>>172
これ日経記事よね

820 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/25(水) 16:18:56.27 ID:VU7Hl2p4.net
楽天証券から不具合検証結果が届かない
ボンクラ過ぎやろ遊んでんのか(怒)

821 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/25(水) 16:18:58.72 ID:XvziWWjj.net
実際こっからどうすれば挽回できると思う?わりと詰んでると思うんだが

822 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/25(水) 16:23:28.94 ID:OM8cKy/l.net
解約数が想定外でしたとか伸びが想定外でしたとか言うんじゃね?しらんけど

823 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/25(水) 16:25:40.50 ID:mSYzHM79.net
どうやって挽回できるんだよw
そもそも契約者が減る事はあっても増える事なんてほぼないに等しい
設備投資を一切しないというなら黒字も可能かもしれんがそれは携帯事業放棄に等しい答えになる

824 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/25(水) 16:29:57.91 ID:VU7Hl2p4.net
ちょっと楽天モバイルとか
恥ずかしくて人目のある場所で使いたくない

825 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/25(水) 16:31:22.74 ID:OM8cKy/l.net
単月黒字化だから極端な話povoみたいにトッピング方式にしてその月に極端なばらまきやれば黒字化はできる

826 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/25(水) 16:35:44.19 ID:tmEmW2t0.net
>>823
設備投資っていうのは単年で費用になるわけじゃなくて、
複数年に分割して減価償却費として計上されるんだよ。
もう1兆円の設備投資をしちゃったので、
この先当面は年1000億円レベルの費用が計上される。

827 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/25(水) 16:43:46.79 ID:xnbv2Rdh.net
モバイル以外の証券・銀行・市場は本当に素晴らしかったが
モバイルの尻ぬぐいで改悪に次ぐ改悪で全部オワコン
モバイルはどうでもいいけど、その他は残念でならない

828 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/25(水) 16:49:19.90 ID:wyQPxSiI.net
モバイルに嫌気が差したユーザーが他のサービス道連れに辞めていったってことは無いのかな

829 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/25(水) 16:53:52 ID:ay8o9yIi.net
課金してくれる顧客含め完全に狩場になってる。他社ものすごい攻勢かけてきてる。
https://i.imgur.com/xQWPndf.jpg
https://i.imgur.com/Q6054CV.jpg

みきたにいい・・・やられっぱなしやないか。こりゃ明日も続落か!?

830 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/25(水) 17:06:25 ID:DJlcaS0/.net
>>828
それは正直かなり有ると思う
俺は市場はほとんど使わなくなった
楽天市場のスレでは改悪続きでモバイルを恨んでた人は結構いる

今回の件で完全に見限って他のサービスに移行した、移行してる途中の人は多いんじやないかな

831 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/25(水) 17:33:17.72 ID:nFUHmG3A.net
ギガ活みたいな決済方法と回線の融和こそ楽天が取り入れるべきスタイルなんじゃねーの?

832 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/25(水) 17:43:56.09 ID:xw5q0Qvu.net
>>831
基本0円で、楽天市場で買ったらギガ貯まるとかだと実店舗メインのau経済圏と違って、楽天経済圏だとオンラインで完結する棲み分けできただろうにな。もったいない

833 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/25(水) 17:56:55.46 ID:JdnEPAWg.net
0円客が離脱するということは、そいつらが使ったギガに対するローミング料をauに払う必要がなくなる。
しかも離脱せずに残った契約者は自動的に1000円客になる。どうしたってプラス要素しかないのになんで売られるの?

834 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/25(水) 18:00:30.09 ID:4fmM0R+M.net
楽天ユーザーが改悪に嫌気して逃げ出すから
ワイ君は楽天に年間300万円使ってたけれども、徐々に移行してる

835 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/25(水) 18:13:03.00 ID:6txEivDR.net
>>833
2000円/月払ってくれる客をあと1200-1500万人くらい増やさないと固定費が負担できず赤のままだが
それをどうするかの見通しが立ってない

競合他社との競争は激しくやっぱり0円で引っぱって2000円まで育ててみせますももう使えない

836 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/25(水) 18:36:23 ID:sRBoOM5V.net
アンチを増やしただけ

837 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/25(水) 20:34:17.98 ID:xOxWSLnC.net
俺も楽天市場の買い物で年間5万ポイントほど溜まってたけど、ヤフショのペイペイ還元なら期限なし支払いに使ってもポイントまるまる還元だからあっちに移行しちゃった

838 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/25(水) 20:46:04.68 ID:10uu/8uI.net
沈没する前に俺も経済圏変えようかなー

爆笑

839 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/25(水) 21:13:28.69 ID:PhSEIQgQ.net
>>832
おれもそう思う

840 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/25(水) 21:22:47.42 ID:ZxYiDqhQ.net
裸の王様かプーチン状態か知らんが
株主を騙しにいった上に実態が分かってる顧客に喧嘩売って顧客に逃げられる
そして株主からも逃げられる

プレゼン資料(p.35)の楽天カードの2.9倍のペースだから2000万契約数までこれから更に加速してくなんて
LINEMO/POVO/IIJと競合できるようになってから言えって楽天モバイル使ったことあるやつならすぐ分かる嘘をいってる
マザーズのアホみたいにでかい数字(兆)いうプレゼン見たとき並みに乾いた笑いが出たぞ

841 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/25(水) 21:33:06.25 ID:FBEod42m.net
なんでこの規模のフィンテックとEC抱えて潰れかけてんだよ
ただのバカでしょ

842 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/25(水) 22:42:47 ID:qsFnH4Mm.net
市場と銀行証券カードで株主も高笑いできる企業になれたのに

843 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/25(水) 23:07:13.36 ID:M1fLCKCy.net
さすがに目先の金に困るほど経営が厳しくはないと思うんだが
どうしてここまで金策してるのかよくわからん
やっぱりこれ一発逆転あるんじゃないか?
いきなりプラチナバンド取得あったりするかも

844 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/25(水) 23:44:11 ID:tmEmW2t0.net
>>843
>さすがに目先の金に困るほど経営が厳しくはないと思うんだが

何を根拠にそう思うのよ?
目先の金に困ってるから増資したり社債発行したりしてるんだろ

845 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/25(水) 23:47:53 ID:tmEmW2t0.net
しかも調達した数千億円全部コンコルドにオールイン
   , ノ)
  ノ)ノ,(ノi
  (    (ノし
┐) ∧,∧  ノ  モバイルに全部!!!
..|( ( ....:::::::) (
 ̄⊂/ ̄ ̄7 ) ヽ lヽ,,lヽ
 (/ 川口 /ノ   (    ) やめて!
   ̄TT ̄    と、  ゙i

846 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/25(水) 23:48:24 ID:VzfUwgPn.net
でたー
楽天信者の現実逃避w

847 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/25(水) 23:49:20 ID:/t+q+cyk.net
>>813
ローミング代が一番安かったんじゃないのかな?

848 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/25(水) 23:53:05 ID:XG24gQAW.net
>>847
ドコモに断られて選択肢なかったから足元見られたんだろう

849 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/25(水) 23:54:23 ID:/t+q+cyk.net
>>829
値段が同じでもサポート体制が段違いだからなぁ。
ましてや通話・通信品質まで含めたら爺婆はdocomoやauに行くだろう。

850 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/26(木) 01:14:15.74 ID:rNvXxrib.net
楽天・三木谷「想定の範囲内。まったく問題なし」 [271912485]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1653491289/

851 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/26(木) 01:29:53.66 ID:DSgkS2IR.net
>>843
ようバカアホルダーお前には感謝してるぜ

お陰で売り浴びせでボロ儲けさせてもろてるんで

852 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/26(木) 01:31:48.61 ID:sK4tT3uq.net
カモがいないと儲けられないからな
含み損ホルダーに感謝

853 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/26(木) 01:55:37.21 ID:lduIbZqW.net
これが三木谷尊師のわずか1年前の発言よ

値下げしても値上げしても黒字化するタイミング変わらず
最早狼少年w

楽天モバイル新プランに三木谷氏「黒字化するタイミングは変わらない」
――大きく値下げに踏み切ったが、損益分岐点は変わるのか。黒字化達成見込みは変わるか。

三木谷氏
 損益分岐点は変わる。同プランで獲得コストや解約率が下がると見込んでおり、モバイル事業が黒字化するタイミングは変わらないと思っている。

 また、楽天モバイルユーザーは楽天のほかのサービスの利用率が高い傾向にある。ほかのキャリアとは異なり、周辺部門は完璧であるため、アグレッシブなプランニングができる。
 
――今回の料金プランについて、「1GB未満は0円」など、独禁法など法令に違反するものはないのか

山田氏

 総務省にも話を通しており、問題ないとの認識。

――データ容量が増えるほど同社の収益が上がるので、できればたくさんデータ量を使ってほしいと思うが、動画配信などのコンテンツを拡充するなどしないのか?

三木谷氏
 個人的に、データ利用量1GB未満なら無料でいいんじゃないかと思っている。

 ただ、現在はあまり使わないユーザーでも、たとえばLINEで家族とコミュニケーションを取り出したり、ほとんど使わないユーザーでも、(データ使用量は)増えてくると思う。

 (特になにもしなくても)自然にデータ使用量は増えてくると予想しているので、使用量を増やす仕組みは今やる気はない。
https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/1303500.html

854 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/26(木) 02:00:21 ID:7XGGMxf0.net
>>853
長文コピペいらん

855 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/26(木) 02:06:13 ID:KJF7v+Id.net
>>853
この三木谷発言をそのまま裏返すと0円廃止で獲得コストや解約率上がるから2023年中の黒字は無理ってことになるな

856 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/26(木) 02:26:52.54 ID:N17nzBcP.net
ア・バオア・クーの三木谷である。
空言lieシステム最終目標を伝える。
客の主力は3つの隊に分かれてはいるものの、
空言lie、ゲルドルバ照準に合わせれば客主力の3分の1は仕留められるはずである
空言lieシステム、スタンバイ
――――――――――――v――――――――――――
              /⌒`⌒`⌒` \
             /           ヽ
            (  ノ⌒~⌒~⌒ヽ、 )
           ヽ/    \, ,/   i ノ
             |    <・>, <・>  |
             | 、   ,,,,(、_,),,,   ノ|
            ヽ   ト=ニ=ァ   /
             \  `ニニ´  /
              」-ゝ┻━┻i      _,r--――、
             .ト、.j.!レ' ̄三! >ーr‐r‐r‐<  _,.r<"「 l_____
     ____,..r--r=ヾヽj,r―'"≦__ ̄ ̄r―'"\\ \r",.-、, \
    ∧   ト-'‐'"三へ>ト-‐'"~    ゙i  /       \\(_.人 ヽ._ ヽ
    レ'へ._ノi 「 \ ゙l //./",「 ̄/ / /       ヽ-ゝ. \   /
    レ'// .l l   ! ! i/./ ./  /  / /         ,(  \  ノハ
    レ'/  .! !   i ゙'!  ̄ ∠,  /  ヽ._        ,ター  '",〈 !
   /゙" ,r'" .l‐=ニ゙,「l ! 「 ̄!. /./   ー=='       .l.ト、. -‐'"/!.ト,
  /   .ト-  ゙ー―┘!└‐'='-‐"   ヽ._/   、     トミ、 ̄ ̄._ノノli\

857 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/26(木) 07:33:10.61 ID:mOm7BQum.net
楽天株

毎日休まず

積み立てナンピン

858 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/26(木) 07:54:32.85 ID:FURNR+u9.net
楽天なら大丈夫

859 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/26(木) 08:00:38.07 ID:iVmlZX0V.net
時代の先端を行く企業に見えたが、昔にだけ通用した勢いと根性論の成功体験に捕らわれた時代遅れの企業だった

860 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/26(木) 08:50:54.96 ID:xpvzdowr.net
人は躾なり

861 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/26(木) 09:01:01.92 ID:DSgkS2IR.net
社名を寄天に変えれば?

862 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/26(木) 09:22:25.64 ID:ANrsIYdW.net
inした奴は逃げるのにちょうどいいな

863 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/26(木) 11:21:51 ID:cafSxB5b.net
三木谷会長「ぶっちゃけ困る」発言と「だまされた!」の声…“ゼロ円プラン”を切り捨てた楽天モバイルの狙う「ウルトラC」
https://news.yahoo.co.jp/articles/1b66c6dbad88ead916d67912b6ea59e9c14b44ef

864 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/26(木) 11:28:08.40 ID:rrrjVjWl.net
さて、日経が作ってくれた最後の逃げ場で当然逃げたよね?

865 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/26(木) 12:03:19.61 ID:9QiKoS+p.net
地合いの全体上げに付き合っただけで、チャート的には上で捕まった連中の
逃げ売り感は色濃いね。800辺りで捕まった人も下値の鬼ナンピンで逃げれただろう。

866 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/26(木) 12:29:10.55 ID:6EUBCGGH.net
>>863
2Dマップ上でカバー率確保しても都市部集合住宅の上層階で入らないんだから
電波の問題は地方だけじゃない

プラチナバンド確保できれば何とかなるかもだけどすぐ電波が使えるものなのかな?

867 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/26(木) 12:29:56.88 ID:hdP88UYb.net
【速報】楽天、「5G使い放題のホームルーター」発売へ 楽天「世界でもトップクラスの安さを実現する」 [637618824]
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1653535076/

868 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/26(木) 12:37:27.90 ID:/m2uLe4f.net
>>867
期待してええの?

869 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/26(木) 12:38:27.73 ID:9VWm9QjK.net
1190円助かりますか?

870 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/26(木) 13:20:29.42 ID:Mv9+jb/I.net
>>828
モバイルを解約しちゃうと、楽天経済圏に居るよりも、ハゲ経済圏の方がバックが高いんだもん。
ネットや電力などのライフラインは、怖くて楽天にしてなかったけど、そこまで楽天経済圏にはまってる人は残るんじゃないかな。

871 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/26(木) 13:24:11.12 ID:9QiKoS+p.net
売り逃げされたんで上げる理由もなくなった。これはさらに下だろう。
710より上で終われば御の字ぐらいに思った方がいい。

872 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/26(木) 13:24:15.94 ID:j99/o5sV.net
>>867
そして「こんな値段で居座られたら迷惑」と値上げするんだろ。
モバイルもそうだけど、一部の地域の一部のユーザーはメリット多数だろうけど、普通のユーザーはメリット少なくないか。

873 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/26(木) 13:28:16.62 ID:v13Fp7W5.net
楽天経済圏か
モバイルのメリットが市場での買い物ってのがな
楽天ポイント10倍デー(通常200円で1ポイント)とかやってるスーパーはあるけど
モバイル入ってても恩恵ないからなぁ

874 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/26(木) 13:31:50.26 ID:MnTVb8bq.net
信用買いスッスッスゴイ膨らんでるね
こりゃ大暴落か大暴騰来ないと解消されないね

875 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/26(木) 13:48:52.59 ID:mOm7BQum.net
自宅の光回線解約して
5Gのホームルーター使えば
料金はお安くなるけど

問題は
今現在5Gミリ波のエリアが狭すぎ

でも将来的にはかなり有望

876 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/26(木) 13:58:59.19 ID:VbTdXM0B.net
三木谷さんではどうにもならんほどデカくなりすぎたんやろかね。
身売りまであるんとちゃうか。

877 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/26(木) 14:58:03 ID:WC4Q8e6I.net
ホームルーターやるらしいけど、株価の揚げ材料になると思う?

【速報】楽天、「5G使い放題のホームルーター」発売へ 楽天「世界でもトップクラスの安さを実現する」 [637618824]
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1653535076/

878 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/26(木) 15:01:48.56 ID:0gSp3cgn.net
他がすでにやってるのに
なるわけないだろ

879 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/26(木) 15:02:18.28 ID:AcQ8mgDI.net
>>877
5Gのエリアは基地局から半径100メートルとか30メートル範囲なんでしょ?

880 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/26(木) 15:02:37.28 ID:9QiKoS+p.net
逆に既存2980契約が、10GB規制引き下げられる懸念が・・・

881 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/26(木) 15:08:01.34 ID:f3Pe9TP9.net
最初のプランに戻りつつあるだけだな
当たり前だけど割り当てられた5G帯域ちゃんと整備しないといけなくなったからさらにきついわ

882 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/26(木) 15:18:25.99 ID:fUpn2670.net
>>877
こんなテキトーな記事よく書けるな
134 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 6796-eugl) sage 2022/05/26(木) 13:05:38.31 ID:wfYiDuOd0
>>1
記事でも一言も使い放題なんていってないんだよなあ
勝手に意訳しちゃダメだわバズなんとかってメディアは総じてレベルが低いね

コストが安いと入ってるけど格安で提供するとは言ってないし(利益構造についての言及だから)
そもそも無制限なんて言ってもいない
この記事から読み取れるのは固定代替サービスの開始だけ
書いてもない予想や願望を書き加えてはだめ

883 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/26(木) 15:38:39 ID:MnTVb8bq.net
(も〜いろいろ)大丈夫なのだろうか?

884 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/26(木) 15:52:33.00 ID:DzSj3B4W.net
もうだめでしょ

885 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/26(木) 16:02:53.92 ID:fxrl2w3d.net
モバイルさえなければなあ…
まあ楽天がきっかけで他社も値引き戦争始めてくれたのでそこは感謝してるが

886 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/26(木) 16:05:36.55 ID:DSgkS2IR.net
感謝して3大キャリアに戻りますwwww

887 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/26(木) 16:13:31.94 ID:6EUBCGGH.net
NURO光みたいな都市型にしてもよかったのに
観光に行った地方で使えない?ローミング買ってくださいでいいじゃん

888 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/26(木) 16:31:35 ID:ee2A01e9.net
>>885
値引きは経済を縮小させるだけだから、
巡り巡って自分の収入に返ってくるだけなのに、
それを喜ぶ朝三暮四のサル並みの脳みそのやつがまだいるんだな。

889 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/26(木) 16:39:02 ID:K3YGu/Hi.net
>>888
そりゃうまく廻ったらの話で
日本の経済が伸びないのは収入にかえってこずに内部留保になるからだろ。
だったら値引きしろってのが消費者の言い分だし、消費者の声を聴かざるをえないのが企業。

890 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/26(木) 16:42:51 ID:Ne+irrr1.net
モバイル事業の損失穴埋めに楽天オンラインカジノとか始めたら?(笑)

あ、既に東証がカジノだったのわすれてた

891 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/26(木) 16:43:02.64 ID:06nenDPa.net
【0円】楽天モバイルユーザーにアンケート「1GB以内」が48% [神★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1653543729/

892 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/26(木) 22:50:10.56 ID:47xYYouz.net
【クサノオのキモさ】
・人のログを全て保存&数年に遡り読み漁りどんな些細な個人情報でも入手する
・おおよその位置情報を掴みストーキング開始
・集めたログ(画像)を加工し連続投稿する
・数ヵ月、数年以上同じことを延々言い続ける
・一度敵だと判断するとなりふり構わず発狂しながら噛みついてくる
・以前からいた数人の古参にストーカー行為を繰り返し、この掲示板から追放させる
・○○○○ねーさんに変質者だと言われる
・相手がイケメンだと知ると、自分の顔面を棚に上げてブサイクだと思い込む
・人形が嫁だと自ら暴露する異常者
・生身との付き合い、結婚歴がないので敵に子供がいると知ると、カスのDNAが残せてないとの劣等感のあまり超火病る
・敵の仲間は敵だと判断し、何もしていなくても攻撃対象にする
・複ゴキ使って荒らしまくり(マジでバレていないと思っているアホ)

おまけ
・ニンギョをレ○プ
・ニンギョと快活クラブ
・ニンギョとドライブ

上記の証拠は全てこの掲示板の過去ログにあります。

まぁ、最後はマジキチ投稿しているログ読み返してみたらいいよ┐(´д`)┌
ボクと怪しいさんのことばかりでまともなレス、人らとの会話は一切ないから
まさに複ゴキにするために作った垢だと丸分かり(笑)

マジキチすぎて古参の人に嫌われまくり(^_^;)

893 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/26(木) 23:33:47.07 ID:wA5SpL41.net
造語症ガイジまだ生きてたのかはよ死ねよ

894 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/27(金) 07:29:57.80 ID:kKYdww0+.net
>>869
無理無理

895 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/27(金) 07:36:48 ID:fOlyymPl.net
楽天の値引きやポイント増加だって、楽天本体じゃなく小売店の負担だろ。3980円で送料無料だって、楽天本体が負担してるわけじゃないし。
小売店を痛めつけてるだけだと思うが。
あ、でも、レビューで低い評価つけると即電話で嫌がらせしてくるなw

896 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/27(金) 08:35:50.57 ID:DZ/ob3vC.net
ポイント付与はある程度嬉しいけど、あちこちで付与、ルールがありすぎて疲れる
しかも改悪してるし

897 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/27(金) 08:38:50.32 ID:GGsnURS0.net
楽天なら大丈夫

898 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/27(金) 10:29:47.53 ID:226R5n4n.net
1000円付近で売ってた三木谷夫妻及びグリムゾングループがそろそろ買い戻すので700位が底だろ。
ここで空売りは余りにもリスク大きい

899 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/27(金) 12:43:54.75 ID:2Fq0yMln.net
信用買い伸びてるけど、チャレンジャーだな。
延びる絵が全然描けないのだが、俺の想像力が欠如してるのかな。

900 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/27(金) 13:00:27.66 ID:TZ3JIHkw.net
>>898
これマジなら取引法違反にならんの?5%ルールに載ってるのかな

901 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/27(金) 13:04:05.96 ID:4qE4yKeV.net
今日久しぶりに楽天見たら下げまくってたから
買い参戦してみた

902 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/27(金) 13:13:48.23 ID:DpZ6vHxS.net
養分多くて何より

903 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/27(金) 15:04:42 ID:s1lYjfaG.net
とりあえす引成で100株だけ買ってみたよ

ミッキー、がんばれー

904 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/27(金) 17:16:14.85 ID:issj15zE.net
0円乞食が解約してくれたほうが無駄な経費が減って業績的には好材料やろ?

乞食ほどクレーマー気質が高く0円やのにサポートに文句グチグチ言って無駄な仕事増やす
0円乞食がいなくなればサポート人件費半分に

905 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/27(金) 17:30:05.52 ID:sMo5fB0c.net
それあなた個人の感想ですよね?
人件費半分のデータあるんすか?

906 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/27(金) 17:31:53.86 ID:o6iQCUiX.net
採算のとれないモバイル事業は切り離したり廃業するなり早めに見切りをつけたほうがいいと思うの

907 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/27(金) 17:44:47.45 ID:dTNO2O0K.net
>>904
誰もがそう思ってないから株価が暴落しているわけで
株価が大暴落した、その結果が全て

908 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/27(金) 18:00:57.75 ID:5BiDPOeE.net
事業譲渡ならどこか買ってくれるかな?

909 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/27(金) 18:19:46 ID:PTslNukr.net
>>908
GMOが待っている

910 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/27(金) 18:49:21 ID:DZ/ob3vC.net
この状況で、社債発行したり上場続けるのっていよいよやばくないですか?

911 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/27(金) 18:50:45 ID:fC+zqG5X.net
>>904
本当それ、野良ブロガーなんて人格障害かってくらいに嫌味君になってて気持ち悪いわ

912 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/27(金) 18:53:52 ID:2O3zUeCp.net
満足して金出してくれる人がどんだけ残りますかね
まるっきりの新規は期待できませんよ

913 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/27(金) 19:33:10.01 ID:86m9SYDk.net
>>898
あいつらが売ってるなら買収チャンスやん
三木谷追い出してモバイルやめれば今の時価総額なら買いでしょ

914 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/27(金) 19:57:11 ID:d6Bw5yfN.net
人件費に全く金かけてない楽天が大手キャリア気取りとか本当に笑えるの

915 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/27(金) 20:47:59.23 ID:48z8fhMs.net
乞食どもが必死すぎて笑えるw
頑張れ楽天

916 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/27(金) 20:53:54.18 ID:OUXd0JqR.net
貧困ビジネスの楽天が物乞い追い出したから
株価が下がってるんだよ
価値が目減りしたw

917 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/27(金) 22:27:10 ID:uPm3N0Ne.net
楽天銀行上場でいったい
いくら調達出来んのかな
焼け石に水な気もするけど

918 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/27(金) 22:50:41 ID:nX3P+5Nn.net
楽天モバイル債3年0.72%
https://www.rakuten-sec.co.jp/web/bond/jbond/rakuten_mobile/new_issue.html

えっ!これで本当に1500億かき集められるの?

919 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/27(金) 22:52:02 ID:86m9SYDk.net
銀行株ならそれなりに配当出さなきゃいけないから削られていくんじゃないの
NTTはドコモ株から流出してた配当分を取り込んで成長してるよね

920 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/27(金) 22:57:45.53 ID:f16ijznh.net
NTTは金利0.5%で4兆円借りて年200億の利払いでドコモの利益2500億/年を取り込んだ。

921 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/27(金) 23:03:39.22 ID:nX3P+5Nn.net
楽天モバイルの0円ユーザーの約7割が解約を検討中、
「0円廃止」について楽天モバイルユーザーの本音を
「Soldi」が大調査
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000002143.000001348.html

楽天モバイル利用者の5割以上が0円ユーザー
楽天モバイルの0円廃止発表を受けて0円ユーザーの約7割、0円ユーザー以外の約4割が乗り換えを検討している

こりゃあかん奴だわ。0円以外も転出か。

922 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/27(金) 23:11:14.90 ID:uPm3N0Ne.net
無料だから利用してた層は
そら無料期間終れば去ってくよね

923 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/27(金) 23:15:51.88 ID:f16ijznh.net
残るのは使い放題のキングボンビー
1年後には三木谷が「ぶっちゃけ定額で無制限に使われても困る」って言い出すね

924 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/27(金) 23:24:07.85 ID:lnTUCh5Y.net
>>921
通話料が痛い無料組切りたいのはわからんではないがそれ以外までこんな辞めたら終わりだろ…

925 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/27(金) 23:30:52.54 ID:wVYnLI2Q.net
>>918
0.72 まさにオナニー債wwwww

926 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/27(金) 23:35:19.25 ID:Uzh6wbxz.net
>>923
ぶっちゃけ困るだろ

というかモバイル事業やり続けるだけで困ると思うわ

927 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/28(土) 00:16:06.24 ID:A142Huio.net
>>923
1年後ならまだ遅いほうだなww

928 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/28(土) 00:22:35.33 ID:yTo+o+eB.net
MVNOで満足してMVNO業界第3位あたりを目指して堅実にやってれば良かったのに、欲をかいてMNOに手を出したのが運の尽き

楽天市場や他の楽天サービスへの誘導もヘタで、更には市場の方をモバイルより先に改悪してしまったものだからモバイル契約してSPU倍率上がっても旨味が少ない

モバイル赤字がひどくて他サービス改悪、他サービス利用者が逃げ始め、聖域だったモバイルも改悪を余儀なくされ、ますます楽天から逃げる人続出の悪循環

929 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/28(土) 00:40:50.35 ID:ZJ/i3fAQ.net
>>923
それそれ それが一番心配なんだけど

でも、そんなこと言いだしたら
誰も残んないよ

930 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/28(土) 03:07:24.75 ID:nRiDF3a2.net
クソ株になってスレの勢い増したな

931 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/28(土) 06:16:49.16 ID:J475/FuC.net
楽天モバイル「0円廃止」、約7割の0円ユーザーが解約を検討中 乗り換え先候補は「povo」が多数 Soldi調べ
https://news.yahoo.co.jp/articles/00dc94570c34ec5a051af497ccde0c6616eec00d

932 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/28(土) 07:05:56.52 ID:42P89KkF.net
この週末は解約ラッシュだなww

933 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/28(土) 07:48:47.77 ID:hLTL9vnx.net
>>932
乞食をauに擦り付けられるから楽天は息を吹き返すと思うけど(  ̄▽ ̄)

934 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/28(土) 08:00:10.95 ID:boFtzsoV.net
楽天なら大丈夫

935 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/28(土) 08:00:53.57 ID:B85g6WdB.net
本当に8割近くが逃げ出すなら売上激減固定費微減で更に赤字が積み上がるだけ
その乞食たちを集めたコストも未回収のまま残留組に押し付けだね

936 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/28(土) 08:15:38.21 ID:ftTA8XVI.net
既存ユーザーの無料期間が終わる8月は転出と解約が殺到して
何かしらのトラブルが起きそうだから
7月中に転出するつもり

937 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/28(土) 08:41:34.39 ID:K9fjVuFU.net
毎日安く変えて ホルダーもニッコリ

938 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/28(土) 08:50:01.22 ID:Qm7ay/cf.net
維持費無料でポイント配ってたから3回線持ってるけど
サブ回線なのでほぼ使わない
維持費かかれば維持できないので解約
せっかく番号選んだのでmnpするか

939 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/28(土) 08:51:05.49 ID:42P89KkF.net
>>933
楽天って全てにおいて乞食相手の商売なのに、その乞食に逃げられたら誰を相手に商売するんだ?

富裕層が楽天モバイルなんかを使ってくれると思ってんのか?

どんだけ頭お花畑なんだよ?www

940 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/28(土) 08:55:16.16 ID:abwWuHrX.net
出店ストアの楽天モバイル契約義務付け

941 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/28(土) 09:15:22.08 ID:42P89KkF.net
●2021年1月
三木谷「個人的に、データ利用量1GB未満なら無料でいいんじゃないかと思っている。」

三木谷「ほとんど使っていないわけだし、いっそのことゼロ円でいいのではないかと考えた。」

三木谷「1GB未満の人はタダでいいんじゃないかという素朴な発想から来ており、トリックのような仕組みはやる気がない」

三木谷「経済的な理由でスマホが使えなかったり低速でしかスマホが使えなかったりする人もおり、楽天グループとして何ができるかを真剣に考えた」

三木谷「これまでの常識をひっくり返す」

三木谷「料金はゼロでいい。自分が責任をとる」




●2022年5月
三木谷「ぶっちゃけ、0円でずっと使われても困る」
https://www.itmedia.co.jp/business/spv/2205/16/news122.html

942 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/28(土) 09:18:20.52 ID:FAXSUARH.net
買った

943 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/28(土) 09:28:17.94 ID:tLjWrQ2y.net
この辺りなら材料無くても反発しそう

944 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/28(土) 09:38:05.82 ID:qp/tCqtN.net
>>943
1000で買ったやつも900で買ったやつも800で買ったやつもみんなそう言ってたわ

945 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/28(土) 09:48:24.96 ID:C13+MFJu.net
楽天市場は ヤフーを蹴散らして アマゾンを猛追

楽天ポイントがらみでカードも証券も好調

モバイルの悪い材料が出揃った。未だ問題は解決してないが、ソフトバンクと同じ道をたどるとすれば後は資金の問題だけ

ということは どう考えても

946 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/28(土) 10:00:02.05 ID:W2CjWnGW.net
日本郵政も提携したとはいえ、しかしとんでもない糞株を掴まされたもんだな。
131,004,000株(8.32%)大量枚数過ぎ。含み損も半端ない。

947 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/28(土) 10:19:54.82 ID:tLjWrQ2y.net
>>944
でも今は700でチャート的にも底だよ
1000なんてここで言うと安くない

948 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/28(土) 10:30:42.41 ID:K6VNaPGT.net
このチャート見て
チャート的に底って意味がわからんな

チャート的には明確な反発材料でもなかったら続落するしかないチャートだけど

底であってほしい願望ならわかるわ

949 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/28(土) 10:33:13.01 ID:W2CjWnGW.net
50万株や100万株が3ティック同時に置かれていても平気で売られて下値突破されてしまう
ような状況なのに、一体何が底など判るわけもなく・・・

950 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/28(土) 10:35:10.00 ID:tLjWrQ2y.net
葬式ワロタ
別に俺は含み損ないし下でも構わないよwww

はいじゃあ近々500円かな?

951 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/28(土) 11:03:55.64 ID:h8gEmXuJ.net
テンセントの子会社から出資を受けた時点で日米から監視?状態らしいけど、そっち方面は特に状況は変わってないよね

952 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/28(土) 11:13:47.24 ID:jn8zmVtN.net
今回のVII内容を少し前に当てた配信者のブログに書かれたが、困っちゃう発言が示してたユーザは、端末安く買って未開封で転売したり、何度も何度もMNP弾を繰り返したユーザで、これが非常に多く、このままだとキャンペーン打てなくなる模様。
よくある話だが、一部の「やりすぎな」ユーザによって平均的な使い方のサービスに制限増えてくんだよな
でもYou Tubeとかも裏技的なものを紹介するし飛びつくやつも増えてくし、楽天に限らずどんどん企業は苦しくなり結果我々の未来も暗くなるな

953 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/28(土) 11:25:48.54 ID:hLTL9vnx.net
楽天下げ工作員必死だなウザイから死ねよ(  ̄▽ ̄)

954 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/28(土) 11:28:00.31 ID:uMehCZb9.net
>>951
そこは制裁待ちだな

955 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/28(土) 11:38:30.58 ID:qp/tCqtN.net
>>952
楽天モバイル(楽天じゃなくて楽天モバイルね)みたいに商品やサービスの品質が悪くて
ダンピングやバラマキでしか客を集められないような企業の未来は暗いってだけだよ

956 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/28(土) 11:44:26.14 ID:qp/tCqtN.net
ただ、悪貨は良貨を駆逐するで、
まともな商品やサービスを提供する会社も多少なりとも巻き添えをくうので、
楽天がやってる行為は社会にとって害悪でしかない。

957 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/28(土) 11:45:14.34 ID:hNVvE77Y.net
大失敗だったね全部

958 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/28(土) 11:54:54.82 ID:2oQYsiFM.net
>>956
特にMVNOは割食ってたな
自爆してくれたおかげで巻き返せそうなのは良かったが

959 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/28(土) 12:00:27.95 ID:Aly1se2M.net
>>923
そのうち株主が「ぶっちゃけ、こんな無能な経営者が居座ってるのは困る」と言うな。

960 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/28(土) 12:10:35.13 ID:Bx3CRqCa.net
ベジータ「本当の地獄はここからだ…」

961 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/28(土) 13:15:06.61 ID:hLTL9vnx.net
楽天下げ工作員必死だなウザイから死ねよ(  ̄▽ ̄)

962 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/28(土) 13:23:13.80 ID:wNOd6wEL.net
これだけ煽って実はノーポジかもね

963 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/28(土) 13:25:00.91 ID:W2CjWnGW.net
>>961
高値捕まってショげてるのも判るが、ま、まだ一発逆転もあるからな。
仮想ネットワークのパッケージシステムが世界のどこかの会社の携帯事業のキャリアで採用されれば
最高1000億の契約も夢ではない。NECもノキアも同時にウハウハ未来という可能性も捨てきれん。

964 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/28(土) 13:38:52.77 ID:a+cCiGil.net
ぼくは昨日、損切りました

965 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/28(土) 13:55:47 ID:hNVvE77Y.net
ファンド4社が売りで参加して
まだ初動なので500円台前半まで耐える覚悟がいる

966 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/28(土) 16:45:39.65 ID:TKIUxijt.net
世界中の誰よりも一番楽天の株価下げ工作してるのは三木谷浩史

967 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/28(土) 16:54:06.79 ID:tZpNBXHr.net
楽天銀行のスレ見るとどれだけ困窮してるかわかるな

968 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/28(土) 16:59:08.71 ID:KPoUmQij.net
さて、来週は買い豚焼却処分やな

969 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/28(土) 17:16:35.70 ID:Zz1r55TG.net
「0円廃止」の楽天モバイル、約7割の0円ユーザーが解約を検討中 乗り換え先候補は「povo」が多数 [鬼瓦権蔵★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1653721576/

970 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/28(土) 17:52:58.74 ID:MxcP22wQ.net
楽天下げ工作員必死だなウザイから死ねよ(  ̄▽ ̄)

971 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/28(土) 18:07:50.10 ID:SwUBjiPr.net
>>969
頑張って乞食連呼してる工作員涙ぐましいな…
乞食にすら見放されるぐらいヤバい状態なのに

972 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/28(土) 18:32:06.32 ID:57Djv/rG.net
楽天モバイルの関連スレには乞食言いたいだけの奴が数人へばりついてるから

973 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/28(土) 20:02:24.65 ID:C8PmWx5a.net
今年中に800円には戻すだろ
1000円は、もう無理じゃないかな

974 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/28(土) 20:32:09.05 ID:x2rs+Lu+.net
1000万預金で1000円キャンペーンか
メール来て無くてむかついたからよその口座に移そうw

975 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/28(土) 20:46:56.69 ID:IpH/tRbl.net
携帯も3大キャリアの草刈り場。証券銀行もSBIの草刈り場。市場もヤフー尼の草刈り場。

残るは三木谷信者だけやで。

976 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/28(土) 20:58:57.85 ID:ueiNT0OH.net
もしか危ないのか?

977 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/28(土) 21:15:21.12 ID:k47lKQOT.net
銀行に続いて証券も上場するくらいには危ないかも
売れるものは売ろうとしてるように見える

978 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/28(土) 21:57:56.63 ID:Px57eW0w.net
SBIが射程内だったのに厳しいな、証券も。

979 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/28(土) 22:01:09.74 ID:l4cAPeZ7.net
>>973
800円で利食いしたいけど1000は無理という妄想キチガイ?w
ハロワ逝け

980 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/28(土) 22:03:00.08 ID:2RpJyV2Q.net
これ政府の強力なバックアップを加味してたよね絶対
後発参入するにしては全てがざっくりすぎるもの

981 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/28(土) 22:26:39.85 ID:bDQaubnw.net
   ミミ ヽヽヽヽリリノノノノ     /⌒`⌒`⌒` \      / ̄ ̄ ̄`⌒\
  ミ   ,,、,、,、,、,、,、,、、 彡    /           ヽ    /          ヽ
   l  i''"        i彡  (  ノ⌒~⌒~⌒ヽ、 )   |  _,_ _人_   .|
  .| 」   /' '\  |   ヽ/    \, ,/   i ノ    ヽ|´ ┏━ ━┓`i /
  ,r-/    ■■■  |    |   <・>, <・>   |     .|  ■■■■  |
 l       ノ( 、_, )ヽ  |    | 、  ,,,,(、_,),,,   ノ|    (6|   ,(、_,)、.  |6)
 ー'    ノ、__!!_,.、.  |    ヽ   ト=ニ=ァ   /     .ヽ  トェェェイ  /
 ∧     ヽニニソ   l     \.  `ニニ´  /        ヽ. ヽニソ /
    ヽ.  `ー--一'  .ノ       ` ┻━┻'           `ー一'
      逮捕済                           逮捕済
  ご協力有り難うございます              ご協力有り難うございます

982 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/28(土) 23:29:22.52 ID:AUBNNDJb.net
今のペースで赤字を続ければ1年後には債務超過になるから、経営陣は危機感を感じていると思うな。

株価も下がって増資という手段を取り辛くなっている状況で、銀行も証券も楽天エコシステム以外にこれと言って売りが
無い状況で、買収に手を上げるような会社がいないようだし、今更上場した所で、そんなに高値が付くかね。

983 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/28(土) 23:35:30.49 ID:P4B3MoqQ.net
楽天の基地局置く契約してるんやが一向に工事が始まらん

984 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/28(土) 23:38:13.42 ID:2oQYsiFM.net
>>982
無料サポーターの頃に三井住友に売っとけばなあ…
調子乗りすぎた提示だったから即破断したみたいだけど

985 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/29(日) 01:09:21.56 ID:O4NCJyfU.net
https://i.imgur.com/KFnmpeh.jpg

こんな品質で金取るとか悪徳企業そのもの

986 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/29(日) 01:44:34.52 ID:ZLK1YwkP.net
「0円ユーザーが他所に乗り換えれば、残ったユーザーへのサービス向上に繋げることが可能になると見た。ですから、私は樂天継続です。」
新規アカウントで投稿コメント1
応援のコメントをヤフーで見かけました(笑)

987 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/29(日) 04:24:59.72 ID:pxDyFupZ.net
買残高多いし消化まではまだまだ下に行く危険はあるね
仮想化で設備投資安くなったはずのアンテナすら充分に建てられてないし、電波のエリアカバー率が嘘だってのは楽天ユーザーなら身を持って知っているぜ
極一部で電波が入るからこのエリアはokとかありえんwwwまずは確実に圏外エリア無くしてからやっと楽天エリアですって地図更新しろ

988 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/29(日) 06:03:44.88 ID:gtZuE+Xz.net
【4755】楽天【0円廃止】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/stockb/1653771778/

989 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/29(日) 06:06:52.22 ID:znx0NA1n.net
1000万振り込めば1000円くれるらしいぞ
オレオレかよw

990 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/29(日) 06:09:20.96 ID:YtIl/eVT.net
>>985
これじゃメイン回線にできないよな

991 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/29(日) 06:33:31.16 ID:vRW8aYXk.net
楽天カードもモバイルも弱者の証

992 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/29(日) 06:51:45.03 ID:BgRVMrMO.net
>>982
SBIの北尾が先週の決算発表のとき、
住信SBIネット銀行の上場取り止めるくらいIPO市況悪いのに
楽天は上場しても良い値段つかないのではと言われてた

993 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/29(日) 07:25:27.34 ID:unxPwQJB.net
一発逆転で、楽天銀行から融資したら良いよw

994 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/29(日) 08:08:50.88 ID:QmPI7MfJ.net
来週は600円か

995 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/29(日) 08:41:31 ID:EAYgOFiy.net
楽天銀行、金利改悪のせいで預金逃げてるのかな?

996 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/29(日) 08:50:27 ID:EyI8JQBe.net
謎キャンペーン打つくらいだからそうだろうね

997 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/29(日) 10:30:50.66 ID:K+ieppaH.net
>>945
市場はソフトバンクの成功体験見てるから楽天には当初から甘めの評価しかしてなかったからね
これからその是正がはいるんだろう

998 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/29(日) 10:57:27.76 ID:3pgTYlv8.net
>>994
ヤメテー

999 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/29(日) 11:02:26.91 ID:O4NCJyfU.net
預金集めてドロンかな

1000 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/29(日) 11:04:56.86 ID:EB+D/vg5.net
逆張り買い残が多すぎてな、わざわざ買いで選ぶ理由がない

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
229 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200