2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【95XX】電力セクター35【IAEA調査団の評価後はいかに?】

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/09(土) 11:58:27.53 ID:QH3ywMfZ.net
電力会社の株について語るスレッドです。

9501 東京電力  http://www.tepco.co.jp/
9502 中部電力  http://www.chuden.co.jp/
9503 関西電力  http://www.kepco.co.jp/
9504 中国電力  http://www.energia.co.jp/
9505 北陸電力  http://www.rikuden.co.jp/
9506 東北電力  http://www.tohoku-epco.co.jp/
9507 四国電力  http://www.yonden.co.jp/
9508 九州電力  http://www.kyuden.co.jp/
9509 北海道電力 http://www.hepco.co.jp/
9511 沖縄電力  http://www.okiden.co.jp/
9513 電源開発  http://www.jpower.co.jp/

※前スレ
【95XX】電力セクター30【電力需給逼迫のあとの動きは?】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/stockb/1639918976/
【95XX】電力セクター31【電力需給逼迫のあとの動きは?】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/stockb/1643340280/
【95XX】電力セクター32【IAEA調査団の評価後はいかに?】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/stockb/1645173428/
【95XX】電力セクター33【IAEA調査団の評価後はいかに?】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/stockb/1648661439/
【95XX】電力セクター34【IAEA調査団の評価後はいかに?】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/stockb/1653443186/

2 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/09(土) 12:40:29.43 ID:nkBIGft4.net
>>1
グッジョブ!

3 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/09(土) 12:43:29.56 ID:qqc9vmYV.net
自民党がんばれ

4 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/09(土) 15:01:14.86 ID:IimgQpVd.net
自民が圧勝したら電気代値下げとロシアから資源買わないための理由で
原発再稼働へGOだろ

ほとんどの人は高い再生エネルギー電気を使うより
少しでも安い原発電気を使いたいと思ってる

5 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/09(土) 15:15:46.15 ID:4RBGOzJB.net
とーでんはん、もいっかい上で700円たっちかな?

6 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/09(土) 15:19:54.08 ID:4RBGOzJB.net
参院選フィーバー終わったら月末の四半期決算だろからな、とーでんはんの場合なまじ黒転で終わってるから次が赤だったらちょっときつい。

7 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/09(土) 15:20:58.99 ID:IimgQpVd.net
チャートだけ見れば700円はつけに逝きそうだけど
選挙がらみの仕手相場だったのなら自民圧勝で解体相場へ突入

8 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/09(土) 15:29:31.91 ID:raRa5En7.net
ちょっとADRの爆上げは露骨すぎw

9 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/09(土) 16:20:17.20 ID:yTfcKVF3.net
逆逆、自民圧勝で自然エネルギー推進の国民的支持を得たとして原発再稼働は放置されて節電要請で御仕舞
既に政府が節電方針を示している以上総理が原発再稼働しろと命令しない限り現状維持だ
そして太陽光パネル企業からの議員への献金がある限り再稼働はさらに遠のく

10 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/09(土) 18:28:28.36 ID:qqc9vmYV.net
岸田派が力を持つとどうなる

11 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/09(土) 19:50:25 ID:JxSBHt1s.net
最近の雨株様の場中のブン回し方に悪意感じるんだよなw
一昔前の東京市場みたく個人はめたるぞオーラがハンパないというか。
ダウ様とか最初の十何分で200ドル近くブンと落としてそっから三十分位で戻して最後は3百ドルオーバーでフィニッシュ的な。
東京市場は個人は養分それに対してウォール街は個人を大切に的な風潮が変わりつつあるような。

12 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/09(土) 20:06:37.08 ID:YmmcktP4.net
こういう話が出てきているので、高浜1,2再稼働と紐が繋がっているんだろうな

革新炉誘致を積極的に/福井県経済団体連合会・八木会長、エネ庁長官に提言

 福井県経済団体連合会の八木誠一郎会長(フクビ化学工業社長)が6日、経済産
業省・資源エネルギー庁の保坂伸長官と会談し、原子力発電所の新増設・リプレース
推進などエネルギー政策に関する提言を行った。八木会長は、エネルギー安全保障と
安定供給の両面から原子力発電が重要と強調。将来的に革新炉導入を進める際には
「福井県に最初にチャンスをいただきたい」との考えを示した。

13 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/10(日) 00:42:53.98 ID:52N108xH.net
福井県は北陸電力でいい?

14 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/10(日) 07:15:22.06 ID:YRv7dQL2.net
>>9
その可能性は十分あるな。意思表示としては自民への投票は現状肯定にしかならんから、意思表示したいなら原発容認の野党に投票する必要があるな。

因みにネトウヨが好きそうな参政党はどちらかと言うと原発反対の方針だぞ。

15 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/10(日) 08:40:40 ID:EJYFbFG5.net
>>14
でも、あなたはあおやましげはるでしょ
そんなこと言っていいの?

16 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/10(日) 17:22:22.13 ID:Oi1HDGEn.net
そろそろ北陸が来そう

17 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/10(日) 20:14:53.83 ID:IO0tZR9m.net
森ゆうこ落選ザマアアアアアアア

18 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/10(日) 21:40:11.40 ID:BNo9v3hB.net
みんな背に腹は代えられないんだよ

19 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/10(日) 22:04:32.43 ID:69VTWfmI.net
立憲なんて現実離れしたご主張してるし…
てか政治なんて所詮数やで端数政党は無力

ていうか維新が野党第一党になって公明と交代
ゆくゆくは米国みたいに自民と二大政党…かも
てことでご祝儀相場が確実みたいやで東電くん

20 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/10(日) 22:20:19.94 ID:TGQiPgG/.net
新潟、自民がとったのは大きいな。
安定したエネルギー政策を期待する。

21 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/10(日) 22:26:28.39 ID:06VxUkQY.net
サプライズ決算速報
7月8日引け後に発表された決算・業績修正
http://stocks.ebb.jp/kabu/624768.html

22 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/10(日) 23:07:57.81 ID:H42R6dqZ.net
>>17
直前まで散々脱原発運動をしておいて選挙直前に負けそうだから封印なんて都合が良すぎるわな

23 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/11(月) 04:01:40.17 ID:TxceXtbt.net
新潟は折り込んでないよね

24 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/11(月) 06:47:38.90 ID:TJ3y60F/.net
沖縄選挙区で自民敗退で「米軍基地ゼロ」問題が再燃。

習近平が共同富裕を本気で進めてくる新常態をマーケットは無視している。

自民党の最大派閥の安倍派を巡りで骨肉の争いで「政治空白」がいつまで続くか。

25 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/11(月) 07:05:17.19 ID:kdDTm188.net
課題を解決していく それが政治

26 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/11(月) 07:21:43.46 ID:xHn+ShII.net
日本のグレタと言われた再エネ議連推しの再エネ女性候補は落選。

元三菱商事の女性候補も落選。

原子力規制委員会の委員長交代は9月する。

岸田総理が原発再稼働できるか。

27 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/11(月) 07:40:45.98 ID:6s+LeVk2.net
最大派閥の安倍派の代表は、世耕さんor萩生田さんが望ましいが、親中プリンスの福田達夫さんになったりしたら、小泉太郎が再び跋扈して菅グループが強まって骨肉の勢力争いになるだろうな。

若くて有能な萩生田さんが代表になることは、親が総理だったプリンス3人にとって最大の脅威になりそう。

28 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/11(月) 07:56:11.83 ID:TJ3y60F/.net
元文科大臣の下村博文さんは最年長であり教育者であり人格者であるが、安倍派の代表を狙うよりも重鎮としてまとめ役に回ってくれたら。

高市早苗さんは無派閥だが、安倍総理の後ろ盾がなくなってしまったので、本当に心配。

29 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/11(月) 08:15:51 ID:xHn+ShII.net
リア充のタレント今井絵理子は14万票で再選。

であるが、

中国人美人秘書に鼻の下を伸ばしてきた売国の親中議員は2万票で落選。

黒田総裁に反対の金融政策のバカ議員は7万票で落選。

日本のグレタと言われた再エネ議連推しの再エネ女性候補は5万票で落選。

という感じで、日本の有権者による隠れたファインプレーがあった。

30 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/11(月) 08:43:55.90 ID:QzWAy651.net
今日はでんこちゃんS高の日か胸アツ

31 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/11(月) 08:46:04.26 ID:EHuIfDbV.net
PTSでいきなり+31円まで買われてるぞ

32 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/11(月) 08:49:35.86 ID:MMc5o81j.net
新潟選挙区森ゆうこ落選で今日は東電の日か

けど安倍ちゃん殺されなかったらゆうこ勝利の可能性もかなりあったそうで
東電ホルダーは安倍ちゃんの冥福をお祈りしたまえよ

33 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/11(月) 09:08:14.48 ID:TEcFlyhD.net
サプライズ決算速報
7月8日引け後に発表された決算・業績修正
http://stocks.ebb.jp/kabu/389574.html

34 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/11(月) 09:15:29.51 ID:6YxHJVZ8.net
東電だめじゃんw

35 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/11(月) 09:16:07.50 ID:TEcFlyhD.net
サプライズ決算速報
7月8日引け後に発表された決算・業績修正
http://stocks.ebb.jp/kabu/468541.html

36 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/11(月) 09:18:48.84 ID:YOdy6Y77.net
でんこちゃん?これからよね?

37 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/11(月) 09:32:29.11 ID:TEcFlyhD.net
サプライズ決算速報
7月8日引け後に発表された決算・業績修正
http://stocks.ebb.jp/kabu/992225.html

38 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/11(月) 09:51:51.50 ID:tWiCVoD3.net
自民大勝とか、もう原発全基再稼働は幻となったね
ナムさん

39 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/11(月) 11:05:17 ID:oo7HgQ0w.net
今日の日経に「『岸田首相は選挙期間中に再稼働する原発を増やす』と強調した」と
掲載されている。
時間軸が分からないので、何ともいえないが、期待はできる!

40 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/11(月) 12:42:12.78 ID:oo7HgQ0w.net
二重鍵括弧の位置を間違えた。
正しくは
「岸田首相は選挙期間中に『再稼働する原発を増やす』と強調した」

41 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/11(月) 13:10:17.79 ID:+LUclCRq.net
選挙後の岸田首相「そうでしたっけ?うふふ」

42 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/11(月) 14:24:06.95 ID:Oh+6LYjj.net
>>15
青山繁晴みたいなのは支持してないよ。

43 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/11(月) 15:40:51.30 ID:qWV8X7lS.net
岸田総理はいつまでに何基の原発を再稼働するかを選挙演説でも述べていない。

これはいつもの手口です。

44 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/11(月) 15:53:34 ID:6s+LeVk2.net
安倍派を巡って自民党内で骨肉の権力闘争が始まるのに、
岸田総理が原発再稼働なんてできるはずがないですね。

自民党内での既得権益を護る会の親が総理のプリンス3人組は、維新と菅前総理を踏み台にしてそうで心配です。

石破さんの方がまとも。

45 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/11(月) 16:49:51 ID:dUFYxkA+.net
岸しゃん何のために単独過半数取ったんや即行動せんかい
政治判断でバンバン再稼働せんかいついでに東電復配も…
電力不足なんか待ったなしやで冬まで時間あると思うなや
それともなにか勿体ない世代のジジババの生贄必要なんか

てワイが言うてんとちゃうで昨日飲み屋で船長殿が…

46 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/11(月) 17:09:59.88 ID:oo7HgQ0w.net
即再稼働したら、選挙時に具体的に言わなかったことにつき、責任が問われる
ので、即は行動できないと思う。
事業者又は有識者などの要請又は答申などを踏まえて、「国民生活のために
重大な決断を行う」という流れになるんじゃないかな?
暑いのに節電しなきゃという時期にやらなきゃ意味がないので、8月には決断
してほしいところ。

47 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/11(月) 18:00:53.36 ID:Z7/aSaJz.net
『会社四季報プロ500』が厳選した夏号「本命50銘柄」
http://stocks.geo.jp/kabu/479605.html

48 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/11(月) 20:00:43.47 ID:tN7mWhIB.net
岸田総理は今回の選挙演説でも、
いつまでに何基の原発を再稼働するかを述べていないからね。

49 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/11(月) 20:26:30.16 ID:EHuIfDbV.net
>>45
今期の電力会社は壮絶な赤字を計上する事になると思うよ
潰れかかった状態を演出して電気代値上げと原発再稼働につなげる
これなら政治的なリスクは小さくてすむ

代替電源を整備できなかったのは
原発事故以降の大半を占める長期政権のせいにしちゃえばいいし

50 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/11(月) 20:40:31.17 ID:fpIj1cmB.net
死人に口なしかヨモ松だな

51 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/11(月) 22:15:20.66 ID:1zrGSUEy.net
ダウナス様、又々三十分くらジェットコースターやるんかなあ?

52 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/11(月) 23:16:20 ID:1zrGSUEy.net
業務をシステムに合わせるべき、システムに合わない業務方式は間違ってる。
がIT屋の常識らしいからな。
「日本語とか使って仕事すること自体おかしい」んだと。

53 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/11(月) 23:17:06 ID:1zrGSUEy.net
>>52
すまんスレチだった

54 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/11(月) 23:30:17.64 ID:iTImLsn1.net
>>49
家庭用の電気の燃料調整費の上限の問題がどっかで出てくるはずなんだけど全然議論されてないんだよな
元から家庭用の電気代は産業・業務に比べてかなり割高なのでその辺は特に考える必要は無いって扱いなのかな?

55 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/12(火) 01:51:40 ID:XF+mqA1y.net
https://www.jiji.com/sp/article?k=2022071100904&g=eco
「原発再稼働、速やかに」 経団連会長が岸田政権に要望
さて、なんか反応あるかな?

56 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/12(火) 08:24:53.15 ID:NWhrAAyK.net
「動かせません」キッパリ

57 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/12(火) 08:41:00.68 ID:cf9kbpZI.net
政治家の使命は国民の生命財産を守ることにある
電力ひっ迫で再稼働になにを躊躇しているのかな

どうも岸しゃんはまとめキャラで幹事長が適任や
ということで理論武装したゲル長官に引き継ぎし
安定の時こそ保身やなくて変化やでそやろ東電くん

58 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/12(火) 09:14:11.38 ID:Jxzmg3nX.net
『会社四季報プロ500』が厳選した夏号「本命50銘柄」
http://stocks.geo.jp/kabu/184631.html

59 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/12(火) 09:27:11.58 ID:adnrp6Aa.net
2022年07月11日09時13分
【材料】東電HDは上値指向、空売り急増で売り方と買い方のせめぎ合いの様相

60 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/12(火) 10:18:32.96 ID:xzImYFt1.net
>>54
原油、天然ガスは一端、上限の目処がついた状態だからしばらくは大丈夫だろう。冬のユーロによるガス不足は原発稼働で乗り切るしかないでしょ。

61 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/12(火) 10:29:33.14 ID:XF+mqA1y.net
>>55
自己レス
とりあえず効果はあったみたいw
ド下げ相場で電力が上がってる

62 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/12(火) 13:00:25.75 ID:adnrp6Aa.net
ALPS処理水海洋放出はまだ?

63 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/12(火) 15:22:49 ID:YgtTleRi.net
誹謗中傷しかできない議員 11人のうち3人を落選させた。
少しづつ着実に、日本を取り戻そう!!

立憲
蓮舫 :当選
辻元清美:当選
福山哲郎:当選
小西洋之:当選
森ゆうこ:落選⇐
有田芳生:落選⇐
白真勲 :落選⇐

社民
福島みずほ:当選

共産
山添拓:当選

れいわ
山本太郎:当選
水道橋博士:当選

64 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/12(火) 16:06:16.25 ID:LFOAzHnO.net
山本太郎は、N党やろ?

65 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/12(火) 16:07:48.64 ID:LFOAzHnO.net
あ、間違えてないけど間違えた
なぞなぞじゃないよ

66 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/12(火) 17:02:48.80 ID:kCFHt+Hd.net
立憲は全員でしょ

少なくとも共産党と手を組んだ上、
国民民主に行く選択肢を放棄したんだからな

マトモだったら大塚みたいに国民に行くでしょ

67 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/12(火) 17:37:54 ID:LFOAzHnO.net
立憲は衆院選で何も学ばなかった低脳集団
もはや死に体

68 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/12(火) 22:28:14.01 ID:AqIpGZs+.net
安倍さんが亡くなって日本中に漠然とした不安が充満している

岸田さんが外交で活躍できたのは安倍さんが総理だったからだよね

69 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/12(火) 22:35:01.77 ID:YxBmtUaA.net
タガが外れた岸田さんが、どうなるのかが怖いね
総裁選やってくれると嬉しいが、へたしたら河野が総裁になるかもだし
まだ岸田さんの方がいいよね・・・

70 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/12(火) 22:36:31.91 ID:YxBmtUaA.net
高市さんが不憫でならない

71 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/12(火) 22:51:22.46 ID:EJL3bji4.net
『会社四季報プロ500』が厳選した夏号「本命50銘柄」
http://stocks.geo.jp/kabu_2022/049624.html

72 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/12(火) 23:56:53.66 ID:poUblKAo.net
総裁選は2024年10月。
あと2年あるので、それまでに工場の国内回帰を加速させて、日本人の正社員を増やせば、平均所得は右肩上がりになっていく。

73 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/13(水) 00:03:28.09 ID:D/StG8s+.net
それは、無理筋
工場を国内回帰させても工場労働者は減少傾向
生産革命でも起これば、話は変わるけど
まさかロボットより人手の方が安いなんて、可能性として微粒子レベル

74 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/13(水) 00:10:15.18 ID:SQwI/Mz7.net
飲食店や宿泊施設の非正規を工場の正社員に移行させるために、舵取りをしてきたのだろ

75 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/13(水) 00:20:06.19 ID:D/StG8s+.net
すかいらーくが40代50代の正社員の求人出してるよ

76 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/13(水) 13:18:32.41 ID:ycpAqSIl.net
でん子ちゃんしか勝たん!

77 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/13(水) 13:41:36.76 ID:dmFqaMlC.net
> 原子力規制委員会は、同社柏崎刈羽原子力発電所の6、7号機に設置するテロ対策施設について、安全審査の事実上の合格証となる「審査書案」をまとめ、早ければ8月にも合格を 正式決定する

運転おkじゃないんだけど爆上がりw

78 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/13(水) 14:05:02.59 ID:HEnpZFjW.net
流石にノルドストリーム停止の状況下
宝の持ち腐れを世界が許さんやろ
ジャップのせいでLNGも石炭も石油も暴騰
全世界で半日運動が展開されるのも秒読み
流石にやばい
Asia人は皆殺しになる

79 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/13(水) 14:08:31.65 ID:6eA/aYsW.net
侵入検知システムのテロ対策に審査合格しても、本物のテロリストを防げるとは思えないのだが、原子力規制委員会が合格したなら大丈夫だろう。

憲法9条と同じ考え方でいいのだろうか。

80 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/13(水) 14:09:32.54 ID:6eA/aYsW.net
しばらくインバウンド禁止だな。

81 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/13(水) 14:35:15 ID:HAigHmP+.net
よっしゃよっしゃ東電くん後は復配決めて名実ともにセクター旗艦やな
その前に現実乖離でトロ臭い規制委の改革は岸しゃんあんたの仕事やで

とは申すまでもなく昼休憩のメシ屋で東電丸船長殿がシュプレヒコール

82 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/13(水) 14:44:33 ID:ABQHtJuY.net
安倍さんが暗殺されてしまったが、あちこちに協力者を配置しておけば、映画を作るようなものだからな。

安倍さんや原発などの防衛は、AI武装ドローンなどを常時配備しておくべきだとも思う。

83 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/13(水) 15:27:41.42 ID:0YmqB+fE.net
【速報】東電株主訴訟 原発事故で旧経営陣に13兆円余りの損害賠償命じる 東京地裁が判決
7/13(水) 15:08配信

84 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/13(水) 15:28:41.75 ID:lYlm1Acs.net
勝俣や清水だけいい思いしたな

85 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/13(水) 15:46:25.62 ID:HEnpZFjW.net
やっと春が来たね
長かったなー

86 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/13(水) 15:50:22.67 ID:WzzAE2FM.net
>>83
ptsガッツリ落ちたのはこれけ?

87 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/13(水) 16:08:33.89 ID:iq7QCeyn.net
まだ地裁だが、22兆円から13兆円に減額されたのがおかしい。

最高栽の結審まで、あと20年かかるのかも知れないが、民主党政権とのやり取りもつまびらかにしておいてほしいですね。

88 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/13(水) 16:12:19.46 ID:xOA2wQd2.net
旧経営陣の責任を認めて13兆円
→つまり13兆円分は現東電HDの責任ではない
→だとすると責任がない分は東電HDが国から借りてまで住民に賠償払っちゃってるの変じゃね?廃炉も旧経営陣から東電HDへの賠償でやれるし
→でも13兆円なんて個人に被せるの到底無理だしなあ、じゃあ代わりに誰が払うかというと…

てことなのにptsで売る奴w

89 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/13(水) 16:23:11.43 ID:iq7QCeyn.net
13兆円に減額されたということは、福島原発に関わった社員に9兆円の責任があったということになるので、社員としても受け入れられないだろう。

福島原発の社員は安全に水冷停止するまで逃げずに命懸けで戦ったのに、民主党政権とNHKなどのメディアは社員の質を叩くキャンペーン洗脳を国民に行ってきた。

90 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/13(水) 16:39:27.86 ID:Qf/9jt1R.net
んで今回の賠償云々は上げ要素なの?下げ要素なの?
どーせ今晩は九時半のアレの影響の方が遥かに大きいんだろうけど。

91 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/13(水) 16:45:43.60 ID:lYlm1Acs.net
控訴・上告まですれば、勝俣と清水は訴訟係属中に死んで離脱するし、
判決確定前だから相続人に賠償責任が相続されることもない
あとの2人は判決確定するまで生きるだろうから相続人も相続放棄するしかないだろうな
勝俣と清水だけ遺産たっぷりで逃げ切れて羨ましいわ

92 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/13(水) 17:11:16.76 ID:MWGFwRd8.net
最高裁の結審までに20年くらいかかるなら、誰も賠償しないで終わるだろうが、22兆円のうち一部でも社員側に責任があったとは思えない。

93 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/13(水) 17:29:01.53 ID:Qf/9jt1R.net
松野官房長官の発言、ネガティブやね。
その観点から見ると今日の日経ネタ、色々かんがえさせるな。

94 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/13(水) 17:35:48.89 ID:ZveoKtNQ.net
13兆円は日本国内では過去最高の賠償金額!

東電の明日株価は全世界の投資家が注目です!

95 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/13(水) 17:40:08.68 ID:HnykYNl2.net
13兆円も貰えるから、明日はS高確実だな。1500円まで寄らないんじゃないかな。

96 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/13(水) 18:47:02.34 ID:X3QdYagA.net
>>91
東電の元役員さん、控訴するためには195億円分の印紙が必要🤭 [492515557]
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1657705287/

97 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/13(水) 18:56:10 ID:dmFqaMlC.net
明日、暴落確定じゃんw

今日飛びついたヤツおつかれw

98 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/13(水) 19:06:37.24 ID:D/StG8s+.net
織り込み済みだよ
これを燃料に年明けて311に4桁いくよ

99 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/13(水) 19:21:57.33 ID:G/5I7BeS.net
その前にドツボ確定の四半期決算発表がある。
忘れてるかもしれんが、関西電力を除いて今年度見通しが未発表なんよね、各社。
なまじ昨年度決算で黒転かましてる東電は赤字だとショック大きいで

100 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/13(水) 19:31:16.36 ID:D/StG8s+.net
東電はそんなことで株価上げてるんじゃないよ
わかってないね、ちみ

101 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/13(水) 19:34:23.56 ID:dmFqaMlC.net
>>99
ババ抜き株で何言ってるのw

102 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/13(水) 19:37:07.54 ID:9sNEm8P0.net
>>100
震えてて笑う

103 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/13(水) 19:42:11.06 ID:TDnLHwHv.net
まぁ再稼働してない所は赤字でしょ
燃料高騰は本当に大打撃よ

104 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/13(水) 19:45:09.12 ID:dmFqaMlC.net
>>102
お前がおかしいわ。
東電、何年売買してんだよw
ぱっと買ってるヤツが自分の思惑を広めるなよw
そのまま破産しろw

105 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/13(水) 19:47:37.47 ID:lYlm1Acs.net
>>95
株主代表訴訟の控訴だから160万円で印紙代1万3000円じゃないのか?

106 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/13(水) 19:48:30.18 ID:9sNEm8P0.net
>>104
いきなり煽ってくるほど余裕がないんだなwww

107 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/13(水) 19:49:28.30 ID:dmFqaMlC.net
>>106
バーカw

108 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/13(水) 20:19:30.92 ID:G/5I7BeS.net
>>100
でもなあ2019 年700円オーバー800円近く上がったときは、決算発表直後100円以上暴落して無かったっけ?

109 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/13(水) 20:19:53.18 ID:9sNEm8P0.net
>>107
図星だったかwww

110 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/13(水) 20:24:02.44 ID:D/StG8s+.net
まあいいんじゃないの
暴落すると思ってるなら空売りすれば
俺はガチホだから

111 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/13(水) 20:40:49.82 ID:G/5I7BeS.net
つうあ、呆れたわw
最近は2年前の時系列データすらまともにみられない

112 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/13(水) 20:48:32.39 ID:D/StG8s+.net
>>110
乞食は黙れ

113 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/13(水) 21:02:16.46 ID:G/5I7BeS.net
東電は2011年3月11日以降の大暴落から二度高騰している。
2015年には900円越してるがそのあと300円半ば切るまで下落、2019年には750円でその後300円切るまで下落したのじゃ皆様ご存知かと。

114 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/13(水) 21:09:47.78 ID:D/StG8s+.net
だから、ちみは、売ればいいだろ
ここで売り煽りするなんてめでたいよ
まじで

115 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/13(水) 21:12:47.06 ID:G/5I7BeS.net
>>114
で、君はどうしてそんなに怯えてるの?
俺は事実を書いてるだけだが?

116 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/13(水) 21:41:41 ID:G/5I7BeS.net
CPIがトツボ臭いから、ウォール街が根性見せない限り明日は全般に下落だろうな。
ただ雨株様も最近一筋縄では行かんからな。

117 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/13(水) 21:43:16 ID:4fkspDhe.net
米CPI 9.1%
予想を上回る


【🇺🇸日経ドル換算】-0.40% (-0.761) 190.859 日経平均株価 pic.twitter.com/PiJSFZ5LH1
(deleted an unsolicited ad)

118 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/13(水) 22:22:51.29 ID:WRc/+Akk.net
控訴できんの?

119 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/13(水) 22:40:17.81 ID:thdOBd8e.net
できるけど、賠償金9億円への値下げで和解を求めてくるだろうな。

株主はお金のためではなくて世直しのために裁判しているので、和解を受け入れないと信じているけど。

120 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/14(木) 00:04:25.31 ID:xj7Awflv.net
賠償金額を受け取るのは株主代表訴訟の原告でなく、東電とTVで報道してた。
訴訟の原告は何のために裁判してるのだろう。
3.11当時の株主しか裁判を起こす権利ないのだろう?
当時俺も100株ほど保有していたけど、別にこんな訴訟してもらわなくてもいいのだが・・・
たんに東電に嫌がらせをしてるとしか思えない。
なんせ倒産したら自己責任で株は紙切れになるし、投資金額が戻ってくるわけでない。

121 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/14(木) 00:39:54 ID:hBno/Gif.net
東電に賠償金入る形にはなるが、今回の判決の目的は「下手なことしたらオマエラも訴訟の対象だからね」という現行役員に向けたメッセージだろうな。
もっと言えば、環境云々原発云々だのでまたやらかしたら、そうなる可能性がある、ということ。

122 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/14(木) 06:54:42.67 ID:6upY3X7X.net
昨夜PTSで東電買って正解だね

123 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/14(木) 07:24:51.74 ID:VGGVaDWY.net
原子力規制委員会は13日、東京電力ホールディングスの柏崎刈羽原子力発電所6、7号機に設置するテロ対策施設について、安全審査の事実上の合格証となる「審査書案」をとりまとめた。
国の原子力委員会と経済産業相に意見を聞き、早ければ8月にも合格を正式決定する。

124 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/14(木) 07:41:30.33 ID:VGGVaDWY.net
関西電力、大飯原発4号機を17日に運転再開
2022年7月13日 18:09
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUF137LK0T10C22A7000000/

125 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/14(木) 08:55:37.55 ID:++jRNTo4.net
ギャンブルではなく投資がしたかったので東北電力買ったんだけど、正直東電ホルダーに嫉妬している
まつりに参加すればよかった

126 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/14(木) 09:02:29.90 ID:6yzJccxP.net
>>115
今、どういう気持ち?

127 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/14(木) 09:20:06.21 ID:evv+O79O.net
アメ公売るんじゃねぇ

128 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/14(木) 09:42:08.35 ID:7nC7dnoM.net
北海道と本州を結ぶ送電容量を一層強化するそうな
初期費用は電力会社が負担し運用後の送電料で回収せよとの経産からのお達し
国の都合と指示による設備投資なのに無利子融資くらい言えないのかよ

129 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/14(木) 09:57:04.69 ID:hBno/Gif.net
>>126
ああ、ヤッパリなwという気持ち

130 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/14(木) 09:59:48.25 ID:voX0ySxB.net
>>128
国の都合なの?
電力不足で困るのは電力会社の都合でしょ

131 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/14(木) 10:03:06.67 ID:++jRNTo4.net
東電まつり終了
派手だったなー

132 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/14(木) 10:08:03.50 ID:hBno/Gif.net
お気持上げだったからね、お気持ち萎えればこうなる。
ただ、ここでトコトン下げとけば四半期決算発表から上がってくんじゃない?

133 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/14(木) 10:11:19.13 ID:7nC7dnoM.net
>>130
国策で北海道に再エネ施設バンバン建てて本州に送りたいんだとさ

134 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/14(木) 10:20:05.17 ID:GpExTD6B.net
この国は変えられる AIの活用 JDSCテンバガー候補
https://jdsc.ai/news/ イオン/輸入発注業務にdemand insight倉庫在庫の改善と作業時間の60%を改善 電力データとAIによるフレイル検知27歳若返/中電
常石造船/データサイエンティスト育成プログラム RoboCo-op/業務提携RPA×AI

//ja.wikipedia.org/wiki/KataGo 世界で最も強い囲碁ソフト DeepMindの論文に加え、独自の研究、強化学習の速度を向上(50倍以上)=AI上の工夫は無限
//www.nikkei.com/telling/DGXZTS00001430X20C22A4000000/ AI技術 中国は10歳から日本は20代学び始め遅く日経2207
//www.nikkei.com/article/DGXZQOUC0346M0T00C22A6000000/ デジタル人材 別枠採用が3割 来春新卒 給与や役職が高くなる企業も日経0628
//dime.jp/genre/1380420/ AIであれば知床 判断を誤ることはなかった DIME0508
//wired.jp/article/to-win-the-next-war-the-pentagon-needs-nerds/ ウクライナで戦争が変わりつつある 米軍での高度IT人材 WIRED0531
//www.nikkei.com/article/DGXZQOGN081QC0Y2A500C2000000/?unlock=1 マスク氏日本はいずれ存在せず出生率低下に警鐘 日経0508

//news.yahoo.co.jp/articles/65960504f6fdfd08295d39726fb177ec02bc129f 東大生に超人気の講義AI経営 東洋経済 5/24
//customers.microsoft.com/ja-jp/story/1500156617194279472-persol-career-other-azure-ja-japan 3日間ハッカソンで検索システムAzure0517
//ledge.ai/soumu0607/ 総務省/社会人のためのデータサイエンス入門無料開講 Ledge.ai 0607
//xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/00205/070700072/ AIの開発 保守のやり方を変革 あまねキャリア日経xTECH0708

//www.smbcnikko.co.jp/products/inv/toshin_lab/column/002.html 投資対象としてのAI 始まったばかり日興
//www.meti.go.jp/press/2022/05/20220509001/20220509001.html 実践的なAI人材育成のためのデータ付き教材 経産省0509
//www.meti.go.jp/policy/it_policy/jinzai/AIutilization.html 中小企業のDXに役立つAI導入ガイドブック経産省0408
//www.jcer.or.jp/economic-forecast/2021127.html DX社会の構築なければマイナス成長 日経済研究センタ
理研/革新的な人工知能基盤技術 Amazon/万能AI開発競争に背実用重視日経0708

https://jdsc.ai/news/ JDSC/この国は変えられる AIの活用

135 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/14(木) 10:29:30.34 ID:SZ9BGxSl.net
東電。
一歩進んで三歩下がる。

電力不足の警報が出ないと上がらんな。

136 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/14(木) 10:45:48 ID:+kCDQyGD.net
昨日の上げがダマシで最後の逃げ場だったのか
orz

137 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/14(木) 10:55:20 ID:voX0ySxB.net
ID:D/StG8s+
ID:dmFqaMlC
こいつら今日は樹海に行ったか?
祝ってやる

138 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/14(木) 10:56:40.40 ID:QuuqIDPD.net
この下げは何かあったの?

139 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/14(木) 11:25:08.06 ID:gx6qrPAs.net
国の要請で赤字で火力発電を稼働しているから

140 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/14(木) 11:34:01.56 ID:iH9RDXkS.net
自然災害による被害は自治体の長に請求できる
ということでいいか?

141 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/14(木) 11:34:25.42 ID:hBno/Gif.net
>>138
おそらくは、訴訟沙汰にかこつけた利益確定売り、
んで日経平均の急上昇のおかげで下げ止まった。
午後一で急騰か急落かどっちか仕掛けられる予感。

142 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/14(木) 11:39:47.15 ID:voX0ySxB.net
>>122
この人も樹海行きか…

143 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/14(木) 11:42:52.44 ID:4yTPgo9i.net
>>139
要請夏が~

144 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/14(木) 11:54:36.23 ID:I0pXQuDd.net
再稼働して何かあったら13兆要求される
俺が今の経営陣だったら、絶対、再稼働しないね

145 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/14(木) 12:04:38.00 ID:T+6qz8Dv.net
東電を底で買ったと思ったら2番底があった
まさか、577円まで下げるとは
無理そうだったら現引して長期保有するしかないなあ

146 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/14(木) 12:06:14.25 ID:rJN109M9.net
とりあえず来週までは信用で保有してみる

147 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/14(木) 12:19:42.02 ID:I0pXQuDd.net
ドル円とユーロ円を間違えそうや

148 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/14(木) 12:42:15.75 ID:nOJghrlo.net
岸田首相は年末に電力不足は起こさせないと言っていたけど、これから対処するにしても新規発電所は難しいし、ウクライナ戦争の終わりも見えてないから天然ガスも危うい。そうなると原発を政治判断で動かすしかないな。

149 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/14(木) 13:02:05 ID:VGGVaDWY.net
単なるマネーゲームだろ

150 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/14(木) 13:04:30 ID:SZ9BGxSl.net
東電は300を切ったら買って400台で売る。
今回は600まで行ったけど
(´・ω・`) ショボーン

151 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/14(木) 13:09:15 ID:gx6qrPAs.net
柏崎刈羽は8月に動くの?

152 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/14(木) 13:16:06 ID:iH9RDXkS.net
>>151
新潟県民が凍死したくなかったらな

153 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/14(木) 13:43:38.23 ID:J3jIIHQF.net
すごい大暴落

154 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/14(木) 17:04:34.61 ID:VOgjW8zh.net
株主でもない国が電力会社に赤字で火力発電を稼動させているけど、その損失で減配になったら、株主は経営陣を利益相反で訴えるべきだな。

資本主義の価値観 vs 共産主義の価値観

国が大株主になるなら資本主義だけど、今のままだと中国と変わらない。

155 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/14(木) 18:28:33.27 ID:Y03CpqEE.net
【電力】首相会見「今冬に最大9基の原発稼働、経産相に指示」
https://www.asahi.com/articles/ASQ7G5218Q7GUTFK00K.html?iref=comtop_7_02

156 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/14(木) 18:32:19.67 ID:XOUKB+g1.net
ついに来たな

【速報】原発9基稼働へ [135853815]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1657790514/

原発最大9基の稼働で電力安定供給確保

 岸田首相は冬に向けて原発を最大9基稼働させ、火力発電も10基を
目指して確保するよう指示したと説明し「将来にわたって
電力の安定供給が確保されるよう全力で取り組む」と述べた。

https://nordot.app/920243362975055872

157 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/14(木) 18:41:05.38 ID:4y0gCtiX.net
ぐえっ

158 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/14(木) 18:41:21.16 ID:RU+yIPIY.net
キターーーーーー(`・ω・´)

159 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/14(木) 18:42:14.01 ID:XOUKB+g1.net
今日は騙し下げだった?

160 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/14(木) 18:42:33.93 ID:XOUKB+g1.net
なんで今日下がったの?

161 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/14(木) 18:48:23.88 ID:iH9RDXkS.net
9基とは、どこよ?

162 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/14(木) 18:50:20.01 ID:iH9RDXkS.net
明日は爆上げ、今日はそのための売り煽り

163 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/14(木) 18:56:34.45 ID:CJK7F1Ow.net
最大で9基か、最大で

164 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/14(木) 18:57:10.39 ID:XOUKB+g1.net
再稼働に賛成が圧倒的だな

【速報】岸田首相「冬に向け原発最大9基の稼働進める」 [どどん★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1657790684/

165 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/14(木) 18:59:21.65 ID:VGGVaDWY.net
美浜3
高浜3,4
大飯3,4
伊方3
川内1,2
はテロ対策工事も間に合うので間違いないと思う。

玄海3,4はテロ対策工事が遅れているのだが、玄海3だけでも前倒しできるのかも?

九州電力は30日、玄海原子力発電所3、4号機(佐賀県玄海町)の運転計画を見直し、両機とも長期間にわたり運転を停止すると発表した。国が義務付けるテロ対策施設「特定重大事故等対処施設(特重施設)」の設置が期日に間に合わないためだ。定期検査中で運転を止めている3号機は、停止期間を6月下旬から23年1月下旬まで延ばす。4号機は4月末から予定する定期検査の実施期間を変え、夏の需要期に稼働させた上で、9月中旬から23年2月下旬まで運転をとめる。

166 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/14(木) 18:59:44.75 ID:iH9RDXkS.net
泊、女川、柏崎、島根
このへんか

167 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/14(木) 19:01:16.61 ID:qBj5A7iK.net
PTSヤベーことになってる

168 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/14(木) 19:03:31.51 ID:SZ9BGxSl.net
東電は入らないような気がする。

東海村に原子力機構の原発なかったけ?

169 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/14(木) 19:03:50.00 ID:lvhNzDQk.net
S高祭りクルー!

170 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/14(木) 19:06:46.58 ID:sea08MCj.net
>>160
9基って稼働中のやつじゃないかな
具体的には、川内1、2と玄海3、4と伊方、大飯3、4、高浜4と美浜3(高浜3は定期点検中だけど終了時期未定)
これでぴったり9

171 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/14(木) 19:10:58.23 ID:VGGVaDWY.net
柏崎刈羽6,7号機もテロ対策は終わっているから、候補のひとつではある。
規制委員会の許可と地元同意ができるかがカギだけど・・・

172 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/14(木) 19:16:53 ID:lvhNzDQk.net
森ゆうこ落ちたし余裕や!

173 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/14(木) 19:17:16 ID:jSWx59a2.net
動いてるのなら「最大9基の原発の稼働を進め」とは言わないのでは?
電力需要の1割から誰か計算して

174 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/14(木) 19:18:46 ID:++jRNTo4.net
柏崎は無理
けど女川は再稼働当然やろ
1000年に一度の大災厄耐えた保証付きの安心原発やで

175 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/14(木) 19:26:51 ID:SZ9BGxSl.net
西日本と東日本では周波数が違うし周波数変換設備では200万キロしか融通できない。

西日本と東日本で何期づつ割り振られるかだな。

176 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/14(木) 19:27:59 ID:VGGVaDWY.net
日本の原子力発電所マップ 2022年版 2022.06.20
https://www.nippon.com/ja/japan-data/h01365/#:~:text=%E4%BA%8B%E6%95%85%E3%81%8B%E3%82%8911%E5%B9%B4%E4%BB%A5%E4%B8%8A,%E6%89%80%E3%81%AE10%E5%9F%BA%E3%81%AE%E3%81%BF%E3%80%82

177 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/14(木) 19:31:59 ID:VTz7m6qe.net
>>165
東日本はどうなの?

178 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/14(木) 19:34:44 ID:VGGVaDWY.net
【速報】岸田総理 「今冬に最大9基の原発稼働」表明 電力の安定供給のため

最大としか言っていないから、少なくても良いわけだ

179 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/14(木) 19:38:03 ID:+kCDQyGD.net
俺の北電ちゃんが火を噴く時がきたな
(`・ω・´)シャキーン

でん子ちゃんPTSでストップ高つけそうじゃんwww

180 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/14(木) 19:39:14 ID:++jRNTo4.net
結局現在リアル進行形の「悶絶電力料金暴騰」と「エアコン停止して熱中症死」には意識高い系も妥協するしかないということですよ

181 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/14(木) 19:45:08 ID:+kCDQyGD.net
売り豚ちゃんが不憫でならない
ザラ場引けた時点では東電相場崩壊の大勝利で
幸福感に包まれてたろうに

明日は買い戻せるといいねw

182 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/14(木) 19:54:56 ID:O0mQYKRq.net
柏崎刈羽が動かせるかな~
更田と知事に根回ししてるかだな

183 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/14(木) 19:54:59 ID:sea08MCj.net
それにしても1Qはごく一部を除いて悪決算が確定しているのに
ここで吊り上げられると決算跨ぎにどうするか考えさせられるな

184 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/14(木) 19:58:41.85 ID:6nVtWV/r.net
>>145
やったぜ!

185 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/14(木) 20:08:30.57 ID:xYVU34JE.net
東電13兆円勝訴判決で下げててイミフだったが、
原発再稼働でついに来たな!!

186 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/14(木) 20:11:46.90 ID:M8nNxxdn.net
いや最新情報だと原発稼働に東電含まれてないらしいぞ
PTSガンガン下がってるし

187 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/14(木) 20:15:31 ID:+kCDQyGD.net
地方電力で次々と原発が再稼働

停電リスク低下と電気代高騰に歯止め

首都圏民「東電もさっさと原発動かせよ!」

祝柏崎原発再稼働

でん子ちゃん1,000円復帰!

188 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/14(木) 20:16:02 ID:hBno/Gif.net
原発9基って今動いてるのだけってことやん。
会見動画で見たけど、あくまで最大9基とかかなり慎重な言い回しだったよ、地元民の理解が大前提とか言ってたし。
明日はお祭りだろうけど、どこまで続くかな?

189 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/14(木) 20:16:27 ID:TQrPZ4kW.net
明日欲しいからだろ
一番でかい東電管区増やさんでどうするよ

190 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/14(木) 20:18:36 ID:hBno/Gif.net
>>186
つか、繰り返すが「再稼働」の話は一言も言ってない
経産省に今動かせるのは最大9基と聞いたのでとの発言。

191 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/14(木) 20:19:33 ID:TQrPZ4kW.net
なんだやっぱりキシダか

192 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/14(木) 20:21:40 ID:hBno/Gif.net
あと、どーでもいいけど夜間取引の取引量がはんぱないw
東電見てたら日中午後2時辺りの勢いよりか凄い。

193 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/14(木) 20:26:01 ID:smd+hegY.net
ちな、東電高値で売り捌ききれた
情弱には感謝しかない

194 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/14(木) 20:27:06 ID:hBno/Gif.net
つか最近の東電祭りは夜間がメインなこと多いなあ

195 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/14(木) 20:27:40 ID:VGGVaDWY.net
原発の定期点検時期の調整だけ?

196 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/14(木) 20:28:04 ID:xYVU34JE.net
>>188
追加9基じゃないと意味ないだろ

197 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/14(木) 20:32:21 ID:DiSOd4qM.net
噂で上がるんやから

198 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/14(木) 20:33:24 ID:TQrPZ4kW.net
ふう…キシダじゃ駄目だわ

199 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/14(木) 20:35:25 ID:hBno/Gif.net
>>195
多分それもない、定期検査中断込みなら10基いけるはず。
つまりは「現行稼働してるやつがなんともなかったらこのまんま冬までいけるよ」ってこと
電力不足対応は再稼働した10基の火力発電所で乗り切ったってのがこの会見のキモ。
まあ、株屋メディアはインパクトのある切り取り方するのが商売みたいだから、明日の相場には刺激になるだろう。

200 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/14(木) 20:42:25.35 ID:qBj5A7iK.net
朝方には値戻ってそうだな

201 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/14(木) 20:48:34.82 ID:4y0gCtiX.net
明日のS高は当然として
あと何日S高が続くかが問題ですね

202 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/14(木) 20:54:22.13 ID:SZ9BGxSl.net
大抵、トラップだと思うんだがな

203 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/14(木) 20:58:07.94 ID:++jRNTo4.net
柏崎原発再稼働には新潟県知事と県民の同意が不可欠だが、東北電の女川と違って柏崎原発再稼働には全く県民の同意得られてないので、東電ギャンブラーはそこ留意するように

204 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/14(木) 21:05:47.01 ID:+kCDQyGD.net
女川は動かせるかもとか柏崎は無理そうだとか
そんな事は百も承知なんだよ

で、年初から相場を作って倍化してるのが東電で
年初の高値の1割引きなのが東北電

205 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/14(木) 21:08:51.28 ID:jV/nbCHb.net
>>204
つまり東北が鉄火場か?

206 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/14(木) 21:09:03.85 ID:SZ9BGxSl.net
>>203
柏崎は時間がかかるな。
新潟県の東電不信が強いもの。

現実的に審査が終わってる原燃の東海第二と東北電力の女川の1ユニットの計2基

審査が間に合うどうかの北海道と青森

東日本はこのくらいじゃないの?
希望的観測で柏崎の2基。

207 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/14(木) 21:09:12.69 ID:K8VDPEUb.net
やっぱりPTSしなしなになってるやん

208 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/14(木) 21:09:30.85 ID:vjUHxHfz.net
資金が集まることに意義がある
これに尽きる

209 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/14(木) 21:10:51.34 ID:0bV9nTij.net
国民民主の玉木さんによれば
「追加で9基の原発を再稼働させるとは言っておらず、既に再稼働している
10基中9基を今冬に稼働させると言っている」とのこと。

日経では、「現在稼働している5基に加えて新たに4基を稼働させ、国内の
電力消費量のおよそ1割に相当する電力を確保する。」とのこと。

情報が錯そうしていて、何が本当なのかわからない。
玉木さんは10基中9基動かすといっいる。
特重遅れの玄海2基が含まれていると読めるが、玄海の特重遅れを前倒し
させて、高浜1,2を前倒しにしない理由はないので、筋が通っている
とはいいがたい。

210 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/14(木) 21:14:10.97 ID:smd+hegY.net
東電は年内再稼働ないの確定したからね
350円くらいかな

211 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/14(木) 21:14:32.71 ID:hBno/Gif.net
この前のテロ対策云々記事とかよく読むと意味のない記事って東電原発絡みで多いよな気がする。
四半期決算発表までニ週間のところでこういうことやるのもなんだかなあという感じ。

212 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/14(木) 21:16:07.31 ID:+kCDQyGD.net
東電は極めて政治との関連性が高い銘柄だ
本来ならとうの昔に潰されてなきゃいけないし
今でもそれは変わってない

一般人が国策の深い部分まで知る事なんてできない
みんなが知った時は相場が終わる時
値動きと需給から理由を考える方がまだマシ

さあ全力で買え!!!!!!!!!!

213 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/14(木) 21:17:21.03 ID:pdk3fe6B.net
柏崎刈羽原発は、(緩い)原子力規制委員会でさえ運転停止命令継続中なんだから、
新潟県知事の同意があっても年内無理だろう

214 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/14(木) 21:19:50.69 ID:SZ9BGxSl.net
明日、大人たちがどう動くのかで決まるよ。
PTSなんて子供の思惑だけで動いてるから。

今、買って置くのが得なのか?損なのか?
そんなの分からん。
配当の無いギャンブル株だし覚悟がいる。

215 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/14(木) 21:22:43.48 ID:+kCDQyGD.net
電気を大切にね♪

216 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/14(木) 21:30:40.03 ID:SZ9BGxSl.net
今日、定期点検+3.16地震で止まってた原町火力発電所が運転に入った。
これで100万キロがプラス。
夏場はどこかの発電所が停止、天然ガスが暴騰で買えなくならない限り東日本の電力は足りると思う。

217 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/14(木) 21:31:20.88 ID:VGGVaDWY.net
>>209
40年超の高浜原発1、2号は今後約2年運転できず テロ対策施設の完成2023年5月ごろ

218 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/14(木) 21:36:44.08 ID:0bV9nTij.net
>>217
もう1年切っていますよね

219 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/14(木) 22:17:09.35 ID:0bV9nTij.net
細野豪志さんのツイッターでは、玉木さんのツイッターの投稿は不正確
との投稿あり。
「この玉木代表の指摘は不正確。3.11後に一旦再稼働した原発の中で、
半分は特定重大事故対処施設の設置が条件になったこと等で現在は動いて
いない。これらを再稼働することは政治決断に基づく新しい情報。プラス
される数百万kWは現在の電力供給不足を考えると相当大きい。」
どちらが正しいのか。

220 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/14(木) 22:26:50 ID:bT3MTGmi.net
柏崎刈羽は8月にテロ対策の審査合格が出る見通しだから、再稼働できるだろうね

221 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/14(木) 22:31:33.69 ID:bT3MTGmi.net
細野豪志さんは、民主党政権で環境大臣だったので福島原発事故の責任者をやってたので、裏事情もいろいろご存知でしょうね。

玉木雄一郎さんは、元財務官僚だからいろいろ良くわかっていない。

222 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/14(木) 22:34:07.69 ID:bT3MTGmi.net
女川も年内に再稼働だろうね。
岩手県に工場が戻ってきているので来年以降は電力を安定供給する必要がある。

223 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/14(木) 22:37:46.52 ID:hBno/Gif.net
>>220
そいつは元記事の後半でキッパリ否定されてるよ。
でも皆前半だけ見て飛び付いたんだよね

224 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/14(木) 22:54:59.39 ID:0bV9nTij.net
玉木さんと細野さんがツイッターでやりあっている。
興味津々

225 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/14(木) 22:55:35.95 ID:DuDntZrz.net
原子力規制委員会の委員長が代わるのが9月だけど、
柏崎刈羽の侵入検知システムの故障だったのはメーカー不具合だったようだから、どうなんだろうね。東電が侵入検知システムを新しく開発したのなら検証や評価に1年以上かけるだろうけど。

IDカードについては社員教育が必要だと思うけど、民間企業だと数日間で終わる気がするけど、どれくらいの期間にするのが科学的に統計的に適切なんだろうね。

226 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/14(木) 22:57:52.26 ID:QJIC0d//.net
欧米の「日本だけ造らせない」不平等押し付けには困ったものだ
さっさと原発を全部動かせ

227 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/14(木) 23:07:28 ID:+aa8tfao.net
細野さんは民主党政権で原発事故の責任者だったが逃げなかった。頭は悪いが肚を決めたら自分がボロボロになってもやり遂げるタイプだと思う。

不倫して酷い目にも遭ったので、ハニトラにもひっかからないだろう。

228 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/14(木) 23:56:58 ID:yUYrQvTz.net
>>222
女川2は工事の手順の関係で前倒しは難易度が高い、稼働準備中の中では島根が年度内に間に合うかどうかぐらいだよ

229 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/15(金) 00:02:05.79 ID:YnhVw4HA.net
東電、夜間取引で160万株か、スゴイな

230 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/15(金) 00:03:38.77 ID:7l9bnOZa.net
いや最新情報だと原発稼働に東電含まれてないらしいぞ
PTSガンガン下がってるし

231 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/15(金) 00:07:40.17 ID:tTf++eZE.net
>>230
その最新情報のソースを頼むよ

232 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/15(金) 00:18:01.23 ID:YnhVw4HA.net
>>231
youtubeに実際の記者会見の動画あるからみるよろし。
記者の質問に答えて「経産省に動かせるのは最大何基か聞いた」ことが九基稼働の根拠となってる、ちなみに「最大9基」だからね。
その後に住民の理解が大前提とか規制委員会の尊重とかキチンと釘を刺している。

233 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/15(金) 00:38:27.39 ID:J8/hhke7.net
やっぱ西日本ばっかりか
柏崎刈羽再稼働まで寝てよ……

234 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/15(金) 00:40:19.68 ID:MV+ZzeoG.net
去年の1月から審査が前進してないひどい生産性の状況だが、原子力規制委員会の委員長が変われば、標準化やPMBOKなど外部の効率的なやり方を導入できるだろう。

https://i.imgur.com/tPHhVFX.jpg

235 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/15(金) 00:44:45.79 ID:MV+ZzeoG.net
柏崎刈羽と女川を再稼働しないと、去年1月から何も前進していないことになる。

236 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/15(金) 00:45:52.32 ID:6+WPNNuh.net
東日本(節電)がんばって…

237 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/15(金) 01:03:21.01 ID:DIKfYDn+.net
安全確認済の柏崎刈羽はテロ対策の工事も終わっているので、年内に審査も終わると信じたい。

IDカードの社員教育に何年もかけるのは、グローバルスタンダードではないと思う。

238 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/15(金) 01:31:09.55 ID:zuYPSHdD.net
東日本側を再稼動しないと意味ないんだが
電気が足りなくなれば新潟を計画停電すればええけど

239 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/15(金) 02:15:00.10 ID:xypWsAxV.net
もうだめだ

240 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/15(金) 02:15:05.17 ID:z42Epbrr.net
>>164
泊動かせるかな?柏崎な気がしなくもないが、東電に原発を動かさせるとも思えなかったり。

しかし、岸田総理、なかなかやるな。

241 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/15(金) 07:25:17.83 ID:Fg+x5OU6.net
>>240
北海道から本土に送る海底送電線の能力は北海道がブラックアウトの停電を起こした時で60万キロ。
増設すると言ってたけど完成したのか?しらね。

242 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/15(金) 07:30:16.15 ID:s5FAYjp0.net
この国は変えられる AIの活用 JDSCテンバガー候補
https://jdsc.ai/news/ イオン/輸入発注業務にdemand insight倉庫在庫の改善と作業時間の60%を改善 電力データとAIによるフレイル検知27歳若返/中電
常石造船/データサイエンティスト育成プログラム RoboCo-op/業務提携RPA×AI

//ja.wikipedia.org/wiki/KataGo 世界で最も強い囲碁ソフト DeepMindの論文に加え、独自の研究、強化学習の速度を向上(50倍以上)=AI上の工夫は無限
//www.nikkei.com/telling/DGXZTS00001430X20C22A4000000/ AI技術 中国は10歳から日本は20代学び始め遅く日経2207
//www.nikkei.com/article/DGXZQOUC0346M0T00C22A6000000/ デジタル人材 別枠採用が3割 来春新卒 給与や役職が高くなる企業も日経0628
//dime.jp/genre/1380420/ AIであれば知床 判断を誤ることはなかった DIME0508
//wired.jp/article/to-win-the-next-war-the-pentagon-needs-nerds/ ウクライナで戦争が変わりつつある 米軍での高度IT人材 WIRED0531
//www.nikkei.com/article/DGXZQOGN081QC0Y2A500C2000000/?unlock=1 マスク氏日本はいずれ存在せず出生率低下に警鐘 日経0508

//news.yahoo.co.jp/articles/65960504f6fdfd08295d39726fb177ec02bc129f 東大生に超人気の講義AI経営 東洋経済 5/24
//customers.microsoft.com/ja-jp/story/1500156617194279472-persol-career-other-azure-ja-japan 3日間ハッカソンで検索システムAzure0517
//ledge.ai/soumu0607/ 総務省/社会人のためのデータサイエンス入門無料開講 Ledge.ai 0607
//xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/00205/070700072/ AIの開発 保守のやり方を変革 あまねキャリア日経xTECH0708

//www.smbcnikko.co.jp/products/inv/toshin_lab/column/002.html 投資対象としてのAI 始まったばかり日興
//www.meti.go.jp/press/2022/05/20220509001/20220509001.html 実践的なAI人材育成のためのデータ付き教材 経産省0509
//www.meti.go.jp/policy/it_policy/jinzai/AIutilization.html 中小企業のDXに役立つAI導入ガイドブック経産省0408
//www.jcer.or.jp/economic-forecast/2021127.html DX社会の構築なければマイナス成長 日経済研究センタ
理研/革新的な人工知能基盤技術 Amazon/万能AI開発競争に背実用重視日経0708

https://jdsc.ai/news/ JDSC/この国は変えられる AIの活用

243 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/15(金) 07:50:36.53 ID:uxS0N8Qo.net
9基稼働なら、再稼働で電力代が安くなる会社とそのまま高値の会社がでてきて面白いだろうな。
それ見て日本人は何か思うだろ。

244 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/15(金) 08:29:49.06 ID:Fg+x5OU6.net
さぁホルダー、「オメ!」なのか「ザマーw」なのかここ暫く楽しみ。

柏崎が本格稼働するなら上がるの確定なんだけど。

245 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/15(金) 08:51:38.16 ID:i4hFZgEA.net
東電、上がってるじゃねーか

246 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/15(金) 08:59:50 ID:peqMD/3m.net
ドキドキ‥

247 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/15(金) 09:06:22 ID:6zmu7fu6.net
昨日手離さなかったけど買えなかった。よえーな自分。

248 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/15(金) 09:19:27 ID:YnhVw4HA.net
さすが東電、俺らの期待を裏切らねえ

249 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/15(金) 09:22:59 ID:YnhVw4HA.net
まあ~いちお火力発電所の稼働とか好材料もあるんだがな、東電

250 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/15(金) 09:24:52 ID:6+WPNNuh.net
岸田の口先介入だけで上がる株ちょろいな

251 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/15(金) 09:27:14 ID:peqMD/3m.net
いくらなんでも東日本弱すぎん?

252 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/15(金) 09:27:36 ID:Fg+x5OU6.net
な!東電なんてクソ株だろ。

昨日の夜、690で買った人
(´・ω・)カワイソス

253 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/15(金) 09:38:48.66 ID:6+WPNNuh.net
>>238
首都圏を停電にすれば電力不足は一気に解決する

254 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/15(金) 09:43:10.71 ID:69taG+Fp.net
永田町文学を駆使してわざと誤解を与えやすい文言で釣ってから騙されるほうが悪いと梯子を外す
詐岸田は語感悪いし検討使ほどは流行らなさそう

255 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/15(金) 09:43:54.38 ID:YnhVw4HA.net
東電まさか夜間で160万株16000単位買うとはw

256 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/15(金) 10:00:08.98 ID:peqMD/3m.net
でんこマイ転かなこりゃ
アンミラにおっぱい愛でに行ってくるわ

257 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/15(金) 10:05:05.36 ID:7qv4ZoPS.net
成り買いした人達 泣いてるで

258 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/15(金) 10:13:09.44 ID:Fg+x5OU6.net
東電仕込むなら今か?
今でもコエーな…

259 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/15(金) 10:14:14.56 ID:YnhVw4HA.net
ん?東電に空売り規制きてる

260 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/15(金) 10:19:34.59 ID:YnhVw4HA.net
東電買うんだったら25日線タッチか一四半期発表まで待ったほうが、
キシダトークの神通力が限界だとわかったことだし、今後は何が実現したか?でしか動かなくなるような。

261 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/15(金) 10:40:04.10 ID:hB0Paalc.net
昨日の夜にPTSで売って今日買えばめちゃくちゃ儲かったのに残念

262 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/15(金) 10:47:24.39 ID:z42Epbrr.net
東電は役員に課せられた損害賠償は会社が代わりに負うって感じの約款があるんじゃね?その場合、12兆は東電にいくのか?株主は旧経営陣を相手に損害賠償求めた方が良いんじゃね。

263 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/15(金) 10:48:45.27 ID:z42Epbrr.net
>>254
アンミラってこの前初めて行ったけど、もうベテランしかいないだろ。

264 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/15(金) 11:04:32 ID:sbfh7rb3.net


265 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/15(金) 11:19:01 ID:k3m1ilnP.net
九電 900円突破おめでとうございます

266 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/15(金) 11:24:09 ID:YnhVw4HA.net
>>262
そこイラの話、形式はどうであれその狙いはナニカ?ってとこは東京新聞の記事あたりから読み取れるな。
決して東電の経営にポジティブな話じゃない。

267 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/15(金) 11:30:28.12 ID:JA00oBRY.net
>>158 コネー(´・ω・`)

268 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/15(金) 12:15:27.27 ID:SA1eUAtb.net
>>165
大当たり

269 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/15(金) 13:28:37 ID:7qv4ZoPS.net
昨日と今日で東電の往復ビンタ食らった奴が大量に居そう

270 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/15(金) 13:44:14.13 ID:43I9YquN.net
東電、昨夜のPTSの690円で買った人は気の毒だな

271 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/15(金) 13:53:47.86 ID:Fg+x5OU6.net
でもこんな情勢(戦争)だから1年後くらいには柏崎、運転決まると思う。

272 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/15(金) 13:56:39.13 ID:GdJaj10+.net
東日本の火力発電は既にフル稼働しているが、安全確認とれた柏崎刈羽や女川を稼働しないで、どうやって来冬を乗り切るつもりだろう?
今年度から企業の国内工場などへの設備投資が25%増えていくのに、クソ謎だぜ!!

273 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/15(金) 14:12:24.18 ID:9nnByqgx.net
毎日のように工場の新規建設の記事が出ていて、飲食店や観光業の非正規パートバイトが工場の正社員になるチャンスが到来しているのに、工場を電力不足でこまらせるのは反安倍派の親中勢力だろうな。

アベノミクスの最終段階が今。

黒田守護神がゼロ金利を継続すれば、日本人の平均所得が年々に増えはじめる。

悪夢の菅政権が狂ったように推進したインバウンドと移民と太陽光と風力は日本には要らない。

日本は遠慮なく全力でオートメーションしていい国なので、FA銘柄も長期で持っておいた方がいいよ。

274 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/15(金) 14:25:02 ID:Fg+x5OU6.net
怖いのは「天然ガス」の発電所なんだよ。
この天然ガスがロシアに依存してきたEUと奪い合いになってる。
勿論、中東の天然ガスを譲ってあげなくてはならない。(勿論、日本もサハリン2から買ってる)

そんのてん石炭火力コスト面で凄く「安い」。
しかし二酸化炭素の問題がある。
100万キロワット×2基で1日に1万6千トンの石炭を消費して灰は15%出て残り1万3千トンが大気放出。
(環境団体が怒るわなw)
天然ガスを確保できるか?の問題もあるけど、現在の東日本の電力不足の原因は今年の3.16地震で止まってた相馬共同火力。
200万キロを失ってた。
そのうち半分の100万キロを12月復旧を目指して修理してる。

275 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/15(金) 14:56:20.39 ID:k3m1ilnP.net
東電は普通に調整やろ

276 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/15(金) 15:01:04.05 ID:G1vhw4E7.net
アルミやリチウムや太陽光パネルなどの工場はとても多くの電力を消費するので、すべて中国に移転してしまったが、これからも日本に工場を新規建設するべきだ。

277 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/15(金) 15:03:55.20 ID:G1vhw4E7.net
東電は急落期待で保ち合いが長く続くのはとても良いことであるね。僕らには。

278 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/15(金) 15:12:13.46 ID:NAjd394L.net
悪夢の菅政権が「2030年までに低効率の石炭火力発電の全廃」を閣議決定したのが、それに対する補助金が何もない。

日本産業を潰すための第6次エネルギー基本計画を閣議決定したのも悪夢の菅政権だった。

悪夢の菅政権が1年間で終わったお陰で、日本産業は壊滅しなくて済んだ。

279 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/15(金) 15:41:52.65 ID:agKgndlq.net
東北電力の原発は誰も止めてないのに、工事が遅いから動かないってだけに見える。早くするように国が援助しろよって思う。

280 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/15(金) 15:53:01.36 ID:5+zoaBhO.net
閣議決定ってその時の政権がそういう方向でやりましょうと閣僚間で決定することなので
政権が変わったら全く関係なくなる。

281 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/15(金) 16:25:02.67 ID:1b7HiUR0.net
女川2は敷地が狭く並行作業が難しい事が分かり1年ぐらい完工見通しが延期になった経緯があったはず
それ以前に避難道路の確保やら地元との話し合いやらがまだ残っているので
いきなり再稼働は難しいかと

282 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/15(金) 16:27:42.04 ID:0eFelv3D.net
おれのポーツフォリオ、関西電力のひとり勝ちや・・・

283 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/15(金) 17:49:44.02 ID:mo/gg7r8.net
昨日のPTS685円超えで1,500株買ってしまったけど直ぐ助かるよね

284 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/15(金) 18:15:17.29 ID:9zOXEaiy.net
なんかね、上がるのは来年の今頃な希ガス

285 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/15(金) 18:17:48.19 ID:sUHlzY8z.net
岸田総理の原発再稼働発言、無駄に覚醒の誤解を招いただけで実は現状維持の岸田の疑いが浮上

https://kabumatome.doorblog.jp/archives/65997406.html

286 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/15(金) 18:47:40.24 ID:YnhVw4HA.net
https://jp.reuters.com/article/japan-nuclear-powerplant-idJPKBN2OQ07D?il=0
最大9基の原発稼働「工事や検査期間の見直しで」=萩生田経産相

[東京 15日 ロイター] - 萩生田光一経済産業相は15日の閣議後会見で、電力需要の逼迫が想定される冬に向け、原発の工事や検査期間の見直しなどで最大9基の稼働を確保する方針を示した。
7月は電力を確保できる見通しが立ったという。今冬は原発の再稼働を促し、電力確保に向けた取り組みを進める。「安全性を最優先し、原子力規制委員会が認めた場合にはその判断を尊重し、地元の理解を得ながら再稼働を進めていく」とした。

287 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/15(金) 18:50:35.30 ID:sUHlzY8z.net
月曜ゼンモだな今日飛びついたホルダー…
地獄見るよ

288 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/15(金) 18:55:04.72 ID:YnhVw4HA.net
https://jp.reuters.com/article/idJPP8N2Y802N?il=0
ロシア産LNG途絶想定し、取り得る手段全ての準備が必要=電事連会長

[東京 15日 ロイター] - 電気事業連合会の池辺和弘会長(九州電力社長)は15日の会見で、ロシア産の液化天然ガス(LNG)が途絶することを前提に、取り得る手段を全て準備することが必要だと指摘した。
(中略)
岸田文雄首相は14日、今冬の厳しい電力需給に対応するために、原発を最大9基稼働させる方針を示した。これについて、池辺会長は「原発を持つ会社に対して、冬に運転できるように工事・検査に取り組むようにとの叱咤激励」と受け止めているとした。岸田首相が「日本全体の電力消費量のおよそ1割に相当する分を確保する」などと述べたことも踏まえ「原子力への期待は大きい」とも述べた。
ただ、電力各社は需給が厳しい時期には運転することを前提にしているはずとし、9基がどこを指しているか不明ながら「すでに織り込んでいるのではないか。厳しい状況に変わりはない」とした。

289 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/15(金) 19:03:39.45 ID:jviAqnoT.net
玉木さんが正解。細野さんにはもう最新情報が行っていないんじゃないかな。

2023年2月1日時点で稼働予定の原子力
関西電力(5):美浜3、高浜3、高浜4、大飯3、大飯4
※但し高浜3蒸気発生器の問題が冬までに解決することが前提
ttps://www.kepco.co.jp/corporate/pr/2022/pdf/20220418_1j.pdf
四国電力(1):伊方3
ttps://www.nikkei.com/article/DGKKZO61151720W2A520C2LA0000/
九州電力(3):玄海3、川内1、川内2
※玄海3、玄海4
ttps://www.kyuden.co.jp/var/rev0/0330/3521/fr14a8e2.pdf
※川内1は2022年1月17日に通常運転復帰し、最大13ヶ月運転可
ttps://www.kyuden.co.jp/press_220117-1.html
※川内2は2022年7月11日に通常運転復帰し、最大13ヶ月運転可
ttps://www.kyuden.co.jp/press_220711.html

290 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/15(金) 19:05:13.96 ID:YnhVw4HA.net
https://jp.reuters.com/article/shimane-nuclear-plant-idJPKBN2OQ0DS?il=0
島根原発2号機の再稼働、時期は言えず=中国電力社長

[東京 15日 ロイター] - 中国電力の瀧本夏彦社長は15日の会見で、地元の同意が得られた島根原発2号機の再稼働の時期について「いつ再稼働かは何とも言えない」と述べるにとどめた。

地元の同意が得られたことは「ありがたいこと」としながらも、まだ審査や工事が残っており「着実に進めていく。頑張って1日も早く再稼働につなげたい」とした。岸田文雄首相は14日、今冬には最大で9基の原発稼働の方針を示した。9基がどの原発を指すかは明らかになっていないが、島根2号機は「9基の中には入っていない」との認識を示した。

291 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/15(金) 19:08:44.97 ID:YnhVw4HA.net
以上、電力各社(電気事業連合会会長こと九州電力社長含め)と経産相も
キシダトークの火消しに躍起みたいです。

記事から「マッタク余計なことを」というつぶやきが聞こえてきそう

292 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/15(金) 20:13:14.80 ID:jizcG+Wm.net
ほとんど全部、西日本じゃん

東日本震災の名前の通り東日本はダメなんだな

293 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/15(金) 20:15:04.66 ID:jizcG+Wm.net
それにしても昨日の690の人達が可哀想だ。
一年は塩漬けor損切り

294 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/15(金) 20:27:53.97 ID:xlA/NZrX.net
毎日のように工場の新規建設の記事が出ていて、飲食店や観光業の非正規パートバイトが工場の正社員になるチャンスが到来しているのに、工場を電力不足でこまらせるのは反安倍派の親中勢力だろうな。

アベノミクスの最終段階が今。

黒田守護神がゼロ金利を継続すれば、日本人の平均所得が年々に増えはじめる。

悪夢の菅政権が狂ったように推進したインバウンドと移民と太陽光と風力は日本には要らない。

日本は遠慮なく全力でオートメーションしていい国なので、FA銘柄も長期で持っておいた方がいいよ。


アルミやリチウムや太陽光パネルなどの工場はとても多くの電力を消費するので、すべて中国に移転してしまったが、中国工場はそのままで、これから日本に工場を新規建設するべきだ。



悪夢の菅政権が「2030年までに低効率の石炭火力発電の全廃」を閣議決定したのが、それに対する補助金が何もない。

日本産業を潰すための第6次エネルギー基本計画を閣議決定したのも悪夢の菅政権だった。

悪夢の菅政権が1年間で終わったお陰で、日本産業は壊滅しなくて済んだ。

295 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/15(金) 21:29:55.79 ID:jizcG+Wm.net
昔、小学の低学年の時、オフクロに言われた。
「欲しい」思って直ぐに買うのじゃなくて一度(しばらく時を)考えなさい。

落ち着いた時にまた「欲しい」と思ったら買いなさい。
ありがとうオフクロ。
ババ掴まなくてすんだ。

296 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/16(土) 00:40:34 ID:kd4HLSHd.net
やっぱり参院選で野党が軒並み原発再稼働を叫んでいたのが相当効いたみたいだな
仕事しない自民党のケツを叩くのは外国からの圧力だけじゃなく選挙野党でも叩けると知れた選挙だった

297 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/16(土) 00:47:55 ID:+oqsKI+u.net
有権者の4割が先の短い年金受給者だからな
原発が危ないとしても目先の電気代が安くなる方が大事

298 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/16(土) 01:19:58 ID:MpFOYavr.net
玉木雄一郎さんに期待した若年層は多かったのに、太陽光義務化の小池百合子さんと合流しちゃったので、若年層は国民民主党に投票できなくなってしまった。

それで、保守の顔をした親中の日本維新に票が流れてしまった。

玉木さん、もったいなかった。

299 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/16(土) 01:46:49.93 ID:MpFOYavr.net
米国

米国3指数は上がっているのに、
太陽光などの新電力は10%暴落。旧電力や金融も上昇。

テック大手のグロースとディフェンシブの両方が上がっているのに、太陽光は暴落。


米国民「COP21は糞」

300 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/16(土) 01:50:23.91 ID:MpFOYavr.net
米国で中国テック大手も暴落。

中国はゼロコロナ政策で西側諸国にインフレと不景気を輸出したいのだろうか。

301 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/16(土) 07:46:12.67 ID:/TUXiYXh.net
首相「原発、冬に最大9基稼働」 美浜・高浜・大飯・玄海など対象
https://www.asahi.com/articles/ASQ7G6F31Q7GUTFK008.html

首相は「できる限り多くの原発、この冬で言えば最大9基の稼働を進め、日本全体の電力消費量の約1割に相当する分を確保する」と述べた。9基はいずれも原子力規制委員会の審査を通過し、一度は再稼働した原発で、政府関係者によると、関西電力大飯3、4号機、同美浜3号機、同高浜3、4号機(以上、福井県)、四国電力伊方3号機(愛媛県)、九州電力玄海3号機(佐賀県)、同川内1、2号機(鹿児島県)。

302 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/16(土) 08:33:06 ID:P9nfaBI8.net
9基で1割ってことは九十基で100%賄える
これはすごい

303 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/16(土) 08:51:25.83 ID:V3SNcFnN.net
出力制御が難しいし(できないとは言ってない)せいぜい3割が関の山では
一つのエネルギー源に依存するのは危険
オイルショックの石油火力しかり現在のLNG火力しかり

304 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/16(土) 08:53:10.29 ID:P9nfaBI8.net
そう言うことは百も承知で書いてますが何か?

305 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/16(土) 08:56:08.38 ID:ISgIVfTU.net
カルシウムが足りないぞ

306 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/16(土) 09:43:00.55 ID:luQWDD5f.net
骨ならあります!

307 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/16(土) 12:01:22.51 ID:v7Pbr9Fd.net
カルシウムの貯蔵庫として骨が発達した

308 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/16(土) 12:32:46.25 ID:/TUXiYXh.net
「原発9基稼働」は既定路線だった いずれも西日本、公表済みの計画 岸田首相のアピールを読み解く
2022年7月16日

https://www.tokyo-np.co.jp/article/189897

309 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/16(土) 12:44:15.59 ID:ZRusXpJn.net
首都圏は電力不足で苦しんでくださいってことだよ
首都圏以外の東日本は首都圏のために犠牲になれってことだよ
がんばってね…

310 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/16(土) 13:21:25.16 ID:MsTd4NsU.net
中国製の太陽光や風力発電は地元住民に自然災害を見舞わせるので、
日本製の地熱発電を増やしていけるといいね。

311 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/16(土) 13:36:27.31 ID:kd4HLSHd.net
統一教会自民党支部に投票したのにこんな仕打ち食らってる関東民はバカだよなぁ
論理的思考が出来ない信者しか居ないから仕方ないけど

312 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/16(土) 13:37:17.49 ID:i62cCIef.net
これで、原発絡みの政治家発言は完全に「狼少年」扱いされるなあw

313 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/16(土) 13:37:29.79 ID:MsTd4NsU.net
原子力規制委員会はIDカード利用方法の教育に1年以上かけるようだが、そこにも「俺様がルールブック」の独裁性を観察できる。

ルールに科学的な客観性と透明性がないので、一般的に3日で済ませている教育に1ヶ月かけるべきなのか、1年かけるべきのか、10年かけるべきのか分からない。科学的じゃなくて懲罰的な感情で停止命令を出しているので。

314 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/16(土) 14:09:27.68 ID:fEL+SD9b.net
>>302
廃炉しなければ全部で50基あったけどな

315 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/16(土) 14:47:23.07 ID:/TUXiYXh.net
柏崎刈羽原発 36%の運転員が原発の運転経験なし 長期間停止で
2022年7月15日

316 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/16(土) 15:24:27.22 ID:va36NEIl.net
ドイツが石炭火力復活させたんだから日本も石炭火力拡大するべし

もちろん新設原発も大事

317 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/16(土) 15:26:26.96 ID:ZpwFqND0.net
福島第二もったいなかったよなぁ

318 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/16(土) 15:45:43.75 ID:PKEi2q92.net
>>317
原子力規制委員会の非科学的で感情的なジャッジでしたね。俺様がルールブックを誇示できたので、電力会社を恐怖で従えさせることに成功したけど。

319 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/16(土) 16:17:15.96 ID:oxeUvzbS.net
>>315
自衛隊で戦争経験がない割合は、36%では済まない。

320 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/16(土) 21:53:14.53 ID:kd4HLSHd.net
経団連も統一教会に汚鮮されている模様
日本人を減らす政策を推し進めている政党や組織は関わっているみたいやね

321 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/17(日) 01:02:52 ID:pLX1ugVR.net
統一教会の信者たちは参政党を支持してたから、演説にはすごい人が集まってた。

党首が「日本が防衛費を上げたら戦争になるので上げてはいけない。日本は戦争責任で韓国に謝罪するべき。憲法改正も反対。」と自民党と正反対の演説して、統一教会の信者を熱狂させてた。

参政党はぜんぜん保守じゃない。

https://i.imgur.com/wQCQ8XB.jpg
https://i.imgur.com/W2c554e.jpg

322 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/17(日) 09:18:49.71 ID:ItfgamT/.net
東電は一旦、13兆を会社が肩代わりしますとか言い出さないか様子見か。

323 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/17(日) 11:43:30.19 ID:GLOjZQ2c.net
旧経営陣が東電に13兆円払ってわけで、現在の経営陣には適当な経営したらこうなるって牽制なのか

324 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/17(日) 14:21:41 ID:Tpz4QdHV.net
>>323
つか、訴えを起こした連中が反原発訴訟の連中と関係が深いのを見て明らかに会社を牽制する意図だってのは明らかだろう。

325 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/17(日) 17:31:13.18 ID:kYab7tJ9.net
旧経営陣は13兆円を払えなくてもいいので、そのまま老後を過ごして頂ければいい。遺族の方々も相続放棄して頂ければ、何も責任がない東電の社員たちが働いて支払うしかない。

誰も責任をとらないのは赦されないので、株主たちは無報酬なのによくやったと思うよ。

326 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/17(日) 17:56:13.35 ID:i2p7RMB3.net
駒場慎一教授カリウムイオン電池の銘柄を調べてたけど判らんかった
有毒素材無し、希少鉱石無し、欠点は5倍重いのでスマホや車には無理
発電所蓄電池とか、実績がこれからだから無理かなあ

リチウムを超える!? 「カリウムイオン電池」の凄さとは
7 時間前 ? TBSで毎週日曜日に放送されている『がっちりマンデー?』では

リチウムイオン電池の課題を解決する「カリウムイオン電池」の可能性
2020年3月26日

327 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/17(日) 22:11:11 ID:O2Y6Ld2Y.net
13兆円を経営陣が東京電力に支払うんだ

328 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/18(月) 04:26:16.92 ID:SuqZ8t1v.net
まだ痴裁だからな

329 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/18(月) 04:28:36.29 ID:SuqZ8t1v.net
司法はバカだから、
地裁〇
高裁×
として最高裁に丸投げするんだよ。

330 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/18(月) 05:45:00 ID:AKIl3GNM.net
>>325
これなら株価が上がるはずでは?

331 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/18(月) 08:36:57.55 ID:aMlp9whA.net
>>330
上がるわけがないだろうw
訴えてる当事者が反原発運動の一環だと認めてるんだから

332 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/18(月) 09:02:34.19 ID:Iz2jZL+3.net
電力8社、燃料高で資金確保 社債発行24年ぶり高水準
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC091JA0Z00C22A7000000/

333 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/18(月) 11:02:02 ID:9OL7lBlC.net
それSDGsと脱炭素が大好きな日経さんらしい誘導的な記事でもあるんだよな
アンケートに対応したのがIR部署なら当然一緒に説明しているであろう内容がごっそり抜けてるよ

334 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/18(月) 11:36:56.80 ID:tTporena.net
フランス電力は100%国有化を発表したが、電気は在庫を持てないので電気の安定供給には自由化ではなく計画経済が必要なためだ。日本政府も電力自由化に失敗したので電力不足に陥った。



東京電力など電力8社、燃料高で資金確保 社債発行24年ぶり高水準

石炭価格は1年前の3倍強、LNGも2倍になり、業績は低迷している。
東北電は前期に1083億円の最終赤字。中部電や中国電も最終赤字となった。今年度も関電が750億円の最終赤字と8期ぶりに赤字転落する見通し。
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC091JA0Z00C22A7000000

335 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/18(月) 12:29:18.89 ID:aMlp9whA.net
>>334
ちなみに、関電の赤字予想は決算発表時の数値と変化無しなので、火曜朝イチに慌てて売らないほうが良いとおもう。

336 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/18(月) 12:48:43.48 ID:aMlp9whA.net
株式専門のyoutubeや新聞ってよく見ると電力関連の酷い記事が多いな。
例の東電の株主訴訟で株価上昇とか無責任に言ってるし、訴えた人間の言い分とか狙いとか調べれば会社を牽制する市民運動の一環だと直ぐにわかるのに。
東電の優先株発行も原子力損害賠償機構つまりは国の機関あてだったとか書かずに何時一般株に転換されるかわからんぞ的に騒ぐ連中がいるし、原発九基稼働にしても追加再稼働と混同するし。

いま、電力銘柄株界隈は百鬼夜行で魑魅魍魎が闊歩してると思ったほうがいい。
火曜日も、暴騰暴落を仕掛けられる、そんな予感。

337 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/18(月) 13:03:13.31 ID:s3eWz8/2.net
10年金利の上限が0.25%である限り、社債での資金調達はほぼ金利ゼロで調達できるのに、
日経新聞は金利負担が大きいかのように報道している。

日本政府が進めてきた電力自由化に失敗したので、燃料費高騰を電力会社に赤字負担させることにした日本政府の無計画で無責任な政治を日経新聞は報道するべきですね。

338 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/18(月) 13:18:53.56 ID:d7MLmIhH.net
>>336
百鬼夜行の魑魅魍魎が闊歩ww

陰陽師の安倍晴明が東芝だったりしてなw

339 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/18(月) 13:34:33.23 ID:Qu6PIHNN.net
原発再稼働、東日本が焦点 9基900万kWは西日本のみ
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC15C5I0V10C22A7000000/

340 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/18(月) 13:48:58.29 ID:d7MLmIhH.net
今のままだと、今冬の東日本の停電は避けられない見通し。


原発再稼働、東日本が焦点 9基900万kWは西日本のみ

東日本では、
①東京電力の柏崎刈羽原発
②日本原子力発電の東海原発
③東北電力の女川原発
が原子力規制委員会の安全審査に合格している。

③の女川原発は、地元の同意を得ているため、24年2月に再稼働できる見込み。
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC15C5I0V10C22A7000000


https://i.imgur.com/M0hbiEI.jpg

341 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/18(月) 14:50:40.61 ID:6EemKPFa.net
東日本は節電がんばってね

342 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/18(月) 15:14:47.45 ID:MHGhWyTw.net
日本が電力不足になった根本原因は「電気を在庫できる揚水発電ダム」が足りないことにある。日本は電気を在庫できないので、「在庫が増えると値下がりして、在庫が減ると値上がりする」市場原則が成立しなくなった。日本政府は、自由化する前の「国が電力体制を全面管理する計画経済」に戻すしかない。

343 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/18(月) 15:18:33.66 ID:K2PhVUR8.net
いや、普通に安倍ちゃんが長期政権中に
原発全基再稼働の決断が出来なかったからやろ

344 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/18(月) 15:22:23.31 ID:K2PhVUR8.net
旧電ホルダーには株主優待で電気代割引やれや
100株で6ヶ月1kWh当たり1円引き
1000株で12ヶ月2円引き
10000株以上は3円引きとかやれば爆上げ間違いなし

345 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/18(月) 15:24:37.67 ID:K2PhVUR8.net
>>342
よくよく読んでみると
突っ込みどころ満載じゃねーか
勉強不足やり直して

346 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/18(月) 15:26:41.04 ID:K2PhVUR8.net
>>338
闊歩 かっぽ
じゃなくて
跋扈 ばっこ
だよ
相変わらずバカ丸出しだな

347 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/18(月) 16:01:34.23 ID:aMlp9whA.net
>343
>345
>346
誰に遊んでほしいのか?絞り込まないと
誰も相手にしてくんないぞw

348 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/18(月) 16:33:00.65 ID:pjL+JanJ.net
>>346
その通りだ。跋扈だと分かっていたが、前列の韻を踏むために繰り返した。

役に立つ情報や視点がゼロで揚げ足取りしかできなくて
相変わらずバカ丸出しなのに
意外と本を読んでいたのだね。

349 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/18(月) 16:34:17.19 ID:pjL+JanJ.net
>>345
理解できない人が多いだろうが、
理解できる人には驚きの視点だったみたいだよ。

350 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/18(月) 16:37:58.84 ID:pjL+JanJ.net
ダムが5倍くらいあったら、再エネがあれば大丈夫だったかも知れないけど、ダムを5倍にするのは非現実的だから、自由化前の計画経済に戻せということ。

351 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/18(月) 17:20:19 ID:aMlp9whA.net
ダムは永久不変の施設じゃないよ。
つか揚水発電が普及しないのはしないだけの理由がある、ここいら地熱発電も太陽光発電も風力発電も一緒。

352 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/18(月) 17:29:10.90 ID:UoUlcJx8.net
ダムは老朽化してきたから、補修工事やリニューアルしてますね。

353 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/18(月) 19:01:20 ID:K2PhVUR8.net
言い訳も馬鹿丸出し

354 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/18(月) 20:15:07.05 ID:njaJAK6t.net
>>351
いわゆる環境とか理論的な話なのか。
それとも利権や政治的な話なのか。

355 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/18(月) 21:07:35.29 ID:puIxEAKh.net
水力発電はリパワリングをやってる感じかな
そういや純揚水はただの水の行き来だから本来水利権が絡まないはずなのに、何故か水利権が絡んで
結果高コストになっているというのは何かで聞いたことがあるな

356 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/18(月) 22:23:24.78 ID:puIxEAKh.net
決算予定日を調べてみた、今年は金曜日に集中か


7/27
時間未定
15:00(昨年) 中部電力


7/29
15:00 四国電力

時間未定
15:00(昨年) 北海道電力 東北電力 北陸電力 関西電力 九州電力 沖縄電力
15:30(〃) 中国電力
16:40(〃) 電源開発

未定
東京電力

357 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/18(月) 23:11:14.52 ID:AGHfeEat.net
>>344
相変わらずバカ丸出しだな

358 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/18(月) 23:12:22.30 ID:AGHfeEat.net
>>356
いつも有用な情報をありがとうございます。

359 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/19(火) 00:06:12.03 ID:XbVx13ku.net
ぱんつまるみえこ>>357
おちんちん見えてるよ

360 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/19(火) 01:10:30.00 ID:8ClSxTId.net
>>359
ID:K2PhVUR8 の知能指数の測定結果を披露するなよ

361 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/19(火) 01:55:02.57 ID:FdGhC2rh.net
とりあえず、誰と誰とがじゃれ合ってるのか、位は
ハッキリしてくれ。

362 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/19(火) 06:27:57.81 ID:XbVx13ku.net
>>360
ワイはIQ357の天才にだったのか
どおりで君の書き込みが幼稚に見えるわけだ

363 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/19(火) 08:49:17 ID:BLqpV7M5.net
中部は原発再稼働で躓いてるお陰で自己資本比率が30パーを割そうだから
必死なのは分かるけど、これはダメだろ


REITに15年ぶり業務停止命令、不動産市況に悪化のサイン

金融庁が中部電力系の不動産投資信託(REIT)運用会社、
エスコンアセットマネジメント(東京・港)に対して3カ月間の業務停止命令を出した。
親会社の持つ不動産をREITに高値で買わせようとしたためで、
投資家の不利益につながりやすいREITの構造問題が改めて浮き彫りになった。
REIT運用会社への業務停止命令はリーマン・ショック前の2007年以来15年ぶりで、
今回の事件が不動産市況の悪化を示すサインとの...

364 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/19(火) 09:02:56 ID:etW+T6lS.net
東電、特売りw

365 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/19(火) 09:03:47 ID:OK4ysajG.net
あ、ideco の日本reit 売らないとだな
さんきゅう>>363

366 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/19(火) 09:05:43 ID:OK4ysajG.net
東電は調整だと何度言ったらわかるのかな?
にっぽごむつかしねー

367 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/19(火) 09:09:45 ID:lTZp2Is6.net
関西電力 大飯4号機 出力75% 

大飯発電所の運転状況 リアルタイム表示
https://www.kepco.co.jp/energy_supply/energy/nuclear_power/info/monitor/live_unten/ooi_real.html

368 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/19(火) 09:28:16 ID:c6ZrwZpg.net
>>364
兄ちゃん!特売やでええええ!今のうち買っときいい!

369 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/19(火) 09:49:33.37 ID:etW+T6lS.net
首都圏が電力不足になると東電株、爆上げするのなw

そんな光景を何度見たことかw

370 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/19(火) 13:29:47.14 ID:sPd8/Lu0.net
石橋を叩いて叩いて叩いて渡らない検討サラリーマンが増殖しているそうです

371 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/19(火) 13:35:49.58 ID:TKT8xj5p.net
この国は変えられる AIの活用 JDSCテンバガー候補
https://jdsc.ai/news/ イオン/輸入発注業務にdemand insight倉庫在庫の改善と作業時間の60%を改善 電力データとAIでフレイル検知27歳若返/中電 常石造船/データサイエンティスト育成プログラム RoboCo-op/業務提携RPA×AI

//ja.wikipedia.org/wiki/KataGo 最も強い囲碁ソフト DeepMindに加え、独自の研究、強化学習の速度を向上(50倍以上)=AI上の工夫は無限 https://arxiv.org/pdf/1902.10565.pdf
//www.nikkei.com/telling/DGXZTS00001430X20C22A4000000/ AI技術中国は10歳から日本は20代学び始め遅く日経2207
//www.nikkei.com/article/DGXZQOUC0346M0T00C22A6000000/ デジタル人材 別枠採用が3割 来春新卒 給与や役職が高くなる企業も日経0628
//dime.jp/genre/1380420/ AIであれば知床 判断を誤ることはなかった DIME0508
//wired.jp/article/to-win-the-next-war-the-pentagon-needs-nerds/ ウクライナで戦争が変わりつつある 米軍での高度IT人材 WIRED0531
//www.nikkei.com/article/DGXZQOGN081QC0Y2A500C2000000/?unlock=1 マスク氏日本はいずれ存在せず出生率低下に警鐘 日経0508

//news.yahoo.co.jp/articles/65960504f6fdfd08295d39726fb177ec02bc129f 東大生に超人気講義AI経営 東洋経済 5/24
//customers.microsoft.com/ja-jp/story/1500156617194279472-persol-career-other-azure-ja-japan 3日間ハッカソンで検索システムAzure0517
//ledge.ai/soumu0607/ 総務省/社会人のためのデータサイエンス入門 Ledge.ai 0607
//xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/00205/070700072/ AIの開発 保守のやり方を変革 あまねキャリア日経0708

//www.smbcnikko.co.jp/products/inv/toshin_lab/column/002.html 投資対象としてのAI 始まったばかり日興
//www.meti.go.jp/press/2022/05/20220509001/20220509001.html 実践的なAI人材育成のためのデータ付き教材 経産省0509
//www.meti.go.jp/policy/it_policy/jinzai/AIutilization.html 中小企業のDXに役立つAI導入ガイドブック経産省0408
//www.jcer.or.jp/economic-forecast/2021127.html DX社会の構築なければマイナス成長 日経済研究センタ
理研/革新的な人工知能基盤技術 Amazon/万能AI開発競争に背実用重視日経0708

https://jdsc.ai/news/ JDSC/この国は変えられる AIの活用

372 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/19(火) 15:10:07.12 ID:FdGhC2rh.net
東電、値頃感で買ってる人多いみたいね。
もうちょっと待ったほうがいいかと思う。

373 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/19(火) 15:17:52.03 ID:OK4ysajG.net
また改行オジキは壊れたか

374 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/19(火) 15:19:02.78 ID:lTZp2Is6.net
JERAが新設火力発電を公開 出力107万kW、8月稼働

でも武豊発電所は60Hzだから東京電力への融通には周波数変換が必要

375 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/19(火) 16:21:44.07 ID:+RrwBbbB.net
原発9機発言が観測気球で、真の計画が別に有れば良いかなぁ。

376 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/19(火) 16:29:50.26 ID:kx6Y7gVH.net
>>375
ほんとそう思う。
株のためだけではなく、電力供給のためにも。

岸田首相は政府としてこのまま何もせずに大丈夫と思っているのだろうか?
もし冬場に電力不足で停電なんてことになったら、それこそ責任問題だよ。

377 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/19(火) 16:31:38.40 ID:ARJpff9a.net
このままだと6ヶ月後に関東は停電する。
これは数年前に分かっていたのに、原子力規制委員会は何も警鐘を鳴らさなかった。毎週に記者会見してきたのに、自画自賛のコメントばかりで国民不在だった。

378 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/19(火) 18:37:19.89 ID:BLqpV7M5.net
>>374
神次郎の地元で建設中の石炭火力は65+65万kWで1号機:2023/6、2号機:2024/2稼働とか
建設を急げば年明けに試運転出来るかな?

379 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/19(火) 19:52:01.80 ID:etW+T6lS.net
>>378
無理です

380 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/19(火) 19:52:44.52 ID:etW+T6lS.net
東京で停電発生したら東電爆上げじゃん

381 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/19(火) 19:53:25.05 ID:6oVuBjXd.net
どうしても「たけゆたか」と読んでしまう

382 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/19(火) 19:55:47.94 ID:6oVuBjXd.net
周波数は発電機で固定だから発電所で変えられないのかな

383 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/19(火) 22:06:53.02 ID:B9jbEsYK.net
7月19日引け後に発表された決算・業績修正
http://kabuzy.awe.jp/053992.html

384 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/20(水) 00:00:00.19 ID:EUyQK4xI.net
>>383
クソサイト

385 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/20(水) 07:41:47.01 ID:GTk3XKg5.net
関電高浜原発3号機、23日再稼働へ 供給余力を上積み
https://news.yahoo.co.jp/articles/cbebc590eb2c3008f07da9cd66e02d855b18115e

386 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/20(水) 07:53:39.34 ID:GTk3XKg5.net
>>382
泰阜水力発電所、佐久間水力発電所など周波数を変えられる発電所はある。

でも東京電力管内まで50Hzで送電できる送電線が必要なので、なかなかふやせない。
また周波数変換所の増設にはものすごく金がかかる。

387 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/20(水) 07:57:18.27 ID:JgWUxwvi.net
関電高浜原発3号機、23日再稼働へ 供給余力を上積み

関西電力は、高浜原発3号機を23日に再稼働し、26日に送電を開始すると発表した。

東北から九州の各エリアの「電力の供給予備率」を7月に0.1%、8月に0.5%の上積みできる。

だが、冬の電力不足までは解消できない。

https://news.yahoo.co.jp/articles/cbebc590eb2c3008f07da9cd66e02d855b18115e

388 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/20(水) 07:57:29.87 ID:JgWUxwvi.net
【関西電力】大飯原発4号機、7月15日にも再稼働見込み 関電、1週間早まる

関西電力は1日、定期検査中の大飯原発4号機(118万kW)について、7月下旬に先送りするとしていた再稼働時期が約1週間早まって7月15日になるとの見込みを発表した。

389 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/20(水) 08:58:49.65 ID:wy9ryVZ/.net
なんやなんや東電くんワイが冤罪でおπ流しされてる間に…
で本日は日経連動で600越えはもちお約束なんだろうね

390 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/20(水) 09:32:12.54 ID:8Ga8Nfn8.net
追加で原発を動かす措置はまだか?
そろそろ女川あたりを動かすための地ならししないと。

391 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/20(水) 09:42:43.79 ID:M74whEsD.net
電力不足による前倒しはない

392 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/20(水) 09:44:45.36 ID:IqrOEwc2.net
この国は変えられる AIの活用 JDSCテンバガー候補
https://jdsc.ai/news/ イオン/輸入発注業務にdemand insight倉庫在庫の改善と作業時間の60%を改善 電力データとAIでフレイル検知27歳若返/中電 常石造船/データサイエンティスト育成プログラム RoboCo-op/業務提携RPA×AI

//ja.wikipedia.org/wiki/KataGo 最も強い囲碁ソフト DeepMindに加え、独自の研究、強化学習の速度を向上(50倍以上)=AI上の工夫は無限 https://arxiv.org/pdf/1902.10565.pdf
//www.nikkei.com/telling/DGXZTS00001430X20C22A4000000/ AI技術中国は10歳から日本は20代学び始め遅く日経2207
//www.nikkei.com/article/DGXZQOUC0346M0T00C22A6000000/ デジタル人材 別枠採用が3割 来春新卒 給与や役職が高くなる企業も日経0628
//dime.jp/genre/1380420/ AIであれば知床 判断を誤ることはなかった DIME0508
//wired.jp/article/to-win-the-next-war-the-pentagon-needs-nerds/ ウクライナで戦争が変わりつつある 米軍での高度IT人材 WIRED0531
//www.nikkei.com/article/DGXZQOGN081QC0Y2A500C2000000/?unlock=1 マスク氏日本はいずれ存在せず出生率低下に警鐘 日経0508

//news.yahoo.co.jp/articles/65960504f6fdfd08295d39726fb177ec02bc129f 東大生に超人気講義AI経営 東洋経済 5/24
//customers.microsoft.com/ja-jp/story/1500156617194279472-persol-career-other-azure-ja-japan 3日間ハッカソンで検索システムAzure0517
//ledge.ai/soumu0607/ 総務省/社会人のためのデータサイエンス入門 Ledge.ai 0607
//xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/00205/070700072/ AIの開発 保守のやり方を変革 あまねキャリア日経0708

//www.smbcnikko.co.jp/products/inv/toshin_lab/column/002.html 投資対象としてのAI 始まったばかり日興
//www.meti.go.jp/press/2022/05/20220509001/20220509001.html 実践的なAI人材育成のためのデータ付き教材 経産省0509
//www.meti.go.jp/policy/it_policy/jinzai/AIutilization.html 中小企業のDXに役立つAI導入ガイドブック経産省0408
//www.jcer.or.jp/economic-forecast/2021127.html DX社会の構築なければマイナス成長 日経済研究センタ
理研/革新的な人工知能基盤技術 Amazon/万能AI開発競争に背実用重視日経0708

https://jdsc.ai/news/ JDSC/この国は変えられる AIの活用

393 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/20(水) 09:45:51.10 ID:UzjYXtTj.net
BWR初の再稼働は島根原発になりそう
女川は一定のやる気は感じられるが、被災地が先陣を切って再稼働したと叩かれるのを嫌がってるようにも見える
最近は毎年のように火力発電所が地震の被害を受けてるだけに尚更

394 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/20(水) 09:53:15 ID:GTk3XKg5.net
今年末の冬に東日本で電力危機を起こす
そうすれば、女川発電所2号機、東海第2発電所1号機、柏崎刈羽発電所6号機、7号機
を再稼働しようという世論がに盛り上がる
地元知事も再稼働承認しやすくなる

岸田が動くのはそれからだね

395 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/20(水) 09:56:28 ID:M74whEsD.net
日本も国民情緒法の国だと笑われたいのか?

396 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/20(水) 10:55:53 ID:JgWUxwvi.net
電力不足になるのは3年前に分かっていたけど、菅政権が反原発に転じたので、無為無策の無計画で無責任の政治になってしまいましたね。
岸田政権はまだ9か月なので、来年1月までに電力不足を解消してほしいです。

397 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/20(水) 11:13:06 ID:JgWUxwvi.net
国連科学委、福島第一原発事故での「放射線被曝を原因とする健康被害は認められない」

「原子放射線の影響に関する国連科学委員会」のメンバーらが19日、日本記者クラブで記者会見し、東京電力福島第一原子力発電所事故について「放射線 被曝ひばく を原因とする健康被害は認められない」とする解析結果を紹介した。メンバーは、昨年3月に公表した事故影響に関する報告書を住民や科学者らに解説するため来日している。

同委員会は世界の放射線医学などの専門家が参加しており、500本超の論文や調査を基に報告書をまとめた。報告書では、住民の避難経路などを精査した結果、被曝線量は高くないと推計し、「被曝によるがんなどの健康影響が増加する可能性は低い」と結論づけた。前議長のギリアン・ハース氏は「報告書は最新の知見やデータに基づいている。結論は堅固で将来も大きく変わるとは思われない」と強調した。

メンバーは22日まで東京と福島で住民や学生、科学者らと対話イベントを開く。

https://www.yomiuri.co.jp/science/20220719-OYT1T50202/

398 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/20(水) 13:42:52 ID:GTk3XKg5.net
電気代とガ2倍になれば、節電と節ガスが推進される

399 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/20(水) 14:50:39.22 ID:JgWUxwvi.net
国葬で日本人の心を一つに!

NHK世論調査 7月16日

■岸田内閣
支持する:59%
支持しない:21%

■国葬
評価する:49%
評価しない:38%

■憲法改正
進める必要がある:45%
進める必要はない:13%

■政党支持率
自民党:38.4%
日本維新:6.5%
立憲民主:5.3%
https://www.nhk.or.jp/politics/articles/lastweek/86361.html

400 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/20(水) 14:57:05.99 ID:zLwaBg20.net
安倍を国葬にすると統一教会が日本の国教になるから
国葬反対
カルトに貢がれてたなんて恥

401 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/20(水) 15:05:10.94 ID:JgWUxwvi.net
統一教会は「日本人を奴隷にしてお金を奪い取る」という教えだから、破防法を適用して公安が毎月に立ち入りして、地域住民が「立ち退け」運動してば、母国に帰るしかなくなるだろうね。

402 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/20(水) 16:37:25.52 ID:GTk3XKg5.net
安倍総理は自ら方向性を決め、政策実現にまい進した。
野党の抵抗は大きく、一部マスコミにも批判された。
岸田総理は世論が盛り上がった波に乗ることだけを考えている。

403 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/20(水) 18:54:37.10 ID:JgWUxwvi.net
岸田総理は選挙公約の原発再稼働に向けて外堀りを埋めてきているのは感じる。福島原発で大事故を起こしても、放射能は原子炉格納容器から出てない2重3重の安全設計であることを国民が理解できれば、原発恐怖症が治癒に向かうと思う。



国連科学委員会、福島第一原発事故について
「放射線被曝を原因とする健康被害は認められない」
「報告書は最新の知見やデータに基づいている。結論は堅固で将来も大きく変わるとは思われない」

世界の放射線医学などの専門家が500本超の論文や調査を報告書にまとめたもの。

https://www.yomiuri.co.jp/science/20220719-OYT1T50202

404 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/20(水) 21:09:43 ID:GTk3XKg5.net
浜岡原発、防潮堤かさ上げ困難か 規制委員長、議論の焦点とも
7/20(水) 18:08配信

 原子力規制委員会の更田豊志委員長は20日の記者会見で、中部電力浜岡原発(静岡県)で想定される津波が、既存の防潮堤を越える可能性に関して「あれだけの構造物の場合、かさ上げは簡単ではない」と述べた。再稼働に向けた審査で、防潮堤は大きな議論の焦点になるとの認識を示した。

405 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/20(水) 22:43:13.40 ID:JgWUxwvi.net
昨日の原子力規制委員会の記者会見で、NHK記者に「中部電力へのイジメ」の件で突っ込まれてたが、不親切で無計画で文句ばかりの立憲民主党の演説()のようだった。
原子力規制委員会には巨大な権力があるけど、仕事のやり方を知らないのだね。下請け業者の痛みを感じとる人間性も欠けてる。



浜岡原発「福島の15mの津波が来ても大丈夫ばように18mの防波堤作りました!」

規制委員「それ以上が来るかもしれないからダメ」

浜岡原発「どのくらいですか!?」

規制委員「自分で調べろ」

浜岡原発「過去の津波の1.5倍して20.3mを想定、22mの防波堤を作りました!」

規制委員「俺らの試算だと22.5mなんだわ。はい作り直し」

浜岡原発「 (ノД`)シクシク 」

規制委員「やって!」

406 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/20(水) 22:44:54.57 ID:gG8kLXdy.net
>>405
動かしたくないんだから、そりゃイジメるよ。

407 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/20(水) 22:57:07.22 ID:JgWUxwvi.net
メーカーの場合、開発部門と評価部門はお互いに妥協せずに徹底的にやり合うから激しい議論が絶えないが同じ目的を持つ同志という気持ちがあるので、お互いの信頼関係が保たれる。

国を信じられなくなった国民が増えたら、国家破綻に向かっていくので、国は妥協しなくても信頼関係を保つ努力を継続しないと、悪夢の民主党政権のようになってしまう。

408 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/21(木) 06:00:11.51 ID:3ncN19w/.net
みんしゅがー

409 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/21(木) 08:32:28.91 ID:KHVR/PV/.net
原発を規制するのが目的の機関なので腹も立たないけど
亡国の出先機関となんたら協会同様に同一視すればいい

科学的根拠度外視した除染費用は結局税金の無駄遣い
放射能アレルギーのお薬代にしても高杉くんでしたな
んで600いくのか560で買わせてくれるんか東電くん

410 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/21(木) 10:12:34.72 ID:8x092Vax.net
規制庁にも統一がいるだろうな

411 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/21(木) 10:17:04.82 ID:L+HtZzOd.net
カルト教団の広告塔を嬉々としてやってたのに
国葬って、、、日本大丈夫なの?
世界に笑われてない?

412 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/21(木) 10:41:08.08 ID:KHVR/PV/.net
てか今月の月足に赤信号ついてるで東電くん
お前の動きが日本の未来なの認識しとるんか

413 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/21(木) 11:26:46.45 ID:8OZOyqP/.net
規制委員会を規制する委員会が必要

414 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/21(木) 13:36:27 ID:+WKedyuu.net
>>405
原子力規制委が空売りしてないか調べたほうが良さそう

415 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/21(木) 15:59:37.06 ID:ybGbSwv/.net
>>354
両方やね、利水という行為自体が政治的なもんだから、熊本県南部の老朽ダム潰すときも知事のイデオロギーが出てたしね。

416 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/21(木) 16:09:20.54 ID:ybGbSwv/.net
東電、正念場やな。
25日線まであと少し、これ突破すれば一気に400円台、決算発表前だから厄介、しかも今後の見通しのカギとなる天然ガス価格がまたじわりとあがってる。
これ、年度末決算発表の時に最悪でもいいから今年度見通し出しときゃよかったな。

417 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/21(木) 19:26:01.47 ID:zDJGhm2y.net
東京電力の上昇下降は単なるマネーゲームだね

418 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/21(木) 20:31:18.32 ID:QFpPdSr1.net
>>409
「菅直人の呪い」はそろそろ解けるので、民主党政権が廃棄させたはずの大量の公文書が…

419 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/22(金) 00:25:24.01 ID:mht47q2U.net
明日22日に、処理水海洋放出の設備の認可の結論が出る。

IAEAは合格を出したが、原子力規制委員会が合格を出さないと、日本では前に進めない。

420 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/22(金) 08:59:50.42 ID:13sHXuw9.net
朝から寄り天臭がプンプンしとるで東電くん
安全運転の岸しゃんに期待し過ぎは反省材料

421 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/22(金) 09:17:39.22 ID:uc9i9wON.net
アララ、25日線楽々突破やんw東電はん
これ500円ギリいくね

422 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/22(金) 09:29:52.38 ID:LY5gBA/j.net
東電は決算良くても配当できんし

423 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/22(金) 09:46:55.69 ID:uc9i9wON.net
東電はん一四半期と今年度見通しいつ言うか決めとらんらしいし
今日閉まってから、なんか発表しそうな予感。
それ見越して爆下げしとるんかなあ?
天然ガスも上がってきてるし

424 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/22(金) 10:20:27.06 ID:cCw4OeVs.net
原発1基運転できると1年で数百億円のコスト削減ができるようだ。

425 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/22(金) 11:46:29.78 ID:WHE1YgEK.net
531 五歳www

426 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/22(金) 12:27:07.93 ID:cn0TDwlW.net
東電の本妻は誰や

427 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/22(金) 12:45:11.32 ID:MM0k973v.net
>>426
あたし

428 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/22(金) 13:10:00.85 ID:QlOE8IVC.net
> 原子力規制委員会は22日、東京電力福島第1原発でたまり続ける処理水を海へ放出する設備の設計や手順を盛り込んだ実施計画の審査書を認可した。

上がるのか?下がるのか?

429 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/22(金) 13:49:24 ID:GF4YVOoJ.net
燃料価格の上昇を電気代に価格転嫁できない法規なので、火力発電をフル稼働させている電力会社は赤字決算になる。売りは止まらないかもな。

430 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/22(金) 14:00:50.78 ID:QlOE8IVC.net
>>429
なるほどね。

首都圏を停電させればいいんだけどね

431 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/22(金) 14:22:49.25 ID:KLBA2b5r.net
処理水放出正式認可おめでとう!

432 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/22(金) 14:25:03.07 ID:UAYXhibB.net
国民や企業が払う電気代は今秋に上限に達するので、日本のインフレは2%くらいで落ち着くが、
150兆円インフラ財政出動によってコストプッシュの悪いインフレから賃金プッシュの良いインフレに変えていけば、
アベノミクス最終ステージが動き出す。

だが、大手電力会社は赤字が続くので債務超過に陥りますね。

433 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/22(金) 15:00:16.27 ID:cCw4OeVs.net
処理水の放出にも金がかかるね

434 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/22(金) 15:47:47.28 ID:8BliOD6Q.net
処理水の保存にも金がかかるね

435 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/22(金) 15:54:44.53 ID:PHtCEftL.net
どの社も発電の赤字を送配電では補えずに他の通信やショッピモールなどの
投資の配当で補っても赤字が出ている状況
なんつーか、東芝みたいに外資に二束三文で叩き売りたいんですかね?

436 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/22(金) 16:07:43.13 ID:l6HChdFd.net
売りたいという事は無いけど米帝から差し出せと言われれば拒むことは不可能

437 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/22(金) 16:28:16.04 ID:mht47q2U.net
安価な電気を安定供給できるようにするには、「電力の自由経済」から「電力の計画経済」に移行するしかない。
つまり、「電力事業の国有化」あるいは「元の地域独占に戻す」しかない。

438 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/22(金) 16:29:29.23 ID:mht47q2U.net
地域独占に戻すなら、
北海道と関西と沖縄は中国に買収されるかもな。

439 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/22(金) 16:33:00.30 ID:7WZWgw88.net
エネルギアすげえ

440 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/22(金) 16:35:01.61 ID:13sHXuw9.net
『ワイの560どないしてくれるんじゃ』
と船長殿がごっつお怒りですよ東電くん

しかしチト売られ過ぎの感ありかとも

441 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/22(金) 17:11:21.16 ID:cCw4OeVs.net
東京電力ホールディングス
519 −47 (8.30%)

442 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/22(金) 17:41:14.15 ID:pVUdwy+7.net
>>440
一週間二週間位のスタンスだと売られ過ぎかも。
けど数ヵ月単位だと300円台に下がっていくんじゃないかな?
政局絡みのリップサービスはほぼ賞味期限切れになったし、残るは実際に何が動くかしかなくなってる。
象徴的なのが株主賠償がネガティブ要因となってること、形式的には収益改善のはずが経営陣を萎縮させるという本音の部分が見透かされて下げ要因となってる。

443 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/22(金) 18:59:44.54 ID:i0p68aTq.net
東電バブルが弾けたな
原発は動かない
燃料費は爆高、為替は超絶円安
電力株は上がるわけないんです、普通に考えて
電力株買ってる奴はキ〇ガイかなんかなんです

444 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/22(金) 19:35:01 ID:uc9i9wON.net
13兆円賠償差し押さえ要請 原発事故の東電株主訴訟 (7/22会見) [少考さん★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1658478347/

賠償差し押さえで収益改善を夢見てる人は、これよく読むよろし。

445 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/22(金) 20:08:41 ID:KH4F2C0x.net
九州900円越えのとき売っておいて良かった

446 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/22(金) 20:33:11.41 ID:mht47q2U.net
裁判所ではない少数株主の命令で東電が13兆円を差し押さえる義務がない。

東電は臨時株主総会を開いて決議すればいい。

447 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/22(金) 21:46:42.57 ID:V0MksbIP.net
円高おめでとー

448 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/22(金) 22:34:46.69 ID:HGp8BaEQ.net
配当以上に10年間下がり続けた電力株をお忘れですか?
減配、無配もあり得るのか?
決算の情報漏れていないか?

449 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/22(金) 22:36:49.22 ID:kZntxR0D.net
94歳ドクター・中松氏が新発明 日本の危機を一気に解決「猛暑×節電×二刀流」発表

発明家のドクター・中松氏(94)が22日、都内の東京国際フォーラムで「猛暑」と「節電」を同時に解決する
発明を発表した。日本が直面する2つの問題を同時にクリアするために、超小型冷却器「ドクター・中松 猛暑×
節電×二刀流」を開発。中松氏は月1回開く集会で新発明を発表しており、この日も「猛暑に耐えるということと、
節電するという相反することを同時にやっつける二刀流」として実物を披露した。

450 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/22(金) 22:36:55.21 ID:kZntxR0D.net
中松氏は、空調で部屋全体の空気を冷やすのは電気の無駄として「あなた自身のみを効率的に冷やすのが、節電と
猛暑対策」とした。ハーバード大の最新研究に基づき、米軍が採用している体を最も効率的に冷却する新しい理論
「AVA理論」を採用。体温調整を担う血管が手のひらにあるといい、新発明の「二刀流」は熱伝導体で効率的かつ
ピンポイントで冷やす。充電式で消費電力も少なく、電力需要がひっ迫しない夜間などにバッテリーを充電すれば
節電になる。猛暑と電力不足にあえぐ日本の状況を憂い、急きょ発明した。「小さい扇風機を顔にあてたり、首に何か
巻きつけたりしている人がいるけど、まったくだめ。どうやったら有効に、人体を冷却したらいいのかということ。
二刀流を使えば、クーラーもいらない」と説明した。
https://news.yahoo.co.jp/articles/e6f46401ac0bfaacda9167dc4fe346af367cb37e

451 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/22(金) 22:51:14.46 ID:soklDgPq.net
ドクター御存命だったとは

452 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/22(金) 23:22:24.65 ID:uc9i9wON.net
こういうのにも、全く反応しなきなったな。
完全に狼少年モードだわ

岸田首相、脱炭素へ担当相新設を表明 経団連、原発再稼働・新増設を提言【時事】 [少考さん★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1658488203/

453 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/23(土) 08:25:42.77 ID:gZzoFaFW.net
・脱炭素社会むけ「GX担当相」新設
・1ドル136円まで円高
来週は爆上げだな。

454 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/23(土) 08:57:14.18 ID:jXOKK/mU.net
GXって何?

455 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/23(土) 10:40:12.94 ID:LRfhgwUw.net
けど決算発表週なんよねえ、年度見通し未発表という地雷抱えてどうなることやら

456 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/23(土) 11:22:35.93 ID:cynrLBpm.net
13兆円の差し押さえなんて印紙代いくらになるんだよw

そもそも裁判の時の印紙代はいくらだったんだろ

457 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/23(土) 11:32:21.77 ID:QUfKhnua.net
決算ボロボロで暴落すると予想

458 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/23(土) 14:26:17.26 ID:BZVAMUMG.net
今回は石炭一般炭のCIF通関価格が急騰しているので
今までマシだった石炭依存の高い所も割を食う展開。
あとは地味に渇水だな。
ただ、今回のコンセンサス予想はどこも悪いよ見ているので、そこを差っ引いて考えんといかん。
結構ここが重要だと思うわ。

459 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/23(土) 14:32:23.70 ID:QfQy5DGB.net
大手電力は、わざと悲観的な通期予想を作ってくるだろうね。株価操縦や利益相反の違法行為だと思うけど、国からの要請を断れないだろうからね。

460 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/23(土) 16:32:38.60 ID:1r6K1/nW.net
俺わかっちゃった
もうね、東日本はこのまま冬に停電させるつもりだよ
で、死人が出てから「ほらぁ皆が反原発するからぁ」って流れにして「仕方ないよね大号令かけるよ」って東電再稼働させるんだよ
だから正解は安値の度に買い漁る事

461 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/23(土) 16:37:08.53 ID:ZdPWicxw.net
東電は政府に出してもらった兆円単位の金を返す義務があるから
ほぼ永久に無配だろ

462 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/23(土) 16:41:23.84 ID:RiJc/wER.net
安く買えるんだしラッキーだろ?

463 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/23(土) 17:39:53 ID:iZT928ao.net
不安な太陽光や風力をいくら増やしても、揚水発電ダムを増やさないと電力不足を解消できないのだが、その揚水発電ダムを新規建設するには50年間近くかかるので、2050年に向かって原発と火力と揚水に頼るしかない。

機関が安く買うために売り崩してきているが、配当利回り5%で買い下がり指値待ちしておけば良い。

464 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/23(土) 19:37:17.60 ID:txJxNbR5.net
意外だけど、北陸は揚水持ってないんだよな。沢山水力発電所を持っているのに。
まあ揚水はダムが直列で連なっている水系の発電所を半揚水化させればかなり改善されると思うけど、
ただそれでも10年は掛かるだろうな

465 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/23(土) 20:28:28.99 ID:BGr44uzA.net
>>461
ハイパーインフレにしてしまえば国債とともにこの借金も負担が減るわけか…預金封鎖、新円切替、資産税あるか?

466 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/23(土) 23:14:45 ID:0PFFco0h.net
北海道電力は、老朽化して止まっていた揚水発電ダムをリニューアルじて復活させてたよね。

ダムは貴重な資源(蓄電池)だ。

467 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/24(日) 01:25:34.51 ID:ueK+F2QK.net
揚水発電は電気エネルギーをポンプ動かす運動エネルギーに変えて位置エネルギーとして保存して放出時はその逆だな
エネルギー変換効率メチャクチャ悪くて過半はエネルギーロスするから原子力とセットで初めて経済性持つんやでw
通常時の運転コストの低い原子力の定格運転を維持してピークカットで火力を抑えることに本来の意味があって便利な蓄電池ではないw

468 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/24(日) 02:00:00 ID:8bOyiMhL.net
揚水発電の効率は悪いが自然エネルギーだから資源を浪費していない。

太陽光発電は届いた太陽光エネルギーの14~20%を電気エネルギーに変換しているが、自然エネルギーだから資源を浪費していない。

自然エネルギーは省資源なので、自然破壊や自然災害がない範囲で活用するべきか。

469 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/24(日) 09:01:19.04 ID:008+8ZVz.net
『このまま500も割れちゃうのか…』て大半が思うよね
相場の特殊性を考慮しない短絡思考と思うがどうだろう
しかしお上はいけにえを必要としてるのか再稼働の為に

とは昨日いつもの飲み屋での東電丸船長殿のつぶやき
ほくそ笑む瓜専漁労長でしたが結果は明日まで待て!!

470 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/24(日) 09:53:27 ID:Af9U79fv.net
日本政府が発行済みの国債は1000兆円
日銀が金融緩和で市場から買い上げた国債が500兆円

東電が15兆円分の社債を発行して日銀が買い取ればいいんだよ
いつまでも電力業界に冷や飯食わしてるから
国内経済が上向かない。
電力株なんか退職金を全力で突っ込んでインカムゲインを
得るのに一番適してるんだから。
東電株が2000円で安定しないと高齢化社会は上手くいかないよ

471 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/24(日) 11:55:47 ID:IizfUWaN.net
>>468
メンテナンスにお金かかるし資源も使うんだぞ
そろそろお仕事したらどうでしょうか

472 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/24(日) 12:14:45.42 ID:hTpZfsQ/.net
史上最高「13兆円」賠償命じたエリート裁判官
https://news.yahoo.co.jp/articles/6f945806dbd4adbc321039c063e7cb5ea42adf29
最後までしっかり聞いてください。

473 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/24(日) 12:47:46.21 ID:jgp78Oj6.net
>>472
なんでいちいち読み上げるんだろうな
聞かされる方は苦痛でしかないな
紙で渡して読んどけでいいだろ

474 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/24(日) 12:52:44.10 ID:lGRoHOf2.net
NEDOでも、揚水発電以外の大規模蓄電池システムを20年以上前から様々な研究をしてきたが、結局、超えられていない。

475 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/24(日) 12:57:29.52 ID:lGRoHOf2.net
東電、揚水式水力発電所を公開 電力需給逼迫時にフル稼働
2022/07/11 20:02

東京電力リニューアブルパワー(RP)は11日、揚水式水力発電の「神流川発電所」(群馬県上野村)を報道陣に公開した。
高低差653mの二つのダム(長野県、群馬県)を利用して発電し、電力需給の調整役を担う。
想定外の低気温となった3月下旬や、記録的な猛暑となった6月下旬にはフル稼働し、大規模停電の回避につなげた。
https://www.hokkaido-np.co.jp/article/704432

476 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/24(日) 13:38:41.50 ID:rsRKGa59.net
蓄電池は今でも揚水発電とライフサイクル蓄電コストで2桁も高い、
これが簡単にコストダウンできるとは到底思えん
極論すればそこら辺の農業用の溜池だって上池と下池で数十メートルぐらいの落差があれば
簡単に数〜10メガワット時ぐらいの電池になる
こんなに筋が悪いのに蓄電池に固執しているのは電池で金を儲けたいと思ってる人が多いからだよ
電池は日本が持ってる技術の一つなので否定はせんけど、
一方で安い電気は日本の産業に必須な事ぐらいは頭に入れとけって思うけどな

477 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/24(日) 13:55:53.03 ID:shw7y3nS.net
日テレのそこまでいって委員会で電力の話してるけどレベル低すぎる。。。竹田宮は電力足りてないフリとか言ってるし、他のやつは電力会社の努力が足りないとかいうてる。
こんなん公共の電波でやっていいレベルに達してないやろ

478 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/24(日) 13:57:25.71 ID:shw7y3nS.net
ごめん読売テレビ。

479 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/24(日) 14:25:00.80 ID:wjWkkmOI.net
太陽光ビジネスは中国の既得権益であるだけでなく、日本を電力不足に陥れて日本を弱体化させて侵略しやすくしたいのだろうね。
原発再稼働したら、日本は工場が増えて再生に向かい始めてしまうので、テレビ局と新聞社は平気にデマ報道してくる。

でも、日本人はデマが横行していることに気づき始めた気がする。

480 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/24(日) 15:02:14.13 ID:Br2lyMhP.net
報道が恣意的なのもあかんけど電力会社が言われっぱなしなのもあかん
理路整然と抗議し正しく実情を呼び掛けろいつまでサンドバッグでいるつもりだ

481 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/24(日) 16:27:44 ID:kFjfUHJ2.net
コロナ大流行で装置運転要員が不足して発電所が止まる ってないのかな?

482 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/24(日) 20:28:58.95 ID:JiY9O3HC.net
桜島大噴火の火山灰で
九州地方のソーラーパネル壊滅?

九州電力の株価やばそう

483 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/24(日) 22:32:03.95 ID:t5hA3ASR.net
太陽光発電なんてオマケみたいなもんだろ
そもそも費用対効果が悪い

484 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/24(日) 22:47:29.11 ID:6xZ0P1vI.net
あれだけやって発電量で水力発電にやっと肩を並べた程度
しかも耐用年数は20~30年、話にならんよ

485 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/24(日) 22:57:50.10 ID:5QSPqOKU.net
太陽光馬鹿にしてるのは、ニワカ

486 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/24(日) 23:06:22.52 ID:ueK+F2QK.net
太陽光やたら推すやつって太陽光補助金ビズネス利権に群がってるやつやろw
一般の電力使用者からしたらそのために賦課金とか意味不明の負担負わされて迷惑なだけw

487 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/24(日) 23:22:35.91 ID:5QSPqOKU.net
伊豆の土石流の原因を太陽光のせいにしてた基地外がいう言葉かと思うと
重い言葉やなあ

488 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/24(日) 23:30:06.80 ID:6xZ0P1vI.net
>>486
まあそうやね、カネ目的で太陽光をやっていますとはっきり言ってくれる方がまだマシだわ

489 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/24(日) 23:59:57.76 ID:fYv6E90I.net
>>487
事実やん

490 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/25(月) 00:02:15.74 ID:0YJng2nD.net
ソーラーパネル設置時にせめて環境影響評価くらいやれば真っ当な商売扱いできるんだけどね。

491 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/25(月) 00:34:03 ID:NopzK+tS.net
>>487
事実じゃん

492 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/25(月) 00:38:51 ID:6TIQM8+/.net
>>487
事実やぞ

493 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/25(月) 00:39:06 ID:daUyY3+p.net
エネルギー高のLNG、ロシアから入りづらいLNGには見ないふりをするアンチ太陽光
自分の家に設置できないから妬んでるのがバレバレ

494 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/25(月) 00:43:56 ID:BYUa9Wq0.net
太陽光発電に親殺されたマンは今日も意味不明なことを垂れ流すのか
あわれ

495 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/25(月) 00:52:25 ID:NopzK+tS.net
サウジアラビアがロシアから原油を輸入して、その原油をサウジアラビアはアメリカに輸出してきたが、アメリカは来年にシェールの産油量がコロナ前を超す見通しだ。

そうなると、インドなどはLNGタンカー保険に入れなくなるので、
ロシアのエネルギーを買う国は陸続きの中国だけになるような。

新しい冷戦構造がどうなっていくのか分からないが、ロシアは中国の属国になっていきそう。。。

496 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/25(月) 05:48:15.86 ID:klQhXsB6.net
脱炭素自体が外患誘致

497 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/25(月) 07:21:25.58 ID:7ntxvoel.net
太陽光と蓄電池をセットにしないといけない

498 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/25(月) 07:55:02.71 ID:m40m1uKX.net
(この国は変えられる AIの活用 JDSCテンバガー候補 https://jdsc.ai/news/ )
イオン/輸入発注業務にdemand insight倉庫在庫の改善と作業時間の60%を改善 常石造船/データサイエンティスト育成プログラム RoboCo-op/業務提携RPA×AI

RPAロボパット年間24000時間の業務を削減 月の作業時間が5分の1に https://fce-pat.co.jp/case/
3分でわかるRPAとは何か?注目される背景~今後の進化まで パーソル https://www.persol-pt.co.jp/persolrpa/rpalounge/column1/

//ja.wikipedia.org/wiki/KataGo 最も強い囲碁ソフト DeepMindに加え、独自の研究、強化学習の速度を向上(50倍以上)=AI上の工夫は無限 https://arxiv.org/pdf/1902.10565.pdf
//www.nikkei.com/article/DGXZQOUC0346M0T00C22A6000000/ デジタル人材 別枠採用が3割 来春新卒 給与や役職が高くなる企業も日経0628
//dime.jp/genre/1380420/ AIであれば知床 判断を誤ることはなかった DIME0508
//wired.jp/article/to-win-the-next-war-the-pentagon-needs-nerds/ ウクライナで戦争が変わりつつある 米軍での高度IT人材 WIRED0531
//www.nikkei.com/article/DGXZQOGN081QC0Y2A500C2000000/?unlock=1 マスク氏日本はいずれ存在せず出生率低下に警鐘 日経0508

//news.yahoo.co.jp/articles/65960504f6fdfd08295d39726fb177ec02bc129f 東大生に超人気講義AI経営 東洋経済 5/24
//customers.microsoft.com/ja-jp/story/1500156617194279472-persol-career-other-azure-ja-japan 3日間ハッカソンで検索システムAzure0517
//xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/00205/070700072/ AIの開発 保守のやり方を変革 あまねキャリア日経0708

//www.smbcnikko.co.jp/products/inv/toshin_lab/column/002.html 投資対象としてのAI 始まったばかり日興
//www.meti.go.jp/press/2022/05/20220509001/20220509001.html 実践的なAI人材育成のためのデータ付き教材 経産省0509
//www.meti.go.jp/policy/it_policy/jinzai/AIutilization.html 中小企業のDXに役立つAI導入ガイドブック経産省0408
//www.jcer.or.jp/economic-forecast/2021127.html DX社会の構築なければマイナス成長 日経済研究センタ
理研/革新的な人工知能基盤技術 Amazon/万能AI開発競争に背実用重視日経0708

( https://jdsc.ai/news/ JDSC/この国は変えられる AIの活用 )

499 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/25(月) 08:18:27 ID:BYUa9Wq0.net
太陽光に親殺されたマンは思い込みが激しいから
害悪でしかない

500 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/25(月) 08:41:24 ID:OxZvrtKP.net
原発に親頃されたマンも同じくらい屈折してる

501 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/25(月) 08:48:23 ID:BYUa9Wq0.net
電力セクターはというか株の売買は
清濁合わせ飲めないとあかんやろ
と思います

502 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/25(月) 08:52:46 ID:0YJng2nD.net
関電気配が強い、何があった?

503 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/25(月) 09:28:40.86 ID:o/QrqVK+.net
>>486
今月の割賦金、倍ぐらい取られてるんだけどなんなのこれ
自由自在に持っていかれるのかね。
めっちゃはらたつわ。いい加減、勝手に持っていくのやめろよ
自然エネに同調してるやつだけから取れっての

504 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/25(月) 09:31:34.08 ID:TFryPG02.net
>>503
フクイチの処理費用は原発再稼働に同調してるやつから取れよな

505 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/25(月) 09:40:19.34 ID:g0mDljD7.net
今日中に東電と北電の株価が逆転しそうだな

506 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/25(月) 10:15:32 ID:o/QrqVK+.net
>>504
処理費用は電気代なんかに含まれてないけど
気持ち悪いアホが絡んでくるんじゃねぇよ

507 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/25(月) 10:39:29 ID:DBoy+UP1.net
ガス価格は上がってるけど、原油価格は下がってるな
日本のLNG契約は基本原油価格連動なんだっけ?

508 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/25(月) 10:39:42 ID:0YJng2nD.net
>>505
トー電はん多分今日いっぱいくらいは75日線ギリで粘るかと。
つか、トー電って500円前後で買ってる人多いみたいだから、そこをワリコムと一気いきそう。

509 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/25(月) 11:42:25.11 ID:34jIfArH.net
大本営発表〜
『本日、陸海軍は515サイパン島にて米帝軍と鋭意交戦中…』
ここの成否次第で400本土空襲の覚悟がいる絶対国防圏である

とはもちろん飲み屋での東電丸船長殿が妄想…

510 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/25(月) 12:19:37.07 ID:J1o+nQbW.net
>>506
電力会社の株スレで再エネ賦課金とか言ってるバカは死ね

511 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/25(月) 12:20:40.39 ID:J1o+nQbW.net
>>499
ほんとこれ

512 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/25(月) 13:04:40.31 ID:NopzK+tS.net
>>504
電気代の1割も占める再エネ賦課金は太陽光に同調してるやつから取れよな

513 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/25(月) 13:07:45.11 ID:o/QrqVK+.net
>>510
おめぇが死ねよクソ野郎
電力会社からの請求に割賦金上乗せされてんだから
関係あるだろ  今すぐその頭カチ割れやクズが

514 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/25(月) 13:12:43.36 ID:NopzK+tS.net
太陽光パネルは生産と廃棄のコストを含めたら、トータルでマイナスです。

生産には大量の電力を必要とするので、CO2を大量排出する安い石炭火力発電が必要なのです。

つまり、カーボンニュートラルする気がない中国などの新興国でしか生産できない。

515 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/25(月) 13:16:30.13 ID:NopzK+tS.net
太陽光パネルが廃棄されたらリサイクルしている国はまだ存在しない。

埋立地の穴を掘ることもなく、そのまま積み上げている国が多い。

516 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/25(月) 13:17:22.08 ID:BYUa9Wq0.net
>>514
夜間電力で太陽光パネル作ればええやろが
あんたのいうてる揚水発電と同じ理屈や

517 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/25(月) 13:18:05.58 ID:BYUa9Wq0.net
>>515
原子力発電も同じやろが
お前はほんまに馬鹿やな

518 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/25(月) 13:24:55.98 ID:NopzK+tS.net
太陽の黒点運動は2025年にピークを迎えて下がっていく。

バイデン政権が終わったら、再エネブームもピークアウトして再エネも取捨選択されていくと思われる。

519 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/25(月) 13:27:12.56 ID:NopzK+tS.net
>>516
夜間電力とは原発のこと?

520 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/25(月) 13:27:24.85 ID:OxZvrtKP.net
9501が噴けばやけにオラついた書き込みが増えるし、
天井から堕ちれば妙にイラついた書き込みが増える
罪作りな銘柄よのう

521 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/25(月) 13:38:37.58 ID:NopzK+tS.net
東京電力は、原子力規制委員会の委員長だ代わってプロジェクト管理のやり方が民間レベルにならないと、厳しいだろうね。

核燃料サイクルを原子力規制委員会に停止されているので、欧米で核燃料サイクルしてもらって船で輸送しているので、テロリストの標的にされかねない。

原子力規制委員会は視野が狭い規制の壁を無駄に高くしている。

522 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/25(月) 14:04:27.92 ID:ba+9ylYY.net
>>519
さすが書き込みバイトだけあって
意味不明だな
もう少し勉強しろよ
夜間電力知らんのか?
電力会社によってはないからしょうがないとは思うが
深夜電力ともいうんやで
まあ、勉強してくれ
深夜電力でピンと来ないなら重症やで

523 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/25(月) 14:07:38.29 ID:0YJng2nD.net
トー電はんのいち四半期発表予定、8月2日だってかいてあったで。
まあ、不意打ちやらんともいえんけどな!

524 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/25(月) 14:32:29.94 ID:NopzK+tS.net
>>522
深夜電力は原発?

525 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/25(月) 15:20:18 ID:7ntxvoel.net
「備えあれば憂いなし」、私の好きな言葉です。

526 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/25(月) 15:42:27.70 ID:NopzK+tS.net
蓄電池だけあれば良い。太陽光は不要です。

原発の深夜電力を蓄電池で蓄電しておいて、昼間に使うのがベストアンサーです。落ち着いてよく考えてみて。

527 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/25(月) 15:46:57.33 ID:ba+9ylYY.net
>>526
ギャグでしかないよな
君のそのギャグセンスいけてるよ
メジャーデビューを視野に入れてみないか

528 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/25(月) 15:53:54.46 ID:YDP3dxaR.net
誰だよ 九電、劇下げ刷るって言ったやつは

529 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/25(月) 16:04:39.26 ID:NopzK+tS.net
蓄電池だけあれば良い。太陽光は不要です。

原発の深夜電力を蓄電池で蓄電しておいて、昼間に使うのがベストアンサーです。落ち着いてよく考えてみて。

530 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/25(月) 17:05:01 ID:BYUa9Wq0.net
>>529
面白いと思ってるの?

531 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/25(月) 17:12:24.05 ID:NopzK+tS.net
蓄電池だけあれば良い。太陽光は不要です。

原発の深夜電力を蓄電池で蓄電しておいて、昼間に使うのがベストアンサーです。

落ち着いてよく考えてみて。

532 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/25(月) 18:30:13.65 ID:7ntxvoel.net
桜島の次は阿蘇、富士、浅間

533 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/25(月) 18:57:43.81 ID:NopzK+tS.net
2025年に向けて太陽の黒体運動が大きくなっていくから、どうしても地球環境に変動が起きてしまう。

半導体や無線(5G、テレビなど)もどうしても影響を受けるので誤動作が増える。
日本のJAXAロケット発射基地や原発などは対策されているが、北朝鮮や中国などは分からない。

津波や噴火には要注意だと思う。
電源は地下じゃなくて高所にしないといけないのに、地下に電源を設置しているタワマンや作られていたりするのが日本だから、日本人は劣化している。

534 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/25(月) 23:51:06.55 ID:pc+fZ3EV.net
東電は上がらないよ
上がる材料がないし経営内容もよくないだろ

535 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/26(火) 00:53:33.91 ID:PFsgESMF.net
>>534
原発再開関連の乏しいカードを今年前半で使い尽くしたからね。
東電経営陣はそれをよくわかっていて原発関連の積極的発言はしてなかったんだが、外野が無責任なリップサービスを乱発しまくった。あとは、実態を動かすしかない、そしてそれは今年どうこうなるものではない。

昨年度決算発表時に東電社長が「原発以外のところで頑張るから見ててね!」的な談話を出したが、誰も注目しなかったのが象徴的だったな。

536 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/26(火) 07:03:10.75 ID:MTRBT5Kp.net
電源開発は、中国の華潤電力と風力発電を岩国基地を見下ろせる山頂に建設しようとしているが、
橋下徹が日本に引き込んだ上海電力も自衛隊の空港や港を見下ろせる山頂で太陽光発電を建設してきた。

電源開発は諦めろ。

537 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/26(火) 07:12:07.26 ID:pM55zOuJ.net
朝日新聞デジタル
送配電10社が値上げを要求 老朽化や再エネ拡大で「4千億円不足」
有料会員記事
宮川純一2022年7月26日 7時00分

大手電力の送配電会社10社は25日、2023~27年度の5年間の事業計画を発表した。
老朽化が進む送電線の維持・更新のほか、
再生可能エネルギーの導入拡大にかかる費用が増加。
いまの送電線の使用料(託送料金)では年平均計4280億円程度が不足するとして、
値上げを認めるよう国に求めている。

託送料金は家庭向けの電気料金の3割程度を占める。
今回各社が示した計画がそのまま認められた場合、
標準的な家庭の電気代は月110~480円ほど値上がりする。
今後、経済産業省の有識者会議で各社の計画が妥当かどうか議論したうえで、
新たな託送料金が認可される見通し。

538 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/26(火) 07:34:20.53 ID:pG47sm/I.net
コピペマンは要約しろよ

539 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/26(火) 08:04:02.21 ID:pM55zOuJ.net
夏休みか
1行しか読めないなら運営に行数規制要望しろよクズ

540 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/26(火) 08:52:37.48 ID:GN/YP7HO.net
under/over 売買気配値 好転の兆し…
本日は倍返しするつもりか東電くん

なんやったら612行ってくれてもワイは全く困らんのやで

541 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/26(火) 09:00:13.38 ID:pG47sm/I.net
>>539
ガキみたいな言い訳するところに萌え萌え

542 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/26(火) 10:06:16.43 ID:MTRBT5Kp.net
>>537
有用な情報、ありがとうございます。

543 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/26(火) 10:19:13.34 ID:PFsgESMF.net
とーでんはんファイナルカウントダウンモード

544 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/26(火) 10:28:44.96 ID:n+t94kGY.net
武藤の入場曲か

545 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/26(火) 13:20:24.67 ID:10NwXAiE.net
もうでんこと心中するよ‥

546 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/26(火) 14:03:57.63 ID:RrJrftrP.net
逃げ場はこの夏の「電力不足の警報」が出たとき。
ただ夏は太陽光発電がギンギンに発電するから、多分出ない。

冬場の季節まで
m9(^Д^)プギャーだな。

547 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/26(火) 14:20:26.52 ID:c7Kq7t5N.net
まあ電力会社的にも今の時期は水力発電もほぼフルで動くし日中の太陽光は燃料節約になるので
一番収益が上がりやすい時期だしな

548 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/26(火) 14:34:53.64 ID:tvi5joHQ.net
容量市場の収入が入るのが2024年度だったっけ
そこまで耐えれば幾分か経営状況が改善していると願う

549 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/26(火) 15:00:50 ID:PFsgESMF.net
ただ東電の株価に関しては明日は反発するかと、それが一日続くかどうかはわからんが、75日線割ったら一回は戻るだろう。

550 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/26(火) 15:16:39 ID:MTRBT5Kp.net
国民が優秀だったから日本はなんとかやってこれたが、政治がひどいので、国民まで朝鮮人化されてスポイルされてきた。
元朝鮮人のひどい政治家が多すぎる。

551 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/26(火) 15:21:11 ID:UiAdUXR6.net
またはじまった

552 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/26(火) 16:27:33.38 ID:aQ9Kf20F.net
チャート見てもダメだろ
空売りしとくわ

553 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/26(火) 17:33:34.82 ID:MTRBT5Kp.net
中国:電力とガスは国営企業
フランス:大手電力を国有化
ドイツ:大手ガスを国有化

電気は在庫できないので市場経済(電力自由化)は期待通りに機能しないことが実証された。
そのため、電力事業を全体最適化するために『計画経済(国有化)』に移行させていく民主主義国が増えていくと思われる。

554 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/26(火) 17:39:41.63 ID:Uy/nWKy4.net
関西電力の原子力発電プラントでは、高浜3、4号機、大飯3、4号機で既に特重施設が運用を開始している。
美浜3号機は8月に同施設の整備が完了予定で、高浜1、2号機も2023年夏には同施設の整備が完了し、
2023年夏には既存7基による再稼働が確立する予定。

555 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/26(火) 19:11:53.48 ID:8PSUcO0j.net
決算発表直後に「株価が上がりやすい」17銘柄を大公開
http://twittery.ddo.jp/69570.html

556 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/26(火) 20:55:22 ID:aQ9Kf20F.net
>>553
一方の日本では何でもかんでも民営化が美徳のように騒いで
民営化した後に外資が、その企業の資産を奪う

電力は国力、国営化してもいい

557 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/26(火) 21:39:02.17 ID:j6m2s5tR.net
決算発表直後に「株価が上がりやすい」17銘柄を大公開
http://twittery.ddo.jp/50553.html

558 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/26(火) 22:18:35.62 ID:S7LmUEis.net
いよいよ中電も上限撤廃か

559 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/27(水) 02:38:13.78 ID:PlEQoxZW.net
中部は電気代高めでこれはよっぽど苦しいんやね
久々の1Q赤字の展開かな

560 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/27(水) 08:44:46.16 ID:+3qUBnmy.net
強気相場は悲観の中に生まれ…だと思ってるよ東電くん

561 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/27(水) 08:48:30.01 ID:tdRsYTgf.net
今日の東電は多分520くらいは反発するかと、その後は知らん。

562 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/27(水) 10:32:06.22 ID:tdRsYTgf.net
上げが鈍いな

563 :559:2022/07/27(水) 15:06:20 ID:zcU5yXxA.net
黒字で着地か
てか減価償却を定額法に切り替えてたのかこれは見落としてた

564 :559:2022/07/27(水) 15:36:38.67 ID:zcU5yXxA.net
てか、中部は子会社が1000億円近く稼いできたって話しで、その結果包括利益としては1350億円
説明資料には何が起こったのか触れてないし、これは何だろ?

565 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/27(水) 15:44:02.86 ID:rGeF9/Yk.net
中部、空売り溜まってるし売り豚は丸焼きかもナ

566 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/27(水) 16:35:51.21 ID:ryoT9ccP.net
高浜3号機 出力39%  順調に上昇中

567 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/27(水) 17:14:32.66 ID:rGeF9/Yk.net
中電、pts暴騰
やはり黒字は想定外の模様

568 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/27(水) 17:15:09.62 ID:hE9DYquK.net
電力セクターの大勢は、金曜の大引け後に分かるのだが、電力事業は利益を出せなった。つまり、出世コースの事業ではなくなるので、優秀な若手は電力事業に進まなくなる。


356 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2022/07/18(月) 22:23:24.78 ID:puIxEAKh
決算予定日を調べてみた、今年は金曜日に集中か


7/27
時間未定
15:00(昨年) 中部電力


7/29
15:00 四国電力

時間未定
15:00(昨年) 北海道電力 東北電力 北陸電力 関西電力 九州電力 沖縄電力
15:30(〃) 中国電力
16:40(〃) 電源開発

未定
東京電力

569 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/27(水) 17:21:14.53 ID:r1gWycJ0.net
>>568
とーでんはんは8月2日な

570 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/27(水) 17:22:30.48 ID:zFIM40jh.net
同じ中電繋がりで中国電力も黒字来い

571 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/27(水) 17:23:55.30 ID:r1gWycJ0.net
つか、原油価格二百ドルいくでーなんて時期は終わったんやから年度末よりかは良い状況なんやろな。

572 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/27(水) 17:28:05.52 ID:cmPYwXMy.net
逆に200ドルの可能性も加味して動いたことで不利なヘッジしてないといいけどな

573 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/27(水) 17:28:39.80 ID:hE9DYquK.net
更新した


7/27
15:00 中部電力


7/29
15:00 四国電力

時間未定
15:00(昨年) 北海道電力 東北電力 北陸電力 関西電力 九州電力 沖縄電力
15:30(〃) 中国電力
16:40(〃) 電源開発

8/2
東京電力

574 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/27(水) 17:40:02.27 ID:hE9DYquK.net
名門の中部電力の利益は9700億円も増えた原因だが、ジェラなどの海外事業の為替差益だろうか?
それとも、前期の期ヅレの燃料費上昇分?

後者なら、他電力も赤字転落しなくて済みそうだね。

https://i.imgur.com/8BU9l8b.jpg

575 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/27(水) 17:51:21.77 ID:JGFD6K9e.net
党ガスが場中発表後、下げたので電力も予想通りと想定してるが、
中部の発表をみてちょっと良いほうに期待していい?

576 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/27(水) 18:13:54 ID:zZs0SilL.net
通期見通しはでなかったの?中部電力は。
ニュースがみつからない。

577 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/27(水) 18:31:30 ID:bUay24Mk.net
オール電化プランの人、この世の終わりぐらい値上がり確定でワロタw

578 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/27(水) 18:58:40.20 ID:zZs0SilL.net
中部電力の決算は他の電力会社にも良い影響与えそう。
ただ影響力は今晩のアメリカが上だろうな。

579 :559:2022/07/27(水) 19:05:09.91 ID:zcU5yXxA.net
>>577
今の勢いだと秋口には燃料調整費と再生エネルギー賦課金を合わせて10円/kWに届きそうだしな
それでも欧州に比べたらまだマシだけど

580 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/27(水) 19:17:15.51 ID:uOclxZfE.net
日本株の真価 !『プロ500』夏号掲載の上昇銘柄トップ30
http://stocks-yahoo.xvs.jp/marketnews/02295.html

581 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/27(水) 19:19:37.10 ID:154paneY.net
>>574
REITでえげつないことして黒字とかかと思ったが

582 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/27(水) 19:45:22.53 ID:hE9DYquK.net
>>581
REITを数兆円規模で投資していたのだろうか?


燃料費は7月でピークアウトしたので、火力発電の赤字は消えていく気がするのだけどね。

583 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/27(水) 19:53:21.64 ID:cmPYwXMy.net
ある会社は公式プレスリリースで事前ポロリしていて今回の決算は期待できない
今日の中部電の決算で期待が高まったら反動が怖いよ

584 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/27(水) 19:59:08.51 ID:hE9DYquK.net
安倍総理の後継者の萩生田光一経産相がGX担当大臣を兼務したので、日本のエネルギー政策を全体最適化するための障碍だった河野進次郎の再エネ議連をキャップできる権限を岸田総理に頂けたのは大きい。

萩生田光一さんはちゃんと理解でいている上で胆力と答弁力があるので有能だと思う。

585 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/27(水) 20:01:25.02 ID:hE9DYquK.net
来年、シェール生産量はコロナ前に戻るからな

586 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/27(水) 20:06:43.61 ID:hE9DYquK.net
ブラックロック「これからは企業収益を損なうような性急な脱炭素を株主要求しない」

ドイツは石炭生産を増やすだろうなw

587 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/27(水) 20:09:42.77 ID:hE9DYquK.net
たぶん7月で無計画で無謀な脱炭素は終わる。

自然破壊と自然災害を招く太陽光と風力は見直しの可能性も。

588 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/27(水) 21:17:54.96 ID:tdRsYTgf.net
>>583
kwsk

589 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/27(水) 21:19:41.19 ID:TokwNVsr.net
>>582
数兆円とはどこから出てきた数字?
中部の決算の何処がいいのかさっぱりわからないんだが
どこが良いのか教えてくれないか

ミライズの電気販売量減ってるよね
本来なら増えるはず
新電力→旧電力に契約変更の流れを取り込めてない
顧客が関電や九電に逃げてるんじゃないの?

590 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/27(水) 21:20:43.33 ID:tdRsYTgf.net
今日の中部のおかげで東電の急降下も一服つきそだな。
もっとも夜間の値動き見る限り75日線浮上は不透明だけど。

591 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/27(水) 22:55:21.73 ID:TokwNVsr.net
>>590
あんたでもいいんで、中部電力の決算のどこが良いのか教えてくれませんか?

592 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/27(水) 23:01:32.48 ID:hE9DYquK.net
>>582
REITの利回りが5%だとした時の元本。

つぎの部分が変化点。


574 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2022/07/27(水) 17:40:02.27 ID:hE9DYquK
名門の中部電力の利益は9700億円も増えた原因だが、ジェラなどの海外事業の為替差益だろうか?
それとも、前期の期ヅレの燃料費上昇分?

後者なら、他電力も赤字転落しなくて済みそうだね。

https://i.imgur.com/8BU9l8b.jpg

593 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/27(水) 23:22:40.30 ID:TokwNVsr.net
>>592
2022/1Qと比べて営業利益192億円弱しかふえてませんが
9700億円はどこの数字ですか?

594 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/27(水) 23:27:26.94 ID:hE9DYquK.net
>>589

REITの利回り5%の受け取りだとした時の投資額。


>>591
つぎの部分が変化点。

574 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2022/07/27(水) 17:40:02.27 ID:hE9DYquK
名門の中部電力の利益は9700億円も増えた原因だが、ジェラなどの海外事業の為替差益だろうか?
それとも、前期の期ヅレの燃料費上昇分?

後者なら、他電力も赤字転落しなくて済みそうだね。

https://i.imgur.com/8BU9l8b.jpg

595 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/27(水) 23:28:36.51 ID:hE9DYquK.net
>>593

変化量(引き算)

596 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/27(水) 23:34:07 ID:TokwNVsr.net
>>595
決算書のどの数字からどの数字を引いたら
利益が9700億円増えるの?
具体的に示してよ

597 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/27(水) 23:39:12 ID:TokwNVsr.net
>>595
2021/3月期期末の営業利益が1,456億円
経常利益は1,922億円なんだが
利益9700億円はどこの数字?

598 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/27(水) 23:46:04.56 ID:jIzdSlOS.net
すまん。訂正する。

利益の変化(引き算)が間違ってた。

【訂正前】97000百万円
【訂正後】74330百万円

599 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/27(水) 23:49:37.54 ID:TokwNVsr.net
>>598
じゃあ、その7,433億円は、どういう計算で出したのか
具体的に示してよ

600 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/27(水) 23:51:30.05 ID:TokwNVsr.net
>>598
せっかく計算したんだから
計算式なんか簡単に出せるでしょ?

601 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/27(水) 23:53:00.58 ID:hE9DYquK.net
利益の変化(引き算)である74330百万円が何なのか?

REIT?
前期の燃料調整費?
海外事業の売却益?

602 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/27(水) 23:53:49.55 ID:hE9DYquK.net
>>600
tps://i.imgur.com/8BU9l8b.jpg

603 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/27(水) 23:55:23.63 ID:TokwNVsr.net
>>601
あなたが>>574で利益は9700億円はも増えた
と書き込んでるでしょ
その根拠ですよ

604 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/27(水) 23:57:27.49 ID:mQb8VdPJ.net
7月が底と何度か言っておいたが、
前期からの期ズレだけだとしたら、他電力でも発生する利益になる。

605 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/27(水) 23:57:43.90 ID:TokwNVsr.net
>>602
えーと単位は見えてますか?
単位は百万円ですよ133,919百万円は1,339億円です
大丈夫ですか?

606 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/27(水) 23:58:19.09 ID:mQb8VdPJ.net
ID:TokwNVsr NG設定

607 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/27(水) 23:59:28.66 ID:TokwNVsr.net
>>606
赤っ恥きました
逆ギレかよw

608 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/28(木) 00:02:39.40 ID:eI8qFwkp.net
>>605
訂正してるだろ

>>607
謝罪もしただろ


誤字で勝ち誇るのは、まるで立憲民主党サポーターだな

609 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/28(木) 00:03:17.78 ID:eI8qFwkp.net
NG設定しました

610 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/28(木) 00:05:38.29 ID:3wyNRjYI.net
子会社ミライズの黒字258億円の要因は相対取引のコストカットがメインか
4-6の電力需給内訳を見ると域内の寄与が圧倒的なのでその多くはJERAからの購入分のはず
一方でJERAの決算書を見た感じだと発電部門は赤字だけど、それを燃料事業で補った形
つまりガスの売買益が巡り巡って中部電力の利益として転がり込んできたって感じなのかな?
あとは減価償却を定額法に変えた関係で付け変わった70億円で計約330億円の黒字寄与

うーん、自分が見た感じでは、東電の決算の見通しの参考にはなるんだろうけど、他電力会社については
参考になるのかならんのかよく分からんって気がする

611 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/28(木) 00:09:19.12 ID:bUV9uMsr.net
>>608
ミスリードだよね
正しくは

すまん。訂正する。

利益の変化(引き算)が間違ってた。

【訂正前】970000百万円 ←0が一つ多いのが正解
【訂正後】74330百万円

が誠実な対応だと思います

612 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/28(木) 02:22:20 ID:ClYex1MM.net
引き算が出来ない事をミスリードとは言わないだろ

613 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/28(木) 03:20:04.55 ID:oxdgnDl3.net
>>611
申し訳無い。赦してください



frb、75ポイントだったね

底打ちなのかも。

リバースレポでステルスQEをやっていて、機関に先物を買せていたので、官民一体で支えてるので。

614 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/28(木) 03:32:02.35 ID:oxdgnDl3.net
100ポイントで暴落させると思ってたのだが、思った通りにいかないものだ。

615 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/28(木) 03:39:41.75 ID:nbpIPsB1.net
つか、ADRで東電が我が道を行ってる件
FOMCも無事通過で他は軒並み上がってるのになんで?

616 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/28(木) 06:58:37 ID:OSMDq7tR.net
「文化や姿勢が劣化していても最低限の防護ができる設備が必要だ」と言われる東京電力


柏崎刈羽原発テロ対策問題 東電の再発防止策報告 原子力規制委
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20220727/k10013739041000.html

規制委員会は、詳しい内容はテロ対策上の秘密にあたるため公開できないとしていますが、これまでに更田豊志委員長は「文化や姿勢が劣化していても最低限の防護ができる設備が必要だ」と指摘していました。
この問題をめぐって規制委員会は去年、是正措置を命じる行政処分を行っており、検査で改善されたと認められないかぎり、柏崎刈羽原発は再稼働できない状態が続くことになります。

617 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/28(木) 08:22:17 ID:JyKesnDo.net
お前が頼りないからセクター元気ないやんけ東電くん
事故当時の混乱思たら今の取り巻き環境べた凪やんか

んでおみくじのADRて何かのフラッグなんか

618 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/28(木) 09:15:47.72 ID:OSMDq7tR.net
関西電力は優秀だね  どこかの頼りない会社とは違う

関西電力 高浜3号機 60% 出力上昇中

619 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/28(木) 09:46:33.70 ID:mXoppPcb.net
中部電の売りが溜まってた分踏み上げ状態だ

620 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/28(木) 09:51:38.86 ID:ugcGXhpc.net
株不足が発生してたし、そりゃこうなるわな

621 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/28(木) 10:26:26.61 ID:WMPqmKoT.net
そろそろ東京電力来そうだね

622 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/28(木) 10:40:41.61 ID:9xdxhOwG.net
統一教会の洗脳が溶けつつあるな

623 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/28(木) 11:16:48.94 ID:JyKesnDo.net
なんやなんや東電くん売り方喜ばす上げ方して
岸しゃんなんか言うたんかそれともこれからか

624 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/28(木) 11:24:41.01 ID:nbpIPsB1.net
東電は連日爆下げの反動+中部電力好決算追随だろうな。
正直、ここで上げすぎると決算本番がこわい

625 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/28(木) 11:26:56.42 ID:rDf0FBNW.net
東電、なんでいきなり上がった。

626 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/28(木) 11:34:56.83 ID:nbpIPsB1.net
東電はんはオキモチで動く銘柄ですからw
中部はんが良かったので、ひょっとして、で動いたんでしょう。
明日明後日でシュンとならなきゃよいのですが

627 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/28(木) 11:40:55.88 ID:WoGH1Dke.net
ゴチでーす

628 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/28(木) 16:59:46 ID:OSMDq7tR.net
柏崎原発のセキュリティー関連情報、無許可で持ち帰り
2022/7/28

629 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/28(木) 18:33:15.21 ID:utxtAu1U.net
>>626
今日、テロ対策施設について経済界からの要望を考慮して公開議論なしで審査合格になったのに。マジで東北電力あたりに運用委託しろ。

630 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/28(木) 18:35:52.58 ID:OSMDq7tR.net
東京電力の電気料金が「上限」に到達 25年ぶり
7/28(木) 17:39配信

 燃料価格の高騰が止まらず東京電力の電気料金が上限に到達しました。
 電力大手10社が発表した9月の電気料金では東京電力と中部電力の2社が値上げします。

 使用量が平均的な家庭で東京電力では9126円、中部電力では9111円で、いずれも1年前と比べて2000円以上の値上がりです。
 東京電力では現行の制度で決められている料金の「上限」に到達しました。
 1997年以来、25年ぶりだということです。

 ウクライナ情勢などの影響で燃料価格の高騰が続きこれで、大手10社のうち9社が上限に到達し、これを超える分は電力会社が負担することになります。

631 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/28(木) 19:18:04.31 ID:iVTLA4gu.net
石炭価格は1年前の3倍だそうだが、石炭がたくさん出るドイツは恵まれている

632 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/28(木) 19:56:08.70 ID:MCSWyPTK.net
>>626
禿同。東電社員アホすぎる…

633 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/28(木) 20:23:12.72 ID:6WtGHUgx.net
柏崎に河野タローか層化の工作員が東電社員として入り込んでるのか

634 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/28(木) 20:23:27.37 ID:nWeGKVST.net
電力セクターは軒並みIFISコンセンサスが赤字で設定されているから
明日多く発表される四半期決算は少しでも黒字になるだけで
中部電力のようにサプライズになるよ
というか、全銘柄、黒字で月曜日は10%上げだと思う

635 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/28(木) 22:28:59.93 ID:/FD3Gc2j.net
(この国は変えられる AIの活用 JDSCテンバガー候補 https://jdsc.ai/news/ )
イオン/輸入発注業務にdemand insight倉庫在庫の改善と作業時間の60%を改善
JDSC demand insight 需要予測も、発注業務も、これひとつでまとめて管理 https://jdsc.ai/service/demand-insight/
常石造船/データサイエンティスト育成プログラム RoboCo-op/業務提携RPA×AI

RPAロボパット年間24000時間の業務を削減 月の作業時間が5分の1に https://fce-pat.co.jp/case/
3分でわかるRPAとは何か?注目される背景~今後の進化まで パーソル https://www.persol-pt.co.jp/persolrpa/rpalounge/column1/

//ja.wikipedia.org/wiki/KataGo 最も強い囲碁ソフト DeepMindに加え、独自の研究、強化学習の速度を向上(50倍以上)=AI上の工夫は無限 https://arxiv.org/pdf/1902.10565.pdf
//www.nikkei.com/article/DGXZQOUC0346M0T00C22A6000000/ デジタル人材 別枠採用が3割 来春新卒 給与や役職が高くなる企業も日経0628
//dime.jp/genre/1380420/ AIであれば知床 判断を誤ることはなかった DIME0508
//wired.jp/article/to-win-the-next-war-the-pentagon-needs-nerds/ ウクライナで戦争が変わりつつある 米軍での高度IT人材 WIRED0531
//www.nikkei.com/article/DGXZQOGN081QC0Y2A500C2000000/?unlock=1 マスク氏日本はいずれ存在せず出生率低下に警鐘 日経0508

//news.yahoo.co.jp/articles/65960504f6fdfd08295d39726fb177ec02bc129f 東大生に超人気講義AI経営 東洋経済 5/24
//xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/00205/070700072/ AIの開発 保守のやり方を変革 あまねキャリア日経0708

//www.smbcnikko.co.jp/products/inv/toshin_lab/column/002.html 投資対象としてのAI 始まったばかり日興
//www.meti.go.jp/press/2022/05/20220509001/20220509001.html 実践的なAI人材育成のためのデータ付き教材 経産省0509
//www.meti.go.jp/policy/it_policy/jinzai/AIutilization.html 中小企業のDXに役立つAI導入ガイドブック経産省0408
//www.jcer.or.jp/economic-forecast/2021127.html DX社会の構築なければマイナス成長 日経済研究センタ
理研/革新的な人工知能基盤技術 Amazon/万能AI開発競争に背実用重視日経0708

( https://jdsc.ai/news/ JDSC/この国は変えられる テンバガー AIの活用 )

636 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/29(金) 05:26:22.78 ID:yf/Y3mEI.net
>>629
おそらく石炭の採掘場は数年スパンの需要だと人員増強なんてできんでしょ。

637 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/29(金) 06:17:57.96 ID:UbkhGiei.net
欧米は、トヨタ潰しを狙った滅茶苦茶な脱炭素を止めて、2050年に向けて計画的で持続可能なカーボンニュートラルを実現していくのだと思うよ。
つまり、不安な太陽光や風力を増やしすぎた欧州の現状も見直されていくのでしょうね。

化石燃料は100年などで枯渇するので、人類は科学技術を進歩させ続けて、核エネルギーを使いこなせるようになるしかないことにいずれ帰着する。

638 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/29(金) 08:00:00.97 ID:8Gbd8/f5.net
本日終値572超えれば月足陽線やで東電くん
昨日の上げは今日の為なんやろちゃうんかい

ということで東電劇場の始まり始まりや
本願成就で売りブ唐揚げのお土産付くで
というストーリーを描く船長殿であった

639 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/29(金) 08:24:47.83 ID:UbkhGiei.net
いつもの単なるショートカバーだろ。

下値切り上げに注目しているので何も心配しないでストロングホールドで。

640 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/29(金) 08:37:02.97 ID:o+6I5Hes.net
配当見通し未定のままだと1Qの結果次第で一旦上げても生頃しジリ下げの値動きが続くだろうな
今回はおそらく中間配当権利日の直前か2Q決算まで見通し出さない会社が多いのでは

641 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/29(金) 08:40:36.98 ID:QGMycHN3.net
つか、通年見通しどこも出さんのかなあ?関電さん除いて

642 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/29(金) 08:43:42.66 ID:UbkhGiei.net
何度も述べてきたけど、7月で底打ちすると思う。

643 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/29(金) 11:31:30.17 ID:8Gbd8/f5.net
この調子で25日線超えるには出来高1億要りそうやで東電くん

644 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/29(金) 15:04:04.50 ID:QGMycHN3.net
決算、全滅ですな

645 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/29(金) 15:10:31 ID:yNSAKYeJ.net
>>583の件、結局無配で着地
年20円と見てたからネガティブサプライズだよ
まずは決算報告読むとするか

646 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/29(金) 15:15:18 ID:r7cn+xMR.net
大暴落?

647 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/29(金) 15:15:56 ID:QGMycHN3.net
>>645
でどこ?

648 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/29(金) 15:17:25 ID:yNSAKYeJ.net
>>647
書くの忘れてた
9506

649 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/29(金) 15:26:19 ID:wUfxZTkj.net
アナリストの予想より悪いから
下がるんだろうねえ

650 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/29(金) 15:27:47 ID:yNSAKYeJ.net
沖電も通期無配、北陸電が中間無配
今日発表分で今のところ他は未定
ざっと読みで北海電が意外と良くて九州電が意外と悪かった

651 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/29(金) 15:29:31 ID:fyQX5j9b.net
関西のPTSヤバすぎるだろ

652 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/29(金) 15:29:44 ID:mvTTpTsD.net
中部にだまされたな

653 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/29(金) 15:30:41 ID:pl71S33e.net
北陸、東北、沖縄は中間無配。
東北、沖縄に至っては期末も無配発表。
というか黒字はいまのところ中部、北海、四国だけ?

654 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/29(金) 15:44:32 ID:yiTh6PIP.net
無配でも役員報酬は一人前

655 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/29(金) 15:46:20 ID:4LBTciIR.net
無配ってまじで、、、

656 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/29(金) 15:48:25 ID:4LBTciIR.net
無配とかゲロくそ下げそう、、、

657 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/29(金) 15:51:17 ID:QGMycHN3.net
ちなみに関電の通期見通しは前回発表と変化なし、
狼狽して売らないほうが良いと思うけどね。

658 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/29(金) 15:56:03 ID:ibES2qlb.net
四国は伊方3の稼働に思いっきり救われたな
ちょっと小さい90万キロワット級なのに、たった3ヶ月の稼働で200億円弱の収益改善かよ

659 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/29(金) 15:57:34 ID:8Gbd8/f5.net
このタイミングで『復配するで』て岸しゃんコメントしたら
怒涛のブーイングやろな東電くんしかし一度見てみたい気が

てか後場開始の下げなんやねん内緒でなんか輸出しとるんか

660 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/29(金) 16:02:22.03 ID:Hx6hLvhR.net
買収プレミアムの平均相場は30~40%だから、
東北電力は時価総額2200億円(株価500円割れ)に売り叩かれるイメージだろうか。

しばらく含み損が続くが日本の国益のためだ。

661 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/29(金) 16:35:39.09 ID:yNSAKYeJ.net
東北電の通期経常損失等の見積もりが1Q損失や同業の1Qと比べて過剰に見える

原油為替による逆ザヤを相当な悲観シナリオで算定してるのか、
原発再稼働や発電所の復旧に係る金額が膨れ上がったのか、
自由化顧客に対する電気料金値上げを通すためのショックドクトリンなのか、
それとも見落としている他の原因や思惑があるのか

底値買いの機会だけに無配だけに目を奪われず-2000億円予想の算定根拠をしっかり見たほうがよさそうだね

662 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/29(金) 17:36:20.76 ID:UbkhGiei.net
憶測ですが、東北電力は故意に悪い決算にすることで株価を30-40%下落させて、東京電力や国などがTOBしやすくしたと理解しました。
野村証券などがその幹事をするのでしょうか。

米国なら正々堂々とTOBするのですが、日本の場合、個人投資家を喰い物にする古い証券業界の悪いビジネスですね。

663 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/29(金) 17:38:41.87 ID:zFEpoYXB.net
沖縄と北陸は会社が傾くレベルの赤字では?

664 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/29(金) 17:45:30.26 ID:hSH1TkkE.net
思いっきり電気料金上げてやればいい。

原発再稼働への布石w

665 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/29(金) 17:46:35.05 ID:UbkhGiei.net
北陸は3月で燃料費調整単価の上限に達したので、それ以降は電気代値上げしてないで、赤字が大きい。

666 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/29(金) 17:50:34.81 ID:UbkhGiei.net
東日本と西日本で再編するのが全体最適化なので、株主を犠牲にすることで最安で実現するのでしょう。

667 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/29(金) 17:53:13.71 ID:IvW87kh1.net
>>637
核エネルギーを更に進歩させることは賛成だ
人類の英知をくだらない国家間の経済競争で退化させてはいけない


化石燃料は100年どころか600年後もなくならない

日本近海にも大量のガスや石油が発見されているが
自民党が2028年まで採掘保留を韓国と締結しているため
採掘できない状態

668 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/29(金) 17:57:07.99 ID:QgvEsD8c.net
赤字を装わないと、電力値上げできないやん

669 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/29(金) 18:09:40.82 ID:ibES2qlb.net
>>665
北陸は原発1個分、年間の電力の約3割を水力発電で賄えているにも
関わらずなので文句を言われても仕方がない
10年前は四国よりも財務は健全だったのに、気がつけば一通り原発の安全対策工事を終えた
四国よりも有利子負債が多い有様

670 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/29(金) 18:10:08.93 ID:yf/Y3mEI.net
>>659
東北は天然ガスの買い方に問題があるんじゃないかと思う。リスクヘッジを考えなさ過ぎだ。しかし、原発が動いてる四国なんかも赤字ってどういうことだろう。

671 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/29(金) 18:16:34.82 ID:ibES2qlb.net
ん?四国は赤字じゃないよ
2Q以降は燃料調整費の上限キャップの関係で影響が出そうってだけで、1Qは49億円の経常黒字だよ

672 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/29(金) 18:18:34.54 ID:UbkhGiei.net
>>667
化石燃料の枯渇だけど、
COP26でグラスゴー金融同盟(GFANZ)は、2050年カーボンニュートラル実現のために、新しい油田開発への融資を禁止したが、それを撤回して開発再開すれば枯渇しないよ。

COP26で、欧州人を信じられなくなったアジア人は少なくないと思う。ドイツのロシア依存のせいで、戦争になってしまった。

673 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/29(金) 18:21:05.93 ID:UbkhGiei.net
>>667
日本はメタンハイドレートを2028年から商用化するぞ。萩生田光一大臣が国会答弁してた。

674 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/29(金) 18:21:11.74 ID:RcRqUDqm.net
実は一番きついのは沖縄
9月の燃料調整(上限なしとした場合)は脅威の12.45円/kwh
これが、上限のせいで3.98にされてる

675 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/29(金) 18:29:09.11 ID:UbkhGiei.net
東北電力は国に忖度してわざと悪い決算を作ったと思う。

国が筆頭株主のNTTがドコモをTOB完全買収した時も、ドコモ株を35%急落させて、NTTは35%プレミアムを乗せたTOB買取価格にしてた。NTTは適正価格でドコモを完全子会社にできたので、のれん代がない。

676 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/29(金) 18:31:25.42 ID:rNXc26k8.net
爆死じゃあああああああああああああ

677 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/29(金) 18:34:13.43 ID:UbkhGiei.net
>>674
原油価格は7月でピークアウトしたので、最悪は過ぎたと思う。
世界がリセッション入りするのは確実ぽいから、資源インフレは落ち着いてくる。

678 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/29(金) 18:41:51.90 ID:UbkhGiei.net
業界再編のための株価急落の茶番劇は半年以上かけると思う。

配当利回り5%で含み益だったのに、無配の含み損に転落したのを見るのは健康にとても悪い。

だが、TOBされたら元の株価に戻る。TOBで儲かることはないが、TOBまで耐えれば損をしない。

679 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/29(金) 18:46:41.73 ID:RcRqUDqm.net
>>677
沖縄の場合、石炭価格が重要では?
沖縄は民生用低圧の割合が高く、燃料上限がきつい
あと沖縄は高圧も一部規制があって燃料上限を廃止できない?

年間無配組は経産省への値上げ申請を見据えてる気もする
震災後値上げした時みたいにズタボロにされるぞ、配当なんて論外

680 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/29(金) 18:52:29.86 ID:tQMqvQwp.net
【独自】関西電力が宮城・蔵王山麓への風力発電計画を撤回 景観への影響などから地元反発
7/29(金)

681 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/29(金) 18:54:35.82 ID:UbkhGiei.net
>>679
天然ガスと石炭の価格は原油価格に連動するのが今までだったので、今からも連動すると思う。

日本の場合、原発再稼働すれば沖縄に融通できる。

682 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/29(金) 19:19:29.94 ID:yf/Y3mEI.net
北電は四半期で一株あたり45円の純利益じゃん。これは北陸と逆転するかな。

683 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/29(金) 19:26:46.23 ID:+vqniJmb.net
電力セクター、先行した中部で安堵させてからの一網打尽すこ

684 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/29(金) 19:31:15.44 ID:UbkhGiei.net
幹事は野村證券だろうか

685 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/29(金) 19:44:21.15 ID:2Dpe6/uo.net
東北電力がTOBって既定路線なの?
初めて聞いたんだけど

686 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/29(金) 19:50:07.83 ID:+vqniJmb.net
いまだ上限に届いてすらない中部が一部の燃料上限撤廃に言及する一方で、地方電力のトロさが際立つ

687 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/29(金) 20:25:58.71 ID:FBz0ls5H.net
どこが一番厳しいの?
東北?沖縄?それとも北陸?

688 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/29(金) 20:33:27.51 ID:o+6I5Hes.net
東日本大震災の時以上に自己資本比率が低下する状況を踏まえて役員報酬を返上するというけれど返上幅は当時より少ないのな

689 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/29(金) 20:50:37.64 ID:tm/NZ0TH.net
中国電力も地味にヤバイな

690 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/29(金) 20:52:09.10 ID:+vqniJmb.net
>>687
単純に純損失/売上高の割合で考えると、沖電の年間赤字は
東北電力なら4000億相当
関西電力なら5000億相当
ヤバさがよく分かると思う

691 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/29(金) 21:15:20 ID:UbkhGiei.net
関西電力は、今期の通期で赤字1000億円の予想を本決算で発表して下落したが、1Q決算の発表で無配リスクで4割下落の800円に。

東北電力も無配になったので4割下落の450円に。

東北電力も無配になったので4割下落の500円に。


1年くらいは底這いなので、見ない方がいいですね。

692 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/29(金) 21:38:59.45 ID:BMdWv2Js.net
今度はとっとと値上げしろよ。
下手に渋って前回ボロボロになった教訓を忘れてんじゃないだろな。

693 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/29(金) 22:08:03.81 ID:eP8PLo9U.net
沖縄電力ホルダーです。
明日からどうするのがベターでしょうか?
過失は認めますが交通事故にあったような気分です。

694 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/29(金) 22:34:19.44 ID:KkHZTJTY.net
jパワーもptsで売られてる
増益なのに

695 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/29(金) 23:03:03.61 ID:HiJgnpnd.net
決算発表直後に「株価が上がりやすい」20銘柄を大公開
http://kabuyy.zvs.jp/89482.html

696 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/29(金) 23:26:46.37 ID:UbkhGiei.net
電力はPTSで総崩れ。

サル痘ワクチンの量産の明治HDがPTSで2%上昇、
トヨタは減産するのにPTSでも上昇、
工場自動化の三菱電機もPTSでも上昇。
信越化学も。

今晩はいつもよりもPTSが活発なのだが、どうしてだろう?

697 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/29(金) 23:58:33.67 ID:IvW87kh1.net
相場がヨコヨコでも為替レートで外資は利益を出してる
まともに場中で取り引きしても利益か出しにくい相場にされている

698 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/30(土) 00:56:28.10 ID:PfvpOoyu.net
東北は無配にならないって断言してた人、元気にしてる?
いつもコピペご苦労様です

699 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/30(土) 01:03:17.91 ID:SDWDVDnk.net
東北は女川稼働する2年後まで耐えればなんとかなるか?

700 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/30(土) 01:37:28.00 ID:T/8Og3j3.net
関西電力が宮城県蔵王山麓への風力発電の建設計画を撤回になった。

株主としては、株価暴落する悪材料だけど、上海電力などの中韓系の企業と異なって、日本列島を自然破壊しない経営方針を決めたのが嬉しい。

701 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/30(土) 04:43:18 ID:OgNXuK3u.net
沖縄と東北仕込むか

702 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/30(土) 05:24:13.42 ID:8VTPeI0Q.net
関西電以外はダメか
触らないほうがいいな

703 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/30(土) 05:38:07.42 ID:TksrAj5d.net
普通に決算悪いのわかってたのにパニックになって売ってるの馬鹿だから絶好の買い場だよね。東電が岸田のせいで大暴落だけど、柏崎刈羽は1年以内に動くだろうから500円はお買い得だね。東北も女川がそのうち動くし。どんどん買い増し。うまうま。

704 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/30(土) 05:46:55.59 ID:o3h/DVXQ.net
つかまたまたADRでとーでんはんが我が道を行く件

705 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/30(土) 07:00:02.30 ID:vZr5WMj2.net
今は燃料費調整の期ずれの影響で赤字だけど、これからは上限超えの影響で急拡大していくのか…
上限値の改定には経済産業省の認可が必要だけど、難癖付けて遅らせるんだろうな。
同じ化石燃料でも、ガソリンと違って電気は冷遇されてるよね。
国策で旧電力を弱体化させようとしているとしか思えん。

706 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/30(土) 07:02:06.93 ID:o3h/DVXQ.net
>>705
まあ、半年前も同じこといってたんだがw

707 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/30(土) 08:57:36.35 ID:TJaqgcHJ.net
岸田のせいにすればええの?

708 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/30(土) 09:01:00.36 ID:11E/7Dey.net
安倍のせいだよ

709 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/30(土) 09:28:10 ID:OGuaX4OP.net
おじちゃんの代からcia
おじちゃんの代から統一協会

710 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/30(土) 10:07:42.00 ID:XH6BOQxh.net
で月曜はどこ買えばいいの?
沖縄と東北以外は?
北陸と関西?

711 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/30(土) 11:58:49.24 ID:Romu/0wb.net
>>710
つなぎ売り

712 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/30(土) 16:23:44 ID:e1ujKn0F.net
【速報】 美浜原発3号機、運転再開 [お断り★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1659165304/

713 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/30(土) 16:43:46 ID:BZavGXZy.net
美浜原発3号機の再稼働「反対表明を」滋賀の市民団体、知事に申し入れ
2022.7.30 8:30
https://www.47news.jp/localnews/8117930.html

714 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/30(土) 16:45:54 ID:BZavGXZy.net
美浜3号機 再稼働ノー 知事に  「福井反原発連絡会」 市町に要請
https://www.jcp.or.jp/akahata/aik22/2022-07-29/2022072904_02_0.html

 オール福井反原発連絡会は27、28の両日、運転開始から45年がたち老朽化している関西電力美浜原発3号機(福井県美浜町)を再稼働させないため、杉本達治知事に要請するよう各市町に申し入れました。

715 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/30(土) 17:04:23.68 ID:a7A1kGxa.net
岸田「地元住民の了解も再稼働の条件」

716 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/30(土) 18:44:32.88 ID:Vjj1gg+l.net
>>715
住民であって市民じゃないしましてや市民団体なんかじゃないよ

717 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/30(土) 19:39:34 ID:Q4QkATXc.net
あのー東北電力ptsで675円とか意味分かんない数字でてるんですけど…
これ何ですか?
これ原発動かしにいかなあかん数字やろ?
社長と役員停止中の原発に潜入して原発立ち上げてこいよ
いまならみんな納得するって

718 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/30(土) 20:22:34 ID:eHnJo84u.net
1Q決算が本格化、株価の反応が良好な「業績増額」3銘柄
https://wuikabu.qhigh.com/news/89377.html

719 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/30(土) 20:25:07.63 ID:eHnJo84u.net
1Q決算が本格化、株価の反応が良好な「業績増額」3銘柄
https://wuikabu.qhigh.com/news/89482.html

720 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/30(土) 21:37:21 ID:Q4QkATXc.net
社長と役員乗せたハンヴィで検問所突破
原発の封印解除して再稼働はよ
社長自ら運転開始スイッチを押していけ

721 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/30(土) 22:59:15.82 ID:o3h/DVXQ.net
>>720
女川の復興連絡道路はハンビーは無理

722 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/31(日) 01:14:04.56 ID:tT3p1I7g.net
>>716
最近訴訟のメンツが減って原告数が10人未満とかあったりするからな、しかもそのうち地元は1人2人とか。
止めることが目的化して毎年政治イベントみたいに追加訴訟をやってりゃそりゃ離れるよ。

723 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/31(日) 06:42:32 ID:1EtJhEIY.net
北電は四半期純利益が一株あたり49円で年間配当20円は配当低すぎ。
小売の販売内容とか見ると、低圧は微減で、高圧は微増で、全体としては微増。なので道内の電力販売が良くなってるとか、そういうことは無さそうだな。
他電力への融通が25パーセントくらい上がってるし、この辺が強さの原因かな?

724 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/31(日) 06:43:48.91 ID:CdSoyc0D.net
原発の停止や為替、液化天然ガスの調達費増なんて
ただの言い訳だよ。
電力会社の問題は古い体質をひきずったまま
構造改革を何も行ってこなかったことによる。

725 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/31(日) 06:56:53.18 ID:/IBm15UM.net
蔵王風力発電、事業中止 関西電力「配慮足りず、反省」
7/30(土) 8:12配信 山形新聞
https://news.yahoo.co.jp/articles/9bbcca20cb590966ac40ea95a0c6299973a0e5cc

 本県と宮城県にまたがる蔵王山に最大23基の発電用大型風車を設置する計画を進めてきた関西電力は29日、事業を中止すると発表した。風車による景観への影響や自然保護の観点から、両県の自治体や地元住民らは反対を表明しており、蔵王を代表する御釜の風景が守られたことに胸をなで下ろした。
 関電は「計画の見直しを検討した結果、環境への配慮と事業性の両立が難しいと判断した」とコメント。「蔵王連峰に対する畏敬の念を十分に認識できていなかった。配慮が足りず不信感を招いたことについて反省したい」とした。

726 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/31(日) 07:35:07.93 ID:1EtJhEIY.net
>>722
40〜50年単位のスパンで設備投資してるんだから、10年前の福一爆発やその後のなかなか審査に通らない状況に対応できるわけない。

727 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/31(日) 08:15:45.87 ID:6juudfxL.net
東北売り来るー

728 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/31(日) 08:45:50.61 ID:1EtJhEIY.net
ダラダラ追記になるけど、東京で電気が足りなかったら、基本的には北海道、東北で融通する必要があって、東北は今厳しいので、結果として北電が融通することになる。

729 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/31(日) 09:33:13.70 ID:qWywlTrX.net
東電の大株主はいまや国。
電力株の保有者が地方公共団体や上級国民とか昔からの権力層。
このまま東電が無配のままとなるのは考えにくいから、再編ありえるかも・・・・。
増税するよりNTTや郵政のように持ち株を売り出して国家の収入に入れたほうが反感が少ない。
資産倍増計画とも政策一致するような気が。

730 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/31(日) 10:38:25.71 ID:87+JFqfr.net
国がドコモを35%の株価暴落させて、国が筆頭株主のNTTは35%のTOBプレミアム価格でTOB買収を成功させた。

今回も以前からインバランス上限など綿密に計画を立てて同じことをしているのだろう。

儲かるのは幹事の大手証券だけだ。

731 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/31(日) 13:07:26.80 ID:iqyHgZ/F.net
もうその妄想いいから

732 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/31(日) 16:56:25.33 ID:/IBm15UM.net
北陸電力が過去最大92億円赤字、2022年4〜6月期連結決算 家庭用など全ての電気料金見直し検討開始
2022年7月31
https://www.fukuishimbun.co.jp/articles/-/1600850

733 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/31(日) 18:59:14.38 ID:OXME9y6V.net
>>730
お前さあ
次の決算は期ズレで黒字
とか
もう旧電力が無配転落することは無い
とか
ことごとく予想外れてるんだから
いい加減自重しろよ

734 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/31(日) 20:27:38.03 ID:F2vojdRs.net
インフラを民営でやることの危険さが出てるよ
さっさと国営化しろ

735 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/31(日) 20:48:32.68 ID:V5WHmfLi.net
明日楽しみやわ
電力がどれ程までに下がるのか
そしてこの板の電力ホルダーの絶叫 ヤフーファイナンス掲示板の電力ホルダーの阿鼻叫喚
ポテチとコーラ飲み食いしながら聞いてやるわ
メシウマw

736 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/31(日) 21:00:50.92 ID:V5WHmfLi.net
ワクワクが止まんない♪(ストップ安!!!)
ドキドキが止まんない♪(破産!!!)

737 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/31(日) 22:41:17.95 ID:zvRnkkz3.net
私のJパは助かりますか?

738 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/01(月) 01:16:52.18 ID:JrePjqtT.net
電力


試練の時ーーーーー

739 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/01(月) 05:25:25 ID:GSwpk2Jz.net
ガソリンには国が補助金出しとるのに電気にはないのか

740 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/01(月) 08:21:00.94 ID:jExDOP+f.net
再エネ議連「ありません」

741 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/01(月) 08:37:34.05 ID:NEu9EM5Z.net
北電は配当も十分あるし、再稼働した時の利益もはんぱないし
超長期で持つにはいい株だな

742 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/01(月) 08:42:51.72 ID:YLVD474V.net
北海道は電事連として原発再稼働に全面協力するって言われてるからな
そもそも今の株価は地震でブラックアウトがあって下を這いつくばっていただけで
収益性だけで見ると四国よりも上だしな

743 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/01(月) 09:01:44.13 ID:x9l2QgAO.net
特買い、特売り
悲喜交交だな

744 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/01(月) 09:15:22.10 ID:jExDOP+f.net
期ズレを考慮したら営業黒字なのに、どうしても株価暴落させないといけないので、大幅赤字アピールする決算してますからね

うまく拾いましょう

745 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/01(月) 09:25:45.11 ID:PMEc0cEe.net
東北と沖縄の値動きの違いが興味深い
システムトレードの限界の一端を表してるように見える

746 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/01(月) 09:46:11.91 ID:YLVD474V.net
東北は苦難だな
ちょっと前まで財務は四国とほぼ同じ位健全性だったのにな
どうせだしこのタイミングでにっちもさっちも行っていない柏崎刈羽と
建設中の東通を引き受けるとかするってのも手な気がするけどな

747 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/01(月) 10:09:01.54 ID:OnMPtlst.net
まあ今の株価で東北持つなら北海道買うよな、常識的に考えれば。
長期で考えれば再稼働ネタも控えてるし。だけど常識的じゃないのが電力株。
前北海道で半年塩漬けの痛い目を見た。

748 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/01(月) 10:29:35.15 ID:Z9Xc/gPa.net
結局四国電力も頭抑えられてるな。
黒字だ赤字だといろいろだけど、株価自体は関西電力と中部電力沖縄電力の1000円台組と600円台組に分かれたな。
残るは東電だけど、赤字なら300円台タッチ覚悟の400円台黒字なら600円台クラブに再加入というところか。

749 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/01(月) 10:30:13.22 ID:IarAMCnO.net
Jパ好調だったのに一気にやられた
東北電力も思った以上に売られてる

750 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/01(月) 10:42:20.22 ID:PMEc0cEe.net
東北は今日が逃げ場だと思ってフルヘッジじゃないけど寄り売りした
需給の懸念材料はまだあるからおそらく今週は週足陰線になるよ

751 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/01(月) 10:46:22.72 ID:OnMPtlst.net
東電は融通してもらってる側だから融通してる東北が駄目なら
9割方駄目だろうな、中部も道連れにしてナイアガラ。

752 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/01(月) 11:01:27 ID:Z9Xc/gPa.net
>>751
そうすっと75日線上に反発したあたりが逃げ場だったか、
早ければ今日の午後あたりから崩れるか

753 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/01(月) 11:12:45 ID:jExDOP+f.net
1-2ヶ月かけて30-40%下落させないと、日本の電力事情は何も変わらない


675 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2022/07/29(金) 18:29:09.11 ID:UbkhGiei
東北電力は国に忖度してわざと悪い決算を作ったと思う。

国が筆頭株主のNTTがドコモをTOB完全買収した時も、ドコモ株を35%急落させて、NTTは35%プレミアムを乗せたTOB買取価格にしてた。NTTは適正価格でドコモを完全子会社にできたので、のれん代がない。

754 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/01(月) 11:22:38 ID:OnMPtlst.net
中部と東電のLNG事業は一蓮托生だからな、この電力会社赤字の原因が
LNGなら駄目だろうな、JERAの発電所とかLNGだらけで眩暈がするぞ。
売り煽る気は無いから興味ある人はwikiでも見ればいいと思う。

後オーストラリアで天然ガス輸出を渋る動きがあるみたいだな、ガス事業に首突っ込んでる
電力会社とか後にどうなるか気になる所だ。

755 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/01(月) 11:25:07 ID:jExDOP+f.net
中部電力は期ズレを利益に入れたぽいが、
東北電力や中国電力などは期ズレを利益に入れていない

この差が決算の印象を操作している

756 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/01(月) 12:03:37.36 ID:7alflHZN.net
九州売り抜けておいて良かった…

757 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/01(月) 12:14:02 ID:YLVD474V.net
>>755
ん?どういう事?期ずれ分をあらかじめヘッジを使ってキャンセルさせてるって事?
それとも単純に期ずれ影響なしとして発表してるって事?

758 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/01(月) 12:57:29.87 ID:2XjWnVMD.net
東北は750を超えてた時に売っとけばよかった。中間配当なしってそりゃ無いぜ。

759 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/01(月) 13:18:02.60 ID:PMEc0cEe.net
東北電を660円で買い集めてる勢力があるようだ
これが天井になるか岩盤になるか操り人形の糸になるか見どころ

760 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/01(月) 13:20:09.36 ID:Js45x/Mv.net
他所と違って定常運転の東電くん無配のお仲間できて嬉しいかね
しかしお上もこうなること判って動かんのはなんなんだろうねぇ

761 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/01(月) 13:25:02.35 ID:PMEc0cEe.net
ざっくり700-40=660は買入基準としての合理性はある
蓋をして買い集められるだけの資金力もある
だけどそう上手くいくかな

762 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/01(月) 13:49:23.61 ID:YLVD474V.net
スマホで見ているので細かくまでは分からんけど、単純に長期の下の支持線の延長が660ぐらいってだけにも見えるね

763 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/01(月) 14:13:44.58 ID:7emmCiKu.net
(この国は変えられる AIの活用 JDSCテンバガー候補 https://jdsc.ai/news/ )
イオン/輸入発注業務にdemand insight倉庫在庫の改善と作業時間の60%を改善
JDSC demand insight 需要予測も 発注業務も これひとつでまとめて管理 https://jdsc.ai/service/demand-insight/
常石造船/データサイエンティスト育成プログラム RoboCo-op/業務提携RPA×AI

RPAロボパット年間24000時間の業務を削減 月の作業時間が5分の1に https://fce-pat.co.jp/case/
3分でわかるRPAとは何か?注目される背景~今後の進化まで パーソル https://www.persol-pt.co.jp/persolrpa/rpalounge/column1/

//ja.wikipedia.org/wiki/KataGo 最も強い囲碁ソフト DeepMindに加え、独自の研究、強化学習の速度を向上(50倍以上)=AI上の工夫は無限 https://arxiv.org/pdf/1902.10565.pdf
//www.nikkei.com/article/DGXZQOUC0346M0T00C22A6000000/ デジタル人材 別枠採用が3割 来春新卒 給与や役職が高くなる企業も日経0628
//dime.jp/genre/1380420/ AIであれば知床 判断を誤ることはなかった DIME0508
//wired.jp/article/to-win-the-next-war-the-pentagon-needs-nerds/ ウクライナで戦争が変わりつつある 米軍での高度IT人材 WIRED0531
//www.nikkei.com/article/DGXZQOGN081QC0Y2A500C2000000/?unlock=1 マスク氏日本はいずれ存在せず出生率低下に警鐘 日経0508

//news.yahoo.co.jp/articles/65960504f6fdfd08295d39726fb177ec02bc129f 東大生に超人気講義AI経営 東洋経済 5/24
//xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/00205/070700072/ AIの開発 保守のやり方を変革 あまねキャリア日経0708

//www.smbcnikko.co.jp/products/inv/toshin_lab/column/002.html 投資対象としてのAI 始まったばかり日興
//www.meti.go.jp/press/2022/05/20220509001/20220509001.html 実践的なAI人材育成のためのデータ付き教材 経産省0509
//www.meti.go.jp/policy/it_policy/jinzai/AIutilization.html 中小企業のDXに役立つAI導入ガイドブック経産省0408
//www.jcer.or.jp/economic-forecast/2021127.html DX社会の構築なければマイナス成長 日経済研究センタ
理研/革新的な人工知能基盤技術 Amazon/万能AI開発競争に背実用重視日経0708

( https://jdsc.ai/news/ JDSC/この国は変えられる テンバガー AIの活用 )

764 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/01(月) 14:24:28.77 ID:syPRcs4l.net
風力発電への風当たりが強い
当分、大きい発電所はできないな
でも地元が反対したのでは仕方がないね

765 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/01(月) 15:27:49.76 ID:iBfGpgSs.net
下げたところを買っとけばいいだけ
ヘッジとか要らないし
燃料高は全部電気代にのせられる
おまけに原発再稼働にはここ10年で最大の追い風

終わった期の決算で売ってるヤツは相場のコヤシ

766 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/01(月) 15:40:17.15 ID:iwTWz4Zk.net
タフな一日やったな
東北電力買うかどうか悩んでたわ
一日中パソコンを見つめていた、気づけばキャメル7箱なくなってた…
まだ下がる、東北は640円が底やな
ただここまで下がったら後は上がるのみ原発フル回転で逆転満塁ホームラン、王手、チェックメイト、ハットトリック、嶺上開花、ドラ12、役満

767 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/01(月) 16:09:39.76 ID:iYonP5ln.net
東北は2012の安値500円ぐらいまでダラダラ下げるやろ?
今季赤字額は500円の時の1.5倍

中国電力は2012の安値だった840円当たりでピッタリ下げ止まった

768 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/01(月) 16:21:02.09 ID:h9wZHk6Q.net
>>753
それただの妄想だからもういいよ

769 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/01(月) 16:22:15.11 ID:zMeOKoSv.net
北海道は600くらいが定位置になるかな?少なくとも北陸とは順位がかわるかなぁ。

770 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/01(月) 16:35:12.35 ID:cD4CDuLY.net
減配の可能性も高く、最悪配当無しもありえる
機関投資家が全部投げるのには空売りを入れながら時間がかかるので
逃げるなら、明日だわな。まだ下げの初動なので

771 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/01(月) 17:20:35.41 ID:O8y5a6yR.net
ラスボス東電は明日

772 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/01(月) 17:31:56.55 ID:iBfGpgSs.net
石炭高騰で超絶赤字+減配or無配なんてボーナスチャンスだろ
原料高は必ず電気代で処理するんだから1年我慢すれば乗り切れる
減配無配で内容無関係にポートから外す連中がいる
そいつらは復配したらまた買いにくる
だから今からがんばって買い下がって業績と株価が回復してきたら
バカどもに高値で売り戻してやればいいだけ
簡単なプレイです

773 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/01(月) 17:53:21 ID:MtRVxyii.net
そもそも売る気は無いが
こんなに下がってしまったことで近々少しは買い足さなきゃいけなくなってしまったのがなあ。
チャンスに全力で行く気は無いが少しは絡みたいという心境。

774 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/01(月) 17:55:00 ID:OnMPtlst.net
無配電力株は今が底って事はまず無いだろ、原発再稼働の夢を見ながら
茹でガエルにされるのがオチ、このパターンで北海道電力で昔茹でられたからな
買った勇者は気をつけろよ

775 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/01(月) 17:59:32 ID:t83LmvJq.net
インフラは安心ってジッチャが言ってたのに

776 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/01(月) 18:07:03 ID:cD4CDuLY.net
関西電力明日やばそう

777 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/01(月) 18:22:51 ID:UKeWes3D.net
東北電力まじ糞会社

778 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/01(月) 18:38:33 ID:J/vpfM11.net
安倍が強力なリーダーシップを発揮して
福島の水を海洋放出してれば
今頃は柏崎刈羽もフル稼働だったろうよ

779 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/01(月) 18:50:26 ID:a90laDcX.net
東電が仮想通貨で言うところのビットコインやろ、即ち基軸通貨
東電爆上げなら他の電力カチ上げ、
東電爆下げなら…あとは言わなくてもわかるよね?

780 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/01(月) 20:03:10.36 ID:zvd124tj.net
東北平均853円
買ってもう1年くらいなる
当時九州と同じ位だったのに差ついたな

781 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/01(月) 20:24:51.32 ID:OnMPtlst.net
どんな電力株でもいくら何でも東電よりはマシっていうそういう
ネガティブな基軸だけどな・・・

東電と同じような株価なら買い、東電より上がったら売り、みたいな・・・
東電の決算次第では北陸電力は買いだな。

782 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/01(月) 22:31:35.98 ID:kbI3DTK9.net
国力を表す電力
日本はあきらかに国力が弱ってる

783 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/01(月) 22:37:35.08 ID:a90laDcX.net
日経平均先物爆下げやな
やはり今日は様子見で正解か?
明日真剣にin考えてる
日本でbnf、cisそしてこの俺、個人投資家三銃士の一角と言われるこの俺っちが
ついに参戦よ

784 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/01(月) 23:10:15 ID:afrMJ5Cd.net
>>783
お前の爆下げってどんだけだよw

785 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/01(月) 23:12:33 ID:wmlxmQCM.net
安すぎたのでたまらず東北電力買っちゃった。まあ2024年2月まで気絶してれば女川が再稼働するだろ。
これ以上の円安(米金利上昇)も原油高もアメリカがリセッションしちまうから長続きせんだろうと読んだ。

786 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/02(火) 00:00:34.16 ID:lwLGJ/Ze.net
明日の東電はまたまた場中発表とかやらかす気なんだろか?

787 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/02(火) 01:15:56.80 ID:K2PdHY5i.net
賢い選択かも

788 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/02(火) 08:06:23.80 ID:oK2AYAO/.net
東北電力、Jパは気配は上
昨日買った人は賢い選択だったか

789 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/02(火) 08:45:54.48 ID:6M2CkU9n.net
理由はともかく他の電力の決算がひどいので、今日の東京電力の決算がどうなるかが楽しみ

790 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/02(火) 08:50:06.83 ID:srZruMM5.net
決算翌日の気配値で大勢を判断してしまう余裕のなさ…
可愛すぎwこんなん爆損不可避やん!

791 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/02(火) 08:52:37 ID:M9XkQFIM.net
円高だから上げるね

792 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/02(火) 09:16:11.95 ID:HRVr0CGn.net
四国は上がるペースが早すぎるな
日足のストキャス的にはまだ余裕はある感じだけど他の調子がいまいちな上に
ボリバン一杯だからあれでは息切れを起こす気がする

793 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/02(火) 09:25:27.58 ID:elPN+/+B.net
でん子ちゃんがんばです!!!!!!!!!!!!!!!!

794 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/02(火) 09:53:07.99 ID:9asJNdhR.net
東電、経営成績などに著しい影響を与える事象って

795 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/02(火) 10:04:57.75 ID:srZruMM5.net
東北電力661円!
665円まで行き一度は輝いた!
がっ!ここまで…ここまで!
定位置振り出しスタートライン、どん底w

796 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/02(火) 10:07:50.81 ID:9asJNdhR.net
もっと安く買えそうだね

797 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/02(火) 10:19:48.39 ID:srZruMM5.net
東北電力北!
スケベ買いした真抜けどもを飲み込むゲロ下げきた!
朝青龍がちゃんこ鍋を書き込むようにスケベ買い勢を飲み込んでいく…

798 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/02(火) 10:24:13.17 ID:Ds6o0d0z.net
やっぱりこのセクターは上げた分を必ず戻すw
そして下へ

799 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/02(火) 10:24:41.62 ID:6PRiWW74.net
期ズレを入れている電力は黒字。
期ズレを入れてない電力は赤字。

これだけの差だね。

800 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/02(火) 10:40:57.47 ID:P95GnUOo.net
またまた下げるのか
止まったと思ったのに

801 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/02(火) 10:55:33.77 ID:zif6u4z+.net
判断にはまだ時期尚早かもしれないが前に書いた>>759はおそらく糸だったね
両建てして損得に伴う感情を上手く操ってうねりを作りながら利益を出していく戦法かと

シンプルな数円抜きのマーケットメイクだった可能性もあるけど

802 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/02(火) 11:05:01.37 ID:CmUXMzkx.net
>>799
多分北海道は期ずれが入っているね
2018年からの収益は安定していて上にも下にも振れていない

803 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/02(火) 12:14:06.17 ID:3ixLNLoc.net
こういう暑い日は、改行マンの似非科学講座を
読みたいね
暑さも忘れる科学音痴っぷりに肝を冷やしたい

804 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/02(火) 12:25:05.25 ID:6PRiWW74.net
>>802
決算書を作る際に期ズレを入れた中部電力などの電力は黒字になのに、
決算書を作る際に期ズレを入れなくしている東北電力などの電力は赤字になる。

つまり、株価暴落させたい電力は決算書を作る際に期ズレを入れなくしている。

これだけの差だね。

監査法人がついているから、決算書を作る際でギリギリセーフの合法なのだろうけど、
株主への裏切り行為だね。

これも国が電力に求めた忖度なのだろうけど、法の網をかいくぐらせることを日本国が主導していいのだろうか。

805 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/02(火) 12:27:02.61 ID:pSYcWFK/.net
>>799
中部電は期ズレ入れずに黒字でしたって資料に書いてあるような

806 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/02(火) 12:39:37.49 ID:6PRiWW74.net
TOBしたい電力を1-2ヶ月かけて30-40%下落さて、日本の電力業界を再編しようということだろう


675 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2022/07/29(金) 18:29:09.11 ID:UbkhGiei
東北電力は国に忖度してわざと悪い決算を作ったと思う。

国が筆頭株主のNTTがドコモをTOB完全買収した時も、ドコモ株を35%急落させて、NTTは35%プレミアムを乗せたTOB買取価格にしてた。NTTは適正価格でドコモを完全子会社にできたので、のれん代がない。

807 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/02(火) 12:47:14.20 ID:i1V8zc7m.net
(この国は変えられる AIの活用 JDSCテンバガー候補 https://jdsc.ai/news/ )
イオン/輸入発注業務にdemand insight倉庫在庫の改善と作業時間の60%を改善
JDSC demand insight 需要予測も 発注業務も これひとつでまとめて管理 https://jdsc.ai/service/demand-insight/
常石造船/データサイエンティスト育成プログラム RoboCo-op/業務提携RPA×AI

RPAロボパット年間24000時間の業務を削減 月の作業時間が5分の1に https://fce-pat.co.jp/case/
3分でわかるRPAとは何か?注目される背景~今後の進化まで パーソル https://www.persol-pt.co.jp/persolrpa/rpalounge/column1/

//ja.wikipedia.org/wiki/KataGo 最も強い囲碁ソフト DeepMindに加え、独自の研究、強化学習の速度を向上(50倍以上)=AI上の工夫は無限 https://arxiv.org/pdf/1902.10565.pdf
//www.nikkei.com/article/DGXZQOUC0346M0T00C22A6000000/ デジタル人材 別枠採用が3割 来春新卒 給与や役職が高くなる企業も日経0628
//dime.jp/genre/1380420/ AIであれば知床 判断を誤ることはなかった DIME0508
//wired.jp/article/to-win-the-next-war-the-pentagon-needs-nerds/ ウクライナで戦争が変わりつつある 米軍での高度IT人材 WIRED0531
//www.nikkei.com/article/DGXZQOGN081QC0Y2A500C2000000/?unlock=1 マスク氏日本はいずれ存在せず出生率低下に警鐘 日経0508

//news.yahoo.co.jp/articles/65960504f6fdfd08295d39726fb177ec02bc129f 東大生に超人気講義AI経営 東洋経済 5/24
//xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/00205/070700072/ AIの開発 保守のやり方を変革 あまねキャリア日経0708

//www.smbcnikko.co.jp/products/inv/toshin_lab/column/002.html 投資対象としてのAI 始まったばかり日興
//www.meti.go.jp/press/2022/05/20220509001/20220509001.html 実践的なAI人材育成のためのデータ付き教材 経産省0509
//www.meti.go.jp/policy/it_policy/jinzai/AIutilization.html 中小企業のDXに役立つAI導入ガイドブック経産省0408
//www.jcer.or.jp/economic-forecast/2021127.html DX社会の構築なければマイナス成長 日経済研究センタ
理研/革新的な人工知能基盤技術 Amazon/万能AI開発競争に背実用重視日経0708

( https://jdsc.ai/news/ JDSC/この国は変えられる テンバガー AIの活用 )

808 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/02(火) 12:53:29.32 ID:6M2CkU9n.net
株価の差は東北電力と中部電力の将来性の差じゃないのか

809 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/02(火) 13:28:12.12 ID:CmUXMzkx.net
中部の財務健全性は凄いからな
利益剰余金やら現金関係全部集めてそっから借金を引いたら実質借金は5000億円ぐらいしかない
次点はJパだけど、完全にダントツ

810 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/02(火) 13:28:55.27 ID:zif6u4z+.net
将来性もあるけど火力燃料調達の巧拙が大きそう

811 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/02(火) 13:39:07.04 ID:CmUXMzkx.net
確かに東北はガスのスポット調達の割合が高いからな
またサハリン2の行方次第ではjeraは1割だけど東北は2割の影響を受けるって話だしな

812 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/02(火) 13:51:05.08 ID:6PRiWW74.net
決算書での期ズレの扱いの差だけだよ。

813 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/02(火) 13:53:22.15 ID:srZruMM5.net
東北電力の地獄の釜の蓋パッカ〜ン♪開いてないか?
買い豚茹で死んでいってるやん

814 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/02(火) 14:07:36.46 ID:6PRiWW74.net
昨日の反発でつなぎ売りしておかないと。

815 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/02(火) 14:28:30.42 ID:3ixLNLoc.net
改行マンは決算書読めないから

816 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/02(火) 14:30:00.55 ID:3ixLNLoc.net
改行マンは数字に弱く読解力が低い
いろいろ可哀想な人だけど
コピペマシンとしては優秀
良いところを見てあげるのも優しさです

817 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/02(火) 14:42:53.40 ID:srZruMM5.net
リバ狙いで東北電力買った間抜け達のコメント聞きたい、さあ書き込んでごらんよw

818 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/02(火) 14:45:36.08 ID:6M2CkU9n.net
東北電力---急落、今期は想定以上の赤字見通しで配当も無配に/個別銘柄ショートスナップ

急落。先週末に第1四半期決算を発表、経常損益は286億円の赤字に転落し前年同期比4
72億円の損益悪化となっている。販売電力量の減少、燃料価格高騰などによる電力調
達コストの増加が背景に。また、未定としていた通期予想を公表、経常損益は2000億
円の赤字見通しとしており、年間配当金も無配としている。市場コンセンサスでは通
期経常赤字幅は400億円程度とみられていた。

819 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/02(火) 14:57:54.89 ID:6M2CkU9n.net
中部電力決算説明資料
https://www.chuden.co.jp/ir/ir_siryo/kessan/__icsFiles/afieldfile/2022/07/27/2022toushikamuke_1qua_2.pdf

820 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/02(火) 14:58:38.76 ID:srZruMM5.net
とととととトトとトトと止まれねーーーーーーwwwwwwxwwwwwwwwww東北電力止まらねぇええあえええええええええええ
これは…極超音速のダウンヒルだああああああいああああああ

821 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/02(火) 15:05:14.40 ID:6PRiWW74.net
日本瓦斯、増収増益で増配!!

火力発電も燃料費を計上すればこうなる。

822 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/02(火) 15:07:17.73 ID:elPN+/+B.net
でん子ちゃんサプライズщ(゚Д゚щ)カモーン

823 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/02(火) 15:08:10.48 ID:zif6u4z+.net
さて注目の東電氏の決算や烏賊に

824 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/02(火) 15:16:08.84 ID:pSYcWFK/.net
>>794
これって、小会社売ったんでその売却益を算入しまっせ(ただし2四半期分に)ってやつでしょ?
だとすれば、東電の1四半期には関係無いけど通期見通しには影響するよね?

825 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/02(火) 15:17:21.15 ID:pSYcWFK/.net
>>823
イカ焼食べたい

826 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/02(火) 15:21:02.09 ID:pSYcWFK/.net
>>823
ちなみに16時45分予定

827 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/02(火) 15:24:58.66 ID:elPN+/+B.net
>>826
おいらが受け取ったマネックスのアラートメールには15:30って書いてあるぞ

828 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/02(火) 15:30:46.28 ID:6PRiWW74.net
東北電力は、
昨日と今日の2日間で15%下がったが、出来高が23000万株。
先週の信用買い残は244万株、信用倍率10倍。

2月の暴落15%では4日間で出来高はそれくらいだった。

今回の売り崩しのペースは2倍ペースだ。

どうして2倍ペースで売ったのかわからないけど、買い手が2倍ペースになっているとも言える。

今週中で30%下落させたいのか。

829 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/02(火) 15:32:18.52 ID:elPN+/+B.net
15:30過ぎたけど決算コネー
マネックスはガセ情報流すなよ

830 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/02(火) 15:34:23.35 ID:6PRiWW74.net
AGCも増収増益!!

831 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/02(火) 15:36:57.74 ID:3ixLNLoc.net
そんなわかりきったことでイキルのが改行マン
そういうところが愛おしい

832 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/02(火) 15:37:20.28 ID:3ixLNLoc.net
これは故意かしら

833 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/02(火) 15:48:21.47 ID:pSYcWFK/.net
>>832
恋だったら応援w

834 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/02(火) 16:45:37.55 ID:pSYcWFK/.net
さて、お時間ですが

835 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/02(火) 16:50:16.01 ID:Uvp4CwXp.net
営業マイナス442億、経常マイナス489億、純利益マイナス670億
いつもの東電さんでした

836 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/02(火) 16:53:19.63 ID:pSYcWFK/.net
あーショックでかいかもw
昨年度決算が黒字だっただけに赤字転落はなあ、
しかも通期発表また先延ばし

837 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/02(火) 16:55:56.92 ID:pSYcWFK/.net
しかも期ズレ除いても減益赤字

838 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/02(火) 16:58:07.79 ID:dXFWzDN6.net
機関投資家の東電赤字とか織り込み済でないのか

839 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/02(火) 17:01:25.63 ID:Uvp4CwXp.net
コンセンサス予想は経常でマイナス348億ですね
予想よりも下ですね

840 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/02(火) 17:02:21.47 ID:pSYcWFK/.net
PTSが以外と平静、まだ二十円も下がってない。

841 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/02(火) 17:12:14.22 ID:zif6u4z+.net
コンセンサス未達でよろしくはない決算だけど、
中部電と同じくJERAのトレーディング部門に助けられ
損失を軽減できてるのが素晴らしい

842 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/02(火) 17:12:32.85 ID:srZruMM5.net
明日基軸電力の東電さんに連れ安で全滅やろう
東北電力ホルダーマジで地獄見るよ
もう見てるかw

843 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/02(火) 17:25:38.70 ID:6M2CkU9n.net
廃炉費用って金かかるね

844 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/02(火) 17:30:53.10 ID:6M2CkU9n.net
【決算速報】東京電力H、1Q経常-48,970百万。アナリスト予想を下回る  16:50 配信
https://finance.yahoo.co.jp/news/detail/20220802-11950116-ifis-stocks

【業績予想/決算速報】
東京電力ホールディングス<9501>が8月2日に発表した2023年3月期第1四半期の経常損益は-48,970百万円、直近のIFISコンセンサス(-34,850百万円)を40.5%下回る水準だった。

845 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/02(火) 17:37:46.95 ID:pSYcWFK/.net
これで政治家の無責任トークに振り回された東電祭りは終了っと。
つか、二日前から5日線が75日線を下回ってるのよね、これ2月初め以来。

846 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/02(火) 17:39:40.52 ID:6PRiWW74.net
東北電力の2022年1Qの決算書の13ページに書かれている。

経常利益
 タイムラグ影響あり:286億円のマイナス
 タイムラグ影響なし:173億円のプラス
赤の折れ線グラフは、燃料費調整制度のタイムラグ影響を除いた経常利益を表す。


これは、どう思う?

https://www.tohoku-epco.co.jp/ir/report/co_explanation/pdf/2022_1_kessan.pdf

847 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/02(火) 17:46:06.07 ID:c2D3cNwQ.net
前から思っていたんだけど、電力会社、ガス会社は期ずれの影響を受ける
ことが明らかなんだから、金融商品で原油、LNG及び為替リスクをヘッジ
することはしないんだろうか?

848 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/02(火) 17:46:14.79 ID:6PRiWW74.net
期ズレのタイムラグ影響を入れたら、東京電力も経常利益はプラスだよ。


東北電力の2022年1Qの決算書の13ページに書かれている。

経常利益
 タイムラグ影響あり:286億円のマイナス
 タイムラグ影響なし:173億円のプラス
赤の折れ線グラフは、燃料費調整制度のタイムラグ影響を除いた経常利益を表す。


の意味は、

東北電力の2022年1Qの決算書において、
2022年1Qの経常利益は「286億円のマイナス」にするが、
東北電力の2023年1Qの決算書において、
2022年1Qの経常利益は「173億円のプラス」にする。

ということじゃないの?

849 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/02(火) 17:53:13.36 ID:6M2CkU9n.net
東北電力の通期予想が経常損益は2000億円の赤字見通し

しかも年間配当金も無配なので、株価は下がるしかない

850 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/02(火) 18:03:14.75 ID:6PRiWW74.net
言いたいことは別だよ。

今年度だけ決算を故意に悪く見せるための仕組み「期ズレのタイムラグ」が導入された目的だよ。
よく考えてみてよ。


東北電力の2022年1Qの決算書の13ページに書かれている
経常利益
 タイムラグ影響あり:―286億円
 タイムラグ影響なし:+173億円
赤の折れ線グラフは、燃料費調整制度のタイムラグ影響を除いた経常利益を表す。

の意味は、

東北電力の2022年1Qの決算書において、
2022年1Qの経常利益は「ー286億円」にしておくが、
東北電力の2023年1Qの決算書において、
2022年1Qの経常利益は「+173億円」に置き換える。

ということだと思う。

つまり、来年度2023度の決算書を発表してしまうと、それが発覚してしまうので、
来年度に決算書を出すことがないという意味じゃないの?
そうなると、TOB買収が連想される。

今年度だけ決算を故意に悪く見せるための仕組み「期ズレのタイムラグ」が導入された目的はTOB?

https://www.tohoku-epco.co.jp/ir/report/co_explanation/pdf/2022_1_kessan.pdf

851 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/02(火) 18:38:12.99 ID:9G5GxqgF.net
東北無配の半バーガーじゃな。もうゴミだゴミ
楽天の方が配当も優待もあって優良株

852 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/02(火) 18:57:52 ID:9oWpX0W8.net
>>848
東京電力って期ズレ考えても赤字だよって資料に書いてあるよな気が

853 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/02(火) 19:04:10 ID:JmTleFr9.net
東北電力ptsで買われてる
なんでだ?

854 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/02(火) 19:05:20 ID:fmBsI4QW.net
九電の赤字の原因って何ですか?

855 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/02(火) 19:05:46 ID:fmBsI4QW.net
>>853
空売りの買戻しじゃね

856 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/02(火) 19:08:21 ID:YPDXd3iu.net
まあ、明日は電力祭りそっちのけでペロシ訪台祭りがヒートアップしそうだからなあw

857 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/02(火) 19:25:18 ID:+shYWfVC.net
>>854
特重工事やら定期検査やらの原発の稼働率低下

858 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/02(火) 19:52:20 ID:6PRiWW74.net
>>852
東京電力も期ズレのタイミングラグを考慮すたら黒字だよ

>>854
期ズレのタイミングラグが最大の原因

859 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/02(火) 19:57:28.11 ID:6PRiWW74.net
>>853
昨日と今日で15%下落したけど出来高が多かったから、一旦の買い戻しがあってもおかしくない。

だけど、TOBするまで上げさせないだろうね。

860 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/02(火) 19:58:41.07 ID:6PRiWW74.net
ここの住民は知っておいてね。

今年度だけ決算を故意に悪く見せるための仕組み「期ズレのタイムラグ」が導入された目的だよ。
よく考えてみてよ。


東北電力の2022年1Qの決算書の13ページに書かれている
経常利益
 タイムラグ影響あり:―286億円
 タイムラグ影響なし:+173億円
赤の折れ線グラフは、燃料費調整制度のタイムラグ影響を除いた経常利益を表す。

この意味は、

東北電力の2022年1Qの決算書において、
2022年1Qの経常利益は「ー286億円」にしておくが、
東北電力の2023年1Qの決算書において、
2022年1Qの経常利益は「+173億円」に置き換える。

ということだと思う。

つまり、来年度2023度の決算書を発表してしまうと、経常利益の置き換えが発覚してしまうので、
来年度に東北電力という社名で決算書を出すことがないという意味じゃないの?

そうなると、東北電力などへのTOB買収が連想される。

今年度だけ決算を故意に悪く見せるための仕組み「期ズレのタイムラグ」が導入された目的はTOBでは?

https://www.tohoku-epco.co.jp/ir/report/co_explanation/pdf/2022_1_kessan.pdf

861 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/02(火) 20:33:06 ID:btFq4bI6.net
公共料金と言っても鉄道やガスはしれっと値上げして当然の如く配当も払ってるが
電力が経産省に値上げ(規制料金の燃料調整上限撤廃)を申請したら八つ裂きでめちゃくちゃにされるだろうな

862 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/02(火) 20:42:48 ID:fmBsI4QW.net
>>857-858
ありがとうございます

863 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/02(火) 20:48:54 ID:6PRiWW74.net
>>861
フランスやドイツは国営にすることで、電気代やガス代を全体最適化させようとしている。

864 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/02(火) 21:03:14 ID:uCsDPkeE.net
>>861
とは言っても、規制料金は元々電気単価が高めに設定されているので、撤廃というのも都合が良すぎにも見えるしな
1回契約したら最低1年は契約が続くようにして簡単に自由-規制を行き来できないようにする方がいいんじゃないかな?

865 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/02(火) 21:17:59.16 ID:6PRiWW74.net
>>864
インバランス上限の規制があるままでで、燃料価格が下がらなかったら、火力発電の新規建設を誰もやらないぞ。
そうなると、太陽光のバックアップ電源が減るので、太陽光を減らすしかない。
結果的に、安定電源の原発を新規建設するしかなくなる。それで困るのは、太陽光だよ。

866 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/02(火) 21:22:45.72 ID:nHprBAal.net
ここでいくら期ズレ連呼しても市場はクソ赤字無配企業としか見てくれんし
TOBなんて北海道電力が上場安の時ですら無かった、悲しいけどこれが現実・・・

867 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/02(火) 21:30:20.26 ID:6M2CkU9n.net
電力7社、燃料高騰で赤字 4〜6月、計1900億円
8/2(火) 19:38配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/04aba26af5205851e406999c1afb4ed3d7ab4adf

 大手電力10社の2022年4〜6月期連結決算が2日出そろい、東北電力と東京電力ホールディングス(HD)、北陸電力、関西電力、中国電力、九州電力、沖縄電力の7社の純損益が赤字となった。
赤字額は合計で1900億円近くに上った。中部電力は減益だった。

ロシアのウクライナ侵攻で液化天然ガス(LNG)や石炭など火力発電の燃料価格が高騰し、収益を圧迫した。
 赤字額が最も大きかったのは東電HDの670億円で、4〜6月期の赤字は2年連続。2日に記者会見した山口裕之副社長は燃料価格の高騰に「大変な危機感を持っている」と述べた。

868 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/02(火) 21:34:39.81 ID:mhNxesFg.net
>>866
それなとどのつまりいうぼど儲かってないのは事実やからなー

869 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/02(火) 21:40:15.40 ID:uCsDPkeE.net
>>868
まあ関西電力とかは電気通信事業部門が電力部門の赤字を補填しているからな
というか電気通信部門のROAとか凄いよ、もう電力部門を経産省に「お荷物なので朝令暮改でギャーギャー騒いでいるあなたたちでうまく経営してみてくださいw」で渡してもいいぐらいだよ

870 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/02(火) 22:30:37.37 ID:k95VdXXr.net
資源ない日本で動く原発止めて暴騰する燃料使ってりゃ赤字にも
算数さえできれば小学生にも判ることで今更感満載やないんかな

で個別情報で株式譲渡でごっつ儲けたらしいな東電くん
将来性ない自然エネルギー手放してマジ正解やと思うで

871 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/02(火) 22:53:35 ID:gh6tbmY3.net
今後は送電部門の料金設定にもレベニューキャップ制度とかいうのが導入されるんだってよ詳しくは知らんがどうせ電力会社には不利益になる方向だろうなバカらしい

872 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/02(火) 23:01:45 ID:pSYcWFK/.net
>>870
夜間PTSで東電以外と下がらないのはそこか

873 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/03(水) 01:07:20.61 ID:FjKi3O89.net
てか柏崎刈羽はどうするんだろ?東通は電源調達で困っている東北にお願いすれば引き取ってくれそうだけど、
こっちは今のままだといつまで経っても動かんと思うぞ

874 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/03(水) 01:13:51.61 ID:cljQjYvu.net
東京電力HDは東北電力や北陸電力などを傘下にして新しい社名に変えるしかないですね。

東日本の火力発電すべてをJERAにするべき。

875 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/03(水) 03:16:49.98 ID:2THPcFfX.net
>>809
この話はマジで東北アホすぎ。ガスの価格が安定してた時はよかったんだろうが。リスク管理し無さすぎ。

876 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/03(水) 03:19:13.68 ID:2THPcFfX.net
>>854
軍事衝突になったら日本のシーレーンオワタ

877 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/03(水) 04:29:38.59 ID:2THPcFfX.net
>>870
東電はまともな管理者がいないから、現場作業者として別の電力会社の下につくのが良いと思う。

878 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/03(水) 06:16:09.29 ID:EPh25lIJ.net
女川原発再稼働へ理解求める 東北電力・株主総会
2022年6月29日 11:30
https://kahoku.news/articles/20220629khn000002.html

 東北電力は28日、仙台市青葉区の本店で株主総会を開いた。2024年2月に再稼働する方針の女川原発2号機(宮城県女川町、石巻市)に関し、樋口康二郎社長は「電気事業を取り巻く経営環境が厳しさを増す中、エネルギーの安定供給に努めることが一層重要になる」として、再稼働への理解を株主に求めた。

 出席した株主142人を前に、樋口社長は世界的な燃料価格高騰に加え、最大震度6強を観測した3月の地震で火力発電所が損傷するなど厳しい経営状況を報告。22年3月期決算は経常損益が492億円の赤字、純損益も1083億円の赤字になったと説明した。

 女川原発2号機の再稼働に関し「23年11月までに安全対策工事を完了するため全力を挙げる。地域の皆さまに理解を深めていただくよう努める」と強調。東通原発1号機(青森県東通村)は24年度の安全対策工事完了を目指すとした。

879 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/03(水) 06:41:54.01 ID:EPh25lIJ.net
処理水放出計画 県などが放出施設の建設了解 東電に伝達
08月02日 20時02分
https://www3.nhk.or.jp/lnews/fukushima/20220802/6050019605.html

東京電力福島第一原子力発電所にたまり続けるトリチウムなどの放射性物質を含む処理水を海に放出する東京電力の計画をめぐって、福島県と地元の双葉町、大熊町は2日、東京電力の小早川社長に対し、放出に使われる施設の建設を了解することを伝えました。

880 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/03(水) 06:59:31.81 ID:EPh25lIJ.net
中部電力浜岡原発4号機 健全性を県に報告 1日【静岡】
8/2(火) 12:22配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/7167c644a33b529c70b441880e545cd80ba7ad77

中部電力は1日、運転停止中の浜岡原発4号機が運転から30年が経過するにあたり経年劣化などの評価を行い、今後も健全性を保てると静岡県に報告した。

881 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/03(水) 08:16:39.73 ID:BA+KdKOU.net
この気配のままだと東北は下げ止まるのかな

882 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/03(水) 08:23:09.58 ID:dZPEL5Hy.net
>>874
東と西で分ければいいよね
多すぎる

883 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/03(水) 09:19:10.88 ID:5syn/0jm.net
何だなあ、4月からはじめた向きとかには、東電五百円割った、安い!的な感覚なんやろなあ。

884 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/03(水) 09:20:36.63 ID:JdvPiqVN.net
東北まだまだ下げるねこれ

885 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/03(水) 09:33:36.46 ID:7Vhj0geo.net
東北のヤフー板が必死な人だらけで痛いからそろそろ止まって欲しい所だ

886 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/03(水) 09:34:11.35 ID:N3UL4gjI.net
>>884
10年の最安値が451
流石に短期ではそこまで行かんと思うけど、2Q3Qも今と同じ感じならまずい

887 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/03(水) 09:37:47.69 ID:7Vhj0geo.net
10年安から北海道は50年安まで売り込まれたんですよ。
リアル体験談。

888 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/03(水) 10:00:28.84 ID:jEaCAicu.net
九電 関電 Jぱ の安値を拾えば
長期的にウハウハ

889 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/03(水) 10:03:55.02 ID:jEaCAicu.net
もう東北電力ホルダーは2Q3Qも悪いというか
原発再稼働しない限り決算悪いんだから
諦めなはれ
決算発表暴落のたびに持株の10%買い増しするとか
くらいか

890 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/03(水) 10:21:48.90 ID:RriPZ68z.net
やはり予想通り遅効性の毒を受けてる
急落は今日の引けまでで後は上下しながらの強めのダラ下げか

891 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/03(水) 10:32:43.40 ID:08L64+Ji.net
とうほぐ630ゲット
大底か

892 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/03(水) 10:42:38.27 ID:RriPZ68z.net
>>891
おめ
利益出せる範囲での逆指は忘れずにね

893 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/03(水) 11:10:53.23 ID:02HMV2z5.net
東電また下がってきた
いつまで下がるんだろうか

894 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/03(水) 11:17:47.10 ID:BJk1Xxg2.net
原発再稼働は日本経済に対してはプラスやと思うけど市場は否定的なんやな

895 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/03(水) 11:18:47.83 ID:5syn/0jm.net
東電は今年の二月以来お気持ちで上がってきたからね。
そのお気持ちがなくなったらどうなるか

896 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/03(水) 11:21:03.27 ID:jEaCAicu.net
あちーよ死ぬよ
早く原発動かせよ
火力発電で地球温暖化促進だろ
たっく地球温暖化とか似非科学だろ
ほんまあほくさい

897 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/03(水) 11:23:38.61 ID:jEaCAicu.net
てか原発のリプレースと新築やれや
新しい産業創出できねーんなら
土建に税金ばら撒けや

898 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/03(水) 12:11:17.93 ID:Pp/yjh6Z.net
806 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2022/08/02(火) 12:39:37.49 ID:6PRiWW74
TOBしたい電力を1-2ヶ月かけて30-40%下落さて、日本の電力業界を再編しようということだろう


675 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2022/07/29(金) 18:29:09.11 ID:UbkhGiei
東北電力は国に忖度してわざと悪い決算を作ったと思う。

国が筆頭株主のNTTがドコモをTOB完全買収した時も、ドコモ株を35%急落させて、NTTは35%プレミアムを乗せたTOB買取価格にしてた。NTTは適正価格でドコモを完全子会社にできたので、のれん代がない。

899 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/03(水) 12:23:09.50 ID:Pp/yjh6Z.net
今回の機関の売り崩しは依頼を受けてやっているので、粘着質でしつこいので1ヶ月以上かけて下げさせるでしょう半年以上の底這いかも知れません。

それでいて、TOBで上がる時は数日のストップ高です。

どんなテクニカルもファンダもニュースも関係なく目的達成のために売り崩します。

つまり、ホルダーはTOBされるまで気絶しておくしかありません。

900 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/03(水) 12:24:47.14 ID:jEaCAicu.net
株主軽視なそんなことするか?
訴訟レベルというか犯罪
改行マンは本当に馬鹿なんだな
寝言は寝て言え

901 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/03(水) 12:34:38.46 ID:9UxAkiYZ.net
なんやなんや東電くん前場プラテンするとこやったんや
大口は電気代倍盗ったれ中小に比べ電気代安いんやから

902 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/03(水) 13:13:25.22 ID:EPh25lIJ.net
再稼働するかもメッキが剥がれただけ

903 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/03(水) 13:20:12.43 ID:Pp/yjh6Z.net
再稼働とかも関係ないよ

GX担当大臣の最初の仕事は電力業界の再編だろうからね

東北電力や北陸電力が2023年度の決算書を出すことはないでしょう

904 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/03(水) 14:36:18.14 ID:jEaCAicu.net
一線越えちゃったね

905 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/03(水) 14:47:25.22 ID:RriPZ68z.net
さくっと通報しました

> 風説の流布(ネット掲示板の書込みやメールマガジンによるデマ情報など)

906 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/03(水) 15:14:22.70 ID:jEaCAicu.net
>>905
さんきう

907 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/03(水) 15:39:02.27 ID:jEaCAicu.net
証券取引等監視委員会
https://www.fsa.go.jp/sesc/watch/index.html

908 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/03(水) 15:39:32.49 ID:rS+qFRUr.net
>>858
必死に書いてるけど、東電は一四半期資料にそんでも赤だとちやんと書いてあるよ。
中部電力の場合期ズレ考えなくてもちゃんと黒だと書いてある。

あんましやり過ぎるとその筋からなんかあるかもよ。

909 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/03(水) 15:45:25.90 ID:Pp/yjh6Z.net
>>908
タイミングラグが考慮されてないと言うてる

不都合な真実だから、気になるのだろうけど

910 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/03(水) 15:45:40.61 ID:jEaCAicu.net
去年の2Qあたりから、ずっと期ズレで次の決算は
黒字って言い続けてるよ
治らないよこの人は
決算書読めないからね
伊豆の土石流の時もおっもいいいコォんダァら
だったし
治らないよ
メタンハイドレート実用化できてるとか
どこ情報よ?みたいな感じですから
科学音痴

911 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/03(水) 15:47:36.10 ID:jEaCAicu.net
数字に弱く読解力が低い
読み書き算盤ができないんだよ
改行マンはね

912 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/03(水) 15:50:16.46 ID:s6ceBomP.net
>>909
ちゃんと考慮してるしその旨書いてあるよ。
その件以外でもあれこれやらかしてるみたいたけど、止めといた方がいいよ、警告二回目。
ここはある程度まで言いたい放題たけど限度をこえるとちゃんと責任取らされるとこだからね。

913 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/03(水) 15:53:27.99 ID:Pp/yjh6Z.net
メタンハイドレート商用化は萩生田経産相が国会答弁している
これも便所に何度か書いたよ

萩生田さんは安倍さんの後継者で大胆かつスピーディにGX担当大臣として日本を大きく作り変えるだろうね
やってくれないと安倍さんが浮かばれない

914 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/03(水) 16:01:54.80 ID:Pp/yjh6Z.net
決算説明書の13ページを読んだらどうなの?

燃料費上昇を反映させたのに赤字になるような経営をする民間企業は存在しないということ。

https://i.imgur.com/SGxNlYg.jpg

915 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/03(水) 16:04:57.09 ID:Pp/yjh6Z.net
1Qの燃料費はインバランス上限に到達していない。

燃料費は7月でピークアウトする見通し。

916 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/03(水) 16:15:42.27 ID:EPh25lIJ.net
電力会社 株価一覧(時価総額順)
https://jp.kabumap.com/servlets/kabumap/Action?SRC=stockList/base&chart=marketIndustry&code=264

旧電力会社のPBRは低いね

917 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/03(水) 16:41:58.55 ID:Pp/yjh6Z.net
北陸電力のPBR 0.33 はあまりにも安すぎる。
何も悪いことしていないのに。

918 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/03(水) 16:57:26.21 ID:jEaCAicu.net
2ID駆使して流れ早くするなんて
高等テクニックですね
ハゲわら

919 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/03(水) 17:01:32.71 ID:Pp/yjh6Z.net
>>918
お前が考えていることは下等なことばかりだな

ゲスの勘ぐり

920 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/03(水) 17:02:23.65 ID:Pp/yjh6Z.net
>>916
いつも役立つ情報をありがとうございます。

921 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/03(水) 19:21:06.93 ID:xEsXK5uJ.net
北陸に在ることそれが罪であり詰み

922 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/03(水) 19:39:22.78 ID:Pp/yjh6Z.net
北陸電力などは規模が小さいので燃料調達に不利。

東日本の火力発電すべてはJERA傘下に結集して、燃料調達の全体合理化を進めるべき。

原発すべても集結して、核燃料サイクルなどの全体合理化を進めるべき。

923 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/03(水) 19:51:41.14 ID:Jv+mbIjA.net
すまんNTTが四国電力買収とか聞いたんやがこれってほんとうか?

924 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/03(水) 19:57:27.38 ID:rJm/uoTq.net
>>919
とうとう一線を越えちゃったんですか
南無南無

925 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/03(水) 20:07:26.85 ID:dZPEL5Hy.net
ゴミ

926 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/03(水) 20:57:30 ID:Pp/yjh6Z.net
NTT、押し目で買っとけよ


電力動乱:NTTが四国電力買収でこじ開ける「電力大再編時代」の新たな扉
2021年10月22日

NTTは、2040年度の温暖化ガス排出「実質ゼロ」を打ち出しているが、これは電力会社を買収しない限り実現できないのでは、との見方がある。

NTTは18年、東京電力ホールディングスと省エネや脱炭素化を推進する共同出資会社を設立した。
20年6月には三菱商事と協力し、再エネ発電事業やEV、蓄電池を組み合わせたエネルギーマネジメント事業に取り組むと同時に、送配電事業に乗り出した。

https://weekly-economist.mainichi.jp/articles/20211021/se1/00m/020/003000d

927 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/03(水) 21:00:07 ID:Pp/yjh6Z.net
NTTが送電網、JERAが火力発電、国が原子力を全体統括してもいいね。

928 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/03(水) 21:04:02 ID:FjKi3O89.net
>>923
そもそも地方電力は地元の経済界の中心になっているのでまず地元の賛同を得ないと無理
それにどの社も利益剰余金が数千億円あって東電みたいにお金に困っているわけじゃない
また原発事故が起きたときにNTTが吹っ飛ぶリスクが発生するので、経営陣にそういうリスクを背負う度胸があるようには見えない

929 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/03(水) 21:04:10 ID:5QkXKmXi.net
いいね。
今後人口は減少していくので、いずれはそこまで効率化していく必要があるかもね

930 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/03(水) 21:05:16 ID:5QkXKmXi.net
あ、
>>929

>>927
へのレスです

931 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/03(水) 22:59:21.69 ID:Jv+mbIjA.net
つまりNTTが四国電力買収っていうのは記者の妄想ってことでok?

932 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/03(水) 23:34:42.60 ID:Pp/yjh6Z.net
国が筆頭株主のNTTの通信網と電力の送電網は、経済安全保障のサイバーセキュリティを含めた全体最適化しておくべきだね。

NTTがデータセンタを防御しても、発電所や変電所をハッキングされたら自衛隊や警察も死亡だからな。

日本は30年間も何もしてこなかったので、すべてを急がないといけません。

933 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/04(木) 00:15:48 ID:X3Nh1USY.net
>>931
Jパワーならまだしも東電関西中部を除く電力はどこも地元密着だから身売りはせんよ
四国電力や北陸電力の役員の出身見たら分かるけどいい悪いは別にしてよそ者は入れん
よそ者に入る隙を与えないというのはそういう意味だし

934 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/04(木) 00:27:39 ID:j5zkHa3U.net
あっても持ち株半々の会社建てるか目的に向けた技術的提携みたいなもんでしょ

935 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/04(木) 00:28:16 ID:Vtdmzj4S.net
げ、某新電力、燃料調整単価の計算方法を市場連動型に変えてやがる
しかし9月分実績値で13.49て…
(参考 東京電力5.13)
まあ市場連動だから安くなる時期もあるんだろうけどさ

936 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/04(木) 00:39:01.51 ID:ICXIIyDY.net
岸田総理は選挙公約ではなくて地元広島との約束を果敢に決断するばかりであるが、
安倍さんの後継者の萩生田光一GX大臣が日本改造の全権を担ったので、日本列島改造を2年以内でやり遂げると思うよ。

2年後の総裁選の前に解散総選挙する予想が出ているので、それまでに実績を上げてると思う。

937 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/04(木) 05:32:58.28 ID:6OsL84DV.net
あるな

938 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/04(木) 09:18:04 ID:XR3qgxPA.net
jパワーついに2,000円割った
どこまで下げるのやら

939 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/04(木) 09:26:03 ID:nwhcOLQS.net
美浜3号機が遅れそうなので関西電力も下げている

940 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/04(木) 09:50:38.99 ID:W0b0aGNe.net
トー電はんがすっかり400円台に馴染んでる

941 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/04(木) 09:52:38.39 ID:noEU4akM.net
jぱ、また1500円くらいまで下がるなら
買い増すでえ

942 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/04(木) 10:11:30.94 ID:1JdubVzK.net
Jパと沖縄電には機関の空売りが入ってる

943 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/04(木) 10:12:24.02 ID:kdBSVGy1.net
jパワーは増配予想なのに厳しいね

ガス会社は燃料費をリアルタイムで値上げしているから増収増益なのに、電力会社は燃料費上昇を反映するタイムラグが影響する

944 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/04(木) 10:29:45.13 ID:Hw7EHy8H.net
>>942
まじですか
2,300円付けたのが嘘みたいな状況
東電も東北もダメだね

945 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/04(木) 10:38:03.27 ID:+G3UnbJ+.net
Jパワーの半値戻しは1877かよ
もっと下かと思ってたけど、全然遠くないんだな

946 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/04(木) 10:58:19.74 ID:x9PEu7SU.net
機関の空売りが始まってるので、10月くらいまで下落すると思った方がいいですね。

新安値で買えるかも知れない(笑)。

947 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/04(木) 11:03:52.93 ID:x9PEu7SU.net
東北電力はまだ17%しか下落してないので、30ー40%下落まで売り崩してくると思う。

北陸電力はPBRが0.33しかないので、どこまで売り崩すのか分からないね。

948 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/04(木) 11:12:40.58 ID:+G3UnbJ+.net
北陸は罫線的には400前半に行ってもおかしくは無いけど
ただ、今の赤字は電気代を恐ろしく低く設定しているのが原因だから
そこを見直せばすぐに反転すると思う

949 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/04(木) 11:17:56.68 ID:k+hjDN99.net
北陸をPBR 0.22まで売り崩すという意見が出ましたw


10月までに1番底、半年後に2番底だから、今年度で皆殺しにするのかな。

950 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/04(木) 11:32:43.39 ID:NtOAT+eO.net
IDコロコロ作戦!
我に続けー

951 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/04(木) 11:52:51 ID:k7qd2Rxw.net
東北電力の売り崩し目標(金男)
450ー525円

952 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/04(木) 12:43:28 ID:AsBm24Jn.net
値上げ宣言すればいいのに

953 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/04(木) 12:50:34.33 ID:ICXIIyDY.net
国民生活を守るために民間企業の大手電力10社に燃料費上昇分を負担するように国が要請しているのに、大手ガス会社のように値上げ宣言なんてできるはずがない。

暖房は灯油だから、大手ガスはちゃんと燃料費上昇分を値上げできる。

954 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/04(木) 13:31:19.93 ID:+G3UnbJ+.net
まあ電気はガソリン以上に国民生活全般に関わっているんだから
契約期間年数の縛り付けて、燃料調整費の上限から上は
国費補助でいいと思うけどな。
どうせ規制料金の方なんて掛かって年間数1000億円ぐらいだろうし
大した事無いだろ。

955 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/04(木) 13:53:28.45 ID:g+XV9Q+3.net
東北電力株800円以上持ってる馬鹿10人集めて対談したいわ

956 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/04(木) 13:58:58.55 ID:ICXIIyDY.net
1Qだけで赤字2000億円近くだから、年間8000億円分の燃料費を国が負担してくれると、火力発電事業の持続可能性を保てますね。今のままでは債務超過で上場廃止です。

日本の幹事証券は、債務超過させて上場廃止させることで国有化させる方法を選んだのかも知れないね。欧米はSECの監視が厳しいので、正々堂々とTOBするけど、日本はグダグダだから。

https://i.imgur.com/RcY5ZEu.jpg

957 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/04(木) 14:07:22.95 ID:g+XV9Q+3.net
赤字の電力会社は一回倒産させるべきやな
でその地域は原始時代の生活に回帰させるべき
でその様子を岸田に注視させるべきや

958 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/04(木) 14:20:36.11 ID:ezbOArhb.net
なんで岸田が見るんだよw

そんなん俺が見たいわ!

959 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/04(木) 14:38:06.66 ID:+G4wjV/i.net
東北は2012年の暗黒安値に突入してるからまだ高いな
電力は最早上場してるだけで犯罪のような存在でしかないね

960 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/04(木) 14:59:51.41 ID:ICXIIyDY.net
2012年の大底が451円。
他の電力も2012年の株価にするのかな?

951 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2022/08/04(木) 11:52:51.77 ID:k7qd2Rxw
東北電力の売り崩し目標(金男)
450ー525円

961 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/04(木) 15:02:24.36 ID:ICXIIyDY.net
多くの電力の大引けでぶん投げがあったなw

962 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/04(木) 15:23:46.62 ID:VLeQPsqM.net
昨日東北刺さると思ってなかった629で刺さったの失敗だったな
配当期待してしばらく塩漬けやね

963 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/04(木) 15:31:11.68 ID:ICXIIyDY.net
来年度には戻ると思うよ。気絶しておけばいい。

964 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/04(木) 15:35:32.97 ID:ICXIIyDY.net
住民がめっきり減ってしまったね。

退場じゃなくて冬眠だったらいいけど、国がこういう誤魔化しをするとは思わなかった。
立憲民主党が自民党をボロクソに誹謗中傷するのは、こういう誤魔化しをするからなんだろうな。

3年後の選挙では、参政党や新党くにとみがいいね。

965 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/04(木) 15:40:30.05 ID:ICXIIyDY.net
燃料費は7月でピークアウトしてインバランス上限を超えることがないのだから、本当は赤字になるはずがない。
今春にインバランス上限に達してしまった北陸電力は別だけどね。

966 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/04(木) 15:56:13.75 ID:NtOAT+eO.net
あんた 決算前に株価はそこを打つとか言ってて
全部外してるのに
また予想?お前の日記帳じゃねーんだよ

967 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/04(木) 15:58:46.88 ID:f9pDbTrR.net
>>962
ここ最近がペース早すぎただけだろう。

968 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/04(木) 16:00:59.64 ID:ICXIIyDY.net
俺の予想を熱心に読んでくれていたのに、予想を外して申し訳なかった。
本当は黒字なのに赤字に誤魔化しするとは想定外だった。

https://i.imgur.com/SGxNlYg.jpg

969 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/04(木) 16:14:04.54 ID:NtOAT+eO.net
>>968
だって故意してるんだもん

970 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/04(木) 16:14:25.43 ID:NtOAT+eO.net
キャッ 言っちゃった

971 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/04(木) 16:29:44.92 ID:ICXIIyDY.net
トランプさんは今もメディアに吊るしあげられているけど、全米各地で毎週のように演説会をしているのだけど、3万人集まるらしいね。
支持者は白人だったのに、今では黒人やヒスパニック系が増えたので、中間選挙は圧勝するらしい。
バイデン大統領は民主主義陣営を共産主義陣営から守るために、よく頑張っていると思うのだけど、インフレがひどすぎて貧困層がトランプ支持に回ってしまった。

ロシアは核ミサイルで隣国を威嚇して、中国は核実験を強行しようとしているのに、
岸田総理は米国に行って「核のない世界を実現するために資金提供する」と演説してくる平和ボケだから、
核シェアリングを提言していた安倍総理とは、世界首脳からの評価は月とスッポンです。

結局、岸田総理は変化を拒んで何もしないサラリーマン社長と同じだから、日本の将来は非常にやばいです。

972 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/04(木) 16:30:02.84 ID:ICXIIyDY.net
ごめん。スレチだ。

973 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/04(木) 16:33:31.17 ID:+ESkFB6p.net
助けてください!
助けてください!

974 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/04(木) 17:45:45.57 ID:JWmEKd04.net
石炭が史上最高値でウクライナ後4倍に大暴騰中なんで2Qは赤字拡大確定
天然ガスも最高値圏
ナンピンするなら石炭と天然ガスが下降トレンドになってからでも遅くはない

975 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/04(木) 17:56:51.50 ID:NtOAT+eO.net
>>972
うぶ(初)なのね
にほんごふとくい(日本語不得意)だからひらがなにしました

976 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/04(木) 18:41:06.73 ID:ICXIIyDY.net
天然ガスは、7月高値を超えないダブルトップを形成してきたけど、ヘッド&ショルダーになる気がするけどなあ。

米国の景気は強いけど、新興国は食べていくので精一杯の状態かも。

977 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/04(木) 19:16:39.50 ID:t5tJG3MI.net
もうWTI91ドル台やで。一時120ドル突破してたよな

978 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/04(木) 21:07:58.68 ID:Zv3k0nDx.net
>>955
何その東北被害者の会w

979 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/04(木) 22:08:30.69 ID:cDREVVL1.net
大雨の原因の一つは天然ガスの燃やしすぎ
原発稼働反対派は率先して被災地にボランティアに行け
そして政府は国民の命を守るために早く原発を稼働させろ
やり方は色々あるだろ

980 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/04(木) 22:12:31.51 ID:yyesL1ja.net
未来から来たけど明日も下がるよ

981 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/04(木) 22:15:03.51 ID:ICXIIyDY.net
山林伐採されたメガソーラーの地元住民は気をつけた方がいいね
災害が多発している

https://i.imgur.com/WfZn3Je.jpg

982 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/04(木) 22:17:39.08 ID:W0b0aGNe.net
>>981
そもそも開発許可が要らないというから恐ろしい。

983 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/04(木) 22:35:52.37 ID:6OsL84DV.net
>>980
マジかよ
明日もナンピンかな

984 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/04(木) 22:44:04.41 ID:ICXIIyDY.net
>>982
建設基準法に従わなくていいので斜面の地面にパネルを並べるだけ。
地元住民への説明も了解も要らないので、開発がすごいスピードで進んだ。

https://i.imgur.com/XoyQF97.png
https://i.imgur.com/WUqkoQi.jpg

985 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/04(木) 22:44:53.69 ID:nwhcOLQS.net
大雨で増水して、水力発電所が壊滅するかも

https://www.kepco.co.jp/brand/mirai_switch/vol5/2011年9月2日から4日にかけて、紀伊半島を中心に甚大な被害をもたらした台風12号。
関西電力の管内だけで2府6県約19万5000件が停電。他電力会社や協力会社の応援を受けながら早期復旧に努め、発生から6日後には8割の応急送電を終えました。
しかし奈良県南部の十津川村にあった長殿発電所は建屋ごと流失。

986 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/04(木) 22:45:27.08 ID:nwhcOLQS.net
大雨で増水して、水力発電所が壊滅するかも

https://www.kepco.co.jp/brand/mirai_switch/vol5/

2011年9月2日から4日にかけて、紀伊半島を中心に甚大な被害をもたらした台風12号。
関西電力の管内だけで2府6県約19万5000件が停電。他電力会社や協力会社の応援を受けながら早期復旧に努め、発生から6日後には8割の応急送電を終えました。
しかし奈良県南部の十津川村にあった長殿発電所は建屋ごと流失。

987 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/04(木) 22:55:29.96 ID:Zv3k0nDx.net
太陽光パネルが流れたら速攻拾いに行こうと思ってるけど
中々崩れてくれないな、土砂崩れで全部流れればいいのに。

988 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/04(木) 22:58:28.36 ID:ICXIIyDY.net
世界最大の中国・三峡ダムは、設計強度を無視した大規模さで建設してしまったので、いずれ大雨で決壊するそうだよ。しかも、その建設メーカーグループはすでに解散してしまっている。

989 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/04(木) 23:00:42.22 ID:ICXIIyDY.net
>>987
放棄された太陽光パネルはいっぱいあるよ。ツイッターで検索してみな。

https://i.imgur.com/k5V6WNE.jpg
https://i.imgur.com/pcknt5C.jpg
https://i.imgur.com/a2cVVaF.jpg
https://i.imgur.com/QBzYqEX.jpg
https://i.imgur.com/rZ6O62h.jpg

990 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/04(木) 23:04:10.57 ID:dwL9GXHw.net
トランプ「太陽光は有害なゴミ」「風力は鳥を自殺させる」

もしバイデン大統領が負けるようなことがあったら、太陽光と風力を使わない脱炭素に移行するだろうね。

991 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/04(木) 23:25:16.32 ID:Zv3k0nDx.net
地元ではバブルの残骸の二束三文の宅地にパネル立てて土地ごと転売する
変なビジネスになってるよ、パネルがやたら古いモデルなのが特徴。広さ的に見て多分50kw。
だからか分からんけど中々ないな。

992 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/04(木) 23:29:56.18 ID:qohFPsmK.net
>>984
クソオブクソw

993 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/05(金) 00:13:07.34 ID:K8K1BC4U.net
>>991
特に事故や競売などの訳あり物件は安いからね
もう絶滅しかけだけど、一時期マイニングでもキュービクル(中古)・マイニングリグ(当然中古)とセットで
土地・建物と合わせて売ってた
なんかこの手のビジネスはある程度儲かったら処分も兼ねた転売をやっているっぽい感じがする

994 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/05(金) 05:29:32.47 ID:XwLPpurN.net
東北電力、メリルリンチが空売り260万株
4日間で17%下落だが、出来高4000万株は前回暴落の2倍ペース。


電源開発、野村が空売り260万株、モルガンが空売り180万株

995 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/05(金) 05:43:21 ID:XwLPpurN.net
電力株以外の配当株も売られている

996 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/05(金) 05:53:18.12 ID:XwLPpurN.net
次スレ


【95XX】電力セクター36【今冬、東日本の停電を避けられるか?】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/stockb/1659646268/

997 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/05(金) 07:18:07.91 ID:XwLPpurN.net
エネルギーの9割を中東からタンカー輸入する日本にとって、中国が武力によって現状変更してきた「自由で開かれたインド太平洋」 を守ることは日本国民の死活問題なのです。中国は日本の核心利益を受け入れるべきです。

中国軍の関係者「重要軍事演習」は“日本も念頭に実施”
https://news.yahoo.co.jp/articles/e6cb61043cb4c4535f199653cc6e9e1c3813246d

998 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/05(金) 08:11:03.64 ID:VXNsEeVb.net
中国もだけどいつまでやりたい放題させてるつもりかね東電くん
>>996大津

999 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/05(金) 08:14:46.73 ID:3bXGTzSd.net
原発しか勝たん

1000 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/05(金) 08:29:26.32 ID:XwLPpurN.net
次スレ


【95XX】電力セクター36【今冬、東日本の停電を避けられるか?】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/stockb/1659646268/

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
250 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200