2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【持出/転載禁】作者のキャラ萌えで駄目になった作品42

722 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/17(金) 20:02:29.03 ID:AmBZxDpt.net
>>719
萌えてるとしたらマリーというか監督は誕生日が一緒の荒熊とかネーヤ、脚本はスメラギ辺りだったんじゃないのかな
むしろアレルヤは・・・うn
でもそれらも含めて全体的に薄味すぎたというか頑張ってバランスは取ろうとしてたんだろうけど
それゆえにそれぞれをちゃんと掘り下げが足りなくてうーんって感じ
脚本家的に年上ヒロインと年下主人公は好みそうなんだけどあそこまで薄いとはある意味凄いと当時思った
萌え故に色んな意味で濃くなった種とはある意味対照的な作品なのか、な?

723 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/17(金) 21:16:37.69 ID:oY04kwGmX
002期の実質ヒロインはルイスだったと思うけれど
なんであんなに設定盛っちゃったんだろうな……

>>722
マリーは後半、恋人のアレルヤほっぽって「(監督が自分と誕生日を同じに設定したしぶいおっさんキャラ)大佐、大佐、大佐〜〜」状態だったのに引いた思い出が
スメラギのトラウマになってる過去の大失敗も
セルゲイの妻が死んだ理由も(息子から父さんのせいだと責められてる)
いざ内容が明かされてみると、優秀すぎたからとか、周りがはりきりすぎたからとか、妻が自分の意志でやったとか
本当はこの人は悪くなかったんだよーかわいそうなんだよーてな感じの
フォローが入りすぎてしまってて、なんだかなあな気分になった
この二人好きだったけれど、かえって好感度が下がってしまった

724 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/17(金) 20:37:42.64 ID:SXDtCnuk.net
>>719
アレルヤは最初は人気一番手だったのに
二期では二重人格ほぼ封印、
搭乗機も可変タイプで人気だったのにろくな見せ場なし、
行程すっとばしてマリーとカプ成立、
同乗したらサブパイロット扱いですっかり人気低下
むしろ人気落としたくてやってるとしか思えない扱いだったじゃんw

物語の開幕である刹那とリボンズの邂逅はちらりと語られただけ
ティエリアの人外バレもライルのスパイバレも素通り
あちこちで恨みを買っているアリーは空気化
思わせぶりだったリジェネは結局よくわからないまま死亡
伝統の仮面キャラになったグラハムは2期全体で出番5分w
それでも面白ければいいけどつまらない上に
「予想より不評だったのは視聴者のレベルが低いから」発言

しかしテレビアニメが終わってからすっかり離れていたのに
資料とか確認しなくても恨み言ならいくらでも出てくる自分に笑った

725 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/17(金) 21:20:36.42 ID:nY/hnUg0.net
まあ00もハガレンも萌え駄目じゃないってことだね
どっちもバランスを取ろうとした形跡があるしそれが完全に失敗してるわけでもない
もちろん原作好きだったりえー…って部分もあるけど個人の好みの範疇に見える
主人公を追い越すageも全方位sageもないっぽいし
むしろ00は外伝の方がオリキャラTUEEE(萌え駄目?)で微妙って話を聞いたことがある

726 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/17(金) 21:32:20.68 ID:/g/dqn4Q.net
>>704
作者は正当な少年漫画のつもりで描いていたのか
序盤に幼い子どもが親に犬にされてたからダークな感じで描いてるのかとばかり
だからレイプ出産も鋼なら有りだと思ってインパクトはあったけど違和感は無かったな

727 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/17(金) 21:35:40.73 ID:BTRtdTCN.net
キャラデザの人にすら別作品のおまけ漫画で
「アレルヤは女が出来たから人気が下がった」と言ってたかんな(00劇場版を見に行く体でのキャラ発言)
種はアニメが駄作で外伝が良作。00はその真逆なのはわりと有名

728 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/17(金) 21:46:18.90 ID:R9elO8dl.net
>>703
同じくその辺でうんざり来て視聴をやめたよ。ハイハイ軍隊は悪悪。そんな気分だった
あのPはアニメを使って自分の思想を発信しようとするから嫌だ
種の時も遺伝子研究に警鐘を鳴らしたいって理由で
キラに最初はなかったスーパーコーディネイター設定ねじ込んで来たし

729 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/17(金) 22:36:08.05 ID:AmBZxDpt.net
>>725
00の外伝はたぶんあぎゃぎゃとか言ってる人のヤツなら駄作というか、俺のオリキャラTUEEEEとさり気ない本編キャラsageがあったとかなんとか
自分は読んでないけど、確か最初の方は癖のある主人公を置いてはあるけど、内容自体は補完的な部分もあったらしい
けど途中からオリキャラTUEEEEEで本編のキャラが雑魚?扱いみたいな事があったとかで凄い嫌われてた、という印象
多分種が最初の方はそのノリで受けたから00でも受けると思ってやったんじゃないのかなあ
でも自分は読んでないのでオリキャラ萌え故にそうなったのかは判断できない

>>735
錬金術を話に組み込んでる以上、正当な少年漫画でもああいう鬱エピソードは必要になると思うし
作者としてはあくまで一つのエピソード的な扱いだったのが、アニメ制作側としてはその部分の方が印象に残ったから
アニメの方向性としてそっち方面で力をいれた、って感じなのかもね
だから別にぼくらのみたいな改悪とはまた違うと思うし萌え駄目とは思わないなあ
あとキメラの話はアニメは凄い丁寧にやったおかげで鬱エピソードとしては凄い完成度高いと思う

730 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/17(金) 22:46:40.40 ID:xk0DGz74.net
キメラの話はただの鬱エピソードと言うより
その後に出てくる傷の男が錬金術士を憎んでいる理由に説得力を持たせるためのものだった気がする

731 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/17(金) 22:53:21.02 ID:BTRtdTCN.net
「救えなかった女の子がいる」って終盤で話していたしハガレン全体を通して兄弟に大きな影響を与えたエピソードだったな

732 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/17(金) 23:15:46.55 ID:E7530RAR.net
旧アニメハガレンの監督は元々主人公とヒロインを恋愛関係にしない主義の人だから
別にウィンリィが嫌いだからああいう扱いになったとかではないと思う

733 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/17(金) 23:22:18.65 ID:4vfyLVTX.net
自分個人の主義主張を原作つきの作品でも構わず貫き通すって点は上のぼくらのアニメの時にも言われてた話だな

734 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/17(金) 23:43:15.31 ID:MdADBxVu.net
「アルがヒロイン、ウィンリィはヒドイン」は脚本家の会川発言とされてるけど
その厳密なソースは知らない
ただウィンリィヒドインネタは裏鋼(次回予告映像使って別ネタやってるDVD特典)で
散々やってたし、アニメ修了後のイベントでやった裏鋼で、ヒドインって言われちゃうぞ
とっくに言われてる、アニメ誌に真のヒロインはアルと書かれたってネタをやったんで
純粋にネタなのかかガチなのかは不明だが「旧アニハガスタッフがファンに向けて
アルをヒロイン、ウィンリィをヒドイン扱いした」とは言えると思う

まあ会川さんは鋼に限らず鬱展開好きな原作クラッシャーなところがあるので
萌えでどうこうというならキャラじゃなく鬱展開萌え駄目だろうな
Pの思想駄目も当時けっこう言われてたけど、どの作品でもそうだから
キャラに入れ込んでじゃないんでスレ範疇外だし
種→鋼→種運命で土六がブランド化したって言われるくらいには成功してるし
原作ファンとしての不満はさておきこのスレ的な萌え駄目かと言われると違うかな
駄目的にも終盤で失速はしたけど駄目にはなりきらず辛うじて逃げ切ったくらいのイメージ

735 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/17(金) 23:56:17.19 ID:TKhPxaOe.net
>>713
ハーメルンの作者ググったら編集部とやり合って今自費出版?で続編描いてるらしいな
柴田も今アレだしこれがガンガン全盛期を支えた漫画家達の末路かと思うと切ない

736 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/17(金) 23:58:57.68 ID:pPZxlTh8.net
旧ハガレンは鬱展開は気にならなかったが、ホムンクルスの人間時代の
遺骨を近くに持ってこられると身動きできなくなるという意味不明な弱点
に萎え萎えだった記憶があるw

チート過ぎる敵をどうやって倒すのかってのはエンタメ作者の腕の見せ所
ではあるのだが、もうちょっと何とかならなかったのかな、あれは。

737 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/18(土) 00:02:18.29 ID:PPRY6P5A.net
鋼に限っては原作と完全に乖離したアニメオリジナルの続きの劇場版でも結果出してるから
鬱展開に萌えてても駄目になってる感じはしないな
ダークファンタジー路線と鬱展開好きがうまく絡み合ったんだね

738 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/18(土) 01:02:04.60
無気力だから一日中パープルドランク飲んでラリってる。ウォッカにスプライトとコデイン入りの風邪薬(ブロンかパブロンがいい)混ぜて飲むとハイになる。日本じゃ紫色したプロメタジンどこで売ってるのか分からんからパープルにならないけど。ワイン割りで代用してもいいかも

739 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/18(土) 01:26:23.00 ID:Wy/uLXwj.net
>>735 マジで? シェルクチンク打ち切りだったから続き出てるなら買いたいけど普通に本屋に売ってる?

740 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/18(土) 01:37:54.69 ID:wK+Omd9q.net
>>739
「続ハーメルンのバイオリン弾き」というタイトルで、今四巻まででてる。
一応一般書店の流通にはのってる。ただ、普通においてる確率は低いかな。
作者サイトでも通販(特典付き)やってる。
書店なら取寄したほうが無難かも。

741 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/18(土) 01:54:23.44 ID:fxai5gEs.net
原作のエログロ描写をアニメで規制するのは普通だし
倫理的に酷い言動をしてそれが良しとされてるような部分を改変するのも
納得出来るんだけど、その逆パターンで原作無視してアニメじゃ酷い目に遭わせよう
みたいなのは引く

「殺しをしたキャラは死ぬしかない」理論で旧ハンターは進みそうになったらしいけど
ブラックラグーンのOVAもこんな感じだったように見える
原作じゃロベルタは尋常じゃない程に強いから軍隊相手にたった一人で暴れても
最後までほぼ無傷で少なくとも露骨な負傷はしてなかったのに
OVAだと指が千切れたり腕を失ったり凄まじいまでのリョナ描写で
一生車椅子状態にまでなったのはかなりモヤモヤした
報いを受けさせたい主義かリョナ・エログロ萌えかは解らないけど
(アニメ版は原作考慮しても全体的に後者の悪ノリが強かった)
というか一応原作が長期休載中だったとはいえ、まだ完結した訳でもないのに
あんな扱いにしたらどうあがいても再起不能だし、もし今後ロベルタが再登場する構想あったら
アニメどうするんだよと思ったけど、もう続きは作る気なしって事で好き勝手やったんだろうか

742 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/18(土) 02:02:23.60 ID:TnyZY3Hu.net
>>732
でもさぁ、テレビ版→ エドと親父が現実世界 ? へ までならともかく
劇場版→ アルまでそちらの世界へ。ウィンリィは元の世界でぼっち

というオチだからなぁ。悪意ある気はするよw

743 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/18(土) 02:44:33.33 ID:2f7sIaZl.net
>>735
ガンガンは編集にも問題があると思うよ
潰れていった作者は数知れず
もともと漫画家の環境が劣悪で大量移籍起こした位だもの

最近のゲーム訴訟の問題とか見ればわかるでしょ
過去の連載だって二話同時掲載を
延々と続けて潰れた作者もいたし何かおかしいんだよ
ハガレン作者は規格外の猛者

PAPUWAにしてもお家騒動で抜けた穴埋めのための
出戻りだしそりゃ編集側もまともに機能せんわ

744 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/18(土) 06:34:12.59 ID:396lOeck.net
>>742
最初はロゼ展開をウィンリィでやるつもりだったが作者に止められた説がある
真偽は不明、又聞きしたことがあるってだけ
本当ならウィンリィが重要なポジションにつけなかった理由はそれかもな

でもヒロインが空気な少年漫画なんて珍しくないし
分岐ルートとわりきればいい出来だったよアニメ1期

745 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/18(土) 07:11:35.44 ID:6u4GZzTH.net
ハガレン作者な…
結婚して子供がいることがわかった時にびっくりして連載時期確認したけど
鋼と獣神演武をガンガンでW連載してる時に妊娠出産してるっぽいもんな…
格闘技や農作業の賜物で元々基礎体力あるんだろうし
獣神は原作有りだし、隔月連載だったはずだし、悪阻とかも軽いタイプだったんだろうけど
あの人はガチで規格外だと思うわ

746 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/18(土) 08:22:10.35 ID:UwlguyTB.net
萌え駄目と何の関係が?

747 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/18(土) 08:50:10.28 ID:NkyqvTKP.net
鋼は萌え駄目じゃないだろって言われてるのにいつまで続くんだろう

748 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/18(土) 09:44:20.68 ID:iFENW3Tv.net
荒皮信者ってほんとウザいわ

749 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/18(土) 10:18:17.14 ID:xALCywYR.net
無印アニメで鋼にはまった腐女子が原作のヒロインに文句つけてるだけでしょ
最後結婚までしちゃったし
ヒロインが空気な無印アニメは良かったっていってるのはだいたい腐女子

750 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/18(土) 10:20:39.54 ID:xALCywYR.net
>>734
商業的成功してるってことなら種運命もダメではないと思うんだけど
そこんとこどうなの

751 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/18(土) 10:36:12.35 ID:uPYEFpci.net
アニメも原作も萌え駄目じゃないからスレ違いって散々言われてるのにな
しかしガンガンはパプワといいハーメルンといいハレグゥといい
ここじゃ話題になることが多いのは何でだろうかそういう土壌が出来てるのかな

752 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/18(土) 10:39:21.75 ID:cWJk4Vco.net
>>748
荒皮信者っていうか鋼の二次腐じゃね

753 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/18(土) 10:44:47.78 ID:0SWl2bDG.net
>>751
ハガレンはともかく他の作品については初期は面白かったが失速が目立つって感じのものだから
何がしかが原因のダメではあるだろうってことで話に上がりやすいのかもしれないね
実際その中で萌え駄目だろうと他の人にも言われたのはパプワぐらいだけど

看板連載が少なくまたどんどん出てくるような土壌があるわけでもないから
人気漫画は長期化しがちで失速せざるを得ない部分があるのかも

754 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/18(土) 10:54:21.76 ID:D5TpEzx1.net
>>751
既存の作品とは違うものを求めて
型破りな作者に自由に描かせる傾向が強かったんだろう
だからこそ他雑誌とは毛色の違う強烈な個性持つ人気作品も出たけど
作者自身が暴走を始めた時、路線矯正されることもなくそのままになったと

755 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/18(土) 11:19:19.19 ID:73b5k6Mj.net
>>743
酷い扱いされて潰れる作家と、
とんでもなく甘やかされて駄目になった作家の両極端なこと考えても
ガンガン編集は有能とは言えないよねw

大体いきなり月刊誌を隔週誌化したり
「ガンガン系」と呼ばれていた作風の人気作家の連載で部数稼いでたのに
いきなり熱い少年漫画方向に舵切りしてみたら
お家騒動勃発した上人気作家に逃げられて失敗したから
今度はオタ向けに日和ってみたガンガンとか
急激な路線変更と誌名変更後すぐに廃刊になったギャグ王とか
とにかく雑誌の方向性が一貫しなさすぎて……。

初期の萌え駄目スレでもガンガン系漫画は結構話題に上っていたが、
よほどすごい物を除いて「雑誌の迷走で作家も限界だったんだよ……」って扱いだったし。

756 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/18(土) 11:44:46.61 ID:cUoLYr9+.net
>>741
たまに、完全オリジナルストーリー展開ってわけでもないのに
原作では死んでもいないキャラを殺すみたいな作品があったりするけど
大抵が出番の少ない脇役で死んでも話に影響しないだろうと思ってるからやってるって感じなのに対して
(それでもやっぱり後々影響出たりしてるから殺すのは安直すぎる愚策だけど)
ロベルタの半死レベルのズタボロっぷりは何なんだと唖然とした

元軍人だったとはいえ過去の殺しを悔いてて、そういう事に決着つける目的もあっての仇打ちで
最終的にこれからはガルシアと二人で贖罪に生きます遺族にも謝罪しますって終わり方してたから
あの後で出番があったとしても暴れるような展開にはならないのかもしれないけど
それにしても達磨一歩手前レベルに痛めつけるとか後先考えなさすぎだと思う
もしあのせいでそれ以降のアニメが作れなくなるみたいな展開になったら
それこそ「ダメになった」と言えるレベルかもしれない

あの展開は思想系もエログロ萌えも両方兼ね備えた結果だと思った

757 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/18(土) 12:18:47.20 ID:TnyZY3Hu.net
ブラックラグーンのロベルタ編のアニメ、そんなことになってたのか

でもそんなオチだと、ロックはガルシア坊ちゃんたちに殺されても
おかしくないんじゃないのか…
原作漫画のうまく行き過ぎでロベルタをほぼ無傷で確保ってオチで
ロックが殴られたり軽蔑されたりするのは理不尽な気がしなくも
なかったが、随分と真逆にしたもんだね。

758 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/18(土) 12:19:05.25 ID:E6cHZe80.net
原作のロベルタ(と坊ちゃま)の結末はファンにものすごい批判されてたから
アニメは報いを受ける路線にしたのかもね

759 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/18(土) 12:19:37.78 ID:E6cHZe80.net
ごめん被ったわ

760 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/18(土) 14:51:37.99 ID:XjRpyWmt.net
そもそもガンガン自体腐女子御用達漫画みたいなもんだしなぁ
編集も読者も作者も駄目駄目な典型

761 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/18(土) 15:03:30.57 ID:PPRY6P5A.net
確か原作のロベルタが自分が殺した人の遺族を呼びつけて謝罪っておかしくない?ってツッコまれてた気がするから
ツッコミ回避の為に気軽に動けない体に痛めつけたとかいう線は…いや、ロベルタが謝罪に行くって変更だけで済むからそれはないな

762 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/18(土) 15:51:58.61 ID:WjyRBlmM.net
イラスト描きながら自分の顔を殴るキチガイ。足立区に住んでいる。
http://inumenken.blog.jp/archives/14719181.html

763 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/18(土) 16:06:37.09 ID:t/ngIa9z.net
てか鋼一期は結果出してるんだから「駄目」じゃない
俺設定萌え駄目とか以前に駄目になってないだろっていう

764 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/18(土) 16:10:33.74 ID:hZA1Hep+.net
>>758
原作が上手く行き過ぎてそんな批判受けてたなら
因果応報的な結末に変更したのは分かるな
というか原作ロベルタが遺族呼び出して謝罪という結末の方こそ「えぇ!?」って思った

765 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/18(土) 16:11:45.10 ID:5KYbrmWO.net
売れたから駄目じゃないっていうのは何かは違う気がする

766 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/18(土) 16:17:50.21 ID:hZA1Hep+.net
>>765
いや一番大事でかつ明確な基準だろう

767 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/18(土) 16:30:54.69 ID:gKoo52MH.net
「売れたか」≠「商業的にどれだけ成功したか」。

例えば幻水5も20万本売ってそれなりの売り上げは出したけど、
お金落とすファンから評価されなかったせいで
その後のグッズ展開はボロボロ。
例を挙げれば、他社から発売されたものだけど
「リオンが売れれば次(別の人気キャラ)の発売も考える」
ってことで出て来たリオンフィギュアは全然売れず
次が出ることもなく終了。

幻水2でグッズとか関連書籍とかCDとか外伝出してウマウマしていたから
関連アイテムでウマウマは当然考えていただろうにこれ。
だから「売れてるし萌え駄目じゃないじゃん」とは言われていない。

768 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/18(土) 16:34:28.94 ID:xALCywYR.net
>>765
そこの基準は適当なんだよな
ダブルスタンダード使い分けてるというか

769 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/18(土) 16:43:38.89 ID:XjRpyWmt.net
こうやって屁理屈こねて鋼の話したいみたいだけどさ
じゃあその作者がキャラに萌えてる発言と、その萌えキャラの扱いの仕方で駄目になったソース持ってきて説明してみろよ
腐女子特有のヒロイン叩き抜きでな

770 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/18(土) 16:45:09.22 ID:PweLaSC8.net
そもそも鋼は萌え駄目どころか駄目になってさえいないって過去に何度も言われてるのに
どうしても駄目ってことにしたいアンチは何度鋼の話題持ち出せば気が済むんだ

771 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/18(土) 17:19:19.57 ID:7Td1lDrB.net
>>767
ゲームの場合は前作の評価がそのまま次作の売り上げにつながるところも大きいから・・・
たとえばFFは7のおかげで8が売れたけど、逆に8のせいで9は売れなかった

772 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/18(土) 17:32:36.03 ID:s4EqjzlA.net
ゲームの場合は初動とその後での比較がしやすいのも分かりやすいのかも
5はものすごく分かりやすい初動型だったそうだし

773 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/18(土) 17:33:36.21 ID:396lOeck.net
>>760
ガンガンが腐女子ご用達って読んだことあるのかw
女子人気がある作品もいくつかあるけど
どっちかというと萌え系のほうが多いし
読者だって男のほうが多い

774 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/18(土) 17:43:23.96 ID:X7qyroLt.net
そういえばツインシグナルもガンガン系だったな…

775 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/18(土) 17:48:02.93 ID:Z3qhzqi8.net
鋼はヒロインの萌え駄目でも何でもないぞ
アニメ一期でヒロインの扱いが二の次になった理由は上の方でも説明されてるし
FAと原作ではきちんとヒロインして主人公と妥当にくっついて完
この程度で萌え駄目と言うならもう世の少年漫画は恋愛すんなっていうね

776 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/18(土) 18:01:10.30 ID:Cl2G9H/R.net
萌えは感じた(けど駄目にはなってない)と萌え駄目は違うっての

777 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/18(土) 18:28:33.92 ID:q41HhIck.net
女キャラを叩くのは全部腐女子の仕業!って叫ぶ人は、男性優勢のスレでなくてもいるんだな

778 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/18(土) 18:41:24.05 ID:EhPsfwFw.net
ウインリィって原作でも主人公と恋愛成就しただけで
基本的には全体的に他の女キャラの方が目立ってるし
ハガレンは強い女萌え駄目〜とかなら分からないでもないけど
ヒロイン萌え駄目と言われてもはぁ?って感じ

779 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/18(土) 18:43:44.98 ID:396lOeck.net
>>774
ツインシグナルの作者はむしろもっと編集者口出せって案件だな
まあ相手するの面倒だったんだろうけど……

780 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/18(土) 19:01:07.12 ID:dbVys566.net
ツインシグナルもガンガン月刊→隔週化→月刊化に巻き込まれたり
突然掲載誌移動とかグダグダな目に遭ってるから
萌えにでも頼らないとモチベーション保てなかったんだ説が流れてたなそういえば


ちなみにハーメルンも同じことを言われていた
こっちは隔週化しても月刊と同じページ数載せてたから
(つまり隔週化した時は1ヶ月に月刊時の二倍描いてた)
負担も相当な物だったろうしと

まあこれはページ数減らすと漫画のペースが乱れるからって
本人の意志でやってたことらしいが

781 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/18(土) 19:36:43.60 ID:bz6mqQy4.net
ガンガンは基盤が出版社じゃないので
「作家を育てよう」とかはあまり考えてないイメージ

782 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/18(土) 19:37:05.30 ID:X6QZ6vHS.net
ハガレンについては妙に作者の妊娠出産について叩きネタにしてる人がいて少し気持ち悪い、というか怖い
ホルモンバランス的にメンタルに影響が出て作品にも出るだろうけど、ここで話題になるタイプとは違うだろうに

>>767
幻水5はシリーズの中ではそんなでも無かったはず
770氏の言うように初動はかなり高めだったけどそれ以降伸び悩んで一番売上が低かった記憶がある
キャラ自体の見た目は歴代でも一番華があったからうまくやればキャラ方面での展開とかできたろうにね

783 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/18(土) 19:54:27.23 ID:uPYEFpci.net
信者もアンチもしつこいしそれだけ人気なのは分かる>ハガレン
パプワとかグインとかアイシールドは連載末期は擁護する声すら無かったしな…
一歩はまだ板垣さえ居なければって言われてるのかな

784 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/18(土) 20:39:44.43 ID:eMhtZI/e.net
ツインシグナルはオラクルとオラトリオに萌えてたんだっけ?
オラオラコンビが出てきてしばらくしてから、ちびが妙に説教臭くなったりあとがきで馴れ合いしたり
?となりだしたような記憶がある
うろ覚えだから、間違ってたらすまんが

785 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/18(土) 20:53:05.66 ID:srbS59N7.net
>>784
カルマも

786 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/18(土) 20:58:01.13 ID:396lOeck.net
>>784
その二人のカプ萌えで女体化同人誌出してる

787 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/18(土) 21:03:14.61 ID:tbpb0Xt7.net
仮面ライダーの話題に乗り遅れたが鎧武より響の方がマズくなかった?
ライダーしている響さんを見守る真面目な少年が、脚本家が変わった後半から「お前より俺の方が響さんの弟子に相応しい」と生意気な事言いまくる少年に始終ボロクソ言わる展開が続く
その暴挙で手痛い目に遭っても態度は改まることなくそいつの都合のいいように物事はどんどん運び、最終回では何故か公認の弟子になって次期ライダーになっていた
響さん演じる俳優すら「この終わり方は納得していない」と苦言を残すほど

斜に構えた態度で横暴な悪い"味方"を書くのが好きな脚本家が放送中に培った番組の持ち味殺して自分の好みブッこんで壊してくれた例
和モチーフのライダーだからスタッフロールも縦書きだったのにスタッフ変更後に横書きにしたのは驚いた

788 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/18(土) 21:07:39.64 ID:UwlguyTB.net
後半の方が視聴率上がったよね

789 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/18(土) 21:11:06.67 ID:kj/4s8Sf.net
>>787
自分は響鬼見てなくて分からないんだけど
785自身が言うようにその脚本家が自分の好みぶっ込んだだけという事はないの?
キャラに萌えてる節があったのかな?
番組のカラー変更はテコ入れと聞いた事はあるんだけど

790 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/18(土) 21:11:58.94 ID:srbS59N7.net
あれは萌え意外の理由で駄目になったからPごと交代になった例だろ
交代後は完全に消化試合だった
結局前半のPは東映に居られなくなったことからどんだけやばいことしたのか想像がつくってもんだ

791 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/18(土) 21:14:16.90 ID:TnyZY3Hu.net
>>783
一歩に関しては、もう何年も前から主人公アンチが激増してて
板垣のことなんかどーでもよくなってると思う。

世界戦に挑戦する気のない露骨な引き延ばし、ライバルとの
決着もどんどん有耶無耶に。老害化する会長に向上心のない
主人公、説得力もカタルシスもない逆転勝利ばかりで長期
連載劣化が止まらなくなってるから。

792 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/18(土) 21:16:20.83 ID:sxzzc85N.net
>>775
今言われてるのはレイプ出産の方じゃないか?
これも俺設定萌え駄目とか感じなかったけど
ていうか原作通りの二期より遥かに売上良かったし
これで駄目扱いされてもはぁ?だわ

793 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/18(土) 21:16:29.55 ID:L+d/PCGD.net
響鬼の前半と後半のアレは萌え駄目ではなく大人の事情だろう
あの路線変更は脚本家というより交代した後半のプロデューサーの意向が大きいし
前半と同じようにはできないから(ロケ地とか)わざと「違うもの」を作ってたんだと思うよ

794 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/18(土) 21:21:10.04 ID:srbS59N7.net
>>793
同じようにテコ入れの指示があったっていうクウガは変わらなかった過去があるから
よっぽどなんかやばかったってことなんだよなあれ
少なくともスケジュールは完全破綻してたらしいからなぁ

795 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/18(土) 21:23:37.45 ID:396lOeck.net
>>787
予算使い過ぎその他でスタッフ入替って特オタには有名な話だろ
それで仕事が早いことで有名な井上が急遽抜擢
中学生日記とか言われていた作品を力技で普通のヒーロー番組にした
むしろ一遍失敗した設定を大魔神カノンで再チャレンジした
米村のほうが萌え駄目に近いわw

796 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/18(土) 21:24:02.69 ID:XxdlT5cY.net
響鬼の交代劇は
展開が遅い・実験的な事をやりすぎて視聴率&玩具の売れ行きも低くなった結果だと思うけど
前半にはかなり濃いファンがついてたから荒れてた記憶がある
吉田戦車とかもHPの日記か何かで、交代以降の展開が納得いかんみたいに書いてた気が

797 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/18(土) 21:44:33.54 ID:lKIErF/+.net
>>792
売上に関しては正直鋼が一番人気あった時期にやってた無印と、最終回とタイミング合わせてたくらい終わりも終わり頃のFAとじゃ比較しにくい
あとレイプネタも俺設定萌え駄目とかではなく原作追い越すの前提アニメ化だったからアニメスタッフの好きにやった結果人を選ぶネタがぶち込まれたって感じ

798 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/18(土) 21:56:02.28 ID:dLZ1xJ7f.net
特撮は脚本家の信者アンチ抗争が根深そうな感じで…

799 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/18(土) 22:01:51.49 ID:L+d/PCGD.net
>>794
そうなんだよな
件の脚本家は良くも悪くも本人の味付けが濃いけど
むしろクウガではテコ入れ指示を受けて途中参加したのに「これは変えちゃ駄目だ」って
メインライターに自分の脚本のチェック頼んだって話があるくらいだから
響鬼の変わりっぷりは前半のファンに対する後半スタッフからの
「ここから先は今までの『響鬼』じゃないよ」っていうメッセージだったんだろうと今にして思う

>>798
それに関しては反論できない…
脚本家がキャスティングも演出もアクション監督もロケハンも
何もかもやってるかのような言い方する輩もいるし…

800 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/18(土) 22:11:28.83 ID:MSC2ZR75.net
>>787
響鬼は前半Pが年間予算の殆どを前半までに使い果たし+納期に穴をあけかけて更迭
急遽引っ張り出された後半P(前作までのメインP)が、当時担当していたVシネの宣伝予算や翌年ぶんの予算までまわし
並行3エピソード3チーム撮影等の強行軍を経てどうにか一年間しのいだが
予算不足とギリギリ納期の影響は翌々年まで及んだ。
後半新キャラは停滞していた物語を強引に動かすための舞台装置なんだけど、前半支持派のヘイトが集中してたな。

そもそも初期路線では、少年・明日夢は仮面ライダーの弟子になる予定だったのに
パイロット版を見た前半Pが「この子の学生生活をもっとみたい」と急遽弟子入りさせないように路線変更指示
弟子という前提で設計されていた人間関係をそのままスライドしたため、関係者でもないのに何故か秘密活動している組織に関わりまくるといういびつな事態に。
だから萌え駄目というなら明日夢少年への萌え駄目だと思う。

もともとが低予算短期撮影新人だらけの特撮で、大河ドラマ並みの小道具やら遠方ロケやらベテラン俳優やら撮影には使わない着ぐるみ試作品やらに予算費やして、
そりゃ前半は画面綺麗になるけど一年完走できなきゃ意味ないよ…という、萌えだけじゃない駄目なんだけどね。

801 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/18(土) 22:22:38.18 ID:4dtmcAkf.net
脚本の後の制作工程でだいぶ内容変わるのが普通で
最終的な完成作品だけ見て脚本がどんな物だったか読み取るのは難しいとすら言われるのに
脚本家だけが何もかも決めてるかのように言う人は何なんだろうね
もちろん脚本家主導な作品はあるにしてもさ

802 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/18(土) 22:40:43.25 ID:Z3qhzqi8.net
>売上に関しては正直鋼が一番人気あった時期にやってた無印と、最終回とタイミング合わせてたくらい終わりも終わり頃のFAとじゃ比較しにくい
意味が分からん
原作ファンは散々無印は改悪別物って言ってんだから、人気があるって言うならそれは無印自身の力だろ
都合のいい時だけ原作の力扱いするのはズルいよね
しかもそのあとずっと無印アンチし続けてようやくFAで原作に忠実なアニメになった訳で
最終回近くはそれはそれで話題になって盛り上がってたし、それで駄目だったならそれが実力でしょ
誰がどう見たって単に売り上げの面なら無印がはるかに上だよ
そこをあれこれ屁理屈捏ねてきちんと認めないのはおかしいよ
念のために言うけど内容の優劣じゃなくあくまで売り上げの話だぞ

あと響鬼は後半の方が好きなんで前半擁護で後半が凄い責められてるの見ると辛いわ
でもそれは一気に全部見た感想なんで、ずっとリアルタイムで付き合ってた人は前半に思い入れがあったんだろうなとは思う
ぶっちゃけ前半は見てて眠くなったし後半のがワクワクして見てたわ

803 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/18(土) 22:41:19.29 ID:NkyqvTKP.net
特撮は脚本家が矢面に立つことが多いけどアニメは監督がよくそうなるよね

804 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/18(土) 22:45:54.16 ID:396lOeck.net
>>795だけど、確認してみたら米村じゃないや
ごめん間違って覚えてたw

805 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/18(土) 22:50:49.62 ID:lKIErF/+.net
>>802が無印アニメ好きなのはわかったから落ち着け
比較しにくいって言っただけで売上でどっちがより駄目かなんて一言も言ってないよ

806 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/18(土) 23:14:51.44 ID:tbpb0Xt7.net
屋久島ロケなんてすげーと思っていたがそこからすでに予算使い果たすフラグが立っていたのか
1エピソードでまとめあげたディケイド版こそ本来響鬼でやるはずだったことなんだろうな

807 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/18(土) 23:32:45.51 ID:dHMIw+8E.net
「予算がないから無理です」て正当な理由で止めるスタッフは誰もおらんのかいなと
そういうの聞くたびに思うんだけど上が暴走するとそんなもんなのかねえ…

808 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/18(土) 23:42:52.31 ID:XuHrYdsR.net
鋼の無印って、るろ剣OVAやFate/Zeroとかもそうだけど、原作ファンには受け入れられない部分があって
でもそれは賛否両論にとどまるから駄目ではないし、そもそもキャラ萌えとは関係なさそう

>>807
ゲームや4クールの特撮・アニメなんて凄い数のスタッフ関わってるはずなのになー
現場責任者の暴走って、それを止められそうな上層には伝わらなくてストッパー働かないのかな

809 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/18(土) 23:43:34.77 ID:dbVys566.net
昔ハーメルンのバイオリン弾き(アニメ版)も
音楽で予算ほとんど使いきって
アニメーションの方は紙芝居劇になっちゃったと監督が発言しているし
上の暴走で予算不足ってのはそれなりによくあることっぽい。
ちなみにこの作品の監督は
ゲッターロボのリメイクでも3話までで予算使い切ったから
更迭された説があるwww

810 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/18(土) 23:56:13.03 ID:oqCoWugf.net
>>809
ハーメルンのアニメは見事な原作レイプだった、駄目かどうかは難しいけど
ゲッターロボも…原作はズッタズタなんだよなあ

811 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/19(日) 00:11:21.00 ID:LgGmp0bd.net
るろ剣OVAやハーメルンや鋼無印は
「原作破壊、ただし原作と切り離して別作品と考えると評価は悪くない」てとこかなあ

ハーメルンアニメはフルートがメンタル弱過ぎてキツかったが
ケストラーとパンドラの関係は原作より良かったとか
るろ剣も剣心死亡エンドでド鬱だけど
「人斬りの贖罪」や縁との決着は原作より真摯に描いたとか

派生部門テンプレ作品は原作切り離して考えても駄目なのが嫌な意味で凄い

812 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/19(日) 00:26:44.44 ID:IWyABc2u.net
原作ファンからは一部不評だけどそのオリジナル要素で別のファン獲得してるからねー
それ単体での完成度と評価もあるからむしろ間口広げてる部分もあるしここで扱う物じゃないよね
あと原作ファンと派生作品ファンで面倒くさくなるからちょっと…

813 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/19(日) 00:46:15.22 ID:9TYD+oJ6.net
アニメハーメルンはギャグパート完全消滅というマジで別物だったな
ラストもコミックじゃ序盤の山場のスフォルツエンド戦で終了したし
まぁラストに関しちゃ原作がまだ連載途中だったからしゃーないけど
サイザーとの和解なし、リュート復活、ハーメルンはパンドラの箱に封印される
最後はフルートがパンドラの箱を開けてハーメルンを復活させる未来を示唆して終わりという鬱なラスト

814 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/19(日) 06:10:15.07 ID:sMf7IvKL.net
赤ずきんチャチャも別物アニメが大ヒットで
ネタに詰まり気味だった作者が逆輸入を繰り返している

アニメマンキンはハオを完全否定という原作と逆の結末だけど
ハオこそ救われるべきという原作に疑問を抱く読者だっているわけだし

815 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/19(日) 06:19:24.58 ID:sMf7IvKL.net
赤ずきんチャチャも別物アニメが大ヒットで
ネタに詰まり気味だった作者が逆輸入を繰り返している

アニメマンキンはハオを完全否定という原作と逆の結末だけど
ハオこそ救われるべきという原作に疑問を抱く読者だっているわけだし

ローゼンメイデンはアニメ設定が広まりすぎて原作ファンが苦言を申しても
漫画売り上げはあまりよくないし逆転はなさそう

まあいろんなケースがあるよねっと

816 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/19(日) 06:57:29.31 ID:sMf7IvKL.net
ごめん二度やった

817 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/19(日) 08:55:44.28 ID:xedoTfXv.net
>>813
ギャグや下品なシーンが頻繁に挟まれる原作ですらグロ欝シーン満載なのに
ギャグ等を無くしたアニメ版はトップクラスの欝アニメになっていたよね

818 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/19(日) 09:15:02.96 ID:kicBxgxW.net
でその別物になった原因は製作者のキャラ萌えのせいなの?

819 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/19(日) 10:41:29.41 ID:t/DEKKwv.net
響鬼は最近出たほうの小説はマシだけど朝日ソノラマだかから出てたほうは
明日夢がヒビキさん大好き大好きしてるだけの小説だったし子供に頼られる大人萌えに見えた

井上敏樹の萌えはむしろ555での草加だろ
子供向けの物語としては小説555はダメだと思うし批判も多い。自分は好きだけど
本編ではある程度セーブするし3人目のライダーが悪役だと玩具売上に関わるからってことで
3人目の変身者を当初予定と変更するぐらいにはまともなんだけどな

820 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/19(日) 10:49:45.55 ID:I25PaUxA.net
>>818
最近スレタイ読み直そうぜという話題が多すぎる
思想駄目とか構成駄目とか最初から駄目とかの枠があるのが悪いのかもしれないけど
ここは駄目な理由総合スレじゃないぞと言いたい

821 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/19(日) 11:15:32.99 ID:HVgFLrJw.net
高寺P(響鬼前半P)が自分のドリームつめこんだ結果だからなあ、ヒビキさんと少年
前半脚本も口出しまくりで、ライターはお飾り状態だったとか
東映更迭後に別会社移って
「玩具販促や納期しばりや規制の無い中予算もたっぷり10億使って作った作品」「響鬼でやりたかったことを深夜枠で今度こそ」と
鳴り物入りで宣伝した大魔神カノンでも、大魔神が出てアクションするのは13話トータルで10分あったっけ?で
都会に馴染めないコミュ障系ヒロインを周囲のアヤカシがひたすら慰撫するという中学生日記・大学生版

このヒロインの年齢と、響鬼当時の少年の年齢が高寺Pの子息と同じってのでドン引きしたわ
慕われる大人ドリームやりたいならもっと上手くやるか、せめて子供向けヒーロー番組や大魔神の冠つけた作品でやらなきゃいいのに

822 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/19(日) 11:53:49.65 ID:Dgc2ZjAg.net
やっぱり前スレだか前々スレで話題になった萌え駄目関係なく劣化原因を考察する系のスレを立ててもいいかもね

823 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/19(日) 12:12:36.09 ID:rDRV8ClI.net
>>822
嫌いな作品に何でもいいから駄目のお墨付きをもらおうとこのスレ以上の惨状になるぞ

824 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/19(日) 12:14:59.93 ID:47vmxxXm.net
>>823
被害担当艦になってもらえるならこのスレにとっては有難い話じゃない?

825 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/19(日) 12:49:39.25 ID:n6IGsL4M.net
>>821
いやもうヒビキのPが痛いのはよくわかったんでもういいです

826 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/19(日) 12:49:56.36 ID:6D/WdLWL.net
このだらだらした雑談っぷりを見てると権威()と勘違いするようなテンプレとかできなそうだしな
ただの信者とアンチのバトル隔離スレになるんじゃね
そして賛成

827 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/19(日) 12:59:47.10 ID:nTweVRJ9.net
アンチが特定の何度もしつこく話を持ち出してくるのもあるけど
萌えダメじゃないって言われても自分の知ってる作品のエピソードや周りの反応(萌えダメとは関係ない)を
披露したがる奴が多すぎるんだよな

828 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/19(日) 13:28:48.73 ID:z2dPX4JA.net
>>823
ちょっと神経質過ぎないか ?
いろいろ問題かかえた作品、原作と違いすぎる展開した作品に
当てはまらないものは最近のスレのぞいても話題になってない
と思うけどなぁ。
ハガレンの旧版にしても原作ファンからは原作レイプが酷いと気に
障る作品ではあった訳だし。

829 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/19(日) 13:39:03.75 ID:JxLrIWhC.net
萌え駄目じゃないけど〜とか強いて萌え駄目と言うなら〜とか
文頭に付けて長文書き込みするの止めて欲しいわ
萌え駄目じゃないと思ってるなら書き込むなよ

830 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/19(日) 13:47:42.48 ID:kicBxgxW.net
萌え駄目じゃないものを萌え駄目ってことにして叩きたがる人がいて
それに別の原因だろって反論が出たらそこで終わればいいんだけど
そこから話を発展させたがる人が出るのよな

831 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/19(日) 14:54:05.21 ID:Yhaxs7qO.net
>>828
これくらいの感覚で話を続けてるんだろうな

832 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/19(日) 14:57:55.30 ID:rDRV8ClI.net
>>827>>829
本当にこれだよ
萌え駄目じゃないと分かってるならその話はしなくていい

833 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/19(日) 15:04:15.30 ID:zOPdNtfj.net
「萌え駄目じゃない理由」からの雑談はまだ許せるんだが
「萌え以外の駄目」からやたら話を続けるのはイカンよな
それは最早アンチ活動だから

834 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/19(日) 15:07:56.28 ID:o2odhTyB.net
萌えとかじゃなく駄目って人でもそれは萌え以前の問題だからと
さっと話切り上げてここで続けようとしない人はいいんだけどね
萌えじゃないけどあれが駄目これが駄目こんなに駄目ってのはアンチスレへどうぞだな

835 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/19(日) 15:21:04.31 ID:QDn5q8XI.net
話がずれ始めたら早い段階で「それは作者のキャラ萌えで駄目になった出来事なのか?」
と釘を刺しておけばいいんじゃないかな

836 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/19(日) 15:22:18.52 ID:OQKlQiut.net
鋼は自分2回くらい突っ込んだけど無視されたわ

837 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/19(日) 15:35:14.26 ID:6D/WdLWL.net
自分も時々突っ込むけど効果ないね

838 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/19(日) 15:37:38.08 ID:EMMuvxDc.net
短文で突っ込むと無視かつ長文投下で突っ込み自体流されるし、長文でこうだから萌え駄目じゃないだろって言うと信者扱いだし面倒臭いね

839 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/19(日) 15:39:25.45 ID:iS92duH7.net
ツッコミが単発だとスルーされるけど3人くらい突っ込むと止まる気がする

840 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/19(日) 16:20:31.09 ID:/xChxljz.net
大きめの改変AAを貼ればいい
『それは萌え駄目か?』とか書いてあるやつで

841 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/19(日) 16:25:56.26 ID:eq12f079.net
超大型新人のヌエコの登場でここの存在が
今まで知らなかった人に知れ渡った感ある

842 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/19(日) 16:36:38.85 ID:6IkS2eZW.net
ヌエコは萌え駄目でもあるが
いろんな意味で駄目だから

843 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/19(日) 16:37:36.35 ID:Y4eAJbjp.net
萌え駄目を筆頭に駄目の三冠女王

844 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/19(日) 16:48:19.85 ID:8aip3vd3.net
大型新人女王のすごいところは過去の設定にまで浸食した結果「2なんてなかった」っていう
前作への逃避という道すらも完璧に塞いだところにあると思う
無視すればいい、他の巻だけ読めばいい、過去作だけやってればいいっていうのすらできないのは
なかなかないよ

845 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/19(日) 16:53:13.16 ID:hTHN29n0.net
>>842
そのせいであれもこれもいろんな意味で駄目だからいいだろという持ち込みが増えたのかな
ヌエコの駄目な点は確かに多岐にわたるがその根幹は萌え駄目だというのがこのスレでは重要なのに

846 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/19(日) 17:14:57.16 ID:EZ+mTq7+.net
>>844
>過去作だけやってればいいっていうのすらできない

個人が勝手に新作なんてなかったんや!と思い込むことは
可能だと思うけど、それができないってのがよくわからない
2で明らかになった設定のせいで1のキャラが実は〜だった、
となったらしいけど、2の存在無視すればいいだけの話じゃなくて?

847 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/19(日) 17:18:04.82 ID:iS92duH7.net
>>846
知ってしまったことを気にしないってのはなかなか難しいと思うよ
例えば続編で破局する恋愛映画があったとしてそれを知って見て泣ける?

848 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/19(日) 17:22:41.77 ID:7ZhIhRTh.net
まあ1しかなかったと思い込めばいい話ではあると思うけどな
ヌエコは実はプレイヤーの祖先なんですとか知ってしまったら
そう簡単には頭から消せないだろうけど

849 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/19(日) 17:26:06.80 ID:mU9h1EBR.net
>>847
色々あるからこその恋愛で破局する事自体は構わんだろう
実は熱愛する相手が別にいて作中の相手はどうでもよかったって事になるのがまずいわけで

850 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/19(日) 17:27:42.45 ID:iS92duH7.net
>>849
そっか
この場合は相手は既婚者でこの大恋愛は浮気で続編で捨てられるって知ってて泣けるかの方が相応しいねごめん

851 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/19(日) 17:29:06.30 ID:8aip3vd3.net
>>846
知ったしまったけれど嫌なので綺麗に忘れますなかったことにします、ってのができればそりゃ理想ですわ
これは萌え駄目だのあれは作者がおかしかっただのってのも綺麗に忘れられる
アンチスレも吐き出し系のスレもなくなって平和になるよ
本当はそれが一番だよね

852 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/19(日) 17:45:23.05 ID:AcHJoFli.net
ヌエコは実は一族の始祖だったんです!ってやるつもりだったらしいけど
過去でも未来でも一族に迷惑かけてる設定を平気でだすのが意味不明すぎる

853 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/19(日) 17:53:56.90 ID:Dgc2ZjAg.net
個人的に別スレあったら嬉しいので適当だけどテンプレ作ってみた
立てる・立てない含めて議論の叩き台にでもどうぞ


あの名作・良作・人気作が駄目になった原因を考察するスレ

かつては名作・良作・人気作と呼ばれた作品が途中から著しく評価や売り上げを落とした原因を分析・考察するスレです
アンチスレ化を防ぐため、作品を議論の俎上に載せる際は「自分がつまらないと感じるようになった等」の主観的な理由ではなく客観的な根拠(明らかに売り上げが落ちた、レビューサイトで軒並み低評価、本スレがアンチスレ化or葬式状態等)を明示して下さい
あくまで分析・考察のためのスレなので、作品を推す側・反論する側共に自分の意見が通らなかったとしても熱くならず、冷静かつ客観的に議論するようにしましょう

※原作は人気があるのにアニメ版やゲーム版の評価が散々等、メディアミックスによる劣化・崩壊例も取り扱い範囲とします
※単に特定の作品やキャラを批判・罵倒したい場合は各アンチスレに移動して下さい
最初から駄目だった、嫌いだったという場合も同様です

854 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/19(日) 18:00:56.06 ID:hTHN29n0.net
>>853
本スレがアンチ・葬式はむしろ注意する例じゃないか
2chでは荒れまくったが一般人気は変わりなしというのは特に週漫なんかではよくある現象
ヌエコは特例中の特例だが

855 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/19(日) 18:21:46.55 ID:aufvT1TS.net
>>846
一人二人ならそう思う事も可能なんだろうが俺屍は広範囲に渡りすぎた
「百年後もヌエコの事を何よりも熱く思い続けているため台詞が茶番にしか聞こえない」
神様が人気投票上位の半分以上を締め、
事件の発端ですら製作者が初代両親の母親は父親の事を心底恨んでいたから息子ともども利用しただけかもよ☆発言をかまし
それらを一切無視してエンディングに辿りついても、でもこいつらの子孫はそう遠くない未来に
当り屋的な理由で一族郎党皆処刑されこの町から追われるんだよなあ…という虚しさが漂う
2ででてきた新説は1に照らし合わせれば矛盾だらけなんだけど
あまりにも矛盾だらけなのに何故か製作者サイドは素で何故批判されているのか理解できていないレベルで堂々としていて逆に気持ちが悪い
あと穴が多すぎて否定しようにもそもそも設定自体が理解ができない事柄が多い(ヌエコは結局、一族の先祖なのかそうでないのかとか)
続編というよりは正直…なんか本当に「よく分からない」物なんだ俺屍2

856 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/19(日) 18:45:55.61 ID:6IkS2eZW.net
>>852
ゲーム発売直後にプレイヤーから
「なんで一族でもないヌエコがのさばってんだよ」って苦情が出始めた頃
桝田があわてて「ヌエコは一族の先祖だったんだよ」て情報を出したんだけど
それだけですぐヌエコに愛着とか思い入れが持てるわけでもなく
「だから何なんだよ」状態だったというね

857 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/19(日) 19:08:46.66 ID:AcHJoFli.net
しかも2の後赤子残して一族滅亡するらしいし
もちろんヌエコのせいで
疫病神ってレベルじゃねぇぞ!

858 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/19(日) 19:13:24.97 ID:5EpA4lLk.net
>>850
別の意味で泣けるな、大号泣だよ

859 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/19(日) 19:24:36.36 ID:lmzTGbIH.net
>>857
逆にラノベ版のぬえこファンは「ラノベ版と設定が
大幅に変わりすぎ」って凹んでる人が多いらしいね

つかこのゲーム、萌え駄目以前にセ ーブデータが
壊れるバグがあったり、DLCで配信してる家紋が
とある創作家紋サイトの丸パク疑惑が出たり、
ダメなところが多すぎ

860 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/19(日) 19:53:20.31 ID:6ch6h12g.net
>>856
どのキャラもそうだけどとってつけた設定だけで
好きにならせようすんのは無理だよねww

861 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/19(日) 20:09:18.08 ID:FQT3L+8F.net
設定は大事なんだけどなあ
活躍どころか顔出しもろくにしてないのに悪の組織のボスとか、主人公の師匠とか人気キャラの兄弟とかの
美味しい設定というだけでファンが勝手に盛り上がって二次創作のように人気が出ることはある

しかし造りが悪すぎるキャラに美味しい設定をくっつけても改善にはならない
プレイヤーが愛した1の一族の先祖なんて練りに練って出さなきゃならんのに
直接関係ない小説から萌えの力で駆り出されたキャラをポンと置かれてもね

862 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/19(日) 20:19:55.25 ID:jIWEDvDj.net
葬式スレと間違えたかと思った

863 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/19(日) 20:44:13.54 ID:g8siylr7.net
久しぶりにヌエコの話題が出たな
これくらいのペースなら問題無いか

864 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/19(日) 20:47:25.51 ID:EZ+mTq7+.net
>>847
あー、自分は漫画小説や映画でも、納得のいかない展開や終わり方に遭遇すると
これはなかったことにしよう、とか自分で勝手に自分好みのストーリーを妄想して
そっちを自分にとって真実wにして納得するんだけど、案外少数派だったのね……

しかしヌエコのストーリーへの食い込みっぷりは半端ないんだな
2自体をまるまるなかったことにするしかない程に
しかもヌエコが食い込んでいるのはストーリーだけでないんだっけ
いろいろな意味で奇跡な存在だな

865 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/19(日) 21:12:53.95 ID:574vgtlN.net
ガンダムのラクスはどうのこうの言われてたけど
ガンダムシリーズは一部以外は世界観が単独の物だからその作品だけで終わるからまだ良かったんだな

866 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/19(日) 21:14:43.88 ID:9TYD+oJ6.net
ヌエコは監督と脚本両方ともキャラ萌え拗らせて相乗効果になってんのが終わってるよなぁ
脚本の生田の方はキャラ萌えというよりはキャラに自己投影してそのキャラをマンセーするタイプだからキャラ萌えと言えるかは微妙だが

867 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/19(日) 21:21:44.65 ID:WtnoxK73.net
>>864
まあ少数派だろうなあ…
薄い本でIFやるならまだしも2chで感想言いあうには個人妄想で納得は難しいよ
「私の中ではブルマはヤムチャの嫁です!」と思える人は少ないだろう
(一応そういうのを見た事はあるが)

ヌエコの場合は思い入れのない(むしろ邪魔な)キャラに
後付けで過去も未来も浸食されたうえ
始祖っていうか育児放棄の毒母で諸悪の根源だとしか

言動に共感出来ないのにゴリ押しってのもキツイんだよね

868 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/19(日) 21:30:59.25 ID:AcHJoFli.net
桝田は旦那に自己投影
生田は鵺子に自己投影という最悪の掛け算だもんなぁ
最低限の設定検証すら放棄して世にだすとは

869 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/19(日) 21:35:22.56 ID:RWPQlVrN.net
そのうえ鵺子を許せないとこぼすとお付きの動物に「ちっちゃ」って言われるし
え?俺がおかしいの?みたいな

870 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/19(日) 21:38:48.13 ID:szsEIjar.net
>>865
種の世界は元々宇宙世紀のような大きな歴史として展開していく予定だったそうだから
キララクスの存在がその歴史の中でどれだけトンデモ萌え駄目クラスになってたか、
と言うのはちょっと興味あったな

871 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/19(日) 22:37:44.62 ID:GM3vWGm8.net
特定キャラが作中で「こいつの批判は許さない」的雰囲気バンバンにされてると萌え駄目度が上がるなあ
夜鳥子とか三成とか

872 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/19(日) 22:54:49.27 ID:g8siylr7.net
サモンナイト5の主人公もそんな感じのチヤホヤ系でうんざりだったよね
主人公だから萌えダメとは言わないのかな?

873 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/19(日) 22:57:18.77 ID:GM3vWGm8.net
>>872
んー
キャースゴイキャー素敵なちやほやだけなら鼻につくだけでいいんだけど
○○ちゃんを傷つけるなんて!いけないんだいけないんだ!的な攻撃性が加わると萌え駄目度上乗せドンみたいな...

874 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/19(日) 23:06:39.09 ID:y+2m9DFn.net
主人公でも最初は物語の中の主人公だったのに作者が主人公萌えして
主人公のための物語状態になって崩壊したらそれは萌え駄目なんじゃないか

875 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/19(日) 23:10:45.81 ID:o2odhTyB.net
>>872
あれはまさに>>873が言うような敵の厳しい事情を汲む者は誰もなく
主人公が何か言われてシュンとしてそれを見た仲間が
主人公を傷つけるなんてふざけんな!と仲間全員で主人公に無条件にフルボッコにする話だけど
ライターが主人公に萌えている感じではないかな
過去作を色々勘違いしてシリーズファンはこういうのを喜ぶんだろ?と思って
やってしまった感じ

876 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/19(日) 23:11:57.91 ID:o2odhTyB.net
×主人公に無条件にフルボッコにする話
○主人公に少しでも厳しいことを言うものを無条件にフルボッコにする話
ごめん途中が抜けた

877 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/19(日) 23:13:31.43 ID:vXOWU3AV.net
>>871
リオンもそんなだったなあ
暗殺組織に襲われて家族の消息不明って時に誰も聞いてないのに暗殺組織にいた過去暴露
→「お側にいて良いですか?」→「考えさせてくれ」選択→叔母さんに「何てこと言うんだ!」と責められる
→リオンに「良いんです。人の気持ちは簡単には割り切れませんから」とかフォローされるという

878 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/19(日) 23:21:43.24 ID:KuggmEx1.net
>>750
これはホントそうだよな。
作品自体は評価する気は無いが、事実として非宇宙世紀物として種死以上に商業的に成功した作品なんて無いんだよな。

脚本担当の嫁がキチだったから、最終的に化けの皮が剥がれただけでぶっちゃけ福田があんなのと結婚した時点で種死は終わってたわけだ。

879 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/19(日) 23:23:49.61 ID:u39HMbgP.net
サモンナイト5はある意味ギャルゲー乙女ゲーだったからなあ
主人公チヤホヤは仕方ない範囲だった気がする、フルボッコ対象も基本敵だったし
それを脇役登場してた3の主人公に当てはめてPTキャラ叩きだしたら完全に駄目だろうがw
まあそっちはそっちで基本的には昼行灯だけど
大事な時には自分が街を守るから安心して敵の本拠地叩いてこいっていう
わりと良いポジションにいたからセーフじゃないかな

880 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/19(日) 23:29:37.97 ID:bOto/aUU.net
>>871
三成の場合敵対や賛同しないキャラはあの手この手でsage描写させたり
キャラの根幹を設定変更させたりでここ数年で一気に焦土化したから恐ろしい

881 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/19(日) 23:46:23.86 ID:n6IGsL4M.net
福田嫁もサイバー時代は
ファンが見たいと思わせるとこを上手くついたネタを出してきて好評だったと聞いてびっくりした
ある程度権限が制限されてるうちはいい仕事するのに
根幹部分にまで関わらせると一気に腐り始める人っているよな…

882 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/19(日) 23:48:18.89 ID:lGprEOfZ.net
サモナイ5の主人公って結構批判されてるけど
旧作程の甘ちゃん主人公じゃなく自分の理想や綺麗事を時には引っ込めてて
鼻に突かない有能さだと自分は思ったんだけどな…
そういう理想にケチつけるのも金目のマフィアやキチテロリストだからそっちのが正しい風に見えないし
まぁ最初っから好感度マックスの旧友が結構いるからage要員に見えちゃうってのは分かるけども

883 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/19(日) 23:50:32.24 ID:WtnoxK73.net
>>880
三成に対し批判的なキャラは徹底的に貶めたからなあJEは
しかも三成より圧倒的人気な稼ぎ頭キャラをそういう扱いした結果
円盤売上がIGと比べ1/10落ち込みという驚異の結果付き

884 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/19(日) 23:54:45.90 ID:nKMHTn2z.net
>>882
>>872はあれは萌え駄目にはならないの?どうなんだろう?
>>875>>879は萌え駄目ではないと思う
ここまでは分かる
萌え駄目じゃないならこれでもう終わりでいいと思うの
主人公評をあれこれするスレじゃないんだし

885 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/19(日) 23:55:44.12 ID:AAg6icsI.net
>>883
驚異と言うか聞いた事がない下がりっぷりだな…
右肩下がりどころか腕もげてないか?

886 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/20(月) 00:07:36.13 ID:v5ljRMYv.net
三成は復讐心と狂気で暴走の果てに死亡で
家康は天下を取るも絆を失うのが多分今の既定路線なんだろうけど
どうにも他キャラの扱いがなぁ・・・ 萌え駄目って100%他のキャラに被害出すしな

887 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/20(月) 00:07:39.62 ID:HiwuheOB.net
稼ぎたいなら無難に作ればいいのに
それが出来ないのが燃え駄目
俺屍の会社も鵺子グッズが大量に余って大変らしい
資料集が画集になったり

888 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/20(月) 00:08:27.42 ID:tt+KlBcY.net
>>880
近々控えている舞台版4でもあの調子なんだろうね

JE見て舞台行くのやめる人も結構出てきてんじゃないかな

889 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/20(月) 00:10:54.80 ID:e+k2v7WP.net
>>874
確かに
主人公が狂っていくと作品全体に与える影響も大きいし

890 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/20(月) 00:16:32.28 ID:TCQMpFca.net
Free右肩だなぁとか思ってたんだが
格が違うなBASARA

891 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/20(月) 00:22:12.17 ID:5mK0L+QS.net
ゲームだと政宗と三成が主役でキャスト順は政宗がトップなのが
舞台ポスターは政宗不在で三成が中央陣取り
役者キャストも三成トップで政宗5番手ってのが露骨すぎる

有料DLC衣装は政宗が三成の4倍売れたので
どっちが商業需要あるかディレクターが把握してない筈ないのにこれ

892 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/20(月) 00:27:03.68 ID:v5ljRMYv.net
人気トップの伊達とは結構差があるけど
三成も人気キャラなんだから両方立てときゃいいだけなんだけどな

893 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/20(月) 00:53:01.15 ID:DjZXfrB5.net
JEも派生だからスルー出来れば良かったが原作Dが深く関わって
回避不可なのが痛いな、俺屍と同じく逃げ場が無い

894 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/20(月) 01:05:19.20 ID:watonD/B.net
>>891
ゲームってそうなの ?
印象としては、無印は政宗が主人公、2 は慶次が主人公、
3, 4 は (関ヶ原メインだから) 家康と三成が主人公だと思ってた

個人的には群雄割拠風味なら政宗主人公で問題ないけど、
関ヶ原メインなら家康と三成主役でも構わんと思うんだがなぁ。

895 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/20(月) 01:23:32.75 ID:5KViw60L.net
>>894
ゲームの3は家康・三成で4は政宗・三成が主人公……ということになってはいるので
舞台は4原作である以上普通は政宗・三成がメインになるはずなんだけど
三成・家康・佐助・小十郎役者が今回で卒業+左近に人気役者引っ張ってきたから
次の舞台は4の話だけど政宗は主人公じゃなくて三成・左近が主軸なんだろうと思われる
でも舞台の人気作った政宗・幸村役者が卒業の時はそんな扱いはしてないからなんだかなあっていう
前脚本とゲームディレクターが抜けた後のすべてがこんな調子で、JEはその止めだったんだよね

896 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/20(月) 01:40:48.42 ID:EJG330kz.net
>>894
政宗はシリーズ主人公という立場で別格扱いされている
戦国BASARAのタイトルロゴにも伊達家紋が使われているのもあり鉄板の看板キャラ
一応大雑把に説明すると
1…政宗と幸村のW主人公(主は政宗、周辺キャラが多く描写も多いのは幸村)
2…慶次+蒼紅(政宗と幸村)で信号機という愛称があった
3…家康と三成主役、パッケージには政宗幸村と4人で並んでいる、一応政宗は分岐ルートが最も多い別格扱い
4…政宗と三成主役、政宗は無印ぶりの主人公という触れ込みで売った。
  主役格では三成にだけ従者が追加され、家康幸村は脇へ。家康はストーリーを1本三成に侵食されている

ちなみに舞台は伊達家紋付きのロゴを使用しているが政宗は>>891の扱い
JEも伊達家紋付きのロゴを使用し公式のtwitterアイコンも政宗
4も舞台もJEも政宗でラッピングした中身は三成尽くしという詐欺仕様が続いている

897 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/20(月) 01:44:18.92 ID:EJG330kz.net
連投すまん
>>894
4は原点回帰で群雄割拠風味が売りだから一応関ヶ原がメインじゃないよ

898 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/20(月) 05:57:22.11 ID:7YKIZzC1.net
朝起きたらまたBASARAで眠気が飛んだ
本当に凄い執念だね

899 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/20(月) 07:47:44.24 ID:yh2Y+qSj.net
じわじわ貯めてきた萌え駄目要素がJEで一気に爆発したって感じか

900 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/20(月) 07:50:47.89 ID:rpO2hR7G.net
かつて3で脱落した自分が言うのもなんだけど
不評だから改善されるかもって期待しても
改善どころか改悪の繰り返しで4年くらい経ってるからね

901 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/20(月) 07:56:43.56 ID:oV2jP4F2.net
BASARA関係はアンチスレなり愚痴スレと化しているらしい本スレ行くなりすればいいのに

902 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/20(月) 08:49:11.10 ID:nF2dOi6C.net
そう言えば前に出てたFree!はどうなったんだ?
監督が主人公の旧友のライバルキャラ?に萌えてるとかって話だったけど

903 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/20(月) 10:28:28.47 ID:MtXcOZFH.net
Free!は元から萌えありき+凛自体は人気キャラだからここ向けかは微妙
萌え駄目かつ倫理観ダメ描写ピークが一期最終回で二期もゴリ押しや
凛age新キャラ出たから荒れたけど最後は無難なオチだったと思う

904 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/20(月) 10:46:03.69 ID:5btlVr+C.net
1期の頃はそんなに人気だった記憶無いけど珍しくゴリ押しが効果出て人気出たキャラだよね

905 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/20(月) 11:19:00.92 ID:utw5H+9o.net
ギザ歯を強行した時点で最初から駄目だと思ってたww

906 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/20(月) 12:47:54.92 ID:GHT0esum.net
freeは視聴してないから別スレやtwitterとかの印象だけど、
水泳と友情がメインだろうに、ダブルヒロインの信者とアンチの論争見てるみたいだったな

最終的に人気のある方とくっついて、もう一人のヒロインにもある程度見せ場があって
まあ無難な終わり方だったよね、みたいな

907 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/20(月) 13:13:46.07 ID:K9qqCbP1.net
主人公がトロフィーで、トロフィー争いの中で信者もアンチも監督ガー監督ガー言い合ってた印象

908 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/20(月) 13:24:45.90 ID:f1Yqv0x4.net
freeは流し見程度だけど、一期見た限りでは凛が嫌いなのかと思ってた
二期は二期で軽く主人公ヘイトみたいだったしヘイト萌え?なのか?

909 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/20(月) 14:11:58.85 ID:N8S3rQzp.net
>>908
凛を泣かせて抱きしめたかったという監督の発言からいって萌えてるのは間違いないと思う
物議を醸した替え玉もそのためだし

910 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/20(月) 15:04:01.55 ID:Ce9agDvg.net
Freeってどこにヘイト要素があった?
どちらも通して見たけど全然判らない
一期だと凛が、二期だと遙がそれぞれ描写が少なくて割食ってるな、とは思ったけどこの事だろうか
監督が凛萌えしてるのは確かだけど、萌え駄目というより脚本、構成駄目だと思うなあ

911 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/20(月) 15:26:42.30 ID:AKxAcbd5.net
>>904
1期からの視聴者は最終話が受け付けられなかった人やキャラsageや設定の崩壊で凛以外のキャラファンが脱落したって言う方が正しいんじゃないかな

このスレでFree!2期を挙げるなら
・作中での執拗な凛周辺での替え玉リレー賛美
・遙の進路問題を凛がオーストラリア旅行に連れていって解決
遙はオーストラリアの選手やプールを見て吹っ切れた上に別人化したけど進路を決められたのは凛のおかげ
・2期はチームバトル物と言っておきながら理不尽な凛や鮫柄age岩鳶sage描写
・原案続編での遙のスペックや周辺の出来事を凛に移植
原案での真琴の才能は宗助、渚の才能は百太郎へ移植されて才能元の真琴も渚もアニメでは才能無し扱い
・したっぱとは言えスタッフの遙アンチ発言
・更にキツくなった監督の性癖や腐萌え
あたりなんじゃない

912 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/20(月) 15:58:25.83 ID:Bb6GC4po.net
>>911
他キャラの良い所を贔屓キャラに移植って流行ってるの…?
ここで話題に出てる分だと、プチ化したJE三成みたいに感じるなあ

913 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/20(月) 16:15:39.01 ID:VKc8YOtT.net
凛だけじゃなくて取り巻きにも移植されてるなら萌えダメ的にはギリギリセーフな案件じゃないかなぁ
それが凛age目的の移植なのか2期のネタ不足解消のためかは気になるところだけど。
放送終わって押し寄せてくることもなかったし視聴層はそこそこ納得いってたり妥協点が見つかってたんじゃないかな?

914 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/20(月) 16:20:22.84 ID:f1Yqv0x4.net
岩鳶sage描写なんてあったっけ?
リレーも勝ったのは岩鳶だよね?

915 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/20(月) 18:30:23.26 ID:HIqCrhhK.net
主役交代といえばヴァンガードってどうだったんだろう

916 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/20(月) 18:43:40.68 ID:V778B/cs.net
ブレイブルーのセリカに嫌な予感をひしひしと感じておる
小説からゲーム本編への逆輸入・戦わないキャラなのに格闘ゲームなので無理矢理設定作って参戦・ヒロインがいるのに彼女が出てから公式がヒロイン()扱い・同会社別作品の主人公と同じ姓・しかもPお気に入りのバンドから引用

917 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/20(月) 18:53:40.79 ID:hGLwOJSm.net
freeはスタッフが話がつながらない・おかしいと止めた全国大会直前のオーストラリア旅行を監督が強行したらへんは萌え駄目だなと思うけど
1期大荒れに荒れたライバルが2期になって突然変異を起こしてやれやれクールキャラになってみんなから感謝されageられ
主人公校が解決できなかった問題までたちどころに解決とか見せ場をほとんど取ってるところが上でもあげられたプチJE三成に思える

918 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/20(月) 18:56:16.71 ID:SkamibYj.net
FREEは結構あからさまにロン毛男の扱いよくておそらく萌えだろうというのは感じられたけど
これ最初のキャラ設定の時点で失敗してるから作品の駄目さが萌えかといわれると微妙なとこかも
狙ってる層を汲んでああいうキャラ付けにしたにしても
主人公は天然入ったクール系にしたかったんだろうけどやりすぎてちょっと知的障害みたいだし
幼馴染はよき理解者ポジションにしたかったんだろうけどあまりに主人公肯定しすぎて葛藤も何もないつまらないYESマンでしかなく
一番この手の層狙ったんであろうちびっこはやりすぎて不気味の域というかなんというか…
これらが主人公まわり固めてるからどうやっても主人公側で話作るのが困難になって結果、まわりに余計なキャラがいなく話回すのに楽なほうに流れたようにも見えるんだよね

919 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/20(月) 18:56:24.25 ID:V49e5I8C.net
>>916
なにその地雷要素てんこ盛りな

920 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/20(月) 19:00:44.42 ID:HiwuheOB.net
セリカ駄目かなぁ?初代の頃からノエルはヒロイン(笑)だったし
森Pはノエルとは違う意味で殴りたくなるヒロインって発言してた。
セリカが正統派過ぎてノエルヤバイ!はぶるらじでも公認ネタ
プレイアブル化は単に増やすためでは?

921 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/20(月) 19:08:48.18 ID:AtE7O7kr.net
ゲーム系は他メディア作品からの逆輸入も多いからなあ
作品内で全キャラ総マンセー少しの批判も許されないなら萌え駄目だと思うけど

922 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/20(月) 19:16:59.47 ID:HiwuheOB.net
一応生身だと戦闘力ゼロのくせに危ない所行くなとか咎められたりするよ。
そもそも彼女はノエルが「世界を破壊する為に造られたヒロイン」だから
対として「護り癒すための王道ヒロイン」であって、役目は最初から別なんだよね。

923 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/20(月) 19:24:25.57 ID:kyrj3GFO.net
ストーリーだけで見れば(一作目のアーケード版除き)そこまで
空気でもヒロイン()でもないんだけどな、成長していってるし
見せ場もある
主人公とは「主人公の妹のクローン」って関係的に恋愛展開には
ならなそうだし、むしろ中身が本物の妹フラグの方が露骨

格ゲーキャラとしてはセリカはノエルの劣化版と言われてて、弱
キャラの部類だし、マーキュリー姓は作品中で重要な役割を持つ
他キャラ(セリカの姉と姪)にも付いてるしな

924 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/20(月) 19:27:44.02 ID:u96Nk5mo.net
話広げるけどアークはキャラの切り捨て出来ないんだよね。

p4u2もブレイブルーもギルティギアも設定上強いキャラは舐めプでダウンすると寝転ぶし。
p4u2のシャドウも露骨に死体蹴りするし。
キャラ萌えの傾向がある

925 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/20(月) 19:37:18.40 ID:VKc8YOtT.net
>>915
アイチが囚われの姫化して櫂が主人公になったのはミルキィホームズ3期の主役交代と同じ
ブシロードが判断ミスでゴリ押ししただけであって萌えダメではないね、あそこは本当にそういうゴリ押しが多い会社だね

926 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/20(月) 19:41:22.94 ID:RvtqeG7c.net
ツバキなんかもPがアイマスで好きなキャラの声優ってことでぶるらじ先行からのプレイアブル化だったりするし
元々Pの萌えありき作品なんじゃないかねえ
格ゲーの間口を広くしたい趣旨で声優前面に出したり関連作品増やしてメディアミックスしまくった結果
設定が複雑長大化して結局新規には厳しくなったりと色々限界が来てる段階にも見える

927 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/20(月) 20:28:49.21 ID:COgfLZUF.net
>>918
freeにロン毛なんているか?凛のことならロン毛ってほど長くなくね
ちびっこは渚のこと?
一番この手の層狙ってる…って、むしろああいうショタ系があんまり女性人気出ないのは今の女性向け作品じゃほぼ常識だし
製作側も正直そんなに人気出そうと思ってないだろあの扱いは

928 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/20(月) 20:49:47.39 ID:SkamibYj.net
見た目じゃなくて言動のほうだよ

929 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/20(月) 20:49:56.07 ID:9rK702yr.net
ヴァンガード下旬から新作になるみたいだけど打ちきりになったのあれ?

930 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/20(月) 23:51:29.41 ID:u96Nk5mo.net
途中までしか読んでないがログ・ホライズンのアカツキが萌え駄目に感じる。

最低限のコミュニケーションもとれないのに可愛い扱いされまくり

931 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/20(月) 23:59:03.94 ID:RvtqeG7c.net
駄目なキャラがいるのとこのスレで言う萌え駄目は違うぞ
それで作品全部ぶっ壊れてるの?

932 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/21(火) 00:05:34.79 ID:m0AqW6pM.net
アニメ見てる限りでは小さい子に向けた可愛いに見えるし
あのEDはヒロインだからだし度が過ぎる印象もないけどなあ
原作ではというかこれから先は違うの?
アカツキ含め主要キャラの主人公への信頼度が半端ない作品だから
それがアカツキ>シロエになってるとかなら駄目だと思うけど

933 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/21(火) 00:18:42.58 ID:faKXZ3iK.net
ログホラって俺屍の制作者関わってなかった?

934 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/21(火) 00:37:22.75 ID:EUpToFRV.net
ログホラとまおゆうは両方桝田絡んでる
ただ萌え駄目でどうこうってのはそこまで聞かないかな
まぁ比較対象がヌエコじゃ何並べたって大した事無く見えるだろうが

935 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/21(火) 00:39:37.31 ID:NjgO4aV1.net
>>933
前作であるまおゆうの商業化の頃から関わってるとは言われてるが
インタビューやウェブ公開されてる作品を見る限りでは中身に口出ししてる(出来てる)ようには見えないな
ただ書籍の後書きで何故か作者を差し置いて出張ってた事があったらしいとは聞いた
パタポンとかもそうだが桝田はほんの少し関わっただけの作品でも俺が全面的に育てた面するからなぁ

936 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/21(火) 00:40:45.84 ID:EEya8Fgb.net
ゲーム系はヌエコとリオンぐらいじゃないと萌え駄目と呼べない気がする

937 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/21(火) 01:03:59.45 ID:1ERibvFc.net
アカツキは一応メインヒロイン扱いなんだろうが、出番と活躍が微妙なので度々空気ヒロイン扱いされてる
これが萌え駄目ヒロインなら空気どころの騒ぎじゃないだろう
アニメ一期はメインヒロインぽいのにこの扱いと出番の少なさは良いのか…と不安になるくらいだったよw
アニメスタッフがアカツキ可愛さに仕草とかに気合い入れたらしいが、大して気にならなかった

938 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/21(火) 02:40:52.84 ID:AkA7ZfRh.net
>>936
ヌエコはともかくリオンは実際にはゲームとして駄目な部分もかなり混じってるよ
これ何回もでてることだけど、ナビが重くてプレイ続行不可能になるのはリオンだからじゃなくて
製作会社の技術力が低いのにキャラデザごってごてにしたせいであって、リオンがとかいう問題じゃない
それでも萌え駄目だとは思うけど、実情知ってるとそこまで神格化される器でもない

939 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/21(火) 03:07:48.99 ID:IvgoPvCL.net
ヌエコのほうもゲームで駄目な部分が多いんだが
プレイヤーが可能な対応策とると、その先に
優遇されてるヌエコの姿が出てくるんだよなw

940 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/21(火) 03:40:41.70 ID:nkQD/v9N.net
アカツキはシロエの心の声で美少女だというのがことさらに強調されてる。

呼び捨てにしたら「主君」呼びしないって言ったのにかわいいからでなあなあに
他所のギルドの訓練を覗き見してるのにギルマスがシロエに借りがあるという理由で様子見になってたりする。

ミノリは顔の欠点が修正されてたり、ソウジロウは男の癖に長髪とあるのに
アカツキだけはリアルでもモテモテの美少女なのを強調されている。

941 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/21(火) 05:59:16.90 ID:KxA+pRAk.net
キャラが優遇されてるとしてそれにより作品がどう駄目になったのかを明確に、どうぞ

942 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/21(火) 06:59:50.87 ID:B8aOFi5c.net
>>929
打ち切りというより引き伸ばしだな
3期後半ほぼ全て使ってサブキャラクターの掘り下げ
メイト編はRJの後始末
約1年とか豪華すぎるエピローグだと思うv

943 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/21(火) 07:43:46.31 ID:tQQysjtq.net
ゲームについてはヌエコ基準にすると他もアウトになるからそれで語るのあどうなんだろう
>>938
当時のコナミってそこまで技術力低かったかなあ・・・?まあスタッフにもよるんだろうけど
そこら辺も含めてデザインをするのがプロのゲーム屋なんだけど、萌えでそれすら考えずに
ナビ的位置のキャラをごてごてのデザインにして当たり判定有りにした時点で十分個人的にアウトだと思った

RPGも作品によりけりなんだけど、ヌエコもリオンもある程度ストーリーは一本道だけど
遊び方においては自由度が高めなシリーズで特定のキャラゴリ押しをやらかしてるのが不味かったんだと思う
あと他のそれ僕は一応ルートによっては出張らないとはいえ事前人気投票1位ルートがあれじゃなあ

944 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/21(火) 08:55:56.67 ID:1T76kvid.net
メインヒロインが美少女で何があかんのか
取り立ててモテてるわけでもないし
優遇されたり他人の領分侵すような活躍することもなし
むしろ出番としてはやや空気

外見では濡羽や姫みたいな超美人扱いのキャラが居るし
キャラ付けが露骨なのはあの作者のは良くあること

むしろ変に優遇されてるように見えるのはミノリじゃないか?
萌え駄目とまではいかんが

945 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/21(火) 09:10:09.03 ID:LIO2E8bH.net
「人気投票して上位になったキャラは褒美としてぼくわたしの推しキャラと絡ませてあげるよ!」って発想が狂ってる

946 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/21(火) 09:30:20.41 ID:8u7cKcO3.net
>>940
リアルでもモテモテの美少女っていうより二十歳越えても体が小さくて幼い容姿から
ロリペド系性癖持ちの変なのにまとわりつかれがちって描写だったと思う
元の容姿に美形補正が入る世界の中でもやはり美少女(美人)だと書かれてるのは確かだが
同じく主人公に想いを寄せてるヘンリエッタを含め並列で数名の名前があがってる
それに「なんと言っても一番の美少女はレイネシア姫」って扱いだし
モテモテっていうなら変に心酔されてて不気味なくらいの描写の濡羽もいるしね

まあ一期は一人でコツコツと誠実に頑張ってるエピソードを積み上げてるミノリに対して
ほぼ空気ヒロインで好意を持ちにくいのは確かだな
辛いときにただ傍にいてくれる安心感ってのはストーリー状の盛り上がりに欠ける上に
シロエが淡々としててそんな辛そうに見えないから仕方ないw
二期には頑張ってるエピソードくるけど、皆に支えられてる感じにとれるから
あれも好みが分かれるというか贔屓って言われやすいエピソードだとは思うw

947 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/21(火) 14:40:20.16 ID:ceaWmbKx.net
最近のFFのアプリでノムエフごり押しに遭遇した
FF7のクラウドで間違いないと思うんだけど、強いばっかりでこいつだけ泥仕事しやがらねーの
野村って子供みたいな奴だな
沢山の人が一つの会社に居るのに、別行動が当たり前とか思っちゃダメだろ

948 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/21(火) 14:53:16.72 ID:hnwVNMXx.net
またお前か
いい加減諦めろ

949 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/21(火) 14:54:08.46 ID:C1u+7B/5.net
ワロス

950 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/21(火) 15:09:07.97 ID:ceaWmbKx.net
>>948
何が「いい加減諦めろ」なのか知らないが、野村がFFというブランドを私物化してる件について具体的な反論があるならどうぞ

951 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/21(火) 15:20:07.28 ID:yGjBJugT.net
FFも野村さんも詳しい話は知らないが
>>947の書き込みがスレ違いだということは確か
>>1>>2をよく読んでください

952 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/21(火) 15:23:51.70 ID:BFfPZZRW.net
ここは自分の気に入らない作品をダメ認定してもらって
一緒に叩いてもらうスレではないと何べん言えば

953 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/21(火) 15:33:45.07 ID:ceaWmbKx.net
>>951
じゃあとりあえず個人的に一番腹が立ったキングダムハーツ2について説明すると
FFVIの人気キャラが初登場するとして期待されていたが、どういう性格か調べずセッツァーを改悪しそのいい加減な行いに古参ファンが激怒
この事から、野島一成がメインをはる前のFF破壊という憶測とセッツァーは実は野村キャラではないという憶測が飛び交った(野村の性格からして、自分のかかわったキャラだけを偏愛するため)
また、彼らの関われなかった作品、FF9に登場するビビも酷い扱いをされている
ついでに言うとゲストのクラウド・セフィロス・ティファが作品の枠を超えて暴走する
別ゲーでやれ
ディズニー一層の後退と野村FF・黒服キャラ侵食のまさに黒歴史

954 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/21(火) 15:38:03.09 ID:Xh6An11e.net
書き込み内容を見ても萌えによって駄目になったとは思えない
世間的にも萌えによって駄目になったという声も聞かない
近年のスクエニが駄目になったという話はよく聞くが
前社長時クリエイターとして優秀だった社員のクビを切ったことやそれによる離反によるもので
萌えによってスクエニが駄目になったという話は聞かない

てことでスレチ

955 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/21(火) 15:53:18.58 ID:t6gzppGK.net
ただのキャラクター改悪でFFファンの評判が悪いじゃ、「萌え」駄目じゃないだろ
野村がセッツァーに萌えていた発言や行動とセッツァー改悪によって売り上げが落ちたソースは?
ただ単に野村のキャラクター改悪が気に入らないだけならアンチスレでやればいいのに
ここはアンチがお墨付きをもらうスレじゃない

956 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/21(火) 16:07:13.76 ID:ceaWmbKx.net
>>955
>ゲストのクラウド・セフィロス・ティファが作品の枠を超えて暴走する
じゃあセッツァーはそれでいいけど、これは?
念のため言っておくけどこの3人がでしゃばってるのはKH2に限った事じゃなくゲスト出演するたびほぼ毎回だよ

957 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/21(火) 16:21:03.29 ID:p1vVCTt4.net
同じ話題で何回構ってやってんだよ
スルーしとけスルー

958 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/21(火) 16:35:54.55 ID:Xh6An11e.net
>>957
とりあえず何人かは釘刺しとかないとまたお墨付きもらったとか捏造情報撒かれそうでなあ
厄介な人だほんと

959 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/21(火) 16:38:06.09 ID:C1u+7B/5.net
スクエニってもうドラクエと野村ゲーしか息してないのにその野村ゲーが萌え駄目って言われても納得するのは難しいよね

960 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/21(火) 17:00:16.12 ID:NjgO4aV1.net
まぁ既に死んだ元ブランドを今思えば…ってんで萌え駄目認定の方がまだ分かるわ
スクエニの場合萌え駄目というよりは社の体質の方が大きそうだけど

961 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/21(火) 17:06:43.57 ID:ceaWmbKx.net
>>959
信じがたい発言だな
FF13関連の爆死っぷり知ってて言ってるの?
ブレイブリーとかは息してないんだ

962 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/21(火) 17:07:50.62 ID:6IXETuNK.net
みんなこの辺もう一度読もう>>827-

963 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/21(火) 17:38:43.75 ID:8Bif0OpO.net
>>962が良いこと言ってるから両方赤くしておこう
>>827

964 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/21(火) 18:56:07.29 ID:dt2hsVYR.net
上にあるログホラは対抗ヒロイン抗争にしか見えないな
メインヒロインがいまいち描写が良くなくて
サブヒロインのが人気ってのもありがちな話だし

965 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/21(火) 19:59:37.90 ID:HGmfrZ6o.net
>>959
いちおうFF14はなんとか
あとお年寄りFF11もとりあえずまだ続いてる

966 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/21(火) 20:05:45.77 ID:bkwX7mpT.net
>>965
なんだFF駄目になってないんじゃん

967 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/21(火) 21:08:45.12 ID:OMMTco7u.net
スクエニの経営の方がヤバくて駄目
著作権管理も

968 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/21(火) 21:10:55.60 ID:q5iO0B6M.net
じゃあただのスレ違いか

969 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/21(火) 21:16:21.40 ID:qZHnX/oW.net
キンハは言うなら世界観萌えだな
どのみちここの案件じゃないよ

970 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/21(火) 21:41:00.43 ID:ceaWmbKx.net
>>969
世界観萌えとかわけわからん言葉で煙に巻くのはやめてほしい
クラウドやらセフィロスやらが毎回のようにでしゃばってくるのはどう説明つけるんだ

971 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/21(火) 21:42:51.73 ID:HmwnpK2N.net
キャラによって作品世界がぶっ壊れたりマンセーされたりするのがゲーム内容を完膚なきまでに破壊しているとはいえない
ゲーム内での一時の持ち上げは崩壊に入らん

972 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/21(火) 21:52:50.87 ID:B8aOFi5c.net
>>970
自分みたいにその二人しか知らない非ユーザーが多いからだろw

973 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/21(火) 22:06:52.73 ID:g2EnZ/fk.net
ていうか単に天野氏がデザインしたキャラをホイホイ使えないからというのがありえる気がする

974 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/21(火) 22:09:46.25 ID:wcJyBxx+.net
>>973
キャラクターデザイナーってどこまで権利持ってるんだ?
同じ会社の作品でもリメイクや派生不可とかまでなったりするものなのか

975 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/21(火) 22:14:32.10 ID:8sqUH3bj.net
次スレもうすぐだけどテンプレ修正はないんだっけ?

JEの三成は他のに合わせて苗字なしで統一って話が出てたから
『アニメ版戦国BASARA Judge End(三成)』不評言動は他キャラへ移植、敵対者はsage・同盟者は三成age要員でキャラ崩壊多数
差し替えはこれだけかな

976 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/21(火) 22:26:51.54 ID:zNgpZhIS.net
KHのFF7キャラは確かにFFゲストキャラの中では優遇されてる様に見えなくもない
けどFFの中でも知名度のあるキャラを看板に据えてるだけだし暴走してると言ってもクラウドティファセフィロスはオマケ要素で本編には一切関わってない
あと、KHの目玉要素であるディズニーキャラをsageる描写はないしむしろ一方的にボコられたりしてるし
主人公のソラドナルドグーフィーのチームに常駐してたり敵の13機関の重要キャラになったり世界観の根幹に関わる設定がついたりしてたら流石に作品を駄目にしてると言えそうだけど現状そこまででは無いし
そもそも野村が明確にFF7キャラに萌えてる言質はあるの?
ただ単に会社が人気知名度のあるキャラを全面に押し出してるだけじゃないの?

977 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/21(火) 22:26:57.63 ID:rJc6i8BY.net
うーん、ヒルマ移すかどうかは言われてるけど決定はしてない?

978 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/21(火) 22:28:21.99 ID:2UDN7wf2.net
もうFFはいいよ
最低限システム上外せなくなったら持ってきて

979 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/21(火) 22:43:44.35 ID:ceaWmbKx.net
>>976
>そもそも野村が明確にFF7キャラに萌えてる言質はあるの?

・解体新書
 「エアリス殺しましょう、ティファ出しましょう 」
・ACリユニオンファイル
 「ティファは小言を言うのではなく、クラウドが自分で気付くまで待ってる
  精神的にも強い女性です。そこがティファらしい所かなと」

 「ティファはいろんな立場を持ち合わせていて、母親のようでもあり
  恋人であり、戦友でもある」

 「マリンはティファを見ながら、ティファのしつけを受けて育っているので
  年に似合わずかなりのしっかり者です。まさにティファ二世」

 「ティファの顔はすごくこだわって何度も直しました。
  最終的には声優の伊藤さんをモデルにしました」

980 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/21(火) 22:47:14.67 ID:Hqr7B/Bm.net
>>977
個人的には「●作品が駄目になった主要因は作者の萌えではない ※萌えの影響が含まれてる作品もあり」
に移動に賛成だな

というか何となく気になったからこのスレの過去ログ、初代辺りを見てみたら
結構最初からこういう風に(ダメになった理由や嫌いな理由をヒル魔、ヒル魔まもりカップル描写に
押し付けたい人が居るだけだろとか)劣化の理由はヒル魔萌えだけじゃないみたいに
言われてたのにゴリ押しされた感があるね
まあ初代スレとか801板にあったせいか今なんか比べ物にならない程言いがかりアンチレス多くて
しかも最初は「作者が腐女子だったせいでダメになった作品」の話だったのに
かなり初めの段階から腐女子ネタでも何でもないであろう作品をそれに絡めようとする人も相当居て
酷い状況だったみたいだけど

981 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/21(火) 23:11:51.27 ID:RxFFetp8.net
>クラウドやらセフィロスやらが毎回のようにでしゃばってくるのはどう説明つけるんだ
なのに出してくるのはティファ関係のソースだけですか随分足元が危うくなってますねえ

982 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/21(火) 23:18:49.34 ID:HmwnpK2N.net
そういえばオペラ座の怪人見てるんだけど続編のラブネバーダイという作品が相当萌え駄目っぽいんだが詳しく知ってる人いないか

983 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/21(火) 23:19:08.52 ID:0TOJo5OZ.net
また野村狂アンチが暴れてるのか…
ヌエコとまでは言わんがリオンレベルの扱いのキャラが出てから来いよ

984 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/21(火) 23:23:04.02 ID:HmwnpK2N.net
踏んじゃったけどスレ立て無理ぽい…
>>990か立てれる人頼む

985 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/21(火) 23:26:45.06 ID:/X2TQRBC.net
>>980
自分もそれに賛成
ヒル魔贔屓がアイシの駄目になった一因だとは思うが、作者がヒル魔にキャラ萌えしていたのか定かではないってのがねー
万能ヒル魔になった理由は、連載長期化によるダレや作者の力量不足の方が割合多そう

あと>>5をどうするかかなあ
>>1の一番上、>>1の■の上、>>2、今と変わらず>>5
スレの初めで出てた案はこんなもんだね

986 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/21(火) 23:30:04.51 ID:EfitiPVB.net
>>982
見たよ
自分の中では速攻記憶から消し去りたい酷い話だった
ファントム投影ドリのファントム×クリスティーヌ話だと思うけど自己投影キャラ萌えも萌えダメになるんだっけ?

作品としてダメかそうじゃないかとすれば間違いなくダメにはなってる前作ぶち壊し話だと思います

987 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/22(水) 00:24:04.74 ID:Iiv2eA5J.net
>>970
訳分からんだの煙に巻くもなにもそういうのがウリのゲームだし
それはもうスパロボでガンダムが出るようなもんだろう
あっちだって商売だ

>「エアリス殺しましょう、ティファ出しましょう 」

他の発言はともかくこれは何度もいろんなところで否定されているのになぜ突っ込むんだ
一人の「ヒロイン(仮称)」を二人に分けて片方を殺そうって話になってから名前やデザインが決まった

988 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/22(水) 01:15:45.68 ID:osasysKC.net
>>914
遅レスだけど確かに岩鳶はリレーで勝ったけどそれ以外の所でsageられてた印象だな
特に大会でのリレー対決の10話とか
今までそんな描写なんて無かったのに、相手に嫌味を言ったり負けた後に恨めしそうな顔で鮫柄を見てたりと主役校な筈の岩鳶が嫌味なライバル校みたいにかかれたりとか
あと岩鳶のマネージャーで凛の妹の江が凛と誰かを比べてダメ出しをしてた印象
大会で凛に勝った遙は「私は複雑。」だと言われ
真琴には「凛にはスカウトが沢山、遙には問い合わせが来てるけど進路はどうするのか?」
個人種目の予選を通過して嬉し泣きをしてる怜を横目に同種目1位は凛だと喜んでたり
岩鳶が個人種目で各々勝ち進んでも上位を占めてるのは鮫柄(元々水泳強豪校)だから岩鳶はダメダメだみたいな事を言われて叱られてたりとか
10話に至っては担当してたスタッフが遙アンチな発言を溢してたからそれも相まって酷いなって思ったよ

989 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/22(水) 01:29:05.26 ID:IYQDfpX2.net
>>943
幻水5ってハドソンと共同開発じゃなかったっけ。システム部分ハドソン
当時「なんでハドソン選んだ・・・orz」と良く言われてたな
まあ、テストプレイしてりゃ気づくだろって仕様を放置してるから結局コナミが悪いんだけど

990 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/22(水) 01:51:10.68 ID:HGQ4eA+R.net
>>943
>>989もいってるけど幻水5の製作はコナミじゃなくてハドソン
だから天外の悪いところがそのまんま残された感じだった
でもって伝わってないみたいだからもう一度いっとくと、
それはナビシステムの不備であってリオンだからじゃないんだ
クソゲー慣れしててリオンの時は引っかかってプレイ続行不可の罠にかからなかったが
リオン不在の時のクソ迷宮で引っかかりまくってストレスマッハだった自分は声を大にして言う
女王騎士全員ごってごてデザインで処理重くしてたしリオンじゃなくても普通にひっかかるんよ
他の貴族娘複数でも思いっきり処理重くなってたし、それはもうリオンじゃなくてデザインの問題
それを抜きにしてもED特別扱いだの妹の為に国に残ったらエスコートさせられだのがあるんで
萌え駄目だっていうのには異論ないけど、勝手にゲーム萌え駄目のハードル高くするのは違うと思うんだ

991 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/22(水) 02:26:42.84 ID:osasysKC.net
あとフリー2期で凛萌えだと思ったのは宗助の作中での言動かな
原案だと最初こそは遙に凛絡みで突っ掛かってたけど和解してそこそこ仲良くなる
だけどフリーだと最初から最後まで凛には甘く、逆に凛の事で遙を理不尽な理由で責めるキャラにされてた
替え玉の事をキツく非難するのかと思ったら何故か「俺だったら凛にあんな事をさせない。」と遙が責められ
俺は認めないけど、凛にはライバルとして遙が必要だからお前も競泳選手になれと遙を追い詰める
一方で1期最終回で荒れてた凛を目撃してたのにその事を凛には問い質さない
故障を隠してた理由が凛を泣かせたくなかったから
凛と一緒のチームでリレーを泳げるなら肩が完全に壊れてもいいと無理を言ってリレーに出場
その大会後の宗助は出番が少なくなり、3年の中で唯一卒業後の進路が不明なキャラになった
そもそも宗助は最初は家の都合で水泳を止める設定だった
それなのにドラマチックだからという理由で肩の故障に変更されたのも凛を泣かせたかったからなんじゃないかとも言われてる

フリー2期は元々良くなかった構成や脚本が監督の萌えで1期より酷くなったなって感じ

992 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/22(水) 07:33:25.07 ID:Vkbn3k9H.net
あたり判定ばかりが取りざたされてるけど、
お供リオンの駄目な点は、
ナビしてもらおうと話しかけても
「これからどうしましょうか」とか「どんな所でしょうね」とか
わけの分からんこと言ってきて
ナビとしての仕事してくれないことが結構あるところもだよw

これがドラクエの仲間会話なら何の問題もないけど、
リオンは一応「ナビ」だから。

993 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/22(水) 07:53:07.65 ID:eA3ivLhY.net
Freeは無難だと言われてる最終回ですら主人公校側がライバルキャラのおかげを連発して持ち上げてる
最後だからと主人公たちが今までのことを回想するシーンでも1期のシーンばかりで2期がどれだけライバル校中心だったか露呈してる
やっと主人公側に出番が与えられて最高のリレーを泳ぐシーンでも主人公と仲間が4人で泳ぐイメージがあって
監督はそこになぜか一緒に泳いでないライバルもねじ込もうとしてたさすがに止められてたけど

Free2期は監督の好きなライバル中心の監督のための話だった

994 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/22(水) 07:53:15.57 ID:JKUjN1Bn.net
役に立たないナビ、役に立たない護衛…
リオンは本当に設定だけでシステム的ストーリー的な実用性がないんだね
そんなのマンセーしなくちゃならないなんてどんな苦行ゲームだ

995 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/22(水) 08:05:20.37 ID:NakAfwu4.net
次スレ立ってないのに雑談で埋めるのやめて
どうするか決まってないみたいだから>>5>>1頭に持ってくること以外テンプレいじらずにそのままで立ててみる

996 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/22(水) 08:11:31.35 ID:NakAfwu4.net
立てたけど>>975のレス見落としてたごめん
追記しておくので次で訂正してください

【持出/転載禁】作者のキャラ萌えで駄目になった作品43
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/subcal/1413932801/

997 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/22(水) 08:39:46.24 ID:BNqGBVFx.net
>>982
もともとミュージカルのオペラ座の怪人は
作曲者のアンドリュー・ロイド=ウェッバー(ALW)が
自分とお気に入りの歌手サラ・ブライトマンに投影して作った部分がある

当時のALWはそりゃあもう才能に溢れていたし他のスタッフの力もあって
ミュージカルは大ヒットした

その後ALWも老化し昔のようにヒット連発もしなくなった頃
昔の夢よもう一度とばかりに続編を作っちゃったのがラブネバーダイ
ある意味経年劣化で自己投影の歯止めがきかなくなった駄目系

998 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/22(水) 08:42:26.63 ID:HN7r3pzn.net
>>996乙!

雑談やめない人の主張は印象悪くなるな

999 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/22(水) 08:44:28.44 ID:BNqGBVFx.net
ごめん書き忘れた、>>996乙です

1000 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/22(水) 08:56:19.03 ID:l2QhYm67.net
>>996
>>997
オペラ座の怪人大好きだけど
そんなおとろしい続編があったとはw
絶対見ない

1001 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/22(水) 09:18:06.43 ID:8IXRyfks.net
>>996乙でございます

1002 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/22(水) 10:52:58.91 ID:W3NO7/lA.net
1000なら萌えだめが減る

1003 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1003
359 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200