2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【持出/転載禁】作者のキャラ萌えで駄目になった作品43

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/22(水) 08:06:41.66 ID:NakAfwu4.net
**注意**
最近このスレで殿堂入りしたと吹聴したり殿堂入りしたかのようにwiki等で表記されたりするケースがあります
例)FF12のバルフレア ※何度かこのスレに挙がったが萌え駄目ではないと結論付られた


作者による特定キャラへの萌えが行き過ぎてしまったが故に
テーマが変わった、後付け設定で土台が崩壊した、ストーリーが破綻した…
そんな残念なことになってしまった作品を語り、他山の石として考察するスレです。
スレ内お約束は>>2、よく話題に上る作品などのまとめテンプレは>>3-4あたり

具体例を挙げる際には、一緒に「作者がどのキャラに萌えていると感じたか」
「それによって作品にどんな影響が出たか」も添えてください。

また、このスレは作者のキャラ萌えによる作品の変質を総合的に考察するスレであり、
作者の創作姿勢やお気に入りキャラを叩く場ではありません。
書き込むときは、アンチと間違われないよう冷静に。

作者がキャラ萌えしているか、作風の変化がキャラ萌えによるものか判定するスレでもありません。
このスレで「作者の萌えが原因で変わった」という意見が多く出たとしても、それはあくまで住人の考察です。
他スレでそれを根拠に作者叩きをするのはナンセンス。
このスレは単なる雑談スレであり、ここで萌えダメ認定されたところで何の権威にもなりませんので
他板で認定を持ち出すのはやめましょう


■801板「作者の萌えが原因で駄目になった作品」からのお引越しスレです。
元は作者の801萌えを語るスレでしたが、取り扱い範囲の拡大に伴い移動しました。
□次スレは>>980を踏んだ人が立てましょう。

前スレ
【持出/転載禁】作者のキャラ萌えで駄目になった作品42
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/subcal/1412248024/

591 : to:sage:2014/11/06(木) 19:26:47.50 ID:2avgsHTb.net
>>586
俺も移動したほうがいいと思うわ

592 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/06(木) 20:22:11.48 ID:LBggbcxM.net
>>585
一歩は今は単純に駄目になってきてはいるようだけど
ここで話題になってた時期はまだ板垣以外の部分は面白いって評価だったと思う
長期連載故のマンネリ打破の為に新キャラをってわけじゃなく、
まだ作品が面白かった時期に悪い意味で異質なキャラageをやってしまって反発を食らった、という印象

自分もバキとアイシールドは主要因は萌え駄目じゃない枠に移動に賛成です

593 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/06(木) 20:48:36.48 ID:TRVhf3bc.net
>>592
板垣age始まった時点で
鷹村以外(もちろん一歩も含む)の物語は煮詰まりきっていたような

594 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/06(木) 21:26:31.03 ID:BsT0byGU.net
バキはもう駄目とは違うなにかになっちゃったような

595 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/06(木) 22:00:50.52 ID:B2gEVSq5.net
アイシールドはジャンプ買った時くらいしか読んでなくて
蛭魔大正義になった時期も既にあやふやなんだけど

●萌え崩壊 マンガ部門三強>>3(イマココ) から
●駄目なった主要因は萌えではない>>4(バキもここ?)に仮に移るとして

アイシールドの萌え以外の駄目要因は何?長期連載モノにありがちな弊害のシワ寄せ?
具体的にあるなら注釈も含めて移すほうがベターだと思う

596 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/06(木) 22:18:05.14 ID:ynYSExFu.net
>>595
作者の力量不足による便利キャラの多用な気がするなぁ
あくまで個人的意見だけど

597 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/06(木) 23:33:34.36 ID:0fGJXgf1.net
御都合キャラ多用による安易なシナリオ運び……?
事実上の主役交代とか?
なんかうまく纏められない

598 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/06(木) 23:38:42.38 ID:LBggbcxM.net
>>593
あ、そうなんですがすみません
って事は板垣も別要因系・・・?

599 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/06(木) 23:44:28.01 ID:JSaopezd.net
>>595
作者の力量不足とネタ切れによりヒル魔万能キャラ化とかでいいんじゃないかな
主役交代ってほどではなかった

600 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/06(木) 23:49:26.85 ID:gKN3oNeD.net
漫画三強の中では一歩が一番酷く感じるけどなぁ
なんだかんだ言って板垣以外の試合は燃えられたし
クロノスとか出始めた辺りで流石に駄目だと思ったが

601 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/06(木) 23:51:47.74 ID:TRVhf3bc.net
>>598
純粋に長期連載すぎたのと
ライバルとの対戦を無期延期した事による
ボクシング漫画としてのネタ切れ駄目化としか言えない

板垣ageすらネタ切れした後にやったのを思い出してみよう
ルール違反しまくりスルーの野生児とか
ドラゴンボールより進まない試合展開とか
素直に休載して話考えさせてやれと言いたくなる展開だらけだったじゃない

602 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/07(金) 00:07:52.74 ID:mxpQABqu.net
キャラ萌えによる作品の変質〜、なら
板垣のなんでもありな超人変人ボクシングに
その後が引っ張られた感は否めないんだけどね

グインも長期連載だけどネタ切れとかそういう要因は絡んでこないのかな
あれは萌え(推し)が圧倒的だから別格って感じ?

603 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/07(金) 00:18:43.04 ID:xKMhHQiN.net
ネタ切れどころか初期から予告されてて読者が待ち望んでた展開を書く前に逝ってしまったっていう…>グイン

604 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/07(金) 00:29:34.99 ID:TJytFNFq.net
続編でやっとシルヴィアが売国王妃になりましたわ

605 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/07(金) 00:36:19.29 ID:ZLyE6ctw.net
>>602
一歩の漫画が変質 ? したのは宮田の試合が最初だった気がする。
光より速いパンチなんてドラゴンボールじゃないんだからw
板垣の時間が止まるとか高速モードとかも確かに変だったが…。

ただ一歩の基本的な問題は、主人公サイドの窮地からの逆転パターン
に全然説得力持たせられなくなっちゃったことかな。主役補正だけで
勝ってるだけだから面白くもなんともない。最新試合で一歩負けたけど
本スレ大喜びだったもの。それくらい一歩自身の試合も酷かった。

606 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/07(金) 01:03:05.98 ID:3+ZAE2w1.net
遡れそうなところまで過去ログ遡ってみたら
スレ7の時点でグイン・種死が殿堂入りしてて
話題の三強がアイシ・一歩・PAPUWA(※2007年当時は三作とも連載中)だった

607 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/07(金) 01:14:06.08 ID:rKK8OEJ5.net
>>602
グインの場合は群像劇かつ大河ドラマという感じだから、むしろもっと書くべきところは別に沢山あった

板垣の場合は何しろ作者の萌え具合がはなはだしいのが
このスレ物件になった一番の要因かと思うんだけど
なんか人気投票で犬以下の人気しかなかったとかいろいろと聞くが

608 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/07(金) 01:31:43.68 ID:Sp1IfDHh.net
バキは萌え駄目的にも相当だし最終決戦も結局ちゃんと主人公が勝利しなかったのは引いたけど
何より酷かったのは引き伸ばしだと思うからな・・・

大好きな母親(他に夜叉猿とかも)殺した憎い仇のはずなのに、いつの間にか許してんのかよ主人公
と散々叩かれてたけど「母さんは親父に愛されたくて必死な女性だったから抱きしめられて絶命した
あれはあれで本望だろうし、命懸けて守ってくれた事で俺はこの上ない愛情を受け取れて救われた、もう何もいらない」
と泣きながら心情を語るっていうのは作品の世界観考慮すれば結構良いまとめだった
でもそれをやるまでの期間があまりに長すぎたせいで、主人公がバカ最低電波とボロクソに叩かれたって感じだし
とにかく「肝心な事」を描くまでの間が長すぎるんだよね何もかも

脇役が生死不明のまま放置されて数年越しに何事もなかったかのように元気に再登場とか
ヒロインが別の男に寝取られたように見せかけて実は母性的に抱きしめただけできっちりフってたとか
常識的に考えりゃもっと早くに描いてたはずの内容だとしか思えなかったし
そうしておけばどれもまともな流れだったはず

609 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/07(金) 04:33:24.19 ID:JyKiBf91.net
駄目になってるかな?
けっこう前にバキの全巻無料読み放題キャンペーンやってたが、
自分が読んだのは勇次郎初出や親子ゲンカのとこばっかだわ
なぜかというと、ネットでネタ的に話題になってるのを見かけて興味あったから
期待通りに面白くて満足したよ 昔とはまったく違う漫画になってたがw 

610 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/07(金) 07:06:45.30 ID:4IWb0p/m.net
面白いとこだけ読んだら面白かったから駄目じゃないってなんだそれw

611 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/07(金) 07:46:54.90 ID:JyKiBf91.net
そういうニーズもあるだろうし勇次郎贔屓が作者の萌えのせいとは断言できんのでは?
と言いたかったw テンプレ入りはなんか違和感がある

612 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/07(金) 10:48:55.44 ID:F5QaQ7H/.net
一歩は今のことはよく分からないけどテンプレ入りした頃の感想とかだと
板垣以外の試合は普通に読めるものという評判だった様に思う

613 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/07(金) 12:28:02.48 ID:101d9Sae.net
>>604
えっ…
アルミナがおかしくなったあたりでついていけなくて読むのやめたんだが
温帯の作中ではまだ売国妃じゃなかったんだ…

614 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/07(金) 13:02:41.91 ID:UipM8/wC.net
このスレ的には、たとえ作者がキャラに萌えてて暴走したとしても
作品自体が受けてたら萌え駄目ではないもんなあ
アイシはまだ判るがバキはその辺が判らん

615 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/07(金) 13:29:29.54 ID:XL/dSokK.net
>>611
んなこと言ったらテンプレの作品一網打尽だ

616 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/07(金) 13:58:54.20 ID:Abyeccmh.net
>>614
バキは長年そのノリを貫いて
固定支持層が一定数出来てしまったケースかと
一種のギャグとして楽しんでる層も多いし

新規で同じ事なんてやれるもんじゃないから
数少ないフォロワーも成功していない

617 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/07(金) 14:22:47.59 ID:UipM8/wC.net
上の方でFREEの話題出てたけど、1期の最終話の替え玉の件色々眺めてたら
萌え駄目というよりは、視聴者の多くは最初からベタな青春萌え展開で充分満足できたのに
制作側が最終回でベタ萌えを避けて奇を衒った結果大荒れという
むしろ萌え期待したのに裏切られたパターンという印象を受けた

外野から眺めてると、他の萌え駄目作品と違って信者の反応が
萌えられ対象とされてるキャラさえいなければ…って感じでもないように見える

618 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/07(金) 15:08:41.64 ID:0qlp58FN.net
>>607
犬以下ってどんな結果wwwと探して見つけたのが10年近く前の人気投票だけど
一歩が1位で6855票、これはわかる
でも2位からいきなり1000桁に落ちて7位から500以下に落ちて15位で板垣67票
人気が偏りすぎててこれを参考にしてたら描けないんじゃないだろうか
というか板垣初登場で38巻って週刊ペースでそれくらい描いてれば大抵引き伸ばしが入ってると思う

619 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/07(金) 15:58:56.28 ID:nM+VnreZ.net
1000桁ってすごいな

620 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/07(金) 21:52:22.37 ID:3+ZAE2w1.net
>>618
50〜60巻くらいまでコミックス集めてたけどその頃はまだまだ余裕で面白かったぞ
今と違ってちゃんとボクシングやってたし
板垣もまだ新人のペーペーで一歩たちメインキャラの試合ばかりだった
素質はあるっぽいからまあこの先は楽しみだな、って感じのポジで
漫画そのものをどっちらけさせるようなキャラになるとは夢にも思わんかった
それがああまでぶっ飛んだ才能&舐めたボクシング漫画になるとは夢にも……

621 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/07(金) 22:02:48.73 ID:hzkrbG3U.net
>>617
FREEは萌えありきで作られたけど監督の萌えとついたファンの萌えがズレてるが故の萌え駄目疑惑だと思った
ただ売り上げ激減したりしてないし、主人公を食うほど活躍したわけでもないし、そもそも最初から萌えありきなんで
萌えはあるけどそれで駄目にはなってない作品なんじゃないかなー
ただ一期の人気ツートップは主人公とその幼馴染だったんで、その辺の信者なら思うところはあるかもしれんね

>>586
アイシの移動賛成
注釈は>>596,599くっつけて短く、『アイシールド21(蛭魔/作者の力量不足による万能キャラ化)』でどうだろう
最近ずっとスレ立てに間に合わなくて流れてるから、他の話題と並行でいいんで
早い所どうにか決まるといいな

622 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/07(金) 22:34:39.98 ID:qNpaYxe8.net
フリーは頻出の「替え玉ありきの話」っていうキーワードにけっこうな狂気を感じるw
萌え駄目じゃないと思う
スポーツを題材にした話に肯定的にルール違反の描写を入れるんじゃ
よっぽど製作者に力量がないと反発食らうだろう
ジブリだって無理じゃないの

623 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/07(金) 22:48:21.05 ID:TNjpGU9I.net
>>622
フリー1期は萌えありきと作者基地外のキメラかなと思う
2期は見てないから何とも言えないけど

624 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/07(金) 22:52:57.97 ID:LqtRs2H9.net
>>621
それでいいかな わかりやすい
力量不足以上に怠惰の罪だと思うがw

625 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/07(金) 22:59:06.75 ID:X0dIpVih.net
上手く言えないけど普通の話やっときゃもっとでかいコンテンツになってた気がする感がある

626 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/07(金) 23:00:25.70 ID:BRZapgWc.net
一歩の板垣に関しては
一歩の宿命のライバル対決(VS宮田)の決着が
こいつの活躍を書きたいがために無期延期にされたというのが一番ダメだ
1巻から散々期待してきた二人の決着が訳の分からん理由で横に置いておかれ
なぜ見たくもない板垣の試合を延々と見る羽目に陥ったのか当時本気で分からなかった

今じゃ宮田戦とか本当にやるのかな…? って感じだし
板垣の存在が話に及ぼした悪い影響が大きすぎる
ぶっちゃけ板垣がいなきゃこの話既に最終回の大団円だったろ

627 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/07(金) 23:09:48.63 ID:J3Y9090Q.net
宮田戦書く気は一応あったの?
板垣でまくってた辺りで、もうないと思ってた
板垣は別作品でやればよかったのに
舐めプでオレTUEEって一部に需要ありそう
あの作品で出したらそりゃ反発くらうよね

628 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/07(金) 23:09:56.51 ID:TXdn8xVn.net
ヒル魔は「泥門デビルバッツができるまで」みたいな話に
『蛭魔妖一』というサブタイが付き、
そこでもあんまり関係ない過去のsugeeeee描写が入りフィーチャーされまくってた
(あるいは、『蛭魔妖一』という回に
なぜかデビルバッツ結成秘話がブチ込まれてしまっていたとも取れるw)とか、
主人公すら「ヒル魔さんのために」とか発言しちゃってる部分とかで、
明らかな優遇を感じるのは確かなんだよね。

629 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/07(金) 23:56:07.95 ID:8ENUjMA5.net
ヒルマについてはキャラごとの動機付けとか因縁とか
考えるのが面倒になったのかな、と今となっては思う

630 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/08(土) 00:07:50.65 ID:5sL+A+4r.net
美味しい部分をヒル魔に回しヒル魔ヒル魔と持ち上げていたせいで
最終的に登場人物たちがヒル魔を中心に持ってこないと
何もできない馬鹿ばかりになってしまい
ヒル魔が物語に必要不可欠な存在になってしまったという点は
ある意味他の萌え駄目とは異質なところだと思う

他の作品は「いいから○○追放してとっとと正気に戻ってくれよ作者……」
って思うファンも多いけど、アイシールドの場合
「ヒル魔追放したら多分何も書けないなこの原作者……」と
なかば諦めの境地に至ってたし
悪い意味でヒル魔は物語の中核に食い込み過ぎた

一応初期は自分の目的や夢があった主人公や他キャラが
いつの間にかヒル魔ヒル魔言い出したのはなんの冗談かと思ったよwww

631 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/08(土) 00:22:25.40 ID:Yu0cwoCA.net
テンプレ>>4
 □よく名前は出るけれど「萌えで駄目になった訳ではないんじゃ?」と言われている作品
の中の
 ●作品が駄目になった主要因は作者の萌えではない ※萌えの影響が含まれてる作品もあり
『天地人(直江/脚本家の力量不足)』
『アンジェリーク(セイラン・アリオス/キャラクターの過度な使い回し)』
『ファイナルファンタジー8(リノア/キャラクター造形の失敗)』
『ホイッスル!(シゲ・水野/作品自体の寿命)』

ここに仮にアイシとバキが入るとなると流石に6つは多いように感じるんだけど
これとこれは同類なんじゃ?というのを同カテゴリでくくって
カテゴリタイトルで説明して作品名だけをシンプルに並べる、のは難しいだろうか
6個が6個とも全然バラバラの方向性なら仕方ないけれども

632 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/08(土) 01:26:44.58 ID:Rm1SbSL3.net
>>623
2期が始まる前に監督は「皆さんの見たいものが見れると思います。」って言ってたんだよ
いざ始まったら1期全否定、凛以外の既存キャラが軒並1期からは想像出来ない程のクズ化・退化、お気に入りキャラへの原案設定移植、スタッフのキャラヘイト発言や描写、スタッフの好みで広がるキャラ格差、露骨な腐描写の増加だった
その他諸々で1期からの視聴者は回を追う毎に脱落して辛うじて残ってる人もスタッフのインタビュー等に引いて去っていき今の状態になった
売り上げ的にはドラマCDやラジオCDの売り上げが1期の半分になったらしい

633 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/08(土) 06:01:03.82 ID:VyHz9aTQ.net
男性向けヲタ界でとにかく既存のファンを振り落とさないように
神経をとがらせるのとは対照的だね

634 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/08(土) 06:03:34.26 ID:bJ0XLy1N.net
>>632
お、おう
自分は1期も2期もそれなりに楽しく観たけど(はまるというほどではなく、替え玉にはしらけたが)
632の観たフリーは自分が観たフリーとは違うものだったみたいだ
632はアンチスレに行ったほうが幸せになれるんじゃないかなって思う

635 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/08(土) 07:43:31.70 ID:fLKnUvSp.net
>>631
別に六個並べてもいいと思うけど
個人的な意見としてはアンジェリークは萌え駄目疑われるってほどかなと
エトワールまでやったけど単なるキャラ継ぎ足しとしか思わなかった

636 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/08(土) 08:40:14.20 ID:ucme+uey.net
個人的にはリノアも並べるべきじゃないと思う。

どうしても並べるなら野村キャラ全般とかで萌え駄目じゃない枠にいれないと時々沸いてくる基地外がいるし

637 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/08(土) 10:14:38.35 ID:XkdZvUy2.net
具体的にキャラ名挙げなきゃいいんじゃない?
そこに入れることでそのキャラのアンチが喜びそう

638 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/08(土) 10:30:50.62 ID:VyHz9aTQ.net
>>635
どういう経緯でその二人の名前が挙がったのか
もう話題出した人にしかわからないんじゃ…
実際アンジェファンの間でこの二人が特別どうこう、って話は
全く聞かないし

639 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/08(土) 10:48:26.15 ID:gJxjKr87.net
>>626
それ違うんじゃないか ?
ジョージは一歩がヒットしなきゃ漫画家続けるのに見切りをつけるって
くらい追い詰められていたから、ヒットした一歩を終わらせるような
展開にしたくなかっただけだと思うぞ。気持ちはわかる。次の作品が
ヒットする保証なんてどこにもないからな。

最近になって、ようやく終わらせる覚悟になったみたいではあるが、
それまでは延々と意味のないチャンピオン狩りとか国内防衛戦とか
やってたもの。全く世界戦に挑もうとしない一歩にファンが愛想尽か
しちゃって本スレがアンチ化したくらい酷かったよ。

640 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/08(土) 11:31:40.29 ID:IhygV3YD.net
>>613
最新刊のタイトルが売国妃シルヴィアだった
まぁ展開的には売国妃というより完全巻き込まれ被害者シルヴィアだったが

641 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/08(土) 12:54:03.42 ID:9NB6wb8Y.net
>>616
第二部の中盤辺りから、中身のない大ゴマポエム状態の回乱発で
引き伸ばしなんだろうなとは思ってけど一応それでも話は進んでるからな

ちょっと違うけど似たような系統で気になるのはアカギ
こっちはもう本当に結末というか勝敗は読者の誰もが最初から解ってる勝負なのに
15年経っても終わらない位無駄な事しかしてないし鷲巣の顔芸ポエムリアクション芸で
最初はギャグとして楽しんでた層も流石に我慢の限界で、もう早く終われ鷲巣引っ込めと普通に言われ
腐女子くらいしか支持してないと思う

こっちも引き伸ばしと萌えの複合型で劣化したパターンだと思ってるけど
一番の理由は連載掛け持ちなのかもしれない

642 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/08(土) 13:06:29.41 ID:qdoQu8SO.net
>>631
アンジェリークは話題にも出ないし反論もあるし削っても良いんじゃないか
ホイッスルも最近見ないな
天地人は江とセットで大河が話題になることもあるけど

643 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/08(土) 13:12:39.75 ID:CdysigaS.net
●長期連載のマンネリと萌えの複合型
(※萌えは駄目要因の一つに過ぎない)

このケース入れてもいい気がする

644 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/08(土) 13:23:02.57 ID:gJxjKr87.net
>>631
天地人は力量不足扱いになってるのが不思議だなぁ。

当初はメソメソしてる妻武木・兼続を叩く人が圧倒的だったが
インタビューで、武将について色々勉強して、キリッとした
演技しようとしたら、脚本家や監督にそういうのはいいですから
と言われて今の演技に…とインタビューで告白してからはすっかり
同情されるような事態になった作品なのにw
どっちかというと作者キチ枠なんじゃないのかなぁ。兜に愛の字を
入れてた武将がいたんです、愛と平和を祈ってたんですねーと言って
ドン引きされた人でもあるし。

645 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/08(土) 13:31:50.20 ID:Yu0cwoCA.net
テンプレ変更問題とは別に、スレ22辺りまではこういう表も載ってたりしました
一つのご参考まで

6 :風と木の名無しさん:2010/10/08(金) 08:22:17 ID:yrWTfITn0
作者の萌えが原因でダメになったよ

├キャラ萌えでだめになったよ(キャラ原因派)
│  ├主人公マンセーでだめになったよ(主人公原因派)
│  └脇役マンセーでだめになったよ(脇役原因派)

├カプ萌えでだめになったよ(恋愛原因派)
│  ├ホモカプになってしまったよ(作者腐女子化反対派)
│  │ ├カプが違う人はつらいよ(茨道派)
│  │ └公式でホモは見たくないよ(こっそり派)
│  └脇カプで主人公がかすんでいるよ(立場逆転派)

└自分萌えでだめになったよ(俺様原因派)
   ├原作から俺様臭がしていやだよ(紙面否定派)
   └あとがきから俺様臭がしていやだよ(あとがき否定派)


作者の萌えが原因でダメになったわけではないよ

├作者は萌えてないよ(萌え否定派)

├もともとダメだったからダメに「なった」わけではないよ(丸ごと否定派)

├むしろ作者の萎えが原因でダメになったよ派(苗植え派)
│  ├飽きたのがわかるよ(gdgd派)
│  └飽きたので連載してないよ(休載派)

└作者がダメになったよ派(老化現象派)

646 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/08(土) 13:34:16.82 ID:XkdZvUy2.net
>>645
ワロタ分かりやすい
なんでこれ無くなったの?

647 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/08(土) 13:51:51.96 ID:Yu0cwoCA.net
>>646
作品をまとめたテンプレが作成される前、かなり初期(スレ一桁)のうちから
この表は>>2の位置に貼られてた
ある程度のテンプレ・注意事項もろもろが作られるようになり
この表はテンプレの最後に貼られてたんだけど
どうも801板からサブカル板に移動するタイミングで外された模様

648 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/08(土) 14:26:15.01 ID:nq9KJEy6.net
>>645
分かりやすいけど今のスレの判断基準からするとズレてるものもあるな
主人公萌えは基本的に主人公なら優遇も後付けも当たり前で
主人公のキャラそのものが初期から大幅に変わってしまったものでない限りは当てはまらないし
作者の自分萌えもキャラ萌えとは全く別のものとして考えられてる

649 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/08(土) 14:29:05.81 ID:9NB6wb8Y.net
そもそもちょっと調べてみたら
一番最初は「作者が腐女子だったせいで駄目になった作品」だったらしいし

650 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/08(土) 15:37:21.53 ID:Lax0W030.net
>>644
天地人の脚本家はキチというより
歴史に関し絶望的なまでに知識がない勉強もしてない
なんでそんな人間に大河やらせたよ?領域なイマゲ
関ヶ原に参戦してた武将の事もロクにわかってなかったくらいだし

当時放映してたトンデモ戦国アニメのはずのBASARA(IG)の方が
天地人より所作や地理考証しっかりしてるってどういう事なのと
大河スレで突っ込まれてた

651 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/08(土) 15:46:35.79 ID:Yu0cwoCA.net
スレ1〜2
「作者がキャラ萌えを始めたが故に駄目になった作品」
スレ3〜22
「作者の萌えが原因で駄目になった作品」
スレ落ちを挟みつつ26〜現在まで
「作者のキャラ萌えで駄目になった作品」 だね

652 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/08(土) 15:52:31.19 ID:oQVk9q0P.net
>>646
萌え駄目と関係なく駄目になった作品を
645の表でいうとどれになるか、と分類するようなレスが多くなって
話題がスレの趣旨からずれがちなことに不満が出始めた
それでいっそ表をテンプレから外せば、みたいな意見が出たんじゃなかったっけ

653 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/08(土) 16:20:51.60 ID:gJxjKr87.net
>>652
何事もなく認定される作品以外は、今でも似たようなもんじゃないかと
思うけど… 萌え駄目だ、萌え駄目じゃないって議論多いし。

654 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/08(土) 16:39:05.46 ID:fLKnUvSp.net
>>645
枝分かれ部分を斬ってしまえば今でも結構使える気がする

655 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/08(土) 17:03:44.83 ID:Yu0cwoCA.net
こうかな>>654

作者の萌えが原因でダメになったよ

├キャラ萌えでだめになったよ(キャラ原因派)

├カプ萌えでだめになったよ(恋愛原因派)

└自分萌えでだめになったよ(俺様原因派)

作者の萌えが原因でダメになったわけではないよ

├作者は萌えてないよ(萌え否定派)

├もともとダメだったからダメに「なった」わけではないよ(丸ごと否定派)

├むしろ作者の萎えが原因でダメになったよ派(苗植え派)

└作者がダメになったよ派(老化現象派)


一番下の作者老化・長期連載による弊害(に萌えが加わりダメになる)は
しばしば指摘に挙がったりしているので
>>643のようにピンポイントで抜き出して一カテゴリ化するのもありかもしれません

656 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/08(土) 17:21:08.01 ID:5c8/m7Po.net
>>638
古いアンジェファンだけどそのテンプレが作られた当時ぐらいまでは
セイラン贔屓アリオス優遇いい加減にしろよって声はかなり大きかったよ(特にセイラン)
ただその優遇はほとんど本編以外の部分、ドラマCDで女扱いとかOVAでホモを匂わせるとかそんなんだけで
本編では別にスチルの枚数やシナリオに差があるわけでもなかったし
今はもうゲーム本編が10年出てないのに声優イベントばっかりやってるとかソシャゲの迷走とか
ダメ部分が萌えとは全然関係ないことになってるし、別に削除して構わないと思う

657 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/08(土) 17:59:44.76 ID:CrIENYKa.net
その辺は当時の空気が分からないとどうにも……って部分があるからなあ。

後から本編や有名な派生作品だけ見ると
「(例)本編とアニメ見てみた。
確かに○○は優遇されてるけどそんな騒ぐ程?」でも
リアルタイムで追ってるファン目線だと
「(例)毎度毎度優遇されてるのは○○ばかり。
本編やアニメはまだ許容範囲内だけどさ、
ドラマCDも、アニメ雑誌のイラストも、ファンブックも、ムック本も、
サイトのおまけイラストも○○ばっかりでもうついて行けない……。
カレンダーでも○○だけ単体イラストだし……。
優遇いい加減にせいや」
って場合がある。

658 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/08(土) 18:51:57.94 ID:p4cfNDv/.net
アンジェの場合はスタッフのお気に入り発言もスレ的に大きかったからな
現在当たれるゲームに影響が少ない点で今となってはサモン2に似てるかも
まあ>>656に同意でグダグダが萌えとズレてきてるから削除はしてもいいと思う

659 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/08(土) 19:32:37.03 ID:PLUCroKy.net
長期連載の弊害を老化って一言でバッサリ斬っちゃうのはなんかなぁと思っちゃう

660 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/08(土) 19:41:19.76 ID:8n4n29kD.net
まあ編集部の意向とか引き延ばしのせいもあるよね、特にジャンプ系だとさ
どうなるか分からないし実際最終回は来週なんだけれども
NARUTOが結構今荒れてるけど、仮にここで萌え駄目疑惑で審議されると
したらいつ?完結巻コミックス出る二月?

661 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/08(土) 19:54:37.75 ID:dnF2Ov7n.net
>>659
長期連載に関してはネタの枯渇やらこの前話に出たフォーチュンクエストみたいに
主人公を成長させにくい作風の物語の弊害とかもあるから
一言で語るのは難しいね

>>660
荒れてるけど萌えダメとは無縁の荒れのような気が・・・
まあなんにしても早バレじゃなくちゃんと最終話出てから もしくは完結巻出てからだろうな

662 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/08(土) 19:54:41.25 ID:CdysigaS.net
作者の老化と作品の寿命とは分けて考えるのも必要かもしれない

>>660
ナルトは来春に短期連載やるんじゃなかったかな
それとは別に、最後までジャンプの看板張れてた時点で
十分成功の部類に入ると思うんだけど

663 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/08(土) 19:59:27.37 ID:5tsptfKs.net
漫画は掲載誌の公式発売日の翌日0時が解禁だと思うけど
荒れてるのはヒロイン論争みたいだしここに持ち込まれてもスレチ以外のレスできねーよ

664 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/08(土) 20:22:24.74 ID:Cx1WnNo7.net
>>630
アイシはやっぱヒル魔萌え駄目だと思うな・・・

あそこまでのマンセーを
ただの万能キャラ頼りや劣化と言うのは無理がある
百歩譲ってヒル魔がいないと主役チームが戦えないっていうのは
ヒル魔が軍師的な役割だから仕方がないにしても、
人間関係の中心に置く意味まではないよ・・・

665 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/08(土) 20:42:31.60 ID:CrAUKK66.net
>>664
そうなんだよなあ
話がもう作れなかったんだろうとは思うけど
それにしても優遇が酷すぎるように見える
でも特にそれ関連の発言もないからはっきりしないしモヤモヤする

666 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/08(土) 20:44:02.20 ID:Rm1SbSL3.net
>>634
作品アンチ?キャラアンチ?
事実を言ったらアンチ扱いなの?
寧ろ好きだから2期はどうしてこうなったか嘆いてるのに
2期のせいで1期も原案も見れなくなったって嘆いてる人も居る
仮に映画化されたとしても今のスタッフじゃ期待出来ないって人が居るのも事実
それに作品をよく知らない人にも作り手が特定のキャラに萌えてるのが知られてる状態って異常だと思う

667 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/08(土) 20:57:26.13 ID:ktuzHO6K.net
>>660
NARUTO大荒れの原因は映画なのかと思ってた
でもまだ公開前だし、このスレで扱うなら原作者orスタッフのキャラ萌え発言は欲しいなー

>>664
ヒル魔は度を越した優遇を受けてるとは思う
ただそれが原作者のキャラ萌えの結果なのかどうかはっきりしないんで、意見が割れるんだよね

>>666
好きな作品が望まない展開になって悲しかったんだね、わかるよ
でも怒りに目が曇って冷静さに欠けてるようにしか見えない
>売り上げ的にはドラマCDやラジオCDの売り上げが1期の半分になったらしい
これとか気になってたけど、あまり攻撃的なレスだとちゃんとした意見として聞いてもらえないよ

668 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/08(土) 20:58:31.81 ID:8n4n29kD.net
>>660だけど最終回っていうより映画とかアニメスタッフがちょっとあれなんだよね
とはいえ未だここで話す内容でもなかったか。スルーしてくださいすみません

669 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/08(土) 21:19:56.69 ID:1iYCXpcb.net
アイシールドを三強から外すなら、
「激しい優遇は確かだが原作者が萌えているソースが無いため断定できない」
みたいな理由だと思う。

しかしそれを明文化すると、
そもそもソースってなんだよって論争巻き起こしかねないからなあ……。
インタだと聞き手が勝手に改変する可能性有り、
(某「○○殺しましょう。××出しましょう」みあいな)
作者コメントも本音とは限らない。
ネット公開の物だと古いものなら消えてる可能性有り……。

670 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/08(土) 21:41:40.11 ID:ucme+uey.net
でもヒル魔って萌え駄目キャラにありがちな作中でのダメージ描写少ないんだよね
あえて痛めつけておこうとか、このキャラは怪我させないとか

671 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/08(土) 21:49:30.45 ID:rZzgVsK/.net
フリーは替え玉以外に本編の具体的な萌え駄目点が挙げられてないので
いまいち未視聴者からは萌え駄目がイメージできない
皆が知ってる前提で語られても困る
他の人も言ってたが、駄目になったのは萌えが原因ではないって印象

てか1期→2期にかけて萌え駄目になったならあり得るが
アニメの1クール内だけで語るなら制作スケジュール的に
途中から萌え駄目になるってのは無いんじゃないのかね
駄目な方に崩壊したんではなく、最初から駄目な方に舵を切っていたと言うべき

672 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/08(土) 22:16:01.89 ID:YopH0hPh.net
2期の内容も相当ひどいもんだけど自分はまだ冷静に語れそうにもないから
もう少し時間たったらプレゼンするわ
他にできる人いたら頼む

673 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/08(土) 22:22:11.37 ID:fLKnUvSp.net
部外者の意見だけど
1期最終回から凄い荒れようだったから
萌え駄目というには駄目になるまでのピーク短すぎとは思う

674 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/08(土) 22:26:11.49 ID:Hr0/Tqeg.net
フリーは側から見てると
内部抗争がダブルヒロイン争いによく似た様相を呈していてどうも近寄りがたい

675 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/09(日) 00:05:21.78 ID:EnYO3LZj.net
>>671
なんか長文レスの人が多いわりに、いまいちどこがどう萌えで駄目だといいたいのか伝わってこないんだよな
語りたい人は、あくまでスレ基準でお願いしたい
単なる展開の好き嫌いは該当スレでよろ

>>670
怪我→退場→即復活の流れはひどかったなぁ
もはやギャグかと

676 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/09(日) 00:13:26.78 ID:686xxJW2.net
NARUTOは萌え駄目要素あったっけか?
ヒナタ多目はサクラがナルトに矢印向いてる感が最初からなかったし仕方ないんじゃ

映画含まないなら月曜から解禁でいいんじゃない?

677 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/09(日) 00:47:17.91 ID:uI1Daa4k.net
NARUTOは最終回と映画放映後一ヶ月まで待った方がいいと思う、繋がってるみたいだし
個人的には漫画というよりアニメのスタッフがアレという印象が強い作品で
少年漫画のラストの映画に恋愛持ってきた事に対して疑問を持つ反応は見かけるけど(これらは事前情報としてわかる
ただ駄目かどうかはそれこそ作品見ないと判断のしようがないんじゃないのかな

678 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/09(日) 00:52:38.12 ID:PYGWqzNV.net
NARUTOの作者は明らかにうちは萌えだけど
ナルトと日向をくっつけたのは萌えとかじゃないよね

679 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/09(日) 01:04:53.54 ID:RcKGl8am.net
ナルトは萌えはあるけどそれは作品の出来不出来には直接関係ないという割とよくあるパターンだろう

680 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/09(日) 01:05:43.77 ID:AR/rqutU.net
というか萌え認定が安すぎる…

681 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/09(日) 01:09:50.82 ID:4EzSzQMw.net
そもそもNARUTOを駄目作品認定するのに無理がある

682 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/09(日) 03:36:33.85 ID:KevtO7gz.net
>>648
それは「主人公が狂ったら作品全体が狂う」って反論もあるし
「そういう考え方の住人もいる」程度でズレってほどのもんじゃないんじゃ?

683 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/09(日) 07:17:02.59 ID:ULM2OlK4.net
>>680
というか萌え認定ってほとんど魔女狩りに近いよね
萌えがあると認定すること自体が萌え駄目認定になってる気がする

684 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/09(日) 07:49:11.81 ID:TdTsteWy.net
そういうのは「駄目になってねーだろ」で帰ってもらえばいい

685 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/09(日) 08:20:57.92 ID:pjvudDu8.net
萌えがないとかけないクリエーターも多いし
そういうのが馬鹿ウケしたりするからな

686 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/09(日) 08:24:46.77 ID:B1EOXpMk.net
萌えること自体は悪いことじゃないのにね
それで元を破壊する行為が悪なのに

687 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/09(日) 09:55:20.72 ID:mSEGjOVk.net
フリーは1話から不法侵入で裸泳ぎとか、スポーツやってる人達からは有り得ない描写だったらしいし
(自分は全くスポーツ興味ないから何とも思わず流した)
それで最後の替え玉だけを萌え駄目というのもフェアじゃないというか
ニアホモ作品にありがちな、公式と、同人層の推しカプが一致しなかった、ってだけじゃないかな?

688 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/09(日) 10:41:23.41 ID:G+599sje.net
フリーの替え玉は監督非常識モラルがおかしいのが原因に見えるけどなあ
モラル的におかしいこと以外で萌えキャラをageもしくはageのための他キャラsageの描写が
あるならそれを説明してほしいかな

689 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/09(日) 11:14:30.99 ID:8/c+T7pV.net
話がちょっと前後してしまうけどテンプレ変更どうする?
このペースだと来週中には次スレに突入しそう

1:アイシ―ルド移動の有無(三強から>>4へ)
2:>>4で除外する作品の有無(アンジェリーク除外?)
3:バキを入れるのか否か
4:テンプレ弄らず現状維持

690 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/09(日) 11:51:12.63 ID:uhgPXBq9.net
アイシルは蛭魔怪我の対戦時で見ても同じ敵キャラに主人公が同じような攻撃受けて無傷、その後何事もなかったように話継続
一方蛭魔は骨折で大騒ぎ、でもなぜかすぐ復帰し「蛭魔さんカッケエ」「蛭魔さんのためにも」「蛭間さんが帰ってきたなら勝てる」的演出ぶっこむあたり萌えはあったとは思う
けれどコミックの売り上げ的に見て伸びがゆるやかになりだしたのがよく信者っぽい人が絶賛する神龍寺戦より前、蛭魔マンセーが鼻につく結構前の部員集めやアメリカ横断あたりから
その部員集め、アメリカ横断見てみると部員が足りなくて困っていたはずなのに大量にきた入部希望者を蹴散らしガリガリの人と小さい人だけとっただけ
その後試合は相変わらず他の部の人を起用しそれでも都合よく勝ち進むという計画性もなく勢いだけでその場しのぎの展開しかできないことがわかるし
アメリカ横断とか最早何がしたかったのかよくわからない特訓を長々やってることから作者が仰々しいことを思いつきだけでやって後のことなんて大して考えてないことが窺い知れる
これらの人気の陰りの時期や作者の傾向から見て作品自体が駄目になったのは萌えより作者の計画性とかのほうだと思うので移動でいいんじゃないかと

691 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/09(日) 12:42:12.64 ID:zEDFnDEP.net
個人的には明らかにヒル魔頼りの
「相手が勝手にヒル魔の策にはまる」
「ヒル魔相手だと相手が突然馬鹿になる」
と揶揄されるような展開が読者に飽きられているのに
軌道修正もせずヒル魔頼りを加速させ、
更に人間関係の中心に置いてキャラからのマンセーも加速させてるのは萌え駄目だと思う。
アメフト部分も人間関係部分もヒル魔に集めるのは
明らかに便利だからと無計画にやってしまったってレベルを越えている。

これだけヒル魔に美味しいところ集めたのに、
人気投票二回目からは一位こそ取っているが得票数を相当落としてるので
この展開はファンにすら喜ばれてないし。

総レス数 1004
375 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200