2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【持出/転載禁】作者のキャラ萌えで駄目になった作品43

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/22(水) 08:06:41.66 ID:NakAfwu4.net
**注意**
最近このスレで殿堂入りしたと吹聴したり殿堂入りしたかのようにwiki等で表記されたりするケースがあります
例)FF12のバルフレア ※何度かこのスレに挙がったが萌え駄目ではないと結論付られた


作者による特定キャラへの萌えが行き過ぎてしまったが故に
テーマが変わった、後付け設定で土台が崩壊した、ストーリーが破綻した…
そんな残念なことになってしまった作品を語り、他山の石として考察するスレです。
スレ内お約束は>>2、よく話題に上る作品などのまとめテンプレは>>3-4あたり

具体例を挙げる際には、一緒に「作者がどのキャラに萌えていると感じたか」
「それによって作品にどんな影響が出たか」も添えてください。

また、このスレは作者のキャラ萌えによる作品の変質を総合的に考察するスレであり、
作者の創作姿勢やお気に入りキャラを叩く場ではありません。
書き込むときは、アンチと間違われないよう冷静に。

作者がキャラ萌えしているか、作風の変化がキャラ萌えによるものか判定するスレでもありません。
このスレで「作者の萌えが原因で変わった」という意見が多く出たとしても、それはあくまで住人の考察です。
他スレでそれを根拠に作者叩きをするのはナンセンス。
このスレは単なる雑談スレであり、ここで萌えダメ認定されたところで何の権威にもなりませんので
他板で認定を持ち出すのはやめましょう


■801板「作者の萌えが原因で駄目になった作品」からのお引越しスレです。
元は作者の801萌えを語るスレでしたが、取り扱い範囲の拡大に伴い移動しました。
□次スレは>>980を踏んだ人が立てましょう。

前スレ
【持出/転載禁】作者のキャラ萌えで駄目になった作品42
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/subcal/1412248024/

955 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/14(金) 21:36:27.38 ID:nL40aZSW.net
やっぱヒル魔萌えの影響は無視できないよ派とヒル魔以前に作者の力量・知識不足だよ派で
審議分かれてて結論出るかはわからんけども
三強の文字消しと(審議中)に賛成

元々はアニメ部門も種デスとハンターで「二強」とされてたのが
ハンターの派生部門移動で文字が消えた経緯もあるし拘る必要ないと思う

956 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/14(金) 21:54:03.54 ID:nL40aZSW.net
三強抜きと審議中に賛成意見多いのでテンプレ修正してみた
(審議中)はわかりやすく冒頭にしたのとあと>>5のJE三成の表記も修正

■「萌えで崩壊した」とよく言われる作品

●殿堂入り・神の領域
・小説部門
『グイン・サーガ(ナリス)』
冷徹な策士だった男がか弱い姫キャラに変貌、葬儀準備描写で丸一巻
作者発行の18禁BL同人誌の内容を正史に組み込み、本編のキャラ設定と関係性が崩壊

・ゲーム部門
『俺の屍を越えてゆけ2(夜鳥子:ヌエコ)』
システム・シナリオ・前作設定など何もかもに食い込む萌え駄目のボスラッシュ
全てがヌエコとラスボス対面の為の踏み台、どうあがいてもヌエコ

●漫画部門
(審議中)『アイシールド21(蛭魔)』全てのキャラがマンセー要員に、主役ポジション乗っ取り
『はじめの一歩(板垣)』ひたすら天才と持ち上げられ、対戦相手をナメた態度も誰も諌めない
『PAPUWA(リキッド)』 前作では脇役→続編で後付け重要キャラになって設定崩壊

●アニメ部門
『ガンダムSEED Destiny(キラ・アスラン)』主役交代したはずが、敵視してた新主人公までマンセー要員に

●ゲーム部門
『幻想水滸伝5(リオン)』王子の主人公が護衛を最優先しないと周囲に怒られる理不尽
『ペルソナ3フェス(アイギス)』他の仲間キャラsage、全ては彼女が幸せになるための前振りでしかない
『それが僕等の恋愛生活(充流)』物語も恋愛関係も全て彼中心、主人公置いてけぼり

●メディアミックス部門(原作ではなく、派生作品がスタッフの萌えで駄目になったもの)
『旧アニメ版HUNTER×HUNTER(クラピカ)』ヒロイン扱いで推した挙句、退場するとクオリティガタ落ちOVA
『OVAテイルズ オブ シンフォニア(ゼロス・ユアン)』活躍を大幅追加、他キャラの重要シーンを大幅カット
『劇場版ドラゴンボールZ 超戦士撃破!!勝つのはオレだ(ブロリー)』脚本家のオリキャラ最強押し、再々登場させるため怪物化
『コミカライズ戦国BASARA3 -ROAR OF DRAGON-(三成)』主人公の政宗が仇敵である彼を擁護・家康糾弾要員に
『アニメ版戦国BASARA Judge End(三成)』不評言動は他キャラへ移植、敵対者はsage・同盟者は三成age要員でキャラ崩壊多数

●↑のテンプレには様々な理由で一歩及ばないが何度も語られる部門
『ドラゴン騎士団(ラス・サーベル)』『茅田砂胡作品(ルウ)』『戦国BASARA4(三成)』

957 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/14(金) 23:23:20.99 ID:fO5r5FRF.net
見栄えが悪いんで(審議中)は(←審議中)にして後ろにくっつけたらどうかな

958 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/15(土) 00:34:23.20 ID:0fIMtiY3.net
>>930
もう次スレに行っちゃいそうだけど、アイシールドについては
主人公セナに思い入れがなさそうってのがデカいんじゃないかな。

いくらヒルマが凄い作戦考えても、強豪相手に成功させるには
実行する選手にも技量が必要。秘密兵器というか切り札である
アイシールド=セナの脚力がそれを可能にする、という展開なら
普通はヒルマすげーじゃなくて、アイシールドすげーになる
はずなんだよ…
作中で、それがヒルマすげーで終わっちゃうなら、萌え駄目と
言われても仕方ない気がする。

959 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/15(土) 01:04:24.01 ID:S53jtBLc.net
個人的にはセナもスゲーと思って見てたんだけど少数派なのかな
当時ネット全然見てなかったから世間の反応知らないんだけど
周囲のジャンプ読んでた友人達も特にヒル魔に文句言ってなかったし
このスレ来てびっくりした次第

960 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/15(土) 02:33:33.43 ID:AXrAnjzr.net
一般ジャンプ読者目線で見ると世界戦やら初期からの宿命のライバルが関東やらの構成駄目のほうが気になるが
キャラ萌え目線で見るとヒル魔が出張りすぎるほうが気になるって感じか

961 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/15(土) 02:59:09.18 ID:ZLhdZIch.net
結局あまりに駄目すぎてどこが駄目だったかでそれぞれあちこちに目が行ってしまい統一性なく萌えだの構成だのと意見がばらけるじゃないかねえ
後期は掲載順からコミック売り上げまでガタガタだったからかなり多くの人間がなんらかの理由で離れて行ってたし
ジャンプ作品で読者総数も多かったからみなの意見が一致するってほうが無理な話なのかもねえ

962 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/15(土) 06:16:59.12 ID:nVnXuFvQ.net
だってアイシールドって結局普通の読者からしてみれば
「なんか失速して終わったな」で終わりだもの
漫画としての劣化を萌え駄目だけで片付けようとするのも
無理のある話だと思うわ

963 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/15(土) 06:33:45.71 ID:e/QZy6wa.net
毎週さらっと読んでるだけだと萌え駄目とかあんま気づかないものだからなー
知人はグインサーガですら薄いな劣化したなぐらいでナリス萌えとか気づいてなかった
ある程度熱心じゃないとつまらない理由を追及しないものだよ

964 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/15(土) 07:04:31.36 ID:nzzNX2pF.net
御大の場合仮に読んでて気がつかない人でも裏付けを見せれば納得するだけの問答無用の破壊力があるし(というか別格過ぎる)
柴田みたいに萌えキャラ絡みの駄目と絡まない場合の光る描写が並行してたりするとああこれは…と思うけど
アイシの場合裏付け希薄で良い所を上げようとすると全体的に評判が良かった最初の方
後半の方はもう全体的に駄目駄目な感じになってたりで
主原因が萌えなのか劣化なのか他のなんかなのかイマイチわからんっていう

965 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/15(土) 07:31:09.26 ID:PekE3mvH.net
柴田のPAPUWA2はリキッドは必要以上にイジリにあってたイメージがあったから作者が入れ込んでたイメージはなかったなぁ
それよりもナマモノたちの出番が減って男祭化してたほうがきつかった

966 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/15(土) 08:23:38.52 ID:4Vyeyuy3.net
柴田は漫画のあとがきやオマケで好きキャラ推しキャラはっきり言うし
冷遇キャラもコイツ嫌いとかバッサリ言うからわかりやすい
(ある意味その作者のオープンな姿勢が人気の一つでもあった。
 自由人HERO辺りは愛あるイジメみたいなレベルで面白かった)
ただ好きキャラであるリキッドageをやればやるほど読者に反発くらって
逆に冷遇しまくったアラシヤマの人気が出てしまったのは皮肉というかなんというか
読者との感覚ズレみたいなもんもあったと思うわ

作者が萌えてて読者が冷えてる、みたいなのが
いわゆるわかりやすい萌え駄目例なんじゃないかと

967 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/15(土) 08:50:53.07 ID:S53jtBLc.net
ちょっと前にも誰か書いてたけど、
アイシのテンプレにある「すべての人がヒル魔マンセー」っていうのちょっと違うと思うんだけどどうだろう
セナも最後まで主役に見えてたし
ヒル魔は最初からもう一人の主役みたいな位置だった気がするし

まあ考察するほど熱心に読んでた訳じゃないからこちらの認識が間違ってるのかもしれないが

968 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/15(土) 09:27:32.88 ID:ZLhdZIch.net
ヒル魔は最初からもう一人の主役っていうのはさすがにちょっと…
ヒル魔は最初はしっかり役割を持った脇役でかつその与えられた役割以上のことはしない2番手くらいのちゃんとした脇キャラだった
一歩でいえば高村あたりにそうとうする感じの
でも後期はあきらかに萌えなのか作者の力量問題なのかその役割以上の仕事を与えられすぎてたのは確実
「マンセー」部分にひっかかって代えるとしても結局「ヒル魔を中心に物語が破綻を起こしていく」みたいになるだけだし正直その辺は細かく変えなくてもいいような

969 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/15(土) 09:31:12.23 ID:bc7GA7XP.net
ジャンプの漫画は特になんだけど、もう一人の主人公になり得るのは
主人公の仲間内の誰かではなく敵方ってイメージがあるんだよなあ

970 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/15(土) 09:33:13.41 ID:+QAuqA47.net
>>969
主人公サイドばっかりいい役が集まるより
敵方にも魅力あるキャラを配置するのは
物語のバランスとしてはいいんじゃないの

971 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/15(土) 10:10:11.26 ID:b8CBu9gy.net
PSYCHO-PASS
1期がキャラ萌えのおかげで
2期でもキャラ萌え厨が内容を変えることを許さなかった

972 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/15(土) 10:16:54.60 ID:P1Ld9qiQ.net
>>971
2期放送が終了してからまた持ってきてね

973 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/15(土) 13:42:43.34 ID:DA5xYN8j.net
そういやアニメ化でロンブー淳がヒル魔になってから贔屓が顕著に感じた覚えがw
最初から萌え枠だと思ってたけど、やっぱ萌え駄目な気がしてきた

アンチスレ辿ったがデスマーチ以降が顕著っぽい

974 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/15(土) 13:44:39.05 ID:he1fQLAd.net
>>969
城之内とかポップとかキルアとか。サスケもそうか
ツートップの片割れ、ないし物語の二番手キャラとして比べてみても
後半のヒル魔はバランスおかしいというか主役のセナ食われてんなーとは感じた
ヒル魔嫌いじゃないが、えっそこまでやっちゃうのか……って感じ

975 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/15(土) 14:44:22.33 ID:vF4GaW8V.net
ナルトならカカシみたいなもんじゃないのかなあ、ヒルマ
二部最後辺りまではずーっとカカシが人気だったけど
成長過程の主人公の側に居て、その先達になるけど、いずれ乗り越えられるキャラ?
そういう人は人気出るよね

イルカ役=まだ子供だったり成長しなかった頃の主人公を見守る役が姉、みたいな
ナルトとはだいぶ違うけど

ただ普通は主人公の成長とともにそういう先達キャラは主人公に乗り越えられなきゃいけないから、負けたり噛ませに
なっていくもので、その過程で人気も譲って行きつつずーっと愛されキャラでいるところが、アイシは上手く
アメフトの試合やら成長を描けなかったからヒルマを乗り越えるシーンが書けないままになってた印象はあるなあ
セナがズバッと成長してヒルマを越える、そんな試合は作れなかっただろうと思う

976 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/15(土) 15:06:29.00 ID:L10qTSMl.net
>>950-951
同意

977 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/15(土) 15:16:53.70 ID:DA5xYN8j.net
>>975
アンチスレ軽く漁ったけど、ヒル魔だけが突出した能力が無いらしいw
セナの心情が少なくなると共に、ヒル魔さんの為に走るマシンになってチート化してた

978 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/15(土) 15:28:08.82 ID:HIl6uyMr.net
ヒル魔の突出した能力は頭脳と駆け引きやろ
ただ作者の力量不足でそれを上手く表現できなかっただけで

979 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/15(土) 15:38:27.23 ID:0fIMtiY3.net
>>969
スラムダンクだと、
 大会的な主役 = ゴリ・三井・木暮の三年生トリオ
 チーム内ライバル = スーパールーキー流川
 外的ライバル = 中盤まで ? 天才仙道
という感じだったかなぁ。
ただ流川は無口キャラで人付き合い悪かったせいか ? 試合で活躍
しても漫画の主役という感じはしなかったな。

>>975 役割分担がきちんとしてれば、乗り越えとかかませ化は
必要ないんじゃない ? 花道が流川よりうまくなったら気持ち悪いw
終盤ゴリはかませ化っぽくなったが、花道の活躍はリバウンド
中心に絞ってたし。そこをうまくやったから名作なのかな。

980 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/15(土) 16:05:56.97 ID:34m82F5M.net
>>974
ツートップ体制とは思わんがかなり危ない橋を渡った面々だなw
主人公からしてぱねえからバランスを崩さずに済んだ

981 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/15(土) 16:23:29.20 ID:4Vyeyuy3.net
ポップやキルアは主役かよと言わんばかりに尺取って目立ちまくったけど
目立ちながらも主役のことを一番に考えたり気にかけたりするから
優遇もそこまで鼻につかなかった
アイシはそのへんもうちょっと上手くやれんかったのかなぁと思う

982 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/15(土) 17:37:30.76 ID:ZNt7B068.net
アイシは役割分担は出来てるんだよ
成長ポジションにはモン太がいるし。

>>981
主役が超覚醒人間離れしたときの心配、解説役だね

983 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/15(土) 18:53:20.93 ID:h2qCgxKc.net
アイシールドはリアルタイムで本誌を追っていたけど
特定のキャラに思い入れがないから、ヒル魔の活躍もまあ許容はできてた
それでもセナのアイシールドバレのあっさり具合には肩すかしくらったよ
あれ?これだけ?みたいなかんじ。でもまだダメだとは思わなかった
>>901と同じで神龍寺のところで
初期から栗田に伏線入れまくってわかりやすくフラグを立ててた栗田と神龍寺の関係が
全部ヒルマ持って行かれて完全にヒル魔と阿含の因縁になったあたりで
こりゃダメだ…と思ったな
スポットライトを全てヒル魔にあてないと気が済まないのかと
ここらは個人的には萌えダメっぽいと思った

984 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/15(土) 19:29:01.67 ID:qyEIV/Uh.net
【持出厳禁】作者のキャラ萌えで駄目になった作品44 [転載禁止]©2ch.net
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/subcal/1416047042/

985 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/15(土) 19:58:29.24 ID:34m82F5M.net
>>984
ただしアンジェリーク削除忘れてるw

986 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/15(土) 21:29:15.06 ID:86+tGi4D.net
アンジェリーク削除なんか。別に入れててもいい気はするけどな…
ついでに同枠に遥か5の主人公を入れてもいいかも知らん

アンジェは
使いまわし自体はシリーズ恒例()で、新キャラを押すのも恒例だったけど
ひいき宣言が寒気したな

987 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/15(土) 21:56:17.59 ID:44E+Oy/i.net
>>984
乙です

>>986
遙5の主人公入れるのは何で?
ちょっと話題になった程度じゃないかな

988 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/15(土) 23:12:46.02 ID:34m82F5M.net
>>986
遙か5のヒロインは単なる造形失敗だろうって意見が多かった

989 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/15(土) 23:16:36.53 ID:iWfsw2tz.net
>>984
乙です!

遙5のヒロインは前に見たことあるけど、自分も造形失敗だと思ったな

990 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/15(土) 23:54:22.53 ID:oaFK/fhO.net
>>979
噛ませにしなきゃいけないとは書いてないよ?
主人公の成長を描く時にそれまで主人公の壁だった人物を負けさせたりする
事が多いのでそうなりがちってだけで

スラダンは作者がバスケ好きで詳しいので花道と別ポジションの相手を分けて
描いてたからだろうね。流川は意識してたライバルだけど乗り越える存在と
しては対戦チームの競合ポジションの相手達、という

991 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/15(土) 23:55:03.95 ID:oaFK/fhO.net
>>984


アンジェはそういや絵柄すごい変わるらしいね

992 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/16(日) 00:18:36.40 ID:uwMEiBy5.net
アイシールドもまだまだ持ち越しだね。

993 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/16(日) 00:31:39.77 ID:tN5jJyaF.net
新しい何かが出てこない限り決着つかないんじゃないかな、もう
各人の感性の範疇な気がする

994 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/16(日) 00:31:57.03 ID:Jd7i10Ta.net
アイシールド21については
萌え駄目だと思う派・2割
萌え駄目じゃないと思う派・2割
どちらとも断言できない派・6割
くらいじゃないかと思う

995 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/16(日) 00:35:29.85 ID:3qQuP/dn.net
>>994
部外者的に考えて
それだけ意見が割れてるなら無理に認定する必要ないんじゃないかね

996 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/16(日) 01:11:52.43 ID:dUXXmHWf.net
萌え発言ソースも曖昧だし、今の基準だったらアイシはテンプレ入ってない比率だね
結局萌え駄目の絶対基準なんてものはないからその時いる住人の資質と
アンチと擁護の人数で決定してるって感じになっちゃってるなあ
JEでさえ売り上げ十分の一の決定的事実がなかったら流されそうだったし

997 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/16(日) 01:53:14.48 ID:sVX3+dVY.net
この流れもずっと前からループしてるよな…
でも話し合ってテンプレ修正という結論は出ただけ今回は本当よかった
すごい疲れた

998 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/16(日) 03:07:39.77 ID:yfZIrfRO.net
>>996
いや、JEの正確な売上が出たのはテンプレ入りした後だ
確かに引き延ばそうとしたりする人達はいたが流しようがなかったと思うぞあれはw

アイシールドは疲れたけど次スレでも話し合いかな
まあ良い評価のテンプレなら適当でもいいけど
悪い評価のテンプレだから疑問があるうちは話し合い続けた方がいいかもね

999 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/16(日) 03:16:37.55 ID:w5f+WfFV.net
>>979
スラダンはもともと流川単独主人公の予定だったけど
編集に言われて桜木とのダブル主人公にしたって作者のコメントもあったしな
それでもちゃんとポジション分けされててバランスが良かった

1000 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/16(日) 07:43:11.56 ID:gUSASYuA.net
>>989
そうか?自分は萌えダメだとおもった。
結構痛い性格してるし、常識もない
それを「病気だったから☆」「お嬢様だし☆」「海外にいたから日本のことワカリマセーン」とかで免罪符つける
どこに惚れたん?状態で異様に周りからチヤホヤされてる
イベントは主人公の無双。主人公萌えのごり押しひどいと感じたよ


>>993
あなたが萌えダメだとおもうものが萌えダメです
ただしたにんのどういをえられるとはかぎりません。
こゆことかねぇ。
自分もアイシは話し合いは続けてもいいと思うよ。

1001 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/16(日) 07:44:18.37 ID:Jd7i10Ta.net
アイシールドの続きは次々スレ以降にしないか
長丁場間違いなしだし
決まりさえすればなんでもいいなんて投げやりはもう経験したくない

1002 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/16(日) 08:28:37.99 ID:F0Q/WApk.net
無理にまとめなくても
それを語り合うこと自体が目的になっててもいいと思う
個人的には格付けスレじゃなくて語りスレでいたい

1003 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/16(日) 09:15:21.52 ID:e+fhJsde.net
>>1000
それは萌えダメだからじゃなく乙女ゲー主人公だから惚れられるんでは?…と思うんだけど…
やっぱ普通に造形の失敗に見えるよ

1004 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1004
375 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200