2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【持出厳禁】作者のキャラ萌えで駄目になった作品54

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/24(金) 23:54:04.69 ID:a2dCuxSC.net
**注意**
最近このスレで殿堂入りしたと吹聴したり殿堂入りしたかのようにwiki等で表記されたりするケースがあります
例)FF12のバルフレア ※何度かこのスレに挙がったが萌え駄目ではないと結論付られた

作者による特定キャラへの萌えが行き過ぎてしまったが故に
テーマが変わった、後付け設定で土台が崩壊した、ストーリーが破綻した…
そんな残念なことになってしまった作品を語り、他山の石として考察するスレです。
スレ内お約束は>>2、よく話題に上る作品などのまとめテンプレは>>3-4あたり

具体例を挙げる際には、一緒に「作者がどのキャラに萌えていると感じたか」
「それによって作品にどんな影響が出たか」も添えてください。
また、このスレは作者のキャラ萌えによる作品の変質を総合的に考察するスレであり、
作者の創作姿勢やお気に入りキャラを叩く場ではありません。
書き込むときは、アンチと間違われないよう冷静に。

作者がキャラ萌えしているか、作風の変化がキャラ萌えによるものか判定するスレでもありません。
このスレで「作者の萌えが原因で変わった」という意見が多く出たとしても、それはあくまで住人の考察です。
他スレでそれを根拠に作者叩きをするのはナンセンス。
このスレは単なる雑談スレであり、ここで萌えダメ認定されたところで何の権威にもなりませんので
他板で認定を持ち出すのはやめましょう

■801板「作者の萌えが原因で駄目になった作品」からのお引越しスレです。
元は作者の801萌えを語るスレでしたが、取り扱い範囲の拡大に伴い移動しました。
□次スレは>>980を踏んだ人が立てましょう。

前スレ
【持出厳禁】作者のキャラ萌えで駄目になった作品53 [転載禁止](c)2ch.net
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/subcal/1428135139/

83 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/26(日) 19:46:18.61 ID:iJq0bH/A.net
クラスチェンジどころか退化ですわ・・・
リキッドもそうだけど、女性作者の場合は腐趣向も出ちゃって気持ち悪いキャラになっちゃうのがなあ

84 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/26(日) 20:23:08.08 ID:H8wS59Z5.net
尚、夢厨パターンもある模様

85 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/26(日) 20:30:40.62 ID:rg5Trr+S.net
好き嫌いは別にして
悲惨な過去があっても同情を一切はねのけ
邪悪な暴君として逝った幻水2のルカはいい悪役キャラだった・・・

>>81
その辺りもamazonとかで、ストーリーがバトルシステムの今まで自由だった部分の邪魔をしてると不評だったな

86 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/26(日) 21:00:12.29 ID:xv+FJAMC.net
可哀想な悪役萌えってのは愛好家多数の超メジャーな萌え属性だけど
それを味方側に持ってくるのはマズイんだ…
ただし主人公ならそれはそれでピカレスクものの一ジャンルになるが

87 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/26(日) 21:04:47.68 ID:ofiRzJhw.net
>>65
もうやったのだいぶ前で記憶もあいまいなんだけど、
ファラが邪悪な存在の封印を解いてしまったというのは
本人が思い込んで罪悪感を背負い込んでいるんだけで、
実は封印が解けた理由はファラとは無関係なんじゃなかったっけ。
「セイファートの封印が子供のイタズラなんかで解けるわけないだろう」
というリッドのフォローが妙に印象に残ってるけど。

88 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/26(日) 21:34:14.59 ID:P7O+kBH5.net
ageage展開ならせめて王道主人公、王道ヒロイン、王道敵役にしてほしい
けどここに挙がってる作品のクリエーターは基本、王道系とか嫌ってそうだしなあ

89 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/26(日) 21:54:49.99 ID:Yd0dZw0F.net
ハーメルンのサイザーは当時繰り返される可哀想アピールが鼻についたんだが
あれだけ大量の人殺しをさせたキャラは贖罪のために頑張って苦しんでることを
強調しないとそりゃあ駄目だったよなあ・・・

90 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/26(日) 22:23:22.84 ID:FJc8Gc1j.net
>>68
あてはめてるんじゃなくってあれほどおかしなものしか現実世界にさえ
ないって話

>>88
王道をやれないのかもしれない。その力量がない、というか
昔は王道が強かったので王道が間抜けに見えてることもあったけれど、
変則をやるときは王道を踏まえてやれてた
今は王道をやれないのに変則に行くんでおかしいのかなあ、と
映画評論で最近そういうの多いわ

91 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/26(日) 22:51:29.50 ID:3O4OFZxG.net
http://womancafe.jp/divination/unsei20154/


これが、今年の運勢だってさ

92 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/27(月) 00:03:10.59 ID:SnJINhqtU
>>82
純粋無垢化→幼児化 みたいな感覚があるのかも
誰も求めてないけどそこは統一されてるというか…
そこに暗殺者に説教と乗っけちゃったらそりゃあねえ

93 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/27(月) 00:07:27.05 ID:sGZQ2CJ5.net
>>88
ナリヌエコのageは作者の天然が火事になってしまう感じだが
今年の話題作は最初から異端者アピールで放火してるような感じがする

94 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/27(月) 00:11:49.61 ID:OgNwQqbR.net
穢れない暗殺者でぶんどりヒロインで主人公の立場すら食った役満ロゼ

95 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/27(月) 00:36:37.67 ID:zAgW9IO4.net
>>89
正直アレは作者の不憫(不幸)萌えかなとリアルタイムで読んでた時は思ったけど
昨今の萌え駄目見てるとあれは確かに必要だったんだなって思うわ、さすがに度は越してたと思うけど

96 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/27(月) 00:44:03.07 ID:vIr6yTwZ.net
>>87
封印解いたことはファラは無関係だったよ
ただ禁止されていたネレイドの封印場所にファラ先導で侵入したせいで
村長だったファラの父が心配して封印の様子を見に行ったら既に封印が解けてて
他者に憑依出来なきゃ行動出来ないネレイドにファラの父は乗っ取られて
その後リッドの父や村人を虐殺しまくった
封印自体は解いてないけどファラの行動が原因でネレイドを行動可能にし父を殺し
ラシュアンの惨劇のトリガーになった
まあ封印は解けてたからいつかは似たようなことは起こったんだろうけどね

97 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/27(月) 02:43:32.56 ID:aFJR6c95.net
サイザーは贖罪エピがあんまり繰り返すものだから、わかったからもういい加減許して次の話に行こうよって気分にはなったな
月刊のペースであれをやられるときつい

98 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/27(月) 03:10:17.67 ID:mNDSFHFd.net
昨今の萌えダメやキャラ造形失敗例の数々を見てると、主人公といえどさすおには上手いことやったんだなぁとしみじみと思うわ

99 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/27(月) 06:16:57.17 ID:SnJINhqtU
上手くというか、あれはさすおにさせるために周りぐっだぐだだからな
最初から兄以外無能オマケ扱いで始まってて
何でもかんでも兄が兄がに耐えられない人は視聴無理なレベル

100 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/27(月) 06:08:38.58 ID:r0qz2xKq.net
ぶっちゃけ他のキャラが普通に出来てることをそういうキャラは思考が幼稚で全く出来ない
その全く出来ない異常な奴を他キャラが
ハードル下げて無理やり上げさせられてるような感じのばっかなのがイライラする
萌え駄目キャラだけじゃなくキャラ構成大失敗キャラも含めて本当に気分悪い

101 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/27(月) 07:02:36.58 ID:l8M93yyd.net
四次元殺法コンビのAAで指摘されてることをそのまんまやってるんだよなぁ
変にクリエイターぶって王道否定して捻った展開にしてユーザーに反感買う
そこに特定キャラに対する萌えダメが入ってくるともう最悪、システム部分に食い込んでると擁護は不可能

102 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/27(月) 07:15:49.08 ID:ZF6oAlEH.net
>>98
あれはさすおにを楽しむ話で世界や登場人物もお兄様の為だけに存在してる様なものだから
かえってストレスフリーな作りになってる
嫌な人は見なきゃ良いし

でもそういう作品でも嫌われる俺tueee主人公はいるからキャラ造形の問題なんだろうな

103 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/27(月) 08:21:22.98 ID:UYI6LHNV.net
>>95
登場人物ほぼ全員で不幸合戦やってるような話だったしな
あれくらいやらないと埋没しまいかねない
ちょっとしつこすぎたのも事実だけど

104 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/27(月) 08:59:36.36 ID:5yQw21Db.net
サイザーは作者の萌え嗜好が好きキャラを嬲って嬲って可哀想やる方向に向いてただけで
しつこく好きキャラageを繰り返すせいでストーリーgdgdにする作者とやってることは変わらんと思うけどな

105 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/27(月) 09:24:28.92 ID:QcuBvuA4.net
萌え駄目が原因で再評価されるってのもなんか不思議な感じだな

106 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/27(月) 09:26:52.13 ID:bab9E94I.net
ストーリー的に一番グダってたのお家騒動くらいの時期な気がするし
あの騒動で結構いろんな漫画家さんが調子崩してたことを考えるとそんなにって感じ

107 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/27(月) 11:03:00.40 ID:FJ/Su1h3.net
>>103
ギャグ満載だからわかりにくいけどストーリー自体はわりと鬱だよね
主要登場人物が全員悲惨な過去背負ってるし
ギャグ成分が薄くなったアニメ版はかなり暗い話だった

108 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/27(月) 13:27:53.46 ID:aFJR6c95.net
そのギャグまみれの中でサイザーは比較的綺麗な立ち位置だったんだよな
汚れが少なくて、ギャグも純情ネタばかりだった
作者のお気に入りを疑われる理由のひとつ

109 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/27(月) 13:30:24.52 ID:2RGWyUQ5.net
戦闘中でも頻繁にギャグやりまくってたのも
そうでないと、少年向けとしては厳しいからだったんだろうな

110 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/27(月) 13:37:24.69 ID:zAgW9IO4.net
>>108
でもその分悲惨さもやばかった記憶があるわ、ほぼすべての普通の人間から恐怖されて
人間を殺した天使って蔑まれて精神攻撃のほとんどがその自責って描写が子供心に恐ろしく残ってる

111 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/27(月) 14:31:16.61 ID:OgNwQqbR.net
サイザーは無理やりと騙されて殺戮してたけど
ロゼはただの独善だしな〜

112 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/27(月) 14:34:50.63 ID:frpoLdHM.net
実写シンデレラの宣伝からマレフィセント系の萌え駄目臭を感じたが
でも結局原作レイプ以上の何かにはならないのかな
マレフィセントもハマる人はハマったようだからニーズあるんだろうし

113 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/27(月) 14:43:57.72 ID:SOXGN3iE.net
>>112
自分はマレフィセントは萌え駄目だと思ったけど、まあまずは見て
来てから言わないとw
匂いとか気配って言い出すときりがないw

114 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/27(月) 15:04:48.82 ID:1FHWbNiS.net
魔族の尖兵として過去に大量虐殺やらかしてるけどそれは可哀想な境遇のせいで本人は純粋無垢っていう
萌え駄目的にかなり危うい設定なんだよね、サイザー
ギャグでもサイザーは美しすぎるレースクイーンのコスプレで男の仲間キャラから鼻血噴かれてて
メインヒロインはその横でレースカーの着ぐるみで引き立て役やって笑われてる、みたいなのをずっとやってた
その上シリアスなシナリオでも途中は結構メインヒロインを食ってるような展開もあった
聖女のはずのヒロインの魂でも不適合判定だった「聖なる魂を持つもの」は実はサイザーだった!とか
ラストの方の展開はちゃんとヒロインが締めたからギリなんとかなったって印象だけど

115 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/27(月) 15:10:56.87 ID:OgNwQqbR.net
連載雑誌そのものが迷走してたからね

116 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/27(月) 15:28:11.45 ID:G5vdCq6Y.net
マレフィセント系って言うと継母萌があるかもってこと?
クレ順は役者の格的に継母がトップだったし、原作及び旧アニメよりはしっかり描かれてたとは
思うけど
ダメになったとは思えないなぁ

117 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/27(月) 15:53:57.00 ID:SnJINhqtU
マレフィセントが萌えダメとかないわ
主役なんだし逆にあれくらいやってくれないとわざわざマレ視点で作る意味もない
予定通りでしかないと思うけど

118 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/27(月) 16:36:32.29 ID:yW2KXqUF.net
>>100>>101
箱庭が出来ちゃてるんだよね
なんか園児に近い時期から体だけは大きく成長してない奴を
無理やりマンセーさせられてる感じで

119 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/27(月) 17:13:47.04 ID:eladZSNi.net
>>113
あれは萌えは萌えでもキャラ萌えでなく役者萌えだからなー
マレフィセントマンセーじゃなくアンジー様素敵!だし

120 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/27(月) 17:43:16.82 ID:FUuCMNaE.net
まあ役者萌えって基本主人公かヒロインだし
「原作は原作、映画は映画」としてみれば良くあるメインキャラマンセーの内
…レクター博士は続編でやらかしたからちょいと他と毛色が違うけど

121 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/27(月) 18:19:17.35 ID:BMlurDHt.net
なんか上でロゼの造形や設定に対して厳しい駄目出しがあったけど
(倫理的にはずれた行いをやっても穢れずむしろその行為を「美しい…」など賞賛される
ヒロインのために世界が存在しててキャラは全員ヒロインを褒め称えるだけの装置)は
ああいうのは夢小説や乙女ゲームのヒロインじゃ珍しくないしよく見るよ

だから製作も特にロゼは特に女性に人気出るとふんでグッズ作ったんだろうね
乙女ゲームのファンはツイートでグッズ祭壇画像あげたり「グッズで月に数十万使った」自慢したり
グッズを大量に購入するので有名だし声優好きだからテイルズイベント行く層ともかぶってる

まあただ

いくらその層がグッズが大好きっていっても
乙女ゲームの「ヒロインの絵がついたグッズ」だけは売れなくて
作っても在庫が余って赤字になるからそもそも作られないことが多いっていうのも
かなり有名な話なんだけどね

122 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/27(月) 18:21:48.89 ID:sGZQ2CJ5.net
乙女ゲームのヒロインって要するに主人公だよね?
話の主題として殺人上等な夢小説や乙女ゲームが珍しくないのか……??

123 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/27(月) 18:22:43.41 ID:KE0QoRwo.net
問題はロゼ最初はヒロインじゃないんだよね
明らかに製作側の都合で元のヒロインが追い出されたというのは横から見ていても思うこと

124 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/27(月) 18:28:41.39 ID:fitDB7hx.net
俺屍みたいに女性プレイヤーはロゼに自分を投影し、男性プレイヤーはロゼに萌える
と思ったんじゃね

125 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/27(月) 18:37:57.19 ID:BMlurDHt.net
>>122
健全じゃなくてダーク系を売りにしてる作品なら珍しくない
そういうのはヤンデレエロ監禁と相性がいいのである一定以上の人気と収益がある
>>123
まあそこだよね。それに加えて
テイルズは中二要素があるとはいえ最後は「それでも人を信じてみても良いはず!」
な王道っぽさがあるのが売りのゲームだし

ただ最近はファンイベや派生で完結してた声優・キャラ人気ありきなところが本編にも浸食してきたから
リサーチする場所を間違っておかしな影響受けたのかと思った

126 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/27(月) 18:40:16.89 ID:kIRJJdmt.net
↓↓↓来いよ↓↓↓↓↓↓
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/anime/8128/1429950445/

127 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/27(月) 18:42:51.46 ID:dONgUzjd.net
夢小説は知らんけど乙女ゲーでロゼみたいなのが居たらユーザから袋叩きだろう
乙女ゲーの主人公とかそれこそ攻略対象のバックグラウンドや反応を引き出す為の舞台装置側という前提があって
褒めそやされるにしても褒めらるのはあくまでプレイヤーの行動の結果でなくてはいけないし
褒められている作中の主人公の行動が余りにも常識離れしていたら共感も得られず逆効果になる

128 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/27(月) 19:17:26.68 ID:OgNwQqbR.net
悪なら殺すよ!って言った後に
「だからロゼさんは穢れないんですね」って言われるの本当意味不明
もっとも穢れを嫌うライラだし

129 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/27(月) 19:17:55.96 ID:nRYoo6Ds.net
>>124
ロゼについては女性プレイヤーの方を意識してたんじゃないのかな
基本テイルズはゲーム以外は女性層の方が声でかくて金出してるから、女性にも人気のあるヒロインとしてって感じで

ただ上の話題にあるような乙女ゲーの主人公ともまた違うとは思う
以前クソゲー関連で乙女ゲーの方を覗いた時、あんまりヒロインにも個性がありすぎたりしても駄目みたいなのを見た
あと、なんだかんだ乙女ゲーの主人公って見た目可愛い子が多いよ、個性が強く出過ぎないように気は使ってデザインはしてるみたいだけど
アニメの影響でヒロインの方を気に入る男性層もちょっとは見かけるし
だからやたら癖のあるキャラ設定や地味な見た目のロゼじゃそういう層も釣れないんじゃないのかな
個人的にDLCのおかげで「自称」サバサバ系って印象でぶりっこより好きになれないタイプだ

130 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/27(月) 19:32:29.67 ID:yW2KXqUF.net
女性プレイヤー意識しようとしたとはいうけど
そのキャラ作ったのは男性なんだよな・・・
俺屍もそうだけど男性なんだよな・・・

131 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/27(月) 19:41:57.07 ID:nRYoo6Ds.net
お、俺屍2はシナリオ面で女性が関わってたし・・・ああ、そういやその人が関わった乙女ゲーも・・・

132 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/27(月) 19:42:17.89 ID:/fq9T3l8.net
>>114
聖なる魂ってそんな深い意味はなかったと思う
要は何でも切る剣に入れる魂で
最初は聖なるカブトムシ使ったとかいう話まであったし
背景が結構無茶苦茶

剣と箱を作ったのは自分の祖父、封じられているのは父親
封じたのは天使の血を引いている母親、
完全に身内が絡んだ話だから
サイザーの魂じゃないと…と言われてもあぁ…としか思わなかったよ

作者の萌えは入ってたと思うけど
何でもかんでもageだというのもフィルターかかりすぎじゃね?

133 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/27(月) 20:10:37.82 ID:yW2KXqUF.net
>>131
言い訳は見苦しいと思うぜ…
犯罪者と変わらん

134 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/27(月) 20:15:22.14 ID:wAgtk8zL.net
あの当時パーフェクトガイドブックで「フルートの魂は汚れていたのだろうか?」
的なことが書かれてたのがサイザーageみたいでう〜ん・・・だったな

もちろん作者≠その文章書いた人だし、
その後サイザーの魂入りの剣でライエル(将来のサイザーの夫)に斬りかかったが
斬れなかった!なぜ?剣の中のサイザーが拒んだから!って展開があるのが
考えようによってはフルートは「箱」を開けることを強く拒んだのか?とも思えなくもないし
本編ではなんとも明言されてない
あとサイザーが開けられることを強調されてたパンドラの箱が
最後の最後はフルートが開けて魔王を封印する役割だったしな

135 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/27(月) 20:28:30.65 ID:zmM7W58f.net
実際ハーメルンの作中で一番持ち上げぶりが凄まじかったのは?
と言われたらサイザーよりはフルートの兄ちゃんな気もする
汚れ一切なしの超絶聖人で万民から愛され系王子
故人だし愛されぶりが完全にギャグだったからイヤミな感じはしないが

136 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/27(月) 21:09:18.70 ID:SnJINhqtU
乙女にけっこういるとか言われても お、おう…としか
さすがに殺しまくっといて穢れないからみたいなのはいねーよ
むしろ乙女ゲー主人公って周りにとって都合のいい子にされてるのばっかりじゃん
プレイヤーの場合もあるから完全なヨゴレにはしなさそうだけどageられるより周りをageる役じゃないか

137 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/27(月) 20:50:40.34 ID:ZF6oAlEH.net
フルートがギャグパートでヒロインにあるまじき酷い扱いを受けるのは初期からあったネタだから
サイザーと比較されて色物な格好させられるのもその延長程度に見えた
フルートに限らずハーメルンの女性キャラは全体的にギャグパートでの崩れ方が容赦ない
コルネットや聖女パンドラとか
まあその中でもサイザーは余り崩れてない方ではあったが

138 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/27(月) 21:33:22.20 ID:BMlurDHt.net
>>129
乙女ゲームでクソ認定される基準は一般ゲーとそんなに変わらないよ
1にハード破壊するようなバグあるかどうかで2にシナリオの出来・公式の姿勢(客と作品に誠実かどうか)
ヒロインの個性があるとかないとか個性が強すぎるとか弱すぎるとかは
ただの個人の好みの範疇だからそれだけでクソゲー判定とか有り得ない
アムネなんかはヒロインの個性云々じゃなくて
きちんと個性があるヒロインなのに雑誌で「無個性ヒロイン」って宣伝詐欺したからプチ炎上した

シナリオが常時キングクリムゾン発動してて設定大崩壊でキャラの言動に矛盾が多すぎたり
金が絡むやりとりしてる最中に公式が顧客を舐めきった対応したら
ヒロインの個性が強かろうが弱かろうが関係なくクソ

何が言いたいのかというと
乙女ゲーマーに媚びてTOZがおかしくなったとかじゃなくて
その世界や事情にたいしてくわしくないのにちょろっと極端なところだけみて
「これがウケるんだ!」「これで売れるんだ!ちょろいぜ!」みたいな
自分に都合がいいだけの多大な勘違いしたんじゃないかってことね

139 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/27(月) 21:35:24.98 ID:sGZQ2CJ5.net
>>125
具体的なタイトルがないとわからないけれど、
一般論としてダーク系なら賞賛はされない気がするんだ
夢小説は同人だからそりゃ探せばあるかもだけど

140 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/27(月) 21:52:01.36 ID:80QF47Ar.net
ダーク系なら製作側がこれはシナリオも登場人物も全てダークですって宣伝するからね
そういうのが好きな人しか購入しないから基本的に賞賛の声の方が大きい(しかしユーザー全体から見ると少ない信者数)

141 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/27(月) 22:00:12.60 ID:GywVd9W2.net
ヤンデレヒロインとか正直好みですが
それは作中できっちりキチ扱いされたうえで好きなんであって
キチっているところを正常であるかのように演出しちゃあかんわ

142 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/27(月) 22:02:37.61 ID:sGZQ2CJ5.net
>>140
一応捕捉しておくと作品に対する評価じゃなくて
作品内での登場人物→主人公に対する態度の話ね>賞賛

明るく屈託のないムードメーカー、誰からも好かれる殺し屋です、
ってそれ何処がダークやねんって突っ込みもあるがw

143 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/27(月) 22:02:42.47 ID:KE0QoRwo.net
そういえば永遠神剣の話が一向に進んでないけどどうするの?

144 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/27(月) 23:17:45.53 ID:TYymjcHN.net
>>141
>作中できっちりキチ扱いされたうえで好きなんであって
そこ。そこ大事。ダークキャラや基地キャラは怖がられたり貶されたりまでワンセット
ジャンプでやってたサイレンのヒロイン雨宮さんはめっちゃ病んでて基地ってる尖ったキャラだったけど作中で「こいつヤバイ」とはっきり言われていたからか普通に受け入れられたな
エキセントリックだけど余計なことはしないでむしろファインプレーが多かったのもあるんだろうけど

145 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/27(月) 23:23:22.88 ID:HxTGf9gF.net
ロゼは多分乙女ゲーとかは無関係で
僕の理想のピュアピュア元気っ子ヒロイン(発売前からのインタビューやキャラ紹介で異様に熱く語られていた要素)に
シリーズ内の人気キャラ(おそらくTOVのリタ+ユーリあたりが強め)の要素を
好評だった部分の本質は見ずに表面的にさらってアクセサリーとして特盛り闇鍋
これで完璧大人気!ってやってしまったんではという印象

146 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/27(月) 23:32:52.76 ID:wVkR+FeK.net
>>135
フルートの兄ちゃんは「兄ちゃん本人」としての出番少なかったからなー
敵の操り人形としての出番がメインだったし
そういう意味ではあまり気にならなかった
サイザーは味方になったから出番多い分、他の女キャラとの差が目に付いたな
ヒロイン達はヨゴレ(ギャグ)担当なのに対してサイザーはエロ(サービス)担当って感じ

147 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/28(火) 00:03:28.25 ID:+oki1adY.net
つかサイザーって魔王の血ちょっと混じってるから純真無垢ではないんじゃ
自分は殆どは天使の血だけど魔王の血もちょっと混じってて
ほんのちょっと混じってるだけの自分でも魔王の血の殺戮衝動凄かった
自分とは逆に殆どが魔王の血のハーメルンはどれだけのものと戦ってるんだろうとか言う会話あったし

148 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/28(火) 00:33:16.49 ID:zXDUSg/X.net
コルネットという最大のヨゴレ兼笑いがいるから別にw
最後はフルートがヒロインパワー全開だったし

149 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/28(火) 00:37:21.43 ID:DUZJcc17.net
ハーメルンってそもそもダメになってるか?
このスレでも何度か話題に出たけど、その度に問題は御家騒動によるゴタゴタとか別の理由にあるって言われてるよ
なんだかんだで大団円で終わらせてるし

150 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/28(火) 00:49:39.53 ID:+oki1adY.net
駄目にはなってないよ
最後ら辺は半月で書き上げてたんだから作者は本当頑張ったよ

151 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/28(火) 01:04:29.70 ID:tYaNFttp.net
ダメでもない作品を延々語るのうざいわ
作品スレでやってこい

152 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/28(火) 01:08:29.95 ID:QTzMDAXo.net
>>119
横だけど
アンジーありき企画なのでアンジー演じるマレフィセントに萌えること自体は
正しい見方だと思う

ディズニーアニメの眠れる森の美女の悪役(ディラン)を
アンジーの意図(血が繋がらない継母でも母の愛サイコーアピールしたい)で
実はこんな可哀想な人ですこんないい人です、て改造したことが
萌え駄目に感じる、自分は

最初からオリジナル作品なら、いくら継母の愛マンセーしようが
ヒロイン至上・他のキャラsageになろうが構わなかった

153 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/28(火) 01:21:46.72 ID:35tjaJ9Z.net
ヴィランをヴィランとして悪の魅力を描くのが妙に下手だよねディズニー
そういう描き方しちゃいけない圧力とかがあるのかもしれないが

154 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/28(火) 01:56:52.61 ID:h1RCbRMw.net
眠れる森の美女で内容がなぜか継母age他sage主人公誰だよみたいな感じなら綺麗に当てはまるけど
宣伝とか見てても典型的なアンチ王道系で
なおかつ中身もそのまんまって感じだから 概ねその手のが見たかった人かアンジー大好きな人が対象になるだろうし
モチーフレイプ的な気配はあるけど萌え駄目とはまた違う気がする

155 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/28(火) 02:05:33.98 ID:LoR2Z2Nz.net
血が繋がってなくても親子なのよ私達!なアンジーによる自分と養子の絆マンセーがやりたかったんだろ

156 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/28(火) 02:15:59.89 ID:Xn4es7kL.net
>>153
魅力的だからこそヴィランズという商業的に一括にする呼び名も作られて人気出てるんじゃないのか
昔の典型的な勧善懲悪でごちゃごちゃ考えずに悪役は悪役!
で良かった時代だからこそ作られたキャラクターだとは思うけどね

今そんな感じの勧善懲悪をやろうとするとアメリカ的にかディズニー的にかは分からんが
正義のごり押しはやっちゃいかんのか本当に中身のない倒されるだけのキャラクターにしないといけないから
マレフィセントの王様のような感じになる

157 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/28(火) 05:32:58.09 ID:14VC9xpi.net
圧力は言い過ぎだとは思うがまあ、こっちは正義!あっちは悪!なんて今の時代でやるのは逆に難易度高い

158 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/28(火) 06:19:27.13 ID:3QyjFkUu.net
上で男だとか女とか話題あったけど
両方に受けるのが一番いいんだけどな

159 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/28(火) 07:25:26.39 ID:VIN+OMDQ.net
>>158
まあ基本的に魅力のあるキャラはどっち受けもいいからな
逆にどっちかに媚びたキャラは結局微妙になる事が多いと思う

160 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/28(火) 08:31:23.67 ID:G19XcOTd.net
どっちにも媚びようとするキャラは失敗する事が多い印象
昔のジャンプなんかは少年漫画で少年向けに作ったキャラが大きいお姉さんに受けて人気が出た

161 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/28(火) 08:50:32.74 ID:jWBMp7LE.net
>>160
ジャンプの基本はジャンケンバトルだからな
一見盛ってるように見えても致命的な弱点あるのもお約束
後出しなら勝てるけど初見は負けるパターンは多いけど矛盾含めて強さ論議が盛り上がったりするし
ナルカナの全ての属性無視かつ舐めプが不味いのは部外者でも分かった

162 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/28(火) 09:32:27.61 ID:lCBuE18o.net
ストーリー的な強さはもちろんゲーム面でも
聖なるかなはSRPGと言ってもレベル上げでゴリ押しすることはできないかなりSLG寄りのゲームだから
最近話題になってたDQ4リメイクのピサロみたいなRPGの万能強キャラとはナルカナはヤバさの次元が違うんよね
敵のグー属性には味方のパーを、敵がチョキに入れ替えたらこっちはグーを当てられるように二手先を読んで編成しないと勝てないゲームなのに
相手がグーチョキパーのどれを出そうが問答無用で有利取れるバランス無視キャラがナルカナだから
バランスブレイカーというよりゲームシステムブレイカーの域

163 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/28(火) 10:42:26.46 ID:UoEFZTMZ.net
FFTの雷神シドもバルフレアも使わない自由があるし
FE聖戦のナーガも入手が最終盤+使い手のユリアが離脱期間あってレベル遅れがちでバランス取ってるってのに

>>160
子供向けギャグ漫画だけど腐ったお姉さんにも大人気!
だったはずのPAPUWAェ…
まああれはどっちに媚びたってか自分に媚びてた

164 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/28(火) 11:06:14.30 ID:xgxlPPBg.net
作者の嗜好が特殊だったんだよな
ナリヌや俺屍そうだけど

165 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/28(火) 11:10:36.41 ID:uIX4l82h.net
FE聖戦で例えるならナーガが中盤から使用制限も修理代もなしで使い放題でユリアは騎馬ユニット並みの機動力
ユリアを使わないようにしようと無理してターン数が嵩むと貰える経験値とアイテムがどんどん減るよ!
面ごとにレベルに制限があるし(例えば4章ではレベル12より上には上げられない的な)成長のランダム要素もないから
弱いキャラを愛でて育てれば強くなるなんてサービスもないよ!必殺も回避もないからリセットで粘っても無駄だよ!
最強のユリアの前では他の味方も敵もゴミなのが当然なんだからこういうバランスになるのは当然!みたいな感じかな

166 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/28(火) 11:11:03.40 ID:GS/uNA87.net
他者が真似出来ない分厚い萌えフィルターの影響で
こうしたら他者からどう思われるかという客観性とおさらばしてるのが萌え駄目だからなぁ…
根本的に他の誰向けでもなく作者向けだよな

167 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/28(火) 14:15:49.66 ID:W4FOlYKy.net
実際に向いてるかどうかじゃなく
作者が誰向けのつもりで作ったかでいえば
大抵の萌え駄目キャラは万人向けのつもりで作られてると思うけどね
ロゼなんかはっきり制作者が公言してるくらいだし

168 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/28(火) 14:23:18.68 ID:q1whaTmD.net
万人向けに作ってるというより
自分の萌えが万人に受け入れられると勘違いしてる作者が起こすのが萌え駄目じゃね?

169 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/28(火) 16:09:22.91 ID:SNrkev8z.net
万人が諸手を挙げて受け入れ感謝するのが当然と考えて、受け入れられてないと分かるとキレて
馬鹿にも分かるようにと萌え駄目キャラの萌え要素を二倍盛り三倍盛りするのが萌え駄目
ヌエコの鍋が一族の特長を書き潰してしまうことを遠回しに指摘された時に桝田が意気揚々と萌えるでしょ、と言ったり
俺屍2やTOZが後のインタビューやパーフェクトガイドでヌエコやロゼの設定盛り盛りしたのとか典型的
萌え駄目キャラは常に受け入れられて当然のもので、受け入れないユーザーが悪いと制作側は思ってる

170 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/28(火) 16:09:25.52 ID:iezCPrOk.net
まあオタキングが上にいた頃のガイナじゃあるまいし
会社の金使って開発するんだから萌えで大暴走したんだとしても企画会議の時に
「今度のターゲットはこれで商業的なモデルはこれなのでこの要素を取り入れます」
程度の説明くらいはするだろう
何の説明もなくビジネスビジョンもなく開発費が落ちるわけがないし

その理由に使われたってところじゃないの>○○向け

171 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/28(火) 16:54:15.55 ID:QAha2GOa.net
散々言われてるように構成失敗もそうだけど
最近「なんでこれやばいだろうと気づかないの?」って思うほど痛いの多すぎ
明らかにこんなの人気でるわけないじゃんと確信できるキャラが多すぎ
見ていてゲンナリするし鬱病になる

172 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/28(火) 17:03:24.44 ID:iezCPrOk.net
>>171
テイルズの件に関して言えば開発費が一か月長引くだけで数千万くらいの支出になるから
直すところが大量にあってもあれ以上開発が伸ばせずああいうのが出てきたんだと思う

過去作のアビスとかは開発途中で他部署の人たちにテストプレイしてもらって
「ここの表現直した方が良いよ」って言われて実際に直してて
そのせいで主人公の声優は発売日ギリギリまで修正した台詞収録してたりと
できるだけねばって良い方に修正努力をしてたけど
もう昨今のコンシューマー業界では収支が減ってるのに開発費だけふくらんで
そういうこともできなくなってきてるから

173 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/28(火) 17:24:41.48 ID:W4FOlYKy.net
俺屍2にしてもゼスティリアにしても開発のトップが妙に自信満々だったという共通点があるので
そのトップに「これでいいんだよ!」と言い切られたら
まあ良いのかなぁ…俺の責任じゃないし…
みたいな感じで下っ端はサラリーマン根性発揮するだけだろうとは思うな

174 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/28(火) 17:34:50.25 ID:LXS59xkD.net
アビスも開発ギリギリすぎてデータ整理とかできなくてロード地獄だったっていうし
気付いても修正は難しいだろうな修正パッチも金かかるだろうし
ゼスティリアは途中亡くなった声優さんいるからストーリーの大幅な変更は厳しいだろうな

175 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/28(火) 17:40:08.61 ID:1ZgI7i8O.net
遺作が萌え駄目とは浮かばれなさ過ぎる…
しかしプロジェクトのひとつひとつが重大になってきているのに
なんで馬場みたいなのがトップに立てるのか
社内政治の都合かな。会社の組織自体が駄目になってきているんだろうか

176 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/28(火) 17:47:23.62 ID:4vvzV+hF.net
俺屍2の発売後しばらくまで情報隠ぺいするのを
トップに了承させたのは、かなりな努力だとは思うぞ

被害拡大する羽目になったが

177 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/28(火) 17:58:37.34 ID:SNrkev8z.net
>>173
あそこまで堂々受け入れられて大人気間違いなしと上が思い込んでる場合、下っ端がこれは問題があると意見したところで無視されるのが関の山
萌え駄目ではないが、実際に下が意見しても上に無視された駄目なゲームの例としてグランディア3がこのスレでも何度か出ているし、
俺屍2ではマスコットキャラの名前決めの過程でちゃぶ台返しをした桝田にチクリとやったSCEの広報がしばらくしたらプロジェクトから名前が消えていたと言うこともあった
そんな恐怖政治みたいなプロジェクトなら、下っ端は言われたことだけやるようになるだろうね

178 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/28(火) 17:58:45.56 ID:gLpPOEUU.net
あんだけヌエコLOVEだった桝田本人は
ヌエコの事を隠しきった「呆れるほど優秀な広報」をどう思ってたんだろうね

179 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/28(火) 18:23:40.25 ID:JOLKAq/J.net
>>177
>俺屍2ではマスコットキャラの名前決めの過程でちゃぶ台返しをした桝田にチクリとやったSCEの広報がしばらくしたらプロジェクトから名前が消えていたと言うこともあった

俺屍2発売後に公式ブログでアンケート結果公表して
「ヌエコとストーリーは低評価でした!!」って断言したのは
上記の経緯があったからなのかね…
「桝田=俺屍の生みの親」みたいに認識されてるとはいえ、
自社ゲームのアンケート結果の悪かった部分をわざわざ強調するなんて普通はしないしね

180 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/28(火) 19:24:37.55 ID:A525iqvn.net
>>178
「長年待ってくれたファンへのサプライズプレゼントでますます話題になりますよ!」とでも言ってごまかしたんじゃね

181 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/28(火) 19:33:25.89 ID:379uVjAN.net
>>172
開発リソース的な問題で止むに止まれずああなり自覚があったなら
パーフェクトガイドはヤバイ火種に触れないことを第一に穏便無難な内容にしただろう
(ただでさえ発売後のユーザーの反応見てからでも修正が効くだけの期間はあったのだし)

それを全くブレずに発売前からのスタンスを貫き更にage設定を積み上げ最終的に善悪の超越者な時点で
ゼスティリアに関してはシステムなんかは兎も角ロゼというキャラクターへの扱いは
寧ろ時間や金があればある程に萌えが拙い方に発酵し更に悪化したんじゃないかという予感の方が強い

182 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/28(火) 19:37:17.27 ID:zXDUSg/X.net
馬場は来月テイルズ以外のイベントでるらしいけど、どうなるのやら

総レス数 1006
363 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200