2ちゃんねる スマホ用 ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

横綱を動物にたとえてみた

1 :uin:2014/11/01(土) 00:42:51.14 ID:WqAgwRPe0.net
イギリスの新聞「デイリー・メール」掲載の −サッカーワールドカップ出場国を動物に例えてみた− にインスピレーションを受け、横綱を動物に例えてみました。
元ネタに似ている部分は、イメージを引きずってしまったと言うことでご容赦。
あと52代横綱北の富士より前の横綱は、本当に高名な方しかたとえていません。

2 :uin:2014/11/01(土) 00:43:36.95 ID:WqAgwRPe0.net
第19代横綱 常陸山 シロナガスクジラ
話にはよく取り上げられるが、現在は見た者は殆ど居ない。最大の存在感と威厳を備えた神聖生物。神聖生物だけあって、粗略な扱いには祟る。さわらぬ神に祟り無し。

第22代横綱 太刀山 ダイナソナ
いわゆる恐竜、すなわち竜神。その信じがたい数々の逸話や伝説たるや現実味に乏しく、本当は空想上の存在であって地球上に存在したのかどうか疑念すら出てくるが、記録や博物館に実在した証拠があるから、かつての地球に実在したのだろうと一応信じておく。
討伐に成功すると羽織座布団が舞うだけで無く蜜柑や灰皿まで放り込まれ、泣く者抱き合うもの土俵上でバク転するものと祭りが開催され号外で知らせが回ったそうな。

第35代横綱 双葉山 マッコウクジラ
神聖生物としてこちらも名が高いが、見た者は今や殆ど無い伝説の一つ。
土俵を遊泳し相手がはじき飛ばされているさまを、周囲はただ呆然とみていたと言う。
死後は土俵へ薫風を漂わせ、大相撲の神聖さを今なお確固たるものにしている。

第48代横綱 大 鵬 ライオン
押しも押されぬ偉大なる百獣の王。特徴的で凛々しい姿は人類の畏敬を受けるにふさわしいと思わせる。
だがその畏敬の根源は、兎にも角にも並み居る猛獣を押さえつけるだけの強さからきていることを決して忘れてはならない。

3 :uin:2014/11/01(土) 00:44:24.18 ID:WqAgwRPe0.net
第52代横綱 北の富士 ニシキヘビ
強靱で闘争心が高く、見た目も大きくあでやかだが、細くていささか軽量。
木から下がったまま動かないこともあるため、気分屋に見られやすい。
飛びかかりからの速攻が決まったら肉食獣だろうがお終いだが、守勢に回ると脆い。
口から毒を吐く訳では無いが、歯に衣着せぬどころか口を開ければ牙であり切れ味が鋭い。
そして軽快かつ当たり前のように人を締め上げる。

第53代横綱 琴 桜 サイ
その突撃能力たるや全生物最強の一角で、戦車の如き破壊力を有する。
堂々たる体躯と鎧のように強靱な身体に加え角まで使う突撃は脅威。
ただ狩猟獣ではないのでポテンシャルを生かせるようになるまで時間がかかり、上り詰めるまで時間がかかってしまった。

第54代横綱 輪 島 キングコブラ
「ゾウすら仕留める」と称される世界最大の毒蛇。その毒は神経毒であり、近い処から汚染が広がってゆく。
毒をうけないのはサソリのように同じ神経毒を持つ存在か、孔雀のように耐性がある存在となる。

第55代横綱 北の湖 アフリカゾウ
ライオンと入れ替わるように蔵前を縄張りとし始め、両国に移り変わるその時まで君臨し続けたサバンナの裏の王者。
戦えばその勝率は極めて高いが、動きが鈍った時は肉食獣に狩られることもあり、意外や金星の配給量は横綱の中でトップ。
一日に150キロの食料を食べ、100リットルから300リットルほど飲む大食漢。

4 :uin:2014/11/01(土) 00:45:51.90 ID:WqAgwRPe0.net
第56代横綱 若乃花 ジャガー
姿は良く猫科としてはライオンやトラに次ぐ強さを誇ると位置づけられているが、ライオンやトラほど敬意を払われている訳でも無し、言われてそういえばそんなのが居たなぁと言われる存在。
それにヒョウだのジャガーだのピューマだのチーターだのリンクスだのボブキャットだのと紛らわしい。
以外に器用で、動きの早い齧歯類や樹上の霊長類や水中に住む魚や亀まで獲るが、圧力やぶちかましに弱く、大型有蹄動物を狩ることはあまり無い。

第57代横綱 三重ノ海 キツネ
猛獣が群れ集う横綱連に比べて力不足が見えるが、段々と積み上げ蓄え練り上げ、ついには獣が猛り狂う前に勝負を決める妖力を獲得するに到り、その戦闘の様たるや「妖気の漂う土俵」と称される。
知性・人望・風格は一級品で、後進を育て後継者を作り大相撲の危機に際しては危機を脱したどころか更なる発展の基礎を作り上げたりと、土俵を降りてからのほうが本領が発揮されたかも。

第58代横綱 千代の富士 オオカミ
ただ一人土俵という荒野を駆けた、月に吠える孤高なオオカミの王。
オオカミは大神であり本来は象徴的な強さであったハズだが、小柄と言え土俵に乗るほどの大きさに到る王ともなれば、もはやその強さは手に負えない。
土俵の神気と本人への信仰を取り込み、すでに戦神と化している可能性すらある。

5 :uin:2014/11/01(土) 00:46:34.74 ID:WqAgwRPe0.net
第59代横綱 隆の里 オランウータン
樹上生活を送る動物でも最大の種で、上半身が極めて発達している。
本来は果物食であるが果物は時期があるため、結実期以外は樹皮や若芽を食する節制した生活を送ることとなる。
樹上生活を送るゆえ、木に登れない灰色狼などからは狩られにくい。
ボスを明確にする種であり、ボスとなれば一目で分かるほど容姿容貌が一変する。
さらにボスは大きな喉袋も獲得し、独特の音声をやかましく発する。

第60代横綱 双羽黒 チンパンジー
我が儘で気まぐれ、見た目以上に凶暴にして残虐。
気質も身体能力も他の猛獣に引けを取らないが、要は猿であり肉食獣と戦い続けられる訳では無い。
芸を見せる姿がTVで放映されるが、慢心しやすく勝手な真似をするため、個人での飼育には全く向いてない。

第61代横綱 北勝海 ブルドッグ
カテゴリーとしてはオオカミに近い存在だが、オオカミのような象徴的・神話的な印象は無い。
だが猟犬や闘犬のような闘いを専門にする種ともなれば、大概の猛獣を追い回し仕留めることができる。
ただしありふれた存在であるため、猛獣と伍して勝ちにゆくには徹底かつ猛烈な訓練を必要とする。
ちなみにブルドッグと当てはめたのはロンドン公演の時の現地メディアで、イギリスの新聞に触発されてこれを書いたゆえ、
リスペクトして北勝海はそのままブルドッグとした。

6 :uin:2014/11/01(土) 00:47:39.46 ID:WqAgwRPe0.net
第62代横綱 大乃国 ゾウアザラシ
3トンを優に超える巨体の持ち主で、誇り高くプライドを感じさせる。
捕食の相手はダイオウイカやサメも入るのだが性質は大人しく、強いというよりただ単に喰ってるだけという感じしかしないのがゾウアザラシ。

第63代横綱 旭富士 ダイオウイカ
発達した神経と巨大な目玉、強力な筋肉を持つ軟体生物。
ここまでに到れば畏怖を込め海魔と呼ばれ、獲物を深淵に引きずり込むと恐れられる。
その張り巡らされた神経と目玉で今もなお土俵を見続けている。

第64代横綱 曙 シャチ
太平洋のど真ん中を遊泳していた如く土俵で弾けた、南海の暴れん坊。
オリンピックセレモニーを勤めたりと神聖生物になれる素質もあったはずだが、一歩も二歩も三歩も届かなかった。
ただ横綱経験者が無様に打ち倒されることで来し方の厄を祓い、新たな年を迎えるという儀式が出来掛りはした。
あと水の中でないと動くことすらままならないと解ってなかったきらいがある。
現在は芸を仕込まれショービジネスの世界に進出している。

7 :uin:2014/11/01(土) 00:48:23.87 ID:WqAgwRPe0.net
第65代横綱 貴乃花 ツキノワグマ
毛並みが良くコロコロとしていて愛嬌もあるが、それでいて威厳もあり強い。
この姿を見るため多くの人達が土俵に詰めかけTVに釘付けになった。

第66代横綱 若乃花 パンダ
クマ人気にあやかり、一緒にすればさらに人気が出るだろうと横綱に導入された。
クマに近い活躍を期待されたが、ちと無理があったような気がしないでも無い。

8 :uin:2014/11/01(土) 00:48:50.33 ID:WqAgwRPe0.net
第67代横綱 武蔵丸 セイウチ
たっぷりの重量と威厳を兼ね備え、穏和だが必要とあればシロクマですら追い返すことができる。
ただ大抵のセイウチはシロクマに出会うと逃げるもので、逃げず立ち向かうセイウチはそれだけの意欲と根性と覚悟を持つ抜きん出た存在に限られる。

第68代横綱 朝青龍 シロクマ
力と技と知性を誇るクマの中ですら、別格といえる強さと獰猛さを誇る北方の雄。
見ただけで強い凄い怖いと思わせる存在感と、その印象ですらぶっちぎる鮮やかな戦闘力はシロクマならでは。
問題は長らく張り合うだけの敵が周囲に居なかったことと、とにかく故郷に帰りたがること。

9 :uin:2014/11/01(土) 00:49:21.12 ID:WqAgwRPe0.net
第69代横綱 白 鵬 アムールトラ
百獣の王ライオンのタメを張るユーラシアの王者。シロクマとの縄張り争いは熾烈を極めた。
雄大でしなやかなその姿を、ライオンよりも強く美しいと信仰している信者も多い。
その白い身体は今や妖しい輝きを帯び、もしや白虎に成り掛かっているのではないかと思わせる。
まだ単なるトラでしか無い今ですら手に負えないのに、今後はどうなってしまうのか期待が止まらない。

第70代横綱 日馬富士 クズリ
どんなに大きくても40キロを超えない小柄なイタチだが、ピューマやグリズリーですら避けて通る、北アメリカ大陸最強を誇る生物。だがユーラシアではアムールトラやシロクマと縄張りが重なるので影が薄い。
英語名のウルヴァリンは「オオカミを倒す者」の意味。
その機動力と攻撃力で現地最大生物の、軽くても半トンを誇るヘラジカをも狩る。
学名の「Gulo」とは「丸のみにする」の意味で、獲物は骨まで囓られることとなる。

10 :uin:2014/11/01(土) 01:27:04.65 ID:WqAgwRPe0.net
第71代横綱 鶴 竜 タヌキ
タヌキはタヌキでも単なるタヌキにはどうも見えない、妖気を漂わせ妖しい土俵を繰り広げる妖獣第二弾。
どうやって勝っているのか、どうして勝ったのか、一体何がどうなっているのか、どう考えてもオレらみんな化かされている。
これ以上の進化が進んだらきっと腹に四次元ポケットが付く、土俵って凄い。

オチが連続投稿となってしまい投稿できず焦った。
あと何故か勝手に「転載禁止」となってしまったのだが、なにもしないとこれがデフォなのか。

11 :待った名無しさん:2014/11/01(土) 12:34:34.94 ID:6+86fHRd0.net
白鵬は虎か
平成の角聖に相応しい動物だ

12 :待った名無しさん:2014/11/01(土) 13:38:19.32 ID:Cg13ydqe0.net
貴乃花はヒグマでいいんじゃないの
ツキノワグマは素手の人間には怪我くらいは負わせるけど草刈り鎌持った爺にはたいてい撃退される程度の強さだぞ

13 :待った名無しさん:2014/11/01(土) 13:50:39.72 ID:6+86fHRd0.net
なら貴乃花にピッタリじゃんw

14 :待った名無しさん:2014/11/01(土) 19:44:33.33 ID:WAPViOK3O.net
白鵬=ウーパールーパー(姿もさることながらヌルヌルしてる所までそっくり)

日馬富士=ヤモリ(ブツブツしてる所とあの顔)

鶴竜=ゾウムシ(ひどい害悪をもたらす害虫ではないので毛嫌いされることなく飄々とやって行ってる)

15 :待った名無しさん:2014/11/02(日) 01:18:44.50 ID:c4FoYkJt0.net
>>11>>13
ID:6+86fHRd0
生きてても仕方ないからとっとと死ねクズが!

16 :uin:2014/11/03(月) 19:10:20.65 ID:IubCITFW0.net
訂正、第56代横綱 若乃花
×以外に器用で
○意外に器用で

17 :待った名無しさん:2014/11/04(火) 08:17:15.95 ID:XqhcD7B3O.net
>>10
犬じゃ無いんかい!

18 :待った名無しさん:2014/11/07(金) 12:28:45.98 ID:hTkGFcZE0.net
貴乃花はもう少しいい動物いないかな
あのどっしりした安定感を例えるにはもっといい動物がいる気がする

19 :uin:2014/11/07(金) 12:54:15.51 ID:ieYrnbIj0.net
>>17
いやこのオチが思いついちゃったのでコレ作ったのよね。
鶴竜がおもいついて、すぐモンゴル勢が埋まって、あっ作れるなと。
まぁイヌ科という事で。
最期まで埋まらなかったのは、三重の海と曙。

>>18
若貴と朝青龍に掛かっているので、クマーとなってる。
まぁクマでもグリズリーだのヒグマだのも居たが、国産横綱を強調する意味でツキノワグマとしてみた。
貴乃花を変えるなら、関連している第66代横綱のほうの若乃花も合うのを捜してほしい。

薄々おわかりかと思いますが、私は若貴が物凄く嫌いなので、あまり良いのを当てはめてないかも。
朝青龍はまぁ掛かっていると言ってもさほど関連は無いからいいか。
朝青龍は白鵬と武蔵丸とも掛かっているので、ちとコレ変えるのは難しいかも。

20 :待った名無しさん:2014/11/11(火) 16:47:06.86 ID:i/m5L0HwO.net
白鵬=ナマケモノ

総レス数 20
12 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★