2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【油絵陶芸】若の里16【授業もうまい】

1 :待った名無しさん:2015/09/02(水) 16:29:59.12 ID:Pcb8roMx0.net
油絵陶芸に授業もこなす若の里のスレです

前スレ
【一日でも長く】若の里15【夢の中に】
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/sumou/1405725999/

2 :待った名無しさん:2015/09/02(水) 16:31:04.41 ID:Pcb8roMx0.net
過去スレ

【あと10年】若の里14【やるよ!】
http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/sumou/1332767084/
若の里13
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/sumou/1248569162/
若の里12
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/sumou/1200992639/
若の里(11スレ目)
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/sumou/1173281546/
若の里10
http://sports10.2ch.net/test/read.cgi/sumou/1165958438/
若の里9
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/sumou/1148226685/
8スレ目
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/sumou/1142674571/
☆☆☆〜若の里でも応援するか〜☆☆☆ pt6
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/sumou/1116481781/
【関脇卒業】若の里【大関昇進】
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/sumou/1101531186/
【大関候補】若の里【スーパー関脇】
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/sumou/1089189349/
【今年の目標】若の里スレ Part4【忍】
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/sumou/1074409088/
☆☆〜若の里を応援しよう〜☆☆ Part3
http://sports6.2ch.net/test/read.cgi/sumou/1063201930/
☆☆〜若の里を応援しよう〜☆☆ Part2
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/sumou/1053518699/
☆☆☆〜若の里を応援しよう〜☆☆☆
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/sumou/1034483223/

3 :待った名無しさん:2015/09/02(水) 17:39:02.07 ID:9aw3OAnk0.net
スレ立てお疲れ様です!

4 :待った名無しさん:2015/09/02(水) 17:52:59.64 ID:ei0CFDSM0.net
>>1

弘前市講演のレポもっとほしい

5 :待った名無しさん:2015/09/03(木) 00:52:30.36 ID:oSIInf2Q0.net
相撲発売されちゃうのにいつ発表すんの?

6 :待った名無しさん:2015/09/03(木) 04:33:20.37 ID:btjq8Qud0.net
金親のやらかしで引退発表のタイミングを失した感じだな

7 :待った名無しさん:2015/09/03(木) 13:19:00.35 ID:bDErpTgz0.net
>>1

良いスレタイですね

8 :待った名無しさん:2015/09/03(木) 13:23:27.81 ID:OEIpGbpJ0.net
父親の死で逆にもう少し欲が出たのかな?
関取落ちしても一場所で戻れる可能性のある番付なら、その可能性が消えるまでとるっていうのも珍しくはないしな
最近だと隆の山や若荒雄が幕下に落ちても辞めずに一場所で復帰したこともあるし
若の里も一場所で復帰できなかったら辞めようと考えたのかもな
まあどの道番付には載っちゃったし、こうなったらやれるとこまでやってほしいわ

9 :待った名無しさん:2015/09/03(木) 14:37:44.32 ID:qkeZKU4L0.net
引退表明したようだな
http://www.nikkansports.com/battle/sumo/news/1532677.html

10 :待った名無しさん:2015/09/03(木) 14:39:15.44 ID:qkeZKU4L0.net
引退表明したようだな。でもソースのリンク張れない

11 :待った名無しさん:2015/09/03(木) 14:41:27.53 ID:3X7yGhNx0.net
きましたね。正式に。

12 :待った名無しさん:2015/09/03(木) 14:50:40.64 ID:3X7yGhNx0.net
>>10
ほい!
http://www.47news.jp/smp/FN/201509/FN2015090301001170.html

13 :待った名無しさん:2015/09/03(木) 14:51:15.26 ID:5FPIC0SI0.net
>>9乙です その記事を一応コピペしときます

若の里引退 初土俵から23年半 年寄「西岩」襲名

元関脇で、秋場所(13日初日、東京・両国国技館)は東幕下4枚目に載った若の里(39=田子ノ浦)が3日、現役引退を表明し、年寄「西岩」の襲名を発表した。今後は西岩親方として後進の指導にあたる。

92年春場所で初土俵を踏んでから23年半。7月の名古屋場所で大きく負け越して、97年九州場所から18年、連続で106場所保った関取の座から陥落が決定的になったことで、引退は既に決意していた。

ただ、8月に故郷の青森県で夏巡業が開かれたことで、地元への恩返しを胸に引退表明を先延ばしにしていた。その道中では、心筋梗塞で父善造さん(享年72)が急逝する悲劇も経験した。年寄襲名の手続き上の問題もあって、表明はこの日までずれ込んでいた。

若の里が相撲を始めたのは小学3年だった。中学で本格的に取り組んだが、高校進学も頭にあった。そんな中学3年のとき、地元弘前市で開かれた夏巡業で、当時人気絶頂だった小結貴花田(横綱貴乃花)と相撲を取る幸運に恵まれた。
あこがれの人に胸を借りることができて「忘れることのできない時間だった。それがあるから、今がある」と角界入りを決断した。15歳で、当時の鳴戸部屋に入門。若貴ブームの影響で史上最多160人が新弟子検査を受検した92年春場所で、初土俵を踏んだ。

(続く)

14 :待った名無しさん:2015/09/03(木) 14:53:28.80 ID:5FPIC0SI0.net
(続き)

本名の「古川」(こがわ)でデビューした翌夏場所では、いきなり序ノ口優勝。5年半かけて関取に昇進した97年九州場所では、新十両優勝を果たした。

「怪力」を武器に、98年九州場所で3代目横綱若乃花を破って初金星を挙げ、ケガで落ちた十両では2場所連続で優勝して再び幕内へ。
着実にステップアップを積み重ねて、02年初場所から05年初場所まで史上最長の19場所連続で三役に在位した。
殊勲賞と敢闘賞はそれぞれ4回、技能賞は2回獲得。「大関候補筆頭」と呼ばれて、大関とりにも2度、挑んだ。

だが、大関昇進はかなわず、その後は度重なる負傷に泣かされた。これまでに左肩や両膝など、ケガで計9度の手術を経験。特に両膝は満身創痍(そうい)で、近年は稽古場で満足に相撲を取ることもできなくなっていた。
昨年名古屋場所を最後に幕内から陥落。十両での相撲が続いていた。

ただ、誠実な土俵態度と不屈の闘志は、ずぬけていた。土俵上では「勝って喜ばず、負けて悔しがらず」を貫いた。それは「相手に失礼だから」。通算出場は史上5位の1691回で、通算勝利は史上7位の914勝(783敗124休)。
先代師匠の鳴戸部屋時代は厳しい稽古で知られたが、泣き言を口にすることはなかった。
「好きで入った相撲ですから、苦しいこと、つらいことはもちろんたくさんあるけど、泣き言はいえない」。若い力士には「痛い、痛いって、手術を5回してから言いなさい」と諭すときもあった。

「あと10年は頑張りますよ」「まだまだ『若いの里』ですから」などと軽妙な話術を展開する一方で「相撲が大好き。まだまだ取っていたい。体がボロボロになっても、1日でも長く現役でいたい」と、相撲に対する思いを何度も語った。
名古屋場所を終えて幕下転落が確実となったが、8月の最後の夏巡業中も「本音は、まだまだ相撲を取りたい」と。
ただ「取りたい気持ちがあっても、現実を受け入れなくちゃいけない」と自身に言い聞かせていた。現実と向き合って、退く決意を受け入れた。

記録以上に記憶に残る力士だった。誰よりも相撲が大好きな若の里は「本当に力士になって良かった」と言い、土俵人生に幕を下ろした。

15 :待った名無しさん:2015/09/03(木) 15:28:55.73 ID:5FPIC0SI0.net
元関脇若の里関が引退
http://www.daily.co.jp/newsflash/general/2015/09/03/0008362724.shtml

大相撲の通算出場回数で史上5位の1691回を誇る元関脇の若の里関(39)=本名古川忍、青森県出身、田子ノ浦部屋=は3日、東京・両国国技館内で記者会見を開き、現役引退を表明した。同日、日本相撲協会に引退届を提出。
年寄「西岩」襲名が認められ、今後は部屋付きの親方として後進の指導に当たる。

若の里関は1992年春場所で初土俵を踏み、力強い四つ相撲で三役に通算26場所在位。幕内在位87場所は史上8位で、三賞を10回受賞した。力士生活の終盤は両膝痛に苦しみながら、誠実な土俵態度を貫いた。

通算戦績は914勝(史上7位)783敗124休。

16 :待った名無しさん:2015/09/03(木) 15:41:27.15 ID:MSKW0qUQ0.net
若の里関が引退を発表しました。

このあと
TBS「Nスタ」17時台で、引退会見を巡業の様子を交え少しだけ…

'だっはっはっ'談話でお馴染み
日刊スポーツ・イチローデスクの背中も寂しげ…
個人的に、御二方のやりとりが大好きでした。 http://twitter.com/to48ru_ameBoo/status/639324804735041541/photo/1

17 :待った名無しさん:2015/09/03(木) 16:31:54.80 ID:MSKW0qUQ0.net
元関脇若の里が引退を発表し西岩親方になりました。
この後TBSのNスタで17時半頃から、先ほど国技館で行われた引退会見の様子を旭天鵬や白鵬からのコメントを交えて短めですがお伝えします。
#sumo
http://twitter.com/azechiazechi/status/639323155371180032/photo/1

https://twitter.com/azechiazechi/status/639323155371180032

18 :待った名無しさん:2015/09/03(木) 16:37:40.87 ID:MSKW0qUQ0.net
https://instagram.com/p/7J9Pdbymjd/

若の里関は、心に残る取組を2つ挙げた。1つは98年秋場所の横綱貴乃花戦。もう1つは、昨年九州場所の十両輝戦。 http://www.nikkansports.com/battle/sumo/news/1532702.html #sumo

https://twitter.com/Ichiro_SUMO/status/639336378266849280

19 :待った名無しさん:2015/09/03(木) 16:56:08.92 ID:+nLKQbwh0.net
>>4
前半は2000年前の相撲の起源にかんする話で正直講義みたいで眠くなった
後半は思い出の取り組み13番を映像とともに振り替えるので、序ノ口優勝や幕下全勝優勝をかけて十両のひとみさんとの対戦、貴乃花との対戦や同学年高見盛、大関取りかけた栃東を裏話が聴けて面白かった
最後は輝との取り組みで前スレに貼ってた巡業での裏話で締めくくってた

20 :待った名無しさん:2015/09/03(木) 17:34:05.05 ID:sNzZKvsD0.net
ようやく言える

「お疲れ様でした」

21 :待った名無しさん:2015/09/03(木) 18:13:14.57 ID:OEIpGbpJ0.net
あら、言ってるそばから引退しちゃったか
まあ本当にお疲れ様

22 :待った名無しさん:2015/09/03(木) 18:47:20.34 ID:5FPIC0SI0.net
引退若の里「本音はまだまだやりたかった」目頭熱く
http://www.nikkansports.com/battle/sumo/news/1532702.html

大相撲の元関脇で、秋場所(13日初日、東京・両国国技館)で幕下に陥落した若の里(39=田子ノ浦)が3日、東京・両国国技館で現役引退会見を行い、年寄「西岩」の襲名を発表した。

冒頭で「本日、相撲協会に引退届を提出いたしました。今までお世話になりまして、ありがとうございました。今後は年寄・西岩として、後進の指導に頑張っていきたいと思います」とあいさつした。

名古屋場所から1カ月が過ぎての発表になり「千秋楽を終えた時点で、自分の中ではけじめがついていた。ホッとしたという気持ちです」。一方で「本音を言えば、まだまだやりたかった」と心境を明かした。
終始気丈に振る舞っていたが、同席した入門同期で師匠の田子ノ浦親方(元前頭隆の鶴)が「大事な仲間。自分の引退より悲しいような、複雑な気持ち。(名古屋場所で)何かもうちょっと、してあげられたかなあ」と、先に涙。これにつられるように、目頭を熱くした。

現役時代で印象に残る取組は2つ挙げた。1つ目は98年秋場所10日目の横綱貴乃花戦(上手投げで敗戦)。
「中3のころ、当時貴花田関に弘前巡業で稽古をつけてもらった。それで(入門を)決意した。雲の上の存在だった人と対戦できるようになった。普段は負けたら悔しいですけど、その日だけは悔しさより、うれしさがありました」。
2つ目は昨年九州場所10日目、元付け人の十両輝戦(すくい投げで勝利)で「2年間付け人を務めてくれていた。特別な感情がありましたね」と懐かしんだ。

23年半の現役生活に、後悔は「全くないです」ときっぱり答えた。親方として、第2の人生を歩み始める。

23 :待った名無しさん:2015/09/03(木) 18:59:18.20 ID:5FPIC0SI0.net
若の里「ケガがあったから」23年力士道/一問一答
http://www.nikkansports.com/battle/sumo/news/1532716.html

引退会見に臨んだ元関脇若の里(39=田子ノ浦)の一問一答

−引退届を提出して、今どんな思いか

若の里 名古屋場所の千秋楽が終わった時点で、自分の中ではケジメがついていました。ホッとしたという気持ちです。

−青森での巡業を、わがままを言って行かせてもらうと言っていた

若の里 本当はまだまだ現役を続けたまま、青森の巡業に行って、9月も相撲を取るという思いがあったんですが…。
    青森の巡業はだいぶ前から日程が決まっていて、以前から地元の巡業というのは楽しみにしていましたので、最後のわがままを言わせてもらって参加させていただきました。

−そのときに(父を亡くす)ご不幸も重なった

若の里 巡業が終わって、すぐ(弘前の実家に)駆け付けました。一連の葬儀をすべて終えて東京に戻りましたので、気持ちはもう落ち着きました。

−23年余りの力士人生を振り返って

若の里 好きでこの世界に入りましたので、とても楽しかったです。
    本音を言えば、まだまだやりたかったですが、もう体がついてきませんでしたので、引退することになりました。

−鳴戸部屋には、どんな思いで入門したか

若の里 厳しい世界だということは分かっていました。
    それでも力士になりたいという夢がありましたので、地元青森の先輩でもあります(先代の)鳴戸親方(元横綱隆の里)のところに入門させていただきました。
    仲間たちに恵まれて、同期生もたくさんいて…。切磋琢磨(せっさたくま)できて、関取になれたと思います。

(続く 1-4)

24 :待った名無しさん:2015/09/03(木) 18:59:56.87 ID:5FPIC0SI0.net
(続き 2-4)

−ここまで長く、土俵の上に立つと、考えたことはあったか

若の里 入門したときは、まったく考えていなかったです。1場所でもいいから十両に上がりたいと思っていた。
−ケガとの闘いも関取の代名詞になった

若の里 もうケガするところがないくらい、ケガをしました。
    正直、ケガさえなければなという気持ちもありますけど、逆に言えば、ケガがあったからここまでできたのかなとも思います。
    ケガに強い体を、もっともっと若いときからつくれば良かったなと思います

−鳴戸親方との出会いは、どんな影響を与えたか

若の里 育ての親という感じです。実の父よりもいる時間が長かったですし、相撲界の父と思っていました。
    初めて会ったのは小学校6年生のときなんですが、あの出会いがあったからこそ今があると思います。一番に感謝したい人です。

−厳しさに耐えられない時もあったのでは

若の里 やっぱり稽古はつらいし、厳しかったですけど、自分がやりたくて入った世界でしたので、やめたいと思ったことはなかったです。

(続く)

25 :待った名無しさん:2015/09/03(木) 19:03:38.66 ID:5FPIC0SI0.net
(続き 3-3)

−思い出の一番は

若の里 聞かれると思って、いろいろ考えたんですけども…。2つ挙げさせてもらってよろしいでしょうか。1つは平成10年9月場所の、横綱貴乃花関との相撲です。
    中学3年生のときに、当時の貴花田関に弘前巡業で稽古をつけてもらいまして、それがあったので大相撲の世界に入ろうと最後の決意をしました。
    入門したときは僕は序ノ口で、貴乃花関は雲の上の存在でしたけども、いざ本当に対戦できた。対戦できるところまで行って、対戦したというのは忘れることができないです。
    負けると悔しいんですが、その日だけは、悔しさよりも対戦できたうれしさの方が勝っていたような感じがします。

    もう1つは、昨年の九州場所です。平成26年九州場所の輝との一番です。
    彼は付け人でずっとついておりましたので。本来、付け人は同じ部屋の後輩がほとんどやりますので、対戦はあまりない。
    2年間、付け人をしていた彼と対戦したときは、今までとは違った特別な感情がありました。この2番は忘れることができないです。

−貴乃花関には、勝ちたかったか

若の里 9回やって、9回負けました。でも、自分も一番力の出る時でした。それでも、勝てなかったわけですから、本当に強い横綱だったと思います。

−5年あまりで十両昇進。当時の喜びは

若の里 23年半やりましたけど、その時が一番うれしかったですから、忘れることはできないです。
−大関という地位に近づいた時期もあった

若の里 そうですね。でも、一生懸命やった結果がこれでしたので、自分の実力はそこまでだったのかなと思います。

−どんな指導者になっていこうと思うか

若の里 20年間、鳴戸親方に育てていただきましたので、やはり、鳴戸親方の教えというのが、基礎になっていくと思います。
    稽古場では厳しく、自分たちがやってきたこと、鳴戸親方から教えてもらったことを伝えて行ければと思います。

(続く)

26 :待った名無しさん:2015/09/03(木) 19:04:04.00 ID:5FPIC0SI0.net
(続き 4-4)

−23年半、悔いはないか

若の里 (即答で)まったくないです。

−青森巡業が終わってからお父さまのもとへ駆け付けられて、どんな話をされたか

若の里 本当はやっぱり、青森の巡業にも来てほしかったです。
    これから断髪式もありますので、そういったものにも来てほしかった。なんでもう、こんなに早く亡くなってしまったんだと。

−若い力士たちに一番、伝えたいこととは

若の里 ただ土俵の上で勝つだけじゃなく、稽古場も、私生活も、本場所はもちろんですけども、真面目に取り組む力士、そういう人が1人でも多く出てきてくれたらと思います。

−23年半、こだわってきたことは何か

若の里 毎日、本場所中は命がけで土俵に上がっていました。それだけは、貫いてきたと思います。

−部屋の稀勢の里、高安の2人に期待するところ

若の里 2人とも一生懸命やっていますので、いずれは、おいしいお酒が飲める日が来ると思います。先輩として、見守っていきたいと思います。

−少し休みたい気持ちもあるのでは

若の里 本当にケガが多くて、体がボロボロですので、少し体を休めたいなと思っています。

27 :待った名無しさん:2015/09/03(木) 19:16:40.56 ID:P9eFJbuf0.net
<拡散して下さい> この女も引退すればいいのに

要注意人物です!危険人物です!精神異常者です!社会不適合者です!
絶対に関わらないで下さい! 近寄らないで下さい!
相撲関係者やファンの個人情報を手段選ばず集めまくって悪用されますよ。

たみこと申します
http://blogs.yahoo.co.jp/rinf69/GALLERY/show_image.html?id=8522381&...

相撲ファンや力士の間で超有名人
http://blogs.yahoo.co.jp/rinf69/GALLERY/show_image.html?id=8522381&no=1

ツイッタ−相撲大好き
http://twitter.com/ryogokulove 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:ef20978b35fc48c3dfa8873fa17072d6)


28 :待った名無しさん:2015/09/03(木) 19:21:02.65 ID:5FPIC0SI0.net
>>23
これ、読みにくかったらすまん。

29 :待った名無しさん:2015/09/03(木) 19:24:13.46 ID:5FPIC0SI0.net
若の里が引退 大相撲、年寄「西岩」に
http://www.nikkei.com/article/DGXLSSXK40412_T00C15A9000000/

大相撲の通算出場回数で史上5位の1691回を誇る元関脇の若の里関(39)=本名古川忍、青森県出身、田子ノ浦部屋=は3日、東京・両国国技館内で記者会見を開き、現役引退を表明した。
同日、日本相撲協会に引退届を提出。年寄「西岩」襲名が認められ、今後は部屋付きの親方として後進の指導に当たる。

会見で「子どもの頃から力士になりたかったので、ずっと現役でいたかった。ただ、先場所の千秋楽でけじめはついていた」と述べた。
十両下位の名古屋場所は4勝11敗で幕下転落が確実だったが、故郷青森などで開催された夏巡業に参加し、進退表明を先送りしていた。
「最後のわがままをさせてもらった。青森のファンが引退を少し延ばしてくれた」と目を潤ませた。

将来は独立して部屋を設立する意向。「稽古も私生活も真面目に取り組む力士が一人でも多く出てきてほしい」と後進に思いを託した。

若の里関は1992年春場所で初土俵を踏み、力強い四つ相撲で三役に通算26場所在位。通算914勝は史上7位、幕内在位87場所は同8位で、三賞を10回受賞した。
両膝痛など数々のけがに苦しみながら、誠実な土俵態度を貫いた。今場所の番付は東幕下4枚目。

通算戦績は914勝783敗124休。

30 :待った名無しさん:2015/09/03(木) 20:08:50.07 ID:5FPIC0SI0.net
「真っ向勝負する君の相撲が大好きだ」ファンに支えられた23年半、元関脇・若の里引退
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150903-00000553-san-spo

両膝、右足首、右足甲、左鎖骨など。若の里は現役時代計10度の手術を経験した。特に膝のけがは深刻で、今は階段の上り下りすら手すりなしでは難儀するほど。それでも痛み止めの注射を打ち土俵に上がり続け、真っ向勝負を貫いた。

逃げの相撲を取らなかったのには理由がある。

平成11年名古屋場所の土佐ノ海戦。史上5位の1691回の出場で、たった1度だけ立ち合い変化をした。膝のケガが悪化し「朝起きると歩けなかった」ほど。注文相撲を仕掛けたが、ぶざまな敗北に終わった。

その夜。落ち込んだ気持ちのまま入ったすし屋で見知らぬ男性客から声をかけられた。
「僕は立ち合い変化しない、真っ向勝負する君の相撲が大好きだ」と。若の里は「はっとした」と当時を述懐。「その人はこの日の相撲を見てなかったんでしょうね。神のお告げだと思った」。安易に勝ち星を求める気持ちは消えた。

引退会見で23年半の相撲道でのこだわりを問われ、「本場所中は命がけで土俵に上がってきた」と胸を張った。
話し好きの朗らかな人柄だが、場所に向かう車中では一切口を開かなかったという。優勝経験がなく大関には手が届かなかったが、勝負にかける思いは全力士の模範となった。

(藤原翔)

31 :待った名無しさん:2015/09/03(木) 20:14:34.40 ID:5FPIC0SI0.net
若の里引退に弟弟子の稀勢、高安が寂しさ募らせる
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150903-00000555-san-spo

同じ部屋に所属し、若の里の背中を追って育った大関稀勢の里と幕内高安も、付け人を務めたこともある兄弟子の引退に寂しさを隠せない。

2人が口をそろえて言うのは「一度も怒られたことはなかった」ということ。
誠実な相撲道を目の当たりにし、高安は「自分もしっかりしなければいけないと思った。本当に土俵内外で大切なことを教えて頂いた」と振り返る。

稀勢の里は十両昇進する前の10代の頃から、若の里の胸を借りて力をつけた。ずっとけがと向き合いながら懸命に戦う姿に「あの人の前では痛い姿は見せられなかった」と言う。

特に現役最後となった名古屋場所で両膝の負傷を抱えながらも正々堂々と戦い抜いたことに稀勢の里は「最後まで信念を曲げなかった。心を打たれた」と敬意を表する。
先代師匠の故鳴戸親方(元横綱隆の里)の教えを体現した兄弟子が土俵を去ることに「今度は自分が伝えていかないといけない」と誓った。

32 :待った名無しさん:2015/09/03(木) 20:43:53.14 ID:6L5GkTKM0.net
ID:5FPIC0SI0さん、さっそくのアップありがとう
7時のNHKのニュースで引退と流れたので、ああきたなと胸が熱くなりました

33 :待った名無しさん:2015/09/03(木) 22:33:48.66 ID:5FPIC0SI0.net
東奥日報YouTubeチャンネルに引退会見の動画があった(8分28秒の動画)

現役生活23年半「悔いまったくなし」
https://www.youtube.com/watch?v=ZMe3jmiuSac

34 :待った名無しさん:2015/09/03(木) 22:56:38.62 ID:FVt9XRhP0.net
>>33
隆の鶴デカすぎ。

35 :待った名無しさん:2015/09/03(木) 23:06:59.87 ID:LMnDaCx60.net
これで「貴乃花に負けた力士」が全員引退したわけか

36 :待った名無しさん:2015/09/03(木) 23:46:57.24 ID:FPr8iyVK0.net
ニュースウォッチ9で、弘前巡業のとき中学生の若の里が貴乃花にぶつかる映像があった。

37 :待った名無しさん:2015/09/04(金) 00:34:01.23 ID:CIJxrtIo0.net
若の里引退会見。
田子ノ浦親方(元隆の鶴)は「自分の引退の時より悲しいような…」と言って涙ぐんだ。
つられて若の里関も目を潤ませた。
メディアの代表質問をしていたNHKの藤井アナも涙声になった。
最後は報道陣みんなが、拍手で送り出した。#sumo
https://twitter.com/Ichiro_SUMO/status/639434557192716288
http://pbs.twimg.com/media/CN-6VW1U8AARmg0.jpg

1992年春場所の新弟子検査は史上最多の160人が受検した。関取になれたのは13人だけ。
グラフの吹き出しは、関取経験者が引退した場所。
若の里と旭天鵬は、突出して力士人生が長かったことが分かる。
残る現役は元幕下旭光さんだけになった。
https://twitter.com/Ichiro_SUMO/status/639457796623237120
http://pbs.twimg.com/media/CN_PeFxU8AQBX6V.jpg

38 :待った名無しさん:2015/09/04(金) 00:42:32.82 ID:CIJxrtIo0.net
若の里トリビア
十両昇進の時、先代師匠が四股名を50個くらい考えてくれた。その1つは「弘前城」。「青葉城がいるんだから、弘前城がいてもいいだろう」と言われたとか。
https://twitter.com/Ichiro_SUMO/status/639460683881385984

若の里トリビア
四股名の候補を3つにしぼりこんだ際、「隆の山」もその1つに残っていた、
https://twitter.com/Ichiro_SUMO/status/639461098735841281

若の里トリビア
付け人を務めていた達(現在の輝)に「昇進したら、鰤の島に改名したらどう?」と勧めたが、拒否された。
https://twitter.com/Ichiro_SUMO/status/639462258372833280

39 :名無し募集中。。。:2015/09/04(金) 01:04:14.40 ID:3ssshppw0.net
>>38
若の里トリビア
達に鰤の島への改名を拒否されると「それなら、寒鰤の島にしなさいよ」と勧めたが、またも拒絶された。

https://twitter.com/Ichiro_SUMO/status/639463515107885056?s=09

40 :待った名無しさん:2015/09/04(金) 02:28:28.69 ID:XDcTSPWy0.net
枡の山の部屋にブリなんとかっていたな

41 :待った名無しさん:2015/09/04(金) 04:06:40.21 ID:seev6vnI0.net
1分弱のニュース動画が見れる

NHK
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20150903/k10010214921000.html

MBS
http://www.mbs.jp/news/sports/20150903/00000050.shtml

42 :待った名無しさん:2015/09/04(金) 06:16:51.66 ID:o/GYubjl0.net
番付きまってからの引退ってどういう理由なの?
故郷の青森の夏巡業終わった後ってのはわかるけど。

43 :待った名無しさん:2015/09/04(金) 09:56:27.35 ID:O8R7iLF70.net
お父さんが亡くなったり、色々とバタバタしてた
んだろ。

44 :待った名無しさん:2015/09/04(金) 10:28:44.21 ID:w/rb39ffO.net
番付決まった後ってわけじゃないでしょう
番付編成自体は終わってたはずだし
発表後になってしまったのは、お父様のことがおありになったからでは

45 :待った名無しさん:2015/09/04(金) 10:43:43.43 ID:/2Htj2SI0.net
https://instagram.com/p/7J9Pdbymjd/
これが一番ぐっと来た
本当に終わりなんだ

46 :待った名無しさん:2015/09/04(金) 11:51:45.47 ID:seev6vnI0.net
若の里引退 「真面目な力士出て」部屋設立が目標
http://www.nikkansports.com/battle/sumo/news/1533039.html

元関脇の若の里(39=田子ノ浦)が3日、引退を表明した。両国国技館内での会見では、同期生で師匠の田子ノ浦親方(元前頭隆の鶴)の涙につられて、目頭を熱くする場面も。
ケガと闘った23年半の力士人生を振り返った。将来的に独立して部屋を設立することも視野に入れつつ、部屋付き親方の年寄「西岩」として後進の育成に力を注ぐ。

「笑顔でやりましょう」。そう会見に臨んだ若の里の目が、次第に潤んでいった。同席した師匠で同期生の田子ノ浦親方が、先に言葉をつまらせた。その姿を見て、自身の目からも涙がこぼれた。
「本音はまだまだやりたかった」と隠さなかった。ただ「もう体がついてきませんでした」とも言った。23年半の長き力士人生。悔いは「全くないです」と、別れを告げた。

15歳で鳴戸部屋に入門し、関取を18年務めた。怪力を武器に、史上最長の19場所連続で三役に在位。大関にも近づいた。だが、ケガとの闘いも常だった。
左肩や両膝などを9回。のども含めて10回も手術した。ボルトや針金も3カ所残る。「ケガさえなければという気持ちもありますが、ケガがあったから、ここまでできたのかなと思います」。

勝っておごらず、負けて悔しがらず−。信条だった。1度だけ、横綱に勝ってニヤつき、先代師匠の鳴戸親方(元横綱隆の里)に怒られた。
「相撲は神事。ただ勝ち負けを争うスポーツじゃない。相手に失礼。喜びを我慢し、悔しさを我慢する」と自らを戒めた。ただ、最後の相撲だった先場所千秋楽で涙が。2度目の感情の露出。「親方が生きていたら怒られたかな」。

中3の夏に地元弘前の巡業で、あこがれの横綱貴乃花に胸を借りた。7年後の98年秋場所で初めて対戦した一番は「悔しさよりも、対戦できたうれしさの方が勝っていた」。
通算9戦全敗で「本当に強い横綱だった」。そして昨年九州場所で2年間付け人だった十両輝と対戦。「特別な感情があった」と、この2番が忘れられない思い出だった。

将来は自身の部屋を設立する目標を持つ。「稽古場も私生活も真面目に取り組む力士が、1人でも多く出てきてほしい」。自らは23年半「命がけで土俵に上がっていた」。そんな力士を、育てていくに違いない。

【今村健人】

47 :待った名無しさん:2015/09/04(金) 15:01:20.67 ID:seev6vnI0.net
同じ内容が多いので記事の後半だけコピペ

元関脇 若の里引退 現役最多の1691回出場
http://www.tokyo-np.co.jp/article/sports/news/CK2015090402000128.html

通算914勝は現役では白鵬に次いで2位、歴代でも7位。
幕内在位87場所は、安美錦に次いで現役2位で歴代8位。敢闘賞と殊勲賞を4回、技能賞を2回獲得。通算成績は914勝783敗124休。

◆39歳「悔いなし」 毎日、命懸けで土俵に

この数年、何回も何回も口にした言葉を、引退会見でも語った。「ずっと現役でいたいと思っていた」。しかし「けがをするところがもうないというくらい、けがをよくした」という39歳のぼろぼろの体は、それを許さなかった。
23年あまりの力士生活。「悔いはまったくないです」と締めくくった。

立ち合いの変化がない気持ちのいい真っ向勝負で土俵を沸かせた。「本場所は毎日、命懸けで土俵に上がっていた。それだけは貫いてきた」と胸を張った。
目先の白星を求める安易な相撲が多い今の土俵では、模範となる力士だった。

20歳以上年が離れている弟弟子をかわいがり、「俺はもうおじいちゃんだな」と笑わせたことがあった。引退会見でも会場に入るや最初に「笑顔でやりましょうね」と語った。常に周囲を和ませ、気遣いもできるお相撲さん。
だが最後には、こらえ切れずに顔をタオルでぬぐった。「まだ何年も何年もやりたかったのが本音」。相撲が大好きで、相撲にすべてをささげてきた。もう本場所の土俵に上がることができない無念さがにじんだ。

今後は親方として新たな道を歩み始める。自身のように相撲を愛し、真っ向勝負を披露する力士を、きっと育ててくれることだろう。

(平松功嗣)

48 :待った名無しさん:2015/09/04(金) 15:09:04.00 ID:IKLC55wy0.net
新しい人生のスタート
http://jp.japastagram.com/ph/?q=1066293091650661345_2081729761

49 :待った名無しさん:2015/09/04(金) 18:53:38.35 ID:seev6vnI0.net
これも前半は同じ内容なので後半(2ページ目)だけ

若の里(弘前出身)引退表明/年寄「西岩」襲名
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150904-00010002-dtohoku-l02&p=1
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150904-00010002-dtohoku-l02&p=2

■誠実無比な相撲道貫く

厳格さで比類のない貴乃花親方(元横綱)が若の里をこう評したことがある。「まさしく角界の模範生だ。若い力士たちは彼の背中を見て、何かを感じて学んでほしい」。
真摯(しんし)に歩み続けた23年余りの相撲道に終止符が打たれた。

勝っておごらず、負けて腐らずの名力士だった。両膝や右足首など計10度の手術を受けても言い訳は皆無。
優勝経験がなく関脇止まりながら、親方衆や周囲の力士から一目置かれた理由は誠実無比な姿勢に他ならない。

先代師匠の故鳴戸親方(元横綱隆の里)とは「絶対服従の間柄」と言うが、一度だけ背いたことがある。4年前の名古屋場所14日目。
大関目前の関脇琴奨菊と当たる日の朝、師匠から「立ち合いで変われ」との命令を受けた。だが、真っすぐ当たって琴奨菊を倒し、場所後の昇進を阻止した。

20代前半のころ、膝の痛みから生涯唯一の注文相撲を取った。その夜、すし店で居合わせた客に「関取の真っ向勝負が大好きだ」と言われ、変化を封印。
琴奨菊との一番は「自分の中の小さな誇り」と話す。

引退後の指導に向け、近年は都内の大学でスポーツ心理学を聴講してきた。異例の参加となった8月の夏巡業は、全力投球の自分へのささやかなご褒美だった。

50 :待った名無しさん:2015/09/04(金) 20:12:27.62 ID:Hf4KP0nz0.net
>>35
ということは貴乃花と対戦した力士はあと一人になったのか

51 :待った名無しさん:2015/09/04(金) 20:21:32.11 ID:gF7mRhNa0.net
貴乃花の最後の対戦相手が安美錦だっけか
豪風や時天空は年齢こそかなり上だけど入門が遅いからそのへんとの対戦はなかったし

52 :待った名無しさん:2015/09/04(金) 20:33:57.58 ID:Arn0yoaT0.net
いかに旭天鵬と若の里が長く取ってたかということだな。
昭和に置き換えると栃若時代から千代の富士が三役に上がってくるまで関取やってるようなもん。

53 :待った名無しさん:2015/09/04(金) 22:49:05.45 ID:seev6vnI0.net
大相撲:「若の里関、よく頑張った」 恩師の元弘前二中校長 /青森
毎日新聞 2015年09月04日 地方版
http://mainichi.jp/area/aomori/news/20150904ddlk02050035000c.html

大相撲の若の里関(本名・古川忍)の引退表明を受け、古川さんが角界入り前に通った弘前市立第二中学校の校長だった片岡通夫さん(85)=同市五十石町=は毎日新聞の取材に「本当によく頑張った」とねぎらいの言葉を贈った。

片岡さんは青森師範学校(弘前大教育学部の前身)で相撲部に所属。教員時代は県や市の相撲連盟役員などを務めた。津軽地方の神社で開かれる小学生の相撲大会に出かけ、そこで「抜群に強かった」古川さんに出会ったという。

片岡さんによると、古川さんは元横綱、初代若乃花の出身地の弘前市青女子地区に生まれ、本来なら新和中に行くはずだった。だが、同中に相撲部がなかったため、相撲部があり、知り合いの片岡さんが校長を務めていた第二中に進んだという。

片岡さんは「当時、木造(現在のつがる市)などにライバルがいた」と振り返る。
「古川君は相手にうっちゃられる最後の最後まで勝負をあきらめない相撲で、結局、中学時代に試合で鎖骨を折り手術を受けた。弘前城下の下町魂を体現した男であった」とたたえる。
古川さんは弘前市内の小中学校に相撲部がなくなったことを気にしていたといい、「引退後は、相撲熱をもう一度活発化させる活動に取り組むのでは」と期待している。

【松山彦蔵】

54 :待った名無しさん:2015/09/04(金) 23:55:26.47 ID:j4bo473l0.net
あの師匠でも変化しろなんて言うんだね
それでも真っ向勝負して勝つとは

55 :待った名無しさん:2015/09/05(土) 02:10:31.48 ID:sOamvMWB0.net
Web東奥 天地人
http://www.toonippo.co.jp/tenchijin/20150904005088.asp

上手を引きつけた十分な体勢で、あっさり土俵を割った。何もできなかった。
「上手をとってもあの相撲。悔しいが、今の力はあんなもの」。名古屋場所千秋楽の一番に敗れ、限界を悟った。

大相撲元関脇の若の里関が現役引退を表明した。「まだやりたかったが、体がついていかない」。満身創痍(そうい)、体はボロボロのはずである。
それでも「楽しかった。悔いはない」とさわやかに土俵へ別れを告げた。

1992年春場所の初土俵から、23年余にわたる力士人生だった。通算出場回数は歴代5位の1691回を数える。
三役在位は昭和以降では最長の19場所連続を含む、通算26場所にも及ぶ。四つ相撲からの寄り、つりは迫力があり「怪力」と呼ばれた。

大関候補の一番手に目されながら、けがに泣いた。左肩、両膝を痛め9度の手術を経験した。
特に膝は週に1度水を抜くまでに悪化し、満足に稽古もできない状態だった。十両に転落後も、痛みをこらえ土俵に上がり続けた。

プライドをかなぐり捨ててでも、勝負に挑む姿には胸が打たれた。「あしたのジョー」を愛読した世代には、燃え尽きる生き様がやけにこたえる。
若の里関は「相撲が大好き」の一心で、体が悲鳴を上げる限界まで踏ん張った。不屈の精神を、今度は若い力士に植えつけてほしい。立つんだ、ジョー。鬼の親方になってもいい。

56 :待った名無しさん:2015/09/05(土) 17:19:44.64 ID:sOamvMWB0.net
横綱・白鵬も称賛!「引退」を口にしなかった若の里のプロ意識
http://www.sponichi.co.jp/sports/news/2015/09/05/kiji/K20150905011071050.htm

57 :待った名無しさん:2015/09/05(土) 19:28:30.74 ID:EHXBZZSdO.net
若関解説に来ないかな

58 :待った名無しさん:2015/09/05(土) 20:20:29.81 ID:XG/L5hXs0.net
大相撲ジャーナルに、隆の里が若の里に筋トレ指導してる写真が掲載されてたね。
今となっては隆の里の顔見るだけで懐かしい気分になる。
生きてたらまだ定年ではないのにな。

59 :待った名無しさん:2015/09/05(土) 21:20:01.33 ID:m2dxmsfv0.net
ゲストとして幕内のとき呼ばれるだろ
あと5分くらいの力士人生をまとめたVTRの放送も

60 :待った名無しさん:2015/09/06(日) 02:05:24.53 ID:2W/VXzVK0.net
解説は絶対うまいよな
栃東とか雅山との絡みが見たい

61 :待った名無しさん:2015/09/06(日) 08:06:51.39 ID:QvfjPA7m0.net
若の里と旭天鵬は性格が明るくてよくしゃべるからね。

62 :待った名無しさん:2015/09/06(日) 13:28:04.19 ID:kuGZQull0.net
西岩はしっくりこない
琴欧州と交換できないものか

63 :待った名無しさん:2015/09/06(日) 13:30:10.21 ID:kuGZQull0.net
×州
○洲

64 :待った名無しさん:2015/09/06(日) 19:47:35.44 ID:j+jCBJH60.net
カロヤンが鳴門でミヤブーが二子山だもんなー

65 :待った名無しさん:2015/09/07(月) 14:34:38.63 ID:w5Q7EGlD0.net
若の里、スーツ姿が予想外に似合う
頭の良い人だから解説も面白そう

66 :待った名無しさん:2015/09/09(水) 14:16:17.48 ID:pP9r9LZB0.net
インスタに尾崎勇気さん(元隆乃若)と一緒に写っている写真が上がってましたね

67 :待った名無しさん:2015/09/09(水) 15:19:13.00 ID:Iw+QX7+A0.net
ああ、いい写真ですね

御存じないみなさん若の里のインスタグラムをご覧ください

68 :待った名無しさん:2015/09/09(水) 18:45:58.99 ID:6ZC26NEV0.net
大島&西岩、新人両親方が初仕事 国技館の防災訓練で汗だく
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150909-00000058-dal-spo

13日に初日を迎える大相撲秋場所を前に9日、恒例の防災訓練が東京・両国国技館で行われた。
7月の名古屋場所を最後に現役を引退した大島親方(元関脇旭天鵬)と西岩親方(元関脇若の里)の2人にとっては、親方となってから初めての公の仕事となり、相撲協会のジャンパーを着用して真剣な表情で訓練に取り組んだ。

これまでは土俵の上で相撲を取ることが仕事だったが、秋場所からは裏方として力士たちをサポートする立場になる。お互い初めて着た相撲協会のジャンパー姿に「似合ってる?」と声をかけ合った。

防災訓練は、本場所開催中の国技館で火災が発生したという想定で実施され、地下1階に備えてある消火用ホースで鎮火にあたる役目を2人でこなした。
さらにAEDの使用方法の講習を受け、慣れないワイシャツ姿で汗だくになりながら心臓マッサージを続けた。

西岩親方が名古屋場所後も現役を続行して、8月に地元青森で行われた夏巡業に参加。
3日に現役引退を表明したばかりで、「やっと親方になったという実感が湧きました」としみじみと語った。
92年3月場所に一緒に初土俵を踏んだ同期生が、偶然にも一緒に引退して親方1年生となった。
「やっぱり不安もあるし、分からないことはお互いに助け合っていけるから良かったよ。少しずつ仕事を覚えていきたい」と大島親方もホッとした表情を見せていた。

69 :待った名無しさん:2015/09/09(水) 18:46:49.36 ID:6ZC26NEV0.net
引退の元旭天鵬と元若の里「親方初仕事」も一緒に
http://www.nikkansports.com/battle/sumo/news/1535586.html

名古屋場所を最後に現役を引退した大島親方(元関脇旭天鵬)と西岩親方(元関脇若の里)が9日、東京・両国国技館で行われた防災訓練で「親方初仕事」をこなした。

まず、集合場所で日本相撲協会の紺色ジャンパーを着込んだ2人は「似合う?」と笑顔で口をそろえた。92年春場所初土俵の同期で、引退も同時期になった2人は、親方初仕事も一緒。
大島親方が「オレはやめてもう1カ月」と言えば、西岩親方が「オレはまだ1週間」。さらに大島親方が「新弟子ですから」と言えば、西岩親方が「オレはド新弟子だから」と返すなど、新たなスタートに笑みをこぼした。

西岩親方は、同じ青森出身で同学年の振分親方(元小結高見盛)にも「指導してもらいますよ」とあいさつ。すると振分親方は「やりづらいな」と苦笑いを浮かべていた。

70 :待った名無しさん:2015/09/09(水) 18:48:01.06 ID:6ZC26NEV0.net
「新米親方コンビ」元旭天鵬、元若の里が初仕事
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150909-00000112-sph-spo

7月の大相撲名古屋場所限りで引退した元関脇・旭天鵬の大島親方と元関脇・若の里の西岩親方が9日、親方としての初めての仕事を行った。
この日、東京両国国技館で行われた、本場所で場内警備を担当する親方衆を対象とした防災訓練に参加。
真新しい協会ジャンパーに袖を通し「このジャンパーを着て親方になった実感がした」(西岩親方)、「今までは見るだけだったのに実際に着ると変な感じ」(大島親方)と初々しい笑顔で仕事をこなした。

2人の初仕事となった防災訓練。国技館内で火災が発生したという仮定の下行われた火災訓練では2人は火元にいち早く駆けつけ、ホースを使い、消火にあたった。
この日は訓練のため実際に放水されることはなかったが、ホースの先端を持った大島親方は慣れない手つきで消防署員に指導されながらも「今までは相撲を取るだけだったけどこういう訓練ができてよかった」とうなずいた。

救命救急講習では胸骨圧迫とAED(自動体外式除細動器)の使用法を体験。大島親方と西岩親方はペアとなってマネキンの心肺蘇生にあたった。
西岩親方はAEDを見事に使いこなし「これからは裏方なので目立たないように、15日間が無事に終わるようにしっかり仕事を務めたい」と今後の業務へ決意を新たにしていた。

同じ1992年の春場所で初土俵を踏んだ2人。23年半の時を経て共に親方としての第一歩を踏み「一緒に親方になった人がいれば心強い」とガッチリと握手を交わしながら口をそろえていた。

71 :待った名無しさん:2015/09/09(水) 18:48:42.12 ID:6ZC26NEV0.net
<大相撲>新親方の2人、デビューは消火訓練 
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150909-00000057-mai-spo

ともに関脇まで務め、大相撲名古屋場所を最後に引退した大島親方(40)=旭天鵬=と西岩親方(39)=若の里=の同期生コンビが9日、東京・両国国技館で行われた秋場所前(13日初日)の防災訓練に参加し、日本相撲協会の初業務として消火訓練などを行った。

1992年春場所初土俵も同じなら、「親方デビュー」も同じの両者。大島親方は「勝負ではないから、助け合っていきたい」。西岩親方も「心強い。力士が相撲に集中できるよう、裏方に徹する」と語った。

まげのまま、ワイシャツ姿で協会のジャンパーに袖を通し、互いに「似合わないな」と苦笑い。
名古屋場所の千秋楽後に引退を表明した大島親方に対し、西岩親方は3日に引退したばかり。自動体外式除細動器(AED)の使い方には戸惑いを見せる場面も。「まあ、新弟子だから」と初々しさも見せた。

【岩壁峻】

72 :待った名無しさん:2015/09/09(水) 19:03:50.12 ID:6ZC26NEV0.net
>>70
この記事、こっちのリンクだと写真がもう一枚あった。
http://www.hochi.co.jp/sports/sumo/20150909-OHT1T50112.html

73 :待った名無しさん:2015/09/09(水) 19:14:38.47 ID:WrK3XBS10.net
>>66-67
ありがとう!ほんとにいい写真!

74 :待った名無しさん:2015/09/10(木) 18:22:01.13 ID:e2ggfXOp0.net
追加 消防訓練
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150910-00000013-dal-fight

3日に引退を表明した西岩親方は「似合うかな?まあ俺は顔でカバーするか」と周囲を笑わせた。

75 :待った名無しさん:2015/09/10(木) 20:38:05.71 ID:7NNDkvuN0.net
だんだんベテラン芸人コンビに見えてきた

76 :待った名無しさん:2015/09/11(金) 10:38:05.43 ID:C298Q1680.net
忍さんもスタバに行くんだ
ちょっと意外でした

77 :待った名無しさん:2015/09/11(金) 18:25:37.30 ID:jvXGpJM+0.net
陶芸とか油絵とかやってるし、意識高い系なんじゃね?w

78 :待った名無しさん:2015/09/11(金) 20:55:25.71 ID:8JO5Mb500.net
>>77 その道のコンテストでも3位どまりで
若手の壁みたいな感じになっちゃうんだろうな

79 :待った名無しさん:2015/09/11(金) 21:38:10.73 ID:X9GTPe9e0.net
若の里や日馬富士の絵はいかにも趣味でやってますってレベルの腕前だしな

80 :待った名無しさん:2015/09/11(金) 23:38:35.30 ID:mwvsHRsG0.net
趣味で片手間にやって3位は十分すげえ!

81 :待った名無しさん:2015/09/11(金) 23:49:56.02 ID:8JO5Mb500.net
>>81 しかし一生懸命やっても3位+体壊して入院・・・それが若の里

82 :待った名無しさん:2015/09/12(土) 00:18:19.72 ID:0Rt569mj0.net
君はまずアンカーをつけられるようになろう

ドンマイ

83 :待った名無しさん:2015/09/13(日) 10:15:49.72 ID:hM2sISHM0.net
引退表明直前に親父さんを亡くしてたのか・・・

84 :待った名無しさん:2015/09/13(日) 15:18:44.04 ID:1Ep3lF1o0.net
若の里の引退相撲は来年5月28日と旭天鵬が明かす
http://www.nikkansports.com/battle/sumo/news/1537485.html

元関脇旭天鵬の大島親方(41)の引退相撲が、来年5月29日に行われることが決まった。12日、東京・両国国技館内の相撲教習所で行われた相撲塾で発表した。

92年春場所入門の同期で、3日に引退した元関脇若の里の西岩親方の引退相撲が前日28日に開かれることも明かし「どこまで一緒なんだろ。ここまで来たら、どこまでも一緒に歩みたいね」と笑顔で話した。

85 :待った名無しさん:2015/09/13(日) 15:47:41.33 ID:PXszoowF0.net
9日目は若の里、土俵人生を語るです。お見逃しなく

86 :待った名無しさん:2015/09/13(日) 16:17:31.85 ID:t4D1HXwz0.net
への字口で警備しているのが何だかかわいいなぁ。w

87 :待った名無しさん:2015/09/13(日) 16:19:33.97 ID:1Ep3lF1o0.net
元旭天鵬・大島親方と元若の里・西岩親方、“競演”の2日連続断髪式に
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150913-00000024-sanspo-spo

ともに7月の大相撲名古屋場所を最後に引退した大島親方(元関脇旭天鵬)と、西岩親方(元関脇若の里)が来年5月28、29日に2日連続して東京・両国国技館で断髪式、襲名披露の引退相撲を挙行することが12日、分かった。
2人は平成4年春場所初土俵の同期生で、同時期に23年半の現役生活に幕を下ろした。28日に西岩親方、29日には大島親方が催す。

2日連続の引退相撲は異例。この日、両国国技館内でのイベントに参加した大島親方は「全くの偶然。どこまで(一緒に)歩んでいくんだろうね」と笑顔を浮かべた。
大島親方は同期生として、先に西岩親方の大銀杏(おおいちょう)にはさみを入れることになり「翌日は俺の番か…」。“競演”の断髪式となる。

88 :待った名無しさん:2015/09/13(日) 16:22:09.84 ID:1Ep3lF1o0.net
実況スレから輸入

http://k.pd.kzho.net/1442124686089.jpg
http://k.pd.kzho.net/1442126788836.jpg
http://k.pd.kzho.net/1442128600735.jpg
http://k.pd.kzho.net/1442128616925.jpg
http://k.pd.kzho.net/1442128623642.jpg

89 :待った名無しさん:2015/09/13(日) 17:01:31.70 ID:zkeiYUPPO.net
審判交代待ちの峰崎親方に声かけられてた。

難癖つけられてるんじゃって思っちゃった

90 :待った名無しさん:2015/09/13(日) 17:08:39.76 ID:1Ep3lF1o0.net
http://k.pd.kzho.net/1442131296677.jpg
http://k.pd.kzho.net/1442131302919.jpg
http://i.imgur.com/QQr6Lhd.jpg

91 :待った名無しさん:2015/09/13(日) 17:36:20.25 ID:PXszoowF0.net
>>90
この二人は本当にいいねぇ

92 :待った名無しさん:2015/09/13(日) 20:55:47.74 ID:WhlumLaU0.net
ついに警備

93 :待った名無しさん:2015/09/13(日) 23:51:42.68 ID:4v3DohL90.net
引退した元関脇・若の里の西岩親方の引退相撲が来年の5月28日に行われることが決まった

翌日の29日は同期入門の元関脇・旭天鵬の引退相撲が開かれる

94 :待った名無しさん:2015/09/14(月) 15:44:20.30 ID:DonGKrw60.net
元若の里と元旭天鵬が初の親方業務に「引退実感」
http://www.nikkansports.com/battle/sumo/news/1537968.html

元若の里の西岩親方(39)と元旭天鵬の大島親方(41)が、本場所での親方業務を初めてこなした。

引退直後の本場所のため2人ともあいさつ回りに奔走し、西岩親方は幕内前半、大島親方は同後半の西の花道警備を担当した。
西岩親方は「あらためて、引退したんだと実感した1日でした。親方1年生として協会のために仕事をしていきます」と話した。

95 :待った名無しさん:2015/09/14(月) 18:33:37.90 ID:3ZGWhLB80.net
今日どすこいFMで十両の解説やったんだな

96 :待った名無しさん:2015/09/14(月) 20:26:36.81 ID:ipdBJBPp0.net
てんほーさんとの豪華ダブル解説でしたね
青森から日本に来て間もないですからとか冗談飛ばしてて軽快なトークでした

97 :待った名無しさん:2015/09/15(火) 08:20:51.95 ID:dwRkPdCr0.net
なぜか稀勢の里よりも若の里のほうがお手本として
立派で尊敬できる力士、という風潮が強い
あんなのケガばっかりして大関どころか準優勝すら一回も無いのに
どう見たって稀勢>>>若、だろ

98 :待った名無しさん:2015/09/15(火) 08:29:28.10 ID:Y9YCCZ8J0.net
別にそんな風潮はないと思うが。

99 :待った名無しさん:2015/09/15(火) 14:14:02.05 ID:Lh6gwMAE0.net
97の脳内にあるんだろ
キセよりも若の里ばかりが贔屓される世界が

100 :待った名無しさん:2015/09/15(火) 17:05:57.81 ID:wEEs+EDe0.net
まあまあまたーり行こうよ

101 :待った名無しさん:2015/09/15(火) 19:41:14.20 ID:VgMdu4mz0.net
隆の鶴よりは若の里だけどね

102 :待った名無しさん:2015/09/16(水) 20:05:09.18 ID://7yh93I0.net
元若の里「社会人1年生」/秋場所で親方デビュー   Web東奥 9月15日(火)13時37分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150915-15133735-webtoo-l02

13日に東京・両国国技館で始まった大相撲秋場所で、場所前に現役を引退した元関脇若の里の西岩親方(39)=本名古川忍、弘前市青女子出身、田子ノ浦部屋=が第二の人生を踏み出した。
「親方というより社会人1年生だから」と早速、西の花道で場内警備の職務に就いている。

白いワイシャツと日本相撲協会指定の紺色ジャンパーが筋骨隆々で固太りだった体を包む。
警備担当として土俵を見つめる心境を「今までは勝負へと向かう場で、不安や緊張感に包まれていた。そんな気持ちが消え、あらためて引退したという実感が湧いた。現役力士がうらやましくもある」と率直に語る。

最後の土俵となった7月の名古屋場所で160キロあった体重は既に10キロ以上も減らした。かつて大けがを負った右足首や左膝などに金属類が埋まっている。
健康面を気遣い、田子ノ浦部屋でのちゃんこも「1、2度しか食べてない」と話す。それでも場所前の朝稽古ではまわし姿で指導してきた。

8月の夏巡業中に急死した父善造さんとは昨年5月に弘前市の実家で会ったのが最後で、引退の報告はできなかった。
「でも自分の相撲はテレビで毎日見てくれていたから」と視線を遠くにやった。国技館での引退相撲は来年5月28日に決定。
「チャンスがあれば自分でも部屋を持ちたい」と独立の夢を抱き、今後はアマチュア相撲の大会に通ってスカウト活動を始める。

103 :待った名無しさん:2015/09/16(水) 20:09:25.08 ID:ER3MmYgR0.net
西岩部屋かー。
猛稽古がありそうだw

104 :待った名無しさん:2015/09/16(水) 20:14:25.45 ID:hV7LFTV/0.net
今の九重部屋のように大怪我休場だらけになりそう

105 :待った名無しさん:2015/09/16(水) 20:57:18.78 ID:tb6Jp71f0.net
親方の魅力溢れる素敵な部屋になるね

106 :待った名無しさん:2015/09/19(土) 21:57:48.09 ID:aP6EI76p0.net
元旭天鵬と元若の里、親方デビュー ライバルとしてしのぎを削った2人
産経新聞 9月17日(木)14時43分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150917-00000094-san-spo

■同期ライバル→関脇→同時引退

東京・両国国技館で開催中の大相撲秋場所で、かつて同期入門のライバルとしてしのぎを削った2人が親方として歩み始めた。
元関脇旭天鵬の大島親方(41)と、元関脇若の里の西岩親方(39)。ともに場内警備の職務に就き、新たな一歩を踏み出した。(藤原翔)

両者が初土俵を踏んだのは、史上最多の151人の新弟子が入門した「若貴ブーム」の真っ最中の平成4年春場所。
旭天鵬はモンゴル1期生として来日し、24年夏場所では37歳8カ月の史上最年長初優勝。40歳まで現役を続け、幕内出場回数は史上1位の1470回に達し、角界の“レジェンド”と称された。

一方の若の里は“鉄人”だ。両膝など計10度の手術を経験しながら土俵に立ち、真っ向勝負を貫いた。
三役在位は昭和以降最長の19場所連続を含む通算26場所。史上6人目(当時)の通算900勝も達成した。

幕内で切磋琢磨(せっさたくま)しているときはほとんど会話すらしなかったが、ベテランの域に達した頃から互いを意識するようになった。
「俺はお前より先に辞めない」と言い合い、最近は若の里が先に取組を終え、支度部屋で出番を待つ旭天鵬からねぎらいの言葉をかけられるのが恒例になった。

そして、両者が進退をかけて臨んだ今年7月の名古屋場所。何度も言い合った「同期入門で同時引退もあるな」の冗談は現実に。納得いく成績を残せず、ともにこの場所を最後に引退を表明した。

親方としては“新弟子”の2人がこれから戦うことはない。だから「わからないことはお互いに何でも聞ける」と口をそろえる。
大島親方が「警備についていると、これまでと違った形でお客さんと触れ合える」と言えば、西岩親方は「今度は裏方。15日間無事に本場所が終えられるように仕事をしたい」と生真面目に語る。

現役の頃からファンサービスに熱心だった新米親方2人。和服がワイシャツと日本相撲協会指定の紺色のジャンパー姿に変わったこれからも穏やかに笑顔を振りまいてくれるはずだ。

107 :待った名無しさん:2015/09/20(日) 16:41:31.05 ID:Xos+jUgH0.net
明日は必見

108 :待った名無しさん:2015/09/20(日) 19:14:08.47 ID:L9OjTBaT0.net
現役時代、どんなに好調時でも11勝4敗、準準優勝での場所の閉めっぷりは
゛大関脇゛と呼ぶにふさわしいものだった

109 :待った名無しさん:2015/09/20(日) 19:18:46.98 ID:LsPu5O3w0.net
すげえ!さすが!

110 :待った名無しさん:2015/09/20(日) 20:08:20.08 ID:WfksAcCa0.net
ツンデレな褒め方だ

111 :待った名無しさん:2015/09/21(月) 16:09:12.96 ID:x2DeqkpB0.net
実況スレから輸入

http://k.pd.kzho.net/1442818387722.jpg
http://k.pd.kzho.net/1442818392619.jpg
http://k.pd.kzho.net/1442818397712.jpg
http://k.pd.kzho.net/1442818706274.jpg
http://k.pd.kzho.net/1442818710869.jpg
http://k.pd.kzho.net/1442818784614.jpg
http://k.pd.kzho.net/1442818788688.jpg
http://k.pd.kzho.net/1442818795307.jpg
http://k.pd.kzho.net/1442818802683.jpg

112 :待った名無しさん:2015/09/21(月) 16:30:39.56 ID:k4gw5ih20.net
なんというか生真面目だねw

113 :待った名無しさん:2015/09/21(月) 16:39:01.26 ID:xN9/Vw6q0.net
すばらしい人だ!
何か涙出てきた・・・
親方で、大関、横綱めざす力士を育ててください。

114 :待った名無しさん:2015/09/21(月) 16:40:55.79 ID:xN9/Vw6q0.net
俺が若ければ、若の里の部屋に、入門したいくらい。

115 :待った名無しさん:2015/09/21(月) 16:42:01.03 ID:t4HWDL7Q0.net
この人言葉は悪いけど中卒で相撲界に入ったのに
言葉の端々に、ものすごい知性を感じるよ
若くて活躍している時代は知らなかったんだけど本当に立派な力士だったね
きっといい親方になるだろう

輝からもらったネクタイもとても似合っているよ

116 :待った名無しさん:2015/09/21(月) 16:44:28.74 ID:xN9/Vw6q0.net
力士の前に、人として、すばらしい。
横綱は時の運だが、この人には大関だけはなってもらいたかったな・・・
俺の中では、大関です!

117 :待った名無しさん:2015/09/21(月) 16:57:33.39 ID:t4HWDL7Q0.net
>>116
そうですね。人間としてすばらしい
身体の衰えには勝てなかったけれど、第二の人生に幸あれと強く思います

118 :待った名無しさん:2015/09/21(月) 17:07:07.48 ID:xN9/Vw6q0.net
今度若の里の部屋に、お米送る。
何か見てたら、応援したくなってきた!
現役中には、分からなかったけど、こんなすばらしい人なら、応援したい。
若の里は引退したけど、部屋を盛り上げて行きたい思った。
経済的に厳しいから色々は無理だけど、米だけでも送りたい。
とりあえず50kg位は贈りたい。
多分2=3日?で無くなるだろうけどなね。

119 :待った名無しさん:2015/09/21(月) 17:20:55.75 ID:t4HWDL7Q0.net
50kgなんてすばらしい!

120 :待った名無しさん:2015/09/21(月) 17:27:12.12 ID:vjeaXjknO.net
隆乃若痩せたねえ…彼は今、何やってんの?

121 :待った名無しさん:2015/09/21(月) 17:32:15.43 ID:t4HWDL7Q0.net
>>120
これかな?
http://autk.net/?p=1255

122 :待った名無しさん:2015/09/21(月) 17:33:42.48 ID:kM5N/GBA0.net
>>120
タレント

123 :待った名無しさん:2015/09/21(月) 17:34:15.19 ID:x2DeqkpB0.net
http://k.pd.kzho.net/1442818706274.jpg
http://k.pd.kzho.net/1442818710869.jpg
http://k.pd.kzho.net/1442818784614.jpg
http://k.pd.kzho.net/1442818788688.jpg
http://k.pd.kzho.net/1442818795307.jpg
http://k.pd.kzho.net/1442818802683.jpg
http://k.pd.kzho.net/1442818968792.jpg
http://k.pd.kzho.net/1442818974260.jpg
http://k.pd.kzho.net/1442818979965.jpg

124 :待った名無しさん:2015/09/21(月) 17:40:57.87 ID:vjeaXjknO.net
>>121
へー そうなんだありがとうございます
喋り上手かったですね

125 :待った名無しさん:2015/09/21(月) 17:43:37.57 ID:Ttsb8f3U0.net
隆乃若は難関資格持ってて
仕事してるって

並行して芸能ですよ

126 :待った名無しさん:2015/09/21(月) 17:43:46.33 ID:yX1GLx1p0.net
優しい笑顔で、見てるだけで癒される

127 :待った名無しさん:2015/09/21(月) 18:03:48.36 ID:e77MkdXpO.net
>>124
いやほんと解説が上手い
これは第2の人生決定クラス

128 :待った名無しさん:2015/09/21(月) 18:06:43.85 ID:cyBYf2b10.net
解説うめーな
秀平と変われや

129 :待った名無しさん:2015/09/21(月) 18:11:48.64 ID:x2DeqkpB0.net
キャプ画像のリンクアドレスがNGになるからこれで

http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/dome/1442813598/357
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/dome/1442813598/375
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/dome/1442813598/469
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/dome/1442813598/511
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/dome/1442813598/783
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/dome/1442824600/313

130 :待った名無しさん:2015/09/21(月) 18:19:33.88 ID:sYw91JI+0.net
今日は笑えたなあ
口調が柔らかくて、わかりやすい
実況アナとも良い雰囲気になれる
解説者向きだよ、ほんとに

131 :待った名無しさん:2015/09/21(月) 18:51:13.28 ID:k4gw5ih20.net
最初ちょっと硬かったけど
段々打ち解けて、口数が増えた感じがする。

稀勢があんなだらしない相撲だったのに
励ますような内容のコメントをしてて、優しいなと思った。

132 :待った名無しさん:2015/09/21(月) 18:55:17.61 ID:rEyTp/cO0.net
エンディングでせっかくアップだったのだからピースぐらいしてほしかった

133 :待った名無しさん:2015/09/21(月) 19:20:38.35 ID:iJXG64Fg0.net
若の里はもう悟ってた
稀勢の里の優勝を期待しているが期待を裏切る行為に一片の動揺もせずキセのフォローが出来る境地にいる

134 :待った名無しさん:2015/09/21(月) 21:13:40.73 ID:cl59FFko0.net
誠実で優しい人柄が溢れる解説だった

135 :待った名無しさん:2015/09/21(月) 21:37:18.69 ID:k4gw5ih20.net
入門した頃の画像、貴花田に胸を貸してもらったときの映像では
普通のマッチョ少年だったね。

136 :待った名無しさん:2015/09/21(月) 22:46:39.39 ID:CgJrITVZ0.net
尾崎と比べるとあまりに老け過ぎだろ…49歳に見えるぞ
若い頃の二人の写真も出たから、いかに若の里だけが
お爺ちゃんになっちゃったかよくわかる

でもまあ会長もチヨスも、引退した途端に苦労が無くなって
髪の毛ふさふさ、お肌つやつやになって若返ったから、
忍もそうなるかな

137 :待った名無しさん:2015/09/21(月) 22:56:57.52 ID:BL7/FqFV0.net
もともと老け顔だったろ

138 :待った名無しさん:2015/09/21(月) 23:34:21.57 ID:lUrzqGXd0.net
あんなに解説がうまいとは驚いたね

139 :待った名無しさん:2015/09/22(火) 14:29:40.15 ID:Y1fDE53I0.net
今日はどすこいFMで十両の解説。高見盛と。

140 :待った名無しさん:2015/09/22(火) 23:53:14.07 ID:YmW/7Xhu0.net
こういう動画の若の里版を作ってくれる有志はいないか?
https://www.youtube.com/watch?v=TzTIKRPp_Qo

141 :右肘蚯蚓ニキ ◆T3KCvfbYDI :2015/09/23(水) 16:15:06.20 ID:E09iAAa60.net
声が加山雄三みたいだな

>>136魁皇も千代大海も年相応に老けてるぞ
親方業も楽ではあるまい
競技は違うが城島の若返りが凄い

142 :待った名無しさん:2015/09/23(水) 20:47:03.12 ID:zt/5bpxY0.net
ちょっと古いけど
http://www.nikkansports.com/battle/column/sumo/news/1542180.html

143 :待った名無しさん:2015/09/25(金) 17:34:11.94 ID:vpTwa5L+O.net
>>142
いい話だねー、ありがと

144 :待った名無しさん:2015/09/27(日) 15:26:12.27 ID:kqxeah0k0.net
>>142
靴とネクタイインスタグラムにのってたね
いい話だね

145 :待った名無しさん:2015/09/28(月) 12:23:41.62 ID:iKIZY/DR0.net
今日 ラジオ文化放送18時 岩本勉まいどスポーツに出演

146 :待った名無しさん:2015/09/29(火) 00:26:41.81 ID:RFR84tQS0.net
来週もラジオ出るってよ

147 :待った名無しさん:2015/10/07(水) 14:28:28.37 ID:4RpDTVtn0.net
インスタグラムも楽しみだけど、ツイッター始めてくれたら
様子がわかってうれしいんだけどね

148 :待った名無しさん:2015/10/11(日) 13:58:58.93 ID:1M8V0zZE0.net
元旭天鵬、若の里ら1992年の新弟子同期会に23人
http://www.nikkansports.com/battle/sumo/news/1551193.html

大相撲で史上最多160人が新弟子検査を受けた92年春場所の同期会が10日、東京・両国で行われた。

元旭天鵬の大島親方(41)、元若の里の西岩親方(39)、田子ノ浦親方(39=元前頭隆の鶴)が秋場所中に初めて企画し、全国から約23人が集合。
現役は序二段旭光(39)だけだったが、力士らしく冷房を16度に設定し、思い出話に花を咲かせた。
西岩親方は「久々に仲間に会えてうれしかった。年に1度は集まって、盛り上げていきたい」と話した。

149 :待った名無しさん:2015/10/11(日) 22:58:25.11 ID:PJQlkBJ50.net
若貴ブームと団塊ジュニア世代が重なって新弟子が多かったんだな。

150 :待った名無しさん:2015/10/11(日) 23:11:41.26 ID:nnddK40J0.net
冷房16度!
筋肉量が常人の比じゃないから発熱量も凄いんだろうな

151 :待った名無しさん:2015/10/13(火) 12:22:57.33 ID:rVHuJAEyO.net
若の里の断髪式は2016年5月28日

152 :待った名無しさん:2015/10/14(水) 14:05:05.38 ID:H/eLqb/10.net
インスタ見てると、徐々に普通の生活にもどって行ってる若の里の姿がうかがえる
本当に長い間、身体を酷使して戦い続けたから、戦いから離れた安らぎを少し
味わってほしい

親方としての仕事はゆっくりでいい

153 :待った名無しさん:2015/10/19(月) 19:39:18.29 ID:K8VVSqhe0.net
【話の肖像画】大相撲元関脇若の里・西岩親方
http://www.sankei.com/sports/news/151019/spo1510190007-n1.html

〈23年半の現役生活に別れを告げ、9月の秋場所からは親方として、国技館内の警備などの職務に当たった。まげはまだ残っているが、浴衣に雪駄の和服からスーツにネクタイ、革靴の洋服姿へ装いが変わった〉

靴を履くのも、ネクタイを締めるのもなかなか慣れませんね。堅苦しいというか。ベルトの通し方すらわからなかったんですよ。どちらから入れていいのか、と。一度も締めたことがありませんでしたから。39歳にして新社会人といったところですよ。
親方としての仕事も右も左も分からない状態です。先輩親方に教えてもらいながら、何とか15日間無事終えられたかなという感じ。力士時代はベテランといわれるぐらいの年でしたが、親方としては新弟子。新弟子らしく一から仕事を覚えたいと思っています。

秋場所中に警備の仕事で花道に座って相撲を見ながら思ったのは、「もう一度、あの土俵に立ちたいな」ということ。現役として相撲を取っている関取衆がうらやましく感じました。
引退するかどうかで悩んだときは、7月の名古屋場所で負け越して幕下に落ちるからもう相撲は取れないという気持ちと、まだまだ相撲を取りたいという思いがありました。いずれは現実を受け入れなければいけませんからね。

〈両膝や右足首、右足甲、左鎖骨など。現役時代計10度の手術を経験しながら土俵を務めてきた。長い間真っ向勝負を貫いてきたからこそ、体は満身創痍(そうい)だった〉

両膝の古傷が悪化して、最後の3年間は痛み止めの注射がなければ相撲を取れない状態でした。苦しかったです。手すりがなければ階段も上れないくらい。100メートルほどしか歩くことができませんでした。
だから、けががなくて全力で相撲を取っている力士を見ると、うらやましくて。

引退して1カ月ほどですが、体重は10キロ減りました。激しい運動をしなくなったからだいぶ楽です。もう痛み止めも必要ありません。毎週抜いていた両膝にたまる水だって一度も抜いていません。
相撲を取るということは、それだけ体に負担をかけていたということでしょう。これからもっともっと体重を落として、階段を跳びはねて上れるようになりたいですね。

(続く)

154 :待った名無しさん:2015/10/19(月) 19:40:06.61 ID:K8VVSqhe0.net
(続き)

〈小学生の頃から相撲を始め、中学卒業後に角界入り。そして、39歳まで土俵に立ち続けた〉

相撲を取ることも好きなのですが、力士でいることが何より好きでした。
本場所中に土俵へ上がって相撲を取るだけでなく、普段ちょんまげを結って着物姿で外出するという力士としての生活が好きでした。23年半は特別な時間でしたね。

もう関取ではありませんが、まだちょんまげはあります。だから、心のどこかで力士という気持ちがあります。
来年5月28日の断髪式でちょんまげを落とすと、本当に一般の人に戻るんですね。何かね、まだまだその日が来てほしくない気持ちは正直あります。

(聞き手 藤原翔)

155 :待った名無しさん:2015/10/20(火) 15:30:50.59 ID:MIrtOLmJ0.net
>>153,>>154
いつも同じ人だと思うけどありがとう

156 :待った名無しさん:2015/10/20(火) 16:12:11.46 ID:8KkiTGim0.net
【話の肖像画】
大相撲元関脇若の里・西岩親方(2)中学時代に憧れの大スターと稽古
http://www.sankei.com/sports/news/151020/spo1510200001-n1.html

〈相撲と出会ったのは小学3年の頃だった〉

最初は遊び程度でしたね。学校の先生に「相撲の大会があるから出てみろ」と言われて、なかば強制でした。子供ですから、体が大きいだけで勝てるんですよ。技術も何もありません。

初めて出場した地元・弘前市の大会で優勝しました。賞状とメダルをもらって、親や先生はみんなほめてくれます。小3の子供にはそれがうれしくて。相撲にのめりこんでいくきっかけになりましたね。
体は一番大きかったですから。6年生の時で173センチ、80キロ。先生より大きかった。ランドセルは入りませんでしたね。

〈中学生になった頃には、角界入りを考えるようになっていた〉

実はのちに師匠となる故鳴戸親方(元横綱隆の里)とは小学6年生の時にお会いしています。親方はまだ現役を引退して間もない頃でしたが、「これから部屋を起こすから来ないか」と誘っていただきました。
まだそのときは大相撲の世界へ行くという考えは全然ありませんでした。とにかく少し練習できる環境のある中学で本格的に相撲をやりたいなという程度でした。

ただ、自分の学区にある中学には相撲部がありませんでした。だから、親に頼んで同じ弘前市内の別の中学に越境入学しました。家からは10キロくらい。
自転車で毎日1時間かけて通っていました。中学の3年間は毎日のように練習していましたね。

(続く)

157 :待った名無しさん:2015/10/20(火) 16:13:05.87 ID:8KkiTGim0.net
(続き)

本格的に始めると、相撲は面白いと思いました。テレビで大相撲中継を見るようになり、大相撲の雑誌を買うようになり、少しずつ好きになって、将来はこういう世界に入りたいという気持ちになりました。

高校進学か、プロ入りか、どうするかと悩んでいた中3の夏でした。大相撲の巡業が弘前市で行われて、当時小結の貴花田関(のちの横綱貴乃花)に稽古をつけてもらいました。
2番相撲を取らせてもらい、ああテレビの人だ、憧れの大スターだ、と。土俵入りや取組も見ました。そこから一気に力士になりたいと心が動きました。

弘前実業高校に入学させていただく話もありましたが、もしも行っていたら実家同士が歩いていけるくらい近かった高見盛と同級生で、3年間同じ相撲部で汗を流していたんでしょうね。

今の知識があったら、中学卒業後に角界入りする決断はできないでしょうね。中学生だから怖いもの知らずで思い切って飛び込めました。
大人になってみたら、高校や大学に行った方がいいと思えます。中学生で何もわかりませんでしたから。それが逆に良かったのでしょう。

(聞き手 藤原翔)

158 :待った名無しさん:2015/10/21(水) 09:43:46.86 ID:5kgqFEW30.net
遠い昔の話を読むと、若の里が歩いてきた道のりの長さが胸にくる

159 :待った名無しさん:2015/10/21(水) 17:03:10.39 ID:YfRmGFDa0.net
【話の肖像画】
大相撲元関脇若の里 西岩親方(3)しこ名は師匠と師匠の師匠から
http://www.sankei.com/sports/news/151021/spo1510210005-n1.html

〈中学を卒業したばかりの青年が自ら選んだ大相撲界。入門した鳴戸部屋では角界一厳しいともいわれる稽古が待っていた〉

当時の鳴戸部屋には兄弟子が10人くらいいました。そこに同期が8人入り、部屋として一気に活気が出ました。
同期の中にはのちに幕内へ上がる隆乃若や隆の鶴もいました。相撲教習所へ通う半年間が終わった頃からはくたくたになるほど稽古をやらされましたね。

1日に取る相撲の番数は100番を超えていました。正午より前に稽古が終わることはありません。他の部屋の力士からは「うちは10時に終わる」という話を聞き、驚きました。
鳴戸部屋では本場所中でも泥だらけになりながら稽古していました。それしか知りませんでしたから、そういうものだと思っていました。

若い衆の頃は稽古が終わると、風呂に入る力が残っていません。食事もしたくない。
稽古終了と同時に横になって、そのまま寝たいと思いました。それでもチャンコ番や掃除、洗濯という仕事がありますからね。

忙しいというか、余裕がまったくありませんでした。下積み時代は5年間ありましたが、まともにテレビを見たこともなければ、音楽を聴いたこともありません。

年に1度青森へ里帰りしていましたが、高校に通う同級生の話題についていけませんでしたね。もう“浦島太郎”状態。
それだけ鳴戸親方の下で相撲のことだけに24時間を使って生活した5年間でした。

鉄拳制裁も当たり前の時代でしたからね。それはもう…。ただ、中学生の頃からそういう世界だと思って、自分は覚悟を決めて入りました。
誰に勧められたわけでもなく、好きで入ったのですから。苦しくてつらくてもやめて帰りたいと思ったことは一度もありませんでした。

(続く)

160 :待った名無しさん:2015/10/21(水) 17:04:36.19 ID:YfRmGFDa0.net
(続き)

〈厳しい稽古の積み重ねが結果につながり、デビューから約5年で関取の座を射止め、新十両の平成9年九州場所から、しこ名は本名の「古川(こがわ)」から「若の里」へと変わった〉

若の里というしこ名は、師匠(元横綱隆の里)と、師匠の師匠(元横綱初代若乃花)に由来しています。お父さんとおじいさんから1文字ずつ頂いたということです。

若乃花関は実家が同じ地区なので、同じ小学校の先輩でもあります。小学校の体育館には優勝額が飾ってあったので、6年間はそれを見ながら育ちました。地元の英雄です。相撲イコール若乃花という環境でした。

2人とも横綱ですから。頑張らなきゃいけない気持ちと、果たしてこんな立派な名前をもらっていいのかなという複雑な思いがありました。
一生懸命やりましたが、自分は関脇までしか上がれませんでした。名前負けしましたかね。

(聞き手 藤原翔)

161 :待った名無しさん:2015/10/21(水) 20:40:45.60 ID:ScEBDL5MO.net
名前負けだなんて、そんなことないよな!
こんなに長く関取でいたんだもの、四股名もさぞ嬉しかろうよ

162 :待った名無しさん:2015/10/22(木) 09:59:58.01 ID:vasJH9JL0.net
関脇まで上がったんだ
立派だよ!!

163 :待った名無しさん:2015/10/22(木) 17:09:33.07 ID:wPVpxGPu0.net
【話の肖像画】
大相撲元関脇若の里・西岩親方(4)一度だけ憧れの貴乃花の介添え役
http://www.sankei.com/sports/news/151022/spo1510220009-n1.html

〈たくましく発達した固太りの体で力強い四つ相撲を取って着実に番付を上げ、ついに角界へ入門するきっかけをつくってくれた横綱貴乃花に初挑戦するときがやってきた〉

平成10年秋場所でしたね。入幕して3場所目。ああ、ついにここまで来たか、と思いました。雲の上の存在でしたから。
うれしさのあまり、土俵に立って塩を取りに行く仕切りの間に泣きそうになりました。

当たった感触は岩のよう。負けはしましたが、国技館を引き揚げるときに悔しさは一つもありませんでした。この人を目指して相撲界に入りましたから。

結局、自分が一番力の出る20代の頃に計9度挑戦して一度も勝つことはできませんでした。
曙、貴乃花、若乃花、武蔵丸、朝青龍、白鵬、日馬富士、鶴竜と、いろいろな横綱と対戦しましたが、やはり貴乃花関は別格でした。

本当の横綱相撲を取っていましたから。ご本人はどんな思いかわかりませんが、対戦した感覚としては真っ向から受け止めて力を出させるだけ出させてくれるのです。
それから「もういいのか。お前の力はそんなものか」と、最終的には横綱が勝ちに持っていきます。本当に強いな、という感じです。

同じ二所ノ関一門でしたので、巡業先では同じバスで移動したり、同じ旅館に泊まったりすることがよくありました。
いろいろな場面で横綱貴乃花という人をずっと見てきましたが、土俵をおりても、バスの中でも、旅館に着いても「横綱」という感じでした。
なかなか人を近づかせないオーラを放っていました。簡単には話しかけられない存在ですよ。

(続く)

164 :待った名無しさん:2015/10/22(木) 17:10:30.21 ID:wPVpxGPu0.net
(続き)

〈子供の頃から憧れだった横綱。現役引退後、断髪式の直前にはたった一度だけ介添え役を務める機会にも恵まれた〉

自分が新入幕だった10年の夏場所で、貴乃花関の兄の若乃花関が横綱昇進を決めました。
新横綱の名古屋場所から、若乃花関が引退するまで土俵入りで太刀持ちを務めさせていただきました。
巡業も含めて、横綱の近くで勉強できたのは貴重な経験です。当時の若貴人気は半端ではありませんでしたから。

貴乃花関の介添え役を任される機会はなかなかありませんでしたが、実は横綱の引退相撲の前日に寺尾関の引退相撲があり、そこで「太刀持ちをやってくれ」と指名していただきました。
やはりうれしかったですね。明日断髪するという日ですから。

露払いが同じ一門の玉乃島。2人とも当時は若手でした。
貴乃花関はどのように考えていたかわかりませんでしたが、横綱から後輩への「あとは頑張れよ」というメッセージだったのかな、と自分なりに解釈しています。

(聞き手 藤原翔)

165 :待った名無しさん:2015/10/23(金) 17:32:45.33 ID:muZEDYpC0.net
【話の肖像画】
大相撲元関脇若の里・西岩親方(5)「土俵に命懸ける」力士育てたい
http://www.sankei.com/sports/news/151023/spo1510230005-n1.html

〈誠実な土俵態度はファンに愛された。大関昇進、優勝こそかなわなかったが、史上最長の三役連続在位19場所などの記録を残した〉

大関に上がるために3場所続けて実力を発揮し続けるのは大変ですね。10勝、11勝と2場所まではいったのですが。
連続三役はそうした記録を残せたといううれしさの半面、それだけ三役を続けて張りながらもう1つ上にいけなかった悔しさとの両方があり、複雑な記録です。

〈度重なるけがにも苦しめられた〉

手術は計10度しました。下半身の負傷で入院するときは必ず病院にダンベルを持ち込み、何が何でも土俵に戻るんだという気持ちでいました。
ただ、いま思えば勝つことも大事ですが、もっとけがに強い体をつくるべきでしたね。

〈平成25年秋場所で負け越して十両転落が決定。現役続行か、引退かで悩んだ〉

本当に引退しようか、と思いましたね。けが以外で十両に落ちたのは初めてでしたから。
そのとき元力士の知人から「十両に落ちてもやめないでください。幕下で終わった力士にとって十両は夢の地位なのです」と言われました。

自分もそう思っていました。夢かなわず関取になれずに引退する力士がおよそ9割います。
「一場所でいいから十両で相撲を取りたい」と願っていた下積み時代を思い出し、十両でも相撲を取ろうと決心しました。

そこから約2年相撲を取りましたが、幕下に落ちれば引退と決めていたので、一場所一場所が進退をかけた場所でした。
体力は年齢とともに少しずつ落ちます。今年7月の名古屋場所の千秋楽は「本当にこれで最後だ」と思ったら、花道を引き揚げるときに涙が出ましたね。

(続く)

166 :待った名無しさん:2015/10/23(金) 17:34:03.57 ID:muZEDYpC0.net
(続き)

〈名古屋場所後は進退表明を先送りして、青森などで開催された夏巡業に参加した。故郷への恩返しの思いからだった〉

青森の巡業2日前におやじが亡くなりました。まさか、でしたね。巡業で最後の姿を見てほしかったし、断髪式にも来てほしかった。
でもね、入門したときから名古屋場所千秋楽まで見届けて旅立ったわけですから。相撲界のおやじである師匠(元横綱隆の里)と実のおやじを亡くしました。
2人とも「もう十分教えたからあとは自分で考えて生きていけ」ということでしょう。

〈引退後は田子ノ浦部屋付きの西岩親方として後進の指導にあたっている。将来的には独立して部屋を構える意向もある〉

「命を懸けて土俵に上がる」という信念を持った力士を育てたいですね。
自分は「土俵の鬼」の元横綱初代若乃花と「おしん横綱」の元横綱隆の里の系譜で育った力士ですから。

何より相撲が好きなので、これから指導者として相撲に携わって生きていけるのは幸せなこと。第二の人生もめいっぱい楽しんでいきたいと思います。

(聞き手 藤原翔)

167 :待った名無しさん:2015/10/23(金) 17:35:20.04 ID:muZEDYpC0.net
コラム 大相撲裏話
元旭天鵬、元若の里らが計画 92年入門同期会
http://www.nikkansports.com/battle/column/sumo/news/1556225.html

10月10日の夜に相撲の“聖地”東京・両国で、史上最多の160人が新弟子検査を受けた1992年(平4)春場所入門の同期会が開かれた。
現役を引退したばかりの元旭天鵬の大島親方(41)、元若の里の西岩親方(39)らが秋場所中に計画。北は東北、南は大分から上京し、わずか1カ月足らずで23人も集まった。

23年半の歳月。レジェンドと呼ばれた人がいれば、ラーメン屋に転身した人もいる。田子ノ浦親方(元前頭隆の鶴)もいる。だがみんな、同期の元力士だ。出てくる話は教習所時代に流した汗や涙の苦労話ばかり。
酒もすすみ、思い出に花を咲かせた。最後はサプライズで同期から新米親方2人に花束が贈られ、西岩親方は「うれしいですねえ。これからも年に1度はやりたい。やっぱり、同期はいいもんですよ」としみじみ話した。
連絡網も作成し、来年の同期会はさらに人数が増えそうだ。

そんな中、ただ1人現役の男がいる。序二段旭光(39=友綱)は「俺はラストサムライ。いや、ラスト屍だ。しぶといぞ」と豪快に笑いながら、仲間たちと約束した。
「次の同期会のときも、絶対に現役でいてくれ」。160人の思いを背負った粘り腰に、注目したい。

【桑原亮】

168 :待った名無しさん:2015/10/25(日) 20:50:58.77 ID:YOx4q1LC0.net
転載ありがとう

169 :待った名無しさん:2015/10/28(水) 13:12:05.72 ID:3TC/aQFR0.net
インスタ見ると海外に行ってるのかな

170 :待った名無しさん:2015/10/28(水) 20:46:49.66 ID:mGbGFxGa0.net
http://wakanosato.com/

171 :待った名無しさん:2015/11/13(金) 02:09:27.80 ID:qMJRGI5Q.net
理事長
http://www.nikkansports.com/sports/sumo/news/img/sp-080906-05-ns.jpg
事業部長(NO2)
http://pbs.twimg.com/media/BczH-5cCUAAxnlk.jpg
総合企画部長(NO3)
http://www.sanspo.com/sports/images/100202/spf1002020510005-p1.jpg
審判部長(NO4)
http://i.ytimg.com/vi/3iq-i3bn_AY/hqdefault.jpg
大阪ブロック長(NO6)
http://i.imgur.com/vdUfgtC.jpg

172 :待った名無しさん:2015/11/25(水) 18:15:34.06 ID:F+70TAHS.net
元関脇若の里、断髪式は来年5月28日
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20151125-25113714-webtoo-l02

9月に現役を引退した大相撲の元関脇・若の里の西岩親方(39)が24日、地元弘前市の葛西憲之市長を表敬訪問した。
親方は来年5月28日、東京・両国国技館で行う自身の引退相撲と断髪式への出席を、弘前後援会会長を務める市長に要請、快諾を得た。
市役所を訪れた西岩親方は「弘前市の皆さんに応援していただきありがとうございました。現役は引退したが、指導者として弘前市を盛り上げたい」とあいさつ。

負け越しで引退が決定的となった7月の名古屋場所後、父・古川善造さんが他界したことに触れ
「名古屋場所の千秋楽までは、恐らくテレビで応援してくれたと思う。そういう意味では、若の里としての相撲を見て旅立った。親孝行できたのかな」と振り返った。
葛西市長は「各界随一の稽古量に裏打ちされた、攻めの相撲道に精進した姿は、多くの国民、市民に感動や希望、勇気を与えた。最大級の賛辞を贈りたい」と功績をたたえた。

表敬後、西岩親方は「まだ親方と呼ばれるのに慣れていない」と笑みを浮かべながら「もう一度相撲王国、青森と呼ばれるように、自分もできる限りのことをしたい」と決意表明。
「5月の断髪式では、若の里として最後の相撲もとる。大銀杏(おおいちょう)を切り落とすまで、多くの方に見ていただきたい」と話した。

(元記事には断髪式事務局連絡先があります)

173 :待った名無しさん:2015/11/25(水) 18:16:51.55 ID:F+70TAHS.net
元若の里 弘前で引退報告
http://www.yomiuri.co.jp/local/aomori/news/20151124-OYTNT50350.html

9月に大相撲を現役引退した、弘前市出身の元関脇・若の里の西岩親方(39)が24日、同市役所を訪れ、葛西憲之市長に引退を報告した。

西岩親方は「弘前の皆さんに応援してもらい、ありがたかった」と述べると、弘前後援会会長でもある葛西市長は
「入門してから23年間お疲れさまでした。通算914勝は素晴らしい。これからは指導者として、弘前の若い人たちが相撲に関心を持つように協力してほしい」とねぎらいと要望を伝えた。

西岩親方は、来年5月28日に引退相撲・断髪式を東京・両国国技館で行うことも明らかにした。
「当日は最後の一番も取る予定。若の里最後の姿を多くの方に見てもらいたい」と気合を入れていた。

174 :待った名無しさん:2015/11/25(水) 18:20:36.36 ID:F+70TAHS.net
若の里断髪式の詳細は>>170

175 :待った名無しさん:2015/11/26(木) 20:50:45.35 ID:H3vNi0QJ.net
大相撲:元関脇・若の里の西岩親方が弘前に 来年の引退・襲名大相撲「見に来てね」 断髪式は市長がはさみ /青森
http://mainichi.jp/area/aomori/news/20151126ddlk02050008000c.html

9月に現役を引退した弘前市出身の大相撲元関脇・若の里の西岩親方(39)=本名・古川(こがわ)忍さん=が24日、同市役所に葛西憲之市長を訪問した。
親方は市民の長年の応援に謝意を示すとともに、来年5月28日に東京・両国国技館で行われる自身の「引退・襲名大相撲」に多くの市民が来てほしいとの希望を伝えた。

西岩親方は1976年、同市青女子生まれ。同年生まれの板柳町出身の元高見盛(振分親方)、青森市出身の元武州山(小野川親方)ら「花の(昭和)51(年)組」の最後の関取と言われ、今年9月に引退した。

親方は「引退大相撲ではもう一度大イチョウを結い、『若の里』のしこ名で最後の一番をとる」と明言。その後の断髪式で「市長には、まげにはさみを入れてほしい」と要請した。
「若の里弘前後援会会長」の葛西市長は「必ず伺わせてもらう」と応えた。

また、親方は県内の小中学校で相撲部が姿を消しつつある状況を憂慮し、「相撲王国・青森の復活のために今後は指導者として環境づくりに努める」と誓った。

【松山彦蔵】

176 :待った名無しさん:2015/11/30(月) 18:51:18.75 ID:4uqCFKwB.net
https://twitter.com/sumokyokai/status/671229716809019392

sumokyokai/日本相撲協会公式 2015/11/30(月) 16:30:09
大相撲アプリでは、1日12時より特集ムービー「若の里」「旭天鵬」の引退特集を配信致します。
同期にして時を同じく引退となった両力士の初土俵から引退まで22本づつ配信予定です。
r.dwango.jp/i800sHh3 #sumo
https://pbs.twimg.com/media/CVCv3pYU8AA9UE7.jpg
http://pbs.twimg.com/media/CVCv3pOVAAAkeDJ.jpg

177 :待った名無しさん:2015/11/30(月) 21:37:11.92 ID:4o5Em3Om.net
明日文化放送12時 くにまるジャパンに西岩親方

ソースはinstagram

178 :待った名無しさん:2015/12/18(金) 11:06:41.01 ID:4CVPm4Lx.net
何をやってもそこそこの結果出して安定するけど一度たりとも突出できない器用貧乏さなら大横綱

179 :待った名無しさん:2015/12/25(金) 14:05:58.60 ID:XJyzpKPb.net
http://www1.nhk.or.jp/sports2/sumo/

180 :待った名無しさん:2015/12/29(火) 18:39:54.07 ID:vayVNpnm.net
790 :公共放送名無しさん :2015/12/29(火) 18:33:29.59 ID:Y7uehTtq
http://k.pd.kzho.net/1451381577168.jpg
http://k.pd.kzho.net/1451381584092.jpg
http://k.pd.kzho.net/1451381592794.jpg

181 :待った名無しさん:2015/12/29(火) 19:03:50.16 ID:vayVNpnm.net
大相撲この一年の再放送は31日(木)午前5時10分から

182 :待った名無しさん:2015/12/29(火) 20:45:09.58 ID:7RstswM8.net
若の里やっぱりいいよな〜

183 :待った名無しさん:2016/01/02(土) 09:46:37.80 ID:Kq1gzcNp.net
初場所新入幕の輝、元関脇若の里へ恩返し三役だ
http://www.nikkansports.com/battle/sumo/news/1584813.html

昇進の吉報を真っ先に報告したのは、家族ではなかった。
1月10日に初日を迎える大相撲初場所(東京・両国国技館)で新入幕を果たした輝(21=高田川)は、別の部屋の親方に電話をかけた。
「おかげさまで、入幕を果たせました」。相手は、名古屋場所限りで引退したばかりの元関脇若の里の西岩親方(39=田子ノ浦)。
21歳のホープが角界でもっとも尊敬し、付け人としてその背中に教わった人だった。

2人の出会いは2012年の夏場所、突然だった。まだ本名の「達」(たつ)で相撲を取っていた17歳は、師匠の高田川親方(元関脇安芸乃島)から命じられた。「若の里につけ」。

輝 すごく緊張しました。いや、緊張どころじゃなかった。ミスしたらどうしようと。自分の相撲どころではなかったです。

最初が巡業だったら、まだ心にゆとりはあったかもしれない。だが、いきなり本場所。無理もなかった。

輝 うちの部屋は関取がいなかったので、慣れていませんでした。化粧まわしの上げ方や、締め込みの上げ方…部屋で練習していきました。
「何にも分かりません」で行くわけにもいかないですから。それでもやっぱり不安でした。タイミングも分からないので。

そんな初々しい姿を、西岩親方も覚えていた。

西岩 最初は不安だったでしょうね。何も分からず、部屋も違う。まして17歳で、30いくつのオレにつくんだからね。でも一生懸命、仕事をしてくれました。素直だから。
アホみたいな若い子はいっぱいいるけど、彼は真面目。そういう意味でやりやすかった。

(続く 4-1)

184 :待った名無しさん:2016/01/02(土) 09:47:22.97 ID:Kq1gzcNp.net
(続き  4-2)

付け人時代、輝は怒られたことが1度もなかった。それは、仕事を完璧にこなしたからではない。特に巡業中、ミスは何度もあった。
「たとえば、ホテルであれを忘れた、これを忘れたなんて、しょっちゅうありました」。だが、当時の若の里は怒りはしなかった。

西岩 怒らないですよ。それは、達だからじゃない。誰でもそう。付け人は奴隷じゃないから、絶対に怒らないです。
人としてやってはいけないこと、これをしたらダメだと分かっているのにやるような、そういうことをしたらカミナリを落とします。間違ったことをしたら厳しく注意します。人としてね。
でも、一生懸命やった結果、忘れてしまったとか、モノを壊してしまったとか、遅刻してしまったとか。そういうことでは絶対に怒らない。怒ったことがないです。

その考えを最初、輝は知らなかった。ミスをするのに、怒られない。かえって不安になった。

輝 若関が全然怒らない。なんでだろうと思っていたんです。逆に、めちゃくちゃ怒っているんじゃないかと思った。それで、ご飯を一緒に食べたときに聞きました。
若関もだいぶお酒が回ってきて、そこでぽろっと教えてもらいました。

185 :待った名無しさん:2016/01/02(土) 09:48:03.38 ID:Kq1gzcNp.net
(続き 4-3)

2年半、巡業では1人、若の里に付いて回った。何度も食事をごちそうしてもらった。休養日など、時間の合間に一緒に釣りをしたことも何度もあった。

西岩 あくまでも、高田川親方の弟子を預かったという気持ちでした。親方は「若の里で勉強してこい」という思いだったのでしょう。
「若の里につけなきゃよかった」と思われるのは嫌だから、いろんなことをちゃんと教えたつもりです。

輝 いろんなことを教えてもらいました。巡業がすごく楽しかった。おいしいご飯もいろいろ連れて行ってもらいました。
「相撲を取るだけが稽古じゃない。日本各地を巡業で回って、その土地のおいしいものを食べるのも、稽古のうちなんだから」と。

西岩 稽古というか、勉強だからね。達は、あくまでも高田川親方の弟子だから、相撲については細かく指導しませんでした。
相撲はあくまでも、高田川親方の教えで強くならないといけないと思っている。
ただ、人として、相撲界の先輩として、相撲以外のことは一回りも二回りも成長してほしいので、いろんなところに行っておいしいものを食べたり、一緒に遊んだりしながら教えたつもりではいるんです。

若の里の引退間際に2度、対戦が実現した2人。珍しい“師弟対決”で、輝は1度も勝てなかった。「勝ち逃げです」と互いに冗談めかして笑うのも、今となってはいい思い出だった。

関取同士で明け荷を並べるのが最後となった、2015年8月の夏巡業。輝は、3年前に初めて食事に誘われたのと同じ仙台市巡業で、若の里から言われた言葉を実践しようとした。
「申し訳ありませんが、仙台の夜、空けてもらえませんか」。

186 :待った名無しさん:2016/01/02(土) 09:49:11.08 ID:Kq1gzcNp.net
(続き 4-4)

3年前の言葉はこうだった。
「オレが一番うれしいことが分かるか? 巡業に一緒に出て『若関、今までいろいろありがとうございました。今日はオレがおごります』と言ってくれるのが一番うれしいんだ。
『今までお世話になったので、今日は僕がごちそうしますので、行きませんか』という言葉を待っているぞ」。

入った店は偶然にも、当時と同じ牛タン屋だった。いろいろな思い出話に浸った。そして、輝は最後の勝負に出た。

「今までありがとうございました。今日は自分がおごります」。

立ち合いは十分。だが、押し切れなかった。頑として首を縦に振らない若の里に、最後は豪快な投げを食らった。「ダメだ」と。

西岩 うれしかったですよ。付け人をしていた人間が同じ立場まで上がって、一緒に巡業出るようになって、そういう声を掛けてもらえた。一番うれしいことでした。
でも、当時の言葉は、別におごられたいから言ったわけじゃなくて、早く関取という立場で巡業に出るようになれよという激励も込めていた。
本気でお金を出してもらおうなんて思ってもいませんでしたからね。番付は達の方が上でしたけど、食事ではお酌してくる。2人でいたらオレの付け人なんだから(笑い)。

輝が新十両昇進を果たしたのは2014年九州場所。そこから若の里に、ずっと言われてきた。
「いつまでも十両にいたらダメだ。十両はオレみたいに弱いヤツがいるところだ。お前みたいに、これから伸びていくやつは、十両はすぐ通過しないとダメだ」。

1年と1場所かかったが、その教えをようやくかなえた。土俵上での誠実な態度、真っ向勝負を貫いた西岩親方。輝は、最後の後継者と言っても過言ではない。
当面の目標は「三役」。だが、最終目標はぶれずに「横綱」と掲げる。「若関の最高位(関脇)を超します」と、本人に向かって堂々と宣言した。
中卒たたき上げの、193センチの期待のホープにとって、2016年がスタートライン。そうなるに違いない。

187 :待った名無しさん:2016/01/02(土) 16:01:53.37 ID:VP7NaTJb.net
トークショー行きたかった

188 :待った名無しさん:2016/01/03(日) 02:41:50.37 ID:EJFOulQ2.net
同部屋じゃないから兄弟弟子でも師弟でもないわけだけど
実態は師弟同然てレアなケースなんだろうな

189 :待った名無しさん:2016/01/03(日) 17:30:54.69 ID:fJMUEGQR.net
若の里には独立の意思があるらしいけど、
そうなったら今度は若の里の弟子が輝の付け人になるかも!

190 :待った名無しさん:2016/01/05(火) 15:22:57.32 ID:u9c2pDlT.net
>>183->>186
不覚にも泣けた
いつも同じ人だと思うが転載ありがとう

191 :待った名無しさん:2016/01/06(水) 02:05:30.42 ID:JgIo/CCt.net
若の里対高見盛、5・28引退相撲で最終対決
http://www.nikkansports.com/battle/sumo/news/1588252.html

若の里対高見盛、最終対決! 
大相撲の西岩親方(元関脇若の里)が5日、引退相撲(5月28日、両国国技館)での断髪式前の「最後の取組」で元小結高見盛の振分親方と対戦することを発表した。

最後の取組は、引退記念として現役力士や息子らと相撲を取るケースもあるが、親方同士の対戦は異例。
この日までに振分親方や日本相撲協会の了解を得て、対戦が最終決定した。

西岩親方と振分親方は同学年で、ともに青森県出身の同郷。小学生時代から競い合ってきた。プロ入り後、幕内では25度対戦し、若の里の21勝4敗。
西岩親方は「高見盛はあの気合入れのポーズも復活させると言っています。最後に花を添えてもらってありがたい。
小学生の時から相撲を取ってきましたが、30年来の対戦にこれで終止符を打ちます」と意気込んでいる。

チケットの問い合わせは、以下まで。http://wakanosato.com/

192 :待った名無しさん:2016/01/06(水) 11:37:26.51 ID:7PpoQVhT.net
>>183-186
ありがとう!
前スレ>>917-921の「続編」だね!

>>191
ありがとう!
これもいい話!

193 :待った名無しさん:2016/01/11(月) 18:12:55.21 ID:+tkeB4Dq.net
左下に映ってたので

787 :名無しさん :2016/01/11(月) 16:42:33.83 ID:kW5fxZ/4
http://k.pd.kzho.net/1452498148725.jpg

194 :待った名無しさん:2016/01/11(月) 20:26:55.35 ID:cVcF7zWj.net
アヒル口の練習中(´・ω・`)

195 :待った名無しさん:2016/01/12(火) 19:28:02.26 ID:259ulx2b.net
>>189
そうなんだ。
元々鳴戸部屋の後継者ではなかったんだろうか。
名跡はなんでもいいけど、今の部屋は譲り受けられないのだろうか。。。

196 :待った名無しさん:2016/01/15(金) 13:56:53.03 ID:73xjZaGh.net
若の里はまだ体型変わってないし、長い間に身についた力士としての貫禄(威厳)があるから
警備で花道に立っていたりするとものすごく違和感感じる
カロヤンや旭天鵬が引退して警備から始めてもそうは感じなかったのに

197 :待った名無しさん:2016/01/25(月) 09:13:00.72 ID:cQ+xYLy0.net
元若の里の西岩親方はこう言っていた。「俺がもし優勝してたら、また外国出身力士が優勝したって言われてたかも。
青森は外国みたいなもんだからね。だっはっは」

7:49 - 2016年1月24日

198 :待った名無しさん:2016/01/27(水) 16:57:18.26 ID:SDNmw/Ku.net
age

199 :待った名無しさん:2016/01/30(土) 13:05:10.79 ID:HilkKX6P.net
だっはっは

200 :待った名無しさん:2016/02/03(水) 17:18:02.41 ID:iRbTxboV.net
初場所で、子どもをだっこして写真とってもらったけどすごく優しかったです。
子供が大泣きしたのをあやしてくれました。その後次々とファンの方が押し寄せてもにこにこ丁寧に対応してて神対応でした。

201 :待った名無しさん:2016/02/03(水) 19:37:23.35 ID:YPLVUl6L.net
https://twitter.com/sumokyokai/status/694415856386768896

sumokyokai/日本相撲協会公式 2016/02/02(火) 16:03:36
<番組情報>2月7日(日)16時00分〜17時25分 文化放送(ラジオ:関東ローカル)
「日本大相撲トーナメント 第40回大会 実況中継」放送席ゲスト:西岩親方、花道レポーター:松村邦洋、取組実況:高橋将市、案内役:松島茂。
https://t.co/NOOP3zHA9H #sumo

関東ローカルか

202 :待った名無しさん:2016/02/03(水) 21:50:21.23 ID:gKMwyF4T.net
つradiko

203 :待った名無しさん:2016/02/04(木) 16:18:27.27 ID:BKT36rAc.net
相撲の古里 そろい踏み
http://www.yomiuri.co.jp/local/nara/news/20160203-OYTNT50306.html

(西岩親方に関係ある所だけコピペ)
相撲の古里との説がある葛城、香芝、桜井の3市は、13日に「相撲発祥の地宣言まつり・ふたかみ場所」を香芝市ふたかみ文化センターで、
28日には「相撲サミット2016in葛城」を葛城市の新庄文化会館マルベリーホールで、それぞれ合同開催する。

一方、28日の「相撲サミット」では白鵬関をゲストに招き、葛城市相撲館けはや座名誉館長の河内家菊水丸さんと対談。
西岩親方(元関脇若の里)の講演もあり、3市長がそろって「相撲観光共同宣言」を発表する。

このほか、けはや座では現役力士が相撲の禁じ手をユーモラスに紹介する「初っ切り」を披露。
同市の屋敷山公園では「ごっちゃんです! 相撲マルシェ」と称し、ちゃんこ鍋の販売などを行う。入場無料。問い合わせは葛城市商工観光課。

(元記事に連絡先電話番号あり)

204 :待った名無しさん:2016/02/05(金) 00:58:50.81 ID:eOKzMVqq.net
NHK総合 2月6日(土)週刊ニュース深読み 8時15分〜

西岩親方生出演

深読みテーマは満員御礼!大相撲人気復活はなぜ?

ソースはInstagram

205 :待った名無しさん:2016/02/06(土) 09:43:54.86 ID:yEGjjqdL.net
さっき出てたなw

206 :待った名無しさん:2016/02/07(日) 17:38:31.09 ID:7JSCJhy5.net
スキーやりたいからダイエットか

断髪式で相撲とるから本気で痩せるのはその後かな

207 :待った名無しさん:2016/02/07(日) 18:37:59.84 ID:4var9B8F.net
ボルト入りの膝でスキーやって大丈夫なん?

208 :待った名無しさん:2016/02/08(月) 01:06:34.92 ID:HTcymi6R.net
文化放送のラジオ、開始11分頃から録音した。
録音ファイル欲しい人いるかな。
68MB

209 :待った名無しさん:2016/02/08(月) 08:08:25.63 ID:KuhZWU9W.net
>>208
ホスィ
おながいします

210 :待った名無しさん:2016/02/08(月) 21:12:19.59 ID:6nYQu4kf.net
http://www1.axfc.net/u/3615355

pass:sumo

211 :待った名無しさん:2016/02/10(水) 03:23:14.01 ID:xY6WTHKh.net
消えてて悲スィ

212 :待った名無しさん:2016/02/13(土) 21:10:36.93 ID:CH8B/lyb.net
http://www1.axfc.net/u/3618333

パス同じ
朝まで
これが最後

213 :待った名無しさん:2016/02/14(日) 02:36:09.32 ID:U/gI8uf+.net
ありがトン

214 :待った名無しさん:2016/02/26(金) 08:41:42.77 ID:jyX4WBDT.net
また解説こないかな

215 :待った名無しさん:2016/02/26(金) 15:16:35.29 ID:s9/Z6bMG.net
間に合わなかった
残念

216 :待った名無しさん:2016/02/26(金) 20:40:41.82 ID:ocSB/hAy.net
相撲サミット直前age
http://sumo-summit.jp/

入場無料 葛城市新庄文化会館マルベリーホール 平成28年2月28日(日)
西岩親方(元若の里関)による相撲講座がある

西岩親方のインスタグラムによると相撲講座は10:30〜(約1時間)のようだ

217 :待った名無しさん:2016/02/28(日) 19:51:26.60 ID:JniangvB.net
西岩親方サミット参加「生で見て」相撲の魅力を力説
http://www.nikkansports.com/battle/sumo/news/1610252.html

元関脇若の里の西岩親方(39)が28日、相撲発祥の地と言われる奈良県葛城市で開かれた「相撲サミット2016in葛城」に参加した。

相撲の町として同市の名前を全国に広げる策を議論するパネルディスカッションに出席。
「相撲に興味を持ってもらうには、生で相撲を見てもらうのが一番。本場所もいいけど、稽古場の良さもある。勝つ姿はかっこいいけど、稽古で泥まみれ、汗まみれになってちょんまげが崩れるくらい真剣に取り組む姿を見れば、相撲に興味を持つ人はたくさんいる」と力説。
生で相撲を見るために「春場所の相撲部屋の宿舎を葛城市に誘致してもらいたい」と私案を披露した。議論の参加者と相撲を取るなど、全身で相撲の楽しさをファンにアピールしていた。

218 :待った名無しさん:2016/03/08(火) 15:08:22.77 ID:UcUgtCsx.net
3:31に注目
https://www.youtube.com/watch?v=-PhQXCp2iks

戦時中の相撲なのに、千代天山や武双山の幟がw
いちばん目立つのは、若の里のそれ

219 :待った名無しさん:2016/03/08(火) 17:36:08.08 ID:0ZK14jXZ.net
実写版は観たことあるがアニメ版があったとは

220 :待った名無しさん:2016/03/15(火) 07:12:43.74 ID:LhWAIkcD.net
相撲漫画家 琴剣【運営】 ‏@kototsurugi_j
https://twitter.com/kototsurugi_j/status/709417671184355328

春場所3日目。琴剣売店は11時よりオープン致します。
限定5点、元若の里 西岩親方の直筆サイン入り相撲絵を販売させて頂きます。

221 :待った名無しさん:2016/03/18(金) 14:16:26.04 ID:CncInGsH.net
5月近づいてきたね
http://wakanosato.com/

インスタ見ると、もう満身創痍も身体をいためつけることもなく
親方としてたんたんと相撲の仕事をして静かな生活を送っているようで嬉しい

222 :待った名無しさん:2016/03/18(金) 18:24:43.76 ID:NKAGUxnJ.net
大相撲裏話
西岩親方が警鐘「相撲をやる子供たちがいない!」
http://www.nikkansports.com/battle/column/sumo/news/1617882.html

4日連続の満員札止めと、春場所も盛況が続く。活気ある場内にいると相撲人気回復を実感するが、手放しで喜ぶのはまだ早い。
「入門する人が、まったく増えてないんです。相撲をやる子供たちがいない」。
場所前、相撲発祥の地とされる奈良・葛城市で行われた“相撲サミット”で、警鐘を鳴らしたのは元関脇若の里、西岩親方だった。

就職場所と言われる春場所の今年の新弟子検査受検者は、昨年よりわずか3人増の46人。若貴フィーバーだった92年の最多160人には遠く及ばない。
西岩親方は「私の出身地、青森県弘前市の人口は18万人。中学生だった25年前は、各小、中学校に相撲部があって、あちこちに道場があった。
今、地元に帰ると相撲部がある小、中学校が1つもない。道場が1つもない」と嘆く。

5月28日に断髪式を控える同親方は、同1日に地元青年会議所の協力を受け、子供向けの「若の里 相撲教室」を初開催する。
「まげがある間にやりたいと思ってた。種を植えるためには、まず畑を耕すことが大事だから」。
大勢の子供が角界の門をたたくようになってこそ、本当の人気復活−。そんな未来を夢見て、子供たちと一緒に新たな挑戦を始める。

【木村有三】

223 :待った名無しさん:2016/03/21(月) 03:09:47.97 ID:EEokVFTm.net
相撲人口増えないなら外国人枠拡大もあるかもなー

224 :待った名無しさん:2016/03/21(月) 15:55:33.90 ID:uO4b8D9R.net
今ガタイが良い子はラグビーにいくでしょ
スポーツ番組でも国技の相撲は一番最後なのが悲しいよ

225 :待った名無しさん:2016/03/22(火) 03:08:57.20 ID:q7AGouXq.net
ここ何年かの不詳事だけでも暴行死、麻薬、博打に八百長…野球なんかメじゃない
まともな親なら子供をそんな世界にやりたくないだろうしな
少子化だけが原因じゃない

226 :待った名無しさん:2016/03/22(火) 15:06:15.76 ID:bTyuLFFo.net
海千山千の親方同士、リラックスした様子がうれしい
https://twitter.com/futagoyama_sumo?lang=ja

227 :待った名無しさん:2016/03/22(火) 18:12:10.51 ID:fXG+BdA2.net
なんかこんなんあった

199 :名無しさん :2016/03/22(火) 18:00:00.00 ID:aA4dVT43
トトン トトトントトン  00.00だったら、キセが優勝した時の旗持ちに若の里

http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/dome/1458636129/199

228 :待った名無しさん:2016/03/24(木) 15:09:05.98 ID:DK193gyU.net
スポナビライブの解説
https://pbs.twimg.com/media/CeNFY2UWAAAZwM3.jpg
https://pbs.twimg.com/media/CeSiJ37WQAAclRf.jpg

229 :待った名無しさん:2016/03/24(木) 15:41:54.18 ID:c1z+Zeon.net
>>228
ありがd

230 :待った名無しさん:2016/04/01(金) 17:50:52.40 ID:Lu2j5LWt.net
https://twitter.com/mastercardjp/status/715680684455493633
https://cards.twitter.com/cards/18ce53xct7h/1m4k6
マスターカード5千円使うと抽選で断髪式でハサミ入れられるらしい

231 :待った名無しさん:2016/04/02(土) 21:27:42.05 ID:PauDEtiC.net
解説

232 :待った名無しさん:2016/04/03(日) 14:14:22.81 ID:5HWXRMJ4.net
>>230
これすごい

233 :待った名無しさん:2016/04/10(日) 04:57:18.41 ID:yoyf2fth.net
弘前に相撲部のある小・中が一つもないだと!?

234 :待った名無しさん:2016/04/25(月) 14:05:54.44 ID:owsr4gQB.net
<元若の里>「青森出身力士育ててみたい」
http://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201604/20160425_24038.html

西岩親方を襲名した弘前市出身の元関脇若の里(39)=本名古川忍=が、昨年9月に引退したことを報告するため、青森県庁に三村申吾知事を訪ねた。
三村知事が「県民に勇気と希望と夢を与えてくれた。これまでの相撲人生を若い世代に伝えてほしい」と述べると、西岩親方は「皆さんの応援のおかげでここまで続けられた。青森県出身の力士を育ててみたい」と応えた。
親方は5月28日、両国国技館(東京)で断髪式を行う。青森県板柳町出身の元小結高見盛の振分親方(39)=本名加藤精彦=との取組で最後の花道を飾る。

235 :待った名無しさん:2016/04/28(木) 09:59:04.77 ID:PRPKnaNX.net
https://mobile.twitter.com/Ichiro_SUMO/status/725226182380113920/photo/1

236 :待った名無しさん:2016/05/05(木) 15:00:38.11 ID:fptpG1qU.net
西岩親方が世界王者の河野公平、田口良一と合同練習
http://www.nikkansports.com/battle/sumo/news/1642387.html

大相撲の西岩親方(39=元関脇若の里)が5日、東京・品川区のワタナベジムでボクシングの世界王者2人と合同練習を行った。

引退相撲(5月28日、両国国技館)の断髪式ではさみを入れるワタナベジムの渡辺均会長を表敬訪問し、WBA世界スーパーフライ級王者の河野公平(35)、同ライトフライ級王者の田口良一(29)とともに約1時間、ボクシングと相撲で汗を流した。
引退相撲の最後の一番で振分親方(元小結高見盛)と対戦するため、徐々に体作りをすすめており、「いいトレーニングができたので、最後の一番でいい相撲を取りたいですね」と話した。

ジムでは、パンチの打ち方を教わり、サンドバッグをたたいたり、ミット打ちにも挑戦。
受け止めた河野は「ものすごいパワーです」と驚き、田口は「パンチがありますね」と、体重140キロから繰り出されるストレートに目を丸くした。

その後は、西岩親方が2人に四股や股割りを指導。最後はぶつかり稽古の姿勢まで助言した。

打撃センスを褒められた西岩親方だったが、総合格闘家への転身は否定。「1000%ありません。地球が反対に回ってもやりません」と苦笑いしていた。

237 :待った名無しさん:2016/05/05(木) 15:01:29.81 ID:fptpG1qU.net
https://pbs.twimg.com/media/ChqQHicVAAAY5-p.jpg

238 :待った名無しさん:2016/05/05(木) 16:43:03.17 ID:fptpG1qU.net
格闘家転身は否定 元関脇若の里がボクシング世界王者と練習
http://www.sankei.com/sports/news/160505/spo1605050014-n1.html

大相撲の元関脇若の里の西岩親方が5日、東京都品川区のワタナベジムで、同ジム所属の世界ボクシング協会(WBA)スーパーフライ級王者の河野公平、同ライトフライ級王者の田口良一と合同練習を行った。

28日に両国国技館で行われる「若の里引退西岩襲名披露大相撲」の断髪式で、同ジムの渡辺均会長がはさみを入れることから実現。
世界王者2人からパンチの打ち方やミット打ちをリング上で指導され、西岩親方は四股や股割り、ぶつかり稽古の基本姿勢などを教えた。

普段から相撲観戦することが多いという河野は「股割りをすることで、バネのきいたパンチが打てるようになる」と満足げ。田口も「いい勉強になった」と話した。

ボクシングセンスの良さを評価された西岩親方は総合格闘家転身について「100%なりません。地球が反対に回っても」と冗談交じりで語った。

引退相撲では同じ青森出身で同級生の振分親方(元小結高見盛)と対戦する。
現在はまわし姿で稽古場に降りてトレーニングを重ね、体重は現役当時より20キロ減の140キロ。39歳は「最後の一番でいい相撲を取りたい」と意欲を語った。

239 :待った名無しさん:2016/05/05(木) 18:42:25.90 ID:fptpG1qU.net
”パンチに破壊力”28日に引退相撲を控えた西岩親方
http://www.sankei.com/photo/daily/news/160505/dly1605050019-n1.html

28日に引退相撲を控える大相撲の西岩親方(元関脇若の里)が5日、親交のある世界ボクシング協会(WBA)スーパーフライ級王者の河野公平とライトフライ級王者の田口良一(以上ワタナベ)と合同練習し、パンチの破壊力を見せつけた。

ストレートやアッパーなどの打ち方を教わると、ミットで受けた河野をたじろがせた。自身は四股の踏み方や立ち合いなどを教えた。練習内容には「下半身を使うなど、ボクシングと相撲には共通点がたくさんある」と満足げだった。

親方は「現役時代より体重が減ってしまったので太って高見盛(元小結、現振分親方)に挑みたい」とも。今後については「どんなことがあっても、(他の)格闘技に転向することはない」と笑いながら話した。

240 :待った名無しさん:2016/05/05(木) 18:43:12.68 ID:fptpG1qU.net
画像
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160505-00000100-spnavip-fight.view-000

241 :待った名無しさん:2016/05/05(木) 22:34:25.19 ID:mJsdNWMM.net
腹あんま出てないな
肩胸周りがあるように見えて現役の時よりガッチリしてるように見える

242 :待った名無しさん:2016/05/06(金) 10:32:11.01 ID:kvsTESpa.net
http://www.nikkansports.com/battle/sumo/news/1642387.html

243 :待った名無しさん:2016/05/06(金) 18:08:03.38 ID:rmzNo2C/.net
sumokyokai/日本相撲協会公式 2016/05/06(金) 15:29:00

<相撲塾>開催日:5月7日(土)午前11時〜12時 場所:国技館内 相撲教習所 
ゲスト:大島親方(元関脇 旭天鵬)、西岩親方(元関脇 若の里)。
席数限定です。満員の場合は入場をお断りいたします。#sumo

https://twitter.com/sumokyokai/status/728471607061024768

244 :待った名無しさん:2016/05/06(金) 18:20:30.69 ID:rmzNo2C/.net
sumokyokai/日本相撲協会公式 2016年04月26日(火) 17:27:55

<五月場所パンフレット>五月場所初日より、館内売店にて販売いたします。一部550円。
西岩親方・大島親方の特集記事も掲載!引退相撲詳細→
http://www.sumo.or.jp/iroha/event_schedule/detail?id=405
http://www.sumo.or.jp/iroha/event_schedule/detail?id=406

https://pic.twitter.com/fZkonpncv8

245 :待った名無しさん:2016/05/06(金) 18:30:20.74 ID:rmzNo2C/.net
こんなのがあったので一部分だけコピペ

まるごと青森 
元関脇・若の里 西岩親方を訪ねて
http://marugoto.exblog.jp/22987863/

http://pds.exblog.jp/pds/1/201603/18/75/d0007875_9481468.jpg
http://pds.exblog.jp/pds/1/201603/18/75/d0007875_9502578.jpg
http://pds.exblog.jp/pds/1/201603/18/75/d0007875_9531659.jpg
http://pds.exblog.jp/pds/1/201603/18/75/d0007875_9542967.jpg

最後になりますが、西岩親方からのメッセージをいただきましたのでご紹介します。

現役時代はたくさんの方々に支えられて土俵に上がっていましたが、一番に支えてくれたのが故郷青森県の相撲ファンの皆様の応援です。
今まで本当にありがとうございました。感謝の気持ちでいっぱいです。

「若の里」として最後の日になる5月28日の断髪式が一日一日と近づいてきました。
私にとって大きな節目の日ですので一人でも多くの方々にご来場していただき若の里最後の取組、そして最後の大銀杏姿を見ていただきたいと思いますので、どうぞよろしくお願いします。

これからは日本相撲協会のために親方として頑張っていきますので、今後とも応援よろしくお願いします。

246 :待った名無しさん:2016/05/07(土) 15:28:24.80 ID:P60Btn8a.net
相撲塾に断髪式のチケット持っていったのか
売れたかな

247 :待った名無しさん:2016/05/07(土) 20:54:22.59 ID:teVaOcSK.net
http://www.nikkansports.com/battle/sumo/news/1643417.html

248 :待った名無しさん:2016/05/08(日) 00:19:27.13 ID:EnQvqLlw.net
動画あるな

249 :待った名無しさん:2016/05/08(日) 22:18:37.44 ID:zeuV0cEt.net
サンデースポーツ実況スレから

https://22.snpht.org/160508215817.jpg
http://s.pd.kzho.net/1462712329137.jpg
http://s.pd.kzho.net/1462712329304.jpg
http://s.pd.kzho.net/1462712426234.jpg
http://s.pd.kzho.net/1462712629362.jpg
http://s.pd.kzho.net/1462712629554.jpg
http://s.pd.kzho.net/1462712681943.jpg
http://s.pd.kzho.net/1462712731943.jpg
http://s.pd.kzho.net/1462712732104.jpg
http://s.pd.kzho.net/1462712789556.jpg
https://22.snpht.org/160508220558.gif

250 :待った名無しさん:2016/05/08(日) 23:43:21.59 ID:GACG0cJT.net
次スレのスレタイに【解説もうまい】を入れないとな

251 :待った名無しさん:2016/05/09(月) 11:47:13.55 ID:310Te+Sm.net
サンスポ相撲解説レギュラーなのかな?
それとも引退相撲の宣伝で一回出ただけ?

252 :待った名無しさん:2016/05/09(月) 18:02:51.14 ID:1/2rfG3E.net
わからん

253 :待った名無しさん:2016/05/11(水) 11:56:50.64 ID:gn0SzLos.net
>>251
来週というか次回は旭天鵬らしいから、おそらく引退相撲の宣伝で出たと思う

254 :待った名無しさん:2016/05/12(木) 21:48:28.53 ID:IvjmsIe2.net
解説こないかなー

255 :待った名無しさん:2016/05/14(土) 15:50:30.56 ID:ylP/05IM.net
ああ、一度解説聞いてみたいね

256 :待った名無しさん:2016/05/17(火) 09:58:13.06 ID:n3Me41qX.net
もう来週か
http://wakanosato.com/

257 :待った名無しさん:2016/05/24(火) 20:56:32.92 ID:NE+j5dcp.net
元関脇若の里「100%泣きます」28日断髪式
http://www.nikkansports.com/battle/sumo/news/1652388.html

28日に引退相撲(東京・両国国技館)を控える大相撲の西岩親方(39=元関脇若の里)が、断髪の決意を固めた。

昨年9月の引退発表後も頭にまげが付いていたが、断髪式まであと4日。「引退してからもちょんまげがあって、(引退したという)実感がなかった。
いよいよちょんまげを落とすと、力士じゃなくなる。あとは待つだけです」と話した。

現在は、当日に向けた準備が最終段階を迎えている。振分親方(元小結高見盛)との最後の一番を取り終えた後、土俵上での断髪式に臨む。
「100%泣きますよ。ハンカチ1、2枚じゃ足りない。バスタオル10枚くらいが必要。意外と涙もろいんですよ」としみじみ言った。

引退相撲の会場では、記念Tシャツ(クリアファイルなども付いて3000円)が発売されることも決まった。
人気イラストレーターの師岡とおる氏のイラスト入りで、西岩親方も「かっこよく仕上がりました」というお勧めの一品になった。

258 :待った名無しさん:2016/05/25(水) 16:13:14.05 ID:OSBz+l4L.net
桑田氏、元関脇・若の里の西岩親方断髪式で初のはさみ入れ
http://www.hochi.co.jp/sports/sumo/20160524-OHT1T50188.html

大相撲の西岩親方(元関脇・若の里)の断髪式(28日・両国国技館)で、桑田真澄氏(48)=スポーツ報知評論家=が初めてはさみを入れることが24日、分かった。
巨人ファンの西岩親方から招待された。

引退後、支える立場から球界の発展に努める桑田氏は「今後は『支える相撲』の立場から立派な後輩力士を育ててほしい」とエール。「相撲以外のことを勉強するのが大事。
良き伝統を継承しつつ、今の時代に合った指導法を組み合わせると良いのでは。協力できることがあれば、競技の枠を超えて力を合わせていければいい」と説いた。

西岩親方は名古屋場所(7月10日初日・愛知県体育館)で綱取りに挑む大関・稀勢の里(田子ノ浦)の兄弟子。
桑田流のメソッドを元に助言できれば、18年ぶりの日本人横綱誕生に貢献できるかもしれない。

259 :待った名無しさん:2016/05/26(木) 21:38:20.78 ID:IS1dqdHy.net
たたきage
https://twitter.com/sumokyokai/status/735429829353431041/photo/1

260 :待った名無しさん:2016/05/27(金) 16:43:41.97 ID:UUp2uwpj.net
スーパー横綱・白鵬が七度目の正直でやっと運良く勝てたのが若の里
しかし自身はどんなに好調な滑り出しでも4日目までに100%土が付き
一度も12勝以上挙げた事が無いとは
関脇らしさもまさにスーパーコンピューター並みの精度だったな

261 :待った名無しさん:2016/05/28(土) 10:16:57.25 ID:UUmPAQjm.net
今日引退相撲か
行く人いますか

262 :待った名無しさん:2016/05/28(土) 11:13:47.67 ID:3rw/qY0F.net
今、向かってます

263 :理事:2016/05/28(土) 20:33:26.75 ID:IArw4Fe9.net
東京青年会議所 65代 理事

株式会社 丸健興業 代表 菅原敬介

強制ワイセツ、準強姦、暴行、ストーカー




全国のみなさん、

入会ご検討されてる方々..ご参考までに‼

264 :理事:2016/05/28(土) 20:35:46.34 ID:IArw4Fe9.net
東京青年会議所 65代 理事

株式会社 丸健興業 代表 菅原敬介

強制ワイセツ、準強姦、暴行、ストーカー行為


金払う気ないけど、一人暮らしの都合のいい女探してまぁ〜す!

ヒモ生活..

265 :待った名無しさん:2016/05/28(土) 20:52:03.57 ID:LI1ssEVA.net
NHKのニュースで放送されて、無事に終わってほっとした
やっぱり涙をながしてたね・・・
長いあいだ本当にお疲れ様でした

266 :理事:2016/05/28(土) 20:59:14.08 ID:IArw4Fe9.net
東京青年会議所 65代 理事

株式会社 丸健興業 代表 菅原敬介

強制ワイセツ、準強姦、暴行、ストーカー行為

267 :待った名無しさん:2016/05/28(土) 21:07:45.51 ID:w5BJJ9PS.net
今日の高見盛、困っただろうなあ。
ガチンコでは駄目で、勝つわけにはいかない。
どう負けるかと真面目な高見盛は悩んだのではなかろうか。
もっとも、ガチでも負けるから、心配することはないのか?

268 :待った名無しさん:2016/05/28(土) 22:55:15.18 ID:ofmIfrnT.net
断髪式お疲れ様です。
嫁と
ttp://pbs.twimg.com/media/CjhjLl0UoAAG7xX.jpg

269 :待った名無しさん:2016/05/28(土) 22:56:50.79 ID:9zT45vx6.net
通算出場歴代5位 元関脇 若の里が断髪式 (元記事に動画あり)
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20160528/k10010538571000.html

大相撲で通算出場回数歴代5位の記録を持つ元関脇・若の里の西岩親方の断髪式が行われ、大勢のファンや関係者が引退を惜しみました。

若の里は青森県弘前市出身の39歳。平成4年春場所に初土俵を踏み、怪力を生かした四つ相撲で三役を合わせて26場所務めました。
現役生活23年余りで通算出場回数1691回は歴代5位、通算勝利数914勝は歴代7位で、去年の名古屋場所のあと引退しました。

28日は東京・両国の国技館で断髪式が行われ、最後の一番として同じ青森県出身で同学年の元小結・高見盛の振分親方と対戦し、「寄り切り」で勝って客席から大きな歓声を受けました。
このあと、弟弟子の大関・稀勢の里などおよそ400人が順番に土俵に上がって若の里の大銀杏にはさみを入れ、最後に師匠の田子ノ浦親方が大たぶさを切り落とすと、若の里は何度もハンカチで涙を拭っていました。

断髪式を終えた若の里は「寂しい気持ちもあるし、新たな人生が始まるという新鮮な気持ちもある。たくさんのファンの方に見守られて幸せです」と笑顔で話していました。
若の里はすでに西岩親方として田子ノ浦部屋で後進の指導に当たっていて、名古屋場所で横綱昇進がかかる弟弟子の稀勢の里について、「いつかは皆さんの期待に応えてくれると信じている」と期待を寄せていました。

270 :待った名無しさん:2016/05/28(土) 23:07:18.37 ID:9zT45vx6.net
元若の里・西岩親方「風呂に入ってビックリ」断髪式
http://www.nikkansports.com/battle/sumo/news/1654459.html

昨年9月に引退した大相撲の元関脇若の里の西岩親方(39=田子ノ浦)が28日、東京・両国国技館で行われた襲名披露大相撲で断髪式を行った。

現役横綱の白鵬(31=宮城野)、日馬富士(32=伊勢ケ浜)、弟弟子の大関稀勢の里(29=田子ノ浦)はじめ、親方衆では一門の二所ノ関親方(59=元大関若嶋津)らが出席。
角界以外でも、横綱土俵入りでは太刀持ち、露払いを務めた元横綱3代目若乃花の花田虎上氏(45)、前首相の野田佳彦氏、元プロ野球投手の桑田真澄氏、日本サッカー協会前会長の大仁邦弥氏、
元プロボクサーの内藤大助氏、漫画家のやくみつる氏ら約370人がはさみを入れ、最後に師匠の田子ノ浦親方(39=元前頭隆の鶴)が、大銀杏(おおいちょう)に止めばさみを入れた。

断髪式は、今年1月の元豊真将の立田川親方が行った“回転式”で行われた。
通常の断髪式は、マゲを切られる本人が正面を向いて座ったまま実施される。だが回転式では全席の観客に見やすくするため、正面→東→向正面→西→正面と向きを変えながら断髪式が進行した。

断髪式を終え整髪した西岩親方は「風呂に入ってビックリした。頭に髪がないんだもん」と、おどけながらも「寂しい気持ちと今から新しい人生だという新鮮な気持ちと(入り交じって)複雑な心境」と語った。
今後の力士育成については「引退して今日までは、断髪式の準備で忙しかったから、これから考えたい」としながらも
「自分は土俵の鬼の系統で育っている。指導する上で、初代若乃花、隆の里(先代師匠の鳴戸親方=元横綱)、そして私の若の里をミックスしたような指導方法になると思う」と抱負を語った。

271 :待った名無しさん:2016/05/28(土) 23:09:40.09 ID:9zT45vx6.net
若の里断髪式 振分親方との最後の一番に勝利
http://www.nikkansports.com/battle/sumo/news/1654396.html

昨年9月に引退した大相撲の元関脇若の里の西岩親方(39=田子ノ浦)が28日、東京・両国国技館で行われた襲名披露大相撲で断髪式を行った。

断髪式前の余興では「若の里最後の一番」として、同学年で、ともに青森県出身の同郷で小学生時代から競い合ってきた元小結高見盛の振分親方(40)と対戦。
22本の懸賞がかかる中、幕内対戦成績(若の里の22勝4敗)の数字が示すとおり、若の里が寄り切りで勝った。
土俵上で独特のパフォーマンスも披露しファンを沸かせた振分親方は「これで自分にしても若の里関にしても力士としてのケジメがついたのかな、と思う。お互い、よく続いたなという気持ちでいっぱいです」と話した。
今後も「お互いの相撲道で相撲界を盛り上げて、強い力士を作る。それが理想です」と“先輩親方”としてエールを送った。

272 :待った名無しさん:2016/05/28(土) 23:11:08.03 ID:9zT45vx6.net
若の里断髪式 花田虎上氏ら370人がはさみ
http://www.nikkansports.com/battle/sumo/news/1654411.html

昨年9月に引退した大相撲の元関脇若の里の西岩親方(39=田子ノ浦)が28日、東京・両国国技館で行われた襲名披露大相撲で断髪式を行った。

断髪式では約370人がはさみを入れたが、その中の1人で元横綱3代目若乃花の花田虎上氏(45)は「真面目で一生懸命やる力士でした」と述懐。
自分の横綱土俵入りの際は、太刀持ちや露払いを務めてくれた西岩親方に「これからは後進の指導で頑張ってほしい」と話した。

273 :待った名無しさん:2016/05/28(土) 23:12:42.20 ID:9zT45vx6.net
若の里断髪式 青森から恩師駆けつけ卒業証書授与
http://www.nikkansports.com/battle/sumo/news/1654413.html

昨年9月に引退した大相撲の元関脇若の里の西岩親方(39=田子ノ浦)が28日、東京・両国国技館で行われた襲名披露大相撲で断髪式を行った。

断髪式では約370人がはさみを入れた。西岩親方が角界入りする前に通っていた青森・弘前市立第二中で校長を務めていた片岡通夫さん(85)も、青森から駆けつけた。

実は中学卒業時、西岩親方は既に入門していたため卒業式に出席できず、この日の土俵上で、ほぼ四半世紀越しの夢がかない、卒業証書が片岡さんから授与された。
5日ほど前に西岩親方から「卒業証書を断髪式でもらいたい」旨の電話があり、急きょ、同中に足を運び現校長に許可をもらい作成したという。
「感極まりました。感激でいっぱいです」と片岡さんは話した。

274 :待った名無しさん:2016/05/28(土) 23:14:25.53 ID:9zT45vx6.net
若の里断髪式 桑田真澄氏もはさみ「温かい気持ち」
http://www.nikkansports.com/battle/sumo/news/1654424.html

昨年9月に引退した大相撲の元関脇若の里の西岩親方(39=田子ノ浦)が28日、東京・両国国技館で行われた襲名披露大相撲で断髪式を行った。

断髪式では約370人がはさみを入れた。その中の1人でプロ野球元巨人投手の桑田真澄氏(48)は、断髪式は初めて。
「初めてなので僕の方が緊張しました」と話しながら、引退相撲独特の雰囲気に「いい会ですね。現役力士、協会、みんなで見送る。温かい気持ちになりますよね」と、はさみを入れた後も感激の様子で断髪式を見入っていた。

数年前から親交があり、3月の春場所中も大阪で会ったという。「僕は野球界、彼は相撲界と、お互いに支える立場。僕はエース、彼も横綱(の育成)に頑張っていきたい」と語った。

275 :待った名無しさん:2016/05/28(土) 23:16:59.50 ID:9zT45vx6.net
元関脇若の里が断髪式=大相撲
http://news.biglobe.ne.jp/sports/0528/jj_160528_4012039850.html

昨年9月の大相撲秋場所前に引退し、年寄「西岩」を襲名した元関脇若の里(39)=本名古川忍、青森県出身、田子ノ浦部屋=の断髪式が28日、東京・両国国技館で行われ、弟弟子の稀勢の里ら約400人がまげにはさみを入れた。
「泣かないようにと思っていたが、こらえきれなかった。寂しさと新鮮さとで複雑な心境」としみじみ。少年時代から競った元小結高見盛の振分親方と最後の一番を取り、館内を沸かせた。
誠実な土俵態度、左四つの力強い取り口で知られた。両膝などの度重なるけがを克服し、通算出場1691回は歴代5位。将来的には独立して部屋を持つ希望もあり、「新しい夢に向かって努力したい」と抱負を述べた。

276 :待った名無しさん:2016/05/28(土) 23:19:55.85 ID:9zT45vx6.net
元若の里断髪式に桑田真澄氏ら約370人、中学卒業証書授与のサプライズも
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160528-00000102-spnavi-spo

大相撲の元関脇・若の里改め西岩親方の引退相撲が28日、東京・両国国技館で行なわれた。
断髪式では、プロ野球・巨人などで活躍した桑田真澄さんら約370名が参加。
最後に師匠の田子の浦親方(元幕内・隆の鶴)が止めばさみを入れて大銀杏に別れを告げた。

中学3年生だった平成4年(1992年)2月に中学卒業を待たずに青森県から上京し、鳴戸部屋に入門した西岩親方。
今回の断髪式では母校の弘前市立第二中学校の当時の校長が24年越しの卒業証書を授与するサプライズも行われた。

断髪式終了後、「髪がなくなってびっくりした!」と報道陣に語った西岩親方。
あいさつでは「亡くなった先代の鳴戸親方と父親の教えを忘れることなく第2の人生を歩んでいきます」と語り、新たなスタートを切った。

277 :待った名無しさん:2016/05/28(土) 23:25:48.51 ID:9zT45vx6.net
元関脇若の里、最後の一番で高見盛を寄り切り花道飾る
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160528-00000101-spnavi-spo

大相撲の元関脇若の里改め西岩親方の引退相撲が28日、東京の両国国技館で行われた。
関取陣の取組や相撲甚句が行われる中、断髪式前には若の里と同じ青森県出身で同学年の振分親方(元小結高見盛)の「最後の一番」が行われた。

国技館を埋めた大勢の観衆からの拍手で若の里は出迎えられ、振分親方も“ロボコップ”と称された現役さながらの気合いを入れる動作で館内を沸かせる。
時間いっぱいで迎えた最後の一番、立ち合いで振分親方が土俵際まで若の里を追い詰めるが、ここから意地を見せた若の里が一気に押して寄り切り。
通算21勝4敗という相性の良さを最後の一番でも見せて、自らの花道を飾った。

278 :待った名無しさん:2016/05/28(土) 23:28:26.66 ID:9zT45vx6.net
画像のリンクだけ
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160528-00000050-jijp-spo.view-000
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160528-00000051-jijp-spo.view-000

279 :待った名無しさん:2016/05/28(土) 23:39:58.81 ID:9zT45vx6.net
元関脇若の里「新たな夢」 西岩襲名の引退相撲
http://www.sankei.com/photo/story/news/160528/sty1605280017-n1.html

280 :待った名無しさん:2016/05/29(日) 02:53:17.30 ID:C3YDSNGO.net
行けなかった人へ
高見盛との最後の相撲

https://www.youtube.com/watch?v=7ZfYr12vLPg

遠くて顔の表情までは見えないが雰囲気だけでも

281 :待った名無しさん:2016/05/29(日) 03:06:45.29 ID:C3YDSNGO.net

スマン
個人名が出てるからマズイかも
消しとく

282 :待った名無しさん:2016/05/29(日) 06:23:14.87 ID:Skj9XqGj.net
元隆乃若の尾崎勇気さんは断髪式に来られていましたか?

283 :待った名無しさん:2016/05/29(日) 06:27:49.47 ID:0q7Or5N2.net
>>282
来てた

284 :待った名無しさん:2016/05/29(日) 08:49:10.24 ID:1S+q7/V8.net
まだまだこれからだね、親方!
応援する!

285 :待った名無しさん:2016/05/29(日) 11:14:07.74 ID:C3YDSNGO.net
https://www.youtube.com/watch?v=ph3lgIMN3yE

もうつべにあるが>>280の懸賞のとこカットしたの置いとく

https://www.youtube.com/watch?v=BX8TDcCI-YM

286 :待った名無しさん:2016/05/29(日) 14:16:13.35 ID:n1o77a28.net
どこかのTV局が断髪式を放送しそうなものだが

旭天鵬とセットでもいいし

287 :待った名無しさん:2016/05/29(日) 15:26:29.18 ID:e82/Xp0w.net
イラつく
http://iup.2ch-library.com/i/i1653886-1464503008.jpg

288 :待った名無しさん:2016/05/31(火) 14:02:39.54 ID:zseoOKZN.net
若の里が半生を綴った自伝本「たたき上げ」発売
http://cyclestyle.net/article/2016/05/31/36550.html

大空出版は、力士・若の里の土俵人生を綴った自伝本「たたき上げ」の発売を開始した。

「たたき上げ」は、元関脇 若の里(現西岩親方)が山あり谷ありの力士人生を綴った一冊だ。
相撲との出会い、大関目前といわれた充実期や度重なる手術、師匠の急逝など、自らの半生が書き綴られている。
付録は全星取表。四六判、232ページ。価格は1200円(税抜)。

若の里は、中学卒業と同時に15歳で上京。角界一厳しいと言われた鳴戸部屋で下積み時代を過ごし、番付を順調に駆け上がった。
史上1位となる連続三役在位19場所をはじめ、23年半の土俵人生の中で数々の記録を打ち立てた。
平成27年9月場所前に現役引退を発表。現在は、田子ノ浦部屋の部屋付き親方として後進の指導を行っている。


■目次
・第1章:相撲との出会い、そして旅立ち
・第2章:稽古漬けの青春
・第3章:大関取りへの道は険しく
・第4章:引退の花道に、こらえきれず涙
・第5章:たたき上げの誇り

289 :待った名無しさん:2016/06/01(水) 19:13:59.74 ID:3DAPz3t4.net
ここの嫁すごい派手でけばい雰囲気でびっくりした
でも>>268の写真で見ると髪もメイクも地味にしてるんだよね 顔立ちも普通だよね
なんでそう見えたのか不思議でならない

290 :待った名無しさん:2016/06/01(水) 20:43:59.38 ID:XwptmYnp.net
嫁さんの写真初めて見た
結婚したのかなり前みたいだけど
記者会見とか式とかやったんだろうか

291 :待った名無しさん:2016/06/03(金) 10:23:09.55 ID:fkG2AmCn.net
http://www.nikkansports.com/battle/sumo/news/1657234.html

292 :待った名無しさん:2016/06/03(金) 14:36:26.83 ID:mhm48Bgv.net
化粧品メーカーで講演だからメイクでもしてもらったんか
普段のほうかいいな

293 :待った名無しさん:2016/06/10(金) 17:32:35.81 ID:x4ros2hv.net
大相撲裏話 元若の里・西岩親方、25年越し涙の卒業証書授与
http://www.nikkansports.com/battle/column/sumo/news/1660659.html

5月28日、両国国技館で元関脇若の里の西岩親方(39=田子ノ浦)が、襲名披露の断髪式を行った。
断髪式前には、同郷で同学年の良きライバルだった元小結高見盛の振分親方との「最後の対戦」があり、また断髪式は四方に向きを変えての“回転式”で進行した。
いずれも最近ではよくある、趣向を凝らした演出だが、もう1つ、角界関係者も「あまり記憶にない」と話す、ホロリとさせられる演出があった。

卒業証書授与がそれ。約400人の断髪者の中に、西岩親方が角界入りする前に通っていた青森・弘前市立第二中で校長だった片岡通夫さん(85)がいた。
前夜、何よりも大事な証書を抱えながら片岡さんは青森から駆けつけた。

実は西岩親方、中学3年の2月には入門のため上京し、3月には初土俵を踏む春場所に備え大阪入りしたため、卒業式には出席できなかった。
それからほぼ四半世紀。西岩親方のたっての希望がかない、この日の土俵上で夢が実現。卒業証書が片岡さんから渡された。
実は、その5日ほど前に西岩親方から片岡さんに「卒業証書を断髪式でもらいたい」旨の電話があったという。急きょ、同中に足を運び現校長に許可をもらい作成したという。

現在も弘前市立第二中で年間30時間、3年生の希望者に「総合学習」の授業を受け持ち、教壇に立つ片岡さん。
自分の半分の年にも満たない、かつての教え子に対しても敬意を払いながら「とにかくまじめな青年でした。正々堂々、前に出る相撲で、はたいたり奇襲をしたりすることは絶対にしなかった」と述懐。
悔やまれることは「中学時代も強かったけど、ケガで全国大会に出られなかった。ケガをしない体を作っておけば良かったな」と記憶をたどった。

断髪と合わせ2つの大役を果たした片岡さんは「卒業証書のことは、これまでもいつも気にされていました。感極まりました。感激でいっぱいです」と目頭を熱くさせて話した。

(続く)

294 :待った名無しさん:2016/06/10(金) 17:34:06.16 ID:x4ros2hv.net
(続き)

やはり断髪式に出席した横綱白鵬は、入門時の15年前に思いをはせ「日本に来た時、一番好きな力士が若関だった。2番目が魁皇さん、3番目が貴乃花さん。曙関が14勝1敗で(最後の)優勝した平成12年九州場所で、土をつけた若関の相撲を覚えている」と、
あこがれのスターを見つめるようなまなざしで話した。

自分の横綱土俵入りで、若の里が太刀持ちや露払いを務めてくれた花田虎上氏(元横綱3代目若乃花)も、はさみを入れた1人。
「本当に真面目で一生懸命。ある日、会った時に『だいぶ年取ったね』と言ったら『まだ頑張って現役ですよ』と言っていた彼が、とうとうこの日を迎えました。
後進の指導でも頑張ってほしい」と目を細めた。第2の相撲人生にも幸あれ−。幾万人のそんな温かなエールに包まれながら、西岩親方は本格的な親方人生のスタートを切った。

【渡辺佳彦】

295 :待った名無しさん:2016/06/12(日) 14:32:43.32 ID:W1F3VWG6.net
【書評】
土俵人生を描く 『たたき上げ 若の里自伝』西岩忍著
http://www.sankei.com/life/news/160612/lif1606120017-n1.html

かつては当たり前だった。中卒で角界へ入ることを意味する「たたき上げ」。
いまは高校、大学出身力士が増えた。元関脇若の里はたたき上げの象徴的な存在だった。
故郷・青森から上京し、大相撲で活躍。誠実な土俵態度が愛された。
両膝など、9度の手術を経験しながら39歳まで現役を続けられたのは師匠の鳴戸親方(元横綱隆の里)の指導の下、
〈ほかのどの部屋よりもやったという自負がありました〉という猛稽古のおかげだろう。
相撲との出会い、稽古漬けの日々、現役引退、そして親方として歩むこれからへの抱負。
記された土俵人生そのものが相撲の魅力を伝えている。(大空出版・1200円+税)

296 :待った名無しさん:2016/06/18(土) 19:18:34.74 ID:1+LF3Wpo.net
sumokyokai/日本相撲協会公式 2016/06/17(金) 17:06:24
<相撲博物館からのお知らせ>
「力士の作品展」では、双葉山、春日野(栃錦)、大鵬、柏戸の書、日馬富士、北の湖、水戸泉、若の里の油絵、北桜のビーズ作品などを展示します。

https://twitter.com/sumokyokai/status/743716409193041920

297 :待った名無しさん:2016/06/21(火) 09:58:39.09 ID:steNGP8c.net
若の里はグルメなのかな
インスタにおいしそうなものがたくさんアップされてる

298 :待った名無しさん:2016/07/04(月) 10:07:38.88 ID:xwDirj1p.net
断髪式も終わり、余裕のある普通もの生活がおくれている様子
相撲人生がながかったから、少し休んでほしい

299 :待った名無しさん:2016/07/09(土) 20:33:37.99 ID:New4vvOq.net
takaratomytoys/タカラトミー 2016/07/08(金) 09:04:32
本日7/8発売の「中央公論」8月号で社長のメイが元関脇若の里の西岩親方と対談しました!
8歳の頃からの相撲ファンであるメイが、外国人の視点から最近の大相撲について親方に直言しております。ぜひご一読ください!#SUMO
https://t.co/wU6yhBiv51

https://twitter.com/takaratomytoys/status/751205289244762112

300 :待った名無しさん:2016/07/12(火) 19:40:41.49 ID:cXZi+UbK.net
https://pbs.twimg.com/media/CnIayWkVUAAl-d6.jpg
https://pbs.twimg.com/media/CnIsWpbUMAIT4Au.jpg

301 :待った名無しさん:2016/07/16(土) 18:45:19.96 ID:WP4UbsF/.net
今日の解説良かった〜

302 :待った名無しさん:2016/07/16(土) 19:06:30.22 ID:wbaw8xot.net
http://k.pd.kzho.net/1468652472539.jpg
http://k.pd.kzho.net/1468656810040.jpg
http://k.pd.kzho.net/1468653312462.jpg
http://k.pd.kzho.net/1468653317489.jpg
http://k.pd.kzho.net/1468653324657.jpg
http://k.pd.kzho.net/1468653329167.jpg
http://k.pd.kzho.net/1468653333287.jpg
http://k.pd.kzho.net/1468653338217.jpg
http://k.pd.kzho.net/1468653342309.jpg
http://k.pd.kzho.net/1468654431287.jpg

303 :待った名無しさん:2016/07/17(日) 17:47:21.66 ID:IvPf1u3L.net
http://folderman.mobi/s/fm57167.jpg
http://k.pd.kzho.net/1468740710241.jpg

304 :待った名無しさん:2016/07/19(火) 09:51:05.85 ID:3XpNTf5y.net
顔面を擦りむいた遠藤関を見て、西岩親方(元若の里)が言った。
「男前が台なしだね。俺みたいに一円玉の顔だったら、よかったのに」。
一円玉の顔って何ですか?「これ以上崩れないってことだよ。だっはっは」。

5:11 - 2016年7月18日

305 :待った名無しさん:2016/07/20(水) 09:31:59.55 ID:qoq1gSIH.net
昨日、ラジオ解説
予定変更だったみたいだけど、聞けてよかったー

306 :待った名無しさん:2016/07/26(火) 10:58:51.20 ID:F4uZTuFd.net
7/31(日) TBSテレビ「#サンデーモーニング」
"#週間御意見番" 元関脇・若の里の西岩親方にご登場頂くことになりました

307 :待った名無しさん:2016/07/29(金) 20:48:08.59 ID:fezrdzgr.net
日曜お見逃しなく

308 :待った名無しさん:2016/07/31(日) 20:40:21.89 ID:upbnzlt5.net
サンデーモーニングの解説よかった

309 :待った名無しさん:2016/08/03(水) 21:11:22.79 ID:9hvSNJ5n.net
この人、白鵬よりも強かったんだよな。なんで関脇止まりだったんだ?

310 :待った名無しさん:2016/08/04(木) 12:53:54.00 ID:qna7Z1O9.net
勝負師としてのセンスは零点だったな。一回ぐらい準優勝しろよ
弟弟子のキセむは三場所連続で準優勝したというのに、あの叩かれよう

311 :待った名無しさん:2016/08/05(金) 21:47:29.56 ID:nkY0NPIF.net
あの白鵬が七度目でやっと運良く勝てたほどなのに
若の里本人は関脇どまりで準優勝すらなし
ホント強いんだか弱いんだか分からん人だったわ

312 :待った名無しさん:2016/08/05(金) 22:42:24.42 ID:SgmppehC.net
油絵を趣味とするのが若の里(西岩親方)や日馬富士

「油を売る」のが趣味らしいのがアホの里www
牛久など筑波地域が「ガマの油」で有名な所為かは知らぬが…

313 :待った名無しさん:2016/08/05(金) 22:43:59.60 .net
>>312
関係ねースレで関係ねーことばっかほざいてんじゃねーぞ死ね宇部!!!!!

http://hissi.org/read.php/sumou/20160805/U2dtcHBlaEM.html

314 :待った名無しさん:2016/08/08(月) 01:00:17.57 ID:mHw3sUty.net
平均で11勝してたんんじゃ無くて11勝が限界だったんだよな
しかも連続で11勝したことも無い。普通に大した事無かったわ
それなのに連続で13勝挙げたキセよりも尊敬されてる空気って何なのかね

315 :待った名無しさん:2016/08/08(月) 21:21:24.39 ID:Df86s6aN.net
キセもこのまま38歳まで大関やってたら尊敬されるでしょ

316 :待った名無しさん:2016/08/08(月) 21:38:12.70 ID:Pa6D+LCk.net
クソの里(アホの里、稀勢槿恵槿恵)はVなしV同点もなしで綱取りにデッチ上げられたから悪評芬々www
他方、関脇→大関の場合は勝ち数に重きが置かれるようである(が、ここでもゲスの里ことアホの里はエコヒイキされてやや甘い昇進をさせてもらったはず…)

317 :待った名無しさん:2016/08/08(月) 21:44:44.73 .net
>>316
死ね宇部!!!!!!1

318 :待った名無しさん:2016/08/11(木) 04:02:08.15 ID:yKOvL3wD.net
平川場所成功へ尽力 君ケ濱、西岩親方
http://www.mutusinpou.co.jp/news/2016/08/42618.html

17日に開かれる夏巡業「大相撲平川場所」を前に8日、先発親方として弘前市出身の君ケ濱親方(元宝智山)と西岩親方(元若の里)が平川市役所に長尾忠行市長を訪ね、開催に向けて尽力することなどを報告した。

大相撲平川場所は平川市制施行10周年記念事業の中でも目玉事業で、市では初めての大相撲事業となる。
市の屋内運動場「ひらかドーム」で行われ、17日午前8時に開場し、力士の公開稽古や幕内力士の取組などを企画。用意したチケット約2600枚はすでに完売したという。

319 :待った名無しさん:2016/08/11(木) 04:03:09.94 ID:yKOvL3wD.net
若の里、現役振り返る自伝「たたき上げ」好評 実直な生き方に共感
毎日新聞2016年8月9日 地方版 
http://mainichi.jp/articles/20160809/ddl/k02/050/006000c

昨年9月に引退した大相撲元関脇・若の里の西岩親方(40)=本名・古川忍、弘前市出身=が、今年5月の引退相撲に合わせ現役時代を振り返って著した自伝本「たたき上げ」が好評を博し、版元の大空出版(東京都千代田区)は8日までに増刷を決めた。
同社編集部は「青森県に伝わる相撲精神を体現した実直な取り口と生き方が共感を呼んでいる」と評し、西岩親方は「自分のすべてが載っている。一人でも多くの方々に読んでいただければうれしい」と話しているという。

若の里のしこ名は本県出身の両横綱、初代若乃花と師匠・隆の里に由来する。この名にふさわしく、15歳の初土俵から39歳で引退するまでけれんみのない取り口を身上とした。

若の里が足のけがから「生涯一度だけ立ち会いで変わった」のが1999年7月場所11日目の土佐ノ海戦。
師匠に叱られ、落ち込んで出かけたすし屋で、見ず知らずの初老の男性から「若の里関は立ち会いは常に真っ向勝負で絶対に変化しないところが大好きだ」と言われて、「二度と立ち会いは変わらない」と誓った。
その男性に「会えるものなら『あなたの一言で私は信念を貫けた』と話してみたい」との思いを本書で吐露している。

若の里は大関候補と目されながら、現役時代は肩や両足のけがに悩まされ、9回の手術を余儀なくされた。
けがとの闘いからウエートトレーニング、メンタルトレーニング、食事改善に全力で取り組んだのも「すべて一日も長く力士でいたい」一心だった。

引退が頭にちらつく晩年。揺れる思いを踏みとどまらせたのが、幕下で角界を去った先輩の「十両に落ちても相撲を取ってくれ」の言葉。10人入門すれば1人しか関取になれない現実に腹を固めた。

けがの治療では看護師の仕事ぶりから「付け人への感謝の心」を学んだ。また、若の里の付け人であった輝関とのやりとりは、ちばてつや作の人気相撲漫画「のたり松太郎」に描かれた場面を思い起こさせ、涙と笑いなしには読めない。

西岩親方はエピローグで「力士では関脇どまりだが、指導者として横綱を目指す」と締めくくっている。

四六判223ページで1200円(税別)。【松山彦蔵】

320 :待った名無しさん:2016/08/16(火) 16:02:32.13 ID:vuexl0wc.net
>>318-319
いつもありがとう

インスタの様子では、本当にくつろいで日々の生活を送っていられるようで
嬉しい

321 :待った名無しさん:2016/08/18(木) 19:47:19.93 ID:sYD+4Rcc.net
稀勢ですらここまでに9度も準優勝して大関の座まで掴みながら
散々バカにされてるのに
たまに11勝するのがやっとで準優勝のひとつすらできなかった
この男が昔から尊敬されてのは不思議だ。関係者にすらこう↓

千代の富士「地力は千代大海と互角」
やくみつる「琴光喜よりもずっと大関候補にふさわしい」

322 :待った名無しさん:2016/08/22(月) 21:44:03.76 ID:TjPuq8Sa.net
>>320 まあ、親方になっても頑張って次代の11勝力士を育ててくれたまえ、関脇の里

323 :待った名無しさん:2016/08/24(水) 17:14:12.76 ID:d364/WQt.net
>>319-320
〜ネヴァー・エンディング・11勝ストーリー〜 主演: 若の里
〜ネヴァー・エンディング・11勝ストーリーU〜 監督: 西岩親方
こういうことか? まぁガンバレ

324 :待った名無しさん:2016/08/28(日) 21:25:11.91 ID:+Wsntxi2.net
優勝・準優勝・12勝経験ゼロのまま昇進する横綱を育てそうだなw
そうなれば北尾以上の快挙だわ、がんばれ

325 :待った名無しさん:2016/09/02(金) 22:03:57.00 ID:1oPt0zEX0.net
9日から青森で隆の里らの足跡紹介
http://www.mutusinpou.co.jp/news/2016/09/42935.html

青森市浪岡の中世の館で9日から「横綱隆の里とその弟子たち展」が開かれる。
同地区出身で「おしん横綱」と呼ばれた第59代横綱隆の里と、隆の里が引退後に鳴戸親方として育てた元関脇若の里(西岩親方)、大関稀勢の里ら7人の幕内力士の足跡を、それぞれの記念品やグッズ類を含めて紹介する。

会期中は11日と18日を中心に特別イベントを企画。
11日は相撲道研究会会員の五十洲廣明さん、外ア勝さん、今靖行さんによるトークショー、18日は大相撲クイズ(正答数上位10人に記念品あり)などが行われる。
両日ともちゃんこ鍋の振る舞い(各100人分)がある。土曜日と祝日は大相撲や力士にまつわる雑学講座を開く。

会期は30日までで12、20、26日休館。観覧無料。問い合わせは同館へ。

326 :待った名無しさん:2016/09/05(月) 22:27:40.28 ID:duMEm/DK0.net
十一の里ガンバレ

327 :待った名無しさん:2016/09/07(水) 19:41:07.04 ID:vklfGE+O0.net
1日中宇部死ねを繰り返し書き込む負け犬自演バカ、モンゴルのゲイに犯された松木の履歴書
出身地、北朝鮮
現在45歳無職
住所、精神病院の隔離病棟
収入源、ナマポ
特技、ラーメン二郎で食い逃げ
精神病院に現在措置入院中(夜も徹夜で自演するのは薬が強烈な為)
顔、なすびにそっくり
髪型、鳥越俊太郎風の白髪頭
病名、精神分裂病、双極性人格障害、梅毒(顔と脳まで崩壊してる為まともな文章が書けない)
性格、思考能力が欠如しているため、全員をキセアンチだと思いこむ、
   白鵬を筆頭にモンゴル人叩きもしくは、気に喰わない住人を、
   自分に一番当てはまる言葉を使い叩く事しか出来ない。
要するに廃人

328 :待った名無しさん:2016/09/07(水) 19:45:19.23 ID:IraNHJTU0.net
一日中自宅にこもって出かけることなく相撲板に張りつく、
モンゴルのゲイに犯された松木こと負け犬自演バカ、モンゴルオタ宇部の履歴書

出身地、北朝鮮
現在45歳無職
住所、精神病院の隔離病棟
収入源、ナマポ
特技、ラーメン二郎で食い逃げ
精神病院に現在措置入院中(夜も徹夜で自演するのは薬が強烈な為)
顔、なすびにそっくり
髪型、鳥越俊太郎風の白髪頭
病名、精神分裂病、双極性人格障害
性格、思考能力が欠如しているため、全員をキセオタ増豚だと思いこむ、
   キセ貴を筆頭に日本人叩きもしくは、気に喰わない住人を、
   自分に一番当てはまる言葉を使い叩く事しか出来ない。
要するに廃人

329 :待った名無しさん:2016/09/13(火) 18:56:08.35 ID:eFaU/iwe0.net
7勝(たまに6勝以下)〜11勝の間を行き来ばかりしてたな。コンビニかよw

まあ頑張れ、セブンイレブンの里

330 :待った名無しさん:2016/09/14(水) 10:07:15.47 ID:OdQVK4N3K.net
余裕で理事にはなるでしょ

331 :待った名無しさん:2016/09/16(金) 00:29:18.47 ID:v1O8bBNo0.net
1日中宇部死ねを繰り返し書き込む負け犬自演バカ、モンゴルのゲイに犯された「松木豚」の履歴書
本名、李進一(通名、松木進一)
出身地、北朝鮮、日本では川崎の部落地区のボットン便所のある長屋
現在45歳無職、職歴空き缶つぶし
住所、精神病院の隔離病棟の保護房
収入源、ナマポ
特技、ラーメン二郎で食い逃げ、他人のコピペ
精神病院に現在措置入院中(夜も徹夜で自演するのは薬が強烈な為)
顔、なすびにそっくり
髪型、鳥越俊太郎風の白髪頭
病名、精神分裂病、双極性人格障害、梅毒(顔と脳まで崩壊してる為まともな文章が書けない)
性格、思考能力が欠如しているため、全員をキセアンチだと思いこむ、
   白鵬を筆頭にモンゴル人叩きもしくは、気に喰わない住人を、
   自分に一番当てはまる言葉を使い叩く事しか出来ない。
要するに廃人

332 :待った名無しさん:2016/09/16(金) 04:04:40.67 ID:v1O8bBNo0.net
365日1年中休むことなく死ね宇部を繰り返し書き込む荒らしの自演バカ、松木豚の生態
財産、無し
服装、上下青のジャージ、1年中同じ黒いTシャツを着用し1年中同じ服装、つまり洗濯をしていない
肌の色、肝臓が悪い為黒い
好きな酒、ワンカップ
食生活、在チョンの最底辺の貧乏人である為もやしと卵しか食えない
職歴、ガイジが集まる作業所で月収3000円のアルミ缶潰し
体臭、猛烈に臭い
癖、食事後に大音量のゲップをしそれをおかずに更に飯を食う
逮捕歴、ラーメン二郎で食い逃げ、川崎周辺を真夜中に涙目で奇声をあげ走り回り逮捕→強制措置入院
性格、朝鮮人らしく火病を抑えられない、病院でも大暴れする為(但し非力の為女性看護師二人で取り押さえ可能)
セルシンを注射され拘束ベッドで強制的に大人しくさせる
身長、168cm程度
体重、58キロ

333 :待った名無しさん:2016/09/16(金) 07:04:55.35 ID:Kv2kKMtJ0.net
↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑

毎日暇を持て余して時間に関係なく大量コピペ荒らしやってんじゃねーぞ!

宇部のひきこもり率は年中無休100%!

友達ゼロで外出趣味もなく、ひたすら2ちゃんに張り付き糞レス自演コピペ荒らしを繰り返す最底辺の無職童貞バカオヤジの人生は哀れすぎるだろwwwwwwwwww

いいかげん死ねよ!相撲板のダニこと糞宇部!!!!!!
↓↓↓↓↓
http://hissi.org/read.php/sumou/20160916/djFPOGJCTm8w.html

334 :待った名無しさん:2016/09/16(金) 13:40:49.46 ID:v1O8bBNo0.net
>>333

毎日暇を持て余して時間に関係なく大量コピペ荒らしやってんじゃねーぞ!

松木のひきこもり率は年中無休100%!

友達ゼロで外出趣味もなく、ひたすら2ちゃんに張り付き糞レス自演コピペ荒らしを繰り返す最底辺の無職童貞バカオヤジの人生は哀れすぎるだろwwwwwwwwww

いいかげん死ねよ!相撲板のダニこと松木豚!!!!!!

335 :待った名無しさん:2016/09/16(金) 13:41:04.33 ID:CI2nU93Ta.net
と、一日中相撲板張りつき自演クズニート宇部が、松木なんて幻覚が見えてる妄想障害者の自己アピールしていますwwwwwwwwww

336 :待った名無しさん:2016/09/16(金) 22:30:05.63 ID:jS7L+wVj0.net
勝負師に全く向いてなかった人が勝負師を育てられるわけがない。弟子がかわいそうだ

337 :待った名無しさん:2016/09/17(土) 15:21:02.65 ID:k2DFyafN0.net
親方の視点としては意外
http://www.nikkansports.com/battle/column/sumo/news/1710733.html

338 :待った名無しさん:2016/09/19(月) 15:39:00.13 ID:2xVaJLUk0.net
最弱大関のはずのゴータローですらついにストレート給金を達成したのに
初日三連勝がやっとだったこいつじゃ千年待ってもできそうにない
そんな奴が横綱を育てるだなんておこがましい
かつて白鵬をカモにしてたせいか横綱を甘く見ている
親方業も大成は期待できそうにない

339 :待った名無しさん:2016/09/26(月) 17:20:08.21 ID:1GOuByHz0.net
西岩親方も運が無かったな
豪栄道程度でも大関になれて全勝優勝できる今は恵まれすぎてる、いや低レベルすぎる
親方の全盛期だったら豪栄道やら琴奨菊なんてヒヨッ子だよ

340 :待った名無しさん:2016/10/01(土) 23:36:59.01 ID:5sNg4RWk0.net
古川夏好という名がメディアを駆け巡ってるが、
フルカワではなくて、コガワと読む。

若の里同様青森出身だった。

341 :待った名無しさん:2016/10/02(日) 08:40:07.30 ID:ehqxcwci0.net
三敗がいなくなってたら一度は優勝できてたのだろうか・・・?

342 :待った名無しさん:2016/10/03(月) 09:09:48.81 ID:CdnHS9BRd.net
秋場所は展望インタビューなかったが白鵬と何か揉めたのかな

343 :待った名無しさん:2016/10/04(火) 19:04:17.96 ID:E5drzKyy0.net
全勝優勝を12度も重ねた白鵬が一度も12勝以上できなかった力士に
若手時代とはいえ全然勝てなかったのは何故だったのかな

344 :待った名無しさん:2016/10/05(水) 06:38:53.75 ID:AKXlr1Gd0.net
授業もうまいかは解らないが、うまいのは間違いなく

松木進一豚一拓だね

ふと思い出した事がある、6日前の秋を感じる肌寒い晩にそれは起きた。
松木豚がいつも通りステンレス製の便器に脱糞した、20cmぐらいの
松木豚にとっては物足りない糞であったが松木豚はピーナツ顔を神妙な顔つきで
うんこを取り出し端から2cmぐらいであろうか、指で分け始めた。
その後糞を球体に丸め始め大よそ10個ぐらい出来た糞の球体を
保護室内のガラス窓に投げ付け始めた。通常保護室内のガラス板は割れないように分厚い
一体何をするのか興味半分で監視カメラ越しに見ていると、不思議な事に窓にびちゃっと広がった
糞を手で仰ぎ始めて、松木豚得意の浪曲あの日のお母さんを大声で独唱しながら
2時間近くが経過した後、松木豚はベッドをはしご代わりにしガラス窓に登ろうとし始めた。
保護室内のガラス窓は脱走防止の為3mぐらいの高さに設置されてある
これは脱走計画かと医師団がセルシン投与を判断、早急に松木豚のいる特別保護室A103号へ向かった
室内に入ると松木豚が壁の途中まで登り手の届かない糞に必死に手を伸ばそうとしていた。
何故こんな事をしたのかと聞くと、手のひらで糞を平らに伸ばし日光で干物を作りたかったと
ピーナツ顔でケヒヒと笑いながら言い出した。
これは余談だが松木豚のいる部屋は58回のリフォームをしている、糞臭が凄まじく屈強なリフォーム
職人ですら裸足で泣き出して逃げ出す事もあり、通常の倍のリフォーム価格を提示しても業者に断られる事がある
何でも臭気を測るアラバスター数値が世界一臭いと言われるシュールストレミングの50倍の400000Auと言う値を
叩き出した、これは数年前の事であり今ではその倍はあるかもしれない。
然しながら松木豚の糞に対する執着は恐ろしいものがある、臨床データは日々増すばかりだ。

345 :待った名無しさん:2016/10/05(水) 07:05:42.81 ID:DkHIQ0Ub0.net
>>344
深夜早朝に関係ねースレで訳わからんことほざいてんじゃねーぞ死ね宇部!!!!!!
http://hissi.org/read.php/sumou/20161005/QUtYbHIxR2Qw.html

346 :待った名無しさん:2016/10/05(水) 07:28:57.41 ID:93+UyCev0.net
め、目が滑るーぅ

347 :待った名無しさん:2016/10/08(土) 03:11:41.57 ID:d+M9XyO80.net
嫁もインスタやってんだな
aya_kogawa

348 :待った名無しさん:2016/10/08(土) 06:55:32.17 ID:TeEWrdqh0.net
>>347
可愛い人だね!元アナだったのね
お料理もちゃんとしてるね
もっとアレレな人かと思ってたわカワユス

349 :待った名無しさん:2016/10/08(土) 08:00:07.17 ID:97kKy53Ga.net
隆の鶴「おい初代稀勢の里www腰が高いぞwwwwww」

若の里「おい初代稀勢の里wwwwww目をパチパチすんなwww」

付け人「初代稀勢の里関wwwちゃんこの時間ですwwwwwwwww」

初代稀勢の里「あーくそーっ!2代目はまだか」

350 :待った名無しさん:2016/10/08(土) 08:10:28.00 ID:0Mnuz00p0.net
>>349
死ね宇部!!!!!!!
http://hissi.org/read.php/sumou/20161008/OTdrS3k1M0dh.html

351 :待った名無しさん:2016/10/10(月) 11:24:33.21 ID:7W9unIM401010.net
稀勢の里よりもさらに学習能力が無かったな 同じ失敗の繰り返し 筋金入りの勝負弱さ
親方って力士のブレーンなんだろ? こんな人に後輩力士のブレーン役なんか務まるのか・・・

352 :待った名無しさん:2016/10/14(金) 13:46:35.03 ID:qY2iI7tD0.net
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

214 :待った名無しさん:2016/10/08(土) 21:59:23.46 ID:dAH6a82g0
>>213
だから人に聞く前にテメェが先に住所晒せって何度も言ってるだろうが!
自宅に遊びに行ってやるから早く晒せヘタレ自演クズが!!!!!!

知恵袋

第一弾
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q14164897569

第二弾
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q10165311755

第三弾
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q14165366384

第四弾
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q11165475196

第五弾←New!!
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q12165570067

353 :待った名無しさん:2016/10/14(金) 14:03:36.32 ID:p2XY86G6a.net
と、自ら立てた糞スレに必死に誘導しようとしてるのに住人いない嫌われ者の自演スレだと自ら自己アピールしていますwwwwwwwwww

ヘタレクズだから他人に住所聞くのに自らは晒せませんwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

354 :待った名無しさん:2016/10/15(土) 23:32:02.11 ID:OtMjC+Wj0.net
同じ、の里の後輩として稀勢の里か弱すぎるな。

355 :待った名無しさん:2016/10/16(日) 06:28:22.78 ID:LyWvaZ9B0.net
>>354
一人で大量にキセ叩きばっかやってんじゃねーぞ死ね宇部!!!
http://hissi.org/read.php/sumou/20161015/T3RNakMrV2ow.html

356 :待った名無しさん:2016/10/17(月) 08:25:32.21 ID:eqLHtAho0.net
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

214 :待った名無しさん:2016/10/08(土) 21:59:23.46 ID:dAH6a82g0
>>213
だから人に聞く前にテメェが先に住所晒せって何度も言ってるだろうが!
自宅に遊びに行ってやるから早く晒せヘタレ自演クズが!!!!!!

知恵袋

第一弾
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q14164897569

第二弾
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q10165311755

第三弾
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q14165366384

第四弾
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q11165475196

第五弾
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q12165570067

第六弾←New!!
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q12165591107

357 :待った名無しさん:2016/10/17(月) 08:29:55.70 ID:f5e9C6GI0.net
と、自ら立てた糞スレに必死に誘導しようとしてるのに住人いない嫌われ者の自演スレだと自ら自己アピールしていますwwwwwwwwww

ヘタレクズだから他人に住所聞くのに自らは晒せませんwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

358 :待った名無しさん:2016/10/25(火) 16:00:22.40 ID:d9larKaa0.net
>>347
今年の春、近代卒業したって投稿見て、そんなに年の差夫婦なのかと驚いたけど30代後半だった
お似合いの夫婦だな

359 :待った名無しさん:2016/10/28(金) 12:31:10.50 ID:0SV8WaMK0.net
>>354 西岩のほうが一回り半は弱かっただろ 
連続13勝なんて西岩じゃ500年かかったってできねーよ

360 :待った名無しさん:2016/10/31(月) 01:20:49.55 ID:4nGQjrvKa.net
インスタを止めた様だが何かあったのかな?

361 :待った名無しさん:2016/11/11(金) 23:27:03.39 ID:TJWb70Qk0.net
津軽人は老若男女問わず陰湿だな

【青森】中2女子自殺、スマホアプリに遺書「もういじめないでください」 いじめた生徒の実名も 5
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/ms/1478344221/
【青森浪岡中】いじめ自殺葛西りまさん事件
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/youth/1477290740/
青森市立浪岡中学校暴行凌虐事件
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/4649/1476953047/
青森県浪岡
http://shiba.2ch.net/test/read.cgi/tohoku/1472909810/
居酒屋おらえ
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/drunk/1472946096/

362 :待った名無しさん:2016/11/18(金) 18:48:51.16 ID:kP9mYMqxD.net
輝き愛溢れる解説

363 :待った名無しさん:2016/11/18(金) 19:11:30.91 ID:kP9mYMqxD.net
総じて爽やかで的確で温かい解説(^-^)

364 :待った名無しさん:2016/11/18(金) 19:17:24.01 ID:cn8eEs06K.net
ウィンナーみたいな額の斜め三本皺毎回可愛い

365 :待った名無しさん:2016/11/21(月) 10:16:52.19 ID:BgwkThKd0.net
昨日の解説よかった
>>363さんの言うとおり、わかわかしい声で
的確な解説。そして性格の優しさがそのまま解説にでている

366 :待った名無しさん:2016/11/21(月) 17:55:03.77 ID:obwp5z8DK.net
この人が先日カレンダー配付をしていたが、単なる流れ作業みたいに淡々とやっていて、萎えた。

過去、何人もの親方から手渡しでいただいてきた。
ファンからの握手の求めに快く応じていた親方が大半だったが、
この人ばかりはファンを寄せ付けない(余裕のない)空気をまとっていた。
虫の居所が悪かったか、握手禁止令でも出ているの??

ファンサービス最悪とさんざん言われてきた、元・高見盛さんでさえ
カレンダーを配りながら、多数のファンと握手していたのを見たけど…。

367 :待った名無しさん:2016/11/22(火) 13:21:53.66 ID:nwUKy6EL0.net
インスタコメの「いたわってあげてください」って何のことなのか

368 :待った名無しさん:2016/11/22(火) 18:47:21.02 ID:RY29/9vU0.net
https://www.youtube.com/watch?v=9cjoZ6zBgc4&t=550s

369 :待った名無しさん:2016/11/23(水) 01:01:35.38 ID:N+oZxMl/0.net
舞の海さんに聞いて下さい クソ笑

370 :待った名無しさん:2016/11/24(木) 11:03:50.60 ID:PP9IMFB90.net
>>366
もともと淡々とした人だからねぇ
お願いすれば快く握手したと思うけど

371 :待った名無しさん:2016/12/04(日) 21:19:12.34 ID:MRTOzgA/d.net
耳の後ろから異臭がする

372 :待った名無しさん:2016/12/05(月) 00:06:52.54 ID:/sPvXgm10.net
普通に弱い 大関になれる器じゃなかった
12勝経験ゼロの元大関なんて誰もおらんからな

稀勢にしてもそう 横綱の器にあらず
14勝経験ゼロの元横綱なんか居ないんだから
もっとも、こっちは連続13勝という好成績を挙げているが
若には連続11勝経験はない

373 :待った名無しさん:2016/12/05(月) 15:10:05.40 ID:NxyB0sXVa.net
若の里の腕力や圧力の強さを見ると、他の部屋だったら案外もっと伸びたのではと思えたりする。
怪我が多かったのも大関になれなかった原因かもしれないけど。
稀勢にしてもそうだが、強いんだけど欠点が多い力士を量産するよね旧鳴戸部屋は。

374 :待った名無しさん:2017/01/02(月) 12:38:35.58 ID:WnSSDrapa.net
インスタ復活オメ

375 :待った名無しさん:2017/01/02(月) 21:47:53.76 ID:iBXkYchFx.net
子供産まれるのかな

376 :待った名無しさん:2017/01/04(水) 13:54:04.08 ID:pBZiZt370.net
来場所こそ12勝して大関になれるよ

377 :待った名無しさん:2017/01/06(金) 16:07:42.35 ID:D9bSkEvAK.net
代役で審判?

378 :待った名無しさん:2017/01/07(土) 05:21:45.40 ID:6w3g96ki0.net
田子ノ浦親方、膝痛で審判外れる 代役は西岩親方
http://www.sanspo.com/sports/news/20170106/sum17010612010003-n1.html

日本相撲協会審判部の二所ノ関部長(元大関若嶋津)は6日、初場所(8日初日・両国国技館)で田子ノ浦親方(元幕内隆の鶴)が勝負審判から外れ、田子ノ浦部屋付きの西岩親方(元関脇若の里)が代役を務めることを明らかにした。
西岩親方によると、田子ノ浦親方は膝を痛めて、歩くことも困難な状況という。

西岩親方は「(審判は)初めてのことなので、先輩方から教わりながらしっかり務めたい」と話した。

379 :待った名無しさん:2017/01/08(日) 14:31:57.65 ID:tNHXzt7u0.net
隆の鶴は不運だね、でも良くやってるよ
若関の審判姿は感慨深いわ、そのまま続けて今のだらけた審判部に新風を起こして欲しい

380 :待った名無しさん:2017/01/09(月) 00:58:49.19 ID:5ZcU/Ybg0.net
めっちゃ手上げそうなイメージ

381 :待った名無しさん:2017/01/17(火) 01:23:42.46 ID:xDnlURLV0.net
元若の里が審判デビュー 引退1年半で異例
http://www.tokyo-np.co.jp/article/sports/list/201701/CK2017011602000217.html
http://www.tokyo-np.co.jp/article/sports/list/201701/images/PK2017011602100116_size0.jpg


初場所(両国国技館)で、元若の里の西岩親方(40)=本名・古川忍、青森県出身=が、審判デビューを果たした。
関脇を17場所務めて人気を集め、惜しまれつつ引退してからまだ1年半足らず。
審判を務めるには異例の早さだが、師匠の田子ノ浦親方(元幕内隆の鶴)の不慮のけがで代役を任され「間違いのないように」と土俵に鋭いまなざしを送る。

審判は5人一組の親方衆が、序ノ口から幕内後半まで日によって持ち場を変えて土俵下に座る。
朝一番の組を担当した日には「自分の若い頃を思い出した」と懐かしさを感じた。

審判部の控室は、恩師で故人の元横綱隆の里が鳴戸親方として審判を務めていたころに詰めていた場所。
名だたる親方が並ぶ部屋に、かつて自身は師匠の付け人として足を運んだ。
そこに親方として戻ってきたことに気恥ずかしさを感じつつ、「まだまだ他の親方に教えてもらう立場」と気を引き締める。

「力士の成績、番付が全てかかっているから」とミスは許されない。判断の誤りを防ぐポイントは「足を見ること」。
土俵を割ったかどうかはもちろん、次の動きを予測するためにも目を離さない。

若い衆から大関稀勢の里まで、所属部屋の力士の取組には自然と力が入る。
「自分が取っているような気持ち」と親方としての親心も一層強まってきた。
もちろん取組を近くで見ている立場として、他の部屋の力士たちにも熱戦を期待する。
「まだ余裕がない」とは言うが、国技館で顔を合わせる若手に「少しずつこれから」と励ましの声を掛けていきたいと思っている。 

(浅井貴司)

382 :待った名無しさん:2017/01/18(水) 19:08:23.56 ID:p30+14Xza.net
http://www.viewn.co.jp/cover_thumbnail/000002652001H.jpg



・稀勢の里は所属する田子ノ浦部屋
からは気持ちが離れている。

・稀勢の里は先代の鳴戸親方(元横綱
隆の里)に心酔していたが、急逝後、
まともな指導をしない田子ノ浦親方に
やる気をなくした。

・現在は、西岩親方(元若の里)を
慕っている。

・優勝し、横綱になったところで、
田子ノ浦親方を利するようなことは
稀勢の里の本意ではない。


電子書籍閲覧可能
http://www.viewn.co.jp/magazine/detail/000002652001/

これが本当だったら若の里の指導は有能
若の里が引退して親方になってから稀勢の里と高安の調子が上がったし
早く年寄・田子ノ浦を貰ってほしいな

383 :待った名無しさん:2017/01/19(木) 14:41:59.90 ID:BXE+yHbG0.net
そしたらカロヤンと名跡交換して鳴戸を戻して欲しい
もちろん先代の田子の浦も碧山を可愛がって育てた良い親方だったけど

384 :待った名無しさん:2017/01/20(金) 03:35:34.77 ID:Gsuvj2e50.net
確かにカロが鳴戸と紹介されるたびに違和感を感じる

385 :待った名無しさん:2017/01/21(土) 18:11:31.10 ID:3nKa3MmFa.net
中継の最後に後ろ姿が出てたね
キセに声かけてた

386 :待った名無しさん:2017/01/22(日) 08:59:46.45 ID:wQEPoimdD.net
【兄弟子・西岩親方が語る稀勢】血だらけになっても稽古「強くなると思った」
http://www.sponichi.co.jp/sports/news/2017/01/22/kiji/20170121s00005000386000c.html

いつもの方のように書き出さなくて、ごめんなさい

387 :待った名無しさん:2017/01/22(日) 18:12:45.67 ID:oBi744X80.net
兄弟子・西岩親方、亡き鳴戸親方の言葉送る「これからが本当の勝負」

http://www.hochi.co.jp/sports/sumo/20170121-OHT1T50222.html

388 :待った名無しさん:2017/01/22(日) 18:35:02.94 ID:Ev5h4jeb0.net
>今じゃ言えないけど蹴っ飛ばすまであった。

キセはこれ絶対やらない、格下に稽古つける時も。悪しき慣習だね

389 :待った名無しさん:2017/01/22(日) 19:25:22.83 ID:oBi744X80.net
師匠に命令されたんだろ
「蹴れ!」と言われて若の里がためらってると師匠が再度「蹴れ!」と
それで控えめに若の里が蹴ってた

その時の若の里の表情は(´・ω・`)こんなだった

390 :待った名無しさん:2017/01/23(月) 12:24:12.46 ID:E7Afkgwq0.net
>>387
いい話やなぁ

391 :待った名無しさん:2017/01/23(月) 16:14:01.87 ID:0keB38kf0.net
西岩親方、弟弟子の稀勢に「先輩後輩関係なく本当に尊敬する」/初場所 弟弟子
http://www.sanspo.com/sports/news/20170122/sum17012221300020-n1.html


大相撲初場所千秋楽(22日、両国国技館)土俵下で勝負審判として白鵬戦を見守った稀勢の里の兄弟子、西岩親方(元関脇若の里)は喜びいっぱいだった。

支度部屋で関係者とともに行う万歳三唱の音頭を取り「初めての経験で、どうすればいいのかと思ったけど本当にうれしい」と満面の笑み。
賜杯を抱く弟弟子の姿を目に焼き付け「先輩後輩は関係なく本当に尊敬する」と感慨深げに話した。

優勝パレードで乗車するオープンカーまでの先導役も務めた。
周囲に向かって「これから何回もありますから。よろしくお願いします」と声高らかに呼びかけた。


2017.1.22 21:30

392 :待った名無しさん:2017/01/23(月) 18:54:49.13 ID:GgAeNydc0.net
しのぶさんいいな
運転手はしなかったのかw

393 :待った名無しさん:2017/01/24(火) 22:02:03.21 ID:T/tLML9o0.net
>「これから何回もありますから。よろしくお願いします」と声高らかに
しのぶさんのいい声で再現されるw

どの記事からもしのぶさんの人柄が伝わってくるわ
伝達式に同席するのがしのぶさんなら良かったのに

394 :待った名無しさん:2017/01/25(水) 15:33:48.43 ID:1FZBVLpI0.net
>>393
わかるw

395 :待った名無しさん:2017/01/27(金) 20:20:02.17 ID:mKHEKmb+K.net
しのぶさんも嬉しかろうの

396 :待った名無しさん:2017/01/27(金) 21:56:02.37 ID:O71sSaxEa.net
ほんとは若の里が元気に幕内で取ってるときに横綱になってほしかっただろうね。

397 :待った名無しさん:2017/01/29(日) 01:32:16.76 ID:FN60y8Gp0.net
キセが一番思ってるだろうよ
忍と高安で自分の土俵入りに並んで欲しかったと

398 :待った名無しさん:2017/02/24(金) 23:26:22.67 ID:L/xG2smSd.net
独立するときは、稀勢の里と高安を連れて行ってください

399 :待った名無しさん:2017/02/25(土) 01:27:13.30 ID:TA2XOUFlK.net
赤ちゃん生まれたな

400 :待った名無しさん:2017/02/25(土) 08:46:46.32 ID:H4vPzX6s0.net
よかったなあ、お嬢さん強く美しく育ってね
おめでとうございます

401 :待った名無しさん:2017/02/25(土) 16:54:06.95 ID:xf5QAvyv0.net
元関脇若の里がパパに、第1子3416gの女児
http://www.nikkansports.com/battle/sumo/news/1783960.html

大相撲の西岩親方(40=元関脇若の里)がパパになった。彩夫人が23日、第1子となる女児を出産。3416グラムで、母子ともに健康で、名前は検討中という。

西岩親方は「待望の第1子です。父親になり、新しい人生が始まりました。気が引き締まる思いです。これからは父親として西岩親方として頑張ります」と話した。

「子供ってこんなにかわいいんですね」と喜びいっぱいだが、27日に春場所(3月12日初日、エディオンアリーナ大阪)の番付発表が控えるため、25日に大阪入り。
「生まれて2日で離れ離れに…。カバンに入れて大阪に連れていきたいくらいです」と、苦笑いしながら移動した。

402 :待った名無しさん:2017/02/25(土) 20:45:21.61 ID:yEOCVbdu0.net
子供いなかったんだね
おめでとう!

403 :待った名無しさん:2017/02/26(日) 15:09:24.38 ID:znj4emrD0.net
3416gってことは健康体だね〜
大きくなりそう
おめでとう!

404 :待った名無しさん:2017/02/27(月) 17:22:13.71 ID:pwCXfIQ50.net
高安関、高校相撲部員らに胸貸す 西岩親方と京都で教室
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170227-00000009-kyt-spo

大相撲の西岩親方(元関脇若の里)と小結高安関が26日、京都府京田辺市多々羅の同志社大京田辺キャンパスで開かれた相撲教室を訪れ、
府内や大阪府枚方市の小中学生や高校生、大学生たち約50人に稽古をつけた。

相撲教室は子どもたちに相撲の面白さを知ってもらおうと、府高校体育連盟相撲専門部と同大学相撲部が共催し、開催した。

稽古では、基本の四股やすり足に汗を流す子どもたちに、西岩親方らが身ぶりを交えて丁寧に指導。
先場所11勝を挙げる活躍を見せた高安関は高校生や大学生を相手に土俵で何度も胸を貸していた。

鳥羽高2年で相撲部の荒木又太郎さん(17)は「自分たちが普段気がつかないところを見てくれて、とても勉強になります」と喜んでいた。

405 :待った名無しさん:2017/02/28(火) 19:24:04.34 ID:5GZ/dRwV0.net
元若の里の西岩親方、内弟子第1号は18歳国体選手
http://www.nikkansports.com/battle/sumo/news/1785451.html

大相撲の元関脇若の里の西岩親方(40)が28日、大阪市生野区の勝山高校で会見し、同高3年の佐竹風汰(18)が初めての内弟子として入門することを発表した。
春場所(3月12日初日、エディオンアリーナ大阪)の新弟子検査を受検する。
親方は現在、田子ノ浦部屋の部屋付きだが「時期は具体的には言えないが、将来的には佐竹を連れて独立を考えている。独立を視野に入れての内弟子入門です」と明かした。

大阪府平野区出身で空手、柔道経験がある佐竹は、高校進学後に相撲部に入部。相撲部主将を務め、昨年の国体に大阪府代表の選手団として出場した実績を持つ。
西岩親方とは2年前に出会い、その場で「親孝行がしたいので、力士になりたい。よろしくお願いします」と申し出たという。その心意気に親方も感銘を受け、快諾。
2年立ち、この日の卒業式を待って正式に入門が決まった。

西岩親方は当時を振り返り「正直、今の高校生で親孝行をしたいと口から出るとは思っていなくて、驚いたと同時に、こういう気持ちがあれば十分やっていけると思いました。
会ったその日に入門を決めて、卒業する日を待っていました。私にとって、初めての弟子。楽しみと緊張と、いろんな気持ちで今日を迎えています」と話した。

小学校時代から相撲をよくテレビで見ていたという佐竹。西岩親方の現役時代を尋ねられて「誰にも負けないくらい力強かった。そのくらい活躍できるように頑張る」と言うと、
親方が「模範解答だな」と笑いながら突っ込む一幕も。
身長167センチ、体重85キロと小柄だが「石浦関や宇良関は小さくても頑張っている。肩を並べられるくらい強くなりたい。人を湧かせられる相撲を取れるように頑張ります」と意気込んだ。

内弟子第1号に、西岩親方も「大事なお子さんを預かる。24時間の全てを弟子に注ぐぐらいの気持ちで取り組んでいきたい」と誓い、
指導については「師匠(元横綱隆の里の鳴戸親方)の教えが中心になる。師匠の師匠は初代若乃花の二子山親方。二子山親方と鳴戸親方2人の教えに自分の考えをプラスして、初代若乃花の教えの系譜、その路線でやっていきたい」と話した。

406 :待った名無しさん:2017/03/01(水) 03:43:16.45 ID:9+aIW1vL0.net
西岩部屋創設か・・

407 :待った名無しさん:2017/03/01(水) 06:18:52.91 ID:cyh96j3W0.net
キセと高安も連れて行って欲しい
忍辞めたら指導出来る人いないじゃん

408 :待った名無しさん:2017/03/02(木) 15:19:42.76 ID:J7HFiAs50.net
鳴門部屋が復活するみたいだねw

409 :待った名無しさん:2017/03/03(金) 00:15:38.02 ID:7j0TZbTJ0.net
増豚松木が憧れる兄貴の動画、ちなみに増豚は1cmもしゃぶれないで嘔吐

↓↓↓↓↓↓↓

http://www.hotgoo.com/watch/58206

410 :待った名無しさん:2017/03/03(金) 00:19:28.84 ID:ry6gCzt50.net
↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑

またスレタイも読めずに関係ねースレで大量コピペ荒らしかいいかげん死ね宇部!!!!!!!!
http://hissi.org/read.php/sumou/20170302/clBNaXhGbXZy.html
http://hissi.org/read.php/sumou/20170303/N2owVFpiVEow.html

411 :待った名無しさん:2017/03/08(水) 19:27:12.62 ID:/ZbrIXKo0.net
本当なら大関になるぐらいのポテンシャルはあったのにな
元横綱だか知らんが変人の師匠によって忍の才能は潰されたと言っていい

412 :待った名無しさん:2017/03/09(木) 23:23:17.03 ID:bD86fzUy0.net
馬鹿親方「消化を良くするためカレーは具が溶けて無くなるまで煮込め」
離乳食かよw 噛む力が弱くなるだけじゃねえか 
自分では理にかなってると信じ込んでたんだろうな
あいつは死んでからも美化されすぎ 

413 :待った名無しさん:2017/03/10(金) 00:06:27.86 ID:xah1eAfXa.net
隆の里の師匠、初代若乃花も
日本酒健康法と称して飲めない弟に無理やり飲ませて
弟は肝臓壊して兄より早死にしたな。
なんか二子山勢ってトチ狂ってるよ。

414 :待った名無しさん:2017/03/10(金) 07:49:54.39 ID:eksj05Bm0.net
>>412
消化のこと考えるならカレーじゃないもの食えよな...

415 :待った名無しさん:2017/03/11(土) 17:10:38.92 ID:UDsxDga00.net
忍「今の自分があるのは全部亡くなった師匠のおかげ」×

忍「変人な師匠のせいで俺は大関にも成れなかった」○

相撲に打ち込む為の時間とエネルギーの大半を
暴君親方へのご機嫌取りに費やしてしまった男・若の里

416 :待った名無しさん:2017/03/12(日) 10:19:59.47 ID:QbDZUdEz0.net
隆の里は現役時代、大のマスコミ嫌いで知られてた。
地方場所では支度部屋を使わず、隣にあった警備室に閉じこもり、一切取材を受け付けなかったこともあった。
相撲取る事に集中すれば良かった現役時代なら問題無かったかも知れない、勝負師たるもの寡黙でアレとか言って。
それが親方になって部屋を運営するとなると、その性格が色々仇になったと思う。
タニマチへの挨拶回りとかしなきゃいけないし、時には嫌な人だなと思っても愛想振り撒いて頭を下げなきゃいけない時もあっただろうし。
何より弟子を指導する際に技術的な事を色々教えなければいけない、それが出来なかったから暴力をふるったのか。

元々親方として部屋を運営するには不向きな人だったと思うよ。
勿論稀勢の里や若の里、隆乃若等、様々な関取を輩出してきたから、基礎を徹底的に叩きこむ教官役としては定評はあったと思うけど。

417 :待った名無しさん:2017/03/12(日) 13:38:14.20 ID:JaU71QkI0.net
>>416 情報提供ありがとう 俺は>>411 >>412 >>415 のレスした者だけど
親方が変人だったとを知ったのはつい最近のことなんだ
それまで事情を知らず「十一の里」「関脇の里」とか散々ディスってしまった
本当に済まん 若の里は被害者だったんだな 全ては暴君親方の責任
本来なら忍は何もしなくても勝手に横綱になれる器だったと思う

418 :待った名無しさん:2017/03/20(月) 02:32:01.49 ID:80GzzHTW0.net
忍「親方の足音が聞こえただけでいつもビクビクしていた」
北の富士「俺が弟子だったら、とてもあんな厳しい親方にはついて行けないよ」

相撲部屋って心身を鍛える場であると同時に安らぐ為の場所でもあるんだろ 
あいつはホントおかしかったんだな
魔王のようだった親方が今でも健在だったら今の稀勢の里や高安の活躍は無かっただろう

419 :待った名無しさん:2017/03/20(月) 10:43:16.04 ID:qzOBAMW20.net
新横綱稀勢の里と関脇高安が初日から8連勝で中日勝ち越しを記録。
二人の活躍自体は非常に素晴らしい事。
でも一方で先代鳴戸親方の存在が必要以上に美化されてるのが気になる。
我武者羅に泥まみれになって猛稽古し続けて来た事が今に繋がってるのは確かだ。
でも一方でどう考えても先代親方の頑迷なやり方が素質の開花を遅らせた面もあったのは事実。
『自分の頃はやらなかった』という理由からの出稽古禁止令とか(一方で『八百長に染まらない様にする為』という理由もあったらしいが)。
他にも便所掃除する際にブラシを使わず布巾で拭いてたらしいし。

>>418
寧ろ稀勢の里が大関昇進を果たし、優勝争いの常連になったのは親方急逝後だからなぁ。
先代親方の存在が呪縛になってて、そこから解放されたのが大きいんじゃないか。

結局先代親方の頑迷な指導方針に縛られ続けて関脇止まりに終わった忍さんは、ノビノビと活躍する今の二人を見てどう思うか。

420 :待った名無しさん:2017/03/20(月) 15:08:37.89 ID:POYKJdkn0.net
ほぼ同意だし反論ではないが、稀勢が大関昇進できたのは先代急逝の影響が多分に大きかったんだよ。
それでも腐らずここまでやって来たんだけどね

421 :待った名無しさん:2017/03/21(火) 21:36:32.27 ID:k5XpyxpFa.net
独立の噂があるらしいけど稀勢の里と高安が引退してからにしてほしいね
若の里のおかげで今の強い2人があるから独立して離れたら低迷しそうで恐いよ

422 :待った名無しさん:2017/03/21(火) 22:15:06.67 ID:0MZSeUVA0.net
>>421
仮にあと10年も経ったら若の里も50近くなって、新規で部屋起こす意味なくなるだろ
魁皇みたいにさっさと部屋起こして弟子取らなきゃ間に合わない

423 :待った名無しさん:2017/03/21(火) 23:23:17.27 ID:1LSB45El0.net
道民、精神病患者数圧倒的1位 (増豚松木も含まれてます)

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170321-00000063-asahi-soci

424 :待った名無しさん:2017/03/21(火) 23:28:42.70 ID:gWDNibnW0.net
>>423
また宇部がスレタイも読めずに関係ねースレで関係ねー北海道叩きで大量コピペ荒らしやってるのかいいかげん死ね宇部!!!!!!!!!!!
http://hissi.org/read.php/sumou/20170321/MUxTQjQ1RWww.html

425 :待った名無しさん:2017/03/22(水) 01:15:42.76 ID:4VjcTCTO0.net
知的であるかどうかは、五つの態度でわかる。
http://hdsoo.spacetechnology.net/index.php?id=1075

426 :待った名無しさん:2017/03/22(水) 08:17:57.08 ID:JR0hXvLC0.net

また大量コピペ荒らしで小銭稼ぎかいいかげんにしろ宇部!!!
みんな踏んじゃ駄目だぞ!
http://hissi.org/read.php/sumou/20170322/NFZqY1RDVE8w.html

427 :待った名無しさん:2017/03/31(金) 09:10:28.88 ID:7oD9Uf0N0.net
>>421
キセと高安も一緒に行けばいいやんけ

428 :待った名無しさん:2017/04/04(火) 19:52:21.38 ID:3Bkqxm5900404.net
そうだよな

総レス数 428
168 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200