2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

番付編成185

1 :待った名無しさん :2023/01/14(土) 16:23:34.44 ID:JD0mVYdd0.net
前スレ
番付編成183
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/sumou/1669436882/

番付編成184
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/sumou/1670763294/

2 :待った名無しさん :2023/01/14(土) 16:23:56.66 ID:JD0mVYdd0.net
立てたで

3 :待った名無しさん :2023/01/14(土) 16:27:10.02 ID:L0ZO77h60.net
おつおつ
落合四連勝

4 :待った名無しさん :2023/01/14(土) 16:32:12.94 ID:3AN30fGJd.net
落合全勝どう扱うのか見物
15枚目格付け出しは15枚目以内ではないと言い切ったからな

5 :待った名無しさん :2023/01/14(土) 16:38:09.98 ID:iECyMpXgd.net
碧山優勝争いしてる時っていっつも白鵬優勝の場所なんだよな

6 :待った名無しさん :2023/01/14(土) 16:42:29.68 ID:scEcydCQ0.net
前の時ってただ「15枚目全勝」よりも強い「筆頭勝ち越し」と
十両から落ちてくる人数の兼ね合いで上がれないだけの事だったのに
審判部が変な言い訳したから……

7 :待った名無しさん :2023/01/14(土) 16:47:01.55 ID:uWbzb2Nea.net
隠岐の海引退で十両幕下それぞれ昇格1は確定
西筆頭武将山4-3
東2北青鵬5-2
西3欧勝馬4-3
東4東白龍6-1
東5金峰山6-1
この辺の争い

幕下は東筆頭玉正鳳が3-1
西2德勝龍は時疾風に敗れ4連勝ならず
これで9日目十両湘南乃海と対戦予想
その時疾風は次15枚目格付出デビューで4連勝勝ち越しの落合と
幕下の昇格候補は今の所このくらいか
あと昇格無関係だが友風は3連敗で明日十両魁勝戦
番付通りとはいえ厳しいw

8 :待った名無しさん :2023/01/14(土) 16:47:50.52 ID:MjU2H9Hy0.net
坊主頭の関取も見てみたい。

9 :待った名無しさん :2023/01/14(土) 16:50:13.52 ID:3AN30fGJd.net
隠岐の海の一枠に
十両下位に英乃海照強千代栄貴健斗と不振者が沢山いて
魁勝白鷹山は負けだすと止まらない傾向があり
朝乃山がひねり潰してそれなりに空きそう感
幕下は幕下で筆頭~3枚の内半分が負け越しリーチ

10 :待った名無しさん :2023/01/14(土) 16:53:18.03 ID:uWbzb2Nea.net
>>9
挙げてる4人が揃いも揃って残留かかるとしぶとそうなのがw
貴健斗はわからんが魁勝白鷹山あたりの方が意外にあっさり落ちたりして

11 :待った名無しさん :2023/01/14(土) 16:53:42.24 ID:w+GDR/kH0.net
幕内も十両もラッキー残留ありそう

12 :待った名無しさん :2023/01/14(土) 17:01:52.31 ID:UdmoWPIM0.net
>>1
ごっちゃんです

13 :待った名無しさん :2023/01/14(土) 17:07:44.08 ID:WW5PPOsI0.net
>>6
東筆頭ならともかく西筆頭でしょ?
過去には東筆頭勝ち越し差し置いて全勝が昇進したことすらあるわけどしあの時は15枚目の全勝が昇進最優先と思われてたがねえ

14 :待った名無しさん :2023/01/14(土) 17:12:02.46 ID:WW5PPOsI0.net
下田の後も琴国(下10で7勝)が福岡(下1で5勝)を差し置いて昇進してるんだからあの時の編成がおかしかったとしか

15 :待った名無しさん (ワッチョイW 4a44-xBJD):2023/01/14(土) 17:28:24.09 ID:L0ZO77h60.net
まあいまの編成の風潮だと
西1で4勝の龍皇スライドさせて下田昇進だろうね。

ただ番付は生き物という言い方で
時の審判部における力関係や
大卒やモンゴルやらが厳しめになったり
そういう不定要素があるのは確か

16 :待った名無しさん :2023/01/14(土) 17:37:06.35 ID:bWMaZlpXa.net
クンジョニ横綱候補にオシジョニ大関候補…

17 :待った名無しさん (ワッチョイW 5697-HawO):2023/01/14(土) 17:43:46.15 ID:4R/ZmuPH0.net
若隆景もうフラフラ
100%大関に上がれないのにムキになって相撲とってるように見える。フラフラだわ若隆景

18 :待った名無しさん (ワッチョイW b592-igT3):2023/01/14(土) 17:44:19.09 ID:rUP6JQEq0.net
ホウショウリュウとは差ができたな

19 :待った名無しさん (ワッチョイW edb8-4mMI):2023/01/14(土) 17:50:49.70 ID:ugwUb4XJ0.net
今場所は大栄翔貴景勝が一歩抜けてるな
どこでコケるかわからないが

20 :待った名無しさん :2023/01/14(土) 17:55:34.58 ID:MjU2H9Hy0.net
「投げ」で勝った景勝

21 :待った名無しさん :2023/01/14(土) 18:01:17.16 ID:bWMaZlpXa.net
太田「これから先は昇進も注目になる」
これマスコミ辞令みたいな形になっていくのか?

22 :待った名無しさん :2023/01/14(土) 18:03:47.68 ID:rUP6JQEq0.net
タカ
ホウショウリュウ
が最後まで優勝争いして
タカ優勝で
横綱昇進
ホウショウリュウ大関昇進
このシナリオがいいな

23 :待った名無しさん :2023/01/14(土) 18:04:36.13 ID:ugwUb4XJ0.net
昇進の話ばかりしているとまた嘉風が激怒するぞ

24 :待った名無しさん :2023/01/14(土) 18:16:23.06 ID:eLlQZjET0.net
高安との笑点より面白いお笑い千秋楽を見せつけられた時点で若隆景が大関候補であったことなど一瞬たりともない

25 :待った名無しさん :2023/01/14(土) 18:42:07.53 ID:4E/bUK5s0.net
若隆景は関脇で優勝してるんだから大関候補ではある
一桁の香りがプンプンしてるが

26 :待った名無しさん :2023/01/14(土) 18:45:51.49 ID:fhjdukkIM.net
波があるのはガチの証拠だろう
一人二人だけが圧倒的に強い今までの何十年の時代が異常だったんだよ

27 :待った名無しさん :2023/01/14(土) 18:51:24.62 ID:QdO8SiR8r.net
志摩ノ海が突如やる気を出してる件

28 :待った名無しさん :2023/01/14(土) 18:51:47.68 ID:eLlQZjET0.net
若隆景は実力通りにいつもの負け方をしただけのこと、叩かれたら英乃海や琴恵光にすら勝てないからな

29 :待った名無しさん :2023/01/14(土) 18:58:02.33 ID:gjrrh5Cn0.net
翠富士は負けて不貞腐れ礼がいただけないな

30 :待った名無しさん :2023/01/14(土) 18:59:55.66 ID:gjrrh5Cn0.net
若隆景と宇良は小さくないからな小兵認識されてるけど何いってんのとずっと思ってる

31 :待った名無しさん :2023/01/14(土) 19:09:49.85 ID:XVros9TId.net
>>27
この成績じゃ辞めるにやめれないから必死だわな

32 :待った名無しさん:2023/01/14(土) 19:20:30.68 .net
横綱 ★照ノ富士 ややややややややややややややや
大関 _貴景勝_ ○●○○○○○ 綱取り
関脇 _若隆景_ ○●○●●○●
関脇 _豊昇龍_ ○○○○●●○
関脇 _髙安__ ●●●○●■やや
関脇 _正代__ ●●○●●○● 大関陥落場所
小結 _霧馬山_ ●○○○●●○
小結 _琴ノ若_ ●●●●○○○
小結 _明生__ ●●●●○●○
小結 _若元春_ ●●●○○□●

33 :待った名無しさん (ワッチョイW 4a6c-gM1J):2023/01/14(土) 19:44:08.64 ID:MjU2H9Hy0.net
>>26
そんな気がする。

34 :待った名無しさん (ワッチョイ fe0b-f6s+):2023/01/14(土) 19:56:25.64 ID:ZItO32Ww0.net
平成の三十年間は恵まれ過ぎていた
20代前半の横綱がほとんど途切れることがなく駆け抜けた

35 :待った名無しさん (ワッチョイ 86af-7OuZ):2023/01/14(土) 19:57:33.28 ID:8g5WmWsX0.net
志摩ノ海はこれまでやる気なかったか
年寄株の確約できればやる気もでないよな

36 :待った名無しさん :2023/01/14(土) 20:44:01.62 ID:VpA4wK5qa.net
落合は普通に7戦全勝したら上がるだろう
十両も2つ以上は枠開くだろう
琴国の場合は7番目に両者が対戦して琴国が勝ったからむしろ昇進出来なくても納得出来ると

37 :待った名無しさん :2023/01/14(土) 20:44:49.43 ID:rUP6JQEq0.net
落合は本物かな
熱海富士ですらあの体たらくだからな

38 :待った名無しさん (ワッチョイW 4a6c-gM1J):2023/01/14(土) 21:01:53.25 ID:MjU2H9Hy0.net
熱海身体ぶよぶ顔ニタニタ

39 :待った名無しさん (ワッチョイW 0545-/pxc):2023/01/14(土) 21:14:36.77 ID:3gXjAp2e0.net
幕下優勝なら無条件で十両にあげないとかふざけんなですよね

40 :待った名無しさん (アウアウウー Sa91-isyV):2023/01/14(土) 21:23:03.59 ID:qwOyk8S5a.net
付け出しって7戦全勝優勝じゃ確約ないの?

41 :待った名無しさん (ワッチョイW 4a6c-gM1J):2023/01/14(土) 21:27:34.57 ID:MjU2H9Hy0.net
景勝はノ若とやるときみたいに怒って荒かったな。

42 :待った名無しさん (ワッチョイW 5697-HawO):2023/01/14(土) 21:30:35.92 ID:84YHYHXH0.net
若隆景がフラフラな件について

43 :待った名無しさん (ワッチョイ fe0b-f6s+):2023/01/14(土) 21:32:59.94 ID:ZItO32Ww0.net
>>40
十両から落ちる人間が少ないと割を食うよ
実際若圭翔(追手風部屋)が付出全勝優勝したけど筆頭止まりだった

44 :待った名無しさん (ワッチョイW 41b8-/33E):2023/01/14(土) 21:44:45.82 ID:kHWqSBW30.net
下田は15枚目格で全勝したけど西筆頭の4勝に負けて昇進できなかったからな
東ならともかく西筆頭の4勝に負けるって相当弱い星だぞ

45 :待った名無しさん (ワッチョイ 86af-7OuZ):2023/01/14(土) 21:49:12.39 ID:8g5WmWsX0.net
龍皇は据え置けば据え置いたで外国差別といわれるのもあったとか

46 :待った名無しさん (アウアウウー Sa91-FvTn):2023/01/14(土) 21:53:33.08 ID:VpA4wK5qa.net
十両が互助らないような取組編成しろよ審判部

47 :待った名無しさん (アウアウウー Sa91-bTl9):2023/01/14(土) 22:24:40.25 ID:GHB4Ijf1a.net
幕下西筆頭勝ち越しで上がれないのは珍しくないし東筆頭勝ち越しで上がれない例も数例あるけど内規の全勝で上がれなかったのって下田だけじゃないの

48 :待った名無しさん (ワッチョイW 4a6c-gM1J):2023/01/14(土) 22:24:45.62 ID:MjU2H9Hy0.net
下がる力士が居なければ…と言うなら付出じゃなくても確約されてない。
東筆頭>15以内全勝>15付出全勝
こんな感じか

49 :待った名無しさん (アウアウウー Sa91-bTl9):2023/01/14(土) 22:28:37.21 ID:GHB4Ijf1a.net
>>48
昭和40年代までだと内規の全勝が東筆頭勝ち越しより優先的に昇進してる
最近はそういった事例がないからどうなるかは分からない

50 :待った名無しさん (スッップ Sdea-PMlF):2023/01/14(土) 22:52:23.27 ID:3AN30fGJd.net
付け出し=○,5枚目と扱ってるのだろうか
15,5枚目なら15枚目以内にはならないよね
そもそも15枚目付け出しで全勝したのが下田のみなので

51 :待った名無しさん (アウアウウー Sa91-bTl9):2023/01/14(土) 22:56:03.10 ID:LldwtUJna.net
>>50
下田が上がれなかった時の説明ではそんな感じだったね
ただ「15枚目格」というのは15枚目と同じ地位という意味なんだから後付けの屁理屈としか思わなかったなあ

52 :待った名無しさん (ワッチョイW 4a6c-gM1J):2023/01/14(土) 23:03:19.28 ID:MjU2H9Hy0.net
時疾風の相手は?
明日勝ったら峰刃?それとも十両?

53 :待った名無しさん (ワッチョイW cd0e-YfR5):2023/01/14(土) 23:06:55.43 ID:eLlQZjET0.net
当時は「東西の筆頭は同格」というルールがあった

54 :待った名無しさん :2023/01/15(日) 01:02:56.69 ID:iMi9B+920.net
もう一人の福岡もやる気なくしてるな

55 :待った名無しさん :2023/01/15(日) 01:06:41.77 ID:wA6QxmYKr.net
>>52
時疾風
そのレスの時点では時疾風は「今日」4番で德勝龍に勝ってるから「明日」の取組はない
峰刃は今日颯富士と4番だし
それに6枚目以下の十両戦とか少なくともここ最近はない

56 :待った名無しさん :2023/01/15(日) 01:41:12.89 ID:6Ver42Kb0.net
>>47
15枚目格付け出して優勝した例が下田しかないよね。

57 :待った名無しさん :2023/01/15(日) 02:06:35.96 ID:PClvN/Ch0.net
>>26
ガチのほうが面白くて客にも評判いいんだろうな。いつまたコロナで無観客みたいなことになりかねないし、ちゃんとした取り組みをみせて集金しないと
時代はかわった

58 :待った名無しさん :2023/01/15(日) 02:12:18.69 ID:JxI3Kg6C0.net
>>56
普天王が6連勝までいった
この時全勝で上がっていれば前例となってどうなったか

59 :待った名無しさん :2023/01/15(日) 08:45:59.49 ID:XCbD+GIs0.net
早くも幕内3枠
昇進甘々になるのは確実

60 :待った名無しさん :2023/01/15(日) 09:09:59.28 ID:u2IVpEIt0.net
>>51
遠藤の時みたいに落ちない力士も落とせなかったのか

61 :待った名無しさん :2023/01/15(日) 10:26:18.89 ID:ZqNtwyrt0.net
>>55
そうなのよ。あまり下とは合わせないよねまだ。
だから聞いてみた。

62 :待った名無しさん :2023/01/15(日) 12:28:13.13 ID:ur1+SlW10.net
>>60
あれは蒼国来の復帰というイレギュラーが発生したから

63 :待った名無しさん :2023/01/15(日) 13:48:22.92 ID:med6XXVsp.net
千代丸や剣翔も陥落するかもしれない
5〜6枠空くこともあり得る

64 :待った名無しさん :2023/01/15(日) 13:58:12.10 ID:EOXWWHR80.net
中日にもなろうというのにいまだに千代丸と琴勝峰なんて訳の分からない取り組み組んでるのか
そんなことやってるから毎場所毎場所のように平幕優勝が出るんだ

65 :待った名無しさん :2023/01/15(日) 14:03:11.82 ID:SnEb+Q6fr.net
最近は簡単に平幕優勝を小結にあげないな
照ノ富士は東17で13勝2敗で東1まで上がったけど
小結なれなかったとはいえ上げ幅凄いな
16枚上昇ってなかなかないよね

66 :待った名無しさん :2023/01/15(日) 14:06:27.98 ID:cWF3sM0Zr.net
令和五年一月場所取的全勝(中日勝越)

序ノ口
西12 岡 野 武隈
西 7 錦乃竜 朝日山

序二段
西97 栃颯 春日野
東87 奄美岳 山響
東85 松 本 錣山
東73 雷 道 入間川
西63 薩摩翔 追手風
西59 隆の龍 田子ノ浦
東46 朝虎牙 高砂
西40 大青山 荒汐
東21 山 藤 出羽海
西17  暁  高田川
東11 尊富士 伊勢ヶ濱
西1 千代獅子 九重

三段目
東86  美  宮城野
西74 魁 禅 浅香山
東68 新隆山 常盤山
西62 大雄翔 追手風
東55 北勝栄 八角
西35 琴挙龍 佐渡ヶ嶽
西34 琴ノ藤 佐渡ヶ嶽
東26 琴拓也 佐渡ヶ嶽
東19 花 房 二所ノ関
東13 若ノ勝 常盤山

幕下
東60 千代雷山 九重
西49 琴 砲 佐渡ヶ嶽
西45 欧勝海 鳴戸
西40 風賢央 押尾川
東30 龍 王 二所ノ関
東23 颯富士 伊勢ヶ濱
東15付 落合 宮城野
西 6 時疾風 時津風

67 :待った名無しさん :2023/01/15(日) 14:08:44.84 ID:cWF3sM0Zr.net
>>65
13-2で16枚はまだわかる
むしろ去年初場所東16枚目の8-7勝ち越し1から
3月西10枚目まで上がってた碧山の方がw

68 :待った名無しさん :2023/01/15(日) 14:32:07.44 ID:5DwiEV0za.net
>>67
それは運がいいだけだよ

69 :待った名無しさん :2023/01/15(日) 14:35:53.33 ID:ZqNtwyrt0.net
スレと無関係ですまない。
土俵近くの花道際で観てるロン毛はいっつも隣に話しかけてる。恐らく八割は口を開いている。見てるだけで疲れる。

70 :待った名無しさん :2023/01/15(日) 15:00:10.56 ID:oaucu4/N0.net
佐田の海−貴景勝はないわ
そこは咲ちゃんだろ

71 :待った名無しさん :2023/01/15(日) 15:04:46.71 ID:5DwiEV0za.net
平幕で好調な1敗陣が終盤に貴景勝、豊昇龍とやるかもな
この2人と若隆景がやらない可能性ありそう

72 :待った名無しさん :2023/01/15(日) 15:23:37.88 ID:UOS/QBkhx.net
>>43
若圭翔と下田は同一人物かい

73 :待った名無しさん :2023/01/15(日) 15:24:21.54 ID:YzOQApNWa.net
>>65
妄想場所で前頭15の一山本が優勝して翌場所前頭4にしたというのをつくったことがあります

74 :待った名無しさん :2023/01/15(日) 15:25:06.71 ID:YzOQApNWa.net
貴景勝-剣翔or水戸龍or千代丸

組むべき

八百長防止のため

75 :待った名無しさん :2023/01/15(日) 15:29:29.90 ID:5DwiEV0za.net
ホント三役総当たりしてよ
豊昇龍の今日の相手は阿武咲でいいよ
終盤にやる可能性あるんだから
割り崩しはゴメン

76 :待った名無しさん :2023/01/15(日) 15:41:13.74 ID:xZ5x+fC80.net
高い服を着た派手な扇子を持っているおばさんは誰?
黄色いづくめのオッサンも気になります

77 :待った名無しさん :2023/01/15(日) 15:48:09.35 ID:3oI3jSnza.net
これからしばらくの間は朝乃山の時代が続きそうやな!
youtubeの動画再生数見てみ?

朝乃山>>>不人気大関フグ

今の時点でこれなんだからね
弱い大関の時代が終わって
これからは朝乃山一強時代になるよ!

78 :待った名無しさん :2023/01/15(日) 15:50:41.93 ID:5DwiEV0za.net
朝乃山が来場所再入幕ならいきなり平幕優勝あるね

79 :待った名無しさん :2023/01/15(日) 16:05:11.32 ID:bLF+YNAK0.net
>>74
意味不明

>>77
地上波でやってないからだろ
NHKの動画再生ランキングは今場所も一位朝乃山で二位三位は日本人大関の定位置だ

80 :待った名無しさん :2023/01/15(日) 16:05:21.95 ID:xZ5x+fC80.net
いつも思うのだが、テレビで取り組み表が斜めに映る時がある
あれは何とかならないか
見ていて気持ち悪くなってくる

81 :待った名無しさん :2023/01/15(日) 16:08:39.08 ID:UOS/QBkhx.net
>>80
桟敷席にカメラを設置出来ないからだと思う

82 :待った名無しさん :2023/01/15(日) 16:28:27.05 ID:cWF3sM0Zr.net
十両幕下間
(令和五年一月場所中日)
※幕内隠岐の海引退に伴い昇格枠+1確定

天空海 0-8  十両1 --- ---
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
--- ---  十両5 荒篤山 2-6
美ノ海 3-5  十両6 --- ---
--- ---  十両7 栃武蔵 2-6
志摩海 3-5  十両8 北の若 3-5
--- ---  十両9 英乃海 3-5
豪ノ山 5-3 十両10 照_強 1-7
千代栄 2-6 十両11  島津海 4-4
貴健斗 3-5 十両12 --- ---
湘南海 6-2 十両13 魁_勝 3-5
對馬洋 4-4 十両14 白鷹山 4-4

玉正鳳 3-1△ 幕下1 石_崎 1-3
友_風 2-3  幕下2 德勝龍 3-1
千代皇 1-3  幕下3 栃神山 2-2
紫_雷 2-2  幕下4 上_戸 2-2
塚_原 3-1  幕下5 藤青雲 2-2
--- ---  幕下6 時疾風 4-0
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
落_合 4-0 幕下15付出

83 :待った名無しさん :2023/01/15(日) 16:31:05.32 ID:invCHOAd0.net
琴勝峰-千代丸は確かにやってる場合じゃねーな

84 :待った名無しさん :2023/01/15(日) 16:36:54.83 ID:d9zwXtY10.net
東龍 幕内でうっかり勝ち越してしまいそうだな

85 :待った名無しさん :2023/01/15(日) 16:39:35.57 ID:cWF3sM0Zr.net
明日の十両幕下戦は湘南乃海-德勝龍
ここまで4日間番付順に当てている
そのまま番付順だと10日目は千代の皇-朝乃山だが
流石にここは十両側を貴健斗にスライドか

幕内十両戦は明日剣翔の対戦相手が熱海富士
本来番付順通りだと大奄美だが同部屋のため
順序的に10日目は大奄美-東龍となるはずなのだが
2敗で一応優勝争いのところに十両戦ってのもさて

86 :待った名無しさん :2023/01/15(日) 16:43:21.14 ID:A9UeHTTqa.net
>>82
貴健斗6-9じゃ残留厳しいか?

87 :待った名無しさん :2023/01/15(日) 16:43:45.81 ID:H8Q4bCDJd.net
>>70
勝ち越してもないのに当てるかよ

88 :待った名無しさん :2023/01/15(日) 16:54:00.37 ID:cWF3sM0Zr.net
幕内十両間(令和五年一月場所中日)

--- --- 前頭6 妙義龍 2-6
逸ノ城 出_停■前頭7 --- ---
--- --- 前頭8 王_鵬 1-7
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
千翔馬 2-6 前頭11 栃ノ心 2-3-3
_輝_ 4-4 前頭12■隠岐の海 引退
--- --- 前頭13 琴恵光 4-4
一山本 5-3 前頭14 東_龍 6-2
剣_翔 2-6 前頭15 水戸龍 3-5
宝富士 6-2 前頭16 千代丸 1-7

--- ---  十両1 武将山 5-3
北青鵬 6-2  十両2 大奄美 2-6
熱海富 3-5  十両3 欧勝馬 5-3
東白龍 6-2  十両4 炎_鵬 4-4
金峰山 7-1  十両5 --- ---
美ノ海 3-5  十両6 大翔鵬 6-2
千代国 6-2  十両7 --- ---
--- ---  十両8 --- ---
狼_雅 6-2  十両9 --- ---
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
--- ---  十両12 朝乃山 8-0

89 :待った名無しさん :2023/01/15(日) 17:00:39.64 ID:kKAMFt0N0.net
>>82
前頭12■隠岐の海 引退
を追加で

あと、幕下15付出の全勝は昇格なのか?
上がらない前例はあるが上がった前例はない

90 :待った名無しさん :2023/01/15(日) 17:07:16.15 ID:H8Q4bCDJd.net
能町が今日時点で1敗の阿武咲、碧山、琴勝峰の明日の対戦相手に不満
取組編成に激おこ

91 :待った名無しさん :2023/01/15(日) 17:14:32.88 ID:p/uKLy970.net
>>82
天空海は東筆頭だから全敗でも落ちないんじゃ?

92 :待った名無しさん :2023/01/15(日) 17:20:49.49 ID:hUAQVLMOa.net
>>79
今の時代アベマやBSで見れるしどうしても生中継で見たい人は地上波以外で見てると思うよ。
てかその理屈なら他の十両ももっと再生されてる筈だが。

もう認めなよ
朝乃山が十両の時点でフグよりも人気だってこと。

93 :待った名無しさん :2023/01/15(日) 17:25:08.92 ID:AqBcGSJC0.net
>>92
無職引きこもりのお前はわからないんだろうが、あの時間帯の相撲中継を生で見れない人が世の中には多いんだよ
アベマの視聴者数って十両の時点で数万しかいない

94 :待った名無しさん :2023/01/15(日) 17:26:18.87 ID:my7/IIk2a.net
霧馬山は大関取りのきてんがはじまりそうだ

95 :待った名無しさん :2023/01/15(日) 17:29:03.01 ID:wxNRFmdc0.net
霧馬山が強いと言うよりも阿炎が自滅

96 :待った名無しさん:2023/01/15(日) 17:34:36.03 .net
正代が6敗目で特例復帰失敗

97 :待った名無しさん :2023/01/15(日) 17:36:08.70 ID:MfniU6Rza.net
さっき朝乃山がトレンド上位にいたからなにをやらかしたのかと思ったら単純に関心や人気が強かっただけか

98 :待った名無しさん :2023/01/15(日) 17:36:20.41 ID:invCHOAd0.net
>>89
前例が一回しかないので
枠が充分に開いてれば上がると思う

99 :待った名無しさん :2023/01/15(日) 17:37:11.29 ID:J0MDp7cIa.net
4関脇のうち2人陥落しそう
小結も霧馬山以外黒星先行
三役は豊昇隆景霧馬+誰かになるか
豊昇龍の大関昇進か若隆景陥落が重なれば三役大渋滞が一気に解決しそう
十両間も5枠陥落が濃厚で十両上位に好調の外国人が多数、朝乃山もいる
今場所は全体的に入れ替わりが多そうだな

100 :待った名無しさん :2023/01/15(日) 17:42:12.93 ID:d9zwXtY10.net
宮城野から北青鵬幕内落合十両同時昇進がありうるのか
それにしても北の若熱海富士がパッとしないなあ

101 :待った名無しさん :2023/01/15(日) 17:43:16.00 ID:XJW4sZ7M0.net
佐田の海ごときに変化とはドルジ甥の器量も知れるな調子悪いのかもしれんけど

102 :待った名無しさん :2023/01/15(日) 17:44:14.44 ID:MfniU6Rza.net
豊昇龍は33番行きそうだが変化した分を削ってくれ…
いくらなんでも使いすぎ
前場所も変化しなきゃ今場所で継続計算されていたかわからないし

103 :待った名無しさん :2023/01/15(日) 17:47:24.82 ID:hUAQVLMOa.net
>>96
正代なんてそんなものだわな
大関の恥さらしでした。

104 :待った名無しさん :2023/01/15(日) 17:47:50.94 ID:XJW4sZ7M0.net
大関昇進の勝ち星は内容関係ないもんな
番付優劣では変化は勝ってもゼロ計算みたいになるのにな

105 :待った名無しさん :2023/01/15(日) 17:52:28.48 ID:JY20IiCSa.net
豊昇龍も若隆景と変化多すぎるね
今場所またこの2人当たらない可能性ある
12日までに当てて欲しい

106 :待った名無しさん :2023/01/15(日) 17:56:36.98 ID:SGmqwv8Za.net
正代こそ変化してほしいと思ってしまいます

107 :待った名無しさん :2023/01/15(日) 17:58:55.97 ID:JY20IiCSa.net
正代明日からコロナで休場あるぞw

108 :待った名無しさん:2023/01/15(日) 18:00:23.91 .net
横綱 ★照ノ富士 ややややややややややややややや
大関 _貴景勝_ ○●○○○○○○ 綱取り
関脇 _若隆景_ ○●○●●○●○
関脇 _豊昇龍_ ○○○○●●○○
関脇 ★髙安__ ●●●○●■ややや
関脇 _正代__ ●●○●●○●● 大関特例復帰失敗
小結 _霧馬山_ ●○○○●●○○
小結 _琴ノ若_ ●●●●○○○●
小結 _明生__ ●●●●○●○○
小結 _若元春_ ●●●○○□●○

109 :待った名無しさん :2023/01/15(日) 18:07:51.66 ID:megqYuZP0.net
>>88 栃ノ心は再出場の見込み有るの?

110 :待った名無しさん :2023/01/15(日) 18:20:27.61 ID:oyw2qojAd.net
>>90
もういいよ、その人の話は
勝ち越してない平幕力士のことなんて考えてないんだから

111 :待った名無しさん :2023/01/15(日) 18:22:31.57 ID:oyw2qojAd.net
>>101
調子悪いというか佐田の海苦手なんだと思う
変化二連続の上にその前まで三連敗

112 :待った名無しさん :2023/01/15(日) 18:33:30.54 ID:Mgz36h8L0.net
なんか貴景勝がさらっていきそうな気配だな
一人だけ気合い入りまくってる

113 :待った名無しさん :2023/01/15(日) 18:45:31.81 ID:invCHOAd0.net
豊昇龍、8-11-12で31勝なんよな
大関不足時には31で上げてたこともあるけど、
内容的には見送りたいね
逆にこのまま無敗で13勝して32だと上げるしかないと思う

114 :待った名無しさん :2023/01/15(日) 18:48:36.99 ID:evS7D22l0.net
過去の前例と比較すれば、貴景勝も豊昇龍も優勝なら昇進で、それ以外なら見送るのが妥当
高レベルの優勝でなんて条件を付ける方がおかしいんだよ
ただ優勝時の特例大関昇進は正代の失敗もあるしそろそろ止めてもいいと思ってるが

115 :待った名無しさん :2023/01/15(日) 18:52:38.12 ID:E6fEDfA+a.net
豊昇龍は安易な変化や小細工はモンゴル人ゆえの短絡さから来るものと見受ける
朝青龍が短絡的にすぐ怒る それに対して短絡的にビビる豊昇龍
お前にはきちんと師匠がいるだろうと突っ込みたくなるが旭豊が
それらを跳ね返すくらいの度量を持っているとは思えない
個人的には豊昇龍に屋台骨は背負えないと思うがね

116 :待った名無しさん :2023/01/15(日) 18:56:34.16 ID:BrpS8SnV0.net
今後の強いヒール役はホウショウリュウに担ってもらいたいが 

117 :待った名無しさん :2023/01/15(日) 19:03:50.35 ID:cWF3sM0Zr.net
>>89
※幕内隠岐の海引退に伴い昇格枠+1確定
って書いてるの見えない?

>>91
前頭上位で横綱大関と対戦してたら全敗でも落ちないという話なら聞いたことはあるが、十両筆頭だからとか幕内で取ったから全敗でも幕下に落とさないなんて内規聞いたことないような

>>109
見込みが100%ないとなれば初めて降格確定
栃ノ心の場合は13日目まで出なければその時点
だから今場所100%出ない逸ノ城とは違う

118 :待った名無しさん :2023/01/15(日) 19:05:28.14 ID:ZqNtwyrt0.net
景勝毎日これだけギリギリの相撲だと仮に上がっても調子悪いとフツーに5敗とかしそう。

119 :待った名無しさん :2023/01/15(日) 19:06:05.74 ID:wITYKBjL0.net
豊昇龍なら大負けはなさそうだから上げちゃってもいいと思う
カド番ばっかの大関じゃなきゃいいよ

>>116
ヒールとは言わんがもっと好き放題やった方が強くなりそう
今でも闘争心を感じさせるけど叔父さんみたいに型破りワガママになったら横綱いける
あいつの甥っ子にしては硬すぎる

120 :待った名無しさん :2023/01/15(日) 19:06:17.47 ID:BrpS8SnV0.net
その前に怪我して休場だな

121 :待った名無しさん :2023/01/15(日) 19:06:26.26 ID:z13M7Mk9r.net
>>118
カス竜も互助会ダンスがなければそんなもん

122 :待った名無しさん :2023/01/15(日) 19:19:30.04 ID:p/uKLy970.net
>>117
十両東筆頭は全敗(全休)でも幕下に落ちない不文律があるって聞いた事があるような
西筆頭全敗は落ちるけど(旭秀鵬)

123 :待った名無しさん (アウアウウー Sa91-0Aer):2023/01/15(日) 19:38:35.53 ID:s9/X0CFxa.net
難しいところだが
旭秀鵬は例外で
筆頭0勝は13〜14枚目で止まると思う
1997年9月→11月の剣晃
2001年1月→3月の高見盛
2001年3月→5月の玉力道
2002年3月→5月の戦闘竜
2010年7月→9月の岩木山と大道
2013年3月→5月の豊真将

これくらいしか判断材料ないけど

124 :待った名無しさん :2023/01/15(日) 19:52:24.84 ID:ur1+SlW10.net
>>101
佐田の海が変化すれば確実に勝てる雑魚扱いされてるだけ

125 :待った名無しさん :2023/01/15(日) 19:53:29.80 ID:2BhvyP900.net
https://i.imgur.com/8j87HNl.png

旭秀鵬(西筆頭0勝)の時は↓レベルの比較で落とされてるからな
政治力を強く感じる編成だった

鬼嵐(西十12 6勝9敗)
荒鷲(東下4 4勝3敗)

126 :待った名無しさん :2023/01/15(日) 19:55:59.45 ID:fboG1jdwr.net
モンゴルの変化は良い変化w

127 :待った名無しさん :2023/01/15(日) 20:31:13.72 ID:C6AHcq1r0.net
照ノ富士と貴景勝の2横綱体制がベスト
裏じゃ貴景勝の横綱昇進でシナリオができてるよ
横綱は全休しようが全敗しようが陥落がない
横綱審議委員会も協会の意向で黙認
大関2人の掟は守られる

128 :待った名無しさん :2023/01/15(日) 20:42:54.97 ID:s9/X0CFxa.net
>>125
あ〜鬼嵐の6勝9敗の時だったか。
あの時旭秀鵬が落ちたの相当意外だったんだよな。
何か不満のあった記憶があったんだが
大受が確か審判部の部長か副部長してたよな

129 :待った名無しさん :2023/01/15(日) 21:53:37.49 ID:ur1+SlW10.net
メイドインアビス公式「正代?あんな奴知らん」

130 :待った名無しさん :2023/01/15(日) 22:45:06.77 ID:iMi9B+920.net
友風 2-3
6-2 湘南乃海-徳勝龍 3-1
玉正鳳-塚原 3-1
石崎-千代ノ皇 1-3
栃神山-紫雷 2-2
上戸-藤青雲 2-2
時疾風-落合 4-0

131 :待った名無しさん :2023/01/15(日) 23:20:23.07 ID:NBNhSKSq0.net
負けたら十両昇進お預け
石崎-千代ノ皇 1-3
時疾風-落合 4-0

負けたら十両昇進かなり厳しい
栃神山-紫雷 2-2
上戸-藤青雲 2-2

132 :待った名無しさん :2023/01/15(日) 23:27:33.40 ID:ZxKYoU6H0.net
玉正鳳に勝たせてやりたい

133 :待った名無しさん :2023/01/16(月) 06:20:16.30 ID:TSN0SnNZx.net
>>118
調子が悪かったら勝ち越しがやっとこさの横綱になると思う

134 :待った名無しさん :2023/01/16(月) 06:28:02.74 ID:TSN0SnNZx.net
>>132
玉正鳳はwikipediaを見ると
玉鷲の嫁の弟で
父は朝青龍、日馬富士、朝赤龍、時天空、白馬、龍皇の師匠
そういや白馬に似てるな

135 :待った名無しさん :2023/01/16(月) 06:28:50.01 ID:ughK5jql0.net
そんなのカス竜だってそう
何回日馬に助けてもらったことかw

136 :待った名無しさん :2023/01/16(月) 07:05:39.71 ID:yCk87GRo0.net
>>135
具体的に何年の何月場所のどれを言ってるのか詳しく
根拠を出せ

137 :待った名無しさん :2023/01/16(月) 07:15:40.54 ID:ughK5jql0.net
日馬のアシストで勝ち越し10勝したこと何回あると思ってんだw

138 :待った名無しさん :2023/01/16(月) 07:22:29.40 ID:yCk87GRo0.net
10勝とかさっきいってなかった条件が追加されたよw

139 :待った名無しさん :2023/01/16(月) 07:23:52.74 ID:ughK5jql0.net
助けてもらったって話だろ

140 :待った名無しさん :2023/01/16(月) 07:27:54.07 ID:xMz7kBgUp.net
日馬に負けて9勝止まりだったこともあるだろうに

141 :待った名無しさん :2023/01/16(月) 07:29:18.94 ID:ughK5jql0.net
>>140
具体例は?
日馬が優勝争い脱落して以降に鶴竜と対戦して、日馬が勝って9勝止まりなんて記憶にないわw

142 :待った名無しさん :2023/01/16(月) 07:35:09.30 ID:ghOMBp4fp.net
>>141
なんかまた変な条件増えたな
鶴竜が日馬富士との対戦時に9勝かつ日馬富士が優勝争いから脱落してる
そもそもこの状況がほとんどないのでは?

143 :待った名無しさん :2023/01/16(月) 07:36:04.42 ID:ughK5jql0.net
>日馬に負けて9勝止まりだったこともあるだろうに

つまり、そんな前例はないとw

144 :待った名無しさん :2023/01/16(月) 07:37:10.06 ID:TvVOmziYp.net
日馬に負けて9勝止まりだったのは鶴竜が新横綱の場所だろ
その場所の優勝は日馬富士と3差で白鵬

145 :待った名無しさん :2023/01/16(月) 07:38:47.52 ID:ughK5jql0.net
>日馬に負けて9勝止まりだったこともあるだろうに
>鶴竜が日馬富士との対戦時に9勝かつ日馬富士が優勝争いから脱落してるそもそもこの状況がほとんどないのでは?
>日馬に負けて9勝止まりだったのは鶴竜が新横綱の場所だろ

何この主張コロコロ

146 :待った名無しさん :2023/01/16(月) 07:42:21.38 ID:pvNWPaDId.net
コロコロ…?

147 :待った名無しさん :2023/01/16(月) 07:45:01.35 ID:P7y7ISq20.net
鶴竜なんか星返せないのに負け越しか優勝かかってる以外で譲ってもらっても困るだけやろ

148 :待った名無しさん :2023/01/16(月) 07:46:34.71 ID:ughK5jql0.net
現実には日馬が自ら後ずさりした前例もある訳でw

149 :待った名無しさん :2023/01/16(月) 07:50:30.75 ID:8KocMrFXp.net
というか優勝争いから脱落してる時の日馬富士って鶴竜に星を渡せるほど余裕がある訳でもないだろ
不調なら日馬富士自身も2桁勝つのがやっと
負け越しかかってるならともかく鶴竜の2桁の為にわざと負けるとは?

150 :待った名無しさん :2023/01/16(月) 07:51:48.47 ID:ughK5jql0.net
余裕も何も日馬が二桁勝ててればこれ以上勝つ必要ないだろニワカ

151 :待った名無しさん :2023/01/16(月) 07:54:30.59 ID:DU+ZpJN10.net
鶴竜をなんとかしてここで落としたいだけだろ

152 :待った名無しさん :2023/01/16(月) 07:55:10.48 ID:ughK5jql0.net
意味不明な単発君

153 :待った名無しさん :2023/01/16(月) 08:22:40.77 ID:iqopcVsT0.net
NG
590b-

154 :待った名無しさん :2023/01/16(月) 08:54:28.54 ID:Xh8l8tjC0.net
NGとか言ってる奴が全部見えてるのは知ってる

155 :待った名無しさん :2023/01/16(月) 10:36:27.77 ID:4Ci4c2rAd.net
三段目の優勝争い 琴が密集して有利
幕下 琴が密集してるけど成績不良

156 :待った名無しさん :2023/01/16(月) 11:47:53.30 ID:KzKuAANU0.net
下田が相撲協会訴えて勝訴したとか言ってる人いるけどマジなの?
全勝したのに関取になれなかったのは学生相撲への差別だのなんだのとかで慰謝料要求したとか

157 :待った名無しさん:2023/01/16(月) 11:55:55.81 .net
幕下付出15枚目で全勝優勝したのに西幕下筆頭止まりだった力士か
ただ幕下10枚目以内で勝ち越したのがその1回だけなんだよな

158 :待った名無しさん:2023/01/16(月) 11:57:37.00 .net
1回じゃなくて1回も無かったわ

159 :待った名無しさん :2023/01/16(月) 11:58:48.12 ID:T/rfH42Va.net
少なくても
15枚目の優勝と15枚目格の優勝では一枚違うと思う
15枚目までの優勝なら十両昇進順位第一位
15枚目格は東西両筆頭の勝ち越しの次の順位
下田事件の出来事からこう推測出来る
落合も7戦全勝優勝なら最悪でも十両昇進順位3番手になれるはず

160 :待った名無しさん :2023/01/16(月) 12:16:24.79 ID:zUApzFdB0.net
>>157
て事は良くて東筆頭か
東にすらなれず西だったなら更に騒がれただろう

161 :待った名無しさん :2023/01/16(月) 12:33:52.60 ID:Umc2O9S7d.net
15枚目以内て全勝して優勝できなかったとしても上がれるのかな

162 :待った名無しさん :2023/01/16(月) 12:39:13.32 ID:OVOX5tmAM.net
そもそも当時の空気が今場所見送っても来場所筆頭で勝ち越して上がるでしょだったんだよ
誰も下田が関取未経験で廃業すると思っていなかった

163 :待った名無しさん :2023/01/16(月) 12:48:33.19 ID:KzKuAANU0.net
>>162
同じ場所で序の口優勝した境澤がインタビューで下田に早く追いつきたいと言ってたな

164 :待った名無しさん :2023/01/16(月) 13:19:23.00 ID:KAxI8VWZ0.net
下田は幕下1ケタ以内の勝越しは結局1回もなかった
2010年位まではチャンスが結構あったのだが

165 :待った名無しさん :2023/01/16(月) 13:24:08.88 ID:nQxR3qwa0.net
幕下上位に在りながら八百長時の大量昇進すら活かせなかったのだ

166 :待った名無しさん :2023/01/16(月) 14:41:35.47 ID:M7ntbClGr.net
令和五年一月場所取的全勝(九日目)

序ノ口
西12 岡 野 武隈

序二段
東87 奄美岳 山響
東73 雷 道 入間川
西59 隆の龍 田子ノ浦
西40 大青山 荒汐
東21 山 藤 出羽海
東11 尊富士 伊勢ヶ濱

三段目
西74 魁 禅 浅香山
西35 琴挙龍 佐渡ヶ嶽
西34 琴ノ藤 佐渡ヶ嶽
東26 琴拓也 佐渡ヶ嶽
東13 若ノ勝 常盤山

幕下
西49 琴 砲 佐渡ヶ嶽
西40 風賢央 押尾川
東23 颯富士 伊勢ヶ濱
東15付 落合 宮城野

167 :待った名無しさん :2023/01/16(月) 14:44:21.51 ID:ygsBoJuDd.net
今まで幕下から一人も上がれなかったことあるのかな。
ありそうだけどね。

168 :待った名無しさん :2023/01/16(月) 15:00:41.87 ID:M7ntbClGr.net
>>167
昔の話を出すと昭和42年3月場所後
関取16人削った時は勝ち越したのに幕下降格も3人
当然十両昇進0ってのはあった

169 :待った名無しさん :2023/01/16(月) 15:14:53.10 ID:n1hH42X+d.net
所詮低学歴者が運営している組織だから。
「なに事においても、決まり事がある訳では無いから」
で片付ける連中だし。

だから明文化すればいいんだよな。
・東筆頭勝ち越しは必ず昇進
・新入幕二桁勝ちは敢闘賞
・優勝横綱に勝った平幕力士は殊勲賞

170 :待った名無しさん :2023/01/16(月) 15:23:00.61 ID:F9Os1MsR0.net
貴闘力が言ってるように番付編成や取組編成、横綱大関昇進とか三賞とかAI導入すればいい
権力者の意向と言うか依怙贔屓がはびこりすぎだ

171 :待った名無しさん :2023/01/16(月) 15:27:33.87 ID:g27cVd6Yd.net
20回優勝で一代年寄

172 :待った名無しさん :2023/01/16(月) 15:42:41.92 ID:M7ntbClGr.net
十両幕下間
(令和五年一月場所九日目)
※幕内隠岐の海引退に伴い昇格枠+1確定

--- ---  十両7 栃武蔵 2-7
志摩海 3-6  十両8 北の若 3-6
--- ---  十両9 英乃海 3-6
--- --- 十両10 照_強 2-7
千代栄 3-6 十両11  島津海 5-4
貴健斗 3-6 十両12 --- ---
--- --- 十両13 魁_勝 3-6
對馬洋 4-5 十両14 白鷹山 5-4

玉正鳳 3-2△ 幕下1 石_崎 2-3
友_風 2-3  幕下2 德勝龍 3-2
--- ---  幕下3 栃神山 3-2
紫_雷 2-3  幕下4 上_戸 2-3
塚_原 4-1  幕下5 藤青雲 3-2
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
落_合 4-0 幕下15付出

173 :待った名無しさん:2023/01/16(月) 15:45:17.19 .net
一代年寄って後継者に株を用意しないといけないから嫌がる力士もいるんだよな

174 :待った名無しさん :2023/01/16(月) 15:46:49.09 ID:ygsBoJuDd.net
番付が上の者の出番が遅い社会ですよね。取組はそうなんだけど土俵入りだけはなぜ東方先行なんでしょうね。

175 :待った名無しさん :2023/01/16(月) 15:49:03.19 ID:ygsBoJuDd.net
呼び出しと行司の読み上げも東先行だね。

176 :待った名無しさん :2023/01/16(月) 15:50:17.97 ID:M7ntbClGr.net
>>174
そりゃ奇数日だから
偶数日は西からだろ

177 :待った名無しさん :2023/01/16(月) 15:55:45.25 ID:RKVJyG/1a.net
>>170
なんでもAIって言えばいいと思ってるな
番付はディープラーニングに学習させたらレイシズムやキセルールも学習するからかえって悪くなるぞ
最近はやりのディープラーニングAIではなくエクセルのマクロみたいなので自動化するというのならわかるし、それなら偏見はなくなるが

178 :待った名無しさん :2023/01/16(月) 15:57:26.74 ID:RKVJyG/1a.net
ちなみに自動編成なんて90年代の技術なら余裕でできるし、たぶん80年代でもできる
なのにやってないってことはやらないだろ
貴乃花時代は幕内8ー7八百長が多すぎてできなかったんだろうが

179 :待った名無しさん :2023/01/16(月) 16:04:01.71 ID:HB3YwOrp0.net
>>177-178
依怙贔屓を防止するために徐々にAI化することの何が問題なのか
レイシズムやキセルールって言いたいだけだろバカ

180 :待った名無しさん :2023/01/16(月) 16:12:53.29 ID:KAxI8VWZ0.net
自動編成といっても前頭〜枚目の〜勝は〜枚上げるとか学習させる程度だろう
番付編成は単純なだけ今のように混乱すると難しい

181 :待った名無しさん :2023/01/16(月) 16:25:02.41 ID:P85+jGOcr.net
勝ち点同点の時にどっちを上にするかとか、法則決めたら良いことが多い

182 :待った名無しさん :2023/01/16(月) 16:27:29.24 ID:gC027R58a.net
落合全勝優勝しても十両上がれない可能性ありだな

183 :待った名無しさん :2023/01/16(月) 16:30:14.02 ID:nQxR3qwa0.net
貴健斗-千代ノ皇

なんで?

184 :竜爪山 :2023/01/16(月) 16:32:49.43 ID:j8dNu1ft0.net
毎場所予想番付を作っているが、一つ勝ち越しで一枚などと、やっているが、あるばしょで人数が重なってしまい、困ることがある、多少の運不運は仕方ない❗

185 :待った名無しさん :2023/01/16(月) 16:32:49.58 ID:4Ci4c2rAd.net
>>176
上位のはずの東が遅く出る日数が7回と西より少ないのがわからない。

186 :待った名無しさん :2023/01/16(月) 16:38:13.07 ID:QQ2n38psr.net
土俵入りは先に出る方が格上だぞ
先に出る方を格上行司が先導する

187 :待った名無しさん :2023/01/16(月) 16:40:02.12 ID:4Ci4c2rAd.net
>>186
納得です。

188 :待った名無しさん :2023/01/16(月) 16:47:59.95 ID:yCk87GRo0.net
>>179
だからAIディープラーニングだと人間の依怙贔屓もAIが学習して真似した結果を出すんだよ
んなこともしらねーのかシンイチは

189 :待った名無しさん :2023/01/16(月) 16:49:54.49 ID:yD88oGAK0.net
番付でAIっていうのがありえないんだけどな
内容っていうのがあるから

190 :待った名無しさん :2023/01/16(月) 16:54:49.57 ID:yCk87GRo0.net
たとえば俺がガキの頃、まわりのジジババはみんなレイシストで曙にいちゃもんをつけて貴乃花を崇拝していた
(俺もそれに洗脳されていた。1999年ころにはじめてネットに接続して嫌韓ヘイトスピーチのひどさを見て逆に差別の醜さに気づいて反レイシズムになった)
最近流行りのディープラーニングAIで当時のジジババの言動を学習させたら
AIもレイシストになってヘイトスピーチしまくっちゃうんだよね
旧世代型の決められた言動しかしないようなボットならそういう問題は起きない
レトロゲームで村人が毎回同じことしか言わなくて、突然ヘイトスピーチをはじめないのと同じだ
そういうこと
わかる?AIのこと

191 :待った名無しさん :2023/01/16(月) 16:55:49.52 ID:M7ntbClGr.net
幕内十両間(令和五年一月場所九日目)

逸ノ城 出_停■前頭7 --- ---
--- --- 前頭8 王_鵬 1-8
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
千翔馬 3-6 前頭11 栃ノ心 2-3-4
_輝_ 5-4 前頭12■隠岐の海 引退
--- --- 前頭13 琴恵光 4-5
一山本 6-3 前頭14 東_龍 6-3
剣_翔 3-6 前頭15 水戸龍 3-6
宝富士 6-2 前頭16 千代丸 2-7

--- ---  十両1 武将山 5-4
北青鵬 6-3  十両2 大奄美 2-7
熱海富 3-6  十両3 欧勝馬 5-4
東白龍 7-2  十両4 炎_鵬 4-5
金峰山 8-1  十両5 --- ---
美ノ海 4-5  十両6 大翔鵬 7-2
千代国 6-3  十両7 --- ---
--- ---  十両8 --- ---
狼_雅 7-2  十両9 --- ---
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
--- ---  十両12 朝乃山 9-0

192 :待った名無しさん :2023/01/16(月) 16:57:06.05 ID:yCk87GRo0.net
それでシンイチは>>135の宿題にまだ答えてねーぞ
具体的に何年の何月場所のどの取り組みで日馬富士が鶴竜を助けたのか答えろカス

193 :待った名無しさん :2023/01/16(月) 16:59:09.69 ID:yCk87GRo0.net
まあシンイチはラウクラで俺に対偶と逆の違いを知らないことを暴露されて逃亡したアホだからそんなことわかるわけないか
対偶と逆なんて中学生で習うような基本的なロジックなのにな

194 :待った名無しさん :2023/01/16(月) 17:00:02.79 ID:yCk87GRo0.net
>>148
何年何月のどの取り組みのことだ
根拠だせよ

195 :待った名無しさん :2023/01/16(月) 17:01:47.69 ID:yD88oGAK0.net
なんだこいつ

196 :待った名無しさん :2023/01/16(月) 17:04:20.19 ID:tlHTuncNr.net
>>188
依怙贔屓は例外だから依怙贔屓だろ

>>189
内容?寝言かよw

>>190
お前ただのキチガイだったか

197 :待った名無しさん :2023/01/16(月) 17:04:25.36 ID:tlHTuncNr.net
>>192
勝ち星見ればわかるだろ

>>193
意味不明

>>194
動画あるけどw

198 :待った名無しさん :2023/01/16(月) 17:07:11.01 ID:yD88oGAK0.net
変化とかの勝ちもあるんでえ寝言やめてもらえます

199 :待った名無しさん :2023/01/16(月) 17:07:18.58 ID:yCk87GRo0.net
>>197
どうがあるならアドレスはればいいじゃん
なぜ張れないのか
本当はないから張れないんだろ

200 :待った名無しさん :2023/01/16(月) 17:08:35.74 ID:yCk87GRo0.net
>>190が理解できない低学歴が多いのはまじで終わってんな
シンイチ以外でも対偶と逆の違いもわかってないやつ多そうだな
日本は数学や情報、理系教育にもっと力を入れるべきだと思うぞ

201 :待った名無しさん :2023/01/16(月) 17:09:02.74 ID:tlHTuncNr.net
>>199
もし貼ったら僕は間違ってましたすいませんでしたと謝罪してくれるか?

202 :待った名無しさん :2023/01/16(月) 17:09:54.63 ID:tlHTuncNr.net
>>190が理解できるのはこいつだけだろwww

203 :待った名無しさん :2023/01/16(月) 17:54:11.05 ID:T4xZz5Ihd.net
霧馬と元春も入れてくれ

204 :待った名無しさん :2023/01/16(月) 17:56:17.25 ID:mVAspFJ80.net
14-1のままなら横綱昇進かなあ貴景勝

205 :待った名無しさん:2023/01/16(月) 17:56:23.58 .net
横綱 ★照ノ富士 ややややややややややややややや
大関 ☆貴景勝_ ○●○○○○○○○ 綱取り
関脇 _若隆景_ ○●○●●○●○○
関脇 _豊昇龍_ ○○○○●●○○●
関脇 ★髙安__ ●●●○●■ややややややややや
関脇 _正代__ ●●○●●○●●○ 大関特例復帰失敗
小結 _霧馬山_ ●○○○●●○○●
小結 _琴ノ若_ ●●●●○○○●○
小結 _明生__ ●●●●○●○○●
小結 _若元春_ ●●●○○□●○○

206 :待った名無しさん :2023/01/16(月) 18:00:21.45 ID:rgM6R8eqM.net
幕内の星の潰し合いがすごいな
貴景勝優勝は避けられないだろこれ
正直14-1なら昇進してもいいと思う

207 :待った名無しさん :2023/01/16(月) 18:04:09.79 ID:7lWk8bVp0.net
まあ関脇以下は実力差まったくないしな
次の大関は朝乃山のシナリオもある

タカ優勝はほぼほぼ行けそう
問題は何勝かだな

208 :待った名無しさん :2023/01/16(月) 18:04:58.06 ID:nQxR3qwa0.net
貴Kは色々な理由で正当な評価がされないけど
他の怪我したくないが優先の大卒大関に比べると気力は別物だね

209 :待った名無しさん :2023/01/16(月) 18:06:17.68 ID:oT3PO69P0.net
かつてない程平幕の実力が拮抗してるし当面大関は出なさそう
照ノ富士から高安までの新大関誕生空白最長期間の2年を越えかねないな
それはそれで熱戦で面白いが

210 :待った名無しさん :2023/01/16(月) 18:08:06.23 ID:1f3oNIpV0.net
予想外の結果が出まくる混戦ガチンコ相撲の今は、白鵬時代よりも間違いなく面白い

211 :待った名無しさん :2023/01/16(月) 18:08:40.90 ID:7lWk8bVp0.net
三役増やしても実力が抜けないと大関は無理っことだな

212 :待った名無しさん :2023/01/16(月) 18:12:14.96 ID:pvNWPaDId.net
もう番付もクソもないな…

貴景勝が横綱になるのはいいけど、問題は大関
一番近いと思ってた豊昇龍は怪我するし、二番手の若隆景は全然調子出ないし、高安はスペランカーだし
小結連中は小勝ちしかしねえし

213 :待った名無しさん :2023/01/16(月) 18:15:12.36 ID:oT3PO69P0.net
2年と言ったけど朝青龍から琴欧州までの4年だったわすまんかった
流石にその間には大関が出るだろうな

214 :待った名無しさん :2023/01/16(月) 18:16:55.81 ID:yCgjZoK0r.net
大関0なるか。
千代の富士が横綱なった時は横綱3大関0だった。

215 :待った名無しさん :2023/01/16(月) 18:18:36.66 ID:WunDPoUf0.net
>>212
朝乃山のほうが早く大関に返り咲きしたりして

216 :待った名無しさん :2023/01/16(月) 18:19:29.82 ID:oT3PO69P0.net
>>215
現実的にそれが一番あり得るよな

217 :待った名無しさん :2023/01/16(月) 18:20:03.79 ID:XKsWMcQn0.net
>>213
新大関の誕生空白期間最長は5年だ(平成6.3武蔵丸・貴ノ浪→11.3千代大海)
その間引退も陥落もなく曙貴乃花若乃花貴ノ浪武蔵丸の5人が横綱大関の時代が続いた

218 :待った名無しさん :2023/01/16(月) 18:26:13.95 ID:vX2PsCIb0.net
普通に次の大関朝乃山だろうよ
関脇小結で3場所33勝できそうなやつがおらん

219 :待った名無しさん :2023/01/16(月) 18:27:31.51 ID:XKsWMcQn0.net
>>214
昭和56年に0大関になった時はそこから1年半ぐらいの間に
琴風隆の里若嶋津北天佑朝潮と上がって58年半ばには4大関になってるんだよな
今いる三役陣が覚醒してそこまで大量に上がるのが出るのは考えにくいが…

220 :待った名無しさん :2023/01/16(月) 18:28:37.82 ID:oT3PO69P0.net
>>217
そこだったかすまん
この時と違うのは実質貴景勝が一人で粘ってることだな・・・・・・照ノ富士の回復に期待したいが

221 :待った名無しさん :2023/01/16(月) 18:28:49.32 ID:AvWI/WLN0.net
照ノ富士と貴景勝の2横綱体制で
大関2の掟は守られるよ
横綱はどんなにダメでも陥落しないから
照ノ富士は大関が揃うまで引退させない
江戸時代も相撲取らない名前だけの
看板大関というのが居たらしいけど照ノ富士もそれだよ
番付に名前載せるだけの存在

222 :待った名無しさん :2023/01/16(月) 18:31:23.68 ID:XKsWMcQn0.net
>>220
まあ照ノ富士は横綱大関が解消されるまでは協会としても辞めさせんだろうしな
そもそも元大関が序二段まで落ちても復活を期待して引退させなかった伊勢ヶ濱だし

223 :待った名無しさん :2023/01/16(月) 18:33:28.67 ID:7lWk8bVp0.net
>>218
33じゃなくても
3場所二桁すら難しそうだもんな
やっぱり押し相撲のアビ、ダイエは押し相撲特有の安定感のなさや息切れであーなってるから大関はないしか

四つに期待したいが
ポンコツ正代に負ける霧馬山
イマイチばっとしないホウショウリュウなんだよか
まだ若い琴ノ若が覚醒したらなと思うけど

224 :待った名無しさん :2023/01/16(月) 18:34:32.09 ID:oT3PO69P0.net
>>222
だからこそ時間かけてでも回復してほしいんだがな
何とかなんねえかなあ

225 :待った名無しさん :2023/01/16(月) 18:37:42.64 ID:KAxI8VWZ0.net
>>224
1年2年休み続ければ可能性あるかも

226 :待った名無しさん :2023/01/16(月) 18:38:21.96 ID:1f3oNIpV0.net
照ノ富士は治るまで長期間休んでもいいけど、今度出てくるときは進退をかけて欲しい
出たり休んだりを繰り返して何年も続ける故郷の先輩横綱の二の舞はうんざり

227 :待った名無しさん :2023/01/16(月) 18:40:24.17 ID:7lWk8bVp0.net
正代は実力的にもった方だが
御嶽海がアッサリ大関陥落が痛かった
てか大誤算

228 :待った名無しさん :2023/01/16(月) 18:42:35.81 ID:OSMMufzw0.net
豊昇龍3敗で大関昇進なしか

229 :待った名無しさん :2023/01/16(月) 18:49:12.92 ID:bDH0wLfta.net
>>228
てか明日から休場で平幕に陥落だろw

230 :待った名無しさん :2023/01/16(月) 18:52:24.21 ID:hdgrVWtw0.net
貴景勝優勝濃厚に見えるがあと一つ負けたらどーなるのかと

231 :待った名無しさん :2023/01/16(月) 18:56:08.22 ID:vX2PsCIb0.net
13優勝以下なら無理
14優勝なら綱取り

ほぼこの基準だろ報道ベースでもこれだし

232 :待った名無しさん :2023/01/16(月) 19:02:32.36 ID:nQxR3qwa0.net
前回の決定戦、首やった高安見て怖気づいて瞬殺されたように見えるから
そうなった自分へを怒りを含めての今場所の流血戦連発だろう

233 :待った名無しさん :2023/01/16(月) 19:04:10.81 ID:hdgrVWtw0.net
まさか貴景勝は高安みたいにはならないだろうな

234 :待った名無しさん :2023/01/16(月) 19:05:19.15 ID:1f3oNIpV0.net
>>231
場所前にはだいたいそう言う
優勝すれば無条件で上げてよい

235 :待った名無しさん :2023/01/16(月) 19:06:11.40 ID:q7QTEwuBp.net
優勝経験ない高安よりはメンタル強いしょ
ただ横綱昇進がちらつくからそこがどうか

236 :待った名無しさん :2023/01/16(月) 19:06:26.74 ID:zqnf9IPL0.net
>>218
当初は朝乃山が大関復帰なんて夢物語と思っていたわ
その間に豊昇龍、若隆景当たりが大関になって朝乃山が上位に戻っても
彼らに負けて大関に復帰出来ないと思ったが、
若隆景が関脇で一進一退、豊昇龍が怪我となった今、
朝乃山しか候補が居ない
霧馬山は三役には定着できるが、若隆景と似たり寄ったり
琴の若は未知数だが…

237 :待った名無しさん (ワッチョイW 8609-zqZT):2023/01/16(月) 19:11:39.64 ID:Wj1su/NB0.net
キセも優勝で14勝なら昇進、13勝ならどうかと言われてたが
13勝で優勝が決まったら千秋楽の結果を待たず昇進内定だもんな
まあきっちり白鵬に勝って14勝したけど

238 :待った名無しさん (ワッチョイ 0ac6-f6s+):2023/01/16(月) 19:11:57.35 ID:WunDPoUf0.net
朝乃山の最短の大関復帰は
今場所で全勝で幕尻もしくは十両の頭、そこから13勝して前頭のトップ付近
そこから13勝で三役となって・・・九州場所くらいかな

239 :待った名無しさん (ワッチョイW cd6c-bBnK):2023/01/16(月) 19:13:18.82 ID:zUApzFdB0.net
>>234
無理に上げちゃダメだ
ショボい横綱よりいい大関

240 :待った名無しさん (ワッチョイ 0aff-f6s+):2023/01/16(月) 19:16:27.63 ID:D2Z0AN7k0.net
同点→優勝なら昇進妥当
無理にと言われる筋合いはない

241 :待った名無しさん (ワッチョイW 4a44-xBJD):2023/01/16(月) 19:18:17.20 ID:k74Z27VD0.net
12同ー13優は北尾以前なら上がってたな
今はちょっと無理だろう

242 :待った名無しさん (ワッチョイ 0aff-f6s+):2023/01/16(月) 19:24:19.19 ID:D2Z0AN7k0.net
照ノ富士「関脇12勝優勝→大関12勝優勝」の翌場所の直前に伊勢ヶ濱審判部長は

「優勝に準ずる成績なら」

貴景勝の前回の綱取り「大関12勝次点→大関13勝優勝」の翌場所の直前に伊勢ヶ濱審判部長は

「高レベルの優勝なら」

何この差wwwwwwwwwwwww

横綱昇進は勝ち数よりも優勝・同点・次点の区分が大事だと、伊勢ヶ濱「も」認めてるコメント

243 :待った名無しさん (アウアウウー Sa91-isyV):2023/01/16(月) 19:29:55.08 ID:GE8nKeMOa.net
>>242
伊勢ケ浜は今審判部じゃないから

244 :待った名無しさん (ワッチョイ 4af7-f6s+):2023/01/16(月) 19:31:41.89 ID:l2THOHQH0.net
審判部の思考は大げさには変わらんよ
強いてあげれば贔屓の有無ぐらいw

245 :待った名無しさん (ワッチョイW 296c-PMlF):2023/01/16(月) 19:36:31.93 ID:nQxR3qwa0.net
12優>14同だかんなこの世界

246 :待った名無しさん (ワッチョイW 29ee-Pa97):2023/01/16(月) 19:39:09.63 ID:vX2PsCIb0.net
>>238
3月場所から11、12以上で爆進するとして
5月場所で前頭上位
7月場所で小結
9月場所で関脇
11月場所で関脇
11月場所後に大関経験者都合から大関昇進起点が7月場所になって来年初場所で大関かな
勝ち星やその間に優勝絡むと5月場所が昇進起点も有り得るかもね

247 :待った名無しさん :2023/01/16(月) 19:43:33.00 ID:WunDPoUf0.net
>>246
来年初場所大関なら
さすがにその間に誰かが大関になっていてもおかしくはないな

248 :待った名無しさん :2023/01/16(月) 19:47:07.89 ID:H3iga+L10.net
>>219
景勝も休場増えるだろうし上がれないのがおかしいんだけどな
相対的に誰かが勝ち星増えるんだから

249 :待った名無しさん :2023/01/16(月) 19:48:04.66 ID:R33UWWWy0.net
1横綱1大関は、ただそれに相応しい力士がいないからですよ
カド番大関が多いので昇進ハードルを上げたいですね


と、協会もこれくらいコメントすればいいんだよ

250 :待った名無しさん :2023/01/16(月) 19:49:41.80 ID:q7QTEwuBp.net
>>247
ん。。
みんな行ってもやっと10よくて11なんだよな
やっとだから3場所連続で二桁なんて見えてこない

251 :待った名無しさん :2023/01/16(月) 19:49:51.92 ID:vX2PsCIb0.net
今上がってくる力士はどいつも相手の取り口分析に熱心だし重さも既に出来てる力士も多いから
継続して勝ち星集め続ける力士ってのはなかなか出ないね
強みも弱みもはっきりしてる貴景勝がケガ休場除けば継続的に10勝ててるのは地味に偉い

252 :待った名無しさん :2023/01/16(月) 19:53:50.81 ID:4e5hZ83Ja.net
朝乃山は来場所再入幕でいきなり平幕優勝の可能性高い

253 :待った名無しさん :2023/01/16(月) 19:54:27.90 ID:DMSflBGS0.net
東白龍は朝乃山を食いそうなイメージがある

254 :待った名無しさん :2023/01/16(月) 19:54:47.38 ID:KAxI8VWZ0.net
貴景勝に誰も変化しないからな
体重だけはあるから最初に押し込めるとかなり有利

255 :待った名無しさん :2023/01/16(月) 19:55:08.36 ID:mVAspFJ80.net
阿炎も豊昇龍も一旦崩れると立て直しに時間かかるのがなあ
ノリに乗っている時はってなると大栄翔もそうか

256 :待った名無しさん :2023/01/16(月) 19:56:48.70 ID:q7QTEwuBp.net
押し相撲はもともと安定感ないしょ

257 :待った名無しさん :2023/01/16(月) 20:00:40.29 ID:q7QTEwuBp.net
ホウショウリュウはメンタルが見た目と違って弱い
せん場所の3連敗や
今日もクソな合わせれない立ち会いとか
大関取りのメンタルに達してない

258 :待った名無しさん (ワッチョイW 296c-PMlF):2023/01/16(月) 20:11:36.35 ID:nQxR3qwa0.net
おじさんに顔が似てるだけで別の生き物だからな

259 :待った名無しさん (アウアウウー Sa91-Hq6F):2023/01/16(月) 20:17:53.73 ID:z7zUw/kZa.net
朝青龍に言いたいが、豊昇龍に一皮剥けて欲しいなら、
「豊昇龍が出世したら俺も更に鼻高々」みたいな
自己投影をやめるべきだ。
朝青龍は短絡的に自分の弟子みたいに扱っているが、若い方は、そういうのを敏感に感じ取って、どうすれば叔父さんが喜ぶか、考えまくる。
朝青龍が短絡的である以上、豊昇龍も短絡的な手段を取る。 ドルジはすぐ結果を欲しがるからな。
もっと先を見据えて長い目で見てやる器の大きさがいるよ。

260 :待った名無しさん (ワッチョイ 8642-hn8B):2023/01/16(月) 20:18:15.15 ID:iwAV8Zcu0.net
伊勢ヶ浜 青森出身&静岡飛龍
追手風 日大
宮城野 鳥取城北
八角 隠岐の島
時津風 東京農大

学閥、地域性みたいな部屋選びしてるのはこの辺か

261 :待った名無しさん (ワッチョイW cd0e-YfR5):2023/01/16(月) 20:19:26.97 ID:DMSflBGS0.net
>>254
若隆景「」

262 :待った名無しさん (ワッチョイW 3e92-igT3):2023/01/16(月) 20:19:30.24 ID:7lWk8bVp0.net
朝乃山も大関になったん26でしょ
まだ大関には時間掛かるよ

263 :待った名無しさん (スッップ Sdea-gM1J):2023/01/16(月) 20:22:36.81 ID:T4xZz5Ihd.net
だから浴びは論外だってば

264 :待った名無しさん (ワッチョイ b58e-38P9):2023/01/16(月) 20:29:16.32 ID:x/3oRRpd0.net
>>233
首を始めあっちこっちに爆弾持ちなので安心は出来ない

265 :待った名無しさん :2023/01/16(月) 20:41:27.31 ID:KAxI8VWZ0.net
アビは千代大海ほどの完成度もない突っ張りだからな
勝ってる時も危なっかしいことある

266 :待った名無しさん :2023/01/16(月) 20:57:17.23 ID:R33UWWWy0.net
阿炎は勢いで押してるだけと言っちゃえばそれまで
それ自体は良いことなんだろうけどムラがありすぎる
小結あたりをやってるのが似合ってる

267 :待った名無しさん :2023/01/16(月) 21:46:45.31 ID:M7ntbClGr.net
阿炎と豊昇龍のアホウ時代は来ないか

268 :待った名無しさん :2023/01/16(月) 21:58:20.73 ID:dcmwbUv30.net
豊昇龍は大関になると思うが顔がこざぬくい

269 :待った名無しさん :2023/01/16(月) 22:02:57.99 ID:R33UWWWy0.net
何語だよって福井弁でそんな言い方があるのか

270 :待った名無しさん :2023/01/16(月) 22:41:26.72 ID:WunDPoUf0.net
部屋のちゃんこがこざぬくい

271 :待った名無しさん :2023/01/16(月) 22:49:30.30 ID:dcmwbUv30.net
稀勢の里もこざぬくい顔しとったよね

272 :待った名無しさん :2023/01/16(月) 23:21:09.75 ID:nUon4CRZ0.net
>>266
よく「腕が長い」と言われて、いかにもそれが利点みたいに言われてるけど
これって裏を返せば手繰られやすいってことでもあるからな
長所と短所は表裏一体よ

273 :待った名無しさん :2023/01/16(月) 23:29:11.45 ID:dcmwbUv30.net
翠富士はすごいと思う

274 :待った名無しさん :2023/01/16(月) 23:29:49.72 ID:dcmwbUv30.net
>>266
アビはバタバタしている
素人っぽい

275 :待った名無しさん :2023/01/17(火) 00:26:15.22 ID:msztMiRWr.net
平戸海と錦木って似てない?
直接対決まだないよな
てか平戸海が22歳なことにびっくりしたわ
若手ホープの部類やん

276 :待った名無しさん :2023/01/17(火) 00:28:20.64 ID:msztMiRWr.net
朝乃山今の相撲で幕内で勝てると思えない
下位なら勝つだろうけど中位より上はきつそう
貴景勝も体いつまでもつかわからんしヤバいな

277 :待った名無しさん :2023/01/17(火) 00:47:49.79 ID:DlCZdkRu0.net
平幕→十両ほぼ確定
・栃ノ心
・逸ノ城
引退
・隠岐の海

幕内が3枠空くのはほぼ確定
幕内昇進の可能性が高いのは現時点では金峰山か
朝乃山はこの感じだと13勝以上で幕内復帰できそう

278 :待った名無しさん :2023/01/17(火) 00:56:39.44 ID:5UEqg27I0.net
>>275
王鵬北の若と同い年なんだよな平戸海 ようやっとる

279 :待った名無しさん :2023/01/17(火) 00:57:23.25 ID:wFAPUg990.net
十両一場所通過が視野に入ってる朝乃山に、炎鵬と北青鵬を当てて欲しいんだがどうなる?
特に炎鵬とは二度と対戦ないかもしれんから

280 :待った名無しさん :2023/01/17(火) 01:08:28.04 ID:yIXgQzSD0.net
28や29で大関になれたとしてもほぼストレートで横綱になれないとすぐ体力的な落ち目がくる
貴景勝は22で大関になってそこから大怪我2回して体作り直してもまだ26だからなぁ
やっぱ2425で大関まで来る才能を求めたい

281 :待った名無しさん (ワッチョイ fe50-OPB1):2023/01/17(火) 01:44:34.60 ID:rZxXEu980.net
横綱2人で、横綱大関埋めても、やっぱり、大関は2人欲しいから、昇進条件は甘くなりそう。
古いと、増位山とか、琴風が、31勝で上がってる。

282 :待った名無しさん :2023/01/17(火) 06:43:43.98 ID:Y/UHR2O50.net
その甘い大関昇進は豊昇龍にはおそらく適用されないよ
数日前から理事長以下協会幹部が一斉に奴の変化や取り口を批判し始めたから
規定達成すれば仕方なく昇進って感じの、よくあるムード作り

283 :待った名無しさん :2023/01/17(火) 07:31:24.65 ID:cmeCgy2gF.net
豊昇龍はかわる相撲をやめない限り昇進させたらダメ!
正々堂々ととれ

284 :待った名無しさん :2023/01/17(火) 08:28:00.34 ID:WqWZTeAwa.net
と、いうか脚大丈夫か?
へたしたら大関どころか平幕逝きでまた33番を1からだが

285 :待った名無しさん :2023/01/17(火) 09:36:18.50 ID:mmIPANwGa.net
>>280
豊昇龍(23)

286 :待った名無しさん :2023/01/17(火) 09:43:22.40 ID:eI7DlHBz0.net
豊昇龍が休場届け出、前日に左足引きずるしぐさ…今場所6勝3敗
https://news.yahoo.co.jp/articles/4338adbd955213edf57a5f64e36c5dd2290f674e

287 :待った名無しさん :2023/01/17(火) 10:19:26.09 ID:Z+c8lVBXM.net
これでまた大関取り振り出しやね
となると候補が若隆景…冗談抜きで次の大関朝乃山かもな

288 :待った名無しさん :2023/01/17(火) 10:23:49.85 ID:NCjSuVP+a.net
霧馬山を忘れてるぞ

289 :待った名無しさん :2023/01/17(火) 10:36:38.41 ID:JJuVU9iUa.net
若元春と琴ノ若だぞ
若隆景なんて万年関脇は候補から外して

290 :待った名無しさん :2023/01/17(火) 10:40:55.00 ID:bSfO340S0.net
>>288
あ鵬

291 :待った名無しさん :2023/01/17(火) 11:32:25.52 ID:17KVXzYa0.net
落合は怪我さえ無けりゃ大関にはなれそうだな
体格そこまでだから横綱になれる可能性は分からんけど

292 :待った名無しさん :2023/01/17(火) 11:39:02.63 ID:ywl6h0gTd.net
>>288
小結で一桁しか勝てない奴が何だって?

293 :待った名無しさん :2023/01/17(火) 12:13:56.50 ID:TABQZynN0.net
>>291
そもそも入門が遅れたのは肩を手術たせいだから間違いなくどこかで怪我をする、「怪我さえなければ」はフラグ

294 :待った名無しさん :2023/01/17(火) 12:39:23.56 ID:tEM1hwIop.net
ホウショウリュウ
やっちまったか。。
こりゃ朝乃山が次の大関だな

295 :待った名無しさん :2023/01/17(火) 13:05:09.81 ID:VQiZzIkjd.net
若隆景は確かに大関より玉鷲みたいに長い間三役と幕内上位に居座って、門番みたいになりそう

296 :待った名無しさん :2023/01/17(火) 13:08:52.17 ID:ywl6h0gTd.net
そういや関脇2枠空いたんだね
確実にもう1つも空くと思うから霧馬山はチャンスといえばチャンス

297 :待った名無しさん :2023/01/17(火) 13:10:46.66 ID:Jqn3dzSG0.net
若隆景は豊昇龍ほどではないが危ない相撲もある
大関は無理そうだな

298 :待った名無しさん :2023/01/17(火) 13:21:20.87 ID:eK4hjsJR0.net
朝乃山は十両相手なら無双だけど
次の場所で幕内になるだろうけれど
どこまでやれるかだな

299 :待った名無しさん :2023/01/17(火) 13:23:42.99 ID:dv6hutpNd.net
大関どうすんだ

300 :待った名無しさん :2023/01/17(火) 13:33:59.55 ID:uBXJXj330.net
豊昇龍23だったんだな年齢なんてあんま気にしないから忘れてたわ
身体がまだヒョロいからまだ成長途中と思ってた同期大鵬孫はデブいから錯覚してた

301 :待った名無しさん :2023/01/17(火) 13:34:47.86 ID:Y9s9+HOl0.net
今日だけだとさ

豊昇龍が左足関節捻挫で10日目だけ休場 11日目から強行出場へ 師匠「本人は出たいと言っている」

302 :待った名無しさん :2023/01/17(火) 13:59:35.09 ID:eK4hjsJR0.net
>>301
出たいのは本人の意見なのかw

303 :待った名無しさん :2023/01/17(火) 13:59:56.92 ID:UXpKuhWyd.net
朝乃山は令和を代表する大横綱になれそうだね

304 :待った名無しさん :2023/01/17(火) 14:03:17.23 ID:eK4hjsJR0.net
朝乃山はあの件がなければ横綱にまでなりたい気持ちはなかっただろうけれど
今は恩返しをしたいっていう気持ちがあるからな

305 :待った名無しさん:2023/01/17(火) 14:06:19.95 .net
横綱 ★照ノ富士 ややややややややややややややや
大関 ☆貴景勝_ ○●○○○○○○○ 綱取り
関脇 _若隆景_ ○●○●●○●○○
関脇 _豊昇龍_ ○○○○●●○○●■
関脇 ★髙安__ ●●●○●■ややややややややや
関脇 _正代__ ●●○●●○●●○ 大関特例復帰失敗
小結 _霧馬山_ ●○○○●●○○●□
小結 _琴ノ若_ ●●●●○○○●○
小結 _明生__ ●●●●○●○○●
小結 _若元春_ ●●●○○□●○○

306 :待った名無しさん :2023/01/17(火) 14:13:51.76 ID:nb4ekwF20.net
吉井と落合をどうしても比較してしまうんだけど、中卒で相撲一筋でいくのが良いのか高校を経ていくのが正解なのか考えさせられるものがある
もちろん現時点での比較だし、環境への適正とか怪我とかその後の伸び代とかが別物なことはわかっているんだけども

307 :待った名無しさん :2023/01/17(火) 14:27:32.88 ID:bWvJe3kWM.net
吉井は環境コロコロが良くなかっただろ

308 :待った名無しさん :2023/01/17(火) 14:36:56.81 ID:nb4ekwF20.net
>>307
まあそこも大きかったよね
なんにせよ大辻千代虎とともに期待してる

309 :待った名無しさん :2023/01/17(火) 15:19:54.96 ID:gHDNiudQd.net
密かに今場所照強と朝乃山の対戦楽しみにしていたが当たらないな

310 :待った名無しさん :2023/01/17(火) 15:29:44.01 ID:1A5bttJ1d.net
明日は貴景勝と琴ノ若か
また張り合いになるのかな

311 :待った名無しさん :2023/01/17(火) 15:33:18.44 ID:Cq60otIRr.net
十両幕下間
(令和五年一月場所十日目)
※幕内隠岐の海引退に伴い昇格枠+1確定

--- ---  十両7 栃武蔵 2-8
志摩海 4-6  十両8 北の若 4-6
--- ---  十両9 英乃海 4-6
--- --- 十両10 照_強 2-8
千代栄 3-7 十両11 --- ---
貴健斗 4-6 十両12 --- ---
--- --- 十両13 魁_勝 3-7
對馬洋 4-6 十両14 白鷹山 6-4

玉正鳳 3-2△ 幕下1 石_崎 2-3
友_風 2-3  幕下2 德勝龍 3-2
--- ---  幕下3 栃神山 3-2
紫_雷 2-3  幕下4 上_戸 2-3
塚_原 4-1  幕下5 藤青雲 3-2
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
落_合 4-0 幕下15付出

312 :待った名無しさん :2023/01/17(火) 15:53:34.70 ID:Y9s9+HOl0.net
豊昇龍本当に明日いるんだな

313 :待った名無しさん :2023/01/17(火) 16:16:22.97 ID:Jqn3dzSG0.net
貴景勝が無理して出てきて土俵に這いつくばって1日で再休場したのを思い出す

314 :待った名無しさん :2023/01/17(火) 16:24:58.09 ID:0PFs9N5Ea.net
貴乃花の最後の土俵を思い出すな 豊昇龍

315 :待った名無しさん :2023/01/17(火) 16:32:46.97 ID:+pa11B6m0.net
こういう出たい出たいと気持ちばっかり前のめりになってる時って
さらに大きなケガしやすくなったりするから心配だな
これからチャンスはいくらでもあるんだから無理しないで欲しいわ

316 :待った名無しさん :2023/01/17(火) 17:16:33.37 ID:O2jzd0SWa.net
豊昇龍これで終わりか 残念だった
次世代の横綱は朝乃山だけか

317 :待った名無しさん :2023/01/17(火) 17:16:50.13 ID:Cq60otIRr.net
幕内十両間(令和五年一月場所十日目)

逸ノ城 出_停■前頭7 --- ---
--- --- 前頭8 王_鵬 1-9
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
千翔馬 4-6 前頭11 栃ノ心 2-3-5
_輝_ 5-5 前頭12■隠岐の海 引退
--- --- 前頭13 琴恵光 5-5
一山本 6-4 前頭14 --- ---
剣_翔 4-6 前頭15 --- ---
宝富士 6-4 前頭16 千代丸 2-8

--- ---  十両1 武将山 6-4
北青鵬 6-4  十両2 --- ---
熱海富 3-7  十両3 欧勝馬 5-5
東白龍 7-3  十両4 炎_鵬 5-5
金峰山 9-1  十両5 --- ---
美ノ海 4-6  十両6 大翔鵬 8-2
千代国 7-3  十両7 --- ---
--- ---  十両8 --- ---
狼_雅 7-3  十両9 --- ---
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
--- ---  十両12 朝乃山 10-0

318 :待った名無しさん :2023/01/17(火) 17:21:44.93 ID:TABQZynN0.net
豊昇龍は勝ち越すだろ、今の連中は怪我人相手にもアホみたいに突っ込んでいきかねない

319 :待った名無しさん :2023/01/17(火) 17:33:18.48 ID:wKMp/uB+0.net
幕下は全勝-一敗の割組んだ。

320 :待った名無しさん :2023/01/17(火) 17:33:30.47 ID:wKMp/uB+0.net
>>319
三段目

321 :待った名無しさん :2023/01/17(火) 17:36:31.31 ID:mnkHU5f80.net
朝乃山って上位で勝てんの?
あのメンタルで横綱は無理だろ
正代と変わらんぞ

322 :待った名無しさん (ワッチョイ b58e-38P9):2023/01/17(火) 18:14:28.45 ID:NKWRbbYM0.net
幕内上位の骨っぽい突き押し相撲を捌けるかどうかだな
その地位に戻ってくるまでは何とも言えん

323 :待った名無しさん (アウアウウー Sa91-Pwbp):2023/01/17(火) 18:17:58.48 ID:YZCRobgsa.net
普天王が言ってたが幕内上位になると立合いが物凄く速く感じられるらしいから
朝乃山も悠長にかまえてたら先手をとられて組ませてもらえないと考えたほうが良い
本人も上位では気合入れなおすと思うけどね

324 :待った名無しさん (ワッチョイ cac6-f6s+):2023/01/17(火) 18:18:56.05 ID:nL1utVOV0.net
早ければ次の場所で上位とあたるやもしれんな
次の場所で幕尻だろうから連勝すれば

325 :待った名無しさん (ワッチョイW 416c-YfR5):2023/01/17(火) 18:25:46.97 ID:RtX5zvsL0.net
熱海富士幕下も見えてきたな、やっぱりどんなに早く出世しようと膝ボロはダメ

326 :待った名無しさん (ワッチョイ 86a3-f6s+):2023/01/17(火) 18:40:32.41 ID:+pa11B6m0.net
朝乃山は番付が近くてしかも好成績の湘南乃海とはまだ当たってないのか

327 :待った名無しさん (ワッチョイ fe19-TTdX):2023/01/17(火) 18:54:00.18 ID:lzbri/6f0.net
金峰山に負けるかも

328 :待った名無しさん:2023/01/17(火) 19:03:01.94 .net
横綱 ★照ノ富士 ややややややややややややややや
大関 ☆貴景勝_ ○●○○○○○○○○ 綱取り
関脇 _若隆景_ ○●○●●○●○○●
関脇 _豊昇龍_ ○○○○●●○○●■
関脇 ★髙安__ ●●●○●■ややややややややや
関脇 _正代__ ●●○●●○●●○○ 大関特例復帰失敗
小結 _霧馬山_ ●○○○●●○○●□
小結 _琴ノ若_ ●●●●○○○●○●
小結 _明生__ ●●●●○●○○●●
小結 _若元春_ ●●●○○□●○○○

329 :待った名無しさん (アウアウウー Sa91-Hq6F):2023/01/17(火) 19:11:55.01 ID:MSS0i/jva.net
この一週間を6勝1敗で乗り切った謎の三役力士がいるらしい
ワイ以外、彼が大関に上がると誰も思ってないの草

330 :待った名無しさん (ワッチョイ ca44-hMg/):2023/01/17(火) 19:14:30.41 ID:5AklhWyY0.net
>>329
その力士、俺も大関になると思ってるよ
何なら、初めて幕下優勝した時から思ってた

331 :待った名無しさん (ワッチョイW 416c-YfR5):2023/01/17(火) 19:26:57.32 ID:RtX5zvsL0.net
気づいたら御嶽海と正代が小結に収まってそう

332 :待った名無しさん (ワッチョイ 86a3-f6s+):2023/01/17(火) 19:27:48.04 ID:+pa11B6m0.net
>>329
その力士のことなら舞の海が「まだ底を見せていない力士」って言ってたよ
まぁそんな俺は平戸海に期待してるんだけどね
今すぐは難しくても3年先、5年先が非常に楽しみな力士

333 :待った名無しさん (ワッチョイW 3e23-Bn3T):2023/01/17(火) 19:36:20.90 ID:uBXJXj330.net
仲良い相手との時から休場よくあるけど場所内復帰はマジであかんだろ
モンゴルやりすぎだわそれはw

334 :待った名無しさん (アウアウウー Sa91-isyV):2023/01/17(火) 19:42:36.44 ID:YfxNZpxQa.net
>>331
御嶽海は無理だろ
最低9勝以上は必要かな
それに来場所関脇小結8人作らない

335 :待った名無しさん (アウアウウー Sa91-AwDX):2023/01/17(火) 19:43:36.10 ID:qsihyu5Ja.net
いまから4年前の御嶽海思い出した
休んだかと思ったらいきなり復帰して白鵬を優勝争いから叩き出して勝ち越したあれ

336 :待った名無しさん (ワッチョイ 4a2d-f6s+):2023/01/17(火) 19:45:49.85 ID:HWseYZeF0.net
豊昇龍は不戦勝をプレゼントした相手が同じモンゴルの霧馬山ってのも気に入らんww
師匠は早くも傀儡になってるんじゃねーのか?w

337 :待った名無しさん (ワッチョイW ad6c-FBfL):2023/01/17(火) 20:08:10.96 ID:YrZduSE20.net
豊昇龍23かよ
23なのに生意気だよな

338 :待った名無しさん (ワッチョイ ca44-EsBK):2023/01/17(火) 20:17:01.73 ID:+IEXzMFw0.net
次の大関は阿炎だと思っていたが、昔の阿炎の相撲に戻って
しまった・・・

339 :待った名無しさん (ワッチョイ 8642-hn8B):2023/01/17(火) 20:21:04.44 ID:g5l+qnDz0.net
阿炎は三役で2桁勝ったこと一度もないのに過大評価が過ぎる

340 :待った名無しさん (アウアウウー Sa91-phR4):2023/01/17(火) 20:26:00.27 ID:iKkftizKa.net
>>336
それが不幸中の幸いだよな

341 :待った名無しさん (ワッチョイ 4a2d-f6s+):2023/01/17(火) 20:28:41.07 ID:HWseYZeF0.net
豊昇龍も三役で2桁勝ったこと一回しかないのに過大評価が過ぎる

342 :待った名無しさん (ブーイモ MMb9-ue85):2023/01/17(火) 20:36:08.10 ID:vabYNpVlM.net
そう考えると何度も二桁取って三回も優勝している御嶽海って改めて凄いよな

343 :待った名無しさん (アウアウウー Sa91-Hq6F):2023/01/17(火) 20:38:11.20 ID:ol8+162ia.net
>>342
御嶽海と正代は、才能だけなら歴代でも上位に入る
近代なら若乃花勝、貴ノ浪辺りに近い

344 :待った名無しさん (ワッチョイW b592-igT3):2023/01/17(火) 20:43:20.66 ID:mhjUQNtZ0.net
御嶽海と正代は時代が時代ならチオタイカイ&魁皇みたいほどとは行かなくても
もう少し長く大関に留まってたよな

345 :待った名無しさん (ワッチョイ fe0b-f6s+):2023/01/17(火) 20:44:08.42 ID:OHTVdzBf0.net
二人とも心が折れやすい
どっちも伝統だけはいっちょ前の部屋ってのは偶然でもないだろう

346 :待った名無しさん (ワッチョイ 29ee-Kfat):2023/01/17(火) 20:56:51.19 ID:yIXgQzSD0.net
御嶽海も正代も17年か18年ぐらいのこれから体力的な頂点迎えるところで大関になれてたらねと思う
28、29で大関になれたところで先が知れてる

347 :待った名無しさん (ワッチョイW b592-igT3):2023/01/17(火) 21:01:42.56 ID:mhjUQNtZ0.net
隆の里みたいな晩成型もいるから。。

348 :待った名無しさん (ワッチョイW 4a6c-gM1J):2023/01/17(火) 21:07:38.57 ID:wKMp/uB+0.net
だから浴びだけはダメだと何度も言ってるし。

349 :待った名無しさん (アウアウウー Sa91-phR4):2023/01/17(火) 21:11:08.19 ID:2Jg1QyXJa.net
つまり豊昇龍の若さが一番期待できるってこった

350 :待った名無しさん (ワッチョイW ad6c-FBfL):2023/01/17(火) 21:15:00.96 ID:YrZduSE20.net
>>344
同感
いいとこ関脇レベル

351 :待った名無しさん (ワッチョイW b592-igT3):2023/01/17(火) 21:34:56.11 ID:mhjUQNtZ0.net
関脇以下幕上位は全盛期栃煌山レベルにすら達してない
それで大関云々なんておかしな話よ

352 :待った名無しさん (アウアウウー Sa91-Hq6F):2023/01/17(火) 21:37:17.22 ID:EJb9E7V/a.net
栃煌山はあそこで怪我せずに11番くらい勝って
豪栄道と大関同時昇進してたら、成績だけ見ても3年くらいは並の大関としてやれてたんだよな
惜しかったよな

353 :待った名無しさん (ワッチョイ 86af-7OuZ):2023/01/17(火) 21:43:49.83 ID:Jqn3dzSG0.net
栃煌山は三役25場所、大関数人倒すを数回やってるからな
今はその大関すらいない状況だが

354 :待った名無しさん (ワッチョイW b592-igT3):2023/01/17(火) 21:46:05.78 ID:mhjUQNtZ0.net
無理に関脇4小結4にする必要ないな
実力ないと大関になれないのは変わらん

355 :待った名無しさん :2023/01/17(火) 22:13:00.67 ID:YI5n/E9Fa.net
そもそも全盛期栃煌山の時代が幕内全員レベル高すぎたからな
レベルの低い貴乃花時代なら栃煌山でも30回優勝できただろう

356 :待った名無しさん :2023/01/17(火) 22:20:00.45 ID:HWseYZeF0.net
不人気モンゴル時代を尊ぶ信者の信仰こそ理解できん

357 :待った名無しさん :2023/01/17(火) 22:22:42.35 ID:uBXJXj330.net
リアルタイムで見てたの貴乃花後期からだからな貴乃花時代は別物らしいし
比較対象としてモンゴルと比べるのは出来ないわ

358 :待った名無しさん :2023/01/17(火) 22:37:25.00 ID:sID4zJy0r.net
>>319

>>320も言ってるが三段目
>>166の通り全勝残り5人中3人が佐渡ヶ嶽
しかも80枚目前後がいるとかならともかく3人とも30枚目前後の中位だから序二段全勝最上位11枚目尊富士と当てるというわけにもいかない
よって星違い発生

359 :待った名無しさん :2023/01/17(火) 22:50:31.32 ID:zxdHUJ6qa.net
若貴時代から見てきて
これ!という力士を挙げてみる。
貴乃花、若乃花、武蔵丸、曙の4横綱。
琴錦、魁皇、千代大海、琴光喜、高見盛、白鵬、朝青龍、日馬富士、把瑠都、逸ノ城。

こんだけかな。それぞれ評価するポイントは違うが、共通するのは「マジになったらモノが違う」という事。ここ30年で最強の15人を選べって言われたら、俺はまずこの14人。あと1人は、
誰を入れるか迷う。出島、栃東や稀勢の里は格落ちする。武双山も違う。照ノ富士も違う。

360 :待った名無しさん :2023/01/17(火) 22:57:00.52 ID:LL0UYMKY0.net
6-4 白鷹山-栃神山 3-2
玉正鳳-徳勝龍 3-2
石崎-友風 2-3
紫雷-(千代嵐)2-3
上戸-(出羽ノ龍)2-3
塚原-(川副)4-1
藤青雲-(千代の海)3-2
落合-(颯富士)5-0

361 :待った名無しさん :2023/01/17(火) 23:04:32.06 ID:LL0UYMKY0.net
引退 隠岐の海
後2敗 照強 魁勝 對馬洋
後3敗 千代栄 貴健斗
後4敗 栃武蔵 白鷹山
後5敗 志摩ノ海 北の若 英乃海

362 :待った名無しさん :2023/01/17(火) 23:10:26.72 ID:5UEqg27I0.net
>>359
概ね賛成だけど高見盛は場違い感
替えて貴ノ浪を入れたい 貴乃花との優勝決定戦2戦2勝だし

363 :待った名無しさん :2023/01/17(火) 23:14:26.67 ID:5UEqg27I0.net
東龍 あと1つ勝てば関取11年目で初の幕内勝ち越し
9度目の正直になるか

364 :待った名無しさん :2023/01/17(火) 23:31:26.25 ID:s9IZJM5/d.net
>>359
4横綱以外なら、武双山と魁皇と出島と琴錦の全盛期の強さは別格でしょう

365 :待った名無しさん :2023/01/17(火) 23:47:08.14 ID:lzbri/6f0.net
霧島は?

366 :待った名無しさん :2023/01/18(水) 00:14:01.68 ID:wcHTXkVg0.net
>>359
琴欧洲も大関までの上がり方は別格の雰囲気だった
残念ながらすぐにけがで大関時代は正代以上という成績で終わったが

367 :待った名無しさん :2023/01/18(水) 00:14:50.23 ID:M489dJp8a.net
>>364
いやあ…出島はないなあ…
武双山は11連勝した時も含めて、まあそりゃ強いが、ワンランク上に魁皇と琴錦がいる。
なんなら貴ノ浪と若乃花の二人と琴錦が同格で、魁皇はその3人より上

368 :待った名無しさん :2023/01/18(水) 00:19:54.18 ID:lIx8B8SE0.net
魁皇は時代があまりにも悪過ぎた
切磋琢磨できる相手がレベル高いからあそこまで出世したとも言えるが・・・

369 :待った名無しさん :2023/01/18(水) 00:25:11.24 ID:lyZnPlz2a.net
貴景勝の綱取りという雰囲気が全くないですが。
優勝しても来場所に綱取り継続?

370 :待った名無しさん :2023/01/18(水) 00:31:04.49 ID:7Th6/R0Vr.net
豊昇龍の大関昇進こそ、ここでオタが騒いでるだけで協会幹部は誰も言及してない
足固めとしか言ってない

371 :待った名無しさん :2023/01/18(水) 00:35:27.54 ID:yR+XX6410.net
>>369
https://news.yahoo.co.jp/articles/04e6cbb2152f1774b6ac68e5c1cf26313e601b32
横綱審議委員会は今場所でハイレベルな成績での優勝を果たせば、綱とりもあり得るとの認識を示している。

372 :待った名無しさん :2023/01/18(水) 00:37:03.71 ID:yR+XX6410.net
11日目 琴ノ若
12日目 霧馬山
13日目 正代
14日目 豊昇龍
千秋楽 若隆景

全部勝てばすんなり昇進

373 :待った名無しさん (ワッチョイW 296c-PMlF):2023/01/18(水) 00:41:07.28 ID:s0qoMR/V0.net
阿武咲琴ショーホーとやるから正代と誰か一人とやらない

374 :待った名無しさん :2023/01/18(水) 00:48:17.41 ID:M489dJp8a.net
>>368
絶対に大関にならないように微妙に星を調整する
1995年9月〜1996年11月の魁皇すき
14勝した時より、優勝→休場→優勝→休場の時よりこの8場所の方が絶対強かった気がする

375 :待った名無しさん :2023/01/18(水) 01:00:36.69 ID:sJtyofxhx.net
>>359
高見盛が、照ノ富士、鶴竜、稀勢の里、貴ノ浪、琴欧洲、武双山、栃東、豪栄道、琴奨菊、朝乃山、貴景勝、安芸ノ島、御嶽海、栃ノ心、出島、正代、玉鷲、若の里、土佐ノ海、栃乃洋、安美錦、貴闘力、若隆景、大栄翔、阿炎、雅山、高安、嘉風、豊ノ島、旭天鵬よりも、強い理由を教えてください

376 :待った名無しさん :2023/01/18(水) 01:01:14.55 ID:LMmm7tmAd.net
佐藤は照休場だし文句なしに昇進には14勝だよなぁ
13だと意見が分かれるよ

377 :待った名無しさん :2023/01/18(水) 01:04:39.06 ID:MyF16ZVAa.net
>>370
今回は画餅になりそうだ

378 :待った名無しさん :2023/01/18(水) 01:13:40.75 ID:ohKTb3Zod.net
>>344
時代が時代ならって、今みたいな上位スカスカな時代に大関の地位を守れないようじゃ、いつの時代だって無理だろ

チヨスや魁皇の時代は横綱大関が3人も4人もいた時代だからな
今のほうがはるかに楽なのに

379 :待った名無しさん :2023/01/18(水) 01:14:44.71 ID:sJtyofxhx.net
>>372
13日目は、阿武咲と琴勝峰の勝者

380 :待った名無しさん :2023/01/18(水) 01:18:17.44 ID:ohKTb3Zod.net
>>365
霧島はもう少し前の時代
霧島の全盛期は90年から91年頃だから、若貴曙はまだ平幕ぐらい
当時は3横綱4大関とかだった

381 :待った名無しさん :2023/01/18(水) 01:20:31.66 ID:ohKTb3Zod.net
霧島は遅咲きだったのと怪我もあって全盛期は短かったが、全盛期は強かった

実際に大関在位中の勝率も最高位が大関止まりの力士の中ではかなり上位のほう

382 :待った名無しさん :2023/01/18(水) 01:25:43.62 ID:KpgU1wf/0.net
釣り出しの霧島

383 :待った名無しさん :2023/01/18(水) 01:25:48.14 ID:tK7v0Guvr.net
いまのほぼガチンコで動画で取り口研究もしっかりする時代で3場所33勝突破するのは
本当に実力と運と勢いがないと駄目なのがわかるな
抜けたあと無理した分のせいで怪我するやつもホント多いし
貴景勝は若い勢いで抜けたあと大怪我して大関維持しつつスタイル変えていったのは過程も良いわ
豊昇龍は足首駄目ならチャレンジやり直しだからな

384 :待った名無しさん :2023/01/18(水) 01:26:14.46 ID:sJtyofxhx.net
>>370
貴景勝が横綱に昇進する場合は
大関不在を阻止するため
北の富士と同じ10勝で
豊勝龍は大関に昇進する

385 :待った名無しさん :2023/01/18(水) 01:29:30.41 ID:KpgU1wf/0.net
>>384
んなアホな

386 :待った名無しさん :2023/01/18(水) 02:14:47.50 ID:yJxtWqFT0.net
昔の力士と比べたり、横綱たる者とか大関たる者、とかいう時に、八百長全盛の時代の?と思います。今はガチがほとんどだから比べるのは困難。ついでに綱や大関昇進条件も、昔と同じでいいのか?と思います。とは言いながら、現状の基本的考え方を踏襲するしか無いという前提に立つと、貴景勝に横綱を張らせるのはしんどい。現時点でも一人で背負わされているのに、この先引退覚悟の綱までというのは酷じゃないか。本人は殊勝にも綱になりたいと言うけど、もう一人強い大関が定着するまでは、連続優勝でない限り何かしら理由をつけて見送りにするべきと考えます。

387 :待った名無しさん :2023/01/18(水) 02:54:46.19 ID:s0qoMR/V0.net
なんで逸ノ城の謹慎は一場所だけなんだろ
洗いざらい調べられるまで黙ってた訳だし
幕下落としても若い衆には恐怖でしかないかw

388 :待った名無しさん (スププ Sdea-AbVe):2023/01/18(水) 05:08:40.18 ID:0KWeC2Mzd.net
>>383
だんだん33勝が難しくなってるから最近は32勝でも上げてるよね

とはいえ、今の番付では照ノ富士はいないも同然だから横綱大関が実質1人しかいないから、その次の番付の関脇で33勝できないようじゃ大関の実力があるとは言えないから無理に上げなくてもいい、というか現状大関にふさわしい力士がいない
あと3場所待てば若元春が上がるかもしれない

389 :待った名無しさん :2023/01/18(水) 06:24:47.77 ID:Qz34UYMp0.net
>>376
お前は何回大本営協会発表を繰り返せば気が済むんだ?

>>388
とりあえず優勝特例を無くせば良い
まぐれ一発優勝がはびこってる混戦時代なおさら

390 :待った名無しさん :2023/01/18(水) 06:24:49.40 ID:KpgU1wf/0.net
上がってもすぐ陥落しそうな大関しかいないな

391 :待った名無しさん :2023/01/18(水) 06:50:05.38 ID:m696jHFJa.net
若元春はいい大関になるぞ
なんなら綱を充分狙える
ソースは俺だ

392 :待った名無しさん :2023/01/18(水) 06:55:19.64 ID:LO3ZLrzrd.net
安易に大関に上げてはならない
しかし大関以上は必ず2人以上いなければならないルールになっている

このジレンマを解決できる手段はあるのだろうか

393 :待った名無しさん :2023/01/18(水) 06:56:55.08 ID:wNfwPaZv0.net
手段も何も、物理的にどうにもならんやろ

394 :待った名無しさん :2023/01/18(水) 07:22:24.85 ID:znC0okT2a.net
看板大関の復活

395 :待った名無しさん :2023/01/18(水) 07:26:31.17 ID:Qz34UYMp0.net
大関二人ルールを廃止すればよいだけ

396 :待った名無しさん :2023/01/18(水) 07:51:35.68 ID:sRy/CQrap.net
だな

397 :待った名無しさん :2023/01/18(水) 08:14:42.80 ID:JzErw9+Ba.net
若元もワカタカも豊昇龍もどうせ大関になれないよ
どんぐりの背比べしてるうちに朝乃山が大関になります。

398 :待った名無しさん :2023/01/18(水) 08:34:28.57 ID:LKaYq9vYa.net
若元春は今場所もう負けないよ
負けたら俺がなんかするわ

399 :待った名無しさん :2023/01/18(水) 08:53:34.43 ID:NLbB50gm0.net
関脇~前頭3までの上位リーグが
拮抗してるから、二場所連続二桁すら
なかなかでないからな。

400 :待った名無しさん :2023/01/18(水) 09:36:54.24 ID:QzBL4S6tr.net
星の貸し借りしたり適度に不真面目に稽古サボったり研究しないぐらいがちょうどよかったってことだな
誰もが勝つことにガチすぎる

401 :待った名無しさん :2023/01/18(水) 10:49:22.63 ID:SizsAKAOa.net
試合時間1分のブレイキングダウンでも
試合と試合の間隔は3ヶ月は開けてるし
終わったら病院直行の参加者もちらほらいる
年間90番もこなしてて安定横綱、安定大関を求めるのは厳しい

景勝を横綱になるのかと言われてるが一昨年は年間45勝、昨年は50勝で
この人のアベレージは1場所7~8勝なんだよ。これで横綱は務まるかといったら厳しい
ガチでやれと五月蝿い連中の圧に負けた大相撲の末路だよ

402 :待った名無しさん :2023/01/18(水) 10:54:42.07 ID:zFF+jGIN0.net
日本人の休場は差し引かないダブスタカス

403 :待った名無しさん :2023/01/18(水) 11:01:39.74 ID:gRCddqQSd.net
大関二人ルールなんてものは無い
大関二人が相応しいと言われてるのは慣例によるもの
簡単に言えば、強いものが二人雌雄を決するのが大相撲だったってこと

大関二人を否定するってことは大相撲の伝統を否定するってことになるけど、そんなのが大相撲見てて楽しいの?

404 :待った名無しさん :2023/01/18(水) 11:32:17.92 ID:YkujomIT0.net
>>387
アサヒ芸能に何か書かれてるけど信用してよいものか

405 :待った名無しさん :2023/01/18(水) 11:34:32.01 ID:2+SaPCPX0.net
1年間の勝利数もキチンと判断材料してくんないかな。半年間だけだと、一時の勢いだけの場合多いし

406 :待った名無しさん :2023/01/18(水) 11:35:04.66 ID:QzBL4S6tr.net
朝乃山かていまの罰則休暇と傷まずに上がってきて気力体力充実してる勢いで1年で駆け上がらないと大関いけない気がするな
勿論実戦感覚や技術が落ちてない前提
そしてこいつが数場所はある程度星取るから他は当然上がれない
今後は名門部屋所属で稽古相手に困らないやつが駆け上がって傷んでない間星を取るって形が続くとも思うね

407 :待った名無しさん :2023/01/18(水) 11:38:16.93 ID:zFF+jGIN0.net
要は大関以上二人を維持するために、昇進ハードル下げるか、そうしないかって話だろ
該当者がいなければ空位やむ終えまい

番付表に大関二人を明記するルールがあるのは明白

お前はハードル下げてでも二人維持しろと言いたいんだろ、俺とは意見合わんだけ

408 :待った名無しさん :2023/01/18(水) 11:38:52.01 ID:zFF+jGIN0.net
>>403

409 :待った名無しさん :2023/01/18(水) 12:04:12.33 ID:zpfsC/FL0.net
三役、3場所30勝の大甘基準にしたとしても
若隆景すら達成したことないんだよな

410 :待った名無しさん:2023/01/18(水) 12:08:57.89 .net
過去の力士だと豪栄道が大関で全勝優勝してるけど三役で3場所33勝は大関時代を含めても1度も達成してないんだよな

411 :待った名無しさん :2023/01/18(水) 12:19:35.50 ID:sRy/CQrap.net
>>400
ほんまな
ガチすぎると大関システム成り立たないよな

412 :待った名無しさん :2023/01/18(水) 12:21:26.54 ID:sRy/CQrap.net
朝乃山ですら大関へすんなりなれないなら
もう力士云々よりもシステムが悪いってことになるな

413 :待った名無しさん :2023/01/18(水) 13:06:20.72 ID:KXRTfLYk0.net
大関は特権だからなあ
落ちにくくて休んでも1場所なら大丈夫
若いうちになると楽になるよね

414 :待った名無しさん :2023/01/18(水) 13:11:35.31 ID:WW8DjlVk0.net
やっぱり1年で大関昇進と陥落を経験したあの人って異質よな

415 :待った名無しさん (ワッチョイ 0ac6-f6s+):2023/01/18(水) 13:46:07.03 ID:J9zcD1BB0.net
>>400
貴闘力「・・・」

416 :待った名無しさん (スフッ Sdea-rIBt):2023/01/18(水) 13:51:57.27 ID:ZhbUqNvnd.net
>>409
豊昇龍が残り全部勝てば
30勝に到達

417 :待った名無しさん (ワッチョイ 0ac6-f6s+):2023/01/18(水) 13:56:05.16 ID:J9zcD1BB0.net
炎鵬が7勝7敗で千秋楽むかえたら
朝乃山とやらせてみては

418 :待った名無しさん (オッペケ Sr6d-cj4w):2023/01/18(水) 14:06:07.02 ID:iHs9PBwer.net
令和五年一月場所取的全勝
十一日目
序ノ口
西12 岡 野 武隈

序二段
東73 雷 道 入間川
西40 大青山 荒汐
東11 尊富士 伊勢ヶ濱

三段目
西74 魁 禅 浅香山
東13 若ノ勝 常盤山

幕下
西40 風賢央 押尾川
東15付 落合 宮城野

419 :待った名無しさん (アウアウウー Sa91-NWa/):2023/01/18(水) 14:10:12.51 ID:0fSwuLZAa.net
落合全勝優勝しても十両昇進はキツそう

420 :待った名無しさん (ワッチョイ ca44-EsBK):2023/01/18(水) 14:12:41.03 ID:BrDARA1M0.net
不戦勝をどう見るかがポイントだろう

421 :待った名無しさん :2023/01/18(水) 14:16:22.53 ID:v4PFF1EJa.net
栃ノ心の引退待ちか?
もうやるだけやったからスパッと引退しそうだが。
十両下位の星の回し合いがみにくい

422 :待った名無しさん :2023/01/18(水) 14:16:40.03 ID:aza1gzPl0.net
落合は全勝でも對馬洋7-8に負けかねない

423 :待った名無しさん :2023/01/18(水) 14:20:08.50 ID:v4PFF1EJa.net
落合全勝優勝なら、
東西両筆頭勝ち越しの次に当たるから3番目だな
隠岐の海引退1枠と後2枠は欲しい。
6番相撲全勝同士当てて勝ったら7番目幕下陥落候補と当てるのが一番平等だが

424 :待った名無しさん :2023/01/18(水) 14:24:16.62 ID:fFus8cpt0.net
熱海富士インフルで休場

425 :待った名無しさん :2023/01/18(水) 14:36:06.09 ID:gRCddqQSd.net
>>407
オメーに言っておらん
安易に大関二人ルール廃止しろって奴に言ってる

426 :待った名無しさん :2023/01/18(水) 14:46:25.24 ID:rF0YJOg/r.net
該当者がいないんだから大関2人ルールは廃止すべし
2人ルール維持の為に昇進ハードル下げたり醜い延命許すのは愚の骨頂

427 :待った名無しさん :2023/01/18(水) 14:46:36.85 ID:b0p08yxya.net
玉正鳳が負けて昇格争いが面白くなったな

428 :待った名無しさん :2023/01/18(水) 14:47:37.10 ID:LsjM0uJB0.net
玉正鳳…お前…

429 :待った名無しさん :2023/01/18(水) 14:51:25.76 ID:D6DqSrTP0.net
玉正鳳4勝、友風4勝、徳勝龍5勝、落合全勝で4人とも上がるのがスッキリするかな
この場合だと徳勝龍4勝でも上がる気するけど

あと落ちてくる枠が4つ空くのが前提

430 :待った名無しさん :2023/01/18(水) 14:53:53.93 ID:06pULITw0.net
あの人は優勝3回しててそれが関脇で挙げたもの、というのも異質だしw

431 :待った名無しさん (スップ Sdea-YfR5):2023/01/18(水) 15:00:29.02 ID:FiyJgBc7d.net
コロナなら据え置きになったのに中途半端にインフルで休場とか本当しょぼいな

432 :待った名無しさん (スププ Sdea-YKmV):2023/01/18(水) 15:03:24.94 ID:lmdP/Pgid.net
照強はもう伊勢ヶ濱が審判部にいないから5-10で落ちるか

433 :待った名無しさん (ワッチョイ fe0b-f6s+):2023/01/18(水) 15:15:17.37 ID:Ct+kInFR0.net
朝乃山は5月だな

434 :待った名無しさん (スプッッ Sdca-PMlF):2023/01/18(水) 15:28:50.00 ID:O7iTWxrcd.net
どうした大翔鵬
いつも下を助けてばかりなのに

435 :待った名無しさん (ワッチョイ fe0b-f6s+):2023/01/18(水) 15:29:32.14 ID:Ct+kInFR0.net
追手風部屋力士(遠藤・翔猿を除く)は人気力士に強いし

436 :待った名無しさん (ワッチョイ fe19-TTdX):2023/01/18(水) 15:30:27.45 ID:yR+XX6410.net
金峰山が優勝かな

437 :待った名無しさん (スプッッ Sdca-gM1J):2023/01/18(水) 15:48:17.81 ID:E8q4wjLEd.net
宮城野は北青に相撲教えてるのか

438 :待った名無しさん (ササクッテロロ Sp6d-igT3):2023/01/18(水) 15:49:01.26 ID:1gJd5MwIp.net
照の富士でさえ全勝出来なかったしな
全勝はきびしかったか

439 :待った名無しさん (オッペケ Sr6d-cj4w):2023/01/18(水) 15:50:28.40 ID:iHs9PBwer.net
十両幕下間
(令和五年一月場所十一日目)
※幕内隠岐の海引退に伴い昇格枠+1確定

--- ---  十両7 栃武蔵 3-8
--- ---  十両8 北の若 4-7
--- ---  十両9 --- ---
--- --- 十両10 照_強 3-8
千代栄 3-8 十両11 --- ---
貴健斗 4-7 十両12 --- ---
--- --- 十両13 ▽魁_勝 3-8
對馬洋 5-6 十両14 白鷹山 7-4

玉正鳳 3-3  幕下1 --- ---
友_風 3-3  幕下2 德勝龍 4-2
--- ---  幕下3 栃神山 3-3
--- ---  幕下4 --- ---
塚_原 5-1  幕下5 藤青雲 4-2
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
落_合 6-0 幕下15付出

440 :待った名無しさん (オッペケ Sr6d-cj4w):2023/01/18(水) 16:04:12.46 ID:iHs9PBwer.net
>>439
残り4日間残留に必要な勝星
1 栃武蔵 北の若 白鷹山
2
3 照強 千代栄 貴健斗 對馬洋
4 魁勝

對馬洋については先場所も同じ東14で7-8だったが据え置きだったため、同じように東14で2場所連続7-8だった貴健斗が落とされたことを考えると、幕下の勝ち越し人数次第では7-8では残れないかと
逆に貴健斗は場合によっては6-9でも残れそう

441 :待った名無しさん (ワッチョイ 86a3-f6s+):2023/01/18(水) 16:16:07.77 ID:fFus8cpt0.net
>>439
玉正鳳と友風はもう当たってるから、七番相撲は
玉正鳳 - 十両力士
友風 - 栃神山
德勝龍 - 藤青雲
落合 - 風賢央
になるのかな
塚原は誰と当てるんだろ
栃丸が明日の六番相撲で勝てば栃丸とだろうけど

442 :待った名無しさん (スプッッ Sdca-PMlF):2023/01/18(水) 16:21:42.33 ID:O7iTWxrcd.net
落合上げても下田に呪い殺されねぇか

443 :待った名無しさん (オッペケ Sr6d-cj4w):2023/01/18(水) 16:28:36.84 ID:iHs9PBwer.net
>>441
関取が誰かもう1人休場しない限り残り4日間十両幕下戦は最低1日1番は組まれるので
玉正鳳だけでなく友風、德勝龍、塚原は十両戦組まれそう
ひょっとすると千秋楽3番組んでそこに栃神山と藤青雲も

444 :待った名無しさん (オッペケ Sr6d-cj4w):2023/01/18(水) 16:34:52.28 ID:iHs9PBwer.net
>>443
と思ったが今日から熱海富士休場してたか
で明日は十両幕下戦組まれてない
仮に関取の休場者数が偶数でも千秋楽は十両幕下戦最低2番は組みそうだがさて誰にするか

445 :待った名無しさん (アウアウウー Sa91-isyV):2023/01/18(水) 16:36:02.60 ID:wZoSb3c0a.net
王鵬あと二つ勝たないと十両落ちるな

446 :待った名無しさん (スプッッ Sdca-PMlF):2023/01/18(水) 16:37:11.99 ID:O7iTWxrcd.net
塚原と栃丸は同じ部屋なんで当たらん
熱海休場で関取偶数なんで
玉正鳳友風徳勝龍栃神山塚原藤青雲の6人を十両戦送るか
玉正鳳-栃神山、友風-出羽ノ龍、徳勝龍-時疾風か川副で
5枚目2人を十両戦か

447 :待った名無しさん (ワッチョイW 5992-qeAP):2023/01/18(水) 16:37:47.42 ID:1BjGpbMf0.net
>>442
下田がどう思おうが今場所の十両からの陥落枠次第だしなぁ

448 :待った名無しさん (ワッチョイ 86a3-f6s+):2023/01/18(水) 16:44:05.62 ID:fFus8cpt0.net
>>446
そうだった春日野同士だったわすまん

449 :待った名無しさん :2023/01/18(水) 16:50:17.20 ID:uWmg4e+Qd.net
下田事件以降落ちない星で落ちたの旭日松しか記憶にないな いくつかはあるんだろうけど

450 :待った名無しさん :2023/01/18(水) 17:00:46.50 ID:iHs9PBwer.net
幕内十両間(令和五年一月場所十一日目)

逸ノ城 出_停■前頭7 --- ---
--- --- 前頭8 王_鵬 1-10
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
--- --- 前頭11 栃ノ心 2-3-6
--- --- 前頭12■隠岐の海 引退
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
剣_翔 4-7 前頭15 水戸龍 4-7
宝富士 7-4 前頭16 千代丸 3-8

--- ---  十両1 武将山 7-4
北青鵬 6-5  十両2 --- ---
--- ---  十両3 欧勝馬 5-6
東白龍 7-4  十両4 炎_鵬 6-5
金峰山 10-1   十両5 --- ---
美ノ海 4-7  十両6 大翔鵬 9-2
千代国 8-3  十両7 --- ---
--- ---  十両8 --- ---
狼_雅 8-3  十両9 --- ---
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
--- ---  十両12 朝乃山 10-1

451 :待った名無しさん :2023/01/18(水) 17:14:23.65 ID:Ct+kInFR0.net
阿炎11勝関脇になれないから優勝を大関取りに生かせないなあって思ってたら10勝も厳しいか

452 :待った名無しさん :2023/01/18(水) 17:16:23.24 ID:iHs9PBwer.net
>>446
玉正鳳-栃神山だと勝った場合のインセンティブが違い過ぎるような
3-3のうち玉正鳳と友風は十両戦もう1番は組まれそう

明日は十両幕下戦組まれてないが、熱海富士休場で幕内19番十両13番と、関取全員出場に比べて3番少ない状態なので、十両幕下戦毎日2番組んでも十両14番だから問題はないんだけど、果たしてそこまでやるかどうか

453 :待った名無しさん :2023/01/18(水) 17:22:33.56 ID:p7TEPK570.net
平戸海…幕尻3-7の水戸龍に負け
若元春…大栄翔と四つに組んで負け

所詮こいつらもちょっと運が良かっただけの雑魚

454 :待った名無しさん :2023/01/18(水) 17:24:44.98 ID:BucXez+4a.net
大翔鵬程度に力負けする朝乃山はキツいな。

そして落合の王手に下田は何を思う

455 :待った名無しさん :2023/01/18(水) 17:25:17.60 ID:rdvRq/t70.net
北の富士賞もらえなかったな

456 :待った名無しさん :2023/01/18(水) 17:40:32.57 ID:Y5IeRLied.net
平戸と元春一緒にするなよ

457 :待った名無しさん :2023/01/18(水) 17:44:47.60 ID:p7TEPK570.net
>>455
マスコミが15年以上前の一発ネタを面白がって引っ張り続けてるだけでそんなものは最初からない、本人もとっくの昔にもうやらんと明言してるのにいつまでも言われ続けて迷惑極まりない

458 :待った名無しさん :2023/01/18(水) 17:45:56.84 ID:p7TEPK570.net
怪我を一切感じさせることなく普通に勝つ豊昇龍、勝ち越しどころか残り全勝も見えてきたな

459 :待った名無しさん :2023/01/18(水) 17:50:59.18 ID:BucXez+4a.net
捻挫してる力士に負けるのはちょっと…

460 :待った名無しさん :2023/01/18(水) 17:51:57.14 ID:fvbq3nQep.net
ワタタカは終わったな

461 :待った名無しさん :2023/01/18(水) 17:55:36.49 ID:QzBL4S6tr.net
綱取り終わったな

462 :待った名無しさん :2023/01/18(水) 17:55:51.83 ID:Ct+kInFR0.net
綱取り消えちゃった

463 :待った名無しさん :2023/01/18(水) 17:56:20.62 ID:Vgs8/7tLa.net
玉鷲の優勝あるな

464 :待った名無しさん :2023/01/18(水) 17:56:54.50 ID:p7TEPK570.net
そして豊昇龍と霧馬山だけが残った

465 :待った名無しさん :2023/01/18(水) 17:57:11.51 ID:wcHTXkVg0.net
残り5日もあって横綱どうこうは早すぎた
しかし若隆景もダメだなあ

466 :待った名無しさん :2023/01/18(水) 18:00:40.63 ID:meWDi9Wc0.net
東龍がここから4連敗して幕内勝ち越し拒否力を発揮したらすごいな

467 :待った名無しさん :2023/01/18(水) 18:02:00.00 ID:Vak4mT2e0.net
まあもともと審判部は明言してなくて間接的に横審が言ってるだけのサイレント綱取りだったし
もう13勝程度じゃよほどの事がないと終わりだな

468 :待った名無しさん :2023/01/18(水) 18:03:22.08 ID:Vgs8/7tLa.net
終盤戦また割り崩し濃厚
貴景勝に阿武咲琴勝峰当てて正代豊昇龍若隆景のうち2人当たらない可能性高い

469 :待った名無しさん :2023/01/18(水) 18:03:38.08 ID:fvbq3nQep.net
ガチ時代は忖度してくれないな

470 :待った名無しさん :2023/01/18(水) 18:06:37.66 ID:M6kpsDWT0.net
>>467
理事長が明言してる

471 :待った名無しさん :2023/01/18(水) 18:07:01.20 ID:p7TEPK570.net
>>465
本割と決定戦で情けない相撲を見せつけられた時点で気づけ、あんな相撲を取ってる時点で何勝しようとただの運でしかなかった
ここまで勝ち越し続けられたのも照ノ富士と阿炎がいなかったり終盤の絶妙な割崩しで上位戦回避して下位と当たってたからにすぎない、正代御嶽海に勝つことすらおぼつかないんだからそれ以下の実力しかないってこった

472 :待った名無しさん :2023/01/18(水) 18:07:40.91 ID:Vgs8/7tLa.net
霧馬山に負けるな

473 :待った名無しさん :2023/01/18(水) 18:12:45.66 ID:gRCddqQSd.net
貴景勝は13勝優勝して来場所に文句なく綱取りすりゃいい
豊昇龍もこのまま全勝して何とか来場所11勝で大関になってくれ


あれ?でもこの二人対戦してないや、もう…

474 :待った名無しさん :2023/01/18(水) 18:14:26.02 ID:M6kpsDWT0.net
本来は今場所優勝で貴景勝は上げるべきなんだが

475 :待った名無しさん:2023/01/18(水) 18:15:38.90 .net
横綱 ★照ノ富士 ややややややややややややややや
大関 ☆貴景勝_ ○●○○○○○○○○● 綱取り
関脇 _若隆景_ ○●○●●○●○○●●
関脇 _豊昇龍_ ○○○○●●○○●■○
関脇 ★髙安__ ●●●○●■ややややややややや
関脇 _正代__ ●●○●●○●●○○○ 大関特例復帰失敗
小結 _霧馬山_ ●○○○●●○○●□○
小結 _琴ノ若_ ●●●●○○○●○●○
小結 _明生__ ●●●●○●○○●●○
小結 _若元春_ ●●●○○□●○○○●

476 :待った名無しさん :2023/01/18(水) 18:17:10.23 ID:U605tKOv0.net
しばらくは大関も横綱も誕生せずこのままなのかなあ

477 :待った名無しさん :2023/01/18(水) 18:19:34.16 ID:nYuOpHCga.net
上位ガラガラで関脇も全員不調で
12同+13優で昇進させようという論理がまずありえないよねw

14同14優(鶴さん)、12次14優(稀勢)よりもショボさを感じる
景勝という力士に見るからに大器の予感がするのなら甘い昇進もありかなと思うが
大関在位中に角番5回、休場6回の景勝は綱を維持するポテンシャル自体が感じられない
正代や御嶽よりマシという程度

478 :待った名無しさん :2023/01/18(水) 18:22:28.04 ID:brCsS/xar.net
>>477
12→13で綱取りした前回の貴景勝と12→12で綱取りした照ノ富士では何故か照の方がハードル下がってる訳だwww
鶴竜と比べてもwww

479 :待った名無しさん :2023/01/18(水) 18:23:43.35 ID:meWDi9Wc0.net
3場所36勝に届かずに横綱になったのは
武蔵丸 柏戸 千代の山の3人

480 :待った名無しさん :2023/01/18(水) 18:24:55.94 ID:NwYGlIIfr.net
3場所36勝の俺様ルールがまた出たw

481 :待った名無しさん :2023/01/18(水) 18:27:36.87 ID:KXRTfLYk0.net
今場所優勝すれば綱に上げるとおもうけど
だって人いねえもん
この成績すら出せる見込みのある奴がしばらくおらん

482 :待った名無しさん :2023/01/18(水) 18:29:49.95 ID:26T6BHEv0.net
落合のメンタル凄いな
大体この辺でみんな躓くのに

483 :待った名無しさん:2023/01/18(水) 18:30:02.22 .net
◇綱取り失敗(優勝含む12勝以上)
小錦_ 13-2優勝/12-3__/13-2優勝
貴ノ浪 12-3__/13-2優勝
魁皇_ 13-2優勝/12-3__
栃東_ 14-1優勝/12-3__
貴景勝 12-3__/13-2優勝
=======
貴乃花 14-1優勝/13-2同点/12-3
白鵬_ 14-1優勝/13-2__

484 :待った名無しさん :2023/01/18(水) 18:31:29.22 ID:M6kpsDWT0.net
貴乃花とか旭富士とか白鵬とか連続優勝じゃないと駄目な時代の情報は
抜きで

485 :待った名無しさん :2023/01/18(水) 18:39:20.66 ID:Zrd0mkJla.net
過去に優勝同点(次点ではない)→優勝で上がれなかった力士っていないよな?
形式的だとしても形の上で揃ってたら認めざるを得ないんじゃないの

486 :待った名無しさん :2023/01/18(水) 18:40:37.17 ID:Vak4mT2e0.net
>>485
若乃花3は11同→14優の時に上がれなかった

487 :待った名無しさん :2023/01/18(水) 18:44:52.52 ID:M6kpsDWT0.net
>>486
だからその時代は違うんだよ

488 :待った名無しさん :2023/01/18(水) 18:44:55.65 ID:gRCddqQSd.net
>>481
いねえのは大関であって、横綱は一応いるよ

489 :待った名無しさん :2023/01/18(水) 18:45:36.61 ID:gRCddqQSd.net
>>486
そもそも11勝が綱取りになると思わん

490 :待った名無しさん :2023/01/18(水) 18:48:46.03 ID:Zrd0mkJla.net
>>486
マジか
よほど11勝の印象が悪かったのかねえ
貴景勝の場合、先場所12勝だけど優勝争いにはほぼ絡まず追い付いた形なのは印象良くないわな

491 :待った名無しさん :2023/01/18(水) 18:49:35.59 ID:dAj5sNOOr.net
>>485
同意

492 :待った名無しさん :2023/01/18(水) 18:49:41.91 ID:nYuOpHCga.net
優→同
同→優
の順番がそこまで大事でもないわな
まずそういう決まり自体がないから
基本的には目安を「だいたい」クリアしてて
横綱としてちゃんとやっていけそうな奴が昇進する

キセルール昇進も稀勢が30場所中2桁勝ち24場所という大関レベルを超越した力量が
認められたことが大きい(それが正解だったかどうかは議論になると思うが)
内舘が「ただ連続優勝だけで昇進させるのなら横審いらないでしょ」って言ったのは的を射た意見だった

493 :待った名無しさん :2023/01/18(水) 18:50:52.32 ID:+mnZLOZ60.net
そもそも伊勢ヶ濱が照ノ富士を優勝→次点で昇進なんて甘々なことするからこうなる
せめて横審が突っぱねるべきだったんだよあの昇進は

494 :待った名無しさん :2023/01/18(水) 18:52:31.02 ID:gF4U7SET0.net
>>492
2場所連続優勝必須の時代は特別だから除外するとして
昇進場所優勝じゃなければ見送り例も多くなる
相撲見てれば普通に見てる光景だろうがw
結論ありきで捏造するな

495 :待った名無しさん :2023/01/18(水) 18:52:47.37 ID:vVtQ6MIH0.net
そもそも11勝で優勝した大関武蔵丸が、この優勝は綱取りの起点にならないとかまで言われてた記憶が

496 :待った名無しさん :2023/01/18(水) 18:53:53.56 ID:Vak4mT2e0.net
>>490
その当時は連続優勝しか昇進認めてなかったしね
11同どころか13同の武蔵丸すら準ずる成績と認めなかったし、まず11勝が準ずる成績とは言えない
若乃花3の11同の時に優勝した武蔵丸でさえ綱取りなるか審判部も意見が別れたくらい

497 :待った名無しさん :2023/01/18(水) 18:56:02.29 ID:gF4U7SET0.net
>>493
その通り

照ノ富士の時にそうしたんなら、以後もそうしないとただの贔屓になる
>>492のバカがやたらキセルールガーーーとほざいて何年も叩き続けてるけど、あれは以降の綱取りでも適用されてるんだから何の問題もない解釈変更
前例変更と特定の力士だけに適用される贔屓昇進を混同してる奴はただのバカ

そもそも照ノ富士をあのタイミングで上げたから、それを以後の前例にしろと言ってるだけなんだ俺は
貴景勝に限らずな

498 :待った名無しさん :2023/01/18(水) 18:57:46.26 ID:gRCddqQSd.net
>>497
喋るな、お前は

499 :待った名無しさん :2023/01/18(水) 18:58:16.22 ID:wcHTXkVg0.net
昔は2連続同点もあったからなあ。若乃花2は人気面も大きかったが

500 :待った名無しさん :2023/01/18(水) 19:01:42.60 ID:aza1gzPl0.net
阿炎→5連勝したと思ったらしょうもない負け方を繰り返してただの確変と判明
王鵬→三役どころか幕尻で負け越しの千代丸にすら負けて十両へ
熱海富士→負け越しそうになったらインフルを理由にサボり
琴勝峰→幕尻と不調力士に当たっただけで覚醒などしてない、ちょっと上と当たったらせいぜい9-6がいいとこ

どうせ落合もこいつらの仲間入り、まず肩ボロで1年入門遅らせてるし時点で終わり

501 :待った名無しさん :2023/01/18(水) 19:02:22.35 ID:gF4U7SET0.net
>>498
黙れ糞ニートw

502 :待った名無しさん :2023/01/18(水) 19:03:47.94 ID:wXif5fF20.net
5年後の番付が読めないわな。
豊昇龍はなんだかんだで横綱になりそうだけど大関・三役を構成できる面々がな。大波兄弟は現役でも幕内中位だろうし琴ノ若や阿炎とか明生とかが幕内上位保てるのか。今の若手は完全に未知数で幕下でのたうち回っている可能性もありそう

503 :待った名無しさん :2023/01/18(水) 19:04:20.91 ID:nYuOpHCga.net
横綱昇進基準を優勝を条件にするのはあくまで目安で
本質はそいつの力量を測るために「これぐらいが適当だろう」という基準が連続優勝

照ノ富士は優勝→次点だけど、その次点というのは14戦全勝同士の千秋楽相星決戦だからな
杓子定規に12勝次点と、照の白鵬との14勝対決による次点を同一視するのは
相撲の内容はどうでもいいと言ってるのと同じ
これを甘い昇進だと思うのは照ノ富士を嫌ってる人だけだろう
ただ勝星だけ稼げばOKなら変化しまくって酷い相撲取ってもいいよねw

504 :待った名無しさん :2023/01/18(水) 19:05:05.77 ID:M6kpsDWT0.net
>>492
やっぱり知ったかだったか

505 :待った名無しさん :2023/01/18(水) 19:10:31.44 ID:SRgLsujl0.net
>>503
だからよ、照ノ富士の場合は12勝の次の場所前の時点で準ずる成績で上げると明言してただろ
問題はそこなんだよ
結果論持ち出すなって

506 :待った名無しさん :2023/01/18(水) 19:10:54.01 ID:+mnZLOZ60.net
>>503
じゃあその優勝の場所が本割で大関以上に未勝利の12-3だったのはどう考えるんだ?
12勝でも優勝は優勝って言うなら14でも次点は次点だろ

507 :待った名無しさん :2023/01/18(水) 19:14:54.31 ID:M6kpsDWT0.net
>>503が作文ってバカにされる理由がよくわかる

508 :待った名無しさん :2023/01/18(水) 19:16:34.71 ID:nYuOpHCga.net
照ノ富士の14勝相星決戦の前は、13同-11-12優-12優-14次だからね
三役の成績も含まれてるとはいえこの安定感はトータルで見られている
稀勢ですら2桁は勝ってたけど同点すらなかったから昇進場所というのが彼の場合はなかった

連続優勝という構成要件に当てはまったから昇進条件クリアという短絡的な話なら横審いらんよね
議論自体が不要。当てはめればいいだけなんだからw
相撲内容が悪かった日馬はいろいろ批判されてて昇進するにはハイレベルの優勝を求められたから
全勝-全勝という成績で誰も文句をいえない成績を残した

509 :待った名無しさん :2023/01/18(水) 19:24:13.62 ID:nYuOpHCga.net
建前の話だが品格面はある程度は問われるよ
白鵬はいろいろ言われてるけど大関時代は優等生だった
ドルジも大関時代にこれといった悪事はなかったしね

景勝の場合は悪態、挑発、乱暴相撲で基本的には悪役力士
大相撲の看板を背負うようなルックスでもないしね。こんな要素を含めるのはアンフェアとはいえ
完全に無視される要素ではなく、横審や協会の判断に影響を与えることは間違いない
日馬富士も似たようなもので、駄目押しや変化が多く、土俵態度もそんなによくなかったが
ハンデを背負った昇進場所で全勝を2場所続けたのだから、これは昇進に値すると判断された

横綱というのは大関と違い、杓子定規な基準で全てを決めるようなことはないよw
その時点での番付や、そいつのパーソナリティを総合的に見られることは仕方がないことだ

510 :待った名無しさん :2023/01/18(水) 19:26:58.00 ID:SRgLsujl0.net
>>508
おいおいおいおい、都合よく関脇以下の成績持ち出してどうしたwwwwwww

そもそも横綱昇進時に関脇以下の成績を評価されたことだって照ノ富士以外に聞いたことがない

つまりは依怙贔屓だったという理論を補強してるだけだぞお前

511 :待った名無しさん :2023/01/18(水) 19:28:25.15 ID:SRgLsujl0.net
>>509
貴景勝が品格のない悪役力士だと思ってるのはアンチのお前だけ
悪態、挑発、乱暴相撲って張ってるだけだろ

お前の脳内ルールを事実であるかのように語って他人に押し付けるなよカス

512 :待った名無しさん :2023/01/18(水) 19:30:09.20 ID:wXif5fF20.net
ドルジの時は同時期に貴乃花引退や武蔵丸の高齢と休場があったし、そして外国人という事で大丈夫なん?みたいなムードはあった。
白鵬はヒールドルジに対する対抗馬だったしな

513 :待った名無しさん :2023/01/18(水) 19:31:31.04 ID:mHctHNQV0.net
貴景勝埼玉栄にばっか負けてねえか

514 :待った名無しさん :2023/01/18(水) 19:32:03.05 ID:dM1pOctta.net
まず優勝せんことには始まらないよな今回は

515 :待った名無しさん :2023/01/18(水) 19:32:28.15 ID:SRgLsujl0.net
>>513
だとすればガチンコ相撲の証明だわな

516 :待った名無しさん :2023/01/18(水) 19:33:06.84 ID:+mnZLOZ60.net
「相星で敗れて時点でも昇進」なんて前例を作ると例えば
初場所 大関Aと大関Bで決定戦になり大関Aが優勝
春場所14日目終了時点で大関Aと大関Bが相星で直接対決

こうなったときにAは千秋楽勝っても負けても昇進・Bは勝てば昇進負ければ見送りになる
結局こうやって八百長が横行する原因になるんだよ

517 :待った名無しさん :2023/01/18(水) 19:36:15.57 ID:Oi8gAOgL0.net
今はレベルがさがりすぎてる上にすぐに壊れる力士は多い
だからもうオワコン

518 :待った名無しさん :2023/01/18(水) 19:40:51.98 ID:nYuOpHCga.net
516が言ってるA,Bが2場所連続で千秋楽まで2人で優勝争いトップに立ち
星を分け合って優勝するような条件下に置かれるほど安定してるんなら相当強い2人だよねw
はっきりいってそういう時代になることが理想
二人とも昇進させるのが協会の望みだろう

ほかの酷い要素があれば別だが(休場ばっかりとか、土俵態度が悪すぎるとか)
そうでないとすればヤオがあろうがなかろうが両名昇進で問題ない
最後の最後に八百長や手抜き相撲があったとしても別にどうでもいい
文句言うのはヤオけしからんという馬鹿闘力を信奉する宗教じみた思考の持ち主だけだろう

519 :待った名無しさん :2023/01/18(水) 19:43:56.41 ID:dM1pOctta.net
福祉相撲とフジのトーナメントが控えている時に看板がほしいをどう見るか
しかもどちらも今年はひさびさに客入れて開催するし
正代とかいたら必要なかったし、豊昇龍もあれじゃ休みそうだし

520 :待った名無しさん :2023/01/18(水) 19:49:21.16 ID:nYuOpHCga.net
>>510
珍一は関脇時代の照の成績を含めるな!!と必死だけど
安定した力量を示す材料であれば含めていいんだよ
実際、伊勢ヶ濱さんはそれを考慮したんだろうし
相撲関係者も特に文句はいってない。迷惑系youtuberのあいつですらスルー

前例がないからという負け惜しみは見苦しい
横綱の力量があるのかという判断材料に優勝以外にそのような要素を含めることはあって良い

521 :待った名無しさん :2023/01/18(水) 19:51:40.92 ID:+WDqTLbnr.net
相撲の互助もアイドルの恋愛もやってるのは当たり前でもうまくばれないようにやらないといけないこと

522 :待った名無しさん :2023/01/18(水) 19:57:19.50 ID:aza1gzPl0.net
貴景勝はこれまで直接対決にことごとく負けて平幕優勝アシストを続けてきたのだからどうせ霧馬山豊昇龍阿武咲に●●●だろ

523 :待った名無しさん :2023/01/18(水) 19:58:57.03 ID:+WDqTLbnr.net
下田の時って普通の15枚目だったらさすがに龍皇を据え置きしてただろ?

524 :待った名無しさん :2023/01/18(水) 20:07:32.52 ID:Crvv/LmH0.net
>>518
お前は都合よく引用して滅茶苦茶なこと言ってるクズだな
テメェの作文の為に利用するものは何でもする病人キモ

>>520
>安定した力量を示す材料であれば含めていいんだよ

つまり、それは前例のない俺様ルールだろバカwwwwwwww

525 :待った名無しさん :2023/01/18(水) 20:17:12.55 ID:vVtQ6MIH0.net
あの当時ってモンゴル以上に日大嫌われてただろ

526 :待った名無しさん :2023/01/18(水) 20:28:55.91 ID:GQNaldBG0.net
北尾事件のせいでその後の横綱昇進基準がハードル高くなったんだろうけど
今は緊急事態だから多少はしょうがないよ

527 :待った名無しさん :2023/01/18(水) 20:29:44.10 ID:pThBtwE/0.net
>>526
つまり、今までよりも下げろと

528 :待った名無しさん :2023/01/18(水) 20:34:52.38 ID:5pa3DV3g0.net
貴景勝完敗やん
ここまで何度も苦戦したのが響いてガス欠かもな

529 :待った名無しさん :2023/01/18(水) 20:35:19.73 ID:GQNaldBG0.net
この件のキモは昇進基準は時の協会によって曖昧なんだけど
大関2人ルールだけは明文化されてる所なんだよね

530 :待った名無しさん :2023/01/18(水) 20:39:25.49 ID:XJKDqlFv0.net
スポニチは全勝なら十両昇進確実って言ってるな
何の根拠があるのかわからんが

“令和の怪物”落合が6連勝「大相撲という舞台を楽しめている」強心臓で史上最速新十両へ王手 [ 2023年1月18日 14:59 ]
https://www.sponichi.co.jp/sports/news/2023/01/18/kiji/20230118s00005000296000c.html
 幕下15枚目格付け出しの力士がデビュー場所で6連勝するのは、成田(のちの関脇・豪風)、内田(のちの小結・普天王)、下田(のちの幕下・若圭将)に続いて史上3人目。
7戦全勝すれば06年夏場所の下田以来となる。下田は番付運に恵まれず十両昇進を果たせなかったが、この地位で全勝すれば史上初の所要1場所での新十両昇進が確実となる。

531 :待った名無しさん :2023/01/18(水) 20:40:29.57 ID:+mnZLOZ60.net
・西筆頭4-3の龍皇に加えて西3枚目5-2の影山よりも下に扱われた
・十8で5-10の隆乃若も落とそうと思えば落とせた
・そもそも一場所で昇進できないなら幕下15枚目格である理由が全くない
等々不可解な点はいっぱいあって何かしらの理由で龍皇を上げたい、あるいは下田を上げたくないという力が働いたとみるのが妥当

532 :待った名無しさん :2023/01/18(水) 20:45:40.52 ID:yxswNHVt0.net
>>530
落合の昇進云々は媒体によってまちまちやね

533 :待った名無しさん :2023/01/18(水) 20:52:59.05 ID:UaXoRambd.net
>>510
関脇→大関で連覇した事例が、双葉山と照ノ富士の2人しかないので当然です
悪例と前例は区別しないと… 議論になりません
隆景勝を上げると金星配給マシンになるから止めといた方が好い。休めるとはいえどっちが延命になるか分からんよ

534 :待った名無しさん :2023/01/18(水) 20:59:54.69 ID:wcHTXkVg0.net
金星配給マシンになると協会の負担だからいろいろ肩身狭い
稀勢の里もケガが治っても力が落ちて勝てないから休場で逃げるしかなくなった

照ノ富士はまだ10勝ぐらいする可能性はあると思うが

535 :待った名無しさん :2023/01/18(水) 21:00:14.41 ID:pThBtwE/0.net
>>533
連覇の有無に関係なく、関脇の成績なんか今まで全く加味されたことがないだろ
金星配給マシーンとかタラレバ言ってる時点で議論になりませんw

536 :待った名無しさん :2023/01/18(水) 21:12:25.68 ID:UUxofPvv0.net
>>532
まず下田を上げなかった理由が理由だからなあ

慣例なら上げないのが正解だが、
じゃあ何で幕下付け出しを15枚目ていう、いかにもな番付にしていたんだという
このあたりもどかしいから内規で白黒ハッキリさせちゃえよ

537 :待った名無しさん (ワッチョイ 86af-qfBe):2023/01/18(水) 21:42:23.41 ID:wcHTXkVg0.net
15枚目格付け出し創設の時に全勝なら1場所で十両という話もあったはず
結局その後ウヤムヤになってしまったんだろう

538 :待った名無しさん (ワッチョイ cd0e-Gmml):2023/01/18(水) 22:03:44.54 ID:LU6DJ8+u0.net
今日は負けたが明日がんばってくれよ

539 :待った名無しさん (ワッチョイW 65b8-RLIw):2023/01/18(水) 22:31:01.18 ID:vHFdufrJ0.net
13日目以降の対戦予想
貴景勝
13阿武咲 14豊昇龍 15若隆景or琴勝峰
若隆景
13豊昇龍 14正代 15貴景勝or錦木
豊昇龍
13若隆景 14貴景勝 15阿武咲
正代
13竜電 14若隆景 15北勝富士
霧馬山
13明生 14阿武咲 15翠富士
琴ノ若
13玉鷲 14翠富士 15佐田の海
明生
13霧馬山 14錦富士 15妙義龍
若元春
13錦木 14竜電 15玉鷲
琴勝峰
13大栄翔 14玉鷲 15貴景勝or阿炎

540 :待った名無しさん (ワッチョイW 296c-PMlF):2023/01/18(水) 22:59:43.98 ID:s0qoMR/V0.net
引退 隠岐の海
後1敗 魁勝
後2敗 照強 千代栄 貴健斗 對馬洋
後4敗 栃武蔵 北の若 白鷹山

千代栄-對馬洋(負けた方が陥落リーチ)
貴健斗-(豪ノ山)
北の若-白鷹山(勝った方が残留確定)
栃武蔵-魁勝(栃武蔵○で残留確定、魁勝陥落相当)
照強-(大奄美)

541 :待った名無しさん (ワッチョイW 296c-PMlF):2023/01/18(水) 23:20:27.96 ID:s0qoMR/V0.net
玉4>落7?徳5>塚6>友4>徳4>塚5>栃4≒藤5>藤4

542 :待った名無しさん :2023/01/18(水) 23:35:54.58 ID:vyd0N3Fl0.net
格ってのは地位を意味するんだから15枚目格というのは15枚目と同じ地位ということのはずだがなあ

543 :待った名無しさん :2023/01/18(水) 23:39:39.90 ID:Nqe5Z2HOa.net
>>540
對馬洋はあと3、つまり勝ち越しが必要
理由は先場所同位置で7-8負け越し据え置きだから

昨年同じ東十両14枚目で貴健斗が
3月7-8据え置き
5月7-8幕下降格
7月東幕下筆頭(4-3で再十両)
という事例がある

544 :待った名無しさん :2023/01/18(水) 23:41:48.92 ID:Nqe5Z2HOa.net
>>540
あと貴健斗は2勝で残留可能性あるが
照強は2勝だと幕下時代で厳しいしましてそうなると千代栄は2勝じゃ無理となる

545 :待った名無しさん :2023/01/18(水) 23:42:07.92 ID:Nqe5Z2HOa.net
>>544
時代→次第

546 :待った名無しさん :2023/01/18(水) 23:47:04.32 ID:VvSKTuAB0.net
豊昇龍の怪我は大したことなかったんか

547 :待った名無しさん :2023/01/18(水) 23:47:11.09 ID:Nqe5Z2HOa.net
そういや落合の7番相撲相手は風賢央
かつて幕下15枚目付出で6連勝した豪風の一番弟子

なんていう因縁も

548 :待った名無しさん :2023/01/18(水) 23:49:43.61 ID:VvSKTuAB0.net
落合は頭であたっているせいか若いのに髪の毛が薄い
髷を結えないのではないか?
心配です

549 :待った名無しさん :2023/01/18(水) 23:49:43.71 ID:akPqUaPl0.net
幕内→十両ほぼ確定
前頭7 逸ノ城(0-0-15出場停止)
前頭11 栃ノ心(2-3-10)
前頭16 千代丸(3−8負け越し確定)

550 :待った名無しさん :2023/01/19(木) 00:08:59.93 ID:rAdsrJmt0.net
そもそも下田って何で最後まで上がれなかったんだろうな

1枚目で負け越して気持ちが切れたのか。15枚目全勝ってとんでもなくすごいことなのに

551 :待った名無しさん :2023/01/19(木) 00:11:54.01 ID:Ga3TsDUHM.net
>>441
塚原と栃丸は同部屋で組むことができないから
塚原は十両戦だろうな

552 :待った名無しさん :2023/01/19(木) 00:25:43.29 ID:DaL/rEzP0.net
豪ノ山と風賢央が同じ人にしか見えない

総レス数 552
134 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200