2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

大卒入門は時間の無駄なのか

1 :待った名無しさん :2023/03/24(金) 18:23:02.67 ID:GiRypJBk0.net
教えてくれ

2 :待った名無しさん :2023/03/24(金) 20:09:26.87 ID:yk4e9XUyd.net
そりゃそれまでに勧誘されてるのに、大卒までにキャリアアップできないというなら、相撲というだけの観点で言えば無駄だろうよ。

3 :待った名無しさん :2023/03/24(金) 20:24:44.71 ID:LIOpn7pt0.net
20,21,22の力が一番付くころに稽古相手の実力上位者が抜けていく弊害

4 :待った名無しさん :2023/03/25(土) 01:45:59.05 ID:pzLqXXwl0.net
んなこたーない
学歴や一般社会の経験、教養は重要

5 :待った名無しさん :2023/03/25(土) 01:46:44.54 ID:pzLqXXwl0.net
付けだし資格とったら中退入門してもいいから大学は行っとけよ
後の人生で絶対得するって

6 :待った名無しさん :2023/03/25(土) 08:26:01.96 ID:LDxtuxckd.net
大学だけでなく社会人経由ってのもありとは思うけど

7 :待った名無しさん :2023/03/25(土) 09:38:51.77 ID:y1c+mBaL0.net
>>6
板井さんも社会人卒でしたっけ

8 :待った名無しさん :2023/03/25(土) 12:04:01.74 ID:bW/0MbdG0.net
相撲取りとして大成したい一択なら中卒
だけど、人生のさまざまな可能性を探りつつだとやっぱり大学かな?
22歳時点で適性を見極め、内定貰った企業と天秤にかけて角界入りか、一般企業入り
かを決める。

9 :待った名無しさん :2023/03/25(土) 16:27:37.36 ID:QJJBRyTy0.net
中卒入門は「中卒のデブ」で終わってしまう可能性が極めて高い
上位大学に進める学力があるなら大卒資格は取った方がいい

10 :待った名無しさん :2023/03/25(土) 17:15:16.41 ID:pzLqXXwl0.net
金峰山つえーな
大卒横綱あるで

11 :待った名無しさん :2023/03/25(土) 18:04:53.79 ID:XQDT9XRed.net
輪島以降、半世紀の間大卒横綱が一人も誕生していないことがすべてを物語っていると思う

12 :待った名無しさん :2023/03/25(土) 18:10:02.74 ID:y1c+mBaL0.net
稀勢の里は中卒で入門したから横綱になれた

そして引退後大卒になった

13 :待った名無しさん :2023/03/25(土) 19:17:52.36 ID:jJgiecVba.net
付けだし資格とった後の中退入門に大学関係者が積極的になればそれでいと思う

14 :待った名無しさん :2023/03/25(土) 20:17:20.90 ID:bW/0MbdG0.net
出島って実力で中大法に入ったの?

15 :待った名無しさん (スププ Sd62-UmuM):2023/03/25(土) 21:23:56.37 ID:LDxtuxckd.net
輪島しかいないだけでなく、輪島はあまり引退後にうまくいかなかったが、これは角界で珍しい進路ってのも関係してるのではないか。
その点では大学親方が増えてるので、やれる土壌は昔より整ってると思われるが

16 :待った名無しさん (ワッチョイW 7945-mUb4):2023/03/25(土) 21:56:26.02 ID:y1c+mBaL0.net
輪島は天才だから横綱になれた

17 :待った名無しさん (スププ Sd62-UmuM):2023/03/25(土) 22:06:02.91 ID:LDxtuxckd.net
武田頼政の輪島伝ってあるけど、これを読んで自分もやりたいとは思えないだろうね。
武田も大学出身のようだけど

18 :待った名無しさん (スッップ Sd62-JMb9):2023/03/27(月) 01:45:48.84 ID:+pWNki86d.net
中卒は背が伸び切ってないパターンとかもあるし引退後の身の振り方も考えると全体的には高卒がベストなのかなぁとなんとなく感じる
大卒は幕下付出取れててやっとトントンなイメージだわ

19 :待った名無しさん :2023/03/27(月) 06:50:36.76 ID:JzaW6obz0.net
中卒で関取になれるのは1割以下だけど、大卒は半分が関取になる
人生に保険をかけて高校大学で自分の実力を見極めて、無理だと思ったら入門すらしないからそうなるんだろう
そんな行動パターンの変化も、新弟子数が減ってる理由の一つ

20 :待った名無しさん :2023/03/27(月) 11:18:21.12 ID:Q2xB33SM0.net
大学出て付出の資格取ってスカウトされて入るほうがそりゃ安定してるわな
鳴り物入りで入れば年寄株もついてくるしな

21 :待った名無しさん :2023/03/27(月) 13:26:53.06 ID:nPstTDIL0.net
大卒は相撲協会に就職してるだけだから
年寄株欲しいだけでそれ以上の欲がない

22 :待った名無しさん :2023/03/27(月) 13:48:14.94 ID:Lztai8z0a.net
たとえ中退でもレポートの書き方や単位のシステムなど基本的なことは学んでいるからあとから卒業しやすいし、
日本は入学しにくむ卒業しやすいのが世界的にみて珍しく海外では逆が多く中退者も多く、海外では高卒と大学中退者はまったく別に扱われるし、
ミソジニー野郎だけどホリエモンのような中退者の成功者も多いから、大学を中退することは問題ないと思う
中卒のまま社会に放り出されるのは可哀想
だからとりあえず大学に行って、付けだし資格とったら中退入門でいいと思うんだよね

23 :待った名無しさん :2023/03/27(月) 13:48:36.74 ID:Lztai8z0a.net
単位互換があるから中退までにとった単位は役に立つし

24 :待った名無しさん :2023/03/27(月) 15:19:37.92 ID:Q2xB33SM0.net
大学時代の成績で大体どこまで行けるかわかるしな
幕内でダラダラやれるくらいの力があれば一般就職するより稼げる。

25 :待った名無しさん (スップ Sdc2-46c0):2023/03/27(月) 15:41:26.32 ID:tf/Cwh5Dd.net
最近の大卒は弱体化している
金峰山みたいな留学生を除けば幕内でまともに通用できてるの94年度産まれが最後なんじゃないか?
貴景勝みたいなプロ志向高いのは高卒でとっとと入門してる

26 :待った名無しさん :2023/03/27(月) 19:16:09.16 ID:7iG5ao8gx.net
昔みたいに30歳で引退する時代は大卒入門は無駄だが
35歳で引退する今は決して無駄じゃない
輪島みたいになったら駄目なので
取的経験を積むため付出も廃止した方が良い

27 :待った名無しさん :2023/03/27(月) 19:33:21.45 ID:bK1/DZAJd.net
べつに義務教育さえ終えれば進学しなくても年齢が上がって入門でもいいと思うが、日本国内だとそういう人の受け入れ先があまりない

28 :待った名無しさん :2023/03/28(火) 17:57:27.14 ID:bUgzhXntr.net
早大出身力士は3人しかいない
元関脇笠置山、元前頭皇風
柔道出身で幕下付出山口利夫

29 :待った名無しさん :2023/03/28(火) 20:49:21.59 ID:w8kkAU4Y0.net
「大相撲で出世して名を残したい、金を稼ぎたいけどさ」
高校卒業の資格と部活もやりたい。相撲で有名な高校って、農業高校も多いんだよね。相撲やりたい>学びたい内容なんだから仕方ない
そこでスカウトがなかったら、大学にも行けない。大学に行っても、個人タイトルを取れなければ幕下の力があっても序の口からスタート

難しいよね。中退して下から出世して、幕内で活躍してる翠富士や錦富士が正解かわからないんだから

30 :待った名無しさん (アウアウエー Sa4a-z87C):2023/03/31(金) 11:46:38.10 ID:wR+CCs0ga.net
激しくスレ違いで申し訳ないが
鶴竜は霧馬山を育てた

31 :待った名無しさん (ワッチョイW 59b8-vbkM):2023/03/31(金) 12:36:26.82 ID:zQgCHob40.net
激しくスレ違いの妄想障害者は相撲板のガンの無職引きこもり

32 :待った名無しさん (アウアウエー Sa7f-mlB2):2023/04/02(日) 12:44:33.85 ID:maj90DG2a.net
ファンと付き合うのはアリだと考える力士は
中卒日本人力士が多そうなイメージ

33 :待った名無しさん (オッペケ Sr33-dqZN):2023/04/02(日) 12:49:50.64 ID:GqjhzgU1r.net
で、その根拠は?

34 :待った名無しさん (アウアウエー Sa0a-x6t/):2023/04/08(土) 22:49:02.81 ID:fmjHgPwwa.net
>>32
私もそのようなイメージを持っている

35 :待った名無しさん (ワッチョイ 6e91-Ay2p):2023/04/08(土) 22:50:21.80 ID:5PMAlLS20.net
自分に返事してんじゃねーよカス

36 :待った名無しさん (ワッチョイ 41a6-fbul):2023/04/09(日) 06:18:46.91 ID:d0xGigxp0.net
test.

37 :待った名無しさん :2023/04/09(日) 12:59:44.65 ID:xTirwvyx0.net
>>29
ホントに幕下の力があるんなら4場所ぐらい我慢すればいい
いきなり幕下の重たい力士とやって怪我することもあるんだし

38 :待った名無しさん (ワッチョイ 071d-JAqH):2023/04/16(日) 09:08:44.13 ID:ussH290M0.net
豊山なんて現役たった6年
その後の人生数十年
親方になれないんだから大卒取るのも悪くないだろう
但し、幕下付出が条件
22歳前相撲は×

39 :待った名無しさん :2023/04/21(金) 11:04:24.85 ID:GEqXOEama.net
豊山3は短かったな
小柳時代は既に白鵬らはベテランの域だった

40 :待った名無しさん (スップ Sdff-0Hhw):2023/04/21(金) 21:23:18.72 ID:qSwKy+IHd.net
言うて豊山も自営業だからな
入門してしまうともう大卒リーマンの道は無理だろう
最後の最後まで実業団や教員と天秤に掛けたのが大卒入門者

41 :待った名無しさん :2023/04/22(土) 19:45:42.87 ID:d7hy3y/rd.net
年寄株さえ取れれば安泰だけど難しいからなあ

42 :関連スレ :2023/04/25(火) 02:54:56.37 ID:ry7JdClOa.net
プロスポーツやプロ棋士の世界に学歴は必要か
http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/joke/1615618303/

43 :待った名無しさん (スププ Sd0a-9diZ):2023/04/26(水) 21:04:03.18 ID:SWYLq5tbd.net
相撲の実力だけなら何歳からでもやれるが、
下の年齢から相撲部屋に入ってる力士の方が退路を断たれてるから、ここ一番の勝負での勝負強さみたいな物を持ってる

44 :待った名無しさん :2023/04/27(木) 23:07:41.20 ID:MRPIJjEy0.net
ないない、単なる精神論だろ
それならきせや高安の勝負弱さはどう説明するのか

45 :待った名無しさん :2023/04/27(木) 23:16:07.56 ID:5HJPpAPfd.net
土俵はともかく八○長を噂されてる理事長でも何だかんだで生き残ってるからな。
そこの部分でのパワーは侮れない。

46 :待った名無しさん :2023/04/28(金) 21:00:42.29 ID:iirXZn70d.net
稀勢の里や高安でも、日本出身力士の中では最上位だから、日本国内での比較で言えば勝負強いと言えるだろうな。

47 :待った名無しさん :2023/04/28(金) 21:19:42.87 ID:OJl8SiG10.net
勝負強さは力士全体がなくなってきてるイメージ
外国勢もそれほどでもない

48 :待った名無しさん :2023/04/28(金) 21:31:07.45 ID:iirXZn70d.net
相撲は番付社会だから、たまたま巡って来た優勝のチャンスで勝つ力よりも、上の番付に上がれるチャンスで勝てる力の方が重要になってくるからな。

49 :待った名無しさん :2023/04/29(土) 17:52:33.19 ID:17FbnD/p0NIKU.net
稀勢の里は実力と期待からすればギャグみたいに勝負弱かった
それと苦手な相手がいたからな 大きいタイプに合い口悪く負け越してた
高安も異常に勝負弱いということで部屋に問題があったかもしれんな

50 :待った名無しさん :2023/04/29(土) 18:11:43.30 ID:gkx3VOHZ0NIKU.net
このご時世で中卒日本人を横綱と大関にしたのに部屋に問題があるってか

51 :待った名無しさん :2023/04/30(日) 21:41:56.70 ID:Qb7ARIg+0.net
>>49
俺が好きだった師匠もここ一番でたいてい負けていた

52 :待った名無しさん :2023/05/02(火) 07:10:13.80 ID:QPCp2i9D0.net
あの部屋だと若の里が好きだったんだけどな
大関になれんかった

53 :待った名無しさん :2023/05/02(火) 14:57:50.23 ID:Ae/WyQVxd.net
若の里の全盛期だと大関昇進1勝オマケは優勝以外では駄目そうな雰囲気だった

54 :待った名無しさん (ワッチョイW 1f44-wFCX):2023/05/09(火) 10:15:27.03 ID:/gClMCIC0.net
付け出しまで行けるなら大学行けばいい

55 :待った名無しさん (アウアウウー Sa67-91sE):2023/05/14(日) 03:07:56.58 ID:WKzNLk2ha.net
貴闘力が言ってたが大卒の有望株をスカウトするのに仲介料1億とか言ってたな

56 :待った名無しさん (ワッチョイW 4345-iUph):2023/05/14(日) 03:20:44.32 ID:3V1f+J1I0.net
横綱になるためには高校進学など時間の無駄でしかない

57 :待った名無しさん (ワッチョイW 4345-iUph):2023/05/14(日) 17:16:37.04 ID:3V1f+J1I0.net
貴景勝 琴ノ若 若元春 大栄翔は中卒で入門すべきでした

58 :待った名無しさん :2023/05/15(月) 19:55:12.64 ID:fNyOtPgUd.net
>>57
琴ノ若は実質生まれたときから入門してる

59 :待った名無しさん :2023/05/15(月) 20:27:46.23 ID:DZAIog2p0.net
>>58
赤ちゃん入門ですか?

60 :待った名無しさん (ワッチョイW ff0e-Puwv):2023/05/16(火) 06:29:03.36 ID:mOJZnC7j0.net
二世はまた違うわな

61 :待った名無しさん :2023/05/16(火) 14:58:34.36 ID:/NJrF/840.net
結局高卒ぐらいの年齢まで上で戦えないんだから
身体ができてないから
高卒でいいんだよ 中卒で入っても下働きさせられるだけ
飯代や学費出せない家庭ならしょうがないが

62 :待った名無しさん (ワッチョイW ff0e-Puwv):2023/05/16(火) 17:28:13.46 ID:mOJZnC7j0.net
どうせ部屋でまともな指導も出来ないから高卒でいいよね

63 :待った名無しさん (ワッチョイ cf91-ZkZz):2023/05/16(火) 17:34:57.34 ID:clwuebLU0.net
>>61
そういう思考の若者が増えたから新弟子数が減ってるんだよな
出世できない若者も角界には必要な存在

64 :待った名無しさん :2023/05/16(火) 18:33:25.85 ID:oT/qC+3xd.net
若者が少ない代わりに40や50になってもちゃんこ番してる力士がいるっていう

65 :待った名無しさん :2023/05/16(火) 18:46:33.82 ID:oT/qC+3xd.net
中学と高校が一体化してるとこ行くとなかなか途中で辞めるって考えにはなりにくいんじゃないか
琴奨菊とか

66 :待った名無しさん (スププ Sd1f-V1BM):2023/05/16(火) 19:35:38.29 ID:oT/qC+3xd.net
あの琴奨菊が綱取りだった場所の稀勢の里の変化、これでももし稀勢の里が大卒だとすれば、もう琴奨菊が頑張ってるんだから琴奨菊でいいじゃないかって考えになってくるような気がするんだよね。
中卒の有利さがあるとすれば、ここ一番での勝負強さ、執念ってことになってくるでしょうな

67 :待った名無しさん (ワッチョイW ff0e-Puwv):2023/05/17(水) 23:24:02.71 ID:EuCfD0CN0.net
今どき高校の部活でさえユルユルだもんな
相撲部屋入る子そりゃおらんわ

68 :待った名無しさん (オッペケ Sr87-QfpV):2023/05/17(水) 23:30:46.73 ID:hLJKGVOur.net
>>65
高校中退入門は調べれば結構いるはず
今の上位でも照ノ富士と貴景勝がそう

69 :待った名無しさん :2023/05/20(土) 05:46:30.85 ID:DJRYfC3Ed.net
>>43
今の時代の中卒は金の卵時代の中卒とはまるで違うからな
本当にありえないぐらいに頭が悪くて人間性も最悪なのがほとんど
差別的な意味ではなく現実がそうなんだよ
個人的には落合のような高卒か武双山のようにアマ横綱取って中退がベストだと思う
将棋や囲碁のプロみたいに中学生の時点で将来性がハッキリとわかっていての中卒と違って、育成費欲しさのためにただデカイだけの奴を入門させて使い捨ての相撲部屋のやり方は最低だと思う

70 :待った名無しさん :2023/05/20(土) 06:43:48.17 ID:IjkWfIKy0.net
相撲界の仕組みが出世できない取的が必要だし彼らに支えられてるからな

71 :待った名無しさん (ワッチョイ 6b1d-YCT9):2023/05/21(日) 09:05:05.26 ID:vDyaafN70.net
大関になれれば良いが・・
それ以下だとどうせ協会に残れないんだから、大学行っておけ

72 :待った名無しさん (オッペケ Sr03-FDt0):2023/05/21(日) 09:22:34.96 ID:d/k1teGAr.net
人生でリスクを取れないスポーツ選手って魅力無いよなw

73 :待った名無しさん (スーップ Sdea-vV8X):2023/05/21(日) 10:50:26.78 ID:IhIfniztd.net
>>72
別にリスク取ってるわけじゃなくて行く高校がないぐらい頭が悪いだけ

74 :待った名無しさん (オッペケ Sr03-cj70):2023/05/21(日) 11:23:26.10 ID:/3V2821Br.net
本気で相撲で成功したいと思うなら入門は早い方がいい

75 :待った名無しさん :2023/05/21(日) 12:59:40.62 ID:CQslkWzAd.net
股割や四股や鉄砲を相撲部屋で覚えていたら使い走りにされるだけじゃない?
落合にあれを買ってこいと言えるのは宮城野部屋でも一握りだろう?
川副なんて中卒ならいびり倒されて終わってるよ
そもそも中卒であの身長なら入門できてないだろうけど

76 :待った名無しさん :2023/05/21(日) 13:08:55.91 ID:IpVXf3Wp0.net
落合は関取だからな
中卒でも強くなればいじめられることもない

77 :待った名無しさん :2023/05/21(日) 13:56:39.66 ID:CQslkWzAd.net
強くなるのに何年かかるよ?
下手したら高校でラグビーでもやって入門した方がよくないか?
貴乃花親子ぐらいに高2や高3の年齢で十両なら中卒入門の意味はあるけどそんなのが何人いるんだよ

78 :待った名無しさん :2023/05/21(日) 14:02:53.96 ID:q3UGh3FWr.net
下積みをやらないために入門遅らせるって発想は歪んでる

79 :待った名無しさん :2023/05/21(日) 14:07:39.51 ID:LRQOtrZZ0.net
いまどき中卒でプロ・セミプロになるスポーツなんてそんなにないでしょ
番付社会なのに年功序列なのもおかしいし

80 :待った名無しさん :2023/05/21(日) 14:17:13.15 ID:IpVXf3Wp0.net
中卒未経験でプロになれる貴重な存在が相撲

81 :待った名無しさん :2023/05/21(日) 14:20:12.69 ID:pFHmzV380.net
>>75
むしろ中卒(3月のみ)か付け出しじゃないと入門できない

82 :待った名無しさん :2023/05/21(日) 14:32:00.43 ID:CQslkWzAd.net
>>78
下積みの雑用のために騙して連れてくる相撲部屋は歪んでないのか?

83 :待った名無しさん :2023/05/21(日) 14:33:39.49 ID:IpVXf3Wp0.net
新人の下積みや雑用があるのは相撲界では当たり前
それを知らないんだとすればそいつが無知すぎる

84 :待った名無しさん :2023/05/21(日) 15:08:59.69 ID:o+AmxpGb0.net
衣食住タダは大きい
褌担ぎは当然の使役
イヤなら稽古して強くなれ

85 :待った名無しさん (スーップ Sdea-vV8X):2023/05/21(日) 15:38:49.99 ID:CQslkWzAd.net
いくら稽古しても強くなるためには才能が必要
才能がない子供を使い走りのために連れてきてることが問題

86 :待った名無しさん (オッペケ Sr03-cj70):2023/05/21(日) 15:40:46.16 ID:c++Dcm3Hr.net
大成するかどうかはやって見なければわからない

87 :待った名無しさん (ワッチョイW cbb8-z0sy):2023/05/21(日) 16:32:40.16 ID:w1x895B50.net
今はもう未経験で能力のある奴が埋まってる時代じゃないよ
運動神経ある子供はどこかしらのスポーツが囲ってる
高校や大学も特待生で行けるからお得
仮にそのスポーツで生活できなくても体育会系は就職に困らないだろう
相撲は「飯を食う」事はできるがそれ以外は保証されてないんだよね

88 :待った名無しさん (ワッチョイ cbb8-FIIW):2023/05/21(日) 16:36:50.02 ID:IpVXf3Wp0.net
だからプロの選手になるなら保証なんて求めるなよw

89 :待った名無しさん (ワッチョイW cbb8-z0sy):2023/05/21(日) 16:53:51.69 ID:w1x895B50.net
>>84
確かに衣食住タダだから、弱者のセーフティネットとしては生き伸びれるだろうね
ただしそいつらは生涯雑用
関取になれるのはアマチュアから来た奴と外国人

90 :待った名無しさん (オッペケ Sr03-vz//):2023/05/21(日) 17:01:25.92 ID:nWZZmrNsr.net
そんなことはないw

91 :待った名無しさん (ワッチョイW 676c-O85+):2023/05/21(日) 18:12:03.79 ID:MlQZDD8g0.net
六大学野球部出身が社会人野球にもプロにも行かず、そのまま一流企業に就職とかのルートはあるけど逆に一度プロに行って活躍できずに戦力外のケースだとそのルートは閉ざされるしな

92 :待った名無しさん (ワッチョイ cbb8-FIIW):2023/05/21(日) 18:13:41.31 ID:IpVXf3Wp0.net
そういう奴はもともとプロでやりたくてたまらないって訳じゃないんだよ

93 :待った名無しさん (スーップ Sdea-vV8X):2023/05/21(日) 18:36:48.22 ID:RtG4ivEvd.net
中卒のなんの技能もない社会的弱者または反社の一丁上がり
極々僅かの大横綱を生んだ裏ではたくさんの用心棒や暴力団員を養成してきた面も考えないとね

94 :待った名無しさん (オッペケ Sr03-cj70):2023/05/21(日) 18:39:05.18 ID:0hBIzL4Xr.net
今の反社は中卒ばかりではない

95 :待った名無しさん (スーップ Sdea-vV8X):2023/05/21(日) 18:55:39.27 ID:RtG4ivEvd.net
>>94
それは話のすり替えだよ
大卒のヤクザある程度がいることと相撲取り崩れがヤクザにたくさんいるのは相反する事ではなく、両方とも事実だから

96 :待った名無しさん (オッペケ Sr03-cj70):2023/05/21(日) 18:56:57.84 ID:y2PUHJVCr.net
相撲取り崩れがヤクザにいるから中卒入門するなと言う理屈は意味不明

97 :待った名無しさん :2023/05/22(月) 21:37:17.48 ID:Ow0Pa6eQd.net
上げ馬の神事が叩かれているが
引退した競走馬を使うのをやめて元力士を使うようにした方がいいと思う

98 :待った名無しさん (ワッチョイ 6b1d-YCT9):2023/05/24(水) 19:46:02.88 ID:akrM7k930.net
最初の使い走りがイヤなら入門するな
誰も強制してない

99 :待った名無しさん (スプープ Sdea-S7nL):2023/05/25(木) 12:03:50.11 ID:cHBaB0PUd.net
暴力はあかんけどな

100 :待った名無しさん :2023/05/27(土) 06:43:42.83 ID:TpnMnJ5F0.net
体ボロなのに入門してきて休場しまくる大卒力士を見て
なんのために大学行ったんだよ実業団にでも行ってろよと思うことがあったが
藤青雲が印刷工場で働いてたって話を聞いてはっとした
あんなハードな事やらされるんじゃ取的の方がマシだろな

101 :待った名無しさん (ワッチョイW 6ba1-9P/o):2023/05/27(土) 07:16:30.90 ID:NPFg9aXy0.net
しかも下のほうだと怪我持ちでも大卒力士の対策は後回しで序ノ口常連対策やちゃんこ長対策が優先される

102 :待った名無しさん :2023/05/28(日) 17:23:29.34 ID:4OpKe3mjM.net
>>68
照ノ富士は中退したかどうか不明だしタカケイショウは高校卒業してるぞ?

103 :待った名無しさん :2023/05/28(日) 19:13:43.17 ID:o+GTt0zKd.net
高卒がベストかもな?
輪島みたいに相撲を始めたのが高校なら大卒も悪くない
アマチュアで強くなれる限界まできたら中退して入るのもありだね
久島は高卒で入るべきだった
武双山はアマチュア横綱とって中退して入門したけど、ベストのタイミングだったね
ケガがなければ横綱になれたはず

104 :待った名無しさん :2023/05/30(火) 13:32:36.19 ID:4ELLLM5ga.net
勉強もしてるのに相撲部屋で相撲に専念してるやつより強いのはどうなの?まあ大卒の中でも最上位だけだけど

105 :待った名無しさん :2023/05/31(水) 20:52:40.69 ID:9XNkQMuBd.net
>>104
相撲に専念なんてできないでしょうが?
小間使いばかりさせられて
ゴルフでいえばキャディしながらプロを目指すのと大学ゴルフ部とどちらがいいかって話だよ

106 :待った名無しさん :2023/05/31(水) 20:56:47.53 ID:WPGnR7jD0.net
中卒高卒大卒よりもアマチュア経験の有無の方が問題だと思うけど
早い段階から相撲をやらせると体が疲弊して故障しやすくなる
中学相撲部から入った貴乃花は20代の内に壊れてしまった

107 :待った名無しさん :2023/05/31(水) 21:37:23.98 ID:SwkzkpoK0.net
実績のない大卒力士で怪我もちなら普通の会社に就職した方がいいと思ったが
一般企業も激務だし教員も教師のバトンを見る限りブラックだからね
闇バイトをやる若者もいたくらいだし

108 :待った名無しさん :2023/05/31(水) 21:42:59.98 ID:/fHX3fqd0.net
>>106
大潮なんて中2で初土俵踏んで40歳になるまで関取だった
ただ出世が早くて逃げ方を覚える前にデカいのとやるようになればそりゃ壊れるわな

109 :待った名無しさん :2023/05/31(水) 23:57:20.09 ID:llyfAoCx0.net
>>107
新卒カードを大相撲に使ったら
その経験を武器にできないとセカンドキャリアが辛いよ

110 :待った名無しさん (アークセーT Sxcf-S+HU):2023/06/01(木) 07:44:02.31 ID:83vSoBg/x.net
大成しなかったアスリートがセカンドキャリアで苦労するのは相撲に限った話じゃないし学歴も関係ない

111 :待った名無しさん :2023/06/01(木) 18:26:46.87 ID:INZnXPxKd.net
でもまあ就職の世話をしてくれる人だっているかもしれないよ
大学の縦横の繋がりは凄いからな
日大出身の幕内なんて部屋もち親方になってる人が多いよね?
智ノ花と普天王は違ったかな?
ともかくあれも大学のネットワークなしにはあり得ない話なんだよね
田中さんはやりたい放題やりすぎたけど、教え子のために使った金もだいぶあるはずだよ

112 :待った名無しさん :2023/06/01(木) 18:35:58.20 ID:4GeToG2G0.net
日大の田中が新弟子のあっせんで金をもらった話はチラホラ聞くけど、日大OBの力士の株取得のために金を払った話なんて聞いたことがないw

113 :待った名無しさん (スーップ Sdbf-0b+d):2023/06/01(木) 21:04:12.37 ID:sZvYjHcxd.net
自分が聞いたことないから存在しないとはこれまた思い上がりの強いお方ですねwww

114 :待った名無しさん (ワッチョイ 0f91-S+HU):2023/06/01(木) 21:07:03.61 ID:4GeToG2G0.net
聞いたことがないと言ってるだけだがw
無いことの証明はできないんだよ

115 :待った名無しさん :2023/06/12(月) 01:06:53.56 ID:ndT55x9Ia.net
>>30
まあそうだよね

116 :待った名無しさん :2023/06/12(月) 06:26:10.08 ID:PjIkGX7Jr.net
>>114
まあそうだよね

117 :待った名無しさん :2023/06/12(月) 19:06:11.88 ID:AqGdljxMa.net
大卒は大関止まりとよく言われるけど正確には微妙な大関止まりだよね
大関昇進後に優勝経験あるのは輪島除くと朝潮だけじゃないか

118 :待った名無しさん :2023/06/12(月) 21:29:04.49 ID:mu7vOTIn0.net
高校相撲で活躍して注目されてるレベルのエリートは高卒で入るべき
そういうエリートに大学の4年間は勿体なさすぎる
高校相撲で活躍できなかった人が大学行ってじっくり鍛えるのはいいと思う

119 :待った名無しさん :2023/06/12(月) 22:43:51.62 ID:5exIzKUr0.net
高卒と中卒で出世スピードはほとんど変わらん
高卒で上がれる奴はすぐ上がるし中卒は身体作りで結局高卒ぐらいになるまで上がれない
大卒は明らかに遅れてしまう

120 :待った名無しさん (スーップ Sd33-moVJ):2023/06/13(火) 01:12:02.15 ID:/qqtMCtEd.net
>>119
しかも高卒でそこそこなら大学行っていいところに勤めればいいしな
才能があるかもわからない、というよりもないとわかってる子供を、育成費と小間使いのために入門させるのが愚の骨頂

121 :待った名無しさん :2023/06/13(火) 06:47:18.91 ID:3Hv1HjZT0.net
相撲界はそういう奴に支えられてんだよ
外国人力士よりもよっぽどな

122 :待った名無しさん :2023/06/13(火) 11:39:45.44 ID:NaBU6ofi0.net
つまり外国人が少なすぎるから枠を広げるべきと言いたいのか

123 :待った名無しさん :2023/06/13(火) 11:56:34.96 ID:CQj08knk0.net
何らメリットのない外国人力士を増やして相撲を潰したいのかw

124 :待った名無しさん :2023/06/13(火) 22:08:05.30 ID:v5T1sjsn0.net
新序階級を復活させて力がある奴は序ノ口をスキップさせればよい
付出しだけを優遇する道理はない

125 :待った名無しさん (スーップ Sd33-moVJ):2023/06/13(火) 22:59:10.58 ID:Bl09C2ybd.net
別に大卒の前相撲も珍しくはないからな
正代なんて付け出し資格を持ってたけど期限切れで消滅したしね
幕下まではすべて全勝で行けばあっという間だよ

126 :待った名無しさん (ワッチョイW 8ba3-Zzdh):2023/06/15(木) 09:42:02.94 ID:P7IjN5oi0.net
(  Д ) ゚ ゚

127 :待った名無しさん (アウアウエー Sada-PBGW):2023/06/20(火) 23:48:40.36 ID:u/tLtyWma.net
>>32
白鵬とか日馬富士は「妻がいるので」
とちゃんと断るだろうけど
日本人の力士は自分が既婚者でもファンと付き合うのはアリと思ってるだろうね

128 :待った名無しさん (ワッチョイ d24d-C6j3):2023/06/21(水) 06:54:45.49 ID:7JO6B93M0.net
数か月前の自分の書き込みに返事して何言ってんだコイツ

129 :待った名無しさん (アウアウエーT Sadf-CJ81):2023/07/11(火) 22:32:50.25 ID:9OKTLcOka.net
>>127
相撲は自分との戦い
浮気とも共通すると思う
ファンと付き合うのもアリとか言ってる力士はまさに自分に甘い
そういう力士は大半が日本人だろう

130 :待った名無しさん (スフッ Sdbf-/qZC):2023/07/11(火) 22:36:58.93 ID:/zGp1eT2d.net
それを言ってるのが外国人ってのならある意味しょうがないけど、日本人が言ってるってのが病んでるよな。

131 :待った名無しさん (ワッチョイW 9f25-z9by):2023/07/12(水) 09:17:56.32 ID:dr52+C1N0.net
障害者の捏造自己満レス撲滅醜いものはない

132 :待った名無しさん (スププ Sdbf-/qZC):2023/07/12(水) 20:02:38.11 ID:pkwMV6jid.net
今の日本国内で育って、外国人と同じように働けってのは、まず無理だと思う
年配者だと分からないが、まず自分ができない以上、言うべきではない話だと思う

133 :待った名無しさん (ガックシ 068f-kkOg):2023/07/12(水) 20:51:14.91 ID:WWtoWku56.net
要通訳

134 :待った名無しさん (スププ Sdbf-/qZC):2023/07/12(水) 21:07:55.96 ID:pkwMV6jid.net
つまり、年配者、例えば北の富士が相撲を取ってた時代なんてのは、外国人労働者なんてのがいなかった。
その時代で言えば、今の力士がだらしないってのは当然の意見になってくるが、しかし今の外国人と共存しなければならない、だからと言って何でもできる訳ではないが、それでも外国人と共にやらなければならない時代では、あまり当てはまっていないという可能性があるのだ。

135 :待った名無しさん (ガックシ 068f-kkOg):2023/07/12(水) 21:18:57.09 ID:WWtoWku56.net
外国人を入門禁止にしても相撲界にマイナスはない
日本の国内スポーツなんだから協会が決断すれば可能

136 :待った名無しさん (ワッチョイ 671d-f7oo):2023/07/22(土) 08:05:37.76 ID:0qhd+kf30.net
19歳で新入幕、そして三役に勝つ
もう追いつけない

137 :待った名無しさん (ワッチョイW a7b8-IgyT):2023/07/23(日) 23:44:52.96 ID:TuLDSxZ70.net
東大力士はどうなん

138 :待った名無しさん (アウアウエー Sa23-/CdH):2023/08/21(月) 15:58:35.86 ID:MquiLZPOa.net
ウランバートルの夕日は美しい
それに比べたら東京はゲロみたいな都市だと思った

139 :待った名無しさん (オッペケ Sr0d-au1y):2023/08/21(月) 16:03:27.28 ID:GOOVtJUxr.net
>>138
日本から失せろカス

140 :待った名無しさん (アウアウウー Sa45-FJ/Q):2023/08/21(月) 16:07:25.26 ID:YrV/EYxua.net
まあ東京は人が多すぎるしどぶくさいしスプロール化してるからな
しんいちの住む札幌なんて適度な都会で仕事はあるだろうし景観美しいし夏涼しくてよさそう
しんいちはなんでそんな恵まれたところ住んでて働かないんだ

141 :待った名無しさん (アウアウウー Sa45-aRby):2023/08/21(月) 16:08:02.32 ID:0CWV4eAca.net
こち亀の絵崎教授かよw

142 :待った名無しさん (オッペケ Sr0d-EH8Z):2023/08/21(月) 16:09:50.98 ID:E19j53qzr.net
白鵬進一が札幌住みなんて無理筋にも程があるw

143 :待った名無しさん (テテンテンテン MM4b-tJFF):2023/08/21(月) 16:54:37.29 ID:Tjg/DEW/M.net
松木は北朝鮮だろ

144 :待った名無しさん (オッペケ Sr0d-EH8Z):2023/08/21(月) 17:08:05.70 ID:qYApUKHHr.net
モンゴル出身ってことになってるがw

145 :待った名無しさん (ワッチョイ 4d1d-FjQM):2023/08/29(火) 07:38:54.84 ID:hnVqIQ4i0.net
学生出身者の平均在籍期間は5年程度
たった数年の大相撲なんだから、無駄とか気にすることもない
引退しても協会に残る可能性は低いんだし、気楽にやれ

146 :待った名無しさん (アウアウエー Sa52-bNtY):2023/09/11(月) 09:11:45.81 ID:VicHdMzfa.net
>>138
まあ確かにそうだね

147 :待った名無しさん (ワッチョイW e3b8-DmAX):2023/09/11(月) 12:23:04.45 ID:zxbP7CXo0.net
>>139
だね

148 :待った名無しさん (ワッチョイ 76dc-rlb/):2023/09/14(木) 18:05:58.91 ID:kUGoC4O80.net
最低でも埼玉栄高

149 :待った名無しさん (ワッチョイW 8f0e-QjBj):2023/09/16(土) 01:39:55.01 ID:P4046o5J0.net
アンタ、どないしてるのじゃ?

150 :待った名無しさん (ワッチョイ 3a1d-7JRf):2023/09/24(日) 21:05:00.09 ID:7jz8kmXQ0.net
2場所連続で19歳と21歳が最高優勝争い
一方、新十両の学生出身は24歳、日翔志は26歳
時間がない

151 :待った名無しさん (ワッチョイ 3a1d-7JRf):2023/09/24(日) 21:05:40.99 ID:7jz8kmXQ0.net
2場所連続で19歳と21歳が最高優勝争い
一方、新十両の学生出身は24歳、日翔志は26歳
時間がない

152 :待った名無しさん (ワッチョイW 8a7a-EpZ6):2023/09/27(水) 00:55:23.19 ID:2XeBi7RZ0.net
(^-^)y- (^o^)y-。o0○ ( -.-)ノ⌒-~

153 :待った名無しさん (ワッチョイW 5591-myEe):2023/10/01(日) 20:07:13.32 ID:dbtccw9I0.net
付け出し改訂されたから大卒のインセンティブ無くなった?

154 :待った名無しさん (ワッチョイ 031d-xxEk):2023/10/02(月) 04:44:11.71 ID:R8UJokkd0.net
改正されようが強ければ1場所で5枚目内にくる
実力の問題

155 :待った名無しさん (オッペケ Sr21-6cLY):2023/10/02(月) 16:27:10.88 ID:6Q9yrw9gr.net
1場所で十両昇進できる可能性がなくなっただけで
今後も2場所で上がることはできるでしょ

156 :待った名無しさん (ワッチョイW f544-u01H):2023/10/02(月) 22:36:26.93 ID:d6TymSox0.net
ここもオッペケSr21が侵食

157 :待った名無しさん (オッペケ Sr21-VdvA):2023/10/02(月) 22:45:49.42 ID:S3n++l5Cr.net
あ鵬

158 :待った名無しさん (ワッチョイW f544-u01H):2023/10/02(月) 22:53:20.44 ID:d6TymSox0.net
ヘイ!ゲロゲロマスブタン

159 :待った名無しさん (オッペケ Sr21-VdvA):2023/10/02(月) 23:03:06.42 ID:s+kxkdD/r.net
ここでも白鵬呼んでるのか

160 :待った名無しさん (ワッチョイW 4ba2-Jnn2):2023/10/03(火) 14:00:56.73 ID:S3o6ZiuJ0.net
>>30
それは事実だな

161 :待った名無しさん (ワッチョイW 85b8-B26d):2023/10/03(火) 14:06:52.30 ID:buzp5wRu0.net
>>31
それは事実だな

162 :待った名無しさん (ワッチョイ 4d92-VEJP):2023/10/03(火) 23:49:10.30 ID:LsfG8ABb0.net
インターハイ・国体準決で三段目付け出しもらえるのなら能力高い奴は中卒で入らなくなるな

163 :待った名無しさん :2023/10/05(木) 01:32:24.86 ID:YmfChvex0.net
覚悟はできた。頼む。あいつを助ける事ができなら、怖くない

164 :待った名無しさん :2023/10/07(土) 00:41:21.91 ID:eSTp7P380.net
やったやった、最高じゃん!

165 :待った名無しさん :2023/10/07(土) 03:13:41.45 ID:zpE9Luvo0.net
ムスカ「見ろ、分別すればゴミも資源のようだ」

166 :待った名無しさん :2023/10/07(土) 23:14:51.89 ID:PcHfz2Mh0.net
最近、ずっと忙しくてさ。

167 :待った名無しさん :2023/10/09(月) 08:42:18.84 ID:rgzMh0Hk0.net
ほんまにしんどかったら、お医者にみせんとあかんで

168 :待った名無しさん :2023/10/09(月) 08:47:04.85 ID:vM3a1dxX0.net
>>143
そうだな

169 :待った名無しさん :2023/10/09(月) 08:53:21.76 ID:ib1kwnrL0.net
>>143
松木こと白膿翔はモンゴル出身ってことになってるけど北朝鮮かよ

170 :待った名無しさん :2023/10/09(月) 08:55:43.69 ID:vM3a1dxX0.net
知らんけど

171 :待った名無しさん :2023/10/09(月) 12:45:37.37 ID:fcx9wZ6tr.net
自分が書いたことをすぐに忘れる記憶障害者がこれw

172 :待った名無しさん :2023/10/11(水) 05:08:16.54 ID:VYbIsCPn0.net
ほんまかいな、それ

173 :待った名無しさん (ワッチョイW 0db8-WBel):2023/10/11(水) 09:25:55.93 ID:bZ+w12D/0.net
俺はなんて罪な人間なのだろう?神は完璧な存在をつくりだしてしまう…そう、俺のような外見も中身も完璧な人間を!!(早く、噛まずに)

174 :待った名無しさん :2023/10/11(水) 18:41:36.47 ID:ODDUsBQY0.net
お前のケツ柔らかいな・・・柔軟剤使ったろ?

175 :待った名無しさん (ワッチョイW 130b-4l2U):2023/10/18(水) 06:47:51.96 ID:1PCd6Qy30.net
俺をあんなに追いつめたくせに…なんだよ…その冷たい態度…もう少しは俺のことも考えろよなっ……

176 :待った名無しさん (ワッチョイW 19a6-rIQO):2023/10/25(水) 16:17:10.40 ID:p1uIz5rH0.net
いやらしい書き込みはやめろよ進一

177 :待った名無しさん :2023/10/25(水) 18:46:28.25 ID:pUcZh0OD0.net
オッペケは自演同意劇場をやめろよ

178 :待った名無しさん (ワッチョイW ceb8-Ea9k):2023/10/25(水) 19:10:25.53 ID:AavFQTPi0.net
>>176
>>177
お前が一人で荒らしてんだろうが

179 :待った名無しさん (ワッチョイW 4d44-v2Vw):2023/10/26(木) 04:17:39.95 ID:mjQ36u1o0.net
はじめましてフィンランドから来ました
ハミエル・クリス・ホーエンウッドと申します
友人は省略してハクホウと呼んでいます。Yahoo!知恵袋 http://m.chiebukuro.yahoo.co.jp/detail/q13165815513

こんにちは相撲板が出来た時から見ている者です。
松木豚はここ3年の間に出てきた新参者で所謂荒らしです。
365日休む事無く18時間ぶっ通しで荒らしてる所から
間違いなく無職である事も判明しています。
別名「増豚」とも呼ばれています、増豚でも松木豚でも通じるので
薬漬けホモ漬け増豚松木豚と呼んでみて下さい。
神風の如く2分も経たない内に「死ね!宇部!」と返事されること
間違いないです。あと増豚松木豚は屁垂れなんで必死チェッカー
意味不明に得意げに使ってきます。
奴が呼ぶ「宇部」という特定人物は今のところ明らかになって
おらず増豚松木豚が勝手に自分で造り出した仮想の敵に過ぎません
増豚松木豚には相撲板の住民全員が「宇部」に見えるらしく
増豚松木豚は典型的な糖質です。
蛇足ですが松木豚は45歳で35年間無職、親の年金に頼って
薔薇族が愛読書の激烈ホモなんで気を付けて下さい。
回避方法はスルーことだけです、相手にするだけ松木豚は興奮
するので決して相手にしてはいけません。
馬鹿と基地外は無視するのが一番です。

180 :待った名無しさん :2023/10/26(木) 06:19:06.59 ID:RRkoQ+dNr.net
言い負かされるとコピペ荒らし

181 :待った名無しさん :2023/11/05(日) 03:14:44.35 ID:/KxHCseG0.net
偽管理人オッペケマスブ貴

182 :待った名無しさん (ワッチョイW b243-7RT4):2023/11/05(日) 06:53:42.28 ID:CkQIkarN0.net
こと白鵬翔の書き込みはどれなのか

183 :待った名無しさん :2023/11/07(火) 06:59:19.24 ID:gJkV0kdz0.net
>>182
逃げるな

184 :待った名無しさん :2023/11/07(火) 07:10:51.61 ID:FHmBLGZbr.net
>>183
何から逃げてると思ってんだ

185 :待った名無しさん :2023/11/07(火) 07:17:51.95 ID:gJkV0kdz0.net
社会から

186 :待った名無しさん :2023/11/07(火) 07:38:18.19 ID:8xyF5ft1r.net
>>185
無職引きこもりのお前がだろ

187 :待った名無しさん :2023/11/07(火) 18:56:57.00 ID:gJkV0kdz0.net
知らんけど

188 :待った名無しさん :2023/11/07(火) 19:02:53.43 ID:MuRTE1a/r.net
意味不明

37 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200