2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

番付編成217

1 :待った名無しさん (ワッチョイW d96c-d+LP):2024/05/26(日) 14:08:56.55 ID:C0LI2Sg70.net
前スレ→ https://itest.5ch.net/mao/test/read.cgi/sumou/1711274222
番付編成215
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/sumou/1712570076/
番付編成216
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/sumou/1715946730/

961 :待った名無しさん :2024/06/18(火) 14:27:49.56 ID:pJuiik7h0.net
阿炎の幕下2場所連続優勝は中々に萎えたよ

962 :待った名無しさん :2024/06/18(火) 15:39:16.58 ID:vAGs2bBkd.net
>>960
確かに一つ落とすことはあるだろうから確率は低いのだろうが
五枚目以内が星を潰しあってる間に白星を重ねる…
六枚目6-1でも見送られる公算が高いのに十五枚目7-0でか
対戦相手が全然違うやん

963 :待った名無しさん :2024/06/18(火) 16:22:50.54 ID:f6+Naju+0.net
それ言ったら他の段も下位と上位で実力違うからなあ
全勝優勝での昇進なくせって話になってしまうけど
それやると飛び抜けて強いやつが長めに居座ることにならないか?

964 :待った名無しさん (オッペケ Sr3b-1Uxc):2024/06/18(火) 18:29:12.62 ID:Wv365g7kr.net
関取ならともかく、幕下なんて筆頭も15枚目も変わらんだろ

965 :待った名無しさん (ワッチョイ ba0b-9bVV):2024/06/18(火) 18:30:58.22 ID:MhC18HFQ0.net
確かに15枚目7-0は当確で
6枚目6-1が見送りはなんかバランス悪いな

966 :待った名無しさん (ワッチョイW 1bbb-GJ58):2024/06/18(火) 18:46:54.87 ID:9A83iDYZ0.net
藤青雲が上がって木竜皇が上がれないのは少し違和感はあった

個人的には草野じゃなくて割り崩してでも天空海、生田目、木竜皇あたりと14日目に当てて欲しかったな

967 :待った名無しさん (オッペケ Sr3b-1Uxc):2024/06/18(火) 18:50:32.40 ID:Wv365g7kr.net
もう今更
6枚目6-1は数字の上では上がれない
でもそれじゃ幕下上位という特権があるのに可哀想
だから全勝だったら関取にしてあげましょうって特別処置してるんでしょ
6枚目から15枚目までは同じ条件だよ

968 :待った名無しさん (ワッチョイW 73db-PRcv):2024/06/18(火) 19:32:24.64 ID:JfABvLra0.net
ふむうむうむふむへえほおはい
へえほうはい
ちゃちゃっちゃちゃ

969 :待った名無しさん (ワッチョイW 3b92-L989):2024/06/18(火) 19:40:54.06 ID:/ikEP3r30.net
枚数だけで言えば6枚目で6-1は上がれる勘定じゃない?

970 :待った名無しさん (スッップ Sdba-9xZh):2024/06/18(火) 19:48:20.32 ID:Lwp8DyCgd.net
>>966
そうなのよ
幕内以外の「優勝」はそんなに拘るとこじゃない
草野と当てる時点で一枠減ったのわかったし

971 :待った名無しさん (アウアウウー Sa47-k+eW):2024/06/18(火) 19:53:43.37 ID:W1s5DUkPa.net
原則勝ち越し5は5枚上がりじゃないの?

972 :待った名無しさん (ワッチョイ 0e0e-Z0nr):2024/06/18(火) 20:00:49.94 ID:QVWB47PW0.net
7番って極端過ぎるんだよ
幕下上位は9番とか11番にすればいい

973 :待った名無しさん :2024/06/18(火) 22:26:46.08 ID:9F+uvmw90.net
>>966
大辻「そういうことは俺を倒してから言え」

974 :待った名無しさん :2024/06/18(火) 22:33:35.25 ID:/PjqfDKw0.net
昔は8番だったからな。戦後数年は15番だった
力士も減ってるから番数増やすのもありか

975 :待った名無しさん (ワッチョイW 2308-qZa+):2024/06/18(火) 23:00:11.93 ID:GP7eQimM0.net
確かに15枚目以内で全勝なら原則十両昇進っていつできた規定なんだろうな

976 :待った名無しさん :2024/06/19(水) 00:36:18.47 ID:pkOSC3VC0.net
>>975
1977年3月場所

それまでは幕下20枚目迄7戦全勝で昇進

977 :待った名無しさん (ワッチョイ 9a44-iNSb):2024/06/19(水) 09:40:32.69 ID:nIlH7alM0.net
そういう抽象論ではなく、15枚目以内全勝で十両昇進した奴の次場所の成績を
追跡し、通常の昇進者と比較して論ずるべし。それが科学的な態度であろう。

978 :待った名無しさん (ワッチョイW 9776-mNTo):2024/06/19(水) 10:31:01.73 ID:nTjPFmDG0.net
じゃあとりあえず令和の十五枚目以内の優勝者

令和一年
スダリオ 西下二→十両11勝(やらかし引退)
照ノ富士 西下十→十両13勝優

令和二年
千代の国 西下十二→十両14勝優(引退)
竜虎   西下十五→十両6勝(怪我で引退)

令和三年
阿炎   東下七→十両11勝
北青鵬  西下二→コロナ全休

令和四年
欧勝馬  東下八→5勝3敗(コロナ休場)→8勝

令和五年
落合   付出十五→十両10勝
時疾風  東下筆頭→十両8勝

令和六年
若隆景  西下筆頭→十両6勝
風賢王  西下十三→十両7勝
藤青雲  西下十一→????

979 :待った名無しさん (ワッチョイW 7694-9sEX):2024/06/19(水) 10:38:32.48 ID:P184NKby0.net
旭川で捕まったりこって貴景勝に似てるよね

980 :待った名無しさん (オッペケ Sr3b-1Uxc):2024/06/19(水) 11:29:00.95 ID:sT9bQYTMr.net
似てない
そんなのいらない
>>978は北青鵬の次の成績も書け
やらかし引退とも書け

981 :待った名無しさん (ワッチョイW 9776-mNTo):2024/06/19(水) 11:51:50.25 ID:nTjPFmDG0.net
はい

令和一年
スダリオ 西下二→十両11勝(やらかし引退)
照ノ富士 西下十→十両13勝優

令和二年
千代の国 西下十二→十両14勝優(引退)
竜虎   西下十五→十両6勝(怪我で引退)

令和三年
阿炎   東下七→十両11勝
北青鵬  西下二→コロナ全休→幕下全休(やらかし引退)

令和四年
欧勝馬  東下八→5勝3敗(コロナ休場)→8勝

令和五年
落合   付出十五→十両10勝
時疾風  東下筆頭→十両8勝

令和六年
若隆景  西下筆頭→十両6勝
風賢王  西下十三→十両7勝
藤青雲  西下十一→????

982 :待った名無しさん (オッペケ Sr3b-1Uxc):2024/06/19(水) 12:06:56.18 ID:sT9bQYTMr.net
>>981
よろしい

で、別に成績見ても新十両と考えれば普通
照ノ富士や千代の国は幕内経験もあって怪我で落ちてきたのを上がっていった時なので特例だし

983 :待った名無しさん (ワッチョイW 9703-a6U4):2024/06/19(水) 12:15:50.74 ID:BwSRWhGL0.net
普通に勝ち越せるなら上げて正解だな

984 :待った名無しさん :2024/06/19(水) 15:20:48.43 ID:qRkCo4/80.net
十両で通用するから上げる
とかじゃないだろ

五枚目以内で凌ぎを削ってるのにそいつらと当たらずに上げちゃっていいのかという話

985 :待った名無しさん :2024/06/19(水) 15:24:43.39 ID:2Y4FMlbe0.net
>>984
上げちゃっていいという話

986 :待った名無しさん :2024/06/19(水) 16:10:59.58 ID:MuiCaJe5d.net
三役なんかも基本は上位総当たりの地位優先だけど
平幕優勝は張出ても三役にする風潮は以前はあった

987 :待った名無しさん :2024/06/19(水) 19:19:47.87 ID:INS7Od520.net
昔は20枚目までで全勝で十両昇進だったんだろ?
じゃあなんでそれは変わったんだ?
流石に19枚目の人が5枚目以内とあんまり当たんないで上がるのは文句が出たのか
下の人がいきなり上がっても通用しなかったのか

988 :待った名無しさん (オッペケ Sr3b-yYqW):2024/06/19(水) 19:50:24.25 ID:6YYaZ6Vnr.net
>>984
番付は実力についてくる
幕下10枚目で翌場所十両で勝ち越せる実力があるなら十両でいいし
幕下2枚目で翌場所十両で負け越しなら実力不足だった、ということ

989 :待った名無しさん (ワッチョイW 1ba8-O5oE):2024/06/19(水) 20:22:19.58 ID:qXUw1o/Q0.net
嘉永3年冬場所は幕内24人、二段目は番付外14人含む91人、三段目番付外12人含む104人
4段目番付外14人含む83人、5段目番付外6人含む80人、合わせて382人

990 :待った名無しさん (パニャパー MM26-2dod):2024/06/19(水) 20:53:32.96 ID:lpEhCJrXM.net
20年後はそのくらいの人数になっていそう
いや、もっと早いかも
幕尻まで全員、横綱大関との対戦が組まれるとか

991 :待った名無しさん (ワッチョイW 1b95-1Uxc):2024/06/19(水) 20:56:36.69 ID:pkOSC3VC0.net
>>987
十両下位から落ちる人が少なく、番付編成に苦慮してた時代

992 :待った名無しさん (ワッチョイ 3b92-cl2B):2024/06/19(水) 21:03:49.48 ID:N/y2RStd0.net
幕下20枚目迄の七戦全勝力士の十両昇進内規も1967年5月からで、
10年ほどで15枚目に見直されているね。
その前は1965年1月昇進の40枚目伊藤川(後の若葉山、時津風部屋)が、
七戦全勝で昇進したのが最下位だったね。
当時の時津風理事長(双葉山)の、幕下で最も強い力士だから上げろ、
という鶴の一声で決まったと聞いている。内規はなかったみたい。
花田に破られるまでの最年少十両昇進力士だったね。力士廃業後は競輪選手で活躍した人だ。

993 :待った名無しさん (ワッチョイW 8bd5-JTKV):2024/06/19(水) 21:56:15.88 ID:Gioi9VkQ0.net
力士→競輪ってすごい経歴だな

994 :待った名無しさん :2024/06/19(水) 22:10:19.51 ID:4SWunWrwr.net
>>992
それこそその若葉山(大波三兄弟の祖父と同じ四股名だがこっちの方が後)は40枚目から十両昇進して2年以上十両いたのに
1967年5月場所からの関取大削減の煽りで
3月場所8枚目7-8だったのに一気に幕下に落とされてそのまま1年も経たずに引退

995 :待った名無しさん :2024/06/19(水) 23:46:36.50 ID:rIfn5UCw0.net
身体能力高いんやろね

996 :待った名無しさん :2024/06/20(木) 01:10:21.76 ID:MUlihmKF0.net
>>993
関取時代、体格は確か180cm80kg

997 :待った名無しさん :2024/06/20(木) 01:14:08.89 ID:jmZuHrpi0.net
>>996
まさかソップすぎて草

998 :待った名無しさん (ワッチョイW 1b95-1Uxc):2024/06/20(木) 01:38:42.42 ID:MUlihmKF0.net
>>992
伊藤川以外だと10枚目5番の轟(牧本)とか、「あと1枠」候補の星が弱かった

999 :待った名無しさん (ワッチョイW e3b8-CY1S):2024/06/20(木) 03:15:53.63 ID:TG3P0R/T0.net
>>996
Wikipedia情報だと183cm91kg
たぶんこれピーク時のものだろうから、十両昇進時はそんなものだったのかもしれないね
いずれにしろ力士にしてはめっちゃ細い

1000 :待った名無しさん :2024/06/20(木) 08:04:07.99 ID:L0qfIUeHF.net
163cm、55kgで新弟子検査通るだろうか?

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
216 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200