2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

シングルスとダブルスの違いについて感想を言うスレ

1 :名無しさん@エースをねらえ!:2008/11/16(日) 18:21:28 ID:Dq2ws1Wv.net
「1人と2人」「コートが違う」などルール上の基本的な内容はご遠慮下さい。
あくまで経験などから得た個人の主観的感想を書き込んで頂く趣旨なので、
人の感想にあまりケチをつけない方向性でお願いしますm(_ _)m

2 :名無しさん@エースをねらえ!:2008/11/16(日) 18:26:18 ID:jNmFfRWE.net
今だ!2ゲットォオ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄       (´´
     ∧∧   )      (´⌒(´
  ⊂(゚Д゚⊂⌒`つ≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
        ̄ ̄  (´⌒(´⌒;;
      ズザーーーーーッ

3 :名無しさん@エースをねらえ!:2008/11/16(日) 18:36:04 ID:52QHMFV0.net
おっぱいやオチンチンがユサユサするのがシングルス

おっぱいやオチンチンがプルプルするのがダブルス



4 :名無しさん@エースをねらえ!:2008/11/16(日) 19:42:26 ID:RpkTOUck.net
ダブルスは打てるところが限られてつらい


5 :名無しさん@エースをねらえ!:2008/11/17(月) 08:57:20 ID:18H57NtI.net
シングルは個人戦。分かってない人大杉はダブルスが
団体競技である事。攻守のバランス保てよ。
攻め込まれている時にひとりだけ前にひょろひょろ出ていって
お前はサッカーのワントップのFWかよ。アホか?


6 :名無しさん@エースをねらえ!:2008/11/17(月) 09:03:56 ID:QDc+h3Yh.net
ダブルスとは敵がもう一人自分の陣地にいるスポーツである。

7 :名無しさん@エースをねらえ!:2008/11/17(月) 11:29:00 ID:18H57NtI.net
それは禁句。ほんとに言ってマジにとるヤツいた。

8 :名無しさん@エースをねらえ!:2008/11/17(月) 12:21:39 ID:f7SIZ3to.net
ダブルスの方が、露骨な駆け引きが楽しめていい。

9 :名無しさん@エースをねらえ!:2008/11/17(月) 12:47:34 ID:sxtywSD+.net
ダブルスの方が精神的にしんどい。シングルは身体的にしんどい。

10 :名無しさん@エースをねらえ!:2008/11/17(月) 18:28:55 ID:CAI3pBuf.net
遅いスピンボールのじっくりラリー好きな僕にはダブルスはツライ。ボール遅いとすぐポーチされる。

11 :名無しさん@エースをねらえ!:2008/11/17(月) 20:01:55 ID:vQvurYWz.net
>>6
分かるw
オレがもうちょっとうまかったら余裕持ってサポートできるんだけど
自分のことでいっぱいおっぱい

12 :名無しさん@エースをねらえ!:2008/11/18(火) 03:16:40 ID:ON7M6A6w.net
9はなんとなく名言だな。

13 :名無しさん@エースをねらえ!:2008/11/18(火) 04:19:12 ID:b+sa1ZWy.net
主体的な感想としては、ダブルスは勝っても負けても何だかなぁって感じ。
自分は大してミスしてないのに負けたり、特に何もしてないのに勝ったりするんで
充実感がシングルスに比べて薄い。



14 :名無しさん@エースをねらえ!:2008/11/18(火) 07:10:49 ID:7FmL3iFS.net
トイレットペーパーはダブルを選びます♪

スラックスの裾直しはシングルを選びます♪

15 :名無しさん@エースをねらえ!:2008/11/18(火) 08:40:29 ID:X8XbFiUq.net
>>13
自分は大してミスしてないのに負けたり
=ネットのこちら側にも敵がいる場合

特に何もしてないのに勝ったりする
=前も後ろもカバーして決めてくれる上手いパートナー
(ナイトに守られた王様か王女様気分)だな。

二人のチームワークで決めるパターンを作るとラクして
楽しめるようになるよ。


16 :名無しさん@エースをねらえ!:2008/11/18(火) 15:52:31 ID:gM5EqdwD.net
>>15
要は役にたってないということだろ。
>>13のパートナーは乙やな。

17 :名無しさん@エースをねらえ!:2008/11/18(火) 16:31:48 ID:MtC4ohPF.net
>>15
もっとひどいのはパートナーがさんざん浮かしまくって、自分の方に決め球持ってこられるパターン。
これは、結構腐るよな。
でも、浮かしてる本人がそのことに気が付いてないことも多い。
逆に、自分が浮かしといて決められると、そのぐらい取ってくれよみたいなのもあるし。

ようはお互いに責任転嫁しあってお互い様ってことか。

18 :名無しさん@エースをねらえ!:2008/11/18(火) 18:49:19 ID:X8XbFiUq.net
ロブの多彩さや精度・タイミングにはダブルスの方が
生き逆襲できる場合が多い。
逆ロブが雑なヤツと組むと守りすらズタズタ。

19 :13:2008/11/18(火) 19:34:53 ID:fMhH+hA2.net
15や16みたいなこと言う奴出てくるのはわかってたけどね。単純馬鹿丸だしだなW

20 :1:2008/11/18(火) 20:05:02 ID:8ZycbJwf.net
**注意**

喧嘩しちゃ駄目だお。

**以上**

21 :名無しさん@エースをねらえ!:2008/11/18(火) 20:35:23 ID:svCD8gxH.net
1さんと組みたい

22 :名無しさん@エースをねらえ!:2008/11/18(火) 21:46:41 ID:qGzQ57ta.net
>>21
アッー!

23 :名無しさん@エースをねらえ!:2008/11/18(火) 22:14:31 ID:gM5EqdwD.net
先日、パートナーにだした宿題をひとつ。

デュースサイドでセンターにサーブを俺がいれた。
リターンがセンターにきたのでクロスにつなぐ。
アングルクロスにきつく打ち込まれたのを必死で返したが相手の前衛にボレーされた。
相手のクロス側はアングルクロスに打った後、前に詰めてきてる。

パートナーはセンターのカバーにはいりサービスライン付近にはいってくれてる。
とてもナイスだ。
相手の前衛も焦ったのかセンターのサービスラインより手前にバウンドするボレーだ。

どこでも打てるわけだかどこに打つのが正解?

先日、実際にあったシチュエーションです。

24 :13:2008/11/18(火) 22:27:32 ID:b+sa1ZWy.net
>>1
スマソ。勘弁



25 :名無しさん@エースをねらえ!:2008/11/18(火) 22:39:42 ID:A6CDbQ8O.net
>>23
相手の頭上越してバック側にロブ上げて、こっちはふたりとも前につめるとか?

26 :名無しさん@エースをねらえ!:2008/11/18(火) 23:03:34 ID:f+jiGm57.net
>>23
単純に、バックハンドの逆ショートクロスで抜けばいいんじゃないかな?

27 :23:2008/11/18(火) 23:59:49 ID:gM5EqdwD.net
シングルスは苦しいときは基本深くつなぎますがダブルスは意味を苦しいときほど意味を考えたショットが必要になるということで。

>>25
何か勘違いない?
パートナーがセンターへのカバーで拾うので普通にフォアです。
二人とも右利きです。

ちなみに実際のプレーでは二回類似のシチュエーションがあり、
一回目はクロスにロングストロークをパートナー側のアレイに決められました。

二回目は前衛にアタックして戻り切れてない俺の側に決められました。

お互いの役割分担によって正解は変わりますがそれを踏まえてプレーのレベルをあげるため
歯に衣きせずに議論することにしてます。

28 :名無しさん@エースをねらえ!:2008/11/19(水) 00:32:00 ID:UwXLUnCg.net
相手後衛が前に入ってきてるとしたら、このケースではその位置は若干センターよりになってるはず。
ネットよりも上から打てるという条件が加われば上から思いっきり叩き込む。
基本はセンター(2人の間という意味で)、次にハードクロス、3番目は前衛のボディ、
逆クロスはトップスピンをかける余裕があるならあり。
ネットより下から打たされるようならショートクロスに打ってストレートか前衛の頭かセンターにロブ。
ロブの場合、決まらなかった場合を想定してアドコートの角方向へ。

>一回目はクロスにロングストロークをパートナー側のアレイに決められました。
この意味がよくわからん。なんでクロスにストローク?相手は前にいるんじゃなかったの?

>二回目は前衛にアタックして戻り切れてない俺の側に決められました。
上に書いたとおり、間違いじゃないけど、単純にショットの選択の問題かな。
アタックとは文字通り攻撃なんで、相手が思った以上にうまく返してきたのか、それとも自分のショット
が甘かったのか。


29 :23:2008/11/19(水) 01:37:30 ID:n0LFFlBk.net
>>28
アングルクロスのカバーショットをスライスでネットすれすれを
通してるのでバウンドはそれほど高くないです。
しっかりスピンかけないと打ち込みは難しいかな。

>この意味がよくわからん。なんでクロスにストローク?相手は前にいるんじゃなかったの?
つめてきているとはいえ元はフォアクロスの雁行陣からの展開なのでつないだらしいです。
パートナーがセンターによって空いてしまったオープンコートに軽くつなぐだけのボレーで決められました。

>アタックとは文字通り攻撃なんで、相手が思った以上にうまく返してきたのか、それとも自分のショット
>が甘かったのか。
甘かったですね。
もともとシングルプレーヤーで深いストロークは得意ですが
足元に沈めるのは苦手にしてるので。
ダブルスの経験は自分のほうが上なんで基本はこ自分が組み立てをやってます。

ハードクロスは前に出てくる相手の足元狙い?
そこまで器用に狙えればOKなんですが。

うちのペアではとりあえずの結論としてはセオリーどおりセンターに沈める。
もしくは滞空時間の長いアドクロスへのロブで体勢を立て直すという結論になってます。

もっとも自分が逆の立場でパートナーの位置にいるときは7割はセンターへのパス(つなぐ気一切なし)
残り三割はアドクロスへのスピンロブ(これもエースもしくはその後のロブをスマッシュ予定で)
という選択になる旨、パートナーとは意識合わせしてます。
プレースタイルが一発屋なんで打てる瞬間は打っていくテンションを保たないとミスが増えるので。
5年ほど固定で組んでるので相方もその辺は理解してくれています。


30 :名無しさん@エースをねらえ!:2008/11/19(水) 05:51:30 ID:Rlgegle3.net
この手の設問は頭ぐちゃぐちゃだ。左利きなもんで焼き直し入れないと
理解できんのよ。左利きのテニスとかいうスレでも立てるか・・・

31 :名無しさん@エースをねらえ!:2008/11/19(水) 10:45:06 ID:nJzgjGSV.net
>>30
あまり難しく考えなくていい

要はパートナーがコート外に追い出されました。
センターカバーに入ったら打てるところにボールがきてラッキー。
でもチャンスボールというほどでもない。

こんなときにリスク覚悟でエース狙い?
守備優先?

なにも考えずに打ったらダブルスはだめよという話だよ。

32 :名無しさん@エースをねらえ!:2008/11/19(水) 11:08:38 ID:Rlgegle3.net
そんな場合なら普通に返せばやられるだけだから
(幸いフォアバックとも巻き込みスピンは得意な方だから)勝負だな、が
第一選択。ちゃんと戻って守備専念するパートナーならスマッシュ好きな
相手でもグランドスマッシュにするバカッ高いロブで時間稼ぎ、
どの道その時点でこちらのポイントになったらラッキーぐらいな感覚かな。

33 :1:2008/11/19(水) 13:25:28 ID:L+tiXUe8.net
>>13

ドンマイで〜す。

34 :21:2008/11/19(水) 15:16:30 ID:rlxMEVyI.net
やっぱ1さんと組みたい

35 :名無しさん@エースをねらえ!:2008/11/19(水) 16:31:38 ID:nJzgjGSV.net
>>32
そのあたりのジャッジを早く行うのがパートナーの今の課題です。

根本はセンターへのスピンサーブをブロックリターンでセンターに返してきてるので本来なら
パートナーのポーチのはずなんですがねえ。
ミスするといきなり消極的になるんだよなあ。

36 :名無しさん@エースをねらえ!:2008/11/19(水) 18:33:17 ID:Rlgegle3.net
その辺はネットプレーでの得点率を客観的に示してあげると
気が楽になるかもね。以前男子プロダブルスのサーバー側のボレーの
ネットでのポイント率のデータを採った事があるけどやってみると面白い。
あれまーこれが以外なほど低い。プロは守るほうも勝負早いし
正確という事もあるけど。ポーチなんて勝負で出るんだから
ミス率がネットプレーでの得点率よりちょいまし位でいいんだよね。
いまのラケットは甘いボレーは一発で逆襲できるしね。
それでも男子ダブルスではそんな時いやでも出ざるえないわけだし。

37 :名無しさん@エースをねらえ!:2008/11/20(木) 16:10:58 ID:V9pQTzIt.net
勉強になります

38 :名無しさん@エースをねらえ:2008/11/26(水) 11:32:10 ID:zGvtgVuo.net
ダブルスのほうが精神的に楽

39 :名無しさん@エースをねらえ!:2008/11/26(水) 16:07:09 ID:4CHJDd9b.net
でもない。

40 :名無しさん@エースをねらえ!:2008/11/26(水) 23:25:45 ID:FjDwCzWP.net
せっかくのチャンボを、横から苦しい体勢で打ちに来てミスする前衛がにくいです( ;∀;)

41 :名無しさん@エースをねらえ!:2008/11/27(木) 01:47:45 ID:oXveMMiB.net
自分の協調性の無さに気付く。

42 :名無しさん@エースをねらえ!:2008/11/27(木) 03:13:05 ID:w/nhTTBT.net
経験上ダブルスはボールを沈めながら相手より先にネット前に詰めてボレーすることを心がけたらだいたいはなんとかなる。基本的にシンプルなほど強い気がする

43 :名無しさん@エースをねらえ!:2008/11/27(木) 08:37:30 ID:GJswrdjm.net
シンプルなのはいいよね。
全体のトータルは凸凹でも特徴のはっきりしているテニスを
する人の方が草レベルなら使い易いし組易い。
全てが中途半端に上手いレベルの人はミスしない粘りタイプに
最後には根負けする場合が多いかな・・・

44 :名無しさん@エースをねらえ!:2008/12/15(月) 15:47:54 ID:Gb1YKFmj.net
singles

45 :名無しさん@エースをねらえ!:2009/01/16(金) 16:14:20 ID:M9uIcRid.net
ダブルスのが楽しい

46 :名無しさん@エースをねらえ!:2009/09/11(金) 15:51:25 ID:CJWspzan.net
そう

47 :名無しさん@エースをねらえ!:2009/10/03(土) 17:55:22 ID:GIJ4XNEM.net
ダブルスばっかり最近

48 :名無しさん@エースをねらえ!:2010/06/25(金) 21:09:26 ID:LHBRSCFB.net
ダブルス楽しいとか言う奴は池沼

49 :名無しさん@エースをねらえ!:2010/06/26(土) 00:55:27 ID:vlbkEB1v.net
パワーが無くて自然とストロークの球足が短くなる俺はダブルス向き。
ベースラインまで運ぼうと思ったら、ネット2枚分くらいの高さ通さないといけない。
でも、ボレーがスクール仕込みの相手がいるところにゆっくり返す、
ダメなボレーなんだよな。

50 :名無しさん@エースをねらえ!:2010/10/24(日) 17:37:04 ID:92bgzlUp.net
シングルスのがダブルスより圧倒的に面白い
サシの球技ってのがテニスの醍醐味だと思う

51 :名無しさん@エースをねらえ!:2010/10/28(木) 16:39:20 ID:s3oHSoan.net
>>50
シングルスって機会が少なくない?田舎だと毎週は大会ないし。
ちなみに連れとやるのは苦手。試合の時は、もう立ち上がれない位の
屈辱を与えるつもりでやるし、自分の場合その位のテンションの方が
緊張感じずに調子がいいんだよね。よって普段はどうしてもダブルスの形式が増える。

若い頃に出会ってもっと競技としてちゃんとやっときゃ良かった。

52 :名無しさん@エースをねらえ!:2010/12/21(火) 18:24:52 ID:Qx47iB0o.net
age

53 :名無しさん@エースをねらえ!:2011/01/07(金) 23:28:19 ID:Zu8CbJNB.net
シングルスは体力の続く限り好きなコースどこでも打てるから好きだな。

ダブルスは少し調子が悪いとペアに迷惑かけないようにと消極的になってしまう。

54 :名無しさん@エースをねらえ!:2011/01/08(土) 09:32:44 ID:fFiK8n8R.net
>>53
一回ポーチをネットにかけただけで途端に地蔵と化す奴いるよね。
「プレッシャーかけられたからあれで良かったんだよ。」
と励ますけどそういう奴は他人が何しても無理。

55 :名無しさん@エースをねらえ!:2011/02/08(火) 21:23:47 ID:43I8IEm5.net
>>54
おまいみたいなパートナーなら、楽しく思い切りダブルス出来そうだぜ

56 :名無しさん@エースをねらえ!:2011/02/08(火) 22:16:09 ID:MyPlYE50.net
シングルは自分がミスるとまあ別にって感じ
ダブルスは自分がミスるとイラつくてか基本キレる、ペアがミスすると励ますのが難しい

57 :名無しさん@エースをねらえ!:2011/02/08(火) 22:23:28 ID:2x2KVdn9.net
>>56
まあ分かるけど、
自分もペアもミスはするもんだよ。
ダブルスはゆったりやれ。

58 :名無しさん@エースをねらえ!:2011/02/08(火) 22:32:17 ID:oRLIl1wa.net
ダブルスやってコントロールと小技がレベルアップした。



59 :名無しさん@エースをねらえ!:2011/02/08(火) 22:54:48 ID:ooRHqMCB.net
レシーブが難しい
シングルスなら返せるサーブもポーチにビビッて返せない

60 :名無しさん@エースをねらえ!:2011/02/09(水) 00:31:28 ID:z2fbZIrK.net
>>59
同意、ダブルスのリターンは檄ムズ
スライスのブロックリターンとか全く使えない

ショートクロスはアホみたいに入るけど

61 :名無しさん@エースをねらえ!:2011/02/09(水) 06:10:29 ID:lj1dRYJL.net
チップアンドチャージしてミスするのは定番

62 :名無しさん@エースをねらえ!:2011/02/09(水) 22:39:07 ID:3WWN4Z2C.net
バボラはシングル向き

63 :名無しさん@エースをねらえ!:2011/02/09(水) 23:50:41 ID:ZarNK7z1.net
>>60
スライスのブロックリターンは、技術や組み立てがしっかりしていればダブルスではかなりの武器だよ。
上手い人はスライスリターンだけで相手を崩してしまうからね。
シングルスプレイヤーにいきりなりダブルスのリターンは難しいだろうけどね。

64 :名無しさん@エースをねらえ!:2011/02/10(木) 23:05:26 ID:AHsxEnlJ.net
スクールの深いロブからのダブルス形式の練習で、走りまくった結果、ペアを信用せずに取り捲る守備範囲が広がったw

65 :名無しさん@エースをねらえ!:2011/02/12(土) 09:39:19 ID:Sb1JnCBS.net
>>64
ダブルスっていかにロブをカットして陣形維持するかだからね。
草トーBとかのレベルならそれが上手いペアってだけで差が出る。

66 :名無しさん@エースをねらえ!:2011/02/21(月) 22:52:04.86 ID:dmvTtxjV.net
ダブルスではボレーを多用するが
初心者の人と練習するとき
ボレーボレーの練習をすると
球に対するラケット角度と勘タイミングなど養われ
急激に技術アップはした。
ボレーボレーはおすすめ

67 :名無しさん@エースをねらえ!:2011/02/21(月) 23:54:11.37 ID:7n0Zqoyq.net
正直、草トーBまではシングルスでストローク磨いて、速い球打てて決めのボレーができるプレーヤーが組めば優勝いける。

68 :名無しさん@エースをねらえ!:2011/02/22(火) 01:09:56.96 ID:k4cLFKt2.net
シングルス苦手とか言ってるやつは大概ダブルスも微妙
シングルス得意ってやつはダブルスも上手い
ダブルスは勝ったら自分のおかげ、負けたらペアのせい
って考える奴が多い
まずはシングルスでしっかり自分の力を磨かないとテニスは上手くならないよ

69 :名無しさん@エースをねらえ!:2011/02/22(火) 22:41:35.59 ID:PYG2jAAJ.net
ダブルスでコントロールの精度はまちがいなく上達はしている


70 :名無しさん@エースをねらえ!:2011/02/23(水) 11:19:37.48 ID:Ks6WfudR.net
ダブルスのほうが、いろんなショット打てて楽しいです。

71 :名無しさん@エースをねらえ!:2011/02/23(水) 11:43:42.82 ID:jiybprve.net
ダブルスのテニスオフとか出てるやつとか池沼だろ
見ず知らずのわけ分からねーやつと組んでハイタッチとかしてやがる
バカかと、アホかと、テニスは戦いなんだよゴミども

72 :名無しさん@エースをねらえ!:2011/02/24(木) 20:28:04.63 ID:Ffkw2W3W.net
つまり、「敵は3人作れ!」という格言なわけですね。分かります。

73 :名無しさん@エースをねらえ!:2011/02/24(木) 20:52:22.13 ID:GmkmQ941.net
>>70
どう考えても逆。
シングルスの方がいろんなショットが打てる。

74 :名無しさん@エースをねらえ!:2011/02/25(金) 01:47:12.57 ID:jhpgcwB5.net
ダブルスだと中ロブとか打てないよね
2人いる分、コースが限定されるから

75 :名無しさん@エースをねらえ!:2011/02/25(金) 01:49:50.00 ID:vq85jG9d.net
「シングルスよりダブルスが楽しい」って言ってる奴、本当にそう思うの?

76 :名無しさん@エースをねらえ!:2011/02/25(金) 10:41:16.74 ID:u951Q+P/.net
ダブルスは味方に気を使う分
面倒くさいが戦術的に頭をつかうのとショットも多彩
シングルスはとにかく体力と脚力



77 :名無しさん@エースをねらえ!:2011/02/25(金) 10:50:51.91 ID:+8ajalFd.net
いや、シングルも色々戦術いるよ。
バックに集めたり、スライスでうまく前に出たりドロップで誘ったり。
山なりスピンで時間稼いだり。

78 :名無しさん@エースをねらえ!:2011/02/25(金) 11:54:47.11 ID:ZGNGZ7IR.net
ダブルスでインハイ出たって豪語してた人が大学のサークルにいた。
けど大学からテニス始めたテニス歴3年の才能ある奴にシングルスで負けてた。

79 :名無しさん@エースをねらえ!:2011/02/25(金) 12:29:09.89 ID:31cFxddv.net
あーとかーらーきーたーのーに

80 :名無しさん@エースをねらえ!:2011/02/25(金) 15:41:09.03 ID:qSHTNA5v.net
>>77
「ダブルスは戦略・シングルスは体力があれば勝てる」
とか言ってる奴はシングルスを知らない奴なんだよ。
1対1のぶんダブルスよりもむしろやるべき戦略やラリー中に
考えるべき事が多い。
 トッププロでもダブルスのトッププレイヤーはシングルでは
目立った戦績を残していない。
 逆にシングルスのトッププロがダブルスにも出場した場合
戦跡を残している人が多い。

81 :名無しさん@エースをねらえ!:2011/02/25(金) 16:32:35.64 ID:JFBG5JGM.net
ダブルス(笑)は単純に考えて、シングルスよりボールを打つ頻度が1/2だもんな
ダブルスだけやってるやつはいつまで経ってもショボイまま

82 :名無しさん@エースをねらえ!:2011/02/25(金) 18:00:48.00 ID:LmhPJLcd.net
フェデラーがダブルスで金メダル

83 :名無しさん@エースをねらえ!:2011/02/25(金) 19:06:03.64 ID:98AVHqZu.net
シングルスありきだから

84 :名無しさん@エースをねらえ!:2011/02/25(金) 20:12:34.35 ID:+8ajalFd.net
>>77だけど俺はダブルスはセオリー通りにいかにプレーするかで
シングルはいかに弱点をつくかって事の発想だと思う。

85 :名無しさん@エースをねらえ!:2011/02/25(金) 21:05:20.55 ID:E3FbxMty.net
ダブルスはどうにも好きになれん
シングルのほうがどう考えても技術的に色々要求されるし劣って見えてしまう。
ペアに気使うのも嫌いだしな

86 :名無しさん@エースをねらえ!:2011/02/25(金) 22:05:22.08 ID:VPcnTjQ1.net
>ペアに気使うのも嫌いだしな
これが結構多い理由じゃね?ダブルス嫌いっつー人の。

本来は、気を使わないっつーか、信頼関係が結べる人と組むべきものだからな。
サークルやスクールだとペアも総当りみたいな感じだし。

ブライアン兄弟が、コート出たら兄弟ケンカばっかやってたら笑えるなw

87 :名無しさん@エースをねらえ!:2011/02/25(金) 22:22:23.41 ID:qSHTNA5v.net
ダブルスって、基本的に広いコートを1対1で対戦しあうには体力的に大変だから
とか、シングルスでは勝つ能力がなくても二人の能力を合わせることで勝つ事を味わえる
種目。。。という理由が発祥(起源)なんじゃないか?とか思ってしまう。
 それをさらに役割分担化してクソつまらなくしてるのが、軟式のダブルス。


88 :名無しさん@エースをねらえ!:2011/02/25(金) 23:26:26.25 ID:sFCA6roQ.net
いやいやシングルスで勝つ能力のない奴が
ダブルスは無理無理


89 :名無しさん@エースをねらえ!:2011/02/25(金) 23:58:01.65 ID:r6tifZbp.net
「おれはダブラー」
とか言ってる奴は大概シングルスできないし人格的にも池沼
シングルスを黙々とやってる奴は人格的にもまともだし、技術もしっかりしてる
例外もあるけど

90 :名無しさん@エースをねらえ!:2011/02/26(土) 09:49:32.08 ID:6bWBq9lU.net
フェデラーVSブライアンのダブルスプレイ
勝負も凄く早いが
やはり凄いテクニックだしまくり
ボレーやパッシングショットは当たり前だが
スピード感ある神業のタッチショットが凄すぎ


91 :名無しさん@エースをねらえ!:2011/02/26(土) 10:51:46.94 ID:UflTfhi1.net
>>90 あれ?おれ書きこんだっけwww
  当時の世界一位がダブルスで優勝したのは凄いよね。

92 :名無しさん@エースをねらえ!:2011/02/26(土) 10:56:04.83 ID:MnppAZTJ.net
テニスはシングルス。
ダブルスはコート事情。
だからといってダブルスを否定するではない。
日本のアマチュアにとってはテニスと言えばダブルス。
これは仕方ない。

93 :名無しさん@エースをねらえ!:2011/02/26(土) 18:01:51.52 ID:bZRjtkod.net
ダブルスの練習でもストローク打ちたいから、絶対に並行陣にはしないわ

94 :名無しさん@エースをねらえ!:2011/02/26(土) 18:20:40.30 ID:V+bZ9KS4.net
>>93
俺もシングルスがメインだから、
ダブルス練習試合も後方から打ってるよ!

95 :名無しさん@エースをねらえ!:2011/02/26(土) 18:56:49.56 ID:gzTNbKKY.net
結局テクニックがないので
ストロークオンリー
ベースラインから動けないのは悲しすぎる


96 :名無しさん@エースをねらえ!:2011/02/26(土) 19:02:43.71 ID:bZRjtkod.net
ボレーはシングルスで困らない程度には打てるけど、つまんないからストロークしてるわ。で、浮いたボールがきたらネットに近いほうに打ち込む。

97 :名無しさん@エースをねらえ!:2011/02/26(土) 19:55:57.12 ID:UflTfhi1.net
シングルしか基本しないからダブルスは大好きだ。やると楽しいし
学ぶことも多い。

98 :名無しさん@エースをねらえ!:2011/02/27(日) 17:18:44.63 ID:nJvX6YXM.net
シングルスしかしないっていう奴の相手って
大半が壁だろ

99 :名無しさん@エースをねらえ!:2011/02/27(日) 19:01:40.69 ID:HEsbThSm.net
ダブルスはテニスじゃないが、
1セット先取のシングルスもほんとうのテニスじゃないでしょ。

線審がいて、審判がいて、ホークアイがついてて、2セット先取のシングルスこそが
真のテニスといえよう(笑)

100 :名無しさん@エースをねらえ!:2011/02/28(月) 07:46:09.32 ID:5E5lI8YD.net
本当に上手い人はどっちも出来るけどね
オレは本当には上手く無いからダブルスは苦手
っていうかボレーが下手だわ

101 :名無しさん@エースをねらえ!:2011/02/28(月) 10:59:35.42 ID:ZQEnERNL.net
テニスの醍醐味はグランドストロークにあるし、それがベースでしょう。
ボレーもテニスでポイントゲットをする重要なテクニックではあるけど
あくまで派生的に発生したものに過ぎない。
並行陣対並行陣とかいって、ノーバウンドでバドミントンみたいなプレー
になっちゃうと、本来のテニスとは少し違うよね。
 

102 :名無しさん@エースをねらえ!:2011/02/28(月) 12:06:19.14 ID:/d+3RQSO.net
色々な技術で
とにかく相手コートにぶちこむと
ぶちこまれたら打ち返すと
もちろんサーブもノータッチエースが目標でたたきこむと

色々な技術が必要だと思うぞ

103 :名無しさん@エースをねらえ!:2011/02/28(月) 19:14:11.08 ID:e7emRN4q.net
どう考えてもシングルスの方が技術が必要

104 :名無しさん@エースをねらえ!:2011/02/28(月) 19:19:31.64 ID:e7emRN4q.net
どう考えてもシングルスの方が技術が必要

105 :名無しさん@エースをねらえ!:2011/02/28(月) 21:02:59.94 ID:MABH2fKx.net
>>103-104
大事だよねwww

106 :名無しさん@エースをねらえ!:2011/02/28(月) 21:32:20.09 ID:MOH+jAsd.net
大事な事だから2回言ったんですね、分かります。

107 :名無しさん@エースをねらえ!:2011/02/28(月) 21:52:53.54 ID:s5Bld6hn.net
何をどう考えたからシングルスの方が技術が必要なのか
教えてくれたらもっと話が広がるのになぁ。


108 :名無しさん@エースをねらえ!:2011/02/28(月) 21:53:25.44 ID:L+zZs5OC.net
体力は明らかにシングルスの方が必要だと思う

109 :名無しさん@エースをねらえ!:2011/02/28(月) 23:06:07.07 ID:aHAorSil.net
シングルスは極端な話、足が速くて繋ぎのストロークが上手けりゃ結構勝てるんだよな。
アマレベルでは、もの凄いフォアとかサーブとか持ってるよりも、なんでも満遍なくこなせる方が強い。

ダブルスはとにかくサーブとボレー・スマッシュ。
リターンも上手きゃ申し分ないが、下手でも相手にファーストボレーまでさせられればなんとかなる。

シングルスは戦略的に粘り強くいけりゃ、技術的に格上でも勝てることがある。
ダブルスは反射神経が大事だな。
あとパートナーとの相性。

110 :名無しさん@エースをねらえ!:2011/03/01(火) 01:04:52.11 ID:OcSnbZ6+.net
パートナーが知り合いならいいけど、
テニスオフとかのダブルスでわけわかんねーやつと組んでるやつが信じられん

111 :名無しさん@エースをねらえ!:2011/03/01(火) 03:36:09.24 ID:/ygturXY.net
プロはもの凄いフォアとかサーブもあるけど、その前に他のショットも打ち合えるレベルだから。満遍なくできる+αなだけ。

112 :名無しさん@エースをねらえ!:2011/03/01(火) 10:57:34.97 ID:k7U83Me3.net
>>111
そんなことは誰でも知ってるよ。
だけど、そういうこと言ってるんじゃないんだわさ。

アマだとサーブ練習だけ見たらプロかと思うような奴でも、バックは繋ぐのがやっとのレベルとか、弱点のわかりやすい奴が意外と多い。
バックだけ狙えばいつの間にか自滅するようなビッグサーブ・フォアの持ち主よりも、
しっかり繋げてミスの少ない奴の方がシングルスでは上に行けるってこと。

113 :名無しさん@エースをねらえ!:2011/03/02(水) 00:44:26.44 ID:nl2JNYOx.net
先日、3年ぶりのシングルスに出た俺から言わせると、

自分で40からポイント取れなきゃゲームが取れない→シングルス
マグレでもペアがとってくれればゲーム取れちゃう→ダブルス

をひしひしと感じた。
デュースまで言っても、そこで引いちゃうと勝てないのがシングルスの辛いところ。

ついでに俺の人生もシングルス。

114 :名無しさん@エースをねらえ!:2011/03/02(水) 23:15:10.18 ID:QI1uKwas.net
得点の大半がサービスエース

115 :名無しさん@エースをねらえ!:2011/03/02(水) 23:28:43.91 ID:Nxq4f9Um.net
>>113 全俺が泣いたwwww(´;ω;`) ブワッ

 まあ僕も既に確定なんですけどねwwwww(´;ω;`) ブワッ


116 :名無しさん@エースをねらえ!:2011/03/02(水) 23:47:55.34 ID:JoWTOtne.net
>>113
あるあるw

6ゲーム先取ノーアドの試合で、4ゲームがデュースなのに1ゲームも取れない・・・
やっぱこれがキャリアの差かなって思った・・・

117 :名無しさん@エースをねらえ!:2011/03/03(木) 00:06:58.24 ID:acYRwET6.net
>>116
キャリアじゃねーな。
そういう勝負弱さみたいなんは、どっかで考え方を変えない限りずっと付き纏う。
俺も昔はずっと勝負弱くて競ったゲームになると尽く落としてた。
そこでゲームやポイントがどういう状況か考えず、常に目の前のポイントを取る方法だけ考えるようにした。
それ以降、競ったゲームも取れるようになったし、0-40とかからでも逆転できるようになった。
ただし副作用で、ポイント間違えたりコートチェンジ忘れたりするようになったが。

118 :116:2011/03/03(木) 00:15:14.03 ID:GqDhDFx/.net
>>117
御指導ありがとうございます!
僕も精進します!

119 :名無しさん@エースをねらえ!:2011/03/03(木) 01:47:24.08 ID:vjo9DDUi.net
>>117
思わず賞賛したくなるナイスなアドバイスだね。グッ、ジョブ!


120 :名無しさん@エースをねらえ!:2011/03/04(金) 00:07:09.87 ID:48SMDjJ+.net
えっと、人生シングルスの方のアドバイスは?・・・

121 :名無しさん@エースをねらえ!:2011/03/04(金) 15:51:47.86 ID:9DOqW6ot.net
>>120
オレと男ダブする?

122 :名無しさん@エースをねらえ!:2011/03/04(金) 17:06:05.65 ID:wyfddypO.net
男ダブでウエアおそろいの奴とかキモイね。

123 :名無しさん@エースをねらえ!:2011/03/04(金) 18:09:58.32 ID:mGAq5HV8.net
>>122
お揃いはちょっとアレだけど、
色の系統を合わせるのはやってる。
俺はナイキ、ペアはアディダスだから絶対同じにはならないし。

124 :名無しさん@エースをねらえ!:2011/03/04(金) 20:18:57.44 ID:t1+iN7YW.net
二十歳にして生涯シングルスが確定してるのもいるから強く生きろとしか言えない。

125 :名無しさん@エースをねらえ!:2011/03/07(月) 12:39:46.03 ID:L4Kk6Sbz.net
ダブルスよりシングルスのほうが、想像力あふれるプレーが必要になるよね。
グリップの握りも最適な握り方を研究しなければならない。

ダブルスならただされるがままでも感じる事ができて、ペアが激しく動いてくれたらフィニッシュ・ショット
まで到達できるけど、シングルスの場合はいろいろ想像豊かにプレーしながら
自分自身で忙しく動かなければならない。
しかしシングルスの場合は、フィニッシュ・ショットのタイミングをある程度自分で
決める事ができるんだよな。

126 :名無しさん@エースをねらえ!:2011/03/08(火) 19:46:58.37 ID:LEtqlJCV.net
ダブルスをしたことによって
細やかなプレーができるようにはなった


127 :名無しさん@エースをねらえ!:2011/03/09(水) 00:09:59.01 ID:75CrCdyw.net
>>106
みのもんた発見!

128 :名無しさん@エースをねらえ!:2011/03/10(木) 18:46:03.25 ID:RScIxOj3.net
3年振りにシングルスの草トーに出たことで、ダブルスのアレーを狙わない手堅いテニスが出来るようになったw

129 :名無しさん@エースをねらえ!:2011/03/10(木) 19:33:34.82 ID:eWUU3Z9q.net
シングルスやっていればダブルスの腕も上がるけど、
その逆は無いと思うな〜

130 :名無しさん@エースをねらえ!:2011/03/11(金) 02:58:56.22 ID:vZu4gBxH.net
ダブルスは
サーブ&ボレー&スマッシュ&ロビング&パッシングショットが大事やなー
ベースライン付近にいたら勝てない

131 :名無しさん@エースをねらえ!:2011/03/12(土) 02:23:07.43 ID:pMjxCJu6.net
バックの逆クロスのショートアングルのリターン。
ダブルスでしか身に付かないww

132 :名無しさん@エースをねらえ!:2011/03/12(土) 20:15:34.53 ID:93S/zGcB.net
サーブの威力はシングルス

133 :名無しさん@エースをねらえ!:2011/03/12(土) 21:08:30.35 ID:VL2DGDhD.net
シングルスがオナニー
ダブルスがセックス

134 :名無しさん@エースをねらえ!:2011/03/13(日) 16:38:17.48 ID:2PoJ5vrJ.net
>ダブルスがセックス
ミックスの相手がみつからない俺は、d、d、d、どいうことになるんでしょうか(>_<)

わかりませんっ!

135 :名無しさん@エースをねらえ!:2011/03/13(日) 16:55:20.80 ID:gdCRxFkz.net
>>134
人形を背負ってプレイしとけ
有名にはなれるぞ!

136 :名無しさん@エースをねらえ!:2011/03/14(月) 01:44:08.19 ID:dL0oq1Y0.net
シングルスをする勇気の無い奴がするのがダブルス

137 :名無しさん@エースをねらえ!:2011/03/14(月) 02:32:15.00 ID:9B7pbT3A.net
それは違うだろ
オナニーしてればセックスもするぜ?

138 :名無しさん@エースをねらえ!:2011/03/14(月) 10:58:52.45 ID:Kp34yJ2k.net
>>130
最近のラケット技術でも本当にそうか?上手い人(ある程度世代上)が省エネのため
平行陣ってのが一般的だから凝り固まってるんだと思う。実際ボレストでどっちが強いか。

139 :名無しさん@エースをねらえ!:2011/03/14(月) 14:25:34.89 ID:uNJTvvCz.net
>>129
だな。何で年取ってからテニス始めたオッサンオバサンがロクに上達しないかってのは
ダブルスでテニス覚えるから。テニスは足のスポーツなのに、ダブルスはそれをロクに使わない。

軟式からの移行組のも同様。ストロークやボレーの打ち方の問題じゃなくて、
シングルスのフットワークを知らないから軟式上がりは弱い。ちょっと振り回しただけでロブやスライスに逃げる。


140 :名無しさん@エースをねらえ!:2011/03/14(月) 18:42:57.91 ID:2JY0Sasm.net
ここの書き込みのシングルボーイにはまちがいなく勝てるぜ

141 :名無しさん@エースをねらえ!:2011/03/14(月) 22:01:17.11 ID:9d3XYuh1.net
トップスピンロブはシングルスでこそ芸術的


142 :名無しさん@エースをねらえ!:2011/03/15(火) 10:38:35.15 ID:hAL1F3tJ.net
シングルスは基礎のストローク系な技術レベル高いけどボレーはむしろ低いだろ。
プロもネットプレイ習得のためにダブルスにでるのは当たり前だし。

戦術的にはダブルスの方が格段に上。
ダブルス専門がシングルスでは上位に入りにくいことからも明らか。
シングルスプレイヤーの能力をコンビネーションなどで封殺してしまう技術は素晴らしい。

143 :名無しさん@エースをねらえ!:2011/03/15(火) 12:52:19.19 ID:KpqiiC0X.net
>>142
シングルスのトップ20くらいなら、ダブルスも無難にこなすよ。
トップ5ならダブルススペシャリストと対戦しても勝てる。デ杯や五輪がいい見本だな。

ストロークがしょぼい奴がダブルスを好んで出てるだけ。

144 :名無しさん@エースをねらえ!:2011/03/15(火) 14:47:32.55 ID:hAL1F3tJ.net
あほじゃない。
デ杯や五輪でパートナーかわらんのはブライアンぐらいだろ。
それにシングルスでは差があるのにそれを埋める戦術技術があるんだよ。

145 :名無しさん@エースをねらえ!:2011/03/15(火) 14:55:54.60 ID:6eExvlwQ.net
フェデラースタイルはOK


146 :名無しさん@エースをねらえ!:2011/03/15(火) 20:07:50.95 ID:uSJRXvO+.net
相手の球が来てから対応するのがシングルス
相手の球が来る前に対応するのがダブルス

147 :名無しさん@エースをねらえ!:2011/03/17(木) 09:41:40.15 ID:+gaYO9uS.net
>>144
あほじゃない?
シングルスプレイヤーは、普段ダブルス練習などほとんどしないし
パートナーもぶっつけ本番。それでもダブルススペシャリストに勝つんだからな。

>>146
D級のシングルスくらいならそれも当てはまる。

148 :名無しさん@エースをねらえ!:2011/03/17(木) 10:28:59.80 ID:IfShbjtf.net
超あほやな
デ杯のためにダブルス練習はそれなりにしてる。
ナダルだって地元開催などはダブルス出場してる。

さすがに日頃からダブルス向けの技術磨いてないから優勝できないんでめだたないだけ。

149 :名無しさん@エースをねらえ!:2011/03/17(木) 20:03:48.37 ID:RzNBCr+9.net
金にならんからダブルスしまへんねん


150 :名無しさん@エースをねらえ!:2011/03/17(木) 23:42:53.59 ID:YYqN5Owu.net
シングルスはとにかく走って走って深く返して自分の体制崩さないように頑張る

ダブルスはポーチされないように相手の足元を狙うのをがんばる

基本はこれ

151 :名無しさん@エースをねらえ!:2011/03/17(木) 23:54:52.15 ID:P3bkouZU.net
ダブルスは、パートナーもミスしない様にコントロールしないと
いけない。これが難しい。
しかも、敵は二人いる。

152 :名無しさん@エースをねらえ!:2011/03/18(金) 10:06:33.89 ID:H3SYwyXw.net
>>151
敵は時々3人になる。


153 :名無しさん@エースをねらえ!:2011/03/21(月) 11:29:51.98 ID:1ifh94jH.net
>>148
なにこいつw言葉尻だけを捉えて馬鹿な事ばかりいってやがるw
早い話しが、ダブルスプレイヤーはダブルスだけ練習してんだろ?

154 :名無しさん@エースをねらえ!:2011/03/24(木) 19:35:46.35 ID:xZHMNwUf.net
最初は短い距離でストローク合戦
距離を伸ばしていく約200球
その後
球出しフォアで100球ほど打ち
次はバックで100球ほど打ち
ボレーのフォアで100球
ボレーのバックで100球
もちろんラリーをする
後は4人でボレーボレー

ダブルスでも1時間30分は練習である
その後2時間試合ごとにメンバーを変え4セットマッチか6セットマッチの練習試合

シングルスにも充分対応はできる練習内容ではあるし
シングルスの方が前衛がいないので打ち所が多く簡単である


155 :名無しさん@エースをねらえ!:2011/03/24(木) 19:52:50.19 ID:6/TLRnv0.net
>>154
> 4セットマッチか6セットマッチ

新しい試合方法ですか?

156 :名無しさん@エースをねらえ!:2011/03/24(木) 19:54:58.99 ID:xZHMNwUf.net
>>155
まちがいゲームでした

157 :名無しさん@エースをねらえ!:2011/03/24(木) 19:58:45.87 ID:6/TLRnv0.net
>>156
了解です。
最近テニス板を荒らしてるヤツかなと思ってました、ごめんなさい。

158 :名無しさん@エースをねらえ!:2011/03/24(木) 20:06:20.25 ID:f/YEFeSe.net
>>154
その練習ではシングルスには全く対応できないよ
半面対全面、2ボレー対1バックとかの実践的なラリー練習が皆無
球出しするにしても前後左右へのスペインドリル的な振り回しが実践的
ダブルスもそんな練習じゃ上手くならんと思う

159 :名無しさん@エースをねらえ!:2011/03/24(木) 20:19:25.07 ID:xZHMNwUf.net
>>158
球出しはそれなりに
後のラリーもそれなりに
その後実践的にキメにいくので
前後左右など
当たり前



160 :名無しさん@エースをねらえ!:2011/03/24(木) 21:49:58.96 ID:HEiBwlQb.net
最も大事なことは、守備範囲の違い。
シングルスは当然広いので、簡単に
前に行けばあっさり抜かれるので、
しっかりとしたストロークが重要。
ダブルスは平行陣である程度の反射神経
があれば、ロブ以外そう簡単に抜かれない
から、ポイントを取りやすい。
半面でシングルすれば、戦い方もかなり
変わるはず。それを四人でやってると
思えばだいたいは理解できるんじゃね。

161 :名無しさん@エースをねらえ!:2011/03/25(金) 04:27:51.96 ID:8CvfMfhg.net
おう

162 :名無しさん@エースをねらえ!:2011/03/25(金) 10:26:57.44 ID:y7sHkTtT.net
シングルスとダブルスは別の競技。
でも、どちらも楽しい。

163 :名無しさん@エースをねらえ!:2011/03/29(火) 17:45:05.32 ID:DgOHdpQr.net
>>154
全然シングルスの事わかってないじゃんw


164 :名無しさん@エースをねらえ!:2011/03/29(火) 22:07:02.73 ID:KsKSMiFO.net
>>163
だな。それよりバタフライドリルを30分やったほうがよっぽどまし。

ちなみに、井上えっちゃんの練習メニューの一つ。化けもんだw

165 :名無しさん@エースをねらえ!:2011/03/30(水) 00:30:56.62 ID:mKIYAQUM.net
シングルスの方が簡単
持久力と瞬発力の体力勝負

166 :名無しさん@エースをねらえ!:2011/04/25(月) 20:20:16.52 ID:zFBHCaGl.net
両方できれば問題なし

167 :名無しさん@エースをねらえ!:2011/04/25(月) 20:48:47.35 ID:9TUiKHbX.net
シングルスやってればダブルスも上達するけどその逆はない

168 :名無しさん@エースをねらえ!:2011/04/25(月) 21:06:19.41 ID:11GXaOf5.net
>>167
そうなの?
まぁ、俺も基本的にシングルスの方が好きだけど
シングルスではスパーンと抜けるのに、ダブルスだとそこに人がいる!
慣れるまでは「え?ボレーされちったぁ」と戸惑った。

 笑ったのはダブルスで俺が前衛をやっていたとき。
相手がリターンしようと構えた時に、俺は自分の足元にあったボールを
危ないからどけようとしゃがみ込んだら、相手は単純なリターンだったのに
もろくもミスった。
後から聴いたら、俺の姿が一瞬消えたように見えて、「何をしてくるんだ?」
と気を取られたらしい。

他にも、普通ならあり得ない動きをする初心者とか、譲り合ってミスしたり
助けあったり、ダブルスにはダブルスの面白さもあると思う。

169 :名無しさん@エースをねらえ!:2011/04/26(火) 09:54:17.52 ID:2Z95dJgu.net
>>167
テクニック的にはフォアとバックしか使わないシングルスの
どこに向上が

170 :名無しさん@エースをねらえ!:2011/04/26(火) 13:15:10.30 ID:1i54XAEi.net
ダブルスばかりしかやりたがらない奴はシングルスは永久に無理だし、
ダブルスのレベルもしれてる。
圧倒的に多いのはやりたがらない奴。
そんな奴そのものがいらないかテニス辞めろ。

171 :名無しさん@エースをねらえ!:2011/04/26(火) 13:50:26.89 ID:5QFMQtv6.net
ブライアン兄弟とかいつかの五輪でフェデ・バブに負けてるじゃん
それが全て

172 :名無しさん@エースをねらえ!:2011/04/26(火) 15:12:04.14 ID:G0pBHOLD.net
フェデラー天才
五輪の映像を見てみたい

173 :名無しさん@エースをねらえ!:2011/04/26(火) 15:34:02.40 ID:yBbyvqYM.net
youtubeになかったっけ。

174 :名無しさん@エースをねらえ!:2011/04/26(火) 15:37:26.42 ID:G0pBHOLD.net
昔プロの試合を見てダブルスで一番驚いたのが前衛同士でのボレー合戦
アレは無理と思っていたが
ラケットの性能向上と
ダブルス経験でパンパンパンパンパンと応戦できるようにはなった
相手も返してくるからできる技なのであるが

175 :名無しさん@エースをねらえ!:2011/04/26(火) 15:41:12.97 ID:G0pBHOLD.net
>>173
2ヶ月ほど前に探したがなかった。

北京オリンピックの著作権がややこしそう

176 :名無しさん@エースをねらえ!:2011/04/26(火) 16:37:03.01 ID:ynPCZypA.net
ブラブラがシングルス出てもタイトルは間違いなく取れないけど、
フェデバブなら可能って事だもんな。
ダブルスwwwwwwwwwwwwwwww

177 :名無しさん@エースをねらえ!:2011/04/26(火) 17:59:03.94 ID:Qk5k/Jtf.net
そんなにWを並べて
ダブルス大好きなんだな

178 :名無しさん@エースをねらえ!:2011/04/26(火) 20:55:10.50 ID:wGuVyB3S.net
>>174
今年の全豪決勝でブラブラとブパパエがやたら長いボレーボレーしてて凄いなと思ったわ

179 :名無しさん@エースをねらえ!:2011/06/08(水) 11:40:30.08 ID:yCBoF6nS.net
ダブルスはつまんね

180 :名無しさん@エースをねらえ!:2011/06/10(金) 21:17:34.39 ID:CCQETmLh.net
シングルスは、ニートでもエントリー出来る。

ダブルスは、結婚相談所に入会して、何人か面談してみないと出れない。

181 :名無しさん@エースをねらえ!:2011/06/17(金) 23:44:11.13 ID:B25KMK8Q.net
ダブルスのほうが狙うコースの選択肢が少なくて苦手だ

あぁそうだよ俺はたいしてうまくないよ

182 :名無しさん@エースをねらえ!:2011/07/09(土) 14:07:34.91 ID:uB964nBF.net
フェデバブはシングルプレーヤーながら堅実なダブルスなのに対して、ドルマリは自由奔放なダブルス

183 :名無しさん@エースをねらえ!:2011/07/10(日) 01:01:26.00 ID:1tFZzE4M.net
タブルスの場合リターンがむずい。
シングルスならコースとか威力あまり気にしないけど。

184 :名無しさん@エースをねらえ!:2011/07/10(日) 08:37:16.02 ID:g+U4gLoq.net
ストロークラリーの調子が上がることでサーブやボレーも調子が上がるオレのような
タイプは、ダブルスだとテニスした気にならない。

遊びでならダブルスやるけど。

185 :名無しさん@エースをねらえ!:2011/07/20(水) 23:11:29.18 ID:aWvnh3xN.net
殺 伐 と し た ス レ に あ っ ち ゃ ん が 降 臨 !
    \     ヽ    |     /     /
      \                  /
       \    ;;;--‐''''::::::::::::::::::ヽ        _,,−''
          /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::、    _,,−''
`−、、      /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::、        _,,−''
    `−、、 i':::::::::::::::::/、::::::::::::::::::::::::::::::::::::i         
         |::::::::::::::/  :、:::::::::::::::::::::::::::::::::|  
         |::::::::;/ ‐─ ヽ─ヾ::::::::::::::::::::|   なんでやねん
────   .|:::::i'   ヾ●) (●ノ   `i:::::::|  
         .゙:、:|    "" ノ 、 ゙゙     |:::/
            |      (__)     |     
    _,,−'     .i    ^t三三テ'    ,!   `−、、
_,,−''         ヽ、          ノ       `−、、
        .     \___    ___/
                 | ̄ ̄|     

     . ヽ ノ_ ┌┬┐ TT ノノ  _ _」_
      ヽ ⊥⊥ ├┼┤ フT |ニIニ  |.  / |
       / ノ \ └┴┘ / .| .|ニIニ / /  ノ

186 :名無しさん@エースをねらえ!:2011/07/27(水) 15:05:58.35 ID:l8UnMJbA.net
殺 伐 と し た ス レ に あ っ ち ゃ ん が 降 臨 !
    \     ヽ    |     /     /
      \                  /
       \    ;;;--‐''''::::::::::::::::::ヽ        _,,−''
          /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::、    _,,−''
`−、、      /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::、        _,,−''
    `−、、 i':::::::::::::::::/、::::::::::::::::::::::::::::::::::::i         
         |::::::::::::::/  :、:::::::::::::::::::::::::::::::::|  
         |::::::::;/ ‐─ ヽ─ヾ::::::::::::::::::::|   なんでやねん
────   .|:::::i'   ヾ●) (●ノ   `i:::::::|  
         .゙:、:|    "" ノ 、 ゙゙     |:::/
            |      (__)     |     
    _,,−'     .i    ^t三三テ'    ,!   `−、、
_,,−''         ヽ、          ノ       `−、、
        .     \___    ___/
                 | ̄ ̄|     

     . ヽ ノ_ ┌┬┐ TT ノノ  _ _」_
      ヽ ⊥⊥ ├┼┤ フT |ニIニ  |.  / |
       / ノ \ └┴┘ / .| .|ニIニ / /  ノ

187 :名無しさん@エースをねらえ!:2011/07/27(水) 17:13:07.64 ID:D5KhVS2S.net
シングルスの方がサーブが入るし、いいショットが打てる。
集中出来るし余計な緊張しないんだろうな。

ちゃんとしたパートナーがいればダブルスも別だろうけど。

188 :名無しさん@エースをねらえ!:2011/07/28(木) 12:09:05.44 ID:6KUQeRM0.net
デブはシングルスは無理。ダブルスはOK。

189 :名無しさん@エースをねらえ!:2011/07/28(木) 13:48:15.47 ID:RSjjO2pe.net
初アプローチ…ども…

俺みたいなスライス打ったら前に出てる野郎、他に、いますかっていねーか、はは

今日のロッカールームの会話
ノバクが史上最強 とか ロジャーはまだGSで優勝できる とか
ま、それが普通ですわな

かたや俺はコート上で他の選手のネットプレーを見て、呟くんすわ
it’a mistake.間違ってる?それ、誉め言葉ね。

好きなサーフェス クレー
尊敬する人間 アンディ・ロディック(アプローチはNO)

なんつってる間にパッシングっすよ(笑) あ〜あ、ビッグサーバーの辛いとこね、これ

190 :名無しさん@エースをねらえ!:2011/10/16(日) 03:35:57.75 ID:O40oDL1i.net
シングルスと違いダブルスは疲れない、と言う奴は前衛の時に足が止まっている

191 :名無しさん@エースをねらえ!:2011/10/21(金) 02:52:10.81 ID:gvPU4TzS.net
ダブルスの方が疲れるんだが…色々と

192 :名無しさん@エースをねらえ!:2012/03/29(木) 00:05:20.65 ID:0gvIROZA.net
ダブルスメインの社会人サークルで週一回やってるんだけど、
たまーに人数に余りが出てシングルスやると、位置取りからして覚束なくてワロえる。
俺なんかはリターンからブロックかスライスしか打たずにとっとと前に出る、
ダブルス専門なもんで、後ろでの打ち合いから始まるシングルスだと良い鴨になってます。

193 :名無しさん@エースをねらえ!:2013/04/12(金) 09:39:03.21 ID:cWh62D9u.net
ロビング

194 :名無しさん@エースをねらえ!:2013/04/13(土) 00:28:08.03 ID:4vhxEblG.net
ダブルスが疲れる?

それはシングルスが下手だから。

はっきり言うね。ダブルスはテニスじゃないから。シングルスとは別のものだから。

195 :名無しさん@エースをねらえ!:2013/04/13(土) 00:35:46.97 ID:UJ5N0mbW.net
ストローク大好き人間だから、ダブルスはホントつまらん
勝ってる試合さえさほど楽しさを感じない

196 :名無しさん@エースをねらえ!:2013/04/13(土) 01:06:08.93 ID:ApenIjYF.net
ダブルス経験してコントロールは良くなった。

197 :名無しさん@エースをねらえ!:2013/04/13(土) 01:33:37.42 ID:UJ5N0mbW.net
まぁ・・・大体手のとどくとこに来るからね

198 :名無しさん@エースをねらえ!:2013/04/13(土) 01:48:16.34 ID:6vVsN6JA.net
競技テニス上がりはみんなシングルス好きだろ
ダブルス最高とか言ってんのはスクール生かサークル馬鹿くらい
まあダブルスやるとサーブとレシーブは強くなるね

199 :名無しさん@エースをねらえ!:2013/04/13(土) 09:57:17.01 ID:NMtk/JH9.net
>>195
オマエごときがダブルスに勝てる訳がない

200 :名無しさん@エースをねらえ!:2013/04/14(日) 01:53:11.54 ID:7mmhMTpN.net
>>199
悔しがりすぎ


ダブルスよりシングルスで1勝するほうが大変

201 :名無しさん@エースをねらえ!:2013/04/14(日) 14:34:19.01 ID:kajwI5c1.net
なんだシングルスで勝てないのか

202 :名無しさん@エースをねらえ!:2013/04/14(日) 23:52:40.03 ID:7mmhMTpN.net
うん、格上にはなかなか勝てないね

203 :名無しさん@エースをねらえ!:2013/04/14(日) 23:59:26.93 ID:zbew5Ck2.net
シングルスのほうがガチ層が多いからね
同じ市民大会でもダブルスはほとんどがレクリエーションプレイヤー、シングルスはほとんどが体育会などのガチ系
当然シングルスのほうが勝ち上がるのが大変

いつも思うんだけどダブルスで「6ゲーム先取」はないわ〜
トス勝ったほうが有利すぎ

204 :名無しさん@エースをねらえ!:2013/04/15(月) 00:38:34.68 ID:f2ltmjjR.net
ガチ層もクソもないね
弱い奴が負けるだけ

205 :名無しさん@エースをねらえ!:2013/04/15(月) 01:52:13.08 ID:A0Lth446.net
さすがによくわかってらっしゃるww

206 :名無しさん@エースをねらえ!:2013/04/23(火) 08:52:26.77 ID:auNB+vVg.net
そうね

207 :名無しさん@エースをねらえ!:2013/04/24(水) 08:30:32.74 ID:JLJV87nd.net
自分のストロークに球威があればたいていどっちでも勝てる

208 :名無しさん@エースをねらえ!:2013/04/24(水) 09:20:52.64 ID:VA4dpyan.net
球威だけでは勝てんよ

209 :名無しさん@エースをねらえ!:2013/04/24(水) 16:01:55.63 ID:4U6qvAnZ.net
シングルスの方が気楽でいいけど、試合が長くなると足に来る。ダブルスは楽だ
けど、ボレーミスったりするとパートナーに悪いから精神的に疲れる。体を鍛え
てシングルスをやるのがベストだな。特に気をつかわないといけない先輩と組ん
でダブルスやるのは最悪だw 楽しむためにテニスやっているのに、なぜコート
で気配りしないといかんのだ?

210 :名無しさん@エースをねらえ!:2013/04/24(水) 17:13:40.46 ID:MKF6oKtJ.net
テニスに厳しい先輩と組むと本当毛根に来るねw
30-30のプレッシャーより先輩のプレッシャーのほうが重い罠

俺もシングルス専だけどベースラインべったりのストローカーだから
長期戦は体力的に負けフラグ
ファイナルインすると大概負けてる気がするw

211 :名無しさん@エースをねらえ!:2013/04/24(水) 20:54:05.24 ID:J/Fmjgbo.net
テニスレベルの低い負け犬だらけですね

212 :名無しさん@エースをねらえ!:2013/08/13(火) NY:AN:NY.AN ID:7OZLwYIC.net
シングルスとダブルスの最大の違いは、シングルスは打つ場所まで走って行って打たなきゃいけないこと。
そのため、フットワークとボディバランスがいっそう重要になる。
ダブルスではハードヒッターのつもりでいた人が、勇んでシングルスやってみたらミスだらけで自滅なんてことがよくある。

213 :名無しさん@エースをねらえ!:2014/10/28(火) 23:01:36.32 ID:PNXheryH.net
ダブルスはストロークでハードヒットすると嫌がられるから
なるべくシングルスをやりたいな。

214 :名無しさん@エースをねらえ!:2014/10/28(火) 23:12:52.36 ID:95Y1Y12S.net
シングルスのほうがリターン楽って上で言われてるけどさ、
前に前衛がいるダブルスのほうが、リターン返しやすいんだよななぜか
サーバーの足元へのリターンとか、前衛の頭越すスピンロブとか

シングルスで同じコースへ同じ打ち方するよりよっぽど納得のいくボールになる

215 :名無しさん@エースをねらえ!:2014/10/29(水) 01:39:42.37 ID:dGDKg5f/.net
>>213
そう?なんで嫌がられるんだろう。

216 :名無しさん@エースをねらえ! :2014/10/29(水) 01:51:14.20 ID:+tX5hW5r.net
そりゃボレーされたらどうすんだよってことだろ

217 :名無しさん@エースをねらえ!:2014/10/29(水) 06:49:14.88 ID:e8c1158a.net
ハードヒットしたキレのあるスピードドライブは殆どボレーできないらしい。

218 :名無しさん@エースをねらえ!:2014/11/04(火) 03:25:56.78 ID:cQdg7EKP.net
ダブルスってつまらない。いらないと思う。

219 :名無しさん@エースをねらえ!:2014/11/04(火) 08:06:45.42 ID:xUWOJ3f2.net
隣でダブルスをやっていると自分がやっているコートにこれでもかっていう位打ち込んでくるのもいてうぜえ。
何度プレイを中断させるんだっつーの。少しは遠慮しろ。

220 :名無しさん@エースをねらえ!:2014/11/05(水) 23:53:04.32 ID:LyR8DWQm.net
人数とコートの事情はあるにしても、シングルスからやるべきだろうな。ダブルス
ばっかりやってると、アプローチとボレーばっかり上手くなって、いつまでたって
も錦織みたいなストローカーになれない気がする。

221 :名無しさん@エースをねらえ!:2014/12/23(火) 13:41:55.01 ID:szvTLu8Z.net
ダブルスって面白い?ラケットスポーツ(テニス・ソフトテニス・卓球・バドミントン・スカッシュ)はスカッシュ以外はダブルスあるんだっけ?

222 :名無しさん@エースをねらえ!:2014/12/24(水) 06:39:57.72 ID:Tna/kU8x.net
ダブルスのボレー合戦は羽子板の延長みたいで、つまらないな。

ダブルスであっても、できるだけベースラインに張り付いていたストロークを多く打つ
ようにしたほうが面白い。

223 :名無しさん@エースをねらえ!:2014/12/24(水) 18:52:09.01 ID:qq92LA3e.net
戦略の違いを理解する必要あるな。
ボレー合戦つまらないなら、シングルスのストローク合戦も同様。

224 :名無しさん@エースをねらえ!:2014/12/24(水) 18:56:22.82 ID:G5t8m+IE.net
ダブルスではサーブ&ボレーは一切やらないが、シングルスだと1ゲームに
1回か2回はサーブ&ボレーやる。

225 :名無しさん@エースをねらえ!:2014/12/24(水) 19:41:00.40 ID:cIq3K6ZE.net
シングルスは、ひたすらシコるスタイルだが
ダブルスは、サーブ&ボレーとリターンダッシュばかりやってる。

226 :名無しさん@エースをねらえ!:2014/12/24(水) 19:50:17.29 ID:qq92LA3e.net
釣りか阿呆。

227 :名無しさん@エースをねらえ!:2014/12/24(水) 20:03:46.04 ID:oyrHVcgw.net
シングルスでもダブルスでも… ストロークが最も楽しい。

228 :名無しさん@エースをねらえ!:2014/12/24(水) 22:35:36.25 ID:ahm0T0fK.net
さらに阿呆
プロなみのストローク力なければポーチの餌食。
ゴチになりやす。

229 :名無しさん@エースをねらえ!:2014/12/25(木) 04:56:43.14 ID:haEbE/Oo.net
すぐ罵倒する人って、何かしら障害抱えてるので
病院行ったほうがいいぞ。

煽りではなくマジで

230 :名無しさん@エースをねらえ!:2014/12/25(木) 16:37:18.01 ID:rXQC/X/d.net
ハードスピン・ストローク中心のプレーで ボレー・エラーの山を築いているけど。

231 :名無しさん@エースをねらえ!:2014/12/25(木) 17:57:58.96 ID:G53d/xFN.net
ネット際で沈む球打とうと思っても力んじまって棒球になりがちな私

232 :名無しさん@エースをねらえ!:2014/12/25(木) 18:48:28.85 ID:rXQC/X/d.net
リラックスして、コンパクトにヘッドを効かせながらシャープにスイングできれば
スピンが効いた沈むボールが打てる。

233 :名無しさん@エースをねらえ!:2015/09/07(月) 07:31:14.43 ID:YJcgSZnM.net
ダブルスってつまらないと思う。実際、テレビ放映もほとんどないでしょ?
シングルで世界的に有名な選手って世間一般に知られてるけど、ダブルスの有名選手っている?

234 :名無しさん@エースをねらえ!:2015/09/07(月) 15:57:50.66 ID:MmYeSyol.net
ダブルスって本当にプロだと賞金も少ない、放送もない、個性的な人もいない
デサイディングポイントとかいって、最近はプロでさえノ−アド促進ルール
でやってる。
でも日本のコ−ト事情からいえば、社会人はダブルス中心にならざるをえない。
時には4ゲ−ム先取もしばしば。
もうダブルスとシングルスは別の競技とわりきってそれなりに、どんな人と組んでも
そこそこ楽しめるようにするしかない。
テニスの醍醐味はシングルスにあるという考え方はわからないでもない。
しかしダブルスでシングルスをやろうとするのはそれはそれでおろかな事で
使い分けるべきである。
相手を追い出すのがシングルス、センタ−に集めるのがダブルス、安易に出られないのが
シングルス、さがっていては不利なのがダブルス、全部ひとりでやるのが
シングルス、それをやってはいけないのがダブルス。
他にもいろいろあるけど基本的にはそんなところ。

235 :名無しさん@エースをねらえ!:2015/09/10(木) 16:47:37.63 ID:P/+0OY2+.net
ダブルス廃止の英断を願いたい!

236 :名無しさん@エースをねらえ!:2015/09/10(木) 16:48:04.78 ID:P/+0OY2+.net
ダブルス廃止の英断を願いたい!

237 :名無しさん@エースをねらえ!:2015/09/10(木) 21:19:16.61 ID:BYq/x+gK.net
>>233

 古くは マックBros.  フラッグ/セグソ
 今は  ブライアン×2 色々顔出すパエス
 名前くらいは聞いたことない?

 てか、青少年だった頃は、体力に任せてコート中走り回って
 スピンで粘るプレースタイルだったから、
 テンポが速いダブルス嫌いだったけど、

 今は観戦はともかく、やるのは普通に楽しいし、
 むしろシングルスやりたくない。
 1set保たずにバテるから。

238 :名無しさん@エースをねらえ!:2017/01/10(火) 00:02:26.21 ID:kwFsb2dA.net
age

239 :名無しさん@エースをねらえ!:2017/01/20(金) 16:16:20.34 ID:mW7oXy1Z.net
ダブルス専門選手が注目を浴びるように、賞金も上げてダブルスだけの大きな大会もやるべきだ。

240 :名無しさん@エースをねらえ!:2018/07/02(月) 09:23:56.29 ID:LNvOQ6Rl.net
☆ 日本人の婚姻数と出生数を増やしましょう。そのためには、公的年金と生活保護
を段階的に廃止して、満18歳以上の日本人全員に支給する、『ベーシックインカム』
の導入は必須です。月額約70000円位ならば、廃止すれば財源的には可能です。
ベーシックインカム、でぜひググってみてください。お願い致します。♪♪

241 :名無しさん@エースをねらえ!:2018/07/11(水) 14:57:29.63 ID:i2kJk+iq.net
トリプルがいい。https://goo.gl/huU1kW

242 :名無しさん@エースをねらえ!:2019/09/24(火) 00:34:59.56 ID:7YHadJw2.net
テニス歴1年だけど、シングルス始めたら面白すぎる。勝ったら嬉しい負けたら自分が悪いではっきりしてる。ダブルスは味方がだめだといくら頑張ってもだめ。
ダブルスはスクールの収益にもってこいだね。生徒10人とか、適当に生徒同士でボレストさせときゃいい。じじばばも来てくれる。
シングルスだけにしたらテニスライフが楽しくなりました。

243 :名無しさん@エースをねらえ!:2019/09/24(火) 00:41:54.94 ID:7YHadJw2.net
ダブルスはストローク打つにしてもフラットじゃないとポーチにつかまる、スライスは遅いからポーチにつかまる、ワイド過ぎるとだとアングル打たれるからだめとか制限多すぎる。シングルスはスピン、フラット、スライス、真ん中、左、右、好きなとこ打てる。

楽しい(^^)

244 :名無しさん@エースをねらえ!:2019/09/24(火) 19:09:36.90 ID:s/PptmVG.net
初めてお世話になった社会人テニスサークルがダブルスオンリーで面食らった。
ボレーの重要性とボレーはうまくなった。
今シングルスすれば、どうなんだろうと?思う。

245 :名無しさん@エースをねらえ!:2019/09/25(水) 07:53:09.37 ID:iVZvK8eu.net
健康増進・維持ならダブルスよん

246 :名無しさん@エースをねらえ!:2019/09/25(水) 08:08:30.76 ID:SaZRoneX.net
ダブルスはあれだけ運動量少ないと健康増進も維持もできないだろ

247 :名無しさん@エースをねらえ!:2019/09/25(水) 09:59:25.10 ID:STBow1+k.net
シングルスもそこまでの運動量じゃない
すぐポイントが決まる

248 :名無しさん@エースをねらえ!:2019/09/25(水) 12:32:48.13 ID:pRG33XRq.net
シングルスでポイントすぐ決まるの?上手い人同士だと、アウトが少なくラリー続くよね。

249 :名無しさん@エースをねらえ!:2019/09/25(水) 15:45:11.71 ID:L2CRtLhH.net
ミックスダブルスで下手な女の人と組まされると
コートの3/4をカバーすることになるから激務だろ

250 :名無しさん@エースをねらえ!:2019/09/25(水) 18:39:44.05 ID:UY6jWOku.net
ダブルス嫌いだけど、会社のは女の子可愛いから参加してる。普段見れないスポーツウェアだし、コートカバーすると汗かいた顔でこっち見てありがとうございます。って言われるのでおじさん頑張っちゃう。

251 :名無しさん@エースをねらえ!:2019/09/29(日) 09:57:48.58 ID:6mIjpRsZ.net
ダブルスでのショットでフォアのダウンザラインはよく打つ、
これはシングルスで通用すると思う。
デュース側からフォアのアングルショット、アド側からはバックのアングルショット
これはコートの狭いシングルスでは無理

252 :名無しさん@エースをねらえ!:2023/06/25(日) 01:11:53.76 ID:b12k5DAw.net
身体の正面にくるボレー処理できないおばちゃん

253 :名無しさん@エースをねらえ!:2023/10/18(水) 23:14:25.74 ID:PqOclBgr.net
(((((汗´c`)))))

62 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200