2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

シングルスでボレーは必須技術とか言う奴はアホ

1 :名無しさん@エースをねらえ!:2009/01/30(金) 20:18:38 ID:Bq1HwcQc.net
ボレー技術なんかいらねーっつのw


2 :名無しさん@エースをねらえ!:2009/01/31(土) 09:37:11 ID:u/VBObA8.net
釣れますか?

3 :名無しさん@エースをねらえ!:2009/01/31(土) 11:32:22 ID:RNCshuU8.net
これは同意。
ボレー技術を必死に語る奴は大体ダブルスのヘタレ共。

4 :名無しさん@エースをねらえ!:2009/01/31(土) 11:41:33 ID:Tajn819v.net
必須じゃないけど、引き出しのひとつにはなる。
ダブルスの時よりショボイボレーでも、使い方次第でポイント取れる。

5 :名無しさん@エースをねらえ!:2009/01/31(土) 12:10:09 ID:yqBpx9uH.net
たとえそのプレーで点とれんくてもそれを相手にみせるだけでだいぶちがうしな!特に大事な場面で相手に多少なり影響でるよ! 
必須やないけどボレーきめたら気持ちいし! 



6 :名無しさん@エースをねらえ!:2009/01/31(土) 12:39:35 ID:WSt9wM4q.net
>>1
まあ、ドロップショットでネット際まで誘い出された後でも、必死になってベースラインまで戻って下さい。
って、とりあえず釣られてやるよ。

7 :名無しさん@エースをねらえ!:2009/01/31(土) 12:51:19 ID:C/5EestU.net
なんというシコラースレ

8 :名無しさん@エースをねらえ!:2009/01/31(土) 13:31:18 ID:DJQhhkjF.net
ストロークの一発がなくても、コースを突いたアプローチ→決めボレーが出来るようになったシコラーはかなり強いぞ。

9 :名無しさん@エースをねらえ!:2009/01/31(土) 15:17:00 ID:NZdTraS4.net
必須じゃないが対戦相手にボレーないって気づいたら負ける気はしなくなるわww

10 :名無しさん@エースをねらえ!:2009/01/31(土) 15:57:32 ID:w4Z2py0P.net
そもそも、草トーレベルで緊張感ある試合の中で、絶妙なドロップを放つ奴なんか過去一度も当たったことがない件www

11 :名無しさん@エースをねらえ!:2009/01/31(土) 16:01:25 ID:0+X01Gf1.net
雑魚ばっかりだからだろな
まあその程度ならいいんじゃない?

12 :ニート♪:2009/01/31(土) 16:04:24 ID:zRtgulev.net
サークルのチャンピオンで満足なら、確かに必要ないんですけどね

13 :名無しさん@エースをねらえ!:2009/01/31(土) 16:07:39 ID:DwDVW0V9.net
まあそのレベルなら必要ないね
プロなら必要だけど

14 :名無しさん@エースをねらえ!:2009/01/31(土) 16:16:37 ID:G5vPM2to.net
ストロークの打ち合いって疲れない?楽に点取りたいんならボレーは大切。
ストロークが好きならずっと後で打ってればいい

15 :名無しさん@エースをねらえ!:2009/01/31(土) 16:18:12 ID:9mkFyJsl.net
サーブリターン、ストロークのほうがボレーよりはるかに大事。
人それぞれだろうけど自分ならボレーよりスマッシュのほうが必須。
シングルスできてボレーできない人って正直見たことないけど、スマッシュできないのはいくらもいる。

16 :名無しさん@エースをねらえ!:2009/01/31(土) 17:23:04 ID:aXyrNrLI.net
>>6
いるらしいね。
そうゆうのん。
俺はまだ見たことないけど。

17 :名無しさん@エースをねらえ!:2009/01/31(土) 18:35:53 ID:CkDeGkLw.net
シングルスでの技術重要度
サーブ・リターン>ストローク>>>>>>>(超えられない壁)>>>>>>>>>>>>>>ボレー(笑)



18 :名無しさん@エースをねらえ!:2009/01/31(土) 21:12:26 ID:hwn6zkQJ.net
ガチガチのストローカーのナダルが世界TOPなんだからストローク磨けば勝てる
ましてサーブリータンスマッシュより重要度が低いボレーなんか全く必要なし

19 :名無しさん@エースをねらえ!:2009/01/31(土) 23:05:18 ID:F3uHCA4F.net
ボレーが必須ではないのは低いレベルでのお話。
レベルが上がればシングルスでもボレーは重要。
スマッシュはもっと重要。
ストロークの決め球を打ってロブで返って来たとき、
スマッシュでとどめをささなければ意味なし。
プロはスマッシュを一番練習するという。

20 :名無しさん@エースをねらえ!:2009/01/31(土) 23:20:31 ID:9mkFyJsl.net
レベルがあがれば全部必要になるのは当たり前じゃないか。
ボレーは所詮ネット付近限定の技術。
ボレーだけ上手くてもアプローチ=ストロークやサーブがしょぼければネットプレーとしての完成度は低い。
ってか上下左右ズタボロに抜かれるだろう。
結局ミスすれば失点するスポーツなんだからポイントを取る過程の最初のほうほど重要。

21 :名無しさん@エースをねらえ!:2009/01/31(土) 23:33:01 ID:FHF7zAHh.net
>>18
ナダルのプレーを観たことないのか?
むちゃくちゃボレー上手いんですけど。

22 :名無しさん@エースをねらえ!:2009/01/31(土) 23:33:28 ID:WgtlA3dn.net
>>18
あそこまでの体力瞬発力読みの良さスピン足の速さ筋力があればな

それにナダルだってストローク一本調子じゃハードで勝てなかったからネットプレイ覚えたんだろ?
しょせん赤土クレー限定の話だよストローク一本で勝てるのは
日本にそんなコート無いしな

それにネットプレイできないと引出少なくて一時期は良くてもすぐ勝てなくなるのは自明だろ
フェレーロしかりヒューイットしかり

23 :名無しさん@エースをねらえ!:2009/01/31(土) 23:39:41 ID:9mkFyJsl.net
ボレーが上手いっていうよりアプローチとフットワークがよくネットプレーとしてみたら上出来って感じかな。
アプローチのストロークもサーブも必ず角度をつけたり極端に弾む球を深く打って相手を崩す。
ボレーは小手先のタッチに頼らずよく動く足を使って低い姿勢で丁寧にボレー。
基本に忠実な反復練習で育ったクレーコーターらしいネットプレーだと思う。
決して足元のボールが強いとかそういうタイプじゃないけど決めるだろうってボールは決める、そんな感じ。

ネットに出る頻度自体はさほど多くないからストローカーといわれても仕方ないでしょうな。
別に恥じることでもなんでもないと思う。

24 :名無しさん@エースをねらえ!:2009/01/31(土) 23:45:07 ID:VgyqFAEv.net
ボレーできなくて、スマッシュできたとして、
そのスマッシュはどういう場合に使うんだ?
相手はパスなんか打たないで、必ずロブ上げてくれるとでも?

25 :名無しさん@エースをねらえ!:2009/01/31(土) 23:54:17 ID:9mkFyJsl.net
ロブしか上げられないようなところにストローク打てばいいだけ。
ある程度余裕がないとパスを打てないんだから。
逆にボレーはできるけどスマッシュ決めれない人は余裕があってもロブあげられるわけだ。
おばさんテニスにすら苦労するようになる。

26 :名無しさん@エースをねらえ!:2009/02/01(日) 02:55:48 ID:ydK7Aqk+.net
>>1
グラウンドストローカーを目指すのも選択肢の一つではあるが、それとボレーを捨てる事とは別だよ。

>>1が、実はボレーがとっても苦手なだけなんじゃないの?

27 :名無しさん@エースをねらえ!:2009/02/01(日) 04:21:23 ID:EhnytEsF.net
>>25
そんな上手い具合に、ロブしか返ってこないストロークなんて打てるのかよ?
ベースラインから、相手のコート奥深く突き刺さるような球が打てるのか?
アプローチにしても、そんなロブしか返ってこないような絶妙なとこにいつも打てるのか?
相手がロブしか返せないストロークを打って、スマッシュで決めるなんてこと、言うのは簡単。
そんな理論、サービスエースとリターンエースだけ取れれば試合に勝てるって言ってるのと同じ。

28 :名無しさん@エースをねらえ!:2009/02/01(日) 05:14:15 ID:6QqGbcZz.net
NTRP 3.0くらいの小僧が立てたスレのようですね。

分かります。

29 :名無しさん@エースをねらえ!:2009/02/01(日) 08:32:30 ID:60dOMigi.net
ボレーなんて相手が体勢崩した時ぐらいにチョコンと出来るぐらいのレベルで十分。
ボレー練習するぐらいならサーブ練習するわw


30 :名無しさん@エースをねらえ!:2009/02/01(日) 08:33:48 ID:k/GV1SFe.net
ボレーほど楽にポイント取れるものはないけどね。

31 :名無しさん@エースをねらえ!:2009/02/01(日) 08:42:44 ID:DHqZYzEJ.net
わりと釣れてるますね。

32 :ニート♪:2009/02/01(日) 09:38:47 ID:+qv+0Lx7.net
要するに、ピーマン嫌い!ニンジン嫌い!ってことでは

33 :名無しさん@エースをねらえ!:2009/02/01(日) 12:03:23 ID:/cEbLvHs.net
プロの話題とか引き合いに出して上級者ぶってる奴は、どれだけ上手にボレーをプレーに織り込めてる奴なのか見てみたいもんだな。
まぁ口だけだろうけど。
味変えとして、たまにボレーにいくのは良いと思うけど、草トーレベルの現実として痛いおっさんとか、馬鹿の一つ覚えみたいに前にくるからな。
セカンドサーブとバックハンド上手ければ勝てるというのは真理。

34 :名無しさん@エースをねらえ!:2009/02/01(日) 12:13:49 ID:otXIEX9E.net
ボレーできないと前に引っ張りだされた時に困る

35 :ニート♪:2009/02/01(日) 12:21:47 ID:+qv+0Lx7.net
確かに草試合ではボレー使わずに終わることはありますね
日本はオムニコート多いのでストローカー優位ですから、それがいかんのだろうな
伊達公子も批判してましたね

36 :名無しさん@エースをねらえ!:2009/02/01(日) 12:57:42 ID:IjOKzoHQ.net
大体、ナダル程度でボレーが上手いとか言ってる奴らがボレーを語って欲しくないよなw

37 :名無しさん@エースをねらえ!:2009/02/01(日) 13:01:30 ID:7iWvAITa.net
エドバーグ、サンプラス、マッケンローぐらいでないとボレーが上手い
とは言えないですね。プロの中でも。

38 :名無しさん@エースをねらえ!:2009/02/01(日) 13:13:46 ID:QdLOi/pT.net
トッププロはみんなおまえらよりボレーうまいだろ

39 :名無しさん@エースをねらえ!:2009/02/01(日) 14:37:50 ID:+qv+0Lx7.net
ナダルのボレー真似する人いるんすかね。。
なんつー悪趣味な

40 :名無しさん@エースをねらえ!:2009/02/01(日) 15:11:00 ID:IjOKzoHQ.net
正直、ナダルのボレーなんてダメっ子ロディックのボレーと大差ないだろw
どっちもボレー激下手。

41 :名無しさん@エースをねらえ!:2009/02/01(日) 15:17:53 ID:7iWvAITa.net
ボレーはタッチのセンスが要求されるからね。サンプラスのフォアハンド
のアドサイドへのボレーはセンスの塊。エドやマックよりも体の使い方
が上手い。バックハンドのボレーは守備範囲が広い上に腕の動きも画一的に
制限されるからフォアハンドよりは簡単。

42 :名無しさん@エースをねらえ!:2009/02/01(日) 17:43:00 ID:xrl/uk8Z.net
ボレー&スマッシュが出来ない奴は怖くない。
どんなに強力なストローク打たれようが、適当にロブでもなんでも返してりゃ勝てる。
ベースラインからノータッチなんてそうそう取られるもんじゃない。

43 :名無しさん@エースをねらえ!:2009/02/01(日) 18:04:58 ID:SOdJjlof.net
>>42
レベルの低い試合しかしたこと無いんだね^^

44 :名無しさん@エースをねらえ!:2009/02/01(日) 18:30:41 ID:ydK7Aqk+.net
>>43
>>43
>>43
>>43
>>43

45 :名無しさん@エースをねらえ!:2009/02/01(日) 18:44:37 ID:xrl/uk8Z.net
>>43
ボレー&スマッシュのできない試合のほうがレベルが低いと思うが。

46 :名無しさん@エースをねらえ!:2009/02/01(日) 18:51:11 ID:En18Axye.net
ドロップショット打って前に出してボディにでも打っときゃ負けないじゃん

47 :名無しさん@エースをねらえ!:2009/02/01(日) 19:02:05 ID:ydK7Aqk+.net
ボレーのできない人がドロップショットを使いこなせるのかは疑問の残るところ。

48 :名無しコーチ ◆Roger1A85k :2009/02/01(日) 20:14:56 ID:tLuPBcYS.net
>>42

そこへ辿り着くとはなかなか

49 :名無しさん@エースをねらえ!:2009/02/01(日) 22:14:43 ID:oTH6zvLA.net
必須ではないけどあった方が全然楽でしょ

なくてもなんとかなるけど
もしあったらもっと簡単にポイント取れるって場面は思ってるより多い

50 :名無しコーチ ◆Roger1A85k :2009/02/01(日) 22:28:59 ID:tLuPBcYS.net
そういうことです
FAでちゃった

51 :名無しさん@エースをねらえ!:2009/02/02(月) 01:06:39 ID:iKn1hsxD.net
>>47
ボレー出来ない奴にドロップショット打って前に出さすって言ってるんだけど

52 :名無しさん@エースをねらえ!:2009/02/02(月) 01:25:51 ID:9UWKb8lh.net
ボレーは至る経緯が大事なんだよな。相手の体勢を崩したり、いいアプローチを打てばボレーが上手くなくつも点が取れるもんな。


53 :名無しコーチ ◆Roger1A85k :2009/02/02(月) 01:52:48 ID:wlBpR75n.net
>>52

そうです
前段階のお膳立てで8割が決まりますね

54 :名無しさん@エースをねらえ!:2009/02/02(月) 03:26:24 ID:ez4IZ2nF.net
>>51
おぉ!これはスマソ。

55 :名無しさん@エースをねらえ!:2009/02/02(月) 03:45:29 ID:WHYqsX6M.net
ヘンマンのボレータッチこそがまさに紳士的プレースタイル
負けてもいいから貴族みたく華麗にプレーしたいと思わんのか
俺はテニスしてないけどな

56 :名無しコーチ ◆Roger1A85k :2009/02/02(月) 12:47:21 ID:wlBpR75n.net
それだったら私はカッコ悪くても勝つほうがいいですが・・・

57 :名無しさん@エースをねらえ!:2009/02/02(月) 12:51:13 ID:+8BpTyFT.net
話きいた限りじゃ、ボルグさんってボレー嫌いだったらしいっすね

58 :名無しさん@エースをねらえ!:2009/02/02(月) 14:01:35 ID:Vp+sNrlK.net
ボルグを生で見た年配コーチは、前に出て決めるだけのボレーだったって言ってた。

59 :名無しコーチ ◆Roger1A85k :2009/02/02(月) 14:56:00 ID:wlBpR75n.net
そりゃボルグさんはボレーの選手じゃないですから
私も見ましたが、そんなにボレーヘタとは思いませんでした
むちゃくちゃ上手いとも思わないけど

60 :1:2009/02/02(月) 21:17:27 ID:sxo8lpfH.net
ホント、アホばっかりだなw
俺がいつボレーがいらないって言った?
ボレー技術がいらないって言ってんだけど。
低脳は日本語もまともに理解できないのなw

61 :名無しさん@エースをねらえ!:2009/02/03(火) 00:19:57 ID:DniPurbZ.net
もういいだろ?
よく釣れた方だと思うぞ。


62 :名無しさん@エースをねらえ!:2009/02/03(火) 01:04:36 ID:f/+1FmIP.net
ボレー技術の定義は?

面を合わせて相手コートに返すだけでもボレーの技術と言えるのだけど、それもいらないってのならボレーはいらないって言ってるのと同じだよな?

63 :名無しさん@エースをねらえ!:2009/02/03(火) 01:12:42 ID:8hjLMsgo.net
>>1 はもう出てこなくていいから。

64 :名無しさん@エースをねらえ!:2009/02/03(火) 20:36:24 ID:EieS3nT8.net
だから〜シングルスでボレーなんていらないと何度言わせれば・・・


65 :名無しさん@エースをねらえ!:2009/02/03(火) 21:20:42 ID:eXOc5lDy.net
>>1 あのね。それは今のトップクラスがそういう状態だから、
  そう思うだけ。仮にサンプラス全盛時にそう言える?

  それに素人のテニスじゃ、今でもボレーは有効だよ。

66 :名無しさん@エースをねらえ!:2009/02/03(火) 21:23:35 ID:/T1zhkEz.net
ボレー出来なかったら、ストロークで追い詰めて相手の球が浅くなったとき
やひょろひょろ球が返って来たときボレーで決められないじゃねえ。
あとサーブ&ボレーも出来ねえじゃねえ。

67 :名無しさん@エースをねらえ!:2009/02/03(火) 21:27:36 ID:Z7ftA3a2.net
>>64
馬鹿だ。
この人シングルスをわかってないよ。

68 :名無しさん@エースをねらえ!:2009/02/03(火) 23:58:27 ID:O6UKQ7A6.net
みんな、優しいなぁ。
馬鹿の相手してあげて。

69 :名無しさん@エースをねらえ!:2009/02/04(水) 09:10:20 ID:DNbSgcGz.net
>>1さん大漁ッスね

70 :名無しコーチ ◆Roger1A85k :2009/02/04(水) 19:46:28 ID:IZJsonIL.net
ボレーヤーの私に謝れ!

71 :名無しさん@エースをねらえ!:2009/02/04(水) 20:40:17 ID:BM9UtcGO.net
ほぼボレー無しで東京の区大会優勝の実績を持つ俺に何か聞きたいことある?


72 :名無しコーチ ◆Roger1A85k :2009/02/04(水) 20:41:47 ID:IZJsonIL.net
どうせコートがオムニでしたというオチでしょ?
真に実力を測るには、四大大会みたいにいろんなコートでやるべき
せめてオムニとハードの二種類でやるべき

73 :名無しさん@エースをねらえ!:2009/02/04(水) 21:06:21 ID:peYqn1fV.net
とりあえず1がボレー下手糞だってことはわかる

74 :名無しさん@エースをねらえ!:2009/02/04(水) 21:21:56 ID:Jo+tCTBr.net
ボレーを練習しないプロっているか?
世界bPのナダルはネットに出ないか?

ボレーをしなくても勝てるレベルで満足している1や71って哀れだな。

75 :名無しさん@エースをねらえ!:2009/02/04(水) 21:32:49 ID:cz4cuiol.net
>>71
何年度のどの区のどの大会かを晒してから、どうぞ。

76 :名無しさん@エースをねらえ!:2009/02/04(水) 21:34:57 ID:/sSIqhZb.net
>>1がボレーできないから、いらないってダダ踏んでるようにしか
見えんな。中高生がのさばるテニス板ならではのスレだ。

77 :71:2009/02/04(水) 22:21:39 ID:xntx/YHv.net
>>72
確かにオムニコートだったよ。

>>74
何曲解してんの?
ボレーしなくて勝ったなんて全然書いてないんだけど。
馬鹿なの?アホなの?死ぬの?


正直ボレーなんて相手が体勢崩したり、崩しそうな時ぐらいしか必要ない。
やたらと前に出てくる、前世紀の遺物のボレーヤーなんて単なるゴミクズ。

78 :名無しコーチ ◆Roger1A85k :2009/02/04(水) 22:24:15 ID:IZJsonIL.net
オムニが多い日本だと、どうしてもこういう考えになっちゃうんだろうな
ウィンブルドンのグラスコートをどうやって戦うのか聞いてみたいところではあります

79 :名無しさん@エースをねらえ!:2009/02/04(水) 22:27:07 ID:peYqn1fV.net
まあ海外から見ればオムニ(笑)、ダブルス(笑)ですけどね

80 :71:2009/02/04(水) 22:33:48 ID:xntx/YHv.net
>>78
そんな事言ったって、実際にオムニだらけだからしょうがないじゃんw
それに日本にほぼ存在しないグラスコートの戦い方なんて考えるだけ無駄じゃね?
ちなみに俺は世界なんて考えてないし、そんな夢見る年頃でもありません><

81 :名無しさん@エースをねらえ!:2009/02/04(水) 22:35:21 ID:QXFP0OGb.net
>>71
区大会優勝ごときでボレー技術がいらないと語る奴は井の中の蛙。
ボレーの使い方を知らないお子様テニス。

82 :名無しコーチ ◆Roger1A85k :2009/02/04(水) 22:51:28 ID:IZJsonIL.net
>それに日本にほぼ存在しないグラスコートの戦い方なんて考えるだけ無駄じゃね?
>ちなみに俺は世界なんて考えてないし、そんな夢見る年頃でもありません><

なるほど 至極正論です
でも、ちょっと私の話を聞いてほしい

日本は雨、よく降りますよねー
雨上がりの後の、水分を含んだオムニコートって、ボールがすごく滑りますよね バウンドも低いです
条件的には、グラスコートにそっくりなんですよ

で、草トーって多少の天候不順を押してでも強行しますよね
こんな感じの「擬似グラスコート」ではどうやって戦うつもりなんですか?

83 :名無しさん@エースをねらえ!:2009/02/05(木) 05:30:37 ID:rLB8L9p9.net
そんなにストローク打ちたいんなら他のスポーツやったほうがいいんじゃないの
パコパコ打ってるだけのテニスなんかつまらん
ただの我慢比べじゃん

84 :名無しさん@エースをねらえ!:2009/02/05(木) 06:50:14 ID:yaLW6T8j.net
一度グラスコートで試合してみてーなー。

85 :名無しさん@エースをねらえ!:2009/02/05(木) 07:06:33 ID:1DyQrWBM.net
まあストロークだけはつまらんわな。
でも試合で勝つのは安全なストローカーだという結論。まあ1がボルグ並の
脚力と鉄壁のストロークを持ってるならいらないかもな。
ボルグ時代に比べれば今はボレーいらないから。

86 :名無しさん@エースをねらえ!:2009/02/05(木) 07:48:46 ID:97NKVHYg.net
何か頑なにボレーは必要とかいう奴いるけど、
いい加減に今の時代にボレーはそんなに必要じゃないと認めちまえよ。
楽になれるぜ。

87 :名無しさん@エースをねらえ!:2009/02/05(木) 18:10:14 ID:w0WUcyIn.net
考えなしにやたらと前に出てくるボレーヤーは粗大ゴミ

88 :ニート♪:2009/02/05(木) 18:25:49 ID:3pzy8hmT.net
ボレー無しでも生きていけるラクな世界に居るとこうなるみたいな

89 :名無しさん@エースをねらえ!:2009/02/05(木) 18:30:08 ID:kM+vDupe.net
そりゃプロレベルならともかく、アマチュアならボレーいるだろ。結局ストロークがレベル同じならボレー出来る奴が勝つ。

90 :名無しさん@エースをねらえ!:2009/02/05(木) 19:15:36 ID:DuQnebtl.net
>>86
アプローチ&ボレー&スマッシュはスマートな攻撃方法で、絶対外せない。
時にはサーブ&ボレーも外せない。
後ろでガンガン打つだけの奴は、シコラーとたいして変わりがない。
錦織君もネットプレーしたりドロップ打ったりするから凄いけど、
後ろでガンガン打つだけだったら素人上級者程度となるだろう。


91 :名無しさん@エースをねらえ!:2009/02/05(木) 20:24:37 ID:yaLW6T8j.net
ま、あった方が攻撃の幅は広がるわな。

無いなら無いでもゲームにはなるけど。

アマチュアでもある程度のレベルまでは必須とは言えないかな。
上手くなってくれば必要になってくるって感じ。

92 :名無しさん@エースをねらえ!:2009/02/05(木) 20:48:20 ID:Dv5e9iba.net
>>1は単にボレーが下手なんだろ。
ボレー下手糞な雑魚はスポーツクラブで年寄りプレイヤ相手にいきがってろと。

93 :名無しさん@エースをねらえ!:2009/02/05(木) 21:18:09 ID:FpVBNNmw.net
サーブアンドボレーとか、あんな醜いプレーするのってオヤジぐらいでしょ?

94 :名無しさん@エースをねらえ!:2009/02/05(木) 21:24:19 ID:kM+vDupe.net
うまい人とやったことないだろ?

うまい人のサーブ&ボレーはハメに近い

95 :名無しさん@エースをねらえ!:2009/02/05(木) 21:26:05 ID:Dv5e9iba.net
>>93
>>1さんこんにちは。ご機嫌いかがですか?

96 :名無しコーチ ◆Roger1A85k :2009/02/05(木) 21:48:18 ID:zgBQ1ryJ.net
つーかボレー捨てたとして、ダブルスはどうするの?

97 :名無しさん@エースをねらえ!:2009/02/05(木) 22:08:29 ID:Dv5e9iba.net
ダブルス組んでくれそうな相手もみつからないからシングルスで、ストロークに固執したがる
いわゆる現実逃避ニート系プレイヤーなんだろう。

98 :名無しさん@エースをねらえ!:2009/02/05(木) 23:05:01 ID:CQbxvHmy.net
>>71は、いわゆるシコラーっていう奴なんだろう。
ほとんど前に出ることなく、ベースラインでシコシコつなぐだけ。
たかが区大会ぐらいのレベルなら、それが一番強いのは認めるが。

99 :名無しコーチ ◆Roger1A85k :2009/02/05(木) 23:36:06 ID:zgBQ1ryJ.net
日本のコート事情を考えるとシングルばっかりやれないというか、ダブルのほうが機会多いだろうし、
ボレーミスりまくってハミって浮くのが目に見えてますねぇ。。

100 :名無しさん@エースをねらえ!:2009/02/06(金) 00:06:52 ID:vOYDNs3l.net
>>98
シコラーは強いよ。
ボレー&スマッシュのできるシコラーはもっと強い。
でも、ボレー&スマッシュのできないシコラーは怖くない。
特に球の遅いシコラーはサーブ&ボレーのカモだ。
俺はサーブ&ボレー・スマッシュで多くのシコラーを撃破した。



101 :名無しさん@エースをねらえ!:2009/02/06(金) 01:04:07 ID:CezGlET3.net
ちなみに世界1位のフェデラーは1番強いときは前に出ないときです。

102 :名無しさん@エースをねらえ!:2009/02/06(金) 01:46:35 ID:OEGuarwz.net
フェデラーって成績とボレーの上手さが反比例してねwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
若い頃のボレーのうまい事wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
全盛期のチャンボのミスの多い事wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

103 :名無しさん@エースをねらえ!:2009/02/06(金) 04:27:44 ID:DamoF8bN.net
前で決めないとしんどくてしょうがないわ

104 :名無しさん@エースをねらえ!:2009/02/06(金) 07:27:32 ID:Se1VEFQ+.net
ボレーの技術はいかに前にでるかというのも含まれる
アプローチやアプローチに繋ぐボールを相手が取れなかったからというのがその理由でしょ
全盛期でも前にでたときは(サーブアンドボレー含めて)ほぼ必ず決めてる
それに全盛期のフェデラー倒すにはサーブアンドボレーしかないとか
言われてたのしらない?

それにしてもいつまでこんなスレで釣ってんの?
釣れて大勝利?哀れ

105 :名無しさん@エースをねらえ!:2009/02/06(金) 07:46:49 ID:XB0lgjyW.net
>>99
ダブルス(笑)
あんなの女や子供のやる競技だろw
ダブルス厨がシングルスを語ってんじゃねーよw
ダブ厨はボレー技術でも一生懸命磨いてろwww

106 :名無しさん@エースをねらえ!:2009/02/06(金) 07:52:46 ID:CezGlET3.net
やたらwwwww使う奴ってサメくらいの脳みそしかなさそう

107 :名無しさん@エースをねらえ!:2009/02/06(金) 09:34:58 ID:Fq9cH4Ld.net
>>105
>>1さんおはようご機嫌いかが?w

108 :名無しさん@エースをねらえ!:2009/02/06(金) 12:31:41 ID:wspt/MhR.net
>>104
フェデラー倒すにはサーブ&ボレーしかないとか言われてて、
誰一人サーブ&ボレーでフェデラーを倒した奴がいないのしらない?

それにしても釣りスレってわかってるのに、何で必死にカキコしてんの?
釣りスレに必死にレスしてて哀れ

109 :名無しさん@エースをねらえ!:2009/02/06(金) 18:27:15 ID:OEGuarwz.net
>>106
酷い事言うなよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
これでも一応普通に生活できてるからさwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
サメは酷いよwwwwwwwwwww(サメすまん)wwwwwwwwwwwwwwwwwww

110 :名無しさん@エースをねらえ!:2009/02/06(金) 18:30:04 ID:OEGuarwz.net
>>104
それはネットプレーでしょ
ボレーは読んで字の如く、ボレーwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
フェデのネットが凄くいいというのは同意
ボレーは「いい」くらいのレベルだと思う
俺wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

111 :名無しさん@エースをねらえ!:2009/02/06(金) 23:20:22 ID:CezGlET3.net
>>108
フェデラーが最も苦手としたヘンマンはネットで倒してますが?

112 :名無しさん@エースをねらえ!:2009/02/07(土) 00:07:04 ID:tV+rlrMx.net
少し前に鈴木貴男がサブボレ特攻でフェデラーを追い詰めてたよね。

113 :名無しさん@エースをねらえ!:2009/02/07(土) 00:49:27 ID:JHG7k9XM.net
追い詰めただけで結局勝ててないじゃん

114 :名無しさん@エースをねらえ!:2009/02/07(土) 01:58:43 ID:wagaTv+T.net
絶対ボレー出来たほうがいいだろ。
ストロークでは勝てそうに無い相手とあたってもボレーできればちょっとは
勝ち目でそうじゃん。

115 :名無しさん@エースをねらえ!:2009/02/07(土) 04:24:18 ID:e6AGYiP0.net
ナダルってダブルスでも全部後でシコってるの知らねーのかよw

116 :名無しさん@エースをねらえ!:2009/02/07(土) 07:23:24 ID:uuEUC17v.net
>>115さっきまでダブルスなんてって言ってたよね?

117 :名無しさん@エースをねらえ!:2009/02/07(土) 11:38:20 ID:Vp7s8DNh.net
インターネット(での)プレーなら俺が最強でしょう

118 :名無しさん@エースをねらえ!:2009/02/08(日) 11:05:56 ID:+wLVFNNY.net
まあボレーいるいらないは置いといて
シングルスでボレー苦手をしてる奴は多いな。

119 :名無しさん@エースをねらえ!:2009/02/08(日) 11:58:54 ID:2ZqVXZaM.net
>>119ボレーが出来ないとダブルスじゃカモにされるからな。
シングルは多少ヘタでも、他でカバー出来るからなぁ

120 :名無しさん@エースをねらえ!:2009/02/08(日) 12:42:25 ID:uL4W/+xh.net
ボレーはともかくスマッシュは必須だよね

あと、ダブルスのボレーはシングルのボレーと求められてるものが全く違うから
ボレーとひとくくりにするのも間違いな気がする

121 :名無しさん@エースをねらえ!:2009/02/08(日) 14:34:13 ID:5oUdbZuR.net
最近シングルスでボレーあんま使ってないな・・・
前に引っ張り出された時くらいかwww

ネットプレイはダブルスでいつもやってるから、シングルスくらいは
ストロークで行きたいって人いない?
ダブルスでどれだけサーブやネットプレイが冴えてても、シングルスより
はるかに充実感薄いんだよな、テニスしたっていう充実感が。
まぁオレがストローク馬鹿だってことだろうけど。

122 :名無しコーチ ◆Roger1A85k :2009/02/08(日) 14:46:51 ID:OEUJrcq6.net
>>120

ダブルならボレーもスマッシュも必要です
ストロークは下手でもいいから

>>121

私の場合、ベースラインにとどまって長いラリーを続けることは、ストレスですね
出来る限り長いラリーは避けたいです
手早くポジション・アップして、ボレーでサッと決めたいところ
オムニばっかりの日本のコート事情ではなかなか難しいけど・・・

123 :名無しさん@エースをねらえ!:2009/02/08(日) 19:26:04 ID:2xZIMHIN.net
冗談抜きで、俺ボレー結構上手いけど、シングルスでボレー使う事ってほとんど無いぞ。
もう語りつくされてるけど、体勢崩した時ぐらいしかホントに使わない。
シングルスでサーブ&ボレーする奴ぐらいじゃないの必須なのは。

124 :名無しさん@エースをねらえ!:2009/02/08(日) 19:26:05 ID:W05ffPTw.net
>>121
根本的にシングルスが好きなんだろうね。
自分一人で組み立てて行く事に楽しさを感じてるからダブルスでは物足りなく感じるのかも。

125 :名無しさん@エースをねらえ!:2009/02/09(月) 04:51:07 ID:j2PbuYf8.net
ボレー禁止でシングルスやったことあるけど、死ぬかと思ったわ。

126 :名無しさん@エースをねらえ!:2009/02/09(月) 07:18:18 ID:yTKUc6ak.net
ある程度上のレベルになったらボレーはいるだろ

いらないって言ってる人達は
後ろからでもエース取れるような驚異的な球を持ってる人か
後ろで打ち合うだけでどっちかが凡ミスするようなレベルの人

後者が圧倒的に多そう

127 :名無しさん@エースをねらえ!:2009/02/09(月) 17:38:42 ID:U7vabZWJ.net
俺、後ろからでもエースを取れる驚異的なストローカーだよ^^
だからボレーなんていらね

128 :名無しさん@エースをねらえ!:2009/02/09(月) 19:13:55 ID:giGtyPPP.net
>>127
そうか、GS優勝を期待してるぞ。

まだツアーには参加してないのか?プロ転向も早い方がいいぞ。

129 :名無しさん@エースをねらえ!:2009/02/09(月) 20:37:16 ID:xMeRRezg.net
俺はシコラー相手にドロップ→逆クロスの速いロブ(→体勢崩してそうだったらネットつく)のコンボよくつかうけど、こんなことをよくおもう
前に出されたボレーにあまりでないやつは、
ポジショニングが甘くて
高いコースはすぐ浮かして
厳しいコースはすぐ弾くやつが多いから
エース狙いでなくても、ゆっくりでも厳しいコースにパス出せばすぐ仕留められるんだよね
ボレーヤーがいうのもなんだけど、せめてストローカーもネットでの決めは身につけるべき

130 :名無しさん@エースをねらえ!:2009/02/10(火) 00:38:21 ID:weIa3rXm.net
俺はフェデラー並のストローク力があるからいらない。

131 :名無しさん@エースをねらえ!:2009/02/10(火) 00:58:19 ID:g146LM0y.net
>>130
だとすると、ナダル並のストローカーがうじゃうじゃいるって事になるな
それじゃ、やっぱりボレーも出来なきゃ勝つ見込はないって事だな

132 :名無しさん@エースをねらえ!:2009/02/10(火) 06:24:01 ID:shjDEGGd.net
みんなストロークが良いんだね。

俺はシングルス負けた時は、ネットポイントがとれてない試合ばっかりだったよ

133 :名無しさん@エースをねらえ!:2009/02/10(火) 12:51:17 ID:2XPfWZ0c.net
フェデラー並みのストロークがあれば、ストローク以外全部ヘタクソでも余裕で全日本優勝できます
勘違いでなければの話だけど

134 :名無しさん@エースをねらえ!:2009/02/10(火) 12:56:43 ID:eJ82uWDa.net
出来ますか?ダブルフォルトばっかりで勝てますか。リターンエース
食らってかてますか?

135 :名無しさん@エースをねらえ!:2009/02/10(火) 21:01:46 ID:V2PAylSP.net
おまえらに聞きたいんだが、
根本的に試合で使用するボレーの割合ってどれくらいよ?
俺だと2ゲームに1回ボレーで点取るかどうかぐらいの使用頻度なんだが。
これってボレーの使用頻度としては低いのか?

136 :名無しさん@エースをねらえ!:2009/02/10(火) 21:24:57 ID:U0wolc+N.net
>>135
ボレーの使用頻度かなり低いですね。
私はプレースタイルがサーブ&ボレーなので、
サービスゲームは相手のミス以外でとるポイントはボレーかスマッシュです。
自分がリターンの時は後ろでしこりまくるけどね。

137 :名無しさん@エースをねらえ!:2009/02/10(火) 22:28:51 ID:aPDRLZ1t.net
田中君並みのスト回ークと、
かなちゃん並みのスマッショ、サーブと
半田君並みのボレーで全日本どこまで勝ち進めますか?

138 :名無しコーチ ◆Roger1A85k :2009/02/10(火) 22:47:54 ID:o+Bi8V59.net
優勝間違いなしです
プロコーチの私が言うんだから間違いありません

139 :名無しさん@エースをねらえ!:2009/02/11(水) 01:33:45 ID:F2dlA+H6.net
サーブ打ったら返ってこないのでネットつきません。
ストロークはフェデラーと互角レベルなので日本には敵はいません。

140 :名無しさん@エースをねらえ!:2009/02/11(水) 02:53:42 ID:u0Fgfktx.net
何このクソスレ

141 :名無しさん@エースをねらえ!:2009/02/11(水) 09:04:52 ID:Q0YLM0Kd.net
このスレ見てても日本のテニスのレベルが低い訳がわかるわ。
そんなに必要じゃないものにストロークと同じ時間かけて練習するなんて無意味。
どう考えてもボレー練習の時間を削ってサーブ練習に回すべき。
日本の「平均的に技術向上」的な考えなんて、まさに低脳種の考え。

142 :名無しさん@エースをねらえ!:2009/02/11(水) 10:35:06 ID:zw8tXZr2.net
日本国内の特にエンジョイレベルだとダブルスが圧倒的に多いんだから、
ダブルスの必須技術であるボレーを練習するのは理にかなってると思うけどね。


143 :名無しさん@エースをねらえ!:2009/02/11(水) 15:21:14 ID:xiZbgFMS.net
エンジョイレベルのヤツらがいないと、そのスポーツは廃退するわな。
プロ目指すヤツらの方が少ないんだから、底辺を支えているのはまさに
エンジョイレベルか・・・

144 :ニート♪:2009/02/11(水) 15:49:44 ID:/DGlSOmG.net
>>142

私もそう思うんですけどね・・・
ダブルスでもシングルの役に立つ部分もあるかと

>>143

そういうことです
私が一銭の銭にもならん2ちゃんに必死なのはそのため

145 :名無しさん@エースをねらえ!:2009/02/11(水) 16:55:13 ID:NeKtKDxp.net
>>144
ダブルスでシングルスの役に立つ部分なんてあるか?
個人的な意見として、シングルス強い奴はダブルスでも強い可能性があるが、
その逆は成り立たない。


146 :名無しさん@エースをねらえ!:2009/02/11(水) 18:46:39 ID:XpL557l3.net
あるレベル以上になるとボレー技術は必要だと思います。
ボレーのできない相手だと、
通常は深いトップスピンで繋ぎ、
ドロップショットで前におびき出し、
パッシングやロブで決めるという戦術も容易となります。
ボレーできない相手がネットをとっていても怖くありません。

147 :名無しさん@エースをねらえ!:2009/02/11(水) 20:04:17 ID:CWYZXaZA.net
>ドロップショットで前におびき出し
こういう事を平然と書く奴ってまともに試合とかしたことあんのかな?
絶妙なドロップ打てる奴なんてほとんどいないのにな。
それともまた「上のレベルになると」とか言い出すのかなw

148 :名無しさん@エースをねらえ!:2009/02/11(水) 20:29:21 ID:bCKQGFIi.net
ベースラインからの絶妙なドロップは難しいね。

149 :名無しコーチ ◆Roger1A85k :2009/02/11(水) 21:30:33 ID:swifgqGF.net
>>145

>ダブルスでシングルスの役に立つ部分なんてあるか?

おっとっと そいつはひみちゅ

>個人的な意見として、シングルス強い奴はダブルスでも強い可能性があるが、その逆は成り立たない。

同意

150 :名無しさん@エースをねらえ!:2009/02/11(水) 21:45:43 ID:F2dlA+H6.net
>>145
杉山愛を前にして言ってみろw
エドバーグもマックもシングルスがおまけなのか
ダブルスがおまけなのかわからんほど両方強いぞ。
女子でも男子でも両方強い選手は存在する。
これを「シングルスが強いからであってダブルスが強いからではない」
と言い切れる根拠があるなら提示してみてくれ。

151 :名無しコーチ ◆Roger1A85k :2009/02/11(水) 21:55:46 ID:swifgqGF.net
杉山ってシングル下手でしょ?

152 :名無しさん@エースをねらえ!:2009/02/11(水) 22:01:42 ID:93DaFJB8.net
いやいや、世界の20位台だろ。弱いわけないだろ。オーストラリアも3ラウンドまでいっていて弱いなんて言えん。
ダフルスはトップレベルだからそれと比較したらシングルスのほうが劣るけどな。

153 :名無しさん@エースをねらえ!:2009/02/11(水) 22:13:18 ID:eZmscOnW.net
シングルスのトッププレイヤーを育ててる世界のアカデミーで
ボレーの技術が必要ないとか教えてないところってあるの?

区民大会とか市民大会レベルとかで議論されてもなぁ
世界のトップレベルではドロップなんか日常茶飯
ボレー技術なしで世界のトップで戦えるわけないだろ

154 :名無しコーチ ◆Roger1A85k :2009/02/11(水) 22:16:08 ID:swifgqGF.net
っていうより、何でこんなにボレー嫌いが多いんだろう・・・
あんなのスライスストロークをノーバンで打つだけなのに

155 :名無しさん@エースをねらえ!:2009/02/11(水) 22:27:02 ID:zw8tXZr2.net
まぁ優先度で考えたら、サーブとフォアストロークの2つを主軸に、
ってのはよく聞く話だけどな。
だからといって他を疎かにして良い理由にはならん。

156 :名無しさん@エースをねらえ!:2009/02/11(水) 22:54:16 ID:XpL557l3.net
>>147
スライス打てるならドロップくらい簡単に打てるだろ。
格下相手にはドロップで前に出させるってことはよく使うぞ。
同等、それ以上の相手は前に出させたくないからドロップはエース狙い以外は使わないけどな。

157 :名無しコーチ ◆Roger1A85k :2009/02/11(水) 22:58:29 ID:swifgqGF.net
>>155

私もシングルでは、サーブとフォアが主軸ですね
ダブルはサーブアンドボレーです

サーブとフォアは腐りやすいので、かなり入念に練習してますね
もちろん、他のショットをサボっていいということにはならないので、他のもしっかりやってますが

158 :名無しさん@エースをねらえ!:2009/02/12(木) 21:03:36 ID:URftxfvZ.net
>>153
世界で戦えないお前に言われても何の説得力もないなw


159 :名無しコーチ ◆Roger1A85k :2009/02/12(木) 21:44:06 ID:jl+XFiON.net
それは違います
ボブブレットは世界で全然通用しませんでしたが、世界で通用する選手を何人も輩出していますよ

160 :名無しさん@エースをねらえ!:2009/02/12(木) 23:14:12 ID:lWaY9oo/.net
すぐに世界とか言い出す奴はガチムチの池沼
まあヘタクソなりにプロの世界と自分を重ね合わせて、
分かったフリしてレスしてる哀しいゴミクズなんだろうけどw


161 :名無しさん@エースをねらえ!:2009/02/12(木) 23:29:27 ID:JchjkODU.net
ある程度のレベルまでは
シングルスでボレーは要らないというのは一理ある。
というかフォアハンドだけあればいい。

162 :名無しさん@エースをねらえ!:2009/02/12(木) 23:33:13 ID:REGplyGN.net
オレのレベルではシングルスでボレーは必須技術じゃないぜってタイトルにすれば?

163 :名無しさん@エースをねらえ!:2009/02/12(木) 23:42:05 ID:lWaY9oo/.net
どのレベルになってもシングルスではボレーは必須じゃねーよw
必須なのはサーブ&ボレーヤーぐらいだ。
そのサーブ&ボレーヤーも今の時代では単なる生ゴミスタイル。

164 :名無しさん@エースをねらえ!:2009/02/13(金) 00:29:58 ID:ZyTX9WQ9.net
オレ、シングルスでボレー出来ませんでいいんじゃね?
でみんながボレーをどうすれば出来るか意見を出す。

165 :名無しさん@エースをねらえ!:2009/02/13(金) 00:34:27 ID:G2eG65zL.net
そういうお前はアルミ缶拾いで生計を立てている。

166 :名無しコーチ ◆Roger1A85k :2009/02/13(金) 00:42:28 ID:DCeEyxiG.net
>>161

同意します
奈良くるみちゃんも、ボレードヘタクソでもワールドスーパージュニア優勝しましたからね
ただ、あのままのテニスを続けるならまず先はないな、と私は思いました

>>164

ひとまずスライスストロークをマスターし、今度はノーバンで打つ
はい、完成です

167 :803:2009/02/13(金) 21:58:43 ID:mrC3Cprt.net
女子はボレーできたほうが強いな。
今は特にサーブが速くなった分決め手にネットプレーがあると
かなり優位に戦える。男子ほど強烈なリターンは来ないから
一昔前の男子と考えれば納得だと思う。

168 :名無しさん@エースをねらえ!:2009/02/13(金) 22:22:19 ID:U1brrTLN.net
ほとんどボレーしないレンドルやアガシが
チャンピオンになれたのを見ても
ストロークで主導権を取れるならボレーはいらないかも。

169 :名無しさん@エースをねらえ!:2009/02/13(金) 22:37:29 ID:zLbuIQZt.net
ナダル見ててもそう。
ボレーは出来たらいいなってぐらいのレベルで十分。

170 :名無しコーチ ◆Roger1A85k :2009/02/13(金) 22:38:02 ID:DCeEyxiG.net
甘いです

171 :名無しさん@エースをねらえ!:2009/02/14(土) 01:47:08 ID:9/09l8g8.net
たとえ短いボールでも前でボレーするなんて価値観0%
すたたたたたと忍者の如くベースラインに下がり
大きなスウィングで目の覚めるようなグランドストローク

172 :名無しさん@エースをねらえ!:2009/02/14(土) 01:51:38 ID:cn1OUhl0.net
 このすれを立てたヤシはボレーがさぞ下手なんだろーな。
 シングルスでもストロークで勝てるには限界があるのを
しらないであろうか?
 

173 :名無しさん@エースをねらえ!:2009/02/14(土) 01:52:19 ID:cn1OUhl0.net
このすれを立てたヤシはボレーがさぞ下手なんだろーな。
 シングルスでもストロークで勝てるには限界があるのを
しらないであろうか?


174 :名無しさん@エースをねらえ!:2009/02/14(土) 01:52:45 ID:cn1OUhl0.net
このすれを立てたヤシはボレーがさぞ下手なんだろーな。
 シングルスでもストロークで勝てるには限界があるのを
しらないであろうか?


175 :名無しさん@エースをねらえ!:2009/02/14(土) 05:39:22 ID:aZ+CWmHy.net
>>168
主導権握れるだけでは、ダメでしょ。

>>172
それじゃ、おばちゃんのゆるゆるロブ攻撃に苦戦するだろ

176 :名無しさん@エースをねらえ!:2009/02/14(土) 07:09:45 ID:MVH450Qh.net
別に騒ぐほどの話じゃないよね
ボレー技術要らないって奴はボレー下手なままテニスしたらいいじゃん
って言うか、たんにいくら練習してもボレーが上手くならないだけでしょ

別にこいつとダブルス組まなきゃならん訳でもないし。
勝手に井の中の蛙状態でストロークだけやっといたら幸せなんだから、ほっときましょ

177 :名無しさん@エースをねらえ!:2009/02/14(土) 08:21:04 ID:1y+HdBdO.net
ストロークは好きだけど、ボレーが出来るようになってからはめちゃくちゃ鋭いコースに強く打つ必要が無くなったから凄い楽

まぁ、ストロークだけでやってた時よりも考えが変わったね

178 :ニート♪:2009/02/14(土) 08:49:59 ID:q7gOkb+2.net
>>176

なんという正論wwwwwwwww

179 :名無しさん@エースをねらえ!:2009/02/14(土) 08:55:20 ID:7mycTsRI.net
1995年のUSオープン決勝
アガシ×サンプラスを見ても殆どアガシはボレーしていない。
アガシはボレー上手いけど、自分の武器としてはストロークだと分かっている。

180 :名無しさん@エースをねらえ!:2009/02/14(土) 10:44:58 ID:qQrTAZeV.net
>>176
誰もダブルス(笑)の話なんてしてねーんだよヴォゲ
低脳なダブルス厨は好きなだけボレーでもしてろw

181 :名無しさん@エースをねらえ!:2009/02/14(土) 10:47:32 ID:kgc1BthE.net
そろそろ>>1が限界に来ているようです。

182 :ニート♪:2009/02/14(土) 10:54:45 ID:q7gOkb+2.net
要するに、ボレーヤーの私に対する嫉妬ですね?

183 :名無しさん@エースをねらえ!:2009/02/14(土) 11:35:38 ID:dQ02/aZx.net
近年では相手の時間を積極的に奪うショットとしてロブボレーが注目されつつあるし、
ボレーそのものがネットに張り付くプレーでは無くなってきてるのは確か。

184 :名無しさん@エースをねらえ!:2009/02/14(土) 11:46:43 ID:dQ02/aZx.net
失礼、訂正。

× ロブボレー
〇 パッシングボレー

185 :名無しさん@エースをねらえ!:2009/02/14(土) 13:36:51 ID:FtHhF9yO.net
シングルスでボレーの比重が少ないのは、この間の全豪決勝のナダルフェデ戦みても明らか
アマチュアレベルだとさらにこの傾向が強まるというか、ほとんどサーブとリターンと1・2回のグランドストロークでポイントが決ってボレーなんか滅多に見られない
ボレーイラネとまでは言わないが、明日シングルス戦があってその調整がしたいってときにボレーを念入りに練習する必要はないと思う
ポイントを取るパターン練習の中に、2〜3個ボレーをからめたパターンがあるって程度じゃないかな

186 :名無しさん@エースをねらえ!:2009/02/14(土) 13:42:39 ID:qQrTAZeV.net
>>185
絶対にそう。
やたらとシングルスでボレーは大事だという奴は試合した事が無いんじゃないかと思う。
そりゃボレーが上手いに越したことはないけどさ。

187 :名無しさん@エースをねらえ!:2009/02/14(土) 16:01:37 ID:dQ02/aZx.net
みんなのレベルは様々だからねぇ…
当然、試合のレベルも様々だから、一括りに「必要だ。」「いや、いらね。」って話すからおかしくなる。

188 :名無しコーチ ◆Roger1A85k :2009/02/14(土) 17:56:46 ID:sdtXTgWo.net
>>187

なるほど
そういう判断基準もありますね

189 :名無しさん@エースをねらえ!:2009/02/15(日) 01:00:37 ID:wlwe85Dm.net
少なくともヘタクソほどボレーは必要と強調するってことでFAだろ

190 :名無しさん@エースをねらえ!:2009/02/15(日) 01:14:00 ID:oSFrYFFT.net
>>190
いやボレーが下手なやつほど、ボレーがいらねーと言い出す、
というのが事実。
シングルス本当に強い人は、ボレーがいらなーなどとは言わない。


191 :名無しさん@エースをねらえ!:2009/02/15(日) 01:33:17 ID:qH8BNzCM.net
ドロップ系が上手い選手がいるならボレーも巧くなっておく
必要はあるが・・・・・アマチュアにいるとは思えない。

192 :名無しさん@エースをねらえ!:2009/02/15(日) 03:32:24 ID:rbPAdsh2.net
ダブルスとシングルス両方やってる人は、シングルスはボレーなんか必要ないって感じるだろう
ダブルスにおけるボレーの重要さに比べて、シングルスのそれは比較にならないから
それに対してシングルスだけの人は、シングルスでもボレーするよって思うでしょ
まったくボレーをしなくていいって訳じゃないから
シングルスでボレー要るイラネの意見の相違は、そんなとこにあるんじゃないのかな

193 :名無しさん@エースをねらえ!:2009/02/15(日) 06:00:24 ID:jZ3hbfmh.net
なる。俺はドロップ&パス以外にドロップ&ボレー、ドロップ&ロブ(ボレー)どれも使うな・・
ダブルスでもパスを打つことも多い、総合的にはダブルスのほうがボレー打つこと多いけど。
というかダブルスはボレーでやられないために自分が前に出るって状況が多い。

シングルスではハードヒッターだからスライス攻めを避けるためにボレーやドロップショットをよく使うし、
またスピンでしこってくる相手は最後はボレーで決めちゃうほうが手っ取り早い。
フラット系にはスピン量多くして甘い球をショートクロスで決める、フラット系はパス上手い人多し

つまり>>192でFA?

194 :名無しさん@エースをねらえ!:2009/02/15(日) 13:49:50 ID:i0cc2wd2.net
>>190
俺、リアルでシングルス強いけど、ボレーなんてイラネって言ってるぜ?

195 :名無しさん@エースをねらえ!:2009/02/15(日) 17:16:21 ID:4g4wyDI9.net
つまらねえ
好きにすりゃいいじゃん

196 :名無しさん@エースをねらえ!:2009/02/15(日) 19:47:09 ID:E6d2wTx9.net
>>195
つまらねぇと思うんならイチイチ覗きに来てレスしてんじゃねーよクズw
馬鹿なの?死ぬの?

197 :名無しさん@エースをねらえ!:2009/02/15(日) 21:29:13 ID:WYRZtDTw.net
>>192
禿げ上がるほど同意。
俺は、ダブルスだとサーブ&ボレー、リターンダッシュを多用して平行陣で戦うが
シングルスは、ひたすらしこる。


198 :名無しさん@エースをねらえ!:2009/02/16(月) 20:30:57 ID:tPkPgSBq.net
>>192
結局ダブルスしかしないクズがこのスレに来て「ボレーは大事だ!」って騒いでただけだろ。
大体スレタイからしてシングルスって書いてんのに、ダブルス厨は文字も読めないのなw


199 :名無しさん@エースをねらえ!:2009/02/16(月) 20:46:07 ID:GMCWyhFG.net
>シングルスは、ひたすらしこる
その相手が本当に足が速く、シコラーなら
後ろからしっかり打っても拾われる。
そこで、コーナーにしっかり打って
ネットにでて、ボレーが必要になってくる。

シングルスでも相手によってはボレーも必要になってくるよ。
ただし、ストロークの方がもっと大切だけどね。

200 :名無しさん@エースをねらえ!:2009/02/16(月) 22:47:15 ID:wIr/qTZa.net
引き出しのバリエーションとして必要と思うかどうかでしょ?
打ち合いに応じないほうがいい、シコラーとして自分より上と思える
相手に出会った時ただジリ貧の展開で打つ手なしでいいの?

201 :名無しさん@エースをねらえ!:2009/02/16(月) 23:13:12 ID:raehQC0r.net
もう>1の言うとおり、シングルスでボレー必須とか言う奴はアホでいいよ^^

202 :名無しさん@エースをねらえ!:2009/02/17(火) 00:34:57 ID:CTf/trGV.net
>>196
いくら2chでも礼儀知らずにほどがあるぞ。

203 :名無しさん@エースをねらえ!:2009/05/15(金) 18:13:05 ID:duSqSFin.net
ボレーが必要って言ってる奴って何なの?
アホなの?池沼なの?


204 :名無しさん@エースをねらえ!:2009/05/15(金) 19:01:56 ID:1QxKeeyS.net
>>203
マジもんの池沼なので、そっとしといてあげて下さい。

205 :名無しさん@エースをねらえ!:2009/05/15(金) 23:56:50 ID:pXlwxibN.net
必須かどうかは知らないけど、僕には必須ですね
人によるのではないでしょうか

206 :名無しさん@エースをねらえ!:2009/05/16(土) 01:22:10 ID:q3BLt5XN.net
シングルスでボレーは必須技術とか言う奴はアホ

207 :ステファンエドバーグ:2009/05/16(土) 02:04:40 ID:hGX6NIMC.net
?シングルスでもボレーは必須ですがなにか?


208 :名無しさん@エースをねらえ!:2009/05/16(土) 08:38:03 ID:Vh1GrZbu.net
>>207
ステファン江戸バーグならしょうがない

209 :名無しさん@エースをねらえ!:2009/05/16(土) 11:20:19 ID:vljaL2xB.net
江戸前(笑)
なつかしい(笑)
負け郎(笑)

210 :名無しさん@エースをねらえ!:2009/05/16(土) 11:28:30 ID:p7IpWO8X.net
ベースラインから決め球なんて打てないと言うけどそうかな?
トッププロに限らずそうかな?

以前当時日本6位?だったかな、の女子中学生とその父親含む
おっさん達で練習した事あるけど皆普通にストロークエース取られてた。

部活経験がなく、しこるのがシングルスだと思ってたおっさんはめんくらっちった。

211 :名無しさん@エースをねらえ!:2009/05/16(土) 11:29:11 ID:p7IpWO8X.net
全日本の6位みたいになっちゃってるなw

212 :名無しさん@エースをねらえ!:2009/05/16(土) 12:29:56 ID:JDXdHeIP.net
終了〜

213 :名無しさん@エースをねらえ!:2009/05/16(土) 12:58:28 ID:fSs4Madi.net
草トー、県大会レベルだと遅いコートほど、ネットプレー無しじゃ勝てない。
ストロークで決め切るのが難しいから。

それより上のレベルはシラネ

214 :名無しさん@エースをねらえ!:2009/05/16(土) 13:06:33 ID:emg2Jy78.net
スレタイで「俺ボレー下手糞です!」って言ってるようなもんだよなw
ボレー下手ってことはテニスも弱いと予測がつく。
何でもできてストローカーはカッコいいが、ボレーできないからストローカー(笑)とか最悪w

215 :名無しさん@エースをねらえ!:2009/05/16(土) 17:06:09 ID:dcOCsn6x.net
>>214
だからボレーできないなんて誰も一言も言ってないんだよ?
シングルスではボレー技術が「必須では無い」っていうスレなんだよ?
日本語理解出来る?
おまえ国語の成績悪かったでしょw

216 :名無しさん@エースをねらえ!:2009/05/16(土) 17:11:33 ID:emg2Jy78.net
>>215
>>1さんこんにちわ。図星付かれたからってそんなに真っ赤にならないでw

217 :名無しさん@エースをねらえ!:2009/05/16(土) 17:40:10 ID:oBG0Xwqm.net
>>1は、スレ立て逃げか?

218 :名無しさん@エースをねらえ!:2009/05/16(土) 17:40:19 ID:ryyGmF2U.net
誰でも最初はボレー出来ないんだから練習頑張れよ。

219 :名無しさん@エースをねらえ!:2009/05/16(土) 17:51:21 ID:dCZ16GQE.net
またやってんのかよw
ダブルスならボレー必須、シングルスならボレー非必須っていう結論だったろ。


220 :名無しさん@エースをねらえ!:2009/05/16(土) 18:19:20 ID:WuXBfVRt.net
ボレーが下手くそなのが悔しいからって、
シングルスでボレーは必須技術とか言う奴はアホ、
とか言う奴はアホ

221 :名無しさん@エースをねらえ!:2009/05/16(土) 19:21:44 ID:ahGH6f9T.net
でもシングルなんてストロークだけでも勝てるし

222 :名無しさん@エースをねらえ!:2009/05/16(土) 19:23:33 ID:c34W2vbz.net
リターン&ダッシュ、サーブ&ボレーだけでシングルスは勝てるよ

223 :名無しさん@エースをねらえ!:2009/05/16(土) 19:45:04 ID:B6q8rMS3.net
ボレーだけで勝てる!

224 :名無しさん@エースをねらえ!:2009/05/16(土) 20:55:31 ID:aLVO+2C7.net
何があれば勝てるとかじゃないよね

225 :名無しさん@エースをねらえ!:2009/05/16(土) 21:09:34 ID:dcOCsn6x.net
ダブルスではボレーないと勝てない、つまりボレーは必須技術。
シングルスでボレーが無いと勝てないかと言われれば、勝てないことは無い。
つまりシングルスではボレー技術は必須ではない。
はい終了。

226 :名無しさん@エースをねらえ!:2009/05/16(土) 21:40:37 ID:PazJ2Wpe.net
ダブルスでも後ろから弾丸打ちまくれば勝てるんじゃない?
ゴンザレス・マスーみたいな

227 :ステファンエドバーグ:2009/05/16(土) 21:57:08 ID:hGX6NIMC.net
ゴンなんか怖くないね。
最近の選手はネットに付く速さが遅い。
おまけにパスの読みが悪いね、致命的に。
打たれてから見て動いてるようじゃダメ。
コースは先読みが基本だ。
先日フェデラーとナダルの試合を観たんだ。
フェデラーはネットに付く動作が遅い。
あれじゃナダルには通用しないな。


228 :名無しさん@エースをねらえ!:2009/05/16(土) 21:58:05 ID:gBE3u+7a.net
このスレって、何か決めつけ前提で書き込んでる奴多いな。
シングル酢でボレーは必須じゃないと書き込むと「ボレーがヘタだから」とか
「上手い人はボレーいらないとか言わない」とか。
何でもかんでも決めつけ思い込みで書き込まない方がいいよ^^
まあ社会経験の足りないお子様なんだろうけどw

229 :名無しさん@エースをねらえ!:2009/05/16(土) 22:41:03 ID:ryyGmF2U.net
追い込んで、あとはボレーで軽くさばけばポイントになるものを
わざわざ落としてストローク打つなんて体力の無駄。

230 :名無しさん@エースをねらえ!:2009/05/16(土) 23:02:50 ID:OSydqAit.net
>>1>>228はボレーでいじめでも喰らっていたのか?
練習しないと上手くならないぞ。ボレーも人間関係も。


231 :名無しさん@エースをねらえ!:2009/05/16(土) 23:03:47 ID:gBE3u+7a.net
>>229
とりあえず、このスレ最初から全部読み直せば?
ボレーは必須では無いって言ってる奴等もそれぐらいはしてるぜ?

232 :名無しさん@エースをねらえ!:2009/05/16(土) 23:14:07 ID:ryyGmF2U.net
>>231
いや。

233 :名無しさん@エースをねらえ!:2009/05/17(日) 07:04:17 ID:zShKZHBn.net
あらあら、くだらん話まだやってるの
シングルでボレーがどうの言ってる前に、テニスなんかサーブだけ完璧決めれば負けないじゃない

234 :名無しさん@エースをねらえ!:2009/05/17(日) 08:51:47 ID:0LV/Yy0L.net
>>233
すごく至言だw
でもアホが「甘いです」とか言うのが目に見えてるw

235 :名無しさん@エースをねらえ!:2009/05/17(日) 09:14:06 ID:T8zAAetG.net
「甘いです」なんていいませんよ。
「ID変えて自演乙」とは言いますが。

236 :名無しさん@エースをねらえ!:2009/05/17(日) 10:28:39 ID:fn+4pdbb.net
>>231
結局ボレーしてんじゃんw

237 :ステファンエドバーグ:2009/05/17(日) 17:08:41 ID:lD1MNesu.net
ボレーはね、1発で決められるなら充分現代でも通用します。
例に出しては悪いがラフターのようなスライスでコントロールする
ボレーは現代ではアングルに強力なパッシングを打たれてしまう。
ラフターがことごとくヒューイットにやられたように。
つまり私のようなパンチボレーをマスターする必要がある、ということだ。
これは世界に限らずボールの速度は元々人間の足より遥かに速い以上
自在にコントロール出来るならばレベル関係なくボレーは使えない。
言い換えるならば自由に打たせない事が出来るならば通用する、と言う事。

238 :名無しさん@エースをねらえ!:2009/05/17(日) 17:34:23 ID:ZNXKxgXi.net
>>233
ダブルスでもいけるよな

239 :名無しさん@エースをねらえ!:2009/05/17(日) 19:19:40 ID:BwBJZyGi.net
最初の人が言ってたけど出来ないより出来たほうがいい
レベルが上がるにつれて必須になってくんじゃね?

240 :名無しさん@エースをねらえ!:2009/05/17(日) 20:00:58 ID:EK5xyLLl.net
必須というか、まあ出来た方が良いのは確か。
ただダブルスと比べると、ボレー(笑)
となるのは仕方がない。

241 :名無しさん@エースをねらえ!:2009/05/17(日) 21:18:55 ID:KBsqoK0b.net
ボレーが必須技術じゃないならサントロ師匠はATPにいねえな。
まあ釣りスレにしても下の方だな。

242 :名無しさん@エースをねらえ!:2009/05/17(日) 22:01:36 ID:EK5xyLLl.net
日本語でおk

243 :名無しさん@エースをねらえ!:2009/05/17(日) 22:22:26 ID:HHRtAk7h.net
>>241お前の文章は、分かりそうで分からねえ文章だな

244 :名無しさん@エースをねらえ!:2009/05/17(日) 22:28:20 ID:ZNXKxgXi.net
確かに分かりそうで分かりづらい

245 :名無しさん@エースをねらえ!:2009/05/18(月) 16:56:55 ID:4yJbcf2B.net
そもそもストロークやサーブが出来てボレーできない奴って居ないんじゃないか?

246 :名無しさん@エースをねらえ!:2009/05/18(月) 18:11:37 ID:Q+vivEl+.net
>>1

まあ、村のチャンピオンを決める試合なら確かに必要ないです

>>245

居ますよ
(ワールドスーパージュニア上位入線レベルでも)

247 :名無しさん@エースをねらえ!:2009/05/18(月) 19:16:17 ID:I082udj6.net
>>241
ボレーで戦えないとは誰も言っちゃい無い
あくまで必須じゃないって話

248 :名無しさん@エースをねらえ!:2009/05/18(月) 19:59:46 ID:AMBMyanP.net
シコラー相手にはどうやって戦うのかね?
ボレーなしで。もちろんスマッシュもないんでしょ?
ドライブボレーもなしだよ。

249 :名無しさん@エースをねらえ!:2009/05/18(月) 20:33:18 ID:GUtmLUjt.net
>>248
何この馬鹿

250 :名無しさん@エースをねらえ!:2009/05/18(月) 21:27:11 ID:RW3dMPsc.net
>>246
何この馬鹿

251 :名無しさん@エースをねらえ!:2009/05/18(月) 22:23:15 ID:4yJbcf2B.net
>>246それは周りのレベルが高いからそう見えるだけじゃないの?

252 :名無しさん@エースをねらえ!:2009/05/18(月) 23:03:38 ID:GUtmLUjt.net
>>246ってもしかしてニート?

253 :名無しさん@エースをねらえ!:2009/05/19(火) 01:22:09 ID:8SB5FEE0.net
>>248

よい気づきです
その通り
ムーンボーラーが相手ならボレーないと厳しい

254 :名無しさん@エースをねらえ!:2009/05/19(火) 02:15:14 ID:XvdFSGuA.net
>>252
上位入選と書きたいところを上位入線と平然と書けるのは
ニート以外いませんがなwwwバカです。どーしようもないバカです。

255 :名無しさん@エースをねらえ!:2009/05/19(火) 04:21:02 ID:JNZbEZD2.net
ボレーうまいやつはギリギリ追い付いたりして、崩れた体勢で球を返したりしないといけない時のラケットワークがうまいよね 
あとスライスもうまい 
まあ必須とまではいかんにしてもシングルスでもダブルスでも関係なく、強い奴はボレーもできる。 
ボレーできたら、普通にストロークとかサーブしててもアドバンテージができる。
まあ趣味程度でやってんなら必要ないわな

256 :名無しさん@エースをねらえ!:2009/05/19(火) 08:50:35 ID:khfldiBt.net
ボレーはシングルスでも必須だろ。
勝ちたいならと付け加えるがな。
ネット際で仕留めれないシングルスなんか上のレベルじゃありえんよ。
たまに、バズーカみたいなストロークだけでポイント終わらすヤバイのいるけどな。

257 :名無しさん@エースをねらえ!:2009/05/19(火) 09:08:44 ID:KK7+odsL.net
市民大会のC級とかだったら、ポヨンと返すだけで勝てるから
いらないだろうし、レベルが上がってくるほど必要になってくる
ということでは?

258 :名無しさん@エースをねらえ!:2009/05/19(火) 09:11:09 ID:bmRYNUhY.net
まるでボレーダメだとさすがにダメだけど、強力なサーブ、ストロークがあればボレーは少しできる程度で大丈夫ってことだろ

259 :名無しさん@エースをねらえ!:2009/05/19(火) 11:40:16 ID:Tbhc1ogf.net
>>258
だね。
ボレー絶対派の意見は、ストロークではフィニッシュまでハァハァできない
ってことらしいけど、テニスのポイントなんてエースで終わる場面の方が
珍しいし、ボレーこそミスのリスクは高いってのを完全に除外してる
のがなぁ・・・。上手いに越した事はないけど他のショットで補えるのが
シングルスだよ。ダブルスにしてもラケット技術の向上も手伝ってパス
側が不利な状況ばかりとは言えなくなりつつあるよね。至近距離で
打たれるとボレーより危険を感じるし。

260 :名無しさん@エースをねらえ!:2009/05/19(火) 12:17:47 ID:8SB5FEE0.net
>>258

基本的には正解です

が、それも目指すレベルによりけり
私はウィンブルドンを目指すという目標なので、100%全て完璧にこなすべきだと思います

261 :名無しさん@エースをねらえ!:2009/05/19(火) 12:21:11 ID:BzOEt6VE.net
黙りなさいニート君

262 :名無しさん@エースをねらえ!:2009/05/19(火) 12:29:50 ID:7eaE3X0e.net
蛆虫君
見え張っても草トーナメント優勝レベルの30近いおじさんが何言ってるんだかw
もう書き込みをやめるんじゃなかったのかいw


それより例の回答をしてくれよ。
トスの上げるのが早すぎてフォームが不細工なニート君

263 :名無しさん@エースをねらえ!:2009/05/19(火) 12:30:35 ID:7eaE3X0e.net
ごめん "ちっちゃな" 草トーナメントでしたねw

264 :名無しさん@エースをねらえ!:2009/05/19(火) 12:46:27 ID:8SB5FEE0.net
おっとっと
こんなところまで私の熱烈なファンが

まあ、自分が威張れる貴重な場所を奪うのも大人気ないんで、私はこの辺で失礼しますね

265 :名無しさん@エースをねらえ!:2009/05/19(火) 12:52:20 ID:7eaE3X0e.net
単に嫌われているだけというのが分からないのかそれとも耳を塞いでいるのかw
相手にされてなくても、相手にされていると思い込んで書き込んでいるあたり重症だね。
君、根っからの嫌われ者だろ。友達もいないんじゃないかw

今後、君が書き込んだところで、その間抜けな文章ですぐばれるし、嫌われるだけだよ。



266 :名無しさん@エースをねらえ!:2009/05/19(火) 13:08:30 ID:ePBOkHo8.net
ニートが書き込むのはいいんだがちゃんとコテハン使ってくれ。
あぼーんできないじゃないか。

267 :名無しさん@エースをねらえ!:2009/05/19(火) 19:17:13 ID:90skrxfh.net
>>260
目指してないじゃんw
夢見てるだけじゃんw

妄想だけならどんなヘタレでもできるっちゅ〜ねん。

268 :名無しさん@エースをねらえ!:2009/05/19(火) 19:30:17 ID:7eaE3X0e.net
まあ言うのは只だよな。
ビックマウスのわりにやることは何もやっていない。
典型的な駄目人間だね。

今日も一日2chですか?
30過ぎで定職もつかず友達もいない。
夢は公認会計士だが、簿記3級も受からない
夢はウィンブルドン。実際はひとり黙々壁うち400回
きっとギルバードのウイニングアグリーを読んで悦に浸っているんだろうが、
壁うちじゃうまくならないよw

269 :名無しさん@エースをねらえ!:2009/05/19(火) 19:53:11 ID:WMdEH3hF.net
>>253
おいニート。
ムーンボーラー相手にどうやってボレーすんだよw
お前、そんなに腕長いの?

270 :名無しさん@エースをねらえ!:2009/05/19(火) 23:10:14 ID:vOjBwxU4.net
人それぞれ

271 :名無しさん@エースをねらえ!:2009/05/20(水) 07:37:12 ID:CH83yDdx.net
蛆虫くんはリアルで試合したことのない岡テニスプレーヤーだから許してあげて(笑)

272 :ジョン・マッケンロー:2009/05/20(水) 07:42:16 ID:JdhZxIPf.net
おまいら、ボレーは必須だぜ!

273 :名無しさん@エースをねらえ!:2009/05/20(水) 14:48:22 ID:MD7XUAZw.net
部活引退した後にコンチネンタルグリップを理解した俺

274 :名無しさん@エースをねらえ!:2009/05/21(木) 20:00:18 ID:AaU0KUgo.net
一回も使わないだなんだ見たいな極論ではなく、
普通に戦術としてどうかと言われれば必要ないな
ストロークに余程の自信があればダブルスでも必要ないかもしれない
強打+制球力があればボレーヤーだって自由にボレーできないさ

275 :名無しさん@エースをねらえ!:2009/05/21(木) 20:08:19 ID:yRCVjRgp.net
タイトルに問題あると思う。
どうせ頭悪い厨房が作ったんだろうけど。
ストローカースレとかファイタースレとか
マイケルチャンを目指すスレとか適切なタイトルはほかに
いくらでもあるでしょうに。
アホやわ〜。

276 :名無しさん@エースをねらえ!:2009/05/21(木) 21:14:37 ID:ZvcfOM/e.net
っていうか、上のレベルになれば必要になるとかやたら書き込んでる奴いるけど、
上のレベルになればなるほどボレーなんか簡単に出来なくなるぜ?
むしろレベルの低い方がボレーヤーって多い気がするよ。

277 :名無しさん@エースをねらえ!:2009/05/21(木) 21:40:44 ID:9xmnA9a+.net
いや、ドライブボレーは必要だ

278 :名無しさん@エースをねらえ!:2009/05/21(木) 21:54:04 ID:8+ZmfNmM.net
>>276
プロのトップの方見るとそうだわな
レベル低けりゃパスのレベルも低い訳でボレーヤーも充分やってける

279 :名無しさん@エースをねらえ!:2009/05/21(木) 22:44:43 ID:yRCVjRgp.net
でもプロはスマッシュを一番練習するってどっかにあったけど
それはどう弁明するの?

280 :名無しさん@エースをねらえ!:2009/05/21(木) 22:57:49 ID:8+ZmfNmM.net
このスレの住人がスマッシュ含めたボレーの話をしているように見えるのお前は?

281 :名無しさん@エースをねらえ!:2009/05/21(木) 23:01:47 ID:ZvcfOM/e.net
>>279
女はおとなしくダブルス(笑)でもしてたら良いと思うよ^^

282 :名無しさん@エースをねらえ!:2009/05/21(木) 23:03:48 ID:AaU0KUgo.net
>>279みたいな奴が>>248みたいな事を書き込んじゃうんだろうな
頭が固いというか視野が狭いというか
しかし>>248はアホだね
シコラーの守備力を評価しすぎ

283 :名無しさん@エースをねらえ!:2009/05/22(金) 12:50:45 ID:aPFwLQbm.net
>>276
草トーレベルにはいまだ結構ボレーにこだわる人いるもんな。
トッププロではかなり珍しくなったし草トーよりは割合的に少ない。
>>278が言うようにえぐいパスに対して磐石とは言えないもんな。
与えられるプレッシャーよりリスクの方が大きいんだろう。

284 :名無しさん@エースをねらえ!:2009/05/23(土) 18:57:00 ID:G3VS2KAp.net
チャンスボールをきめるボレーは必須
難しいボールをきめるボレーは必須ではない
という結論でおk

285 :名無しさん@エースをねらえ!:2009/05/23(土) 21:14:08 ID:B2YElW3b.net
>>275
チャンを持ち出すところに違和感を感じる
チャンはむしろ隙を見てネットプレーにいこうとする意識の強いストローカー
スピードを攻撃にも繋げられるタイプだね

>>284
チャンボも落としてぶっ叩くという道もあるな
そりゃ効率的ではないけどな
そもそもスレタイに無理があるなこりゃ


286 :名無しさん@エースをねらえ!:2009/05/23(土) 21:43:26 ID:ULpBsSkc.net
明日、テニスの試合がある。
シングルスでボレーなんて必要無いって事を証明してきてやるぜ!

287 :名無しさん@エースをねらえ!:2009/05/23(土) 21:44:10 ID:rzNpi5cI.net
>>284
こんな矛盾だらけの結論に至るとは流石にw

288 :名無しさん@エースをねらえ!:2009/05/23(土) 22:05:31 ID:fmDzM+g6.net
ボレーが必要ないって
ようやく届く、浅くなったボールが来て拾った場合、後どうすんだ?
大慌てでまた後ろに下がるのか?
ねえよ。

289 :名無しさん@エースをねらえ!:2009/05/23(土) 22:11:45 ID:cse8Ns6X.net
プロレベになったらボレー技術はないとキツイ
つまりオールラウンドにできないと今はだめな時代さ
あくまでプロの話だから一般人には意味がわからないかもな

290 :名無しさん@エースをねらえ!:2009/05/23(土) 22:14:04 ID:G3VS2KAp.net
>>288
拾った後鮮やかにパッシング決められる
問題ない

291 :名無しさん@エースをねらえ!:2009/05/23(土) 23:26:39 ID:FYXfwPZA.net
>>289
はい、敗北宣言乙ー
というかプロでもない奴がプロの事情語るほどダサいことはないな

292 :名無しさん@エースをねらえ!:2009/05/24(日) 17:00:40 ID:jvKnqkX/.net
ここでボレーなんていらない!って意地になってる連中の方が哀れ。

293 :名無しさん@エースをねらえ!:2009/05/24(日) 17:35:45 ID:Lf2vR31c.net
>>292
逆だろw
シングルスでボレーは必須でないっていう結論出てるのに
やたらと必須って言ってる奴ってマジで何がしたいのか?
コーチかなんかでジュニアに教えてて、教育的にってことならわかるけどな。


294 :名無しさん@エースをねらえ!:2009/05/24(日) 17:50:10 ID:Ko6Xvjcz.net
草トーでも優勝できないやつがボレーいらないとか言ってもはいそうですかwwみたいな感じだなww

295 :名無しさん@エースをねらえ!:2009/05/24(日) 19:35:02 ID:hMvHvE4s.net
ボレー必須派が
上のレベルでは〜と浮いたボール落として打つの?しか言わない件

296 :名無しさん@エースをねらえ!:2009/05/24(日) 19:43:12 ID:Ko6Xvjcz.net
ボレーしないやつとか全然怖くありましぇんねww


297 :名無しさん@エースをねらえ!:2009/05/24(日) 20:21:12 ID:OxjlK9r6.net
JOPベテランレベルでも、ボレーが出来ない奴は餌食です。
浅いボールで前に出させれば後は楽勝。
ドロップショット打ちまくって相手を前におびき寄せ、パッシングorロブで挫折感を味わって貰ってます。惨めな姿見て喜んでます。


298 :名無しさん@エースをねらえ!:2009/05/24(日) 20:53:49 ID:Ov/Kgoet.net
技術のバランスでいえばボレーが劣ってても問題ないと思うがな
サーブとストローク(特にフォア)がその分強ければ。

例えばナダルは彼の他のショットに比べればボレーはダメでしょ。
あーゆうプレースタイルのストローカーは一般でもいると思うけど
そんなに楽勝な相手かな?

299 :名無しさん@エースをねらえ!:2009/05/24(日) 21:10:47 ID:Ko6Xvjcz.net
ナダルがボレーが劣ってるとかさすが雑魚ww
しかもナダルもボレー使っていますよっと
こうゆうときだけプロっていうのなww

300 :名無しさん@エースをねらえ!:2009/05/24(日) 22:56:09 ID:4OggkaQ1.net
>>299
お前ば〜か〜?
ナダルのボレーが劣ってなく見えるなんて、どんだけレベル低いんだよw
過去レスでナダルはボレー上手いとか言ってた池沼か、お前。
後、ナダルのボレー頻度なんて極めて低いし、ホントにチャンスと思ったときしかネットに出ないだろ。
雑魚はおとなしくママのおっぱいでも吸ってろよwww

301 :名無しさん@エースをねらえ!:2009/05/25(月) 01:45:44 ID:Fp6BFS3b.net
>>300
頻度が少なかったらボレーがヘタクソって思ってる時点でクソやな。
ナダルの場合は、ボレーで勝負しないからホントにうまいかどうかはわからんけどな。

まあ>>300よりかうまいんちゃう??

302 :名無しさん@エースをねらえ!:2009/05/25(月) 02:00:48 ID:uFAsdTnh.net
頻度が少ないってことは
ボレーにそんな自信がない
もしくは、強力なストロークがあるのでやる必要がない
ということですね

303 :名無しさん@エースをねらえ!:2009/05/25(月) 02:05:33 ID:bNulX0Uc.net
ナダルはボレー上手い

でもナダルはシングルスでボレーをほとんど使わない

シングルスではボレーって重要ではない

って流れ?

304 :名無しさん@エースをねらえ!:2009/05/25(月) 05:36:40 ID:+hR6hUBX.net
ナダルが1ゲームで何回ボレーで決めてるか数えてみろ。
そのポイントをミスですべて落としたとしてみろ。
これじゃほとんど勝てないことが分かるだろ。

305 :名無しさん@エースをねらえ!:2009/05/25(月) 07:34:15 ID:6PdI8Ot0.net
>>304
>そのポイントをミスですべて落としたとしてみろ。
>これじゃほとんど勝てないことが分かるだろ。
何この馬鹿理論?
仮にナダルがボレーすべて落としたとしても負けるかどうかわからんだろw
その次のプレーで得点を取るかも知れないし、そうじゃないかも知れない。
お前って本当に馬鹿なんだなぁ。
頭悪いんだなぁ。

306 :名無しさん@エースをねらえ!:2009/05/25(月) 08:06:10 ID:IFZ9SFj5.net
何かボレーできないからって頭悪い雑魚が吠えてるww
そんなんだから誰からもダブルス組んでもらえないんだよww

307 :名無しさん@エースをねらえ!:2009/05/25(月) 11:16:48 ID:ww+FT6QF.net
>>306
匿名だからって言葉が悪いね。頭悪いとか雑魚だとか、君がどれだけ上手いか知らんが
どんなに上手くてもナダルより下だろ(珍獣ニートよりヘタなヤツはいないけどwww)。

308 :名無しさん@エースをねらえ!:2009/05/25(月) 11:28:51 ID:1l6dgNkF.net
ボレーが必要な人には必須、必要ない人には無用じゃないの?
そもそもどっちかに決める必要あるの?

309 :名無しさん@エースをねらえ!:2009/05/25(月) 11:45:50 ID:0uET+He5.net
まあ人によるってのは正論だと思う。
俺は非力でストロークだけではポイントを奪えないので、アプローチから前に詰めて
ボレーで決める必要がある。なのでボレーは必須技術。
ストロークが強力で安定していて、ベースラインの後からでもウイナーが奪える人が
ボレーを必要かどうかの判断は、その人の選択で良いと思う。


310 :名無しさん@エースをねらえ!:2009/05/25(月) 14:32:14 ID:L8VLnBkd.net
必須かそうでないかは、他の技術、力のトータルな力量による。以上。

311 :名無しさん@エースをねらえ!:2009/05/25(月) 14:42:15 ID:IpJ4C/aC.net
プロでベースラインプレーヤー、ストローカーと言われている人でも
皆、ストロークラリーで作った浅いチャンスボールは前に出てボレーで
決めている。だからシングルスでもボレー必須に決まっているだろ。

312 :名無しさん@エースをねらえ!:2009/05/25(月) 16:35:55 ID:L8VLnBkd.net
テニスの王道はグラウンドストロークで左右に振り、甘い玉をアプローチ
で前に出てボレーで追い詰め、ロブで逃げざるを得なくしてチャンスボール
をスマッシュで決める。これがポイントの取り方の王道。よってボレー技術
が下手ではパスで抜かれるから、ボレーの技術も必要でしょう。

313 :名無しさん@エースをねらえ!:2009/05/25(月) 18:10:17 ID:tPQaX3GU.net
>>312
おーもっともな意見。異議なし。


314 :名無しさん@エースをねらえ!:2009/05/25(月) 19:06:28 ID:UOVjSod7.net
ボレーなくても勝てるならボレーの技術なんていらないよ!

でもボレーなくても勝てるくらい強い人はある程度ボレー出来ると思う。

315 :名無しさん@エースをねらえ!:2009/05/25(月) 19:18:43 ID:+1SEn2pB.net
ナダルがボレー下手糞って言ってるやつはマジでテニス経験者?
フェデラーが誉めてるんですけどwうまいってwww
ネットプレーヤーのそれとはまた別格だろうけど、ベースラインプレイヤーなりに
かなりネットでの動きがいいと思うよ。反射神経が。
ナダルをどんだけ蹴落としてんだよw

316 :名無しさん@エースをねらえ!:2009/05/25(月) 21:45:26 ID:8WeoSXi4.net
「ボレー必要」と「ボレー技術必要」は同じ意味ですか?


317 :名無しさん@エースをねらえ!:2009/05/25(月) 22:06:32 ID:IFZ9SFj5.net
同じ

318 :名無しさん@エースをねらえ!:2009/05/25(月) 22:18:34 ID:2s/K0gG5.net
そんなん>>1しか分からんな
>>317>>1

319 :名無しさん@エースをねらえ!:2009/05/25(月) 22:31:08 ID:uFAsdTnh.net
結局>>258でいんじゃね?


320 :名無しさん@エースをねらえ!:2009/05/25(月) 22:36:25 ID:2s/K0gG5.net
コントロールされた300キロサーブと200キロフォアがあればボレー技術はそこそこですらある必要はない

321 :名無しさん@エースをねらえ!:2009/05/25(月) 22:55:19 ID:IFZ9SFj5.net
そんなもん打てないから考える必要すらない
凄いストロークもサーブも打てないくせに(笑)
しかもボレーも(笑)

322 :名無しさん@エースをねらえ!:2009/05/25(月) 23:40:37 ID:+hR6hUBX.net
>>305
304だが
>ボレーすべて落としたとしても負けるかどうかわからんだろw
>その次のプレーで得点を取るかも知れないし、そうじゃないかも知れない。
ってなんだこれwww
ボレーは決めのプレーなんだよ。続いたところで、せいぜい次球まで。
成功(ボレー+ボレー、ボレー+スマッシュ含む)なら自分の得点、
失敗(ネット、アウト、相手のパス)なら相手の得点。
成功、失敗が即、得点なんだよ。
ボレーのあとストローク戦がまた始まるなんてないんだよ。
頭大丈夫か?ホント馬鹿なんだなあ。

323 :名無しさん@エースをねらえ!:2009/05/26(火) 00:11:09 ID:OCzr1v1D.net
お前の頭の発育具合に世界が泣いた

324 :名無しさん@エースをねらえ!:2009/05/26(火) 00:23:13 ID:rR0vuz/X.net
三行以上の文は読めないんだろ
ほっとけ

325 :名無しさん@エースをねらえ!:2009/05/26(火) 07:30:00 ID:zyiNt4In.net
頭悪い奴ってホント悲惨。
リアルでちゃんと生活出来てるのか心配になる。

326 :名無しさん@エースをねらえ!:2009/05/26(火) 07:42:49 ID:D9Mnw9xt.net
>>322
本当に理解力ないんだね。
しかも自分で頭の悪さをさらすなんて同情します・゚・(つД`)・゚・
「ボレーを落とす=点を取られる」って意味で>305は書き込んでると思います。
だから、その次のプレーっていうのは、「次の点を取るプレーで」って意味ですよね。
まあ普通に読めばそう読めると思いますけど、あなたみたいな読解力の低い人には難しかったのかな?
とりあえず国語の勉強頑張って下さい。

327 :名無しさん@エースをねらえ!:2009/05/26(火) 08:38:32 ID:TrqIylyX.net
俺、一本シャフトのラケット使ってるからかどうかわからんけど、ボレーはほとんどしない
ストロークで潰す
硬式テニスの話です

328 :名無しさん@エースをねらえ!:2009/05/26(火) 10:51:11 ID:OCzr1v1D.net
ウッドのラケットでも使ってるんかこいつww

329 :名無しさん@エースをねらえ!:2009/05/26(火) 15:18:21 ID:SfK+VsZe.net
確かに自分より遥かに上手い人とシングルスであたると、相手がボレーに出るまでもなくゲームが終わってしまうからな・・・
コントロールされたサーブ&緩いストロークだけで手も足も出ませんわ^^;

330 :名無しさん@エースをねらえ!:2009/05/26(火) 15:55:04 ID:13qsbM5K.net
>>329
相手が強いと自分がボレーする展開にもならないしね

331 :名無しさん@エースをねらえ!:2009/05/26(火) 16:23:56 ID:E32NojHM.net
季温さんのプライベートレッスンで乱打したけど、まさに何もできずに、ただ返すだけでした(泣)
さすがプロは違います

332 :名無しさん@エースをねらえ!:2009/05/26(火) 19:32:37 ID:vS/Z95lX.net
>>258で問題ないよね。
正直、相手が崩れたところをパチンとやるぐらいならボレー技術なんていらないし。

333 :名無しさん@エースをねらえ!:2009/05/26(火) 21:16:32 ID:DOvTEN3i.net
>>258で問題ないよね。 っていってるバカはほんとになんなの?
それつまりボレーは必須って言うことなんですけど。
読解力がないとか分ってないとか言ってるけどw
おまえが一番分ってないんじゃん。脳内テニスばっかりしてないで
学校の勉強をちゃんとしろ。それじゃ高校にもいけないぞ。ほんとに。

334 :名無しさん@エースをねらえ!:2009/05/26(火) 21:40:08 ID:vS/Z95lX.net
>>333
ボレー必要とボレー技術必要の違いもわからない馬鹿の方ですか?

335 :名無しさん@エースをねらえ!:2009/05/26(火) 21:51:39 ID:DOvTEN3i.net
>>334
日本語不自由で大変ですね。
祖国にお帰りください、

336 :名無しさん@エースをねらえ!:2009/05/26(火) 23:04:09 ID:OCzr1v1D.net
ボレーは必要
ボレーを打つには技術が必要
ボレー技術必要≠ボレー必要

337 :名無しさん@エースをねらえ!:2009/05/26(火) 23:48:20 ID:rR0vuz/X.net
簡単なボレーと難しいボレーを一括りにしたいやつがいるだろ

スレタイが悪いな

338 :名無しさん@エースをねらえ!:2009/05/26(火) 23:54:28 ID:9m7ZKldf.net
なんでこんなに日本語が出来ない奴が多いんだ、このスレ?
ただでさえスレのレベルが低いのに、日本語も理解出来ない奴って何なんだよ?
書き込むなら、まずは日本語をしっかり理解してからにしてくれよ。

339 :名無しさん@エースをねらえ!:2009/05/27(水) 01:10:51 ID:CgZkIvAS.net
必須かどうかわかりませんが.....
浅く浮いたチャンスボールを前に詰めてボレー

浅くく浮いたチャンスボールを一回落としてストローク

どちらがベターなんだろ?

本当に勝ちたいなら1ポイントでも有利に展開するためには必須、そこまでやってない人には不要。

なのでボレー不要論者は、まだそのレベルに達していない人なので同じ目線で論じる必要無し。取りあえずあたたかく見守ってあげましょう。


340 :名無しさん@エースをねらえ!:2009/05/27(水) 02:12:17 ID:4jFQuDSt.net
>>339
今さらだな
チャンスボールを決めるボレーは必須ってとこには大体のやつが同意してる
今問題になってるのはそれ以上のボレー技術が必須かってこと

341 :名無しさん@エースをねらえ!:2009/05/27(水) 09:33:36 ID:7yAGwvMH.net
クレーだと試合前のボレー練習を省略する人も居るよな。

342 :名無しさん@エースをねらえ!:2009/05/27(水) 12:04:16 ID:CrcH1GPS.net
>>340
あいまいなんだよね。ボレーが一つも打てない、じゃ困る。
そういう意味で必須というなら必須。ただサーブやストロークに
比べれば、打たないで勝てる可能性があるという意味で必須ではない。

ここでボレー必須と言ってるボレーヤーが仮に
ボレーが苦手とされるトッププロと互いにその基本戦術で戦ってもらって
勝てるかというと微妙でしょ。たぶん負けると思うよ。

そして反論があるとしたらそれが答えなんだよ。

343 :名無しさん@エースをねらえ!:2009/05/27(水) 19:25:28 ID:Te8uwWYD.net
>>342
じゃあ、ここでボレー技術はいらないと言ってる人が、
ネットプレーが得意なトッププロに、
サーブ&ボレー&最低限のストローク
で戦ってもらって勝てるの?

もし勝てないなら、ストローク技術もボレー技術と同様に必要ないって事になるよね。

344 :名無しさん@エースをねらえ!:2009/05/27(水) 20:25:38 ID:YB563OBd.net
テニスを楽しむためにすべての技術が必須でしょ。
シングルスでもダブルスでも。
これが真理じゃね。
後は好みの問題だ。

345 :名無しさん@エースをねらえ!:2009/05/27(水) 21:36:02 ID:jb5lSLqq.net
試合によってはストロークだけで勝てるけど、
勝ち進むんならボレーないと、クレバーな対戦相手にはボロ負けするね。

346 :名無しさん@エースをねらえ!:2009/05/28(木) 01:40:49 ID:nrG3E/kS.net
>>343
342はシミュレーションの話をしてるのでは?

>>344
勝つための話してるからな

>>345
具体例出すオススメ

347 :名無しさん@エースをねらえ!:2009/05/28(木) 10:23:52 ID:pxljlBPf.net
片側ボレー禁止と対戦相手ストローク禁止(リターンは大目に見る)
の縛りでシングルス対決したらいいんじゃないか?

ボレーがないといかにポイントが獲れないかすぐ気付くと思う。
つまりボレーは必須。

348 :名無しさん@エースをねらえ!:2009/05/28(木) 14:47:44 ID:vfdaKcuL.net
ボレーが出来ないとわかるとドロップとか浅い球をわざと打って、前に
引きずり出させてパスでボレーミスさせる作戦、とかあるしなあ。
だからボレーはシングルスでも必須だよ。

349 :名無しさん@エースをねらえ!:2009/05/28(木) 16:19:20 ID:IkDZAidn.net
普通に出来るだろ、レベル云々は別にして。

350 :名無しさん@エースをねらえ!:2009/05/28(木) 18:04:18 ID:fVXsOgPV.net
リアルでコーチしてるが、最近のジュニアってボレーを軽視するんだよね。
確かにシングルスでプロがボレーする機会って少ないからなぁ。
まあ自分の好きなプレーを伸ばすのは大事だけど、ボレー練習も少しまじめに取り組んで欲しい。


351 :名無しさん@エースをねらえ!:2009/05/28(木) 19:09:54 ID:9qbDtnys.net
>>350
ストロークは楽しいし、とりあえず上達が早いから
その殻に閉じこもっちゃうんだろうね。
ボレーなりなんなり、少しでも多く体得していかないと
未来はないよね。せいぜい、何とか止まりで終わりそう。

352 :名無しさん@エースをねらえ!:2009/05/28(木) 19:58:41 ID:NpwikyUI.net
>>348
そうだよな
ボレーしたくなくても、させられる場合はどうするんだろう

353 :名無しさん@エースをねらえ!:2009/05/28(木) 20:06:46 ID:tPqs2ynz.net
>>352
ボレーできなきゃ負けるだけさ。
スレ立てた>>1は負け犬になるんだよ。

354 :名無しさん@エースをねらえ!:2009/05/28(木) 20:21:24 ID:aE+Yzm5u.net
ボレー技術の程度は??

355 :名無しさん@エースをねらえ!:2009/05/28(木) 20:29:37 ID:nrG3E/kS.net
前に出される=ストローク負け
ストロークを頑張ることでそういった状況を少なくできる

356 :名無しさん@エースをねらえ!:2009/05/28(木) 21:40:39 ID:f1F6AGCK.net
ストロークが強ければ強いほどボレー技術があったほうが上に行ける

357 :名無しさん@エースをねらえ!:2009/05/29(金) 00:21:09 ID:wumqz9Cs.net
シングルスにおけるボレー技術のウェイトってどんなもんですかね?

必須という人と不要という人ではそこに大きな差があると思うんだけど。

358 :名無しさん@エースをねらえ!:2009/05/29(金) 07:34:56 ID:e/Ikb4sI.net
そもそもボレー技術って何かね?

359 :名無しさん@エースをねらえ!:2009/05/29(金) 08:19:15 ID:ga3M7IPS.net
>>358
ボレーだよ。
シングルスならポイントを決める技術だろ。
繋いでも仕方ないから。

360 :名無しさん@エースをねらえ!:2009/05/29(金) 08:26:32 ID:j346nC/K.net
>>357
1%でも必要なら上に行くためには必須と考える人と
ウェイトが低ければ必須ではないと考える人が居そう。

どちらもウェイトは低いと思う。


361 :名無しさん@エースをねらえ!:2009/05/29(金) 17:27:12 ID:Nbx58dzZ.net
>>360
だよね。必須じゃないって人は「ウェイトが低い」って意味でレスしてそう。

必須だって人はそれこそ0.1%であれ必須だという意味でレス。


じゃあ今度からそのウェイトを論ずればどうなの?
俺はシングルスでは3%
ダブルスで40%位かなぁって感覚的に思う。

362 :名無しさん@エースをねらえ!:2009/05/29(金) 18:07:18 ID:SQ4QJrGC.net
ボレーのポイントの率だけ考えてるのはテニス知らない人。
ボレーがうまければ、効果的な場面でうまく使うことで相手を混乱させて
勝てない試合もチャンスを生み出せる。
ストロークだけしてればいいとか考えてるからバカ。
全く心理戦のしの字も知らないやつアホすぎ。


363 :名無しさん@エースをねらえ!:2009/05/29(金) 18:09:53 ID:Aq1SKrvV.net
まあ細いウェイトなんて出るわけないけどな
ウェイトというより、どのくらいのボレー技術が必要か、が問題だと思うね
あれば有利ってのは当たり前だけど、ストロークで補える技術もあるわけで

364 :名無しさん@エースをねらえ!:2009/05/29(金) 18:30:34 ID:Yb7RIBBT.net
絶望的にボレーが下手で、今までにトップ取った人っていますの?

365 :名無しさん@エースをねらえ!:2009/05/29(金) 18:53:47 ID:Cr7NDEXv.net
>>364
上手下手が問題じゃあない
どの程度ボレーを使っているかが問題なんだ

366 :名無しさん@エースをねらえ!:2009/05/29(金) 22:09:05 ID:53eZY2/4.net
俺はシングルスでは5%、ダブルスでは70%って感じだな
シングルスでのボレーはそもそも得点源として計算に入れてない
相手が打ち損なって浮いてきたら叩くくらいのイレギュラーな得点
ダブルスでは、ボレーを決めることを前提に試合を組み立てる
後衛でストレートを抜いていくのだって、次に前衛がポーチをしやすくなるように相手にストレート意識させるのが目的

シングルスでボレーで点を取られまくったら、シングルスプレイヤーとして終わってると思うw

367 :名無しさん@エースをねらえ!:2009/05/29(金) 22:15:27 ID:VCdn3ycR.net
シングル酢で果敢にネットに出て来る奴って何なの?
もしかしてサーブ&ボレーなんていう化石戦術を実践してる池沼なの?


368 :名無しさん@エースをねらえ!:2009/05/29(金) 22:20:27 ID:+iUaZ4XZ.net
誰もそんな事書いてないというww
さすがボレーができないからry

369 :名無しさん@エースをねらえ!:2009/05/30(土) 22:54:23 ID:RfACn7yR.net
レンドルはネット無くても楽に世界獲ったけどね。
つかむしろネット=失点だったわけでw
ちなみにネットで毎回終わらせるなんて言ってる人は
死んでもチャンピオンになれない。
マックやエドバーグがどれだけロブ追っ掛けて下がったり
ストロークで粘ったか知らんの?


370 :名無しさん@エースをねらえ!:2009/06/01(月) 20:13:37 ID:l/JJGp73.net
なんか相当以前の話してらっしゃるし、
はたしてそのレベルでテニスできるの?
と若輩者が人生の先輩にお伺いしてみたい。

371 :名無しさん@エースをねらえ!:2009/06/01(月) 20:25:27 ID:YvJqSj9P.net
>>369
さすがにレンドルとかエドバーグどうかと思う。せめてアガシ、サンプまでだろ。

372 :名無しさん@エースをねらえ!:2009/06/02(火) 10:17:56 ID:yB92Ftxy.net
>>370
ラケット技術の向上で一番恩恵を受けるのはパスの威力でしょ。

昔でさえこうだったんだからって皮肉じゃないのか?

373 :名無しさん@エースをねらえ!:2009/06/06(土) 09:24:39 ID:Y5gjXwlc.net
ボレー技術が優れるのはどれだけプラスでしょう?

ボレー技術に劣るのはどれだけマイナスでしょう?

技術を高めるのには一定の時間がかかることを考えたら
必須なんでしょうか?必須ではないのでしょうか?

374 :名無しさん@エースをねらえ!:2009/07/01(水) 18:01:01 ID:RZYeyI05.net
私はシングルではボレーはほとんど打たないですけど、やっぱり必要なんですよねー
ええそうです 打たないけど必要なんですねー

375 :名無しさん@エースをねらえ!:2009/07/22(水) 07:39:19 ID:JOiP6BHe.net
>>333って完全なゆとりだよな。
日本の学力が低下してるっていうのはこいつの馬鹿レス見ても納得できる。
マジで理解力ないのなw

376 :名無しさん@エースをねらえ!:2009/07/22(水) 11:39:18 ID:FfbEXW+I.net
ボレーがいらないなら、ラリーしてて短いボール打たれて前に出されたらどうするの?
情けなくジリジリ下がるの?

377 :名無しさん@エースをねらえ!:2009/07/22(水) 11:42:13 ID:Oa/aN+Vb.net
たじまだいちドナン

378 :名無しさん@エースをねらえ!:2009/07/22(水) 19:31:20 ID:+gOgzCkD.net
今年のウィンブルドン見てましたが、去年と比べて明らかにボレーの比重が増してますね
ボレー練習してなかったやつ涙目

379 :名無しさん@エースをねらえ!:2009/07/22(水) 21:25:20 ID:mUSSRIe9.net
ボレー必須だろwww体力温存出来るし揺さ振れるしポイントパターン増えるし。
まあストロークそこそこ強い前提だけど。
ショットの重要性ならストローク>ボレーだけど、絶対必要なショットであることは間違いない。

380 :名無しさん@エースをねらえ!:2009/07/22(水) 22:54:41 ID:kKiAXH7X.net
だ〜か〜ら〜、ボレー必須かどうかを語ってるんじゃ無くて
ボレー技術が必須かどうかを語ってるんだよ。
もう馬鹿は来んなよ。
せめて日本語まともに理解できるようになってから書き込みしろクズ。

381 :名無しさん@エースをねらえ!:2009/07/22(水) 23:01:52 ID:+gOgzCkD.net
>>379

ワールドテニスがどう変容していくのか、そんなの誰にも分からないものですよねー

サーブが流行るときもあれば、ストロークが流行るときもあり、
今回のウィンブルドンみたいにボレーがちょっと復権することだってある

だから私はどう変容しても対応できるように、オールラウンドテニスを標榜してるんです
まぁーボレーやってこなかった人は自己責任でしょー

382 :名無しさん@エースをねらえ!:2009/07/22(水) 23:03:18 ID:dinYrxHe.net
フェデラーはボレーがとても上手いね

383 :名無しさん@エースをねらえ!:2009/07/23(木) 00:03:54 ID:RIMu23pR.net
反論出来なくなった糞主が見苦しくわめいてますなwww酒がうまいぜwww

384 :名無しさん@エースをねらえ!:2009/07/23(木) 01:16:36 ID:wM0FhGj0.net
それでもB級トーナメント一回戦負けのニート 哀れwww

378 名無しさん@エースをねらえ! sage New! 2009/07/22(水) 19:31:20 ID:+gOgzCkD
今年のウィンブルドン見てましたが、去年と比べて明らかにボレーの比重が増してますね
ボレー練習してなかったやつ涙目


381 名無しさん@エースをねらえ! sage New! 2009/07/22(水) 23:01:52 ID:+gOgzCkD
>>379

ワールドテニスがどう変容していくのか、そんなの誰にも分からないものですよねー

サーブが流行るときもあれば、ストロークが流行るときもあり、
今回のウィンブルドンみたいにボレーがちょっと復権することだってある

だから私はどう変容しても対応できるように、オールラウンドテニスを標榜してるんです
まぁーボレーやってこなかった人は自己責任でしょー



385 :名無しさん@エースをねらえ!:2009/07/23(木) 07:26:10 ID:3y43b9K4.net
ニート死ねよニート


386 :名無しさん@エースをねらえ!:2009/07/23(木) 11:57:57 ID:PSUsGdcd.net
ボンカレー
略して・・・

やめとくわ


387 :名無しさん@エースをねらえ!:2009/07/23(木) 17:59:48 ID:BZVOUM8i.net
まだやってたのか。
ボレー技術が必須なのは当たり前だろうが、このシコラーめ!

388 :名無しさん@エースをねらえ!:2009/07/23(木) 21:33:53 ID:mkEHl3a3.net
フヒヒ
シコラーですいません( ;^ω^)

389 :名無しさん@エースをねらえ!:2009/07/24(金) 15:13:05 ID:3ocmMucI.net
自分に置き換えてちょっと考えてみて。ストロークしか出来ない自分、
ストロークもボレーも出来る自分が対戦したら間違い無く勝つのは
ボレーも出来るほうでしょ。テニスは引き出しが多いほど強いよ。
戦略も立てやすいし相手も対応しづらくなるから。
どのレベルの方にも当てはまると思います。



390 :名無しさん@エースをねらえ!:2009/07/24(金) 15:40:05 ID:OlFvDJB8.net
>>389
そんなこと言い出したら
@ボレーしか出来ない自分
Aボレーもストロークも出来る自分
Bストロークしか出来ない自分

で序列を付けたら良いんじゃないの?
ボレー不要派は

B>@
よってボレーは不要って極論展開してるのだと思われ。

要るかどうかなら要るに決まってるし
重要かどうかは人によって感じ方が違うとしか言いようが無いわ。

ただボレー強い人よりストローク強い人の方が現代シングルスでは少し有利かな
という気はする。

391 :名無しさん@エースをねらえ!:2009/07/24(金) 17:23:40 ID:SZI1iD2o.net
>>101
奴が最盛期の時はどんな状況からでもフォア一発で終わらせられたから前に出る必要がなかった。

392 :名無しさん@エースをねらえ!:2009/07/24(金) 19:18:00 ID:C52CSnp7.net
A>B>@でしょ、常識的に考えて・・・


393 :名無しさん@エースをねらえ!:2009/07/24(金) 22:44:06 ID:Qo7S7XZt.net
当たり前だけど、練習しないとボレー技術も向上しないよ。
シングルスで武器になるレヴェルに達するには、かなりの時間が必要。
ボレーを手抜きすれば、その分、他の練習時間が増えるよ。

394 :名無しさん@エースをねらえ!:2009/07/24(金) 22:56:04 ID:o2PJlBGk.net
まず手を抜こうとか思ってる奴が試合で勝てるわけないだろ雑魚。

395 :名無しさん@エースをねらえ!:2009/07/24(金) 23:52:06 ID:gbcrTb1p.net
>>399
>B>@
>よってボレーは不要って極論展開してるのだと思われ。
ってそうなの?
スレタイからだとボレー技術が無くてもストロークやサーブが良ければ
無問題だろって事かなと思ったんだけど…
話は変わるけど、知人にフォアハンドはプロ級の威力と精度で
その他は初中級レベルって人が居るんだけど、草大会出ても2、3回戦レベル。
常に主導権取れる格下相手なら全部フォア、バックに来ても回り込みでノータッチエース
取りまくるけど、そこそこの相手だと回り込めないボールを打たれたり
前におびき出されたりでフォア打たしてもらえないで負けちゃう。
これは極端過ぎる例だけど、でも殆どのスポーツで勝つために相手の苦手な所を
狙うのは戦術の基本だよね。バックが苦手ならバック攻め、もちろんボレーが
苦手ならボレーをさせる戦術を使うのは常識。
対戦相手のレベルが上がるほどボレーが
苦手な事が勝敗に関係してくると思います。

399の言うようにストロークかボレーかどっちかだけって話なら
現代テニスではストロークって考えには同意。
てゆうかどっちかだけって言ったらボレーって答える人は
かなり少数じゃないの?

396 :名無しさん@エースをねらえ!:2009/07/24(金) 23:55:28 ID:gbcrTb1p.net
間違った、399じゃなくて390ね。

397 :名無しさん@エースをねらえ!:2009/07/25(土) 00:23:11 ID:a2CY7gia.net
>>390
これは、技術力と戦略で結果が変わってくると思う。
ボレーが得意なAが積極的に前に出て失点。
ボレーが苦手なBは、前にでる発想は無いからシコって勝つ
というパターンも考えられる。


398 :名無しさん@エースをねらえ!:2009/07/25(土) 00:52:47 ID:wJeER+Bc.net
>>397
なるほど、その考えも一理ありますね。
でもAはBと同じストローク力があるんだよ。
Aは相手のストロークだけに集中出来るけど
Bは相手が前に来る可能性がある事も意識しながらの
プレーになるから平常時は同じストローク力でも
Bのストローク力が集中力散漫で落ちてる可能性もあると思う。
1回だけの対戦ならBが勝つ事もありえるけど
何度も戦ったらトータル成績ではAが大差で勝ち越すんじゃないかな。
あ、でも戦略練り直す能力無かったら何回やってもAはボレーミス連発
Bはシコり勝ちで連勝って可能性もあるか。



399 :名無しさん@エースをねらえ!:2009/07/25(土) 02:49:55 ID:oMGeHmYZ.net
だからお前ら本当にわかってねぇな!!

ボレーってのはな!
ダブルスはもとよりシングルスだって必須中の必須と呼ばれるくらいめちゃくちゃ大事なショットなのか?

400 :名無しさん@エースをねらえ!:2009/07/25(土) 05:23:39 ID:w112JoeV.net
必須なわけない。実際にレンドルは一度もネットに付かずに勝った試合なんて
いくらでもある。まして国内レベルなら楽勝だ。

401 :名無しさん@エースをねらえ!:2009/07/25(土) 09:08:48 ID:TSGGmwmh.net
レンドルとかwwwカビ生えすぎwww
まあボレーできなくて悔しいのはわかるけどさwww

いや、やっぱわかんねえやwww


402 :名無しさん@エースをねらえ!:2009/07/25(土) 09:12:00 ID:Lcor98Ja.net
たまにすごい昔の偉大な選手を持ち出す人いるよねw

403 :名無しさん@エースをねらえ!:2009/07/25(土) 10:14:41 ID:Y14fzo4b.net
>>400
ジュニアの子に「最近の子はボレー上手いね。おじさんの頃はジュニアってストロークだけのイメージだったんだけど」って言ったら
「今はボレーできないと勝てないんすよ」 て言われました。

404 :名無しさん@エースをねらえ!:2009/07/25(土) 13:27:12 ID:pOpeo3Ve.net
A>B

405 :へぼ:2009/07/26(日) 10:29:51 ID:cfEfXg/F.net
ボレー下手の言い訳すれか?www

406 :名無しさん@エースをねらえ!:2009/07/27(月) 10:23:41 ID:tm4RMALU.net
だからぁ

ボレーなんて大して重要じゃねえぜ ぺっ

なのか

ボレーは生涯一度も打たなくても勝ち続けることが可能だ

なのか

このスレタイの主旨はどっちなのよ?前者ならそんなもんスレ主の
感じ方であって第三者がここまで熱く議論するようなもんじゃないだろ

407 :名無しさん@エースをねらえ!:2009/07/27(月) 19:25:22 ID:KEcmt+i3.net
ボレーなんて大して重要じゃないぜ、だろ?
さすがにボレーを生涯一度も打たないで勝てる事なんてないと思う。
そんな俺もボレーなんて大して重要じゃないぜ派だ。


408 :名無しさん@エースをねらえ!:2009/07/29(水) 21:54:55 ID:KpDAr0fy.net
インターハイや草トーの話?

409 :名無しさん@エースをねらえ!:2009/07/29(水) 22:09:02 ID:u/dBIIL3.net
ネットプレイ出れれば県でベスト16は確実
高校の話だけどね

410 :名無しさん@エースをねらえ!:2009/07/30(木) 11:17:03 ID:YYHyL60s.net
>>409
ある程度追い込めるボールで前出ないと厳しいと思うよ。
結局ストロークの比重がかなり大きくなってきてることには
変わりない。チップアンドチャージなんて最近のラケット
の餌食になるし、草トーでもほとんど使ってる人見かけなくなった。

411 :名無しさん@エースをねらえ!:2009/07/30(木) 13:57:42 ID:TndaF1OH.net
ウィンブルドンではボレーが少し復権してたんですが

412 :名無しさん@エースをねらえ!:2009/07/30(木) 14:03:31 ID:mJ4ajxM5.net
クレーなら試合前の練習でボレー練習省略する人も居るよね。
オムニもストーカーが強い。
芝とハードは良く分からん。

413 :名無しさん@エースをねらえ!:2009/07/30(木) 15:33:32 ID:YYHyL60s.net
>>411
別に矛盾はしてないと思う。形はともあれ前に出る。
前に出るための手段として、滞空時間が長くて
深くコントロールしやすい浮きスライスをセンター付近に。


これはもはや通用しないよねって話し。

414 :名無しさん@エースをねらえ!:2009/08/02(日) 06:11:54 ID:gr6E/Ixi.net
今年の全英、第2セットタイブレークセットポイントでロディが、
頭上のボレー決められていれば、全英タイトルとれてたのにね。
それがボレーのうまいフェデとの差。
かたや歴史に名を刻む名プレーヤー、かたや善戦したその他大勢のプレーヤー。
シングルスにおけるボレーの重要性などその程度のものだろ。

415 :名無しさん@エースをねらえ!:2009/08/02(日) 11:52:36 ID:xH07vA4B.net
>>413
スライスによるアプローチ&ネットですね
まあ「全然誰も使ってない」ということはないと思いますが、減ってきているのは事実でしょう
やっぱり世界はハードヒット&ネットが主流ですかね

>>414
ああーそうですそうです
あのハイバックボレーですね
ロディックはバックのスライスがイマイチですね
(フォアのスライスもヘタでしたが、こっちは多少まともになってきました)
テニスはどんな球が帰ってくるか分かりませんし、
どんな球が返ってきても返せるようにしっかり練習しておきたいと

416 :名無しさん@エースをねらえ!:2009/08/13(木) 23:30:23 ID:/dwQjxPA.net
>>414
あれはメンタルの差だろ

417 :名無しさん@エースをねらえ!:2009/08/18(火) 19:11:57 ID:U0OQYWfD.net
そんなワンプレイだけ取ってもしょうがない
あそこでサーブがはいってれば、パッシングはうんたらかんたら、いい出したらきりがない

418 :名無しさん@エースをねらえ!:2009/08/19(水) 05:19:03 ID:jKschBSP.net
あいてに

こいつは ボレーがうまい
と思わせるだけでも効果ありますよね

419 :名無しさん@エースをねらえ!:2009/08/19(水) 11:21:36 ID:NE6ZtqDP.net
>>418
逆にボレーが苦手だと思われたらダブルスではカモですね。

シングルスは微妙。
ボレーさせるにも、その前の浅いボールが
こっちにとってもある程度リスキーだしなー。

420 :名無しさん@エースをねらえ!:2009/08/20(木) 22:26:07 ID:D0aJv82s.net
414だがここは頭わるいやつ多いな
>>416
メンタル含めて技術だろ。
>>417
>1を読め。ここはシングルスでボレーがいるか、いらないかってスレだろ。
サーブやらパッシングの話は誰もしてないっつーの。


421 :名無しさん@エースをねらえ!:2009/08/29(土) 17:23:04 ID:1EwHT/tk.net
テニスも卓球みたいなカットマンがいたらおもしろいのに、
やたらはしりまわるやつ。

422 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 05:40:51 ID:OoOmnZ+f.net
昔、メチージュという選手がおってなぁ
カットマンのような、ぬらりくらりとしたストロークで、敵を翻弄しておったわ。

423 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 15:24:13 ID:fIILc+E/.net
ストローク最高!

424 :名無しさん@エースをねらえ!:2009/09/01(火) 20:22:57 ID:HZzRQWC7.net
ボレーは要るにしても、ストローク最高は同意。
ストロークが調子いいとテニスが楽しすぎる。
ボレーとサーブがどれだけ調子良くてもストロークが悪いと
テニスは楽しくない・・・


425 :名無しさん@エースをねらえ!:2009/09/01(火) 22:05:02 ID:+WbR12AR.net
とりあえず、サーブ、ストロークが悪いとボレーも糞もねーからなw


426 :名無しさん@エースをねらえ!:2009/09/01(火) 22:29:07 ID:MOrjCUWw.net
結論

単純にストロークだけで勝負が決まるレベルの低い奴の言い訳

以上

427 :名無しさん@エースをねらえ!:2009/09/01(火) 23:48:00 ID:lzRCTeIw.net
ストロークの方が重要だが、ボレーは心地よすぎる

428 :名無しさん@エースをねらえ!:2009/09/02(水) 08:21:03 ID:5ySSvORc.net
ボレーは要らんって言うやつが多ければ多いほど
ボレーで決めたときの快感は大きくなるから
ボレーを上達したい



429 :名無しさん@エースをねらえ!:2009/09/02(水) 14:40:46 ID:3DFaW5k3.net
慣れればストロークよりボレーのが楽だからね
ストロークのが得意だけど、たまに調子悪い時はよくボレーしてる

430 :名無しさん@エースをねらえ!:2009/09/06(日) 01:38:25 ID:ibvUyJAY.net
まぁオレはトップスピン中毒だし(笑)

431 :名無しさん@エースをねらえ!:2009/10/06(火) 14:17:18 ID:In7eYttc.net
最近は気力が落ちてるという人が多いな。こんな状態で運動とかやる気もでないだろ。

どうも空気中のオゾンの濃度が上昇してるようで、これが原因みたいなんだな。
オゾンの濃度が上昇すると、人間の呼吸機能が害される。人間の呼吸器の機能が
低下すると、体内に取り込まれる酸素の量が減少する。すると脳にまわる酸素が
不足するようになって、脳の機能が低下する。脳の機能が低下すると頭が疲れやすく
なり、文字とかをたくさん読んだり書いたりすることが難しくなってきたりするし、筋肉に
まわる酸素の量も減るから、筋肉も不活発になってどうしても気力が落ちるんだな。
ちなみに一酸化炭素の致死濃度は1500ppmに対し、オゾンの致死濃度は50ppmで、
単純計算でオゾンの毒性は一酸化炭素の30倍強い。
http://www.showaboss.co.jp/sub2-safety02.htm
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%80%E9%85%B8%E5%8C%96%E7%82%AD%E7%B4%A0

生活環境基準では0.05ppm(50ppb)が安全基準の上限なんだが、実際にはこの基準を
超える地域というのが最近は結構多い。
http://www.jamstec.go.jp/frcgc/gcwm/jp/japan.html

このオゾン濃度が上昇する原因なんだが、最近はバイオ燃料を自動車で使うことが
原因として指摘されたりしている。
http://tvert.livedoor.biz/archives/50893079.html
http://wiredvision.jp/blog/wiredscience/200706/20070606133755.html

通常のガソリン・軽油は炭素と水素原子だけで構成されるんだが、バイオ燃料(バイオエタノール)の
場合、酸素原子も燃料に含む。そしてその酸素原子がエンジンが吸入する空気中の酸素分子と
結合してオゾン(O3)になるのが原因ではないかと言われている。

432 :名無しさん@エースをねらえ!:2009/11/28(土) 00:11:39 ID:jc3ZAHNS.net
ボレーつまんねー
ボレー糞つまんねー

433 :名無しさん@エースをねらえ!:2009/11/28(土) 05:25:19 ID:szA+PxrX.net
シングルの場合、有効なボレーに持ち込むのが難しいとおもう。

杉山愛ですらシングルでボレーを有効に使えるようになったのは、ここ
3,4年だった。当然ダブルスのキャリアがあるからボレーの技術は高
かったけど、ストロークとボレーの間のアプローチが機能するようにな
るまで時間がかかった印象がある。

434 :名無しさん@エースをねらえ!:2009/11/28(土) 05:56:18 ID:cPCeCnIm.net
伊達は今年のウィンブルドンあたりから、実践できてたな。
最近では、ハードコートでも使えるようになってきたし。杉
山が最後まで習得できなかった、ライジングでのダウンザラ
インを高い確率で決められるから、展開が作りやすいのかも
しれん。

435 :名無しさん@エースをねらえ!:2009/11/28(土) 09:44:17 ID:ZEHLzPX9.net
>>434
女子の場合は身長やコートカバーの点で、シングルスのネットプレーには隙が多くなる。
トップジュニアでも女子は、シングルではネットにほとんど出ないって子が多いよ。
ラケットの進化で、不十分な態勢でもとんでもないパスが返ってくるからな。

まあでもアマレベルでは、相手にプレッシャーかけたり、相手の苦手なサイドにアプローチ打つなどしてネットに出る意味は十分あるし、実戦で使う選手も多い。
ボレーの技術も必要だが、スマッシュを見ればだいたいのレベルがわかるな。

436 :名無しさん@エースをねらえ!:2009/11/28(土) 10:05:12 ID:iDW6cXLa.net
>>435
何気にスマッシュ下手な奴多い気がするのは俺の気のせいなんだろうか?


437 :名無しさん@エースをねらえ!:2009/11/28(土) 10:21:34 ID:mYBOEGtH.net
スマッシュですら、フラットに打てない病にかかりますたorz

438 :名無しさん@エースをねらえ!:2009/11/28(土) 10:36:03 ID:ZEHLzPX9.net
>>436
女子はボレーはうまくてもスマッシュは下手なプロも結構いるね。
杉山もダブルスに出るようになる前は、スマッシュはイマイチだったし。

男子はプロはもちろんアマも、ボレーうまい人はスマッシュもうまい傾向にある。
特に男子はレベル上がるとダブルスでは平行陣になるから、スマッシュ打てないと致命的だしね。

439 :名無しさん@エースをねらえ!:2009/11/28(土) 22:21:28 ID:1NEUTuw7.net
>>438
>男子はレベル上がるとダブルスでは平行陣になるから、
ところがどっこい、近年のジュニアとかだと雁行陣の方が多いんだぜ?
理由は平行陣をモノともしない極悪強烈なストロークを打つようになってきたから。
後数年もしたらシングルスでグラウンドストロークだらけと同じく
ダブルスだと雁行陣だらけになるかもね^^

440 :名無しさん@エースをねらえ!:2009/11/28(土) 22:39:34 ID:oehG+5tg.net
そうなったら、軟式出身者は最強

441 :名無しさん@エースをねらえ!:2009/11/28(土) 23:09:03 ID:ZEHLzPX9.net
>>439
そうなんか、知らんかったわ。

究極的にはダブルスも四人でストロークの打ち合いになったりしてなw


442 :名無しさん@エースをねらえ!:2009/11/29(日) 13:48:48 ID:f5eYPGTQ.net
ボレー
シングルスでも上手く使える(得意、好き、自身がある)なら使えばいい。
というか、使ってしまうでしょう。

あんまり、ストロークばかりになると、ヒンギス以前のダラダラした女子シ
ングルスみたいになってつまらない。

本村の試合をみたころがあるが、なにもそんなにゴシゴシこすらなくても・
・・・はやく前に行ってきめろよ!・・・・という印象だった。彼の試合は
2回しか見たことないが、2回ともそうだった。

うまく使えるなら使うべき。
ネットに近い所にいるんだから、ストロークよりも簡単に相手のコートに返
せるし。

443 :名無しさん@エースをねらえ!:2009/11/29(日) 15:02:40 ID:1BYJWOee.net
>>439
頭悪い〜
ストローク強くなんかない
ボレーが下手なだけだろ

444 :名無しさん@エースをねらえ!:2009/11/29(日) 15:19:37 ID:f5eYPGTQ.net
「プロレベルの話で」南米やスペインの選手で、2バックになって後ろ
からぶち抜いてくる・・・ってのはあるみたい。
でも、それはプロの話で日本のJrの話じゃない。

最近は平行陣をしたときに2人とも並列に並ぶ(スクールなんかでは平
行陣のときでもならばないように指導されるでしょ)陣形が主流らしい
。コートを反面ずつ縦割りで使う戦略。

445 :名無しさん@エースをねらえ!:2009/11/30(月) 00:15:25 ID:h4G4Kqa9.net
シングルの試合は出たことないけど、リターンを全てストレートに打てれば
ボレーは必要ないですよね。

446 :名無しさん@エースをねらえ!:2009/11/30(月) 00:25:27 ID:fzHfoMlR.net
>>445
ホントに出た事無いんだな・・・

447 :とう:2009/11/30(月) 00:34:59 ID:TcRyNtsL.net
フェデラー並にストロークが強かったらいいけどそうじゃない選手がフェデラーに勝とうと思ったら前出るしかないじゃん
シングルでボレーはいらんとかいうやつは初心者

448 :てもみん:2009/11/30(月) 08:52:13 ID:J3TMy0Us.net
>>447 初心者というか、上手く使えない・・・ってことでしょうね。

シングルでボレーを成功させるには、やっぱりアプローチである程度相手を
追い込めるかどうかにかかっていると思うな。
余裕をもってパスを打たせない、余裕をもってロブを打たせない、ようなア
プローチ。相手を動かせて、深さが出せていれば、いいね。欲をいえば、ス
ライスで浮かないボール。

ボレーが苦手でも、ダブルスのリターンでストレートアタックするくらいの
割合で(ハッタリ)でも前に出たほうが相手にはプレッシャー(・・・とま
でいかなくても、考えさせること)くらいにはなるんじゃない?

449 :とう:2009/12/01(火) 06:45:19 ID:2yev/LXX.net
>>448
もちろんアプローチが甘ければ抜かれますよね
でもステパネクなどがよく使うノーアプローチショット
例えば相手のバランスが崩れたら一気に前に突っ込んでボレーカットする
こういうのはかなり使えるし相手からしたらいつ出てくるか分からないから嫌ですよね

450 :名無しさん@エースをねらえ!:2010/01/03(日) 22:24:17 ID:z9KNV1gS.net
フェデラー=東大脳
ナダル=私大脳

451 :名無しさん@エースをねらえ!:2010/01/04(月) 13:19:02 ID:F80AxhB0.net
>>445
何が言いたいのかさっぱりわからない?

452 :名無しさん@エースをねらえ!:2010/01/04(月) 22:38:45 ID:F80AxhB0.net
>>450
馬鹿かコイツw
いいこといっているとでも思っているのか?

453 :名無しさん@エースをねらえ!:2010/01/04(月) 22:39:23 ID:cy/9avUT.net
フッ 私大脳が

454 :名無しさん@エースをねらえ!:2010/01/04(月) 23:26:23 ID:S/5EBdWe.net
漏れは同好会出身でストローカーだったけど、社会人になって
練習回数がこなせず上手い相手にはストロークをいくら打っても
勝てない事にすぐ気付いて、サービス&ボレーでプレッシャーを
かけるしか対抗できないと思って、ネットプレイヤーに転向して
なんとか全日本の予選まではたどりついたよ
大昔の事だけどね

455 :名無しさん@エースをねらえ!:2010/01/05(火) 00:11:26 ID:bGaLEoIB.net
今は時代が違うんだよオッサン

456 :名無しさん@エースをねらえ!:2010/01/05(火) 00:18:27 ID:/Y45tjLF.net
サーブ&ボレーのプレースタイル一辺倒はどうかと思うが
ボレー技術は必要
ボレーできないということは
スマッシュもできない



457 :名無しさん@エースをねらえ!:2010/01/05(火) 10:26:15 ID:yKgY0Tc3.net
>>454
サーブ&ボレーって確かに嫌だけど、何本か抜けると
すぐに立場逆転するよね。元々ボレー側の方が一発勝負的な
ばくち的な要素が強いわけだし、たちまちにプレッシャーかかってくると思うのだが?

つまり>>455だな。ラケットが違うもん。

458 :名無しさん@エースをねらえ!:2010/01/05(火) 12:47:13 ID:5OJ0GRaa.net
今のラケット
ボレーも簡単になりました。
相手のリターンの球速も早くはなりましたが




459 :名無しさん@エースをねらえ!:2010/01/06(水) 13:19:46 ID:DVzdToSs.net
>>458
のびしろの話しをしてるんだからそれは無理がある。

460 :名無しさん@エースをねらえ!:2010/01/06(水) 19:57:03 ID:jt0Xyeqz.net
今のジュニアのトップでサーブ&ボレーしてる奴なんていねーよw

461 :名無しさん@エースをねらえ!:2010/01/06(水) 20:06:44 ID:gyyjeeEv.net
それは「ジュニアの頃はボレーヤーは少ない」という社会的常識を知った上での発言ですかね?
つかあんなガキの球遊びを参考にする理由がわからん


462 :名無しさん@エースをねらえ!:2010/01/06(水) 23:31:24 ID:SuEQWVZq.net
社会的常識(笑)

463 :名無しさん@エースをねらえ!:2010/01/07(木) 09:34:09 ID:U7eoLIOG.net
>>460 発想が貧弱すぎる。
ジュニアのトップ・・・ってドコのトップだよ?

テニス行進国、日本のトップのことか?

外人は困ったときでも一撃でエースを狙ってこれる(サーブでもストローク
でも)腕力があるが、これは日本人にはむいていないらしい。

だとすると、世界の主流がどうであれボレーを磨くのが妥当な選択だろう。


464 :名無しさん@エースをねらえ!:2010/01/07(木) 09:35:08 ID:U7eoLIOG.net
×行進→○後進

465 :名無しさん@エースをねらえ!:2010/01/07(木) 10:43:00 ID:gBtG2Klc.net
>>463

> 外人は困ったときでも一撃でエースを狙ってこれる(サーブでもストローク
> でも)腕力があるが、これは日本人にはむいていないらしい。

これが非力な人でもやりやすくなってるから
ラケット進化の恩恵をより強く受けてるのは
ストローク>ボレー
だからってボレー不要ってのは極論過ぎるとは思う。

466 :名無しさん@エースをねらえ!:2010/01/07(木) 23:13:38 ID:Aa5Q/9GF.net
サービス&ボレーはパーセンテージテニスであって、
頭を使わないといけないからお舞らにはムリだな

467 :名無しさん@エースをねらえ!:2010/01/08(金) 23:00:57 ID:ThIy34fF.net
パーセンテージテニス(大爆笑)

468 :名無しさん@エースをねらえ!:2010/01/09(土) 10:08:05 ID:4BDaWzVa.net
>>467
えっ?笑うとこそこじゃないだろ?

サーブ&ボレーが、5本中2本抜かれるかミスるかしても、残りを取ってキープできればオケっていうテニスなのは間違ってない。

469 :名無しさん@エースをねらえ!:2010/01/09(土) 22:17:18 ID:7lsnw+kt.net
何本中何本取れば・・ってだけじゃないぜ
どのコースにどんなタマを打てば、相手の力量・クセその他の要素で
この位置に返って来る確率が高いからそこへ詰めて次のボレーで決めるという
確率論で攻めていくっていうテニスがサービス&ボレーだ

サービス&ボレーのつもりでネットに行く下手糞は、ファーストボレーを打っても
そこにいて、セカンドボレーをしてもその位置で様子を見てるが、
正しいサービス&ボレーはファーストボレーを打ったら、次に最も確率の高い位置につめて
2発目のボレーでネットベタ詰めでエースを取るという事だ。
勿論最初のサービスで追い込んでいく訳だが、この場合も重要なのはサービスの
プレイスメント・回転・速度などの変化で、これによってファーストボレーを
有利に行うという作業だ。
つまりサービス&ボレーは頭を使って、最高の確率でポイントを挙げる作業なのだ


470 :名無しさん@エースをねらえ!:2010/01/10(日) 19:30:49 ID:9u8yUDrP.net
まず強烈なサーブがあってこその
ボレーであるが
今のラケット
強烈なサーブを打っても簡単にリターンができてしまうので
ワンパターンのサーブ&ボレーでは通用しない場合もある
でも攻撃パターンとしては大切だ



471 :名無しさん@エースをねらえ!:2010/01/11(月) 01:29:07 ID:zXLkhaEj.net
ストロークラリーが大好きなオレは、ネットプレー中心のスタイルで
勝利しても、ネットプレー無しの時より喜びが薄かったよ。

何か物足りない。

472 :名無しさん@エースをねらえ!:2010/01/11(月) 13:45:53 ID:cmDGFb/j.net
ストロークだけで相手を押し込められるんならそれでも全然いい。
だけど、ストロークで分が悪い相手だと、何かやらなきゃじり貧になるし、ネットプレーでペースを掴めることもある。

また、ストロークで相手の態勢を崩したときに、アプローチ打ってネットに詰めるか、後ろで待つかで相手に与えるプレッシャーが断然違う。
ゲームポイントなどで相手にネットに詰められると、それだけで嫌なもんだ。

473 :名無しさん@エースをねらえ!:2010/01/11(月) 16:49:04 ID:Ff1FMW3h.net
このところプロはネットプレーを重視しなおす流れがあると雑誌に書かれたりするように、数年前のストロークオンリーではなくなってきてる
ストローク技術の更なる向上&ラケットの進化によって、ベースラインからストロークの強打を打っても決められなくなってきてるからネットプレーが増えるのも当然の流れなんだろう

ただし草トーレベルのアマチュアではまだまだストローク優位
サービスorリターンエース以外のほとんどポイントはストロークの打ち合いで決まってる
アマチュアにもネットプレーを見直す時代が来るのか?

474 :名無しさん@エースをねらえ!:2010/01/11(月) 17:25:41 ID:U5PqjU8m.net
アマレベルでネットプレーしてる奴なんて生ゴミクズ的存在もいいところ


475 :名無しさん@エースをねらえ!:2010/01/11(月) 17:29:47 ID:9dSYlUTO.net
>>473
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/tennis/1239365239/262

そういうことはこのスレのこの人みたいに、雑誌なんかを見る前に気づかないと
去年のウィンブルドンを見て去年の地点で気づくべき
人より早く気づけば、その分先行利益を得ることが出来るんですよ

だからこのスレでも口を酸っぱくしてボレーの練習しろって言ってきたのに
コーチの言うことをきちんと聞かないから

476 :名無しさん@エースをねらえ!:2010/01/11(月) 20:16:59 ID:drz7x8oO.net
>>475
>そういうことはこのスレのこの人みたいに
自演すんなよ、お前にはやるべきことがあるだろうよ
早よ、コピペの質問に答えろやwww

477 :名無しさん@エースをねらえ!:2010/01/11(月) 22:29:52 ID:HmKcn6Ra.net
>>475
全豪オープンでボレーしてる奴が多数いたら
お前の言うことを少しだけ聞いてやる。
そうじゃなければ誰にも迷惑かげずにひっそりと死ね。

478 :名無しさん@エースをねらえ!:2010/01/11(月) 22:35:15 ID:9dSYlUTO.net
ウィンブルドンの地点で気づかないようではその程度の眼力だし、プロの試合見てても猫に小判ということになりますが


479 :名無しさん@エースをねらえ!:2010/01/11(月) 23:07:31 ID:z3G9dPok.net
90ラケットにポリガットは
ボレーしにくいな
今日感じた

480 : ◆No.1/op/JA :2010/01/11(月) 23:12:27 ID:9dSYlUTO.net
90ラケット自体、ボレーがものすごく厳しいですよ
一番ボレーしやすいのはおばちゃんらけ

481 :名無しさん@エースをねらえ!:2010/01/12(火) 00:10:47 ID:66UmT63N.net
>>479
衝撃が響く?

482 :名無しさん@エースをねらえ!:2010/01/12(火) 00:14:27 ID:zfzUXWlK.net
475、477、480
まだいたのか、名無しニートか。しつこい・・・

483 :名無しさん@エースをねらえ!:2010/01/12(火) 00:15:27 ID:zfzUXWlK.net
いやすまん475、478、480がニートだった。

484 : ◆No.1/op/JA :2010/01/12(火) 00:16:00 ID:3ZEba9mu.net
>>481
そうではなくて、面が小さくて飛ばないから、ついうっかり大振りになってしまいやすいんです
面が小さい目のラケットを使っているけどボレーしたいって人は、テンションをゆるめに張ることをお薦めします

485 :名無しさん@エースをねらえ!:2010/01/12(火) 18:45:10 ID:22tVhrH2.net
ラケットフェイスの小さいラケットはボレーしにくいことはなんとなく理解
できるが、ラケットフェイスの大きなラケットを使ったサーブ&ボレーヤー
は見たことない。

プロにとっては、あまり関係ないということか・・・?
でも、それでは納得できないな。

486 :名無しさん@エースをねらえ!:2010/01/12(火) 18:48:57 ID:22tVhrH2.net
やっぱり、ラケットフェイスが小さいほうが、ボレーに向いているって
ところもあるんじゃない?

487 :名無しさん@エースをねらえ!:2010/01/12(火) 19:03:49 ID:3ZEba9mu.net
プロの場合は相手の球が速いから、デカラケ使ってたらコートに収まらないんですよ
だからプロのボレーヤーのラケットはフェイスが小さいんです

一般プレーヤーの場合は相手の球はそれほど速くないので、
ボレーの導入期はデカラケがいいと思います
大振りする癖がある人は特に

488 :名無しさん@エースをねらえ!:2010/01/12(火) 19:13:15 ID:djwndmv/.net
プロも大半がデカラケの厚ラケだ。



489 :てもみん:2010/01/12(火) 19:45:24 ID:22tVhrH2.net
>>487 488の意見でもそうだけど、487の意見=フェイスの小さなラケット
を選択している・・・ってのは違う気がする。説明はできないけど。

490 :名無しさん@エースをねらえ!:2010/01/12(火) 19:59:35 ID:3ZEba9mu.net
そう思うんなら小さいラケットで一生懸命ボレー練習すれば?

ちなみに私のラケットはフェイスは小さめです
相手の球も速いもんでデカラケだと無理だ

491 :名無しさん@エースをねらえ!:2010/01/12(火) 20:02:49 ID:3ZEba9mu.net
おっといかんいかん
日本語としてやり取りがおかしい
勉強のし過ぎでパニックが生じている

違う気がする、ですかあ
大いなる勘違いだから気にしなくていいですよ
はい次

492 :名無しさん@エースをねらえ!:2010/01/12(火) 20:26:29 ID:22tVhrH2.net
90以下のラケットはさんざん試して、調子のいいときはボレーでも問題
ないのだけど、調子が悪くなってくると全く信用できなくてリカバーで
きなくなる・・・・という経験しているので、現在は98くらいで落ち着
いています。

493 :名無しさん@エースをねらえ!:2010/01/12(火) 20:28:54 ID:3ZEba9mu.net
調子がいいとか悪いとか言い出すやつはたいてい雑魚
強いやつは調子最低でも関係なく勝つし

私のボレーは調子など関係なく365日毎日入ります
そこそこのペースで練習できていればだけど

494 :てもみん:2010/01/12(火) 20:38:56 ID:22tVhrH2.net
>>493 いや、それはないな。
調子悪けりゃ、プロでも負けるっしょ。

雑魚とばかり試合してるなら関係ないかもしれないが。
雑魚の定義はわからんが。

495 :名無しさん@エースをねらえ!:2010/01/12(火) 20:42:10 ID:22tVhrH2.net
入れるくらいなら問題ない。

納得のいくボレーができなくなる・・・ということ。
この辺は感覚なんだけど。

496 :名無しさん@エースをねらえ!:2010/01/12(火) 21:13:02 ID:3ZEba9mu.net
>>494
雑魚の定義・・・今日は調子いいから入るとか、今日は調子悪いから入らないとか言ってる人
→入る日は運よくたまたま入ってるだけ、要するに単なる幸運を実力と勘違いしてる痛い人

納得のいくボレー・・・24時間365日、ある一定以上の確率で入ること

497 :名無しさん@エースをねらえ!:2010/01/12(火) 23:48:31 ID:3xxWEgbq.net
90ラケットにナチュラル58P=あらゆるボレーがしやすい
90ラケットにトルネード1.1758P=ネット際のボレーのみ 2m〜4mのボレー・ドライブがかかるのかネットにかかることが多い

498 :名無しさん@エースをねらえ!:2010/01/13(水) 00:57:12 ID:Ih3+QjNd.net
ラフターなんかは比較的大きめだったがな。
まあ個人的なものだろう。
ただダブルスはプロもほぼデカイのを使うから
ボレーにはデカイのがいいのは明白。
「俺はエドバーグより巧い」って人は75インチでいいだろw

499 :名無しさん@エースをねらえ!:2010/01/13(水) 01:01:20 ID:48UTJwcg.net
ああ、あと、ど素人・へたくそにありがちな思考としては
「面の小さいラケット使ってる人はうまい」
「面の小さいラケットは独特の使いこなし方がある」
ってあたり

500 :名無しさん@エースをねらえ!:2010/01/13(水) 09:24:34 ID:j99aRnXq.net
大半のボレーはデカ厚ラケ有利だが
ハーフボレーだけは90ラケットのほうが対応しやすい

501 :名無しさん@エースをねらえ!:2010/01/13(水) 15:01:07 ID:OhIfggE2.net
俺も何となく上手くなった気がして120から90に替えたのだけれど
ちょっとボレー打ちにくくなった程度でそんなに極端に振り抜きが
良くなったこともない。フェイスを小さくするメリットが全く分からんまま
使ってるけど、もう100以上のやつには戻せないなぁ。何なんだろ

502 :名無しさん@エースをねらえ!:2010/01/13(水) 15:25:02 ID:TqmgYd5+.net
デカ厚ラケのほうがボレー難しいだろ
ピュアドラ借りてしばらく打ってみたことあるけど、ぼよ〜んってすっ飛んでコントロールがすげぇ難しかったぞ
あれをコントロールしてる人、まじで尊敬するわ
90はラケットが勝手にボールを飛ばさないからコースも深さもコントロールしやすいボレー向きのラケットだと思う

503 :名無しさん@エースをねらえ!:2010/01/13(水) 15:36:56 ID:dDaceBui.net
すべての面で細かいコントロールしやすいのは90ラケ
デカ厚ラケはとにかく当たれば相手コートにおさまる確率が高い
面の角度が少々狂っていてもおさまるし
スピードボールに対しても面がくずれないのでボレーミスも少ない





504 : ◆No.1/op/JA :2010/01/13(水) 18:18:38 ID:10chn/nv.net
今まで色々な草試合でさまざまなプレーヤーを見てきましたが、
90のラケットをきちっと使えてる人はたったの一人も見たことがないです


505 :名無しさん@エースをねらえ!:2010/01/13(水) 22:27:25 ID:ygOSYQUV.net
ふぇでらーみたことないのか?

506 : ◆No.1/op/JA :2010/01/13(水) 22:28:16 ID:10chn/nv.net
今まで色々な草試合で

507 :名無しさん@エースをねらえ!:2010/01/13(水) 22:35:54 ID:ygOSYQUV.net
ウインブルドン

508 :名無しさん@エースをねらえ!:2010/01/13(水) 22:41:35 ID:TY7E2it6.net
おーい山田くん。
>>507の座布団ぜんぶ持ってってー。

509 :名無しさん@エースをねらえ!:2010/01/13(水) 23:05:18 ID:3knnMpd3.net
なんだよ糞ニートがこのスレにまで出没しだしたのか。

510 :名無しさん@エースをねらえ!:2010/01/14(木) 04:23:44 ID:tvTytVpH.net
90のラケットをきちんと使う奴が、そこらの草大会に出ないだろ。
もっと上の大会だろ

511 :名無しさん@エースをねらえ!:2010/01/14(木) 12:18:27 ID:EIveG9+M.net
>>510 それは草大会の優勝者に90のラケット使っている人を見たことがない
という意味かい?

きちんと・・・の意味がわからんが、今ならピュアドラしかり100前後のラケ
ットを使っている人が断然多いね。

512 : ◆No.1/op/JA :2010/01/14(木) 13:26:25 ID:jCjK0/t0.net
>>510
じゃあここには90のラケット使える人いないじゃんw
あーちなみに私は無理ですから

513 :名無しさん@エースをねらえ!:2010/01/14(木) 21:50:21 ID:CHcUPULz.net
フィッシュさんディスってんの?

514 :名無しさん@エースをねらえ!:2010/01/15(金) 20:30:49 ID:fYbZfTUH.net
私は92年にクリスエバートモデルのウッドで優勝したことある。


515 :名無しさん@エースをねらえ!:2010/01/15(金) 22:21:26 ID:8Hh4fDXS.net
85のラケットで優勝したことがある僕が通りますよw

516 : ◆No.1/op/JA :2010/01/15(金) 22:25:45 ID:acgkKmen.net
村のチャンピオンを決める試合でしょw

517 :名無しさん@エースをねらえ!:2010/01/16(土) 10:06:04 ID:eiDdUBsX.net
シングルスの技術比重なら
ストローク>>>ボレー
だろ?
だから>1が言ってるのも強ち間違いではない

518 :名無しさん@エースをねらえ!:2010/01/16(土) 14:12:33 ID:WTEz+AJN.net
>>516
嫉妬するなよ。脳内上級者のニートさんよw

519 :名無しさん@エースをねらえ!:2010/01/16(土) 16:35:06 ID:QuF+2C6J.net
ニートってさあ
なんでバイト中にバイトコーチ蒸発しちゃったの
その時の時給っていくらだった?w

そもそもニートの癖に毎日壁打ち400回って何がしたいの
大学出てからの収入ってどれくらいよ


520 :名無しさん@エースをねらえ!:2010/01/16(土) 17:33:42 ID:uTVK68UL.net
90のラケットって、真ん中で当たった時に気持ちよくて使ってしまうんだよね。
使いこなせてる訳じゃないんだけど。


521 :名無しさん@エースをねらえ!:2010/01/18(月) 09:59:39 ID:aGiiCCLH.net
90ラケット・ストリングスの違いでボレー技術が大違い。
ナチュラルにすればデカラケにも負けない。






522 :名無しさん@エースをねらえ!:2010/01/19(火) 13:29:22 ID:jIT8rTXR.net
目的によるんじゃね?
シングルスするのに絶対にボレーが必要なわけではないのはわかる。
できるほうが引き出し多くていいけどな。

でもアマチュアレベルでテニスやってる奴って、見た目カッコイイ方が良くね?w
サーブ&ボレーとか織り交ぜて多彩なプレーをすればそれなりに周りは沸く。
ヘタクソなボレーだと逆効果だけどな。

俺は周りを盛り上げながら自分を乗せていくタイプだし、ストロークだけのスタイルは嫌い。
だから俺にとっては、シングルスといえどもボレーは必須だ。
それがアホだと言われれば、アホだと思う。
でも、かっこいいからおk。

そういう奴、アマチュアには多いように感じるけどな。

523 :名無しさん@エースをねらえ!:2010/01/19(火) 14:41:06 ID:xLp2wsPM.net
必須では無いが、攻めるバリエーションを増やす意味ではあった方が便利

そりゃストロークのコントロールと威力が凄かったら前に出る必要は無いけど、コントロールだけはどうにもならん

524 :名無しさん@エースをねらえ!:2010/01/19(火) 15:00:37 ID:g7qgvi5u.net
とりあえず前に出るってスタイルの人は少なくなったと思うけど
フィニッシュにボレーって人はまだそこそこ居るのでは?

この前当たった奴もそういうタイプでやりにくかった。
チビで最初はストロークで振ってくるだけなんだけど
こっちがちょい体勢崩れたり、中ロブで凌ごうとした
時のみいつの間にか前に来てるってタイプ。
後で話す機会あったけど、そんな奴でも「ボレー大嫌い。」
って言ってたからやっぱ今でも必須なのかも・・と考え始めてる。

525 :名無しさん@エースをねらえ!:2010/01/19(火) 15:42:21 ID:/atAawzB.net
プロ
強力なストロークでも決まらなくなってきた→ボレーの必要性再認識
ハイアマチュア
そこそこ強力なストロークが打てる→ストロークどっちが強いか対決
おれたち
へなへなストロークでも浮き球がぽんぽん飛んでくる→ボレーうまぁヽ(´ー`)ノ

526 :名無しさん@エースをねらえ!:2010/01/20(水) 21:49:08 ID:dcOIgBtq.net
497のトルネードの書き込みで
今日使用して感想が大きく変わった。

1月7日に某ショップでトルネード1.17を58Pで貼ってもらう。(KPS88)
1月10日にハードコートで使用(感想が>>497の書き込み)ボレー最悪よくなかった
1月10日は気温が5℃くらいの寒い日であった。

今日このラケットを使用して(気温15℃くらいか)
打感が大きく変わった。
テンションも約2週間たって低テンションになったからなのか

とにかくボレーがナチュラル並に最高であった。(ボールが当たる音も高音で最高)
今日の使用感がいつまで続くのか。
1ヶ月以上(3ヶ月は持って欲しい)使用できれば
超オススメのストリングスだ




527 :名無しさん@エースをねらえ!:2010/01/25(月) 09:46:09 ID:4T3vUtTe.net
>>526の続き
20日はオムニコートでの使用
昨日はハードコートでの3回目の使用(気温8℃くらいか)
気温が低いので練習ボールがはねない
最初の打感はやや重く感じる
やはりポリは気温が低すぎると性能が劣化する
でも前回と同じようにボレーはしやすかった。



528 :名無しさん@エースをねらえ!:2010/02/03(水) 22:33:32 ID:Ub9fd6rz.net
スピード感のあるハーフボレー凄くカッコイイ
フェデラー・マレーの決勝戦で
フェデラーがクロスに決めていた。

529 :名無しさん@エースをねらえ!:2010/02/04(木) 23:45:34 ID:abm/pjPE.net
今はオールラウンダーの時代だから、すべてのショットを試合で使いこなせる
ことが理想だと思う。得意なショットはもちろん軸にすべきだが、オールラウンド性
は勝つためにも、テニスを楽しむためにも重要なファクターだと思う。

530 :名無しさん@エースをねらえ!:2010/02/05(金) 01:32:47 ID:MlCNxiwB.net
ボレー出来なくても凄い奴はいるが、最後には出来る奴が勝つ。

531 :名無しさん@エースをねらえ!:2010/02/05(金) 22:32:31 ID:CrfhkvdB.net
ボレー出来ない凄い奴なんかいない

532 :名無しさん@エースをねらえ!:2010/02/07(日) 11:03:08 ID:8cKJbBWY.net
ボレーできた方がかっこいいだろ?
そういうことだ

533 :名無しさん@エースをねらえ!:2010/02/07(日) 12:20:31 ID:lrIy+vhv.net
ボレーなんていらねっていってるやつって
低学歴が学歴を否定しているのと同じ感じがする。


534 :名無しさん@エースをねらえ!:2010/02/07(日) 14:01:02 ID:RqnBVW+S.net
ボレーなんてマジいらねーっつのw

535 :名無しさん@エースをねらえ!:2010/02/08(月) 21:58:41 ID:G5Us/Ekd.net
つまらん

536 :名無しさん@エースをねらえ!:2010/02/09(火) 23:02:15 ID:vpWlwXbH.net
攻撃的ハーフボレーはカッコいいのだ!

537 :名無しさん@エースをねらえ!:2010/02/09(火) 23:10:32 ID:dSoUGFTv.net
サーブ&ボレー大好きです

538 : ◆No.1/op/JA :2010/02/10(水) 08:28:20 ID:7/Cayjmr.net
ハーフボレーはローボレーと同じく劣勢のショット
何故劣勢かというと打点が低いから

ミスらず浮かさず、いかに無難に処理するかが争点
ハーフボレーで攻撃は無理

539 :名無しさん@エースをねらえ!:2010/02/10(水) 09:43:28 ID:0FumdcJo.net
攻撃的ハーフボレーは
待って打つのではなく
こちらから前に出て
ハーフボレーで打ちに行くのだ
面を合わせるだけであるが軽いライジング状態なのだ
微妙な角度合わせでクロスにも打てる
打撃時引いて打てばドロップショットにもなる
ローボレー以上に多彩なショットが可能なのである。


540 :名無しさん@エースをねらえ!:2010/02/10(水) 10:51:03 ID:m91jI3Ay.net
フェデラーがよく使うドライブかけたハーフボレーは攻撃だろ。
俺も試合で打たれたことあるけど近いところからライジングで早いボール打たれたら
反応が難しいよ

541 :名無しさん@エースをねらえ!:2010/02/12(金) 21:47:46 ID:l11lbdRc.net
ハーフボレーで攻撃的とかバカスwwww

542 :名無しさん@エースをねらえ!:2010/02/13(土) 01:21:36 ID:ZeZSa8dr.net
>>538
ハーフボレーで攻撃は無理

は?決めつけんなよ脳味噌溶けてるのか?でも、まぁいいよ。
それがお前の考えなんだろうからな。ただ・・・
そんなことよりもサーブのトスは肩の高さでリリースを解説しろよ。
以前からずっと書かれているだろ。お前が書いたことにはお前は責任を持て!



543 :名無しさん@エースをねらえ!:2010/02/13(土) 01:42:06 ID:hCjtWzHk.net
スピード感のあるテニスを心がけよう。


544 :名無しさん@エースをねらえ!:2010/02/13(土) 10:28:42 ID:kYiH/n3Y.net
>>540
盛り上がってるところ悪いがそれってボレーなのか?

545 :名無しさん@エースをねらえ!:2010/02/13(土) 11:49:09 ID:iP3VkKdr.net
>>544
近いところからライジング=ハーフボレーだ!

緩い球をハーフボレーする場合は面の小さなラケット(90)が扱いやすい
大きな面のラケットではネットしやすい。
速い球では大きなラケット(100)がスイートスポットが広いので対応はしやすい。
ラケット角度も横から垂直までとにかくタイミングよくあてれば攻撃的ハーフボレーは打てる。
感覚とタイミングのショットであるので
文章にはしにくい




546 : ◆No.1/op/JA :2010/02/13(土) 13:29:31 ID:PC4CrKgd.net
90のラケットも100のラケットも、スイートスポットの大きさはそんなに変わらんのだがな

547 :名無しさん@エースをねらえ!:2010/02/13(土) 13:45:58 ID:2EtKEGdK.net
てすと

548 :名無しさん@エースをねらえ!:2010/02/13(土) 13:50:12 ID:2EtKEGdK.net
O3でもかい?
O3なんて全面スウィートスポットだぞイ

549 : ◆No.1/op/JA :2010/02/13(土) 13:55:52 ID:PC4CrKgd.net
いやあ、私も昔は「デカラケの方がスイート広い」と思ってたんだけどね
メーカーの誇大広告に完全に騙されてたんだよ
あんなに精巧に書かれちゃあ騙されるのも無理はないさ

ただ、デカラケの方が扱いやすくて初心者向けなのは事実かなと

550 :名無しさん@エースをねらえ!:2010/02/13(土) 14:10:53 ID:LHR0X8Tb.net
スイートスポットならどのラケットでも変わらんだろうな。だけどスイートエリアならどうよ?
で、スポットでもエリアでも構わんけど、これらが同じ面積なら他の条件次第でフェイスの小さい方が扱いやすいと思ってるんだが、デカラケがいいというなら具体的な意見を聞いてみたいな。

551 :名無しさん@エースをねらえ!:2010/02/13(土) 14:12:48 ID:2EtKEGdK.net
No1さんが自分のラケットを選ぶときに最初に見るのは?
重さ
バランス
面の広さ
ブランド名(ラジカルとか200Gとか)


552 : ◆No.1/op/JA :2010/02/13(土) 14:15:32 ID:PC4CrKgd.net
スイートスポットもスイートエリアも同じような意味です
一緒です そこまで細々考えなくても良い

ただ、小さいラケットは本当に難しいです
ご購入の際は慎重な決裁を要するかと
テニスは失敗のないようにやるのが上級者

553 : ◆No.1/op/JA :2010/02/13(土) 14:20:16 ID:PC4CrKgd.net
>>551
・重さ
・バランス
・フェイスサイズ
・打感が好みかどうか
・ブランド
・デザイン(いくら打ちやすくてもダサかったら買う気しなくなる)

554 :名無しさん@エースをねらえ!:2010/02/13(土) 14:25:12 ID:u7ycumwm.net
>>546
90と100では
スイートスポットの位置がちがうのだよ。(ラケット下部をコートにつけた状態で2cm程スイートスポットの高さがちがう)






555 : ◆No.1/op/JA :2010/02/13(土) 14:27:49 ID:PC4CrKgd.net
ラケットの長さが同じなら位置もほぼ同じかと

556 :名無しさん@エースをねらえ!:2010/02/13(土) 15:32:15 ID:u7ycumwm.net
主にフォアかバックで処理するのでラケットの幅(面が横状態)
足下にキタ球なら長さ(面がタテ状態)←タダこの状態でプレイする場合はデカラケが有利



557 :名無しさん@エースをねらえ!:2010/02/18(木) 20:21:13 ID:rqvmYcxV.net
テニス仲間と前々回からボレーボレーの練習しだしたら
うまくなったで
やっぱり経験と反復練習やなー

558 :名無しさん@エースをねらえ!:2010/02/18(木) 22:46:43 ID:970LWmOp.net
シングルスにボレーが必須、非必須とかいう以前に
ボレーって全然楽しくねーよ。

559 :名無しさん@エースをねらえ!:2010/02/18(木) 23:23:06 ID:KiTITAD0.net
↑なんで?

後ろでダラダラ打ち合ってるほうが30年前の女子テニスみたいで
楽しくない。

560 :名無しさん@エースをねらえ!:2010/02/18(木) 23:26:00 ID:5q017mCo.net
ボレー楽しいよ。タッチに敏感になるからストロークに良影響がある。
ボレーが楽しくなればダブルスも楽しくなるよ。ていうかボレーできなかったら
ダブルス楽しくないし…

561 :名無しさん@エースをねらえ!:2010/02/19(金) 00:23:47 ID:3aDHcboJ.net
>>559
後ろでダラダラ打ち合うのもオモシロイ(ラリーが長く続けられるのが基本だ)
>>560
ダブルスよりもシングルスをしたいが
今のグループがダブルス中心である。
現在ダブルス中心で半年間プレイしたが
技術的には小技を相当使えるようにはなった。
ボレーは当たり前
スマッシュの技術もアップ
ストロークも2人の間をぬかないときまらないので
コントロール精度もあがった。










562 :名無しさん@エースをねらえ!:2010/02/20(土) 19:57:44 ID:o8ow1Dpr.net
>>561 それこそ じゃぱにーずスタイル。

ダラダラしたストロークをみていると、とっとと前にいって極めてこいよ!
と思う。

女子の試合なんかでみるけど、ロブ合戦なんて最悪。最終的には、風に流さ
れてボールがアウトしてポイントが決まるのを見たりするとうんざりする。

↑は極端な例だけど、日本人のストロークだと一発でぶち抜くエースになる
ようなストロークを打つのは難しいので、後ろでねばっても結果的にポイン
トにつながらない。

563 :名無しさん@エースをねらえ!:2010/02/20(土) 23:58:50 ID:TabuOmJf.net
>>562
おまえどんだけヘボいストローク打ってんだよw

564 :名無しさん@エースをねらえ!:2010/02/23(火) 10:28:18 ID:DvOmOIKV.net
>>563
ベースラインから局面を打開するようなストロークは一般人には打てない。
と言いたかったのかも知れんけど、それにしても??ではあるね。
何で追い込まれてるストローク限定なんだろうか。

日本の草試合でもシングルスでボレーヤーが押し込んでる試合
なんて総合力で圧倒的に開きがあるケースに限定される。
(ボレーヤー側がベースラインの打ち合いに付き合ってもおそらくは
勝ったんだろうね・・・的な)

565 :名無しさん@エースをねらえ!:2010/02/23(火) 19:12:42 ID:+QACNx9n.net
>>564
おっちゃん外人か
文章の意味わからんんわ
それよりもテニスしたことあるん?

566 :名無しさん@エースをねらえ!:2010/03/08(月) 13:11:53 ID:2UeRdFVC.net
>>565
流れ込みなら読めるだろ

567 :名無しさん@エースをねらえ!:2010/03/20(土) 20:07:50 ID:FdaHXPis.net
ヴァレーはひっすデス

568 :名無しさん@エースをねらえ!:2010/03/20(土) 22:13:49 ID:rjM/MSCQ.net
サークル仲間のボレー技術が格段にレベルアップしてきた。
ボレーボレーの攻防が多くなっている。

569 :名無しさん@エースをねらえ!:2010/03/20(土) 23:03:42 ID:UnkJdDxq.net
ボレー苦手って言う人多いですよね、僕も苦手でした
サービスラインに落ちたチャンスボールを打ってからわざわざ後ろまで下がってました
試合には負けてばかり
でもボレーを覚えた途端どんどん勝てるようになりました!
勝つためのボレー覚えてみませんか?

ボレー、簡単です       by松岡修造


ボレーを覚えたら勝てるなんて極端なことは言いません
プレースタイルは人それぞれだと思います
ただ、ボレーを覚えたら自分の可能性がひろがります
ボレーを覚えて新しい自分に出会ってみるのもありだと思います

570 :名無しさん@エースをねらえ!:2010/03/20(土) 23:55:26 ID:rjM/MSCQ.net
ボレーに出てきた相手を抜く快感
ボレーに出てきた相手にトップスピンロブ
ボレーも楽しい
ワンパターンのサーブ&ボレーはキライ

571 :名無しさん@エースをねらえ!:2010/03/21(日) 05:00:05 ID:VNK0RPbt.net
今のトップ選手見ても、ボレーできない、やらない選手なんていませんね。
先日の全豪でツォンガとかベスト4まで行ったけど、
力のあるストローク打ちこんでは、前に出てボレーで決める戦法を多用してましたね。

572 :名無しさん@エースをねらえ!:2010/03/21(日) 17:56:43 ID:rFTsBWQ1.net
ボールは押されるから飛ぶんですよクソニートくん

573 :名無しさん@エースをねらえ!:2010/03/23(火) 00:22:38 ID:7vtndh7g.net
ボ「ぶす」レーはいらない

574 :名無しさん@エースをねらえ!:2010/03/24(水) 07:41:08 ID:JcB2Xpda.net
シングルスでボレーはいらない
これはガチ

575 :名無しさん@エースをねらえ!:2010/03/24(水) 13:22:02 ID:whW+N41X.net
ぶっちゃけストローク打たないで勝つことは無理でも
ボレーせずに勝つことはできるもんな。

576 :名無しさん@エースをねらえ!:2010/03/24(水) 20:14:03 ID:z1xN/Z03.net
ぶっちゃけストローク打たないで勝つことはできたぜ
対戦相手サーブできないんだぜ

577 :名無しさん@エースをねらえ!:2010/03/24(水) 20:30:17 ID:El+Hy99l.net
この前の大会、初級とはいえ決勝戦でダブルフォルト4連発かました俺のことか?

578 :名無しさん@エースをねらえ!:2010/03/25(木) 23:58:28 ID:YQWVkH9S.net
シングルスの試合もしたいわ

579 :名無しさん@エースをねらえ!:2010/03/26(金) 16:18:13 ID:sJdProTs.net
オムニがメインになってるのに、後ろから粘るだけじゃしんどいでしょ。
ボレーもしなきゃ。

580 :名無しさん@エースをねらえ!:2010/03/26(金) 21:12:51 ID:vcDT0t5U.net
粘りのストロークしかできないクズはボレーでもしてろw


581 :名無しさん@エースをねらえ!:2010/03/26(金) 22:49:01 ID:8oUii5eJ.net
粘りのストロークW

582 :名無しさん@エースをねらえ!:2010/03/26(金) 23:18:43 ID:RbGn0XoQ.net
なんだこのスレ
はじめて見た

583 :名無しさん@エースをねらえ!:2010/03/27(土) 01:09:20 ID:7Pi2rJO4.net
粘るだけのストロークなら前に出たらすぐ抜かれるな

584 :名無しさん@エースをねらえ!:2010/03/27(土) 11:25:39 ID:WJ9Iv0p0.net
>>575
それはボレー要らない相手としか勝負してないだけ

585 :名無しさん@エースをねらえ!:2010/03/27(土) 13:40:55 ID:D0NIeYQZ.net
>>583
昔はたまに見かけたけど
今のラケット性能に対して
チップアンドチャージなんてほぼ自殺行為だよね。

586 : ◆No.1/op/JA :2010/03/27(土) 15:20:18 ID:WJ9Iv0p0.net ?2BP(0)
シングルスの場合、サーブアンドボレーはハイリスクハイリターンな選択です
チップアンドチャージは、それよりも更にハイリスクでリターンは同じくらいです
正味なところ、チップアンドチャージはあまり気軽に使える戦術ではないかと
奇襲攻撃でたまに使うならいいと思うけど
もっとも、相手のサーブ力がコーチの球出し並みなら気軽に使っても何も問題は無いのですが

587 :名無しさん@エースをねらえ!:2010/03/27(土) 18:37:01 ID:7f3xt8z8.net
大体サーブ&ボレーをまともにできる奴自体少ないだろ。
サーブ&ボレーって超強烈なサーブがあって初めて成り立つのに
ヘボいサーブ打って前に出てくる奴って何考えてんだろ?

588 :名無しさん@エースをねらえ!:2010/03/27(土) 18:42:37 ID:N/sqvvKD.net
超強烈に打ったらネットダッシュしにくくてしょうがないんですが

589 :名無しさん@エースをねらえ!:2010/03/27(土) 20:19:25 ID:7f3xt8z8.net
>>588
見てみろよ。
こんなヘボがサーブ&ボレーを語るんだぜ?

590 :名無しさん@エースをねらえ!:2010/03/27(土) 20:40:21 ID:N/sqvvKD.net
分かってないのはあなたのほう
サーブアンドボレーのサーブでエース狙いに行かないのは社会的常識

>サーブ&ボレーって超強烈なサーブがあって初めて成り立つのに

ああ、私もS&V初心者のころはそういう風に思ってたわ
今にして思えばなんと恥ずかしい思考だったか。。
とりあえずS&Vを知らない童貞君は帰っていいよw

591 : ◆No.1/op/JA :2010/03/27(土) 21:21:13 ID:WJ9Iv0p0.net
気が向いたしちょっと落書きをば
S&Vのサーブでは、エースを狙いに逝く必要は有りません

・ハードヒットした後は体勢崩れるから立て直さなきゃならないから、打った後はネットダッシュしにくくてしょうがない
 だからあまり前に詰められない
・速い球は速く帰ってくるから、あまり前に詰められないところ(=不利な位置)でファーストボレーをさせられる
・エースを狙いに行くサーブはそもそも入りにくい、入りにくいのなら作戦を組み立てようが無い
・っていうかそれ以前に根本的な問題として、サーブでエースが取れるのならボレーは要らない

世界の男子トッププロの1stサーブは「最大で200km/hを超える」のですよ。平均にしたら180か190弱かその程度です。
毎回200オーバーで打って、かつある程度の確率で入れるというのは世界一ケタ台でも難しい

592 :名無しさん@エースをねらえ!:2010/03/28(日) 00:36:44 ID:i0AfY8+t.net
だからシングルスではサーブとストロークだけ強烈だとボレーは必要ないということですね。
わかりすぎるぐらいわかります。


593 : ◆No.1/op/JA :2010/03/28(日) 09:52:15 ID:NaapsFAj.net ?2BP(0)
理屈としてはそういうことになります
でも現実問題、あなたにそんな強烈なサーブ、ストロークが打てるだろうか
仮に打てたとして、ある程度確実に相手コートに入れられるだろうか
どうしても疑問に感じざるを得ない

594 :名無しさん@エースをねらえ!:2010/03/28(日) 15:57:51 ID:woyP+NrW.net
omaegaiuna

595 :名無しさん@エースをねらえ!:2010/03/28(日) 16:39:04 ID:cZsBEbS5.net
>>591
素人くさい解説だな。
エースをとるサーブが何故ハードヒット→体制を崩すになるんだ?
エースをとるには体幹のバランスをとり安定したフォームで
打つ必要があるんだが?
あとエースをとるのに200`のサーブは必須ではない。

漫画やアニメばっかり見てるからそんなアニメ脳になるんだよ。
かわいそうにw

596 :名無しさん@エースをねらえ!:2010/03/30(火) 10:24:22 ID:SGqCdriy.net
凄いサーブを打って前に出るタイプのサーブ&ボレーヤー(サーブの比重が大きい)
も居るからどっちが本当の正解とか無いと思うが、草レベルで考えたら

他大勢>>>595という感じ。これで終わりにしよう。
ビッグサーバーのフィニュッシュブローとしてのボレーを語るスレではないはずだ。

597 :名無しさん@エースをねらえ!:2010/03/30(火) 19:38:26 ID:q63+hK48.net
大体サーブ打って前に出にくいって単なる下手くそじゃん。

598 :名無しさん@エースをねらえ!:2010/03/31(水) 00:21:16 ID:uj4IoqgW.net
今は凄いサーブ打っても
相手にラケットを合わせられるだけで
凄いリターンが返ってくるから
ワンパターンのサーブ&ボレーはダメですな。
でも浮いた球が返ってくるなら前に出てボレーで決めに行くべきですな

599 :名無しさん@エースをねらえ!:2010/04/01(木) 02:37:38 ID:ETshHLlH.net
>>596
なんでコテはずしたんだニートw

600 : ◆No.1/op/JA :2010/04/01(木) 13:50:12 ID:4ApJ6CPi.net ?2BP(0)
ラフターもマッケンローも全力でサーブ打ってねぇじゃん
サンプラスやらクライチェックやらはあれだが、純粋な意味でのS&Vでは無いよねえ

601 :名無しさん@エースをねらえ!:2010/04/02(金) 00:30:04 ID:MrsMEE0C.net
自然体で力を抜いてインパクト時に爆発力だ!


602 : ◆No.1/op/JA :2010/04/02(金) 13:45:14 ID:g1gYZmbr.net ?2BP(0)
それにしてもボレーヤーの打つストロークって、ホント球質が軽いことが多いな
ボールが軽すぎ

私みたいにボレー上手くてハードヒットも出来ちゃうお茶目さんって少ないのな

603 :名無しさん@エースをねらえ!:2010/04/11(日) 14:31:38 ID:RVlzUDUR.net
>>602
無知って憐れだねw


604 :名無しさん@エースをねらえ!:2010/04/17(土) 04:04:00 ID:f7CRbVr+.net
球質が軽いwww


605 :名無しさん@エースをねらえ!:2010/04/29(木) 19:32:45 ID:DVjUfoa1.net
ニートの本日時点のJOPランキングは何位ですか。

606 :名無しさん@エースをねらえ!:2010/06/16(水) 18:59:12 ID:xTZ6tdlw.net
ニートなんで消えてしまったん?(節子風
敗走したん?

607 :名無しさん@エースをねらえ!:2010/12/11(土) 11:10:05 ID:+swc1VFj.net
シングルスは決めのボレーだけできればいいからな、ボレーを3回打たされたら、抜かれると思っていい。

608 :名無しさん@エースをねらえ!:2011/01/15(土) 02:07:14 ID:FliZSzN+.net
ボレーもいいけどカレーもねw
加齢にボレーはキツい

609 :名無しさん@エースをねらえ!:2011/01/17(月) 13:52:25 ID:pOEn8vwF.net
>>608
華麗だからボレーなんだろ。ジジイのストローカーなんて気持ちが悪い。

610 :名無しさん@エースをねらえ!:2011/01/17(月) 14:12:32 ID:Mzl0c88b.net
華麗にひたすらスライス系のストロークでつなぎまくる姿は割とイメージできる

611 :名無しさん@エースをねらえ!:2011/05/16(月) 19:45:15.80 ID:KZ1KBVmo.net
>>1
アホはっけーん

612 :名無しさん@エースをねらえ!:2011/05/16(月) 23:51:52.93 ID:KZ1KBVmo.net
あげる

613 :名無しさん@エースをねらえ!:2011/06/06(月) 17:50:09.03 ID:Ab9wFvrd.net
あげ

614 :名無しさん@エースをねらえ!:2011/06/27(月) 18:15:22.45 ID:F8X0BF0O.net
なにこのクソスレ(迫真)

615 :名無しさん@エースをねらえ!:2011/11/08(火) 13:24:39.08 ID:qRCzPUtq.net
この時期に単芝を既に用いていたのか

616 :名無しさん@エースをねらえ!:2011/11/25(金) 12:48:55.85 ID:S6PFdf9c.net



617 :名無しさん@エースをねらえ!:2011/11/25(金) 12:49:10.65 ID:WvQ9aVJ2.net



618 :名無しさん@エースをねらえ!:2011/11/25(金) 12:49:53.05 ID:WvQ9aVJ2.net


619 :名無しさん@エースをねらえ!:2011/11/25(金) 12:50:08.66 ID:WvQ9aVJ2.net



620 :名無しさん@エースをねらえ!:2011/11/25(金) 12:50:32.31 ID:WvQ9aVJ2.net



621 :名無しさん@エースをねらえ!:2011/11/25(金) 12:51:08.88 ID:WvQ9aVJ2.net



622 :名無しさん@エースをねらえ!:2011/11/25(金) 12:51:25.88 ID:WvQ9aVJ2.net
             毒針!
|  |                                   /⌒ヽ   出た!ワンパンKOの毒針!
| ‖          /⌒ヽ -__                __  ( ゚∋゚)
| ‖         (゚∈゚  )  ─_____ ___        / )/⌒ヽノ´ヽ      /⌒ヽ
|∧ 从ノ    (ミ_(⌒\ ヽ _ ___          //⌒ヽ 〈     ト )(ミ-=ー(゚∈゚ ) ̄ ̄ )
( (≡ ̄ ̄ ̄ ̄三\ ⌒ノ ノ)            / ( ゚∋゚)\)    |'"  ヽ二⌒V ⌒ヽ ̄ /⌒ヽ
|(つWつ  ̄ ̄\  ⌒彡)   ノ =_      (ミ/ ヽ/⌒)   |\/ i     ヽ   ト > (゚∈゚__)
| \つ-つ     \,__,ノ ノ          ノ ミ二二__ノ.   | /| ノ     |   彡´  /⌒  )
|  | )       / / ≡=          `´   _)   i.   | ) /      |\/i   ミイ  //
|  |       / ノ      ____           γ___ノノ   | ノヽミ      |. ノ | ノ   | ( (
|  |        /ノ _─ (´⌒(´            | )/ /    彡ヽ       | ). lソ.   |  ) )
|  |        ミ/= (´⌒(´⌒;;         (( 彡)( /              彡ヽ ヽミ.   | //
                               | )                         | ノノ
        / ̄/ ̄/                                    / ̄// ̄/
  / ̄ ̄ ̄ / ̄  ̄        / ̄ ̄ ̄./  / ̄ ̄. ̄/  / ̄/ ./''7 . ./ ̄/  ̄  ̄ /'''7'''7
  / ./二/ / .          ./ ./ ̄/ / .   ̄ ̄/ / .   ̄  / /   /  ゙ー-;   ./ / /._
 /__,--,  /   / ̄ ̄ ̄ ̄/  'ー' _/ / . __,/ /    ___ノ /  . ../  /ー--'゙ ._ノ /i  i/ ./
   /___ノ      ̄ ̄ ̄ ̄      /___ノ  /___/    /____,./   /_/    /__,/ ゝ、___/

623 :名無しさん@エースをねらえ!:2011/11/25(金) 12:51:40.20 ID:WvQ9aVJ2.net
いやだー!
死にたくない!
俺にはまだやりたい事がたくさんあるんだ!
死にたくない…

624 :名無しさん@エースをねらえ!:2011/11/25(金) 12:51:54.86 ID:WvQ9aVJ2.net
ヾ(o゚ω゚o)ノ゙ プニプニ!プニプニ!

625 :名無しさん@エースをねらえ!:2011/11/25(金) 12:52:17.44 ID:WvQ9aVJ2.net



626 :名無しさん@エースをねらえ!:2011/11/25(金) 12:52:28.16 ID:WvQ9aVJ2.net

ヾ(o゚ω゚o)ノ゙ プニプニ!プニプニ!

627 :名無しさん@エースをねらえ!:2011/11/25(金) 12:52:39.59 ID:WvQ9aVJ2.net
ヾ(o゚ω゚o)ノ゙ プニプニ!プニプニ!

628 :名無しさん@エースをねらえ!:2011/11/25(金) 12:52:50.26 ID:WvQ9aVJ2.net
>>1
  ____/ ̄/   / //      ,. - ―- 、
 /___     ̄/ 〔/ /   _/        ヽ
 _ノ ,:  / ̄    / /      ,.フ^''''ー- j
/_ノ,___/     /  ,ィ     /      \
          7_//     /     _/^  、`、
 / ̄ ̄ ̄ /     /       /   /(゜) 、,.(゜)|
  ̄/ / ̄ .    /.      |     -'''" =-{_ヽ{
  __/ /___.    /   ,-、  |   ,r' / ̄''''‐-..,フ!
./____/    {  / ハ `l/   i' i    _   `ヽ
   l|        ̄フ.rソ      i' l  r' ,..二''ァ ,ノ
   |l       / { ' ノ       l  /''"´ 〈/ /
   ll       >  >-'      ;: |  !    i {
   l|       \ l   l     ;. l |     | !
   |l      トー-.   !.    . ; |. | ‘゚。‘゚。| :l
   ll      |\/    l   . ; l i\゚ 、o| l
   ll      ' iヾ  l     l   ;: l |。 。、。o
   |l      {   |.      ゝ  ;:i' `'。、。、o 。
. n. n. n   l  |   ::.   \ ヽ、_U  o、。
  |!  |!  |!    l  |    ::.     `ー-U ∴l
  o  o  o ,へ l      :.       U :l
      /   ヽ      :        |:!
                         U

629 :名無しさん@エースをねらえ!:2011/11/25(金) 12:53:17.92 ID:WvQ9aVJ2.net



630 :名無しさん@エースをねらえ!:2011/11/25(金) 12:53:30.43 ID:WvQ9aVJ2.net
テニス壁打ち練習ができる場所の情報交換
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/tennis/1284222430/

631 :名無しさん@エースをねらえ!:2012/04/17(火) 06:59:44.13 ID:IfmPPfwS.net
だってボレーのほうが簡単に点とれるもんよ

632 :名無しさん@エースをねらえ!:2013/04/12(金) 09:54:15.05 ID:cWh62D9u.net
ボレー練習

633 :名無しさん@エースをねらえ!:2013/05/01(水) 00:57:42.17 ID:wChZ9i9w.net
できればボレーで決めたいね

634 :名無しさん@エースをねらえ!:2013/05/01(水) 08:02:19.91 ID:TSEinOLZ.net
強くなるにはボレーは必須だよね
弱っちいままで良いならボレー要らないでしょ

635 :名無しさん@エースをねらえ!:2013/05/01(水) 08:45:43.36 ID:sYmxugng.net
シングルスで必要なのはスニークイン
ボレー技術は要らないに俺も同意

636 :名無しさん@エースをねらえ!:2013/05/01(水) 09:42:42.63 ID:aVpAkRYe.net
スニークインするだけなのか?
意味わからん

637 :名無しさん@エースをねらえ!:2013/05/01(水) 13:10:19.08 ID:sYmxugng.net
普通スニークインっつったら前出た後の決めボレーやスマッシュまで含めた意味に決まってんだろ
それともお前は「学校に行く」と聞いたら学校の前まで行って何もせずにつっ立ってると解釈するの?
典型的なアスペだな

638 :名無しさん@エースをねらえ!:2013/05/01(水) 22:09:14.08 ID:pq85FNkt.net
これだから他スレでもバカにされるわけだな球拾いくん

639 :名無しさん@エースをねらえ!:2013/05/01(水) 22:52:13.80 ID:jJGSK4NU.net
うん、スゲーバカだボレー技術のない>>637

640 :名無しさん@エースをねらえ!:2013/05/01(水) 23:44:04.68 ID:bceHYHzE.net
シングルスにスニークインが必要で結局ボレーするならシングルスにボレーは必須ってことね

641 :名無しさん@エースをねらえ!:2013/05/02(木) 00:21:56.37 ID:t5PYc0hx.net
そうね

642 :名無しさん@エースをねらえ!:2013/05/02(木) 02:39:43.67 ID:cwzmLRma.net
>>640
そう常識ですね
スニークインしたら一瞬の判断で対応しないといけない
スマッシュ的にボレーをきめなければ

643 :名無しさん@エースをねらえ!:2013/05/03(金) 07:23:13.68 ID:aKvJQws5.net
ボレーできないやつがスマッシュなどできるはずがない

644 :名無しさん@エースをねらえ!:2013/05/03(金) 10:07:23.28 ID:82OXMod2.net
バトミントンからの転向初心者でスマッシュできるけどボレーできない人がいるけど

645 :名無しさん@エースをねらえ!:2013/05/03(金) 19:29:38.60 ID:bQ0FGPIa.net
バトミントンの人ならボレーも簡単にこなすはずだ
ボールに対しての打つべき方向のラケット面がわかってる

646 :こーち:2013/05/03(金) 22:25:09.12 ID:0Wulw7Mm.net
 彡⌒ ミ
 ( ´・ω・)
ボレー技術はあったほうが便利だよ
近頃はずっとサーブ&フォアでぶっ叩きがパターンだけど、(ボレーヤーの私でも時代の流れには応じなければならぬ)
たまにサーブアンドボレーをアクセントで入れてやるとよく効く

647 :名無しさん@エースをねらえ!:2013/05/04(土) 00:35:59.49 ID:K5LFM9K9.net
そうね

648 :名無しさん@エースをねらえ!:2013/05/04(土) 11:05:19.12 ID:E7e04WG3.net
>>643
それはない
スマッシュのほうがボレーより遥かに簡単
ボレーとスマッシュを同列にしてる時点でお前がスクールレベルなのを露呈してるぞ

649 :名無しさん@エースをねらえ!:2013/05/04(土) 11:37:21.73 ID:d3Gt8/5H.net
>>648
スクール以下の
オマエってどれだけレベルが低いのだ?

オマエのスマッシュって上から下に打ち込むはえたたきか
とりあえずボレーにはなってるぞ

650 :名無しさん@エースをねらえ!:2013/05/04(土) 13:13:42.63 ID:YFzOxJqq.net
>>648のボレーがむずかしい理由がわかったぞ
教科書通りのボレー=コンチにこだわっているのではないかな
スクールで教えてもたった?それとも通信教育?
かならずコンチで打たなくてもいいんだよ

651 :こーち:2013/05/04(土) 21:59:14.32 ID:gOYh0UpH.net
必ずコンチで打つようにしておりますが

652 :名無しさん@エースをねらえ!:2013/05/10(金) 07:35:54.94 ID:7fk1h6GT.net
ボレーをウエスタンで打ってる無職プレイヤーを知ってます

653 :名無しさん@エースをねらえ!:2013/05/10(金) 09:35:22.92 ID:ptyYbiJ6.net
いいんでないかい

654 :名無しさん@エースをねらえ!:2013/05/10(金) 10:54:08.95 ID:aOuOeQgu.net
ボレーしなくて良いって人はボレーしなきゃ良いだけ
このスレ要るのか?

655 :名無しさん@エースをねらえ!:2013/05/10(金) 11:17:41.29 ID:yFQ8+983.net
ボレーしない人って浅いボールを返球したらすぐまたベースラインに戻るのかな
それとも浅いボールは返球せず諦めるのかな

656 :名無しさん@エースをねらえ!:2013/05/10(金) 18:27:43.34 ID:ar/p/ZAW.net
ヒット&アウェイですね。基本です。

657 :名無しさん@エースをねらえ!:2013/05/10(金) 18:37:06.13 ID:rK3C+aA2.net
>>654
アホですか?

658 :名無しさん@エースをねらえ!:2013/05/11(土) 10:10:57.00 ID:Vak0DoL0.net
>>655
浅いボールは完璧に決めるから、次のショットなどない!!!!

659 :名無しさん@エースをねらえ!:2013/05/13(月) 23:41:13.79 ID:pP6KMmIr.net
浅いボールが浮いているとは限らない。

660 :名無しさん@エースをねらえ!:2013/05/14(火) 02:20:59.47 ID:kleUkhrl.net
前に出て来ない奴は試合が楽だ…。ボレーが出来ないなら、ドロップ連発して前におびき出して出てきた所をバックに打てばリスクが少ない。
打ちたくなくても打たしてあげるよ。
サーブもアンダーサーブで前に出させてあげます。

661 :名無しさん@エースをねらえ!:2013/05/14(火) 02:28:42.80 ID:kBeufOGg.net
ボレーしなくて良いって人はボレーしなきゃ良いだけ
このスレ要るのか?

662 :名無しさん@エースをねらえ!:2013/05/14(火) 04:02:19.02 ID:v4OyB9XP.net
シングルスでボレーは不要とか言う奴はカモ

663 :名無しさん@エースをねらえ!:2013/05/14(火) 08:30:46.01 ID:7z3BH6yh.net
>>660
どんな初心者想定してんだよ・・・
いくら相手がストローカーでも前におびき出すなんて自殺行為だw
アンダーサーブ?
ぶっ叩かれるかアングル打たれるか逆にドロップ食らって終了だボケ

664 :名無しさん@エースをねらえ!:2013/05/14(火) 09:09:45.66 ID:ZTGkN6zy.net
アンダーサーブぶったたくと微妙にバックかサイドオーバー
まあ何度も通用はしないが

665 :名無しさん@エースをねらえ!:2013/05/14(火) 10:36:26.58 ID:qCifYw2v.net
>>663
ボレーなんか必要ないなんて言う奴は初心者レベルだろ

666 :名無しさん@エースをねらえ!:2013/05/14(火) 22:44:59.66 ID:XnFKXUWt.net
>>663
スニークインが必要でボレー技術は要らないとのたまうお前みたいな奴を想定してるんじゃないの?
自分の事を言われたからってファビョるなよ大卒ボーラー

667 :名無しさん@エースをねらえ!:2013/05/24(金) 07:20:04.53 ID:h7JZX6E4.net
ボレー決めると気持ちいいね

668 :こーち:2013/05/24(金) 12:07:59.66 ID:2tIif2aV.net
テニスで最も美しいとされるショットだからね

669 :名無しさん@エースをねらえ!:2013/06/01(土) 21:53:52.46 ID:o+CSc8fO.net
ビューティフルショット

670 :名無しさん@エースをねらえ!:2013/06/02(日) 17:18:33.46 ID:M8dMn58h.net
どーでもいいけど区民大会上位とかバカにされるけど強いよな。

671 :名無しさん@エースをねらえ!:2013/06/02(日) 20:38:08.64 ID:mWS+lyex.net
そらそうよ
学生時代国体やインターハイにでてる奴がたくさんいる。

672 :名無しさん@エースをねらえ!:2013/06/02(日) 21:16:33.48 ID:hnxdbfdt.net
隙あらば前に出てボレー
それまではひたすら粘り強くストローク

673 :こーち:2013/06/02(日) 22:06:15.95 ID:e+9mFw99.net
 彡⌒ ミ  マッケンロー級のボレーがあってもサーブやストロークがショボなら宝の持ち腐れですからね
 ( ´・ω・)  ボレーヤーであればボレー以外を熱心に練習しましょう

674 :名無しさん@エースをねらえ!:2013/06/02(日) 23:19:59.84 ID:oFP31BNI.net
オールマイティー

675 :名無しさん@エースをねらえ!:2013/06/03(月) 09:06:31.28 ID:L29psJ/j.net
ボレー以外も熱心に練習するなんて
ボレーヤーに限らず全てのプレースタイルに当てはまる話だろ

相変わらずアホこーちの発言はズレてるなw
知識はあるのかもしれんが言語表現能力の低さがアホこーちたる所以なんだろうなw

676 :名無しさん@エースをねらえ!:2013/06/04(火) 01:29:03.33 ID:Y4RDIvaN.net
テニスやる以上、プレースタイルがなんであれ全部のショットが満遍なく打てるようになりたいと
思うもんだよね。
俺はストローク大好きでボレーはあまり好みじゃないがそれでもうまくなりたいからボレーもやる。
スクールですら全ショットの良し悪しをみるわけで。
こーちって本気でスポーツやったことないんだろうなぁ。

677 :名無しさん@エースをねらえ!:2013/06/11(火) 01:32:45.27 ID:kqWJ9I+E.net


678 :名無しさん@エースをねらえ!:2013/06/11(火) 15:19:29.37 ID:Mnq91Kts.net
大切なポイントでネット触っちゃだめだよ!

679 :名無しさん@エースをねらえ!:2013/06/16(日) 15:25:33.28 ID:Y2VQIMLg.net
確かに必要ない

680 :名無しさん@エースをねらえ!:2013/06/16(日) 23:30:02.34 ID:0unndYvE.net
最後はボレーで決めたいっていう知人がいます

681 :名無しさん@エースをねらえ!:2013/06/17(月) 01:58:13.34 ID:sPiKsyt2.net
どうせボレー下手糞な人が立てたスレでしょ
しょーもないわ
もうじきダブルスでボレーは必須技術とか言う奴はアホも立つんでしょうね

682 :こーち:2013/07/12(金) NY:AN:NY.AN ID:xjwCM3AX.net
 彡⌒ ミ 
 ( ´・ω・) 
近頃のプロはほとんどストロークでフィニッシュしちゃうし、使用頻度が落ちてるのは事実でしょうね
でも使用頻度が落ちてるというだけで、要らないということではないと思うんだけど・・・

野球みたいに、プロは高反発ラケット禁止でいいんじゃないかなぁ

683 :こーち:2013/07/12(金) NY:AN:NY.AN ID:xjwCM3AX.net
 彡⌒ ミ 
 ( ´・ω・) ボレーヤーの私は悲しいあああああああああああああああああ

684 :名無しさん@エースをねらえ!:2013/08/13(火) NY:AN:NY.AN ID:3UNdMMdH.net
そうなんですか…

685 :名無しさん@エースをねらえ!:2013/08/25(日) NY:AN:NY.AN ID:BWmsMB6t.net
賛否両論だね

686 :名無しさん@エースをねらえ!:2013/10/01(火) 17:42:31.45 ID:xiYiHJQI.net
ボレーで仕留めるパターンの方がエレガントだね

687 :名無しさん@エースをねらえ!:2013/10/02(水) 18:58:26.22 ID:CnClXoN6.net
age

688 :名無しさん@エースをねらえ!:2013/10/05(土) 22:14:50.44 ID:Cop1VSYV.net
今朝何となく眠れなくて東レのウィリアムズとクビトバの試合見てたけど見事にボレーが無いなw

てゆーかボレー行く前のアプローチでほぼ決まってる。

あとパッシングが良くなりすぎてる。
昔のサーブ∩ボレーみたいに、前に出ることでプレッシャーをかけてボールを浮かせて、という戦略が通用しないね。

まだウィリアムズとかダブルスとかでネットプレーやってるから前に出ようとするシーンとか多くは感じたけど。

689 :名無しさん@エースをねらえ!:2013/10/05(土) 22:32:30.66 ID:xp+dUcXO.net
ラケットの進化に伴いストローク技術も進化したが
ボレーは全くと言っていいくらい変化が無い

690 :名無しさん@エースをねらえ!:2013/10/05(土) 22:34:35.97 ID:Onu9mrCL.net
うまい人同士の試合見てると前にでる暇がほとんどないよね。

無理に出たら抜かれるし

691 :名無しさん@エースをねらえ!:2013/10/06(日) 08:58:16.11 ID:BmSHhZFv.net
シングルスばかりやっているのはボレーが上手くないのが多いから、
わざと短い球でネットにおびき寄せてパッシングという手もある。

692 :名無しさん@エースをねらえ!:2013/11/13(水) 16:00:00.70 ID:X6DHHv5i.net
俺はまだまだ下手なんで、ストロークだけでポイント決めようと思うと、
無駄に力むし、よりきわどいコースを狙ってアウトになるリスクも高い。
ストロークで相手を崩して、前に詰めてぶちこむってスタンスでいたほうが、精神的に楽。

693 :名無しさん@エースをねらえ!:2013/11/13(水) 17:59:46.41 ID:CaJuiOmR.net
>>692
ラリーで崩してネットというオプション持っていると気持ち的にも楽だわな…
相手がパス苦手なタイプや2ndサーブ悪い奴にもチャージするというオプションも
有効。

694 :名無しさん@エースをねらえ!:2013/11/20(水) 15:13:30.30 ID:ljJc8VCz.net
究極言えば
サービス以外必須の技術はない

695 :名無しさん@エースをねらえ!:2013/11/20(水) 20:18:10.29 ID:bGOaaEOh.net
>>694
サービスだけじゃ試合できんだろ

必須技術はストロークのみ

696 :名無しさん@エースをねらえ!:2013/11/20(水) 21:19:44.27 ID:0O3ZUMjz.net
>>695
サービスだけじゃ試合はできないけど
サービスできないと始まらない。
サービスの方が大事だな

697 :名無しさん@エースをねらえ!:2013/11/21(木) 12:27:23.60 ID:awDKgH2a.net
試合を考えると、フォアかサーブのどちらかが平均以上でないと勝率を上げる
のはきつい。
プロもどちらかショットは平均以上。
ちなみに男子はサーブが苦手は試合をやる上では致命的。

698 :名無しさん@エースをねらえ!:2013/11/21(木) 14:44:31.69 ID:Ich5cBfn.net
サーブとリターンが強ければ他の技術は終局なくてもなんとでもなる。
プロの試合でもそこで決まるポイントの如何に多いことか。

二つとも弱い同士が草で試合すると永遠に続くんじゃないか?
というようなラリーに突入するw

699 :名無しさん@エースをねらえ!:2013/11/23(土) 07:32:25.97 ID:u5kkoNcg.net
リターンはいくら得意といっても、サーブがいいと必ずしもうまくいかないしね…

700 :名無しさん@エースをねらえ!:2013/11/23(土) 13:06:03.37 ID:HEB0E0KJ.net
相手が強打で来るならなくてもいいが、シコラー相手だととにかく拾うので
ネットに出て仕留めた方がやりやすい。ボレーが苦手だけど習得中の俺はそう思う。

701 :名無しさん@エースをねらえ!:2013/11/23(土) 13:26:15.54 ID:yGK4ytQq.net
>>700
お前の打球が簡単に拾われるほどショボイからや
もっとストロークを磨きなさい

702 :名無しさん@エースをねらえ!:2013/11/23(土) 14:22:16.86 ID:HEB0E0KJ.net
まあそうだけどね。今はショットの威力を上げてウィナーを取りやすくはなったが、まだ不安定。

703 :名無しさん@エースをねらえ!:2013/11/24(日) 07:53:08.46 ID:wyRRcowZ.net
ブギャー
敗北宣言キタコレwwwww

704 :名無しさん@エースをねらえ!:2013/11/24(日) 10:44:23.07 ID:UCkA1QKU.net
前に釣りだされたときは必要だろ。

705 :名無しさん@エースをねらえ!:2013/11/24(日) 12:24:44.63 ID:RxuhsIJl.net
短かめの球をダッシュして拾いまたすぐ下がるw

706 :名無しさん@エースをねらえ!:2013/11/25(月) 02:12:50.04 ID:pe5qmHk7.net
ボレーはリスクがある。
俺はボレーするより、その球を決めるか、下がる。
相手がカウンター?苦手だったらバシュッ!
シコラー相手だったら有効かも
いや、知らんけど

707 :名無しさん@エースをねらえ!:2013/11/25(月) 11:04:33.56 ID:RqHE7S9T.net
テニスというのは、
強力なフォアハンドで相手を打ち負かすのが
基本戦術となります。

<国際テニス協会ホームページより>



ボレー厨ざまぁwwwww

708 :名無しさん@エースをねらえ!:2013/11/25(月) 11:44:09.15 ID:p7VLnGiy.net
本当の唯一一番の必須技術はサーブ
入らなきゃテニスが成立しないし、入ってもショボ過ぎれば話にならない
サーブが出来なきゃ門前払いで、サーブが出来なきゃストロークもボレーも披露出来ないし評価できないし評価に値しない

709 :名無しさん@エースをねらえ!:2013/11/25(月) 13:19:15.49 ID:rkkr9fUW.net
ネット際まで来たのに下がるのってすごくみじめな姿を想像できる。
下がりながら打たされている時点で不利だしな。
ボレーが出来ないのが分かれば前後に揺さぶっていればいい。

710 :名無しさん@エースをねらえ!:2013/11/25(月) 13:36:22.62 ID:5eadEtFY.net
>>709
ちょっと短くなったのをストロークして下がっちゃう人はいるよね。
流石にネット際から下がるのはロブ以外見たことない。

前後の揺さぶりは何度かやると体力的な不安から
相手もアタック(リスク負ってアプローチからエース取りに来る)
してくるようになるから両刃の剣だと思う。

711 :名無しさん@エースをねらえ!:2013/11/25(月) 13:54:44.28 ID:v8m9Nyf/.net
返した球が厳しければそのまま前にいるし
甘い球なら下がる。
ネット際に来たのに下がる姿が惨めって
お前はスマッシュくるとわかってても
突っ込んで行くのか?
顔面に気をつけろよw

712 :名無しさん@エースをねらえ!:2013/11/25(月) 14:01:34.60 ID:rkkr9fUW.net
>>711
>>1はボレーができないんだから、下がるしかない。
ロブなら下がる余裕なんていくらでもあるが、ネット際の位置にいたらベースラインまで戻るのは難しいので
普通に返球されるだけで厳しい。

713 :名無しさん@エースをねらえ!:2013/11/27(水) 22:24:13.39 ID:io5Jh/G5.net
アップの時、どうすんだよw

714 :名無しさん@エースをねらえ!:2013/11/27(水) 22:48:11.57 ID:7b1gfp5W.net
フットワークと体力があれば、
ボレーしなくてもそこそこ勝てるよ。
ベテランJOP45sで50位まで行けるよ。
レベルにもよるが近場の市民大会ぐらいなら取れる。
一般ではわからん。

715 :名無しさん@エースをねらえ!:2013/11/28(木) 11:50:03.38 ID:2iTp985s.net
脚があれば、サーブとフォアストロークだけでいいかもな

716 :名無しさん@エースをねらえ!:2013/11/28(木) 12:49:36.84 ID:oHU7/Wb7.net
決めのボレーはいるけど、ファーストボレーはいらない。

717 :名無しさん@エースをねらえ!:2013/11/28(木) 16:57:19.51 ID:djOM01Z0.net
>>714
それ、来た球を返してるだけでしょw
テニスなの?

718 :名無しさん@エースをねらえ!:2013/11/28(木) 17:19:17.37 ID:rbQFU5/I.net
技術なくても馬力だけでそこそこ行けちゃうってのは
どのスポーツでもあること

719 :名無しさん@エースをねらえ!:2013/11/28(木) 23:51:54.73 ID:lPNOOd5U.net
http://www.youtube.com/watch?v=OzhUy27f_5Y

この位のパワーと技術があれば国内なら余裕でS&Vで通用するよ。

720 :名無しさん@エースをねらえ!:2013/11/29(金) 10:40:59.56 ID:ali5YZof.net
今日日のラケットによるサーブとリターンのスピードを考えるとあんまり有効だとは思えないけど

721 :名無しさん@エースをねらえ!:2013/11/29(金) 15:11:00.75 ID:92SWExS3.net
ネットに出ず、ストロークも安全第一でコーナーや深い位置を狙わない、
サーブもスピンサーブのみという、自分のエラーによる失点を無くすことをひたすら追求する超保守的スタイルを極めていったら、
どれくらいのレベルの試合まで勝てるもんかな?

722 :名無しさん@エースをねらえ!:2013/11/29(金) 16:02:18.91 ID:7YPE31fr.net
>>721
フットワークによる。

723 :名無しさん@エースをねらえ!:2013/11/30(土) 10:56:54.17 ID:p3KsHw/u.net
ラケットの進化でスピードがって言われてるけど本当に?って思う
ウッドと比べてならともかく、プロスタ85からは速くなってないような
むしろコートの問題でスピードが落ちたんで、男子でもストロークの打ち合いをするようになった
ストロークの打ち合いを見たい人にはいいけど、サーブや数球で決まることはなくだらだら長時間になることもあるけど

724 :名無しさん@エースをねらえ!:2013/11/30(土) 11:00:31.78 ID:ebYV1ZUb.net
ラケットの進化で楽に同じスピードを出せる様になったってのはあるかもね
で、ネットに付いた側が大して有利にならないと

725 :名無しさん@エースをねらえ!:2013/11/30(土) 23:49:14.87 ID:xXpNHRWE.net
それはあるけど最近はナダルもジョコもフェデラーに負けないくらいネット出るでしょ?
あれは多分出れるボールと出れないボールの見極めが出来てきたんだと思う。
じジョコはイマイチだけどナダルはネットに付くと非常に高い確率でポイントしてる。
そうエドバーグと変わらないほどね。
719の試合の中でも対錬ドル戦にヒントがある。
レンドルはセカンドサーブは叩いて来るので殆どS&Vをやっていない。
マックはこれが出来なかったからレンドルに勝て無かったのだと思う。
エドバーグは後ろでストローク戦をやりながらじわりじわりと前に出て
バックハンドの深いボールが入った瞬間に前へ詰めて返って来るコースを先読みして
動いてる。ナダルも大体このパターンだ。フォアで角度のきつい深いボールを打って
前へつめる。レンドルが速いボールを打ってもきっちり面を合わせて
さらに厳しいボレーで返している。これは現代でも通用するボレーだよ。
最も彼ほどボレーが上手かったら国内で草トーとか出てるわけがないがw

726 :名無しさん@エースをねらえ!:2013/12/01(日) 06:32:05.52 ID:X2CInNVN.net
まぁ、実際、ボレーできた方がポイントとる可能性高まる状況あるよね、後ろにいるより。
その差で勝つか負けるか決まるんだったら、練習するわ

ただ、確かに必須とまではいかんかも
後ろでラリーして勝てるってもあるし

727 :名無しさん@エースをねらえ!:2013/12/04(水) 06:10:52.29 ID:wrPce4wL.net
ただ後ろだけだとストローク強い相手と当たった時打開策がなくなってしまう。
フェデラーは以前ナダルと当たると頻繁にネットへ付いていた。
当然抜かれるほうが圧倒的に多いのだけれど、徐々に抜かれにくくなっていった。
それは前にも言った見極めが来てきたのだろう。従来と違ってスライス打って
前へ詰めて、来たボールを打つ、だけではボレーを打つどころか触れない。
やはりストロークで変化をつけるか、押し込める必要があるわけだ。
充分な体勢で打たれた場合、自由に角度をつけられる現代のラケットでは
触ることさえ困難。だから事前に相手を崩しておく必要がある。
ナダルがよく使う手はドロップショットから前へ詰める。ドロップショットは
下から救いあげるため角度をつけて深いボールを、と言うのは非常に難しい。
ショートアングルで返すか、当てて少しでも深くへストレート、の選択がほとんど。
ナダルはそれをコートの中程で構えて待っている。

728 :名無しさん@エースをねらえ!:2013/12/04(水) 07:08:35.38 ID:+k/HN3Mq.net
オレはファイアードラゴンショットが打てるけどオマエラはシュボいからムリwwwww
早く土視座して謝罪しろや!

729 :名無しさん@エースをねらえ!:2013/12/04(水) 07:36:35.39 ID:KD17DOTk.net
純粋ストローカーのくせに、なぜかボレーがうまいのが
ヒュー、アガシ、ナダル

純粋ストローカーなのに、なぜかネットに出てボレーミスするのが
サフィン(故人)

730 :名無しさん@エースをねらえ!:2013/12/04(水) 08:03:17.50 ID:JBXisdhC.net
結局ボレーをあまり使わないのは有効性はともかく、努力の割には実入りが少なすぎるからじゃないかな
ちょっとやそっとボレーが巧くても役に立たないんだよ
ストロークが50の技術でそれなりに戦えるようになるのにボレーは80ないと戦えない
ボレー80で50のストローカーと初めて対等に戦えるみたいな
それ以下じゃ抜かれるかフレームショットか威力に押されて返らない
ストローカーが打ち込んでくるの面を合わせるのがやっとでスライスかけてとかやってる余裕ないし、緩い球だったらストローク技術でノーバンで打ち込めばいいし
だからといって全く練習しない極端なのはどうかと思う

731 :名無しさん@エースをねらえ!:2013/12/04(水) 12:37:45.72 ID:tI1HBlBt.net
アマチュアで突き抜けたくらいのサーブ&ボレーヤーってあんま会わないなぁ草トーで
マッケンロー全盛時代とかはやっぱしいたのだろうか

732 :名無しさん@エースをねらえ!:2013/12/06(金) 01:46:43.53 ID:40r1IN48.net
>>731
というかボレーヤーの方が多かったんじゃないかな。
半分はいたよ。結局両極端だった気がする。
ネット取るか後ろでシコるか、の。

733 :名無しさん@エースをねらえ!:2013/12/06(金) 07:23:19.87 ID:ns5Ne9vX.net
相手からのボールが、サービスラインぐらいの浅いボールなのに、
ベースラインにへばりついて、前のめりにバランスを崩しながら2バウンドギリギリで打つ奴を見かけることがある。

734 :名無しさん@エースをねらえ!:2013/12/06(金) 13:29:27.17 ID:Y4Y0UkQM.net
>>730
ネット近くでは反応できないボールや対処に困るボールを打たれることが増えたのが大きいと思う
要はラケットの進化だな

ウッド遊びで使ったことがあるけど、あれはちょっとスイートスポット外すと全然飛ばない
ラケットフェイスもめっちゃ小さいしな
今のプロとかはあえてちょっとスイートスポット外してスピン打ったりするけど、ああいうのは昔のラケットでは難しい
スライスを持ち上げてトップスピンとか至難の技だろうな
だからレンドルみたいなベースライナーでもウィンブルドンでは無理からサーブ&ボレーやってた

735 :名無しさん@エースをねらえ!:2014/03/03(月) 20:42:06.75 ID:YrKxAk9R.net
県体会レベルならいらんなww サーブとストロークだけで勝てる。

736 :名無しさん@エースをねらえ!:2014/03/04(火) 08:05:33.57 ID:LKHt+HwE.net
>>729のアガシはネタだろうね。
ボレー出ると観ているファンの方が緊張するくらい下手だったよ。
貴方の定位置はそこじゃないって。
代わりにナルバンを推しとくよ。

737 :名無しさん@エースをねらえ!:2014/03/04(火) 10:10:36.85 ID:t/zIPLuV.net
相手が返すのがやっとのようなボールを打った時だけ出る。
普通に返された時は確実にボレーできる自信がないw

738 :名無しさん@エースをねらえ!:2014/03/30(日) 13:52:48.61 ID:qAqanpZy.net
それで良いやん。

739 :名無しさん@エースをねらえ!:2014/03/30(日) 16:05:22.74 ID:I3h1N/gR.net
パッシングで強烈すぎる現代テニスではナダルぐらいのネットプレー比率が一番いいんだろうね
ナダルはボレーに技術以上にネットに出るタイミングが上手すぎる
こいつは絶対難しいボレーはさせられる場面では前に出たりしない
フェデラーはボレー上手いが特攻が多すぎる

740 :名無しさん@エースをねらえ!:2014/03/30(日) 16:51:53.90 ID:iqVhMHgZ.net
フェデはだんだん体力衰えてきてるから特攻やむなし
にしこりにまた負けたし

741 :名無しさん@エースをねらえ!:2014/03/30(日) 19:00:30.39 ID:F5Fk0Hsw.net
オムニだとボレーの上手い人がうらやましいけどな。
俺のストローク力だと崩せてもウィナーを取るのは容易じゃない。

742 :名無しさん@エースをねらえ!:2014/03/31(月) 08:16:38.50 ID:zTx/dwus.net
ナダルは楽なボレーが出来る時しか出ないだけで
タイミングが上手いってより>>737なだけな気が

743 :名無しさん@エースをねらえ!:2014/05/04(日) 11:47:49.69 ID:OSxgA7B3.net
>>743
お遊びレベルならなw

744 :名無しさん@エースをねらえ!:2014/05/04(日) 12:48:14.14 ID:pyWv9ohF.net
>>1
>>743
お前らのようにテニスとは呼べないクソレベルの者なら確かに不必要だろうな

745 :名無しさん@エースをねらえ!:2014/05/04(日) 19:42:42.49 ID:1g61OhSv.net
一度皆さん試合でボレーを使わずにゲームしてみたら。
逆にサーブ&ボレー多用とか
感想を教えて下さい。当方ヘタで草トー未経験なもので。

746 :名無しさん@エースをねらえ!:2014/05/04(日) 20:37:23.94 ID:FnVshq/j.net
現代テニスでは、シングルスのボレーなんて重要じゃない。野球の盗塁ほど
の価値もない。そもそもアプローチを打って、ネットに詰めるなんてのは、
もう確率の悪い戦法になっている。フォアの強打の練習でもする方がよほど
理にかなっている。

747 :名無しさん@エースをねらえ!:2014/05/04(日) 21:26:17.39 ID:jKn+7vEU.net
後ろからパカパカ打ってるだけのテニスとかもう飽きたわ

748 :名無しさん@エースをねらえ!:2014/05/04(日) 21:33:35.51 ID:7syYTGpz.net
どいつもこいつも、球早いからなー
でも、ボレーはいらないとかストロークさえ強ければとか言い出すと自分のテニスの幅は狭くなると思うな。

もちろん、自分が得意なショットを磨くのもいいし苦手なショットを練習するのもどっちもいいと思うけど、どちらにしろ楽しく上達できるのが1番だね。

749 :名無しさん@エースをねらえ!:2014/05/05(月) 01:00:21.12 ID:WcAoNNLe.net
わざわざボレーでんでもストロークでいけるでしょ

750 :名無しさん@エースをねらえ!:2014/05/05(月) 18:55:54.84 ID:4snz984o.net
オムニでガンガンウィナーを取れる位のストローク力があれば世話ないが、
それがなくてチャンスでネットに出ることも出来ないのなら、ただ繋いで相手がミスするのを待つだけの
やってて楽しいの?と言いたくなるようなテニスになるな。

751 :名無しさん@エースをねらえ!:2014/05/05(月) 20:51:20.14 ID:+NU+TYSf.net
練習マッチしました。
サーブがヘボすぎてボレーなんかでれませんでした。
結論・・サーブがヘボだとシングルでボレーは必要ない(泣)
これで如何でしょうか。

752 :名無しさん@エースをねらえ!:2014/05/05(月) 20:59:59.65 ID:9ebkpMiv.net
>>751
え・・・?
ラリーで押し込んでネット出る方法もあるやん・・・
またはリターンダッシュという手も

ど、どの程度のレベルの方ですか?

753 :名無しさん@エースをねらえ!:2014/05/05(月) 21:13:40.01 ID:+NU+TYSf.net
シンプルに言えばヘタなおっさんです。
レベル・・どのくらいかな〜。
初めて3年位で、コート練習、全部で20回位
失礼しました。

754 :名無しさん@エースをねらえ!:2014/05/05(月) 21:23:44.20 ID:9ebkpMiv.net
それくらいの歴ならば、まだ結論を出すには早すぎる気が・・・
サーブからネットというのは方法の一つにすぎないので・・・

755 :名無しさん@エースをねらえ!:2014/05/05(月) 21:49:03.38 ID:IS10JXN5.net
相手の浅い球を叩いてそのまま前へとか気持ちいいよ、抜かれてもw

756 :名無しさん@エースをねらえ!:2014/05/05(月) 22:51:06.52 ID:4LpuYWPd.net
1にドゥライヴ・ヴォリーを教えると猿みたいに打つと思います

757 :名無しさん@エースをねらえ!:2014/05/06(火) 01:07:54.85 ID:gdnwJ6Ly.net
754ですが、確かに浅い球叩いて前へGO。気持ち良いですよね。
ヘタ同士だと浅い球叩いた時点で決まってしまった。
そこから更にボレーが出来る上のレベルの試合は遠い先。
ボレーに出れるというのは結構な運動能力が必要と感じました。

758 :名無しさん@エースをねらえ!:2014/05/06(火) 01:40:51.98 ID:8yHsassI.net
浅い球打ってベースラインにBack!

759 :名無しさん@エースをねらえ!:2014/05/06(火) 23:45:10.34 ID:vbOxU4uc.net
フェデラーを代表に、去年位から積極的にボレーに出る選手は増えたよね。
ある程度器用な選手で体力に不安があるなら、ストローク合戦で疲労するよりも、
良かれ悪しかれ前に出て、さっさとポイント決める方が優位に展開できるのかも。

760 :名無しさん@エースをねらえ!:2014/05/09(金) 14:37:03.11 ID:wXkxq/Jf.net
さすがにサーブ&ボレースタイルは無理があるがストロークで相手を崩しての
ボレーは必要

761 :名無しさん@エースをねらえ!:2014/05/09(金) 20:40:37.85 ID:QVojknm9.net
相手がネットに出られないのならギリギリ届くような球でもとりあえず返球しておけば
不利な状況には変わりないが、それなりに凌げる。

762 :名無しさん@エースをねらえ!:2014/06/10(火) 13:17:02.08 ID:vCzeJt52B
ミンスクでは甲状腺癌より「骨髄性白血病」発病のほうが多い
https://twitter.com/hanayuu/status/475155842916835328

渡辺謙さんが急性骨随性白血病になって闘病生活に入ったのが1989年、
松田優作さんが膀胱がんで亡くなったのが1989年、
勝新太郎さんが急性心不全で亡くなったのが1992年…。
チェルノ事故と無関係とは言えないと思います。1988年から私もアトピーになりました。
https://twitter.com/TIMER_RAINBOW/status/454483718703308800

DASH村の三瓶明雄氏、ジャーナリスト外山ひとみ氏、いずれも急性骨髄性白血病で死去、
国土交通省総合政策局政策課長は急性心筋梗塞で51歳 
https://twitter.com/komatsunotsuma/status/475800525074464768

知人の同級生30代後半女性東京在住 子宮に悪性腫瘍見つかり一年内だが余命幾ばく無い。
知人の別の同級生30代後半女性東京在住
不妊治療をと思い産婦人科受診で卵巣に悪性腫瘍見つかり卵巣摘出、放射線治療を開始した所。
二人の共通点…放射能全然気にせずの美食家…
https://twitter.com/whosavetheearth/status/476035404634660864

763 :名無しさん@エースをねらえ!:2015/04/22(水) 09:27:11.47 ID:PjmGGHyu.net
大事だと思うよボレー

764 :名無しさん@エースをねらえ!:2015/04/23(木) 03:58:32.60 ID:5P2CyGI8.net
シングルスでボレーは必須技術

765 :名無しさん@エースをねらえ!:2015/04/24(金) 21:11:30.81 ID:p9VwIk+8.net
ヘタクソ、できない奴に限って「要らない」って言うのは世の常か…

766 :名無しさん@エースをねらえ!:2015/04/24(金) 23:52:43.64 ID:f6nw5hKE.net
無くても何とかなるけど、あった方がプレイの幅は広がるからねえ。
苦手であんまり使ってなかったけど、どうにか使えるレベルにまで習得した。

767 :名無しさん@エースをねらえ!:2015/04/25(土) 01:46:31.76 ID:EezTDcny.net
一定以上の選手は全てのポイントでラリー→アプローチ→ネットプレーという一連の流れをイメージしてプレーしている。

試合をみればわかるが、ラリーやアプローチの段階でポイント取れてもその後、ネットに出るモーションをとっている。

768 :名無しさん@エースをねらえ!:2015/04/26(日) 07:05:27.89 ID:EfcZJ9TV.net
サーブ&ボレー、アプローチ&ネット、リターン&ダッシュ もできたほうが勝率は上がる。

769 :名無しさん@エースをねらえ!:2015/05/05(火) 00:14:54.45 ID:j0mjhAek.net
そうだね

770 :名無しさん@エースをねらえ!:2015/05/05(火) 00:40:40.30 ID:ju46323Z.net
錦織もボレーしてるじゃん

771 :名無しさん@エースをねらえ!:2015/05/08(金) 19:48:39.68 ID:lWu4twjC.net
錦織はボレーをしていないなんて誰かが言っていたのか?

772 :名無しさん@エースをねらえ!:2015/05/12(火) 08:03:25.21 ID:G8n1rgD8.net
必須だと思うよ

773 :名無しさん@エースをねらえ!:2015/05/12(火) 15:22:20.57 ID:bIn1XFOk.net
スレ主は馬鹿だから必須とは思えないんだろ

774 :名無しさん@エースをねらえ!:2015/05/12(火) 17:23:23.38 ID:JnOPVgI0.net
必須技術では無いのは当たり前
テニスはルール上ワンバウンドで取ればセーフだからね

775 :名無しさん@エースをねらえ!:2015/05/25(月) 05:22:09.93 ID:ocGrAe57.net
もうちょっとレベルが上がれば必要なことがわかるよ

776 :名無しさん@エースをねらえ!:2015/06/04(木) 23:47:23.11 ID:dA7Wuu1+.net
最後はボレーで決める方が多いかな

777 :名無しさん@エースをねらえ!:2015/06/05(金) 01:34:08.99 ID:JCw1YLgw.net
>>1 いらねーっつうのは幾らなんでも言いすぎ・・
ボレーは嫌い?

778 :名無しさん@エースをねらえ!:2015/06/05(金) 05:05:51.60 ID:ApEQOfSW.net
ボレー出来ない者同士の試合じゃ
ボレー要らないかもね

779 :名無しさん@エースをねらえ!:2015/06/06(土) 15:27:34.31 ID:ECPMYRFV.net
ボレーできた方が戦術の幅が広がって楽しいよ

780 :名無しさん@エースをねらえ!:2015/06/08(月) 02:05:33.35 ID:+S+OLSCP.net
そうだね

781 :名無しさん@エースをねらえ!:2015/06/10(水) 02:13:02.63 ID:kUOysn/e.net
大体、おやじプレーヤーはストロークでエース取れないからボレーを
やらざる得ないので自然にボレーがうまくなる。
逆に、ストロークエースの取れる若手はボレーなくてもポイント取れちゃう
んでボレーが上達しない。

782 :名無しさん@エースをねらえ!:2015/06/11(木) 18:16:11.01 ID:H2zxWCao.net
なるほどね

783 :名無しさん@エースをねらえ!:2015/06/12(金) 04:39:39.40 ID:SwqA0suk.net
>>781
若手同士試合するときどうするんだ?
ボレー出来ないほうが負けるよな

784 :名無しさん@エースをねらえ!:2015/06/12(金) 22:30:37.98 ID:rZSdsglc.net
>>783
まともにストローク打てるやつだったらオープンに打ち抜かれたら
エースか準エースになる。
返せてもどんどん甘い球になることが多く結局ストロークエースになる。
最後までストロークで決めるか、ボレーにするか、というのもあるけど
ストローク自信あるやつは最後までストロークで決める。

まあ自分もそうだが、社会人から始めたやつはまともに打てないやつ多いんで
ネットプレーは必須になるわけだがな…

785 :名無しさん@エースをねらえ!:2015/06/20(土) 19:28:01.98 ID:WjjuENA/.net
ボレーが好きか嫌いかにもよるね

786 :名無しさん@エースをねらえ!:2015/06/21(日) 15:56:55.19 ID:XEOMy88f.net
>>784
下手くそ同士の試合に誰が興味あるねん

787 :名無しさん@エースをねらえ!:2015/07/13(月) 01:47:43.82 ID:eWZtYvYE.net
w

788 :名無しさん@エースをねらえ!:2016/11/13(日) 18:52:49.28 ID:5WptNeNq.net
いくらシングルスでも前に詰めるしか無い場面もあるでしょ
コートボールのナチュラルドロップとか
ボレーが出来ないって致命的

789 :名無しさん@エースをねらえ!:2017/01/05(木) 20:41:00.14 ID:E7S61QCP.net
まじめだな

790 :名無しさん@エースをねらえ!:2017/01/09(月) 02:23:08.69 ID:a5VTBfXu.net
まぁ、結論から言うと、お前らのひょっとこゴミサーブじゃサーブ&ボレーは無理。
蚊が3回くらい止まれる様なストロークしか打てない奴、走れない豚やダブルスしか出来ない老害がボレーに必死になれば良い。

791 :名無しさん@エースをねらえ!:2017/07/02(日) 23:44:57.46 ID:WQo93i1s.net
自分と同程度の相手に勝とうと思ったら、ボレーは必要じゃないの?w

792 :名無しさん@エースをねらえ!:2017/07/03(月) 06:29:23.53 ID:QNujBfGg.net
ストロークで押せてこそのボレーだし無理には前に出れないし・・
センスある奴はななにやらせても流れる様に上手い訳でしすおすし・・

793 :名無しさん@エースをねらえ!:2017/07/04(火) 03:08:35.33 ID:dRRHIewU.net
甘い球きたらアプローチからのネットプレイが一番確率が高く体力もいらないその後の展開も心理的に優位なのに
なんですぐ下がるんだい
まぁ予想するにストロークが得意だけども手打ち気味でフットワーク苦手なんでしょ

794 :名無しさん@エースをねらえ!:2017/07/04(火) 11:07:05.35 ID:5gPbifYV.net
>>781
ばんばんストロークでエースをとれるレベルでボレーが壊滅的に下手なやつなんて見たことないよ。体力だけでごりおししかできない体育会系出身の筋肉バカにそのようなタイプはいるのかもしれんが。

795 :名無しさん@エースをねらえ!:2017/07/04(火) 11:32:00.05 ID:0lsYOIMb.net
プロならボレー必須だけどアマチュアで自分より弱い相手としか
戦わないならボレーはいらないかもねw

796 :名無しさん@エースをねらえ!:2017/09/04(月) 19:36:05.15 ID:PhAxvx6K.net
シングルスで押し込む流れの典型は
サーバーならばサーブ→ストローク→アプローチ→ボレー→スマッシュでのポイントです。
最後にスマッシュというサーブ技術に戻るのも面白いと思います、というのは置いといて。
上記の中でサーブでエース、ストロークでエース、アプローチでエースを取れることもある。
ボレーでエースと言わないのはそこまでの押し込む流れ・組み立てが素晴らしいから。
サーブは自分の技術によるから別物として、ストローク、アプローチは相手のサービスリターン・ストロークリターンの技術と、自分の押し込む技術のバランスによりますよね?
つまり相手の返球技術と自分の押し込む技術に依存するので、バランスが正のときにはボレーは不要。負の場合にはボレーは必要となります。
正でもボレーを使おうとすることが大事なのは、正か負かはポイントとるまでハッキリしないからですね。
トッププロはアプローチでエース級の球を打ったのに前へ詰めますよね?
なお押し込む上記の流れは重複することが多々あるけど押し込むことが大事です。
この理屈もサービスでの優位性を保ったことが第一歩なのは言うまでもありませんが。

797 :名無しさん@エースをねらえ!:2017/09/04(月) 22:01:18.51 ID:AhJ2Iuyp.net
浅い球で前に出されたらボレー必要なんじゃないの?また下がっちゃうの?

798 :名無しさん@エースをねらえ!:2017/09/05(火) 21:14:57.63 ID:cUAQiH3d.net
>>797
相手がナダルの時は下がるようにしてる(´・ω・`)

799 :名無しさん@エースをねらえ!:2017/09/05(火) 21:44:13.15 ID:NzzoS/pH.net
>>798
相手がナダルじゃやむを得んな (-c_-´。)

800 :名無しさん@エースをねらえ!:2018/05/04(金) 19:59:09.99 ID:N26b1y6n.net
上に行けば行くほど必要性を感じます。

801 :名無しさん@エースをねらえ!:2018/11/22(木) 10:34:17.35 ID:lvFv7ult.net
このスレもうすぐで10周年記念だぜw

802 :名無しさん@エースをねらえ!:2018/11/27(火) 23:35:41.11 ID:SJuzeHrH.net
10年前の自分の書き込みが残ってるかも

シングルスだボレーは不要!

803 :名無しさん@エースをねらえ!:2018/12/30(日) 04:35:46.61 ID:duuD5sK7.net
ボレーが苦手かどうかは足元の低い球より
ネットと同じかちょっと高い球をボレーさせるとわかるよね
低ければ誰だって運ぶボレーになるけど
下手はネットからちょっと高いレベルは普通のボレーのように打ちたがる
ネットにベタ詰めくらいならそれでもいいけど1から2メートルは離れたなら
運ぶボレーに切り替えないとネットにかけるのが多くなる

804 :名無しさん@エースをねらえ!:2021/07/15(木) 11:50:38.56 ID:+BzbdLj2.net
必須ではないけど
できると有利な場面がある

805 :名無しさん@エースをねらえ!:2023/06/07(水) 15:36:12.81 ID:taoV9TO5.net
10年前はスレ主の通りと思っていたが、オッサンになってシコリ切れなくなってくるとボレーは必要だと実感するわ

806 :名無しさん@エースをねらえ!:2023/06/09(金) 22:29:59.68 ID:XUafvEhi.net
ボレーなんて練習しなくても浮いた浅い球決められたら充分だわアプローチでその状態じゃないのに前出るのが間違いだしアプローチが下手 

総レス数 806
198 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200