2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ボールマシーン

1 :名無しさん@エースをねらえ!:2009/10/03(土) 20:45:47 ID:BTFiXRyd.net
初心者二人で、ボールマシーン買おうってなって、
アプローチ社のボールマシーンほしいんだけど、
ライトボールマシンかアプローチボールマシンかで迷ってる。
一番安いマシンの初速96Kmってどれくらいのスピードなんかねえ?
誰か持ってる人いる?

ttp://www.approach-tennis.co.jp/ball_machien/index.html

2 :名無しさん@エースをねらえ!:2009/10/04(日) 02:11:04 ID:Hl7rOlbC.net
おもしろいからぜひ買ってくれ。
二人がどんな成長をするのか楽しみだ。

3 :名無しさん@エースをねらえ!:2009/10/04(日) 21:21:28 ID:Hz3Sq41j.net
俺も数年くらい迷ってるよ。
買っても、2〜3回で使わなくなるんじゃないかと言う事と。
数面あるコートだと端の確保が必要。
1面がフェンスに囲まれてるのが理想だけど、そんなとこしらない。
あと、スピンを掛けられるマシンだと。アプローチは高い。
海外のだと安くて良いんだけど。壊れた場合が・・・・
10万でスピンが掛かるなら、買っても良いんだけど。

>>1
スピンは掛かった方が良いと思うよ。でも20万だよね。
しかし、円高なのに安くなんないねえ。


4 :名無しさん@エースをねらえ!:2009/10/04(日) 21:22:47 ID:9Fjb2k3v.net
なんだ宣伝スレか

5 :1:2009/10/05(月) 17:55:08 ID:D64Ycd5Y.net
話あった結果、一番安いやつを注文した。
海外での、ライトプラスも考えたんだけど、送料結構いくし故障したとき
面倒そうでリスク高いからやめたんだよねえ。
まあ打ちまくろうってことで、安いやつ。
コートは1コートのとこでやってる。
二人とも相手コートに入れるのがやっとのレベルなんだ。
ホームランとネットが多すぎて、本見てもよくわからんし。
たまたまいい球が入ったら、
「ちょっと本気を出すと取れないみたいだね。」とか言い出す始末。
もう機械買って打ちまくろうぜ!ってなった。
マシンが届くのを待つ。。

6 :名無しさん@エースをねらえ!:2009/10/05(月) 20:32:51 ID:MJjqMmwt.net
>>5
知り合いがライト・ボールマシン(首振り機能無し)を買ってた。
ちょっとやらせて貰ったけど、
とにかくボールのフェルトが千切れまくりw
妙に造りがしっかりしてるんでボールの来る場所が同じ、
結果、超初心者がフォームを作るくらいしか使い道がない・・・

7 :名無しさん@エースをねらえ!:2009/10/05(月) 23:11:45 ID:XK7VETzY.net
>>6
まあ実際超初心者なんだしいいんじゃないか
それにストロークだけじゃなくボレーやスマッシュとかの練習にも使えるんじゃないの?
スポーツで大事な事は基本的な動作を繰り返し繰り返し練習する事だしね
フェルトが千切れるってのはちょっとあれだけど
俺が超初心者の頃はオートテニスで月1万発以上打ってたけど結構金がかかったよ

8 :1:2009/10/09(金) 20:03:29 ID:pKrKedZI.net
ボールマシンが届いた。
しかしこれ音が半端なくうるさい…。
電動ドリルとかまわしたぐらいの音がする。
首振りをONにすると、さらにうるさい。
こりゃ、他の人がコートにいたら使えない代物だな・・。
試しに廊下で発動させてみたら、腕にボールが当たって痛かった、でも嬉しかった。
明日明後日にためし打ちしてくるー。

9 :6:2009/10/09(金) 20:08:49 ID:8d6iQm5a.net
>>8
首振り機能付けたんなら結構使えるんじゃね?

10 :名無しさん@エースをねらえ!:2009/10/09(金) 22:50:02 ID:tchqPAVf.net
自分もアプローチの一番高いやつの購入を考えてる。
・職場にコート2面あり。1面ずつ独立。
・定時後18時〜21時はタダで使い放題。
・平日夜は年中殆ど使ってる人がいない。
・仕事はスケジュール調整すれば週2〜3回は何とかなる。

う〜む悩む・・・
ひたすら苦手なバックの練習、またランダム機能を使って足腰フットワーク鍛えたい。

11 :名無しさん@エースをねらえ!:2009/10/10(土) 19:18:49 ID:HORHYVGL.net
アプローチも、もう少し値段設定を安くできないのかなあ。
つーか、どっかの業者で安く輸入してくれないか。

プラス・ボールマシン

通常販売価格¥252,000⇒キャンペーン価格:¥226,800

Tennis Tutor Plus Ball Machine

Price: 1249.00=約11万




12 :名無しさん@エースをねらえ!:2009/10/11(日) 14:23:53 ID:lUXJmfkq.net
朝から昼までで二日やったが、かなり良いマシンだった。
試用期間の10時間はローラーにインクつくから新品ボール使ってはダメって
書いてたので、35発ぐらいの旧球で遊んでみた。
打つ側と球拾い側に分かれて、バシバシうてた。
球拾い側も、ダンロップの30球についてくるボール入れで、返ってくるボールを
ひたすらすくってはマシンに入れてで、いい運動になるしボールを良く見る訓練にもなった。
やり始めの二人としてはライトマシンで十分の性能だ。
首振り機能あるが出番はなかったなあ。ひたすら打ちまくった。
だいぶ入るようになってきたし、これからも楽しみだ。

13 ::2009/10/11(日) 14:25:58 ID:lUXJmfkq.net
ライトマシンじゃない、ただのボールマシンの方だった。


14 :名無しさん@エースをねらえ!:2009/10/11(日) 15:58:30 ID:2gndKBa2.net
打てる友達いないのかなぁ…

スクール近くにあったら、スクール行くべきだと思うけど。

15 :名無しさん@エースをねらえ!:2010/11/15(月) 03:57:22 ID:jw9BCoP7.net
ツイストモデル買おうかどうか悩んでます
http://www.approach-tennis.co.jp/ball_machien/twist/twist_ac_dc.html

16 :名無しさん@エースをねらえ!:2011/04/05(火) 01:43:46.13 ID:ab6qW2KM.net
>>15
で、買ったの?

17 :名無しさん@エースをねらえ!:2011/04/05(火) 10:50:08.95 ID:dCy8gb0C.net
アプローチボールマシンの感想
ボールマシンゆえの無機質な球質てところは突っ込みなしという前提で・・・

ノンプレッシャーボールになることと音がネック
首ふりの角度が設定できないのが残念、
マシン位置変えたり、球だし間隔で多少調整できるんだが
あと、エレベーション(打ち出し高さ調整)を目盛りやデジタル表示でパネル側で目視できるといいかな
目安になるものがないので打ち出してボールの軌道確認するしかなく、少し不便
スピンはスライスドライブともそこそこかかる(当然だがMAXスピードは落ちる)
とはいえ中級者くらいまでなら早いボールと感じると思う
精度もそこそこある、マシンの性能というよりボールの状態にかなり左右される
ちなみにプレッシャーボールだと全く球威が出ない
地べたにおいてってなると結構ゆるめのフラットかスピン多め(これも球威落ちる)
でないと基本バックアウトしてしまう
ネットよりの場所から少し高い目の台に置いて、
上から打ち下ろすような弾道にすればかなりの球威になる
(そこまでしないにしても、50cmくらいの台があったほうがいい)
メンテについてはオーバーホールを一年半後におこなったが、
パーツ交換を伴わなかったためか無償だった、お店の対応はいいと思う
年間稼動日数は20日〜/平均2hだが3年目でまだ故障はなし
多人数サークルなどで、6時間とか回しっぱなしだとまた違うのかもだが
意外に耐久性もあるのかなという感想
(余談だが、知り合いのトスマシンは故障頻発)

一人で使うケースが多いならリモコンは必須、反応ややにぶいけど

総評として決して安いとはいえないが、性能的にはそんなに悪いものとは思わなかった
うまく使えば初心者のフォーム固めから中級者の基本練習くらいまではカバーできる
ただひたすら反復練習をしたいってときもあるし

18 :名無しさん@エースをねらえ!:2011/11/30(水) 12:46:26.53 ID:liAp/QF2.net
テニスチュータープラスを買いました。
なかなかいいです。高かったけど、一人で練習するには最高な感じです。

19 :名無しさん@エースをねらえ!:2011/12/01(木) 00:50:05.40 ID:rvdnqlLl.net
>>18
ボールは飛び散りませんでしたか。
あと発射音ってどの程度でした。

20 :名無しさん@エースをねらえ!:2011/12/01(木) 07:40:04.00 ID:mRvRut/3.net
初心者レベルの試合してるときのイレギュラーで飛び散るよりも絶対少ないとは思うけど、それでも端っこでやって端の方にうったほうがいいかな。
音は、ボール出る時のボンって音が大きいけど、ボールがラケットに当たった音よりは小さいと思う。


21 :名無しさん@エースをねらえ!:2011/12/02(金) 21:02:25.19 ID:o+pHlssW.net
報告どうも。
ところで、使う時は公営なら管理人の許可とかいるんでしょうか。
とくに言わずに使いました?
とりあえず3万くらいのチープな球出し機でも買ってみるかな。>アプローチとかでも売ってるやつ。
だってスクールの球出しのボールスピードとか、しょせんあんなもんだと思うし。
ただあまりにも玩具っぽくて、大きなマシンを持ち込むとのは別の意味で恥ずかしいかも。

22 :名無しさん@エースをねらえ!:2011/12/02(金) 23:56:52.80 ID:/FBngjgi.net
公営でも特に許可取らなかったよ。
恥ずかしいのは恥ずかしい(笑)
あと、三万のボールマシンは本当に出てくるだけだからやめとけ。

23 :名無しさん@エースをねらえ!:2012/01/05(木) 12:03:52.71 ID:HxQ6sL40.net
できるならば人目につかないとこでやりたいね

24 :名無しさん@エースをねらえ!:2012/01/10(火) 15:34:48.84 ID:ZN9IDVRh.net
実際に買った方は、その後も頻度下がらず使ってますか?
飽きるんじゃないかと思って、ボールマシン購入はちょっと躊躇しちゃいます。

25 :名無しさん@エースをねらえ!:2012/01/10(火) 17:02:07.45 ID:rVU8olcG.net
飽きはしないけど
やはりこの時期はテニス自体やる機会が少ないので
出番は少ないです。


26 :名無しさん@エースをねらえ!:2012/01/11(水) 13:30:00.05 ID:imKi2Ohn.net
去年の始めに買って使用頻度は落ちる事ないよ
逆にハマる可能性もある。ヘタな相手しかいないならこっちの方が有益

ただこれ使って上手くなるかどうかは人によると思う。
しっかり妥協なしにフォームを矯正したい人とか
最初から最後の1球までミスらず相手コートに入れるとか
自分なりの目標を達成努力する人にはいいと思う
まあちゃんと考え工夫出来る人だね

なんとなく相手に気兼ねしないでストレス解消ボコボコ打てて
いいって人には大した上達の効果はない、悪いクセがつくだけかも

持ち運びがネックであったけど介護様押し車の座面が超LLサイズの上に
ゴムバンドで固定して運んでコートでもそのまま降ろさず使うようにして
設置と撤収はずっとラクになった


27 :名無しさん@エースをねらえ!:2012/01/13(金) 18:50:02.84 ID:47C8335K.net
>>25
>>26
報告どうも。
アプローチのHPを久々にみたら、円高のせいか一番安いマシンが6万円台で売ってたもので気になりまして。
アメリカだと4万程度みたいです。
スピンとか選択出来ないみたいですが、フラットだけだと辛いですかね。
練習する時って多少はトップスピン気味に設定しいますか。
あと介護用押し車っていいアイデアですね。

28 :名無しさん@エースをねらえ!:2012/02/05(日) 00:35:12.66 ID:4CJvBEGZ.net
amazonの本家でボールマシン見てたんだけど、大半は輸出不可なんだけどDo itテニスは最後までいけるね。
送料はアプローチで3万で売ってるトスマシンも大きなマシンも2万7千円くらいだったかな。
ちょっと前に苦労した方がいましたが、ここならすんなり行けるのでは?

29 :名無しさん@エースをねらえ!:2012/02/05(日) 10:35:50.74 ID:ThWEPvtV.net
DIは送り返されるんだわ。輸出できないかなんかで

30 :名無しさん@エースをねらえ!:2012/02/05(日) 11:44:49.57 ID:g2BNNZEM.net
そもそもボールマシンの注文受け付けないのはバッテリーの空輸に問題があるからだよね
だから普通の通販業者なら業者によらず駄目なものは駄目だと思うよ
もちろん物によってきちんとした手続き踏めば可能だけど
その辺りの顛末はTennisWarehouseのスレに有るよ

31 :名無しさん@エースをねらえ!:2012/02/05(日) 13:10:33.61 ID:4CJvBEGZ.net
>>29
do itは実際に注文したけど、そうなってしまったという事?
amazonであとワンクリックで注文出来る状態になってるのはミスなのか。
でも、バッテリーの問題でダメならすでにDoも分かってるはずなのにね。なんで輸出不可の設定にしないんだろ。
あとバッテリー云々以前にバッテリーなど使ってない電動ストリングマシンもなかなか
注文を受け付けないので、大きすぎる、重すぎるのはダメってのもあるんだろうな。>トラブルがあると面倒だから?


32 :名無しさん@エースをねらえ!:2012/02/17(金) 07:54:57.46 ID:lU7bMyjF.net
コートで使ってる人見たことない

33 :名無しさん@エースをねらえ!:2012/02/18(土) 08:47:26.58 ID:ZQjwzDuA.net
俺安いの使ったことあるけど、恥ずかしさが半端ない
何あれ?の視線と練習相手もいないの?プとか思われてそうで

34 :名無しさん@エースをねらえ!:2012/02/19(日) 21:45:42.60 ID:Gq1MgnIc.net
プレイヤーボールマシンを持っているが、最高のヒッテイングパートナーだと思う
あんなにえげつなくコースや深さを打ち分けてくれる生身の奴はいない

本気で練習したいのならマシンは最高の練習相手になる
レクでテニスをしたい奴の目や言葉など気にせずバシバシ打ちこむベシ

25万を安いと感じるか高いと感じるかはそれぞれの人の価値観
俺達(ダブルスパートナー)にとっては安かった。

35 :名無しさん@エースをねらえ!:2012/02/19(日) 21:59:23.15 ID:cTZAFSX6.net
25万か…

36 :名無しさん@エースをねらえ!:2012/02/19(日) 22:02:10.86 ID:3um0nE3i.net
>>1
初速96kmでるかどうかはわからないぞ
96km出たとしてものろい
おれは、20万円以上出して、
150kmとか言うの買ったが鈍い
スピンかけるともっと鈍い
バッテリーが弱くなってくるとさらに鈍い
だから、もっと金を出そう


37 :名無しさん@エースをねらえ!:2012/02/19(日) 22:08:03.87 ID:3um0nE3i.net
それに、一人で運ぶのは正直大変だよ
俺は、1万円出して、カートを買ったよ
ボールとかも一緒に運ばないとだめだからね
それと、ボール広いが大変なので
ボール拾い用の、2×10mのネットも買った

38 :名無しさん@エースをねらえ!:2012/02/19(日) 22:08:37.26 ID:3um0nE3i.net
それに、ちょっと高いモデルになると、
普通車のトランクは無理

39 :名無しさん@エースをねらえ!:2012/02/19(日) 22:26:25.66 ID:3um0nE3i.net
おれのは、マジェスタだけど、トランクには入らない
遊び用に買ったパジェロミニで運んでる

40 :名無しさん@エースをねらえ!:2012/02/19(日) 23:02:59.08 ID:mj5e2yd3.net
うちはコンパクトハイブリッドカーでプレーヤーボールマシンだがはいるぞ。キツイけどね。
しかしみんなボールはどうしてる?
プレッシャーだととばないよね。


41 :名無しさん@エースをねらえ!:2012/02/19(日) 23:03:27.95 ID:cTZAFSX6.net
結構デカイんだね

42 :名無しさん@エースをねらえ!:2012/02/19(日) 23:16:00.20 ID:3um0nE3i.net
でかいよ
ボールは、おれは
http://item.rakuten.co.jp/biccamera/4901782021787/
これを、2袋かって使ってる
最初は、少し思いボールだという印象だったが
毛が禿げたせいか、最近は普通に感じる
マシン使うと、すぐ禿げるよw
ニューボールは、使うなと書いてた気がするが
普通に使えた

43 :名無しさん@エースをねらえ!:2012/02/19(日) 23:16:58.73 ID:3um0nE3i.net
ふた袋だと 120球で
ボールが良く詰まって出なくなる
もう少し少な目がいいかなと思う

44 :名無しさん@エースをねらえ!:2012/02/19(日) 23:41:59.55 ID:Gq1MgnIc.net
俺はダンロップのLPを使っているが(120球)
詰まって出てこなくなることは滅多にないなあ
首振り機能使っていれば詰まることもないじゃね

重さは約20キロあるから重いといえば重いが
俺達普段から5ガロン缶(19キロ)を持ち運んでいる為
そんなに苦にならない。
プラドのトランクに乗せる際に少し気合いを入れるくらい。
下してしまえば本体にキャスターが付いているから運搬は大して苦じゃないが
バッテリーが重いのと、ボールが嵩張るのでキャスター付きのボールバスケットに
バッテリーとボールを入れて運搬しています。
二人いれば一度で運搬は済むが一人だと2度車まで行かなきゃならん。

メルトンは初めのうち目茶苦茶ハゲるがそのうちハゲなくなる

それからプレッシャーボールは相性が良くない。
ボールの内圧差が飛び方の差になる



45 :名無しさん@エースをねらえ!:2012/02/20(月) 00:08:39.92 ID:JTkuPGAg.net
ボールはトレトンのマイクロXがいいね、高いし手に入りにくいけど

46 :名無しさん@エースをねらえ!:2012/02/20(月) 12:45:19.40 ID:bT2mE88l.net
ウチの市の公営コートは行ってみるまで、どこのコートが使えるかわからないので無理だな。
ハジが取れるとは限らんから。
みんなどんなコート環境でしてるの?
理想は1面網に囲まれたコートなんだろうけど。

47 :名無しさん@エースをねらえ!:2012/02/21(火) 00:16:40.03 ID:db5e7OaO.net
河川敷のハードコート、
いつもだれもいない、一時間240円だよ


48 :名無しさん@エースをねらえ!:2012/02/21(火) 01:20:05.78 ID:vedGg5UV.net
>>47
ウチのとこは市営で一時間1000円。
しかも抽選前提だし。
うらやます。


49 :名無しさん@エースをねらえ!:2012/02/21(火) 21:24:32.86 ID:cs8y4Kd7.net
俺んち田舎で敷地がいっぱい余っている
テニスコートを作ってみようかと検索したら800万くらいかかるらしい
コート作ってボールマシン買って練習しまくったら上手くなれるかな?

50 :名無しさん@エースをねらえ!:2012/02/21(火) 21:32:24.63 ID:WihnCsIG.net
へたくそになります。

51 :名無しさん@エースをねらえ!:2012/02/22(水) 01:21:16.66 ID:cTkyE+Lq.net
800万使うならコーチ雇って公営コートの方が良いかも
コート代を別にして、日当1万でも800日
時給2500円で1日2時間なら1600日分だよ

52 :名無しさん@エースをねらえ!:2012/02/22(水) 02:59:56.84 ID:EQdBgaxh.net
地面を固める為のローラー車を中古で買って、地道に自分でクレーコート作る。
表面が凸凹してくるから、たまにローラー車でメンテ。
これが一番安そうだな。

53 :名無しさん@エースをねらえ!:2012/02/22(水) 23:05:07.62 ID:NUgu5+Ix.net
800万はぼったくり価格だよ、日本の住宅と一緒、完璧に作りすぎ
友達の兄貴が、タイでテニスショップやってて、コートとかも作ってるけど
100万かからない。ハードコートだけどね
しかし、ボールマシン相手なら、コートなんて作らなくても大丈夫かな
でも、ボール広いがマジ大変w
ネットの反対側に傾斜つけておいて、勝手にバケツに集まるようにすれば良いけどね


54 :名無しさん@エースをねらえ!:2012/02/22(水) 23:06:25.32 ID:NUgu5+Ix.net
田んぼにテニスコート作ると
地目が、農地から、雑種地になって、固定資産税が跳ね上がるよ


55 :名無しさん@エースをねらえ!:2012/02/22(水) 23:09:06.14 ID:NUgu5+Ix.net
マシンで使うと、すぐぼろぼろになるから
マイクロXみたいな高級ボールは、もったいなくて使えないと思うよ

56 :名無しさん@エースをねらえ!:2012/02/22(水) 23:18:08.16 ID:EQdBgaxh.net
ボールマシンを貸してくれるテニスクラブがあったら、直ぐに入るけどな。
マシンの管理もテニスコートの予約もいらないし、それが一番楽そう。
昔入ってたクラブにはあったんだけど、その時はボールマシンとか全く興味なかったけど
今は凄く打ちたい。
ちなみにそのクラブは閉鎖してマンションになっちゃった。

57 :名無しさん@エースをねらえ!:2012/02/22(水) 23:45:14.88 ID:AF4BWbwq.net
おいらのマシンかしてあげたいが…

58 :名無しさん@エースをねらえ!:2012/04/23(月) 07:04:36.75 ID:3fLlvJGH.net
キューブ・ボールマシン首振り機能付き・DCモデルを購入して使ってます。
当初、初心者の練習用のつもりでしたが、主に自分のフォームのチェックに活用してます。

片手で持ち運べるので移動には苦労していません。
首振り機能はほとんど使っていません。
フル充電で、1時間半ほど使用できます。

オプションのポータブルバッテリーが¥34,650。
同時購入の割引価格でも¥24,255なので、一般のものが使えないか試してみました。
14Vで充電するので、バッテリーは12Vタイプであろうと推定。
船釣りで使用する電動リール用バッテリーセット
FIAMM Fisherman F20000 12V 20AH (ダイワ エナジーパック20000C 互換)
を楽天で¥7600で購入。

キューブボールマシンとの接続には、
千石電商のDCコード(プラグ・φ2.5・ストレート・片端)
を使いました。若干プラグが細めで接続が緩いのが気になりますが、使えています。
DCのプラグは外径5mm、内径2.1mmのものが多いのですが、これは使えません。
¥50の2.5φDCプラグを購入してケーブルをハンダ付けするのもありです。

内蔵バッテリーがへたったところで、切り替えましたが、3時間以上使えました。
体力の方が先になくなりました。








59 :名無しさん@エースをねらえ!:2012/04/25(水) 10:00:23.50 ID:DN7RVy+F.net
ボールマシンを買うことになかなか踏ん切りが付かないので、3万のツイスト買おうかな。
ラリーやってる気にはなれないだろうえど、スクールの球出しなんてあれくらいのボール勢いだし。
だけど、もうちょっと距離が出たらなあと思うんだけど。最大7メートルとか書いてあるけど
そんなに飛んでる気がしない。
ボールましんとツイストの中間の製品が欲しい。

60 :名無しさん@エースをねらえ!:2013/05/31(金) 23:24:53.81 ID:+OU0ORbH.net
1人でコートをレンタルしてボールマシンでストローク返球されている人がいてますが
あんな球を打っていて負ける気がしません

61 :名無しさん@エースをねらえ!:2013/06/02(日) 23:32:03.28 ID:nzX+PWMA.net
>>60 誘ってあげたら?

総レス数 61
21 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200