2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【両手専用】バックハンド【One-handed】

1 :名無しさん@エースをねらえ!:2012/06/15(金) 23:34:11.76 ID:AQ9dCvwD.net
両手打ちのバックハンドストロークに関する話題はこちらで。

2 :名無しさん@エースをねらえ!:2012/06/16(土) 00:15:59.50 ID:jAD+ySiZ.net
>【One-handed】

やっちまったな

3 :名無しさん@エースをねらえ!:2012/06/16(土) 00:16:10.90 ID:/EotOmsf.net
樹海へ行ったほうがいいと思うよ、キミ・・・

4 :名無しさん@エースをねらえ!:2012/06/16(土) 00:31:57.91 ID:6HMbkUYZ.net
両手専用One-handedワロタ

5 :名無しさん@エースをねらえ!:2012/06/20(水) 02:19:35.12 ID:OsCEX9tR.net
両手BHのインパクトの瞬間、体はまだ横向きを保ってる?それとも体はある程度正面を向いてる状態でインパクトしてる?

6 :名無しさん@エースをねらえ!:2012/06/20(水) 13:58:25.36 ID:4fE93PfV.net
糞スレなので今まで見てなかったんだが・・・スレタイまで間違ってんのかwww
本当に本当の糞スレだなwwwww

>>5
こんな糞スレ無視してバックハンドスレ使っていいよ

7 :名無しさん@エースをねらえ!:2012/07/08(日) 13:43:56.14 ID:Br3lc5o/.net
今回は、これで我慢してくれ、はははは〜

8 :名無しさん@エースをねらえ!:2012/07/08(日) 13:45:42.91 ID:Br3lc5o/.net
バックハンドにすると、片手の俺が居つくぜ、はははは

9 :名無しさん@エースをねらえ!:2012/07/08(日) 13:47:40.02 ID:Br3lc5o/.net
>>5
前向いてるよ 体はな

10 :名無しさん@エースをねらえ!:2012/07/11(水) 09:53:33.14 ID:47d6cZ4C.net
つま先も、身体なんですが、前向いてますか?

11 :名無しさん@エースをねらえ!:2012/07/14(土) 15:39:53.76 ID:iK2vHDWF.net
早く書けよ

12 :名無しさん@エースをねらえ!:2012/07/16(月) 12:19:44.08 ID:z1lArbqa.net
フィニッシュってジョコみたいに肩の上までラケット振り切る?サフィンって肩の上というか肩より少し下でフィニッシュしてるから、それぞれの利点を知りたいっす

13 :名無しさん@エースをねらえ!:2012/07/23(月) 18:16:41.62 ID:NEeeh88c.net
もっと書けよ

14 :名無しさん@エースをねらえ!:2012/07/23(月) 21:08:53.54 ID:PTgEAxYX.net
おわったな

15 :名無しさん@エースをねらえ!:2012/07/24(火) 08:37:16.44 ID:Gus5X1Ui.net
ここ削除しないのか?
両手専用One-handedで通す気かよ

16 :名無しさん@エースをねらえ!:2012/08/14(火) 00:55:50.19 ID:u0wKXv9r.net
両手か

17 :名無しさん@エースをねらえ!:2012/08/15(水) 00:10:33.47 ID:UffNhDzh.net
サフィン

18 :名無しさん@エースをねらえ!:2012/08/26(日) 00:53:34.58 ID:RBs+LzJg.net
サフィーナ

19 :名無しさん@エースをねらえ!:2012/08/27(月) 01:48:42.18 ID:asMUdUWV.net
>>1 間違いは誰にでもあるさ

20 :名無しさん@エースをねらえ!:2012/08/27(月) 20:27:14.48 ID:HRMsyb6o.net
ははは、俺が作ったんだよ、ははは〜いらっしゃい

21 :名無しさん@エースをねらえ!:2012/08/28(火) 22:03:51.31 ID:6RxDjDUH.net
ちっ、お前かよ
間違ってんじゃねーよボケ

22 :名無しさん@エースをねらえ!:2012/09/08(土) 07:15:56.71 ID:D1YAOlSX.net
とりあえず続けようぜ

23 :名無しさん@エースをねらえ!:2012/09/16(日) 01:07:22.15 ID:T5N6A47n.net
いいスレだね

24 :名無しさん@エースをねらえ!:2012/09/21(金) 08:43:53.03 ID:tfr8YCou.net
みんな優しい人ばかりだよ

25 :名無しさん@エースをねらえ!:2012/10/24(水) 06:38:36.29 ID:7w4bJU7k.net
まあね

26 :名無しさん@エースをねらえ!:2012/11/20(火) 07:07:19.24 ID:qJhSGRcc.net
過疎ってるね

27 :名無しさん@エースをねらえ!:2012/11/20(火) 10:21:47.73 ID:koq4T2Iy.net
せっかく沈んでたのにageんなよ
本気で両手バックスレ欲しいならこれ削除して新スレ立てろ

28 :名無しさん@エースをねらえ!:2012/12/02(日) 13:50:49.22 ID:FfByd7Hq.net
ち○こ

29 :名無しさん@エースをねらえ!:2012/12/02(日) 19:49:46.63 ID:M0lmhxUy.net
ツォンガはこのスレに合いそう

30 :名無しさん@エースをねらえ!:2013/01/03(木) 18:08:48.92 ID:fS+SEXnR.net
チョンガーは頭悪いのですか?

31 :名無しさん@エースをねらえ!:2013/01/15(火) 21:45:25.33 ID:9AT2luxl.net
俺が作ったすれなんだが、、、はやく削除しろよ

32 :名無しさん@エースをねらえ!:2013/01/15(火) 21:47:15.08 ID:9AT2luxl.net
間違えたんだよ、タイトルwすまねえ

33 :名無しさん@エースをねらえ!:2013/01/16(水) 17:56:36.63 ID:lgYo/Bk6.net
自分で削除依頼しろよw

34 :名無しさん@エースをねらえ!:2013/01/18(金) 20:40:21.67 ID:a9CjQHhb.net
めんどくせえよw

35 :名無しさん@エースをねらえ!:2013/01/18(金) 22:24:11.04 ID:44OI9r2k.net
じゃ、とりあえず使おーぜw

36 :名無しさん@エースをねらえ!:2013/10/03(木) 16:35:26.08 ID:HSIvLJKl.net
age

37 :名無しさん@エースをねらえ!:2013/10/23(水) 21:15:02.58 ID:kYOhGYvg.net
ナダルの左手はバックハンドイースタン?セミウエスタン?

38 :名無しさん@エースをねらえ!:2013/10/24(木) 13:15:56.42 ID:Ymui6KoY.net
あげ

39 :名無しさん@エースをねらえ!:2013/10/26(土) 00:07:54.26 ID:3WHiYNDq.net
スロートもちで構えてる人(右利き)に聞きたいんだが、グリップチェンジではスロートもってる左手を
半時計周りにまわしてから左手をグリップにスライドしてる?

40 :名無しさん@エースをねらえ!:2013/10/26(土) 18:23:06.07 ID:M9nzq/Hr.net
age

41 :名無しさん@エースをねらえ!:2013/10/27(日) 09:46:37.30 ID:J7z6OV7J.net
age

42 :名無しさん@エースをねらえ!:2013/10/27(日) 21:59:00.44 ID:XC2joNm6.net
懐かしいスレが上がったね

43 :名無しさん@エースをねらえ!:2013/10/28(月) 00:39:29.44 ID:883E/opH.net
>>39お願いします

44 :名無しさん@エースをねらえ!:2013/10/28(月) 01:06:24.71 ID:ILRoHc0U.net
http://www.youtube.com/watch?v=yclUwfV9FiE
http://youtu.be/Z_lywtCEci0

これでも見てろ

45 :名無しさん@エースをねらえ!:2013/10/28(月) 09:52:19.58 ID:lxDUe7x6.net
>>43
スロート持ちでも構えでラケットを左に倒す癖とかあるタイプですかね?
特にフォアが厚い握りだったりバックのスライスが得意だと左に倒した方が楽ですよね。
でもそれだと両手バックの左手の握りがフォアと同面を使う方が近くなります。
もしそうなら、構えでなるべく右手をヘソから離してラケットを立て気味、もしくは相手に向けるようにするのはどうでしょうか?
最初に左手のグリップを握り変えて左手主導でテイクバックしていく。この時右手をゆるめてスライドさせていきテイクバック完了というのがしやすくなりますよ。

前提条件をこちらが勝手に想像しているため回答になっていないかもしれませんがお許し下さい。
ちにみに私もスロート持ちで両手ですが、ラケットをクルクル回す癖があるのであまり気にしてませんでした。

46 :名無しさん@エースをねらえ!:2013/10/29(火) 01:13:15.79 ID:NQdvXdgG.net
http://www.youtube.com/watch?v=YMEF4sZIsi8
なんじゃコレ
上手い下手じゃなくてどうなってるのかワカラン??

47 :名無しさん@エースをねらえ!:2013/10/29(火) 01:36:43.87 ID:iQaZ67r3.net
普通じゃん

48 :名無しさん@エースをねらえ!:2013/11/14(木) 19:19:02.31 ID:To/x5hlB.net
フォアってほとんどオープンもしくはセミオープンで打ってるけど、バックもどうしても球の勢いがあるとか
ワイドに振られて踏み込めないときはオープンで打つものなの?
ナダルの試合動画見てても結構オープンでバックやってるシーンが多い。

49 :名無しさん@エースをねらえ!:2013/11/14(木) 19:44:53.25 ID:h90T38rR.net
>>48
グリップの厚さとか皆が違うから参考程度でいいんじゃない?
非利き手の薄い人にはジャックナイフみたいな打ち方じゃないならオープンは打ちにくい場合が多そうだし。
フォアでオープンで打つっていう貴方は薄グリでは無いんでしょ?

50 :名無しさん@エースをねらえ!:2013/11/14(木) 20:02:33.60 ID:To/x5hlB.net
>>49
フォアはほぼナダルグリップ。
バックはスロート餅から左手をクルンと回してチェンジしたあと、そのまま左手はグリップにスライド
するので、右手はイースタン程度、左手はセミウエスタンあるか程度。(要はナダルと同じやりかた)
多分バックはさほど厚くないつもり

51 :名無しさん@エースをねらえ!:2013/11/14(木) 20:23:59.45 ID:2ti3wx5q.net
くせえ

52 :名無しさん@エースをねらえ!:2013/11/14(木) 20:52:44.30 ID:zikxd9Mp.net
ろんぱーです

53 :名無しさん@エースをねらえ!:2013/11/14(木) 21:17:33.88 ID:TFj4whRw.net
未だにホルホルおじさん(笑)

54 :名無しさん@エースをねらえ!:2013/11/14(木) 21:36:36.62 ID:dGHYG7Lq.net
ロンパーの癖

・無駄な説明が多い
グリップとか、サーブの足の位置とか聞いてもないことをムダにべらべら喋る

55 :名無しさん@エースをねらえ!:2013/11/15(金) 18:05:03.56 ID:eyegCNr/.net
ロンパーの癖

・ホルホルおじさんと呼ぶことが相手に悪口を言っていることになるらしい
相手にとっては痛くも痒くもないんだが

56 :名無しさん@エースをねらえ!:2013/11/16(土) 15:59:41.63 ID:m+RAGEVj.net
バックに来たら足はどう動かす?
バックに来る球は体の近くだったり、遠くだったりとあるけど、近くだと後ろ足(右利きなら左足)を
斜め後ろに決める?遠くにきた場合はどうする?
普通バックはフォアと違って高い割合でスクエアで打つと思うけど場合によっては打てないときもあると思う。

57 :名無しさん@エースをねらえ!:2013/11/16(土) 16:21:49.47 ID:GxkaawaU.net
>>56
>バックに来る球は体の近くだったり、遠くだったりとあるけど、

フォアでないんだったら、なぜないのか考えてみたらどうでしょうか。

58 :名無しさん@エースをねらえ!:2013/11/16(土) 18:37:21.94 ID:6H7NV0fO.net
これもハゲロンパーか

59 :名無しさん@エースをねらえ!:2013/11/17(日) 11:40:56.75 ID:5M7Qt7bz.net
フォアは後ろ足をぐっと斜め後ろにやって重心をかけるけどバックもそれでいいわけ?

60 :名無しさん@エースをねらえ!:2013/11/17(日) 16:59:38.71 ID:SKgWy0z/.net
後ろ足とか言っちゃう馬鹿はきっと四つ足の獣かなんかなんでしょうね。
あんた前足でちゃんとバランス取るの?
蹄でラケット持てんの?
肉球は邪魔になんないの?
球なんて追わず雌の尻おっとけって。

61 :名無しさん@エースをねらえ!:2013/11/17(日) 20:45:29.91 ID:/d3qCI1Q.net
アホにレスすんのもイヤだが、
フォアよりバックの方がスタンスは難しい。というかめんどい。
理想は全部スクエアだが、実際には打てない。
明らかに意思を持って、スクエアを選択する場合もあるし、
がに股オープンを選択することもある
バックはストレート打ちを捨てて、クロス打ちに特化するのがてっとりばやく上達するコツ??

62 :名無しさん@エースをねらえ!:2013/11/17(日) 20:52:10.88 ID:qjotCUi1.net
これもハゲロンパーか

63 :名無しさん@エースをねらえ!:2013/11/18(月) 02:48:37.77 ID:1u5RZAeX.net
>>61アホにレスすんのもイヤだが、

イヤならレスすんなよハゲ

64 :名無しさん@エースをねらえ!:2013/12/11(水) 11:57:49.56 ID:IUicsFSx.net
グリップチェンジのときの右手の厚みについて聞きたいんだけど、コンチネンタル程度だと
打球はオーバーするし、厚くなるとカスあたりになってネットかせいぜいやっと越える浅い球に
なってしまう。
スピードとスピンを兼ね備えたいんだがどうすりゃ?
右利きのスロート餅。

65 :名無しさん@エースをねらえ!:2013/12/11(水) 12:53:39.90 ID:urUdPJeI.net
これもハゲロンパーか

66 :名無しさん@エースをねらえ!:2013/12/11(水) 12:59:24.93 ID:IUicsFSx.net
そうやって何でもかんでも疑ってスレ汚しするなよ。
お前みたいなのがガンってこと気づけよ。

67 :名無しさん@エースをねらえ!:2013/12/11(水) 13:15:05.60 ID:urUdPJeI.net
やはりハゲロンパーか

68 :名無しさん@エースをねらえ!:2013/12/11(水) 13:43:06.51 ID:IUicsFSx.net
何がやっぱりだよバカじゃねえのこいつ。

69 :名無しさん@エースをねらえ!:2013/12/11(水) 13:54:55.72 ID:JifeCx0A.net
>>64
右手は添えるだけ。
どんな角度でも気にしない。

70 :名無しさん@エースをねらえ!:2013/12/11(水) 14:15:37.65 ID:IUicsFSx.net

よくわからん。
ただ右手のグリップをどうすればいいか迷ってる。
厚いと面が下を向いてカスあたりのネットだし、薄いと面が上を向いてホームラン。

71 :名無しさん@エースをねらえ!:2013/12/11(水) 14:35:19.15 ID:RH9pR2Dh.net
>>70
右手をどう握ろうとインパクト時にラケット面が地面と垂直であれば
オーバーしたりネットしたりすることはないはずだが

72 :名無しさん@エースをねらえ!:2013/12/11(水) 14:41:20.73 ID:IUicsFSx.net
そうだ、そこだね。
勿論フォアでもそうだが、そこを意識してるが、球出しとかでワイドにふられたやつを返そうとすると
ほぼネットばかり。
でも垂直に当ててるつもり。実際は被ってるのかな

73 :名無しさん@エースをねらえ!:2013/12/11(水) 14:51:41.44 ID:RH9pR2Dh.net
>>72
スイングの角度がその時の状況にあっていないのでは?
ネットまでの距離が近ければ擦り上げる角度でもいいけど
サイドに振られて距離があるなら押しを利かせないと
もっとも振られた状況で押しを利かせるのは大変だけど

74 :名無しさん@エースをねらえ!:2013/12/13(金) 00:32:58.56 ID:LJ6P+irU.net
>>70
右手より左手をどう使うか考えた方がいい
両手バックで面をコントロールするのは左手
左手フォアの素振りで感覚養う練習が効果あると思います

75 :名無しさん@エースをねらえ!:2013/12/19(木) 12:11:38.25 ID:kvzVDdqs.net
>>74
右手が厚くなりすぎると面が下を向きやすくなるからカスレあたりになりやすい。
とくにワイドにうとうとすると十中八九ネット
かといって薄くすれば今度は面が上を向きやすくなるからホームランとはいわないがボワンと
浮いたスピンの掛かってないボールになり簡単にオーバー。
結局どうすりゃいいわけ?

76 :名無しさん@エースをねらえ!:2013/12/19(木) 12:21:47.84 ID:6NK451Od.net
ロンパーって人の言ってること全然理解しようとしないよな
そうして延々と的外れなレスを返すだけで、まったく進歩しない
>>74を声に出して100回読め

77 :名無しさん@エースをねらえ!:2013/12/19(木) 17:57:35.24 ID:kvzVDdqs.net
と仮定して自我を保つホルホルおじさん

78 :名無しさん@エースをねらえ!:2013/12/19(木) 18:24:32.71 ID:4F5/Nnng.net
だめだなこのハゲは

79 :名無しさん@エースをねらえ!:2013/12/19(木) 19:20:49.26 ID:kvzVDdqs.net
と回答出来ないがホルホルおじさんが申しております

80 :名無しさん@エースをねらえ!:2013/12/19(木) 20:07:26.93 ID:4F5/Nnng.net
かくしてハゲは今日も明日も明後日もコートで進歩の無いひょっとこ踊りを続けるのであった

81 :名無しさん@エースをねらえ!:2013/12/19(木) 20:14:39.47 ID:kvzVDdqs.net
とロンパーに負けるホルホルおじさんが申しております

82 :名無しさん@エースをねらえ!:2013/12/20(金) 07:01:54.31 ID:e4jVeAis.net
ご自分のスレにいらっしゃらないと思ったらここで情けなくなってたwww

右手薄くしてボワンwww
それまともなインパクト作れてないだけでグリップが原因じゃないwww
パワーロス全開じゃないっすかwww

83 :名無しさん@エースをねらえ!:2013/12/20(金) 08:42:08.82 ID:ln4ntQyp.net
とロンパーに挑んでボロ負けするホルホルおじさんが申しております。

84 :名無しさん@エースをねらえ!:2013/12/20(金) 10:18:52.13 ID:e4jVeAis.net
毎度くだらないオトコだねぇ・・・
「バックもたいしたことない」って現地の方から聞いてるがこれほどとは

85 :名無しさん@エースをねらえ!:2013/12/21(土) 19:10:59.38 ID:nhjRbPkn.net
まぁ、この程度のレベルで過去にC級ベスト4とかなんとかほざいていたロンパー
だったが、その当時のレベルがいかに低かったか、よくわかるなwww
>>74を百万回声に出して読めば良い

それにしても毎回毎回、次から次へとクソみたいな質問ばかりよく続けられるなwww
ホント、一度見てみたいよ 本物ロンパーをwww

86 :名無しさん@エースをねらえ!:2013/12/21(土) 21:32:59.42 ID:Uc0OVSfg.net
ドロップショットでネットにおびき出してから、顔面目がけて
渾身のフォアハンド・ハードヒットを喰らわしてヤリたくなるな。

87 :名無しさん@エースをねらえ!:2013/12/22(日) 01:13:58.11 ID:h1F+kXJN.net
スレタイ直して欲しいからksk

88 :名無しさん@エースをねらえ!:2013/12/24(火) 17:09:32.09 ID:WsOGOqCm.net
ロンパーは何時でも何処でも情けないなw

89 :名無しさん@エースをねらえ!:2013/12/24(火) 20:03:49.09 ID:89gGBrTK.net
両手バックハンドと両手フォアハンドって打ち方全然違うんだろか?
最近右手を痛めてフォアは大丈夫なんだが、バックが痛くて打てない
本来右の片手バックなんだけど、それじゃあと思って左のフォアを
練習(実は元々は左利きでテニスとかラケット系競技だけ右)してた
やってみると左センスはあると分かるんだけど、どうにも普段使ってないだけに
ヘロヘロして面が安定しない
そこで右手をそえて左フォアを両手で打つイメージしてみたら
途端に安定して「なんとか試合で使えるかも?」ってレベルまでこれた
以前何回か両手バックの練習もしたんだけどどうにも打てなくて
「自分には両手バックは合ってない」と思い込んでたんだけど
左両手フォアのイメージになっただけで全然違ってきた

90 :名無しさん@エースをねらえ!:2013/12/24(火) 20:24:12.65 ID:nt82n2eF.net
俺も片手バックで肘を痛めて一年間ほど両手バックにせざるを得なかったけど
最初は全然まともに打てなくて、ええいままよ!って感じで両手フォアの練習してたら
いつまにか両手バック打てるようになってたことがある
つまりずっと片手バックでやってきた人間は左腕でラケットを振る感覚が全く育ってなかっただけって
ことじゃなかったろうかと解釈した

91 :名無しさん@エースをねらえ!:2013/12/24(火) 23:22:50.35 ID:0B2Kirsk.net
両手フォアって言い肩だと両手持ちフォアと紛らわしいな
両サイドフォアってことなんだろうけど

92 :名無しさん@エースをねらえ!:2013/12/25(水) 09:15:05.63 ID:pqnQSc4p.net
>>75
右手のグリップが薄くてホームランという事は打点が前すぎるんだよ。
右手をコンチで握り、片手スライスの素振りをしてみ。打点が前だと
面が上を向くだろ。
両手BHでも同じ形でボールをとらえているという事。
打点をもっと引き付ければ面は上を向かず地面と垂直の形で打てる。
右利きなら右膝や右肩くらいの位置まで引き付けて打ってみ。

93 :名無しさん@エースをねらえ!:2013/12/26(木) 18:23:10.51 ID:WiCzQ2ys.net
今まで力が上手く伝えきれず弱い当たりだったのが、あることをしただけで見違えた。
そのあることとは、テイクバックでヘッドを立てる時、利き手の親指と人差し指の間の「Vの字」の
部分にグリップを押し付けるようにする。その状態を保ったままあとはスイングすればいいだけだが、
たったこれだけで球の勢いが格段にました。
ちょっとしたことで変わるもんだと驚いた。

94 :名無しさん@エースをねらえ!:2013/12/26(木) 22:03:20.21 ID:zxw6alat.net
>>93
へえー、やってみよ。

95 :名無しさん@エースをねらえ!:2013/12/27(金) 01:31:05.59 ID:IbCZWkZK.net
テニスに限らず道具を使ってやるスポーツは最初の段階である構え、テイクバックで良し悪しが決まると思う。
バッティングにしてもバットを低く持つか、高く持つか、はたまたヘッドを立てるか寝かせるか
テイクバックでは大きく引くのか小さく引くのか、例を挙げるときりがないが、その中で一番自分にあったやり方で
やるのが一番だと思う。
テニスはスイングとか面とか枝の部分ばかりの指導が目立つけど、そういうところじゃなく、もっと
構えやフットワークとか根幹の部分を重点的に指導すべき

96 :名無しさん@エースをねらえ!:2014/12/09(火) 22:59:57.29 ID:rcdROtV1.net
あげ

97 :名無しさん@エースをねらえ!:2014/12/09(火) 23:23:20.37 ID:qMfrpa6h.net
アメリカのひょっとこ見つけたwwwwwwwwwwwwww

ttps://www.youtube.com/watch?v=_R8ECUyf7WA

どこの国にもひょっとこはいる、普通にwwwwwwwwwwwwwww

98 :名無しさん@エースをねらえ!:2014/12/10(水) 07:10:34.57 ID:RdJdHsjf.net
テークバックでは フェイスを やや上向きにして、炊飯器のフタを閉じるイメージで
打てるとスピードが上がる。

更に右手の小指をグリップエンドから外すと、リーチも長くなって
より左手を効かせやすくなる。

99 :名無しさん@エースをねらえ!:2014/12/10(水) 09:37:05.67 ID:Ur5Ziklr.net
>98

サンクス!

面を外向けるというようなイメージは要らないのかな?
そのままでは手でこねるだけになってしまうような気がしてならないんだわ。

100 :名無しさん@エースをねらえ!:2014/12/10(水) 11:49:08.51 ID:opc9BGV5.net
あいかわらずハンパねえ知能の低い書き込みばっかww

唐突にフェイスアップだとか言い始めたと思ったら、今度は炊飯器のフタ閉めるだとかww

頭壊れてるだろww

101 :名無しさん@エースをねらえ!:2014/12/10(水) 12:20:06.65 ID:Ur5Ziklr.net
だったら、何とか言ってみろ。
このウンコ野郎。
その人その人でいろんなイメージ持ってていいだろ。
このクソがっ!
てめえみてえなやつ、どっか行っちゃえ!

102 :名無しさん@エースをねらえ!:2014/12/10(水) 12:23:56.79 ID:opc9BGV5.net
てか、日本語書けるくれえの最低限の知能くれえ持ってから書いてくれwww

満足に中学校も出てねえんだろこの池沼wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

103 :名無しさん@エースをねらえ!:2014/12/10(水) 12:42:53.31 ID:Ur5Ziklr.net
そんなことしか書けないなら来んなよ。
目障りなんだよ。

納得できるヒント書いてくれたら許してあげてもいいけど。

104 :名無しさん@エースをねらえ!:2014/12/10(水) 12:58:58.81 ID:opc9BGV5.net
>>103
納得できるヒント?

何のヒントを要求してるんだよ。そうだろ?

おめえの書き込みは徹頭徹尾、日本語になってねえんだよ。

頭悪いんだろ?キエロ。

105 :名無しさん@エースをねらえ!:2014/12/10(水) 13:09:47.42 ID:Ur5Ziklr.net
や〜い!
怒ってヤンの。

おいらが遊んでやんなきゃだれもお前なんかと遊んでくんねえんだぞ。
わかってんのか?
日本語を理解できないウンコちゃん。

というわけで、他の人手ぇ挙げて!

106 :名無しさん@エースをねらえ!:2014/12/10(水) 19:45:42.57 ID:ggoAp+L7.net
キネティックチェーンを効かせて、腰⇒肩⇒手首⇒ラケット・ヘッドを連鎖して動かしながら
炊飯器のフタを閉めるイメージで左腕をカブせられると、スピード・ドライブが打ちやすくなる。

あと、スタンスは少しクローズにしたほうがインパクトまでの助走距離が稼げて
スイング・スピードもアップしやすくなる。

107 :名無しさん@エースをねらえ!:2014/12/10(水) 20:04:13.72 ID:Ur5Ziklr.net
>107

ありがと!
下半身から始動ね。
炊飯器のフタを閉めるイメージというのがいまいちピンと来ないんだけど
とりあえずようつべ見てイメージしてみる。

108 :名無しさん@エースをねらえ!:2014/12/10(水) 20:31:21.94 ID:opc9BGV5.net
ググって見つけたネタを自演で書いてるだけじゃねえかよwwwwwwwwwwwwwwwwww

炊飯器のフタ閉めたのはいいが、フェイスアップはどうした?うん?wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

109 :名無しさん@エースをねらえ!:2014/12/10(水) 21:23:06.12 ID:Gcrj3gnn.net
>108

やい、ウンコ野郎!
また来やがったなっ。
来るならなんかお土産もって来やがれ!

110 :名無しさん@エースをねらえ!:2014/12/10(水) 23:49:28.99 ID:dXIePFuh.net
松井秀喜のバッティング・フォームみたいに…インパクト〜フォローで
コンパクト且つシャープにラケット・ヘッドを返していく動きは理想的。

111 :名無しさん@エースをねらえ!:2014/12/11(木) 17:46:05.11 ID:EHB24dvq.net
どうも炊飯器の蓋を閉めるイメージが湧かないなぁ

112 :名無しさん@エースをねらえ!:2014/12/11(木) 17:54:37.80 ID:b3c1xcLM.net
外国向けに説明するときはどうすんだろね

113 :名無しさん@エースをねらえ!:2014/12/12(金) 14:52:05.02 ID:RNKmp3Fc.net
>106

やってみた。
だめだ。蓋が閉まらない。

114 :名無しさん@エースをねらえ!:2014/12/12(金) 16:24:13.90 ID:27Dc7/gF.net
Beat to close a rice cooker!

115 :名無しさん@エースをねらえ!:2014/12/14(日) 21:14:13.85 ID:jNzXE3wJ.net
インパクト・ゾーンで YOUR HEAD BEHIND THE BALL になっていれば
面をオープン⇒クローズに閉めていきやすい。

116 :名無しさん@エースをねらえ!:2014/12/14(日) 21:16:56.34 ID:8SA0Foc1.net
おお、サンクス。
やってみるよ。

117 :名無しさん@エースをねらえ!:2014/12/15(月) 10:13:24.64 ID:sw5I1MI/.net
炊飯器のフタを閉めるの…
右利きなら左手だよな?

118 :名無しさん@エースをねらえ!:2014/12/15(月) 10:24:59.87 ID:qFgdZ7su.net
右手の小指をグリップエンドから外すと、より左腕を効かせやすくなって
炊飯器のフタを閉めやすくなる。

119 :名無しさん@エースをねらえ!:2014/12/15(月) 13:32:48.35 ID:TSAV92oJ.net
炊飯器大好きだな

120 :名無しさん@エースをねらえ!:2014/12/15(月) 15:06:34.59 ID:/DYUadMy.net
炊飯器のふたw
しゃもじを持つ手がとかならまだ一般性が有りそうだが、それでもだめだな

121 :名無しさん@エースをねらえ!:2014/12/17(水) 07:05:34.80 ID:/TgmQlcI.net
スイングを開始する直前に居合抜きのように左腰付近にグリップを近づけられると
捻転からのタメの効いたシャープなスイングがデキる。

122 :名無しさん@エースをねらえ!:2014/12/17(水) 20:23:13.71 ID:Yfw04jBV.net
>115.119.122

合う合わないは人それぞれだろうけど、そういう各自が持ってるイメージを
書いてくれると選択肢が増えるので助かる。

トライしてみるよ。

123 :名無しさん@エースをねらえ!:2014/12/17(水) 22:34:49.66 ID:IU4gyNjE.net
利き手に非利き手をくっ付けると、無意識に利き手に追従する。
しかし、ほんの少しでもよいので隙間をあけると急に非利き手の感覚が感じられるようになる。
片手から両手に変更した人が利き手主導になりがちな場合はお試しあれ。

124 :96:2014/12/17(水) 22:54:57.37 ID:76TZSajs.net
左右の手は離れてても良いという事ね?
長年シングルバックだった自分にとってはそれはちょっと気が楽になるかもかもしれない情報だな。

じつは、ウエイティングの時どうしてもガットに指をかける癖があって、グリップやスロートを持ってる
と違和感があるんだよね。

125 :名無しさん@エースをねらえ!:2014/12/18(木) 06:57:50.01 ID:HdG18SeT.net
フェレール は右手と左手が少し離れているな。

更に浅くて高い打点で打てるボールはプロレス技のクローズ・ラインのように体重を乗せながら打ってる。

126 :名無しさん@エースをねらえ!:2014/12/18(木) 13:10:57.18 ID:zZ/gd6Wi.net
両手離すタイプがフェレールと錦織みたいに
ATPの中では小柄な選手なのはただの偶然なのかな?

127 :名無しさん@エースをねらえ!:2014/12/19(金) 05:58:51.07 ID:g5gwV/OF.net
剣道みたいなグリップだな。

128 :名無しさん@エースをねらえ!:2014/12/21(日) 16:04:38.07 ID:6kXK5y5o.net
フェレールの手が離れてる事をロンドンのダブルスの中継で
言ってたな

129 :名無しさん@エースをねらえ!:2014/12/24(水) 07:03:18.74 ID:Tna/kU8x.net
相手が速いボールを打ってきたときに両手の間隔を空けると、ブロックしてのカウンターが
打ちやすくなるな。

130 :名無しさん@エースをねらえ!:2014/12/24(水) 23:49:50.43 ID:erYnaLCP.net
俺の場合テイクバックでは肘は軽く曲げ、ヘッドをやや縦気味にしてやるとその後の動きはスムーズにいきやすい。
あと気づいたのがフラット系で打つときはややヘッドを立ててそのまま水平に打つようにしたら
凄くいい球がいくことに気づいた。

131 :名無しさん@エースをねらえ!:2014/12/24(水) 23:53:57.26 ID:erYnaLCP.net
http://www.open13.org/upload/goodies/open13-nadal-vamos-1280x1024.jpg

こんな感じ。

132 :名無しさん@エースをねらえ!:2014/12/26(金) 07:09:18.59 ID:BaTXcNUv.net
両手バックは やや上向きの面を立てながらカブせていくと、それなりに速いドライブが打てる。

133 :名無しさん@エースをねらえ!:2014/12/26(金) 21:28:50.92 ID:ZPd2HNL2.net
>>132
多分炊飯器の人は同じことをなんとか表現しようとしていたのかと。

134 :名無しさん@エースをねらえ!:2014/12/27(土) 06:57:28.12 ID:mm+CnGgy.net
両手バックでスピード・ドライブが打てるようになると、回り込みフォアハンドは要らないな。

むしろ、相手に回り込みフォアハンドでの逆クロスを打たせる配球をしてから
ダウン・ザ ライン・ウイナー を狙える。

135 :名無しさん@エースをねらえ!:2014/12/27(土) 10:29:57.92 ID:bmAdjMRt.net
>>134
うん、最初はそう思うんだけど回り込みをするから相手が嫌がってバックに打ってくれるんだよ。
バックで待つ相手のバックに打ってくれるのは最初だけ。普通に左右振られるから。
こっちがフォア強いぞ、しっかり回り込むぞってみせてバックに絞らせる
御膳立てしてやっとDTLが生きてくる。
あと、スピンで高く弾む球で粘られるとフォアで回り込むのに比べて攻めれるコースが限定されちゃうよ。

136 :名無しさん@エースをねらえ!:2014/12/27(土) 21:04:05.12 ID:YaqMe2RH.net
高く弾むスピンはバックハンドでもフォアハンドでもライジングでハードヒットして
アングルにもダウン・ザ ラインにも打てるので、ラリーの主導権を取りやすくなります。

137 :名無しさん@エースをねらえ!:2015/03/24(火) 07:51:48.83 ID:d7zKal3g.net
なるほどね

138 :名無しさん@エースをねらえ!:2015/04/22(水) 03:22:50.38 ID:qkK51zvY.net
し洒落たスレタイだね

139 :名無しさん@エースをねらえ!:2015/04/30(木) 23:33:45.26 ID:4u3EmF6R.net
人や雑誌によっていう事が全然違うからむかつくわ。ちゃんと打ててないから尚更。
コーチには横振りするな言われたけど、動画見ると横降りしろ言っているしさ。
とりあえず動画の方の打ち方を試してみる。

140 :名無しさん@エースをねらえ!:2015/05/20(水) 00:08:33.84 ID:3LseUhhh.net
右手の人差し指を左手の4本で包むように握るのが普通だと思ってた。
それをやめれば安定する気がする。

141 :名無しさん@エースをねらえ!:2015/06/07(日) 19:24:06.81 ID:6FoM8aAR.net
テニス初めて数年、両手BHをずっと続けてきたけど、当たらない、飛ばない
当たらないのはポジション取りとか距離感の問題だろうけど
飛ばないのが・・
両手で握ってなんでみんな綺麗に打てるん(´・ω・`)?

142 :名無しさん@エースをねらえ!:2015/06/07(日) 19:46:06.38 ID:3C4hfycF.net
片手はだめだったのか?
きくだけ野暮か

143 :名無しさん@エースをねらえ!:2015/06/07(日) 21:06:42.35 ID:6FoM8aAR.net
>>142
片手は緊急時のスライスしか使ったこと無いんよ、
なので、使ったこと無い
片手→両手
は意味あるけど
両手→片手
は無意味と聞いて手出してない

両手→片手の人、経験者、居らん(´・ω・`)?

144 :名無しさん@エースをねらえ!:2015/06/07(日) 22:55:39.98 ID:3C4hfycF.net
ロンパー臭がするからやめた

145 :名無しさん@エースをねらえ!:2015/06/08(月) 20:18:26.62 ID:86PIgkhj.net
両手バックがどうしてもネットしてしまいます。
助けてください。
持ち方は右手コンチネンタル左手セミウエスタンです。
身長192センチ軟式出身の高校1年です。

146 :名無しさん@エースをねらえ!:2015/06/08(月) 20:43:36.49 ID:VsS9oB5/.net
身長192センチ軟式出身の高校1年ですか
へー

147 :名無しさん@エースをねらえ!:2015/06/09(火) 02:39:39.43 ID:UZlSqQt9.net
w

148 :名無しさん@エースをねらえ!:2015/06/09(火) 21:43:05.03 ID:yZJ/UMyA.net
この間初めてハードコートで試合したんですが、
ボールがめちゃくちゃ高く跳ね上がり伸びてくるので、びっくりしました。
で、高い打点がむずかしいのですが、みなさんどのように打っていますか?

149 :名無しさん@エースをねらえ!:2015/06/10(水) 03:48:48.18 ID:pZiWvyb7.net
私はスライスですね

150 :名無しさん@エースをねらえ!:2015/06/11(木) 23:25:13.26 ID:SzfnBhqD.net
アウトからインへ横ふりする感じ

151 :名無しさん@エースをねらえ!:2015/07/04(土) 14:05:05.60 ID:OFCiD5Z2.net
バックハンドはフォアの威力に勝てない
両手を使ってさえもだ
なぜか

152 :名無しさん@エースをねらえ!:2016/05/19(木) 21:19:42.62 ID:gnJ5cAUH.net
バックハンドってどんな風にして前回転(ドライブ)かけるんですか?

153 :名無しさん@エースをねらえ!:2016/05/19(木) 21:40:22.88 ID:HPmPp/o2.net
両手専用One-handed まだあったのかこの馬鹿タイトルスレ

154 :名無しさん@エースをねらえ!:2016/05/19(木) 23:51:34.50 ID:kqLos6V9.net
前回転はドライブでなくてトップスピンな

155 :名無しさん@エースをねらえ!:2016/05/20(金) 16:40:50.92 ID:hYY7s3dt.net
やや上向きにしたフェイスを被せるように振り抜くだけ。

156 :名無しさん@エースをねらえ!:2016/05/20(金) 21:59:27.14 ID:m86ttpOM.net
>>155
面が上向き??

157 :名無しさん@エースをねらえ!:2016/05/21(土) 00:30:51.40 ID:Vl1Xfj9y.net
両手バックハンドなら…テークバックで少し上向きに開いた面を被せるようにして打ってドライブを打たないとスピードが出ないだろ。

158 :名無しさん@エースをねらえ!:2016/05/21(土) 05:43:29.15 ID:b/KeZ35C.net
>>157
肩くらいの高い打点をフラット気味にうつときのテイクバックじゃない?

普通に腰の高さ以下なら、面をふせたままヘッドさげて、ヘッドを走らせてる
ドライブ=トップスピンだけど、軟式の人?

159 :名無しさん@エースをねらえ!:2016/05/21(土) 07:00:52.00 ID:IkPjU5JK.net
打点が低くくても上向きの面を被せるようにして振り抜いてドライブを打ってる。ちなみに、軟式って片手バックハンドだろ?!

160 :名無しさん@エースをねらえ!:2016/05/21(土) 07:21:11.17 ID:2bNJ3i6S.net
軟式あがりでなければ、ご年配?
フラットドライブ以外で、ドライブって単語を使わないので、同じ球種のことか不安になる

テイクバックで面をひらく(やや上向き)のは、打点でフラットにもどしてパンチ力をだすため
トップスピン(順回転)の回転量をあげるなら、 テイクバックでヘッドをさげてフォロースルーでヘッドをたてた方がよいと思う
標準的な考えなので、どこかの解説サイトを探してみるわ

161 :名無しさん@エースをねらえ!:2016/05/21(土) 07:40:50.20 ID:2bNJ3i6S.net
http://st.wowow.co.jp/sp/detail/2301

岩渕聡のWOWOWテニス塾 【両手バックハンド編 トップスピン】

サイト見れる? こんな感じ

162 :名無しさん@エースをねらえ!:2016/05/21(土) 12:13:00.23 ID:VE4qLKSF.net
ドライブてのは強打のこと
スピンの種類のことではない

163 :名無しさん@エースをねらえ!:2016/05/21(土) 12:14:08.55 ID:VE4qLKSF.net
ドライブをトップスピンのことだと思い込んでいるのは軟式

164 :名無しさん@エースをねらえ!:2016/05/21(土) 12:49:52.06 ID:WjYSCdzX.net
そう言えば卓球もヘビートップスピンでも強いドライブ
みたいに言うな

165 :名無しさん@エースをねらえ!:2016/05/21(土) 18:19:41.91 ID:b/KeZ35C.net
>>162
初めて聞いたけど、食い違いの理由がわかって納得

卓球、サッカー、軟式だと使うけど、硬式だとあまり使われない表現なので、できれば一般的な言葉で書いてほしい

166 :名無しさん@エースをねらえ!:2016/05/22(日) 00:43:33.78 ID:HGfh/ePV.net
>>152
両手打ちは左手のフォアの要領なんだろ
ならフォアのトップスピンの打ち方と同じにすればいい

167 :名無しさん@エースをねらえ!:2016/05/22(日) 04:44:09.71 ID:uson0HX3.net
>>166
そんな無茶な

168 :名無しさん@エースをねらえ!:2016/05/22(日) 06:56:23.37 ID:WtvBn1A4.net
右手を支点にして左手を被せながらターンオーバーしていくと厚い当たりのドライブが打てる。

169 :名無しさん@エースをねらえ!:2016/05/22(日) 07:02:49.26 ID:uson0HX3.net
>>168
ドライブやめて
まわりだと、おじいちゃんか軟式プレーヤーしか使ってない
フラットだと都合わるいの?

170 :名無しさん@エースをねらえ!:2016/05/22(日) 08:04:37.82 ID:APzaKAHX.net
>>161
岩渕聡のバックハンド初めて見たけど、ちょっと珍しいタイプだね
利き腕をほぼ伸ばしたままインパクトか

171 :名無しさん@エースをねらえ!:2016/05/22(日) 14:08:11.35 ID:a1qIrBYk.net
>>170
珍しいか?
ダブルは2タイプある
女子に多い、左右の腕が五角形になるタイプと
男子な多い三角形タイプ
いわぶちは三角形なんでしょ

172 :名無しさん@エースをねらえ!:2016/05/22(日) 14:25:05.81 ID:hB051A9P.net
ジョコ 五角
マレー 五角
ナダル 三角
錦織 五角
ツォンガ 三角
ベルディヒ 五角

男子は五角形と言っても
左腕が伸び気味で四角形なのが多い

173 :名無しさん@エースをねらえ!:2016/05/22(日) 14:28:30.49 ID:7ooHzN90.net
おれが見てるのはインパクトの瞬間
多くの人は利き腕を曲げながらインパクトに入る
が岩渕は伸ばしたまま打ってる

174 :名無しさん@エースをねらえ!:2016/05/22(日) 14:29:14.02 ID:7ooHzN90.net
肘のことね

175 :名無しさん@エースをねらえ!:2016/05/22(日) 14:31:55.94 ID:uson0HX3.net
>>173
173のまとめでしょ?

173、ありがとうございます
男子も五角形=左手主導がメインなんですね

176 :名無しさん@エースをねらえ!:2016/05/22(日) 14:37:34.33 ID:7ooHzN90.net
ああ、ナダルも伸ばしてるのか
まともに見たことなかった
他にもいるのかな

177 :名無しさん@エースをねらえ!:2016/05/22(日) 14:39:36.94 ID:hB051A9P.net
まあ、ツォンガもナダルほどには両腕まっすぐ三角じゃないからな
男子で三角タイプと言ったらアガシ、サフィン、ナダルのイメージ

178 :名無しさん@エースをねらえ!:2016/05/24(火) 20:04:45.05 ID:gGthqnNx.net
右利きなら、右肘を少し曲げて右脇を閉めて、左腕を伸ばして打つと安定するな。

179 :名無しさん@エースをねらえ!:2016/05/24(火) 22:30:58.30 ID:sKt3q84k.net
>>178
上にあるけど2パターンあるの
三角形はそのとおり

五角形タイプはわきをあける

180 :名無しさん@エースをねらえ!:2017/01/01(日) 21:58:09.48 ID:PxOyRl85.net
a

181 :名無しさん@エースをねらえ!:2017/01/27(金) 11:43:30.07 ID:kYAypTj2.net
錦織はバックのとき右手を掌屈させて打ってるって記事で見たんですけど
利き手の握り変えないで打つのってよくあるんですか?
スクールではコンチに握り替えて打つように教えられたから気になる

182 :名無しさん@エースをねらえ!:2017/04/28(金) 14:53:37.59 ID:h/nSxY0V.net
今のtop10の両手バック利き腕コンチネンタルで握ってる奴の方が少なくね

183 :名無しさん@エースをねらえ!:2018/04/07(土) 14:16:47.63 ID:svBDMi1b4
>>182
たしかにそういうイメージあるな
でもビッグ4はコンチネンタルだからやっぱコンチのほうが良さげ

184 :名無しさん@エースをねらえ!:2018/07/02(月) 08:53:57.08 ID:LNvOQ6Rl.net
☆ 日本人の婚姻数と出生数を増やしましょう。そのためには、公的年金と生活保護
を段階的に廃止して、満18歳以上の日本人全員に支給する、『ベーシックインカム』
の導入は必須です。月額約70000円位ならば、廃止すれば財源的には可能です。
ベーシックインカム、でぜひググってみてください。お願い致します。♪♪

185 :名無しさん@エースをねらえ!:2019/01/31(木) 01:05:40.63 ID:SWDL5c6/.net
ジョコ サフィン アガシが3強ダブルBH

186 :名無しさん@エースをねらえ!:2019/02/02(土) 00:44:53.77 ID:MW7Bg9th.net
両手専用One-handed
このスレまだあったんか

187 :名無しさん@エースをねらえ!:2020/05/11(月) 23:01:33 ID:KcUbSUak.net
両手専用スレは他にあるから片手専用でいいか?これ

188 :名無しさん@エースをねらえ!:2020/05/11(月) 23:04:22 ID:tsnrshtF.net
スレタイに負けない面白ジョークを書き込むスレとしてなら存在価値は有る

189 :名無しさん@エースをねらえ!:2020/05/11(月) 23:20:02.33 ID:1Y9dTRT4.net
両手片手分かれてるのはありがたい
基本草トーでも動画でも片手の選手のプレイしか注意払って見てないから、混合スレだとどうでもいい話題も多い
もうひとつの両手専用スレ沈みそうだな

総レス数 189
39 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200