2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

サーブの球種前足の置き方で調節するんじゃないの?

1 :名無しさん@エースをねらえ!:2013/08/07(水) NY:AN:NY.AN ID:iHZlT5y5.net
フラットorスライスサーブ・・・つま先の向きがベースラインに対して少し斜めになるように置く
スピンサーブ・・・つま先の向きがベースラインとほぼ平行になるように置く(要は体が真横になる)

フラットorスライスの場合、こうすることで前方に振りやすくなる(体がまわしやすくなる)
スピンは体の開きを抑えながら右上に振らないといけないので、真横になれば体の開きが抑えられる。

2 :名無しさん@エースをねらえ!:2013/08/07(水) NY:AN:NY.AN ID:sM+NSZfH.net
黙れ糞ロンパー。

3 :名無しさん@エースをねらえ!:2013/08/07(水) NY:AN:NY.AN ID:iHZlT5y5.net
フェデラーのサーブ見ててもフラット系やスライス打つとき
つま先は若干前を向いてるしスピンになると平行に近い置き方になってるように見える。
だからプロも全く同じ立ち方じゃないんではと思うわけ。
最もプロは出来るだけバレないようにするんだろうけど。

4 :名無しさん@エースをねらえ!:2013/08/07(水) NY:AN:NY.AN ID:CVYuDLbF.net
ひょっとこスレができたのか

5 :名無しさん@エースをねらえ!:2013/08/07(水) NY:AN:NY.AN ID:2s52eBJk.net
>>1
おい、ひょっとこサーブくん。
そんなことよりもフェデラーの首を傾ける件

http://www.youtube.com/watch?v=PLwz3noMt8o

この動画の何秒目のことを
「首を傾ける」
って言ってるの?

示して進展を待つ?
示さないで逃亡?

ではどうぞ。

6 :名無しさん@エースをねらえ!:2013/08/08(木) NY:AN:NY.AN ID:9fadnv5F.net
>>1
前足ってことは、もしかしてまだ哺乳類から進化の途中かなんかですか?

7 :名無しさん@エースをねらえ!:2013/08/08(木) NY:AN:NY.AN ID:GZuOBYLC.net
>>1
そうだよ。正解だよ。

8 :名無しさん@エースをねらえ!:2013/08/08(木) NY:AN:NY.AN ID:rmXxRBeE.net
>>6
タコは哺乳類だモーン

9 :名無しさん@エースをねらえ!:2013/08/08(木) NY:AN:NY.AN ID:9fadnv5F.net
momotaroかよww

10 :名無しさん@エースをねらえ!:2013/08/09(金) NY:AN:NY.AN ID:0ibmYCxV.net
でどう?
フラット打つときは前足のつま先がベースラインに対して40度程度向くようにして構えれば
スピンは平行に近い角度(20度くらい?)で置いたほうが体の開きを抑えやすいんだが、みんなはどうしてる?
いっとくけどどちらもクローズスタンスなんで。

11 :名無しさん@エースをねらえ!:2013/08/09(金) NY:AN:NY.AN ID:0ibmYCxV.net
https://www.youtube.com/watch?v=AZD_Xg2WMfY&list=PLC40B1A3E7B725B8C

これの26秒見てもらいたい
フェデラーのアドサイドからのサーブだが、構えたときの前足のつま先がベースラインに対して40度くらい
前に向いてるジャン?
こうだと上体が前目に向く形となる。これはプロとかアマとか関係なしに人間の構造としてそうなる。
前目に向けば体の開きが使えるのでフラットやスライスが打ちやすくなる。
26秒のサーブはフラットだろう。

12 :名無しさん@エースをねらえ!:2013/08/09(金) NY:AN:NY.AN ID:0ibmYCxV.net
しかし、スピンだとフラットやスライスと違って体の開きを抑えてスイングしないといけない。
つま先はベースラインと平行になるように置く必要がある。
こう置けば完全に横を向いた状態となるのでスイングの際の体の開きはある程度抑制させる。

https://www.youtube.com/watch?v=AKifbuHmwYo

このおっさんのスピンサーブ、前足はベースラインとほぼ平行になるようにおいてる。

13 :名無しさん@エースをねらえ!:2013/08/09(金) NY:AN:NY.AN ID:tZ2IVbK+.net
前足の置き方は関係無い
体の開きを抑制しようが解放しようが関係ない

球種の調節はボールに対する面の入り方、ただそれだけ
それを手首だけで行うか腕力でやるか下半身からの運動連鎖でやるか人それぞれなだけ

14 :名無しさん@エースをねらえ!:2013/08/09(金) NY:AN:NY.AN ID:0ibmYCxV.net
しかし実際は球種によってトスの位置が変わるのが現実。
フェデラーのスピンですらやはりよく見ると頭の上。

15 :名無しさん@エースをねらえ!:2013/08/09(金) NY:AN:NY.AN ID:0ibmYCxV.net
おまけにどのサイトや雑誌を見ても「スピンは体の開きを抑えてスイングしましょう」と書かれてるのが実情。

16 :名無しさん@エースをねらえ!:2013/08/09(金) NY:AN:NY.AN ID:0ibmYCxV.net
https://www.youtube.com/watch?v=CnMolTSCUqo

フェデラーのキックサーブとフラットの比較
どう見ても開きが抑えられてる。

17 :名無しさん@エースをねらえ!:2013/08/09(金) NY:AN:NY.AN ID:pR3zSVie.net
誰かが何か書けば「でもフェデラーでさえ・・・」
その辺のプレーヤーと世界レベルを比較すんなってww

もうロンパーの中じゃ答えが出てるんだろ?
だったら好きなスタイル、やりたいスタイルでプレーすれば良い。
他人がどーのこーのは関係ないだろ?
ロンパーの好きにすればよろしい。

ほい
糞スレ終了・・・

18 :名無しさん@エースをねらえ!:2013/08/09(金) NY:AN:NY.AN ID:tZ2IVbK+.net
腕の前振りを抑えるために体の開きを抑えるのであって
体の開きを抑えたらスピンが打てるわけではない

下手糞が書いた雑誌記事なんて何の参考にもならんよ

19 :名無しさん@エースをねらえ!:2013/08/09(金) NY:AN:NY.AN ID:F+rzEdi7.net
どんなに観察しても、マネできるのはフェデラーのつま先の向きだけ
それ以外は全然マネできてないテニスセンスゼロのロンパーです

20 :名無しさん@エースをねらえ!:2013/08/09(金) NY:AN:NY.AN ID:YhlMnBNE.net
おっと、真ん中の足がフットフォルトでござった…

21 :名無しさん@エースをねらえ!:2013/08/10(土) NY:AN:NY.AN ID:qY/TRLgV.net
おい糞ロンパー
くだらないネタのためにスレ立てるのはやりすぎだろ・・・
冗談にもほどがある
さすがに自重してくれ

22 :名無しさん@エースをねらえ!:2013/08/10(土) NY:AN:NY.AN ID:ucqGYEN6.net
誰もまともに反論できてないみたいだね。
今日も論破をありがとう。

23 :名無しさん@エースをねらえ!:2013/08/10(土) NY:AN:NY.AN ID:pLNrJoMV.net
前足の置き方はスイング方向を矯正する手段の一つであって球種調整の手段ではありません
クローズドスタンスであっても前振り要素が大きいスイングではまともなスピンサーブは打てません
見た目を真似するのではなく、ボールに対してどのように力が働いているのかをちゃんと理解して下さい
物事の道理を理解せずにただやみくもに見た目だけ真似してもスキルアップしません

24 :名無しさん@エースをねらえ!:2013/08/10(土) NY:AN:NY.AN ID:ucqGYEN6.net
バカかオマエ。
そんなの承知に決まってんジャン。
頭で分かってることと実際そのとおりにすることとは別問題。

25 :名無しさん@エースをねらえ!:2013/08/10(土) NY:AN:NY.AN ID:ucqGYEN6.net
でみんな、つま先の向きどうしてる?
俺の場合、デュースから打つときはベースラインに対して40度くらい向かして構えてる。
これだと体が少し前を向く状態(スタンス自体はクローズだよ)になるのでフラット系、スライス系は
打ちやすい。
問題はスピン。
一応何とか打ててるわ。バウンドの最高到達点も肩くらいの高さに跳ねてるので一応スピンになってると思う。
サイトとか雑誌見ると「横を向いて構えましょう」というふうに書かれてるが、確かにそれだと
やりやすいかもしれないが、球種によってスタンスを変えるのもどうかとは思うので、
40度くらいでやってみようと思う。

26 :名無しさん@エースをねらえ!:2013/08/10(土) NY:AN:NY.AN ID:ucqGYEN6.net
ピッチャーのセットポジションみたいに横に構えれば横向きの姿勢を維持できるので
スピンは打ちやすいかもしれんが、逆にフラットorスライスは打ちづらい。
打ちづらいというか、打ってもオーバーフォルトになりやすい。
横になってる分打点が後ろ目になるからだろうな。
かといって手を前に差し出しすぎてトスするとバランス崩れやすいし。
となればその中間の構えでやるしかない。

27 :名無しさん@エースをねらえ!:2013/08/10(土) NY:AN:NY.AN ID:k/W4l6zV.net
>>25
ぐらい なんて曖昧だから三流なんだよw

28 :名無しさん@エースをねらえ!:2013/08/10(土) NY:AN:NY.AN ID:ucqGYEN6.net


29 :名無しさん@エースをねらえ!:2013/08/10(土) NY:AN:NY.AN ID:ucqGYEN6.net
デュースサイドからのサーブだと打球方向が体の後ろ側になるので、構えたとき若干上体が前を
向くように構えるのが理想だと思う。
アドサイドでは逆に打球方向が体の前になるのでベースラインに対して真横になるように構えればいい
ということになる。

30 :名無しさん@エースをねらえ!:2013/08/11(日) NY:AN:NY.AN ID:3QsIHnVg.net
練習しろ

31 :名無しさん@エースをねらえ!:2013/08/11(日) NY:AN:NY.AN ID:p1nQzzy/.net
自分の日記帳に書いてろ

32 :名無しさん@エースをねらえ!:2013/08/12(月) NY:AN:NY.AN ID:Z1y7Kvn/.net
結論は「『サーブの球種は前足の置き方で調節する』は間違い」でOKねw

33 :名無しさん@エースをねらえ!:2013/08/12(月) NY:AN:NY.AN ID:7xp+kvTE.net
「うわぁスゴーイ、つま先の向きがフェデラーそっくりぃー!」て言われりゃ幸せなんだろなコイツは
ひょっとこなのに

34 :名無しさん@エースをねらえ!:2013/08/12(月) NY:AN:NY.AN ID:ULgBhD8D.net
とロンパーのサーブから逃げ続けてるホルホルおじさんが申しております。

35 :名無しさん@エースをねらえ!:2013/08/12(月) NY:AN:NY.AN ID:FhZQ0kXo.net
>>33
エロ妄想オフ捏造とかinokiraサーブ動画のくせに生意気だよなw

36 :名無しさん@エースをねらえ!:2013/08/12(月) NY:AN:NY.AN ID:ULgBhD8D.net
と証拠のない過去に拘り続ける人生スカスカおじさんが申しております。

37 :名無しさん@エースをねらえ!:2013/08/12(月) NY:AN:NY.AN ID:PTXOVGwD.net
ま、とりあえず練習しろよ
まともにサーブが打てるようになるまで何百球でも打ってさ。

38 :名無しさん@エースをねらえ!:2013/08/13(火) NY:AN:NY.AN ID:xp+Qza5q.net
>>1
よく分からんが、試しに俺もゴランのつま先真似してみるわ

39 :名無しさん@エースをねらえ!:2013/08/13(火) NY:AN:NY.AN ID:BFDrGTjK.net
やっぱつま先前目やりにくくなったので前目から少し横目になるように戻してやったら
目の覚めるようなサーブが打てた
多分190キロ近くは出たと思う
自分でビックリ
立つ角度を変えただけでフォーム自体は今までどおりだが
そのかわりトスアップするときポールを見ながらやる
こうするとなぜか凄くやりやすい
目線を固定させることで軸が安定するからだろう

40 :名無しさん@エースをねらえ!:2013/08/13(火) NY:AN:NY.AN ID:GkNT9Oek.net
そのかわりトスアップするときポールを見ながらやる

今までトスアップする時にボールを見てなかったのか?
ボールが手から離れるくらいからはボールを見ているけど・・・

で、190km/hってどうやって測ったのかな?

41 :名無しさん@エースをねらえ!:2013/08/13(火) NY:AN:NY.AN ID:Bxilg6YY.net
前足どうこう言う前にボールちゃんと見ようね

42 :名無しさん@エースをねらえ!:2013/08/15(木) NY:AN:NY.AN ID:/FyVlY90.net
190近くは言い過ぎたけど、180前後は間違いなく出てる。

43 :名無しさん@エースをねらえ!:2013/08/15(木) NY:AN:NY.AN ID:/FyVlY90.net
あとポールじゃなくてポストだった。
これを見ながらだとトスアップ〜トロフィーが凄く安定が増した。
以前スクール通ってたときコーチに「トスアップするとき左手で壁を作るイメージでやるように」
って言われたことがあったが、その意味がなんとなく分かった気がする。

44 :名無しさん@エースをねらえ!:2013/08/15(木) NY:AN:NY.AN ID:LtogXO6U.net
inokiraサーブ動画のアップをお願いします。

45 :名無しさん@エースをねらえ!:2013/08/15(木) NY:AN:NY.AN ID:1pIgd7T3.net
>>43
もう今さらいいよ、お疲れ様でした。。。

46 :名無しさん@エースをねらえ!:2013/08/15(木) NY:AN:NY.AN ID:/FyVlY90.net
結構視点って大事だわ
サーブみたいに固定した状態から始動する打撃はとくに

47 :名無しさん@エースをねらえ!:2013/08/15(木) NY:AN:NY.AN ID:W7mxQAzv.net
うそつき

48 :名無しさん@エースをねらえ!:2013/08/15(木) NY:AN:NY.AN ID:/FyVlY90.net
サーブの良し悪しはトスがほぼ全てを決めるがその鳥栖を安定させたかったら、視点を定めたほうがいいかも。
俺の場合、ポストを見ながらやることで急激に安定した。
これが皆が皆適用されるかどうかは分からないが、視点が大事なのはハッキリした。

49 :名無しさん@エースをねらえ!:2013/08/16(金) NY:AN:NY.AN ID:bpRBPEP6.net
>ポストを見ながらやることで急激に安定した

なんだ?ポストってw

50 :名無しさん@エースをねらえ!:2013/08/16(金) NY:AN:NY.AN ID:GwdZhsMT.net
ポストも分からんのか
コートの名称勉強しなおせ。

51 :名無しさん@エースをねらえ!:2013/08/16(金) NY:AN:NY.AN ID:5Ycwv6z7.net
わしもポスト分からんわ
ポールなら分かるけど

52 :名無しさん@エースをねらえ!:2013/08/16(金) NY:AN:NY.AN ID:oJh0QWa6.net
ゴールポスト?

53 :名無しさん@エースをねらえ!:2013/08/16(金) NY:AN:NY.AN ID:gVbRQ1hc.net
郵便ポストだろ

54 :名無しさん@エースをねらえ!:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN ID:Mr9kSJuw.net
ポストってネット張っている支柱のことでしょ

ポストの外側通して返球することを何故かポール回しって言うけどさ

55 :名無しさん@エースをねらえ!:2013/08/18(日) NY:AN:NY.AN ID:4xmepNxh.net
ばーか

http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q13111984813

56 :名無しさん@エースをねらえ!:2013/08/18(日) NY:AN:NY.AN ID:ufmmyX5M.net
ホルホルおじさん

57 :名無しさん@エースをねらえ!:2013/08/18(日) NY:AN:NY.AN ID:XVBdsNRV.net
http://www.youtube.com/watch?v=PLwz3noMt8o

この動画の何秒目のことを
「首を傾ける」
って言ってるの?


いまだに答えられない
ひょっとこサーブくんwww

58 :名無しさん@エースをねらえ!:2013/08/18(日) NY:AN:NY.AN ID:ufmmyX5M.net
とロンパーにリアルではびびりまくりのホルホルおじさんが申しております。

59 :名無しさん@エースをねらえ!:2013/08/18(日) NY:AN:NY.AN ID:XVBdsNRV.net
じゃあぜひ
ひょっとこうんこサーブくんに答えてもらいたいけどなwww

また答えをはぐらかして逃亡かwww

60 :名無しさん@エースをねらえ!:2013/08/21(水) NY:AN:NY.AN ID:Fk7Tyccl.net
とロンパーにリアルではびびりまくりのホルホルおじさんが申しております。

61 :名無しさん@エースをねらえ!:2019/06/15(土) 19:03:46.32 ID:8bMYswKc.net


総レス数 61
14 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200