2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【荒し抜き】スクール生の独り言4thセット【マターリ】

1 :名無しさん@エースをねらえ!:2015/06/26(金) 22:59:39.77 ID:ugOdFnrE.net
スクールに通ってる人のマターリ独り言スレです

前スレ
【池爺抜き】スクール生の独り言1stセット【マターリ】
http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/tennis/1384649792/

【荒し抜き】スクール生の独り言2ndセット【マターリ】
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/tennis/1409251245/

【荒し抜き】スクール生の独り言3rdセット【マターリ】
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/tennis/1429603712/

735 :名無しさん@エースをねらえ!:2015/08/13(木) 04:05:57.46 ID:0KTRW+Ev.net
>>734
空調のあるインドアの予感がするんだけど。

736 :名無しさん@エースをねらえ!:2015/08/13(木) 05:28:15.15 ID:la5CL8tL.net
>>732
奥様方はそんなもんだ
そういった時は自分からコミュニケーションを取りに行くのが大事だぞ
俺も似たような状況になった時、図々しいと思いながらもコーチに1ゲームだけシングルスしましょうと言ってみた
奥様方は「うちら見学してるからやれやれー」とノリノリでOKしてくれた
それどころか1ゲーム終わった後も、もっとやれと言い出して結局4ゲームもやることになったよ

737 :名無しさん@エースをねらえ!:2015/08/13(木) 06:24:10.91 ID:BmgKXj/S.net
>>720
何が知りたいのか、まともにしつもんしてから文句言おうな?
あなたが何を知りたいのか?&どの程度調べてからの質問なのか?なんて、エスパーでもないんだから、分かるわけないだろ。
しってたとしても1から10までいちいち書くわけないだろ、面倒くさい。

738 :名無しさん@エースをねらえ!:2015/08/13(木) 06:41:28.94 ID:NQy6qROS.net
>>731
いや、テニスをやめていてまだ復帰していないと言うこと。
ちょっと機能性下着が気になったということ。

それから、720はおれではないw

739 :名無しさん@エースをねらえ!:2015/08/13(木) 07:52:54.21 ID:yltnNcH6.net
>>737
まぁ肩の力抜きなよ

740 :名無しさん@エースをねらえ!:2015/08/13(木) 08:36:02.51 ID:5kDbDTcJ.net
テニスオフが雨で中止だし俺も今日昼のクラス空いてたら行ってみるかー

741 :名無しさん@エースをねらえ!:2015/08/13(木) 13:54:44.40 ID:DObNvpjB.net
昨日人大杉かと思ったら湿気がスゴくて軽く三途の川渡りかけた(;´Д`)

マジで最後のミニゲームで頭まっ白に…萌えつきた…
まっ白な灰に… 真っ白に萌えた萌え尽きたよオッサン

742 :名無しさん@エースをねらえ!:2015/08/13(木) 14:02:56.65 ID:DObNvpjB.net
てか明日がっつり打つナイターのレッスン振替に行くか、もしかしたらちょっと年齢高めの人も来るかも知れない土曜のテニスの集まり行くかちょっと悩ましい。

土曜は昼過ぎから4時間あるのでがっつり打てるメンツでも俺の体力もぁゃιぃのもあるが。

>>740
テニスオフとか行くレベルならナイターだろ。
昼はコーチが特別いいとかで無ければマジで逝ったこと後悔するレベル。

743 :名無しさん@エースをねらえ!:2015/08/13(木) 14:57:12.21 ID:nr4GcnN+.net
知るかカス

744 :名無しさん@エースをねらえ!:2015/08/13(木) 15:26:34.70 ID:0DhHZYRA.net
俺の通っているスクールは平日昼間に上級で入っている人でもコーチの許可を取らないと
平日夜の中上級以上は行ってはいけないことになっているw 

745 :名無しさん@エースをねらえ!:2015/08/13(木) 15:49:13.84 ID:evI2evMS.net
>>741
いつもしにそうになってるじゃない。そういう人が一番しなないからな。

746 :名無しさん@エースをねらえ!:2015/08/13(木) 15:53:48.87 ID:5kDbDTcJ.net
昼行ってきたがまあ奥様が多かったなー

747 :名無しさん@エースをねらえ!:2015/08/13(木) 16:02:03.43 ID:5kDbDTcJ.net
>>742
後悔するまでは行かないけど最後のダブルスゲームでもう一人いた男が張り切ってバシバシ強打してくるから応戦してたけど前衛の奥様方が固まってしまっていて申し訳ない感じだったよ…

748 :名無しさん@エースをねらえ!:2015/08/13(木) 17:25:50.58 ID:DObNvpjB.net
>>745
(゚∀゚)アヒャ

>>747
さぁ、そろそろナイター振替の準備をする時間だ。

749 :名無しさん@エースをねらえ!:2015/08/13(木) 17:45:06.23 ID:J5DfBWuo.net
今日の蒸し暑さ半端ないね。
足攣りやすいから気をつけてね

750 :名無しさん@エースをねらえ!:2015/08/14(金) 22:53:10.55 ID:h59c7zfC.net
>>736
突っかかるようだが、
おばさんたちとのコミュニケーションと、コーチとのシングルスできたことの
つながりがわからんのだが

>>732
おばさんの話長いよねえ
お前の息子の学校のことなんか興味ねえんだよ!
せめてテニスの話にしろよ!

と思いつつ、フェデラーは打ち方○○でしょ、ナダルのラケットはなんたら・・・
とか言われても、それはそれでイラッとくるんだけどね

751 :名無しさん@エースをねらえ!:2015/08/15(土) 00:11:28.63 ID:5l+9ydn/.net
おばさんおばさんというが、キレイなマダムなら全部オーケーなんだろ

752 :名無しさん@エースをねらえ!:2015/08/15(土) 04:30:33.94 ID:/uVl4Avk.net
伊達「おばさんっ!(怒」


お前とはいい酒が飲めそうだ。

753 :名無しさん@エースをねらえ!:2015/08/15(土) 06:28:39.65 ID:4M3Xyvd9.net
>>750
ホント読解力がないな

754 :名無しさん@エースをねらえ!:2015/08/15(土) 08:36:51.41 ID:ZRn90S/f.net
>>751
綺麗なマダムとおばさんは別の生き物ですよ。

755 :名無しさん@エースをねらえ!:2015/08/15(土) 09:13:12.02 ID:30wAd7Jw.net
綺麗なマダムだろうが男前なお兄ちゃんだろうが、レッスンしに来てんのに要らん話で時間潰されたら嫌だわ
夜クラスは割に老若男女問わず打ちたい打ちたいっていう人が多いけどなぁ

756 :名無しさん@エースをねらえ!:2015/08/15(土) 17:50:00.78 ID:SYvRmb5K.net
おばさんの話が始まったら
僕はすぐ離れます

757 :名無しさん@エースをねらえ!:2015/08/15(土) 21:39:50.77 ID:jvojkDWw.net
「明日時間あるならコート4時間も取っちゃったんでテニス来てくれませんか?」ってお呼ばれしたら結局人大杉で10人ですよ

まぁ呼ばれた立場上何も言えないが人数管理ちゃんとしてほすぃ

じゃなけりゃスクールの振替取った方がマシだよママソ…

758 :名無しさん@エースをねらえ!:2015/08/15(土) 21:55:40.68 ID:ZRn90S/f.net
>>757
みんなヒマだったんだな。
でも、誘いは断らないのが基本だと思う。
行って楽しめないなら、なんか理由つけて途中離脱で。

759 :名無しさん@エースをねらえ!:2015/08/15(土) 22:24:38.76 ID:C6Bm/Iyq.net
90分のレッスン1回で、帰ってから毎回激しい頭痛に襲われる。
レッスンの度に頭痛薬を飲むのは嫌だ。
あと、この時期は紫外線で目が痛くなる。
帰ってきてから何もすることができない。
もう、テニス辞めようか…。
金払ってんのに、好きでやってるのか、義務でやってるのか
よく分からなくなっている。色々とつらい。

760 :名無しさん@エースをねらえ!:2015/08/15(土) 22:25:34.64 ID:lHQQIz7h.net
サングラスしろよー
眼の保護は大事。

761 :名無しさん@エースをねらえ!:2015/08/15(土) 22:50:28.00 ID:C6Bm/Iyq.net
>>760
サングラス欲しい。
けど、眼鏡×コンタクトしたことない×モチベーション低下中で
どうしたらいいかわからない。
涼しくなったらやる気出てくるのかな…

あと、周りでサングラスしてる人がいなさすぎてビックリする。
今日は見ただけでコーチ含め30人中サングラス0人。
多分、意識が低いというか、よくないスクールなんだろう。

762 :名無しさん@エースをねらえ!:2015/08/15(土) 23:21:00.77 ID:gAWcSSm7.net
度付きのサングラスじゃあかんの?

763 :名無しさん@エースをねらえ!:2015/08/16(日) 01:44:42.38 ID:/NcbJJqF.net
眼鏡だと距離感狂わない?
テニスの日はワンデーなコンタクト使ってる。
サングラスは偏光。

764 :名無しさん@エースをねらえ!:2015/08/16(日) 03:27:01.34 ID:ZOMQsumn.net
>>759
スポーツ性頭痛かね。
自分も結構なる。終わった直後チョコレートで予防できるときがある。

765 :名無しさん@エースをねらえ!:2015/08/16(日) 03:33:39.23 ID:EvNFD8+v.net
>>758
いやそれで主催者じゃないけどコート取った人が「今日多いなぁ」とか呟いてて。

普通仲間内でやるならメールとかで参加確認取ってある程度人数把握しとかね?

しかも高齢初心者とかもムリに誘ってるからレベルというより動けない、
他の人とアップの練習メニューがハード(と言ってもスクールで普通にやる程度)でも文句言う、その癖、自分では何も率先してメニュー提案したり動かない。

途中でフェードアウトしようにももうその後レッスン行けるわけじゃないし行ってから失敗とかどうしようもないね。

てか微妙なオッサンのやる気のあんだかないんだかが一番厄介。
1面2時間で4〜5人だと少なくて疲れるとか人数少ないからたまには1セットやりましょうよと言うと待ち時間が長いから嫌だとか
いつ何人集まっても4ゲームで回すだけ。
それでも一応草トーとか出るメンツもいるとか意味ワカラン

まぁ呼ばれた立場だからいいけど、なら最初から呼ぶなよ、と。知らない人同士のテニスオフじゃねーんだし。

せっかくムリに仕事の時間遣り繰りしたので、ちょっと愚痴ってみたくなりますた(´・_・`)

766 :名無しさん@エースをねらえ!:2015/08/16(日) 03:48:37.99 ID:T87mG05U.net
てかガッッリ出来るの楽しみにしてた分、落胆が激しかったというか…期待してたから…(´・_・`)

まぁまた来週からレッスンがんばるお(`・ω・´)

767 :名無しさん@エースをねらえ!:2015/08/16(日) 06:25:56.23 ID:EkrzpW4Z.net
>>761
サングラスはレンズの端や切れ目でボールの見え方変わるからなあ

で、気づいたんだけどプロでトップ10に入ってる様な人たち
まず、試合でも練習でもサングラスしてるの見たことない。
その辺りのフィーリングの違いが、絡んでるのかな。

768 :名無しさん@エースをねらえ!:2015/08/16(日) 07:09:13.45 ID:Un6EeXQ9.net
元々目が良いかコンタクトで問題ないとかじゃね?
なぶらっちとかメガネでサーブ&ボレーしまくりだったし
ストーサーだっけ?とかティプサレビッチは度入りのサングラス使ってるみたいね。
確かコンタクトが身体に合わないとかで。

守屋とかタカオはサングラス使ったりしてるし、好みもあるかも。

紫外線で明らかに目が痛くなるのはサングラスだね。
プリンスとかテニスメーカーの大きめのレンズだと視界全部カバーしてくれるので端の歪みとかほとんど気にならないよ。
ただコンタクト使えないと度入りサングラスになるけど試して慣れながら、ってのはちと高いね。
そういやクーレンズの度入りサングラスが安いね。
スクールで使ってる人いるし、交換レンズもついてお値段なんと7500円!

頭痛は目の問題よりその人の頭痛のタイプによるんじゃね?
おれはテニス頑張り過ぎて運動強度が高いと筋緊張性頭痛とかなる。
片頭痛持ちの人は運動がキッカケになる急激な血管の収縮拡張や、暑いと脱水、低血糖とか酸欠とか色々あるし。

769 :名無しさん@エースをねらえ!:2015/08/16(日) 16:23:25.77 ID:vS665yzx.net
視野全体を覆うスポーツサングラスを選べばいい
3K円くらいのでもいいから

770 :名無しさん@エースをねらえ!:2015/08/16(日) 18:56:01.25 ID:07VbYZam.net
ユニクロのスポーツサングラス使ってます。確か、千円くらい。

771 :名無しさん@エースをねらえ!:2015/08/16(日) 20:24:20.96 ID:wBECr951.net
テニスの時に、ユニクロとか2、3千円のサングラスをかけようとは思わんな
サングラスしたことない人が、お試しに買ってみるならわからんでもないけど

772 :名無しさん@エースをねらえ!:2015/08/16(日) 20:29:28.45 ID:b4e+PWYI.net
こないだテレビで色付きサングラスは瞳孔が開くため紫外線が多く入り眼には良くないって言ってたよ

773 :名無しさん@エースをねらえ!:2015/08/16(日) 20:35:24.67 ID:wBECr951.net
>>772
(´-`).。oO(・・・何のための「UVカット率」表記なんだろう・・・) 

もしかして、レンズに色がついていればサングラスだと思ってる?

774 :名無しさん@エースをねらえ!:2015/08/16(日) 20:47:10.57 ID:b4e+PWYI.net
>>773
思っていない
ユニクロのスポーツサングラスって色付きじゃない?

775 :名無しさん@エースをねらえ!:2015/08/16(日) 21:27:25.37 ID:Un6EeXQ9.net
>>772
それはスポーツタイプの目を全体に覆うのじゃ"ない"タイプ。
タモリのサングラスみたいな。

レンズと顔の間の隙間から反射した紫外線とかが目に入るという理由で。
なのでスポーツ用は全体をカバーするデザインでUVカットもしてある。

あとコンタクトしてサングラスの人はコンタクト自体がUVカットするので大丈夫。
一番危ないのは老眼でまぶしいからと買い物でも色つきメガネを掛ける初期高齢者
次にカッコいいと思ってるDQNの若者

776 :名無しさん@エースをねらえ!:2015/08/16(日) 21:34:57.78 ID:JEWvjS4+.net
週一のスクール何年ほど通えば草トーに違和感なく出れるほどの実力つく?

777 :名無しさん@エースをねらえ!:2015/08/16(日) 22:09:09.75 ID:lV4FRAf0.net
10年でも中々勝てないと思うよ。
でも試合出た方が早く進歩するから、とりあえず100敗を目指そう。

778 :名無しさん@エースをねらえ!:2015/08/16(日) 22:39:59.58 ID:384v83uq.net
>>759
テニスの前に頭痛薬飲んどけば、テニスしても頭痛にならないよ?
自分は毎回レッスン前に頭痛薬飲む。

帽子はかぶってるの?
自分も眼鏡だけど帽子かぶってればサングラスなくても平気。

779 :名無しさん@エースをねらえ!:2015/08/16(日) 22:47:58.28 ID:Un6EeXQ9.net
>>776
セフレジャッジが出来るようになったらもう草トーデビュー。

草トーの実力とスクールテニスは別物。
草トーとか試合に出ない人は何十年上級でスクール行ってても試合には勝てない。

俺は100回負けないと勝てないよハハッ、って受付のオサーンに言われたけど100回エントリーすら目標達成出来ず(´・_・`)

最初は試合経験のない試合初心者向けの負けても最低3試合出来るとか言うのに出るといい。
時間で試合数こなすのじゃなくてちゃんと1セットを3試合とかのね。

俺も以前草トー出てた時とか2ndアンダーサーブの人とか相手で居たりしたけど、それでも初戦勝ってたりしてたし。

780 :名無しさん@エースをねらえ!:2015/08/16(日) 22:51:20.93 ID:GSyUhZVi.net
グラサンひとつで、誤情報ごちゃ混ぜだなw
薄い色のグラサンでUVカットしてれば、問題ないよ。
色が濃いと瞳孔が開きやすい(入ってくる光が少ないため)上に、UVカット率が低いと、目の中に紫外線が入りこみやすいため最悪。

781 :名無しさん@エースをねらえ!:2015/08/16(日) 22:53:26.96 ID:Un6EeXQ9.net
頭痛薬飲んでから効くまでタイムラグあるもんね。
個人的に効きが早く感じて好きなのはリングルアイビージェル。

あと空腹で胃が気になる時はアセトアミノフェン単剤のタイレノールだな。

市販薬でもロキソニンが効きが強いとかじゃなくて人によってロキソニンは全然ダメでそれよりナロンエースがいいとか言う人もいるし人によりけり。

あと冬場に冷えて風邪も引きそうだし頭痛も出そうという時は葛根湯がお気に入り。

782 :名無しさん@エースをねらえ!:2015/08/16(日) 23:29:06.96 ID:f11ZD9NX.net
サングラスして出来る人はすごいと思う。
自分はかけたことないけどなんとなく感覚が狂いそうで…慣れだとは思うけど。
あと汗かきだから多分すぐ汗で視界がぼやけるわw

783 :名無しさん@エースをねらえ!:2015/08/17(月) 00:15:26.29 ID:o/IdOIQg.net
アセトアミノフェンなんか使ったら、運動後のお酒が飲めないじゃないか。
(アセトアミノフェンはアルコール禁忌です)
まあ、痛み止めは多かれ少なかれ胃に負担がかかるし、胃薬併用した方が良いかも。

ただ、この時期で運動後に頭痛ってことは、脱水とか熱射病かもしれないね。

784 :名無しさん@エースをねらえ!:2015/08/17(月) 00:41:16.83 ID:ngsXcMJb.net
セフレジャッジって、おいw

785 :名無しさん@エースをねらえ!:2015/08/17(月) 01:05:23.19 ID:iafAaMBn.net
今気づいた笑ったww

786 :名無しさん@エースをねらえ!:2015/08/17(月) 01:08:20.26 ID:7nZ6x3gC.net
「お前の嫁、俺のダチとやってんだぜ。すまんねw」

787 :名無しさん@エースをねらえ!:2015/08/17(月) 01:23:07.24 ID:e9PoDtTE.net
デフォールト、ミスター>>786

788 :名無しさん@エースをねらえ!:2015/08/17(月) 07:43:44.16 ID:HByJP1Cc.net
>>782
オークリーのハーフジャケットの偏光使ってるけど、最初に使った時から違和感感じないよ。
夏場のギラついた時は球が見やすくなる。
パーツも豊富に流通してるし、おすすめ。
汗は確かに困るけど、それは何使っても同じだからねぇ。

789 :名無しさん@エースをねらえ!:2015/08/17(月) 09:46:43.63 ID:GxNra/cR.net
>>788
俺もオークリーの度付(色は偏光も持ってる)使ってるけど
やっぱ裸眼(でちゃんと見える状態)に勝る物はないのでは?
夏の汗も冬の曇りも困るわ。いっそ瞼に付ける汗取りが欲しい。

790 :名無しさん@エースをねらえ!:2015/08/17(月) 14:14:47.39 ID:ngsXcMJb.net
この春にテニスを始めたばかりなので、これから秋冬を迎えるにあたってウェアを買っておこうと思うんだけど
空調のないインドアのスクールで、ウィンドブレーカーってどうですか?
普段スポーツやらないのでよくわかっていなかったりしますが、名前の通り屋外で風を受けないようにするためのものなのだろうとは察していますが、屋内で使うには適さないものなのだろうか?

気に入ったデザインのものがあって・・・

791 :名無しさん@エースをねらえ!:2015/08/17(月) 15:03:42.84 ID:n5ngxCi1.net
>>789
アディダスだかで額の部分にスポンジみたいの付いてて汗が落ちないようなモデルあったね。
俺はそこまで酷くないので梅雨時とか湿気のスゴい時だけDAISOの曇り止めスプレー使ってる。

ただちょっと今年の湿気は異常。

>>790
うーん、生地にもよるけどアディオスとかナイキとかのスポーツブランドの風を通さないウィンドブレーカーなら冬場は確実に使えるけど
ユニクロのは湿気が抜けなくて下に着たウェアがビショビシで汗冷えするからオヌヌメしない。

空調が無いなら上に結構着たりしないと寒いからウィンドブレーカーあっておかしいとかはないと思うよ。
基本的にプレー中に脱ぎ着して調節するのがいいから俺も季節によって色々着てくし。

792 :名無しさん@エースをねらえ!:2015/08/17(月) 15:04:19.22 ID:oZE+/3Nb.net
>>789
人それぞれだとは思うのですが、ハーフジャケットに関しては暗い時以外は球が見やすく感じます。オムニだからかな?
インドアのハードコートの時は裸眼です。

年齢もあるかも。若い時より見にくくなった気がしないでもないし。

793 :名無しさん@エースをねらえ!:2015/08/17(月) 15:09:12.38 ID:oZE+/3Nb.net
>>790
空調がないにせよ、インドアなら、一枚重ね着する位で足りると思う。
軽いウィンドブレーカーがあると重宝しますね。

794 :名無しさん@エースをねらえ!:2015/08/17(月) 17:12:16.70 ID:/hl48NaF.net
>>790
空調のないインドアって熱中症の確率やばそうだな
相当風通しよくないとサウナじゃね

795 :名無しさん@エースをねらえ!:2015/08/17(月) 17:43:07.39 ID:DL9ouw6I.net
>>790
自分も空調ない屋内だけど、普通のジャージでやってるよー。周り見てもウィンドブレーカーは少ないかな?
あんま着たことないけど、ウィンドブレーカーだとなんとなく汗とかが逃げなさそうな感じかな?
まぁ、所詮スクールだし、着たいやつ着ればええんでないかい

796 :名無しさん@エースをねらえ!:2015/08/17(月) 18:31:56.25 ID:IpAOxcCh.net
シャカシャカうるさいのはヤダ

797 :名無しさん@エースをねらえ!:2015/08/17(月) 23:12:23.72 ID:l+rnyPl8.net
シャカシャカするね。

798 :名無しさん@エースをねらえ!:2015/08/18(火) 00:07:17.77 ID:BYuD8PJl.net
山用のすごく軽いウィンドブレーカーは重宝しますよ。
ミズノのゴアテックスですが、シャカつかないし、蒸れないし、ゴアにしてはそれほど高くないし、畳むと相当小さくなるし。

って、暑い時に書いてもピンときませんね。

799 :名無しさん@エースをねらえ!:2015/08/18(火) 00:07:33.08 ID:pU9m0D2J.net
ウィンドブレーカーって、基本的に山用品だと思うんだ

800 :名無しさん@エースをねらえ!:2015/08/18(火) 01:14:03.36 ID:2WrzwwaV.net
>>794
空調がなくて太陽光がほとんど入らない倉庫みたいインドアは夏も悲惨だけど冬のほうがきつかった。激サムだった。

801 :名無しさん@エースをねらえ!:2015/08/18(火) 07:26:53.22 ID:KLDIJGdg.net
俺はウィンドブレーカーはレッスン中よりも寧ろレッスンの生き返りの自転車移動で必須

綿のパーカーとかだとスーッと風が通って体温奪われてカゼ引きそうになる。

レッスン中も春秋の風がコートを吹き抜けて微妙に肌寒い時は脱ぎ着したりとか。

802 :名無しさん@エースをねらえ!:2015/08/18(火) 20:59:06.41 ID:8eWy7ahX.net
ウインドブレーカーは山用品じゃないとおもわれる
仲間内で作ったりしたし

803 :名無しさん@エースをねらえ!:2015/08/18(火) 21:33:43.13 ID:KLDIJGdg.net
山用ってかアウトドアブランドが気合い入れたの出してブームになってるだけじゃね?

俺的には一番最初は多分陸上競技とかの選手がグラウンドで着るので聞いた記憶がある。
山だとウインドブレーカー程度じゃ死ぬだろ。

俺が高尾の自宅玄関を出たら登山者に山を(ry

804 :名無しさん@エースをねらえ!:2015/08/18(火) 21:57:31.44 ID:+ig5y4FG.net
>>799
チミはせめてショップに出入りしてからコメントしたまえ。
思いを語るほどの知識はないぞ。

805 :名無しさん@エースをねらえ!:2015/08/18(火) 22:09:55.07 ID:KLDIJGdg.net
ショップ、ブランドのイメージがモンベルとかパタゴニア、ノースフェイス辺りのイメージなんじゃね?

高校のワンゲルの連中はそれは死に装束と言ってた。
やっぱこれだろ
ttp://image.rakuten.co.jp/moritakaya/cabinet/moritakaya/img55588016.jpg

806 :名無しさん@エースをねらえ!:2015/08/18(火) 22:49:32.94 ID:+ig5y4FG.net
いつの時代のショップの話してんだよ。
もはや、スレチレベル。

807 :名無しさん@エースをねらえ!:2015/08/18(火) 23:28:47.53 ID:Mx4hmoi9.net
スレチはお前だ、ここは独り言スレの場。

808 :名無しさん@エースをねらえ!:2015/08/19(水) 00:03:24.06 ID:FhRCOPr8.net
まぁ、ヤッケやなヤッケ。

809 :名無しさん@エースをねらえ!:2015/08/19(水) 07:21:18.54 ID:JL2lywFv.net
ちなみにニッケはゴーセンの親会社

810 :名無しさん@エースをねらえ!:2015/08/19(水) 10:37:45.99 ID:SpbyVLwG.net
コーチェェ…ギリとれるかとれないかのところにコントロールしてくれんかなぁ
諦めるしかないコースにすんげえ球打つんだもん

811 :名無しさん@エースをねらえ!:2015/08/19(水) 11:57:28.68 ID:3HVxlQQR.net
なぁに、諦めないで走れば直ぐに取れるようになる

マジで。

てか今日はもうお盆休み終わったのに人多いよ(;´Д`)
まぁ7人だとちょうどコート2面で休みなくローテーション出来ていいんだけど、どうかなぁ。

でもガンガル(`・ω・´)

812 :名無しさん@エースをねらえ!:2015/08/19(水) 14:26:43.97 ID:vzbG/XnB.net
>>807
そしたらおまえもスレチだな!

813 :名無しさん@エースをねらえ!:2015/08/19(水) 14:42:23.25 ID:IvGKDjs6.net
>>811
そんなところあるんだ。すげえうらやましい。
でも平日昼だったらBBAとか寄せ集めてやっと上級一クラスみたいなカオスなやつでしょ?

814 :名無しさん@エースをねらえ!:2015/08/19(水) 16:26:19.07 ID:JL2lywFv.net
>>813
いや、これからナイター。
水曜ってそもそもそんなに人多くない(平日の真ん中)なんで中〜上級が一緒で隣の初心者用コート空いてるんだけど
実際は男性メインでこの間入ってきた女性は中高大部活上がりで俺より上手い。

男性メインなの知ってるから振替に来る女性もまぁそこそこ打たれ慣れてる。

一時レギュラー3人という寒い時期もあったが…てか火曜と金曜は相変わらず少ないんだよなー

815 :名無しさん@エースをねらえ!:2015/08/19(水) 19:12:58.57 ID:m+JCSqlt.net
スポーツ校でもない學校の部活動レベルとはいえ、
社会人より圧倒的にうまくなる理由って運動量?

816 :名無しさん@エースをねらえ!:2015/08/19(水) 19:21:36.70 ID:nyczBNjX.net
>>814
けっきょく水曜が人少ないのか、火曜金曜が少ないのか、どっちだよ

817 :名無しさん@エースをねらえ!:2015/08/19(水) 21:48:37.50 ID:mSQAFd//.net
>>815
吸収力の高い時期に毎日やってりゃね。
あれが痛いこれがやだもないだろうし。
手打ちにならないためには体が出来る前がモアベターだよね。

818 :名無しさん@エースをねらえ!:2015/08/19(水) 23:49:27.59 ID:GmRXiHie.net
>>817
なるほど。
あと、周りの強制的な力もあるよね。
できるまで帰れない、できるまでみんなの前でやらされるとかw

819 :名無しさん@エースをねらえ!:2015/08/19(水) 23:51:29.92 ID:GmRXiHie.net
そうそう、上にユニクロのサングラスの話があったが、おれはおすすめしない。
あくまでも俺のケースだが、ユニクロのサングラスをすると吐き気が出た。
おそらく、焦点が脳ミソレベルであっていないんだろう。
気のせいだと思ってたけど、車の運転の時に30ぷんいないに気持ち悪くなったし、歩くときもなった。

そのご、オークリーにしたら、まったく起きなかった

820 :名無しさん@エースをねらえ!:2015/08/20(木) 06:40:29.93 ID:znjlYHKj.net
>>815
週6(たまに7)で朝練、昼練、夕練やってりゃうまくなる。

821 :名無しさん@エースをねらえ!:2015/08/20(木) 09:24:36.03 ID:wYKdKk/V.net
よくジュニアの頃からやってた大学生コーチとかで
多分そのレベルにおいてはボレーが糞(自覚あり)
な奴でもスクール生に教えるレベルだと通用したり
するのはやっぱり経験則のなせるもんだよね。
週末レジャーテニスで追いつける球数じゃないでしょ

822 :名無しさん@エースをねらえ!:2015/08/20(木) 10:07:44.34 ID:8wKvJ/D6.net
社会人だと単純な練習量はどうがんばっても追い付かないから、あとは頭使ったりとかフィジカルとかかな

土日サークルとかでやる人は間に平日に1回はいれたい。量というよりは忘れない為に。
テニスがムリなら自重の筋トレや素振りやら。

あとビデオ撮ったりイメトレしたりメンタルトレーニングの本読んだりとか。

逆に何も考えてないおばさんテニスなんか毎日やってんのに学生ほど上手くならないし。

823 :名無しさん@エースをねらえ!:2015/08/20(木) 10:20:39.93 ID:8wKvJ/D6.net
>>818
逆に指導者がクソだと部活の悪影響もある。
古いテニス理論を押し付けてその娘の良いところ潰したり部活特有のシゴキや根性論で最悪テニスが嫌いになったり。

俺らの時は高校のテニス部がやきう部でさえ髪型自由(そんなものプレーに関係ない)という感じなのが、テニス部は全員坊主ということでほとんどが部活入らないでスクールに行った。

試合とかも強いのはほとんどクラブの選手。まぁ選手育成クラスとかは毎日練習出来たりするけど。

824 :名無しさん@エースをねらえ!:2015/08/20(木) 10:21:35.44 ID:zGYd+bjS.net
>>817

あれが痛いこれがやだは社会人より沢山あるよ。
毎日の練習であちこち痛めるのは子供も同じだし、身体が成長していく時期に激しい運動をするから大人とはまた違った痛さがある。勝ちにもこだわらないといけないし、テニスが嫌で仕方ない時もあった。

社会人になってから趣味でしてる今の方が色々と楽。

825 :名無しさん@エースをねらえ!:2015/08/20(木) 10:40:59.87 ID:wYKdKk/V.net
>>824
基礎のない社会人が同じ量したら3日で壊れると思うけど

826 :名無しさん@エースをねらえ!:2015/08/20(木) 11:15:38.51 ID:zGYd+bjS.net
>>825
すみません、私は「あれが痛いこれが嫌だ」の点について書いていて、同程度の練習量をした場合について書いたのではありません。

子供の頃からしている方がテニスの上達や身体作りにはもちろん良いと思います。
若い分、吸収も身体の回復も早いし、沢山練習も積み重ねていけると思います。

ただ子供にも皆最初から基礎や身体があるわけでは無く、子供なりの痛さや辛さもあると書きたかったんです。

827 :名無しさん@エースをねらえ!:2015/08/20(木) 11:46:09.51 ID:w4z6/uBC.net
背が縮んだ?と言われるんだけどまだ縮む年頃ではないと信じたい。心当たりはテニスだけ。

828 :名無しさん@エースをねらえ!:2015/08/20(木) 12:34:19.18 ID:5omuKWqr.net
おれは20年以上までに学生だったが、当時は軟式だった。
指導者の良し悪しって話なんだけど、普通の学校なのでコーチもいなかった。
技術はすべて先輩から教わったり、盗んだりしてた。

そんな中、初めてスマッシュを教わったんだが、グリップは今でいう、ウエスタンとかセミ。
おれは全くスマッシュができず、とても恥ずかしい思いをした。
スマッシュをやらない前衛になった。。。

しかし、卒業後15年位が経過して初めて硬式をやり、スマッシュはコンチで打つことを知った。
苦手だったスマッシュは、一発で解消された。
学生時代の先輩たちを怨みたいw
今は知らないが、当時は軟式はすべてをワングリップで処理すると習ったが、
当時はすべてを受け入れてしまった。まったく無意味なことだと思ったわ。

829 :名無しさん@エースをねらえ!:2015/08/20(木) 13:38:17.55 ID:QL+r6Pus.net
それは先輩のせいではないぞ

830 :名無しさん@エースをねらえ!:2015/08/20(木) 13:58:27.62 ID:5omuKWqr.net
>>829
うん、そう思うw スマッシュ嫌いでそこで思考停止してたw

831 :名無しさん@エースをねらえ!:2015/08/20(木) 14:04:08.83 ID:8wKvJ/D6.net
>>827
ストレス感じて疲れてない?
猫背になってるとか。

ビデオ見て姿勢の悪さに驚愕したおれ。

832 :名無しさん@エースをねらえ!:2015/08/20(木) 14:07:29.17 ID:8wKvJ/D6.net
>>829
あと部活の悪い面として先輩や先生は絶対、思考停止というのもある。

↑の人がそうとかでは無くて俺の時もあった。

あとスクールのコーチでも。
「もっとゆっくり振れ!」とか言われ過ぎて未だにフォアが強打出来ない。

833 :名無しさん@エースをねらえ!:2015/08/20(木) 14:09:26.93 ID:w4z6/uBC.net
テニスは個人競技なので自営業でオーダーメイドだと思う。
バドミントン教室いったらテニスと同じ現象をみた。スマッシュは横向きと指導してるのにグリップの指導はなくウェスタン。だから余計打ちずらくなっているという。

834 :名無しさん@エースをねらえ!:2015/08/20(木) 14:19:57.31 ID:w4z6/uBC.net
>>831
疲れている。のけぞってるといわれたので猫背の逆かも。
テニスやらないとストレスたまるしテニスやると疲れが抜けにくいしテニスを加減すると物足りなくてテニスしたくなるし。

総レス数 1002
308 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200