2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

■ジョコビッチってテニス史上最強の選手だよな■

1 :名無しさん@エースをねらえ!:2015/07/13(月) 15:00:07.51 ID:q/I1a/hg.net
フェデラー、ナダル、サンプラスよりも明らかに上だわ

2 :名無しさん@エースをねらえ!:2015/07/13(月) 15:02:14.79 ID:NN25d/E1.net
そら昔の選手より今の選手の方が強いのは当たり前だわな

3 :名無しさん@エースをねらえ!:2015/07/13(月) 15:06:45.02 ID:ZJoI97Er.net
そのうち

フェデラー、ナダル、サンプラス、ジョコビッチよりも明らかに上だわ

と言われるようになるさ

4 :名無しさん@エースをねらえ!:2015/07/13(月) 15:06:56.21 ID:q/I1a/hg.net
全盛期比較でも頭一つ抜けてるわ

5 :名無しさん@エースをねらえ!:2015/07/13(月) 16:20:23.79 ID:pypYDD0p.net
あ〜仕事疲れたって思って覗いたらこんなスレがあったのか。

そうだよ。史上最強だと思うよ。○○優勝回数とかNo1継続週数とか
そんなもんどうでも良い。

今、タイムマシンがあったとして、全員全盛期同士で3回づつ、
リーグ戦やったら、まちがいなく優勝すると思う。

マック/レンドル時代から見てきた中で、あのフットワークの良さで、
しかも拾ったボールが全然甘くならなくて、ミスらしいミスをほとんどしない
奴なんていなかったもん。サーブもプレースメント抜群だし。

・ドロップがちっとも決まらない。
・スマッシュが1発で決まらない。
・エースが取れない。
・攻めに転じて打ち出すと、抜群のプレースメント、深さ、回転で、
 フォアバック関係なく、左右どちらにもミスなく何発も打てる。
・唯一ボレーが下手くそだと思ってたけど、
 それも相当改善されて、1stボレーで変にミスったりチャンボで
 フカしたり、ガシャったりしなくなった。

時々キレて集中力なくす位で、弱点らしい弱点なんてないよ。

でも自分はとにかくそういうところが 「嫌い」 だよ。
「今のショット位は決めさせてやれよ」 って相手に同情してしまう。

だからいつもジョコの試合では間違いなく相手を応援するよ。
(女子のゴリラ妹も、タイプは全く違うけど圧倒感からすると同じ)

6 :名無しさん@エースをねらえ!:2015/07/13(月) 16:38:09.08 ID:ZJoI97Er.net
全盛期?

ふつーにサフィンに蹴散らされたことを、もう忘れたんか?

7 :名無しさん@エースをねらえ!:2015/07/13(月) 17:49:46.61 ID:9b44yXm1.net
エース20本と60本のウィナーで試合はフェデが圧倒してたけど
年齢からくるバックのエラーで負けたな まあジョコはせこいテニスするしか勝ち目はないからな
フェデが年取って衰えてはじめて互角のジョコには小物臭しか感じないなぁ しょせん劣化版ナダルw

8 :名無しさん@エースをねらえ!:2015/07/13(月) 23:31:26.64 ID:ytyOdk9P.net
劣化版ナダルは無いだろ
プレイスタイルが全然違う
マレーが劣化版ジョコってのは判るが

9 :名無しさん@エースをねらえ!:2015/07/14(火) 22:42:18.87 ID:DUIUwFkZ.net
ナダルは自分が走るけど、ジョコは相手を走らせるのが得意な選手だよ
全然スタイルが違う

10 :名無しさん@エースをねらえ!:2015/07/14(火) 23:32:45.14 ID:7z1dqE+d.net
全盛期2004から2007のフェデラーと今のジョコビッチ対戦したらどうなるか、気になるところです。
やはり今よりフォアの威力と精度、フットワークも俊敏だったように思えますが。。
今のジョコビッチも恐ろしく高次元で攻守を両立しています。

11 :名無しさん@エースをねらえ!:2015/07/15(水) 18:29:46.91 ID:YyK36oAk.net
全米で錦織先生にボコられてたけどな

12 :名無しさん@エースをねらえ!:2015/07/15(水) 19:23:50.07 ID:0+U3rjZ5.net
アベレージではジョコやフェデラーは史上最強クラスだと思うけど、最大瞬間風速だと現役でも5本の指に入るか怪しい感じがする。

13 :名無しさん@エースをねらえ!:2015/07/15(水) 20:09:58.56 ID:JRAu8+Lv.net
どう考えてもフェデラーだな
サンプラスとアガシもフェデラーが史上最強のプレーヤーと言ってる。

14 :名無しさん@エースをねらえ!:2015/07/15(水) 20:13:32.07 ID:4QvLWC++.net
コート上で阿波踊りをおどり涙ぐましくなんとかひらいまくるコジキテニスしかできない
ジョバクノコビッチとかいうせこい男が最強???wwwwww

法螺もここまで来ると気狂いと呼ばれるwwwww

15 :名無しさん@エースをねらえ!:2015/07/15(水) 22:52:43.53 ID:TZ+Zo0MI.net
>>13
サンプラスやアガシはおろか当のナダルやジョコビッチすらフェデラーが史上最強と言っている。

ジョコビッチはともかく相性抜群で勝ちまくってるナダルはどういう気持ちで言ってるんだろな?
やはりいくらフェデラーに勝とうが雑魚キャラに負けまくる自分は最強じゃないと自覚してるところがさすがだが

16 :名無しさん@エースをねらえ!:2015/07/15(水) 22:57:35.57 ID:Vu0JoIGK.net
あれ、アガシってナダル派じゃなかったか?
また意見変わったのか

17 :名無しさん@エースをねらえ!:2015/07/16(木) 22:08:05.12 ID:NjfAj/aY.net
>>16
一昨年の記事で
現時点ではフェデラーが史上最強の選手だが
ナダルはまだ成長の余地があり今後1位に君臨し続け記録を伸ばす可能性がある。
そうなればナダルだろうって話
最近クレーでも勝てないからフェデラーだろうな

18 :名無しさん@エースをねらえ!:2015/07/16(木) 22:17:53.00 ID:MXsgpMR2.net
フェデラーが歴代1位だけど2位は誰かな
レーバー、ボルグ、ナダルの誰かか

19 :名無しさん@エースをねらえ!:2015/07/16(木) 23:32:29.59 ID:C/SMb8/I.net
サンプラスだろ。クソラケットで戦い続けた点も評価して

20 :名無しさん@エースをねらえ!:2015/07/17(金) 00:26:44.18 ID:js/xTADL.net
ジョコビッチがナダル抜いたらかなり面白い

21 :名無しさん@エースをねらえ!:2015/07/18(土) 18:39:16.04 ID:5rAR8IvA.net
双方ウッドのレギュラーラケットでマッケンローと勝負してみて欲しい

22 :名無しさん@エースをねらえ!:2015/09/14(月) 10:25:22.37 ID:Rav8hWLO.net
ナダルより上はないわ
どう見てもナダルの方が強い

23 :名無しさん@エースをねらえ!:2015/09/14(月) 10:35:54.17 ID:4TWFps2N.net
2004〜2007年のフェデラーの方が強い。

24 :名無しさん@エースをねらえ!:2015/09/14(月) 12:22:49.53 ID:5xzcgAuf.net
今日のフェデラーを目に焼き付けて34歳になったジョコと比べようや。

25 :名無しさん@エースをねらえ!:2015/09/14(月) 16:22:30.00 ID:Cu9V382a.net
ナダルは引退は否定したものの、選手として「末期」であることは本人が認めてる
もう30だしこれから上昇はないだろ
ナダルより圧倒的にフェデ
ジョコはその上

26 :名無しさん@エースをねらえ!:2015/09/14(月) 17:11:58.57 ID:jAkHOCv0.net
>>25
末期であることを認めたっていうソースは?
「足が遅くなってる」ってのには冗談気味にけど内心は本気で言ってたのは知ってるけどね

27 :名無しさん@エースをねらえ!:2015/09/14(月) 17:13:30.18 ID:OlipOwnp.net
ジョコビッチはすごい、去年今年とNO1であり続けることは偉大な選手の証明だ。
彼の一番の武器は、彼が史上最強だろうと相手に思わせることだ。これが一番の武器だ。
ばれた時は陥落する。

28 :名無しさん@エースをねらえ!:2015/09/14(月) 18:08:34.88 ID:gYS8fO52.net
スタイルの悪さ(顎が8割)のせいでいまいちに見えるんだよな
フォームも綺麗なんだけど特徴的な面白味も無けりゃ流麗さにも欠けるというか

ナダルは見た目ゴリラでフォームもゴリラで球もゴリラ
フェデラーは芸術的な美しさ。それぞれ特徴があるんだがジョコビッチさんは何かいまいち・・・

29 :名無しさん@エースをねらえ!:2015/09/14(月) 18:54:04.78 ID:quRV8qiL.net
このまま勝ち続けても空巣感が否めないな
若手の追い上げが全くないw

30 :名無しさん@エースをねらえ!:2015/09/14(月) 19:32:46.23 ID:j36guiPf.net
ジョコはフェデより強くても、見た目がどうしてもフェデより落ちる。
スーパースターには見た目も必要なんだよな。
見た目だけなら、ナダルよりも落ちるかもな。

31 :名無しさん@エースをねらえ!:2015/09/14(月) 19:36:31.25 ID:fYeGiLxu.net
>>28 ナダルもフェデもそれぞれ華があるんだよ。
対してジョコは…単なるタワシ

32 :名無しさん@エースをねらえ!:2015/09/14(月) 21:22:00.16 ID:tJuWUflL.net
>>1
はい。そう思いますですよ。嫌いだけど。

スパイダーマンの様なフットワークで、
思いっきり左右に振られた体制からでも、本当に
低い重心でウイナーを取るか、取れなくても甘くならない
ボールが打てる選手は過去に一人も居なかったと思うよ。

レンドルだろうがマレー、ナダルだろうが、
強いと言われたどんなストローカーでも、振られれば
どうしても一発ギャンブル的な飛び跳ねた打ち方に
なるからね。成功率、安定感が全然違う。

でも本当に、成功率、安定感を極限まで高めた選手だよね。

33 :名無しさん@エースをねらえ!:2015/09/14(月) 21:26:28.37 ID:tJuWUflL.net
例えるなら、普段は全然違うが、試合中は
レンドルがターミネーター1のターミネータなら、
ジョコはターミネータ2の液体金属でできたサイボーグ。

34 :名無しさん@エースをねらえ!:2015/09/15(火) 02:12:11.02 ID:22G3cARn.net
フェデラーなんてバックせめときゃ自滅する雑魚だぜww
ウィンブルドンで弱点さらしたの忘れてないよな

35 :名無しさん@エースをねらえ!:2015/09/15(火) 09:40:52.94 ID:kwv/r+0c.net
30歳のフェデラーには負けたけど33歳のフェデラーには勝った
それだけ

36 :名無しさん@エースをねらえ!:2015/09/16(水) 11:31:53.88 ID:CPpB5vYY.net
ジョコビッチってスコットランド人俳優のジェラルドバトラーと親しいとか
言われてるらしいけど
ヨーロッパ人ってほんと白人なら
国籍関係なしに
仲良くするんだな・・なんでだろう

日本人とかアジア人てさぁ
自国の人間以外はアジア人同士
付き合いないとか仲悪いていう
のがほとんどじゃん
なんでだろうね

37 :名無しさん@エースをねらえ!:2015/09/16(水) 14:00:57.55 ID:3NYUEvKt.net
ヨーロッパはそうかもだけど
アメリカは国籍で差を付ける奴が多いよな
イギリス人やフランス人は奉って
バルカンあたりは馬鹿にする連中

38 :名無しさん@エースをねらえ!:2015/09/16(水) 23:09:21.96 ID:PgYa7Gwj.net
誤魔化しの効かないクレーで勝てる奴が一番強いんだよ
よってナダルが最強

39 :名無しさん@エースをねらえ!:2015/09/17(木) 00:07:34.19 ID:XOgVnJzV.net
>>36
言葉の問題だと思うけどね。
ヨーロッパの高等教育を受けた人は大抵英語が話せるから。
会話が成立しないと友情関係を育むのは難しい。

40 :名無しさん@エースをねらえ!:2015/09/17(木) 06:41:14.39 ID:rffSKi72.net
ナダルはゴミ以下
ジョコが史上最強

41 :名無しさん@エースをねらえ!:2015/09/17(木) 07:44:31.23 ID:rwBUifp/.net
>>36
宗教

42 :名無しさん@エースをねらえ!:2015/09/17(木) 09:53:08.58 ID:8sM+jR2h.net
あなたが歴代の史上最高選手を選ぶとしたら?の質問に


コーチのトニー・ナダルは、「最高選手は、フェデラー、レーバー、ボルグ」


ナダルは、「ロジャー、レーバー、ボルグがベスト」


ナダルチームから完全に見下されてるサンプラスとサンプラス時代ちゃん

43 :名無しさん@エースをねらえ!:2015/09/17(木) 15:54:43.14 ID:n81C6Kzu.net
日本人は基本英語喋れないからね。伊達さんはそれが鬱で引退したわけだし。
そもそも日本人が中国人や韓国人と仲良くして何のメリットがあるのさ
テニスでも民度でも格下の連中に。東南アジアはいいよ、言葉さっぱりわからんけどな

44 :名無しさん@エースをねらえ!:2015/09/17(木) 21:05:16.80 ID:SlVI4cl2.net
どう考えてもナダルだろ。
2011年以降だってグランドスラムでジョコビッチに勝ち越してるんだから

45 :名無しさん@エースをねらえ!:2015/09/17(木) 22:24:09.77 ID:TSaqf7PN.net
>>44
蜍昴■雜翫@縺ヲ縺溘▲縺托シ溷屁蜍晏屁謨励¥繧峨>縺ァ繧ソ繧、縺ァ縺ェ縺�°縺��2011蟷エ縺ッ謨ー縺医↑縺�▲縺ヲ縺薙→縺九↑��

46 :名無しさん@エースをねらえ!:2015/09/18(金) 10:58:22.00 ID:jMwMUoAc.net
あなたが歴代の史上最高選手を選ぶとしたら?の質問に



コーチのトニー・ナダルは、「最高選手は、フェデラー、レーバー、ボルグ」



ナダルは、「ロジャー、レーバー、ボルグがベスト」



ナダルチームから完全に見下されてるサンプラスとサンプラス時代ちゃん

47 :名無しさん@エースをねらえ!:2015/10/15(木) 15:40:21.17 ID:HXZbVYQL.net
http://rightsnetwork.net/become/?kid=44054a29cd1f-1444890944

48 :名無しさん@エースをねらえ!:2015/11/03(火) 12:22:34.60 ID:OVMYD8b7.net
ジョコビッチはとりあえず全仏とらないと話にならんからなww

レジェンドの最低ラインが、生涯GSだからw
このままじゃどんなに頑張っても、扱いはサンプラス以下
そもそもGS優勝10回のうち、最底辺の全豪が半分の5回を占めてるのが あまりにマイナス過ぎるんよ
サンプラスは生涯GSやってないが、WBマイスターだったから、全豪が半分も占めてるジョコビッチなんて、話にならんの

全豪で強くたって、意味がないわけでなww

49 :名無しさん@エースをねらえ!:2015/11/03(火) 12:46:51.20 ID:QvbTu81d.net
フェデラーは17回のGS優勝、さらに生涯GS、GS最上位の全英マイスター

ナダルは生涯GSに金メダルがついてくるゴールデンスラム達成

生涯GS未達成、最底辺の全豪が優勝の半分を占めるジョコビッチとか話にならんよw

50 :名無しさん@エースをねらえ!:2015/11/03(火) 12:49:39.80 ID:aGv98wMd.net
ジョコは全仏とれない可能性がたかくなった・・・・
ナダル復活、バブは元気維持、マレーも是が非でも狙ってくる、チリッチもここ一発で怖い

51 :名無しさん@エースをねらえ!:2015/11/03(火) 12:59:32.97 ID:QvbTu81d.net
というか、ナダルが敗退した唯一のチャンスで、バブリンカなんかに負けるんだからなwww

レジェンドなんて程遠いだろw

52 :名無しさん@エースをねらえ!:2015/11/03(火) 13:00:03.88 ID:QvbTu81d.net
ジョコビッチは、来年全仏取って、ようやくアガシに並ぶ感じだろうなw
アガシのGS優勝回数は8回で、アガシも全豪が優勝の半分を占めてるが、金メダル獲得してるからなw

フェデラーとか、ナダルとかは、まだまだ雲の上だよw

53 :名無しさん@エースをねらえ!:2015/11/03(火) 13:28:50.96 ID:bZb47H3X.net
最近のジョコは
コートスロー化でどのコートでも得意のストローク戦やっていればいい時代の
年下にベッカーエドバーグビランデルが出てこない版レンドルって感じ
年上のコナーズ(フェデ)やマッケンロー(ナダル)が落ちてきてなおかつ下も一切出てこない
かなり楽だろね、自分が下り坂に入りかける年齢で大物が下に出てくるのが一番怖いわけだから

54 :名無しさん@エースをねらえ!:2015/11/04(水) 22:39:08.47 ID:JTIcHPiz.net
ナダルは越えてるだろ。ファイナルでも優勝したことないしな
歴代2位だな、ジョコビッチさんは

55 :名無しさん@エースをねらえ!:2015/11/05(木) 02:00:51.86 ID:pZfpwfQa.net
史上最強はボルグまたはフェデラーだろ。時代が違いすぎてこの2人の優劣はつけがたいわ。

56 :名無しさん@エースをねらえ!:2015/11/05(木) 11:03:09.23 ID:2Kla/nhh.net
ジョコは本当に強い
ボルグの冷静さとレンドルのツアー支配とアガシの面感覚とメシールのしなやかさの良いとこどりしたみたいな理想のストローカー
過去のレジェンドを全盛期の状態で現在に呼んで対戦しても一位になるだろうね
フェデはどの時代に生まれても一位になれたんじゃないかってのが面白いね
ラケットやサーフェス、プレースタイルがその時代に準ずるものであっても合わせられそう
各時代に殴り込みかけるんならフェデが適任だわな

57 :名無しさん@エースをねらえ!:2015/11/08(日) 20:30:32.36 ID:hwG0MRiI.net
>>55
ボルグはあの時代ダントツに強かったけど、全米だけは取れなかった
そんなところはジョコの全仏と被る
彗星のごとく出てきて人気を独占したところはフェデラーと被る

58 :名無しさん@エースをねらえ!:2015/11/22(日) 01:02:35.91 ID:o11s82yw.net
>>53
確かなー
下が全然出てこないよな
現役レジェンドが多すぎってのもあるけど
25の錦織が若手扱いだし
そろそろ10代でグランドスラムとる選手見たい

59 :名無しさん@エースをねらえ!:2015/12/05(土) 09:51:12.62 ID:4YADefSf.net
ボルグ、GSは11個とってるけど世界ランク1位で入れた期間は1979年〜1981年までの約2年程度の間だけなんだよな
要するにGSで受けるイメージ以上に普段のツアーではコナーズがクソ強かったということ。

まあたしかに勝率はやばいけどな、ボルグ。

60 :名無しさん@エースをねらえ!:2015/12/05(土) 10:19:09.39 ID:JPuJ/bJ9.net
上位と当たんない大会で優勝しまくってればな

61 :名無しさん@エースをねらえ!:2015/12/05(土) 15:20:03.83 ID:yoVWYB3x.net
雑魚屁出はぬるま湯時代に稼いだだけだし
雑魚ビッチは雑魚屁出をナダルがやっつけてナダルが怪我したときに
調子良かっただけの雑魚

62 :名無しさん@エースをねらえ!:2016/01/16(土) 12:25:49.44 ID:4pwLTKSQ.net
グランドスラム10勝のうち半分は格の低い全豪
去年のグランドスラム決勝の相手は老フェデが2回という楽々時代
これでどこが史上最強なんだか

63 :名無しさん@エースをねらえ!:2016/01/30(土) 06:25:44.63 ID:V2R9nb46.net
フェデラーファンはジョコアレルギーだな。
全盛期のフェデラーでも今のジョコに勝てるとは思えない。

64 :名無しさん@エースをねらえ!:2016/01/30(土) 09:00:04.47 ID:lGV88Z3M.net
まぁ野球でもサッカーでも何十年前のスターと今のスターは比べるのは無理があるよ…ただジョコビッチは今がタイトルを量産するチャンス!ナダルが故障、フェデラーやマリーには壁ひとつ以上に力に開き、下の台頭はない!GS20勝は出来るかも!

65 :名無しさん@エースをねらえ!:2016/01/30(土) 09:30:19.61 ID:zIDsVJQF.net
1番格が低いのは全仏

66 :名無しさん@エースをねらえ!:2016/01/30(土) 09:52:55.80 ID:vKK++o/V.net
全仏勝ってから言え。
ナダルが劣化してきたから、チャンスがゼロでは無くなってきたが。

67 :名無しさん@エースをねらえ!:2016/01/30(土) 10:57:49.47 ID:zIDsVJQF.net
ジョコと1つしか歳がはなれていないのに劣化w
どんな雑魚だよw

68 :名無しさん@エースをねらえ!:2016/01/30(土) 11:31:33.64 ID:ycd9RTTD.net
>>67
老化スピードは人それぞれ。1歳しか違わないジョコの実績がナダルと桁違いなのはなぜ?

69 :名無しさん@エースをねらえ!:2016/01/30(土) 11:39:19.29 ID:8pE8plV6.net
今のジョコはマレーが止めるべき。もしくは錦織世代
フェデナダルは充分ファンを楽しませた

70 :名無しさん@エースをねらえ!:2016/01/30(土) 11:50:48.64 ID:eZkj6bDD.net
ラオニッチとティエムの台頭を待つしかないね!!

71 :名無しさん@エースをねらえ!:2016/01/30(土) 20:33:16.09 ID:CARfcn6f.net
>>68 ジョコビッチの方が強いからじゃん?
グルテン不耐性で実力が出せなかっただけだろ
そう考えるのが妥当

72 :名無しさん@エースをねらえ!:2016/01/30(土) 22:14:54.97 ID:YrrAXKHS.net
ナダルオタがいくらいきっても、2年後には確実に実績(GS優勝数)でも抜かれるっていうね

73 :名無しさん@エースをねらえ!:2016/01/30(土) 23:39:02.71 ID:Yet4FvtR.net
>>72
抜けてから書けよ。ナダルもフェデラーを抜くのは時間の問題って言われてたが。

グルテン云々なんて言い訳に過ぎないな。

74 :名無しさん@エースをねらえ!:2016/01/30(土) 23:45:02.22 ID:lldCX8np.net
ジョコオタってあたかもグルテンアレルギーなかったらもっとGS取ってたかのような言い方するけど確実に無理だからな

75 :名無しさん@エースをねらえ!:2016/01/31(日) 01:06:14.21 ID:zyEVderJ.net
可能性はあるだろ
無理は言いすぎな

76 :名無しさん@エースをねらえ!:2016/01/31(日) 20:52:29.96 ID:cXC/r/c8.net
>>73
はい、あと4つw

77 :名無しさん@エースをねらえ!:2016/01/31(日) 20:56:23.45 ID:IsbP+PVU.net
>>76
あと4つが簡単と思ってる時点でニワカ

78 :名無しさん@エースをねらえ!:2016/01/31(日) 21:07:36.44 ID:GnMJEyNv.net
今年年間グランドスラム達成しても3つしか増えないからな

79 :名無しさん@エースをねらえ!:2016/01/31(日) 21:20:40.69 ID:jJio9B+0.net
いや オレはテニス知らないけど
一般人はほとんどそう考えてるよ
グルテンフリーにしてからあんなに強いんだから

ナダルもフェデラーもやってみたら良いんじゃないかと思うわ

80 :名無しさん@エースをねらえ!:2016/01/31(日) 21:25:37.85 ID:iOS9FUS9.net
悔しいけどなにをどうみてもジョコ最強は否めないだろなぁ。だってナダルや空気がモロ認めてるもん、キャリアにおいてあんなプレーする選手は見たことないと。前回前哨戦でのフェデがまだ勝てるチャンスはあるってなこと言ってたけどね。

81 :名無しさん@エースをねらえ!:2016/01/31(日) 22:07:22.03 ID:FjCRSRwK.net
全盛期のフェデラーが霞むレベルの化け物だな、ジョコビッチは

82 :名無しさん@エースをねらえ!:2016/01/31(日) 22:30:18.24 ID:8bLNPzwU.net
グルテンフリー以前から怪物的な強さだったけども・・・・
特に2007全米や2008全豪のジョコは今以上に輝いて見える

83 :名無しさん@エースをねらえ!:2016/01/31(日) 22:58:20.53 ID:IsbP+PVU.net
今は確かに最強。ただ、それがどれくらい続くのかもわからない。年齢的にも下ってきてもおかしくない。

そういうことを抜きにして、今の強さが数年続くと考えてるのがおかしい。

84 :名無しさん@エースをねらえ!:2016/02/01(月) 00:04:39.68 ID:cgnwjlnq.net
>>83
ニワカは黙ってろ

85 :名無しさん@エースをねらえ!:2016/02/01(月) 00:09:42.16 ID:STVscHH6.net
>>84
笑 ニワカの意味もわからないのなら使わないほうがいいよ。

86 :名無しさん@エースをねらえ!:2016/02/02(火) 01:10:10.47 ID:+ZgW8spi.net
ニワカとはID:STVscHH6みたいな奴のことを言う

87 :名無しさん@エースをねらえ!:2016/02/02(火) 01:11:02.40 ID:+ZgW8spi.net
間違った、 ID:IsbP+PVUみたいな奴のことだった
ごめんID:STVscHH6さん

88 :名無しさん@エースをねらえ!:2016/02/02(火) 02:17:17.89 ID:JV6ljUom.net
フェデしかり今後パフォーマンスを保てるかどうかは若いころどれだけフィジカルトレーニングに力を入れたかによるでしょ

89 :名無しさん@エースをねらえ!:2016/02/02(火) 10:32:01.39 ID:RAMkLnI6.net
>>86
ニワカという紋切り型の煽りじゃなく、どこがどうニワカなのかを具体的に指摘をできないと、
あんたのほうがニワカにしか見えないぞ。

90 :名無しさん@エースをねらえ!:2016/02/02(火) 11:08:01.90 ID:at7CRiuB.net
GS優勝回数、生涯グランドスラム未達からして、まだ史上最高では無いと思うが
今のジョコには、生涯グランドスラムどころか、男子初の年間グランドスラムまでもが、すぐそこにある

フェデラーのGS17回は超える可能性あるだろう
ただ、優勝回数なんかより、ジョコが男子初の年間グランドスラムをやった時点で、有無を言わさず史上最高になる。

まずは生涯グランドスラムをノルマにして、
そこから年間グランドスラムに目標を切り替えればいい

91 :名無しさん@エースをねらえ!:2016/02/02(火) 20:03:20.92 ID:iT/uawnD.net
現在の有望な若手が殆どいない状態ではジョコがモチベを失わない限り、あと3〜4年は安泰だろう
今年はナダル下降、フェデラー策つきた状態、マレーもちょっと、ラオはちょっと、キリオス
どうなるか?(性格が雑そうだから今の状態から上がりそうもない)
今年は年間GSの可能性がかなりあると思う・・・となると
フェデラーのGS17個は余裕の射程距離と思うぞ

92 :名無しさん@エースをねらえ!:2016/02/02(火) 23:46:44.23 ID:6O/9UKUU.net
マスターズで年間歴代最高の成績残してるわけだし全仏落としたって言っても準優勝だからな
もう余裕で名実ともに過去最強だろ

93 :名無しさん@エースをねらえ!:2016/02/03(水) 00:03:41.45 ID:tr7UJ0YA.net
>>92
MSより格上のGSでもっと勝ってて、全仏も優勝した人がいるのに、なんで余裕で過去最強になるん?

94 :名無しさん@エースをねらえ!:2016/02/03(水) 00:35:41.09 ID:Fy/7Atwd.net
まだまだ実績では過去のレジェンドにもフェデラーナダルにも及ばない
錦織から見始まったニワカが騒いでいるだけ

95 :名無しさん@エースをねらえ!:2016/02/03(水) 00:39:29.09 ID:1djedOy1.net
なおユロスポの投票でも圧倒してる模様
http://lebuzz.eurosport.co.uk/polls/vote-whos-the-greatest-mens-tennis-player-of-all-time-10519/#uk-tw-po

96 :名無しさん@エースをねらえ!:2016/02/03(水) 02:32:05.30 ID:lR/HkhiX.net
テニス選手の史上最強を語るとき、結局この2つの指標がもっとも重要となる
生涯GSとかオリンピックとかは重要な指標ではない、

歴代GS優勝回数
フェデラー        17
ナダル、サンプラス  14
エマーソン       12
レーバー、ボルグ、ジョコビッチ  11
チルデン       10

歴代シングルス1位在位期間
順位 選手 在位総週
1. ロジャー・フェデラー 302
2. ピート・サンプラス 286
3. イワン・レンドル 270
4. ジミー・コナーズ 268
5. ノバク・ジョコビッチ 184
6. ジョン・マッケンロー 170
7. ラファエル・ナダル 141
8. ビョルン・ボルグ 109
9. アンドレ・アガシ 101
10. レイトン・ヒューイット 80

おまけ 歴代シングルスマッチ勝利数
1. ジミー・コナーズ 1253
2. イワン・レンドル 1071
3. ロジャー・フェデラー * 1059
--------------
9. ラファエル・ナダル * 767
--------------
12. ノバク・ジョコビッチ * 686

グランドスラム マッチ勝利数
1. マルチナ・ナブラチロワ 306
2. ロジャー・フェデラー 302
3. クリス・エバート 299
4. セリーナ・ウィリアムズ 287
-------------
10. ノバク・ジョコビッチ 214

キチガイジョコータが史上最強と騒ぐ割にはジョコの成績は今時点でしょぼいんだよなぁ
サンプラスもこえれないなこりゃ

97 :名無しさん@エースをねらえ!:2016/02/03(水) 18:22:29.91 ID:sM1DjkuH.net
現状をみると有望な若手はほぼ皆無、対抗がマレー・フェデラー安定感の無いラオ・バブ・キリ
ジョコビッチの場合カッカッするところが弱点だったが、最近は妙に落ち着きがある
今年年間GSを取る可能性は強い、そうなるとGS17という数字の尻に火がつく

98 :名無しさん@エースをねらえ!:2016/02/03(水) 18:23:51.15 ID:kGvmk9a/.net
年間GSは偉大で永遠にテニス界に刻まれる記録だがこれで史上最強になれるわけではないんだよな

99 :名無しさん@エースをねらえ!:2016/02/03(水) 18:33:36.56 ID:4QsG1h5/.net
>>97
今まで負けなかった選手、聞いたことないような若手に負けるようになるのが衰え。

2年間、何も変化しないと思ってんの?

100 :名無しさん@エースをねらえ!:2016/02/03(水) 20:06:43.23 ID:teBuF69o.net
テニス選手の史上最強を語るとき、結局この2つの指標がもっとも重要となる
生涯GSとかオリンピックとかは重要な指標ではない、

歴代GS優勝回数
1.ロジャー・フェデラー 17 (豪4 仏1 英7 米5)
2.ビート・サンプラス  14 (豪2 仏0 英7 米5)
 ラファエル・ナダル  14 (豪1 仏9 英2 米2)
4.ロイ・エマーソン   12 (豪6 仏2 英2 米2)
5.ロッド・レーバー   11 (豪3 仏2 英4 米2)
 ビョルン・ボルグ  11 (豪0 仏6 英5 米0)
 ノバク・ジョコビッチ 11 (豪6 仏0 英3 米2)
8.ビル・チルデン    10 (豪0 仏0 英3 米7)

歴代シングルス1位在位期間
順位 選手 在位総週
1. ロジャー・フェデラー 302
2. ピート・サンプラス 286
3. イワン・レンドル 270
4. ジミー・コナーズ 268
5. ノバク・ジョコビッチ 184
6. ジョン・マッケンロー 170
7. ラファエル・ナダル 141
8. ビョルン・ボルグ 109
9. アンドレ・アガシ 101
10. レイトン・ヒューイット 80

次に主要な指標 歴代シングルスマッチ勝利数
1. ジミー・コナーズ 1253
2. イワン・レンドル 1071
3. ロジャー・フェデラー * 1059
--------------
9. ラファエル・ナダル * 767
--------------
12. ノバク・ジョコビッチ * 686

次に主要な指標 グランドスラム マッチ勝利数
1. マルチナ・ナブラチロワ 306
2. ロジャー・フェデラー 302
3. クリス・エバート 299
4. セリーナ・ウィリアムズ 287
-------------
10. ノバク・ジョコビッチ 214

キチガイジョコータが史上最強と騒ぐ割にはジョコの成績は今時点でしょぼいんだよなぁ
ジョコもナダルも、サンプラスもこえれないなこりゃ

101 :名無しさん@エースをねらえ!:2016/02/03(水) 23:13:29.00 ID:sM1DjkuH.net
今年の状況で言えば、マレーのみが対抗馬ナダルほぼ終了?フェデは策詰まり(年齢的にもおわりほぼ終了))
ラオ→ローボール(スライス)の処理が致命的(フェデラーは余裕)バブはもう満足(年齢的にもほぼ終了)
キリオス(まあこいつがキーマンだろうが、潜在能力が凄いモンフィスと同クラスの選手と思う)他は?
ニシコリ?wそうなってくれれば嬉しいが、まあそんなことはあり得ないw
怪我が無いがぎりジョコの1人舞台は3年以上続くと思うぞ

102 :名無しさん@エースをねらえ!:2016/02/03(水) 23:25:54.13 ID:1R88NGdQ.net
ウィンブルドンで超絶好調だったフェデラー抹殺してる時点で実績関係無しに最強だろ
ナダルとかツアーファイナルの優勝経験もないしなぁ

103 :名無しさん@エースをねらえ!:2016/02/04(木) 01:02:11.30 ID:jOHjAkpk.net
>>101
モンフィスと同クラスじゃジョコビッチに1勝も出来ねー…

104 :名無しさん@エースをねらえ!:2016/02/04(木) 23:19:54.18 ID:PhynBeQf.net
>>101
マレーがジョコの対抗馬とは到底思えないが
ずっと2位ってのも気の毒

105 :名無しさん@エースをねらえ!:2016/02/07(日) 11:19:39.34 ID:i1PK1gvn.net
ポイントで2位にダブルスコア着けてるんだっけ?
そういう人他にいた?

106 :名無しさん@エースをねらえ!:2016/02/07(日) 11:56:10.45 ID:BN1IdBNr.net
>>68
それは単なる実力の差

107 :名無しさん@エースをねらえ!:2016/02/07(日) 18:58:38.25 ID:bttAK8DP.net
ゴールデンスラム&ゴールデンマスターを獲得すれば特別な選手にはなれる。
GS優勝回数とシングルス1位在位期間でフェデラーを抜けるかは分らない。

108 :名無しさん@エースをねらえ!:2016/02/07(日) 19:42:44.46 ID:Jn2POaxb.net
史上もっとも最低なテニスプレーヤーとして人々の記憶に残るだろうね
もちろん八百長で!
火のないところに煙は立たないんだよ、ジョコビッチ君

109 :名無しさん@エースをねらえ!:2016/02/08(月) 00:02:33.95 ID:IHEMkkfD.net
ジョコは負けてやってる法じゃないの?

110 :名無しさん@エースをねらえ!:2016/02/09(火) 19:00:36.87 ID:eF9jzb5s.net
ATPWorldTour.com Fans' Favorite ファンの人気投票

2001 Marat Safin
2002 Marat Safin(2)
2003 Roger Federer
2004 Roger Federer (2)
2005 Roger Federer (3)
2006 Roger Federer (4)
2007 Roger Federer (5)
2008 Roger Federer (6)
2009 Roger Federer (7)
2010 Roger Federer (8)
2011 Roger Federer (9)
2012 Roger Federer (10)
2013 Roger Federer (11)
2014 Roger Federer(12)
2815 Roger Federer(13)

Edberg Sportsmanship Award Voted for by the players of the ATP.  ATP選手が選ぶスポーツマンシップ賞

2004 Roger Federer
2005 Roger Federer (2)
2006 Roger Federer (3)
2007 Roger Federer (4)
2008 Roger Federer (5)
2009 Roger Federer (6)
2011 Roger Federer (7)
2012 Roger Federer (8)
2013 Roger Federer (9)
2014 Roger Federer(10)
2015 Roger Federer(11)


フェデラーはコート外の記録も凄いから別格

111 :名無しさん@エースをねらえ!:2016/02/10(水) 10:05:30.87 ID:YQ80xoxx.net
それは知ってる。フォームもスタイルもプライベートでもフェデラーの方が遥かに好き
ただ、テニスで試合に勝つ強さだと残念ながらジョコビッチが史上最強だろうな

112 :名無しさん@エースをねらえ!:2016/02/10(水) 12:47:51.04 ID:lJbAees6.net
今は遅いサーフェスも増えて、

ボールもラリーが続くように重くなってんの

あとジョコビッチはネットプレーが下手

113 :名無しさん@エースをねらえ!:2016/02/10(水) 21:31:27.75 ID:6jJZ/UFO.net
時代によって最強のスタイルは違う
現代最強はジョコビッチ
そもそもサーブ一発で決まらない様に遅くしたんだから
そうすると必然的にリターン能力やストロークの強さからジョコビッチ
最近はサーブも強いし
ラケットが進化しすぎてボレーヤーが活躍する時代ではなくなった

114 :名無しさん@エースをねらえ!:2016/02/14(日) 15:47:59.08 ID:19DXcLuQ.net
あああああああ(TωT)https://youtu.be/qelcXHNtTQg

115 :名無しさん@エースをねらえ!:2016/03/20(日) 09:28:13.78 ID:W+TzQgHk.net
最近スポンジの上で試合しているようにバウンドボールが遅くなったり
ウィンブルドン選手権でセンターの芝が最後まで茶色に剥げなくなったのも
時代なんだなあ

116 :名無しさん@エースをねらえ!:2016/03/20(日) 16:08:22.25 ID:/uRar8+N.net
遅くなったコートの恩威を受けてるだけの雑魚。
シンシナティやドバイみたいな今でも割りと速いコートでは34歳のフェデラーにすら勝てない

117 :名無しさん@エースをねらえ!:2016/03/20(日) 17:28:31.78 ID:zHqbkD0t.net
>>110
フェデラーは約800年後も人気なのか 
流石だな

118 :名無しさん@エースをねらえ!:2016/03/20(日) 19:05:24.54 ID:g9rUuVx8.net
ジョコの強さの秘訣は回転量だと分析している
腕の長さが長いので、サービス、レシーブ、あらゆるショットで
回転量が他の選手より上

119 :名無しさん@エースをねらえ!:2016/04/25(月) 13:40:26.01 ID:0amuv/Mu.net
ジョコビッチって全盛期フェデラーも全盛期ナダルもいなくなってから活躍し出した雑魚だろw
同時期に削り合ったフェデラーナダルの方が余裕で格上

120 :名無しさん@エースをねらえ!:2016/04/25(月) 14:23:45.79 ID:18Rv6C8R.net
無いわぁ

121 :名無しさん@エースをねらえ!:2016/04/25(月) 14:24:27.14 ID:yfTAJiVK.net
>>119
まあコーヒーでも飲んで落ち着けよ
もうじき答えは出るからさ

122 :名無しさん@エースをねらえ!:2016/04/25(月) 15:04:04.94 ID:0amuv/Mu.net
いや実際、ジョコビッチは他に敵がいない状態だからこそ無双出来てるだけだろ
フェデラーはナダルがいなければ倍近くの実績残せてたし、ナダルも同じ
その敵無し状態ですら、この2人を抜けるかどうかギリギリの所なのに史上最強とか100%ないわw

123 :名無しさん@エースをねらえ!:2016/04/25(月) 15:19:47.19 ID:6A0gTUyS.net
二人揃ってジョコに負け惜してる時点で所詮負け犬の遠吠え
バカが涙流して発狂しても勝負事は勝ち越してる方が強い

124 :名無しさん@エースをねらえ!:2016/04/25(月) 15:57:13.84 ID:WdmMg32m.net
そう、そうなんだよな

125 :名無しさん@エースをねらえ!:2016/04/25(月) 16:01:15.24 ID:0amuv/Mu.net
>>123
負け惜してるって何だよw
日本語も使えないのか糞ワロw
全盛期過ぎて衰えたやつに勝って喜ぶ雑魚w

126 :名無しさん@エースをねらえ!:2016/04/25(月) 16:22:02.51 ID:lqPk+CkQ.net
え?ナダルって24〜25歳の時点で既に全盛期過ぎたっていうの?早くね

127 :名無しさん@エースをねらえ!:2016/04/25(月) 16:23:49.23 ID:E3DDQlg5.net
>全盛期過ぎて

笑える負け惜しみだね(笑)
キリオスに負け越してる言い訳かい?
負け越して悔しい気持ちよーくわかるよw
でも生涯最も対戦した相手=全盛期のライバルジョコに負け越したら何の言い訳にもならんね
バカが涙流して泣きわめいても勝負事は勝ち越してる方が強いんでね
残念だね負け犬くん

128 :名無しさん@エースをねらえ!:2016/04/25(月) 16:42:12.41 ID:lqPk+CkQ.net
去年10位まで落とし、WBでランク3桁の選手に敗れ、1位在位数とH2Hまで抜かされ、未だにファイナルの優勝がないナダルにだけは言われたくない

129 :名無しさん@エースをねらえ!:2016/04/25(月) 16:47:25.53 ID:lqPk+CkQ.net
あと全仏以外は今のとこGS2勝止まりっていうのは痛い、ジョコが史上最強といえるのはまだ尚早だが、ナダルのほうが格上だと言い切るのは100%有り得ない

130 :名無しさん@エースをねらえ!:2016/04/25(月) 19:37:31.03 ID:OsSEenry.net
ザコビッチはナダフェデに隠れてコソコソ空き巣狙いしてただけで
最強には程遠い。
最強最強言い出したのも両巨頭が衰えてから、信者もザコ過ぎると。

131 :名無しさん@エースをねらえ!:2016/04/25(月) 19:38:39.08 ID:18Rv6C8R.net
フェデラーはともかく、ね・・・

132 :名無しさん@エースをねらえ!:2016/04/26(火) 23:11:02.21 ID:TJgMt8Am.net
>>129
生涯GSすら達成してない雑魚が何言ってんだよw
大体、全盛期のフェデラーがいて取り零したGS優勝回数ですら負けてるのにw

133 :名無しさん@エースをねらえ!:2016/04/27(水) 12:04:07.64 ID:0GkxQzUG.net
上の世代の覇権争いには漁夫の利。
下の世代の脅威はまるでなし、フェデラー以上に美味しい時代では
どんだけでも稼げるわ。

134 :名無しさん@エースをねらえ!:2016/04/27(水) 12:34:56.58 ID:IAHLvt2n.net
フェデラー>ナダル>>ジョコ
だな現状では

135 :名無しさん@エースをねらえ!:2016/04/27(水) 19:45:42.21 ID:fvCtqaou.net
フェデラーはナダルジョコの成長と共にGSで勝てなくなった
ビッグ4時代は実質ナダルジョコ時代

136 :名無しさん@エースをねらえ!:2016/04/28(木) 03:39:14.97 ID:oV6vXAh6.net
ジョコ>>ナダル>>>フェデなのははっきりしてる

137 :名無しさん@エースをねらえ!:2016/04/28(木) 09:15:16.84 ID:ribbWAQJ.net
いやフェデラーが一番結果出してるだろ

138 :名無しさん@エースをねらえ!:2016/04/28(木) 14:15:14.47 ID:IHF7urQz.net
どう考えてもフェデラー>ナダル>ジョコ
>>132
結局これ。
フェデラーとナダルはお互いが優勝を奪い合った上で、生涯GSも圧倒的優勝回数も記録してる。
一方ジョコビッチは他に強敵がいない状況にも関わらず、生涯GS達成できてない上に、優勝回数でも二人に負けてる。

139 :名無しさん@エースをねらえ!:2016/04/28(木) 15:03:22.03 ID:kwt3r3Sh.net
そもそもジョコビッチが史上最強ならとっくに全仏とってるだろうし
2012-2014までgs年間一勝ペースなわけないだろwww

140 :名無しさん@エースをねらえ!:2016/04/30(土) 18:04:40.50 ID:8BG9xVME.net
史上最強の選手で間違いなし

141 :名無しさん@エースをねらえ!:2016/06/06(月) 01:44:15.43 ID:5UKnFNB3.net
やっぱ最強だな
GSおめでとう!

142 :名無しさん@エースをねらえ!:2016/06/06(月) 08:43:15.96 ID:48M0syX7.net
突き上げる勢力がマレーと錦織だけの状態で無双してるだけ
BIG4の他の3人にに突き上げられたフェデラーと
フェデラーとジョコに挟まれたナダルと比べジョコはイージー過ぎ
本当に強ければBIG4の他の3人みたいに怪我しても活躍できるはず
ジョコはまだ強さを維持しているだけに過ぎない

143 :名無しさん@エースをねらえ!:2016/06/06(月) 09:50:53.86 ID:1Mkwcg8s.net
どっちかっていうと覚醒前に応援してたんだが
華がないけど性格はいい奴、テニスも地味でドロップなんか本当に下手だった。
2強に一回くらい勝ってGS取ってほしいなとか思ってた。
いまや最強論争の主役って、あんな不器用なのにすごい努力だとおもう。
GS最多優勝まで行って堂々と史上最強を名乗ってほしい。

144 :名無しさん@エースをねらえ!:2016/06/06(月) 10:17:05.87 ID:oZFRxi0f.net
>>143
覚醒前の方が可愛げあったよね
今は完璧になったし、ライバルもいないからつまらない
ジョコが悪いわけではないけど

145 :名無しさん@エースをねらえ!:2016/06/06(月) 12:55:55.81 ID:1Mkwcg8s.net
そうなんだよね、覚醒前はほんと可愛かった、小技が下手とかも
可愛いところで、勝負所でドロップ失敗するたびに
何回失敗すりゃ気が済むんだ・・・と一緒に頭を抱えてた。
その時代の記憶が強くて、北の海状態というか
近年のセレナの様なヒールならないんだよ(俺の中でね)
とにかくチャレンジャーが出てこないとつまらない。
いっそウインブルドンの芝を昔みたいに早くして、
活躍できる選手にアクセントをつけるもありかと思う。

146 :名無しさん@エースをねらえ!:2016/06/06(月) 13:25:40.71 ID:JAebS37/.net
現在のストイックな面よりも
道化師の要素が強かったよな
追いつかない球には尻突き出したりしてたし

147 :名無しさん@エースをねらえ!:2016/06/06(月) 15:16:27.07 ID:B58xitsh.net
まぁ普通に歴代最強だな。最巧はフェデラーかも知れんが・・・
ナダルとかいうクレー筋肉は論外

148 :名無しさん@エースをねらえ!:2016/06/07(火) 00:07:51.10 ID:mf10YKdt.net
もうみんな認めてんじゃないの
全盛期フェデラーより上だよ

149 :名無しさん@エースをねらえ!:2016/06/07(火) 04:21:36.22 ID:+ZDoN7MS.net
GS18勝したら誰も文句言えなくなると思う

150 :名無しさん@エースをねらえ!:2016/06/07(火) 09:58:47.09 ID:ewD/k1D0.net
このままいくと記録には残るが記憶には残らなくなるのではという
一抹の不安。やっぱライバルだよなあ、サンプも華はないしいつもダラダラ
だし、舌出しているって碌な印象ないけどアガシがいたってのがでかいな。
ポーンと天才児が出てこれるような時代じゃないしなぁ、
ジョコ好きなだけにこのポジションはちょっと残念。

151 :名無しさん@エースをねらえ!:2016/06/07(火) 10:18:08.00 ID:OvnnDggh.net
フェデラーやナダルが落ちたのではなくてジョコビッチが圧倒的だからかすんで見えるだけなんだよね?
フェデラーやナダルだってまだトップ10選手で他のトップにも選手にも勝ってるし。

152 :名無しさん@エースをねらえ!:2016/06/07(火) 10:40:45.05 ID:igwuWfVK.net
ボルグ、コナーズ、マッケンロー時代は

153 :名無しさん@エースをねらえ!:2016/06/07(火) 19:32:01.45 ID:Sb56azyp.net
フェデラー、ジョコビッチ>>ナダルは確定したな
もはやナダルはジョコに対する優位性がクレーの成績くらいしかない
HtoHで逆転され、マスターズ勝利数で抜かれ、生涯GSを達成され、来年には確実にGS勝利数も抜かれる
オタは五輪に縋るのかもしれないけれど、それも今年…w

154 :名無しさん@エースをねらえ!:2016/06/07(火) 21:32:55.58 ID:TSiiMA99.net
まあナダルがフェデラーを阻止した数は十数個wでなきぇりゃジョコの数字もたいしたこと無いという結果だろうな

ナダルのおかげでジョコビッチの記録があるフェデラーはゆとり時代のほぼ単独行動

だけどナダルのせいでwww

155 :名無しさん@エースをねらえ!:2016/06/07(火) 21:47:46.61 ID:hvN6q83W.net
>>145
俺も全然ヒール感ない
ジョコといえば玉突きってイメージだわw
これだけ鬼のように無双しててもなぜか憎めないんだよなぁ

156 :名無しさん@エースをねらえ!:2016/06/07(火) 22:11:25.06 ID:sg06wDM6.net
>>155
そこがジョコのいいところなんだよね。でも
フェデほど華がないし、フェデにとってののナダル、
サンプにとってのアガシライバルもいないし、レンドルほど
憎たらしさもない、結果なかなか感情移入がしずらい感じ。

157 :名無しさん@エースをねらえ!:2016/06/07(火) 22:22:07.48 ID:aecBpCnq.net
芝唯一のGSにして世界最古のトーナメントである全英
ハードコートGSにして世界最大のトーナメントである全米

その2つで最多勝記録を持つフェデラーこそ至高であり、
色物トーナメントの全豪・全仏で稼いでいるナダル・ジョコは
一段落ちる

158 :名無しさん@エースをねらえ!:2016/06/07(火) 22:35:00.87 ID:rtpDEpY7.net
>>157
いつも同じことをマルチで書き込んでるが
GSで世界最古は全仏だよ
おバカさん

159 :名無しさん@エースをねらえ!:2016/06/08(水) 13:55:53.03 ID:VyHzewkJ.net
157の言葉を借りれば土唯一のGSで世界最古のトーナメントである全仏

ナダル擁護するわけじゃないけど、正しい事実に基づいて評価するべきだと思う

160 :名無しさん@エースをねらえ!:2016/06/08(水) 18:17:43.81 ID:AuE3xn48.net
土では人外史上最強の魔人
ナダルに勝ったことがあるのはジョコとソダーリンだけなんだよね
ジョコが史上最強で間違いないでしょう

161 :名無しさん@エースをねらえ!:2016/06/09(木) 16:32:48.83 ID:6ezNyuXm.net
フェデラーも成し遂げてないGS4連勝も達成してるし、ジョコビッチで異論はないな

五輪金、年間GS、ゴールデンマスターズ達成してさらにツアーファイナル勝って年間スーパースラム達成すれば誰も文句言えない

162 :名無しさん@エースをねらえ!:2016/06/10(金) 10:00:28.23 ID:H1Lu/j3y.net
この後の全英取れば(13)全米もいくだろ(14)全豪は得意(15)・・・

163 :名無しさん@エースをねらえ!:2016/06/10(金) 10:39:58.44 ID:pSsiZSIq.net
>>36
欧米に留学してるとアジア同士で固まるってのはあるけどな。
やっぱり白人社会との間に心理的な壁はあるんだろうか。

164 :名無しさん@エースをねらえ!:2016/06/10(金) 10:40:56.25 ID:PE7vD/8i.net
>>162
全仏でダブル達成(16)…もとに戻る

165 :名無しさん@エースをねらえ!:2016/06/10(金) 23:00:28.36 ID:EUozrXLt.net
つまんないけどね

166 :名無しさん@エースをねらえ!:2016/07/02(土) 23:13:40.90 ID:1LR+qctV.net
【爆笑】
ノバク・ジョコビッチ
お茶目なタワシにくっそわろたwwwwwwwww
http://info-netbiz.info/tennis/archives/195

167 :名無しさん@エースをねらえ!:2016/07/03(日) 02:13:21.14 ID:t3aI42AF.net
史上最強じゃなかったです

168 :名無しさん@エースをねらえ!:2016/07/03(日) 02:43:18.81 ID:cP1mvymF.net
ライバルが怪我しまくった低レベル時代に荒稼ぎしてるだけw

169 :名無しさん@エースをねらえ!:2016/07/03(日) 02:50:56.93 ID:Kbvt9Ejz.net
弘法も筆の誤り

ジョコもGSで3回戦負け

170 :名無しさん@エースをねらえ!:2016/07/05(火) 07:43:16.32 ID:wf2Occ1w.net
【偉業】
ノバク・ジョコビッチ
涯グランドスラム達成!歴史的瞬間を実況しました!
http://info-netbiz.info/tennis/archives/2448

171 :名無しさん@エースをねらえ!:2016/09/12(月) 09:00:21.84 ID:pe5JXSkc.net
いま
かなりせこい戦術?してますわ

王者のやりかたではない


ざんねん

172 :名無しさん@エースをねらえ!:2016/09/12(月) 11:55:35.28 ID:+wGTlgV7.net
まぁ今回のファイナルで株を下げたのは確実

173 :名無しさん@エースをねらえ!:2016/09/12(月) 13:36:48.13 ID:40fJ6KDp.net
史上最強がバブに大舞台で2度もまけるか?

174 :名無しさん@エースをねらえ!:2016/09/12(月) 14:16:11.25 ID:80Gpdu1p.net
低レベル時代に稼いだというのが分かるな

175 :名無しさん@エースをねらえ!:2016/09/12(月) 14:49:01.47 ID:w6ngpgl3.net
>>173
決勝以外も含めたら3度ですな

176 :名無しさん@エースをねらえ!:2016/09/12(月) 16:04:26.10 ID:IQ+wLtaR.net
>>175
バブには庭の全豪でも負けてるからな

177 :名無しさん@エースをねらえ!:2016/09/12(月) 16:05:45.65 ID:igjkgYwB.net
ナダルがピークを過ぎて、結果としてランク一位になったにすぎないな。

178 :名無しさん@エースをねらえ!:2016/09/12(月) 16:59:27.84 ID:d+W3Qva0.net
>>174
これだよな
下の世代が全くダメ、負けてるのが殆どおっさんw

179 :名無しさん@エースをねらえ!:2016/09/12(月) 18:12:07.84 ID:RTALo45q.net
ジョコの凄いところは勝利に対する執着じゃね 実力はこのレベルになるとほぼ皆変わらないというか
コンディション次第でしょ

180 :名無しさん@エースをねらえ!:2016/09/12(月) 18:39:13.74 ID:j0GXYJpr.net
史上最強のジョコビッチだからこそ故障をしてても覇王色の覇気で決勝までいけたのだよ
ジョコビッチより弱いフェデラーナダルマレーでは故障を抱えて決勝にはいけまい

181 :名無しさん@エースをねらえ!:2016/09/13(火) 00:13:30.17 ID:ZqSgzZEZ.net
全米決勝が2勝5敗ってのはレンドルっぽくなってきた。。。
得意なはずのハードコートでこれってのがややマイナス点か
全豪は6勝0敗と素晴らしいのに

182 :名無しさん@エースをねらえ!:2016/09/13(火) 00:22:13.25 ID:87/RgFrL.net
>>181
全豪は偽big4が決勝で負けすぎだから

183 :名無しさん@エースをねらえ!:2016/09/13(火) 00:39:23.71 ID:YF0kIEaX.net
故障を抱えサーブがダメでも決勝までいって1200Pゲットする
結局それがフェデラーの1位在位を抜き史上最強と決定づけることになる
フェデラーとナダルはジョコビッチにレジェンド対決で負け越してるのが致命的

184 :名無しさん@エースをねらえ!:2016/09/13(火) 00:49:53.93 ID:zdoC+FvE.net
>>183
言い訳考えついて、やっと現れたジョコータ。情けねぇwwwwww

185 :名無しさん@エースをねらえ!:2016/09/13(火) 03:21:19.38 ID:DjjV23e9.net
ジョコータ1日中AA荒らし続けたんだなw

186 :名無しさん@エースをねらえ!:2016/09/13(火) 07:42:04.06 ID:KwpSThfa.net
ジョコビッチ応援してきたが今回で見限った
ワウリンカに決勝で負けるのも2回目
これじゃあ史上最強とは言えないかな

187 :名無しさん@エースをねらえ!:2016/09/13(火) 13:10:49.82 ID:88DaKrd9.net
なんとなくキャラの立ち方がプーチンに似てる

188 :名無しさん@エースをねらえ!:2016/09/15(木) 23:32:26.98 ID:LpuHZ7xs.net
ジョコビッチのGS決勝の敗戦した相手とフェデラーナダルのそれをくらべればジョコが史上最強じゃないことがわかるな

189 :名無しさん@エースをねらえ!:2016/09/16(金) 11:07:39.21 ID:Y6gvKQ9O.net
史上最卑怯なら文句なしに認める

190 :名無しさん@エースをねらえ!:2017/10/26(木) 15:35:21.99 ID:gWMw2ZU/.net
>>72
晒しあげ

191 :名無しさん@エースをねらえ!:2017/11/14(火) 11:16:57.99 ID:i5UIZQx7.net
これまでジョコを見守ってきたけど怪我のあとの確変はやばいよ
来年年間グランドスラムを達成できるかも知らん・・・

192 :名無しさん@エースをねらえ!:2018/01/30(火) 23:05:02.42 ID:fFlsWB2i.net
へえ

193 :名無しさん@エースをねらえ!:2018/02/04(日) 14:52:29.14 ID:by2U/7g/.net
GS勝利数でフェデラーは絶対抜けない
ナダルも無理だろう
微妙な選手で終わっちゃったね

フェデナダ時代の伝説の脇役
マレーは忘れられるがジョコビッチも脇役扱いで五十歩百歩
マレーはビッグ4扱いは無かったことになるしジョコビッチは
フェデラーナダルのおまけ

194 :名無しさん@エースをねらえ!:2018/02/04(日) 16:31:23.90 ID:Z88gtW7F.net
結局フェデラーが調子落したおかげで空巣の王者って感じ

195 :名無しさん@エースをねらえ!:2018/02/05(月) 01:01:33.96 ID:/5Wy7rCe.net
「俺は人間を辞めたぞ! ロジャ〜!!」

って、もう一回ウィンブルドン・センターコートで

叫んでほしいよ

196 :名無しさん@エースをねらえ!:2018/02/05(月) 06:12:03.25 ID:T7ojQVAb.net
あんだけ負けを望まれてたのにいざこうなると寂しいものだな。

197 :名無しさん@エースをねらえ!:2018/02/05(月) 10:27:14.49 ID:/5Wy7rCe.net
春くらいには、ジョコ ver.2に再進化していると思うけどね

198 :名無しさん@エースをねらえ!:2018/05/03(木) 20:43:59.24 ID:VrRrNhKA.net
やべーなこのスレ

オタが散々調子こいてたのにここ2年で全くスレが伸びてないwwwwwww

199 :名無しさん@エースをねらえ!:2018/05/07(月) 19:27:07.23 ID:P9U512Ok.net
間違い無く1年とちょっとぐらいは史上最強だったよ。
それは誰もが認めてるし、物凄いことなんだから、涙拭けw

200 :名無しさん@エースをねらえ!:2018/05/09(水) 15:29:21.29 ID:aGaO+CpX.net
サッカーのブラジルのロナウドみたいなもんだな、全盛期は最強FWだったけど怪我でただの一流FW
ジョコは太陽教だからなんともな・・・、メンタル面でここまで駄目になるのはサンプラスみたいだ

201 :名無しさん@エースをねらえ!:2018/05/11(金) 20:33:57.87 ID:QvNo4hI5.net
ロナウドも記憶美化が激しいしな
あの時点では凄かったが、少なくともメッシロナウドが出てきた時点でそいつらに負けてるし
>>199
一年とちょっとw
涙吹くのは君の方だね^^
誰もが認めてるのはフェデラーが史上最強ってこった

202 :名無しさん@エースをねらえ!:2018/05/12(土) 16:45:57.65 ID:W8WOhsIt.net
一年とちょっと史上最強って矛盾だらけでジワジワ来るなw

203 :名無しさん@エースをねらえ!:2018/05/19(土) 18:58:22.19 ID:OeYqMTDN.net
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

204 :名無しさん@エースをねらえ!:2018/05/21(月) 02:35:49.73 ID:tE6uLQ1j.net
>>111
同感。フェデラー大好きなんだが、15〜16のジョコが最強かな。フェデナダの復活もジョコの下降による相対的なもんだと思う。

205 :名無しさん@エースをねらえ!:2018/05/21(月) 13:49:34.04 ID:AvqbEpfw.net
ジョコビッチが無双出来た事こそフェデナダの下降による相対的なものでしたねw

206 :名無しさん@エースをねらえ!:2018/08/22(水) 02:27:40.02 ID:YLdNSqou.net
フェデラーが史上最弱時代にGS荒稼ぎしたのをナダルとジョコビッチが暴いちゃったからねw
ジョコビッチの登場は爽快だよ

207 :名無しさん@エースをねらえ!:2018/08/22(水) 02:31:41.25 ID:SX7EoY7B.net
その最弱フェデを倒したところで強さの証明にはならないんじゃないですかね、、、
だってフェデラー弱いんでしょ?

208 :名無しさん@エースをねらえ!:2018/08/22(水) 02:36:35.64 ID:YLdNSqou.net
フェデラーが最も対戦した選手はジョコビッチ
ナダルが最も対戦した選手はジョコビッチ
マレーが最も対戦した選手はジョコビッチ

全員ジョコビッチに負け越してるでわかるよな?
馬鹿でなければね

209 :名無しさん@エースをねらえ!:2018/08/22(水) 04:14:37.48 ID:SX7EoY7B.net
フェデラーナダルが落ちてきたからだなそれは。

210 :名無しさん@エースをねらえ!:2018/08/22(水) 08:48:53.72 ID:IUEDtiwH.net
1〜2勝の差で勝ち越しとかアホかと

211 :名無しさん@エースをねらえ!:2018/08/22(水) 09:00:27.88 ID:YLdNSqou.net
テニス人生で最も対戦した相手に負け越す選手が最強なわけないじゃんw

負け犬は泣いとけ!

212 :名無しさん@エースをねらえ!:2018/08/22(水) 09:38:45.23 ID:PFoSAzAx.net
ジョコータなんとわめこうと最強はフェデラーで決定済み
GS少な過ぎたよ

213 :名無しさん@エースをねらえ!:2018/08/22(水) 11:21:03.14 ID:AKwiPp+E.net
「何もかも完璧な相手との試合だった」とナダル。「今までああいうテニスをする選手は誰もいなかったと思う。少なくとも僕がテニスを知って以来、このレベルでプレーする選手は一人も見たことがない」。
さらにナダルは「僕が完璧だと話すのは、何か特別な部分を指してのことではない。彼の場合はすべてがそうなんだ。そうでなければ僕は完璧だとは言わないよ」と続けている。

214 :名無しさん@エースをねらえ!:2018/08/22(水) 11:52:43.25 ID:PFoSAzAx.net
ナダルがなんと言おうと1つの意見
そんなことを言えばトニはフェデラーが史上最強って言ってるけど

215 :名無しさん@エースをねらえ!:2018/08/22(水) 12:30:29.60 ID:b+HN81s9.net
最強と称されるだけはあるが全く試合を観る気にならないという稀有なプレイヤーwww

216 :名無しさん@エースをねらえ!:2018/08/25(土) 20:45:22.13 ID:3np1cqMW.net
プレー環境をあんまり遅くすると試合がつまらなくなるということを体現してる選手

217 :名無しさん@エースをねらえ!:2018/08/29(水) 19:00:10.30 ID:1p/J70IK.net
>>216
だからネットプレー下手糞のジョコでも時代を作れた。素晴らしい選手の一人だけど最強とか最高とか無理がある

218 :名無しさん@エースをねらえ!:2018/11/03(土) 19:34:45.22 ID:Ou4AniqL.net
サーブも強化されて上海みたいな速いコートでも無双しちゃったな・・・
ヘデオタの異議がどんどん虚しくなってゆく

219 :名無しさん@エースをねらえ!:2018/11/04(日) 17:06:52.88 ID:1FLEBytC.net
Open Era GOAT List

895 フェデラー
737 ジョコビッチ
731 ナダル
616 レンドル
606 コナーズ
523 サンプラス
519 マッケンロー
499 ボルグ
417 アガシ
371 ベッカー
http://ultimatetennisstatistics.com/goatList

220 :名無しさん@エースをねらえ!:2018/11/29(木) 17:17:29.80 ID:l1vO5pIK.net
ロディックにボコられる史上最強w

221 :名無しさん@エースをねらえ!:2018/11/30(金) 10:34:58.72 ID:AX4HG5zL.net
ジョコビッチファンだけど
まずはナダルのGS記録を越してからこそ真の最強議論論争に参加できると思うんですよ
あと1位在位ももっともっと稼ぎたい

GS四大会連続優勝やゴールデンマスターズ、ツアーファイナル4連覇と
ここまでちゃくちゃくと順調に来てるから頑張れよ
マナーの悪いファダル信者(フェデオタというより、フェダル信者。むしろバモカスのほうにその傾向がみられる。
あいつらは同じテニスオタでもこっちとは住んでる世界が違う。とにかく性格が糞すぎ。)
にぎゃふんと言わせてやれ
きばれぃ!!!ジョコビッチ!!!!!!

222 :名無しさん@エースをねらえ!:2018/11/30(金) 10:42:41.92 ID:AX4HG5zL.net
ハゲのGS記録抜かしてフェダル垢のくっさいくっさいツイカス共が大発狂しますように
おじさんの優勝記録までは抜かさんでほしい
フェデ22 ジョコ20 バモカス19 ぐらいが理想

おじさんまではいかない
でもドーピングハゲは超える
ここが味噌というかポイントな

223 :名無しさん@エースをねらえ!:2018/12/01(土) 00:11:21.13 ID:7z6wYKRg.net
勝ち馬乗りのジョコオタは勝てるようになったら沸いて出来てきて最強!最強!とほざく
テニス板最悪の荒らしのジョコータもそうだったが
錦織ついでにテニスに興味を持ったような幼稚で浅いファンが多すぎる

224 :名無しさん@エースをねらえ!:2018/12/01(土) 09:27:16.59 ID:uYVhMOao.net
ジョコビッチは
コートの速度が均質化して真に高速なコートがなくなり、
ネットに突撃する必要がなくなったレンドル
という感じ

サーブからフォアハンド、バックハンド、機動力までは穴のない選手
これがジョコビッチとレンドルで共通する
レンドルはネットに出なければいけない時代だったので、ネットに出て最後の最後で穴をさらしていたわけだが
ジョコビッチは時代のおかげでその穴をさらす機会が非常に少なくて済む
結果、パーフェクトに見える

ジョコビッチ、レンドル、この2人のようなタイプより
フェデラー、マッケンローのタッチセンス抜群天才型
ボルグ、ナダルのようなシコラーアスリート型のほうが評価、人気が高い
ここも共通する
いろいろな要因があり、フェデラーナダルジョコビッチのほうが
ボルグマッケンローレンドルより息が長い

総レス数 224
56 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200