2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

硬式フォアハンド総合25

1 :名無しさん@エースをねらえ!:2019/07/23(火) 13:48:21.00 ID:lMYdttvc.net
神にみちびかれし迷える子羊よ。ようこそわが教会へ。

過去ログ
硬式フォアハンド総合24
http://itest.5ch.net/test/read.cgi/tennis/1548163950/l50
硬式フォアハンド総合 23
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/tennis/1533638730/l50
硬式フォアハンド総合 22
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/tennis/1511536819/
硬式フォアハンド総合 21
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/tennis/1499396080/
フォアハンド総合スレ20
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/tennis/1492671421/
硬式フォアハンド総合 19
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/tennis/1458952895
硬式フォアハンド総合 17
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/tennis/1409895141/
硬式フォアハンド総合16
http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/tennis/1399204622/
硬式フォアハンド総合15 【目指せビッグフォア】
http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/tennis/1388457669/
硬式フォアハンド総合14 【目指せビッグフォア】
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/tennis/1379855207/
硬式フォアハンド総合13 【目指せビッグフォア】
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/tennis/1366295260/
硬式フォアハンド総合12 【目指せビッグフォア】
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/tennis/1357996364/
硬式フォアハンド総合11 【目指せビッグフォア】
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/tennis/1345893923/
硬式フォアハンド総合10 【目指せビッグフォア】
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/tennis/1340879697/
硬式フォアハンド総合9 【目指せビッグフォア】
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/tennis/1336896655/
【コテ禁】硬式フォアハンド総合8【目指せビッグフォア】
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/tennis/1332514371/
【コテ禁】硬式フォアハンド総合7【目指せビッグフォア】
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/tennis/1326106206/
【コテ禁】硬式フォアハンド総合6【目指せビッグフォア】
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/tennis/1312712567/
【コテ禁】硬式フォアハンド総合5【目指せビッグフォア】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/tennis/1299500010/
【コテ禁】硬式フォアハンド総合4【目指せビッグフォア】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/tennis/1292182177/
【コテ禁】硬式フォアハンド総合3【目指せビッグフォア】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/tennis/1272840909/
【コテ禁】硬式フォアハンド総合2【ニート禁】
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/tennis/1234794545/
【コテ禁】硬式フォアハンド総合
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/tennis/1220462902/

2 :名無しさん@エースをねらえ!:2019/07/23(火) 13:49:11.99 .net
どはははは〜

エイジシュート

3 :hahaha@hahaha.jp:2019/07/23(火) 13:58:42.47 ID:lMYdttvc.net
おおおおおおおおおお、おっぱい出てきたあああ〜

4 :hahaha@hahaha.jp:2019/07/23(火) 14:01:23.46 ID:lMYdttvc.net
すべての書き込み者は、平等である!

5 :名無しさん@エースをねらえ!:2019/07/24(水) 17:42:21.81 ID:eSQt0XKu.net
そうですか

6 :名無しさん@エースをねらえ!:2019/07/24(水) 22:53:50.04 ID:7prDf5YP.net
こらあああああああ

7 :名無しさん@エースをねらえ!:2019/07/24(水) 23:46:19.70 ID:d2VKAWw2.net
スピンを掛けようとしたから上に擦るようにスイングしようとすると、フレームアウトしまくるんだが。

8 :名無しさん@エースをねらえ!:2019/07/25(木) 05:32:11.79 ID:BsB5O+EB.net
スピンでコートに収める以前にそれだと
そもそもボールが前に飛ばないからあんまり急な角度で斜め上に振るのはやめた方がいい気がする

9 :こーち :2019/07/25(木) 07:48:18.17 ID:z2OpRyeW.net
>>7
それトップスピンロブ/ムーンボールのスイング軌道だろ

10 :名無しさん@エースをねらえ!:2019/07/25(木) 12:24:15.20 ID:1x9Uazz2.net
打点よりラケットフェイス幅分下に拳が来る位置から振り始め、振り終わりは、左肩の位置。スピンを掛けたかったら、腕の回内を意識的に行い、同時に右足で押し上げる

釣られてみたぜ

11 :名無しさん@エースをねらえ!:2019/07/25(木) 14:33:58.14 ID:1x9Uazz2.net
父と子と精霊の御名において、、、

12 :名無しさん@エースをねらえ!:2019/07/25(木) 14:34:35.45 .net
はぐれメタルは、逃げ出した!

13 :名無しさん@エースをねらえ!:2019/07/25(木) 16:05:42.23 .net
スライムは起き上がり、仲間になりたそうに、こちらを見ている

14 :名無しさん@エースをねらえ!:2019/07/27(土) 02:12:49.82 ID:4wEHXLjs.net
みんな注目〜
社畜老害に敢然と立ち向かうこーちの勇姿が見られるのはテニスオフスレだけ!
テニスオフ情報交換part43
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/tennis/1562156216/

15 :名無しさん@エースをねらえ!:2019/07/27(土) 15:18:58.17 ID:W4OjQhII.net
まだ所謂初心者ですがストロークのときとか打つ時に体が伸び上がってボールに力が伝わりにくかったり足の力が上に逃げてる感じ?になります
そのせいか体重移動も腰の回転も全般的に下手くそです

体の伸び上がりを防ぐ意識とかありませんか?
多分打つ時の目線もボールから自然と外れてしまってます

16 :名無しさん@エースをねらえ!:2019/07/27(土) 18:49:36.73 ID:MPezwhxK.net
軟式テニスのスイングを参考にするといい

17 :名無しさん@エースをねらえ!:2019/07/27(土) 22:27:49.07 ID:AFvAjJWe.net
>>15
マジな話、コートに入ってから出るまで膝を曲げて動くようにしとくといい。

俺は中学の時からちょこちょこやってたが、数年前にスクールでそうしてからストロークだけでなく全てのショットで伸び上がらなくなった。

18 :名無しさん@エースをねらえ!:2019/07/27(土) 23:34:53.91 ID:Jsdzwjcz.net
>>15
力が伝わらないのは伸び上がってるからではないよプロでも伸び上がるどころか飛び跳ねながら打ったりしてるでしょ?

とりあえず自然に素振りしてヘッドスピードが出てるタイミングはどこなのか?その打点はどこなのか?そこで打てるようにならなきゃ判断できない

そこで打てば力は伝わるはずだけど、イメージどおりに飛ぶのか?違うとすればスイングがおかしいと判断できる

そもそも素振りでヘッドスピードが出ない場合は根本的にスイングを直す必要があるけど

19 :名無しさん@エースをねらえ!:2019/07/28(日) 01:06:21.44 ID:ivodco03.net
>>15
初心者に効果的だった練習
相手がいるとして、まずは簡単にストロークラリー(目安で)
次にボレー&ボレーをする(へたでもよい、とにかく相手に返す)
またストロークラリーをしてボレー&ボレーをする。
この繰り返しでストロークが安定しているはず。
ボレー&ボレーの距離をのばしていったり変化をつけるのもOK

ボレー&ボレーは球を見るという効果か、初心者のストロークのコントロール
がよくなった。

20 :名無しさん@エースをねらえ!:2019/07/28(日) 01:08:34.82 ID:KeUbcCT8.net
>>17
ありがとうございます
というか基本スタンスはやや広めがいいですか?ラケットが入るくらいには

厚く当たって普通に飛ぶ時もあるけど掠れあたり(ボールの上なでてるだけみたいな)になったり当たりが不安定です

腰落とすの意識して上手い人にラリーしてもらったら
伸び上がってるずっと膝が曲がったままで力伝わってないとも指摘されて混乱します

21 :名無しさん@エースをねらえ!:2019/07/28(日) 01:58:55.68 ID:pPKxZZ0C.net
>>20
まだ初心者なんてそうそうストロークも他も安定しないよ

スタンスは色々(オープンやらスクエアやら)あるけど、一番最初のスクエアはラケット1本分くらいとは言うね。
広すぎて「スタンス広い!」って注意されたのは俺も言われたことないし見たことないw

プロが、特に錦織とかジャンプして打ってるのは「運動連鎖」って言って、足で強く地面を蹴って、その地からが膝、腰、背中肩腕と伝わってラケットが加速された結果。

ただ、初心者の頃に覚えるスクエアスタンスではそんなにジャンプしない、っていうか出来ない。

>厚く当たって普通に飛ぶ時もあるけど掠れあたり(ボールの上なでてるだけみたいな)になったり当たりが不安定です
俺が昔やった練習は、まず厚く当ててネットの3倍くらいの高さでバックフェンス直撃から、
少しずつスピンを掛けて球の軌道を下げて回転でコートに入れてく練習。

掠れ当たりはボールが上に飛んでったりしてスピンを掛けようとしてラケット面が下を向いて掠れた当たりになってるのかもだが、まぁこれは数打って練習するしかないね。

フォアもバックも厚い当たりでアウトは良いけど、掠れてネットはダメ。あとサーブも。
入ってもボールの勢い、伸びがないから後で中級とかになった時に伸び悩む。
逆にスライスはネットはいいけど高く浮いてロブみたいになるのはダメ。

ボレーも「深く!深く!」って言われるけど、ぽよーんとしたバウンドが高い球だと深くても叩かれたりロブを上げられたり色々されちゃうから、浅くてもバウンドが低い方がまだマシ。

ただ、初級〜中級でボレストの練習で浅すぎると続かないから、まぁラリーが続く程度に頭の片隅に深く打つのもあるけど、バウンドが低い事も大事ってのは覚えといて。

>伸び上がってるずっと膝が曲がったままで力伝わってないとも指摘されて混乱します
これが「運動連鎖」のこと。
スタンスを広く構えて膝を曲げた状態から地面を勢いよく蹴ると自然と膝が伸びてジャンプする感じになるでしょ?
その動きを上手く脱力したまま腰、肩、腕と伝えてラケットを振ると、勢いのある球が飛んでいく。

ジュニアの子とかスクールで見ることあったら見て欲しいけど、女の子でも勢いのあるボールを打つ娘ってそういう全身の使い方が上手い。
逆に小学校高学年で腕っぷしは強いけど、腕力で打ってる子は見た目力強いけど、コントロールも悪くなるし体力も長続きしない。

まぁ色々書いたけど、フォアが自由が効く分、一番難しいから少しずつ練習してったらいいと思う。

俺なんか歴は何十年になるけど、もう打ち方が全く違うので未だにフォアはあんまり得意じゃないし。

22 :名無しさん@エースをねらえ!:2019/07/28(日) 16:59:39.77 .net
ちょっと叩くだけで、ぶっ飛ぶわ

23 :名無しさん@エースをねらえ!:2019/07/28(日) 17:00:22.07 .net
本気なら動画あげてみ

24 :名無しさん@エースをねらえ!:2019/07/28(日) 17:02:17.19 .net
長いくそを垂れ流すな

25 :こーち :2019/07/28(日) 17:06:29.31 ID:h91nk/as.net
>>15
多分ですが、スタンスが狭いんだと思います
スタンスは肩幅より若干広め、ラケット一本分くらいが目安です

26 :こーち :2019/07/28(日) 17:35:15.29 ID:h91nk/as.net
ああ、あと>>17みたいなことはやる必要ないです
スタンスをラケット一本分にするだけで、誰でも自然と膝が曲がりますし、腰も落ちます

古き良き日本テニスでは、「いつも腰を低く」なんて指導をする人もいましたけど、
トッププロを見ても、「棒立ちではないけど、ほんのり腰が落ちて、膝が曲がって」という感じで、めちゃめちゃに腰を落としているわけではありません

だから、いつも腰を落とす必要はありません
スタンスをラケット一本分に広げればそれで十分だと思います

27 :名無しさん@エースをねらえ!:2019/07/28(日) 17:53:57.34 ID:wdVZNxm9.net
うわ基地外が来たよ

28 :名無しさん@エースをねらえ!:2019/07/28(日) 21:26:29.97 ID:Fze6D+Dg.net
>>20
在日か?
なに言ってんだか分からんわ

29 :こーち :2019/07/29(月) 09:07:17.78 ID:IJxWgNBV.net
>>26
だから、特に「腰を落とす」と意識する必要はありません
スタンスをラケット一本分に広げれば勝手に腰は適度に落ちますので、それで十分だと思います

30 :名無しさん@エースをねらえ!:2019/07/29(月) 13:35:28.44 .net
手首てコツンとやるだけでも、すっ飛ぶわ

31 :名無しさん@エースをねらえ!:2019/07/29(月) 13:37:10.08 .net
スタンスなんて関係ない

32 :名無しさん@エースをねらえ!:2019/07/29(月) 13:39:02.73 .net
腰を落とすってのは、膝を曲げるの。

33 :名無しさん@エースをねらえ!:2019/07/29(月) 14:26:00.70 ID:Fe+rIerN.net
腰を落とすは腰をかがめることでも、膝を曲げることでもない。
股関節を広げること。
だから別に両足が地面に着いていなくても、片足だけでも良いんだよ。

34 :名無しさん@エースをねらえ!:2019/07/29(月) 17:31:24.87 ID:fuPYzNUI.net
それを言うなら「股関節を屈曲させる」だろ。

まぁ初心者ならスタンスを広くか膝を曲げるか、股関節を曲げるかイメージしやすいので。

人によって沈み込むイメージの方が上手くいくのと、打った後に飛び上がるイメージの方がやり易いのと二通りある。

俺は後者だが、学生の時に同じようにストロークの上手い先輩から「もっと腰を落として、スタンスを広く!」って言われたけど、上手く出来なかった。

そんで別のコーチに「打った後に飛び上がるくらい地面を蹴って!」って言われたら上手くいった。
蹴り上げるためにはその前に適度に曲げなきゃダメだし、蹴る=運動連鎖ができる。

35 :名無しさん@エースをねらえ!:2019/07/29(月) 18:40:45.28 .net
そういうのを、合目的的解釈と言う

36 :名無しさん@エースをねらえ!:2019/07/29(月) 18:41:35.53 .net
こかんせ

37 :名無しさん@エースをねらえ!:2019/07/29(月) 22:30:51.96 ID:vfYqEQBq.net
ストロークの練習してるんだけど、みんな打つ時に力抜いて打ててますか?

ボレーの練習だと体重移動だけでボールが気持ちよく飛んでいくのに、フォアハンドだとだいぶ力をいれて振り抜かなと飛ばない感じです。

ちなみに、イースタングリップでスクエアスタンスです。

38 :名無しさん@エースをねらえ!:2019/07/29(月) 22:32:09.42 ID:fuPYzNUI.net
>>35
「合目的的」って‘’的‘’二つタイプミス?って思ったら、合目的的って用語あんのね。

「合目的」的な、ということなのか?

ググったら特許で合目的的解釈って出てきたけどどゆ意味?(´・_・`)

合目的運動ということは分かって書いてるんだが。

39 :名無しさん@エースをねらえ!:2019/07/29(月) 22:43:52.41 ID:fuPYzNUI.net
>>37
イースタンだとどうしても昔の振り子運動で押すスイングになるから脱力して打つのが難しいかもね。

グリップというより、前腕とラケット面が垂直になると、前腕の回内でスピンも掛けられるし
回内を強く使ってもラケット面の方向は変わらないので、いわゆる横振りの脱力スイングができる。

が、これがイースタンとかだと回内を強く使うと面の向きが変わるのであまり強く使えない。
回内も強く使えないしフェイスの向きもキープするのに横振りスイングはしにくい。

それなんでスタンス関係なく運ぶようなスイングで脱力しにくいのかも。

うんこがデルポトロもイースタン気味で運ぶようなスイングでそ?
多分身長があるから錦織みたいに高いボールもイースタンのスイングで打てたから現代で珍しく運ぶ系スイングしてるよね。

俺も昔はイースタンで打ってたけど、フォアをおかしくしたついでに厚目にグリップ変えたけど、未だに「縦振りになってる!」って言われる。

脱力はした方がいいけど、ある程度相手の球が厳しくなると特にライジング気味で捉えようとするとインパクトのアジャストが必要になるから、テイクバックから切り返した後はそこそこ力入れないとラケットが負けてホームランになる。

ジュニアのピュアドラとかでブン回しスイングだとスイングした方向にボールが食いついてコントロール出来るけど、イースタンの運ぶ振り子系スイングはちょっと難しいかも。

40 :名無しさん@エースをねらえ!:2019/07/29(月) 23:30:42.99 ID:Fe+rIerN.net
>>34
スクエアスタンスで右利きなら股関節の動きは左は屈曲、右は伸展。
オープンスタンスなら両方とも外転。

要するに地面に足が着いていても、居なくても下半身を安定させろと言いたい。

それをわかりやすく言っただけだ。

テニスは相手の意図しないところに打つ競技だ、常にエマージェンシー、練習と同じにするな。
チャンスボールは、理想的スイングができるかもしれないが、大抵は違う。

41 :名無しさん@エースをねらえ!:2019/07/30(火) 02:05:59.78 ID:DncdR16Q.net
股関節の動きで思い出したが上達屋のサークルスクラッチとかの股関節のトレーニングはいい。

クオ・メソッドとかでググれば出てくるけど、股関節の屈曲伸展内転外転言うより、あれの練習の方がいいね。

何年か前のテニス雑誌に連載あったけど、あの動きが分かってからスタンス関係なく膝、股関節とか上手く使えるようになった。

42 :名無しさん@エースをねらえ!:2019/07/30(火) 07:18:20.96 .net
なんの病気だ?

43 :名無しさん@エースをねらえ!:2019/07/30(火) 07:42:25.19 ID:bpbv+0mb.net
>>37
体重移動でボレーとか日本人コーチしか言わない迷信信じてるようじゃ駄目だな。

44 :名無しさん@エースをねらえ!:2019/07/30(火) 07:44:12.96 ID:0jigENFT.net
>>39
文字じゃ疲れる 動画貼れよ はげ

45 :名無しさん@エースをねらえ!:2019/07/30(火) 07:45:10.79 ID:bpbv+0mb.net
足は移動に使え。ボレー飛ばすのは腕だ。
ストロークも足は移動だ。腕でラケットヘッドを加速させろ。そうしようと思えば必要な分体も自然に使えるはずだ。

46 :名無しさん@エースをねらえ!:2019/07/30(火) 18:39:32.99 ID:RBXD9QNb.net
テニス板で得た情報とコーチから得た情報はどちらを信用すればいいでしょうか?
以前、テニス板のこーちというコテハンから「コンパクトなスイングではボールは飛ばない。大きく振れ」と教えてもらいました。
こないだスクールでプライベートレッスンを受けたときに「もっとフォームをコンパクトにした方がいいですよ!」とアドバイスされました。
僕は素直なので言われたことをそのままやっては「おぉ!上手くいったなぁ〜」って感じてしまうタイプなのですが…

僕はどちらを信じるべきなのでしょうか!
こーち氏はテニス板の実力者と聞きますし、色んなスレッドを見ていると論理的で知識が深いとわかります。
プライベートレッスンのコーチは実物を見た上でのアドバイスという点では分がありますが、実績は○○県選手権大会で準決勝出場程度と、こーちと比べると実力は低いと思います。
なにより、スクールの理論は遅れている、スクールでは上手くならないと聞きますから…迷っています。
本気でフォアハンドを改善したいと思っています。

47 :名無しさん@エースをねらえ!:2019/07/30(火) 18:44:58.57 ID:v8vnvh6c.net
匂う…なんか匂うんやが
ゲボやが

48 :名無しさん@エースをねらえ!:2019/07/30(火) 19:26:50.60 ID:HBFSvy4T.net
これを自作自演と言わずして何というのか

49 :名無しさん@エースをねらえ!:2019/07/30(火) 19:31:32.62 ID:4n4yBKV0.net
スクールのコーチ

50 :名無しさん@エースをねらえ!:2019/07/30(火) 19:34:35.47 .net
どんだけ暇なんだ

51 :名無しさん@エースをねらえ!:2019/07/30(火) 19:38:53.46 .net
最初から匂ってたよ

52 :名無しさん@エースをねらえ!:2019/07/30(火) 19:41:30.28 .net
本気なら、海外へ行け。セルビアが安いぞ。紹介してやろか

53 :名無しさん@エースをねらえ!:2019/07/30(火) 19:53:21.94 ID:vzMPmdgn.net
>>52
マジで紹介してくれる??
捨てアド貼るから匿名でいいので教えて下さい。
adcb1717@gmail.com

54 :名無しさん@エースをねらえ!:2019/07/30(火) 19:55:18.23 ID:xv2IGu6K.net
http://web.archive.org/web/20190328201552/http://akiba.geocities.jp/bmm3neetw/neet.htm

55 :名無しさん@エースをねらえ!:2019/07/30(火) 20:08:57.27 .net
ステアドを出してくるような奴には、紹介は無理だな

56 :名無しさん@エースをねらえ!:2019/07/30(火) 20:44:36.18 ID:vzMPmdgn.net
じゃあメインのメールアドレスを貼ります。
u-breaking_the_habit-i20001@docomo.ne.jp
よろしくお願い致します。

57 :名無しさん@エースをねらえ!:2019/07/30(火) 20:46:54.30 .net
伊達直人くん、もう遅いよ

58 :名無しさん@エースをねらえ!:2019/07/30(火) 20:48:19.22 .net
フィジーで我慢してくれ

59 :名無しさん@エースをねらえ!:2019/07/30(火) 21:01:49.75 .net
まず、50万円くらいもって、ナンディ国際空港までとべ、そこで、アルビーニというナイスなタクシードライバーに頼んで、アパートを手配してもらうのだ。
ついでに、ナンディスポーツクラブに連れていってもらい、コーチを頼めばいい。白人のコーチもいるが、現地人のキーパーが、元フィジーチャンプだ。ボールは、一個500円くらいするから、持っていくと喜ばれる。
ここで、実績を残せば、他国のコーチの紹介も検討するよ

60 :名無しさん@エースをねらえ!:2019/07/30(火) 21:23:08.27 .net
ジョコビッチも悩んでいた!? オナラの回数が増えて強烈に臭くなる要因5つ

61 :名無しさん@エースをねらえ!:2019/07/31(水) 11:13:15.60 .net
英語はできないと駄目だぞ

62 :名無しさん@エースをねらえ!:2019/07/31(水) 20:21:01.63 ID:ayHWeuva.net
そろそろ自演よろ

63 :名無しさん@エースをねらえ!:2019/08/01(木) 00:28:05.25 ID:bMyz6w7N.net
セミウエスタンで握りだしたけどスイングした後とかいつの間にか握りがウエスタンに近くなってしまう
セミの方がスピード出しやすいからキープしたいのに…

64 :名無しさん@エースをねらえ!:2019/08/01(木) 04:12:33.89 ID:KwDx+5Vy.net
ガスケかよ!

65 :名無しさん@エースをねらえ!:2019/08/01(木) 17:28:48.60 ID:ArtBGl0Y.net
ガスケならグリップエンドを極太にしてるはず

66 :こーち :2019/08/01(木) 17:33:04.90 ID:3H4ql+27.net
>>63
頭の柔らかさが足りない
私はスクール生時代はコーチからグリップを指摘されたら、2、3級打つだけで矯正していた
もっとも、真の意味で馴染ませるにはもっとたくさんの球数が必要だがね
私はテクニックは高い生徒だったからね

67 :名無しさん@エースをねらえ!:2019/08/01(木) 17:38:05.81 ID:qGDVAfzj.net
打点に合わせてグリップチェンジは常識

68 :名無しさん@エースをねらえ!:2019/08/01(木) 17:44:19.57 ID:qGDVAfzj.net
片方の手は面角を確認しつつテイクバック  
これがあまり言われてないが非常に大事
日々この感覚を研ぎ澄ます訓練

69 :名無しさん@エースをねらえ!:2019/08/01(木) 17:48:52.16 ID:qGDVAfzj.net
プロや上級者は面角確認動作必ず入れてる

70 :名無しさん@エースをねらえ!:2019/08/01(木) 17:54:01.08 ID:ArtBGl0Y.net
そうだな、貧乏でなければ、グリップはつねに新しいのにしとけよ

71 :名無しさん@エースをねらえ!:2019/08/01(木) 18:00:18.65 ID:ArtBGl0Y.net
>>67
もっと具体的に書かないと役に立たないな

72 :名無しさん@エースをねらえ!:2019/08/01(木) 18:07:36.09 ID:qGDVAfzj.net
高、中、低 高さに合わせた握り角は自分で探して下さい
無理が掛かればどこか故障する
故障しないためにも非常に大事

73 :名無しさん@エースをねらえ!:2019/08/01(木) 18:12:27.31 ID:ArtBGl0Y.net
何じゃそれ、やくにたたんなw

74 :名無しさん@エースをねらえ!:2019/08/01(木) 18:13:53.55 ID:qGDVAfzj.net
こんなことも伝わらんとかこっちがビビる

75 :名無しさん@エースをねらえ!:2019/08/01(木) 18:14:34.02 ID:qGDVAfzj.net
めんどくさいから以上です。

76 :名無しさん@エースをねらえ!:2019/08/01(木) 18:16:53.34 ID:vtcjLhqV.net
高い打点は薄い握りだと返球が難しいみたいです。

77 :こーち :2019/08/01(木) 18:19:35.18 ID:3H4ql+27.net
どの高さの打点でも問題なく打てるのがセミの良いところ
薄いグリップは高い打点がキツイし、厚い握りは低いボールをネットしやすい

78 :名無しさん@エースをねらえ!:2019/08/01(木) 18:43:25.25 ID:ArtBGl0Y.net
脇から下は同じグリップでええ

79 :名無しさん@エースをねらえ!:2019/08/01(木) 18:44:01.33 ID:ArtBGl0Y.net
こういう風に、具体的に書けないかね。役に立たんなぁ

80 :名無しさん@エースをねらえ!:2019/08/01(木) 18:49:19.20 ID:ArtBGl0Y.net
肩より高いのを無理して打つと、
難易度高いし、肩を痛めるから
アマチュアは低い位置で打つようにしたほうが良いぞ

81 :こーち :2019/08/01(木) 19:11:37.56 ID:3H4ql+27.net
そうかなぁ
私は顔くらいのでも余裕で強打してるけど

82 :こーち :2019/08/01(木) 19:12:54.97 ID:3H4ql+27.net
それに、テニスは自分に可能な範囲で1ミリでも高い打点で打つなんて、スクール初中級の常識でしょ
ひとまずはネット超えないといかんのだから

83 :名無しさん@エースをねらえ!:2019/08/01(木) 19:14:21.85 ID:vtcjLhqV.net
>>82
イースタンだと難しいよ

84 :名無しさん@エースをねらえ!:2019/08/01(木) 19:27:05.60 ID:ArtBGl0Y.net
わかった!身長150cmだろ

85 :名無しさん@エースをねらえ!:2019/08/01(木) 19:28:32.92 ID:vtcjLhqV.net
>>84
159.9だ。

86 :名無しさん@エースをねらえ!:2019/08/01(木) 19:29:14.51 ID:vtcjLhqV.net
>>84
健康診断を受ける年によっては160になれる。

87 :名無しさん@エースをねらえ!:2019/08/01(木) 19:30:34.44 ID:ArtBGl0Y.net
ちいさあ

88 :名無しさん@エースをねらえ!:2019/08/01(木) 19:31:26.29 ID:vtcjLhqV.net
>>87
女の子ってそんなもんでしょ?

89 :名無しさん@エースをねらえ!:2019/08/01(木) 19:31:43.42 ID:ArtBGl0Y.net
マンコあるのか?

90 :名無しさん@エースをねらえ!:2019/08/01(木) 19:32:52.06 ID:vtcjLhqV.net
>>89
最低

91 :名無しさん@エースをねらえ!:2019/08/01(木) 19:44:10.18 ID:pylo0Cex.net
なんだ、男か

92 :名無しさん@エースをねらえ!:2019/08/01(木) 19:47:03.08 ID:iXPicUgZ.net
フォアハンドなんてシュって構えてブンって振ればオーケーよ

93 :名無しさん@エースをねらえ!:2019/08/01(木) 19:47:58.49 ID:pylo0Cex.net
ネカマは来るなよ

94 :名無しさん@エースをねらえ!:2019/08/01(木) 19:56:39.50 ID:pylo0Cex.net
ミクロマンかよ

95 :名無しさん@エースをねらえ!:2019/08/01(木) 20:11:39.72 .net
マンコあるくらいで、いきつてんじゃないぞ

96 :名無しさん@エースをねらえ!:2019/08/01(木) 20:40:35.39 ID:l1yPkpHA.net
あんまり責めないでやれよw
本当に女の子だったりしてね

97 :こーち :2019/08/01(木) 20:59:49.41 ID:PQeE20nk.net
>>83
だからイースタンは完全に駆逐されたんだよ

98 :名無しさん@エースをねらえ!:2019/08/01(木) 22:35:21.36 ID:bMyz6w7N.net
初心な質問をします
軸足の母指球を中心にキュッと正面まで体を回転させるのがオープンスタンス、セミオープンですかね?

99 :名無しさん@エースをねらえ!:2019/08/01(木) 22:59:58.46 ID:KwDx+5Vy.net
>>86
それがどう頑張っても159.5とかになってからが本番

100 :名無しさん@エースをねらえ!:2019/08/01(木) 23:05:00.95 ID:KwDx+5Vy.net
>>98
マジレスするとセミ(semi-)に「半分」という以上の意味はない。

打球方向と爪先が同じ線になるスクエアと左右の爪先が打球方向に垂直になるフルオープンの間が全部セミオープン。

マレーが昔、フルオープンで打ってたな。
それを直してから確かGS取ったか成績上位に食い込んだか。

まぁプロだからスタンスのみでそこまで変わるとは思えないからスタンス込みで色々指導したコーチが良かったのか。

レンドルミンの前だと思うがマレおたじゃないんでそこまでは知らんが。

101 :名無しさん@エースをねらえ!:2019/08/01(木) 23:07:44.74 ID:bMyz6w7N.net
踏み込める時は踏み込んだ方がよさそうですね

102 :名無しさん@エースをねらえ!:2019/08/01(木) 23:50:10.95 ID:KwDx+5Vy.net
俺がオープンスタンスを懸命に練習してる時に、踏み込んで打てるボールもセミオープンで打ってたら、コーチに
「スクエアで打てるのをわざわざ力の入らないオープンで打ったら勿体ないよね?」っていう感じで
踏み込んで打てる時は踏み込んで、余裕が無いときはセミオープンで良いかと。

あのナダルでも練習のストロークの時はスクエアでフォロースルーも普通に肩口に取ってるし。

103 :名無しさん@エースをねらえ!:2019/08/02(金) 02:06:04.28 .net
semi-, numerical prefix meaning "half"

ほんま、嘘ばっかり平気で書くなよ

104 :名無しさん@エースをねらえ!:2019/08/02(金) 02:09:33.48 .net
イースタンが駆逐されてるわけないだろ。近所のスクール見てたら、コーチは全員イースタンより薄い握りだ

105 :名無しさん@エースをねらえ!:2019/08/02(金) 03:20:31.87 ID:aMzWsTDR.net
イースタンより薄いのはコンチネンタルしかないからフォアでそれはない

106 :名無しさん@エースをねらえ!:2019/08/02(金) 05:52:22.23 ID:T+9YhDPZ.net
八村塁 ←小麦(毒)でできてるカップラーメン(日清食品)をスポンサーにして金儲けする勇気ない人

錦織圭、大坂なおみ ←小麦(毒)でできてるカップラーメン(日清食品)をスポンサーにして金儲けする勇気ない人

ノバク・ジョコビッチ ←小麦(毒.砂糖)の危険性を世界中に訴えた勇気ある人

B型、O型は小麦を食べると腸に血液が集まり体調が悪くなる(ダダモ博士の血液型健康ダイエット)


・・・・・・これが超一流と二流の違い・・・・・・

−−− −−− −−− −−− −−− −−− −−−
八村塁は悪い人間ではない
しかし世の中のことをまったく考えてない人だ
こうゆう才能だけの人は超一流にはなれない

お前らもチンピラや頭のイカレタ人から不快な事をされたことがあるだろう
そいつらは炭水化物(砂糖)ばかり食べて統合失調症と躁鬱病とリーキーガット症候群になってるんだよ
貧乏だと炭水化物ばかり食べることになる
そして不良になる
アメリカで不良が多い学校で糖分が多いジュースを販売してる自動販売機の設置を止めたら不良がなくなったってことがあった
110グラムのカップラーメンに炭水化物が60グラムもある
おそらく糖質は50グラムは入ってるだろう
子供がこんな砂糖を塊を食べたら脳が砂糖中毒になって統合失調症と躁鬱病とリーキーガット症候群になるぞ
誰が責任取るんだ?
金目的に容易にカップラーメンの宣伝マンになる八村塁は二流だ

kl;;

107 :名無しさん@エースをねらえ!:2019/08/02(金) 06:04:52.74 ID:LFM6/xnX.net
一通り真似して球数をこなしてれば負担のないグリップチェンジとフォームが理解、定着してくる
自分はイースタンは膝下、サーブ、ボレー、スライスかな
フォア、バックともにストローク系ではほとんど使わないわ

108 :名無しさん@エースをねらえ!:2019/08/02(金) 06:07:36.53 ID:LFM6/xnX.net
あんまりスクエアとかオープンとか気にせず球数をこなすことだよ

気にするのは楽に振れれる面角確認

109 :名無しさん@エースをねらえ!:2019/08/02(金) 06:09:49.34 ID:LFM6/xnX.net
高い打点はスクエアとか無理だかね
スタンスも狭くなる

110 :名無しさん@エースをねらえ!:2019/08/02(金) 06:41:02.68 .net
ちょつと、不正確だった。イースタンまたはそれより薄いに訂正する

111 :名無しさん@エースをねらえ!:2019/08/02(金) 08:22:17.62 ID:v9wtijzC.net
こーち
日比万葉さんはイースタンですか?

112 :名無しさん@エースをねらえ!:2019/08/02(金) 08:26:40.65 .net
かなり釣れたな

113 :名無しさん@エースをねらえ!:2019/08/02(金) 08:39:33.40 .net
グルテンって砂糖だったのか

114 :名無しさん@エースをねらえ!:2019/08/02(金) 09:18:01.92 ID:LFM6/xnX.net
小麦のGI値、日本のWEBサイトでは世界標準からかけ離れた、低い数値が一般的でる。
わたしは陰謀論者ではないから、資本家のバイアスがかかっているのだろうか、と勘ぐるつもりもないが、不思議だ。日本は、グルテンフリー後進国ということか。

115 :名無しさん@エースをねらえ!:2019/08/02(金) 09:23:08.26 .net
饂飩くえないぞw

116 :名無しさん@エースをねらえ!:2019/08/02(金) 09:23:38.25 ID:LFM6/xnX.net
引用
https://food-hack.com/wheat-carbohydrate/

117 :名無しさん@エースをねらえ!:2019/08/02(金) 09:25:03.79 ID:LFM6/xnX.net
うどん大好き

118 :名無しさん@エースをねらえ!:2019/08/02(金) 09:27:42.22 ID:LFM6/xnX.net
これ砂糖低すぎじゃね?しらんけど

119 :名無しさん@エースをねらえ!:2019/08/02(金) 09:38:10.00 .net
だから、グルテンは差等でもないし、糖質でもない。
ボールの高さに応じてグリップを細かく変えたりする必要もない。

120 :名無しさん@エースをねらえ!:2019/08/02(金) 09:38:21.93 ID:LFM6/xnX.net
小腹が空いたら、皮付きピーナッツってことか

121 :名無しさん@エースをねらえ!:2019/08/02(金) 09:38:22.82 .net
砂糖

122 :名無しさん@エースをねらえ!:2019/08/02(金) 09:42:49.59 ID:PJfAP6tW.net
相手のフォアストロークでスピードやスピンはなんとかリターンできるが、
リターンしづらいのが跳ねた後延びてくる球、
対戦相手の球すべて延びてくるわけで無く、
たまにくるからやっかい、
ラケットパワー・ストリングパワー・こちらの返球カウンターパワー・相手の技術色々あると思うが

123 :名無しさん@エースをねらえ!:2019/08/02(金) 09:45:04.27 ID:LFM6/xnX.net
否定するなら論文とかなんか出してね つまらん

124 :名無しさん@エースをねらえ!:2019/08/02(金) 09:52:32.96 ID:LFM6/xnX.net
グダグタ持論長文は勘弁

125 :名無しさん@エースをねらえ!:2019/08/02(金) 09:53:37.54 .net
そんかバカな研究してるやついないよw

126 :名無しさん@エースをねらえ!:2019/08/02(金) 10:00:07.48 ID:LFM6/xnX.net
プロの世界でも良いコーチがついてから効いてくるのは1年ぐらい掛かる
そんなもんだよ

127 :こーち :2019/08/02(金) 11:03:04.64 ID:QjxkcKF/.net
>>98
そのくらいのことはググって自分で調べて下さい

>>111
今はそこら辺のちょっとしたレベルの草試合ですらも、イースタンはほとんど見かけません

128 :名無しさん@エースをねらえ!:2019/08/02(金) 11:22:19.32 ID:PJfAP6tW.net
イースタンは多くいる

129 :名無しさん@エースをねらえ!:2019/08/02(金) 11:52:11.52 .net
スクールなんてイースタンだらけだろ

130 :名無しさん@エースをねらえ!:2019/08/02(金) 12:48:00.83 ID:5ctQ/e/H.net
>>128
だな
自県含め近隣3県の草トー出るけど絶滅危惧種というほど少なくもない
フェデラー以降イースタンでぐりぐりやってるのなんか普通にいる
それに>>107が言うようにプロの真似するならフェデラー、Bアグート、日比
あたりの真似するのも有り

131 :名無しさん@エースをねらえ!:2019/08/02(金) 13:00:00.16 ID:v9wtijzC.net
こーち
日比万葉さんの評価してくださいよ

132 :こーち :2019/08/02(金) 13:13:26.60 ID:QjxkcKF/.net
>>131
何でこいつは今時イースタンなんかで持ってるんだ?

ん〜、TOP100は難しいですね
グリップがセミウエスタンじゃないし、サーブにもストロークにも球質の重さが感じられない(筋力とは無関係な部分で)
これでは、ラリーを支配するショットを打つことは難しい
TOP200くらいならもしかしたらという気もするけど

133 :!id:ignore:2019/08/02(金) 13:41:48.86 ID:OIu2IMFJ.net
獲得賞金1ドルって、、、頑張れ 行ける!

134 :!id:ignore:2019/08/02(金) 13:42:23.31 ID:OIu2IMFJ.net
とっぷ1000がどれだけ凄いか

135 :!id:ignore:2019/08/02(金) 13:52:07.20 ID:OIu2IMFJ.net
WTAでイースタングリップの選手
Rybarikova
Sevastova
Kvitova
Dodin
Oudin
Davenport
Safarova
Lisicki
Robson
Kerber
Hampton (Jamie)
Windley (Jade)
Riske
Santangelo (Mara)
Brandi (Kristina)

136 :名無しさん@エースをねらえ!:2019/08/02(金) 14:34:56.72 ID:6xsu8z1o.net
>>122
サーブとかも単に高く弾むスピンサーブとかだけだと両手打ちに叩かれるもんな。

それより手元に伸びてくるサーブやストロークの方が弾むだけより厄介。

俺のヘチョいフォアはムーンボールでもないがスピンで伸びもバウンドも中途半端だが何故かミスってくれる謎。

結構低くてフラットな速い球の方が返しやすいよね。

137 :こーち :2019/08/02(金) 15:33:54.48 ID:QjxkcKF/.net
>>134
TOP1000だとかなりすげーな
世界のテニス人口は1億1千万人
男女で1/2として5500万人
その中のTOP1000だもんな

>>135
で、そいつらのランキングはどうなのかニャ?
ダベンポートはウェスタン系だろ

138 :!id:ignore:2019/08/02(金) 15:37:35.71 ID:OYpC/As/.net
セバストバ
クビトバ
ケルバー
ぐらいわかるだろ

139 :名無しさん@エースをねらえ!:2019/08/02(金) 15:42:12.12 ID:hkaRdM5m.net
>>138
こーちはユーズニーやナルバンディアンすら知らないニワカ
WTAの事なんて以ての外だろ

140 :!id:ignore:2019/08/02(金) 16:06:35.98 ID:OYpC/As/.net
高齢者か

141 :名無しさん@エースをねらえ!:2019/08/02(金) 17:27:32.10 ID:LzwFGRjX.net
こーち
先日のWTAの試合は良かったよ

142 :名無しさん@エースをねらえ!:2019/08/02(金) 18:06:26.14 ID:yJxVyGro.net
ニャちゃうやろ…君顔だしも出来ひん屁たれやん
ピトーちゃうねんやから
個人的には松井のおっさんにテニス論聞いてみたいわ
松井俊英選手な

143 :こーち :2019/08/02(金) 18:07:29.35 ID:QjxkcKF/.net
>>138
知らないよ
いつの選手?
最低でも近年10年以内な

144 :名無しさん@エースをねらえ!:2019/08/02(金) 18:28:35.06 ID:Jtp0rw0y.net
こーちが知ってるのは錦織とフェデラーだけです。
ちなみにストロークとサーブを混同する事もある位テニスに疎いのでなるべく専門的な用語は使わないで上げてください。

145 :名無しさん@エースをねらえ!:2019/08/02(金) 18:30:26.65 ID:v9wtijzC.net
こーちは万葉を評価してるよ

146 :名無しさん@エースをねらえ!:2019/08/02(金) 18:58:00.49 ID:KNCHmKF8.net
こーちは一度倒した相手の名前は覚えてないんだよ。

147 :!id:ignore:2019/08/02(金) 19:23:28.83 ID:Xc3EKKaS.net
倒したことあるのか

148 :こーち :2019/08/03(土) 12:35:35.72 ID:EsD3/gy7.net
>>146
次やったらどうなるか分からないな、というやつは覚えておく
それ以外は忘れる

149 :こーち :2019/08/03(土) 12:38:51.77 ID:EsD3/gy7.net
>>142
じゃあお前コテ付きで顔出し出来るの?

150 :名無しさん@エースをねらえ!:2019/08/03(土) 13:08:07.90 ID:EroCwrQW.net
アメリカに住んでた時はフォーラムでもSNSでも普通に顔出ししてたな。よっぽど変な主張をするのでない限り
海外の人は凄いブサイクとか後ろめたい何かが無ければ顔出しに抵抗ないんんだよな

なぜか日本人は顔出し嫌うけど。他のアジア諸国の人々も顔出し普通にするし、日本人の典型的な特徴だな。俺は美徳だと思うけど

151 :名無しさん@エースをねらえ!:2019/08/03(土) 13:21:14.86 ID:fZzSq1qi.net
Youtubeでフェデラーを漁ってたら、若かりし頃はストレートアームでなかったんですね。結構意外でした。

152 :名無しさん@エースをねらえ!:2019/08/03(土) 13:32:04.67 ID:+K0PmGKm.net
こーちって海外海外うるさい割に考え方とかは純ジャパだよな

153 :名無しさん@エースをねらえ!:2019/08/03(土) 15:06:16.46 ID:LHqw+HgU.net
>>151
リンクキボンヌ

プロになる前?
なんかジュニアの頃のホームビデオ的な動画昔見たことあるような。

154 :名無しさん@エースをねらえ!:2019/08/03(土) 17:03:16.79 ID:JNuG3D21.net
ワイはうすうす気が付いてるんや
わざと見え見えの質問してこーちが食いついてくる上級者が居ることを
テイクバック大きめとか当たり前ですやん
肘が脇腹に付くくらいの浅いテイクバックじゃ加速出きんし
そもそもスイングが不細工やん

155 :名無しさん@エースをねらえ!:2019/08/03(土) 17:17:54.01 ID:yb24ziBw.net
低身長の方が高い打点の球打つコツとかありますか

156 :名無しさん@エースをねらえ!:2019/08/03(土) 17:26:51.36 ID:WakwoB6E.net
こーち
シェイスーウエイどう思う?

157 :名無しさん@エースをねらえ!:2019/08/03(土) 18:11:25.82 ID:FCUcwWVQ.net
>>155
高さと守備位置にもよりますが、サーブを打つように打てばスマッシュよりは返球率が良いかと

158 :こーち :2019/08/03(土) 21:57:53.07 ID:jN9CCfIr.net
>>155
グラウンドスマッシュにしてしまえばいいのでは?

159 :名無しさん@エースをねらえ!:2019/08/03(土) 22:40:45.16 ID:AjTbh2EH.net
質問が抽象的ですみません。
例えば、肩以上、スマッシュ以下の打点です。

160 :名無しさん@エースをねらえ!:2019/08/04(日) 02:22:37.61 ID:sbwE7PCM.net
喜べ、脚伸長法を使えば、一年間寝たきりで、脚を12cm程度伸ばせるぞ

161 :名無しさん@エースをねらえ!:2019/08/04(日) 06:41:53.00 ID:hz4vOIRX.net
クビトバ、ケルバーを知らないで10年以内な!とか言ってる。グランドスラム取ってるしランクNo.1にもなってるのに。

162 :名無しさん@エースをねらえ!:2019/08/04(日) 07:00:38.40 ID:26S1tt37.net
>>161
あの知的障害者は無視しましょう

163 :こーち :2019/08/04(日) 10:26:24.41 ID:UwqD2tlm.net
>>159
うん
それは身長は関係ないですよね

フォアでもバックでも、顔くらいの高さなら余裕で強打できますよ

フォアの場合は、オープンスタンスで構えて、ボール・コンタクトの時はラケットヘッドが立っているように、
少しシュート回転気味のサイドスピンを与えると良いと思います
要するにまぁ、リバースサーブと一緒です

164 :こーち :2019/08/04(日) 10:35:12.27 ID:UwqD2tlm.net
スイングはアウトサイドインです
(だからオープンスタンスで構える)

165 :名無しさん@エースをねらえ!:2019/08/04(日) 12:38:30.93 ID:4BbETmnM.net
ひいいいぃ
基地外が来たー逃げろー

166 :名無しさん@エースをねらえ!:2019/08/04(日) 15:46:25.89 ID:9kkcFHTz.net
こーちが
質問に答えてくれない。。

167 :こーち :2019/08/04(日) 21:15:03.98 ID:JBTx99Tz.net
>>156
すみません
知りません。。

168 :名無しさん@エースをねらえ!:2019/08/05(月) 19:50:41.35 ID:ii2+RuL3.net
>>161
ケルヒャーならウチの玄関で埃かぶってる

169 :名無しさん@エースをねらえ!:2019/08/07(水) 13:37:51.84 ID:X9kj/EjJ.net
ナダルがラケット振り上げてるように見えるけど
若干ロブ気味のフォームでグリグリスピンかけてるんでしょうか?

170 :こーち :2019/08/07(水) 13:40:52.49 ID:Ukn2r/mV.net
はい

171 :名無しさん@エースをねらえ!:2019/08/08(木) 13:46:36.14 ID:YNKnNCKZ.net
いや違うな、あれは頭より高い卵を打ち返すときだけ用だ

172 :名無しさん@エースをねらえ!:2019/08/08(木) 14:11:24.81 ID:jYzd8/o9.net
卵…
天然なのか、わざとなのか、突っ込んでエエのか悩む…
ナダルのスイングのスピードでタマゴなんて霧状に爆(以下略…

173 :名無しさん@エースをねらえ!:2019/08/08(木) 14:40:46.04 ID:YNKnNCKZ.net
見破られた

174 :名無しさん@エースをねらえ!:2019/08/08(木) 14:42:30.15 ID:YNKnNCKZ.net
反論する奴がいたら、球とは書いてないだろう
と、書くつもりだったが

175 :名無しさん@エースをねらえ!:2019/08/08(木) 15:36:22.56 ID:Y9BN3rRn.net
こーちの頭の値段より高い卵なら廃棄処分以外全てだろ。
廃棄処分も含めてが正しいか。

176 :名無しさん@エースをねらえ!:2019/08/08(木) 15:42:25.08 .net
ここに、先進国以外で、なぜアルゼンチンだけがホワイト国に指定されているか? わかるやつはいないだろう

177 :こーち :2019/08/08(木) 15:47:56.36 ID:iENsL0Fj.net
硬式フォアハンド雑談 25

178 :名無しさん@エースをねらえ!:2019/08/08(木) 17:14:21.81 ID:4TyL63iW.net
適当に打つくらいで打った方がフレームショットしない限りいい感じになるような気が
けど適当でも棒立ち構えはダメですよね〜

179 :こーち :2019/08/08(木) 17:18:19.63 ID:iENsL0Fj.net
適当に打ったボールなんて適当にしか飛んでいかねーよ

180 :名無しさん@エースをねらえ!:2019/08/08(木) 17:32:42.53 ID:HOgOQJcK.net
てき‐とう〔‐タウ〕【適当】
[名・形動](スル)
1 ある条件・目的・要求などに、うまくあてはまること。かなっていること。ふさわしいこと。また、そのさま。

確かに適当に打てば適当なショットが飛んでいくな
>>178あんたは才能あるぜ
まあ日本語も知らず適当に打てもしない奴が1名いるようだが
ぷぷ…恥ずかちw

181 :こーち :2019/08/08(木) 17:47:00.89 ID:iENsL0Fj.net
お前うちの姪っ子と同レベルだな

182 :名無しさん@エースをねらえ!:2019/08/08(木) 17:49:28.70 ID:HOgOQJcK.net
ぷぷw
煽りレベルが幼稚園児レベルww

183 :名無しさん@エースをねらえ!:2019/08/08(木) 17:51:42.95 ID:CHhBjOFI.net
>>181
もしそれが煽りのつもりならお前の姪をお前自身で馬鹿にしてる事になるが…
頭悪いまま大人になるととこうなっちゃうのか…

184 :名無しさん@エースをねらえ!:2019/08/08(木) 17:55:10.54 ID:HOgOQJcK.net
>>183
確かにw
ぷぷw
僕ちゃんお前の姪っ子と同じくらいアホなのか〜悔ちいなぁwww

185 :名無しさん@エースをねらえ!:2019/08/08(木) 17:56:19.01 .net
馬鹿の病んでる

186 :名無しさん@エースをねらえ!:2019/08/08(木) 17:58:53.74 ID:HOgOQJcK.net
>>185
はい!自演乙!
でも正解!僕ちゃん、こーちの姪っ子と同じくらい馬鹿で病んでまーすw

187 :名無しさん@エースをねらえ!:2019/08/08(木) 18:01:56.01 .net
病んでるなw
迷える子羊よ

188 :名無しさん@エースをねらえ!:2019/08/08(木) 18:02:03.85 ID:PJYLNBcl.net
次スレからワッチョイ必須な
こーちとその他馬鹿達をこのスレから隔離せにゃならん

189 :名無しさん@エースをねらえ!:2019/08/08(木) 18:03:30.17 ID:HOgOQJcK.net
>>187
僕くんの為に祈ってくれて嬉しいゾ!
大ちゅき(^3^)

190 :名無しさん@エースをねらえ!:2019/08/08(木) 18:04:59.81 .net
誰もいなくなるだろ

191 :名無しさん@エースをねらえ!:2019/08/08(木) 18:05:49.73 .net
キモいのが沸いたな

192 :名無しさん@エースをねらえ!:2019/08/08(木) 18:06:20.09 ID:HOgOQJcK.net
>>190
僕ちゃんは消えまっちぇーん
君も居てええんやで?君の存在も許容されるんやで?
ただしこーちちゃんはダメー!

193 :名無しさん@エースをねらえ!:2019/08/08(木) 18:07:32.62 ID:HOgOQJcK.net
>>191
んほおおおおお!!!
キモいなんて優しすぎるぅ!!
もっとぉ!!!もっと汚い言葉でこの馬鹿豚ちゃんを罵ってぇ〜ん

194 :名無しさん@エースをねらえ!:2019/08/08(木) 18:07:42.59 .net
神の前では、何人も平等なのです

195 :こーち :2019/08/08(木) 18:31:06.84 ID:iENsL0Fj.net
スレタイは 硬式フォアハンドこーちと雑談 26 だな

196 :名無しさん@エースをねらえ!:2019/08/08(木) 18:39:57.85 ID:OI6vg+3R.net
>>194
フェリロペさん。迷える私にフォアスライスのコツを教えてください…

197 :名無しさん@エースをねらえ!:2019/08/08(木) 18:46:22.43 .net
バレバレ泥

198 :名無しさん@エースをねらえ!:2019/08/08(木) 19:29:06.30 ID:jYzd8/o9.net
夏休みだからね

199 :名無しさん@エースをねらえ!:2019/08/08(木) 22:28:54.90 ID:ByA79WoX.net
>>178
>>179
適当とは「適した当たり」なわけだから適当に打つことは大事。

200 :名無しさん@エースをねらえ!:2019/08/08(木) 22:32:49.84 ID:gpWdEJVQ.net
あーあやっちゃった
こーち返事怒涛の連レスが始まるぞ…

201 :名無しさん@エースをねらえ!:2019/08/09(金) 13:37:49.63 .net
飽きてきたわ

202 :こーち :2019/08/10(土) 18:24:44.48 ID:L/tcc4SA.net
フォアハンドの話をしちゃダメですか?
私と雑談したい人は「こーちと雑談」みたいなスレを立てて、そっちでやって下さい
ここはフォアハンドの話をするスレです

203 :名無しさん@エースをねらえ!:2019/08/10(土) 19:23:50.35 .net
ド〜ント 悪リィ

204 :名無しさん@エースをねらえ!:2019/08/10(土) 21:53:08.58 ID:nPdtSo4s.net
フェデラーと雑談 part26

205 :名無しさん@エースをねらえ!:2019/08/13(火) 05:08:06.88 ID:PK8pSYTy.net
こーちは今週主催はしないの?旅行中みたいだな。ここの書き込みも少ない。

206 :名無しさん@エースをねらえ!:2019/08/13(火) 13:19:20.02 ID:Cfstrv6S.net
トップスピンを習得したいのですがグリップはやっぱり厚くしないと駄目なのでしょうか?
いまはセミウエスタンぐらいで握っています。
コーチにも「ナダルになったイメージで!はい!」と言われますが、そもそもナダルはエクストリームウエスタンで握っていますし、グリップが違うとフォームも変わるって聞いたこともあります。
とすれば、やっぱり厚いグリップにしないとトップスピンを習得できないのか?と思いました。

207 :こーち:2019/08/13(火) 13:49:52.46 ID:q+Y0q/Og.net
>>206
薄いグリップでもトップスピンは打てます。
具体的にはオープンスタンスでボールを迎え体の回転を使ってボールを打つ事が必要です。薄いグリップならラケットをワイパーのような動きでこすり上げること
そのコーチは何も知らない古いプレイヤーかな?
日本式は何でも古い権威主義なので全くコーチの言う事は聞く必要ないです

208 :名無しさん@エースをねらえ!:2019/08/13(火) 14:45:56.24 ID:An5uorxh.net
>>207
オープンスタンスを取り入れるとフットワーク悪くなるから禁止されてます。
スタンスは平行スタンス?です。
いつものスイングを下から上に振ってみましょうって言われましたが…
フラット系の球しか打てなかったフォームで、ただスイングラインを下から上に変えてもトップスピン習得出来ないのでは?と思っています。
ワイパースイングは?とも聞いてみましたが、ジョリジョリにスピンを過剰にかける時代は終わりましたって言われました。

209 :こーち :2019/08/13(火) 14:51:42.63 ID:FBjmTtS+.net
>>206
> トップスピンを習得したいのですがグリップはやっぱり厚くしないと駄目なのでしょうか?

不可能ではないですが、かなりやりにくいです

> いまはセミウエスタンぐらいで握っています。

トップ選手の間ではセミウエスタンが一番人気がありますので、それでいいと思いますよ

> コーチにも「ナダルになったイメージで!はい!」と言われますが、そもそもナダルはエクストリームウエスタンで握っていますし、

ナダルは昔はウェスタンでしたが、いつの間にかセミウエスタンに矯正してます

> グリップが違うとフォームも変わるって聞いたこともあります。

そうですよ
グリップが違えば打点は違ってくる
なら必然的にフォームも違ってくる

> とすれば、やっぱり厚いグリップにしないとトップスピンを習得できないのか?と思いました。

現行のセミウエスタンでトップスピンは十分打てます
プロに一番人気があるグリップですので変える必要はないと思います

210 :こーち:2019/08/13(火) 14:53:06.14 ID:q+Y0q/Og.net
>>208
全然勉強してないコーチだな
考え方が10年前
最近のラケットはチョリチョリのスピンでも威力が出せるからスピンかけないとオーバーパワーですよ

211 :こーち :2019/08/13(火) 14:57:31.21 ID:FBjmTtS+.net
>>208
下から上だと、トップスピンロブorムーンボールになってしまうと思います
下から前です

212 :名無しさん@エースをねらえ!:2019/08/13(火) 16:04:50.78 ID:+GX03nKc.net
>>211
 今週は主催しないの?

213 :名無しさん@エースをねらえ!:2019/08/13(火) 17:27:25.33 ID:6GYZAzvy.net
自演ばっかり

214 :名無しさん@エースをねらえ!:2019/08/13(火) 17:34:59.17 ID:2BY2QjzT.net
手帳持ちのナマポさんはヒマなんでしょうね

215 :名無しさん@エースをねらえ!:2019/08/13(火) 23:03:59.31 .net
ははははははは

216 :名無しさん@エースをねらえ!:2019/08/13(火) 23:05:28.40 .net
ナダルはセミウエスタン

217 :名無しさん@エースをねらえ!:2019/08/13(火) 23:25:18.89 ID:8zKFAZJE.net
>>214
あ、クソスレ立てた人だ

218 :名無しさん@エースをねらえ!:2019/08/13(火) 23:41:11.73 ID:kYyoCG4U.net
勉強なるな。スピンかからんけど

219 :名無しさん@エースをねらえ!:2019/08/14(水) 02:31:11.09 ID:0YzoDYAL.net
>>208
オープンスタンスが禁止とか、言ってることが30年前の中学ソフトテニス部顧問レベルだろ
そもそもスピンなんてサーキュラーの自然なスイングができてりゃウエスタンでもセミウエスタンでも勝手にかかる

220 :名無しさん@エースをねらえ!:2019/08/14(水) 07:47:11.58 ID:3Tlg1ZuY.net
ナダルはエクストリームウエスタンとてか、どこの異世界のナダルだよ

221 :名無しさん@エースをねらえ!:2019/08/14(水) 07:59:54.04 ID:uXsXqYHX.net
>>220
それ

222 :名無しさん@エースをねらえ!:2019/08/14(水) 14:00:21.37 ID:6gvC67UT.net
>>208
逆に言えばオープンスタンスは無駄に動かなくていい。

223 :名無しさん@エースをねらえ!:2019/08/14(水) 14:35:35.74 ID:4AsTnApz.net
即ハボ

224 :名無しさん@エースをねらえ!:2019/08/15(木) 00:44:13.60 .net
どうやったらスピンが掛けられないのか解らんな

225 :名無しさん@エースをねらえ!:2019/08/15(木) 05:20:13.72 ID:TOd2Z2n6.net
そう。
むしろ伊達の「どフラット(byしゅーぞー)」の方が難しいと思う。

回転の大小はあれ、今のラケットなら回転は簡単に掛かる。

でも一番大事なのは回転そのものの量よりバックアウトする勢い、伸びのある球をベースラインに入れる為のスピンで
それが無いと、相手を後ろに押し込めないただの高く弾む球になる。

ナダルなんかはサービスラインに弾んでも、ベースライン後ろで顔の高さ位弾んで伸びるから威力がある。

ちなみに俺の球はサービスラインで弾んでベースラインまでに2バンする位伸びないので、相手が取れない初見殺しの二つ名が付いている(キリッ

226 :こーち :2019/08/15(木) 09:51:18.49 ID:GjY+39WC.net
スピンのかからんラケットなんてあるわけねーだろ

227 :名無しさん@エースをねらえ!:2019/08/15(木) 16:47:38.03 ID:AdcIqcWQ.net
デカイ軽量ラケットで脇を締めて肘を支点にして手首をコックして打ってくる女性
スピンかからない見事なフラットボール

228 :名無しさん@エースをねらえ!:2019/08/15(木) 18:17:39.04 ID:pQ4tGdIH.net
今見ると、コナーズってなんかそんな感じのフラットっぽいよな。

微妙にスライス掛かってんじゃねーか気味のフラット
スイングがそんな感じ。

229 :名無しさん@エースをねらえ!:2019/08/15(木) 20:19:52.20 .net
ハエコナーズ!
これにジミーは、地味に激怒しんだよ

230 :こーち :2019/08/15(木) 20:40:34.34 ID:g/EvRjB0.net
フラットなんて何年前に絶滅したと思ってるんだよ
今の時代はスピンだよ

フェデラーが数年前に97in.sqのラケットに変えただろ
フラッターだったあいつも、これからはフラットではやっていけないと感じたということだ

231 :こーち :2019/08/15(木) 20:42:30.60 ID:g/EvRjB0.net
テニスショップも昔は90in.sqのラケットが打ってましたけど、今は一番小さいサイズでも95in.sqとかですよね
もうフラットの時代は終わり

ヘッドサイズが小さいラケットは美しいけどね
時代についていけないなら仕方ない

232 :名無しさん@エースをねらえ!:2019/08/15(木) 23:41:02.47 ID:fhanCXHn.net
スピンかからないとか言ってるのは全員が薄い握り

233 :名無しさん@エースをねらえ!:2019/08/15(木) 23:51:56.53 ID:Mwhf3IH8.net
こーちはなんてラケットを使ってるの?
僕はBLADE 98の16×19のやつ

234 :名無しさん@エースをねらえ!:2019/08/16(金) 04:05:46.91 ID:3EPjRQ8Q.net
ストレートアームならイースタンからセミウエスタンの薄めで握る
ダブルベンドアームならセミウエスタンからウエスタンの厚めで握る
どちらも構えてからボールに対してグリップエンドからラケット振ってゆき
ボールにヒットする直前に手首の返しでラケットヘッドを返してボールを打つ
そうすればどちらもスピンを掛けて打てるようになる
フォアでスピンボール打つにはどちらも手首の返しは重要

235 :名無しさん@エースをねらえ!:2019/08/16(金) 05:00:39.32 ID:1OdxSJo5.net
というか普通にラケット振り切ればスピンはかかってしまうよね?

棒玉はほんとにギリギリ届くのをポンと当てただけとか
手に力が入りすぎてスイング中に急ブレーキかかって振り切れずホームランとかでしょ

236 :名無しさん@エースをねらえ!:2019/08/16(金) 05:01:59.86 ID:1OdxSJo5.net
イースタンに近い薄さでも普通に回転かかる
山なりのボールは打ちにくいだろうけど

237 :名無しさん@エースをねらえ!:2019/08/16(金) 08:13:05.68 ID:n7e/ILYf.net
こーち
ラケット遍歴おしえて

238 :名無しさん@エースをねらえ!:2019/08/16(金) 20:20:45.83 ID:fnoFbWQg.net
>>235
スピンがかかるのは、かかるような軌道でラケット振ってるからだよ
きれいに横振りすればトップスピンはかからない

239 :こーち :2019/08/17(土) 13:33:40.20 ID:8ifmYO8I.net
>>237
うう、特定に繋がりそうな情報は、ちょっと・・・

ヘッドサイズは100in.sq未満、重さは300g以上、グリップサイズ3、このくらいで〜

240 :名無しさん@エースをねらえ!:2019/08/17(土) 16:22:24.86 ID:t4PK8Utw.net
>>239
もう特定されてるだろ

241 :名無しさん@エースをねらえ!:2019/08/17(土) 16:26:35.04 ID:Po93MtGy.net
こーちを特定するメリットとは?

242 :名無しさん@エースをねらえ!:2019/08/17(土) 16:48:35.74 .net
じじいだろ

243 :名無しさん@エースをねらえ!:2019/08/18(日) 01:38:15.22 ID:ZcggzCPX.net
こんなアホ老人を特定したところで
面白くもなんともないからな

244 :名無しさん@エースをねらえ!:2019/08/18(日) 22:59:00.34 ID:DaD9MaFe.net
>>241
ボコれる

245 :名無しさん@エースをねらえ!:2019/08/19(月) 00:00:54.32 ID:lEIsvOE8.net
無敵の人はなぁ…

246 :名無しさん@エースをねらえ!:2019/08/19(月) 00:45:10.74 ID:q4hzFkLG.net
50歩100歩

247 :名無しさん@エースをねらえ!:2019/08/19(月) 19:13:06.31 .net
テニスコート欲しい

248 :名無しさん@エースをねらえ!:2019/08/19(月) 19:20:46.53 ID:QMMLLLWl.net
>>247
地方ならコミコミで200万円もあれば作れるでしょ。

249 :名無しさん@エースをねらえ!:2019/08/19(月) 19:39:33.95 .net
アホですか?

250 :名無しさん@エースをねらえ!:2019/08/19(月) 19:40:31.66 .net
地面ならしてニガリ撒くだけかな
土地はどうしたらいいの

251 :名無しさん@エースをねらえ!:2019/08/19(月) 19:41:19.08 .net
相場は、1000万で土地代別

252 :名無しさん@エースをねらえ!:2019/08/19(月) 19:47:01.64 ID:QMMLLLWl.net
>>251
ナイターなしの自作クレーコートならそんなにかからない。

253 :名無しさん@エースをねらえ!:2019/08/21(水) 04:18:56.52 ID:I/34QbOn.net
>>248
えーっとね
オレの友人がカーペット会社にいて
オムニやり替えで500万円っていってた。
我がサークル35年くらい前のハードコート老朽化で地面ひび割れだらけ
3年前フェンスそのままでハードコートをやり替えて300万円
募金と予算でなんとかなった。
地方は土地代一坪1万円以下だと思う。
東京はとんでもない価格、
オレの住居付近で一坪100万円くらい

254 :名無しさん@エースをねらえ!:2019/08/21(水) 10:50:15.03 .net
メッシュいれろよ

255 :名無しさん@エースをねらえ!:2019/08/21(水) 10:51:20.04 .net
坪一万て、どんな土地だよ

256 :!id:ignore:2019/08/22(木) 13:45:48.41 ID:Hqk2rdg+.net
公式アホ認定

257 :!id:ignore:2019/08/22(木) 13:46:58.90 ID:Hqk2rdg+.net
タイでの相場は300万円

258 :!id:ignore:2019/08/22(木) 14:12:49.81 ID:Hqk2rdg+.net
相場のこと言ってんだよ!

259 :!id:ignore:2019/08/22(木) 14:17:32.86 ID:Hqk2rdg+.net
コンクリートを入れると、撤去するときに、また金がいる

260 :!id:ignore:2019/08/22(木) 14:21:27.70 ID:Hqk2rdg+.net
やっぱ、グリーンサンドがエエかな

261 :!id:ignore:2019/08/22(木) 14:22:30.90 ID:Hqk2rdg+.net
http://www.aono-sports.co.jp/green.html

これだ

262 :!id:ignore:2019/08/22(木) 15:45:08.06 ID:Hqk2rdg+.net
自分でできそうだ

263 :名無しさん@エースをねらえ!:2019/08/22(木) 19:55:03.39 .net
スクール入ろうかな。
たぶん初級辺りの女が良いよな
わざと、下手なふりしよ

264 :名無しさん@エースをねらえ!:2019/08/24(土) 22:27:23.71 ID:G/NJhM4w.net
まずは利き手と逆の手で始めることだな

265 :名無しさん@エースをねらえ!:2019/08/25(日) 17:36:21.89 ID:aDsXM/NI.net
結局のところ4スタンス理論はあてになるのでしょうか?
やはり世の中知らない方がいい知識もありますかね?

266 :こーち :2019/08/25(日) 19:18:40.94 ID:SBkvWfqe.net
4スタンス理論?
海外では一度も聞いたことありませんね
どうでも良いのでは?

※スピンサーブスレでトリバレし自演をされた模様なのでトリ変更しました

267 :名無しさん@エースをねらえ!:2019/08/25(日) 19:55:25.36 ID:3Kqb26Tn.net
>>265
つま先の向きと同じくらい、どうでもいい

268 :名無しさん@エースをねらえ!:2019/08/25(日) 20:16:18.05 ID:xR6WMnEx.net
日本人は分類しないと安心できないのが悪いところね
かくいう俺も一時A1だとかなんだかに気をとられていたが。

269 :こーち :2019/08/25(日) 20:25:20.50 ID:0PMULsWW.net
そういう根拠のない理論に振り回されているから日本は遅れているんでしょうね

まあ私くらいになると自らトレーニング理論を打ち立て海外の人物から高い評価を得ていたりもしますが

270 :名無しさん@エースをねらえ!:2019/08/25(日) 21:15:40.49 .net
おれは、サンプラスのスイングに回帰することにしたぞ

271 :名無しさん@エースをねらえ!:2019/08/25(日) 21:15:59.76 .net
あるいはアガシ

272 :名無しさん@エースをねらえ!:2019/08/25(日) 21:17:28.02 .net
インパクトである程度ぎゅーーーーと握らんと、安定しないな

273 :名無しさん@エースをねらえ!:2019/08/25(日) 21:41:05.12 ID:FgoBDbx7.net
>>268
血液型の性格分類のように遊びで乗っかって楽しむもの。
鵜呑みにするとデメリットのほうが大きい。

274 :こーち :2019/08/25(日) 21:53:16.86 ID:q4UzsaOz.net
日本人は本当に時間の無駄が好きな愚か者だねぇ
だから海外からどんどん取り残されていく

275 :こーち :2019/08/25(日) 21:57:06.24 ID:I8LHgHeO.net
>>266
じゃあ私のトリップを出して、書き込んでもらえるかな?

276 :こーち :2019/08/25(日) 22:04:41.18 ID:+q9gMISZ.net
また私の自演をしている偽物が現れましたね。
本物の私ならまず自演などしませんし、したとしてもID切り換えを失敗するなどの愚かな真似はしませんよ
ぷぷっwトリを見破ったのは良いもののID切り換えに失敗していては意味ありせんねw

277 :こーち :2019/08/25(日) 22:09:20.33 ID:+q9gMISZ.net
サンプラスやアガシのスイングを真似する方がいるようですが、彼ら、特にサンプラスの真似をするならラケットに気を付けたほうが良いでしょうね。
黄金スペックなど使ったらアマチュアではスピン量が足りずロングになってしまう事が多いでしょう。お気をつけなさいね

278 :名無しさん@エースをねらえ!:2019/08/25(日) 22:10:21.61 ID:P78dAeAG.net
>>272
それはダメな打ち方

279 :名無しさん@エースをねらえ!:2019/08/25(日) 22:34:41.60 .net
駄目じゃネエヨ

280 :名無しさん@エースをねらえ!:2019/08/25(日) 22:48:37.87 .net
言っとくが、小指側をしっかりにぎるほうが、ひとさし指側をしっかり握るより、ヘッドが走りやすく、すぴんもかかりやすいぞ、覚えとこうね。光の戦士諸君

281 :名無しさん@エースをねらえ!:2019/08/25(日) 22:50:03.28 .net
グリップはしっかり、手首はゆるゆるだよ、子羊諸君

282 :名無しさん@エースをねらえ!:2019/08/26(月) 00:12:41.35 ID:9RB1ELEn.net
初心者は錦織のフォアを真似するといいと言われたのですが本当でしょうか?なかなかしっくりきません。
あとグリップはイースタンがいいとも言われたのですが正しいのですか?

283 :名無しさん@エースをねらえ!:2019/08/26(月) 00:14:38.28 ID:2nI/Oz7a.net
テニスに正解はない

284 :名無しさん@エースをねらえ!:2019/08/26(月) 00:25:21.86 ID:2nI/Oz7a.net
>>282
なぜイースタンがいいのか聞いた?
貴殿、貴女のプレイスタイルにあってるからなのか一般論なのかその人がイースタンでイースタンの打ち方に詳しいからなのか。

20年前のリチャードショーンボーンの調査だとプロで成功している選手で一番多いのがイースタンからセミウエスタンの間のグリップで選手の創造力を引き出す無限の可能性を秘めてるグリップと紹介されてる。

ただ現在トッププロを見るとジョコビッチや錦織などウエスタングリップも台頭してる。

285 :こーち :2019/08/26(月) 00:38:32.05 ID:EPqtCpz6.net
>>284
20年前じゃね・・・
道具も進化してる訳ですし

286 :名無しさん@エースをねらえ!:2019/08/26(月) 00:42:21.26 ID:g+0D8PEN.net
>>282
錦織はウエスタングリップなのにイースタングリップで錦織の打ち方を奨める矛盾があります。

錦織はウエスタングリップで肘を折り畳みむベントアームですがイースタングリップはストレートアームのほうが見た目は綺麗です。

ここで質問したのはラッキーです。
趣味のテニスなら最初に綺麗で優雅でカッコいいテニスを目指したほうがいい。

初心者なら最初から左手を右に引くことにより体が捻れ自然に右腕がテイクバックするユニットターンを練習してみにつけてください。
打つときはユニットターンした左手を空手の正拳突きのように引いて打ち込みます。

スクールで大量生産されているのが右手だけを引くテイクバック。
これだといつまで経ってもショットが安定しません。

287 :こーち :2019/08/26(月) 01:02:52.83 ID:EPqtCpz6.net
>>286
あなたなかなか筋が良いですね。
一生懸命勉強すれば私並みの指導者になれる可能性もあります

288 :名無しさん@エースをねらえ!:2019/08/26(月) 01:03:30.18 .net
錦織は、たぶんセミウエスタン
イースタンだと、にぎり寿司が薄いので
錦織と同じスイングでは
インパクトでラケット面が
上を向くので、ホームランになるでしょう
手首を使って無理やり下に向けると
かなり不自然なことになるでしょう

289 :名無しさん@エースをねらえ!:2019/08/26(月) 01:07:13.95 .net
>>286,287
馬鹿コーチの見本

290 :名無しさん@エースをねらえ!:2019/08/26(月) 01:08:52.08 .net
ジョコビッチもセミウエスタン

291 :名無しさん@エースをねらえ!:2019/08/26(月) 01:41:46.12 .net
したがって、>>282のは、同じコーチが言ったのなら可笑しい、ゲラゲラ

292 :こーち :2019/08/26(月) 09:56:20.85 ID:3q4c2h7F.net
>>276
ん?スピンサーブスレで私のトリップが鳥バレしたんでしょ?
それで書き込んでみてよ
早く

293 :こーち :2019/08/26(月) 11:00:43.71 ID:3q4c2h7F.net
>>285
20年前と今のラケットではほとんど変わりません
どっちもグラファイト素材ですし

294 :こーち :2019/08/26(月) 12:33:26.33 ID:EPqtCpz6.net
>>293
ほとんど変わらない=多少は変わってる
この小さな変化が重要なんですよね
鈍感な人には分からないと思いますが

295 :こーち :2019/08/26(月) 13:17:36.31 ID:Mo7TrfMs.net
>>294
ふーん
どう重要なんですかね

296 :こーち :2019/08/26(月) 13:18:28.27 ID:Mo7TrfMs.net
それと、私のトリップを出して書き込んでってさっきから言ってるんだけどなぁ

297 :こーち :2019/08/26(月) 13:26:09.67 ID:EPqtCpz6.net
>>295
その重要性が分からない知能の低さがあなたが偽物である証拠と言えますね
ぷぷっw

あなたがあくまで自演じゃないと言いたいなら、私が約3ヶ月前に別の板で別のコテにそのトリをつけてある教育者を名指しで批判したレスをここに引用してみてください

298 :こーち :2019/08/26(月) 13:29:40.44 ID:Mo7TrfMs.net
>>297
20年前のラケットも今のラケットも同じグラファイト素材なんだから違いなんて無いに等しいって私は言ってるんですよ
あなたはそれに反論があって、「ある」って言いたいんでしょ
じゃあそれが何なのか説明してよ、ってことなんだけど、反論まだですか?

それとスピンサーブスレで私のトリップがバレたんですよね?
だったらそれを証明してもらえます?

299 :こーち :2019/08/26(月) 13:36:28.61 ID:EPqtCpz6.net
>>298
ぷぷっw必死ですねw
一から十まで人に聞くやつはテニスに不向きというのが持論です
なんでも人に頼るのではなく自分の頭で考えればぁ?馬鹿じゃないなら分かるのはずですよ?w

300 :名無しさん@エースをねらえ!:2019/08/26(月) 14:42:16.68 ID:gfJeyEl1.net
こーち
最新のラケットを使ってるのですか?

301 :こーち :2019/08/26(月) 15:37:19.74 ID:Mo7TrfMs.net
>>300
使用ラケットに関する情報は非開示で。。
ただ、すげーかっちょいいです

302 :こーち :2019/08/26(月) 17:41:38.89 ID:Mo7TrfMs.net
>>265
多分、4スタンス理論なんて気にしてるトッププロは誰も居ないんじゃないかと思います
私の師匠も4スタンス理論なんてただの一回も口にしなかったし
多分テニス雑誌がスペース埋めるために無理やりひねり出したんじゃないでしょうか

303 :名無しさん@エースをねらえ!:2019/08/26(月) 17:46:22.11 ID:lIQIKLmA.net
スピンサーブスレ見に行ってみたけど清々しい自演失敗だった
もしかして自演失敗すらもネタにして構ってもらおうとしてるのか?

304 :名無しさん@エースをねらえ!:2019/08/26(月) 20:23:23.75 ID:872zvmrY.net
>>303
だろうね。とんでもないレベルの自己愛性人格障害者

305 :名無しさん@エースをねらえ!:2019/08/26(月) 21:05:12.55 .net
ただの馬鹿だろ

306 :名無しさん@エースをねらえ!:2019/08/26(月) 21:23:09.28 ID:KsoKVIIS.net
こーち
カッコいいサイズは95ですか?

307 :こーち :2019/08/26(月) 21:32:59.30 ID:EPqtCpz6.net
>>306
うーん
やっぱりフェイスサイズは小さく薄いラケットの方が格好は良いですよね

308 :こーち :2019/08/26(月) 22:32:43.04 ID:Mo7TrfMs.net
>>306
85〜90です
しかし、近代的ではありません
今作ってるメーカーは無いのではないかと思います

309 :名無しさん@エースをねらえ!:2019/08/26(月) 22:58:10.64 ID:nBQNTRKc.net
>>307
こーち
ありがとうございます。私もこーちに賛成です

310 :名無しさん@エースをねらえ!:2019/08/27(火) 01:27:06.66 ID:q2qZ/B69.net
>>265
4スタンス理論は一度ハマって色々試したが、他の人の言うように「あんな分類はw」という見方ではなく、
同じ人間でも沈み込むイメージで打つ方が力が入りやすいとか、その逆とか
ストロークも身体をクロスに捻るイメージが打ちやすいor平行に回転させる
グリップも指先で握るor手のひらで包むとか
その人の感覚に合った身体の使い方があるよ、自分が打ちやすい身体の使い方する方がいいよね、っていう風に考えたらいい。

いくらコーチに「もっとグッと腰を落として!」って言われても、伸び上がるイメージの方がイメージしやすい人はそのアドバイスじゃ上手くいかない。

それより打った後にジャンプするくらい地面を蹴って!っていう方が自然と腰も落ちるとか。

コーチのアドバイスや自分でやってる動きがシックリ来ない時に別の身体の使い方のイメージしてみるのも一つだよ、という意味では参考になる。

311 :名無しさん@エースをねらえ!:2019/08/27(火) 01:30:51.67 ID:HJCRxGYh.net
>>310
俺もそう思う
他のスタンス試してみるきっかけになるし無駄とは言いきれないな

312 :名無しさん@エースをねらえ!:2019/08/27(火) 08:46:26.67 ID:o+jSne7R.net
こーち
85サイズですか
流石です

313 :こーち :2019/08/27(火) 16:00:50.84 ID:lzbLSsyB.net
「面が小さいラケットを使っている人は上級者」という風説がありますが、これは根拠の無い誤解です
面の小さいラケットは、フラッター向けのラケットです(サンプラス、エドバーグ、昔のフェデラー等)

最近は「ストロークはトップスピンで決まり」という結論が出ており、フラッターのプロも居なくなったため、
面の小さいラケットを作るメーカーも有りません
私も持ち玉はスピンですので、最低95は無いときついです

314 :名無しさん@エースをねらえ!:2019/08/27(火) 17:36:40.70 .net
荻野目洋子て、ハバアは歌手か?
旦那が、コーチだな

315 :こーち :2019/08/27(火) 22:15:19.86 ID:2oLQHG0y.net
>>314
あれは良い女でしたね
わたしのラケットでよがり狂ってましたよ
下品な嬌声に私のラケットのStiffnessも上がりっぱなしでしたよ

316 :名無しさん@エースをねらえ!:2019/08/28(水) 19:55:21.21 ID:s4fmwHdn.net
センスもフィジカルも当然違いすぎるけど
手首柔らかい方だし好きなのもあってフェデラーを参考にしてグリップを長めに薄めに持って肘もあまり曲げないイメージでやるといい球打てるようになりだした
厚く握らずともスピンも普通にかかる

ふと4スタンスっていうの調べたらフェデラーと同じB2で嬉しい気分でした!

317 :こーち :2019/08/28(水) 21:41:28.68 ID:4J9Q1K6O.net
フェデラーは多分そんなの気にしてないと思うよ

318 :名無しさん@エースをねらえ!:2019/08/28(水) 22:44:58.47 .net
鉛筆は、2B

319 :名無しさん@エースをねらえ!:2019/08/28(水) 23:09:20.18 ID:ql2bgyUQ.net
自分もB2
B2はフェデラーの他にはマック、ガスケがいますね
自分のスタンスに合わせてサーブを打つようになってから確率がグンと上がったよ
最初はエセ科学と馬鹿にしていたが意外と効果あったな

320 :名無しさん@エースをねらえ!:2019/08/29(木) 01:29:00.36 ID:Q+laemsz.net
あれは4つにタイプ分類する、って考えると似非科学っぽく見えるけど
身体を使うのに捻るクロスと捻らないパラレル、それと沈み込むのと伸び上がるの2×2で結果4になった、
というだけで、他に何か要素があればさらに×2になってもいいし、逆にそこを見誤るとタイプ分類に捕らわれて上手くいかなくなる。

でも、ぶっちゃけテニスの4スタンスの本の最後に「テニスに型はない」的な事書いてあんだよね
あれは笑えるw

でも、そこを理解することがあの本の本質かと。

321 :名無しさん@エースをねらえ!:2019/08/29(木) 02:35:42.17 ID:usdSXnBx.net
ボウリングで効果を感じたからおそらくテニスでも合う動きができるなら4スタンスは効果あるかと

ただあまりに型にはめて意識しすぎたら本末転倒というだけで

322 :名無しさん@エースをねらえ!:2019/08/29(木) 12:57:57.08 ID:ymN3dfnu.net
価値なし

323 :こーち :2019/08/29(木) 15:45:14.72 ID:7LJxbNHp.net
4スタンス理論なんて見たことも聞いたこともない

324 :名無しさん@エースをねらえ!:2019/08/29(木) 17:14:53.70 ID:9Y0gy8vC.net
フランスのハロルド・マヨとかスペインのダヴィドビッチは4スタンス理論に則ってスイング改造をしたとのこと

325 :こーち :2019/08/29(木) 18:14:02.03 ID:7LJxbNHp.net
誰それ

326 :名無しさん@エースをねらえ!:2019/08/29(木) 18:18:59.54 .net
やれば

327 :名無しさん@エースをねらえ!:2019/08/29(木) 18:32:10.62 ID:u7DUq2so.net
アーノルド・ルイセンバーグも4スタンスを導入していたはず

328 :名無しさん@エースをねらえ!:2019/08/29(木) 18:34:56.16 ID:h4Dgt7Bv.net
4スタンス理論は正しいと感じるけど本の内容はお粗末だった
もう少ししっかりしたコーチをタイプ別に揃えるべきだった

329 :名無しさん@エースをねらえ!:2019/08/29(木) 19:32:44.94 ID:qK2yZ0KF.net
4スタンス理論は、面白いけど、
すべて当てはまるかというと、疑問。

ひとつには、移動して、右足軸のときもあるし、
左足軸もあるから、複雑。

参考程度で楽しむといいのでは!

330 :名無しさん@エースをねらえ!:2019/08/29(木) 19:34:10.20 .net
せひやってくれwwwww

331 :名無しさん@エースをねらえ!:2019/08/29(木) 19:36:23.13 ID:wtU66JXk.net
ID隠しを覚えたこーち

332 :名無しさん@エースをねらえ!:2019/08/29(木) 19:54:39.39 .net
何をいってるんだ。迷える子羊よ

333 :名無しさん@エースをねらえ!:2019/08/30(金) 21:07:47.64 .net
早くビデオを出して、分かりやすく教えてくれよ

334 :こーち :2019/08/30(金) 21:13:37.59 ID:prjnbFND.net
>>333
特定が怖いので動画はちょっと・・・

335 :名無しさん@エースをねらえ!:2019/08/30(金) 21:59:03.62 .net
覆面でやれよ

336 :名無しさん@エースをねらえ!:2019/08/30(金) 22:29:51.56 ID:NUe2Fd1s.net
そういう動画見たことあるけど笑うわw

いや、本人はガチでやってるんだけどね。

337 :名無しさん@エースをねらえ!:2019/08/31(土) 03:28:59.11 ID:fzwdJRFL.net
ID無しもなぁどうかと思うよw
コーチ気取りの無職中年と大差無いわな

338 :名無しさん@エースをねらえ!:2019/08/31(土) 14:57:31.47 .net
はやく動画見せろよ

339 :名無しさん@エースをねらえ!:2019/08/31(土) 14:58:50.02 .net
アホースタンス理論

340 :名無しさん@エースをねらえ!:2019/08/31(土) 21:32:58.73 ID:u8v6ar+u.net
とりあえず、チョンは全員死んでくれ

341 :名無しさん@エースをねらえ!:2019/09/01(日) 14:04:33.25 .net
顔隠しの動画も唾腺のか!

342 :こーち :2019/09/02(月) 13:43:20.28 ID:MGZTFUvt.net
>>339
それは言わないのが人情だべ?

343 :名無しさん@エースをねらえ!:2019/09/02(月) 17:28:17.07 ID:VTDdhNK7.net
自分が答えられない質問からは情けなく逃げるアホーこーちw

344 :名無しさん@エースをねらえ!:2019/09/02(月) 17:44:31.27 ID:ydaN+kAe.net
こーち
何故錦織選手はデミノーに負けたの?

345 :名無しさん@エースをねらえ!:2019/09/02(月) 18:32:30.56 ID:dbuHefIT.net
>>344
フォアハンドの精度の差ですかね
あの弱々しい錦織はアマでも私なら勝てそうでした

346 :こーち :2019/09/02(月) 18:37:49.48 ID:MGZTFUvt.net
>>344
単なるレベル不足っすね
フォアだけでしょ、あいつは

347 :名無しさん@エースをねらえ!:2019/09/02(月) 18:45:47.68 ID:KiENasDC.net
>>346
薬の副作用で物忘れか?>>344はお前だから自分の質問に自分で答えとるで

348 :名無しさん@エースをねらえ!:2019/09/02(月) 18:49:03.62 ID:dbuHefIT.net
こーちの言ってる事は正しいと思いますね

349 :名無しさん@エースをねらえ!:2019/09/02(月) 20:53:40.11 ID:7DaHGLPE.net
こーち
ではもう錦織選手はここ迄ですか?

350 :名無しさん@エースをねらえ!:2019/09/02(月) 21:26:06.26 .net
玉だししよって言ったら、パンツ脱いだ奴がいた

351 :名無しさん@エースをねらえ!:2019/09/02(月) 21:52:53.77 ID:ztLSX2tU.net
>>350
ワロスボーンバンガードwwwwww

352 :こーち :2019/09/02(月) 22:00:30.86 ID:MGZTFUvt.net
>>349
これだけやっても未だにマスターズすら未勝利でしょ
で、ここから先は下がることはあっても、上がることはない
サーブはブサイクだし、足も特別速いとは言えない
武器らしい武器といえばフォアハンドだけ

まぁ、安定的にGSでベスト16〜8に進出してましたし、
世界に向かって一里塚を築いたと言えるのではないでしょうか

353 :名無しさん@エースをねらえ!:2019/09/03(火) 07:06:15.08 ID:zQTg3w3D.net
錦織の武器がフォア??

354 :名無しさん@エースをねらえ!:2019/09/03(火) 07:29:12.69 ID:mxU4IyvL.net
>>352
錦織のフォアが武器ってお前また10年前の話かよ

355 :名無しさん@エースをねらえ!:2019/09/03(火) 08:15:37.75 ID:uDTVU+Vl.net
こーち
では錦織を超えるフォアハンド日本人は出てきますか?

356 :名無しさん@エースをねらえ!:2019/09/03(火) 09:26:16.48 .net
何も知らんたわで、動画も出せないくせに、バカ連投するなよ。
錦織のバックハンドはフォアよりはるかに上。

357 :名無しさん@エースをねらえ!:2019/09/03(火) 11:50:44.09 .net
錦織のバッコハンドは、世界ランキング二位らしいぞ

358 :名無しさん@エースをねらえ!:2019/09/03(火) 17:43:45.24 ID:5iKQBw87.net
バックハンドが2位でもGS勝てないのだね

359 :こーち :2019/09/03(火) 18:17:15.53 ID:V6Y01TMi.net
>>355
フォアハンドは錦織並みで、他は錦織より全部良い選手が一人いますね
この前WBJrで優勝した望月選手です

サーブもバックハンドもスライスも何もかも良いし、錦織より足も速い
あれはまずタイトルまで手が届く選手

360 :名無しさん@エースをねらえ!:2019/09/03(火) 18:31:36.38 .net
体がない

361 :名無しさん@エースをねらえ!:2019/09/03(火) 18:36:01.71 ID:pbb+nXvU.net
フォアがバックより弱いんじゃ、トップへは行けないだろう

362 :こーち :2019/09/03(火) 21:51:16.73 ID:pfKRPRKA.net
>>360
まだ16だし、身体作る時間はいくらでもありますね〜
身体作りは高校卒業するあたりからボチボチ取り組めばいいんじゃないかと思います

>>361
フォアは特に問題ないです
打ち方はブサイクだけど

ナダルほどの圧倒的な威力ではないけどね

363 :名無しさん@エースをねらえ!:2019/09/04(水) 08:19:27.13 ID:C++r7GyX.net
こーち
では望月選手は20歳位でGS取れるかな?

364 :こーち :2019/09/04(水) 16:01:21.36 ID:4FgSOK5H.net
>>363
う〜ん、ちょっとそこは何とも・・・
ナダルほどの圧倒的なフォアがあるわけではないので・・・

でもGSタイトルの1つや2つならそのうち取れるんじゃないですかね?
どう見ても錦織より良いし

365 :名無しさん@エースをねらえ!:2019/09/04(水) 16:27:54.05 .net
動画で教示してくれよ

366 :名無しさん@エースをねらえ!:2019/09/04(水) 20:17:38.43 ID:C++r7GyX.net
こーち
錦織選手には期待せず望月氏の期待してみようね

367 :こーち :2019/09/04(水) 21:14:49.64 ID:4FgSOK5H.net
>>366
望月君はフェデラーやナダルほどにフォアが強いわけではないから、
フェデラーやナダルほどの実績は期待しにくいけどね

でも、サーブ良し、ストロークフォアバック共に良し、スライス良し、俊足
と、ここまで揃っていればさすがに、GSタイトルの1つや2つくらいなら、何とかなるんじゃないかと思っております
あとは試合経験を積むだけでしょう

錦織選手はこれからは下降線に入るのみですが、マスターズすら未勝利ということだと、タイトルは期待薄かなぁ、、
BIG4が全員引退すれば獲れると思いますけど、ドイツのニューボールのズベレフが育ってきていて、サーブに関しては完成していると言っていいです
ただ、サーブの次がイマイチです。。

368 :名無しさん@エースをねらえ!:2019/09/05(木) 04:10:21.34 ID:VkwLqHFL.net
>>367
いつのズベレフ情報だよw最近のテニス知らないのに無理すんなって

369 :名無しさん@エースをねらえ!:2019/09/05(木) 06:49:41.20 ID:dhN4cSb9.net
痴呆老人が自分で自分を名指しして質問して自分で答えるいつもの流れ

370 :名無しさん@エースをねらえ!:2019/09/05(木) 08:05:42.11 ID:IHSXok9s.net
こーち
望月氏はフェデラーナダル程の伝説になるのですね

371 :こーち :2019/09/05(木) 11:30:07.14 ID:urShCQOx.net
>>368
メチャクチャ図抜けて良い選手でもないんで、実は細かくチェックしてない
暇があったら最近のズベレフを見ておく

>>370
いや、そこまではちょっと・・・
彼らほどフォアハンドが強くないので・・・

372 :こーち :2019/09/05(木) 11:30:59.37 ID:urShCQOx.net
望月はフォアハンドがもっと強ければ、本気でグランドスラマーになるかも知れんのだけどな
ネクストフェデラーじゃん

373 :名無しさん@エースをねらえ!:2019/09/05(木) 12:14:14.45 .net
身体がないからだめ

374 :名無しさん@エースをねらえ!:2019/09/05(木) 12:14:56.66 .net
今のうちに、成長ホルモン打たないと駄目だよ

375 :名無しさん@エースをねらえ!:2019/09/05(木) 12:18:33.24 .net
フェナダルビッチ

376 :名無しさん@エースをねらえ!:2019/09/05(木) 16:03:19.37 ID:HcXP26ms.net
錦織レベルに日本人が
いるのだって、奇跡的だと思うのに。

簡単にタイトル取れるとか言えない。

希望は、そのぐらいの選手になって欲しいけど、
まだまだこれからだろ!

377 :名無しさん@エースをねらえ!:2019/09/05(木) 16:59:54.01 ID:IHSXok9s.net
こーち
望月氏にフォア改善→どこから手をつけますか?

378 :こーち :2019/09/05(木) 18:46:41.65 ID:urShCQOx.net
>>377
スイングのシンプル化が必要ですね

今のスイングでも一応キチッと当たってるし、入ってるけど、もうワンランク上のフォアハンドを目指すなら、改造が必要でしょう
というか彼のフォアハンドは複雑すぎて、ブサイクです・・・

379 :名無しさん@エースをねらえ!:2019/09/05(木) 19:30:07.71 ID:IpP8WcE+.net
こーちに質問です。
こーちって望月選手見たことないのに
なんでフォアの問題点を指摘出来るんですか?
見た所貧乏そうですしWOWOWにも加入してなさそうですし不思議です。
何か見たことが無いものを可視化出来る特殊能力をお持ちなのでしょうか?

380 :名無しさん@エースをねらえ!:2019/09/05(木) 19:35:28.15 ID:HlzYggw3.net
自分で質問して自分でレスしてる孤独な老人の独り遊びだからね

381 :名無しさん@エースをねらえ!:2019/09/05(木) 19:50:42.19 .net
はははは 〜

久しぶりに、笑いが止まらんwwww

382 :こーち :2019/09/05(木) 20:55:56.68 ID:urShCQOx.net
お、>>377さん、だいぶwhy&because thinkingが身に付いてきたみたいですね
いい傾向ですよ

日本人選手と欧米の選手は、どこが違うのか?
どういうところで差がつくのか?

私なりに色々思案してみました
色々な要素があると思います
だけど、一番大きな差は、論理的思考力だと思うんですね

日本人って論理的思考が苦手というか、むしろ論理性を排除したがるようなところがあるじゃないですか
ニホンウナギが絶滅しかかってるのに、「食べて応援!」とか、意味が分からないですよね?

まずは論理的に物事を考える
whyとbecauseを明白にする

こういうところから始めていくと、日本テニスは大きく育つのではないでしょうか

383 :名無しさん@エースをねらえ!:2019/09/05(木) 21:34:51.39 ID:vzhgbuhV.net
>>382
ボケのつもり? 論理的思考ってお前が一番ないだろ

384 :名無しさん@エースをねらえ!:2019/09/06(金) 00:19:28.37 .net
安い輸入物を食わずに、高くても国産の養殖鰻をたべて、鰻の養殖の応援をしろと言うことだよ。
脳みそないのかw

385 :名無しさん@エースをねらえ!:2019/09/06(金) 08:18:34.50 ID:624gJLy+.net
>>379
こーちに失礼だぞ
daznにも加入してるよ

386 :こーち :2019/09/06(金) 09:13:02.32 ID:qPQGN2hh.net
いや、だから、ニホンウナギは絶滅しかかってて、生物学者の人たちとかは困ってるわけですよ
ニホンウナギを爆買することがどうして応援することになるんでしょう?

やっぱり日本人ってアホ

387 :名無しさん@エースをねらえ!:2019/09/06(金) 10:51:35.51 .net
売れないから応援してるんだろ

388 :名無しさん@エースをねらえ!:2019/09/06(金) 10:57:24.94 .net
脳みそが軽いな。どこから爆買いって言葉が出てきたんだろうか

389 :名無しさん@エースをねらえ!:2019/09/06(金) 10:58:51.15 .net
生物学者が困っているのか?
彼らは研究するのが仕事だから困らないよw

390 :こーち :2019/09/06(金) 11:01:12.61 ID:qPQGN2hh.net
>>387
いや、だから、売れたら売れた分だけ、ニホンウナギが絶滅に近づくわけで・・・

こりゃ日本テニスが世界で日の目を見る日は遠いな、ハァ・・・

>>389
いや、だから、今は全世界的に動物愛護の機運が高まっておりまして、絶滅危惧種は保護の必要性が・・・

とか言っても、「やっぱり日本産は安心!」とか言いながらニホンウナギ食べそうですね、あなたは

391 :名無しさん@エースをねらえ!:2019/09/06(金) 11:27:52.33 ID:rIvmslEZ.net
なあにウナギが絶滅したらクジラを食べればいい

392 :こーち :2019/09/06(金) 11:40:46.25 ID:qPQGN2hh.net
で、クジラが絶滅したら今度は何を食べますか?

393 :名無しさん@エースをねらえ!:2019/09/06(金) 11:51:23.53 ID:uab+c5Ip.net
マグロ

394 :名無しさん@エースをねらえ!:2019/09/06(金) 11:53:09.96 ID:nV7JcV7v.net
触るなって

395 :名無しさん@エースをねらえ!:2019/09/06(金) 12:39:26.69 .net
言ってることが最初から崩壊してるな

396 :こーち :2019/09/06(金) 13:26:59.06 ID:qPQGN2hh.net
ではマグロが絶滅したら、今度は何を食べますか?
今は全世界的に動物愛護の機運が高まっておりますが、それにはどう対応しますか?

答えられないでしょ?
論理的じゃないもん

397 :名無しさん@エースをねらえ!:2019/09/06(金) 14:38:21.71 .net
マグロは養殖の時代だ

398 :名無しさん@エースをねらえ!:2019/09/06(金) 14:39:10.47 .net
動物愛護wwwwwww

399 :名無しさん@エースをねらえ!:2019/09/06(金) 14:41:02.02 .net
マグロが絶滅したら

地球が大爆発したら

置き換えて読んでみ

400 :名無しさん@エースをねらえ!:2019/09/06(金) 14:51:31.63 ID:I2RYq4rN.net
クジラが絶滅したらイルカを食えばいじゃないか

401 :名無しさん@エースをねらえ!:2019/09/06(金) 17:09:13.41 ID:H75Je+La.net
熊を食べる

402 :名無しさん@エースをねらえ!:2019/09/06(金) 19:52:00.54 .net
鯨ネタは、中国なんかが金だしてやらせてるんでしょうね。
揚子江イルカの絶滅は、問題になりましたか?
全然ならないでしよ。ダブルスタンダードなんですよ。

403 :名無しさん@エースをねらえ!:2019/09/06(金) 19:55:19.83 .net
見方を変えれば、
ペットのさっ処分に対する反対は、ペットフード屋の儲けに繋がり。
人の自殺、安楽死の反対は、苦しんでも良いから金を使って死ねと言うことですよ。

404 :名無しさん@エースをねらえ!:2019/09/06(金) 19:57:43.44 .net
しかし、マグロに動物愛護か関係していたのかw
は虫類以下には、動物虐待にもならないと思うんだがw

405 :こーち :2019/09/06(金) 21:18:16.18 ID:IEJwSQF1.net
硬式フォアハンド動物愛護総合

406 :名無しさん@エースをねらえ!:2019/09/07(土) 14:27:16.60 .net
みんなラケットにマジックで名前かいてるの?

407 :名無しさん@エースをねらえ!:2019/09/07(土) 14:46:04.57 .net
https://youtu.be/tivTaQ4LDpc

こういう手首の角度が安定した力強いフォアが好き

408 :名無しさん@エースをねらえ!:2019/09/07(土) 14:48:19.08 .net
4.5らしい

409 :名無しさん@エースをねらえ!:2019/09/07(土) 18:57:45.05 .net
まじ4.5かよ!

410 :名無しさん@エースをねらえ!:2019/09/07(土) 19:48:04.83 ID:nTVz3Z83.net
おれは5.0

411 :名無しさん@エースをねらえ!:2019/09/07(土) 19:58:09.66 .net
嘘こけメーカー

412 :名無しさん@エースをねらえ!:2019/09/07(土) 19:59:05.73 .net
俺は、8

413 :名無しさん@エースをねらえ!:2019/09/07(土) 22:38:18.54 .net
もってるラケットの本数

414 :名無しさん@エースをねらえ!:2019/09/08(日) 00:15:19.64 ID:g582wLan.net
軸足を横じゃなくて斜め前にした方がいいと言われましたが
重要なことですか?
他にできてないことがいくつかあって一度に矯正すべきか後回しにするか
考えています

415 :名無しさん@エースをねらえ!:2019/09/08(日) 01:10:33.02 ID:AYAwX+j3.net
>>414
そのアドバイスの意味が不明で、適切なのかどうかも怪しいけど
問題点がいくつもあるなら、打点に近い方の問題から修正していくのがいいと思うね
たとえばグリップを変えたら、それに適した身体の開き具合は変わる
グリップを決めずにスタンスを決めつけるのは本末転倒だ

416 :名無しさん@エースをねらえ!:2019/09/08(日) 08:32:44.62 .net
オープンスタンスは、コートの右端に振られたときに数十センチ戻る距離を節約できるってこと
それ以外でオープンにする意味ってあんま無いだろ

417 :名無しさん@エースをねらえ!:2019/09/08(日) 08:33:12.86 .net
言い換えると戻りながら打てるてこと

418 :名無しさん@エースをねらえ!:2019/09/08(日) 08:36:03.76 .net
スタンスを決めるのに、グリップが影響数というのは新説?チン説?

419 :こーち :2019/09/08(日) 08:43:43.84 ID:150MaaxI.net
>>416
確かに戻る距離は節約できるけど、オープンは打点に行くまでの距離が増えるから、トータルで走る距離はあまり変わらない気がします

420 :名無しさん@エースをねらえ!:2019/09/08(日) 08:45:08.15 ID:g582wLan.net
>>415
踏み込む足の向きを真横に向けていたんですが
斜め前にしたほうが捻れるからより回転を使えるよって意味でした

腰捻るために足は前向きに残しとくってのが目的ですね

他の問題点は打点に近くて振りが小さくなるってやつです
そっちが先かなあ

421 :名無しさん@エースをねらえ!:2019/09/08(日) 10:38:56.98 ID:4/IkzW2A.net
たまにスクエアとかセミよりフルオープンスタンスのほうが強い球が打てるとか載ってるサイトあるけど本当なんですかね?

422 :こーち :2019/09/08(日) 10:44:27.79 ID:150MaaxI.net
フルオープンではないですが、トッププロのフォアハンドは8〜9割はオープンスタンスで打ってます
しかし、ウォープアップはスクエアスタンスで打つのがお勧めです

423 :名無しさん@エースをねらえ!:2019/09/08(日) 11:23:14.81 ID:HZhUqYhF.net
>>419
うわぁ…

424 :名無しさん@エースをねらえ!:2019/09/08(日) 11:27:20.89 ID:HZhUqYhF.net
>>421
ぶっちゃけ打てる強さはあまり変わらない
どちらかといえば、スクウェアやセミオープンを使う状況と、フルオープンを使う状況を考えれば、前者の方が前のポジションで攻撃的に打つ場面が多いということだろう

425 :名無しさん@エースをねらえ!:2019/09/08(日) 14:49:50.03 .net
スクエアに近いほど、ペネトレーションごあるから強いたまが打てるんだよ

426 :名無しさん@エースをねらえ!:2019/09/08(日) 14:50:32.19 .net
つまり、前向きの体重移動が使えるからね

427 :名無しさん@エースをねらえ!:2019/09/08(日) 14:59:20.04 ID:NP6tlHoa.net
フォアハンドはふだんこのように握ってますが、これってイースタングリップですか?セミウエスタングリップですか?
grip https://imgur.com/a/zWORNVO

428 :名無しさん@エースをねらえ!:2019/09/08(日) 16:06:23.12 ID:3T6vocUS.net
>>427
ほとんどイースタンだが細かく見るとやや厚いかどうか程度
フェデラーと同じくらいだろう

429 :名無しさん@エースをねらえ!:2019/09/08(日) 16:15:54.00 ID:NP6tlHoa.net
>>428
ありがとうございます。
このグリップでトップスピンかけられるのはプロだからであって、一般人でトップスピンを打ちたいならウエスタンに矯正すべきですかね。

430 :名無しさん@エースをねらえ!:2019/09/08(日) 16:51:23.11 ID:3T6vocUS.net
>>429
いや、トップスピンかけるのに困るほど薄くはないと思うよ
インパクトで肘が伸びるタイプならこれくらいでもフェデラーみたいにスピンはかけやすい
肘が曲がるタイプで、何も考えずに叩いても自然にスピンがかかってるくらいが理想ならセミウェスタン程度にするといい
とりあえず今よりグリップの角半個分くらいから試してみたら?
悪いこと言わないからウエスタンはやめとこう

431 :名無しさん@エースをねらえ!:2019/09/08(日) 16:55:19.53 ID:3T6vocUS.net
>>429
ちなみに日本の古い教科書だとそのグリップはセミウェスタンだと言う人も多いだろう
本質は名前じゃなくて実際の持ち方だから、後々混乱しないように

432 :名無しさん@エースをねらえ!:2019/09/08(日) 17:27:45.54 ID:NP6tlHoa.net
>>430
フォアハンドは腕を曲げず、伸ばして打っています。
実際全くスピンがかかっていないわけではなく、対戦相手からスピンはよくかかってると言われるのですが…
とは言われても自覚症状としてはトップスピンがあまりかからず吹かしてアウトすることが多いです。
また、私のフォームは上で出ていた、レベルスイングにかなり近いです。
イースタングリップだと上達しないって説もありますし、しばらく苦しむと思いますがウエスタンで練習します。

433 :名無しさん@エースをねらえ!:2019/09/08(日) 18:15:08.93 ID:WzxIAfGz.net
ウエスタンがやりやすく感じたらそれでいいけど無理に変えるのはやめた方がいいよ
ネットのおすすめ情報とかよりもまずは自分の感覚を信じてあげよう

自分の場合は最初なんとなくウエスタンだったけど回転の動きができてないのもあるけど前に振れなくて擦れ当たりばっかりだったから
フェデラーをイメージしてイースタン〜セミくらいで長く持ってやるとスピンもかかりつつ厚くしっかり当たるようになった

434 :名無しさん@エースをねらえ!:2019/09/08(日) 18:17:35.62 ID:WzxIAfGz.net
はっきりした根拠はないけど肩甲骨とか手首が柔らかいなら厚くないグリップのほうがそれを活かせるような?気がする

435 :こーち :2019/09/08(日) 18:18:14.37 ID:lvc7CWBt.net
>>432
ガチでやるならセミウエスタンをお勧めします
趣味でやるなら何でも良いです

436 :名無しさん@エースをねらえ!:2019/09/08(日) 20:45:17.78 ID:ohuO/5aU.net
時間がなく、ウエスタンしか壁打ちで試すことが出来ませんでした。ウエスタンで打つと全くネットの高さを越えませんでした。これも慣れが必要ですね。
打ちやすさって点だとイースタンが最高なのですが、やっぱり将来性を考えるとイースタンだと試合のストロークで不利になりそうなので封印する必要がありそうです。
上手くなるならセミウエスタンとの書き込みもあり、やっぱりグリップの変更が必要なのかな。
しばらくは慣れないグリップでフラストレーションの溜まるテニスになりそうだ

437 :こーち :2019/09/08(日) 21:23:12.90 ID:lvc7CWBt.net
トッププロはセミウエスタンが一番多いので、多くのテニス雑誌、YouTuber、テニススクールではセミウエスタンをお勧めしています
もちろん、私もセミウエスタン

イースタンのトッププロを見たのは、ヘンマンとサンプラスが最後でしょうか
ナダルもセミウエスタンに矯正するほど、セミウエスタンはトップ選手の間では人気が高いんですよ
どんな高さの球も拾えて、スピンもかかり、強打もOK
セミウエスタンを選ばない理由が分かりません

438 :名無しさん@エースをねらえ!:2019/09/08(日) 22:20:58.76 ID:ZWlBVrQJ.net
>>436
フォアは自由度が高く結構どんなグリップでも打てちゃうけど
ジュニアあがりじゃなかったらウエスタンでなくてもいいような
やってもセミでイースタンでもいいと思いますよ
試合でふけちゃうのは無駄な力がはいってヘッドが走ってないだけな気が
意識的に上に抜いて回転かけてけば身体が馴染んできますよ

439 :名無しさん@エースをねらえ!:2019/09/08(日) 22:23:34.94 .net
ダフルベントというのは、最近よく書いてるの見かけるけど、日本で最所にかいたのはここに書いた俺。当時は、ネット検索しても出てこなかった。ペネットレーションも、そのうち使われるようになるだろうね

440 :名無しさん@エースをねらえ!:2019/09/08(日) 22:25:41.68 .net
セミウエスタンにしたら、すぴんがかかるというわけでもない。そのまえに、セミウエスタンが分かってないだろ

441 :名無しさん@エースをねらえ!:2019/09/08(日) 22:52:10.59 .net
ストレートアームかつウエスタンとうのは、かなり困難

442 :名無しさん@エースをねらえ!:2019/09/08(日) 22:54:25.49 .net
ストレートアームでイースタンと、ベントでセミウエスタンは、やってることごあまり変わらん

443 :名無しさん@エースをねらえ!:2019/09/08(日) 23:05:28.47 .net
ナダルは、セミウエスタンでストレートアームなのが凄い

444 :名無しさん@エースをねらえ!:2019/09/08(日) 23:06:21.47 .net
多少後ろにのけぞる傾向はあるが

445 :名無しさん@エースをねらえ!:2019/09/08(日) 23:09:18.83 ID:v1zYSXIb.net
シングルスで使うのがスピン系なら厚くしてフラット系なら薄くすればいい。まだどっちが威力出るか分からないならセミウェスタンでいい。

446 :名無しさん@エースをねらえ!:2019/09/08(日) 23:11:06.73 .net
自分がしっくり馴染むぐりっぷでええよ

447 :名無しさん@エースをねらえ!:2019/09/08(日) 23:12:44.69 .net
グリップ変えたら他も変えないと駄目になるから、話は簡単じゃない

448 :名無しさん@エースをねらえ!:2019/09/08(日) 23:13:18.89 ID:wSzbRqnf.net
世界最強フォアは壊れてない時のデルポトロだけど
よくぞあんなイースタンの薄いグリップであれだけのフォア打てるもんだ
独自過ぎるフォームも含めて誰も真似できない

449 :名無しさん@エースをねらえ!:2019/09/08(日) 23:21:06.91 ID:v1zYSXIb.net
>>448デルポの面を上向けて引くテイクバックは一部の人にとっては固定観念壊した先駆者だったと思う。イギリスのジュニアも真似してた。

450 :名無しさん@エースをねらえ!:2019/09/09(月) 03:59:52.33 .net
真似してたというのは、本人がそう言ってたのかな?それとも、勝手な想像?

451 :名無しさん@エースをねらえ!:2019/09/09(月) 10:00:14.98 ID:ts/2EoT6.net
>>448
デルポトロ身長が198cm←誰も真似できない

452 :名無しさん@エースをねらえ!:2019/09/09(月) 10:25:57.23 ID:XAsKx866.net
数字を見たことあるのは、ゴンザレスのフォア180キロ
デルポは超えてるのか?

453 :こーち :2019/09/09(月) 10:28:06.20 ID:gdH+l15J.net
ゴンザレスのフォアは確かに速いけど、ノーコンだ

454 :名無しさん@エースをねらえ!:2019/09/09(月) 14:27:50.23 .net
またラケットを買ってしまった

455 :こーち :2019/09/09(月) 14:51:20.66 ID:kSKajYj/.net
使う人は一緒ヤデ

456 :名無しさん@エースをねらえ!:2019/09/09(月) 17:25:53.00 ID:1L/u3Wuz.net
まあラケットなんてそんなに高くないし良いだろう。
年に5、6本買い足して今では無駄に30本も持ってるが、ラケットをとっかえひっかえやるのも楽しい。
今ではデカラケだろうと90のプロスタだろうと10球ほど試打すればアジャストして問題なくフォアを打てる。

457 :名無しさん@エースをねらえ!:2019/09/09(月) 18:14:10.87 .net
チビラケで練習するのもいいかも

458 :名無しさん@エースをねらえ!:2019/09/09(月) 18:24:43.62 ID:qDWoIbmJ.net
>>445
試合では俗に言うフラットドライブが多いです。直線的な軌道の打球がほとんどです。
ですが直線的な打球だといずれ勝てなくなるとも言いますし、
腕を下から上へ振り上げて擦りあげるトップスピンを覚えることが不可欠ですが、なかなかイースタンだとやりにくいと感じます。

イースタンから入ったせいか、ストレートアームで打っています。ですが筋力の弱い日本人がストレートアームをやると安定したフォアを手に入れられないとも聞きます。
私自身身長は173なので小柄です。
市民大会を見てもみんな厚いグリップでダブルベンドで打っています。
今のままだと練習をしても上手くなれないのでは、と焦ってます。

459 :名無しさん@エースをねらえ!:2019/09/09(月) 18:29:02.05 .net
思いきり打つってもクロスなら必ずインする程度のスピンはかけてる。

460 :名無しさん@エースをねらえ!:2019/09/09(月) 19:30:33.82 ID:W1ARx6Ha.net
打ってるところが目に浮かびますわ。

461 :名無しさん@エースをねらえ!:2019/09/09(月) 19:42:49.60 .net
俺は背筋力300kg超えで測定不能だったし、身長も180を軽く超えてるイケメンだから全く問題ないが、デブになりすぎかのが問題だ

462 :こーち :2019/09/09(月) 20:35:27.57 ID:/YDTviB5.net
>>458
フラットドライブのプロは、若い頃のフェデラーが最後でしょうか
フェデラーがラケットを97in.sqに変更したことの意味は、フラットドライブはトッププロの世界から完全に消滅し、
ストロークはトップスピン、これがトッププロの総意となったことを意味します

463 :こーち :2019/09/09(月) 21:04:27.30 ID:/YDTviB5.net
>>458
あと、ストレートアーム、ベンドアームは気にする必要ないです
私自身、1ミリも気にしてません

グリップはセミウエスタンに矯正しましょう

464 :名無しさん@エースをねらえ!:2019/09/09(月) 21:13:19.29 .net
はははは〜
いつも笑わせてもらってるよw

465 :名無しさん@エースをねらえ!:2019/09/09(月) 21:21:09.66 ID:JnP43625.net
>>463
懇切丁寧に教えていただきありがとうございました。
セミウエスタンが有効なのはとてもわかりました。しばらくは慣れないと思いますが、一日でもはやくイースタングリップの癖が抜けるよう練習に取り組みます。

466 :名無しさん@エースをねらえ!:2019/09/09(月) 21:35:33.02 .net
はははは〜

467 :名無しさん@エースをねらえ!:2019/09/09(月) 21:36:34.39 .net
ガンバれよw

468 :名無しさん@エースをねらえ!:2019/09/09(月) 21:36:50.31 ID:vbQqHmhT.net
む!この文体はこーち?
ラオウの剛掌波をかわすケンシロウ
じゅゴーーン!ドゴォォォォン!!
バトルボーナスゲェェェットだぜっ!
ジャーンジャーンジャーンジャーーーン
フォーアッター!
ディロディロディロ(クレジットの増える音

469 :名無しさん@エースをねらえ!:2019/09/09(月) 21:39:39.81 ID:JnP43625.net
こーちさんは釣りなのですか?
今本当に悩んでいます。釣りならやめて欲しいです。

470 :名無しさん@エースをねらえ!:2019/09/09(月) 21:44:23.68 ID:bH9MoPFR.net
バカなのが悔しいだけじゃね

471 :こーち :2019/09/09(月) 21:58:53.69 ID:/YDTviB5.net
>>469
いや、釣ってないよ
セミウエスタンはトッププロに一番人気があるし
グリグリスピナーだったナダルもセミウエスタンに矯正したし、グリップはセミウエスタンで結論が出ていると思います

472 :名無しさん@エースをねらえ!:2019/09/09(月) 22:15:18.43 ID:bH9MoPFR.net
ははは〜

473 :名無しさん@エースをねらえ!:2019/09/09(月) 22:33:03.74 ID:2nlgSrFf.net
セミウエスタンで間違いないよ

474 :名無しさん@エースをねらえ!:2019/09/09(月) 23:28:44.17 ID:1L/u3Wuz.net
>>469
コテ付ける奴にまともなのはいません
NGして無視した方が精神衛生上良いかと

475 :名無しさん@エースをねらえ!:2019/09/10(火) 07:41:33.48 ID:N3QyeO1n.net
釣りか判断できないならこんなとこ来るべきじゃないな
まぁプロガープロガーの一点張りでなぜそうなのかを頑なに説明しない時点で分かるよね?

476 :こーち :2019/09/10(火) 09:20:28.86 ID:3Cx9XTmU.net
テニスの上達のためには、基本をしっかり身につけることが大切です

では基本とは具体的に何かというと、トッププロの多くががやっていることで、
かつ我々にもできそうなことが基本だと考えております
コーチの仕事というのはトッププロがやっていることを分析し、言語化して、一般プレーヤーに説明することです

以上、一から十まで説明させていただきました

477 :名無しさん@エースをねらえ!:2019/09/10(火) 11:02:38.15 ID:LlsNKNIG.net
こーち
ありがとう

478 :名無しさん@エースをねらえ!:2019/09/10(火) 11:48:19.04 ID:XnjVqgOb.net
さすが、頭のいいやんでる君w

479 :名無しさん@エースをねらえ!:2019/09/10(火) 11:48:32.12 ID:XnjVqgOb.net
ものわかりがいいね

480 :名無しさん@エースをねらえ!:2019/09/10(火) 12:15:08.71 ID:w9GDVCPt.net
>>476
何度も懇切丁寧にありがとうございました。
やはりセミウエスタンに矯正すべきだと感じました。
あとは実践し、テニスの感覚を養っていきたいと思います。

481 :名無しさん@エースをねらえ!:2019/09/10(火) 12:51:15.20 ID:qnC5MZr0.net
>>476
何度も懇切丁寧にありがとうございました。
やはりセミウエスタンに矯正すべきだと感じました。
あとは実践し、テニスの感覚を養っていきたいと思います。

482 :名無しさん@エースをねらえ!:2019/09/10(火) 14:35:06.65 ID:qnC5MZr0.net
スマンスマン
現在Bot調査中なんだわ

483 :名無しさん@エースをねらえ!:2019/09/10(火) 14:43:09.26 ID:8ittmbXp.net
身長180以下で考えたらプロの平均的なグリップはウエスタンより厚いがな。もちろん例外もいるが長身だからイースタンからセミウエスタンで行けるとも言える。

484 :名無しさん@エースをねらえ!:2019/09/10(火) 16:57:19.42 ID:LlsNKNIG.net
こーラケットは短く持った方が良いの?

485 :名無しさん@エースをねらえ!:2019/09/10(火) 16:57:35.34 ID:LlsNKNIG.net
↑こーち

486 :名無しさん@エースをねらえ!:2019/09/10(火) 17:20:33.32 ID:qnC5MZr0.net
短く持ったら球飛ばんやろが
なんなんだこのツーバカは

487 :名無しさん@エースをねらえ!:2019/09/10(火) 17:32:52.40 ID:qnC5MZr0.net
一応説明しとくけど
480と481は別人な
480が自演ぽかったので481で俺がコピーコメント打って見た
自演じゃないなら480出て来れるよな
なあ?こーち

488 :480:2019/09/10(火) 18:28:36.24 ID:w9GDVCPt.net
ご迷惑をお掛けし申し訳ありません。
こーちさんとは本当に別人です。
フォアハンドに関して悩んでいるのは事実で、グリップの矯正はひとつの解決への糸口になるのでは?と思ったからです。
やはり調べてもイースタングリップだと現代のテニスでは勝てないと多数でてきます。
ただ、テニス始めたばかりの頃に試行錯誤して打ちやすいと感じたグリップが>>427であり、なかなか矯正へ踏み出すのも勇気がいるものだったのです。

スクールのコーチやサークルのコーチに相談しても「そんな余計なことは気にするな」ってスタンスのため取り合ってもらえず、ここで相談したのです。

489 :名無しさん@エースをねらえ!:2019/09/10(火) 18:46:12.27 ID:aE+81EhF.net
この溢れ出るこーち臭
バレてないと本気で思ってんのかね…

490 :480:2019/09/10(火) 18:53:32.47 ID:w9GDVCPt.net
本当に別人です。
それともこーちさんは疑われるほどインチキしか言ってない人なのですか?
別の方は「ネットのおすすめに惑わされるな」とも書き込みされてました。
もし私が今インチキに騙されようとしているのなら、今すぐグリップ矯正をやめ、従来のグリップで腹をくくって練習します。
一貫性がないとも思われるかもしれませんが、本当に悩んでいるのです。今のグリップを選択することでフォアハンドが不利になるのであれば矯正したいと思っているのです。

491 :こーち :2019/09/10(火) 19:31:37.24 ID:3Cx9XTmU.net
>>484
一般論としては、サーブとストロークは長く持つほうが良いとされています
しかし、短く持つほうがミートが安定するなら、それで構わないと思います

492 :名無しさん@エースをねらえ!:2019/09/10(火) 19:33:00.47 ID:LlsNKNIG.net
>>486
じゃあ長くもてばいい球いくの?

493 :こーち :2019/09/10(火) 19:36:59.25 ID:3Cx9XTmU.net
長く持つのは長ラケと同じことですから、確実に球は重くなりますよ
その代わりミートが難しくなるけどね
長ラケだから

494 :名無しさん@エースをねらえ!:2019/09/10(火) 19:51:06.45 ID:LlsNKNIG.net
こーち
理路整然として解りやすいです
ありがとう

495 :名無しさん@エースをねらえ!:2019/09/10(火) 19:52:00.01 ID:LlsNKNIG.net
小指一本分短く持ってガンバリマス

496 :名無しさん@エースをねらえ!:2019/09/10(火) 20:01:06.43 ID:XnjVqgOb.net


497 :名無しさん@エースをねらえ!:2019/09/10(火) 20:01:37.16 ID:XnjVqgOb.net
絶好調だなw

498 :名無しさん@エースをねらえ!:2019/09/10(火) 20:16:00.34 ID:W7CQZspt.net
別に短くもなんともねえじゃねえか
自演カッコよく決めたぜとか思ってそう
何で急に短時間で湧くかねぇ

499 :名無しさん@エースをねらえ!:2019/09/10(火) 20:16:36.01 ID:XnjVqgOb.net
はは、頑張るなんて下品なことはやめとけ

500 :480:2019/09/10(火) 20:22:26.77 ID:AFhesa06.net
結局のところフォアハンドのグリップは何がベストなのでしょうか。

501 :こーち :2019/09/10(火) 21:52:32.94 ID:3Cx9XTmU.net
セミウエスタン

502 :名無しさん@エースをねらえ!:2019/09/10(火) 22:34:01.00 ID:XnjVqgOb.net
スクールのコーチはほとんどが、イースタンより薄い。そういう世代だ

503 :名無しさん@エースをねらえ!:2019/09/10(火) 22:35:43.57 ID:XnjVqgOb.net
旋毛が左巻きで、髪の毛も薄いのが、セミウエスタンて言っても、なんの説得力もない

504 :名無しさん@エースをねらえ!:2019/09/10(火) 22:49:09.49 ID:UV6SnXVK.net
はえたたきでいい。

505 :名無しさん@エースをねらえ!:2019/09/11(水) 08:42:13.04 ID:7g0vzD+P.net
こーち
セミウエスタンの定義がイマイチわかりにくいけど、詳しく教えて下さい

506 :名無しさん@エースをねらえ!:2019/09/11(水) 09:38:42.55 ID:pnBt0afv.net
肩甲骨はどうしたのw
頭がよくて学歴が自慢のw
病んでる君w

507 :名無しさん@エースをねらえ!:2019/09/11(水) 09:39:36.85 ID:pnBt0afv.net
>>505
> こーち
> セミウエスタンの定義がイマイチわかりにくいけど、詳しく教えて下さい

調べんとわからんだろうから、そんなめんどくさい質問はやめてやれw

508 :名無しさん@エースをねらえ!:2019/09/11(水) 09:52:55.20 ID:pnBt0afv.net
https://www.youtube.com/watch?v=EGlgQetcNqo

最初のラリーの最後のノバクの打球はゴッツ凄いな
サイドスピンが半端ない

509 :名無しさん@エースをねらえ!:2019/09/11(水) 10:19:16.06 ID:AzkIuZYk.net
まだpcと携帯使った自演が出来る経済的余裕があるんだな(ワラ
どこまでその余裕が続くか楽しみやの
ねえニートくん今はこーちやったけ?w

510 :名無しさん@エースをねらえ!:2019/09/11(水) 10:37:56.89 ID:pnBt0afv.net
フェデラーはフォアを肘を曲げて打つ時はありますか?

511 :名無しさん@エースをねらえ!:2019/09/11(水) 10:55:55.41 ID:pnBt0afv.net
https://www.youtube.com/watch?v=KLzaaln6Rf0

フェデラーは、球の高さに関係なく
上前腸骨棘あたりまで拳を下げて
前振りを始めてるぞ

512 :名無しさん@エースをねらえ!:2019/09/11(水) 10:57:03.91 ID:pnBt0afv.net
胴体との角度は、30度強程度ってことか

513 :名無しさん@エースをねらえ!:2019/09/11(水) 10:59:56.92 ID:pnBt0afv.net
ダブルベンドにしてたけど、やめる
あれは、肘の角度が変化しやすいから
巧く打てない

514 :名無しさん@エースをねらえ!:2019/09/11(水) 12:19:09.31 ID:Y3W0w/Oe.net
こーち
急に冷たくなるから嫌い

515 :こーち :2019/09/11(水) 14:17:44.60 ID:2ohVVkxH.net
>>505
ちょっと待っててね〜
今ちょっと忙しい
後で画像うpするお!

>>510
原則としてありません
例外はボディショットくらい

516 :名無しさん@エースをねらえ!:2019/09/11(水) 15:09:27.65 ID:rI9iZf3W.net
はいグリップ名の定義
http://www.howtoplaytennisvideos.com/wp-content/uploads/2013/07/tennis-grips-hand-guide.jpg

フライパンだ包丁だ、上から握るだ、みたいな
いい加減なこと言いだすやつは無視していい

517 :名無しさん@エースをねらえ!:2019/09/11(水) 15:13:05.25 ID:rI9iZf3W.net
ついでに言うと手の大きさやグリップサイズで位置関係が
大きく変わってしまいやすい親指と刺し予備の人差し指のV字の位置で
定義するのもあんまり役に立たないから無視でいい

518 :名無しさん@エースをねらえ!:2019/09/11(水) 15:23:44.28 ID:AkbrCiG3.net
>>516
こんなメチャクチャなグリップ定義初めて見たわ

519 :名無しさん@エースをねらえ!:2019/09/11(水) 15:30:19.45 ID:rI9iZf3W.net
新参かな?このスレじゃ何年も前から散々既出だったろ
何故その時に言わなかったんだ?

520 :名無しさん@エースをねらえ!:2019/09/11(水) 15:49:23.81 ID:T5n0pjw6.net
9年くらい前はこのスレでもグリップの定義について共通基準が無さすぎて
みなが自分がコーチや先輩なんかから教わった曖昧な俺様定義で混乱してたんだよね
このスレでは数年位前からやっと海外で一般的に使われてる
インデックスナックル+ヒールパッド基準が徐々に浸透していってあんまり混乱がなくなっていった
だからグリップの定義談義とかこのスレ的には随分と懐かしい話題だなと
まあ、自称こーちだけはこのスレの新参者だからそんなことさえ知らなくて暴れまくってたけど

554 :名無しさん@エースをねらえ!2011/05/21(土) 21:16:37.98 ID:OYOg+z03
全仏の優勝候補ジョコビッチだが、フォアもバックもかなり厚い。
ttp://kumasan63.blog.so-net.ne.jp/_images/blog/_fc4/kumasan63/DJOKO-R2-7d657.jpg
ttp://www.guardian.co.uk/sport/2009/may/02/novak-djokovic-roger-federer-rome-masters
最近のちょうどいいのは見つからなかった。
日本だったら、フルウェスタン。地面にラケット置くやつ。
海外だったら、ウェスタンぐらいになるのかな?インデックスナックルとヒールパッドで測るやつ。

521 :名無しさん@エースをねらえ!:2019/09/11(水) 16:14:05.08 ID:+ZkBwwUR.net
>>519
初めて見たって言ってんだろ
なにがその時だよバカ

522 :名無しさん@エースをねらえ!:2019/09/11(水) 16:17:54.50 ID:bRk+mHWG.net
こーち今日も自演全開かよ
これでバレてないつもりなのか

523 :名無しさん@エースをねらえ!:2019/09/11(水) 17:22:17.19 ID:5rXVLs3A.net
こーちタラタラしてるからw
ブブ^v^ままブブ漬でもどーぞ

524 :名無しさん@エースをねらえ!:2019/09/11(水) 17:29:33.95 ID:pnBt0afv.net
>>515
聞いてねえよw

525 :名無しさん@エースをねらえ!:2019/09/11(水) 17:31:57.26 ID:pnBt0afv.net
>>516
それちょっとイースタンの部分が間違ってないか

526 :名無しさん@エースをねらえ!:2019/09/11(水) 17:36:05.86 ID:pnBt0afv.net
ジョコビッチのその写真を見て
フルウェスタンて分かるのがすごい
日本と海外が言い方が違うのか
初めて知ったわ
日本人がわかってないだけだと思うが

527 :名無しさん@エースをねらえ!:2019/09/11(水) 17:36:39.86 ID:pnBt0afv.net
それに、ラケット置く奴はセミウェスタンだよ

528 :名無しさん@エースをねらえ!:2019/09/11(水) 17:37:58.74 ID:pnBt0afv.net
>>516
イースタン以外は、よく考えてると思う
盲腸をついてるな

529 :名無しさん@エースをねらえ!:2019/09/11(水) 17:39:50.80 ID:pnBt0afv.net
盲点だった
盲腸は突かないほうがいい

YRFによると、セミは 4 4 なんだよね
そうすると、厚くなりすぎじゃねえのと思う
それに、かなりピストルにしないと握れない

530 :名無しさん@エースをねらえ!:2019/09/11(水) 17:40:11.20 ID:pnBt0afv.net
FYBだった

531 :名無しさん@エースをねらえ!:2019/09/11(水) 17:42:30.95 ID:pnBt0afv.net
しかし、ウィルハミルトンも結構有名プロの知り合いが多いので
グリップについても、プロに聞いたりしてるからFYBが正しいのかもしれない

532 :名無しさん@エースをねらえ!:2019/09/11(水) 17:59:22.13 ID:pnBt0afv.net
"frying pan grip" tennis

でググると膨大な数ヒットする。
それを、間違っているというバカの病んでるw

533 :名無しさん@エースをねらえ!:2019/09/11(水) 18:00:17.71 ID:pnBt0afv.net
>>521
そいつは、馬鹿の病んでるという、無能者ですから、無視しときましょう

534 :名無しさん@エースをねらえ!:2019/09/11(水) 18:02:33.02 ID:pnBt0afv.net
>>516
その写真見て、手相占いでもやってろw
ぜったいそっちのほうが向いてるぞw

535 :名無しさん@エースをねらえ!:2019/09/11(水) 18:04:09.57 ID:H+NCJGmf.net
>>528-529
俺もちょっとその図のセミとイースタンはちょっと薄すぎるだろって思ったわ
と言うかコンチよりイースタンが薄くなってて変じゃね
俺が使ってる定義はこっちの方の基準に近い
https://trolltennis.com/wp-content/uploads/2017/12/Tennis-Grips-434x420.png

536 :名無しさん@エースをねらえ!:2019/09/11(水) 19:12:37.02 .net
>>535

> >>528-529
> 俺もちょっとその図のセミとイースタンはちょっと薄すぎるだろって思ったわ
> と言うかコンチよりイースタンが薄くなってて変じゃね
> 俺が使ってる定義はこっちの方の基準に近い
> https://trolltennis.com/wp-content/uploads/2017/12/Tennis-Grips-434x420.png



そう、それが合ってるよね。

537 :名無しさん@エースをねらえ!:2019/09/11(水) 19:19:17.49 ID:GpuvUE5r.net
>>488
現代のテニスに勝てないってこれからプロを目指す方ですか?
趣味ならむしろオムニでイースタングリップでベテランJOP優勝したコーチを知ってますし弾まないオムニで低い打点に有利なグリップでもあります。

538 :名無しさん@エースをねらえ!:2019/09/11(水) 19:41:21.80 ID:Y3W0w/Oe.net
こーちじゃない人
ありがとう

539 :名無しさん@エースをねらえ!:2019/09/11(水) 19:41:56.37 ID:Y3W0w/Oe.net
日比万葉さんはイースタングリップですか?

540 :名無しさん@エースをねらえ!:2019/09/11(水) 19:46:35.08 ID:pnBt0afv.net
レスの流れが急速ですにゃあ

541 :名無しさん@エースをねらえ!:2019/09/11(水) 19:49:40.15 ID:pnBt0afv.net
日々マンコよ!

542 :こーち :2019/09/11(水) 20:18:54.25 ID:2ohVVkxH.net
おまっとさん
セミウエスタン
https://imgur.com/rRZBU4T

543 :名無しさん@エースをねらえ!:2019/09/11(水) 20:26:55.61 ID:pnBt0afv.net
夜も更けましたな

544 :こーち :2019/09/11(水) 20:33:29.27 ID:2ohVVkxH.net
やり直し
https://imgur.com/Sc5qkZb

太字で強調したほうが親切だべ

545 :名無しさん@エースをねらえ!:2019/09/11(水) 20:50:34.50 ID:pnBt0afv.net
そろそろ寝る時間ですね

546 :名無しさん@エースをねらえ!:2019/09/11(水) 21:24:38.05 ID:Y3W0w/Oe.net
こーち
ホントにありがとう

547 :名無しさん@エースをねらえ!:2019/09/11(水) 22:49:00.68 ID:pnBt0afv.net
テニスのグリップなんざ、ゴルフに比べたら簡単すぎるが
日本人はほとんどわかってないということです

548 :名無しさん@エースをねらえ!:2019/09/11(水) 23:01:31.59 ID:L5tMt8W9.net
テニスなんてインパクトさえしっかりしてればいいんだよ
極論グリップなんて逆手持ちでも永遠にジャストミート出来れば勝てる

549 :名無しさん@エースをねらえ!:2019/09/11(水) 23:23:49.76 ID:pnBt0afv.net
忍者出現

550 :名無しさん@エースをねらえ!:2019/09/11(水) 23:46:16.56 .net
テニススクールのコーチもチビばっかりなんだよな

551 :名無しさん@エースをねらえ!:2019/09/11(水) 23:47:26.40 .net
下半身鍛えないとなぁ

552 :名無しさん@エースをねらえ!:2019/09/11(水) 23:51:07.94 .net
クリップネタしか出ないな

553 :名無しさん@エースをねらえ!:2019/09/12(木) 05:43:58.25 ID:NTEUN80N.net
>>550
おれのとこは20後半で185cmくらいあるけど

554 :名無しさん@エースをねらえ!:2019/09/12(木) 08:16:19.21 .net
珍しいな

555 :名無しさん@エースをねらえ!:2019/09/12(木) 11:20:49.40 ID:YqlWkI77.net
>>553
他に報告が無いから、日本中で君のとこだけみたいだな

556 :名無しさん@エースをねらえ!:2019/09/12(木) 15:52:30.24 .net
鹿児島か

557 :名無しさん@エースをねらえ!:2019/09/12(木) 16:16:23.65 .net
バブリンカ、あんま背高くないな

558 :名無しさん@エースをねらえ!:2019/09/12(木) 16:18:09.80 .net
特定した

559 :名無しさん@エースをねらえ!:2019/09/12(木) 16:32:46.34 .net
今日の晩飯はハンバーグ

560 :名無しさん@エースをねらえ!:2019/09/12(木) 17:24:04.86 ID:t4Pgl8S7.net
年に2回ほど夕方テニス場で大学生のテニス大会で多くの団体に遭遇するが大きな子を見ない、男子でも平均170cmいかないような見た目、女子も大きな子はいない。180cm以上80kg以上はいないが今年一度だけ一般人で見た180cm以上80kg以上の人が横でテニスをしていた。
フェデラーは身長185cm、体重85kg

561 :名無しさん@エースをねらえ!:2019/09/12(木) 18:28:20.76 ID:2z3l5OQT.net
やっぱテニスやってるのはちびばかりだな

562 :名無しさん@エースをねらえ!:2019/09/12(木) 18:30:51.26 ID:2z3l5OQT.net
丸大ハンバーグ食えよ

563 :名無しさん@エースをねらえ!:2019/09/12(木) 22:48:40.20 ID:t4Pgl8S7.net
運動社会の分岐点中学生
大半が人気の野球サッカーバスケットボールに行く
女性はバレーとテニスでもソフトテニス
錦織のようなスターがでたのに、テニスはできない、
ソフトテニスの日本国
小学生時代からあこがれのスポーツでないといけない。
そこでテニスクラブないと発展しないと思う。
ソフトテニス残念ながら日本だけ(微妙にインド)

564 :名無しさん@エースをねらえ!:2019/09/13(金) 00:03:04.91 .net
ボールの生産をやめるんだ!

565 :名無しさん@エースをねらえ!:2019/09/13(金) 01:02:26.13 .net
これは、しっかり考えてるな

566 :名無しさん@エースをねらえ!:2019/09/13(金) 01:02:44.19 .net
https://tennistsu.com/forehandstroke_movementofarm.html

567 :名無しさん@エースをねらえ!:2019/09/13(金) 03:15:46.93 .net
なぜソフトテニスごできたのか、謎ですね

568 :名無しさん@エースをねらえ!:2019/09/13(金) 15:54:01.60 ID:RHJL2EAJ.net
>>567
昔のラケットの性能が低いのと、
体ができていない学生時代から始められるように
柔らかいボールを使用、手首肘などを痛めないため

569 :名無しさん@エースをねらえ!:2019/09/13(金) 18:24:41.53 .net
ボールも見るからに安そうだしね

570 :名無しさん@エースをねらえ!:2019/09/13(金) 20:33:48.70 ID:MPLqka8+.net
手打ち直したくてメディシンボール投げやってるけどこれって意味ある?

571 :こーち :2019/09/13(金) 20:40:58.69 ID:CixAe1Hm.net
ある

572 :こーち :2019/09/13(金) 20:41:40.43 ID:CixAe1Hm.net
メディシンボール投げるには、どうしたって全身使うしか無いだろ
そうせざるを得ない状況になるというのがポイント

573 :名無しさん@エースをねらえ!:2019/09/13(金) 20:48:55.44 ID:MPLqka8+.net
こーちがすすめるって事は効果はないってことか。
サンキューこーち

574 :名無しさん@エースをねらえ!:2019/09/13(金) 23:13:32.71 ID:heZw4a7C.net
>>568
単に硬式ボールの輸入が大変だったからでしょ
早く廃れさせないと日本のテニス界も伸び悩むね

575 :名無しさん@エースをねらえ!:2019/09/13(金) 23:29:35.11 .net
円360円の時代じゃ、高過ぎて
部活には無理だったんでしょ

576 :名無しさん@エースをねらえ!:2019/09/13(金) 23:34:58.48 .net
ATPとかどうでもええわ
日本だけ糞扱いにして
東南Asiaとか、ただで見放題だろ

577 :名無しさん@エースをねらえ!:2019/09/14(土) 04:06:04.10 ID:KYBgvKkn.net
メディシンボールをしっかり飛ばそうと思ったら膝を曲げてちょっと伸ばす感じになるけどストロークでも膝の使い方は同じですかね?

578 :名無しさん@エースをねらえ!:2019/09/14(土) 06:44:07.32 ID:4j33ONBC.net
ボール投げとスイングが同じなわけないだろ。素振りやれ素振り

579 :名無しさん@エースをねらえ!:2019/09/14(土) 12:36:06.13 .net
チントレやれ

580 :こーち :2019/09/14(土) 13:24:44.19 ID:aIW+jDTj.net
>>577
はい

581 :名無しさん@エースをねらえ!:2019/09/14(土) 13:57:46.60 ID:4j33ONBC.net
>>580
こいつの言うことは信じるな
テニス上達するためにドッジボールをやるようなもんだぞ

582 :名無しさん@エースをねらえ!:2019/09/14(土) 14:18:44.13 .net
ここは、馬鹿ハンドル倉庫

583 :名無しさん@エースをねらえ!:2019/09/14(土) 14:19:17.80 .net
あ、書くとこ間違えた

584 :名無しさん@エースをねらえ!:2019/09/14(土) 22:02:02.30 .net
コンパクトなインパクト

インパクトなコンパクト
は、
同じですか?

585 :名無しさん@エースをねらえ!:2019/09/14(土) 23:19:06.56 ID:KYBgvKkn.net
振り遅れが多すぎて普通に打ってるつもりのときでも
フォロースルーが中途半端なウインドミルみたいになる

前に振れってよくいわれます
振り終わりラケットが上にいっちゃうのはカスカスになりそうでやっぱりダメですか?

586 :名無しさん@エースをねらえ!:2019/09/14(土) 23:52:47.76 .net
動画でよろ

587 :名無しさん@エースをねらえ!:2019/09/15(日) 17:54:35.35 ID:lhVySTCD.net
>>570
手打ちと言われる人は身体使いというよりラケット使いが下手な場合も多いから、その場合メディシンボールはあまり効果がない
手だけじゃ振れない長い棒(ホウキとか)を振る方がスイング矯正には効果的
>>585
上記のように長い棒を振るには振り出してからヘッドが走るまでに時間がかかることを意識できるだろう
ラケットでもそれは同じで、時間がかかるということはその分だけボールが来る前に振り始めなきゃいけないってこと
振り遅れる人の原因は大概ボール来てから振ろうとするから
んで咄嗟に出さなきゃいけなくて手打ちになる
来たボールに向かって振るんじゃなくて、将来ボールが来そうなポイント(つまり打点)に向かって事前に振り出すことを心掛けて

588 :名無しさん@エースをねらえ!:2019/09/16(月) 09:04:34.07 .net
だれも反応しないな

589 :名無しさん@エースをねらえ!:2019/09/16(月) 09:06:33.57 .net
膝の使い方は、何通り有るんだ?

590 :名無しさん@エースをねらえ!:2019/09/16(月) 09:09:34.23 .net
585は、グリップ暑いのに、体の横あたりでインパクトしてるんだろうな

591 :名無しさん@エースをねらえ!:2019/09/16(月) 09:11:09.28 .net
それに、ボールと体が近い
こういうのは、初心者に多いな

592 :名無しさん@エースをねらえ!:2019/09/16(月) 09:13:18.12 .net
動画を見ないとわからんわな

593 :名無しさん@エースをねらえ!:2019/09/16(月) 13:15:02.44 ID:oIfsm/nM.net
踏み込む前にラケットを振ってしまう
それか同時くらい

要はリターンとかボレストくらいのリズムで振ってる

矯正は球出しずっとやらなきゃ無理かな?

594 :名無しさん@エースをねらえ!:2019/09/16(月) 13:42:15.85 ID:kGFclVZ3.net
>>593
重症っぽいな
踏み込む動作なんか重要なとこじゃないから、まず踏み込むのやめてシンプルにオープンスタンスで体の回転使うとこからやってみたら?

595 :名無しさん@エースをねらえ!:2019/09/16(月) 13:47:22.97 ID:oIfsm/nM.net
>>594
この書き込みだけで重症に見えた?
詳しく聞かせてほしいです、アドバイスいります

そのオープンスタンスっぽい打ち方を常にしてしまってる気がするのです
少し速めのラリーは安定しますが
コーチの出すゆるい球出しで体重の乗ったボールが打てない

596 :名無しさん@エースをねらえ!:2019/09/16(月) 13:49:58.46 ID:oIfsm/nM.net
ああ、誰科の悩みの続きに見えたのかな

597 :名無しさん@エースをねらえ!:2019/09/16(月) 15:20:02.91 ID:MVv205E2.net
読点の打ち方がこーちです
本当にありがとうございました

598 :名無しさん@エースをねらえ!:2019/09/16(月) 15:26:19.06 ID:MpJnIFln.net
踏み込んでから打てないとか同時に振っちゃうって時点で不器用確定だもん

↓の動画で最初に紹介されるウォーキングステップを掴めばオープンスタンスのまま死んだ球叩ける
君が今いけないと思ってる足出しながら打っちゃってもいい

他にも数種類のステップが紹介されるから全て体に覚えさせた方がいい
複数のステップをこなしてるうちに器用さやリズム感出てくると思うよ

https://youtu.be/R5CWAwtijVI?t=390

599 :名無しさん@エースをねらえ!:2019/09/16(月) 15:37:49.34 ID:MpJnIFln.net
https://youtu.be/yRV4GhpD4m8
手っ取り早く見るならこれの方がいいな
とにかく状況に応じて使えるステップはいろいろあるから、遊び感覚でいいんでいろいろやってみた方がいいよ
死んだ球苦手なひとはこういうダイナミック(動的)ステップが有効
どっしり構えてじゃなく動きながら打つってことね

600 :名無しさん@エースをねらえ!:2019/09/16(月) 16:07:31.96 ID:oIfsm/nM.net
>>598
むしろテニス習いたての頃は簡単にできて、
癖がついてそうなりました。

こんなとこで見栄貼ってもしゃーないか。
ありがとう、動画は全部見ます!

601 :名無しさん@エースをねらえ!:2019/09/16(月) 16:19:08.96 ID:oIfsm/nM.net
あー、
気付いた時から素振りではすぐ治せてるわけで

ボールに体合わせるのは数打って刷り込まなきゃ治らない気がしてきたな
壁打ちポイント探すかなあ…

602 :名無しさん@エースをねらえ!:2019/09/16(月) 19:23:10.39 .net
壁打ちじゃ、続かないだろうね
俺みたいな、プロ級のノッカーを探すことだよ

603 :名無しさん@エースをねらえ!:2019/09/16(月) 19:27:52.65 .net
別にそんなステップしなくても叩けるがな
それに、その二つの動画は、俺がかなり前に紹介したもんを拾ってきたんだろw

604 :名無しさん@エースをねらえ!:2019/09/16(月) 19:38:37.33 .net
見栄はってるんじゃなければ動画出せるよな

605 :名無しさん@エースをねらえ!:2019/09/16(月) 19:46:33.74 ID:wIF+8W8o.net
スレが延びてますねぇ ははは〜

606 :名無しさん@エースをねらえ!:2019/09/16(月) 21:20:24.59 ID:gc4hUyAq.net
足動かさなかったりボール待ちすぎたりで
振り遅れると手首に力入ってヘッド先行になりますねえ
ネットするかクロスに巻き込んで変な飛びになるかですわ

607 :名無しさん@エースをねらえ!:2019/09/16(月) 21:28:48.38 ID:50WYissY.net
フォロースルーを首に巻くのはダメって言われるが、デュースサイドのラリーで外に追い出された時に首に巻くフォロースルーで拾うわ

608 :名無しさん@エースをねらえ!:2019/09/16(月) 23:45:01.76 ID:zVl83Eor.net
>>607
ダメなんて言うやつがいるのか
なんでだ?

609 :名無しさん@エースをねらえ!:2019/09/17(火) 00:36:31.42 ID:yVJ7OZO7.net
>>600
センスある人は小慣れてきたからって基本的な動きが出来なくなったりはしないよ
別にバカにしてるわけじゃなく俺自身もセンスないと思うし、幸い遊び心があっていろんな動作を取り入れてたおかげで出来ない動きは少ないってとこ

変に真面目過ぎると同じ動作の刷り込みで限られたプレーしか出来なくなるってのは何人も見てるから、まず自分が不器用ってのを認めた上で浅く広くいろいろやった方がいいと思うけどね
君の言葉を聞いてると踏み込む練習数こなして今度はまたオープンで打てなくなるとかありそうだわ
余計な心配ならすまん

610 :名無しさん@エースをねらえ!:2019/09/17(火) 00:59:09.41 ID:9raiJEjp.net
遊び心を思い出すようにするわ
なんかそのほうがうまくいってたしな
ありがと

611 :名無しさん@エースをねらえ!:2019/09/17(火) 01:25:36.44 ID:9raiJEjp.net
首に巻くのは軟式の人のイメージ

612 :名無しさん@エースをねらえ!:2019/09/17(火) 02:07:13.99 ID:kciFG3ll.net
センス関係なく、悩みのある人に共通してるのは
そこに拘りすぎてボール打つことに意識がいってないように思う

613 :名無しさん@エースをねらえ!:2019/09/17(火) 05:26:16.78 ID:r/Gd+M2p.net
フォーム気にしすぎるとボールに対して疎かになるよね
特に股関節のタメだの軸足の蹴りだのという足の使い方は正直全く意識しない方がいい気がする

614 :名無しさん@エースをねらえ!:2019/09/17(火) 12:16:41.54 ID:LEhREZ7Q.net
悩みぐらい誰でもあるさ

615 :名無しさん@エースをねらえ!:2019/09/17(火) 15:52:43.78 ID:QunmCEqp.net
子供のころ、あなたの悩みは何?
と、聞かれて思い浮かばなかったな

616 :名無しさん@エースをねらえ!:2019/09/17(火) 19:59:01.36 .net
それらしい理由付けは
なんの解決にもならんな
残念でしたヽ(;´ω`)ノ

617 :名無しさん@エースをねらえ!:2019/09/17(火) 21:38:57.41 .net
なんだかIDなしの別人が、出現したな。
ややこしい

618 :名無しさん@エースをねらえ!:2019/09/18(水) 15:00:12.55 ID:7Buq9/Rb.net
ボールに自分の体の位置を合わせるのが、難しいときがあるわよね

619 :名無しさん@エースをねらえ!:2019/09/18(水) 16:38:35.29 .net
肘を曲げて打つと、その曲げの程度でラケットの向きが変わるから要注意だな

620 :こーち :2019/09/18(水) 17:10:21.13 ID:l/UaChVq.net
>>618
鈍足ベタ足JJIBBA

621 :名無しさん@エースをねらえ!:2019/09/18(水) 22:01:20.74 ID:/TBm/Axw.net
上で効果はないって言われてるが、メディシンボール投げって普通に有効じゃね?
運動連鎖を叩き込むことできるし、スイングで頭のブレない体幹を得ることも出来る

622 :名無しさん@エースをねらえ!:2019/09/18(水) 23:02:42.24 ID:CRVf+dG+.net
やれよ

623 :名無しさん@エースをねらえ!:2019/09/18(水) 23:06:50.12 ID:uNAmXHV7.net
いや俺は疲れそうだからパス

624 :名無しさん@エースをねらえ!:2019/09/19(木) 07:47:11.33 ID:tYqgx8Ky.net
>>621
どんなトレーニングでもそうだけど有効な部分には有効
それで運動連鎖が叩き込めるほど万能ではない
例えばラケットワークが上手くて手打ち気味の人にはいいけど、ラケットワークが下手で腕打ち気味の人には棒振りの練習させた方がいい

625 :名無しさん@エースをねらえ!:2019/09/19(木) 10:12:55.17 .net
運動連鎖オタク

626 :名無しさん@エースをねらえ!:2019/09/19(木) 11:17:10.61 ID:S3a4an11.net
だからメディシンボール投げでテニスが上手くなるわけないだろって
テニス上手くなるにはテニスしかないんだよ。運動連鎖ガーの前に素振りやれ。だからお前らは万年初心者のクズなんだよ

627 :342:2019/09/19(木) 12:03:07.09 ID:xXqaCm4I.net
メディシンボールを使ったトレーニングだと
タメを作る感覚をつかむのと習慣化するのに
動画のトレーニングがしたい
…でももういい歳のおっさんなので周りにつきあってくれる相手がいない

https://youtu.be/01jzVM8ofxw?t=568

628 :名無しさん@エースをねらえ!:2019/09/19(木) 12:07:23.14 ID:zrmFEuYZ.net
>>627
おっさんに球渡しする仕事なんて、金貰わんとやる気しないわ

629 :名無しさん@エースをねらえ!:2019/09/19(木) 12:20:11.43 ID:S3a4an11.net
壁の跳ね返りを使うしかないね。
アマゾンベーシックのメディシンボールは割りと跳ね返ってくるよ。
横に走って〜の過程は再現不可だとと思うけど、キャッチ→投げる の再現は可能

630 :名無しさん@エースをねらえ!:2019/09/19(木) 12:46:57.04 ID:xOrQX8Qc.net
素振りこそ意味ないと思う

631 :名無しさん@エースをねらえ!:2019/09/19(木) 12:58:41.92 ID:dmXQqrq5.net
何がババアよ。糞ジジイのくせに。

632 :名無しさん@エースをねらえ!:2019/09/19(木) 15:33:37.89 ID:ZgFgxBOi.net
球は渡さんでええからね
揉んでくれたらええよ

633 :名無しさん@エースをねらえ!:2019/09/19(木) 15:42:50.36 .net
やる気があるなら、海外留学すればいい

634 :名無しさん@エースをねらえ!:2019/09/19(木) 16:40:34.43 .net
一球10円で玉だししてやる

635 :名無しさん@エースをねらえ!:2019/09/19(木) 23:37:16.91 ID:/d0MX4Ww.net
ナダルとフェデラーのフォームって振り抜き方以外は似てるようにみえるのは気のせいですか?
フェデラーのが軽やかでナダルはパワフルってイメージが何となくありますが

636 :名無しさん@エースをねらえ!:2019/09/19(木) 23:44:58.84 ID:8J9Hc7H+.net
グリップの時点で全く違うだろ
フェデラーはイースタンでナダルはエクストリームウエスタン
ほぼ正反対のグリップでスイングが同じになるわけがない

637 :名無しさん@エースをねらえ!:2019/09/20(金) 00:17:13.13 ID:MVPA/Gq5.net
>>636
ど素人め笑

638 :名無しさん@エースをねらえ!:2019/09/20(金) 00:41:50.47 .net
ははは

639 :名無しさん@エースをねらえ!:2019/09/20(金) 00:42:34.67 .net
確かに、腕が伸びてるのは一緒

640 :名無しさん@エースをねらえ!:2019/09/20(金) 00:46:06.12 ID:Q4a7tWzF.net
>>636
ハナクソだな

641 :名無しさん@エースをねらえ!:2019/09/20(金) 00:46:43.39 .net
コーチ並み

642 :名無しさん@エースをねらえ!:2019/09/20(金) 00:50:18.49 .net
同じだと言うのを、肯定してる訳じゃないが

643 :名無しさん@エースをねらえ!:2019/09/20(金) 01:24:51.50 ID:/Pda/d6m.net
>>635
それは前からよく言われていた気がする

644 :名無しさん@エースをねらえ!:2019/09/20(金) 12:55:43.66 ID:VJCHsLNA.net
>>230
当時からフェデラーのフォアはプロの平均より回転数多かったわ。球速いとフラットだと決めつける馬鹿が

645 :名無しさん@エースをねらえ!:2019/09/20(金) 12:59:19.79 ID:VJCHsLNA.net
どっかの有名な外人コーチも日本のテニス雑誌で
実はナダルよりもジョコビッチの方がグリップが厚いのです!(д)キリッ
と誰でも分かりそうなことを自分だけは知ってるぜみたいに書いてたからコイツ以外にも馬鹿は多いのだろうか

646 :名無しさん@エースをねらえ!:2019/09/20(金) 13:01:56.56 ID:y1PPjFAg.net
>>644
その人テニスの事なんにも知らないから無視しとけ

647 :名無しさん@エースをねらえ!:2019/09/20(金) 14:01:23.24 .net
ナドルのほうが厚いという情報ならある

648 :名無しさん@エースをねらえ!:2019/09/20(金) 14:02:28.84 .net
ジョコのほうが厚いというのは、日本では誰でもわかるんかい?初耳だな

649 :名無しさん@エースをねらえ!:2019/09/20(金) 14:04:17.44 .net
なにも知らない人を無視しろと勧めるのも、間違いだな

650 :名無しさん@エースをねらえ!:2019/09/20(金) 15:01:37.13 .net
テニスのこと、あまり知らなくても大根系!

651 :名無しさん@エースをねらえ!:2019/09/20(金) 15:01:57.54 .net
大根芸!

652 :名無しさん@エースをねらえ!:2019/09/20(金) 15:02:19.30 .net
大歓迎

653 :名無しさん@エースをねらえ!:2019/09/20(金) 15:09:53.42 .net
https://www.liveabout.com/photo-tour-of-male-pro-forehand-grips-3208154

ナダルは、3/4ウエスタン
ジョコは、2/3ウエスタン

一応、どちらもセミウエスタンといえるが、ナダルのほうがやや厚いということになる


フェデラーは、同様の表現では、 1/2ウエスタンとなる

654 :名無しさん@エースをねらえ!:2019/09/20(金) 15:12:47.79 .net
グリップ飽きたわ

655 :名無しさん@エースをねらえ!:2019/09/20(金) 15:38:50.18 ID:X+2ubZkY.net
>>653
ジョコビッチはもっと厚いと思ってた。
ナダルより薄いとは以外。
でもリンクの画像は結構前だね。

656 :名無しさん@エースをねらえ!:2019/09/20(金) 15:56:06.24 ID:cWHJqP/Q.net
ナダルはもしウエスタンでストレートアームだとしたら面が伏せたままになりがちなのを軸を後ろに傾けて打ち上げてスピンをかけてるって感じなんですかね?
フォロースルーがそんな感じですし

657 :名無しさん@エースをねらえ!:2019/09/20(金) 17:40:23.42 .net
画像は、ナダルも髪があまり剥げてないみたいだし古そうだけど、ページ自体はは今年の二月の更新ですね。

658 :名無しさん@エースをねらえ!:2019/09/20(金) 17:44:01.02 .net
いくつかの動画を見ると、後ろに傾いているようにも見えるけど、上体は後ろには傾かず普通にボールのほうに傾いているだけじゃないすか?ボールのほうに傾いてるのを、左斜め前から撮影すると、後ろに傾いているように見えたりするのかも

659 :名無しさん@エースをねらえ!:2019/09/20(金) 17:49:23.63 .net
ようわからん

660 :名無しさん@エースをねらえ!:2019/09/20(金) 18:35:53.28 ID:0Ze/sSnT.net
>>653
そのサイトの画像見てもナダルは普通のセミウエスタンに見えるし、ジョコはセミウエスタンより厚く見える
人の文章より自分の目を信じろ

661 :名無しさん@エースをねらえ!:2019/09/20(金) 19:13:04.45 .net
わかりました、そうします

662 :名無しさん@エースをねらえ!:2019/09/20(金) 19:14:08.52 .net
やっぱ、ナダルが厚く見えますねぇ

663 :名無しさん@エースをねらえ!:2019/09/20(金) 19:34:36.04 .net
http://newsimg.bbc.co.uk/media/images/41904000/jpg/_41904170_tennis_416.jpg

これは、凄い仰け反りのようにみえるな
じっさいは、どんなのか知らんが

664 :名無しさん@エースをねらえ!:2019/09/20(金) 23:38:14.72 .net
https://youtu.be/BAESuCyizA0
これって無茶苦茶なこと教えてるねwww

665 :名無しさん@エースをねらえ!:2019/09/20(金) 23:51:27.28 ID:2kf/cCpq.net
こーち死ね

666 :名無しさん@エースをねらえ!:2019/09/21(土) 00:19:40.17 ID:+7VesjLu.net
こーち
何でゴンちゃんyt辞めちゃったの?

667 :名無しさん@エースをねらえ!:2019/09/21(土) 01:09:05.25 .net
ええええええー!なんで664のコーチが言ってることがナンセンスなのかも、理解できんのか?

668 :こーち :2019/09/21(土) 10:02:03.38 ID:pLk+DesY.net
>>666
う〜ん、そこまではちょっと・・・

669 :名無しさん@エースをねらえ!:2019/09/21(土) 10:22:08.45 ID:kTZIPTkT.net
スピンサーブスレきみのお友達しか書いてないが
ip収集残念やったのw

670 :名無しさん@エースをねらえ!:2019/09/21(土) 19:18:01.78 ID:uSbc4YM/.net
暇じゃ尿

671 :名無しさん@エースをねらえ!:2019/09/22(日) 03:32:19.34 ID:KxK4cfsG.net
今日は、ヘデラーに乗り移られてしまった。俺のままだったら、楽勝だったんだが

672 :名無しさん@エースをねらえ!:2019/09/22(日) 03:35:49.84 ID:KxK4cfsG.net
俺が剛球を打つたびに、皆がヒョエーて叫びながら棒立ちで見送るんだよな。
多分、ヘデラーが俺に憑依してたのに、皆気づいていたのだろう

673 :名無しさん@エースをねらえ!:2019/09/22(日) 03:44:10.71 ID:L/5a2CID.net
色々な事情で半年くらいテニスできなくて
久々に復帰したらバックハンドは割と早く元に戻ったけど
元々バックハンドより苦手だったフォアハンドがなかなか戻らなかった
それなりに安定だけはしてるけど、強打に全然パワーが乗らない

余りもフォアが調子悪いのが治らないからテニスの師匠(先輩)に
見てもらったら打点が近くかつ後ろになり過ぎてるって言われて
スマホで動画撮ってもらったら自己イメージよりずっと後ろ打点で窮屈そうに打ってて驚いた

フォアの調子悪いから球をしっかり見てとらえようと過剰に意識してるうちに
打点をどんどん身体の近くに引き込んでたみたい
それで打点を意識的に前へ遠くへって意識して打つようにしたら
やっとテニス休止前の球を強く叩く感覚が復活した
それがつい先週の話でまだリハビリ中

674 :こーち :2019/09/22(日) 09:39:23.51 ID:fJ20KfLl.net
もともと出来てたことならすぐ元に戻る
なかなか戻らないんなら最初から出来てない

675 :名無しさん@エースをねらえ!:2019/09/22(日) 11:37:42.63 ID:ozu3Ifmw.net
>>673
苦手だと感じていたならそこに戻らなくても良かったのでは
ブランク明けで以前の打ち方がよくわからない場合、いい機会だと思って苦手分野は新しく取り組むのもいいと思うよ
得意なことは何も考えなくても戻るし

676 :こーち :2019/09/22(日) 11:56:07.16 ID:fJ20KfLl.net
もともとしょぼかったフォア+ブランクってことだと、かなりキツイわな

677 :こーち :2019/09/22(日) 11:56:53.26 ID:fJ20KfLl.net
バックハンドは割とすぐ元に戻ったってことだと、バックハンドはブランク前から出来てたってことだよね

678 :名無しさん@エースをねらえ!:2019/09/22(日) 13:39:28.87 ID:b6iuxZLD.net
両手バックハンドならフォアより動きに自由度が少ない分
感覚は取り戻しやすいんじゃ?

679 :名無しさん@エースをねらえ!:2019/09/22(日) 20:07:54.75 ID:KxK4cfsG.net
てにすしたあい

680 :名無しさん@エースをねらえ!:2019/09/22(日) 21:01:37.54 ID:KxK4cfsG.net
今の時間、壁打ちしかない!

681 :こーち :2019/09/23(月) 09:47:04.06 ID:4wDbO671.net
>>678
仰せの通り、技術的にはフォアよりバックのほうが簡単です
けど、今の論点はそこじゃない

昔とった杵柄が有るか無いか、という話
ブランク後でもすぐ元に戻るなら有るし、なかなか戻らないなら最初から無い

682 :名無しさん@エースをねらえ!:2019/09/23(月) 18:57:05.77 ID:WYxDCrfd.net
>>663
それは、うち損ないです

683 :名無しさん@エースをねらえ!:2019/09/24(火) 10:26:55.26 ID:73IDBV/O.net
毎日500球、球だしを打つことにした

684 :名無しさん@エースをねらえ!:2019/09/24(火) 11:15:20.84 ID:73IDBV/O.net
デルポトロはイースタンの印象が強かったんだけど、セミウエスタンだったか

685 :名無しさん@エースをねらえ!:2019/09/24(火) 12:40:37.66 .net
https://youtu.be/yyrALjicZnA

サンプラスいいよな

686 :こーち :2019/09/24(火) 13:29:13.71 ID:Ledf8gll.net
そうかなぁ
RG勝てなかったんだけど

687 :名無しさん@エースをねらえ!:2019/09/24(火) 13:49:45.65 .net
近所に住んでたからな
いい奴だよ

688 :名無しさん@エースをねらえ!:2019/09/24(火) 13:54:10.94 .net
子供向けの飛ばないボールで練習しようかな

689 :こーち :2019/09/24(火) 14:22:04.50 ID:Ledf8gll.net
軟式上がりはビッグフォアハンダーが多いので、軟式ボールでサーブ&ストロークを練習するのはオススメ
ボールを潰す感覚が分かりませんって質問はすごく多い
だったら実際に潰れやすい軟式ボールで練習してみてはどうですかと答えてる

690 :名無しさん@エースをねらえ!:2019/09/24(火) 15:18:03.58 .net
昨日、壁打ちができるってから花川運動公園に行ってみたが、駄目だな

691 :名無しさん@エースをねらえ!:2019/09/24(火) 15:18:39.66 ID:20Rwlbon.net
擦るだけのインパクトだと軟式ボールでも潰れるが感覚は全く感じませんか?

692 :名無しさん@エースをねらえ!:2019/09/24(火) 15:18:43.05 .net
日本はなんで壁打ち作らんかな

693 :名無しさん@エースをねらえ!:2019/09/24(火) 15:18:54.37 ID:20Rwlbon.net
潰れる が はいらなかっま

694 :名無しさん@エースをねらえ!:2019/09/24(火) 15:19:03.68 ID:20Rwlbon.net


695 :名無しさん@エースをねらえ!:2019/09/24(火) 15:23:16.25 .net
広島の千田公園、岡山なら総合グラウンド、千葉なら稲毛海岸公園みたいに横幅の広いのもあるんだが希だな

696 :名無しさん@エースをねらえ!:2019/09/24(火) 15:24:28.82 .net
いつでも解放されてるてのがいいよな

697 :名無しさん@エースをねらえ!:2019/09/24(火) 15:25:11.00 .net
千田公園に行こうかな

698 :名無しさん@エースをねらえ!:2019/09/24(火) 15:25:44.96 .net
主がいたりするかもな

699 :名無しさん@エースをねらえ!:2019/09/24(火) 15:31:06.92 .net
するとい!

700 :名無しさん@エースをねらえ!:2019/09/24(火) 16:15:44.57 .net
しかし、あの道路は幅が広すぎて渡るのが大変だ

701 :名無しさん@エースをねらえ!:2019/09/24(火) 16:17:35.80 .net
稲毛は土なのがな、、

702 :名無しさん@エースをねらえ!:2019/09/24(火) 16:19:47.55 .net
https://youtu.be/iW05WmuGo2o
花川、壁が小さいんだよな

703 :名無しさん@エースをねらえ!:2019/09/24(火) 16:21:15.14 .net
しかし、この人フォアとバックでグリップを持ち替えてないのかよ?

704 :名無しさん@エースをねらえ!:2019/09/24(火) 16:29:21.51 .net
これが日本一か?

https://e-holiday.net/wp-content/uploads/hamanadeshiko-park-2.jpg

705 :名無しさん@エースをねらえ!:2019/09/24(火) 16:29:44.59 .net
大阪府堺市

706 :名無しさん@エースをねらえ!:2019/09/24(火) 16:30:56.25 .net
広島は明日サイコロで5が出たら立ち寄れるんだが

707 :名無しさん@エースをねらえ!:2019/09/24(火) 20:06:19.61 ID:kXUfoXDk.net
皆筋トレしてる?
プロくらいの頻度でテニスしてるならともかく
普通にやってるくらいじゃ筋肉つかんよね
皆どういうメニューで筋トレしてるのかな

708 :名無しさん@エースをねらえ!:2019/09/24(火) 21:13:17.08 .net
足はしたいな

709 :こーち :2019/09/24(火) 21:25:33.12 ID:0F1cGOEp.net
アガシはBP140だっけ?ナダルもそのくらいだったと思う
筋トレ専門じゃなくて、テニスのサブでやってそれだもんな
スポーツエリートは違うわ

710 :名無しさん@エースをねらえ!:2019/09/24(火) 21:31:38.09 .net
息をするように嘘をつく

711 :名無しさん@エースをねらえ!:2019/09/24(火) 22:09:21.36 .net
俺は、BP170だが

712 :名無しさん@エースをねらえ!:2019/09/24(火) 22:17:10.88 ID:20Rwlbon.net
ベンチプレスとレッグプレス、そしてラッドプルダウンはした方がよさげ

10回くらいが限界のを休憩短めでやる筋肥大?のトレーニングと
5回くらいが限界の重さを休憩長め、もしくはあまり重くないのを5回早い動きの瞬発力系だとどっちが効果的なんだろうか

713 :こーち :2019/09/25(水) 00:19:34.56 ID:N7mVkIbY.net
>>711
へぇえ〜アガシ以上なんだ
へぇえ〜

714 :名無しさん@エースをねらえ!:2019/09/25(水) 00:38:17.93 ID:PdFquQTk.net
>>712
何冊本を読んだけどスポーツの筋トレは体重をいかに増やさないで筋力を増やすかみたい。筋肉も重りになるから。
ただテニスは体重もある程度必要だから体重が少なすぎる人や怪我予防でつける目的もある。

一昔前、筋トレがスポーツ動作に悪いとされた理由はボディビルダーの筋肥大目的の効かせるトレーニングは意図的に早く筋肉を使いきって疲労させる癖がついてしまうから。
それはスポーツではマイナスの動作でスポーツはいかに筋肉のポンプ作用で乳酸を溜まりにくくさせて循環させるかが重要で脱力のテクニックを身に付けるか。

テニスの場合、20回ぐらいの高回数で筋持久力と筋力の両方を鍛えるのが効果的らしい。
で、ジャピングスクワットなどの瞬発系のバリスティックトレーニングが有効みたい。バリスティックは体重の3倍の負荷がかかるので注意。

5回のはテニスでは強打と速い動きが必要なのでやれるならどちらも必要。
サッカーのロナウドは6回限界をやっていた。

715 :名無しさん@エースをねらえ!:2019/09/25(水) 00:55:31.56 ID:cmlYyUXq.net
>>714
ボクサーのトレとかがかなり参考になるね

ジムで肥大目的のトレするのはおすすめできないよね
俺もテニス始める前はジム通っててベテランのマッチョに習ってウェイトやってたけど
途中でスポーツ用(ゴルフとカヤック)の身体作りに来てる人と仲良くなって
全然違うトレしてるのに衝撃受けた

716 :名無しさん@エースをねらえ!:2019/09/25(水) 01:58:06.32 ID:1F9pM3U2.net
>>714
ありがとうございます

今日は筋力アップ?の90%を5回のを4セットとかしましたが筋持久系も入れた方がよさそうなんですね
最後のセットは軽めにしてなるべく速い動きのをしてみたけど難しいですね レッグプレスとかは速い動きでやるとどうしても筋肉が伸びきってしまうというか

ジャンピングスクワットもやってみようと思います
重さはあまり重くない方がいいのかな?

717 :名無しさん@エースをねらえ!:2019/09/25(水) 02:23:03.91 ID:cmlYyUXq.net
>>716
遅筋目的なら軽めで回数増やすのがいい

718 :こーち :2019/09/25(水) 13:37:30.11 ID:lIUSmNDm.net
>>714
> 筋肉も重りになるから。

なりません
ロナウド(ブラジル)もウサイン・ボルトも、俊足です

719 :名無しさん@エースをねらえ!:2019/09/25(水) 13:48:02.18 .net
ならないわけがない。

720 :名無しさん@エースをねらえ!:2019/09/25(水) 13:48:54.46 .net
馬鹿か!と思ったらまた例の人か、、、

721 :名無しさん@エースをねらえ!:2019/09/25(水) 13:50:36.12 .net
要らない筋肉つけて体重増えたら、バテるのが早くなるだけ

722 :こーち :2019/09/25(水) 14:02:03.44 ID:lIUSmNDm.net
ナダルってバテるの早いですか?

723 :名無しさん@エースをねらえ!:2019/09/25(水) 14:33:35.12 .net
細い場合よりバテやすいでしょう

724 :名無しさん@エースをねらえ!:2019/09/25(水) 14:39:21.11 ID:nK3ulDFA.net
ナダルもごつくなりすぎたらスタミナ保つために体重絞るんじゃなかった?

725 :名無しさん@エースをねらえ!:2019/09/25(水) 14:40:31.29 ID:cmlYyUXq.net
そもそもナダルもボルトも無駄な筋肉なんて一切ついてないが

筋肉量が多いだけで無駄な筋肉だと思ってて草

726 :こーち :2019/09/25(水) 14:43:44.01 ID:lIUSmNDm.net
>>723
バテるの早いやつがラリーの長くなりがちなRGでフェデラーを退けて10数勝も出来るんですか?

727 :こーち :2019/09/25(水) 14:51:20.45 ID:lIUSmNDm.net
>>724
確かに、筋肉をつけすぎればスタミナが犠牲になります
しかし、ナダルレベルではそんな事は全く気にする必要はないです

728 :名無しさん@エースをねらえ!:2019/09/25(水) 14:52:47.54 ID:cmlYyUXq.net
ナダルが他のプレイヤーよりエネルギー消費が激しくてバテやすいってのは正解
単純にそれ以上の体力があるってだけの話

729 :名無しさん@エースをねらえ!:2019/09/25(水) 15:15:51.08 .net
バテやすくても、筋肉ついてショットの威力が上がれば、勝てますよ

730 :名無しさん@エースをねらえ!:2019/09/25(水) 15:31:27.89 .net
無駄な筋肉なんて一切ついてない??

一体どうやって調べたんだ?
本人すら分からんことだろう

731 :名無しさん@エースをねらえ!:2019/09/25(水) 15:32:44.92 .net
フェデラーの腹の贅肉を見たことないのかw

732 :名無しさん@エースをねらえ!:2019/09/25(水) 15:39:58.52 .net
ナオミも痩せて強くなったな

733 :名無しさん@エースをねらえ!:2019/09/25(水) 16:37:37.49 ID:v4HpvRFq.net
こーち
略字使うのカッコいいっすね

734 :こーち :2019/09/25(水) 16:48:07.59 ID:lIUSmNDm.net
>>730
RGの実績調べれば分かることだと思うけどなぁ

まあナダルは、テニス選手の中では筋量が多いほうですが

今のテニス選手は細い選手も多いけど、皆オールラウンダーで戦術理解も完璧、となると、あとはパワーで差をつけるしかなくなりますので、
将来のトッププロはゴリラだらけになるんじゃないかと思います
女子は既にゴリラ化が始まってますし

735 :名無しさん@エースをねらえ!:2019/09/25(水) 17:03:42.35 ID:cmlYyUXq.net
>>730
無駄かどうかは結果が示してる通りだと思うが

736 :名無しさん@エースをねらえ!:2019/09/25(水) 17:08:17.81 .net
フレンチオープンに勝人は、無駄な筋肉なんて一切ついていないwwwww

737 :名無しさん@エースをねらえ!:2019/09/25(水) 19:08:52.58 ID:XphfeDjD.net
いつもの構ってちゃんの釣りだからもう触るなって

738 :名無しさん@エースをねらえ!:2019/09/25(水) 19:21:59.75 ID:NTM8ojAC.net
プリスコバは細い 体重は意外とあるっぽいけど

739 :名無しさん@エースをねらえ!:2019/09/26(木) 11:06:52.29 .net
身長が高いから、70kgは越えてるでしょ

740 :名無しさん@エースをねらえ!:2019/09/26(木) 11:53:12.78 ID:bjLR29dU.net
>>734
その皆オールラウンダーって時点で終わり。そうじゃないじゃん。女子のゴツいのってセレナぐらいだろうよ。

741 :こーち :2019/09/26(木) 11:54:00.58 ID:V6Ac2zIH.net
と仮定して自我を保つのは中学生までにしとこうか、な?

742 :名無しさん@エースをねらえ!:2019/09/26(木) 11:54:01.29 ID:bjLR29dU.net
>>739
間近で練習見てるが70は全然無い。細いよ。

743 :名無しさん@エースをねらえ!:2019/09/26(木) 11:57:07.70 ID:bjLR29dU.net
>>737
なんだ残念。

744 :こーち :2019/09/26(木) 12:11:27.79 ID:V6Ac2zIH.net
むむむむむ
ズベレフのやつ、だいぶ上手になってきたな
サーブから始まってどうやってポイントをフィニッシュするか、一つ一つの打球に明確な意図を感じる
(意図通りに行くかどうかは別にして)

タイトルを取る日は近いな

745 :名無しさん@エースをねらえ!:2019/09/26(木) 14:44:20.32 .net
俺は、古馬よりせが低くてガリゴリだったが70あったな

746 :名無しさん@エースをねらえ!:2019/09/26(木) 17:21:56.13 ID:0UY67JH2.net
コーチ
全米あたり取りそうですね

747 :名無しさん@エースをねらえ!:2019/09/26(木) 18:05:09.53 ID:bjLR29dU.net
>>745
そら内臓脂肪でないの?タニタで測ったか?

748 :名無しさん@エースをねらえ!:2019/09/26(木) 22:05:50.53 .net
ベンチプレスは120kgで、デッドリフト220kg、背筋力300kg越えだった

749 :名無しさん@エースをねらえ!:2019/09/26(木) 22:20:24.22 ID:P1uHizUQ.net
やっぱデブじゃん(笑)

750 :名無しさん@エースをねらえ!:2019/09/26(木) 23:17:54.45 .net
デブじゃねえよお

751 :名無しさん@エースをねらえ!:2019/09/26(木) 23:21:00.36 .net
プリスコバは、72kgだ。さはり、俺は常に正しい

752 :名無しさん@エースをねらえ!:2019/09/26(木) 23:22:00.05 .net
Height

6 ft 1 in or 186 cm

Weight

72 kg or 159 lbs

753 :名無しさん@エースをねらえ!:2019/09/26(木) 23:59:43.23 ID:bjLR29dU.net
>>748
あんまりテニスには関係ないよ。アメフトとかやったら?

754 :名無しさん@エースをねらえ!:2019/09/27(金) 00:01:36.08 ID:EvcvglIs.net
誰もフォアハンド語ってないじゃん。語れる奴も居なそうだし。

755 :名無しさん@エースをねらえ!:2019/09/27(金) 01:03:09.35 ID:umkRM4P6.net
フォアハンド上級テク

中級までは面を垂直にしてインパクトしてたらいいが、上級フォアは面をかぶせて打つようになる。
理由、ハードヒット、スピンを打つには避けて通れない。
厚いグリップになる。
セミウエスタンでストレートアーム、ハードスピン打て流ようになったら上級。

756 :名無しさん@エースをねらえ!:2019/09/27(金) 01:55:52.13 ID:QLCM2KZH.net
被せるというか面を伏せたテイクバックから面を起こしながらスイングするんじゃ?

757 :名無しさん@エースをねらえ!:2019/09/27(金) 02:20:48.84 ID:1NOIsQru.net
ロンパーは相手すんなよ

758 :名無しさん@エースをねらえ!:2019/09/27(金) 02:56:50.34 ID:o9fUmKEG.net
5kg絞って
175cm60kgで体脂肪率一桁になった
ここからちょっと増量しようかな

759 :名無しさん@エースをねらえ!:2019/09/27(金) 08:15:53.97 .net
伏せて起こす?
違うんじゃねぇの

760 :名無しさん@エースをねらえ!:2019/09/27(金) 08:18:34.49 .net
ところで、
親指、人差し指、中指でグリップ握ると正確に打てるという情報があるがマジかー

761 :名無しさん@エースをねらえ!:2019/09/27(金) 08:35:05.56 ID:umkRM4P6.net
やっぱり被せてインパクトするのわからないみたいだな。

厚いグリップで手首を自然にコックできる状態にすると少しかぶせ気味になるだろ。
セミウエスタンくらいでな。
そのコック状態は変えないでスイングで面の角度調整するんだよ。
垂直にしようとするとスイングはアッパーするのでスピンかかりパワー乗っけて打ってるし、ライジング気味に打つ時や少し上でスイングする時はそのままかぶせてぶっ叩くと軌道が抑えられてハードヒット可能。
そもそも面を被せる意識がないと開いてホームランだろ。
薄いと尚のこと被せる意識ないとダメだし、垂直より少し被せてインパクトしてみ?
それでコントロールできるようにならないと、浮き玉になる。
パワー乗っけて制御できてる生きたショットは打てないよ。
低めの時は垂直でいいけどな。

762 :名無しさん@エースをねらえ!:2019/09/27(金) 10:20:25.92 .net
↑ロンパーって人か?

763 :名無しさん@エースをねらえ!:2019/09/27(金) 10:31:27.75 .net
頭が悪そうなんどけど

764 :名無しさん@エースをねらえ!:2019/09/27(金) 10:42:24.62 ID:uHD5awhI.net
サーブだけで試合に勝ってしまうって言ってる人やね

765 :名無しさん@エースをねらえ!:2019/09/27(金) 10:45:07.56 .net
へえ、肩甲骨の人?

766 :名無しさん@エースをねらえ!:2019/09/27(金) 10:45:50.78 ID:o9fUmKEG.net
男子プロはスイングスピードの次元が違うから被せ気味だけど
アマでそこまでのスイング出来るのってひと握りじゃないか

767 :名無しさん@エースをねらえ!:2019/09/27(金) 10:50:41.85 ID:o9fUmKEG.net
うちの近所にジュニアでデビスカップ出た人で今スポンサー付きでプロしてる人住んでるんだけど
1度一緒にテニスした時に本気でフォア打ってもらったら
まじでテニスの王子様状態で脱帽したよ
波動球打たれたのかと思ったわ

あんなレベルでプロは打ち合いしてんだなと貴重な体験したよ

768 :名無しさん@エースをねらえ!:2019/09/27(金) 11:46:33.84 ID:EvcvglIs.net
>>755
これの勘違いで擦り過ぎの奴が非常に多い。まずもって被せて打つような感覚では無い。

769 :名無しさん@エースをねらえ!:2019/09/27(金) 11:49:42.30 ID:EvcvglIs.net
>>761
良く2chで論争になるが素人が文章で理解するのは難しい。無理だと思うよ。

770 :名無しさん@エースをねらえ!:2019/09/27(金) 11:50:33.34 ID:EvcvglIs.net
>>767
それは貴重ですね!

771 :名無しさん@エースをねらえ!:2019/09/27(金) 12:23:16.90 .net
擦りすぎの動画って見せてくれよ

772 :名無しさん@エースをねらえ!:2019/09/27(金) 12:25:10.50 ID:KXvQ2vcJ.net
ロンパーとかしらん。

上級フォアを打ちたいなら、垂直の面の感覚は捨てないといけない。
もちろん、垂直の面の感覚はあるほうが絶対にいいけど。
フラット、フラッとドライブなら垂直で返せるけど、上級のテクニックとしたらスピンとパワーをのっけて打てる。

垂直でラケットをしたから上にアッパースイングすればスピンがかかって生きたボールが打てると思ってる人おおい。
でも、打てない。ホームラン増えるはず。
アッパースイングは面が開くベクトルが生じるので、ショット軌道が高くなる。
また、垂直だとスピンの引っ掛かりスナップが弱く開くとスピンはむり。
被せるとボールが食い込みやすくスナップバックしやすい。
ただし、被せるって言っても限度がある。わかるよな。
上級者フォア打てない人は被せる意識が必要。
そして被せたインパクトについて物理現象をりかいするひつようがあ。

773 :名無しさん@エースをねらえ!:2019/09/27(金) 12:26:54.42 ID:EvcvglIs.net
>>771
その辺のコートやスクール行けばイッパイおるわ。

774 :名無しさん@エースをねらえ!:2019/09/27(金) 12:27:22.30 .net
まじアホだな

775 :名無しさん@エースをねらえ!:2019/09/27(金) 12:27:41.30 .net
772

776 :名無しさん@エースをねらえ!:2019/09/27(金) 12:28:39.00 .net
被せる意識なんていらんぞ

777 :名無しさん@エースをねらえ!:2019/09/27(金) 12:29:24.78 ID:rqkaYvNX.net
>>760
本当?

778 :名無しさん@エースをねらえ!:2019/09/27(金) 12:30:06.49 .net
打つたびに、被せるーーーなんて意識してる奴がいるかよ

779 :名無しさん@エースをねらえ!:2019/09/27(金) 12:31:58.49 .net
>>777
少なくともそういう情報があるというのは本当だ

780 :名無しさん@エースをねらえ!:2019/09/27(金) 12:33:02.58 .net
オーバーしたら、やべー今被せるの意識し忘れたよー><てことか?

781 :名無しさん@エースをねらえ!:2019/09/27(金) 12:35:18.57 .net
>>773
まじっすか?ツベとかで、動画紹介してほしいっす

782 :名無しさん@エースをねらえ!:2019/09/27(金) 12:41:33.56 ID:KXvQ2vcJ.net
上級フォアのコツ

できない人は、被せる意識は必要。
俺は打つ時にはそういう意識は消えてるが、練習では、垂直と被せる意識はスイッチしながらやってる。
実戦では意識しないとスイングできないレベルだと失敗する。
わかるだろ。
身体に覚えこませるまでやるんだよ。

最初は、明確に被せて振って、それでネット越えるように身体の使い方を変えていくのが手っ取り早いよ。

783 :名無しさん@エースをねらえ!:2019/09/27(金) 12:47:50.50 .net
なんで、できない人限定に変わったのw

784 :名無しさん@エースをねらえ!:2019/09/27(金) 12:48:13.30 ID:EvcvglIs.net
>>782
そもそもスクールの上級レベルの被せるわダメな奴な。試合でて本当の上級に引っ叩かれておしまい。

785 :名無しさん@エースをねらえ!:2019/09/27(金) 12:48:47.25 ID:KXvQ2vcJ.net
わるい。
言葉足らずだった。

786 :名無しさん@エースをねらえ!:2019/09/27(金) 12:51:12.88 ID:KXvQ2vcJ.net
まあ、上級フォアよりさらに上があるのは同意。
段階がある。

787 :名無しさん@エースをねらえ!:2019/09/27(金) 12:52:50.44 ID:EvcvglIs.net
>>781
めんどくさいので自分で探せだが例えばナダル何かほぼほぼ擦り上げて無いよ。ボンと音を立てとる。
782を実践する奴の大方はカスって音で打つ奴ね。

788 :名無しさん@エースをねらえ!:2019/09/27(金) 12:53:02.44 .net
被せる意識というより、被さってないと、ある程度強く打つと上に飛びすぎるミスになるということ

789 :名無しさん@エースをねらえ!:2019/09/27(金) 12:54:48.61 .net
意識しないとできないなら
意識しなくてもできるように
グリップや打点を調節すればOKじゃろ

790 :名無しさん@エースをねらえ!:2019/09/27(金) 12:55:54.37 .net
>>787

> >>781
> めんどくさいので自分で探せだが例えばナダル何かほぼほぼ擦り上げて無いよ。ボンと音を立てとる。
> 782を実践する奴の大方はカスって音で打つ奴ね。


わかるような気はします

791 :名無しさん@エースをねらえ!:2019/09/27(金) 12:56:41.91 ID:o9fUmKEG.net
どの程度のを上級フォアって言ってるのかで感覚の違いがありそう

792 :こーち :2019/09/27(金) 12:57:24.58 ID:9WNudDwW.net
○○級ってのはその人の主観

793 :名無しさん@エースをねらえ!:2019/09/27(金) 12:57:33.67 ID:BN5W/ZP7.net
俺は面が上向いてるか被ってるかなんか意識して打ったことないな
ただ、強打する時は打面は真下に向いたまま振り切ってる感覚はあって
その感覚が薄れてる時は球の威力が出てない
実際には真下向いたまま打てるわけないからあくまでも感覚だけの話

794 :名無しさん@エースをねらえ!:2019/09/27(金) 12:58:59.85 .net
意識しなければオーバーするなら
打球の速度にスピンが足りてないとも言える

795 :名無しさん@エースをねらえ!:2019/09/27(金) 13:05:01.77 .net
真下向いてると、フレームに当たらんか?

796 :名無しさん@エースをねらえ!:2019/09/27(金) 13:06:24.30 .net
感覚か
ヤバい薬やってないか

797 :名無しさん@エースをねらえ!:2019/09/27(金) 13:09:40.25 ID:BN5W/ZP7.net
正確に言うと、調子いいときは真下向けたまま振り切ろうとすると
インパクトの瞬間に勝手にラケットが物凄い勢いで走って
面が一瞬だけ勝手に起きてくる感覚がある
一方でフォアの調子悪い時は面が起きてる時間が長い感覚で
ラケットヘッドの走りが良くなくてスピン、球速ともにイマイチ

798 :名無しさん@エースをねらえ!:2019/09/27(金) 13:10:21.47 ID:EvcvglIs.net
>>791
そうなんだよね。
ジュニアからやってる奴や高校部活やってて市民大会4回戦以上くらいかな。スクール上級だと1、2回戦だよね。スクールだと運営中心なんでスピンかかり過ぎは余り注意されないんだよ。

799 :名無しさん@エースをねらえ!:2019/09/27(金) 13:15:29.81 ID:BN5W/ZP7.net
錦織のフォアのラケットの動きと
調子いい時の俺の感覚は結構一致してるかも
https://www.youtube.com/watch?v=OeuxcKvTST4

800 :名無しさん@エースをねらえ!:2019/09/27(金) 13:15:29.99 ID:EvcvglIs.net
>>793
でも言葉で説明するとそんな感じになっちゃうんだよね。ナダルとかボンと当たりながら斜めに擦るように当たってる。でもカスっと当たってたらダメ。

801 :名無しさん@エースをねらえ!:2019/09/27(金) 13:16:25.28 ID:KXvQ2vcJ.net
上級フォア打ててると思うけど、かすれあたりは俺はないよ。
被せすぎてアッパースイングだとかすれる。
被せると言っても5度以内。アッパースイングの場合はスイングで調節して垂直にインパクトして厚く当てる必要がある。

802 :名無しさん@エースをねらえ!:2019/09/27(金) 13:16:29.56 ID:EvcvglIs.net
>>794
ラケットの軌道の問題もありうるよ。

803 :名無しさん@エースをねらえ!:2019/09/27(金) 13:19:35.78 ID:EvcvglIs.net
>>801
お主の実力がどれくらいか分からないがとにかくテニスには上には上がいるからねえ。打ち合えば市民大会優勝と全日本でも遙かなるレベルの差が…。

804 :名無しさん@エースをねらえ!:2019/09/27(金) 13:23:35.05 ID:BN5W/ZP7.net
付け加えるとラケットが思いっきり腕より遅れてくる感覚があるね
ラケットが遅れてくる感覚が強ければ強いほどいい球が打ててると思う
フォアの調子が悪い時は腕とラケットが一体気味になってる

805 :名無しさん@エースをねらえ!:2019/09/27(金) 13:25:30.35 ID:KXvQ2vcJ.net
まあ、上級フォアと言っても、主観だからな。
おれの。
主観のイメージだが以下のような感じ


ゴッドハンド 全盛フェデラー、アガシ
超極上級
極上級 プロ
超上級 セミプロ
ーかなりの壁ー
上級 市民大会優勝常連
中級 スクール上級
初級

806 :名無しさん@エースをねらえ!:2019/09/27(金) 13:30:28.32 ID:BN5W/ZP7.net
同じ感覚の人いるかな?
肘から先が自分とは別の生き物で全自動で動いていく感覚
自分で書いてて薬きめてるヤバい人っぽくなってきたからこのへんでやめとく

807 :名無しさん@エースをねらえ!:2019/09/27(金) 13:36:41.21 ID:o9fUmKEG.net
>>806
言いたいことはわかる

808 :名無しさん@エースをねらえ!:2019/09/27(金) 13:47:39.48 .net
ダブルスで知らないうちに女のケツを触っていたりしそうだ

809 :名無しさん@エースをねらえ!:2019/09/27(金) 15:07:06.17 ID:k35CbRQD.net
セミウエスタンよりちょい厚で週一プレーヤーだったのが
最近毎日練習してると段々薄いグリップに近づいていき最後はコンチネンタル寄りのイースタンになった
ちゃんとスピンもかけれるし高い球も顔の高さまでなら叩けるからあんまり不自由はしてないけど

810 :名無しさん@エースをねらえ!:2019/09/27(金) 16:53:50.94 ID:Q8Q4BXtN.net
>>809
それが自分の身体にあったグリップということかな。

811 :名無しさん@エースをねらえ!:2019/09/27(金) 17:19:03.13 .net
ボレー打ちか

812 :名無しさん@エースをねらえ!:2019/09/27(金) 17:25:09.47 .net
コンチは、トップスピンかけにくいでしょ

813 :名無しさん@エースをねらえ!:2019/09/27(金) 17:36:59.64 ID:EvcvglIs.net
>>805
ここのユーザー向けに上級と中級の間のカテゴリがもっと欲しい。ジュニア、元高校部活、インターハイ、大学体育会
あと市民大会優勝常連はセミプロいない?
プロも序列あると思うが…

まあでもこの辺の立ち位置明確にしないと全然伝わらんな。

814 :名無しさん@エースをねらえ!:2019/09/27(金) 17:41:52.69 ID:EvcvglIs.net
>>812
特にこんなの体育会君とスクール中級者じゃ意味合いが全く違う。スクール中級者はとりあえず真っ直ぐあてろ。グリップなんざ適当に馴染めば良いしスピンなんざネットより低い球だけで十分。何のためにスピン掛ける?

815 :名無しさん@エースをねらえ!:2019/09/27(金) 17:49:16.96 .net
倒すため

816 :名無しさん@エースをねらえ!:2019/09/27(金) 18:00:05.80 ID:uHD5awhI.net
ダブルベンドで言えばこれぞスピンって感じのプロ選手はベレッティーニやな

817 :名無しさん@エースをねらえ!:2019/09/27(金) 20:30:37.78 .net
薄いグリップで、腕を振り上げてスピンかけてると、肩炒めるぜ

818 :名無しさん@エースをねらえ!:2019/09/27(金) 21:07:27.11 .net
一風堂のチャーハンは、冷凍チャーハンと全く同じ味だった。量は半チャン程度で650円だ

819 :名無しさん@エースをねらえ!:2019/09/27(金) 21:36:46.77 ID:Cn5h5hlN.net
>>806
まだまだ初心者でサーブ練習中だけど速度もスピンもあるボールが打ててる時は
右腕とラケットが肩から勝手にピュンって振られるような感覚はある

悪い時は例えるとサーブのフォームが砲丸投げみたいになってるかもw

820 :名無しさん@エースをねらえ!:2019/09/27(金) 21:38:05.22 ID:Cn5h5hlN.net
あと手首柔らかい人は薄めのグリップの方が相性よかったりしますかね?

821 :こーち :2019/09/27(金) 21:38:23.61 ID:rIrKBv4v.net
薄いグリップのフォアは、日本のど田舎の市民大会でもまず見ないですね
みんなセミウエスタンですよ
昔はそれなりに居たんだろうけど
今は鈍足おばさんですらセミウエスタンだしねぇ

スピンをかけるにはテイクバックでラケットヘッドを落とさないといけないんだけど、コンチネンタルでラケットヘッドを落とすのって無理だと思うし、
それでスピンをかけろって言われても、ちょっと・・・

822 :名無しさん@エースをねらえ!:2019/09/27(金) 21:50:46.10 ID:KXvQ2vcJ.net
コンチは無理だけど、イースタンならいけると思う。
フェデラーもイースタンだし。
習得には3倍練習が必要だけど。
厚いグリップが無難だな。

823 :こーち :2019/09/27(金) 21:55:48.38 ID:rIrKBv4v.net
イースタンのトッププロはヘンマンとサンプラスが最後ですかね

824 :名無しさん@エースをねらえ!:2019/09/27(金) 22:53:39.00 ID:weDzA1QK.net
>>818
冷凍の一風堂チャーハン?

825 :名無しさん@エースをねらえ!:2019/09/27(金) 22:54:45.81 ID:weDzA1QK.net
フェデラーもセミでは?

826 :名無しさん@エースをねらえ!:2019/09/27(金) 22:55:27.84 ID:weDzA1QK.net
コーチ
ヘンマン好きだよね

827 :名無しさん@エースをねらえ!:2019/09/27(金) 23:02:30.22 ID:KXvQ2vcJ.net
フェデラー、セミウエスタンになったの?
使い分けてんのか?
俺の勘違い?

828 :名無しさん@エースをねらえ!:2019/09/27(金) 23:07:53.79 ID:KXvQ2vcJ.net
今、ユーチューブで確認してみたけど、イースタンだろ。
セミウエスタンには見えない。

829 :名無しさん@エースをねらえ!:2019/09/27(金) 23:09:02.37 .net
ちがう、一風堂のチャーハンは、冷凍食品のチャーハンと全く同じ味がする

830 :名無しさん@エースをねらえ!:2019/09/27(金) 23:10:52.74 .net
ヘデラーは、イースタンとセミウエスタンの中間

831 :名無しさん@エースをねらえ!:2019/09/27(金) 23:14:09.34 ID:weDzA1QK.net
一風堂も冷凍でしょ

832 :名無しさん@エースをねらえ!:2019/09/27(金) 23:16:15.67 ID:1NOIsQru.net
なんちゃらアグートとかズべレフ兄とか相当グリップ薄くないか?
ダビデンコとかブレーク、ハースもそう厚くはなかった気がするが
フェリロペはどうだっけ

833 :名無しさん@エースをねらえ!:2019/09/27(金) 23:17:01.25 ID:BN5W/ZP7.net
フェデラーは海外のサイトだと
イクトリーム・イースタンと言う呼ばれ方をよく見るな
まあセミウエスタンとイースタンの境界付近てことなんだろうけど

834 :名無しさん@エースをねらえ!:2019/09/27(金) 23:17:43.56 .net
BSとかみてないからなぁ

835 :名無しさん@エースをねらえ!:2019/09/27(金) 23:20:10.20 ID:1NOIsQru.net
ていうか草トーでイースタンでフォアぐりぐりスピンの人とかいるけどね
ディミトロフより薄そうなグリップの片手BHでぐりぐりスピンかける人もいるし

836 :名無しさん@エースをねらえ!:2019/09/27(金) 23:22:21.11 .net
サイドスピンがかかってたら、本物かもしれない

837 :名無しさん@エースをねらえ!:2019/09/27(金) 23:23:27.38 .net
スクールではやるなよ
嫌われるから

838 :名無しさん@エースをねらえ!:2019/09/28(土) 09:52:27.33 .net
BSってなんだったっけ
自分で書いて忘れたわ

839 :名無しさん@エースをねらえ!:2019/09/28(土) 14:26:20.52 ID:v+91qC53.net
ベイスターズだ!

840 :名無しさん@エースをねらえ!:2019/09/28(土) 14:26:57.88 ID:v+91qC53.net
バックスピン

841 :名無しさん@エースをねらえ!:2019/09/28(土) 14:27:37.27 ID:v+91qC53.net
バカシネだ

842 :名無しさん@エースをねらえ!:2019/09/28(土) 20:29:39.98 ID:v6rCdECQ.net
>>838
おいおい笑わせんなよ
ボレー・スマッシュに決まってんだろ

843 :こーち :2019/09/28(土) 20:55:06.69 ID:bfYByk+C.net
>>826
同じボレーヤー同士ではあるけど、別に好きではないな
ボレーのタッチも特別柔らかいわけではないし、特にこれと言って目立った武器があるわけでもない
だからタイトル取れなかったんでしょ

サンプラスはあのサーブがあれば問答無用でタイトル総なめでしょうなぁ
ただ、RGでは自慢のビッグサーブも威力半減なのだ

844 :名無しさん@エースをねらえ!:2019/09/29(日) 11:28:34.24 ID:EjOwpzoK.net
イースタンフォアハンドが弱い扱いされてる理由ってなんなんだ?
スイング速い奴のイースタンフォアハンドとか普通に強いと思うんだが

845 :こーち :2019/09/29(日) 11:36:01.34 ID:2I/3jxTm.net
>>844
イースタンで持ってるトッププロが誰も居ないから

846 :こーち :2019/09/29(日) 11:36:34.76 ID:2I/3jxTm.net
てゆーか素人の草試合(日本)でもイースタンなんて見ねーし

847 :名無しさん@エースをねらえ!:2019/09/29(日) 11:42:13.53 ID:EjOwpzoK.net
いやイースタン強いから

848 :名無しさん@エースをねらえ!:2019/09/29(日) 11:52:39.36 ID:IP6ne/AS.net
フェデラーなんてほぼイースタンじゃん

849 :名無しさん@エースをねらえ!:2019/09/29(日) 11:59:31.18 ID:EjOwpzoK.net
は?
ほぼイースタンってことはつまりイースタンじゃないってことだろ?
お前こーちアンチか?

850 :こーち :2019/09/29(日) 12:11:44.92 ID:2I/3jxTm.net
>>849
うん フェデラーはイースタンじゃないよ
厚めのイースタンで持ってる
で、手首をコックして、打点が前になるようにしてるから、実質上はセミウエスタンと同じ

851 :名無しさん@エースをねらえ!:2019/09/29(日) 12:16:41.95 ID:EjOwpzoK.net
は?
厚めのイースタンで握ってるってことはイースタンじゃねえか
お前ら馬鹿しかいないのか?そりゃこーちアンチ生まれるわ

852 :こーち :2019/09/29(日) 12:27:06.45 ID:2I/3jxTm.net
フェデラーは、厚めのイースタンで持って、さらに手首をコックして打点が前になるようにしているので、
フェデラーの打点がセミウエスタンと同じなのでフェデラーはセミウエスタンと言っても語弊はないと思いますけどね

君たち素人じゃ、手首のコックで打点を変える、なんてことまでは分からんだろ?

853 :名無しさん@エースをねらえ!:2019/09/29(日) 12:44:51.92 ID:IP6ne/AS.net
相変わらずの論点すり替え力

854 :名無しさん@エースをねらえ!:2019/09/29(日) 12:54:44.36 ID:EjOwpzoK.net
は?
つまりフェデラーはイースタンってことだろ?
セルフ論破だなんて素人の俺には出来ねぇよ

855 :名無しさん@エースをねらえ!:2019/09/29(日) 13:16:04.68 ID:IP6ne/AS.net
それなw
打点はセミウエスタンだから実質セミウエスタン!




856 :名無しさん@エースをねらえ!:2019/09/29(日) 13:20:27.30 ID:EjOwpzoK.net
は?なに草生やしてるの?
ほぼイースタンってことはつまりイースタンじゃないってことだろ。

こーちはこんな馬鹿に付きまとわれているのか…同情するわ

857 :こーち :2019/09/29(日) 13:33:31.78 ID:2I/3jxTm.net
そもそもが厚めのイースタンだからイースタングリップじゃないし、手首をコックして打点を前にしているから、セミウエスタンと同じ打点で打ってる
だからフェデラーはセミウエスタンと言っても語弊はなし

次の患者さんどうぞ

858 :名無しさん@エースをねらえ!:2019/09/29(日) 13:43:55.74 ID:EjOwpzoK.net
いや厚めのイースタンならイースタンだろ
セルフ病院ごっこか

859 :名無しさん@エースをねらえ!:2019/09/29(日) 13:55:57.69 ID:IP6ne/AS.net
アホだなコーチ
グリップに綿密な規定はない
つまりイースタン寄りならイースタンと言って良い

860 :こーち :2019/09/29(日) 13:59:25.65 ID:2I/3jxTm.net
フェデラー「屁が出らぁ!」

861 :名無しさん@エースをねらえ!:2019/09/29(日) 19:45:29.61 ID:83d1dFdd.net
グリップセミウエスタンでも、包丁持ちかハンマーグリップかでも打点変わる。
手首どこでコックするかでも変わるし、プロネーションでも打点変わる。
完全イースタンでもセミウエスタンの打点で打てるし。

そういう意味で、グリップの握りの分類は、そのほか要素を捨象した方が客観性が高まると思うけど。
フェデラーがほぼイースタンなら、イースタングリップの選手に分類した方がいいと思う。

862 :名無しさん@エースをねらえ!:2019/09/29(日) 19:52:42.64 ID:83d1dFdd.net
フェデラーをイースタンと言い出した者だけど、打点についてもフェデラーのフォアはイースタンの打点だよ。
打点は体の手前によりやすいし、スタンスはスクエアから手前の方でインパクトしてる。
ショート打つ時に顕著。
打点でセミウエスタンに分類するのは違和感しかない。

863 :名無しさん@エースをねらえ!:2019/09/29(日) 20:00:21.86 ID:pQMnOe0J.net
>>862
どうでも良いよ。どうせここ見てる誰にも真似出来ないよ。

864 :名無しさん@エースをねらえ!:2019/09/30(月) 01:26:37.86 ID:zUNMuGpj.net
やはり今回も、コーチ派はアホという結論になるな。
だんだん、書いてることが変わってきてるから、ここで情報を得て向上してきてるのは理解できるが、いっそうの努力を要すると言ったところかな。

865 :名無しさん@エースをねらえ!:2019/09/30(月) 01:28:42.10 ID:zUNMuGpj.net
視点を変えると、わざと釣ってるアフィカスのようにも見えるよな。ドハハ

866 :名無しさん@エースをねらえ!:2019/09/30(月) 01:31:17.14 ID:zUNMuGpj.net
今朝は釣にいくから、昨日の夜早寝したんだが、早起きしすぎた

867 :名無しさん@エースをねらえ!:2019/09/30(月) 05:07:10.56 ID:Iuj1D6yx.net
港についたが、暗い

868 :名無しさん@エースをねらえ!:2019/09/30(月) 12:14:54.43 ID:C3T7tS4q.net
こういうときはチンコのグリップの話でもしとけば平和だぞ
ちなみにエクストリームウエスタンは手コキされてる感覚になる

まぁコーチはグリップサイズ1だしその前にグリップカバー取らないとな

869 :名無しさん@エースをねらえ!:2019/09/30(月) 13:37:05.37 ID:zUNMuGpj.net
魚探の反応が最高だった!
何も釣れなかった

870 :名無しさん@エースをねらえ!:2019/09/30(月) 17:56:21.90 ID:zUNMuGpj.net
へえそうですかぁ

871 :名無しさん@エースをねらえ!:2019/09/30(月) 17:56:30.32 ID:zUNMuGpj.net
へえへえ

872 :名無しさん@エースをねらえ!:2019/10/01(火) 07:25:56.29 ID:rrBeILbp.net
釣りがフォアハンドの練習にならんかのう

873 :名無しさん@エースをねらえ!:2019/10/02(水) 10:34:40.41 ID:F+/PNXG4.net
ボールを見るのは意外と意識しないとできませんね
冷静に振り返るとボールをインパクトする直前に体が前むくと同時に顔も真ん前を向いちゃってる気がする
ボールの行方をすぐ追いたいわけでもないんですがね

顔を右に向け続けるくらいの意識しないといけなそうです

874 :名無しさん@エースをねらえ!:2019/10/02(水) 11:23:10.24 ID:0UJPV00I.net
ジョコチッチは、インパクトでは、すでに打球方向見てるよ

875 :名無しさん@エースをねらえ!:2019/10/02(水) 11:27:26.94 ID:0UJPV00I.net
ゴルフでもたまにやってるひとがおるよ
ランキング一位だった、デュバルやソレンスタムだな
ゴルフではルックアップ打法というよ

876 :名無しさん@エースをねらえ!:2019/10/02(水) 11:33:22.75 ID:0UJPV00I.net
https://youtu.be/Gq09yHPmKh0

こでだ!

877 :名無しさん@エースをねらえ!:2019/10/02(水) 11:34:57.40 ID:0UJPV00I.net
すべての場合ではないと思う

878 :こーち :2019/10/02(水) 14:14:15.29 ID:GLEYIlPA.net
>>873
顔の癖にしてしまえばいい

879 :こーち :2019/10/02(水) 14:16:43.03 ID:GLEYIlPA.net
ボール見ないで打つとか言い出すやつたまにいるけど、手元のテニクラのサーブ特集では、独特テニスのドルゴポロフですら、
ボール・コンタクトまでは目線切らないのに、見ないで打つとかどれだけ天才なんだろう

880 :名無しさん@エースをねらえ!:2019/10/02(水) 15:06:47.72 ID:Su29768G.net
誰それ

881 :名無しさん@エースをねらえ!:2019/10/02(水) 18:07:27.09 ID:rKgbH5KR.net
>>880
ほう、ドルゴは知ってるのか。珍しいな、プロの事知らないくせに

882 :名無しさん@エースをねらえ!:2019/10/02(水) 19:28:47.12 ID:1QEJBEkr.net
>>879
コンタクトまで見てショットにフィードバック出来るやつこそ天才
というか次元を超越してるな

お前は何の意味があってコンタクトまで見るわけ?そこを説明できなきゃ説得力ないよ

476 こーち ◆No.1/op/JA sage 2019/09/10(火) 09:20:28.86 ID:3Cx9XTmU
テニスの上達のためには、基本をしっかり身につけることが大切です

では基本とは具体的に何かというと、トッププロの多くががやっていることで、
かつ我々にもできそうなことが基本だと考えております
コーチの仕事というのはトッププロがやっていることを分析し、言語化して、一般プレーヤーに説明することです

以上、一から十まで説明させていただきました

883 :名無しさん@エースをねらえ!:2019/10/02(水) 19:40:32.50 ID:BPQETDh7.net
と、元スクール生の妄言でした。

884 :名無しさん@エースをねらえ!:2019/10/02(水) 19:55:33.45 ID:SwCTLxRK.net
どのへんが1から10なん?
知恵遅れなん?

885 :名無しさん@エースをねらえ!:2019/10/02(水) 20:22:51.55 ID:MksR/r3g.net
1から10じゃなくて1と10の間違いだな

886 :名無しさん@エースをねらえ!:2019/10/02(水) 20:37:24.63 ID:0UJPV00I.net
おれと毎日玉だし500球にたえられるやつごいたら教えてくれ

887 :名無しさん@エースをねらえ!:2019/10/02(水) 21:50:36.34 ID:0UJPV00I.net
ノンプレボールなら300球くらい持ってる

888 :名無しさん@エースをねらえ!:2019/10/02(水) 22:54:06.45 ID:Su29768G.net
良いねぇ
俺もお互いに球出しし合えるパートナー欲しいなぁ
>886はどこ住みなの?
俺は静岡県東部

889 :名無しさん@エースをねらえ!:2019/10/02(水) 23:16:24.95 ID:EXvZPvpZ.net
>>888
あらやだご近所さん

890 :名無しさん@エースをねらえ!:2019/10/03(木) 00:51:15.41 ID:prLBVL0t.net
俺もお互いにちんこ出し合えるパートナーほしい

891 :名無しさん@エースをねらえ!:2019/10/03(木) 01:15:31.52 ID:bVLwiLyp.net
いらない

892 :名無しさん@エースをねらえ!:2019/10/03(木) 06:00:56.43 ID:zn6l9qJ3.net
俺っちは、静岡県西武

893 :名無しさん@エースをねらえ!:2019/10/03(木) 08:43:16.98 ID:RxDlI6kM.net
俺は球出し機買ったから友達はいらん。

894 :名無しさん@エースをねらえ!:2019/10/03(木) 08:43:24.18 ID:zn6l9qJ3.net
浜松おらんか

895 :名無しさん@エースをねらえ!:2019/10/03(木) 08:44:38.20 ID:zn6l9qJ3.net
球だし機も持ってるぜ

896 :名無しさん@エースをねらえ!:2019/10/03(木) 09:24:29.70 .net
なるほど、静岡県か。ブヒ

897 :名無しさん@エースをねらえ!:2019/10/03(木) 10:47:01.04 ID:NZOcEZwt.net
葛飾区いませんかね

898 :名無しさん@エースをねらえ!:2019/10/03(木) 11:35:08.25 .net
ラインでオープンチャット作って、QRコードをばらまけよ

899 :名無しさん@エースをねらえ!:2019/10/03(木) 11:42:38.00 .net
球だし機があるとレベルの違う人同士でも練習しやすいよ。

例えば

1.球だし機が出す
2.下手くそが思いきり打つ
3.それを、うまい奴が回収ネットめがけて打ち返す

など、

900 :名無しさん@エースをねらえ!:2019/10/03(木) 14:39:04.99 .net
豊橋だぎゃ

901 :名無しさん@エースをねらえ!:2019/10/03(木) 14:41:06.46 .net
関東は以外いないんだな

倒壊痴呆ばかり

902 :名無しさん@エースをねらえ!:2019/10/03(木) 14:58:04.04 .net
禁忌地方、虫獄地方、死國地方

903 :名無しさん@エースをねらえ!:2019/10/03(木) 14:59:33.40 .net
浜岡原発は稼働してなくて暇なんだから、22m高さのある壁を壁打ち用にしろ!

904 :名無しさん@エースをねらえ!:2019/10/03(木) 15:27:51.79 ID:zn6l9qJ3.net
Wilson(ウイルソン) 硬式 テニスボール ノンプレッシャーボール トレーナー 72個
11000円だ

905 :こーち :2019/10/03(木) 15:35:47.98 ID:RrA/CmP/.net
ノンプレで練習したら上達遅いよ

906 :名無しさん@エースをねらえ!:2019/10/03(木) 17:54:37.18 ID:zn6l9qJ3.net
↑三河人

907 :名無しさん@エースをねらえ!:2019/10/03(木) 18:42:01.97 ID:XPqh14Yf.net
球出し機ってキューブとかいう15万円くらいするやつ?
あるいはトスマシーンツイストとかいう5万くらいのやつ?

908 :名無しさん@エースをねらえ!:2019/10/03(木) 19:15:38.69 ID:RxDlI6kM.net
>>907
25万位かなぁ。スピンやスライスが掛けれるよ。

909 :名無しさん@エースをねらえ!:2019/10/03(木) 19:23:38.57 ID:XPqh14Yf.net
>>908
フッキーズインプレで宣伝されてたやつかな?
あれいいよなぁオクで安く流れてこないかチェックしてるわ

910 :名無しさん@エースをねらえ!:2019/10/03(木) 19:28:48.37 ID:RxDlI6kM.net
>>909
ただオムニだと砂噛んじゃうんだよね。

911 :名無しさん@エースをねらえ!:2019/10/03(木) 19:40:15.27 ID:XPqh14Yf.net
>>910
実際使ってみるとストレスある?
砂噛んで球が毎回でなくなるんじゃクソすぎるし

912 :名無しさん@エースをねらえ!:2019/10/03(木) 19:50:51.64 ID:zn6l9qJ3.net
俺のは、25メンくらいのテニスチューターだわさ

913 :名無しさん@エースをねらえ!:2019/10/03(木) 19:51:52.62 ID:zn6l9qJ3.net
ただ、打ってるだけじゃあまり練習にならない気がするよ
動きながら打つようにしないとね

914 :名無しさん@エースをねらえ!:2019/10/03(木) 19:55:40.43 ID:zn6l9qJ3.net
ロブスターは評判がいまいちかな

915 :名無しさん@エースをねらえ!:2019/10/03(木) 20:05:46.06 ID:RxDlI6kM.net
>>911
特に…球拾い要因が一人必要。自分のはリモコンがないのでもう一人にスイッチオンと球拾いして貰う。
重いので持ち運びは大変。台車を買った。デカイので置場が必要。実際友人と打ち合うほうが多くそんな使ってないがゴムのローラ部分とかは定期交換が必要。

916 :名無しさん@エースをねらえ!:2019/10/03(木) 20:09:05.58 ID:RxDlI6kM.net
>>913
無論。止まった状態でフォームのチェック。ただ録画確認や指摘貰わないとただ面を合わせて打つだけになる。自分でパイロン立てフットワークやったり首振り機能使ったりで動かすことも可能。

917 :名無しさん@エースをねらえ!:2019/10/03(木) 20:13:00.71 ID:zn6l9qJ3.net
たまひろいは、ネットを引いとくとかすればいい

918 :名無しさん@エースをねらえ!:2019/10/03(木) 20:14:23.88 ID:zn6l9qJ3.net
ヤフオクなんか待たずに、新品買えよ
アメリカのあまぞんで、
tennis ball maschine
で検索してみ、ベーシックタイプで
スピンと速さを調節できるのが、
送料込みで10万円以下であるだろ
いま円だかだからな、はは

919 :名無しさん@エースをねらえ!:2019/10/03(木) 20:15:48.28 ID:zn6l9qJ3.net
首降りはいらん、
バッテリーが、すぐなくなる

920 :名無しさん@エースをねらえ!:2019/10/03(木) 20:18:58.59 ID:zn6l9qJ3.net
おでは、本体内についてるバッテリーが死んだから
改造して外付けにして、容量増やして、二時間くらい使えてる。
ただしバッテリーは、ディープサイクルバッテリーじゃないとダメ
充電器もディープサイクル用のがいるよ

921 :名無しさん@エースをねらえ!:2019/10/03(木) 20:19:29.42 ID:zn6l9qJ3.net
日本で買うと、ぼったくり

922 :名無しさん@エースをねらえ!:2019/10/03(木) 20:25:35.33 ID:zn6l9qJ3.net
アドレスはamason.com

923 :名無しさん@エースをねらえ!:2019/10/03(木) 20:48:05.74 ID:RxDlI6kM.net
>>919
バッテリーは全然足りる2h程度コート確保してフルで2hは動かさない。

924 :名無しさん@エースをねらえ!:2019/10/03(木) 21:03:41.93 ID:XPqh14Yf.net
>>922
ウイルス感染広告出たんだが
さすがにないわ

925 :名無しさん@エースをねらえ!:2019/10/03(木) 21:05:29.52 ID:zn6l9qJ3.net
おれもやったらでたわ
wwwつけたらエエかもな

926 :名無しさん@エースをねらえ!:2019/10/03(木) 21:05:47.99 ID:zn6l9qJ3.net
まさに www
すまん

927 :名無しさん@エースをねらえ!:2019/10/03(木) 21:12:25.73 ID:zn6l9qJ3.net
すまん、ジュニア向けらしい

928 :名無しさん@エースをねらえ!:2019/10/03(木) 21:17:20.65 ID:XPqh14Yf.net
>>927
699ドルのやつ??
これいいな。サンキュー

929 :名無しさん@エースをねらえ!:2019/10/03(木) 21:25:52.22 ID:RxDlI6kM.net
Tennis Tutor Plus Ball Machine って1500ドル位のやつかな。700ドルの奴は球種が限られる。

930 :名無しさん@エースをねらえ!:2019/10/03(木) 22:50:46.73 ID:zn6l9qJ3.net
そうだな、60kmしかでない

931 :名無しさん@エースをねらえ!:2019/10/03(木) 22:52:24.98 ID:zn6l9qJ3.net
spinshotだよ

932 :名無しさん@エースをねらえ!:2019/10/03(木) 22:59:37.77 ID:zn6l9qJ3.net
eBayにも結構出てる

933 :名無しさん@エースをねらえ!:2019/10/04(金) 21:42:44.93 ID:lya11w+g.net
打点ってグリップによって変わるのなら一概にみんなフェデラーの真似しろとは言えないよな
イースタンならフェデラーとか(古い選手だからみんな知らないと思うけどw)トミーハースとか真似すべき。
でもイースタンで握ってる人がトップスピンを得たいからってエクストリームウエスタンで握ってる錦織やナダルの真似をするのは不可能
逆にウエスタンで握ってる人がフェデラーやトミーハースの真似をするのは不可能だし。

テニスプレーヤーやまずグリップで分類すべきだよね

934 :名無しさん@エースをねらえ!:2019/10/04(金) 21:55:10.09 ID:jOko5AHs.net
>>933
少なくともアナタのテニスにグリップなんて全然関係ないだろ?打点まで動けないんだろ?

935 :名無しさん@エースをねらえ!:2019/10/04(金) 21:59:31.51 ID:lya11w+g.net
>>934
は?グリップ関係ないってどういうことだよ
握らねぇとラケット保持できないだろ?大丈夫かお前。

936 :名無しさん@エースをねらえ!:2019/10/04(金) 22:36:54.78 ID:ZajOKOQv.net
加美スポーツセンターが近いの

937 :名無しさん@エースをねらえ!:2019/10/04(金) 22:37:41.76 ID:ZajOKOQv.net
ハードだからマシン向け

938 :名無しさん@エースをねらえ!:2019/10/04(金) 22:40:50.20 ID:j0l8CqDP.net
>>933
未だにナダルのグリップそんなに厚いと思ってる奴が何を言ってもな

939 :名無しさん@エースをねらえ!:2019/10/04(金) 22:45:00.80 ID:g2izGWMd.net
ナダルのグリップが糞厚いという都市伝説レベルの誤解は
よく見かけるけど、プレイスタイルから来てるのかね

940 :名無しさん@エースをねらえ!:2019/10/05(土) 03:18:20.40 .net
さあ、今日も釣じゃ
何が釣れるやら

941 :名無しさん@エースをねらえ!:2019/10/05(土) 03:19:31.20 .net
早く港につきすぎた、素振りでもするかな

942 :名無しさん@エースをねらえ!:2019/10/05(土) 19:45:26.45 ID:XAiRIkoP.net
訳分からんやつにいきなり絡まれててワロタ

943 :名無しさん@エースをねらえ!:2019/10/06(日) 19:22:03.23 ID:ASi3ai1g.net
なつかしいわ
https://www.youtube.com/watch?v=L3oWjIUn2as

944 :名無しさん@エースをねらえ!:2019/10/06(日) 19:25:31.86 ID:MEwPVqCu.net
やっと気付いた

とにかく背中の後ろまでテイクバックした方が安定するわ

945 :名無しさん@エースをねらえ!:2019/10/06(日) 19:33:10.12 ID:s+ypcdtT.net
愛でた死めでたし

946 :名無しさん@エースをねらえ!:2019/10/06(日) 21:16:13.66 ID:ASi3ai1g.net
柔軟すぎじゃねえの

947 :名無しさん@エースをねらえ!:2019/10/06(日) 21:17:26.19 ID:ASi3ai1g.net
肘を曲げて下から持っていくか
上から首の後ろを通して持っていくか
だな
しかし、前に振るのが困難だな

948 :名無しさん@エースをねらえ!:2019/10/06(日) 21:43:51.65 ID:pc5mTpzw.net
去年、もう痩せないゴミっTシャツって良いんじゃないと思って、Twitterにかいた。当時、ググっても何もヒットしなかったのに、今日ググったら作って売ってる奴がいる

949 :名無しさん@エースをねらえ!:2019/10/06(日) 21:44:24.08 ID:pc5mTpzw.net
おれってやっぱ天才だわ

950 :こーち :2019/10/06(日) 22:22:10.29 ID:r0AOqT6G.net
>>939
多分昔のイメージで物言ってるやつが多いんだと思う
あの打点じゃどう考えたってセミウエスタンだろうに・・・

951 :名無しさん@エースをねらえ!:2019/10/06(日) 23:56:48.23 ID:r9EsN0Nc.net
>>949
天才すぎて何を言ってるのかさっぱり分からんw

952 :名無しさん@エースをねらえ!:2019/10/06(日) 23:58:10.37 ID:G3CuibHI.net
>>933
トミーハースってフォア強かったっけ?
フォームもそんなきれいじゃなかったと思うし、なによりグリップは典型的ウエスタンだろ

953 :名無しさん@エースをねらえ!:2019/10/07(月) 12:13:08.34 ID:LLAtUjkR.net
痩せてる豚には解らんだろうな

954 :こーち :2019/10/07(月) 12:57:59.28 ID:6q2KY475.net
や、やせてるぶた。。。?

955 :名無しさん@エースをねらえ!:2019/10/07(月) 14:14:04.17 ID:iyde2aMa.net
>>953
文章能力が低すぎって事かと

956 :名無しさん@エースをねらえ!:2019/10/07(月) 14:45:51.04 ID:LLAtUjkR.net
違うなぁ
痩せてる豚の存在価値は無い!

957 :名無しさん@エースをねらえ!:2019/10/07(月) 14:46:43.29 ID:LLAtUjkR.net
凡人は天才を理解できないんだょな

958 :名無しさん@エースをねらえ!:2019/10/07(月) 16:58:21.53 ID:LLAtUjkR.net
ときどき自分で読み返しても分からん

959 :名無しさん@エースをねらえ!:2019/10/07(月) 20:39:15.76 ID:B1mArik3.net
>>950
昔からそんなに厚くねーし

960 :こーち :2019/10/07(月) 20:49:02.27 ID:dJ+FRjh9.net
>>959
そーお?
特段好きな選手でもないので、そんなに細かく見てないので分からないです

ただ、セミウエスタンではなかったと思います

961 :名無しさん@エースをねらえ!:2019/10/07(月) 20:50:31.02 ID:B1mArik3.net
>>952
パワスマ皆勤かつ2までストロングフォアハンドだったから間違いない

962 :こーち :2019/10/07(月) 20:53:00.82 ID:dJ+FRjh9.net
ハースって別にそんなにフォアが強い選手では・・・
私もパワスマ好きだったけど、何の基準で選手の特徴決めてるんだろうと思った

963 :名無しさん@エースをねらえ!:2019/10/07(月) 21:44:43.11 ID:HmGIE7dl.net
ナダルは元々そこまであつくない。スピン多い=厚グリっていう馬鹿がそう思っているだけ。

964 :名無しさん@エースをねらえ!:2019/10/07(月) 21:46:13.06 ID:HmGIE7dl.net
ちなみにフェデラー薄めのフォア=フラット気味っていう考えの馬鹿も多い。スピンもプロの平均以上の回転数だよ。しかも元々ね。

965 :名無しさん@エースをねらえ!:2019/10/07(月) 22:00:07.86 ID:LLAtUjkR.net
フェデラーは、タイガーウッズと友達

966 :名無しさん@エースをねらえ!:2019/10/07(月) 22:14:15.75 ID:kmaf0jX9.net
>>963
良いこと言う

967 :名無しさん@エースをねらえ!:2019/10/07(月) 23:01:35.89 ID:LLAtUjkR.net
はらたいらに3000点

これが解る人だけ
練習オフに参加してOK

968 :名無しさん@エースをねらえ!:2019/10/07(月) 23:21:43.94 .net
お前のは葬式フォアハンド

969 :名無しさん@エースをねらえ!:2019/10/07(月) 23:28:32.27 ID:VIsd5EK4.net
>>950から>>960の流れ恥ずかしすぎるな

ドヤって語ったはいいけど簡単に指摘されて
焦って言い訳(もしくは数日逃げる)

コーチはいつもこの流れやってんだからいい加減学べよw

970 :名無しさん@エースをねらえ!:2019/10/08(火) 00:05:22.94 ID:8LczVkkZ.net
元々ストレートアームならウエスタン以上になることはないよね
無理がある気がするし

971 :名無しさん@エースをねらえ!:2019/10/08(火) 16:40:19.95 ID:s0FqLLeA.net
おバカなこーち可愛いね
汚いおっさんがこーちをオカズにいっぱいドピュドピュしちゃいまーす

972 :こーち :2019/10/08(火) 20:05:34.70 ID:OJfkt1ZG.net
>>967
古スイングフォアハンド

973 :名無しさん@エースをねらえ!:2019/10/08(火) 20:48:01.11 ID:s0FqLLeA.net
>>972
こーちの加齢臭素敵…
アソコが大っきくなってきちゃった♪

974 :名無しさん@エースをねらえ!:2019/10/08(火) 23:34:43.15 .net
神にみちびかれし迷える子羊よ。ようこそわが教会へ。

過去ログ
硬式フォアハンド総合24
http://itest.5ch.net/test/read.cgi/tennis/1548163950/l50
硬式フォアハンド総合 23
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/tennis/1533638730/l50
硬式フォアハンド総合 22
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/tennis/1511536819/
硬式フォアハンド総合 21
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/tennis/1499396080/
フォアハンド総合スレ20
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/tennis/1492671421/
硬式フォアハンド総合 19
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/tennis/1458952895
硬式フォアハンド総合 17
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/tennis/1409895141/
硬式フォアハンド総合16
http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/tennis/1399204622/
硬式フォアハンド総合15 【目指せビッグフォア】
http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/tennis/1388457669/
硬式フォアハンド総合14 【目指せビッグフォア】
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/tennis/1379855207/
硬式フォアハンド総合13 【目指せビッグフォア】
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/tennis/1366295260/
硬式フォアハンド総合12 【目指せビッグフォア】
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/tennis/1357996364/
硬式フォアハンド総合11 【目指せビッグフォア】
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/tennis/1345893923/
硬式フォアハンド総合10 【目指せビッグフォア】
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/tennis/1340879697/
硬式フォアハンド総合9 【目指せビッグフォア】
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/tennis/1336896655/
【コテ禁】硬式フォアハンド総合8【目指せビッグフォア】
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/tennis/1332514371/
【コテ禁】硬式フォアハンド総合7【目指せビッグフォア】
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/tennis/1326106206/
【コテ禁】硬式フォアハンド総合6【目指せビッグフォア】
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/tennis/1312712567/
【コテ禁】硬式フォアハンド総合5【目指せビッグフォア】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/tennis/1299500010/
【コテ禁】硬式フォアハンド総合4【目指せビッグフォア】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/tennis/1292182177/
【コテ禁】硬式フォアハンド総合3【目指せビッグフォア】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/tennis/1272840909/
【コテ禁】硬式フォアハンド総合2【ニート禁】
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/tennis/1234794545/
【コテ禁】硬式フォアハンド総合
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/tennis/1220462902/

硬式フォアハンド総合25
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/tennis/1563857301/

975 :名無しさん@エースをねらえ!:2019/10/08(火) 23:35:32.72 .net
あら、アドレスをコピーしたと思ったら、まちがった

976 :名無しさん@エースをねらえ!:2019/10/09(水) 10:04:57.65 .net
つぎー

977 :名無しさん@エースをねらえ!:2019/10/09(水) 10:05:05.66 .net
すれー

978 :名無しさん@エースをねらえ!:2019/10/09(水) 10:05:16.48 .net
ガンガン

979 :名無しさん@エースをねらえ!:2019/10/09(水) 10:05:27.95 .net
いこうせー

980 :名無しさん@エースをねらえ!:2019/10/09(水) 10:44:07.37 .net
あいうえこ

981 :名無しさん@エースをねらえ!:2019/10/09(水) 10:44:18.71 .net
かきくこけ

982 :名無しさん@エースをねらえ!:2019/10/09(水) 10:45:31.93 .net
さしすでそ

983 :名無しさん@エースをねらえ!:2019/10/09(水) 10:45:47.26 .net
たちつてと

984 :名無しさん@エースをねらえ!:2019/10/09(水) 10:46:07.90 .net
はひふへほ

985 :名無しさん@エースをねらえ!:2019/10/09(水) 10:46:44.07 .net
まみむめも

986 :名無しさん@エースをねらえ!:2019/10/09(水) 10:46:55.49 .net
ゆやよ

987 :名無しさん@エースをねらえ!:2019/10/09(水) 10:47:09.14 .net
らりりるれろ

988 :名無しさん@エースをねらえ!:2019/10/09(水) 10:47:20.42 .net
わん

989 :名無しさん@エースをねらえ!:2019/10/09(水) 11:13:24.11 .net
つー

990 :名無しさん@エースをねらえ!:2019/10/09(水) 11:13:34.19 .net
スリー

991 :名無しさん@エースをねらえ!:2019/10/09(水) 11:16:28.10 .net
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/tennis/1570545181/



992 :名無しさん@エースをねらえ!:2019/10/09(水) 11:17:01.27 .net
乳首

993 :名無しさん@エースをねらえ!:2019/10/09(水) 11:17:19.75 .net


https://mao.5ch.net/test/read.cgi/tennis/1570545181/

994 :名無しさん@エースをねらえ!:2019/10/09(水) 11:17:37.47 .net


995 :名無しさん@エースをねらえ!:2019/10/09(水) 11:17:48.07 .net
うめ

996 :名無しさん@エースをねらえ!:2019/10/09(水) 11:18:00.57 .net


997 :名無しさん@エースをねらえ!:2019/10/09(水) 11:18:13.26 .net
生め

998 :名無しさん@エースをねらえ!:2019/10/09(水) 11:18:24.63 .net
埋め

999 :名無しさん@エースをねらえ!:2019/10/09(水) 11:18:36.33 .net
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/tennis/1570545181/

1000 :名無しさん@エースをねらえ!:2019/10/09(水) 11:18:51.71 .net
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/tennis/1570545181/

次すれ

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

1002 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1002
214 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200