2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【鶴】 テニスと老化現象 part7【亀】

1 :名無しさん@エースをねらえ!:2019/09/20(金) 20:05:53.38 ID:+SdOEYU6.net
老化と長いお付き合いをするみんなのために立てたよ。仲良くね〜

前スレ
【come on】 テニスと老化現象 part3【若いもん】
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/tennis/1500092999/
-
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
【気力】 テニスと老化現象 part4【充実】
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/tennis/1510642147/
【お達者】 テニスと老化現象 part5【クラブ】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/tennis/1527424175/
【老老】 テニスと老化現象 part6【介護】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/tennis/1548182313/

2 :名無しさん@エースをねらえ!:2019/09/20(金) 20:06:50.27 ID:+SdOEYU6.net
老いゆく皆と共に歩くために立てました

3 :名無しさん@エースをねらえ!:2019/09/21(土) 00:59:03.26 ID:kKD89xP+.net
>>2
まだ老化には反抗していきます。

4 :名無しさん@エースをねらえ!:2019/09/21(土) 03:38:36.21 ID:QOvftL6F.net
老いを認める事、それがジャスティス

5 :名無しさん@エースをねらえ!:2019/09/21(土) 08:45:58.12 ID:bbl/n+fo.net
まだだ、まだ老いらんよ!

6 :名無しさん@エースをねらえ!:2019/09/21(土) 09:46:23.28 ID:U9Tmn1IX.net
まだだ、まだ終わらんよ!

7 :名無しさん@エースをねらえ!:2019/09/21(土) 15:25:51.98 ID:+wNLYw/E.net
老いなければどうということはない。

8 :名無しさん@エースをねらえ!:2019/09/21(土) 18:35:01.67 ID:cngkp+VZ.net
これが老いるということだぁぁぁぁ

9 :名無しさん@エースをねらえ!:2019/09/21(土) 21:59:19.60 ID:8NnYtFFH.net
認めたくないものだな。老い故の疲れというものを

10 :名無しさん@エースをねらえ!:2019/09/22(日) 03:03:40.16 ID:XW+ZoR+B.net
老化とうまく付き合うにはまず現状をできるだけ正確に認識することからだな
劣化が著しいところもあればまだイケる部分も少しはある
たとえば反射神経や動態視力は全然ダメだが女子高生にはまだ反応する

11 :名無しさん@エースをねらえ!:2019/09/22(日) 08:10:06.09 ID:a7X7Un0e.net
↑ この軟弱モノ!

12 :名無しさん@エースをねらえ!:2019/09/23(月) 06:18:53.30 ID:jLEZzEpq.net
テニスクラシックによると、オムニコートはスライディングの際
引っかかって転倒し、膝を痛めたり足首を捻ったりと
けっこう危険なコートらしい

ハードやクレーに比べて、シューズとオムニ面がひっかかりやすいとか

確かに周りは、それで足を痛めた人は多い気がする

13 :名無しさん@エースをねらえ!:2019/09/23(月) 11:18:00.98 ID:0eWaPufU.net
テニスクラシックブレークも11月から休刊(デジタル版に移行)らしいから、やっとオムニコートに対しての反旗を翻した?

伊達が修論のテーマにしてるらしいし。

14 :名無しさん@エースをねらえ!:2019/09/23(月) 13:06:43.50 ID:mtxAv+//.net
確かにオムニで足を取られたことはあるよ
相手に逆を突かれたときに、横に一歩踏み出してから
もう片方を引き寄せようとして、ガリリって引っかかった。
転倒はしなかったけど。

もちろん前後移動で砂で滑っての転倒は仕方ないとは思ってるけど
横移動で引っかかると怖い

15 :名無しさん@エースをねらえ!:2019/09/23(月) 13:34:12.28 ID:RtN74QZj.net
日本でハードが普及しないのは雨が多いからとか言うけど、ハードコートって雨止んで照ってくれれば一時間ぐらいで打てるようになるよね
毎回のメンテナンスは不要だし、楽だから好きなコートなんだけどな
まあシニアは半分ぐらい膝が悪いのでハードは辛いというのはわかる

16 :名無しさん@エースをねらえ!:2019/09/23(月) 16:22:33.80 ID:mtxAv+//.net
ハードコートシューズを履いて、靴下も厚めなのを装着したら
そんなにハードもオムニも膝負荷は変わらない気がするんだけどね〜

そういやハードコートで転倒したことはないな〜
オムニは滑って転倒はあるけどさ

17 :名無しさん@エースをねらえ!:2019/09/23(月) 16:27:24.00 ID:jt3e7roA.net
ハードも劣化するとバリバリに割れるからな。メンテ費用と稼働率とか踏まえての費用対効果はどちらがいいかわからんね

ハードでスライディングステップ踏めるレベルなら楽しめるけど、なかなか怪我のこと考えるとオムニの方が怪我は怖くないなと思う

オムニで引っかかるって事体感した事ないけどな。

18 :名無しさん@エースをねらえ!:2019/09/23(月) 17:33:33.52 ID:mtxAv+//.net
たまにベースライン当たりの擦り切れを
パッチワークで整形しているオムニがある
段差ヤバいぃぃぃぃ

19 :名無しさん@エースをねらえ!:2019/09/23(月) 20:42:54.49 ID:RtN74QZj.net
俺はハード好きだけど、膝負荷に関してはさすがにオムニやクレーと変わらんとは言えんよ
左右に振られ続けたりネットダッシュを繰り返すと差は歴然
イレギュラーがなくてコントロールしやすいから前後左右ギリギリまで相手を走らせられるのも大きい
膝に問題がない自分でも何時間も走ると足の裏が痛くなってる時あるよ
陸上競技場みたいな柔らかい素材を平らに敷けばシニアに優しいかなと考えたことあるけどボール跳ね過ぎて上級者のスピンサーブを誰も取れなさそう

20 :名無しさん@エースをねらえ!:2019/09/23(月) 20:48:10.47 ID:mtxAv+//.net
でもハードで引っかかってこけたことはないな〜
昔、バックしながらnジャンプスマッシュで後頭部を打ったのは見たことあるけど

オムニはしばしば転倒している人を見る 砂で滑ったか、オムニに引っかかったか・・・

21 :名無しさん@エースをねらえ!:2019/09/23(月) 23:47:07.77 ID:RtN74QZj.net
>>20
ハードはフラットだから引っかかってコケることはほとんどないよ
コケる時はバランス崩すか滑って転ぶ感じが多い
ハードのグリップを過信してると意外と滑るんだよね。それを活用してプロのようにスライディングなんて絶対しないけども

22 :名無しさん@エースをねらえ!:2019/09/24(火) 02:51:17.04 ID:zyoYx2xo.net
前にYouTubeの室内のエキシビで江戸前と誰だっけな?がやってるコートで何だこれ?ってググったら
classic clayっていうスライドも出来る砂無し人工芝あんだよね。

でプロも使う位だから使用には何の問題もない。

ホントにジュニアとか日本のテニスの将来を考えたら住ゴムが代理店やってもいいから、ああいうコートを導入すべきとは思う。

前に公営コートが国大あるからと良いクレーやハードのコートを全部オムニに変えた時は頭逝かれてんのかと思った。
そんで今度はオリンピックでアメリカの選手がトレーニングにそこの公園施設使うから来年夏は使用中止って
草トーに居たテニス協会のオッサンに聞いたら「いやコートはこのままで練習には使わないでしょう。有明はハードだし」って、アボガトバナナ(;´Д`)

23 :名無しさん@エースをねらえ!:2019/09/24(火) 07:40:08.95 ID:tUViRxE1.net
なんか公的イベントありし時の税金無駄遣いは凄い
今も五輪目的で税金にたかってる広告業界や土建業ばかり
3・11災害復興の税金もあと20年は徴取されるし
(めっさ不要な施設を福島や陸前高田は作りまくってる)

つか有明コート改修を請け負った会社が倒産したけど
どーなったんかと・・・ 前金回収できたのか?

24 :名無しさん@エースをねらえ!:2019/09/24(火) 11:52:52.05 ID:SEjZUGUK.net
>>23
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20190723-00000001-pseven-soci
っていうニュースは見た。

もうね、ここまでくると、利権業者に中抜きさせていいからマトモな所に施工させろよ、とか思う。

五輪メインスタジアムのエアコン50億だかケチって、選手じゃなく観客が死にかけるとか、今からでもエアコン付けろよ、と。

25 :名無しさん@エースをねらえ!:2019/09/24(火) 12:24:04.47 ID:SEjZUGUK.net
寝不足でイラついてるついでに書くと、俺らの老化よりも、マジで景気とかスクール、テニスコートの経営破綻で、あと何年テニス出来るか分からんな。

既に都内のテニスコート難民問題とか以前からあるし、元々の美智子さまブームとかで上流スポーツだからと優遇策取らなくて
今の相続税固定資産税の負担でテニス人気はあるのにボコボコ潰れてる。

俺は自民は好きじゃないがテニス協会の顧問の石原伸晃なんとかしろよ、と。

26 :名無しさん@エースをねらえ!:2019/09/24(火) 13:46:19.74 ID:RZoVMQjM.net
>>22
猪瀬都知事が悪党業者が都の税金をいかにかすめとるか狙ってる、と。
都知事は本当に必要かどうか見極めないといけないと言っていた。

石原都知事は威勢は良かったが蓋を開けてみたら口だけで任せっきりでハンコだけ押していたことが判明。

五輪の大義名分を得てやりたい放題になったが小池都知事でいきなり400億円削減。

>>24
政治家の田中とか小沢とか西武の堤とかちょい悪オヤジにやらせたほうが上手くいくという意見はあるけど、保育所とか特養とか足りてない中で運動会に50億円+維持費や将来の撤去費。

27 :名無しさん@エースをねらえ!:2019/09/24(火) 14:27:05.19 ID:FKeQIuAk.net
石原は良いこともやったけど 金銭、財政面は大笊だったな〜
都民の銭がどうなろうと知ったこっちゃないが

最近見ないけど元気なのかね〜


安倍政権もジャブジャブ使ってるけど どうなるやら
消費税アップは公務員の給与に消えるだろう

28 :名無しさん@エースをねらえ!:2019/09/24(火) 15:39:10.76 ID:MKvJcIXq.net
>>25
それこそ25さんがテニス環境を良くする党を旗揚。
軽減税制。税金対策で駐車場をつくるより補助金も出してテニスコートを作ったほうがお得にする。既存もコート増設も解決。

日本テニス協会によるとテニス人口約400万人中投票権がある人たちがどのくらいいるか不明だけどNHKをぶっこわすで80万票で1議席確保したから勝算はありそう。

日本のテニス人口を、「過去 1 年間に 1 回以上、硬式テニスを行った 10 歳以上の日本人の推計 人口」と定義すると、テニス人口は 439 万人(2016 年度現在推計)である。

29 :名無しさん@エースをねらえ!:2019/09/24(火) 16:07:21.59 ID:MKvJcIXq.net
>>27
前にテレビでチラっと見たら足取りがおぼつかなくなってた。
そういえば良純によると作家時代は昼間はテニスばかりしていて遊んでくれた記憶がないらしい。

>>25さん、石原伸晃に手紙書いて(他人任せ)。
猪瀬元都知事も恋人とテニスしてたしテニス好きが多いのに台所事情を知らないだけのような。

30 :名無しさん@エースをねらえ!:2019/09/25(水) 07:43:54.98 ID:iVZvK8eu.net
>>26 サンクス! まぁ有明でテニスできそうで何より
あとは地上波でテニスを放映してほしいけど・・・・(錦織戦はするかな)


>>29 やっぱりな〜 ちょっとパーキンソンっぽい感じだったもんね〜
年には勝てないか・・・
政治家としてはともかく、石原都知事の啖呵は一流だったな〜
(同じ一橋卒なのに河村名古屋市長のは何か野卑だけどさ)

31 :名無しさん@エースをねらえ!:2019/09/25(水) 07:45:39.34 ID:iVZvK8eu.net
とにかく五輪テニスは地上波放映してほしい!

空手の型とか、しょーもないのはどーでもええ
キェェェとか叫びながら、踊りまわって
審判の旗数で決めるとか、いんちき競技にも程がある

パリ五輪ではそっこー種目から消えたそうで何より

32 :名無しさん@エースをねらえ!:2019/09/25(水) 11:19:44.40 ID:RYPnyQRM.net
でもATPポイント付かないらしいんでそ?

まぁそもそもがアマチュアのスポーツ祭典にプロ参戦てのが変だけど、そこは仕方ない部分もあるが
ATPポイント付かない上に1ヵ国から4人以内とか何か色々条件あると、ツアー日程と暑さでスカスカになりそう。

33 :名無しさん@エースをねらえ!:2019/09/25(水) 13:53:02.31 ID:9DxbCQQS.net
しかし世の中には「ゴールデンスラム」という特別な称号がどうしても欲しいトップ選手が存在するんだよ
参加条件厳しくては強豪が出てこないなら願ったり叶ったりじゃないの

34 :名無しさん@エースをねらえ!:2019/09/25(水) 16:41:23.19 ID:v4HpvRFq.net
>>31
そんな事言ったら演舞競技全てそうじゃん。。

35 :名無しさん@エースをねらえ!:2019/09/25(水) 20:14:40.30 ID:F/9dQ9DV.net
叫ぶのは空手ぐらいじゃね?、

36 :名無しさん@エースをねらえ!:2019/09/25(水) 20:33:23.44 ID:STBow1+k.net
だね!
フィギュアとか新体操とか、技ごとに点数が決まってるんだ

でも空手の型とやらは心象点らしいw

37 :名無しさん@エースをねらえ!:2019/09/25(水) 20:36:25.26 ID:STBow1+k.net
しかし 釜石になんか分祖相応なラグビー場なんて作っちゃって
もう人口3万しかいないのに
復興税箱物もたいがいにしろ

その金で全国にテニスコートを作れ!

38 :名無しさん@エースをねらえ!:2019/09/26(木) 08:40:03.77 ID:paxk/8Br.net
来月でクラシックが電子版に移行したら
現行紙媒体はスマッシュとテニマガだけになるのか

昔はTTとかジャーナルとか、、たくさんあったな〜

39 :名無しさん@エースをねらえ!:2019/09/26(木) 20:25:17.95 ID:YpXQBo0B.net
T.T.ってちょっとトンでも系な感じだけど、そこが中二病をそそるというか、それこそ中学の時は良く読みふけったなぁ( ´∀`)

中綴じの技術解説が写真じゃなくて何故かイラストだったり。

40 :名無しさん@エースをねらえ!:2019/09/26(木) 21:11:05.44 ID:tV4CCWt4.net
ネットがまだなかった頃テニス雑誌の連続写真見て練習してたもんだ
けどあれってどれくらいのスピードで振ってるのか全く分からないから微妙よな
動画もあって連続写真も見ないと

41 :名無しさん@エースをねらえ!:2019/09/26(木) 22:04:36.04 ID:YpXQBo0B.net
そういう意味ではいち早くネット動画とリンクさせたT.T.は先見の明があったな。

後は明治屋ワールドビッグテニスとかビデオで撮って、それと連続写真見て比較したり。

42 :名無しさん@エースをねらえ!:2019/09/27(金) 08:20:04.61 ID:NPIRw6R0.net
そういえば、テニス雑誌もDVD同梱って時代があったね〜
(つーか、平成中期まではエロ本にもDVD同梱があったな〜 遠い目)

43 :名無しさん@エースをねらえ!:2019/09/28(土) 09:39:06.98 ID:RnQKGNe+.net
学生軟式は学校のグランドで練習しなさい!
公営コートに来るのを禁じます!

44 :名無しさん@エースをねらえ!:2019/09/28(土) 10:10:08.80 ID:gP+gqOLu.net
公営コートでプレイしたらちょっと自分が大人になったような気がするもんさ
中学生は背伸びしてみたい年頃なのよ
皆も経験あるだろ?

45 :名無しさん@エースをねらえ!:2019/09/28(土) 11:06:30.24 ID:wBOqoQQv.net
俺は逆に中学校のグランドでテニスしたい(;´Д`)ハァハァ

ウチの区の施設は中学校も使用できるらしい

46 :名無しさん@エースをねらえ!:2019/09/28(土) 13:00:29.43 ID:vy+3pWC3.net
昨日テニスして朝起きたら筋肉痛キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

これが若さ故の(ry

47 :名無しさん@エースをねらえ!:2019/09/28(土) 13:36:48.62 ID:RnQKGNe+.net
↑ジオン 驚異のメカニズム

48 :名無しさん@エースをねらえ!:2019/09/28(土) 13:38:24.33 ID:gP+gqOLu.net
>>46
筋を痛めたとかでなければいいけど

49 :名無しさん@エースをねらえ!:2019/09/28(土) 13:40:32.16 ID:p0bNu6Ab.net
それ実は筋断裂だからね

50 :名無しさん@エースをねらえ!:2019/09/28(土) 17:11:57.18 ID:P/0/jYNH.net
城島、妻の母は年下とかヤバイ
シチュエーションエロ過ぎだろ

51 :名無しさん@エースをねらえ!:2019/09/28(土) 19:03:21.17 ID:7g9Yz5n6.net
↑私の母親になってくれるはずだった

52 :名無しさん@エースをねらえ!:2019/09/28(土) 20:17:31.80 ID:gP+gqOLu.net
義理娘に中出し種付けしたってことやん

53 :名無しさん@エースをねらえ!:2019/09/29(日) 08:47:48.58 ID:ta/3greM.net
城島は10数億は持っているだろうから
妻実家も安泰だな〜

テニスコート100面は作れるなw

54 :名無しさん@エースをねらえ!:2019/09/30(月) 11:10:58.61 ID:XQTJhIi2.net
明日から消費税アップ

新ラケット、ウェア、シューズ、バッグ、タオルなど、
ちと高いのを買うなら、今日までに!

55 :名無しさん@エースをねらえ!:2019/09/30(月) 12:06:37.98 ID:IsNPYSMq.net
どうも空間を立体的に捕らえる力が落ちてきた気がする
自分が前衛でロブが来た時にスマッシュ打てるのか届かないのかの判断で迷う
加齢のせいなのかスマホの見過ぎのせいなのかはわからん

56 :名無しさん@エースをねらえ!:2019/09/30(月) 17:22:57.10 ID:XQTJhIi2.net
確実に仕留めることができそうにない時のスマッシュ球は
後衛に任せまする。

届くか届かないかであまり高さで悩まないかも

ゾンアマで何を買おう・・・今日0時までだ

57 :名無しさん@エースをねらえ!:2019/09/30(月) 17:42:30.72 ID:hMPsOHa7.net
>>56
ゾンアマ直販は元々消費税がかかってない罠

58 :名無しさん@エースをねらえ!:2019/09/30(月) 19:38:43.57 ID:XQTJhIi2.net
ゾンアマの価格 消費税込みでしょ
コミックとか消費税込み値段よ

59 :名無しさん@エースをねらえ!:2019/09/30(月) 19:56:27.34 ID:VndR9TVf.net
アマゾンでの価格表示は、全て税込みの価格となっております。
お客様が支払う金額は注文時に確定するため、2019年9月30日までに
ご注文いただき発送等が2019年10月1日以降になった場合も、
ご注文後に税込みの合計金額が変わることはありません。
注文時に確定した金額は発送確認メールに記載されます。

あと4時間だ!

60 :名無しさん@エースをねらえ!:2019/09/30(月) 20:46:52.10 ID:zBJKEO02.net
>>58
込みというか納税はアメリカと聞いた。
込みでもいいのだろうけど消費税を日本に納めていないと思われ。
少なくとも法人税はアメリカでそれが問題になって法整備を進めようとしていたはず。

61 :名無しさん@エースをねらえ!:2019/09/30(月) 21:52:40.39 ID:XQTJhIi2.net
ゾンアマの脱税は、
購入者には関係ない
8%か10%か
あと2時間悩む〜

62 :名無しさん@エースをねらえ!:2019/10/01(火) 00:16:34.01 ID:LLL3BDKG.net
>>61
いや、アマゾン直販は消費税は元々入ってないから値上がりはしないはず。
値上げするとしたら便乗。
アマゾンに出展しているお店は消費税はかかる。

63 :名無しさん@エースをねらえ!:2019/10/01(火) 09:11:42.11 ID:9+PuvDIy.net
ラケットとバッグで4. 5万円のラケットを23:59:50にポチったぜ〜
ぎりぎりまで考えた

2%で900円は浮いた シウマイ弁当でも買としよっと

64 :名無しさん@エースをねらえ!:2019/10/01(火) 10:12:29.62 ID:dsclPgin.net
シウマイ弁当笑
センスいいっす

65 :名無しさん@エースをねらえ!:2019/10/01(火) 10:44:23.62 ID:mM5zW1Dc.net
>>63
崎陽軒のか?
あれグリンピースいらないと思ってたけど最近のは入ってるのかな

66 :名無しさん@エースをねらえ!:2019/10/01(火) 17:42:40.05 ID:vnkjC+tK.net
それ崎陽軒の焼き飯かピラフじゃないの?
でもシウマイ弁当に甘いグリンピース入ってたかも
食べるのに夢中で気づかないまま

消費税アップ記念!

67 :名無しさん@エースをねらえ!:2019/10/01(火) 22:30:03.33 ID:fEmWVlMx.net
インパクトストップサーブナダル振り上げおじさん、ねこラーさん、きもラーその1さん、
きもラーその2さんお元気でしょうか?
最近は福岡パシフィックのほうにも出ていらっしゃるようですね
少しは昨年より洗練された動きでテニスができるようになりましたか?
いや、きっとあなた方のことだから今も珍妙なフォームで昨年と変わらない程度のボールを打ち、
福岡城南への参加者全員を和ませていることでしょう
そして来年、再来年もきっと同じように・・・
私は膝を痛めてしまいもうシングルスの負荷に耐えられませんが、時間ができたらまた
皆様が元気にコートを駆け回る姿を観に行こうと思います

68 :名無しさん@エースをねらえ!:2019/10/02(水) 03:22:20.40 ID:J0DSqClK.net
>>65
崎陽軒のシウマイにはグリーンピース練り込んであるぞ

あれが要らんとはまだまだ若いのぉ

69 :名無しさん@エースをねらえ!:2019/10/02(水) 08:42:36.25 ID:5TtqVYvU.net
シウマイ弁当にグリンピ単体はなかった

甘いグリンピは折尾のかしわ飯だった

シウマイ弁当と折尾・かしわ飯は
経木を使ってる珍しい2大弁当

70 :名無しさん@エースをねらえ!:2019/10/02(水) 08:50:18.13 ID:3dEyydE7.net
シウマイ弁当は電車の中では食うなよ

71 :名無しさん@エースをねらえ!:2019/10/02(水) 18:22:17.11 ID:cgDn4uR/.net
ふつーに食べますよ

宗達や孤独のグルメお知識で語らないほうがいいよ

72 :名無しさん@エースをねらえ!:2019/10/02(水) 18:30:35.45 ID:tBZPnpd3.net
お前臭いぞ

73 :名無しさん@エースをねらえ!:2019/10/02(水) 19:29:57.45 ID:zl0AgoKz.net
じゃあ551食うな、つったら発狂すんだろ?

74 :名無しさん@エースをねらえ!:2019/10/03(木) 10:51:59.16 ID:F0Z9Ywm9.net
真夏日だな〜

これはテニスなんぞできないわ

中体連とか全国でやってるけど 死ぬな

75 :名無しさん@エースをねらえ!:2019/10/03(木) 21:35:11.82 ID:lVgVXsBL.net
おい
黒人中傷スレから出るなよ
テニス板には何人か気持ち悪いのいるが、現状おまえがぶっちぎりでトップだぞ

76 :名無しさん@エースをねらえ!:2019/10/03(木) 21:41:14.81 ID:F0Z9Ywm9.net
↑さすがニガーはIDもBlackなのなw

77 :名無しさん@エースをねらえ!:2019/10/03(木) 21:49:11.46 ID:F0Z9Ywm9.net
9/30(月) 18:07配信 女性自身


ニューヨークのスクールバス (写真:AP/アフロ)


米ニューヨーク州北部の小さな村で、2人の白人少女がアフリカ系の同級生を暴行した。

事件は今月10日、スクールバスの中で起きた。NBC系のローカル局によると、10歳と11歳の2人の白人少女が、
同級生のアフリカ系アメリカ人の同級生に対し、人種差別な言葉を浴びせながら20分間にもわたって暴力を振るったという。
被害を受けた少女は目の周りにアザができたほか、髪の毛を引っ張られてバスの座席に倒れ込み膝に打撲傷を負い、
頭髪もごっそり抜かれていた。
見守りのためバスに同乗していた28歳の白人係員も、目の前で繰り広げられる暴力を阻止しなかった。

78 :名無しさん@エースをねらえ!:2019/10/03(木) 21:50:01.80 ID:lVgVXsBL.net
誰と勘違いしてんだよ

79 :名無しさん@エースをねらえ!:2019/10/04(金) 10:30:48.94 ID:arrSronK.net
ラガーマン でけー

でも観戦に来ている白人もでけーのばかり

乗り換え口のJR職員がてんやわんやで忙しそう〜


ワイも賄賂もらって専用テニスコートを作りたい

80 :名無しさん@エースをねらえ!:2019/10/04(金) 13:09:27.61 ID:uoXciK7S.net
今日はナイターの振替行くぞ!と思ったが

空きがない(´・_・`)

昼寝しながらスマホでポチポチするか。

81 :名無しさん@エースをねらえ!:2019/10/04(金) 17:45:52.05 ID:aLeKCNmC.net
↑筋トレしなさい!
腕立てでもスクワットでも
どちらもテニスに役立つ

82 :名無しさん@エースをねらえ!:2019/10/05(土) 13:19:44.58 ID:lC0aGPn8.net
夜は少肌寒くなってきたが、
日中は真夏やな〜

たまには汗をたっぷり吸っているシューズを日干しするか
バボラは靴底カバー?が外せるから助かる
砂もたっぷり出る

83 :名無しさん@エースをねらえ!:2019/10/05(土) 19:47:21.85 ID:dfwta+Zw.net
靴底カバー?インナーソールの事か?
外せないテニスシューズなんてあるのか?

84 :名無しさん@エースをねらえ!:2019/10/05(土) 21:54:31.09 ID:kojWNSgL.net
>>83
低価格のははずせなくなってる

85 :名無しさん@エースをねらえ!:2019/10/06(日) 02:10:50.92 ID:eE4K66gy.net
そういやこの前ひさびさにシューズを見たら結構ボロボロになってた

ま、復刻版じゃないアディバリXならそっかw

86 :名無しさん@エースをねらえ!:2019/10/06(日) 04:47:17.25 ID:m09tONuV.net
俺のウィンブルドンは外せたかなぁ

87 :名無しさん@エースをねらえ!:2019/10/06(日) 09:59:57.26 ID:6EBpqBqC.net
>>83 そうそう インナーソール

今までずっとフィラやヨネックスばかりだったから外せないのがフツーと思ってた。

>>84 ハイエンドモデルだったけど外せなかった

今度のバボラ(廉価モデル)で初めて外せた

88 :名無しさん@エースをねらえ!:2019/10/06(日) 10:07:24.77 ID:6EBpqBqC.net
メッシュタイプは軽くてよいけど
少しの雨でずぶずぶ、さらにめっさ砂が入りまくる

89 :名無しさん@エースをねらえ!:2019/10/07(月) 09:24:10.13 ID:odrksOsp.net
楽天 フツーにジョコビッチ優勝か・・・

ニュースはラグビーばかりだけど

90 :名無しさん@エースをねらえ!:2019/10/07(月) 11:01:53.09 ID:nl0d0+hs.net
テニスをしないと身体がなまって体調が悪い
テニスをすると疲れがいつまでも抜けない
最高の体調ってもう何年も味わってない気がする

91 :名無しさん@エースをねらえ!:2019/10/07(月) 11:45:47.57 ID:bglYyCNX.net
>>90
適度にテニスすれはいいんじゃね

92 :名無しさん@エースをねらえ!:2019/10/07(月) 21:39:04.34 ID:D0E7qKY+.net
>>91
それだ!

93 :名無しさん@エースをねらえ!:2019/10/07(月) 22:15:09.34 ID:nl0d0+hs.net
>>91
それは無理だ
コートに出るとハッスルしちゃうから
日常の疲れを忘れられる瞬間はそこだけだ

94 :名無しさん@エースをねらえ!:2019/10/08(火) 00:22:58.55 ID:ahRyjodv.net
>>93
そっか。心のオアシスなんだ。

95 :名無しさん@エースをねらえ!:2019/10/08(火) 02:28:08.75 ID:sMcFaEPi.net
しかしその後どっと疲れる、でもやめられない。もっともっと打ちたい
あれ、これって白い粉…?

96 :名無しさん@エースをねらえ!:2019/10/08(火) 03:17:43.09 ID:fxTvMIHP.net
>>95
わかる。テニスの中毒性。

97 :名無しさん@エースをねらえ!:2019/10/08(火) 07:58:45.41 ID:H8pWcwj3.net
あー味の素だろ?

98 :名無しさん@エースをねらえ!:2019/10/08(火) 10:51:52.89 ID:mg3I25cf.net
「あ・じ・の・も・と・は、どこじゃーッ!!!」

99 :名無しさん@エースをねらえ!:2019/10/08(火) 13:05:23.95 ID:Na2wAt6r.net
後妻業にやられたたかじん乙

100 :名無しさん@エースをねらえ!:2019/10/08(火) 17:26:23.14 ID:WroIS1ZX.net
テニスの疲れは問題ないよ
体の疲れだから
運動不足の疲れはまじでやばい
脳と内臓が同時に疲れてる感じ

101 :名無しさん@エースをねらえ!:2019/10/08(火) 18:35:51.72 ID:JBoBZ52u.net
>>100
なるほど。

102 :名無しさん@エースをねらえ!:2019/10/08(火) 20:34:08.37 ID:mg3I25cf.net
>>99 紀州のドンとか、加藤茶、トキオ城島もね

103 :名無しさん@エースをねらえ!:2019/10/08(火) 21:20:52.55 ID:7EFGII11.net
10 そうそう、寝ても寝ても疲れが取れない。
20 そしてダルくてテニス行く気になれない。
30 テニス休んでしまう。
40 go to 10

104 :名無しさん@エースをねらえ!:2019/10/09(水) 12:35:13.55 ID:QaCn6tMV.net
太りすぎて睡眠時無呼吸になってるだけじゃ・・・
体が動くうちに、股関節や膝を痛めてないうちに
何か運動して痩せないとね
壁打ちもいいよ〜

105 :名無しさん@エースをねらえ!:2019/10/09(水) 13:30:00.44 ID:SYbIoJqW.net
>>102
ドンとちゃう
ドンファンや
ドンやったら反社会的勢力やで

106 :名無しさん@エースをねらえ!:2019/10/09(水) 17:35:50.91 ID:96aiK1Sa.net
>>105
リアルサスペンスは迷宮入り。

107 :名無しさん@エースをねらえ!:2019/10/10(木) 06:03:15.06 ID:EipUcPXW.net
あれより関電の助役の方がもっと謎だよな

まぁそれより景気なんとかしてくんねーとテニス出来なくなるよ(´・_・`)

108 :名無しさん@エースをねらえ!:2019/10/10(木) 08:24:43.88 ID:MZ6XV8Sy.net
自主退職か・・・
退職金の貰い逃げやな 関電
クソがぁぁぁ

テニスコートの利用料が10円上がった

109 :名無しさん@エースをねらえ!:2019/10/11(金) 19:02:22.58 ID:Of2ggjjJ.net
しかし大したことない台風19号にマスコミは大騒ぎだな
16号あたりから、今世紀最強ばかりやないかw
日本 滅びとるでw

明日は強風でもテニスや!
西日本やけどな

関東でもそよ風に決まっとる!!

110 :名無しさん@エースをねらえ!:2019/10/11(金) 19:18:19.38 ID:z1c8igQg.net
テニスやらない

111 :名無しさん@エースをねらえ!:2019/10/11(金) 19:24:28.07 ID:y21z7+N3.net
なんでテニス中止なの?

112 :名無しさん@エースをねらえ!:2019/10/11(金) 23:11:12.64 ID:pBu5jdE/.net
この巻きの密度と大きさをみると美味しいキャベツを思い出す

15号
https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/a4/1839ca4fbcc8c20ae4f3ff1a85f5ec8b.png

19号
https://www.jma.go.jp/jp/gms150jp/imgs/0/colorenhanced/0/20191011121730-00.png

113 :名無しさん@エースをねらえ!:2019/10/12(土) 00:17:56.48 ID:BLu+E17G.net
今朝、起きて冷蔵庫から食べ物出して閉めた直後に、右脚のハムストリングスからふくらはぎにかけてピキッとした電流が走り、あまりの痛みにそのままマジで30分ぐらい動けなくなった
次第に治ってきたからゆっくり慎重にストレッチとかしてみてるけどあれはビビったよ。最近夜は涼しくなってるから筋肉が冷えて硬くなってたのかな
今朝の練習は用事でキャンセルしといて正解だった。みんなも気をつけて

114 :名無しさん@エースをねらえ!:2019/10/12(土) 09:12:43.93 ID:AT5NLXwF.net
晴天だが強風でテニス中止となる
まぁ仕方ない
買い物でも出かけよう

115 :名無しさん@エースをねらえ!:2019/10/12(土) 09:13:49.97 ID:v+TGL5Qi.net
きゃうはテニスできないそうろう

116 :名無しさん@エースをねらえ!:2019/10/12(土) 16:29:44.16 ID:f725cf4W.net
凄い強風
関東はものすごそうだな〜

でも湘南でサーフィン死でそうw

テニスは死なないけど

117 :名無しさん@エースをねらえ!:2019/10/12(Sat) 19:55:55 ID:w4/m3vxS.net
緊急速報 うぜ〜

台風が来ていることは皆知ってるんだよ 糞

明日はテニスできるぜ!

118 ::2019/10/13(Sun) 03:04:55 ID:kT5jXAHt.net
ノーベル賞の吉野彰さん。
40年のテニス大好き人間。
是非ここの仲間にお招きしたい。

119 ::2019/10/13(Sun) 03:23:17 ID:viGCs5iH.net
遂にテニス界からノーベル賞が出たか

120 :名無しさん@エースをねらえ!:2019/10/13(日) 07:07:57.19 ID:E3p1uurl.net
また京大か・・・・
やっぱ理系は京大>東大だな〜

関電執行陣も見事に京大ばかりだけどw

121 ::2019/10/13(Sun) 10:47:20 ID:97oKSHLE.net
このスレからノーベル賞が出たと聞いて

122 :名無しさん@エースをねらえ!:2019/10/13(日) 21:44:04.90 ID:5hML5D23.net
ノーベル・金大中 テニス 強かったぞ

123 :名無しさん@エースをねらえ!:2019/10/13(日) 21:44:22.20 ID:5hML5D23.net
ノーベル・金大中 テニス 強かったぞ

124 :名無しさん@エースをねらえ!:2019/10/13(日) 21:44:22.31 ID:5hML5D23.net
ノーベル・金大中 テニス 強かったぞ

125 ::2019/10/14(Mon) 05:25:02 ID:1ArNwk07.net
これは是非とも我がスレの名誉会員としてスレ長となって頂こうではないか。

126 :名無しさん@エースをねらえ!:2019/10/14(月) 08:37:17.82 ID:KkURf5ld.net
コートの照明を、昼光蓄電リチウムバッテリーにしてほしい!
夜間照明代をタダにしてほしい!

127 :名無しさん@エースをねらえ!:2019/10/15(火) 22:25:19.52 ID:3Hf6Rmff.net
秋らしくなってきた
スポーツの秋
テニスの秋
そして太る秋

128 :名無しさん@エースをねらえ!:2019/10/16(水) 07:13:05.18 ID:BTAEn6w1.net
テニスクラシック 最後の紙版が発売か・・・
残念だよ

これでスマッシュとテニマガだけになったか・・・

T.Tやジャーナルとかあったな〜

129 :名無しさん@エースをねらえ!:2019/10/16(水) 18:44:00.22 ID:QZp//biH.net
錦織とかでテニス人気は出てるはずなのに
雑誌が売れないとか・・・

スポーツチャンネル視聴者は増えてるっぽいのに

130 :名無しさん@エースをねらえ!:2019/10/16(水) 18:52:19.90 ID:caxhgzHz.net
錦織の人気で中学生のソフトテニス人工が増えてるらしいぞ

131 :名無しさん@エースをねらえ!:2019/10/17(木) 00:13:40.19 ID:HpQ95eo0.net
>>130
ええ加減軟式じゃなくて硬式にしろよ中学校。
うちの息子公立中学入ったら軟式しかないんで私立行かせるか帰宅部にしてスクール行かせるかしかないねん。。

132 :名無しさん@エースをねらえ!:2019/10/17(木) 08:46:40.43 ID:XcLxnW+e.net
確かに軟式ジュニアが爆増している
そして礼儀がない
市営コートが軟式後はもうめちゃくちゃ
ネットは調整しないわ、胼胝は動かすわ
古いゴムまりは置いていくわ
ペットボトルも打ち捨てていくわ

133 ::2019/10/17(Thu) 12:08:55 ID:i4/M00Zk.net
なんで軟式テニスってマナー悪いの?

あとダサいカーディガン着てるのも謎
あと軟式の人の帽子もダサい

134 ::2019/10/17(Thu) 13:17:32 ID:e1l5TZcR.net
ソフトテニス奴がコートを使った後にセンターストラップが親のカタキみたいにぶん投げられている状態を見ると殺意がわく

135 :名無しさん@エースをねらえ!:2019/10/17(木) 13:59:34.41 ID:n063cT6l.net
ソフトテニス奴
これ何て読むの?

136 :名無しさん@エースをねらえ!:2019/10/17(木) 14:05:38.29 ID:ZWZkfiGP.net
>>135
お前さてはソフトテニス奴だな?

137 :名無しさん@エースをねらえ!:2019/10/17(木) 17:16:34.71 ID:vbCTA90Z.net
ヒント
冷奴

138 ::2019/10/17(Thu) 17:31:20 ID:EfFcreq1.net
冷奴と同じだよ

139 :名無しさん@エースをねらえ!:2019/10/17(Thu) 17:32:44 ID:rW0x/auQ.net
硬式のジュニアはある程度コートマナーをしつけられてるけど
軟式ジュニアはほとんど猿
隣コートに勝手に入るわ、後ろ通る時もダラダラ歩く
おまけに親の仇と言わんばかりにゴム毬をひっぱたくので
ホームランばかりでコート全体に迷惑をかける

140 :名無しさん@エースをねらえ!:2019/10/17(木) 20:12:22.33 ID:HbQ3bmZf.net
全国的なんだよね?摩訶不思議!
そーゆー伝統的にモラルの低い文化なのかね?
何でだろ?

141 :名無しさん@エースをねらえ!:2019/10/17(木) 20:55:59.75 ID:0HIlmXAw.net
野次で勝てないようでは試合で勝てやしないと教えられているから

142 :名無しさん@エースをねらえ!:2019/10/17(木) 21:13:37.56 ID:gZJrg24v.net
ソフトテニスやっこって言うの?そんな日本語初めて見た。方言の一種なんだろうか

143 ::2019/10/17(Thu) 22:26:27 ID:yS37UFwH.net
ネタにマジレス(ry

144 :名無しさん@エースをねらえ!:2019/10/17(木) 22:59:09.82 ID:J6csr9Z5.net
ソフトテニスってやっぱ利権強いのか?
全国の公立のソフトテニスを硬式に変えたらもっと日本のテニス選手層が厚くなるような気がするけど。

145 ::2019/10/18(Fri) 00:36:17 ID:NjR7Xz5B.net
>>144
だよね。
硬式のほうが野球のように将来プロに結び付く可能性があるから生徒のためになる。

146 :名無しさん@エースをねらえ!:2019/10/18(金) 06:46:18.38 ID:ykLyv4Cp.net
ソフトテニスはラケットやウェアの制約が硬式と比べたらガッチガチだから利権はかなりあると思うよ
ソフトテニス愛好家もいるからボロクソ批判はしないが硬式発展の足を引っ張ってる事は間違いないな

147 :名無しさん@エースをねらえ!:2019/10/18(金) 08:06:01.77 ID:w8u67Txy.net
錦織見て テニスしたい!
中学でテニスだ!
はい 軟式へどぞーって感じやろね

148 ::2019/10/18(Fri) 08:09:32 ID:ykLyv4Cp.net
俺はサンプラスに憧れてテニスを志したもんだ
サンプラスもアガシも中学ではソフトテニスをして高校から硬式に転向したんだと当時は本気で思ってたぜ

149 :名無しさん@エースをねらえ!:2019/10/18(金) 12:18:53.77 ID:3lHSXypM.net
>>146
ラケットはともかく、ウェアに関しては学生の公式戦は硬式でも同じじゃね?
基本、ITF準拠の昔からの襟つきポロ白上下、ウィンブルドン同様古いテニス倶楽部のドレスコードと同じと思うけど。

昭和の頃は、硬式の用具が高かったから軟式が普及したってのも分かるが、
子供が減ってスポーツ人口も減る時代に合わないよねぇ

150 :名無しさん@エースをねらえ!:2019/10/18(金) 12:26:29.27 ID:TWZHmuvy.net
>>149
今の硬式テニス部の中学生はユニクロの錦織モデルとかも着てたりするんだぜ
しかしソフトテニスは連盟公認のメーカーでないとダメ

151 ::2019/10/18(Fri) 16:50:58 ID:LM+LZEnC.net
テニススクール通ってるシニア所属の爺さんにトップスピン教えてくれとお願いされたけど
体壊されるのが怖くて教えられませんww
スピンサーブなんか中年のおっさんでも無理やなw一発で足腰痛めてしまうww
諦めてくださいと指導しますたww

152 ::2019/10/18(Fri) 18:39:13 ID:WYGcRfdb.net
しばらく風邪ひいてて今日はテニス行こうかなぁーとか思ったけど、外は寒くて雨マークだし、インドアはレッスン空きでないし

なんとなく行く気しねぇ(´・_・`)

でもここらで身体動かさないと、寝たきりになるしなぁ。

153 ::2019/10/18(Fri) 19:22:36 ID:EatWIn74.net
>>152
空きないんだ。繁盛してるね。

154 :名無しさん@エースをねらえ!:2019/10/18(Fri) 20:54:55 ID:EGucIhhq.net
硬式も軟式も、親も子も判別できない中学新入生を
部活軟式に誘い込むのだ!

155 ::2019/10/18(Fri) 21:05:15 ID:SGxuqtXM.net
はやく定年になって週4くらいでテニスしたいわ

156 ::2019/10/18(Fri) 21:13:09 ID:F2p92h+y.net
既に週4やってるけど飽きるな、怪我するし
定年後はテニス辞めるかな

157 ::2019/10/18(Fri) 21:13:35 ID:4QOKfdna.net
定年目前でガンになる

158 ::2019/10/18(Fri) 22:31:50 ID:CBbdy/V5.net
まだ定年まで15年ある。。

159 ::2019/10/18(Fri) 23:03:20 ID:bZH1IQah.net
まだ定年じゃないけどわかる。いくらでもテニスしていいってなるとむしろ面倒くさくなるんだよな。体力もなくなってるし

160 ::2019/10/18(Fri) 23:43:54 ID:3lHSXypM.net
>>153
.  ∧∧    爽やかに目覚めた 
  (* ゚∀゚) 
  _| ⊃/(___    
/ └-(____/

近所のアウトドアテニススクールがたちこち潰れて
スポクラ併設なのに皆人が流れた。

161 :名無しさん@エースをねらえ!:2019/10/19(土) 00:21:10.48 ID:8lSpJH9v.net
おまいらの定年って65?
それとも75?(´・_・`)

162 :名無しさん@エースをねらえ!:2019/10/19(土) 00:51:42.94 ID:aFTUnF+2.net
スポクラは会員を掴むノウハウ持ってるからなあ
しかもインドアとか強いわ

163 :名無しさん@エースをねらえ!:2019/10/19(Sat) 14:04:24 ID:yZyXiHdj.net
テニスよりゴールデン事務

164 :名無しさん@エースをねらえ!:2019/10/20(日) 06:14:33.99 ID:9ccOdhAt.net
10/22は天皇の即位かなんかで祭日か・・・
テニスでもしよっと

165 ::2019/10/20(日) 07:43:42 ID:C3t2RNPF.net
昨日たくさんテニスしたからか体が痛い
筋肉痛が翌日に来る嬉しさよ

166 :名無しさん@エースをねらえ!:2019/10/20(日) 09:15:34 ID:JPLsWfqw.net
マッチョテニスを目指してるので常に筋肉痛です
ナイス バルク!

167 :名無しさん@エースをねらえ!:2019/10/20(日) 16:58:50.42 ID:z+WJRd/0.net
3週、いやおよそ1ヶ月振りにレッスン行ったけど、以外と良かった。

風邪ひいてたり少し間あくと、ハードルが下がるのか疲れが取れるのか、割と上手く打てること多いよね。

あとはこの体調を如何にキープするかだな。

168 :名無しさん@エースをねらえ!:2019/10/21(月) 07:20:51 ID:hOPAw9xe.net
ワイもバルクを如何にキープするか!

169 :名無しさん@エースをねらえ!:2019/10/21(月) 08:54:09.77 ID:HziPmjCK.net
>>167
月1だと調子いい人チラホラ。
実は回復に1ヶ月ぐらいかかるのかも。

170 :名無しさん@エースをねらえ!:2019/10/22(火) 06:07:59.97 ID:4T/R5zZC.net
今日は火曜日 スクワットの日だ
脚力が鍛えられると、ドロップショットも拾いやすい
左右に振られても耐えられる

171 :名無しさん@エースをねらえ!:2019/10/22(火) 10:28:29.93 ID:5y7t/CzW.net
即位式とかで晩餐会とかで血税が盛大に使われる
その金で全国にテニスコートを100面は作れるな〜

172 :名無しさん@エースをねらえ!:2019/10/22(火) 14:56:45.35 ID:5lLHwwvk.net
>>169
マジで月一テニスが良いかもとか思えてきた

一説には運動しなくても十分なイメージトレーニングだけでスキルの低下が無かった、むしろ練習してたグループと同等の結果が出た、とか言う話もあるから
毎日イメトレ+月一テニス最強とかかもw

しかし疲労回復だけはなんともしがたい。
逆に筋トレだけならいくらでもやりようがあるけど(´・_・`)

173 :名無しさん@エースをねらえ!:2019/10/23(水) 13:06:38.98 ID:Mam0+34G.net
3日間の晩餐会 
豪勢なディナーに舌鼓打つ皇族・要人・来賓客

その裏では被災者・避難民が粗末な炊き出しを並んで貰い、啜った後
避難所、公民館で眠りにつくのであった。

( ´,_ゝ`)プッ

174 :名無しさん@エースをねらえ!:2019/10/23(水) 14:42:16.83 ID:LyLs7mul.net
年取ると何もしなくても筋力落ちるってほんとだったんだな
それでいて運動したら疲れは取れないし目も紫外線に弱くなってる感じだし
そりゃみんなラケット軽くて大きいのに変えたくもなるわ

175 :名無しさん@エースをねらえ!:2019/10/23(水) 15:14:43.82 ID:CAmBRwZD.net
>>174
筋肉を管理してる神経細胞が消滅していく。
その神経細胞が管理していた筋肉は別の神経細胞が引き受けられる場合、引き受けるが引き受け先がない筋肉は消滅してしまう。
なぜ加齢で筋肉を管理している神経細胞が消滅してしまうかはわかっていない。
世代交代を促すプログラム説や活性酸素説などがある。

176 :名無しさん@エースをねらえ!:2019/10/23(水) 15:30:28.96 ID:CAmBRwZD.net
若い頃は無意識に自然の脅威や負荷に拮抗していた。
天秤のバランスは徐々に崩れ自ら意識的に生活の負荷に対抗していかなければならなくなる感じ。

177 :名無しさん@エースをねらえ!:2019/10/23(水) 17:45:59.13 ID:/CN+wwNt.net
>>174
そそ、「軽でかラケだけはないわぁー(笑)」とか思ってたが流石に競技系がしんどくなってきた。

あと、もうスマホ見るときにメガネおでこはデフォ。

178 :名無しさん@エースをねらえ!:2019/10/24(木) 03:36:09.20 ID:cCqohWn/.net
老人になっても強い武術家ってのはもはや何もしなくてもずっと強いのかと思っていたが、そう考えると老齢になっても鍛錬を怠らない厳しい姿勢があってはじめて強さを維持・向上し続けられるんだろうな
週に数回の趣味テニスじゃ衰えるのは当然か

179 :名無しさん@エースをねらえ!:2019/10/24(Thu) 08:04:11 ID:u+QcOHok.net
1時間半のレッスンで息あがってヘロヘロになるわ。。体力が。。

180 :名無しさん@エースをねらえ!:2019/10/24(Thu) 10:03:32 ID:wMm31+nI.net
拾いもんだが何歳でもムキムキに、石井せんせーも年齢関係なく…
https://i.imgur.com/0ySIhtS.jpg

と思ってググったら末期がんとか出て来た(´;ω;`)ブワッ
まだまだ研究も人生も頑張って欲しい。

181 :名無しさん@エースをねらえ!:2019/10/24(木) 10:35:57.44 ID:KR//Q3IX.net
さて雨だし、筋トレするか
テニスは10日間できてないし

182 :名無しさん@エースをねらえ!:2019/10/24(木) 10:36:28.38 ID:KR//Q3IX.net
>>175 やはり鍛え続けるしかないね・・・

183 :名無しさん@エースをねらえ!:2019/10/24(木) 16:59:05.51 ID:hdUhRwuW.net
ついに100均で老眼鏡を買ってきてしまった…

昨日、レッスン二コマ目の空きがなかなか出なくて、テニスの時だけコンタクトしててスマホポチポチしてたら見えなくて。

184 :名無しさん@エースをねらえ!:2019/10/24(木) 21:31:20.72 ID:OnIOoRjy.net
俺はギリギリまだだけど同い年の嫁に老眼きてて本当に鬱陶しそう。テニスの距離感にも影響でるのかな?

185 :名無しさん@エースをねらえ!:2019/10/24(Thu) 22:15:23 ID:7+B21b8j.net
去年までは大丈夫だった、去年までは。
「最近、コンタクトした時、手元が…」「老眼です」
「テニスの時だけしかコンタクト、」「老眼です」
「でもメガネd」「それが老眼です」(´・_・`)
多分、スマホで一気にkskしたな。

本当ならテニスってボールを追っ掛けて見るのに眼球の運動になって良いって昔は聞いたけど、
それでもおっ付かない程スマホで酷使してんだと思う。

水晶体が硬くなるって言うけど、そんな1年で?って思って「スマホとかで目の筋肉が固まるとかもありますか?」って聞いたら「両方関係あります」って。

近くにピントが合いにくいだけで、逆に遠くは見えるしコンタクトの度数は変えてないからプレーへの影響はないね。

ただ、動体視力とかは年相応に落ちてるだろうけど。

186 :名無しさん@エースをねらえ!:2019/10/24(木) 23:34:45.49 ID:KffBx/BU.net
>>184-185
徐々にでなくある日突然くるというのは本当だった。老眼になる前はそんなバナナ(これが言いたい。)と半信半疑だった。
カメラのオートフォーカスが突然故障する感じ。

187 :名無しさん@エースをねらえ!:2019/10/25(金) 00:23:55.72 ID:GBgNc1lv.net
>>185
若年性スマホ老眼で若い人の老眼も増えてる
スマホでピント固定

188 :名無しさん@エースをねらえ!:2019/10/25(金) 00:32:38.51 ID:JrOr1uf1.net
>>186
ナババはお菓子のホームラン王です。

そして私は昨日動いた筋肉痛です。

189 :名無しさん@エースをねらえ!:2019/10/25(金) 10:01:20.37 ID:aI42rcYZ.net
スマフォはやばいだろうな
10代前半から至近距離で画面注視しているんやから
もっとテニスしたほうがええで

190 :名無しさん@エースをねらえ!:2019/10/25(金) 21:08:08.52 ID:GDBHhhK0.net
筋トレしても筋肉痛が出ない
疲労もない
追い込みが足りない様だ
ダンベルの重量を追加するか・・・

191 :名無しさん@エースをねらえ!:2019/10/25(金) 22:20:55 ID:/2y5K70V.net
飲み会帰り
酒が弱くなったから明日が心配だ
体調崩さなければいいけど

192 :名無しさん@エースをねらえ!:2019/10/25(金) 23:00:18.92 ID:gnWS1YQZ.net
そこでウンコの力ですよ!

193 :名無しさん@エースをねらえ!:2019/10/26(土) 19:13:38.80 ID:Xzyd1WQE.net
先週やっと体調復帰したと思ったのに、なんか今日の昼との寒暖差でカゼを引きそうな感じがする気がしてる(´・_・`)

明日のお昼に振替取って、水曜やって来週火曜に、という予定でギリ期限切れ免れるがどうしよう。

194 :名無しさん@エースをねらえ!:2019/10/26(土) 20:54:41.25 ID:xMNL3tdW.net
テニスやるより生活習慣改善と日々のストレッチとかやらないとテニスできないじゃん

195 :名無しさん@エースをねらえ!:2019/10/26(土) 22:06:15 ID:uLeXD0GO.net
振替は早めに消化しとけという教訓だな
期限切れ間際に何があるかわからん

196 :名無しさん@エースをねらえ!:2019/10/27(日) 04:21:53 ID:wtpOUDK3.net
パソコンを長時間やってからテニスすると球が当たりにくい。
視神経が先に疲労してしまっているのか。

197 :名無しさん@エースをねらえ!:2019/10/27(日) 12:58:58.05 ID:cL+Fn4+u.net
筋トレあるのみ!
すべてを解決する!

198 :名無しさん@エースをねらえ!:2019/10/27(日) 13:04:01.92 ID:cL+Fn4+u.net
デスクトップもノートも
大きなモニターを買う!

199 :名無しさん@エースをねらえ!:2019/10/27(日) 13:22:03.27 ID:LU/2K6Jp.net
>>196
眼筋が疲労により凝り固まって素早いピント調節ができなくなってるんじゃない?
俺もそういう時はボールが接近するタイミングを見誤ったりしてしばらくマトモに打てないし、クルマの運転でも目がついてこなくてちょっと怖いんだよね
ほんとPCとスマホは現代人の健康を蝕む道具だと思うよ。あと10年ぐらいしたらこんなディスプレイを至近距離から睨めっこするような不自然な端末はなくなってるんじゃないかな

200 :名無しさん@エースをねらえ!:2019/10/27(日) 14:11:37.09 ID:nVNaB6TN.net
>>196
眼球の疲労もあるが脳ミソの疲労もあると思う。

集中力落ちてるとやっぱ調子悪いし。

>>199
PCスマホはホンとヤバいな。
とスマホから書いてるがw

そういや、キーボードマウスの使いすぎの腱鞘炎って前より聞かなくなったけど、何か変化あったのか?

201 :名無しさん@エースをねらえ!:2019/10/27(日) 20:04:11.83 ID:P8GQ64SX.net
>>199
頼むから免許返納してくれ

202 :名無しさん@エースをねらえ!:2019/10/28(月) 00:09:03 ID:ptQ96V5D.net
>>197-200
なるほど。

203 :名無しさん@エースをねらえ!:2019/10/28(月) 07:51:45 ID:W9ZFvIb4.net
最近ほんと、ピント調節がおかしい。
電車でスマホみてたあと顔上げると、視力が半分くらいになったかと思う状況が数秒続く。
なのでテニス前はスマホみないようにしてるわ

204 :名無しさん@エースをねらえ!:2019/10/28(月) 07:58:49.68 ID:rWXmgJDB.net
>>203
スティーブジョブスは自分の子供たちにはスマホを禁止にしていた。

205 :名無しさん@エースをねらえ!:2019/10/28(月) 11:31:27 ID:qqST7CEq.net
ジョブズはシリア難民

206 :名無しさん@エースをねらえ!:2019/10/28(月) 12:08:26.35 ID:OPL2PzK7.net
>>203
テニス前にスマホを見ないというより、スマホ後にはテニスをするようにしたらいいんじゃないか

207 :名無しさん@エースをねらえ!:2019/10/28(月) 15:01:01.47 ID:DX+nAHFP.net
怪我で半年ほどテニスをしていなかったが、昨日近所の公園で軽く壁打ちだけしてみた
壁がどこにボールが飛んでいくかわからない崖なので、走り回って死ぬほど疲れた

208 :名無しさん@エースをねらえ!:2019/10/28(月) 16:50:27.09 ID:qqST7CEq.net
目に悪くないわけがない!→スマフォ

209 :名無しさん@エースをねらえ!:2019/10/29(火) 07:31:07.77 ID:o3/vpwg0.net
やっぱり、デブのテニスは見苦しい
特にデブダブルスは!
やせなさい! 腹をへっこませなさい!
あご肉のたれをなくしなさい!

210 :名無しさん@エースをねらえ!:2019/10/29(火) 08:45:20.46 ID:NwKrTEtm.net
デブのパワーを侮るなかれ

211 :名無しさん@エースをねらえ!:2019/10/29(火) 12:41:39.51 ID:hPCmfNqS.net
テニスでは痩せないというのはテニス暦の長いベテランシニアに太った人が多いことからもわかる
だが本人は金と時間をかけてしっかり運動しているつもりだからそれ以外に痩せる努力をする余裕がない
つまり、太ったテニスプレーヤーは減らない

212 :名無しさん@エースをねらえ!:2019/10/29(火) 13:10:00.56 ID:VvnRTqMq.net
夏場でもスペインドリルをやる根性があれば痩せる

213 :名無しさん@エースをねらえ!:2019/10/29(火) 17:03:11 ID:zx2GHOIg.net
10年ぶりに週一でテニスはじめたら半年で3kgやせたぞ。

214 :名無しさん@エースをねらえ!:2019/10/29(火) 18:22:51.63 ID:+FK7I8OC.net
摂取カロリー<消費カロリー、じゃないと痩せない、という基本的な原理を理解してないの多い。

あとオーバーロードの原理とか筋肥大は高負荷低回数とか。

テニスだけしててもカロリーバランスが取れてて低負荷で長時間やってもそりゃ痩せないし筋肉も付かねぇよ。

ホンとは保健体育で教えなきゃいかんと思うんだけどねぇ(´・_・`)

215 :名無しさん@エースをねらえ!:2019/10/29(火) 18:44:00 ID:o3/vpwg0.net
>>210 確かにデブのパワーは凄い!

しかしデブは長期的には、膝や股関節を痛めてコートから姿を消す。

その次に痛風で消える人も何気に多い印象

216 :名無しさん@エースをねらえ!:2019/10/29(火) 18:49:56 ID:NJ68hOAe.net
>>214
そうとは限らん
病気で痩せる場合もある

217 :名無しさん@エースをねらえ!:2019/10/29(火) 21:41:24.73 ID:o3/vpwg0.net
そげに都合のええ痩せる良性疾患があるでごわすか?
おしえてつかーさい!

218 :名無しさん@エースをねらえ!:2019/10/29(火) 22:59:01.47 ID:N++vcgip.net
>>216
病気なら余計に消費カロリー>摂取カロリーじゃないと痩せない。

>>217
バセドウとか。
まぁ悪性ではないけど、治療しないと心臓とかに負担かけるから良くないけどね。

基本的に何もしてないのに痩せるので身体に良いって事はない。

糖尿病で食っても痩せるとか。食ってもインスリン抵抗性で栄養が取り込めない=摂取カロリー↓だし。

219 :名無しさん@エースをねらえ!:2019/10/30(水) 07:57:43.45 ID:YAcQ0CqW.net
ま、217だけど、216に対する突っ込みだよん

消費カロリー>摂取カロリー

これは原則というより、この世の真理ですね。

220 :名無しさん@エースをねらえ!:2019/10/31(木) 08:12:37.21 ID:ueBxMQtq.net
改めて
デブのテニスは見苦しい
特にデブダブルスは!
やせなさい! 腹をへっこませなさい!
あご肉のたれをなくしなさい!

そういえば女性でデブプレイヤーはたまにいるだけだな・・・・

221 :名無しさん@エースをねらえ!:2019/10/31(木) 09:05:25.83 ID:vEWQkvQR.net
>>220
女性は逆に細すぎる人が多い感じ。

222 :名無しさん@エースをねらえ!:2019/10/31(木) 11:30:19.35 ID:83WKbS54.net
女性の中級くらいの人とやると30%くらいの速さで近くに打たないと帰ってこないから手を抜くのしんどい

223 :名無しさん@エースをねらえ!:2019/10/31(木) 12:30:06.38 ID:VuDhjmc9.net
>>222
手を抜かないで打ったらお前の球が入る確率が30%のくせによー言うわ

224 :名無しさん@エースをねらえ!:2019/10/31(木) 14:10:23.14 ID:oM3ui/sW.net
>>222
全力で70キロぐらいのストロークなのに30%で20キロになったらネット越えなくないか

225 :名無しさん@エースをねらえ!:2019/10/31(木) 16:11:37.88 ID:6OSylq1z.net
手を抜く必要はないよ
相手も分かって一緒にテニスしてるんだから

226 :名無しさん@エースをねらえ!:2019/10/31(木) 18:45:42.96 ID:CAAzZfth.net
ババ抜き…(ボソッ

227 :名無しさん@エースをねらえ!:2019/10/31(木) 20:31:57.73 ID:4hanT6OR.net
>>224
と、おばさんが申しております

228 :名無しさん@エースをねらえ!:2019/11/01(金) 07:28:24.29 ID:uUNHjs6t.net
おばん相手にイキるのが漢の生きざまw

229 :名無しさん@エースをねらえ!:2019/11/01(金) 10:34:05.16 ID:XeisRQpL.net
子どもとケンカするのに手加減するのだりぃみたいな感じで笑かす

230 :名無しさん@エースをねらえ!:2019/11/01(金) 11:10:56.07 ID:C/rzBFQS.net
それはちょっと違う気もする

231 :名無しさん@エースをねらえ!:2019/11/01(金) 12:44:49.67 ID:g34Fe2iu.net
すっごく上手くて強いおばちゃんがいた
そこらへんのおじんなぞ一蹴してしまうくらい
股関節を痛めてリタイアした
ドラえもん体型だったし、体重だろうね

232 :名無しさん@エースをねらえ!:2019/11/01(金) 12:51:26.00 ID:9qEK4ZEp.net
一蹴しすぎたらそら股関節痛めるよ

233 :名無しさん@エースをねらえ!:2019/11/01(金) 13:00:58 ID:JvFsvnU/.net
蹴りだけにか。

234 :名無しさん@エースをねらえ!:2019/11/01(金) 18:51:37.81 ID:SXoc5A3f.net
>>229
良い例えだ

235 :名無しさん@エースをねらえ!:2019/11/01(金) 20:02:43.32 ID:NeTQueaO.net
デブ・プレーヤーは減量しないと、膝か股関節を痛めるよ〜

236 :名無しさん@エースをねらえ!:2019/11/01(金) 22:50:55.11 ID:GbV2ksAY.net
最近目が悪くなってきた
もう老眼なんだかスマホ老眼なんだかわからん
眼筋取り出してマッサージしたり硬化したパーツの部品番号調べて自分で交換したりしたい

237 :名無しさん@エースをねらえ!:2019/11/02(土) 07:04:42.87 ID:WzlgZdiW.net
首里城跡に総合公園、テニスコートを!

238 :名無しさん@エースをねらえ!:2019/11/02(土) 12:31:26.16 ID:dGFSqKsK.net
燃えろ〜 赤いトラクター

239 :名無しさん@エースをねらえ!:2019/11/03(日) 07:40:27.69 ID:aZYBx/Bf.net
最近 いきなりステーキに行けてない
以前は近郊出張時の帰りに、毎週の如くニンニク&タバスコぶちこんで食べてたのに

相変わらず、軟式 うざい
部活か社会人か知らんけど、まぁ10数人も1コートに詰め込んで
入れ代わり立ち代わりにバンバン打ってるが(金切り声をあげつつ)
なぜ2面を借りないのか? 不思議だぜ〜

240 :名無しさん@エースをねらえ!:2019/11/04(月) 07:20:34.36 ID:lMvO+DuU.net
ウォーミングアップでショートラリーを永遠とやってる人らがいる
10分はやっている。
その後、純粋ボレストを10分やっている。

ワイはさっさとロングラリーに移行する。
ボレストもスマッシュ・ハイボレーを加味する。

241 :名無しさん@エースをねらえ!:2019/11/04(月) 07:28:25.45 ID:dr/yzkAL.net
延々と、な

242 :名無しさん@エースをねらえ!:2019/11/04(月) 07:44:52.06 ID:FWsQAhPK.net
オッサン的には5分間練習後に速攻ゲームがデフォだよな

243 :名無しさん@エースをねらえ!:2019/11/04(月) 07:52:12.97 ID:EH289hrV.net
>>242
そう。私もオッサンだかオッサンはゲームが好き。

244 :名無しさん@エースをねらえ!:2019/11/04(月) 08:49:59.76 ID:V24ZbndR.net
それはものすごくわかる
俺もおっさんだが逆にコツコツ練習したいタイプで、すぐゲームゲームと言ってくる人は苦手だが年上世代には非常に多い。あれってもう完全にレクリエーションで上達は望んでないように見えるんだけどどうなのか

245 :名無しさん@エースをねらえ!:2019/11/04(月) 09:36:29.49 ID:Ru/wc5My.net
べつにレクリエーションでいいんじゃね

246 :名無しさん@エースをねらえ!:2019/11/04(月) 10:09:25.93 ID:nf387wu3.net
ショラリーは対戦相手との会話の場だな、
オフ相手との最低限のコミュの場かも。
ショラリー自体はやってもあまり意味ない

247 :名無しさん@エースをねらえ!:2019/11/04(月) 10:29:17.29 ID:Nq0Qt89F.net
ダブルスなら練習飛ばしてさっさとゲームするのが楽しい
シングルスならじっくり練習して後半に試合するのがいいかな

248 :名無しさん@エースをねらえ!:2019/11/04(月) 11:01:37.77 ID:VdgOawe0.net
いくらなんでもショートラリー10分はやりすぎやと思う。
ま、隣コートが延々と練習に興じてくれる方が
飛び込んだボールを遠慮なく拾いに行けるから助かるけどね
(ゲーム中だと待たないとしけないしさ)

249 :名無しさん@エースをねらえ!:2019/11/04(月) 12:15:33.25 ID:FWsQAhPK.net
下手にコツコツするよりは試合をガンガンしたほうが強くなるよ
ものすごい高いレベルになるとその限りではないのは認める

250 :名無しさん@エースをねらえ!:2019/11/04(月) 18:42:21 ID:AM8Le4MI.net
サーブだけは自分でコツコツ練習した方がいいね
それから実践投入さ

251 :名無しさん@エースをねらえ!:2019/11/04(月) 19:03:58 ID:JHHySZ84.net
ショートってスピンの練習にならないのか。おっさんでも1時間は練習しよーぜ

252 :名無しさん@エースをねらえ!:2019/11/05(火) 00:51:31.58 ID:QsQsngyP.net
シングルスならゲームをたくさんしろというのはわかる。勝ち負けが完全に自分の責任だからゲーム中にいろんな実験や反復を組み込むことができる
その点、ダブルスは相方が勝ちにこだわる人だとこっちも得意で確実なショットしか打たなくなるから反復はできても技術の幅が広がらない気がする
どうせ練習試合なんだし失敗してもいいからどんどん試そうぜ!という気楽なタイプならいいんだけどね

253 :名無しさん@エースをねらえ!:2019/11/05(火) 10:00:01.61 ID:aZiEwXv2.net
でも練習でもチャンスボールを何度もミスる人はイヤっす!

254 :名無しさん@エースをねらえ!:2019/11/05(火) 11:43:31.09 ID:yOgkfrOf.net
ダブルスなんてネットプレーだけしときゃええんじゃ

255 :名無しさん@エースをねらえ!:2019/11/05(火) 20:23:32.18 ID:lZMzJSUN.net
シングルスだろうとダブルスだろうと
反省・改善がない奴はダメ ダメ ダメ

256 :名無しさん@エースをねらえ!:2019/11/06(水) 07:29:27.23 ID:n7kO+75L.net
この季節は抜け毛が多いな〜

季節柄
真夏のコートでの紫外線焼け
加齢

今年も冬の間に元に戻るだろうか、心配
亜鉛タブレットでも飲んどこう。

257 :名無しさん@エースをねらえ!:2019/11/07(木) 09:38:28.39 ID:n/2YJn9L.net
西国ゆえ、東北の芋煮とやらを食べてみたいものだ
テニス後に食べてみたい
ビールに合うのだろうか?

258 :名無しさん@エースをねらえ!:2019/11/07(木) 12:00:02.48 ID:lhFlw86e.net
西日本の軟弱弱舌だと東北の濃い味は分からんだろ

259 :名無しさん@エースをねらえ!:2019/11/07(木) 14:50:00.89 ID:n/2YJn9L.net
芋煮 食べたい
里芋のと、サツマイモのと、ジャガイモの食べたい

テニスボール位の芋を食べたい。

260 :名無しさん@エースをねらえ!:2019/11/08(金) 01:09:37.30 ID:cADYzULU.net
今日、ちょうどサツマイモの焼き芋貰ったが、ジャガイモサツマイモは芋煮にならねーだろ

ただの肉じゃがか蒸かし芋になっちゃうw

里芋はウマイがテニスボール程大きくはないな。

261 :名無しさん@エースをねらえ!:2019/11/08(金) 09:33:25.78 ID:XHRFmdsv.net
昨夜は壁打ちを集中して30分〜

昨日から急に冷え込んできた

そろそろ扇風機を押し入れに戻すとしよう

英語の民間試験導入反対!

262 :名無しさん@エースをねらえ!:2019/11/08(金) 12:27:39.01 ID:ZEplynSO.net
>>261
エアコン暖房なら扇風機の弱で運転、あった方が効率は良いですぞ

263 :名無しさん@エースをねらえ!:2019/11/08(金) 13:06:44.79 ID:cADYzULU.net
仕事場の暖房とか熱気がちょうど頭の辺りに溜まって逆上せるしな。

しかし、入試は英語だけじゃなく筆記とかも意味分からん。

センターのマークシート自体俺が受けた時でも賛成では無かったが、それでも悪くはなかったけど、筆記なんか二次でやればいいだけじゃん。

まぁベネッセに数百億とか聞くと腐りきってるよな。
受験生が可哀想だ。

264 :名無しさん@エースをねらえ!:2019/11/08(金) 13:08:51.52 ID:z5Vq9L0s.net
それ本当なの?
なんか冷房も扇風機とかファンで室内気を循環させると良いとか言ってるけど
あんま信じれない。 風向調節で風下にいて涼んでいる。

以前は冷房もつけっぱなしがオンオフよりエコロジーとか
デマも流れていたような・・・

265 :名無しさん@エースをねらえ!:2019/11/08(金) 13:16:47.48 ID:0l2YBraD.net
エコロジーって久々に聞いたわ

266 :名無しさん@エースをねらえ!:2019/11/08(金) 13:48:44.53 ID:OYb4HX1b.net
>>263
単なるお金儲けの道具にされるという。
本来政治がそういうのを正すのに。
チェック体制が働いて圧力で延期になったけどどうなることやら。

267 :名無しさん@エースをねらえ!:2019/11/08(金) 16:10:29.93 ID:cADYzULU.net
>>264
本当か嘘かもやってみれば直ぐわかる。
6畳締切だとそこまで体感無いけど、それ以上になると部屋の中でも温度差出来て、全体冷やすなら扇風機併用の方が冷える、暖まる。

風に直接当たって冷えるなら扇風機関係ないのは当たり前。

エアコンの付けっぱとかは30分〜1時間が目安らしい。
が、今年は止めると部屋がムンムンしちゃうので付けっぱだった。

>>266
元を正せば選挙に行かないのが悪いと思うんだけどねぇ。

厨房の頃はなんでオッサンは飲み屋の政治談義すんだろ?とか思ってたが、今は良くわかる。

268 :名無しさん@エースをねらえ!:2019/11/08(金) 19:01:46.77 ID:srTYU36N.net
>>267 もう少し扇風機を出しておこうっと

英語の民間テスト 文科省 諦めてないね

269 :名無しさん@エースをねらえ!:2019/11/08(金) 19:03:36.91 ID:rxV57RDA.net
天下り先増やさんとな

270 :名無しさん@エースをねらえ!:2019/11/08(金) 19:30:01.04 ID:cADYzULU.net
でも、確かに俺がベ〇ッセなり議員なり官僚なりしてたら、そら自分の収入確保するよ
でもセンターでも天下りできんじゃね?

今日は一月鰤くらいにレッスン行ける(`・ω・´)
今日の身体の軽さ考えるとやっぱ今までなんかおかしかったな。疲れが抜けないっつーか。

271 :名無しさん@エースをねらえ!:2019/11/08(金) 20:34:37.30 ID:rxV57RDA.net
センター試験の天下り先と
民間英語試験の天下り先は別なんだろ

272 :名無しさん@エースをねらえ!:2019/11/09(土) 07:11:16 ID:EZWkAC5b.net
オリンピック関連にも天下ってるだろ
有明改装も賄賂で、倒産まっしぐらの企業に落札させたのかもね

273 :名無しさん@エースをねらえ!:2019/11/09(土) 10:36:15 ID:/j03bXD+.net
あれはあからさまに酷かったよな

有明のコートなんてハードの塗り替えやらメンテナンスとかしょっちゅうしてるのに
あそこまで技術力というか会社傾いてるの所にさせるんだもんな。

単純に利権が悪い、って以上にこんな政治経済で10年20年後もテニスしてられるか不安にねる(´・_・`)

274 :名無しさん@エースをねらえ!:2019/11/09(土) 13:44:39.32 ID:4Rst18E/.net
官僚がやりたい放題
政治家がやりたい放題
芸能人も財界人もやりたい放題

275 :名無しさん@エースをねらえ!:2019/11/09(土) 18:07:37.37 ID:iIgHAtVH.net
俺もテニスやりたい放d…(´・_・`)

276 :名無しさん@エースをねらえ!:2019/11/10(日) 08:29:18 ID:bRT7YcHk.net
この季節なのに日中テニスやると太陽に晒された目と腕がヒリヒリ痛む
歳取ると紫外線に弱くなるんだっけ?

277 :名無しさん@エースをねらえ!:2019/11/10(日) 10:34:59.35 ID:ubB7YH5/.net
あれじゃね、GW辺りと同じで紫外線量はまだ結構あるとか。

それか、過ごしやすくて肌が日光に露出してる時間が真夏より多いか。
UVケアもおざなりになるし。

278 :名無しさん@エースをねらえ!:2019/11/10(日) 15:15:44.60 ID:plOR1Pfh.net
夏のコートで、紫外線に痛めつけられた髪が
バンバン抜けまくるNovemver〜

279 :名無しさん@エースをねらえ!:2019/11/10(日) 18:08:16 ID:8uJOuPWj.net
>>278
テニスのせいにしないの
単なるおまえの老化だ

280 :名無しさん@エースをねらえ!:2019/11/10(日) 19:03:13.66 ID:4gg4MWo7.net
テニスをしたらハゲるというのはナダルが証明している揺るぎない事実だぞ

281 :名無しさん@エースをねらえ!:2019/11/10(日) 19:19:45.74 ID:plOR1Pfh.net
こん ハゲぇぇぇぇぇ >>279

282 :名無しさん@エースをねらえ!:2019/11/10(日) 20:59:11.28 ID:ubB7YH5/.net
左舷砲撃手、頭髪薄いぞ!何やってん!

283 :名無しさん@エースをねらえ!:2019/11/11(月) 11:02:32.54 ID:nSpmyCGW.net
日中は日差しが強いな〜

夜は寒いよ〜


グリップテープでも張り替えるか〜

284 :名無しさん@エースをねらえ!:2019/11/11(月) 11:17:40.54 ID:oyqfsapu.net
黒人中傷ハゲをまともに相手してるのか
すごいなおまえら

285 :名無しさん@エースをねらえ!:2019/11/11(月) 13:31:41.36 ID:mpRzLa8V.net
今日知り合いの老人コーチに呼ばれて練習会みたいなのに行ったら、そこに30代半ばぐらいの屈強なジャマイカ人がいてな。ウォーミングアップの段階でサーブが滅茶苦茶速いの
レシーバー側で厚く当ててみたら手首が折れるんじゃないかと思うぐらいの衝撃で、俺はとんでもなく場違いな集まりに来てしまったと思って脳内は大後悔時代だったのよ。こんなヤツのサーブなんてマトモに返せるわけがないと
で、試合始まったら、ジャマイカ人のサーブ、2割ぐらいしか入らなかった

286 :名無しさん@エースをねらえ!:2019/11/11(月) 16:05:43.47 ID:PYKXai05.net
ジャマイカ人がテニスなんてする訳がない
よって嘘乙

287 :名無しさん@エースをねらえ!:2019/11/11(月) 16:27:47.43 ID:Ponetr1c.net
>>285
そういえば留学生のロシア人がそんな感じだった。

288 :名無しさん@エースをねらえ!:2019/11/11(月) 17:08:32.69 ID:tT/AeMXi.net
俺もサイトシーイングにきたオーストレイリアンのフレンドとテニスした時、ヤツのフラッサーブを受けてリストをインジュアドしかけたな

289 :名無しさん@エースをねらえ!:2019/11/11(月) 18:15:45.86 ID:sTwqVmYv.net
先週、調子良かったのに何となく風邪気味だから水曜に二コマ振り替える為の戦略的休養で今日はお休み(´・_・`)

俺、ヤーパンだけど、なかなかコンスタンツにテニスする条件が揃わない。

290 :名無しさん@エースをねらえ!:2019/11/11(月) 19:09:24.96 ID:71UL2QkU.net
>>288
スクールのゲームクラスでオーストラリアンの4、50代の女性としばらく同じクラスになったけど男性陣よりサーブやストロークが強かった。

291 :名無しさん@エースをねらえ!:2019/11/11(月) 20:09:41.46 ID:nSpmyCGW.net
風邪は引きたくないね〜

インフルは嫌だな〜

292 :名無しさん@エースをねらえ!:2019/11/11(月) 23:59:54.06 ID:tT/AeMXi.net
>>290
俺、チビッ子なんだけど、日本人でもパワーのある人とか肘や手首回りの太さ見ると骨格で筋肉の太さとか変わるのかなぁとか思っちゃう。

>>291
ワクチン打ったしインフル程酷くないけど、2〜3時間毎に起きてぐっすり眠れない→疲れも取れない悪循環で何か変な感じ(´・_・`)

293 :名無しさん@エースをねらえ!:2019/11/12(火) 10:12:54 ID:FKh/xj50.net
オーバーグリップ 張り替えた
そういやプロは白ばかり使うな〜

294 :名無しさん@エースをねらえ!:2019/11/12(火) 12:07:48 ID:k57YhbuD.net
今こんな感じ
https://i.imgur.com/ecobtu4.png

295 :名無しさん@エースをねらえ!:2019/11/12(火) 12:59:37.63 ID:Xt/Td8Xn.net
>>294
私が図になってた。

296 :名無しさん@エースをねらえ!:2019/11/12(火) 13:21:49 ID:mZqt+W2v.net
俺だった

297 :名無しさん@エースをねらえ!:2019/11/12(火) 14:32:51.46 ID:y0f/b/Wc.net
絶対無二の一球なりって心の中でいつも言うてるわ

298 :名無しさん@エースをねらえ!:2019/11/12(火) 15:09:05.83 ID:sImqd0jQ.net
あれ、俺がいる

299 :名無しさん@エースをねらえ!:2019/11/12(火) 17:29:56.28 ID:DrSSSXwd.net
>>294
テニスは悪魔のスポーツなんだな

テニスやめますか?人間やめますか?

300 :名無しさん@エースをねらえ!:2019/11/12(火) 19:28:52 ID:FKh/xj50.net
そういやBig4 みな テニス中毒やな〜

301 :名無しさん@エースをねらえ!:2019/11/12(火) 19:43:50.49 ID:xc4f40nO.net
最近思うけど、知人が研究職行って去年だか教授になったんだが、研究者とか恐らくスポークスマンとかって
ある意味、極度の中毒症なんだと思った。

そいつとか大学は補欠で入ったから必ずしも入試の成績とか学部の時に天才的とかなかったし。

302 :名無しさん@エースをねらえ!:2019/11/12(火) 20:02:53 ID:+goMKN1o.net
週末に、ダブルスでは負けない若者にシングルスで負けてしまったのが未だに引きずっている
そんな私はテニス中毒者

303 :名無しさん@エースをねらえ!:2019/11/13(水) 10:50:26.83 ID:/hLO5w4/.net
敗因は何だろうね?

個人的にはシングルスはダブルスよりもサーブの精度が必要だと思う。
威力はなくてもいいから、きっちりと球種やコースを打ち分けれることかな〜

304 :302:2019/11/13(水) 11:08:46.46 ID:dqSLgQD8.net
私の分析だとその若者はバックを苦手としていないタイプなのに私がバック狙いの戦略から脱却出来なかった事が原因だと思われます
右利きのバック側には割とコースをついて狙えるんですが右利きのフォア側へのショットの精度があまり高くなくてそこら辺が問題だったのかなと
ダブルスだととりあえずネットに出ておけばある程度は形になるものでね
ストロークのショットの精度の重要さを改めて感じた一戦でした

あとサーブもあまり精度が良いとは言えないですね
ダブルスだとそれなりにサーブを打ってそれなりにネットに出ておけばこれまたある程度はどうにかなっちゃうので…

いやーテニス中毒者ですよ

305 :名無しさん@エースをねらえ!:2019/11/13(水) 12:18:42.42 ID:HwjNWR3a.net
個人対個人で比較したいのならシングルスの結果こそが現実だろう。単純に相手の若者のほうがテニスが強いんだよ。ダブルスでは勝ってたのにというのは余計なプライドだと思う

306 :名無しさん@エースをねらえ!:2019/11/13(水) 12:35:15.52 ID:iaPHzhyo.net
>>304
敗因ってw
精度低いのにフォアを狙ったらミスに繋がるんだからおまえが弱いだけ

307 :名無しさん@エースをねらえ!:2019/11/13(水) 13:10:48.79 ID:+g3qdvU1.net
お前ら叩けそうな相手がいたらすぐ叩くよな

308 :名無しさん@エースをねらえ!:2019/11/13(水) 18:04:23.51 ID:W1YkUpb5.net
テニス関連のコメントは動画もそうだがマウント取りたがりのやつしかおらんでな

309 :名無しさん@エースをねらえ!:2019/11/13(水) 18:21:30 ID:vXjs50Am.net
テニスで勝ちを意識しだしたらさ
シコらやスライサーやロブスターに成り切るってのが
定石なんだけどさ、
そんなテニスして楽しいかと思うわけですよ。

本当はさティームみたいにガツガツ打ち込んで勝ちたいわけで、日々練習するわけですよ。

どんなテニスで自己満するかは人それぞれだけどな

310 :名無しさん@エースをねらえ!:2019/11/13(水) 22:22:11.44 ID:kuNxVnlL.net
まだまだ老化を認めたくないから今月から軟式始めてみた
これは少年少女の競技だって解ったよ
元気が有り余ってる奴の競技
硬式に戻ります。

311 :名無しさん@エースをねらえ!:2019/11/14(木) 01:31:00.75 ID:QuJ2JImz.net
>>309
そうやってシコラーを下げる意見をちょくちょく見るけど、それって自分がそいつらに負けるバコラーなんですって自白してるだけなんだよ
シコラーの上には強いバコラーがおり、その上には更に強いシコラーがいる。その階層がトッププロまで続いてるだけ。どちらが強いとか正しいとか勝てるとかではなく、ただレベルの違いがあるだけ

312 :名無しさん@エースをねらえ!:2019/11/14(木) 06:32:41.42 ID:wvVrh4nv.net
>>311
勝つためだけが楽しいテニスじゃない

313 :名無しさん@エースをねらえ!:2019/11/14(木) 06:36:56.44 ID:PNe9SZvQ.net
>>312
そうだよ。自由だ
しかし自分の自由のために別の人を下げるのはどうなんだと言ってるだけ

314 :名無しさん@エースをねらえ!:2019/11/14(木) 06:39:13.82 ID:nmtvG5mc.net
ロブスターだけはどうかと思うけど
シコラーは十分楽しいテニスだろ

315 :名無しさん@エースをねらえ!:2019/11/14(木) 07:11:24.31 ID:i/+H4Zf7.net
つまりは皆テニス中毒者

316 :名無しさん@エースをねらえ!:2019/11/14(木) 08:17:03.86 ID:wvVrh4nv.net
>>313
カッコ悪、カッコイイは他人の主観

他人の主観を侵害しないでくれたまえ

317 :名無しさん@エースをねらえ!:2019/11/14(木) 11:37:52.08 ID:MY92lZRU.net
どんなバコラーでも大会の後半になれば結局シコラーになってしまうのだ

318 :名無しさん@エースをねらえ!:2019/11/14(Thu) 12:24:52 ID:U+U0gk8M.net
>>304 サーブ精度を少し上げるだけで、シングルスは駆け引きがかなり変わりますね〜
昨日の強敵、今日の雑魚だったり・・・
逆もしかりですが

319 :名無しさん@エースをねらえ!:2019/11/14(Thu) 15:40:49 ID:zxWICR9Y.net
テニスの中毒性は小さな成功体験。
ショットが決まった。
ゲームに勝った。

320 :名無しさん@エースをねらえ!:2019/11/15(金) 11:12:11 ID:pMtzrYRU.net
昨夜は壁打ち30分 頑張った!
もくもくと練習 

まさかに漢の世界へようこそ〜だ!

321 :名無しさん@エースをねらえ!:2019/11/15(金) 16:24:22.26 ID:TXpqhUJx.net
パワーとスピードで優る相手より沢山走って拾ってつないで
勝とうとするシコラーもかっこいいしミスしても豪快に笑って
フルスイングしてテニスを楽しむバコラーもかっこいい
負けた後にネットでシコラーやバコラーをディスる人は
かっこよくない

322 :名無しさん@エースをねらえ!:2019/11/15(金) 17:46:05.62 ID:GxlFAxl3.net
俺バコラだけどシコら相手にシコリで勝った後の相手の顔を見るのが好き。
あと体力自慢のシコらの体力根こそぎ奪うまで振り回しして脚を引きずらせるのをみたら、快感なんだよね

323 :名無しさん@エースをねらえ!:2019/11/15(金) 18:00:02.34 ID:xo0yYd1U.net
シコリ後の相手の顔を見るのが好きだったりシコらの体力根こそぎ奪って快感とかホモやん

324 :名無しさん@エースをねらえ!:2019/11/15(金) 18:15:57.86 ID:GxlFAxl3.net
相手の得意分野で絶望させるのが好きなんだよ

325 :名無しさん@エースをねらえ!:2019/11/16(土) 18:00:45.67 ID:wrg9+21v.net
そんな俺は、100回抜かれたら101回ネットに詰めるサーブ&ボレーヤー

でもシコラーってシコってシコリきることに快感感じるって人多いみたいね。
ネットプレーでも浮いたの1発で決める快感もあるけど、左右に振って最後にドロップ、みたいな快感もあるし。

326 :名無しさん@エースをねらえ!:2019/11/16(土) 19:07:19.71 ID:G9qUJopM.net
ドロップを使うようなプレーヤーをしこらーとは呼ばない!

327 :名無しさん@エースをねらえ!:2019/11/17(日) 14:31:53.29 ID:VCtx+dT9.net
浮いたチャンスボールを
ベースラインから一撃で決める
マッスルが欲しい!

328 :名無しさん@エースをねらえ!:2019/11/17(日) 14:55:21 ID:UQyzu+19.net
377
それだ!気持ちいいだろうなぁ!憧れる

329 :名無しさん@エースをねらえ!:2019/11/17(日) 18:55:33 ID:CWdHCVyp.net
シコリとか風俗用語やん

330 :名無しさん@エースをねらえ!:2019/11/17(日) 22:31:35.21 ID:xZi/XqBf.net
それは手こき。

331 :名無しさん@エースをねらえ!:2019/11/19(火) 10:30:44.99 ID:M/in3FL9.net
いきなりステーキに行きたい!
フィレ肉・ブロッコリーでマッチョになって
パワーテニスしたい!

332 :名無しさん@エースをねらえ!:2019/11/19(火) 12:07:22.32 ID:yJ3hV2We.net
>>331
ワイルドステーキで充分

333 :名無しさん@エースをねらえ!:2019/11/19(火) 12:11:29.44 ID:M/in3FL9.net
擦りおろしニンニクとタバスコをたくさんかけてから
塩コショウー&醤油で食べるのさ

334 :名無しさん@エースをねらえ!:2019/11/19(火) 12:19:39 ID:ZapB/L/y.net
なんだか元気出るなー今日のナイター行こうっと!

335 :名無しさん@エースをねらえ!:2019/11/19(火) 12:20:56 ID:dpkQ695d.net
シニアプレーヤーってサーブの時ほぼ間違いなくジャンプしないよね。マッケンローですら跳ばなくなってる
やっぱりもっと歳取るとジャンプすらできなくなるんだなあ。やりたいテクニックを極めるなら今のうちか

336 :名無しさん@エースをねらえ!:2019/11/19(火) 12:22:01 ID:iaaS0MYO.net
風邪ひくから家でシコリもしくはテコキしてなよ

337 :名無しさん@エースをねらえ!:2019/11/19(火) 12:26:55 ID:iaaS0MYO.net
>>327
筋肉で飛ばすんじゃないみたいです。

338 :名無しさん@エースをねらえ!:2019/11/19(火) 14:10:29.00 ID:1cbxu+ra.net
肩と肘と手首にサポーターしてプレイしてるじーさんがいたけど右腕の見た目が機械みたいでちょっとカッコ良かった

339 :名無しさん@エースをねらえ!:2019/11/19(火) 14:21:02.25 ID:gq5YYZR2.net
>>335
全盛期のマッケンローはあまり知らないけど飛んでた? どちらかと言えばもともと飛んでない印象だけど。

340 :名無しさん@エースをねらえ!:2019/11/19(火) 17:22:40 ID:yJ3hV2We.net
ジャンプしないでフラットサーブ入る人は凄いな

341 :名無しさん@エースをねらえ!:2019/11/19(火) 18:12:30.12 ID:M/in3FL9.net
>>337 それが正解だとは思ってるんだ 各因子がかかわってるとは思う
とりあえず要因の一つであろう筋肉を鍛えようかと
でも体幹はなかなか鍛えにくいかも〜

342 :名無しさん@エースをねらえ!:2019/11/19(火) 18:41:59 ID:DV6BzFv+.net
同じ打ち方なら筋肉がある方がいいと思うぜ

343 :名無しさん@エースをねらえ!:2019/11/20(水) 08:06:32 ID:kZ2LdB6W.net
今日 休みだから いきなりすてーきに行ってくるぜ〜

そして壁打ちを頑張ろう!

344 :名無しさん@エースをねらえ!:2019/11/21(Thu) 13:49:26 ID:AonmDGWv.net
今日も夜テニス  そのあと、30分 壁打ちしよう〜

しかしプリンター・トナー 高杉

賀状60枚くらい刷るだけで 一万近く 飛んでいきそう

345 :名無しさん@エースをねらえ!:2019/11/21(木) 19:01:44.63 ID:o/bAqPEd.net
>>344
価格が半値以下の互換インクカートリッジってどうなんだろう?
当たり外れがありそうで手が出せない。

346 :名無しさん@エースをねらえ!:2019/11/21(木) 20:05:04.90 ID:v9JoOSHr.net
>>345 調子悪くなって純正に戻しても、完全には元に戻らないよ

347 :名無しさん@エースをねらえ!:2019/11/21(Thu) 21:03:01 ID:Ddk4paaB.net
プリンターなんか年賀状くらいしか使わないからいっそのこと廃棄をすすめる
年賀状はイオンかなんかに頼めばいい
こういう思い切った効率化は老化テニスにも通ずる

348 :名無しさん@エースをねらえ!:2019/11/21(木) 21:55:20.55 ID:AonmDGWv.net
>>345 使ったことないね〜

でも使ってみたい

エプソン、キャノン 高杉

テニスシューズですら廉価モデル あるのにね

349 :名無しさん@エースをねらえ!:2019/11/21(木) 23:12:48.62 ID:o/bAqPEd.net
>>346
>>348
なるほど。目詰まりとかめんどくさいからまだ手を出すのはやめておこう。

>>347
ダンジャリいいね。まだ仕事で使うから使かわなくなったらどんどん捨てていくかな〜。

350 :名無しさん@エースをねらえ!:2019/11/22(金) 10:23:27 ID:H0qpHSjb.net
家族写真とかだけで、一言も添えられてない賀状を出すダチとは縁を切ります。
何年経っても練習ラリーの球出し初球でホームランを打つ馬鹿と縁を切るようなものです。

351 :名無しさん@エースをねらえ!:2019/11/22(金) 10:36:16 ID:KOzm4ADM.net
相手も縁を切りたいが故のコメントナシの可能性もある
逆に自分が相手に対して誠意を持って接することが出来ているか?
そこを考えられるか考えられないかによって老害として扱われるか否かが変わってくる

352 :名無しさん@エースをねらえ!:2019/11/22(金) 11:26:39 ID:LjHnn259.net
心当たりがあるようだね・・・

353 :名無しさん@エースをねらえ!:2019/11/22(金) 11:37:11.98 ID:3iMhwqGk.net
縁を切りたい相手に素っ気ない年賀状を送るのは割と良くある手だろ?

354 :名無しさん@エースをねらえ!:2019/11/22(金) 12:05:40.93 ID:+uKx4jEZ.net
おたがいに本当のダチじゃなかったってだけのことさ

355 :名無しさん@エースをねらえ!:2019/11/22(金) 12:16:13 ID:Tl9py8xP.net
ダチってどんな条件なの?

356 :名無しさん@エースをねらえ!:2019/11/22(金) 17:56:14.98 ID:H0qpHSjb.net
コート予約してくれて
新球を用意してくれて
飲み会の幹事もやってくれ
音頭も取ってくれる人が
ダチだよ〜

357 :名無しさん@エースをねらえ!:2019/11/22(金) 17:59:15.68 ID:H0qpHSjb.net
おざなりの賀状しか出さない奴はダチではない!

358 :名無しさん@エースをねらえ!:2019/11/22(金) 20:59:08.00 ID:Tl9py8xP.net
>>357
年賀状届いて返信しないと来年から来なくなるけど
それはダチとは思えないな

359 :名無しさん@エースをねらえ!:2019/11/23(土) 06:13:40 ID:XjNxnVXV.net
コート予約してくれて

新球を用意してくれて

ゲーム中の動画も撮影し

飲み会の幹事もやってくれ

開閉幕の音頭も取ってくれ

2次会も提示してくれる

それがダチだよ〜

360 :名無しさん@エースをねらえ!:2019/11/23(土) 06:38:01.52 ID:/PD8kb4n.net
ダチはいつも心の中にいらぁ

361 :名無しさん@エースをねらえ!:2019/11/23(土) 09:11:00 ID:RXJAGRig.net
BJ 「おれにも…むかし友だちがいたっけ・・・」

362 :名無しさん@エースをねらえ!:2019/11/24(日) 07:37:21.28 ID:1XPyTtdX.net
年を取ったら 眠りが浅くなり、早朝に起きるという
しかし、おいどんは、ごんごんと寝るだけ寝る。

眠たくて朝テニスの直前まで寝てたりする。

赤字国債10兆発行!
安倍政権 まんせ〜

363 :名無しさん@エースをねらえ!:2019/11/24(日) 20:19:27.45 ID:JfMz+YOX.net
ここ数か月、忙しいのと何かお疲れちゃぁんで飛び飛びでレッスン行ってたけど、おととい久しぶりにいけたと思ったら今朝おきたらメマイしたよ(´・_・`)

前もなった良性発作性頭位めまい症だろうけど、やっぱ疲れが抜けねーんだな。
俺も眠りが浅くて、前は寝ても寝てもいくらでも寝られるって感じなのが、ここんとこ変に起きるんだよねぇ。

周りでも何か気だるいとか眠り浅いとか言ってる。
気温も変に温かいし、自律神経おかしくなってんのかね。

明日こそはレギュラー逝きたい(`・ω・´)

364 :名無しさん@エースをねらえ!:2019/11/24(日) 20:35:09.26 ID:nfyivDeV.net
いつかは みんな テニスコートを去る
仲間内最強と恐れられた女帝がとうとう去った
あの強かった小太りBBAですら膝を痛めて
プレーヤー生命を終えた・・・
ワイもあと持って25年だろう。

ま、令和は15年、秋篠宮5年で、悠仁元年までは見れるだろう。

365 :名無しさん@エースをねらえ!:2019/11/24(日) 22:07:42.60 ID:QRDX0yPw.net
>>363 睡眠時無呼吸症候群の検査をオヌヌメするよ
おいら検査したら最長で3分止まってたw

366 :名無しさん@エースをねらえ!:2019/11/24(日) 22:13:00.71 ID:fC8tmYUr.net
身体的衰えを克服出来たら伸びしろしかないんじゃね?

367 :名無しさん@エースをねらえ!:2019/11/24(日) 23:01:07.89 ID:0INWOU7+.net
今日打ったら全然ボール飛ばなかった。。冬になるしガットゆるゆるで張ろうかな

368 :名無しさん@エースをねらえ!:2019/11/24(日) 23:01:50.31 ID:0aq32uZp.net
>>364
25年もテニスが出来る環境があればいいな

369 :名無しさん@エースをねらえ!:2019/11/25(月) 01:37:22.35 ID:ARupsRl/.net
>>365
検査してわかったところで対策はあるの?

370 :名無しさん@エースをねらえ!:2019/11/25(月) 07:02:22.98 ID:oFQBwk5x.net
>>369 CPAPやマウスピース

371 :名無しさん@エースをねらえ!:2019/11/25(月) 07:40:47.94 ID:DUaeEWkN.net
あと減量も大事だな。

俺は食い縛りで歯が欠けるの防止でマウスピース使ってるけど、慣れると快適。

テニスの時用のも作ったが、多分、力が入りやすくなってる。
てか、力が入りやすくなって余計に歯に負荷が掛かっちゃうけど(´・_・`)

372 :名無しさん@エースをねらえ!:2019/11/25(月) 07:53:35.45 ID:zjLG7GZc.net
肥満により気道が狭くなる場合が多いけど、顎の形も影響するから、一概に体型だけではわからないんだよ
実際おいらは171cm65kgの普通体型

373 :名無しさん@エースをねらえ!:2019/11/25(月) 08:05:37.93 ID:FL70OAgu.net
うつ伏せで寝れば良い

374 :名無しさん@エースをねらえ!:2019/11/25(月) 09:00:53 ID:stTldJzx.net
>>372
170cm62kgだけど無呼吸症あるわ。
親も兄弟もなので完全に顎の形の遺伝かな。

375 :名無しさん@エースをねらえ!:2019/11/25(月) 09:27:22.47 ID:TXWxDS4y.net
私は身長175cm 体重65kg

夜11時には床につき必ず8時間は睡眠をとるようにしている

376 :名無しさん@エースをねらえ!:2019/11/25(月) 10:16:36.08 ID:yA9EnQtx.net
>>370
なるほど。ありがとう。

377 :名無しさん@エースをねらえ!:2019/11/25(月) 11:47:40.05 ID:DUaeEWkN.net
>>373
たまにうつ伏せ寝の人いるけど、顔をどうやってるか謎。
マッサージみたいにうつ伏せ用の穴あき枕使うわけじゃないし

378 :名無しさん@エースをねらえ!:2019/11/25(月) 12:19:58.01 ID:7V2+BRHh.net
横向いてるだけ

379 :名無しさん@エースをねらえ!:2019/11/25(月) 21:39:09 ID:BEbYttny.net
俺も寝るときはうつぶせ寝 顔は右でも左でも横を向ける
でもいつのまにか仰向けになって目覚める

テニス後にシャワー浴びて、ウィスキーをツーフィンガー呑んで
ATP ファイナル ティームVSチチパスを観つつ、入眠。
酒は睡眠を浅くするというけど、ぐっすり眠れる

380 :名無しさん@エースをねらえ!:2019/11/26(火) 01:36:33.08 ID:dl6Ip5dx.net
今日はちょっと行く前お腹ユルユルだったけど何とか行けて楽しかったれす(^ω^)

>>378>>379
それ横向きじゃんw
てか

  ゴキッ…
<⌒ヽ))
<   |
⊂/ ̄ ̄/
( /  /
ってなりそうで無理。

381 :名無しさん@エースをねらえ!:2019/11/26(火) 02:44:36.47 ID:rVTfXql/.net
それ確実に酒がないと眠れない体質になってきてるよ
それでいいならいいけど

382 :名無しさん@エースをねらえ!:2019/11/26(火) 06:58:59.67 ID:6jGghxHN.net
今日もぐっすり眠って起きたよ〜

仰向け うつ伏せ 横寝 どれでも眠れる
でも起きるときはきちんと仰向けになっている

数か月に一回寝違えるけど、フツーの頻度だと思う。
さすがにサーブは打ちにくい

383 :名無しさん@エースをねらえ!:2019/11/26(火) 07:30:34 ID:Kktax2nZ.net
お腹が張るからうつ伏せでお腹の下にクッションおいてグリグリする
そしたらガスが出るから寝られる

384 :名無しさん@エースをねらえ!:2019/11/26(火) 07:31:19.41 ID:9LdmJPKY.net
俺は逆に酒飲まないほうがぐっすリ眠れるわ

385 :名無しさん@エースをねらえ!:2019/11/26(火) 15:23:41.01 ID:dl6Ip5dx.net
>>381
酒で寝るのは睡眠浅くなるとか言うよな

俺は普段飲まないけど、たまに飲み会で飲んだ時は4時間くらいで目が覚めるが、なぜかスキーリしてる。
あと締めにコーシー飲むと頭重いの取れてカフェイン入ってるのに気持ちよく寝れる。

386 :名無しさん@エースをねらえ!:2019/11/26(火) 15:24:12.28 ID:dl6Ip5dx.net
>>383
パパ! (゚∀゚)

387 :名無しさん@エースをねらえ!:2019/11/26(火) 20:36:24.09 ID:6jGghxHN.net
しかし フェデラーもナダルもジョコも
あちこち飛び回ってて、いくらスイートルームとは言え、
自分ちのベッドとは違ってるだろうに
しっかり睡眠とって、日々戦ってるんだろうな〜

388 :名無しさん@エースをねらえ!:2019/11/26(火) 20:44:48.07 ID:Kktax2nZ.net
ウチのせんべいブトンよりよっぽど快適だろうな

389 :名無しさん@エースをねらえ!:2019/11/26(火) 22:30:12.00 ID:dl6Ip5dx.net
エアウィーブの会社紹介の動画なんとなく見てたら、アスリートってやっぱ身体の意識が敏感で
ソチだかのオリンピック会場のベッドの堅さが合わなくて、急遽日本から違う種類のマットレスを手配して気に入られたとかなんとか言ってた。

マットレスそのものの良し悪しもあるけど、マットレスのサポートが良いって言うのでエアウィーブとスポンサー契約したって。

伊達が炊飯器持って世界回ったとか今なら分かる。
環境の変化のストレスを無くすのって大事だなぁ、と。

390 :名無しさん@エースをねらえ!:2019/11/27(水) 00:00:46.35 ID:C9a+MbBB.net
宿泊先もだが飛行機がすごいよ
BIG3や錦織クラスの稼ぎならプライベートジェットでのんびりだろうがそれでもホテルのベッドほど快適なわけがない。下位ならエコノミーも普通だろうし、それで疲労や時差ボケと戦わないといけないんだからそれだけでも本当に大変

391 :名無しさん@エースをねらえ!:2019/11/27(水) 07:48:32.18 ID:lYdIWpoF.net
つか、トップ20位内プレーヤーの場合、ビッグトーナメントは
主催者側がプライベートジェットを手配してくれることも多い。
リオで不本意にも勝ち進み、ダブルス金で疲労した直後の
ナダルをまんまと破って銅メダルにを取った錦織は
次のトーナメントに間に合いそうになかったから
主催者からプレイべーとジェットが回収に来た。

とにかく、世界各国、各ホテルで、ぐっすり眠って
その地が熱帯だろうと、亜寒帯だろうと、戦いつづけるトップは
凄いぃぃぃ

392 :名無しさん@エースをねらえ!:2019/11/27(水) 07:51:55.39 ID:Qn745aIN.net
つまり庶民よりよっぽど快適に寝られるって事だな

393 :名無しさん@エースをねらえ!:2019/11/27(水) 08:03:49.65 ID:lYdIWpoF.net
全豪決勝のナダル    ジョコに過去無い感じでこてんぱりん
全仏決勝のティエム   2年連続ナダルに惜敗
ウィン決勝のフェデラー 99%勝てたところを落とす
全米決勝のメドベ    終盤、流れは完全にメドベ

当夜は悔しすぎて眠れなかったと思うな〜

394 :名無しさん@エースをねらえ!:2019/11/28(木) 07:03:27.45 ID:UmZNas7e.net
錦織が帰国しているな
これから年末までCM撮りやTV出演で
荒稼ぎか〜
錦織の彼女 けっこう可愛いな
なんか叩かれてるけど
2人が幸せだったら良いとおじさまはそう思うよ

395 :名無しさん@エースをねらえ!:2019/11/28(木) 18:10:09.59 ID:mLS7obDk.net
今宵テニス後は湯豆腐にしよっと
高タンパク・低カロリーさ!

396 :名無しさん@エースをねらえ!:2019/11/28(木) 18:35:33.24 ID:KV9U5rcO.net
晩飯はカレーだ
楽しみすぎる

397 :名無しさん@エースをねらえ!:2019/11/29(金) 09:11:36 ID:dzmy4UD+.net
タイカレー缶=いなば=チャウチュール

398 :名無しさん@エースをねらえ!:2019/11/30(土) 03:08:16 ID:XsmHGhLD.net
いつも仕事で夜中3時頃寝る俺が、明日(今日)の9時20分からのレッスン振替に行こうと早く寝たら

もう途中で目覚めたw

なんとか布団のなかでぬくぬくするお(^ω^)

399 :名無しさん@エースをねらえ!:2019/11/30(土) 12:14:04.09 ID:tOQv6Ewd.net
悶々と考え事しながら横になってたらなんとか行けたよ (゚∀゚)

でも、やっぱ足が動かねぇw

400 :名無しさん@エースをねらえ!:2019/11/30(土) 13:04:31 ID:4H2kpem+.net
今日は休み

401 :名無しさん@エースをねらえ!:2019/12/01(日) 10:05:06.07 ID:O3yJdm5q.net
元海軍主計将校の中曽根が死んだか・・・
最近の100歳越えの有名人は三笠宮くらいかな〜

村山富市翁・読売渡辺、クリントイーストウッドもそろそろかな〜

402 :名無しさん@エースをねらえ!:2019/12/01(日) 12:31:35 ID:yZRz9M9J.net
軍人経験者政治家も残りわずかだな

前線に出てないとはいえ、戦争で命の使い捨てを知ってるのは指導者としては大事
これからはそんなこと知らない、考えたこともない政治家のみの世界が待ってるね。

403 :名無しさん@エースをねらえ!:2019/12/01(日) 12:42:19.17 ID:O3yJdm5q.net
安部には子がいないから、他人の子供は使い捨てやろうな〜

404 :名無しさん@エースをねらえ!:2019/12/01(日) 15:22:08.05 ID:FXeIrnmB.net
厨房の頃は社会の先生とか戦争や政治の話ツマンネーとか思ってたけど、むしろ今なんかまだ良かったとか思うよなぁ

ウチの親がギリ戦前生まれでニュースとか見て「まるで戦前の大政翼賛会とかみたいだね」って言っても( ゚д゚)ポカーンとしてる。
自分が生きるのに必死だったからだろうな。

てか環境問題とかで更に暑くなってコートも減って、身体は問題ないけどテニス難民になるのが怖い。

405 :名無しさん@エースをねらえ!:2019/12/01(日) 15:54:04 ID:m51heri4.net
職場にコートがある私は勝ち組ですな

406 :名無しさん@エースをねらえ!:2019/12/01(日) 17:46:04 ID:Fcouc+OU.net
おい安倍、
税金を無駄遣いするくらいなら、全国にスポーツ施設でも作れや!
テニスコート 増やせ!

桜を見る会の費用なら田舎なら何面もできるぞ!

407 :名無しさん@エースをねらえ!:2019/12/01(日) 18:42:37.63 ID:2myDMOQe.net
そういやシレッとゴルフ税は安くする、とかニュースあったな。

テニスもゴルフと並んで健康に良いんだから優遇しろやぁ!

408 :名無しさん@エースをねらえ!:2019/12/02(月) 09:26:38.04 ID:maKq6FY4.net
あと十数年以上取られ続ける復興税
確実に恒久化→土木建築への税金永続投入になりそう
自然災害なんてすべて止めれるわけないのにな〜

そして医療社会福祉は減額、減額

消費税増税分はとっくに公務員給与アップへ回されてるし
おちおちテニスもできない未来が待っている〜

409 :名無しさん@エースをねらえ!:2019/12/02(月) 19:19:50.36 ID:FdMm7LwM.net
振替消化に今日のレギュラーは休み、明日は振替期限最終の消化をし、あまつさえ翌日もレッスン空きが二コマあったので振替入れといたが

疲れて寝込むオカーン(^ω^)

410 :名無しさん@エースをねらえ!:2019/12/02(月) 20:53:59 ID:mRW5JW3N.net
外でやったら一瞬足攣った。しかも2回も
過去に肉離れやらかしてるんで大事を取って途中退場したが、寒いところではやってはいけないんだろうか?
一応数十分間のランニングやウオーミングアップしたのだが。
仲間には3月までスクールに専念するため冬眠に入ると宣言してきた。

411 :名無しさん@エースをねらえ!:2019/12/02(月) 21:11:41.80 ID:nDJ+3Q5F.net
肉離れ経験アリなら無理しない方がいいね

412 :名無しさん@エースをねらえ!:2019/12/02(月) 21:30:11.00 ID:Su189FBU.net
ビリっと肉離れする前の余地はあるから無理すんな

年取るとキレやすいから常にマッサージとストレッチで状態確認だな

413 :名無しさん@エースをねらえ!:2019/12/02(月) 21:33:39.46 ID:M6WxIXbb.net
我慢して休んだのは、すごく正解な行動のヨカ〜ン

414 :名無しさん@エースをねらえ!:2019/12/02(月) 22:04:59 ID:O6uY/o7a.net
40過ぎたら無理しないことだな
回復力が衰えてるから無理すると余計時間かかる
すぐ休んだほうがかえって復帰が早いというね

415 :名無しさん@エースをねらえ!:2019/12/02(月) 22:07:34 ID:SFfQEtyc.net
サーブに気づきがあってスピードが大幅に増したのはいいんだけど、まだ完全に身についてないうちに練習し過ぎて効き手側の首と肩周辺の筋肉を痛めてしまった。2日空けて試合したらまた痛み。一週間は空けないといけないんだろうがこれもどかしいね

416 :名無しさん@エースをねらえ!:2019/12/02(月) 23:07:12.61 ID:FdMm7LwM.net
>>410
そんだけウォームアップしててなら途中退場は正しいかと。

身体が寒さに慣れてないのもあるんじゃないかなぁ
11月が異様に暖かかったから、逆にちょっとずつ寒さに慣らすのもアリかと思うけど。

>>412
おい外出ろやゴルァ!

高校の剣道の先生が寒稽古前にアキレス腱切ったの思い出した。

417 :名無しさん@エースをねらえ!:2019/12/03(火) 00:13:44.73 ID:TZRQ0arV.net
>>415 スイングにどこか無理があるんじゃない?

418 :名無しさん@エースをねらえ!:2019/12/03(火) 00:32:20 ID:J4jNkR5i.net
>>406
自衛隊のドローン1機1800万円だって。
テレビで自衛隊の人が自慢げに言ってたけど数万円から買えるのに。
民間とどんな差があるのか興味があるな〜。

>>410
バドミントンの桃田がチャレンジシステムで3分待たされて試合後にコメントしてたけど過去に肉離れを起こした経験があり3分動かないと体が冷えて肉離れを起こしかねない。と言っていたので冷えないように常ににある程度動いていないとダメなのかも。

そういえば肉離れやアキレス腱をきった経験がある人がこの時期いつも休会するんだけどもしかするとこの時期に怪我してて予防のためなのかな。

419 :名無しさん@エースをねらえ!:2019/12/03(火) 01:22:44 ID:JZgZk4BE.net
俺は甘いものが無性に食べたくなるのと5ちゃんに長文レス書きたくなるときは疲れてるなw

石井先生のお陰で筋トレ理論やスポーツ医学が発展して以前の常識がひっくり返って何歳になっても筋肥大するとか
スロートレーニングや加圧トレーニングとか肥大とかの理論はかなり進んできたけど
リカバリを早める、疲労回復って方はあんまり研究進んでないね。

人間の身体の気候順応は昔から知られてるけど、やっぱこんだけ寒暖差激しいと余計についていけないのかも。

だいたいギックリ腰とかも季節の変わり目が多いし、逆に寒さに慣れる2月くらいって雪降ってもそんなにケガしたり聞かないし。


>>418
アクティブレストとかで心拍数130くらいキープとか言うし、心拍数って数十秒で下がるから
3分動かないと心拍数も筋温も相当下がるだろうね。

俺も吊りそうな時にベンチ座ると余計吊りそうになるからわざと立ってじっとしないようにしてる。

テニスのプロもチェンジエンドで座って貧乏ゆすりしてるの見るけど、あれも参考にしてる。

420 :名無しさん@エースをねらえ!:2019/12/03(火) 04:01:55.86 ID:tToah/yP.net
>>419
疲れてるんだな

421 :名無しさん@エースをねらえ!:2019/12/03(火) 05:29:41 ID:/K1EH4Rw.net
石井先生って誰よ

422 :名無しさん@エースをねらえ!:2019/12/03(火) 05:44:06 ID:tToah/yP.net
石井先生を知らんとは不勉強だぞ

https://i.imgur.com/curJ9bZ.png

423 :名無しさん@エースをねらえ!:2019/12/03(火) 19:17:01 ID:nCE8M7Bf.net
>>418 小藪の遺言書ポスターを厚労省が4600万で吉本が発注してたとか・・・・
自衛隊ドローンがどうでも良くなるレベル・・・

自衛隊も最近はちょっとね〜
一発1000万の魚雷を海中に落としたりとか・・・

血税なんだよ〜
1000万あれば、田舎なら更地にクレーコート2面&フェンス&夜間照明ができちゃうよ〜

424 :名無しさん@エースをねらえ!:2019/12/03(火) 23:49:44.52 ID:JZgZk4BE.net
なんとか無事行ってきてまぁまぁそれなりに打てて楽しかったお(^ω^)

>>420
よくお分かりでw
行く直前に20分ほど昼寝した

>>422
ホントだよな

って誰やねん!

425 :名無しさん@エースをねらえ!:2019/12/03(火) 23:59:49.35 ID:IxtIk8aU.net
>>423
野党がていたらくだからやりたい放題始まってきた。

>>422
みんな各々の石井先生で話が進行してるという。

426 :名無しさん@エースをねらえ!:2019/12/04(水) 08:05:18.91 ID:wX+Ct0w9.net
常にマッサージやストレッチで完全ではないにせよある程度は足つり防止できるかな?
自分はサービスのインパクトのときたまに一瞬ピリッとくる

427 :名無しさん@エースをねらえ!:2019/12/04(水) 08:39:33 ID:I1aww6PR.net
皆やってますよ(リンパマッサージ)

428 :名無しさん@エースをねらえ!:2019/12/04(水) 13:26:59.39 ID:nLWhs5h4.net
中からほぐしていきますからね

429 :名無しさん@エースをねらえ!:2019/12/04(水) 13:33:46.26 ID:2YOOWpsv.net
基本的にシニアは身体中の筋肉が固まってるんだろうな
ストレッチもいいが、日常生活のなかでまんべんなくしなやかに身体の筋肉を使う意識を心がけてる

430 :名無しさん@エースをねらえ!:2019/12/04(水) 18:45:08.64 ID:nLWhs5h4.net
今日はhaircutでちょっと中途半端な時間が出来たから、昨日に引き続き二コマ連チャンで振替行ってくるよ

明日から1週間倒るる覚悟で仕事はさぼるよ(^ω^)

431 :名無しさん@エースをねらえ!:2019/12/04(水) 20:36:26.68 ID:Yqv8/cvV.net
テニスで鍛えてたから
姫路城も北野異人館も安土城もへっちゃらさ〜

432 :名無しさん@エースをねらえ!:2019/12/05(Thu) 20:53:37 ID:2Rvy0iPr.net
安土城址 すごい坂だった 
でも石垣凄かった
天守台 これがルイス・フロイトが見た琵琶湖景色化と感動〜

さて近江八幡駅トイレででテニス装束(ラケットバッグ)の中年と
たまたま並んで小便した。
付近にテニスコートがあるんだろうな〜

433 :名無しさん@エースをねらえ!:2019/12/05(木) 21:29:38.11 ID:5zKTl192.net
>>432
買い物の帰り際に寒空のした何面もある鮮やかな目新しいハードコートでテニスをしている中高生らしき人たちを発見。
中高年と中高生って一文字しかかわらないことに気付く。
ほとんど違わないわけだからテニス頑張ろうっと。

434 :名無しさん@エースをねらえ!:2019/12/05(木) 22:24:06.52 ID:s8DC22DK.net
昨日一昨年と調子乗ったら寒気してきたw

いや、マジ筋力とかは鍛えられるが、疲労というか免疫はすぐには取れねぇ(´・_・`)

>>432
琵琶湖は湖周道路のドライブが気持ちいい。
学生の時、よく行ったが日曜夜中とかマジ真っ暗でノリノリで楽しかったが後ろからなんかライト眩しいなぁ、
と思ったら瞬殺でポルシェに抜かれたぼくのファミリアちゃん、琵琶湖大橋の下りでアクセルベタ踏みであちこちgtbr言ってワロタ

>>433
一瞬読み違えたかと思ったら文字も似てるなw

435 :名無しさん@エースをねらえ!:2019/12/05(木) 22:40:47.59 ID:jAjkMFaK.net
 
話し相手の居ない孤独な老人の一人芝居。しかもプロ市民か・・。どうしようもない

436 :名無しさん@エースをねらえ!:2019/12/06(金) 06:51:00 ID:7imERyFl.net
>>433 どこでも中高年のテニススタイルは一緒だったw

>>434 琵琶湖周りは城址が多くて車だと散策が楽しそう〜

来年の大河でどっと観光客が押し寄せそう

437 :名無しさん@エースをねらえ!:2019/12/06(金) 08:20:36.16 ID:s8n9CkPy.net
みなさーん
試合の後、夜の一戦まだ出来ますか?

438 :名無しさん@エースをねらえ!:2019/12/06(金) 09:52:51.41 ID:X4elzIyV.net
試合じゃなくてもしない。もう戦いたくない

439 :名無しさん@エースをねらえ!:2019/12/06(金) 12:13:42 ID:MeS8yjwV.net
シングルスならやる

440 :名無しさん@エースをねらえ!:2019/12/06(金) 12:27:20 ID:ZvOnBbqL.net
俺は壁打ち

441 :名無しさん@エースをねらえ!:2019/12/06(金) 12:46:32.47 ID:TC8GAxzN.net
シングルスよりも壁打ちのほうが正しいな

442 :名無しさん@エースをねらえ!:2019/12/06(金) 12:54:57.71 ID:Ex0dxUoz.net
夜の一戦?

443 :名無しさん@エースをねらえ!:2019/12/06(金) 13:20:15.87 ID:XAwu0j/i.net
今日は嫁を抱く

444 :名無しさん@エースをねらえ!:2019/12/06(金) 13:31:10.23 ID:np1A6wwL.net
壁打ち笑
テニス仲間とは一戦交えますか?

445 :名無しさん@エースをねらえ!:2019/12/06(金) 16:58:33 ID:r+szMt9a.net
玉切れいや、ガット切れで不戦勝です、、、

446 :名無しさん@エースをねらえ!:2019/12/06(金) 17:09:01 ID:UdN1gPo+.net
>>443
嫁打ちですか

447 :名無しさん@エースをねらえ!:2019/12/06(金) 18:46:35.86 ID:qKr6Spxm.net
得意なのはバックです。

448 :名無しさん@エースをねらえ!:2019/12/06(金) 18:48:40.86 ID:r+szMt9a.net
>>447
バックになる方ですか?

449 :名無しさん@エースをねらえ!:2019/12/06(金) 21:26:04.89 ID:XAwu0j/i.net
パンッパンッ!!!

450 :名無しさん@エースをねらえ!:2019/12/07(土) 20:08:01.39 ID:kcWqvpCK.net
いきなり寒くなってきたな〜
早朝テニスがつらいよ〜

湯豆腐にするとしよう

451 :名無しさん@エースをねらえ!:2019/12/07(土) 20:11:00.54 ID:84Phqyd6.net
テニス仲間とのエチはいいね

452 :名無しさん@エースをねらえ!:2019/12/07(土) 22:04:39.40 ID:dYfzK92T.net
おっさんネタで生き生きしてるなw

453 :名無しさん@エースをねらえ!:2019/12/08(日) 07:55:54 ID:HVSJS8Oi.net
寒くなると ガットが切れやすくなるな〜

ボールも弾みにくいし

夏用のメッシュシューズじゃ足が凍えるし

454 :名無しさん@エースをねらえ!:2019/12/09(月) 07:20:37.64 ID:8J6d0bsy.net
ハードコートの白線はペンキで塗られている
深いボールが白線上にバウンドすると、ボールが滑ることがある

この現象はプロのコートでも同じなんだろうか?
それとも全豪や全米は特殊なインキでも使って、滑りにくくしているのだろうか?

うーむ、わからん

455 :名無しさん@エースをねらえ!:2019/12/09(月) 08:27:27.22 ID:tD/2fycF.net
ほとんどハードコートでしか打ってないけど白線でボールが滑ったような経験はないな
まあハードコートと言っても色々あるけどね

今日は70歳に勝ち62歳に負けた…
40代の俺が彼らの歳になった時、今の自分に勝てる気がしない

456 :名無しさん@エースをねらえ!:2019/12/09(月) 10:47:17.11 ID:+bGcmuHo.net
>>453
どういうこと?
角切れ増えるって意味?

457 :名無しさん@エースをねらえ!:2019/12/09(月) 12:26:42.34 ID:PJufOJGj.net
何歳からおっさんなんだ、、?
自分的にはテニススタイル変わらないんだがいつからスタイルを変えていけばいいの??

458 :名無しさん@エースをねらえ!:2019/12/09(月) 12:42:45 ID:tD/2fycF.net
>>457
スタイルは勝手に変わる
おっさんに明確な定義はなく確率の問題だ
10人中7人ぐらいからおっさんだと思われるようなら限りなく純粋なおっさんに近い

459 :名無しさん@エースをねらえ!:2019/12/09(月) 13:37:30.94 ID:FNT6spa/.net
>>454
国内大学FU見る限りは、普通のデコターフの塗料としか思えないけどな。
まあマスターズとかGSは毎年コート塗り替えてそうだけどね。

460 :名無しさん@エースをねらえ!:2019/12/09(月) 14:04:36.26 ID:8J6d0bsy.net
>>456 寒いとガットが冷えて 切れやすくなる気がする
冷凍うどんおような感じ ぱきって

461 :名無しさん@エースをねらえ!:2019/12/09(月) 15:09:13.63 ID:+bGcmuHo.net
>>460
なるほどね
切れる段階のノッチの深さが冬と夏で違うってことね納得ありがと

462 :名無しさん@エースをねらえ!:2019/12/09(月) 16:06:37.55 ID:80605M93.net
黄金スペックにナイロンマルチだとちょっと飛ばない感じがしてきたんで、ナイロンモノ張ったらぶっ飛ぶようになってしまった。。
どうすりゃいいんだ。
中間が欲しい

463 :名無しさん@エースをねらえ!:2019/12/09(月) 17:43:41.43 ID:+bGcmuHo.net
>>462
それのハイブリ
どちらを縦横に持ってくるかで変わるから両方試すんだぞ

464 :名無しさん@エースをねらえ!:2019/12/09(月) 18:21:44.36 ID:3t57ZHLY.net
>>462
テンション低くしすぎたんでは?

465 :名無しさん@エースをねらえ!:2019/12/09(月) 22:11:40.53 ID:KTPKbYdw.net
>>459 やっぱGSはただのペンキ塗装じゃないのかも・・・・

466 :名無しさん@エースをねらえ!:2019/12/09(月) 22:25:43 ID:yinay7dM.net
寒くなって筋も切れやすくなってるよ。。

467 :名無しさん@エースをねらえ!:2019/12/09(月) 22:45:53.04 ID:QFp/3F3b.net
>>454
ラインで変化するのは砂入り人工芝でもあるのはあるよ。

てかクレーもやってたオッサンならコートでイレギュラーするのもテニスの内かと。

プロはイレギュラーやラインの上で変化するのも光が目に入る、風が吹くのと同じようにテニスの内だと思ってるからコメントしない。

テレビでも「ラインで少し変化しましたかねぇ」とか言うことあるし。

ただ、カメラのフラッシュとかルール外の事はマナー違反だし確かにあれは太陽が目に入る以上にしばらく目がおかしくなる。
なので主審にアナウンスして貰ってる。


アガシはお金が無かった頃にボコボコのクレーでテニスしてる内にあのライジングに行き着いたと。
それを聞いてから俺はなるべくサーフェスや環境にケチは付けないようにしてるが

だが祖師ヶ谷公園、テメーの砂だけはksだ。
砂場かと思うくらい詰み上がってるコートの隅にボール取りにいくと足挫きそうになる。

468 :名無しさん@エースをねらえ!:2019/12/10(火) 07:38:06.15 ID:WyXtgwXz.net
祖師ヶ谷・・・・
初めて聞く地名だ

世の中は広いな〜

それにしてもフェデラー銀貨が欲しい!

昔の東京五輪1000円硬貨みたく純銀だったらいいな〜

469 :名無しさん@エースをねらえ!:2019/12/10(火) 07:48:18.29 ID:ND52TH61.net
世田谷
阿佐ヶ谷

470 :名無しさん@エースをねらえ!:2019/12/10(火) 09:06:20.50 ID:85aE6G2w.net
>>467
アガシやマイケルチャンのデカラケはクレーのイレギュラーに対応するためだったのかな。

471 :名無しさん@エースをねらえ!:2019/12/10(火) 12:07:51.17 ID:H083cbgm.net
雑司ヶ谷
渋谷

あと谷がつく地名はなんだ?

472 :名無しさん@エースをねらえ!:2019/12/10(火) 12:41:12.75 ID:h//aCIfi.net
>>470
あの当時はむしろデカラケのOSの面で転がしてスピン掛けるって考えが主流だったかと。

スピナーはだいたいプリグラOS。
サバティーニとかしゅーぞー、杉山愛とかもそうだな。

473 :名無しさん@エースをねらえ!:2019/12/10(火) 13:00:44 ID:2+F5lPBY.net
>>471 四谷 山谷は聞いたことある

シリコンバレーとかw

474 :名無しさん@エースをねらえ!:2019/12/10(火) 13:14:10.34 ID:cjmfe1wq.net
>>472
なるほど。

475 :名無しさん@エースをねらえ!:2019/12/10(火) 13:24:11.72 ID:Fqs2wbtv.net
>>473
death valleyも

476 :名無しさん@エースをねらえ!:2019/12/10(火) 14:17:50.67 ID:H083cbgm.net
>>473
ムーミン谷
もあったな

477 :名無しさん@エースをねらえ!:2019/12/11(水) 05:42:34.46 ID:t2H1Wi00.net
俺はギリ現役最後のマックしか見てないが、シニアツアーで熱くなって走り回るマックはあの頃よりカッコいいと思うわー

もうね、あのパッションが一つのテニススタイル。
打ち方とかS&Vとかそういう次元でなく、目の前にボールがあったらそれに食い付いてポイントを狙う!って言うのがスタイル。

錦織とかとのエキシビとかでも本気で悔しがったり、むしろ現役の時より今の方がカッコよく思える。

体力とかテクニックや打ち方もあるけど、ああいうパッションは失いたくない。

478 :名無しさん@エースをねらえ!:2019/12/11(水) 06:16:37.64 ID:5MmmX8vi.net
そのスタイルを60まで続けて怪我をしないというところに憧れるわ
今現在どういうケアやトレーニングをしてるのか本にして欲しい絶対買う

479 :名無しさん@エースをねらえ!:2019/12/11(水) 07:20:40.98 ID:+EvYYEZP.net
確かにマックや村田長治、シューゾーもかっちょええ
しっかり節制している
最近だと新庄もなかなか
野茂豚はさっさと養豚送りになってほしい

肥満のままテニスし続けると膝か股関節にガタが来るよ〜

480 :名無しさん@エースをねらえ!:2019/12/11(水) 11:20:41.75 ID:P2A1NGXQ.net
>>477
私も動画見てそう思った。

481 :名無しさん@エースをねらえ!:2019/12/11(水) 14:34:21.42 ID:t2H1Wi00.net
>>478>>479
マックってトレーニングしないってイメージあるけど、なんかの本でいち早くウェイト取り入れたり新しいラケットを使ったり先進的、っての読んだな。

何しろあのマックが「るこんちょはもっと真面目に練習したら…」って言ったくらいだし。

シニアツアーでもうバーラミ師匠の愛弟子と化してる所もあるが腹出過ぎてまた引っ込んだり忙しいw

でも、錦織に打ち負けてないのとか考えてみたら現役時代、あのハードヒッターのレンドルにストローク戦で対等に打ち合ってたから
見た目合わせてるようなストロークに見えるけど、やっぱ元のリストの強さとかあんだろうな。

福井プロがジャパンオープンの解説で「あのショットはリストが強く柔らかくないと打てません」って言ってたのが印象に残ってる。

しゅーぞーはw
キッズのイベントで「やぁミンナー!」って走って出てきた瞬間捻挫した(゚д゚ ) とかもう満身創痍。
笑っちゃうけど、そんだけハードに選手生活送ってたんだろうな。

482 :名無しさん@エースをねらえ!:2019/12/11(水) 16:37:55.50 ID:bAImShZK.net
肥満から体絞るためのテニスなのか
肥満だからほどほどに負荷かけるテニスなのかは
本人が分かってないと大怪我するわな

まあ足腰に筋肉痛が残るくらいは負荷かけないと
運動しても意味ないかもね。

483 :名無しさん@エースをねらえ!:2019/12/11(水) 19:42:18.60 ID:tLnT0UXR.net
>>481 シューゾー 全然太らないよな 節制している

こないだ初めて阪神線から大阪に出て、梅田阪急のコンコース側ウィンドウの
クリスマス人形群を見てその華やかさに度肝を抜かれた・・・
望めば阪神線も梅田阪急すらもシューゾーの受け継ぐ遺産の一部になるのかと・・・

484 :名無しさん@エースをねらえ!:2019/12/12(Thu) 08:00:39 ID:sXxqJinq.net
↓JR東が通勤筋トレアプリを開発
https://www.asahi.com/sp/articles/ASMD95GZBMD9UTIL03C.html?iref=sp_new_news_list_n

鉄道会社が啓蒙活動してくれると座席がないのに座ってるフリしてる変なおじさんがいると怪しまれなくてすむな〜。

485 :名無しさん@エースをねらえ!:2019/12/12(木) 09:12:44.39 ID:58gBnxRs.net
梅宮辰夫が死んだか・・・

良い芸人だったが

486 :名無しさん@エースをねらえ!:2019/12/12(木) 10:08:03.58 ID:+MDYJhKH.net
マジか?!
ナムナムだな

487 :名無しさん@エースをねらえ!:2019/12/12(木) 10:08:35.78 ID:+MDYJhKH.net
マジやんけ…

488 :名無しさん@エースをねらえ!:2019/12/12(木) 10:24:06.91 ID:58gBnxRs.net
ワイも最初ジョークだと思った
どうせロバート秋山が〜って

もう特命係長シリーズは無理かな 

489 :名無しさん@エースをねらえ!:2019/12/12(木) 15:26:11.19 ID:W5S85zOU.net
https://youtu.be/kQIbYoLl0m8
マック54歳頃か?これだけキレ良く動けるとは。見てて楽しい

490 :名無しさん@エースをねらえ!:2019/12/12(木) 20:39:01.34 ID:rLPxbiz3.net
>>489
これを見るとサーブが弱くてネットプレーの下手な俺は無理そうだ

491 :名無しさん@エースをねらえ!:2019/12/13(金) 01:14:01.63 ID:1DeAf5Lj.net
>>490
どっちかって言うとシニアのベテランシングルスプレーヤーはベースラインからほぼ動かずスライスを多用してコントロールしてくるタイプが多くない?
マックのように年食ってもサーブアンドボレーでガンガン攻めてくるのはさすがとしか。錦織がマジで取られてるポイント結構ある

492 :名無しさん@エースをねらえ!:2019/12/13(金) 03:31:03.74 ID:SqCxTMv+.net
>>491
スライスサーブとフラットとスライス系のストローカーが多い。

493 :名無しさん@エースをねらえ!:2019/12/13(金) 04:06:42.46 ID:wvNX69jE.net
>>490
大丈夫。
シコラーのチャンピオン、Willaderも頑張ってる(`・ω・´)

https://youtu.be/Er2pmTmvCMo

“champions series”とか“champions tour”検索るとコナーズやボルグの試合も見れて昔を知ってると面白いよ。

マックvsチャンはチャンがまだ若いな。
https://youtu.be/If3zwDxQkv8

エドバーグとマックのはかなりガチ。
https://youtu.be/zs2MPHxAmxg

494 :名無しさん@エースをねらえ!:2019/12/13(金) 04:10:10.10 ID:wvNX69jE.net
>>492
アガシやチャンのグリグリストロンカーより上の世代はそもそもスピンの打ち方とか時代になくて
スライスサーブやスライスなんかでコントロールしてポイント取るプレースタイルだったしなぁ

あのグラフだって、ナブラチロワのパッシング以外はバックはスライスしか打たなかった。
GS獲ったノボトナでも。

495 :名無しさん@エースをねらえ!:2019/12/13(金) 07:37:05.39 ID:eUBiUSWH.net
昔のプロはバックかスライスだけなら
おれの逆クロファイヤショットでイチコロだな

逆クロ打ってネット出てアングルボレーの楽な展開だな

496 :名無しさん@エースをねらえ!:2019/12/13(金) 08:27:06 ID:U1s6j+3N.net
会社の忘年会 テニスの飲み会
クリスマス 正月

太るぞ〜
腹が出るぞ〜
ウェアの腰回りがきつくなるぞ〜

497 :名無しさん@エースをねらえ!:2019/12/13(金) 18:28:40.45 ID:wvNX69jE.net
水曜行ってちょっとお疲れちゃぁあんだけど、振替溜まってるからなんとか行ってくるよ(^ω^)

てかいきなり寒くて身体付いてかねーよ!

498 :名無しさん@エースをねらえ!:2019/12/13(金) 18:56:21.44 ID:wxkqH+zL.net
例年になく温かな師走

明日のブラタモリは姫路城

まねき駅そばを食べないかな〜

499 :名無しさん@エースをねらえ!:2019/12/13(金) 19:08:51 ID:3Xryuxm0.net
ヒザと太ももに違和感。仕事してても回復せずナイターレッスン休んでしまった…

500 :名無しさん@エースをねらえ!:2019/12/13(金) 20:10:24.98 ID:wxkqH+zL.net
まねき駅そば 食べたい!

501 :名無しさん@エースをねらえ!:2019/12/13(金) 23:53:49.19 ID:wvNX69jE.net
なんとか動けたが、今日は上半身は悪く無かったが下半身がダメぽ(^ω^)

ついつい楽しくサービスぱかすか打ってたらフォルトしまくったw

でもちょっとフォアボレーのグリップ厚くして背屈させるのやってみたがまぁ悪くない。

502 :名無しさん@エースをねらえ!:2019/12/14(土) 12:34:53.75 ID:v4dQnLuW.net
やっぱ今以上に上手くなるには筋トレしかないわ。
5kgくらいのウェイトでリストカールちょっとするだけでも全然違う。

でも腕立て腹筋スクワットとかガッツリやると回復しねぇ(;´Д`)

>>499
暖か過ぎて調子悪くなるよな。
ちょっと冷えただけで筋肉が強ばるのが分かる。

503 :名無しさん@エースをねらえ!:2019/12/14(土) 12:53:31.79 ID:ctQzTauK.net
>>502
歳なのだから筋肉で飛ばすんじゃなくて技術で飛ばせるようになれよ
技術で飛ばせるようになれば打点に入るだけだからフットワーク即ち足が大切になる
そこら辺にいる力みまくりおじさんにはなるなや

504 :名無しさん@エースをねらえ!:2019/12/14(土) 13:21:11.87 ID:UDlBOkhZ.net
同じ技術なら筋力があるほうが上や

505 :名無しさん@エースをねらえ!:2019/12/14(土) 13:37:35.48 ID:G0fhMo/h.net
筋肉は裏切らない!
純粋なパワーは技術を凌駕する!

506 :名無しさん@エースをねらえ!:2019/12/14(土) 13:51:31.79 ID:ctQzTauK.net
一打で終わりのスポーツじゃないんだから
筋肉重いし上半身重いと持久力落ちるぞ

507 :名無しさん@エースをねらえ!:2019/12/14(土) 15:09:18.70 ID:G0fhMo/h.net
つまり 筋トレ 全否定 と いうわけですね!

508 :名無しさん@エースをねらえ!:2019/12/14(土) 15:28:54.60 ID:v4dQnLuW.net
筋肉が重くて持久力落ちるとかいつの時代の知識だよw

腕立て腹筋スクワット程度で筋肉付いたらビルダー苦労せんわ

509 :名無しさん@エースをねらえ!:2019/12/14(土) 16:38:26.15 ID:Xdu8XPZm.net
持久力が保たない程の筋肉つけられる才能があるんならある程度大成してると思うぞ

510 :名無しさん@エースをねらえ!:2019/12/14(土) 20:23:37.11 ID:vP434qkp.net
実際、プロ選手は各々の競技に合わせた筋トレしてるよね!

511 :名無しさん@エースをねらえ!:2019/12/14(土) 21:35:21.97 ID:v4dQnLuW.net
俺、卒業直後にイベントでスクールに来てた生しゅーぞー見たことあるけど、
あのしゅーぞーでさえ間近で見ると太ももがそこらの女性のウェストくらいめちゃくちゃ筋肉あった。

それでも外国選手に比べるとそんなにムキムキにならんのよね。

ビルダーは筋肥大をさせてその形の良さを競う競技だからああいう形を作るけど
テニスの場合はああいう筋肥大は目指さないし、確かにプロの6時間とかの試合とかだと持久力も要求されるけど
われわれには基礎筋力はあっても邪魔にはならん。

というか、競技歴ながくなると技術で飛ばすと筋力が最適化され過ぎて初心者より落ちて気味ではあるな

512 :名無しさん@エースをねらえ!:2019/12/14(土) 22:54:19 ID:UDlBOkhZ.net
筋肉がムダ言うやつに限って筋肉ついたらどうなるかを研究してないい
ホントにムダか2年くらいみっちり筋トレしてから言えと言いたい

513 :名無しさん@エースをねらえ!:2019/12/15(日) 07:07:16 ID:ms9rBePE.net
そう シニアのプレーヤーは自重トレを積むのも
テニス強化へに近道でもある。
もちろんテクも同時に向上させるのだ

514 :名無しさん@エースをねらえ!:2019/12/15(日) 07:22:00 ID:ms9rBePE.net
筋肉を信じろ!

515 :名無しさん@エースをねらえ!:2019/12/15(日) 08:47:34 ID:zQNNyy8p.net
老人のスレで、筋力強化なんて高望みするな
筋力維持と考えよう

516 :名無しさん@エースをねらえ!:2019/12/15(日) 10:07:00.03 ID:xpgmmj3v.net
低学歴め! 読解力もないのか? 

ここは老化が課題であって、老人スレではない

赤子でも当てはまるんだよ!

517 :名無しさん@エースをねらえ!:2019/12/15(日) 10:25:03.55 ID:Q/+R3hEt.net
流石に赤子に老化はないだろ…
あれは成長な

518 :名無しさん@エースをねらえ!:2019/12/15(日) 10:29:44.46 ID:wdWn0u1P.net
ぎっくり腰の場合休んだ方がいいのかな?

519 :名無しさん@エースをねらえ!:2019/12/15(日) 10:50:43.69 ID:16Y/0YZU.net
無責任だなあ
筋肉ついてから後悔しても遅いだろ
コーチだって筋肉隆々なのはあまりいない
テニスは敏捷性も大事

520 :名無しさん@エースをねらえ!:2019/12/15(日) 11:24:56.16 ID:es9Ry9Px.net
>>518
休んだほうがいいと言うか、本当のぎっくり腰なら休むしかない

521 :名無しさん@エースをねらえ!:2019/12/15(日) 11:28:52.06 ID:6672Z6gp.net
>>519
追い込んでしまうとコーチはレッスンに支障が出そう。
筋トレ翌日は動けなくなってレッスン内容をサボってるコーチは知ってる。

>>502
昔ながらの腹筋は腰に良くないみたい。
今は腰を曲げないカールプッシュが推奨されてるみたい。
元ネタ↓
https://www.asahi.com/sp/articles/ASKDG64VFKDGUBQU01R.html?iref=sp_ss_date

522 :名無しさん@エースをねらえ!:2019/12/15(日) 11:35:31.28 ID:6672Z6gp.net
>>518
なんかこんなのあったけど。
「ぎっくり腰」 早く治すための正しい対処法↓
https://www.nhk.or.jp/kenko/atc_558.html

523 :名無しさん@エースをねらえ!:2019/12/15(日) 11:49:11.93 ID:6672Z6gp.net
>>518
522だけど次のページに腰痛対策の2つの運動↓
腰痛対策は背筋を鍛えるのが基本らしい。
https://www.nhk.or.jp/kenko/atc_559.html

524 :名無しさん@エースをねらえ!:2019/12/15(日) 12:13:32.37 ID:RjS64ofZ.net
>>518
休むのもトレーニングだぞ
2週間はテニス休んで歩いたりストレッチで様子見しろ

525 :名無しさん@エースをねらえ!:2019/12/15(日) 12:15:29.75 ID:arJjB1GD.net
>>519
流石に釣りだろ?

526 :名無しさん@エースをねらえ!:2019/12/15(日) 12:49:52 ID:e8VZCZI3.net
>>515
現代医学では老人であっても筋力が向上されてるのが定説だしパワーリハビリでマシンがっちゃんがっちゃんやってる。

まぁそれを発見というか提唱したのも石井先生なんだが。

>>518
>>522のリンク先のようにヘルニアでもギックリ腰でも動いて悪化するというエビはない。

動画で紹介されてるのはマッケンジー(マッケンローじゃないよ!)体操というものだが
逆に腰を丸めた方が楽という場合はウィリアムス(ウィリアムズじゃないよ!)体操というのがある。

まぁテニスしようかな、という程度まで動けてるならやってもいいと思うけど、
テニス直後、クラブハウスに戻ったら汗が引く前にストレッチ。

俺はギックリ腰まで酷くないけど、疲れてムチャ振りスイングして腰に違和感出たときコルセットしてテニスしてたw

ちなみにマッケンロー(マッケンジーじゃないよ!)は腰痛でコルセットしたままサーブしてあのスタイルになった。
普通にサーブしてるのYouTubeに動画あったけど、めっちゃショボいw

527 :名無しさん@エースをねらえ!:2019/12/15(日) 12:53:38 ID:e8VZCZI3.net
テニスコーチが割りと細め多いのは、選手の時と違ってパワーのある球とか打つ必要なくなったのと
レッスンで球出しとか長時間軽い動きで持久力が必要になるからだと思う。

1カゴだいたい100球くらいのを一日4〜5レッスンやったら1,000球とか2,000球球だしするけどパワー要らねぇもん。

ラリーにしても生徒さんに打ちやすい球打つし。

528 :名無しさん@エースをねらえ!:2019/12/15(日) 13:10:15.74 ID:es9Ry9Px.net
https://i.imgur.com/rwuJNop.jpg

529 :名無しさん@エースをねらえ!:2019/12/15(日) 13:43:05.80 ID:JE6CpufA.net
>>520
4月の時は2日間は寝返りも打てんかったけど、今回は歩けはします。
どうしたら良いですか?

530 :名無しさん@エースをねらえ!:2019/12/15(日) 15:07:36.47 ID:RjS64ofZ.net
>>529
とりあえずお米とか20キロくらいあるものを
持ち上げられるなら大丈夫かな
持ち上げ時は脚じゃなくて腕の力使うんだぞ。

531 :名無しさん@エースをねらえ!:2019/12/15(日) 17:47:02 ID:FHFB0Fhr.net
腰と関係ないけど
仕事でたまーに20キロの袋かついで階段昇ることがあるんだけど、まだなんとか行ける
30キロはもう無理、不可能、死ぬ

532 :名無しさん@エースをねらえ!:2019/12/15(日) 18:12:45 ID:nzFHa2Zm.net
>>528
やっぱ石井先生の超念力はスゴいよな

って誰やねん!

533 :名無しさん@エースをねらえ!:2019/12/15(日) 20:01:22 ID:6672Z6gp.net
>>529
>>526によるとぎっくり腰で運動して悪化した証拠はないんだとか。

534 :名無しさん@エースをねらえ!:2019/12/16(月) 08:49:55 ID:UTTVTAud.net
ま、でも痛いときは素直に休みませう

しかし 朝起き抜け直後に、デカいくしゃみをすると腰に響く

さてボールでも買いに行くとしよう

今日はHEAD球を選ぶとするか

535 :名無しさん@エースをねらえ!:2019/12/16(月) 11:13:15.72 ID:931SB7lC.net
明日のナイター、時間が出来たので振替行く。
が、今日と水曜が仕事休み。
で、今日も水曜も時間がある。

ただ、振替の関係上、明日は必須。

今日行くべきか、水曜にすべきか、それが問題じゃ。

536 :名無しさん@エースをねらえ!:2019/12/16(月) 11:32:00.87 ID:p8JBqK9c.net
>>535
思い立ったら即実行、今日

537 :名無しさん@エースをねらえ!:2019/12/16(月) 12:33:55 ID:931SB7lC.net
>>536
思い立って役所と病院に来たw

まだなんとなく先週のナイターの足の疲れが抜けてないので明日明後日で行くことに。

538 :名無しさん@エースをねらえ!:2019/12/17(火) 18:55:22 ID:v3Vj1lr5.net
今年も残すところ あと2週間
テニス仲間の忘年会で、最終日を決めないといけないな〜
26日が最後かな|

539 :名無しさん@エースをねらえ!:2019/12/18(水) 00:39:40.87 ID:A5pTZcvJ.net
今日は割と調子良かったんでバカスカ打ってフォルト量産したが、アドセンターにクライチェクイメージのフラットサーブクリーンエース取ったった (゚∀゚)

あと2週間とか言われると直ぐだな。
でもまだ振替4つ残っとるw

ナイターだと二コマ連ちょん出来ないのが難点だな。

540 :名無しさん@エースをねらえ!:2019/12/18(水) 06:36:57.57 ID:BCrQdgfc.net
体調崩した

541 :名無しさん@エースをねらえ!:2019/12/18(水) 07:23:50 ID:IC+6/tHq.net
暗くなってからテニスすると照明あっても異常にボールが見にくくなってきた。なんか眼の異常だろうか。
歳取るとそんなもんかな

542 :名無しさん@エースをねらえ!:2019/12/18(水) 07:53:07.60 ID:Jq/JM5Bn.net
鳥目なんだろ
俺は若い時からそうだよ
視力自体は1.5

543 :名無しさん@エースをねらえ!:2019/12/18(水) 07:59:32.24 ID:BCrQdgfc.net
俺も照明だと見にくいから夜はテニスをしないようにしてる

544 :名無しさん@エースをねらえ!:2019/12/18(水) 08:47:23.79 ID:RBp3WdqJ.net
>>541
そんなもん。眼鏡かけてないのにハレーション起こってるみたいな感じじゃない?老眼と共にやってくる
俺は最近昼でも前よりボールが見えなくなってきた40代前半

545 :名無しさん@エースをねらえ!:2019/12/18(水) 09:13:18.32 ID:In26WmM/.net
>>544
現代人って異様に眼だけ酷使してる。

546 :名無しさん@エースをねらえ!:2019/12/18(水) 09:25:09.59 ID:sOGNRM2P.net
くらいちぇく 死んだんだっけ?


なぜか クリストファー リーブを思い出した

547 :名無しさん@エースをねらえ!:2019/12/18(水) 10:20:48.62 ID:1et3g6t5.net
あとパソコンとかスマホ見すぎかな。ピント合わせる機能が低下してる気がする

548 :名無しさん@エースをねらえ!:2019/12/18(水) 10:21:17.37 ID:9iqLDndq.net
>>545
他の筋肉みたいに鍛えたりストレッチしたりでメキメキ改善していくなら取り組みたいんだけどね
眼筋のみならず水晶体その他色々の劣化とか言われるとなかなか難しいのかな

549 :名無しさん@エースをねらえ!:2019/12/18(水) 11:00:36.59 ID:6Wh2AV2I.net
>>545

眼を使わな過ぎるからダメになってる

550 :名無しさん@エースをねらえ!:2019/12/18(水) 12:12:10.21 ID:ym7ifkVK.net
>>540
(´・_・`)
コーチも風邪治らねぇとか言ってた。

>>548
テニスはボールを目で追っかけてピント調整やら筋肉を動かすからいいって聞いたけどね。

>>549
使わなすぎるというかスマホPCで同じ距離、狭い範囲を凝視すんのが良くないね。

スマホで5ちゃんするの増えたら老眼一気にきた(´・_・`)

551 :名無しさん@エースをねらえ!:2019/12/18(水) 12:34:50.03 ID:ym7ifkVK.net
そういや「20-20-20rule」って言って、「20分に1回、20ft(約6m)先を20秒見る」のが良い、って聞いたが

つい20分とか忘れちゃう(´・_・`)

でもテニスの為にも目を大事にしなきゃなぁ

552 :名無しさん@エースをねらえ!:2019/12/18(水) 21:12:09.49 ID:sOGNRM2P.net
さすが高須 低脳私立医卒チンポ皮切り屋だなw

お国のために最前線で戦って片腕無くした水木先生をコケにするとか

553 :名無しさん@エースをねらえ!:2019/12/19(木) 02:23:02.79 ID:6w0lgS9D.net
火水と連チャンでやるぞー!

とか思ってたら爽やかに爆睡して今起きたwww

しかもフクラハギ超だるい(-_-)

554 :名無しさん@エースをねらえ!:2019/12/19(木) 08:05:35.12 ID:TNIIKoIf.net
今日も雨で朝テニス中止!

来年のカレンダー買ってこよっと

555 :名無しさん@エースをねらえ!:2019/12/19(木) 13:37:54.54 ID:TNIIKoIf.net
マガジン発売日じゃねー
一週スキップかよ〜
カレンダーと舞妓さんの賄いの新巻を買ったわ

556 :名無しさん@エースをねらえ!:2019/12/19(木) 14:23:18.55 ID:mMkFW8ua.net
老年マガジン?

557 :名無しさん@エースをねらえ!:2019/12/19(木) 18:01:55.82 ID:6w0lgS9D.net
>>555
サンデーも今週休みかよー

あれさ、○月×日号っての、ズレてるのいい加減直して欲しいよな。

>>556
俺は年中サンデー(^ω^)

558 :名無しさん@エースをねらえ!:2019/12/19(木) 23:20:50.38 ID:TNIIKoIf.net
>>556 ワイ 平成生まれやで
ま、まだジャンプとマガジン買ってるけどな

559 :名無しさん@エースをねらえ!:2019/12/20(金) 06:42:12 ID:c/fWQ5zT.net
平成生まれとかピチピチの若者やん
まだ老化とか無縁じゃね?

560 :名無しさん@エースをねらえ!:2019/12/20(金) 07:03:08 ID:7Y/25j+1.net
平成生まれどもも、
そろそろ中年太りとの闘いをしてるだろ、
体重増による怪我はよくある

561 :名無しさん@エースをねらえ!:2019/12/20(金) 08:09:53.86 ID:Yr0mMAHf.net
昭和生まれだけど、マガジンそろそろ観るのなくなった。

562 :名無しさん@エースをねらえ!:2019/12/20(金) 08:12:34.37 ID:c/fWQ5zT.net
はじめの一歩まだやってるんでしょ?
今どんな感じなん?

563 :名無しさん@エースをねらえ!:2019/12/20(金) 08:40:42.71 ID:LItzqkdc.net
モブどものギャグシーンばかりだよ
今週はいつもの木村の減量失敗

一歩は引退後は見習いトレーナーしながら
ボクサーを観察する目を養っている
写輪眼を身に着けたところでカムバック予定でしょ

テニス漫画は月刊チャンプのブレイクバックだけになった

564 :名無しさん@エースをねらえ!:2019/12/20(金) 10:19:02.88 ID:5Cjjv4ZX.net
まだ一歩カムバックしてないんだ
俺が死ぬまでにカムバックしてくれるんだろうか

565 :名無しさん@エースをねらえ!:2019/12/20(金) 10:23:19.60 ID:9iawT9bW.net
一歩観るの止めたいけど。。

566 :名無しさん@エースをねらえ!:2019/12/20(金) 13:02:58.39 ID:LItzqkdc.net
ワンピが20周年!
世紀末1999の冬に始まったらしい

前世紀からの生き残りは、ワンピ、ハンター、
たまに復活するこち亀くらいかね

567 :名無しさん@エースをねらえ!:2019/12/20(金) 13:09:52.46 ID:4F9Li4AF.net
>>559
身体は若くとも、気持ちがオッサンならwelcome(^ω^)

>>561
俺も深夜アヌメが辛くなってきた…

568 :名無しさん@エースをねらえ!:2019/12/20(金) 13:42:52.66 ID:KVqdEeQ4.net
>>567
オヤジギャル歓迎

569 :名無しさん@エースをねらえ!:2019/12/20(金) 16:13:22.32 ID:4F9Li4AF.net
>>568
(゚∀゚)人(゚∀゚) 禿同。

570 :名無しさん@エースをねらえ!:2019/12/21(土) 09:49:09 ID:cOfAIlUV.net
とうとう産経新聞がアベノミクス否定か・・・
消費税上げて、海外にくばりまくって 外交の安倍とか気取られてもな〜
北方領土は戻ってこない確定だし

年金は貰えなさそうだし、 医療福祉も最低限になりそうだし

これからの高齢者(若者も)は、テニスする時間もなくなるな〜

571 :名無しさん@エースをねらえ!:2019/12/21(土) 12:26:31.02 ID:MuyRjJag.net
週四勤務で薄給でも実家暮らしなら
テニス週三やってノホホンと生きてける

あ、家庭とか家のローンある人達は必死にお金稼いでね

572 :名無しさん@エースをねらえ!:2019/12/21(土) 12:38:18.39 ID:TdOMKN6/.net
公務員だしまぁ大丈夫じゃねぇかと思ってる

573 :名無しさん@エースをねらえ!:2019/12/21(土) 13:43:34.86 ID:2bzXA46T.net
年金ない所か老後資金うん千万必要とか聞いたら
スクール代テニス代ちまちまケチって数百万貯めても意味ねーな

と、俺も仕事増やすより赤字にならない程度に楽しんでる。

574 :名無しさん@エースをねらえ!:2019/12/21(土) 14:57:19.39 ID:5TBMrz4Z.net
戦中戦後でも人間は逞しく生きて来たんだから金融破綻ぐらいなんとかなるわな
そんな時、テニスで鍛えた体力がモノを言うのだ

575 :名無しさん@エースをねらえ!:2019/12/21(土) 15:05:53.92 ID:MuyRjJag.net
>>574
暴力が支配する世界ですね

576 :名無しさん@エースをねらえ!:2019/12/21(土) 15:23:42.66 ID:LsqSJH7N.net
ラケットを振って鍛えたスイングなんで300gくらいでラケと同じ長さの刃物あれば最強やなぁ

577 :名無しさん@エースをねらえ!:2019/12/21(土) 15:26:58.19 ID:LsqSJH7N.net
そしてグリップは八角形か…

578 :名無しさん@エースをねらえ!:2019/12/21(土) 15:40:35 ID:chuEZT1L.net
そこでサーブで鍛えたコンチネンタルグリップが生きる。一刀両断。

579 :名無しさん@エースをねらえ!:2019/12/21(土) 16:46:57 ID:chuEZT1L.net
テニスはしたいが健康だと長生きしてしまうんだよな〜。それが問題だ。

580 :名無しさん@エースをねらえ!:2019/12/22(日) 11:02:51.48 ID:it4EigdZ.net
今日は雨だからテニスは中止。

天皇誕生日が23日でなくなったのは、商業的には痛恨事かもね

昨年末みたく、安倍が年金を株式に投入して
株価を釣り上げてフィニッシュかな・・

581 :名無しさん@エースをねらえ!:2019/12/22(日) 13:28:44.81 ID:pYg5//kK.net
>>580
なるほど。

582 :名無しさん@エースをねらえ!:2019/12/22(日) 17:44:22 ID:ViJc2k67.net
月水休みな俺はksアンハッピーマンデー法無くなれと思ってる。

全部3連休はやり過ぎ。
しかも何故かスクールが祝日短縮営業で月曜ナイター休みになんだよね。

583 :名無しさん@エースをねらえ!:2019/12/22(日) 22:38:52.49 ID:it4EigdZ.net
三連休だと テニスに飲み会と有意義なんだよ〜
昨年までは明日は休みだったのにな〜

584 :名無しさん@エースをねらえ!:2019/12/23(月) 08:19:46.61 ID:ZvNKEW73.net
今年のテニスは木曜日で打ち止めになりました!
町営コートの最終日!

正月は太るぞ〜

585 :名無しさん@エースをねらえ!:2019/12/23(月) 21:49:43.64 ID:mjZfcG0i.net
平成の中頃までは、公民館や個人宅でも
餅つきが見られた

テニスで鍛えてるとはいえ、さすが2〜3臼突いたら
筋肉痛がやばいかもな〜

と言いつつ、うちも杵と臼を処分してしまった

越後製菓か佐藤の切り餅でも買おう

586 :名無しさん@エースをねらえ!:2019/12/24(火) 00:06:43.13 ID:Dev4nKXA.net
両手バックハンドなら余裕

587 :名無しさん@エースをねらえ!:2019/12/24(火) 00:43:42.36 ID:LXXrwqe0.net
餅つき機便利やぞ
ウチは毎年餅つき機てついてる

588 :名無しさん@エースをねらえ!:2019/12/24(火) 01:09:18.30 ID:beFDMywh.net
>>587
機械と食べ較べたことがあるけど人がついたほうが味は美味しくなるんだよね。

589 :名無しさん@エースをねらえ!:2019/12/24(火) 01:25:19.69 ID:6SJeWnvG.net
学生の頃、京都で餅のメニューを頼むとその場で餅つきをさせてくれるという居酒屋があったが
男友達4、5人で行ったがへっぴり腰で誰もつけず…

中にはラクロス日本一のキャプテンも居たが、結局バイトの店員さんには敵わず(´・_・`)

でもつき立ては美味しかったれす(^ω^)

590 :名無しさん@エースをねらえ!:2019/12/24(火) 08:21:11.46 ID:AZ52OMwH.net
>>587 餅つき機 まだあったのか?

>>588 よく言われるけど 食べ比べたことない・・・

こないだNHKで、ガスや石油よりも薪の方が湯がまろやかになる〜とか
銭湯のオヤジが語っていたけど 本当か?思ってしまった

昔は鏡餅とか堅くなるまで飾っていた
今ならスマッシュで叩き割れる自信がある!

591 :名無しさん@エースをねらえ!:2019/12/24(火) 09:22:01.37 ID:eFTZlC8H.net
>>590
手垢が隠し味。

592 :名無しさん@エースをねらえ!:2019/12/24(火) 09:34:38.00 ID:aL1X3gNp.net
大掃除してたら餅つき機が出てきた
今年は使ってみようかな

でも作り過ぎて食べきれなさそう

593 :名無しさん@エースをねらえ!:2019/12/24(火) 10:26:30.69 ID:Earhmd9R.net
>>591
そんなん聞いたらもう他人がついた餅なんて食べらんないねぇ…

594 :名無しさん@エースをねらえ!:2019/12/24(火) 13:04:13.02 ID:AZ52OMwH.net
寿司屋とか居酒屋とか
おかん 嫁の料理

手垢だらけや〜

595 :名無しさん@エースをねらえ!:2019/12/24(火) 13:28:00.14 ID:UiqhKOaa.net
フェデラーとか試合後のケアはどうしてるんだろう
ストレッチとマッサージとアイスバスぐらいまでは思いつくが

596 :名無しさん@エースをねらえ!:2019/12/24(火) 13:50:05.84 ID:eFTZlC8H.net
>>595
フェデじゃなくてもプロの試合後のケアとかテニス雑誌で取り上げて欲しいよね。
もしかしたらそういうのあったのかも知れないが。

ただまぁアクティブレスト(ストレッチ)、マッサージ、アイスバスとか以外はそんなに特別なことって世の中にないしなぁ。

それと、例えば部活とかジュニアなんかでやってる選手なんかは毎日テニスしてるとそれに身体が順応して特別疲れないっていうのもあるし
プロなんかは毎日テニスするからそれなりの持久力とか回復力とかも元々あるのかもね。

ウィークエンドプレーヤーの方がそういう意味では順応しにくいから疲労が抜けにくいとかあるかも

>>593
カレーの本体はウエルシュ菌(^ω^)

597 :名無しさん@エースをねらえ!:2019/12/24(火) 13:51:54.71 ID:aL1X3gNp.net
>>593
寿司とか食べないの?

598 :名無しさん@エースをねらえ!:2019/12/24(火) 16:35:49.62 ID:ZyBrnklT.net
>>595
バイク

599 :名無しさん@エースをねらえ!:2019/12/24(火) 19:53:47.85 ID:AZ52OMwH.net
ナダルとジョコは専属の理学療法士(マッサージ)を雇ってるね〜
ずっと雇用しているから、彼らも世界を転戦している
おそらく年収3000〜4000万は貰ってるだろう。
もっと貰ってるかもね。

600 :名無しさん@エースをねらえ!:2019/12/25(水) 00:43:02.61 ID:CpDZIWWl.net
>>599
確か錦織の専属トレーナーの中尾さんが週刊誌ネタだけど年1000万円だったかと。

601 :名無しさん@エースをねらえ!:2019/12/25(水) 11:16:31.90 ID:UeRD6Gc+.net
↑さすがに、それは安い、安すぎる〜 
コリィ もっと出したれよ!
稼ぎだけはBig3に匹敵するだろうに

602 :名無しさん@エースをねらえ!:2019/12/25(水) 17:42:55.99 ID:doFk2vFk.net
今日除いてあと2回振替残ってるが、なんか「またテニス行くの?」的な視線が…

今日は仕事休みだが、あとの2回は金、日と仕事抜け出していかなきゃ…

でも行くと「酢買ってきて」とか用件言われるだけいっか。

603 :名無しさん@エースをねらえ!:2019/12/25(水) 17:49:12.20 ID:doFk2vFk.net
ちなみに今、ソールがベロンと剥がれたソールをコニシボンドG17で接着して
しかも2足あるけど両方とも左足なんで右足に左足の靴履いて体重乗っけて圧着してるけど

なんか変な感じ(^ω^)

考えてみたら片足ずつやればヨカタ

604 :名無しさん@エースをねらえ!:2019/12/25(水) 20:33:58.81 ID:8l4gvLMk.net
嫁に内緒で午後から会社サボってテニス行ってきた

605 :名無しさん@エースをねらえ!:2019/12/25(水) 20:35:20.87 ID:fHfJhFM8.net
>>604
そういうときもあります。

606 :名無しさん@エースをねらえ!:2019/12/25(水) 21:25:56.50 ID:UeRD6Gc+.net
>>603 ウレタン糊が外れたんだね〜
長期保存や熱湯で洗うと、そうなるね
接着剤でべたべたにすればしばらくは持つよ
ビンボー臭いけどさ

607 :名無しさん@エースをねらえ!:2019/12/26(木) 01:12:47.90 ID:bDu3RRj4.net
今日は感覚を忘れた感じっぽくてイマイチだた
あと帰りにクリスマスチィキンの半額狙ったら焼鳥の半額しか無かった(´・_・`)

>>606
そう。多分PUの加水分解。
前にも剥がれて一度ミスターミニットみたいな所に持ってって「また時間経つと剥がれるよ」って言われたんだけど、
ドンキの在庫処分で1,980くらいに安くなってたgorillaっていうアッパーが革でソールがレッド・ウィングみたいな感じのサンダルなんだけど意外と革が馴染んで履き心地良くてさ
ゴミだしコンビニに履くのにcrocsのパチもんより風通さなくてまた履きたいなぁ、と。

もう一方も10年以上前に犬吠埼だかどっかの駅前で買ったホーキングの合皮のモンクストラップっぽい紳士靴なんだけど
これも革じゃないのに足形ぴったりで日常履きに良くってさ


ちょっとアチアチ過ぎたけど、湯船で10分くらい経って疲労物質バイバーイ(^ω^)

608 :名無しさん@エースをねらえ!:2019/12/26(Thu) 08:01:11 ID:FajF3vMH.net
ところ構わず自分語りするのは老化の表れか

609 :名無しさん@エースをねらえ!:2019/12/26(木) 08:41:17.15 ID:O9EbYJ76.net
40代半ばにして初めてのテニス肘
ストリングを同じナイロンのちょっと太いやつに変えただけで発症
振動止め未だつけたことないんだが、つけると多少予防になったりするの?
それとも全く意味ない?

610 :名無しさん@エースをねらえ!:2019/12/26(木) 08:51:33.23 ID:dgP+O2r7.net
原因がわかれば、いつものストリングスを戻すのが最大の予防かと…多少カネが無駄になるが、勉強代と割り切って。

611 :名無しさん@エースをねらえ!:2019/12/26(木) 08:52:39.99 ID:odND6DzW.net
変えた直後は痛みは起きやすいから暫く使い続けるべき

振動どめって効果は怪しい

612 :名無しさん@エースをねらえ!:2019/12/26(木) 09:11:10.10 ID:mwI3uNO3.net
>>607 クレームや事故が相次いで、ウレタンなしや改良ウレタンの製品が増えてるらしいけど
2000年代の古い奴はウレタン靴ばっかり

テニスシューズもウレタン

越前リョーマのマークフィリポーシス・リミティッドって、当時はかなりプレミア品だったけど
今頃は自然劣化ボロボロになってるだろうね

エアーマックスとかもそうなんじゃ・・・

613 :名無しさん@エースをねらえ!:2019/12/26(木) 09:13:27.78 ID:FajF3vMH.net
肘が伸びきった状態で打つと一発でイカれるねー
振動止めはないよりちょっとマシ
休むのが唯一最良の治療だと思う。お大事に

614 :名無しさん@エースをねらえ!:2019/12/26(木) 10:41:14.80 ID:5MepFsdR.net
振動止めの効果は良くは分からないけどないよりは良いと思われる
それよりはガットを戻すかサポーターつけるほうが効果的かもね
お大事に

615 :名無しさん@エースをねらえ!:2019/12/26(木) 11:08:15.39 ID:kYPVxa1C.net
テンション落とすのが最良でねぇ
オレもエルボーだけど
30にしたら徐々に回復してる
コントロールが難しくなったけど
好きなテニスが出来ないよりはまし

616 :名無しさん@エースをねらえ!:2019/12/26(木) 12:10:54.31 ID:O9EbYJ76.net
609だけどみんなありがと
試合でニューボールの時やもう少しフラットで叩く時にコートに収まりやすいといいなと太くしたんだけどね…
冬なのもまずかったかな
まだ体は動くつもりなんだけど、肩ヒジ関節系がそれに耐えられないガラスの40代ですね
そこまで効果ないなら振動止めはあまり好きじゃないのでとりあえず暖かくなるまでは細いのに戻そうかな

617 :名無しさん@エースをねらえ!:2019/12/26(木) 13:18:19.27 ID:odND6DzW.net
>>616
テンションはいくつなの?

ナイロンで肘痛みでるならテンション落とすのが一番
肘怪我防止にはスイングも肘より肩や腰で回るように意識も必要

618 :名無しさん@エースをねらえ!:2019/12/26(木) 13:47:11.57 ID:5NHA3oYf.net
筋力の衰えやガットも関係あると思うけど個人的には目の衰えや反応の遅れに伴う振り遅れが肘に悪いと思う
ちょっとずつの振り遅れは自分でも気づかないけど結構負担になるからね
肘にサポーターしている人を見てもほとんどが一番力の入るポイントじゃないところで打っている印象がある

619 :名無しさん@エースをねらえ!:2019/12/26(木) 14:08:52.42 ID:a5Ct6ELI.net
調整能力の衰えによりスポットを外して硬いところで打ってるというのはあると思う
テニスは目を鍛えられるスポーツだと言われることはあるが、テニスのおかげで視力が回復したり老眼にならなかったりしたという話は聞いたことがない。むしろ外でやるから紫外線によるダメージのほうが心配
やはり歳には勝てないということかな
強張った目の筋肉に直接作用させて柔軟性を取り戻す方法はきっとあると思って色々調べてはいるのだが

620 :名無しさん@エースをねらえ!:2019/12/26(木) 14:16:14.52 ID:cJS1qBMZ.net
>>617
609です
今回はx-one1.30を48×45P
いつもはx-one1.24でメインを50〜52Pを5年以上使ってる

一応小学生の頃からテニスやってて今でも草大会にちょくちょく出て20代の子にも勝ったり出来るレベルなのでフォーム、運動連鎖みたいなのはおそらくそんなに問題ないと思うんだよね

元々ハードヒッターではないんだが、最近プレースメントだけだと年下相手にはどうしても守勢に回らされて辛いから、
最近はこっちももう少し厚い当たりでフラット気味の球を増やしたいとくにフォア)と思った時に1.24だとちょっと弾きすぎるなと思って太くしたんだよね。実際1.30の飛びがしっくり来たところだったんだけど…

でも痛みの箇所からしておそらくやったのはバックのスライスかボレーの時かなと。バックは両手打ちなので。
あと1番の武器が両手バックのフラット気味の球なのであまりテンション落とすのはちょっと怖いんだよね

621 :名無しさん@エースをねらえ!:2019/12/26(木) 15:10:40.25 ID:oZ1PUzAG.net
そんなにみっちりやってる人でもちょっとガット変えただけで肘に来るんだな…
老化って怖いわ

622 :名無しさん@エースをねらえ!:2019/12/26(木) 19:05:00.85 ID:FajF3vMH.net
両手バック標準の人が片手バックで打つと肘が伸びがちな気がするので、そこが地雷かも
そうであればゲージとかテンションを変えてどうなるものではないと思う

623 :名無しさん@エースをねらえ!:2019/12/26(木) 19:06:33.49 ID:FajF3vMH.net
て言うか相当な手練れでも肘に来るのか

624 :名無しさん@エースをねらえ!:2019/12/26(木) 19:59:41.05 ID:WFCaArTl.net
日本最強錦織さんも手術したやん

625 :名無しさん@エースをねらえ!:2019/12/26(木) 22:23:40.23 ID:bDu3RRj4.net
むしろ長年やってる人ほど、使う筋肉が同じになって効率が良くなる反面、使わない筋肉は適応というか衰えちゃうんだろうな

そんで何かのキッカケに劣化した部分がオーバーワークになってプチッと。

俺もコアトレーニングとか「あんなのヨユー」とか思ってたけど、聞き手の反対は老人並にプルプルしてワロタ

626 :名無しさん@エースをねらえ!:2019/12/27(金) 05:13:31.17 ID:Dzu5/34S.net
晦日は冷え込むらしい
紅白でLisaを観ながら年越しそばであったまるとしよう

今日が町営コート 年内最後の営業日!

627 :名無しさん@エースをねらえ!:2019/12/27(金) 06:41:30.79 ID:froOJNpR.net
今日で打ち納めだ

628 :名無しさん@エースをねらえ!:2019/12/27(金) 08:09:19.84 ID:Cdo77xhU.net
君らは打ち納めとかあるのか
海外住みなんでクリスマス終わると年末年始感なんて皆無
大晦日だろうが元日だろうが余裕でテニスやるよ

629 :名無しさん@エースをねらえ!:2019/12/27(金) 10:34:04.96 ID:RjMHcCUg.net
>>628
年末感というか大晦日元旦とかスクールやコートがお休みになっちゃうし。

家の近くの公営コートは珍しく年末年始も営業するようになったけど、民間テニスクラブが潰れてコートが取れない

というか誘ってくれる人が居ない…(´・_・`)
まぁ普段土日休みで断ってるから仕方ないんですけどねw

630 :名無しさん@エースをねらえ!:2019/12/27(金) 10:48:12.74 ID:Ua9FDrSz.net
大晦日と元旦どこでテニスするん
コート管理してるとこ休みじゃねぇ?

631 :名無しさん@エースをねらえ!:2019/12/27(金) 11:09:48.78 ID:dU4E/fzG.net
都内では正月からコート貸し出すぞ
つまり年末年始休み無しでコート借りられる

632 :名無しさん@エースをねらえ!:2019/12/27(金) 11:17:09.22 ID:HBLAcsyY.net
海外ってそんななん?
よー分からんが海外という響きだけでカッコええな
ワシは6日初打ちの予定や

633 :名無しさん@エースをねらえ!:2019/12/27(金) 13:14:02 ID:Dzu5/34S.net
今年のテニス終わり!
最後に良い運動になった!
正月太りしないように気を付ける!

634 :名無しさん@エースをねらえ!:2019/12/27(金) 13:41:08.01 ID:+aQdr7rM.net
>>633
オフに筋トレ。

635 :名無しさん@エースをねらえ!:2019/12/27(金) 16:46:00.97 ID:HnDj89wW.net
年末年始こそテニスだろ
いろんなとこがレンタルコートやってるしな

636 :名無しさん@エースをねらえ!:2019/12/27(金) 17:39:59.71 ID:+aQdr7rM.net
>>635
イベントとかもあるしね。
年末年始に休みなスクールはせっかくの楽しみがなくて残念。

637 :名無しさん@エースをねらえ!:2019/12/28(土) 13:09:25.28 ID:Q9LobayK.net
>>630>>631
区内の公営コートが民間に運営委託したら年末年始営業するようになったな。
その近くの都営のコートは正月休み。

公園の事務所とか公務員扱いで休んでんじゃねーよ(怒

638 :名無しさん@エースをねらえ!:2019/12/28(土) 14:42:56.80 ID:f14jt3Q1.net
>>637
納税者の人たちは年末年始が休みな人たちが多いからむしろ年末年始はやったほうがいい。

639 :名無しさん@エースをねらえ!:2019/12/28(土) 14:53:39.14 ID:Q9LobayK.net
そういや昔、学生時代に大晦日24時間レンタルコートって社会人サークルの人が見付けてきてやったけど
さすがに朝4時頃になるとヘロヘロだったなw

高輪プリンスも24時間営業してんだっけ?

640 :名無しさん@エースをねらえ!:2019/12/28(土) 15:06:43.74 ID:OCjIesC0.net
>>639
最近24時間営業の24時間ジムがあるでしょ。
テニスも深夜営業があるとありがたい。

641 :名無しさん@エースをねらえ!:2019/12/28(土) 15:13:11.09 ID:F8lF03+1.net
まあ国民の休日には率先して休むのが公務員だからな
日本は土地が足りないから都会ではテニスコートも取り合いの状況だったが、これからは人も少なくなり土地も余ってきてテニスぐらいは好きにできるようになってくるんじゃないの
他の生活全般のことについては知らん

642 :名無しさん@エースをねらえ!:2019/12/28(土) 16:33:36.35 ID:Q9LobayK.net
>>641
実は国民の休日は元旦だけで、31も2、3も平日なのにな

でも公営コートのネット予約システム、改修したとか言うのに
あのブラウザで戻るとログインからする仕様は腹立つわ

643 :名無しさん@エースをねらえ!:2019/12/28(土) 18:15:37.60 ID:e3f6y6kH.net
>>634 忘年会で、焼き鳥、餃子、チャンポンでさっそく太ってしまった。
カロリー消費したくても町営テニスコートは・・・・

644 :名無しさん@エースをねらえ!:2019/12/28(土) 18:22:40.04 ID:OCjIesC0.net
>>643
壁打ちしてこないと。

645 :名無しさん@エースをねらえ!:2019/12/28(土) 19:45:29.80 ID:e3f6y6kH.net
とりあえずスクワットやるわ

646 :名無しさん@エースをねらえ!:2019/12/28(土) 22:04:04.02 ID:Q9LobayK.net
そこはフェンスでチンニングだろJK

監獄飯でダイエットも出来る。

647 :名無しさん@エースをねらえ!:2019/12/29(日) 08:04:38.45 ID:kX9EqOmD.net
↑昨夜、スクワット三セットやったよ〜

テニスコートは閉まってるし、さてサンデーモーニングでも見るとしよう
序盤はCMが多いから ちとムカつくが・・・

張本の喝がたまに笑えるし

648 :名無しさん@エースをねらえ!:2019/12/29(日) 14:13:50.85 ID:FhFrd0BD.net
今日は振替解消に頑張って朝早く起きて二コマやってきた。

いつもナイターだから頭が寝ててダメダメぽ (゚∀゚)

でも楽しかったれす(^ω^)
初打ちは元旦からイベントあるので、それに向けてこれからホットバス、別名風呂に入って昼寝してお仕事します(^ω^)

あとOXの今月末期限切れポインヨ82残ってるの、帰りにサミットで合鴨パストラミ買ったけど、どうすんべかな。

649 :名無しさん@エースをねらえ!:2019/12/29(日) 18:48:07.09 ID:FhFrd0BD.net
あ"ー、足がダルい。

あと頭が少し頭痛。
テニスし過ぎた時の運動性頭痛。

さっき入浴中に心拍数測ってみたら100くらいまで上がるね。

でもいつも入浴中にストレッチしてても中2、3日空けないと疲れ取れない(´・_・`)

650 :名無しさん@エースをねらえ!:2019/12/29(日) 20:54:40.14 ID:KuJt7ApL.net
>>649
レッスンで内容が強制されているのとは比較できないけどゲームでサーブアンドボレーにしたら1ポイントが短くなってあまり疲れなくなった。
たまたま連続4日テニスしたけど積極的回復でドーンという感じがない。
ブログで定年の人が一日おきのときは疲れが取れなかったけど週5日にしたら疲れがたまりにくくなったと書いてたけど自分も体感した。

651 :名無しさん@エースをねらえ!:2019/12/29(日) 21:40:39.28 ID:oDsBvanA.net
運動は健康にいいとはいえども程度によるぜ
ほどほどにな
年末年始くらい穏やかにすごそうや

652 :名無しさん@エースをねらえ!:2019/12/29(日) 22:39:12.56 ID:FhFrd0BD.net
>>650
元々サーブ&ボレーヤーな俺(´・ω・)ショボーン

逆にコンスタントにやった方が順応はすんだろうね。

>>651
ダブルスだとMETSって言う運動強度で5.0。
イメージとしては炭鉱作業で支柱を立てるのと同じくらいなんだよね。

それを健康の為には週4METSを60分が最低ライン。
アメリカのある基準だと週7.5METSを60分。
そう考えると週1スクールってほとんど最低ラインに近いんだよね。

ちなみに10倍の運動量でも害になることはなかったようだ。

653 :名無しさん@エースをねらえ!:2019/12/29(日) 22:44:46.68 ID:FhFrd0BD.net
Arem H et al. Leisure Time Physical Activity and Mortality: A Detailed Pooled Analysis of the Dose-Response Relationship.(JAMA Intern Med. 2015 Apr 6. doi: 10.1001/jamainternmed.2015.0533.)
https://www.ncbi.nlm.nih.gov/pubmed/25844730

654 :名無しさん@エースをねらえ!:2019/12/30(月) 00:21:25.01 ID:RyWAJ55R.net
>>652
>>653
なるほど。ダブルスの場合、有酸素運動より無酸素運動の要素が強いからまったりやってるぐらいでは健康効果は低そう。

655 :名無しさん@エースをねらえ!:2019/12/30(月) 04:16:33.74 ID:PoeNFbri.net
炭鉱作業で支柱立てたことあるヤツが世の中に何人いるんだよ

656 :名無しさん@エースをねらえ!:2019/12/30(月) 05:28:26.97 ID:LfRIF4Fv.net
ダブルス言うても疲れるやん?

657 :名無しさん@エースをねらえ!:2019/12/30(月) 06:15:50.48 ID:puUBZpR3.net
ダブルスは気疲れするだけ

658 :名無しさん@エースをねらえ!:2019/12/30(月) 07:27:03.03 ID:S+j+5+hp.net
ウィンターカップ・バスケ
女子決勝も男子決勝もニガ―無双やったなw

女子は190pのニガ―♀
男子は200mのニガ―♂

男子決勝
福岡第一は優勝したのにニガ―サイドのチームメイトの顔はこわばったまま

そりゃそうだろう 31得点、20リバウンド、10ブロックをニガ―1人がやってるから優勝やしなw

659 :名無しさん@エースをねらえ!:2019/12/30(月) 08:14:43.83 ID:7/n+uJFy.net
今日は寒いから富士山女子駅伝でも見ながらのんびりする

660 :名無しさん@エースをねらえ!:2019/12/30(月) 12:31:46.36 ID:fEv+UUvx.net
>>655
今、ウチのカーチャンに確認したら、ジーチャンが夕張炭鉱の夕張で大工してて、
その当時はまだ炭鉱を探して掘ってる最中だった、大工の仕事ない時は土方もやってたんじゃないかなぁって言ってるから割と近くに居るんじゃね? (゚∀゚)

661 :名無しさん@エースをねらえ!:2019/12/30(月) 14:01:08.13 ID:puUBZpR3.net
>>660
いねーよ、うちは先先代から石油しか使ってないので

662 :名無しさん@エースをねらえ!:2019/12/30(月) 16:05:22.20 ID:fEv+UUvx.net
(´・_・`)ショボーン

663 :名無しさん@エースをねらえ!:2019/12/30(月) 16:08:47.27 ID:1ybewtBi.net
ウチの先祖は農家や

664 :名無しさん@エースをねらえ!:2019/12/30(月) 19:45:47.11 ID:tEtlbO85.net
ウチの先祖は大統領や

665 :名無しさん@エースをねらえ!:2019/12/30(月) 22:56:59.16 ID:p4MhmZW6.net
ウチの先祖は神主や

666 :名無しさん@エースをねらえ!:2019/12/31(火) 04:30:52.35 ID:wm8XI5J/.net
確かに週4、5回ぐらいが一番疲れにくいかもしれない
それぐらいやれば年食っても技術は向上するし、体力も維持できる
何より練習が習慣化しているのでコートに出るまでがスムーズ
怖いのは怪我だけだな

667 :名無しさん@エースをねらえ!:2019/12/31(火) 06:04:36.69 ID:O/kCuBav.net
>怖いのは怪我だけだな
家族からの視線と懐事情も。

668 :名無しさん@エースをねらえ!:2019/12/31(火) 11:05:52 ID:jzt5SdEJ.net
>>649
俺だって45℃の風呂に入れば100超えるよ

669 :名無しさん@エースをねらえ!:2019/12/31(火) 13:38:45.68 ID:O/kCuBav.net
>>668
いや、熱湯風呂はキレイな姉ちゃんだけでいいっす(^ω^)

670 :名無しさん@エースをねらえ!:2020/01/01(水) 17:03:07.12 ID:zZdLu2Jw.net
>>668
俺だって女湯入れば100越えヨユー

671 :名無しさん@エースをねらえ!:2020/01/01(水) 18:25:22 ID:trHwqSpQ.net
1年くらい放置してたナイロンモノ48pのラケットを久々に打ったら、ボヨンボヨンだったけどめっちゃ打ちやすかったんだけど、これ何ポンドくらいになってるんだろ。
メインで使ってるラケット張りたて48ポンドは硬く感じて、ボヨンボヨンの方のラケットくらいで貼りたいんだけど

672 :名無しさん@エースをねらえ!:2020/01/01(水) 20:18:27 ID:VMdmzp7f.net
俺は分からん

673 :名無しさん@エースをねらえ!:2020/01/01(水) 22:02:56.22 ID:8BVhydqz.net
>>671
おそらく40ポンド〜35ポンドぐらいでは。経験上ナイロンは35ポンドぐらいまで底落ちする。
ナイロン48ボンドで張って1年後と最初から40ボンドでは別物。
私はポリを55、56ポンドで張って1年後に45ポンドに落ちてからが本番。
ワインや納豆などの発酵食品のような使い方をしている。

674 :名無しさん@エースをねらえ!:2020/01/02(木) 08:24:51.27 ID:7f4nZG5N.net
嫁の実家で二日酔い

675 :名無しさん@エースをねらえ!:2020/01/02(木) 21:47:08.14 ID:4mm9P+au.net
いえーい
みんな 順調に太ってる?
年越しそば、数の子、黒豆、餅、お菓子、アルコール

腹が一段と出てきてるぅぅぅぅ

錦織 全豪欠場かよ〜

676 :名無しさん@エースをねらえ!:2020/01/02(木) 22:48:51.29 ID:DLD8SWJ/.net
>>673
ありがとうございます。
緩んだナイロン、全身スイートスポットみたいで病みつきになる打感でした。ただ、振動はバインバイン腕に来ましたけど。
貼ってしばらく放置してみようかなー

677 :名無しさん@エースをねらえ!:2020/01/03(金) 09:20:43 ID:EMtXVc/w.net
テニスシューズも厚底の方が動きやすいのかな?
箱根駅伝の厚底シューズ見てるとさ

678 :名無しさん@エースをねらえ!:2020/01/03(金) 10:51:30.34 ID:b2bgWOlM.net
昔聞いたのは、プロとか競技者は足の裏の筋肉から超付いてるので、むしろ素足の感覚が分かるように競技用のはソールも薄くクッションが控え目に作ってある
逆に初心者用のは筋肉もないのでクッションもしっかりというか、怪我しないのを優先して作ってる、というのは聞いた。

特にハードでスライドするような今のプロとかはバネ仕込んだら余計に感覚おかしくなって怪我するんじゃね?

679 :名無しさん@エースをねらえ!:2020/01/03(金) 10:52:36.55 ID:ZxNI/S2r.net
マラソンでは競技用のが薄いよね
初心者用だとクッション性を考慮して厚くなる傾向にある

と思ってたけど今回の箱根は厚底で記録が出てるみたいね

以前の常識を覆すほどシューズ界は発達してるのかも

680 :名無しさん@エースをねらえ!:2020/01/03(金) 13:54:38.03 ID:e2zlX/2Y.net
>>679
厚底の分が単純に歩幅が広くなり推進力が増したり?

681 :名無しさん@エースをねらえ!:2020/01/03(金) 14:58:31.68 ID:b2bgWOlM.net
厚底じゃなくてドクター中松のみたいにカーボンプレートが入ってぴょんぴょんするらしいんでしょ?

んでそれだけなら良いんだけど、200kmも走るとダメになるので、練習ではほとんど使わないらしい。

なので青学の原監督だかが「全然読めねぇ」みたいな発言してたみたい。

使い捨てなのはいいけど、高校生や大学生だと買える買えないで記録に差が出るっていうと
レーザーレーサーみたいに規制されるかも、という噂も。

682 :名無しさん@エースをねらえ!:2020/01/03(金) 16:31:28.54 ID:t0nnT+g2.net
>>681
なるほどーこりゃ規制パターンぽいね

683 :名無しさん@エースをねらえ!:2020/01/03(金) 22:01:27.21 ID:b2bgWOlM.net
ところがご存知の通りNIKEは超大手メーカー。

NIKEほどのスポンサーにダメ出しってのも難しいよね。
レーザーレーサーの例を当然NIKEも知ってるし、政治的なやり取りは相当あるだろうね。

テニスで言えばピュアドラ登場と同じくらいの革新なんだが、テニスと違ってダイレクトに記録に関わるもんなぁ

684 :名無しさん@エースをねらえ!:2020/01/03(金) 22:30:46.38 ID:EMtXVc/w.net
ハードコート用の靴ならカーボンプレート内蔵して
ダッシュとストップの性能がアップしそうだな

685 :名無しさん@エースをねらえ!:2020/01/05(日) 18:37:04.72 ID:O0O5xeOJ.net
ジョコ 
的あて 惜しかったな
しかし、No.2のコントロールは凄かったぜ!
狙ったパネルに行くもんな〜
あと30秒あればな〜

686 :名無しさん@エースをねらえ!:2020/01/05(日) 20:11:54.02 ID:f9MFSqiH.net
お、見たのか!

687 :名無しさん@エースをねらえ!:2020/01/06(月) 10:15:32.28 ID:/qXhOCDu.net
みんな 太ったか〜い?

顔が丸く
顎が二重
腹囲も3割増し

テニスで解消しよう!

688 :名無しさん@エースをねらえ!:2020/01/07(火) 11:45:10.03 ID:xC5xyMkD.net
鏡を見たらデブ
座ったらお腹がつかえる
ズボンの腹囲がパンパン
重くて立ち上がりにくい

テニスでダイエットだ!

689 :名無しさん@エースをねらえ!:2020/01/07(火) 20:42:39 ID:ck6Ad0SX.net
顔を洗うとき、前かがみで両手をちょっと速くゴシゴシすると、腹の肉がブルンブルン揺れるんだよ

690 :名無しさん@エースをねらえ!:2020/01/07(火) 20:55:25.78 ID:n6RbZvNi.net
>>689
仮に他人の脂肪を燃焼させることができるならバンバン燃焼させてあげるんだけどな〜。

691 :名無しさん@エースをねらえ!:2020/01/07(火) 23:05:25.33 ID:znp1n6jv.net
>>690
いや出来るだろ

火ぃつけたら

692 :名無しさん@エースをねらえ!:2020/01/08(水) 01:34:21.15 ID:xsqm4LNi.net
洛陽にさらされた董卓の死骸は
臍に蝋燭の芯を植え付けられたが
数週間は燃えてたらしい。

693 :名無しさん@エースをねらえ!:2020/01/09(木) 09:37:20.63 ID:60uv2mWs.net
昨日は夕方ごろ少し治まったところでテニスしたけど
やっぱ風が強かった
球が流されること 流されること
それでも正月太りを解消するために頑張る!

694 :名無しさん@エースをねらえ!:2020/01/09(Thu) 20:44:46 ID:XjPor5Y5.net
年末から元旦テニス、頑張り過ぎたら正月バテた('A`)

明日こそは振替いこうと思います!


ます!

695 :名無しさん@エースをねらえ!:2020/01/10(金) 16:12:48.64 ID:vlzlnvmV.net
温暖だから野菜が育ちすぎて値崩れしている!
しかし温暖だから鍋を作る気にならない!
2年前の冬は冷夏で野菜が超高騰していた!

テニスをやってヘルシー鍋をつつけば
痩せれるのにな〜

696 :名無しさん@エースをねらえ!:2020/01/11(土) 04:36:57.60 ID:yE/esq+h.net
日本主催だから仕方ないが、国際的には全く相手にされない
野球をソフトを種目にねじ込んだり
空手・組み手はともかく、演武とかw
きぃえーと叫んでればいいのか?
どこが格闘技だ?

697 :名無しさん@エースをねらえ!:2020/01/11(土) 04:53:42.04 ID:yE/esq+h.net
テコンドーなんか本来はちゃんとした格闘技のはずなのに(詳しく入らん)
五輪種目はぴょんぴょん跳ねながら、キックジャブの応酬になりさがってる
あの近い間合いなら、パンチの方が早いし効く

698 :名無しさん@エースをねらえ!:2020/01/11(土) 10:22:16.17 ID:kRydEsYo.net
内山どうした?

699 :名無しさん@エースをねらえ!:2020/01/11(土) 19:57:21.14 ID:NtKXOLk2.net
武田に呼ばれて西園寺にゴボウ届けにいった

700 :名無しさん@エースをねらえ!:2020/01/13(月) 01:24:56.88 ID:Wnkx/7//.net
うぉぉぉぉ
チャンポン
皿うどん
角煮マン
カステラ
旨いぜ〜

テニスはさぼって西遊だ!

701 :名無しさん@エースをねらえ!:2020/01/13(月) 06:28:21.61 ID:xZerxh2+.net
こういうのあったけど、疲労回復になるのかなぁ

2時間のウォーキングに匹敵 医師推奨「代謝アップ入浴法」とは?〈AERA〉

やり方は簡単。まず湯に3分つかる。湯船から出て、体を洗う。
2回目、湯につかって3分。また湯船から出て、髪を洗う。
3回目(最後)、湯につかって3分でバスタイム終了。

湯温は40〜43度。会沢医師は40度を推奨する。「交感神経を高めて、より消費カロリーを上げたい場合は42〜43度。これ以上は高くしないでください」

10分近く連続で高温度の湯につかると疲れるが、3分×3回に分けると負担を感じづらく、続けやすい。血流がよくなり、汗もかきやすくなる。
3分×3回入浴法で300〜400キロカロリーを消費。これは2時間のウォーキングに相当する

https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20200109-00000032-sasahi-hlth&p=2

702 :名無しさん@エースをねらえ!:2020/01/13(月) 06:30:07.33 ID:dJsDzk11.net
高麗人参サプリでも飲んでたが効果あるんじゃね?

703 :名無しさん@エースをねらえ!:2020/01/14(火) 01:48:36.26 ID:SVaCq1Ib.net
実は簡単!
これだけやればOK!
誰でも効果が!
あなただけに教えます!
ハーバード
古代中国秘伝

704 :名無しさん@エースをねらえ!:2020/01/14(火) 18:26:30.51 ID:UbAOAayN.net
いや、そんなにガチに考えたんじゃないけど、アクティブレストに風呂で心拍数100くらいまで上げて
10分くらい入浴、ってのが2時間のウォーキング相当とか言うと逆に疲れ過ぎちゃう?
って思っただけだけど、まぁこれはカロリー的になんか計算しただけだろうしな。

705 :名無しさん@エースをねらえ!:2020/01/14(火) 20:32:44.13 ID:X6D9HHyf.net
>>704
お風呂ってひと仕事。

706 :名無しさん@エースをねらえ!:2020/01/15(水) 07:12:28.87 ID:gozjahV2.net
この季節は散歩するに限るね!
2時間歩けば2万歩達成だよ!

テニスよりも楽かもね〜

707 :名無しさん@エースをねらえ!:2020/01/17(金) 07:10:49.52 ID:+ZvEz8L8.net
膝が痛い

708 :名無しさん@エースをねらえ!:2020/01/17(金) 08:33:02.88 ID:Tb9Nf9mB.net
なんか水曜に仕事で神保町のホールに講習受けに行ったら変に疲れた('A`)

いつもと違うリズムって気疲れとなんか身体がカチコチで眠りも浅いし。

>>706
いや、それならテニス振替行くよw
もしくは本気で素振り。

>>707
水、木と急に冷えてきたしな。
特に水曜は出掛けにちょっと雨降るくらいの予報で傘持たなかったら、結構濡れて冷えたし。

今まで暖か過ぎておかしくなるを

709 :名無しさん@エースをねらえ!:2020/01/17(金) 10:00:17.22 ID:LHd0I+Sv.net
↑西日本なんか初雪まだよん(山は冠雪しているとこあるけど)
昨夜はテニス頑張った
寒いとポリガットが冷えてるのか、ボールの弾きが悪い・・・・

週末は冷え込むらしい
最後?のセンター試験が大変そう〜

710 :名無しさん@エースをねらえ!:2020/01/18(土) 11:15:32 ID:di51ur9Q.net
【フェデラー】フェデラーの華麗なサーブ&ボレー【生きるレジェンド】
https://www.youtube.com/watch?v=5iGPzx0tuec
1:27の華麗なバックボレー 打ちたい〜

711 :名無しさん@エースをねらえ!:2020/01/19(日) 19:54:50 ID:JliveZ4Q.net
最後のセンター試験か
文科省が更なる天下り利権へ拡大しようとしている
いい加減、中学で軟式ばかりなのはヤメレ!

712 :名無しさん@エースをねらえ!:2020/01/19(日) 21:41:13 ID:Fv6srSFL.net
伊達「軟式ばっかり!」

713 :名無しさん@エースをねらえ!:2020/01/19(日) 21:49:04 ID:AJdWJXRL.net
今日振替行って明日休みだから、張りっぱになってたガットの張り替えするお(^ω^)

714 :名無しさん@エースをねらえ!:2020/01/20(月) 08:23:49.44 ID:aGUlo+wo.net
マジで軟式ども うるさい、うざい、邪魔
狂ったように叫ぶのもポイントなのかw

715 :名無しさん@エースをねらえ!:2020/01/21(火) 12:53:54.20 ID:W07ZwOJ5.net
軟式ガキども
ネットのバンド金具を外したままだわ
コートブラシもかけないわ
最近やたらと増殖してるわ
うざい

716 :名無しさん@エースをねらえ!:2020/01/21(火) 13:32:24.33 ID:nf/dU4rO.net
ガキがやってるのは軟式じゃねえだろwww

717 :名無しさん@エースをねらえ!:2020/01/21(火) 15:28:42.37 ID:mJX8SHSc.net
カバディ?(´・_・`)

718 :名無しさん@エースをねらえ!:2020/01/21(火) 15:33:55.76 ID:xbxQlkxI.net
NextGenって言われてる男子テニスの若造たちはなんでみんな揃って気が短くて審判に暴言吐いたりラケットへし折ったりするやつばっかりなんだ?
メドベ、ズベレフ、チチパスとかみんな気が短いよね。
ジェントルマンな若手いないの?

719 :名無しさん@エースをねらえ!:2020/01/21(火) 15:41:19.71 ID:Vjs7RCQb.net
まぁわけぇのはあれくらいやるほうが可愛げがあっていいってもんよ

720 :名無しさん@エースをねらえ!:2020/01/21(火) 17:10:45.33 ID:xbxQlkxI.net
>>719
審判ボロカス言うたり道具ボコボコにして即退場にならないのってテニスくらいやん。
子供の教育上悪いからやめてほしいわ。

721 :名無しさん@エースをねらえ!:2020/01/21(火) 17:58:54 ID:mJX8SHSc.net
>>720
いや、割とテニスのコードバイオレーションはシステムとしてはしっかりしてる。

1回目は警告、2回目は1ポイント失点、3回目はゲーム失う、4回目は失格

マックが暴言全盛だった頃はチャレンジシステム無かったんで、選手のイライラもあったが
最近、チャレンジシステムの使い方もゲーム戦略に入ってきて昔よりは審判に食ってかかるの減ったよな。

ただ、大坂なおみとウィリアムズのUS決勝でウィリアムズがあんだけヒステリックになるくらい
試合中のプレッシャーって相当有るんだろう。

昔、テニス雑誌の審判の人が書いてる記事で、審判はカウントとかそういうのだけでなく
選手の精神的不満を上手く理解してゲームをスムーズに進行させることも重要とか書いてた。

あとは有名な審判とかだと、サンプアガシ辺りの頃かなぁ、選手が「ホントに入ってんの?」とか思ってもその主審が「よく見えなかったが入ってたと思う」って言ったら、あの審判が言うなら仕方ないよな、とか言う逸話もw

逆に錦織がラケット叩き折った時も批判はあったけれど、フラストレーションを何かの形で昇華しないと
それに吊られて集中力やらメンタルが落ちてくる部分があって、当然ルーチンとかあるけど、あそこまで追い詰められる現状もあるとか何とか。

正当化されるべきものではないけど、試合中のフラストレーションがそんだけゴイスーなのかも。

722 :名無しさん@エースをねらえ!:2020/01/21(火) 18:03:48 ID:mJX8SHSc.net
>>718
逆に言うと、フェデ、ナダル、ジョコマレーのメンタルが強すぎなんだろ

フェデも昔はマナー悪かったとか言ってたが、今はもうなんか解脱してるよな。

「キープキープでタイブレで勝てばいいや」みたいなオーラ全開で試合してるのが
1回戦から決勝まで淡々とプレーし続けて、さらに要所要所でスーパーショット打ったり。

そら20代前半の選手じゃできねーよ。

723 :名無しさん@エースをねらえ!:2020/01/21(火) 18:21:13 ID:zN9p7fi6.net
わけぇの相手にカリカリしなさんな

724 :名無しさん@エースをねらえ!:2020/01/21(火) 18:31:50 ID:/6qYuQhw.net
>>718
フェデラーも若いときはラケットを結構叩きつけてた。
叩きつけてるうちは人気でないだろうな。

725 :名無しさん@エースをねらえ!:2020/01/21(火) 18:38:15.90 ID:g9p1d6fY.net
軟式ガキに天誅を!

726 :名無しさん@エースをねらえ!:2020/01/21(火) 18:50:50.60 ID:xbxQlkxI.net
完全にイメージだけだけど、シュワルツマンとティームはマナー良さそう。

727 :名無しさん@エースをねらえ!:2020/01/21(火) 21:37:19.30 ID:OKuBxgY3.net
俺もマナーマナーマナーマナー
マナーマナーマナーマナーマナー
マナーマナーカナーマナーマナー
マナーマナーマナーマナーマナー
いいよ

728 :名無しさん@エースをねらえ!:2020/01/22(水) 07:41:07 ID:ClBgEBr2.net
今日午後から冬の長雨か・・・
気温が下がりそうだな
雪になってほしいが

729 :名無しさん@エースをねらえ!:2020/01/22(水) 08:02:59 ID:DNHjds+p.net
雪なんか降ったら滑って転ぶからイヤだな

730 :名無しさん@エースをねらえ!:2020/01/22(水) 12:58:46 ID:wBDSdKjw.net
綿雪がコートに激しく舞う中、
テニスするのも一興でござるよ ふぉっふぉっふぉ

731 :名無しさん@エースをねらえ!:2020/01/22(水) 15:11:34 ID:gZy8Yo5G.net
ナダルかフェデラーなら万が一の可能性もあるけど、ジョコビッチはなぁ。。正直勝てる気がまったくしない

732 :名無しさん@エースをねらえ!:2020/01/22(水) 15:12:25 ID:gZy8Yo5G.net
>>731
すまん誤爆

733 :名無しさん@エースをねらえ!:2020/01/22(水) 15:31:52 ID:RBJc63md.net
西岡乙

734 :名無しさん@エースをねらえ!:2020/01/22(水) 16:02:41 ID:EKmsWD1G.net
今朝までレッスン行く気まんまんだったけど、なんか冷えてきて筋肉がカチコチで行きたくなくなった

もう一つのコマの振替も取れないし、疲れも取れない(´・_・`)

735 :名無しさん@エースをねらえ!:2020/01/22(水) 17:53:02 ID:RbdnbKOg.net
>>734
体を動かすと取れる疲れもある。

736 :名無しさん@エースをねらえ!:2020/01/22(水) 17:55:52 ID:5KRGz+Zg.net
なんかメマイしそうになった(´・_・`)

お疲れちゃんなのかも。
コーチ、今日のレッスンお休みします。

737 :名無しさん@エースをねらえ!:2020/01/22(水) 17:59:27 ID:5KRGz+Zg.net
あ、レス付いてた。

>>735
最初はそうかと思ったが、やっぱメマイは不味い。
ここしばらく、なんか睡眠サイクルがオカシイというか変に3、4時間で目が覚めて、そんでも昼寝的な眠さなかったり
身体のダルさだけならアクティブレスト的に疲れ取れんだろうけど(´・_・`)

738 :名無しさん@エースをねらえ!:2020/01/22(水) 18:49:06 ID:wBDSdKjw.net
めまい!

なんまんだぶ〜

739 :名無しさん@エースをねらえ!:2020/01/23(Thu) 21:54:52 ID:gSSC16fL.net
ゴールデンジムでバルクアップしてるダチの打球が重くなってきている
さらにダッシュも速くなっている
やはりマッチョテニスは有効なんだ!

740 :名無しさん@エースをねらえ!:2020/01/23(Thu) 21:59:17 ID:C4oCJmhD.net
明日は雨だから筋トレするわ

741 :名無しさん@エースをねらえ!:2020/01/23(Thu) 22:04:08 ID:pZEJ9okq.net
>>739
ダッシュが速くなってるってことから下半身強化で球も重くなってる

742 :名無しさん@エースをねらえ!:2020/01/23(Thu) 22:27:05 ID:CqFx/Ljh.net
明日雨とかどこの田舎の話だ?

743 :名無しさん@エースをねらえ!:2020/01/23(Thu) 22:51:29 ID:cU0JeWLA.net
明日は振替行く(`・ω・´)

けどなんか疲れそう

744 :名無しさん@エースをねらえ!:2020/01/24(金) 13:01:30.16 ID:AEQpuq3u.net
>>741 一般的なBig3を鍛えるだけでも
テニスが強化されるという実に実践的な例だ。

腕立て 腹筋、スクワットだけでも
テニスは強くなれる。

745 :名無しさん@エースをねらえ!:2020/01/24(金) 19:08:54 ID:sRudULIa.net
>>744
持論だがな上半身は鍛える程に力み易くなってテニスに良い影響を与えない

746 :名無しさん@エースをねらえ!:2020/01/24(金) 19:47:29 ID:rp/AboPK.net
普通は背筋とか身体の外側の筋肉鍛えないと
スイングスピード上げられないけどな。

747 :名無しさん@エースをねらえ!:2020/01/24(金) 20:23:32 ID:sEO6QLxo.net
肛門を鍛えないと痔になる。

748 :名無しさん@エースをねらえ!:2020/01/24(金) 21:50:40 ID:rk4G1lr1.net
正月明けは身体重くてしんどいな

749 :名無しさん@エースをねらえ!:2020/01/24(金) 22:13:45 ID:OpeQVuQB.net
BIG3しとけばええ

750 :名無しさん@エースをねらえ!:2020/01/24(金) 23:57:56 ID:ipTconHe.net
運動連鎖があるから下半身鍛える方がいいのかと。

ボールとの距離とかボレーストローク関係なくフットワーク使うし。

ただ、やっぱ前腕の筋力もあっても悪くない。
ただ、筋トレすると2日動けねぇ(;´Д`)
>>747
PC筋は飛びが変わるしな。

751 :名無しさん@エースをねらえ!:2020/01/25(土) 05:20:58 ID:mBCTH3Ey.net
運動連鎖を持ち出すなら効率的に連鎖を伝えるためにも上半身もいるな

752 :名無しさん@エースをねらえ!:2020/01/25(土) 05:21:31 ID:mBCTH3Ey.net
上半身下半身バランス良くだな

753 :名無しさん@エースをねらえ!:2020/01/25(土) 07:20:55 ID:TMd39iiu.net
ジュニア見てれば筋力よりもまずは運動連鎖の技術だわ
トレ言ってる奴ってどうせ馬鹿打ち手打ち自称上級ハードヒッター

754 :名無しさん@エースをねらえ!:2020/01/25(土) 07:47:52 ID:odWiteVG.net
運動連鎖でしっかり打ててるジュニアが上位何%だと思っとんねん
そこそこのレベルだから試合にも出てないレッスン受けてるだけの子ども達も沢山おるんやぞ
プロ見て運動連鎖が大事だキリッ言ってるようなもん
大抵の野良テニスプレイヤーはそんなに上手には打てん

755 :名無しさん@エースをねらえ!:2020/01/25(土) 07:59:59 ID:TMd39iiu.net
細いけど球も安定度も凄いジュニア見てれば
こう書かないとわからんか?

756 :名無しさん@エースをねらえ!:2020/01/25(土) 08:35:23 ID:odWiteVG.net
ジュニア上手に打ててるのは少数派つーことは運動神経が違う
運動神経がそこまでないやつが必死にまずは運動連鎖()とか言っててもちゃんと身につけられるものではない
そこまで言わんとわからんか?

757 :名無しさん@エースをねらえ!:2020/01/25(土) 08:38:23 ID:odWiteVG.net
そもそも最底辺大会でも一回勝ったら大会参加者の半分、つまり平均
2回勝ったら上位1/4
ベスト8ベスト4とかになったら参加者の上位10%くらいなんだぞ?
若かりし頃の学校で上位10%にいる体育優秀者がひしめき合ってる世界を一般レベルが真似したって追いつけ追い越せ出来るわけないだろ

プロ選手は皆ジョコみたいに打てばいいのにと言っているようなもん

758 :名無しさん@エースをねらえ!:2020/01/25(土) 08:40:16 ID:jgq7Rq8V.net
>>753
そもそもテニス競技者の半数以上は長年テニスやってても手打ちレベルだろ
長年やって洗練された打ち方が出来ないやつにジュニアみたいにとか言うやつはそもそも本質が分かってない

759 :名無しさん@エースをねらえ!:2020/01/25(土) 08:43:10 ID:2/yu8JJM.net
手打ちのオッサンにジュニアみたいな打ち方を身に着けさせられるやつなんかどこにもいないな

760 :名無しさん@エースをねらえ!:2020/01/25(土) 08:46:05 ID:pL4mQoAZ.net
5年も10年もやって手打ちなやつはフットワークでもやったほうがうまくなるとは思う

761 :名無しさん@エースをねらえ!:2020/01/25(土) 08:53:18 ID:hsZf3pum.net
正直どっちでもいい
ケガさえしなければ

762 :名無しさん@エースをねらえ!:2020/01/25(土) 09:03:20 ID:MCWzpSc4.net
ヒザが痛い

763 :名無しさん@エースをねらえ!:2020/01/25(土) 09:03:55 ID:lBM5NWs6.net
>>751-756
石井先生が筋トレでスポーツ動作が下手になることがあると著書の中で書いてる。
それは筋肥大目的の筋トレは言わば運動連鎖を殺して筋肉を早く疲労させて使いきるためだからと。スポーツ動作と真逆。

特定の筋肉を使いゆっくり上げたり下げたり→スポーツ動作×→怪我防止目的→⚪

反動を使い全身でダンベルやバーベルを上げたり下げたり→運動連鎖強化⚪→関節や腱の負担×

なので反動を使うバリスティックな運動を並行して行ったりできるだけ対象のスポーツ動作に似た動きの筋トレを取り入れたりしてバランスをとるといいとは言ってる。
ただ反動を使うトレーニングは怪我をしやすいので我々には不向きかな?

764 :名無しさん@エースをねらえ!:2020/01/25(土) 09:04:43 ID:MCWzpSc4.net
石井先生って誰やねん

765 :名無しさん@エースをねらえ!:2020/01/25(土) 09:05:45 ID:WQaeIDmt.net
>>761
スレ的にも正論すぎて草w

766 :名無しさん@エースをねらえ!:2020/01/25(土) 09:18:06 ID:m2jNJKdj.net
https://i.imgur.com/eUpL8M1.jpg
何度も出てるだろ、いい加減覚えろよ

767 :名無しさん@エースをねらえ!:2020/01/25(土) 09:19:15 ID:NUMtE5Vq.net
石井先生に私の肩を癒やしてほしい

768 :名無しさん@エースをねらえ!:2020/01/25(土) 09:21:33 ID:WQaeIDmt.net
>>763
初動負荷理論も同じ考え方だよね。
神経系がそういう動きを学習しちゃうんだろうね。あと筋疲労も違う。
大昔だけど、初動負荷を知ってるトレーナーにちょっとだけやり方教わったが、
確かに筋トレした後の方がパンプアップするけど筋肉が柔らかい、肩こりとかが無くなる感じがあった。

普通、例えば肩周りの筋トレをオールアウトするまでやると動きが悪くなるけど、逆に動かすのが楽な感じ。

石井先生のスロトレの本で「クイック&スロー」ってスローもやるけどジャンピングスクワットや
ジャンピング腕立てみたいやバリスティックな動きも書いてあって、理論は頭に入ってるといいとは思う。

バリスティックなのはしっかり心拍数を上げて筋肉が温まってればスロトレとかの自重なら大丈夫かと。

初動負荷はその名の通り、動きの始めに負荷を掛けて、動き終わりに力を抜く。
例えばペットボトルをダンベル代わりにしてアームカールするなら、曲げてそのまま曲げ終わったらペットボトル上に放り投げる感じの。
スクワットだったらジャンプしないまども、曲げた姿勢からジャンプする感じで最後は力抜くイメージ。

スポーツの動きって基本的に全部これらしい。確かに動き始めに力を入れてる。
ボディビル的な筋トレはあれは筋肉の形を競う競技だからやり方が違うらしい。

>>764
石井先生知らんのか!
https://seminar.piano.or.jp/assets/img/teacher/100064.jpg

769 :名無しさん@エースをねらえ!:2020/01/25(土) 12:23:38 ID:TMd39iiu.net
>>756
運動神経が違うから出来ないって思考停止悲しいねぇ
テニスって出来ない事を試行錯誤して上達するから楽しいと俺は感じてる
同じ人間なんだし効率の良い打ち方ってのは共通してある
ただそれを掴むまでの時間にセンスや運動神経で違いが出るけど
一生懸命筋トレやって力任せのダサいテニスを続けてれば良いと思うわw

770 :名無しさん@エースをねらえ!:2020/01/25(土) 12:41:10 ID:o7X124j1.net
>>769
ここは老化スレだぞ

771 :名無しさん@エースをねらえ!:2020/01/25(土) 13:10:13 ID:m2jNJKdj.net
老化スレだからこそ衰えゆく筋力よりも技術で勝負するんじゃないの?
しらんけど

772 :名無しさん@エースをねらえ!:2020/01/25(土) 13:46:40 ID:TMd39iiu.net
>>771
そういうこと
体は衰えるのだから運動連鎖を含む技術を身に着けないとな
軽ーく打ってるように見えるのに球は行ってる人みたいになれってことだ

773 :名無しさん@エースをねらえ!:2020/01/25(土) 13:58:22 ID:nLCFZqLl.net
衰えていくやつにそんな事ムリだろ

774 :名無しさん@エースをねらえ!:2020/01/25(土) 14:00:40 ID:dEobd4tQ.net
ここのスレのヤツらはどこを目指してるんだ?

775 :名無しさん@エースをねらえ!:2020/01/25(土) 14:02:53 ID:m2jNJKdj.net


776 :名無しさん@エースをねらえ!:2020/01/25(土) 14:07:34 ID:mBCTH3Ey.net
>>775
石井先生のお弟子さんは違うねぇ

777 :名無しさん@エースをねらえ!:2020/01/25(土) 14:11:01 ID:mO3jluRV.net
>>775
俺はアカギ派

778 :名無しさん@エースをねらえ!:2020/01/25(土) 14:30:06 ID:MowHZ5gA.net
>>775
そら、ワシらみんな目指していますわー 
人によって色々解釈できるし、その深さについワロてしまったやないか!

779 :名無しさん@エースをねらえ!:2020/01/25(土) 16:52:46 ID:WQaeIDmt.net
>>775
深すぎて草w

780 :名無しさん@エースをねらえ!:2020/01/25(土) 17:43:29 ID:H9Dkh+9E.net
年取って体が硬くなってから運動連鎖やり過ぎると
腱や筋肉痛める事もあるから、ソコソコ身体と相談してテニスしないと危ないぞ

781 :名無しさん@エースをねらえ!:2020/01/25(土) 17:43:50 ID:H9Dkh+9E.net
>>775
金と銀派です

782 :名無しさん@エースをねらえ!:2020/01/26(日) 01:09:04 ID:9B5jLC1w.net
年取ってくるとテニスとかどうでもよくなってくる

783 :名無しさん@エースをねらえ!:2020/01/26(日) 09:16:56 ID:5GhO4k/0.net
天を目指すため(天に召されるため)誰もが通るものと考えます。ワイはゲーム性あって面白いし他の運動するよりマシだと思ってテニス続けているけど。

784 :名無しさん@エースをねらえ!:2020/01/27(月) 16:28:40 ID:NkNa4oBp.net
筋トレもパワーアップの為というよりパワーダウンを遅らせる為
って感じだけどな

785 :名無しさん@エースをねらえ!:2020/01/27(月) 16:51:46 ID:pBhodEUA.net
また筋トレトークかよ

786 :名無しさん@エースをねらえ!:2020/01/27(月) 17:09:47 ID:OV34Je6U.net
ケガをしない筋トレ、トーナメント勝ち抜ける筋力を付けたいです
どんなのがおすすめですか?

787 :名無しさん@エースをねらえ!:2020/01/27(月) 18:16:44 ID:8gppPl6C.net
>>786
コート半面のサイズでの反復横跳び

サービスボックスでの前後ダッシュ

788 :名無しさん@エースをねらえ!:2020/01/27(月) 19:09:20 ID:8SGvByfo.net
やはり下半身メインのトレーニングいいですよね?

789 :名無しさん@エースをねらえ!:2020/01/27(月) 19:19:41.13 ID:ERjyRMWP.net
とりあえずBig3を鍛えれば
すぐにテニスが強化されるよ!

790 :名無しさん@エースをねらえ!:2020/01/27(月) 19:28:48.49 ID:8gppPl6C.net
>>788
下半身だけ鍛えればおけ
上半身はラケット振り回してりゃそれなりに筋肉付くよ。

791 :名無しさん@エースをねらえ!:2020/01/27(月) 19:37:54 ID:ar7dmata.net
>>786
まず、体育の教科書レベルのトレーニングの原理原則を理解する。

オーバーロードの原則、漸進性の原則、あとは高負荷低回数は筋力うp、低負荷高回数は持久力うp。

ショットのパワーを上げるなら高負荷低回数、トーナメントを勝ち抜く持久力なら低負荷高回数
ケガは筋力より切り返しとかの負荷が掛かりすぎるとなり易いので負荷に耐える筋力をメインに鍛えるとか
テニスは左右差の大きいスポーツなんで使わない部位もトレーニングしたり。

他にも色々あるけど、勉強してそこらを自分の身体とテニス環境に合わせてカスタマイズ。

792 :名無しさん@エースをねらえ!:2020/01/27(月) 20:06:00 ID:C8Vhrt6N.net
BIG3しときゃ間違いねーぞ

793 :名無しさん@エースをねらえ!:2020/01/27(月) 23:56:17.28 ID:ERjyRMWP.net
だね。
いちいち 聞きかじった用語をひねくり回したり
細かいナンチャラ理論を唱えるよりも実践あるのみ

さっさとBig3を鍛えるべし!

794 :名無しさん@エースをねらえ!:2020/01/28(火) 01:21:28.13 ID:yHhpsulV.net
BIG3てなに

795 :名無しさん@エースをねらえ!:2020/01/28(火) 01:24:57.64 ID:yHhpsulV.net
腕立て腹筋スクワットか。背筋のほうがよくない

796 :名無しさん@エースをねらえ!:2020/01/28(火) 06:39:19.08 ID:Im2ZeiaY.net
BIG3は全身をある程度は鍛えられる
あとプラス懸垂を初心者はとりあえずやっとけとトレーニング界隈では言われている

797 :名無しさん@エースをねらえ!:2020/01/28(火) 08:49:24.99 ID:k92OKHGW.net
>>794-796
一般的にはベンチプレス(肩、胸、上腕3頭筋)、デッドリフト(脊柱起立筋、広背筋、大臀筋、ハムストリング)、スクワット(下半身全般、腹筋、脊柱起立筋)のことじゃない?

798 :名無しさん@エースをねらえ!:2020/01/28(火) 09:30:29.92 ID:k78zzH3s.net
腕立て 腹筋、スクワットだけでよろしい
筋トレ日は週一回でいいから
試しに一か月やってみることだ。

799 :名無しさん@エースをねらえ!:2020/01/28(火) 14:52:55.04 ID:b0eHPTns.net
足首がぐらんぐらん
どうやって鍛えます?

800 :名無しさん@エースをねらえ!:2020/01/29(水) 00:13:29 ID:hke39gA0.net
>>799
そのぐらんぐらんが、昔、捻挫をして靭帯が切れてる、伸びてる状態なのか、
足首周りの筋力不足で踏ん張れないのかで変わる。

まぁテニスで筋力不足でぐらんぐらんってのはあんまりないかと思うが、靭帯伸びてるのは足首固定のブレース使った方が早い。

その上でカーフレイズやタオルギャザリングとか位かなぁ。

801 :名無しさん@エースをねらえ!:2020/01/29(水) 03:21:00 ID:/n+qcGl5.net
>>797
なにいってだ?

802 :名無しさん@エースをねらえ!:2020/01/29(水) 07:43:57.65 ID:5YFoEXEn.net
そろそろNHK筋肉体操に
キンニクン
春日
HG
そしてシューゾーを出すべきだと思う。

803 :名無しさん@エースをねらえ!:2020/01/29(水) 08:38:36 ID:zcZerpS/.net
>>802
見てないけどそろそろ見た目だけのナルシスト運動バンザイは飽きた。

804 :名無しさん@エースをねらえ!:2020/01/29(水) 09:28:38.84 ID:cuGe4qg7.net
そういう人はヨガでもやってればいいよw

805 :名無しさん@エースをねらえ!:2020/01/29(水) 18:35:01 ID:a1srhh0P.net
やべぇ、この寒暖差で身体だるい

今日のレッスンお休みします…(;´Д`)

806 :名無しさん@エースをねらえ!:2020/01/29(水) 18:38:56 ID:oWi/+a4v.net
今さらながら、スレタイの鶴亀にワロタ

807 :名無しさん@エースをねらえ!:2020/01/29(水) 22:09:41 ID:THniYeHj.net
一眠りしたらやる気出た

おせーよ(´・_・`)

808 :名無しさん@エースをねらえ!:2020/01/30(Thu) 09:50:22 ID:Q/QzUeuh.net
>>800
ありがとうございます
捻挫を繰り返してます

809 :名無しさん@エースをねらえ!:2020/01/30(Thu) 10:42:18 ID:xt8a1cUd.net
昨日は筋トレ
腕立て
腹筋
スクワット
ダンベルカール

また少しマッチョになった!
また少し脂肪が減った!

810 :名無しさん@エースをねらえ!:2020/01/30(Thu) 18:52:31 ID:Jw4LF3KP.net
>>808
それならマレーとか錦織が付けてるような足首をがっちりホールドするブレース(装具、サポーターと同じような意味だがもっとキッチリしたヤツ)の方がいいかと。

https://www.zamst-online.jp/smp/item/3706.html
https://www.muellerjapan.com/guide/ankle-supporter/
こんな感じのちょっとゴツいけど、足首ってテニスの最中は背屈底屈はするけど
内反外反(内側外側に捻る)動きは少ないから、捻挫を予防するには足首の内外にプラスチックで固定するこのくらいのヤツの方がいい。

同じザムストとかでも布のテーピングのもあるけど
https://www.zamst-online.jp/smp/item/3707.html
これだと反対つかれて急に切り返した時なんかにテーピングよりも足首の力が強くて動いちゃう。

あとはちょっとお高いけど、いくつか実際に買ってみて試すしかないね。

どこのメーカーが良いとかよりも、自分の足にフィットするとかテニスの動きに邪魔にならないとかは使ってみないと分かんないし。

スポーツ整形とかやってる病院に電話してブレースとか扱ってますか?とか聞いてもいいかも。
試せるものがあれば接骨院とかで試着させて貰ってもいいかと。

811 :名無しさん@エースをねらえ!:2020/01/30(Thu) 18:55:50 ID:Jw4LF3KP.net
あ、当たり前だけど、ブレースが決まったらシューズのサイズとかは変わることもあるよ。

ガッチリしたヤツほど厚手の靴下状態になるからね。

マレーや錦織はそれ含めて自分の足形のシューズ作って貰ってるけど、
アマチュアはブレース使って足形が合うシューズが変わることもあるけど
怪我と天秤に掛けたらシューズとブレースの費用はラケット我慢しても色々試すべし。

812 :名無しさん@エースをねらえ!:2020/01/30(木) 19:38:50.13 ID:bV//dWY8.net
イミダペプチド摂取してる人いる?

鶏胸肉スープ作って、テニス4時間した夜に飲んだら翌朝いつもより爽快だったんだけど
朝勃ちもしたし

813 :名無しさん@エースをねらえ!:2020/01/30(木) 21:33:38.82 ID:+z6z3ek0.net
もうこの歳になると朝勃ちはかえってめんどくさいんだよな

814 :名無しさん@エースをねらえ!:2020/01/30(Thu) 22:08:02 ID:xt8a1cUd.net
暖冬だから鍋を作らないな〜
野菜は安いのに〜
コロナが怖い
でもマスクは効かないよ〜

815 :名無しさん@エースをねらえ!:2020/01/31(金) 09:40:36 ID:eHjT3IVG.net
さすがにマッチポイント7個をセーブするのはすごすぎた!

Roger Federer saves 7 match points, takes the fourth set
https://www.youtube.com/watch?v=_aRqBXfyiZY

2:30のフェデラー・スライス マジでどうやって打ってるんや???
悪魔か?

816 :名無しさん@エースをねらえ!:2020/01/31(金) 10:50:48 ID:6wb8QccF.net
>>815
昨日のジョコvsフェデも凄かったな。
もう出だしからお互いなんつーライジング打ってんだ!って感じで。

解説で「今はジョコが一歩中に入って〜」とか言われても、(;゜∀゜)えっ、巻き戻さないとワカンネーヨ、みたいな。

817 :名無しさん@エースをねらえ!:2020/01/31(金) 13:50:52 ID:fj4fYY3Y.net
>>813
どうして?

818 :名無しさん@エースをねらえ!:2020/01/31(金) 14:31:26 ID:J14aJcqg.net
>>817
わずらわしい。勃つのは狙った時だけでいい

819 :名無しさん@エースをねらえ!:2020/01/31(金) 14:33:49 ID:an9K5rQI.net
歳関係ないだろ馬鹿

820 :名無しさん@エースをねらえ!:2020/01/31(金) 16:12:32 ID:UntRUWS8.net
>>810
親切丁寧にありがとうございます!
装具付けたら筋力が弱りそうで恐いです。

どうなんでしょうか?

821 :名無しさん@エースをねらえ!:2020/01/31(金) 16:32:20 ID:HvucHWl/.net
>>820
24時間365日付けてたら筋力落ちるけど、テニスの時だけ付けてる分には全く問題ないよ。

骨折のギプスは石膏で隙間なく24時間1、2ヶ月固定するから動かさなくて筋力落ちるけど
テニスのはガッチリホールドしてるように見えても内反外反の捻挫に繋がる余計な動きを制限するだけで上下には微妙に動くし。

じゃなきゃプロとか使わないよ(^ω^)

それとは別にカーフレイズとか下腿の筋トレはケガ関係なくした方がもちろんいいけどね。

特にテニスってフクラハギ痙攣とか多いでしょ。


>>819
一度、射精(出す)と2日はダルさが抜けんのだ若僧よ

822 :名無しさん@エースをねらえ!:2020/01/31(金) 16:55:18.86 ID:NXbBER5C.net
先日30代JOPランカー相手にリターンゲームで全て綺麗で完璧な連続ウイナー4本決めてストレートでブレイクするという一生に一度あるかないかの奇跡を経験をした
今40半ばだが今後あれ以上完璧なリターンゲーム、いや1ゲームをプレイ出来ることはないだろうと思うと動画を撮ってなかったのが本当に悔やまれる
試合は負けたけどね

823 :名無しさん@エースをねらえ!:2020/01/31(金) 17:06:23 ID:an9K5rQI.net
>>821
爺様は朝ダチしたら必ず射精しなきゃならないのかいw

824 :名無しさん@エースをねらえ!:2020/01/31(金) 18:04:20 ID:DIaMfUXC.net
>>823
だってやっと勃ったのに抜かないとか勿体ないだろ?

825 :名無しさん@エースをねらえ!:2020/01/31(金) 18:17:36 ID:zNSqtbJg.net
>>824
歳取ると勃つことは僥倖なのか
自分にもそんな時が来るかと思うと暗い気持ちになるわ

826 :名無しさん@エースをねらえ!:2020/01/31(金) 18:52:25.75 ID:iB40lGA2.net
クララが勃ったくらい (゚∀゚)

赤玉出ないし、月21回“以上”の射精は前立腺がんの予防や精子の運動能力を高め、妊娠の確率も高めるので必須。

827 :名無しさん@エースをねらえ!:2020/01/31(金) 20:10:53 ID:72VTCooW.net
フェデラーのBHスライスを打ちたいぜ!

828 :名無しさん@エースをねらえ!:2020/01/31(金) 22:55:58 ID:FJf84lZR.net
>>822
すごすぎるだろ。そんな猛者がいたのかここw

829 :名無しさん@エースをねらえ!:2020/01/31(金) 23:22:23 ID:zNSqtbJg.net
>>828
0ポイントの最下位でも一応JOPランカーだぞ

830 :名無しさん@エースをねらえ!:2020/02/01(土) 00:31:24 ID:c9xNt2BG.net
>>820
ありがと

831 :名無しさん@エースをねらえ!:2020/02/01(土) 07:33:29 ID:30HSjf8f.net
養命酒も朝勃ちするぜ
サプリより身体によさそう

832 :名無しさん@エースをねらえ!:2020/02/01(土) 08:15:45.78 ID:x0546ZiH.net
女子決勝進出のケニンが顔はまぁまぁ おっぱい ブルン ブルルン〜
今夜も楽しみ NHK!

833 :名無しさん@エースをねらえ!:2020/02/01(土) 13:44:09.06 ID:3aQReRva.net
>>832
お前は小遊三か!

834 :名無しさん@エースをねらえ!:2020/02/02(日) 08:57:44 ID:EnpWJnfR.net
>>831
早速買って夜飲んだら朝なってた♫
休日に朝勃ちするって気分がいいな

835 :名無しさん@エースをねらえ!:2020/02/02(日) 11:29:41 ID:0VDie/u/.net
全豪決勝は

オーストリアVSセルビアか

100年の時を経て、WW 1の因縁が蘇った!

836 :名無しさん@エースをねらえ!:2020/02/02(日) 12:05:01 ID:i2tm2gMX.net
薬に頼らないと勃たないというのはまさに老化
自分では気づきにくいけど反射神経や判断力なんかも衰えてるんだろうな

837 :名無しさん@エースをねらえ!:2020/02/02(日) 15:50:20 ID:Fah6Es+1.net
酒は1滴でも万病の元。

アルコールは睡眠を浅くするし
まぁ生薬の抽出はアルコールとかが効率いいんだろうけど。

あとエビオスもスパシーボ効果。

>>836
なぜ若僧がここにおるのじゃ?

838 :名無しさん@エースをねらえ!:2020/02/02(日) 17:15:56 ID:d1ire7vj.net
>>837
なぜ?エビオス飲んでいるのがバレているのじゃ?

839 :名無しさん@エースをねらえ!:2020/02/02(日) 19:37:57.55 ID:0VDie/u/.net
軟式JC4人組の乳と尻・太ももをがん見しています
うち一人の巨乳ぶるんぶるん〜

840 :名無しさん@エースをねらえ!:2020/02/02(日) 21:33:44 ID:i2tm2gMX.net
>>837
プラシーボ効果な
ロシア人乙

841 :名無しさん@エースをねらえ!:2020/02/03(月) 11:03:03.21 ID:/CzGHibL.net
くっそ爆笑w

842 :名無しさん@エースをねらえ!:2020/02/03(月) 11:23:04.86 ID:GnB46BIf.net
いや、絶対ウケ狙いだろう
だよな?な?

843 :名無しさん@エースをねらえ!:2020/02/03(月) 19:01:43 ID:/CzGHibL.net
スパしーぼってw

温泉効果と?

844 :名無しさん@エースをねらえ!:2020/02/03(月) 19:31:23 ID:o1zkXX89.net
>>841
ホンマや!ウケたわ
すぱしーば!ブラガダリュー ヴァス

845 :名無しさん@エースをねらえ!:2020/02/04(火) 08:53:44.57 ID:G5jgv6XA.net
ドキドキ!プリキュア 前期エンディング

https://www.youtube.com/watch?v=yLOVptcug4Y

MIKIKOが振付してるだけあって凄い!

846 :名無しさん@エースをねらえ!:2020/02/05(水) 08:38:16 ID:uxEoXCwl.net
真ん中の娘が可愛い
ポリゴンもここまで滑らかに動くのか

テニスゲームでも買ってみるか

847 :名無しさん@エースをねらえ!:2020/02/05(水) 13:57:51 ID:WFjBrxw7.net
風邪気味でしばらくテニスしてないにも関わらずなぜか膝だのハムストリングスだのが痛い
ついでにスマホ見てるとすぐ目が疲れる
30代の頃は銀英伝一挙放送を目を真っ赤にしながらも2日で完走したものだがあんなことはもうとてもできん

848 :名無しさん@エースをねらえ!:2020/02/05(水) 14:09:38 ID:Rz1bz33n.net
>>847
それインフルエンザの恐れアリだろ。

無茶な生活して喜んでると血管や内臓壊して突然死するぞ

849 :名無しさん@エースをねらえ!:2020/02/05(水) 14:12:20 ID:e2P63m0n.net
腰が痛いんだわ

850 :名無しさん@エースをねらえ!:2020/02/05(水) 18:19:26 ID:+T/aDWXF.net
なんかダルいんだわ

851 :名無しさん@エースをねらえ!:2020/02/05(水) 19:25:32 ID:B9m2E42b.net
>>848
突然死できるなら恵まれてる。

852 :名無しさん@エースをねらえ!:2020/02/05(水) 19:57:39 ID:Rz1bz33n.net
>>851
ATMとしての義務果たしてから死んで欲しい

853 :名無しさん@エースをねらえ!:2020/02/05(水) 21:27:35 ID:+YHioe/r.net
>>852
もう私より大黒柱にふさわしい大木に育ったでしょ。

854 :名無しさん@エースをねらえ!:2020/02/05(水) 21:50:59 ID:WFjBrxw7.net
俺は一家の人柱だから

855 :名無しさん@エースをねらえ!:2020/02/05(水) 22:35:41 ID:skoq2rGK.net
俺は一家の穀潰しだから

856 :名無しさん@エースをねらえ!:2020/02/06(Thu) 05:15:01 ID:RbUH39Li.net
鬼滅 乳柱が死にそう

857 :名無しさん@エースをねらえ!:2020/02/06(Thu) 06:19:56 ID:n4AbQ6eu.net
俺は胡蝶しのぶ派(キリッ

858 :名無しさん@エースをねらえ!:2020/02/06(Thu) 08:11:33 ID:OGg++pyy.net
俺の息子は極太柱

859 :名無しさん@エースをねらえ!:2020/02/06(木) 18:44:16.59 ID:RbUH39Li.net
善逸なみに早いぜ!

860 :名無しさん@エースをねらえ!:2020/02/06(木) 18:44:56.14 ID:kdGaL2xC.net
俺のうんこは蕎麦より細い

861 :名無しさん@エースをねらえ!:2020/02/07(金) 07:56:43.62 ID:6GQbxnka.net
昨日はテニスが休みだったので
筋トレ!

筋トレした夜はぐっすり眠れる!

862 :名無しさん@エースをねらえ!:2020/02/07(金) 11:22:59.53 ID:BqscyuR7.net
年取ると風邪が治りにくいのはもちろん引きはじめも確実に罹患してるのになかなか熱が上がらず本気出すまで数日グズグズしてるの腹立つわ
すべてが鈍くなるんだよな

863 :名無しさん@エースをねらえ!:2020/02/07(金) 12:19:22 ID:BqscyuR7.net
https://youtu.be/Kc4t7rVki6M
ビルゲイツ62歳そこそこネット守れるな

864 :名無しさん@エースをねらえ!:2020/02/07(金) 12:30:57 ID:KBqGduuu.net
そりゃネット界の王者だしな(ドヤッ

865 :名無しさん@エースをねらえ!:2020/02/07(金) 12:35:19 ID:KBqGduuu.net
あ、強すぎてたまにWindows アップデートでネット回線全部支配しちゃうけど(テヘペロ

866 :名無しさん@エースをねらえ!:2020/02/07(金) 15:35:29 ID:ymSxQh1J.net
暖冬だからテニスもしやすいね
こちらは初雪すらまだだよ

もう降らないまま冬が終わるのかな〜

867 :名無しさん@エースをねらえ!:2020/02/08(土) 20:33:14 ID:seFz/t7V.net
錦織ももう老境

大和民族がシングルスGSをとる日はくるのだろうか?

868 :名無しさん@エースをねらえ!:2020/02/09(日) 08:18:48 ID:xuuLz8FO.net
今シーズン 最強の冷え込み 

雪が降らず 雨

テニスは中止

部屋でぬくぬく

土産に買った
まねき駅そばの乾麺セットでも茹でて食べよう

869 :名無しさん@エースをねらえ!:2020/02/09(日) 11:23:05 ID:1PqBTRwD.net
なんか今週、寒暖差で自律神経やられたのかやたらとダルい(;´Д`)

テニスしたいという気も起きないとかなるし、1週でも開くと余計に動けなくなりそうで更に遠退きそうになる。

明日こそは、と思うがまた親を病院に連れてくとかで予定がなかなか付かない(´・_・`)

870 :名無しさん@エースをねらえ!:2020/02/09(日) 12:57:54.43 ID:gdHFeyxk.net
腰が痛いからシップを嫁に貼ってもらってスマホしてる

871 :名無しさん@エースをねらえ!:2020/02/10(月) 10:51:36 ID:o37dYTX5.net
NHKのファイナルファンタジー ヒストリア 録画している   
見るのが楽しみ!

しかし アメトークはくそネタばっかりやな

テニス芸人 やれや!

872 :名無しさん@エースをねらえ!:2020/02/11(火) 06:39:56.64 ID:mqEvNB5M.net
今年の全豪は男女ともに熱戦だった
あまり全豪決勝では名勝負は起こらない印象だったけど

873 :名無しさん@エースをねらえ!:2020/02/11(火) 13:10:17 ID:52vBDtue.net
野村監督も逝ったか・・・
サッチ―いなくなって 1人暮らしだったのかな
これからはどんどん孤独死が増えてくるな〜

次は長嶋かね・・・

874 :名無しさん@エースをねらえ!:2020/02/11(火) 13:21:19 ID:9fiXlFhC.net
>>869
好きなこともやる気が起きないのはよくない傾向だね。

875 :名無しさん@エースをねらえ!:2020/02/11(火) 16:56:00 ID:32oH9OUb.net
ノムさんの本は何冊か読んだなぁ
確実に私の人生に影響を与えた一人
天国でサッチーと仲良くしてくれ

876 :名無しさん@エースをねらえ!:2020/02/11(火) 18:42:53 ID:52vBDtue.net
とは言え、サッチーのコロンビア大卒の学歴詐称には笑ったな〜

877 :名無しさん@エースをねらえ!:2020/02/11(火) 18:53:39 ID:52vBDtue.net
安倍総理も南カリフォルニア大学政治学科に2年間留学だし

麻生なんかスタンフォードとロンドン大学留学だもんな〜

学歴詐称 ここに極まり!

878 :名無しさん@エースをねらえ!:2020/02/11(火) 23:21:34 ID:YiNQazYR.net
実は俺も経歴に「あほバカ大学大学院あほ学研究科バカ専攻んなナババ分野を経て」と書いてるが

修士課程修了とは書いて無いので
⊂(^ω^)⊃ セフセフ!!
 ミ⊃⊂彡

879 :名無しさん@エースをねらえ!:2020/02/12(水) 10:11:51 ID:GoLXOwgE.net
>>874
親が大病して看病というか介護というか…
そのストレスとこの変な気候で自律神経やられちゃってるのか、睡眠浅いし、そうすると疲れ取れない(;´Д`)

でも、今日こそはレッスン行くぞ(`・ω・´)

880 :名無しさん@エースをねらえ!:2020/02/12(水) 11:24:44.66 ID:I+4JAXkY.net
技術に限界はあるが、頭脳に限界はない! by ノムさん

881 :名無しさん@エースをねらえ!:2020/02/12(水) 11:47:11.09 ID:mt3SWJv+.net
>>879
レッスン楽しんで (^^)

その間だけでも忘れよう!

882 :名無しさん@エースをねらえ!:2020/02/12(水) 12:31:14 ID:SjHG4l+V.net
>>880
ある大学の研究によると人間の脳の成熟は70代がピークなんだってね。

883 :名無しさん@エースをねらえ!:2020/02/12(水) 12:38:14 ID:MrvAck3Z.net
>>882
熟れたマンゴーみたいな食べ頃って意味だぞそれ
思考などの機能は腐ってると同義だぞ

884 :名無しさん@エースをねらえ!:2020/02/12(水) 12:40:26 ID:SjHG4l+V.net
>>883
あ、なるほど。

885 :名無しさん@エースをねらえ!:2020/02/13(Thu) 09:55:43 ID:wdXYYZEF.net
>>875 どんな読書感想だったか教えてくれ
ノム本に興味ある

886 :名無しさん@エースをねらえ!:2020/02/14(金) 09:45:23 ID:yTst1AEk.net
相手にいかさま判定されると、怒りのパワーで次の数Pだけ
怒涛の精密攻撃ができるアビリティを装備しております!

887 :名無しさん@エースをねらえ!:2020/02/14(金) 12:19:40.74 ID:6egzHn5Y.net
俺は防御力に極振り

888 :名無しさん@エースをねらえ!:2020/02/14(金) 12:22:11.93 ID:v0o4+v1i.net
最近は芋ジャッジされても怒らなくなった
哀れだなと思うだけ

889 :名無しさん@エースをねらえ!:2020/02/14(金) 12:56:43.87 ID:I/tQIwyb.net
芋ジャッチには報復するだけ、
次のプレーで必ずアウトかフォルトコールしてるよ。

890 :名無しさん@エースをねらえ!:2020/02/14(金) 13:14:07.27 ID:lFAkAv+4.net
芋ジャッジされるのが嫌で試合に出なくなったわ
浮いたお金でうまいもん食ったがマシ

891 :名無しさん@エースをねらえ!:2020/02/14(金) 13:16:30.53 ID:yTst1AEk.net
でも 以前 ダブルススレで、一番ゲンナリするのは
ペアや自分の仲間が、あからさまなイカサマ判定を
するところだと指摘されてました。
確かに そーかも

892 :名無しさん@エースをねらえ!:2020/02/14(金) 13:49:27 ID:vN8DPBFZ.net
お互いいい歳なんだぞ、その気がなくても視力が衰えて見落とすことはある
だから俺は対戦相手に訂正されるぐらい自虐ジャッジしてる

893 :名無しさん@エースをねらえ!:2020/02/14(金) 14:40:43.06 ID:f0ckCgsy.net
自虐ジャッジのが平和になっていい
俺もジャッジに自信ないからかなりガバガバに相手有利ジャッジしてるからむしろペアにエッ?て顔をされる

894 :名無しさん@エースをねらえ!:2020/02/14(金) 15:20:17 ID:S7iVOrCs.net
>>890
正解

895 :名無しさん@エースをねらえ!:2020/02/14(金) 17:05:03.60 ID:6egzHn5Y.net
最近の焼き芋って紅はるかっていうの?
ちょっとベチョっとしたのであんまり好きくない(´・_・`)

やっぱホクホクしたのがいい。カボチャも。

>>892>>893
ペアが「エッ?」っていうくらいズレると何かペース狂うから、自分が分からない時はペアか相手に聞いてる。
ちゃんとしたルールでもセフレジャッジは相手に聞くのはアリだし(ただし相手の判断が最終判定になる)。

896 :名無しさん@エースをねらえ!:2020/02/14(金) 18:38:24.11 ID:S7iVOrCs.net
>>895
私も焼き芋はネットリ系は苦手。昔ながらのホクホク派。
どこにもホクホク系が売ってない。
大好物だからしかたなくネットリ系を食べてる。

897 :名無しさん@エースをねらえ!:2020/02/14(金) 18:50:48 ID:Gj5gOgtF.net
安納芋のねっとり最高だろ
安納芋買ってきて家のオーブンレンジで焼き芋作って食ってるわ

898 :名無しさん@エースをねらえ!:2020/02/14(金) 21:08:08 ID:ENIG4xua.net
>>897
おいちょっと外出ろ!

                      ,:;
                  、,) ,;ノ
                 ., ;:ノ
                 从
   .彡⌒ ミ         イ:; .ヽ
   ( ´・ω・)   ∬   ノ:;, ,人ヾ.  , -- 、
    U   )っ─<⌒> 、'、ィ、r,、,ォ、> l ̄ ̄l
    (ノヽ_)       "''''"''"''""''" . l__l
" "' '' "     ゛  ` ̄ ~´  ''' '      "゛"゛
  """  ; ;;; ;;;,, , ,  ,, , ,,,   ''''' """"   
芋焼きながらテニスしよーぜー

899 :名無しさん@エースをねらえ!:2020/02/14(金) 21:12:23 ID:jX5uF7yW.net
>>898
テニスしながらベーグル焼いてやんぜー

900 :名無しさん@エースをねらえ!:2020/02/14(金) 22:46:23 ID:D8pnfiK3.net
肺炎予防にはテニスが最適

とかデマ流したらテニス流行るかもしれない

901 :名無しさん@エースをねらえ!:2020/02/14(金) 22:48:12 ID:vN8DPBFZ.net
>>898
おい毛が焼けてるぞ!

902 :名無しさん@エースをねらえ!:2020/02/14(金) 23:24:13 ID:RCvZpnNL.net
スイートポテトカップ頑張りましょう。

903 :名無しさん@エースをねらえ!:2020/02/15(土) 00:22:54.12 ID:y6JIxw1N.net
山田くーん!
ピンクのに座布団やって。

って大喜利かよw

904 :名無しさん@エースをねらえ!:2020/02/15(土) 02:03:03.87 ID:MyChJ1P4.net
そしてスイートラブフォーティ。

905 :名無しさん@エースをねらえ!:2020/02/15(土) 15:29:41 ID:L932ifGr.net
昔の公式球だったという白球で
一回ラリーしてみたいのぉ〜

906 :名無しさん@エースをねらえ!:2020/02/15(土) 17:12:35 ID:7l532Zsy.net
買えるよ

907 :名無しさん@エースをねらえ!:2020/02/15(土) 18:42:32 ID:A073mp6N.net
黄金の球ならほら(ボロン

908 :名無しさん@エースをねらえ!:2020/02/15(土) 18:58:26.12 ID:q+mws4W7.net
>>907
ひっぱたくから痛いげといいの?

909 :名無しさん@エースをねらえ!:2020/02/15(土) 19:08:43 ID:A073mp6N.net
宇宙素材プリンス(ボロン

910 :名無しさん@エースをねらえ!:2020/02/15(土) 20:28:24 ID:bDeXtoGD.net
>>907
多角形ポリでスライスしてやんよ

911 :名無しさん@エースをねらえ!:2020/02/15(土) 20:51:28.91 ID:BUBs6YOs.net
>>907
玉毛に白髪が混じってるで

912 :名無しさん@エースをねらえ!:2020/02/15(土) 20:55:22.41 ID:YNN1QRWB.net
おっタマゲー! by馬鈴薯

913 :名無しさん@エースをねらえ!:2020/02/15(土) 21:45:57 ID:L932ifGr.net
>>906 新球で売ってるの?

914 :名無しさん@エースをねらえ!:2020/02/15(土) 22:54:44.58 ID:7l532Zsy.net
>>913
ゴメン今は買えないかも

915 :名無しさん@エースをねらえ!:2020/02/16(日) 07:19:20.03 ID:xQuTJrFR.net
数年前 一時復刻した時に買えばよかったと思う
今日は雨か・・・・
テニス中止だな
最後のチャンスだったのに雪が降らない

916 :名無しさん@エースをねらえ!:2020/02/16(日) 09:12:39.61 ID:YqV1NcEg.net
俺も体調と病院の検診と来週の祝日(ホンとはレギュラーレッスンだけど何故か祝日は休む)を考えて今日頑張って起きたのに

雨だよ(´・_・`)

止む時間帯はあってもコートびしょびしょだからダメだな。

917 :名無しさん@エースをねらえ!:2020/02/16(日) 09:28:41 ID:qFA4rs/A.net
>>905
かなり前だが、名古屋のJOP公式戦で確か〇〇年記念とかでダンロップフォート白玉採用された経験がある。とても見えにくくて違和感ありあり…翌年にはいつものイエローに戻ってました。

918 :名無しさん@エースをねらえ!:2020/02/16(日) 10:58:23.97 ID:R3L98Pmo.net
そもそもが白がテレビで見にくいという理由とかだし、その頃はクレーコートがメインだったしなぁ

あとグラフとかが試合してた初期はサーブでボール2個持って1stが入ると1個後ろに放り投げてたw

919 :名無しさん@エースをねらえ!:2020/02/17(月) 07:30:43 ID:KDWt/ZeY.net
昨日は飲みすぎてチョット頭が重い
夜中にロキソニン2錠飲んだのにこのだる重だから飲まなかったら動けなかっただろうな

920 :名無しさん@エースをねらえ!:2020/02/17(月) 12:14:29 ID:rmNycFt/.net
>>919
それコロナっぽいね

921 :名無しさん@エースをねらえ!:2020/02/17(月) 13:22:16 ID:/h1BeyeG.net
俺とウチのカーちゃんもお腹緩くて、カーちゃんはちょっと吐いたんだよね。

これもコロナかも (゚∀゚)

てか、新型コロナって、感染力はインフルより強いけど、テニスしてるような普通の人はそれほど重症化してないっぽいから
これもうワクチンとか薬出来る前に日本人全員掛かって抗体出来る方が先じゃね?
とか思ったり。

しかし、未だに政府の対応メチャクチャ。
そもそも、武漢からそこの人には悪いけど、チャーター機でわざわざ首都に近い千葉のそれもホテルに連れてくるのがナンセンス。

北海道の人には悪いけど、連れてくるなら北海道とか過疎地にしろよ、と。

あと1便の200人程度の時は、都内の自衛隊中央病院って所があって、サリン事件を教訓に大規模な患者が出たときに患者さんを収用出来るように500床ある病棟の半分くらいわざと空けてるらしいんだよね。

しかも緊急時には1000床まで増やせるとかで、そこに入れれば医療スタッフがケアして感染も防げた。

結果的にホテル三日月では感染広まらなかったけど、やっぱ自衛隊アレルギーに配慮したのかね。
いつもなら海外派遣とか早々自衛隊使うのに。

話ズレたが、そんなことより俺の歯医者タソと検診とテニスの予定で色々大変。

922 :名無しさん@エースをねらえ!:2020/02/17(月) 13:43:09 ID:oLK9qK7s.net
自衛隊はいざという時は全員を射殺できるからな 安部の指令さえあれば
三日月のほうが安全!

923 :名無しさん@エースをねらえ!:2020/02/17(月) 13:45:00 ID:oLK9qK7s.net
シウマイ弁当 俺にくれや!

924 :名無しさん@エースをねらえ!:2020/02/17(月) 13:59:26 ID:5Gyu7vMi.net
コロナで死ぬのは年寄りだからな
俺はまだまだ気持ちは若いから大丈夫

925 :名無しさん@エースをねらえ!:2020/02/17(月) 14:46:17 ID:/h1BeyeG.net
>>922
実際、そこの自衛隊中央病院って隣の三宿病院と連携してて、ちょうどウチの親が運ばれて通院してお医者さん見てたら
「自衛隊中央病院 小児科」とか書いてる人居たけど、あいつら医者なのに匍匐前進して鉄砲打てる小児科医なんだぜ!
なんかカッコいいよな。

あとタクシーの運転手さん言ってたけど、知り合いがたまたま入院したら自衛隊グッズの患者着とか他では買えない面白いのがあるんだって。

けど、それを後から買いに行こうと患者さんを連れて入構しても、セキュリティ厳しくて売店には入れて貰えなかった
もし病院行くことあったら売店オススメですよ!

って言われたw

926 :名無しさん@エースをねらえ!:2020/02/17(月) 18:53:40 ID:77S5MhyH.net
>>924
国家レベルでの老人の口減らし計画ってことなら糞みたいな後手後手対応も全て辻褄が合うな

927 :名無しさん@エースをねらえ!:2020/02/17(月) 21:40:04 ID:oLK9qK7s.net
しかし政府のコロナ対策は後手後手やな〜
外国からバンバン航空機が入港してるんや
何が水際対策よw

田舎住まいでよかった よかった
コート代も安いし

928 :名無しさん@エースをねらえ!:2020/02/17(月) 22:23:54 ID:zZSe8nbs.net
国がどれだけ緊急事態になっていても、国会で毎日膨大な税金を使ってキチガイ野党の相手をしないといけないから
まあまともな対策してる時間は無いわな

929 :名無しさん@エースをねらえ!:2020/02/18(火) 08:34:11 ID:S+L+/qSr.net
俺も総理みたく膨大な血税を使って、桜を見る会を主宰して豪遊したいぜ!

930 :名無しさん@エースをねらえ!:2020/02/18(火) 08:41:49.97 ID:S+L+/qSr.net
オータニに宿泊し、テニスをしまくって、久兵衛で食べても
たった5000円で済むんやで〜

忖度テニスを楽しみたいわ〜

931 :名無しさん@エースをねらえ!:2020/02/18(火) 10:36:57 ID:PMmq4Xmy.net
昔、上皇陛下とテニスしたっていう中央大学のテニス部監督の人が、陛下は自分の手の届く球しか取らないって
リアル昭仁ゾーンだったらしい。

まぁまだ接待テニスされるのは嫌だな(´・_・`)

932 :名無しさん@エースをねらえ!:2020/02/18(火) 10:56:11.12 ID:Ll3hOIXR.net
>>930
完全に野党の野次と一緒だな

933 :名無しさん@エースをねらえ!:2020/02/18(火) 11:35:34 ID:rWbW/zmf.net
手の届かない球は取れないからね
しょうがないね

934 :名無しさん@エースをねらえ!:2020/02/18(火) 12:01:59.99 ID:5n4YZhhh.net
まったくだな

935 :名無しさん@エースをねらえ!:2020/02/18(火) 12:26:51 ID:xCk1jjPY.net
こぼれ球はすべて美智子が拾うパティーンだから敗北の味を知らない

936 :名無しさん@エースをねらえ!:2020/02/18(火) 12:43:19.94 ID:6a0GLnml.net
おじいちゃんさっきサーブ打ったでしょ

937 :名無しさん@エースをねらえ!:2020/02/18(火) 15:54:23 ID:S+L+/qSr.net
忖度テニス!

938 :名無しさん@エースをねらえ!:2020/02/18(火) 17:46:36 ID:Vf4Uu0li.net
エンペラーサービスは誰もまともにリターン出来ない

939 :名無しさん@エースをねらえ!:2020/02/18(火) 18:15:55 ID:FUaj7Owo.net
上皇「もしも私に勝ったら、日本の半分をやろうハッハッハ」

940 :名無しさん@エースをねらえ!:2020/02/18(火) 18:20:20 ID:gL7Nr2Y0.net
朕のちんちん

941 :名無しさん@エースをねらえ!:2020/02/18(火) 18:33:30 ID:Vf4Uu0li.net
カイザーとエンペラーの意味は同じ?
上皇って英語ではなんなんだろ

942 :名無しさん@エースをねらえ!:2020/02/18(火) 20:08:34 ID:S+L+/qSr.net
カイザー=エンペラー=皇帝

ちなみに天皇は便宜上、というか対象語がないから
エンペラーと略しているだけで
天皇とエンペラーはそもそも違う。

複数の国、多民族を統べるが皇帝の定義ならば
現代でそれを満たすのはエリザベス女王だけ。
(別に世襲である必要はなく習近平やプーチンも定義は満たす)

天皇も明治〜昭和帝までは皇帝の定義を満たしていたが今は違う。

皇帝は基本的に終身が原則だから、上皇に値する正確な訳語はないと思う。
無理にemperor emeritusという語句にはなっている。

ま、天皇=emperorで通じているから、別にケチをつける気はない。
ただ歴代天皇で唯一世界に名が知られているのは、emperor 裕仁だけ。

943 :名無しさん@エースをねらえ!:2020/02/18(火) 21:04:15.25 ID:gL7Nr2Y0.net
皇居はインペリアルパレス

944 :名無しさん@エースをねらえ!:2020/02/18(火) 21:32:02 ID:vLLfz00+.net
おかっぱNGT離脱
あとは小熊が離脱してくれたらもう劇場爆破してくれてもいいな

945 :名無しさん@エースをねらえ!:2020/02/18(火) 21:38:47 ID:aIqCDEhT.net
>>944
言い回しが難しくて意味がわからないです。

946 :名無しさん@エースをねらえ!:2020/02/19(水) 08:42:03 ID:nPI0P7jz.net
Gaar.b1ne Muu.guuruza vs Ki.im Clii.jsters 2020/02/18 |
https://www.youtube.com/watch?v=1-9l0dFN3Cw

キムクリが戻って来た〜
キムクリのフォームが歴代選手のなかでも一番美しいと思う。

947 :名無しさん@エースをねらえ!:2020/02/19(水) 08:50:17 ID:2CpTEy79.net
キムクリ、フォアカッコいいっすね
おじさんも真似したくなったよ
体型も昔からあんな感じですか?

948 :名無しさん@エースをねらえ!:2020/02/19(水) 12:42:17 ID:nPI0P7jz.net
そうです。
昔から少しポッチャリというか骨太です。
鶏ガラのエナンとよく対比されてました。
まさに南斗水鳥拳ばりに華麗で美しいフォームです。

949 :名無しさん@エースをねらえ!:2020/02/19(水) 14:08:19 ID:c/cxlHRx.net
ちょっとまて
面が後ろに開いてしまう旧世代フォアだろうに

950 :名無しさん@エースをねらえ!:2020/02/19(水) 17:02:26 ID:cxc1MEiq.net
>>949
カッコいいフォアの話なのに旧世代は的がはずれてるような。
歴史は繰り返すし、良いものはいい。
仮に旧世代だろうがカッコいいにはかわりないし、強ければ新世代になったり見直されて流行ったりいくらでも変化するだろう。

テニスの打ち方はデジタルのように新しければいいとは限らない。人間の動作である以上、アナログ的な部分が大半を占めてる。

951 :名無しさん@エースをねらえ!:2020/02/19(水) 17:09:34 ID:cxc1MEiq.net
>>949
最近思うに旧世代のほうが打ち方が美しいと思うけどどうだろう。
フェデラーやエナンの打ち方に憧れたけどテイエムやチチパスやキリオスやソックの打ち方は別にという感じ。新しいものを拒絶する老人になった証なのだろうか。

952 :名無しさん@エースをねらえ!:2020/02/19(水) 17:43:02 ID:c/cxlHRx.net
>>950
言葉が足らなかったな
俺には現代フォアのほうが威力と精度の両立を果たした機能美を感じるんだわ
面が後ろに開くのがカッコ悪く感じる
おまえがかっこいいと思うのは自由だ

953 :名無しさん@エースをねらえ!:2020/02/19(水) 17:48:17 ID:M5Xxasd7.net
>>948
エナンてシュワちゃんに似てると思った

954 :名無しさん@エースをねらえ!:2020/02/19(水) 18:05:45 ID:cxc1MEiq.net
>>952
現代フォアって具体的にどんな打ち方?
選手でいうと?

955 :名無しさん@エースをねらえ!:2020/02/19(水) 18:19:39 ID:tpr8IUBU.net
旧世代フォア好きな奴はヘンマンのフォア好きな説
あると思います

956 :名無しさん@エースをねらえ!:2020/02/19(水) 18:23:57 ID:c/cxlHRx.net
>>954
https://youtu.be/p8VuHwgW-u8
みんなキムとは決定的な違いがある

957 :名無しさん@エースをねらえ!:2020/02/19(水) 18:33:32.47 ID:ZvHYw5PH.net
>>956
ありがとう。違いが良くわからなかったけど旧世代だと思ってたフォアは現代フォアだった。

958 :名無しさん@エースをねらえ!:2020/02/19(水) 19:26:50 ID:NeX+9m6M.net
旧世代が後ろから前、下から上のスイングで新世代がワイパーと思ってたんだけどあってる?

959 :名無しさん@エースをねらえ!:2020/02/19(水) 19:28:43 ID:8wmPr7ud.net
>>958
ハズレ

960 :名無しさん@エースをねらえ!:2020/02/19(水) 20:32:12.57 ID:VG6ZumBu.net
>>959
えっ?

961 :名無しさん@エースをねらえ!:2020/02/19(水) 20:44:15 ID:8wmPr7ud.net
>>960
と言われてもハズレはハズレだ

962 :名無しさん@エースをねらえ!:2020/02/19(水) 21:04:38 ID:ZvHYw5PH.net
>>961
クイズだったのかよ。

963 :名無しさん@エースをねらえ!:2020/02/19(水) 21:04:41 ID:A7JRenqY.net
>>961
ハズレとは言うけど正解を言わない戦略

964 :名無しさん@エースをねらえ!:2020/02/19(水) 21:06:35 ID:A7JRenqY.net
>>961
前にシングルススレで何を言っても違う違う言うヤツ居たよな。人の意見は取り敢えず否定。自分だけが正解

965 :名無しさん@エースをねらえ!:2020/02/19(水) 21:16:33 ID:nPI0P7jz.net
キムクリのダブルBHほど美しく弾力的なものはない!

966 :名無しさん@エースをねらえ!:2020/02/19(水) 21:31:42 ID:8wmPr7ud.net
>>964
歪んでるねぇw
少し観察すればわかることだと思うんだがな

967 :名無しさん@エースをねらえ!:2020/02/19(水) 23:37:32 ID:cxc1MEiq.net
>>965
オープンスタンスのバックハンドはゴムマリのように弾力的でリズミカル。

968 :名無しさん@エースをねらえ!:2020/02/19(水) 23:50:36 ID:u1eBR7r6.net
で?正解は何なん?w

969 :名無しさん@エースをねらえ!:2020/02/20(木) 00:34:50.34 ID:EAvua9lf.net
自分が美しいと思うものだけが正解だ

970 :名無しさん@エースをねらえ!:2020/02/20(Thu) 03:17:18 ID:vQ2APeYL.net
スクエアスタンス&薄めのグリップ&体重移動&フラット気味が旧世代
それ以外が新世代だ
旧世代ならサーブ&ボレーは必須

971 :名無しさん@エースをねらえ!:2020/02/20(Thu) 07:47:11 ID:W2zFjoAa.net
>>970
旧世代の括りで間違いないけど旧が過ぎてそれは石器時代

972 :名無しさん@エースをねらえ!:2020/02/20(Thu) 08:35:14 ID:n87Tv57P.net
だから体重移動→回転運動
振り上げスピン→ワイパースピン
じゃないの

973 :名無しさん@エースをねらえ!:2020/02/20(Thu) 09:15:18 ID:NxDL/nGs.net
だから振り上げスピンは新世代だって
旧世代はフラット

974 :名無しさん@エースをねらえ!:2020/02/20(Thu) 12:15:57 ID:7RopJear.net
>>972
おまえはクライステルズが体重移動に見えるのかw
おめでたい観察力だなw

975 :名無しさん@エースをねらえ!:2020/02/20(Thu) 12:27:08 ID:n87Tv57P.net
クライシュテルスは新世代だろが。

976 :名無しさん@エースをねらえ!:2020/02/20(Thu) 13:14:46 ID:IxstH8Tv.net
キムクリは新世代なんだよなぁ

977 :名無しさん@エースをねらえ!:2020/02/20(Thu) 13:15:38 ID:eI7bPx03.net
クライシュテルスの現役時代全く知らんが、前回のカムバックで全米優勝で初めて知った。
またカムバックか、女性のパワー系は少ないので、見ていてオモシロイ

978 :名無しさん@エースをねらえ!:2020/02/20(Thu) 13:43:41 ID:EAvua9lf.net
ウロ覚えだけど、クライシュテルスって試合後のストレッチがキツくて引退した人だっけ?
トレーニングやボディケアの技術が進歩して36でも復活できるようになったのだとしたら興味深い

979 :名無しさん@エースをねらえ!:2020/02/20(Thu) 13:47:51 ID:IxstH8Tv.net
キムくりはヒューイットと付き合ってたことしか知らん

980 :名無しさん@エースをねらえ!:2020/02/20(Thu) 14:05:06 ID:n87Tv57P.net
フラット、スライスの時代からトップスピンメインになって、さらにトップスピンでもスピードのあるフラットドライブ系のワイパースイングと主流が移り変わっていくなかで、どこからが新世代かっていうところがこのスレ的にどうなん

981 :名無しさん@エースをねらえ!:2020/02/20(Thu) 14:16:42 ID:83vspCgX.net
おっちゃん的には
フェデラー前が旧
フェデラーからが新
フェデラーは過渡期
サーブ&ボレーヤーが消えてからが新世代突入よ

982 :名無しさん@エースをねらえ!:2020/02/20(Thu) 14:17:59 ID:83vspCgX.net
フェデラーは今も現役だから分かりにくいな…
フェデラー世代から新時代

983 :名無しさん@エースをねらえ!:2020/02/20(Thu) 14:33:17 ID:eI7bPx03.net
フェデラー・ナダル・ジョコビッチ時代ではあるな。
ナダルがボルグ・マッケンローがフェデラー・ジョコビッチがレンドル・
おまけでマレーがコナーズ
よく似た個性

女性はずっとセレナ時代で時々強力ライバル

984 :名無しさん@エースをねらえ!:2020/02/20(Thu) 15:30:08 ID:xnFrzWeJ.net
女子は群雄割拠というか、一発屋ばかりというか
近年のGSでセレナ以外で2個取ったのっている?
ムグルザとハレプ、かろうじてナオミくらい?

985 :名無しさん@エースをねらえ!:2020/02/20(Thu) 15:59:36 ID:DNVYLy+i.net
キムクリ
復帰前より男前スイングになってない?

986 :名無しさん@エースをねらえ!:2020/02/20(木) 19:34:10.54 ID:eI7bPx03.net
>>984
相撲でたとえるとムグルサの前頭筆頭で2度の優勝
ハレプは万年大関レベル、ナオミが一番残念横綱になって勝ち越しできず。
競馬にたとえると有馬と宝塚だけ勝ったムグルサ、小倉・中京・函館・札幌で実績を積み上げる
ハレプ・調教師引退で厩舎変更後力出せずのナオミ

987 :名無しさん@エースをねらえ!:2020/02/20(Thu) 20:02:18 ID:BtYJosct.net
>>986
戦国武将にたとえると?


988 :名無しさん@エースをねらえ!:2020/02/20(Thu) 21:51:53 ID:xnFrzWeJ.net
ナオミ弥助!

989 :名無しさん@エースをねらえ!:2020/02/21(金) 04:41:33.53 ID:zbKMGI7I.net
クライシュテルスになら抱かれてもいい

990 :名無しさん@エースをねらえ!:2020/02/21(金) 09:03:44 ID:o66s5N27.net
キム・クリムゾン!

2度目の引退期間をぶっ飛ばした!

991 :名無しさん@エースをねらえ!:2020/02/21(金) 13:00:07 ID:ij2fCL0t.net
イミダペプチドと養命酒で、朝勃ちが習慣化した

992 :名無しさん@エースをねらえ!:2020/02/21(金) 13:42:08 ID:zbKMGI7I.net
朝勃ちめんどくさくない?
無いなら無いでもうそのほうがよくなってきた
セックスレスと一緒

993 :名無しさん@エースをねらえ!:2020/02/21(金) 23:59:38.71 ID:YBKSj3Gz.net
ダイプリ号から1000人近い濃厚感染疑いが解き放たれた!
安倍政権 まんせ〜

994 :名無しさん@エースをねらえ!:2020/02/22(土) 00:00:01.07 ID:QdbP9JXg.net
みんな かかったらテニスできなくなるぞ

995 :名無しさん@エースをねらえ!:2020/02/22(土) 00:23:41 ID:VhUiJZNm.net
どう考えてもあの船は培養シャーレだったよな

996 :名無しさん@エースをねらえ!:2020/02/22(土) 00:31:20 ID:mQ5DlR0w.net
>>995
みんな船内を自由に行き来してる映像を見て医者が困惑した表情だった。
私がインフルエンザになったときはタミフルを飲み5日間部屋に閉じこもってご飯は独房のように個別に持ってきてもらった。
家族には感染しなかった。

997 :名無しさん@エースをねらえ!:2020/02/22(土) 09:52:15 ID:QdbP9JXg.net
↑正解!
岩田先生は乗船2時間にもかかわらず自身を隔離中だ

しかし他国は下船時陰性でも自国施設での2週間滞在を義務付けてるのに
日本は1000人解き放ち、公共機関で帰宅させた。
そして客の一人は帰り道寿司屋に行った。

テニスに行った奴も出てくるだろう

998 :名無しさん@エースをねらえ!:2020/02/22(土) 09:56:53 ID:F4xEE/cY.net
今日職場の人がテニス大会なんだよなぁ
明日から2週間俺と顔を合わせないで欲しい

999 :名無しさん@エースをねらえ!:2020/02/22(土) 13:50:15 ID:1ckiDrCf.net
テニスコートで濃厚接触あり得るか?

1000 :名無しさん@エースをねらえ!:2020/02/22(土) 14:30:00 ID:h1++NtMH.net
>>999
ダブルスでハイタッチ、ベンチや受付で会話、ボールから?

痔スレ↓
【鶴】 テニスと老化現象 part8【亀】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/tennis/1582349319/

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
233 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200