2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

☆ガット・ストリング総合24☆

1 :名無しさん@エースをねらえ!:2020/09/09(水) 09:21:31 ID:bHSsvK9X.net
ガット・ストリングの相談、おすすめ、レビュー、小ネタetc.何でもどうぞ。

次スレは>>980あたりで。

【過去スレ】
☆ガット・ストリング総合23☆
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/tennis/1592981310/
☆ガット・ストリング総合22☆
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/tennis/1584589846/
☆ガット・ストリング総合21☆
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/tennis/1577647246/
☆ガット・ストリング総合20☆
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/tennis/1572198906/
☆ガット・ストリング総合19☆
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/tennis/1564402696/
☆ガット・ストリング総合18☆
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/tennis/1553834240/
☆ガット・ストリング総合17☆
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/tennis/1542101482/
☆ガット・ストリング総合16☆
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/tennis/1531441525/
☆ガット・ストリング総合15☆
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/tennis/1518257224/
☆ガット・ストリング総合14☆
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/tennis/1504710612/
☆ガット・ストリング総合13☆
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/tennis/1497012094/
☆ガット・ストリング総合12☆
http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/tennis/1488528200/
☆ガット・ストリング総合11☆
http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/tennis/1476240620/
☆ガット・ストリング総合10☆
http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/tennis/1464938593/
☆ガット・ストリング総合9☆
http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/tennis/1456450052/
☆ガット・ストリング総合8☆
http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/tennis/1446559409/
☆ガット・ストリング総合7☆
http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/tennis/1432481811/
【復活】☆ガット・ストリング総合5☆←実質6
http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/tennis/1393762060/
☆ガット・ストリング総合5☆
http://maguro.5ch.net/test/read.cgi/tennis/1378444449/
☆ガット・ストリング総合4☆
http://engawa.5ch.net/test/read.cgi/tennis/1357573087/
☆ガット・ストリング総合3☆
http://engawa.5ch.net/test/read.cgi/tennis/1336382619/
☆ガット・ストリング総合2☆
http://engawa.5ch.net/test/read.cgi/tennis/1312446491/
☆ガット・ストリング総合☆
http://yuzuru.5ch.net/test/read.cgi/tennis/1260190746/

【その他関連スレ】
ホームストリンガー【9張り目】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/tennis/1568722695/
ハイブリッドでストリングを試してみる(過疎スレ)
http://yuzuru.5ch.net/test/read.cgi/tennis/1137589669/

2 :名無しさん@エースをねらえ!:2020/09/09(水) 22:23:08 ID:lvXNnzgU.net
コロコロバボラステマ自演の傾向ってこんな感じじゃね

初心者装ったつっこみどころのある質問で自演
ツッコまれても話題になって(゚Д゚ )ウマー

●強化期間有り 例 ストライク ハイパーG VS

ずっとループ
●ポリ叩き、ナイロン(特にマルチ)とナチュナル上げ
●量販店のガット張り叩き
●バボラ中心に数メーカー上げ。日本のメーカーはネガキャン傾向
●エラストクロス上げ、振動止め下げ

3 :名無しさん@エースをねらえ!:2020/09/09(水) 23:17:53.71 ID:CjLdWzgZ.net
>>2
こんなところで話したって売上が変化するわけでもないんだから許してやれよw
それとも許せない理由があるのか?

4 :名無しさん@エースをねらえ!:2020/09/09(水) 23:21:13.38 ID:lHqXJa5M.net
おまえが一番邪魔なんだよ

5 :名無しさん@エースをねらえ!:2020/09/10(木) 20:51:33.24 ID:J+lBzaC8.net
>>3
同意。

6 :名無しさん@エースをねらえ!:2020/09/10(木) 21:12:17.83 ID:J+lBzaC8.net
>>3
同意。

7 :名無しさん@エースをねらえ!:2020/09/10(木) 21:56:53 ID:NPiAQXXV.net
>>前スレ1000
ナイロン単体で張ってたのはAK PRO CXだよ、それとの比較
モノマルチとかコーティングで耐久上げたってのは意外と削れてすぐダメになる

8 :名無しさん@エースをねらえ!:2020/09/10(木) 22:27:06.80 ID:4nZgcj71.net
>>7
そうなんか
今のセッティングに落ち着くまでに俺も色々な縦マルチを試してみたけど横ポリに1打毎にゴリゴリに削られていって全然持たなかった
ナイロンモノのak pro cxはマルチよりかは明らかに長持ちだった
レクシスの耐久が高いのかな?
機会があったら試してみるわ

9 :名無しさん@エースをねらえ!:2020/09/10(木) 22:44:00.00 ID:DYN9Xybd.net
>>1
おつー

10 :名無しさん@エースをねらえ!:2020/09/10(木) 23:03:19.40 ID:XS7jCW0H.net
>>8
俺の場合、何張っても横糸がゴリゴリ削れるんだよね、いつも切れるのは横糸

11 :名無しさん@エースをねらえ!:2020/09/10(木) 23:30:30.61 ID:4nZgcj71.net
>>10
縦にナイロン
横にポリ
これで横が切れたらある意味凄いから試してみろ

12 :名無しさん@エースをねらえ!:2020/09/10(木) 23:42:51.56 ID:K1YMMMvV.net
>>10
横糸切れるのは珍しい。
テンション低い?

13 :名無しさん@エースをねらえ!:2020/09/10(木) 23:46:11.31 ID:byYkxBVe.net
横糸切れるのはフラット系の人に多い
と思う

14 :名無しさん@エースをねらえ!:2020/09/10(木) 23:51:22.99 ID:4nZgcj71.net
ゴリゴリスピンでポリポリでも切れるよ
横糸がスナップバックの摩擦熱で削られていってペラペラになってご臨終する
縦糸のノッチももちろん出来るがどっちが先に切れるかってとこ
オールマルチだと横糸切れやすいね
縦ポリ横ナイロンなら当然横が切れるしな

15 :名無しさん@エースをねらえ!:2020/09/11(金) 00:01:04.61 ID:pGdNzwf1.net
珍しいタイプやな
どうあがいても横ポリ縦ナイロンなら、縦ナイロンにノッチできて切れるというのが普通だが
ラケット縦振りしてんのかな
いやはや興味深い

16 :名無しさん@エースをねらえ!:2020/09/11(金) 00:26:31.75 ID:igJHYuC0.net
自分もポリポリで横切れるかな。何でかなーダブルスでアドサイドばっかりやってるから…とか関係ないか。フラッターではないんよな、テンションは低い。

17 :名無しさん@エースをねらえ!:2020/09/11(金) 00:34:10.67 ID:RfyPPHKg.net
>>12
ナイロンだけの時は46lbsで張ってた
フォアはスピン量の多いフラットドライブ系、バックはゴリゴリのトップススピン系

軟式やった事もないのに、バックは軟式打ちだからかね、コーチに良くそのグリップで低いボールを打てるな、って言われとる

18 :名無しさん@エースをねらえ!:2020/09/11(金) 01:17:55 ID:hVmR89Js.net
横が切れる人はラケットを身体側に引き込むようなスイングしてる可能性もあるんじゃね
横糸のスナップバックで右回転(右利きフォアの場合)のサイドスピンが掛かってる感じ
…無理か

19 :名無しさん@エースをねらえ!:2020/09/11(金) 02:35:39.01 ID:xhBhbOQ0.net
>>17
テンション低い方がホールド感ながくストリングのたわむ率が大きいと思うから
切れやすいとオレ的には思っています。
ナイロンで46lbsならポリならもっと低く張るんですね。

20 :名無しさん@エースをねらえ!:2020/09/11(金) 05:43:43.03 ID:jNzdobHG.net
テクニファイバーのブラックコードが500円に値下げされてるんだけどなんで?

21 :名無しさん@エースをねらえ!:2020/09/11(金) 07:36:34.79 ID:y7gOyDtT.net
>>20
4Sのほう?4Sならお店の人に生産終了って聞いた。

22 :名無しさん@エースをねらえ!:2020/09/11(金) 09:51:37.86 ID:GKhL3bKQ.net
ブレイディの緑ガットはアメリカ人だから
やはりハイパーGかな?

23 :名無しさん@エースをねらえ!:2020/09/11(金) 10:39:00.92 ID:6nfs/trM.net
>>20
どこで?
買いに行きたい。
4Sなら尚更。

24 :名無しさん@エースをねらえ!:2020/09/11(金) 15:50:47.86 ID:Aluv04Y7.net
>>21
生産終了ってだけで500円まで値引きってあるか普通?
どんだけ不人気なんだよテクニw

25 :名無しさん@エースをねらえ!:2020/09/11(金) 18:44:04.78 ID:UUtj7ILF.net
>>24
ストリングスの値引に遭遇したことがほとんどない
エッグパワーぐらい
逆に拡販キャンペーンかな?

26 :名無しさん@エースをねらえ!:2020/09/11(金) 21:00:00.06 ID:/RvjzH4V.net
すかさずネガ

27 :名無しさん@エースをねらえ!:2020/09/11(金) 21:09:07.09 ID:2hYMY/Pl.net
500円なら大人買いするよ。
今も4Sはロールで使ってる。

で、どこ?

28 :名無しさん@エースをねらえ!:2020/09/11(金) 21:56:04.88 ID:7yuCUJw8.net
テクニファイバー、来年から販売がブリヂストンからラコステへ委譲されるから買える時に買っておいた方が良いぞ
ラコステになると販売店の取り分が減るから取り扱わない所も出そうよ

29 :名無しさん@エースをねらえ!:2020/09/12(土) 01:45:20.16 ID:Vnzd9ZL9.net
500円はかなり安いけどその他も800〜900円くらいでだいぶ値下げしているね

30 :名無しさん@エースをねらえ!:2020/09/12(土) 04:41:59.80 ID:bAbXdsdM.net
>>22
TWで
Jennifer Brady の使用ラケットとストリングが載っている。
ラケットはBabolat Pure Aero
ストリングはSolinco Hyper-G 16L String 1.25mm

31 :名無しさん@エースをねらえ!:2020/09/12(土) 22:27:59.20 ID:c4OKXEZG.net
>>30
ここまでハイパーgすたま
ここから、バボラすたまみたいな流れ
読まなくてもわかるぞ

32 :名無しさん@エースをねらえ!:2020/09/13(日) 00:28:41.32 ID:wA/mkO4/.net
ハイパーG、ぬいさんぽのレビューでもあったけどスピン過多になりがちよな
今日もつかったけど、元々スピンかけられるなら敢えて選ぶストリングでもないと思ったわ

33 :名無しさん@エースをねらえ!:2020/09/13(日) 00:40:44.15 ID:6LHRZ/kW.net
ハイパーG120だけど軌道が低めになってものすごい回転かかってる

軌道を高くしたいけどまさか太ゲージが正解なんてことないよな?

34 :名無しさん@エースをねらえ!:2020/09/13(日) 04:31:32.52 ID:5OUMxo3P.net
>>33
そのまさかの正解なんだなこれが

35 :名無しさん@エースをねらえ!:2020/09/13(日) 05:50:51.24 ID:+abykAWT.net
楽天かな

36 :名無しさん@エースをねらえ!:2020/09/13(日) 09:39:12.55 ID:iTKtodtH.net
>>17
スピンの多いフラットドライブっていう矛盾(笑)

37 :名無しさん@エースをねらえ!:2020/09/13(日) 09:41:45.63 ID:g12Ckqag.net
どこが矛盾してるの???

38 :名無しさん@エースをねらえ!:2020/09/13(日) 09:44:25.81 ID:g12Ckqag.net
なんか(笑)にも古臭さ感じるし、そういう球を打ったことが無い人なのかと思っちゃったわ
スイングスピード速ければ、薄く当てずともスピン量を確保することは出来るんだよねぇ

39 :名無しさん@エースをねらえ!:2020/09/13(日) 10:04:41.40 ID:Eqp8sGb6.net
見苦しいから言い訳はよせ

40 :名無しさん@エースをねらえ!:2020/09/13(日) 10:30:03.54 ID:g12Ckqag.net
見苦しい言い訳はよせ←具体的な反論避けて勢いで押しきろうとしてない?
そんな事より矛盾の指摘を頼むわ

41 :名無しさん@エースをねらえ!:2020/09/13(日) 11:52:05.08 ID:Eqp8sGb6.net
ナイロン単体でも二週間もつって言ってたヤツだろ?
そんなレベルで「俺のフラットドライブはスイングスピードが速いからスピン量も多いんだ」なんて言われるとおかしくて笑っちゃうだけ。それただの中途半端なスピンちゃうかと
な、具体的だろ?

42 :名無しさん@エースをねらえ!:2020/09/13(日) 12:00:39.30 ID:z4PZI1OB.net
それ矛盾の指摘になってないだろwww

43 :40:2020/09/13(日) 12:03:41.22 ID:z4PZI1OB.net
外出してID変わってたわ
ちなみに俺は17とは別人な、スピン量の多いフラットドライブってのが矛盾するのか?という問に対して、「ナイロンが単体で2週間持つのにスピン量が多いとか笑」ってズレすぎだろ
ナイロンの打球後くらいズレてるわお前

44 :名無しさん@エースをねらえ!:2020/09/13(日) 15:37:50.98 ID:iTKtodtH.net
矛盾て言ったのは俺だぞ?
誰と喧嘩してるんだ?

45 :名無しさん@エースをねらえ!:2020/09/13(日) 15:39:43.19 ID:iTKtodtH.net
フラットドライブって言葉の意味考えろよ。回転量多いならもはやフラットドライブではないだろ。馬鹿なの?
説明しろって、お前がフラットドライブの説明してみろよ。

46 :名無しさん@エースをねらえ!:2020/09/13(日) 15:43:00.04 ID:iTKtodtH.net
そもそもフラットドライブと言うのが曖昧ではあるが、スピンが多いならもうスピンだろうが。
オレのフラット気味のスライスは回転量が多めなんだよね!
ほら、これ馬鹿だと思うだろ?お前が言ってるのはこういうことだ。
(笑)って古いよねとか言って具体的な反論してないのはお前だよ

47 :名無しさん@エースをねらえ!:2020/09/13(日) 15:45:48.52 ID:iTKtodtH.net
オカンが言うには、ドライブ回転だけどフラット気味らしいのよ。
それはフラットドライブだな、間違いない。
それが、分からんのよ。オカンが言うにはスピン量が多いらしい。
それはフラットドライブではないな!
スピンが多いならそれはトップスピンだ。フラットドライブとは違うな!

48 :40:2020/09/13(日) 16:02:30.46 ID:g12Ckqag.net
>>45
逆でしょ、説明責任は言い出した側にある
厚く捉えるのとスピンは両立するんだよ、最早スピンと言うなら何のためにフラットドライブとフラットって言葉の使い分けがされてると思ってるの?

49 :40:2020/09/13(日) 16:03:29.67 ID:g12Ckqag.net
>>46
別に馬鹿だとは思わない
フラット気味だろうが回転量が多いショットは存在するんだから
自分の勝手な定義で思考を狭めてる奴の方が余程馬鹿に思える

50 :名無しさん@エースをねらえ!:2020/09/13(日) 16:11:31.73 ID:AXP1aXiA.net
(笑)は今でも煽りとして常用されてるんだが
トレンドに詳しいと思い込んでる痛々しい40代のお爺ちゃんかな?(笑)

51 :40:2020/09/13(日) 16:13:31.90 ID:g12Ckqag.net
ごめんな、20代だわ
周囲の人間も含めて(笑)とか使ってるやつ見たことなかったんでな…

52 :名無しさん@エースをねらえ!:2020/09/13(日) 17:05:35.93 ID:5rXWuW3x.net
ワイパースイングをフラットスイングと認めるなら、プロのスイングがフラットドライブ
下からこすりあげるスイングはプロでは少ない

53 :名無しさん@エースをねらえ!:2020/09/13(日) 17:07:43.83 ID:bH59UBsC.net
ど素人だけどそんなガットで球筋って変わるの?

54 :名無しさん@エースをねらえ!:2020/09/13(日) 17:45:52.18 ID:POrkiEHa.net
フラットドライブって軌道が低めでスピードがあるスピンだと認識してる
>>45の言い方だとフラットドライブなんてショットは存在しなくてフラットになるな(笑)

55 :名無しさん@エースをねらえ!:2020/09/13(日) 17:53:06.51 ID:+nBG+sfx.net
俺のテニスしてる環境が狭いだけかもしれんが日本人ってストロークでフラットドライブ系の弾道低いショットばっかなのなんで?

56 :名無しさん@エースをねらえ!:2020/09/13(日) 17:59:34.48 ID:HaEV09iY.net
けんかをやめて〜。2人をとめて〜。私ーの、ためーにー、あらそーわ…ごめん。古。

57 :名無しさん@エースをねらえ!:2020/09/13(日) 18:04:48.79 ID:EehQ0RsL.net
回転の多いフラットドライブとか初めて聞いたわ

58 :名無しさん@エースをねらえ!:2020/09/13(日) 18:31:18.57 ID:POrkiEHa.net
回転の少ないフラットドライブw
ただのフラットやんwww

59 :名無しさん@エースをねらえ!:2020/09/13(日) 18:39:35.37 ID:M+Fmt/sp.net
>>55
オムニコートが多いのが大きいんじゃないかな
跳ねないサーフェスだと滑るようなバウンドになって相手にしにくい
逆に軌道が高めのスピン系はハードコートほど跳ねないし失速するから打ちやすく感じる

60 :名無しさん@エースをねらえ!:2020/09/13(日) 19:29:58.18 ID:685H0H7j.net
ピュアドラ叩かれるとすかさず
「下手だから!潰すスピンだ!」噛みつくスマ太臭

61 :名無しさん@エースをねらえ!:2020/09/13(日) 19:42:21.25 ID:E87hK+t/.net
ダンロップから発売されたポリとナイロンのハイブリッド好評みたいだけどどうなんだろ?

62 :名無しさん@エースをねらえ!:2020/09/13(日) 20:23:08.45 ID:HE+kiP7d.net
>>61

そんなの出てたっけ。
何てストリング?

63 :名無しさん@エースをねらえ!:2020/09/13(日) 20:53:04.32 ID:+nBG+sfx.net
>>59
やっぱサーフェスかね
テニス歴浅いから4050代の人とも結構試合するんだけど跳ねないと薄いグリップのおっさんの餌食になる
少しざらついたハードは高弾道で相手をフェンスまで下げるの楽しいわ

64 :名無しさん@エースをねらえ!:2020/09/13(日) 21:44:26.92 ID:MR2WBJUA.net
>>57
ヘッドのテニスセンサー付けてると、ネットの50cmくらい上を通してても、センサーでは球種トップスピン・回転量2,500とかになるから、そういう事だろ

65 :名無しさん@エースをねらえ!:2020/09/13(日) 21:57:54.69 ID:E87hK+t/.net
>>62
黄色のやつ

66 :名無しさん@エースをねらえ!:2020/09/13(日) 22:14:31.43 ID:iTKtodtH.net
フラット気味のスライスが回転量多い!
に何も違和感ないだと?
馬鹿すぎて日本語もわからないやつとは話し合いにならないな。
きっとお前のフラット気味のスライスサーブは回転量多めで良く曲がるんだろうな(笑)

67 :名無しさん@エースをねらえ!:2020/09/13(日) 22:14:54.87 ID:hF8pEyeI.net
>>65
パッケージでは出てないと思うけど、自分で組み合わせてハイブリッドにするってこと?

68 :名無しさん@エースをねらえ!:2020/09/13(日) 22:59:40.25 ID:E87hK+t/.net
>>67
確かネットで見たときにハイブリッドというよりも素材にポリとナイロンを混ぜたとか見た記憶が
スクールのコーチも同じこと言ってた

69 :名無しさん@エースをねらえ!:2020/09/13(日) 23:20:47.23 ID:7OtPxXoc.net
黄色ならテクニファイバーのHDMXなんじゃね?

70 :名無しさん@エースをねらえ!:2020/09/14(月) 01:20:46.36 ID:vkfnDoIG.net
>>68
ダンロップじゃねーわ

71 :名無しさん@エースをねらえ!:2020/09/14(月) 09:46:31.31 ID:oMbffQmk.net
>>69
新製品でTecnifibre Triax
Composition: Multifilament (50% Nylon fibers/50 %Polyester fibers)
どうなんでしょうか、ポリファンがつかうと言うよりも
ナイロンファンがつかって見ようかという製品かな。
堅めポリが好きな私は、使って見たいなと言う魅力は無い

72 :名無しさん@エースをねらえ!:2020/09/14(月) 10:10:42.40 ID:WazBm78h.net
ハイパーGは評価がムズイ。張りたては反発力もあり、スピンもかかるからいいけど、ボレーの抑えがきかない。ノッチができるとスピンが効かなくなり、ストロークやサーブのコントロールも悪くなる。頻繁に張り替えるならいいかも。。

73 :名無しさん@エースをねらえ!:2020/09/14(月) 11:48:35.02 ID:Hfdg1klv.net
ハイパーG書くときはゲージも書けよ
1.05と1.30じゃ別物だろうに
1.05でノッチが出来たら言ってることもわかるがパイパーGに限らず細ゲージはそんなもんだ
1.30での話ならそういった特性のストリングと参考にもなる
とりあえず仕事が出来ないことはわかる

74 :名無しさん@エースをねらえ!:2020/09/14(月) 11:55:35.07 ID:jH6rZKFR.net
パイパーGとはまたいい仕事してるな

75 :名無しさん@エースをねらえ!:2020/09/14(月) 12:42:56.45 ID:oMbffQmk.net
サークル内のハイパーG(1.20 1.25 1.30)と対戦して
球質はやはり違う、サーブの回転やフォアのスピン量は1.20が1番、
跳ねた後の球の伸びは1.25が1番が2番が1.20

76 :名無しさん@エースをねらえ!:2020/09/14(月) 12:57:23.03 ID:xRphye7l.net
>>73
ブーメランなカキコだな 笑

77 :名無しさん@エースをねらえ!:2020/09/14(月) 13:34:04.49 ID:Uq/AscbZ.net
>>76
ハイパーGを下げると必ず上げる書き込みがある謎

78 :名無しさん@エースをねらえ!:2020/09/14(月) 14:05:04.33 ID:Hfdg1klv.net
それもそうだがブーメランの意味もわかって無くて馬鹿だったんだな
仕事が出来ないのは馬鹿だから仕方無い

79 :名無しさん@エースをねらえ!:2020/09/14(月) 14:07:23.20 ID:p2oIitre.net
>>78
またもやブーメラン 笑

80 :名無しさん@エースをねらえ!:2020/09/14(月) 14:12:13.18 ID:WazBm78h.net
ゲージの違いで変わるのはハイパーGだけじゃないだろ。
そんなのもわかんないのか、おバカさん。

81 :名無しさん@エースをねらえ!:2020/09/14(月) 14:17:20.26 ID:Hfdg1klv.net
うわーwww
馬鹿だから>>72にゲージが書かれていないことがどれだけ馬鹿なことかもわからんのかww
馬鹿オブ馬鹿w

82 :名無しさん@エースをねらえ!:2020/09/14(月) 14:20:59.74 ID:OSRVinSF.net
またパイパーが騒いでるのか
うるせえぞパイパー、仕事も出来ねえくせに

83 :名無しさん@エースをねらえ!:2020/09/14(月) 14:27:05.87 ID:WazBm78h.net
>>81
それはお前の主観だってことは、いつまで経っても通じないんだろうな。

84 :名無しさん@エースをねらえ!:2020/09/14(月) 14:29:29.36 ID:WazBm78h.net
ハイパーGのレビューにはすべてゲージ書いてるのかよ。馬鹿だよな、ホント。

85 :名無しさん@エースをねらえ!:2020/09/14(月) 14:40:52.87 ID:oMbffQmk.net
>>80
サイズ豊富で極端に違うな
1.05 1.10 1.15 1.20 1.25 1.30がある。
1.10が1週間後飛びが違い過ぎて使用をやめた。スピンパワーもない、
オレのお気に入りは1.15と1.20主にポリポリのメインで使用

>>75はオレが相手の球を受けた感想

86 :名無しさん@エースをねらえ!:2020/09/14(月) 14:43:34.07 ID:Hfdg1klv.net
ハイパーGは1.05でも1.30でも>>72の評価となりますw
1.20 1.25 1.30のゲージ展開のストリングと同じ感覚で語りますが察しろくださいwww
って馬鹿の極みだろw

ハイパーGは1.30でもボレーの抑えが効きませ〜んってかww

87 :名無しさん@エースをねらえ!:2020/09/14(月) 14:45:13.92 ID:Hfdg1klv.net
>>85
そういうこと
ゲージ展開が多過ぎて一緒くたにするのは無理があるよね

88 :名無しさん@エースをねらえ!:2020/09/14(月) 14:54:25.26 ID:WazBm78h.net
だから、お前は馬鹿なんだよ。
ハイパーGはゲージが違うと別ものってだけ主張したいだけだから。他人の意見なんてどうだっていい。
お前以外にゲージに触れているWebページ教えてくれよ。

あ、サークルって言ってるから、ここで嫌われてるサークル野郎だろ。
ウザいって思われてるのも分かんないのかよ。

89 :名無しさん@エースをねらえ!:2020/09/14(月) 15:04:40.38 ID:Hfdg1klv.net
顔真っ赤っか怒り狂い過ぎ錯乱状態かよwww
第三者の>>75にも噛み付いていやがるw

90 :名無しさん@エースをねらえ!:2020/09/14(月) 15:10:02.59 ID:Hfdg1klv.net
>>88
wwww
ハイパーG レビュー
これでググってみろ
おまえみたいな馬鹿じゃないレビュワーはどのゲージを使ったか明記してるかゲージ違いの評価をしているw
おまえだけw
全くゲージに触れずにハイパーGはボレーの抑えが効きましぇ〜んwwww

91 :名無しさん@エースをねらえ!:2020/09/14(月) 15:38:33.32 ID:WazBm78h.net
長文が嫌われる掲示板に前提条件をこと細かく書くバカはいない。同じゲージの他のガットとの比較に決まってるだろ。

92 :名無しさん@エースをねらえ!:2020/09/14(月) 15:40:52.59 ID:oMbffQmk.net
さすがに対戦相手の球の感想はサークル内仲間が使用していることを知っていないと書けないな。
スクールや試合で「ハイパーGですか?」って聴けるか?
オレが在庫しているストリングで黄緑は3種類ある。
TWで特価時購入フォルクルの V-Torque ・ シグナムプロ のX-Perience

結局答えてないがID:WazBm78h←ハイパーGのサイズは?
文面から実際使用していないのでは

93 :名無しさん@エースをねらえ!:2020/09/14(月) 15:54:24.26 ID:WazBm78h.net
1.25だよ。
他のガットとゲージの違いの特性が変わるわけないだろ。
それなのにゲージの違い書いても意味なし。

94 :名無しさん@エースをねらえ!:2020/09/14(月) 15:57:36.74 ID:Hfdg1klv.net
>>91
長文が嫌われる掲示板に前提条件をこと細かく書くバカはいないがお前の主観だってことは、いつまで経っても通じないんだろうなwww

こいういのをブーメラン言うんだぞwww
さらに追い馬鹿で同じゲージの他のガットってwww
他のガットww
えっ?ナチュラルですかいwww
だから仕事が出来ないと言ってるんだぞw

95 :名無しさん@エースをねらえ!:2020/09/14(月) 15:58:55.26 ID:Hfdg1klv.net
最初から書いとけば済む話w
仕事が出来ない馬鹿の典型例www
本当に125かも怪しいわなw
極細ゲージで引っ込みつかなくて涙流しながら125でしたってオチかなw

96 :名無しさん@エースをねらえ!:2020/09/14(月) 16:02:42.04 ID:WazBm78h.net
仕事以前コミュニケーションができないってのはわかったよ。なんでナチュラルになるんだよ。そんなこといちいち書くわけねーよ。

97 :名無しさん@エースをねらえ!:2020/09/14(月) 16:02:44.83 ID:Hfdg1klv.net
たとえば普段アルパワー125を使ってるなら
>>72にたった11文字足すだけ
長文が嫌われる掲示板に前提条件をこと細かく書くってw
たった11文字で長文かよw
感想はだらだら書いて11文字は書けないwww

98 :名無しさん@エースをねらえ!:2020/09/14(月) 16:03:47.97 ID:Hfdg1klv.net
>>96
うわーwww
俺がなんでナチュラルと書いたかわからんかぁww
文面でただの皮肉とわかるだろw
本当にコミュニケーション出来ないんだなw

99 :名無しさん@エースをねらえ!:2020/09/14(月) 16:10:45.32 ID:WazBm78h.net
どうでもいいけど、お前のパワーポイントはビジーって指摘されるだろ。

100 :名無しさん@エースをねらえ!:2020/09/14(月) 16:14:23.77 ID:lGI27unP.net
このスレッドはクソスレになりました。
新しいスレッドを立ててください。

5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。

101 :名無しさん@エースをねらえ!:2020/09/14(月) 16:15:36.35 ID:WazBm78h.net
ハイパーGのこと触れちゃだめってことはよーくわかった。

102 :名無しさん@エースをねらえ!:2020/09/14(月) 16:18:46.82 ID:Hfdg1klv.net
>>99
まじかwww
自分で長文が嫌われる掲示板と書いておきながらさらに嫌われるスレチでどうでもいいことを書いてしまうとか狂気の沙汰だなwww
しかも自分でどうでもいいと認識しておいてそれを書き込んでしまうとか無能の極みですなぁwwwwww

103 :名無しさん@エースをねらえ!:2020/09/14(月) 16:20:15.20 ID:Hfdg1klv.net
>>101
おまえが無能なだけであってハイパーGに罪は無いw
おまえの馬鹿さ加減がハイパーGを巻き込んでるだけだww
気付いてくれよw
ハイパーGは無能なおまえの被害者だよw

104 :名無しさん@エースをねらえ!:2020/09/14(月) 18:45:12.07 ID:EpvfqnRz.net
これ、いつもの草か?
必死だな。

105 :名無しさん@エースをねらえ!:2020/09/14(月) 19:24:11.16 ID:wgcoZQvD.net
10月近いからか?スマ太エスカレート

106 :名無しさん@エースをねらえ!:2020/09/14(月) 20:09:53.26 ID:WazBm78h.net
>>77
この意味がようやくわかった。。

107 :名無しさん@エースをねらえ!:2020/09/14(月) 20:18:48.70 ID:Hfdg1klv.net
>>106
そうだよなぁw
自分の馬鹿さ加減を認めるのは辛いよなぁw
おまえの人生なんでも人のせい環境のせい他の何かのせいにしてきたんだろw
おまえが馬鹿な事にハイパーGは関係無いwww
ID:WazBm78hのレスにおまえは馬鹿と書いてあるからwwwww

108 :名無しさん@エースをねらえ!:2020/09/14(月) 21:00:56.11 ID:C2ydI7Yw.net
ゲージゲエジ湧いてんな

109 :名無しさん@エースをねらえ!:2020/09/14(月) 21:34:57.81 ID:iJW9tjwv.net
Hfdg1klvは基地外だからほっとけよ…
WazBm78hもこいつと比べたらマシな程度で少し基地外だけどな。

110 :名無しさん@エースをねらえ!:2020/09/14(月) 21:49:26.80 ID:WazBm78h.net
すまん、餌を与えてしまったようだ。。

111 :sage:2020/09/14(月) 21:55:34.39 ID:iJW9tjwv.net
>>110
まずお前がハイパーGのゲージ数書かなかったのはどう考えても間違いじゃないだろ。
他のガットの話でもゲージ数なんてあまり書かないし、書いてるのは一般の1.25mmからかなり外れた特殊なときが多い。
で、そのあと何故か基地外に絡まれて、煽るからこうなるんだろ。反省しろ。

112 :名無しさん@エースをねらえ!:2020/09/14(月) 22:10:23.65 ID:WazBm78h.net
( ;´v_v)ゞ反省してます

113 :名無しさん@エースをねらえ!:2020/09/14(月) 23:08:17.37 ID:oMbffQmk.net
>>111
オマエも読み返せ
ハイパーGの105や110はオレ的にはアウト
115と130はまったくちがう
ハイパーGのスピン能力とパワーが凄いから使用した人から
色々な意見が出てくる。
実際ラケット構造による性能の違いは出てくる、
テンションも40以下の人もいるし60の人もいる、
テンション違いとハードとトムにでも大違い、
これも書いていないから意見は微妙。

でも試行錯誤で実際につかった人の意見は大事

114 :名無しさん@エースをねらえ!:2020/09/14(月) 23:10:34.19 ID:oMbffQmk.net
↑文章内のトムはオムニだ、スマン

115 :名無しさん@エースをねらえ!:2020/09/14(月) 23:38:49.78 ID:iJW9tjwv.net
>>113
なので、間違いではなくない?
一部の人には適切で、一部の人には適切ではなく、情報量不足だったかもしれんが。
俺はハイパーGとだけ書かれれば1.25かその前後かと読む。
もしそこから大きく離れてるのであればゲージの太さを書くだろうという憶測で。
この考えがマイノリティかもしれんしそうじゃないかもしれんが。

116 :名無しさん@エースをねらえ!:2020/09/14(月) 23:57:50.21 ID:oMbffQmk.net
>>115
78h君の最初の書き込み
張りたては反発力もあり、←俺の意見と仲間のプレイを見てだが、張り立てはボールが持ち上がる(軌道が高い)
ボレーの抑えがきかない。←テンションはいくつ?
ノッチができるとスピンが効かなくなり←何時間使用?即ノッチはできない
ストロークやサーブのコントロールも悪くなる。←単張りでは感じた、ポリポリ1.15メイン使用では感じない。

78h君突っ込みどころ満載だがスルーしていた、サイズ違いの意見があったのでオレなりの
意見を書いてみた。(ハイパーGは実際サイズ違いで大違い)
まあ、無駄な言い争いでスレ汚しは良くないとは思います。
良い情報を分け与えるよう、宜しくです。

117 :名無しさん@エースをねらえ!:2020/09/15(火) 00:26:23.14 ID:+UqVv2mD.net
それ言い出したらラケットにもよるし
ボール、コート、相手のスピン量、テンション、スイング軌道、スピード、体格によっても違うだろ。
言い出したら気温まで気にする人もいるかもしれんな
最初にゲージ書かないのは何も間違いではない。
ネットなんだからその情報が全てではなく色んな情報を得たうえで、ハイパーGはこんなガットなんだなって自分で考えればいい。
78hに悪いところも責任もないよ。

118 :名無しさん@エースをねらえ!:2020/09/15(火) 00:42:55.72 ID:hV6h5T/I.net
ま、張るラケットが違えば評価は真逆になる可能性はあるわな
何に何を何ポンドで張ったか位は情報としてあっても良いかもね
それが役に立つ立たないは別として

119 :名無しさん@エースをねらえ!:2020/09/15(火) 02:13:02.34 ID:ysc7Nc7D.net
>>116
どう考えてもコミュニケーション下手だな。
自分の考え以外は一切受け付けないんだろうな。

このスレにいる意味ないじゃん。
ブログでオナニー日記書いてればいい。

120 :名無しさん@エースをねらえ!:2020/09/15(火) 07:17:46.21 ID:6gXqKSNY.net
>>116
こいつ完全にアスペ

121 :名無しさん@エースをねらえ!:2020/09/15(火) 07:40:58.62 ID:qF+CZUyU.net
>>115
自分の主観ときめつけでコミュニケーション取るタイプ

122 :名無しさん@エースをねらえ!:2020/09/15(火) 07:41:52.32 ID:qF+CZUyU.net
>>119
ブーメランですね〜

123 :名無しさん@エースをねらえ!:2020/09/15(火) 07:48:15.10 ID:lBBuTR9b.net
ストリングスはゲージの太さによってかなり変わってくるよね。
そのほかに体格や技術の違いでも違ってくるでしょう。
大袈裟に言うと、ナダルがブラスト135使った感想と一般サークルレベルがブラスト135使った感想とじゃかなり変わってしまう。
一応ガット、ストリングスのスレッドだから、皆の参考のためにもなるべく詳しい情報を書き込むと良いのかもしれませんね。
 
ただ変な方向に深読みしすぎて、情報少ない人へのつまらん攻撃は要らないと思う。めんどくさい。

124 :名無しさん@エースをねらえ!:2020/09/15(火) 08:30:31.34 ID:9bmvCqv+.net
>>117
相対評価って知ってる?
何と比べてどう感じたか
比較対象さえあればおまえの言う事細かな条件は一定で相対的に評価できるわけよ
普段ブラスト135を使っている人の感想なのか普段バイフェイズ118を使って人の感想なのか?
ハイパーGだけじゃ何もわからん
普段使いとゲージを書いてくれるだけであのストリングと比べてどのように感じたのかという有益な情報になる

125 :名無しさん@エースをねらえ!:2020/09/15(火) 08:36:42.55 ID:NLwCYrdZ.net
建設的な議論にしようよ。
そこまで言うなら、レビュー用のテンプレを作ってくれよ

126 :名無しさん@エースをねらえ!:2020/09/15(火) 09:06:50.49 ID:P4R9+UvM.net
最近どこか新作出したっけ?

127 :名無しさん@エースをねらえ!:2020/09/15(火) 10:08:09.15 ID:ybLgYL0s.net
ダンロップ

128 :名無しさん@エースをねらえ!:2020/09/15(火) 10:08:31.73 ID:0TI+rDqH.net
>>121
完全に中間的な立場で物事言ってるし何も決めつけてなく、曖昧な表現で逃げてるが。
君はそう受け取ってしまったのか?
それなら君に問題があるな。ここは決めつけるわ。

129 :名無しさん@エースをねらえ!:2020/09/15(火) 10:18:00.20 ID:faUmP/iS.net
>>128
俺はハイパーGとだけ書かれれば1.25かその前後かと読む。

完全に主観だね

130 :名無しさん@エースをねらえ!:2020/09/15(火) 10:20:27.39 ID:dGqRAg5Z.net
【ラケット】 TENX PRO XCALIBRE (290g)
【ストリングパターン 】16 x 19
【ストリング 】ハイパーG 1.25mm
【張り方】 一本張り
【テンション 】45ポンド x 45ポンド
【普段使い】ポリツアープロ125

人格の批判はもういいから。
テンプレ案作ったけど、どう?

131 :名無しさん@エースをねらえ!:2020/09/15(火) 10:51:58.12 ID:3dFLV5HX.net
>>129
おれもポリなら1.25が主流と感じるかな。
細ゲージ、太ゲージとあえて書かれてたら、それより上か下と想像するよ。

まぁ人の意見は参考にしかならない。
個人の感じ方の違いだから、相手が書いてることが自分にそのまま当てはまるわけがない。
それをけしからんというのは少し間抜けですね。

132 :名無しさん@エースをねらえ!:2020/09/15(火) 12:25:55.25 ID:M2rne685.net
ダンロップのバイトは柔らかくてスピンかかってよかった
三角のストリングってちょっと敬遠してたけどすごくいいね

133 :名無しさん@エースをねらえ!:2020/09/15(火) 13:11:36.42 ID:0TI+rDqH.net
>>129
そう、完全に主観。
え、何か問題があるの?

134 :名無しさん@エースをねらえ!:2020/09/15(火) 23:35:12.36 ID:42PFwQL5.net
スタマフランスは本と切れやすいねw
こんだけスタマやって誰も使ってるやつがいないw
ハイパーw
もっとがんばれよw

135 :名無しさん@エースをねらえ!:2020/09/16(水) 08:54:16.90 ID:01vrES0G.net
>>132
ダンロップの新しい4つのポリはすべて
柔らかめの感触でした

136 :名無しさん@エースをねらえ!:2020/09/16(水) 12:07:51.55 ID:o680OZ7c.net
ピュアドライブにハイパーG張って病院勢に止めさしてぇw

137 :名無しさん@エースをねらえ!:2020/09/16(水) 18:18:55.38 ID:gARfOyFC.net
>>136
スマ太「病院生活止めたい」

138 :名無しさん@エースをねらえ!:2020/09/16(水) 23:20:48.92 ID:akHJW1DT.net
RPM powerをウルトラにはってみた
週末楽しみ

139 :名無しさん@エースをねらえ!:2020/09/18(金) 13:23:35.92 ID:jsHR0ZUm.net
ゴリゴリスピンで、値段安いの教えてください
できれば125以下の太さで

ラケットは以下です
ultra tour 95cv
pure aero(2017)

140 :名無しさん@エースをねらえ!:2020/09/18(金) 14:30:23.42 ID:LhNQk1+j.net
安いのはポリツアースピン

141 :名無しさん@エースをねらえ!:2020/09/18(金) 15:01:09.21 ID:CXRqQOm8.net
>>139
ソリンコツアーバイト1.15と1.20
ソリンコハイパーG1.15と1.20
キルシュバウムプロライン2 1.15
本当はツアーかハイパーG1.15メインに張って好きな安価ポリ1.25〜1.30がおすすめ

142 :名無しさん@エースをねらえ!:2020/09/18(金) 15:04:55.06 ID:+RMRZ4NT.net
プロスタッフ97 v13を予約した時にストリングをアルパワー125のアイスブルーで注文したんだけど
普段は通常のシルバー張ってるから本当はこっちが良かったんだけどアイスブルーが安かったしたまには気分を変えてみようと思ってポチったんだけど
シルバーとアイスブルーって色以外に打感とかに違いってあるの?

143 :名無しさん@エースをねらえ!:2020/09/18(金) 15:21:53.19 ID:zskIY3uV.net
>>142
だいぶ違うよ

144 :名無しさん@エースをねらえ!:2020/09/18(金) 15:31:43.96 ID:CXRqQOm8.net
>>143
逆に凄い意見やな

オレは変わらんと思う、ピュアドラにはアイスブルー張ってたしプロスタにはシルバー張ってた。
>>142
プロスタッフ97 v13黒だからどんな色でもOKですね

145 :名無しさん@エースをねらえ!:2020/09/18(金) 16:04:48.32 ID:nZrGDr9Q.net
ハイパーGでも大丈夫
漆黒のブラックが蛍光グリーンで印象だいぶ変わるけど

146 :名無しさん@エースをねらえ!:2020/09/18(金) 17:53:19.46 ID:+RMRZ4NT.net
>>143 >>144
ありがとう
全く両極端な感想だけど、まあ同じアルパワーなんだし僅かな差だということを期待してプロスタッフ到着まで待つよ

色に関しては正直ミスったかなと思い始めてる
ラケットヘッドのグロス部分のカーボンの網目調にはシルバーの方がかっこよく決まりそう…

147 :名無しさん@エースをねらえ!:2020/09/18(金) 18:01:52.78 ID:1szcIKpE.net
>>139
スマ太じゃあるまいし、そんな2本で

148 :名無しさん@エースをねらえ!:2020/09/18(金) 19:43:43.46 ID:MPX6IjkI.net
アルパワーはアイスの方が硬いというのを見た事あるけど、人によっては気にならないレベルじゃないかな。

アイスは打ったことないから、差を感じたらレポして欲しいw

149 :名無しさん@エースをねらえ!:2020/09/18(金) 20:39:57.68 ID:+RMRZ4NT.net
>>148
違いを感じればレポするよー

ただラケットも当然初打ちになるわけだから張り替えるまでは何とも言えないなw

150 :名無しさん@エースをねらえ!:2020/09/18(金) 20:42:45.29 ID:LuYsc2pm.net
ティモってスピンかかりますかね今はアルパワーラフの125使ってるんですけど

151 :名無しさん@エースをねらえ!:2020/09/18(金) 22:41:11.85 ID:bKeTz1II.net
粒高ラバーじゃあるまいし、スピンかからないストリングなんてあるのか?

152 :名無しさん@エースをねらえ!:2020/09/18(金) 22:49:12.13 ID:CXRqQOm8.net
>>150
ティモって何?って調べたらルキシロンでした。
今はサイズあるみたいですが、元々細くて強度あるようにと開発されたみたい、それも15年くらい前に
ティモ1.10現在ならポリポリハイブリッドのメインで試すかぐらいかな。
検索したらティモレビュー者2人いました。

153 :名無しさん@エースをねらえ!:2020/09/18(金) 22:58:18.20 ID:RTvCT+Vy.net
チタンとモリブデン

154 :名無しさん@エースをねらえ!:2020/09/19(土) 00:33:36.21 ID:8kZLE0f0.net
昔はティモバンガーって名前だったね。

155 :名無しさん@エースをねらえ!:2020/09/19(土) 22:53:01.25 ID:k30TUD21.net
カワーバンガー!

156 :名無しさん@エースをねらえ!:2020/09/21(月) 15:30:03.68 ID:G+BNexYA.net
ハイパーGはやっぱボレー、むずい。
パワーもあって球離れも早い。
ピュアドラとの組み合わせは特に。

なお、ゲージの話は不要でーす。
当たり前だけど、太くすれば振り遅れるようになるから。

157 :名無しさん@エースをねらえ!:2020/09/21(月) 16:29:42.01 ID:b2wS7a7b.net
ハイパーGゲージ展開ヤバすぎィww
と思って試したけど結局125か130に落ち着いて息つく間もなくコンフィデンシャルに移行しそう

158 :名無しさん@エースをねらえ!:2020/09/21(月) 16:47:12.33 ID:SNAWHXWr.net
太くすれば振り遅れるw
そんなハイレベルな人がこのスレにいるのか

159 :名無しさん@エースをねらえ!:2020/09/21(月) 17:13:42.68 ID:tSDZpsoY.net
何で太くすれば振り遅れるんだ
僅かな空気抵抗の差を感じ取れる天才ってこと?

160 :名無しさん@エースをねらえ!:2020/09/21(月) 17:38:51.59 ID:SNAWHXWr.net
>>159
ストリングの体積が変わってくるだろ
1.30と1.25で1.3gくらい変わる
フェイス全体に分散してるからスイングウェイトは上がる
だがしかしw
その差で振り遅れるようになるなんて余程のシビアさを求められる状況でテニスをしているということだ

161 :名無しさん@エースをねらえ!:2020/09/21(月) 17:57:31.68 ID:0K81ymOt.net
>>156
ピュアドララケットパワー+ハイパーGストリングパワーにはならんな

162 :名無しさん@エースをねらえ!:2020/09/21(月) 18:56:54.51 ID:s4oITDO3.net
ラケットもガットも弾く弾くだとそうなるだろうな
フレーム強いんだから太ゲージか
EZONEナオミみたいにポリ×ナイロンorナチュラルか

163 :名無しさん@エースをねらえ!:2020/09/21(月) 20:50:05.63 ID:G+BNexYA.net
ストロークは流石に振り遅れないが、ボレーは普通に振り遅れるよ。ダブルスでボレーボレー対決のときとか。

164 :名無しさん@エースをねらえ!:2020/09/21(月) 21:12:47.81 ID:SNAWHXWr.net
ラケットの個体差レベルで振り遅れる超人パンピ現るw

165 :名無しさん@エースをねらえ!:2020/09/21(月) 21:54:45.19 ID:W0+Kyxre.net
ハイパーG120を張ってすぐ打ってきた。
プロスタ97に46p。
以前はポリツアースピン、ツアーバイト、今はブラックコード4S。

で、いいね、これ。色以外は全部いい。
掴みは良いのに、球は浅くならないし、飛んでくれるから楽だわ。ボールは柔らかく感じるし、腕への負担も少ない。

166 :名無しさん@エースをねらえ!:2020/09/21(月) 22:28:29.44 ID:UwEa4DUL.net
>>165
ハイパーg(アメリカ)とテクニステマ(フランス)ってどういう関係なんだろ?
ふしぎだねw

167 :名無しさん@エースをねらえ!:2020/09/21(月) 22:35:05.63 ID:UwEa4DUL.net
>>165
ハイパーg(アメリカ)とバボラステマ(フランス)ってどういう関係なんだろ?
ふしぎだねw

168 :名無しさん@エースをねらえ!:2020/09/21(月) 23:03:28.86 ID:r3U6socH.net
どう見ても固めの多角形ガットが好きそうなだけなのにヨネとかは無視してステマ扱いしたいお薬が必要な人も大変だな。

169 :名無しさん@エースをねらえ!:2020/09/22(火) 00:06:59.43 ID:xhDOr/xC.net
>>167
バボラは使ってないぞ?

で、いつになったらおれの財布に小銭が入るんだ?
あと、ヨネをディスるなよ。

170 :名無しさん@エースをねらえ!:2020/09/22(火) 00:09:20.14 ID:AcrisAgM.net
>>163
そもそもなぜボレーで振る
空気抵抗を感じるほどボレーで振ってしかも遅れる理由がさっぱりわからん

171 :名無しさん@エースをねらえ!:2020/09/22(火) 00:56:04.85 ID:6A03jwZh.net
>>170
鈴木貴男はボレーは余裕のある範囲で振ってOKって言ってるけどな
俺も貴男と同意見や
ガットスレだからこれ以上は言わんが

172 :名無しさん@エースをねらえ!:2020/09/22(火) 01:14:04.17 ID:zxE1g3O2.net
多角形ポリのハイブリッドとしてナチュラルって贅沢かな
削れるような気がしてるんだけど

173 :名無しさん@エースをねらえ!:2020/09/22(火) 07:15:27.70 ID:m2Ef/RA3.net
>>172
ホームストリンガーなら1度はやったら良いと思います。
一応ナチュラルラケット2本分張れますね、
12年前フェデラー張りをしたくって、ピュアドラとプロスタッフをショップに持って
行き張ってもらいました。張り代込み価格ナチュラルが8000円トルネードが3000円で
1本5500円でありました。

174 :名無しさん@エースをねらえ!:2020/09/22(火) 07:17:27.24 ID:U+VHH3rd.net
振り遅れるんだから、事前の構えが遅れるってこと。。重さというよりは空気抵抗だよ。。

175 :名無しさん@エースをねらえ!:2020/09/22(火) 08:13:30.29 ID:szeIHkff.net
よし細い多角形ポリで空気を切り裂くわノシ

176 :名無しさん@エースをねらえ!:2020/09/22(火) 09:47:58.02 ID:EQnxPBgM.net
>>171
全く同意見だが>>163はダブルスのボレーボレーという余裕のない状況で振ってる訳だからどうしようもない
お互いふんわりボレーでっていうなら分からんでもないが普通は面を作るだけでいっぱいなはず

177 :名無しさん@エースをねらえ!:2020/09/22(火) 12:45:00.75 ID:VX4tjrX+.net
まぁ振り遅れとか言ってる奴はド下手糞なんだろ

178 :名無しさん@エースをねらえ!:2020/09/22(火) 15:02:19.31 ID:xhDOr/xC.net
でかい釣り針だな。

179 :名無しさん@エースをねらえ!:2020/09/22(火) 15:47:23.71 ID:U+VHH3rd.net
鉛付けたことない?
1グラムでも全然ちがう。
テニスワンは3グラムといっている。

ゲージを変えるともっと変わるぞ

180 :名無しさん@エースをねらえ!:2020/09/22(火) 16:43:29.49 ID:BvsGoKvD.net
よう下手糞

181 :名無しさん@エースをねらえ!:2020/09/22(火) 17:35:07.17 ID:unk2xtL0.net
再登場しなければいいものを

182 :名無しさん@エースをねらえ!:2020/09/22(火) 18:09:51.79 ID:U+VHH3rd.net
煽り好きだね。どの位のレベルかもわからないのに(笑)

で、1gつけても差を感じられないの?

183 :名無しさん@エースをねらえ!:2020/09/22(火) 20:33:38.37 ID:z8MMONG2.net
1gつけるとフィーリングは変わるだろう
だが体が勝手に調整してくれるもんだがな
>>182の調整機能がポンコツの障害者ってことで終了

184 :名無しさん@エースをねらえ!:2020/09/22(火) 21:37:34.95 ID:U+VHH3rd.net
それを言ったら、全部体が調整してくれるんだよな。。
ガットなんでもいいだろ。。

185 :名無しさん@エースをねらえ!:2020/09/22(火) 21:49:48.34 ID:z8MMONG2.net
うわーwww
流石ゲージの太さで振り遅れる人は言ってることが違うわぁww

186 :名無しさん@エースをねらえ!:2020/09/22(火) 21:52:05.51 ID:VYe2xYcI.net
また餌を与えてしまったようだorx

187 :名無しさん@エースをねらえ!:2020/09/22(火) 21:53:57.03 ID:EQnxPBgM.net
>>184
どうでもいいけど最初に振り遅れは重さじゃなくて空気抵抗が原因だって言ってたのに何で自分から重さの話にしちゃったの

188 :名無しさん@エースをねらえ!:2020/09/22(火) 21:54:22.86 ID:xhDOr/xC.net
大変だな。

189 :名無しさん@エースをねらえ!:2020/09/22(火) 21:58:49.86 ID:z8MMONG2.net
おいおい障害者w
>>184でどれだけ的外れな例え出してるかわからんのかよw
でもわかるよ
馬鹿で障害者だから自分が的外れな事を言ってることがわからないんだよなw

190 :名無しさん@エースをねらえ!:2020/09/23(水) 12:19:50.56 ID:qYNu9Opg.net
喧嘩はやめなされ

191 :名無しさん@エースをねらえ!:2020/09/23(水) 13:47:54.76 ID:/tK2WF75.net
ナイロン上等な俺がひさしぶりにポリポリで張ったらポリツアーエアなのに硬いわー、衝撃ビンビン来て日頃は付けない振動止めを装着したわ
みんなよくこんな硬い素材で気持ちよくテニスできるな

192 :名無しさん@エースをねらえ!:2020/09/23(水) 14:42:47.12 ID:jgk3Tkzb.net
個人的にはオモリをつけた時はパワー出るなとか思うけど、タイミング狂うのはむしろ戻す時だったかな。

個人差あると思うけど。
でも1日使えば元に戻るでしょ。

193 :名無しさん@エースをねらえ!:2020/09/23(水) 17:35:50.85 ID:X8irbWv2.net
>>192
そうだよ。

だけど、早く準備が必要な場面ではどうしても間に合わなくなって振り遅れるって。

194 :名無しさん@エースをねらえ!:2020/09/23(水) 17:41:17.70 ID:o9/HCy0s.net
1g強の加重でボレーが振り遅れるようになる世界
どんなレベルでテニスしているのか一度見てみたいわ

195 :名無しさん@エースをねらえ!:2020/09/23(水) 20:34:57.87 ID:LJhs6YqV.net
女子なの?

196 :名無しさん@エースをねらえ!:2020/09/23(水) 22:56:02.82 ID:yvO2Zhg7.net
蟻とかハエとかそういうのだろ
虫も賢くなったものだ

197 :名無しさん@エースをねらえ!:2020/09/25(金) 00:14:25.23 ID:pJ7FARfx.net
リードテープは貼るとこで全然違うからね、1gでもトップ寄りに貼ったらかなり違いは感じられるでしょう
つーか、いい加減ストリングの話しようや

198 :名無しさん@エースをねらえ!:2020/09/25(金) 01:05:23.51 ID:i1IM0s2N.net
ストリングをナイロンからポリに変えると、かなりSW上がるから振り遅れはあるかもな

199 :名無しさん@エースをねらえ!:2020/09/25(金) 01:59:23.62 ID:gafVrp9o.net
ないよ(笑)

200 :名無しさん@エースをねらえ!:2020/09/25(金) 09:46:34.22 ID:ZYRtiltB.net
>>199
嫌味で言ってるのに分からんのか……

201 :名無しさん@エースをねらえ!:2020/09/25(金) 10:07:26.12 ID:t1+AIf4e.net
>>199
おちょくって言ってるのに分からんのか……

ダブルスの試合内でのボレー&ボレー合戦
昔々はプロだけの技だと驚いてみていたが
現在の軽量高性能ラケットとストリングの発達で、一般市民の試合でも
ボレー&ボレー合戦はよく見るようになった。
悪く言えば一発で決め切れない素直なボレー合戦か
よく言えば技術は上がってスピードアップはしている。
スピードアップして振り遅れ対応遅れもある。

202 :名無しさん@エースをねらえ!:2020/09/25(金) 10:18:51.32 ID:Ubiz49gg.net
せやで〜
フェイス全体で1gの増加が現代高速ボレーボレーでは振り遅れる要因になるんやで〜
そんなこと言ったら使えるラケットなんてバランス重量スイングウェイトが要求スペックと完全一致する必要あるけどそこはツッコミ入れてはいけないんやで〜

203 :名無しさん@エースをねらえ!:2020/09/25(金) 10:30:13.01 ID:AJYTYMJq.net
1gの差を感知する能力が人間にはあるからスイングに影響が無いとは言えないが、一方でその差を計算して自動的に修正する能力も持っている
つまりラケットやストリングを変えて最初のボールで振り遅れても5球も打つうちに勝手に修正して振り遅れないようになるはず
それでも振り遅れるってのはたぶんそもそもどんなラケットでも振り遅れちゃう人ってこと

204 :名無しさん@エースをねらえ!:2020/09/25(金) 10:37:34.24 ID:wFU/k2wm.net
振り遅れネタだけでこんなに盛り上がるとは思わなかった。多分、どれもあってるよ。
はじめからフィーリングが変わる位の表現にすればよかったんだよね、スマンスマン。当然だけど、ほとんどの球が振り遅れないよ。

205 :名無しさん@エースをねらえ!:2020/09/25(金) 11:02:39.11 ID:Ubiz49gg.net
>>203
>>184らしいよ

206 :名無しさん@エースをねらえ!:2020/09/25(金) 11:19:48.76 ID:CdQotZF2.net
>>203
完全に違和感がなくなるまでに時間がかかる事がないとは言えないけど、ゲージをひとつ上げたくらいなら5球だよな。
同意。

207 :名無しさん@エースをねらえ!:2020/09/25(金) 12:10:17.49 ID:Ubiz49gg.net
ほとんどの球は振り遅れ無いが極たまに振り遅れることがある
その振り遅れはゲージ0.05mmの違いが要因と認識出来る
凄いなぁw

208 :名無しさん@エースをねらえ!:2020/09/25(金) 12:31:17.70 ID:7SLCoEvB.net
ここまでテクニファイバーの自演ステマ

209 :名無しさん@エースをねらえ!:2020/09/25(金) 12:34:01.33 ID:wFU/k2wm.net
売れた商品のうち、50%は24時間以内に出品されたもの と同じ思考だな。

210 :名無しさん@エースをねらえ!:2020/09/25(金) 14:45:14.55 ID:Z1cbydwI.net
振り遅れって要は予想が外れた時とタイミング狂ってる時だから
珠の速さ、ラケットの取り回しはあんまり関係ないぞ

211 :名無しさん@エースをねらえ!:2020/09/25(金) 20:29:10.49 ID:PfXGo1+a.net
>>210
関係あるぞ。
全てとは言わないですが。

212 :名無しさん@エースをねらえ!:2020/09/25(金) 23:19:51.97 ID:rmaQLKdd.net
ないよ(笑)

213 :名無しさん@エースをねらえ!:2020/09/26(土) 06:23:44.50 ID:RK/+aBj9.net
>>212
ラケットのスイングスピードの重量が増えると慣れるまで、もしくは重さが合ってない場合はタイミングや予想がズレてくる。
だから結果スイングウエイトの違いで振り遅れたりすることがあるんだよね

214 :名無しさん@エースをねらえ!:2020/09/26(土) 06:44:04.71 ID:5n7WcodO.net
スイングスピードの重量が増えるって意味がわからない
スピードって重さ計れるのか?
一体どこの宇宙の話をしてるんだ

215 :名無しさん@エースをねらえ!:2020/09/26(土) 07:23:53.27 ID:KLK3GSqf.net
>>214
俺達の星ではスイングスピード重量が増えるとボレーで振り遅れる致命傷になる
>>213と俺は同じ星の人間のようだ
1gでボレーが振り遅れるのは当たり前と思ってるし噛み付いてくる人が多い事に疑念だったのだが違う星の人達だったんだな

216 :名無しさん@エースをねらえ!:2020/09/26(土) 09:36:39.70 ID:rArBuUjQ.net
どつぼにはまってるな。

ゲージ違いで重さは1-2g程度違う感じだったかな?
バランスポイントがズレて違和感あるなら、グリップエンドにリードテープでも貼れば?

217 :名無しさん@エースをねらえ!:2020/09/26(土) 10:16:45.50 ID:VvjQTva5.net
>>215
213ですが同じ星の方でしたか。
214さん星が違えば重力など違うこともありましたね。失礼いたしました。
私達の星では、例え0.5g重り等をラケットに貼る場所によっては、スイングウエイトが変わってくる現象が起きるのです。
そのせいで、たくさんのタイプのラケットやバランサーと言う重りなどが売られております。

218 :名無しさん@エースをねらえ!:2020/09/26(土) 10:21:11.99 ID:4O/5eGH4.net
>>217
スイングスピード重量が極めて重要ですよね

219 :名無しさん@エースをねらえ!:2020/09/26(土) 11:10:56.98 ID:2+wXvQzL.net
いまナイロンマルチいろいろ試してる
バイフェイズが今のところ良好
今度トアルソンのダブルエックス試してみるけど何かオススメありますかー

220 :名無しさん@エースをねらえ!:2020/09/26(土) 12:12:24.22 ID:5iS/ng9g.net
>>219
ライブワイヤー、TGV

221 :名無しさん@エースをねらえ!:2020/09/26(土) 13:32:22.29 ID:3jFCfk5P.net
>>211
だかはあんまりってかいた

222 :名無しさん@エースをねらえ!:2020/09/26(土) 16:29:32.25 ID:J0snrTFB.net
テンション計測器なに使用してますか?

アプリにある有名なやつと
ガンマの赤い捻ってストリングを挟ん
計測するやつを使っています

自分でストリングを張り、アプリで計測すると
設定したポンド数より、10ポンド程度低くでます

ガンマではまあまあ近似値がでます
ガンマはどちらかと言えば高めの数値がでます

みなさんどちらが正確だと思われすか

223 :名無しさん@エースをねらえ!:2020/09/26(土) 18:17:25.74 ID:RK/+aBj9.net
>>222
アプリ計測は目安と思えば?
正確さを求めない方がいいです

224 :名無しさん@エースをねらえ!:2020/09/26(土) 23:52:51.20 ID:tcQU3MwH.net
逆にアナログ測定のガンマの精度が凄いな

225 :名無しさん@エースをねらえ!:2020/09/27(日) 01:21:26.41 ID:mpYOsmQl.net
1gで振り遅れ(笑)

226 :名無しさん@エースをねらえ!:2020/09/27(日) 07:20:16.06 ID:qB2V/zc/.net
>>225
スイングスピード重量が増えるのわからないの?

227 :名無しさん@エースをねらえ!:2020/09/27(日) 07:41:00.45 ID:cddH/JWO.net
>>225
1gとか最初は振り遅れあるのかも知れんが
何球か打ってりゃすぐ順応するよね普通は

個人的には10g変わったらおお変わったなーってなるけど
1〜2gじゃまったく違いがわからないわ

228 :名無しさん@エースをねらえ!:2020/09/27(日) 08:02:37.65 ID:800VQQnj.net
>>227
あと何故なのか100インチ厚ラケのトップ1gと95インチ薄ラケのトップに1gでは天と地の差がある。前者は体感できるけど後者はあまりわからない。

229 :名無しさん@エースをねらえ!:2020/09/27(日) 09:19:00.50 ID:tCx0/Uk4.net
>>220
ライブワイヤー試してみます
TGVはちょっと微妙でした

230 :名無しさん@エースをねらえ!:2020/09/27(日) 10:25:18.82 ID:e4x5f3ds.net
>>228
あと、いつも相手してる人達のレベルにもよりますよね。
だいたい1グラム以下の調整きにしてる人は、それなりの強い相手とテニスしてる人が大半占めると思います

231 :名無しさん@エースをねらえ!:2020/09/27(日) 12:38:20.44 ID:EAwWkReg.net
>>230
振り遅れるから調整してると思い込んでる下手糞ですか?

232 :名無しさん@エースをねらえ!:2020/09/27(日) 12:50:13.20 ID:6xOJvhkX.net
もう、振り遅れの話はいいよ。
一生同じラケットとストリング使えばいい。

233 :名無しさん@エースをねらえ!:2020/09/27(日) 13:16:35.26 ID:ip6kbNLf.net
231←めんどくせぇ〜

234 :名無しさん@エースをねらえ!:2020/09/27(日) 13:35:29.93 ID:yXSUFQB8.net
錘取れてたけど気付かなかったなんてあるある
トップ1gを隠して違いが分かるかテストしてくれれば良いが
メーカーは馬鹿高い錘売りたいからなかなかやらんだろうな

235 :名無しさん@エースをねらえ!:2020/09/27(日) 15:04:16.91 ID:Ff8gydWn.net
1グラムはどうかわからないけど、同じラケットでの個体差は何となく感じるな

236 :名無しさん@エースをねらえ!:2020/09/27(日) 15:26:45.01 ID:aYZNp4GU.net
>>235
モノによってはカタログスペックから10g軽いものと10g重いものがあったりするから結局20g違ったりするしね
バランスポイントも±7cmとかもあるし
10g軽くて7cm手元寄りと10g重くて7cmトップ寄りだと完全に別物のラケットだもんな
ある程度拘る人はスペック指定しないと終わる

237 :名無しさん@エースをねらえ!:2020/09/27(日) 16:04:19.40 ID:Ng1r/skQ.net
>>2366
ちょっと勘違いしていると思う。
さすがに同じラケットでバランスポイント7cm違うことは無いな
バランスは30cm〜34cmくらいの範囲なので、0.7cmだと思う。

238 :名無しさん@エースをねらえ!:2020/09/27(日) 16:10:04.91 ID:CkYFl3P8.net
アンカーも違うし単位も違うし。

239 :名無しさん@エースをねらえ!:2020/09/27(日) 16:59:27.25 ID:6xOJvhkX.net
頼むよ、スルーしてくれ。

240 :名無しさん@エースをねらえ!:2020/09/27(日) 16:59:28.99 ID:YhcstuCh.net
頼むからストリングの話をしてくれ

241 :名無しさん@エースをねらえ!:2020/09/27(日) 17:16:27.07 ID:D8mA6SOl.net
>>235
ストリングが切れて持ち替えた時に感じるよな
振った感じ違うなって
何球か打ってれば慣れるけど

242 :名無しさん@エースをねらえ!:2020/09/27(日) 17:26:22.10 ID:aYZNp4GU.net
>>237
すまん、単位ミスったわw

243 :名無しさん@エースをねらえ!:2020/09/27(日) 18:13:44.33 ID:ip6kbNLf.net
>>240
では、今からハイパーgと言うストリングの話をしましょう…

244 :名無しさん@エースをねらえ!:2020/09/27(日) 19:06:41.52 ID:4Io+YjjA.net
ハイパーGのGってなんですかぁ?

245 :名無しさん@エースをねらえ!:2020/09/27(日) 19:28:23.91 ID:qB2V/zc/.net
>>244
GREAT
ハイパーグレートなストリング

246 :名無しさん@エースをねらえ!:2020/09/27(日) 21:45:51.02 ID:dF0XMAhJ.net
ゴキ

247 :名無しさん@エースをねらえ!:2020/09/28(月) 01:58:05.84 ID:kHic4hA3.net
ハイブリットで凄く良い組み合わせあるけど
ナイロンが高い

そんな時にシンセティックで誤魔化すのって
あり?

248 :名無しさん@エースをねらえ!:2020/09/28(月) 02:35:59.56 ID:GUPycgnV.net
シンセティックガットも素材はナイロンだから

249 :名無しさん@エースをねらえ!:2020/09/28(月) 03:50:40.98 ID:OnZr+y+s.net
違うぞ、シンセティックが総称。
ナイロンもポリもシンセティック。

250 :名無しさん@エースをねらえ!:2020/09/28(月) 09:13:17.47 ID:yXIPphge.net
旧来の呼称はシンセティックてナイロンのことやけどな

本来的な意味からするとナチュラル以外全部シンセ

251 :名無しさん@エースをねらえ!:2020/09/28(月) 10:04:14.22 ID:GUPycgnV.net
化学的な定義でいえばナチュラル以外はシンセティックってことになるね
でも例えばアメリカではナチュラル、ポリ、マルチフィラメント(ナイロンマルチ)、シンセティックガット(ナイロンモノ)って呼び方を聞くことが多くてナイロンという言葉はショップのストリンガーにすらなかなか通じない
まあ呼び方も場所によりけりってことだね

252 :名無しさん@エースをねらえ!:2020/09/28(月) 10:27:53.06 ID:C4B69fDS.net
本当にここって国語1のアスペしかいないんだなw

253 :名無しさん@エースをねらえ!:2020/09/28(月) 11:44:38.62 ID:V71G+tYR.net
>>251 マルチフィラメント(ナイロンマルチ)

マルチは構造だろ。ナイロンマルチもポリマルチもある

254 :名無しさん@エースをねらえ!:2020/09/28(月) 12:02:22.46 ID:4vqjXRHc.net
>>253
>>252
この流れでこのレスはガチアスペ疑惑しかない

255 :名無しさん@エースをねらえ!:2020/09/28(月) 13:21:09.44 ID:q3HRlZJY.net
もともとの>>247の文章が変
>1番安いナイロンが高いって言ってる。
たぶんナチュラルが高いだと思う。
>シンセティックで誤魔化すも変
ハイブリッドの組み合わせは色々
素直にメイン細ポリとクロス普通のポリの組み合わせが1番好き

256 :名無しさん@エースをねらえ!:2020/09/28(月) 15:53:59.02 ID:aXHr3CFJ.net
言葉の添削はもうお腹一杯。

257 :名無しさん@エースをねらえ!:2020/09/28(月) 16:30:23.57 ID:V71G+tYR.net
>>254
?kwsk

258 :名無しさん@エースをねらえ!:2020/09/28(月) 17:29:03.19 ID:4vqjXRHc.net
>>257
>>251を10回ゆっくりと読んでくれ

259 :名無しさん@エースをねらえ!:2020/09/28(月) 20:11:46.18 ID:yXIPphge.net
アメリカの話なんてどーでもいいよ
また今度暇な時にでも勉強するわ

260 :名無しさん@エースをねらえ!:2020/09/28(月) 20:21:23.65 ID:E2WaAZxY.net
ガラパゴスサーフェスでガラパゴス用語駆使してテニスする人には関係ないだろうね

261 :名無しさん@エースをねらえ!:2020/09/28(月) 22:49:43.97 ID:oSO9fBXQ.net
>>260
さすが世界中を転戦して渡り歩いてる方の意見ですわ

262 :名無しさん@エースをねらえ!:2020/09/28(月) 23:11:17.88 ID:GUPycgnV.net
元々という話をすれば、ナチュラルしかない時代からナイロンモノストリングが開発され、それがナチュラルガットと対比してシンセティックガットと呼ばれた
マルチフィラメントはシンセティックガットの発展形でポリは全く新しい素材だから英語の世界で通常シンセティックガットと言えばナイロンモノを指す
それだけのことだよ

263 :名無しさん@エースをねらえ!:2020/09/28(月) 23:18:27.93 ID:LgRy1Ml4.net
ハイパーGゲージ違いハイブリッド、サークル野郎が常にマウント取りたがってウザいんだが。

264 :名無しさん@エースをねらえ!:2020/09/29(火) 00:24:12.60 ID:epph6qOz.net
サークルなら追い出せ
テニスサークルって上手い奴が偉いみたいに振る舞う奴いるけど、そういう奴は容赦なく追い出した方がいいよ
幹事そういう系ならサークル変えた方がいい

265 :名無しさん@エースをねらえ!:2020/09/29(火) 06:15:05.83 ID:9Kff+qHX.net
>>264
その通りだと思うけど、テニスの世界はサークルだけじゃないよ、スクールだって他のガチ系統だって上手いやつ、強いやつが我が物顔でいることが多いよ。

ただ、ほとんどがそうゆうやつは裏で嫌われてるね。 

266 :名無しさん@エースをねらえ!:2020/09/29(火) 08:03:58.25 ID:8w8lM1Hf.net
>>265
そうなの。詳しいね。

267 :名無しさん@エースをねらえ!:2020/09/29(火) 08:29:52.43 ID:B3cOXseM.net
>>258

>>253 は >>251 の中のおかしな一点を指摘してるのに
元を10回も読み直せとか頭大丈夫か?

268 :名無しさん@エースをねらえ!:2020/09/29(火) 09:38:09.67 ID:BEZ7Elti.net
テニスができる環境って学生クラブ・サークル・スクール・社会人会社内クラブ・
社会一般人・サークル・オフ会主催者・これ以外あるか?
>>264>>265は壁打ちだけか?
テニスプレイを継続できて経験からのストリング情報
プレイしていないのにストリング情報書けない奴の無駄な書き込みはいらんねん

269 :名無しさん@エースをねらえ!:2020/09/29(火) 10:02:16.33 ID:d2JW57dV.net
>>267
>>251におかしな点は無いから10回ゆっくり読んでくれよw

270 :名無しさん@エースをねらえ!:2020/09/29(火) 10:11:54.48 ID:ZuTP/fVD.net
恥ずかしいからもう俺のレスに安価つけまくらないでくれw

271 :名無しさん@エースをねらえ!:2020/09/29(火) 12:57:41.70 ID:BS5XQd8v.net
「読み直せ」しか返さない人
チョイチョイ出て来るけど同じ人かな

272 :名無しさん@エースをねらえ!:2020/09/29(火) 14:48:25.34 ID:HAurjpat.net
例えばこう呼ぶ事が多いよ、って書いてあるだけなのに矛盾とかバカ過ぎ

マジ アスペとしか言いようがないが、本当のアスペはこう指摘されても意味が分からないんだろうな

273 :名無しさん@エースをねらえ!:2020/09/29(火) 15:05:39.52 ID:d2JW57dV.net
2回書いただけでチョイチョイ出てくる扱いとはw
陰湿やなぁw

274 :名無しさん@エースをねらえ!:2020/09/29(火) 15:11:59.69 ID:kTF9cqIH.net
>>268


275 :名無しさん@エースをねらえ!:2020/09/29(火) 20:39:52.10 ID:BEZ7Elti.net
結局色々なストリングを使っている人は非常に少なく、
くだらぬ突っ込みしか書けない奴の書き込みが大半で情報は得られず。
実際ハイパーGくらいかなー
ツアーバイトも好き、ツアーバイトメインに使ってアルパワーをクロスに
どちらも銀色、アルパワーが高いからなー

276 :名無しさん@エースをねらえ!:2020/09/29(火) 20:50:14.81 ID:uiyh+uRX.net
ここまでフランスの自演スレあらしだけ

277 :名無しさん@エースをねらえ!:2020/09/29(火) 20:51:30.02 ID:uiyh+uRX.net
ここからフランスステマでおおくりします

278 :名無しさん@エースをねらえ!:2020/09/29(火) 21:29:21.81 ID:wspKyQI4.net
>>275
期待しすぎはダメだけど、たまに有益なのもあるよ。

おれもブラックコード4Sが廃番くさいから次探してる。

279 :名無しさん@エースをねらえ!:2020/09/29(火) 21:38:37.59 ID:pFD8LR+l.net
>>278
4sが廃盤になると
ブルーロックンパワーというガットがおそらく唯一の四角形ストリングになるかもしれない

280 :名無しさん@エースをねらえ!:2020/09/30(水) 00:19:20.55 ID:yYMNzCcd.net
>>279
ツアーバイトも四角形だったはず
4sよりだいぶアシスト無いけど

281 :名無しさん@エースをねらえ!:2020/09/30(水) 00:30:08.14 ID:emnE4e8O.net
アイスコードは何角?

282 :名無しさん@エースをねらえ!:2020/09/30(水) 00:47:10.88 ID:MkTvAg2W.net
まだツアーバイト四角形とかいう奴いたのかw

五角形だっつーの

283 :名無しさん@エースをねらえ!:2020/09/30(水) 06:17:43.02 ID:LjZWJWZW.net
4sは多くはないけどそれなりに売れてるのだとは思ってたけどダメなんですね。
ブラックコードは継続してるのに。
使ってた方どんなところがダメだったと思いますか?

284 :名無しさん@エースをねらえ!:2020/09/30(水) 06:44:17.76 ID:mByezW9a.net
ダンロップのバイト凄く良かった

285 :名無しさん@エースをねらえ!:2020/09/30(水) 07:49:52.73 ID:gSIiBqbt.net
>>279

同じメーカーのウルトラケーブルも四角じゃなかったっけ?

日本に入ってきてないメーカーにはそれなりに四角形ガットはあるみたい。

286 :名無しさん@エースをねらえ!:2020/09/30(水) 10:16:02.81 ID:FvGdkOhN.net
>>283
4S、あまりダメなとこが思いつかない。
四角形で食いつき過ぎると思う時もあるけど、適度にアシストもあるからそれほど浅くなり過ぎないし。

ツアーバイトもポリツアースピンも3週間過ぎると飛ばなくなってくるので、次はハイパーGかなと思ってる。黒かグレーが新色で出れば悩み無くなるんだけどね。

287 :名無しさん@エースをねらえ!:2020/09/30(水) 10:23:39.93 ID:CwOcNS6Y.net
>>286
ソリンコのコンフィデンシャル試してみれば

288 :名無しさん@エースをねらえ!:2020/09/30(水) 10:39:43.09 ID:GnD8vS2w.net
そのうちアイスコード4sとか出たりして

289 :名無しさん@エースをねらえ!:2020/09/30(水) 10:50:50.58 ID:GnD8vS2w.net
TWのデータだと四角形ガットのスピン性能が高評価だよな

290 :名無しさん@エースをねらえ!:2020/09/30(水) 12:20:14.03 ID:GSKg9cxz.net
四角形ガットだと捻れてる捻れてないで引っ掛かりとか変わってきそうなのよね。
発売されたら1回は張ってみるけどリピートしないって人が多そう

291 :名無しさん@エースをねらえ!:2020/09/30(水) 13:06:07.13 ID:FvGdkOhN.net
>>287
コンフィデンシャルはノーマークでした。
ざらっと調べるとハイパーGより柔らかいとかありますね。どちらかというと硬い方が好みなのですが、ちょっと試してみます。

292 :名無しさん@エースをねらえ!:2020/09/30(水) 13:11:01.59 ID:TT1yBRSu.net
コンフィデンシャルはツアーバイトよりも濃い目のガンメタカラーですか?

293 :名無しさん@エースをねらえ!:2020/09/30(水) 13:54:12.30 ID:3arvuzoj.net
ttps://www.kimony.com/file/solinco2.pdf

コンフィデンシャル、マップ見る限り決して柔らかくないのかな?

294 :名無しさん@エースをねらえ!:2020/09/30(水) 15:26:01.19 ID:fwDBKtUH.net
だれもポリツアーファイア使ってない

295 :名無しさん@エースをねらえ!:2020/09/30(水) 16:26:19.21 ID:320lFgBe.net
テクニのマルチフィールを1年以上前に張って、全然使っていなかったラケットを使ってみたら
軽いラケットなのに飛びもスピンも非常に良くて驚いた
久しぶりのナイロンだったので、ポリの腕への衝撃がいかに強いか思いしらされた

296 :名無しさん@エースをねらえ!:2020/09/30(水) 21:00:26.66 ID:3/zN6GLg.net
ポリはほんと衝撃強いよな。ナイロンから変えるとまずあの硬さとビーンという振動にびっくりして普段使わない振動止めを付ける
このスレはほとんどポリの話題ばっかりだけど、一般的にはナイロンのほうが向いてる人のほうが多いんじゃないかと思ってる。ここはハードヒッターの上級者ばかりなのかな

297 :名無しさん@エースをねらえ!:2020/09/30(水) 21:27:13.45 ID:kFtMdtuA.net
2週間しか経ってないポリツアープロを切ってみたけど、ナイロンみたいにパチンとならないからな
あんなの針金張ってるみたいだよ

298 :名無しさん@エースをねらえ!:2020/09/30(水) 21:34:23.66 ID:0tlp9PPx.net
>>296
サーブの確率と持ち上げやすさでポリを選んでるよ

299 :名無しさん@エースをねらえ!:2020/09/30(水) 22:10:48.87 ID:MXBimmpC.net
ポリで衝撃の強さを感じたことはないな
元々ナイロンかナチュラル使ってたけど、Sラケに変えてから5時間で切れるようになったからポリ使い始めた
慣れるとポリの方が感触良くなるんだよな
ナイロンは柔らかいけど持ちすぎて重い

300 :名無しさん@エースをねらえ!:2020/09/30(水) 22:17:21.08 ID:Hy0I0qT+.net
できることならナイロンを使いたいけど
切れるのがいやだからポリ使ってるのが正直なところ二週間持ってくれるならポリよりもナイロン使いたい

301 :名無しさん@エースをねらえ!:2020/09/30(水) 23:08:23.22 ID:LjZWJWZW.net
>>288
耐久性はともかく、絶対いいと思います。

302 :名無しさん@エースをねらえ!:2020/09/30(水) 23:27:48.93 ID:1T1efE+s.net
アマチュアでもスイングそこそこ速い人はポリでもいいんじゃない?サーブやストロークで回転しっかりかけるような人は。
ナイロンマルチだと振った時に球威でない、ナイロンモノだと球離れ早すぎる、って感じかな。もちろんガットにもよるんだけど。

303 :名無しさん@エースをねらえ!:2020/09/30(水) 23:55:37.15 ID:jtNULDpO.net
ここでアルパワー史上最強説ですよ!

304 :名無しさん@エースをねらえ!:2020/10/01(木) 00:31:26.35 ID:0c+Kv4Ug.net
ツアーバイトの130でも一応切れる俺にはポリを使う権利あるよな

305 :名無しさん@エースをねらえ!:2020/10/01(木) 01:17:24.16 ID:KkPJMGru.net
>>272
こう呼ぶ事が多いよ に
>>253 マルチは構造でナイロンマルチもポリマルチもあるんだから
マルチフィラメント(ナイロンマルチ) (なんて呼ぶわけない)

とは通じてなかったのか。今時。ボリマルチやポリが無かった頃なら、
そんな頃に頭が固くなったならともかく。普通に英語使ってるなら尚更

306 :名無しさん@エースをねらえ!:2020/10/01(木) 01:42:18.95 ID:ZsNr3CBz.net
これが理解力のない人の脳内か…俺もいつかボケてこうなるのかと思うとマジで怖い

307 :名無しさん@エースをねらえ!:2020/10/01(木) 08:07:09.46 ID:D6e5VCJe.net
ポリの打感と目ズレしないのが好きで使ってるわ
ガットが切れないからナイロン使うのがいいんだろうけど柔らかすぎに感じるので敬遠してしまう

308 :名無しさん@エースをねらえ!:2020/10/01(木) 08:39:43.03 ID:wvrLXPC5.net
>>306
理解力も読解力も文章力も無い
>>305で何が言いたいかすぐにはわからんレベルの構成力語彙力
特に後半はお粗末
終わった話を再び蒸し返すことも含めて障害持ちなんだろう

309 :名無しさん@エースをねらえ!:2020/10/01(木) 08:42:44.45 ID:wvrLXPC5.net
>>296
ポリの底付き感
鈍い打感
目ズレのしなさ

こんなところが好きな俺もいる

310 :名無しさん@エースをねらえ!:2020/10/01(木) 09:41:29.43 ID:SU/w3VCv.net
好きなの使えばいいと思うよ。

ナイロンはゆったりやる時は良いんだけど、その気になってやると力が食われる感じがして。音は良いんだけど全然球が出ない。
X-ONEとかならしっかり打てるんだけど、財布へのダメージが大きいからポリ使ってます。
X-ONEが1張り1000円なら迷わず使うんだけどね。

311 :名無しさん@エースをねらえ!:2020/10/01(木) 09:57:33.66 ID:EYI571gc.net
自分で張ってるけどバイフェイズだと張ってる時間とプレイしてる時間が同じくらいで1000円でも張れない

312 :名無しさん@エースをねらえ!:2020/10/01(木) 10:09:48.05 ID:AbYN344i.net
>>310
確かに

313 :名無しさん@エースをねらえ!:2020/10/01(木) 10:10:05.22 ID:AbYN344i.net
>>311
もっと確かに。

314 :名無しさん@エースをねらえ!:2020/10/01(木) 11:31:30.47 ID:iwHILy/I.net
>>307
Babolatのハイブリッドセット(VSタッチ入り)がTWEUで格安で売っていたのでSpiraltek125が不良在庫に、ポリのように扱えないかと60lbsで張って打ったが、
打ごたえなく柔らかポリより柔らかかった。

315 :名無しさん@エースをねらえ!:2020/10/01(木) 13:44:46.12 ID:SU/w3VCv.net
>>311
X-ONE張ったら、切れない様にそーっと使うんで1ヶ月は保たせますが、ポリに比べれば倍ですからね。
冬とか疲れが抜けない時くらいしか使えません。

それより今の一大事は、オクでコンフィデンシャル買おうと思ったら、銀行からpaypayにチャージできなくなってる。
セブンに行ってチャージするのが地味に面倒くさい。

316 :名無しさん@エースをねらえ!:2020/10/01(木) 13:51:16.24 ID:UXSzWgwD.net
>>296
ナイロンのほうが打感はソフトだしパワーもある。ただ今時のラケットでひっぱたくとアウトがちにならない?

317 :名無しさん@エースをねらえ!:2020/10/01(木) 13:52:29.33 ID:0fmhfK1N.net
>>298
ナイロンだとフラットでズドンとすっ飛んでいくときがあるのが嫌でポリにしてる

318 :名無しさん@エースをねらえ!:2020/10/01(木) 19:37:23.94 ID:bF6EOVO9.net
ハードヒッターの定義ってどんな感じですか?
私はサービス150キロ、ストローク130程度ですが範疇に入りますか?

319 :名無しさん@エースをねらえ!:2020/10/01(木) 20:02:45.75 ID:D4j+WcBP.net
そんなもんの定義はない

320 :名無しさん@エースをねらえ!:2020/10/01(木) 20:19:20.79 ID:Fb8f/gOS.net
>>319
有能

321 :名無しさん@エースをねらえ!:2020/10/01(木) 21:35:00.09 ID:si7gZqV8.net
アスペ登場で草

322 :名無しさん@エースをねらえ!:2020/10/01(木) 21:37:47.42 ID:TUZKBq7K.net
俺はまだまだへなちょこだから、ガットが全然切れないわ
ナイロンだと数日、数時間で切れるって人の感覚が全く分からない

323 :名無しさん@エースをねらえ!:2020/10/01(木) 21:53:57.23 ID:d4tEXtnk.net
>>322
ラケットにもよるところも大きい
98くらいに1820のパターンとAeroみたいな1619でも粗いパターンでは俺は体感的に2倍以上変わってくる

324 :名無しさん@エースをねらえ!:2020/10/01(木) 21:57:00.84 ID:ShYpnUqp.net
>>318
おれもスマートセンサーは一緒の値だけど、決してハードヒッターだとは思ってない。アベレージかなぁ。

325 :名無しさん@エースをねらえ!:2020/10/01(木) 21:57:24.05 ID:DkXXMt5t.net
>>317
同感。一度ナイロンに戻したけど、突然の暴発(腕の問題ですが)が嫌で、結局ポリにした

326 :名無しさん@エースをねらえ!:2020/10/01(木) 22:12:54.36 ID:Dx0UIO66.net
>>318
レベルによる。草トー初級ならギリハードヒッターだけど、草トーでも上級とかオープンなら普通。

327 :名無しさん@エースをねらえ!:2020/10/01(木) 22:54:56.31 ID:uYK2kB5w.net
アスペなんて単語普通使わない。
普段からアスペ連呼してるのが、容易に推測出来ちゃう。

痛すぎwww

328 :名無しさん@エースをねらえ!:2020/10/01(木) 23:05:15.12 ID:SPKqOp+f.net
ATPのプロのストローク平均速度が130q位でウィナーでも140q位が多いのにここの人たちは凄いな

329 :名無しさん@エースをねらえ!:2020/10/01(木) 23:45:06.86 ID:4DxMaM0X.net
>>328
スピードだけならね、プロは回転数があってあのスピードだから

330 :名無しさん@エースをねらえ!:2020/10/02(金) 00:13:40.34 ID:ukyuL7IC.net
プロはあの回転数を出せるからこそあのスピードでラリーを続けられるんだろ

ここの方たちはアベレージで130出し続けられるだけでなく回転数はプロより劣ってるのにそのスピードでコートに収め続けられるのも凄い

331 :名無しさん@エースをねらえ!:2020/10/02(金) 01:16:54.47 ID:hxLhpLpw.net
>>306,308
そう言う中身のない、手数のあおり逃げ
笑っちゃう連携止めてくれないか?
少しは建設な。前提へのツッコミといい加減

332 :名無しさん@エースをねらえ!:2020/10/02(金) 01:34:00.93 ID:hxLhpLpw.net
>>322
あまりスピンかけないならそんな人もいくらでも

333 :名無しさん@エースをねらえ!:2020/10/02(金) 07:05:40.63 ID:9KP6aDBB.net
>>316
EZONE100にナイロンモノ張ってるからパワーxパワーで気を抜くとすぐアウトになるよ
でもあえてパワー重視の方針なのでちょうどベースラインに収まるよう打つ技術を磨いてる
ポリは硬いとか飛ばないとかもあるけど何より練習後の身体へのダメージがしんどくてすぐナイロンに戻してしまうんだ
若くて鍛えた肉体なら耐えられるだろうがアラフォーには厳しいね

334 :名無しさん@エースをねらえ!:2020/10/02(金) 07:41:17.06 ID:hFESkWoE.net
>>332
そう言う中身のない、書き逃げ
笑っちゃう止めてくれないか?
少しは建設な。前提へのツッコミといい加減

335 :名無しさん@エースをねらえ!:2020/10/02(金) 07:49:34.03 ID:QSqc0/Ug.net
>>333
そのセッティングで、おさめる技術を磨いているなら結果オーライですよね。
技術を上げるまでには、それはそれで体力使いそうですが笑 へんな負担をかけるなら少し長い目で見ても正解だと思います。

336 :名無しさん@エースをねらえ!:2020/10/02(金) 07:50:22.66 ID:2mDtuuOW.net
少しは建設な。で笑う

337 :名無しさん@エースをねらえ!:2020/10/02(金) 07:52:22.69 ID:/RN9e0+q.net
>>328
一球のスピードを競う競技じゃないからなぁ。
浅かったり甘かったりミスったり、そんな状態なら草トーでも簡単に倍返しされるよ。

全然普通の若者のテニスのレベルだと思う。
高校生でももっと速いんじゃないかな?
勿論キチンと枠に収まった上で。

338 :名無しさん@エースをねらえ!:2020/10/02(金) 08:26:27.55 ID:qZ+K2bd1.net
>>324
>>326
草トー初級なので、ほどほど程度ですね!
ナイロンに転向します!

339 :名無しさん@エースをねらえ!:2020/10/02(金) 08:28:01.16 ID:qZ+K2bd1.net
>>328
アベレージではなく、maxですよ。。

340 :名無しさん@エースをねらえ!:2020/10/02(金) 08:45:49.44 ID:g39VVeL4.net
>>334
お前は突っ込む前に自分が何を書き込んでいるか確認しろよw

341 :名無しさん@エースをねらえ!:2020/10/02(金) 08:58:21.33 ID:R1ZO1ak9.net
>>340
そう言う中身のない、書き逃げ
笑っちゃう止めてくれないか?
少しは建設な。前提へのツッコミといい加減

342 :名無しさん@エースをねらえ!:2020/10/02(金) 10:35:36.36 ID:k+Ph3h9Z.net
>>317
軟式出身者の女性がフラッターでスピードがありコントロールもよい、
弾道の低い無回転に近い状態で球質軽いのも特徴で、こちらがスピンで対抗すると
バックアウト多し、大半の人にはポリを張っているが、彼女だけはナイロンが良いと思う。

343 :名無しさん@エースをねらえ!:2020/10/02(金) 15:10:14.56 ID:5QOWY84k.net
10年ぶりぐらいにシグナムプロのトルネードを張ってみたけど、スピンはもちろん、スピードも結構出るけっこういい感じ
古いストリングだからあまり人気ないんかな

打感が少しだけ硬いから、横を柔らかめの丸ポリにしたハイブリッドのほうが良さそうだがそれはスレ違いになるな

344 :名無しさん@エースをねらえ!:2020/10/02(金) 15:11:15.98 ID:RGczfA3b.net
>>343
大丈夫?
全くスレチにはならないと思うけど

345 :名無しさん@エースをねらえ!:2020/10/02(金) 15:21:49.00 ID:k+Ph3h9Z.net
>>343
トルネード117は在庫しているし初日硬いが2日目柔らかくはなりますな。
トルネードのひねりが意外と抵抗低く、ハイブリッドのクロスに張るのもOK

346 :名無しさん@エースをねらえ!:2020/10/02(金) 15:26:52.06 ID:5QOWY84k.net
>>344
ハイブリッドの話はハイブリッドスレのほうかなと思ったけど、そっちは過疎スレだからいいのかな

>>345
メインがナイロンだとトルネードが削りそうですが、ポリポリのハイブリッドだとクロスにトルネードもよさそうですね

347 :名無しさん@エースをねらえ!:2020/10/02(金) 15:30:30.41 ID:PJNh8BcE.net
トルネード張りたては凄く良いけど、美味しい期間が短くない?

ホームストリンガーには良いかもだけど、ハイペリオンの方が普通のポリだけど長く使えたような…

348 :名無しさん@エースをねらえ!:2020/10/02(金) 17:56:04.19 ID:ffk//x8B.net
初めてナイロンを張ってみたけど安定感がある感じがしました

ポリはmaxとminの差が激しい感じ

349 :名無しさん@エースをねらえ!:2020/10/02(金) 18:15:53.56 ID:QDRy92re.net
>>348
ナイロンは最初の1週間である程度伸びて、後は3ヶ月くらいかけて伸びて行く感じ
ポリは最初の1週間で伸びきる感じ

ポリはすぐ伸びきるから3ヶ月経とうが感覚は同じ、だから、切れるまで張りっぱなしの人も多い

350 :名無しさん@エースをねらえ!:2020/10/02(金) 18:18:55.00 ID:M6JqTHSg.net
伸び切ってもノッチが深くなっていくから感覚は変わるだろ

351 :名無しさん@エースをねらえ!:2020/10/02(金) 18:35:30.46 ID:oUcxYaKC.net
ノッチのせいなのか分からんけど、2週間後と1ヶ月後でも結構打感変わるけどな。ばいんばいんするというか。

352 :名無しさん@エースをねらえ!:2020/10/02(金) 19:09:43.10 ID:hFESkWoE.net
>>351
ノッチが出来て横糸の抵抗が減少してテンション落ちてバインバイン説が有力

353 :名無しさん@エースをねらえ!:2020/10/02(金) 19:19:01.98 ID:5QOWY84k.net
>>347
ネットレビューだと、1カ月くらいで限界というのが多かった
ロールが安いから、それ買って頻繁に張り替えが良いかな

354 :名無しさん@エースをねらえ!:2020/10/02(金) 19:53:49.71 ID:/RN9e0+q.net
>>343
忘れた頃に使うけど、張ってすぐはすごく良いですよね。
テンション維持も良いんだけど、角があっという間に削れるのが少し残念です。
先日見たら、ロールがめちゃくちゃ安くなってるから、少し気になってます。

355 :名無しさん@エースをねらえ!:2020/10/02(金) 20:14:37.09 ID:k+Ph3h9Z.net
>>347
トルネードは最初飛ばない2日前からは普通に飛ぶ
ハイペリオンは初日からぶっ飛ぶ2日目からはさらにぶっ飛ぶでした。
ただ打ち方にもよるかなと思います。
昔はグリグリスピンでバックオーバー多く
現在は打ち方変えました。
パワーはあるのかなハイペリオン

356 :名無しさん@エースをねらえ!:2020/10/02(金) 20:26:39.77 ID:hFESkWoE.net
>>355
いい加減おまえの頓珍漢初日二日目論が何故なのかわかれよ

357 :名無しさん@エースをねらえ!:2020/10/02(金) 20:50:17.90 ID:k+Ph3h9Z.net
>>356
テンション&ポリの延びでのテンション落ち
わかっとるよ

358 :名無しさん@エースをねらえ!:2020/10/02(金) 21:01:36.90 ID:k+Ph3h9Z.net
テンション高く張ればストリングがロックした状態になる。
テンション低ければ最初は良いかも、まあ1日目2日目3日目と変わっていくのがトルネード
どこがピークか見極めるのがポイント。

359 :名無しさん@エースをねらえ!:2020/10/02(金) 21:31:51.29 ID:hFESkWoE.net
>>357
馬鹿w
>>355の説明に何もならんw

360 :名無しさん@エースをねらえ!:2020/10/02(金) 21:48:55.28 ID:kyCFczJB.net
ガットは飛ばなくなると、体が上に上げるから飛ぶように感じてしまうんだよ

361 :sage:2020/10/02(金) 21:49:12.14 ID:k+Ph3h9Z.net
>>359
>>358

362 :名無しさん@エースをねらえ!:2020/10/02(金) 21:55:42.54 ID:k+Ph3h9Z.net
>>360
張り立てが飛ばないのだ、
違うストリングで張り立て理想の飛び方で最高、3時間後ぶっ飛び出すストリングもある。
長く使うならぶっ飛びだすのがストリングの性能思ってテンション設定が正解

363 :名無しさん@エースをねらえ!:2020/10/02(金) 22:53:07.50 ID:hFESkWoE.net
>>362
大馬鹿w
答えは一つだろw

364 :sage:2020/10/02(金) 23:09:46.64 ID:k+Ph3h9Z.net
>>363
オマエとは経験値が違う
色々試しているのだ
オマエの数十倍ラケット持ってるし

365 :名無しさん@エースをねらえ!:2020/10/02(金) 23:15:15.20 ID:hFESkWoE.net
>>364
色々試して>>355とは恥ずかしいw
そしてラケットの数でマウント取るとかもっと恥ずかしいww
ラケット100本以上持っているのを恥と気付かないとかもっともっと恥ずかしいwwm

366 :名無しさん@エースをねらえ!:2020/10/02(金) 23:18:50.19 ID:g39VVeL4.net
相変わらず水掛け論しかできねぇなここの知恵遅れどもは

367 :名無しさん@エースをねらえ!:2020/10/02(金) 23:30:23.70 ID:k+Ph3h9Z.net
>>366
スマン馬鹿を相手した。

結局馬鹿のトルネード意見は無いな、
マウント取ってるわけではない
ラケット・ストリングは凄くある

368 :名無しさん@エースをねらえ!:2020/10/02(金) 23:30:26.67 ID:QDRy92re.net
何か幼稚園児のケンカを見てるみたいだ

369 :名無しさん@エースをねらえ!:2020/10/02(金) 23:54:46.96 ID:rrPbdn8H.net
香ばしいのが沸いてるな

370 :名無しさん@エースをねらえ!:2020/10/03(土) 00:10:04.47 ID:pSZR3eDL.net
( ´,_ゝ`)プッ ハイパーG上げ野郎同士で争ってるwwwwww

371 :名無しさん@エースをねらえ!:2020/10/03(土) 00:25:32.62 ID:sH4tOkuC.net
こういうのってネットだから口悪く言い合いしちゃうだけで、テニス好きには変わらないんだから実際に会って話せば仲良くなれると思うんだがなあ

372 :名無しさん@エースをねらえ!:2020/10/03(土) 01:59:21.85 ID:duMhmMND.net
トルネード、ロール半分くらい使ったけど、初日に飛ばないとは感じた事なかったな。
ただ、1週間した頃が良くて、3週間で終わるという印象は持ってる。

手持ちないから、そのうちためしてみる。

373 :名無しさん@エースをねらえ!:2020/10/03(土) 04:18:54.01 ID:QSImCVgv.net
>>371
5chで馴れ合う必要はない!て感じじゃないの
彼らにとっては現実では出せない攻撃性とストレスを遺憾なく発揮するところなんだよ

374 :名無しさん@エースをねらえ!:2020/10/03(土) 07:37:54.91 ID:qwGcGL0n.net
>>371
サークルとかでも浮いてる奴いるよ
面倒臭いから周囲が相手にしないので言い合いとかにはならないが

375 :名無しさん@エースをねらえ!:2020/10/03(土) 16:28:32.37 ID:eB2m+LCR.net
トルネードはロールが安いから、一定の需要はある
好きな人は使えば良い
で、いいじゃん

身近で使ってる人いる0-6で負ける自信あるから、それなりの価値はあると思う

376 :名無しさん@エースをねらえ!:2020/10/03(土) 18:40:57.15 ID:QQp2koz2.net
このスレ見てると、ハイパーG使うだけで性格悪く思われそう。。

377 :名無しさん@エースをねらえ!:2020/10/04(日) 00:37:44.56 ID:1yAnLJB5.net
同じシグナムプロからはサンダーストームとかエクスペリエンスとか出てるけど、トルネードのほうが良いレビューが多い
ラケット以上に、ストリングは新商品がより良いわけではないなあ
ミクロスーパーもたまに使うとけっこう良く感じたりするし

378 :名無しさん@エースをねらえ!:2020/10/04(日) 07:39:18.38 ID:3TLjH3u5.net
>>377
トルネードのブログレビューを読み返すと、10年前から最近使用した人まで色々、
ブログレビューと自分がトルネードを使った感覚は違った。
ブログレビューの人は大半が123のレビュー、感覚で一番違ったのが
スピンは5点満点で3点評価の人、当時(10年以上前)は117を使用してスピンが凄いから使用していたのに、
良くあることだがレビュー使用者と私のテンションも違う。
今でも細ポリファンだが、初めての細ポリはトルネード117だった。

379 :名無しさん@エースをねらえ!:2020/10/04(日) 08:11:39.78 ID:hfim3B6S.net
>>334
>>378
非常に読みにくいし何を言ってるかもわからない
無駄に句読点付ける前にやることがある
とりあえず書き込みボタンを押す前に2回は読み直してくれ

380 :名無しさん@エースをねらえ!:2020/10/04(日) 10:31:20.44 ID:bLSYcSFJ.net
手首への衝撃がつらくて
ポリからナイロンへ変えました
初めてナイロン使ってるんですが、どれくらいで切れますか?
いろんなサイト見ても、30分で切れたとか、数日で切れたとか
もちろん練習やゲーム量で異なると思いますが、
以下の内容でおおむねの目安が知りたいです
 
VCORE 100
テクニファイバー XR3 1.3
一週間でスクール1.5時間、サークルで2時間練習、2時間ゲーム程度です

381 :名無しさん@エースをねらえ!:2020/10/04(日) 11:01:34.36 ID:zC8qM2bY.net
人による

382 :名無しさん@エースをねらえ!:2020/10/04(日) 11:33:42.14 ID:fAaCVVul.net
目安と言うか、ナイロンが1ヶ月切れない人にポリは不要という話がある
その辺を参考にしといたら

383 :名無しさん@エースをねらえ!:2020/10/04(日) 11:38:21.75 ID:Jx2kLYXs.net
>>382
ダンロップ(バボラ?)の大塚さんが似たような事言ってたな

384 :名無しさん@エースをねらえ!:2020/10/04(日) 13:00:37.79 ID:DaOYeTmw.net
>>380
レベルによるからなんとも。
そこそこ打てる人だと20時間。
そうでもない人なら40時間。

週に5.5時間なら1ヶ月くらいで切れてもおかしくないっことになるけど、学生とおっさんとじじいでは全然違うから、胸に手を当てて考えてみて。

で、XR3は表面が柔らかいので、モフモフしだすの早いですよ。

385 :名無しさん@エースをねらえ!:2020/10/04(日) 15:03:56.82 ID:HUGk9HGi.net
>>380
スマ太じゃあるまいし、切れるまで待てない事情でもあるのか?
それだけやってて周りにナイロンの人は一人もいないの?

386 :名無しさん@エースをねらえ!:2020/10/04(日) 16:13:32.10 ID:GXSYtvph.net
ラケットスレではストリングパターン(1820)でマウント、ガットスレではポリでもすぐ切れる自慢

387 :名無しさん@エースをねらえ!:2020/10/04(日) 16:13:59.82 ID:GlcjOuXg.net
>>380
どれくらいスピンを掛けるかに依る。フラットばかりなら16ゲージだから2ヶ月はもつと思う。XR3はナイロンモノだっけ?

388 :名無しさん@エースをねらえ!:2020/10/04(日) 16:31:36.02 ID:3YBUDoKx.net
マルチ
切れやすい類だが当然スピン量やスイングスピードなんかでどれくらい持つかは全然違う

389 :名無しさん@エースをねらえ!:2020/10/04(日) 16:55:19.81 ID:ioDTueDC.net
いまポリ使ってるけどまたナチュラルに戻そうか検討中

390 :名無しさん@エースをねらえ!:2020/10/04(日) 17:26:56.02 ID:nmyVbd8k.net
>>380
あなたがどれくらい切る人かの情報もなくに予測できる人は居ないよ
ポリでも2〜4週間で切る人なら1週間以内で切れると思うけど、
今まで切ったことないなら1ヶ月くらいはもつんじゃない?(適当)

391 :名無しさん@エースをねらえ!:2020/10/04(日) 17:27:01.35 ID:3TLjH3u5.net
>>389
ラケット1本か?
2本以上あるならナチュラルOKかな

392 :名無しさん@エースをねらえ!:2020/10/04(日) 17:42:05.30 ID:ioDTueDC.net
>>390
ほとんど切れません
フラットドライブに近い打ち方です
シングルではサーブ&ボレーをメインにしてます

393 :名無しさん@エースをねらえ!:2020/10/04(日) 17:42:43.67 ID:ioDTueDC.net
>>391
2本あります
なのでナチュラル以外は何張ろうか迷ってます

394 :名無しさん@エースをねらえ!:2020/10/04(日) 17:44:01.77 ID:ioDTueDC.net
ちなみにラケットはラジカルMPでノーマルとCAPグロメットの1本づつです
メインはCAPグロメットです

395 :名無しさん@エースをねらえ!:2020/10/04(日) 17:59:56.32 ID:3TLjH3u5.net
>>393
2本ともポリなら
1本だけ張り替えて打比べてみれば良いと思います。
ポリの失敗は価格的に切断交換しやすいが、ナチュラルの失敗は
やはりもったいない。ナチュラル経験ありですか?
経験あって張るのなら問題ないかな。

396 :名無しさん@エースをねらえ!:2020/10/04(日) 18:11:00.95 ID:ioDTueDC.net
>>395
昔はトニック+ばかり張ってました
一昨年ぐらいからナチュラルポリのハイブリッドで昨年からポリ単体にしてました
週1プレーヤーです

397 :名無しさん@エースをねらえ!:2020/10/04(日) 18:13:11.68 ID:ioDTueDC.net
ポリはナチュラルに比べてやっぱりスピンかかりやすいし相手の強打にも負けないけどやはりこまめに張替ないとなるとコストが掛かり過ぎて厳しいです

398 :名無しさん@エースをねらえ!:2020/10/04(日) 18:34:10.33 ID:e/vJLdhl.net
ナイロンもナチュラルも1回使えばギチギチしてくるし結局小まめに張り替えないと使ってられない

399 :名無しさん@エースをねらえ!:2020/10/04(日) 19:01:20.65 ID:XLaQGv9V.net
ポリのみは手首いたいし
ハイブリッドは3週間できれる
切れないナイロンってない?

400 :名無しさん@エースをねらえ!:2020/10/04(日) 19:28:09.61 ID:ioDTueDC.net
>>398
そこなんですよね
最近のナチュラルはコーティングが悪いのかすぐギチギチします

401 :名無しさん@エースをねらえ!:2020/10/04(日) 20:10:05.30 ID:NUZfdRTq.net
>>399
切れにくいものはあっても
切れないものはないかと

402 :名無しさん@エースをねらえ!:2020/10/04(日) 20:22:06.09 ID:CjMbJ5tY.net
強く握りすぎかも。俺は二本の指で握るようにしたら、手首にも肘にも優しくなった。強く握るということはラケットの動きをあえて止めてしまってるんだよ

403 :名無しさん@エースをねらえ!:2020/10/04(日) 20:33:30.43 ID:FlLvtE3R.net
ポリもナイロンもどっちもすぐ弾力無くなるし、
性能高い方選ぶよ俺は

404 :名無しさん@エースをねらえ!:2020/10/04(日) 21:24:17.52 ID:fAaCVVul.net
オイル交換スレみたいな話になって来るが、俺はホームストリンガーだから安いナイロンモノをリールで買って一張り500円ぐらいの費用にして、打感が少しでも気になったら即張り替えてるよ。それでも2、3週間ぐらいはもつからちょうどいいサイクルだと思ってる
そこそこ安くて自分に合うストリングとセッティングさえ見つけられればあとは楽だね
まあ俺はストリングはあまり変えないがラケットのほうをちょくちょく変えたくなるので出費がないとは言えないがw

405 :名無しさん@エースをねらえ!:2020/10/04(日) 21:26:48.32 ID:m4FvHj2l.net
ハイパーgにハイブリッドおすすめのナイロン教えて下さい。
詳しいひと

406 :名無しさん@エースをねらえ!:2020/10/04(日) 21:48:08.12 ID:e/vJLdhl.net
多角形ポリってナイロンとハイブリッドする旨味ある?
ハイパーGは単張りで充分美味しいし

407 :名無しさん@エースをねらえ!:2020/10/04(日) 21:55:33.89 ID:hgaciQ3y.net
トルネード、確かに賞味期限は短そうな感じ
それと少し手首にくる感じある、週1〜2プレーヤーには問題ないと思うが

多角形ポリだとRPMチームやエクスペリエンスのほうが柔らかい、スピンはトルネードがよくかかるから一長一短かな
エクスペリエンスは硬すぎというレビューも見るが、そんなことはないと思う

408 :名無しさん@エースをねらえ!:2020/10/04(日) 22:56:16.20 ID:3TLjH3u5.net
>>405
メインハイパーG1.15
クロスKPIで安く売っているジャックコントロール1.24
ポリポリハイブリッドの方が失敗は無いと思うが。

409 :名無しさん@エースをねらえ!:2020/10/04(日) 23:30:19.80 ID:DaOYeTmw.net
>>406
多角形ポリにナイロンってナイロンがあっという間に負けるイメージしかないんですが、そんなの流行ってるんですか?

今、ハイパーG使ってるけど、ポリツアースピンやツアーバイトよりもかなり柔らかいですよ?

410 :名無しさん@エースをねらえ!:2020/10/04(日) 23:38:05.13 ID:DClrfCp6.net
>>405
xr3かバイフェイズ、後はエクセル

411 :名無しさん@エースをねらえ!:2020/10/04(日) 23:38:13.48 ID:uUJFHpqC.net
>>400

そういう人はシリコンオイルかエラストクロス使えば良いのでは?


>>405

他の人も書いてるけど多角形ガットにナイロン張ると食い込んで直ぐに切れるよ。

縦にハイパーGなら横に柔らかいと言われるポリ(ポリツアープロとかブラックヴェノムなど)を入れるだけでホールド感とかスイートスポットの狭さが緩和されると思ったけど。

412 :名無しさん@エースをねらえ!:2020/10/05(月) 00:09:30.41 ID:ylW8EtMB.net
テンション維持良いハイパーGを縦に入れたら
横もそれなりにしなくて大丈夫なの?

413 :名無しさん@エースをねらえ!:2020/10/05(月) 00:34:00.91 ID:pvCkfxuR.net
>>392
なら1ヶ月の間は"使える"という意味も兼ねてもつんじゃない?
フラット系で半年以上は使い続けてる知り合いいるから

結局ポリって飛びや使用感が劣化してきて1ヶ月程度で張り替えたくなる
フラット系ならナイロン糸がギチギチになるのも気にならないし、飛びも衝撃も悪化しにくいから、手首痛めた時の諸々のストレス解消できるなら、すぐ切れても安いものだよ

一度痛めると、仕事中に重いもの持つときに精神的なストレスかかるし、最悪、急にきた鋭い痛みで反射的に高価なものを落としちゃったりするかもしれんし

俺は手首と肘痛いけど大変だよ

414 :名無しさん@エースをねらえ!:2020/10/05(月) 07:01:36.56 ID:SZDZcHBw.net
>>400
縦ナチュラル横ポリならギチギチにならないよ
横ポリにエレメントラフみたいな表面が粗かったり多角形を使うとナチュラルを削り倒すことになるからプレーンなポリしか張ってはいけない

415 :名無しさん@エースをねらえ!:2020/10/05(月) 08:25:37.59 ID:7kG9Lj4S.net
>>406
少し重く感じたので
>>408
ポリポリの選択の方が良さそうですね

416 :名無しさん@エースをねらえ!:2020/10/05(月) 08:28:05.07 ID:7kG9Lj4S.net
>>409
>>411
ポリポリが良さそうですね
柔らかいポリをクロスに入れてみます

417 :名無しさん@エースをねらえ!:2020/10/05(月) 08:28:48.56 ID:7kG9Lj4S.net
>>410
うち心地はどうですか?
耐久性は厳しいですか?

418 :名無しさん@エースをねらえ!:2020/10/05(月) 09:06:59.03 ID:WNPl8ZRZ.net
>>414
以前はそれやってました
ハイブリッドにするとポリのみテンション低下してバランス悪くなってしまうでしょう

419 :名無しさん@エースをねらえ!:2020/10/05(月) 09:19:02.99 ID:BWht019x.net
>>418
体感?イメージ?
俺は縦マルチ横ポリだけど切れるまでわからんw
緩んで来てるのはわかるけどポリの性能が落ちてきたのはわからん

420 :名無しさん@エースをねらえ!:2020/10/05(月) 12:10:07.29 ID:WNPl8ZRZ.net
>>419
イメージですね

421 :名無しさん@エースをねらえ!:2020/10/05(月) 12:13:53.68 ID:eS+9yAJM.net
>>417
XR3のハイブリッドは、表面の被膜があっという間に破れますよ。あれはハイブリッドには向きません。被膜が破れて鼻くその様に丸まります。昔、懲りた事があります。

どうしてもマルチならセンセーションとか安くて癖のないやつがマシですよ。勧めませんが。

422 :名無しさん@エースをねらえ!:2020/10/05(月) 12:19:50.50 ID:R3LDVj9X.net
>>420
それなら良いイメージのマルチでも張れよ

423 :名無しさん@エースをねらえ!:2020/10/05(月) 12:20:58.22 ID:R3LDVj9X.net
>>421
またおまえか
XR3をクロスに入れた場合って情報も書けよな
本当に長いだけで無能だな

424 :名無しさん@エースをねらえ!:2020/10/05(月) 12:31:49.36 ID:WNPl8ZRZ.net
>>422
答えになってないですね

425 :名無しさん@エースをねらえ!:2020/10/05(月) 12:37:23.93 ID:WK0XSCX3.net
>>423
きちがいなの?

426 :名無しさん@エースをねらえ!:2020/10/05(月) 12:45:02.71 ID:R3LDVj9X.net
>>424
ID:ioDTueDC
答える義務は無いよね
情報小出し後出しのおまえに何故答えねばならないのだw

427 :名無しさん@エースをねらえ!:2020/10/05(月) 12:45:28.50 ID:R3LDVj9X.net
>>425
また単発かw

428 :名無しさん@エースをねらえ!:2020/10/05(月) 12:54:35.58 ID:eS+9yAJM.net
あー、いつものお子ちゃまな草か。

429 :名無しさん@エースをねらえ!:2020/10/05(月) 13:00:07.25 ID:MKP2sYEP.net
書き込みは出来るけどXR3をメインかクロスかの情報は無しw
無能が極まってる

430 :名無しさん@エースをねらえ!:2020/10/05(月) 14:03:33.68 ID:Z5Q070LH.net
>>415
ハイブリッドと言えば縦と横を異種素材の組み合わせが大半の人の認識だった。
フェデラーのメインナチュラル・クロスにアルパワーラフでスピン効果アップか、
錦織が初期にやっていたメインポリ・クロスナチュラルもどんな効果なのか?
ポリポリハイブリッドも初期の頃プロのストリンガーで否定する人もいた。
実際色々な組み合わせを試していくとフェデ張り以上の効果が出た。
組み合わせは星の数ほどある。
1.10や1.15など細いポリストリングのスピン効果は凄い
でも全張りすると細ポリはパワーがない、そのパワーを補うのが
1.25や1.30の丸いポリ、理にかなってると思う。

431 :名無しさん@エースをねらえ!:2020/10/05(月) 15:32:49.10 ID:ynZRWOEx.net
>>430
メインを細ゲージ、クロスに125が良いとかですか?

432 :名無しさん@エースをねらえ!:2020/10/05(月) 15:46:50.19 ID:ZOd8yfN5.net
>>430
俺が正しくて他社は全て間違えてる的な発想どうにかしなよ
ポリポリの利点もあるのかもしれないが他のハイブリッドを貶める必要は無い

433 :名無しさん@エースをねらえ!:2020/10/05(月) 15:50:02.82 ID:Q6UU3aVd.net
>>430
パワーって何w

434 :名無しさん@エースをねらえ!:2020/10/05(月) 16:16:36.34 ID:3O8IQDRj.net
>>432
ホント、これ。
毎回同じこと主張してるんだから、
ブログでもyoutuberでも一方的に言い放つメディア使えばいいのに。

こういう双方向のコミュニケーションの場で、
自分と異なる意見を見つけてはダメ出して場を荒らすだけだから。

435 :名無しさん@エースをねらえ!:2020/10/05(月) 16:22:05.65 ID:3O8IQDRj.net
お前はフェデラーや錦織より偉いんかい 笑

436 :名無しさん@エースをねらえ!:2020/10/05(月) 16:24:25.03 ID:PVEtPFnc.net
>>430
>>434
こんな気持ち悪い句読点の使い方する人が複数いるなんて恐ろしや

437 :名無しさん@エースをねらえ!:2020/10/05(月) 16:40:55.32 ID:3O8IQDRj.net
こういうテニス以外の部分でマウント取りたがり屋がいるのも、このスレの特徴でもある。。

438 :名無しさん@エースをねらえ!:2020/10/05(月) 19:56:13.54 ID:q031sz5X.net
>>437
確かに。
せめて話の内容にたいして気持ち悪い文章だとか意見を言うならまだしも、まさか句読点にたいしての意見を述べるなんて、そんな斬新な思考回路持ってなかったですよ。

439 :名無しさん@エースをねらえ!:2020/10/05(月) 20:29:09.35 ID:uVCBurax.net
>>438
そう言う中身のない、手数のあおり逃げ
笑っちゃう連携止めてくれないか?
少しは建設な。前提へのツッコミといい加減

内容も気持ち悪いよ
意味もわからないよ
障害者なのかな?
倒置法のつもりなのかな?

440 :名無しさん@エースをねらえ!:2020/10/05(月) 21:45:00.66 ID:daU5DQ0d.net
う、うわー。

441 :名無しさん@エースをねらえ!:2020/10/05(月) 22:19:32.61 ID:5366Ixsr.net
>>440
きんも

442 :名無しさん@エースをねらえ!:2020/10/05(月) 22:58:18.62 ID:/f3uvTxy.net
初めてハイブリッドを張ってみた、最初からパッケージになってるやつではあるけど
楽しみだー、どっちも単張りはしたことあるからどんな感じなのか気になるぜ

443 :名無しさん@エースをねらえ!:2020/10/06(火) 00:12:55.60 ID:MFFcsWvX.net
スタマ観察日記
  フランススタマ(中国人)は句読点の使い方がおかしい

マジレスすると、まともな人間ならXR3とかすすめないわな
テクニファイバーとか時間と金の無駄

444 :名無しさん@エースをねらえ!:2020/10/06(火) 00:51:49.60 ID:W52e51sT.net
>>442
足して2.25で割ったような感じだよ

445 :名無しさん@エースをねらえ!:2020/10/06(火) 06:03:10.25 ID:qLKWR3aO.net
>>443
だからもういいよ

446 :名無しさん@エースをねらえ!:2020/10/06(火) 06:23:46.23 ID:k3r2Vgaj.net
>>442
インプレお願いします

447 :名無しさん@エースをねらえ!:2020/10/06(火) 07:45:23.05 ID:7yqp2YjA.net
>>443
句読点以外もおかしいだろ
おかしいのも中国人なら納得

448 :名無しさん@エースをねらえ!:2020/10/06(火) 08:55:07.91 ID:3FswUPgJ.net
まだやってんのか?
ほんと気持ち悪いな。
トリ付けてくれよ。NGにするから。

449 :名無しさん@エースをねらえ!:2020/10/06(火) 09:43:18.06 ID:Mco+8kTN.net
トリ付ける訳がない
ポリポリ至高くんの中身ゼロ持論に的確に突っ込んで晒して目に留めてもらうことが目的なのだから

450 :名無しさん@エースをねらえ!:2020/10/06(火) 09:50:36.46 ID:U/lepvCd.net
ナチュラルを張ろうと思ってるんですが、1.25と1.30で迷ってます。スピン多用しますが、ガットは殆ど切れません。どちらが良いでしょうか?

451 :名無しさん@エースをねらえ!:2020/10/06(火) 10:08:24.07 ID:Fn5vVCOL.net
>>450
何のラケット使ってますか?

452 :名無しさん@エースをねらえ!:2020/10/06(火) 10:08:31.28 ID:p6ZW3fPv.net
ほとんどのプロは130
ジョコビッチ125だけど細いの使うのは少数
フェデラーはずっと130

453 :名無しさん@エースをねらえ!:2020/10/06(火) 10:25:26.22 ID:oFgZq4yn.net
ナチュラル使ったこと無いですが実際どんな感じなんでしょう?
スピン、コントロール、おさまりとか。詳しい方いますか?

454 :名無しさん@エースをねらえ!:2020/10/06(火) 11:07:46.58 ID:U/lepvCd.net
>>451
cx400 です

455 :名無しさん@エースをねらえ!:2020/10/06(火) 11:10:52.61 ID:U/lepvCd.net
ダブルスしかやりません。普段は細目のポリを使ってるのですが、切れることもありませんし、もう少し飛びやホールド感が欲しいなと思ってます。ナチュラルは張った事がないのでよろしくお願いします。

456 :名無しさん@エースをねらえ!:2020/10/06(火) 11:17:14.53 ID:U/lepvCd.net
連投すいません。
週3くらいでテニスやってます。ナイロンの1.30なら2ヶ月位はもつと思います。

457 :名無しさん@エースをねらえ!:2020/10/06(火) 11:31:16.07 ID:vEVd7XZk.net
>>456
飛びやホールド感を求めるならナチュラルOKかな
スピンは細ポリが上だと思います。
現在のポリよりテンション高めが良いと思います。
ナチュラルはある程度テンションかけて性能発揮します。
トランポリンを想像してください。
テンションをかけないと所々白く濁っています。
テンションをかけていくと白く濁った所が透明になっていきます。

458 :名無しさん@エースをねらえ!:2020/10/06(火) 11:45:56.46 ID:Fn5vVCOL.net
>>454
ラケット面100で16×19なら130でいいと思います

125は面が小さいかストリングパターンの細かいラケットがおススメらしいです(バボラ大塚さん談)

459 :名無しさん@エースをねらえ!:2020/10/06(火) 11:48:09.74 ID:U/lepvCd.net
有り難う御座います。ナイロンの1.30とナチュラルの1.30ですと耐久性はナチュラルの方が上でしょうか?ナチュラルはお高いですが、ナイロンの2倍くらい長く使えるようなら金銭的にもそれ程負担はないかなと思いまして。

460 :名無しさん@エースをねらえ!:2020/10/06(火) 11:49:37.29 ID:U/lepvCd.net
色々有り難う御座います。1.30で検討したいと思います。宜しければおすすめのナチュラルガットあれば教えて下さい。

461 :名無しさん@エースをねらえ!:2020/10/06(火) 12:09:56.15 ID:dIkw2wWE.net
>>459
ナチュラルは雨の日や小雨や雨上がりで使えないから注意な
コーティングの進化はあるけど水分大敵なことに変わりない

462 :名無しさん@エースをねらえ!:2020/10/06(火) 12:14:28.40 ID:Fn5vVCOL.net
以下個人期的な意見ですが

耐久性はナイロンの高耐久のものに比べると流石に劣りますが
打感を重視しているナイロンガットに比べると物持ちはいいと思います

おススメのナチュラルガットは
スピンを多用するのならルキシロンのナチュラルガットがおススメと思います

463 :名無しさん@エースをねらえ!:2020/10/06(火) 12:27:11.75 ID:vEVd7XZk.net
>>459
バックに入れたままでなく自宅に帰ればバックから出してラケットケースで常温の部屋での保管が
望ましいと思います。
ゴーセンCXと比べると寿命は短いと思います。私の場合2年半ほど切れませんでしたが、
実際の使用は練習ラリー時に使用しただけだったので50時間も使ってないかもしれません。
後半毛羽だったりしましたがボウブランド製のナチュラルオイルを塗ったりはしていました。

ナチュラルの選択肢は昔と違ってそんなにないです。バボラで良いかと思います。
今もあるかな?ブラックナチュラルは購入しない方が良いです。

464 :名無しさん@エースをねらえ!:2020/10/06(火) 12:40:20.49 ID:jEYk/BWH.net
雨の日は別のラケットを使うようにします。
ブラックカラーのナチュラルは何がだめですか?

465 :名無しさん@エースをねらえ!:2020/10/06(火) 13:03:31.02 ID:W52e51sT.net
原料となる牛の腸は無尽蔵に出てくるのにナチュラルガットを作るメーカーは減る一方なんだよな
採算割れ以外に何か理由があるんだろうか?
希少ならプレミア感を付けて値段を上げればいいし、逆に安く作る技術を開発して新世代のナチュラルを発明して儲けるのもいいと思うんだけど
動物の組織をそのまま使うのは時代に逆行してるとか?

466 :名無しさん@エースをねらえ!:2020/10/06(火) 13:17:20.77 ID:Fn5vVCOL.net
>>465
ラケットがカーボンに進化してストリングに求めるものが変わったのが大きいだろうね
昔のように木のラケットのまんまだったら今みたいにメーカーが減る事は無かったかもしれない

467 :名無しさん@エースをねらえ!:2020/10/06(火) 13:48:19.51 ID:dIkw2wWE.net
>>465
採算が悪いと自分で答え出してるだろ
既にプレミア感あるナチュラルを更に値上げw
開発費はゼロじゃないw

468 :名無しさん@エースをねらえ!:2020/10/06(火) 14:05:34.88 ID:Jq6yh2Di.net
>>453
スピンかかりはポリのハイブリッドのほうがいいけどポリの寿命に引っ張られる。
ナチュラルオンリーはテンションがほとんど落ちないので1年は余裕で使えるので。

469 :名無しさん@エースをねらえ!:2020/10/06(火) 14:12:19.11 ID:Jq6yh2Di.net
>>464
ブラックカラーは硬いです。おそらく染料の影響かと。
しなやかさはホワイトです。

470 :名無しさん@エースをねらえ!:2020/10/06(火) 14:44:34.51 ID:ywCOFCNx.net
ナチュラルで1年持つ人って月1くらいのテニスペースなんかな?

471 :名無しさん@エースをねらえ!:2020/10/06(火) 14:53:38.34 ID:YQApJMMx.net
12回ももたんやろ…

472 :名無しさん@エースをねらえ!:2020/10/06(火) 15:18:58.51 ID:UUNrU1gf.net
インドアのスクールで使うなら、ナイロンより保つと思う。
チリチリと裂きイカになっていってもそれほど動き悪くならないし。

473 :名無しさん@エースをねらえ!:2020/10/06(火) 15:50:30.12 ID:KLXx5n3/.net
50代女性で年齢の割にはそこそこ打つ人が、週2〜3回でナイロンが1ヶ月で切れるから12回はもつかも知れない

474 :名無しさん@エースをねらえ!:2020/10/06(火) 16:27:51.00 ID:Bc5cbi1v.net
オムニで砂ついたボールに削られていく
一回張ってどんなんか様子見することを勧める
ギシギシ言わないナイロンも同時に探したほうが良い

475 :名無しさん@エースをねらえ!:2020/10/06(火) 17:38:55.37 ID:f07WbDOF.net
スピン量による。区民大会優勝者でも1年は切れないってひともいるから。

476 :名無しさん@エースをねらえ!:2020/10/06(火) 18:39:40.26 ID:k+rMWvv0.net
>>450,463
スマ太じゃあるまいし、たった二本とっとと試せない理由あるのか?
ましてすぐ切れたり動き悪くなるナチュラルで

477 :名無しさん@エースをねらえ!:2020/10/06(火) 18:48:48.47 ID:vEVd7XZk.net
>>474
ストリングが良く切れるという人は
結局イレギュラーや石ころが多いコートで
プレイしてるって事か、数時間で切れるって言うのが周囲にもいないし信じられん

478 :名無しさん@エースをねらえ!:2020/10/06(火) 18:49:48.21 ID:Jq6yh2Di.net
>>472
錦織は子供の頃ナチュラルを張っていたらしいけどチリチリのサキイカの切れそうで切れない寸前状態が一番打感がよくて好きだったらしい。ウイルソンの宣伝記事より。

479 :名無しさん@エースをねらえ!:2020/10/06(火) 18:54:44.35 ID:vEVd7XZk.net
細いストリングの方がパーフォーマンスがあがるってことやな、
上記で1.30ナチュラル進めてるけど1.25やろ、昔は1.20もあったし

480 :名無しさん@エースをねらえ!:2020/10/06(火) 18:58:42.83 ID:KPTV6JfL.net
>>477
綺麗なハードコートが一番切れる
オムニと違って相手の球の力が落ちないから1打の衝突が大きくなってストリングを削るからな

481 :名無しさん@エースをねらえ!:2020/10/06(火) 19:03:16.10 ID:Jq6yh2Di.net
>>479
細いほうが打感や反発がいいけど錦織は95インチなのと今はケイズチョイス3をそのまま使ってるならウイルソンナチュラル1.30mmだった。選手仕様で1.25mmを使っている可能性もあるけど。

ラケットが今時の高反発なら1.25mmではテンションの設定が難しそう。硬めに張らないとぶっ飛び感とコントロールが難しくなりそうだけどどの程度硬めに張るかが経験則になるので。

482 :名無しさん@エースをねらえ!:2020/10/06(火) 20:49:02.45 ID:dbWpWDH3.net
意外とみんな固めではってるのかな?
むしろ柔らか目に張って
スピンをいっぱい掛ければいいのでは

483 :名無しさん@エースをねらえ!:2020/10/06(火) 21:00:12.15 ID:1OPhBd/n.net
フラットサーブの速度と伸びを上げたいって思ったら多角形より丸ポリ?

484 :名無しさん@エースをねらえ!:2020/10/06(火) 21:27:30.23 ID:miWsI1dY.net
>>483
最低限の筋トレ

485 :名無しさん@エースをねらえ!:2020/10/06(火) 21:32:54.70 ID:vEVd7XZk.net
>>483
多角形でもパワーがあるストリングあるし、フラットに打ってボールの引っかかりもあるし、フラットに打っても良い方向でスピンがかかる場合もある。
ハイブリッドで張った場合に違いもあるし、速度と延びもテンション違いで大違い。
スイングスピード速い人はテンション高めが良いと思うし、スイングスピード遅い人に
は適したテンションはある。

486 :名無しさん@エースをねらえ!:2020/10/07(水) 12:57:26.35 ID:vzOyRpdQ.net
今までで一番速いサーブ(だと自分では思った)が打てたのはアイスコードだった
フラットサーブはなかなか入らないからほとんどやらないけど

487 :名無しさん@エースをねらえ!:2020/10/07(水) 14:48:45.54 ID:QucqUKoA.net
ダンロップから発売されたガットを張りに出した
ナイロンの方だけど

488 :名無しさん@エースをねらえ!:2020/10/07(水) 15:02:14.78 ID:kQV3habR.net
>>485 フラットに打ってボールの引っかかりもあるし、
>フラットに打っても良い方向でスピンがかかる場合もある。

前に「スピン量の多いフラットドライブ」と書いて
それスピンじゃ?とつっこまれてた人を思い出した>>17

489 :名無しさん@エースをねらえ!:2020/10/07(水) 15:59:20.10 ID:xBihuoHz.net
フラットって実際どれくらいの回転数なんだろ?
ナダルの試合時みたいな明らかに山なりならスピンなんだろうけど、ジョコビッチみたいなのはフラットドライブ? スピン? フラット?

490 :名無しさん@エースをねらえ!:2020/10/07(水) 16:02:38.03 ID:QucqUKoA.net
>>489
昔の知り合いは全てドフラットだった
回転かけられないとのこと
本当に縫い目が丸見えで回転してなかったけどラケットの振り抜きが上手いからアウトなかった

491 :名無しさん@エースをねらえ!:2020/10/07(水) 16:12:09.36 ID:rTmOoiph.net
>>489
速度と回転数によるだろ
同じ2000rpmでも50km/hrで山なりの球ならスピンに見えるし200km/hrでコートに収まる軌道ならドフラットに見える

492 :名無しさん@エースをねらえ!:2020/10/07(水) 17:13:45.18 ID:efUdZ4DM.net
>>490
回転してないフラットは無回転ボールで野球でも使う相手が打ちにくい球

493 :名無しさん@エースをねらえ!:2020/10/07(水) 17:26:03.94 ID:QB6EmOol.net
バレーボールのフローターサーブの打ち方でイースタンで山なりに打てば
10回転もしないで相手コートにははいる。
スピード上げたらフラットサーブの無回転はキビシイかな
>>492
ナックルとフォークボールやね

494 :名無しさん@エースをねらえ!:2020/10/07(水) 20:48:14.10 ID:ofj/2kEu.net
フラットでコート入れる人いるけど
同じ打点で捉えられる玉に限るよね
フラット大好きなヒトには高い弾道で打つことにしてる

495 :名無しさん@エースをねらえ!:2020/10/08(木) 00:28:43.46 ID:3SoNA7/V.net
>>492

回転なしで、くねくねするフラットサーブなら部活でみんな一斉にサーブ練してると1日1回はみれるだろ
かならず誰かがやらかす

496 :名無しさん@エースをねらえ!:2020/10/08(木) 07:44:24.84 ID:hE8E61eq.net
>>495
句読点くん学生だったのかw
それなら文章の拙さも納得できる
でももうちょっと頑張れ

497 :名無しさん@エースをねらえ!:2020/10/08(木) 07:47:12.19 ID:hE8E61eq.net
>>495
あと考え方な
自分が部活やってるからってここの住人がみんな学生でテニス部とか思うなよ

498 :名無しさん@エースをねらえ!:2020/10/08(木) 08:35:43.79 ID:OxD/MuKD.net
>>489
ファーストは大半の人がフラットサーブだと思う。

ID:hE8E61eq←朝からキモイなこいつ
学生部活やスクールやサークルでの何が悪いのか?
みんな団体行動の中で経験していることを書き込んでいる。

499 :名無しさん@エースをねらえ!:2020/10/08(木) 09:19:15.82 ID:mC7W8urS.net
まさかとは思うが、ストロークのことをサーブと勘違いしてないか

500 :名無しさん@エースをねらえ!:2020/10/08(木) 09:29:11.06 ID:F2Dse+hI.net
>>498
相変わらずの察してちゃんwww
言葉足らず配慮不足で他人のことは全く考えられないアルティメット自己中で草www

501 :名無しさん@エースをねらえ!:2020/10/08(木) 09:37:15.42 ID:OxD/MuKD.net
>>499
483〜486までがサーブですな
488はストロークですな
489のフラットドライブを無視していたが488でフラットドライブって言ってる。
489〜495はサーブ

502 :名無しさん@エースをねらえ!:2020/10/08(木) 10:24:05.88 ID:m5GszRie.net
>>489
コートレベルの動画みるとジョコも結構弾道高いくてめちゃくちゃ回転かかってる。ジョコだけじゃなく男子プロのほとんどだけど。

503 :名無しさん@エースをねらえ!:2020/10/08(木) 11:00:20.08 ID:FACOOdw4.net
>>489
10年前だけどフェデラーで平均1800回転ぐらい。
ナダルとティームが3200回転から3400回転ぐらいじゃなかったかな。

504 :名無しさん@エースをねらえ!:2020/10/08(木) 12:16:00.92 ID:zS76cTzM.net
テレビとかの視点の印象より実際は高いよね
ポリやポリのハイブリッド使ってガンガンスピンボール打ってる

505 :名無しさん@エースをねらえ!:2020/10/08(木) 13:33:38.19 ID:uS7icL70.net
テレビ視点だと錯覚のせいかいつネットにかかるかヒヤヒヤする

506 :名無しさん@エースをねらえ!:2020/10/08(木) 13:58:36.18 ID:3SoNA7/V.net
>フェデラーで平均1800回転ぐらい

相手が打ち返すまでに0・5秒だとして15回転もするのか、結構まがると思うぞ
ところでなんでrpmなんだい? rpsじゃないの?
普通のストロークで相手が打ち返すまでに1秒、2秒くらいだろ
おれの場合だとだ平均で135kmhだから相手まで25mとしてだいたい0.8秒くらい
135kmhも分かりずらいよね、37mpsのほうが感覚的に分かりやすい

507 :名無しさん@エースをねらえ!:2020/10/08(木) 14:19:24.52 ID:OxD/MuKD.net
>>506
rpm1分間(60秒)の回転数
仕事柄モーター選定などでよく使うけど、テニスではわかりづらいね。
野球の投手の場合でも初速と終速はちがうし、スピードが落ちたところで曲がり出すのがカーブやシュート。テニスのインパクトからボールが相手コートに着地するまで
10分割して各位置を測定すれば回転数は見事に違うでしょうな。

508 :名無しさん@エースをねらえ!:2020/10/08(木) 14:33:21.23 ID:lN+Iij16.net
回転数は基本rpmでしょ
単位まぜだすと混乱しない?

509 :名無しさん@エースをねらえ!:2020/10/08(木) 16:00:20.98 ID:sGJ+/bxC.net
普通回転数は分単位だわ

510 :名無しさん@エースをねらえ!:2020/10/08(木) 19:52:57.61 ID:aiEv3Tzb.net
>>506
一般的にrpmだろ…

511 :名無しさん@エースをねらえ!:2020/10/08(木) 19:55:03.83 ID:ZrBsyETY.net
>>503

フェデラーそんなに回転数少なかったかな?
バックなら解るけどフォアの回転数はナダルと同レベルだった気がする。

512 :名無しさん@エースをねらえ!:2020/10/08(木) 19:56:36.50 ID:hE8E61eq.net
>>511
ナダルよりは少ないけど他の選手よりは多い記憶がある
直近の若手選手は進化著しいからどうかわからんが

513 :名無しさん@エースをねらえ!:2020/10/08(木) 21:06:12.74 ID:J6KQtXu3.net
>>511
ど素人の俺でもフォアは2000rpmくらいだからフェデラーが1800ってことはないだろうな。

514 :名無しさん@エースをねらえ!:2020/10/08(木) 22:33:04.29 ID:pzNO4We1.net
https://i.imgur.com/1o1f54y.jpg

515 :名無しさん@エースをねらえ!:2020/10/08(木) 22:36:59.73 ID:JToPcuv1.net
回転の話をするならストリングに絡めて話をして欲しいなぁ

516 :名無しさん@エースをねらえ!:2020/10/08(木) 23:08:34.72 ID:zWt+L+eZ.net
回転系のストリングといえば個人的にはラフ加工のものよりも多角形のほうが回転がよくかかる気がする
多角形も角が鋭利になるほどよくかかってると思う
ラフ加工+多角形が一番回転かけやすいのかなと思うけど八角形のブラストラフくらいしかないよね
やっぱり六角形〜三角形をラフ加工すると耐久性の問題が出てくるんだろうか

517 :名無しさん@エースをねらえ!:2020/10/08(木) 23:12:55.94 ID:pBX3MtRX.net
ツアーバイトってテンション維持はどうですか?

518 :名無しさん@エースをねらえ!:2020/10/08(木) 23:15:45.36 ID:mC7W8urS.net
一般的ではないが、確かにRPSのほうが感覚的にわかりやすいな
何千とか言われるよりバウンドするまでに何回転したのかというほうが遥かにイメージしやすい

519 :名無しさん@エースをねらえ!:2020/10/08(木) 23:49:15.29 ID:OxD/MuKD.net
>>517
さすがに110は初回と次回の飛びが変わってしまったので使用していない
115は問題ないので、太くなればテンション維持もアップすると思う。
打ち方にもよると思うがスピン効果は細い方が良いと思う。

520 :名無しさん@エースをねらえ!:2020/10/09(金) 02:20:54.20 ID:qQM1lPFx.net
多角形+丸ポリのハイブリッドは
多角形のみと比べて効果あるのかな
打感が変わるくらいかな?

521 :名無しさん@エースをねらえ!:2020/10/09(金) 03:44:11.65 ID:+Ktdcw+o.net
https://i.imgur.com/9Y4dZes.jpg

試打ラケに張られてたこの赤黒のストリングが何かわかる人いる?
ちょっといい感触なので張り直してみたい

522 :名無しさん@エースをねらえ!:2020/10/09(金) 05:00:09.09 ID:HvSJr/1u.net
これ、黒のステンシルが禿げてるんじゃないの?
張られているのがHEADのガットだとしたら、赤ってLYNXじゃないかな?
それか、借りた店の親父に聞いてみたら。

523 :名無しさん@エースをねらえ!:2020/10/09(金) 05:04:24.72 ID:HvSJr/1u.net
ごめん、HEADスレと間違えて書き込んでしまった。
赤といえば、
テクニ/レッドコード
ポリファイバー/パンテーラ
YONEX/ツアースピン
キルシュバウムにもあるけど、キルシュバウムのはもっと透明感があるかな。

524 :名無しさん@エースをねらえ!:2020/10/09(金) 06:39:35.60 ID:+Ktdcw+o.net
ありがとう。俺も最初うっかりワウリンカスレに誤爆してしまったよw
これはステンシル剥げじゃなくて、赤地の上に黒いラインがスパイラル状に入ってる
柔らかめの丸ポリのように見えるけど正直よくわからん

525 :名無しさん@エースをねらえ!:2020/10/09(金) 07:46:51.43 ID:jHE0Ty+N.net
>>521
デビルスピン

526 :名無しさん@エースをねらえ!:2020/10/09(金) 08:10:22.33 ID:+Ktdcw+o.net
>>525
おお、それっぽい。デビルスピンの赤鬼かあ
ありがとう!

527 :名無しさん@エースをねらえ!:2020/10/09(金) 08:13:21.54 ID:xGgMVCRN.net
多角ポリとナイロンのハイブリッドを張ってる人居ますか?

528 :名無しさん@エースをねらえ!:2020/10/09(金) 08:18:53.33 ID:L+KtbKzv.net
>>516
どっかの実験だと丸ラフ最強だったんじゃ?
角が鋭利になるほどSBにマイナスかと。バボラステマ?

529 :名無しさん@エースをねらえ!:2020/10/09(金) 08:37:48.01 ID:L+KtbKzv.net
>>521
ヨレヨレだから↓?
バボラ(BabolaT) SYNガット(SYN GUT) レッド

530 :名無しさん@エースをねらえ!:2020/10/09(金) 08:44:34.74 ID:WJTNfNFp.net
>>528
スナップバックによるスピンと
多角形によるスピンって
同様にみていいのかな?
結局rpmの値によるかもだけど

531 :名無しさん@エースをねらえ!:2020/10/09(金) 08:52:38.21 ID:+Ktdcw+o.net
>>529
ああ、そっちだ!
Babolat SG SpiralTek red
デビルスピンは黒ラインが3本だけどこっちは一本で螺旋状だからこれだと思う
ポリだと思ってたのにナイロンモノだったとは恥ずかしい
考えてくれたみんなありがとう!

532 :名無しさん@エースをねらえ!:2020/10/09(金) 09:08:10.78 ID:CjcAkBaT.net
>>530
スナップバックは縦横ストリングの組み合わせで
スナップバック効果の最適のテンションはあると思う。
多角形の食い込みもあるが細さによる
ボールフェルトへの食い込みスイング軌道上のパワーが大きいと思う。

>スナップバックによるスピンと多角形によるスピン
合体パワーだと思う

533 :名無しさん@エースをねらえ!:2020/10/09(金) 10:41:55.60 ID:uuNumGjk.net
そろそろスマ太さんが登場してくるはず

534 :名無しさん@エースをねらえ!:2020/10/09(金) 11:35:00.32 ID:UtDLRTl3.net
むしろずっと

535 :名無しさん@エースをねらえ!:2020/10/09(金) 12:14:52.31 ID:Pm05bSzY.net
いまどきバボラやテクファイバだれも買わないだろ、フランスステマだし
しかも中国の工場でつくってそうだし、あとハイパーgもな

536 :名無しさん@エースをねらえ!:2020/10/09(金) 12:21:27.07 ID:IOyp25E9.net
>>535
スマ太さんちーっす

537 :名無しさん@エースをねらえ!:2020/10/09(金) 13:02:08.17 ID:8XB1sQH0.net
>>530
スナップバックは擦って掛けるスピン、多角形は潰して掛けるスピン。
回転だけみたら同じでも、弾道も力の食われかたも違うんじゃないかな?スイングスピードによって好き嫌いが分かれるとこなので、どっちが良いとかはないと思うけど。

538 :名無しさん@エースをねらえ!:2020/10/09(金) 13:25:58.71 ID:pwEsI0DN.net
潰すスピンとかいうオカルトw

539 :名無しさん@エースをねらえ!:2020/10/09(金) 13:55:51.24 ID:hD2YKZot.net
>>537
多角形が擦って引っ掛けるスピンじゃないか。

540 :名無しさん@エースをねらえ!:2020/10/09(金) 14:07:01.34 ID:Pm05bSzY.net
>>536
おれをスマ太にしたいようだなw
まあそれはそれでいいだろう
暴れてやるぜ2台目スマ太としてな

541 :名無しさん@エースをねらえ!:2020/10/09(金) 14:40:01.16 ID:ZHUCChZf.net
実際ハイスピードカメラで撮ると潰れてんのかね?

542 :名無しさん@エースをねらえ!:2020/10/09(金) 14:42:07.85 ID:kQHjeowt.net
>>537
まさにそれで
スイングスピードによって
多角形がいいか丸がいいかは
全然違うと思うんですよ

皆がみんなスナップバックの効果が得られる
スイングスピードというわけではないですし

543 :名無しさん@エースをねらえ!:2020/10/09(金) 14:45:42.70 ID:bPhFYkr2.net
潰すスピンってショートクロスとかは狙えるの?
潰すイメージで同じスイングスピードで浅くしたり深くしたりするようスピン量の調整はできるんだろうか…

544 :名無しさん@エースをねらえ!:2020/10/09(金) 14:54:42.07 ID:hD2YKZot.net
>>541

https://youtu.be/08NsZuLG0Ac

https://youtu.be/VHV1YbeznCo

ボールは潰れてるけどスナップバックはしてるようには見えない

545 :名無しさん@エースをねらえ!:2020/10/09(金) 15:15:16.92 ID:wAakmi1X.net
スナップバックでスピンかかるんじゃなくて、スナップでスピンかかるからな
バックした頃には既にボール飛んで行ってる

546 :名無しさん@エースをねらえ!:2020/10/09(金) 15:29:22.87 ID:CjcAkBaT.net
>>544
上下映像とも空気抜けすぎ、ボールがキタナイにも程がある。
上記の映像もボールが下に飛んでいる。スイング軌道も変
>>545
バックのスライスはラケット面に載ってる時間とカウンターショットになっているので
スナップバック効果は凄く感じる。
フォアスイングではスナップバック効果はわからん。

547 :名無しさん@エースをねらえ!:2020/10/09(金) 15:52:07.78 ID:rxBuWVsT.net
>>545
ダウト

548 :名無しさん@エースをねらえ!:2020/10/09(金) 16:51:22.58 ID:hD2YKZot.net
>>541
あとはこの辺くらいかな

https://youtu.be/tEM1Z5M45IY

https://youtu.be/0gseSANtEZ0

549 :名無しさん@エースをねらえ!:2020/10/10(土) 10:31:52.72 ID:VML1cVff.net
>>546
どう見ても汚れてるんじゃなくて、画像解析するためのマーキングだろ…

550 :名無しさん@エースをねらえ!:2020/10/10(土) 14:35:15.20 ID:qMm4lJDP.net
>>549
スマホで見てる?
パソコンで見ればわかる(27型)
スゲー薄汚れたボール
上記バボラ製ラケットもナイロンガットでキレイではない
下記はフォルクル製ラケット
>>548の上記のボールはキレイ

551 :名無しさん@エースをねらえ!:2020/10/10(土) 19:43:06.04 ID:tFhGf/fq.net
ちょっと前に書いた初ハイブリッドだけど、結論だけ言うとバランス取れててかなり良かった
そして唯一気が付いてしまった欠点は縦のナイロン(ナチュラル)は物凄い勢いで削れるのね…
多分次使ったら切れる、チーン

552 :名無しさん@エースをねらえ!:2020/10/10(土) 21:27:21.65 ID:5J0NPyMa.net
>>551
ナイロンのホールドや飛びの良さとポリのスナップバックを得られる代償と思って使うしか
ピュアアエロみたいな目の粗いラケットだと使いたく無いけど

553 :名無しさん@エースをねらえ!:2020/10/11(日) 09:25:15.63 ID:v/eWZa9B.net
>>551
ナチュラルならだいぶ耐久性マシ、ナイロンよりは

554 :名無しさん@エースをねらえ!:2020/10/11(日) 12:14:00.80 ID:FsUdQNwL.net
ゴー船のナイロンが至高、いろいろ面白いぞ
比べてテクニファイバーはガッカリするガットがおおい
ちなみにこれはステマではありません、マジでそうおもってます

555 :名無しさん@エースをねらえ!:2020/10/11(日) 12:20:18.90 ID:WSKWotrT.net
俺もGOSEN、全部とは言わないがAKとかCXシリーズとかは良いと思う。

556 :名無しさん@エースをねらえ!:2020/10/11(日) 14:15:10.27 ID:qeVGwj6e.net
こっちの方がスナップバックは分かりやすいやろ

https://youtu.be/eVd9_1Zof9s

まぁ大事なのは結果やし、表面加工派と滑りやすさ派で分かれて好きにやればええやん

557 :名無しさん@エースをねらえ!:2020/10/11(日) 15:04:19.16 ID:lDCuMnP2.net
昨夜の全仏女子決勝でも
少し時間があるとスロー映像見せてくれてたが
何ヶ所かSBが確認出来たわ

558 :名無しさん@エースをねらえ!:2020/10/11(日) 16:06:44.36 ID:Txdf/12f.net
縦横ポリだとスナップバックしてる画像はあまり見かけない
縦ナチュラルのハイブリッドだとしっかりスナップバックしてる画像を見かける

559 :名無しさん@エースをねらえ!:2020/10/11(日) 18:44:46.23 ID:OwShnz7P.net
ハイパーGソフトが出るんだね
あの性能でさらに腕に優しくなっていたら使いたい

560 :名無しさん@エースをねらえ!:2020/10/11(日) 19:46:39.19 ID:EJ8B/rfl.net
使ってみたいな
はやく売ってくれ

561 :名無しさん@エースをねらえ!:2020/10/11(日) 20:19:16.74 ID:wcIEgh7T.net
>>150
ダブルスのブライアン兄弟で有名なガット
球離れ速すぎてあんまりスピンかからんでしょ
ボレーがシャープでピシッって感じ
テクニファイバーNRG2は青山修子御用達ダブルス専用ボレービシバシストリングス
それと似てるな

スピンがよくかかるガットは最近だとルキシロンスマートのローテーション張りがヤバいほどグリグリにへヴィースピン打ちやすい
しかし、ヘッドなど硬いシリアス系ラケットだとハードヒットした時にスマートが硬く反応し過ぎて衝撃がガツーンとくるし、めっちゃ重そうで過激に速いボールが行くが肘には相当悪いと思う
相手のめっちゃ速いサーブよりもっと速いだろ?って見えないほど速いリターンエースが出るが手応えが有りすぎるww
スマートがマックスで硬く反応する感じ
材質をやや柔らかいラケット、かつ、スマートもローテーションにするといい感じ

562 :名無しさん@エースをねらえ!:2020/10/11(日) 20:29:04.96 ID:FOxgdWiE.net
トリトン良かった

563 :名無しさん@エースをねらえ!:2020/10/11(日) 20:49:27.78 ID:wcIEgh7T.net
あとスマートはドロップショットの飛距離が掴みにくいのでミスが出やすい
このガットはこれぐらい飛ぶという情報が掴みにくい
サーブも例えば、ゴファンのようにフラットサーブをゆったりフォームでスパーンと軽く打つとイマイチスピードが乗らん
力込めてドカっと叩き潰さないとスピード乗らないので疲れてくるとしんどい
など色々と欠点はあるガット
速い振り抜きのスイングで7割位の力でサーブしてキレ出したい人はナイロン系がいいし、ポリでも反発系がいい
スマートは力込めてボール潰し感出さないとスピードがイマイチ乗らない
重い球質のサーブにはなるので相手のリターンがへたれること多し

スマートはスピンサーブはめっちゃ打ちやすいしキックサーブ打ちは重宝するかもね
それもドスンと重い球質になる
スピンかけすぎると浅いところからキックしてバーンと相手をアレーの外に追い出せる感じ(しかも高く弾むのでリターン困難)
それくらいスピンのかかりは良い
常時ハードヒットだと肘に負担かかるので私は基本スピナーでハードヒット少なめのカウンターパンチのスタイルって人は向いてるかもな

564 :名無しさん@エースをねらえ!:2020/10/11(日) 20:52:21.22 ID:Br9K/haK.net
句読点くん大分読み易くなったよ
これからも頑張れ

565 :名無しさん@エースをねらえ!:2020/10/11(日) 20:53:52.03 ID:wcIEgh7T.net
>>562
トリトンのボスボス感もテニス暴れないしいい感じだよね
わりと好きなガットです
スピンはよくかかった記憶あります

566 :名無しさん@エースをねらえ!:2020/10/11(日) 21:06:11.70 ID:FsUdQNwL.net
句読点は中国人なんじゃない?翻訳ソフトくさい

567 :名無しさん@エースをねらえ!:2020/10/11(日) 21:45:47.43 ID:NUxyKrBd.net
全仏優勝のシフォンテクのプリンスラケットとハイパーGはベストマッチ

568 :名無しさん@エースをねらえ!:2020/10/11(日) 22:48:55.64 ID:XrIJws62.net
https://i.imgur.com/dF6dh6U.jpg
これってハイパーGなの?
ステンシルもないしプリンスと契約ないらしいね
そんなことより奥田民生に似てない?

569 :名無しさん@エースをねらえ!:2020/10/11(日) 22:54:45.22 ID:NUxyKrBd.net
ハイパーGではない
一目瞭然の黄緑

570 :名無しさん@エースをねらえ!:2020/10/11(日) 22:55:50.78 ID:E7DVR7re.net
今日、テニス仲間でハイパーG君が二人いたけど、
ボレー抑え込むの苦労してた。

571 :名無しさん@エースをねらえ!:2020/10/12(月) 01:03:29.64 ID:MMK9AsYE.net
>>568
レクサス

572 :名無しさん@エースをねらえ!:2020/10/12(月) 01:06:40.97 ID:O8c0+UvR.net
ハイパー連呼できて満足ですか?
自演するにしてももうちょっと考えようよ

573 :名無しさん@エースをねらえ!:2020/10/12(月) 01:58:15.07 ID:mdmSSMwt.net
>>572
おまえがなG

574 :名無しさん@エースをねらえ!:2020/10/12(月) 02:07:15.73 ID:3WC4TNog.net
トリトン120、エクスペリエンス118、TCS120、ブラックヴェノム120と柔らかいとされるポリの細めのゲージを買ってたが、トリトンが話題に出たからこれから張ってみるかな

575 :名無しさん@エースをねらえ!:2020/10/12(月) 07:58:22.87 ID:p+QLKSuY.net
>>567
色がね!

576 :名無しさん@エースをねらえ!:2020/10/12(月) 08:36:55.60 ID:BeJHPjxp.net
とにかく球が暴れないストリングは何?

577 :名無しさん@エースをねらえ!:2020/10/12(月) 09:24:03.33 ID:RQJxx9g5.net
>>576
ゲージを太くする

578 :名無しさん@エースをねらえ!:2020/10/12(月) 09:27:51.71 ID:mdmSSMwt.net
>>576
意味ワカラン

579 :名無しさん@エースをねらえ!:2020/10/12(月) 10:43:30.52 ID:gF1eWC2y.net
腕じゃね?

580 :名無しさん@エースをねらえ!:2020/10/12(月) 11:21:20.47 ID:TsVjkZXp.net
>>579
まあそりゃそうだんだが

581 :名無しさん@エースをねらえ!:2020/10/12(月) 11:48:26.89 ID:jT8d4udm.net
ガットよりもラケットの面安定性とかさ
あの瞬間に暴れるってガットじゃ無い気がしてならない
ただ単に真ん中に当たってないだけとか

582 :名無しさん@エースをねらえ!:2020/10/12(月) 12:11:15.82 ID:aXnJ6zCI.net
細めよりは太めのが安心感はあるかな

583 :名無しさん@エースをねらえ!:2020/10/12(月) 12:31:31.72 ID:QpwKdRKi.net
>>576
とりあえず、ポリツアープロを48pで張って、改善しなかったらもう一度質問すればいいと思うよ。


暴れるって何よ?
打つたびにイメージした球と違う球が再現性なく出まくるって事なら、ストリングの問題じゃないと思うが。

584 :名無しさん@エースをねらえ!:2020/10/12(月) 12:43:27.01 ID:/EEfqcet.net
細いゲージでも多角形だと話かわるよね
スナップバックしないことが
安定性を増すのかな

585 :名無しさん@エースをねらえ!:2020/10/12(月) 12:46:24.43 ID:RQJxx9g5.net
>>581
そのとおりだろうね。だから、オフセンターでも安定して返したいってことだろう。

586 :名無しさん@エースをねらえ!:2020/10/12(月) 13:47:28.76 ID:8x1Vhbpr.net
じゃあナチュラルだな
ポリ、ナイロンに比べればオフセンターでも安定する

587 :名無しさん@エースをねらえ!:2020/10/12(月) 17:50:29.02 ID:xPQD6HQi.net
ハイパーg×XR3のハイブリットはイマイチだった。
スピンのかかりが悪くバックアウト連発でした
当たり前か。。。

588 :名無しさん@エースをねらえ!:2020/10/12(月) 18:28:02.84 ID:ISGPHY4q.net
そんなあなたにakpro

589 :名無しさん@エースをねらえ!:2020/10/12(月) 19:33:06.10 ID:sroUpVih.net
>>587
多角形ポリとマルチは相性悪そう
摩擦大きくてガットの動き悪い割にナイロンがゴリゴリ削れそう

590 :名無しさん@エースをねらえ!:2020/10/12(月) 19:35:39.30 ID:6MvDd97r.net
テニスウエアハウスとキモニーは
ツアーバイト×ヴァンキッシュってソリンコのマルチを推してるよな
切れやすかったりしないのかな

591 :名無しさん@エースをねらえ!:2020/10/12(月) 22:15:41.98 ID:WCqGAR0o.net
トロラインのストリングは日本で定着できるかな?

592 :名無しさん@エースをねらえ!:2020/10/13(火) 01:34:19.48 ID:7xJOC5Mq.net
頭からケツまでステマだよトロライン

593 :名無しさん@エースをねらえ!:2020/10/13(火) 08:24:30.82 ID:1nWhgucu.net
>>588
akproですか!多角ポリとの相性良いですか?

594 :名無しさん@エースをねらえ!:2020/10/13(火) 08:25:49.04 ID:1nWhgucu.net
>>589
まさにそれです
多角ポリとの相性のいいのはナイロンモノですかね?

595 :名無しさん@エースをねらえ!:2020/10/13(火) 12:30:13.44 ID:ZHitvhwM.net
>>561
ローテンションとローテーション区別してくれ
読みにくい

596 :名無しさん@エースをねらえ!:2020/10/13(火) 20:59:10.84 ID:4FUi6Z+W.net
>>593
はい!、良いと思います

597 :名無しさん@エースをねらえ!:2020/10/14(水) 01:19:31.29 ID:zXs81YkL.net
切れる直前のミクロスーパーを試合に使う
試合で勝つために必要なのはこれだけ
昨日はじめた小僧ほどポリだナイロンだ言いたがるな

598 :名無しさん@エースをねらえ!:2020/10/14(水) 01:33:49.36 ID:vGe6cufk.net
毎度一回戦で勝つか負けるかが全ての貴方と違って僕は優勝したいのでそれでは全然もちませんよ

599 :名無しさん@エースをねらえ!:2020/10/14(水) 01:34:20.33 ID:KoU4DbC0.net
織田信成⇑

600 :名無しさん@エースをねらえ!:2020/10/14(水) 06:35:31.92 ID:tKmfl1zn.net
>>595
ローション

601 :名無しさん@エースをねらえ!:2020/10/14(水) 10:18:06.63 ID:W7CVdo0J.net
>>597
メーカーの宣伝効果が出てる証拠かと
物が成熟してきてその気にさせて洗脳させてナンボの世界になってきてる

602 :名無しさん@エースをねらえ!:2020/10/14(水) 10:25:12.19 ID:asU2edsZ.net
>>561
>>600
テニスに置き換えた下ネタだったんだ
ラケットはチ○ポか......気づかなんだ
「ヘッドなど硬いシリアス系チ○ポ」

603 :名無しさん@エースをねらえ!:2020/10/14(水) 10:51:15.56 ID:vi10GABN.net
柔らかいガットは
手首にやさしく
パワーロスが大きい


はず、だよね?

604 :名無しさん@エースをねらえ!:2020/10/14(水) 11:17:11.76 ID:/aQELGl/.net
>>603
ポリガットの話?

605 :名無しさん@エースをねらえ!:2020/10/14(水) 12:29:36.84 ID:FcIai7rh.net
>>602
え?ペニスの話?

606 :名無しさん@エースをねらえ!:2020/10/14(水) 12:30:01.22 ID:FcIai7rh.net
>>602
◯ニスの話だろ

607 :名無しさん@エースをねらえ!:2020/10/14(水) 12:45:00.58 ID:vi10GABN.net
>>604
はい
ガット名+ソフト
ってガットあるけど
柔らかさとパワーは表裏だよね?

608 :名無しさん@エースをねらえ!:2020/10/14(水) 12:46:27.02 ID:+vOgWXz6.net
信越シリコンのkf96を塗るのになんかないかと100均を物色してたんだが、靴磨き用のスポンジ、あれ、シリコンオイル入ってるんだな。

あれでストリングメンテしてる人いる?

シリコンスプレーも良いんだけど、当て布添えたり、地味に面倒になってくるんで。

609 :名無しさん@エースをねらえ!:2020/10/14(水) 13:45:12.29 ID:5iNnXRGO.net
>>608
やってるよ
高い専用グリスより、
使い易いし、手軽

610 :名無しさん@エースをねらえ!:2020/10/14(水) 14:56:36.37 ID:+vOgWXz6.net
>>609
ありがとう。
手軽ってのが一番ですね。
やってみます。

611 :名無しさん@エースをねらえ!:2020/10/14(水) 19:07:34.35 ID:uhOo2doH.net
ナチュラルもシリコングリス塗っても良いの?
ながもちするなら塗りたいんだけど…

612 :名無しさん@エースをねらえ!:2020/10/14(水) 19:09:43.05 ID:pK9FlxYF.net
表面に塗布するくらいなら問題ない
染み込ませるように浸けるのはよくない
これはナイロンも同じ

613 :名無しさん@エースをねらえ!:2020/10/14(水) 22:10:19.75 ID:SWSHnJ2m.net
>>612
染み込むなんてことどれだけあるの?
端をインクに付けたら
表皮破れてるのにインク塗ったら
中に入っていく?見た事ないが

614 :名無しさん@エースをねらえ!:2020/10/14(水) 22:14:11.87 ID:HsX3D99t.net
実際にナチュラルに塗ってました
ポリに比べてすぐにガチガチに動きにくくなるので塗るとガットが生き返りました

615 :名無しさん@エースをねらえ!:2020/10/14(水) 22:27:04.17 ID:1J9MlpWx.net
>>613
句読点くんwもっと文章力を鍛えなさい
何言ってるかわからないよ

616 :名無しさん@エースをねらえ!:2020/10/14(水) 23:09:42.62 ID:vGe6cufk.net
ガットにシリコンと聞くたびにヌル山事件を思い出すわ
https://i.imgur.com/xe56Hrd.jpg

617 :名無しさん@エースをねらえ!:2020/10/14(水) 23:12:31.20 ID:zXs81YkL.net
くとうてん、すたまばぼらだ
しなひとの
あらまほしきや
あたまよさ
かぎりありけり
じあまり

618 :名無しさん@エースをねらえ!:2020/10/15(木) 00:54:15.69 ID:vyYTCWf6.net
シリコンオイル、今のところはOKだからね、規制の動きはあるみたいだけど

619 :名無しさん@エースをねらえ!:2020/10/15(木) 06:18:19.06 ID:OB4LGP5+.net
規制しようとしてもできないでしょ

620 :名無しさん@エースをねらえ!:2020/10/15(木) 11:42:59.05 ID:V5oMTdlh.net
アルパワーラフから乗り換えようと思ってるんですが、皆さんのオススメのストリングスを教えていただけませんか?

いつもエクストリームツアーに48✕46lbsで張っているですが、アルパワーラフだと週に2回のプレー、2週間で切れてしまうので比較的切れにくくスピンがかかりやすいストリングスを探してます。

またリンクスツアーが気になっているのですが、アルパワーラフと比べるとどう違うでしょうか?

621 :名無しさん@エースをねらえ!:2020/10/15(木) 11:56:14.74 ID:DBP9q52m.net
>>620
なんでアルパワラフいいのに。
何かを得るためには何かを犠牲にしないといけないから切れやすいのはしかたがないかと。まあ、でも予算があるからね......。
4Gラフはどうでしょ?アルパワラフよりねばっこく弾力性がある。アルパワラフのアルミのシャープさはなくなるけど。

622 :名無しさん@エースをねらえ!:2020/10/15(木) 12:07:46.27 ID:3Y146hUU.net
>>620
135のポリにゲージアップするか目の細かいラケットにチェンジするかの選択肢しか貴様には無い

623 :名無しさん@エースをねらえ!:2020/10/15(木) 12:20:57.35 ID:wUlUd211.net
>>622
「貴様には無い」…カッコイイ、濡れた

624 :名無しさん@エースをねらえ!:2020/10/15(木) 13:18:57.39 ID:CulRt4/w.net
NARUTOみたいな言い回しがちょこちょこ

625 :名無しさん@エースをねらえ!:2020/10/15(木) 13:37:54.52 ID:DBP9q52m.net
>>623
「貴様」っていつも思うんだけど敬語なんだよね?

626 :名無しさん@エースをねらえ!:2020/10/15(木) 14:14:19.99 ID:WiBva0SQ.net
10度下がって飛びが変わってきた。

627 :名無しさん@エースをねらえ!:2020/10/15(木) 21:25:21.22 ID:wUlUd211.net
>>626
自分自身のチソコの角度か?

628 :名無しさん@エースをねらえ!:2020/10/15(木) 22:50:15.63 ID:JMZbvY8e.net
無理すんなよ。

629 :名無しさん@エースをねらえ!:2020/10/15(木) 23:34:08.98 ID:hxJrmUU2.net
アルパワーラフほんと好き120でてほしい

630 :名無しさん@エースをねらえ!:2020/10/16(金) 07:43:51.73 ID:m8WpTcLo.net
>>620
前にもそんな話題が出たけど、アルパワーラフの代替はアルパワーラフしかないって結論になったと思う。
今年、130が追加されたと思うけど、それは使ったんですかね?

631 :名無しさん@エースをねらえ!:2020/10/16(金) 08:25:11.50 ID:IIaP2ALC.net
アルパワーは美味しく食べられる期間が短いんだよな

632 :名無しさん@エースをねらえ!:2020/10/16(金) 08:37:24.60 ID:IBhiNX9e.net
>>631
それ完全な思い込みだよ

633 :名無しさん@エースをねらえ!:2020/10/16(金) 08:40:56.20 ID:NPvyS4ro.net
>>631
テンションロスは普通のポリと変わらないってデータが出てた

634 :名無しさん@エースをねらえ!:2020/10/16(金) 09:35:34.10 ID:jF7Tubo/.net
>>633
そもそもポリの賞味期限が短い

635 :名無しさん@エースをねらえ!:2020/10/16(金) 09:38:02.52 ID:IBhiNX9e.net
>>634
そもそもテンションが下がったところで反発やスピンに影響ないことは証明されてる

思いこみか知ったかぶりか気分の問題

636 :名無しさん@エースをねらえ!:2020/10/16(金) 10:21:24.06 ID:mbY3mQ9X.net
620ですが、アルパワーラフってポリの中でも切れやすいんですか?
ブレードに張ってるプロハリケーンツアーは同じように使っててもそれほど切れない
エラストクロスつけてるからかな

637 :名無しさん@エースをねらえ!:2020/10/16(金) 11:01:15.55 ID:BcI0sAPg.net
エラストクロス効果ですね

638 :名無しさん@エースをねらえ!:2020/10/16(金) 11:15:54.52 ID:b1MVnBnb.net
>>631
テンションロスによる打球感の変化の事を言ってるんなら
使い手の解釈次第ではそう感じるかも知れないな

639 :名無しさん@エースをねらえ!:2020/10/16(金) 11:37:18.17 ID:9WmQBm0W.net
エロエロセクロス

640 :名無しさん@エースをねらえ!:2020/10/16(金) 12:46:30.05 ID:ABxIXPlF.net
>>636
切れる時は何使っても切れるんですが、アルパワーラフが切れやすいかと言われると決して切れやすいという印象は私はもってません。

641 :名無しさん@エースをねらえ!:2020/10/16(金) 13:07:10.72 ID:nBFZjrWL.net
>>635
そうなんだ
ソースとかあれば教えて

642 :名無しさん@エースをねらえ!:2020/10/16(金) 13:35:47.71 ID:GhcW4Uss.net
>>641
川副研究室

643 :名無しさん@エースをねらえ!:2020/10/16(金) 13:38:33.98 ID:1hQ1B4/G.net
テンションが変わると完全真後ろから当てない限り打ち出し角度も変わるハズだから飛距離やスピンに影響はあると思うがなあ
研究室で固定したラケットにボールぶつけて計測しただけでは打ち出し角度まで考えてないんじゃないの

644 :名無しさん@エースをねらえ!:2020/10/16(金) 13:45:55.87 ID:WiMI6kbt.net
>>643
なんでテンション変わると打ち出し角度が変わるの?

645 :名無しさん@エースをねらえ!:2020/10/16(金) 13:57:05.84 ID:jF7Tubo/.net
ボールの飛びに影響しないのであれは、今回全仏でナダルがテンション落としたのは無駄だったって事やな

646 :名無しさん@エースをねらえ!:2020/10/16(金) 14:01:44.88 ID:zJinvwWG.net
>>635
こんなのに簡単に釣られるやつがいっぱいいるんだねw

647 :名無しさん@エースをねらえ!:2020/10/16(金) 14:08:32.68 ID:1hQ1B4/G.net
>>644
まず、テンションが変わるとストリングスのたわみ量が変化するよね
で、人間が生み出すスイングはボールの真後ろからまっすぐ当てることはほぼ無いので、必ず上下左右のどこかからフェイスが斜めに入ってくる。厚く当てる場合でもフェイス自体がスライドしてくるってことね
とすると、ボールと衝突したストリングスはどうたわむか。真後ろにはたわまず、仮に下から振り上げてスピンをかけたい場合、ストリングスがボールを受け止めて若干下側にたわんでからボールを斜め上の角度に打ち出すだろう
それなら、テンションの差でたわみ量に変化がある場合、打ち出し角度にも影響が出ると思わないか?
まあ俺は分析のプロでもないしハイスピードカメラでスピンショットを撮影してストリングスの動きを確認したわけでもないから推測というしかないけどね

648 :名無しさん@エースをねらえ!:2020/10/16(金) 14:16:50.01 ID:c11pFeKp.net
面圧定期

649 :名無しさん@エースをねらえ!:2020/10/16(金) 14:24:01.09 ID:nBFZjrWL.net
>>645
人間は超高度なセンサーだからストリングスはテンションによる変化はないと仮定しても人間のほうが情報を関知して調整するためにテンションを調整する感じじゃない?
ややこしいけど。

650 :名無しさん@エースをねらえ!:2020/10/16(金) 14:43:02.82 ID:ABxIXPlF.net
テンション落とすと、打ち出し角度は変わる、に一票。

極端に落とすのは別として、テンションだけを変えたならボールが少し高い位置を通る様になるかな。これは実感がある。

651 :名無しさん@エースをねらえ!:2020/10/16(金) 14:52:06.60 ID:5mJz0V3j.net
テンションロスが何にも影響しないってだいぶ物理法則無視してるな

652 :名無しさん@エースをねらえ!:2020/10/16(金) 16:13:33.11 ID:BcI0sAPg.net
ポリ張り立て打感は確かに違う、2週間目からが本来の性能か

653 :名無しさん@エースをねらえ!:2020/10/16(金) 22:06:18.97 ID:oXmcRkQN.net
>>647
これもただの妄想

654 :名無しさん@エースをねらえ!:2020/10/16(金) 22:08:17.33 ID:nQwElF5T.net
随分と説得力のある妄想だな

655 :名無しさん@エースをねらえ!:2020/10/16(金) 22:21:14.42 ID:IBhiNX9e.net
ポリはテンション下がっても面圧が維持されることも有名ですが…

656 :名無しさん@エースをねらえ!:2020/10/16(金) 22:27:01.07 ID:oXmcRkQN.net
ちなみにブラインドテストでは10ポンド下がっても人は分からないって

657 :名無しさん@エースをねらえ!:2020/10/16(金) 22:28:43.39 ID:nQwElF5T.net
検体数
テスト方法
何もかも不明
こういうのを妄想という

658 :名無しさん@エースをねらえ!:2020/10/16(金) 22:43:16.33 ID:Hk4KHFoZ.net
ポリを頻繁に切ってしまうなんてどこで打ってんだよw
真ん中当たってないだろ
と釣られてみる
くだらん下ネタの揚げ足取りでスレ伸ばしてるカスもいるし

659 :名無しさん@エースをねらえ!:2020/10/16(金) 23:44:12.36 ID:GCEoiYjl.net
ハイパーgってツイッターとかでやたら持ち上げられてるけど俺も使ったことあるけどそんないいと思わんかった。打感がなんか物足りない。
まぁ元々プロハリとかブラストみたいな8角形だけど触ってもわかんない程度の多角形はいいけど触ってもうジョリジョリしてるストリングが好きじゃないからかもだけど
なんだかんだ普通の丸ポリが好き。
つい最近ボックスからラウンドに変えたらgツアー1の秀逸さがわかった。

660 :名無しさん@エースをねらえ!:2020/10/16(金) 23:59:41.53 ID:9I48XJtM.net
>>647
自分生徒のも自分のも張るし色んなポリ、ナイロン、はるけど、ポリって張る前から硬いじゃん。そんでその中でも打った時に硬い柔らかいあるわけで、硬いポリはテンション落としてもやっぱり硬い。そのポリの性質上硬いポリはテンション下げてもたわまない、ホールド感が出てこない物もかなりある。

>>659
わかる。まぁ好き嫌いだけど多角けポリって厚いあたりをしなくなる、ボールを潰すようなスイングじゃなく極端に下から上に擦り上げるスイングになる人が多い気がする。というかそういうスイングでスピンって感じ。
弾まないオムニコートメインの人に合ってそうではある。アメリカ?発祥だけど

661 :名無しさん@エースをねらえ!:2020/10/17(土) 01:20:26.57 ID:Xe58wRLE.net
そういえば最近スタマパーgがおとなしいな
このままきえてくれ!たのむ

662 :名無しさん@エースをねらえ!:2020/10/17(土) 08:08:25.82 ID:QpiFs+Qb.net
>>661
誘い?

663 :名無しさん@エースをねらえ!:2020/10/17(土) 08:45:35.18 ID:cq6LLS/z.net
>>635
でも初回プレー時のアルミバットの芯で打つような感覚が二回目以降で変わるんだよ
テンションとかスピンとかの問題ではなくてね

664 :名無しさん@エースをねらえ!:2020/10/17(土) 08:46:59.89 ID:s+Hn5rVA.net
>>635
久々に使うか

ソースは?( ´_ゝ`)

665 :名無しさん@エースをねらえ!:2020/10/17(土) 09:10:27.28 ID:rr35DdJ6.net
>>635
ポリはナイロンみたいに復元力がほぼないから打つたび伸びてって最終的に限界迎えて逆に硬くなる。だからナイロンは間違って最初から張り直しても気付かない人は結構いる。けどポリを張り直すと一度引っ張ったのをもう一度引っ張るから全然打感が違う。
ラウンドとか使ってたり最近のラケット飛ぶからポリが伸びきって性能失われてるのに気づかず切れるまで使えると思いこむ人が一部いる。

あとこれは俺だけかもしてないけどルキシロンは最初から35ポンドぐらいで張って打つと張りたては気持ちいいけど次の日硬いどころかビヨーンってなる。ルキシロンはよくも悪くもなんか他のポリとは全然違う。
打感どころか見た目も他社であの透明感というか、輝きは真似できないなぁって感じ。
ただ詰まった感じのあるラケットじゃないと金属感が半端無い。

666 :名無しさん@エースをねらえ!:2020/10/17(土) 10:04:04.52 ID:Xe58wRLE.net
ポリならポリTプロかポリTスピンで十分なのに、なんでわざわざルクシロンなんかつかうん?

667 :名無しさん@エースをねらえ!:2020/10/17(土) 10:12:45.37 ID:Xe58wRLE.net
テクニファイバーは残念感がよくよく味わえるけど
ルクシロンは面白い打ち感が味わえるね
そして1回つかうと十分な気にさせてくれるガットがおおい

668 :名無しさん@エースをねらえ!:2020/10/17(土) 10:13:49.20 ID:guMe+GLP.net
>>666
そういう感覚こそわからない。
何倍も値段が違うわけでもないし、買うのに苦労するわけでもないし。
デニムなんてユニクロで十分なのに、何でわざわざリーバイス買うの?と同じ。

669 :名無しさん@エースをねらえ!:2020/10/17(土) 10:15:36.01 ID:vD3l4Jer.net
アルパワー気に入ってて切断耐久の為に変えても結局アルパワーに戻る可能性高いよね。
よっぽどカツカツの予算でテニスしてない限りは。
ただ、アルパワーの良さを再確認する意味では変えてみるのもありだと思う。

670 :名無しさん@エースをねらえ!:2020/10/17(土) 10:33:25.96 ID:Xe58wRLE.net
>アルパワーの良さ

打った感じは好きなやつはいるだろうねとは思うけど
それ以外何が良いの?具体的に?

671 :名無しさん@エースをねらえ!:2020/10/17(土) 11:35:23.11 ID:e1i1FK/2.net
デジャブだな。
アルパワーラフの代替はアルパワーラフしかないよ。

ユニクロとリーバイスなら、ユニクロ履いたら負けのような気持ちはある。
すまんな。ユニクロ。

672 :名無しさん@エースをねらえ!:2020/10/17(土) 11:37:59.75 ID:guMe+GLP.net
>>670
なぜそこまでアルパワー否定するかわからない。自分にとって興味なければスルーすれぱ?
打った感じってストリングにとって結構重要な要素だと思うけど。
ちなみに自分はアルパワー信者ではないけどね。

673 :名無しさん@エースをねらえ!:2020/10/17(土) 12:10:41.70 ID:dHRlScHX.net
プロでもないんだから好きなの使えばいいよな
打球感でいえば4Gラフが意外とよかった
以前張ったときは嫌いだったけどスイングが変わったからそう思うのかな

674 :名無しさん@エースをねらえ!:2020/10/17(土) 12:17:19.32 ID:ZP8lQjJl.net
>>673
4Gラフは俺も好きブレード98 に張ってるわ
しなる系のラケットと相性いいかも

675 :名無しさん@エースをねらえ!:2020/10/17(土) 12:22:06.79 ID:Xe58wRLE.net
大事なことなので何度でもきくよ
具体的に?
たとえばポリTスピンと比べて何がいいの?
ちなおれが使ってるポリTスピンには打球感は求めていません

676 :名無しさん@エースをねらえ!:2020/10/17(土) 12:30:08.34 ID:dHRlScHX.net
>>674
俺はプロスタRFに張ってるわ
やっぱりウイルソンのラケットには相性がいいんだろうな

677 :名無しさん@エースをねらえ!:2020/10/17(土) 12:50:12.14 ID:Xe58wRLE.net
どのラケットに貼りましたとかいらないから
だからもっと具体的におねがい
4Gラフの打ち感はきらいじゃないけど?
性能とか打ち感とか感想あるでしょ、説明してみてよ

678 :名無しさん@エースをねらえ!:2020/10/17(土) 12:59:51.28 ID:d4/1L05P.net
>>677
ポリツアスピンとハイパGの比較おなしゃす

679 :名無しさん@エースをねらえ!:2020/10/17(土) 13:03:25.33 ID:5CSkTPZl.net
>>677
お前なんぞに説明する義理も必要も意味もない(キリッ

680 :名無しさん@エースをねらえ!:2020/10/17(土) 13:33:48.21 ID:dh+W1GN1.net
>>678
ハイパーGの方が打った時に軽く感じる、アシストもある。打ってて楽。

でも、自分の勝負ガットはポリツアースピンです。
なんでと言われると困るが、今まで色々と乗り越えてきて一番安心して打てるから。
まぁ、使った時間の長さとしか説明できない。すまんね。

681 :名無しさん@エースをねらえ!:2020/10/17(土) 16:34:53.38 ID:vM7p5cfZ.net
>>680
大事なことなので何度でもきくよ
具体的に?
ポリTスピンの何がいいの?

682 :名無しさん@エースをねらえ!:2020/10/17(土) 17:40:41.12 ID:dh+W1GN1.net
>>681
なぜおれに聞く?

別に他人に勧めてはいないから、
自分が良いと思うものを使えば良いと思うよ。

683 :名無しさん@エースをねらえ!:2020/10/17(土) 19:08:34.98 ID:d4/1L05P.net
>>680
ありがとん
スピンの方は気が向いたら試してみる

684 :名無しさん@エースをねらえ!:2020/10/17(土) 19:59:02.77 ID:z/F3V/XA.net
なんか、説明してもらうのが当たり前みたいに思ってる馬鹿がいてウザイな
よっぽど甘やかされて育ったんだろうな
精神年齢坊やはどっか言って欲しいわ
心は子供!体はおっさん!

685 :名無しさん@エースをねらえ!:2020/10/17(土) 21:23:47.67 ID:dHRlScHX.net
変なのには触れちゃあかんよ
スクールとか選手とかで特定のメーカーと契約してるならまだしもみんな趣味でやってるんだろうから別に各々好きなガット張れば良いと思う

686 :名無しさん@エースをねらえ!:2020/10/17(土) 21:57:26.45 ID:tXS2uK23.net
縦に細いスピンガット張って
クロスにモノナイロン125張った
思い切りぶっ叩けて気持ちがいい!

687 :名無しさん@エースをねらえ!:2020/10/18(日) 08:00:15.04 ID:Jk74V9Vh.net
それ寿命どれくらいか気になる

688 :名無しさん@エースをねらえ!:2020/10/18(日) 08:59:14.90 ID:oyO7OT4t.net
>>686

小6の娘が120のモノナイロン使っていたんだけど、強く叩ける様になって一週間で切れちゃった。
今は125のモノ使っているが、細い方が良いみたい。
縦にポリの細いの(115?)使って、横はナイロンモノ勧められているんだけど、やっぱ怪我が怖くて。
振動とか、耐久性どんな感じが教えてねん。

689 :名無しさん@エースをねらえ!:2020/10/18(日) 09:28:45.64 ID:8ddSzZrf.net
>>688
子供のストリングスは難しいですね。
うちは自分で張るからゲージ変えてナイロンで張り続けましたが、それが正解だったかは自信ありません。
不安要素を出来るだけ失くさせるという意味では迷いはなかったと思ってますが。

690 :名無しさん@エースをねらえ!:2020/10/18(日) 10:46:26.47 ID:3DQj4b4o.net
>>688
スマ太じゃあるまいし、とっとと試せない理由でもあるのか?
バボラ肘に注意すればいいだけ。もっと優しいポリにしていくとか

691 :名無しさん@エースをねらえ!:2020/10/18(日) 10:52:24.96 ID:E4Mssny6.net
ブラックヴェノムとか張っててすごい伸びる。

柔らか過ぎだけどナイロンからの切り替えには適している。

我が家では1.15mm→1.20mm→ 1.25mmと少しずつ太くして、他のガットに移行した。

ハイブリッドの相方にも良い。

692 :名無しさん@エースをねらえ!:2020/10/18(日) 10:54:31.07 ID:8c0CVNxM.net
>>688
耐久はまだ分からない。
いつもは縦120ポリ、横125マルチナイロン張って3週間で切れてた。
振動はマルチナイロンの方がないけど、いまの方がパワー感があって好き。

私は、振動止めと一緒にバイブカットをラケットに着けてますが
振動気になるなら着けてみては。

693 :名無しさん@エースをねらえ!:2020/10/18(日) 13:41:54.45 ID:oyO7OT4t.net
レスサンクス

今見てみたら、125でももうノッチがすごくて、切れそうだった。十日位で切れそうやん。
切れたらいっぺん試して見ますわ。ブラックヴェノムも取り扱ってるのか聞いてみます。

694 :名無しさん@エースをねらえ!:2020/10/18(日) 13:48:26.44 ID:C8wkc+/i.net
>>688
私がよく話す父兄の息子さんは小6でナイロンがすぐ切れるので今年からコーチに勧められてポリツアープロの120を張ることになってるけど、今のところ大丈夫みたい。ハイブリットはしてない。

ナイロンで120ってかなり細いね。そうなると最近出始めた115のポリツアープロを試してみては? ポリツアープロはナイロンからの移行によく勧められてるよ。他にはトリトンも柔らかい。張るならナイロンより少しテンションを緩くすること。例えばナイロン120からポリ115にするとき前者45なら後者43くらいとか。細くなっても硬いので更に張力を落とすとちょうど良くなる。

695 :名無しさん@エースをねらえ!:2020/10/18(日) 13:51:57.21 ID:7ZqiE5hQ.net
>>693
靴とガットは2週間でおわるのは普通だからな
かえるひつようはないのだよ
ミクロスパーかプリンスシンセテックこれで全国で勝てないなら
こだわるのは、やめたほうがいい

696 :名無しさん@エースをねらえ!:2020/10/18(日) 13:53:53.64 ID:7ZqiE5hQ.net
あとついでに、うさんくさいテクニ自演ステマもやめてくれませんか

697 :名無しさん@エースをねらえ!:2020/10/18(日) 14:45:23.49 ID:2o9UwJUB.net
>>688

取り敢えず今のナイロンが何か解らないけどAKpro CXとかダイナワイヤー辺りの1.25か1.30を試してみては?

太くした分テンション少し上げるとかで。

698 :名無しさん@エースをねらえ!:2020/10/18(日) 15:04:16.20 ID:XzWwABjn.net
気に入らんとすぐステマってことにする低脳

699 :名無しさん@エースをねらえ!:2020/10/18(日) 15:33:33.59 ID:OJZjSyp1.net
ほんとそれ

700 :名無しさん@エースをねらえ!:2020/10/18(日) 18:32:19.75 ID:4rWAGXDU.net
この流れでテクニファイバーは出て来なかったと思うが、
ブラックヴェノムはポリファイバー社だが、間違えたのか?

701 :名無しさん@エースをねらえ!:2020/10/18(日) 18:42:38.35 ID:8ddSzZrf.net
そうだろうね。
たぶん中高生なんじゃないかな?
知識ないし、ステマの意味も分かってないみたいだし。
構わないでいいよ。

702 :688:2020/10/18(日) 21:23:55.06 ID:oyO7OT4t.net
すいません。荒してしまいましたか?
トルソンのTnt120で気持ち良く打てて居たみたいですが、前回十日程で切れたので同じ物の125に替えてます。46で張っています。
これよりも細いゲージの方が良かったと言っているので、細くて耐久性と言ったらポリかなと思ったので聞いてみました。腕次第と言えばそうなんだけど。
125もさっき見てみたら、3週間経っていないのにもう切れそう。次切れたら115ゲージポリを試して見ますわ。横はマルチ?モノ?だんだんわけわからんくなてきた

703 :名無しさん@エースをねらえ!:2020/10/18(日) 22:23:03.46 ID:8qgQpTa3.net
>>701
中高老の間違いかと
ボケが始まってるのを感じるじゃん

704 :名無しさん@エースをねらえ!:2020/10/18(日) 22:41:23.18 ID:7ZqiE5hQ.net
はああ、また自演ですか?

大事なことなのでなんどもいいますよ?
テクニステマやめてもらえませんか
あなたの作り話は本当にうさんくさくて、つまらない
みんな迷惑しています、しかも自演だなんて本当にレベルが低いです
まわりの人たちからゴミ虫だって言われませんか

705 :名無しさん@エースをねらえ!:2020/10/18(日) 23:35:18.66 ID:8wSJaks8.net
>>702
そんな長文読まないけど、少しROMって頭冷やせ

706 :名無しさん@エースをねらえ!:2020/10/18(日) 23:36:01.51 ID:8wSJaks8.net
>>704
ついでにお前も

707 :名無しさん@エースをねらえ!:2020/10/19(月) 00:02:53.33 ID:jKKPAoU0.net
>>702
別にあんたが荒らした訳ではないから、大丈夫。
とりあえずさ、ポリだけで張ってみて娘さんの反応見たら?
子供だから怪我の心配は最優先だから。経済的や手間を考えると親の気持ちもわかるし。ジュニアに通ってそれなりに打てるようになった子を持つ親が必ず悩む問題だし。

708 :名無しさん@エースをねらえ!:2020/10/19(月) 00:07:40.28 ID:xmYpXP8/.net
>>703
ミクロスパーとか書いたり、何度指摘されてもヴェノムがテクニファイバーだと思い込んでるあたり、たしかにジジイ臭するね。

709 :名無しさん@エースをねらえ!:2020/10/19(月) 00:20:12.79 ID:NrAq3zai.net
>>702 >小6の娘が120のモノナイロン使っていたんだけど、強く叩ける様になって一週間

もっと小さい子ならともかく、う周りに縦ポリ皆無?
聞いたり、少し打たせてもらえばいいだけじゃ?

いつも張ってるとこにお薦め聞けない事情でもあるの?
Twとかネットの評価を見て試したり

>振動とか、耐久性どんな感じが教えてねん
と漠然と質問投げられてもいつものとぼけた質問ステマかとしか

710 :名無しさん@エースをねらえ!:2020/10/19(月) 00:20:21.16 ID:TKfCc3Qc.net
あたまわる
くさい作り話や自演もあれだけど、いいかげん日本語おぼえて!

711 :名無しさん@エースをねらえ!:2020/10/19(月) 00:30:57.34 ID:TKfCc3Qc.net
ちなみに、ここだけは笑わしてもらいました

>荒してしまいましたか?

>別にあんたが荒らした訳ではないから、大丈夫。

712 :名無しさん@エースをねらえ!:2020/10/19(月) 00:34:12.44 ID:xmYpXP8/.net
>>702
ポリの細ゲージは決して打感が柔らかい訳じゃないので、注意した方が良いですよ。

http://twu.tennis-warehouse.com/learning_center/stringstiffnesstool.php

TWで素材の硬さを眺めてみればヒントにはなりそうです。全部は載ってませんし、日本では馴染みのないものも多いですけど参考にはなると思います。

ポリツアーエアならどこでも手に入りそうですね。
TCSは飛ばないので、子供にはどうかなと思います。

713 :名無しさん@エースをねらえ!:2020/10/19(月) 08:46:48.41 ID:d2lFrJtG.net
ねえねえ、みんな突っ込んでないけど、1.20のモノナイロンて何?自分が無知なのかもしれないけど、一般的なのでそんなガット知らないんだけど、後学のために教えて。

714 :名無しさん@エースをねらえ!:2020/10/19(月) 09:19:39.79 ID:/TjU7qQt.net
うちの子は小学3年からポリツアープロ。
ゲージは120だったけど、ピュアドラのような粗いパターンには125が合うから変更予定。

ポリツアープロは肘には優しい。ソースはσ(゚∀゚ )オレ
ただ多角形は硬いからやめたほうがいい。

715 :名無しさん@エースをねらえ!:2020/10/19(月) 09:44:47.13 ID:eYofV6Fp.net
>>713
頭悪そうなレスだな
加えてトアルソンのTNTって書いてるのに
恥ずかしい奴だ

716 :名無しさん@エースをねらえ!:2020/10/19(月) 10:16:57.20 ID:wn3VaeOe.net
きっとトルソンのTNTって誤字があったからわからなかったんだよ
アスペとかの障害者だとトアルソンのことってわからないから一生懸命トルソンのTNTで探したけど見つからなくてゲキオコ的な

717 :名無しさん@エースをねらえ!:2020/10/19(月) 10:46:56.17 ID:d2lFrJtG.net
すみません。見逃してました。
トアルソンのTNTはもちろん知ってますよ。
私ならAKproCXの1.24おすすめしますね。

718 :名無しさん@エースをねらえ!:2020/10/19(月) 10:54:54.93 ID:uidWHrHG.net
きも

719 :名無しさん@エースをねらえ!:2020/10/19(月) 12:17:06.61 ID:8o6syp7c.net
心の底からきもいな

720 :名無しさん@エースをねらえ!:2020/10/19(月) 12:32:50.62 ID:cIw/QQvz.net
流石にダサすぎる
死んどけ

721 :名無しさん@エースをねらえ!:2020/10/19(月) 12:34:48.07 ID:7EPaloWq.net
ねえねえ、みんな突っ込んでないけど、1.20のモノナイロンて何?自分が無知なのかもしれないけど、一般的なのでそんなガット知らないんだけど、後学のために教えて。

俺だったら恥ずかしくて首を吊る

722 :名無しさん@エースをねらえ!:2020/10/19(月) 12:58:25.41 ID:y1TcoCdZ.net
気持ち悪いしクソダサイしでツーアウトってところか

723 :名無しさん@エースをねらえ!:2020/10/19(月) 14:51:16.53 ID:xNhJ4gE/.net
みんなもうやめろよ!
>>713が1.20のモノナイロンで首でも吊ったらどうするんだよ!

724 :名無しさん@エースをねらえ!:2020/10/19(月) 15:30:29.71 ID:/TraMGgs.net
>>688
1週間でナイロン切れるならポリでもいいでしょう。
そのくらいの練習量あるなら手打ちの可能性も少ないでしょうしね。怪我のリスクも少ないと思うし。ただラケット数本あって金銭的に問題なければもう少しナイロンをオススメします。
もしくはポリに変えて、代わりに軽くてパワーのあるラケットに変えるか。

ジュニアの(大人もですが)本気で取り組んでる子供、選手、だったりすればほとんどが怪我のリスクがついて回ります。1週間毎日何時間も練習してるような子なら必ずと言っていいほど故障することがあるでしょうね。
それを目標のためと割り切るか、それでも怪我させたくなければ手間や金額的なものこそ割り切って、ガットやラケットを選ぶべきでしょう。
 
もし練習量が多いと仮定した話でした。

725 :名無しさん@エースをねらえ!:2020/10/19(月) 20:29:44.01 ID:zGtHZHDs.net
キルシュバウムのプロライン2柔らかい

726 :名無しさん@エースをねらえ!:2020/10/19(月) 21:09:20.16 ID:vIxJO3Cz.net
>>723
大丈夫、彼は1.20のモノナイロンは存在しないと思ってるから

727 :名無しさん@エースをねらえ!:2020/10/19(月) 22:17:11.62 ID:TKfCc3Qc.net
>>724
はああ、、、またまた自演ですか?
質問ステマ、大変ですね
回答も自分で長文でつくらなきゃならないのか
大事なことなんでなんどでも言いますけど
内容もあれだし、ゴミ虫だって言われませんか?

728 :名無しさん@エースをねらえ!:2020/10/19(月) 22:32:58.76 ID:/JAwWodF.net
>>723
むしろそうしてほしいわ

729 :名無しさん@エースをねらえ!:2020/10/19(月) 23:50:53.62 ID:xmYpXP8/.net
>>723
全く懲りてないみたいですよ。

730 :名無しさん@エースをねらえ!:2020/10/20(火) 06:03:28.73 ID:o0LDhN10.net
>>727
? どう見ても一つのアドバイス的な意見だよね? こんなスレッドでそんなに固執するなら見なければいいのに。気持ち悪いよ。

731 :名無しさん@エースをねらえ!:2020/10/20(火) 09:07:44.71 ID:3eSBxGBZ.net
うん。不気味でキモイ

732 :名無しさん@エースをねらえ!:2020/10/20(火) 10:36:20.93 ID:WceJ0R6P.net
ラケットスレもだけどヨネックス上げにだけは絶対反応しないよね
シェア考えたらバボラやテクニファイバー、ルキシロンの話題が出るよりヨネックスの話題出るほうがステマ感あるけど

733 :名無しさん@エースをねらえ!:2020/10/20(火) 10:36:47.72 ID:yJHh5K35.net
たしかにナイロンはデュポンの商品名だから、広い意味ではステマと言える。

734 :名無しさん@エースをねらえ!:2020/10/20(火) 12:17:14.31 ID:BCyCcHbG.net
ステマの意味分かってる?

735 :名無しさん@エースをねらえ!:2020/10/20(火) 12:29:46.88 ID:zUK6sH4f.net
>>730
どうみてもステマだけど
現実離れした作り話に現実離れした回答を返す
うっさんくっさいのだ
そもそもコーチやまわりの人に聞けばいいのになんでゴミすれで質問するの
しかも回答を自演でやってのけるところがきんもい

736 :名無しさん@エースをねらえ!:2020/10/20(火) 12:32:50.71 ID:zUK6sH4f.net
>>731
>>うん。不気味でキモイ

あとさあ、おまえがステマ
自分で同意してレス返すのもきんも、分裂症かなにかか?

737 :名無しさん@エースをねらえ!:2020/10/20(火) 13:38:49.18 ID:SfM6na9A.net
>>732
シェアのソースなんてあるんだ。是非くれ
いつもの人の嘘かな?

738 :名無しさん@エースをねらえ!:2020/10/20(火) 15:27:28.88 ID:hYLS/4jH.net
>>735
ほんとに何もわかってないどころか、何も知らないんだね。質問もアドバイスもテニスの選手クラスでは多い内容なんですよね。全然おかしくないし。
それよりステマ、ステマって考えすぎ。ゴミスレだって思ってるならもう見るのやめたらいかが。

今後はお互いスルーで。

739 :名無しさん@エースをねらえ!:2020/10/20(火) 15:40:56.59 ID:yBpdHAX4.net
言いたいこと言った挙句、これでおしまい…みたいなのよく見るが通用すると思っているのか。

740 :名無しさん@エースをねらえ!:2020/10/20(火) 16:34:06.37 ID:XANKy5OU.net
>>737

https://www.yano.co.jp/press-release/show/press_id/2424

741 :名無しさん@エースをねらえ!:2020/10/20(火) 18:04:30.28 ID:Wix69LrX.net
>>739
彼の中ではスタンダード
自分がやる分には良い
もちろん相手がやるのは許しません

742 :名無しさん@エースをねらえ!:2020/10/20(火) 23:46:45.56 ID:msDgqGbl.net
トルネードが少し硬かったのでTCSにしてみた
柔らかくていいんだがちょっとホールド感が強すぎるかな、あと低い球の持ち上げが苦手な感じする(トルネードの後だからだろうけど)
どっちか選べと言われたらトルネードかな、次はTCSラフやエクスペリエンスあたりを試してみる

743 :名無しさん@エースをねらえ!:2020/10/20(火) 23:56:19.14 ID:9k106h0x.net
句読点くんお薬飲みなよ

744 :名無しさん@エースをねらえ!:2020/10/21(水) 00:51:21.02 ID:css5kAKC.net
くとうてんの中国人くささ
まだフランスぶるならかわいげもあるのに
じっさいは何人なんだろね?

745 :名無しさん@エースをねらえ!:2020/10/21(水) 00:53:13.69 ID:x4Ukvutp.net
>>740
くれ←

746 :名無しさん@エースをねらえ!:2020/10/21(水) 10:18:32.88 ID:7/6I5sZj.net
スルー、スルー、スルー、

747 :名無しさん@エースをねらえ!:2020/10/21(水) 10:39:07.25 ID:QRWVYyj6.net
色々試してストリング感想を書き込む良い人、
句読点意見しか書き込めないキキモイマン

748 :名無しさん@エースをねらえ!:2020/10/21(水) 11:24:48.26 ID:tHCds+bv.net
自演擁護w
句読点の中身スカスカのニーズ無いだろ
Twitterでやれよ

749 :名無しさん@エースをねらえ!:2020/10/21(水) 11:56:07.73 ID:pM/dKZqu.net
ツアーバイト使ってるけどそれに比べてコンフィデンシャルってどう?

750 :名無しさん@エースをねらえ!:2020/10/21(水) 12:27:11.79 ID:CGbKCDUk.net
>>749
ハイパーGとの単張り比較だけど
やっぱ硬い
フラットサーブの威力はコンフィデンシャルだけど俺にはそれ以外はハイパーGだわ
どっちも130ゲージ

751 :名無しさん@エースをねらえ!:2020/10/21(水) 12:30:50.14 ID:tHCds+bv.net
不思議なことに句読点の所持ストリングしか話題にあがらない

752 :名無しさん@エースをねらえ!:2020/10/21(水) 13:34:15.47 ID:W19hRbzT.net
>>749
いいよ

753 :名無しさん@エースをねらえ!:2020/10/21(水) 15:14:15.09 ID:7/6I5sZj.net
ハイパーG125は使ってたことあるけど、130だと引っ掛かりは良さそうだけど硬すぎることは無い?テンションどのくらいで張ってますか?

754 :名無しさん@エースをねらえ!:2020/10/21(水) 17:33:27.79 ID:CGbKCDUk.net
ハイパーGの125も130も42ポンドではってる
1618のガバパターンだし特別硬くはない

755 :名無しさん@エースをねらえ!:2020/10/21(水) 19:34:17.92 ID:rUmWlpeC.net
>>750
硬いんですかぁ。
ホールド感があるって聞いたんで気になってたんですけど。

756 :名無しさん@エースをねらえ!:2020/10/21(水) 19:55:14.27 ID:CGbKCDUk.net
>>755
しばける人にはホールド感でるんじゃない?
ガット自体はソリンコのマップ通り硬いよ

757 :名無しさん@エースをねらえ!:2020/10/21(水) 21:00:41.30 ID:e5g11NJy.net
>>754
なるほど42ポンドね。
46×44ポンドで張ってました。でも素材の硬さがどうしても気になってやめちゃったなー。スピンはかけやすかったんだけど。今はg-tour3
おんなじGでも大違いだね笑 近々変えます〜。

758 :名無しさん@エースをねらえ!:2020/10/21(水) 21:20:48.42 ID:wADVQIKA.net
ダイアデムの話は誰もしなくなったな
一時期いろんなブロガーがレビューしてたのに
今話題()のトロラインもそうなるんだろうな

759 :名無しさん@エースをねらえ!:2020/10/21(水) 21:51:50.14 ID:VSi4jZFO.net
ポリ張ってて、硬いだのなんだの言うなら
大人しくナイロン張ってりゃいいのに

760 :名無しさん@エースをねらえ!:2020/10/21(水) 23:08:01.53 ID:EGMFGX8a.net
初めてナチュラル張って性能には満足してるんだけど、雨がちな日がこんなに多いとは思わなかった
ちょっとうっすら濡れてるとか霧雨が舞ってるぐらいだと普通にプレーしてまったく気にしてなかったのにナチュラルだとそれもダメ
こんな俺にはやっぱり安くては気にせずなんぼでも張り替えられるナイロンモノが一番なんだなあ(ポリは硬くて無理

761 :名無しさん@エースをねらえ!:2020/10/21(水) 23:28:07.41 ID:Z6LO3WfS.net
どんなポリも硬くてダメって人はともかく、いろいろなポリを試して性能と折り合いのつくのを探っていくのはアリだと思う
このスレやネットインプレとかの情報集めて自分の感覚との違いを確認するのも楽しいし

このスレでわりと評価されてるハイパーGは自分は全く合わなかったけど、それもまた良い経験

762 :名無しさん@エースをねらえ!:2020/10/22(木) 00:53:57.58 ID:7UlbGkiV.net
多少硬さを感じてもポリのガションってかかるスピンの感じが好きで使い続けてるわ。あの感触はナイロンじゃ出せない。

763 :名無しさん@エースをねらえ!:2020/10/22(木) 01:52:47.22 ID:UeeO+C2x.net
>>762
その感覚俺も同じだ。

764 :名無しさん@エースをねらえ!:2020/10/22(木) 10:18:55.61 ID:KSNeEc5V.net
>>761
そうそう、硬いって言っても打感的な物が多いから自分に合った打感の物や張り方など変えるのも楽しいですよね。
こちらもハイパーG合わなかったけど、そのおかげで他のポリの良さとかも再発見できるしね。
かと言ってハイパーGの時に調子悪かったわけではなく、やはり自分的には気持ちよくテニスは出来なかった。そうゆう理由ですね。

765 :名無しさん@エースをねらえ!:2020/10/22(木) 11:52:19.08 ID:Cn0ETLJe.net
>>758
ブロガーに撒いて絶賛レビュー書かせても次の案件来るとパタっと触れなくなるからなw
提供してもらってレビューしてる所は信頼できんわ。

自分でも張ってみたけどダイアデムとかトロラインとかテンション維持が良くないのよね。
週1〜2プレイヤーには合わなそう。
比較的定着してるハイパーGはテンション維持そこそこ良いからな。

766 :名無しさん@エースをねらえ!:2020/10/22(木) 13:00:54.64 ID:UIe3eJZn.net
ハイパーgとツアーバイトの違いは?

767 :名無しさん@エースをねらえ!:2020/10/22(木) 13:53:51.70 ID:8UTdCQ63.net
ハイパーGソフトのレビューよろ
日本はいつ発売?

768 :名無しさん@エースをねらえ!:2020/10/22(木) 14:14:49.49 ID:FX2DfXHI.net
レビューよろって・・ 興味あるなら自分で使えって
高いもんじゃないしハズレの可能性は極めて低いと思う

769 :名無しさん@エースをねらえ!:2020/10/22(木) 14:18:28.78 ID:+IyNiwAi.net
>>758
ダイアデムでスピン効果を求めたが星形パワーは感じなかった。
在庫後2本

770 :名無しさん@エースをねらえ!:2020/10/22(木) 16:50:16.91 ID:bVHKRv1/.net
>>766
カラー

771 :名無しさん@エースをねらえ!:2020/10/22(木) 20:40:20.36 ID:sdRyuWhU.net
>>767
ハイパーGソフトなんて出るの?
うわー試してみたい!
期待は色なんだけど

772 :名無しさん@エースをねらえ!:2020/10/22(木) 20:50:11.82 ID:M5TB+tdG.net
>>766
丁度2本の97RFに46pで両方張ってるけど、何が聞きたいの?

773 :名無しさん@エースをねらえ!:2020/10/22(木) 20:59:56.43 ID:EcXmDQud.net
>>771
レビュー動画とかあるじゃん
みてこいよ

774 :名無しさん@エースをねらえ!:2020/10/22(木) 21:26:54.94 ID:3p0AtFxP.net
>>771
期待通りミドリだぞ

775 :名無しさん@エースをねらえ!:2020/10/23(金) 02:02:18.85 ID:Aj/XGxDH.net
360ラジカルMPにブラックコード1.18を42で貼ったんだけど
無難だと思ったら叩いても飛ばず、当てたら飛びすぎる感じになってしまった

776 :名無しさん@エースをねらえ!:2020/10/23(金) 06:06:44.72 ID:z6y1YyIs.net
>>775
普段は何張ってるのー?

777 :名無しさん@エースをねらえ!:2020/10/23(金) 06:23:38.83 ID:Fcf8U2hS.net
>>774
やったぜ(TT)

778 :名無しさん@エースをねらえ!:2020/10/23(金) 06:30:31.81 ID:z6y1YyIs.net
>>777
うっひょーサイコー(ToT)

779 :名無しさん@エースをねらえ!:2020/10/23(金) 08:29:13.55 ID:NFv0wu4S.net
>>775
ブラックコード1.18は確かにピーキーになる
テンションを硬く張ったほうが1.25よりスピンをかけやすい、かかりやすくなる感じ
それでも暴れやすいのでコントロールはしづらい
非力な人が楽に伸びるトップスピンを体験したい人にはいい

780 :名無しさん@エースをねらえ!:2020/10/23(金) 09:45:13.56 ID:YpJneBBJ.net
>>775
スイングとホールドのタイミングがあってないかな。

781 :名無しさん@エースをねらえ!:2020/10/23(金) 10:07:50.53 ID:tS9fr6ZP.net
同じポリのゲージ違いでハイブリッドってどうかな?
メイン1.25クロス1.15とか

782 :名無しさん@エースをねらえ!:2020/10/23(金) 10:12:22.11 ID:sauVFkXk.net
ポリポリ君のレスを待とう
もしかすると質問自体がポリポリ君の自演かもしれんがな

783 :名無しさん@エースをねらえ!:2020/10/23(金) 10:15:10.39 ID:bajtcyEJ.net
>>781
メインとクロス逆なら調整しやすいんじゃない?どっちにしろゲージの差がありすぎるんじゃ?

784 :名無しさん@エースをねらえ!:2020/10/23(金) 10:19:06.57 ID:bajtcyEJ.net
>>781
メインとクロス逆なら調整しやすいんじゃないかな。
それにしてもゲージの差がありすぎるんじゃ?

785 :名無しさん@エースをねらえ!:2020/10/23(金) 11:11:20.11 ID:YpJneBBJ.net
>>781
ハイパーGでやった。115メイン120クロス
何のメリットも無かったしコントロールが乱れる。
メイン115に丸ポリ120〜130スピンもコントロールも安定して良い

786 :名無しさん@エースをねらえ!:2020/10/23(金) 11:29:04.69 ID:sauVFkXk.net
俺は試してないけど横糸を細くすると縦糸が動くのを阻害する力が減ってスナップバックが起こりやすくなるだろう
まあ縦糸を細くしても同じなんだが
縦横同じゲージより細い糸を入れてやったほうがスナップバック性能が上がることは間違い無い
縦横どちらを細くするしたほうがコントロール良いとかはわからんな

787 :名無しさん@エースをねらえ!:2020/10/23(金) 11:29:33.31 ID:zwMwv+ZY.net
ダンロップ のバイト凄く良いんだけどもう少し反発性を持たしたいので横にスピードを張るか、AKPROの CXを張ろうか悩み中

788 :名無しさん@エースをねらえ!:2020/10/23(金) 11:40:47.73 ID:YpJneBBJ.net
>>787
ラケットパワーを活かすかストリングパワーを活かすか
クロスAKPROで良いと思うが、ある程度テンションかけた方が良いと思います。

789 :名無しさん@エースをねらえ!:2020/10/23(金) 11:45:27.85 ID:Aj/XGxDH.net
>>776
ポリは一個前のラジカルにブラックコード、ポリツアープロ、
現行でアルパワー、プラズマピュア貼ったくらいかな。試しながらやってる。1.18とか細いのは初めて
維持悪いからナイロン50付近の時の方が多い
いつもは張りたては気持ち良く使える

>>779
そうなんだ。扱いきれたないのかな
ポリだしそのくらい細くてもいいものかと思ってたわ

>>780
結果そうなってる。ピーキーなセッティングにしたせいなのか、セッティングは普通で自分の調子か合ってないだけなのか気になって質問した

スランプなったら嫌だしもう張替え検討中

790 :名無しさん@エースをねらえ!:2020/10/23(金) 12:24:18.18 ID:bajtcyEJ.net
>>789
細ポリは張りたてはいいけど、すぐに伸びちゃう感じするからね。 最初弾いてくれてもすぐもち過ぎちゃう感じになるよね。

791 :名無しさん@エースをねらえ!:2020/10/23(金) 12:43:09.63 ID:SzjcsYOv.net
>>787
叩けるときはすごくいいけど当てるだけだと途端に飛ばなくなるよね
ウルトラに張ってるときはいい感じだけどブレードに張ると守るときしんどかったわ

792 :名無しさん@エースをねらえ!:2020/10/23(金) 12:47:10.90 ID:Aj/XGxDH.net
>>790
今回は初日は良かったのに2回目でもう怪しかった
ポリツアーの120以下も気になってたけど、細いと敷居下がるわけじゃなく難しいのかな。
そもそもラケットが硬くて微妙だと思ってきたから新しい打ち心地を求めていたのだけど

ストリング触ったら縦横にスベスベ動いて気持ち悪い。テンション42こんなに動くことはあんまりなかった気がするな

793 :名無しさん@エースをねらえ!:2020/10/23(金) 14:01:12.00 ID:EIT3cXO9.net
ブラックヴェノムラフ125がすごく良くて
ブラックヴェノム120試したら別物過ぎてビックリ
ラフ120でないかな

794 :名無しさん@エースをねらえ!:2020/10/23(金) 15:05:33.90 ID:V/DetccG.net
>>793
ツアーバイトダイヤモンドラフ1.20あるよ
凄くいい

795 :名無しさん@エースをねらえ!:2020/10/23(金) 15:29:52.59 ID:bajtcyEJ.net
>>792
そう細ポリは特に低テンションだと2日目にはダメだよね。張りたてが結構いいだけに弾きを期待して張る場合は2日目がっかりする。
できれば少し高テンションで張るかしかないかなー。それでももって4日もつかなー。

796 :名無しさん@エースをねらえ!:2020/10/23(金) 15:33:38.90 ID:S6rjiCEX.net
新型コロナに感染すると肺が繊維化してしまうんだよ
本来風船のように収縮するはずの肺が硬くなって収縮しなくなり息苦しさが続く
最悪なのは一度繊維化した肺はもう回復しないこと
元患者がブログで後遺症について書いてるけど地獄だよ
自分が感染したり赤の他人に伝染すだけならまだしも甘く見て出歩いてコロナ感染して
家族や同僚や恋人に伝染して死なせたり一生残る障害を与えてしまったら耐えられないよ

797 :名無しさん@エースをねらえ!:2020/10/23(金) 16:06:02.90 ID:YpJneBBJ.net
細ポリメイン使用のスピン効果は凄い、
だから良いとこ取りでポリポリハイブリッドにする。

798 :名無しさん@エースをねらえ!:2020/10/23(金) 16:33:34.15 ID:SzjcsYOv.net
同じ種類でゲージ違いでハイブリッドとかどうなんだろう
分かりやすく飛びや回転量が増えたりするのかな
4Gのノーマルとラフで同ゲージでのハイブリッドを試したことあるけどあまり違いは分からなかった

799 :名無しさん@エースをねらえ!:2020/10/23(金) 17:40:48.72 ID:vvyMuAcw.net
GEEK通信をお楽しみに!

800 :名無しさん@エースをねらえ!:2020/10/23(金) 20:15:41.33 ID:CB2h/nFF.net
RPMブラストは潰すように打つと使いやすいと言いますが
やはり体勢崩れてる時以外はなるべく常に思い切り打ちにいった方がガットの能力を活かせますか?
山なりスピンで繋ぐよりもアウト覚悟のドライブで

801 :名無しさん@エースをねらえ!:2020/10/23(金) 20:24:51.57 ID:SrcB8aaU.net
趣味レベルの話だけど日本人って低い弾道のストロークばかりよね

802 :名無しさん@エースをねらえ!:2020/10/23(金) 20:47:02.93 ID:GiEQFTi7.net
最近ポリを緩く張るって流行ってたりする?
自分の回りは40ポンド弱とか結構いるんだけど限定的かな?

803 :名無しさん@エースをねらえ!:2020/10/23(金) 21:04:58.11 ID:7yUNX4yZ.net
>>802
自分はだいたい43とかで張ってるよ
4Gとかブラストはゆるく張るとスイングスピードが上がらなくてもガットのよさを享受できると思う

804 :名無しさん@エースをねらえ!:2020/10/23(金) 21:08:02.32 ID:rclKiaxe.net
テニス肘だろ

805 :名無しさん@エースをねらえ!:2020/10/23(金) 21:08:46.27 ID:qy5O4cyI.net
>>802
ゆるポリ流行ってるよ
薄めボックスタイプラケットに向いてる
飛ばない、又は硬いガットを緩く張るといい感じになるケースが多い

806 :名無しさん@エースをねらえ!:2020/10/23(金) 22:15:38.71 ID:nt3I9yh8.net
>>800
誰がそんなこと言ってるの?真逆だろ

807 :名無しさん@エースをねらえ!:2020/10/23(金) 22:46:29.46 ID:Tv4q7OTX.net
>>800
ブラストはやはりスイングスピード上げてハードヒットできた方がガットの旨みは出ると思いますね。アウト覚悟のドライブもあながち間違ってないと思います。
振れば振るほどおさまる感じ。そうすると浅くなってくるので、深く打ちたければ、おんなじスイングスピードでアウト覚悟で振ってけば、ベースラインいっぱいで落ちて行くようになります。
たまーに、ぶっ飛ぶけど笑

808 :名無しさん@エースをねらえ!:2020/10/24(土) 00:38:28.37 ID:hlH3Gq+9.net
テンション色々
堅いラケットは45〜53lbs
柔らからケットは55〜60lbs

809 :名無しさん@エースをねらえ!:2020/10/24(土) 02:09:34.80 ID:z3r7Ezo9.net
はや くしね
あきつきの しずかさやぶる
くとうてん
いと むつかしきぞ
ふらんすじ えん
字あまり

810 :名無しさん@エースをねらえ!:2020/10/24(土) 02:11:43.22 ID:UGH9umDl.net
>>800,807
シリコン売りなのに?

811 :名無しさん@エースをねらえ!:2020/10/24(土) 03:22:21.55 ID:6kmKPW9Z.net
>>801
そう?草トーだとオムニで山なりスピン何人かいた。
低い弾道で速くてコースをつかれるとお手上げだけど?
山なりスピンだと上のレベルだとしっかり構えられて一発でアングルぎみに決められちゃてこれはダメだと思った。

812 :名無しさん@エースをねらえ!:2020/10/24(土) 03:26:36.34 ID:6kmKPW9Z.net
>>796
今日のニュースをみたけど脱毛症になることもわかってきたのと人によっててんでんばらばらではなく同じ後遺症を発症することもわかってきたみたいだね。

813 :名無しさん@エースをねらえ!:2020/10/24(土) 06:41:44.88 ID:YIehLVbT.net
>>811
ばかりよねって言ってるじゃん
決め球なんかで低さ速さ角度とか狙ってくのは当然でしょ?
オムニで山なりに打っても相手を下げられないしチャンスボールにするのは当たり前じゃん

814 :名無しさん@エースをねらえ!:2020/10/24(土) 06:50:39.51 ID:UrA5tBse.net
ばかりよねの日本語学んで来いよ
>>811のレスは全くおかしいところ無い
811に対して>>813は滑稽だわ

815 :名無しさん@エースをねらえ!:2020/10/24(土) 07:15:11.60 ID:ZZFb+OHl.net
それと、趣味レベルで日本人以外はどんなストロークなのか聞いてみたい。そう言うからには当然色んな国籍の趣味レベルプレーヤーと打ってるんだろうし
とりあえず>>801は何人なの?

816 :名無しさん@エースをねらえ!:2020/10/24(土) 07:30:58.68 ID:C3HnTZWj.net
一人でしょ、そんなこと聞く意味が分からないわ
肩のpawar抜けよ

817 :名無しさん@エースをねらえ!:2020/10/24(土) 07:35:43.19 ID:FIZRMk3E.net
>>816
あんたこそ”power”抜けよ
“なにじん“て聞いてるのに

818 :名無しさん@エースをねらえ!:2020/10/24(土) 08:01:13.02 ID:YIehLVbT.net
801だけど全部にマジレスした方がええの?

819 :名無しさん@エースをねらえ!:2020/10/24(土) 09:37:13.23 ID:hlH3Gq+9.net
ソフテニ出身の女性の弾道だけはフラットで
低く威力のある球でコートに入ってきて驚く。
それ以外は弾道色々で十人十色

820 :名無しさん@エースをねらえ!:2020/10/24(土) 11:13:52.52 ID:G/jMpWvM.net
ポリ硬いって話が出てるので、最近使ったプリンスのツアーxxスピンはかなり柔らかかった、ただちょっと切れやすそうなのと置いてる店が少なそうw
ポリツアープロより柔らかいかも

821 :名無しさん@エースをねらえ!:2020/10/24(土) 13:09:52.85 ID:LEfpXcsG.net
>>819
だからお前のサークルだけの狭い世界の話はもういいって

822 :名無しさん@エースをねらえ!:2020/10/25(日) 00:11:52.72 ID:2MjqWNG9.net
>>817
安価付けときますね

823 :名無しさん@エースをねらえ!:2020/10/25(日) 07:19:37.68 ID:uclXM4mb.net
>>810
そうですね。シリコンを売りにしてるんだけど、スナップバック起こりやすいんじゃないの?って疑問ね。
やはり海外製品だからもともと日本人向けに作ってあるわけじゃないだろうし。そんなに柔らかいって代物でも無いですし。
それに、いい球って言うのはただ回転掛かればいいって訳じゃ無いでしょ?撓みも必要。いっぱい撓めば、パワーのある、もっとストリングがずれてくれて威力のあるスピンボールが打てるって感覚かなぁー。
多くの日本人の体格がもっと良ければもう少し楽に打てると思いますし、そう言う人のために細めのゲージも出てますよね。

824 :名無しさん@エースをねらえ!:2020/10/25(日) 07:47:21.16 ID:SE5vnHai.net
相変わらず句読点は長いだけで頭悪い

825 :名無しさん@エースをねらえ!:2020/10/25(日) 07:57:54.43 ID:4PJPq37y.net
ポリはラケットパワーの伝達係

826 :名無しさん@エースをねらえ!:2020/10/25(日) 17:42:13.38 ID:1RRxrhsV.net
ハイパーGは中厚以上の飛ぶラケットに合うんだろ
柔らかい飛ぶと書いてるラケットレビューサイトがあるが、大昔にピュアアエロに普通の50台半ばのテンションで張ったらカンカンに硬かった印象が残ってるけど
1.25だっけな
なんだよ?これ(笑)ってくらい硬かった

ハイパーGは薄ラケだと40ポンドでも厳しいんじゃないの?
例えば1.15とか飛びは良くなるが硬くてキンキンカンカンくるだろ
故障の元って気もするが

827 :名無しさん@エースをねらえ!:2020/10/25(日) 18:06:44.24 ID:Lvi/deO8.net
>>826
ハイパーGのガット自体は間違いなく硬い
薄ラケに125と130張ってるけど40ポンド位で丁度良いかな別に打球感も硬いわけではない

828 :名無しさん@エースをねらえ!:2020/10/25(日) 18:32:47.52 ID:a+5+fRv3.net
BLADEに125を50P、ピュアストライクに120を47Pで張ってるけど別に硬さ感じないわ

829 :名無しさん@エースをねらえ!:2020/10/25(日) 18:41:53.71 ID:YZ1frT5f.net
>>826
97RFに張ってるが、ツアーバイトやポリツアースピンよりも明らかに柔らかいし飛ぶよ。

ピュアアエラをよく知らないけど、55pくらいで張ったと言うこと?

830 :名無しさん@エースをねらえ!:2020/10/25(日) 18:42:54.76 ID:YZ1frT5f.net
ごめん、アエロ。
なんか誤変換した。

831 :名無しさん@エースをねらえ!:2020/10/25(日) 18:53:45.71 ID:a+5+fRv3.net
アエロみたいな硬いフレームに55Pくらいの硬いテンションで張ったらそりゃカンカンに硬くなるだろ
なんでそれで中厚に合って薄ラケに合わないって発想になるんだ

832 :名無しさん@エースをねらえ!:2020/10/25(日) 20:30:16.09 ID:Ij6YJ/GF.net
ハイパーgをピュアドラに30ポンド最高です!

833 :名無しさん@エースをねらえ!:2020/10/26(月) 08:54:26.42 ID:DRAD2lsj.net
バボラ新作RPM・POWERが硬い全然飛ばないとラケットレビューサイトが書いてるがホント?
https://tennis-advantage7.com/2020/01/04/rpm-power-babolat/

ブラストや、特にブラストラフなんてよく飛ぶけど
ティエムは真逆の性質のポリ単張りに変更したんか
言われてみればトンデモなくキックするサーブの頻度は減ったかも知れんね
安定性アップさせて成績残したのが今年ということになるのかな

834 :名無しさん@エースをねらえ!:2020/10/26(月) 13:37:20.41 ID:TXr+uR/h.net
>>823
SBと軟らかさの関係ってなんかソースあるのかね?
軟らかいナイロンから硬いポリ(特に初期)になってSBが…なのに

>>800 は誰が言ってるの?
フラット爺はそれに向いた糸使えばいいだけ

835 :名無しさん@エースをねらえ!:2020/10/26(月) 21:32:24.45 ID:KervWiOD.net
>>833
スイングスピードによって飛びもスピンのかかりかたも違う
ブラストラフなんかはスイング速ければやたらスピンかかるから飛ばないストリング
パワーはバボラ曰くティエムレベルだと飛ぶストリングらしいが俺にはわからん

836 :名無しさん@エースをねらえ!:2020/10/26(月) 23:12:39.44 ID:J7AB3/Db.net
アウト覚悟とか言ってるアホ2人は試合とかしたことあるの?
延々とラリーだけやってる人?

837 :名無しさん@エースをねらえ!:2020/10/27(火) 02:15:52.18 ID:4aQY4Awd.net
以前、縦 細ポリ 横 モノナイロンを張った報告したものですが続報です。

思い切りプレイするとナイロンが削れて、
スピンが掛からなくなってきます。
あとすぐノッチができます。

横は丸ポリもしくは単張りが最適解かと

838 :名無しさん@エースをねらえ!:2020/10/27(火) 03:05:44.87 ID:VEqzsMrT.net
知ってた

839 :名無しさん@エースをねらえ!:2020/10/27(火) 08:18:35.60 ID:ieTBCisD.net
何年か前なら有用な情報だったかも

840 :名無しさん@エースをねらえ!:2020/10/27(火) 10:57:19.52 ID:NRYIt/IA.net
海外じゃフランス不買運動やってるみたいだね、日本はちょろいよね
ステマのごりおしがむごいのもうなずるよ

841 :名無しさん@エースをねらえ!:2020/10/27(火) 12:41:58.10 ID:0burDtY/.net
>>840
バボラ、テクニファイバー、ラコステ不買運動

842 :名無しさん@エースをねらえ!:2020/10/27(火) 12:59:27.89 ID:Epsmk2Um.net
ピュアドラVSにエレメントを44×42で張ってるけどこれが自分にとってベストセッティングだわ
とてもコントロールしやすい

843 :名無しさん@エースをねらえ!:2020/10/27(火) 13:16:47.10 ID:C/OjUqJh.net
>>841
オマエが買いたくても購入できない現状、ずっと不買しとけ

844 :名無しさん@エースをねらえ!:2020/10/27(火) 14:40:34.80 ID:7/8Cg7Wa.net
>>842
エレメントってどんな感じ?
弾きが良くて柔らかいポリスターのエナジーみたいなガットだと思ってスピン系の自分は敬遠してるんだけど

845 :名無しさん@エースをねらえ!:2020/10/27(火) 14:59:45.12 ID:U+IZ3CYh.net
>>842
ベストってことは市場の九割方のラケットとストリングとその組み合わせを試したの?

846 :名無しさん@エースをねらえ!:2020/10/27(火) 15:05:57.91 ID:GFdad4gg.net
>>837
ちょっと試してくらいで断言するとか
スマ太じゃないなら頭おかしいとしか思えんが

ナイロンでもマルチならすぐに動き悪くなるがピンキリ

847 :名無しさん@エースをねらえ!:2020/10/27(火) 15:14:42.52 ID:SAol+MIh.net
ピュアストライクにRPMブラストを52/50ポンドで張ったのが使い続けるが切れないで3ヶ月たてばプレイや打球にどんな影響が出てきますかね?

848 :名無しさん@エースをねらえ!:2020/10/27(火) 15:45:24.45 ID:ieTBCisD.net
>>844
横だけど柔らかくてホールドするから弾きは良くないよ
厚ラケとかにホールド感持たせたいならドンピシャかも

849 :名無しさん@エースをねらえ!:2020/10/27(火) 15:51:56.82 ID:7gXa4gdT.net
>>844
以下個人の感想だけど

弾く部類のストリングではない
スピンはルキシロンのストリングの中ではかかる部類
打感はなんか柔らかい

流石にポリスターエナジーほどの柔らかさはないけど
ポリスターエナジーよりはヘタりにくいと思う

850 :名無しさん@エースをねらえ!:2020/10/27(火) 17:32:15.14 ID:d3+D1BlQ.net
>>847
スマ太じゃあるまいし、とっとと試せない理由でもあるのか?

851 :名無しさん@エースをねらえ!:2020/10/27(火) 19:13:12.45 ID:RBsvrFAp.net
>>848 >>849
弾く感じじゃないのか
中厚のラケット使っててホールド感ほしいときがあるからポリ同士のハイブリッドで横に入れてみようかな

852 :名無しさん@エースをねらえ!:2020/10/27(火) 21:13:14.67 ID:mZY4zNcS.net
>>847
三ヶ月どのくらいの使用頻度ですかね?
それにもよりますね。
かなり頻繁に使っているのであればすぐ変えてもいいと思います。

影響としては、ブラストヲ張ってる旨みがかなり落ちてると思いますが?
現状満足したプレイが出来てれば、そのまま続行でよろしいかと。

853 :名無しさん@エースをねらえ!:2020/10/27(火) 21:18:13.21 ID:mZY4zNcS.net
>>836
まあ、ものの例えでしょう。文章読んでればわかりますよね?
もしくはテニスの試合をしたことないか、レベルの低い試合、対戦相手としか試合又はテニスをしたこと無いのでは?

テニスのレベルは本当に差があるものなんですよ。

854 :名無しさん@エースをねらえ!:2020/10/27(火) 21:19:04.05 ID:vNi0qZw1.net
>>847
張りたてと比較してパサついた打感になってスピン性能と飛びが落ちる感覚
一ヶ月以上許容出来るならどれだけ使っても同じじゃないかな

855 :名無しさん@エースをねらえ!:2020/10/27(火) 22:43:31.74 ID:Nnc8RqZb.net
>>853
はいはい下手糞下手糞

856 :名無しさん@エースをねらえ!:2020/10/27(火) 23:37:06.16 ID:xddIUuA/.net
ナイロンも切らないしポリも当然切らないけどポリの1ヶ月 許容できなくなってきた
結局糸の賞味期限って似たようなもんやね

857 :名無しさん@エースをねらえ!:2020/10/27(火) 23:41:34.51 ID:Yvb5PizQ.net
>>856
ポリは1〜2週間が限度だろ
流行りかもしれんが、ポリは
ナイロンじゃ1ヶ月持たない奴か、月イチで張り替えられる
小金持ちorホームストリンガーが使うもんでしょ

858 :名無しさん@エースをねらえ!:2020/10/27(火) 23:42:39.71 ID:vNi0qZw1.net
ナイロンって切れなくてもノッチが深くなってきてスピン量がすぐに安定しなくなる気がする

859 :名無しさん@エースをねらえ!:2020/10/27(火) 23:45:52.09 ID:vNi0qZw1.net
限度は人によるけど、ポリ派ならストリングマシン買ってこまめに張り替えた方が幸せになれると思う

860 :名無しさん@エースをねらえ!:2020/10/27(火) 23:59:35.39 ID:xddIUuA/.net
>>857
そのナイロン一月持たないやつが〜の下り嫌いというかそこで判断すると損するから脳死でそう言うのやめてほしい

861 :名無しさん@エースをねらえ!:2020/10/28(水) 00:46:02.33 ID:6YpVYgCi.net
>>859
こまめに張り替える前提なら縦ナチュラルorマルチ横ポリだろうな
このハイブリッドが圧倒的に良い
合わない人もいるけどな

862 :名無しさん@エースをねらえ!:2020/10/28(水) 09:21:37.83 ID:JHHsCEYI.net
>>854
俺もそう思った時期があったが、2ヶ月くらいすると雑振動が出てくる
そこで数ヶ月寝かせると、何もかもがどうでも良くなってくるので、多分ずっと使える

863 :名無しさん@エースをねらえ!:2020/10/28(水) 09:24:48.65 ID:JHHsCEYI.net
>>857
切れないとかスピンのかかり具合とか諸々含めて、ナイロン1ヶ月持てばむしろナイロンの方がいいやろ
ナイロン2週間以内に切れるとか性能劣化が気にならない、くらいが選択肢にポリが入ってくるように思う

864 :名無しさん@エースをねらえ!:2020/10/28(水) 11:12:25.04 ID:jaJHiGtK.net
ハイパーGソフトはいつ発売ですか?

865 :名無しさん@エースをねらえ!:2020/10/28(水) 12:42:04.81 ID:jJwu1Sbl.net
>>862 2ヶ月くらいすると雑振動が出てくる
>>854 パサついた打感

雑振動なんてあったら何らかの研究があってしかるべしだがなあ
単にナイロンマルチだと顕著な動き悪くなってギシギシ化か?
ポリならシリコンである程度は回避出来そう

866 :名無しさん@エースをねらえ!:2020/10/28(水) 12:55:59.58 ID:drv+HjHH.net
>>844
エレメント飛ばないよ
ナイロンとハイブリッドにすると飛び収まって、かつ、柔らかいから扱いやすくなる
錦織みたいなセッティングなら使える

硬くて飛ばないのではなく反発力がぜんぜんない
こしのないうどんでしょ
40ポンドとかで張れば単体でもボヨーンと飛ぶ感じかな
それでハードヒットしても力が吸収されちまって思ったボールは飛ばないと思う
肘壊した病人には向いてるかもな

867 :名無しさん@エースをねらえ!:2020/10/28(水) 13:24:06.56 ID:oP9ti20T.net
過去に張ったポリで最強に硬いと感じたのはプロレッドコードWAX
柔らかいとかレビューがあるから50P台で張ったら硬くなりすぎてアタマにきたw
硬くて飛ばなくて衝撃がハンパない
もう手首や肘がぶっ壊れるんじゃないか?ってくらい
ハードヒットして緩めてやろうとしてバコバコ打ってたらテンション落ちて打ちやすくなった

サーブが鬼のように速くなってスピンのセカンドでも相手が「み、みえん・・・」って
一歩も動けないサーブが出るほどポテンシャルはあるガット
高い弾道のグリグリのスピンをクロスに撃ち込めば強打の上級者が打ち負けるほど威力も出る
しかし、アレを使い続けると体壊すわw薄い上級者向けラケットに普通のテンションで張った場合な
ローテンションにするとどうなるかは興味はあるけど、ガットがよじれて戻らないのが嫌い

巷では硬いと評されるポリツアーストライクはあんまり捩れないしテンションあんまり落ちないのがいい
ストライクは飛びとか普通ですし失敗のないガットのひとつなのかと
故障するほどハードなスペックではないちょっと硬めのポリガットで気に入ってます

868 :名無しさん@エースをねらえ!:2020/10/28(水) 15:10:38.87 ID:0lDWQm8J.net
>>867
うれしょんぶちまけ過ぎw

869 :名無しさん@エースをねらえ!:2020/10/28(水) 15:37:26.42 ID:zDMLS/bP.net
試合シーズンひと段落したので質問。
縦マルチ横ポリ試そうとしてるんだけどオススメない?普段は縦Gツアー3の1.18、横アドレナリン1.30使用。両方46ポンド。
頻度は週2回ぐらいで上記セッティングで大体3週間ぐらいで切れる。
プレーはフラットドライブ系のストローカー。
ストロークに不満はないんだけど、張って2回目にはサーブの伸びが露骨に落ちるのが悩み。

870 :名無しさん@エースをねらえ!:2020/10/28(水) 17:33:56.76 ID:N8tS21YZ.net
ポリ特有のテンションロスの特性考えると、2回目の落差は不可避だと思うわ
2回目の落差を下げるならプレストレッチだけど張りたての旨味が消えるからなぁ
その要望満たすには縦か横にナチュラル入れるしかないんじゃないかな

871 :名無しさん@エースをねらえ!:2020/10/28(水) 18:34:07.54 ID:4lpCbK6Z.net
>>857
小金持ちハードルが低すぎるだろw

ラケット1〜3本くらいの張り替えが月イチで難しいなら毎月の家計簿の収支を見直すかテニスなんかしてないで収入増やす努力しろ
まあ毎月10本も20本も使い潰すってんなら仕方ないけどさ

872 :名無しさん@エースをねらえ!:2020/10/28(水) 22:08:48.95 ID:FfV5mot+.net
ハイパーGはポリのくせにテンションロスの落差がわからない…
感触悪くなってもシリコンオイルで復活するんだよな

873 :名無しさん@エースをねらえ!:2020/10/28(水) 22:20:05.13 ID:itrZ17TB.net
ポリは1週間寝かせて使うのが俺の流儀
そこからのテンションロスは少ない
一瞬の美味しいところは敢えて無視

874 :名無しさん@エースをねらえ!:2020/10/28(水) 22:30:00.70 ID:13oxckEK.net
ポリをゆるく張ってたらテンションの低下があまり気にならなくなってきたわ
53からの緩みと43からの緩みでは後者のほうが少ない気がする

875 :名無しさん@エースをねらえ!:2020/10/28(水) 23:16:34.61 ID:VcuIixey.net
>>872
うちのも張ってから5週間経過したが、飛びは悪くなってきたと思う。テンションは酷く落ちた気はしない。
まぁ、賞味期限は他のものと変わりないと思う。

ポリにシリコンオイルは変に動きすぎない?
動かないのは嫌だが、動き過ぎるのはもっと嫌なんで。

876 :名無しさん@エースをねらえ!:2020/10/28(水) 23:51:36.35 ID:SMMLKySC.net
>>873
それ使わずに寝かす必要あるか?

877 :名無しさん@エースをねらえ!:2020/10/29(木) 00:06:09.50 ID:dxrC4j3T.net
ハイパーGソフト楽しみ
柔らかいとテンション維持が悪くなりがちだけど、そこがどうなるかも気になる

878 :名無しさん@エースをねらえ!:2020/10/29(木) 03:39:11.85 ID:vUL9GpAZ.net
自演うざ

879 :名無しさん@エースをねらえ!:2020/10/29(木) 03:57:56.99 ID:vUL9GpAZ.net
hype 意味
 => 誇大広告、過剰に宣伝された(もの、ひと)

G 意味
 => ゴキ

つまりそういうこと

880 :名無しさん@エースをねらえ!:2020/10/29(木) 14:31:34.18 ID:NxZJbUL2.net
プリンスのツアーXXスピンは
スピン、パワー、柔らかさ、寿命がなかなか素晴らしいと思うんだが
ハードヒッターの人だとすぐ切れちゃうのかな?

881 :名無しさん@エースをねらえ!:2020/10/29(木) 16:02:36.84 ID:+x3Vobhu.net
>>880
ハードヒッターではないけど、張って3日で切れたよ、都合5時間くらいは打ったかな

882 :名無しさん@エースをねらえ!:2020/10/29(木) 17:01:48.46 ID:Y8Nbl5BC.net
プリンスストリング、皆さんの評価はどうですか?

883 :名無しさん@エースをねらえ!:2020/10/29(木) 18:05:53.07 ID:wZ1iKMoq.net
ポリ何度か試したけど初中級でハードヒットしない自分は最初の気持ちいい2週間ですらナイロンでいいと結論
てか環境に依存するんだろうね、相手の球も速くないからナイロンの方が相対的に飛ぶ

884 :名無しさん@エースをねらえ!:2020/10/29(木) 18:18:40.35 ID:ew7FNAvW.net
リコイルはリニューアルして今出せばナイロンなのにスナップバックってアピール出来るかな
エンブレムタッチは他に無い独特な球持ちだった
BABOLATやルキシロンが出していたら違った評価だったかも

885 :名無しさん@エースをねらえ!:2020/10/29(木) 19:57:33.23 ID:8mpCgNp+.net
>>883
ボールがラケット面に当たって跳ね返る時、基本ナイロンの方が飛ぶよ
強く打った時にナイロンが腰折れみたいな感じでパワーロスしちゃう場合は、ポリに分がある
芯ありのナイロンならそういうことはほぼないと思うけど、やってみにゃ分からんね

886 :名無しさん@エースをねらえ!:2020/10/29(木) 20:34:38.51 ID:3TpiinDu.net
ナイロン(特にマルチ)は速く振ったときはポリより飛ばない気がすると思ったら、そういう風に感じる人もいるのか

887 :名無しさん@エースをねらえ!:2020/10/29(木) 22:24:09.14 ID:vIfoe5/N.net
硬いガット柔らかいガット
伸びにくいガット伸びやすいガット
さくっと切れるガット粘るガット
丸のモノ構造だとそれらの組み合わせかなぁ
余ったガットをもらって噛んでみたり伸ばしたり切ってみるといろいろわかる

888 :名無しさん@エースをねらえ!:2020/10/29(木) 22:39:03.44 ID:OSFWbfgs.net
ハードヒットして相手コートに納めたい

889 :名無しさん@エースをねらえ!:2020/10/29(木) 22:41:45.44 ID:hpSbUBs7.net
>>882
XT18と昔BEASTの名前で販売していた緑色のポリは良かった。
XT18はポリ初心者におすすめ。
プリンスは自前でガットの製造してないけど、意外に良いガット多いよ。

890 :名無しさん@エースをねらえ!:2020/10/29(木) 22:43:05.07 ID:wZ1iKMoq.net
>>885
あ、そうなんですか飛んでくるボールとラケットって合計の速さが大事なのかと思ってた
速いラリーならポリが気持ちよく感じるだけで球威は感覚と違うのですね

どっちにしてもポリが必要なレベルって結構高いと思ってる

891 :名無しさん@エースをねらえ!:2020/10/29(木) 23:06:13.85 ID:8mpCgNp+.net
ポリで収まりが良い時って、単に球が死んでるだけってこともあるので、ナイロンを活用する方が良い場合もある

ただし、スピンの再現性は明らかにポリの方が良い

飛びもスピンも全部欲しいわがままボーイがハイブリッドに手を出して、次々と沼にハマる

打感はポリの方がいいかな〜?
これは好みだからなんとも言えないけど、ハイブリ沼にハマりはじめたら縦横入れ替えてみると答えが出るかも
俺は横ポリ派

892 :名無しさん@エースをねらえ!:2020/10/30(金) 01:27:27.69 ID:2F+Ad5vC.net
ハイブリは組み合わせ考えるの面倒くせえから、思考停止ポリ単だわ

893 :名無しさん@エースをねらえ!:2020/10/30(金) 01:51:18.56 ID:4CiqGwJm.net
ナイロンだと横が先に切れるから横ポリにしたけど、結局同じ期間で縦が切れるからナイロンに戻したわ…
縦をポリにすりゃ切れる日数は稼げるだろうけど、ポリの打感は慣れん

894 :名無しさん@エースをねらえ!:2020/10/30(金) 02:13:54.85 ID:usrJVkNd.net
業者かよ

895 :名無しさん@エースをねらえ!:2020/10/30(金) 02:14:13.88 ID:usrJVkNd.net
>>888

896 :名無しさん@エースをねらえ!:2020/10/30(金) 06:32:07.93 ID:1MqOMX2u.net
>>890
ナイロンである程度のスピンなどのショットでコートにおさめることが大半できるようになってからポリに変えればいいと思う。 あくまでレベル高く上達したいなら。
ナイロンで回転系をこなせるようになればポリに変えた時にいいショットが打てるようになると思います。

897 :名無しさん@エースをねらえ!:2020/10/30(金) 08:03:30.77 ID:IVIQOFWk.net
縦細ポリ横丸ポリが良い

898 :名無しさん@エースをねらえ!:2020/10/30(金) 10:38:13.65 ID:WbN9Gyd3.net
>>889
ありがとうございます
ポリは細ポリがいいのですか?
プリンスはOEMなんですね
ちなみに製造元は?

899 :名無しさん@エースをねらえ!:2020/10/30(金) 13:00:54.99 ID:OfYPMOrn.net
>>898
実は自社工場もってる有名ブランドなんて片手で数えるくらいしかない。ルキシロン、バボラ、テクニ、ゴーセン、ヨネックスとかそのあたり。
みんな大好きソリンコとかは生産は全て委託してる。確か台湾のメーカー100%。

900 :名無しさん@エースをねらえ!:2020/10/30(金) 14:07:40.70 ID:oivLxyDI.net
>>899
片手で数えるくらいったってそもそもメーカーの数自体片手+αじゃん

結局ルキシロン、バボラ、テクニ、ゴーセン、ヨネックスで市場の大半占めてるし・・・

901 :名無しさん@エースをねらえ!:2020/10/30(金) 15:22:37.10 ID:a6eghcoC.net
>>896
どういうレベルでできてるの話かわからんけどナイロンをポリにするのはそれができた上で強打するのが前提じゃない?

902 :名無しさん@エースをねらえ!:2020/10/30(金) 17:56:54.48 ID:NxQ3Di8t.net
プリンスシンセテックかミクロスーパーで勝てないレベルがガットを語るのがこのスレ
周一インドアが自演でガットにわがまま言うなよって毎回思う

903 :名無しさん@エースをねらえ!:2020/10/30(金) 19:14:26.92 ID:QwtdJMd6.net
トアルソンも大分工場あったっけ?

904 :名無しさん@エースをねらえ!:2020/10/30(金) 19:15:47.77 ID:YADWO97G.net
>>900
ざっと25社はあるだろ…

905 :名無しさん@エースをねらえ!:2020/10/30(金) 19:38:47.61 ID:ZTETfbEU.net
>>904
有名ブランドがそんなに沢山あるとは知らなかったわw

906 :名無しさん@エースをねらえ!:2020/10/30(金) 19:41:17.43 ID:pdwFHoOP.net
>>902
週一インドアですが、自演じゃないのでわがまま言わせてもらいますね

907 :名無しさん@エースをねらえ!:2020/10/30(金) 19:42:44.53 ID:4VkL9Vx1.net
イソスピードとシグナムプロも工場を持ってる

908 :名無しさん@エースをねらえ!:2020/10/30(金) 21:40:37.09 ID:usrJVkNd.net
最近ソーセージを見るたびにナチュラルガットを思い出すんだがイソスピードと聞くとフナムシが出てきて困る

909 :名無しさん@エースをねらえ!:2020/10/30(金) 22:19:36.69 ID:t1RQvN/G.net
フェイス100と98ってテンション換算表みたいなのないかな?
フェイス面積落とす時の目安として何ポンドくらいが同じになるんだろ?
まー、もちろん、フェイス面積以外も諸々違うし、季節でも感じ方が違うのは分かるんだけど、とりあえず2〜5ポンドくらい落とすのが無難かな、と思ってさ

910 :名無しさん@エースをねらえ!:2020/10/30(金) 23:19:13.20 ID:skA+QD7v.net
フェデラーって7インチ大きくして9ポンドくらい上げたよね

911 :名無しさん@エースをねらえ!:2020/10/30(金) 23:20:10.28 ID:E/sbl49N.net
釣り糸張っとけw

912 :名無しさん@エースをねらえ!:2020/10/31(土) 00:58:04.77 ID:rG7Z47of.net
そんなに気にするなら面圧指定で張れば良い

913 :名無しさん@エースをねらえ!:2020/10/31(土) 03:36:56.46 ID:EYLkEyyO.net
>>905
己が不明を恥じよ

914 :名無しさん@エースをねらえ!:2020/10/31(土) 05:07:57.75 ID:WUStavkx.net
>>909
俺は3ポンド
同じストリングスパターンな

915 :名無しさん@エースをねらえ!:2020/10/31(土) 12:10:20.52 ID:nJ2cVYR0.net
>>901
だからそう言ってるよね?

916 :名無しさん@エースをねらえ!:2020/10/31(土) 14:36:24.83 ID:Gncls6CI.net
>>827
あ、そう
それ信じて薄い硬いヘッドのラケットに125を40ポンドで張ってみるか

917 :名無しさん@エースをねらえ!:2020/10/31(土) 14:58:21.07 ID:Gncls6CI.net
スマホって予測変換機能がサイテーなんだよなぁ
ローテンションって入力してるのに前の結果が残っててローテーションになってるし

918 :名無しさん@エースをねらえ!:2020/10/31(土) 15:10:53.01 ID:la6xFbPm.net
ローションにならないだけいいだろ

919 :名無しさん@エースをねらえ!:2020/10/31(土) 15:20:59.55 ID:WUStavkx.net
どんなに機能の良い物も馬鹿には使いこなせない典型例だね

920 :名無しさん@エースをねらえ!:2020/10/31(土) 15:27:43.88 ID:nJ2cVYR0.net
>>901
だからそう言ってるよね。

921 :名無しさん@エースをねらえ!:2020/10/31(土) 17:23:49.98 ID:pF5Yb9ao.net
>>917
スマホというかアイフォンじゃない?
気を利かせたつもりかも知れないけど余計なお世話ですわ

922 :名無しさん@エースをねらえ!:2020/10/31(土) 21:15:46.86 ID:9pthyFB3.net
Gtour3から4gソフトに戻してみたけど、これはこれでパワー感あってやっぱいいな。引っ掛けたり器用なのはGtour3だけれど。

923 :名無しさん@エースをねらえ!:2020/10/31(土) 23:09:58.43 ID:Gncls6CI.net
>>919
それ余計な機能なんだよ
ルキシロンスマートが逆にバカなのと同じ

924 :名無しさん@エースをねらえ!:2020/10/31(土) 23:32:51.07 ID:pF5Yb9ao.net
アルパワー、緩く張ってみたら柔らかいし弾くし最高なんだけど
いつぞやか、他のストリングと同じテンションで張ってみたら硬くて使えなかったのに
アルパワー張るときテンション10パー落とせ理論は本物かも

925 :名無しさん@エースをねらえ!:2020/11/01(日) 00:32:31.39 ID:FprXEaFS.net
>>924
どこでそんな理論が?

926 :名無しさん@エースをねらえ!:2020/11/01(日) 00:48:23.82 ID:6Hv7/FsB.net
昔はポリ張る時はナイロン張る時より10%落とす、ってのがあったのよ

927 :名無しさん@エースをねらえ!:2020/11/01(日) 00:49:54.35 ID:MEVpf3Zy.net
理論でもなんでもなくて、ルキシロンのパッケージに硬いから10%落として張ってねって書いてあっただけだろ

928 :名無しさん@エースをねらえ!:2020/11/01(日) 13:08:26.83 ID:rBf83LPZ.net
その10%ってのはルキシロンはどうやって算出したのかね?

929 :名無しさん@エースをねらえ!:2020/11/01(日) 13:10:09.25 ID:/wsN5Ug4.net
それ知ってどうすんだよ
ルキシロンにでも聞いてこいアホw

930 :名無しさん@エースをねらえ!:2020/11/01(日) 14:15:06.95 ID:qhWdJ87U.net
アルパワー限定がツッコミどころなのに
当たり前のように別のIDがポリ全般の話にすり替える違和感

931 :名無しさん@エースをねらえ!:2020/11/01(日) 14:20:59.58 ID:HRCEJBZO.net
反語的表現も分からないアホが何か言ってて草

932 :名無しさん@エースをねらえ!:2020/11/01(日) 15:12:08.36 ID:r/ZC7HhZ.net
アルパワーだけの話とは思えないが、ポリ全ての話でもないだろうよ。

あまりに初心者っぽい話はいいよ。
3年ROMってろ。

933 :名無しさん@エースをねらえ!:2020/11/01(日) 17:16:35.30 ID:/MaTCQzU.net
私はROMってからそろそろ3年経つので復帰してよろしいでしょうか

934 :名無しさん@エースをねらえ!:2020/11/01(日) 17:20:29.75 ID:tWBpXNfC.net
>>933
俺が許す
今のラケットとストリングのセッティング
それと何故そのストリングにしたかを書きなさい

935 :名無しさん@エースをねらえ!:2020/11/01(日) 17:58:25.81 ID:/W837ZBB.net
蜂の巣をつついた様に

936 :名無しさん@エースをねらえ!:2020/11/01(日) 18:02:16.08 ID:ARiDFgQ0.net
そういえば何でゴミのパッケージわざわざくれるんだよ…と思ってた時期があったな。くれても見ることはなかったけど。

937 :名無しさん@エースをねらえ!:2020/11/01(日) 18:15:27.00 ID:tWBpXNfC.net
捨てたらなんで捨てたとクレーム入れた糞客がいたんだろうな
昔から日本の根っこは変わらない

938 :名無しさん@エースをねらえ!:2020/11/01(日) 18:53:18.49 ID:80ahIIB+.net
張り替えたばかりなんだけど球突くとバインバインいって雑振動すごいのだが原因ってなんだ?

939 :名無しさん@エースをねらえ!:2020/11/01(日) 19:51:48.92 ID:RqNIeB77.net
ここがバインバイン山だから

940 :名無しさん@エースをねらえ!:2020/11/01(日) 20:07:29.73 ID:rBf83LPZ.net
バインバインなるようなストリングもあるよ、ラフ加工されたやつとか

941 :名無しさん@エースをねらえ!:2020/11/01(日) 20:16:42.80 ID:tWBpXNfC.net
エレメントラフがバインバイン言ったのはそのせいか
レッドコードワックスもバインバイン言ったのは何故だろう

942 :名無しさん@エースをねらえ!:2020/11/02(月) 13:30:51.92 ID:g/HmSnBV.net
>>936
バボラのゴツいプラケース見ると他みたいに紙でいいから安くしろよ
フランスって環境問題は?と思うわ

943 :名無しさん@エースをねらえ!:2020/11/02(月) 19:08:46.31 ID:ZrmZBMNj.net
>>941
柔らかいのは撓むんじゃない?

944 :名無しさん@エースをねらえ!:2020/11/02(月) 23:05:10.88 ID:YG885bsV.net
>>942
プラゴミはダメで紙ゴミはOKなんてならないんだわ
海洋プラゴミ問題は流行の一種よ
安く買いたいならロールだろ

945 :名無しさん@エースをねらえ!:2020/11/03(火) 13:17:45.91 ID:62/z/e7H.net
縦ナイロン横ポリで2ヵ月使って切れてないんだけど、ポリがナイロンに食い込みまくってカッチカチな感じなんだけど、張り替えた方がいい?

946 :名無しさん@エースをねらえ!:2020/11/03(火) 18:56:44.29 ID:bKL2889M.net
もうすぐ切れるから放置でいいでしょ
次試合とかで途中で切れると困るなら張り替えで

947 :名無しさん@エースをねらえ!:2020/11/03(火) 19:13:57.49 ID:q3dczavM.net
シリコンスプレーの効果すごいな
ガットがずれにくいのを感じるわ

948 :名無しさん@エースをねらえ!:2020/11/03(火) 19:23:04.05 ID:i94KWIZB.net
だめじゃん

949 :名無しさん@エースをねらえ!:2020/11/03(火) 19:31:58.18 ID:g5dlPUog.net
ずれたあとちゃんと戻るのを感じるんだろ?だろ?

950 :名無しさん@エースをねらえ!:2020/11/03(火) 19:54:13.32 ID:s9amqr7U.net
>>947
シリコンスプレーとかオイルって何がお勧め?
KURE シリコンスプレー E-1046-98Aとか
ハーバリウム シリコンオイル 1Lなど
ホームセンターで買える物で良いの?

951 :名無しさん@エースをねらえ!:2020/11/03(火) 20:04:54.02 ID:2SvI8fLz.net
>>950
100均の靴磨き

952 :名無しさん@エースをねらえ!:2020/11/03(火) 21:34:59.86 ID:/88ncc5e.net
>>950
無溶剤であればどれでも良いかと。

953 :名無しさん@エースをねらえ!:2020/11/03(火) 22:28:44.01 ID:VdtzR9U/.net
何か緑色の缶のヤツを使ってるわ
AK CX使ってるけど、シリコンないとこんなストリング使ってられんわ

954 :名無しさん@エースをねらえ!:2020/11/03(火) 22:38:36.01 ID:7SzdQLeL.net
>>950
ホムセンで300円くらいで売ってるよ。
はっきり言って、どれでもいい。

家のサッシとかシャッター、ドアの蝶番とか色々使えるから、あっても無駄にはならないよ。

955 :名無しさん@エースをねらえ!:2020/11/04(水) 01:24:47.38 ID:/2k3WHh5.net
>>945
同じくメインナイロンクロスポリだけどカッチカチってどういうことよ
メインは動くでしょ?
クロスが動かないってこと?

956 :名無しさん@エースをねらえ!:2020/11/04(水) 01:30:38.67 ID:E0/W3+y1.net
>>945
好みによる
ナイロンが削れて動かなくなってもボールは飛ぶし、むしろ前に飛ばすパワーは増すとも言われる
そのぶんストリングが動かないのでスピンがかかりにくい
その状態が気に入ってる、または気にしない、もしくは気がつかないのであれば切れるまで使うのもアリ
今の打ち味をよく覚えておいて張り替え後に比較してみるとだんだん自分の好みがハッキリしてくるよ

957 :名無しさん@エースをねらえ!:2020/11/04(水) 01:41:51.35 ID:NVrWm0za.net
>>950
プリンスのスピンプラスでいいよ

958 :名無しさん@エースをねらえ!:2020/11/04(水) 02:15:29.75 ID:IH2101lo.net
シリコンはダメダメ

959 :名無しさん@エースをねらえ!:2020/11/04(水) 06:11:00.83 ID:aWGr9ow9.net
実際シリコンオイル使った方がいいのかなー?

960 :名無しさん@エースをねらえ!:2020/11/04(水) 06:56:40.15 ID:ZkMkOGA+.net
950だけど皆さんありがとう!
スプレーだと飛散するからオイルのが良いかなと思ってる
ちなみにハイパーGで今は張ってから1.5ヶ月経過してるので性能落ちてる実感はある
効果あるのかな?

961 :名無しさん@エースをねらえ!:2020/11/04(水) 11:28:16.96 ID:Qe66p19E.net
スナップバックは期待できると思うけど、多角形ポリの場合は角が削れてくる引っかかり感の低下はどうにもならないだろうね

962 :名無しさん@エースをねらえ!:2020/11/04(水) 12:13:44.78 ID:eHsdVk2c.net
945です
メインは動く。でもどうもしっくり来ない。
なのでとりあえず張り替えてみる。
ありがとう。

963 :名無しさん@エースをねらえ!:2020/11/04(水) 14:06:51.92 ID:2uRe0rHZ.net
>>950
滑るグリーンってやつ使ってる
amazonでテニス用として使ってる人がいたから

964 :名無しさん@エースをねらえ!:2020/11/04(水) 18:41:26.97 ID:t7TowRfa.net
情報が少ないアスタリスタツアーを使ってみた
50p

965 :名無しさん@エースをねらえ!:2020/11/04(水) 18:59:49.05 ID:0g5Mg6Xo.net
CLASH108に50ポンド
プレステMPに50ポンド
ラケット書かずに50ポンド
馬鹿

966 :名無しさん@エースをねらえ!:2020/11/04(水) 19:24:09.54 ID:7q3mIaoO.net
>>964
んで、どうだったん?良かった?

967 :名無しさん@エースをねらえ!:2020/11/04(水) 20:28:44.41 ID:Qe66p19E.net
便所の落書きに多くを求めるほうがアホだし、お前のクソリプよりも余程有意義だろうに、有益な書き込みが減りかねないクソリプはやめてくれよ
大体、同じラケットに同じテンションで張ればそのストリングの性能は見えてくるし投稿者と同じラケット持ってない場合もあるしイチイチ食ってかかる程のもんでもないだろ

968 :名無しさん@エースをねらえ!:2020/11/04(水) 20:33:14.18 ID:VRrJmQEj.net
>>967
大体、同じラケットに同じテンションで張ればそのストリングの性能は見えてくる

おまえも言ってるじゃないかw
そして俺のレスはラケット名を引き出そうとしてるがおまえのは真の糞レスなw

969 :名無しさん@エースをねらえ!:2020/11/04(水) 20:59:20.22 ID:Qe66p19E.net
投稿者と同じラケット持ってるとも限らないし、ラケット名だけ聞いても仕方ねーだろ
普段どんなラケットにどんなストリングを何ポンドで張ってるか聞かず、俺はラケット名引き出そうとしてる(ドヤァ)は恥ずかしすぎ

970 :名無しさん@エースをねらえ!:2020/11/04(水) 21:06:40.41 ID:v9Y9D5gu.net
いつもの草だろ。
スルーしろよ。

971 :名無しさん@エースをねらえ!:2020/11/04(水) 21:06:48.51 ID:VRrJmQEj.net
>>969
おまえは同じラケットじゃないと何もわからないのかw
想像力も知能も知恵も何もかも足らないようだなwww

972 :名無しさん@エースをねらえ!:2020/11/04(水) 21:08:08.41 ID:VRrJmQEj.net
>>970
そのとおり
>>965>>967の剣幕で突っかかってくるとか愚かとしか言いようが無いw

973 :名無しさん@エースをねらえ!:2020/11/04(水) 21:11:29.66 ID:Qe66p19E.net
同じラケット云々とか比較の原則だろアホなのか?
ちょっと想像力があれば、馬鹿と書いて書かれた相手が情報を提供するモチベーションがどうなるか分かるだろうに…
それが情報を引き出す姿勢と言うならコミュ力皆無の人間か、他人を見下すための詭弁としか思えないわ

974 :名無しさん@エースをねらえ!:2020/11/04(水) 21:13:54.48 ID:Qe66p19E.net
いつもの草だろ

草生やしまくる人は有名人だったのね
なんか自己擁護に使ってるあたり、マジでコミュ力崩壊してそうだな

975 :名無しさん@エースをねらえ!:2020/11/04(水) 21:22:21.64 ID:VRrJmQEj.net
>>973
そんな風に考えてしまうのはコミュ力に自信が無いんだねw
そしておまえがコミュ力皆無だと自己認識は出来ているようだなw
そうは認めたくないようだがwww
コミュ力ある人間は>>967こんなレスは間違ってもしないからなぁwwwww

976 :名無しさん@エースをねらえ!:2020/11/04(水) 21:23:17.10 ID:VRrJmQEj.net
>>973
もうひとつ言うと完全に同じラケットじゃないと比較出来ない低能の極みだねぇww

977 :名無しさん@エースをねらえ!:2020/11/04(水) 21:24:33.87 ID:Qe66p19E.net
やっべえ、久しぶりの会話相手なのか知らんけど草の数が増量してて草

978 :名無しさん@エースをねらえ!:2020/11/04(水) 21:24:41.87 ID:VRrJmQEj.net
>>973
あっ?ごめんw
もしかしてラケット一本しか使ったこと無い人?
それならそのゴミレスも納得ww
ごめんごめんw

979 :名無しさん@エースをねらえ!:2020/11/04(水) 21:25:38.77 ID:VRrJmQEj.net
>>977
久しぶりの面白いおもちゃ見つけたんだよw

980 :名無しさん@エースをねらえ!:2020/11/04(水) 21:41:21.15 ID:sVs6VtOJ.net
次スレ
☆ガット・ストリング総合25☆
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/tennis/1604493580/

981 :名無しさん@エースをねらえ!:2020/11/04(水) 21:42:26.46 ID:Qe66p19E.net
勝手に妄想繰り広げて煽ってるのが滑稽というか、病気か何かか?自己愛入ってそう
俺は今ラケット4種類を月3本ペースで張り替えてるけど、スペック違ってもストリングの性能は感じ取れるよ
ラケット名の記載が無いから他人を馬鹿呼ばわりする馬鹿に、馬鹿と自覚して欲しいから聞くならラケット名だけじゃ意味ないって指摘しただけ

982 :名無しさん@エースをねらえ!:2020/11/04(水) 21:42:40.10 ID:Qe66p19E.net
>>980
スレ立て乙

983 :名無しさん@エースをねらえ!:2020/11/04(水) 21:46:35.02 ID:VRrJmQEj.net
>>981
俺は今ラケット4種類を月3本ペースで張り替えてるけどドヤァwww
こういうのを自己愛って言うんだぞwwww

984 :名無しさん@エースをねらえ!:2020/11/04(水) 21:48:47.68 ID:VRrJmQEj.net
>>981
今ラケット4種類を月3本ペースで張り替えてる変人さんwww
現実世界でも変人扱いのコミュ障おつかれさんww

985 :名無しさん@エースをねらえ!:2020/11/04(水) 22:56:44.11 ID:v9Y9D5gu.net
>>974
頼むよ、スルーしてくれ。
燃料投下するな。

986 :名無しさん@エースをねらえ!:2020/11/04(水) 23:16:22.19 ID:Qe66p19E.net
>>985
ごめんごめん、スレ無駄に消化させちまった
ROMるわ

987 :名無しさん@エースをねらえ!:2020/11/04(水) 23:18:55.31 ID:VRrJmQEj.net
>>986
良い勉強になったなw
おまえには難しいかもしれないけど今後はぐっと堪えてスルーするんだぞww
勉強させてやった俺に感謝しろw

988 :名無しさん@エースをねらえ!:2020/11/04(水) 23:27:09.72 ID:d/6J7UJc.net
自演失敗してるけど

989 :名無しさん@エースをねらえ!:2020/11/04(水) 23:27:54.40 ID:d/6J7UJc.net
あ、真っ赤だから同じ人だと勘違いしちゃった
恥ずかし

990 :名無しさん@エースをねらえ!:2020/11/04(水) 23:41:03.83 ID:E0/W3+y1.net
荒らしが2人いる認識で間違いないよ

991 :名無しさん@エースをねらえ!:2020/11/04(水) 23:45:42.79 ID:itLGAXVc.net
これからテニスを始める知人にラケットを譲るんだけど、ストリングスは何を張ってあげたらいいか悩んでる。
20代の女性で、スポーツ経験あまりないし、そんなに腕力はないと思う。
柔らかいナイロンの細ゲージにしようと思ってるんですが、オススメのストリングスありませんか?

992 :名無しさん@エースをねらえ!:2020/11/04(水) 23:46:55.09 ID:ZaXv8IGF.net
NXT

993 :名無しさん@エースをねらえ!:2020/11/05(木) 00:02:38.14 ID:BZzyKLyC.net
迷ったらミ

994 :名無しさん@エースをねらえ!:2020/11/05(木) 00:11:19.75 ID:T2UUzlyS.net
RPMチームのピンクとか、その人が気に入る色でいいよ
最初は腕にダメージ受けるほど触れないんだから色で選べばいい

995 :名無しさん@エースをねらえ!:2020/11/05(木) 00:32:47.15 ID:IMS75pZb.net
また始まった

996 :名無しさん@エースをねらえ!:2020/11/05(木) 00:45:03.47 ID:dZEDxpnz.net
there you go again

997 :名無しさん@エースをねらえ!:2020/11/05(木) 07:42:11.08 ID:HdoA4qJA.net
>>991
アスタリスタメタルレインボー

998 :名無しさん@エースをねらえ!:2020/11/05(木) 08:18:04.72 ID:pQAE3p2h.net
もうRPMチームは売ってないのでは?

999 :名無しさん@エースをねらえ!:2020/11/05(木) 08:27:52.71 ID:Ur6mbthF.net
アスタリスタの色付きのやつでいいんしゃない?

1000 :名無しさん@エースをねらえ!:2020/11/05(木) 09:08:04.59 ID:/WMXPxVa.net
自演ステマ
   質問ステマ=>バボラあげ=>ヨネおとし

解説
いつもいっしょの技です
芸がないですね

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
269 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200