2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

Wilsonウイルソン総合スレ23本目

1 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/01/01(土) 21:33:13.33 ID:yS/usdbA.net
《前スレ》
Wilsonウイルソン総合スレ21本目
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/tennis/1617004030/
Wilsonウイルソン総合スレ22本目
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/tennis/1630139716/

《関連リンク》
・Wilson 公式サイト (US)
http://www.wilson.com/en-us/tennis/

・Wilson 公式サイト (Japan)
http://www.wilson.co.jp/tennis/

・Wilson WebMagazine
https://www.tennisclassic.jp/special/wilsonwebmagazine/

・Twitter (US)
https://twitter.com/wilsontennis/

・Twitter (Japan)
https://twitter.com/weye1/

・Facebook (US)
https://facebook.com/WilsonTennis/

・Facebook (Japan)
https://facebook.com/wilsontennis.jp/
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
(deleted an unsolicited ad)

2 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/01/01(土) 21:33:45.08 ID:yS/usdbA.net
あけおめー

3 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/01/02(日) 00:00:46.24 ID:w+PYSULa.net
ヘッドを試してみたい気持ちもあるウィルソン使い
バボラは興味ないな

4 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/01/02(日) 00:20:37.36 ID:G6EsRaSd.net
中国企業傘下になって目新しいこともしなくなった上に頼みのブレードのニューモデルは評価が微妙だからなあ…

5 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/01/02(日) 09:29:54.48 ID:JcRTRmCg.net
内山は契約して貰えなかったんだろう。日本のマーケットの為に日本人選手との契約を推してくれる道場さんも居なくなったしね。
伊藤竜馬も同じ事になるかもね。

6 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/01/02(日) 17:25:50.53 ID:oSREVmQ5.net
新しいブレードは実際打ってみるとかなりいいけどなぁ
実際試さずに言われてるだけで中身はいい。つまり宣伝が下手くそ

7 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/01/03(月) 07:11:46.82 ID:nX5tYBm6.net
そもそも日本で大して宣伝してない
親会社の中国企業が日本のテニス市場を切り捨てたんじゃないの

8 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/01/03(月) 18:04:36.33 ID:6J5xird/.net
中国企業ってどこまで発言件あるの?開発とか選手のサポートとかにあれこれ言える感じ?
それとも価格帯とかマーケティングとかその辺?

9 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/01/03(月) 22:47:36.70 ID:4h9ajXgH.net
なんかモンフィスも他のメーカーのラケット使ってるぞ

10 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/01/03(月) 22:50:19.88 ID:Fu6btGyO.net
アルテンゴになるらしい

11 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/01/03(月) 22:59:19.48 ID:6J5xird/.net
生涯契約か、、、

12 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/01/03(月) 23:00:43.24 ID:6J5xird/.net
いやアルテンゴの事じゃなくてさ。

13 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/01/03(月) 23:02:59.53 ID:nX5tYBm6.net
ポロポロ抜け落ちていくなあ
これでフェデラーが辞めたらさらに加速するのか

14 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/01/03(月) 23:07:19.79 ID:4h9ajXgH.net
てかマジで内山がヘッドでモンフィスもアルテンゴに変わるってのは日本市場だけじゃなく全体でウィルソンに何か変化があったのかな?

15 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/01/03(月) 23:37:54.90 ID:6J5xird/.net
というかどこらへんを目指せしてるんだ?
チチパス残してやっぱり他から若手をスカウトって感じか?

16 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/01/04(火) 02:19:31.48 ID:r2h63pLN.net
偶然か必然かウィルソンから去った2人が使ってたラケットがh19。市販だとプロラボのウルトラプロ16/19と18/20。

17 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/01/04(火) 06:03:14.20 ID:JSOZjL5h.net
ヘッドに若手の良いところをごっそり持っていかれたから、スポンサードする基準を見直したのかな。
錦織も本来なら見直されかねない成績と将来性だが、生涯契約しちゃったからね。

18 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/01/04(火) 07:08:29.95 ID:r2h63pLN.net
生涯契約の握手は悪手だったってか。ってうるさいわ笑

19 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/01/04(火) 09:33:25.67 ID:+SM6qvNP.net
アルテンゴって格安ラケットやないかい...ネタですか?

20 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/01/04(火) 19:41:43.13 ID:HOKJDn6M.net
vipperか?

21 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/01/05(水) 12:50:29.25 ID:DBXksEl2.net
普通の人はラケットは買い換えサイクルが長いからなあ
多少の機能変化じゃ食いつかないのと、逆にリスクもある。

22 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/01/05(水) 18:00:29.46 ID:rk7Gxxfd.net
俺もプロスタMIDから替えてないしなぁ

23 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/01/05(水) 19:41:55.09 ID:LU47gFsS.net
次はウルトラの番だと思ってたけどクラッシュだったのね
いつもの人
https://i.imgur.com/gguZUvg.jpg

24 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/01/05(水) 21:04:34.22 ID:BJa2SGAL.net
ブレード98 v8になって少しスイングウェイト軽くなった?
ダブルスしやすいかな?

25 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/01/05(水) 21:50:31.49 ID:zT1oKk3N.net
>>23
クラッシュもブレードみたいに角度で色変わるのかな?

26 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/01/05(水) 22:49:35.49 ID:uizTm/9o.net
やっぱ謎3色よりいいな

27 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/01/06(木) 05:34:51.49 ID:rxr/6u0O.net
その画像全仏の頃には出てたやつじゃん

28 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/01/06(木) 11:22:35.51 ID:BqubMEK5.net
モンフィスのコメント見ると逆に買いたいとは思えなくなるなぁ。モンフィスのために超頑張ったって感じじゃん。

29 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/01/06(木) 23:55:21.51 ID:jBwFY211.net
あたらしい くらっしゅ らしい。
https://i.imgur.com/KoOy53R.jpg

30 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/01/07(金) 01:29:06.27 ID:O5TFuk8i.net
海外の通販サイト見ても100l100ulしかねえな
freeflexとか特異な形状とか、前作と同じことは書いてあった
すべてのレベルのプレイヤーに何でもできるラケットって感じらしいけど、この重さだと完全に女性とか初心者とか向けな気が

海外スペックなだけかもしれんが
100L
バランス31.5→32.5,
厚み24→24.5
推奨テンション50〜60→48〜58
重さそのままパワー出すようにしたらスカスカになったからテンション下げてねってこと?

31 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/01/07(金) 01:38:48.31 ID:O5TFuk8i.net
型番調べたらアメアの発注書のエクセル出てくるw
いつの予定のものかわからないけど、それ見る限り98以外はあるっぽいな

32 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/01/07(金) 03:38:11.80 ID:QW4wZZZv.net
CX200かと思った

33 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/01/07(金) 08:00:30.08 ID:ks5C25RF.net
あー、赤玉虫にはならなかったのね

34 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/01/07(金) 18:33:33.73 ID:DudZhuKH.net
村松コーチはテクニファイバーの契約コーチになったのか…
ジュニアの時からずっとウィルソン使ってたって言ってたのに何が起きたんだろう?

35 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/01/07(金) 18:34:47.75 ID:Pl7GImDE.net
村松コーチ、テクニファイバーになったのか

36 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/01/07(金) 19:09:04.56 ID:Li7q/wND.net
道場さんがテクニ(ラコステジャパン)のコンサルやってるから、その流れで変えたんじゃないの

37 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/01/07(金) 20:50:56.16 ID:sWmdXq0T.net
どこ情報?

38 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/01/07(金) 20:52:26.11 ID:sWmdXq0T.net
ああTwitterか

39 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/01/07(金) 21:06:18.10 ID:DudZhuKH.net
ラフィノのテクニファイバーのTF40のインプレ動画で村松コーチ出てる

40 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/01/07(金) 23:07:48.95 ID:QW4wZZZv.net
移籍されたネタをウイルソンスレで語るのってなんか侘しいものがあるな

41 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/01/08(土) 10:20:01.00 ID:CzTIfPyV.net
まあ今のインプレ委託先は参考にならない

42 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/01/08(土) 12:13:49.25 ID:WtmrvF0b.net
村松さんはズバッと言ってくれるからね
メーカーの受け売りを繰り返すような奴らはいらない

43 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/01/08(土) 12:24:34.07 ID:uMq+mWhH.net
でも、ラケットのしなりというのが何のことかわからない…って言っちゃう人だぞ

44 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/01/09(日) 00:05:39.31 ID:Xaxc0N+g.net
やらかさない村松さんなんていらない

45 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/01/09(日) 00:28:20.53 ID://4lErOL.net
十分やらかしてたぞ。あの人正直者というかちょっと別の種類の人じゃないのか

46 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/01/09(日) 04:00:40.48 ID:QHPQU03b.net
村松コーチ元気そうで何よりだ。

47 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/01/09(日) 13:35:54.56 ID:AfSc5lEj.net
あの人は自分が好みのラケットを探すために参加してるおじさんだから
それっぽいことはどうせフッキーが言うから
美味しい美味しくないの味見だけしてくれればいい
クラッシュとか評価二極化してたけど、実際全然売れなかったのはしなりすぎだったからだし

48 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/01/09(日) 13:48:12.96 ID://4lErOL.net
渾身のクラッシュが売れなくてウイルソンの経営方針が面白くない方向に変わったような印象が個人的にはある
中国の親会社の意向かどうかは知らんけども

49 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/01/09(日) 20:56:22.23 ID:WI6xo11j.net
新しいフッキーインプレの人たちメーカー忖度は良いのだが癖のあるスイングが過ぎるので観る気が失せてしまう...
村松コーチ元気そうで良かった。テクニファイバーが気になる様になったので、道場氏のマーケティングは成功ですか?

50 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/01/09(日) 23:03:24.75 ID:bpt6JVfW.net
村松コーチのフォアのスイングが好きでその弾道とコメントでこういうラケットっぽいなって思えたけど、新しいウィルソンのインプレ担当の人のスイングのクセが強すぎてなかなか弾道まで頭に入ってこないんだよね

51 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/01/09(日) 23:59:57.48 ID:A3L5hJ7Y.net
ブレードSラケはどうですか?

52 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/01/10(月) 01:05:05.18 ID:UMhO6xlV.net
>>51
1619や1820とは打球音から違う
ガット同士が擦れ合うガシャガシャした音になり、当然打感はちょっと鈍る
嫌でもスピンかかるからフラット系の打ち方のまま回転欲しい人にはちょうどいい
ボックス系の打感とスピン量と両取りしたい人にはいいと思うよ
自分は色々浮気するけど必ずBLADE98Sに戻ってくる

53 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/01/10(月) 07:14:19.43 ID:QB9y5uJp.net
モンちゃん途端に優勝したね。ラケット合ってなかったのかな

54 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/01/10(月) 11:11:34.41 ID:u1yN44gU.net
ウイルソンとの契約満了でアルテンゴとの契約となったとき、モンフィスの要望を詰め込んだ専用のラケットを作ってもらったと何かの記事に載ってた。
既成のH19をチューンするより合ってたんじゃない?

55 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/01/10(月) 14:15:09.38 ID:yNqXzdTh.net
TE40なかなかいいよ
まだ打ってないけど、オレにはあってるはず

56 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/01/10(月) 14:23:09.38 ID:yNqXzdTh.net
あっテーエフ40な
まず、ガンダムぽい形状がすごい
いろも悪くない
そしてパイロットは村まっさん
すごいはず

57 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/01/10(月) 14:57:05.65 ID:bmBZwqn8.net
時代は中厚なのかなー。でも、ブレードは気に入ってるんだよなー。

58 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/01/10(月) 17:52:04.95 ID:M4UnXj/e.net
自分もブレードだ
中厚ってウルトラとかがそうなの?

59 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/01/10(月) 19:08:22.18 ID:bmBZwqn8.net
イーゾーンとか、、ぶたないでっ!

60 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/01/10(月) 19:32:00.32 ID:HRrtsdv9.net
ブレードって新しくなってグリップ形状が変わったみたいだけど違和感ないの?

61 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/01/10(月) 21:09:58.30 ID:UMhO6xlV.net
あるよ
でもすぐに馴染む
そもそも2年も使ってると、シンセティックの元グリ細くなるから同じモデルに変えようが違和感あるし

62 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/01/10(月) 21:28:16.76 ID:3KOxz4Ak.net
>>52
4gを張ろうと思うんですけどテンションいくつくらいがいいですか?体重52kgです。

63 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/01/10(月) 23:39:14.38 ID:UMhO6xlV.net
>>62
それは知らん
今張ってるのと同じテンションでいいのでは?

64 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/01/11(火) 01:35:50.63 ID:bx29CVUg.net
古い話だけど、フェデラーがRFをフォーマルブラック一色にしたがった時、ウイルソン本社からラケットバットの赤いマークだけは譲れないと言われた話をかつて道場氏がしてたよね
でも10年前のBLXとかは黒地に金色のウイルソンマークだったわけで、別にそこまで赤にこだわらなくても黒にしてあげたらいいのにと思っていた。結局現行はどうなってるんだっけ?

65 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/01/11(火) 07:42:50.63 ID:UxwWlRew.net
RFの限定青モデル出た時は黒だった気がする

66 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/01/11(火) 12:53:25.61 ID:WDubB7Vp.net
>>51
v7の98s使ってるが、スピンかかるし、追い込まれてのブロックショットもラケットにパワーがあるので簡単。過去最高に気に入って使ってます

67 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/01/11(火) 23:11:12.04 ID:DUSsA9o7.net
>>66ありがとうございます。Sラケは競技ラケットではないと偏見を抱いていたので、実際使ってミスも減りました。気持ちよく振り抜けますね。優勝目指して頑張ります

68 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/01/11(火) 23:30:57.79 ID:aHz/NGy7.net
ウッディーズのマーク・ウッドフォードが元祖Sラケとも言う粗いストリングパターンを使ってたので競技用じゃないとは言えないだろ

12×16なのかな?
今、なんのラケット使ってるか気になるね

69 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/01/12(水) 12:27:18.48 ID:CyF9GZEH.net
RF使いがトップヘビーに変えるのは無謀かな
興味あるんだが

70 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/01/12(水) 13:39:18.57 ID:QDw8DXHO.net
>>69
プロスタMID遣いだが、試打会で色々触ったけど最近のラケットは良く出来てて、SWが同じだと違和感ないよ

元が軽いからバランスはトップに来ててもそんなに変わらん物が多い

WilsonならBlade104とかが一番自分には良くなって違和感なく使えた
Blade98も同じ感じで扱えたけど、何故かプロスタより飛ばねぇw

ただサーブとかは重さでラケット振ってるのがあるんで、ちょっとプレッシャーが掛かった時に自分で振らないといけないのとかはあるな

逆にプレステージMIDとかあったけど、重いし真ん中以外は飛ばないし、俺にはむりぽって思ったw

71 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/01/12(水) 16:44:17.22 ID:2MsnRV8u.net
>>70
プレステージMID系って最初は真ん中とらえられる技術がある人用って思ってたけど重くしてスイートエリア広げて真ん中はずしてもそこそこ威力だせる筋力、体力前提の使い方なのかなと思った
それで芯食ったときはすごい威力のショットで追い込めるみたいな

72 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/01/12(水) 16:52:39.34 ID:2MsnRV8u.net
>>69
新しいこたに挑戦するのはいいと思うけどトップヘビーって体重軽い人や非力な人が遠心力でぐーんって力だして今より強い球打ちたい人向けだよね
錦織が18歳のときは超トップヘビーだったしエナンも340mmの超トップヘビーにしてた 全力でフルスイングしてコントロールしていく感じ

73 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/01/12(水) 18:11:33.28 ID:CyF9GZEH.net
サーブが早くなりそうなのは惹かれるなあ

74 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/01/12(水) 20:23:24.02 ID:HKANchlQ.net
サーブが速いと、リターンもあっという間に帰ってくるというワナ

75 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/01/12(水) 20:24:47.14 ID:trCSfiwy.net
O3ツアー(トップライト)からKツアー95(トップヘビー)に替えて10年位経つけど、打ちやすくなったショットと打ちにくくなったショットがあるね。
比較するとショットパワーは上がったような。

76 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/01/13(木) 01:17:41.90 ID:T6Lwp2O0.net
今日本の若い世代はみんなトップヘビーのラケットだよ
ブイコアプロやプロスタッフみたいなトップライトは世界はともかく日本の競技シーンではレアな方になったね

77 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/01/13(木) 01:52:32.08 ID:6ocCDC+M.net
日本はその傾向だけど、海外はずっと前からトップヘビーがメインよ

78 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/01/13(木) 02:08:38.44 ID:TU74r5K9.net
>>77
そういう意味ではフェデラーは異質だよね
ソックも確か超トップライトじゃなかった

79 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/01/13(木) 03:52:55.26 ID:vTSsWJLw.net
フェデラーも重りつけて結局トップヘビーだって聞いたことあるけど真相はどうなんだろう

80 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/01/13(木) 15:47:50.15 ID:3gwMn9Tw.net
プロはその前のジュニアの頃からのラケットの影響があるからなぁ
錦織も最初のハンマーから大きくなるに連れて微調整しながらモデル変えたって言うじゃん?

フェデはウッドは触ってない世代だっけ?
けどプロスタ85から使ってたからそれの流れで近いバランスが良かったんだろうね

>>71
一時期はイバニセビッチを筆頭にビックサーバーの代名詞だったりプレステが一番多いラケットだった時代もあったけど世代が変わって一時MDも無くなってMPだけになったっけ?

今はもうフィーリングが好きとかの人用だろうね

ラケットに昔のフィーリングを求める世代じゃない選手の層になってるって言うか、ピュアドラでさえクラシカルなラケットだし

81 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/01/14(金) 12:08:26.88 ID:CxNL3wTX.net
ウィルソンはトップライトは高重量が必須なことを教えてくれる。
おかげでパンピーにはトップヘビーにしか道はないことを悟ったわ

82 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/01/14(金) 15:39:36.49 ID:LY2S5U5L.net
>>80
プレースタイルもあるよね
フェデラーはもともとサーブアンドボレーを多様する選手だった
ダブルスの名手のブライアント兄弟はバランス300mmの超トップライトでボレーを多様する選手はトップライトが多い感じがする ソックはトップライトだからダブルスが得意になった感じがする
ストローカー色が強くなるにつれてトップヘビーになっていく感じかな?

83 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/01/14(金) 16:00:55.44 ID:9ncAnNTT.net
>>81
SWの問題が大きいかと

ラケット軽くしてSW同じにするとトップライト難しくね?

>>82
試打ラケでスペック分からず触ってみると、今はトップライトとか分かんないのも多いね

SWと味付けとかで、BLADE104なんかトップヘビーっぽい感じ無かったし

ブライアンなんかはフェデと同じ世代で、あとプロは筋力あるからラケットにある程度の重さは欲しがるとか
慣れも大きい

俺もラケットドックとかスイングラボでスリクソン5.0が合ってるとは言われて自分でもそう感じたが、いきなり20gとか軽くなるとやっぱり変化が大きすぎて慣れなかった

84 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/01/14(金) 17:08:18.53 ID:/AnEWUa2.net
>>82
確かに多様性は大事だ
ブライアント兄弟が得意なのはむしろピッチングよりバッティングじゃなかったか?

85 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/01/14(金) 19:06:49.31 ID:IkDQ4WiL.net
確かに同じトップライトでも重いほうがしっくりくる感じはあるわ
ラリーするだけなら普段使ってるピュアドラツアーよりRFのほうが好み

86 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/01/16(日) 15:39:53.29 ID:J5iLpjzi.net
昨日まで現行のイーゾーンを打ってみた98ね。確かに飛ぶけど、肝心要のフォアが暴発しすぎて発狂したw
降り遅れて右に飛ぶとか、フォアスラが伸びすぎてアウトとか。
球離れが早いんか、とにかくフォアが思った通りにできず、ただ当てるだけのつまらないテニスになったので、やはり俺には向いていないんだな。悲しい。
おれにはボックス型がいいみたい

87 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/01/16(日) 16:00:21.47 ID:v5daUZQC.net
>>86
現行って言うのは新作の事か?
イーゾーンもvコアも飛ぶ、飛ばないをモデルチェンジで繰り返すからなぁ。

88 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/01/16(日) 16:29:30.01 ID:J5iLpjzi.net
2022モデルじゃなくて2020モデルということ。まぎらわしくてすまん。
中厚の方が有利とかピュアドラが圧倒とかきくと、それを使いこなせない自分は劣っているかのような気持ちになってしまって、動画で負けたくない気持ちになるんだよね。
試し打ちして気分転換に買ってはみるけど、やっぱりフォアの制御ができなくなって、おっかなびっくりのつまらないものになる。
打っていってなんぼだと思ってるから、ビビりながらのフォアは精神衛生上、よくない

89 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/01/16(日) 21:33:21.97 ID:H+R8mFTl.net
>>88
結論は、気持ちじゃなくて、本当に劣っているんだと思います。

90 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/01/16(日) 21:40:31.50 ID:b0SDAYKP.net
なぜかプロスタ85とVコア98の2019年モデル?の打感が近くてポチった

試打ラケでEゾーン98とかも試したけど、Vコアの方が打感良かった

Vコア98の2021はパワー出たけど打感がモッサリ感あったね

ウィルソンはクラッシュでしなり感を、って言う割には、確かにしなり感はあるけど、打感のボヤけた感じはあって合わなかった

今のスピンを掛ける打ち方でのしなり感にシフトしてんのかなー、と。

91 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/01/17(月) 03:11:10.31 ID:ayHy8Dl3.net
>>88
軽すぎて暴れてるんじゃないの?

92 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/01/17(月) 09:58:22.19 ID:qkFUP1B5.net
ウィルソンは次なに出すんだ?
てかウィルソンはラケット開発してるのか?
クラッシュ誰か期待してるのか?

ウィルソンは最近本当に心配だ

93 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/01/17(月) 10:34:12.44 ID:qyZjEwC6.net
たしかに新素材や新機能みたいな昔にくらべて祭りがないなー

94 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/01/17(月) 10:56:33.68 ID:aozhqSEM.net
一時期ハッシュタグのバーゲンセール、超ハイペースでやったからなぁ。
、、、早すぎたんだ。

95 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/01/17(月) 11:07:17.63 ID:DT3iWunL.net
ウイルソンブランドとしてはラケットスポーツ事業撤退てしょ?

96 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/01/17(月) 11:07:35.45 ID:kWPqMdCm.net
バーンを廃バーンにして新しいスピンラケットとか?
最近ウイルソンにはワクワク感がないね

97 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/01/17(月) 11:45:23.38 ID:LJ57uBCB.net
日本人向けに新しいスピンラケット「回天」とかつくりゃいいのに

98 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/01/17(月) 12:09:29.61 ID:JIrRstXd.net
ウィルソンがラケットから撤退ってマジな話なの?
おれ、どこにいけばいいんだろう。ダンロップのボックス型かな、、、

99 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/01/17(月) 12:20:25.42 ID:9LWEWSwI.net
個人的にはプロスタッフが残念だったなぁと思う
13代目の原点進化という売り文句は良かったし実際皆期待して発売当時は品切れしまくったけど
蓋を開けてみたらデザインはともかく性能的にはなんとも微妙なラケットで瞬く間に話題にならなくなった

100 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/01/17(月) 12:30:20.42 ID:qkFUP1B5.net
こんだけトッププロと契約してるから撤退はないだろうけどやる気の無さはビンビンに伝わってくるな、、
昔は変なラケット含め良くも悪くもガンガン出してたのに

101 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/01/17(月) 12:59:50.98 ID:JIrRstXd.net
やる気満々なところってどこ?ばぼら?

102 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/01/17(月) 13:06:14.31 ID:9LWEWSwI.net
>>101
プリンスじゃね?良くも悪くも

103 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/01/17(月) 14:03:20.28 ID:02AMedAx.net
>>101
プロケネックスだろw

104 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/01/17(月) 16:17:52.07 ID:w3zJFqVb.net
プリンスもプロケネックスも左利き用ラケットやら
他社がやってないことをやってるけどあれってシェアだったり売上に繋がってるんやろか…?

105 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/01/17(月) 16:46:50.37 ID:ddt3VKcm.net
>>104
プリンスのは非対称だから作らざるを得ないってだけで、好きで左利き用を作ってるわけではないと思う。

106 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/01/17(月) 17:03:53.72 ID:02AMedAx.net
プロケネがプリグラやピュアドラを開発したというのは有名な噂

ソースは2ちゃん。

ただ、昔からブラックエースやマイクロエースとかの名器はあったし、C1とかのクラシカルなラケットも好きで使ってる人いるよ

台湾のOEMメーカーだったらしいけど、そっちに徹してんじゃないかね、宣伝広告は金掛かるし

107 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/01/17(月) 17:47:24.25 ID:qkFUP1B5.net
毎回モールド変えてるヨネックスや新しいシリーズ出してるヘッドは熱量が違うよね。周りもプロもユーザー増えてる。
バボラウィルソンはなんかもう片手間にやってる感

108 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/01/17(月) 18:10:36.68 ID:ckkqiuuv.net
ウィルソンはやり尽くしたんだろう。
でも、他のメーカーだって大した変化ないのに、ものすごく変化したように宣伝して新製品を売り込んでるんでしょう

109 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/01/17(月) 18:31:56.30 ID:02AMedAx.net
ウィルソンは完成度高くて行き詰まってるとか?

だってプロスタとかでバサルトからカウンターヴェイルになったけど、モッサリ感有りすぎてバサルトに戻ったのもあるし

最初の頃のモーニングコーヒーだっけ?見てたけど、ウィルソンって意外と選手のサポートよりも一般ユーザーの為を考えてラケット作りしてるとかで
良いラケットが多い分、そこそこ完成度高くなるとトリッキーなの作りにくいとか

そんなのもあって中国に売られたとか?

110 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/01/17(月) 18:53:14.64 ID:XT11S0wX.net
なんで完成度高くなって行き詰まると中国資本になるのか全く理屈が分からんのだが…

111 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/01/18(火) 08:29:26.78 ID:inuMMubZ.net
ラケットそのものがもう性能の変化がないんじゃないか?
もう飽和状態。
材質やトラックマンによる数値の変化を示せても、人間が感知できるほどの差はない。
でも、誰しもが新しいものが好きだから定期的に買い替えちゃうw

おれはネット通販ではまだ高いと感じる他のメーカーのラケットをメルカリで買って遊ぼうと思ってるけど、結局はウィルソンブレードV7に戻る悪寒がする。

112 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/01/18(火) 11:57:20.66 ID:1XOnae6P.net
>>111
コートとボールの制約がある以上もう頭打ちだよね
変化させて進化させてると勘違いさせてる側面はあると思う
少なくとも新しければ性能がいいという時代ではなくなったと思う

113 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/01/18(火) 17:48:57.81 ID:qUKtL7S0.net
プリンスのファントムグラファイトとかを見ると
“原点進化”っていうのはああいうのを言うんだなぁと思った
往年の名器の長女は踏襲しつつ現代のテニスに対抗できる性能に仕上がってる

114 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/01/18(火) 17:50:31.81 ID:qUKtL7S0.net
>>113
✕長女
○長所

115 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/01/18(火) 17:52:05.06 ID:jo5FszWy.net
名器の長女はどこで売ってますか?

116 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/01/18(火) 19:22:11.56 ID:FnA6Wh6k.net
長女の名器??

117 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/01/18(火) 19:27:37.28 ID:SYqSG6rY.net
プロスタッフの原点進化とは

118 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/01/18(火) 19:31:35.72 ID:ns47CyDp.net
>>110
完成度が高くなると、新しいラケットが爆売れしなくなったり、自社ブランドの中でも共食い状態とかになって新規ユーザーの取り込みが難しくなりそうじゃね?

そうするとウィルソンみたいな超巨大企業とかは成長見込めなくなるかむしろ宣伝広告とか固定費コストが掛かるし
成長が見込める地域に注力→中国、ってなって、ならもう高値が付く内にテニス部門を中国に買って貰った方が儲かる、的な個人的妄想

ただ、日本の電機メーカーが中国にどんどん買われたの見ると似たような構造はあんのかなー、と

YouTubeで道場さんとかJAPANモデル出すのに、アメリカ本社がなかなか頭振らないとか言ってたし、アジア圏にターゲット絞るなら、逆に意思決定が重くなるというか

>>111
>>112
それあるね
ゴルフややきうと違って飛ばせばいい、スピード出ればいい、ってスポーツと違ってコントロールがあるからスピンが掛かりすぎて浅くなっても困る

119 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/01/18(火) 21:23:45.62 ID:juaZ3rgD.net
現代のラケット開発には「柔らかくて飛ぶ」という方向性があるから、柔らかく感じさせてしっかりパワーも出るように新素材や新テクノロジーを追加していくことで、少しずつ進化はしていってると思う

ウイルソンに元気がないのはやっぱり中国資本の影響があるんじゃないかな。有名スポーツ企業が欲しいから買ってみたら予想以上に経営状態が悪くて研究開発費を削減せざるをえなかったとか。業績回復したらまた売るかもよ

120 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/01/18(火) 21:37:27.51 ID:nnwVjEKa.net
時代はヨネックスなのかい?遊びで安くなった2020イーゾーンでも買ってみるかな?

121 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/01/19(水) 10:24:06.36 ID:WQ+WG4uS.net
柔らかくて飛ぶを目指してクラッシュ出したらクラッシュしました

122 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/01/19(水) 11:49:09.22 ID:rehX81g7.net
クラッシュっていきなり廃番?

123 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/01/19(水) 13:21:08.35 ID:iCR1pohD.net
>>120
2020ならイーゾーンツアーおすすめ

124 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/01/19(水) 13:32:20.66 ID:wO7RceOB.net
おすすめがいきなり平行輸入モデルかよ

125 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/01/19(水) 16:12:35.89 ID:/rcv1b4U.net
卓球とかバトミントンのラケットは進化してるのかな

卓球はちょっと異質かもしれんけど

126 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/01/19(水) 16:59:28.77 ID:dlSNh0fz.net
テニスで厚ラケや中厚が出た後に、バドミントンのラケットもフープの幅が厚いラケット出てたね
多分今も1つのシリーズで残ってるんじゃないかな

127 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/01/19(水) 20:14:46.26 ID:QHrAga9O.net
>>125
卓球は進化すると規制かかる

128 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/01/19(水) 21:22:21.13 ID:6zui8Xbw.net
>>119

研究開発費どころか販促費、広告宣伝費も削ってる様に見えるわ。

129 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/01/19(水) 21:39:29.60 ID:wO7RceOB.net
対人距離やゲームに使う面積が狭くなるほどラケットの性能差が顕著に出てきて勝負にならなくなるから尖った発明はすぐ規制されるんだろうね
そうなるとテニスラケットなんてある意味なんでもいいからこれだけ多様な種類ができ、趣味性が高いから金の匂いがしてメーカーも増える、てことなんだろう。ゴルフとまったく一緒
そう考えるとシェアナンバーワンのウイルソンは儲かってると思ってたんだが、最近の様子を見てるとなぜだか経営不振なんだろうかね

130 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/01/19(水) 21:44:36.77 ID:thmMPQQa.net
逆にヨネックスとかばぼらって儲かってるの?

131 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/01/19(水) 21:57:10.41 ID:wO7RceOB.net
ヨネックスはダントツシェアナンバーワンのバドミントンでしこたま儲かってるから余裕はあると思う
メイドインジャパンのわりに価格もよそと揃えてるし、経営努力はかなりのものなんだろうなと想像する
バボラはナダルが落ちてきたら緩やかに下降線なのかな。ウイルソンのフェデラーは言うに及ばずだが

132 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/01/19(水) 23:51:44.56 ID:dCT0jtQB.net
>>129
ウィルソンはシェアNo.1ゆえに、更にこのコロナでこれ以上儲からないから今の内に打っちゃおう感を感じる

もう欧米でこれ以上拡大が見込めないが、中国アジア圏にフォーカスするにはそっちに投資するには余力がないとか

ヨネックスは明らかに女子選手に使用が多い?し、ラケットも国産とか日本での開発をしてるっぽいから欧米への進出は大変だったろうけど、中国に進出するには地理的には良いとか?

鰤とかダンロップEUが撤退したのとか見るとそんなイメージ。

てかネットでアメアスポーツの名前知るまでウィルソンがこんだけデカい企業とは思わなかったし
「アメア?何それ、ウィルソンの方が有名だろ?」とか思ってたらテニスだけじゃなくてあれもこれもだもんなぁ

日本ならミズノみたいなもんか?
そういや何故かミズノもテニス事業続けてるよね
軟式ラケットのついでなのか?
体力あるよねぇ

まぁ素人の妄想だけどw

133 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/01/20(木) 13:20:27.21 ID:PsjfmM/n.net
まさか、テニスそのものが衰退してる?以前行っていたスクールはコートがめくれて、4センチくらいのクレーターになっていたり、
そこを埋めるためにコートの素材とは全くちがう素材を使っていたりと、商売道具に金をかけられないスクールだったけど。
コロナもあって客が一旦休会したらその後も戻ってこず、クラスがスカスカってのもあった。
Youたちのスクールはどう?

134 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/01/20(木) 14:50:05.32 ID:AtVXlkKb.net
フェデラー後のウイルソン、ナダル後のバボラ、今の若手がどんなにがんばってもインパクトに欠けるねえ
ヘッドなんか史上最強のジョコビッチが使ってるわりにあまりラケットにフォーカスしてもらえないし
やっぱりラケットの性能以上に選手の人気、カリスマ性って重要なんだな

135 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/01/20(木) 15:08:20.58 ID:Als/c+TL.net
そのジョコビッチのせいでヘッドのブランドイメージがダダ下がるんじゃね?
昨今のジョコは流石に酷い

136 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/01/20(木) 16:29:12.03 ID:AT4V2rTT.net
国外退去になったのに優勝賞金求めて裁判起こしてて草

137 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/01/20(木) 18:33:31.65 ID:lXHxpp40.net
裁判なら普通逸失利益は最大金額だろ
高校生か?

138 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/01/20(木) 18:54:41.15 ID:CcuH+jSb.net
都下だけど、インドアスクール増えて来ている気がする。

139 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/01/20(木) 21:09:58.88 ID:/LncwkF3.net
いいねえ

140 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/01/20(木) 22:03:09.15 ID:Jn4CA2EG.net
インドアって、単なるテントレベル?それとも体育館みたいなしっかりした囲いがある?

141 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/01/20(木) 22:28:26.80 ID:80HOfVd4.net
AOみてるとsteam100、steam99使ってる選手が多いな。これらを再販すれば良いのに。

142 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/01/21(金) 01:05:28.28 ID:zGAeDYNt.net
プロはチームビジネスとしてやってるから裁判当然
損害賠償するべきよね

143 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/01/21(金) 02:17:05.92 ID:1jqJLvJG.net
そんな論理は一般人には通用しない
つまり世間のイメージは最悪
フェデラーならしないでしょ

144 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/01/21(金) 06:03:34.62 ID:7NKt3dQL.net
>>133
テニス人口は一時、減ったみたいだけど錦織出て来てどうなったかなぁ

ただ、相変わらず都内のテニス難民の問題はあるね

スポクラ併設のインドアは、時間帯が平日ナイターなのもあるけど、高齢者は減ったし、3、40代はそのままかな

>>138
新しく作る所は完全インドアになってるね
もう簡易的なインドアはむしろ夏の高温多湿でやってらんないみたい

>>140
スポクラ併設でも体育館みたいに天井高くしたりで、最初の箱ものがテニス用に出来てるのは何とか残ってる?


ウィルソンってさ、やっぱ欧米メインなのか日本のテニス振興に対してイマイチな気がする
前に全日本レベルで勝った事のあるベテランの契約コーチがいるのに、試打ラケセットを有料で、しかも大手のスクール優先とか言ってコーチが文句言ってた

コロナ前の錦織が人気だった時かな
それに比べると鰤とかスリクソンはスクールで試打会やイベント開いたりして国内を盛り上げよう感を感じた

鰤は撤退しちゃったけど(´・_・`)

145 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/01/21(金) 10:28:12.53 ID:g8JeryYx.net
>>141
95もついでに再販してほしいわ
バーンは使わなかったけどウルトラツアーはかっ飛びすぎて無理だった

146 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/01/22(土) 05:36:16.89 ID:NecBRHB8.net
靴大量発注したのにコロナで投げ売りしたからな

147 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/01/22(土) 12:38:02.61 ID:T5LVJYUp.net
コロナのせいなんだろうけど、スクールに人が戻らず。
それと安くて助かったショップも撤退して、寂しいぞ。
ウィンザーしか残ってない、、、

148 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/01/22(土) 13:22:08.04 ID:d/k5BsLr.net
月4回で1万オーバーなんてコスパ考えると1番に切られる習い事だからな〜

149 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/01/22(土) 13:43:09.39 ID:T5LVJYUp.net
ぐぬぬ。

150 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/01/22(土) 18:14:30.21 ID:2M+6bt+N.net
ウィンザーあるならええやん
福岡転勤したらゼビオしかなかったぞ

151 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/01/22(土) 23:22:17.33 ID:p3hjL+Wp.net
千葉はウインザー撤退しちゃったよ

152 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/01/22(土) 23:36:21.42 ID:otQd8h52.net
福岡はテニスは結構盛んだけどテニス用品店少ないよなー
ウィンザー来て欲しいわ

153 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/01/23(日) 00:04:35.68 ID:Nwh4oM/R.net
千葉は船橋と浦安にラフィノあるからまだ救われてる

154 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/01/23(日) 00:31:17.71 ID:ECY5tFVb.net
個人経営の店とかもないの?

155 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/01/23(日) 00:49:23.58 ID:eRlo9efs.net
ラフィノも大きなショップではないからちょっと心配

156 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/01/23(日) 00:52:02.39 ID:JI0tMltw.net
>>148
ただ、健康に良いスポーツ1、2位だからコスパだけで切るのもどうかねぇ

個人的にはインドアで高齢者が減ったように思えるけど

平日ナイターで元々少ないから分からんけど。

>>151
ウインザーが撤退かぁ…

>>154
今、ネットで買えちゃうからなぁ
あとはストリンギングだろうけど、スクールで張っちゃうか部活の子らはホームストリンギングしたりするだろうし

157 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/01/23(日) 11:14:14.08 ID:Pn+TTpPw.net
ウィルソンネタがマジで無い、、

158 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/01/23(日) 12:14:21.81 ID:+aOpbjQq.net
グリップサイズ4を愛用してるんだがブレードv8はどの通販サイト見ても3までしかない。
もう4は作ってないんか?

159 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/01/23(日) 12:25:56.93 ID:JI0tMltw.net
>>158
今の流行りで、国内は4が無くなって1とか揃えるようになったっぽいしなぁ

去年、グリップサイズ確認に新宿ウィンザー行ったら1が多くてビックリした

TwUSとかで買うしかないかもね
ちなみにTwだと2本スペック揃えるサービスあるよ

160 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/01/23(日) 12:26:27.70 ID:zA+OzMSx.net
ネタないなあ。ラフィノもいつまでコーチのブレードフィッティングネタを引っ張るつもりか

161 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/01/23(日) 12:28:44.13 ID:VEO13M5T.net
あのコーチ陣に罪はないけど、インプレには向いてないっす

162 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/01/23(日) 13:43:42.38 ID:GMSD1zeq.net
声質?そもそもの打ち方?w 説明力? 

しかし、新作のブレードをスクールで見ないんだよな、、、旧作のブレード使いが少ないし、コートで見るのはダンロップ、イーゾーン、ピュアドラ、、、

163 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/01/23(日) 14:58:20.33 ID:JI0tMltw.net
日本はブレードあんまり流行らないよなぁ

プロスタ85とか好きな人はそのままプロスタシリーズに行くのか

ブレードよりもここ最近のプロスタの方がボヤけた打感な気がする

164 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/01/23(日) 21:25:23.56 ID:d/kH2vaL.net
>>161
メーカーの決めたNGワードを言わないという点では彼らは優秀なんだってさ

165 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/01/23(日) 22:50:53.39 ID:GMSD1zeq.net
え?まじ?
マイナスなイメージの言葉とか?

166 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/01/23(日) 23:16:47.19 ID:zA+OzMSx.net
村松コーチの話はそこまでだ

167 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/01/23(日) 23:56:01.72 ID:VhCFSpat.net
他人のインプレほど当てにならんものは無い

168 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/01/24(月) 08:35:11.38 ID:2cVCUzRs.net
インプレなんて個人の主観でしかないことが大前提だろ

169 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/01/24(月) 08:58:19.58 ID:7uWeVbBS.net
クレールは村松コーチともう1人若いコーチ居たと思うんだけど、インプレは彼じゃダメなんかな

170 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/01/24(月) 12:01:03.95 ID:PpAzu8sm.net
美味しくないって素直に言っちゃダメってことだろう
見た目が気に入らなくて、こんなので打てんとか言ってるならまだしも

171 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/01/24(月) 12:09:23.87 ID:JPzBY5GU.net
スクールが推してるメーカーによって偏りはあるものの、周りがバボラヘッドダンロッププリンスで占めててWilsonはマジで見かけない。
ブレード買おうか悩む

172 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/01/24(月) 12:09:56.44 ID:kXx8Qg4m.net
性能じゃなくて見た目でダメっていうのもどうかと思うが…

173 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/01/24(月) 12:26:13.17 ID:Cq/cVolY.net
他メーカーが積極的に新製品出したりモールド変更を試みたりしている中で、ウイルソンがやっている事と言えば配色を変えただけのデザイン変更くらいだもんな。

174 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/01/24(月) 12:27:59.05 ID:3sSAPLYF.net
も、も、もう完成形なんだよっ!ラケットは!

175 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/01/24(月) 12:28:08.19 ID:iAFcDWNJ.net
>>171
スクールが推すんじゃなくてスクールのコーチが推すんだわ
契約コーチがいなきゃ試打だって入ってこない

176 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/01/24(月) 12:37:17.13 ID:yFs06NGk.net
ストリングは一度傑作ができるとロングセラーモデルになっていくのに
ラケットは何年かごとにバージョンアップしていかなきゃならんのが大変だなぁとは思う

177 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/01/24(月) 13:05:12.95 ID:XrkYdKFP.net
EZONE、ピュアドラ、スピードとエンジョイ勢から競技者まで使える黄金スペックが他社にはあるが、ウイルソンには無いのが痛い。

威信をかけて出したクラッシュとウルトラは盛大にコケたしもうダメだろうな…(笑)

178 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/01/24(月) 13:08:44.25 ID:JPzBY5GU.net
>>175
そうなのか
じゃあコーチにラケットの相談をしても

179 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/01/24(月) 13:11:51.00 ID:JPzBY5GU.net
>>175
>>178
途中送信してもうた
コーチに相談してもWilsonの話題は渋い顔されたわけだ
ブレードと似たタイプだと言われてCX200をおすすめされたがそれも営業トークなんだな

180 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/01/24(月) 13:16:53.06 ID:Y0a3/fLA.net
アルテンゴモンフィスにあんだけ活躍されるとむしろウイルソンなんやねんってなるわな

181 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/01/24(月) 15:32:56.09 ID:0oRUTmdd.net
>>168
主観ではあるけど客観的な見方はできるよね

182 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/01/24(月) 15:34:47.67 ID:0oRUTmdd.net
>>169
もしかしてジョコビッチのファンの人?

183 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/01/24(月) 15:37:17.11 ID:0oRUTmdd.net
>>174
マレー「ラケットって進化しました?僕はジュニア大会で優勝したときから同じラケットとストリングスを使ってますよ」

184 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/01/24(月) 15:40:27.19 ID:0oRUTmdd.net
>>180
選手がむしろラケットの欠点をカバーしていたが勝手にブランドイメージが形成されて優秀な選手が使いたがり好循環が生まれてただけのかもね

185 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/01/24(月) 17:37:55.24 ID:yFs06NGk.net
>>181
どういうところが?

186 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/01/24(月) 18:49:03.29 ID:m96JnOPo.net
開発費をペイできたラケットを安売りする路線だろ
しばらくはウィルソン冬の時代

187 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/01/24(月) 20:53:54.01 ID:0oRUTmdd.net
>>185
ある程度の経験者ならラケットの硬さや弾くタイプなのか球もちするタイプなのかなど基本的なことは伝えられると思う
好みのラケットや普段使っているラケットの主観が自分とだいたい合致していればそのラケットの方向性もたいてい似ていると思う

188 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/01/24(月) 21:30:29.59 ID:3PmwLigt.net
バカなのにあれこれ複雑に考えすぎだぞ
ウィルスンがダメな理由なんて単純
ヒントだけやるからな、

ヒント : 中国

189 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/01/25(火) 03:32:13.85 ID:U3KB15gX.net
古いけど、現役退いた選手、なぶらっちとかレンドル?とかがBosworth使うの多かったな

カスタマイズ・メーカーとしてその時有名だったが、クラシカルな作り方を見ると、マレーじゃないけど、プロには単純にラケットの性能だけじゃない部分のしがらみはあんのかも(´・_・`)

190 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/01/25(火) 03:56:01.01 ID:bZ0hFDLS.net
six-one 90中古でもあんまり見なくなったなあ
予備に一本欲しいけど、最悪95でもいいか…

191 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/01/25(火) 03:56:38.94 ID:bZ0hFDLS.net
グロメットだけでいいから売って欲しい

192 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/01/25(火) 08:13:26.40 ID:GkM3QlKt.net
俺も90グロメットもう売ってないと聞いて泣く泣くラケット変えた

193 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/01/25(火) 09:12:02.29 ID:Y6bxfa5G.net
エッジガードとピングロメットじゃあかんのか?

194 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/01/25(火) 10:27:20.55 ID:wZ2Xwsel.net
>>180
モンフィスもテストして最初はダメだったけど開発陣が頑張ってだんだん良くなってったって言ってたから市販品は分からんが、マイナーメーカーでさえそうなんだからもう今の時代プロストックとなるとどこのメーカー使っても変わらんのだろ。
ラケットより契約内容が問題って事でしょ。

195 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/01/25(火) 11:52:05.93 ID:RAoOlWeH.net
>>194
アルテンゴに変えて35歳のモンフィスが躍進してるんだから、むしろどこのメーカー使っても変わらんとは言えんだろうに

196 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/01/25(火) 12:15:32.38 ID:geV8jEYl.net
スビトリナアゲマン説

197 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/01/25(火) 14:26:48.25 ID:hlYmLoLB.net
モンフィスの場合メーカー変わって気分が一新!
観客もいる!ってなだけでまぁ説明が出来る実力は元々あるからなぁ

198 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/01/25(火) 14:31:21.81 ID:wZ2Xwsel.net
コロナで観客とか色々状況変わってから不調だっただけでその直前まで好調だったし、元々トップ10だったし35になって躍進とはいえんだろ。
元々の実力がさ

199 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/01/25(火) 15:09:12.89 ID:s6HwMV8B.net
モンちゃんはメンタルが整えば実力あるからね。にしてもラケット効果も少なからず寄与してるよね

200 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/01/26(水) 12:44:09.82 ID:cfjfu0hy.net
錦織の股関節は大丈夫かな

201 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/01/26(水) 12:53:13.64 ID:DJkeG6r8.net
モンフィスみて発奮してほしいが、フェデラーしかり、怪我の回復だけは本人が焦ってもどうにもならんからね

202 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/01/26(水) 13:01:53.43 ID:cfjfu0hy.net
十分に魅せてくれたよ。錦織の二番手はいるだろうけど、全く表に出てこない。やはり、錦織の活躍は偉大だよな。

203 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/01/26(水) 16:41:12.05 ID:E1c727OG.net
なんやかんか錦織結果は出したし、Wilsonの日本市場での売り上げにもかなり貢献したでしょう
中古ラケット見るとKとかBURNいっぱいだもん

204 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/01/27(木) 16:37:25.71 ID:qHTMveNE.net
nやkの頃はウィルソン元気だったな
今は何が売りなのかすらもわからん。ミリオンか

205 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/01/27(木) 16:58:29.63 ID:ZIP/KqNj.net
今のウィルソンは他スポーツは知らないけどテニスに関しては日本市場の事を完全に見放してる気がする

206 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/01/27(木) 18:13:24.51 ID:YOphsgz3.net
6.1とプロスタ6.1が違う問題の頃から始まり今のウルトラとツアー95CVとツアー97が違う問題まで
よく調べなきゃ何の後継がどれとかわからないのほんと害悪
これが顕著に現れて、ブレードとプロスタッフ以外のいままであったシリーズほぼ全部止めたのがsteamとjuice

207 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/01/27(木) 20:40:24.66 ID:+4T6jF4G.net
しばらくは静かなんだろなー。ブレードの盛り上がりも何かパッとしなかったし。。。道場さんの退職により発信力が弱くなった?
軽いモデルは安易に厚ラケになる中、ブレードは軽いモデルでも薄いラケットを用意してくれて、振っていける人には助かるんだよな。
いままで、この手のラケットを300を切るモデルにまでも用意してくれたことはなかったから、すごく嬉しかったのが思ひ出。

208 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/01/27(木) 20:48:00.15 ID:jVJAiel5.net
硬派なボックス形状を主軸に軽量モデルからクラシカルなものまでラインナップしていたブリヂストンはテニス事業を撤退したがな。
奇しくも主力商品の名前はブレードだったが。

209 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/01/27(木) 20:55:51.25 ID:+4T6jF4G.net
なんつう因縁。つうか、みなさん古いのねw

210 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/01/27(木) 21:23:16.41 ID:RiaZXtJX.net
どんな微妙なラケット出してもいかにも考え抜かれた素晴らしい商品であるかのように紹介していた道場氏がある意味すごかったのでは
今の上田氏はどうもヤル気ないね。もうラフィノの枠すら取ってこれない

211 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/01/29(土) 00:31:37.95 ID:mux6t9KG.net
>>210
ブレードの時なんかWilsonからの指令書だかなんだかで、フッキーに丸投げしとったもんな。ありゃいかんわ。

212 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/01/29(土) 13:40:05.67 ID:ob1ztvL+.net
フッキーってショップの経営者なんだよな?それでいて全てのメーカーのインプレを依頼されるってすごくない?

213 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/01/29(土) 13:55:48.11 ID:FwVK1lH8.net
モリモリ君に再生回数で十倍ボッコ食らわなかったのミッチーと尾崎りさだけだから、営業としての実力はあるんだと思う。

214 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/01/29(土) 14:00:52.02 ID:HeUF9kRx.net
プロラボとかいうプロストックのレプリカの意義がわからない
プロストックを知ってる奴ならプロは自分好みにカスタマイズしてもらって(ストリングパターンを変える、カーボン巻きつける位置を変える等)使ってることなんか常識レベルで知ってるのに

カスタマイズできないプロストックのしかもレプリカなんて手に入れてなんの得があるんだろう
ただの実用性ないコレクションラケットじゃないか

215 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/01/29(土) 14:08:08.65 ID:ob1ztvL+.net
もりもりくんって人気だったんだね。AKBの子をもっとだしたほうがいい気がするけど。ヨネックス専属営業マンにしちゃえばいいのに。

ウィルソンの営業マンとして今後は誰が動画に出てくるんだろう

216 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/01/29(土) 15:09:32.66 ID:3Gc+8jWq.net
フッキーはラフィノの経営者ではなく支店の店長に過ぎない
元AKBの佐藤朱は東北のテレビ局だかに入社したらしいのでラフィノ動画にはもう出ない

217 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/01/29(土) 15:44:55.58 ID:ob1ztvL+.net
まじか、あの子、なかなか上手くて面白かったのに

218 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/01/29(土) 16:22:05.29 ID:y5xjFTH+.net
インハイ出場者をなかなか上手いって…

219 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/01/29(土) 16:35:45.45 ID:XM5092jN.net
下手じゃないだろ

220 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/01/29(土) 18:36:33.26 ID:aLh7r7qn.net
インハイ出場者なんて県によってレベルが違いすぎるからな〜

221 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/01/29(土) 19:56:08.38 ID:sHOY3F83.net
2年で出てるし相当だろ

222 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/01/29(土) 20:13:30.28 ID:IPwcUYCw.net
出ただけで相当は言い過ぎ

知り合いのJkはシングルスと団体で1年から出てるけどその位のレベルが相当だろ

223 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/01/29(土) 20:52:53.21 ID:3RYJ0ZM0.net
何気なしにTW見てたらこんなのが売ってた
プロスタッフシックスワン 100 V13
重さ305g
バランス320o
RA値 64
22.5pのフラットビーム
(重さとバランスはストリング分を差し引いた推定)

これって結構良ラケじゃね?

https://www.tennis-warehouse.com/Wilson_Pro_Staff_SixOne_100_v13/descpageRCWILSON-WPS610.html

224 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/01/29(土) 20:56:19.32 ID:EVswqh/u.net
振り抜き悪そう。
95 teamの方がええわ。

225 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/01/30(日) 09:35:04.60 ID:zIk1eVlz.net
>>223
プロスタッフの黄金スペックバージョンだよね
デザイン良いからCX400ツアーみたいに日本でも売れそうなのにウイルソンのやる気のなさを示す好例

226 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/01/30(日) 10:27:04.22 ID:K47f8rn2.net
100といいつつ実際は97インチの色違い
適当言ってます

227 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/01/30(日) 11:14:10.45 ID:F8vKcQy7.net
カスタムペイントを日本でもやって欲しい。プロスタをグロス仕上げにしたい。

228 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/01/30(日) 11:22:30.13 ID:nNS+VwGa.net
>>227
メーカーがオッケーしたとして
追加料金をいくらまでなら出す?

229 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/01/30(日) 11:43:53.21 ID:RVhHbL/0.net
それくらいなら自分でクリア吹いてもきれいにできそうじゃない?

230 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/01/30(日) 11:47:10.53 ID:F8vKcQy7.net
>>228
USAサイトのカスタムペイントは通常価格から+4000円位だから日本もそんくらいじゃね?仮にそっからよく分からんなんかがコミコミになっても、上乗せで+1000〜1500円位が妥当かなと思う。

231 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/01/30(日) 12:00:02.67 ID:uDvBOvNg.net
日本なら平気で追加10,000円とかになる
ウイルソンならやる

232 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/01/30(日) 12:16:16.08 ID:K47f8rn2.net
色違いでしか商売するきないのか?
技がないな
0.3 グラム違いのラケットだしてそれが大事とか言えばわらえるのにな

233 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/01/30(日) 14:40:26.23 ID:qvHWGjsO.net
>>232
BURNが当初黄金スペック300gではなくて303gのトップヘビーにしてこだわりを見せたけど日本人は使えなくて撃沈の現実

234 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/01/30(日) 15:19:27.95 ID:dvw792z2.net
薄型ボックス形状のラケット出ないかなぁ

235 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/01/30(日) 15:30:57.48 ID:CJaSyyem.net
>>234
プロラボがあるで

236 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/01/30(日) 18:49:21.86 ID:tNr7XHZ+.net
>>235
値段高すぎるのと薄型は20mm以内じゃないとな
ウルトラプロ97は高過ぎる

237 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/01/31(月) 20:05:18.41 ID:aMs6jHIh.net
結局、現行のV8もV7もグリップ以外は同じってこと?
硬くなったというのは錯覚?

238 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/01/31(月) 20:28:46.26 ID:eZ05p6aL.net
硬くなってるし結構違うように感じるよ

239 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/01/31(月) 20:52:37.13 ID:aMs6jHIh.net
だからなのか、未だにv7の値段があまり下がらないような。

240 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/02/01(火) 00:55:13.07 ID:QnIVnHlk.net
V8いいラケットだよ

241 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/02/01(火) 12:02:38.42 ID:wrZb0TCs.net
長く悩んでいたフォア。好調と不調の波があるフォア。でも、blade(旧作)にしたらストレスがそんなになくなった。
もう他のに変えられない体になってしまった。多分、ボックス型が向いているんだろう。

知り合いにE ZONEを借りたこともあるけど、まともに打てなかった。弾いちゃって困る感じ。フォアがまとまらない。
向いてる、向いてないってあるのね。ボックス民はボックス型を追いかけるもの?

242 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/02/01(火) 12:22:05.97 ID:bHl2+O0y.net
ラウンド特有の安っぽい空洞感が苦手かな
その打球感だけで受け付けなくなる

243 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/02/01(火) 12:29:23.04 ID:p6AW6j2w.net
ちゃんと狙ったところに狙った球威で飛ばせるならボックスでもいいんだろうね

244 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/02/01(火) 12:43:50.91 ID:A7HjRLRU.net
ボックスで育った人間は中々ボックスから抜け出せないという話は時々聞くね
v7とv8のbladeは良いラケットよ

245 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/02/01(火) 15:23:20.73 ID:DgFHBduv.net
>>241
ボックス型、ラウンド、ハイブリットいろいろ使ってるけどボックス型に戻ってしまう

246 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/02/01(火) 15:31:56.76 ID:DgFHBduv.net
>>244
母国語や小さい頃の味覚は一生ものマクドナルド商法かも

247 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/02/02(水) 11:45:09.03 ID:Km4jJ5NS.net
ブレードv8はv7と縦しなり、横しなりは計測上同じらしいけど、打った感じ横しなりはかなり抑えられてるように感じる。みんなどう?
強打で弾かれにくくなった。

248 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/02/02(水) 16:31:51.91 ID:4+5mAWlR.net
打感、フレームの柔らかさ、コントロール性、振り抜きの良さ、オールラウンドに使えるということでプロスタ95をずっと使い続けている(BLX含む)
移行ラケットが見つからない

249 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/02/03(木) 00:40:11.61 ID:ko0lFCLh.net
ウイルソンに拘らずプレステージをどうぞ

250 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/02/03(木) 02:03:41.22 ID:hQ+AoBks.net
>>248
ウルトラツアー95がスペック的に近いけど飛ぶし重いから合わないだろうね

251 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/02/03(木) 10:51:16.94 ID:sBXFpBzw.net
ウルトラって人気ないの?
黄金スペックで他メーカーに遅れを取ると今時厳しいのでは

252 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/02/03(木) 11:01:03.73 ID:i5EvhCLO.net
別に悪くはないと思うけどピュアドラとezoneが強すぎる
ボレーしやすいってのをウリにしてたけど別にピュアドラやezoneでも普通にボレーしやすいしな

253 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/02/03(木) 11:37:54.78 ID:2/9n6j+p.net
ウルトラ100v3を使ってみたことあるけど、振り抜き、飛び、打球感全てにおいてEZONEの下位互換って感じだった。
即メルカリ行きとなったよ。

254 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/02/03(木) 11:44:43.86 ID:BNU8n7w8.net
やべー。時代はE ZONEなのか。。。
300グラムをきる軽量モデル好きな俺はウィルソンが好きだなー

255 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/02/03(木) 14:57:17.79 ID:ogiTg6CX.net
現行のウルトラ100はピュアドラに比べて飛びすぎない感じがあって好印象だったわ
逆に言うと黄金スペックにしては威力が出ない気がしたけど安定感があって打感はソフトなのでフィットする人は多いんじゃないかと思う
良くも悪くも尖ってなくて悪く言うと没個性だから絶対にこれ!とはならない気がする

256 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/02/03(木) 20:10:42.21 ID:KhiT0dvc.net
そこでクラッシュv2ですよ

257 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/02/03(木) 20:19:27.37 ID:/IL+MI3m.net
柔らかいだけのフニャチンラケットはちょっとね

258 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/02/03(木) 21:06:10.86 ID:0Mwwz+Cl.net
打ってみたいけど即売れたり、チョンボしたから二度と仕入れない!というショップがあったりと結局、一度もクラッシュを試打しなかったなー。
しかも、クラッシュんスクールでほとんど見ない、、、一部の間だけで人気だったってわけ?

259 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/02/04(金) 11:30:45.89 ID:nFtrDQyD.net
まあラケット出す気あって良かったよ
クラッシュ買わんけど

260 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/02/04(金) 12:04:13.87 ID:XZX8033G.net
次はクラッシュ?ウルトラかと思ってた

261 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/02/06(日) 22:26:51.37 ID:EOmBN9QM.net
やっぱウィルソンだな。打っていて気持ちがいい

262 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/02/06(日) 23:17:19.67 ID:wBwfn6Jy.net
トライアドスリーの前モデル(中身は一緒)が美品中古で6000円で買えた
怪我持ちにはいいラケットだと思うんだが人気ないのかね

263 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/02/07(月) 00:01:23.58 ID:nYprso0t.net
市場に出てる数が少ないんじゃない?
FIVE買いたかったけどメーカーにも在庫がないって言われてプロケネックスのQ +5買ったよ

264 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/02/07(月) 00:47:38.99 ID:SkxxkwmG.net
Twは未だに売ってるよな
Hyper Hammer 5.3 Stretch OSも売っててホントに謎。

265 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/02/07(月) 04:30:28.36 ID:8qTOM199.net
>>264
TWにメールで聞いたらメーカーが今も作ってるんだって

266 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/02/07(月) 12:42:38.78 ID:Bdrv0Zm0.net
TWといえばいつの間にかnProOpenは売り切れたのかね
初めて使ったラケットだったから新品を買い足そうかと悩んでた矢先に表示がなくなってたわ

267 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/02/07(月) 14:30:52.51 ID:HhwXA5Tu.net
>>261
だな。浮気しても浮気しても、結局ウィルソンに戻ってるよ

268 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/02/09(水) 01:02:37.60 ID:IJyFysZa.net
ウィルソン好きの人に聞きたい。シングルスメインでやってます。
昔から290前後の軽いラケットを好んで使っていて、ガンガン振れるのが軟式上がりの俺の信条と合ってた。
打ち負けるとかよくわからないし、スイングスピードを少なくとも1段階上げれば相手のボールに負けることもない。
でも年齢が上がり、少しずつ振っていくのが体力的に面倒になってくることもあり、楽をしたくなる時もある。

世間に人気なイーゾーンのように、いわゆる飛ぶラケットを使うことで、ガンガン振っていくスタイルからスイングスタイルを変えていくべき時期と思うんだけど、
この手の人におすすめのウィルソンラケットってある?
いまはブレード100Lを使ってます。

269 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/02/09(水) 01:15:45.78 ID:Ln4RNkLY.net
>>268
ブレード100UL

270 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/02/09(水) 01:42:19.99 ID:LSfhwelx.net
>>268
Triad Three

271 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/02/09(水) 07:44:31.77 ID:BjLoeYXC.net
>>268
飛ぶラケットならウルトラ

272 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/02/09(水) 15:24:19.28 ID:YnH5/rD1.net
新しいクラッシュがプロスタッフと同レベルにかっこいい

273 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/02/09(水) 15:36:00.08 ID:Kckv7OcL.net
新作CRASHの情報なんてもうでてんの?

274 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/02/09(水) 15:37:46.87 ID:YnH5/rD1.net
>>273
出てるよ
Wilson公式のインスタで見た

275 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/02/09(水) 15:47:37.34 ID:Kckv7OcL.net
>>274
あったわ
だいぶ目立つ赤だな

276 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/02/09(水) 15:55:40.59 ID:YnH5/rD1.net
>>275
そう?
むしろcxシリーズみたいに落ち着いた赤って感じじゃない?
ワインレッドみたいな

277 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/02/09(水) 15:56:37.50 ID:YnH5/rD1.net
まあブレードv8みたいにメタリックだと思うからその点では確かに目立つか

278 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/02/09(水) 16:29:53.90 ID:BjLoeYXC.net
コンセプトも同じかな

279 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/02/09(水) 17:28:32.07 ID:KOLgK9L0.net
clash108ユーザーだから大歓迎!
もう廃盤かと思っていた。
一瞬CX200osに浮気しようか思ったぐらいだから
コスメも文句無し。

280 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/02/09(水) 18:30:45.24 ID:gyiVnTl/.net
メタリック調でも金かけてないものは安ぽいからな。

281 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/02/09(水) 18:48:06.94 ID:Ln4RNkLY.net
>>273
それパチモン

282 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/02/09(水) 20:15:40.72 ID:fC8jvVnA.net
そういえば内山がプロストックのブレードからプレステージに変わってた
でも変わったと言えるのか?消費者を騙してないかな

283 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/02/09(水) 20:20:56.99 ID:fC8jvVnA.net
そういえばモンフィースがプロストックのブレードからアルテミンゴに変わってた
でも、変わったと言えるのか?消費者を騙していないかな

284 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/02/10(木) 00:00:39.60 ID:jtXlUGPg.net
>>282
ブレードからウルトラプロに変えていただろ?
モンフィスがブレード? 適当やな

285 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/02/10(木) 00:06:19.06 ID:aZlE8VjI.net
そんな内山はwilsonを見限ってHEADになりました^^

286 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/02/10(木) 00:56:44.04 ID:BagjMH2C.net
うっちはーラジカルやね
モンフィスは5年前くらいにBLADEからウルトラツアーに変えた
プロストックとか言い出す辺りがもうね

287 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/02/10(木) 01:17:03.97 ID:KxIpQZL3.net
変え過ぎ

288 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/02/10(木) 01:37:22.48 ID:kBQXS9B2.net
>>286
見た目が変わっただけや

289 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/02/10(木) 08:35:16.13 ID:0Qm9j9Sa.net
モンちゃんはウイルソンになってからh19にブレードのペイントを施してもらって使ってた
それが当時のウルトラのペイントを気に入ってそっちのペイントにしてもらったんだよ
だから中身は変わっていない

290 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/02/10(木) 21:37:36.99 ID:j8UU2wT2.net
芝公園のテニスコートで販売会?

291 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/02/10(木) 22:34:14.87 ID:rRJ9ykox.net
>>268
トライアド、n2
パワーだけならホントにすごいよ

292 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/02/10(木) 22:36:53.30 ID:rRJ9ykox.net
これ?
文字掘ってんのね
https://i.imgur.com/icqHrLF.jpg

293 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/02/10(木) 22:51:53.30 ID:Gg+2uJBB.net
そこからクラッシュしそう

294 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/02/10(木) 23:00:57.10 ID:j8UU2wT2.net
おお!掘ってるのか! メタリック調か?

295 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/02/11(金) 20:29:37.31 ID:R2ze5q6t.net
文字で溝を掘って、更に打感を柔らかくしました。
デザインも機能ってか。

296 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/02/11(金) 20:45:21.32 ID:e01fTeRW.net
高くなりそうかな?

297 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/02/11(金) 21:13:16.00 ID:PAgOBazt.net
これって最初に黒黒プロスタが出た頃にもレーザー?で文字掘ってたよね

298 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/02/11(金) 21:20:42.68 ID:6axLIZLV.net
片手でスロート握るタイプの人は気になるかもな

299 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/02/12(土) 00:12:17.28 ID:kwkXvzta.net
レーザー刻印て中国でおお流行りだし
玉虫色のキラキラペイントは中国人が大好き

300 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/02/12(土) 00:20:18.01 ID:kwkXvzta.net
てか、島国ドジンは世界情勢にうといからフランスステマにだまされるし
中国以下の人種差別の国だって知らんのなw
フランス人とかと試合したりしたら、日本人シネシネ団の本領発揮で罵詈雑言のあらし

301 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/02/12(土) 10:44:16.51 ID:R8oOq8C8.net
新しいclashはbladeV8の45のテクノロジーも組み込まれており、より多くの柔軟性とフレームの安定性を約束し、ショットの感触が向上しています。3月上旬に一般発売されますが、2月18日にwilson.comで発表されます。だって。

302 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/02/12(土) 11:34:20.36 ID:z6YnXEBe.net
またクラッシュするのかな。
位置付けが微妙なんだよね。

303 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/02/12(土) 12:04:33.11 ID:WiRzlKgv.net
V8のテクノロジーってグリップ?

304 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/02/12(土) 12:24:02.81 ID:s+1h5neW.net
デザイン

305 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/02/12(土) 12:24:15.53 ID:bk8qGJf2.net
デザイン()だろ

306 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/02/12(土) 12:36:01.99 ID:J6dqf6oz.net
俺のPCがクラッシュしたよ('A`)

てか新しいのは凹ってんのか?

307 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/02/12(土) 12:52:36.79 ID:4gQhdrmP.net
>>301
フリーフレックスやめるのかよ
クラッシュのしなりの肝みたいに言ってたのに

308 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/02/12(土) 14:29:24.11 ID:J6dqf6oz.net
しなりとかに拘るならプロスタ85の打感復活とかの路線にしてくれりゃいいのに

309 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/02/12(土) 17:51:07.21 ID:4fZxUyKi.net
商標権の問題がなかった?

310 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/02/12(土) 21:26:05.29 ID:WiRzlKgv.net
結局、クラッシュって当時は売れたわけ?最近の話だけど、スクールに行ってクラッシュを持ってる人はたった一人しか見たことがない。

311 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/02/12(土) 21:53:49.40 ID:4NplSju1.net
デザインもテクノロジーだからね!
なおデザイン

312 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/02/12(土) 21:57:47.32 ID:4NplSju1.net
またゲロダサハッシュタグやりそう

@
🔺V2 / PLAY FEARLESS

____________

February 18, 2022: Wilson Insiders
March 4, 2022: Globally

#PLAYFEARLESS

@
Clash v2 global takeover starts today in #ClashAroundTheWorld

For the next 5 days from Los Angeles to Sydney and major cities in between, we’ll be hiding over 20 Clash v2s for you to find.

Check our IG stories to follow the clues to find a Clash v2 in your very own city.

313 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/02/12(土) 22:04:10.50 ID:4NplSju1.net
デザインは嫌いじゃない、ブレードもこれでよかった
仮にv1より少し硬くなって16×20なら昔あったプロツアー96系統復活か?
https://i.imgur.com/VLaYwxE.jpg
https://i.imgur.com/2ZSYcuo.jpg

314 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/02/12(土) 23:11:31.46 ID:RTteWKZ5.net
クラッシュはPROってのか追加になるの?現行のツアーのポジションかな?

315 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/02/12(土) 23:36:00.84 ID:qCA0Hyt5.net
>>310
初級、初中級あたりだとちょくちょく見かける

316 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/02/12(土) 23:40:16.57 ID:wGmV9TaG.net
>>314
現行もツアーはない。プロ。

317 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/02/12(土) 23:46:58.96 ID:3oZfBunI.net
クラッシュはうちのクラスで使ってる人いるなぁ

318 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/02/13(日) 00:18:07.30 ID:UyuQOfQn.net
初中級から一生上がれる気がしない
調子良い時はこれは中級レベルなのではってプレイできるけど
調子悪いと初級レベルのミス連発で辛い
これが初中級かなるほど…

319 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/02/13(日) 01:06:12.37 ID:w0SHU0+t.net
現行のウルトラツアー95CVを使ってるから、新作がどんなデザインになるかが楽しみでしょうがない

320 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/02/13(日) 01:13:26.21 ID:wR4G6Vaw.net
新作の性能やデザインで盛り上がる中、旧態依然のトライアドを使う俺が静かに通りますよ

321 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/02/13(日) 03:07:00.49 ID:mXPXkZ/p.net
もう「懐かしいなぁ」とも言われないプロスタMIDを持ったオッサンも横切りますよ、と

クラッシュをジャッククレーマーのウッドのしなりと比較する、ってものっごいマニアックでターゲットってどこに向いてるのか。

クラッシュ試打したけど、しなりで推すならもっとクラシカルな感じのイメージのような

322 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/02/13(日) 11:08:38.69 ID:AoTHuUbJ.net
YouTubeで道場さんたちのライブがやってるよ

323 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/02/13(日) 13:01:15.98 ID:l0hUvybG.net
>>313
凄く良いんだけど、グリップはやはりV8同様になるのかな?

>>316
今のクラッシュのラインナップって
100ツアーであってますよね?

324 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/02/13(日) 13:50:30.82 ID:z8TMMzeG.net
>>323
プロ

325 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/02/13(日) 17:49:04.46 ID:SwxgEJfj.net
>>323
>>324
現行のクラッシュにはツアーはあるけどプロはないよ

326 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/02/13(日) 21:14:44.06 ID:PWHANQ6Y.net
>>325

https://www.wilson.co.jp

327 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/02/13(日) 21:14:55.97 ID:PWHANQ6Y.net
>>325

https://www.wilson.co.jp

328 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/02/14(月) 00:48:35.14 ID:btgqx+Pc.net
ラインナップは国によって様々ではある
JPスペックとかいう誰得仕様
一応遅れてグローバルに追加とかもあるけど

329 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/02/16(水) 21:50:34.49 ID:/bS8qqym.net
盛り上がらない!どうしてだ!仕事帰りにみんなの書き込みを楽しみにしてるのに、、、、

330 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/02/16(水) 22:45:08.91 ID:ZHqCvEfN.net
フッキーが新作ラケットのインプレ撮影したみたいね

331 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/02/16(水) 23:17:45.80 ID:7Aad5dB5.net
新作って何だろ。こりゃあ盛り上がりそうだぜ

332 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/02/17(木) 03:04:53.77 ID:dxbUeQ0O.net
英語わかる人頼んだ
https://youtu.be/r5CeS_8HERc

333 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/02/17(木) 03:16:30.43 ID:UIFt+gx4.net
プロツアー96やジュースプロを愛用してたからクラッシュで96インチ出してくれたら買うわ

334 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/02/17(木) 03:45:14.43 ID:dxbUeQ0O.net
>>333
同じく
パッとしなかったのはわからなくはないけど、ジュースとスチームを早々におわらせたのはよくなかったと思う

335 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/02/17(木) 08:29:30.52 ID:4szjB/wF.net
Steamってありゃ、なんだったんだ?おれは16❌15のラケットをあそびで買ったけどw

336 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/02/17(木) 11:59:19.60 ID:vPpzvVt8.net
性能はともかくジュースとかスチームとかラケットの名前としては微妙じゃないか

337 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/02/17(木) 12:17:34.81 ID:Sqg1GXFH.net
ハイパーハンマーとか小学生が考えたみたいなクソダサネーミングに比べればマシ

338 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/02/17(木) 13:46:31.04 ID:IKuWZMhZ.net
それからするとプロスタッフは秀逸なネーミングだね

339 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/02/17(木) 16:58:01.42 ID:lYhVsyZt.net
今から10年くらい前のウイルソンのラケットって
やたらデザインがファンキーだったよね
最近のデザインは相当シンプルになったな

340 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/02/17(木) 17:21:19.38 ID:dxbUeQ0O.net
K~burn v1辺りのラケットね
ゲロダサだったなあ
n codeまではマシだった気がする

341 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/02/17(木) 17:24:11.27 ID:cP1bJvwj.net
Rokやローラーみたいな尖ったラケット作ってくれよ
最近は安牌ばっかで新型もワクワクしないよ

342 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/02/17(木) 22:39:14.14 ID:WRxqa40I.net
シールの技術が上がってデザインの幅が拡がり過ぎたよね

テクニの歌舞伎ラケットとかかなりトンでもだったけど、フェデラケの亡霊とか普通に思えてきたし

343 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/02/17(木) 22:53:32.27 ID:vPpzvVt8.net
>>332
CLASHの文字がエンボス加工なのは重めのモデルだけなんだな
やっぱり強度の問題とかあるのかね

344 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/02/17(木) 23:29:17.19 ID:IKuWZMhZ.net
スロートに文字を入れるのは構わないけど文字と地の部分で仕上げを変えるのは勘弁して欲しい
デザインが機能を損なってることに気づいてない

345 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/02/18(金) 02:39:59.29 ID:uVFAyi/e.net
ヨネックスからウィルソンに鞍替えしようと思ってるんだけどもしかしてウィルソンっていま暗黒期?
ちなみにVCORE PRO使ってるからblade100使いたい

346 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/02/18(金) 03:21:51.07 ID:2fXp9cfb.net
暗黒期だとしても、自分に合うラケットってのは別にそれと関係ないから試打ラケでBlade100使ってみて合うなら乗り換えても全く問題ない

実際、プロスタ85遣いのオサーンでも、Vcore98(2011119モデル)が良かったから買った

でもその後に出たVcore98の2021年モデルはモッサリして買う気にならんかった

ウィルソンとしての暗黒期って言うのは、代々、例えばプロスタシリーズを使ってたのに、途中から色々あれこれ手を加えすぎたり90だったのが97とか98シリーズに変わってその後の乗り換えでドナドナになっちゃうとかじゃないの?

347 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/02/18(金) 03:37:11.01 ID:YeGkylDt.net
随分未来のブイコア使ってんな

348 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/02/18(金) 05:07:03.82 ID:Y+tDqdu3.net
プロラボって今後もブレード、ウルトラ、プロスタッフのラインナップのデザインが一新されるとプロラボも新しくなるんかな?ブレードプロはv8のが出たけど。まぁけど本国は普通の価格だから続けたとしても日本はやらないかもな。
今更だけどなぜ普通の価格にしなかったのか

349 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/02/18(金) 11:31:04.83 ID:7UrlBM4d.net
あと30分後にyoutubeでラフィノがクラッシュv2公開!

350 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/02/18(金) 11:45:48.74 ID:kCwgkDpQ.net
クラッシュだれに需要あんだよ

351 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/02/18(金) 12:04:47.94 ID:FikBdZMV.net
コンセプトは踏襲なのかな

352 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/02/18(金) 12:23:13.98 ID:9bafnhW0.net
今回はプレゼンは悪くなかったな

353 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/02/18(金) 12:30:05.76 ID:tO+GZcA4.net
きたーーー!YouTube

354 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/02/18(金) 12:30:20.92 ID:tO+GZcA4.net
スケボーもくれるの?

355 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/02/18(金) 12:48:11.65 ID:tO+GZcA4.net
295グラムのモデルは既存の他社メーカーだと320ミリよりトップ寄りにする傾向なのにクラッシュは以前から310ミリ。
280グラムのモデルも315ミリと手元寄り。
なんで300gを切るいわゆる軽量モデルなのにトップ寄りにしないの?そこを教えて。

356 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/02/18(金) 12:49:44.93 ID:YeGkylDt.net
ダンロップのCXシリーズみたいな見た目になったな

357 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/02/18(金) 12:56:36.11 ID:j3LsGVSH.net
>>355
クラシカルな打感を好む層にウケるからじゃないの

358 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/02/18(金) 13:07:35.80 ID:/8EjLpX8.net
>>355
他社と同じじゃ売れないからでしょ

359 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/02/18(金) 13:44:57.47 ID:UaRbXv6F.net
トップに寄らせたらスイートも若干上がるから、力ない人でもよくしなるラケットってのをそれで出すと打感グニョグニョになりそう

360 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/02/18(金) 13:52:13.53 ID:UaRbXv6F.net
モールド変えないとやっぱ安くなるんやな

361 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/02/18(金) 15:01:32.12 ID:odO14PSf.net
KRUSH復活しないかなぁ

362 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/02/18(金) 22:11:07.61 ID:S4sgyp0E.net
新しいクラッシュのRA値って公表されてる?フッキーのインプレみると硬くなってるような印象だね。

363 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/02/18(金) 22:45:47.45 ID:R9ajGSAv.net
上田さんとヒッティングしてるの見たかったな。

植物性のグロメットとエンドキャップって経年劣化とかどうなんだろう?

364 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/02/18(金) 22:51:25.57 ID:LxWqXV4Z.net
んなもん2年もすればバキバキよ

365 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/02/19(土) 01:20:38.63 ID:w7CLa0eO.net
>>362
si値だっけ?あれしか書いてない
前回柔らかいってのにフォーカスしすぎて使い物にならなかったから固くしたんやろうね
ここでも固くなるだろうねって自分含めて色んな人が書いてたし

366 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/02/19(土) 02:28:03.74 ID:KKI7dqtN.net
クラッシュもRA値が60ちょいくらになってるとアイデンティティなくなっちゃうよね。ぶっちゃけ全メーカーの中から自分にあう一本さえあればいいんだから、こういう尖ったラケットはあっていいと思う。メーカーは商売的な意味で万人受けするの作りがちだけどね。

367 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/02/19(土) 03:31:42.72 ID:a3ReaFDw.net
尖ったラケットを出すのはいいが、シリーズとしてしばらく残して欲しいわ。
気に入ったのに一代限りで終了とかされると次探すのに苦労する。

368 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/02/19(土) 07:05:40.70 ID:laMwDmX2.net
硬くなったクラッシュ?
ウリがボヤけないかなあ
元々選手層は選ばないラケットなんだから、先で当てたら飛ばないなんて意見は気にしなきゃいいのに
むしろ、もっと柔らかくしちゃいました!ぐらいが面白かったかも
儲けを考えなくていい外野の気楽な感想だけどね

369 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/02/19(土) 07:43:20.74 ID:L3EV3jnF.net
インプレにはもう営業の人来ない感じなのかね?
クラッシュとかフッキー1人じゃん

370 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/02/19(土) 08:40:54.17 ID:PcFHqcHZ.net
恐らくウィルソンは方針として、自社でYouTuberみたいな宣伝をしない事にしたんだろ。
道場氏がやりすぎた反動かな。

371 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/02/19(土) 10:02:14.48 ID:F1/L/ML/.net
>>369
スケジュールが変わったって言ってたから、もしかしたらあの独特なスイングのコーチのとこでやる予定だったのかも

372 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/02/19(土) 10:48:34.04 ID:L3EV3jnF.net
>>370
全件費削減的な感じかなぁ。他の店のYouTubeなら別にいいかもしれないけどラフィノの場合他メーカーのインプレが凄いからウィルソンのインプレがしょぼくなった感が際立つ
>>171
あのコーチ達とやるにしても他メーカーのインプレでもメーカーの営業の人が来ないってないぞ

373 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/02/19(土) 10:51:20.98 ID:L3EV3jnF.net
間違った>>171
じゃなく>>371

374 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/02/19(土) 11:17:10.31 ID:W4fzGDpQ.net
>>342
シールの技術って塗装の技術のこと?

375 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/02/19(土) 11:45:00.62 ID:laMwDmX2.net
ラフィノで上手い人にパーンと打たせて絶賛して後編のダブルスで弱者チームをケチョンケチョンにしてもう一度絶賛すればラケットが売れるのにね
まあ松村氏との絡みが色んな意味で物議を醸した可能性はある

376 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/02/19(土) 13:05:14.04 ID:EWDUeEaU.net
>>374
昔はスプレーでフレームに塗料を吹き付けてたりしたけど、今はシールみたいなプリントをフレームに巻き付けてるらしい

塗料も塗るのかも知れないけど、シールの性能が良くなったので、デザインの自由度が上がった

フレームの内側とかにWilsonとか書いてあるでそ?
昔はフレームの内側は塗料をスプレーするくらいしか出来なくて、内側に模様が描けなかったけどシールを貼ることでああいうデザインが出来るようになったらしい

377 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/02/19(土) 16:39:12.52 ID:W4fzGDpQ.net
>>376
へえーそうなの

378 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/02/19(土) 17:02:26.96 ID:o2nEKKi/.net
どうでもいい〜w

379 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/02/19(土) 21:14:38.63 ID:w7CLa0eO.net
ハードヒットしたときにはそこまでしならないとかそれこそアンフェアなラケットなら革命的なんやけどね
個人的には出たてのクラッシュには期待してたから試打はちゃんとするつもり

380 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/02/19(土) 23:42:56.29 ID:J0yXRw/l.net
>>379
それ初代レグナ98っぽい

381 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/02/20(日) 01:57:41.42 ID:kX6rmPNl.net
先の方で打つと飛ばないことがネガティブ視されてるけど、普通のラリーは真ん中に当てて楽しながら、強打の時は先で打って飛びを抑えられるからむしろ便利だったけどね。先の方に当てても飛んじゃうと、ただ打感の柔らかピュアドライブになっちゃう。

382 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/02/20(日) 05:11:44.55 ID:syn79mU5.net
しなりしなり言うけどさ、確かに性能と商品のウリとして一つの大きな要素ではあるんだけど、結局テニスって今まで使ってたラケットの感覚とか慣れとかあるから
似たような感じでもう少しパワーがあるとかスピンが掛かる、あるいは打感が良くなる、とかで、そんなにハイテクを求めてるかをって言うと微妙な所あんのかもね

ちょっと前に見たスタテニでタカオが0.5インチロングを使った話でサーブはいいけど、試合が進んで疲れたりすると微妙に他が合わなくて半年で戻した、とか言ってたし、性能だけじゃないんだなぁ、と

実際、nシリーズ前とかのスーパースロー見ると、あの頃のラケットってしなるってよりはグニャグニャ振動してんだよね

K辺りから剛性が高まって面ブレが無くなって、メーカーもそこら辺分かってるけど、宣伝で色々作らざるを得ないんだろーね

383 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/02/20(日) 05:19:11.52 ID:syn79mU5.net
ただ、試打ラケ会でウィルソンだけじゃなく色んなメーカーの触ったけど、ホント今はどこのメーカー、モデルも良いラケットが多い

明らかな初心者向けで使えないとか固すぎてダメとかなくて、どれも完成度が高くて選ぶのが難しい

逆に、今使ってるモデルがいいのに数年でマイナーチェンジしてかえってフィーリングが合わなくなっちゃったとかあんのかもね

てか爽やかに昼寝したら、途中で起きて眠れねーyo

>>381
なんかどっかで高速で当たると反発して、定速だと柔らかく変形する素材とかあった気がするけどなんだったっけな?

シューズの素材?

ラケットにもいずれそういうの出てくるかもね

384 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/02/20(日) 05:24:54.45 ID:d14fxISf.net
>>376
デカールっていうんだぞ

>>383
ルキシロンがスマートで使ってるだろ

385 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/02/20(日) 06:09:29.97 ID:rohYCrlp.net
>>383
d3oやったかな
初代スピードに使われてた
衝撃を受けると分子が結束して硬くなり、緩いと緩むみたいなゲル状の素材
実際効果はよくわからなかった
プロテクターとかに使われるみたいだが、寿命が3年とか
ヨネの落とした卵が跳ねる素材やからちとちゃうかな

386 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/02/20(日) 08:15:33.84 ID:09GELGKJ.net
>>383
そういう意味ではもうラケットは好きなデザインや選手が使ってるタイプのラケットにすればいいという結論に達するんだよね

387 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/02/20(日) 08:28:24.04 ID:zgbFYKhZ.net
好きなメーカー、デザイン、プレースタイルに合ったラケットを選ぶだけで突出してこのラケットの性能がいいから選ぶとかはほぼ無いよね

388 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/02/20(日) 08:35:08.67 ID:g0mkWNWm.net
昔みたいに尖ったラケットはほとんど無いからね
そういうラケットを作ったところで大して売れないんやろ

389 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/02/20(日) 08:47:58.71 ID:09GELGKJ.net
>>387
そう だからデザインは今後はもっと重要になってくると思う

390 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/02/20(日) 08:49:26.54 ID:09GELGKJ.net
>>388
その辺の傾向は車に似てきた

391 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/02/20(日) 08:51:47.76 ID:me9WD/P1.net
v1の頃から非常に興味はそそられたけど、実際打ってみてしなったからなんなの?って言われるとうーんなのよねw

392 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/02/20(日) 12:25:36.90 ID:HJocHhy0.net
初代は特徴的だったけど、だんだんと他のラケットに近づいていったのでは個性がなくなる気がするんだが。
クラッシュはその圧倒的なしなやかさが売りじゃなかったのか?

393 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/02/20(日) 13:32:39.07 ID:kX6rmPNl.net
クラッシュv2は初代のRA55をどの位にしてくるか注目だね。ブレードはv8で硬くなったって言われてるけどRA値は先代と同じだし。果たして物理的に硬くなったのか、打感だけが硬くなったのか…

394 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/02/20(日) 16:21:20.40 ID:U7MfSE8d.net
ra54の俺のラケットは次作で60弱になり新素材で面ブレ減りフレームも厚くなりスピードでるようになっていった
クラッシュも似たようになるやろ

395 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/02/20(日) 17:13:30.01 ID:syn79mU5.net
プロスタ85みたいにカッチリした打感だけどちゃんとパワーもある、ってのも良いと思うんだけど、ブレードもプロスタ97もなんか打感がボヤけてる感かんじるんだよねぇ

396 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/02/20(日) 17:26:36.18 ID:lAoB1V9k.net
>>398
85インチ17ミリと同じ打球感を求めたらアカンで
プロスタ信者は打球感と性能は相反すると心得よ

397 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/02/20(日) 17:35:08.41 ID:GNsgKAzZ.net
新クラッシュめっちゃ良さげな気がす

398 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/02/20(日) 17:49:38.35 ID:Kk3qifYL.net
普段ナイロン使ってるというlafinoのwilson担当のコーチにレビューしてほしいところ
Clash向きな打ち方だったし

399 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/02/20(日) 21:03:27.52 ID:a8ddOZhX.net
キワモノラケットは、シリーズ終売になったら詰むからな〜
プリンスの利き手専用ラケとかも大丈夫なんだろか

400 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/02/20(日) 21:25:36.17 ID:0i0KM+2C.net
新クラッシュちょっと気になってたけどEZONE98使ったらすげー良かったので見送ります。
ほな

401 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/02/20(日) 21:53:13.92 ID:syn79mU5.net
>>396
だけど「しなり」とかはプロスタと言わずともクラシックラケットを求めてでそ?

じゃなきゃジャッククレーマーなんかと比較しねぇよ
知ってるヤツおっさんってよりジジイだろw

てかジャッククレーマーもプロスタッフなんだからクラッシュじゃなくてプロスタシリーズとしてラインアップすりゃ良かったと思うんだよね

プロスタよりもブレードの方が打感いいし、プロスタなんかフェデオタ向けにしかなってなくね?

402 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/02/20(日) 22:54:29.36 ID:vwuUYID1.net
ブレードの93みたいなラケットはもう出ないんだろうね
Kブレードツアー93を再販してほしいわ

403 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/02/20(日) 23:33:00.75 ID:syn79mU5.net
>>402
最近もう諦めてるのか言わないけど、結構n90とかKが良かったって言う人多かったよね

ラケット重ねると90も98もそんなに変わんない、大きいからボールに当たるって訳じゃないんだから90とまでいかなくても93売ればいいのにね

404 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/02/21(月) 01:05:57.62 ID:PM+shvZm.net
ブレードってスペック的には丁度いいが
黄緑、カナブンと色が気持ちがわるいんで
ちょおちょこでる(でてきた)限定モデル買うしかないんだよな

405 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/02/21(月) 05:03:32.05 ID:GllGT7Jq.net
まじか俺はむしろ前作の先端黄緑より今作のカナブンカラーの方が好きだな
カナブンと言えば響きは悪いけど玉虫色、構造色と言い換えれば響きは良い

406 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/02/21(月) 08:30:06.42 ID:lnWsKdAy.net
でも慣れちゃうんだよねw おれも先端部が緑の蛍光色なのをみたとき、ガキかよって思ったけど、自分で買って使い出したら気にならなくなった。

ところで、ラフィノから昨日公開されたリコの動画なんだけどボールよりもリコを至近距離で撮影してていろいろと、、、しかも半袖の時期なんだけど、これは南半球?
それとも日本の夏の時期なんかな?

407 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/02/21(月) 09:40:42.53 ID:aA8v74Cp.net
結局ラケットってプレーしてる時ってそんなにマジマジ見ないしな
サンプラスがプロスタッフの文字に勇気を貰ったというが、普通の人はそこまで

あ、フェデにはこんにちは

408 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/02/21(月) 09:54:51.85 ID:JG6iXKql.net
青とオレンジのド派手なやつ(名前忘れた)とスティームとかあの辺のラケットに比べれば今のデザインはまだマシだわ

409 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/02/21(月) 10:37:14.95 ID:M5QIM2xj.net
>>407
試合中にプレーの合間でガットの乱れを直すのがプロのルーティンだからね
サンプラスの場合はエラストクロス挟む作業もあるし
特にシングルスは孤独だから勇気の部分は共感できる

410 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/02/21(月) 17:02:34.76 ID:QzsLVGSu.net
最近はミッドプラスが多すぎるんじゃ。ミッドサイズをもっと作って欲しいぞ。Wilsonだとウルトラツアーシリーズしかないから選択肢が無さすぎて辛い。

411 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/02/21(月) 17:15:00.48 ID:kGDWxRvP.net
>>406
カメラの位置が逆なだけで、コートはフッキーの撮影したコートと同じだよね。
ヒッティングの人もTシャツに短パンだし去年の夏の終わりか秋頃に撮影したのかな

412 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/02/21(月) 18:54:08.25 ID:DYWa3f+M.net
>>410
他社のプレステ ミッドが廃盤になった理由分かるか?
売れないんだよ、市場の1パーセントあるかどうかの要望が通るはずもない

413 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/02/21(月) 20:51:00.27 ID:kGDWxRvP.net
新しいクラッシュのスイングインデックス(ウィルソン独自のヤツ)は11.0で初代と一緒だとか

414 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/02/21(月) 21:42:09.94 ID:FayfFKdJ.net
>>411
つまり、とうの昔に出来上がってたと。

415 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/02/21(月) 23:27:30.72 ID:YBVB+aOs.net
45ってなに?

416 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/02/21(月) 23:40:48.27 ID:B1bCCbRn.net
ラケットも学生の頃のように毎日テニスやって使い捨てでガンガン使うわけでもないから
見た目が大きく占める所有欲の部分も大事になってくる
雑貨みたいなもんで自分にとって気持ちいいデザインってのはいい気分にさせてくれる
もちろん性能が最も大事ではあるが

417 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/02/21(月) 23:48:01.43 ID:ceKPLLOD.net
>>415
ウイルソン独自?のカーボンの編み方

418 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/02/21(月) 23:54:31.17 ID:4jtd+9zI.net
ウイルソンって特許好きだよな

419 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/02/22(火) 00:20:46.91 ID:UGQjQdXy.net
>>409
映画のキャストアウェイみたいにストリングスに顔描いてウィルソンって呼びかければ孤独に耐えられるかも

420 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/02/22(火) 00:51:38.81 ID:drS+wEz2.net
>>416
最近「ヘタる」って聞かなくなったもんな

ピュアドラから各社黄金スペック出し始めた頃は、フレーム強度が足りなくて、コーチが玉だししただけでもラケット折れた、とか言うのあったけど
今のラケットでそういうのも聞かないし

421 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/02/22(火) 01:37:24.89 ID:VH3O7KB5.net
デザインのいいラケットを使い、タコのようなスイングをする
際立つなw
厚顔ずうずうしくなきゃ出来ないことだね

422 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/02/22(火) 06:57:43.10 ID:Mbc8sHRa.net
>>418
どこだって特許戦略くらいやってるだろ…

423 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/02/22(火) 08:35:45.67 ID:yUDfG7yM.net
>421
誰を指してるの?

424 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/02/22(火) 11:19:32.60 ID:drS+wEz2.net
>>423
https://youtu.be/n_dk8ChdCA8

425 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/02/22(火) 11:48:52.26 ID:dtsgTyao.net
ラフィノのインプレ動画で女の子が打ってるやつ、ブレード100とクラッシュが全く同じ服装なんだけど同日に撮ってんのかな。
さすがにこの時期ノースリーブでテニスしないだろうし。

426 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/02/22(火) 16:06:21.26 ID:fZqiRYpN.net
全日本準優勝してるプロを近所のテニス上手い子みたいなノリで書くなよ…

427 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/02/22(火) 21:11:18.89 ID:YM+tT2eV.net
そんな書き方には見えないけど。

428 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/02/22(火) 21:43:55.69 ID:fqOq5UAD.net
>>425
最終プロト(黒塗りじゃないけど)で契約プロに試打して貰って感想聞いてる段階とかなのかな?

429 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/02/24(木) 01:10:41.61 ID:6HvEXMq+.net
ないしょだよ

430 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/02/24(木) 23:32:02.04 ID:VdzfJ7DN.net
いつまで同じような配色切り替えパターンのデザイン続けるのだろうか
ブレードは変わったけれどクラッシュは変わらないのね

431 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/02/24(木) 23:33:39.48 ID:VdzfJ7DN.net
10年くらい前の(配色切り替えパターン以前の)ごちゃごちゃしたデザインよりはいいが

432 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/02/24(木) 23:35:03.91 ID:UvNuknY4.net
ブレードは角度によっては緑だったり銅だったりするけどクラッシュはどこから見ても赤だもんな
ウルトラはどうなるやろな

433 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/02/25(金) 01:08:46.27 ID:IdlYkm4h.net
確度によって赤と黒だったらカッコ良さそうだと思ってたのに

434 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/02/25(金) 02:05:31.47 ID:nZNBNADg.net
デザインはテクノロジーです(定期)

435 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/02/25(金) 08:15:19.66 ID:AjY7FBh6.net
現行ブレードのデザインは神
エンドキャップはダサいけど
普通に昔ながらの白文字Wがかっこいいんだからセンスないデザインに変えないでほしい

436 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/02/25(金) 08:22:52.54 ID:MxBpjfRH.net
変えないと変えないで怒られるし、、、

437 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/02/25(金) 09:42:14.07 ID:GWxOhvhE.net
昔は赤色がウイルソンのコーポレートカラーだからフラッグシップモデルにしか使わない的な事言ってたと思うが、今は関係ないんだな。

438 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/02/25(金) 16:11:54.39 ID:pSWjK2NA.net
現行ブレードのデザインがどうしても受けつけない
生理的に無理だから先代を使い続ける

439 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/02/25(金) 22:38:40.74 ID:gLMI7XCW.net
先代ブレード18×20良中古ゲット! しばらく遊べそう

440 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/02/25(金) 23:05:24.30 ID:aeW+kMq0.net
掘らなくてよかった
今のところクラッシュは使ってみたい

441 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/02/26(土) 04:09:39.41 ID:QqDevW7A.net
ブレードのグリップを赤にすれば青いリンゴと赤いリンゴみたいなイメージになってかわいくなるからやってみろよ

442 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/02/26(土) 04:10:12.07 ID:QqDevW7A.net
あ、先代ブレードな

443 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/02/26(土) 13:30:54.45 ID:YnF2aIJn.net
>>432
ウルトラは多分グロスのメタリックネイビーになりそうじゃね?

444 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/02/26(土) 22:43:18.28 ID:G0o3R+pS.net
ウルトラも出るらしいな

445 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/02/26(土) 23:23:52.09 ID:vIzOHBTj.net
クラッシュと同じく、トップが黒で本体が青かな

446 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/03/01(火) 21:39:40.41 ID:tg8hKp6V.net
どうしてみんな静かなんだ

447 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/03/01(火) 21:47:06.61 ID:K219n5s4.net
大人だからさ

448 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/03/01(火) 22:06:50.24 ID:tg8hKp6V.net
ぐぬぬ、大人って!

449 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/03/01(火) 22:08:29.24 ID:YjwZf+ks.net
俺も静かだなあと思いながら見守ってるけどかと言って自分から話題にすることもないんだな

450 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/03/01(火) 23:00:45.26 ID:nXYjkg8u.net
錦織がそのままウルトラシリーズを使用するならグロス塗装になるんだろうね

今週末にクラッシュ発売だから少しは話題が提供されてスレ伸びるかな?

451 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/03/01(火) 23:15:45.57 ID:tlP7wgrv.net
プロが誰一人見向きもしてないクラッシュくんに期待してる奴なんて居るのか・・・?

452 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/03/02(水) 02:49:09.98 ID:CusctF5j.net
いやプロ全員が店でふつうに売ってるラケット使ってるわけじゃないからな・・・

453 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/03/02(水) 03:38:46.03 ID:GPJLb6T/.net
それなら販促のためにPJだけクラッシュのラケットを使うプロが1人ぐらいいてもいいのに実際いないからね

454 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/03/02(水) 03:58:10.89 ID:3stDfppq.net
けどなんか話題にする様な事が前より減った気がするのは確か。
インプレの仕方とかもあるだろうけど他メーカーより話題性というかインパクトにかける感はある。

455 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/03/02(水) 07:40:41.83 ID:NPMicSEK.net
そう感じるのはYouTubeでの露出が減ったからだろう
クラッシュでたばっかりだし、去年の今頃はバーンのv4が出てたし。

456 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/03/02(水) 09:52:17.46 ID:9brBtUdg.net
clash v2が某ネットショップだと20%オフから更に20%オフクーポン使えるので18,304円。2本買っちまったよ。

457 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/03/02(水) 09:59:32.42 ID:97BFBirP.net
>>453
これな

458 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/03/02(水) 10:26:28.75 ID:kjW8xoJc.net
ペイントジョブも今に始まった話じゃないしモンフィスみたいな感じで赤が好きな契約プロとかいないもんなのかね

459 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/03/02(水) 10:39:52.91 ID:pLP07/YK.net
>>456
定価も安いし値引き率も新品とは思えないし俺も2本買っちまったわ

460 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/03/02(水) 11:12:27.07 ID:Tsj4+8j3.net
俺も二本くらい買った。

461 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/03/02(水) 11:22:14.63 ID:sOqLEjJk.net
俺もラケットは1〜3本買うことが多い

462 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/03/02(水) 11:44:50.25 ID:/b7D5N7F.net
みんなプロなの?おれは一本しか買えないし、買っても。
でも、最新のブレードといい新作なのに値段が安いのは逆に不安になる。

463 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/03/02(水) 11:52:05.14 ID:GPJLb6T/.net
やっぱりラフィノ動画での扱いが減ったのが露出低下を感じさせる要因かな
ダブルスとか正直新作ラケットの性能にそこまで関係ないけど見てて面白いしトークやプレーが良ければ勝手にウイルソンがんばってるなあってなるのに

464 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/03/02(水) 12:10:49.31 ID:wuBNK4jL.net
ラケット購入は平均すると2,3か月に1本くらいの人が多いのかな
新作がでるシーズンに一気に買う感じかな
使ってみていい感じのだけ残してあとは売るみたいな

465 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/03/02(水) 12:23:26.99 ID:pLP07/YK.net
>>462
試合で切れたらまいっちゃうじゃん

>>464
おまえの周りおかしいことに気付いて
2、3ヶ月でラケット購入ってw

466 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/03/02(水) 12:26:22.41 ID:Ozg8Vhpw.net
>>462
前回の金型使い回しだから開発費がかかってない。
カーボンの編み方と塗装を変えただけ。
bladeは硬くなって合わなかったけど、clashはいい塩梅に硬くなってると勝手に予想。気に入らなきゃすぐにオクかメルカリで高値で売っ払う。

467 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/03/02(水) 13:32:18.07 ID:sOqLEjJk.net
そもそも新品が安いんだから高値では売れないけどね

468 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/03/02(水) 14:09:36.14 ID:Ns7vsQNo.net
>>465
私の周りは4,5ヶ月でラケット購入している人が多いかな
だいたい年に3モデルくらい

469 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/03/02(水) 14:34:54.71 ID:fZo0DgIo.net
俺はラケット買い替えるの3、4年に一回だな。最近のモデルは販売期間短いから、必ず2本セットで入手する

470 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/03/02(水) 18:06:22.87 ID:AoPPbcy6.net
ラフィノでインプレが減ったのは痛いね。
あそこの店結構売れてそうだし。
インプレ動画はかなり影響大きい

471 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/03/02(水) 18:53:09.47 ID:ZEq/qAbu.net
>>470
ラフィノ動画に出稿するのって広告費用かかるのかな?

472 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/03/02(水) 22:13:53.78 ID:64fcblMt.net
>>471
雑誌じゃないんだからそんなもんないだろ
店だって売れればwin-winの関係なのに

473 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/03/02(水) 22:19:15.80 ID:epirVbMF.net
今日日雑誌よりも宣伝媒体の価値あるチャンネルなら広告料取っててもおかしくないわな

474 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/03/02(水) 22:40:43.67 ID:GPJLb6T/.net
その辺が不明なんだよね
以前は販促の一環としてラフィノ側でやってただろうけど、最近は撮影の予定が立て込んでて編集作業も押しまくって負担が相当大きそう
影響力も強くなってるし、メーカー側から何らかの見返りを得ている可能性はあると思う
たまによくわからんマイナーなアパレルとか練習器具みたいなものの宣伝をする時もあるけど、あれなんかモロに企業案件だよね

475 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/03/02(水) 22:42:29.05 ID:jMf8e7B+.net
youtuberが企業案件で広告料以上の利益狙うのは普通よな
そこまで行けつけるのは稀だが、LAFINOは個人じゃないし依頼料貰ってるんじゃない?

476 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/03/02(水) 22:45:07.66 ID:w234bGUM.net
しっかし、YouTubeを利用してメーカーと直接繋がるってすごい時代だわな。
メーカーも紙媒体で広告するより、趣味で集まるところだけに広告を打てるわけだから狙いやすいし、こっちとしても生の話が聞けて助かる。

477 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/03/02(水) 23:19:24.53 ID:ZEq/qAbu.net
ではその広告費用を抑えてきたという事ですね、Wilsonは

478 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/03/02(水) 23:26:14.81 ID:GPJLb6T/.net
そういうことかなと思ってる
今でも一応たまにラフィノに動画出してるけど、道場時代より明らかに熱量が低くて見てても面白くない。宣伝費とか、あとはラフィノとの交渉力なんかが低下したんじゃないかな。ラフィノのスケジュール的に撮影枠はメーカーで取り合いになってるはずなので
そんな中で、ちょっとした小物商品でもすぐラフィノ動画にしてしまうプリンスが不気味ですらある

479 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/03/03(木) 00:28:06.07 ID:0pnb1eIp.net
プリンスは最近すげーよな。
アレで結構売れてるからやっぱラフィノ効果はでかいよな

480 :シャンティ:2022/03/03(木) 04:31:34.09 ID:gon15Oz+.net
売れてる売れてないってデータはどこかでわかるのでしょうか

481 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/03/03(木) 07:13:38.78 ID:un1fleDB.net
>>479
販売データとかお持ちなのでしょうか

482 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/03/03(木) 07:47:43.74 ID:wtGPPPhH.net
ラフィノくそたけぇけど買っている奴いるの?

483 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/03/03(木) 08:31:53.64 ID:P64a8Yag.net
ウルトラってもうそろそろモデルチェンジしてもいいと思うけど

484 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/03/03(木) 08:47:46.04 ID:prdliHS9.net
さすがに次はウルトラもマット塗装かな
でもツルツル好きの為にウルトラが存在してると言っても過言ではないのでそれはないか

485 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/03/03(木) 09:12:01.45 ID:KxR0ql31.net
>>482
そういうことだわな
無料で宣伝しても他所で買われるから広告料払えって流れじゃね?

486 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/03/03(木) 09:44:08.54 ID:J6S5MJK+.net
まぁ端から見てると巨大企業の光と影って感じだよな

道場氏が「アメリカウィルソンすげぇ、シカゴのラボすげぇ」って言ってたのに、それがいきなり中国資本になって、多分、中国人要職が販売戦略決めるんでしょ?

道場氏以外にも有能な社員とか日本だけじゃなく世界的に抜けたと思うし

シカゴラボがいくら研究開発しても「中国で売れないからNO」ってなったらやる気失くすんじゃね?

487 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/03/03(木) 10:00:54.06 ID:g12TIaiY.net
中国資本と聞いてご時世柄あまり関わりたくなくなるな

488 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/03/03(木) 11:26:09.73 ID:w82PrnB1.net
ウィルソンじゃなくてウイルソンなのモヤモヤしてムカつく

489 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/03/03(木) 11:29:33.43 ID:5g3r8eiS.net
プロラボも余ってんのかなやっぱ?

490 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/03/03(木) 11:40:39.24 ID:KezFOJEi.net
道場は今のテニチューブ見てると切られたのもまぁ分からなくもないかなぁって感じ

491 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/03/03(木) 11:52:11.35 ID:C3FS9Rd1.net
そお?
俺は興味深く観させてもらってるけどな

492 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/03/03(木) 13:28:57.90 ID:anp4Erhy.net
若干詳しくなってくるとテニスYouTube全般話半分で聞くようになるから仕方ない

493 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/03/03(木) 22:54:10.50 ID:eBe2scUc.net
clash明日届く。週末打てるぜ!

494 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/03/03(木) 23:56:31.25 ID:F+Dz4pXP.net
>>493
お前にはこのスレでインプレ書く権利をやろう

495 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/03/04(金) 00:02:40.37 ID:EQR91+qK.net
クラッシュってどの層ターゲットにしてるんだ?フィーリング系?

496 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/03/04(金) 00:08:23.42 ID:BK1tTzXh.net
clashと言っても108なんだけどね。

497 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/03/04(金) 00:19:47.97 ID:MQWGlCth.net
108いいね!
前作で唯一まともなのが108だったと思う。
次点で98。
100とかはどうしようもない感じだったなあ。

498 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/03/04(金) 03:32:20.32 ID:Vbb8NL/K.net
クレールの村松ちゃんも108だけはいいと言ってたし。
ヘッドが良く走り、回転も良くかかり、デカラケなのに強打しても不思議と収まる。手にも優しいのだが正直前作は柔らかすぎでトップに当たるとボールが失速するから今回のマイナーチェンジは期待してる。

499 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/03/04(金) 07:38:17.36 ID:mufusS1Y.net
今回のクラッシュはそのトップに当たった時の飛びが改善されたらしい。
そのせいでクラッシュらしさが薄まったみたいだが

500 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/03/04(金) 08:29:16.59 ID:VN00yzkY.net
108推しがこんなにもいたとはw
テニスウェアハウスの新旧比較
v1
stiffness56
sw312

v2
stiffness63
sw325

流石に個体差か測定ミスかと思うんだが

>>496
新旧打ち比べ出来たら比較よろ

501 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/03/04(金) 08:30:16.42 ID:Jo+E7C5e.net
ここにいるWilson教徒は108インチなんて使う?
自分からガンガン振って自らの決断と責任で振っていくタイプでしょ?108なんて使う?

502 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/03/04(金) 09:07:53.20 ID:VN00yzkY.net
ここにいるからこそ108なんてキワモノに辿り着いたとも言える
俺と>>496の2人しかいないけどw

503 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/03/04(金) 09:43:43.42 ID:C7Q6w4+5.net
https://youtu.be/DgzHRranCEk

504 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/03/04(金) 09:47:37.30 ID:C7Q6w4+5.net
496だけど、108はさすがに選手レベルではないだろうが、自分みたいなベテラン草トー程度だと大有り。

505 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/03/04(金) 09:59:19.97 ID:FpXSNXAk.net
>>503
確かに108の時の村松コーチの球がもの凄く良いですね

506 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/03/04(金) 11:07:18.03 ID:C7Q6w4+5.net
clashはウッドラケットを意識して各モデルトップライトなので昔の押出すようなスイングの人向けだが、108は軽量トップヘビーなのでブンブン振り回せる。ラケットって振り回してなんぼやなと再認識させられた。そして手に優しい。

507 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/03/04(金) 14:53:11.42 ID:c56AjgR6.net
v1とv2はまだ開発段階
スイートエリアをコロコロ変えてる段階は危険
狙うのはv4かな
それならBoom買う

508 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/03/04(金) 18:46:02.68 ID:O1vY1rs4.net
今日clash108届きました。
先程v1と同じテンションで張り上げ、ポンポン突き球してみたけど、明らかに硬くなっています。それが吉と出るか凶と出るか明日打ってきます。
108はロゴがエンボスじゃないのが残念だけど、色はCX200みたいで良さげな感じです。

509 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/03/04(金) 19:51:34.22 ID:bgoj6lmR.net
うちのスクールも来週あたりには用意されてるかも

510 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/03/04(金) 21:26:47.56 ID:zsjP9YkV.net
>>500
見たことないくらい柔らかい値
から
見たことあるなかで1番柔らかい部類の値
になったね

511 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/03/04(金) 22:38:06.78 ID:HiJuI5J7.net
>>500
stiffnessはバボラRDAのRA値みたいね
他のHPでも軽くググったけど、RA55とか書いてあったからそんな感じっぽい

512 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/03/05(土) 00:10:55.75 ID:sJpltNdh.net
v2.0PRO先程張り終えた
作業していてフレームはやや硬く感じる
少しパターンがうわずってる
すこし球をついてみたが、v1.0で感じた上部だけがボワンとしたたわみは感じられず
密パターンとフレームが硬くなったからか、スロート辺りから満遍なく全体にしなる感じにも思う
フルスイングでどう違いが出るか楽しみ

513 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/03/05(土) 00:16:45.93 ID:GvKMJwie.net
発表欲が抑えられず玉突きレベルでも何か書きたくなる気持ち、わかるよ
その高揚感は買った時だけだから大事にしたいよね
インプレもよろしく

514 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/03/05(土) 00:19:58.82 ID:cuhdAmZU.net
日付変わったけど昨日のクラッシュのイベント参加した人はいないのかな?

515 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/03/05(土) 01:35:42.04 ID:XjzSNb1f.net
ここまで何一つ有益なインプレ無いの草

516 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/03/05(土) 06:35:46.19 ID:yOarwSYE.net
>>511
なんで俺にそんなレスする?
当たり前のことを上から言われても困惑するんだが

517 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/03/05(土) 06:49:17.39 ID:sJpltNdh.net
>>515
購入時に予約の話してたら、思ったほど入ってないみたい
売れるラケットなら発売日は張りに追われるのだが、昨日は悠長に試打張ってたし…
様子見な人多いのかもね
このラケットこそ事前に試打用のを配布しておかないとだったのでは無いかな

518 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/03/05(土) 07:50:41.19 ID:zf5M7M4x.net
今回のクラッシュは事前情報少なく、いきなり発売したからでしょう。

519 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/03/05(土) 09:05:13.44 ID:tuGzz7Ri.net
経費使わず安くしてるからだろ。

520 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/03/05(土) 09:06:18.29 ID:tuGzz7Ri.net
それにclashはそんなにニーズは無いだろう。

521 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/03/05(土) 11:27:30.76 ID:IvWaGB0q.net
クラッシュは選手向けどころか一般でそれなりに出来る人の選択肢に入らない的な感じにV1の時のインプレでなっちゃた感がある。
このラケットにポリ張るなら別のラケットでいいとか言われたし笑

522 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/03/05(土) 12:06:03.89 ID:g0mmS1f5.net
いまいちポリがわからない。俺の中ではポリは基本的に賞味期限が極めて短く、学生のように毎日数時間練習して1週間も持たないずに切れてしまう人向けという理解なんだが。
今でもこの理解で正しい?

ちなみにコーチにも週一の人がポリを張るのはもったいないといわれたこともあり、ナイロンをここ数年張ってるけど、
週一程度で四ヶ月前後で切れる。
四ヶ月前後だからいいサイクルだと思ってる。

523 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/03/05(土) 12:37:59.79 ID:b67dIYvg.net
テニスオフのゲームの合間に書きます。
clash108v2だけど、v1の変な柔らかさや、当たりどころを外すと飛ばなくなるなどネガティブな部分が殆ど無くなってる。しなり度合いが少なくなった分、スライスの乗りが少し悪くなったが総じて満足度の高い仕上がりだと思う。
blade v8は硬くなりすぎてダメだったが、clashはちょど良くなった。

524 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/03/05(土) 12:44:10.28 ID:b67dIYvg.net
あとサーブのスピードが速くなった。

525 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/03/05(土) 13:36:22.84 ID:rDn3dCCX.net
>>522
その認識でだいたい合ってる
今どきはテンション維持に優れたタイプのポリも出てきたけどそういうやつは大体硬い

526 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/03/05(土) 14:12:10.26 ID:Ky1upq6s.net
クラッシュ98→スイートエリアが真ん中すぎてやや上は飛ばない 縦しなりが人工的 速いスイングに球ついてこなかった
ブーン→しなりが絶妙 プロストックみたい 速いスイングにも球ついてくる

527 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/03/05(土) 15:07:34.88 ID:Xf10ouQc.net
>>521
ウッドと比較してしなり感を求めるなら寧ろナチュラルに合わせたセッティングの方に寄せてもいい気もするけど

昔バボラが出したナチュラル特化型ラケットみたいに

>>526
⊂(^ω^)⊃ブーン

528 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/03/05(土) 17:11:29.97 ID:MkuJHcic.net
>>523
レポサンキュ
108v1になんの不満も無い俺はv2にしたらしならなくなった硬くなったと文句言いそうだ

529 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/03/05(土) 17:12:57.25 ID:9ANmBDgR.net
お店に売ってたので握ってみたけど、スロート部分が独特だなw
clashのaのロゴ部分だけ黒に塗られているけど、ものによっては
剥げてるのが気になったw

530 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/03/05(土) 17:24:21.18 ID:zf5M7M4x.net
>>522
回転かけるならポリ。
クラシカルなスイングする人や、手首、肘に負担ある人はナイロンでも良いと思う
ただ、最近のポリは一昔前のような硬さがなく、柔らかく飛ぶもの、テンション維持に優れたものが増えた。

531 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/03/05(土) 17:39:13.41 ID:9ANmBDgR.net
>>525
>>530
さんくす。もう何年もポリなんて張っていない。
もっぱらナイロンで切れるまで使ってた。
ポリの性能が上がっていることを今知ったけど、
週一シングル90分のおれがポリを使うのはまだまだ敷居が高い。。。
なにせ次はアイコニックオールを張ろうと思っているくらいだし。。

532 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/03/05(土) 18:02:54.21 ID:0NsMz3DL.net
>>528
108v1メルカリに出すから買ってちょうだい。

533 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/03/05(土) 18:20:55.67 ID:MkuJHcic.net
>>532
三本持ってるからいらんよw

534 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/03/05(土) 18:36:04.18 ID:T3fldgmM.net
>>522
週一で2ヶ月ぐらいもつハードヒッターじゃない私も、
自分には関係ないと思って今までナイロン一筋でしたが、
ひょんな事からポリを張って以来、ずっとポリになりました。
種類も千差万別で、感覚も人それぞれかと思いますが、
騙されたつもりで、一度ぐらいはお試しされることをお勧めします。
騙されるかもしれませんが…笑

535 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/03/05(土) 18:42:32.38 ID:1nUP745Q.net
>>531
敷居が高い

536 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/03/05(土) 18:59:26.22 ID:QwaQRuME.net
>>523
レビュー、ナイスです
総じてWilsonの中では良い方でしょうか?
ハードヒッター向けではないですかね

537 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/03/05(土) 21:45:08.78 ID:w+0xVf25.net
>>530
正確には柔らかく感じるポリ、な
素材自体は普通に硬い

538 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/03/05(土) 22:56:45.83 ID:9ANmBDgR.net
ウィルソン使ってるみんなだからもしかすると通じるかもしれないと思って書き込みます。
ブレードv7を使ってます。
シングルスをやってるんだが、下がり切れない時にボールが頂点に到達する直前ないし到達と同時にフォアで打つとき、気持ち打点が遅れているんだろう。
インパクト時にガツンと衝撃が来るが、ボールはまっすぐ前にきれいに飛ぶ。
みんな、こういう感覚でいつもボールを打ってるの?
それともよくない打ち方?

539 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/03/05(土) 22:58:26.96 ID:jqAzSD6o.net
TWのデータで最近のポリは確かにStiffnessが低めのが増えた気がするんだけど、あれって物理的な硬さじゃないんのかな?

540 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/03/05(土) 23:49:32.55 ID:+ZkyLOvo.net
>>538
>インパクト時にガツンと衝撃が来るが、ボールはまっすぐ前にきれいに飛ぶ。
BLADEおじさんだけど、その感覚はよく分からん
結果的にいい球行ってるならいいんじゃない?

541 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/03/06(日) 02:01:14.32 ID:e96Z+dCU.net
>>538
それは俗に言うライジングショットでは?

542 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/03/06(日) 02:20:56.96 ID:APQmKQTb.net
ポリは物性としての硬さが問題というよりは、テンション維持性能というか賞味期間が短いってのが問題なんじゃね?

ナチュラルは3〜半年、ナイロンが1〜3ヶ月、ポリが長くて1月くらいで性能の限界が来るとかで

テンションが落ちるというよりはストリングが伸びて縮む性能の劣化というか

ナチュラルスキーだけど、試打ラケでポリ打ったら確かに面白い打感だった

>>538
まっつぐ返ってんなら別にいーんじゃね?
本当はラリーしてる相手にそういう時のボールがどーなってるか聞くのが一番だけど

ガツンという感覚が悪い訳じゃなくて、スイートの先端気味で当てるとそういう感覚になるし、スピンを掛ける時はガツンにしてもパァンにしてもちょっとジョリってるというかあんまりクリアじゃないけど、フラットな当たりだとクリアな当たりな感じとか、
あとスイートの真ん中は玉離れがいいので、厳しい時に当てて返すとかはいいけど、振ってく時は先端でガツン気味の打感の方がコントロールしやすいとか打ち分けたりする

それとラケットの味付けで、先端もガツンとした感じを残してるものとそこら辺までスイートを広げてるのとか色々

Bladeも試打したけど、なんかもうモデル多過ぎてどれがどーだったか忘れたけど、バージョンと98と104とストリングパターンで色々違う

打ち方が悪いというか、本当に差し込まれてパワーロスしてるなら球が浅くなってるとか、明らかにバウンド後に伸びなくてその球を簡単に打ち込まれるとかになんじゃね?

543 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/03/06(日) 07:53:51.59 ID:dGmCjNrK.net
>>538
良くないよ
振り遅れ且つ腕の力で抑え込もうとしてる
下がりきれないってことは相手のスピンが強いってことだろ?
打点を前で被せて振ってやれば手応えはほぼ皆無で球は綺麗に飛んでいく
跳ね上がってくる相手の球の力を利用

544 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/03/06(日) 08:03:07.05 ID:9Y86KtPx.net
clash pro打ち比べた感想、ガットはポリツアープロを52でドップダウン同じ条件で張ってます
基本、カタログ通りの変化でした
全体的に硬さが増し、スイートスポットが上ずり、ショートラリーなどでスポットを外した時のボヨヨン感が減少。通常のラリーなども同様でしなりは抑えられ締まった打感に
proに時々あった暴発感も無くなったような
総評としてはらしさというか、クセが少しマイルドになったという感じですね
あとは三角を触るのが癖になりますね

545 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/03/06(日) 10:25:19.36 ID:jIHdcW9z.net
538です。サンキューです。
たしかに相手に聞けばいいわなw 自分の感覚としては下がり切れていない時点でもうダメな打ち方という認識だった。
打球時には顔を前にむけてしまっていて、顔を残すような動作もなく、前で捉えている感覚は皆無。
咄嗟に手首だけ作って面を作って気持ちは緊張しながら腕の遠心力だけでなんとか偶然に当たってる感覚。
とはいえ不思議と前に深く中弾道でかえり、しかもラケットの力を借りている感覚があるので、もしかしてこれが正しい振り方なのか?と思ってしまった。
やはりダメだね。この感覚は。サンキュー。

ちなみに近いうちクラッシュを打たせてもらえるから、ど素人の意見でよければ書き込みます

546 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/03/06(日) 10:42:11.38 ID:gq68aBvd.net
>>522
あってるよ
ナイロンのが性能良いしポリ選ぶ理由は耐久性以外ないよ
現役の時はポリでも1日に3本きれるなんてザラでいまでも5、6時間も使えば切れる
自分みたいなナイロンなんて使ったらお金がもたないって人が使うのがポリでそうじゃなけりゃナイロン
お金を湯水のように使えるならナイロンでいいけどね
週1なら性能の良いナイロンのが良いに決まってるわけだからそのコーチは正しいこと言う良いコーチだよ

547 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/03/06(日) 12:02:03.01 ID:vZfWnGnz.net
高めのナイロン使うなら、ナチュラルの方がおすすめ。全てに勝る。
ストリングスの話はここではないような。

548 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/03/06(日) 19:29:09.19 ID:pUa2j3Ol.net
テンション維持は何とか勝ってるくらいでスピン性能はナイロンに軍配上がってると思う
ナチュラルに幻想抱きすぎ

549 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/03/06(日) 19:38:17.42 ID:eOOAEov4.net
ナイロンのほうが性能良かったらプロだってもっと使ってなきゃおかしいけどなぁ

550 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/03/06(日) 19:40:33.06 ID:8tnOdhHm.net
トニックプラスしか張ったことないけど飛びスピン弾き全て各メーカー代表マルチを上回ってたけど
柔らかさはマルチのほうが上なのも沢山あるけどな

551 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/03/06(日) 19:41:48.25 ID:8tnOdhHm.net
>>549
プロも幻想抱いてる理論なんじゃねw

552 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/03/06(日) 19:42:09.76 ID:iXzOdQ9e.net
トニックプラスだったらナイロンの方がいい。が、VSタッチとかチームは別世界だ

553 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/03/06(日) 19:46:06.44 ID:8tnOdhHm.net
>>552
どの銘柄がどういいのか教えてよ

554 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/03/06(日) 20:02:28.87 ID:jIHdcW9z.net
なぜクラッシュの話題がこんなにも乏しいのか。。。。w

555 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/03/06(日) 20:06:25.80 ID:g+9R1hs4.net
>>545
その感覚ってフェデラーとかグラフのようなイースタングリップの選手がやってる

556 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/03/06(日) 20:22:02.37 ID:6ZN4Tk/W.net
ナイロンならX-ONE一択

557 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/03/06(日) 20:56:33.51 ID:ANUL4Dct.net
クラッシュ、ラフィノで三井プロが試打してる動画が上がってるね。3分もないけどボールの伸びが凄いって言ってる。

558 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/03/06(日) 21:12:34.38 ID:9Y86KtPx.net
>>554
あまりラケットにこだわりはなく体に優しいよく飛ぶラケットって感じで使ってる人が多いのかも?
ある時期からお買い得ラケットだったしね
ライト系でここまで柔らかいラケットって無かったし

559 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/03/06(日) 21:34:51.93 ID:APQmKQTb.net
>>553
プロスタ85にナチュラル貼ってフラットにクリーンヒットすると正に手のひら感覚

もうかなり昔で感覚忘れたけど、VS、BDE=APafic、Bowとks安いTITANとか、今はKLIPか、使ってるけど、昔の飛ばないフレーム向けだね

今のトニックはハイブリッド用とかで需要があんのかコーティングがしっかりして雨でも使える用に手入れとかも必要ないけど、VSとかはコーティングないので、VSより硬いのかも

道場さんとかがウィルソンナチュラルとルキシロンナチュラルは相当拘って作ってる、って言ってたけど、牛さんが原材料なんでどこのOEMなのか

昔から牛さん飼ってるのは今はバボラとKLIPだけになっちゃったね(´・_・`)

>>545
しゃらぽんも上に上げるフォロースルーやってたけど、微妙に遅れた打点でもフラットに当てる微調整だと言われてた

ナダルみたいなヘリコプターだけどフラットだったし

560 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/03/06(日) 22:09:33.19 ID:8tnOdhHm.net
どのナイロンがナチュラルよりもどう良いのかって聞いたのに横から糞長文入ってきて困惑してます

561 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/03/06(日) 22:25:42.07 ID:3DbaonMc.net
TWのデータで最近のポリは確かにStiffnessが低めのが増えた気がするんだけど、あれって物理的な硬さじゃないんのかな?

562 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/03/07(月) 00:33:14.13 ID:rwREM6Gw.net
ストリングの話題はそろそろストリングスレでしてくれないか??

563 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/03/07(月) 08:29:48.72 ID:FZowMIv0.net
公開された動画も半袖半ズボンだったはず。やはり、夏とか秋手前に撮影してたんだろうね

564 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/03/07(月) 10:16:36.34 ID:N1zNbpDL.net
蛙が鳴いてるね。
実はブルーメタリックのウルトラの撮影も終わってたりして。wilson大丈夫かな〜?金型の使い回しが終わったらどうすんだろ?

565 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/03/07(月) 10:45:58.99 ID:eZVZJX2P.net
金型同じでデザインやカーボンの編み方だけちょこっと変えてニューモデル!というのが続くと売るほうもなかなか心苦しいだろうな
そこを上手く言いくるめてたのが道場氏だが上田氏は良心の呵責に耐えられなさそう

566 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/03/07(月) 11:04:37.28 ID:bPvW582N.net
どこぞのメーカーはあえて変えてません!
変える必要が無かったからです!
変えたのは色だけです!
これで発売したからへーきへーき

567 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/03/07(月) 12:23:42.51 ID:Ak9SLI5l.net
>>566
イーゾーヌ?

568 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/03/07(月) 12:33:15.86 ID:NGy55CX0.net
>>567
HEADのグラビティだろ
ラフィノの動画で「変えない勇気!」とか言ってたよ

569 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/03/07(月) 12:37:20.37 ID:eZVZJX2P.net
ヨネックスはむしろ毎回フルモデルチェンジで来るからな
VCORE PROに振動吸収素材VDMだけ入れて色も変えたマイナーチェンジが珍しかったぐらい
でもまあ、金型が完璧だと思うなら確かに毎回変える必要もないのかもしれない。それだと新商品出す必要すらなくなってしまうけど

570 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/03/07(月) 12:43:47.89 ID:Ak9SLI5l.net
boomのあの色が気になってしまって、、、欲しくなるけど、ウィルソン派のおれはヘッドにあまりいい印象がないから買ってあげない!

571 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/03/07(月) 13:00:04.04 ID:NGy55CX0.net
>>569
もしも傑作ができたんなら無理に変える必要はないと思う
毛色の違う新商品を出したいんなら「○○のバージョンアップ版」ではなくて完全新作で出すべきだと個人的には思うね

572 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/03/07(月) 13:01:33.80 ID:NGy55CX0.net
>>570
boomはあの可愛らしいカラーとは裏腹に中々ハードなラケットよ特にpro

573 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/03/07(月) 13:41:04.35 ID:N1zNbpDL.net
wilsonのミニオンモデルの方が可愛いよ!
使う勇気は無いが。

574 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/03/07(月) 16:02:52.68 ID:ZGlFmugj.net
>>564
ブルーメタリックのウルトラってニューモデル?
情報出てるの?
てかプロラボシリーズってウルトラ、ブレード、プロスタッフの普通のラインナップのカラーが更新されたらプロラボもまた出るんかな?
個人的にはウルトラツアー97好きだから出て欲しいけど。
ただプロラボシリーズの前のウルトラツアー97の価格で頼むわ。

575 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/03/07(月) 16:54:37.09 ID:0PZPUuwL.net
>>572
boomは見た目が似てるだけでスピードの後継かと思ったら違うのだね
打ち味の比較できますか?

576 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/03/07(月) 17:49:23.01 ID:LFnUEBFe.net
インスティンクトの後継でしょ

577 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/03/07(月) 17:55:34.61 ID:0PZPUuwL.net
>>576
そうなんだ

578 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/03/07(月) 18:35:05.61 ID:addlrOtz.net
>>577
違うよ

579 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/03/07(月) 19:05:52.42 ID:bDUb0Dza.net
しかしいつになったらRFのイチゴミルク色でるんだか

580 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/03/07(月) 20:35:31.97 ID:tmhC2qlg.net
モールドはむしろ同じでいい
昔の96インチラケットほしいもん

581 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/03/07(月) 20:40:29.79 ID:fzEFT7ao.net
Wilsonって昔のnProOpen100しか使ったことないのですが、今の機種であの包み込んでくれるような安心感のある打感は継承されてますか?

582 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/03/08(火) 01:05:06.38 ID:op4TGeXA.net
nProは試打ラケにしか触ったことないし忘れちゃってるけど、nシリーズの頃とは大分違うんじゃないかなー

nの後にkシリーズ出たときもnの方が良かった、って言う人多かったし
ただ、nシリーズはラケットへたるとかスクールのある人はバックフェンスにぶつけたら折れたとか言ってたからホールド感とラケット剛性はトレードオフかも(´・_・`)

583 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/03/08(火) 03:31:26.81 ID:op4TGeXA.net
そういや80超えの鉄人コーチがnProOpen使ってたけど打ち負けるくらい深いスライス打ってたな

まだ高齢者の人らとレッスンやってるみたい

584 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/03/08(火) 06:14:04.25 ID:NmrESmk1.net
>>576
グラビティが昔のスピードの後継としてのと似たような感じでブーンは昔のインスティンクトの後継って感じじゃないか

585 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/03/08(火) 09:19:33.53 ID:wK/IVk8X.net
>>582
nはしなる木製バット、kは弾く金属バットのイメージ
打球感の違いはnの方だけダブルブレイドなのが大きく影響してると購入店の人から聞いた

586 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/03/08(火) 11:17:19.90 ID:SYYdZb5N.net
ntour、ntour2 あの頃のウイルソンは輝いてたわ

587 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/03/08(火) 12:48:22.24 ID:99x5wVle.net
nproがbladeの源流だっけ?

588 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/03/08(火) 13:20:57.75 ID:p4X3oH5W.net
nBladeだと思ってたけどnBladeが2006年で、2005年にnProがあったんだね
X-LOOPだし、18x18というストリングパターン以外はBladeの特徴を備えているようだ

589 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/03/08(火) 14:52:00.61 ID:cuvuIPpZ.net
フェデラーのスーパースロー動画見るとnとkの違いがよく分かる

nのヤツ、フェイスがインパクト後に下向いてるのもある
https://youtu.be/xNPaZj4yn00?list=PL21CD0E3E5631AAF2

多分k、
https://youtu.be/wcsZ3BZT6tg

RF
https://youtu.be/KLzaaln6Rf0

こうやって見るとかなり違うね

>>585
なるほど、その表現は分かりやすい

590 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/03/10(木) 10:48:07.15 ID:gbqsM+qN.net
クラッシュv2は草トーで使える?v1は足元に落とせなかった

591 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/03/10(木) 11:12:18.18 ID:0uips0fU.net
質問って回答よりも馬鹿発見機だよな

592 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/03/10(木) 12:11:31.78 ID:trHh7EzI.net
ヘッドジャパンやバボラジャパンは2023卒新卒採用はやりますか?

593 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/03/10(木) 12:19:55.29 ID:YFMQ0xgG.net
それをここで聞くようなオツムの子が採用されないのは確かだと思う

594 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/03/10(木) 12:38:26.84 ID:vUuM4CqR.net
あるよ。
各メーカーの契約選手と卓球で勝負して勝てたら内定もらえる。

595 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/03/10(木) 14:40:12.75 ID:QQWJ3au0.net
ヘッド「グラフに勝てねぇ…」

596 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/03/10(木) 20:24:14.58 ID:24DbIuYI.net
ラケットスレにもカキコしたんだけど、こっちの方がいいのかな?

つい新作のwilson clash v2.0ポチっちゃったんだけど、
ガットのテンションで悩んでる
現在使ってるのが pro staff97 L なんだけどテンション53なのね
でも結構飛ぶらしいから55くらいで考えてんだけど

597 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/03/10(木) 20:38:25.15 ID:NzqefOiX.net
98〜108まであるんだがなぁ

598 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/03/10(木) 20:55:12.14 ID:icB5x0R/.net
クラッシュv2は前作より硬くなったとは言えかなり柔らかい部類だから強く張らない方がいいよ。
15ポンドがオススメ。

599 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/03/10(木) 21:00:55.66 ID:kqKKbVT7.net
>>597
すまん98買った
とりま55かなあと思ってる
>>598
51の間違い?

600 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/03/10(木) 21:15:12.32 ID:NzqefOiX.net
>>598
15はやりすぎ
22くらいだろ

601 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/03/10(木) 21:17:55.67 ID:ASmE/88q.net
15は草

602 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/03/10(木) 21:51:32.36 ID:Geh4Nllh.net
バドミントンの話?

603 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/03/10(木) 22:29:00.36 ID:rylfhQCl.net
ポリのカンカンいう音はない言うてたから高めでもよさそうね

604 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/03/10(木) 22:52:32.90 ID:mZXUo5ma.net
>>599
プロスタ97Lからクラッシュ98て重さが大分違うと思うんだけど、トップライトだからあんまり気にならないのかな?
あとクラッシュ98は16×20だけどプロスタも同じだったっけ?もし16×19なら1インチ大きくて目が細かくなる?あ、でもプロスタはPWSか…
て考えると同じテンションで始めてみた方が良さそうだね。

605 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/03/10(木) 23:28:41.55 ID:kqKKbVT7.net
>>604
いや重さは然程変わらない(315gと310g)
とりあえずやや低めのテンション53辺りからやってみるつもり

606 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/03/11(金) 01:39:58.47 ID:yceRAWiT.net
>>596
基本的にラケット変えて最初はいつものと同じストリング同じテンションで、という考え方がある

ストリングの条件が同じなので、ラケットの性質の違いが比較できるという考え方

ストリングやテンション変えるとラケットのせいなのかテンションとかの影響か分かんなくなっちゃう

607 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/03/11(金) 08:09:00.59 ID:uovZGAwI.net
>>606
なるほど……

608 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/03/11(金) 10:38:20.36 ID:JTWdhl8y.net
>>605
97Lは290gだぞ?
315gは97の方だぞ。

609 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/03/11(金) 14:50:11.60 ID:KTjlAm08.net
頻繁にストリング張り替える人ならそういうことできるだろうけど
自分みたいに月1ぐらいでしか張り替えないとなかなかそうもいかない
試打したラケットに張ってあったストリングの種類とテンションを覚えておいて
そこからどういう方向に変えたいかで考えてる

610 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/03/11(金) 17:10:07.85 ID:/JV/S0K+.net
>>609
そういうこと?
どういうことを言ってる?

611 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/03/11(金) 17:42:33.17 ID:mLwpRZfa.net
試打ラケのストリングをいつ張って誰がどれくらい使ったか把握できないならいつもと同じセッティングにした方がいいぞ

612 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/03/11(金) 19:01:42.91 ID:gMxAZNlF.net
新作クラッシュ色合いがカッコいいよね
CX200ともろ被り感あるけど

613 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/03/11(金) 19:56:33.17 ID:ZfQTAt02.net
>>609
一発であたりを引こうとするのは
意外と無理なんだよなぁ

そもそもあたりを引いてても
比較対象が無いので
他を張ってみないとわからなかったり

一発でこれ最高じゃん!
てなれば良いけどなかなかねー

614 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/03/11(金) 22:21:53.59 ID:u6Napcqu.net
試打で打ってコレイイじゃん!
からの
自分のセッティングで試してなんやこのクソラケ!
までがワンセット

615 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/03/12(土) 13:23:16.44 ID:spE5lXH9.net
今日くらいからクラッシュの試打レポートの書き込みがあるかなー。楽しみ

616 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/03/12(土) 15:59:49.38 ID:OQGfAi1I.net
クラッシュV2の100使ってみた
縦しなりが大きいせいか球持ち良すぎる
順しなりはそうでもなかった
ブレードのトップライトバージョン

617 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/03/12(土) 16:07:38.70 ID:WhZqmRKa.net
普通に硬くなったみたいだからそう言われそうな気がしてたんだよ

618 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/03/12(土) 17:21:17.49 ID:3cKkQu3X.net
ブレードのトップライトバージョンとかめちゃくちゃいいじゃんマジで?

619 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/03/12(土) 17:39:27.12 ID:j0FcYQqa.net
俺も108のV1V2の打ち比べを1日やってきた
明らかに硬くなってる
けれども当方ゴリゴリのスピンプレーヤーだが縦しなりはどうかな?
V1のほうが順も縦も撓るように感じた
柔らかいV1のほうが良いと言う人も当然いるだろう
個人的には慣れの問題で交互に使ったりしなければどっち使っても問題無し

620 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/03/12(土) 18:02:44.37 ID:ojl3ei8B.net
縦硬くなって純しなり増えてトータルの斜めは変わらないって言ってたから、トップライトのブレードってのは間違った例えではなさそう
ブレードにはもうちょい厚さほしいから試してみたい

621 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/03/12(土) 19:28:21.33 ID:spE5lXH9.net
道場氏が硬く感じる理由を喋ってたような。。。

ところで、ウィルソンのブレードV7とヨネックスのラケットに同じテンション、同じテンションを張ってるんだけど、
ブレードは数ヶ月後に切れるけど、ヨネックス(イーゾーン)は切れない。
この差って、たまもちとかラケットがしなることと関係ある?

622 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/03/12(土) 19:31:13.49 ID:wT7HWAwR.net
なんでどのブレードとEZONEか書かないんだ?
ブレードが104でEZONEが98なら当たり前だし何で一番重要な情報省くかなぁ

623 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/03/12(土) 19:37:00.98 ID:JdiVk6yY.net
数ヶ月持てばどちらでも良い気がする。
片方が2週間で切れて、もう一方が2ヶ月とかなら、検証の余地はあるかもしれないが

624 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/03/12(土) 20:11:17.43 ID:spE5lXH9.net
ブレード100

イーゾーン100

625 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/03/12(土) 21:34:00.48 ID:RXOdYjlN.net
よく分からんけどストリングパターンの違いなのかね

626 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/03/12(土) 22:06:49.79 ID:z193j4L7.net
数ヶ月もったならよくない?
って思うけど個人的にはガットがスナップバックとかでよく動く感じなら切れるの早い気がする
EZONEってまっすぐスパッと飛んでく感じだよね

627 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/03/13(日) 00:22:25.91 ID:EQI/Zyr1.net
数ヶ月ってかなりアバウトだしガットの種類も書いてないしブレードのストリングパターンも書いてないから何とも言えない話だが、e-zoneとブレードならブレードの方がガットは動くから切れやすいわな

628 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/03/13(日) 18:12:59.12 ID:pSk35wZL.net
CLASH v2安いね。
楽天とかで国内正規品が22,800円の20%offとかで売られている。
BLADE v8も安めであったが、他社も見習ってほしい。

629 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/03/13(日) 18:48:25.48 ID:ApZ6M8sH.net
安く売るのを他社に見習えってw
こういう利己的な馬鹿が世の中に蔓延るってるのかw

630 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/03/13(日) 19:03:12.96 ID:vIKEHmJT.net
>>629
口うるさいくせに金は出さない利己的な馬鹿が増えたよね日本って

631 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/03/13(日) 19:33:50.44 ID:pSk35wZL.net
日本人は高くラケット買わされている。アメリカとかの3割増しだったりする。
日本がかつてのような豊かな国であるならばそれもありだが、

632 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/03/13(日) 20:01:38.71 ID:bw4N6voV.net
最近ブレードの新型使ってる人増えてきたなー

633 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/03/13(日) 20:09:08.50 ID:ApZ6M8sH.net
>>631
とりあえず他のラケット幾らかテニスウェアハウスとストリンガーズワールドでも見てこいよボケ

634 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/03/13(日) 21:38:04.04 ID:pT94i+wE.net
普通に海外だとどこのメーカーも同じものが2万円台定価だからな
仲介挟んで輸入してる分高くなるのはわかるけど、どうせ放って置けばすぐに下がるからわざわざ3万円台ではどのみち買わない

635 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/03/13(日) 21:47:03.97 ID:leLVrG6I.net
月一で張り替えるなら閉店商法と同じで、値引きありきの定価設定なんじゃね?

ウィルソンは…今見たらメーカーが定価書いてるし、多分、割引とかも色々契約あんだろうな

洋服ブランドとかブランドイメージがあるから値引きすんな、とかそういう暗黙の商習慣とかあるとか聞くし。

636 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/03/13(日) 21:51:31.33 ID:2VPulL5A.net
wilsonに関しては今は海外の方が高く無いか?
twとかが特別高いのならすまんやけど

637 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/03/13(日) 22:36:24.49 ID:jniLBdjq.net
>>628
そうだからポチったよ
しかも俺の場合ポイントも貯まってたからめちゃ安く買えた

638 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/03/13(日) 22:38:18.80 ID:V9GshNd4.net
今回のクラッシュやブレードが日本で安いからそう感じるだけで海外だとこれが相場
日本で他社のラケットだと3万前後するけど海外の他社ラケットは今回のクラッシュブレードみたいに安い

639 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/03/13(日) 23:05:00.88 ID:ApZ6M8sH.net
VCORE PRO100
ヤフショポイント無しで30800円
TW255ドル≒30000円

EZONE100 2022ヤフショポイント無しで29000円
TW245ドル≒28600円

どこが安いんだ?

640 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/03/13(日) 23:14:43.16 ID:jZHcEMOj.net
ebay見てるとclash v2は260ドルぐらいでむしろ高めかな
EZONEなら2022が200ドルで買える
国別で売りたいモデルの価格戦略があるのかもねえ

641 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/03/13(日) 23:37:41.46 ID:V9GshNd4.net
>>639
TW基準だから高く感じるんや
よそのサイトやショップだともっと安い
日本のラケットは代理店が多くマージン取ってる分、海外より高く設定されてるのは以前から言われていることだぞ
https://startennis-labo.com/?p=43
https://kokorono.net/tennis-rakuten#index_id11

642 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/03/13(日) 23:44:43.72 ID:1bi6xzpE.net
もっと安いところを貼ってくれたのかと思ったのに

643 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/03/13(日) 23:45:32.93 ID:ApZ6M8sH.net
>>641
そんなどうでも良いサイトじゃなくて他所の安いサイトを貼れよ

644 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/03/14(月) 00:10:12.35 ID:ZFDRqzY1.net
VCORE PRO 100 海外正規品 22680円、22900円
https://store.shopping.yahoo.co.jp/ytennis-shop/13766.html?sc_e=slga_pla_i_shp_02512&gclid=Cj0KCQiAybaRBhDtARIsAIEG3km3b9w2FeREqm8STyLEk-cAh_VQvJsMs-R7gdFqLnK6Kpoe-HTTrlAaAlTGEALw_wcB
https://item.rakuten.co.jp/tennis-depot/10289/?scid=af_pc_etc&sc2id=af_113_0_10001868&icm_cid=16058242721&icm_acid=255-776-8501&icm_agid=135536277329&iasid=wem_icbs_&gclid=Cj0KCQiAybaRBhDtARIsAIEG3kkdphN4zkvq4gnppgXaZchbWvlmO27BrQ4vHEpkDSNn_YeTF5v0rIgaAncuEALw_wcB

645 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/03/14(月) 05:24:30.71 ID:Y9vsbZkH.net
wilsonに関しては今は海外の方が高く無いか?
twとかが特別高いのならすまんやけど

646 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/03/14(月) 08:27:05.18 ID:AKjuCptG.net
>>644
おまえは本当に心底アホだな
海外は安いって話なのになんで日本のサイト貼るんだよボケ
海外の安いサイト貼れよ
なんでそんなに無能なん?

647 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/03/14(月) 09:22:27.47 ID:ZFDRqzY1.net
>>646
https://articulo.mercadolibre.cl/MLC-927485342-raqueta-yonex-v-core-pro-100-ano-2021-_JM?searchVariation=173862478920#searchVariation=173862478920&position=4&search_layout=stack&type=item&tracking_id=3b73391a-7644-4de9-8e60-497275d78bd7

648 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/03/14(月) 09:25:04.23 ID:JHBX2ax5.net
ブラクラでも貼ってやれば面白いのに

649 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/03/14(月) 09:32:22.24 ID:vO8xNPf8.net
>>632
v8はv7で消えてしまったbladeっぽさがまた戻ってきたんで良いと思うわ
v4v5好きやったような人に好まれるんじゃないかなと

650 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/03/14(月) 09:43:52.63 ID:AKjuCptG.net
>>647
おまえは本当に無能だな
スペイン?何故スペイン?しかもテニス店でもスポーツ店でも無い
こういう比較例を出すのは察してではなく英語圏の専門店を出すもんだわ
テニスジャパン
アプローチ
kpi
こういった店があんだろ
なんでわざわざスペインの何でも売ってる詐欺サイトと疑念を抱かせるような店貼るかな無能

651 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/03/14(月) 09:54:35.49 ID:ZFDRqzY1.net
後出しの注文や文句しか言わないなこいつ

652 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/03/14(月) 10:03:18.17 ID:AKjuCptG.net
おいおいww
自分の無能さ棚にあげんなよw
おまえが上司で部下に指示出してこんな報告したきたらどう思うよ?
コイツは本当に使えないって思うだろwww
報告を受けた相手がどう思うかまで考えて仕事出来るように頑張れよ
自分がこう思ったじゃなくて自分のこの報告を受けた相手はどう思うかな
これを考えられるようにな
リアルでこんな斜め上の回答連発された時点で無能認定だわ
まあ最初に>>644を見た時点で事細かく指示を出せなかった俺の監督不行き届きでもあるよ
ごめんな後出しで
無能なおまえにはハードル高過ぎたよな
むしろスペインのサイトとかよく見つけてきたよ
その能力を活かして頑張れ

653 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/03/14(月) 10:11:54.40 ID:TwFEOQHB.net
長文無能は死んでくれ

654 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/03/14(月) 10:13:37.73 ID:k7InYiIl.net
要するにclash v2は海外ではわりと高いってことでしょ。それでいいじゃない

655 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/03/14(月) 13:01:12.45 ID:qXPV+RIS.net
boomと打ち比べしたいー

656 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/03/14(月) 13:26:14.92 ID:LEsZg25Q.net
前にバルセロナに旅行行った時はラケット安かったよ、持って帰るの面倒だから当然買わんけど

657 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/03/14(月) 18:02:52.64 ID:fQzfGj2Q.net
>>619だがそういえばclash のスイートエリアの拡大全くわからんかったわ
新旧打ち比べた人どうよ?
旧100はスイートエリア狭く感じて手放した経緯あり

658 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/03/14(月) 19:57:21.27 ID:tSgUr0CX.net
ポチったクラッシュプロが届いた。
CXやブレードのようなメタリック的な質感ではなく、ゴムっぽい感じで違和感あるが、見た目は前作よりかなり良い。
あとは打ってみてからだね。

659 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/03/14(月) 21:50:27.25 ID:prjsCxGj.net
前作のクラッシュはショートラリーでもしなりを感じたってまじ?

660 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/03/14(月) 21:54:56.21 ID:Y9vsbZkH.net
>>659
マジですよ
ちょっと真ん中を外すとボヨヨンとなります
普段ピュアドラも使ってるので持ち替えた瞬間は結構ボヨヨンするんですよ
ちなみに新しいのはボヨヨンしませんので、宣伝通り少しスイートスポットが上寄りになってそうですね

661 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/03/15(火) 08:40:16.74 ID:bEUMHoa5.net
clash108だけどv1のグニュっという感じが好きじゃなくv2の方が好みの打感なのだが、土日使い比べたけど不思議と勝率はv1の方が良い。使い慣れというのもあるだろうが、乗りと収まりがいいんだよな。

662 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/03/15(火) 09:12:01.91 ID:97kJM7Ps.net
>>661
グニュ感わかる
V1はしなりよりもグニュしか俺は感じない
フェイス部がグニュる感触が強くてスロートが撓ってる感触が感じられない
球持ち感がV1のほうがある
デザインはV2のほうが好き
今後どっちを使っていくか決められない

663 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/03/15(火) 12:24:08.21 ID:grBGYFQw.net
未だにしなるというのがわからないw
くっついてる感覚のこと?厚いあたりと感覚とは違うん?
おれはフラット系ではなく擦るタイプだからわからないんだろうけど、意図せずパーンと弾き出してしまうラケットだけはわかるw イーゾーンとか、おっかなびっくりしながら振ってる

664 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/03/15(火) 12:29:15.61 ID:97kJM7Ps.net
>>663
スロート部分が釣り竿みたいに撓る感覚わからん?
v7 BLADEはフレームトップのほうが釣り竿みたいに撓るし

665 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/03/15(火) 12:32:20.52 ID:grBGYFQw.net
ブレイドv7持ってるけど、特に、、、でも、他のラケットを試すと、明らかにブレイドの方が打ちやすいというか思ったボールいく。。。ウィルソン信者というバイアスはあるかもしれないけど。

666 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/03/15(火) 13:12:08.91 ID:i+8ooyf6.net
ラフィノに出てた松村氏もしなりがわからんと言うてたな…
極端に言えば、金属バットでボールを打ってもバットの変形具合はあまり感じられないが、それがバドミントンのラケットに変わったらどうなる?思いっきり曲がっちゃうでしょ。しなるってのはそんな感じ
テニスラケットはバドミントンよりは頑丈なのでそこまで思いっきり曲がったり折れたりはしないけど、ブレードとEZONEならブレードのほうがグニッと曲がる感覚が大きいということ

667 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/03/15(火) 13:26:18.96 ID:iwFlpD/M.net
松村 バウバウ!

668 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/03/15(火) 13:26:29.90 ID:97kJM7Ps.net
>>665
まあ撓る感覚がわからなくてもテニスに支障は無いんだからさ
気にすんなよ
自分が打って気持ち良い感覚が大切だよ

669 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/03/15(火) 13:33:42.03 ID:cT6geJOF.net
モンフィスがメドベに勝利
アルテンゴになってから調子良すぎだな

670 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/03/15(火) 15:01:24.73 ID:Mkvj/UU9.net
>>669
メドベはメンタル面で大きな不利抱えてるから

671 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/03/15(火) 16:29:42.81 ID:IvpVSC4N.net
撓るって、振り遅れ感またはボールが右に行ってしまうであってる?

672 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/03/15(火) 17:21:51.77 ID:LjOPwhHR.net
>>663-664
>>671
しなる、たわむ、つかむがあると思う。

しなるは671の人が言うように竹がしなるような感覚、うちわみたいな感じ

たわむ、つかむはトランポリンのような吸い付く感覚

しなるけどつかまないラケットもある
クラッシュv1はしなってつかむラケットだったような

673 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/03/15(火) 17:42:01.50 ID:uv3cNtfN.net
独禁法違反疑いの調査まだ終わってなかったんだな。

https://news.yahoo.co.jp/articles/0fd8b29bd1e13a365b903d156f550d763ccda1c6

674 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/03/15(火) 17:46:02.64 ID:LjOPwhHR.net
>>673
みたいだね

675 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/03/15(火) 19:49:58.32 ID:EA78kvvW.net
>>671しなりすぎると右利きフォアの強打で右にいく。
昔のラケットだけどトアルソンのフォーティラブアロー2とかめっちゃしなって右に行った

676 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/03/15(火) 20:05:06.73 ID:+Kk2165t.net
アロー2でも昔のラケット扱いか
FORTY LOVE BRT HYPERは最早化石かよと感じるオッサンです

677 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/03/15(火) 20:18:07.30 ID:Cxmb2Kh/.net
>>663
俺もスピン系で基本アッパースイングだから普段は分からんけど思い切り打点を前にして打つと1619のブレードV7.0でしなりを感じたわ
靴べらで打ってる感じというか鞭で叩いてるような感覚かな
普段はピュアドラ使いで硬いラケットで弾くようにして打ってるからしなるラケットといえど意識しないとしなりは感じられないわ

678 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/03/15(火) 21:51:35.28 ID:EA78kvvW.net
ブレード98v7は最初打った時気持ち悪ってなるしなりを感じた、特に18/20。靴べらで打ってる感じってのもわかる。俺は釣り竿振ってる感もした。
前作vコアプロ97とかは他のしなるラケットはボール当たってしなる感じなのにブレード98v7はもうスイングした時からしなってる感がある。

679 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/03/15(火) 22:15:43.00 ID:P3LuUyYd.net
>>675
現役でフォーティーラブアロー2使っています。そろそろ他のにしたくてcx200にしましたが合いませんでした。以前はプロスタッフ90でしたが今のウィルソンで似た感覚で打てるラケットはありますか?

680 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/03/15(火) 23:00:09.22 ID:1fji8lC+.net
左利きのしかもバックハンドはシングルの、最近では超レアらしいワイ、クラッシュV2早よ打ちたくて堪らない

681 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/03/15(火) 23:12:39.92 ID:hqZluJ/N.net
ラケットがしなってるのか、ガットが撓んでいるのか、ボールが潰れているのか、違いが分からない。

682 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/03/16(水) 00:00:22.23 ID:FA8cr2JO.net
>>680
左利きの片手バックなんてアマチュアでは珍しくもないよ。俺もだし仲間にも数人いる

683 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/03/16(水) 01:01:26.66 ID:/Sg0qZeR.net
>>681
ボール弾ませたら絶対潰れるから潰すは迷信でオケ
面が押されて、手元に向かってグッとその感覚があったらしなってる
パラレルで当ててよく飛んだときに手応えよりもバネっぽい跳ね返りを感じたら撓み

かな

684 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/03/16(水) 01:26:33.26 ID:dscYZ4Pd.net
>>679
10年以上前のラケットだし19mm厚だっけ?
アロー2は85インチ17mmのプロスタよりしなるし今そんなラケットないんじゃね?前作レグナ98もしなったけど似たしなりじゃないし。
マイナーだけどミズノcツアー310とか合いそう

685 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/03/16(水) 01:33:13.52 ID:+it+gIsz.net
一時期ラフィノでミズノのラケットすげー取り上げてたけど一瞬だったな。
まぁミズノがラケットそんな出さないからしょうがないのだろうけど

686 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/03/16(水) 01:36:24.90 ID:weKi9FTn.net
プロに片手バック使いが増えてるお陰でスクール中級レベルのアマチュアならなんなら片手バックの方が多くなってる気がしないでもない
チチパスシャポティエムフェデラーワウリンカガスケみんな華あるもんな
実践で運用できるかは置いといて

687 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/03/16(水) 04:34:21.71 ID:FA8cr2JO.net
>>684
旧レグナ98は今も使ってるけどあれはほとんどしなる感じしないんだよね。VCORE PROやブレードは明らかにしなるんだけど。感じ方は人それぞれだな
個人的には義父に貰ったハンマープロの102インチ270グラムってのがこれまでで一番しなるラケットという印象がある
軽いくせに球突きですらしなってパワーが吸い取られるという謎の誰得ラケットだったなあ

688 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/03/16(水) 06:21:26.42 ID:sGkFcBn0.net
左利きの割合全人口の1割
日本人テニス人口1000万人として100万人
未だダブルバックハンド主流、その中で左利きの片手バック0.5割としたら5万人
そう考えたら結構いるのかもな
因みに俺の通うテニススクールでは、コーチスクール生含め3-400人いる中で、左利き片手バックは俺だけ

689 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/03/16(水) 07:44:29.80 ID:xv/AyeBn.net
若い人は片手少ないけどおじさん世代は半分くらいは片手よね

690 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/03/16(水) 08:05:06.57 ID:JOA9VVsz.net
>>685
インプレダブルスとか面白かったよね

691 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/03/16(水) 08:35:04.96 ID:p+KsiGYW.net
いま40歳の人はジュニアのときほぼ全員両手バックで47歳の人は片手のが主流やったって言ってたな
だいたい45歳くらいが別れ目なんじゃないかな

692 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/03/16(水) 08:53:30.04 ID:03TF2t1V.net
いまの40歳くらいはほとんどいないけど30歳未満は片手増えてるでしょ
その時々のトップに依存するよね

693 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/03/16(水) 11:56:40.56 ID:/Sg0qZeR.net
球威上がりすぎてるから、バックハンドで増えてるのは両手だよ

694 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/03/16(水) 12:06:53.79 ID:03TF2t1V.net
伝わらないもんだね
40歳くらいはシングルバックハンド壊滅的にいない
30歳未満はフェデラーバブの影響で壊滅的状況から比べると増えてきた
今のジュニアもチチシャポティームの影響で増えるだろうな

695 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/03/16(水) 12:31:06.82 ID:7UPQeQ5E.net
ウィルソン関係ない話題だな そろそろ止めないか?

696 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/03/16(水) 12:32:45.49 ID:EgtSflJE.net
中坊の子供の試合観に行くと
たまにシングルの子を見かけるね。
ティーム、チチパスの影響はあるんだろうね。
49歳の自分は、もともとシングルだったけど
8年前に10数年ぶりにテニスし始めたときに
ダブルに転向してみた

697 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/03/16(水) 12:34:05.87 ID:EgtSflJE.net
スレチでごめん

698 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/03/16(水) 13:07:38.08 ID:+IWtsEg0.net
https://youtu.be/lwIa-AOv1cE
クラッシュのインプレ動画だけどカエル鳴いてるな。
少なくとも半年以上前にはほぼ完成してるって事か。
何にそんな時間がかかるのやら。

699 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/03/16(水) 13:28:18.60 ID:9tOl5Csf.net
ウィルソンスレが盛り上がれば多少はいいじゃん。

ウィルソンの上田さんの動画が先日上がってた。楽しみにしてたけど、期待はずれだったわ。
その一方で道場さんの動画も道場さんの相変わらずの嫌味がとにかく苦手。そこだけが苦手。
あの人、そういう意見を知らないはずがないと思うんだけどね。見ていて気の毒

700 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/03/16(水) 14:06:11.31 ID:Tb3Vq/ok.net
>>699
口を開けば文句ばっかりなの草

701 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/03/16(水) 14:45:09.78 ID:csa5us40.net
村松ちゃんテクニになったからなー
wilsonインプレは全くつまらなくなった。
場所と人をしっかり選べばいいのに。

702 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/03/16(水) 14:51:27.54 ID:gaPvTZVo.net
>>698
発売が2年サイクルだとホントは去年の夏頃の発売だったりして。新型コロナの影響で量産の目処がたってなかったとかなのかな?

703 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/03/16(水) 14:53:14.41 ID:2gg2xQKX.net
始めた年代に関係なくシニアになるとバック片手打ちが増えてくるよ
両手打ちより身体の負担が少ないからね

704 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/03/16(水) 15:14:45.47 ID:YHJNOlJz.net
年配になるとバックはスライスで打つ人が増えてくる
90%は片手でスライスで打つのに10%だけ両手でスピン、フラット打つする人がいるんだけど
こういう人は片手打ち? 両手打ち?

705 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/03/16(水) 15:42:54.81 ID:FTv/GFl/.net
並行輸入品を粗悪品呼ばわりしてたショップは今どんな気持ちなんだろう

706 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/03/16(水) 15:44:24.27 ID:NPkyQVwl.net
>>694
どこの地域?
30未満だが片手いなかったよ
トップジュニアも山中くん以外誰かいた?
今もジュニアで片手いないよ

707 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/03/16(水) 16:47:58.13 ID:a6BQLSh8.net
>>701
村松ちゃん、TF40にしたの?

708 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/03/16(水) 17:37:26.52 ID:e26aUeJz.net
>>704
定義上は両手打ちだろうね
ボレーとスライスは片手、ドライブだけ両手というのが理想的ではある

709 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/03/16(水) 18:21:35.44 ID:YKP2qSAd.net
あんまり興味なかったから忘れてたけど去年秋くらいに見せてもらった小売り店用のカタログにはもう新クラッシュのってたな

710 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/03/16(水) 19:29:20.68 ID:HiAneHnX.net
クラッシュ100のv2初打ちしたんだけど、何だかサーブの球乗りが悪いんだよねー。
単に自分の調子か?と、v1で打つとこれまで通り打てる…
ストリングも同じだし、スペック的にはバランスポイントも同じはずと考えると、
やっぱ先の方で打った時に飛ぶようになったってことが関係してるのかな?

711 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/03/16(水) 19:33:03.59 ID:Kheq/3uD.net
みんなのスクールはウィルソンは多い?世代間の感じ方の違いなのかもしれないけど、ウィルソンはおれには憧れだったw
いまはヨネックスとダンロップが主力なわけ?

712 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/03/16(水) 19:37:46.46 ID:/Sg0qZeR.net
まあまあバラバラ
ジジババほどすぐ新しいラケットにしてる印象
パステル単色は減ってきてるかな

713 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/03/16(水) 20:12:16.67 ID:Tb3Vq/ok.net
>>711
ウチのクラブには割といるけど圧倒的にウルトラ使いが多い
プロスタ使いはほぼいなくてブレーダーが数人いるくらい
クラッシュ使いは一人しか見たことない

714 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/03/16(水) 20:40:43.04 ID:FTv/GFl/.net
バボラが多いわ
中でもピュアドラよりアエロが多い
ヨネックスのブイコアとe-zoneも多いな

715 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/03/16(水) 21:21:16.03 ID:G2WP0o3f.net
スクールじゃなくて10人程度のサークルだけど
ウィルソンはブレード1人だけ
後はvcoreとezone、アエロ

若い子は中厚好き多いのかな?

716 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/03/16(水) 21:33:09.07 ID:zSPKjoBV.net
通ってるスクールはやっぱりみんなフェデラーが好きなのかプロスタッフ多い印象だな。どこでもそうってわけじゃないんだね

717 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/03/16(水) 21:38:05.81 ID:sGkFcBn0.net
ウィルソン多いけどブレードに人気集まってるなあ
プロスタッフ使ってるの俺だけだし、今度買ったクラッシュも俺しかいない

718 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/03/17(木) 01:51:51.33 ID:h7sYedLR.net
クラッシュとバーンは遠目だとどっちかわからない

719 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/03/17(木) 05:05:19.37 ID:YVf7vmLS.net
40くらいの世代が若い頃はまだプロに片手バックはいたんでは
サンプラスがトップだったころが中学生くらいだろうし

720 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/03/17(木) 05:16:01.24 ID:YVf7vmLS.net
00年代中盤から10年間くらいが片手が減ったイメージかな
90年代はトップ10の半分くらいが片手のイメージだし
00年代初めころにはまだ残党が残ってたし良いイメージも残ってたから一般でも片手が多かったんじゃない

721 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/03/17(木) 05:18:24.61 ID:YVf7vmLS.net
まーでも40って言っても誰もがジュニアからテニスやってるわけでもないからな
30からテニス始めたらそらサンプラス時代のテニスは知らんだろうし

722 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/03/17(木) 05:27:44.92 ID:YVf7vmLS.net
たとえばスクールにいる40歳だったとしたら
ジュニア上がりではないだろうしな(ジュニア上がりで大人になってもスクールに入る人はまれ)

723 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/03/17(木) 05:35:43.76 ID:wkIoxymi.net
なまじジュニア経験しちゃうと身長や早期に結果を出さなきゃいけない都合上、習得に時間のかかる片手バックは敬遠されちゃうだろうしね
プロになれなかったリタイア組や学生時代テニス経験者で時間に余裕の出来た大人達は憧れだった片手バックに切り替えるって人も多そう
自分はその内の一人

724 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/03/17(木) 06:03:09.35 ID:yrZaoPxL.net
スレチしつこい

725 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/03/17(木) 06:12:11.07 ID:wkIoxymi.net
フェデラーやチチパスが片手なんだしこれぐらいの片手バック談義別にいいだろ・・・
片手バックに合うウィルソンのラケットやストリングの話にも繋がる訳だしこんなんでスレチ言われたら本当にラケットのことしか喋れんわ

726 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/03/17(木) 06:39:12.60 ID:yrZaoPxL.net
後付けで勝手な言い訳すんな

727 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/03/17(木) 06:48:54.20 ID:wkIoxymi.net
くだらね
レスバしたがり自治厨こそいらんわ
この間海外ラケは安くない無能とか暴れてたおかしい奴と同じ臭いするから無視安定だな

728 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/03/17(木) 06:54:37.72 ID:yrZaoPxL.net
し つ こ い

729 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/03/17(木) 07:33:22.23 ID:u/XlsWQ1.net
>>727
おまえもバトルしたがりレスになってるけどな

730 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/03/17(木) 08:03:00.82 ID:B6HcV17F.net
春だなぁ

731 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/03/17(木) 09:11:12.76 ID:nZCjHr/V.net
>>727
臭すぎワロタ

732 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/03/17(木) 09:59:34.85 ID:GvJlEosb.net
オッペケヨネスレだけじゃ飽き足らずここでも暴れてんのか
単発煽りが短時間に複数湧くからわかりやすいな
ちょうど同タイミングでヨネスレでも暴れてるし相当暇なんだろうな

733 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/03/17(木) 11:35:58.59 ID:i1oClSMS.net
次はワッチョイ付きで頼む

734 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/03/17(木) 12:17:53.12 ID:4KGCXLxE.net
ジュニアっつうのは単に高校生以下のスクールの区分けのことをいうの?それともプロ志望とかスポーツ推薦目的とかとにかく別格の子たち?

735 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/03/17(木) 12:19:53.67 ID:HgEOTnIZ.net
>>733
頼むな
お前がやるんだよ

736 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/03/17(木) 12:39:34.11 ID:4KGCXLxE.net
昨日、地震だった。停電だった。しかし、サーキュレータ上部のリモコンをはめ込む窪みにウィルソンラケットを縦にはめて壁によっかからせていたんだけど、倒れることなくそこに立っていた、、、

737 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/03/17(木) 12:39:52.48 ID:jNwnSzEM.net
>>732
いったいどんな目にあったら他スレでID検索までして叩くん?
ヨネスレでオッペケにボコボコにされて腹の虫がおさまらないってことは伝わったよ

738 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/03/17(木) 13:13:54.07 ID:i1oClSMS.net
>>735
うるせえお前がやれ

739 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/03/17(木) 13:17:39.57 ID:HgEOTnIZ.net
俺はワッチョイありでもなしでもいい!

740 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/03/17(木) 13:19:15.53 ID:HgEOTnIZ.net
むしろ次スレなくてもいい!
必要だと思う人が必要だと思うことをすればいいのよ

741 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/03/17(木) 16:53:49.83 ID:VMEAXLDG.net
道場氏、順調ですか?

742 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/03/17(木) 17:19:37.27 ID:h7sYedLR.net
tv morning 消えてた
テニチューブよりあっちの方が使える情報多いのに

743 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/03/17(木) 19:54:19.92 ID:J3XM+wKg.net
道場氏のラケット解説は面白い

744 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/03/18(金) 05:36:39.25 ID:5V/amtMX.net
テニスの場合は視聴だけするファンってのはサッカーなんかに比べると少ない
小中学生ならなおさら 
そうなると40歳と言っても自分が子供の頃のプロテニスは知らんことが多いからな

745 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/03/18(金) 12:26:04.00 ID:UdfJX1RO.net
限定色来た!

746 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/03/18(金) 12:34:18.89 ID:fD1YmXA7.net
BRITTOコラボいらねえ
遠巻きにはラケットわからないって、色ごとに分けたらわかるやん
しかも4万超えとかw
https://i.imgur.com/pvl5YKk.jpg
https://i.imgur.com/I9WMHfc.jpg
https://i.imgur.com/08qgnmJ.jpg
https://i.imgur.com/ZresG3T.jpg

747 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/03/18(金) 12:45:17.45 ID:UdfJX1RO.net
四万もするんだ。いらんわw

748 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/03/18(金) 12:45:47.89 ID:VsThGZEc.net
マヤ文明の翡翠の仮面かと思ったわ
コラボって要するにデザインの外注だよね
さすがはデザインもテクノロジー

749 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/03/18(金) 12:46:46.45 ID:caUeipeB.net
nコードのWシリーズに似てるな

750 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/03/18(金) 13:04:47.42 ID:fD1YmXA7.net
使われてる淡い感じの色の単色でいいわ
ピンクとパステルブルー・グリーンで2万円台なら春先にテニス始めたい若い人に売れたんじゃね?

751 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/03/18(金) 15:37:57.41 ID:eQPBVy2/.net
BRITTOとまたコラボやるみたいだな。クラッシュ100、100L・プロスタ97・ウルトラ100のラインナップで出すらしい。ちなバージョン全部最新。

752 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/03/18(金) 15:54:45.07 ID:3LcXH2qI.net
みたいもなにも、真上でその話をしてるだろ…

753 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/03/18(金) 16:08:03.66 ID:DleEFuzI.net
ヨネックスも限定カラーとかやりだしたけど、ウイルソンの限定カラー商法は異常

754 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/03/18(金) 16:11:53.32 ID:5z+xyL99.net
BRITTOプロスタゲットだぜ!
はやく周りに自慢したいw

755 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/03/18(金) 17:39:08.47 ID:5hVs2NA4.net
個人的にはwilsonの通常カラーは可もなく不可もなくって感じのラケットが多いから
限定カラー待ち(限定カラーの8割方好きな傾向)ができていい

756 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/03/18(金) 18:25:16.06 ID:ztNuX6Ar.net
>>754
そうやってすぐ嘘を付く…

757 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/03/18(金) 18:31:47.05 ID:QY9FyUg6.net
注文出来たって意味じゃねーの?

758 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/03/18(金) 18:37:32.06 ID:ztNuX6Ar.net
いやそういうことじゃなくてね…

759 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/03/18(金) 18:39:22.27 ID:iliBLChx.net
どゆこと?
楽天にはもう購入できる状態になってるけど

760 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/03/18(金) 18:40:49.55 ID:QY9FyUg6.net
>>758
そうやってすぐめんどくさいやつになる

761 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/03/18(金) 18:44:48.05 ID:wpZDthvr.net
>>758
あーもうネチネチ面倒くさいなお前
地方公務員の課長かよ

762 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/03/18(金) 18:53:37.91 ID:QY9FyUg6.net
地方公務員課長に失礼だろ

763 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/03/18(金) 20:22:34.22 ID:QR0xXG96.net
前のコラボも素敵な感じだったが、主に女子だよね。
私、おっさんだけど、使っても良いのかな。ウルトラかプロスタッフは男子向けだよね。

764 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/03/18(金) 20:26:08.99 ID:ztNuX6Ar.net
地方公務員の課長って一般企業で言うと部長〜事業部長クラスよ
俺のようなネチネチしたただの無能ではなれないな

765 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/03/18(金) 20:27:03.77 ID:ztNuX6Ar.net
別に情報小出しにするつもりはないから
1レス目が全て

766 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/03/18(金) 21:26:36.67 ID:r11GxphZ.net
いらねぇ
クラッシュも全然盛り上がらねえしウィルソンは落ち目もいいとこ。今の日本みたい

767 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/03/18(金) 22:33:17.25 ID:p2b3PW2l.net
ウィルソンはバッグもウェアもダサいよね……

768 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/03/18(金) 23:53:15.63 ID:7H9XRKp5.net
>>764
親戚のおじさんが国家公務員の局長だけど、どっちがどれぐらい偉いの?

769 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/03/18(金) 23:57:58.29 ID:k3kVmzaJ.net
近所でクラッシュ100Tourが6,000円で投げ売りされてたので一瞬心が動いたが、コレクターでもないので帰ってきた
以前試打したときは何か軟式テニスやってるみたいだった

770 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/03/19(土) 00:05:31.78 ID:EKIMkE9e.net
連投すまんけど、最近外側の肘やっちまったんだけどクラッシュくらい柔らかいと痛めにくく、あるいは痛めていても悪化しにくくなるのかな?
それともラケットの柔らかさは無関係なんだろうか

771 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/03/19(土) 00:15:15.29 ID:L/kJOKiv.net
ウィルソンV2の100 Sは発売するのかな?

772 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/03/19(土) 00:17:04.15 ID:L/kJOKiv.net
すみません。クラッシュ抜けててた。

773 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/03/19(土) 00:58:22.09 ID:k0TsIv7k.net
>>770
片手バックハンドで分かりやすく痛むマウス肘、スマホ肘的なやつだと振動よりも手首の固定での作業が原因だからたぶん解消されない
フォアがつがつ打って手首や肘が痛いなら多少は
一番はやらないことだけど

774 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/03/19(土) 06:23:54.93 ID:z1MNNImE.net
>>769
俺100ツアー使いだわ
高校まで軟式やってたから打感が安心するんだよね

775 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/03/19(土) 08:07:33.16 ID:BJwePxkL.net
>>773
実に的確な回答ありがとう
まさにこれに該当するわ。ずっとマウスキーボード業務なんで
ラケットに投資せずにストレッチやトレーニングに邁進するわ

776 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/03/19(土) 08:39:16.89 ID:OpqyyQVu.net
片手バックハンドで肘痛めるんだ?
寧ろダブルバックハンドの方が肘使うから痛めそうなのにね
ちなワイ片手バックハンドだけど肘に負担は殆どない
……そういや肘痛めた事ないな。テニス歴長いのに
寧ろ膝と肩にガタきてるわ

777 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/03/19(土) 08:44:47.23 ID:FzdnxtuI.net
テニス頻度にもよるだろ
週末ダブルスプレイヤー
毎日のようにシングルス3セット以上
全然違う

778 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/03/19(土) 09:45:59.10 ID:AR+fpOci.net
俺は両手が手首で片手が肘痛めるイメージだな

779 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/03/19(土) 11:04:33.04 ID:/rNY76Pv.net
ガットを緩くすれば負担が減るんじゃないの〜
そんな60pで張ってたらやばいよ

780 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/03/19(土) 11:09:29.39 ID:CTbjEjfn.net
単純に利き手だけを酷使するのがよくないのではという単純な理由で
フォアバックともに両手打った方が腕や関節にはやさしそうではある

781 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/03/19(土) 11:11:20.84 ID:CTbjEjfn.net
あたりまえだが片手でラケット持つより両手で持った方が軽い
みたいな単純な理由である

782 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/03/19(土) 11:31:00.90 ID:V/LsVW/X.net
両手打ちは腰を痛めやすく身体の負担も大きいよ
男子のトップシニアは片手打ちばかり

783 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/03/19(土) 11:36:30.94 ID:mO/lhbGe.net
そろそろスレチってキレ出す奴出てくるぞ

784 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/03/19(土) 11:59:23.76 ID:ybz/yHah.net
ウィンザーで限定色のプロスタッフが売り切れで笑った。
クラッシュ限定色は売れ残り、、、昨日の話だけどさ。

785 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/03/19(土) 13:12:20.63 ID:nU1ANrXk.net
プロスタッフ97 使ってて今日クラッシュV2 98打ってみた
結果こんなに飛ぶのかってくらい球速くなってビビった
スイートスポットは真ん中よりやや上辺りだけど大して困らなかったな
当てるだけでプロスタッフの二倍は飛んでくれるから、ギリギリでの打ち返しはかなり楽
ラケットに頼るってこんな楽なんだな

786 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/03/19(土) 13:14:19.98 ID:ybz/yHah.net
2倍も早くなるのかw

787 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/03/19(土) 13:36:34.47 ID:/5WG5Zrd.net
飛距離の問題でしょ
速度同じでも弾道上がれば成立する話だよ

788 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/03/19(土) 13:42:55.91 ID:COdg97N8.net
2倍も飛ぶのかw

789 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/03/19(土) 14:04:48.71 ID:FzdnxtuI.net
プロスタッフでネット超えてた球は全部アウトだなw

790 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/03/19(土) 14:28:53.31 ID:nU1ANrXk.net
しかもテンション53で張っててこれだからな
逆にプロスタッフがバットみたいに思える
>>789
ほんそれ気をつけないとすぐアウトする
でもプロスタッフよりスピンかけやすいから、この機会にフラット系からスピンに替えてもいいと思ってる

791 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/03/19(土) 14:57:42.05 ID:KDm+QjL0.net
>>788
半分の力で同じだけ飛ぶと意訳しよう

792 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/03/19(土) 15:09:33.69 ID:4415RHGb.net
>>790
またネチネチとw

793 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/03/19(土) 15:21:11.65 ID:e8xsbnN3.net
軟式上がりの俺はスピンを早々に強要され、そして数年経過したらチョリチョリ擦るつまんねー奴になってたw
逆にフラット系にシフトすべく、ウィルソンじゃないラケットを使ってみたけど、
結局、安心安全のウィルソンに戻ったw

794 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/03/19(土) 17:06:13.68 ID:4+WgUSlb.net
なんでWilsonのバッグはジッパー側にショルダーを持ってきたんや...

795 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/03/19(土) 17:13:45.30 ID:KscEW1Cm.net
>>793
振り抜けば勝手にドライブかかるわけだからスビンを意識しなくてもいいのだよね。

796 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/03/19(土) 17:45:52.91 ID:NGzcD5xM.net
>>794
俺もそれ思ったけど実際使って見るとジッブ閉め忘れたり緩くなってた時反対側だと自転車とかバイクだと中身落ちるけど背中側にジッブあれば背中がそれを防いでくれるんだよ。

797 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/03/19(土) 17:55:25.90 ID:k0TsIv7k.net
tv morning 消しておきながらバッグ紹介動画は残して上げ直す謎

798 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/03/19(土) 19:07:37.57 ID:EI9AwxAE.net
ウッドラケット使ってみたらどうだろう
案外合うかもしれない
飛びは悪いけど普通につかいやすいらしいよ
アルミラケットは飛びがよくなってさらにいいとか
ジミーコーナーズとかがつかってたやつかな
実はラケットってあまり進化してないんじゃないのっだってさ
ttps://www.youtube.com/watch?v=7a5JxaM04vw

799 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/03/20(日) 04:51:59.32 ID:PD1i4rtH.net
>>796
地面に置いて荷物取り出す時に肩掛けが地面に付いて汚れるのと、肩から降ろした時にいちいちひっくり返さないとジッパー開けられない一手間が煩わしいわ
普通に他メーカーと同じでジッパーと肩掛け同じ面に付けてほしい

800 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/03/20(日) 11:28:18.55 ID:S7QQ4z18.net
にしこりこりのウルトラやバーン95って難しいの?

801 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/03/20(日) 13:34:41.42 ID:VjiLOpVB.net
>>796
ジッパー背中側にあって違和感とかないん?

802 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/03/20(日) 13:49:04.33 ID:Qc0O67pd.net
>>800
はまる人にははまるんだろうけど、人を選ぶラケットなことは確かだろうな。
単純に面が小さい、トップヘビーだからストロークもネットプレーもサービスもといういいとこ取りにはならないだろうね
しかし使ってみるとすごいよかったということはあり得る

803 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/03/20(日) 16:05:16.52 ID:WCLYe1th.net
プロスタッフ97Sがもう販売される見込みがないので無印97を自分でチューンしようと思う。
バランスを33cmにしたいのだが、どの位置に何グラム重りを貼ればいいんだ?

804 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/03/20(日) 17:01:07.56 ID:UbpRIu+L.net
>>803
12時方向に貼るのが手っ取り早いけど操作性は超絶悪くなるで。
10時・2時のとこに貼るのがいいんじゃない?
でもまぁ正直言うと自分でやるよりチューニングを専門でやっとるとこに頼んだ方がいい。値段は高いけど。

805 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/03/20(日) 20:30:24.62 ID:JK5OD+/Z.net
ついにクラッシュの人を見つけた。初代のクラッシュだけど、はじめて見たわ。
ところで、久しぶりのテニスをしたんだけどやっぱりウィルソンラケットはいいよなー。
厚くあった時の感覚は最高に気持ちいいし、ボールを自分でコントロールしている感覚があって安心。
インパクト直後にすっ飛ぶラケットはびびって触れないw

806 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/03/20(日) 21:53:03.03 ID:WCLYe1th.net
>>804
さんくす
10時2時の位置に長めに貼って少しずつ切りながら調整してみるわ
田舎暮らしで専門店がないので…

807 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/03/20(日) 22:07:30.58 ID:35PXKQJS.net
>>806
ラケットマイスターで調べてみ。俺はそこでチューニングしてもらった

808 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/03/21(月) 00:47:16.73 ID:vv3L75QM.net
CLASH v2店で触ったけど
まさかのベルベットペイントよりねっちょりしっとりペイントになってたのびっくりなんだけどw
これ塗装の耐久性大丈夫なん?w

809 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/03/21(月) 09:46:49.25 ID:Rjm6+Olb.net
まじか、、、片手バックで左手で引いた時にくっついて取れなくなったらやばいね

810 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/03/21(月) 10:29:53.13 ID:XDNk9tjy.net
clash v2は不評のベルベットペイントを改良したエラスティックペイントだろ。blade v7と一緒だと思うけど。
手がくっつくとかは大げさ。

811 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/03/21(月) 10:41:21.58 ID:ySPkSzQJ.net
>>807
ラケットマイスターって千葉の店のこと?
おれもこの前、ネットで調べてみた。重いのが苦手で軽くして、重力バランスも調整したいんだけど、お願いするより買った方が早いんじゃないかと思ってるw

812 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/03/21(月) 11:37:17.00 ID:ujyUUzpH.net
wilsonのゼブララケ持ってる奴大抵前世シマウマ

813 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/03/21(月) 11:45:46.82 ID:vv3L75QM.net
エラスティックはさらさらやん
全然触った感じ違ったけど

814 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/03/21(月) 12:07:37.72 ID:MgpDRTJm.net
v2.0クラッシュ
心配しなくてもくっついたりしないし
塗装の強度も似たようなもの
気持ち厚いかなと感じるくらいかな
トップが黒くなったので薄白い擦り傷が目立つようなった、ここはマット塗装だと仕方ないかな

815 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/03/21(月) 12:37:02.10 ID:lhMrb+HD.net
>>812
うけた
あのデザインはわかりやすくていいからシリーズ化して毎回ラインナップしてほしいくらい

816 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/03/21(月) 15:25:28.45 ID:jgBbMGKC.net
みんな元グリはレザーに変えてる?
今まで変えたことないから興味あり。

817 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/03/21(月) 15:36:28.66 ID:lhMrb+HD.net
>>816
グリップが細くなるのと手元よりが重くなるデメリット?よダイレクト感がましてコントロールが良くなるメリットを感じた。

818 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/03/21(月) 16:01:17.93 ID:9/W8GM+o.net
レザーグリップは天然物だから同じものでも個体差あって5gぐらい差が出る場合あるからラケットのバランス揃えたい場合その辺も注意だな

819 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/03/21(月) 16:03:17.57 ID:vv3L75QM.net
>>816
元グリそのまま使うけど、使い続けて取り替える必要出てきたらレザーに変えてる
へたらないし、角わかる方が自分には都合がいい
ただ、オーバーグリップ引っ張り過ぎて薄く巻いちゃうと手が痛くなる

820 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/03/21(月) 16:29:45.68 ID:jgBbMGKC.net
手が痛くなったりする?
レザグリおすすめあれば教えて欲しい。
ちなみに自分はブレードv8使い。
スレチごめんなさい。

821 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/03/21(月) 16:36:35.40 ID:MbNt6h35.net
>>820
レザーはウィルソンは定番だけどタンの色は色落ちが激しいのとやはり高い。だいたいのスポーツ店で販売しているメリットはある。
コストパフォーマンス良いのはKPIのレザーかな。たしか900円。俺はずっとウィルソンレザーばかりだったけど最近はKPI使ってる。

822 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/03/21(月) 17:04:30.11 ID:jgBbMGKC.net
>>821
ありがとう。
KPIを試してみます。

823 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/03/21(月) 18:33:33.76 ID:vrCQlzX5.net
革グリップに変える。村松っちゃんの真似しないほうがいいよ。とくにブレード。

824 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/03/21(月) 22:10:50.21 ID:9/W8GM+o.net
村松コーチの真似って何?

825 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/03/21(月) 22:25:34.87 ID:ySPkSzQJ.net
ウィルソンといい、新しいラケットの紹介を依頼するテニススクールってどうやって選ばれているんだろう?
フッキー経由ってこと?となるとスクール側もいい宣伝になるから、フッキーってテニスYouTube界隈ではかなりのポジションになるね。
YouTubeを中心にしたマーケティングって時代の変化を感じるよな。。。

826 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/03/21(月) 22:28:30.13 ID:ckpyE3pN.net
問い掛けたいと思ったら自己完結してた

827 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/03/22(火) 00:06:04.29 ID:Ag6BvPGq.net
>>824
グリップヘビーになってヘッド走らなくなるとかかね?
村松コーチトップヘビーラケット好きだし

828 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/03/22(火) 00:37:41.40 ID:UHcYMHIG.net
>>825
ラフィノ動画は単純にフッキーが店長を勤めるラフィノ浦安店近郊のテニススクールで主に撮影しているから、もともとビジネス上の付き合いのあるスクールの中から交渉して選んでいるだけだと思う
結果的に動画が人気になってスクールの宣伝にもなるからお得な関係ではある
ただウイルソンの場合は、道場氏が辞めてからそのスクールとの付き合いにも何やら変化が生じたような雰囲気はあるね。上田氏とスクールとの接触がほとんどないのは違和感ある

829 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/03/22(火) 09:29:01.91 ID:Na4zJoAq.net
クレールに関しては村松コーチの他にもいたウィルソン契約コーチがいなくなっちゃったのかもね
上田さんはウィルソン主催の試打会でしか登場しなくなったのかな

830 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/03/22(火) 12:46:28.27 ID:GtokSMF2.net
トップライトの方がラケットの静止重量が重くても振り抜きやすいというけど、どうも俺の打ち方はラケットが最後に出てくるのか、実際のボールの打球はきもちよくないんだよなー。筋力不足、ラケット軌道が異常変態なのは認めるが。

831 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/03/22(火) 13:12:53.93 ID:z2TH7zNw.net
どこのスクールでもいいけど他メーカーだとメーカーの営業の人が必ずいるのにウィルソンだけメーカーの人がいないと言うのがインプレとしてパッとしない感がある。勝手にユーチューバーがやってる感出る

832 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/03/22(火) 14:23:30.13 ID:ckD+ERky.net
芯を食った時の打球感はトップヘビーの方が優れてるよ
トップライトのメリットはボレーや瞬時に面だけ合わせたりだの操作性だから威力や爽快感はトップヘビーに劣る

833 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/03/22(火) 17:04:20.76 ID:F7AjmPKH.net
うどんが好きな人もラーメンが好きな人もいるのにトップライトトップヘビーの打球感の好みを断定できるのはすげーや

834 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/03/22(火) 17:14:31.70 ID:35pOFF2S.net
Wilsonは販売店代理店を絞ってるので、クレールインドアテニススクールが、代理店から外れたのでは

835 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/03/22(火) 18:01:59.67 ID:ckD+ERky.net
ウイルソン待望のショルダーとファスナーが同方向のラケットバッグ新作が出るぞ
これで安心して床に置ける
https://www.wilson.co.jp/tennis/bags_tennis/wr8021602001-2.html

836 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/03/22(火) 21:55:40.04 ID:H3m72me4.net
>>835
なんだよこの色……
ウィルソンのテニスグッズって総じてダサい
ラケットはカッコいいけど

837 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/03/22(火) 22:21:23.71 ID:mEXjnsU6.net
https://www.wilson.co.jp/tennis/bags_tennis/wr8021604001-2.html
こっちの色なら好き
買わないけど

838 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/03/22(火) 22:33:55.69 ID:U85FE2UN.net
絶対人と被らないだろうと思ってボールドカラーのラケットバッグ使ってるけど大会に出ても一瞬で自分のバッグが分かるから重宝してるわ
似たような感じのバッグがまた出ないかなー

839 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/03/22(火) 22:48:33.90 ID:lq0UMF7Q.net
結局バックパックでいいわ
ローランギャロスの白いやつもお洒落

840 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/03/22(火) 22:52:23.38 ID:wXdEtduC.net
https://i.imgur.com/Vs9d9of.jpg

やっぱ至高はこれ

841 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/03/22(火) 23:04:40.24 ID:lq0UMF7Q.net
Wilsonよりヘッドのバッグのダサさの方がやばいデザインやる気なさすぎる

842 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/03/22(火) 23:16:33.88 ID:H3m72me4.net
あーでもラケットバッグ、ローランギャロス仕様のやつはカッコよかったな
もう売り切れて無いけど

843 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/03/23(水) 00:14:44.61 ID:sWC2C7Zd.net
ユニクロテニスバッグはどうしたんだろう

844 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/03/23(水) 02:16:06.74 ID:0hnFv7yq.net
実物見ると色もだけど生地というか質感が微妙なのがなあ

845 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/03/23(水) 02:42:53.37 ID:U3QURL2b.net
>>836
対象が部活とかしてる中高生だからな。こういうの好きだろ?中高生

846 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/03/23(水) 04:21:23.17 ID:OyZNWeFQ.net
分かりやすいカッコ良さ求めるならバボラやろ
ウイルソンは伝統や格式的なカッコ良さ

847 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/03/23(水) 04:49:01.86 ID:UfMKf3kq.net
逆にバボラはデザインがダメで手が出せない
全体のデザインのバランス崩してる2本ラインがどうしても見てて気持ち悪い

848 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/03/23(水) 04:52:23.52 ID:UfMKf3kq.net
アウトドアブランドなんかと比べるとスポーツブランドのバッグ(やウェア)って質/デザインが良くない
しかしアウトドアブランドがラケットバッグなどつくるわけもなく仕方がなく買うしかないみたいな妥協はある

849 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/03/23(水) 04:57:05.63 ID:UfMKf3kq.net
まあウェアや帽子なんかはアウトドアのパタゴニアとか着ちゃってるけどね
ラケットバッグだけはどうにもならんね

850 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/03/23(水) 09:31:57.48 ID:E+ffL9eJ.net
ラケットバックは形が嫌いだからレクタングルバッグ使ってる
真っ黒でウィルソンの文字も目立たないから気に入っている

851 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/03/23(水) 10:50:05.28 ID:wIAr71/+.net
ラケットはウイルソン、シューズはアシックス、ラケットバッグはヨネックスと決めてる

852 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/03/23(水) 11:08:09.81 ID:4juaRqu/.net
>>851
まさにそういう知り合いいるわ。イタリア人だけど

853 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/03/23(水) 12:07:32.22 ID:wOWMBRkz.net
ウィルソンのダッフルバッグのラージ使ってるわ

外が真っ黒なのはいいけどポーターのバッグみたいに中はオレンジとか明るい色の方が物が探しやすいんだけどなぁ

854 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/03/23(水) 15:45:25.54 ID:IncluTFl.net
軽量で丈夫でシンプル(小さいロゴだけみたいな)でコヨーテ色のラケットバッグないかなあと思い続けて早3年くらい

855 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/03/23(水) 15:46:57.66 ID:IncluTFl.net
イメージとしてはミリタリーの機関銃が入ってそうな感じのラケットバッグ

856 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/03/23(水) 15:49:29.51 ID:IncluTFl.net
デザイン的には以前wilsonから出たローランギャロスモデルのラケットバッグは色的にはよかったけど
買うまでには至らなかった

857 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/03/23(水) 16:09:13.61 ID:l/4ilUnw.net
車のトランクにそのまま放り投げてるわ。
車からコートへも剥き出しで持ってくからバッグなど不要。

858 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/03/23(水) 17:12:29.05 ID:bUUyJJf2.net
よくある黒ケースにラケット靴ドリンクタオル金
これで十分

859 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/03/23(水) 19:41:27.07 ID:/bM3S9r0.net
最近の流行はラケットバッグを持っていかにも!というのではなく、ラケットを入れる布に荷物を簡単に入れて、身軽で見た目も重くない感じが流行なのかい?

860 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/03/23(水) 21:46:29.80 ID:0eSypv1K.net
流行りかは分からないけど、都内の時は布のラケットケースと、ウィルソンのダッフルバッグスモールに落ち着いた。電車バスだとラケバちょい邪魔なんよね。

今は地方で車だからまぁ何でもいいかな

861 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/03/23(水) 21:54:01.73 ID:mATNyjhy.net
ダッフルとかリュックとかもっと使い勝手いいのあるからね
PCやタブレットも入るから仕事帰りにそのままって人もいる

862 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/03/23(水) 22:00:39.38 ID:0IGRl22u.net
学生とかはラケットバックが多い。
勉強道具とかたくさん入る。

大人はラケット2本もあれば充分なので、リュックやラケットケース+トートバッグとかが多いかな。

863 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/03/23(水) 22:18:41.90 ID:4juaRqu/.net
メンズノンノかよ

864 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/03/23(水) 23:32:09.59 ID:VBZwOWHt.net
>>851
おまおれ
ただバッグはヨネックスと決めてるわけじゃないが、どうしてもヨネックスに行き着くわ

>>863
軽快なツッコミにワロタわwww

865 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/03/23(水) 23:47:11.93 ID:ux//TnWZ.net
>>862-864
ラケットバックに何入れてるというスレッドがあってなかなか面白かったけどなくなってた。

866 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/03/24(木) 22:32:26.77 ID:qrAe//Qh.net
リュック派はいないの?

867 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/03/24(木) 23:52:34.29 ID:e0sacBwp.net
背中にいれてジャンバーきちゃえばOK

868 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/03/24(木) 23:58:16.10 ID:9Of8L7Za.net
俺はでかいリュックに入れてるわ
ラケット3本、グリップテープ、バランサー、サポーター類等々入れてる

869 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/03/25(金) 00:06:57.72 ID:Tv0Zw0Yx.net
俺は大きな白い袋に全部詰め込んでトナカイのソリに積みっぱなしだわ

870 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/03/25(金) 00:17:33.25 ID:Ocz6iLDN.net
あいつならラケットバッグ投げて飛び乗って試合会場まで行くだろう

871 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/03/25(金) 01:13:14.98 ID:ozGtuKgc.net
一方のあいつはシューズを入れ忘れて

872 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/03/25(金) 03:06:41.67 ID:N+NieutL.net
>>866
荷物そこそこ多かったりする場合はリュックにラケット二本ぶっ刺してる
背中にPCタブレット入れるスペースついてたりするからそこに

873 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/03/25(金) 16:59:15.80 ID:9aRP/dBo.net
私はヴィトン(モノグラム柄)のテニスケース

874 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/03/25(金) 19:11:17.22 ID:dzm3u2is.net
おれもラケットバッグを持てるようになりたいが勇気がない!ラケットは一本でいいし、、、

875 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/03/25(金) 21:47:27.63 ID:qWIvjTyp.net
中古で1000円くらいのラケットを買って入れとけばOK

876 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/03/25(金) 21:55:41.10 ID:9aRP/dBo.net
ガットが切れて自分だけテニスができなくなったときの空しさ

877 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/03/25(金) 22:08:07.35 ID:qWIvjTyp.net
もしナイロン使ってるならポリプラズマの1.33を張れば
安上がりで切れ辛いよ。ナイロンと比べると硬いけど

878 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/03/25(金) 22:12:53.75 ID:uGY91z/6.net
最近ちょうどあげ直したWilsonのバッグ動画のとかええと思うよ

879 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/03/25(金) 23:29:16.19 ID:TiEefOby.net
Blade v8 100使ってる人ガット何張ってる?参考にしたいので

880 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/03/26(土) 00:16:24.82 ID:h8gnkb/y.net
高校生の頃みんなラケバ使ってたから憧れて盲目的に買ったけど、正直デカ過ぎるし重いし勉強道具も中でグチャグチャになるからすげー残念だった記憶があるわ。
社会人でテニス再開した時にリュックタイプを初めて目撃して衝撃だった。絶対学生もリュックの方がいいよな。なんであの頃気づかなかったんだろう。

881 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/03/26(土) 01:09:50.67 ID:nKuu7QDQ.net
>>880
そのときの憧れを手に入れたのだから残念がることはない
リュックタイプはラケットが数本あると勉強道具は入らないでしょ
大は小を兼ねるで家出のときにも使える

882 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/03/26(土) 02:09:40.54 ID:h8gnkb/y.net
>>881
今使ってるTigoraのリュックが背中側のジッパー開けるとラケット2本、正面側のジッパー開けると数日分の着替え入るくらい容量あるからてっきり他のも充分要件満たしてると思ったんだけど、意外とそうでもない感じ?
Wilsonのリュックが可愛いから買い換えようと思ってるんだよね

883 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/03/26(土) 02:28:58.61 ID:nKuu7QDQ.net
>>882
そうなんだー
時代が違ったかも
それならノーブロブレムだね

884 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/03/26(土) 07:00:30.61 ID:VLwsZxR6.net
リュックだと着替えとか入れるとパンパンでシューズポケット付いてても入らないことが多いのがな
買い物とかしても荷物入らないしラケットもはみ出しててグリップに汚れが付きそうで不安になるからリュックからラケバにしたな
ラケバは荷物が完全に収まる安心感がやっぱ違う

885 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/03/26(土) 15:20:39.48 ID:nKuu7QDQ.net
>>884
ラケバは強そうに見える。
逆に布袋にラケット1本は学生時代にガッツリテニスしていて今はチョイテニスで圧倒してる感じ。

886 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/03/26(土) 16:05:47.88 ID:nKuu7QDQ.net
ウイルソンのテニスラケット 並行輸入で代理店とメーカー圧力
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20220325/k10013551761000.html

残念だけどHEADとYONEXにうつります。

887 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/03/26(土) 20:03:54.11 ID:y2oJZxcw.net
それ道場さんがいた頃の話だろ?
道場さんとは言ってない

888 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/03/26(土) 22:13:07.32 ID:dkt9k4E5.net
>>880
勉強道具なんてぐちゃぐちゃになるに決まってるやん
バッグインバッグしなよ
整理整頓とか身につけてないことのが残念やで

889 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/03/26(土) 22:19:23.13 ID:t6laSTcc.net
強風でテニスできず残念

890 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/03/26(土) 22:26:26.06 ID:PAFCydi3.net
そりゃ代理店にとって平行輸入品は死活問題だから気持ちはわかるけどバレちゃマズいよな
道場氏と横Dが同時に辞めた経緯は誰も語らないけどこれと関係あるのかね

891 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/03/26(土) 22:48:03.05 ID:h8gnkb/y.net
>>888
後出しジャンケンでディスってくる人きらい

892 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/03/27(日) 01:32:45.23 ID:rlXZ/+Pg.net
しかも昔の話にマジレスというね

893 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/03/27(日) 04:25:58.87 ID:qPaM03fo.net
昔はウインザーなんかでラケット買うと(4本入りくらいの)ラケットバッグももらえたけど
今はどうなんだろうか
しばらく実店舗でラケット買ってないからわからない

894 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/03/27(日) 12:28:15.13 ID:LaRfQqJS.net
基本的には今は布製のラケットカバーも付いてこないと思っておいた方がいいかも。
おれは近所の安く売ってるテニス専門店に行った時、シューズすら剥き出しで渡されたからね。箱もビニール袋もなし。そのままの手渡し

895 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/03/27(日) 12:51:20.00 ID:70AuzDcX.net
ブレードV8はケース無しだった
最近のウイルソンは経費削減の為に色々カットしてるみたいだ

896 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/03/27(日) 15:50:05.52 ID:NQGTv8oY.net
シューズは箱要らんだろwww
毎回箱にしまって持ち歩くのかよwwwww

897 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/03/27(日) 16:17:42.34 ID:5bv9UoJP.net
ずれてるな。。。

898 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/03/27(日) 16:20:48.28 ID:yFBLAXIV.net
持ち帰る時必要ってことでは?
スーツ買ってスーツだけで手渡しとか有り得んだろう
変な例えでもなく同じ衣類やで

899 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/03/27(日) 17:21:19.97 ID:641i0+ne.net
箱を守るためにさらに箱に入れて、その箱が汚れたら不良品だって騒ぐ日本人気質を垣間見た気がする

900 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/03/27(日) 18:12:51.25 ID:/gvptsZO.net
サブシューズを買っとく身としては箱があったほうが助かるよ

901 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/03/28(月) 01:59:15.52 ID:EL05ftZV.net
DIYで箱を再利用して雑貨つくる日本人気質を見た

902 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/03/28(月) 04:01:33.59 ID:gewe33Gd.net
箱あった方が足に合わなかったときにメルカリで売るときに高値つくから
箱自体にも価値があるというのは正しい
個人の趣向とかそういう話ではなくてね

903 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/03/28(月) 07:11:58.03 ID:a7w16301.net
最早ウィルソン関係なくて草

904 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/03/28(月) 07:22:17.96 ID:sFZx36a2.net
みんなウイルソンの話をしたいんだけどあまりにもネタが無さすぎるのだろう

905 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/03/28(月) 07:51:43.31 ID:IkTQjj8z.net
先日、スクールの振替レッスン行ったら、新型クラッシュ使ってる人いた。
左利きでいいサーブを放ってた。
バッグもクラッシュ仕様を使ってたな

906 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/03/28(月) 08:26:12.16 ID:Fh0yQfsT.net
カラーリングは我慢して相手へのボールの圧力を重視するか、ラケットを握った時の気分を優先して相手への圧力が弱くなるか、、、
悩まない?

907 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/03/28(月) 08:30:10.27 ID:PpMCPGc7.net
>>906
具体的にどのラケットで悩んでるのw?

908 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/03/28(月) 10:49:04.51 ID:j6pQNEvg.net
ウィルソンのウェアで何かいいのない?
出来れば長袖のが良いんだけど
あとウインドブレーカーみたいなのも別で探してるけど中々見つからない

909 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/03/28(月) 13:49:32.41 ID:heGE6e5Z.net
ウィリアムズ姉妹の父親役でウィルスミスがアカデミー主演男優賞とった
が彼が授賞式の真の主役だったのは別の瞬間だった

910 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/03/28(月) 14:45:48.15 ID:Pkoz+8w8.net
RFもってれば試合負けても王者の風格がでる
クラッシュで勝ったところで永遠の弱者でしかない

911 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/03/28(月) 15:37:12.98 ID:SnokCRSf.net
どんな道具でも
どんな打ち方でも
試合に勝つヤツが優れたヤツだよ

912 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/03/28(月) 15:39:54.20 ID:nvv7BUD2.net
ラケットヘッドを持ってグリップで打ち返すプロもいるしな

913 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/03/28(月) 16:01:03.91 ID:IkTQjj8z.net
>>908
ウィルソンは今はアパレルやってないはず

914 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/03/28(月) 16:17:52.13 ID:EbLDECdg.net
ウィルソンのアパレルそんなに欲しいか?
ラケット関連ならまだしも服やシューズは他に有名でプロが使用してるブランド沢山あるのに
ウィルソンのウェアとか着てる人プロ・アマ含めて見たことない

915 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/03/28(月) 19:10:30.80 ID:J6IAj3Yt.net
ダックビルキャップはテニスウエアに合うから色違い柄違いで買っておくといい
派手な柄でもテニスの時に被るならかっこいいからな

916 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/03/28(月) 20:00:32.49 ID:FFqate1Q.net
おれ、ウィルソンの長そでで少し地厚のをもってる。買ってから10年は経過してる、、、でも、スタンダードだから浮くこともない

917 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/03/28(月) 21:11:41.12 ID:l4SbHrde.net
試打会に参加した時に貰ったTシャツが案外良い

918 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/03/29(火) 00:23:39.25 ID:yyqDR4sr.net
>>886

>東京の販売代理店とメーカーが業者に圧力をかけて並行輸入品の取り引きを妨げたケースがあった

ゴミすぎて草

919 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/03/29(火) 04:59:28.83 ID:/0KMC1cT.net
平行輸入業者VS日本代理店ではコンバース問題あったけど
あれは代理店が裁判で勝ったんだっけ
コンバースはアメリカものと日本物は別物の靴だからあれだけど
NIKEが作ってるコンバースとABCストアが作ってるコンバーズで
スポーツメーカーが作ってる前者のNIKEの方が穿きやすい、形もかっこいい
NIKEコンバースが欲しくて韓国まで買いに行くやつとかな

920 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/03/29(火) 13:55:30.69 ID:PAE1az5q.net
今更なんだが、BLADE v8ってエラスティックペイントなんか?
近くに取り扱いしてるとこがないから教えてくれ。

921 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/03/29(火) 15:18:44.18 ID:kmdD/NGR.net
エロスティックペイントだよ
君の股間のグリップも硬くなること間違いなしだよ

922 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/03/29(火) 15:25:13.06 ID:YmB/MNHW.net
大分前からニュースになってたので今更感がある
https://www.asahi.com/articles/ASN99639KN99UTIL01J.html
スキーでもアトミックサロモン抱えてんのにHead優勢だし、
マーケティングやスカウティングに問題あるんかな

923 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/03/29(火) 16:21:30.99 ID:2pP1PuxK.net
ウィルソンなんだかんだいいラケット多いよ
宣伝費とか抑えてるだけだと思うな。

924 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/03/29(火) 17:51:27.76 ID:GvSQBvFj.net
ブレードは安定して良いな
スクールで24人中5人ぐらいV8使ってる人見かけたから人気もあると思う

925 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/03/29(火) 19:05:01.62 ID:sPFG4ea2.net
そのうち4人はクラッシュ使えばさらによくなるんですけどね

926 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/03/29(火) 19:35:06.79 ID:GvSQBvFj.net
後はピュアドライーゾーンブイコアやな
クラッシュだかバーンだか見分け付かなかったのは1人だけ見たことある

927 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/03/29(火) 20:24:21.61 ID:z3ElvhBT.net
>>923
ラインナップ整理したり、型落ちが大量に出回らないように受注生産にしたり、取扱店絞ったりしてるところを見ると、
Apple的なブランドコントロールしようとしてるのかもね

928 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/03/29(火) 22:46:06.17 ID:qVPlrhTf.net
そういやプロスタッフ使ってる人スクールに俺だけだったわ……

929 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/03/29(火) 23:49:31.70 ID:Gp0eNSCg.net
>>928
唯一無二

930 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/03/30(水) 06:00:45.54 ID:zLPZ8Jn2.net
クラッシュって前モデルで謎の半額セールになってから使う人増えたような気がする
あの値段を見てしまっては現行も値下がりするまではそんなに売れないだろうなぁ
しかしなんで値下がりしたのか未だに不明

931 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/03/30(水) 09:26:45.61 ID:YAktkkwN.net
結局、不評が多かったから売り捌きたかったとかかな?

932 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/03/30(水) 09:40:49.33 ID:r4lyXBuS.net
唐突な低価格戦略だと思ってる
でも食品とかと違ってスポーツ用品は用品は低価格戦略が必ずしも有効ではないからなあ

933 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/03/30(水) 11:21:19.10 ID:2De6CQyE.net
戦略と言うか…ただただ、売れなかったんだよ

934 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/03/30(水) 14:15:38.96 ID:IzA5Ry11.net
強い相手にたまたま勝ってしまってなに使ってんのーと聞かれてクラッシュV2と言ったらアハハハと笑われた。相手はブレードV8だった、、

935 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/03/30(水) 14:41:11.54 ID:tMHj0q/K.net
完璧に見下されてるね

936 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/03/30(水) 19:18:03.24 ID:uCtM2VYm.net
クラッシュ使って勝っても道具のおかげってことか。さすがアンフェア。

937 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/03/30(水) 19:26:50.43 ID:QExv+0OM.net
クラッシュV2俺には物凄く合ってるんだが、一部アンチいるのかな?
とにかくバックが決まりやすい感覚で今んとこかなりお気に入り

938 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/03/30(水) 19:33:50.73 ID:7ehz6i6i.net
まぁ正直面白そうなラケットではある
額面通りならコントロールとパワーの両立が出来るとか普通に考えれば悪い訳がない
プロは使ってないのと初代がコケたから地雷ラケットの烙印押されてるけど2代目はスイートスポット上にずらしたり弾き増やして色々改善しようとしてるから良ラケかもな

939 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/03/30(水) 19:41:24.92 ID:mCmrTyEk.net
色がちょっと苦手

940 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/03/30(水) 19:54:19.45 ID:9NLLWKcD.net
クラッシュはインスピのダブルスだと結構みるな。上級とかは分からんが。
初代もボレーしやすいし、上の方で叩くと飛ばないから強打も安定するから意外と良かった。ただ、ほかのラケットとガットのセッティングをかなり変えないとならなかった。だから、色々試さない人は一回使ってサヨナラって人も多いと思う。

941 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/03/30(水) 20:27:42.65 ID:WAwgEPny.net
>>937
俺はV1に出戻る

942 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/03/30(水) 22:50:56.53 ID:03/FZLjb.net
先週試打会があったからクラッシュV2の100、100PRO打ってきた。ブレードの98と100も一緒に打ってきたけど、クラッシュの後に打ったら、ウルトラ並みにフレームが硬い印象しかなかった。フラット系のスイングだから余計にそう感じたのかも。

943 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/03/30(水) 23:49:26.48 ID:WE4OHMeN.net
ウイルソンの新作6本用ラケバ、側面にポケット1つ増えてteamとかいうだっさい文字なくなってていいわ
側面はwのロゴ一つだけで実にスマートかっこいい

944 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/03/30(水) 23:52:58.72 ID:QD9EiRJE.net
素材もいかにも合皮の安っぽいシャカシャカじゃなくてザラザラでちょっと頑丈になった感じあるのがいい感じ

945 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/03/31(木) 02:18:59.90 ID:+tMjKl2r.net
>>930
単に売れなかった
靴はハッキリ売れてなくて次のやつ出る前に在庫消化しないとって言ってる

946 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/03/31(木) 02:27:14.94 ID:+tMjKl2r.net
>>937
たぶんv2は当たりラケットだと思うわ
プロスタはややこしいから抜いて、Wilsonの既存4種(ブレードウルトラバーンクラッシュ)は今出てる最新のやつがひとまず最適だと思う
ウルトラもV4でモールド変更はおそらくないだろうし2万円台で新調できるのはええね
少しの差を我慢できるならブレードとバーンは型落ちでもいいわけだし

947 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/04/01(金) 12:06:19.38 ID:4IPAuTKV.net
https://youtu.be/YjNDfhwk8K8
クラッシュまたまた新色。力入れてんな

948 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/04/01(金) 12:08:54.81 ID:4IPAuTKV.net
Blade98 18×20も
個人的には16×19のスピン性能が良かったから16×19も出してほしかったな

949 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/04/01(金) 12:45:38.62 ID:hfu1dLx3.net
>>947
ブルーカッケー

950 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/04/01(金) 19:36:05.23 ID:owFaLdHB.net
>>947
100PROとかも出したらいいのに

951 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/04/01(金) 21:54:58.06 ID:FJSqcs3s.net
>>947
これググっても出てこないんだよなあ

952 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/04/01(金) 23:22:37.71 ID:n+HDS2hV.net
>>951
エイプリルフールじゃね?

953 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/04/02(土) 00:42:50.90 ID:NoTN6D9A.net
エイプリルフールはちょっと思ったw
ちゃんとあったよ
https://i.imgur.com/u52WxdP.jpg

954 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/04/02(土) 00:50:12.91 ID:V6ichSpe.net
今、クラッシュ100 S使っているけど、V2の100 Sいつ出るのかな?100より100 Sが使い勝手がいいので、出たら購入したい。

955 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/04/02(土) 01:55:44.96 ID:k7FFVfmS.net
>>954
100S出ないんじゃね?元々あれって日本限定のスペックでしょ?

956 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/04/02(土) 04:54:07.18 ID:V6ichSpe.net
>>955
ブレード、バーンも Sラケ出しているのに?
Sラケ愛用者けっこういるんじゃない?

957 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/04/02(土) 09:06:30.66 ID:v9c2SQ3k.net
ブルーのクラッシュはなかなか画面からはかっこよく見えた

958 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/04/02(土) 11:33:06.55 ID:v9c2SQ3k.net
ウィルソンラケットの猛者たちに聞きたい。
スピンをかける時、手首をかなり緩める癖があってラケットヘッドがかなり落ちる。
そのため、ボールの勢いが弱い時はいいが、強くなると安定性が悪い。
そこで、そこまでヘッドを落とさなくてもスピンがかかるラケットってあるの?

959 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/04/02(土) 12:05:25.33 ID:XQiWXnyS.net
上にもあるけどSラケ
特にBURN100S

960 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/04/02(土) 12:09:35.21 ID:eKbywkdl.net
Sラケはハードヒッターだとすぐガット切れるから注意してね

961 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/04/02(土) 12:37:09.60 ID:oSal8/D8.net
試打ラケTVによるとBlade 98 16*19 v8はアエロ超えるNo.1スピンモンスターらしい
https://youtu.be/O230E1ELzlQ

962 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/04/02(土) 12:44:29.39 ID:oTZh00nv.net
>>961
これとテニチューブの情報を合わせて考えると
順しなりは程々で縦しなりの強いラケットは回転強くかかるみたいね
ラケットマイスターの村井さんが言うのと大体同じ

963 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/04/02(土) 16:23:51.03 ID:MUPnnnz5.net
>>958
ラケットじゃなくてそこまでヘッドを落とさなくても技術でスピンは掛かる

964 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/04/02(土) 17:09:46.31 ID:oSal8/D8.net
手首使って無理にヘッド落としすぎると手首や肘に来るから俺は膝の曲げ伸ばしの上下運動ででスピンかけてるな

965 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/04/02(土) 20:15:02.58 ID:v9c2SQ3k.net
みんなありがとう。スピンを覚えているうちにいつの間にか手首をグラングランに緩め過ぎてしまう癖ができてしまった。
俺にはやや握力かけて、ラケットヘッドが下がらない形でのスイングを目指すべきだね。膝もしっかり使うわ。
またウィルソンラケットで練習してきます

966 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/04/02(土) 20:43:27.32 ID:MUPnnnz5.net
>>964
今時膝の曲げ伸ばしでスピンとかありえないだろ

967 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/04/02(土) 20:57:05.12 ID:oSal8/D8.net
膝と腕、全身使ってスピンをかけて余裕がない時は腕だけ
手首でこねようとすると怪我する

968 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/04/02(土) 21:04:27.11 ID:oSal8/D8.net
上半身の回転も使うか

969 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/04/02(土) 23:22:11.83 ID:FNhMZZ1G.net
クラッシュV2ローランギャロス仕様カッコいいから欲しいと思ったけど、98無いんだな
残念……

970 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/04/03(日) 10:01:27.15 ID:/Te/dYui.net
clash100とblade100打ってみたけど、この中間のラケットが欲しい。

971 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/04/03(日) 12:38:20.61 ID:lXijVRQv.net
ブイコアプロ100とピュアスト100がその希望に応えられると思う
同じフィーリング系でブレード100より厚みがある分飛びが良い

972 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/04/03(日) 17:42:56.86 ID:SQdBfc/T.net
ウィルソンじゃない方に行ってしまうじゃないかーw

973 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/04/04(月) 01:04:07.49 ID:HBx/FBs6.net
縦しなり要らないかも
純しなりの方がほしい

974 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/04/04(月) 05:06:19.20 ID:bLqYHOgI.net
カウンターベイルないと振動でちんぽがブルブル震えるよね

975 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/04/04(月) 05:43:23.15 ID:UHGpI7bE.net
>>973
吟醸しなりも捨て難い

976 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/04/04(月) 06:47:08.09 ID:vtee1rww.net
>>971
そうそうblade100のもう少しアシストあるの欲しいのよね。
clash悪くなかったけど打感がボヤけるのと遅めのスイングでもしなるから短いショットが打ちにくい

977 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/04/04(月) 14:14:12.83 ID:S79gCJhO.net
クラッシュでガットをいつもより硬く張ってみるとか

978 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/04/04(月) 14:14:42.75 ID:S79gCJhO.net
またはブレードでガットをいつもよりやわらかく

979 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/04/05(火) 09:55:17.56 ID:RmOmt0JE.net
ブレードは癖はあるけどボックスの打感にある程度パワーがあるからバランスがいいな。
他社にありそうでなかなか代わりが無い。
ピュアストライクやラジカルとまたちょっと違う感じ

980 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/04/05(火) 13:16:19.03 ID:ji+4HJ2a.net
社会人の素人試合動画を観てるけど、
薄めのグリップでパチーんと打っていくスタイルにあこがれるわ。
厚めでこする主体の俺には憧れ。
同じウィルソン使いの皆さんで、厚めから薄めに変更した人いる?
薄めのほうがふったときのエネルギーを効率的にボールの推進力に
変えている気がしてならない。
厚めだと体力や筋力を無駄に使っているような。。。

981 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/04/05(火) 15:06:06.40 ID:By4DTaeG.net
>>980
シニアのトップクラスは薄グリ&片手打ちばかり
効率化を極めるとそれが最適解なんだろうね

982 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/04/05(火) 15:54:12.60 ID:ji+4HJ2a.net
そう、片手が多いよね。シニアかどうかわからないけど社会人の体つきだった。
うまくて態度も良くてみてて気持ちよかった。地面に置いたラケットを拾った時のグリップのおれは無駄な体力の消費と気疲れするテニスをしてると思う

983 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/04/05(火) 18:09:07.76 ID:rbA+rx0r.net
推進力が回転に変わってるだけなのに何で無駄と思うか不明

984 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/04/05(火) 18:57:27.12 ID:YtwhatFw.net
下手なんだろ

985 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/04/05(火) 19:12:14.25 ID:aY0ZRbnE.net
ロメロ ブリット買おうかなって思ったらまぁまぁ売り切れてて笑う
いやマジか・・

986 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/04/05(火) 19:13:55.60 ID:lynW3f04.net
フェデラーが好きだから昔からずっと薄グリ

987 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/04/05(火) 19:40:29.08 ID:hNBVw3pv.net
どうせ誰も立てないだろうから次スレ立てといてやったぞ
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/tennis/1649155157/

988 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/04/05(火) 19:48:35.48 ID:lynW3f04.net
>>987
GJ。分からないからテンプレに次スレアンカ付けたほうがいいと思う

989 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/04/05(火) 20:17:05.81 ID:1Y2nLiYM.net
ぼくもアーサーアッシュにあこがれずっと薄グリ

990 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/04/05(火) 20:55:21.44 ID:FB2y+6fa.net
厚グリによる強スピンもシングルスでは凡ミス減らすのにだいぶ役立つだろ

でもプレー見てすごいなと思うのはいつも薄グリで上手い人

991 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/04/05(火) 20:58:00.93 ID:0ERCxpg3.net
>>980
それってオムニコート?
>>983
オムニコートだとその回転が弱くなるから弱くなる分もったいないことになってる感じ
クレーだと回転はキックしたりイレギュラーするからオムニとは違う感じ

992 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/04/05(火) 21:05:15.18 ID:ji+4HJ2a.net
>>991
オムニ

993 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/04/05(火) 21:10:21.45 ID:6Hw/HQ84.net
薄グリ上級者はネットすれすれのフラットを左右コーナーにパンパン突き刺して楽そうにウィナーを量産するからカッコ良くて憧れるよね。人のいないところに速い球を打つだけだからシンプルに強い
それを打ち破れるスピナーは、良く動けて相手バックに速くて高いスピンを打ち続けられる人。まさにフェデラー対ナダルのイメージだからプレースタイル的にはしんどいんだよね

994 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/04/05(火) 21:20:51.95 ID:1vtrR7sr.net
>>993
傍から見たらそうかもだがスピナーのおまえがやったら神経擦り減らすぞ
メンタル的にしんどいぞ

995 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/04/05(火) 21:32:56.01 ID:FB2y+6fa.net
まあ雑に振っても回転かかって入りやすい厚グリよりも薄グリは面感覚のセンスが出やすいし、
少ない回転量でコートに収め続けるのは難しい
後ろから支える力は厚グリのほうが強いから、強い球にも打ち負けにくしな
オレはおそらく全薄グリアマチュアの中ではトップスピンをだいぶ多めに使うほうだけど、
低め速めの球が持ち味の薄グリさんってちょっとマグレ臭い感もある

996 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/04/05(火) 22:08:37.81 ID:0ERCxpg3.net
>>995
打ち負けるっていう意味では薄グリの人は重めのラケット使ってるイメージ
やっぱりそういうところから重めなのかな

997 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/04/05(火) 22:24:40.37 ID:FB2y+6fa.net
>>996
打ち負け防止の他に、ラケットの重さを利用して飛ばしたいって人も多いのでは
あと薄ラケ好きも多いから、そうなるとラインナップ的に重めになりやすい
重めの薄ラケは中身詰まったような打感が多いから、それが好きとかも

998 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/04/05(火) 22:32:31.09 ID:6Hw/HQ84.net
>>994
だからしんどいと書いてるだろうに
しかしスピンの利点はミスりにくいことだから、ラリーを続ければ続けるほどネットすれすれを打ち続けるフラッターが先にミスりやすくなる
レベルが低いうちは速球だけで簡単に勝てちゃうけど相手がそれを余裕で返してくるようになってからが薄グリ民の正念場だね。伊藤竜馬もジュニアの頃はドラゴンフラットだけで勝てたけどプロになって通用しなくなってからスピンの重要性を知ったと語ってる

999 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/04/05(火) 22:36:15.78 ID:1vtrR7sr.net
>>998
フィジカル的にしんどいと受け取ったわ

1000 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/04/05(火) 23:40:55.80 ID:NHeAnau6.net
>>1000ならSteam95再販

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
237 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200