2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

テニスラケットについて語るすれ Part.15

1 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/05/24(火) 20:09:41.39 ID:gapPd/vY.net
Part.15立てました

2 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/05/24(火) 20:25:32.43 ID:N8VcdK3o.net
ありがとう。idがgap

3 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/05/25(水) 19:45:01.55 ID:+eoS56R2.net
妻が新作ラケットお試し→飽きたら夫に下げ渡す

このパターンはけっこうあるんですか?

4 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/05/25(水) 20:53:07.80 ID:wXRf+WD4.net
逆なら知ってる

5 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/05/25(水) 22:24:23.90 ID:OH3if3Ij.net
試すだけならいくらでも試打ラケが有ろうに

6 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/05/26(木) 01:17:22 ID:IZGeqQ8O.net
>>3
ないだろ。
そんなことより他人男からラケット借りる女は他人棒も握るらしいよ。気になる女に試してみるわ。借りたらやれる確率が高いみたいなんで。

7 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/05/27(金) 12:45:26.09 ID:fT4HMZT0.net
>>6が気持ち悪がられるだけだ。

8 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/05/28(土) 04:42:57.02 ID:ACTGdIf5.net
>>6
ラケットの使いまわしはヘルペスウイルスに感染してイボができるからやめたほうがいい。

9 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/05/28(土) 05:06:20.84 ID:Yn/p7Kmc.net
そういうの平気な女は性病も気にしないやらせる女ってことだろ。
病気もらわないように気を付けろ。

10 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/05/28(土) 07:17:31.45 ID:ksULsvPC.net
下ネタさらっとできる俺カコイイと思ってるイタいJJI

11 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/05/28(土) 07:59:46 ID:OkfOi1tg.net
サル痘のような発疹性疾患皮も直接だけでなく布を介した間接感染も多いとされるのでグリップからも移るだろう。
他人のラケット持つ時もグリップでなくフレーム持つのがマナーだと思うわ。

12 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/05/29(日) 11:45:27.78 ID:CboHXwXG.net
バボラはグリップ2、他のメーカーは基本グリップ3を使う俺だが、何故か知らんがダンロップはグリップ2がしっくり来た
そこまで太くは感じないけど、扁平の度合なんだろうか

13 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/05/29(日) 16:09:09.59 ID:+T3Dh/CE.net
バボラとヨネックスは子供にラケットが飛んでいきやすい
ヘッドは審判に飛んでいく

14 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/05/29(日) 16:30:03.60 ID:9USQbQop.net
プリンスサイコー!

15 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/05/30(月) 21:44:50.16 ID:v2o7+PV/.net
ラケットマイスターの衝撃吸収材フラックス試したことある人インプレよろしく!

16 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/05/30(月) 22:45:49 ID:3quOy+7Y.net
そこまで画期的な効果あるとは信じない。
キネシオロジーテープ巻いてる。

17 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/05/30(月) 23:45:48.04 ID:7IFhSs+D.net
>>15
以前誰か聞いていたけどレス付かなかったな

18 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/06/02(木) 14:57:38.13 ID:e5nvgrZ/.net
スクール通いだしたんだけどしばらくはラケット無料かりてたらいいよね

19 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/06/02(木) 20:50:22.21 ID:+8qk1QoJ.net
貸してくれるんなら色々借りたらいい。何が良いのかわからんうちに高いラケットを買う必要もない

20 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/06/02(木) 21:18:21.54 ID:imQqvie1.net
>>18
女なら貸してくれる男もいるよ。見返りは分かってると思うが。

21 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/06/03(金) 02:00:13 ID:OLpr8P1H.net
痛いわ
周りの人間も何も言わんだけでウンザリしてると思うわ

22 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/06/03(金) 03:58:18.24 ID:Jqor42li.net
>>18
中古でも自分の買いなよ。ラケットないのにテニスしようと思うのは変。

23 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/06/03(金) 05:21:55.48 ID:ciuf9gy4.net
スクールとしてはラケット買うのを躊躇う人も入会してくれるメリットがあるから無料のラケット置いてるわけだけど、大抵はすぐ買わない人は辞めちゃいますよ。

24 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/06/03(金) 16:45:25 ID:nhXVmfp+.net
個人的には
初心者クラスの間は無料の貸し出しラケットで、
初級者クラスになったら中古でも型落ちでもイイから
マイラケ買えばいいんじゃないと思う。
技術的に
ラケットに当てよう→しっかり振ってスピンをかけよう
となったタイミングで変えるのが良いのでは?

25 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/06/03(金) 18:00:13.34 ID:tj5txslX.net
レベルが分からんけど、最低でも球出しで安定して打ち分けられなきゃラケットの違いは分からんのでは
初心者ならコーチのアドバイスも参考に選んだら良いと思う

26 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/06/03(金) 21:12:47 ID:rgo44ozG.net
マイラケット欲しいけど確かに良し悪しも分からんしとりあえずで買って後悔しないかな

27 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/06/03(金) 21:33:43 ID:8uPYAfIl.net
借りるにしても1ヶ月が目安でしょ。乞食じゃないんだから。

28 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/06/03(金) 21:36:40 ID:kA+q2gbp.net
今時使いにくいラケットなんか無いからなんでもいいわ
女で315gとか選ばなければ

29 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/06/03(金) 22:00:01.33 ID:q84zQqwc.net
>>24
初級者クラスに上がれないでずっと借りてる人がいる。コジキなのかな?

30 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/06/03(金) 22:11:57.99 ID:xlZS6ZyZ.net
クラスというかどれだけ続けるかでしょ

31 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/06/03(金) 22:20:29.89 ID:OLpr8P1H.net
テニスする機会がレッスンだけならスクールのラケットで良いしな

32 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/06/03(金) 23:11:53.46 ID:Z84O1bvi.net
乞食がいる

33 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/06/03(金) 23:43:26.85 ID:Q4DAKH8C.net
すいません、争いの種にはなって欲しくないんですが一般的にスクール始めてどれぐらいでラケット買っているのか気になっただけです

34 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/06/04(土) 00:54:04.30 ID:1TKGmftk.net
1ヶ月以内には買えよ。女なら男から借りると愛人扱いされるからやめとけ。違っても周りはそういう目で見るので。

35 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/06/04(土) 01:28:27.73 ID:8T3kKw0G.net
お試しの時は借りたがやると決めた時点で買う当然

36 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/06/04(土) 02:32:46.74 ID:GaWWA37C.net
>>33
スクールに試打ラケが複数あるなら、「どれが一番使いやすいか選んでます」と正直に言えば嫌がられる理由なんてない。レッスン毎にラケットを変えてじっくり選べばいい。実際、試打ラケなんてそのためにあるんだから
ラケットだけじゃなくストリングもナイロンやポリ、ナチュラルと各種あるからそれもついでにコーチに聞きながら試したらいい
自分で金を払う自分のテニスライフだ、早く買えとか乞食とかいう意見は全部無視していい
あと、色々試してこれと決めたら、スクールや担当のコーチを経由して買ってあげればとっても喜ばれるよ

37 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/06/04(土) 02:32:57.52 ID:eBDwrAOW.net
>>35
それが普通だよな。

38 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/06/04(土) 02:34:55.28 ID:mnGFd9bu.net
>>36
それでもせいぜいひと月だろ。

39 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/06/04(土) 08:05:01.84 ID:yW/l0UDI.net
ずっと借りてた方が金かかんなくていいんじゃない
ガットの消耗気にしなくていいのは精神的に楽

40 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/06/04(土) 08:07:01.75 ID:yW/l0UDI.net
マイラケ買ってもスクールではずっと借りてた方がいいよw
他でテニスするときだけ自分の使って

41 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/06/04(土) 10:43:46 ID:nAqro2+Q.net
ラケットに当てるのに慣れるのが
目標の初心者のときと
しっかり振ってスイングで
ボールを飛ばすことが目標の初級者のときで
使うラケットを変えた方が
上達が早いのでは?と思ってる
初心者のときは軽くて面の大きいラケット
初級者のときは100インチくらいで
スイングスピードに合わせたラケット
なんで期間の短い初心者のときは
借り物で良いのでは?と思った

42 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/06/04(土) 13:53:37.86 ID:TKw9FVpL.net
全然貸すわ
いくつか打たないと自分が欲しいラケットの傾向わからんでしょ?

43 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/06/04(土) 16:03:22.50 ID:zP1zFzMg.net
前通ってたスクールに1年以上も次々に男に借りて買わない女がいた。あだ名は昼顔だった。

44 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/06/04(土) 17:07:02.13 ID:fWKIxNXG.net
他人が握ったグリップとか絶対無理

45 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/06/04(土) 17:48:21.19 ID:paVD7nnC.net
>>42
>>43
男がマーキングのために意図的に貸すのを見た。女性はそんなことは知るよしもなく借りてマーキングされてる感じ。

46 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/06/04(土) 18:05:44.15 ID:hPoIWB7L.net
>>45
バカ女だな。何もなくてもレッテル貼られて終わりなのに。

47 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/06/04(土) 18:22:55 ID:6nyBNKAW.net
>>45
そういうバカ女は貸した男だけじゃなくて誰でもかんたんにヤレるよ。

48 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/06/04(土) 20:12:22.17 ID:1LBtRsm7.net
マーキングw笑わせてもらった。

49 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/06/04(土) 20:13:23.14 ID:1LBtRsm7.net
マーキングされた女には手を出しにくいもんな。スクールで穴兄弟は勘弁して欲しい。

50 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/06/04(土) 22:51:37.91 ID:dzVd3zGB.net
ラケットはテニススクールならではだけど、そういうゲスい男もそういう安い女もどこにでもいるよ。
テニスは3万4万のラケットで釣るよりもう少しハイソなスポーツであって欲しいけど。

51 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/06/04(土) 23:28:27.30 ID:9k53Y7KW.net
「うちの別荘にテニスコートあるんだけど今度みんなで行かないか?」みたいなのをやってくれ

52 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/06/05(日) 13:50:48.22 ID:khWS9r5g.net
>>33
そんな初心者がコーチやレッスン生にではなく
マニアが多く酷いと有名な掲示板でなぜ聞こうと思った?

他のスボーツがどれくらい出来てるか?体力に自信があるか?
続けそうか?とか人夫々だし

53 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/06/05(日) 15:14:02.97 ID:6yEjQqpH.net
>>51
それくらいならわかるけど、ラケット貰ってもいないで貸されて?マーキングされるのは安すぎる。
旦那がor将来の旦那が笑われるわ。田舎だとマーキング消えないからね。

54 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/06/05(日) 16:12:00.83 ID:Mt+XKtWu.net
ラケット複数持ち歩いて女性に貸してる男性なんて見たことない

55 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/06/05(日) 16:51:27.60 ID:5IXgsX7i.net
>>54
うちのスクールにはお古を新入生に貸してる人はいる。変な感じじゃなくて。
ただ、続けて3本目借りた女がいるらしくて、現地妻と呼ばれてる。3本目?4本握ってるなと言われて爆笑されてた。

56 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/06/05(日) 17:43:35.81 ID:fiKvKtf8.net
>>55
スクールに寄付でなくて特定の女に貸してる時点で十分変

57 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/06/06(月) 02:43:50.40 ID:PCj18OW7.net
初心者向けの飛ぶお気楽ラケット買わされた向上心強い女性に
もっと上級者向け使ってミソと貸すのはあるある

58 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/06/06(月) 02:48:04.71 ID:tnQ7BZuK.net
試打ラケをどれぐらい借りていいかという質問だったのに、男が女にラケット貸してどうこうというゲスな話にすり替わってるのが心底気持ち悪い

59 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/06/06(月) 02:56:35.53 ID:WHCrsoLI.net
マーキングのために貸す男がいてマーキングされて喜ぶ女がいることが何よりも気持ち悪い。

60 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/06/06(月) 03:01:04.12 ID:OZTkAq7o.net
>>45

> 女性はそんなことは知るよしもなく借りてマーキングされてる感じ。
そんなわけないだろ。女も喜んでるんだよ。お似合い。

61 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/06/06(月) 07:26:56 ID:1Q+OKXtN.net
メルカリでにっく1212って奴が出品してるラケットって明らかにプロストックじゃないよな。

62 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/06/06(月) 21:21:42.69 ID:PIEUId/P.net
ずーっと男のラケット使ってたおばさんがラケット買った。他の男に買ってもらったらしい。売春婦かよ

63 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/06/07(火) 03:08:43.63 ID:MCg9HxiS.net
>>58
発端の>>18に試打ラケは違う人から借りたら?みたいな流れじゃ

64 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/06/07(火) 04:58:12.69 ID:pW4zSt/6.net
初心者は知らないかもしれないがテニスって競技は試合に負けたらラケットも狩られることになってるから何本か持ってた方がいいよ

65 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/06/07(火) 07:54:58 ID:YuhSKxKa.net
>>61
あきらかに詐欺目的やろな
写真で判断してくれって書いて逃げ道作ってるからな
現物写してないの判断もクソもないやろと

66 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/06/07(火) 17:43:15.99 ID:pNgk78Ka.net
通報はしておいた。
被害者が増えないことを祈る。

67 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/06/09(木) 05:37:27 ID:XF8YqAHK.net
限定vcoreグレーx黄色かっこいい
vcoreは気になってたが色が好みではなかったからスルーしてたけど、これはバッチリ
headっぽい感じするけど

68 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/06/09(木) 12:57:58.72 ID:8HIbOr6a.net
ラケットのペイントなんてどうやっても剥がれてくるものなんだから、素材の成形色だけでラケット作れないもんなのかな
とりあえず黒一色メインとかなら簡単だと思うのだが

69 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/06/09(木) 13:01:32 ID:2S6vKB2/.net
原着って言うんだっけ?
ペイントしなければ真っ黒クロスケなんじゃないか

70 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/06/09(木) 13:07:46 ID:8HIbOr6a.net
パーツ毎に色分けすればちょっとしたデザインもできるかなと。デザイナーが良ければそれでもカッコいいラケット作れたりしないかね

71 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/06/09(木) 23:35:34.77 ID:nYdnRjvt.net
バンダイに頼もう

72 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/06/10(金) 16:55:53.40 ID:kRoGOU5l.net
厚ラケはダサくて薄ラケがかっこいいと呼ばれる風潮

73 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/06/10(金) 17:11:16.12 ID:vJDnWy+/.net
薄ラケはパワーがないというイメージあったけど
今時は素材の反発で昔に比べたらメッチャ飛ぶ

最近の流れとしてしなってホールドするけどちゃんとパワーもあるよ
ってモデルが増えてきた

74 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/06/10(金) 17:32:40 ID:9b+x7N4x.net
ポリガットとナイロンの関係みたいなもんやな
正反対の性能した物同士がお互い近付いて行ってる

75 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/06/10(金) 22:26:25.71 ID:YQ8cN3ad.net
厚ラケ薄ラケデカラケと色々ありましたな。
メーカーが次に我々消費者に散財させるために考えるネタはなんだろう?

76 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/06/10(金) 22:33:48.72 ID:dSyfPEf9.net
骨から削り出した骨ラケ

77 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/06/10(金) 22:52:33.03 ID:3lxG7nOr.net
ウインザーとかあちこちのyoutubeに出てくる安田大サーカルの団長なみたいな人は有名なんですか

78 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/06/10(金) 23:00:39.54 ID:r+mswsBw.net
道場さんのこと?
テニス系YouTube界隈では超有名と言ってもいいかも。

79 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/06/11(土) 13:18:14.60 ID:NacM8LQI.net
どちらかを使わなくてはいけないとして皆さんだったら、

スポーツデポで売っているイグニオの5千円ぐらいのラケットと、大昔のラケットですが
ヨネックスR7だったらどっちを選びますか?

80 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/06/11(土) 14:08:08 ID:AzGDijZr.net
wilsonとかの最初からガット張ってある安いラケット買いなよ

81 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/06/11(土) 14:14:29 ID:YU8z7Ad/.net
>>79
俺ならR7かな。40年前にナブラチロワが使ったようなラケットだけど、当時は人気があった名器だから状態が良ければ今でも使えないことはない
イグニオのほうは値段からしておそらく素材がアルミ。打てないことはないがカンカン弾いて衝撃も強く、遊びで借りて打った時にこれは怪我を誘発するなあと思った
もし予算が5000円あるならヤフオクとかで中古の型落ちラケットを探せば10年前ぐらいのモデルなら買えるよ

82 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/06/11(土) 14:18:59 ID:AzGDijZr.net
まあセカストに行けば00年代のラケットが1000〜3000円くらいで普通に打ってるしね
近くの店には2500円で錦織が昔使ってたやつがずっと売れ残ってるよw

83 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/06/11(土) 14:23:21 ID:AzGDijZr.net
でも錦織のはBLX 95 だから10年くらい前のラケットか
メルカリでも3900円みたいよ

84 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/06/11(土) 14:28:44 ID:iGQ8JRm1.net
ハードオフで十年前の最高級モデルを買う。

85 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/06/11(土) 14:41:55.65 ID:k25OK6k+.net
両方とも使ったことないからなんとも言えないが
安価ラケットは剛性足りなくてぶれぶれになりがちだし大昔のラケットは重かったり飛ばなかったりスウィートスポット小さかったりで扱いにくい

86 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/06/11(土) 15:03:38.55 ID:NirPLBcC.net
30年前のプリンスグラファイト良いぞ

87 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/06/11(土) 15:09:32.73 ID:mulFzpgw.net
メルカリで1万出して1~2世代前の型落ちモデル買えばいい

88 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/06/11(土) 15:22:19.95 ID:PnmnTyuY.net
事前に言ったのにガット張りにショップに古いの持って行って嫌がられた

89 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/06/11(土) 17:15:47.97 ID:Y7TYXij7.net
ありがとうございます。

近くのリサイクルショップも見てみます

90 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/06/11(土) 22:30:57.01 ID:14vhdG9s.net
張り上げ後にスペック測ってもらったらスイングウェイトが334だった。
この数値って重いんか?
ってかこんな惨敗しそうな不吉な数値になるんだったら測らんかったら良かったわ。

91 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/06/11(土) 22:44:48.67 ID:x06sIYNK.net
>>89
安いのは最悪シャフト部分にヒビ入ってたりするやつもあるから注意して観察した方がいいよ。

92 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/06/12(日) 09:53:36.98 ID:dJD5Z+qM.net
長期間同じラケットを使用してる人はグロメットしてる?
明らかな損傷はともかく、損耗や経年劣化の判断はどうしてるんだろう
また、交換後の使用感はやっぱ明確に改善する?
ラケット購入時、初めから換えのグロメットも買い置きすべきかな

93 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/06/12(日) 10:07:08.33 ID:EtRHhfLa.net
テニスは機材スポーツ

94 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/06/12(日) 10:09:50.84 ID:EtRHhfLa.net
自転車競技と同じように高い機材買ったほうが結果残せる金で戦う競技。サッカーや野球は機材じゃなくて己の身体で戦うがテニスはラケットやガットの素材で成績を競い合う機材スポーツ。

95 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/06/12(日) 10:21:33.15 ID:LqeVkqB8.net
自分が下手なのを道具のせいにする現実逃避厨乙

96 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/06/12(日) 10:34:29.92 ID:EtRHhfLa.net
20年前のラケットと今のラケットじゃ明らかに扱いやすさや軽さや飛びが違うだろ?作りや素材や構造も使い手が楽になるように進化してきてるんだから機材スポーツというしかないよな?

97 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/06/12(日) 10:37:07.26 ID:EtRHhfLa.net
スポーツって格好つけてるだけでお前らは腹出てロードバイク乗ってる中年と同じなんだよ。素材がーフレームがーカーボンがーとか薀蓄垂れてラケットの素材に甘えてるやつ。

98 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/06/12(日) 10:41:31.95 ID:EtRHhfLa.net
腹出てピチピチで破れそうなジャージ着てロードバイク乗ってるオッサンだってフレーム50万ホイール30万その他諸々で計100万の機材でドヤ顔して乗ってる。機材のよさで助けられてるくせによ。ラケット5万やシューズ2万でこのラケットはーガットがーと薀蓄垂れてるお前らと何が違うんだよ

99 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/06/12(日) 10:43:07.80 ID:EtRHhfLa.net
要するに機材スポーツのくせにスポーツ面すんなってこった。どうせエントリーモデルの6000円の安ラケット買ったらラリーすらまともに続けられないくせにさ

100 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/06/12(日) 10:49:49.29 ID:UzYkG+NE.net
連投すんなよ

101 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/06/12(日) 10:50:46.02 ID:hgO8Tar7.net
ウッドの小さいラケットがまだ使われてた時代に出てきたデカラケは物凄く大きな恩恵があったけどその後はもうそれほどの差を生む大きな革新とかないような気もする
10数年前のラケット使ってる下手くそな俺が最新のラケット使っても大して変わらんだろうし

勿論上の上の高い高いレべルの人たちにはごく僅かな差でも大きいんだろうけれど

102 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/06/12(日) 10:51:07.97 ID:EtRHhfLa.net
お前等の目を覚まさせてやってるんだよ有り難く思え。機材に頼ってる似非スポーツ野郎共が

103 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/06/12(日) 11:00:01.41 ID:LqeVkqB8.net
お前の連投つまんないからもう帰っていいよ

104 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/06/12(日) 11:08:55.09 ID:EtRHhfLa.net
>>103
機材スポーツって図星つかれて怒っちゃった?仕方ないよねぇ身体能力でやってたと思ってたのに機材の良し悪しで結果出るって現実を突きつけられて発狂せざるを得なかったからね

105 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/06/12(日) 11:19:27.26 ID:EtRHhfLa.net
反論出来ないだろ?己が使ってるカーボン素材のラケットにファイバー素材のガットで飛距離も扱いやすさも助けられてるって現実がある以上は何も言い返せない。所詮お前らはスポーツ気取りの機材スポーツ野郎なんだよ。二度とスポーツマンと語るな。「機材の良し悪しで勝敗決まるスポーツとは畏れ多いものやってます」って言えよこれから

106 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/06/12(日) 11:28:29.24 ID:EtRHhfLa.net
自転車やゴルフやってる奴らって腹出てるしスポーツマンらしさもない癖に機材の価格や性能を語りたがるよな。テニスも機材の良し悪しで決まるくせに何自分は違いますアスリートですみたいな面してやがるんだ。機材の良し悪しで決まらない己の肉体で勝負するサッカーやバスケやバレーや水泳やってる人間こそアスリートだろ。

107 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/06/12(日) 11:38:47.41 ID:EtRHhfLa.net
お前等の目を覚まさせてやったんだ。有り難く思いな。

108 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/06/12(日) 12:09:48.74 ID:x0trljBw.net
機材スポーツじゃないスポーツってあるか?
走るのだって裸足ではないし
スイムだって裸ではない

109 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/06/12(日) 14:22:16.14 ID:EtRHhfLa.net
ラケット一本で飛距離や扱いやすさが変わって勝敗が決まるなら機材に依存してるっていっても過言ではないだろ。そこまで苦しい理由つけてまでスポーツってことにしたいのか?

110 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/06/12(日) 14:31:00.31 ID:EtRHhfLa.net
ゴルフやってる中年太りの親父と同じこと言ってるよな。

111 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/06/12(日) 15:00:17.66 ID:EtRHhfLa.net
反論できないんだろ?己の身体でやってますって言い切れる自信ないんだろ?ビール腹のゴルフ親父や自転車親父と同類の機材スポーツって内心じゃ解ってるけど受け入れきれないんだろ?いい加減受け入れろよ。自分を受容できないから苦しむんだよ

112 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/06/12(日) 15:25:10.53 ID:rfLazwAw.net
この人病気持ちなのかな

113 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/06/12(日) 15:27:30.91 ID:+D93xuQJ.net
>>92
オムニでも2年も使えば交換するかな
ハードメインならボロボロになるから割とすぐ交換だな
交換したときに結構感覚変わってたんだと気づく
でもそれよりは綺麗になると気分が良いってことのが大きいかな
よっぽど気に入ってめちゃくちゃ結果出てたならグロメット確保するけどそうじゃなけりゃストックなんてせんでええでしょ

114 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/06/12(日) 15:28:00.74 ID:EtRHhfLa.net
機材スポーツということに反論できない。納得できる反証も出さない。こっちの正論を病気と切り捨てる。どっちが病気なんだろうな

115 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/06/12(日) 16:27:04.63 ID:g2Zblp4N.net
もう機材スポーツということでかまいません
あなたが正しくてあなたの勝ちです
もう放っておいてください
お願いします

116 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/06/12(日) 16:36:07.15 ID:0Dhpecg1.net
スポーツか・・・・

ボウリングとかビリヤードとかカーリングとかもスポーツってくくりにな
るんだろうが、いわんやeスポーツとか・・・・

そんなのと比べたらテニスなんかメッチャスポーツだと思うが・・・・
道具も使うが、道具への依存もそこまでないような気もする

117 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/06/12(日) 17:29:02.87 ID:vnHNWbtW.net
車とかはまあ機材良いの乗れるやつが
てかそこまでいかに登り詰めるかみたいな
雨の日にはポロぐるまで勝てるみたいなのはロマンだけどね

118 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/06/12(日) 18:01:38.31 ID:coaLX5C4.net
古いラケットでテニスするのも楽しいし、鉄のロードバイク乗るのも楽しいんですよ
それで現代の試合やレースに勝てるかってとこは置いておいて

119 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/06/12(日) 18:06:23.32 ID:0Dhpecg1.net
汚れた英雄で北野晶夫は圧倒的王者のメーカーのホンダとは縁がなく、モーリスに所属しているときにチ
ャンピオンになったんだったかな・・・

120 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/06/12(日) 19:52:08.80 ID:DrPV/vVJ.net
>>79,81
安いラケット使うと怪我するってQAの流れたまに湧くが
今時そんなハッキリ怪我の原因になるようなもの売らんだろ
ましてそんなもの買う程度のレベルで

121 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/06/12(日) 20:26:04.31 ID:GxjiqQGW.net
>>80
アマゾンでラケットカテゴリー販売1位になってて10000円弱で新品が買えるけど口コミで1時間で折れてしまったという人がいた
ストリングを別途張らないといけないけど通販か店頭の12000円ぐらいの新品の片落ちか中古でいい人はPayPayフリマやメルカリで買ったほうがいいような PayPayフリマは拡販ではじめてクーポン半額や頻繁にクーポン配布してるので思ったより安く落札できる

122 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/06/12(日) 21:01:24.43 ID:UzYkG+NE.net
ゼビオの型落ちならそんくらいで買えるし、たまに在庫一掃するときは100Lとかなら8000円とかもある

123 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/06/12(日) 23:13:32.68 ID:XkTjOaVH.net
昔ヨネックスと契約中のナブラチロワがダンロップのMAX200Gを試合で使ってヨネックスをカンカンに怒らせたことがあったっけ。
トッププロになるとラケットの微妙な性能差を感じ取れるんだろうな。

124 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/06/13(月) 00:18:35.98 ID:Ye4zf0y2.net
>>120
ホムセンとかで売ってるアルミラケット使ったことある?
もしないならせめて打ってから意見しろよ。衝撃と空洞感凄いぞ

>>123
ヨネックス怒ったんだっけ?
ナブラッチ用ラケット開発中に間に合わせで黒塗りMAXを使わせてたように思ったけど

125 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/06/13(月) 00:58:31.99 ID:NgAhuEIn.net
>>124
ナブラチロワがヨネックスに内緒で試したらしいのよ。
もちろんダンロップマークは消して、ガットにヨネックスロゴを入れて偽装したけどすぐバレてニュースになった。
ダンロップの広報がすかさず「我々のラケットの優秀さが証明された」みたいなコメント出してヨネックスに恥をかかせちゃった。

126 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/06/13(月) 04:15:16.18 ID:Ye4zf0y2.net
>>125
へー、それは知らなかった。ひどい話だなあw
まあそんなダンロップとヨネックスの関係は今や逆転したから、その後の製品開発と選手の信頼を得る努力が実を結んだのかもね
教えてくれてありがとう

127 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/06/13(月) 09:00:25.66 ID:/UmZj6eU.net
アルテンゴは1万くらいで品質悪くないから、復帰とか新規に始める方にはオススメ

128 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/06/14(火) 16:59:01.31 ID:SST26tTJ.net
アガシはドネー契約した当初グラファイトを塗装して使ってたはず
ドネーにグラファイトと似たラケットを作らして出来上がったのがドネープロワン

129 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/06/14(火) 17:04:27.69 ID:+9K1EbA4.net
ダンロップもプリンスもヒットモデル一機種だけのメーカーという意味では似てる
90年代のジュニアもグラファイトかMAX200って感じだったような

130 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/06/14(火) 17:07:59.71 ID:mJXdnIOf.net
プリンスはグラファイト(の一応の後継)がある。
ダンロップもmax200g出せばいいのに。

131 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/06/14(火) 18:36:06.49 ID:6PlK2gKR.net
ダンロップの現行CXシリーズ良さげだけど大ヒットではないか...

現行グラファイトのインプレはめっちゃ良い評判を見たけど
俺っちの周りでは使ってる人見たことないので売れてるのか心配してしまうわw
(つやつや黒金カッコよす

132 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/06/14(火) 23:55:13.75 ID:eufndIAG.net
>>130
10年くらい前にNEOMax2000というかなり近いデザインとコンセプトのラケットを出していて、使ったことはあるがスペックは近かったもののさすがにあのフィーリングは出せなかった。

133 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/06/15(水) 18:11:11.80 ID:afQR2iOK.net
松岡修造も高校の時はグラファイトだったはず

134 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/06/15(水) 18:42:05.86 ID:txTmxD9d.net
200Gのあのしなりは中々再現できない独特のものだな 30年前によく使った

135 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/06/15(水) 19:27:02.56 ID:YKcrt4BK.net
今日本で手に入らないラケットで欲しいものある?

136 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/06/15(水) 20:37:01.43 ID:fXkGdDM+.net
>>135
プレステージクラシック600かなぁ。

137 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/06/15(水) 21:24:11.41 ID:AYqzGtaz.net
>>135
フォルクルのC10pro打ってみたかったわ

138 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/06/15(水) 22:09:56.21 ID:VgW4/A6u.net
>>132
>>134
どんなしなりか想像できないわ。現代に蘇ったら使ってみたい。
プリンスのファントムグラファイトはしなる。ブレずにしなる。

139 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/06/15(水) 23:56:13.91 ID:txTmxD9d.net
>>138
まだ持ってるから打たせてあげたいくらい
例えが見つからない

140 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/06/16(木) 05:45:52.60 ID:GE5BsOBL.net
テンガっぽい感じよな

141 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/06/16(木) 05:50:06.03 ID:GE5BsOBL.net
いきつくとこはmarumanだよな

142 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/06/16(木) 15:23:50.36 ID:0BVOJUz1.net
既製品のフェイス100以下でバランスが345mm以上のラケットがあったら教えて。

143 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/06/16(木) 15:43:46.99 ID:ZkxXIUU+.net
>>135
ベッカーのプーマ(エスチューサ)ラケ
レンドルのアディダスラケ
ヤニック・ノアのルコックラケ
ビランデルのロシニョール F200

144 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/06/16(木) 15:57:51.24 ID:eQc+xNiH.net
>>143
一番上のは新品・未使用で2本持ってるわ

145 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/06/16(木) 16:23:55.39 ID:MuxwO0Rk.net
8090年代のラケットは今見てもかっこいいものが多いが
0010年代のラケットはかっこわるいのが多い
少し古いが一番ダサく見えるようなもんなのか

146 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/06/16(木) 16:25:07.66 ID:MuxwO0Rk.net
10年代後期はまだ現代っぽい感じだから除外しよう

147 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/06/16(木) 16:50:27.40 ID:HpmCqhty.net
キムタクロン毛やダボダボ腰パン黒ギャル男ウルフヘアーがダサく感じるのと同じや

148 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/06/16(木) 18:26:32.37 ID:AJXRmEgt.net
10年ひと昔
昔のより新しいの色々使ってみたいタイプ
20年くらい前のツアーあるんだけど張り替えたらまだ使えるかな
今更張り替え出すの恥ずかしいんだけど

149 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/06/16(木) 20:42:49.11 ID:8MudwqTg.net
>>148
店によっては受付ないから注意な、張替えで折れただなんだってイチャモンつけるヤツがいるから

150 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/06/16(木) 21:04:43.69 ID:QArqDsxY.net
>>148
何のツアーモデル?
俺っちは20年までは経ってないけど
2006年モデルのnSix One Tour Federerを
いまだに現役1軍ラケットとして使ってるわw

151 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/06/16(木) 22:09:39.86 ID:NAQXyBra.net
コナーズが使ってた鉄ラケを試してみたい。

152 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/06/16(木) 22:17:49.63 ID:lbMlGdeo.net
>>151
実物を間近で見たことあるけど
フェイスがホントにまん丸なんだよな
スチールの周辺に針金が巻いてあって
それを通してストリング張ってる

今のマシンじゃ張れないんじゃなかろか

153 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/06/17(金) 01:07:11.81 ID:Fk3tAE+Y.net
軟式だったらヤマハのTZ750 FX
見た目はサバティーニラケのデザインの軟式ヴァージョン
最高に使いやすかったよな

154 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/06/17(金) 01:53:04.52 ID:3EZOy41l.net
軟式はテニスじゃないから

155 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/06/17(金) 06:43:01.15 ID:+knpdLbm.net
軟式と言えばヨネックスのカーボネックスしか思いつかない

156 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/06/17(金) 07:02:14.92 ID:lKKkKM0X.net
二股は1年は買ってはダメとかなかった?w

157 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/06/17(金) 07:07:25.47 ID:lKKkKM0X.net
軟式テニス部たのしかったよなぁ
テニス部同士で付き合ってたし
元気かな 藤〇さん

158 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/06/17(金) 20:29:10.85 ID:Sw8FPy2J.net
たとえばホームセンターとかで買うとバドのラケットかってぐらいちゃっちい本当におもちゃみたい
なラケットもあるけど・・・

デポのイグニオとかのだとそこまでひどくないと思う・・・・

ラケットに金をかける人からすると、めくそはなくそのたぐいなんだろうけど・・・

前者と後者はやはり違うと思う

159 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/06/17(金) 23:01:38.89 ID:GGMKP6P5.net
今はアルミのラケット探す方がムズいよ

160 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/06/18(土) 01:35:12 ID:6t6vaV8Q.net
>>158
ラケットにはお金かけないけど、たかが1~2万とかで雲泥の差の性能なら高い方買うわ
デポや違うスポーツ量販店のラケット使った事あるが、正直酷いよ

161 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/06/18(土) 01:50:17.25 ID:sVz5JK9w.net
>>160
一応有名所の社名やロゴはしっかりしてるし
スポーツ店で堂々と置いてるからには
納品してるメーカーだって知らないはずないのに
それぞれのメーカーの公式では一切載ってない

かといって品質的には微妙
正式モデルより明らかに落ちるけどパチモンほど雑ではない程々の品質

あれってどっかでメーカー関係なくまとめて製造してるんだろか?

162 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/06/18(土) 01:51:45.89 ID:ARm+rkOL.net
>>161
ラケットは中国3社とヨネックスで90%以上製造してる。
開発も中国だよ。

163 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/06/18(土) 02:08:10.86 ID:S64rxZzr.net
それ考えたらヨネックスって驚くべき企業努力だよな
性能的に最高とまでは思わないが個人的には国内製造にこだわってくれてる時点でヨネックス一択
なぜか人に勧める気はないけども

164 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/06/18(土) 02:33:28.09 ID:WGyIQTOd.net
テニス人口2000万人の中国 更なるすそ野拡大に期待かかる
2021-10-18 16:17 CRI

 国際テニス連盟が今年8月に発表したところでは、過去 1 年間に 1 回以上、硬式テニスを行った推計人口で見ると、中国のテニス人口は1992万人に上り、世界の22.9%を占めています。
http://japanese.cri.cn/20211018/e06e619c-461e-d0b0-baf1-6e603aba988e.html

ラケットがこの値段で買えるのも中国のおかげかもね。

165 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/06/18(土) 09:24:25.43 ID:hcr6bAuK.net
バイク用ヘルメットも似た感じがあるなあ

166 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/06/18(土) 19:33:48.58 ID:yuHPwRwa.net
ウッドラケット時代から第一線で生き残ってるのウィルソンとヨネックスくらいだからあ

167 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/06/18(土) 19:41:33.20 ID:kEflC306.net
ヨネックスって日本メーカーなんだよね

そう考えるとすごいよね

168 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/06/18(土) 20:54:03.25 ID:B35YwZIv.net
バドミントンラケットでは圧倒的世界シェアですハイ!

169 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/06/18(土) 21:26:28.40 ID:TSdHHKen.net
昔大学の部活で一緒だったやつの妹がバドミントン選手でヨネックス所属だった

170 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/06/18(土) 22:04:34.33 ID:S64rxZzr.net
その女なら今俺の横で寝てるよ

171 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/06/19(日) 11:45:45 ID:H3pG17N1.net
>>163
米ってどのモデルも国産なの?

172 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/06/19(日) 12:33:06.30 ID:q138e2qi.net
>>171
100インチよりも大きく280グラムよりも軽いような一部廉価モデル(アストレルは違う)には中国製あるよ
普通に使えるけど最新素材やテクノロジーが省略されてたり塗装の質がイマイチだったりはする

173 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/06/19(日) 17:16:46.55 ID:8euv4iND.net
海外正規品はやっぱり中国産やろうな
だから重いモデルでも中国産はあるんじゃないかな

174 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/06/19(日) 20:12:59.48 ID:q138e2qi.net
>>173
違う。ヨネックスは海外向けもメイドインジャパンだ。VCORE、VCORE PRO、EZONEの主要モデルに、108とかFEEL、ACE、GAME、Rally、アルファとかの名前がくっ付いた廉価モデルのみ中国製
ちょっと調べたらわかるよ

175 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/06/20(月) 18:09:04.21 ID:c+FLdYGD.net
日本産って信頼性もう特段ないわ

176 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/06/20(月) 18:44:37.27 ID:uGKwztYh.net
本当にそれ
技術力なんてとっくに抜かれてるからそれしか拠り所がないんだろうけどさ

177 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/06/20(月) 19:20:10.30 ID:FpjmSx/r.net
新潟工場製は丁寧に作られてて塗装がいいと思う。
レグナは特に。

178 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/06/20(月) 20:54:57 ID:kUJ5clfW.net
他のメーカーは全部同じ工場で作ってるんだっけ?
それ考えると数多く作ってる工場ならでは製造ノウハウとか蓄積されてる分、
他のメーカーのラケットの法がしっかりした物作ってそうな気が。
現にヨネックスって他のラケットに比べて折れやすいし・・・

179 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/06/20(月) 21:38:53.34 ID:mNFmb7Dp.net
ヨネックスは形があれなので折れやすいんじゃないかな。

180 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/06/20(月) 21:41:11.44 ID:Q/6ju4q6.net
俺は単純に似たような値段でモノを買うならできるだけ日本人に多く金が渡るほうを買いたい
ヨネックス以外はみんな中国の同じ工場とか言われると余計ヨネックスを応援したくなる
性能は議論あるだろうが塗装の質は確かに高いと思う
この辺を理由に、他人にヨネックスを勧めることはしないけど自分は使っていくつもり

181 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/06/20(月) 21:55:28.04 ID:W+QbD13M.net
中国製ラケットは検品基準か環境かはわからんが実際塗装ハズレが多い。
カラーリングもグラデーションなど手間がかかっているのにムラやゴミブツがない。
好みはさておき、シリアルナンバーあるだけでもヨネックスの品質管理は信頼できる。

182 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/06/20(月) 22:01:48.97 ID:mNFmb7Dp.net
中国の工場がいくつなのか本当のところは分からない。
ラケットを大々的に出してるメーカーは2〜3あるようだが、工場は同じという可能性を排除できないからね。

183 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/06/20(月) 22:03:31.48 ID:3zcRI8Cd.net
中国だとテニスのラケットより卓球のラケットの方が高いのある。
そういう卓球のラケットは物凄い精巧なんだろうね。

184 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/06/20(月) 22:50:11.87 ID:+SpHKgxB.net
やはり二十年前くらいの中古ビンテージラケットがオススメ。
正直性能なんて大して変わらない。

185 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/06/20(月) 23:11:57.19 ID:vOh5gb4p.net
国産を応援したいのはわかるけど、ヨネックスに品質の高さは別に感じないな
今までで唯一折れたしシューズもすぐ破れた

186 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/06/20(月) 23:12:56.06 ID:YDAtaCwL.net
ヨネックスのラケットは日本製だから選ばれてるのではなくて性能で選ばれてると思うよ
レグナもブイコアプロもイーゾーンも特色あって高性能なラケットだし

187 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/06/20(月) 23:47:35.13 ID:3zcRI8Cd.net
形がみんなああいうのだけど、特色出すなら変えてもいいと思う

188 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/06/20(月) 23:48:11.50 ID:T+YsSpku.net
>>185
嘘じゃないなら何?いつ頃?

189 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/06/20(月) 23:59:09.35 ID:1zdbtD+f.net
ヨネックスのキャップはすぐグラグラするバボラも同じく ウィルソンはしっかりしてる気がする
そこぐらいしかラケットの品質で目がいくところがない

190 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/06/21(火) 00:05:11.38 ID:KyxPtMmc.net
ヨネックスのラケットが折れやすいなんて初めて聞いたな。大体ラケットなんて普通に使ってて折れるもんか?
キャップがグラついたことなんかも一度もない
本当ならカスタマーセンターなりにクレーム出したら。ヨネックスのカスタマーセンターはメール送ったらすぐ返事来て対応してくれるよ

191 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/06/21(火) 00:06:28.71 ID:Djf/6Hwp.net
一時期よく折れたのはボボラだね

192 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/06/21(火) 02:20:01.13 ID:ckWURlNk.net
アエロはヒビ入りやすいな
地面打ったりしたらだけど

193 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/06/21(火) 03:24:55.34 ID:HLobaoKv.net
今更メイドインジャパンなんかに大層なブランド力なんてねーわ
円安と貧しくなった中抜き衰退国が作った物なんてどんな手抜きがされてるのかと逆に怖い

194 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/06/21(火) 03:27:55.01 ID:HLobaoKv.net
しかも大体がパーツ類は中国海外取寄せの組み立てが日本なだけのなんちゃってメイドインジャパンばかりだしな
未だにメイドインジャパン信仰してる奴はもう少し勉強したほうがいい

195 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/06/21(火) 05:13:37.82 ID:na6GDjeF.net
>>194はその通りだけど、ヨネックスの日本製ラケットはちゃんと日本で作ってるぞ。

196 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/06/21(火) 07:59:25.99 ID:aJtlaMoO.net
だいぶ昔だけどヨネックスのRQ360はツレがサーブを打っただけで折ったのを見たことある

197 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/06/21(火) 08:03:57.33 ID:KaFXnK6X.net
>>194
C国の餃子でも食ってろ

198 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/06/21(火) 08:20:24.98 ID:HLobaoKv.net
>>197
なにいってんだこいつ
円安とロシア戦争問題で次々食料品がインフレしてるのに平和ボケも大概にしとけ

199 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/06/21(火) 12:33:03 ID:x0iBZcGg.net
ヨネックス折れやすいってテニスラケットだけじゃなくてバドミントンとかスキー板でも言われてんのね

200 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/06/21(火) 12:34:19 ID:x0iBZcGg.net
スキーじゃなくてスノボ

201 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/06/21(火) 13:39:52.64 ID:4bWL4Pnl.net
スノボは知らんけどテニスやバドミントンラケットで他社製品より目立って折れやすいとしたら、まともにシェア取れてないだろ
もし本当に折れやすいとしたら、それでも使いたくなるような高い性能があるとかフィーリングが良いということだろう

202 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/06/21(火) 13:55:11.34 ID:7H470q5R.net
ヨネのラケットは折りやすい byキリオス

203 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/06/21(火) 14:10:13.26 ID:4b+i7nTY.net
他動詞ですなww

204 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/06/21(火) 18:35:23.68 ID:CosEop5J.net
いや、一番折れやすいのは絶対ヘッドだろ。サフィンとジョコだけで何本折ったと思う?

205 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/06/21(火) 19:35:19.32 ID:PX7RA3KX.net
プロモデルは市販品より柔らかい=折れやすい
耐久性を犠牲にしてパフォーマンス重視してるから

206 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/06/21(火) 20:10:40 ID:wqfG0tA2.net
一番折られやすいのもヘッドだな。
印象だけど。
ジョコ、サーシャ、マレー、etc

207 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/06/21(火) 21:33:18.14 ID:SvgySngW.net
>>196
サーブを打っただけ言ってもその前にも地面打ってたかもじゃ?
ツレ言っても全仏優勝ラケット?

208 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/06/22(水) 07:25:13.60 ID:OQiWsZFy.net
経験上はどのメーカーも叩きつければ折れる
試合で折る度に次は他のラケットだっつって買い換えてるから

209 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/06/22(水) 07:53:58.28 ID:0B/Vk+9g.net
>>207
いや普通にサーブ打っただけだったよ
ものすごい豪腕の奴だけどな笑
RQ360はシャフトが細くていかにも折れそうだなと思った

210 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/06/22(水) 08:00:17.55 ID:3eTOZ7W8.net
>>206
現ジョココーチのイバニセビッチも現役時はプレステージだったよな

211 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/06/22(水) 10:48:02.21 ID:0xfaRyTY.net
ここまでまとめると
折られやすいのはヘッド
折れやすいのはヨネックス
って感じか

212 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/06/22(水) 11:05:10.93 ID:iVK34PB5.net
折られやすいのはYONEXじゃね
今年の全豪とか4人ぐらいに折られてた記憶あるぞ

213 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/06/22(水) 11:07:17.53 ID:iVK34PB5.net
西岡シャポキリオスに折られてたのは覚えてる

214 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/06/22(水) 11:07:52.51 ID:VmIWNjVw.net
ワウリンカ
大坂
キリオス
シャポバロフ
西岡

215 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/06/22(水) 13:45:06.92 ID:/zAyvIqk.net
ラケットの進化は行き着くところまで来た。
カーボン以上の素材は現れそうにないし。
これからはガットだろうね。

216 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/06/22(水) 14:10:55.48 ID:5rH8xKb5.net
>>209
いやだからその豪腕ツレのそれまでの使用に因るだろ
つかビッグサーバーでもサーブでボキッと逝ったの見た記憶ないな
その豪腕ツレは何km/hのサーブ打つんだ?

217 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/06/22(水) 14:25:14.62 ID:NPDxRXxt.net
まあ折れるときには折れるらしいから見られたらラッキー

218 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/06/22(水) 15:54:11.35 ID:0B/Vk+9g.net
>>216
食い下がる意味がわからんが
RQ360のシャフトの細さを見てこいよ笑

219 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/06/22(水) 16:36:21.49 ID:VmIWNjVw.net
しょうもなさすぎることで喧嘩すんな

220 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/06/22(水) 17:37:41.47 ID:XyyWn3XM.net
折れるってすっぽ抜けか地面強打しか見たことない

221 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/06/22(水) 17:57:45.38 ID:eOlG3aMj.net
サーブすっぽ抜けて壊したことはある、恥ずかしかった
ナダルが使ってるメーカーのは2000年代に本当によく折れたそうだ
まあ短期間に悪いところは直されたんだろうけど

222 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/06/22(水) 18:41:42.63 ID:pq7USzWI.net
>>218
食い下がる?折れた時のショットだけが折れた原因とは限らない、が理解できない?

後出しで剛腕だの細いだの言い出したがおまえが中古販売の画像とか拾ってきて証明しろよ
元々極厚31mmだから相対的に細く見えるかもしれんが。近所の店にあって最近もよく

全仏優勝選手ラケットで売られてたのがそこらのツレの普通のサーブだけで折れてたら大問題になってるだろ

>テニス三昧 RQ-360 フレーム厚: 31mm 重量: 343g(ガット込み)
>1997年の全仏オープン混合ダブルス部門で 優勝した 平木理化ちゃんの愛用モデル

223 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/06/22(水) 23:04:17.21 ID:y5cSDW3r.net
アマチュアのサーブでラケットが折れるぐらいなら、接着剤少なくて折りやすいという噂のプロストックはパワフルなプロがサーブ打つだけでガンガン折れることになっちまうな
実際にはそんなシーンを誰も見たことはない

224 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/06/23(木) 01:59:34.86 ID:3Dvk52nC.net
ま、市販品で折れるってことはそれ以前にコートかどこかに落としたor打ち付けてヒビが入ってた可能性が大だと思う

225 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/06/23(木) 06:01:51.31 ID:mnjsXM47.net
yonexは悪童が使うブランドだから

226 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/06/23(木) 09:05:10.07 ID:3ruAEJQP.net
シャフト部分がくびれた形状だとそこに応力が集中するから疲労が早いってことはまあ想像がつく

227 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/06/23(木) 09:12:19.11 ID:fvGQxPbw.net
製造過程でなにかミスがあった不良品ロットがあったとかいう話じゃないのか
製品全部が同様の欠陥を抱えていたなんてのはちょっと想像つかない

228 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/06/23(木) 10:04:11.94 ID:SMYXST1c.net
サーブ打っただけで折れんから
by 剛腕イワセニビッチ

229 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/06/23(木) 10:24:19.34 ID:hBRVeJgV.net
>>226
>バランスのおかげでずっと軽く感じます。 なRQ-360レビューの通り
くびれて見える厚ラケほど非力な人向けで軽く振れる傾向

その辺想像出来ないとくびれは弱いみたいに短絡的に考えそうだが
実際にはもっと薄いシャフトのストレートの方が折れ易いだろうな

エドベリが厚いクラシック使わずにPJミッドが売れてた頃

230 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/06/23(木) 10:49:25.49 ID:otSEi8ee.net
江戸縁はラケット叩きつけて破壊したことあったんかな

231 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/06/23(木) 10:52:31.66 ID:otSEi8ee.net
昔の選手は自分を抑えてたよな
ラケット破壊する選手なんて超稀であった
イバニセくらい

232 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/06/23(木) 10:56:13.87 ID:otSEi8ee.net
最初に破壊する流れ作ったの誰?
破壊するのが普通になったから皆破壊するようになったわけだし
どこかの段階で常識が変わったんだよ
トップの方の選手かな 注目度の高いトップ選手がやるとみんな真似するから

233 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/06/23(木) 11:10:18.37 ID:wF41tXF1.net
そりゃあジョコビッチだろ

234 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/06/23(木) 12:18:52 ID:Bg4ZFNw4.net
昔もマッケンローっていう選手がいたんだよ
サフィンなんかも壊しまくってたしな

235 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/06/23(木) 12:20:40 ID:0leVQbHK.net
ラケット破壊っていうとサフィンじゃね
つか昔はフェデラーも叩きつけとったし

236 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/06/23(木) 12:55:03.38 ID:+WGkoLNm.net
パッと思いつく選手でラケット破壊しなかった奴が思いつかない
ナダルくらいじゃないかしたことないやつ

237 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/06/23(木) 12:59:59.37 ID:5s6InNv8.net
マッケンロー、レンドルも癇癪持ちでラケットをよく叩きつけていたが、当時の重くて頑丈なラケットは中々折れなかった。

238 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/06/23(木) 13:43:37.35 ID:wa1S16Hn.net
打ち合いでシャフト折れた経験があるのはRDS005とVCOREtourG
RDSの方は軽量且つ経年劣化かな
tourGはシャフト細いからだと思ってる
tourGはまだ捨ててなかったと思うから見つけたら画像でもアップしてみよう

239 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/06/23(木) 18:14:05.65 ID:y5xoE3OT.net
ピュアストライクはフレームショットしたらバキッて音がしてシャフト折れた。

240 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/06/23(木) 18:26:08.91 ID:m3xIzwnn.net
一度でいいから折ってみたいね
新調する言い訳になる
その前に腕痛めそうだけど

241 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/06/23(木) 18:41:56.64 ID:wF41tXF1.net
そういや初心者のころ、お婆ちゃんが使うような厚い軽量デカラケ使ってたけど、1年くらいで折れたな
スマッシュ打った時だった
厚さがあっても中スカスカのデカラケはカーボン劣化するとすぐ折れるんだと思う

242 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/06/23(木) 22:52:52.80 ID:N2fhqvdq.net
セレナはn3使ってたんだからすげえよな
仮に母材が違ってたとしてもtriadの継ぎ目構造は同じわけだし

243 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/06/24(金) 05:14:16.21 ID:fv4gEkGI.net
折れる折れるって挙がってるのは、ここ最近のじゃなく、昔話とか、以前のヨネラケばっかりじゃん

244 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/06/24(金) 05:25:55.41 ID:FvkTN+o4.net
怒ったプロがバキバキ折るのにプレー中には折れない
結局これに尽きると思う

245 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/06/24(金) 06:03:38.90 ID:PUKbhI1k.net
プロは同じラケットを使い続けないしプロストックだから一概には言えないけどな

246 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/06/24(金) 06:11:25.02 ID:1UyvYL5E.net
ヨネックスの最近のラケット、サーブですっぽ抜けた時にエヌアムドの箇所にクラック入ったのは笑った

247 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/06/24(金) 06:22:27.11 ID:8jXzkkpI.net
メジャーメーカーなら耐久テストくらいしてるでしょうし
そんな心配なさんねって

248 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/06/24(金) 07:05:16.29 ID:89Cm+/jc.net
インスタ allthatracket
というフィリピンかどっかのラケットコレクターのインスタたのしいよ
例えばプリンスもしっかり日本のダイワプリンス製もそろえてる

249 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/06/24(金) 14:09:42.91 ID:RSPmZ6Cs.net
>>238
RDS005は103 280g 25-25-20?使ってればそりゃ薄く感じるだろうけど
ツアーGは17mmのPSより厚いし、打感的にもFやデュエルより…だが
https://www.wilson.co.jp/discontinued/rackets_tennis_discontinued/wrt719520x.html

250 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/06/24(金) 14:32:41.19 ID:Q5UqTbzc.net
外れ品質のを引くことはどこもあるだろう
ただヨネが他より品質高いと思ってる人とか、ヨネの不満だとすぐ噛みつく人がいるのは怖い

251 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/06/24(金) 14:47:42.81 ID:l1FxfPVY.net
どこの国にでもいるパトリオットってやつかもな
ミサイルになって飛んで行きはしないが

252 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/06/24(金) 15:22:50 ID:iD3ofpVX.net
ナダルは子供のころにラケットたたきつけたら
コーチの叔父さんにめっちゃ怒られてそれからしなくなった

253 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/06/24(金) 19:46:44.17 ID:p73VGrLr.net
>>241
GT無しピュアドラじゃあるまいし
直ぐ折れるような劣化があったら怖くて
振動に晒され続ける乗り物に使えないだろ

254 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/06/25(土) 04:21:58.84 ID:MvjGQefC.net
このスレの奴らはラケットけっこう折れてるんだな
こんだけ経験者がいればただのはハズレでは済まされないな

255 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/06/25(土) 04:23:42.90 ID:MvjGQefC.net
ちなみに自分はこれまで過去30年間でラケット30本くらいは買ってると思うが折れた経験はない
そうとう運がいいようだ

256 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/06/25(土) 04:25:18.26 ID:MvjGQefC.net
あ、でもテニスクラブの置きラケットを折られた経験はある
中2の時に恨まれて

257 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/06/25(土) 04:34:15.15 ID:MvjGQefC.net
おまえらのように打ってるだけで折れたみたいな経験しないと自分だけは大丈夫だろうと思ってしまうよな

258 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/06/25(土) 11:13:27.95 ID:/r4WfWw4.net
年のせいか途中でよく折れるは。

259 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/06/25(土) 22:44:11.38 ID:OPjEURgG.net
ニューヨークの甘すぎる駆け落ち夫婦
税金使い放題でやる気ありませんね。

260 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/06/25(土) 23:06:46.02 ID:0xT2gwqT.net
ra値が低くて手に優しい事を売りにしてるラケットが欲しいんだけど、
現行だとプロケネックスのブラックエースとウイルソンのトライアド位しか無い?
他にあったら教えてほしい。

261 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/06/26(日) 06:51:16 ID:5C90yr5p.net
ウイルソンのクラッシュとか?

262 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/06/26(日) 08:19:51.56 ID:oxKHAND4.net
ミズノF300とか

263 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/06/26(日) 09:48:25.96 ID:PTx1EnHp.net
>>260
プロケネックスのBlackAceってTWでは見つかるけど日本では扱いがないのでは?
プロケネならKi Q+ Tourなら入手容易だし、使ってみて手に優しかったよ。

264 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/06/26(日) 16:10:26.56 ID:kXh2XOvg.net
アエロプロドライブ(2013)が手放せない…
途中、ちょいちょい他のラケットも使ったけどこれに戻ってしまう
折れた時を考えると震える

265 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/06/29(水) 08:06:40.67 ID:hOxgVIay.net
オレもユーテックのエクストリームプロを愛用してるが、もう10年以上前のモデルだしな。
もう一本ストックはあるけどね。

266 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/06/29(水) 09:19:14.39 ID:c6nwGGa7.net
お前ら的にはそろそろカーボンの劣化で折れるんじゃないか

267 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/06/29(水) 13:34:09.14 ID:2KYD7s9U.net
>>264
ピュアアエロは変わり過ぎて乗り換えられないと
ぼやいてる人多かったな。リアルでも聞いた

268 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/06/29(水) 18:04:10.62 ID:aqm8ugAb.net
>>267
その代表格がナダル

269 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/06/29(水) 21:14:20.16 ID:JR5ilUD7.net
アエロのシャフト見て折れると思うなら前世はゴリラかなんかやろうな
アエロプロ13は自分も持ってるけど、なかなか思ったより前に飛んでくれないから難しい
スピンサーブ打ちやすい

270 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/06/30(木) 15:46:02.87 ID:0cDgU2sg.net
>>269
22mm?なんて特別厚いか?
コアテックも外せてポコッと凹んでるし
内臓が本当なら今もそんな構造?

271 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/06/30(木) 16:41:28.17 ID:ZbLmw0Hr.net
シャフト見て太いとか細いとかそんな問題じゃないでしょ折れるのは
生産工程でなんか致命的なミスがあったものが折れるだけ
どこのメーカーもどの機種とも言わないが体験者は周り見たら居るだろう

272 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/06/30(木) 18:01:34 ID:psHYompa.net
中身がビッシリ詰まってるわけじゃないんだから20mmだろうが22mmだろうが折れるには関係ないやろ

273 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/07/01(金) 09:05:57.78 ID:k2iQnJX1.net
>>268
ナダルのはシャフトとかグロメットとかはピュアアエロだし、アエロプロドライブのままでもない

274 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/07/01(金) 15:28:29 ID:IWNMOKmn.net
>>273
ナダルのシャフトがピュアアエロって根拠は?

275 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/07/02(土) 01:35:52.16 ID:TJntU9m9.net
中空でコアテックも外すとポコッと凹むのを内蔵
という体にしたAPDはやはり

276 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/07/02(土) 16:20:21.35 ID:ECdvCDsA.net
で、おまえらはこれまで何本折ってきたの、何本不良品引いてきたの?
まさか1本も折ってないとは言わないよなw

277 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/07/02(土) 22:06:47.54 ID:NjQMh4jB.net
ラケットの耐用年数ってどのくらい?
あるyoutuber曰く3年位
ハードな使い方してる人なら1年で交換
みたいなこと聞いたんだけど

278 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/07/02(土) 23:29:59.45 ID:Ph8bxOAn.net
>>277
週3使用、2年で2本変えてる

279 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/07/03(日) 05:47:46.68 ID:m7l82Q3C.net
グリップテープの交換さえしておけば一生モノだよ。

280 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/07/03(日) 07:25:02.07 ID:Xi6ZCPdJ.net
スーウェイ姉貴はお兄ちゃんの使わないラケットを貰ったやつをずっと何年も使ってるぞ

281 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/07/03(日) 10:25:05.69 ID:zK5qCf5q.net
5年以上前のモデルをひっばりだして使ってみてるけど快調です。
若干衝撃が大きくなってる気がするくらい。

282 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/07/03(日) 14:02:34.19 ID:afvT6sHG.net
円安なのかラケット高くかんじるな

283 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/07/03(日) 15:57:45 ID:yOuXzQek.net
>>277
人によるよ
1年で3本ボロボロにする人もいれば1本を10年以上使ってもなんともないって人もいるし

284 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/07/04(月) 15:24:17.76 ID:nxupZ+Ny.net
年じゃわからないよな
使用時間で答えてくれないと

285 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/07/04(月) 15:25:17.24 ID:nxupZ+Ny.net
学生の1か月の使用時間はじじいの3年分くらいだろうし

286 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/07/04(月) 15:37:42.67 ID:Z+DrZrmy.net
学生時代はやってなかったけど、自分が一番やってた頃で週に10時間足らずだな、走りまくり打ちまくり
その間数年同じラケット二本を交互に張り替えて使ってた

287 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/07/04(月) 16:12:04.37 ID:9KDFjl7O.net
>>286
ラケットの話だよ、ストリングじゃなくて

288 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/07/04(月) 16:21:18.87 ID:1Z8wg8xl.net
>>287
そういうふうに読めるのか、日本語って難しいね

289 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/07/04(月) 16:33:03 ID:9KDFjl7O.net
>>288
どういう話したかったのかな?
10時間やってたから何なのか
1本あたり5時間使ったとして、どういう変化がラケットにあったのか
ストリングが切れただけの話かと思ったわ

290 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/07/04(月) 20:39:31.49 ID:Ie8pUhva.net
呆れたボーイズ

291 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/07/04(月) 21:38:39 ID:SldXaX5q.net
日本語が不自由なヤツが一人いるな

292 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/07/05(火) 15:32:31.97 ID:MFhoNrq+.net
>>274
ナダルは前からコアテックが…
切断研究所に確認して欲しいな。ウーハーも

293 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/07/05(火) 22:38:50 ID:UNjwI3si.net
head speed mpって2、3モデル前のは使ってたんだけどさ、2022モデルってスイート広いの?
以前のは狭めだった

294 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/07/05(火) 22:56:32.36 ID:PV8RRCIq.net
>>293
広くなったというよりスイートエリアはずしても飛びを安定しやすくする機能が追加された。実際の使用感は使ってないのでわからないけど。
グラビティのほうがスイート広いんじゃないかな。

295 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/07/05(火) 23:49:57.30 ID:qv0p2kIF.net
speed mpは2018以前は黄金スペックでも競技者寄りだったイメージ
2018からは楽に飛ぶ

296 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/07/06(水) 03:42:04 ID:W+ukH0sz.net
それってやはり厚ラケ的な楽さではないよね?

297 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/07/06(水) 15:21:33.37 ID:IYibZvzU.net
野球みたいに木製しか使えなくすればいいのに

298 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/07/07(木) 13:52:24.84 ID:WicnJQna.net
ウイルソンはブレードばかりでたまにPSで、バーン、クラッシュ、ウルトラは?
バボラはアエロばかりでたまにストライクで、プアドラは?
にウィンブルドンが見えるのはたまたま?

299 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/07/07(木) 14:51:40.62 ID:WicnJQna.net
>>298
トムヤノビッチはウルトラか

300 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/07/08(金) 04:17:16.80 ID:2/SkzUur.net
ezoneアンダーサーブ打ちやすそう

301 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/07/08(金) 08:31:48.27 ID:nFmhr1EV.net
>>300
き、貴様が伝説のアンダーサーバーの…
((((;゚Д゚))))

302 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/07/08(金) 13:24:08.29 ID:u9eimsXk.net
VCORE女子決勝を見たかった気も

303 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/07/10(日) 17:49:51 ID:z9L+Fijj.net
フォアの軌道が上がっちゃって微妙に収まらないことが多いから、軌道の上がらなそうなプロスタッフに変えようとしてるんたけどこの発想間違ってるかな?

304 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/07/10(日) 17:57:56 ID:3K3y+LAS.net
プレステージプロがいいで

305 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/07/10(日) 19:13:18.95 ID:smvdZJPX.net
>>303
軌道補正はスイングか打点で解決。
今パワー系ラケットなら全ショットの威力が落ちる。

306 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/07/10(日) 19:58:21.34 ID:C7zHRYWI.net
それでもスペックで選んだなら練習と慣れで補うけど
デザインで選んだなら100%次のラケット探し始める

307 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/07/10(日) 21:28:09.06 ID:QH+ZZnVr.net
軌道上げたくないならパターンが細かいものを選べばいい
ただし、フォアに限らず全部のショットが上がらなくなるけどな

プロスタッフってRFか? 無印か?
個人的な感想としてはどっちも弾道上がってめちゃくちゃスピンがかかるわ

308 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/07/10(日) 23:46:18.61 ID:Rr75brg8.net
元ソフトテニスプレーヤーで最近硬式始めたけどストロークがホームランばかりでて悩んでます、こんな僕にオススメのラケットとストリングはあるでしょうか。
ガンガンドライブかけてイケイケに攻めたいです。

309 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/07/10(日) 23:58:31.59 ID:j0ZSdpqs.net
Wilson BURN 95を購入しましょう

310 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/07/11(月) 00:00:57.54 ID:wMtt7zcH.net
>>305
やっぱそれが正当な解決だよね
今BURNだからパワー系といえばパワー系
トップヘビーで目が粗いから真逆のに変えてみたくて

>>307
RFにしようかなと思ってる
1820とかにすれば自然に上がらなくなるのか
プロスタッフって勝手にフラット系のイメージだったわ

311 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/07/11(月) 01:04:13.50 ID:XuDpsNWN.net
>>310
上がらなくなる分深く飛ば技術とパワーが必要になる。

312 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/07/11(月) 01:04:23.09 ID:WXzpOfK/.net
>>310
上がらなくなる分深く飛ば技術とパワーが必要になる。

313 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/07/11(月) 01:17:38.46 ID:1ZK4AECS.net
一番無難な方法として、ストリングのゲージを太くすると上がり過ぎは抑えやすくなる
今までの道具と大きく変わるリスクも少ない

314 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/07/11(月) 02:10:14.67 ID:4imDy8dK.net
試すコストが一番低いのはストリングスのゲージを…って書いてあるなw

315 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/07/11(月) 08:13:16.64 ID:mCh6MaDI.net
糸何使ってるんですか?

316 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/07/12(火) 03:22:13 ID:nmjrAsT9.net
>>308
軟式は平行ぎみに振るからそのままやるとアウトしてしまうのかも
過度に下から上(スピン)を意識してみたらどうだろう
本来は過度に下から上に振る必要はないけど、軟式選手なんで今んとこはあえて

317 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/07/12(火) 03:27:04 ID:nmjrAsT9.net
軟式は失速を利用してコートに収めてるから
失速の少ない硬式の場合は軟式そのままやると飛んで行ってしまう
当たりの厚さの調整が必要になる

318 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/07/12(火) 08:49:41.85 ID:6DZFi1cb.net
回転過多の俺は逆に軟式やってみたら厚く当てられるようになりそうだな
やらんけど

319 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/07/12(火) 09:00:03.99 ID:lXz5j+CW.net
軟式は横振りでぶっ叩くね
ラケット軽いしゴム毬は飛ばないし

320 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/07/12(火) 20:23:50 ID:X6YKq6hw.net
ボクもホームラン体質なのですが、
現在vcore 100とblade100 v8.0というラケットで悩んでます。
見た目はbladeというやつが好きなのですがvcore 100というのがパワーアシスト?性能というのが高いらしく悩んでます。
どっちを買えばいいか教えてください。

321 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/07/12(火) 21:21:48.56 ID:DpUFCdaY.net
スピンはブレードの方が強いぞ
スピンを取るかパワーを取るかのどっちか

322 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/07/12(火) 21:34:50.66 ID:Kn/F3wGl.net
ちなみに初心者で初めてのラケットです!
>>321
スピンをかけたい場合はブレードなんですね!
パワーは正直抑えたい気がするのでブレードがいいですね!

323 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/07/12(火) 21:45:45.38 ID:DpUFCdaY.net
ブレードの方がより自分から振っていって攻撃したいタイプ向き
VCORE100はブレード100と比較したらもうすこし楽がしたかったり、カウンターや守備寄りにしたい人向き
俺はブレード98 16×19使ってるけどいいラケットだよ、ブレードは攻撃型でオールラウンドに且つ丁寧寄りにやりたい人向きだと思う

324 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/07/12(火) 22:06:58.46 ID:MAD0BiB0.net
ちょっとこれは、もう4時間とか日足レベルで待たないといけないかな

325 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/07/12(火) 22:07:19.19 ID:MAD0BiB0.net
ごめん間違えた…

326 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/07/12(火) 23:37:26.12 ID:+JeuBq4f.net
>>303,307,310
>>308,309
>>320,321,322,323
乙です

327 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/07/13(水) 03:08:17.40 ID:oB7Y5hG1.net
>>324
ドル円でもつかまってるんか?w

328 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/07/13(水) 19:59:24.53 ID:Z8xggnGM.net
結局vcore pro100にしました!
相談に乗っていただいた方ありがとうございます!

329 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/07/14(木) 04:03:59.48 ID:XcoIv852.net
困ったときはお互い様よ^^

330 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/07/14(木) 10:03:59.15 ID:E++lSGdb.net
VCOREとBLADEの間取れてていいと思う

331 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/07/14(木) 10:17:46.10 ID:l3ht9pAP.net
100で言ったらVCOREよりPROの方がワンチャンパワーないか

332 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/07/14(木) 11:27:35.98 ID:72eaCblp.net
犬の力って?

333 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/07/14(木) 11:31:09.36 ID:sRUfNrru.net
ネコチャンもお願いします!

334 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/07/17(日) 01:17:35.15 ID:qJY91XyR.net
犬はワンちゃんなのに猫はニャンちゃんじゃないのはなぜだ

335 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/07/17(日) 11:19:04.90 ID:zBGN/FYL.net
柴犬の使ってるダンロップは390gらしい

336 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/07/17(日) 23:12:52.75 ID:/1lw6Th6.net
ウィルソンのブレードV8プロを知り合いに打たせてもらったらめちゃくちゃ打感良かったなあ

337 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/07/18(月) 01:04:20.83 ID:gWew3fir.net
>>336
マルチ乙
で、肝心な打球はどう?
深いボール打てる? スピンはかかる?

338 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/07/18(月) 03:53:56.33 ID:jxcpEQp0.net
>>337
ウィルソンスレ気付かなくてこっちに書いてしまった
俺は打てたよ

339 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/07/18(月) 07:39:55.84 ID:SjXSbSsv.net
ブレードV8プロ? ブレードプロのことか?

340 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/07/23(土) 11:56:27.61 ID:6dleGT4A.net
いまだにyoutek prestige MPを使ってるんだけど、流石にボロくなったんで新しいのに買い換えたい。
フェイス93〜98でこれに似た操作性、打感、パワーのラケットってどんなのがある?
普通に後継品でいいんかな。

341 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/07/23(土) 13:28:04.00 ID:QesUsTjH.net
>>340
他のラケットだけど後継品も違ってくるけど他のはもっと違ってくる感じ

342 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/07/23(土) 15:37:58 ID:iRKdgEhV.net
ボックスも薄くて柔らかいのに飛ぶってのがトレンドだから昔ながらのハードな機種を基準にすると探すの難しいかもね。後継からまずは試打してみるのが良いと思う

343 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/07/23(土) 17:34:58.62 ID:z4mf7CKQ.net
ハードってことならVCORE PRO 97Dは良かった
重くて俺には使いこなせなかったが

344 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/07/23(土) 20:15:06.91 ID:nulbgLDT.net
>>340
プレステージ後継の中で近いスペックが選択肢かな
いまだにプレステージは硬派なイメージ保ってる
あとはガットのセッティングで微調整

345 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/07/23(土) 22:51:03.87 ID:s3+jzLVH.net
昔の自分がそうだったけど飛ぶラケットで収まらない人は押しを弱めてラケットに任せて叩く感覚を強めれば調度良く収まる
と思うよ
力抜いてスイング速めるのは怖いかもしれんが

346 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/07/23(土) 23:16:08 ID:PnAVguTt.net
>>345
家具の話?

347 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/07/24(日) 03:58:50.42 ID:+/YJdBpb.net
>>340
tour pro 2.0

348 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/07/24(日) 16:55:27 ID:etYU8GAB.net
どのメーカのラケットも製造工場は同じって本当でしょうか。
日本製のヨネックスだけが違うのでしょうか

349 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/07/24(日) 17:34:23.13 ID:v/KUWIBv.net
>>347
シューズの話は別スレッドでお願いします。


>>348
本当です。

350 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/07/24(日) 18:43:08.87 ID:zZ8I5XnI.net
ガットの目が細かいとスピンってやっぱり相当かかりにくくなるのかな
テクニファイバー新作の真っ白がデザイン的に気に入ったけど、
スピンがかかりにくいなら試すのも無駄になりそうで。。

351 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/07/24(日) 19:16:48.93 ID:AslYP2I5.net
そんなレベルの人が使うラケットじゃないから確かに無駄になるだろう

352 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/07/24(日) 19:47:08.29 ID:IY3S2Hty.net
ツアープロ2.0がシューズ?

353 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/07/24(日) 20:04:26.58 ID:vUlmmPvX.net
軽いラケットを重りで調整して使ってるけど、速いボールでも球威がないから結局コース厳しくいってミスが増えるんだよな。

354 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/07/24(日) 20:18:17.33 ID:1qdSUQb3.net
>>352
ツアープロはシューズよ

355 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/07/24(日) 20:57:11.31 ID:3YAVL2NB.net
wilsonのグリップの表記の丸い透明なシール
全然読めなくなってるんだが何かの光当てればとかで読めるのかな
まだ7~8年くらいでそんなに使ってないのに

356 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/07/24(日) 21:19:20.37 ID:xUDIVteO.net
>>350
305の18×19の話? ゆっくりなスイングで擦る感じのショートアングルのスピンも普通にかかるよ。ゆっくりな擦るスピンなら16×19と同じ。
かかりにくいのはフラットに当てると自然に厚い当たりのスピンがかかるラケットなのでその人の打ち方次第。難しいのは意図的に厚い当たりの山なりスピンは100インチの16×19のそれより力が必要。だけどその分バウンド後にキックするような強い球はいく感じ。
トップヘビーでスイングウエイトが高いので厚い当たりのショートアングルのスピンは振ってく力次第という感じ。

357 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/07/24(日) 21:40:30 ID:NKI3K4v6.net
>>349
ヘッドのツアープロ2だろ

>>352
無知は怖いよな

358 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/07/24(日) 22:37:39.65 ID:1qdSUQb3.net
>>357
それプロツアーな

359 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/07/24(日) 23:11:54.00 ID:NKI3K4v6.net
>>358
プロツアー2持ってるが使いこなせなかったわ

360 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/07/25(月) 00:19:15.15 ID:IOMDNkww.net
>>359
無知は怖いよな

361 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/07/25(月) 07:58:43.16 ID:yvhbZEwV.net
伝わるしどっちでもいいわ

362 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/07/25(月) 08:19:34.85 ID:Wh41P0Z2.net
>>356
ありがとう。
試してみる。

363 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/07/25(月) 18:03:12 ID:E3Q8TXb5.net
このスレにエスパーっていますか?

スイングスピードが遅い前提でスピンが掛かり易く
ガットとボールの接触時間が長いラケットってありますか。

フェイスは100~97ぐらいです。

364 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/07/25(月) 18:06:54.05 ID:OcZeCWFP.net
ブレードのセリーナモデルでいいんじゃない?
1.20mmくらいの細めを緩くはると
スピンはぐりぐりかかる
もしくはburn100sまたはピュアアエロ

365 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/07/26(火) 02:04:07.52 ID:XA2a8zfY.net
>>363
>>364
腰をいれてゆっくりなスイングでしっかり捕まえて接触時間長いスピンならBURN100もローテーションで張ると球持ちいい。
ただトップヘビーでウイングウエイトは高いのでゆっくりでも振れることが前提だけど。

366 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/07/26(火) 07:24:46.97 ID:hP9AQ6OD.net
ローテンションをいつもローテーションて書く人いるけど、面白いと思ってるのかな。それとも素で間違っているの?

367 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/07/26(火) 09:20:33 ID:luLYt7y6.net
>>366
意地悪だなぁ
素手間違ってるに決まってるよ
全然面白くないもん

368 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/07/26(火) 12:31:22.18 ID:lN/Nvb96.net
Parkaをパーカーって書く人と同じで素で間違えて覚えてるんだろうな
な訳ないからタイポだな

369 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/07/26(火) 13:05:50 ID:tntqYYXx.net
辞書でもパーカーだし
パーカーに聞こえるって人も多いだろ

370 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/07/26(火) 15:18:06.69 ID:XA2a8zfY.net
>>366-369
いつもの人たぶん自分です。
素で気づきませんでした。
鼻毛出てると教えてくれる人はありがたいですよ。

371 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/07/26(火) 16:31:15.93 ID:/IiN/19Y.net
>>369
英語の辞書に書いてあるのか、それは知らなかったよ

372 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/07/26(火) 21:39:52.14 ID:gqs05Hh7.net
ラケットって分厚いと剛性が高くなるからボールがよく飛ぶんですよね?
ガットの場合はテンション高いと、剛性が高くなると思うんですがなぜ飛ばなくなるんでしょうか?

373 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/07/26(火) 21:50:30.96 ID:XA2a8zfY.net
>>372
全部が飛ばなくなる訳じゃないですよ。
正確にはラケットによっては飛ばなくなるし、ラケットによっては飛ぶようになる。
フレームのフレックスが柔らかいラケットは硬く張ったほうが飛ぶ感じ。

374 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/07/26(火) 21:57:27.35 ID:gqs05Hh7.net
>>373さん、ありがとうございます。
今日、テニススクールで「ガットは緩く張るとトランポリン効果でボールがよく飛びます」
と言われ、それならラケットも剛性が低い方がトランポリン効果でよく飛ぶのでは?
って感じで混乱してしまいました。

結局はラケットとガットと直列バネみたいな考え方なのでしょうか。難しいですね。・。。

375 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/07/27(水) 01:36:41.17 ID:smenqhLJ.net
>>374
実際はストリングは飛び出しの角度が変わるだけで距離自体は変わらない、って研究があったはず

376 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/07/27(水) 04:14:05.96 ID:ppBFztfT.net
>>375
それ読んだことある
といってもテンション低い方がスイートスポットが少し大きくなる感じはある
なのでスイートスポットのど真ん中じゃなくても、そこそこ飛ぶ感じがある

377 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/07/27(水) 04:18:12.14 ID:ppBFztfT.net
>>370
low tension
rotation
この二つはだいぶ違うぞw

378 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/07/27(水) 04:27:39.95 ID:ppBFztfT.net
>>373
それ、ほんとに正確なのか?w
バドミントンのラケットぐらい柔らかければそういうことあるかもしれないが、テニスラケットでそんなことあるかねー

379 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/07/27(水) 08:58:10 ID:IcvtyMre.net
テニスラケットは完全に復元する前にぶっ飛ぶから
トランポリンの枠の青いとこがフレーム
基本中の網が切れないようにしっかり押さえるもの

380 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/07/27(水) 09:07:13 ID:F7fVYpGK.net
トランポリンのフレームは硬く
トランポリンのネットは柔らかい

この理屈で言えば固いフレームに
柔らかいガットが1番反発がある

しかし使いこなせるかは微妙

381 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/07/27(水) 13:16:44.78 ID:S6NV/tPw.net
>>377
"ろーて"と打つと"ローテーション"と候補出ることもあるんじゃ

382 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/07/27(水) 13:18:09.97 ID:o+gawin/.net
予測変換の罠よな

383 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/07/27(水) 13:25:27 ID:S6NV/tPw.net
>>372,374
ヨネがレグナ辺りから撓り戻しを早めているけど
基本的にラケットの撓り戻りや糸の撓み戻りより早く射出されてるから
トランポリン効果なんて使われる機会は殆どなくパワーロスに繋がる

厚ラケは剛性高いからより中空で反発力を高めてるから飛ぶという要素も

384 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/07/27(水) 14:26:34.79 ID:C64w+2Hu.net
スイングスピードとスイング角度によるから難しい

385 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/07/27(水) 15:47:03 ID:F7fVYpGK.net
オンラインのボールを
アウトと言い張る爺さんがいるかぎり
トップスピン教の火は絶えない

皆もぐりぐりスピナーになろう

386 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/07/27(水) 17:00:49.83 ID:zBu1k9sf.net
>>384
もっと言うと相手の球速にもよる

387 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/07/27(水) 19:31:04.72 ID:K+8QsWi7.net
>>385
ああ、いるいる。
ジャッジ怪しいおじさん。
ラインにのったら『出た出た』言うよね。

388 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/07/28(木) 00:21:51.97 ID:HIuFNZmD.net
マジ予測でアウトコールしてくるイモラーおばさんがいて困る
2時間に一回はジャッジミスする癖に
ウオッチ!っていちいち指示してくる神経が理解できない

389 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/07/28(木) 19:26:43 ID:X/TtDpAl.net
50歳のオジサンだが、相手の球が速い時や試合に勝ちたい時、老眼もあり、本気でアウトに見えてしまう。
ボールの見え方の訓練が必要。

390 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/07/28(木) 19:34:40 ID:GwW775pQ.net
わかんねえときは全部inにするわ
てか、それが基本ちゃうん?

391 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/07/28(木) 19:48:56.43 ID:dHPZD4Io.net
セルフジャッジは、疑わしい場合はすべて相手の有利になるように判定をする、が原則だよ
それが出来ない人は試合に出ちゃダメ
仲間内なら勝手にどうぞ

ちなみに、ジュニアでそれができない子は試合のエントリーで拒否される

392 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/07/28(木) 20:44:33.43 ID:n3FDa1W1.net
セルフジャッジの試合なんてあまり出ないけどさ、セルフジャッジって分かってるのに際どいところにボールを飛ばすやつって何を考えてるんだろうね。

393 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/07/28(木) 20:45:30.17 ID:7Vqj/Fwb.net
>>392
何言ってんだ?

394 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/07/28(木) 20:55:21.65 ID:HIuFNZmD.net
>>392
フェデラーさん5chにようこそ!
あなたのコントロールなら可能ですよねw

395 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/07/29(金) 07:31:06 ID:9I7+ff06.net
>>392
むしろ数球はそれで様子みるでしょ
辛いコールくんなら入れ気味に行く
つまんないけどね

396 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/07/29(金) 07:34:52 ID:9I7+ff06.net
>>389
ジャッジ出来ないならインにしないと
そういう曖昧な場面を自分有利にして勝っても
意味はないと思うけど

397 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/07/29(金) 07:59:28.11 ID:wkK81fpe.net
なんだかんだで皆自分のジャッジは綺麗と
思いがちではある

398 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/07/29(金) 08:12:24.32 ID:M+ppky21.net
子供の友達の試合見に行った時、確実にアウトだったのに相手の子が、今の本当にアウトでした?とか言ってきたことがあったなあ。

399 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/07/29(金) 10:03:37.89 ID:6n4jg7ct.net
最近のラフィノ見てるとプリンスしか新作ラケット出してないような気になるわ

400 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/07/29(金) 10:46:01.74 ID:Hr52hECh.net
>>398
子供はみんな卑怯だからそんなもん
ただ、結果から見るとそういう子は大成しない、だいたい高校前に辞める

401 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/07/29(金) 18:58:51.41 ID:lMnZv2vX.net
背が小さいから見えにくかっただけじゃない
打った感覚的には入ったと思ったとか

402 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/07/30(土) 00:41:29.15 ID:zbOTVyIZ.net
>>400
正しいジャッジを求めてる人に対して卑怯者呼ばわりとか昭和の教師かよ

403 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/07/30(土) 12:48:08.14 ID:Q7qATG3I.net
>>402
アウトでした?って言ってプレッシャーかけるのが卑怯って意味じゃないのか?

404 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/07/30(土) 12:58:42.22 ID:zbOTVyIZ.net
>>403
間違ってると思ったら確認したほうがいいでしょ。
特に子供はアウトになってほしいと思ったらアウトと言いがちだから怪しい時は確認させるのは大事。
とにかくスポーツなんだから正しい方向に寄せる努力はしないと。

405 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/07/30(土) 13:58:43.44 ID:FPwiQASt.net
俺も息子の試合で相手が怪しいジャッジしたら相手にヤジ入れてプレッシャー掛けに行ってるわ。
そうすることで際どいボールは全てインコールしてくれるで。

406 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/07/30(土) 17:57:58 ID:472svWIo.net
なんか最近またネット界隈でダイアデムの宣伝が始まってるな
グローブライド(プリンス)のネット戦略は効果的だがちょっとやりすぎで鼻につくぐらいになってきた

407 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/07/31(日) 13:02:36.26 ID:XwMWsnqP.net
あちこちでダイアデムの宣伝が始まったな

408 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/07/31(日) 16:22:45 ID:Q4ut6Tyx.net
ぶっちゃけそうでもねえダイアデム

409 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/07/31(日) 16:24:12 ID:T8s7Inr7.net
最近は柔らかい(ホールド感がある)ラケットが流行ってるの?、

410 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/07/31(日) 19:46:49.46 ID:Q4ut6Tyx.net
柔らかいのに飛ぶ!
ってのを流行らせようとしてる
流行ってないけど

411 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/07/31(日) 21:30:33.16 ID:NW7wshxD.net
大体EZONEのせい

412 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/07/31(日) 21:42:33.81 ID:T8s7Inr7.net
そうかーありがとう。これまでの慣れのせいか弾きが良いラケットって扱い難く感じる。パワーは出るのだけど。
だけどボックスのラケットを使いこなせる程のパワーは無い。って層には受けるのかな。
まさに相反するコントロールとパワーの両方を得た感じになるの?すごいねー

413 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/08/01(月) 00:24:27 ID:axitnVQq.net
おまえにぴったりやん
とりあえず試してみ

414 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/08/01(月) 22:11:44.56 ID:WoO1SJza.net
osaka ezoneチョベリグ

415 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/08/02(火) 15:21:25 ID:YsSjkNk3.net
ヘッドエクストリーム新作のデザインに絶望した
ヘッドスレに画像あるけど何で急に薄いグリーンが出てきたのかと

416 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/08/02(火) 15:48:38 ID:H79RcHj2.net
>>415
定番色は他のシリーズで使ってるからだろうね

417 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/08/02(火) 21:29:04.07 ID:yeZGw142.net
艶無しで真っ黒か真っ白に近いラケットが欲しい

418 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/08/02(火) 22:51:11.32 ID:MadtZC6H.net
そんなあなたにブリジストンx-blade

そういえば鈴木ちゃんがスタテニで使ってたけどダンロップのリミテッドカラーのやつもまっ黒っぽかったけど

419 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/08/03(水) 21:01:49.38 ID:52mUwMYw.net
社会人になってテニスを始めた週1プレイヤー男はフェイス100で十分でしょうか。
98は自己満足のオーバースペックでしょうか。

420 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/08/03(水) 21:11:25.92 ID:Vod7zw+y.net
振って重過ぎなければ好きなのでいいよ
とりあえず100にしとけば壁にぶち当たってもラケットのせいにしなくてすむけどね

421 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/08/03(水) 21:23:10.27 ID:52mUwMYw.net
そうなんですね、ありがとうございます。
youtubeで動画ばかり見てると結構上手で振れる人でも100フェイス使う方が多くて。
というよりプロでも100使っていますよね。ってところを見ると僕が98なんて・・・と思ってしまいます

422 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/08/03(水) 21:30:43.06 ID:INs7iy37.net
プアドラ黄金教定期

423 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/08/03(水) 22:09:15.05 ID:Vod7zw+y.net
>>421
初心者だから98がダメとは特に思わない。自分の理想とするプレースタイルで決めたらいい
スピンかけて弾道を高くしたいなら100、ネットスレスレの直線的で速いショットを駆使したいなら98
オールマイティーになんでもやりたいならやはり100が楽

424 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/08/03(水) 23:21:31.43 ID:UDiD9jag.net
>>419
自分のテンションが一番あがる道具が最適解。趣味なんだから。

425 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/08/03(水) 23:28:27.48 ID:rQufJIcy.net
たまの遅い中級までは小さいラケットのコントロール性の方が有利に働く人もいる。
で、グリグリで速い上級者の壁にぶち当たって、それをライジングでスピンかけて深く返さなければならなくなって100をチョイスする必要性も出てきたりする。
まあ、俺なんですけど。

426 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/08/04(木) 00:10:02.37 ID:FijVnJ7T.net
98=上級スペックだったりするからね
昔は95くらいでも普通に中級スペックあったけど

427 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/08/04(木) 00:36:39.64 ID:+z73/g8R.net
学生時代運動部で自信ニキ以外は大人しく100にしとけ

428 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/08/04(木) 00:59:21.96 ID:oQHH0oc5.net
98や95は振り抜きの良さはあり、球だしのボールとか強く打てる。
スクールで初中級の人とかも全然ありだと思う。
その後、試合に出るようになるのであれば、いろいろわかると思うので、その時100と比べてみるとよい。

429 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/08/04(木) 01:05:51.84 ID:3fKVtvew.net
>>419-421
腕で選ぶというよりプレースタイルで選んだほうがいいと思う。
ジョコビッチやフェデラーやマリーのようにラケットを平行に動かす人は空気抵抗がバカにならないので100より98を使ったほうがスイートエリアを外しやすいデメリットよりメリットが上回る。
100はスイートエリアを外しにくいかわりに振れにくいので実は力がある人向け。

430 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/08/04(木) 01:22:29.70 ID:aSiC9eNS.net
ちょっと前までは100インチはラウンドって感じで、打感の好みでボックス使おうとすると100未満から選ぶしかなかったけど、今は100の選択肢も増えてきて悩ましくなってきてる

431 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/08/04(木) 01:51:55.82 ID:HVOCgHZv.net
100でもO3みたいに振り抜きが良いのもあるしな
ま、打感の好みが分かれるが

432 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/08/04(木) 09:33:30 ID:a0GumoUu.net
面が大きいとグリップ方向に面が広がるからスイートスポットが面の中心よりもラケット先端方向に寄ってしまう
視覚的に違和感がある

433 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/08/04(木) 10:28:53.86 ID:vIBgFe1B.net
>>432
俺は逆にそっちの方が合ってる、ど真ん中で打つのは違和感がある

434 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/08/04(木) 13:21:23.81 ID:om+7uQsH.net
2インチでどうのこうの言うレベルじゃなくて
走って構えて打てばいいのよ

435 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/08/04(木) 13:27:38.24 ID:IC4r4sxy.net
>>434
同じように走って構えて打つならラケットが合ってる方が強いだろアホ

436 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/08/04(木) 13:30:58.29 ID:BIqXvTbS.net
エモいレスつけんな

437 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/08/04(木) 18:15:25.20 ID:+z73/g8R.net
>>434
そもそも2インチだけの違いじゃないけどな
黄金スペックと98インチスペックじゃ厚み、重さ、バランスも違うのが殆どで別物

438 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/08/04(木) 18:58:17.60 ID:oQHH0oc5.net
ピュアアエロとエクストリームの新作情報解禁。
どちらもストリングスのピッチ狭くしたようだけど

439 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/08/05(金) 01:41:49.23 ID:uwyA0mhl.net
アエロは凸ウーファー復活しない限り買う気が起きんわ

440 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/08/05(金) 03:50:56.06 ID:02YXYOTM.net
テニス再開したときにリサイクルショップで400円で買ったwilsonのプロスタミッドみたいな90年頃に発売されただろう95インチの薄ラケ使ってるが
今のラケットに比べたらめっちゃ打ちにくいんだろうなと思いながらも5年くらい使ってる
人に貸したらむずかしいと言っていた

441 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/08/05(金) 03:54:42.67 ID:02YXYOTM.net
古くて難しいラケットでもテニス極めたらサンプラスになれるわけだから気にしない

442 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/08/05(金) 10:51:50.73 ID:5Y31ILnp.net
>>440
薄ラケって何mm?五年も使ってて"みたい"?
クラシックなら今でも使いやすく使えるだろ

443 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/08/05(金) 12:49:05 ID:aXfXLphS.net
そんなサンプラスでもこだわり捨てて面を大きくすれば現役があと数年伸びたと後悔して、フェデラーにもインチアップを勧めてたよ。

444 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/08/05(金) 13:40:08.94 ID:wXBJ+Bbo.net
85インチのサンプラスにオーバーサイズのアガシ
1インチロングのチャンに超デカラケのセレスらが覇を競い合った90年代が一番面白い時代だった

445 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/08/05(金) 18:20:41.98 ID:feIwrhRo.net
>>443
それ発言は引退後にバボラを使ってたサンプラスがバボラのためのリップサービスだって言ってる人いたよね。
ナダルはドキュメンタリーでバボラのスタッフから色々なラケットを渡されてテストしてる映像をみたことあるけどプロが引退前に色々試さないはずがないと思うけどどうだろう?
伊達公子だって引退前にラケットの重さを10g軽くしてるし、ブライアン兄弟も引退前にバボラのピュアドライブにしてたし。

446 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/08/05(金) 18:27:21.99 ID:feIwrhRo.net
>>444
そう。だから腕でラケットを選ぶというよりプレイスタイルで選んだほうがいいと思う。鈴木貴男が100インチにしたら今より勝てるようになるかと言えばそうではないと思う。鈴木貴男が100インチのラケットを使ったらをYouTubeで企画してくれたら面白いけど。

447 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/08/05(金) 19:26:30.24 ID:TkpkPh94.net
サンプラスとか気難しそうだし王者のプライドがあったから容易に変えられなかったんじゃね
両手バックは女々しいとか言われてた頃の時代だろ

448 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/08/05(金) 20:37:13.09 ID:qTDVtWiG.net
90年代なんて男子でも両手バックの方が多数派になってきた頃だろが

449 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/08/05(金) 20:53:05 ID:fQcQAOUH.net
もしかしてお前の言っている90年代って1990年代のことか?

450 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/08/05(金) 21:50:59 ID:aUBaU3Ft.net
>>449
それ以外に何があるの?

451 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/08/05(金) 22:45:15.88 ID:QjMWhqxf.net
>>445
フェデはサイズを大きくして選手寿命を延ばした感があるな
ただし単に大きいラケット使ったわけじゃなくて、フェデはウィルソンと一緒に長い時間かけて自分の好みにピッタリのラケットを作り上げた

サンプラスの時代はデカいラケットはフレームの強度が足りなくてフィーリングが良くないとかコントロールに難があるとかあったんだろう
あの時代は100近いラケットというとプリンスぐらいしか無かっただろうし

452 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/08/06(土) 00:50:55.63 ID:NQNnLivO.net
>>451
そういう意味では時代が技術とシンクロした感はあるけどマリーも違うラケットをテストしたみたいだけど変えてない?ところを見るとマリーはやっぱりラケットは進化してない薄ラケ面サイズが小さいのが一番って言いそう。

453 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/08/06(土) 02:28:26.72 ID:kH+UMSTD.net
>>452
だから勝てなくなってる、自分の体力面の低下とともに

454 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/08/06(土) 07:53:36.20 ID:9OZ6CGkI.net
プロにとって自分のラケットは長いこと使ってきて、まるで自分の手の一部のようになってるから簡単に変えられないんだろう
打感や飛び方がちょっと違ったら試合で使うのは不安があるはず

455 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/08/06(土) 08:56:27.88 ID:i5gKauVp.net
だからこそ年齢に合わせてラケットを変えるとなると
かなり前もって取り組まなきゃならんということなんだろうな

456 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/08/06(土) 11:43:51.99 ID:n66HFCBq.net
https://i.imgur.com/931MwTa.jpg
https://i.imgur.com/XRUFZAx.jpg
https://i.imgur.com/1gYgRv2.jpg
https://i.imgur.com/iLQDyUR.jpg
https://i.imgur.com/bO1OKZD.jpg
https://i.imgur.com/4nxe73W.jpg
https://i.imgur.com/UZSdKhC.jpg
https://i.imgur.com/0k3IjlX.jpg
https://i.imgur.com/eGvyMZ7.jpg
https://i.imgur.com/IcvLFkS.jpg

457 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/08/07(日) 09:42:51.78 ID:VdYj5cVs.net
>>442
測ってみたら18mmだった
Wilson Lady Flair っていうレディースモデル
ちょい軽量(ガット/グリップ込みで344g)のプロスタミッドみたいな感じ

458 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/08/07(日) 09:54:27.59 ID:VdYj5cVs.net
元グリがレザーグリップなんで一応上位機種かとは思う
昔のラケットでもレザーグリップは上位機種しか付いてなかったよね

459 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/08/07(日) 09:57:16.67 ID:VdYj5cVs.net
ただグリップ1なんでテーピング巻いてその上からオーバーグリップ撒いて
グリップ2.5くらいにはなってる、その分重くなってると思う

460 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/08/07(日) 23:07:35.57 ID:v9ojWUfa.net
フェイス100でRA値が高く(球離れが早くて面ブレしにくい)て手に優しい現行のラケットってプロケネックス以外だと何かな?

手首に不安があるんで普段プロケネックスのki q + tour pro 2019使ってるんだけど、久し振りにpure drive 2015使ってみたら手の痛さと振り抜きの悪さ以外はpure driveの方が良かった。

現行のプロケネックスのフェイス100はデザインがあんまり好みじゃなかったんで、何か別のラケットで希望を満たす物があれば教えてほしい。

461 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/08/07(日) 23:55:06.82 ID:a4rph0PU.net
>>460
HEADのSPEED MPは?

462 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/08/08(月) 00:07:17.34 ID:hciJcyss.net
ブイコア

463 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/08/08(月) 00:18:43.58 ID:gnkg7V1R.net
現行ピュアドラはかなり手首や肘に優しいぞ。
先端でハードヒットでも繰り返さない限り。

464 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/08/08(月) 00:39:13.56 ID:buHBzXku.net
>>460
とりあえずEZONE100は試してみたらいいと思う

465 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/08/08(月) 01:04:22.28 ID:yU7RWCA2.net
>>457
これか?>ウィルソン『レディーフレアー Mid 93』 314 g (ガット込み) 19mm 16×18

名前通り女性向けのライトモデルだし、ラウンド?だし、粗目
今時だと若干ハードスペックだが慌てて使いづらいと騒ぐほどではないかな

466 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/08/08(月) 11:50:09.50 ID:5PwEO/Ot.net
17ミリとか使っちゃうと他のラケットで振り抜きがいいとかいう売り文句が全く理解できなくなるw
超えてくるのPrinceのO3くらい

467 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/08/09(火) 08:07:39.61 ID:NUV1MJ6s.net
近頃小倉君もチャレンジャーでるようになりハイライトでプレー見れるようになったが
西岡以上に?ラケットぶん投げたり、試合諦めたようなプレーする子なんだねw
大人しい子よりは期待できる

468 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/08/09(火) 12:49:45.08 ID:pnL0cTzi.net
限定色のブレード良いね
オフホワイトのパクリみたいだけど

469 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/08/11(木) 07:28:40.08 ID:8ep9189Y.net
ピュアアエロの最新版を検討してるんだけど、バボラのグリップサイズって他のメーカーより太い?

470 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/08/11(木) 07:44:07.37 ID:ixl72MeX.net
>>469
太い。だから実際に手に取って確認すること

471 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/08/12(金) 00:57:15.67 ID:g8OqSQYw.net
>>451
強度って何?「強度が足りない」つて何根拠?

472 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/08/15(月) 02:27:54.02 ID:3bgRBShV.net
PRO STAFF 97 V13.0 NIGHT SESSIONって藪蚊みたい

473 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/08/15(月) 17:16:39.38 ID:bLH9qVVM.net
ピュアドラとezone100ってどっちの方が打感柔らかい?
後ストロークとサーブのスピードの出やすさも比べたことある人いたら教えて

474 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/08/15(月) 18:14:41.78 ID:j7icticF.net
>>473
よく言われるとおり、しなる感じの柔らかさはezone、包む感じの柔らかさはピュアドラだけどどっちもその他大勢のラケットよりは少ないね。それがメリットでもあるけど。

ストロークのスピードはどっこいだけど、自然に回転がかかりやすいピュアドラの方がちょい落ちるかな。スピードと回転を掛けた威力ならピュアドラの方が上に感じる。当たりがいい時に返球されにくい。

サーブはezoneの方が安定してスピード出しやすい。理由はわからないけどトップのスイートエリアの広さが原因かも。打点がズレないうまい人ならさほど差は出ないんじゃないかな。

475 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/08/15(月) 19:43:44.61 ID:Tj/6TSnF.net
>>474
どうもありがとう

そのふたつと比べてウルトラ100が優ってると思う部分ある?

476 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/08/15(月) 21:02:31.44 ID:bLH9qVVM.net
>>474
サンクス
今ピュアドラ使ってるけどezoneも悩ましいな
打つ機会あれば試してみる

477 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/08/15(月) 22:35:09.91 ID:j7icticF.net
>>475
すまないけどウルトラは95を少し打っただけなのでわからないなー
凄くいいラケットな気がするけど。

478 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/08/16(火) 00:19:33.24 ID:8iXuyPKK.net
>>475
ない

479 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/08/16(火) 00:35:41.08 ID:FczRnelu.net
散々悩んで考えて買ったラケットよりも、
貰いモンの型落ちラケットの方が、勝てると言う現実(´・ω・`)

480 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/08/16(火) 01:22:34.14 ID:PpB5UbL7.net
>>479
何貰ったの?

481 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/08/17(水) 23:20:54.96 ID:APLqfIbV.net
>>480
アエロプロドライブ
2013モデルだと思う

482 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/08/18(木) 05:54:00.42 ID:3fkfSDb5.net
高校の時にグラファイト使ってたが
ある時に上手くない子(本気でテニスやってない子)の安価なダンロップ借りて打ってみたらめちゃ打ちやすくて
試合で借りて使ったことあったな

483 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/08/18(木) 09:26:55.12 ID:6tClomh4.net
自分も同じ感じで嫁さんのダンロップ300G(当時は比較的軽くて面大きめ)が予想以上に良くて譲ってもらったわ。食わず嫌いで損してたことに気付かされた。

484 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/08/18(木) 12:47:03.10 ID:unmYXCX3.net
>>479,481
プアドラとかアエロでフワっと深い球でシコってた方が…はあるある

485 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/08/19(金) 09:46:33.31 ID:wDdYFQpj.net
でもシコってる限り
それを打ち込む次のステップに行きづらくない?

486 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/08/19(金) 11:56:29.03 ID:F7sghc13.net
フェイス100以下、バランス310mmのラケットで一番パワーあるのってクラッシュ100 V2.0であってる?
今はファントムO3使ってて、これより楽なラケットが欲しいんだけど、黄金スペックのラケットは取り回しが悪く感じて使いにくいんで、バランス310mmで探してる。

487 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/08/19(金) 12:37:57.40 ID:fWhcY/rb.net
>>484
いや、普通に打ち込みやすいってか、コントロールと威力が単純にアップした

488 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/08/19(金) 13:06:49.27 ID:k7XZRkXr.net
>>486
ファントムO3使ってたけど、黄金スペック+ハイパーG(太めの125mm以上)の組み合わせなら飛び過ぎず取り回しの良さを感じるよ。

489 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/08/19(金) 18:43:35.13 ID:A7ETc7yr.net
アエロプロはドフラットで当たった時にむっちり感感じていい
まあスピン打ちがフレーム当たってできないだけなんやけどね

490 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/08/19(金) 20:28:04.02 ID:JcEEQVO8.net
最近プレステージのXTレフプロを中古で買った。これ打ちやすいな。

491 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/08/19(金) 20:33:51.90 ID:0iW+lImW.net
何を打ちやすいのかわからん
釘か?

492 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/08/19(金) 22:34:24.41 ID:pwT0/Qou.net
プロスタ無印しか丁度いい重さがない問題あるよな
315gがベストやねん
なぜか305はわりとあるやん
しかし、305だと軽すぎる

493 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/08/19(金) 22:37:05.09 ID:gDEeVbjh.net
軽いのをバランス整えて重くするのは比較的簡単だけど、重いのを軽くするのは大変よ

494 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/08/19(金) 22:52:38.28 ID:sv3wbbyN.net
しかも、prostaffのバランスでよいなら、大体の305gラケットはグリップエンド外して、重りを入れるだけ。

495 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/08/20(土) 00:46:31.22 ID:carMUUXH.net
ともやんが使ってるグラビティ315らしいよ
ともやんのは自家塗装で重くなってるというが

496 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/08/20(土) 21:10:01.90 ID:gkZc0Rva.net
グラビティproはデフォで315gだよ

497 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/08/20(土) 22:14:12.10 ID:F5/sRXDw.net
クリアースプレー塗布で何グラム増えたのか教えて欲しかったよな

498 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/08/20(土) 22:59:50.64 ID:DezCgjAY.net
クリアースプレー塗布ってマット塗装のラケットをツヤありにできるんですか?

499 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/08/21(日) 01:07:12.34 ID:z5SFz/aL.net
かなりの量吹き付けないとツルツルにはならなそう
だからトモYもけっこう重くなったようなこと言ってたのかもだが

500 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/08/21(日) 04:38:40.04 ID:UveeH9yj.net
ともやんツルツルだろう
すね毛剃ってる人はあそこも剃ってるから

501 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/08/21(日) 04:43:11.40 ID:VzV8m0cn.net
動画で言ってたのは、VCOREのようなしっとりした感じのマットはツルツルにならなそうということ。たまたまグラビティにはコーナンのクリアスプレーが合ったんじゃないかな
コンパウンドで磨くと言ってたから相当何層も吹いたはず

502 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/08/21(日) 20:53:35.18 ID:rN/127o8.net
マット塗装好きじゃないからやってみようかな
やり方とかも動画で解説してほしい

503 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/08/21(日) 20:56:46.08 ID:ZuhvNZFZ.net
自分は逆にマット塗装大好き
ソリッドな打感をイメージできる

504 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/08/21(日) 21:52:39.61 ID:5/XfyFlU.net
T-FIGHT305新作試してきた
スペックよりヘッドヘビーに感じて
なかなか扱いが難しかった。
コントロールは楽で、パワーはそこそこある。
なによりホールド感覚がすごい。スピンは少なめ。

たぶん男子学生とかが使えるスペックだろうな。

505 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/08/22(月) 01:12:26.80 ID:7sbQ/YmX.net
ともやんとMJ剃り合ってそう

506 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/08/22(月) 02:55:41.88 ID:sA9t8tXO.net
プロモーションや大会の結果踏まえても、トアルソンは今年かなり頑張ったと思う
ラケットの出来映えもいいんじゃなかろうかと思う

507 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/08/22(月) 22:45:43.47 ID:ijUgEuAi.net
購入する時RA値って気にしてますか?

508 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/08/23(火) 09:57:05.17 ID:Iv9oIBsh.net
全く気にしない
硬さはざっくりとしたレビューや宣伝文句見てあとは実打で判断

509 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/08/23(火) 12:49:28.18 ID:RyZSmhMR.net
>>507
俺はしならないラケットが好きだから一応見て70近いものを選んでる

510 :名無しさん@エースをねらえ!:[ここ壊れてます] .net
>>507
あくまで参考。実際打ってみないとわからないことがあるから。数値低くても打感固いラケットたまにあるし。

511 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/08/25(木) 21:48:39.57 ID:eN+J+wCD.net
最近よくヨネ見る気がしてたが
2021年のラケットとシューズの国内売上一位はヨネックス(スマッシュ8月)

512 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/08/25(木) 21:59:56.76 ID:+6PHlU2I.net
フェイス98、ウェイト300、バランス320であんまり撓らないラケットってT-FIGHT、RADICAL以外である?
どっちもスペックは好きなんだけど、白とかパステル系の色がちょっと嫌で別の候補探してる。

513 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/08/25(木) 22:49:18.34 ID:LAYz63MH.net
ストライク

514 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/08/25(木) 23:13:50.50 ID:6H9+yIRv.net
わかっていってるでしょ?

515 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/08/26(金) 00:10:48.66 ID:r8FUAvK+.net
>>512-514
最初のモデルの赤黒ストライクじゃない?
98でバランス320のストリングパターン1619と1820がある

516 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/08/26(金) 00:13:51.24 ID:r8FUAvK+.net
>>515
赤黒ストライクはラケット重量は平均305gだけど98のT-FIGHTも平均305gだから希望の300gより重いけど。

517 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/08/26(金) 00:20:33.06 ID:8WQAwpg7.net
BEAST98いいよ

518 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/08/26(金) 01:35:38.04 ID:hTbb+POl.net
EZONE98をカスタムフィットしたら

519 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/08/26(金) 09:35:36.13 ID:fDSZoXzz.net
>>512
Tempo298おすすめ
真っ白ではあるが

520 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/08/26(金) 11:11:03.90 ID:kDKJTaip.net
ピュアドラvsにしよう

521 :名無しさん@エースをねらえ!:[ここ壊れてます] .net
ピュアドラvsならピュアエアvsのが良いよ

522 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/08/27(土) 13:28:39.82 ID:eZyFqsjC.net
オフハウス行ったら

ブレード
V8(最新)美品13000くらい(税込)2本
V7 13000円美品 2本 10000キズあり 1本
V6 10000キズあり 7000キズあり

ブレード祭りだった

523 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/08/27(土) 13:33:01.96 ID:eZyFqsjC.net
意外と買いかなと思ったのがダンロップ黒赤CX300の美品が6800円くらいだった
一個前か2個前かのモデルで

524 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/08/27(土) 13:35:12.12 ID:eZyFqsjC.net
ブレードV8(カナブン)美品が13000ならこのラケットをピンポイントにほしかった人には普通に買いだな

525 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/08/27(土) 15:20:30.38 ID:IXjD0zb8.net
V7傷ありは7000円くらいが妥当だと思うわ

526 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/08/27(土) 23:08:23.61 ID:AoXs8WEu.net
ブレードすっごい勢いで新作でるな
あれ人気よね

527 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/08/28(日) 14:07:14.17 ID:HT92xnqh.net
>>479,481,487

528 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/08/28(日) 21:04:06.02 ID:Y6uJ1NrQ.net
面の大きさ98で一番ボール飛ばすのが楽なラケットってイーゾーン?
他に楽なのってある?
矛盾してるかも知れんが、楽したいけど面の大きさ100以上のラケットは嫌なんだ。

529 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/08/29(月) 04:29:30.40 ID:wEGh77Y3.net
こだわり捨ててデザイン性も無視して
中古でもいいから(近年モデルを)テキトーに8本くらい買ってその中から使いやすいの選べばいいと思う
※上級者用ばかり選ばないように

530 :名無しさん@エースをねらえ!:[ここ壊れてます] .net
試打ラケだとガットやテンション試せないのが難点

531 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/08/29(月) 09:17:11.51 ID:xiUg12C+.net
意匠はラケット選びには邪魔だね
惑わされる、いかに意匠の誘惑に勝てるか。
全部黒塗りだと思って選んだ方がいい

532 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/08/29(月) 09:21:34.84 ID:xiUg12C+.net
意匠の誘惑に負けてるうちは選択肢が限られてくる
意匠のこだわりが強い人ほど可能性が狭くなる

533 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/08/29(月) 09:23:18.67 ID:xiUg12C+.net
意匠だけじゃないよね
ワイはWilsonしか使わないんじゃとかブランドこだわりも同じ

534 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/08/29(月) 15:34:00.66 ID:JJm0xOi5.net
あとは糸選びよね
ベストマッチしたやつはホントにめっちゃうまくなったと錯覚するw

535 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/08/29(月) 18:13:20.72 ID:yo5A/pop.net
テニス復活してからセカストで400円で買った90年代初頭のWilsonずっと使ってたが
ウスラケ+面が小さい(95)+重めだと動かず打つ分にはいいが、振り回されたときにミスが出やすいように感じてきて
そろそろ新しいラケット買うかなってことで
同じセカストで2009年発売のピュアドライブGTを2000円で買った。そして使ってる。
今度は面100で軽量だ。やっぱ新しいのは使いやすいなw

536 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/08/29(月) 18:41:14.64 ID:49nq3Xja.net
>>535
2013年に発売される予定のアエロプロドライブは名器だから買っておくと良いぞ
あとプレステはミッドサイズがいずれなくなるから使えるうちに使っておけ

537 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/08/29(月) 22:00:00.30 ID:G+5PIXnt.net
>>534
逢うべき糸に
出逢えることを
人は 仕合わせと呼びます

538 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/08/30(火) 01:53:53.43 ID:ZZ8rf6uy.net
この曲を名曲だと褒め讃える風潮が嫌い。
なんか上手いこと言ってやった感がとても苦手。

539 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/08/30(火) 02:44:52.93 ID:kBMnJb9w.net
おまえは中島みゆきを何も知らない

540 :名無しさん@エースをねらえ!:[ここ壊れてます] .net
セカストは10年近く前のラケットは名器だろうが投げ売るからアエロプロ1000円で買えたわ

541 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/08/30(火) 07:11:10.18 ID:hiqC7kJ0.net
近所のハードオフには2,3年前にともやんが使ってた頃のプレステプロは9,000でずっと売ってる。
状態もいいし誰か買えばいいのにとずっと思ってる。

542 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/08/30(火) 07:35:43.51 ID:VVZnPpsk.net
試合を勝ち進むほど思う
アシストあった方がやっぱ良いよな
という感覚

543 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/08/30(火) 09:58:49.45 ID:kBMnJb9w.net
ならばデカラケを上手に使えば最強という予感もするが

544 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/08/30(火) 10:09:42.00 ID:yAOtAN9U.net
俺は2世代前のピュアストライク100を300円で買った
さすがに使用感は否めなかったが値段が値段なんで
迷わなかったわ

545 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/08/30(火) 12:46:48.04 ID:f1SY+B/N.net
>>543
ピュアアエロに振動吸収材つけて
ブラストでひたすらシコる

546 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/08/30(火) 13:54:49.48 ID:3t4p4N2t.net
鉛テープって使ってる?

547 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/08/30(火) 18:37:53.84 ID:jOYqoJCZ.net
>>535
>>440,457,465
同じ人?

548 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/08/31(水) 18:26:13.98 ID:p8rwv7oW.net
ラケットは気合入れて一本に絞るより適当にポンポン中古刈って行くのが良さそう
どうせいくら調べようがわからんし

549 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/08/31(水) 21:32:27.92 ID:OIEIxBg8.net
ウルトラはジーンズみたいな色でいいな

550 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/08/31(水) 22:03:58.47 ID:0DUvNT51.net
もはや色しか話題にならねえ

551 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/09/01(木) 18:54:12.65 ID:LSxdLFIu.net
学校帰りに敵対高のやつらに集団リンチにあったときにラケットだけは抱きかかえて守ったよな

552 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/09/01(木) 19:10:10.74 ID:sjTt/UNN.net
青学?しゃばいしゃばい

553 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/09/02(金) 06:39:04.42 ID:asKGETFi.net
Princeの白いシリーズかっこいいかも
昔のYAMAHAラケットみたい
YAMAHAは白に差し色入ってたけど

554 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/09/03(土) 02:49:03.83 ID:6K9nMZ2p.net
インタビュアー「ラケットはどのように進化しましたか?」
アンディマリー「ラケットって進化しました? 僕はジュニアのときに優勝してからずっと同じラケットを使ってますよ。」

インタビュアーもペイントジョブに騙されていたという。

マリーは復帰前に色々ラケットを試したらしいが結局20年前のラケットで全米本選で最新という。

555 :名無しさん@エースをねらえ!:[ここ壊れてます] .net
建前の話しようとしたら本音ぶつけてきた感じでは

556 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/09/03(土) 08:26:41.86 ID:WEtv0fgX.net
プロにとってラケットは自分の手の延長みたいなもん
長い間使ってきたラケットは体の一部みたいなもん
なのでプレースタイルを変えようとか、もっとパワーが欲しくなったとか特別な理由がなければラケット変えない

557 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/09/03(土) 18:41:33.12 ID:egUaab54.net
俺もずっとプロすたみっど

558 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/09/03(土) 18:47:43.38 ID:6Ceme9el.net
マイケルチャンもバボラにした途端弱くなったしな

559 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/09/03(土) 18:59:06.04 ID:x8LLrHub.net
ラケットなんかセカストで安いの買えばいい

560 :名無しさん@エースをねらえ!:[ここ壊れてます] .net
ウィンザー行くとたくさんラケットあって何買っていいかわからなくなるから
セカストに売ってるものの中から選べばいいんだよな

561 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/09/03(土) 19:55:02.07 ID:RUF2XNym.net
そういう場面ヤンキーがテニスに出会った的な漫画で使ってほしいな

埋子「背大きい〜テニスやったらどうなの?ラケット持ってるの」
桜本「いや、もってないっす」
埋子「じゃーウインザー行こうよ」
桜本「たくさんあってよくわからんす」
埋子「じゃーセカスト行こうよ」
桜本「うっす」
的な

562 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/09/03(土) 19:56:34.50 ID:RUF2XNym.net
あ、今日から俺は と合体しちゃったよ
グダグダだ・・・

563 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/09/03(土) 21:15:31.84 ID:P9CmYU8H.net
理子やろ
埋めてどーするん?

564 :名無しさん@エースをねらえ!:[ここ壊れてます] .net
https://www.lafino.co.jp/c/top/racket/ra-33/gr1866/gd15372

名前だけブラックエースで中身は全く別物だな
出す意味も買う価値もない

565 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/09/13(火) 06:30:40.34 ID:rKX/vxEv.net
セカストで買ったピュアドラ2009の青白のやつ
たまたま買ったラケットだが使いやすいしデザインもクラシカルで気に入ってる
この青の色味がクラシカルなんだよな。フレンチっぽい青というか。
歴代ピュアドラでこれが一番かっこいい
また中古で安く売ってたら追加するかも
ちなみにガットは元から貼られてた賞味期限切れだろうブリオ125そのままつかってる

566 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/09/13(火) 07:56:35.14 ID:+QZEFD0q.net
>>565
ロディック、リー・ナ、クライシュテレス、数多くのグランドスラマーを導いた名作中の名作。ピュアドライブの完成形(プロは加重している。)。

567 :名無しさん@エースをねらえ!:[ここ壊れてます] .net
ピュアドラ2006と2009は大当たりやな
個人的に暴れ馬の黒い2012が制御しきれないぶっ飛び力で好き

568 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/09/13(火) 18:38:24.94 ID:3fv7MJaR.net
マッケンローは折らないイメージ
面と地面並行にペッて叩きつけるな
たたきつけパフォーマンスひとつにも技術がある
ラケットへの愛着や、やさしさをかんじられる
万が一、折れたら泣き出すんじゃないかな

569 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/09/14(水) 00:10:34.94 ID:6NuBAbua.net
ラケットあるある

手放すと決めたラケットを使うと絶好調

570 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/09/19(月) 01:58:13.68 ID:vI/CHZwm.net
テクにファイバーって全然試打できるところないしイベントもないねえ
ギャンブル購入するしかないのか

571 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/09/19(月) 10:30:39.29 ID:vVhHbPgf.net
ずいぶん古いものらしいが、当時20万ぐらいしたというテニスラケットをもらったが・・・・

572 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/09/19(月) 11:37:39.46 ID:rutuxCd/.net
>>570
前のモデルの中古は?
テクニファイバーは偏平グリップだから他社と同じグリップサイズなら細く感じるよ

573 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/09/19(月) 13:20:50.14 ID:9YCR2lcM.net
>>570
Tennis365のイベント主催している用賀のコートで打てるぞ
あそこの主催者はテクニと契約してるし、レッスン中にフルに借りられる
問題はレッスンになかなか入れな:いことだ

574 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/09/19(月) 13:26:03.42 ID:qHguI10t.net
>>570
ラケットショップで試打お願いしたら
まともな所ならテクニにかけあって
試打貸してもらえる

575 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/09/19(月) 15:51:16.44 ID:nnPbPD9s.net
ブリヂストンが代理店してたころはテクニのラケットもブリヂストンがやってた試打ラケサービスで試打できたんだけどねぇ

576 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/09/19(月) 17:20:30.65 ID:YNXRSl1f.net
5年位前のテクニTFIGHTのゴンスペ使ってる
ピアドラと併用して
ゴンスペ+見た目が好みで買ったんだったっけな

577 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/09/19(月) 17:24:37.85 ID:YNXRSl1f.net
でも見た目の好み的にメドベらが使ってる白いのは買う気はしない
僕のは昔の黒ベースにトリコロールカラーやつね

578 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/09/19(月) 17:33:57.01 ID:B4wbn5Az.net
皆ラケット買う時試打してる?
近くのショップで試打ラケあるか聞いたら試打する奴はヘタクソとか店長にボロクソに言われたわ

579 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/09/19(月) 17:44:03.33 ID:pF9KPike.net
うちはクソ店だから二度と来ないでねという店長からの親切なメッセージ

580 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/09/19(月) 18:11:52.23 ID:EeiIXM9P.net
ぶっちゃけデザインと重さで選んでるから試打しない

581 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/09/19(月) 21:18:05.45 ID:vI/CHZwm.net
>>572
それもありだね 数千円で買えそうだし

>>573
調べてみるぜ 

>>574
ウィンザーだと、「ないです」で終わり
デポだと、ピュアドラとイーゾーンしか試打ラケない テクニなにそれ状態だったw
他の大手で声かけてみるか・・

みなさまありがとう

582 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/09/19(月) 21:40:08.96 ID:10YWFs74.net
>>578
つまりラケット変えるのに100回以上試打したフェデラー氏は超ドヘタ

583 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/09/19(月) 22:28:18.85 ID:k/maMTCI.net
>>578
中高生とかに試打ラケを貸し出したら手荒に扱われてボロボロにされたりしたのかもしれん
試打ラケなんてメーカーが無償提供なんてこと今のご時世じゃまずないだろうし
(期間決めてレンタルとかはあるだろうけど)
張替えも自前じゃ店に取って持ち出しばっかでメリットは低いんだろさ

584 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/09/19(月) 23:19:32.41 ID:fxjUmWMq.net
>>583
大きなスクールは無償・無期限提供だよ
ショップは売上数も少ないから試打は自費だから期待なんてしない方が良い

585 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/09/19(月) 23:21:09.04 ID:U6bIK64B.net
試打といえばウインザーのトラックマン計測ってどうなの?
数値で測ったラケットはやっぱりしっくりくるもんなんだろうか

586 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/09/22(木) 07:32:50.90 ID:9JS7dv7Y.net
初心者にはむずかしいだけろうけどショップでラケット持った感じで自分にあってるかあってないかは65%くらいはわかるよね
形状など目から入ってくる情報も加味して
だから試打できなくても実物に触れるのは大事
ネット購入だとそれができないからむずかしい

587 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/09/22(木) 07:56:40.00 ID:Q4NdcPoS.net
>>586
>>582

588 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/09/22(木) 07:57:24.06 ID:4dK9paIZ.net
分かる。
でも5年おきくらいに厚さと面サイズが違うタイプ、違うガットを試してみた方がいいと実感したわ。
自分もテクノロジーも変化してる。

589 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/09/22(木) 20:11:31.60 ID:ghwlvdXU.net
小5から高卒までやってて20年ぶりくらいにテニス再開してテニス2回やったけど
おそらくラケットのせいだろうけどめちゃくちゃテニスが簡単になってる
もちろん体力はないけど現役の時より上手くなってんじゃないかと勘違いする

590 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/09/24(土) 02:03:57.14 ID:/C2sJXz2.net
Bladeやプロスタ使ってる人は下手な奴が多いのはなんでなんだろうか

591 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/09/24(土) 08:30:34.63 ID:QPaIAyFz.net
有名選手が使ってるからって理由がまず一番なんだろ。
世の中そのレベルの消費者の方が多いんだから。俺もかつてはそうだったし。

592 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/09/24(土) 09:03:25.50 ID:6MRP+4HM.net
じゃあ逆に強い人しか使ってないラケットって何なのさ

593 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/09/24(土) 09:50:22.92 ID:qb0eK7hd.net
prince GOD

594 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/09/24(土) 10:27:43.72 ID:TVNmj+1W.net
>>590
実力が自分以下の相手ばかりとやる場合ハードスペックの方がやりたい放題しやすいんだよな。
で、そういう人は試合にあまり出てないわけで、やりこんでる人から見たらショボく感じるんだよ。
ちょっと前まで自分がまさにそのタイプだった。

595 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/09/24(土) 11:09:04.63 ID:H/H5Kcw4.net
俺が見てきた中じゃブレード上手い人多いが

596 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/09/25(日) 14:21:23.83 ID:1E8EZgSz.net
県のA級がもつのと
草トー選手が持つのでは
全然意味が違うブレード

597 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/09/25(日) 22:51:30.99 ID:BMUeHkrS.net
上手い奴はより上手く
下手な奴はより下手に
それが悪魔の剣、BLADE

598 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/09/25(日) 22:58:28.32 ID:BMUeHkrS.net
イーゾーンやピュアドラはレベル関係なく皆を上手くしてくれる

599 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/09/25(日) 23:34:38.05 ID:BMUeHkrS.net
レアもん出品してたんだけどすごく値段あがってしまってる、ちょっと怖い、大丈夫かこれw
取引完了できたらBLADE買おうかな
今年のフレンチオープンカラーの茶?オレンジ?のBLADE欲しかったんだよ

600 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/09/26(月) 04:18:58.38 ID:upKmtI3c.net
イーゾーンやピュアドラは上手くしてくれるけどある程度の実力になると頭打ちというかアシストが邪魔になるでしょ

601 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/09/26(月) 12:37:57.34 ID:8DItT7r2.net
イーゾーンはあんまり見ないが
ピュアドライブの大学生はまじで嫌になる
球が悲鳴上げるようなフォア打つし

602 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/09/26(月) 20:46:36.94 ID:upKmtI3c.net
ダンロップの500シリーズはピュアドラの競合になるのかな?

603 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/09/27(火) 16:22:19.07 ID:0BDlWSEW.net
>>602
500は面サイズ98じゃなかった?
ピュアドラvsのほうの感じがする

604 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/09/27(火) 16:24:54.03 ID:0BDlWSEW.net
飛ぶラケットにポリは張りっぱなしが一番コストパフォーマンスがいいことに気づいた
最初の1ヶ月は飛びすぎ感はでるけど飛びが落ち着いたら切れるまで1、2年余裕で威力が落ちはい

605 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/09/27(火) 17:14:35.33 ID:KP28E835.net
96年全仏のシュティッヒvsムスターの試合フルで上がってるけど最高
シュティッヒってウィンブルドン優勝のイメージあるけど
クレーで結構つよいんだよな。ムスターに勝ってしまうんだから。
シュティッヒフォームもかっこいいんだよな
で、シュティッヒのウェアが緑のシャツに白パンなんだよ。この組み合わせいいなと
そしたらまったく着てないユニクロの緑の綿ポリポロシャツ持ってたこと思い出して
早速着てる

606 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/09/27(火) 17:27:43.97 ID:Sgz/3yYw.net
最近よくおすすめにでてくるHabusawa Tennis & Soft Tennis Ch / はぶテニ、ちょっと見ただけで詳しくはわからんが
硬式テニス経験者のソフトテニスyoutube?
初めて見たのがサーブ動画で硬式かと思ってみてたら、あれ軟式じゃねwとなった
サーブはそのまま硬式みたいなコンチで爆速サーブ打ってる
硬式の打ち方でわりとそのまま軟式やってる感はあるかな
硬式テニスもかなりうまいっぽい、硬式軟式の両方やってる人めずらしいよね
硬式軟式どっちが先なのかは詳しく見てないからわからない

607 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/09/27(火) 21:31:50.56 ID:fFr0kew8.net
おまえらスレ間違ってるだろ

608 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/09/28(水) 00:28:27.22 ID:NxUHtx8J.net
シュティッヒの名前が出て来たからフィッシャーかパシフィックのラケットの話をすると思ったら

609 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/09/28(水) 06:17:10.48 ID:y1T4tS3R.net
09ピアドラ状態の良い中古が安く売ってたんで2本目購入
こないだ買ったのはややキズ多めでグロメの筒に欠けあったんで状態のいいの探してた

610 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/09/28(水) 06:35:41.33 ID:MPG3O+ih.net
>>609
2009年のいいよね
新作と平行して復刻版として発売も売れそう

611 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/09/28(水) 22:01:29.24 ID:VI0P5Zs0.net
フィッシャー バキュームプロ使ってる俺っちが来ましたよっと

612 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/09/28(水) 23:33:47.21 ID:2tGwES2f.net
>>611
絶対被らなそう

613 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/09/29(木) 04:21:08.22 ID:4+7sVkEk.net
歴代もっとも美しいラケットではあるな

614 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/09/29(木) 12:23:39.33 ID:YTxTkacV.net
>>610
でもバボラのシンセティックグリップの加水分解やばかったw
綺麗にするのに苦労した

615 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/09/29(木) 12:35:55.78 ID:YTxTkacV.net
加水分解しても乾燥状態で粉が吹くような感じになるのもあるが
バボラのは粘土のようにベタベタこびりついて全然剥がれない
爪は埋まるわ、皮膚にこびりつくわで大変だった

616 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/09/29(木) 15:07:00.44 ID:mYLPXjmr.net
実況 ◆ TBSテレビ 48463

617 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/09/29(木) 19:43:08.87 ID:VqIsp5K0.net
>>611
いいラケットだよな。
7年くらい前にパシフィックのxfeel proとかいうバキュームの復刻版使ってたがシングルスで最高の成果出せたわ。
残念ながら急に目が悪くなってガシャリが増えて手放したが。

618 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/09/30(金) 06:55:36.43 ID:/glYQKiu.net
youtubeで5年位前のインプレ見てこれが最新だと自分に思い込ませて中古で買えば最新機種を安く買えるからおすすめ

619 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/09/30(金) 18:12:01.40 ID:g1MIg0lC.net
オーディオのスピーカーとかだと新しいほど良い物とは限らないんだがテニスラケットはそうではない?

620 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/09/30(金) 18:51:03.16 ID:kzs0j+Uc.net
下手な人が打ったラケットはダメだけど上手い人が打ったラケットは振動がうまい具合にカーボンと樹脂を枯らして最高の打ち心地のラケットが生まれるのだよ

621 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/09/30(金) 19:05:39.84 ID:3mrSUFul.net
>>619
メーカーは数年ごとにモデルチェンジするけど、ほとんどのプロは最新モデルを使ってるわけじゃないしなw
みんな自分が使い慣れたモデルを使ってるけどメーカーが最新モデルみたいにペイントして渡してるのは公然の秘密

622 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/09/30(金) 21:40:12.31 ID:dRmnPS46.net
まあしかし、テニス、ゴルフ、自転車等々、道具に金をかけたくなるスポーツはオトナ的には楽しいし商業的にも盛り上がるんだよね
若者やガチ勢との実力差を金で埋められる(気がする)というところが趣味としては程良い感じがする

623 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/10/01(土) 12:30:16.51 ID:UBvCEMq9.net
フィッシャー バキュームプロってオナホみたいな名前だな

624 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/10/02(日) 10:33:44.24 ID:roqqUhiF.net
テニスはガットがすぐ切れるからなあ
メーカーが耐久性なくして切れやすくしてんじゃないかなと

625 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/10/02(日) 10:45:59.81 ID:roqqUhiF.net
学生の頃なんか使いやすい良いガット張ると数日で切れるんで
結局一番安価なノーテクノロジーな耐久性しか考えられてないようなガットに落ち着いた覚えが。
日本の女子プロでさえ1日2時間練習すれば切れるっていうし

626 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/10/02(日) 18:02:23.39 ID:Y1zCAHdn.net
一つのラケットを長く使う人はグロメットも予備で買い置きしてる?
販売終了になってからいつまで買えるものなの?
感覚でいいので教えて。

627 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/10/02(日) 20:56:14.87 ID:7t2HlR/x.net
グロメットは旧モデルと共用だったりし、10年前くらいのものまでなら、扱っている。ウインザーなど大きめのテニスショップや楽天などでも購入できる。
ただし、ブリヂストンのようにメーカーがなくなると困ることになる。

628 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/10/03(月) 08:29:43.05 ID:JzoYcVG/.net
15年くらい前のプリンスのO3用グロメット買ってあるけどそこまで消耗しないので置いてあるだけ

629 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/10/03(月) 08:59:34.10 ID:dg5H7Cic.net
O3ってグロメットあるの?
マジで知らんかった

630 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/10/03(月) 09:18:10.32 ID:GQKM1uN2.net
>>629
O3の初期の頃はグロメットで実現していたからな。フレーム一体になったのはたしかテキストリーム搭載モデル辺りから。

631 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/10/03(月) 11:06:38.25 ID:PonycyML.net
レシート保存して特徴的な傷つけて背景入れて写真撮っとけか?
チェーンのリサイクル店て結構商品を移動させてるけど見つけにくく?

テニスラケット盗まれた高校生2人、リサイクル店を何軒も回り…
似ている1本を発見、20歳の卒業生の逮捕につながる
https://www.hbc.co.jp/news/0af9868028e9faca8908bde2158ab6de.html

632 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/10/03(月) 20:34:01.73 ID:rvRLoZhT.net
>>627
まさにそのブリヂストンのBX315です。
ネットで探しても売って無さそうなので、ひょっとしてショップしか買えない流通ルートが在るのかもと思って聞いてみた。ウィンザーとかに聞いてみるかな。

633 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/10/03(月) 21:36:08.67 ID:UrSYIEHw.net
十年弱ぶりにテニスをやってみようと思ってます。
当時は何もわからず見た目だけで選んだheadのプレステージMPを使っていましたが、320gはどうやら初めてテニスをやる人が持つにはハードすぎる代物だったみたいですね。

このラケットで再開するか、黄金パターンと言われているらしい定番のラケットを買い直すか、どちらが良いと思われますか?
当時のレベルはスクール初中級で、決して使いこなせていたとは思わないです。

しかし、買い直すにしてもどのラケットが良いのか悩みますね...
ピュアアエロ、CX400Tour、VCORE PRO100あたり良さそうに見えるけどYou Tubeでレビュー動画観ても大体皆褒めてるし優劣つけられない

634 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/10/03(月) 21:56:03.84 ID:rRyzRqH3.net
男性なら黄金スペックでいいですよ、女性ならもう少し軽くてもいいです(280gくらい)
とりあえずどこでも在庫ありそうなピュアドラかイーゾーン
もしくは新製品のウィルソンのウルトラでいいんじゃないですかね

635 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/10/03(月) 22:36:39.11 ID:VBLMD2/0.net
ほぼ初心者なら少し軽めがいいと思う
定評あるプリンスのツアー100の290gが良いのでは
マイナーチェンジで旧型が安いし

636 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/10/03(月) 22:36:40.49 ID:dN6uxz29.net
>>633
初中級なら、重さが適切だったら、あとは見た目で。

637 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/10/03(月) 23:44:42.67 ID:D1K4cYoR.net
>>633
狙ってるラインが正解だと思うけど現状ラケットからの移行であれば一旦98平方インチのシリーズを挟んだ方が最初のストレスは無いと思う。
多分飛びを抑えられないかと。

638 :633:2022/10/04(火) 08:12:25.34 ID:xgQLJwMA.net
>>634-637
ありがとうございます!男性です。
重さは正直この320gしか振ったことがないため、良くも悪くも適切なのかどうかが判断つかないですね...

でも特別筋力があるとかガタイがいいとかではないので、恐らく一般的な「320gは初心者には重い」が当てはまると思われるためやはり300gのラケットを試してみようかな。
あれから十年が経った上にコロナ禍の運動不足もあって、確実に筋力体力は衰えているでしょうし。

ウルトラ、イーゾーン、ともにデザイン格好いいな~!
ピュアアエロも格好良い。目移りしちゃう

639 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/10/04(火) 11:09:37.83 ID:+yPCAd6J.net
>>633
ヘッドは今はCPIという指標でパワーレベルがわかるのでプレステージMPは昔のはわからないけどCPI200かCPI300じゃなかったかな。
それを基準にさらに飛びがほしければCPI400や500にしていく感じだけど比例してスピンで納める技術が必要になってきます。
飛ばすことはできていて重くて疲れるなら軽いモデルなど今のラケットからどうしたいかがわかれば選びやすいかと。
逆にそれさえもわからないレベルならしばらく使ってみるのもありかと。

640 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/10/04(火) 13:09:47.15 ID:03mael/e.net
>>633
チョイス的に理想たかすぎない?
しかも方向もまばらだし
とりあえずブイコア100から始めては?

641 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/10/04(火) 14:14:22.07 ID:hRu/thX7.net
>>633
体力が弱いというのでもなきゃ98インチ320g21mm程度どうということは無いと思うが…
使いこなせなかった初中級、なんて相談したらまともな店や人は300gはオーバースペック
だと止めて来るだろうけどな

642 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/10/04(火) 15:47:54.42 ID:e9f96DY0.net
とりあえず300gバランス320面100でいいって
使ってみてそこから探っていけば理想に近づきやすい
320g使ってたなら300gは軽く感じる

643 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/10/04(火) 15:51:29.64 ID:e9f96DY0.net
300以下になるとバランス的にヘッドが重たくなった設計になってたりするし
あまり軽いと強いボール打つとなるとスィングスピードに頼ることになる
初心者向きのようで初心者には向かない面もでてくる

644 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/10/04(火) 15:56:40.77 ID:dSmdfLCi.net
フェデラー引退記念でn-six-one90を復刻してほしい
まず使いこなせないと思うけど1本持っておきたい

645 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/10/04(火) 21:59:31.86 ID:g8Kmq64p.net
スクール初中級なんて打ち負け気にするレベルでもないし
浦島状態なら近いスペックに拘る必要もあるまい

重さ気にしてるのにレベル無視したいなら
重さ違い二本試打すればよいだけ

646 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/10/04(火) 23:53:18.85 ID:vSegPao3.net
このラケット使いこなしてる俺▽

647 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/10/05(水) 01:36:24.50 ID:8k8kDsVp.net
軽量ラケットはスピン多用するような上級者が使うラケット
初級者が使うと上達が遅れる
小手先(腕先)で扱えるんで腕先行で振ろうとしてしまう(手打ち)
重ければ体全体で振らないと打てないんで自然と正しい動きに導かれる

648 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/10/05(水) 10:29:19.74 ID:CrDeNT+G.net
>>647
一行目の根拠は?例えばどんな選手?
高確率で重い球打ってくる上級以上相手に軽量スピンラケット?

649 :名無しさん@エースをねらえ!:[ここ壊れてます] .net
>>638
初級者だから軽い(あるいは重い)ラケットがいいとか、上級者は重いラケットがいいとか、まったく気にする必要ないですよ
初級者だって、たとえば相撲取りがテニスするなら重いラケットの方が気持ちよく振れるかもしれないし
上級者だって小柄な女性なら軽いラケットのが心地良いと感じるかもしれない
ただし初中級者でレジャーでテニスするなら大きめ(100以上)がお薦め

とりあえず10年前に使ってたラケットを使ってみるのも良いし
見た目が好みのラケットがあれば、そのシリーズ(同じような見た目)の中で
素振りか、できれば試打して心地よく振れる重さのものを選ぶのも良いし

新しく購入するなら「重い」と感じないラケットがお薦め
プレーしてて、もう少し重い方が良いかな?と感じたらラケットに鉛を貼ったらOK
貼る場所も自分で決めたらいいし

650 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/10/05(水) 12:31:17.81 ID:Xnnv0nVc.net
>>647

これな
マジで、大人は2kgくらいのラケット使わせないといつまでも手振りのままだよ
小さい子がヘッドを入れ替えるプロっぽい打ち方すぐ覚える理由でもある
大人が10年やっても手振りのままの理由

651 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/10/05(水) 12:39:27.03 ID:0ltcfd9W.net
あんまり以前は考えたこともなかったんだがスイングには脚の動き使い方が大切なんだなと今更気付いた
腰を回すとか股関節がとか色々表現はあるだろうけど

652 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/10/05(水) 14:58:55.91 ID:GBU4W+vo.net
>>648
>>649
それとは別の話なんだけど重いラケットやラケット重くするとスイートエリアが広くなるんだってね

653 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/10/05(水) 15:23:00.83 ID:+duGxbkr.net
トアルソンのフェイスが小さくて重いヤツはオススメだわ
徹底的に打ち込めば手打ちを解消出来る

654 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/10/05(水) 15:52:21.07 ID:Xnnv0nVc.net
腰を回す...x ヘルニアの原因
股関節が...x 股関節痛の原因
トアルソン...x 笑われる原因

655 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/10/05(水) 16:59:21.88 ID:rYzwlFKz.net
300gはやや軽めくらい
普通には軽いから、男なら丁度いい場合が多い

656 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/10/05(水) 17:29:20.85 ID:NGfNlKVC.net
手打ちのおじさんおばさんたくさん見てきたがラケット重くするくらいじゃ直らんだろうなと思う

657 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/10/05(水) 17:59:03.42 ID:MzU/b4vM.net
きっちり打点まで走って
体重移動すりゃいい球いくよね

それを高いレベルで試合やりきる根性がないだけで

658 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/10/05(水) 18:30:27.25 ID:GBU4W+vo.net
>>654
何かを得るには何かを犠牲にする...
デメリットをメリットが上回れば...

659 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/10/05(水) 18:36:00.59 ID:vlDTyfBB.net
>>654
三行目草

660 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/10/05(水) 22:34:56.70 ID:e0U7Ieuq.net
https://hughclarke.substack.com/p/part-1-forehand-technique-and-swingweight
最近見つけた海外の記事。
まあ右クリックで翻訳でもして。

やっぱストロークを動作として安定したものにするには、
自分にとって少し重いくらいのラケットのが良いのかな。

661 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/10/05(水) 23:58:33.56 ID:Xr1AMfi9.net
>>649 (100以上)がお薦め

ここだけ浮いて見えるな
厚みや重さに比べれば98と100拘るのは
SSの狭さが特に気になるならもっと大きくした方が

662 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/10/06(木) 00:22:37.75 ID:LReDBhyb.net
>>633
またCX400Tourなんてツアーモデル買うの?
285gの無印でええやん

663 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/10/06(木) 00:44:10.72 ID:0812rXII.net
>>633
久々のテニス復帰で当時もそんなに上手くなかった、というのなら、自分でも思うようにとりあえず黄金スペックのラケットでいいと思う
なぜなら、万人向けに作られた黄金スペックなら下手の言い訳にならないから
重すぎ軽すぎなど変わったスペックのラケットを使って上手くいかないと、ただ下手なだけの理由をラケットに向けてしまいがち。それは無意味な時間だから、まずは平均的な黄金スペックを使ってラケットではなく練習に集中できる環境を作ろう

664 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/10/06(木) 00:53:10.49 ID:2n4+wogF.net
>>633
vcore以外はくそらけなのに同列に並んでるボネ

665 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/10/06(木) 00:57:03.22 ID:2n4+wogF.net
>>633
アロー、ムッシュはフランス
ダンロップ、ボンジュルネ

666 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/10/06(木) 10:09:05.64 ID:5vMMN7bH.net
>>663 万人向けに作られた黄金スペック
>まずは平均的な黄金スペック

これどこから湧いてきた?
バボラプアドラ黄金教のQA工作もいよいよ壷売りみたいに

667 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/10/06(木) 11:18:13.25 ID:z5ROaYHn.net
今でもスクールもショップも男性ならまず最初に黄金スペック系を勧められるのは事実

668 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/10/06(木) 12:21:53.72 ID:IP5fGcWe.net
去年、20年以上ぶりにテニス復帰したんだが、適当に買ったのがSpeedの2015年モデル。
その後、黄金スペックって考え方を知った。

669 :名無しさん@エースをねらえ!:[ここ壊れてます] .net
今のラケットって持つと軽いけど振ると重いよな

670 :633:2022/10/06(木) 16:09:50.43 ID:mk/2V2YR.net
散々悩んだけど、ezone100にしてみようと思います。
ガットやテンションでまた悩むけど、それはまぁ店員さんに相談してみるのがいいかな。
軽く調べたら、十年前と違って緩めに貼るのが流行りなんですね。
とりあえずAKプロやポリツアースピンあたりを48ポンドくらいにするかなぁ

671 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/10/06(木) 22:12:02.74 ID:p7tdwMdC.net
>>670
なぜスピン?
ポリツアーならノーマルなプロで試せ

672 :名無しさん@エースをねらえ!:[ここ壊れてます] .net
>>667
"男性なら"って時点で万人向けでも平均でもないやろ
初心者向けは店でもメディアでも300未満の少し軽いのが並ぶ
ただ体力・運動神経・やる気あったり上手くなる自信あるならってだけ

誰が真に受けるんだよな万人向けに作ったなんて誰が言ってるやら

673 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/10/07(金) 00:38:41.21 ID:6UpU8d2V.net
スペックどうこう考えずとりあえず打ってみて感覚で選ぶ

674 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/10/07(金) 02:24:27.85 ID:WXFsIX6C.net
>>672
男女関係なくオススメできるラケットを教えてくれ

675 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/10/07(金) 05:58:24.16 ID:3HIr1JgI.net
>>674
素直という点だけで言えば
ウルトラ100かプリンスのツアー100かなあ
性能という意味ならVcore100

676 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/10/07(金) 06:45:21.12 ID:BN2ANCaI.net
今vcore100使ってるけど、ツアー100って、ハードル1段上がる感じ?それとも大差なし?

677 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/10/07(金) 06:54:20.31 ID:sgcv9k5R.net
初心者や少し真ん中に当たらない感じの人は
105や108でもいいと思うがなあ

678 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/10/07(金) 07:37:48.76 ID:d7QPdHzL.net
最近は男女差別に敏感ではすぐに告発されたり訴えられる時代
ましてその辺はテニスは時代の先端行ってるから
メーカーは勿論、店でも「男性なら」なんてなかなか言えまい

679 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/10/07(金) 10:07:32.80 ID:C5Yu/JaP.net
ど初心者だった頃にはデカラケが有り難かった

680 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/10/07(金) 11:08:06.47 ID:3HIr1JgI.net
>>676
振り切れるならツアー100はあり
ただ振り切れるならブイコア100使った方がたぶん強い

681 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/10/07(金) 12:45:07.98 ID:5QGag+mN.net
黄金スペック使ってたけどVcore95に変えたらめちゃよかったわ
芯はずしたらはっきり教えてくれるわりにそこそこ飛ぶ

682 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/10/07(金) 13:06:08.55 ID:VwLj2CCB.net
>>678
さすがにそこまでは無いわw
気にし過ぎはクレーマーの助長に繋がるわけで、被害者ゼロなのに文句言ってくるような奴には営業妨害で脅し返せる世の中になってほしいな~

683 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/10/07(金) 14:00:35.65 ID:swNfo4SZ.net
ファントムグラファイト買って、デカラケは意外と難しいと感じた。
大きくなった割にはスイートエリアが広がったのか広がってないのか微妙。スイートエリアの相対的な位置が違う?スイートエリアでなく先端で打つのが良いとされている。

684 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/10/07(金) 14:29:27.45 ID:BkTmwRex.net
フェイス大きいと振るの大変だと思う

あまりスイングしないテニスなら大きい方がいいと思う

685 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/10/07(金) 14:37:44.39 ID:FHcOlqqa.net
デカラケでも薄めのやつは真ん中外した時のブレというか偏ったたわみが大きく感じる。CX200OSとかも
その点、普通にデカくて厚い軽量ガチガチのデカラケは、結構外しても硬いフレームはしならずストリングだけで柔らかくポーンと返してくれる。とんでもない方向に行きがちだが
デカラケは飛びすぎるとみんな口を揃えて言うけど、そのパワーとデカさを活かしてフラット打ち下ろしたりスピンかけまくったりできてなかなか楽しいよ

686 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/10/07(金) 16:29:30.75 ID:onR3acxl.net
人気ラケのOS版面白そうだな
ウルトラ105Sでスピンガット貼って
脳死プレイとかできそう

687 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/10/07(金) 17:03:00.59 ID:UkU8STvz.net
デカラケ飛びすぎると思うならストリング硬めに張ろうぞ

688 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/10/07(金) 18:19:48.86 ID:BN2ANCaI.net
>>680
そっかーありがとう。大人しくvcoreを使い続けるよ。

689 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/10/07(金) 23:17:29.99 ID:jtylkVwe.net
デカラケなんて空気抵抗大きすぎてハンデにしかならんよ

690 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/10/07(金) 23:59:28.03 ID:khDatD2g.net
>>682
よくあるスポーツ用品の様に体格や運動能力でという方が「男なら」なんかより理に
小柄で運動能力低い男に中級向けの重ラケ
大柄で運動能力高い女に初級向けのデカ軽
で被害がゼロ?

691 :名無しさん@エースをねらえ!:[ここ壊れてます] .net
>>688
ただ試すのは大事だと思うよ
試打はタダだからね

692 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/10/08(土) 08:27:36.64 ID:/xshi1Oa.net
>>690
今までずーっと男女の違い+個人の能力で選んできた歴史なわけだが被害や訴訟はあったのか?
聞いた事ないし合理的だっただろ。

693 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/10/08(土) 08:53:58.12 ID:iEYBNboI.net
上で十年ぶりにラケット買い替えるって話題があったけど、実際そのくらい間が空いていると進化って実感出来るもんなのかな?
短いスパンで買い替えてるとぶっちゃけわからんよね

694 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/10/08(土) 08:58:30.22 ID:B1EynUQv.net
ラケット進化しても自分が劣化してるから変化がわからん

695 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/10/08(土) 11:11:47.26 ID:PNsvqGWW.net
>>693
古いラケット逆に使ってみたら変化感じるんじゃ
20年前のラケット使ってみたが
正直とぶが
スピンと速度は遅かったなあ

696 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/10/08(土) 12:39:49.45 ID:30GGZpYA.net
素材カーボンで同じだし、今から10年遡った程度じゃ何も変わらない

697 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/10/08(土) 12:45:10.18 ID:PNsvqGWW.net
誰かheadのpro tour 2.0使った人いる?

698 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/10/08(土) 21:01:09.67 ID:gxiAiNfG.net
>>697
持ってるが使いこなせなかったわ
重さじゃなくて、スウィングウェイトがヤバすぎて、サーブの時に肘から抜けるんじゃないかって感覚だったわ
ストロークはそんなこと感じなかったが

699 :名無しさん@エースをねらえ!:[ここ壊れてます] .net
>>693
メーカー側のいう進化が自分の体感する
進化と一致するとは限らない
変化はあるけど

700 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/10/08(土) 23:03:25.23 ID:BXl3ulMx.net
素材がカーボンである限り好みの範疇レベルの差しかないと思う
新品で打ち比べるなら

701 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/10/09(日) 12:47:59.92 ID:mu0M2Qtk.net
>>698
うへぇ。G2あれば買ってみたいと思ったがシビアそうだな。
日本ではそもそも売ってなさそうだから
入手も困難だけど。

702 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/10/09(日) 17:56:23.58 ID:Uz3Hris3.net
>>701
手放してないから近くに住んでたら貸してやれるんだけどな
当時プレステMPにリードテープで330gにして使ってて、プロツアー2でのサーブがその状態だったから重量疑ったわ

703 :名無しさん@エースをねらえ!:[ここ壊れてます] .net
>>702
打感はプレステージと比べてどうなの?

704 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/10/10(月) 10:11:43.54 ID:+vHRFnZ+.net
お店で、30代で力がある男性なら100インチよりも小さいラケットって言われましたが、
実際100インチではダメでしょうか。普通にプロでも100インチ使ってる方々を見かけます。

練習では力強く振り切れますが、試合だとあまり振り切れない感じです。
力がある男性 = 98や97インチ にはならないでしょうか。

705 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/10/10(月) 11:05:07.76 ID:OhOyupye.net
>>703
きちんとスポットで打ったときはズバンって感じの爽快感はある
良い意味で昔ながらのプレステージって感じ

706 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/10/10(月) 12:33:13.78 ID:Nae4nS7b.net
>>704
100でも105でもなにもおかしくないよ

707 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/10/10(月) 13:08:53.77 ID:+vHRFnZ+.net
>>706
ありがとうございます。店員さんに筋力ある男性に100インチラケットは飛びすぎるのでオーバが多くなって後悔しますよーってハッキリ言われたので心配になりました。
でも一般の男性よりも振れている女性のプロは100インチだし、youtuberの男性でも100使ってるしで、もしかして在庫の関係で98を売りたかっただけ

708 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/10/10(月) 13:13:19.45 ID:yhOmKMMf.net
>>704
そのお店の方の言いたいことも分からないでも無いけれども、100平方インチ↑のラケットは弾く力は強いけど、空気抵抗が大きくて振り抜きは悪くなる=振るのに意外と力がいる。
95〜98平方インチ辺りは、弾く力は弱いけど、振り抜きよくてスイングスピードは上がりやすい
好みの問題かなーって思います

709 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/10/10(月) 13:23:42.01 ID:9DTCaOub.net
>>704
あなたのレベルにもよる。まだ初級クラスあたりなら、筋力どうこうよりまずラケットの真ん中にボールが当たりづらいので、面の大きい100やもしくは105あたりのほうが快適にラリーできる可能性はある
あなたのプレーを見たこともない店員さんに30代で筋力ある男性だから小さいほうがいいなんて言われたところで、それはほとんど営業トークの類なんじゃないかと思う

710 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/10/10(月) 16:15:18.40 ID:jzb+T51p.net
>>704
飛ぶ飛ばないはラケットの面積より厚みなんじゃないかな。
薄いファントムグラファイト107使って全然飛ばないのでそう思った。

711 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/10/10(月) 16:49:04.58 ID:Gp0Rn4dn.net
大きめのラケットは空気抵抗がって言うけど
フラット気味にうちわのように振ったら相当違うが
実際には下から上に振ることが多いし、どうなんだろ。

まあ真ん中に当たったときの打感が小さい面の時の方が
気持ちいいのは確か。

712 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/10/10(月) 17:04:15.71 ID:+vHRFnZ+.net
皆さん有難う御座います。運動不足解消のためにテニススクールに通い始めた30後半の男(177/67)です。
今は3年目で初中級クラスに上がれたので自分の初ラケットを購入しようと考えていて、黄金スペックが良いとまでは分かったのですが、そこから先が難しくて悩んでいます。
オススメがあれば幾つか教えてもらえないでしょうか。

自分のプレーは以下の感じです。
・ラケットを撓らせる程のスイングスピードは無い。
・自ら決めに行くよりも、安全に安定して返球して粘る。
・フラットよりかは安全にネットから高い位置を通して深いところに返したい。
・フラットサーブは打たない。安全に高い軌道でスライスサーブが多い。

よろしくおねがいします。

713 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/10/10(月) 17:26:08.12 ID:PQdiDCAg.net
ラケットなんて好みで選べば良いんですよ
できれば試打などしてフィーリングが良いものを選ぶのが良いけど
試打が難しいなら見た目が気に入ったもので、スペックが極端じゃないものを選んだらいい
ぶっちゃけ初中級者がどんなラケット使っても(極端なスペックのものじゃなければ)大した違いないですよ
むしろ、どんなストリングスを選ぶか、どれぐらいのテンションで張るかの方が違いが大きい(同じラケットでも別物のようになる)
ただ初中級者なら面積は100はあった方がいいでしょう

714 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/10/10(月) 17:49:44.66 ID:bBDNHi/M.net
>>712
その要望なら
ピュアドラ、ブイコア100、イーゾーン100、ウルトラ100かなあ。
もっと先を見たいならウルトラツアー100でもいい。

715 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/10/10(月) 18:13:41.96 ID:tknNfSp2.net
>>712
安定志向ならマジなんでも良いよ
デザインで選ぶと良し

716 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/10/10(月) 18:25:35.39 ID:Dcckz0Ae.net
>>712
ピュアドラとプレステージ MPLを勧めたいかな。ラウンドかボックス、どちらが好きか確かめた方が良いかと

717 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/10/10(月) 18:26:46.77 ID:o8TKJYWG.net
ラケット選びは今のスタイルも大事だけど、どうなりたいかがあればそれを参考に選んだ方がいいかと

718 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/10/10(月) 19:57:15.60 ID:9DTCaOub.net
>>712
それだと低く攻めるフラット系ではなく高い弾道で安全に返すスピン系みたいだから、基本的に面が大きいほうが実現しやすいプレースタイルだと思うよ
メーカーはどこでもいいので100インチ300グラムの黄金スペックを中心に、もう少し重くとか軽くとか、当てるのが苦手なら100よりちょっと大きいのとかで調整すればいいと思う

719 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/10/10(月) 21:06:48.00 ID:4l9zQIsM.net
ラケットは見た目で選んだ方がいいと思う。
男女だって試しセックスなんてしないで見た目で選んでるでしょ。それで相性悪ければ乗り換えればいいだけ。

720 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/10/10(月) 21:41:28.05 ID:ADXDW7Ka.net
>>712
スピン系黄金スペックが各社からでてるから、そこから選ぶのがいいかな。
アエロとかvコアとかエクストリームとかバーンとか。

721 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/10/10(月) 22:16:04.38 ID:rmD3AqOZ.net
>>719
どんなラケット選んでも
なんか飛び過ぎるなとか、自分に合ってないかも?とか思う日が何回も来るからな
そんな時、デザインで選んだものは目移りしなくて良い

722 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/10/10(月) 22:29:51.75 ID:H/29fzl4.net
Vコアが気になったけど、見た目がどうしても受け付けないので他のラケット買ったわ

723 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/10/10(月) 22:35:06.84 ID:opOM9S/O.net
ラジカルプロずっと使ってるけどブイコア98も最近気になってる
ブイコア98ってラジカルより飛ばないのかな?

724 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/10/10(月) 22:52:10.66 ID:k2TPjDuJ.net
>>712
今使ってるラケットが何で、どう感じてるのか。
不満感じてるポイントあったら考慮すりゃいい
その上で、無難寄りな性能で好きなデザインの選べばいいよ

725 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/10/11(火) 00:39:05.29 ID:heY6WgaX.net
>>723
ラジカルプロの世代にもよるけど
ブイコア98にしたら飛ぶとは思う
あとはスピンでねじ込んで

726 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/10/11(火) 01:12:44.18 ID:ZjXFyMRN.net
結局、メーカーやネットの情報である程度絞ったらデザインでしょ。

727 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/10/11(火) 04:44:52.10 ID:qhCfUeJk.net
わたしは中古で安いラケットしか買いません
5000円以下、できれば3000円までです
10年前のラケットならそのくらいで普通に買えます

728 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/10/11(火) 04:58:03.81 ID:qhCfUeJk.net
以前から欲しかった2016年のテクニファイバーあったんですが5500円くらいして泣く泣く諦めました

729 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/10/11(火) 05:01:58.79 ID:qhCfUeJk.net
ガットの性能は気にしませんので中国製の安いものです。500円だったかな。
ガットは自分で張ります

730 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/10/11(火) 06:38:07.59 ID:mm9rIfTH.net
>>712です。皆さん有難うございます。
私の実力程度でラケットを選ぶなんておこがましいとは思うのですが、後々ラケットのせいにはしたくないのである程度納得できるラケットを選ぼうと思った次第です。確かにデザインも重要ですよね。
候補に挙げて頂いた中から調べてみた感じではブイコア100が気になりました。デザイン的にはヘッドのスピード100やプリンスのツアー100が気になりましたが自分から振れないと厳しいみたいですね。

731 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/10/11(火) 07:37:56.36 ID:evV414LZ.net
自分から振れない感じがあるならVCORE100よりEZONE100のほうがパワーとスピンの両方で威力が増すような気がする。機会があれば試してみて

732 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/10/11(火) 08:02:32.68 ID:FN1GDBMv.net
〉自分から振れないと厳しいみたいで

むっちゃラケットのせいにしてて笑えみ
さすが長文さんですね

733 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/10/11(火) 08:29:28.01 ID:tlcsdEJ4.net
>>730
何かミスることあったら、ラケットのせいより自分の腕前な段階なんだから、
デザインで好きなの選べって

734 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/10/11(火) 09:00:00.30 ID:FkWVX6zn.net
>>725
今は最新のラジカル使ってるけどブイコアの方が飛ぶかもってのは意外だった
試打できる時に打ってみるわ、ありがとう!

>>730
多分まだ自分のフォームも完成してないし、コントロールもスピンもこれからだろうからとりあえず飛びのいいEZONEとかでいいんじゃないの
体格的にも数年ガッツリやってたらフォームが固まってきて飛びが良すぎるとかスピンかけたいとか出てくると思うからそしたら変えていくのが一番だよ
今変にスピンかかるラケットとか選ぶよりとにかく一球でも楽に返せるラケットの方が成長早い気がする

735 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/10/11(火) 12:43:34.71 ID:dk5MSDdH.net
スピードも色々重さとかバリエーションあるからいいんじゃないの。重さとか球の持ち上がり具合とか試して今まで使ってたのと比べて違和感ないものにすればいいと思うけど

736 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/10/11(火) 22:14:59.23 ID:o8MP1KxB.net
まあ面のデカさだけじゃなくフレームの剛性とかストリングの撓み易さとかも要因になるし
柔めのアエロとかブレードの100よりもBURN95とかピュアドラvsの方が体感では飛ぶ

737 :名無しさん@エースをねらえ!:[ここ壊れてます] .net
ピュアドラって言ってもバージョンによって違うし過去ヴァージョンも集めて試打しないと怒られる

738 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/10/11(火) 23:26:53.42 ID:D9yBTmuH.net
長ラケ欲しい

739 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/10/12(水) 01:36:50.49 ID:mVn0kfpE.net
短い奴は長いものにあこがれる

740 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/10/12(水) 02:54:49.55 ID:mVn0kfpE.net
老後の為に日本中のRF買い占める

741 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/10/13(木) 07:10:02.05 ID:af9GjvCi.net
>>15
振動吸収素材のflaxを使ってみたぞ。ボールが当たった瞬間の一次振動は伝わるけど、二次以降の振動は感じなかった。すごい性能だと感じたな。普通は少なからずビリビリとした振動が来るんだけど。グリップテープはレザーで試した。

742 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/10/14(金) 06:06:18.22 ID:xUBXYUd8.net
スポーツ系ブランドのウエアは機能性やファッション性が悪いので
パタゴニアやノースなどアウトドア系から探す
普段使いでも着やすいし自転車にのるときにもつかえる
自転車ウェアだとラファあたりはテニスにも良さそう
自転車ウェアは背中にポケットが付いてるのでテニスの時はボール入れてもいい
しかし、どうしようもないのがラケットバッグ
アウトドアブランドが作るわけもなく使いにくいのしか見当たらない
軽量で丈夫な上質なナイロン使われてて見た目もオシャレなやつがない

743 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/10/15(土) 11:04:40.26 ID:nvt7LJdV.net
一つ前の白いピュアストライクvsをグリップを革にして3時9時に加重して使っている。掴んでる割に適度に飛んでくれてボックス薄ラケながらハードすぎない使用感が気に入ってる。

使用感は問題ないのだけど、グロメットや塗装の傷みが目立ってきたので気分転換にラケットを変えたい。基本似たような感じ、もしくはすこしモアパワーでもいいかなと思ってて、以下のラケットを検討しているけれどオススメありますか?

ピュアストライクvs←ハードになった雰囲気…
ファントムグラファイト97_300←ハゲ打ちは厳しいか?
プレステージ MPLもしくはMP
グラビティMP←モデルチェンジ目前?
blade100

744 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/10/15(土) 15:02:13.42 ID:iDbpclwk.net
>>743
今ならブレード100かファントムグラファイト100じゃないのかな。FG97は結局手放す人が多いみたいだよ。

745 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/10/15(土) 15:37:49.34 ID:JxBYvYZs.net
例のリサイクルショップにヒュアストライク2014(グレーxオレンジ)が3000円で売ってた
安いよな、持った感じとデザインがいまいちだったんで買ってこなかったけど、3000円だし買ってもいいんだよな、
グロメットのトップに擦り傷多かったが、全体的には状態は悪くはない

746 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/10/15(土) 15:40:20.89 ID:JxBYvYZs.net
そのピュアスト面98、305g、バランス320だったんで
ブレードと似た感じなのかな

747 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/10/15(土) 15:46:38.70 ID:JxBYvYZs.net
でもとりあえず今使ってるこないだ買ったピュアドラ2009気に入ってるからなあ
買っても使わなくなりそうだからなあ
ピュアスト2014は形状が過度に平面が細く、奥行きが厚いフラット方向にスウィングしやすい感じで、使いがってどうなんかなぁってな

748 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/10/16(日) 02:32:52.54 ID:XbtwSpTv.net
flax(フラックス)というやつ貼ってみたけど、びっくりするくらい効果があるね。
同じラケット2本持っててボール突きというのかな羽子板みたいに球をラケットの上で跳ねさせるのでしか比較できてないけど、効果があるのは間違いないと思う。
雑味がなくなるというイメージ。flax貼った方を打ってから無しを使うと、こんなにビリビリビリっと振動あったのかと驚いた。

749 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/10/16(日) 10:04:58.23 ID:GJEMEA1w.net
speed mpかcx400 tour で悩んでいます。分類的には中厚なので一般的な男性ならパワーで苦労することは無いと思いますが、どちらがお勧めですか。

750 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/10/16(日) 10:47:34.86 ID:kdscCnj4.net
見た目が好きな方にしたら良いと思うよ

751 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/10/16(日) 17:08:30.72 ID:UwgOH5LN.net
ラケットに求めるものとか書かないとおすすめとか書きようないんじゃないかな

752 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/10/16(日) 17:53:30.75 ID:Tf7OKLXB.net
ラケットに求めるものは未来への希望です。

753 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/10/17(月) 01:41:39.60 ID:PXf37s7Q.net
>>752
なら見た目でしょう

754 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/10/17(月) 13:57:23.95 ID:eHHCPjS1.net
おっ、ラフィノのフッキー、プリンスのXを買ったのか
最近ラフィノはプリンスの動画ばっかりの印象だから関係が深いのかね

755 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/10/17(月) 15:10:55.79 ID:05hbb3Uf.net
>>754
どこに出てる?

756 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/10/17(月) 20:04:20.45 ID:eHHCPjS1.net
フッキーのTwitter

757 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/10/17(月) 21:06:12.92 ID:LZPBn4KZ.net
プリンスは販促かけ過ぎ

758 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/10/17(月) 21:36:48.95 ID:m4odikeL.net
プリンスはマーケティングをうまく使っている印象。
ラケットの好き嫌いは置いておいて、品質的にはヨネックスなのかな。

759 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/10/17(月) 21:52:30.98 ID:hsAAlcmp.net
https://twitter.com/fukizuka_lafino/status/1580565382485577728?s=46&t=WtH0ROa6fBl3QdstE7UZ3w
紛らわしいけど、「ご購入」したお客がいたという話でしょ。
(deleted an unsolicited ad)

760 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/10/17(月) 21:58:24.28 ID:PvOmGrCF.net
プリンスのXはプチブーム来るかもね。昔デカラケが笑われながらいつの間にか増えたみたいな感じで。
俺も試してみたい。

761 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/10/17(月) 21:59:07.93 ID:uSx5ZIfU.net
それ見たけど、かなり紛らわしいな。忙しくてまともに文章確認できてないんだろうな…

762 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/10/17(月) 22:01:23.08 ID:PvOmGrCF.net
>>758
製造品質ということなら、ヨネックスの新潟工場製だよ。中国工場製も良くなってほとんど差はないかもしれないけど。

性能という意味だとなんとも言えない。どうせほとんどのラケットが実際は中国で開発されてるわけで、少数派のヨネックスがそれに勝てるとも思えない。

763 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/10/17(月) 22:02:53.79 ID:eHHCPjS1.net
ああなるほど、ご購入だからお客さんかもしれんね、スマン
ラフィノ動画も枠を取るのにタダというわけではないだろうから、プリンスというかグローブライドの資金力がモノを言ってるんだろうなとは思う
ニューラケットも小変更ぐらいでしょっちゅう出してて開発費もかかってそう。ラフィノやスタテニ他あれだけあちこちで宣伝したら国内シェアも伸びてきてるのでは

764 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/10/17(月) 22:04:19.53 ID:OmGcqzqJ.net
プロ選手に莫大なお金出さないし出せないプリンスは、他とはマーケティングが違うんだと思う。

765 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/10/17(月) 22:08:06.47 ID:kvlRUuJ1.net
イガシフォンテックは自費でプリンスのラケット使って全仏優勝したらテクニファイバーとプロ契約したよね。
プリンスはイガちゃんクラスと契約できる資本力はない。

766 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/10/17(月) 22:40:52.02 ID:eHHCPjS1.net
プリンス(アメリカ)と日本のプリンス(グローブライド)は別の会社だよ。提携してるだけ

767 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/10/18(火) 08:32:58.24 ID:G+ir8Lhs.net
日本ではプリンスは存在感あるし人気も普通にあるからな〜

768 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/10/18(火) 08:41:39.26 ID:G+ir8Lhs.net
アメリカ人コーチyoutuberがピュアドラは女子用ラケットと言われてるが・・・的なこと言ってて
アメリカでは黄金スペックは女子用なんか、へーと思ったわ

769 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/10/18(火) 08:42:45.24 ID:G+ir8Lhs.net
でも自分は体細いし年取ってきたからピュアドラ使ってる的な

770 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/10/18(火) 08:54:08.20 ID:DHfdebPP.net
>>768
全国に出るような女子は小学生高学年から黄金スペック~もうちょっと重いのを使ってるよ

771 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/10/18(火) 11:37:20.17 ID:qBLKGGy3.net
何周かしてラケット何でもいいわってなった
ただし100インチまで
それより大きいのは振りにくく感じる
あとは気分で鉛バランス調整すればほぼなんでもいい
いや95以下も嫌だけど

772 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/10/18(火) 12:37:23.02 ID:h79mfh7l.net
PrinceDiabloのOS気に入ったので100と95(?)も手に入れてみたが95だかの一番ちっさいのはオイラには無理だった
OSだけ手元に残してある

773 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/10/18(火) 12:49:34.10 ID:LNulkTeA.net
>>772
95じゃなくて93だよ
Midplusが100(310g)、Midが93(330g)。

774 :名無しさん@エースをねらえ!:[ここ壊れてます] .net
ずっとバランス手元寄りか真ん中くらいのラケット使ってたけど、ヘッド重い方がストロークの威力上がるのかなぁ
いわゆるバコラータイプだから勝率上がるならカスタマイズして慣れていきたいんだけど

775 :名無しさん@エースをねらえ!:[ここ壊れてます] .net
ヘッドが重いほうが楽だよ

776 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/10/18(火) 14:24:35.23 ID:VaxrauJg.net
>>774
鉛で加重してたけど、一度モノは試しと外してみたら、
同一人物の威力の有るサーブのリターンで、あからさまに面がぶれた
ので、ストロークに置いてはトップヘビーの方が、明確に差が出る
ただ、ボレーがやややりづらくなるかな

777 :名無しさん@エースをねらえ!:[ここ壊れてます] .net
やっぱり食わず嫌いせずに試してみる価値はありそうだね
回答ありがとうございます!

778 :名無しさん@エースをねらえ!:[ここ壊れてます] .net
トップライトは振りやすく操作性良いが、
ラケット上部で球受けるとラケットが暴れる。

779 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/10/18(火) 20:36:43.00 ID:sSFuH43f.net
>>773
93だったか
まともに飛ばすのか難しくて大昔のウッドラケット思い出してたよ

780 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/10/19(水) 01:03:11.68 ID:OtZT5xsN.net
>>778
おっしゃる通り。ダブルス用にしてるよ

781 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/10/19(水) 01:10:27.45 ID:Qjv1EqtV.net
テニスという競技において大方の好みが95から105平方インチまでに収まるってなんか面白いよね
昔みたいに最初から80インチ以下しかなくて当たり前とか、これからのテニスは120インチが主流!みたいなトレンドを完璧にでっち上げればわりとみんな疑いなくそこに流れていきそうな気もする

782 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/10/19(水) 04:41:37.98 ID:VWxBMi1T.net
新しいウルトラのデザインすきだからウルトラツアー95買ってみようかと思うけどあれやっぱキツイかなぁ 
手首逝かれる人が多いと聞く

783 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/10/19(水) 08:04:40.34 ID:TAkhiVbJ.net
ワイは93のプレステMIDが好きやでな。あの小ささがたまらへんねや。

784 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/10/19(水) 10:40:21.67 ID:se8bTsmg.net
レビューはお決まりのように、どのラケットも「柔らかい」というけど、そんなわけない。
同じ大きさなら、パワーのあるラケットは身体への負担が大きいはずだしね。

785 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/10/19(水) 10:52:14.38 ID:Qjv1EqtV.net
言いたいことはわかるけど、「身体への負担」というのは一元的には語れないからね
パワーのあるぶん良く飛ぶので体力を使わず負担が軽いとも言えるし、しなるラケットのほうがインパクトの重さがズシッとかかってしんどいという人もいる
「柔らかい」という言葉に至っては尚更で、フレームが柔らかいのかフェイスが柔らかいのか物理的に柔らかいのか感覚的に柔らかいのか人によって言ってることがバラバラになりやすい
そんなわけで、ラケットレビューは話半分に聞くぐらいでちょうどよいのでは

786 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/10/19(水) 10:52:36.99 ID:EWtTru4D.net
柔らかい=ラケットが実際に柔らかいとは限らないからね
打って柔らかいと感じるときはストリングの柔らかさだけの場合も多い
ラケットの硬さは数値が出るんだから、それだけで判断したほうが良い、人の感覚はいい加減

787 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/10/19(水) 10:53:31.72 ID:se8bTsmg.net
飛びが良いラケットは、コントロールや球の回転が犠牲になってるよ。総合的にパワーは劣る。

788 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/10/19(水) 11:09:32.35 ID:xy2azopq.net
最近はラケット自体に振動吸収機構いれてたりするからフレームじゃなくてフィーリングの柔らかさを言ってるケースも多そう

789 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/10/19(水) 11:23:59.25 ID:zgssJGPi.net
2000年・・・柔らかさは上々で申し分の無い飛び
2001年・・・ここ10年で最高の柔らかさ
2002年・・・過去10年で最高と言われた2001年を上回る柔らかさ
2003年・・・100年に一度の柔らかさ
2004年・・・打感が良くなかなかの出来栄え
2005年・・・ここ数年で最高の柔さ
2006年・・・昨年同様良い柔らかさ
2007年・・・柔らかく情報量が豊かで上質な打感

790 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/10/19(水) 12:03:17.66 ID:tTGwC26t.net
ボジョレーヌーボーやめーや

791 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/10/19(水) 12:31:57.31 ID:G/zLqIUo.net
>>787
cx200やらファントムやらの薄ラケからピュアドラに変えたけど自分の場合はコントロールも回転量も格段に上がったよ。
飛びがいい分で他に集中できる余裕が生まれたのは大きい。それとフレームが硬いから打ち方の変化がリニアに現れて調節に狂いが出にくい。
使う側のタイプ次第じゃないかな。

792 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/10/19(水) 14:26:13.91 ID:AT7xyPpT.net
>>791
どれも使ったことないけど、本当に全て上回るなら確実に体の負担は大きいよ。感じてない、感じない筋力があればいいけど。

793 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/10/19(水) 15:11:59.22 ID:Wu08BHDL.net
試合で振り回されたとき想定すると
平常時に(体感的に)やや軽め、やや飛ぶくらいのラケットを選ぶと丁度よかったりする

794 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/10/19(水) 15:26:08.47 ID:Wu08BHDL.net
そういえば中古でドネープロワンオレンジ買った
色あせ、欠けキズなし美品(ケース付き)(5600円)(ドネー「D]振動止め付)
めちゃくちゃ美しい/かっこいい
余計な文字が入ってないのがいいのか
片面グレーな大胆な配色がいいのか
ヘッドはプロワンぽいデザインがちょこちょこ発売されるが
なかなかこのレベルには達しない
インテリアとして買ったんで使うことはないがおそらく難しいラケット

795 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/10/19(水) 17:00:25.89 ID:TO9HW29Y.net
>>792
全てのショットで脱力して飛ばしやすいので筋力的な負担は減ってるよ。
それとバランスポイントの数字には現れないけどピュアドラはトップに重みがあるので打ち損じた時の衝撃が少なくて関節にも響かない。
筋力で押して打つタイプの人には色々弊害があるのかもしれない。

796 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/10/19(水) 17:22:29.60 ID:WdNFOLFd.net
物理法則に反する魔法のラケットはない。

797 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/10/19(水) 17:34:32.69 ID:xy2azopq.net
ターゲットどこに置くかによってラケットの評価なんて変わるからなぁ
飛ばせる筋力なけりゃラケットアシストで飛ばした方がそりゃ無理に振り回すよりコントロール良くなるだろうし

ラケットによって弾道は明確に変わるからレビューではそこを重視してみるな

798 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/10/20(木) 01:22:25.90 ID:k+mL4KZo.net
確かに弾道は重視したいね。弾道重視したレビューはぬいさんぽかな。

799 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/10/20(木) 02:18:11.14 ID:YaHaybLg.net
たかだか10g程度の事で筋力とか言ってる時点で…

800 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/10/20(木) 17:14:27.24 ID:Qa+D/3Pg.net
ぬいさんぽはストロークに関してはグリップが特殊すぎて参考になりそうで参考にならんのよな
ボレーとかサーブは参考になるけど

801 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/10/20(木) 17:15:43.29 ID:Qa+D/3Pg.net
結局「やわらかい」=ラケットがしなっている感覚を感じる なのかな

802 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/10/20(木) 17:35:14.87 ID:dG6LQ0xE.net
一度ヘッドホンとか音楽で、打球の音情報を遮断して打ってみるのがオススメ。 感覚が結構ハッキリするよ。 打球の音で感覚がいかに惑わされていたかわかる。

803 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/10/20(木) 18:31:28.90 ID:ZRhrHSn9.net
俺は逆だわ
ピュアドラで始めたけどとにかく飛びすぎで緩く打たないと収まらない
気持ちよく振り切りたいと思ってグラファイト97300買ったらばっちり
自分が力入れただけきちんと飛ぶしスピンはよりかかるようになった
俺にアシストは不要だった

804 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/10/20(木) 20:23:03.50 ID:BrxEpqHN.net
意外とピュアドラやアエロ使う強い人って一般でも筋骨隆々だったりフィジカルエリートっぽいのが多い気がする
ラケットのオーバーパワーを逆に自分のパワーで抑え込むのかも

805 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/10/20(木) 22:13:05.48 ID:u+OW0W8H.net
黄金ラケットの飛びをスピンで収められれば最強だろって思うけど結局飛び過ぎるから薄ラケ使う
でも定期的に黄金ラケットの飛びの魅力に飛びつきたくなるジレンマ

806 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/10/20(木) 22:13:33.63 ID:MKGU5ifc.net
ピュアドラとアエロって一緒に並べるようなラケットだっけ?

807 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/10/20(木) 22:48:34.55 ID:xnX67GgO.net
しなりだけじゃなく、面のたわみでも柔らかさは出るし
ストリングパターンもそうだし、ガットの種類やテンション、手に伝わる振動とか打球音とか色んなもんが合わさっての柔らかい硬いだよね
フォームとかボールの捉え方次第でも個人差出るでしょう

プレステージとか1820で面圧も高いしスイングスピード速くない俺からすれば板で打ってるような感覚になるけど、
あれ振り回してボールしばける人からすればめっちゃ柔らかいらしいし

808 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/10/20(木) 23:38:11.12 ID:Cp37W5As.net
ピュアドラでさえトップ寄りでしばけば柔らかく感じるくらいだから薄ラケはメチャいいしなりするよな
それをコンスタントにできればどんなラケットでもふかすことも減るんだけどね

809 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/10/20(木) 23:48:37.01 ID:Zq9J/0OK.net
振り切ってしばけば、グラファイト製ならどんなラケットでもしなるから、「柔らかい」という感想出てくるかも。
でも、振り抜いて初めてしなるラケット、例えばヨネックスのレグナはボレーで緊張した。当たりどころが悪いと骨の髄まで負担がある感じ。

810 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/10/21(金) 01:14:17.58 ID:nGtIrK0g.net
関係ない話で申し訳ないんだけどリュック型のテニスバックで背負って走るとファスナーが開いてきてしまうんだけどあれって両方のファスナーを結ぶとかするもん?
ラケットを真っ直ぐいれるタイプでその間からどんどん開いてくる

811 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/10/21(金) 01:36:57.89 ID:iSaGfZXc.net
>>810
ロックファスナー付いてないとそうなっちゃうね…

812 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/10/21(金) 02:20:36.19 ID:XnPVm9dt.net
>>809
ハハハ、わかるよ
なんかレグナってボレーでスイートエリアを外すとビーンと来るよね
だがそこがいい

813 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/10/21(金) 04:49:32.11 ID:IEbPzFxu.net
亀頭まで響くよね

814 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/10/22(土) 04:21:35.79 ID:P7Pk394a.net
MJとの試合見たけど試打ラケの人上手くない

815 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/10/22(土) 04:40:58.25 ID:bCVvdHMc.net
レーバーカップモデル限定で
ラジカルもグラビティもオーセチック搭載モデルでてるのな
売り方はどうかと思うが
正直気になるな

816 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/10/22(土) 07:17:36.17 ID:fJ20R0Es.net
青一色なら買ってた

817 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/10/22(土) 21:33:57.00 ID:Dl22Grk4.net
借りたブイコア98が最高だったから思い切って買ってしまった。レブ張ったけどプロのが良かったかなと悩み中

818 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/10/23(日) 00:29:05.65 ID:Ph8glng6.net
vcoreええよなワイも使ってるで
見た目がダサいこと以外は最高やわ

819 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/10/23(日) 00:41:12.38 ID:f7iW8uOK.net
見た目がダサいのは最高とは思えない。見た目と相性が大事でしょ。

820 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/10/23(日) 00:54:28.71 ID:8arqx7ke.net
ぬいさんぽ&ワウリンカが使ってるPROのデザインは好きかも
アメジスト、エメラルド・・・と宝石が散らばってるようで綺麗

821 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/10/23(日) 00:56:49.78 ID:6q5GdHjE.net
>>820
ワウリンカはペイントジョブだけどな。

822 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/10/23(日) 00:57:10.44 ID:6q5GdHjE.net
>>820
ワウリンカはペイントジョブだけどな。

823 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/10/23(日) 01:01:51.27 ID:8arqx7ke.net
ちなみにワシは5〜7年くらい前の黒xトリコロール主体だったころのテクニT-FIGHTのデザインが好きで
重さや年代違いでそろえててそれらメインで使ってる
でもあまりかっこいいと思うデザインのラケットは少ない
ブレード2022フレンチOPモデル(オール茶オレンジ)は久しぶりにデザイン的に大ヒットしたんで購入した(まだガット張ってない(=使ってない

824 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/10/23(日) 01:07:44.59 ID:8arqx7ke.net
今度その頃のまだもってないT-FIGHTの280g軽量モデル中古で買ってレザーグリップにして少し手元重くして(なんだかんだ300gが理想なんで)使ってみようかと思ってる

825 :Datsun 240z:2022/10/23(日) 17:39:05.65 ID:WFaO1Ev+.net
ダンロップのデザインが謎すぎる
左右フレームが | - こんな感じの色の切り替えになってるじゃん
なんなん!何がしたいん?って

826 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/10/23(日) 17:43:08.18 ID:ZFbEog2O.net
デザインで好きなのは、グラファイトとプロスタッフだな。
何十年も前から基本的に変わってないのは、シンプルで普遍性があるからだと思う。
ラケットも高級自動車メーカーのデザインのように何十年経ってもそれと分かるものにして欲しい。

827 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/10/23(日) 19:39:10.62 ID:OkMKlZMk.net
フレームに▷のマークがのってるってことでしょ。何がしたいかはわかるけど、いいかどうかはわからん

828 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/10/23(日) 20:10:44.99 ID:/44gcel/.net
ダンロップのロゴをイメージさせているやつでしょ
いいと思うけどねそういうの

829 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/10/23(日) 20:16:00.42 ID:bfrhKdaP.net
cx買おうかと思ったけど、塗装の品質にガッカリした記憶。

830 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/10/23(日) 20:28:53.69 ID:mo45Sv34.net
仕上げの細かいこと言うならヨネックスの日本製じゃない?

831 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/10/24(月) 05:20:41.76 ID:UOF0cbY9.net
バーン95cvからブレードv8に変えようとしてるんだけど、うわ全然違うやんこれ新鮮で楽しいいいってなる?同じウィルソンだし実は対して変わらない?
自分で書いといてなんやこの質問

832 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/10/24(月) 09:16:59.57 ID:djLbbvXm.net
>>831
正直全然ちがうラケットよ。
バーンはかたいしブレードは柔らかい。
みんなブレード褒めるけど、硬いの好きからしたら
あんまり良さは分からない。

833 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/10/24(月) 10:21:35.99 ID:Nfq+XLSP.net
スピン系ストローカータイプで今現行ラジカル使ってるけどスピード辺りに変えた方がスピン量も威力も伸びるのかな
試打できるタイミングがないから悩むわ

834 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/10/24(月) 14:37:41.79 ID:UOF0cbY9.net
>>832
ありがとう。
ずっと硬くてしならないラケットしか使ってこなかったから少し不安はある。
単純にパワー不足にはなるよねえ

835 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/10/24(月) 15:39:45.53 ID:UOF0cbY9.net
ボックス形状のラケットって低軌道になりやすいイメージなんだけどあってる?

836 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/10/24(月) 17:44:11.11 ID:0ziaZz6m.net
>>835
そうとも限らない

837 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/10/24(月) 18:13:37.40 ID:9sLmUPx8.net
>>835
ストリングパターン、面の大きさなどで変わる。

838 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/10/24(月) 18:54:33.38 ID:2cG6x8wd.net
ワウリンカさんがペットショップを開いたと聞いてやって来ました

839 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/10/24(月) 20:05:57.51 ID:P02W5A6T.net
シャフトとフェイス下部のブリッジとの交差点に亀裂が入ってるんだけど、このまま使ってて大丈夫かな?
よくプレステージとかがヒビが入るとこなんだけど

840 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/10/24(月) 21:34:55.16 ID:jjr3ejvv.net
爆裂魔球が発動する前に捨てましょう

841 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/10/24(月) 23:39:42.66 ID:P02W5A6T.net
>>840
そうしたいとこだが、ラケットって粗大ゴミでいいのかな?
20年前に1年だけ欧州限定で販売されてた珍しいラケットだからある程度打ってみたい気もする

842 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/10/24(月) 23:41:59.91 ID:JNSwr34v.net
中から幼虫がでてくる

843 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/10/24(月) 23:50:39.93 ID:4kz34jFZ.net
>>841
20年前だとコシが抜けてそうだな
欧州限定ってもしやブレイク前にフェデラーが使ってた赤いモデル(ハイパープロスタッフ)かな?

>>842
ドングリか何かか?w

844 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/10/24(月) 23:55:58.53 ID:P02W5A6T.net
>>843
よくわかったね。Hyper Prostaff6.0のボックス形状の95インチ。
いつかは欲しいと思いながらも海外オークションでようやく手に入れたらヒビが入ってた。
多少打った感じでは使えそうだが、ヒビが拡大して破損とかあるのかなと気になってる。

845 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/10/25(火) 01:20:04.12 ID:0cQtmWbT.net
もしかしてぽっちゃりフェデラーこと「【MNO マサ】フェデラーを目指して」さんかな

846 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/10/25(火) 02:01:31.89 ID:HbIvReLg.net
あの人は上手いけどフェデラーの要素はゼロだと思う

847 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/10/25(火) 02:51:11.66 ID:g9KfOhSI.net
そうかなーかなりいいせん行ってると思うけど

848 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/10/25(火) 06:43:44.87 ID:4zggT5j8.net
フェデラーというよりは窪田

849 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/10/25(火) 18:00:02.09 ID:C0uBmTG3.net
メーカー自称上級者向けラケットって初心者向けラケットより中心がずれると酷い振動が来るもの?
テニススクールの試打でスノワートのVITAS100が良かったから、調子に乗ってウィンザーでGrinta100を打ってみたら酷い目に遭ったw

850 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/10/25(火) 18:35:55.73 ID:OeJk1pMj.net
物による
面が小さいほどその傾向あり

851 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/10/25(火) 20:21:45.11 ID:C0uBmTG3.net
なるほど
面は同じだけどスノワートの中ではVITASが扱いやすいんだろうな
教えてくれてサンクス

852 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/10/25(火) 20:52:13.36 ID:b7vA4jsY.net
>>847
見たけど普通にフェデラーっぽかった
フェデラーの要素0は言い過ぎだよな

853 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/10/25(火) 21:17:45.45 ID:sPWvImrb.net
見てきたわ結構似てて草
ダルそうに球出しするとこと待ってるときに前髪を触るとことか似てると思ったわ

854 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/10/25(火) 21:34:39.93 ID:zKxjgcYg.net
タッチセンス良いよね。

855 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/10/25(火) 21:36:33.20 ID:/MFX2Kpr.net
トップヘビーのラケット初めて使ってみたけどワイパーの時に肘に多少負担かかるね
ヘッド走るから効果はありそうだけど

856 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/10/25(火) 21:58:37.50 ID:g9KfOhSI.net
>>852
楽しそうにやってていいよね

857 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/10/26(水) 00:42:24.91 ID:Ow3c71IQ.net
ヘッドのラケットなんだけど
グラビティmp>エクストリームツアー>ラジカル
の順に使いやすくて
ここにスペック似てるスピードmp
がかなり使いづらいんだけど
わかる人いる?なんか固くないアレ

858 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/10/26(水) 00:50:26.69 ID:/D7EtMNo.net
>>814
正直ビックリしたわ

859 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/10/26(水) 07:43:19.70 ID:SeQHbwTd.net
>>814
俺も思ったけどジイサンとしか打ってないと言ってたのでフットワークや速い球に対応できてないのは納得したわ。
ちゃんと試合の準備できてたらだいぶ違うと思うよ。

860 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/10/26(水) 07:54:03.13 ID:9S1WPV6w.net
ツアー98持ってる人スピンのかかり具合どう?
スピン系よりフラットドライブ系のラケットなのかな?

861 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/10/26(水) 08:19:02.20 ID:9S1WPV6w.net
ってまだ発売してないのか

862 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/10/26(水) 19:41:06.22 ID:XBu+eVHM.net
>>861
一部試打ラケットあるとこはある

863 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/10/26(水) 20:50:15.70 ID:GXLJDZkd.net
テニスはガチムチな試打ラケさんより
ともやんのようなガリだけど手足が長く鞭のように使える人の方が強い球打てるね

864 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/10/27(木) 05:18:04.23 ID:zIm/D46x.net
エクストリームとラジカル色すごくいいじゃんと思ってたが
なんか買う前に飽きてしまった
ヘッドならグラヴィティかBOOMだな
これはいまだに飽きない(買ってないけど)
そもそもミントグリーンみたいな色って俺が一番好きな色だしな、世界で一番かわいい色だし

865 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/10/27(木) 07:58:57.26 ID:InSrGuKA.net
皆の思うよく見かけるラケットってなに?
EZONE、VCORE、ピュアドラ、アエロ、エクストリーム、ラジカル辺りかね

866 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/10/27(木) 09:24:10.06 ID:OUyUUtM4.net
테니스 ってインスタに入れるとK-POP風テニス美女たくさん出てくるよ
どんなラケット使ってるかわかるよ
てか普通に테니스(テニス)ってだけなんだけどね
こんなとこまでファッションファッションしてんのか韓国は
さすがファッション大国

867 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/10/27(木) 09:34:16.77 ID:OUyUUtM4.net
今の韓国はお洒落に一生懸命だった8090年代の日本のようである
日本はそういう勢いはなくなってしまったもんな
原宿が職場だけどお洒落な人見るとアジアの人かな?と思うようになってしまった

868 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/10/27(木) 09:44:50.58 ID:OUyUUtM4.net
日本サブカル系ブランドも安価なユニクロや韓国系に押され影をひそめてしまった
未だにギャルソンやらヨージで新しいブランドは目が出ない国になった
90年代だったら日本発信のストリートブランドもたくさんあったのにねえ
2番煎じで流行やハイテクものを質を落として安価に作ってるだけのユニクロが栄えても日本から発信できるカルチャーは何も生まれないのに
100均一もそう、100均が流行れば日本でいいものを作る企業が減っていくだけ=技術がなくなりどんどん国が貧しくなる
日本はカルチャー貧困や技術貧困まっしぐら

869 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/10/27(木) 09:54:36.75 ID:/aUmVnHV.net
俺がよく見かけるラケットはグラビティ。なぜかスクールで使ってる人が多い。

870 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/10/27(木) 10:00:07.13 ID:A1UpnKRf.net
若い女のファッションはみんな韓国の真似でみんな韓国の方を見てるもんな。嫌韓の女でもファッションのために見てる。

871 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/10/29(土) 08:16:58.44 ID:5VL613Be.net
古いラケットだけど、wilsonのnSIX-ONE 90ってハイパーカーボンの時みたいなダブルブレイド?
塗装がボロボロなんで、フルリペイントを計画してて、シャフト部のみクリア仕上げにしてみようかと思案中

872 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/10/29(土) 08:21:39.87 ID:5VL613Be.net
連投すまん
かつてダブルブレイド構造と言われてたビンセント以降のプロスタッフもフルリペイントした事あるけど、シャフトには特徴的なブレイド構造の編み込みはなかったから知ってる人が居れば。

873 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/10/29(土) 08:36:13.27 ID:7LWmU2z6.net
趣味人だねえ

874 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/10/29(土) 08:43:05.32 ID:qfBMVdGK.net
カーボン柄のカッティングシート貼っとけ

875 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/10/29(土) 17:31:16.81 ID:i8ONfSIf.net
>>874
そんなんしたら分厚くなるだろ
薄さがウリのラケットなのにw

876 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/10/30(日) 00:16:47.26 ID:tI3SxQvr.net
>>864
おまえの方が可愛いよ
おまえのレッスン後のグリップチンポに巻きたいからくれないか?

877 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/10/30(日) 00:33:01.10 ID:6cHFnpkb.net
美人はみんなboon使ってる

878 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/10/31(月) 00:10:05.96 ID:PDV15T8+.net
boomなんですけど・・・
boonはファッション誌・・・

879 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/11/01(火) 13:06:12.31 ID:onPj90Lw.net
中国のテニス人口2000万人、日本は350万人。
全人口を考えると日本は頑張ってると言えるかもしれないけど、ラケットが中国製ばかりになるのも納得の差があるね。

880 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/11/01(火) 20:19:40.46 ID:mpqlvHEC.net
ラケットに限った話ではないやろそれ
急にどしたん?

881 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/11/01(火) 22:00:03.69 ID:CQg8XCqK.net
中国製使うのはやめて、みんなヨネックスの日本製にしよう。

882 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/11/01(火) 22:20:51.94 ID:rSsmldwi.net
ヨネックスは硬くて使えない

883 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/11/01(火) 22:47:47.09 ID:UpPu5ORJ.net
>>882
それホント?ヨネックス使ってみたかったんだけど。

884 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/11/01(火) 23:39:45.74 ID:eLhpC1qS.net
>>879
人口より人件費とか安く作れるかの方が大きいべ
日本のメーカーも韓国→中国→インド・ベトナムとか移動してる

885 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/11/01(火) 23:59:00.55 ID:i7Hl0UfP.net
テニス人口なんて言い出したらテニス強国なのに全人口が5000万前後しかいないスペインやイタリアはどうなる。スイスなんか900万人しかいないしな
レジャーではなくプロ目指して本気でやる層がどれぐらいいるかが問題よ

886 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/11/02(水) 16:04:04.01 ID:5Zbfd9iU.net
日本はオムニやめてクレーとハードにしたらいいのに

887 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/11/02(水) 20:01:30.31 ID:V2DVBuL6.net
>>886
オムニはスライスが効く分戦い方が多彩だし、逆をつければエース取りやすいが読まれたら取りにくいとか、ゲームとして面白いじゃん

世界目指してる育成用だけ伊達様の言うようにハードやクレーでいいよ(極論)

888 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/11/02(水) 20:18:10.33 ID:Ib0DIVe0.net
オムニはボール跳ねないのが終わってるし
ケガしやすい

889 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/11/02(水) 20:23:05.23 ID:V2DVBuL6.net
>>888
跳ねたほうがいいという価値観は理解し難いが、怪我の方は砂を均一にし易い工夫とかは欲しいな

890 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/11/02(水) 20:55:31.21 ID:IHkfGSnm.net
オムニにフォートという組み合わせがクソなんだよな。コート変えろとは言わないから、フォートやめて欲しい。

891 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/11/02(水) 21:06:18.20 ID:MXDSuVwY.net
>>888
ケガしやすいのはなんで?オムニ使ったことないので教えて。

892 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/11/02(水) 21:59:52.82 ID:dETJtbFj.net
>>887
スライスも回転吸収されるし跳ねないって時点で選択肢が減るんだからどの辺が戦術的なのか理解できん
ダブルス仲良くやる分には許容できるくらい

893 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/11/02(水) 22:47:51.06 ID:xxoKcKGV.net
スピンたっぷりかかって来た力づおい球をバチっと撃ち返したい
オムニ嫌い、砂ウザいし

894 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/11/02(水) 23:03:35.79 ID:2ajDEKXH.net
そりゃどちらもなれてるフェースが好きだろうよ。
日本のテニス界を考えればおのずと結論は出る。
オムニをゼロにすべきという極端な話しでもないだろ

895 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/11/02(水) 23:37:36.85 ID:Ti4GI5SY.net
18×19の市販ラケットってプレステージとテクニのメドベモデルくらいだっけ?
16×19でも18×20でもないところに惹かれまくってる

896 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/11/03(木) 01:09:53.23 ID:I5nXQ30a.net
>>895
だね

897 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/11/03(木) 07:43:49.22 ID:akCfoqCA.net
俺も世界目指してるからオムニなくなってほしいという意見には賛成なり

898 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/11/03(木) 07:45:28.85 ID:akCfoqCA.net
でも20年ぶりにジュニア時代にお世話になってたテニスクラブ覗いたら
オムニになっていた・・・(もとはハード)
全日本選手も輩出してるクラブなのに意識低い・・・

899 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/11/03(木) 08:17:11.29 ID:eIA0rqCT.net
軟式どうこうだけでなく
ジジババのオムニ信仰も強いからなぁ

900 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/11/03(木) 08:18:18.95 ID:2v6az+Mt.net
オムニってプレーしてる側からしたら超クソサーフェスなのに、なんで伝染病みたいに拡散してるんだ??
作るのが安いのか、メンテナンスが楽とか安いとかなのか?

901 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/11/03(木) 08:22:00.08 ID:cTfF2S2c.net
オムニなんて人工芝の下はハードと同じ構造なのが多いから砂まいた分滑ってハードより体に負担が多いだろ

902 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/11/03(木) 08:25:17.14 ID:2v6az+Mt.net
>>891
>>888じゃないがオムニのもっとも馬鹿げてるところは砂をまいてるところ
硬いサーフェスの上に砂をまいておいたらどうなるか?
変に滑りやすく、そして転んだり、ちょっと手をついたら即、擦り傷になる
そんなサーフェスじゃ思い切ったプレーしたくなくなる

903 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/11/03(木) 09:23:35.05 ID:v+HavT6C.net
>>896
ありがと
テクニのグリップ嫌いだし、プレステージ試してみるわ

904 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/11/03(木) 09:33:42.84 ID:Qk0b6tjL.net
オムニは球足遅くなるから、ジジババでもラリーが続くんですよ。
シニアなおじ様はハードコートは硬くて膝に負担かかるとかおっしゃってましたよ。

905 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/11/03(木) 09:48:39.04 ID:ku/ri+XL.net
ジジイの俺としては滑る方がよっぽど危ない
もう激しい動きなんてできないから膝に負担なんてどっちにしろないのだよ
砂の量の差でイレギュラー多いのにも対応がシンドい

906 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/11/03(木) 10:01:41.88 ID:w784rMuR.net
>>902
そっか。雨に強くてメンテナンスが楽だという理由で急速に普及してしまったらしいけど、あまり良い話はないみたいね。

907 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/11/03(木) 12:29:34.14 ID:CvLmzpDk.net
一回ハードコートやったらオムニでしたくなくなるな。跳ねるしスピード感あるし楽しい

908 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/11/03(木) 13:19:33.32 ID:cVK3x+Dw.net
オムニの良くないところはコンクリの上にペラッペラな人工芝1枚引いただけなのにアレで身体に優しいと勘違いしてる輩が一定数存在するところ

909 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/11/03(木) 13:30:56.20 ID:NFRjSskG.net
オム二で球跳ねないとか思ったことほとんどないな
そりゃ単純比較ならハードやクレーのほうが高く強くはなるだろうが、オムニでも
頭超えるスピンサーブとかグリグリのファア球とかざらに来るだろ
ま、普段やってる相手がヤバい人たちというのもあるが

910 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/11/03(木) 13:46:14.61 ID:Y1KUvhJ/.net
>>908
同じオムニでもヘタってて固く感じるコートはあるな。
それでもハードより硬くは感じないけど体に悪いん?

911 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/11/03(木) 13:46:16.94 ID:Mj6frGcQ.net
オムにも剥げまくったやつとか色々だからな

912 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/11/03(木) 13:46:36.55 ID:Ipg5bPWO.net
普段ヤバい人達とプレイしてるのかっけぇ…
越前リョーマ並に強いんだろうな

913 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/11/03(木) 13:46:48.40 ID:ojOoZhtU.net
自分で書いてるけど相手が特殊なんだね
ハードでやったらもっと跳ねるのかどうかは知らんけど

914 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/11/03(木) 13:54:38.83 ID:cVK3x+Dw.net
>>910
身体へのダメージ的にはハードと遜色ない
これを身体に悪いと捉えるなら悪い
プレー強度にもよるけど

915 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/11/03(木) 13:55:05.67 ID:yhPZoH1Q.net
ラケットじゃなくサーフェスの話になっとる

916 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/11/03(木) 14:33:09.77 ID:4Ga1hWL8.net
オムニは雨で使える優位性は揺らがないから雨の多い地域や国では増えていくだろうな
ビッグサーバーみたいなパワー優位や衝撃を避けたい高齢化地域にも歓迎
競技人口や大会が増えつつある中国も南部は雨が多く高齢化

背が高く比較的乾燥地域の多い欧米はそれは避けたい
オムニ叩きは実際にはずっと日本を不利な状況に誘導

怪我も原因が滑りか衝撃か他でサーフェス夫々

917 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/11/03(木) 14:38:03.02 ID:Dod7ljNm.net
もうちょっとマシなサーフェス誰か開発しないんかな
昔の高速道路の舗装が雨降ると夜光って凄く走りにくかったけど今は雨水が染みていくのか光らないサーフェスになってとても楽

918 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/11/03(木) 15:00:28.59 ID:fSZ51uhg.net
オムニはボールが長持ちするというメリットもあるかもね
日本テニスのガラパゴス化を助長してるのは間違いないが

919 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/11/03(木) 15:07:24.99 ID:fSZ51uhg.net
一般レベルがシングルスのオムニでいいプレーするなら、ピュアドライブのように決めきれるラケットか、スライスでシコり続けられるラケットかで二極化するような気がする

920 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/11/03(木) 15:09:00.02 ID:WWDZyLy/.net
オムニって砂無しにできないのかね。あの砂がいやだわ

921 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/11/03(木) 16:11:33.95 ID:knWCNgju.net
好き好きは別にして、
下部構造からちゃんと造ってるオムニなら水捌けもいいし
メンテがちゃんとされてたら悪いコートじゃないのよね、硬過ぎないし日本の気候にも合ってるし
最初からオムニで造ったとことかクレーから張り替えたとこなどはまあまあいいとこが多い

ダメなオムニは>>908みたいなところ
雨上がりに水が浮いて退いてくのが遅いコートは大概そんな感じじゃないか

>>920
それただの人工芝コート

922 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/11/03(木) 18:14:30.83 ID:Ws9O8zIa.net
ウルトラみたいに285gでもバランス340とかだと
振ると320gバランス310より重い

923 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/11/03(木) 18:54:18.58 ID:ze53nGbw.net
音楽市場同様ガラパゴスと言うほど日本のテニス市場も小さくあるまい
寧ろ芝と赤土の方が絶滅危惧種のガラパゴス化

世界ツアー回れるなんてよほど金が無いとなわけだから
弾むコート専用プレイスタイルの伊達みたいなのに都合の良い話を鵜呑みにしてもな

924 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/11/03(木) 19:14:09.40 ID:vgClaKRN.net
オムにでも、やたらに砂を入れるのは止めてくれと思う。

925 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/11/03(木) 19:48:54.47 ID:BL0vv430.net
将来プロとしてやるためにとかじゃなく単純にテニスがつまらなくなる

926 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/11/03(木) 19:54:33.01 ID:eIA0rqCT.net
>>925
それな

927 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/11/03(木) 20:17:30.65 ID:LNbsQQvV.net
人工芝コートでフットサルもやってるけど
ゴムチップ使ってるところはあっても砂入りには当たったことない
オムニコートの砂に意味が分からない
砂はなんのためにあるん?

928 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/11/03(木) 20:21:01.28 ID:eIA0rqCT.net
サーフェスの保護のため

929 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/11/03(木) 20:21:27.30 ID:ze53nGbw.net
ビッグサーバー全盛期はテニスも遅い球になんて話はあったし
色んなスポーツでパワー差が出ないようになってきてるのが現実よな

930 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/11/03(木) 20:32:37.19 ID:2v6az+Mt.net
>>927
そりゃあ砂なんて入れるわけねーw
転んだら肌が剥けるw

931 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/11/03(木) 20:33:57.41 ID:6TmPtHOn.net
>>924
あれは風で片寄ってしまうのもあるんよ
隅っこのコートだとほとんどビーチテニス状態

932 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/11/03(木) 21:52:53.70 ID:khmSn5U5.net
砂は滑らせるために入れてるんじゃないの?滑らないで引っかかると捻挫するとか。

933 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/11/03(木) 23:45:31.60 ID:Mj6frGcQ.net
オムニの何が駄目って
一番駄目なのは世界で通用する選手が育たない事だよね。
使われてないサーフェスで育っても世界では通用しないってやつ。
選手が育たないから日本のテニスの裾の尾が広がらないって話が問題になってる。
個人が好きとか嫌いって関係ないんじゃないの?

934 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/11/04(金) 00:09:05.68 ID:+Ig+m+tm.net
ジュニアや中高生なんかの公式戦でオムニ禁止にすれば、普段オムニで練習してたとしてもハードで勝てるスタイルになってくんじゃない?

935 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/11/04(金) 00:21:29.54 ID:coaF/WNV.net
>>934
チャレンジャークラスの試合でもオムニ使ってるからな、とりあえず10コート以上ある施設は全部ハードかクレーにしない限り無理やろ

936 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/11/04(金) 01:13:37.86 ID:x0TfZwXb.net
テニスシューズでおすすめのメーカーありますか?
ちなみにワイドな足、33歳男

937 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/11/04(金) 01:29:02.17 ID:bc/cPIZW.net
>>936
ワイドだとミズノとアシックスを当たってみたら。いずれも信用できるシューズメーカーだし、ワイドもあるよ。
ヨネックスはお勧めしない。モデルにもよると思うけど、トウが柔らかくて少しだけど前のめりになったので俺は避けてる。

938 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/11/04(金) 03:02:35.68 ID:raPaK5dQ.net
>>932
そう言うことなんだろうけど個人的には滑らないカーペットコートのほうがやりやすいな。

939 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/11/04(金) 04:37:25.95 ID:ZuDVfTnc.net
オムニでやると腹痛くなる

940 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/11/04(金) 05:48:35.13 ID:GzFvJDKI.net
>>936
俺はアシックスしか使わないわ

941 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/11/04(金) 06:44:12.27 ID:OKvXQd7l.net
靴はアシックス安定
ラケットは…どこでも良いな

942 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/11/04(金) 07:28:14.42 ID:ml3wXM7w.net
オムニスレ作ってそっちでやってくれ

943 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/11/04(金) 07:53:54.50 ID:oqtmwhTS.net
テニスシューズ総合スレ ★2足目
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/tennis/1651407577/

944 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/11/04(金) 09:46:21.58 ID:HmJ/Fk7D.net
>>936
ニューバランスおすすめ

945 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/11/04(金) 10:51:17.78 ID:WcBs79Hz.net
オモニのオムライス食べたいスミダ

946 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/11/04(金) 12:07:14.38 ID:6SCbQnA3.net
プロストックって古いモールドばかりのイメージあるけど
最新モデルのプロストックもあるのかな

947 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/11/04(金) 14:26:53.63 ID:shipfCRd.net
ありがとうございます
アシックスのワイドのやつにしました

948 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/11/04(金) 15:14:10.02 ID:jSSQ+ubT.net
「オムニ廃止!ハード普及!」を公約にし市長に当選した方がいたとかいないとか

949 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/11/04(金) 15:22:17.78 ID:Vju+kTv1.net
>>943
だよな。シューズスレがあるのになんでラケットスレで聞くんだろうね。

950 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/11/04(金) 17:26:30.08 ID:+ZjMqMfn.net
>>942
作った所で
オムニだから日本は云々
だからハードとクレーで云々カンヌン
で終わりだろもん

つか、クレー閉鎖してオムニってのは納得いかんぞMyしてぃー(´・ω・`)

951 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/11/04(金) 18:46:15.70 ID:xDr+BDs2.net
逆にオムニの大会増やせば
日本人めっちゃ有利になるね
欧米の奴らはそういう考え方する

952 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/11/04(金) 18:48:22.24 ID:OmyO2VQq.net
>>951
ルールを守ろうとする日本人と
ルールを変えようとする欧米人

953 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/11/04(金) 19:13:00.74 ID:xyaNCFN3.net
ルールを変える力がない日本のテニス

954 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/11/04(金) 20:12:54.82 ID:RWLHBR8D.net
ラケットのスレとは思えないな

955 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/11/04(金) 20:27:59.55 ID:raXs8wLx.net
30年前、ラコステのラケットやバッグ類はダンロップが取り扱ってた

956 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/11/04(金) 20:34:10.58 ID:N34xohJ+.net
もうオムニラケット作っちゃえよ

957 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/11/04(金) 20:43:47.36 ID:OKvXQd7l.net
スライスに特化してそう

958 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/11/04(金) 21:34:18.23 ID:e381FvDJ.net
>>951
日本でしか使われてないローカルサーフェスをATPやITFが公認にするわけねー
たとえばペルーだけとかインドだけとかトルコだけで使われてるサーフェスが公認にならんだろ
ましてオムニなんてブルークレーよりクソなサーフェスなのに

959 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/11/05(土) 04:54:37.28 ID:1Xgs5kDR.net
芝しか認めない

960 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/11/05(土) 07:48:02.70 ID:cUHse+2+.net
テニススクール不夜城はラケットの貸し出しいつまでOKですか

961 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/11/05(土) 14:18:58.66 ID:nzBN9HT+.net
次スレ
テニスラケットについて語るすれ Part.16
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/tennis/1667625455/

962 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/11/06(日) 20:52:05.35 ID:ANFtHN8r.net
昔スイスに旅行行った際に、砂入人工芝コートがあってびっくりした思い出がある

963 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/11/06(日) 21:00:40.96 ID:x0sPvJI8.net
振り抜き重視でフェース98のばっかり使ってたけどプリンスのツアー100いいね
センサーで測ったら回転も速度も今のラケットより上がってて驚いた

964 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/11/06(日) 21:15:53.06 ID:PlcAe095.net
プリンスのフォアとバックでしなりが違うというXは使ってみたい。プリンス変わったの出すよね。

965 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/11/06(日) 21:36:27.44 ID:liijKzhc.net
X高いんだよなー

966 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/11/06(日) 23:18:51.00 ID:jnsj2NKo.net
>>962
雨の多い国のリゾートでオムニが少しずつ普及してると何かで見た記憶が
ちょっとした雨で出来ないと本当にがっかりするしな

967 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/11/07(月) 00:19:55.31 ID:P8Y6y1nK.net
15年ぶりにテニスしようと思ってましてRIM信者なんですけど、CX200買ったら「違うやん!」ってなりますか?

968 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/11/07(月) 00:57:05.43 ID:bP8rUg5l.net
コートの話題に興味はあるがスレチなので続きはこっちでやるといいんじゃないの

テニスコートについて語るスレ
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/tennis/1389515045/

969 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/11/07(月) 01:18:28.61 ID:q7Zq2th0.net
>>967
なるよ。全く別物。
cx200tour使った後で2000リムツアーN打つと全然柔らかさが違うよ。
もうリムは絶滅したんや。

970 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/11/07(月) 01:35:28.92 ID:P8Y6y1nK.net
>>969
マジですか…
今RIM民は何を使ってるんですか?
ダイアクラスターRIM2.0を中古探してみようとも考えていますが、この10年間でラケットの進化ってすさまじいものですか?

971 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/11/07(月) 03:17:10.40 ID:dJZy/wOD.net
>>970
スピードとパワーの現代テニスへの進化に伴ってフレーム剛性がガッチガチのガチマラになったんや。
柔らかいリム製法のフニャチン打感はもう…無いんや。ウィルソン使ったことないけどRA値の低いクラッシュとかは打感どうなんやろ…。詳しい人いたら教えてもらいたい

972 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/11/07(月) 03:33:39.17 ID:jeG0xWTp.net
SNSで鈴木に聞け

973 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/11/07(月) 05:04:32.63 ID:bP8rUg5l.net
鈴木貴男「ボクと一緒に、テニスを、しましょう!」

974 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/11/07(月) 09:15:11.01 ID:5fSFH16T.net
>>970
ヨネのアストレルの100がオヌヌメ
ガットにもよるけどモッチリもちもち

975 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/11/07(月) 18:28:38.43 ID:Exs9ZQFG.net
>>970
以前RIM2.5使ってました。
今は売ってないけど、柔らかい打感が気に入っているSRIXON CX4.0(2015/2017)とかYONEX EZONE DR使ってます。
CX200 OSは打感は柔らかいですが、打点が不明瞭な感じです。パワーアシストが少ない。

976 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/11/07(月) 18:56:40.71 ID:YQYk1bxh.net
自分も昔黄色と黒のリム使ってたけど次がpure strike vsで今はblade16×19。どちらも一つ前のモデル。鈍感なのかどちらも問題なかったw

977 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/11/07(月) 19:04:03.50 ID:4a6gma5+.net
>>955
住友ゴム工業だった記憶があります。

978 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/11/07(月) 19:26:33.21 ID:QvIZArLl.net
あえて遡ってMAX200gってのもありやな

979 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/11/07(月) 19:53:21.59 ID:fYYTUc0I.net
>>964
実際のところフォア、バックの違いはほとんどわからない。
ただし、独特のホールド感があり、使いやすいと感じる人が多かった。
厚ラケのボックス形状でスロート部分がやや薄くしなるのがポイントかも。

980 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/11/07(月) 21:01:39.58 ID:tpLFKRN4.net
>>979
スピンやスライスの回転は?
レビューだとなんやかやいって忖度あるから、5ちゃんの方が信用できることもあるし、979はまさにそれだわ。

981 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/11/07(月) 23:10:43.65 ID:fYYTUc0I.net
>>980
持つ感覚があるので、スピンのコントロールはしやすい。
ストリングスパターンが16*18なので、まあまあかかるが、回転量だけならエクストリームやSXの方が上。
ただしX105は振り方によっては100インチのスピンモデルよりかかるかも。

982 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/11/08(火) 01:48:50.18 ID:e4lLrgMy.net
私の高校時代は強いやつ全員が

https://i.imgur.com/ldWoXas.jpg

https://i.imgur.com/JBnJq8I.jpg
だったないつもRIM見て美味しそうな色だなと思ってた

今の高校生の使うラケットってバラバラ?ピュアドラが多い?

983 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/11/08(火) 02:10:45.13 ID:2i6b5K25.net
>>974
アストレル100を推すとはなかなかのマニアだな
俺はアストレルシリーズ100 105 115と全部趣味で持ってるけど、その中だと100は硬くてガツンと弾く感じ。モッチリというかフェイスのボヨンとした感触は面が大きくなるほど高まる
勝ちに行く時は100、楽にプレーしたい時は105、むしゃくしゃしているが後悔はしていない時は115を選ぶ

984 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/11/08(火) 02:54:55.76 ID:WANxmYG9.net
>>982
赤ラケ、黒ラケ、トリプルスレット、ハイパーハンマー、Ti.Radical……

985 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/11/08(火) 06:30:57.73 ID:FAqTJtiN.net
>>982
35歳ぐらいやろ?
同世代だわ

986 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/11/08(火) 08:20:22.23 ID:zId5Bojk.net
>>982
強い奴はマイルチャンチタンにAKプロ60ポンドだったわ

987 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/11/08(火) 12:17:58.76 ID:hxiMkKNo.net
>>982上のダンロップのデザインめちゃかっこいいやん (現行ダンロップはデザイン性一番ダサいと思ってるが)
ほしい

988 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/11/08(火) 12:46:06.09 ID:+VAQ1Iz7.net
そういえば開発中の黒塗りラケットをプロが使ってるのに憧れてマジックで塗りつぶしてる馬鹿がいたなぁ

989 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/11/08(火) 13:15:36.10 ID:6cplp/+b.net
>>970
中古も視野に入れてるならCX2.0 2015が良いよ。柔らかくてリムに似てると思う。中古だと激安。
ちなみに2017は弾くようになって別物。

990 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/11/08(火) 13:53:19.47 ID:IGO7KY1/.net
https://i.imgur.com/8vzkJoi.jpg

かっこいい

991 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/11/08(火) 14:11:15.52 ID:N2RDoqLk.net
>>990
まじか、、、
ダサいの典型なんだが、、、

992 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/11/08(火) 14:22:57.05 ID:PAkUqBsR.net
プリンス結構最近いいラケット作ってるのに使ってる人少ないよな

993 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/11/08(火) 14:41:06.38 ID:jS+CuO+N.net
>>992
そう思うんだが昔ふかしまくったトラウマが…

994 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/11/08(火) 14:42:25.24 ID:+VAQ1Iz7.net
穴あけだした頃からイロモノメーカーになった気がして
トリプルスレッドグラファイトまでは良かった
使用プロっもパッと思いつかない

995 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/11/08(火) 15:02:13.25 ID:rYgQqwd7.net
プリンスは広告に金使ってるメーカーってイメージがしてどうも
シャープみたいな感じ

996 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/11/08(火) 17:06:05.87 ID:8cQWU4Fs.net
>>981
詳しいな。試打会に参加した人かな。

プリンスは体力なくてトップクラスのプロに莫大な金払う形の広告できないからね。イガ・シフィオンテクが良い例。
結局、広告宣伝費は他よりかなり少ないと思うわ。

997 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/11/08(火) 17:38:35.42 ID:G7+RaYrN.net
アニメとコラボしたりYouTube宣伝に力入れたり広告の打ち方も独特だよね

998 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/11/08(火) 18:49:21.90 ID:QhFq9dkr.net
働くなら裁量もあって一番面白そう

999 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/11/08(火) 19:40:58.45 ID:1BOkz1WL.net
人材もろくなの集まらんかもなあ、頑張れ

1000 :名無しさん@エースをねらえ!:2022/11/08(火) 21:20:19.22 ID:mkm6nkk+.net
質問

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
236 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200