2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

気団的デジタル一眼レフ

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/27(月) 14:47:34 .net
某所からの派生スレ。

子供撮るのを口実にデジ一はじめた人も多いかと。
これから買いたい人もいるかと。

なにわともあれまったり行きましょう。

2 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/27(月) 14:55:45 .net
なんとタイムリーな!

仕事のアタリ画像用にD90を購入。
早く使いこなせるようになりたい。

3 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/27(月) 15:46:22 .net
半年位前、50D販売前で安くなってたからEOS40D買った。

全然触ってなかったが最近いじってる。結構楽しい。



4 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/28(火) 00:34:53 .net
最近、マニュアルでピンと会わせるのが厳しい。
かといって、タムロンはAF精度とスピードが悪すぎ。

5 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/28(火) 20:21:58 .net
SIGMA 17-70mm は良いレンズなんだが
イマイチ色が

6 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/28(火) 22:46:13 .net
>>4
タムA09持っているが、確かに合焦速度は遅いよね。

>>5
シグマのあの淡色な色合いは、好みが別れるところです。

7 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/29(水) 01:46:08 .net
そんなことより、どうやって嫁の目を盗んで機材買ってるんだ??

8 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/29(水) 02:08:40 .net
オリンパスpenってのはどうなんですか?

9 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/29(水) 06:58:39 .net
>>7
子供を撮るという絶好のダシがw

10 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/29(水) 07:52:52 .net
>>7
小遣いをコツコツ貯めて
たまに良いショットを見せる

11 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/29(水) 08:40:33 .net
>>8
小型なのは嬉しいんだけどね・・・
光学ファインダやめてLVにしたせいで、動作がもっさりなのが残念。

他の一眼持ってて、セカンドとしてなら魅力はあると思う。

12 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/29(水) 11:10:31 .net
派生元の>>485です。
>>1乙w

俺はPentaxK-mです。
安くて価格comでの評判もよかったので、ほぼ即決。
昔親父のCanonAE-1を触ったことあるくらいのド素人だし、
画質・合焦速度とも不満なし。
今は本を読んだり試し撮りしたり、いろいろ研究中。

Pentaxの単焦点レンズだとDA40mmF2.8Limitedがメジャーだけど、
それじゃ面白くないし、DA35mmF2.8MacroLimitedとかどうかな?と。
photohitoでいろいろ見て回ってます。

13 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/29(水) 11:21:09 .net
某所スレ501です。
>>1乙。これで安心して話せますねw

昔のオリンパスペン、自宅に転がってるので興味はあるんだけど
ちゃんとハーフ判なのかね?気になるぜ

嫁の目を盗んで機材を増やすのは似たようなレンズ買うのがお勧め
俺、ニコンしか解らないけど
嫁は35mmF2Dと50mmF1.4Dは、絶対に区別ついてないと思うよ
フードも同じサイズだし

レンズもそうだけど外部ストロボお勧めだよ
光量が全然違ってバウンス使って室内でも奇麗に撮れるし
レンズ暗くても動きが早くても撮れるし外でも使い道あるし

それと、レフ板も使えばかなり良い写真が撮れるね
お母さんも綺麗に撮れるし
逆光で背景ボカしてレフ板とかストロボ使って撮ればいい雰囲気になると思ふ
やっぱり、光は重要なんだと思うね

・レフ板(無ければアルミホイルで自作)
・外部ストロボ
・似たような感じのレンズ

上から順番に3点が俺のお勧め

明るくて長くて高いレンズ買うよりこの方が良いと思う

14 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/29(水) 13:15:21 .net
で、1です。
かれこれ3年半、D70使ってるです。
最初は犬を飼ったのを理由に、嫁の説得に成功。
その後、犬をだしにいろいろ揃えて、レンズ6本、スピードライトも持ってます。
子供が生まれてSigmaの30mm/F1.4買ったのを最後に、レンズは今のところ満足。
次は、D700かその後継を狙って・・・

15 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/29(水) 13:36:41 .net
この板ならではの疑問なんだけどさ、おまえら荷物ってどうしてる?
うちは1歳半の娘が1人だけど、ちょっと遠出するとなると、オムツ、着替え、お菓子、
飲み物、お弁当・・・と、子供の荷物だけでかなりの量になる上に、まだずっと歩く
体力もないから抱っこしなきゃいけなくて、とてもカメラ以外に持っていく余裕がない。
仕方なくD300に18-200で撮ってるけど、なんかいい方法ないもんかね?

16 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/29(水) 13:57:49 .net
>>15

Artisan & ArtistのGCAM-1000一個。
それに入らないものは潔く持ち歩かない。
本体、300mmF4, 135mmF2, 24-85zoom, GN58のストロボ、diffuser, 小型レフ、予備バッテリ、フィルタ、単三電池、くらい。
子供がちいさい頃に、メロンソーダかけられてボディ死亡1台、雨で1台死亡。それ以後防塵防滴を買うようにしました。

大げさだが、車輪が着いたキャリーは便利そう。

17 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/29(水) 14:17:23 .net
>>15
Lowproのオリオントレッカー使ってる。
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/item/2005/03/31/1274.html
これじゃないけど、同等タイプのやつ。
下にカメラ、上が雑物入れられる。

キャリー便利そうだけど、振動が怖いなーって思う。

18 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/29(水) 14:46:50 .net
>>14
おなじD70使いがいた!
ちょっと嬉しいね

>>15
撮影旅行でも無い限り18-200で妥協してるな
子どもをいいレンズで撮るのは家の中が殆どだ

19 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/29(水) 15:46:06 .net
>>18
VR18-200前にVR24-120買っちゃった負け組みですけどね><
って思ってた時代が俺にもありました。

Nikonにもフルサイズ来たから手放さなくてよかったと思ってる。

20 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/29(水) 18:33:05 .net
俺はこれを使ってる
http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d93373294
近所のコールマンアウトレットに行ったら、外の段ボールに
クシャクシャに入って投げ売りされてたw 
まともなバッグが欲しかったから、ソッコー買ったわ
3000円位だったかな?

でもね色々入れると重くて面倒くさいわ
特に70-200mm F2.8Gがだるくて本気撮影以外では一切出番なし
三脚だってカーボンでも重くて面倒くさいし車移動の時しか使わない軟弱者ですわ

で、何時も付けてるのは35mm F2Dの1本、バッグも持たない
軽い・寄れる・明るいで便利
D200クラスなら、モーターにパワーがあるのか狽フHSMよりAF速い気がするし
望遠使うのは嫁のコンデジに任せてる
それでも大きく写したいなら寄れば良いと思ってる
どうしてもの時は50mmも持っていくこれで大体カバー出来てるね

便利レンズのVR24-120が欲しいけどその前にフルサイズが欲しいわ
金がないけど・・・

21 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/29(水) 19:57:12 .net
GRVは良さそうだな

やっぱりこどもが小さいと
明るい広角は重宝するし

22 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/29(水) 22:49:02 .net
>>21
単焦点コンデジはデジ一のセカンド機的存在だと思ってる。
あと、GRシリーズは、あのノイズ感に好感を持てなければ駄目だろうね。

と、コンデジにリコーを使ってる俺が言う

23 :15:2009/07/30(木) 09:20:31 .net
>>16
めちゃめちゃ体力あるな。カメラと機材にバッグで10キロ近くなるんじゃないの?俺には無理だ・・・。
キャリーは良さそうだね。公園とかに行く時はクーラーボックスとかサンシェードも持っていくから
買ってみようかな。
>>17
使い勝手ってどう?同じようなタイプのニコン×ミレーのリュック買おうかと思っているんだけど、
取り出す時とかどうかなって迷ってるんだ。
>>18
やっぱ便利ズームがベストなのかな。ただ旅行なんかで、ここでレンズがあれば・・・てこと
たまにあるんだよね。
>>20
俺も最近は三脚あきらめて、カメラからシューも外しっぱなし。

24 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/30(木) 16:44:24 .net
俺を含めたニコ爺へ
面白そうなのが発表されましたw

ニコン、動画記録/編集機能を搭載した「D300S」
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20090730_305875.html
ニコン、“ガイド機能”装備のエントリーモデル「D3000」
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20090730_305917.html
ニコン、VR II搭載の「AF-S 70-200mm F2.8 G VR II」
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20090730_305838.html
ニコン、「AF-S DX 18-200mm F3.5-5.6 G」をリニューアル
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20090730_305808.html

25 :16:2009/07/30(木) 21:53:15 .net
キャリーにはこんなのがあるんだが、実物見るとちょっと躊躇した。

ttp://www.yodobashi.com/ec/product/100000001000835721/index.html

撮影以外には何も出来ない外出になりそうで。

普通のキャリーに下のようなのでカメラ入れるのもいいかも

ttp://www.yodobashi.com/ec/product/100000001000327470/index.html

26 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/30(木) 22:12:50 .net
キヤノネッツな俺は書きづらいな・・・・

27 :1:2009/07/31(金) 06:38:04 .net
>>26
だうぞだうぞ、遠慮せず書いてください。

メーカー間越えて楽しみましょうよ。

28 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/31(金) 09:05:35 .net
>>26
俺はニコン使ってるけど、キャノンの話も聞きたい。

29 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/31(金) 10:51:18 .net
>>26
やっぱりCanon使いは
カタカナ表記する時にキヤノンじゃないと気持ち悪いのかね?

根っからマカーな俺は、IPOD、ipod、MAC、imacとか書かれると、
ディスプレイの前でムキーーーッ!となるんだが。

30 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/31(金) 18:57:02 .net
ATOKで「きゃのん」を変換すると、一発で「キヤノン」になるぜw

という、俺もキヤノネッツ(・∀・)b


>IPOD、ipod、MAC、imacとか書かれると、ディスプレイの前でムキーーーッ!
わかるwこれはすごい違和感を感じるよな。

という、俺もマカー(・∀・)b

31 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/01(土) 21:53:07 .net
まあ、MAC(笑)と、あアイポッドとか、アイフォーンの話はスレチなのでw

32 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/08(土) 20:31:06 .net
KYなマカー(笑)のせいでスレが止まったなwwwwwwwwwwwwwww

33 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/09(日) 00:28:13 .net
だからスレチ

34 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/09(日) 16:23:24 .net
さすがドザ(笑)動作が遅いwwwwwwwwww

35 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/09(日) 18:11:05 .net
まぁマカーの話しはそろそろ終わりにしようや

ちなみに最近レンズ交換が面倒で
EF-S18-200mm F3.5-5.6 ISを買おうかと悩んでる。

やっぱりキットレンズはやめた方が良いかな・・・

手持ちは
SIGMA 17-70mm F2.8-4.5 DC MACRO
EF70-200mm F4L IS USM

36 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/09(日) 23:24:14 .net
>EF70-200mm F4L IS USM
毎年、運動会に現れる白レンズの大群には圧倒されるぜい

37 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/10(月) 11:22:49 .net
>EF70-200mm F4L IS USM
は大きい物ではないよ

38 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/10(月) 14:44:42 .net
白レンズは本気の印・・・なんだと思う
キットレンズでは満足しないブルジョアな香り

と、父に貰ったフィルムMF機と単焦点で
運動会に挑んでるニコ爺のおいらが通りますよっとw

39 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/10(月) 15:01:38 .net
皆さんどんな写真撮ってるんですか?

40 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/10(月) 15:33:42 .net
うわっ こんなスレがあったのか....

オリンパスPENいいかなって思ってたら、上のほうにも
カキコあったね....
仰々しく構えるのはいらないかも....
でもレンズ交換したいしなぁ....パンケーキレンズ、モエス

子供の運動会は銀塩で撮ってます(w モチ一眼ね

>>39 家族写真ばっかり(w

41 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/10(月) 15:55:49 .net
趣味でレンズ買ったり機構弄ったりするずぶずぶなことをやりたいのならともかく
そうでないなら、高倍率ズームのコンパクトデジカメが一番いい。

あと、銀塩持ってるなら、PENなぞに行かず、銀塩と同じマウントのデジ一買えば
いいと思うけど?
銀塩一眼持ってるくせに「仰々しく構えるのはいらない」ってのが意味不明だけど。
すでに仰々しいんだからボディ1個くらい増えてもどうでもいいのにw

42 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/10(月) 15:56:51 .net
>>39
飼い犬、子供、風景、鉄道かな。


43 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/11(火) 07:08:22 .net
>>39
家族・ペットはもちろんだが、ずっと自宅周辺の街も撮るようにしている
10年経てば風景が変わり、20年経てばもう別の街になってるからな。

44 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/11(火) 08:31:51 .net
>>43
42だけど、俺もそういう感覚で記録映像的に町並み撮ってる。

45 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/11(火) 08:44:23 .net
でも、写真に収めていない建物ばかり取り壊されて、
「あれー、ここって元々なんだったけー?」ってなることが多い、不思議。

46 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/11(火) 12:01:43 .net
>>39
今んとこ、2歳の娘がほとんどw
時間が出来たら、キレイな風景撮りに行ってみたい。

47 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/11(火) 14:32:39 .net
>>41 どうもです >>40です

一眼は年に1回しか出動回数がないからなあ
普段の愛機はCANON IXYです(w 7メガ

首から下げて、手軽に撮りたいのよ
とすると、GRかPENかなぁ

48 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/11(火) 14:47:02 .net
IXYで十分じゃね?

49 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/11(火) 15:36:11 .net
Olympus E-P1 は高感度がダメだわ
子供撮るのにコレは致命的じゃないか?
http://www.photographybay.com/2009/08/03/olympus-e-p1-iso-performance/

FUJIのFinePix F200EXRの方が良さそう
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2009/02/13/10199.html
http://aiharap.exblog.jp/10419265/

ウチのコンデジが調子悪いので買い替えようかな・・

50 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/11(火) 15:53:58 .net
>>49
そそそ、ISO上げるとすさまじいノイズ。
まあ、あんだけの高画素を、ちっさいセンサーに積んだんだから、その弊害なのは当然だよな。
それでいて、フラッシュ内蔵しないで「高画素で乗り切る」とかオリンパスの開発者が言ってるん
だから、度肝抜かれるわ。呆れた意味で。

センサー部をパナソニックと共有にしてるんだと思う。まともなカメラメーカーだったら、あのサイズ
で1000万画素超ってのはありえないと分かるはずだが、パナに押し切られたんだろうね。
家電屋とその信者は高画素=高画質、って見もしないで信じてるから。

51 :50:2009/08/11(火) 15:54:39 .net
× 高画素で乗り切る
○ 高感度で乗り切る

だったよ。

52 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/11(火) 17:19:13 .net
>>48 そうだな....IXYで十分だな

旧PENでも買って楽しんだほうがいいかも(w
PEN S 欲しいな スレチスマソ

53 :1:2009/08/11(火) 18:05:09 .net
1です。

デジタル一眼って絞ることなかったかな?
カメラ全般、なんでもいいんじゃないかと思うけど、どうだろうか?

54 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/11(火) 18:11:17 .net
カメラ全般で良いな

55 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/11(火) 20:08:48 .net
>>49
200EXR使ってるけど予備バッテリーさえあれば特に不満はないね。
写りもいいし。

56 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/12(水) 02:06:40 .net
小4の長女がボチボチ撮られたがらなくなってきたぜ・・・orz

57 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/12(水) 22:05:35 .net
おまいら、amazonの赤ちゃんフォトコンテストに応募したりする?

58 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/13(木) 04:16:22 .net
自己満足のための撮影だからコンテストはスルーです。

59 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/14(金) 01:18:55 .net
>>41

>高倍率ズームのコンパクトデジカメが一番いい。

一眼で撮った方の意見とは思えませんが、、、、、
ほんの数枚撮るだけでもその違いがわかると思うのですが。

>>49, 50

PENを非難なさっている方もいらっしゃいますが、ご自身でPENでお写真、撮っておいでですか?
どんなカメラにも得手不得手がありましょう。
運動会でかけっこを300mmで撮るならもちろんキャノン、ニコンを使えばいいし、街でおしゃれにスナップを撮るならPENがいいでしょう。

まあ、前提としてコンパクトもPENも一眼レフでは無いのでスレ違いということです。

そして、気団的にはカメラの欠点をあげつらうのではなく、そのカメラで何をどう撮るかを語りましょうよ。
完全無欠な嫁なんていないけどどうにかやってるでしょ(笑)?

もしやとは思いますが、嫁がいない方はイタ違い、ですよ。

60 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/14(金) 06:46:44 .net
>>59
書き込みの内容から>>41>>40を受けてのものとわかろうに。
交換レンズで楽しんだり、機能的な意味で楽しまないでPENいくくらいなら
コンデジのほうがまし。って言葉ですよ?
画質なんてデジ一>>>>>コンデジなのは百も承知。
でも、そのデジ一は本人が嫌がってるんだからw
ご当人も>>52で納得されてるわけで、何をいまさら蒸し返すのかなあw

あと、デジ一に限らないって>>1が宣言してるから、スレ違いでもないです。
>>53参照ね。

肩の力抜いてちゃんと読んでから他人の書き込みを批評されたほうがいい
ですよ。気団的には(笑)
脊髄反射しちゃうと、夏厨と一緒ですから(笑)

61 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/14(金) 09:51:34 .net
嫁の写真て撮る?
うちは普段はポーズもつけてくれないどころか逃げるので不意打ち撮影ばっかり
ヌード撮影なんて転地がひっくり返ってもありえない
いやこの際ヌードは関係ないんだけど
とにかく嫁の写真が少なくてちょっと悲しい

62 :49:2009/08/14(金) 10:26:57 .net
>>59
>ご自身でPENでお写真、撮っておいでですか?

旧PEN-EEなら持っておりますよー
むしろ、旧型を持っているだけに期待する部分が大きかったですな
オサレカメラとしては合格なのかもしれないですけど・・・>>40、47氏が、
あの低感度に満足するとは思えなくて書いたのですけど

あなたも良く御存じだと思いますが、高画素指向は問題ありますよね
今の技術で高感度高画質のコンデジ作ったら、凄いのが出来ると思うんですけどね
メーカーの画素数競争はいい加減にしてもらいたいですよね
市場が求めているみたいな傾向がありますけど、自分たちでリードしておいて
それは無いなと思う訳ですよ

ちなみにウチはなかなか子供が出来ないので犬の写真がメインになってます

63 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/14(金) 22:40:05 .net
カメラにオサレ(笑)とかファッション(笑)とか、鬼女とかスイーツ(笑)ぐらいだろ。
気団的にはがっつり機能的に考えたいものだ。

コンデジで500-600万画素の機種出したら、すげえ絵吐くと思うけどね。
今の処理技術なら。でも、売れないだろうな。高画素信仰強すぎてねえ。

64 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/14(金) 23:21:59 .net
>>63
> カメラにオサレ(笑)とかファッション(笑)とか、鬼女とかスイーツ(笑)ぐらいだろ。
> 気団的にはがっつり機能的に考えたいものだ。
えと、それはオマエ個人の考え方だよな。
気団全体の意見みたいに書くなよ。

というか、「すげえ絵吐く」とか「高画素信仰強すぎてねえ」とか厨二臭プンプンw

65 :63:2009/08/14(金) 23:40:41 .net
>>64
あらま、よほどお気に召さなかったみたいで。
カメラにオサレ(笑)とかファッション(笑)とか求めてる気団さんでしたか、ごめんなさい。

ただ、考えてみてくれよ。
画素が多ければいいってモノじゃない。数が増えればその分1つ当たりの光量は減るわけで
それを補正するために電子的な作為を施さざるを得ないわけだ。しかも、レンズの解像度が
追いつかないと回折による偽色の原因になる。だから、高画素はいいことばかりじゃない。
A全版で印刷とか用途があるならまだしも、印刷にしてもせいぜいサービス版〜A4が良いとこ
の現状で言えば、1000万画素ってのは多すぎると思わないかな?

けど、市場では「画素数が多い」というのが一つの売りになってる訳で、本来の機能以上のモノを
要求した挙句に、本来の機能が損なわれるという矛盾に陥ってるわけだ。
そこに気づいたとき、高画素じゃないコンデジというジャンルはあるわけだが、画素数が少ないと
画質が悪いと思う人たちには買わない。画質がいいものを求めてr人たちはすでにコンデジは、
一部のハイエンドコンデジをセカンド機として使うだけで、デジ一に流れてしまってる。だから売れない。

そういう風に思いませんかね?

66 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/15(土) 00:37:38 .net
デジカメ板かkakakuで存分にやって来てくれよw
気団なんだから>>61位のレスがちょうどイイ



あ、おれ>>56

67 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/15(土) 00:39:02 .net
最近の高画素競争を見てて思うんだが、
普通のISO100のカラー35mmフィルムって現在の画素数で言うとどのくらいなんだ?

68 :63:2009/08/15(土) 01:26:34 .net
アナログの色素階層はデジタルでは測れないが無理やり結びつけると2000万画素相当だったかな?

>>66
気団的とか気団だから、って文句で右も左も居るから、もうどうでもいいな、この表現自体がw

カメラから離れてないネタなら何でもいいんじゃね?

69 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/15(土) 01:30:32 .net
ま、結局カメラヲタとスイーツモドキに占領されて終わりだな

70 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/15(土) 01:35:53 .net
元々が、別スレでカメラヲタ認定された連中が流れ込んだスレですがな。

71 :66:2009/08/15(土) 01:38:20 .net
>気団的にはがっつり機能的に考えたいものだ。
って自分で言ってんじゃんw
そんな話がしたいなら専門の板があるんだからそこに行けって話。


既婚男性らしい大人の雑談が出来ると思ったが
所詮はカメラが趣味のヤツなんて周りの見えないヲタばかりか・・・

72 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/15(土) 01:43:11 .net
文句言うばかりで、自分でいいといったレスにさえ反応しないのもどうかと思うけどね。
まあ、煽り行為したい夏厨なんだろうけどさ。

大人の雑談(笑)がしたいなら、自分に関係ないレスはスルーして、興味あるレスだけ反応すればいいじゃね?
なのに、関係ないレスには火病ってレスしながら、>>66で「こういうレスが丁度いい」って言いながら、そこに
レスして雑談に持ち込まないとか、どんだけネジ抜けてるんだと。


73 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/15(土) 01:48:16 .net
【キーワード抽出】
対象スレ: 気団的デジタル一眼レフ
キーワード: (笑)


抽出レス数:9



必死だなw

74 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/15(土) 01:51:23 .net
まったく必死だなww

75 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/15(土) 01:53:16 .net
それでは、俺が悪かったということで、
今回の件は各人腹に収めてくれまいか?

76 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/15(土) 01:54:26 .net
いやいや、俺が悪かった。

77 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/15(土) 01:55:30 .net
いやいやいや、ここは私が(笑)

78 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/15(土) 01:55:37 .net
いや、俺の方こそ

79 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/15(土) 01:57:05 .net
オレ、オレだよ俺

80 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/15(土) 01:57:10 .net
>>78
どうぞどうぞ

81 :78:2009/08/15(土) 02:00:51 .net
>>80
訴えてやる !!

82 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/15(土) 02:02:24 .net
>>43
遅レスすまんが、明日から実家帰るので周辺の風景撮ってこようかな。
実家も建て替えちまってるし、周辺も建て替え進んで、ずいぶん風景変わったんだ。
43のレスみて最近行っても撮ってないこと思い出した。

83 :82:2009/08/15(土) 02:05:09 .net
あ、流れぶった切りすみませんでした、ダチョウ倶楽部の皆さん

84 :43:2009/08/15(土) 02:11:42 .net
>>82
ビデオ板で恐縮だが、俺はこのレスを読んでからそう思う様になったんだ。
82も頑張って撮りまくってやれ



オマイラ自慢のビデオカメラで何を撮ってるんですか?
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/vcamera/1115223928/232

232 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/06/28(土) 23:28:24 ID:g7Hckcmn
くだらないレスだが

ビデオカメラは時間を切り取るハサミだ
その時代、その時間、その場所をありのままに記録する

撮る事が不謹慎である場合もある
撮る事が感動である場合もある

今まさに目で見ている現実
それがいつまでも記憶に残るとは思ってないが
鮮明さが失われ、徐々に気にならなくなる事には気付いていない

とにかくカメラを回す事だ
なんでもいい、今現在なら、未来に残す事が出来る
画質なんて気にするな、微々たる機能差も大した事ではない
大切なのは、未来から過去は残せないって事だ

モラルや感情を超越した感覚が、そこにはある

俺は回し続ける
一方通行だが、人類が最初に完成させた・・・

  タイムマシンをな!


85 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/15(土) 08:01:41 .net
>撮る事が不謹慎である場合もある
で思い出したが数年前に大好きだった祖父が死んだ時
自分の思い出に写真を撮ってたんだけど
燃やし終わって遺骨を拾いに行く時
待ってる間にカメラを休憩室に忘れて来たたんだけど
「おい、○○写真持って来いよ」
と言われて思いだして持ってきたら
遺影を持ってくるように言われてたのを勘違いした
事を思い出した
うちの方じゃカメラも写真ていうからゴッチャになったよ

86 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/15(土) 14:14:33 .net
>>84
> タイムマシンをな!
「タイムカプセル」いいじゃまいか・・・は禁句?w

87 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/17(月) 10:04:04 .net
>>84
ファインダー覗くのも程々にw
という文章があったよ

>運動会自体は滞り無く終わりました。
お嬢様、大きくなったもんだと思いながらファインダーを覗いていたんですけど、
相変わらず「大事な思い出はいつもファインダーの中」な状態なんですよねぇ。
しかもあまりに主人公ばかりアップで撮ってるもんだからトータル的な視点で記憶
が残らないんですよ。で、かけっこって結局何番だったんだ?って感じ。(笑)

大事な思い出はいつもファインダーの中、大事な出来事はいつもファインダーの外。

88 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/17(月) 11:33:26 .net
>>87
別にファインダーを通しても通さなくても、リアルで見てる事には変わらないんだから
気にする必要ないんじゃね?
10年後、20年後に見る写真の楽しさは捨て難い。
まあデジタルになって残っている枚数や動画が圧倒的に増えたから、そのありがたみが
これから先もあるのかわからないけど。
メガネかけてる人なんていつもレンズ越しにしか見てないって事になっちゃうし。

89 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/17(月) 16:54:43 .net
今日は俺だけ休みだったので、南禅寺〜永観堂〜哲学の道〜銀閣と歩いて
撮影散歩に行ってみた。
暑かった・・・(;´Д`)

なかなか思い通りの写真も撮れないし、写真って難しいなあ。
また機会を見つけて行こう。
あと、風景撮るならPLフィルターはやっぱり必須だよね?

90 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/17(月) 23:32:28 .net
>>89
必須とも思わないが
天気の良いときは悪くは無いけど
効きムラや若干制約があるので
決して万能では無い気がする

91 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/17(月) 23:35:53 .net
PLフィルターって高いし・・・

92 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/18(火) 09:13:39 .net
でも、あると便利だよ。

93 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/18(火) 19:31:19 .net
京都なら池を撮るときに力を発揮します、PL。

94 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/20(木) 22:09:07 .net
少ない小遣いをやりくりして買った中古レンズをオーバーホールに出した。
ニコンから明日に代引で届くとメールが来たのだが、受け取りをヨメに頼まんといかんな・・・

ご機嫌を伺っておかねば

95 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/22(土) 22:22:47 .net
今日は家族で北野天満宮に行ったので、今度は子供中心にバシバシ撮った。
夏の明るい青空をバックに建物を仰角で撮ると、どうしても空が白とびしちゃうよね?
そういう時はどうしたらいいんだろう?
露出マイナス補正くらいしか思いつかない・・・。

96 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/22(土) 23:51:46 .net
ストロボ


だけれど、アンダー気味に撮ってから修正するのも手
デジタルは黒つぶれには強いが白とびには滅法弱い

97 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/23(日) 00:59:57 .net
>>96
ストロボ?
どっかで、プロがあえてストロボ焚いて云々みたいなのを
読んだ記憶があるんだけど、そのことかな・・・。
今度試してみます。ありがとう。

98 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/23(日) 08:11:42 .net
7D の噂がある・・・・
気になるな〜

99 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/23(日) 18:34:23 .net
ストロボって、建物までの距離がどうか、、、。
青空に対抗する程の光量で、しかもシャッター速度に限界があるから結局絞れば光量足りないでしょ。
FP発光でも光量落ちるし。
人物の日中シンクロみたいにはいかないでしょ。

結局どちらを撮りたいかで露出を決めるしかないと思う。

でも最近のおすすめはHDR合成!!

100 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/24(月) 08:16:07 .net
レフを使えば解決するよ。

101 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/25(火) 00:54:58 .net
>>99-100
あ、白とびの話は、建物(山門とか)を撮る時の話ね。
なので、ストロボとかレフとかはちょっと違うかと。
>>97の話は、ストロボをあえて焚いてその設定を利用して云々って話を
どっか(価格comだったか?)で読んだ記憶がある、って話で。

HDRってよく知らないんだけど、RAW現像でゴニョゴニョするって感じ?
現像ソフトって高いよね・・・予算がないorz
ていうか、欲しいレンズがあるのでそっちが優先なんだな。

102 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/25(火) 02:55:35 .net
よくわからんが、測光を工夫したら?
スポットを駆使しろと言わんが
中央重点でもアンダー気味なりやすいがまだ良いかと

103 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/25(火) 13:33:17 .net
無理だろ。晴天下で影側になっている建物は諦めるしかないよ。
Dライティングとかオートオプティマイザとかで多少は変わるけど、やっぱり目でみたような
写真にはならない。

104 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/25(火) 15:35:06 .net
逆光は勝利!!

105 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/25(火) 16:30:23 .net
>>104
たわば先輩乙w

ん〜投資ゼロでの対応は無理なのかな。
やっぱPLフィルタで空を青々撮るってのが一番か。

回答してくれた人たち、ありがとう。
いろいろ工夫してみます。

106 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/29(土) 23:51:29 .net
HDRは現像とかとは別です。wikiにもあるよ。

手軽にHDRするなら、同じフレームで露出が違う写真を複数とって、overlayすればできる。

めっちゃおもしろくてしばらくはまっていました。

107 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/31(月) 03:02:02 .net
>>106
うん、その後調べて、HDRが何なのかは分かった。
RAW現像でゴニョゴニョで間違ってはないと思うけど、
まあどっちゃにしろ今回の要件には適ってないかな、と。
ありがとね。

室内で子供を撮るために35mmF2.0のレンズを買おうと心に決めてたんだけど、
今日出掛けて外で撮ってたら、外だと50〜70mmくらいが使い勝手よかった。
また一から悩み直しだよ・・・orz
楽しいけど。

108 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/31(月) 05:41:50 .net
生まれた当初に30mm/F1.2買って重宝してるけど、たしかに屋外にはまったく向かない。

109 :108:2009/08/31(月) 05:42:31 .net
あ。F1.4です。訂正。

110 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/31(月) 11:18:46 .net
>>108
シグマ?

111 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/31(月) 13:19:38 .net
>>110
はい

112 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/01(火) 10:20:49 .net
>>111
シグマの30mmって結構重たかったよね。
ボディとのバランスもあると思うけど、その辺どうです?

113 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/07(月) 13:15:51 .net
ageとく。

>>107だけど、結局43mm/F1.9にした。
某ナニワの中古コーナーで、新品保証書無の52,000円ってのに出会っちゃったからw
早速近所の世界遺産に出掛けて撮ってみたけど、
ポートレート◎
静物○
建物△
って感じだった。
35mm換算で約65mmだから、当然といえば当然か。
最短焦点距離が45cmなんで、マクロ的に寄って使えるのがイイ感じ。

沼へようこそ>俺

114 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/24(木) 17:47:31 .net
運動会が近いのでテレコンでも買ってみるか、と言いながら
嫁の反応を見てみる・・・

115 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/25(金) 08:03:55 .net
俺も、やっぱ運動会(初めて)はフルサイズが必要かな・・・って何も知らない嫁にさりげなく
嘘を吹き込んでる。
買いに行った先で店員が余計な事を言わなきゃいいけど。

116 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/25(金) 11:56:08 .net
運動会でフルサイズとか、とんでもない嘘だなw

因みに俺が70-200m F2.8Gを購入した時は

今この瞬間は2度と無いし撮影も出来ない
悩んで検討してる間にもどんどん成長するし
成功する写真だって増えるんだよ

って言って買った

買う前には、貰った狽フ望遠レンズでジーコジーコとゆっくり
AF動かしながら失敗した写真を量産してたのが良かったみたい

同様にコンデジから、一眼にしたい人は暗い室内で動きの速い子供を
撮りながらこれじゃぁやっぱり撮れないなとツブヤクのが良いとおもふ

117 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/25(金) 17:19:23 .net
HD動画撮れるって言って
EOS7Dを買おうと沢庵出る

118 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/25(金) 17:54:33 .net
なに出してんだw

119 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/26(土) 15:05:53 .net
沢庵=しなびたティンコ
ですか?わかりません><


>>115の嫁が「女流一眼」に食いつきますように。

120 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/27(日) 10:24:03 .net
運動会口実に7D買おうと思ってたのに、
7Dまだ出ねーのかよヽ(`Д´)ノ
運動会、来週だよ(´・ω・`)


121 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/27(日) 13:08:46 .net
>>120
5D2買っちゃえばいんじゃない?
「そうそうこれこれ、5D2!通称7D!!」とか言って(・∀・)b

122 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/27(日) 15:59:09 .net
>>121
7Dじゃなくて型オチの5D2でいいや!じゃないのか?

123 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/28(月) 10:34:15 .net
>>120
うちも来週でギリギリっぽいからあきらめてD300sを買ったよ。
発売が今月だったらマウント変更を真剣に考えてた。

124 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/29(火) 11:21:01 .net
ヤマダで聞いたら10月2日発売だそうだ>7D。
さすがに前日に買ったカメラで運動会っちゅーのもなぁ。


125 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/29(火) 13:03:19 .net
近所のケーズだと予約数である程度埋まってるから確実に出せるかわからないって回答だった。
D300sは在庫を持ってないらしく取り寄せって話。
いい値段を提示してくれたんで時間があればケーズでもよかったけど在庫のあるキタムラで買った。

126 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/29(火) 16:44:17 .net
週末に落としてボディがちょっと割れたorz
来週子供の運動会なのにorz

127 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 22:06:14 .net
今まで使ってたタムロンのレンズが「接点不良です。清掃して下さい」と
エラーメッセージが出るようになった。昨日仕事で使ってるときだからシャレにならん…
と嫁を説得したので何のレンズ買おうかなぁ。シグマ17-70mmとか一本でなんでもできそうでええのお。


128 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 22:21:48 .net
マジレスすると防塵・防滴ではニコソが評判あると思うので
ニコンにした方がいいと思う

キヤノンとかはどうなのかな?

故障時のサポート考えると、やっぱりキャノ・ニコと思ってる
俺はオールドタイプ?

129 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 06:55:26 .net
シグマ17-70mmは良いレンズだよ

130 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 23:00:45 .net
タムロン18-250mmは?

131 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 09:53:28 .net
127です。
キヤノンユーザーなのでニコンは無理なのですが、確かに故障時考えると
キヤノン、ニコンのがいいなぁと思ってます。

シグマ17-70mm、昨日ヨドでいじってきたけど、
20cmくらいまでグイグイ寄れて気持ち良かった。
あとはネットでサンプル画像や評判を見て決めようか、と。

…と言いいながらキヤノンのカタログ見てたら
EF-S15-85mmなんていうのが発売とか。悩みどころだ。
長文シツレー。



132 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/03(土) 10:57:17 .net
15-85mm が F3.5-5.6 か
EF-Sは 17-55mm F2.8って言う神レンズがあるけど
他はイマイチ画を見ないと判断しかねるんだよね

17-70mm は明るくワイド端はいい絵だと思うが
テレ端は個人的にイマイチかな
でも使い勝手が良いです。

133 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/11(日) 00:26:35 .net
娘の保育園の同級生の親御さんと、嫁同士が結構仲良くさせてもらってる。
参観とかのイベント時は、あちらの旦那さんもよく来るんだけど、
えらい本格的な機材(EOS1Dmark3(だっけ?)と気合の白レンズ、みたいな)で
バシャバシャ撮ってる。
カメラ歴長いんだろうなーとか金掛けてるんだろうなーとか思ってたんだけど、
ふとしたはずみにプロのフリーカメラマンだということが判明したw

俺がもうちょっとまともな写真を撮れるようになったら、
いろいろ教えてもらおう。
ラッキー☆

134 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/13(火) 16:08:33 .net
>>133
そういう乞食はやめておいた方がいいぞ。
ただの知り合いってだけで普通なら金のかかることをタダでって奴はめちゃめちゃうざい。

135 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/13(火) 17:12:30 .net
>>134
>ただの知り合いってだけで普通なら金のかかることをタダでって奴はめちゃめちゃうざい。
これは確かにw

娘の友達の誕生日とかに、ちょっとしたカードとか作ってたら、
真顔で「年賀状作ってよ!ハガキ代は出すから!」と言われたときは、
鳩が種を植えて栽培に成功、収穫時期にせっせと収穫した豆を、
これまた炉で熱した鉄を鍛えて作った自作鉄砲に詰めて撃たれたような顔をしてたらしい。

136 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/13(火) 17:51:14 .net
>>134
ちょwwwwいきなり乞食呼ばわりwww


お前の方が100倍うざいな。
何様?

137 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/13(火) 22:21:47 .net
>>136
金だして教えてもらおうって思ってないだろ?
正直にいってみろ。

138 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/19(月) 19:51:57 .net
自分の専門分野を
趣味で聞き齧った鼻息で
近寄られるとうざいだろ
普通は

営業になるなら別だが

139 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/05(木) 13:24:37 .net
プロに専門知識を無料で聞こうとしてるなんて、普通に乞食だろ。

140 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/17(火) 21:21:22 .net
いえてる

141 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/21(土) 18:28:54 .net
愛用してきたD70が不調
メモリクラッシャーと化してる
新しいボディを検討中だ
D300sとD90あたりを狙いたいところだが予算的にはD5000
軽量で嫁も扱えそうなサイズなのも説得しやすい材料だし
さてはてどうしようかな
この悩んでる時間も楽しいんだよな

142 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/24(火) 19:20:52 .net
私、キヤノンが好きなんです。20年以上前から、、、
しかし今のメインは、α7Dなんです。
キヤノンが好きなんですが、レンズもかなり揃ってしまいました。
しかし、α7Dには未来はありません。わかってはいるのですが、、、

どなたか、私をいっそ楽にしてください。どちらでもいいです。



143 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/03(木) 15:57:14 .net
>>141
うちのD70も時折読み込み不良起こす。

5年も使ってれば当たり前だよなあ。
むしろ物持ちよかった部類かと。

144 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/03(木) 17:41:36 .net
親父にもらった25年選手のF3をメイン機にしている俺勝ち組w


145 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/03(木) 19:33:36 .net
「デジタル一眼」スレなんですけど・・・

146 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/05(土) 04:24:54 .net
>>142
安心しる、うちもα7D現役だ

147 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/05(土) 09:11:18 .net
>>142
安心しる、うちも7D現役だ

148 : ◆j18mv1XeMQ :2009/12/16(水) 22:59:35 .net
うちも

149 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/26(土) 09:10:18 .net
ヨドバシの福袋を注文した
到着が楽しみだ

150 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/09(土) 23:50:34 .net
嫁がいつの間にかEOSKISSのデジカメ買ってた。
お前のカメラはFM2だっただろw なぜにキャノン・・・
俺のはミノルタSRT-Superだからレンズ資産は死亡してるけど
ニコンのは一応今のデジカメにも付くだろうに。

151 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/10(日) 10:03:21 .net
一眼レフって「型番=商品名」みたいなのばっかりだから
「KISS」っていうキャッチーな名前に惹かれたかな。
いつの間にかレンズも大三元きっちり揃えてたりしてw

152 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/29(金) 16:19:11 .net
>>147
お前やな奴だな。

153 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/03(水) 17:46:11 .net
ここにはペンタ党は存在しないのでせうか?


154 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/03(水) 21:42:33 .net
中学生の頃にMEなら使ってた
KマウントつながりでRicohのXRも

155 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/04(木) 08:18:50 .net
>>154
ということは、現在は死滅したということでつねorz

156 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/04(木) 14:16:15 .net
初デジ一買っちゃた
DMC−GF1Cの赤
子供いっぱい撮りまくるぞ

157 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/04(木) 16:51:07 .net
それはデジ一じゃないけどねw

レンズ交換式コンパクトデジカメ。

158 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/04(木) 17:34:00 .net
ところでさ、以前、家庭板の離婚問題直面スレで、後輩女子社員を
モデルにしてホテルのデイユースでヌード撮影をしたら、嫁さんに
浮気を疑われて離婚騒動になったって話があったんだ。
その時は「ヌード撮るなんて気持ち悪い!」ってレスが大半だった
わけだが、お前さんたち的にはやっぱ全否定?
会社の巨乳美人OLが「○○さん、写真撮ってるんですって?若い
時の記念に私のヌード撮って下さらない?」って声かけられたら
どーするよ?

159 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/04(木) 17:50:10 .net
「そこまでの腕じゃない」と固辞

それでも向こうが引き下がらなかったら、
何かしらの思惑を感じるので固辞

160 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/04(木) 18:18:30 .net
>>158
俺はすっごく撮ってみたいぞ
でも万一そういう状況になったら
「嫁同伴で良ければ」
って言うな
当然嫁の許可が降りず決行できないだろうが

161 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/04(木) 18:43:29 .net
>>巨乳美人OL
この時点で食指が動きませんw

162 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/04(木) 20:37:07 .net
>>巨乳美人OL
乳輪が500円玉以下なら・・・

163 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/04(木) 21:14:09 .net
嫁を撮りたい

164 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/05(金) 12:53:50 .net
俺は乗ってしまいそうだな。

…そうか、ホテルのデイユースって手があるのか。

165 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/06(土) 09:50:36 .net
コンデジからのデジ一

店員にすすめられるままD700にしたがクソ重い
店ではそれほど感じなかったがあんな重くてデカイのぶら下げて
気張って撮ってもこれと言って今までの画像と変わらない
操作も訳がわかんないし、いちいちキャップ外さないといけないし
結局コンデジにもどりそうだw

166 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/06(土) 10:10:59 .net
>>165
D700…
それ、店長ひどいな

167 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/06(土) 10:12:04 .net
あ、店長じゃなくて店員だった

168 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/06(土) 10:26:10 .net
>>166
どうせなら子供が大きくなるまで使えそうなのがいいですよw
おまかせで撮っても入門機と中級機では全然違いますよ とすすめられた。

たんすの肥やし決定

169 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/06(土) 10:35:30 .net
>>168
まあ待て
ときに、俺の手元にF700と言うコンデジがある
数字は700で同じだし、ここはひとつ交換してみないか?w

170 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/06(土) 11:55:11 .net
>>165
>気張って撮ってもこれと言って今までの画像と変わらない

ここがなー、なんつうか、残念だねw
ちなみにレンズはどうしたのさ?

171 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/06(土) 12:31:21 .net
>170
買ったときに付いてたやつ
他にもレンズすすめられたけど何がどう違うか分らなかったので止めといた

CMであるような子供の動きを一瞬切り取ったような画像を期待したのに
コンデジと同じ様にブレてるしw

172 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/06(土) 13:00:03 .net
>>171
ワロタ

173 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/06(土) 13:10:50 .net
>>171
初心者向けの本1冊買って写真の撮り方一通り勉強したらどうだろう?
本に「こういうときはこういう設定で」って作例が多く載ってるから
自分が撮りたいのを探してみたらいいんじゃないかな?

レンズはレンズキットのことかな?まあ可もなく不可もなくって感じかな。
本にはレンズの紹介もあることが多いから目的の写真を撮るために適した
レンズを探して見たらいいと思う。

個人的には単焦点レンズを1本用意するといいと思う。
背景がぼけた写真を撮りやすいし、明るいからブレにくくなると思う。


重いってのはどうしようもないけれどあきらめずに使いこなして欲しい。

どうしてもダメなら譲ってくれw

174 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/07(日) 01:28:30 .net
ブレるならシャッター速度をageればいい。
ともかく感度をあげろ。ISOの値を大きくするんだ。

シャッター速度と絞りと感度の関係はカメラの性能と関係がない。
その点はどのカメラを使っても同じだ。

175 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/07(日) 09:56:53 .net
おまえら優しいな・・・

176 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/07(日) 17:11:57 .net
シグマ 17-70mm F2.8-4 DC MACRO の
OS HSM が出てたんだな・・・

レンズに内曇りでてきたし買い換えようかな・・・・
17-70mm F2.8-4 DC MACROは良いレンズだったが

OS HSM はどうだろ

177 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/08(月) 23:39:34 .net
店員が薦めるからってD700ほいほい買っちゃう情弱とか本当にいるんだなw

178 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/09(火) 08:26:10 .net
D700ってダメな子なん?

179 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/09(火) 10:12:59 .net
>>178
ダメな子じゃないけど>>165にとってはいらない子だろうな
家族で街乗りを考えて車を買いに行ったらマニュアルのスポーツカーを買わされた、
とかそんな感じかと

180 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/09(火) 14:58:06 .net
D700s待ちの俺参上。

その前にコンデジがぼっこわれたので、変わりにパナのGF-1買った。
デジ一の代わりにはならんが、上位コンデジよりはずっと良いからな。

181 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/09(火) 21:55:09 .net
D70の中古なら、レンズ付きで3万で買えないか?
俺ならD700s出るまでそれで我慢する
レンズも流用できるし

何を撮るのか知らないけど、DXとFX両方持っててもいいかと

俺も欲しいよ
D200だと高感度キツイっす

182 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/10(水) 09:22:54 .net
言葉足らずですまん。

一眼→D70所有

壊れたのはコンデジ。その補填でパナのGF-1買ったという話。

183 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/14(日) 17:20:50 .net
>>181
知らないカメラだけど、面白そうだね
オリンパスのPENみたい?

年末、嫁にUUMIX-TZ7って言うのを買ってあげたけど
こっちにすれば良かったかな??
高くてムリかw ウラヤマシス
俺、D700sが出たら中古のD700狙うんだ(´・ω・`)

って亀レスでゴメーン

184 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/14(日) 17:21:48 .net
しまった>>182へのレスだったorz

185 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/14(日) 17:50:02 .net
手持ちのコンデジが古いということもあり、
話題のPENやらGF-1やらを買いに行こうと、
今朝、近所の家電屋に行ったんだが、
ついさっき、家電屋から届いたテレビとHDDレコーダの接続が終わった。

一息ついてここに来て、自分のアホさを呪った。

186 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/15(月) 14:09:35 .net
>>183
オリンパスのPENと同等機種です。

パンケーキレンズの性能はパナソニックの方がよかったのと、ボディと
あわせて買うと、パナソニックが安いってことで、パナにしますた。

D700sがどういう性能になるかによっては、俺もD700にしてしまかもなあ。

187 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/16(火) 10:33:40 .net
GF-1 ググって見たけど、ヨサゲだな

188 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/17(水) 11:29:23 .net
おお 気団板にデジ1スレがあったw
α使いだけど、ヨロシク!!

GF−1確かに気になるw パンケーキ欲しい

>>185
どうしたんだ? 

189 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/17(水) 11:43:02 .net
>>188
デジカメ買いに行ったのにその金でテレビとHDDレコーダー買っちゃったんだろw

190 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/17(水) 12:14:25 .net
>>189
じゃぁ あっちに誘導してやるか
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1257669400/

立派なIYHerになれよw

191 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/17(水) 12:34:43 .net
マイクロフォーサーズ、もっとレンズが選べたらなぁ

192 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/17(水) 13:25:25 .net
GF1 いいよね。
去年の10月、まだ値段がこなれてなかったので
おれはコンデジG11を買っちゃった。こんなに下がるとはなあ。

193 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/17(水) 14:07:07 .net
>>190
そのスレは駄目だ!
危険すぎるw

194 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/17(水) 14:28:21 .net
>>193
”無言で肩に手を伸ばし顔を小さく何度か横に振りながら”
破滅するかもしれんが、一回り大きくなるには
避けて通ることはできない道だ。行かしてやれ。


195 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/17(水) 15:22:13 .net
>>192
でも、運動会なんかじゃやっぱりデジ1とは差がでるぞ
あれは2台目のカメラだw

>>193
じゃぁ こっちか
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1261244252/

行け!>>185


196 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/17(水) 15:29:13 .net
>>195
そう、そのとおりで1台目はEOS40Dなんよ。
ちなみに2台目は初代デジタルキスなんす。
で、レンズのお金ないので運動会はもっはら
非DOの70-300を使ってます。
で、家族でハイキングとかにいったときにスナップを
ちゃっちゃと取れるのがほしくて・・・

197 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/17(水) 18:18:13 .net
>>196
いい選択じゃないかG11、高級コンデジ裏山しいよ
結局、GF1買っても交換レンズの悩みが増えるしw
デジ1と高級コンデジが行き着く先だと思うw

デジ1のサブ機、高級コンデジのさらにコンパクト機が欲しく・・・(ry
G11とかGF1とかPENとか目に毒過ぎる〜

198 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/17(水) 18:48:22 .net
嫁といっしょにウォーキングに出かけるとき
α550と18-200で随伴しますw
便利ズーム見直しましたw

199 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/18(木) 18:28:49 .net
>>197
デジ一のサブカメラとしてのGF1であれば、逆にレンズの悩みは少ないんじゃね?
用途とか目的が限定されているから、その領域だけのレンズを買えばいい。

俺もGF1とかPENとか出た当初は、値段的にもレンズ的にも高級コンデジのが上かな
とは思ったけど、実際コンデジより合焦早いし、レンズもスナップだけならパンケーキ
で十分だし、今後買うとしても、14-45mmの手ぶれ補正付いてるの買えばいいかな。
デジ一には到底及ばないけど、コンデジよりはマシな絵吐くしねえ。って思って、GF1にした。

200 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/19(金) 11:28:53 .net
>>199
GF1とパンケーキも良いと思うよ、もちろんw
マウントアダプター・・・行き着く先は・・・ジャンク巡り
オールドレンズの山になるのが怖すぎる〜www

さあ、ピントリングと絞りリングを回す楽しみを味わうのだ〜
そして>>199はGF1の真の恐怖を知るのだwww

201 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/19(金) 11:49:53 .net
>>200
ちょいちょい書き込んでるけど、D70持ちですので、GF1はあくまでサブ。
本命はあくまでD700の後継です。
D70はファインダー暗くてMFできなかったけど、D700sを買ったら思う存分MFを楽しむつもりですw

ちなみにレンズ沼もNikonレンズでズブズブですwwww
まあ、NikonのレンズをGF1に付けようとは思わないけど。
レンズがでかいからバランスが悪くていけねえ・・・


202 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/19(金) 15:21:26 .net
>>201
GF1とニッコール58mmf1.4とか似合いそうだぞw
サブでもマウントアダプターにはまると・・・禁断のライk・・・(ry

フルサイズに行くのか、裏山しい
交換レンズは二桁行ったのかいw
ナノクリとかよさそうだよな

記念すべき10本目はSTF・・・ いつになるやらorz


203 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/16(日) 23:47:18 .net
今日、GF1買った ヽ(゚∀゚)ノ

屋内で嫁を撮ってみたけど、パンケーキのボケ味は最高だ
被写体についてはノーコメント(w

ついでにパナの望遠ズーム(35mm換算90〜400mm)も買っちゃった(w
スポーツ撮影(子供の空手)をしようと思ってなぁ
マイクロフォーサーズはスポーツ撮影には向いていないとの評も多いけど
それでも秒間3コマは切れるから、練習と慣れ、プラス腕でカバーしたい

ワイドズームはオリンパスのもの(35mm換算18〜36mm)にする予定

標準ズームは不要だな
50mmを使いこなせてこそ上級者だという先達の教えが身にしみるよ
(パナのパンケーキは40mm相当だけどw)

ネタ振りage

204 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/19(水) 13:10:56 .net
D70(中古)をメインに使ってそろそろ新しいのと思いD90の18-200のレンズキットのはずが
D300Sボディになってしまいました。。。

205 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/19(水) 13:28:21 .net
>>204
さもありなんw

206 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/19(水) 14:22:23 .net
まだまだ、D70現役中。

はようD700の後継出ろ〜
動画撮れたら神だぞ〜
+デジタルビデオカメラ買うより安いからなー

207 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/19(水) 16:09:18 .net
来週、子供の運動会。
D90持って乗り込む予定だが、
レンズが非力で購入を検討中。
あーどうすっぺかな。

208 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/19(水) 18:52:46 .net
18-200/VRII


資金力に難があるなら、近場捨てて、70-300/VR

209 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/02(月) 11:07:46 .net
コンデジのMモードも使いこなせてない俺がデジイチ買うのって無謀?

ISOだの絞りだのWBとか露出とかマニュアルで色々弄ったりはしてるが
気に入った写真が上手くとれないんだよね
特に子供関連はとにかく動くしブレブレなのと背景ボカすのが難しい

210 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/02(月) 11:17:08 .net
俺が買ったときはオート撮りしかしてなかったよ。

そのうち飽き足らなくなって色々やるようになる・・・かも

211 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/17(火) 00:42:07 .net
マンション買ったら隣が貨物鉄の聖地で、コンデジで機関車とかコキとかタキを撮っているうちに満足できなくなってEOS7Dを買ってしまった。
50Dと迷って連写性能で7D。
とりあえずレンズは180-200のキットレンズだけだが、別の趣味の作品を
撮るのにマクロレンズが欲しくなってます。
普通の写真でも背景が奇麗にぼけてあたかも腕が上がったような気がしてしまいます。

212 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/17(火) 11:37:40 .net
>レンズは180-200のキットレンズ

なんか凄いレンズだなおいw

213 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/17(火) 21:58:17 .net
>>212
18-200です。とほほ

214 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/15(水) 21:46:48 .net
コピペスレとどっちに貼るか迷ったが、こっちで。

958 名前:名無CCDさん@画素いっぱい[] 投稿日:2010/09/15(水) 00:04:40 ID:56W9oqDa0
 *     +    巛 ヽ
            〒 !   +    。     +    。     *     。
      +    。  |  |
   *     +   / /  バカ嫁がヴィトンのバック
       ∧_∧ / / イヤッッホォォォオオォオウ!
      (´∀` / / +    。     +    。   *     。
      ,-     f
      / ュヘ    | *     +    。     +   。 +
     〈_} )   |
        /    ! +    。     +    +     *
       ./  ,ヘ  |
 ガタン ||| j  / |  | |||
――――――――――――


 .. .: ∬ ::::: ::: :::::: :::::::::::: : :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
        ∧_∧ . |||.: : : ::: : :: ::::::::: ::::::::::::::::::::::::::::: オレの出張中に、
  ストン   /:彡ミ゛ヽ;)ー、 . . .: : : :::::: :::::::::::::::::::::::::::::::::  ヘソクリしてたD90後継機購入資金を見つけて使いやがった
    ||| / :::/:: ヽ、ヽ、 ::i . .:: :.: ::: . :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::  勝ち誇った嫁の態度に意気消沈.......................
      / :::/;;:   ヽ ヽ ::l . :. :. .:: : :: :: :::::::: : ::::::::::::::::::
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ ̄


215 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/15(水) 21:48:21 .net
(その後、数多くの慰めレスが付き、翌日)

980 名前:958[] 投稿日:2010/09/15(水) 11:56:06 ID:56W9oqDa0 [2/3]
みんなアリガトウ ('-'*)アリガト♪ 随分元気になりました。
取り敢えずD90後継機は持ち越そうと思いますが、
気持ちを抑えるためにコンデジを買い替えようかなぁ〜と。。。G12いいなぁ。
ビィトンのバッグ、質に入れてみようかなww

(〜NikonがD7000発表〜)

981 名前:958[] 投稿日:2010/09/15(水) 13:47:14 ID:56W9oqDa0 [3/3]
くそぉ〜〜つ!! D7000イイじゃないかぁ バカ嫁めぇ ファッキュ━━━( ゚Д゚)凸━━━ !!
ヴィトンの質入れ&泥試合決定 ヽ(゚皿゚)ヽ ガオー!!


216 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/16(木) 09:47:40 .net
>>214-215
やべーw
昨日D7000の発表記事をwktkしながら読んだから余計に気持ちがわかるw

217 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/16(木) 10:28:48 .net
安いという理由でNikonD40を買ったんだが
あれこれレンズ追加してたら本体が数台買えるくらいの金を使ってた

まあ、一眼にありがちだけどな

218 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/16(木) 12:50:11 .net
まあ、本体なんて生ものだし、安物でいいんじゃね?
レンズは一生ものだから、安物じゃなくちゃんとしたの買ったほうがいい。

219 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/17(金) 09:30:37 .net
>>217
気にスンナw そのうち防湿庫が必要になる。

それに、本体よりレンズ1本の方が高いなんてよくあることさwww

220 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/18(土) 00:44:06 .net
アイカップの外し方が分からなくて、説明書をめくりながら「アイカップ・・・アイカップ・・・」って
呟いていたら嫁(Aカップ)が凄い顔で睨んでた ((((;゜Д゜)))


221 :イヤホスレの121:2010/09/21(火) 07:09:16 .net
イヤッッホォォォオオォオウ嫁バレのスレからお邪魔
しました。R16でトラックを抜いた瞬間に赤い切れを
もらってしまいました。買ったばかりなのですが以下
の品物を処分いたします。 

<品物>
SIGMA APO 70-200F2.8 EX DGUMACRO EFマウント
マルミの77ミリDHGフィルタ付き
マンフロットのアルミ4段一脚おまけ
購入約1ヶ月前 購入時 レンズ単体で9諭吉
売却希望価格 6諭吉 出頭日24日

連絡先も入れておきます。都内勤務のため夜に秋葉原
などで手渡しが出来ます。過去に2ちゃんスレの方に
17-70や120-400も売却しました。これからの時期、
運動会や発表会などでご利用ください。


222 :プロカメラマンスレからきました。:2010/09/22(水) 14:40:12 .net
>221さんのレスを見て便乗させていただきます。

非常に経済情勢厳しき折
下記をお使いくださる方にお譲りいたしたく。

恐らく車にも造詣の深い方がいらっしゃるかと思い
ヤフオクでもよかったのですが、こちらに投下いたしました。

《品物》
初代レガシィ ブリッツェン用アルミホイール 4本
ホイールサイズ:7J-17 オフセット+55 pcd100/5H
完全未使用 一本ずつ純正段ボール箱入り 室内保管

希望価格:3諭吉 価格は相談に乗ります
発送費:着払い

興味のある方がいれば連絡先を晒します。

よろしくお願いいたします。

223 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/22(水) 21:33:09 .net
>>220
ワロタ

224 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/22(水) 23:15:16 .net
>>222
これはさすがにKY杉だろ。

225 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/23(木) 02:34:59 .net
Nikon D7000が発表された。(当方D80持ち)


Canon 60Dにバリアングル液晶が付いていたせいか、
デジカメ板のD7000スレではバリアングル液晶がないとたたかれまくっとる。
(つうか、一部の人間が必死に貶めてるだけかなぁ)


しかし、


バリアングル液晶だったら、嫁に買い換えたことがバレてしまうから、
D7000はバリアングル液晶なんか要らないんだよおおおおおおおおおお!

買っちゃうぜ、買っちゃうぜ、買っちゃうぜ!絶対買うぞ!



もうちょっと安いと助かるんだけどなw

226 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/23(木) 08:27:21 .net
>>225
最初はご祝儀価格
半年我慢するだけで安くなるはず

227 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/23(木) 09:30:43 .net
割と最近カメラ趣味目覚めてデジカメ板に行くようになったんだが
何なんだあの板。ゲハ・自転車以上にメーカー貶めレスやらコピペキチガイ
が溢れとるw

228 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/23(木) 11:53:29 .net
確かに酷いが、粘着キチガイがたくさん沸いているカメラほど良いカメラのバロメーターになるというw

229 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/23(木) 13:49:17 .net
>>227
俺もここ数ヶ月ほどいくようになったけど、基本IYHスレくらいしか見ないw

>>225
D7000をコソーリ買った上で、ある日突然
「このカメラ、液晶動かせたんだよ〜いや〜ずっと気が付かなかったわ〜w」
でおk

230 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/26(日) 00:18:44 .net
EOS10Dを使い続けて何年目だ・・・。
そろそろ新しいのほしい。
当たり前だけど、600万画素くらいでも最新コンデジよりいい写真撮れるんだな。
レンズの差は偉大だわ。
でもコンデジも結構いい絵になってきて満足度は結構あがってた。

EOS7D買おうと思ってたけど、ピアノとロードバイクに変わってしもうた。
100mmマクロを買ったら、次の買おうかな・・・。

231 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/26(日) 01:32:34 .net
>>230
伝統的な手法としては、各メーカー共に0を抜いてステップアップという方法があります。

232 :230:2010/09/26(日) 14:02:07 .net
>>231
EOS-1D MarkW ですなww

233 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/28(火) 11:47:15 .net
関連スレ

イヤッッホォォォオオォオウ!分割払い!18回払い
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1279198241/

イヤッッホォォォオオォオウ!衝動買い!!嫁バレ8回目
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1284555271/

D7000という危険な声がきこえるので上のスレは見ない

234 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/28(火) 15:24:28 .net
D3100のダブルレンズキットが安くなったら手をだそうかな
あれってレリーズでインターバル撮影ってできたっけ?
星見屋さんやってるので無いとちょっと困るかも

235 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/28(火) 22:46:08 .net
>>234
それこそD7000とか、D300とかD300sとかD700の方が。

236 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/29(水) 09:01:13 .net
>>235
確かにそうなんだが高くてなかなか手が出せないところが悲しい

237 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/29(水) 21:47:11 .net
天体観測が趣味なんだよね?
そういう人って、カメラはハマる確率高いと思う。
となると、エントリー機を買ってもすぐ不満を感じて、結局グレードアップしちゃう。
だったら最初から上級機を買っておいた方が、長い目で見たらお得だよ。


238 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/30(木) 08:09:24 .net
高感度ノイズ少なくてレンズの選択肢があれば何でも良いんじゃないか?
ようするにキヤノンかニコン買っとけば良いだろ

しかもボディーは中古
レンズに金掛けた方が良いと思うな

239 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/30(木) 11:26:14 .net
とりあえず望遠鏡にレンズなしで直結させる直焦点撮影で
ごまかしつつキットレンズで頑張ることにします
改めて天文趣味って金掛かりすぎることに泣けてきたw

240 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/30(木) 12:47:24 .net
もうすぐ運動会だな
みんなは準備万端かい?

241 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/30(木) 22:23:47 .net
VR70-300を買って、昨日届いたぜ!

242 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/30(木) 22:57:03 .net
KISS×4
明日買うぞ〜!!

1800万画素!どうだっ!

243 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/01(金) 00:02:22 .net
7D買って近所の子もまとめてブリバリ連射してたら、奥さん連中に
「パパラッチwww」って大受けだったw

244 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/01(金) 06:27:02 .net
>>243
キモい〜

245 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/01(金) 12:47:24 .net
GF-1を出動させます

246 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/01(金) 16:42:37 .net
ミラーレス?

247 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/01(金) 17:43:10 .net
>>246 そうです(w

リレーで被写体を追えるかどうか、他の学年の時に練習しとこっと(w
合焦の速度が心配だ

248 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/01(金) 21:36:31 .net
動画で撮るの?

ウチの娘は保育園。今年3歳。
去年はK-m+キットの50-200mmズームだった。
今年はK-7+SIGMAのAPO70-300mmズームで行く。
来年はK-5+DA☆300mm・・・になってたらいいなあ。

249 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/02(土) 07:53:11 .net
>>248
いや、動画撮影はあまり好きではないのよ
ビデオカメラも持ってないし(w

実はK−7、EOS7とともに検討に入ってたんだなぁ
久しぶりに鉄道も撮ってみたいと思って、合焦速度や連写性能が
とても気になるポイントだった

その一方で、運動会とかの学校行事に行くと、プロ並みの装備の
お父さんが結構いて、先に機材をきばっちゃう気持ちも分かるん
だけど、そこに入るのはチョッと恥ずかしく感じてさ....

で、一見フツーに見えるGF−1+別付ファインダーにしてみたよ〜
安かったし、コンデジよりもいい画が撮れたらいいかなと(w

さて、今から出動します!
レンズは標準20mm(35mm換算40mm)と望遠ズーム45-200mm
(換算90-400mm)で狙ってきます

250 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/02(土) 09:34:37 .net
うらやますぃ。俺もカメラ欲しいなー
D90+15-105mmで大体8万か・・・・嫁があんまりカメラには
興味がなくコンデジで十分じゃん?って人なので
決済がなかなか下りない

251 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/02(土) 09:55:50 .net
思い出を写真に残すのは
今、この一瞬しかないんだよ
やり直しはきかないし2度とチャンスはない

後で後悔するくらいなら、多少のお金を出してでも
撮れるチャンスが増える素早く反応の良い
一眼デジカメを買った方がいい




と、言って嫁を納得させた
しかも、ボディーじゃなくてレンズ 70-200 F2.8だったけど
このレンズじゃ無いとAF遅くてダメなんだと力説しておいたわ

252 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/02(土) 10:05:08 .net
>>249
そうなんだ。
運動会って埃っぽいから、現地でレンズ交換はしない方が・・・

って、遅かったか。

>>250
運動会を撮るなら、望遠側105mmはちょっと足りなくないかな。
18-200mmの方がいいと思うよ。
一眼レフ持ってる人と同じ場所で同じ被写体を撮って、見比べてさせてみるとか?
知り合いに一眼レフ持ちがいることが前提だけど。

253 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/02(土) 11:00:45 .net
>>250
レンタルで撮ってみるという方法もあるよ。
ttp://www.maprental.com/campaign/undoukai/index.html

もしコンデジがあるなら、奥さんにコンデジで撮ってもらって、後で比較したらどうだろう。
説得力あると思うよ。

254 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/02(土) 11:57:45 .net
>>250
キタムラのレンタル、レンズキットがことごとく貸出中ワロタwww
運動会需要モロ出しwww
ttp://rental.kitamura.jp/DispPg/001002-001002001

奇跡的?に、7D+18-200mmが予約可だけど。

255 :249:2010/10/02(土) 12:26:00 .net
昼飯を喰いに、一旦帰宅(w

子供らは教室で持参した弁当を食べるんだな.....
家族でお弁当を広げるっつーのは今日ビ、やらないみたいだな

>>252 トンクス レンズ交換はせず、望遠ズーム一本で乗り切ったよ
400mm相当に1.4倍のデジタルズームを入れたら560mm相当!
これは活躍した

しかしね、ミラーレス一眼の限界を思い知ったよ.... orz=3

ビューファインダーが全くダメだ
「プレビュー維持」をオフにしても、一瞬だけ絵が止まる....
その間に被写体はどんどん近づいてきて、どんどん走り去ってしまう(w

ズームアウトしながら追うのは無理(w 全く追えません.....orz
加えて、思ったように合焦しないし、狙った瞬間にシャッターが下りず、
また秒間3コマも厳しい

仕方がないから、絞り優先で思いっきり絞って手前にピントを入れた上で
単焦点に固定し、メクラで秒間3コマを切りまくったよ

マニュアルフォーカスもビューファインダーでは厳しいので、AFでピントを
手前に入れてMFに切り替え、そして連写という、一手間かけた撮影を堪能
しておりますよ(w

来年は、レンタルしようかな....orz 午後もがんばってきます

256 :249:2010/10/02(土) 16:36:57 .net
ふぅ....帰宅してシャワーを浴びて一息つきました(w

午後は撮り方を変えてみた
「デジタル一眼」としてではなく、「レンズ交換が出来るコンデジ」と思って、
丁寧にシャッターを切ってみた
オートフォーカスのモードを、「追尾」から「通常」に戻して、画面の真ん中
でピントを捉えて撮ったよ

そうしたら、いくぶん満足な画が撮れたのでヨカッタ
カメラの所為にして、悪かった.....今は反省している

帰ってから嫁に言われたのは、昔の銀塩で撮っていたころの写真のほうが
上手かったと....

フィルムに限りがあるからこそ、狙った一発を丁寧に切り取っていたんだなぁ
と反省した次第....今はシャッター切りまくりだもんなぁ

今日は318枚撮りました.....(w
今後は、一枚一枚、丁寧さを心がけて撮りたいと思います(w


257 :248=252:2010/10/02(土) 21:15:02 .net
>>255-256
お疲れさんでした。
技巧を駆使して頑張ったみたいだけど、苦労なく対応できればそれに越したことないよねw
俺もコンデジからのステップアップを検討してた頃、LUMIXのG1だったかな?を電気屋で触ったんだけど、
EVFの余りのトロさに嫌気が差して、普通のOVF機(K-m)にしたって経緯がある。

とかいいつつ、普段の持ち歩き用にGRDigitalが欲しい俺なんだが。
軽さは正義って場面はあるもんなあ。

258 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/02(土) 21:49:01 .net
>>244
キモくてごめんねwww
でもあげた写真はみんな凄く喜んでくれたよ。
みんなコンデジだったから走ってる写真は全滅だったみたいだし。

>>250
他の人も言ってるけど、ニコンの18-200は良いらしいから、使い勝手も考えてそっちがお勧めだよ。
それと、251も言ってるけど俺も「子供の今は今しか撮れないから出来るだけ良いカメラで撮っておきたい」って
言って説得したよ。

259 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/07(日) 20:35:29 .net
みんな防湿庫って使ってる?

260 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/07(日) 23:57:11 .net
欲しいんだがパッキン入りケースにジャンボカビストッパーで妥協してる。

261 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/08(月) 01:26:26 .net
HAKUBAかどこかの防湿プラボックスはある。
けど、ボディと常用するレンズ類はバッグに入れっぱなしで、ボックス内は肥やしレンズのみw

262 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/08(月) 13:09:39 .net
ホムセンの安ジュラルミンケースにシリカゲル袋適量入れておくってのはアリ?

263 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/08(月) 23:05:50 .net
私も防湿プラボックスはもってます。
「防湿庫は必要」でググルと普段、使っているのであれば不要と言っている人が
多いですね。


264 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/08(月) 23:12:54 .net
内部結露してからマメに入れてるな
防湿プラケースだけど

265 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/08(月) 23:16:38 .net
俺も防湿プラケース
1,500円くらいだったからないよりましかと

266 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/08(月) 23:45:34 .net
>>262
密閉性が信用できるんならいいんでない?
ただ、専用のプラボックスは、安物とはいえ外から見える湿度計がついてて便利。
シリカゲルの寿命を湿度計で知ることが出来るから。

といいつつ、買ってから1年近く経つけどまだ1度もシリカゲル交換したことないわ。

267 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/09(火) 11:33:07 .net
トーリ・ハンの防湿庫使ってるけど、既に一杯で困ってる。

268 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/09(火) 11:51:21 .net
まさかの嫁からデジイチ欲しいコールが掛かった
カメラ女子系の雑誌をリビングに放り投げておいたのが効いたみたいだw

でも買う時期が悪いような気がして俺が躊躇してる
新型が出たばっかりで特に60Dなんかものすごい勢いで落ちてるし
エントリー機のX4 D3100もどんどん下げてるみたいだし

デジイチってボーナス時期にキャッシュバックキャンペーンとかやったりします?

269 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/09(火) 11:56:28 .net
>>268
値下がり、せいぜい1〜2万
今残せる写真、プライスレス

ボーナス時期は何もしなくても売れるからあんまりキャンペーンしないんでない?
狙うなら年明けの新春安売りとか福袋とか(←欝袋の可能性も高いが)の方がいい気がする

270 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/09(火) 12:51:48 .net
一番売れる、運動会シーズン、入学式シーズンあたりで、在庫ハケも含めて
キャッシュバックキャンペーン組むことが多いです。

新機種発表は、夏冬ボーナス商戦前ですから、見事にその裏になるので、
よく利用されます。

271 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/09(火) 13:50:32 .net
今残せる写真のプライスレスに関してはコンデジで対応してるので何とか。
とりあえず年末〜初売り辺りまで様子をみることにします

2万あれば安い単焦点1本くらいだったら買えそうだしねw

272 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/15(月) 01:16:14 .net
>>268
嫁さんは「デジイチ」=「ミラーレス」と解釈してるに一票。
カメラ女子系雑誌がきっかけなんだべ?

273 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/15(月) 11:21:46 .net
>>272
いや、その辺は杞憂だったよ
ミラーレスと一眼レフ指差してこれとこれどう違うの?と聞いて
来たので説明したら、ミラーレス機じゃないほうがいいとのこと
ファインダー覗いてこそとデジイチだと思ったらしい

274 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/15(月) 22:41:15 .net
>>273
素晴らしい!
俺のK-7をがっつりコンデジ持ちするウチの嫁とチェンジしてくれw

275 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/19(金) 16:59:33 .net
>>271
Nikonはじめました


ニコン、デジタル一眼レフカメラか交換レンズ購入で最大1万円のキャッシュバック
ttp://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20101119_408072.html?ref=hl_rss


ニコンは18日、デジタル一眼レフカメラおよび交換レンズが対象の「ニコン クオリティ
キャッシュバックキャンペーン」を開始した。期間は2011年1月16日まで。

276 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/19(金) 17:57:02 .net
>>275
D7000がない・・・だと?

277 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/19(金) 18:00:20 .net
中身ちゃんと見てなかった。
ボディはハイエンドからハイアマまでみたいだなあ。

278 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/20(土) 00:52:09 .net
明日は娘の七五三参り。
レフも外付けストロボもないけど、曇りだから光は回ってくれるはず。
念のため防湿庫の肥やし状態になってるエントリー機も持ってくべきか・・・。
お父ちゃんがんばるぜー!

279 :278:2010/11/20(土) 21:26:56 .net
気象協会のウソつきー!
超いい天気じゃねーかよ!ヽ(`Д´)ノウワァァン
内蔵ストロボでがんばったけど、レタッチで何とかするしかない状態。
やっぱり外付けストロボはいるなあ・・・。
2年後までに用意しなきゃ。


280 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/25(木) 19:27:07 .net
エツミのこれが良さそうだよ
http://www.etsumi.co.jp/catalogue/spec.cgi?id=E-6218

281 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/25(木) 22:21:21 .net
>>280
いや、バウンスしたいんじゃなくて、光量が全然足りないって話なんだが・・・。

282 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/26(金) 19:51:43 .net
あれ?そだったかw 
光が回るだけ読んで勘違いしたよ。スマン。

ISOあげて対応とか出来なかったんだよね?
最近の高感度に凄く興味あるんだけどどうなのかな?

283 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/26(金) 19:56:12 .net
いや、逆光とかで顔が暗く写ったとかそういう話に見えるが・・・
感度おとして露光補生かのお

284 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/26(金) 20:16:14 .net
俺だったら、レフ版使うな

大げさっぽくて目立つけど、割と使う事が多い
嫁を助手にしなければイケないのが欠点だけど
やっぱり便利だよ

七五三のシチュエーションで使えるのかはワカランが

285 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/26(金) 20:31:21 .net
ttp://www.kenko-tokina.co.jp/imaging/eq/eq_camera/ref/207107.html
こういうのを携帯するものありかもねえ。

286 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/27(土) 23:47:48 .net
>>282-284
普通に社を背景に撮ろうとすると順光で顔に陰が出来すぎる。
なので手前の建物の陰に立たせて撮ろうとすると、背景とのコントラストが
高すぎて露出が決まらない。
内蔵ストロボでは、撮りたい画角では届かない。
という状況だったのですたorz
仕方ないので、ちょい広角めのレンズで寄って撮ったけど、それでもキツかったなあ。

ストロボもレフも、2年後までに用意するよ。
こういうイベントは大体嫁の兄弟とかと一緒に行くから、レフ持ち要員には事欠かないしw

287 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/27(土) 23:48:50 .net
>>285
レス漏れてた。
もっと小さくたためるレフがあるよ。
俺もケチケチせず買っておけばよかった・・・。

288 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/01(火) 11:31:09.19 .net
これから季節も良くなるし、サルベージage

289 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/02(水) 15:19:17.26 .net
きょうは、軽く皇居ランをしたあとエクササイズでダイエット。
その後はシャワーを浴び、新型アイフォーンでニュースをチェック。
プジョー製の自転車で通勤し、日本経済新聞をスターバックスで読む。
服は六本木の東京ミッドタウンで買うと決めている。あの芸能人を目撃。
SNSミクシィで知り合った映画プロデューサーとカフェでスイーツを。
週末はザ・ペニンシュラ東京で開かれる結婚式に参列。新郎は旧帝大卒だ。
学生時代の友達が留学先のロンドンから送ってくれた紅茶を淹れて飲む午後。
デジカメ・リコーGR3を片手に散歩。オープンカフェで行き交う人を人間観察。
すれ違う外国人に「ハロー!」とネイティブ発音で挨拶。着ているブランドが同じだ。
ベンチで村上春樹「1Q84」を読みながら、アイルランドのロック音楽を口ずさむ。
知人が銀座で開いている個展にクリスピー・クリーム・ドーナツを手土産に訪れた。
同僚の妹が主役をはっている舞台を鑑賞。楽屋を訪れ一緒にとった写真をブログに。
婚活パーティーでは、医者・弁護士・外資系金融の男たちと昔の映画の話をした。

290 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/02(水) 22:07:59.87 .net
コピペだろうがウザいな

291 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/03(木) 10:46:55.78 .net
出来の悪いFMラジオのCMみたいだ

292 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/05(土) 01:17:19.81 .net
ヤフオクでCanon EF28-70mm F2.8 L USMをゲット。
これで嫁をとるぜ!

>ベンチで村上春樹「1Q84」を読みながら、アイルランドのロック音楽を口ずさむ。
ということは去年か一昨年ってことか
>知人が銀座で開いている個展にクリスピー・クリーム・ドーナツを手土産に訪れた。
その段階でクリスピー・クリーム・ドーナツかよw

293 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/08(日) 19:05:03.51 .net
>>278
外装ストロボ(ガイドナンバー22)500でも売ってるぞ

294 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/10(火) 12:40:39.89 .net
D40+D80と持ってる。しょぼくてすまん
そろそろ、D700欲しいが売ってないのな

295 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/10(火) 19:35:03.01 .net
俺は滅多に使わないけど、何時もレフ版持ち歩いてるな
直径20cmくらいの小さい奴だけど折りたたむとポケットに入るから便利だよ。

余談だが、この前カップルに写真撮って下さいって言われたんすよ。
んで、逆光だからカメラを強制発光にしてよって伝えたら何それ?ポカーンてされたんだよ。
仕方なくレフ版出してあげたら、彼女がこんなの使った事無い凄〜いとエライ喜んでた
レフ版如きでモデルにでもなったつもりにでもなるのかな?

彼氏の前で大人の玩具を使ってあげたら、凄っ〜いこんなの初めて
って言われるっていうシチュエーションを妄想しながら撮影してやったわw

さらに関係無いけど、観光地とかで一眼持ってると写真撮って下さいって言われる事多くない?
あれって何なんだろう??巧く撮れるでも思ってるのかな?

296 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/11(水) 12:15:49.88 .net
お調子者と思われてるだけだよ。
こいつならホイホイ喜んでシャッター押すだろと。
しかし、レフ板はきもすぎ。
カメラ好きでもちょっと引く。

297 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/11(水) 14:53:42.09 .net
一眼レフ持ってる人なら最低でも下手な写真は撮らないだろうって期待からだろうね
しかしレフ板はやり過ぎw

298 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/11(水) 22:03:31.50 .net
レフ版はカメラ好きな人でもダメなのか(´・ω・`)

後だし情報だけど、自分ちの犬がメインなんすよ
黒い犬と白っぽい犬で巧くいかない事が多くて
ちっこいレフ版を持ち歩いてて常用してるんだわ
・・・違うよね頼まれてレフ版使うのがダメだったんだよね(´・ω・`)

明暗差が激しい被写体を同時に撮るときってどうすればいいんだろ?

299 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/12(木) 15:18:44.27 .net
別にダメじゃないよ。でも必死すぎ

軽くカンダムってどんなアニメ?って聞いたら1年戦争の経緯とか
ジオニズムについて頼みもしないのに小一時間説明される感じ

300 :296:2011/05/14(土) 15:05:07.18 .net
駄目とは言わない
おいらにはそんな勇気がないというだけの話
うちも黒犬飼ってる
確かに難しいよな
でもレフ板はなし
白っぽい服装とか日中シンクロで十分ではないが
それでいいと言い聞かせてる

301 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/16(月) 00:52:48.70 .net
ちょっと前、桜を撮りに行った先で、一人旅風のお姉さんに頼まれたんだが、
ネタでなくファインダを覗こうとしてしまい大テンパリ大会orz

何とか一歩前に寄るよう指示したりアオリで撮ったりして「さすがお詳しいですね〜」と
名誉挽回はした(?)が、恥ずかしさと緊張でケツ汗ビッショリになったわwww

302 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/16(月) 10:32:21.41 .net
今の一眼デジって性能いいんだな。
使ってる人は当たり前かもしれんが、一眼はフィルム一眼しか持ってないんで
かなり暗い室内での撮影でストロボ光ってなくてもしっかり映ってるし
(光ってないけど大丈夫?って見せてもらったら綺麗に映ってる、すげぇ・・・)
未だに一眼はオリンパスOM−10とミノルタX−70。
買い替えも良いんだけどフィルムカメラもまだ捨てきれないしなぁ・・・

303 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/16(月) 12:21:11.74 .net
>>302
無理にとは言わんが、買ってみ?
二度とフィルム使わんようになるし
何でもっと早く買わなかったんだろう?
となるから。安いのですら
最新モデルならなおさら!
自分の小遣いで細々とやってるのなら

絶対だ!

お金持ちだったらお好きに

304 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/17(火) 00:39:18.68 .net
そりゃまあ、フィルムにISO12800とかないもんなあ。
趣味でフィルムを使い続けることを止める理由もないし、むしろいいじゃんいいじゃんって
感じだが、配布の利便性とかコストを考えると、デジタル「も」あって損はないんじゃないかな。
幸いミノルタならソニーがマウントを継承してるし、うかうかしてるとソニーαは光学ファインダー機を
全てディスコンしかねんので、α900が販路に乗ってる間に買っておいた方がいいと思う。

305 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/17(火) 23:10:38.02 .net
デジカメは楽しいんだけど
撮り直しが楽だから一回一回のシャッターに
重みがない気がするよな

さらに俺の親父が言うには
すぐ確認出来るし、現像あがるまでのワクワク感が足りないらしい

カリっとしたレンズが流行るのも
デジタルならではだしな〜

306 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/18(水) 14:49:16.66 .net
デジカメは失敗写真撮ったとき何が悪かったか即その場で
検証して糧にできるのがいいな

307 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/19(木) 01:55:28.83 .net
そうそう。
デジタルならではの利点を最大限活用して、上達につなげればいい。
そこから「味」を求めてフィルムに移行するなり。後は自由。

フルオートで適当にパシャパシャ撮って失敗したのは消せばいいや〜
じゃ、いくら高い一眼レフを使おうがコンデジと変わらん。
「画像」であって「写真」とは呼びたくないな。

308 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/19(木) 15:40:27.95 .net
機関銃に曳光弾装填して撃ちながら狙い修正するみたいなもんか。

309 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/20(金) 13:04:12.61 .net
>>305
一眼とコンデジでも一部の上級機なんかに限定されるが
RAW現像はフィルムにない楽しみ方だと思うけどな。
フィルムの良さも否定しないが俺はこの作業も好きだな。
好き好きでシャープにするも良しだろうしデジタルでどこまで
フィルムっぽく出来るか試してみるのもいいだろう。
ただし自分のソフトの中にもリバーサルフィルムって設定があるが
そのままだと色味は似てもデジタルのコントラストの強さは残るけどな。
(素人じゃわからないっぽいけど)


310 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/21(土) 01:51:00.91 .net
>>309
ペンタユーザ乙w

確かに、フィルム現像を出来るのは一部の限られた層だけど、RAW現像はもっとずっと敷居が低いよね。
今時5〜6万も出せば、Silkypixがサクサク動くPCが買える訳だし。
でも、フィルム現像の楽しみを好む人もいるだろうし、それは尊重して然るべきかと。


てな訳で、明日EIZO+Silkypixのセミナー行ってきます(・∀・)

311 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/27(金) 22:26:03.17 .net
妻が突然、コンパクトなレンズ交換式カメラが欲しいと言った。
幼稚園児の運動会ですら、コンデジでは撮れないそうな。

ということでパナソニックG2Wズームレンズセット、イヤッホォォォ!!!

コンデジと比べると使いやすくて良いねぇ。
一眼レフは妻が持ち歩けないので、これで十分です。

312 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/28(土) 01:59:09.57 .net
EVF機って、動体はどうなの?
これから小学生になったら、運動会もどんどんスピードアップしていくと思うんだけど。

313 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/28(土) 06:59:12.40 .net
>>312
雨&休み無しで撮る暇がない。
使ったらレビューします。

原理的にEVFは反応が鈍くなるのは分かるけどね。
秒間60Fとして、機械+液晶で何Fくらい遅延があるんだろ?

まあEVFに文句を言う人は反射神経が鈍いのを
カメラのせいにしてるんでしょ?(笑)
慣れれば先行シャッターorぶっ放し連写できるでしょ。
SF33rdでヒット確認SAしてたころの緊張感を思い出す…

314 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/28(土) 12:41:14.09 .net
そろそろフルサイズが欲しいが
へそくりではちょっと届かず
超広角14mm F2.8を買った。
といっても安物のサムヤンだが
雨なんで室内の試し撮りしかしてない
早く表で使ってみたいぜ!
嫁には内緒だが、大目玉レンズなのでばれそう。
チラウラすまぬ


315 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/28(土) 12:46:38.01 .net
このシーズンは
曇りや雨ならマクロ持って花撮りだな

316 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/28(土) 14:30:29.55 .net
>>313
俺が初めて一眼を買おうと思っていろいろ見てた時、パナのGH1(かな?女流一眼てやつ)を試したんだけど、
パンした時のヌルっと遅れる感じが我慢ならんくてOVF一本に絞ることにした。
反射神経とかいう問題じゃないな。
問題をすりかえてまで、わざわざ不便なものを苦労して使うのがいいの?w
あと、シャッタータイミングを連写で何とかしようというのがまた・・・w

317 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/28(土) 15:44:50.49 .net
>>316
釣りっぽくなったのは申し訳ない。

このスレを見てて思ったのは、気団板で
やっぱ一眼レフでしょ(キリッ
てやるのはどーなのさってこと。

家内の意見を聞かざるを得ないのも気団でしょ?
一眼レフしか認めないならカメラ板に行ってほしい

まあスレタイ読めって言われりゃそれまでだが(笑)

318 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/28(土) 16:53:01.13 .net
ここまで読んでNEXの話題が全然無いことに驚いた
ここにはユーザいないの?


319 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/28(土) 18:54:00.91 .net
個人的にはミラーレスを一眼というのはイマイチしっくり来ない上に
Eマウントより、マイクロファーサーズの方がまだマシな感じがする

320 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/28(土) 20:05:31.70 .net
>>319
いあ
スレを全部読んだところ、テンプレからしても一眼レフに限定してなさそうじゃない
実際マイクロフォーサーズの話題もコンデジの話題も出ていた

とりあえずNEXは一眼レフじゃないでしょ
レンズの数として一眼ではあるけれど、メーカーも「一眼画質」としか謳ってないし


321 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/29(日) 01:15:46.08 .net
> やっぱ一眼レフでしょ(キリッ
> てやるのはどーなのさってこと。
勝手に流れを捏造すなよ。
運動会撮るのにEVF機を買ったっていうから、動体はどうなの?って疑問があがっただけだ。
それを急に
> EVFに文句を言う人は・・・
と喧嘩腰になったのは誰?

> まあスレタイ読めって言われりゃそれまでだが(笑)
分かってるなら結構。
ここを確信犯的に荒らすのは即刻止めて、デジカメ板に行って存分にOVFを叩いてくれ。


322 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/29(日) 01:17:37.96 .net
それと、>>320は用語の意味をもうちょっと調べてみた方がいい。
NEXどころか、M9だって一眼レフじゃないぜw


323 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/29(日) 12:05:00.42 .net
まぁ既男板なんで
あまり敷居を高くしてもしょうがないじゃん

キャノネッツやニコ爺だのののしりも
嫁に内緒でイヤッホォォォも
ミラーレスも引っくるめて話せばさ

324 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/29(日) 12:54:09.60 .net
まっ
堅苦しく書くか、まったり書けるか
違いはそれだけ
デジ一板ではあるが
概ねデジカメの話で
まったりやれるならば
それでいいじゃないの

つうことで、>>323に同意なっ


325 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/30(月) 02:07:19.31 .net
>>322
ん?
各カメラメーカーが「ミラーレス一眼」って呼称してるし、一眼でいいんじゃね?
なんか上から目線でえらそうだけど、マニア以外なんてそんなもんだよ


326 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/30(月) 09:54:11.77 .net
上から目線って気持ちはないが
ミラーレスはコンデジに大きなイメージセンサーつけたって認識だな
フォーカスも遅いしさ
ライブビューは使わんこと無いけど
やっぱりファインダー覗いて撮っちゃう方が信頼性があって
光学ファインダーあってのデジ一眼だと俺は思ってるかな
それにミラーレスってうたってるのもペン、ソニーとパナだもんなぁ

っtおっさん臭いレスをしてみる


327 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/30(月) 11:31:36.90 .net
GF1遣いのオレがきましたよっと

判っていたとはいえ、やっぱり動体はしんどいわ....
腕でカバーするゼっ!なんて生意気な考えでした(w
本当にすみませんでした orz

昨日は子供の試合につきあってスポーツ撮影にいってきたん
だけど、長時間使っていると、LVFは目が痛くなってくる

それと、GF2は撮影時にコマが動き続けるようだけど、GF1は
止まってしまうんだな
だから、動きを勘で追いながら、秒間3コマ(w の連写で対応(w

なんか、網ですくっているみたいな感じで、「一瞬を切り取る」って
いう風ではないよなぁ....orz

328 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/30(月) 12:11:23.52 .net
ミラーレス買うくらいなら高級コンデジ買っちゃうな

329 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/30(月) 13:17:55.23 .net
>>327 です 補足ね....

動体撮影が厳しいとは言っても、運動会位だったら問題かったっす
当方のGF1も、昨年の運動会では大活躍でした

画素数を目一杯に使っていないので、EXズーム(1.4倍)も併用すると、
ド迫力な画が撮れますた
レンズはパナの45〜200mm(35mm換算90〜400mm)を使用

あとはパンケーキ20mm(35mm換算40mm)だけ持ってます

子供のスポーツ撮影ですが、空手競技を撮ってきました
体育館内で暗く、カーテンを閉めて屋内照明だけなので、少々厳しい
環境ではありました
ISOは已む無く1600相当、ホワイトバランスを少々弄ってみました

組手競技は動きが早く、また当方が流れを読み切れず、厳しかったっす〜
形競技(演武)は次のアクションが判るので、まぁまぁでした

>>328 迷ったんだけど、イロイロとレンズを選びたかったので....

330 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/30(月) 19:38:14.35 .net
>>326
一般向け無視して正確な定義だと「レンズ交換式コンデジ」だよね
とりあえずライト層をレンズ沼に引き込む撒き餌としては
「ミラーレス一眼、いいんじゃなぁ〜い?」
という感じw



331 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/30(月) 23:52:17.43 .net
今のミラーレス一眼ってレンズが結局長すぎて小型一眼レフと携帯性がかわらんよな。
パンケーキレンズもパナのf1.7-20mmだけはいいと思うが実売価格が3万以上だし、
キットレンズのパンケーキはf2.5の糞レンズだし、エントリー一眼レフの方がよほどいい。
GF2にf1.7をつけて4万以下なら買うけど今の価格じゃ全く買う気にならない。


332 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/31(火) 09:40:21.43 .net
コンデジの高性能化もすごいからな
ぶっちゃけミラーレスってニッチ過ぎて入門者が安易に選んで
失敗する典型例じゃない?

333 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/31(火) 12:00:09.68 .net
ども、>>327 です

>>326
確かに....当方もレンズの誘惑に駆られています(w
デジタル一眼のレンズと比べても安いので、つい....

>>331
ご慧眼の通り、当方もパンケーキ20mmが欲しくてGF1セットを
買ったようなもんです(w もちろん、f1.7だよ
望遠付けたら携帯性はいまいち(w 前のめりだし(w
で、普段は20mmだけで持ち歩いているんだな

その昔、当方が小中学生のころ、大流行したズームレンズに対する
「苦言?」を雑誌か何かで読んで、今も頭に残っているんだな

曰く、安易なズームの所為で、前に後ろに動いてフレームを決定する
という行為が疎かになっていると
まずは50mmを使いこなしてみろ、とね

で、普段は20mm一本でやってみようかと思った次第
これだけなら高級コンデジでも十分だけどね

>>332 同意
オリンパスのXZ-1とか、ペンタックスのRZ10なんか、オレの好みだな
今迷ったら買ってしまうなぁ....失敗だったかも(w

334 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/31(火) 13:04:13.44 .net
>>332
まあ、コンデジと一眼レフの一番の違いはセンサーサイズの違いだからな。
背景ボケのある写真を撮るにはレンズだけじゃなくてセンサーサイズも大きく影響する。
パンフォーカスっぽいのっぺり写真だけで良ければコンデジも選択肢に入れていいと思う。


335 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/31(火) 18:41:11.18 .net
X100みたいな高級コンデジになってくると少し世界が違うけどね


336 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/01(水) 15:55:34.25 .net
初デジカメがいきなりミラーレスだった人は満足してたが
コンデジからのステップアップの人はデジイチにしときゃ良かった
or買い換えたって人が多かったなぁ

337 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/01(水) 16:28:56.69 .net
コンデジ出身者は別にファインダにはこだわらないし、特に後悔した人も買い換えた人も
周囲にはいないなー


338 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/02(木) 10:45:05.13 .net
ぁぁぁ....GF1やめときゃよかった鴨 orz=3

LVF(後付)は目が痛くなるから、光学ファインダー付けようかと
思ったけど、レビューみてたら実用性よりもファッション性(?)
みたいなイマイチな感じだなぁ....

やはり覗いて撮るっつー感覚は大切だよねぇ

コンデジはIXYを持っているんだけど、あえてファインダー付の
旧モデルを買ったんだよ....関係ないけど

339 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/02(木) 12:33:51.21 .net
別に大事と思ったことはないなー
液晶で慣れてればそれで問題ないし、大切な想い出がみんなファインダ越しなんて
空しい気持ちにもならないし


340 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/02(木) 13:51:07.02 .net
>>339
いや、ミラーレスだって液晶越しだろw
てかそんな事で思い悩むならカメラ使わないで脳内HDDにキュンキュンと記録してろよ

341 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/14(火) 22:27:09.34 .net
ボーナスがでたのでEF70-300mm F4-5.6L IS USMをIYHしたぜ!!
でもAmazonで買ったらお届け予定日が6月末〜7月頭、orz
15000円高くても4日で来る店から買ったほうがよかったのかなぁ。


342 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/21(火) 01:43:29.37 .net
カメラも欲しいけれど、とりあえずレンズ欲しい。

343 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/23(木) 20:10:18.17 .net
もう何も欲しくない

344 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/23(木) 23:22:30.60 .net
>EF70-300mm F4-5.6L IS USM
来た!、週末どこかに撮影に行きたいが天気悪いんだよな。

345 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/23(木) 23:59:22.78 .net
>>342
レンズは基本陳腐化しないから、ボディより金を掛けておいた方がいいよ。

346 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/24(金) 12:57:41.57 .net
こっちも伸びてるからもしかしてペンタの奴?って思って来てみたらw
レフついてないけどあれはいいものだと思う
スペック厨を最初から完全に切り捨て去ってるところとかw
ガジェットとして魅力的


347 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/24(金) 15:47:49.80 .net
ペンタックスの小さいヤツのこと?

チョット上で、マイクロフォーサーズ(GF1)の件でカキコしていた
俺なんだけど、ささやかな某茄子でレンズ買っちゃったよ

OLYMPUS M.ZEIKO DIGITAL 14-22mm 3.5-5.6

ちょっと暗いような気がするけど、小さいからこんなもんなのかな
沈胴式でコンパクト、しかも軽い

メインのレンズになりそうな感じだな
パンケーキは活躍の場を失いそうな.....

348 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/24(金) 15:48:41.03 .net
あっ訂正 3倍ズームね 14-42mm(w  ....orz

349 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/25(土) 00:15:30.26 .net
>>346
ペンタユーザだけど、持ち歩き用にGRD3を考えてた俺からすると、かなり魅力的なんだが。
値段がなぁ・・・。
NC-1に期待。

350 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/26(日) 16:19:07.44 .net
ああもう気分転換に新しい広角を買っちまおう。
4万くらい安いもんだ。


351 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/26(日) 21:07:37.84 .net
>>347
そそ
PENTAX Q

自分はNEXユーザ
こっちは明るい単焦点買ったのでこれがメインになりそう
マイクロフォーサーズはレンズが色々選べていいよね
自分もGF-2と最後まで迷ったんだけど

>>349
画質もだけど、ガジェットとして魅力的だとおもう

>>350
IYHですね(´▽`)



352 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/02(土) 08:10:11.47 .net
サムヤンの14mm F2.8を買った。
本当は、純正が欲しいけど手も足も中古も届かんので。
で、評判通りよさげ。

353 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/02(土) 10:22:07.75 .net
サムスンとか言い出す人が来ないうちに
サムヤンは韓国のレンズメーカーだからね


354 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/06(水) 06:54:58.92 .net
死んでも買いたくないw


355 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/06(水) 22:25:08.97 .net
親父が付き合いで買ったカメラをくれた
カメラに詳しくないのでよくわからんがEOS10Dってやつだ
随分重いけど今でも使えるのか?

356 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/07(木) 00:51:11.47 .net
普通に使える。

357 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/07(木) 18:58:22.97 .net
自分は昔親父に成人したらアサペンやるって言われてたのに、成人直後の
祖母の葬式でいとこにあっさり「これやろう」ってやられてしまった
稼げるようになって、初めてのボーナスでデジイチを買った自分からしたら
うらやましいな



358 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/07(木) 23:02:09.95 .net
>>355

EF−Sが使えないから使えないよw

359 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/07(木) 23:22:53.38 .net
うるせーまだ10D使ってるよ
安くて使いやすいEF-Sレンズが使えないのは残念だけれど、
写りとかに問題があるわけではない。
が、古いので高感度が必要なとこは弱いな。
ISO3200までしかないから。

360 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/08(金) 00:44:54.69 .net
>>359

カメラ好きが何でそんな化石みたいな機種を使ってるんだ?

361 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/08(金) 01:06:43.59 .net
>>360
つ[らいか]

362 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/08(金) 04:59:21.49 .net
>>361

素人考えだがフィルムなら判るけど
デジカメは性能の進歩が加速度的なのに古いの使う意味あんのかね?
特に10DなんかはWindows95みたいなポジションみたいだから
それなりにカメラ好きな人なら今更引っ張り出す価値あるのかな?

363 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/08(金) 06:37:54.23 .net
>362

>特に10DなんかはWindows95みたいなポジションみたいだから

ワロタ
でも褒めすぎじゃね?
2.0あたりの間違いだろw

364 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/08(金) 08:03:01.47 .net
>>363
一応今のコンデジや携帯カメラよりはまともな写真撮れるから、用途を限定すれば現役なんじゃね?
って事でNT4.0ぐらいが妥当かと。

365 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/10(日) 09:36:54.60 .net
なんだかんだ言ってもコンデジと一眼レフは根本的に違うよ。
俺の持ってる一番古いボディは7年ほど前に買ったニコンD70なんだけど
現行機種の高級コンデジと呼ばれるPowerShotG12よりよほどまともな絵を吐くもんなぁ。
やっぱセンサーサイズの差は越えられないわ。


366 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/10(日) 18:05:14.07 .net
>>365
自分のE-10はセンサーサイズは小さい上に400万画素で書き込みも遅いしISOも変な値だけど
9-36mm、F2.0-2.4(35mm換算で35-140mm)
っていうえらい明るいレンズのおかげか、今でもまともな絵を吐いてくれる
センサーサイズもだけど、レンズも大事なファクタじゃないかな

べとべと病だけど


367 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/10(日) 23:20:22.16 .net
ペドペド病?

368 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/11(月) 05:07:42.38 .net
多分グリップのラバー部分が加水分解してベトベトになってるんだよ。
俺のD70もなってたけどサンドペーパーで無理やり削った。


369 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/02(火) 21:38:59.14 .net
NHK教育を見て35924倍賢くカメラトーク
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/liveetv/1312288011/

中高年のためのらくらくデジタル塾 デジタル一眼レフで撮る第1回

370 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/02(火) 21:46:50.12 .net
再放送が9日ってなっているのに、番組表を見てみたら高校野球になってる
なんだろうこれは


371 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/03(水) 00:13:54.92 .net
>>370
雨降ったら再放送しまっせってことだろな。

372 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/03(水) 01:33:46.90 .net
>>371
木曜に期待するしかないかな
PT2導入してから捗りすぎていかん


373 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/03(水) 19:45:39.13 .net
ソニーのαってどうですか?

374 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/03(水) 20:22:30.17 .net
嫁が里帰り中に持って帰って落としたらしい

サーキュレーターとプロクテタが割れたらしい
レンズは大丈夫かな?ピンはずれてないかな・・・・

唯一救いは、L玉持たせんで良かった

375 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/03(水) 21:56:41.63 .net
>>373
αといっても入門一眼レフからフルサイズ、ミラーレスまであるから何ともいえない

>>374
嫁;;


376 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/03(水) 22:43:23.20 .net
あ!サーキュラーとサーキュレーター間違ってるね
ハヅカシイ・・・

377 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/05(金) 00:47:51.39 .net
>>373
全部買って比べてみましょう。
それがIYH・・・スレじゃなかった。

>>374
俺の知らない用語かと、思わずggrところだったわ。
サーキューラーPLをそう略すのは初めて見た。
CPLとかPLだよな、大体。

378 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/20(土) 16:00:09.75 .net
いやー、EOS5DU安くなってきたね−。
しかし、嫁子供のいる身だ。自重しないとな。
押すなよ。絶対、背中押すなよ。

379 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/20(土) 21:55:56.55 .net
今ごろQの実物観たけど、おもちゃだなー

エンジニアのオナニー見た感じ

380 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/28(日) 18:00:01.65 .net
>>378
今最安値で18万位かな
昔はいくらくらいだったの?

381 :378:2011/09/10(土) 10:51:22.20 .net
もう一度だけいうよ。
背中お・す・な・よ!
たのむよ。

382 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/11(日) 00:02:02.39 .net
分かってる。
押さないから安心しろよ。

383 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/11(日) 00:14:32.27 .net
今日俺はポチったよ!
さあ381も続こうぜ!
早速明日にでも初撮りだ!

384 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/11(日) 14:19:48.29 .net
5DmkIIIまで待てや

385 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/12(月) 15:59:08.39 .net
D700を衝動買いした次の月に70-200VR2がコンニチワでござる の巻

386 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/13(火) 14:56:26.80 .net
IYHスレと聞いて来ますた

387 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/14(水) 10:06:34.16 .net
夕べ見た夢を歌にしてみる

フライングゲット 僕は一足先に D700後継機を 手に入れたのさ

388 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/14(水) 13:18:21.95 .net
♪〜試作機だと思ってさ〜

♪〜意気揚々とかまえたら〜

♪〜モックアップだったよ〜 ♪♪

389 :378:2011/09/17(土) 08:51:45.00 .net
もう、押すなよっていったのに。
15万円台になったら、とりあえず、検討しようと思ってたのに。
16万4千弱っていったら、15万円台と同義語じゃん。
君たちにすっかりそそのかされてしまった。まあ、しゃーないか。
今朝、ポチっちゃったな。まだ、来ねえのな・・・。

390 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/17(土) 11:50:14.08 .net
>>389
ABランク中古だけど。
ttp://www.camera-sanwa.co.jp/det.php?1135387820&id=1333334

391 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/17(土) 16:42:39.75 .net
>>389
そのぼでぃより高いレンズ買えばもうリミッターは無いに等しい

392 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/22(木) 11:55:56.39 .net
Nikonのミラーレスきたなー
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20110921_478911.html


資金できたら、今持ってるフォーサ売り払って買うわーw

393 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/22(木) 15:45:00.23 .net
>>392
レンズキットのJ1を嫁にプレゼントしようと思う。
Fマウントアダプターが出たら拝借して使えそうなら奪うか自分用にV1をIYH。

394 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/23(金) 11:41:24.18 .net
5d2を手に入れた今、そんなおこちゃまのおもちゃ、どうでもいいって気分。
おれが今一番怖いのは、数段性能アップした後継機が俺の買値と同じくらいの
価格で発表されること。

395 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/24(土) 00:04:05.83 .net
>>394
レンズはそのまま使えるだろうから別にいいじゃん。
5d2ならレンズの方が高い。


396 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/24(土) 09:08:27.66 .net
>>395
394がボディより高いレンズを買う事はないと思う。

397 :394:2011/09/24(土) 09:34:40.53 .net
>>396
そのとおりじゃよ。
50f1.8U 28f1.8 70-300のDOでもLでもなんでもないけどISついてる奴の3本でお送りします。

398 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/24(土) 15:40:40.34 .net
5D2買った
ef24mmf1.4も勢いで買った

次は24-70mmか28-135あたりを狙う




399 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/24(土) 17:22:18.40 .net
>>398
くっ!この金持ちさんめ〜。orz

400 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/25(日) 10:30:01.77 .net
>>392
なんで「−ズ」くらい略さずに書けよ。

401 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/25(日) 12:23:44.02 .net
>>400
ドンマイ

402 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/11(火) 13:21:04.07 .net
>>401
そこは、ドントマインドだろ?jk

403 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/12(水) 19:55:57.48 .net
ドンレッミーダン

404 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/12(水) 23:03:59.65 .net
ドンっ ターナウェェェイ
ビフォーザナイッイズゴーォォン

405 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/13(木) 22:57:13.46 .net
ドーンッとなったーはーなーびーがーきーれいーだーなー

406 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/14(金) 11:23:02.24 .net
ドぉはドーナツぅのドぉ。

407 : 忍法帖【Lv=6,xxxP】 :2011/10/14(金) 19:49:34.47 .net
伸びてると思ってきてみたら、何この流れw

408 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/15(土) 09:10:15.37 .net
Nikon 1 V1 やばいな・・・買っちゃいそう・・・

409 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/15(土) 13:32:31.80 .net
デジイチ欲しくて様子見してたがタイの工場水没でnikonのFX機の
値上がりはほぼ確実なんだろうな

410 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/15(土) 16:45:20.16 .net
こんな過疎スレで工作活動ですか。
ご苦労様です。

411 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/18(火) 16:13:21.97 .net
品薄になれば値段上がるのは有り得る話じゃないのか
工作て・・・ひょっとするとデジカメ板ってゲハ並にメーカー代理戦争酷い?

412 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/18(火) 16:31:55.71 .net
でも、タイの影響を受けたのはソニーだったというオチ
ttp://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20111013_483417.html

413 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/19(水) 12:29:19.27 .net
オリンパス… 4/3、もうあかん


414 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/19(水) 13:19:42.82 .net
>>411
と言うよりこんな過疎スレにも基地害が沸く事に驚き

415 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/19(水) 15:00:37.03 .net
キチガイって>>410の事か
一体何と戦ってるんだろう

416 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/21(金) 00:53:24.25 .net
>>410
このタイミングで被害を受けつつあったのは、キヤノンだけだったんだよねw

417 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/21(金) 01:51:26.00 .net
>>416

同じ週にニコンが被害を受けてるし
http://www.nikon.co.jp/news/2011/1011_01_j.htm

そのタイミングでSONYも被害受けつつあっただろ
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20111013_483417.html
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20111020_485003.html

418 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/21(金) 12:45:28.61 .net
まだやんの?w

419 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/21(金) 13:54:43.41 .net
すまんが409のどこをどう見たら工作って判定できるのか誰か解説してくれ
初心者でデジカメ板も見てないので当たり前にありそうな話にしか見えないんだわ

420 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/22(土) 14:30:51.89 .net
NEX-5NDは価格が反転したな
少し前、ほぼ底値で5N買ったやつは勝ち組だな
今後はどこまで品薄になるか見当もつかないし、無印5にもスポットライトが当たるんじゃないかな

>>419
考えるな 感じるんだ
要するにこのスレには話の通じないパラノイアが出没してるってことだよ
いわせんな恥ずかしい
つまり工作でも何でもない話に気違いが絡んできてるわけだな


421 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/25(火) 16:38:55.77 .net
デジカメ板のキチガイっぷり見ると納得だな

422 : 忍法帖【Lv=14,xxxPT】 :2011/10/25(火) 23:13:02.13 .net
>>421
あそこ写真も撮らずに機種談義してるやつとかそもそもカメラ持ってないやつとか
大勢居てキモいよね

423 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/26(水) 11:10:47.42 .net
タイの洪水でNikonやSONYは大変なことになってるな。
年末商戦売るモノ準備できるんかな

424 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/26(水) 11:56:37.25 .net
オリンパスにいたっては・・・なあ

425 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/26(水) 14:46:45.79 .net
やっと一眼レフ買える目処が付いたってのになんてこった・・・・
一気に値段上がってきてるし。来春くらいまで持ち越しだな

426 : 忍法帖【Lv=15,xxxPT】 :2011/10/27(木) 16:42:10.24 .net
それがふたを開けてみれば結局キヤノンまで製造できない事態になってるらしい
スピンドルモーターの工場が駄目になって支那や朝鮮製のHDDも壊滅だし
もしかしたら支那に工場を構えたニコンのコンデジも止まるかもしれないし
どれくらい影響が続くのか想像も出来ないよ


427 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/27(木) 17:14:47.25 .net
洒落にならんわ

428 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/28(金) 14:33:03.64 .net
むしろ、シャレにならん。

429 : 忍法帖【Lv=16,xxxPT】 :2011/10/28(金) 21:11:55.70 .net
マジでしゃれにならん
426のあとも色々と気になって調べてるんだけど、ペンタも駄目らしいし
はっきり言って一眼レフは全滅かも
サムスンの高笑いが聞こえる
あいつらの工場はどこにあるんだろうな
ともあれ、一刻も早く再開して欲しいものだが、NEX-7は年末に出すらしい


430 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/30(日) 22:38:43.79 .net
>>429
え?ペンタどして?メイドインベトナムなのに??

431 : 忍法帖【Lv=19,xxxPT】 :2011/11/02(水) 14:07:48.72 .net
>>430
キヤノンもだけど、なんか部品にタイ製ものがあるんだとか

432 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/02(水) 16:24:45.85 .net
タイの被害がひどいんで隠れてるけど
ベトナムも洪水で結構被害でてるんだよな
http://www.47news.jp/news/2010/10/post_20101019225102.html

ペンタの工場が影響受けてるかどうかは知らないけど

433 :302:2011/11/10(木) 09:35:28.14 .net
デジ1入門に上等だろうとEOSKissのズームセット買ったよ。
フイルム1眼派だった自分からすると不思議な機能が満載だ。
ストロボでさえ出てくるなんて知らなかったから突然出てきてびっくりする始末w

で、嫁が幼稚園のお誕生会に早速使ったみたいだがカメラが良いから割とうまく撮れてたわ。
来月のお遊戯会までには使いこなせるように嫁と取説、取扱いの勉強だ。

434 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/10(木) 11:40:14.63 .net
綺麗に撮りたいとは言うが重さに文句つける嫁
ミラーレスでも買って預けてやるかな。また無駄なレンズが増える

435 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/10(木) 14:45:04.61 .net
Nikonの新しいミラーレスってどうなんかなあ

436 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/10(木) 15:54:50.82 .net
俺もNikon1は気になるが、今の高騰価格のままじゃなあ・・・

437 : 忍法帖【Lv=25,xxxPT】 :2011/11/11(金) 17:51:24.56 .net
>>435
実機触ってきたけど、とりあえず最小サイズではない
適度に小さくて適度に重い
高感度、ボケ味は弱い(あまりぼけない)が、AF最強クラス
しかも動体に粘り着く 思わず欲しくなるレベル
連射した写真からいいショットを自動判断してくれる
でも多分スチルカメラの形をしたビデオカメラなんじゃないかな


438 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/09(金) 13:54:25.69 .net
モーターショーに初めてデジイチ持ってったけど、難しかった。

439 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/12(月) 19:47:27.01 .net
みんな皆既月食撮ったか?
よく考えたら当たり前なのだが月ってとても明るいのね。

440 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/12(月) 19:49:26.70 .net
>>435
ニコンのフィールドスコープに純正対応してくれたらちょっと悩む。

441 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/13(火) 10:08:24.42 .net
コマンドダイヤルねえんだよなあ。Nikon1
絞り調整やISO調整がダイヤルで出来ないのはどうなのよと。

思ってたら、他のミラーレスも同じ傾向なのね。

442 : 忍法帖【Lv=30,xxxPT】 :2011/12/15(木) 01:52:21.25 .net
>>439
やっとこ規制解除w
NEXにSAL500つけて撮ったよー
三脚より手持ちの方が楽だったかもw


443 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/15(木) 07:50:52.45 .net
レンズ買おうとしたら品切れだとさ。
洪水の影響はボディだけじゃなかったのね・・・

444 : 忍法帖【Lv=30,xxxPT】 :2011/12/15(木) 18:16:14.74 .net
>>443
自分もすごく嫌な予感がしてたから要るか要らないかおいてSEL55210買ってたけど大正解だった


445 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/15(木) 19:14:12.52 .net
結婚式に出席したら女の子がNEX使ってた。

あのシステムせっかくボディがコンパクトなのに
レンズが大きくてなんかもったいない気がするんだが・・・
でも一眼レフとは違って被写体に対する威圧感はないから
撮られる方も構えないね。


446 : 忍法帖【Lv=30,xxxPT】 :2011/12/15(木) 21:24:09.07 .net
>>445
無理してまでコンパクトにするのが目的でコンパクトな訳じゃないから、そこは仕方ないよ
光学的に無理せず、APS-Cも妥協せず、その上で削れるだけ削ったのがあのデザイン
レンズも同じ性能の他マウント用レンズに比べれば小さいし軽いから自分は満足だしね


447 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/17(土) 12:49:30.15 .net
店頭でNikon J1弄ってたら欲しくなってしまったw
当然色々割り切らないといけないだろうけど
なんか気に入ってしまった。


448 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/19(月) 16:57:48.08 .net
これはすごいwww

http://love-lomance.info/fuzoku.html

449 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/22(木) 00:02:02.36 .net
D80の後釜としてD7000が欲しくなり、
D40の後釜としてNikon J1が気になり、(全くの後釜じゃないけど、より軽いお散歩カメラとして)
財布の中は相変わらず寂しいからカタログを眺める日々
年末ジャンボ当たらないかなぁ・・・

450 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/22(木) 02:08:52.94 .net
J1って、あんなセンサーサイズのクソカメラはコンデジと同じじゃん。


451 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/22(木) 13:28:14.46 .net
>>450
レンズ交換可能なコンデジと割り切ればいいのでは。
既にデジ一持っている人がサブカメラにする場合は特に。
ニコンユーザーならデジ一用の望遠レンズが超望遠になるから使い方を考えるのも
楽しそう。


452 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/22(木) 15:34:53.81 .net
なら高級コンデジのがいいなぁ俺は
交換レンズ持ち歩く必要が無いしポケットに収まるしな

453 : 忍法帖【Lv=37,xxxPT】 :2011/12/22(木) 21:39:59.54 .net
>>451
レンズの解像度の限界からするとそんなにかっちり写る感じがしないんだけど
その辺大丈夫なのかな


454 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/23(金) 00:21:35.26 .net
>>451
一眼のレンズを持ち歩くならボディも一眼を持ち歩くわ普通w


455 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/23(金) 09:35:58.96 .net
>>453
まあ、理屈から考えて、一眼レフでトリミングして画像処理ソフトで拡大したのと変わらんと思う。


456 : 忍法帖【Lv=37,xxxPT】 :2011/12/23(金) 19:52:21.12 .net
>>455
さすがにそこまでではないのではないかとw
超高画素の一眼で撮って中央を切り出しただけ程度じゃない?


457 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/23(金) 20:07:32.23 .net
ここにも画素数原理主義者がw


458 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/23(金) 22:52:07.00 .net
なんかマウントアダプタの機能制限が多すぎて萎えた。鳥も星もだめそう。

459 : 忍法帖【Lv=38,xxxPT】 :2011/12/23(金) 23:21:30.41 .net
>>457
まさかとおもうけど俺のこと?


460 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/24(土) 19:41:30.51 .net
>>456
D3Xくらいの性能ならそれもアリだろうけどな。


461 : 忍法帖【Lv=38,xxxPT】 :2011/12/24(土) 21:29:58.32 .net
>>460
というか、460の書き方を借りると、D3Xくらいの性能のカメラの望遠で撮った画像をトリミングしたのと
同じくらいの画質では?って言いたかった
だから、レンズの解像度が画素数に追いついていなかったら写真の解像は落ちるだろうと


462 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/24(土) 21:32:43.46 .net
ここニコンの社員が書いてない?
あんなクソカメラ買わんてwww

463 : 忍法帖【Lv=39,xxxPT】 :2011/12/24(土) 22:45:09.11 .net
>>462
デジカメ板じゃあるまいしw
別にどんなメーカーの人が書いていようと判断は市場がすると思う
念のため、俺はソニーユーザーだ


464 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/25(日) 01:22:15.49 .net
俺はニコンユーザーだけどJ1はイラネー。


465 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/25(日) 09:27:21.32 .net
子供達のクリスマスの様子を撮ろうと
3月ぶりにカメラを構えた
いきなりerr99ってナンだよ
しかも、純正レンズだぜ
機種は嫁さんのEOSだ

466 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/25(日) 11:36:05.96 .net
ニコンユーザーだけど、J1興味アリアリ
趣味なんだし人それぞれでええやん。

467 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/25(日) 11:50:28.98 .net
興味なくてもべつにええやん

468 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/25(日) 11:53:28.92 .net
でもセンサーサイズがアレだとm3/4よりボケが出ないよね。
コンデジみたいなのっぺりした絵ならコンデジでいいような気もするが。


469 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/25(日) 14:22:58.06 .net
ぼかしたい時は一眼レフあるし、ボケほどほどで撮りたい時に使えればいいかな、と。
それなら上級コンデジでもイイじゃん、ってのは至極もっともなんだけど
J1の方が女の子ウケがいいかな?みたいなw
邪念がありまくりでゴメン

でも結局先日レンズ買っちゃってカメラは遠のいちゃった。
やっぱレンズで撮影の幅広がるね。

470 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/25(日) 17:31:54.43 .net
女の子のウケ狙いならPENの方がいいだろ。
J1はデザインが既に駄目すぎ。


471 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/25(日) 21:38:40.21 .net
>>465
レンズと本体の通信が上手くいかない際に発生するらしいよ。
当方、初心者だから詳しくはググってくれ

472 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/26(月) 17:46:05.44 .net
Nikon1は省略多すぎて萎えた。
写りとかあまり気にせん(良いの越したことないが)が、レンズ交換っていうギミックに萌えるほうが強いわけで。
コンデジじゃなくパナのGF1使ってたんだが、乗り換えも考えてたけど、店の弄ったら無いな、あれは。
で気になってほかのミラーレスも見てみたが、コマンドダイヤルってのは省略するのがトレンド()みたいで。
GFの後継もなくなってるし・・・なんかコンデジでもよくなってくるな、それだと。

473 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/26(月) 20:50:53.38 .net
>>471
ありがと
ググってみたけど不明な故障らしく
さっそく近くのキタムラにドックインした
正月に間に合うかな

474 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/12/27(火) 13:05:20.01 .net
>>472
472が好きなのは所謂カメラであって写真じゃないってこった
だから愛玩用に銀塩のレトロカメラを揃えて、日常はコンデジで撮ったらいいんじゃないかな


475 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/27(火) 16:01:52.54 .net
危なかったぜぇ
衝動買いでD7000の本体を買いたくなったが、店頭在庫なくて撤退した
IYHがタイの洪水に阻止されたけど、むしろそれでよかったんだと言い聞かせてる

476 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/27(火) 16:42:42.17 .net
今訪れた取りたい情景は二度と繰り返さない。
考え直すんだ!>>475氏よ!

477 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/27(火) 19:27:52.82 .net
>>474
写真そのものを撮るならなおさらJ1という選択肢は有り得ない

478 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/12/27(火) 21:18:52.31 .net
>>477
あれ?J1の話だったっけ?
もしそうなら、あれはコンパクトで高性能なレンズ交換式ビデオカメラだ
直感的操作でスチル撮るにはX100の方が向いていると思う
まあ、俺はレンズ交換ができる方がいいし直感的操作は要らないからNEXにしてるけど


479 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/28(水) 03:26:55.15 .net
流れを読めよ馬鹿

480 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/28(水) 10:37:49.58 .net
>>476
考え直すにしても、店頭に物がないからなぁ

481 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/12/28(水) 22:37:27.60 .net
>>479
おいおいw
J1イラネの流れには沿ってるだろうが
とりあえず472はQ買えば幸せ


482 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/29(木) 07:13:02.62 .net
α77のレンズセットを36回払いでIYHー!
無金利キャンペーンだったからツイ

483 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/12/29(木) 11:35:42.50 .net
>>482
レンズ…セット…?
作法はご存じですn…っと板が違ったw


484 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/29(木) 22:54:19.90 .net
キットでもセットでもええやん
くだらん

485 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/12/29(木) 23:43:27.69 .net
>>484
実際俺だってどっちでもいいよ
デジカメ板のIYHスレではこういう書き込みでコミュニケーションしてるだけの話だ


486 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/10(火) 16:48:01.87 .net
NEX5がだいぶ安くなったので買おうと思っている
いまはペンタのデジイチでレンズもいくらかあるから、アダプターかまして遊びたいんだけど、実際やってる人いる?
使い勝手とかどうなんだろう

487 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/10(火) 16:56:57.39 .net
http://www.nikon.co.jp/news/2012/0110_01_j.htm
タイにあるニコンの工場操業再開!
よかったな>>475
これでD7000を買えるじゃないか!



まあ>>475は俺なんだけど

488 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/10(火) 19:00:35.91 .net
散々Nikon1ガーってここに書き込んだけど、気が付いたらD5100買ってたわw


489 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/10(火) 20:03:55.51 .net
Nikon J1ガーって書いたけど、いろいろ入用で
貯金消えた( ;´Д`)
期末賞与に掛ける

490 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/10(火) 20:07:18.20 .net
>>488
購入オメ!

491 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/11(水) 09:52:08.36 .net
海外の方が微妙に安いのはなぜ?

492 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/13(金) 07:58:29.43 .net
D4出たな。とてもじゃないけど買えない。
せめて、D700が安くなってくれればなぁー
自分的には10万切ってくれればいいんだがなぁー
すまんチラウラだった。

493 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/13(金) 15:56:30.71 .net
Nikon1は駄目駄目だが、フジフィルムのX-Pro1はよだれ出た。
かっけえな、あれ。

494 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/13(金) 22:53:14.17 .net
結構でかいぜ、あれ

495 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/14(土) 11:13:32.95 .net
せめて電子ダイヤルが付いてるんだったらなぁ
コンデジの操作性が悪いと感じるようになってデジイチに
移った身としてはあれはありえん

496 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/17(火) 13:56:44.96 .net
4、5万ぐらいでオススメのデジイチってある?
用途はフィギュアとかのコレクションを撮るため。

今候補として考えているのはkiss X4かkiss X50なんだけどなんかある?

497 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/17(火) 14:06:20.35 .net
デジイチで値段的に言うなら後はPENTAXのK-rとnikonのD3100くらいかな
X5もかなり値段下がってきてるし手が届く範囲じゃない?

498 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/17(火) 14:19:40.58 .net
フィギュアは撮ったことないけど、子どもの作った小物を撮影するのに
影が暗くなるとか背景に余計な物が映り込むとかが気になって
フラッシュとか撮影用フードみたいなのとか欲しいなと思ったことある
ある程度オプション品を揃えるとより見栄えのする写真を撮れるんじゃないか?ってね
あまり知識のないオヤジの戯言だが

499 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/17(火) 17:27:59.44 .net
ストロボを多灯にしようかと思ったことあるぁ
体育館の集合写真で光量が足りんことがあってさ

500 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/17(火) 22:46:10.49 .net
モノブロックとか買っちゃうと一線を
超えちまった感があるなぁ。
子供の記念撮影用に、200wのアンブレラ
セット二つ買っちまいました。
カメラはフィルムのハッセルとデジタルの
ペン。

501 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/30(月) 11:18:29.49 .net
総レリーズ数5000に満たないD700持ちの俺がD4ポチッた。

502 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/31(火) 02:01:31.11 .net
Nikon J1買っちゃった。
カメラとしては細かいブラッシュアップは必要だけど、
なかなか良いです。
ボロクソに言われることが多いけれどそんなに悪くないっす

503 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/01/31(火) 20:10:44.96 .net
>>502
ボロクソに言ってるのはなんでもこき下ろしたいだけのアンチだからw
静止画はともかく、動画番長なのは間違いないと思うぞい
念のため、俺はソニーユーザー


504 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/01(水) 21:58:51.71 .net
値下がりするのはわかるけれど、
機能買って今日2000円下がってるとちょっと凹む。
まだ2000円分の写真は撮ってないよ・・・

505 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/01(水) 21:59:12.40 .net
×機能
○昨日

スマソ

506 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/02(木) 11:24:46.03 .net
>>504
購入後一ヶ月ぐらいは値段見ない方が幸せだ

507 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/06(月) 08:25:14.43 .net
動画番長って・・・

508 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/02/06(月) 21:09:06.60 .net
>>507
字面通りだよ
静止画ではコンデジみたいだけど、動画にはめっぽう強い
特に動体


509 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/08(水) 16:53:31.64 .net
>>487
よかったな。待った甲斐があったってものだな。w
つ D800 or D800E

510 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/09(木) 01:35:41.13 .net
>>508
素直にビデオカメラ買えばいいのに

511 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/02/09(木) 02:05:58.52 .net
>>510
俺はソニーユーザーだと書いてるというのにw
とりあえずビデオカメラより被写界深度の深い動画が撮れて、かつレンズ交換ができるという点で
ビデオでは埋められないニッチを埋めているのは確かだよ

512 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/09(木) 15:51:06.79 .net
>>509
なんちゅうもんを発売してくれたんや
なんちゅうもんを・・・
ちゅうもんを・・・

今すぐ注文を!( ・∀・)

513 :487:2012/02/09(木) 15:52:41.65 .net
いやごめん、自分の手には余るハイスペックだわこれ

514 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/09(木) 20:21:52.65 .net
D4延期でショボーン(´・ω・`)

515 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/09(木) 21:39:58.96 .net
今更D700買っちゃおうかしら

516 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/11(土) 08:36:30.04 .net
D800発表されたねー
だけど俺は秋口まで待って5D3にするんだw
それで7Dと2台体制で娘’sの運動会撮りまくりだぜ!

517 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/15(水) 09:16:09.98 .net
D800激しく欲しいが稟議が通るわけもなくただただ指をくわえてショウウインドーを見つめるのみ

518 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/21(火) 11:49:38.42 .net
D800なー・・・半年遅いよ・・・そしたら今頃は値ごろ感でてD5100じゃなくてD800買ったのに・・・

519 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/21(火) 14:55:57.18 .net
洪水の影響があったんじゃないの?

520 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/17(土) 10:41:51.74 .net
AF-S NIKKOR 70-200mm f/2.8G ED VR IIを買っちゃった。
嫁さんに購入金額を聞かれてないから言ってないけど言ったら呆れられるだろうな。
購入したサイトや価格.comを見るとこのレンズが4万近く値上がりしてます。
値上がり前に購入できて良かった。

521 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/17(土) 13:24:30.20 .net
>>520
オメ!
しかしあいつは見た目からしてごついから
金額に関しては薄々感づかれてるんじゃないか?w

522 :520:2012/03/17(土) 17:26:30.30 .net
>>521
520です。
実はまだ嫁さんに実物をまだ見せてませんwww
寝静まってから開封したので。

523 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/17(土) 22:16:35.72 .net
あぶねえなw
金文字やら如何にもなゴツい白い鏡筒やらw

524 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/22(木) 13:35:10.09 .net
70-200/VR2うらやまだが、バレるの時間の問題だなw

525 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/28(水) 08:37:38.93 .net
親父からニコンD100貰った。
グリップがベトベトすんぞこれ。

526 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/28(水) 09:51:02.80 .net
無水アルコールで拭くとべとつき取れる。

527 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/28(水) 11:39:44.67 .net
>>526
情報dクスやってみるよ!

528 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/28(水) 12:01:22.21 .net
>>525
うちのD70もそれで直したよ!

529 : 忍法帖【Lv=9,xxxP】 :2012/03/28(水) 22:22:22.50 .net
濃硫酸で脱水できないかしら>加水分解ゴム



530 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/29(木) 18:18:19.24 .net
龍角散ならあるいは・・

531 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/31(土) 23:21:35.81 .net
>>526
>>528
なおった!トンクス!愛してる!
更にベトベトのせいで長年飾ったまま触れなかったエアライフル(おもちゃ)のストックも
すっきりサラサラになった!うれしい!マジありがとう!


532 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/28(土) 11:36:49.80 .net
さあ、GWだ。
家族サービスをしつつ、怒られない程度に
写真をとりまくるぞおおお。

533 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/28(土) 11:42:38.73 .net
D70調子悪いんだよな
D800欲しいな
でもホントに欲しいのはD4なんだよな
稟議通るかな
通るわけねえよな
俺稼ぎが悪いもんな
頑張ろう

534 : 忍法帖【Lv=16,xxxPT】 :2012/04/28(土) 20:54:59.24 .net
べとべと病を拭き取るのに、無水エタノールを何にしみこませるのがいいんだろう…


535 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/28(土) 23:03:42.80 .net
>>534
>>531だけど、ボロい捨ててもいいタオルを使ったよ。


536 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/28(土) 23:15:05.67 .net
>>534
100均で買ったTVでセインカミユがCMやってるやつのバッタもん

537 : 忍法帖【Lv=18,xxxPT】 :2012/04/30(月) 22:55:58.40 .net
>>535-536
ありがとう
うちのべたべたなのもこれで救われるかな


538 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/01(火) 10:51:16.42 .net
おれはわざわざキムワイプを買ったぜww

539 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/01(火) 11:00:42.63 .net
俺は最初ティッシュでやってカメラがティッシュまみれになって涙目になったんだぞ。
余計にひどくなった(´;ω;`) ってなった。

540 : 忍法帖【Lv=18,xxxPT】 :2012/05/01(火) 12:36:38.46 .net
キムワイプという手もあったか!
でもティッシュと間違えて(あるいはほとんどめんどくて)鼻を真っ赤にする奴が続出しそうw

>>539
.       ∧__∧
      ( ´・ω・)∧∧
       /⌒ ,つ⌒ヽ)  
       (___  (  __)  
"''"" "'゙''` '゙ ゙゚' ''' '' ''' ゚` ゙ ゚ ゙''`


541 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/01(火) 14:28:47.37 .net
ストラップって皆どんなの使ってる?
使ってない時はブラブラせずハンズフリーになるのが欲しい

FReCS PROがよさそうと思ったが高すぎる

542 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/01(火) 16:00:39.18 .net
中古レンズ買えそうだw

543 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/23(水) 11:49:19.87 .net
D4買ってから財布の紐が緩い。レンズは増えないのに備品が増えてく…

544 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/23(水) 23:50:34.04 .net
ああいうシステムって良く出来てるよね
なんか007のメカみたいな感じ
昔F2のピストルグリップが欲しかったな

545 : 忍法帖【Lv=4,xxxP】 :2012/06/04(月) 12:06:42.27 .net
そういうタイプは恐らくアメリカならガンマニアになってるんだろうな


546 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/05(火) 10:03:55.11 .net
>>541
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20091209_334644.html

コレ使ってる。

547 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/25(月) 13:43:12.19 .net
嫁もジワジワとレンズに興味持ち始めたフフフ…

548 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/27(金) 01:36:07.99 .net
嫁が持っているのがμ4/3と4/3
俺が持っているのがキヤノンの廉価フルサイズ

これでは動き回る子供に対応するのは厳しいな…

549 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/27(金) 10:09:16.06 .net
そおか?俺もμ4/3だが、飛び回る犬でも撮れるが・・・

最近のカメラはISO上げてもノイズのらないし、開放明るいレンズ使えば
全然余裕だとおもうが。

550 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/27(金) 11:00:00.66 .net
>>549
違う違う違う!
彼が言って欲しいのはそう言う言葉じゃない!!

>>548
さあ!
EOS 5D Mark IIが君を待ってるぜ!

551 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/27(金) 11:05:51.50 .net
μ4/3はスレ違い

552 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/27(金) 11:06:30.13 .net
>>550
そこはD4だろjk

553 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/27(金) 11:48:19.70 .net
>>551

>>53

554 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/27(金) 11:49:29.65 .net
K-30の18-135キットが早く8万割ってくれないかな

555 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/27(金) 14:56:44.88 .net
>>549
ボディのAF速度や追従性が上がるか俺がMFでもピントを外さなくなるか…

>>550
実は、風景写真用に5Dと5D Mark IIは持ってるんだよ
でも、動き物に対応できる機材じゃない気がしたり…
温和しくしている時は普通に撮れているんだけどね

>>552
マウント的には1DXかな、D4やD800も凄く羨ましいんだけどね

556 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/27(金) 16:13:03.01 .net
しかし、ミラーレスも含めてこれだけ幅広く機種があると
最初はどのあたりから手を出したらいいのか悩みそうだ

557 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/27(金) 18:32:48.60 .net
取り敢えずライカ買っとけよ

558 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/27(金) 19:17:46.70 .net
価格以前に、あんな動体を追うのが難しいカメラ
子供を撮る初一眼には向かなさそうだ

559 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/01(水) 09:34:27.02 .net
若いパパに見られたくてK-30青をIYHしようか迷うD4持ちな俺(40歳)

560 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/01(水) 15:31:07.67 .net
予算が8万までしか下りずK-30の値下がり待ち
18-135が8万まで落ちてくれればなぁ

561 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/01(水) 16:22:11.32 .net
>>559
何処のメーカーにせよ一桁機種を子供のイベントに持ち歩くのは何気に勇気が要るw

562 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/01(水) 16:45:44.18 .net
EOS 7D 2012年7月現在
ディズニーのバイトだとは思うが
カメラマンが持ってるカメラ。

写真を撮ってもらう際、
7D以上のカメラを渡して撮ってもらうと誓った。

563 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/01(水) 16:52:03.29 .net
ディズニーランドって、記念写真を撮るカメラマンが流してるの?

564 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/01(水) 19:23:40.58 .net
>>563
ttp://www.tokyodisneyresort.co.jp/magic/photo/index02.html
これ。
自分で写真を撮っていると夫婦二人での写真が撮れないからこのまえ撮ってもらったよ。

565 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/01(水) 21:43:19.09 .net
>>564
d、さすがディズニー
写真撮影に関するフォローも徹底していて驚いたよ

これは面白いね、息子を連れていつか訪れてみたくなったw

566 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/02(木) 09:26:29.36 .net
>>561
今日日町のカメラ屋程度だと二桁機だからな・・・
前に社員旅行でD90使ってるカメラ屋に当ったわwww

567 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/02(木) 15:54:19.22 .net
結局は腕

568 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/02(木) 17:26:57.85 .net
まぁ、一桁機はスポーツや飛び物専門カメラマンにでもならないと持て余しそうだから
どちらにせよ家族用の手軽なのも1台おさえておきたいな

569 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/03(金) 21:06:46.36 .net
うちの子どもの小学校には、開催される全ての行事に
一桁機+白レンズ+プロスト+手作りレフ板を持ち込む人がいるわー
最初は出入りのカメラマンだと思ったら、普通に保護者だったワロタ

570 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/04(土) 00:48:51.12 .net
1DにLレンズは兎も角
レフ板持ち込みはさすがにやり過ぎじゃね?w

我が家は5D Mark IIだからAFだと運動会とか厳しい場面も…
7Dとか買い足すべきってお告げなんだろうか

571 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/10(金) 21:49:36.19 .net
>>547
そのうち俺の嫁のようにこっそりとレンズを買うようになるぞw
嫁の場合最初にNEX-C3買って後からやはりレフ機の方がいいとの事で
俺がペンタだからK-rにしたけど俺の使ってるレンズを見てA16やシグマの
30oを自分で買ってきたりしてる。
次はタムロンの272Eと70-200F2.8が欲しいらしい。
と言うか使いたいなら貸すんだがどうしても自分用が欲しいとかw

572 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/10(金) 23:29:25.84 .net
うちの嫁は、等倍まで寄れて画角も換算70mmでポトレにに良いからオリの3535を愛用してる
軽いし写りも悪くないから、散歩途中で見付けた植物とか子供を楽しそうに撮ってる

573 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/11(土) 06:28:08.87 .net
さて、お盆の行楽でα200でもひっぱりだすかね

574 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/11(土) 08:22:25.78 .net
夫婦揃って1人で行くほどのディズニーヲタなのだが現場は凄いぞw
ヲタ同士自慢をしたいみたいで写真の交換とか見せっこをするんだよ
注意して見てると白レンズぶら下げてる若い女の子とか結構居るぞw

で、問題のカメラマン達はディズニーシーの方が多い
カメラの設定とか聞いたけど、丁寧に教えてくれたよ
撮った写真はそれ程でも無いことが多いかな?
一度、良い雰囲気だったので・・・って勝手に撮ってくれた写真は凄く良かった
買わなかったけど

PCで見るだけなら無料だから、行ったら撮ってもらうといい

575 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/12(日) 02:55:07.69 .net
んじゃ、今度TDLにカメラ持っていこうかな
多分、風景を撮って終わりそうな気もするがw

576 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/22(水) 18:16:27.81 .net
コンデジだが、Android搭載のNikonのCOOLPIX S800cがすごく魅力的

577 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/22(水) 23:55:29.55 .net
まだハイハイも出来ず被写体としてはほとんど移動してないのに
息子を撮るのが地味に難しい

これで移動し始めたらもっと大変な事態になりそうだし
そろそろMFとかにも慣れておいた方がいいのかなー

578 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/23(木) 09:29:57.62 .net
>>574
昔D80ぶら下げてネズミー行った時に子供撮ってたら
D3持ったスーパーカメラマンみたいなのが近づいて来たがそのテの人だったのかな?
怖くて速攻で立ち去ってしまった。
ちなみにその時はある病気にかかっていて帰って現像したらどの画像も背景ボケまくりで
何処行ったかわかんねーじゃねーかと嫁に怒られた。
それから絞りを意識するようになった。

579 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/23(木) 10:41:26.21 .net
その病気とは絞り開放中毒露出オーバーはNDフィルターで減光病か?

580 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/23(木) 16:39:22.35 .net
スナップなのに単焦点で背景ぼけまくり病は、誰しも通る道だな

581 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/23(木) 18:54:04.85 .net
P=プログラムではくポートレートのPだったとかw

582 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/08/31(金) 14:20:26.22 .net
良スレ発見…

D800を発売日に買ってもらえた俺は幸福者か?
しかし今レンズ欲しい病発症中…( ;∀;)


583 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/31(金) 14:31:25.77 .net
14-24買ったか?
無いなら必携だな

584 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/08/31(金) 14:41:20.82 .net
>>583
14-24どころか28-70も持ってない…orz
もともとD80使いだったからレンズ資産無いのよ( ̄▽ ̄;)
今あるレンズは50/1.8と28-300……

宝くじ買うべきだったか?

585 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/31(金) 15:30:59.30 .net
D800買ったなら次は14-24確定だな、羨ましい
我が家は小三元しか揃ってないぜ…

586 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/31(金) 18:33:24.34 .net
105マイクロ、24-70、70-200あたりから始めようか

587 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/09/01(土) 02:05:28.56 .net
>>579
それありそうな病気だなw
+明るい単焦点病を併発していると「被写界深度薄化症」になるんだなw
でも実際暗所で取ることが多いから明るい単焦点で開放が有り難かったり


588 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/01(土) 02:37:15.57 .net
室内での子供はバウンスで撮るから絞れるが
出先の屋内とかつい癖で開放付近ばかり使ってしまうな

589 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/01(土) 16:57:15.96 .net
http://livedoor.blogimg.jp/plmh/imgs/c/8/c83e8f0b.jpg

590 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/13(木) 16:14:34.77 .net
D600激しく欲しい

591 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/13(木) 22:42:23.50 .net
キヤノンもフルサイズで5Dの下位機種を出してくるのかな

とりあえず、D800欲しい
既にフルサイズを2台持ってるから嫁が許してくれそうにないが…

592 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/14(金) 16:00:22.73 .net
フォトキナでPENTAX以外APS-Cのレフ機発表してないね
お陰で値落ちしてた現行モデルが値上がり傾向に・・・・・
ポチろうとしてた矢先だから悔しい

593 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/16(日) 03:25:04.89 .net
>>591
5D MarkUが既に5D MarkVの下位機種扱いだからなー

594 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/18(火) 14:25:33.91 .net
D600が15マソきったらやばい・・・

595 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/18(火) 18:17:34.90 .net
6D出たね

596 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/18(火) 21:14:11.78 .net
なんか中途半端なスペックだよね
5Dmk2の中古の方が幸せになりそう

597 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/19(水) 14:45:28.16 .net
半端っていうよりやっつけ仕事と感じた
廉価フルサイズが騒がれて来てるし取り敢えず穴埋めましたみたいな

598 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/19(水) 18:30:30.78 .net
いかにもキヤノンらしいな

599 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/20(木) 03:42:29.54 .net
キヤノンユーザーだが、1D系以外の一眼は本当に手抜きばっかりだな

5D→5D MarkUまではフルサイズの敷居を下げたって点で評価できるが
あとは、ほんと手抜き機種のオンパレードで呆れるわ

微妙に評価できるのは、Lレンズのリニューアル分くらいだな

600 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/20(木) 14:42:16.54 .net
キャノンは昔からだろ。

601 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/23(日) 13:11:38.27 .net
ニコ爺ばっかりw

602 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/23(日) 15:41:44.19 .net
俺はキヤノンユーザーだぞ
キヤノンのやる気のなさを嘆いてるだけで

603 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/23(日) 16:35:54.08 .net
おぼえたての言葉を使いたがる時期ってあるじゃないw

604 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/24(月) 09:14:11.39 .net
キャノン=トヨタ 商売人的なイメージ
ニコン=日産  技術者的なイメージ

605 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/24(月) 10:11:33.59 .net
だいたい合ってる

606 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/24(月) 14:47:44.19 .net
PENTAX=スバル シェア的にぱっとしないが癖が強くコア層には大ウケ

607 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/24(月) 16:33:02.16 .net
それなら、OLYMPUSはロータリーにこだわっていた頃のマツダあたり?

608 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/24(月) 16:35:58.20 .net
例え話は結局グダグダになって収拾がつかなくなる

609 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/24(月) 17:26:02.22 .net
意外と面白いけどw

LEICAはベンツでおk?

610 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/26(水) 15:50:43.56 .net
LEICAはジャガー辺りだろ
過去の栄光を崇める少数の人に
細々と高額商品を売っている会社


611 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/01(月) 11:53:28.66 .net
ジャガー欲しがる奴なんて居ないからなぁ・・・
LEICAはポルシェだな

612 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/02(火) 19:46:55.75 .net
>>611
それだとLEICAが特別高性能みたいに聞こえるじゃん。
中身はLUMIXなのに。

613 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/02(火) 20:12:41.54 .net
性能なんて関係ないって、ばっちゃが言ってた

614 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/03(水) 15:28:48.45 .net
>>612
ん〜ポルシェに高性能のイメージが無いんだが・・・

615 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/03(水) 15:43:15.87 .net
例え話には無理がある

616 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/03(水) 17:49:31.57 .net
俺は写真始めてからずっとPENTAXユーザーだが
確かにフィルムの時代からカメラ、レンズともに癖が強かった。
まぁ俺もコア層だったってことかw
そんな俺の愛車はマツダだw
どこまでコアなんだよ俺・・・orz

617 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/03(水) 17:53:18.18 .net
ペンタいいじゃん、パンケーキとかアルミ削り出しとか
地味に趣味性の高いレンズのラインナップが素敵だ

618 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/03(水) 22:20:54.13 .net
>>617
20年近くになるがいいかどうかすらわからないw
他に乗り換えようとするたびに気を引くものが出てきて邪魔されたw
Z-1、☆レンズ、FALimited、K100D、K10D、GPSユニット・・・
そして今度はK-5IIs。もうダメだ、離れられん。
ダメ男から離れられない女みたいになってるよw

619 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/03(水) 22:39:17.68 .net
ペンタは誰にでも分かる直球な魅力じゃないかもしれんが
ちょっと癖のある可愛さがあるんだよな

620 : 忍法帖【Lv=15,xxxPT】(2+0:8) :2012/10/04(木) 19:18:08.41 .net
アストロトレーサーもだよね

621 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/05(金) 13:56:19.69 .net
嫁に結納返しみたいな感じで買ってもらったK10D。今でもお気に入り。
ただ星野写真(固定専門)やるんでアストロトレーサーがずっと気になってる。
そして最近はK-5IIsが気になってる。
今、嫁が妊娠6ヶ月なんだ。結婚5年目にしてようやく来てくれた俺らの最初の子。
で出産のことを考えたらK-5IIsは我慢だな〜と思ってたんだ。
それを知ったうちの嫁が
「K10Dで私を撮ってもらったから、今度はK-5IIsであんたと星をいっぱい撮ってもらおうね〜」と
おなかスリスリしながら言ってた。
嫁よ、ありがとう。お父ちゃんになってもいっぱい写真撮るからな〜。

622 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/05(金) 14:44:24.24 .net
いい嫁さんだな、2人して良好な信頼関係が築けてそうだ

新しいカメラで新しい家族を合間合間に魅力的に沢山撮ってやれよ

623 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/05(金) 19:15:18.96 .net
>>621
私は子供が産まれるってんでEF-s15-85とEF28F1.8を買ったよ。
EF28F1.8は赤ん坊を撮るのに丁度いい画角で、撮りまくり。

624 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/09(火) 02:01:42.38 .net
そんなワイドで撮ったら顔歪むだろ
ポートレートなら50mmF1.4とかにしとけばよかったのに


625 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/09(火) 10:38:26.47 .net
>>623
アドバイス、サンクス。レンズだけなら無駄に本数持っているので新規購入はなさそうだけどね。

>>624
>>623のカメラはAPS-Cなんじゃないかな?EF-Sレンズ買っているし。
親戚の子とか結構撮ったけど50mmだと狭い室内じゃ間合いがとりづらかった。
屋外だと50mmぐらいがよかったかな。フルサイズ用のF2.8ズームが便利だったのは意外だった。

626 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/09(火) 13:00:08.18 .net
ポートレートなら85mm前後だろ


627 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/10(水) 16:09:38.90 .net
室内だとちょっとAPS-Cの50mmは長く感じるが離れる分
カメラ意識されない写真が撮りやすかった

628 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/12(金) 09:45:05.21 .net
おれは子供生まれたときにSigmaの30mm/F1.4買ったな。
35mm換算で45mmとほぼ標準くらいでちょうどよかった。

50mmは持ってたけど、みなが言うとおり、ちょっと画角狭くて。

629 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/12(金) 13:45:42.09 .net
>>625
そうです、7Dなんで1.6倍で約50mm。
赤子が可愛くて仕方ないのでできるだけ近くによって撮るには丁度良い感じ。

でもだっこしてあやしている時に見せてくれる顔は、その体勢ではカメラを構えら
れないので撮れなくて残念。
眼球にカメラを仕込められればいいのに。

630 : 忍法帖【Lv=21,xxxPT】(2+0:8) :2012/10/13(土) 23:55:59.77 .net
訳が分からんからライカ版換算で統一してくれ
それなら豆粒センサから135版まで同じ土俵で話が出来るはず
中判とかはしらん


631 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/14(日) 00:12:42.21 .net
画角で言うとかどう?
46度とか書けば分かるんじゃね?w

632 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/16(火) 14:28:34.56 .net
D5100ダブルズームキットに50mm単焦点買っちゃったよ
ASMモードがないコンデジ上がりだから事細かに
設定できるのが嬉しすぎるww

試しに星撮りでM31アンドロメダ銀河撮って見て鼻血でたww
星空モードで一等星が微妙に写るだけのコンデジとはものが違うな

633 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/17(水) 03:13:38.96 .net
>>632
天文写真とか羨ましいな、山の手線沿線だと星とか光害でほとんど見えんぞ

しかし、赤道儀付きの望遠鏡にでも取り付けて撮影したのか?

634 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/17(水) 03:16:43.69 .net
最近は子供を撮るのに色々と試してるが
光源が弱かったり少なかったりする室内撮りは何気に難しいな

50mm辺りの明るい単焦点が確かに欲しくなる
(我が家の単焦点は唯一135mmだけだ

635 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/18(木) 18:07:41.79 .net
>>633
暗い空なら50mmくらいまで固定撮影でもいけるよ
ISO3200の15秒くらいで、画像弄らなくても銀河だ!って言うのが写る
他にもプレアデス星団とかオリオン大星雲みたいな明るい天体なら
赤道儀無くても問題ないよ

写真としては邪道だが天体写真としてならツール使って短時間露出を何枚も
コンポジットするって手もあるが

636 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/18(木) 22:01:50.26 .net
>>634
子ども撮るなら
17-25mmの2.8Fは欲しいね

637 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/19(金) 04:43:52.33 .net
>>636
標準レンズは滅多に使わないのでA09しか持ってないw

とはいえカメラがフルサイズなので画角的には困らないが
50mmの明るい単焦点とか欲しい

(50mmF1.8はAFが遅いので友達にあげてしまった

638 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/19(金) 08:31:31.78 .net
>>635
いやいやそれは635の住んでいる環境がいいからだと思う。
うちのあたりはみえて、冬ならオリオン座位だよ。
ハワイ島の山の中でみた夜空は凄かった。635が書いていようなやり方でまさに満天の星空が撮れた。
子供がもう少し大きくなったらまた見に行きたいな。

639 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/19(金) 08:57:47.09 .net
長崎にある街灯すらない岬の公園とか
山形の田舎で見上げた夜空で初めて星の多さを知ったよ

都心とか政令指定都市とかにばかり住んでると
夏でも天の川とか全く気付かないもんな

640 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/19(金) 13:30:35.29 .net
ちょっとした街灯や光の入らない暗がりでもあれば結構違うよ
M42くらいならF1.8単焦点でもあれば都市部でも行けると思う

でも赤道儀はやっぱり欲しいって本音
タンジェント型赤道儀でも自作するかな

641 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/19(金) 21:20:22.50 .net
デジカメ板とか見ていると天体望遠鏡と赤道儀で撮った写真とか綺麗だよな

コンポジット物も上手い人がやればとても綺麗だけれど、あのテクニックと根気は敷居が高い

642 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/22(月) 18:50:16.09 .net
EF70-300Lで土星を撮って拡大して見たらちゃんと輪が見えた時は感動した。

643 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/22(月) 22:33:35.34 .net
俺の古いEF100-400で夜空撮ってもそこまで解像しないだろうな

644 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/23(火) 19:22:58.01 .net
輪が見えたってもぼんやりと耳のようなものが見えただけだよ。
それでもちゃんと輪と認識できて感動したわけだが。

645 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/23(火) 22:18:35.97 .net
ちゃんと輪が見えたって書いてるじゃん

646 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/25(木) 16:21:01.96 .net
天体望遠鏡買ってコリメート撮影とか直焦点撮影したほうが
でかい望遠レンズ買うより安く付く

647 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 12:42:05.51 .net
>>646
そりゃそうだが、単に持ってる機材で撮っても感動するってだけだよ。

648 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 13:57:52.07 .net
そもそも土星をでっかく解像感を出して撮りたいとか言ったら
それは天文写真の分野になっちゃうからなぁ
取り敢えず300とか400もあれば拡大すれば輪と分かるような
スパイクは写ってくるよ

649 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/27(土) 07:50:33.70 .net
初一眼を買おうと思ってます。
値引きが大きいX5かタッチパネルのX6か
どっちがオススメデスか

650 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/27(土) 14:20:16.99 .net
安い方で充分
またすぐにタッチパネルの高性能なのが出る

651 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/28(日) 17:33:35.31 .net
>>650
やっぱそうですか
マジで半額で買えるんですよね
浮いた分で他の機材買った方がイイですかね

652 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/28(日) 20:55:27.81 .net
>>651
撮りたい物と予算によるけど

ボディ
標準ズームレンズ

三脚

望遠ズームレンズ
マクロレンズ
ストロボ(メーカー純正品を強く薦める)

こんな感じでそろえる事が出来れば色んなシチュエーションに対応できるだろ

三脚は無理をしてでも高いモノを、とか言われるかも知れないけど、
汎用の安いのでも有るのと無いのでは全然違う

写真を撮ることが好きになれば安物では満足できなくなるだろうけどw

653 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/29(月) 11:09:31.07 .net
>>649
X5にして浮いた金額で単焦点レンズ
X5の対抗機D5100も一気に値段下がって来てほぼ
同額だからよく選ぶといいぞ

654 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/30(火) 21:08:51.42 .net
レスありがとう
きれいなボケを出した静物を撮りたくて一眼買おうと思ってます。
となると、やっぱ接写レンズですか
それに三脚プラスって感じですね。

ちなみに好きなライターがcanon使ってるんで、最初から決めてました

655 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/18(日) 00:46:18.28 .net
子供の運動会撮影に必要と思って買ったPENTAX K-m、子供が中学生になって
運動会とかも行かなくなったもんであんまり使ってやってないなあ。

656 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/19(月) 11:22:06.33 .net
中学なんて撮影禁止になったりしてないか?

657 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/20(火) 21:07:48.84 .net
バッテリーを交換したばっかりなのに
バッテリーのあがりがが早くなった

寿命かな・・・

658 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/20(火) 23:41:47.94 .net
>>657
諦めるなら電池室をエアダスターでこれでもかと吹きまくってからにしろ

659 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/24(土) 16:40:37.74 .net
回路にゴミが入ってブリッジができて漏電してるんだろ。
捨てる気なら分解してシュコシュコやってみ。
くれぐれもカメラ内部にはエアダスターは使うなよ、ブロアーでな。

660 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/27(火) 11:00:29.72 .net
フォーカシングスクリーンを取り替えるとき、
なかなか頑固なゴミ付着があって、ブロアで
シュコシュコしまくったら,左右両サイドに
綿ぼこりが集まったようなキズがいっぱいできた。
ブロアも安心しきらないように。

661 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/09(日) 02:15:01.05 .net
V2なんであんなんになっちゃったんだよー

662 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/09(日) 03:03:34.44 .net
F801みたいでカコイイじゃないか

663 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/03(日) 21:56:52.21 .net
結局70Dはでるんかな?

664 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/03(日) 23:42:14.32 .net
最近は子供以外撮ってない、趣味として少しやばいな…

665 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/04(月) 11:30:39.65 .net
昨日M42を3本とα700ぶら下げて遊んできた
面倒くさいけど写真撮ってるっていう自己満足なんだけど
そういう感じがなんか好きwww

666 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/04(月) 16:14:24.74 .net
(。・_・。)ノ 666

667 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/10(日) 06:36:31.82 .net
最近は子供しか撮ってないな
そろそろ新しい被写体を開拓せねば

668 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/10(日) 19:20:30.74 .net
子供の成長写真って、大きくなっても眺める日は来るのかな

669 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/10(日) 22:16:22.58 .net
>>668
思い出は記憶が消失する前に、
繰り返し話したり写真を見せることで
固い思い出になる・・・らしい

670 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/11(月) 18:50:21.54 .net
>>668
子供の結婚式のDVD素材とか

671 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/12(火) 03:33:55.99 .net
なるほど、本人が式を挙げるかは不明だが結婚式の素材にはなるか

俺の式の時は、俺も嫁も昔の写真とか少なかったんだよなぁ

672 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/25(月) 09:20:40.78 .net
やった〜。生まれたぞ〜。
ファインダーが霞んでよく見えなかったよ〜。
結局K-5IIsは買わなかったけど・・・。
出産立会い時から俺自慢のK10DとFALimited(31mm)が火を噴きまくりだぜっ!

673 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/25(月) 10:52:15.25 .net
お目でとう〜

火事にならなくて良かったな

674 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/26(火) 16:53:37.87 .net
火事にはなってないが
夫婦して赤ん坊に萌えまくってるよ〜。

675 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/26(火) 18:38:27.44 .net
>>674
うちはEOS7Dが火を吹きまくりなんだが、赤ん坊の目がはっきり見えるように
なるにつれ、父ちゃんの顔の所にある黒くてデカいものは何だろうとカメラをじっと
みてしまって笑顔の写真が撮りにくくなったトホホ。
更に大きくなって写真を撮られている事を理解できる様になったらまた変わるのだろうけど。
まぁ、それにかこつけてサフにPowerShot Nを買おうかと思ってるw

676 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/13(水) 13:16:27.43 .net
うちも赤ん坊を撮影しまくってるが、構図がマンネリしてきたんだよなー

677 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/13(水) 14:05:31.56 .net
>>676
基本、寝っ転がっているからな。

678 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/13(水) 14:08:12.37 .net
675なんだか半月位たったらカメラに笑いかけてくれるようになった。
赤ん坊の成長ってすごいな。
でもサブのPowerShot Nは予約したw

679 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/13(水) 15:42:39.71 .net
>>676-677
そんなあなたに「寝相アート」

680 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/30(土) 03:42:33.25 .net
最近、子供を可愛く撮れなくなってきた
激しく動き回ってるからタイミングを測るのが難しいとも言う

681 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/30(土) 04:11:34.18 .net
>>680
http://shop.nikon-image.com/front/ProductFRW20101.do?cid=IJD98TJZDJ016638

682 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/30(土) 12:30:56.34 .net
若いころに仕事用に買ったNikkon D50と単焦点マクロ 90mm(とリングフラッシュ)
子供が生まれてフラッシュ・ビデオ兼用三脚・ビデオ・18ー200mm望遠ズームと揃えてきた。
最初のレンズのせいもあって、望遠中心にそろえてしまって、今頃気づいた。
小さいうちは、明るい単焦点広角一本だけでよかったのでは??と言う疑問。
単焦点広角、子供撮るときどうですか?むしろ必須??

683 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/30(土) 14:42:16.38 .net
APS-Cの画角なら20mm(35mm換算30mm)ぐらいのを持ってた方がいいかもね
標準ズーム(18-70とか)でもいいだろうし

684 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/30(土) 14:56:27.67 .net
別に不便と思わなかったら要らないと思うけどな。
長めの焦点距離が好みの人だってたくさんいるし。

685 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/31(日) 11:30:03.11 .net
>>681
オートトリガーモードかw
野生生物の生態でも観察するみたいだな

686 :682:2013/03/31(日) 13:51:08.08 .net
>>683 >>684
Thx! タムロン90mmで粘りつつ、単焦点をへそくり貯めて買ってみるわ。

687 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/31(日) 14:51:34.08 .net
>>682
EF28 F1.8を子供の誕生にあわせてかってEOS7Dにつけてる。
赤子の場合、室内で撮影することが多いから明るいレンズは便利だね。

688 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/01(月) 10:36:16.25 .net
D50が若い頃とか称されてしまうとは・・・
D70がいまだ半分現役のおれにはショックw

689 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/01(月) 12:57:11.04 .net
>>688
俺なんてD70がメインだぜw

690 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/01(月) 21:03:40.24 .net
>>683
おれも子供が生まれてから20mm一本(Pentax K10D + FA20mmF2.8)とiPhoneで大体の撮影に不足はなかったよ。
ちょうどよい画角だよね。寄れるし。

いま二歳半だけど、そろそろ望遠撮影で追うのが楽しい時期。

691 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/02(火) 01:07:35.20 .net
>>689
D70は本当に名機だったなー

俺はフルサイズと70-200F4目当てにキヤノンへ行ったけれど
今でもニコンの方が真摯な開発姿勢を持っていて羨ましい

692 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/02(火) 03:07:31.54 .net
いまだD80現役。
いい加減買い換えたいけど
D7000はAFイマイチでD7100は連写バッファが足りん。
画素数減らして高感度と連写に振ったモデルが欲しい・・・

693 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/02(火) 11:36:31.78 .net
D300x待望論

694 :682:2013/04/02(火) 13:08:28.93 .net
>>688 >>689
いやいや、D50もD70も今から7/8年前発売でしょw
自分は今35ぐらいの若造なので、7/8年は大きいです。もちろんD50現役です。
あとはスレチになるけどCoolpix E950 というスイバル超マクロが仕事で現役稼働中。
>>683 >>690
参考になります。 今上の子が2歳半、下の子が0歳でF値が2以下のレンズが垂涎状態です。

695 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/02(火) 15:50:45.87 .net
まあ、ボディは水物だから、D70なんざをまだ使ってるのが珍しいといえばそれまでだが・・・
D5100に乗り換えても、いまだあの、ジャジャ馬なホワイトバランスとか懐かしくなって引っ張り出すんだよなあ。
あと、レンズ内モーター無いとAF利かないってのもあるけど。まあ、ファインダー明るいからMFでも何とか撮れるが。

696 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/03(水) 20:49:41.48 .net
キヤノン50/1.8しか使ってないのって少数派?
一万円であのボケはお得だと思った

697 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/03(水) 21:01:29.44 .net
キヤノンの撒き餌レンズEF50F1.8は
古ボディと共に友達へあげてしまった

単焦点は他に85mmと135mmしか持っていないので
次は50mmF1.4あたりを狙ってみたいかな

698 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/04(木) 07:24:43.50 .net
>>692
俺もD80使ってたけど高感度使える機種はAFプアでも連写乏しくても撮影範囲広がるぞ。
ただWBがマシになってもJpg撮って出しは眠いんで編集あんまりしないなら
ニコ1V2に便利ズームの方が楽しいかも。

699 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/11(木) NY:AN:NY.AN .net
高校時代に買ったA−1で撮っていた赤ちゃん〜保育所時代
ふと周りを見ると周りはみんなオートフォーカス
で慌てて買ったEOSー7で保育所〜小2
子供がサッカーをやり始めてフイルムじゃもう無理ということで
頑張って買った20D
そりゃ〜連射しまくりの小3〜小6
中学になり更に望遠いのちでSIGUMA50-500(中古)とともに40Dに
高校生でもサッカーを続けてくれたため昨年 7Dにうひょ〜
で・・・も 高校になったら子供撮ってる人いないの
かなり不審者モード 小学校の頃から自分の子より
よその子を撮ってデーターであげる事が多いし
もともと写真撮るのが好きだから撮ってたのだけど
ちょっと恥ずかしい。
それでも息子はサッカーだから撮る機会があるけど
娘は弓道 多分この夏で引退 試合なし
引退までに一度撮影させてほしいな〜

700 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/11(木) NY:AN:NY.AN .net
的の横から400mmでドゾー

701 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/16(火) NY:AN:NY.AN .net
一部の変態のせいでまともなカメラマンが不遇される
いやな時代になったのぅ

702 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/21(日) NY:AN:NY.AN .net
俺なんかA-1からα200でそれっきり現在に至る。

レンズ一本買いたしだだけ。

みんないいなあ。

娘が今度高校合格したら運動部にまた入りたいといっている。

そしたら買い替えたいが。

703 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/22(月) NY:AN:NY.AN .net
>>702
盗撮すんのか?

704 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/23(火) NY:AN:NY.AN .net
>>703
堂々と撮る。

705 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/23(火) NY:AN:NY.AN .net
NHK教育の趣味DO楽で再放送してるデジカメ講座面白い
電車とか星とか興味なかったけど、リモートスイッチ買って星撮ってみたくなったわ

706 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/29(月) NY:AN:NY.AN .net
星撮りはハマるとレンズ沼一直線らしいぞ、気を付けろ

707 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/07(水) NY:AN:NY.AN .net
星景写真でなく天体写真にハマり赤道儀や望遠鏡に行くケースも多い
天体観測機器もカメラに負けず劣らず高いから死ねる

708 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/04(水) 22:09:23.58 .net
3年前まで20D使ってたけど、保管状況が悪く撮像素子にカビ生えちゃったorz
んで、ここまでコンデジで頑張ってきたけど、さすがにデジ一がほしい。
レンズは タムロンの18-270mmのみ。
思い切って他メーカーへ移ろうかと思ったりもしている。
なので、どなたかおすすめを教えて下さい。

今んトコは5Dmk3か6DかD800を候補に上げてる
原則フルサイズ機を買いたいが、7Dの連写、AF追従性の後継と言われる70Dも気になっています。

ご指導ご鞭撻をよろしくお願いします。age

709 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/05(木) 01:15:39.95 .net
今までキヤノン使ってたなら5Dmk3がいいんじゃないの?
俺ならD800かD3sの中古を買うけどな

710 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/05(木) 12:34:57.16 .net
今ならkiss7オヌヌメ
新機種出たから片落ち扱いでレンズセットでも安いよ

711 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/06(金) 01:24:43.71 .net
嫁以外の女の裸を撮ってるヤシいる?

712 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/07(土) 15:49:55.39 .net
>>708
フルサイズにこだわるなら
5DmkVがいいんじゃないかな?

余談だが40Dから60D変えただけで
劇的によくなってた

713 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/30(月) 16:15:19.56 .net
K-3が出るとかいっているこの時期になって
底値と判断してK-5IIs買っちまったぜ〜。
ついでにGPSと高倍率ズームもセットで。
7年近く使ったK10Dからの移行なのでAFとか高感度耐性とかすべてが別次元で笑っちまった。

714 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/01(火) 21:56:17.39 .net
>>709
>>712
かなり遅くなりましたが、レスありがとうございました。

5dmkVを検討したけど懐具合で厳しいです。
6Dの評価、レポどなたかお願いします。
重ね重ねよろしくおねがいします。age

715 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/18(金) 13:37:06.29 .net
>>714
極端な連写とかしなければ6Dで十分じゃないかな
5D3のフォーカスポイントの多さとか慣れるまでは逆に面倒だろうし

まあ、6Dは高感度耐性に優れているから室内でISOを上げても破綻しないだろうから
その点でも選択肢として悪くないと思う

716 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/25(金) 10:22:46.29 .net
子供を撮るようになるとAFが早くて正確
尚且つ、動く被写体にも強くて連写も早い機種が欲しくなるね

今使ってるのが1世代前の静物向けな機種だから顔認識とか使える1眼が欲しいw

717 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/09(土) 10:57:17.34 .net
Dfやべえ、かっけえ・・・高けえ・・・

718 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/09(土) 14:23:46.58 .net
>>717
でもちょっと高すぎないかい?
趣味性が強いから仕方ないのかなぁ

719 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/11(月) 20:34:52.99 .net
アマゾンでペンタックスのQ10が安売り&5000円引きのクーポンがでていたのでつい買ってしまった。
FDレンズのアダプタも買ってこれまた中古で安くうっているFDレンズをつけて1000mmオーバー。以外と良く写る。フルマニュアルだけどそれはそれで楽しい。

720 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/21(木) 16:03:23.62 .net
カメラを買い換えていく度、高画素化してたり
AF性能が上がっててジャスピン率が上がってたり、連写性能が上がってたりで
データサイズの肥大に悩まされる。
かといってせっかくバッチリ撮れた子供の写真をばんばん消すのもなんか違う気がする。
ここのみんなはどんな風に管理してる?
やっぱハードディスクを増設したりしてるの?

721 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/22(金) 02:28:44.30 .net
週末毎に大量に撮っている訳でもないが
撮影データ自体は2TBの外付けHDDを順次増設して保存してるかな

でも、RAWを現像して子供写真フォルダに残すのは極一部なので
このフォルダ以外の画像は多分今後もそんなに見返さない気はしている

722 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/22(金) 13:59:00.53 .net
>>720
とりあえずPCに保存、時たまバックアップ。あとCFのデータは消さずにCFを買い足している。

723 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/22(金) 15:00:57.55 .net
TBクラスのHDDが1万しないからなあ。基本複数HDDに平行保存で。
実家にも1本置いてある。

故障、事故、災害があっても写真を取り戻せるようにはしたいよね。

724 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/22(金) 19:56:15.87 .net
>>720
250GBのPCハードディスクにため込んでたのが
現在はNASの3TBになってる

725 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/24(日) 23:33:52.62 .net
720です。
やっぱ増設が多そうだね・・・。
うちも同じ感じで現在2TBのNASで管理してる。写真だけじゃなくて音楽とか動画とかも一緒に。
ただ子供が生まれてからというもの嫁がスマホで撮った写真や動画
そして俺がデジイチで撮った写真などがバンバン入るようになって
現在のペースでいくとあと1年以内に2TBを超えそう。
HDD増設を検討するか、写真専用のNASをたてるとか検討してみます。
教えてくれてありがとうございました。

726 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/28(木) 07:25:08.91 .net
基本、CFカードは消さすに追加購入。
PCとRAID1のNASにRAWデータを残してる。
さらにJPEGに変換した画像はGoogle+にアップロードしてる。こっちは実家の親たちが見るためにも使用。

727 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/28(木) 18:54:39.97 .net
休日出勤の振休でモーターショー行ってきたけど、皆いいカメラ持ってんな〜
自分いまだにNikonのD80なんだがライブビューも無いから
人混みで手を伸ばして撮ることもできず難儀したわw

728 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/28(木) 18:57:12.43 .net
重いカメラ持ってライブビューとかしんどそうだけど
皆さんライブビュー使ってるの?

729 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/29(金) 08:08:52.86 .net
>>728
液晶がバリアングルじゃないってのもあるが使ってない。ホールディングが安定しないし。
これまで何年もファインダーをのぞいてきたのに今更そんな持ち方に適応できないって言う年寄り的な理由が本音だがw
唯一使っているのは星景の時かな。これは便利!って思ったね。三脚使用時は便利だよ。

730 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/29(金) 09:02:32.43 .net
どんなに性能が上がったといっても、液晶は光学ファインダーに比べて見づらい。
これが最大の理由だな。もちろんホールド性もあるが、動画の際は液晶で見ながら撮ってるから最大の理由じゃない。

731 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/29(金) 11:46:43.34 .net
>>728
一眼でライブビューは三脚固定で風景を撮る時くらいかな

732 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/29(金) 23:39:18.29 .net
ハードディスクは突然死するから、別の手段でバックアップしといた方が良いと思う。

ソースは自分。

733 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/30(土) 00:16:38.91 .net
複数のHDDにバックアップが最強

734 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/30(土) 01:23:58.08 .net
>>733
というか、データ量的にそれ以外の選択肢が殆どない

735 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/01(日) 20:23:29.52 .net
>>732
突然は死なない「CrystalDiskInfo」とか入れてたまに覗いとけ

736 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/02(月) 08:54:24.77 .net
たまにの頻度によるけどね。
年1程度じゃ見抜けない。ほぼ毎週とか見ないと。

737 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/02(月) 12:42:48.82 .net
どこの誤爆なんだ

738 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/02(月) 22:05:16.02 .net
>>737

739 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/03(火) 20:41:36.60 .net
>>736
CrystalDiskInfoって常駐できるよ。
数分おきに監視してやばくなったら警告してくれる。
何度かお世話になった。

740 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/04(水) 12:48:43.77 .net
常駐ってリソース食うのが面倒。
っていう癖が付いてて、64bitに32GBのRAM積んでても、極力常駐外す馬鹿は俺です。

そうだな、そろそろそういうことしても問題ねえか・・・

741 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/04(水) 17:14:12.72 .net
64bitに32GB?ってどんだけハイスペックなPCだよ。
カメラ以上にPCに金かかってない?カメラもいいの使ってるんだろうけど・・・。

742 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/04(水) 18:11:15.09 .net
>>741
Core iなんとかはみんな64bitだぞ。
32bitとして使っていることが多いけど。
Core i7、32GBメモリのデスクトップPCは10万位で買える。

743 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/04(水) 20:45:56.94 .net
でも、自分で組むのでなければSSD積んだり色々したら簡単に20万コースだな

744 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/06(金) 09:25:00.44 .net
CPUは>>742が言うとおりだし、4スロットあれば、8GBx4で2万もせんぞ。
自作せんでもBTOなら、ベース5万+RAM2万で7万もせん。
写真中心だとSSDより容量厨になるから、SSDに1万かけるなら、3TB増設だろJK。

745 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/06(金) 09:46:15.26 .net
起動ドライブはSSDの方が楽だ
容量も必要だけど、余裕あるならSSDもぜひ欲しいところだ

746 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/06(金) 12:40:56.63 .net
>745
128GBのやつなら1万以下で買える。
OSとアプリだけならそれで十分。

747 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/06(金) 16:55:11.11 .net
128GBだと十分とまで行かない。
メモリが32GBの場合はね。

http://review.dospara.co.jp/archives/51969334.html

748 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/06(金) 17:25:25.19 .net
>>747
いくらやすいといってもメモリを32GBも載せるならSSDもでかいの載せるとおもうぞ。

749 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/09(月) 10:12:40.83 .net
741です。
そっか、今は32GBは当たり前なんだね。時代が進んだもんだ。
64bitについては書き方おかしかったね。実はうちも64bit。
1年半前くらいの自作機なので・・・。ヒーヒー言って16GBにした時代だったから。
カメラに投資するとなかなかPCまで手が回らない・・・。

SSDはいいよ。ぶっちゃけ128GBで十分。速度稼ぎたくて256GBにしてるけど。LRのカタログファイルとかおいとくといい。
>>747に関してはSSDでは切るか他所のドライブに逃がすのが基本なので問題ないかと。

750 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/13(金) 09:40:52.41 .net
Dfが品薄だと・・・世の中あるところにはあるんだな。

ってか、ニコ爺は金あんなあ・・・

751 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/13(金) 18:52:47.69 .net
ニコマートマニアの俺は、DXフォーマットのアナログ風ハイエンドがニコマート名義で出たら買う。
ハイエンドといっても、D300なきいま、D90以上ならそれで十分。所詮はニコマートだし。

752 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/12(水) 12:11:03.81 .net
新しくPCを買ったのでしばらくはRAW現像も動画編集も楽を出来そうだ

前のはメモリが6GBしかなかったからな…

753 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/12(水) 17:24:36.82 .net
オレはニコンEMをそのままデジイチ化してほしい

754 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/02(日) 11:01:37.28 .net
お、スレが復帰したのかな

755 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/03(月) 00:54:59.55 .net
消費税が上がる前に、買い換えるか悩むところです。

756 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/10(月) 11:29:57.90 .net
5年ぶりにレンズ1本追加。
18-250mmのシグマの高倍率ズーム。

757 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/10(月) 11:57:31.02 .net
子供が出来ると便利ズームの有難味が分かるよね

と言いながらも、まだまだ単焦点が手放せない男

758 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/10(月) 13:50:32.75 .net
生まれたときは、室内、フラッシュOFFの条件だから、明るく標準域の単焦点だったんですけどね。

759 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/10(月) 15:22:23.83 .net
次はどんなレンズがいいのか考えてしまうな

760 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/27(火) 07:18:52.19 .net
子供が少し大きくなって動き回るようになったら撮影量が増えたな

もう少し動き物に強いカメラに買い換えたくなってきたが
もう少し今の装備で頑張ってみるか

761 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/02(月) 00:07:11.61 .net
子供を撮る機会って乳幼児頃から何歳くらいまでが多いんだろうな

762 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/02(月) 00:09:40.99 .net
露出系女子多数!

そんな子に会いたい?

http://tctel.NET/0po9/61.jpg

NETは半角小文字ね♪

763 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/02(月) 22:33:16.26 .net
>>761
うちはイベントが多い幼稚園がピークだった。

地域にもよるだろうが
運動会も昼食が親と別だし

764 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/03(火) 11:33:17.84 .net
なるほど、それなら4〜5歳までが1番楽しいと想定して写真を楽しむ事にするよ

まだイヤイヤ期前だから、そのあたりは被写体になってくれないかもしれないがw

765 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/03(火) 12:30:20.09 .net
うちはいま7歳だけどばりばり現役だな。
子供もカメラに興味もってるから、コンデジもたせてる。

766 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/03(火) 18:03:00.79 .net
ところでおまいら、独身時代に撮ったヌード写真とかどうやって保存してる?

767 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/03(火) 18:29:31.02 .net
嫁とか元カノのなら大量に転がってる外付けHDDのどれかに入ってるかもしれんが
多分、押し入れでそのまま腐っていくんだろうな

768 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/03(火) 21:23:52.47 .net
あえて言おう、うpキボンヌと!

769 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/04(水) 10:35:48.07 .net
何年経っても嫁や子供と仲良く写真を撮れる家庭ではありたいな

770 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/05(木) 08:16:17.70 .net
一眼って、何を基準に買い換えるんだろう。

自分は、初めての一眼でD90を買って、これまで全く不満がない。
動画の進化はたまに良いなあと思うけど、買い替えまでは至らない。

771 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/05(木) 08:55:36.30 .net
物欲

772 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/05(木) 09:30:00.65 .net
D70つかってたけど、CFの読み込みエラーが増えたこと、書き込みミスも増えたこと。
あと、ISO6400が実用範囲になって、それが魅力になったこと。で買い替え。
博物館とか薄暗いところでフラッシュ不要なのはうれしい。

773 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/05(木) 09:52:11.10 .net
使っているボディが壊れたとかではないなら
AF性能やISO感度が向上していること
望むプリントサイズに対応できる画素数レベルであること
その辺りが買い替えの契機になるのかね

そう考えると、今ハイアマ向けの機種を買ったら一生使えるレベルかもしれないな

774 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/05(木) 10:25:23.13 .net
773だが、D5100に乗り換えたんだけど、ほんと>>773の言うとおり、壊れでもしない限り、
(あとはフルサイズ使いたい物欲が沸騰しないかぎり)買い換えなくて済むレベルですわ。
D70とは雲泥の差の性能で、まだD70残してあるけど使う気起きない。

775 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/05(木) 10:58:13.03 .net
実際、今のAPSC上位機種とか性能がいい具合に熟成してるから
コスパ的にはほんと申し分ない状態なんだろうな

あとは、その時期に欲しくなったデジタル対応のレンズをコツコツ増やせば万全か

776 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/05(木) 11:01:56.42 .net
シャッターは保証撮影回数が決まってる。特に一眼レフの場合はミラーが動くし。
で、フイルムじゃないからと撮影していると簡単に保証回数を超えるという。
まぁ超えたからと言って壊れるわけではないのだか。

777 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/05(木) 11:07:11.39 .net
シャッターが壊れてもユニットで交換なら安く済むんだっけ?
プロも使うような機種だと修理して終わらせる人も多そうだ

778 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/05(木) 11:45:51.96 .net
シャッターユニットの耐久は機種ごとに違うけど、概ね10〜30万回。
失敗含めて10万枚は撮れる。
デジイチ使いはじめて10年くらいだけど、総枚数で4万程度だな。
10万枚ってすげえ。

779 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/05(木) 16:18:40.16 .net
俺は10年で3台くらいかな
キャノンの機種なので専用ソフトを使わないと撮影回数が分からないのがアレだが

一応、今のが1番使い始めてから長く4〜5年は経っているから
次に新しい後継機種が出たら食指が動いてしまいそうだw

780 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/19(木) 12:57:58.29 .net
D200を発売日に購入してずっっっと使ってたけど
嫁がD5200を購入、借りたら高感度が凄くてビックリ

前から欲しかったフルサイズ一桁機が欲しくて
今更ながらにD3無印を中古で買った
ファインダー覗いて空シャッター切るだけで楽しい

781 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/19(木) 16:19:17.33 .net
嫁とレンズを共有出来るのはいいな

俺んとこは嫁と俺とでマウントが違うから結構レンズ代も無駄になってるんだよなぁ

つか、嫁が気分屋ってだけなんだが…

782 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/19(木) 23:12:50.22 .net
そろそろD4s逝っちゃおうと思ってるんだが、バレるかな?

783 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/20(金) 22:55:28.72 .net
2台並べてると流石にバレるだろうが
フラッグシップ機の入れ替えだけならバレないんじゃね?

まぁ、嫁に自慢していたらバレるか

784 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/18(金) 22:38:49.47 .net
そういうときは嫁が機械音痴の方がいいかもね。
ウチも夫婦揃ってFマウントだから、速攻バレそう
D810欲しいけどなぁ…

子供が生まれてからはニコン1ばかりだけど

785 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/19(土) 05:14:54.32 .net
最近、子供と出掛ける時用にニコ1欲しくなってきたんだが

786 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/19(土) 11:00:34.49 .net
子供撮るのにインチセンサーじゃなぁ…

787 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/19(土) 14:16:40.00 .net
ニコン1のAFの速さとか子供撮影向けとは思うが
あとは、撮った写真をどこまで大きくプリントするかだな

まぁ、フルサイズと併用なら弱点を補い合って上手く使い分けられそうだが

788 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/19(土) 15:38:01.62 .net
ニコ1持ちだけど、AF強いのは良いよ。
室内夜とかは割り切ってるw
でも思ってたよりずっと撮れるかな。

789 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/19(土) 15:55:33.65 .net
ニコン1は、良く出来たコンデジくらいに思ってると楽しい機種なんだろうな

レンズの替えられるRX100を買ったとでも思えば
コンデジらしからぬAF性能に大満足出来そうだし

790 :786:2014/07/19(土) 16:22:10.46 .net
>>787
今はフルサイズで撮ってるんだけど、縦グリ+大口径ズーム二本持って歩くと一緒に遊ぶ事や体力的に支障が出るんだよね
それと、周りのママ達の冷ややかな視線を感じる気がしてw
ミラーレス機は割と目にするし、外遊びの時は便利ズーム着けっぱで楽そうだなと

791 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/19(土) 17:36:06.05 .net
>>790
>縦グリ+大口径ズーム二本

バカなのか?
俺でも冷ややかな目線でみるわ、そんなの。

792 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/19(土) 19:52:28.73 .net
こだわりのある趣味だけに、我が子相手に本気が出過ぎるんだろうなw

まぁ、フルサイズに縦グリと大口径レンズ2本は
家族だけで遊ぶ場合に限った方がいいかもしれんよ

793 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/21(月) 13:25:09.85 .net
子供がベビーカーとかバギーに乗ってた頃は肩にかけて出掛けてたんだけど、
幼稚園に行くようになってからはお出掛けでデジ一は使わなくなったな…。

デジ一だとしゃがんだ時にレンズぶつけないかとか気になって集中できないし、
ガッツリ写真撮る事より子供と一緒に遊ぶ方が楽しいと感じる今日この頃。

794 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/21(月) 17:46:12.18 .net
子供が走り回るようになったからって本気で写真を撮っていると
肝心の子供と遊ぶ時間が減るんだよな

そう思うと、もっと大きくなって野球やサッカーを始める頃までは
一眼を使う機会を減らす気持ちも分かる

795 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/22(火) 22:44:00.60 .net
ミラーレスのメリットはそこでしょ

796 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/25(金) 16:14:44.63 .net
D810に手を出しそうです。
ミラーレスから変更はばれるよな。

797 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/25(金) 20:01:59.58 .net
悪い事をしている訳ではないんだから存分にIYH!!してください

798 :797:2014/07/30(水) 17:06:43.71 .net
>>797
D810woIYHしてやったぜ。
おまけにシグマ50mm f1.4もIYH
子供の運動会の前にはタム70-200mmをIYHしたい・・・いやするぜ。

799 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/31(木) 01:16:44.58 .net
うむ、いい買い物だ
その調子で400mmクラスにも手を出したまえ

800 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/31(木) 09:24:46.15 .net
コンデジだからスレ違いなのかも知れんが、フジのX30がセンサー大型化ないっぽいと見切り、X20買ったよ。
ボケなきゃスナップもつまらないと思ってたが、jpegで色がいいと気軽に撮れて楽しい。

ただしバッテリーがまさにコンデジ用でショボいのはかなり不満。

801 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/01(金) 16:44:31.73 .net
アメリタル医薬品キャンセルタンポン本棚アメリカギャンブルバー連邦明太子セミディレクターしょうゆネギ欧州医学古文書マックスタミナとんこつ福岡湾いりこだしガンダムホー灰じめドラ法光金サイドアップルバレ豚野菜ラーメン

アメリタル医薬品キャンセルタンポン本棚アメリカギャンブルバー連邦明太子セミディレクターしょうゆネギ欧州医学古文書マックスタミナとんこつ福岡湾いりこだしガンダムホー灰じめドラ法光金サイドアップルバレ豚野菜ラーメン

アメリタル医薬品キャンセルタンポン本棚アメリカギャンブルバイ連邦明太子セミディレクターしょうゆネギ欧州医学古文書マックスタミナとんこつ福岡湾いりこだしガンダムホー灰じめドラ法光金サイドアップルバレ豚野菜ラーメン

スタミナ国会放送教授モパイルしお駐車近代しおラーメン

なにあげてんだよ?「わー!ふえ?」★★↓↓↓交通事故禁止ビーム少年

802 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/03(日) 11:55:01.71 .net
>>798
運動会で70-200は定番だが、お弁当タイムで12-24が欲しくなるよね?ニヤニヤ

803 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/09(土) 17:56:59.67 .net
「結婚後、浮気をしたことがありますか?(したいと思ったことがありますか?)」という質問にも、
半数以上(55%)の人妻が「浮気をしたことがある(したいと思ったことがある)」と答えている。
http://wpb.shueisha.co.jp/2013/04/25/18683/

このサイトで何人かと浮気?のような関係になったけど、みんな心が寂しいというか
満たされてない感じした。
自分の容姿はあまりよくないけど、ずっと優しく接してたから相手にとって全く関係なかったみたい。
心の"欲求不満"とでもいえばいいのかな?
みんなもやってみたらわかると思う。
セフレや浮気相手探しできますよ。
ここからはいってください→ http://mrch.me/s5lb  ※登録無料

804 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/27(水) 18:34:04.17 .net
知多の海水浴場で盗撮 愛知の高校教頭逮捕
2014年8月27日 11時59分

海水浴場で水着の女性の尻を盗撮したとして、愛知県警知多署は27日、県迷惑防止条例違反(卑わいな言動)の疑いで、

同県愛西市北一色町、県立中川商業高校教頭の池口雅邦容疑者(50)を逮捕した。

逮捕容疑は、26日午後2時50分〜3時ごろ、知多市の海水浴場の砂浜で、ポリ袋に隠した録画機能付き一眼レフカメラで、
名古屋市や東浦町の23、24歳の会社員やパート女性計3人の尻を撮影したとされる。
署によると、15メートルほど離れて望遠レンズで撮影しており、巡回の警備員が不審に思い声を掛けた。

池口容疑者は「いやらしい気持ちでお尻を撮影していた」と容疑を認めている。

休日を利用し1人で海水浴場に来ていたという。
県教委によると、2011年4月から同校で教頭を務め、これまで問題はなかったという。担当者は「事実確認をして厳正に対処したい」と述べた。

(中日新聞)
http://www.chunichi.co.jp/s/article/2014082790115950.html

805 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/20(土) 08:14:41.81 .net
麩菓子水溶液洗剤ピルトイレ番組ニューヨークリベンジバック最終話林檎問題パック中学産責任野枯れエレベーター派閥編集長拒否きゅうり副クブララーメン宅備読流収艦

麩菓子水溶液洗剤ピルトイレ番組ニューヨークリベンジバック最終話林檎問題パック中学産責任野枯れエレベーター派閥編集長拒否きゅうり副クブララーメン

麩菓子水溶液洗剤ピルトイレ番組ニューヨークリベンジバック最終話林檎問題パック中学産責任野枯れエレベーター派閥編集長拒否きゅうり副クブララーメン
福岡大学駐車近代クラブ独立ラーメン

アリババ工場会長ぱんらーめん

806 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/21(日) 17:11:05.35 .net
競馬で大穴的中
浮き足立ってD4購入
カメラに興味の無い嫁さんがD700から
変わったところで気が付かないだろうと黙っていたが
嫁友が家に遊びに来てD4がどれぐらいいいカメラか
丁寧に説明してくれた模様

非常にやばいのでケーキと焼き鳥でも買って帰る

807 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/21(日) 22:03:09.58 .net
ワロタ

俺なら友人の勘違いで押し切るかな。

808 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/22(月) 08:01:29.14 .net
D4とD700とではグリップの差もあって結構違うがなw

809 :807:2014/09/22(月) 10:47:03.06 .net
>>807
勘違いも何もカメラにD4の文字が威風堂々と輝いているw

>>808
それは多少なりとも写真やってる奴は絶対分かるけど
興味の無い奴はそもそも関心が無いからばれないよ
嫁友の旦那がカメラ関係に勤めているのは不覚だった。

810 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/02(木) 12:52:24.43 .net
ココにもこんな板があるなんてw
うちは嫁がDf+D700、わしは1Dx+M

機材は全部嫁稟議必須…orz
そろそろシグマ12-24欲しいんだがなぁ…

811 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/02(木) 21:46:18.53 .net
7Dmark2が欲しいんだが、嫁の稟議が降りるかどうか…

812 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/03(金) 08:48:59.39 .net
>>811
発売日に予約した。
共働きで財布別は助かる。

813 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/03(金) 08:49:29.38 .net
発売日じゃなくて発表日です。

814 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/03(金) 10:09:54.19 .net
40mm単焦点楽しいけどAPS-Cだと
絵が狭くてな〜

815 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/03(金) 19:49:03.12 .net
>>814
もうすぐ24が出るから稟議根回しすべしw

816 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/06(月) 10:47:45.12 .net
24mmAPS-C用パンケーキいいじゃん!
これ買うわ。発売日にw

817 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/11(土) 00:46:14.25 .net
わしゃ当分50/1.8でいいかも
12-24はちょっと気になってるけど

818 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/16(木) 19:34:36.16 .net
12-24は気になるよな
とりあえずフルサイズ買って24-70で広角側に不満が出たら買うかなー

819 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/16(木) 19:50:58.22 .net
フルの12ミリはスゲ〜よw
全部写る感じ

820 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/17(金) 00:18:06.58 .net
広角レンズをメインで使うならニコンだな
キヤノンでも中望遠には不満がないが広角はあまり納得いくレンズがない

821 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/24(金) 19:58:19.46 .net
【iPhone6/5と相性のいい出会い】
ヒント!

FaithTimeをうまく活用すること
このヒントを実際に試してみて!
http://www.5z8.info/launchexe_m8n4co_xxx

822 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/25(木) 12:57:28.80 .net
Nikon1 J3買うどー!マイクロフォーサとはおさらばじゃー!

823 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/27(土) 17:27:23.69 .net
被写体は何だろ

824 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/27(土) 18:43:41.93 .net
>>823
なんで俺に聞くの?!

825 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/27(土) 22:47:43.37 .net
聞かれて困る事でもあるのか?

826 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/27(土) 22:54:10.11 .net
いや、困らないけど、俺( >>824)は>>822じゃないから聞かれても答えられないよ。
じゃあなんで反応したかと言われたら、スレを盛り上げたかっただけ。

827 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/05(月) 08:59:44.71 .net
823だけど、J3じゃなくてJ4ですなあ。
んで、実機いじったらもっさりで、シャッターの反応も悪いので見送りましたわー

828 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/05(月) 09:38:20.81 .net
Nikon1はAFが早いんだっけか
あとはデジスコ向きの機種ってイメージが

総レス数 828
209 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200