2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

家を建てる予定の人が集まるスレ 34軒目 [転載禁止]c2ch.net

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/02(水) 14:04:22.50 .net
家を建てる予定の人が集まるスレ 29軒目
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/tomorrow/1428716167

家を建てる予定の人が集まるスレ 30軒目
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/tomorrow/1432913750/

家を建てる予定の人が集まるスレ 31軒目
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/tomorrow/1435034317/

家を建てる予定の人が集まるスレ 32軒目
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/tomorrow/1437049390/

家を建てる予定の人が集まるスレ 33軒目
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/tomorrow/1439261398/

立地・高高・地鎮祭は荒れるので控えめに

2 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/02(水) 14:17:02.39 .net
>>1
おつ

次スレも建てないで下らないNHKの受信料の話で埋めやがって

3 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/02(水) 15:20:33.10 .net
さぁみんな、家を建てようぜ

4 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/02(水) 16:42:20.52 .net
一通り家を建てる為に動いたけど結局買わないかもしれない。
家を建てた為に生活が苦しくなって旅行も行けないなら

5 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/02(水) 16:43:13.67 .net
と考えてしまう。

6 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/02(水) 18:23:08.79 .net
まあ、そういう考えもありだわな

7 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/02(水) 18:26:04.09 .net
俺が払っている家賃がオーナーのキャバクラ代とパチンコ代に消えてると知って
家を建てる決心がついたw

8 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/02(水) 18:44:27.76 .net
土地が決まった

ここから、一気に決めていかない事が色々増えるので、ガクブル

9 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/02(水) 19:29:45.71 .net
明日から基礎工事始まるわ。

エアコンどうしようか…
ヤマダ、エディオン、設備屋…

10 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/02(水) 19:41:57.71 .net
テンプレはなくなったの?
結構好きだったんだけどな

11 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/02(水) 20:21:35.03 .net
上物なんて大した物使う必要ないのよ
結局資産価値はなくなるんだから

今はアイダや飯田みたいな安いとこでもそれなりの家建つから
坪20〜30万で十分

12 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/02(水) 20:27:22.01 .net
うちの近所にアイダで建てた家とヘーベルが並んでるけど見た目だけでも造りの差は感じるぞ
あまりの差に愕然とする

13 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/02(水) 20:33:38.47 .net
アイダの家なんて見たことないわ

14 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/02(水) 20:53:42.17 .net
アイダって東日本の企業らしいけど西日本にはああいうのあるの?

15 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/02(水) 21:21:19.15 .net
>>9
で思い出したけど。

自分の頼んだ地域のHMだとHMの取引業者に頼めば、
施主側がいなくても全て向こうでやってくれたけど、
こちらが希望した外部業者だと、一応施主側で立ち合いをお願いされてた。
鍵の問題等もあったし、引き渡し前だと猶更色々あるし。
その辺が手間で時間とか取られたなっていうのは思った。
皆はその辺どうでした?

16 :現場監督:2015/09/02(水) 22:00:11.75 .net
外部業者の責任は施主の責任になる。
後々問題になる。
極力やっちゃだめ。
全部HMに任せたほうが早くて安くてラクになる。
何かあってもすべてHMの責任に出来る。
自分の場合、仕事で付き合いのある業者は一切入れなかった。
コネやシガラミは身動きできなくなる。

経験からエアコンの室外機スペースがまったく無いケースがあった。
それは電気工事を別途発注したから。
ちゃんと設計段階から盛り込む事。
とにかく設計が全てを左右する。
下請け業者は良くても悪くても設計通りに施工するのが仕事。
リフォームも手がける業者だと使い勝手を熟知してるからお勧め。
イエスマンな設計は絶対にダメ。
ちゃんとデメリットがある場合を説明してくれる業者がマル。
間取りに対してあれこれ注文するのもいいけど、ある程度任せるのも吉。
相手もプロなんだから。

17 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/02(水) 22:20:28.57 .net
前スレラストがNHK受信料論争になっててワロタ
払え側が劣勢になってるのが2ちゃんっぽい

18 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/02(水) 22:35:14.38 .net
>>17
えっ

19 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/02(水) 22:49:42.58 .net
>>11
飯田グループは無しだよ、やばいだろ。
耐震性不備の欠陥住宅でニュースになってたじゃん。
一とかアーネストワンとかでしょ?
知り合いが買おうとしてたら絶対止めるね。
場所も建物も難点ばかり。
本当にただ安いだけだから、もうちょっといろいろ勉強するなり過去ニュース調べるなりして考え直した方がいいよ。

20 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/02(水) 23:13:05.56 .net
NHK受信料って年金より怪しいよな。
1,000円ぐらいならお布施してもいいかな。
オレは絶対に視聴しないし払わない!!!

21 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/02(水) 23:44:21.85 .net
町内会費も払わない。
PTA費も払わない。
って自慢してたらどんだけ異常な奴かと思うな。
それと同じ>払わない自慢してる奴

22 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/02(水) 23:47:01.67 .net
>>18
払えって主張してるの、同じ人の連投だしね
自分が払ってるのが悔しいのか感情論で罰則規定無しはスルー
モラルの問題もNHKの公共性モラルはスルー
払え派の盗人理論も破綻してるし、端から見てると残念ながら不払い派に軍配が

23 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/02(水) 23:50:04.33 .net
>>21
NHK受信料より不払いが多くなってるのが自治会費だけどな

24 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/03(木) 00:08:59.14 .net
自治会費は払わないとゴミ捨てられないからな〜

25 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/03(木) 00:12:23.54 .net
>>19
それ言ったら大概のビルダーが何かしらで一度はニュースになってるだろ

26 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/03(木) 00:17:23.01 .net
払わない自慢がうざいだけ 給食費と同じだと気づけ 黙ってろ

27 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/03(木) 00:54:29.61 .net
>>25
昔、一建設とアーネストワン合わせて1500〜2000棟くらい強度不足だったんじゃなかった?
数の多さが異常
どっちも飯田グループだし企業体質として欠陥を生みやすい土壌がありそう
自分の家だと考えるとちょっと怖い
今は改善してるんかな?

28 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/03(木) 01:00:17.82 .net
>>27
最近だと数年前に住林がかなりやらかしてたっしょ

29 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/03(木) 01:07:46.39 .net
>>28
住友林業、三階建て住宅で3500棟不適切施工
これをきっかけに「三階建ての木造住宅はほぼ全てが欠陥を抱えてる」てことが有名になったんだっけ?

30 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/03(木) 01:16:33.13 .net
>>29
http://www.mlit.go.jp/common/000220505.pdf

準耐火認定の間仕切り壁の話だから、大したことじゃないでしょ。
形式上の認定の話だと思うが。

31 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/03(木) 02:02:35.18 .net
三階建ての9割は欠陥
って話は東日本大震災前くらいから話題になった気がする
特に中小工務店の三階建てはリスクが高いという話だったと思う

32 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/03(木) 06:44:25.96 .net
>>26
全然違う。残飯出して金払えと言われても出すかボケ。黙ってろ

33 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/03(木) 07:13:56.08 .net
同じだよ。
払わない自慢してる奴は。
残飯とか完全に個人の主観でしかない。

34 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/03(木) 08:20:26.33 .net
アラウーノとネオレストのビルダー版
どっちがいい?
アラウーノは掃除が楽らしいが、プラスチック?なのが気になる

35 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/03(木) 08:27:45.12 .net
まだNHKやってんのか

払わない、払えは、それぞれ一人がおかしいこと言ってるだけで
例えとか下手すぎてもうね。なんなら両意見も同一人物か?

他の大部分の意見は、払うけどスクランブルかけて
観る人だけが払うようにすればいいのに、ってだけに見える

36 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/03(木) 08:47:16.35 .net
>>34
アラウーノは マンション業界では・・・

おっと誰かきたy

37 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/03(木) 08:52:47.39 .net
よーし
俺も例えに挑戦だw

NHK受信料っていうのはアレだ
家の外水道で水を流しっぱなしにしといて
周囲の家に「お宅バケツ持ってるからウチの水道代払ってね」
ってヤツだろ?

まぁ俺は払ってるけど
全く見てないだけにスクランブルかけてほしいとは思う

38 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/03(木) 09:00:54.97 .net
民放だけ別の放送タワー建てて、別のプロトコルで放送してればそうかもしれんが。
実際はNHKが開発した技術を使い、NHKが投資した設備に民放が相乗りしている。
民放しか見なくてもNHKの金、他の人の受信料から受益している。
素直に払っとけ。


スクランブル云々の流れは、後から民放サービスが出来たのに、何勝手なこと言ってんだと呆れて見てた。
ちゃんと受信料払ってる人にとってデコーダが必要になって何のメリットもない。
払わない輩のために、他の人が損をするのはおかしい。

39 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/03(木) 09:21:40.81 .net
>>38
お前、呆れて見てただけじゃないじゃん

新興住宅地に家建てるんだけど、
住所が当分決まらないみたい
保留地のままで困ることって、何があるだろ?

40 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/03(木) 09:24:05.14 .net
>>39
ない
しばらく住所が○○の一部になってるだけ
登記までには住所がつくよ

41 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/03(木) 09:27:42.82 .net
>>36
アラウーノkwsk

42 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/03(木) 09:35:49.22 .net
>>15
HMに任せると量販店の2倍近くお金とられる。
営業も他でいれたほうがいいと言ってた。

家族で話し合ったところ、ダイキンに決定しました。
後はサイズか…

43 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/03(木) 09:39:57.36 .net
>>40
ありがとう
なんか登記が年単位で先みたいでさ
プロバイダ契約とか、荷物の配送とかで手間取らないといいなぁ

44 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/03(木) 09:53:17.41 .net
>>43
当分地番で手続きすることになるよね。大規模に新規開発する造成地なんかはまとめて住居表示決めてくれるまで地番だな
でも遅くとも引き渡しまでには住居表示は決まるよ

45 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/03(木) 11:31:56.49 .net
引渡し前で、賃貸マンションを引き払うんだけど
普通に掃除するくらいでいいの?
それとも全力でピカピカにしたほうが良い?

46 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/03(木) 11:53:14.36 .net
普通でいい
どうせクリーニング代とられる

47 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/03(木) 11:53:25.62 .net
>>45
普通で良い。
どうせプロがさらに掃除する。
ただし、ゴミなどの残置物があると追加費用を請求されることもあるので注意。

48 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/03(木) 12:06:05.25 .net
>>42
そうでもないよ。

ZEH仕様のために家電メーカーと
付き合いができてるようで半額とかで
入れてくれるし工事も安心出来るかと。

そりゃ、型落ち特売の5万円とかを
電気店で買うよりは高いけど、
今時再熱除湿ないあの手の買うかな?

49 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/03(木) 12:15:14.99 .net
>>45
ボッタくられないように注意
必ず法律上必要がない負担まで請求してくる、うっかり払ったら負け、死んだ後地獄に墜ちる

50 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/03(木) 12:16:11.48 .net
>>14
秀光ビルドが近いイメージかな。
サイディングの欠点の同じ柄の繰り返しが
目立ってたり微笑ましい。

51 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/03(木) 12:47:08.80 .net
>>48
ダイワだがそう言われたんだ。

安く入れれるのであればHMでやりたいよ。

52 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/03(木) 13:01:23.50 .net
あぁ・・・
大和のエアコンは
コントロールシステムが特殊だろ

53 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/03(木) 13:11:29.27 .net
>>52
それ、付けなきゃいけないの?
普通のエアコンだけで売ってないの?

ダイワハウス壁が厚いだけで
穴は簡単に開きそうだからスリーブも
標準じゃないだろうし、電気屋が穴を
開けることになるのかな。
保証とか確認しといたほうが良さそう。

54 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/03(木) 13:16:27.21 .net
>>45
ある程度綺麗にしておいた方が引き渡しの時気持ちって程度だろうな
壁紙なんかは取られる時は取られるし
うちは大東建託だったけど無料と言われて払った覚えのない敷金から3万返ってきてビビった

55 :45:2015/09/03(木) 16:12:42.42 .net
レス下さった方ありがとうございます。
長年住んでましたし、子供にしてみれば最初の家だったわけで、ある程度はきれいにして
返そうと思います。あとは業者クリーニングにお任せします。

56 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/03(木) 16:19:30.02 .net
>>55
こういうのは気持ちでしょ
出来る範囲で自分の手で綺麗にしたので充分と思う
新天地で頑張ってください

57 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/04(金) 02:43:54.98 .net
>>42

うちはHMで入れてもらったが、大型量販店と比べると2割ましくらいの値段。
ただそれで隠ぺい配管の工事込みなのでまあしょうがないかなという感じ

まちがいなく激安なのはネット通販で機械だけ買って施主支給で取り付けてもらうことだろうね。

58 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/04(金) 12:23:24.59 .net
プラスチック製のアラウーノw

59 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/04(金) 12:31:02.74 .net
>>57
隠蔽配管、色々と問題あるけど大丈夫?

60 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/04(金) 13:03:38.53 .net
隠ぺい配管ってやばいんか

61 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/04(金) 14:31:55.98 .net
またその話かよ

62 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/04(金) 15:05:51.13 .net
上棟後に雨ばかりで鬱
家濡れまくりなんだが

63 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/04(金) 15:28:39.32 .net
今年は雨多いからね
うちの太陽光パネルが泣いてる

64 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/04(金) 15:53:20.42 .net
2週間後に引き渡し予定
生まれてこのかた賃貸物件しか知らないから
一戸建てに住む実感が未だに湧かないw

エアコン・テラス・カーテン・引越しとまだまだ出費が続くな・・・

65 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/04(金) 16:28:00.83 .net
>>64
階段がきついぞ

66 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/04(金) 17:01:55.82 .net
>>64
夫婦喧嘩で逃げ場が増えるからなかなか治らなくなるぞ

67 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/04(金) 17:27:26.92 .net
上棟がすんだら燃え尽きた

上棟後にやることってなんかある?
ここだけはチェックしておけとか

あとは、火災保険をどうするかなんだけど
セコムの簡易見積もりも法改定のタイミングで9月7日以降しかできん

おすすめの火災保険会社ある?
オール電化だから、オール電化割引のあるセコムにするかなーと考えてるんだけど

68 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/04(金) 19:39:14.02 .net
燃え尽きたって縁起わる

69 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/04(金) 20:02:07.23 .net
>>68
確かにw

70 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/04(金) 20:30:38.63 .net
>>67
灯油ストーブ、ファンヒーター、タバコの火、暖炉あるとオール電化割引適用ならないんじゃないかい?
注意点はそれくらいかな?

71 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/04(金) 21:03:01.63 .net
自ら灯油を撒くとか最近じゃ考えられるな(笑

72 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/04(金) 21:47:09.17 .net
火災保険はどこに頼むかよりもどの代理店通すかの方が重要
大手ハウスメーカー系列の代理店が一番割引率高いよ

73 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/04(金) 22:05:07.29 .net
>>70
タバコやめたら全部クリアだわ

>>72
地元の小さいビルダーだからだめだな

74 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/04(金) 22:26:47.32 .net
>>73
それならどこに頼んでも一緒。付き合いのあるとこから適当に頼みな
ただ銀行から質権取られることがあるからある程度住宅保険やったことあるとこの方がいいかも

75 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/04(金) 23:13:22.12 .net
>>74
オール電化割引はセコムにしかなくないか?

他社も他で割引してるから、結局同じだってこと?
企業じゃなくて、代理店で決まるとは驚きだわ
ありがとう

76 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/04(金) 23:25:10.42 .net
>>65
今はいいけど年取ると怖いね〜・・・

>>66
それは十分気をつけるw

77 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/05(土) 00:41:00.13 .net
30年契約間に合うの?
今は10年を三倍してもそれほど割引が良いように見えないから30年じゃなくてもいいように見えるけど保険料はこれから上がると言われてるから長くしといたほうがいいと思う。
まあこの間パナソニックから出たスマホ連動のホームセキュリティみたいのが普及したら家事が今より減って保険料は安くなるかもしれんけどな。

78 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/05(土) 01:35:30.97 .net
>>77
間に合わないんだわ
11月末完成予定で間に合わない

あと2ヶ月早く着工しとけばよかったと大後悔

79 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/05(土) 07:33:42.65 .net
>>72-74
火災保険はハウスメーカーのが安いし使うときに楽だけど、
ローンを扱ってる銀行とか、職場の団体割引とか
いろいろ他にも選択肢があるのでは。

地震保険に入らなければ、共済とかもあるし。

>>75
火災保険は代理店によって値段が違うんだよね。

>>77
なんやかんやと新しい商品が出るから乗り換えるのも手かも。
どうせ地震保険の更新もあるし。

80 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/05(土) 08:55:30.57 .net
火災保険は安い方がいいんじゃない?
住宅密集地じゃなけりゃ使う確率低いし。
再建可能価格の保障になってるかだけ確認すればいいと思うよ。
2000万の保障で入って、全壊したときに物価上がってたら意味ない。
新築当時2000万の同等建物を保障してくれる内容にね。
水害がかなり高くなるからうちは付けなかった。
ハザードマップや過去調べて床下床上浸水被害もないエリアだったから。
古くからある町だから過去調べて水害ないと判断したので、造成した新興住宅地だとどうやって調べるかは分からんです。

81 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/05(土) 09:29:30.97 .net
>>80
どうやって過去を調べた?
自治体の災害予想だと想定内容によってガラっと変わって全然わからん

82 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/05(土) 10:02:15.08 .net
>>80
そんな物価に連動する保障あるの?

水害は一戸建てだと付けないと怖いけど
かなり深く浸水しないと出ないから
使う機会ないかもね。

以前、マンションの保険に一階でもないのに
水害付けられてて損した。使えるわけがない。

83 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/05(土) 10:09:05.22 .net
水害にたしか雪害とか暴風も含まれてなかったっけ?

84 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/05(土) 10:11:18.99 .net
>>83
含まれないよ。

85 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/05(土) 10:31:48.09 .net
新価実損払いって物価上がっててもええんかな

86 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/05(土) 11:29:02.89 .net
外構以外全部できた。白い家にしたけど、見た目ノッペリして最悪。
いちからやり直したい。

87 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/05(土) 11:30:49.29 .net
>>85
物価が上がっても、かけた額までしか
出ないだろ?物価連動特約でも付けられる
ところがあるのか?

88 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/05(土) 12:03:28.76 .net
>>86
庭をいじくったら結構イメージかわるで

89 :86:2015/09/05(土) 12:45:10.11 .net
>>88
おお、ありがとう。すこし光が・・

90 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/05(土) 12:53:13.20 .net
>>87
なるほど。サンクス

91 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/05(土) 15:15:02.89 .net
>>81
図書館に地域の歴史が必ずあるでしょ。
○○の地名は雨が降ると水没したことから「○○海」と呼ばれた〜 とか。
市町村管轄の図書館が資料庫にはそういう自治体の歴史資料が何かしら残ってるはず。

92 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/05(土) 15:21:43.96 .net
火災保険保険って普通「再調達価格」で契約なんでは?
再調達価格で、新しい建物が建てられるようになる。
ただ、大きな物価変動があると保険会社から保険料増額の請求(下落してたら返還)がある。
特約じゃなくて。
そういうことでしょ。

93 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/05(土) 15:30:27.42 .net
国土地理院のHPでマップ検索して見るんじゃダメなのか?
どんな地層かも分かるし戦後くらいからなら写真もある

94 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/05(土) 16:22:55.03 .net
>>91
それはわかるけど、○○はいつ水没したとか、そういうの一個一個探して全部でどのくらいかかった?
しかも網羅できてるかもわからんし、ワンクリックで過去の災害が全部表示されればいいんだけど

95 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/05(土) 16:45:07.95 .net
地震保険、値上がりすぎじゃない?

96 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/05(土) 17:12:39.73 .net
水害を避けるなら神社の近く
これはガチ

97 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/05(土) 17:18:22.68 .net
最近のゲリラ豪雨は局所型だから、過去に水害のあったところが対策されてセーフだったのに
同じ時に予想外の中心繁華街や山の手風の地域が水没してたり、よくわからんな

98 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/05(土) 18:34:04.11 .net
>>96
厳島神社は?

99 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/05(土) 18:38:54.11 .net
>>92
そんな気の利いたことしてくれるかね?
契約更新の時に評価額を下げてきたことがあったが、
だったら今までの差額返せよって感じだった。

ムカつくので別の保険会社に変えた。
その時にマンション上階なのに水害が付いてたことも発覚orz

>>95
構造によるんじゃない?

>>96
うちの近所は神社に水が入ったよ。
大きな被害はなかったようだけど、最近の豪雨は想定外。

100 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/05(土) 19:00:40.92 .net
311以来地震保険の保険料は上がってるぞ

101 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/05(土) 21:11:03.71 .net
>>98
厳島神社も本殿は1000年近く水害にあってないらしい。台風や高潮で被害を受けるのは後年増築した部分なんだって

102 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/05(土) 21:33:06.32 .net
家建ててから気づいたのだが、電灯のスイッチはよく考えて付けるべき。
1階も2階も洗面スペースとトイレが1つのスイッチプレートに付いてるのだが
1階と2階で上下の並びを逆にされたせいでよく間違える。

103 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/05(土) 21:43:44.30 .net
>>102
それぐらい直してもらえよ・・・

104 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/05(土) 22:23:21.27 .net
確かに今からでもとっても簡単に直せるよ
自分でやると違法だからな

105 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/05(土) 22:29:24.98 .net
>>104
電気工事士持ってるが

106 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/05(土) 22:35:40.84 .net
>>105
ならなおさらさっさと直せば?
ドライバーさえあればできるでしょ

107 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/05(土) 23:58:09.90 .net
最近のスイッチってやはりコスモシリーズばっかりなんかな
家のデザイン次第では新金もよさそうなんだが

108 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/06(日) 00:48:49.66 .net
コスモの感触は全然気に食わない。
もっと感触の良いスイッチは無いものか。
パコッというかスコッというかそんなかんじの柔らか滑らかな感触のスイッチがいい。

109 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/06(日) 00:57:57.43 .net
フルカラースイッチ パチッパチッ
コスモのスイッチ ペコッペコ

110 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/06(日) 01:13:25.13 .net
よく見てみたらうちもコスモのスイッチだった。スイッチなんか選べなかったぞ。設計の時に言えば別のやつ付けてくれたのかな

111 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/06(日) 02:34:43.29 .net
うちはコスモとアドバンスと神保の3つある中で選べたよ。
壁紙決める時スイッチはどうするか聞かれた。
神保のJ・WIDEにしてる。

112 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/06(日) 07:40:59.38 .net
買おうとしてる土地、雷雨とかの夕立大雨のときに状況見に行くと、側溝がゴポゴポ言ってる。
水が溢れてるわけじゃないんだけどめいいっぱい水量が流れ出る様子。
地名に「田」が入ってる新規分譲地。
名前通り前は田んぼだったみたいで、分譲地と田んぼが入り組んでる新しい住宅地。
大丈夫かな。

113 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/06(日) 08:02:16.83 .net
>>112
田んぼがあるうちは大丈夫だろうけど、
なくなれば低いところに一気に水が集まるな。

駅から遠いとか不便なところに
未だに新興住宅地が出来ることがあるね。
今回のがどういう立地か知らんけど。

114 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/06(日) 08:16:24.41 .net
>>112
今まだ分譲してない空き地や田んぼのままの土地がすぐ近くにがあってその状態ならやめたら?
地面のままの土地は吸い込みきれなくなるまでは雨を吸収してくれる。
それが家が建った後は屋根から雨樋を通して雨水が下水に直接流れるのでこれから分譲が進むに連れてゴボゴボは激しくなると見ておいたほうがいい。
周りが既にぎっちり家に固められてるなら今が最大値なんだろうけど。

115 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/06(日) 08:21:36.92 .net
地名で判断とか良く裏技として紹介されるけど理系脳の俺から見たら拒絶反応が出るわ。
統計やシミュレーション結果なら信じてもいいが

116 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/06(日) 08:33:07.29 .net
>>113-114
横からだが、参考になった。

117 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/06(日) 09:59:55.50 .net
沼や谷や池なんか入ってる地名はあからさま過ぎてあれなんで
造成地と同時に地名変えたりするとこもあるからね
でもそういう所はわざとらしく、幸福や希望や喜びや光を連想させる胡散臭い名前だからすぐわかるけどねw

ま、地元の図書館で古地図調べるのが一番
てか、それすらやらずに住む場所決めるなんてバカだろ

118 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/06(日) 10:15:35.72 .net
>>115
ある種の過去の統計であり、結果であると思うけど。

>>117
今昔マップとかWEB上でも調べられるね。

自治体の防災マップもあるし。
新興住宅地だとわからない場合があるけど、
いまどき新興住宅地を選ぶ必要ってある?

119 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/06(日) 10:50:51.26 .net
モノの本で読んだけど港北ニュータウンの古地名は血生臭いのばっかりらしいよな

120 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/06(日) 12:05:16.17 .net
>>117
渋谷も池袋もヤバいですかね?

121 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/06(日) 12:13:13.32 .net
渋谷は、その地名が示すとおり谷地な のだが、
「三方を山に囲まれ、渋谷駅の南側だけ が下に向かって開かれています。渋谷駅 の標高は12〜13メートルですが、恵比 寿駅の裏側を流れる古川(渋谷川)は標 高7〜8メートル。理論上はこのあたり まで津波が遡上します」

「池」のつく池袋は地名の常識から すると低地で、危険地帯と言えそうだ が、
「窪地に水田や池があったのは池袋村の 東北の北区滝野川のあたりです。そこが 袋のように水がたまるように低くなって いたため『池袋』と名付けられました が、現在の池袋は高台にあり安全な地域 です」

122 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/06(日) 12:50:12.22 .net
神奈川とかヤバいですね

123 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/06(日) 14:32:01.00 .net
>>118
統計の計算方法が明示されてなければ統計として価値がないばかりでなく害

124 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/06(日) 16:55:18.45 .net
北海道の人間なんで本州以南は詳しくないが
海に近い市町村で海抜一桁メートル台の場所も怖いな。
震災見てから余計にそう感じる。

125 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/06(日) 16:56:46.15 .net
とりあえず自治体の防災マップが出てるだろ。
それで判断すればいいだけ。

判断できないやつは保障をフルで掛ければいい。
水災にしても盗難や衝突なんかも、自分でリスクを計算して掛けるんだよ。
んなこと、ここに来てるやつなら当たり前のことだろ。
自分で家建てようというやつが何を言ってんだかって話だが。

126 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/06(日) 17:04:53.70 .net
船橋市に家建つわw
さすがに海神という地名は避けた

127 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/06(日) 17:06:57.29 .net
>>126
ご近所さんじゃないか

128 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/06(日) 17:13:44.85 .net
船橋は地名からして怖いが確か埋め立て地だよなw

129 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/06(日) 17:22:10.48 .net
千葉北西部は内陸の方は台地だからむしろ余所より丈夫なんだけどね

130 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/06(日) 18:58:14.55 .net
>>126おめ
うちも近所だ。来月市外に転居だが。
いい街だから名残惜しいわ。

131 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/06(日) 19:54:11.45 .net
>>125
防災マップは過去の奴も検索したら出てたりするからみてみ
驚くほど違っててあてにならない。そしてうちの市は、まず大丈夫なところは僻地

132 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/06(日) 20:05:16.41 .net
過去、浸水した地域に宅地造成して売りに出してるけど、
買うヤツの気が知れんwww

133 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/06(日) 20:51:34.30 .net
>>132
浸水した土地って急に流通するな。
きちんと説明してるんだろうか?

保険の話だったけど、保険の水災って土砂崩れが入るので注意。

134 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/06(日) 21:05:57.77 .net
雨ばっかりで家が腐った
梅雨明けまだかよ

135 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/07(月) 01:30:02.75 .net
>>132
うちの近くにも湿地がでーんと広がってたんだけど
ガンガン土入れて跡形も無い状態にして売りだしやがったw
ちなみに静岡県 地元民はまず買わないなあれ

136 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/07(月) 07:10:20.86 .net
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/live/1429193069/2
  ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ 

137 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/07(月) 08:00:03.10 .net
うちも棟上げしたところ。
雨降っててなんかやだなぁ。

138 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/07(月) 13:00:52.43 .net
土曜日に地鎮祭して、今週から地盤改良に入るそうなんだけど
今まで図面しか見てなかったので何か急に現実味が湧いてきた。

しかし、話には聞いてたけど地面に線だけの状態って
本当に狭く見えるもんだね。。

139 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/07(月) 13:04:24.18 .net
>>138
やばいよね
三歩くらいで、家の端から端まで行けそうにみえるもんな

140 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/07(月) 13:30:21.43 .net
千葉って地盤沈下、液状化や津波、竜巻、地震とか
なにかと問題が多い地域だね。

141 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/07(月) 13:41:18.96 .net
>>138
基礎ができたあたりから急にでかくなるからな
基礎の下に埋めたギターは元気にしてるだろうか・・・

142 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/07(月) 14:30:32.22 .net
自分も昨日見たら配筋終わってた。
明日流し込むんだってさ。
台風きてるし心配だな。

143 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/07(月) 15:07:58.18 .net
>>141
ちょっと何を言ってるかわからないんだが
ギター埋めたの?どこに?

144 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/07(月) 15:29:17.36 .net
>>142
コンクリート流し込まれる間だけ雨降ってたら駄目だけど、
養生期間は雨降ってる方が都合がいいんよ。
乾いて急速に固まるとひび割れするかもしれんから。

145 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/07(月) 15:31:58.56 .net
>>143
リビングの真下

146 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/07(月) 15:38:00.02 .net
>>141
ギターなら俺の隣で寝てるよ

147 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/07(月) 15:45:28.35 .net
「埴輪を埋めた」とか少し前のスレでなかったっけ

148 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/07(月) 15:57:32.62 .net
>>137
うちも上棟後、連日の雨で木が濡れ続けるのが心配だ
外壁さえ付けばなあ

149 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/07(月) 16:20:08.94 .net
火災保険地震保険って高いなー

10年一括+地震5年一括で50万かよ!!

やっぱこういうのって引き渡し日から加入するもん?
引っ越し日だと遅いよな?

150 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/07(月) 16:51:51.03 .net
子供が女の子3人いるんだが、子供部屋ってどんな風にしたら一番いいかな?

151 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/07(月) 16:56:06.60 .net
>>149
やっぱり引き渡しからだろーね
地震保険は地域にもよるけど、思い切って継続しないのもありかと

152 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/07(月) 17:02:42.43 .net
みんな家買うのにどのくらいお金掛けてるの?
全く見えないんだが。
家建てた人、参考程度に教えてもらえると助かる。

家族構成
家建てた時の年齢
年収
土地の値段
建物の値段
ローンの月々の支払い額

お願いします。

153 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/07(月) 17:16:52.28 .net
俺も基礎下になんか埋めようと思って現場に行ってみたら
職人が長渕剛とボクシングの薬師寺が合体したみたいな顔と雰囲気で
怖いから挨拶だけして帰ったw

154 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/07(月) 17:21:03.40 .net
>>151
ごにょごにょすると、引き渡し前からでもつけられるっぽいよ
どの程度ごにょごにょなのかはよくわからんけど

155 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/07(月) 17:55:56.83 .net
>>152
家族構成
夫婦子二人
家建てた時の年齢
31
年収
500
土地の値段
2000
建物の値段
3000
ローンの月々の支払い額
10万

ローンの支払いはボーナスなし。ボーナスありにしとけばよかったと後悔。
住宅ローン減税的に得になるからね

156 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/07(月) 17:57:00.42 .net
>>149
きちんと省令準耐火とか耐震等級とか
考えて建てろよ。半分以下に出来ただろ。

157 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/07(月) 18:04:47.51 .net
>>155
頭金1500くらい?
てかボーナス払いにすると減税ってどういうこと?

158 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/07(月) 18:17:03.54 .net
てか、基礎の下に何か埋めて不等沈下しても保証効かないだろ。

159 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/07(月) 18:22:31.05 .net
>>157
ごめん、説明不足だった。
ローン減税的には年末にいっぱいローン残高がある方が得だが、
金利的にはさっさと返す方が得というジレンマがあると思うんだけど、
ボーナス払いを1月にすればそれを両立できるかなと。

もちろん、減税されるほど所得税払ってないと意味ないが

160 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/07(月) 18:28:10.48 .net
>>152
夫婦+中学生小学生
42歳
4桁万ちょい
2600万
2500万
12万くらい

子供は小学校から中学校にかけて金かかるよね

161 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/07(月) 18:34:15.23 .net
>>152
夫婦と子1歳
28
1650万
1900万
8万ちょい

162 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/07(月) 18:35:10.78 .net
>>161
年収420ね

163 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/07(月) 19:38:20.53 .net
火災保険はしょうがないか、って気もするけど
俺はカーテンの方が衝撃だわ
ニトリは安っぽすぎるという嫁の意見でケユカに見積もり依頼中
カーテンレールを自分で付けられたらそれなりに浮くんだが嫁の許可は降りず・・・

164 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/07(月) 19:56:28.63 .net
>>152
夫婦と幼稚園の子供2人
30代半ば
昨年度所得400万弱(年度途中に転職)
土地0
上物3800万
月5万、ボーナス分16万

独身時代に貯めた分を頭金で入れた
土地は親の土地

165 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/07(月) 19:59:30.36 .net
>>149

引き渡し日に決まってる
というか、ハウスメーカーの手にあるうちはハウスメーカーが保証をかけてるが
それを離れた瞬間に無保証になるから、その時点で保険がないと
何かあったらアウトだよ。

例えば、引き渡し後に放火にあったらどうするのって話。

166 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/07(月) 20:03:33.26 .net
>>163
カーテンレール付けるのは素人がやるのは凄い手間だし、
けっこう周囲の色々な状態にも影響受けるから止めた方がいいぞ。
うちも最初は自分達で付ける予定だったが止めた。
そんな頃だと他にも色々しなきゃならんし。

167 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/07(月) 20:43:30.95 .net
カーテンレールは付けてもらってカーテン自体は自分でニトリで買ってくる。

168 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/07(月) 20:48:18.32 .net
>>159
なるほど

169 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/07(月) 21:01:26.77 .net
>>159
繰り上げ返済すればいいじゃん。
10年間の減税があるうちは
ゆっくり返せばいい気もするけど。

>>163
既製品で合わなければ(大抵合わない)
あまり変わらん気がするけど。

サンゲツも馬鹿高い定価じゃなくなって
カーテンって安くなった気がする。

170 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/07(月) 21:07:02.75 .net
>>152
家族構成 夫婦2人
家建てた時の年齢 40歳
年収 世帯で1600弱
土地の値段 父親がどうも投資目的で買ったのを要介護で管理不能になったから
名義変更して譲ってもらったが調べたら坪5万の時代に買ってる土地らしく
購入価格は当時425万と思われる。(今の地価公示価格は坪38万)
親にはタダでくれというのも悪いので500万渡した。
建物の値段 4100万
ローンの月々の支払い額 約68000円を25年 2000万頭

171 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/07(月) 21:26:39.23 .net
家族構成 夫婦+幼児
家建てた時の年齢 37
年収 世帯1800万
土地の値段 4200万
建物の値段 6000万
ローンの月々の支払い額 16万

172 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/07(月) 21:56:06.25 .net
>>151
東海地方なんで地震保険は絶対なんだぜ

173 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/07(月) 21:58:33.21 .net
平均的な人じゃなく、自慢っぽい返答が多くなるのが
分かってるようなこと質問するなよ。

174 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/07(月) 22:17:15.48 .net
カーテンレールは業者に付けてもらった方が絶対いいよ。
素人がやると傾いてたり下地ミスったりする。
カーテンや家具売ってる店で「家具やカーテン探してるんだけどとりあえず先にカーテンレールだけ付けたい」とお願いした。
5部屋10箇所で7万円。

カーテンはニトリでシンプルで安っぽくないやつにしたらカーテンレールの半分くらいで済んだ。

ケチな俺でもカーテンレールだけはやってもらってよかったと思ってる。

175 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/07(月) 22:23:42.33 .net
>>174
結構、豪華なカーテンレール付けたな

176 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/07(月) 22:32:13.27 .net
みんな結構激しいローン組んでるな。頭金がめっちゃあるのかもしらんが

177 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/07(月) 22:47:31.77 .net
>>175
安い方じゃね?

178 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/07(月) 22:50:34.67 .net
>>177
ハウスメーカーで引き違い窓に付けて5-6000円で、
一部屋に引き違い窓2つってことないだろ?
ちょっといいものを選んだんだと思うよ。

179 :163:2015/09/08(火) 00:11:05.97 .net
カーテンについて書き込んでくれた人サンキュー
確かに素人が綺麗に取り付けられるとも思えないので素直に業者にお願するわ
安くてデザインのいいカーテンを探す方に注力せねば

180 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/08(火) 00:11:44.64 .net
カーテンレールはほぼ一生モンだしね
安物買いの銭失いより、高くてちゃんとしたものの方がいいんじゃない

181 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/08(火) 00:58:58.64 .net
>>174
ブラインド一個分だな

182 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/08(火) 06:12:35.44 .net
>>170

それってがっつり贈与税がくるんじゃないのか?
http://123s.zei.ac/myhome/totiyasukukau.html

まあ、申告しなければばれないって話もあるんだろうが、
ばれないもんなのかね

183 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/08(火) 07:13:23.57 .net
>>182
500万で売買契約が成り立ってれば、
普段の素行が悪くなければ大丈夫かも。
そうでなければ、双方にややこしそう。

184 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/08(火) 07:15:40.18 .net
>>179
カーテンレール取り付けって簡単だよ。
下地だけ工務店にお願いしておけば良い。

窓わくから寸法だせばまがりようが無い。

185 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/08(火) 07:19:42.02 .net
シャッターがある窓のカーテンはレースだけにした。
すっきりしておすすめ。

ニトリの遮像カーテンは良いよ。どっかのメーカーと共同開発したやつ。

186 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/08(火) 08:00:17.86 .net
>>184
それが簡単じゃない人種だも多いんだよ。

187 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/08(火) 08:51:51.58 .net
うちも自分で付けた
取付け自体は簡単だが
工具等が無いと激しくめんどくさい

1部屋に2窓やると疲れるよ
それに安めのレール買って付けたつもりなんだけど
窓数が多いと合計で結構な金額になっちゃう

うちはブラインドとかロールスクリーンなんかも付けたから
余計になんだけどさ

188 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/08(火) 11:06:42.08 .net
買おうか迷ってる土地の近くに小さい小学生メインの学習塾があるんだけどそこで休日にBBQしてた
子供達が騒いでいるのは嫌いじゃないが頻繁にやられると煙とか気になるよな?

189 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/08(火) 12:38:01.65 .net
毎日毎日毎日毎日雨ばっかりで、冗談抜きで玄関のデッキに黒カビ生えてきた

190 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/08(火) 13:01:51.74 .net
熱帯のジャングルにでも住んでるのかよw

うちは全国平均にくらべ雨降らないしもともと天災が少ない地域でよかったわ

191 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/08(火) 13:24:31.06 .net
マジかよ、こんなに雨降ってるのは東京だけなのか?
今年は異常だよ

192 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/08(火) 13:35:55.63 .net
東京人って何でも東京基準で考えたがるよな
何で東京が雨だったら日本全国津々浦々同じ状態だと思うんだよw
ちょっとおかしいわ

193 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/08(火) 13:46:37.11 .net
なんで日本全国津々浦々同じ状態だと思ってると思うんだよw
そこまで言ってないのに、お前ちょっとおかしいわ

194 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/08(火) 13:55:10.13 .net
http://weather.yahoo.co.jp/weather/jp/past/13/4410.html?c=2015&m=9
東京ってそんな雨降ってんの?
特別多いとは思えないが

195 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/08(火) 13:59:57.62 .net
まあ東京で雨が降ろうが被曝しようがどうでもいいよな

196 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/08(火) 14:13:37.68 .net
>>194
Yahooのそのページは俺も見ておかしいと思ってた、実際は今月なんか毎日雨だよ
多分15時の瞬間1箇所の天気を記録してるだけとか、本来の天気と合わないデータになってる

197 :163:2015/09/08(火) 14:14:28.51 .net
>>194
千葉住まい東京勤務だけど、ここ2〜3週間曇りか雨ばっかりだわ
土日のどっちかが辛うじて晴れるって感じ

198 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/08(火) 14:25:35.53 .net
大変だな
九州はすごしやすい天気が続いて眠くて困る

199 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/08(火) 14:45:30.94 .net
俺は千葉住まい 東京勤務
ここ23週間 曇りか雨
土日のどっちか 辛うじて晴れる
そんな感じ

200 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/08(火) 14:48:58.86 .net
いやマジで外構の作業が全然進まんわ
土作業は雨の中できないしな
困る

201 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/08(火) 14:50:14.86 .net
火災保険に風災つけるか迷い中

202 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/08(火) 14:59:36.46 .net
最低限でいいと思うけどな
火災にしろ知り合い広し、一件も聞いたことない

203 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/08(火) 15:01:39.12 .net
>>201
内は高台だから水災外したけど基本フルでつけると考えてた方がいいよ。
盗難・個人賠償・風災・地震は必須だと思う

204 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/08(火) 15:08:30.36 .net
どうせ住宅ローンで払うんだからフルで入っといた方がいいかもな

ちなみに火災保険は5年くらい継続してから解約するとほとんど手数料なしで返金されてくる。ちょっとした小遣いになるぞ

205 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/08(火) 15:15:52.79 .net
類焼損害・見舞費用特約だけは入るの悩んだ。

206 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/08(火) 15:35:26.68 .net
>>204
解約する意味は?
小遣いって、もともと自分で払った金じゃん。

207 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/08(火) 15:57:28.41 .net
前住んでたマンション売った時に火災保険解約したら15万くらい戻ってきてちょっと嬉しかっただけの話。まあ聞き流してくれ

208 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/08(火) 22:20:54.89 .net
ハウスメーカに間取りと見積もりを出してもらったんだが、同時進行で別のハウスメーカーにも相談してる事とか言ってもいいもんなの?

209 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/08(火) 22:23:22.60 .net
208だけど、金額が適正かとか、見積もり書を他のハウスメーカーにも見せながら相談したいんだがダメか?
建築なんて素人だから
見積もり書見たって適正な値段かなんてわからんからさ。

210 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/08(火) 22:33:31.54 .net
>>184
腰高窓なら適当でいいけど、掃出し窓で既製品の200cmのカーテンがぴったりになるようにカーテンレールを付けるのは面倒。
まあ大体は床から205cmくらいの高さにネジ穴がくる感じかな

211 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/08(火) 22:42:48.07 .net
>>208-209
言ったほうがいいと思うけど、間取りや見積もりは
見たがらないと思うけど。
ハウスメーカーは設備等の定価が決まっていて
客ごとにふっかけることはないから、必要な大きさに
必要なものを付けて予算に合うところを探すしかないのでは。

212 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/09(水) 00:38:07.70 .net
>>209
一番嫌われるパターン
露骨な駆け引きは引かれるぞ

213 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/09(水) 01:18:38.07 .net
高い買い物なんだからやる事はやるべき
お人好しになる必要はない

214 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/09(水) 03:54:07.97 .net
雨ばかりで新築中の家が溶けた
謝罪を要求する

215 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/09(水) 07:11:01.36 .net
>>201

通常の火災保険なら、火災、落雷、風災あたりは自動でついてくるのが多い。はずしてもあまり変わらないんじゃないかな。
水災は付けるとかなり価格が上がる。一番高いのは地震保険だけど。
あとは、盗難や水漏れ、衝突などをどうするか。

俺は家財を少しつけて、盗難までつけた。
そうすれば、結構な額の盗難も保護してくれるし、落雷等での電化製品の故障も保証されるのでおすすめ
個人賠償は他で入ると高額だけど火災保険付随は安価に入れるので、自転車乗る人なんかはいいと思う。
類焼は35年で数万なら、まあ入ってもいいかなと思って入った感じ。

216 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/09(水) 07:12:38.89 .net
>>209

同時進行は普通にあるけど、見積もりと間取りは見せちゃだめでしょ。
それは最低限のルールだよ。

大体において、HMによって契約前の見積もりの出し方は全然違うので
あまりそういう比較をしても意味がない。

217 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/09(水) 07:46:31.47 .net
>>216
そんなルールなんてねぇよ。客なんだし
やりたいようにやればいいと思う

218 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/09(水) 08:00:31.93 .net
正確にいえば、見積もりや間取りを他のメーカーに見せるなら、
まず作ってもらったところに許可を得るべきだし、それでダメだと言われたら(普通言われると思うが)
当然見せるべきでない。黙って見せるのもあたりまえだがモラル違反。

まあ、家建てるときってそういうことを言ってるモラルの低い人間が近くにいないことを祈るしかないよね

219 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/09(水) 08:03:02.93 .net
他社ハウスメーカーの見積もりなんて見せても意味ないよ
商品自体が違うんだから

220 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/09(水) 08:52:06.58 .net
俺も最初見せようと思ったけど、どこも自由設計でやってくれてるから見せるまでもなく
口頭での希望でこと足りた

221 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/09(水) 09:07:09.49 .net
営業相手「見積4000万円ドヤッ!」
会社俺「すみませんがいつも通り他にもアイミツさせて頂きますのでー」
営業相手「もちろんです、そのつもりでしたからー」

会社俺(両者といろいろ話したけど、もう一社のほうが条件に合致するから、この見積はポイーさせてもらうわ、ごめんよ)

法人営業ではアイミツないほうが異常だしな

222 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/09(水) 09:28:54.21 .net
>>221
その場合も、最初の業者の詳細な見積書を、
次の業者に渡さないだろ?

言われてるようにハウスメーカー間だと仕様が
なかなか同等にならないし、相見積にならない。

住宅で相見積が有効なのは、建築事務所で仕様を
詳細に決めて、工務店に見積を作らせる場合くらいだな。

会社の例も発注側が素人じゃないから、詳細な仕様を決め
見積を取らせるから相見積になるわけで。

223 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/09(水) 09:34:24.10 .net
>>215
火災保険の個人賠償責任保険は安いかな?
自動車保険のと同じじゃない?
生命保険とかに付いてるやつのほうがお得な気も。

家財って普通いくら付けるもの?
マンションのときはやたら高めで勧められたが
一戸建てだと何故か安めを勧められて驚いた。

224 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/09(水) 09:39:31.09 .net
相見積はいいと思うけど積水や三井に
タマホームぶつけたら引かれて
まともに相手されなくなりそう。

自分は工法とか含めて1社に決め打ちだったから
そのことを伝えて
「後でまけろとかおまけしろとか言わないから
HMとしての誠意を見せてくれ」
って作戦で結果満足してる。

225 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/09(水) 09:45:36.49 .net
相見積もりって他社の見積もりを見せることじゃないからね

226 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/09(水) 09:54:04.48 .net
>>223
多分やすい。長期掛けれるのが楽。
示談交渉サービスまで必ず付けよう。なんかあったとき手間が大きく違う。

227 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/09(水) 10:03:25.78 .net
>>224
向こうも契約が欲しいわけでふっかけては来ないし
契約後も定価があるから工務店みたいに変更分を
割高にしたり出来ないからそれでいいんだろうね。

他のハウスメーカーが同じ要望、同じ土地でどういう
提案をしてくるか見るのはありだが、間取りを見せたら
それに影響されて逆効果でしょ。

228 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/09(水) 10:28:08.97 .net
208.209だが、皆さんレスありがとう。
見積もり見せても意味ないか。
予算の範囲で設計と見積もり、自社の売りを出してもらって、気に入った方に決めるって感じでいいんだな?

実は1500万くらいで売ってもいいような家を、こいつ無知やからふっかけて2500万で売ったろ!みたいなのはないよね?

229 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/09(水) 10:29:58.46 .net
火災保険より水害保険に入りたい
なんだこの雨

230 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/09(水) 10:37:24.14 .net
>>228
ハウスメーカーがふっかけることはないけど、
1割弱くらいは値下げの余地があるのも事実。
既になんとかキャンペーンで引かれてると思うけど。

231 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/09(水) 11:06:30.89 .net
水没するようなとこに家なんか建てるなよ
ていうか土地売るやつらも鬼だな
知っててやってる

やはり土地選びは大事

232 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/09(水) 11:36:30.61 .net
>>228

小さな工務店とかだと原価管理とかどんぶり勘定
に思えるから結果としてそうなっちゃうこともあるかもね。

233 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/09(水) 12:19:35.95 .net
まず信頼できる業者選びをしないとね

234 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/09(水) 12:34:05.29 .net
相見積もりってやってないんだけど、
仕様が違うのにどう相見積もりするの?
とにかく安いのを選ぶの

235 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/09(水) 13:05:33.31 .net
水災って洪水、高潮、土砂崩れによる被害って書いてあったから
縁がないなあと思ったが水濡れの保証はつけた。

236 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/09(水) 13:29:25.18 .net
最初に2500万なら2500万を上限にして提示すればいいんじゃない?
それ以上はビタ一文払わないからその範囲で複数社見積らせる
んでそん中から選べばいい

237 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/09(水) 13:30:10.86 .net
>>235
毎度あり!

238 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/09(水) 14:06:58.01 .net
>>234
上で言われてるように正確な相見積もりは無理。
入札じゃないから安いものを選ぶ必要もない。

要望をどれだけ取り入れて、どれだけ予算に
近いかじゃないの?
営業さんとかとの相性もあるし。

239 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/09(水) 17:54:04.18 .net
>>222
>住宅で相見積が有効なのは、建築事務所で仕様を
>詳細に決めて、工務店に見積を作らせる場合くらいだな。

そこがわからないんだよな素人は、細かな仕様を決めて同じ土俵じゃないと相見積にならん
5人乗り2500ccのセダン型乗用車 で見積してくれと頼んでるようなもんだ

240 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/09(水) 18:06:52.39 .net
さすが、月初の水曜日だな

241 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/09(水) 18:17:32.69 .net
あとから追加ないように詳細をつめる
といいかもね

使ってるものによって全然違うもんな

242 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/09(水) 19:25:11.14 .net
水災と地震は外したわ

243 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/09(水) 20:05:19.53 .net
>>239
これまでの中で一番わかってそう。
発注者が仕様を出さないと見積り合戦にならない。
その仕様は間取りとかのレベルでなくてフローリングの材質とかキッチンの水栓の部材まできっちり行く。
もちろん会社でもそこまでの合い見積りをやらない場合も多くて提案内容と金額とを適当に見比べるな。
その時はA社とB社とでA社に決めるとして半分嘘でもB社は安いけどA社さんのほうが内容が優れてるから指名しますって言ってあげるとやる気が出る。
そのついでにB社はあんたより安いけど自動水栓と床暖房ついてたよっていって金額据え置きで押し込むと良い感じ。

244 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/09(水) 20:25:00.96 .net
車に例えるのはアラフィフ以上じゃないと
分からない。
あなたの解説はよく分かるけど。

245 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/09(水) 20:30:40.27 .net
ケーブル視聴は災害の影響受けやすいからってアンテナ視聴にしたら台風の雨でBS映らない。
おれ情弱w
と思ったらケーブルのやつも雷ですごいノイズ乗るとか言ってるし。
どうせいっちゅうねん。
まあ地デジさえ見られればいいんだろうけど。

246 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/09(水) 20:57:23.78 .net
>>245
光でいいんでね?

247 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/09(水) 21:22:05.56 .net
ウチも光でCATV。
地元番組で情報得られるし、電話もネット回線。
NTT固定いらず。
TVの映りが悪かった事は一度も無い。
アンテナなんてよっぽど条件が良くないとブースター必要だし、
台風や積雪の影響も。

248 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/09(水) 21:24:07.90 .net
注文住宅は設計事務所に設計してもらって、
施工業者は入札で決めたらいい。

249 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/09(水) 21:50:10.53 .net
>>248
設計事務所を決めるのが大変。
ザハみたいな予算考えない独りよがりの
おばちゃん建築家を、
頭悪そうな安藤みたいなおっさんに
紹介されるとか日常的に有りそう。

250 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/09(水) 22:34:41.62 .net
>>247
同じ感じだけど、CATVの大元のアンテナの電波障害で映りが悪い事が有るw

251 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/09(水) 22:49:48.92 .net
>>249
だから地元で設計施工する工務店か不動産屋がオススメ。
地元で評判悪かったら即倒産。
地元で続いてるって事は優良企業って事。
始めから予算ありきで設計する。

252 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/09(水) 23:06:37.18 .net
>>251
予算ありきで、構造を手抜きされても困る。

253 :現場監督:2015/09/09(水) 23:59:50.83 .net
住宅性能保障や瑕疵担保保険なら構造検査があるから多少は安心。
構造でそれほどコストは削減できんけどな。
用途地域なら確認検査もあるし。
コストを抑えるなら面積が多い屋根材、外壁材、天井・壁・床材だろうな。
あとは設備。
キッチン・バス・トイレ・証明器具。
高ければ使いやすいとは限らないから注意。
カッコつけて変わったデザインとかにすると返って使いにくい。

254 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/10(木) 03:01:02.13 .net
アホは無理すんな
建売にしとけ

255 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/10(木) 07:25:48.47 .net
>>254
アホだっていい家に住みたいです!

256 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/10(木) 07:54:09.73 .net
>>243
建築業界に身をおく者から言わせれば

・詳細な仕様書&設計図を基にした複数の業者のガチンコ勝負
・コネ使ってそこそこの規模のトップに特命で仕事依頼
この二つだよ、上段は価格的には外れがない、
下段は最初にトップ以外に話を通すと(コネがあると言っても下っ端の
知り合いだとあまり価格に反映しない)平凡な価格で終わる可能性大。

257 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/10(木) 08:26:10.45 .net
相見積もりとかでセコい金の話をしてるやつらが建築士に設計依頼するはずないだろ
設計料なんて払う気が無いやつらなんだから

258 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/10(木) 08:56:14.22 .net
設計事務所の話になると>>249みたいな極端な奴出てくるよな
施主の希望ありきだっつーの
そもそもHMでも工務店でもどこにするか決めるは大変だよ

259 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/10(木) 09:22:27.47 .net
>>258
選ぶのが大変と選んで失敗するは違う。

260 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/10(木) 09:56:35.37 .net
工務店は失敗しないのか

261 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/10(木) 10:08:50.77 .net
どこを選ぼうが本人が要望管理しなきゃ不満が残る
したくないなら納得のいく規格住宅そのままで建てろ

262 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/10(木) 12:13:51.26 .net
切妻屋根で軒の出のない家だと、漏水とかの可能性が高まる?それとも今時は関係なし?

263 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/10(木) 12:19:21.05 .net
施工の基準と技術が
しっかりしてる会社なら
問題ないよ。
それに、雨漏りに関わる部分は
瑕疵担保があるからね。

外壁材によっては逆に軒を出さずに
壁に雨が当たった方がいいこともある。

264 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/10(木) 12:37:35.18 .net
光でTVはランニングコスト高いと聞いてアンテナ立てようと思ってるんだけど・・
ネットと電話は光にするけど、この際TVも光にしたようがいいのかな。

265 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/10(木) 12:48:13.82 .net
>>264
それテレビ付けても付けなくても、殆んど値段変わらなくなるんじゃね?

266 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/10(木) 13:16:59.07 .net
>>262-263
屋根裏換気をどうするかとか
分かってやってればいいけど、
何十年に一度の雨とか台風とかが来ると
補償が切れた頃に雨漏りしそう。
ムキになって90cmとか出さなくても
いいと思うけど、最低でも20-30cmは
あったほうがいいのでは。

>>265
キャンペーン期間とか過ぎると
ほとんど変わらないということはないかと。

267 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/10(木) 15:08:36.60 .net
新築したばかりの知り合いの家が流されたわ・・・
気の毒に

268 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/10(木) 15:17:13.14 .net
もういまさらだけど洪水も考えて土地選ぶべきだったな

269 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/10(木) 15:23:13.62 .net
二日弱で300ミリとか、ワイの市は壊滅やろうなぁ。どこ住んでもダメ。

270 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/10(木) 15:33:11.55 .net
>>231
まさにこれ

鬼は鬼

271 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/10(木) 16:23:03.84 .net
テレビ見てると古い家は浸水しても流されてはいないな

272 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/10(木) 16:25:12.44 .net
本当に一番重要なのは土地やね
しかしヘーベルはこれで株あげたなあ

273 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/10(木) 16:31:44.82 .net
テレビは見ないからアンテナ付けなかった
何の不便もない

274 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/10(木) 16:36:06.40 .net
安普請なうちの実家は50年くらい前に台風で床上浸水したが余裕だったな。
畳は表を剥がして水洗いして屋根の上に担ぎ上げて日干し。
板張りの廊下は雑巾で拭いて3日くらいで復旧したって言ってた。
今は寝たきりで意識のない爺ちゃんだが濡れた畳を担いでハシゴで屋根に上がれるほど元気だったのか。。。

275 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/10(木) 16:38:32.46 .net
濡れた畳はやばいくらい重い
震災ボランティアで嫌ってほど味わったわ・・・

276 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/10(木) 16:45:59.17 .net
土地を買うとき洪水ハザードマップで確認して
50年に一度の大雨でも大丈夫な土地にしたけど
鬼怒川の堤防決壊なんて聞くと本当に大丈夫か心配になる。

277 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/10(木) 16:51:37.43 .net
>>276
またさ、売る方は「大丈夫ですよ」とか言うけど、
(どうせ売っちゃえばお前らには関係ないからな)
とか、考えちゃうよな・・・俺が性格悪いだけか?

278 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/10(木) 16:57:50.35 .net
そもそも鬼が怒る川に家建てたらあかんよ。

279 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/10(木) 17:30:03.60 .net
>>276
どこに降るかで変わるから、降る場所によっては10年に一度くらいでも浸水するかもよ

280 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/10(木) 18:07:36.05 .net
少なくとも1000年は大丈夫な土地にしよう
1000年にわたって繁栄してきた土地なら安心
洛中、摂津、河内、大和最強

281 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/10(木) 19:46:16.88 .net
でも最近のゲリラ豪雨は過去になかった気がするんだが

282 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/10(木) 20:18:53.22 .net
>>280
洛中はともかく、他は全体に安全なわけではなく
場所を選ぶので他の地域と変わらん気が。

283 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/10(木) 20:53:18.23 .net
洛中も去年豪雨で浸水してたじゃん
もともと鴨川桂川は治水の難しい川で、下流に遊水池作ってあったのが淀だよね

284 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/10(木) 21:12:20.94 .net
>>283
下流には自然の池があったんだよ。秀吉が宇治川の
経路を変えて今の淀が出来てる。

285 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/10(木) 21:16:26.99 .net
>>283
賀茂川は河川敷の芝生とか流されたけど、洪水には
なってなかった記憶が。

桂川は嵐山でも最近氾濫するけど洛中じゃないでしょ。

286 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/10(木) 21:26:40.99 .net
>>274
水没災害のとき泥で濡れた畳を家1Fから玄関まで運んだけど
けっこう重いぞ
いつも婚礼タンスや冷蔵庫をかついで2階にあげたりするコンビで持ってたのに
ツルツルすべるし足元も悪いしきつかったな

287 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/10(木) 21:37:06.62 .net
>>276
あれ太陽光?かなんかの為にぶっ壊してたらしいやん

288 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/10(木) 21:37:18.04 .net
畳なんて濡れてなくても重いじゃないか

289 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/10(木) 21:37:48.09 .net
>>285
賀茂川だと俺が住んでる竹原市になるわ

290 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/10(木) 21:38:29.09 .net
>>288
そんなときのための琉球畳

291 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/10(木) 21:42:21.01 .net
>>289
ちょ、おま
ご近所じゃんか

292 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/10(木) 21:52:20.62 .net
それ、琉球畳やない、半帖畳や

293 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/10(木) 21:52:40.47 .net
>>291
まじで?
俺、下野町

294 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/10(木) 21:53:29.54 .net
おれ嵐山近くに建築中w
数年前の氾濫やばかった渡月橋付近は避けた

295 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/10(木) 22:01:49.62 .net
>>293
すまん、近所っても4駅くらいだ。
つい反応してしまったw

296 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/10(木) 22:05:49.51 .net
>>289
上流の方は賀茂川って表記することがあるのよ。
上賀茂、下鴨で表記違うみたいに。

297 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/10(木) 22:18:41.80 .net
畳はあきらめて貼り替えた方がいいんじゃない?
琉球や和紙じゃなければそんなに高くもないし

家の構造体がやられるほうが心配だな
床も張り替えればいい

298 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/10(木) 22:41:54.73 .net
ヘーベルのあったあのへんの土地で昨日や一昨日に売買契約にハンコついたやつおるだろうな。
相場は知らんが坪40万くらいか?
たった数日で半額以下だろうね。
しかも周りの復興で優秀な職人は金持ちが囲ってしまうだろうから工期も遅れるだろうし。
これだけの災害で人不足って言われたら誰の目にもやむを得ない事由だから工期遅れても補償されないだろうし。
建てる前だと見舞金はもらえないだろう。
まあこれを機に優先的に堤防作るだろうから20年くらい辛抱すれば安心になるだろうけど。

299 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/10(木) 23:32:39.20 .net
>>272
なんでヘーベルの株が上がるの?
陸屋根で屋根に浸水ダメージありまくりだろ。

300 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/11(金) 00:03:01.80 .net
>>299
別に屋根から水漏れしたなんて情報はないと思うが。

そういえば、あの屋根にヘリコプターから自衛隊員が
降りてたっけ。今時にしては太陽光パネルなかったね。

301 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/11(金) 00:03:14.39 .net
>>299
ニュース見てみ

302 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/11(金) 00:03:57.12 .net
>>299
別に屋根から水漏れしたなんて情報はないと思うが。

そういえば、あの屋根にヘリコプターから自衛隊員が
降りてたっけ。今時にしては太陽光パネルなかったね。

303 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/11(金) 00:05:10.59 .net
>>300
割に合わない投資だからね

304 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/11(金) 00:08:05.96 .net
すまん。サーバーの反応が鈍くて二回書かれてしまった。

305 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/11(金) 00:08:56.80 .net
地面高さを道路から+50cmにしてて基礎も同じくらいあるから余裕とか思ってたけど車のこと考えてなかった。
今回の爆心地付近で例えばイオンの立体駐車場とかに車を逃がして歩いて帰ったりした人って相当数おるんかな?

306 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/11(金) 00:09:27.16 .net
>>303
今年はZEH補助金が出てお得だったね。

307 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/11(金) 00:23:16.40 .net
>>305
アピタの一般人と電話中継してたけど、買い物じゃなくて屋上に車置きに来たって言ってたぞ
そして帰れなくなったと。
車だけ避難させてた人はいるようだ。

308 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/11(金) 02:08:40.62 .net
>>303
うちもZEH補助金=太陽光な感じ

しかし、ハザードマップそれなりに役に立つな。
今回浸水地域も危険区域として指定されてるとこだし
(つーか河川周囲はどこもそうだが)

309 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/11(金) 03:30:36.06 .net
ヘーベルも検討したけど、断熱が弱かったんだよな。

310 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/11(金) 03:40:28.44 .net
ALCは寒冷地に弱いからね

311 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/11(金) 05:18:44.14 .net
外壁で断熱するもんでもないし、なんでもいいんじゃないの?
断熱材を何にするかとかもどうでもよくて施工をしっかりしてくれるかが超重要
隙間がちょっとでもあると効果激減だからね

312 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/11(金) 07:13:55.31 .net
>>308
ハザードマップは深さで表示されるけど大河川の近くは
1mとかの浸水予想でもあんなことになってしまうね。

>>309
断熱が気になる地域だと断熱材が厚いよ。きちんと聞いた?

313 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/11(金) 09:31:55.83 .net
鬼が怒る川なんだからそりゃやばいよ
先人がなぜこの名を付けたかよくわかるよね
土地の名前って歴史を物語る

314 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/11(金) 09:34:57.49 .net
建築中の家の周り、水没してないか観に行ってくる・・・

315 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/11(金) 09:59:33.38 .net
>>314
死亡フラグ乙

316 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/11(金) 10:10:12.93 .net
>314
今行ってもどうせやれることなんて無いから、もうちょっと落ち着いてからにしたら?

と、人事だから言えるけど、建ててるときは気になるよね。

317 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/11(金) 10:17:11.20 .net
>>314
モチもってけよ

318 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/11(金) 10:44:40.40 .net
314です、戻ってきました

水没は言い過ぎでしたが、このくらいの雨でどのくらいの影響があるかを
観ておきたくて行ってきました
水たまり程度でしたので、まずまず一安心、といったところ

319 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/11(金) 11:12:15.56 .net
>>318
ネタじゃなかったのか・・・

320 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/11(金) 11:21:40.88 .net
>>313
鬼怒川になったのは近代以降
それまでは穏やかな流れを意味する衣川とか絹川と呼ばれていた

321 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/11(金) 11:21:54.00 .net
>>318
雨の降り方で次はどこが水没するかわからんよ
10うん年前に完全水没した地区でもここ10年平気なのに
繁華街とか他の地区が水没してたりしてるからね
同じ市内でも水没するところが違ってきてる

322 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/11(金) 11:50:49.76 .net
>>320
ん・・・?
だから先人たちが氾濫を後世に伝える意味で名前を変えたってことだよ

323 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/11(金) 11:55:40.54 .net
>>321
今大丈夫でも30年後はわからん、ってのは同意だが、
今安全であることを確認することは、十分に意味があると思うんだ

324 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/11(金) 12:16:07.60 .net
前、広島の扇状地の土砂崩れも
昔の名称は、蛇落地悪谷とかいう地名だったな。
縁起が悪いとかで変えてしまったらしいがあのザマだ。

325 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/11(金) 13:23:37.72 .net
かつて鹿児島で水害が起きたのも「竜ケ水」っていういかにもヤバイ地名だったしな

326 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/11(金) 13:33:53.04 .net
>>322
そうか、よく知ってるな
それならソースだせやハゲ

327 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/11(金) 14:05:54.75 .net
裏DVDのキラ200です(*'▽')
新作続々入荷しておりますよ〜。
お客様人気の作品が揃っております。
今ならお待たせしませんよ〜。
裏DVDキラ200←宜しくお願い致します!

328 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/11(金) 14:08:43.15 .net
検索してきたが、鬼が怒る川だから云々書いてるのって昨日今日だけじゃないか

329 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/11(金) 14:27:38.48 .net
>>328
グーグルだと、期間絞って検索できるけど、
過去にも書いてるのいっぱいあったよ

330 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/11(金) 14:31:10.58 .net
>>328
昭和だけでも5回決壊してるけど・・・?
どするんの?

331 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/11(金) 14:32:55.61 .net
俺、地元だけど爺さんからよく聞かされてたわ
鬼怒川は鬼が怒るように荒れるって

332 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/11(金) 14:37:11.92 .net
きどがわ!

333 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/11(金) 15:31:35.39 .net
怒りたいのは人間の方だろうけどな

334 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/11(金) 15:32:38.99 .net
鬼とか言ってる奴ら、まさか荒川の近くに建ててないよな?w

335 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/11(金) 17:59:16.30 .net
山の手で小高いところに高級住宅を買うのも、これからはどうかわからんね
コンクリートの山に住んでるわけじゃないからね
土の山だから崩れることもある

336 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/11(金) 18:16:36.55 .net
もう少しで竣工なんだが、このところの想定外の長雨続きで玄関ポーチ周りがカビだらけに…。
新築なのにもうこの有様かよ、一体どうしてくれんねん…。

337 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/11(金) 18:17:11.23 .net
カビキラー

338 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/11(金) 18:37:31.01 .net
>>336
ポーチ周りの何がカビてんの?

339 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/11(金) 18:38:34.36 .net
コケだろ
コケにもカビキラーでいいけど

340 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/11(金) 18:45:51.65 .net
いや、そんなんでカビるとかコケ生えるとかないわー。ドロ汚れがたまってんだろ
引き渡しまでにクリーニングしてくれるよ

341 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/11(金) 19:14:22.94 .net
>>338
木部に黒カビ生えた、泥や苔ではない
カビキラーで取れんの?

342 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/11(金) 19:21:15.33 .net
触るな。
業者に任せろ

343 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/11(金) 19:52:22.16 .net
>>341
やべーなそれ

344 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/11(金) 19:57:13.64 .net
>>334
関東じゃないが「荒川」って地名のところの賃貸マンションに住んでるときに東日本大震災くらった
近くには暴れ川で有名の一級河川がある
ゆるくて大きくてぐずぐずっと崩れるような感じにの揺れですっげー嫌だったんで
家建てるときにはこういうとこはやめようと思ったな

345 :現場監督:2015/09/11(金) 19:59:39.55 .net
カビキラーを皿に移してハケで塗る。

346 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/11(金) 20:07:23.75 .net
>>334
イエーイ、150メータぐらい向こうに土手、その向こうに
別の川挟んで更に50メーターぐらい向こうが荒川。

347 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/11(金) 21:48:25.61 .net
カビってか腐ってんじゃねーの?安物過ぎて。

348 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/11(金) 22:14:30.72 .net
>>264
うちも迷ってる
家族全員あまり拘りないからアンテナ一択かと思ったんだけど、時間がない&業者選びが面倒でフレッツTVに傾いてる…

アンテナならメンテ考えて出来たら屋根裏につけたいけど、23区外で距離だけ見ると弱電界っぽいから厳しいかなあ
屋根裏設置したひといる?
ぐぐってたら自分で設置した猛者がいた。DIY出来るんだな…

349 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/11(金) 22:15:35.87 .net
屋根裏なら置くだけじゃん

350 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/11(金) 22:43:39.29 .net
アンテナだけじゃなく、ブースターも必要だからトータル5、6万じゃね?
どうせネット引くんだから光のほうがどう考えても・・・。
パソコンやらないのならいいけど。
ウチはテレビもブルーレイもビデオカメラもパソコンもプリンターも全部無線LANで超便利!

351 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/11(金) 23:13:06.98 .net
アンテナにしとけ
電波はタダだ
フレッツとかケーブルにすると高いぞ、どうせ大して見やしないのに

352 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/11(金) 23:38:54.32 .net
地元の情報番組を見たいからCATVにしてる。
運動会や文化祭等、地域のイベントを放送してくれるから。
子供もいなく自治会にも入らない孤独死候補は必要ないわなwww
NTT固定回線を引かずネット回線だから超お得。

353 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/11(金) 23:54:30.29 .net
>>352
それ、参加するならともかく見て意味あるのか?
難視聴地域のマンションでケーブルテレビに
入ってたけど、ほとんど見ることなかったな。

354 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/12(土) 00:17:56.40 .net
>>351
わかるわ
うちはアンテナ地上波のみで42000円だった
ネットは光でISP込みで4300円

355 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/12(土) 00:42:12.90 .net
そんなにテレビ見ないだろ
地上波デジタル以上の番組数を金払ってまで見たいとかアホの極み
テレビばっか見てると子どもが馬鹿になるぞ

356 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/12(土) 01:33:53.16 .net
隣県のU局入るし荒天時にも切れなければBS受信できるからCATV一択だわ
子供の前ではニュースやナショナルジオグラフィック、ディスカバリーチャンネルなんかを見てることが多いけど

357 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/12(土) 01:54:41.94 .net
建て替えなんだけど前の家ではブースターなしで余裕で見えてたんだよね。
で見積もりにはブースターが入っててしかも2万とかすんの。
いるかどうか現場で確認してからつけろよ、つけたとしてもこっちでブースター抜いても映ったら無駄なんだから返品するから全額返せよって言っておいんだけどコロッと忘れてつけてくる気がするな。
LANとアンテナ線はメンテ考えて屋上点検口の上まで一度引き込んでから分配するようにしてるからもし高層ビルだったりして後からブースターいるようになってもすぐ自分で追加できる。
後々のためにつけておくってのは断りたい。

358 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/12(土) 06:42:13.93 .net
電波の強い所はよいですね。屋根にアンテナ上げてブースター4〜5万円分咬ましても五分五分らしい……

359 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/12(土) 07:51:12.62 .net
東京は次の本震がいつくるかな

360 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/12(土) 08:21:55.38 .net
>>358
そう言われたらケーブルでいいかってなるね。
風災も増えてるしあまりでかいのは建てづらいのもあるし。

361 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/12(土) 09:27:17.62 .net
ケーブルはコスパ悪い 金が余ってドブに捨てたい人以外は 途中でやめたくなると思う

362 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/12(土) 09:33:47.89 .net
ネットと電話とテレビを光ファイバーにしてる。
全部で5000円ちょっと

363 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/12(土) 09:38:03.43 .net
あれ、そんなもんなのか 調べてみたら初期費用がちょっとかかるんだな 迷う所かもしれないね

364 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/12(土) 10:31:39.26 .net
アンテナは基本的に最初に一括払い
光は月額払いずーっとだからな

よっぽど難視聴でなければアンテナだと思うんだけど

365 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/12(土) 10:44:33.93 .net
ネットと込みで考えたらケーブルや光もありだと思うよ
NHK追い払えたりするしw

366 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/12(土) 10:59:50.13 .net
あーあ NHK厨がくるぞー

367 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/12(土) 11:02:54.05 .net
光は知らんけどケーブルはNHKとセットにされてる事が多くない?
ケーブル料金とまとめて、NHKもケーブル会社経由で払わされる、だから逃げれない
団体料金扱いで少し安くなるみたいだけど

俺はそれが嫌でケーブルやめたわw

368 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/12(土) 11:10:02.32 .net
>NHKとセットにされてる事が多くない?

うちはそれはない。

369 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/12(土) 11:38:56.65 .net
J:COMは込みだな

370 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/12(土) 12:09:05.19 .net
>>362
それ、テレビ付きが安いのは最初だけでしょ?

>>365
最近は登記情報だけ見て送りつけてくるから無理。

371 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/12(土) 12:25:02.75 .net
ネットだけじゃNHKは来ない
光TVやら契約すると来る

372 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/12(土) 12:37:28.48 .net
>>96
https://mobile.twitter.com/kano9x/status/642086583806525444

373 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/12(土) 13:22:12.16 .net
ついに引き渡しだ
一年くらいこのスレにお世話になりむした
みんなもいい家建ててね

374 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/12(土) 13:28:19.01 .net
ヤフオクで3000円で買って車のフロントガラスに適当に張ったアンテナでもフルセグ見れてるんだけど、家もこれつけれないかなww
台風でも絶対吹っ飛ばないよ。室内側に張るからww

375 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/12(土) 14:23:01.26 .net
>>96 >>372
神社みたいに高床にするならいいが、普通の家だと
沈む場合も多そう。近所の神社も数年前に境内には
水が流れ込んだ。

376 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/12(土) 16:06:10.02 .net
双子がいるんだが幼稚園って二人で年100万近くするんだなw
この先も凄い勢いで金が減る恐怖がきて住宅ローン組むの怖くなった。

377 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/12(土) 17:35:26.87 .net
それは幼稚園の検討をしなおしたほうがよくないか?
小中高大学とこれからいくら払うか考えるとね
家のローンも年にすると数十万から100万くらいは払うんだろうし

378 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/12(土) 19:33:53.86 .net
>>374
ダイバーシティアンテナとか?
1つに見えるけど2つあって感度の良い方を採用するんだっけ。

379 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/12(土) 19:37:50.20 .net
>>378
まあ二つだったり四つだったりするけどそれは車が動くからであって、
家につけるなら電波塔側に一個つけておけば十分

380 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/12(土) 22:09:39.81 .net
建築中の我が家の制震ダンパーは一昨日に取り付けて今朝の地震で初稼働。

381 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/12(土) 22:22:56.78 .net
うちのツーバイにも制震ダンパー付けたいなあ
こんなのでいいや
壁紙剥がさずにそのまま付けれないかな

http://www.seishin-system.com/e27.html

382 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/12(土) 23:11:04.33 .net
>>381
意味ないんじゃない?ツーバイフォーの場合は、
地震などで構造が歪まないでしょ。

383 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/12(土) 23:19:39.66 .net
>>382
だよな。

三井も制震やった気がする。

384 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/12(土) 23:24:07.28 .net
先週引き渡しで、新居に住み始めて1週間。
以前とは格段に広くなり快適なんだが、
なかなか新生活に慣れないな…。

なんか人の家に1週間も泊まらせてもらってる感じがする。

385 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/13(日) 05:29:20.10 .net
>>382
逆じゃないっけ。
構造が固いから揺れがそのまま家具とか人間に伝わっちゃう。
在来だと釘とか接合の遊びで適度に揺れが吸収されるから自然と制震される。
建物がガチガチであればあるほど地震でテレビとか飛び跳ねるって聞いたことある。

386 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/13(日) 05:44:43.07 .net
>>384
1年住んでるのに慣れない
快適は快適なんだけど

387 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/13(日) 05:59:03.10 .net
>>385
歪まないから制振が無駄なんだろ

388 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/13(日) 08:54:10.11 .net
身の丈に合わない家だから違和感あるんだろ
生活感が無いとか

389 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/13(日) 09:10:48.39 .net
家には歴史が必要。これから歴史を刻んでいくのはお前とお前の家族だ。頑張れ

390 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/13(日) 09:26:57.45 .net
>>377
幼稚園の検討をしなおすって?
私立だとどこもだいたい二人で100万弱だよね。
補助金もうまくいけば25万出るけどいかなかったら6万とかww

391 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/13(日) 12:26:34.12 .net
無知ですいません 例えばの話しなのですが自分親と嫁親から家建てるにあたって1000万づつ援助してもらえるとしたらどういう形の援助が税金等を考えて賢いてやりかたでしょうか?

392 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/13(日) 12:42:52.63 .net
>>391
夫婦共有名義として、夫婦それぞれが親から生前贈与特例を使えば贈与税はかからない。
夫単独名義だと妻親からの1000万円には一般贈与として、110万円の基礎控除後の890万円に30%の税率で267万円、ここから65万円控除で262万円の納税になるね。

393 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/13(日) 12:46:33.19 .net
借用書ってのはダメなのか?

394 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/13(日) 12:54:54.78 .net
>>392
えげつねぇ…
こんだけ税金とってまだ消費税あげてクソみたいな政策とか日本終わってた

395 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/13(日) 12:56:32.11 .net
>>392
ありがとうございます 皆さんこのやりかたで援助してもらってるんでしょうか?

396 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/13(日) 12:59:33.30 .net
最後間違ってた202万円の納税でした。
でも高いよね。

397 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/13(日) 13:05:34.95 .net
脱税したらばれる?

398 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/13(日) 13:19:57.15 .net
>>393
金を貸してくれた親が亡くなった相続時に、相続財産として、貸付金1000万円と申告しとかないと脱税として追徴される。

>>397
大きな金額の動きは税務署は捕捉している。
不動産取引は100%モニターしていると思った方が良い。

399 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/13(日) 13:29:11.20 .net
>>395
援助なんてして貰わねえよ甘えんな
全部自分たちで払ってるわボケ

400 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/13(日) 13:33:05.65 .net
ここで高級建売りさんの入場です!

401 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/13(日) 13:46:29.63 .net
>>398
死ぬまでに親自身に返しといてもらえばいい。

402 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/13(日) 13:54:02.80 .net
>>398
現金渡したかなんてどやって把握するの?

403 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/13(日) 14:01:29.95 .net
>>402
親も、元々現金のまま持ってないでしょ。
預金からおろすでしょ普通は。
取引履歴は全て記録に残り、税務署に行くよ。

404 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/13(日) 14:02:06.39 .net
>>402
この家はどうやって買ったんですか?って聞かれる

405 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/13(日) 14:05:24.60 .net
>>403
だから借用書だろ。
後は自分の振り込み用口座に現金で毎月10万あたりを現金で振り込んでもらい、そこから親口座に送金する。

親死亡時はうやむやにするか、それまでに完済しておく。

406 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/13(日) 14:09:05.40 .net
別に取引履歴が自動的に税務署に行くわけじゃない。
税務調査が入った場合に取引履歴は開示される。

407 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/13(日) 14:12:19.74 .net
両親から不動産取得時の贈与で4000万、嫁も4000万、義両親の養子になっていればさらに4000万、嫁も4000万、合わせて16000万行ける。

408 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/13(日) 14:14:12.30 .net
>>392
今年の契約なら、
住宅性能によっては1500万まで。

409 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/13(日) 14:16:18.96 .net
>>401
すまんが言ってる意味がわからない。

410 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/13(日) 15:07:47.43 .net
>>405
その毎月入ってくる10万円は何?って調べられたら答えられないじゃん。
年120万円の不透明な収入。

411 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/13(日) 15:11:53.80 .net
>>408
だから1,000万円はオケて話だろ?

412 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/13(日) 15:40:44.81 .net
親から1000万借り入れ
毎年100万返済しその分を贈与してもらう。
これであかんの?

413 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/13(日) 15:45:20.91 .net
お前達がおもいつくようなことが税金のプロにバレないわけがないだろ
あっちは税金のプロだぞw

414 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/13(日) 16:19:46.24 .net
ええなぁ2000万贈与とか

415 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/13(日) 16:44:14.09 .net
話豚切りでスマンが、今回の水害でヘーベル流されずにすげえ的なスレがあるけど、
そのスレの中で「鉄骨造は夏暑くて冬寒いのがデメリット」ってレスがあった
木造より鉄骨のが気密性高くて過ごしやすいんかと思ってたんだけど木造と変わらんの?

416 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/13(日) 16:49:42.59 .net
気密性は工法によるけど大して変わんないよ
断熱性は木より鉄の方が劣るから鉄骨の方が不利

417 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/13(日) 17:07:24.64 .net
>>412
家の頭金じゃなきゃ税金かかるだろ

418 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/13(日) 17:07:57.97 .net
あの映像のインパクトすごかったからな
へーベルはあの周辺の集落まるまるただで建て直してやってもお釣りがくるくらい宣伝になったな

419 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/13(日) 17:09:37.36 .net
これから家建てるのってもしかして建材高騰したりするのかな

420 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/13(日) 17:20:01.07 .net
もうしてる
これからもする

421 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/13(日) 17:31:20.96 .net
なぜ?

422 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/13(日) 17:54:37.81 .net
東日本大震災後から上がりぱなし
消費税も上がったし
また消費税も上がるから、さらに上がる

423 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/13(日) 18:05:52.46 .net
その前から上がってるよ

424 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/13(日) 18:28:09.26 .net
東日本大震災の復興事業とアベノミクスの公共事業、円安と消費税アップの駆け込み需要が原因

425 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/13(日) 18:36:34.87 .net
>>410
税務署がそんな金額で見てるわけねーだろ。
心配なら年間1100万に押さえとけばいいし、自分の口座から同じ額だけ現金抜いて金庫に入れとけ。

426 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/13(日) 18:38:04.49 .net
>>425
ミス
1100→110

427 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/13(日) 18:39:50.87 .net
消費税アップ後は30万の補助金出たじゃん。

428 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/13(日) 20:38:19.48 .net
>>417
だから借り入れにする

429 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/13(日) 22:43:59.44 .net
>>415
鉄は熱しやすく冷めやすいっていうくらいだから
夏場の昼間はすぐに熱くなって、夏場の夜もモアっとした空気に暖められたまま、熱いままなんじゃないか
冬は夕方に陽が沈むと鉄骨がすぐに冷めて、室内まで冷えてくると想像

木材は寒くてもぬくもりのような感触はあるな

物理で言えば熱伝導率とかか
ぐぐったら 「金属は手の熱を早くうばうので冷たく,木はおそいので温かく感じる」

鉄に触れてると木材よりも熱を早く奪うという法則から寒くなるのかもしれないな

430 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/13(日) 22:45:49.67 .net
>>419
バブルのときも聞いたけど、資材が高騰したりすると質の悪い材料が出回って
不良建築が増えるとかなんとか。

431 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/13(日) 23:00:54.61 .net
>>429
金属だけじゃなく石系もそうだね
友人がデザイン系の仕事をしていてコンクリート打ちっぱなしのかなり洒落た家を建てたんだけど
夏暑くて冬寒い、家族には不評とよくぼやいている
夏にポットラックパーティーに招かれたが、確かに冷房ガンガンなのに暑かった

432 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/13(日) 23:18:51.98 .net
>>431
バブルの頃、トレンディー (笑)ドラマで流行ってたなw コンクリート打ちっぱなし
たしかに、冬のコンクリートって冷たそうだな
大理石とかも寒そうなイメージ
コケたら即、骨折しそう

って、へーベルって外壁の塗り替えで10年 100万〜数百万 かかるって聞いたから無理だわ

そもそも、鉄骨だから水に浸かったらサビでアウトなんじゃないのか?
水に弱いから外壁塗装をちゃんとやらされるわけだし

433 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/13(日) 23:36:33.40 .net
そもそも今回も上物がどうというより基礎、地盤の問題だからね
ヘーベルの構造がつよいのはそうだろうけど、地盤補強も杭打ってしっかりやるってことだね
その分価格はすごいだろうけど

434 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/13(日) 23:52:27.22 .net
実はへーベルに流れてきた家が地盤にナナメに刺さって、それが防波堤になって流れが奇跡的に緩やかになってただけじゃないの?
同じ場所に他の住宅メーカーやボロ長屋が建ってても、流されずに残った可能性もある
同じ条件であの場所で実験しないかぎり、へーベルが踏ん張ったのかどうかわからないんじゃないかな

435 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/14(月) 00:14:02.41 .net
結局決壊したしゅういはあの家とガススタしか残って無かったから
鉄骨だから流されなかったという結論になる
木造は全て流された
木は縦の力には強いが横からの力にはとても弱いからね

436 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/14(月) 00:24:13.13 .net
あのへーベルは保険おりるのかな?
サビて劣化してくるんだし
保険おりないと最悪だし、全壊認定じゃないと悲惨

木造は全壊でしょ

437 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/14(月) 01:27:45.13 .net
ヘーベルが残ったのはALCで作られてて重さがあるからじゃないの?
基礎がしっかりしてるのは、その重さを支える為だと思う

438 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/14(月) 06:41:04.12 .net
特別措置で1000-1500万まで無税なんだからそれを利用すればいいんだよ。

借用書書いて100万ずつ暦年贈与なんて、税務署の判断一発で課税逃れとみなされ贈与税の対象にもなりかねない
(まあ個人でそこまでやるケースはほぼないと思うが)。

>>432

それは関係ない。
普通は鉄骨は防錆塗装されてるし、解体してサビによる劣化が問題になったケースはあまりないはず。
外壁塗装が問題になるのは、鉄骨の場合、ALC等を外壁に使うケースが多いので、それが水に弱いからだよ。
その分、外からの延焼火災に強いという利点がある。

439 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/14(月) 07:27:06.57 .net
>>432
今はヘーベルハウスの塗り替えは30年目らしいよ。
気分が変わるから、それまでに塗り替えてもいいんじゃない?
近所のヘーベルハウス、茶色から白に変わった。

>>436
水災は入ってれば、契約額までの実損払いでしょ。
地震保険みたいに、全壊、半壊、一部損壊だけで
判断されるわけじゃない。

大手だと保険代理店を兼ねてることが多いから、
修理して、勝手に請求もやってくれるでしょ。

440 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/14(月) 09:17:49.47 .net
鉄骨が水害に強いというのがよくわかったな
あと、あのヘーベルも屋上への階段作っておけばよかったのに

441 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/14(月) 09:23:03.60 .net
利息無しの借入なんて贈与なのバレバレだろ
利息つけたら結局税金とられるし、コッチが思いつくことなんて向こうはお見通しだよ

442 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/14(月) 10:54:33.50 .net
だいたい親が子に金を渡すのに税金取るのがおかしい
おかしいことにわざわざ従う事はない

443 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/14(月) 11:02:00.60 .net
しょうがないじゃん。
相続税があるんだから。
生前贈与を許せば相続税自体成立しない。

444 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/14(月) 12:12:40.83 .net
>>442
スゴい発想だな
おまえの知性がわかるわ

445 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/14(月) 12:26:18.30 .net
むしろ働かないで得た金の税金はもっと高くていいと思うわ
親の生前贈与なんてその際たるもん

446 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/14(月) 12:27:51.87 .net
>>440
鉄骨だからというかALC沢山使ってるからじゃね?

447 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/14(月) 12:51:05.04 .net
サラリーマンが出せるお金ってせいぜい3000万〜5000万だよね
親の援助無しだと

今後どうなるかわからないけど郊外に土地買って小綺麗な家建てるより
手狭でも都心に近いところの中古物件買った方がいいような気がしてきた
これからどんどん人は減る(特に労働者)し、その時代の30代40代がわざわざ通勤に1時間以上かかる所に家買う人いるのかな?
20年後は郊外の土地なんて売れない気がする
人口が爆発的に増えた1970年代だからこそあの手法が通じたけど今は…

448 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/14(月) 12:54:33.64 .net
みなさん、借り入れは銀行の変動金利で考えてます?
俺は今が底な気がしてフラット35にしようかなという気持ちが勝ってるんですが。

449 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/14(月) 12:55:56.43 .net
20年で返すつもりだから変動だけど、
35年借りるなら、固定を選ぶと思う

450 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/14(月) 13:02:09.96 .net
あー、繰り上げ返済は絶対しますよね。
すげえ悩むわww

451 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/14(月) 13:17:20.86 .net
なやむくらいなら35年固定

452 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/14(月) 13:32:45.90 .net
>>415
元積水の営業マンだった同僚が言ってたのは
鉄骨マンションの西側の部屋なんかと同じで昼の間に熱を蓄えた鉄骨が夜になっても熱を放出し続けるから、壁が熱い故に冷房が効きにくいって言ってた
それを解消するのに半鉄骨半木造みたいなシリーズも出したけど、アホみたいに高いよって言ってたw
ついでに言うと、積水、ダイワ等のHMは値段を高く売らないといけない→他より付加価値がないといけないって理論であれこれやりすぎて、完全に住宅としてはオーバースペックになってるって言ってた

453 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/14(月) 13:57:36.68 .net
>>447
絶対に近い所がいい。
遠い所に金使うのはバカ。

454 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/14(月) 14:22:23.44 .net
小林一三のドラマ見たけど結構あくどいな
線路を引く計画はなくなったとウソをついて郊外の土地をタダ同然で手に入れ
大阪市内と同等の価格で売り付ける
その暴利を路線開拓に回す
しかも毎月給料が入るサラリーマンをターゲットに割賦制度で一生払い続けさせる
極め付けはメディアを使った大阪市内(都市部)の徹底したネガキャン
広告に力を入れて郊外>都心と刷り込み
これを真似て東急も関東で同じことやってきた
これが今に続く住宅販売事情
もうこんな前時代的手法は通用せんだろ

455 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/14(月) 14:25:58.75 .net
修造最低だな

456 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/14(月) 14:37:30.23 .net
>>442
民主党の売国鳩が首相のままだったら
贈与税、相続税を廃止してくれたかもね!

457 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/14(月) 15:09:01.24 .net
なぜ繰り上げ返済するのかよくわからん・・
ためておいたらいいんじゃないの?
俺が氏んだらチャラなわけだし。

458 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/14(月) 15:13:10.07 .net
贈与税は増税しろよ
頑張って勉強したり働いたかどうかでなく親で決まるとか悲しいだろ
一般市民より。

459 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/14(月) 15:14:21.95 .net
>>457
35年間で死ぬ予定が無いから

460 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/14(月) 15:17:21.67 .net
嫁の実家が工務店だから継いだ義兄に話聞いてたら
消費税上がってから建てた方が木材が値下がりするから
結果的に安くなるって言われたけど、どうすっかなぁ

461 :457:2015/09/14(月) 15:19:41.94 .net
>>459
なるほど・・
俺は潜在意識で払い終わるまでに市ぬと思ってるのだろうなぁ

462 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/14(月) 16:05:44.84 .net
嫁父はNTTを定年まで勤め上げたので
ちらっと聞いた企業年金の年額がすごい額だった
その分、現役中は毎日午前様の激務だったらしいが

ローンを嫁と半々にしているけど、嫁はほぼ全額贈与で賄えてたわ
金持ちはええなぁ思ったw

463 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/14(月) 17:07:26.36 .net
>>461

借りてる金利と保証料から住宅ローン減税を引いて
貯金した時の金利を考えると結構違うんだよね。

1年目で100万繰り上げたら金利と保証料で
元本100万とは別に50万以上総額で少なくなったんだよ。

チャラになるのも保険料払ってるから有料だし
もったいないほうが先に来る。

464 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/14(月) 17:57:04.04 .net
>>460
前もそういう話があったけど、
実際は建築費が高騰してる。

465 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/14(月) 19:42:24.02 .net
>>460
>>464
5%から8%になってどうなったかというと、500万近くたかくなってるもんね
金持ちしか買えなくなったのもあるだろうけど

466 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/14(月) 19:52:05.31 .net
先はどうなるかわからんから、建れるうちに建てた方がいいね。

467 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/14(月) 19:57:25.84 .net
>>463
知り合いのファイナンシャルプランナーは
10年は返すなって言ってたけど
場合によりけりなのかな

468 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/14(月) 20:07:11.39 .net
今週土地契約で昨日土地見てきたんだけど草ぼうぼう
草刈り費用請求されたりしないよね

469 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/14(月) 20:13:46.95 .net
現状引き渡し
草刈りはセルフで

470 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/14(月) 20:28:52.86 .net
>>467
10年は返さないほうがいいっての、住宅ローン控除の関係だろうね

あと今は金利安いから無理に繰越せず借りたままにして手元に現金残したほうがいい、ってのがFPの考え方らしいね

471 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/14(月) 20:33:36.45 .net
ファイナンシャルプランナーとか
ハイパーメディアクリエイターとか
アートディレクターとか
横文字は胡散臭い職業ばっかw

472 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/14(月) 20:57:54.13 .net
肉体労働乙

473 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/14(月) 20:59:42.95 .net
ホムセンで2万程度でエンジン刈払機買えばよろし。芝も刈れて便利。

474 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/14(月) 21:09:40.33 .net
>>471
僕のジョブはペーバーコンストラクションだけど、そんな事言うなよ

475 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/14(月) 21:31:20.65 .net
今回の水害で住宅向けの保険の料金あがるとか死ねるんだが

476 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/14(月) 21:56:07.13 .net
>>472
ボディワーカーにするとカッコイイw

477 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/14(月) 22:05:27.18 .net
>>475
311の時も3,4年目くらいでしれ〜っと上げた
値上がりがきついので同じ支払いにしたら、補償が8割くらいに減ったわ
その見積もりも、何も言ってないのに持ってきたから、保険会社ももう計算づく

補償を下げたり、保険料上げたり、ち密な計算でしっかりうまいことしとるわ

478 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/14(月) 22:06:15.61 .net
ブルーワーカーだとムキムキになりたい中高生っぽくなるな

479 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/14(月) 22:52:16.29 .net
>>468
うちも草がぼうぼうだったけど基礎工事のときに全部剥がしてくれた
それで防草シートを綿密に貼ってグリ石を敷き詰めたんだが・・・植物ってやつは強いな・・・

480 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/14(月) 22:53:36.02 .net
>>471
ケアマネージャー兼カウンセラーの俺は胡散臭いですかw

481 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/14(月) 23:00:54.59 .net
除草剤吹けば?

482 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/15(火) 05:49:40.34 .net
>>478
ブルーじゃない。ブルや

483 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/15(火) 07:03:56.08 .net
>>480
胡散臭いというか、貧乏臭いな。

484 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/15(火) 07:57:13.24 .net
普通の土地なら水害の保険付ける必要ないんじゃない?
水害入るとかなり高くなるし
床上浸水何センチ以上じゃないと保険金出ないんでしょ?
しかも、火災保険額の半額が最大と聞いたような
堤防近く、田んぼ跡地、山崩した住宅地、海抜50m以下の土地、以外は水害保険いらないような

485 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/15(火) 08:16:53.40 .net
>>484
半額は地震保険だろ。

486 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/15(火) 08:28:34.87 .net
地震保険こそいらない
高すぎるし、地震がきて潰れない家にすることのほうが大事
命なくしちゃ、保険降りても意味ないしな

487 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/15(火) 08:33:46.68 .net
>>486
へーベルさんおはようございます!!

488 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/15(火) 08:49:01.31 .net
水害って必須になるんじゃなかったっけ、10月から
地震保険削っても、家の地震対策の足しにもならんしなぁ

489 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/15(火) 09:30:35.46 .net
>>463
繰り上げしないと1年目で比べるのではなく
1年目と2年目で比べないと。

1年間の金利、保証料と定期預金利息で比
べれば、金利何パーセントなら
繰り上げしないほうがいいとかわかるはず
控除枠がかわったり変動で金利が変わった
らそのとき手持ちの定期を解約するなりす
ればいい。

490 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/15(火) 10:08:05.87 .net
何その改行

491 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/15(火) 10:14:20.32 .net
ケータイとかで、自分で改行したのでは・・・

繰り上げしない方がいいのは、年利0.8%くらいより下かなぁ

492 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/15(火) 10:43:39.21 .net
繰り上げは期間短縮の場合、残ってる金利に
ローン期間の年数を掛けた金額が少なくなる。

ざっくりいうと同じ金利1%で繰り上げ100万でも
19年残ってる場合は19万弱浮くし
34年残ってる場合は34万弱少なくなる。

保証料も期間と残金でかかってくるし
繰り上げは早いほど得だけど
なかなかできないんだよな。

493 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/15(火) 11:32:58.31 .net
そして、最初の10年はローン控除が絡んでくるから、考えるのが面倒になる

1.金利は0.8%以下ですか
 いいえ → 早く繰り上げするのが得
 はい → 2.へ

2.ローン控除期間内ですか
 いいえ → 早く繰り上げするのが得
 はい → 3.へ

3.ローン控除の上限いっぱいまで、控除されてますか
 いいえ → そのままで
 はい → 控除上限と控除額が合うように繰り上げ返済

こんな感じか?

494 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/15(火) 11:39:12.91 .net
周りがみんな思ってたよりローン組んでなくてビビってる
ちなみに地方の県庁所在地で
合併でその市になった郊外の分譲地+建てて数年で潰れた工務店でちょこっと頭金いれてローンが二千万以下の同僚と
その市の中心から車で15分程離れて学校スーパー等徒歩5分圏内の土地+ローコストHMで気持ち程度頭金いれて二千万台後半のオレ
もう建ってるからどっちが正しいとか考えても意味ないけど、やっぱりローン早く終わるのは羨ましいな…

495 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/15(火) 11:42:49.13 .net
ほぼノーリスクの定期預金でも0.3%なら各所で
頑張って探せば0.4%くらいはすぐ見つかるから
団信こみ金利ならもうちょい緩めてもいいかな。

うちは三菱ufj信託なんだけどさらに金利が下がっ
ているな。

変な改行ですまぬ

496 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/15(火) 13:37:48.34 .net
>>493
0.8って何を根拠にした数字?

497 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/15(火) 13:39:49.36 .net
>>496
雑な計算でごめんね
ローン控除の1%を考えて、繰り上げしない方が得をするケース
単年なら1%未満でいいんだけど、ローン複利とかも考えるとそのくらいかな、と
雑な計算でごめんね

498 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/15(火) 14:33:44.94 .net
>>497
本当だ。0.8%くらいでトントンだね。
よく暗算できるなら。

最安値の変動金利+先払いの保証料の年率換算
=0.8%位なので、うまく運用できれば
その分はプラスか。

問題は同様に定期預金、国債の金利が
低いことかorz
ローンがあるうちはあまり投資をしたくないし。

499 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/15(火) 14:38:37.88 .net
これさ、「預金額分と同額分には金利が付かないローン」と
ローン控除の両立があるから、
そういうローンで、金利が安いところがあると、随分プラスになるんだよな

そんなローンがあるかどうかは知らないんだけど

500 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/15(火) 14:44:23.08 .net
まあ、手持ちのキャッシュ潰して繰り上げするのは一長一短だわね
無理して繰り上げするとキャッシュ不足に悩まされる

501 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/15(火) 15:04:24.82 .net
>>499
昔はそういうのあったみたいね
今はないかも

502 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/15(火) 16:51:44.59 .net
クソ田舎で自宅の両隣は売り出し中の空き地
庭にスモーク窯作ったら文句言われんのかな
薪ストーブとか持ってるヒトおる?

503 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/15(火) 18:49:25.83 .net
半径200m以内に何もなければいいのでは

504 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/15(火) 19:16:31.61 .net
「何も無い」と言う事は「何かが来るかもしれない」と言う事。
工場やマンションなんかが建った日にゃ・・・引っ越す?

505 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/15(火) 19:30:22.12 .net
>>502
市街化区域か?

506 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/15(火) 19:51:49.29 .net
庭にマスカット植えたいなぁ。
虫めっちゃつくらしい。

507 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/15(火) 19:54:33.97 .net
それだと虫めっちゃ着くのが嬉しいように見える

508 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/15(火) 20:20:24.34 .net
>>507
虫が嫌だけれど、マスカットが植えたいなぁと思ってるんだ。

トマトとか周りに植えとけばなんとかならないかなぁ。

509 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/15(火) 20:32:29.22 .net
基本的に虫のつかない植物はないと思っといた方がいい

510 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/15(火) 20:44:52.03 .net
柑橘系を植えるとシロアリが来やすいって聞いたな

511 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/15(火) 20:46:52.11 .net
みんな庭どうする?
芝植えるのめんどいから玉砂利でも撒くかな

512 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/15(火) 20:56:41.35 .net
狭い面は砂利敷き(防草シート下地)で防犯対策、広い面は全面土間コンで駐車スペース(4台)。
庭は無い。
けどプランターで家庭菜園しまくりで野菜いっぱい。

513 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/15(火) 20:57:45.72 .net
ハーブ、ミント系は虫除け効果あり。

514 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/15(火) 20:59:30.87 .net
外構の相場がわからん
おしゃれな外構屋いったら見積もり250万だった
車四台コンクリート、門柱、ぽすと、アプローチタイル、植木3つ、ライト数カ所、周辺砂利敷き、接道花壇、一坪家庭菜園、フェンス2辺
庭面積は土地から建物引いた値だとすると40坪

こんなもんか?

515 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/15(火) 21:02:54.40 .net
クルマ縦2台分くらいの狭い庭で目隠しにする木はどんなものがいいかな?

516 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/15(火) 21:17:54.41 .net
>>514
それで250なら安いぞ。それもかなり
グレードが下がってないかよくチェックした方がいい。その内容でグレード上げると400近く行ってもおかしくないと思う

517 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/15(火) 21:27:58.83 .net
うちは建売だけど、外構、門扉、塀を3面くらい、玄関囲いをサービスでやってくれたから助かった。
特に玄関囲いがあるのとないのとでは、イメージが全然違うからな。

518 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/15(火) 22:03:24.52 .net
>>514
めちゃ安い。

今基礎まで作ってある状態なんだが、今まで来なかった、外構屋から郵便がめっちゃ届く。
どうなってんだ?

519 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/15(火) 22:08:44.05 .net
外構30坪
330万くらい

オープン外構で
東側にカーポート二台
北、西は砂利
南側は芝と石とテラス

石敷くと高いね

520 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/15(火) 22:15:30.49 .net
現場の労災保険関係成立表の施主の欄にお前の名前が出てる

521 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/15(火) 22:46:20.26 .net
家具屋からもくるようになるぜ

522 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/16(水) 00:16:59.91 .net
>>514
他の人も書いてるがありえない安さだな。
まあ仕様と施工が大丈夫なようなら問題ないと思うけど。

>>518
確認申請の書類はだれでも見れるので、外構屋とかの中には
定期的に市役所でチェックして送りつけるところもある

523 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/16(水) 00:20:37.46 .net
ローンの安いところって、(提携等の特別も含めて)大体いまどのくらいなんだろうな。
保証料や手数料の額も加味する必要があるから難しいけど。

メガバンクとかで借りてる人は、保証料一括先払いが多いのかな

524 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/16(水) 08:00:17.65 .net
買った土地の地面の高さが隣の家より25cm高い。
隣の家の持ち物のブロック塀に土がかかってる。
それ自体は取り壊す前の家から30年位はそうだったんだが
家建てるなら土留めを高い方の家がやってほしいとお願いされた。
ハウスメーカーは現状変更じゃないのにやる必要はない、やるなら止めないと言ってる。
どうしたらいいのやら。

525 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/16(水) 08:07:13.93 .net
やっといたら丸く収まるやん。
近隣トラブルとかいやだわ

526 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/16(水) 08:08:46.89 .net
外構で軽くやってもらえば?
お隣さんの要望をまったく拒否はまずいだろ。
ハウスメーカーは家と関係ない敷地の話はスルーするのがデフォルト。頼りにならんよ

527 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/16(水) 08:18:00.60 .net
自分の敷地内に土留ブロック作るのがいいと思うよ

528 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/16(水) 08:23:03.25 .net
>>523
ワイ、競合地区で条件が割といいと思うが、
3900万円くらい、変動0.5%、ガン団信、手数料3.5万円、つなぎ融資手数料免除

529 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/16(水) 08:24:18.80 .net
土留めしないで崩れたりしたら、隣家に対して加害者にはなっても被害者にはならんもんな

530 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/16(水) 09:58:31.64 .net
だいたい変動団信込で0.8〜0.9くらいじゃないの?ネット銀行は知らんけど

531 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/16(水) 10:04:17.77 .net
土留めってなんだろうと思ってしらべたら世の中は平地ばかりじゃないんだな
自分の家の土が崩れるほうが怖いわ
うちだったら自分家の土台ために土の流出を抑えたいけどな

532 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/16(水) 10:50:54.27 .net
>>531
平地でもよく見ると結構な割合で土盛ってるよ
家買うまで気が付かなかったけど

533 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/16(水) 10:51:29.46 .net
>>523
メガバンク本体は強気だけど、
三井住友信託とか三菱UFJ信託が
保証料先払いで0.675まで下がってる。

地銀はこの辺をベースに
ガン団信が無料だったり、
保証料が半額だったり。

>>528
無茶苦茶安くてお得だな。
金利自体はネットバンク並だが
ネットバンクは手数料高いから。

534 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/16(水) 10:56:53.35 .net
もう土をすき取って同じ高さにしちゃえw

535 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/16(水) 11:21:22.96 .net
裏DVDキラ200です。
ユーザー様に新作情報です!
2015.09.15・新作262枚入荷しました。
今ならご注文後即日発送致しますのでお待たせしませんよ〜。

536 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/16(水) 12:22:17.67 .net
>>528
あり得ない条件の良さだろそれ
なんか見落としあるんじゃないの?

537 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/16(水) 12:25:50.78 .net
>>536
抵当権設定の8万円が抜けとった

538 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/16(水) 12:32:15.52 .net
あと5個くらい抜けとったが出てくるに30ペソ

539 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/16(水) 12:53:08.29 .net
>>524
現状他人様の壁を無断で使ってる状態なんだから、やめてくれと言われたら自分とこで何とかするの当たり前じゃね?
そういう土地を買ったんだから必要経費だわ

540 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/16(水) 13:02:09.59 .net
>>537
いや、そういうことでなくてさ。

だって保証料なし、がんで金利0.4上乗せなことをかんがえると、
その金利実質0.1だよ?
ネットバンクですら0.53だよ?

541 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/16(水) 13:23:53.45 .net
うちの地方の銀行は、「三大疾病つけたら+0.05%」って条件出してきたよ

542 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/16(水) 15:42:34.38 .net
金利上がるの?

543 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/16(水) 20:41:48.05 .net
下がったよ

544 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/16(水) 21:17:43.33 .net
>>538
団信付けたら0.7というオチだろうな。
がん保険は通常の団信0.2に込みというだけで。

545 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/16(水) 21:33:58.26 .net
親援助のキャッシュで支払うとローンの話題には全然ついていけないな
こんなコンマいくらの細かい金勘定をしなくて人生を終えられる俺って最高に運がいいな

546 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/16(水) 21:46:49.42 .net
>>545
住宅ローン減税で返ってくるほうが
多いかもしれない状況を楽しんじゃってる
気がする。

>>542
どうなんだろうね。
上がると言いつつ上がらんね。

547 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/16(水) 22:33:13.29 .net
>>545
金ある奴は使えばええんや

548 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/17(木) 06:52:12.32 .net
車庫って4〜6本足のどこにでもある安っぽい作りで、せっかく建てた新築のおしゃれな家が台無しだな。
かといって高い塀でおおう予算もないし、
なんかおしゃれなカーポートってできないのかね。

549 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/17(木) 07:27:00.22 .net
カーポート自体が貧乏くさい

550 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/17(木) 07:55:14.04 .net
お洒落さを追及するならインナーガレージになるんじゃないの?
うちは残念ながらカーポートにするつもりだけど

551 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/17(木) 08:16:06.88 .net
気になってググったらなんか温室みたいなテント様車庫あるんだな。あんなの誰が使うんだ

552 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/17(木) 08:16:40.21 .net
>>544
金利って、銀行毎にも違うし、貸す相手によっても違うから、
共働き公務員とか相手だと、0.5%ガン団信とかの条件でも銀行選べたりするみたいよ

553 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/17(木) 09:04:44.55 .net
金利の話はもういいだろ
いつまでやってんだよ

554 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/17(木) 09:18:09.85 .net
払い終わるまで

555 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/17(木) 09:26:24.76 .net
家を建てる予定の人の話題なんて限られるよなぁ
どの話題にしても、何度も繰り返されたものだろうし

あ、最近はやり?の、玄関近辺の個人収納、導入してみようかと思ってます
便利なんだろうか

556 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/17(木) 09:44:06.38 .net
不勉強で悪いが個人収納って何?

557 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/17(木) 09:55:56.07 .net
>>556
単語が適当すぎてごめんね

玄関の近くに、いつも会社に持っていく荷物とか、
いつも外出するとき使うコートとか置いとけるスペース

汚れや花粉を家の中に持ち込まない、とか、
(2階の)自室まで荷物持っていかなくてすむ、とかでいいよ、と聞いたんだ

558 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/17(木) 10:06:41.11 .net
土間収納的なやつね。おれは絶対つける
あとパントリーもつけるし、ランドリールームもつける。

559 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/17(木) 10:09:03.90 .net
>>557
そういうことね。
それなら場所取れなくても0.5帖の収納を内外に1個ずつ付けとくだけでも結構違う
自転車置くとか明確な理由があればもっと大きく

560 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/17(木) 10:15:03.60 .net
0.5畳でも違うとか、夢も希望もある話だ
ちょっと図面見直してくる

561 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/17(木) 10:28:56.21 .net
海近くの土地が候補としていくつかあって嫁が住みたがっているのだが
311以降どうしても津波が怖いと思ってしまう

交通事故のような低確率を気にしても仕方ないだろうか

562 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/17(木) 10:28:59.34 .net
内に0.5帖あるだけで大分もの置けるけど。ただコートやカッパを同時に置くには狭い
玄関の外からアクセスでき鍵がかかる物置代わりの0.5帖も併設するとかなり勝手がいい。

563 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/17(木) 10:31:38.06 .net
ウチは玄関の土間が大きく取れなかったから
ホールに0,75帖のクローゼットに換気扇付けた

564 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/17(木) 10:36:13.44 .net
ハイムの「ドマーニ」が、土間収納の部屋が大きい商品と思っていた俺が通りますよ

565 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/17(木) 11:11:31.83 .net
>>564
違うの!?

566 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/17(木) 11:16:52.31 .net
>>565
お前もか!
あれは単に鉄骨系傾斜屋根の商品なんだって
それぞれの商品の違いが分かりにくいよなぁ

567 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/17(木) 12:28:44.93 .net
あ、うちもミニクローゼット玄関脇に付けた。嫁がわーわー言うから和室削って入れたけど超便利だわ
どうせなら2畳くらいのWICにしても良かったかもしれん

568 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/17(木) 12:43:50.43 .net
>>552
最低金利ってのが銀行の内部的にあってそれ以上の交渉余地はないんじゃないの?
そんな金利安いって具体的にどこよ?
メガバン、ネット、JA、労金ではないよな?地銀信金でもそんなのあると思えん

569 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/17(木) 12:49:10.47 .net
はいはい、もうあっち行ってね

570 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/17(木) 12:52:10.67 .net
金の話はダメだって誰が決めたの?

571 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/17(木) 13:10:24.53 .net
>>568
単に一般のサラリーマンが提示されているものが、
最低金利ではない、ってだけじゃないかそれは

リビングにテレビおいても、テレビの左右にスペースができる
収納を置こうと思うんだけど、天井までの収納を左右に置いたら、
圧迫感あるかな・・・

572 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/17(木) 13:27:59.63 .net
>>565
イタリア語で明日

573 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/17(木) 13:34:43.11 .net
でもそこは日本のハウスメーカーなら日本語に「土間」っていう住宅用語がある事くらい意識してネーミングして欲しいよな。

574 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/17(木) 13:42:41.50 .net
>>571
3.62m×18.1mの直線型LDKでTV脇に0.5帖の収納2個付けた(1個は玄関収納)
ハイタイプのTVボード付ければ壁面収納と変わらないと思って。
後に採光の窓を付けたのでロータイプのTVボードにしたが、結局何も気にならなかった。

575 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/17(木) 13:51:27.49 .net
>>571
具体的にどこよ?
ネット銀行(ソニー0.53、イオン0.57)よりも安いっておかしくね?
それともネット銀行の最低金利も交渉で下がるのか?そうとは思えんが。

576 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/17(木) 14:24:48.99 .net
>>573
うちの近くの展示場では、土間収納やってて、
「多少は名前と土間、かけてるのかな?」と思ってた

パルフェだった

577 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/17(木) 14:45:40.33 .net
玄関クローク
玄関クローゼット
ファミリー玄関ってやつだな
うちも嫁が作るって言ってる
俺のゴルフセットも置かせて貰えるそうだ

578 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/17(木) 15:19:54.69 .net
置かせて貰える、って表現から読み取れる何か

579 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/17(木) 15:29:14.57 .net
泣いた

580 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/17(木) 16:19:31.63 .net
ワロタ

581 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/17(木) 16:26:38.94 .net
家作りは嫁さん主導のほうが丸く収まるよね

うちはなんでもかんでも俺の好きにさせてもらってるもんで、
調子に乗ってキッチンにも口出したら逆鱗に触れてしまって
しばらく夕食に漬物しか出てこなかった

582 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/17(木) 16:36:01.20 .net
今は賃貸でゴルフセットはいつも車に置きっぱなしなんだ
>>581
キッチンは地雷だな
うちはうっかりサンルームいらないだろ?って言ったら雷雲出てきたから
話濁したよw
俺は家事まったくやらないからへたな口出しすると「やらないくせに!」と返り討ち
俺からの条件は出してあるから
あとは嫁に丸投げ
概算見積りしたらまた家族会議になるだろうけどね

583 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/17(木) 16:41:11.91 .net
>>582
それは超絶予算オーバーになって、「いらないもん削れ」って嫁に言ったら「どれも削れない」とか言い出すパターン
最終的に「あんたが入れてくれなかった」ということになる

584 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/17(木) 16:49:19.15 .net
俺はお前らと違って、いつもご飯作る立場だから、
キッチンも好き放題作れるぜ!

585 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/17(木) 17:30:53.27 .net
ちょっと前に火災保険の話があったけど、特約どうするか迷ってる。
子供が男二人なのもあって、建物家財の破損汚損、個人賠償もつけるか否か。
あと地震保険もだけど、家財もきちんとつけようとすると高くてびっくりしたわ。庶民だけど、仮に全損して再調達するとなると1000万超えるのか…。500万位じゃ心許ないかな。皆入ってる?

586 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/17(木) 17:33:10.55 .net
免震ダンパーつければいいやんM6がM2になるって言うし

587 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/17(木) 18:13:58.53 .net
うちは地震は入らなかったな。

免震装置入れたのとモデルハウスで耐震実験の結果を
見せてもらったから壊れないと判断した。

オール電化だし周りも新しい家で
地震のもらい火事も起きずらいと言うのもあった。
もちろん津波も来ない地域。

地震保険てけっこう高額で最高でも半分しか出ないから
考えちゃうよな。

588 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/17(木) 18:19:25.38 .net
JAでローン組んだんでそのままJAの共済にお願いした。
地震等自然災害も含む。
建物2000万家財1000万。
家財の額は人数にもよりますねって言われたな。
うちは親もいるんで1000万で契約。

589 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/17(木) 18:36:08.12 .net
地震保険は半部しか補償されないから倍で掛けるんだろ
地震保険料 はんぱね〜w

この間ずどんと上がったな
また数年でずどんと上がるらしいぞ
どうするかな

590 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/17(木) 19:13:11.51 .net
これで一般ビジネスマンも徴兵に近い形で自衛隊に参加し前線で戦う可能性非常に高くなる。
海外へ移民を希望しても、韓国の様に最前線で治安維持活動を5年以上行わないと、海外への移民は認められなくなるだろう。

ハローワークの求職活動も自衛隊入隊を真っ先に薦められるだろう。

財源もれ軍事予算に取られて非常に厳しくなるので、年金、医療費は大幅に条件が悪化するだろう。
税を納めるために土地や家屋、マンションを手放さなければならなくなるだろう。



建設会社の入札に社員が予備自衛官が一定以上いると、入札に有利

防衛省ソース

入札公告(新たな予備自衛官等充足向上施策に関する分析及び検討役務)
http://www.mod.go.jp/j/procurement/chotatsu/naikyoku/nyuusatu/2015/01/30a.html

民間企業の新人を戦地に投入 防衛省が画策する「隠れ徴兵制」
http://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/163195

591 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/17(木) 19:13:43.59 .net
地震保険料を払っても思い出が帰ってくるわけでなし。
怪我が治るわけでもなし。
その金で免震はさすがに高くて無理だけど制震に対応してるHMを選んだほうがいいよ。
地震が起きてもうまくすれば自分の家は被害なくて激甚災害の見舞金だけゲット。

592 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/17(木) 19:39:13.22 .net
岐阜県民だから地震は外せんわ
東海地区は入ってない人いないんじゃなかろうか
個人的に地震に強そうな一条で家たてたいけど予算的に無理だから地元客工務店になった
しかし嫁があれこれ足し増しした結果坪単価63万とか…一条で押しきればよかった
大手だと標準なのに工務店だとLow-Eガラスとかその辺全部オプションなんだよなー
値段跳ね上がりすぎだよ

593 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/17(木) 21:02:49.20 .net
うちの名古屋の実家は戦中の三河地震?か何かで相当に揺られたって言ってたな。
その時代が平和で大学の地震計の記録とか残ってたら良かったのに記録があんまり残ってないんだと。

594 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/17(木) 21:40:43.08 .net
>Low-Eガラス

ホームセンターで数百円の簾(すだれ)のほうが何倍も最強www
それより結露、断熱対策で複層ガラスだわwww

595 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/17(木) 21:44:23.65 .net
>>594
複層ガラスじゃないLoeEガラスなんて見たことないが
南北朝鮮では普通なのか?

596 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/17(木) 21:46:45.25 .net
わろた

597 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/17(木) 21:50:14.31 .net
なんばいもさいきょう!

598 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/17(木) 21:55:11.87 .net
>>591
地震による火事「ちーっす!」

599 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/17(木) 23:50:19.34 .net
みんな地震心配してるんだね
耐震等級3なら倒壊はしないんじゃね?
こないだの大震災でも揺れそのもので倒壊した家はほとんどなかったし

600 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/18(金) 00:08:23.53 .net
地震で隣の家が燃えて延焼したら?

601 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/18(金) 00:15:58.27 .net
地震起因の火災は保険対象外なんだよな
まあ生涯使うことはない可能性が高いけどさすがに外せないな

602 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/18(金) 00:30:45.82 .net
ど田舎とか古くからの貧民街を除けば防火に関する都市計画がそこそこ整備されてれば阪神淡路大震災みたいなことにはならんだろ。

603 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/18(金) 00:54:42.73 .net
>>598
それだ!
なんだっけなーってずっと思い出そうと半日

地震のときによくある火事は火災保険だけでおりないんじゃないか?
それが怖いから入った覚えが・・・

それだけで揺さぶられるわ 
保険屋もいろいろ作戦練ってるからなあ

604 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/18(金) 01:05:11.50 .net
>>603
俺は震災経験してて、地震後の火災はもちろん、地震による停電後の電力復帰による火災を経験したので、
火災保険には入ります、津波かぶってないのに停電後にあちこちでサイレンと赤い火は絶対にわすれねぇ
水害抜けばそこまで高くならないしね・・・

605 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/18(金) 01:15:14.40 .net
>>604
うちは水害地区だからさらに困るw

606 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/18(金) 06:07:43.11 .net
地震の問題は、最近の家では倒壊よりもらい火だろうな
うちも関東だが30年以内に来ると言われている以上、地震保険を掛けないかと言われると
躊躇するのが実情

>>587
個人宅で免震装置はすごいな。
あれは結構敷地に余裕(家が動く分をカバーする)
ないとできないんじゃなかったっけ?

>>574
3.62x18.1って40畳のLDKってこと?
そんな大空間作れるところあるんだ。
(まあ、途中で柱等入ってるのかもしれないが)
しかしすごい家だな

607 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/18(金) 07:23:34.79 .net
>>606
本当は9.05なんだけど恥ずかしいから内緒にしといて

608 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/18(金) 07:49:13.90 .net
地震も火災もつけておけばいいと思うよ
日本は地震国だし↑で言ってた東海以外に関東も関西も東北も何かしらあるんだし逃げられんと思う
安心を金で買えるならいいんじゃなかろうかね

609 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/18(金) 08:15:46.52 .net
>>607
てめぇ、40畳とか参考にしにくいから「ありがとう」を書けなかった俺に謝れ!
あと、ありがとう、参考にするね

610 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/18(金) 08:17:09.23 .net
火災保険とか、家本体価格と比べたら誤差みたいなもんだし、
35年で均したらそんな高くもないから、安心料として払っとけ、みたいな感じだった
異論は・・・あるだろうなぁ

611 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/18(金) 08:32:52.38 .net
うちは災害少ない地域だから迷うな
40年生きて震度4以上の地震を経験したのが2、3回あるかないか

612 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/18(金) 08:38:47.31 .net
火災保険を支払う段階と家具の選定が同時期になって
手元の5万10万円が惜しくなったから地震保険は見送った
後からでも入れるしな

613 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/18(金) 08:51:39.23 .net
保険も良いけど、制振ダンパーはつけといた方が良いと思うよ。せっかく新築で建てるんだし。
住友のミライエが1棟に4個設置で45万だって言われた。
これで最大70パーセント揺れを低減、90年メンテナンスフリーだと

地震保険入ってても家が潰れて下敷きで死んだら終わりだしさ

614 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/18(金) 09:02:11.30 .net
家の潰れやすさ、と言えば、
あの大震災の揺れでも、多くの家が躯体自体は耐えたんだよなぁ

615 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/18(金) 09:13:54.77 .net
>>613
木造軸組とかツーバイにも付けられるの?

616 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/18(金) 09:16:52.46 .net
>>615
木造ならいける、ツーバイはそもそも構造上ダンパは不要

617 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/18(金) 10:02:22.65 .net
火災保険って隣の家が出火しても隣の家は補償してくれないんだってな
自分は被害者なのに自分の火災保険で補償してもらうという


そういえば、リビング20畳とか聞いてすげーとか思うけど
戸建のチラシみてたらデカいリビングって他の部屋をつぶして一緒に合わせてるだけじゃねえかって
15畳リビングと6畳和室をがらんどうにすればそりゃ21畳だわー

618 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/18(金) 10:04:02.42 .net
やっぱツーバイ最強だな
数々の震災でツーバイは倒壊ゼロだという
在来が倒れまくりでもツーバーは平気なのだ

619 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/18(金) 10:07:05.21 .net
倒れまくったっけ?

620 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/18(金) 10:07:50.88 .net
日本でツーバイフォー使うのは怖いわ。
今は色々湿気対策とか進んでるのかもしれないけど

621 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/18(金) 10:14:48.10 .net
ツーバイフォーはメリットもたくさんあるが、
大きな窓(大開口部)を作りにくい、壁の設置に制限が多い(リフォームしにくい)、
などのデメリットもあるので、あとは家建てる人の考え方に合致するかどうか

622 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/18(金) 10:23:29.56 .net
大抵どうでもいいデメリットだな

623 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/18(金) 10:29:55.83 .net
一番のデメリットは内部結露だろ
在来にパネル貼ってるのも一緒だけど

624 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/18(金) 10:33:53.74 .net
>>623
内部結露って室内ってこと? 壁の板のあいだってこと?

625 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/18(金) 10:37:28.91 .net
一番のデメリットは屋根ができる前に雨が降りまくることだろ

626 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/18(金) 10:39:05.26 .net
窓の大きさ重要な俺は選択肢になかった

627 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/18(金) 10:43:09.80 .net
つーバイだけど、その辺の戸建てより窓がでかいよ
仕事でいろんな戸建をみてきたけど、サッシも重厚だし

それより、最近できてる建売戸建って窓が小さい窓や縦長の細い窓やらで
あんなのじゃ家の中暗そうだなと思うんだが
どうしてこうなった?
瑕疵担保責任とかができて業者の設計や作り方になんか変化あったのかな?

628 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/18(金) 10:52:24.14 .net
窓は、気密断熱落ちるし、構造も弱くなるし、何より高い
建売で窓が小さい少ないのはいたし方ないかと

629 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/18(金) 10:53:45.54 .net
>>627
窓をでかくするから、一階リビング周りが
グラグラになって、ツーバイフォーなのに
制震装置を付けるというトンチンカンな話になる。

もっとも、木造軸組も今は名ばかりで、
筋交いや構造用合板でガチガチなので制震装置は
ほとんど効かないと思われる。

630 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/18(金) 11:06:10.22 .net
>>627
それって他人のお前が通りかかって見ただけだろ?道路に面してる窓はそんなもん
裏側に採光用のでかい窓があるだろ

631 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/18(金) 11:18:55.50 .net
うちは道路側から見たら窓が一切ない硬派な家だ

632 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/18(金) 11:52:19.27 .net
外壁がタイルの鉄骨住宅で、
地震のときにはタイル同士がこすれる摩擦が、
ダンパ替わりになる、みたいな話なかったっけ?
あり得る話のような、眉唾のような

633 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/18(金) 11:58:18.83 .net
単にタイルが壊れるだけだろ

634 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/18(金) 11:58:28.48 .net
>>632
接着のモルタルが液状なら納得できるけど

635 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/18(金) 12:07:06.23 .net
タイルパネルとタイルパネルの間って、ゴム?

636 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/18(金) 12:25:57.90 .net
在来で十分だよ。柱も細くていい
筋交いと合板だけやってもらえばオッケー

637 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/18(金) 12:38:12.79 .net
>>632
目地が割れるんだろ。
小さな地震でも割れていくので、そこから水が入っていく。
だからタイルは10から15年おきに修繕が必要になる。

638 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/18(金) 13:03:17.93 .net
>>617
失火法だね
火元が重過失の場合は損害賠償請求できるけどね

639 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/18(金) 13:15:46.79 .net
>>627
準防火地域だと、引き違いサッシより縦滑りや横滑り、fixサッシのが安くなったって理由じゃないかな?

以前は引き違いの方が安かったんだけど、以前の準防火サッシの一部は実は不適合だったんだよね
それで国交省がしっかり試験しますよってことで個別認定に切り替えてから、準防火サッシが倍以上に値上がりした
そのタイミングで準防火サッシの場合、引き違いより一部の特殊サッシの方が安くなった

あとは若い人には引き違いより、縦すべりやfixの方がオシャレらしくて人気がある

640 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/19(土) 00:53:09.91 .net
>>639
そうなのか〜

641 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/19(土) 01:03:03.82 .net
横すべりもカコイイで

642 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/19(土) 04:27:42.73 .net
プリン出会い厨
https://twitter.com/chibacchiDQX

643 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/19(土) 04:28:58.24 .net
結局いろいろグレードアップしたら外構だけ抜きで44坪2800万になってしもた。
高いかな。ただの木造ローコスト仕様

644 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/19(土) 06:36:59.24 .net
>>643
仕様も書かずにわかるかよ

645 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/19(土) 09:38:08.41 .net
>>644
二階建て、サイディング16mm、ガルバ切妻屋根、柱桧3.5寸根太レスパネル、ベタ基礎、low-e複合サッシ、床建具水回りパナの普通のグレード、LDK床暖、高性能グラスファイバーこんなとこですかね。
一般的なローコスト仕様の延べ床44坪です。
無駄にこだわったのはインナーバルコニー4坪、吹き抜け4坪(延べ床には含まず)

646 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/19(土) 09:49:49.32 .net
栃木の河原乞食が低湿地帯に建てたボロ家が流されまくったせいでこれからしばらく復興需要で資材と工費が値上がりするからな。
今もう金額が確定してりゃ随分得すると思うよ。

647 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/19(土) 09:54:14.47 .net
>>645
インナーバルコニー広すぎ。それ入れたら48坪で
坪60万切ってるから充分安いのでは。
今、普通の工務店だと坪70-80万はかかってくる。

648 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/19(土) 14:01:24.02 .net
>>646
だよねぇ
来年着工なんだけど
間違いなく煽り受けるな
辛い

649 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/19(土) 16:06:00.29 .net
>>643
うちもローコスト木造だけど
外構抜きの建物価格だけで40坪2700万だから
そんなもんなんじゃない?

650 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/19(土) 16:34:46.84 .net
ロウイーと床暖は余分かな。
吹抜けもカッコウだけで冬寒いし夏暑い、空調のムダ。
鳥や虫が入ってきても出て行けない。

651 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/19(土) 18:25:09.48 .net
うちは積水ハウスだけど、建物価格だけだと40坪約2700万。
ローコストってなんだかんだで結構上がるもんなんだね。

652 :651:2015/09/19(土) 18:28:19.55 .net
あ、外構だけ抜きの値段か。
読み間違えてた。すまん。

653 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/19(土) 18:42:29.60 .net
外構がしょぼい家はみっともないな
せっかく家を建てるならしっかり作らないと

外構次第で貧乏くさくなる

654 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/19(土) 18:53:12.43 .net
そんなことはない

655 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/19(土) 19:04:01.77 .net
玄関ドアの周囲に何の囲いもなくて畳一枚分の塀に表札が付けて合って、いきなり駐車場〜 ってのが
何か手抜き工事の家みたいに見えてしまう。
田舎っぽいというか、予算足りなくてケチったのか?とか

656 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/19(土) 19:12:22.82 .net
車バイクいじり好きのワイ、壁ほど邪魔なものはない

657 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/19(土) 19:17:12.38 .net
案外655

http://www.yutei-furyu.co.jp/blog/staffblog/exterior/signpost/fukuoka_shinchiku_gaikou_sign.html

ここに載ってるような感じ?

658 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/19(土) 19:18:32.03 .net
途中で送ったわけわからないことになった

659 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/19(土) 19:28:28.70 .net
>>655
住宅の外観に対するイメージが貧困

660 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/19(土) 19:33:34.62 .net
>>652
649だけど、うちは建物価格で書いたよ
登記関係や土地関係、ローン関係の諸経費は入れてない
建物価格のみで40坪2700万

661 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/19(土) 19:41:30.85 .net
建物価格だと38坪で2000万しなかったな……
地元のローコストHMだが……

662 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/19(土) 20:09:42.46 .net
>>661
それくらいになると、構造も含めてスペック違うから。

>>655
玄関ドアの周囲の囲いって何?

663 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/19(土) 20:11:32.47 .net
最近はオープン外構のが多いよね

664 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/19(土) 22:05:02.23 .net
>>661
うちも本来なら、坪32.8万とかそんななんだよ
ローコストが売りの地元の工務店?ビルダー?だし

なんかオプションでガッツリいった感じ
キッチンとか高いなーー

嫁の趣味が料理で、こっちも毎日嬉しいからキッチンは好きなようにしていいんだけどな

それから太陽光だな、特別に高かったのは
あとはチリツモでこうなった

665 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/19(土) 22:19:17.42 .net
なんかe戸建てとか知恵袋とかみると坪40なのにすごい仕様な話ばかりで、自分はローコスト仕様なのに60超えててなんだかなと思って。

無垢床とか樹脂サッシとかタイル張りとかね、別にそれがいいとは思わないけどさ

666 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/19(土) 23:15:38.73 .net
某大手で建てる予定だけど、最新のモデルで坪80万弱だわ
それでも決算期ということもあって、かなりがんばってもらったと思う

定価なんてない世界だし、いいもの、いいサービス、安心には金がかかるもんだと思ってる

667 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/19(土) 23:17:39.35 .net
>>664
付帯工事が除かれてたりして、本来が本来じゃないの
だろうけれど。

>>665
話を盛ってたり、昔の話だったり、色々かと。

668 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/19(土) 23:59:06.41 .net
一条iスマほとんど標準仕様で39坪2500万だったぞ。2年前竣工だけどな
みんなの書き込み見てると坪7〜8万、トータル300万くらい値上がりしてるっぽいな

669 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/20(日) 00:23:44.74 .net
>>668
一条でその値段ならほぼ仕様書通りかー
性能的にはどうなの?
夏はどう?冬の全館床暖房とかさ

670 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/20(日) 00:30:59.17 .net
>>668
やす
俺は坪70といわれた
円安だからか?

671 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/20(日) 00:33:32.36 .net
>>670
だろうね
上でもあるが、ここ何年かで全体的に値上がりしているようだ

672 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/20(日) 02:25:43.11 .net
うちは神奈川だけど坪60って言われた

673 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/20(日) 02:32:47.36 .net
オリンピックで良質な建材が雛不足だから
これからの建築材料は危険だな
放射能汚染も隠れてるし

674 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/20(日) 03:10:45.28 .net
どうでもいいけどヘーベルハウスに打ち合わせ行くと毎回サランラップくれるよね
住友林業だときこりんのストラップとか貰えたりすんの?

675 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/20(日) 03:30:42.07 .net
>>674
うちの工務店は箱ティッシュと子供の数だけお菓子の詰め合わせだわ

ヘーベルハウスは旭化成だからサランラップなのかw

676 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/20(日) 03:46:27.44 .net
ほんと家つくりは定価なんかないからどうしても疑心暗鬼の世界になるんだよな。

吹き抜けは俺も利点をほとんど感じなかったが、
やった人的には、満足してるもんなん?

677 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/20(日) 04:34:21.77 .net
>>676
大きな窓と組み合わせると効果抜群
冬でも日光が入ってきてほっとする
ただファンヒータやエアコンでは力不足なので床暖房&スポット暖房用の電気ストーブがおすすめ

678 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/20(日) 08:18:05.25 .net
>>676
うちも4畳半の吹き抜けだけど、やって良かった。2階までじゃなく、小屋裏まで抜くと開放感抜群!
断熱上げて輻射熱の暖房入れれば、全然寒くないよ。ランニングコストは普通だけど、イニシャルが高い。
でも、もう1回建てても絶対吹き抜けにする。吹き抜けを後悔してる人は、エアコン暖房が多い感じ。

679 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/20(日) 08:28:53.04 .net
>>669
冬は超絶快適。まじ別世界。夏はエアコン使うからあんまり分からんね
オプションで付けたのはウッドデッキと全タイル外壁くらい

680 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/20(日) 10:47:37.08 .net
家が外から見て貧乏臭いとかどうでもよくね?
なんかデメリットあんの?

681 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/20(日) 10:49:34.58 .net
外観重視のメーカーは最初に外した

682 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/20(日) 10:55:03.48 .net
>>680
少なくとも楳図かずおの家には住めない
あとは個人の許容範囲

683 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/20(日) 11:08:45.37 .net
>>680
おまえの感性では理解できないだろう

684 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/20(日) 11:26:09.52 .net
>>682
あれは貧乏臭いとはまた違うんじゃ?

685 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/20(日) 11:26:50.74 .net
>>683
そういうクソリプいらないから

686 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/20(日) 11:53:45.29 .net
>>680
貧乏くさく見えることを嫌がる人にはデメリットでしかないんだが
外観貧乏臭かったら中身もお察しって誰でも思うわな

人間とおなじ

687 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/20(日) 12:09:35.79 .net
貧乏くさく見えることを嫌がるってのがよくわからん
常軌を逸してなければどうでもよくね?と俺は思うんだが

まあ、別に意見が平行線でもどうでもいい

688 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/20(日) 12:13:35.54 .net
>>679
そうかー羨ましいなぁ
何で女は見た目ばかり追うのか
家は性能っていう一条スタンスはかなり共感出来るのに
見た目がどうのこうので絶対譲りやしねぇ

689 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/20(日) 13:39:02.90 .net
うちは逆だな。
私はセンスないから外観をあなたが見て。その分構造とかは私が調べる。
と言って勉強しまくり。
実務経験がないから施工管理技士の資格がとれないと悔しがるほど。

690 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/20(日) 14:06:41.56 .net
一条は数字だけのスペックを追った感じで
男性でも好みが別れるかと。
スペック厨みたいな人は好きだろうね。

スペックを追った割には、見た目の機能美みたいな
ものがないので、数字を見ない人、数字に意味を
感じない人には受けないかな。

女性も言うほど、一戸建ての外観にこだわる感じも
なくて、ヨーロッパ風にこだわる人以外は
選ぶ基準がよく分からん。

691 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/20(日) 16:45:40.03 .net
俺はとにかく平屋
平屋に強い地元HMで坪45万、土地合わせて3200万だった。地方万歳ww

692 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/21(月) 00:38:09.08 .net
うちも一条だけど冬も夏も超絶快適だよ。
数字云々じゃなく体感だな。
家中が均質温度に慣れてしまうと元に戻れない。

693 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/21(月) 02:21:21.42 .net
体感ってwwww
じゃあ厚着すればいい話だな

694 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/21(月) 02:32:28.32 .net
>>693
その理屈はおかしくね?

695 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/21(月) 03:14:29.35 .net
>>676
うちは16畳リビングのうち6畳分くらいが吹き抜け
天気、雲、空が大好きだから、テレビ見ながら、入道雲や飛行機雲、野鳥が窓から見えるのがたまらない
(人によっては何も感じないだろうな)
カミナリの日に寝るときはイナズマを眺めながら寝るのがこれまた最高

天気のいい日はカーテンを閉め切ってても吹き抜け窓から陽が射してるだけで明るい
あの明るさはいったい、照明なら何Wに相当するんだろうと思うが、リビングの照明100個分くらいはあるんじゃないだろうか?
冬場もリビングに寝ながら暖かい陽射しが西から東にゆっくり移動していくので
ソファーが毎日、ほっといても日干しできている
秋、冬かけてリビングの中を南側からはじまって北側を照らし春までにまた南側へゆっくりゆっくり陽射しが動きながら
部屋を日光浴させてくれる
外出中にカーテンを閉めていても、吹き抜け窓の陽射しが自然にしてくれるから、冬場に家に帰って、寒〜いということがない
真冬はガスヒーターでポカポカ。これが一番。エアコン暖房は効かないようだ。電気ストーブも乾燥してしまっていまいち
夏はエアコン設定30度で過ごしてる。 十分涼しい
唯一の問題は収納不足。1部屋分減ってるから 4LDKしかない。
解放感があるせいか、毎日リビングにいても籠った感がない。 若いころの6畳アパートは暗くて家にいられず、毎日外出ばかりしていた。
日当たりは精神を左右するらしい。日当たりが悪いとうつ病になるそうだ。「日当たり悪い 病気」で検索するとわかる。
北陸では冬季うつというのがあるくらい、曇りばかりで日当たりがなくうつ病で春を待ちわびてる人もいるという。
(ここでいう、日当たりとは直射日光のこと ただ、明るいだけじゃダメ)
だから、旅行でホテルなんかに泊まると、天井が低いから圧迫感で普段の生活よりもグレードが落ちた気分になる
風呂も同じく、足の伸ばせない旅館の風呂なんかに当たると普段のほうがいいじゃないか!となる

もう一度家を建てるとしても吹き抜けにしたいな。
ズバリ、何が一番かと言うと、「日当たり」だね。住まいで一番大事とも言われている
学者の研究でも、日当たりでの人間へのいろいろな効果が確認されてきている。

696 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/21(月) 05:47:38.29 .net
なるほどな、今のマンション等そこそこの高さがあるから、普通に日も入るし空も見えるのであまり感じたことがなかったんだが、
戸建の1F、それもまわりが家に囲まれてるようなとこだと特に吹き抜けの効果が高いって感じなのかな。そのあたりは計画しているときには
あまり気づかないポイントかもな。

>>688

見た目というか一条の場合、とにかく設備・装備の自由度が無さすぎるのが、
注文住宅を建てたいという女性にとっては魅力が少ないんだと思うな。
キッチンやら水まわりとかこだわりたいところがとことん固定されているし、壁や床とかもね。
逆に一条にしたって家はどうやって妻側を説得したのか聞きたいかな。
(亭主関白気味に俺が全部決めるって家は別として)

697 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/21(月) 07:12:08.63 .net
>>695
クソ長い論文書いてるけど、日当たりと吹き抜け直接関係なくね?

698 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/21(月) 07:19:26.85 .net
吹き抜けは絶対日が当たるからね

699 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/21(月) 07:24:24.07 .net
>>695
羨ましい
うちも吹き抜けでお願いしたんだが、型ガラスにしてしまった
汚れても掃除できないよといわれて

700 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/21(月) 07:33:54.76 .net
>>695
主婦が間違って書き込んでる気が。

>>697
吹き抜けの位置によるな。

>>692
体感なら今は常識的なハウスメーカーの家でいい気が。

701 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/21(月) 08:13:05.73 .net
>>695
じゃあ刑務所の受刑者は全員うつ病だな

702 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/21(月) 08:17:42.83 .net
この痛さはコピペに使えるレベル。名付けて「吹き抜けくん」

703 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/21(月) 10:02:42.21 .net
ところで高い所の窓はどうやって磨いてんの。

704 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/21(月) 10:05:26.52 .net
脚立

705 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/21(月) 10:18:59.93 .net
>>693
厚着して超絶快適なの。
オマエはテントにでも住んでればいいよ。

706 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/21(月) 10:21:06.61 .net
>>700
>体感なら今は常識的なハウスメーカーの家でいい気が。

いまはどこでも家中均質温度になるのかぁ
時代は進歩したもんだな

707 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/21(月) 10:29:16.44 .net
断熱材もいいの使いたいけど高いよね
吹き付けウレタンかセルロースファイバーか未だに迷ってる
値段がすんげー高くなるほど効果実感出来るんかな
田舎だし吹き付けウレタンで十分な気もするけどここは変えられんから悩ましい

708 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/21(月) 10:29:30.44 .net
>>704
吹き抜けの上の方は?

709 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/21(月) 10:53:56.90 .net
脚立

710 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/21(月) 11:31:53.12 .net
>>707
高性能グラスウールかロックウールで、内側にきちんと
防湿フィルム貼ってもらったほうがいいんじゃない?

吹き付け断熱は、ちょっとしたリフォーム時に困ると思う。

屋根断熱は吹き付け断熱もいいだろうけど、
壁は色々と不安が残るな。

711 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/21(月) 12:19:04.47 .net
>>705
ネタにマジレスするバカ
建売野郎

712 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/21(月) 12:23:25.86 .net
冬寒い家に住んでるうちは、嫁が一条にしたいと言ってる

713 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/21(月) 16:44:35.93 .net
>>711
ネタなのにずいぶん悔しそうだなww

714 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/21(月) 17:44:54.07 .net
>>713
ダボハゼって言われるだろ?

715 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/21(月) 18:42:38.90 .net
>>707
いい断熱材を使うことより、
正しい知識で丁寧に断熱工事をすることのほうが
よっぽど重要だよ。

716 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/21(月) 18:51:17.45 .net
断熱材かーうちも悩んでる
>>715のいうように正しい知識と丁寧な仕事って結局下請けの大工次第なんだよな
こればっかりはどうすりゃいいかと
家建てるってある意味博打だよな

717 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/21(月) 19:24:31.70 .net
施工を気にするならセルロースか吹き付けがいいよ
グラスウールで隙間なく詰めるってめんどくさすぎてちゃんとやってくれないから

断熱材の断熱性能を気にするなら窓というかサッシを気にする方がいいよ
日本はサッシの断熱性が世界的にみて酷すぎるから、サッシをちょっとでもよくするだけでかなり違う
ひとつ上のグレード差額も10万ぐらいだとおもう

718 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/21(月) 19:27:48.48 .net
吹込や吹き付けこそ
技術が必要だから。

719 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/21(月) 19:44:41.29 .net
断熱材や窓の断熱性にこだわると、ハウスメーカーとの
価格差が縮まる上に施工の不安も残るから、
こだわるなら一条とかに頼んじゃったほうがいいかもね。

吹き付け断熱も専門業者がやるから、施工が確実では
あるんだろうけど、単純なものの割に意外に高い上に
内側に防湿フィルムをはらない施工が多いから、
密閉性がいつまで確保されるか未知数ではある。
上に書いたようにリフォーム時、解体時は断熱材の
取り外しが大変なことになりそうな不安も残る。

720 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/21(月) 19:50:40.78 .net
>>655
それ最近よくあるね。
用事のない猫や子どもは入りたい放題だけど訪問者がドアのすぐ前にいるのも怖いし
お金ないならいい方法だと思う。

家がみすぼらしくても高い塀で覆って門構えを重厚なものにすれば
それだけで豪邸には見える。

721 :現場監督:2015/09/21(月) 20:29:17.97 .net
吹き付け断熱=発泡ウレタンね。
あれは超引火性で火事で即全焼。
高高やるには最適な素材だけど。
現場でもピリピリ。

722 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/21(月) 20:57:00.64 .net
最近思うんだけど、中途半端に焼け残ったりする位なら全部消失できる方が良くね?
地震が来て保険が下りないレベルでかつ斜めに建ってるくらいなら、ペチャンコになった方が良くね?
って最近思い出した。

723 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/21(月) 21:03:17.76 .net
>>722
自分もペチャンコになったら意味なくね?
何より命が必要だよ

724 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/21(月) 21:03:27.24 .net
>>722
そう思う人が少ないからみんな良い物使おうとするんじゃない?
自分の家が火事になったら全焼するまで消すなと消防士に言う人いないでしょ

725 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/21(月) 21:06:49.23 .net
バカの相手しなくていいよ

726 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/21(月) 21:16:18.97 .net
>>721
なんねんしょりは

727 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/21(月) 21:20:08.44 .net
間違って書き込まれてしまったorz

>>721
難燃処理はしてるけど可燃物には違いないね。
そういう点ではセルロースファイバーや(一条とかの)
発泡スチロールも可燃性。

吹き付け断熱の不安な点は、コンセント周りも
(覆う処理をしてはいるが)吹き付けているので
将来的に(低い確率だろうが)漏電火災が起こりそう。

728 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/21(月) 21:27:07.78 .net
>>720
その辺は好き好きだが、外から見えないと逆に防犯性が
落ちるのでオープン外構にする人が増えてるね。
田舎は人がいないから、どっちでもいっしょだろうけど。

>>722
地震に関しては全壊、半壊、一部損壊でしか
判断されないので、全壊で判断されたほうが
保険金の額は増える。
ただ、全壊でも半額なので、全く壊れないのが
一番いいし、命が一番大事。

外構の塀は、家が壊れなくても壊れがちで、
その場合は保険金が出ないので、家と同等の耐震性の
塀を作るのでなければ、作らないのもありかと。

壊れて放置されてる塀は、ないよりも当然みすぼらしい。

729 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/21(月) 21:34:39.36 .net
>>716
現場工事のクオリティもビルダー依存だよ。
断熱は重要だと思って手を抜きたくないなら
高高専門でやってるところに頼むしかないと思う。

断熱って別にむつかしいことじゃないんだけど、
ポイントを知らずに適当にやってるところは少なくないのが現状。
いまだに袋入りグラスウール使ってるところがほとんどだったりする。

730 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/21(月) 21:47:11.02 .net


731 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/21(月) 21:48:01.89 .net
>>729
袋入りでも、省エネ基準対応のフィルムを使ったものを
適切に設置してくれたら、そんなに問題はないと思う。

ただ、袋入りのもので、省エネ基準対応にするなら
内側に防湿フィルムを貼れとメーカーの支持があっても
工務店って見てないな。

高気密高断熱が得意なハウスメーカーに頼んだほうが
ストレスがないと思う。今は大手ハウスメーカーは
どこもZEH対応なので意外に高断熱。

732 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/21(月) 22:04:25.02 .net
>>703
ホームセンターで窓掃除用の伸縮棒が売ってる
清掃業でもふつうに使ってるやつ
先っぽのモコモコ(ぞうきん)に洗剤をつけて伸ばして上下にふく
3.5mくらいはあったほうがいいね
ただしキャシャすぎて腕力がないと重みで電線や周囲の物に倒れてえらいことになるので注意はしたほうがいい


http://soujinoaibo.com/SHOP/TR00054.html

733 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/21(月) 22:40:02.72 .net
>>729
ロックウールはどう?
発泡ウレタンは火事が怖くてロックウールにしたんだけど

734 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/21(月) 22:46:26.10 .net
木造なんて燃えるときはなんでも燃えるだろw

735 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/21(月) 23:04:32.19 .net
>>733
ロックウールは火事に関しては最強かと。
断熱性、気密性も適切な厚さのものをきちんと施工すれば
決して悪くはないが、内側の防湿フィルムを貼らせないと
きちんとした性能が出ないと思う。
ものすごく丁寧な施工なら耳できっちり止めても
ある程度の気密性は出るだろうけど。

736 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/21(月) 23:35:21.10 .net
>>735
内側ってどこ?
サイディングと断熱材の間には防湿シートがあるけど、
それ以外にってこと?
ロックウールってビニールみたいなのに挟まれてるけど、
あのビニールを剥がして内側に防湿シートを入れろってこと?
もしくは、断熱材と室内の石膏ボードとの間ってこと?

737 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/21(月) 23:39:58.35 .net
>>736
断熱材と石膏ボードの間だよ。

738 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/21(月) 23:40:59.12 .net
サイディングと断熱材の間は防水透湿シートな。

739 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/21(月) 23:59:37.75 .net
グラスウールっつっても、袋入りのやつは密度が少なくて、
熱伝導率も低いし、何より薄い。50mmぐらいしかない。
それじゃ次世代省エネ基準にも届かないよ。

壁厚さいっぱいに高密度の裸のグラスウール詰めて、
石膏ボードとの間に分厚いビニールを前面に張れば完璧。
ロックウールでもそれは同じ。

740 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/22(火) 00:16:36.17 .net
庭土なんて放射能ピッカピカなんだろうなあ

741 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/22(火) 00:20:34.85 .net
気の毒に

742 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/22(火) 00:32:40.84 .net
まだいたのかよこいつw

743 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/22(火) 00:54:29.85 .net
>>737>>738
ありがとう!わかりやすくて助かる!

744 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/22(火) 00:58:15.33 .net
>>742
ずっと普通の会話してるけどw
キャラ変えて

745 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/22(火) 01:20:40.40 .net
風呂・トイレで150万トンで死にそうなんだけど
これで安いほうなのかよ、お家作るの大変すぎわろえねぇえええ

746 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/22(火) 01:42:27.78 .net
タケノコはぎみたいな業界だからなw

747 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/22(火) 02:13:30.01 .net
そんなことはない

748 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/22(火) 06:17:09.72 .net
>>739
うそこけつけw
グラスウールで2020年基準に
適合してるメーカー、あるだろ。

749 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/22(火) 06:26:27.37 .net
ローコストハウスメーカーでも高性能グラスウール90mmが平均ラインじゃないか

750 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/22(火) 06:28:10.94 .net
グラスウールだろうがロックウールだろうが、発砲スチロールだろうが
重要なのは密度と厚さだよ。それで断熱性を計算してそれがQ値等でいくらになるかってこと。

実測値であるC値はともかく、Q値は各家ばらばらでかつそれが計算できるんだから。

ちなみにメーカーのQ値を書いてある表とかあるけどあんなん意味ない数値で、窓の大きさや家の形で変わるから。

751 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/22(火) 08:22:00.48 .net
>>739
いやいや、袋入りでも厚いやつあるし、省エネ基準も
大丈夫でしょ。住友林業なんかは袋入りだよ。
施工を丁寧にやってくれたら問題ない。

裸のグラスウールなんかは慣れないところにやらせたら
いずれずり落ちるよ。袋入りは耳で止めるから
全体に落ちることはないけど。

752 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/22(火) 08:22:10.18 .net
イベントにつられて住宅展示場に行こうと思いますが、なにを見て来たらいいですか?
オススメのハウスメーカーはありますか?

753 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/22(火) 08:31:33.53 .net
>>751
袋の中で偏って上の方スカスカになってんのみたんだけどあれどうなの?
下にみんなたまってたで

754 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/22(火) 08:31:48.94 .net
イベントだけ見とけ

755 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/22(火) 08:38:42.08 .net
>>752
おすすめなんてないよ
それぞれ好みと予算があるでしょ

756 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/22(火) 08:43:28.06 .net
しっかり断熱されるならグラスウールでもトップクラスのスペックはできるけど
吹き込みじゃないと高断熱にはならないよ。
適当に画像検索で拾ってきたけどこんな感じ
ロックウールかグラスウールかセルロースファイバーかってことより
吹き込みか袋入りかを調べておいた方がいい。
海外で進んでいる国では袋入りの断熱材なんてそもそも売っていない

http://blog-imgs-44-origin.fc2.com/q/1/k/q1kannkyou/P6070002_20120613010113.jpg

757 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/22(火) 08:44:31.62 .net
ラーメンなら充填の方がいいだろ。
ツーバイとか鉄筋は吹き付けのがいいだろ。

758 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/22(火) 08:59:29.31 .net
>>752
ヘーベルハウス行ったらサランラップくれたよ

759 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/22(火) 09:12:30.48 .net
展示場のイベントはおもちゃたくさんくれるからなあ。子供が釣られるパターン多いから気をつけろよ

760 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/22(火) 09:44:51.93 .net
俺もあのふわふわなテントみたいなやつで遊びたい

761 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/22(火) 09:58:17.62 .net
ピカチュウのま○こから入っていくアレな

762 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/22(火) 10:04:15.89 .net
>>756
それも極端だな。リフォーム時にどうするのよ。
高気密高断熱は宗教化して異教徒排除みたいな
他の方法を叩く現象が起きるな。

グラスウールきちんと施工するなら袋入りでも
いいと思うよ。

>>753
わざわざ悪く見せるために安物を持ってきたんだろ。
今のまともなものはずり落ちないよ。

763 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/22(火) 10:17:37.73 .net
>>757
逆じゃない?

木造軸組は筋交いが太いので吹付けが効果的だし、
ツーバイフォーは普通にシート状等のグラスウール、
ロックウールが入れられる。

鉄筋コンクリートはたしかに吹き付けもいいが、
鉄骨の書き間違いだろうな。鉄骨はどうしても
ヒートブリッジが顕著なので各社工夫してる。

>>761
ピカチュウ、メスだったのか!

>>759
ミニカーを配ってる一条が一番危険。

764 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/22(火) 10:25:47.26 .net
http://p.twipple.jp/ASG5H

765 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/22(火) 11:27:37.13 .net
外断熱一択

766 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/22(火) 11:42:49.71 .net
なぁ…外構費高すぎじゃね?
100坪を囲ってコンクリでガレージ固めてカーポートつけただけなのに
大半は畑なのに何なんだよこの値段…

767 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/22(火) 12:04:20.46 .net
>>751
袋入りが全部50mmぐらいしかないような書き方はまずかった。
要は、ずりおちないように密度ものを、
壁暑さいっぱいに詰め込むということが重要で、>>750のいう通り。

壁内に邪魔なものがないことも重要で、筋交い使用やってるようではだめだろうね。
あと、天井は、吹込みの断熱材にしないと、隙間がうまらない。
そのへんの基本がわかってるところならいいけど、
そういうとことは以前はほとんどなかったが、今は増えてるんかな?

768 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/22(火) 12:06:33.91 .net
>>751
ちなみに

>裸のグラスウールなんかは慣れないところにやらせたらいずれずり落ちるよ。

これも裸だからではなく、密度が低いものだからだよ。
高密度のものは自立できるほど固く、ずり落ちないよ。
袋入りは密度の高いものが仕様としてすくないから、
ずり落ちやすいというのは嘘じゃないから。

769 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/22(火) 13:01:25.96 .net
どこの工務店HMも省エネ等級は最高の仕様だろうから比べるなら施工力だろうね
現場見学会などでみるしかないが素人にはわかるのかな

袋入りのアクリアなんてネットではさんざんけなされてるが、チクチクしないし耳付きだからかなり施工しやすいらしいし、
クソ安いから二階とか子供部屋とかトイレのちょっとした防音にも使える

770 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/22(火) 13:07:35.67 .net
断熱とか構造詳しい人多いのでお願いします
今月末に地元工務店の施行してる別宅の構造見学会に出掛けることになりました
大工に質問してもいいらしいんだけど、こちらは素人だし突っ込んだとこは聞きにくいと思う
それでもこれだけは聞いておいて損はないってのあったら教えてください
嫁の人脈と縁もありその工務店で建てるのは確定なので…

771 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/22(火) 14:21:33.24 .net
>>770
地域は?
断熱は区分やならほとんど気にしなくていいと思うよ
相手に対して強く言える間柄ならいいけどそうでないなら知り合いの工務店は地雷

772 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/22(火) 14:26:12.88 .net
世界一のnetflix! 世界で6000万人の利用者

エミー賞 ドラマ ノミネート作品
7作品中 5作品もnetflixで配信中!!

対象作品
Game of Thrones (HBO) 
Better Call Saul (AMC) 配信中!
Downton Abbey (PBS)  配信中!
Homeland (Showtime)  配信中!
House of Cards (Netflix)
Mad Men (AMC) 配信中!
Orange Is the New Black (Netflix) 配信中!


http://i.imgur.com/F7YWPwv.jpg
uzo aduba ウゾ アデュバさん
エミー賞 助演女優賞! おめでとうさん!
出演作品
Orange Is the New Black (Netflix) 配信中!
(netflixオリジナル作品)

netflix 1ヶ月無料キャンペーン中!

1分で登録 すぐ観れる! 映画 TVが見放題!

「海外ドラマ」「吹き替え」に強いnetflix

「netflix」で検索を!

773 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/22(火) 15:47:41.64 .net
注文で建ててるけど、途中までいろいろ調べたりこだわってたけど
後半以降はだいたいでよくなってきたw
疲れたしめんどくさくなってきて、おまかせモードになってる。

774 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/22(火) 16:42:11.44 .net
>>763
俺の知識不足かもしれんが、
吹き付けって結構固いと思ってるんだ、それで構造揺れて隙間開いてくると思ってるんだが…

775 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/22(火) 18:05:03.87 .net
>>749
ローコストだけどロックウール100だった気がするよ
床は75やったかな

776 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/22(火) 18:40:56.18 .net
>>775
床はポリスチレンフォームだろうな。寒冷地でなく
その厚さなら充分すぎるくらい。

>>774
吹付け断熱は最初はいいだろうけど隙間空くだろうね

>>770
標準の工法が分かってないと、現場レベルでの細かい
部分は聞きようがないな。

コンセントの位置の癖(エアコンの横に来るか、下に
来るかとか)、壁や天井の下地の位置(家具や絵画の
固定できそうな位置)とか使い勝手を見てきては。

777 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/22(火) 18:49:27.93 .net
ようつべの-現代の驚異-断熱材
に出てくるような断熱材を鉄筋の型枠代わりに作るicfとか興味あるわ。

あれで自分で家を作りたい。

778 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/22(火) 19:41:24.00 .net
>>771
調べたら岐阜なのでWでした
嫁さんの知り合いでどうにもならんです
しかし要求はガンガンしてる模様
lowEガラスオプション?はぁ!?大手は標準なのに!?みたいな電話が隣の部屋から…

>>776
木造軸組らしいっす
東海地区なので地震考えたら某一条の方が…と思うけどローンの大半が嫁さん名義になるので発言権はないに等しいっす

779 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/22(火) 20:09:06.71 .net
http://www.aitohus.com/blog/?p=1627
ここに書いてあるように、大工次第で気密性も
大きく変わるものなのでしょうか?

780 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/22(火) 21:11:12.52 .net
袋入りグラスウールの1枚のやつは見た目よりは重いけどそれでもひょいっと手に持てる。
5枚組にしてバンドテープで固めたものは超重い。
見た目がふわふわしてるのと綿状という先入観を持って油断して担ぐと腰が逝く。

781 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/22(火) 21:12:02.07 .net
>>771
気にしなくていいわけないでしょ

782 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/22(火) 21:20:31.72 .net
普通にグラスウールにしとけ
それよりサッシを良くしたほうがいい
グラスウールをセルロースとかウレタンとかにする差額で、アルミサッシが複合サッシになるよ

783 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/22(火) 21:31:12.86 .net
>>779
気密性は施工が悪いと穴が空いて上がらないでしょ。

>>778
工務店で樹脂複合サッシ(または樹脂サッシ)とか、
Low-eガラスとか、高性能の断熱材とか入れさせると
かなり高くなるね。ハウスメーカーと大差ないかも。

断熱材は何を使うかというよりは、そのグレードが
充分なもので、施工をきちんとするのが大事でしょう。

構造、耐震性は、木造軸組の場合は筋交いの入れ方や
構造用合板の使い方をどうするか聞いてみては。

そういえば、最近は全周構造用合板を巻いてることが
多いけど、軸組と言うんだろうか?

784 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/22(火) 21:45:53.01 .net
>そういえば、最近は全周構造用合板を巻いてることが

ツーバイフォー工法の真似だよね。
耐震性を上げようとすれば必然的に似たような構造になる。
筋交いがないから、充填断熱もしやすいし、
筋交いはなくなってい流れでしょう。

785 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/22(火) 21:48:22.11 .net
ツーバイフォーが最強でしょ
8年たってもカビなんてどこにもない
マンションの友人は北側の玄関はいった壁と浴室のそとの洗面台の扉が湿気で腐ってたw

786 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/22(火) 22:02:45.29 .net
>>785
構造より間取りの問題だろ。
風通しの良いレイアウト、換気の良い換気扇配置など。

787 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/22(火) 22:10:09.67 .net
>>786
俺が見たのは、南側教習所、東側に道路と小さな森の高層マンション
地方では一流のブランド
住人もハイソな夫婦なのに洗面台の扉が腐ってボロボロ
風通しもかなりいい高層階なのに

もうひとつは3階 南道路で日当たりもけっこういいマンション
北側に同じ高さのビルはあったが
カビがすごくて驚いた

788 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/22(火) 22:26:26.73 .net
>>787
どこか漏水しているのかもよ。

789 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/22(火) 22:38:23.71 .net
>>783
アルミと複合サッシの差額、たとえばLIXILのサーモスUSとサーモスUHの差額なんて平均的な家で10万ぐらいだよ
ふつうのペアとLoweペアの差額も10万ぐらい

ykkだともうちょっと差があるだろうけど、ローコストならLIXILだろう(ただしLIXILの樹脂サッシのエルスターだけは一番高い)

あとは引き違い、ルーバー、出窓を減らせば気密断熱性は上がるが、ルーバーはまだしも、引き違い窓は普通にほしいよな

790 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/22(火) 22:38:46.58 .net
現在、内装の壁紙を貼り付け中です。
業者さんが帰った後覗いてみたら、
壁紙に下地のビス(釘)の出っ張りがあったり
柱のコーナーの上下(柱はRを取ってある)と
床や天井から5pの飾り板?に三角に隙間があったりするんだけど
HMに言った方が良い?
それとも、大なり小なりそう言う事ってあるものですか?

791 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/22(火) 22:40:09.91 .net
>>787
マンションは言うほどカビは生えないけどな。
角部屋以外は結露する場所が限られる。扉が
ボロボロはさすがに欠陥があると思われる。

>>784
木造軸組だと計算上は筋交いを併用しないと
耐震性が上がらないので全周構造用合板でも
残念ながら筋交いはあるね。

そのせいか、吹付け断熱が多用されるように
なって来たけれど、将来の配線のやり直しとか
考えると正直微妙。

792 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/22(火) 22:51:29.27 .net
>>791
>耐震性が上がらないので全周構造用合板でも
残念ながら筋交いはあるね。

へー。それは初耳。
合板はって筋交いもあるなんて見たことないわ。

793 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/22(火) 22:55:45.81 .net
>>787
カビの原因は風通しではなく、
結露が主原因なんだよね。
結露が止まらないところでは風通しとかでは解決できる
レベルじゃないから。
押入れとかクローゼットとか、風通しをよくできるわけない。

結露が深刻なのは、やっぱり、断熱なんだよな。
断熱が弱いところで湿った空気が冷やされて結露する。
北側の部屋とか押入れがかびるのは、壁が結露してるのことがほとんど。

794 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/22(火) 23:14:14.01 .net
>>792
うちは合板12mmと筋交いだったよ
めずらしいかもしれないけど。

あと、外周は合板だけど、内部は筋交いというのは普通ではないかな

795 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/22(火) 23:34:13.02 .net
結露ってなんだっけ?と思ってぐぐったら、ああ、あれか・・・
なんか子供の頃によくみたな
雪国とか、育ったマンションとかでも見たなあ
うちはツーバイ―だけどそういえば結露って見たことないなあ
なんで出来ないんだろ 
年中、二階最上部の小窓5個を開けてるからかな
吹き抜けのせいか ペアガラスのせいか

796 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/22(火) 23:44:44.26 .net
>>789
三共アルミも価格差が大きいな。

>>792
普通の工務店でも結構入れるし、有名どころでは
イシカワが筋交いと構造用面材(ダイライト)を
併用してるのがブログとかで見られると思う。

>>794
内部だけ筋交いにしてくれたら、断熱材の問題が
多少はマシになるのにね。

>>795
樹脂複合サッシ以上じゃないとサッシで結露する。
アルミサッシはダメだね。壁自体が結露するのは
日本で見ることないな。イギリスだとよくあった。

797 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/23(水) 01:13:57.12 .net
結露は断熱じゃなくて換気しれ

クロスの仕上がりは監督に言え

798 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/23(水) 01:17:18.07 .net
>>796
しかしあれだな、注文住宅組はものすごい膨大な知識がいるんだな
建売だとその材料をぐぐって、まあこんなもんかで納得するだけだしな
馬鹿にされるけど建売でも十分だよ

799 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/23(水) 01:33:26.48 .net
建売はレディメイドな分、ある意味手抜きできないからね
デザインも建材も立地も、何かしら手抜きしたら売れない

800 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/23(水) 02:35:21.10 .net
アホだな
建売なんてクソみたいに下請け工事単価が安いから手抜きしまくりなのに

801 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/23(水) 03:14:20.59 .net
建売はどんな施工されたか全く分からないからなぁ

802 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/23(水) 06:55:17.42 .net
建て売りなんて手抜きだらけじゃん

803 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/23(水) 07:15:44.45 .net
>>798
施主が勉強すると、工務店より知識が最新になって、
いちいち細かいことも気になりだす。実績ある大手の
ハウスメーカーで建てるほうがストレスがないと思う。

同じようなグレードだと、工務店、ハウスメーカーで
それほど価格差がなくなってしまうし。

建売は安いな。同じようなものを何棟も建てる場合は
量産効果があるんだろうけど、それを考えても安い。

804 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/23(水) 07:39:26.50 .net
>>802
「手抜き」じゃない。ハウスメーカーに飼われてる職人が「あんなもん」なんだ。
俺も含めて一定以上の技量がある職人は馬鹿みたいに安い手間で仕事なんかしないよ。
ハウスメーカー専門の職人はハウスメーカーの仕事しか出来ないから従うしかない。

それと、施主が勉強すると工務店より知識が最新になるってのは思い上がりだ。
そういう人が誰の提案も聞き入れずに意見を押し通して滑稽な家を建てる。

805 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/23(水) 07:44:50.30 .net
口だけ職人あらわる

806 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/23(水) 08:07:19.42 .net
俺も含めてワロタ

807 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/23(水) 08:13:25.48 .net
逆で、建て売りの単価がまともだとは思わないのか?

808 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/23(水) 08:16:12.31 .net
建て売りがまともだってのとはまた別の話

809 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/23(水) 08:26:52.78 .net
>>804
それを世間では手抜きって言うんだよ
アタマがめでたいな

810 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/23(水) 08:26:59.46 .net
>>804
もちろん、にわか勉強では何もかもが分かってる
わけではないけど、施主が勉強してきた表面的な
知識にすら付いてこれない工務店が多いと思う。

>>807
工務店が出してくる積み上げ方式の見積もりから
考えると、構造を安くあげないと建売りの価格は
ちょっと無理そう。

(消費税の節税のために土地の側に価格を乗せる
 手を使ってると思われる例もあるけど)

811 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/23(水) 08:47:10.93 .net
建売の企画はまず販売価格と利益から始まる
ローカル建築会社の安い建売はマジでヤバい

812 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/23(水) 09:52:36.17 .net
見えないところでコストカット
それが建売
だからこそ怖くてとても買えない

813 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/23(水) 10:45:11.38 .net
>>795
断熱がしっかりしているからだよ。
家の中に冷たい部分がないから結露しない。
特に冬型の結露は、室内の湿った空気が、
冷たい壁や窓に触れて結露するから、
>>797がいうように換気してもダメなんだよね。
結露対策は断熱が重要。

814 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/23(水) 10:56:01.38 .net
洗面台に関しては換気だろ
マンションの場合、四面のどっかが隣の家に面している。当然洗面所は風通し犠牲にされてる

815 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/23(水) 11:01:18.28 .net
>>814
洗面台は結露と関係ないのでは?
そもそも水でぬれるところだろ。

816 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/23(水) 11:13:27.48 .net
>>815
そうだよ
>>785が話の発端だよね

817 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/23(水) 11:26:28.50 .net
途中で結露の話になってたから、洗面台のカビは少なくとも結露と関係ないよね。
脱衣場は湿度が極端に上がるから結露によるカビは問題になるけど。

洗面台(洗面所)やふろ場はそもそもぬれるところだから、
個別に換気扇がついてるのがふつう。
24時間計画換気の排気ファンも脱衣場についているところが多い。
窓開けの風通しだけで解決できる問題じゃないよ。

818 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/23(水) 11:56:14.09 .net
洗面所の換気扇なんて見たことないわ

819 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/23(水) 12:23:23.03 .net
洗面所に換気扇ないから、風呂の扉開けて風呂の換気扇で代用してる

820 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/23(水) 12:24:15.89 .net
戸建とマンションで話を分けろよ
話が噛み合ってない

821 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/23(水) 12:44:23.90 .net
>>818
洗面所っていうか脱衣場だな
洗面所が独立している間取りだとついてないかも

822 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/23(水) 12:53:31.64 .net
>>815
低気密の家は洗面所のパイプのあたりに冷気が入っているから、冬場その付近が常に結露しているんでしょ。

実際高断熱高気密の家はジメジメする場所が皆無だから、洗面所の部材が腐ること少ないよ。一方鈴虫の飼育には適さない。

823 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/23(水) 13:08:50.97 .net
そう言えばこないだ洗面台が廊下に出てる間取りを住宅展示場で初めて見て目からウロコ落ちたww
あれいいな。廊下びちゃびちゃになるのさえどうにかしたら。

824 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/23(水) 13:16:21.85 .net
貧乏くさ

825 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/23(水) 13:23:38.16 .net
>>824
どのレスが?

826 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/23(水) 14:50:04.37 .net
>>804
元営業だが、一部を除いては同意
下請けは低賃金でもやるしかない業者の集まり、要はそのメーカー以外では仕事なんかない
他に仕事があれば、メーカーの安くて厳しい仕事なんかするわけない

そもそも利益3割ものっける業界って注文住宅以外知らない

827 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/23(水) 14:54:20.98 .net
飽和状態になった水蒸気は少しでも温度差あったらそこで液体になるっつーの

幾ら断熱しっかりしても水蒸気の発生を抑えないと駄目駄目

828 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/23(水) 14:55:33.18 .net
>>826
9割以上載せる健康食品とか

829 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/23(水) 15:11:51.88 .net
>>826
利益三割って少ないほうじゃない?

しかし、ここも高気密高断熱教に侵されはじめたな。

830 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/23(水) 15:29:51.69 .net
>>826
俺自身は業者ではないが同意しかねる
技術があってもコネがないと下請けの仕事しか回ってこない
この構造は他の業界でも同じだと思うけど?
いい職人は低賃金でも必要以上に手は抜かずいい仕事する

831 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/23(水) 15:51:12.12 .net
まず、いい職人は低賃金で仕事請け負ったらダメだと思う

832 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/23(水) 16:10:32.42 .net
建売は同じような家を建てなれてるから工場のような流れ作業になってハズレが少ない
注文は弟子にやらせてたらアウト

833 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/23(水) 16:25:49.50 .net
一件の家に沢山の業者が入って全てを自社で賄えるわけじゃないので管理能力が大切

834 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/23(水) 16:42:32.66 .net
上棟式ってどこまでやった?
投げ餅やってみたい気持ちもあるんだが費用が怖い
棟梁と大工とかに心付けと手土産渡すぐらいの人が多いとは聞いたけど、上棟式後に直会?もやった人いる?

835 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/23(水) 17:03:57.13 .net
>>834
やったけど、棟梁も大工も現場監督も来ない感じで、工務店の社長と営業だけだったよ
なので心付けも渡してない
餅投げも投げ餅とかの実費だけ。

おそらく今時に昔ながらのすごい上棟式やっても嫌がられるだけだと思う。
大工さん平日なら工事止めないといけないし、休日ならわざわざきてもらわないといけないし

836 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/23(水) 17:14:45.88 .net
俺餅投げやったよ、HMの営業と設計がノリノリで手伝ってくれた
餅代とお菓子お捻りで10万円くらい。凄く餅が余った。

わりと保守的な田舎に土地を買ったんで、色々と心配だったけど、
餅投げのおかげでご近所中に顔を覚えてもらえたし、
地域に好意的に受け入れてもらえたので、とても良かった。

837 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/23(水) 17:16:05.66 .net
>>827
結露が深刻なのは冬だけど、
冬だと飽和状態にならないのでは?
むしろ冬は湿度が低い。
なのに結露してしまうのは温度差が大きいから。
断熱が重要というのはそういうことだよ。

838 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/23(水) 17:16:56.39 .net
うちは建売でも高級建売だからね
しょぼい建売とイメージしてほしくないな
最近は増えてるよ
使ってるサッシや収納、洗面台、お風呂、玄関、外講のグレードが高い
素人が詰め込んで勉強して建てたヘンテコな注文住宅よりはるかに評判がいいよ

839 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/23(水) 17:36:26.05 .net
>>790
当然言えば良いよ。
まあ後で検査があるんで全部とは言わないが見つけてくれると思うし、
住んでて見つけるっていうようなのもあるだろうし。

840 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/23(水) 17:44:35.10 .net
お?ここでまさかの高級建売くん登場か?

841 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/23(水) 17:45:48.72 .net
うちは建売だけど、壁紙に釘の出っ張りなんてどこにもないぞw
8年目にして壁紙に劣化は感じない
色は微妙に焼けたり褪せてるだろうけど
最近の壁紙は品質も上がってるのかな

842 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/23(水) 18:10:51.04 .net
>>835
>>836
ありがとう
対照的な意見で、どちらもうなずけるね
でもプラス10万か
痛い出費だなぁ

843 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/23(水) 18:11:31.26 .net
>>838
オレが仕事で関わった高級建売は2億円だったけど、もっと高級?

844 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/23(水) 18:16:42.03 .net
トイレに4帖?

845 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/23(水) 18:19:09.99 .net
アウトー

846 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/23(水) 18:51:43.51 .net
ふと、思ったのは
人間が絶対に入れない大きさの窓がたくさんあると便利だな
出来れば、少々の雨が降り込まないタイプのがいい
小型の窓がたくさんあるせいで、窓を開けて換気させたまま、毎日外出できる
それと吹き抜け構造で、常に建物内が換気出来てるわ

847 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/23(水) 18:59:44.34 .net
開け閉めが凄く大変そうなんだがw

848 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/23(水) 19:23:19.50 .net
今の24時間換気だけで一時間に1回空気入れ換えるんじゃなかった?

849 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/23(水) 19:43:03.78 .net
>>846
小さい窓がたくさんあると開け閉めが大変だよ。
ずっと開けっ放しっていうのならいいけど。
いくら小さい窓でも留守中も開け放しってあり?
うちは無理だわ。

850 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/23(水) 19:47:54.68 .net
今積水ハウスとその他2社で見積もってもらっているところなんだが、月約10万ずつ返済できる範囲で設計してもらったら、積水が建物だけで3800万の見積もり出してきたんだが。
延べ床か35坪程だが高すぎてびっくりしてるんだけどこんなもんなの?

851 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/23(水) 19:56:37.98 .net
>>850だが、その他は2000万〜2500万で出してきてる。
ローンは35年で見てるところ。

852 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/23(水) 20:01:15.23 .net
>>834
投げ餅の本場からアドバイス。
費用を心配した時点でダメだよ。
時間を間違えてきてしまったお年寄りに感謝して現金で5千円くらい包んでこそ。
前の道路を左右から通行止めにするんだけど少し内側に人を立てるんだな。施主の兄弟とかを。
もし車が曲がってきたら万券の入ったポチ袋を渡して祝い事に水指すなってバックさせるんだ。
それがこの先の万難を排することに繋がって幸先良さのシンボルになるんだな。
1台も曲がって来ないと締まらないからハウスメーカーの営業の同期とかがヤラセで来てくれるぞ。
現地民は風習を知ってるから笑顔でバックしてくれるけどたまに空気読めない奴が来て揉める。
そんときは嫁父とかが袋にも入れてない札束を一掴み車に投げ込んで「はよどけ!たーけーが!」って追い払う。
これがあると町内一帯にその豪傑ぶりが語り継がれて当面は安泰。

853 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/23(水) 20:06:16.85 .net
>>852
嘘乙

854 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/23(水) 20:08:20.30 .net
>>852
楽しそうw

855 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/23(水) 20:24:12.99 .net
35年もローン組んで買うような貧乏人は身分不相応、ってことだと思うよ。
老後に現金7000万残せるのか?

856 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/23(水) 20:26:46.16 .net
地震や断熱の関係でどうしても窓が小さくなってしまうんだよね
軽量鉄骨や重量鉄骨、RCならでっかい窓を作れるんだけど
デザインと価格がね・・・

857 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/23(水) 20:47:08.83 .net
>>852
さすが愛知。怖い
嫁入り道具乗せたトラックは死んでもバックしないとか怖すぎてワロエナイ
そんなうちの嫁も尾張出身。いろいろ怖い

858 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/23(水) 21:06:21.69 .net
>>826
利益3割はふつうでしょ それくらい乗せないとどんな業界も経営していけないよ

859 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/23(水) 21:13:48.30 .net
>>855
ローンは35年で組んで繰り上げ返済するのが普通じゃね?

860 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/23(水) 21:17:37.64 .net
35年生きないという選択肢も認めて下さい

861 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/23(水) 21:27:14.18 .net
>>850
イズロイエ2階建42坪、総額約3500万。建物のみなら割引後2700万強。
お前何やったんだw

862 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/23(水) 21:36:51.35 .net
>>847
>>849
5年以上開けっ放しにしてるけど、雨の降り込み被害はなし
台風だけは閉める
あとはずっと開けっ放しでOK
窓の下から上にむけてパカっと開けるタイプの小窓
台風などでこれを締め切ると3日くらいで帰宅するとなんとなくニオイがたまってくるわ

863 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/23(水) 21:50:31.18 .net
月曜にEテレでやってるオイコノミアの今週のテーマが「住まいの経済学」だったので見た。
買うのと借りるのどっちが得かって話から始まってたけど、全般的に注文住宅派の後押しをしてくれる内容で良かったぞ。
金曜の深夜に再放送するから、ここの住人に勧めておくよ。

864 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/23(水) 21:53:40.74 .net
どの立ち場の業者とつるんでるかで内容がころっと変わるからなw
注文業者と仲のいいぷるでゅーさーが製作したんだろ

865 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/23(水) 21:53:54.25 .net
>>862
計画換気してないの?
冬も開けっ放しって寒くて無理だわ

866 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/23(水) 21:59:46.07 .net
>>826
利益って営業利益率が三割になるように価格を設定するってこと?

867 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/23(水) 22:18:54.07 .net
>>865
思い返してみたけど、冬も2階上部の小窓は開けっ放しだわ
その開けてる2階の部屋だけは寒い

1階リビングはガスストーブで暖房してるけど、特に問題ない
年に数回の雪の降るような寒いときは2階の部屋の窓を閉めれば1階はポカポカだな
別に南国でもないが、太平洋側だからほとんど快晴が多いかな

夏はけっこう涼しくて、冬は暖かいな(ツーバイだけど)
同じ地域の賃貸ボロ戸建のころは地獄のような家だったな
夏はくそ暑くて、冬は凍えそう
ボロ戸建は床下が土だったな。新築戸建はベタ基礎になってる

868 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/23(水) 22:34:27.23 .net
>>846
みんな、ふと思うんだけど防犯性の高い細い窓にして
採光、通風のためにいくつも並べると、とんでもない
見積もりになる。最近は、サッシも高いんだよ。

>>850
三階建ての重量鉄骨?二階建てのダインコンクリート?
どちらかの高い商品を紹介されたんだろうけれど
積水ハウスなら安い商品もあるよ。

>>861
今は、その値段では無理だと思われる。

869 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/23(水) 22:47:48.55 .net
>>868
注文は高くなるんだな
うちは建売で最初からたくさん付いてたんだよ
サッシも重厚な感じ

最初はそれほど気にしてない部分だったけど、使っているうちに、これあって良かったなあと
あと、建売だと何軒かまとめて設計するから、北側の家に配慮して、それぞれの家の北側には窓を少なくしたりしてある
注文で北側に大きな窓を付けると、北隣にある家から「鬱陶しい窓つけやがって!」という書き込みを見たことがある

870 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/23(水) 23:20:53.48 .net
>>867
ガスストーブってFF式?
FF式じゃなくて換気がうまくいってるのならば
家の気密があまりよくないのが良い方向に働いているのかもね

871 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/24(木) 00:58:18.21 .net
>>866
わかってて言ってるんだろうけど、もちろんそんな訳ない
営業利益3割ってありえないよ、5%ぐらいでは?

営業利益率が5%と考えると3000万の家でも値引き余地は150万しかない。それ以上の値引きは赤字。
研究開発費や広告宣伝費を固定費と考えてもプラス100万もないだろう。
工務店も研究はまだしも広告宣伝はしてるから差額20万ぐらいか。

研究開発費、営業の給与の差の分はずれはないからそもそもそれを工務店の差額として考えるのもおかしいんだけどね
さらにいえば建材原価はHMの方が標準なら安いからね

872 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/24(木) 01:17:23.34 .net
>>870
都市ガスのガスストーブ
生まれて初めて使って見たら、あらすごい

こんなに快適だとは・・・

年中、小窓開けてるから気密悪いよ
雨季になって小窓閉めた途端に、気密が良いから、なんとなくムレムレしたニオイになるよ

873 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/24(木) 03:14:23.49 .net
>>851

そりゃ月10万の35年ローンだと、大体0.9%ぐらいの金利でちょうど3800万ぐらいだからな。
そういう予算の上限のプランを組んできたってことでしょ。

後の2つのメーカーがどういうレベルのところか知らないけど、積水でも金がないから安くしろっていえば、
オプション全部抜いて安くはしてくれると思うよ。今のその価格なら、ダインで太陽光フルに乗ってるくらいのプランでしょ。

874 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/24(木) 03:21:23.87 .net
>>862
うーん、862=867=869か?

24時間換気で窓を閉め切ってようが、空気は入れ替わるから
小窓なんてあける必要はないはずなんだがな。
それといまの気密性の高い家で、閉め切ってガスストーブなんて猛烈に結露するぞ?
http://ameblo.jp/atopiclass/entry-11470349355.html

あと、北側の窓は採光的にはすごい便利だよ。

875 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/24(木) 04:04:22.05 .net
24時間換気は常に回してるわ

小窓を全部閉めきると、何か、空気がよどむな
俺の体質はちょっと変わってるから、秋で寒くなっても大きいマドラスを全開で寝てるわ
新鮮な空気じゃないと不快になる
極端に言えば、外で寝たいくらい
(肺機能が弱ってるかも)
風に当たってると調子がいいんだ
だから真冬でも小窓は開けてる
ガスヒーターの水蒸気で随分、湿度もちょうどいい

電気ストーブやエアコン暖房の頃は
乾燥して辛いから、加湿器を使ってたが
都市ガスヒーターにしたら、加湿器なしでちょうど良くなったな

今夜も大きな窓全開でパンツ一丁で寝てる
嫁は寒いというから別の部屋だ

876 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/24(木) 05:42:00.65 .net
しかし、24時間換気といえば、
スェーデンハウスなんかは、通常地域=第1種換気、寒冷地=第3種換気なんだよな

877 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/24(木) 08:39:02.17 .net
ガスストーブはff式じゃないと室内の空気はかなり汚れるし、
24時間計画換気の換気量では足りないから、
窓開けによる通風が必要。

>>876
へー、なんか逆の気もするけど、
何か理由があるんだろうね。

878 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/24(木) 09:03:28.18 .net
>>877
第一種換気なんて飾りです。
偉い人にはそれがわからんのですよ。

879 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/24(木) 09:49:28.12 .net
結局窓開けた方が気持ちいいもんな
断熱とか防音とか気にしてもしょうがない

880 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/24(木) 11:46:37.55 .net
みんな換気の話好きなのな
うちも最近建てたけど、途中見ててこんなの大工の施行次第だなーって思ったよ
あと若干話ズレるけど、気密性がいいからなのか、リビングのドアを全部閉めて換気扇回すとドアの隙間なんかからヒューってそこそこ大きな音がするんだけど、なんかそれはそれで気圧が下がって身体に負担ありそうだなって思った

881 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/24(木) 12:18:07.92 .net
>>880
換気扇で風の出口はあっても、ガラリなどの風の入口がないと、マズいことになる。
湿気が取れず、下水の空気を引っぱったりするようになる。

882 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/24(木) 15:18:32.40 .net
都会ではマンションなどの民泊や又貸しで困ったことになってるみたいね。
観光客って酒は飲むし夜中まで遊び倒すし、外国人がウロウロするのはマンションなんかの密集地では怖いわね。
でもホテルが足りないから敷かなないわね。
やっぱり土地持ち一軒家かしらね。

883 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/24(木) 15:34:47.92 .net
オネエの方ですか?

884 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/24(木) 15:42:09.87 .net
引っ越し費用

夫婦子供の3人暮らし
マンション1階から一戸建てへ

同一区内、梱包依頼、開梱は自分で
荷物はやや多めながら、特に大きなピアノ等はなし

休日作業だと30万円って言われて、平日に変更していこうと
思うんだが、さてどのくらいまで下がるだろう・・・

885 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/24(木) 15:56:55.12 .net
>>884
いつの話?3月ピーク時3LDKマンションから戸建て、移動距離200キロで28万だったぞ
30万は高すぎる。15万でも高いくらいだわな

886 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/24(木) 16:02:12.46 .net
俺はエアコン1台移設含む43,200円だったけど都心は大変だね

887 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/24(木) 16:06:29.57 .net
やっぱり高いよね
荷物は全部詰めてもらうから、15万円ならいいかとは思ってるんだけど
他の業者もあたってみようっと

888 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/24(木) 16:19:32.32 .net
一括見積サイトが早くて安いんじゃないの

889 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/24(木) 16:23:06.58 .net
>>888
以前、一括見積サイト使ったら、
8社くらいが「見積もり行かせてー」って電話寄越してきて、
面倒になったことがあったな、俺

890 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/24(木) 16:29:41.75 .net
2、3社でもいいから見積り複数取れば
それだけでも安くなるよ
面倒だけどね

891 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/24(木) 17:45:09.76 .net
家族4人でマンション3Fから戸建ての引越しで別業者のピアノ込み(調律付き)でも20万だったよ
移動距離は12km

892 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/24(木) 18:09:35.67 .net
ピアノ入れたら引越代高いよな
引っ越すだけで音がずれるからどうたらこうたらと嫁が煩かった

893 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/24(木) 18:16:47.78 .net
オレはワンボックスのミニバン、嫁は軽ワンボックスで全部自分たちで引越しした。
借家だったから家財道具は少なかった。

894 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/24(木) 18:40:29.78 .net
マンション3階(EVあり)→2キロ→戸建(2階建)
3人家族。10月引っ越しで平日。
戸建の道路が狭いから小さ目のトラックで何往復かするって言ってた。
これで税込8万。高い?

895 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/24(木) 18:50:24.24 .net
そんなもん

896 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/24(木) 19:21:37.67 .net
>>878
>第一種換気なんて飾りです。

これ、ボケじゃなくマジレス?どゆいみ?

897 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/24(木) 19:48:46.93 .net
>>894
ウチと似たような条件
アパート2階から(EV無し)で5万だった

小さめのトラックで3往復してもらったよ
作業員は2人でした

898 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/24(木) 20:04:35.71 .net
第一種はないな

899 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/24(木) 21:18:57.91 .net
>>894
荷詰めなしなら妥当。

900 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/24(木) 21:57:31.69 .net
いよいよ図面が出来上がった
35歳で3000万ローン組むことになろうとは
頭金1000万で土地込み4000万
2畳の書斎を作って貰えたしがんばろ…

901 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/24(木) 22:40:35.02 .net
引っ越し代金は定価があってないようなもんだから、やりようによってはめちゃくちゃさがるな

12月の平日、午後から、10キロ以内、2階から2階EVあり、トラック一台一往復、3人工
これで値引き合戦させて当初14万から3万8千まで下がった

902 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/24(木) 23:12:24.34 .net
>>900
がんがれ
俺も後に続くから...

903 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/25(金) 00:08:31.10 .net
>>900
お前の稼ぎがいいなら10年で返せるぞ

904 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/25(金) 00:08:35.33 .net
マーベックスの澄家ってどうかな。
業者がありで作ってるけど、窓開けて換気好きな人間には不向き?
あと床下かびやすいってのはほんと?

905 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/25(金) 00:35:20.72 .net
地鎮祭の前に挨拶に行った。
両隣を終えて斜め向かいの家へ。
ピンポン鳴らしても誰も出てこないなーと思ってたら坊主頭のお兄ちゃんが1階の窓のレースの隙間から棒立ちでこっち見てた。
30手前くらいのようにも大学生くらいのようにも見えた。
軽く会釈してみたものの微動だにせず。
他の家にも挨拶回った後によしときゃ良かったのに例の窓をチラッと見たらまだ立ってた。
どうすっかな。。。

906 :894:2015/09/25(金) 01:13:31.57 .net
レス頂いた方々ありがとう。
めっちゃ高い気がしてきた。荷造りは全部自分でやるプランです。
相見積もりとります。

907 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/25(金) 01:40:11.46 .net
>>905
それ自宅警備員だから大丈夫よ

908 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/25(金) 03:22:47.76 .net
>>905

そりゃやる引っ越し会社によるよ。
大手ならそんなものだし、質を問わずにどこでもいいから安くって叩けば当然安くなるでしょ。
ただ、ここにきてる人間が注文の新居に引っ越そうってパターンなんだから、それでいいのか?

建築にしても引っ越しにしても、叩けば安くするけど、叩いて安くなるところっては結局人件費なんだから
それがトラブルの元なんだよね

909 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/25(金) 03:32:39.71 .net
>>905
俺もよくそれするけど チラ見
うるせーなー 営業マンカア?
宗教カア?
泥棒とかじゃねえよなあ
怪しいな
入ってきたら通報してやるか
こいついつまでこっち見てんだ? オッサン むかつくわ
人の家を チッ
いちおうこっちも姿も見せておいてやるか、見てるからな、お前の顔
俺はコソコソ動揺しねえから、住人だしな
しかしなにしてんだこいつ
ポーカーフェイスで俺の感情は読ませねえから

俺も病的だからわかるよw

910 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/25(金) 05:06:37.63 .net
キチガイに近いな
この手のやつが隣人なんてコワ

911 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/25(金) 05:18:23.04 .net
>>902
お互いに頑張りましょ…
しかし書斎という趣味部屋削りに削られて2畳になるとは…


>>903
すまない、稼ぎ悪くてすまない
園児2人抱えて世帯年収800ほどだな
俺300嫁500

912 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/25(金) 06:22:29.98 .net
>>900
3000万ローンって最終いくら持ち出しになるの?
5000万くらい?

913 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/25(金) 07:08:16.19 .net
>>911
大丈夫。
俺なんて2800万のローンで35年。
小学生3人。
世帯年収700万。

914 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/25(金) 07:35:31.84 .net
>>911
嫁さんの趣味部屋なんてないんでしょ?
嫁さんが家計支えてるようなもんだし
仕方がないよ。

915 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/25(金) 07:46:06.62 .net
まあ2畳が部屋と呼べるか微妙だが

916 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/25(金) 07:56:24.10 .net
>>912

いまならローンシュミレーターで計算できるでしょ。
フラット35Sなら手数料込みで、3700万ぐらい(ただし団信なし)。
メガバン等で変動で全期間0.77%ぐらいの金利が続けば、3400万ちょい+保証料

917 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/25(金) 08:41:03.67 .net
>>911
それなら2畳もらえたのは御の字だろ

918 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/25(金) 08:47:44.78 .net
>>917
二畳の書斎って、物置場所になる率がものすごく高いって聞きますね
実際どうなんでしょう

919 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/25(金) 08:58:06.53 .net
二帖って、部屋にするのがムダな気がする。
空調とか、どうしてる?

920 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/25(金) 09:01:53.84 .net
部屋って言うか、仕切りあるくらいじゃないの?
選挙の投票スペースみたいな感じ(違ったらすまん)

921 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/25(金) 09:08:25.67 .net
それにしても、ドアをつけるじゃん。
一枚5万くらいかかる。

922 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/25(金) 09:18:49.29 .net
うちの2帖の書斎は主寝室についてる感じなのでエアコンは主寝室のおこぼれ
どあなし窓付きそのうち暖簾でもつけるかな?
造作で板貼ってもらってpc机にして本棚置いて終わり

923 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/25(金) 09:30:23.82 .net
>>918
物置と言っても自分のコレクションを収納して
謙遜で言ってる人もいれば、
家中のものをつっこまれて納戸というかゴミだめに
なってる場合もあるけどな。
これは作りというより、その家の主婦に依存すると思う。

924 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/25(金) 09:35:07.75 .net
>>911
そういう収入比率のほうが得な場合があるよね。
保育料なんかも父親がいれば父親の収入だけで
決まる自治体が多いのでは。

>>916
そこから住宅ローン減税の分が返ってくるし
0.2%分は安い生命保険みたいなもんだよね。

925 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/25(金) 09:35:07.75 .net
ウォークインクローゼットの空調ってどうなってるの
除湿剤と防虫剤に頼るのかな

926 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/25(金) 10:01:56.89 .net
>>925

注文なら自分で自由につけれるよ。
うちは納戸だが24時間換気の給排気口を付けた。

927 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/25(金) 10:28:11.14 .net
ウチは主寝室なし。
それぞれが自分の部屋を勝手に使う感じにした。
でも、仕事柄いろんなプランをたくさん見るけど
主寝室がある家が圧倒的に多いな。

928 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/25(金) 10:35:20.08 .net
おはようございます♪
裏DVDキラ200です。
新作続々入荷しております。
今ならご注文後即日発送致しますのでお待たせしませんよ〜。

929 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/25(金) 11:12:08.85 .net
>>926
自分も付けた、
主寝室にくっついて隣にあるから給気を主寝室、排気を書斎(WIC兼用)につけたわ。

930 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/25(金) 11:58:45.37 .net
兼用?クローゼットでパソコンとかするの?

931 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/25(金) 12:11:13.62 .net
>>930
クローゼット抜けたとこにあるんだよ。
WICと書斎の間には戸があるけれど、WICと書斎の間には戸がないんだよ。

932 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/25(金) 12:13:40.86 .net
とんちかな?

933 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/25(金) 12:22:19.62 .net
>>931
どっちやねん。
ツボった自分が悔しいorz

934 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/25(金) 12:25:21.17 .net
>>933
アホのこかな。

935 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/25(金) 12:43:57.49 .net
こういうこと?
http://imgur.com/GYdmMEz.jpg

936 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/25(金) 13:04:21.89 .net
ここで言っている世帯年収って税込みの事ですか!もしかして手取り年収?だとしたら30後半の私達夫婦は手取り年収300マソ丁度ですが…幼稚園児の子が一人です。やっぱりマイホーム無理かなぁ

937 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/25(金) 13:18:40.86 .net
普通年収っつから税引き前のことだろう

938 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/25(金) 13:20:58.57 .net
鬼女くせえ

939 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/25(金) 13:30:55.86 .net
手取り年収とかアルバイトかよ

940 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/25(金) 13:58:14.08 .net
釣りだろ。手取り300万でローン返せないよ

941 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/25(金) 14:03:51.87 .net
>>940
それは楽勝だろ

942 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/25(金) 14:19:05.53 .net
>>931
WICと寝室の間に戸がないんやろ?

943 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/25(金) 14:35:30.87 .net
WCと寝室の間にドアが無い

944 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/25(金) 14:45:28.11 .net
寝室にもトイレがあるのか

945 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/25(金) 14:48:26.02 .net
ここはいつも昼間に賑わってるな
そして夕方に静かになる

946 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/25(金) 15:03:38.23 .net
2ちゃんなんか会社でやるもんやで
帰ったら嫁や子どもの相手が基本だ

947 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/25(金) 15:14:49.86 .net
>>931
>クローゼット抜けたとこにあるんだよ。

それはwalk inじゃなくて、
walk through closet
って言うんじゃないかな?

948 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/25(金) 15:21:11.94 .net
30後半でこの板のこのスレにこの内容を書き込む>>936

949 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/25(金) 15:38:08.88 .net
世帯の手取りが300って一生賃貸じゃないの?田舎だと買えるの?
この近辺じゃ賃貸でも厳しそうだが

950 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/25(金) 16:03:33.72 .net
>>949
手取り300なら年収400ちょっとだろ
他に借入ないなら3000万は借りれる。
土地800万建物2200万 ちょっと田舎なら楽勝

951 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/25(金) 16:17:41.71 .net
いくら田舎でも単独ならまだしも世帯年収で400はちょっと
30後半で

952 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/25(金) 16:18:32.12 .net
非正規社員だとそんなもんでしょ。
非正規って年功序列じゃないんだから給料はあがらない。

953 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/25(金) 16:27:06.71 .net
>>951
話のやりとりから考えると嫁は多分働いてないような気がする。
でも田舎ってそんなもんだし、それでも生活できるんだよ
それが理解できるようになると都心や無駄な高収入に魅力を感じなくなる

954 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/25(金) 16:33:49.16 .net
いやでもマイホーム建てたいんだったらさ

955 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/25(金) 17:40:47.08 .net
>>953
田舎ってどこのことを言ってる?
中途半端な田舎だと都心より金掛からないか?
千葉とか埼玉とかのベッドタウンの方が土地も安ければ利便性も高かったりする

中途半端な田舎は車必須なのに土地は高く、関東みたいに激安店も少ない
都市ガス、ガソリンも田舎ほど高い
東京ガスなんて半額みたいな値段だぞ

956 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/25(金) 17:54:16.41 .net
田舎といえば茨城に決まっとるだろうが

957 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/25(金) 18:16:40.05 .net
茨城でも南部と北部と西部と東部で地価も環境も違いすぎるな

958 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/25(金) 18:20:38.74 .net
>>955
中途半端な田舎の定義がよくわからん
なら中途半端じゃない田舎にすめばいい。
ガスが高いならオール電化にすればいい
県庁所在地から離れた10〜15万都市あたりが住みやすいよ

都心の激安店って何が安いの?

959 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/25(金) 18:21:00.56 .net
じゃあ、県北地域で。

960 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/25(金) 18:22:17.66 .net
確かに激安店っつっても、
ネット販売に押されてる状況だし、
実際俺も家電ですらネット購入だしな。

961 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/25(金) 18:28:11.50 .net
>>955
今レギュラー125円/Lだが都会は100円くらい?@秋田

962 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/25(金) 18:33:00.64 .net
俺はエネオスカードだから、
全国どこのエネオスで入れても一律料金だな。
>>955の指摘がますますどうでもいいことに思えてくるな。

963 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/25(金) 18:38:53.01 .net
旅行で東京の飲食店って高くて美味しくないのを知った。

964 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/25(金) 18:39:53.07 .net
藤沢平塚の土地の高さは異常
そんなに便利でもないのにねえ

965 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/25(金) 18:48:15.28 .net
>>963
東京もいろりろだけど、
平均的には西日本に食文化は負けてるね。
特にB級グルメ。

966 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/25(金) 19:01:58.49 .net
いろりろワロタw

967 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/25(金) 19:23:05.28 .net
>>965
あ〜関西は美味い物多かったな。
はっきり言って東京は味に値段が合わない。
服もそう。材質が綿の聞いたことないどこにでもあるデザインのプライベートブランドシャツが1万とかアホなの?
東京駅でだぞ。
東京死ね

968 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/25(金) 19:25:17.61 .net
東京の食い物が高いのは同意だな

969 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/25(金) 19:25:27.01 .net
2畳書斎に色々ツッコミと意見ありがとう
まあ確かに収入的には部屋あるだけマシだよね
嫁はリビングの一角に作り付けのデスクを貰ってプライベートブースにするって話で落ち着いてる

ちなみにうちも>>922と同じ仕様
設計士にも言われたよ
この書斎は近い将来物置になりますよと
現実は厳しい

970 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/25(金) 19:27:11.52 .net
印刷工の従業員でほんとに手取りが20万です。頑張って残業して+月2万いかないぐらいなんで、奥さんのパート代いれて、丁度300万ぐらいなんですよ。今住んでるところが月6万なんで、どうせなら家建てようかなって…
でも、無理ですよね?
賃貸で我慢します!

971 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/25(金) 19:43:13.64 .net
がんばれ

972 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/25(金) 19:44:11.16 .net
家建てるとローン以外にも支出は増えるよ
今は無理しない方がいいかもね
奥さんがフルタイムで働けるようになってから考えたら?

973 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/25(金) 19:47:46.75 .net
そういう人達に飯田じゃね

974 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/25(金) 19:48:08.01 .net
30後半で幼稚園児いるなら20代は余裕あったはず
貯金あればいける

975 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/25(金) 19:48:34.20 .net
手取20なら額面30近いんじゃ?
なら茄子なくても年収300↑だろ

976 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/25(金) 19:50:12.34 .net
月6万…学生向けワンルームだな
悪いこと言わんから転職して給料増やすなりしてから頑張れ
子供の教育費もかかるからな

977 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/25(金) 19:56:55.70 .net
>>976
田舎じゃ6万で新築一軒家借りれるぜ

978 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/25(金) 20:00:16.44 .net
>>977
嘘だろ?どこの田舎よ

979 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/25(金) 20:09:21.24 .net
>>961
逆、田舎は135円だよ
秋田は大都会

>>958
スーパーが競合してて安い
田舎は徒歩圏内に一店舗しかない
例外として超大都会はスーパーが一店舗もないが

980 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/25(金) 20:17:07.15 .net
>>979
田舎って離島かなんかしかないと思ってんのかな?

981 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/25(金) 20:26:07.65 .net
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/tomorrow/1443180301/

次スレですよ

982 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/25(金) 20:27:07.91 .net
そのレベルだと転職して稼ぎがよくなるわけないでしょ

983 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/25(金) 20:32:49.26 .net
>>967-968
今は言うほど東京の食べ物って高くない気が。
バブルの頃の感覚のままじゃない?

家賃は高いが、それでもロンドンなんかより激安。

984 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/25(金) 20:33:06.71 .net
手取り20万に家賃6万なら嫁さんフルタイムのパートいけば建売ならいけるんじゃないのか
都心部なら知らんけど近所の建売2000万割り込む勢い
広告だと2600とかで出してるけど営業に聞いたらかなり頑張れるとのこと
町内放送のスピーカーの真下だし老人が行方不明とか町内に響き渡る爆音で放送あるしなぁ
朝昼夕と決まった時間に時報音楽も流れる
もちろん東海地方の田舎です

985 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/25(金) 20:35:44.17 .net
>>978-979
大都会秋田が誇らしいぜ
県庁所在地から遠く離れてるがな。スーパーなんて市内に5軒もあるんだぜ

986 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/25(金) 20:37:24.24 .net
>>983
5月に行った感想だが。

987 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/25(金) 20:37:54.26 .net
>>984
関西でも駅からバスのところは2000万で建売あるな。

988 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/25(金) 20:38:36.81 .net
>>986
何食ったらそんなに高いんだよ。
違う業態のものを比べてないか?

989 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/25(金) 20:48:26.36 .net
>>988
薄い牛タン焼き5キレにビール2杯で3000円
醤油ラーメン700円
なんとかパスタ1200円
全部美味しくない

東京人死ね

990 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/25(金) 20:49:42.81 .net
東京にも安い店いっぱいある
田舎者は高い店にノコノコ入る自分を恨め

991 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/25(金) 20:53:24.03 .net
高いんじゃない。
味のわりに高いって言ってんだよ。
関西はうまくて安いものたくさんある。

俺埼玉出身で東京の高校いっていたが、
大学で関西にいって食べ物のうまさに驚いた。

992 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/25(金) 20:54:32.94 .net
>>990
田舎にはそもそも無意味に高い店は無い。
都会者は詐欺師

993 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/25(金) 21:00:02.06 .net
でもデリヘルは巨乳の美人でした。
東京を嫌いになりませんでした

994 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/25(金) 21:02:57.70 .net
こんばんわ〜。Tの食卓です。
新作続々入荷中ですよ!
絶賛営業中!!http://t-nosyokutaku.com/

995 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/25(金) 21:09:13.41 .net
>>985
ごめん、おまえんとこは田舎だったわ
ガソリン安いね、羨ましい

996 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/25(金) 21:20:52.51 .net
九州の田舎だけど現金126円提携クレジットで120円が普通だけどな

997 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/25(金) 21:26:02.61 .net
>>990
同意。慣れてないところに行けば、そんなもん。

>>991
単なるジャンクフード好きじゃない?

998 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/25(金) 21:35:24.78 .net
田舎はキャベツ1玉100円がスタンダード

999 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/25(金) 22:10:09.72 .net
失礼な奴だな
死ねよカス

1000 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/25(金) 22:32:08.84 .net
今は400円

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
242 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200