2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

息子が可愛くてしょうがない親父が集う酒場 59軒目

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/16(水) 09:53:46.94 ID:Pr5FMYLF0.net
息子がいるオヤジ達が集う酒場です。

<前スレ
息子が可愛くてしょうがない親父が集う酒場 57軒目
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/tomorrow/1537564496/
息子が可愛くてしょうがない親父が集う酒場 58軒目
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/tomorrow/1541971625/

次スレは>>980あたりで。

2 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/16(水) 10:46:08.79 ID:1Om9Pn6Zd.net
可愛いのは可愛いんだけど
まったく言うこと聞かない
4歳なったばかりだけど
そんなもん?

3 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/16(水) 11:56:49.41 ID:SLHfvUTgd.net
4歳ならそんなもん
言葉は通じるけど指示は通じない

4 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/16(水) 12:14:47.73 ID:mmRbJ+VWa.net
>>3
そーか?
ちゃんと言うこと理解して指示もきくぞ
ちょうど4歳と半年

5 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/16(水) 13:20:22.82 ID:OMkiC7cPa.net
4歳ならそんなもんだろ
言うこと聞く子も居るし聞かない子も居るし

6 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/16(水) 13:52:35.16 ID:2TZkh4xWM.net
うちも言う事聞かないがへこたれないメンタル持ってるからいいことだわ

7 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/16(水) 14:19:02.26 ID:cJH17pXdM.net
へこたれないじゃなくて、理解できないバカだということを小学生3年ぐらいになってようやく親は受け入れる。それを受け入れさせるから小学教師は本当に大変。おまえらバカなんだから子供がバカだと受け入れてやれ。

8 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/16(水) 14:56:33.02 ID:2TZkh4xWM.net
バカな男か女の発言って丸わかりだな
話は変わるけど子供の頭の良さは母親遺伝だってよ
その点うちは安泰

9 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/16(水) 15:00:45.41 ID:9dAFOA3Za.net
我が家の2歳半は、ほぼ全てのことに対して「やだよー」だな。
着替えよう、保育園に行こう、風呂入ろう、歯を磨こう、ご飯食べようなどに対して全否定。

アイス食べる? には「食べる」と。

10 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/16(水) 15:03:55.91 ID:aVKNmP4r0.net
>>9
それはいわゆるイヤイヤ期か
上手に誘導すると案外言うことを聞いてくれるし、可愛いもんだよな

11 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/16(水) 16:57:00.38 ID:ppREgdxSM.net
>>8
まーおまえ、ホンマにアホだもんな

12 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/16(水) 17:07:40.88 ID:/EouWpJKd.net
小児科の女医さんてのはおちんちんに対して熱心になってくれんね

13 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/16(水) 17:11:47.58 ID:e9YJUD4X0.net
>>9
うちの子はイヤイヤ期もお利口さんです。って親バカしてたら真イヤイヤ期が来たわww
言うこと聞いてくれるしどうにもならんほど酷くないけどそんな言ってたらTHE真イヤイヤ期が来るかもしれんな、、

日に日にどんどん体でかくなって少年になって行くなぁ

14 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/16(水) 17:15:40.67 ID:aVKNmP4r0.net
>>13
イヤイヤ言うより何をしたいかちゃんと話す方がお得だぜ!
ってのを早い段階で理解させるのがいいぞ

15 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/16(水) 17:19:07.01 ID:e9YJUD4X0.net
>>14
なるほどな。やってみるわ、ありがとう。

16 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/16(水) 22:28:17.43 ID:+FFHAJmw0.net
>>2
その時期はそんなもんだ
すぐに良い思い出になる

17 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/17(木) 11:07:49.16 ID:ZTPxlkQj0.net
もうすぐ3歳だけど日に日に言葉や仕草が増えてきてかわいすぎるw

18 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/17(木) 11:22:46.89 ID:MSOZd1Ca0.net
>>17
残念なことを二つ伝える必要がある

一つは、うちの子の方がより可愛いこと

もう一つは、これから4歳5歳ともっともっと可愛くなっていくことだ

19 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/17(木) 12:33:03.57 ID:e+mxr7sbM.net
そうかなあ?
今考えると2歳ぐらいが一番かわいかったな
もちろん今もかわいいんだけど

20 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/17(木) 13:20:39.99 ID:iY0pqV3S0.net
確かに可愛いのピークは2歳のイヤイヤ期入る前くらいだな
イヤイヤ期過ぎるとただ可愛がるんじゃなくより人間ぽくなって愛情にシフトしてく感じ

21 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/17(木) 14:30:51.96 ID:AvZcvVIx0.net
高学年になり、背丈ももうすぐ俺の肩に届こうかというところまで高くなって、すっかり生意気になったけど、やっぱり可愛い。
たまに昔のエピソード(おむつ交換時の噴水事故とかw)を話すと喜んで食い付いてくる。
記憶に無い頃から変わらず可愛がられていることが嬉しいみたい。
年齢的にそろそろ親離れの気配を見せてくれても良いのだけど、もうしばらくかかりそうかな?

22 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/17(木) 15:18:17.58 ID:CGJjeMzFH.net
>>18
きもいわ死ね

23 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/17(木) 15:39:40.59 ID:6gt6hduo6.net
>>22 みたいなのでも子供の頃は可愛がられてたんだろうな

24 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/17(木) 17:52:02.95 ID:9D4YhjhOp.net
今2歳半の息子
話も上手でめちゃくちゃ喋る
ただイヤイヤ期かわからんかかなりぐずるから大変だ
でも可愛い
早くイヤイヤ期終わって欲しい

25 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/17(木) 18:36:23.43 ID:tr2ON1fKa.net
まーた義母にプラレールの車輌(寝台列車カシオペア)買ってもらったよ
うち狭くてレール短いのしか敷けないのに車輌だけどんどん増えてく

26 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/17(木) 18:45:22.58 ID:I2mFbK3E0.net
>>24
これからが本番ですよ

27 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/17(木) 22:58:09.08 ID:vbZz+A/+0.net
>>26
マジか
ちょっと疲れてきたわ…

28 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/17(木) 23:09:50.93 ID:bfTI2Cps0.net
>>27
うちの2歳9ヶ月児朝起きるのイヤー!から始まって寝るまで寝るのイヤー!まだ遊ぶ!だよ
遊びもだんだんごっこ遊び増えて来て付き合うのもしんどくなって来てる

29 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/18(金) 07:23:13.70 ID:NbFa2CfM0.net
ねんねしないー

これには困っている

30 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/18(金) 07:41:11.08 ID:k71wRdIN0.net
>>28
そっか
そりゃ大変だな
でも可愛いから頑張るわ
はやく一緒にキャッチボールとかキャンプとか釣りとかしたいなあ

31 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/18(金) 08:36:34.67 ID:yb7aUHQtd.net
うちの鉄道好きの子寝起き悪いのとイヤイヤ期で、朝目が覚めてるっぽい時でもゴロゴロして布団からなかなか出てこない
そんな時、隣の部屋でそっと駅の電車発着動画を流し始めると電車接近音のタララララーンが聞こえた瞬間に飛び起きてくることが最近わかった

32 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/18(金) 10:23:04.23 ID:YIyjwp37M.net
>>18
同意
毎日更新していく

33 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/18(金) 10:29:44.55 ID:YIyjwp37M.net
>>27
イヤイヤ期なんて親がもっと勉強して理解を持って接していればイヤイヤ言っててもなんの苦も感じなくなるよ
2歳3歳は言葉で伝えられなくてイライラしてるのをイヤイヤでしか伝えられないからなんだしさ
何を伝えたいのか推理してピタッとハマったときは、寧ろ愛おしく感じるよ
そうやって子どもとしっかり向き合う事で子供も親の愛情を感じ取って成長していくんだからさ
頑張れ

34 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/18(金) 11:27:20.41 ID:e7MREro2d.net
>>33
そう。言葉が喋れるようになるもなかなか伝わらないからイライラしちゃう。
根気強く、相手の言いたいことを聞いて理解してあげればいいと思う。

35 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/18(金) 11:34:35.82 ID:SZCOWaFQ0.net
根気強く聞いて、相手の言いたいことを十分に理解してあげるとともに、
子供にきちんと口に出して伝えること、伝えれば応えてもらえることを学ばせてやるんだ

36 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/18(金) 13:40:05.84 ID:2ZdZ2BT20.net
最初は語彙力が少ないから今度はそれ違うあれ違うこうなんだよなんでわかってくれないのうわーんとの戦いになるである

37 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/18(金) 13:40:48.57 ID:2ZdZ2BT20.net
語彙が少ないと語彙力がないが混じって変になった

38 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/18(金) 13:46:49.94 ID:WwrP1ena0.net
もちろん根気強く聞く姿勢を持つのは大事なんだが、それでポンポン簡単に行く2歳児じゃないがな
ただ、全然言うこと聞かないの繰り返しなんだけど、いつの間にか少しずつものの道理を理解して成長してるのが見られるのは面白い
うまくいかなくても根気強く続けないといけないんだよな

39 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/18(金) 13:56:44.08 ID:80R44zEn0.net
こないだドライブ中に「お母ちゃんの好きなあむほ●●が、、、」って言ってて「アンパン?」「アンマン?」「アンパンマン?」って聞いても全然当たらなくて泣きべそかきそうになってたなだけど
やっと当てた答えは安室ちゃんだった

40 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/18(金) 22:28:30.16 ID:AKhI6TxtM.net
冬は結露取りに夢中
タンクに水が満タンになると自慢してくる
わけわかんねぇかわいい
https://i.imgur.com/CDxeT98.jpg

41 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/19(土) 08:26:23.82 ID:cxSekVIo0.net
はー寝ぼけた顔がかわいい

42 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/19(土) 09:11:41.33 ID:0CnVaVPga.net
息子がEテレ見たくて「にちゃんねる〜」とせがんで来るので変に狼狽えてしまう

43 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/19(土) 09:29:24.19 ID:7jMD8OQ4d.net
新しい靴を買った息子がアホかわいい。バネのチカラなるキャッチフレーズの靴なんだが、小学校から帰ってくるなり「お父ちゃん、やっぱこの靴履いたら早いわ」とダッシュ。戻ってきたかと思えば「ね?早いでしょ?」と聞いてくる。
そっからしばらく、バネのチカラの良さを語りだしてた。

44 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/19(土) 10:11:15.98 ID:LOLqn9Ob0.net
>>43
男の子だな
可愛いよな
息子は親父からしたら本当相棒みたいだわ

45 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/19(土) 12:07:48.44 ID:pR3tDWoL0.net
ジャンケンする時に、グー出してや?とこっちの手を指定してくる
可愛い

46 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/19(土) 12:34:11.95 ID:wIl3Skp0a.net
スポーツ用品店で鉄アレイの5キロをやっと持ち上げて
「お父さん!持てたよ!」
って言ってきたけど、あまりにヨチヨチで危なっかしいから「足に落とすと危ないから片付けるぞ」
って言ってヒョイって持ったら、アレって顔して不思議そうにしてた
そこから何かある度に語尾に
「お父さんは筋肉スゴイから!」
てつける様になった4歳児
かわいい

47 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/19(土) 16:31:07.31 ID:LpnTqwpRM.net
量販でエックスエンペラーセットや各カイザーセットがついに2000円
ぼぼ定価買いした身としては悲しい‥‥

48 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/19(土) 16:37:24.93 ID:Or1T2m7K0.net
そろそろ終わるから仕方ないよな

49 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/19(土) 18:46:30.77 ID:zR1uZ1agd.net
息子の笑顔はプライスレス

50 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/19(土) 20:02:30.11 ID:w4vE5vE60.net
明日正体バレかも知れないんだよな、まじドキドキ
なお三歳児はストーリーに関心なし
シリアス展開はチャンネル変更を要求

51 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/19(土) 20:33:25.14 ID:pR3tDWoL0.net
>>46
めっちゃ可愛いな!

52 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/19(土) 21:43:16.14 ID:pTgPZzWu0.net
>>51
でも鉄アレイを筋肉を鍛える物だって理解してるのに驚いた

53 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/19(土) 23:15:47.48 ID:Fs/wyT3t0.net
休日はいつもどこかに行こうって言ってきたのに
だるいから出かけたくないって(T_T)
そうなると俺何もやる事無いなって久しぶりに寂しくて酒飲んでしまった

54 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/20(日) 00:22:38.98 ID:ibGwvU9LK.net
休日の朝に息子らと出かける度におにぎりを持参してたら
俺がおにぎり作るとお出かけとインプットされたようで
「何処行くー!!」ってハイテンションで大騒ぎしてくれるわw

55 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/20(日) 00:56:01.18 ID:aGvtaDph0.net
>>52
案外Eテレとかで筋トレとかやってたりするから、テレビ流しっぱなしだと予想以上に物知りになってたりするよ
うちの2歳半は土下座ペコペコしてて本人は腕立て伏せやってると思ってるのがかわいい

56 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/20(日) 02:55:19.48 ID:In4auZ/b0.net
飾ってるプラモデルが壊された
すごく申し訳無さそうな顔でごめんなさいを言われた
子供も大好きな機体だからショックだったのもあったのだろう

なので昨晩、近くのヨドバシに行って
最近リメイクされた同機体のプラモデルを買ってきた(壊されたのは80年代に買ったやつ)
完成したら同じ場所に飾って
物を大事に扱う事を覚えてくれたら嬉しい

57 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/20(日) 14:55:11.08 ID:S1Vw2wyRp.net
>>56
優しい親父だな
見習うわ
俺ならちょっと怒っちゃいそう
まあ内には新たなもの買う経済力もないけどねw

58 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/20(日) 15:01:12.09 ID:N7siMRHV0.net
最近はおっさん狙いで30年くらい前の作品とかも次々新しいのが出てるからな
おもちゃ売場に行っても時々俺の方が喜んでしまう

59 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/20(日) 15:03:39.79 ID:Sl8JFRaoa.net
父「これ欲しい」
息子「おうちにおなじのあるでしょ」
父「これは違うやつ」

60 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/20(日) 15:32:31.13 ID:VUjXplMb0.net
どっちが親でどっちが子どもなのやらw

61 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/20(日) 15:43:40.20 ID:bwhf3wtR0.net
>>56
あてずっぽうで…ジョニーライデンザク!

62 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/20(日) 15:50:40.44 ID:X6XxdBUU0.net
ライダー映画良かったわ
息子×2も楽しかったようだ

63 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/20(日) 17:23:57.87 ID:X0C3s5TBM.net
息子と映画観るの楽しいよね
今度はアクアマン観に行こうかな

64 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/20(日) 17:34:23.74 ID:OshNijiT0.net
>>62
息子バツ二なんか?

65 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/20(日) 18:54:23.56 ID:sCe9nLw+0.net
録画してた探偵ナイトスクープを見て息子のダンゴムシ熱が高まった中で、近所のスーパーでダンゴムシガチャガチャを発見。
色々あってゲットしたガチャのダンゴムシ、息子のお気に入りに。外出にも持って出ようとする。以前はダンゴムシの運び屋だったし、連れ歩くのも当然の流れか。

66 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/21(月) 00:48:41.06 ID:quzq9Xvp0.net
車で寝たから眠れないとか言ってたのにあっという間に寝落ちして可愛い

67 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/21(月) 08:28:45.07 ID:dBLjCuw/M.net
>>59
おもちゃ売り場に行った時にトミカプレミアム欲しくなった俺がこの状況だったw

68 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/21(月) 08:34:57.08 ID:V/UMDBh+d.net
子供のおもちゃ、結構カッコいいし値段も(物によるが)そこまで高くないし、子供におもちゃを与える機会よりもあげたいおもちゃの方が多くて困る

69 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/21(月) 08:49:45.63 ID:2FTBTATH0.net
子供「物をあたえとけば、いいとは安直な大人だなー」

70 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/21(月) 08:56:54.76 ID:VIzoCSMLp.net
4歳児にライドウオッチ買い与えまくってるわ。
親に収集癖あると際限ないよね、、、。

71 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/21(月) 09:01:32.05 ID:jgflUbwz0.net
>>70
トミカは「乗用車」は見なかったことにしてる
はたらくくるまだけでもとんでもないことになってるが・・

72 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/21(月) 12:31:49.82 ID:npvwrQH0a.net
>>71
ウチは身の周りにあるトミカなら買ってる
おんちゃんのハイエースやらバァちゃんのハスラー、お母さん乗ってるノアって感じに
ただお父さんのジムニーはないからめちゃくちゃ欲しがってるよ
んで、気づいたら15台
まだまだ増えるかもなーw

73 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/21(月) 12:37:57.65 ID:gWOoBeDvM.net
>>68
それあるあるだよね

74 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/21(月) 12:51:56.64 ID:oopT3V0nM.net
>>70
昔はライダーベルト1本で良かったのに 今じゃボトルだウォッチだと複数集めたくなるような売り方しているんだよな
子供の数が少なくなったから一人の子供から可能な限り搾り取ろうとしていやがる

75 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/21(月) 12:57:27.43 ID:Xq2f2Hlbr.net
戦隊ものとか10月くらいになると色が変わったり、隊員が増えたりするのやめてくれw

76 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/21(月) 15:41:43.66 ID:kbfQy0amd.net
こちとら娘もいるから、2月にはプリキュアやぞ。
スクラム組んで父親の小遣い搾り取りやがる。

77 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/21(月) 16:04:29.22 ID:5O1PTzegr.net
>>75
メーカーがお前さんの家庭を監視してて
戦隊ものメンバーコンプリートしたら
新メンバー増やしたり新シリーズ始めたりするんやで&#128515;

78 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/21(月) 17:24:36.13 ID:V/UMDBh+d.net
うちがおもちゃ買い過ぎなわけじゃなくてよかったw

79 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/21(月) 17:27:36.34 ID:8g7fnWuS0.net
>>77
東野圭吾か

80 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/21(月) 20:02:42.01 ID:byp0ZPQ0M.net
うちはライダーじゃなくてウルトラマンなんだけど、ウルトラマンって予算無いから1年続けられ無いんだな
寄付だと思って7割引で売られてたジードライザー買っちゃったわ

81 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/21(月) 21:15:02.00 ID:QShsmgst0.net
うちもライドウォッチ収集癖で嫁に小言言われてるわ。
でもうちの親父は俺がガキの頃ゴルフや飲みに週イチで行ってたけど、その分俺はガチャのライドウォッチ小遣いで月に2、3個買うぐらいだから経済的じゃん?
って言ったらそれを息子が自分のものだと思ってるから、結果買い与えてることになるのでだめですと釘刺されました。

82 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/21(月) 22:23:05.13 ID:Cx+tmvzY0.net
いいじゃないか、歯止めかけてくれる嫁さんで
うちは嫁もオタクなので、嫁は嫁でシンカリオンのBlu-rayを「息子が喜ぶから」と言いながら高い黄金のE5付ボックス予約してる
子供がいなきゃシンカリオンついてないボックスにしたというのは事実だとは思うが、ストッパーいない家庭は自制心が求められる

83 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/22(火) 08:08:21.56 ID:PClVUiIg0.net
うちはVSビークル集めてVSX完成させたよ
新しい始まってロボ出たらやはりまた買うのかなあと思ってる

84 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/22(火) 08:29:16.63 ID:GYTLSjx4p.net
トミカつい買っちゃう
帰った時にプラレールの踏切前に全部一列に並んで大渋滞してるのを見ると癒される

85 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/22(火) 08:33:40.17 ID:7dQnM0uud.net
トミカは値段がヤバいよな
ヨドバシの割引価格とか見ると、おもちゃ売り場でガンガン買っちゃうぜーな気分になってしまう
建設機械揃えたいけど最近おもちゃ買い過ぎなので我慢してる
値段でいくと、プラレールのレールもヤバいな

うちの子はマシンメーカーが最近のお気に入り
プラレールでもトミカでも遊ぶけど

86 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/22(火) 08:34:42.46 ID:qR/0K+h00.net
去年の雪の渋滞での、山崎パントラックがパンを配った活躍を覚えていて、
渋滞には山崎パントラックを必ず配置する息子、好き

>>84
プラレールとシステムトミカが接続できるユニットいいよね

87 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/22(火) 09:11:46.60 ID:nwVhgEfva.net
上の子女の子3歳
下の子男の子6ヶ月でうちはプリキュアとかネネちゃんとかで溢れかえってるんだが
もう少ししたらうちもプラレールとかトミカとかでいっぱいになるんだろうか、、楽しみだな

88 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/22(火) 09:39:51.94 ID:Q4JN9ZFFp.net
うちはトミカめちゃ欲しがるけど意地でも買ってないわ
種類多すぎてキリが無くなる
代わりにプラレール作って一緒に遊びたいのに、息子はプラレールに全く興味示さない
お店とかの完成してる奴は楽しく遊んでるのに

89 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/22(火) 11:18:33.48 ID:pfmiXkeoa.net
>>79
短編であったね
読んだ当時はよくわからなかったが今なら気持ちが分かる

90 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/22(火) 14:07:54.42 ID:3qUFU5eGa.net
電車好きになって1年、車輌で15ぐらい、それとマックのハッピーセットのおまけ全種
プラレールは箱でたくさん入ってるやつ2箱とトミカ兼用のやつ1個
それが4畳半につまってて、トミカもちょっとわかんないぐらいある状態
見た目壮観だけど、維持管理がけっこう大変

91 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/22(火) 15:40:15.57 ID:AZanCyHaM.net
子供はフッと飽きるからプラレールは幼稚園のバザーに旅立った
児童館に寄付しても喜ばれるね

92 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/22(火) 17:37:53.33 ID:h2oRixMAM.net
>>85
プラレールのレールはリサイクル系のショップ行くと、結構まとめ売りされてる。
中古でもいいなら、それで充分

93 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/22(火) 19:47:09.30 ID:rUtnDPnO0.net
ニューブロックをかったのに興味をもってくれん

94 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/22(火) 20:12:30.06 ID:HDO+Ucpmd.net
お父さんの鉄分を息子に分け与えようとプラレールを買い与えたが、食いつきはイマイチだったな〜

95 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/22(火) 21:38:18.28 ID:LLfmXJ240.net
鉄分0だったけど息子のおかげで大分わかるようになってきた
20年たって初めて自分が遊んでたプラレールの名前がわかった

96 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/22(火) 22:26:48.27 ID:BqsWfxX00.net
>>93
うちは一緒に作ってみることから始めると喰い付いてきたよ
サンプルにあるロボットとか作ると大人も楽しいしw

97 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/22(火) 22:58:21.00 ID:zxfFGsw+0.net
うちの3歳児、一人でトイレでおしっこできるようになった!
ズボンとパンツを脱いで、便座に座ってして、紙で拭いて流すとこまでできた
再びズボンとパンツを履くのはまだできないが、ここまでできれば上出来、嬉しすぎる

98 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/23(水) 01:24:12.43 ID:dj1/dNFD0.net
>>97
おめ
うちもしばらく前からトイトレ中
トイレ台買ってあげたらすごい簡単に便座に乗れるようになって会心の買い物になった

99 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/23(水) 12:19:53.58 ID:G28X/uuQ0.net
>>93
何歳?

興味もつの3歳くらいからじゃない?
それまでは飛行機とか船とかオリジナルで
興味のあるものを作ってあげてたよ

100 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/23(水) 17:50:47.20 ID:bYfLMlZ00.net
ヘルニアになってしまって動けない
息子を抱っこできないのが寂しくてしかたない

101 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/23(水) 18:50:03.17 ID:b6TSq9xq0.net
同じく五十肩になって抱っこできない

102 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/23(水) 19:27:12.20 ID:KsEluAOp0.net
>>99

うちはニューブロックは1歳半くらいから興味あったよ
3歳くらいはデュプロしてた
個人の興味には差があるからね

103 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/23(水) 20:00:11.27 ID:FuOvAgcva.net
うちも息子が10kg超えたから重い
これが嫁の腹の中に入っていたとはとても思えん

104 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/23(水) 20:55:51.55 ID:n4j4Bl+A0.net
>>100
俺もなったわ
ダメそうなら手術した方がいいよ

105 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/23(水) 21:04:16.49 ID:weJ8aE1e0.net
小学低学年くらいの子どもと父親が買い物帰りで手をつないで歩いてるのみて、そのくらいまでいけるのかとニヤニヤしてたうちの子5歳

106 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/23(水) 22:56:39.99 ID:eyTbfrf50.net
嫁は三姉妹の長女
家は娘が2人いて、今男の子妊娠しとる
嫁と義両親は待望の男の子を妊娠してすげー喜んでるのよ。洋服も全部新調しなきゃね〜とか玩具揃えなきゃ〜とか興奮度合いが娘産んだ比じゃないよ

俺は兄がいる家庭だったから、正直女の子欲しかったし娘産まれて満足してる。
だから男の子をちゃんと愛せるだろうか不安だ

107 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/23(水) 22:59:05.57 ID:IVuGQq0g0.net
>>106
ああ、なんだ娘が男の子妊娠しとるのかと思ったおじいちゃんじゃんって
ちゃんと可愛いから安心して良いよ

108 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/23(水) 23:05:51.18 ID:weJ8aE1e0.net
恋愛じゃないんだからちんこまんこ関係ないでしょ?自分の子を愛せないわけ無いでしょキリッ

109 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/23(水) 23:46:29.93 ID:EfK8L3dX0.net
>>106
このスレを最初から読んでみるといい
そして娘スレより息子スレの方が伸びている理由も考えてみよう
息子は心底可愛い。それは間違いなく断言する
あの無邪気さは息子ならでは。成長するとキャッチボールしたりサッカーしたり凧揚げしたり出来るのも大きい
俺も娘じゃないと愛せないと真底思ってたけど、いざ育ててみると息子で本当に良かったと思えるようになった

110 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/24(木) 00:56:40.54 ID:pgMGHQREH.net
娘は産まれたときからかわいい

息子は育つにつれてかわいい
 いつの間にか人生の追体験ができる

男親として両方育ててるけどそう思ってる

111 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/24(木) 06:54:52.21 ID:oC2pzzYev
>>110
完全に同意

112 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/24(木) 07:34:10.52 ID:31cQjR36d.net
>>110
超同意!
俺も一姫二太郎だけど、ホントに両方授かれてよかった。

113 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/24(木) 08:19:49.63 ID:pJsCA5Gj0.net
まだゲームできる年齢じゃないけど家族でゲームするのが俺の夢
みんなでポケモンとかマイクラとか一緒に出来たら最高だな
すくすく育て!息子!

114 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/24(木) 08:45:08.03 ID:5JY1CpkXd.net
2歳半息子、かわいすぎ

115 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/24(木) 08:46:55.32 ID:xTvZ7RXFd.net
>>113
息子とマイクラ楽しいぞ〜!
一緒に建物造ったり、知らない土地へ出掛けたり。

116 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/24(木) 08:57:37.96 ID:wdvhPp5i0.net
息子も娘もどっちも可愛いだろう
娘は可愛くない、なんてことを言う親を
息子がどう思うか考えてみろ

117 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/24(木) 12:02:30.05 ID:pkfNZW7/d.net
マイクラじゃないけど嫁がビルダーズ2やってるの凄い見てる。お布団であれがどうだったとかすごいおしゃべりしてるの可愛いw

118 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/24(木) 15:03:42.80 ID:UpLnu8K00.net
マイクラは建物作ったり村を大きくしたりするのも楽しいけど やっぱり洞窟探検が一番だな
戦うのは息子の方がうまいから俺のボディーガードになって一緒に探検をする
マジ楽しいよ

119 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/24(木) 15:11:18.79 ID:5/KmFYFrp.net
2才半の息子
最近夫婦喧嘩したら味方してくれるようになった
喋れるから言葉でフォローしてくれる

120 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/24(木) 15:32:00.11 ID:s7Qo+7+Ua.net
>>119
「おとうさんを…いじめるなーっ!!!!」とか言ってくれるのか?

121 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/24(木) 15:51:18.09 ID:FKfn12P8a.net
>>120
妻はラディッツかよw

122 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/24(木) 16:37:38.88 ID:a6pR39D1M.net
アクションゲームを息子とやるけど、身体の反応がやっぱり速いね
こっちはそこらへん衰えてるから結構負けるw

本当は友達同士集まってゲームでもなんでもワイワイやって欲しいけど、最近は友達の家に集まるとかそういうこと少ないみたいだね

123 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/24(木) 16:48:03.05 ID:5/KmFYFrp.net
>>120
ママおかしいよねーとか言うよ

124 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/24(木) 16:54:37.05 ID:5OPtTr3v0.net
俺今日定時で帰って息子のプリケツ食うんだ…^^

125 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/24(木) 17:02:33.14 ID:bzzAxV370.net
どんくらい話す?
うちも二歳半だが、考えを文章で発言するにはまだ遠い。
コンビニ見ると、「行く〜」、風呂はいる?と聞くと「やだよ」くらい。

126 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/24(木) 17:09:12.70 ID:5/KmFYFrp.net
>>125
2歳半だがもう完璧な文章だよ
たまに怒られるし
〜してから〜すればいいじゃんとか
お腹すいたから〜食べたいとか
〜食べた後ならお菓子食べていいよねとか
言うわ

まあ個人差あるんじゃん?

127 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/24(木) 17:23:21.30 ID:WN9u18pld.net
>>121


128 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/24(木) 18:38:24.51 ID:Al/6URZOa.net
>>125
うちは上の子もうすぐ6歳下の子丁度同じくらいだけど全く違う
上の子は大人しくて3歳近くまであまり言葉は多くなかったけど、話し出したらどんどん喋るのが増えた
下の子は結構やんちゃな性格で、上の子の影響もあってか2歳前から喋り出して今じゃ自分が知ってる言葉を駆使してべらべら喋る
特に仮面ライダー関連は喋る喋る
個人差もあれば子供のいる環境によっても変わるし、検診なんかで何らかの疑いがあるとか言われたのでなければあまり気にし過ぎない方がいいよ

129 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/24(木) 18:48:28.09 ID:CpgreJcF0.net
うちの2歳半は最近「〜から」と最後にからをつけるのが流行りらしい
とりあえず何にでも「から」をつけるので使い方は合ってたり合ってなかったりするが、むしろ合ってない時がかわいい

130 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/24(木) 19:19:28.09 ID:31Cx7+ZoM.net
>>118…きさまは間違っている!
息子はきさまのように闘いは好きじゃないんだ
その作戦、息子はちゃんと知っているのか?
ちゃんと話し合ったのか?
今息子が何を思っているか分かってんのか!?
なぜお父さんさんは僕がこんなに苦しんで死にそうなのに助けてくれないんだろう……僕の命よりフェアな男らしい勝負の方が大切なんだろうか……と。
忘れるな
実力はナンバーワンになっても息子はまだ子供だ

131 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/24(木) 21:03:26.73 ID:ypsycKdqK.net
最年明けまで帰りが遅くなって嫁と3歳の息子の二人だけの食事が続いたせいか
ハンバーグにしても大きいのを避けて小さくこじんまりしたのだけ食べるようになっててさ
激務が終わり三人で食べるようになってからは俺のオカズは大きめの塊にしてもらい
息子に見せるように食べてたらやっと大きいのを食べるようになったよ
今じゃ俺のと大きさを比べてくるようになったw
子育ては難しいもんだね

132 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/24(木) 21:08:11.93 ID:d/feo7l50.net
保育士さんが、総じて女性なので。語尾に、〜よ、とつけるw。だっこよ〜、とか。
あと、保育園でおこられてるのか、あぷぷぷ〜、とほっぺたふくらませて、手を腰に当ててまねしてる。
かわいすぎる。

133 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/24(木) 21:26:13.84 ID:UpLnu8K00.net
>>130
お父さんに頼りにされるって事が息子も鼻高々で超嬉しいんだよ
俺がお父さんを守ってあげるから一緒に洞窟に行こう て感じ
それが可愛いんだ

134 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/24(木) 21:35:41.42 ID:UpLnu8K00.net
今は修繕ができちゃったからやらないけど
修繕ができる以前は二人で何時間もダイヤを探してブランチマイニングしてたのもすっげえいい思い出

135 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/24(木) 21:52:22.33 ID:FKfn12P8a.net
>>133
セル編のピッコロ改変だろ…

136 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/24(木) 21:57:56.81 ID:x1a6cuW+0.net
ぼーくはー海賊ーなーのだー

137 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/24(木) 21:59:39.63 ID:dteZpM1hd.net
あーなんだっけなーって思ったらDBか

138 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/25(金) 09:21:14.65 ID:86kzWdH8a.net
このスレ見てると早く大きくなって話しだしたらもっと可愛いんだろうなぁとか早く大きくなって一緒に色んなことしたいなぁとか思うけど今は今でまた違った可愛さがあるんだよな
しっかり今の息子と向き合っていっぱい可愛がってあげよう

139 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/25(金) 09:21:18.16 ID:1mQM2S9ap.net
>>119
子供は正義感強いから弱い方を応援するんだな

140 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/25(金) 10:45:29.96 ID:sR1EyLaAd.net
>>128
仮面ライダー関連はうちの4歳も喋る喋る

1人で寸劇してる。飽きたら俺を敵役にして変身ベルトで変身してるよ

141 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/25(金) 11:41:28.43 ID:jKSK7Opkp.net
2歳半の息子はシャイで外ではほとんど喋らない
だけど家帰れば怒涛のように喋るw
俺に似てるわ
テレビ見てる姿も座る姿勢とかも似てきて本当可愛い
最近はぎゅーしたらぎゅーしないでって言われるのがちょっと寂しい

142 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/25(金) 12:32:19.19 ID:VuTqSdoep.net
>>141
もうちょっとしたらお散歩ですれ違う人に挨拶したり出来るようになるよ
こんにちは出来たら目一杯褒めてあげてな
どんどん成長していくよ

143 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/25(金) 13:58:59.47 ID:ayqRekp10.net
うちなんか真逆で社交的すぎて公園行くと辛いw すぐ他の親子の鬼ごっことか混じって遊びだす逞しすぎる

144 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/25(金) 14:01:34.58 ID:MWwxA2kS0.net
>>143
これわかる
何故か年上集団(小学低学年?)に混ざろうとする息子と、困惑する年上軍団

145 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/25(金) 14:43:47.12 ID:4l+Or80Xd.net
にーちやぁん、て公園の初見の年長さんに近づく3歳の一人息子

146 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/25(金) 15:27:36.89 ID:5zH2IFDI0.net
>>143
>>144
うちも、そうだわ
まだ年少で一生懸命年長を真似て
ついていこうとしてるのが可愛い

147 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/25(金) 17:36:43.23 ID:P66ggDVkd.net
>>125
うちは一人っ子、左ききで遅かった。
って言うか、まだおしゃぶりしてた。

4歳過ぎた今は、ラテン語もぺらぺらだし、必要条件と十分条件の概念も理解してるし、日本の古典にも通じてるし、漢籍そらんじるほどに成長してる。

148 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/25(金) 17:40:09.25 ID:P66ggDVkd.net
ついでに、オレの次くらいにいい顔してて、ご飯をいっぱい喰う。(* ̄∇ ̄)ノ

149 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/25(金) 17:43:34.25 ID:WyC7k5YD0.net
おいおい

150 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/25(金) 17:54:35.50 ID:P66ggDVkd.net
>>149
いや、ほんとだって。

ティラノサウルスとかプテラノドンとか(ラテン語)。
カブトムシは昆虫(必要)で甲虫(十分)とか。
桃太郎とか浦島太郎とか(日本の古典)。
まちぼうけ(守株 韓非子)をうたったときは、ただ者ではないなと。

最近はトルストイにも興味が向いてて、大きな株ごっこを茶番劇してる。

151 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/25(金) 18:13:52.38 ID:dYq10Vqqp.net
うちの3歳は小学生のお姉さま方が遊んでると嬉しそうに走り寄って期待に満ちた笑顔で眺めてる
でも相手にされなくて見てて切ないw

152 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/25(金) 18:42:51.13 ID:ayqRekp10.net
宇宙語喋ってた頃が懐かしいわ

153 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/25(金) 18:52:00.93 ID:WOOIhdVe0.net
喃語懐かしいな
ウチはお父さん・お母さんと呼ばせるようにしてたけど
喃語の中にパパ・ママみたいな発音が結構あった

154 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/25(金) 19:01:30.65 ID:WyC7k5YD0.net
かあちゃん、とうちゃん、でとおしてる。

155 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/25(金) 19:44:08.91 ID:AArNjWvlK.net
明日3歳息子が節分の鬼の襲来(実親父)に備えて実親父と仮面ライダージオウの変身セットを一緒に買いに行くようだ

やはり実の息子よりも孫には甘い甘いw
実親父のくちゃくちゃの笑顔なんて初めてみたわw
息子も楽しみで楽しみで寝ようてしないw

156 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/25(金) 20:33:17.61 ID:7iUDml8C0.net
連れ子の話かと思った

157 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/25(金) 20:43:04.86 ID:AArNjWvlK.net
紛らわしい文面だね
すまんすまん

158 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/25(金) 21:20:21.27 ID:5Z87FEzqM.net
>>151
分かるw

159 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/25(金) 21:43:49.36 ID:+/8nVac/M.net
息子と一緒の布団に入って寝てると
幸せホルモンがドバドバ出てくる
これ知らずに死ぬ独身とか可哀想すぎる

160 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/25(金) 21:51:43.67 ID:b0rdbMOc0.net
>>159
わかる

161 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/25(金) 22:28:21.43 ID:pnWVfnBz0.net
>>159
子無しの気楽さ楽しさは正直羨ましくなるときあるが
遊び疲れて寝てる子供抱っこして家帰るときの幸福感充足感味わえないと思うと辛い

162 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/25(金) 22:39:30.87 ID:M5ab4COy0.net
子供2歳半
たまに俺の顔を叩いてくる
えーん痛いよーと俺が泣いたフリすると
ギュッと抱きしめてきてゴメンね。と言ってくる
可愛いので、いいよ。と言って許す
また叩いてくる、泣く、ゴメンね、許す。のループ

DV男の才能がありそうで怖い

163 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/25(金) 22:48:32.16 ID:+gbPU9GfH.net
2歳半の息子、バイリンガルスクール通わせてるが。ノーとかアポーとか中途半端に英語使うからルー大柴みたいになってる。

164 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/25(金) 22:48:47.11 ID:+gbPU9GfH.net
>>162
同じw

165 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/25(金) 23:32:48.05 ID:y3j9qaiW0.net
>>159
完全に同意だわ。
大げさかもしれないけど
生まれてきて良かったって思う。

166 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/26(土) 00:01:50.54 ID:z+b51t960.net
娘が2人いるが、1番下の長男が1番かわいい。
ちんこ仲間っていいわ。

167 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/26(土) 01:41:12.39 ID:vcOnHGA2a.net
>>166
うちも
子供はみんなかわいいけど、男ってなんかかわいさの種類が違うよな

168 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/26(土) 05:00:55.76 ID:+rL8zVGba.net
「ちんちんがある」というのがいつか大きな財産になる

169 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/26(土) 06:06:59.91 ID:gNQ8yFvea.net
No chinchin、no life

170 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/26(土) 06:48:20.82 ID:21SVSAyl0.net
>>166
指でピンピンやると息子の反応が面白い

171 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/26(土) 07:59:24.99 ID:exNojwr6K
>>161
ほんとそうだな。

172 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/26(土) 08:18:01.25 ID:3+b17JX0d.net
>>159
明け方、寒いと抱きついてくる。

173 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/26(土) 08:20:28.53 ID:J5tbknpO0.net
乳幼児期の話題のなか、思春期真っ只中の息子のことを話してもいいだろうか

昨晩遅く仕事から帰宅したら嫁が、
「あんた、愛されちょるねぇ〜」
と、ニヤニヤしながら話をしだした

部活から帰った息子は風呂入ってメシ食ってゲームして寝る…といった
生活パターンなんだが、昨晩部活が相当キツかったらしく帰ってきたら
コタツでうたた寝を始めたらしい

で、嫁が「コタツで寝んさんな!朝まで起こさんよ!はぁー知らんけーね!」
と注意(?)したら息子が、「父ちゃん帰ってくるまでには起こして」
と寝ぼけ眼で返事を返したから嫁がなんで?と訊くと、

「だってまる1日、父ちゃんと会話が全然ないとかなんかイヤなんじゃもん…」

と言いながら寝入ったそうな
朝早くから出勤するオレとの会話は確かに帰宅後の夜しかないのだが、
なんか嬉しいような恥ずかしいような不思議な気持ちだw

174 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/26(土) 09:44:47.07 ID:M9e14dbr0.net
>>173
可愛いな
思春期になると2歳半とかとは全然違う可愛さがあるんやろうな

175 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/26(土) 10:33:31.82 ID:mdRNoxKN0.net
>>173
いい話だなぁ
うちの子もそんなふうに育てたいと思ったよ

176 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/26(土) 11:10:36.50 ID:bgXzycjBa.net
>>173
いいな、うちの子もそんな風に育ってくれたら嬉しいなー

177 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/26(土) 11:19:23.17 ID:CLryW3+q0.net
>>173
広島かな?山口かな?方言いいなぁ

思春期といえば難しい年頃で子供とどうコミュニケーションを
取るか苦心することが多いだろうにいい関係が築けてるんだろうな

178 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/26(土) 15:44:44.62 ID:diJTc/oCa.net
>>141
場面緘黙じゃないことを祈る

179 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/26(土) 15:59:32.22 ID:OI2RLz3+p.net
自分がゲーム趣味だから
子供とゲームで遊びたいな。
まだ2歳半だからまだまだ先だけど
マリオとかスマブラしたいw
将来的にモンハンできたら最高

180 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/27(日) 07:48:00.17 ID:fVf/IwAJ0.net
うちの年長はエグゼイドの影響でゲーム好きになった
俺はあんまやらないけどまあいいかと思って発売後にスイッチ買った

181 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/27(日) 07:50:21.58 ID:fVf/IwAJ0.net
今はマリオカートは俺と五分
母親からブツブツ言われながらユーチューブで日々ゲームの攻略法を研究してる
将来が心配

182 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/27(日) 08:24:46.98 ID:MH/usMBa0.net
まだ2歳だけどアンパンマン飽きたみたい
ハピクラに今はまってるが出演者のB級感が凄い

183 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/27(日) 08:47:54.40 ID:XvJNo5M70.net
3歳前後って、踊り好きだね
去年はUSAにパプリカ、今は年末紅白で見たHey!
Say! JUMPの踊りにはまってる

184 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/27(日) 11:14:35.50 ID:/2j61dlH0.net
出来るだけ外で遊ばせようで育ててるつもりなので、雪遊びしてきた
除雪車通ると興奮して遊びどころじゃなくなる2歳半
雪に飛び込む習性は親から子へ無事に受け継がれたようだ

185 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/27(日) 11:39:46.24 ID:meTE8enY0.net
男の子めちゃくちゃ可愛くてヤバイけど女の子も育ててみたい
うちの家系
長男 子供2人男
次男 子供4人男
俺が子供1人男

女の子諦めるしかないのかなあ
生まれる気配がないわ…

186 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/27(日) 12:10:58.21 ID:rw/xJHKmd.net
>>185
俺自身 4兄弟 男
兄貴子供 3兄弟 男
嫁が兄一人

ムスッ子爆誕 男系だとそうなる運命だなw

187 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/27(日) 13:57:46.29 ID:sVUtmecLd.net
>>185
女の子こそ可愛い

188 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/27(日) 14:13:17.62 ID:q4pWZuWZp.net
>>186
だよなあ
これって精子の問題なんかな?
産み分けゼリーとか考えてるがあんなん詐欺にしか思えない

189 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/27(日) 14:43:52.22 ID:fBqpSGJI0.net
放出する時に女性が感じてると女の子になりやすいとか

190 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/27(日) 15:14:46.36 ID:VT7MK59r0.net
>>189
え?逆じゃなかったっけ?

191 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/27(日) 15:55:36.48 ID:QJ3B64pI0.net
3兄弟3姉妹みてると同性続いてラストチャンスでまた同性だった感あるよね。どっかの国で女の子出るまで頑張ったら11人だかまで頑張ってやっと女の子が生まれたそうな話もあったね
無駄と思っても産み分け的なものはやってみるのは良いんじゃないかな。頑張れ男系赤さんガチャ超レア(女の子)SSSを引き当てるんやw

192 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/27(日) 16:37:24.93 ID:fBqpSGJI0.net
>>190
ああ、逆か
つまりこのスレ住民はテクニシャン集団か
照れるぜ

193 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/27(日) 16:58:05.97 ID:co6z4z6h0.net
>>185
うちの場合
従兄弟1 男一人
従兄弟2 男三人
従兄弟3 男二人
従兄弟4 男一人
俺 男一人

この状態から従兄弟3と従兄弟4に女の子できたし、ホントめぐり合わせよ。

194 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/27(日) 17:12:18.07 ID:MUQwAxkzd.net
この土日に社員旅行で、今帰り道。早く家に帰り息子の顔がみたい

195 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/27(日) 19:11:37.76 ID:WXFhsWKVd.net
この土日にインフルエンザで家庭内隔離状態
早く隔離がすんで、息子の顔がみたい

196 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/27(日) 19:17:34.34 ID:eJi52Faha.net
確率なんてムダだけどね。

197 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/27(日) 19:17:54.06 ID:eJi52Faha.net
確率w
隔離ね

198 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/27(日) 19:36:06.02 ID:YvjZUIP20.net
紅茶のめ紅茶
嫁と子どもがインフルかかったけどガブガブ飲んでる俺はピンピンしとる

199 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/27(日) 19:55:28.70 ID:LbaXiNnyd.net
>>197
隔離は無駄じゃないだろ

200 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/27(日) 21:30:50.96 ID:meTE8enY0.net
産み分け嫁にも相談してみます
まあそれで男だったら男で全然いいしね
男親からしたら男可愛いわ

201 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/28(月) 08:48:50.18 ID:pp+wzHI5d.net
産み分け商法は詐欺やで
効果のある方法があるなら、最近の天皇家の子供達はもっと男が多くなってるだろ

202 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/28(月) 08:55:44.20 ID:Rz3JFlIJH.net
人工授精、体外受精ならパーコール方で精子をより分けると100パーセントまではいかないが女の子が生まれるらしいけどな

203 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/28(月) 09:12:34.82 ID:8PeYsOpo0.net
女子が生まれやすい家系、男子が生まれやすい家系ってあるのかね?

うちも嫁のとこも、女子ばっかりなので、そういう意味ではありそうなんだけど、
単なる確率の結果ってだけかもしれんし、何か家系ではなく環境の結果ってこともあるのかな

どちらにしてもうちの息子は可愛い

204 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/28(月) 09:33:45.76 ID:5hliMbbsM.net
>>203
正直3人4人程度で生まれやすい家系かどうかなんて分かんない。
昔みたいに15人くらい作って全員どっちかとか、先祖代々室町時代までさかのぼって片方しか生まれてないとかならともかく。

205 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/28(月) 10:50:17.67 ID:yhNGxlvG0.net
>>201
詐欺までは言えないんじゃない?
確率的に100%じゃないだけで

206 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/28(月) 12:04:16.70 ID:Rr7tsx6kd.net
>>205
そういう心理をついてるんやぞ

207 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/28(月) 12:46:26.56 ID:bW8enmuc0.net
うちの嫁も三姉妹で嫁母は一人娘、嫁祖母は四姉妹と女系一家だわ
うちも嫁妹も同じ時期に長女が産まれて、やっぱ女しか産まれんのかと思われたが、
二人目でどっちも男の子産まれて、めちゃ可愛がられてる

208 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/28(月) 12:57:54.66 ID:BaxzJAKV0.net
>>202
精子とか体外受精した後の卵を物理的に選り分けるとかは有効なんだけどな(倫理的な問題はおいておいて)
ジェルだの日数だのは詐欺と思っていい

209 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/28(月) 13:39:53.42 ID:g/jrPR6h0.net
嫁が先にイケば男、旦那が先に果てたら女
というオカルト

210 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/28(月) 14:59:43.82 ID:Yyzrasi4M.net
つまり 一姫二太郎は
嫁の性感を学んだ旦那ということか

…道理で家庭が円満になるはずだ

211 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/28(月) 17:18:40.56 ID:QmMJII+Td.net
男がストレスで弱ってると女、弱ってないと男、って聞いたぞ

212 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/28(月) 17:33:46.51 ID:XMw/xO7Ep.net
冷静に考えて産み分けが可能なら世界が滅亡する危険もあるしそんなこと出来るわけないよな
ゼリーとかある意味悪徳商法だわ

213 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/28(月) 17:35:54.07 ID:we/IkfM1M.net
2人男が続いてるんで多分3人目も男な気がする
嫁もワンオペ育児で苦しんでるし打止めだな

214 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/28(月) 18:30:07.70 ID:+TU79UuZa.net
でも3人以上になると上の子が下の子見てくれて以外と負担増えないとかなんとか
真実はいつも1つ!

215 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/28(月) 18:37:03.80 ID:MSQXM5WA0.net
うちの親族は男系なんだけどうちは3人目で女の子だった
お兄ちゃん2人が妹を可愛がりながら面倒見てくれてありがたいし見てて微笑ましい

216 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/28(月) 23:34:58.79 ID:Nh8qk5re0.net
 
【おねショタ】12歳男子小学生と姦淫…22歳美人シングルマザーの歪んだ性
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1548680040/

217 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/28(月) 23:39:44.37 ID:ODphzyyFp.net
SEや携帯電波塔建てる職業の子供は女が多いとか
都市伝説的だが

218 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/29(火) 03:55:27.62 ID:2owJF4KM0.net
 
【兵庫県尼崎市】男子高校生を誘拐した疑いで女性会社員を逮捕
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1548691081/

219 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/29(火) 08:11:08.99 ID:IwO4zcAP0.net
>>217
原子力とか放射能関連のとこも女の子多いとか言うよね
量子力学系の大学教員が娘に量子と名付けた例は知ってる

220 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/29(火) 12:17:52.22 ID:1w2aFUtx0NIKU.net
https://i.imgur.com/iNH2SNU.jpg
下手くそですまん息子よ
分かってくれるといいが

221 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/29(火) 12:59:14.45 ID:WoMgVf/N0NIKU.net
>>220
盛り付け汚いw
詰め込みすぎだよ
玉子減らすか弁当箱デカくするかしなさい

222 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/29(火) 13:28:59.69 ID:SACKRl8gaNIKU.net
>>220
誰が生めと頼んだ!
誰が造ってくれと願った・・・!

223 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/29(火) 13:46:38.44 ID:n322/ztk0NIKU.net
>>220
サムネで見るとかなりいいよ
さては体のハムが歪なのは躍動感を出すためだな?

224 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/29(火) 13:59:31.23 ID:OQSWzS7raNIKU.net
>>220
スゲーじゃん!
おれにもくれっ

225 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/29(火) 14:24:03.81 ID:1w2aFUtx0NIKU.net
>>221
すまん
それは確かに思った
>>222
おお分かってくれたか
息子にも伝わればいいが
>>223
ありがとう
ハムしか思いつかなかったけど、確かに変に躍動感出てる気もしなくはない
>>224
時間的にももう既に息子の胃袋の中

226 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/29(火) 14:50:25.21 ID:k9AnrNcPMNIKU.net
聞いていけないのかもしれないけど、奥さんは弁当作らないの?

227 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/29(火) 14:59:20.62 ID:1w2aFUtx0NIKU.net
>>226
作らないなあそういや。今日親子遠足だから嫁も一緒だけど、嫁の分も当然作った。ただ詰めるのは自分でやってたけとま
休みの日ピクニック行く時も俺が作るし。その時は流石にキャラ弁にはしないけど

228 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/29(火) 15:44:10.74 ID:DZPr4MYv0NIKU.net
 
【おねショタ】12歳男子小学生と姦淫…22歳美人シングルマザーの歪んだ性 ★2
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1548726139/

229 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/29(火) 20:03:49.02 ID:A0hOc/JpaNIKU.net
息子を抱き締めて体温めいっぱい感じた時泣きたくなる

230 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/29(火) 20:08:23.16 ID:UTSnZnc+dNIKU.net
嫁さんからラインで連絡
息子がご飯の後もどしてしまったとのこと。
あー、インフルエンザとか胃腸炎とかかもしれんなと思って嫁さんからもう少し話を聞いてみると

息子、晩御飯でご飯を五回おかわりしたんだそーな。
食べすぎだバカ。ほんとバカ。愛してる(笑)

231 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/29(火) 20:38:34.42 ID:by4ZL0PD0NIKU.net
水いぼとりにいったわ。
泣き叫んで可愛そうだった。

232 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/29(火) 22:17:16.22 ID:jVg3vR8t0NIKU.net
水いぼなんてほっとけば治るのに。

233 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/29(火) 22:39:13.25 ID:fIrP/gHX0NIKU.net
何言ってんだめっちゃ増えるぞ

234 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/29(火) 22:41:51.77 ID:jVg3vR8t0NIKU.net
増えよう何しようがほっとけば治るんだよ。
ウイルス感染で抗体ができてきて落ち着けば治る。
こんなの全員なるよ。

235 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/29(火) 22:46:21.79 ID:Adp/luyA0NIKU.net
>>230
うちの子がバカみたいじゃないですかって泣く前にゆっくり噛んで食べるんだよって注意しとこう

236 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/29(火) 22:47:59.44 ID:DKLdJpqZMNIKU.net
http://up.gc-img.net/post_img_web/2016/02/70bbc5f77163e654ae26b544366ffe37_305.jpeg
http://livedoor.blogimg.jp/livejupiter2/imgs/a/6/a6e3ca03.jpg

237 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/29(火) 22:50:25.01 ID:1w2aFUtx0NIKU.net
>>220だけど息子弁当開いた途端メッチャはしゃいで喜んだらしい
作った甲斐あった

238 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/29(火) 23:15:25.95 ID:OQSWzS7raNIKU.net
>>237
まぁそうだろうな
悔しいから爆発しろw

239 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/29(火) 23:27:11.40 ID:1w2aFUtx0NIKU.net
>>238
なんかありがとう

240 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/29(火) 23:31:01.11 ID:CPcqGSDhMNIKU.net
嫁さん何してんのか気になる

241 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/30(水) 07:19:41.20 ID:862D7jXY0.net
んなもん気にするな
いけずなんだから

242 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/30(水) 08:20:49.56 ID:JbSUjvzTp.net
うちの嫁が今日弁当作ってたな
キャラ弁じゃないけど息子がめっちゃ喜んでて微笑ましかった
俺は寝てただけだが

243 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/30(水) 08:32:18.69 ID:QUC+qamnM.net
うちの園は水泳教室があるから水イボ目立つと伝染するからと授業が見学になっちまう
気が付いて皮膚科ですぐ取ったな

244 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/30(水) 08:45:53.08 ID:T3EbcvbRr.net
水泳だと子どもがいじるんだよな。きもちわりーとかさ。

なにもしなくても完治はするけど水いぼは年単位やで。

245 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/30(水) 09:59:10.93 ID:Dsy+OX410.net
俺が子供のとき、水イボ出来まくって注射でとってたがあれめちゃくちゃ痛いのな
それでも全然なくならないから何軒か病院行ったらハトムギの漢方出してくれたとこがあって、それ飲んだら嘘みたいに無くなったぞ

その後は麦茶をハトムギ茶に変えたら再発もなかった
参考になれば

246 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/30(水) 11:44:15.61 ID:oBqKpmlRd.net
水イボは免疫の問題だからよっぽどじゃなければ焦っても仕方ないと思ったわ…3歳前半ピークだったけど4歳過ぎてからケロッと無くなった

247 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/30(水) 11:46:49.03 ID:1ZPJ9zevp.net
2歳の息子の興味が
アンパンマンからトーマスにシフトしたんだが
トーマスに登場するやつらが胸糞悪くてイライラするw
当人は話とかいまいち分かってないだろうから
まぁいいんだろうけど
アンパンマンの方が100倍健全だった

248 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/30(水) 11:50:02.73 ID:9qHrVmZ9d.net
>>247
エドワードとエミリー以外クズかバカしかいないからなw

249 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/30(水) 12:21:00.57 ID:FltnsJGU0.net
>>247
英国製らしくイヤミっぽくて癖のあるヤツばかりだからな
日本から来たヒロはいいヤツだよ
映画の伝説の英雄オススメ

250 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/30(水) 12:42:02.59 ID:+R7i+jKn6.net
2歳からもう少し成長して、ストーリーが理解できる年齢で
もう一度アンパンマンに戻る場合もあるようなので、録画は続けろ

去年だかの映画は、バイキンマンがアンパ(ネタバレのため自粛)でちょっと大人もホロリときた

251 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/30(水) 12:59:54.33 ID:grX9CCobM.net
いつもいがみ合う敵キャラと仲良くする回はいいよな
ジェイクがフック船長と仲良く演奏しててほっこりしたわ

昔トーマス見てた時はゴードンが凄く嫌な奴に見えたが今見たら割と常識人でワロタ

252 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/30(水) 13:36:04.44 ID:EUyBkkhPa.net
トーマスは顔が嫌でチャギントンにしたんだけど、つるの剛士が黒すぎて気持ち悪い

253 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/30(水) 14:03:35.01 ID:EfXHdbpA0.net
このところ3歳息子と一緒の布団で寝ているが、時々飛んでくる裏拳や頭突きが痛い
子供って寝相悪いよね(;・∀・)

254 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/30(水) 14:04:17.30 ID:kle30/pHa.net
昔のトーマスの顔ってトラウマなってもおかしくないレベルに怖いよな
よくあれが子供向けの番組として定着したなと思ってしまう

255 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/30(水) 14:14:33.43 ID:+R7i+jKn6.net
>>253
かかと落としをマスターするとやばい

256 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/30(水) 14:30:05.10 ID:1ZPJ9zevp.net
>>250
それ観に行ったw
開始10分で息子が自由モード入って周りの子と走り回るのを
追っかけてて、あんま観れてないが
嫁だけガッツリみてて一人で感動してたw

開始してすぐキャラCGが踊るとこ
アニメ絵と違和感なくてトムス・エンタテインメントの
技術力の高さに関心した

257 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/30(水) 15:23:34.18 ID:Q7rw6R6jp.net
うちの息子もトーマス大好きだわ
俺も昔見てて大好きだったが今は全然覚えてない
2歳半の息子は名前聞いたら全部教えてくれてめちゃくちゃ可愛いわ
パーシーが大好きみたい

258 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/30(水) 16:12:21.67 ID:BZvhEqgd0.net
うちも理由わからんけどパーシー好きみたい

259 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/30(水) 17:08:03.01 ID:1ZPJ9zevp.net
うちの子もパーシー映ると
あっ!パーシー!って言う。
あの甲高い妙な声が幼児の心を掴むのだろうか

260 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/30(水) 17:33:31.91 ID:hBGND1HQp.net
消防車と重機が大好きなもうすぐ3歳の息子はロッキー救出作戦の回が好き過ぎて困ってる
ロッキーが倒れるシーンとか、パパー!見て見て!ロッキー倒れるよ!うわー!って多い日は4回くらい言ってくる

261 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/30(水) 19:53:10.69 ID:oZDmKrasd.net
うちもパーシ推しwwwww

262 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/30(水) 19:57:30.27 ID:ea6Yrg8qa.net
>>254
ストーリーもすっきりしない話が結構あると思う
アニーとクララベルがヘルプでやってきた女性機関車をいじめる話は息子に見せて良かったんだろうかと今でももやもやしてる

263 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/30(水) 22:01:38.08 ID:fb3GZ9ke0.net
>>262
相手はデイジーだっけ
ザ女の醜い争いだったよね

うちの3歳はゴードン推し
一人称が俺様になってるw

264 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/30(水) 22:46:44.73 ID:L6gt0NG/0.net
みなさん、スマホでアンバンマンとか見せてますか?
2歳半、アンバンアンバン言いながらスマホyoutubeみたがります
しょヴがないので見せてますが、、

265 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/30(水) 22:56:30.88 ID:1XP4Ifyu0.net
パーシーは発音しやすいのではないか?

266 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/30(水) 23:00:30.41 ID:0luDO6V9d.net
うちもパーシーパーシー言ってるわ

267 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/30(水) 23:28:55.49 ID:vRBYQmpN0.net
今日公立小学校の入学説明会だった
うちから徒歩五分で立地最高なんだが、既にうちの子私立小合格してる。でも悩んでるのは距離。電車乗り継いで1時間半かかる
せっかく受かったし行かせてやりたい気持ちはあるけどとにかく遠い
でも、今日その説明会で「入学したての子ども達は平仮名が読めないと思いますが、ネームタグは必ず平仮名で書いて下さい」
って説明聞いた時に、ああ、こりゃダメかな?と思ってしまった
うちの子既に漢字書けるし、難しい名前(翼みたいな)だけど書ける。それなのに平仮名さえ読めない子達の中に入ったらいじめられるんじゃないかって

でも徒歩五分は魅力だ……

268 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/30(水) 23:30:34.97 ID:biId+auq0.net
>>264
スマホで写真は見せるが、ネット動画は見せてない
テレビの録画見せるから同じだとは思うが、ネットからは出来るだけ離して育ててる
ネットだとキリが無いんだよねぇ、テレビなら寝室行ったらもう無いから諦めるし

269 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/30(水) 23:36:15.74 ID:CQWK/gw60.net
>>267
私立小の近くに引っ越したらいいじゃない

270 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/30(水) 23:40:55.31 ID:de5VSrad0.net
>>267
お塾に沢山通わせたらいいじゃない

271 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/30(水) 23:56:08.41 ID:vDZ9GaTZ0.net
>>267
英検の香りがする

272 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/31(木) 00:06:36.04 ID:a83Xcq+M0.net
>>269
引越はマジで検討してる
でも同居してる母親がなあ……
>>270
塾も検討はしたんだけど、近くにいい塾ないんだよなあ

273 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/31(木) 00:13:11.37 ID:l49u46380.net
入学説明会にわざわざ親父が行くの?
どうでもいいけど小学校くらいで勉強してもしょうがない気がする
特に男の子は思春期過ぎたらガラッと変わるし
俺も幼少から勉強してたら飛び級でアイビーリーグでも入れたかな

274 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/31(木) 00:31:09.42 ID:81+j7H8e0.net
小学校で勉強しないとついていけないのはレベルが知れるが
勉強するクセを付けておくのは大事だと思うよ
どちらかというと 低学年くらいまでは
興味の幅を広げてあげて、知識の得方を教えてあげる
ってスタンスがいいとは思う

275 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/31(木) 00:32:33.64 ID:Cr+DyV5q0.net
>>247
そもそも1つも可愛くないし気持ち悪いんだよな

276 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/31(木) 02:25:39.95 ID:imjU1c1nd.net
漢字かけるんだよなぁーw

277 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/31(木) 03:48:45.10 ID:slENVHm80.net
>>267
お受験した時点で(する前にも)そんな問題わかってたんじゃないの?

278 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/31(木) 05:21:11.46 ID:N3hVtX2T0.net
>>267
合格も決まってるのに今更何故悩んでいるのか判らない

どっちに行ってもしばらくはウジウジとしてそう
決断力無し無能上司の典型

279 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/31(木) 05:48:04.66 ID:1XNoZFvh0.net
こうやって構ってもらいたいだけだぞ

280 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/31(木) 06:22:04.41 ID:ek2KIgnq0.net
小学生が一人で一時間もかけて通学とか考えられんわ

281 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/31(木) 06:35:15.89 ID:0U8CvdoR0.net
>>277
釣りだろ

282 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/31(木) 06:35:35.70 ID:a83Xcq+M0.net
>>273
入学説明会に父親行かないの?それに驚きだわ
何で我が子の大事な節目の説明会に行かないの?
父親結構いたぞ?つか、父母関係なくね?

283 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/31(木) 06:38:24.39 ID:a83Xcq+M0.net
>>277
いや分かってたんだけど改めて説明会行くとリアルにあれこれ分かったというか
友達同士遊ぶにしても、学校以外で遊ぶのは無理になるからね
私立行かせてる親は、入学までに一人で学校に行けるよう訓練するらしい。だからたかが1時間半くらいで悩むなって
私立小スレで叱られたわ。うちは2時間かかってるし、とか言われて

つか、ここの住人私立小行かせてる親はいないの?

284 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/31(木) 06:40:27.60 ID:a83Xcq+M0.net
>>278
個人的には勉強はもっと大きくなってからでいいと思ってるからだよ
なまじ私立小に受かってしまったのが良くなかった
昨日嫁に公立小の話したけど、まあ嫁は行かせたい派だから生返事だったし
私立小行かせてる親意見くれ

285 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/31(木) 07:11:28.79 ID:abLFANPUa.net
学歴の低い親ほど小さな頃から勉強させようとする。

286 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/31(木) 07:32:40.12 ID:1XNoZFvh0.net
>>284
私立小スレ行け

287 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/31(木) 07:40:32.23 ID:a83Xcq+M0.net
>>286
あそこ母親しかいないんだよ
父親の意見聞きたいからここで聞いてる

288 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/31(木) 07:43:08.37 ID:cq+osCjg0.net
>>284
じゃあなんで受けさせた
すでに、でもだって君レベル

289 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/31(木) 08:06:43.70 ID:XpgFNRooM.net
英検を装った釣り

290 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/31(木) 08:07:42.06 ID:jRz4lDpya.net
こういうネタは荒れがちなんだよねw
相談者以外の受け止め方や反応にもだいぶ問題があるとは思うが、まあ人間だからしゃーない。

291 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/31(木) 08:16:48.10 ID:O2EFA/VBF.net
>>287
ここには相談に乗れる人がいないの、もうわかっただろ
私立小スレに戻れ

292 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/31(木) 08:17:24.22 ID:pPhQGxY7r.net
すまん、何板にありますか?

293 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/31(木) 08:22:02.24 ID:XW6eHiE00.net
まずここで聞く前に嫁ともう少しちゃんと話すべきなんじゃないの?
俺だったら絶対公立に行かすけどね。色んな子とまみれる事も人生の勉強になると思うし
だけど、私立に行かせようと決めて受験までさせたらもう迷ったらダメだよ本当は。私立小学校はいいところだってお前が言ってやらんと可哀想だろ

294 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/31(木) 08:26:59.79 ID:awzYLw92M.net
>>292
育児板の私立受験スレ行け
慣れてなさそうだが頑張れ

295 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/31(木) 08:37:14.07 ID:Va4WmrCHM.net
>>282
行かないよ
何でたかが小学校の説明会に親父が行くんだよ
小学生に1時間も通学させる様な親だから一般常識も無いのかな

296 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/31(木) 08:37:44.39 ID:P2dvb95Wd.net
1時間半の時間はともかく、平日朝の通学の時間帯の電車に実際乗ってみたりはしたんかな
朝のラッシュギュウギュウの中には制服着た小学生乗ってくるの見るけど大変そう
自分の子はまだ未就学児だけど、ラッシュの通学は小学生にさせたくないと思ってる

297 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/31(木) 08:39:02.61 ID:abLFANPUa.net
まあ、いろんな人がいるよな。
俺の父親はそういうのには一切来なかった。
お前が決めろと。
大学の卒業式には来てくれたけど。

298 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/31(木) 08:39:32.65 ID:a83Xcq+M0.net
>>293
そうだな……あなたの言う通りだ
俺がまだ決心出来てないのがいけない
叱咤有難う

299 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/31(木) 08:40:42.55 ID:a83Xcq+M0.net
>>295
じゃああれだけ沢山来ていた父親達全員が非常識なのかよ
あんたの言ってる事の方が非常識だと思うが?
煽りか?

300 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/31(木) 08:43:57.51 ID:abLFANPUa.net
非常識は言い過ぎ。
せいぜい「俺なら行かない」だろ。
行く父親が存在するのは当たり前だ。
むしろ多数派だと思うよ。

301 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/31(木) 08:52:41.42 ID:aFx/zi4ta.net
>>299
とりあえずお前は嫌われてて変な言われ方もするんだから全部の意見を真に受けるな
それから一旦落ち着いて、ここではないどこかて行ってこい

302 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/31(木) 09:00:35.64 ID:KHlejUiA0.net
>>298
妻は私立一貫校だけど、息子は公立に行かせたいと
自分が子供の頃、近所に友達がいなかったのが嫌だったらしい
成人式もほとんどボッチだったとのこと

地元の友達と今でも飲みに行く私が羨ましいらしいよ
男は地元に留まるケースも多いから難しいね

303 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/31(木) 09:13:49.55 ID:luz5Wmy9d.net
>>283
せっかくお受験して私立行くのに友達と遊ぶとか勿体ないよ
放課後は塾と習い事入れてお迎え(車)と安全管理はママにお願いしてる。勿論、我が子に集中してほしいから専業
せっかく環境に恵まれた場所に行くのだから妥協したら勿体ないよ

304 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/31(木) 09:21:43.86 ID:UmjzQfzcp.net
入学説明会行くのはいいと思うけど、できない子に合わせてひらがな読めない子も、って言われたのを間に受けて自分ageに使おうとするのは子持ち悪い
英検と同じで子供自慢のふりして自分が認められたい厭らしさを感じる

305 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/31(木) 09:28:25.09 ID:EJcX2ZUVM.net
昭和ならともかく、今どき父親も説明会とか保護者会とか出てもおかしくないからね。
思い返せば保育園の説明会は私が行ったし。

306 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/31(木) 09:31:19.49 ID:0POzFNBOa.net
そういえば保育園の説明会は向こうから出来るだけ両親揃って来てくださいって言われたな
言われなくても行ったけどさ

307 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/31(木) 10:22:12.61 ID:9oT3Nd5f0.net
>>306
最近はモンスター化してきてるから
あとからあれこれ言う人が多いからじゃないの?

308 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/31(木) 11:23:53.84 ID:tC4KaRic0.net
>>304
それだ

309 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/31(木) 11:34:19.65 ID:slENVHm80.net
>>281
あぁ、うちの子出来る自慢だったか

310 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/31(木) 12:09:45.17 ID:wz3RPaZ7a.net
>>304
あーこれだ

311 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/31(木) 12:10:26.00 ID:36tSOLgLd.net
俺も入学説明会には行った。息子が通う小学校がどんなもんか気になったし。

312 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/31(木) 12:20:19.52 ID:81+j7H8e0.net
>>304
なるほど把握
他者を引き合いに出してデモデモダッテしたいだけか

>>311
ウチは幼稚園前後から地域イベントを通じて
比較的親同士の交流がやんわり緩くあるので
お互いの近況を話すついでに参加した

313 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/31(木) 12:27:03.93 ID:Va4WmrCHM.net
最近は行くのが普通なのか?帰ったら嫁さんに聞いてみるわ
ウチもちょうど上の子が小学生になる
今は幼稚園だけど宿題とか出てるしちょっと可哀想だな

314 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/31(木) 12:37:58.24 ID:36tSOLgLd.net
「普通」って決めなくても良くないか?
俺は自身が気になったから参加しただけだし、学校から求められてないなら参加するしないは各家庭で決めりゃいい話。

315 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/31(木) 12:47:50.16 ID:RHLfGpbd0.net
>>295
たかが小学校?常識?
うちは入学説明会も修学前健診も俺が付いて行ったけど、非常識か?
父親も結構来てたけどな。
共働きならお互いの仕事の都合とかあるだろ。
昭和の親父かな?

316 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/31(木) 12:52:26.36 ID:HUVpzF8IM.net
ずっと地元だから自分が通っていた小学校に息子が通学してるのがとても不思議な感じ。

317 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/31(木) 13:00:05.31 ID:Va4WmrCHM.net
>>315
暇なのかな?嫁さん何してんのかな?って思うだけだわ
どうでもいい学校行事行くくらいなら仕事量増やして嫁さん専業にした方がいいと俺は思うよ
ちな平成生まれ

318 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/31(木) 13:03:39.55 ID:36tSOLgLd.net
どうでもいい学校行事といいながら、嫁さんは行かせてるやつ。

319 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/31(木) 13:04:44.39 ID:fmtfC32gM.net
学校の説明会をどうでもいい行事と言い放つあたりが昭和臭
学校に行き始めたらこんな親もいると思うと憂鬱だな

320 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/31(木) 13:04:58.44 ID:6g+caXMZa.net
そんな頭固くて仕事できるんか?

321 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/31(木) 13:05:26.02 ID:KHlejUiA0.net
育児は女の仕事と思ってる?

322 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/31(木) 13:07:54.04 ID:0QKCb2Jx0.net
このスレには平成生まればっかりだろ

323 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/31(木) 13:15:09.23 ID:abLFANPUa.net
>>322
大喪の礼は当時の彼女と一緒にテレビで見た。
いい思い出

324 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/31(木) 13:32:23.06 ID:aFx/zi4ta.net
>>304
息子の歳も同じだしご本人疑惑あるよなw

325 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/31(木) 13:37:49.96 ID:EJcX2ZUVM.net
平成生まれでも頭の古いおっさんはいるし、
昭和生まれでも嬉々として保護者会や説明会に出る父親はいる。

326 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/31(木) 13:40:41.47 ID:nEQQ6nQS0.net
育児板でやれ

327 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/31(木) 14:47:59.67 ID:Vp0uxO0NM.net
嫁さん専業なら家事任せっきりでもいいとは思うけど
子供は嫁さん独りで産んだわけではないだろうに

328 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/31(木) 15:20:54.90 ID:TLn70KK5d.net
フェミママさんに言わせれば男が来るとか気持ち悪いっていうのが通例

329 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/31(木) 15:46:28.58 ID:tjq4tp3ca.net
今の時代嫁だけに子どもの事任せてるのはクズ
そんな父親が息子大好きスレにいる事自体おかしな話

330 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/31(木) 16:03:50.81 ID:Tqc8uPgc6.net
育児なんて滅多にない機会なんだし、参加して楽しまないなんて勿体ないと考える派

331 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/31(木) 16:23:08.25 ID:qqA1ekLR0.net
>>330
同意
息子可愛いから尚更育児に参加したくなる

332 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/31(木) 18:05:26.48 ID:abLFANPUa.net
これから息子を迎えに行って来る。
俺に向かって全力疾走して来るんだよ。たまらん。

333 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/31(木) 18:50:57.39 ID:yW/ryxrp0.net
仮にも息子が可愛くてしょうがないスレに来る親父なら、積極的に育児に関わってるもんだと思ってた
んなもん嫁に任せとけみたいなヤツもいるんだな

334 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/31(木) 19:11:23.85 ID:qqA1ekLR0.net
>>333
それに俺も驚いた
それって本当に可愛がってないよな
世話しないと愛情沸かないと思う

335 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/31(木) 19:24:58.79 ID:vn/uVrlUM.net
このスレも性格悪いやつばっかりになっちゃったな
それぞれ事情もあるかもしれないのにクズ呼ばわりしたり、本当に可愛がってると言えないとか

336 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/31(木) 20:29:29.71 ID:6IRhPg/80.net
世話してるマウント取り始めるとか流石に性格が滲み出すぎ
単身赴任だったり残業残業休日出勤夜勤に連勤出張でたまの休みの日にたくさん癒やされる人だっているだろうに…

337 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/31(木) 20:53:09.48 ID:rbYmcor70.net
英検いるか?

338 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/31(木) 21:04:17.75 ID:yR+pvie+r.net
やっぱり息子は良い

339 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/31(木) 21:08:12.54 ID:rD9es50L0.net
息子のためを思うならまず嫁と仲良くしろと言いたい
最優先順位間違えておきながら息子大事アピール
しかも他人sage

340 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/31(木) 21:24:06.81 ID:qqA1ekLR0.net
>>336
世話してる=マウント取るって考えがそもそも間違ってる
世話してるは当たり前なのに
そもそも世話してる事がなんでマウント取る事になるんだ?

341 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/31(木) 21:31:58.32 ID:N3hVtX2T0.net
>>340
その辺にしときなよ
どこまで行っても平行線だよ

どうあってもわかりあえない気がする

342 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/31(木) 22:23:59.02 ID:6IRhPg/80.net
当たり前だよねみんなもそうだよなって同調圧力と数の暴力で責めたてることが既にマウントなんですよ

343 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/31(木) 22:24:04.54 ID:vbjOKKC1p.net
嫁が押し入れの下の部分をヴィンテージ系男部屋っぽくしてくれたから息子と2人で秘密基地ごっこできて楽しい!
中にランタン風照明と宝箱があって、中身はビーフジャーキーと炭酸水だった。
あえて仲間に入ってこない嫁に惚れ直す!
ちなみに男のロマンタイム中の嫁は録画してたドラマ観ながらお菓子と紅茶を楽しんでいたよう。

344 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/31(木) 22:38:55.85 ID:ikU9Ov5xM.net
>>342
でも実際男の育児参加は当たり前じゃね?
少なくとも今の時代は

そこに劣等感を感じるのなら自分でも分かってるって事でしょ
ゆとりが無い会社に入って忙しぶってる自分のせいやね

345 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/31(木) 22:49:56.31 ID:ek2KIgnq0.net
いろんな事情があるんだから、よその家庭を否定したり、とやかくケチつけたりはよくない
みんな息子が可愛くてしょうがないってとこは共通だろ?
それでいいじゃん

346 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/31(木) 22:51:55.99 ID:aPwtAh9H0.net
>>345
全面的に同意
ここのスレタイ読んで来るくらいなんだからな
あとは個人のスタイルでしょ

347 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/31(木) 22:57:40.71 ID:92q4dX8kM.net
確かに胸を張って良い父親だとは言えないな
まぁ改める気も無いしやっぱり説明会にわざわざ行こうとは思わない
ここで弁当作ってる父親見て凄いと思う前に嫁さん何してんのとしか思わないし

348 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/31(木) 23:08:23.25 ID:ziOl/RWP0.net
嫁さんは作業療法士してます
2馬力で助かるのもあるが、せっかく手に職があるのに辞めるのも勿体ないしなあと
子どもの世話と家事は大変だが、やりがいはあるし子どもも信頼してくれるし良かった事も多いぜ

349 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/31(木) 23:09:47.08 ID:r1dgAbdN0.net
>>347
いい父親なんて人それぞれ。
自分の価値観押し付けなきゃいいさ。

350 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/31(木) 23:13:50.13 ID:6IRhPg/80.net
>>344
劣等感だのゆとりのない会社だのって上から見下すのはさぞ気持ちが良い事でしょう
私はいろんな事情のある人を見てきてるから当たり前なことでも違う人がいるんだよって気づかせてあげてるだけです
いろんな人の立場に立って考えましょう?自分が生きてきた道だけが全てではありませんので

351 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/31(木) 23:58:48.58 ID:l49u46380.net
嫁さんに聞いてみたけど小学校の説明会に父親は1人もいなかったらしいわ
都内でも人気のある校区だが、育児参加が当たり前!とか鼻息荒くしても現実はこの程度よ

352 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/01(金) 00:18:08.62 ID:sqTRIOYfa.net
5歳息子が同じ園の女の子と、恐らくお互い初恋同士でラブラブ(古い)過ぎる
どちらかが休んだりしたら、わざわざお手紙書いて相手のお便り入れ?みたいなとこに入れんの
今日息子迎えに行ったら、俺に気付いたその女の子が俺のとこまで来て「○○くん(息子)のおとーさん♪□□(女の子の名前)の手紙みた?」って満面の笑顔で聞いてくんのw
少し前に嫁さんが迎えに行った時には、その子からお嫁さんになりたい宣言までされてるしw

モテ期使いきってそうだわ息子w

353 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/01(金) 00:29:58.11 ID:4ih9CeKs0.net
>>351
うちは父母揃ってってのが多かった因みに大阪
4割くらい来てたんじゃないか?

つか、そういう子どもの大事な話聞きに行かない父親って、授業参観も入学式も行かないんだろ?
信じられないわ

354 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/01(金) 00:44:01.55 ID:U8/BN0rh0.net
>>353
仕事休んでまで行こうとは思わないなあ。

オムツは替えてるし保育園の送り迎えもほぼ毎日やってるし、仕事の休みの日はずっと一緒に過ごしてるけど。

355 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/01(金) 01:04:09.49 ID:52Q6dMJB0.net
>>352
幼稚園で作った母の日ありがとうの写真が何故か両手に華状態
嫁さんが微妙な顔してたけどずっと飾ってある

>>353
平日じゃん
別に何か成し遂げたわけでもないし、誰にでも小学校の入学式なんてあるし

356 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/01(金) 01:38:42.30 ID:kbsd6Yvl0.net
>>343
男心を分かってる奥さんだね!いいなあ

357 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/01(金) 04:52:28.67 ID:iwVXWjgh0.net
>>350
やりたくてもできない人と最初からやる気がない人は一緒にできなくない?
環境よりも意識の問題

358 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/01(金) 05:21:52.94 ID:y25kJMV50.net
よそはよそ、うちはうち

359 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/01(金) 08:20:43.76 ID:i+iOEdAw0.net
>>358 豆まきかな?

ご近所のかまぼこ工場で豆まきと太巻きづくりの体験会があるので週末参加してくる
工場見学とか含め、案外広くは知られていない子供向けイベントってあるから面白いぞ

360 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/01(金) 08:24:06.93 ID:X8USPr9sp.net
>>357
なんでそんな視野が狭いかな
子供がいるなら社会人だろうに

361 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/01(金) 08:30:56.80 ID:qxeUco3BM.net
>>360
学生かニートかもよ

362 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/01(金) 08:37:27.94 ID:r11az0Iha.net
他人には他人の事情や考えがある

これがわからない大人は少なくない。
ルール違反してるわけでもないなら、どうでもいい。

363 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/01(金) 08:54:28.61 ID:6oj+iIO00.net
>>359
自治体の広報誌とかフリーペーパーとか見ると結構あるよな
工作できる系のイベントだと一緒に作って楽しめるし
大学生協力してたりすると女子大生と話して楽しめるし

364 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/01(金) 09:12:12.46 ID:4ih9CeKs0.net
>>362
そんな特殊な環境の話してない

365 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/01(金) 09:38:58.06 ID:zX8/j9pCM.net
ダメだこりゃ
イクメン笑だろうがまともな子育て出来るとは思えない
嫁さん兼業で働かせるなら2倍働いて嫁さん専業主婦させた方がよっぽど子育てに寄与できると思うしそういう選択もありだわ

366 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/01(金) 09:51:19.40 ID:oBb15lCt0.net
>>365
その考え方自体が視野が狭いって話だろ

ついでにいうと355のどの辺が視野が狭いのかオラにはわからない

367 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/01(金) 09:57:21.35 ID:WOiXkVbAM.net
>>365
もうスレ違いなんだから、こっちでやって。
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/tubo/1545734736/

368 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/01(金) 10:07:51.54 ID:Xyh0MUdqM.net
>>352
その息子裏山その息子を見てニヤニヤしてる350も裏山ウンチ漏らしてしまえ

369 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/01(金) 11:17:39.99 ID:NKEgwrShd.net
金稼ぐ事で子育てに貢献してるって考えも、男親が教育機関の行事に参加するってのも、それぞれの家庭でどちらにするかを決めればいい話。どっちが良い悪いなんてもんじゃない。
片方が自身の家庭だけを見て、もう片方の考えはおかしい間違いだ、なんて押し付けがましい

370 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/01(金) 12:47:51.33 ID:RzA53YACa.net
>>369
まるっと同意。

371 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/01(金) 12:57:05.23 ID:rhPyPiNCd.net
インフルで看病、とうちゃん、てつらい顔して抱っこせがむ。
いとしすぎるわ。

372 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/01(金) 13:16:37.01 ID:1orCJDtdp.net
インフル流行ってるらしいね
うちは今のところ大丈夫だけど、もしかかったらと思うとつらい
早く良くなるといいね

373 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/01(金) 14:37:55.67 ID:edMqp8/xd.net
>>343
完全に手のひらで転がされてるなwwwww

374 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/01(金) 14:48:33.11 ID:zPOsCt7z0.net
>>373
win-winで転がしてくれるいい嫁さんだよなw

375 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/01(金) 15:22:31.61 ID:C0bmDx9ip.net
2歳児が歌う姿は何て可愛いんだろう。
幼児が聞いてすぐ歌える歌を作れるアーティストは天才。
つまり米津玄師と鬼龍院翔は天才

376 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/01(金) 17:08:23.01 ID:2152RDRsM.net
やっと歩けるようになって、この前の休みの時外でも一緒に手繋いで歩いたんだけどそれはもうとっても幸せだった。

377 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/01(金) 17:14:00.89 ID:dbZ6wEE2a.net
>>371
うつされるなよ!
それで仕事休んだら…
ってまぁインフルなら給料出るか

378 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/01(金) 18:03:02.04 ID:UVFlFB8K0.net
息子と入る風呂の時間が幸せだ
つい長風呂になる

379 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/01(金) 18:05:47.40 ID:yKy7bOvOr.net
今日は飲み会なんだが、子供と遊びたい。

380 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/01(金) 18:09:39.59 ID:VREqi/xW0.net
この時期の寝る時の息子カイロはマジ最高だよな

381 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/01(金) 18:19:41.75 ID:zX8/j9pCM.net
突っ張りと百烈脚が痛いけどな

382 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/01(金) 18:58:20.39 ID:C0bmDx9ip.net
ロケット頭突きもな

383 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/01(金) 19:01:19.94 ID:2152RDRsM.net
かかと落としもね!

384 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/01(金) 19:07:56.31 ID:TtYRGHwta.net
ウルトラ水流もあるぞ!

385 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/01(金) 19:39:00.08 ID:idF8lVSId.net
川の字で寝てるが、嫁に引っ付いてしか寝ない
昼間の抱っこはおれなのに、、
さみしい

386 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/01(金) 20:27:51.54 ID:OUZcyQzud.net
裏拳もある

387 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/01(金) 20:49:00.80 ID:6RCEA++H0.net
川の字で寝てると息子だけ横向きになってHの並びになる
その後足をぐいぐい伸ばしてきて俺は押し出される

388 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/01(金) 21:54:03.26 ID:us9AKI0n0.net
大阪

https://video.twimg.com/ext_tw_video/989270299253198848/pu/vid/180x320/3F3dC08CjvySollK.mp4

389 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/01(金) 22:06:23.36 ID:YN8dNDwxM.net
明日は息子2人とお出かけだけど2人とも行きたい場所が違うからどこ行くか悩む
まぁ今のうちだけだがな

390 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/01(金) 22:16:01.50 ID:m4oPWKx+a.net
中途半端に距離があると踵落としや裏拳を喰らうけど、密着してれば掌底くらいで済むな

391 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/01(金) 22:22:14.72 ID:iwVXWjgh0.net
>>390
ゼロ距離でのクシャミもなかなかダメージw

392 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/01(金) 22:46:34.51 ID:bIcHKycl0.net
>>390
うちのは距離測って頭突きかましてくるから密着は危険

393 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/01(金) 23:02:42.86 ID:aBxO07nc0.net
朝飯は俺が簡単なもの用意するんだが、川の字で寝てる2歳半息子が毎朝、寝てる俺に,布団のうえからボディプレスしてくる。
「パン!アンパン!」と言って。
パン焼けと催促するのと、スマホでアンパンマン見せろ、という催促。w

394 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/02(土) 00:22:01.45 ID:0/O0j4eXa.net
一番キツいのは予告無しでスネとかの筋肉も脂肪も無いとこに全体重かけて ゴリッ とやられた時だわ

395 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/02(土) 00:29:40.71 ID:GTGF2bkK0.net
朝立ちしてるお父さんのチンコが折れた事例があるらしいからシャレにならん。
細長いビニール袋に砂を詰め込んで折るような感じだよ。
縫えば治るって泌尿器科医が言ってた。

396 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/02(土) 00:31:57.93 ID:aoGCmdA6a.net
息子と一つの布団でおでこをくっつけて寝る。もうこの上ない幸せ。

397 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/02(土) 01:20:38.95 ID:Gk16nkpL0.net
>>393
うちは脇腹への膝キックだわw

398 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/02(土) 03:09:35.48 ID:YB+69AOc00202.net
>>395
両膝立てた仰向けの体勢が良いよ
股関もそれなりに防げるし腹筋の上に直立されても耐えられる

399 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/02(土) 06:20:19.66 ID:u9Yj8p//00202.net
息子15キロくらいだけど背中乗られると程よいほぐし効果ある
仕事で疲れてる時は布団でうつ伏せになって背中からのジャンプを許可する

400 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/02(土) 07:35:04.82 ID:Qwk111s4a0202.net
背中にジャンプして正座される
腰痛持ちのおれとしては怖いよ

401 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/02(土) 09:49:19.90 ID:g8HJ+rXe00202.net
夜中、息子による突然の両足ピン!が俺の腹に叩き込まれる。

402 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/02(土) 13:09:42.98 ID:opz8fMqKd0202.net
寝相か
へんな発作かとおもた

403 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/02(土) 13:57:15.54 ID:Migzji7Jd0202.net
最近母親が普通に作った飯食べないでおいしいご飯が欲しいと主張する息子
パンやらラーメンやらレトルトカレーやら要求するから
ご飯作る手間を実感させたくて土日は息子と料理することにした
そんな難しいものは俺も作れないけど
今日はチャーハンにでもしてみるかな

404 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/02(土) 14:21:46.73 ID:shvL2oM000202.net
運動公園でサッカーして来たぜ…ボールのラリーが出来るようになるとかこの日を待ちわびたぜ大きくなったな息子よ(´;ω;`)そして膝が痛い

405 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/02(土) 22:28:14.07 ID:u9Yj8p//0.net
息子を寝かしつけてたつもりが寝かしつけられてた
一応息子も寝てるから引き分けか

406 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/02(土) 22:31:55.30 ID:jqqrBl3G0.net
俺の小学校のころのヤンチャ話を、同じ年ごろの息子に話したらやたら食いついてくる
ので調子に乗ってモリモリで息子に披露し続けてたら嫁に〆られた
嫁:○(息子)が真似したらどうすんの?〇、絶対やっちゃだめだからね、あんたもなんか
  いって
俺:あー、やっては、いけない(ハナホジ)

目をキラキラさせて聞いてくるし息子と悪事を共有するような雰囲気で無茶苦茶
たのしい、また嫁のいないときにでも続き(ネタは山ほどある)

407 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/02(土) 22:55:17.52 ID:RCft5Thu0.net
2w前、2歳半息子インフル罹患して、今週はじめ全快したのに今日、発熱39度。

408 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/03(日) 06:59:47.90 ID:YV1kzF2r0.net
>>407
最近はインフルの型ふえて多い子だとワンシーズンで3回かかることもある…
この時期RSウイルスとかもあるし心配だな

409 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/03(日) 20:42:39.91 ID:7MNcYW0ya.net
2.5歳の息子にはソフトクリーム、俺はリンゴ酢の炭酸水割りを頼んで飲んでたら、
息子が「おいしいの?」と尋ねて来た。
飲んでみろと飲ませたら渋い顔して「いらない」と。
ソフトクリームくれよと頼んだら「マメー」(ダメ)

こんなのが幸せだ。

410 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/03(日) 20:45:31.60 ID:akzaUydH0.net
25歳かとおもた

411 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/03(日) 20:58:10.08 ID:1qvel19v0.net
鬼のお面被りたがったから、今年は2歳息子が鬼の役で豆まき
豆結構強く投げたけど楽しそうでよかった
最後は俺が赤鬼になって玄関から退散
30分くらいの遊びだけど満足してくれたみたいだった

412 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/03(日) 23:15:57.58 ID:Sbys+xSHa.net
今7ヶ月なんだけど、ハイハイするようになってから可愛さがヤバイ。。。

知らぬ間に足元来てて、びっくりして見たらニコッとされてもうたまらん!!

早く一緒にお喋りしたい!

413 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/03(日) 23:33:29.52 ID:AwYxKOdg0.net
>>409
おいしいの?と喋れるのに、ダメと言えないのかw

414 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/04(月) 07:30:57.45 ID:fWQ1Nk7V0.net
>>412
初めて立った時の感動、初めて「パパ」って言われた時の感動、あれは未だに覚えてるもんなあ
これから沢山の幸せ、息子から貰えるよ

415 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/04(月) 08:36:03.71 ID:X8x4WKN+p.net
>>412
懐かしいな
ハイハイで足元に来たらゴロンと仰向けになって両手上げて抱っこをねだってきた
4歳近い今でも抱っこ大好きだ

416 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/04(月) 09:09:15.00 ID:anS6uGkq0.net
ベビーバスから風呂に切り替えして4日間ギャン泣きだったけど
昨日はやっと嬉しそうに入ってくれた と思いきや
寝かしつけ時に今まで見たこと無いぐらいのギャン泣き
ママじゃなきゃダメなのかと少し凹む

417 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/04(月) 09:46:43.10 ID:ruYJcnm1d.net
とうちゃ〜ん、こっちおいでぇ、と妻との風呂から上がった脱衣場で叫ぶ2歳半。かわいい。

418 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/04(月) 12:57:13.16 ID:SQPCFzNLa.net
去年姪っ子が産まれたんだけど、それ以来うちの3歳の子が、○○ちゃん赤ちゃんになっちゃった〜抱っこーとか、もう力が入らな〜い抱っこぉ〜って感じですぐ抱っこしたがるようになった

419 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/04(月) 12:58:16.69 ID:P9CLJ8HWd.net
姪っ子でも赤ちゃん返りすんのな

420 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/04(月) 14:46:51.26 ID:O6SYS/ZLa.net
先日2才半の息子が突然ニュージャージーと言い出し何のことかと思ったら三浦大知のことだった

421 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/04(月) 15:32:35.21 ID:2gTTQG8Va.net
昨日初めてつかまり立ちをした
ついこの間生まれてついこの間ハイハイできたばっかりなのに
すぐ歩いてすぐ喋り出すんだろうなぁ
感無量です

422 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/04(月) 18:37:20.49 ID:Tad9+yrl0.net
世界で一番かわいい生き物が膝の上で笑っている幸せ
はぁーたまらん

423 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/04(月) 18:39:32.74 ID:0AJ4c7bEd.net
クタクタになっても顔見たら疲れがぶっ飛ぶ。
早くうちにつけ!

424 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/04(月) 20:22:39.73 ID:d9kBuiMoa.net
みんな子供にはママパパで呼ばせてる?

425 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/04(月) 20:51:19.82 ID:X8x4WKN+p.net
うん、パパママ
けどよく間違える
間違えた?って聞くと満面の笑顔で間違えてないよー!って返ってくる

426 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/04(月) 21:00:23.61 ID:g1xILufL0.net
>>425
本当に言いたい言葉は後に出てくるんだってさ
俺のこと呼ぶ時はいつもママパパ!だよ

427 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/04(月) 21:02:30.27 ID:IrCvBZQad.net
うちはお父さんお母さんだな
2歳でおとーたん、おかーたん言うの可愛いぞ
結構間違えられるけど、パパママでも同じなんだなw

428 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/04(月) 21:21:45.45 ID:+SEiMN8b0.net
あとーしゃん
あかーしゃん

429 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/04(月) 21:49:58.88 ID:Es3Cpac60.net
保育園とか預けるとパパママになっちゃうんだよなぁ…

430 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/04(月) 22:30:33.83 ID:g2x7Z3Vrd.net
とうちゃん、かあちゃんは、やめさせたほうがいいかな

431 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/04(月) 22:35:30.54 ID:55Od2zwL0.net
うちはおとうちゃんおかあちゃん
保育園でパパママも覚えてきたけど、基本ずっとおとうちゃんおかあちゃん

432 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/04(月) 22:37:17.22 ID:IubmTXWU0.net
パパちゃんママちゃんだけどいつのまにかおとうさんになってたわ
全然気づかなかった…

433 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/04(月) 22:58:57.97 ID:3YuBCiS80.net
プラレール楽しすぎ!!!

434 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/04(月) 23:06:19.59 ID:g7R9yruma.net
うちは何故かパパとおかーしゃんだわ

435 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/05(火) 07:29:52.91 ID:K7scaOH20.net
2歳終盤、パパママからお父さんお母さんに直し始めてるけど、何故か照れ臭そうにおとーしゃんおかーしゃんって言う

436 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/05(火) 08:32:24.47 ID:iHRJb3OXa.net
うちは父ちゃん、ママ
上の子の時に父ちゃん、母ちゃんにしようとしたけど、保育園でママになってしまった。
同じことを思っている親は多いらしく、「私はお母さんと呼ばせたかった」と言っていた母親がいた。

保育園は「お父さん、お母さん」で統一がいいんじゃないかと思う。

437 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/05(火) 08:33:48.83 ID:mSxRIpvwr.net
押し付けはよくないよ。

438 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/05(火) 08:40:22.15 ID:kaXQfLJg0.net
パパ呼びの友人家族と遊んだ時は、うちの息子は友人のことをパパと呼んで、俺は友人娘からもお父さんと呼ばれる不思議なことになった

439 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/05(火) 08:43:24.29 ID:LKNUPbyMM.net
息子4歳なんだけど数日前からちんちんが痛いと言い出して、熱も出てきたから病院に連れて行ったら尿からばい菌が出てるらしく、それで熱も出て痛いんだろうと
ちんちんも少しは剥いてあるんだけどきっちりとは剥けてなくて、お医者さんに綿棒とか駆使して結構剥かれた
その時に一歳くらいまでにはちゃんと剥いておかなきゃ駄目だよと言われた汗
皆の息子はもう全部剥けてる?
痛がるから無理矢理はしてなかったけど暫くは心を鬼にして剥いてやらないと。

440 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/05(火) 08:46:27.49 ID:LKNUPbyMM.net
>>406
嫁さんの気持ちを無視するのは程々にね
こと子供のだと母親は過敏になるし、夫婦の溝が決定的になる可能性がある

441 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/05(火) 10:28:04.05 ID:ZM2Lrtjra.net
まだ8ヶ月だけど剥こうと思っても全然剥けないんだが
剥いていた方がいいのは知ってるけど無理矢理やっても痛がるだろうしでちょうど悩んでた所なんだけど
無理矢理剥いていいもんなの?

442 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/05(火) 10:50:05.75 ID:j3ztyZZid.net
今日から職場近くの美術館に息子が小学校授業で作成した工作が展示されるんだそうな。
お昼休みを利用して確認しにいかねば。時間的に結果昼飯抜きになっても構わない。

443 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/05(火) 11:05:01.63 ID:GvLjX8Fk0.net
>>442
お休みの日に息子と一緒に行くと言う選択肢

444 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/05(火) 12:06:59.21 ID:wgimkVZza.net
剥くのが普通なのか
3歳になるが、ド包茎のまま
俺も自然に剥けたの中学くらいだし、放っといていいかと思ってたんだけど

445 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/05(火) 12:12:24.64 ID:oiaP6In/0.net
最近は奥様方が剥くのに躍起よ
うちのもママ友に感化されて0歳次男のむきむきを開始した

父ちゃんは親に放置された結果立派な火星人だからな口出しは出来ない

446 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/05(火) 12:31:35.82 ID:j3ztyZZid.net
>>443
勿論家族でも行くつもりだけど、飾られるのって今週の日曜までなんだよね。
職場から近いので、見られるうちに見ておく。

447 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/05(火) 13:12:56.18 ID:gwabYcI0a.net
俺火星だけど、たまに毛が絡んで痛いぐらいで、大して苦労した記憶はないから、特に剥こうとは思わないし、我が家は剥いてないな。
むしろ通常時の大きさが目立って、中学くらいまで収まりの悪さが恥ずかしかった記憶。
今はボクサータイプが主流だから良いけど、昔はトランクス全盛だったから辛かったなぁ。

448 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/05(火) 13:16:41.95 ID:GvLjX8Fk0.net
剥ききらなくてもいいけど、たまに剥いておそうじはしてやるんだ

449 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/05(火) 21:51:41.76 ID:LWuwXBLZ0.net
今日第二子次男が産まれた。
長男が横にいて二人の対面を眺めてたせいか、長男が生まれたときほどの感動というか、実感がなかなかわかない。
その長男はママが入院でいないから泣きながら寝入っていった。
とりあえず入院中の一週間、赤ちゃんはママに任せて、こいつのケアに全力で取り組まなきゃな。

450 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/05(火) 21:53:18.47 ID:xvUri1Ara.net
小学生のころオカンに、

チンチンが剥けてない人は病院で切られちゃうよ

て言われて泣きながら剥いた記憶あるわ

だから息子はほっとこうかな

451 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/05(火) 21:53:40.26 ID:c8DaZbUU0.net
出口を気をつけて洗うだけでも少しは違わないかね…。
子育てアプリとかで「きちんとむいてあげましょう。」とか書いてあると、恐怖しか感じない。

452 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/06(水) 00:38:44.37 ID:F53yBKEL0.net
>>449
おめ

453 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/06(水) 06:35:17.44 ID:UqsWymSCM.net
>>449
おめでと
>>439だけど、1〜2歳の時に痛がるけど剥いていたら血が出たから可愛そうだし止めたんだ
ネットでは早く剥く派と思春期頃に剥けるから放置派の意見があるから良いのかなと…
しかし真性のまま大きくなって息子が困るのもいけないと、ここ半年くらい息子と頑張ってたら半分くらい剥けてきてさ
お風呂で洗ってたんだけど、ばい菌が入ったのか尿道炎になってしまって
今は薬飲んでるけど、オシッコの時に痛くて泣いてるんだ
それでも昨日お風呂で泣きながら剥こうと頑張っていたらしい
将来息子が困らないように剥いてあげようぜ

454 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/06(水) 07:03:00.32 ID:u7Jey/bg0.net
思春期に自然に剥けなかった俺は息子二人のちんこは0歳の時から剥いてるわ

455 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/06(水) 07:51:46.83 ID:NCleoFKY0.net
粘膜が皮膚化してないでパンツと擦れる、あれを0歳にして体感するのもなぁ
。痛みもあるだろう。
まあ、徐々に鈍化してくけど。

456 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/06(水) 07:52:49.52 ID:NCleoFKY0.net
てか、これ医学生理学的にどちらがよいの?
乳幼児で剥くか放置か

457 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/06(水) 08:18:49.53 ID:fhrj2PWFr.net
小児科にきいたら、一昔前は剥かないとヤバいみたいな傾向だったけども、
今は自然にまかせればいいと言われた。

458 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/06(水) 08:21:01.53 ID:nQSNAVFPM.net
>>456
専門家の間でも意見が分かれてる。

459 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/06(水) 08:25:51.54 ID:r3PoNuH8d.net
>>458
そうそう、ややこしいんだよな
うちも前に少し赤くなって痒そうにしてたから小児科に連れてったけど、かかりつけ医が剥けと言わなかったからじゃあいいかなと剥いてない

尿道炎にまでなって痛そうなのはかわいそうだけど、次はもっと早めに医者に連れて行こうなと思う

460 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/06(水) 08:26:01.00 ID:UEaVQBEzr.net
5歳の息子、試しに剥いてみようとしたけど全く剥けなかったわ
俺5歳の頃はもう皮の中に指つっこんで臭い嗅いでたんだけどな

461 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/06(水) 08:26:10.29 ID:+UMINjDBp.net
>>456
小児期は放置して、思春期で剥くのがいい

462 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/06(水) 08:26:39.92 ID:jqqyzehKr.net
>>460
いろんな意味ですごい記憶力だね

463 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/06(水) 08:28:33.45 ID:66yxs9aZ0.net
8時15分過ぎからの怒涛の書き込みは、職場について始業時間までの憩いの時間なのかな・・・

464 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/06(水) 08:33:24.93 ID:UEaVQBEzr.net
>>462
5歳で引っ越したから、その時住んでいた家での記憶は確実に5歳以前のもの
ちんこの皮が伸びてその中に指を突っ込むことができることが判明し、しかもなんか芳ばしい臭いがするのでくんくん嗅いでいたら母親になにしてんのと言われ、おちんちんの臭い嗅いでるといったら怒られたのを覚えている

465 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/06(水) 08:38:03.02 ID:UEaVQBEzr.net
先日、5歳の息子の皮が全く剥けなかったことについて嫁と話した時に、私おちんちんのことはよく分からないからこの件は頼むね、と言われた
俺は自分のちんこのことしか分からんよ、他人のちんこの皮剥くのはそちらの方が詳しいのでは?と言ったら嫁に怒られたわ

466 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/06(水) 08:41:19.42 ID:P7V6RAeXr.net
好きあらば自分語り

467 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/06(水) 08:48:48.12 ID:rqWYqHsXa.net
息子誕生の話すら押し流すちんちんの流れw

468 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/06(水) 08:49:47.51 ID:u7Jey/bg0.net
>>465
笑うわw

469 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/06(水) 08:54:28.31 ID:93ZFmCzSr.net
今日も定時で帰ろう

470 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/06(水) 08:56:47.17 ID:yNObsgGkJ
>>465
笑った

471 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/06(水) 09:20:36.28 ID:biojxlgmp.net
>>465
すまん、頭悪くて理解ができてないから詳しく教えてくれ
お前の嫁はお前以外のちんこを剥いたことがあるってこと?
何人くらい?どんな状況で?なんのために!

472 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/06(水) 09:31:07.77 ID:4TA4vDF5d.net
>>465
おいおいw

473 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/06(水) 10:44:10.78 ID:JJeHnciVa.net
>>465
そりゃ怒られるわw

474 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/06(水) 10:55:12.22 ID:66yxs9aZ0.net
>>465 の文章から、当人の皮が剥けていないことを読み取る読解力

475 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/06(水) 11:18:24.07 ID:jpfPleka0.net
>>465
お前がむけてないから
奥さんに時々むいてもらってるってこと??

476 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/06(水) 12:47:46.65 ID:nwab6POE0.net
再来週、嫁の腹から息子が出てきますわ
逆子みたいなので、ずっとでんぐり返ししてくださーい!って呼び掛けてるけどお腹の下の方を蹴られるだけだ……

477 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/06(水) 13:16:10.34 ID:HJ2EITBCa.net
>>476
もうすぐちんちん剥けるな

478 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/06(水) 14:34:26.83 ID:B5jIRoDba.net
>>471
ナースとか?

479 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/06(水) 17:31:54.49 ID:dHl1QAqZM.net
ちんちんスレになっててわろた

480 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/06(水) 17:33:44.03 ID:5/h1FnM5d.net
息子スレなのにムスコスレになってやがる

481 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/06(水) 17:57:07.76 ID:AV0F82w9d.net
うちの息子のおまたにはラッキョウがついている

482 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/06(水) 18:15:07.35 ID:udOTvFOb0.net
定期的におちんちんになる流れ好き

483 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/06(水) 19:06:10.52 ID:gYinirtB0.net
今日年長の息子の最後の先生との個別面談だった
有り難い事にこの三年間、TOP3に入るくらいよく出来る子で
出来ない子をフォローしたり、空気読んで助けてあげたりしてたそうで

国語は既に小学二年生の漢字に取り掛かっていて、朗読は平家物語を
練習中。宿題として持って返ってきた時はびっくりしたけど

なので授業中は、他の子より先に課題終わらせてしまうので、
いつも手持ち無沙汰になるそう。その際ふざけてしまうのが問題ってくらい

それ聞いて、公立の小学校行ったら尚更うちの子は困ると思った
スタートが違いすぎる。周りの子達はひらがなさえ読めないのに
だから私立に行かせる事に迷いがなくなったよ

484 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/06(水) 19:15:19.07 ID:3pC7LYMx0.net
キチガイ注意

485 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/06(水) 19:29:02.60 ID:9dm3MgCH0.net
息子のちんこ剥くのって加減わかんないから難しいよね
1歳半検診だかの時に先生ががっつり剥いてたけど、風呂で子供のちんちんあんなに剥けないわ

486 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/06(水) 19:31:53.55 ID:gMy2unedd.net
>>483
どんだけレベル低い幼稚園なんだよw
ひらがな読むぐらい保育園の年中さんでも出来る子結構いるわ

487 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/06(水) 19:32:23.44 ID:0igrVrwyd.net
一生懸命英才教育してたのに思春期になったらグレちゃって全てが水の泡となったりして。

488 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/06(水) 19:40:33.71 ID:gYinirtB0.net
>>486
そう思ってたぞ
でも公立の小学校説明会では、「入学当初はひらがな読めない」
って言ってて驚いたぞ

489 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/06(水) 19:44:06.14 ID:udOTvFOb0.net
その年なら中一レベル少なくとも小6レベルじゃないと厳しいな…うちの子は小4レベルで大分遅れてるからいま家庭教師つけてるわ…

490 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/06(水) 19:50:43.37 ID:mDXBQsll0.net
スルー検定実施中

491 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/06(水) 20:08:51.27 ID:gYinirtB0.net
>>490
ちんちんの話はスルーしないのにな

492 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/06(水) 20:13:04.79 ID:3Ty2WvR0a.net
>>482
父が一番関心があるのがちんちんというだけの話

493 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/06(水) 20:25:31.98 ID:nQSNAVFPM.net
>>491
そんなことより息子のちんちんについて教えてくれよ。

494 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/06(水) 20:34:53.49 ID:gYinirtB0.net
>>493
息子のちんこの皮は風呂入るたびに剥かせてるぞ

495 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/06(水) 20:52:11.74 ID:GSehTVZjd.net
今、小学校一年生の息子は小学校に通う前は読み書きが得意じゃ無かった。だから、自身で本を開いても専ら図鑑の挿絵ばかり見てた。
小学校で読み書き習った今、図鑑の説明部分も読み始めた。難しい漢字は読み方を聞きながら。漫画含め、本を読むのがとても好きになったと、嬉しそうに言ってくる。
ところで息子は妖怪ウォッチや鬼太郎が好きなんだ。いよいよアレを息子の前に出す日が来たか?俺の聖典、うしおととらを。

496 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/06(水) 20:56:20.31 ID:z/Y5qoGY0.net
>>495
泣くだろそれ

497 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/06(水) 21:06:21.28 ID:yNObsgGkJ
親子関係の物語入ってると、今は感情移入してしまって親の方が泣くわ。紫暮とか。

498 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/06(水) 21:10:18.04 ID:RI7Dw6Ij0.net
>>495
こっちも忘れずにな
https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/m/mylovelyvillain/20160904/20160904123202.jpg

499 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/06(水) 21:23:52.43 ID:j0cLNWNd0.net
何してもかわいいから困ったもんだ。
ゲップやおならをしてる姿すらかわいく見えるから不思議なもんだ。

500 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/06(水) 21:36:26.89 ID:zl6XxaXy0.net
>>483
幼少期に「冴えない子」の意外に明るい未来
https://toyokeizai.net/articles/-/263713

君の子は優秀なんだろうが大らかに構えて急かさないことも時に重要なのではないだろうか

501 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/06(水) 22:03:46.73 ID:MN8IwrfZd.net
小さい芽にバケツで水をかけても受けとめられんわなぁ
息子の成長を見ながら、うしおととらで見たこの台詞が頭に浮かぶ。

502 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/06(水) 22:43:31.12 ID:2rdlrz/7a.net
>>495
うしとらはふすま初登場とかトラウマになりかねないからまだやめとけ

503 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/06(水) 23:18:50.27 ID:GcUQj6qW0.net
>>500
子どもって与えれば与えるだけ吸収するんだよな
俺は幼少の頃貧乏だったし、今でも教育熱心でもない
でも出来ちゃうんだよ。なら、環境与えてやった方がいいと思ったわけ

通学が相当大変だけど、朝5時に出ている小学生もいるらしいから、上には上がいるし何とかなるかと
今の公立に入れるには明らかに浮くのが目に見えてるから、公立はないと思ったまで

504 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/06(水) 23:25:57.83 ID:GBNLXr8ca.net
かーきーみたい、かーきー、かーきーみたいよー

?電話で言われてもよくわからなかったが、
「かがやき、見たい」だとと気づいた。
先週末に北陸新幹線を見に行ったんだった。
今度は乗りたいね。

505 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/06(水) 23:30:17.77 ID:GcUQj6qW0.net
そういやみなさんは東京オリンピック息子と見に行く予定?俺は一応抽選応募した
飛行機は既に乗せたことあるけど、新幹線まだなんでもしチケット取れたら新幹線で行きたい

506 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/06(水) 23:50:45.28 ID:5iW1BTZxM.net
本当に気持ち悪い
いくら親選べないとはいえ子供かわいそうだわ

507 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/06(水) 23:58:14.27 ID:GcUQj6qW0.net
>>506
ああ
あの家事一切やらない父親とかだろ?
あんな父親の元で育てられる子どもは確かに可哀想だよな
ネグレクトみたいなもんだし

508 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/07(木) 00:03:43.36 ID:vtwrku4B0.net
自分のこと言われてる自覚はあるらしい笑
でも空気は読めないし毒親だよね

509 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/07(木) 00:12:04.37 ID:vtwrku4B0.net
>>507
虐待手前の長時間通学させようとしてるお前よりかはよっぽどマシだよ

510 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/07(木) 00:19:52.19 ID:ZrAxRqxJ0.net
昨日仕事が休みだったので大宮の鉄道博物館に行ってきた
俺も息子も楽しかったけど1日歩き詰めで疲れたよ
平日でも結構人がいるんだねー、これ休日何か行ったら大変だったわ

511 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/07(木) 00:23:21.66 ID:d7rdyiyJ0.net
最近パパの布団臭いって言うようになった
パパイヤイヤ期到来のようだ
でも、両親揃って寝かしつけても最後はパパのキンタ枕で寝るから布団から脱出するのに苦労する

512 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/07(木) 00:34:08.08 ID:SeGGWKeb0.net
そういう煽り合いはいいだろ
東京オリンピック連れて行こうと考えてる人いないの?

513 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/07(木) 00:40:36.05 ID:Rr9C79HT0.net
スポーツ興味ないし変なもんに巻き込まれたくもないからな世界中から人来るのか知らんけど

514 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/07(木) 00:53:42.78 ID:SeGGWKeb0.net
>>513
スポーツに興味ないとか、ウソやろ?
息子いるのにキャッチボールやサッカーさえしないのか?
休みの日何して息子と遊んでるか気になる

515 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/07(木) 01:04:17.96 ID:i5zsg/DN0.net
ひとんちの嫁が何の家事してるだの、休日に息子と何して遊んでるだの、実にどうでも良い事が気になる奴が最近多いなw

516 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/07(木) 03:52:51.29 ID:JI3HJQpU0.net
>>510
俺もこないだ行ったよ
結構外寒い中待つよね

517 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/07(木) 08:34:46.81 ID:3CYogjRId.net
>>510
この間土曜日に行ったけど、そんなに混んでなかったぞ
普通に人はいたけど、ビューレストランでも窓際座れたし

平日だと結構空いてるのかなと思ってたんだけど、そうでもないんだな

518 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/07(木) 08:38:24.92 ID:3CYogjRId.net
>>514
息子が何歳かにもよるだろ

519 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/07(木) 08:45:09.07 ID:vtwrku4B0.net
クッソ迷惑だからオリンピックごときで東京来ないで欲しいわ
これは都民の総意だと思う

520 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/07(木) 08:47:10.41 ID:Qr9MqJJBr.net
それはないなw

521 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/07(木) 08:48:35.35 ID:FfB+25RFd.net
横浜アンパンマンミュージアムていつ新しくなる?

522 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/07(木) 09:02:28.81 ID:frxLAulSF.net
開会式だけ行きたいな。お祭りだし。

523 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/07(木) 09:06:26.78 ID:lPchhBw9M.net
三連休は鉄博混むだろうな
どっか行きたいみたいだが、息子2人いると行き先で喧嘩するから困る

524 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/07(木) 09:44:16.83 ID:ILhOwbsgM.net
単身赴任から一時帰宅し
昨夜は3日遅れの息子の誕生日やった

プレゼントはシンカリオンドクターイエロー
ケーキは妻手作のドクターイエローケーキ
みんな笑顔でキャッキャしてた

こんな俺でもこんな時間を過ごせる
それがなにより嬉しかった

525 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/07(木) 10:21:47.99 ID:5eyx49ckM.net
>>524
本当に家族と過ごす時間は大切だよね
今年から昇格して今までの様に早く帰れなくなった(泣
帰ったら寝てるか寝かしつけの最中だったり
昨日は早く帰る予定で、前日息子に明日は早く帰るからな!と言っていたのに帰れなくて、パパ早く帰るって言ってたのに嘘つきやな!と言っていたらしく泣きそうになったわ…

526 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/07(木) 12:56:11.18 ID:KYhmfvpG0.net
家族ってるけぶしっているね

527 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/07(木) 14:05:35.82 ID:F6ZQoZLIa.net
もうすぐ息子が卒園で小学生になる。
あと何年くらい親と出掛けたり遊んだりするのかと考えると、嬉しいけど寂しくもなるなあ。

528 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/07(木) 16:41:34.19 ID:5P0DZlEA0.net
東京オリンピック行く奴いないのか
意外だな。あれだけのビッグイベントなのに
次日本で開催されるの早くても50年位先になるのに、
きっと子どものいい思い出になるのに

もしくは2025年の大阪万博に注目してるとか?
そういやスポーツ嫌いって言ってた奴いたな
大阪万博ならスポーツ関係ないし

529 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/07(木) 16:44:02.41 ID:5P0DZlEA0.net
スポーツといえば、うちの年長の息子、野球をやりたいんだそうで
毎日土日の休みには、俺と必ず公園に遊びに行って、キャッチボールや
バットで打ったりしてるし、結構うまくなってるしそう思うのも分からなくはないけど

俺としてはテニスをやってほしかった
テニスも結構教えたのになあ……動きながら打つ、バックハンドが難しい
ってのが、ハードル高かったみたいだ

小学生になったら空手はさせる予定で、野球は見学に行こうかと

530 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/07(木) 17:35:47.43 ID:MxqJv/DbM.net
>>529
なんかうまく言えないけど、色々と盛り込みすぎじゃない?
大丈夫か?

531 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/07(木) 17:44:23.15 ID:qVCX6/Zc0.net
>>529
野球遊び好きなうちの息子も春から小学1年生で空手始める予定
先日その空手教室の体験会行ってきたよ
同い年の女の子もいて楽しかったみたいだw

532 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/07(木) 18:01:42.92 ID:5P0DZlEA0.net
>>530
空手と野球だけだぞ
テニスさせたかったが本人がやる気ないのにさせるわけにはいかないし
>>531
仲間
体験近々連れて行く予定

533 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/07(木) 18:09:00.60 ID:Z+FjMN1zd.net
>>524
一時期福岡に単身赴任してたけど、家族と会えず辛くなって、異動して東京に戻ってきた
給料は2/3になっちゃったけど、家族と過ごせる方が全然いい

534 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/07(木) 18:39:18.98 ID:/4qUx/TTM.net
サッカーだけはやめとけ足が短くなる

535 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/07(木) 18:50:53.95 ID:YLnxcvxMM.net
>>532
仲間だな
息子はスポーツ好きだからとかオリンピックとか関係無くて
国際警察で新しいGT-Rパトカーに乗るには空手で強くなる必要があるという
戦隊だかトミカだかよく分からん理由だがな

536 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/07(木) 19:00:31.07 ID:A2oWrqBla.net
オリンピックだ万博だと昭和の時代に生きてるおっさんがおるな。
スポーツに興味もなければ、万博に関心のない人間なんて腐るほどおるわ。
この多様性の時代にちゃんと適応できてるか?

将来、息子が自分の価値観とズレることに興味を持ち始めたら、全力で潰しにかかりそうだな。

537 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/07(木) 19:09:36.90 ID:aVWgQD730.net
うちは今年のラグビーワールドカップのある会場から徒歩10分だから、試合前に会場の雰囲気だけ味わいに行くわww外人さんいっぱいでいい体験になるやろ
出店もあるだろうし楽しみ

538 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/07(木) 19:09:56.67 ID:T3eFNy3P0.net
地方民にはオリンピックは遠いっす。距離もあるし仕事もあるし。
なにより息子まだ4カ月だし。

539 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/07(木) 19:15:11.71 ID:oDjLC0ISa.net
ID:5P0DZlEA0は英検のスポーツ版か

540 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/07(木) 19:23:34.10 ID:5P0DZlEA0.net
>>539
なんでそう一々煽ろうとするんだ?
煽らないと死ぬ病気か何かなのか?
オリンピックのような世界の祭典、連れて行ってやりたくないか?
いい経験になるだろ?
ただの息子絡みの話してるだけなのに

せっかく良いスレなのに台無し

541 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/07(木) 19:25:13.10 ID:3I8OuNKR0.net
オリンピックの開会式は凄そうだから生で見たいし見せたいな
でも高いんでしょ?

542 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/07(木) 19:25:41.42 ID:RtCKhW6w0.net
てか夜中までかかるから色々たいへんかと

543 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/07(木) 19:27:24.26 ID:IaFh4mFLd.net
そう

544 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/07(木) 19:34:26.62 ID:A2oWrqBla.net
>>540
わざとなのか、天然なのかは知らんが、お前の一連のレスほうが煽ってるように見えるぞ。
俺にしてみれば、台無しにしているのはお前だよ。

545 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/07(木) 19:36:47.31 ID:RtCKhW6w0.net
>>544
無自覚で一連のレスならぱ残念な天然かもしれなきね。

546 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/07(木) 20:19:00.04 ID:T7F+4Ml5d.net
生まれたての頃は、ほーん、ちっちゃいねって感じ
2歳の頃はペット的な感じでかわいいな、と思ってた
6歳の今、可愛くて可愛くて息子のためならほんと死ねる

3歳くらいまで父親の自覚がなかったのかもしれないw 恥ずかしいな

547 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/07(木) 20:32:29.00 ID:5pS2NMSWd.net
>>539
本人だと思ってた

548 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/07(木) 20:48:04.81 ID:IRUsIukR0.net
14歳で身長は180
数ヶ月以内に抜かれる
ほんとたくましくなった

でもやっぱ可愛くてしょうがねえや

549 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/07(木) 20:50:16.13 ID:mwIVAflsa.net
>>548
デケエww

550 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/07(木) 20:55:44.64 ID:IRUsIukR0.net
うん
マジでけーなーと思う今日この頃

551 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/07(木) 21:06:16.61 ID:xBiM2OY8M.net
>>536
肋木にでも掴まってろよ舎監殿www

552 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/07(木) 21:07:21.88 ID:IRUsIukR0.net
そしてさすが現代っ子
頭ちっちゃくて手足ながーだよ

初めてこのスレに書き込んだのはまだ0歳児で歩けもしなかった時だ
ほんとでかくなったわ

553 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/07(木) 21:07:59.66 ID:RtCKhW6w0.net
いい加減、卒業しろよw

554 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/07(木) 21:19:00.47 ID:IRUsIukR0.net
ここ5、6年はロムってるだけだよ
息子を可愛いと思わなくなったら卒業するけどまぁ一生無理だな

555 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/07(木) 21:23:15.65 ID:A2oWrqBla.net
>>551
意味不明だったからググったわw
オリンピック、万博に続いて大河ドラマかよwww

平成も終わろうというのに、こんな昭和のステレオタイプがいるんだな。
どういう環境で産まれ育ってきたんだ?

556 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/07(木) 21:44:46.84 ID:nKcW9CSEM.net
多様性を認めるのは別に古い考えを切り捨てることではない
私立オリンピックはわからんみたいだが

557 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/07(木) 21:56:12.81 ID:u0gNi4lJ0.net
>>554
卒業する必要ない
愛する息子をずっと語ろう

558 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/07(木) 22:41:30.63 ID:wkbJIdFh0.net
難しいことはよくわからんが
今同じ布団で2歳の息子がスースー寝ててめっちゃ幸せすぎて何か溢れそうだから書き込みに来た
みんなおやすみ

559 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/07(木) 23:00:14.44 ID:u7MB6rnn0.net
うちの子は最近寝かしつけが難しくなってきた。
眠そうにしてるから布団に入れると、目をパチっと開けてはいはいで抜け出す。下手すると一時間くらいかかる。

560 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/07(木) 23:20:07.61 ID:1shfHe2y0.net
東京住みだけどオリンピックはチケット買えたら行くけどな
息子の記憶に確実に残るからな
来年は7歳だしね、うちは

561 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/07(木) 23:22:34.11 ID:fNhcTQHT0.net
行きたい人はせっかくだし行けばいいと普通に思う
うちはオリンピックより新幹線に乗る方が喜ぶ2歳児です

562 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/07(木) 23:31:34.90 ID:w+jvKlbm0.net
先週買ったダイニングテーブルが今日届くからって休み取って対応してたんだ。
配達のお兄さんが頑張ってくれてる横で3歳息子が「ねぇ、ちんちん好きー?」「僕のちんちん見るー?」ってズボンを下ろしてお兄さんに絡む。
嫁は笑いを堪えてプルプルしながら謝る。
お兄さんは困った顔で苦笑い。
俺はバカ息子ですいませーんって謝りながらも息子が面白くて可愛くてほのぼのしてしまった。

育て方間違ったかなorz

563 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/08(金) 00:12:28.59 ID:9FhdHh8A0.net
>>562
うちのはパンツ脱いでちんちんダンス踊ってぞ
お調子者なのは遺伝のせいとしている

564 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/08(金) 00:32:12.74 ID:ZL5/v0Fi0.net
オリンピック行くべきかどうかは
1964を経験したじいちゃんばあちゃんに聞けばいいと思う

まぁ俺らが何もしなくても年齢によっては
学校か幼稚園で動員されそうな気も

565 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/08(金) 01:04:01.39 ID:ZNWgqoiv0.net
皆行きたいと思ってないんだな
俺なんか今からどこ行こうかテンション上がってるわ
息子に出来るだけオリンピックを楽しんでほしいから

566 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/08(金) 01:20:17.97 ID:bF+a4zPtd.net
俺は将来エロ関係は貸してやろと思ってるw
まだ2歳だけどw
エロに関しては病気の事やら色々あるからなちゃんと親父が教えてやなきゃ。
俺は知らず知らずきてしまったから生フェラーリじゃ病気ならんと思ってたりなw

567 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/08(金) 06:36:50.06 ID:4CVBFDVp0.net
>>564
俺の母は当時小学生だったけど、先生が授業中断してテレビ鑑賞会させていたと生前言ってた。
もうちょい上の世代だと、興味ない種目を無理やり現地観戦させられて苦痛だったという意見もあったよな。

568 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/08(金) 07:12:20.68 ID:mYnbQBQsp.net
理解できる歳ならいいと思うけど、2,3歳じゃ厳しいだろうな
近くの会場に30分くらいかな

569 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/08(金) 08:31:04.58 ID:mYnbQBQsp.net
もうすぐバレンタインだな
なんか息子に買って帰ろうかな

570 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/08(金) 13:27:45.83 ID:mhkKIH4h0.net
ちょっと前に鉄道博物館に行ったと書いたものですが
息子にまた行きたいか?と聞いてみたら、大宮駅から鉄道博物館駅までの電車(ニューシャトル)が怖いからヤダだって
車でだったら行きたいんだと
3時間以上かかるから、父ちゃん運転がしんどいよ・・・
しかしニューシャトルって車内もホームも結構揺れるのね、確かに幼児には怖いかも

571 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/08(金) 13:41:12.77 ID:/wQSFcp/0.net
>>570
そこだけタクシーとかは無理なの?
行ったことないから距離感とかわからんけど

572 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/08(金) 13:44:31.04 ID:hvKU6EDjr.net
>>570
大宮からなら歩いても20分くらい。
歩道もいろいろと楽しめるようになってるよ。

タクシーでもすぐだよ。

573 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/08(金) 13:50:01.06 ID:9wDT2kMo0.net
ニューシャトルに乗っちゃうと、近くに出すぎてシンカリオンに出てくるあの建物の形が見えないんだよな

574 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/08(金) 13:51:05.85 ID:hvKU6EDjr.net
>>573
そうそう。

超進化研究所いくんだぞ!
っていったけども、あれがみれなくてピンときてなかったみたい

575 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/08(金) 16:45:44.90 ID:mhkKIH4h0.net
>>571-574
タクシーを使えば良いって事すら思いつかなかったアホな父ちゃんだわ俺・・・
教えてくれてありがとうございます
息子は新幹線は乗りたがるから、今後はそうしてみますね
天気が良ければ徒歩もチャレンジしてみます

576 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/08(金) 16:57:00.15 ID:ThuJ+0n+a.net
>>573
それ大問題だなw

577 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/09(土) 15:43:13.47 ID:vdMYHWPba.net
>>552
何軒目からいるの?
すごい

578 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/09(土) 19:03:29.58 ID:5Haj1Bf90.net
>>577
58

579 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/09(土) 21:08:04.90 ID:WBWXW8pE0.net
第3子の妊娠の兆候あったわ。

母子とも健康に推移してほしい。
嫁が37だからなぁ。不安だわ。

580 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/09(土) 22:24:28.66 ID:WKKD0xdV0.net
生まれて一月で、退院後実家からの、昨日から息子と同居してるけど、可愛いって感情があまりないんだけど、もう少し経てばわくかなー

581 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/09(土) 23:03:46.96 ID:o1+b5weY0.net
>>580
俺は喋るようになってから可愛いと思うようになったね。生後1年くらいかな
それまでは可愛いけどペット的可愛さしか感じてなかったかな
男親はそんな人も多いみたいよ

582 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/10(日) 00:29:02.62 ID:AJmGx3lT0.net
>>580
そんなもんだよー
俺も最初は妻のために面倒を見てた
段々と この泣き方ならどうすればいい がわかるようになった
いつの間にか 俺と目が合うとニコニコしてくれるようになった
気がついたら 俺に向かってハイハイしてくるようになった
その頃にやっと 父性が育ってたのを認識した

583 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/10(日) 00:45:50.64 ID:EQDro4r50.net
今6ヶ月だけど可愛いとかいう次元を一つ超えてかわいいぞ

584 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/10(日) 01:05:30.73 ID:sncsj4uo0.net
生まれて初日からずっと可愛いうちの子は最強だな

585 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/10(日) 01:50:26.76 ID:bximg2YP0.net
うちの子なんて、胎内エコーでうにょうにょしてるときから可愛かったぞ。

586 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/10(日) 01:57:40.64 ID:5gCSABt50.net
精子から可愛い

587 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/10(日) 04:31:36.33 ID:4DSnSzpha.net
卵子から可愛い

588 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/10(日) 05:09:38.70 ID:rpQQWTfL0.net
>>580
息子は育てていくうちに可愛くなっていくからそれが正常
一歳くらいになった頃にはメロメロになってるから

589 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/10(日) 06:34:18.88 ID:/UBMX+yna.net
>>580
お腹を痛めてない父親はそんなもんだと思う
まずは奥さんのフォローを上手くやるためと割り切って、息子をよく見ておくといいよ

590 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/10(日) 07:42:38.08 ID:TY6wNueW0.net
>>586
金玉工場で加工前の素材から可愛い

591 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/10(日) 08:29:12.54 ID:w+ZC7iYx0.net
2歳の息子にトミカの建設現場・工事現場を買ってきたらすごい喜んで昨日からずっと遊んでるのはいいんだけど、一緒に遊ぼうとダンプカー持って参戦すると僕のオモチャ勝手に取るなと奪われるのがつらい
お父ちゃんにも遊ばせて欲しい……

592 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/10(日) 08:41:12.90 ID:sncsj4uo0.net
無駄撃ちばかりしてるのにw

593 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/10(日) 08:54:12.02 ID:zs8y+MW10.net
本人の従兄弟や妻の従兄弟の子から大量のミニカーをもらってしまった。
やや古い年式のクルマだらけになった。

これ父ちゃん買ったねーって、俺が買ったのは覚えてくれてて嬉しいよ。

594 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/10(日) 09:41:15.89 ID:KO29v+0v0.net
世界中の男に命令する!!!!! 女にお金を使うのは絶対に禁止にする!!!!!!
女にお金を使ったら強制収容所行きだ!  恋愛、結婚しないのは当たり前。

以下の事にお金を使うな!
風俗全般、デリヘル、ホテル派遣型ヘルス、店舗型ヘルス、ソープランド、飛田新地などセックスするところ
絶対買春するな!本番デリヘル、アロマエステ、エステは手コキハンドフィニッシュありなし関係なく利用するな。真面目系不真面目系関係なく利用禁止
メンズエステも利用するな。 ライブチャット、SMクラブ、オナクラ、出会い系サイト、交際クラブ、ピンサロ、恋活&婚活サイト
ピンクコンパニオン、 モデルコンパニオンやレースクイーンに写真を撮りに行くのも禁止にする!カメラ小僧禁止!
撮影会、高級DC、アダルトビデオも買うな!女にお金が入る。 女の写真集も買うな!アイドルを応援するのも禁止!
ギャルのみ、パパ活なえどさせるな!女にとにかくお金を絶対に使うな。 お話ガール、 耳かきクラブ、添い寝クラブなど
キャバクラ、ガールズバー、レンタル彼女、対面居酒屋、愛人クラブ、 銀座クラブなどのホステスがいるクラブ。
ラウンジ、スナック、テレクラ、スーパーコンパニオン、派遣コンパニオン、キャンギャル、覗き部屋、ストリップ、出会い掲示板など。

とにかく女を稼がせないようにしろ!女を調子に乗らせすぎだ! 奴らは男が女にお金を使わなくなるのが一番困る。
1人でも多くの女を貧困女子に陥れろ!性犯罪もゼロにしろ!女は避けて避けて避けまくれ!女を見るな!
女には一切需要がない事を教えてやれ! 性欲強い奴はマメに自慰しろ!無料動画で充分だ! 本気を出せ!女にお金を使ってメリットはない!

女の生活費の足しになるのは今後一切禁止!!!!!!!!!意地でも女に近づくな!意地でも女を見るな!!女を避けまくれ!!!!!!
さっさと風俗やキャバクラを全滅させろ!1人でも多くの貧困女子を増やせ!! 女に一切 時間とお金を使わないのがお前らのこれからの使命だ。
これ以上 女を調子に乗らせるな!!!! つけあがらせるな!!!! 図に乗らせるな!!!!  うぬぼれさせるな!! 女を褒めるな!!

595 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/10(日) 16:15:18.55 ID:lOhNwwEL0.net
>>577
多分2件目か3軒目
このスレの2件目で「ムスコン」って言葉が生まれた時を知っている
でも初レスは3軒目かも

596 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/11(月) 00:45:43.94 ID:U+Jxupbz0.net
>>586
精子検査でクリニックから結果を聞かされるついでに
自分の精子のDVDを貰ったんだが
先生も同じ台詞言ってたな
ずっと見てると可愛くみえてくるよとw

597 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/11(月) 02:01:19.56 ID:Bsm9LOWZ0.net
出産入院してた嫁が今日帰ってくる。息子と二人きりで寝るのもこれで最後かと思うと寂しいな。
大変だったけど夢のような一週間だった。

598 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/11(月) 11:51:27.83 ID:kAKggRW60.net
後追いと人見知りが始まったけど、こっちが仕事から帰ってくとハイハイでダッシュしてくるんだよね
この時期は大変だけど、ホントに可愛いわ

599 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/11(月) 12:23:55.81 ID:5yROY4gXp.net
>>598
歩き出したら可能な限り散歩して
体力付いてきたら公園遊びして
お話しの内容理解出来るようになってきたら膝に座らせて本読み続けて
どんどん可愛くなって大変になっていくから楽しみにしてな

600 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/11(月) 19:34:12.40 ID:Qv7JWfrz0.net
嫁に今日一日遊んで来ていいよって言われてウキウキで朝から麻雀してきたんだけど、途中から寂しくなって夕方で切り上げてしまった
帰ってから息子と遊んで風呂入ってご飯食べてやっぱ家族といるほうが気持ちが充実するね
リフレッシュは必要だと思うけどそんなに長い時間は逆に寂しくなるって気づいたわ

601 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/11(月) 19:49:23.92 ID:uFXl9TLeM.net
>>600
その気持ちをそのまま伝えるのも大事やで!

602 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/11(月) 20:14:03.82 ID:Qv7JWfrz0.net
>>601
まだ一歳なりたてで言葉理解してないと思うけどお前と遊んでる時が一番楽しいよって言うようにしてる

603 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/11(月) 21:03:35.62 ID:aH02TC9A0.net
奥さんにも伝えるんだよ
家族円満はまず奥さんとの関係ありき

604 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/11(月) 22:11:46.04 ID:KHFeu8DC0.net
今の季節で室内プール行った
そしたら人多くて驚いた
しかも温水プールが熱い。まさに風呂。水着着て入る海外のスパみたいだったわ
時々出て体冷まさないと湯当たりしそうだった。てか湯当たりしたわ
でも息子楽しそうで良かったけど。背も伸びてスライダーも一人で乗れたし

605 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/11(月) 22:52:20.65 ID:rIEBfNmz0.net
>>602
それ大事よね
たぶん>>600も、普段から嫁さんに気遣いできてるから
嫁さんが気を回してくれたんだろうし
いい家庭なんだろうなー

606 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/11(月) 22:56:08.09 ID:m3BaZlI10.net
>>602
馬鹿やなw
普通奥さんやろw

607 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/11(月) 22:59:40.90 ID:L5RhfxFId.net
2才間近の息子めちゃくちゃ可愛い。
でも抱っこしようとするとたまに嫌がるし、
お風呂入れようとするとトーマスで叩いてくる…(´・ω・`)

608 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/12(火) 08:22:05.31 ID:ktArLHS+0.net
>>602
あいつら、意外に聞いてるしな
あと、自分の口から言葉に出すことで自分自身にも強く残るので、イヤイヤ期の励みになったりするぞ

609 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/12(火) 12:06:29.10 ID:AxubW57KK.net
10日が嫁の母親の誕生日だったんで9週目のエコー写真を箱詰めラッピングして宅配したら電話の向こうで大喜びされてた
よくそんな姑息なドラマチックを思い付くもんだわw

610 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/12(火) 12:23:04.76 ID:LKT1+OkP0.net
3歳息子
「いーふぁいぶ はやぶさ!」
「いーしっくす こまち!」
「いーせぶん かがやき!」
「えぬななひゃく のぞみ!」
シンカリオンにハマってすぐに覚えた。子供ってすげー!

でもよー、そんなことよりトイレでウンチしてくれよ。。。いつまでオムツしてんだお前は。。。

611 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/12(火) 12:37:06.11 ID:QPrw6mz60.net
>>610
うちの子5歳になってからだから焦らなくていいぞ

612 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/12(火) 12:41:17.62 ID:TKGb0w5qM.net
>>610
ウチの息子とおんなじ

613 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/12(火) 12:48:41.68 ID:LKT1+OkP0.net
>>611
そっかーウチは上の子2人女の子で3歳すぐぐらいでオムツ取れたからさぁ、やっぱそーゆーのは男の子の方が遅いのかね?6月で4歳になるからちょっと心配だったし、サイズでかいからオムツが高いw

>>612
シンカリオンが?オムツが?どっちも同じ?w

614 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/12(火) 13:06:57.98 ID:qxh5bZRrd.net
自分が欲しくて、はやぶさとブラックシンカリオンの変形オモチャを買ってしまった
2歳の子供は別のオモチャあげたばかりでそれに夢中なので今すぐに渡すのは控えようと思うが、タイミング悩む
というか俺がすぐ開封したい

615 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/12(火) 13:19:27.01 ID:zkTslcLla.net
>>614
開封用にもう1つずつ買えばいいじゃない

616 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/12(火) 13:31:04.04 ID:hp14uRIl0.net
>>613
横からだけど
シンカリオンとオムツ息子の年齢 どれも一緒だぜw
上が女の子で3歳前後でオムツとれたのも一緒だったりする

617 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/12(火) 13:38:23.79 ID:xGbwcVKz0.net
うちの3歳児はやっぱり鉄道が好きだけど、シンカリオンは興味なく
みんなの鉄道とか鉄道発見伝が好きだわ
憧れの人は堺正幸アナだそうだ、渋すぎるわ

618 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/12(火) 14:12:44.94 ID:LKT1+OkP0.net
>>616
あら素敵
さらに貴殿が36歳なら今晩飲みましょう!

619 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/12(火) 15:06:40.73 ID:qT4w4jMbd.net
>>615
なるほど!って、それなら別のシンカリオン買うw

620 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/12(火) 15:17:36.22 ID:xAEpf6Swa.net
>>614
嫁の顔色を気にしながらも放送で旬の内にあげたいジレンマ

621 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/12(火) 15:22:05.90 ID:ktArLHS+0.net
いつの間にか子供のオモチャが増えてるのが俺んちのジャスティス
こっそりトミカのコース増やしておいたら早々に子供にばれた

622 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/12(火) 16:41:34.61 ID:K+cZPrvT0.net
2歳半、最近Eテレの子供向け番組、「お母さんといっしょ」や「みいつけた再放送」etcに興味持ち出したが、テレビはそもそも見させて良いのか。。
保育園あるし四六時中見てるわけではないが。

623 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/12(火) 16:48:18.96 ID:ktArLHS+0.net
>>622
何かをするのがダメってことは安全・犯罪に関わること以外にはあんまりなくて、
何かをするせいでその他のことをやらなくなることを心配するのがいいぞ

極端に長い時間観てるんじゃなきゃ、いい経験の一つだと思うよ

624 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/12(火) 17:15:19.40 ID:OX1XWG9ta.net
>>623
同意。
テレビを見せる見せないは、そのご家庭の方針があるから好きにしろとしか言わんが、安全・犯罪に関わること以外は子どもの興味が赴くままに見せてやってもいいとは個人的には思う。

625 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/12(火) 17:47:04.11 ID:zkTslcLla.net
>>622
テレビに限らずおもちゃだろうがスマホだろうが、何だって毒にも薬にもなる
それだけ与えて放置、とかがダメなんであってこの媒体は子供向けでも絶対触れさせてはいけないなんてのはそうそう無いよ
心配する気持ちはわかるが、あまり先回りして子供の興味より親の心配ばかり優先しちゃうのは良くない

626 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/12(火) 17:51:42.08 ID:xAEpf6Swa.net
>>621
新しいおもちゃもらうと息子が嫁に報告するんだよw

627 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/12(火) 21:59:08.22 ID:ncUsZRmJM.net
一日中頭の中でウルトラマンギンガとジードの曲がぐるぐるしてる…

628 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/12(火) 22:04:46.47 ID:6gOnmW0g0.net
俺はシンカリオンだった
シンカ!シンカ!シンカリオーン!!ってやつ

629 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/12(火) 22:27:27.02 ID:tlvap0Ma0.net
見えんけれどもおるんだよ、を何故か気に入っててしょっちゅう口ずさまれたせいか、頭から取れなくなった

630 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/12(火) 22:44:40.50 ID:fN7sw1nb0.net
俺はおさるのジョージのイントロ太鼓

631 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/13(水) 01:34:40.70 ID:/c0qixgb0.net
今日何がまって〜るのぉ

632 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/13(水) 02:07:07.25 ID:S7jkOiBm0.net
>>628のせいで 山ちゃんが脳内全力歌唱してる

633 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/13(水) 05:26:10.77 ID:dCT0SoXCa.net
ドアマンのいるアパートメントに別荘も持つ独身貴族
ペットの猿を連れ歩き、時々博物館を手伝うだけ

634 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/13(水) 06:34:11.41 ID:aH3BUtkk0.net
すぐ横で寝てる息子が突然「パパきてー!」て叫んで「ここにいるぞ?」とつい答えたけど寝言だった
びっくりした

635 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/13(水) 07:43:02.44 ID:DKcisUhm0.net
大阪にはうまいもんの歌にハマってる。
三歳児

636 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/13(水) 07:55:50.38 ID:qghs6yA/M.net
昨日帰ったら息子はもう寝ていたんだよ
朝も妻と息子が起きる前に出勤
妻から連絡がきてさ、息子が俺の寝室に走っていってパパなんで居ないん?昨日帰ってこなかった〜って言っていると…
昨日は息子の寝顔を見ただけだったけど、可愛さの塊みたいな寝顔で癒やされたわ

637 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/13(水) 11:40:45.90 ID:WxQO0UIhd.net
娘もいるけど息子アホすぎてかわぇぇwwwww

638 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/13(水) 15:33:39.66 ID:iLMjTMYk0.net
>>602
奥さんに言えってことやで

639 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/13(水) 20:49:00.16 ID:QjdmNZWk0.net
おむつは個人差すげえんだな
長男は2歳半くらい
娘もそのくらい
次男は3歳半だけどまだまだだなあ

640 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/13(水) 21:06:58.35 ID:yPjEqxyOp.net
いいんだよ。
ゆっくりゆっくり成長してくれれば。

641 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/13(水) 23:46:02.76 ID:RavvnqL+0.net
2歳息子のレーダーが高性能すぎて最近夜の営みが最後までできんw
ちょうどノッてきたとこで泣きだす不思議
抱っこしたら泣き止んでカワイイんだがしばらくこんな感じなんだろうなぁ

642 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/14(木) 08:22:07.31 ID:OIOwW/oipSt.V.net
今日はバレンタインだな
仕事帰りに息子に買ってこうかな
おっさんが自分用に寂しく買ってるプレイもできるし

643 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/14(木) 08:28:06.43 ID:mDLx27tIaSt.V.net
>>642
俺はゲーセン寄ってクレーンゲームでブラックサンダー取って帰る予定

644 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/14(木) 08:31:19.41 ID:NzADhJsaMSt.V.net
近所のスーパーにトミカ入りのチョコ売ってたな
チョコ入りトミカと言うべきか売り手もあの手この手だ

645 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/14(木) 09:39:06.60 ID:OpRtn11pMSt.V.net
日曜に産まれた
3連休中に産まれてくれたおかげで里帰りだったけど立ち会えた
嫁から送られてくる息子の写真や動画が嬉しくてたまらない
なんかずっと見ちゃうな〜

646 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/14(木) 09:42:07.29 ID:CxtFAbA9rSt.V.net
おめ!

647 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/14(木) 09:47:27.21 ID:WP3u3K/H0St.V.net
>>645
おめでとう
これからもっと息子が可愛くなって仕事が手につかなくなる呪いをかけてやろう

648 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/14(木) 10:34:59.11 ID:Yj/WezJ9dSt.V.net
>>641
弟も妹もいらねーって言ってるんだよ

649 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/14(木) 11:11:30.83 ID:7YIt076HaSt.V.net
>>648
母乳で育ててると排卵しなくなるしな
何か本能的にあるんだろ

650 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/14(木) 17:01:37.12 ID:0fH364EiaSt.V.net
>>645
おめでとう!

651 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/14(木) 18:09:18.93 ID:arCQB9VyMSt.V.net
>>646
>>647
>>650
ありがとう

さっき嫁から連絡が入って息子の心拍が遅過ぎるってことで保育器に入ったそうな
気が気じゃないわ

652 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/14(木) 18:25:49.28 ID:D806XGoUaSt.V.net
新生児なら珍しいことではないさ。
どーんと構えて、嫁さんを安心させてやんな。
頑張れとーちゃん!

653 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/14(木) 20:18:10.65 ID:aazDhOs2aSt.V.net
>>651
とーちゃんかーちゃんの心配よそにアホほどリラックスしてるせいで心拍遅めなんじゃね?
自分と嫁さんの子供信じろ

654 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/14(木) 20:43:16.61 ID:ihcuxwNBaSt.V.net
うちも生まれた後しばらくNICUだったから心配する気持ちはよくわかる
その上で言うよ
大丈夫

655 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/15(金) 17:15:26.52 ID:8Kksg2aMr.net
ビールください・・

醤油ラーメンとカツ丼ください・・

656 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/15(金) 17:39:13.49 ID:1sXbRaOL0.net
水割りをください 涙の数だけ…

657 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/15(金) 22:38:37.76 ID:R63vFhKWM.net
3歳息子、保育園の相撲大会で一回戦で負けた。
春場所頑張れ、とーちゃんが鍛える。

658 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/15(金) 22:54:42.59 ID:UhGbDg4p0.net
リトミック通いの2歳半息子、教室には同じくらいの年の子数人しかいないが、先生が一緒にお歌やダンスと言っても、息子だけ、好き勝手してる。
ちと不安。。

659 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/16(土) 05:50:08.72 ID:13hg50Oe0.net
>>658
何が不安?

660 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/16(土) 09:08:09.96 ID:ZkJLrVqGM.net
協調性のなさとかを心配してんのかな?

だったら杞憂だよー
そのくらいだとそんなもん
でも、わかってて好き勝手やってる部分もあるから
深く暖かい愛情で接してあげるといいよ
もちろん、いきすぎてたら叱るのも忘れずに

661 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/16(土) 16:20:50.66 ID:OxAFUa1QM.net
検索ワード『千葉県 松戸市 常盤平第一小学校』でのムナクソ事件

自分の子がこんな目にあったら冷静な判断しきらんわ。
イジメに加担する女教師の証拠音声がYouTubeにでてる

662 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/17(日) 01:54:14.75 ID:RqnLUtYOK.net
5歳の息子と電車でお出かけしてて
発車まで時間があったから息子を席で待たせてジュースを買いにホームに出たら
-駄目ぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇ!」
「電車発車しちゃうよょょょょ!」
「あぁぁぁぁぁぁぁ!」って泣きながら飛んで出てきたw

まだわからないよねごめんね息子

663 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/17(日) 02:00:27.92 ID:NIjNu2FF0.net
今のご時世、5歳でも席に1人は怖い
やめた方がいい
俺らが小さい頃はおもちゃ売り場に放置されて親は買い物とかしてたけどなぁ…

664 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/17(日) 05:21:27.89 ID:YF2rCzIQ0.net
電車の中1人は怖いな

665 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/17(日) 08:14:20.80 ID:pp4XD3po0.net
トラウマになるよ
気をつけてあげてね

666 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/17(日) 08:55:16.91 ID:KSPk/dcB0.net
リトミック、昨日はみなと一緒に踊ってたみたい。
今日も「行く」と言ってきかない。w

667 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/17(日) 09:20:34.46 ID:WIcc2Fyp0.net
今息子とジオウ観てるけど、ツクヨミが可愛すぎる
なんだろうまく言えないけど、なんか良い
と思って観てたら息子4歳も好みみたい
血は争えないな

668 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/17(日) 10:38:58.51 ID:B1Amb2pBK.net
嫁さんも同じタイプ?

669 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/17(日) 13:07:43.70 ID:1i9BCv8l0.net
ツクヨミかわいい!わかる!

670 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/17(日) 14:23:46.57 ID:7WsZcXKa0.net
俺今出張中
嫁から子供(3歳)がクレヨンで床に落書きしたと怒りのライン
妻よ、&#127962;をキレイに保ってくれているのは感謝している
しかし子供は汚すものなんだ
許してやってくれ

671 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/17(日) 20:49:46.35 ID:7fOSY93y0.net
>>670
じゃあお前が掃除しろって言われそうだな…。
1歳のうちの子はおもちゃを箱に投げ込む遊びを身につけた。
掃除が楽になるかと思いきや、新聞紙を部屋中にばらまくようになった。

672 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/17(日) 22:46:20.15 ID:zo/k1Wrw0.net
四歳の息子が最近父ちゃん嫌いって言うようになってきた。
なんでなんかな。やっぱり母親がいいもんなんだろうか。
毎日寝かし付てるし、土日も一緒なんだけどな。

673 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/17(日) 23:21:08.87 ID:Ce6xox780.net
息子(年長さん)のサッカーの練習試合見てきた
最初は上手い子にボールを譲ってあんまり活躍できてなかったけど、チーム替えで上手い子と離れてからは常にボールに絡む大活躍
2月生まれで体は少し小さいけど全力でぶつかっていく姿にお父ちゃん泣けてしまったわ

674 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/18(月) 08:36:05.99 ID:CN8Q2ZOHd.net
>>672
ボキャブラリーないから、不機嫌な時に嫌いって言ってるだけじゃないか?気にするな
母親も嫌いって言われることあると思うぞ

675 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/18(月) 08:42:15.89 ID:SnjukwUEM.net
647です
励ましてくれたひとありがとう

なんとか持ち直してくれて保育器から出れました
このままいけば明日には退院できそう
まだ何があるかわからないから期待半分心配半分だけど
昨日はじめて哺乳瓶でミルクあげたよ、感動

676 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/18(月) 08:45:36.71 ID:63vZNJIs0.net
>>674
単語のチョイスが辛辣な方向に秀逸な時があるよな

677 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/18(月) 09:47:02.78 ID:3UtCsoDPM.net
>>675
良かったな。無事に退院できるといいな。

678 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/18(月) 10:14:34.17 ID:u3VuQ8bi0.net
>>675
うちもNICUに入ってたけど、今じゃ健康優良児だ
安易に大丈夫とは言えないけど、無闇に不安に思いすぎず、全力で愛せ
あと、愛情は心に秘めるだけじゃなく、ちゃんと相手に向かって表現するんだよー

679 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/18(月) 10:32:38.49 ID:CN8Q2ZOHd.net
>>676
こっちの反応見て、効いてそうな言葉を覚えてるのかね
結構的確に心をえぐってくるよなw

そういや姪っ子が小さい時に、母親に向かって「お母さんのエッチー!」って言った話を思い出したわ
びっくりして何でと聞いたら、テレビで見てシチュエーションから「やだ!」みたいな意味で使う言葉と思ったらしい
笑い話だけど、言われたのがお父さんじゃなくてよかったと心から思う

680 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/18(月) 12:16:17.87 ID:xEk/7/+ga.net
>>668
タイプは違うかな
言うなれば菅野美穂系

681 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/18(月) 15:09:32.87 ID:zoeWQGwA0.net
おかあさんといっしょ、よしおとりさが卒業だとさ
息子がブンバボン好きだったし、俺もりさが好きだったから残念だ

682 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/18(月) 15:23:41.48 ID:3OCDWcw2a.net
>>681
マジじゃねーか!
よしおがおにいさん始めたばかりの頃に見てた子達ってもう高校生とかなんだな…

683 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/18(月) 15:35:20.64 ID:tEaNunPz0.net
よしおー!!

684 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/18(月) 15:54:26.02 ID:fyfTEFNsd.net
りさお姉さんの口デカい感じがエロくて良かったのに。

685 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/18(月) 16:48:19.87 ID:tEaNunPz0.net
新しい体操のお姉さん好みだったから許す

686 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/18(月) 16:58:42.47 ID:yupJWwIaa.net
>>681
うちの息子は「おかあさんといっしょ」のことを「よしおにいさん」と呼ぶというのに…

687 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/18(月) 19:45:40.59 ID:woMdVtCZa.net
>>675
まずはひと安心でよかったな
うちは酸素うまく取り込めないとかで生まれて一週間くらいNICUだったけどその後は問題なかった
たくさんお世話してるとどんどんかわいくなるよ

688 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/18(月) 20:43:03.48 ID:U/YbsQC1F.net
>>675
よかおめ!
これからミルクあげが至福の時になるぞ〜w
ゲップしたり、うんちしたりしても、もう可愛いのなんの!!
いい親父の下に産まれて子も幸せだよ。
育児楽しもうぜ〜

689 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/18(月) 20:46:46.55 ID:paRqgPccK.net
嫁と5歳児と三人でドライブ中にトイレとジュース買うのにコンビニに寄ってさ
買い物は嫁に任せて俺はエロ本眺めてたらいつの間にか息子が横にいて
「お母さん!お父さんおっぱい見てるよー!
おっぱい見てるー!ほらー!って大声で騒ぐもんだから他の客に笑われちゃったよ

690 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/18(月) 21:13:35.83 ID:gryAYXTi0.net
今どきエロ本よめるとこあんだ

691 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/18(月) 21:43:13.61 ID:xfL2DeTwM.net
よしお引退か
子供が幼稚園行くようになってからは毎朝一人で見てたけどもう見納めか
お疲れ様でした

692 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/18(月) 21:54:52.07 ID:L3X3/j4Sp.net
サモハンキンポーやバナナマン日村みたいな髪型させるのって虐待やろ

693 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/18(月) 22:20:03.01 ID:D8nOGBdH0.net
>>689
www

694 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/19(火) 07:34:35.23 ID:CW/9aQk1d.net
>>692
学年に独りはいるよな、キノコ頭。まぁジャンボカットじゃないのが幸いだ。

695 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/19(火) 08:51:56.23 ID:QlC1ILIbp.net
>>694
そう言えば最近ジャンボカット見てないなー

696 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/19(火) 10:09:21.49 ID:Qu9gJdEL0.net
今日俺が息子を幼稚園に送る日だったので連れて行って、
荷物やらを置いてたら、「やん!」って艶っぽい声が聞こえて
何事かと振り向いたら、うちの息子がめっちゃ美人の保母さんの
胸にタッチしてた。
慌てて「すみません」と謝ったけど、保母さんも仕事柄そういう事は
あるみたいで「気にしなくていいですよ」と言って貰いホッとした

とにかく息子よ、
羨ましい&グッジョブ

697 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/19(火) 10:16:45.26 ID:z6c63yoK0.net
細かいことだけど幼稚園にいるのは教員免許持った先生で保母さんではないよ

698 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/19(火) 10:45:56.47 ID:h9fn2GeRa.net
1 風吹けば名無し 2019/01/29(火) 17:34:30.15 ID:ak8nZK3FK
ほぼ毎日おかあさんといっしょを観察してきたんやが、恐らく今年度でよしお兄さん、りさお姉さんは引退する

・誰かが引退する年度の1月の最初の放送は白い清楚な服

・よしお兄さんのコーナーがこの3年で少なくなった
(一昨年週に4回→昨年週に3回→今年度週に2回)

・りさお姉さんのコーナーは昨年度とくらべて10秒ほど短くなった(昨年度50秒→今年度下半期40秒)

・ゆういちろうお兄さんとあつこお姉さんのコーナーは長くなった

・今月からゆういちろうお兄さんとあつこお姉さんがセンターに移動


上記から歴代のお兄さんお姉さんが引退する流れと非常に似た状態にある。

つまり今年度引退するのは「よしおお兄さん」と「りさお姉さん」


ガチ勢怖い

699 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/19(火) 11:01:33.53 ID:9X0BFvpF0.net
>>698
長いことやったから今年度で卒業しそう

これで十分だろw

700 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/19(火) 11:11:02.07 ID:/6Uiin3aa.net
>>698
秒単位でスネークとか……

701 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/19(火) 11:23:16.00 ID:d5w4PwnbM.net
息子よ、すまん
目を離せない時期なのに不注意で火傷させてしまった。
赤みが少し残ってるぐらいだったが、他に火傷してないかな。
仕事中だけどきになる…

702 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/19(火) 11:34:57.19 ID:8Be6tzoaa.net
ここ3ヶ月でおかいつ見だした新米だけど結構おもしろい

あつこの目が毎日死んでるし新人にしては慣れすぎてるゆういちろう、子供への優しさが滲み出てるりさお姉さん、変顔やアドリブをぶちかますよしお兄さん

ほんと2人がいなくなるのはショック
あのメンバーで誰が親を笑わせられるんだ

703 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/19(火) 12:08:40.25 ID:dBk0+NnzM.net
>>702
ナーニくん

704 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/19(火) 12:10:44.68 ID:ejZMf74wM.net
りさお姉さんの胸が好きだったのになあ

705 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/19(火) 12:35:24.14 ID:m8Vo2wdFM.net
よしお結構年いってんだな
バク転とかしてるんだから凄いわ

706 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/19(火) 13:45:25.12 ID:XAvbIxrVM.net
よしおにいさん
よしおおにいさん

どっちなのかしばらくわからんかったなぁ

707 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/19(火) 14:10:38.93 ID:9X0BFvpF0.net
>>705
ファミコンだと周りに子供たちがいないから、キレキレのよしおがみられるよな
で、見ている俺は身体の衰えたオッサン目線でおースゲー!ってなるw

708 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/19(火) 14:30:55.19 ID:01/tfRbfa.net
>>707
一瞬おかあさんといっしょモチーフのファミコンソフト出てるのかと思ったw

709 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/19(火) 15:47:55.78 ID:kW18lxTaa.net
>>708
もしそうならよしお兄さんはファミコンジャンプが出た頃から体操のお兄さんをしてることになる

710 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/19(火) 22:03:57.15 ID:Fs+W0Bnm0.net
>>684
すげーわかる
東尾真子っていう熟女系AV女優が少しりさお姉さんぽくておすすめだぞ

711 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/20(水) 09:03:05.87 ID:0h/IFaS60.net
https://i.imgur.com/XoI5XPO.jpg
https://i.imgur.com/fRzWqzG.jpg

お前らが毛嫌いしてる元英検親父だが、今日は息子幼稚園で最後の遠足で、当然俺が弁当作ったんだが、今回キャラ弁のリクエストないと
思ってたら突如「象がいい」と言われ、急遽ハムで作った。相変わらず下手だが息子喜んでくれるならやってよかったと思う
晩飯には牛肉と卵の時雨煮、うちでは通称「にくたま」(サラダは冷蔵庫の中)作って、これから洗濯干しに行くわ
息子が小学校行ったらもっと落ち着くんだろうなあと思いながら久々の書込みすまんかったな

712 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/20(水) 09:21:14.71 ID:NSH48twD0.net
車を買おうとディーラーで試乗車に乗せて貰ったんだけど、息子は靴を脱いでた。どうも、自分とこの車じゃないから、汚さないように気を使ったらしい。後から乗ろうとした妹にも靴を脱ぐように促してたし。うちの車は土足OKなんだが。
普段の家の様子じゃ分からんが、他所様に気を使えるようになってんだな。

713 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/20(水) 11:37:36.40 ID:1HY+FPMf0.net
>>712
大したもんだな
うちの2歳にもいつかそんな日がくるんだろうか
想像できない

714 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/20(水) 11:51:26.05 ID:FvoUHf4dK.net
弁当凄いな

715 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/20(水) 12:02:54.40 ID:c64inAuBp.net
>>711
凄い!
パパの鏡や!

716 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/20(水) 12:17:47.10 ID:zIHxjVuh0.net
>>714-715
おつかれさま

717 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/20(水) 12:35:20.89 ID:gtXdIIIDa.net
>>711
こんな弁当親父が作ってくれたら嬉しいだろうな

息子自慢とかこういうのなら別にいくらでも書き込んでくれたら良いと思う

718 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/20(水) 13:26:32.36 ID:4ENknzega.net
すげぇけどさ、チンコと陰毛にしか見えない

719 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/20(水) 18:26:55.22 ID:UOuf5NuV0.net
>>711
うせろ。

720 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/20(水) 20:43:41.65 ID:FvoUHf4dK.net
うちの年長さんは彩りよりも大きいのを望んできてさ
絵本に出てくるようなでかいおにぎりや赤タコウインナーだらけで大喜び
回りに羨ましがられるらしいw

721 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/20(水) 22:13:36.51 ID:0h/IFaS60.net
うちの息子ブロスタっていうスマホゲームにハマってるんだが、中々やめようとしない時、嫁が
「ゲームばっかりやってたらパパに嫌われるよ」とか言いやがる。それ聞いたら息子は「嫌あぁぁ!パパに嫌われるの嫌あぁ!」
と叫びながら、でもゲームもやりたいから中々やめれなくて結局半ベソかいて泣く泣くやめるんだけど、
嫁には俺をそういうのに利用すんなって言ったけど、パパっ子だから効果覿面、とか悪びれる様子ないし

なんか腑に落ちない。息子が相変わらず俺好きなのは嬉しいんだけど

722 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/20(水) 23:41:57.58 ID:i0EVKyPo0.net
嫁さんに逃げられたのかなとしか思えない

723 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/20(水) 23:58:57.72 ID:31zlJPM50.net
うちも明日は月イチのお弁当の日だが、嫁は夜勤でいないので俺の当番だ。
頑張らねば

724 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/21(木) 00:34:44.61 ID:SPsQ4r8u0.net
>>723
頑張れ

725 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/21(木) 07:43:07.21 ID:aCzOoJfEa.net
最近保育園送って行っても泣かなくなったな
友達といれて嬉しいみたいだがパパは少し寂しいぞ

726 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/21(木) 09:03:53.72 ID:SPsQ4r8u0.net
これお前らの事だろ?

育児を「よくわかんないから」で断るパパに反論 “育児の初めて”は誰もが怖い ママの訴えに共感集まる
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190221-00000007-it_nlab-life

727 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/21(木) 09:16:10.63 ID:Vg8apci2M.net
>>726
自分がそうだからって、みんな同じだと思うなよ。

728 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/21(木) 09:19:17.53 ID:MXRoS1Ia0.net
育児はどうしたって序盤は母親が中心になってしまいがち
その体制をお互いに惰性で何か月も何年もやって、急に「アンタもこれやって」はやっぱり難しいんだ

早い段階で、自分が中心でやっていることをお互い相手に丁寧に伝え、
お互いが相手のバックアップになれるようにしておくことが大事

729 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/21(木) 12:22:42.45 ID:RrljJgO4M.net
>>726
どういうやり取りしたのか知らんが、ベテランが素人にいきなりやれは無駄だろ
教えてやるからやってみろならわかる
2人とも素人だから2人で勉強してやろうというのもわかる
これはただ男叩きたいだけ
たかが爪切りというかも知れんがそれは慣れてるからそう思うだけ

730 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/21(木) 12:51:48.15 ID:SPsQ4r8u0.net
>>729
どういうやり取りしたか知らんのに、単に男叩きしたいだけって、何で分かるんだ?
嫁は旦那に教えてやるって言ったのに断ってんの
そもそも、こういう断り方する奴って仕事出来ない奴だろ

731 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/21(木) 13:00:26.28 ID:MXRoS1Ia0.net
>>730
世の中、男女逆のパターンだってあるんだから、
「パパが」「旦那が」と一般論として断ずるのは、男叩きと言われる要素はあるかな

お前の最後の行とかは議論がすり替わって、荒したいだけなんだろうと言われる要素もあるぞ

732 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/21(木) 13:52:22.53 ID:Nxg16qkh0.net
英検は人を蔑むことと自演やめればそこまで叩かれないんだが

733 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/21(木) 14:56:35.80 ID:/Nk9QJl9M.net
次男が高専落ちちゃったよorz
頑張ってたから合格してほしかった

734 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/21(木) 16:10:09.41 ID:yT3GBt0Cd.net
あぁ、受験シーズンだったな
うちはまだ先だが、どうなることやら
誰かの試験結果を楽しみにするなんて経験がこれまで無かったからオロオロしそうだ

735 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/21(木) 22:08:13.24 ID:ZvzzJQMYM.net
>>730
そんなことどこにも書いてないんだけど
3行目なんかだから何?としか

ま、俺は爪もオムツも替えなかった関白亭主ですがね

736 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/21(木) 22:09:54.74 ID:bNwPIgE90.net
ちょっと質問なんだけど、あそこの皮むきってみんなどうしてるのかな?
お風呂でチャレンジはしてるんだけど、自分のじゃないから加減が怖いんだよな。あと一週間で2歳になるんだけど。

737 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/21(木) 22:11:35.74 ID:MV0ZVYJn0.net
このスレじゃ他人の皮むくのは嫁の方が上手いよねで意見は一致している

738 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/21(木) 22:38:15.98 ID:bNwPIgE90.net
>>737
そうなのか。自分自身で感覚がわかってる方が怖いのかな。

739 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/21(木) 22:53:07.51 ID:A5GYKethG
ちがうちがう。そういうジョークだw

740 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/21(木) 22:57:44.79 ID:l0W179Rj0.net
むくのが正義なのか
2歳半で何もしてない

741 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/21(木) 23:38:19.38 ID:XdNSV7sc0.net
俺も何もしてないし俺もされてない
小学校の頃、プールの授業で着替えるとき、男はマッパで走り回るのが粋とされていたが
剥けてるチンポを見たことなどないな
だから、俺の中ではチンポは高校生くらいになって勝手に剥けると信じている

742 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/21(木) 23:42:30.06 ID:AwxPsU0m0.net
週一ぐらいでちんちんスレになる

743 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/22(金) 03:56:41.75 ID:zC7yzUCha.net
まあ仕方ない

744 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/22(金) 08:18:12.66 ID:+WuJbOIad.net
みんな、自分の息子が気になるもんな。

745 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/22(金) 08:19:55.85 ID:szkNPgyp0.net
包茎問題と言うより衛生的な意味でたまに剥いてやってる

息子も親もドキドキしながら「やるよ?やるよ?」って感じで、
ときどきはチュルンと剥け過ぎて「いてててて、戻らない戻らない」って大騒ぎしながら楽しくやってます

746 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/22(金) 08:25:40.13 ID:QgnQyf/Hd.net
>>745
何歳?

747 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/22(金) 08:34:44.57 ID:Ci0v2Lr7d.net
>>745
それ、嵌頓てやつで戻せないまでやり過ぎちゃうと医者案件のやつだ
医者の「(炎症を繰り返し起こすなどの問題がないなら)特に何もしなくてもいい派」の無理しない方がいい理由の一つにそれがあったはず
小さいのに無理に剥くのは危険が伴う行為なんだぞ、という

748 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/22(金) 09:58:50.57 ID:zvqWCq9Cd.net
つか、皮を剥いたのが自分の親とか思春期になったら死にたくなると思うんだけど

749 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/22(金) 10:36:46.48 ID:nmRjdkcgp.net
>>746
20歳ですが…

750 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/22(金) 11:21:11.66 ID:aun3F8eKM.net
>>747
ウチは4歳だけど、自然には戻らない
でも小さいうちに繰り返し剥いてれば皮が伸びで大丈夫になるらしい
極度に小さいならやはり手術だろうけど
冗談で戻さないでいい?って聞いたらいつもと違う〜って(笑
まだ少し痛いみたいだけど、出す時にこんにちわーとか言いながらやると笑って痛みが紛れるみたいで痛がらないよ

751 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/22(金) 15:13:28.60 ID:ISr0b6qHM.net
むしろ親父に感謝するだろ

752 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/22(金) 15:44:45.49 ID:uRdd9Mpoa.net
信じられない行為だわ。

753 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/22(金) 15:48:51.42 ID:feA80FRQ0.net
なんかそういうのって性的虐待にならないのか?
なんぼ同性だからってな

754 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/22(金) 16:16:29.88 ID:VB+8BtwD0.net
そのうち父親が娘のオムツを替えるのも性的虐待になったりして
トトロのみんなでお風呂に入るシーンはアメリカではNGだとか

755 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/22(金) 17:30:24.03 ID:woQ8OlBa0.net
>>751
父にちんちんのことでドヤ顔される人生なんて

756 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/22(金) 18:20:38.85 ID:ivdsVv950.net
何か荒れ気味になってたら申し訳ない。
俺も親父に言われたことなんてないし、自分で何とかするもんだとは思うんだけど、嫁に不潔じゃないの?と言われれば、清潔だとは答えられないからちょっと聞いてみたんだ。色々聞けて勉強になったよ。

757 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/22(金) 19:40:06.79 ID:w3MvcrcV0.net
>>754
娘を持つこと自体が児童ポルノやぞ…な世界だな

758 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/22(金) 19:55:21.02 ID:nB4V30N9d.net
>>757
いや、あなたが気にすることじゃないよ
俺も上に親にされるのは子供嫌だろ、みたいな事書いたけど、各々の常識の話だしな
昔の常識が数年でひっくり返るなんて、ままある事だし夫婦で相談して正しいと思ったことを子供にしてあげればいいんでないかな

759 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/22(金) 22:13:01.27 ID:s4vcAeE50.net
オムツ替えしたら児ポでアウト
しなかったら家事放棄でアウト
やはり息子が一番か

760 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/22(金) 22:19:12.93 ID:oDJ5SNuI0.net
2歳の息子が最近キックを覚えてちょくちょくやってくるんだが
そんなに強く蹴ってこないから足裏あたるの気持ちよくてニコニコしちゃう

761 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/23(土) 01:08:35.69 ID:jUKpPnwX0.net
4歳の次男がパパは毎日仕事頑張ってて偉い!お疲れ様って言いに来たわ
明日ウルトラマンこうたるわ

762 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/23(土) 06:59:48.38 ID:pIJsK1Qf0.net
>>761
いい息子だな!

763 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/23(土) 11:29:38.91 ID:KD3KovMb0.net
4月から小学生になる息子に何か武道を習わせたいと思ってて、今のところ剣道が第一候補。

息子に低学年から武道をやらせている人、やらせている武道と感想を教えて貰えますか?

764 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/23(土) 12:23:01.65 ID:ezmIW3nca.net
>>763
俺は柔道やってたよ
小1から18まで
おかげでスノーボードとスケボーやってるけど大きな怪我はしたことない
たまに当時の稽古仲間と遊んだりするからそういう意味でも何かやらせるのはいいと思うよ

765 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/23(土) 12:25:05.99 ID:ezmIW3nca.net
>>763
すまん
息子の話やね
だから来年から息子にもやらせるために今コツコツと動画やら本やらを見せて興味持つように仕向けてるw

武道やると礼儀も身につくしね

766 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/23(土) 14:58:58.19 ID:XizZsiH60.net
息子、小学一年生。近所のコンビニにお菓子買いに行くと出かけた少しあとに地震。
まだ帰ってこないから、さっきから家の中をウロウロしたり、窓から外を見たりしてる俺。

767 :758:2019/02/23(土) 15:36:35.98 ID:uNuPS6d+F.net
>>765
ありがとうございます。
礼儀を身に付けるのも目的の一つです。

剣道、近辺の教室はどこも稽古が週に3回とかですが、柔道もそうでしたか?

768 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/23(土) 16:02:23.74 ID:ezmIW3nca.net
>>767
多分だけど、どこもそんなもんじゃないかな
月水金みたいな
ただあまりに強さを求めている道場だと礼儀作法は二の次でストイックに練習!って感じのトコもあるので、ちゃんと見学した方がいいと思う
大会なんかに出るとよくわかるよ
試合始めの礼とか出来ないのに強いとか
俺が行ってた道場は先ずは礼儀からって感じだったのでそこは良かった

769 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/23(土) 16:17:26.85 ID:Mio5S0/Y0.net
柔道は耳が餃子にならない?
男だし見た目あまり気にするのもなんだが

770 :758:2019/02/23(土) 16:36:48.52 ID:KD3KovMb0.net
>>768
なるほど、ありがとうございます。
いくつか見学してみます。

771 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/23(土) 19:14:06.86 ID:EFKC2ewQa.net
>>766
帰ってきたの?

772 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/23(土) 21:10:40.64 ID:jliJfUqZ0.net
シンカリオン面白いね
息子と見ようと思ってDVD買ってきたら俺がハマった

773 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/23(土) 21:12:51.02 ID:mBOSeKVP0.net
リンク合体!

774 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/23(土) 21:31:18.77 ID:H+Go1Lf+0.net
>>772
あちこちにおっさん向けのネタが仕込んであるからな

775 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/23(土) 22:33:56.46 ID:XizZsiH60.net
>>771
あの後、程なく帰ってきた。箱アイス買ってきて、妹にも分け与えてたよ。

776 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/23(土) 22:45:58.06 ID:t5usi1110.net
ちゃんと報告せんかい!
みんな心配するやろが!!

777 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/23(土) 23:10:08.46 ID:syssSmKb0.net
シンカリオン、最近大人向けなシナリオになってきてて、子供は割とつまらなそうにしてる
ブラックシンカリオンと戦ってるあたりがうちはピークだったなあ

778 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/23(土) 23:10:47.42 ID:XizZsiH60.net
それはすまなかった。息子と遊んだりなんなりしてたら、スマホをほっぽってた。家族が寝静まったくらいに触ったから、あんな時間になってしまった。

779 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/24(日) 00:06:09.60 ID:1XDk4JdR0.net
一つの競技を頑張らせると怪我をするから気をつけてね。
小さなうちは特に。

780 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/24(日) 09:18:03.88 ID:qZe8Nae30.net
息子が出来たらガンダムについて語り合いたい

781 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/24(日) 09:25:19.96 ID:Obm8758bM.net
プリキュアがいつのまにか国際色豊かに
息子に何色が好きか聞いたら水色だと
パパもです

782 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/24(日) 11:26:26.67 ID:hNWUGenod.net
昨日、最近反抗期気味の10歳の息子を連れて近所の海まで自転車で行ってきた
人影もまばらな砂利浜で凪の海に二人で石投げしながら、学校や友達の話をした

なんでもない日常が大切な思い出になるというありふれた言葉の意味を改めて感じた良い休日だったわ

なお、俺は現在肩と肘を痛めて温湿布だらけの模様

783 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/24(日) 18:31:53.75 ID:eUczT/r+d.net
息子柔道してる
もう中学生だけど小学生の時は飛び出しで車と事故
反射的に受け身していたみたいで体に怪我なく手のひらすりむいてた
頭(脳波)も異常無しで普段の練習に感謝した

784 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/24(日) 18:32:14.54 ID:EAvt6DoD0.net
>>781
国際色どころか水色は宇宙人だからなwww

785 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/24(日) 20:28:24.38 ID:D3C6C4se0.net
水色はおしとやかなイメージあるな

786 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/24(日) 21:30:40.95 ID:7W8U8+jZa.net
「やるっしゅ!」

787 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/24(日) 22:15:16.18 ID:/pJyhMxS0.net
>>772
子供騙しじゃなくてきちんと作ってあるからな

今週のスザクの話を見て嫁が泣いて、2歳の息子がいい子いい子してた

788 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/25(月) 01:07:16.99 ID:fTxLvh9b0.net
>>781
水色って、タコみたいなやつ?

789 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/25(月) 06:24:16.06 ID:eZ99QX870.net
いつまでシンカリオンつづくの?

790 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/25(月) 08:14:57.47 ID:7OCSC+7ad.net
>>789
キトラルザス編が3月までで、4月から新章開始だよ

791 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/25(月) 08:24:54.27 ID:VTp6E4EnM.net
学資保険とかってどこもそんなに変わらんもんかね?

792 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/25(月) 08:32:32.69 ID:tdIhmDGs0.net
>>791
保険の窓口的なところで相談して勧められたやつに入ってる
普通の貯蓄型生命保険に18年払込、還付を遅らせるほど割増で返ってくる感じ

793 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/25(月) 08:35:57.55 ID:K+NKRkB50.net
>>791
だいたい似たようなもんだけど
俺調べた時はソニーのが割と利率良かったからソニーにした

794 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/25(月) 08:44:39.89 ID:qYzulWBYM.net
>>791
ちゃんとした保険付きなら払った分より返ってくる分が減るやつがある
18年で考えたら半分は毎年5月にインデックス買っといたらいいかも

795 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/25(月) 10:39:42.66 ID:uTSKKqtZa.net
>>791
ゆうちょの学資保険入った
2017年4月から10%値上げするってきいて慌てて入った

796 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/25(月) 13:20:18.24 ID:2Cc3hzkoM.net
>>792
>>793
>>794
>>795
ありがとう!
県民共済とコープ共済で医療保険は入ってるんだけど、どっちも学資保険が無いみたいで他を検討してました

797 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/25(月) 14:09:17.73 ID:cLjfLqC9d.net
三日前から娘スレと掛け持ちになりました
四人目だけどやろっこの育て方分からんくて不安

798 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/25(月) 14:36:21.40 ID:2DsKPvjHa.net
>>797
おめでとう
もう子育てには慣れてるだろうけど、ちんちんがあることの安心感は異常だぞ

799 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/25(月) 15:28:50.14 ID:uTSKKqtZa.net
>>797
おめでとう!
何でも訊いてくれ

800 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/25(月) 15:29:18.26 ID:yFM++W6q0.net
>>799
今日は何色のパンツを履いているの?

801 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/25(月) 15:36:36.95 ID:yGiaE/6p0.net
>>800
黒です

802 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/25(月) 16:22:45.65 ID:uTSKKqtZa.net
>>800
マジレスすると穿いてない

803 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/25(月) 19:57:18.92 ID:VEcgq0fIa.net
学資保険とか情弱だらけだな
頭が弱くて気のいいお父さんの集まりか

804 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/25(月) 20:05:39.99 ID:PpY5Ogjt0.net
情強お父さんは匿名掲示板でイキりません

805 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/25(月) 20:06:48.32 ID:d3bTfNe0M.net
かと言って、外貨建ての変額保険を勧められるよりは良心的かと。

806 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/25(月) 20:24:21.91 ID:nNrCfORra.net
情強パパが選ぶ学資保険please

807 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/25(月) 20:46:26.18 ID:qYzulWBYM.net
元本保証されて利率が高いもので考えれば学資保険も悪くないだろ
情強父さんは何選ぶの?まさかドルコストでインデックス買うとか言いませんよね?

808 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/25(月) 20:52:15.65 ID:8NhWNVU+r.net
じょうつよも5chくんの?

809 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/25(月) 20:55:32.07 ID:d0skFcz50.net
そら情報集めに来るんじゃね?

810 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/25(月) 20:55:57.68 ID:eZ99QX870.net
じょうよわしかいないのに?

811 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/25(月) 21:32:07.19 ID:rf21sW/U0.net
>>807
利率の高い学資保険が絶滅したからなぁ
最初から元本割れしてるのもあるし

年で割返したら定期預金に毛の生えた程度だよ
保険会社が倒産したら預金と違って帰ってこないし

812 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/25(月) 22:05:10.09 ID:59s2/M7sp.net
定期預金に毛が生えてれば十分だろ
その定期預金で運用してる人に謝れ

813 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/25(月) 22:27:55.52 ID:koK3+eco0.net
学費は決まったタイミングで必要になるから
ハイリスクハイリターンの運用して
入学の年に不況来られても困るからなー

814 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/25(月) 22:44:22.09 ID:rf21sW/U0.net
>>812
日本国債や公社債で運用した方がいいと思うよ

815 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/25(月) 22:48:34.24 ID:59s2/M7sp.net
>>814
国債なんて0.1%以下じゃなかった?
20年持っても2%程度だぞ

816 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/25(月) 23:26:38.94 ID:2pdC1V1j0.net
嫁から、2歳の息子に「おちんちん」という言葉を教えたかと聞かれた
息子は風呂で俺のを指差してくるから教えたんだが、どうも嫁と風呂に入った時に嫁の股間を指しながら「ママ、おちんちんついてる」と言ったらしい
嫁は面白いからそのまま置いておこうかとも思ったが、外で変なこと言って誤解されても困るからとママにはおちんちんないよ、息子くんとパパにはあるよと教えたらしい

息子は一体何をちんちんだと思ってたんだろう
毛かな……

817 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/25(月) 23:54:06.41 ID:QXSGYKVa0.net
>>816
陰毛じゃないかなあ

818 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/26(火) 00:11:59.56 ID:zrZtevC60.net
ちょっと見てみないとわからないな

819 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/26(火) 00:16:07.21 ID:J40UTFDia.net
>>818
811のおちんちん見てみないとな

820 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/26(火) 06:11:55.77 ID:RQAqB+bd0.net
国債なんて言葉ここで見るとは思わなかったよ

821 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/26(火) 06:59:44.35 ID:4ho/OMjyr.net
うん国債

822 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/26(火) 07:00:48.52 ID:uijumf1R0.net
どちらかと言うとうんこくさいだよな
うちの三歳児は幼稚園通いたての頃よく言ってた

823 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/26(火) 07:01:09.82 ID:uijumf1R0.net
あ、被った

824 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/26(火) 07:52:30.42 ID:PP2MTdI70.net
自分の小遣いは、ハイリスクハイリターンだけどな。
去年は500万円から330万円に減らして、今年に入って390万円まで取り返した。

825 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/26(火) 07:58:58.19 ID:lGX5JbLdd.net
じゃあおれ1000万

826 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/26(火) 08:43:38.76 ID:UNXpCHj7a.net
いちおくまんえん!

827 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/26(火) 08:44:43.89 ID:rWvEVlyrp.net
息子は0歳から投資を始めて今3年目だ
なんとかプラスだけど子供の運を吸い取ってるようで少し罪悪感
なぜか居酒屋銘柄まで持ってるし

828 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/26(火) 08:52:30.58 ID:HzALWuFRM.net
保険スレ

829 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/26(火) 12:07:11.86 ID:UNXpCHj7a.net
英検の書き込みって特徴あるから分かりやすいな

830 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/26(火) 12:59:08.05 ID:2EEKyE1VM.net
今週は学芸会だがあんまり気乗りしないな

831 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/26(火) 13:16:54.56 ID:tIQFBcOBa.net
息子の園の発表会を見に行ったけど、子供の希望だけで配役を決めたそうでそれぞれ5〜6人のピーターパンとフック船長が集団バトルを繰り広げてたな。
しかもウェンディの数が足りてなくてピーターパンが溢れてた。

832 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/26(火) 14:15:35.28 ID:wO+uZ2tx0.net
ゴンぎつねのコピペ

小学校の学芸会で、役を増やすためか知らんがゴンが何匹もの兄弟ギツネに変更されていた

一匹が撃たれた後で、逃げ惑う残りのキツネたちを兵十が次々と撃ち殺していくクライマックスは恐ろしいバイオレンスに満ちていた

833 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/26(火) 15:37:22.92 ID:4r2cx4+r0.net
>>829
こないだの書き込み(いつか忘れた)から一切書き込んでないけどな
明日は息子、幼稚園での最後の参観日。何とか仕事都合つけて行く事が出来た
もうすぐ退園なのが感慨深い
そしてすぐに小学生なんだもんなあ
親離れも直に来るんだろう。それまで沢山思い出作ろう

834 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/26(火) 15:45:07.44 ID:9baqHm7ir.net
すぐに反応するから分かりやすいよな

835 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/26(火) 15:48:11.02 ID:ZtvXzf6P0.net
退園って何やらかしたのかと思ったわ、卒園な
子供の英才教育頑張ってても親がこれじゃ示しつかんぞ

836 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/26(火) 17:13:09.75 ID:U4zYvxPTa.net
>>823
ちんちんが?

837 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/26(火) 23:08:35.91 ID:f6CkM85i0.net
>>834
多分一週間以上?ぶりの書き込みなのに(すぐ)なのか
そうやって煽るのも何時もの事だよね

838 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/26(火) 23:16:52.01 ID:VYGZfYCJ0.net
こないだ水族館でコブダイ見た息子が大声で
「パパ見て!頭にキ◯タマくっついてる!!!」
って言いやがって後ろにいたカップルに爆笑された

めっちゃ恥ずかしかったけど、めっちゃ面白ろかった

839 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/26(火) 23:58:08.87 ID:GLrlL0Ohd.net
>>838
ワロタwww

840 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/27(水) 18:49:16.97 ID:7H5zbCfma.net
>>838
パパと僕で二本!!のコピペ思い出したわ

今日、4月から息子が通う小学校(公立)の保護者説明会行ってきたんだがちょっと驚いたわ
入学前に購入する物に、全員購入しなきゃいけない物と、上の子とかからのお下がりで用意できたりする保護者判断で購入するか決める物って大体の学校であるじゃん?
その後者の方に、消しゴムがあったのよw学校の説明としては「これが指定という訳ではなく、推奨される消しゴムの例として」ってことだった 所謂フツーの消しゴム
あと筆箱は鉛筆の芯が折れにくいもの、鉛筆は転がりにくいもの、ってのもあった
俺は「最近モンペと筆記用具絡みでトラブルでもあったか?流石にビビりすぎだろw」くらいに思ってたのよ
んで一通り学校側からの説明終わって質問タイムになって出てきた質問

「転がりにくい鉛筆とはどのような鉛筆ですか?」「芯が折れにくい筆箱とは?」「消しゴムの例があるがどれだけ違うとダメなのか?」みたいなの
学校側の回答が「丸い鉛筆は避けて六角形など 三角形のものもあります」「鉛筆を入れて動かないようにできるスリットなどがあるもの」「一般的な消しゴムと呼ばれる物で遊んだりする要素などがないような物」だったかな

そんなんいちいち聞かなきゃわからんのかよ…と とりあえずキャラクター物とかじゃないシンプルな物選んで、少しずつOKラインやNGライン判断すりゃいいだろ…
この質問してんのが10代で子供産みましたー!みたいな若いのならさほど驚きもしないが、皆30代半ばの俺と同世代くらいなんだよ

小学校の教諭も大変だわマジで

841 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/27(水) 19:03:33.22 ID:BUu/Toboa.net
>>840
わざわざ向こうが指定してくるくらいだから「普通」がどれくらいで、お互いの認識にずれが無いか確認したんだろ
システム屋なら常識的な対応w

842 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/27(水) 19:34:29.98 ID:9DQRHYTCd.net
理由を明示せず、抽象的なガイドラインだからOKとNGの境界が気になるのは当然だと思う。

843 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/27(水) 19:46:51.24 ID:/2EUf4WMd.net
キャラ物って、例えば鉛筆の頭に人形付いてる(ガンダムボールペンみたいなの)は当然ダメとして、絵がプリントしてあるやつくらいならいいのかな
とか、質問したくなるな

844 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/27(水) 20:08:40.36 ID:w27SD0Vka.net
>>841
いや驚いたのは学校側のしていじゃなくてな…まあいいや

>>842
大昔ならともかく、筆記用具なんかトータル何万何十万とか商品あって、さらに新たな商品産まれてる現代で理由含め絶対的なガイドラインとか不可能だろ…
公立の小学校で生徒が使うありとあらゆる物を学校指定にする以外は
そのくらい常識の範囲で判断できないのかと驚いたって話
あんたもやべーな

845 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/27(水) 20:29:03.19 ID:uTmqDARp0.net
>>844
適度な社会経験があれば
「当たり前」と「常識」なんて人それぞれで
育った環境で違うのは推し測れるとは思わんか?

846 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/27(水) 20:39:03.68 ID:/CaIUviL0.net
適度な社会経験が無いんだろ

847 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/27(水) 20:47:43.49 ID:IclEdC2s0.net
>>844
あんたもたいがいだな。
例えば「転がりにくい鉛筆」という指示ではなく、「六角形か三角形で軸は無地、芯の硬さは2Bから4Bの間で本人の書きやすい硬さのもの」くらい具体的に指定すれば、あんたのいう下らない質問の殆どは出なかっただろう。
あんた、人に指示出して仕事させたこととか無いだろ?

848 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/27(水) 20:57:42.28 ID:w27SD0Vka.net
>>845
勿論それはわかってるんだけど、「小学校の新入学生の筆記用具の常識」ってそんなにブレるもん?
子供間ならともかく大人で、それも前述の様に適度な社会経験ないであろう人間ならともかくそれなりの大人なら…って話よ
俺そんな変なこと言ってるかな?
初めての新一年生なんて子供も親も一年生だから心配になるのはわかるんだけど、ある程度社会経験あれば大体の常識の範囲わかるじゃん?
たかが筆記用具だぜ?
始めから満点の用意できなくてもいいし、用意したのアウトならすぐ変えてしまえばいいじゃん…

849 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/27(水) 21:14:12.72 ID:w27SD0Vka.net
>>847
機嫌悪いのか酔ってんのか知らんけど落ち着けよw
なんで俺が人に指示とかの話になってんだw
やべーとか言ったのは言い過ぎたよ ごめんな
ID違うから>>842かわからんが

荒れさせてすまないね

850 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/27(水) 21:16:18.18 ID:DOuOfBjd0.net
常識のない親たちからフルボッコw

851 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/27(水) 21:21:12.87 ID:Iv0Qr+CZa.net
>>848
学校側の説明を遮って質問したわけでもなし、質疑応答タイムなんだから気になったことは何でも聞いていいと思うぞ。
何か不都合でもあるのか?

不都合があったら変えればいいというのもわからんでもないが、我が子のために出来る限り万全の準備をしてやりたいという親の気持ちも汲んでやれんもんかね?

852 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/27(水) 21:31:54.67 ID:lPq3UgjDM.net
>>848
ダメだからってホイホイ買い替えるわけにも行かないだろ。
筆箱なんて下手したら卒業まで使い続けるもんだし。

853 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/27(水) 21:34:02.65 ID:Iv0Qr+CZa.net
連投で申し訳ないが、俺の中で六角形の鉛筆は「転がりやすい」カテゴリーなんだよな。
「転がりにくい鉛筆」とだけ言われたら三角か四角のものを探していたわ。

854 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/27(水) 21:35:38.03 ID:/CaIUviL0.net
俺は高学年になってからボタン押したらあちこち飛び出す強そうな筆箱に変えたな
今もあんなのあるんだろうか

855 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/27(水) 21:36:36.28 ID:uTmqDARp0.net
逆なんよ 情報が溢れすぎてて
鉛筆ひとつにしても
 無地じゃないとダメ
 キャラクターが載ってたらダメ
 六角形ならなんでもok
 六角形じゃないとダメ
 鉛筆ならなんでもおっけー
色んな学校があって いろんな揉め事が発生してるのを知れるから
この学校のこの項目はどれに該当するのか確認したいんじゃない?

別に多少違っても買い直せばいいやん
とは思う

856 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/27(水) 21:37:17.40 ID:w27SD0Vka.net
>>851
そんなんうちも初めての小学校だからわかるよwできりゃ一番ベストで行かせてやりたいわ
でも、中には既に上の子いて大体説明聴いてたり、学校入る前の小さい子供いる親もいるだろ
実際小さい子供連れてる親御さんいたし
万全期したいなら集団じゃなくて個別で質問したらいいじゃん
筆記用具のことなんか他の親いる場所で聞くほど重要じゃなくね?
実際、俺は重要じゃないと思うけど聞きたい所は説明会終わってから聞いたし
俺が言ってるのそんなに変?

857 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/27(水) 21:38:04.78 ID:uTmqDARp0.net
連レス失礼

個人的には ほんの少しでも道をはみ出したくない、はみ出させたくない親が増えたのかな と思う
別にそれは否定せんけども。

858 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/27(水) 21:40:29.24 ID:EHSUWVxJ0.net
>>852
昭和辺りからタイムスリップでもしてきたんすか

859 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/27(水) 21:46:39.50 ID:Iv0Qr+CZa.net
>>856
個別で質問って…学校側の負荷を考えなよ。
重要な質問じゃなくても、他にも同じ疑問を持った親がいるかもしれないんだから、質疑応答タイムに聞けばいいじゃん。

別に細かい質問が出たせいで、終了予定時刻を大幅にオーバーしたわけでもないんでしょ?
君にとって質疑応答の時間って何なのさ?

860 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/27(水) 21:57:40.63 ID:toTicn1hd.net
>>856みたいな常識人気取りの非常識な奴が一番タチが悪い

861 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/27(水) 22:02:32.71 ID:w27SD0Vka.net
>>859
なんであんたがそこまでヒートアップしてるのかわからん…
説明会終わった後のちょっと雑談してる時に「そういえばこれって…」程度に聞いただけだよ
消しゴムが保護者判断で購入する物品に入ってるので「先生大変だなぁ」って思う人間が、いちいち負担になりそうな質問の仕方すりわけねーじゃん…
まさか保護者説明会終わったら問答無用で全員校舎から排除される訳じゃないのわかるだろ
通常の会話+の時間あるわ普通に そこで会話の流れで質問しただけ
あんたほんとに息子いる?

862 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/27(水) 22:03:44.75 ID:fGPckMUAa.net
いちいち煽るな

863 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/27(水) 22:09:30.20 ID:EHSUWVxJ0.net
単発レスがいちいちオリモノ臭くてウザい
この板には腐れマンコがレスしてもいいスレあんだからそこ行けやクソが

864 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/27(水) 22:11:48.77 ID:w27SD0Vka.net
>>862
多分俺のことだよな?
すまん

消えます

865 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/27(水) 22:12:42.78 ID:6G6MGjwD0.net
>>861
質問をちゃんと読めてない君が一番ヒートアップしてるよ。
今日はもう寝て明日読み返したら?

866 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/27(水) 22:14:17.35 ID:Iv0Qr+CZa.net
>>861
えーと、何をもって俺がヒートアップしてると感じたのかはわからんが…w

とりあえず、別に君の言うどうでもいい質問で説明会が長引いた訳でもなく、普通に雑談する時間もあったってことだよね?
じゃあ、何が問題だったのかな?
そこがよくわからんのよ。

あと、>>856の「俺が言ってるのそんなに変?」という疑問に答えておくと、
変ではないが、余裕のない感じだなーとは思う。

867 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/27(水) 22:15:23.59 ID:Iv0Qr+CZa.net
>>863
君は何と戦っているんだ?w

868 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/27(水) 22:18:19.95 ID:qIcqLrvap.net
みんなに関係することだから質問することは構わないと思う
その場全員が関心あることしか聞いちゃいけないなんてルールはないし
それより偏った主観で周りバカにして俺すげーやっちゃうのは英検親父と同じ思考回路だから気をつけた方がいい
あの人は子の英検受験で間違った常識で子供泣かせて試験会場困らせた挙句に試験会場に逆ギレしてたからな

869 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/27(水) 22:29:05.08 ID:EHSUWVxJ0.net
>>867
アフィ臭いネタを荒れさせて流してやりたいだけw

870 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/27(水) 22:33:48.91 ID:O2OydJYi0.net
ここは息子とちんちんの話しするスレじゃないんか!?

871 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/27(水) 22:37:55.12 ID:/CaIUviL0.net
>>868
ご本人が登場するからその単語を出すな

872 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/27(水) 22:41:13.75 ID:/CaIUviL0.net
>>870
じゃあちんちんのニュースを

https://www.google.com/amp/s/prtimes.jp/main/html/rd/amp/p/000000016.000005095.html
スマホで精子の状態をチェックできる簡易キットもあるらしい

873 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/27(水) 22:53:37.16 ID:spzhK/lE0.net
>>861
想像力の欠片もない人間だな。
きちんと周囲の人々とコミュニケーションとれてるか?

874 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/27(水) 22:54:37.91 ID:EHSUWVxJ0.net
アフィが伸びるのはクソムカつくがちんちんの皮伸びて剥ける話は喜ばしいぞ

875 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/27(水) 22:59:11.10 ID:OMWl+ZL10.net
のびてると思ったがアレなのがきてただけか

876 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/27(水) 22:59:34.75 ID:s/iTnheA0.net
今日年長の息子の幼稚園最後の参観に行ってきた
パパとママへと書いた手紙、感謝の思いを伝える歌、
もうこれだけで涙腺崩壊してしまった
男のくせにたかが参観で泣くなんて、と恥ずかしく思いながらも我慢出来なかったが、他のパパさん達も泣いてて安心した

そしてたかが参観でこんだけ泣いたから、卒園式は行きたくない。絶対泣きすぎて大変な事になるから

877 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/27(水) 22:59:48.17 ID:EHSUWVxJ0.net
ホラまた単発の>>873が煽って伸ばそうとしてるw

878 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/27(水) 23:00:05.35 ID:9Hg6keEea.net
>>872
親のちんちんの話は生々しいからヤメレw

879 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/27(水) 23:00:23.26 ID:OMWl+ZL10.net
英検崩壊

880 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/27(水) 23:03:45.25 ID:o67BppVZ0.net
おちんちんとは罪深きものだな・・・・
おちんちんがあるから恐れ・・・・
おちんちんがあるから惑い・・・・
おちんちんがあるから女の子を見たらドキドキするのだ・・・
そして おちんちんがあるから大切なものを失うのだ・・・

881 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/27(水) 23:08:03.24 ID:9Hg6keEea.net
だが、ちんちんがあるからこその救いもある…。
そうだろ?

882 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/27(水) 23:58:40.58 ID:s/iTnheA0.net
>>879
崩壊なんてしてないが?
まあ俺の書き込みはスルーされるっぽいけどな

883 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/28(木) 08:51:03.78 ID:Ea0pb0JPM.net
小学校の説明会ごときに父親が行くなんてよっぽど暇なんだな
入学式すら行くかわからないわ

884 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/28(木) 08:53:13.65 ID:aVZjEQGN0.net
岸感

885 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/28(木) 09:20:05.61 ID:B79xm5hnM.net
最近ここは定期的に荒れるな

886 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/28(木) 10:05:53.27 ID:32X5/dhT0.net
真面目なのイクメンパパは叩かれ
ちんちんの話題に食いつくやつにはノリノリでレスする

ここのスレの程度が低いから荒れるんじゃないのか?

887 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/28(木) 10:41:13.41 ID:Cq5fP63c0.net
2匹目のドジョウは元気ですか

うちのメダカ、ドジョウ、ミナミヌマエビ混泳水槽は、今冬も越冬出来たようで
よかったよかった

888 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/28(木) 10:43:59.65 ID:HjS9M0L4a.net
ちんちん関連は程度が低い話じゃない大事な事だぞ

889 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/28(木) 10:48:07.48 ID:OzNFR8V0r.net
意図的に燃料いれる人いるもんね

890 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/28(木) 10:48:50.01 ID:sxRfO1Mfa.net
>>886
真面目なイクメンがたたかれてるんじゃなくて
他人disってる内容だから叩かれてるだけだからなぁ

891 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/28(木) 11:10:52.68 ID:YoeKamVOa.net
まあ、子どもの行事に出来る限り参加してやりたいというのも親の愛だし、子どもに出来る限りよい暮らしをさせてやりたいと寸暇を惜しんで働くのも親の愛だと思うぞ。
正解があるもんでもないしな。

だから、他人の育児姿勢をくさしてる暇があったら、自分がベストと思うやり方で家族に愛情を注いでやれや。

892 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/28(木) 11:37:22.21 ID:48mlWyRyd.net
小便する時はチンチン抑えろと教えなかったから、洋式でオシッコさせてるときにフリーダムなチンチンが暴れてパンツとズボン濡れさせてしまった。

893 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/28(木) 19:24:38.70 ID:cmDQ9oKia.net
残業中なんだが初めて息子が歩いたというラインが嫁から入ってきて切り上げて帰ろうとしたけど、どうせ帰っても寝てるし明日早く帰るために頑張ることにした

894 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/28(木) 19:36:50.50 ID:VwLiwzC0a.net
おめでとう!帰ったら抱きしめてやろうぜ!

895 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/28(木) 19:51:56.03 ID:6DKvODAU0.net
友達が縄跳び出来ている側ででなかなか出来なくて拗ねていたが、今日2連続だけだが跳べた
嬉しくて頭くしゃくしゃに撫でてやったが本人はもっと嬉しいだろうな
努力して成功するって経験は大事だな

896 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/28(木) 20:33:23.61 ID:jGs3jC5c0.net
今日は2歳の誕生日。
健康に育ってくれてるだけで幸せだわ。

897 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/28(木) 21:33:18.12 ID:Gx4RW5G1M.net
ウルトラマン一緒に見に行こうと思ってたのにママと友達と行くんだって
パパはさみしいよ

898 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/28(木) 21:44:14.46 ID:aVZjEQGN0.net
俺は息子とドラえもん見に行ってくる

899 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/28(木) 22:28:33.60 ID:DUwMdE5j0.net
俺のひざ小僧のすり傷に3歳息子が、
パパどうしたの?痛いの痛いの飛んでけ〜をされた。
これでキツイ仕事も半年頑張れる。
半年後、またエネルギー注入頼むよ。

900 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/28(木) 22:53:36.57 ID:U5GW8Y7y0.net
さっき3歳息子が初めてトイレでウンコできた!
めちゃくちゃ褒めたら嬉しそうだった
オムツ卒業がやっと見えて来た!

901 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/28(木) 22:54:21.38 ID:7vvd4wR20.net
きっかけは?
2歳半過ぎてるが、脱オムツの気配0

902 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/28(木) 23:00:03.82 ID:Sk45wC5t0.net
そんなに焦らなくていいんじゃないの
オムツ取れない大人なんてほとんどいないんだからさ
うちの子も幼稚園入る前に取れたけどたまに失敗してたし

903 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/28(木) 23:09:34.40 ID:U5GW8Y7y0.net
>>901
ごめん、3歳っていってもウチの息子は6月で4歳だし
上に6歳と5歳のお姉ちゃんがいるからさ
2歳半じゃまだオムツだから焦らないで

904 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/01(金) 00:18:34.48 ID:zm3OEhgP0.net
>>900
おめ!
次は自分で拭くとこだな
うちはまだ拭け拭けうるさい

905 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/01(金) 06:40:37.61 ID:kUn+341N0.net
年少さんでオムツは珍しくないよ。

906 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/01(金) 06:50:12.25 ID:8OU6g8JIa.net
うちはもうすぐオムツ取れそうかなぁ
普通のパンツの方がかっこいいし動きやすい、
というのは本人も感じているっぽい

907 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/01(金) 07:08:19.64 ID:iYIovJeV0.net
寝癖でボサボサの頭で、眠くてボケーっとしながら学校の支度する息子可愛い

908 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/01(金) 08:06:55.82 ID:9Bkuna/R0.net
子供は3歳までに一生分の親孝行をする、とか最初に言い出したやつ、出てこい

本当にその通りだと思うし、なんなら今、来世分も孝行してもらってるわ

909 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/01(金) 08:49:44.56 ID:1+nYlAN50.net
うちは4歳の時トイレトレーニングしてたけど、オムツでウンチする癖とるの大変だった
一週間もウンチ出なくなってしまい、「お腹痛い」って脂汗書いて泣いてしまって、病院で浣腸して貰って溜まったウンチ出して貰って、
更にうちでも何度か浣腸したりして

5歳になる前にウンチ出来るようになったけど、うまくいかないとホント焦る

910 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/01(金) 10:22:05.81 ID:Miu42tsG0.net
うちの3歳手前は、ウンチは教えてくれてトイレでするんだけど、おしっこのオムツ癖が取れないんだよな
尿意はわかってるみたいなのに、頑として教えてくれない
パンツ履かせてみたことあるが、普通に漏らしてそれも教えてくれない
濡れてるのが見えて着替えさせようとするとイヤイヤ

どうしたものかと思ってたが、のんびり行けばいいのか

911 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/01(金) 10:39:56.13 ID:9Bkuna/R0.net
おむつへのうんこ、部屋の片隅でやったりするんだよな
決まった場所を使おうとするあたり、野生が残ってるのか

とりあえずうんこの場所を部屋の隅からトイレの中で、って誘導するだけでも1歩前進だ

ご褒美シールも上手に使うとトイレトレーニングなんかでは効果的
うちでは「うんこドリル」のシールを買ってきて、うんこをしたらうんこシール、と言うのが功を奏した

912 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/01(金) 12:20:16.58 ID:rxtbfY2Z0.net
仕事が夜勤の週は子供と会話出来なくて辛い。

913 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/01(金) 14:51:07.13 ID:1+nYlAN50.net
こんな歌歌われたら涙腺崩壊するわ

大きくなったよ
https://youtu.be/M78-FlTGGmY

ぶかぶかのせいふくと ぴかぴかのきいろいかばん
ときどき ちいさなむねが おとをたてた

はじめてのことばかり まちがったりあわてても
あったかいえがおをくれた せんせい ともだち

こんなにおおきくなったよ ないたりわらったりしながら
にがてなこともふしぎ みんなとならがんばれた

ぴちぴちのたいそうぎ ぼろぼろのてさげかばん
おもいっきり かけぬけてきた だいじなあかし

もうすこしいっしょにいたい だけど もういかなくちゃ
“さよなら”じゃなくて “またね” きっとわすれない

こんなにおおきくなったよ つよくなれた ようちえんで
すばらしいおもいでと ともに ぼくら とびたつよ

こんなにおおきくなったよ きょうは ないちゃってもいいかな
うまれてきてよかったと こころからおもえるから

こんなにおおきくなったよ これからも ずっとみていてね
たからもの たずさえて さくら さけば いちねんせい

914 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/01(金) 15:08:35.07 ID:y1XNMRQE0.net
自分の息子のウンコはウンコながら可愛い
臭いけど

915 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/01(金) 15:47:22.93 ID:sXzGazUwd.net
俺のウンコよりデカくて立派な一本過ぎてビビることがある。どこに詰まっとるんや…

916 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/01(金) 16:25:49.94 ID:+9irCMmYa.net
>>915
太すぎてトイレに詰まるよな

917 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/01(金) 16:54:41.95 ID:5mdyqYzO0.net
>>913
ぶかぶかの制服とピカピカの黄色いかばん

これだけでも泣きそうになる

918 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/01(金) 17:52:20.05 ID:poozHhBZd.net
そうか、卒園シーズンか。卒園式の歌に泣きそうになった一年前が懐かしい。

919 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/01(金) 20:42:08.48 ID:Z5WBSGgV0.net
ウチの4歳はペダル付けて2日目で自転車マスターしたぜ!
へんしんバイク様々だ
ストライダーに比べて高かったから後2年くらいはそいつを乗っててくれ笑

920 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/01(金) 21:15:14.02 ID:94Lqn92jp.net
凄いな、うちもラクショーライダーやってるけどまだまだだ
ペダル付けたらむしろ苦手意識ついたみたいだからまた外した

921 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/01(金) 21:37:31.54 ID:hv13oVaw0.net
うちはストライダーに慣れすぎてて自転車にしてからもペダルが邪魔みたいだわ
ペダルに足を乗せようとしてバランスを崩してる

922 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/01(金) 23:17:27.02 ID:iN/SUZv60.net
生演奏なんてものは望むべくもない山奥住だが、せめてもの慰みということでYouTube
の弾いてみた系の動画を漁っている。耳には十年物のイヤホーン。
この間帰省してきた息子が唐突に、オヤジこれあげる、といって最新型のイヤホーンを渡してきた。
聞いてみて驚いた、伝わる音の世界がまるで違う。ピアノって本当にいい音がでるんだな。

もはや可愛い息子というわけではなくなったが、新しい友人ができたような気分だ。
年を食ってできた友人は貴重という、この先どうなるかわからないが気長に付き合っていきたいもんだ。

923 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/01(金) 23:35:41.74 ID:BuEHhnRJ0.net
月に1度、息子と会える。
来月は73回目の面会交流だ。

早く会いたいな。

924 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/02(土) 00:27:07.38 ID:bZvMAL9R0.net
幼稚園がクソ過ぎて日曜の学芸会見に行きたくないわ
下の子転園させたいけど、やっぱり子供にとっては良くないんやろか

925 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/02(土) 00:54:31.62 ID:+TifPrJu0.net
>>924
それくらいの年なら 転園してもすぐ友達できるよ

926 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/02(土) 06:29:13.59 ID:OcoiOAZA0.net
>>924
いいか悪いかなら、そりゃ良くないだろ。
転園させるならフォローはちゃんとしとけ。

927 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/02(土) 08:56:08.56 ID:ywS6mS1c0.net
【北海道】「お父さん、気持ち悪いと言われ…」息子の腹を足蹴り 母親が通報 29歳父親現行犯逮捕 苫小牧市
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1551425941/

928 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/02(土) 09:01:48.54 ID:AErb/ykI0.net
>>922
いい息子さんだな
素直に成長したようで羨ましい
うちの息子もさっき食べかけグチャグチャのピザを俺にアーンしてくれたよ

929 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/02(土) 09:03:01.96 ID:AErb/ykI0.net
>>924
息子の前で幼稚園貶さないようにな
転園させるにしても

930 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/02(土) 10:26:11.97 ID:sdCLuNGRM.net
そんなクソな幼稚園もあるのな
うちのところは文句なかった

931 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/02(土) 10:27:45.89 ID:4yeR1Iewr.net
クソというまでなにがあるんだろうなw
クソとかいえる神経もどうかと思うけど

932 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/02(土) 12:12:00.92 ID:bZvMAL9R0.net
>>931
あんまり言うと特定されそうだけど、個性を殺すソルジャー育成園みたいな感じ
園児は先生達の指導力誇示の道具に過ぎない
あんまり詳しく書けないけど先生の暴言舌打もあるみたいだし、いつか問題起こしそう

933 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/02(土) 15:19:16.73 ID:3h4pupwpa.net
森友学園かな

934 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/02(土) 18:37:10.12 ID:caPkUqKdM.net
>>847
正しい

935 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/02(土) 18:44:52.01 ID:caPkUqKdM.net
>>915
あるある
ウチは便秘で大変なんだけど俺のゲンコツくらいのか出る時があるからビビる
もう直ぐ5歳で漸くトイレで両方出来るようになったからトレーニングがんばってるって人は焦らなくていいよ
息子のペースでやればいい

936 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/02(土) 19:09:28.06 ID:bZvMAL9R0.net
>>933
マジでそんな感じ
森友学園の方がマシかも知れん
入る前から厳しいって話聞いてたけど、方向性が全然違うかった
組体操の練習見てたら先生が園児の帽子のツバ引っ張って怒っててビビったわ
そんなん今時野球部でもせんだろ…

937 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/02(土) 19:10:59.85 ID:0+Ei195C0.net
なんでそんなとこ入れたんだ
事前の情報収集は大事だなやっぱ

938 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/02(土) 19:12:13.84 ID:Ng8ZOGZ20.net
自主性ゼロか

939 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/02(土) 20:43:07.74 ID:AErb/ykI0.net
一方だけじゃなんとも

940 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/02(土) 22:33:52.68 ID:l/s7yTztK.net
>>937
それなw
自分で選んで入れたくせに文句言ってるアホさ加減に草不可避w

無理矢理入園させられたならまだしも…願書出したのお前だろっていう(笑)

941 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/03(日) 00:24:11.48 ID:+xZBHgap0.net
>>937
下調べは大事だな
とはいえ園決めた理由も色々あるし、転園検討する本当の理由も事前にわかるようなことじゃ無かったから
初めから回避するのは難しかったかも知れん
情弱を否定はせんが

942 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/03(日) 00:42:44.34 ID:aj7q0VKt0.net
ひゃっほー、明日は息子と映画に行くんだ。息子のリクエストでドラえもんだぞ。
昔はどれぇもんって発音してたのに、今じゃしっかりドラえもんって発音してやがる。成長してんなぁ。

943 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/03(日) 01:51:53.29 ID:iG62sU7ta.net
>>942
土曜日に息子と見てきた俺がネタバレしてやろうw

944 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/03(日) 03:58:27.56 ID:/Lr2+Voz00303.net
ドラえもんかー
3歳だし少し厳しいかな
アンパンマンやしまじろうでも最後までもたないからな

945 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/03(日) 08:16:46.33 ID:Dwqoqysq00303.net
>>944
もうすぐ3歳の息子、一昨日のドラえもんSP食い入るように観てたから大丈夫だと思うよ
ちな、テレビでドラえもん見せたのは初めて

946 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/03(日) 09:00:28.76 ID:/Lr2+Voz00303.net
>>945
まじか、行ってみようかな
調べたら10時から上映あるわ

947 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/03(日) 10:16:10.55 ID:X9DCh0P900303.net
昨日シンカギアを息子にあげたらとても喜んで、変形やら必殺技やら一緒に遊ぶことを強いられてる
嫁より俺の方がリアクションが大きいからか、俺と遊びたいらしい
ちょっと嬉しい

948 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/03(日) 12:55:08.27 ID:aj7q0VKt00303.net
楽しかった。息子もすごく楽しんでくれて、来年の映画も楽しみにしてるそうだ。

>>946
お子さんによるけど、年齢だけで諦めなくともいいんでないかなと思う。息子は3歳でクレしん観に行ったし。途中退席も覚悟したけど、最後まで集中して見れてたよ。

949 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/03(日) 13:35:10.22 ID:gZWuZ5kza0303.net
>>944
うち2歳なったばかりだが
しまじろう映画の前売り買ってあった
大人しく観れる前提で行くからヤバいかな

950 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/03(日) 13:37:23.67 ID:aj7q0VKt00303.net
しまじろうは大丈夫。アンパンマンと同じく、お子さんの声援前提で作品が作られてる。

951 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/03(日) 13:41:43.12 ID:M4Qk/dEg00303.net
>>949
しまじろうなら周りも似たような状況だろうから大丈夫だと思う
途中退室前提で着替えとお菓子とおもちゃ準備して行けば心配無いよ

952 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/03(日) 13:44:48.12 ID:M4Qk/dEg00303.net
>>950
ドラえもんや仮面ライダーは大きい音出ることもあるし、真剣に見に来る人もいるから最初は心配だったな

953 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/03(日) 13:50:20.62 ID:aj7q0VKt00303.net
>>952
映画で騒ぐ奴は摘みだしたい気持ちになるが、ドラえもんや仮面ライダーの時のお子さんたちの声は許せる、ってか好き。
ドラえもんの主題歌を劇場内の子が歌ってるのを聞くと、なんかほっこりする。俺がガキん時、一緒に映画行ってくれた親父もそうだったんだろうか。

954 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/03(日) 15:11:24.69 ID:gZWuZ5kza0303.net
>>950
>>951
ありがとう安心した!
準備怠らず楽しんでくる

955 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/03(日) 16:15:34.02 ID:tP625nIkp0303.net
>>948
行ってきたよ
半分くらいで帰りたそうな様子はあったけど、なんとか最後まで騒がずに見れた
ストーリーどのくらい理解してたかは不明だがw

956 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/03(日) 19:22:30.42 ID:JnI4grdA00303.net
息子と初カラオケ行ってきた。息子が結構上手いのでびっくりした。さて、俺は欝で休職しようと思う。

957 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/03(日) 20:52:07.75 ID:VgShsyGxd0303.net
>>947
超進化速度突入!!!

958 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/03(日) 20:58:40.85 ID:/Lr2+Voz00303.net
俺も今日息子と嫁とでカラオケ行ってきた
息子はなんとかひらがな分かるがカラオケはまだ無理

959 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/03(日) 21:57:07.60 ID:j2AFYUI900303.net
今日親父から相続した山小屋の土地を見に行ってきた
ただの藪に進化してたから藪刈りしないとな
息子4歳と娘小1連れて行ったけど、出掛ける理由を
「焚き火しねーか?」
って誘ったから焚き火出来なくて不満そうだったけど、近くの山道でコッフェルでうどん作って食べたら満足そうだった
また来ようねって嬉しい言葉もいただいた
今度ドラム缶風呂を作る予定
どんな子に育つかわからんけど、きっといい経験になると思う
父ちゃん頑張る

960 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/03(日) 22:38:14.22 ID:VgShsyGxd.net
キャンプっていくつぐらいから楽しめるかな?
俺はキャンプ好きなんだけど 、息子4歳じゃまだつまんないかな?

961 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/03(日) 22:45:24.49 ID:X9DCh0P90.net
>>957
2人で「チェンジ!シンカリオン!!」って言いながら子供がShinca差し込んで遊んでるw

962 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/03(日) 23:04:28.07 ID:8wuhJQD70.net
行儀やマナー、けじめについては厳しめに躾てるせいか、本人に言わせると「おとーさんはこわい」らしいのだが、家にいると何かにつけてじゃれついてくるからどこまで本当なのやら。
就寝時刻になると寝室まで連れていかれ、寝付くまでベッドで他愛もない話をするのが日課。

963 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/03(日) 23:32:42.27 ID:a1BsyrIE0.net
>>956
欝で休職大丈夫?

964 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/04(月) 00:07:16.27 ID:kQFgtzPq0.net
俺年長息子と2人でドラえもん見てきたよ
保育園の友達と会って嬉しそうだった
話は結構難しくて理解できていないんじゃないかな

965 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/04(月) 00:25:51.99 ID:GTSD58oM0.net
話はわからんでもええんよ
子供と親と 一緒に出掛けて同じ体験をする
それが大事なんよ

プリキュア映画版の監督だかの言葉

966 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/04(月) 03:12:24.36 ID:2rDqpPJM0.net
>>960
4歳なら充分楽しめるよ
近くに釣り堀とかあれば尚更ね
うちのは一丁前に竿持っててかわいかった

967 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/04(月) 07:57:31.12 ID:4VFwZ+nS0.net
映画を楽しむのではなく、お父さんと映画館に行って映画を観ることを楽しむのだ

と思いながらアンパンマンを観に行くと、親が映画に感動させられると言う結果になる

子供にとっても、ちょっと近未来的な空間とか、食べきれないほどのポップコーンとか、
絶対に楽しいのは間違いない

968 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/04(月) 16:42:12.24 ID:yqqa/sYMa.net
俺も嫁もどちらかというとインドア派で大人しいタイプなんだが1歳8か月の息子がめちゃくちゃ陽キャ
道行く人誰彼構わず話しかけるし、公園で知らない子の中にも当たり前のような顔をして話しかけて一緒に遊ぶ
とにかく物怖じや人見知りを全くしないし、むしろ話しかけられた子の方がビックリして固まったりしてる
性格ってやっぱり生まれ持ったものなのかね

969 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/04(月) 17:11:12.22 ID:V48uqwFVd.net
小さい子は基本無邪気でしょ思春期あたりの環境で変わるんじゃない?
自分小学まではめっちゃ友達と遊んでたけど中学であんま遊ばなくなったし付き合い悪くなったし殻に籠もったし

970 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/04(月) 17:20:29.17 ID:9nIXR4fC0.net
うちの2歳は、知らない人にパーソナルスペース入られると(相手が同じくらいの子供でも)萎縮して固まるぞ
無論思春期でまた変わることもあるだろうが、幼児にも性格はあると思う

うちの子も保育園では友達と仲良く遊んでるみたいだから心配はしてないけど

971 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/04(月) 17:25:29.45 ID:Zao2IrrIa.net
生まれ持った性格はあるよね
うちの長男と次男では生まれた瞬間から全然違ってた

972 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/04(月) 17:46:50.23 ID:yqqa/sYMa.net
>>969
小さい子って意外に人見知りな子が多い
5〜6歳になればまた違うのかもしれんが2歳くらいだと大概うちの子がいきなり話しかけると固まる

>>970>>971
やっぱり性格って環境だけじゃなく生まれ持ったものがあるよな
うちの家庭環境じゃここまで陽キャにはならんw

973 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/04(月) 17:49:45.95 ID:VbzsoRsLM.net
>>971
むしろお腹のなかで既に違ったぞw

974 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/04(月) 18:36:36.49 ID:x/LXlFnuM.net
違う精子なんじゃね?

975 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/04(月) 19:19:18.40 ID:y7/G3awG0.net
同じ精子なら双子だもんな

976 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/04(月) 20:55:29.45 ID:+ONl7Plp0.net
>>963
子供に影響するんじゃないか心配しているが鬱が酷くて出社できない

977 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/04(月) 21:00:32.50 ID:nYCvTZFd0.net
>>968
うちはうちの息子らしく立派な陰キャだわ
土日の両方とも外で遊んでたら、テレビ見たかったおもちゃで遊びたかったと機嫌が悪くなる

978 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/04(月) 21:22:58.29 ID:TA1sOI0Z0.net
二歳九ヶ月の息子が中指を立てて満面の笑みを浮かべながら
「♪ばーじゃーひんがーばーじゃーひんがー
♪ぺーらーゆーぺーらーゆー
♪ぴーやーやーぴーやーやー
♪はーでゅでゅでゅーはーでゅでゅでゅー」
って歌ってた。
どうやら保育園の上の年のクラスで歌ってたのを真似てたみたいで
「brotherfinger brotherfinger
where are you? where are you?
here I am! here I am!
how do you do? how do you do?」
が正解のようだ。
こうやって言葉を覚えていくんだと実感。日本語の時も同じように覚えていってたなあ。

979 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/04(月) 21:24:38.28 ID:TA1sOI0Z0.net
>>970
うちの子供は一歳の頃は全く人見知りせず愛想振り撒いてたんだけど、二歳になったら同じように固まるようになった

980 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/04(月) 21:53:49.33 ID:NSl38Ax90.net
>>976
オレも今休職中で、もう少しで復職予定。最初は家族にも申し訳なくてキツかったが、少し前向きになれたら育休のつもりで子どもとの時間を楽しんだらいいんじゃないかな。

981 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/04(月) 21:57:59.83 ID:+ONl7Plp0.net
>>980
どれくらいの期間休職してますか?

982 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/04(月) 22:07:45.65 ID:NSl38Ax90.net
>>981
今3か月で、あと1か月くらいです

983 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/04(月) 22:48:53.97 ID:e52Y2LjG0.net
>>978
指の歌ね
うちの子も好きだったわ
しかし今週末で息子卒園かあ
たかが幼稚園なのに物凄く感慨深いのは何でだろう

984 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/04(月) 22:55:42.06 ID:TA1sOI0Z0.net
>>983
子供が何かを卒業するって言うのが初めてだから感慨深く感じるんだろうな

985 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/04(月) 23:11:21.21 ID:0XT/zjZk0.net
>>976
乳児期に俺も鬱で休職しててお世話し過ぎたせいでものすごいパパっ子になって若干困ってる

986 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/04(月) 23:56:43.67 ID:e52Y2LjG0.net
>>984
それもあるかも
でも幼稚園にしては思い出が多過ぎて
グングン成長した3年間でもあるしね
まあ当日は号泣してくる

987 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/05(火) 00:31:36.05 ID:Z+1M0IGx0.net
>>978
fuck youかと思ってビビったわ

988 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/05(火) 01:31:28.47 ID:OUaly+L+0.net
上の子は外見は嫁で端正な顔立ちだけど鉄ヲタの隠
下の子は俺に似てるけど中身は嫁に似て何事にもチャレンジャーの陽キャ
上の子はいつも女の子と遊んでいてチョコレートも貰って世の中顔だなぁと思いました!

989 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/05(火) 14:19:06.76 ID:2jVZv56H0.net
おおきくなったよ
https://youtu.be/M78-FlTGGmY

ぶかぶかの制服と ぴかぴかの黄色いかばん
どきどき 小さな胸が 音を立ててた

初めての事ばかり 間違ったり 慌てても
あったかい笑顔をくれた 先生 友達

こんなにおおきくなったよ 泣いたり笑ったりしながら
苦手な事も不思議 みんなとなら頑張れた

ぴちぴちの体操着 ぼろぼろの手提げかばん
思いっきり 駆け抜けてきた 大事な証

もう少し 一緒にいたい だけど もう行かなくちゃ
“さよなら”じゃなくて“またね” きっと 忘れない

こんなにおおきくなったよ 強くなれた 幼稚園で
素晴らしい思い出と 共に僕ら 旅立つよ

こんなにおおきくなったよ 今日は泣いちゃってもいいかな
生まれて来て良かったと 心から思えるから

こんなにおおきくなったよ これからもずっと 見ていてね
宝物携えて 桜咲けば 一年生
 

990 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/05(火) 14:23:40.69 ID:2jVZv56H0.net
次スレ作っといた

息子が可愛くてしょうがない親父が集う酒場 60軒目
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/tomorrow/1551763350/

991 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/05(火) 14:49:51.15 ID:get7NwA0d.net
>>989
スレ立ては乙だが、歌詞貼りまくるのは……
個人的な感想は「生まれてきてよかった、って子供っぽくなくて、子供が『生まれてきてよかった』って思ってて欲しいって親の願望だよな」だ
意味わかってない子供に歌わせるのには全体的に押し付けがましい

前にちらっと出てきたときもこういう感想持ったけど好きな人もいるよねと流したが、ベタベタ貼りまくられると気持ち悪い

992 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/05(火) 15:02:12.79 ID:Cfl482MOa.net
JASRACに目を付けられる前に埋めるか

993 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/05(火) 15:02:58.97 ID:Cfl482MOa.net
こいつ次スレにも貼り付けてやがる

994 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/05(火) 15:09:18.89 ID:VNlEd/h2M.net
昨日寝る前に嫁とケンカをしてしまった
息子ごめん

995 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/05(火) 17:12:59.35 ID:UasPu0Lsa.net
>>991
同じこと思った

良い歌詞だと思うし、実際聴いたら感動するんだろうけどこの部分で真顔になる

996 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/05(火) 18:05:19.51 ID:get7NwA0d.net
>>995
前半は普通なんだけど、ここのせいで普通のはずの前半も押し付けがましい感じに思えてしまう
世の中5歳で生まれてきた意味とか考えてしまう状況の子もいるとは思うけど、大体のノホホンと生きてる5歳はんなこと考えないよな

997 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/05(火) 18:38:03.51 ID:AIrDUZegd.net
春だな。
息子が4歳半になったので、1泊2日の男旅を始めようかと思う。
新しい車も買うので、車中泊も行ける。

998 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/05(火) 20:54:13.73 ID:UasPu0Lsa.net
>>996
全文同意
なんかスッキリしたw

999 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/05(火) 21:27:26.30 ID:EfAUpsL7a.net
誰一人曲聴かずに判断してるっぽいな

1000 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/05(火) 21:47:17.07 ID:zwNxDo880.net
歌詞の転載とYouTubeのリンクというだけでキモい

1001 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/05(火) 21:52:55.93 ID:6MoFmH2ia.net
歌詞の「こんなに大きくなったよ」も親目線だね

ただ、うちの子が卒園式でこれ歌ったら号泣する自信はあるけどな

1002 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/05(火) 22:10:41.42 ID:QaYBidnD0.net
>>1000
わかる

1003 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/05(火) 22:50:38.19 ID:EfAUpsL7a.net
うんこやちんちんの話だと嬉々として食いついてレスするのに、Youtubeのリンクと歌詞貼り付けがキモいってか

1004 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/05(火) 22:52:40.07 ID:ozbtfdEs0.net
そりゃもちろん

1005 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/05(火) 22:57:55.20 ID:ni2WuhXPa.net
埋め

1006 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1006
258 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200