2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【傾向】アスペルガーな嫁10【対策】

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/21(月) 08:44:45.84 ID:oFRq5tZp0.net
スレタイ変更してなくてm(__)m

2 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/21(月) 12:59:51.81 ID:DRZkS2lbd.net
いえいえ
ありがとう

3 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/21(月) 14:26:01.95 ID:mmmEq8pI0.net
>>1
乙ー

4 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/21(月) 18:28:19.39 ID:PdQ4+KTl0.net
>>1
スレ立て乙です

5 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/21(月) 19:13:08.66 ID:JIFXolAq0.net
※前スレ
【傾向】アスペルガーな嫁9【対策】
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/tomorrow/1539244556

>>1
前スレ貼っとく

6 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/22(火) 16:31:21.91 ID:2gn7/Bl9F.net
誰も居てないのか?
カサンドラでみんな鬱になっちゃったのかな・・・

7 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/22(火) 16:41:47.31 ID:sAXGNUlv0.net
アスペに根本的な解決法はない
慣れるだけ

8 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/22(火) 18:13:15.76 ID:BSqi9K2Ba.net
そうそう、アスペルガーには期待せず
暴走されても家庭に影響が出ない距離を覚え
日々ルーチン化した対応を覚えて繰り返すしかない

9 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/22(火) 18:59:32.28 ID:H/JsJmMr0.net
それって幸せな結婚生活なのか?

10 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/22(火) 19:06:42.42 ID:o2d287fw0.net
幸せってのは個人的な主観だからな。アスペと戦ってはいるが、なにも無い人生より幸せってとこだろうか

11 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/22(火) 22:06:36.78 ID:g59762Ra0.net
幸せな介護生活

12 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/22(火) 22:32:28.53 ID:VBa8VuZ4d.net
出家して修行生活やな

13 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/22(火) 22:35:06.66 ID:u99U0D3E0.net
頭が痛い、吐き気がする、足が痛い、起きれないみたいな体調不良を毎日訴えてくるので気が滅入る。
発達障害に起因する原因不明の体調不良は女性に多いらしいね。
付き合ってた頃からこんな感じだったので、毎日聞かされるとどんな気分になるか想像できなかった俺が悪いわ。

14 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/22(火) 22:38:32.53 ID:7ZnIwMm50.net
>>8
アスペは学習能力とかリスク回避思考が無いから毎度繰り返すんだよな。一生我慢してルーチン化しかないのか。

15 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/23(水) 00:39:19.56 ID:K98HHCvw0.net
>>14
それってADHDの症状じゃないんだ?
うちは併発なんで、どれがどっちの症状かよくわからん
アスペは頭がよくて仕事ができるのも多いイメージなんだが(コミュ力はない)
ADHDはポンコツだけどコミュ力はわりとあるイメージ

16 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/23(水) 08:18:43.94 ID:0qD2Jgm0a.net
うちのもアスペADHD併発型だが
コミュ能力は低くとも高学歴な発達障害の友達同士では比較的仲良くしてる
まあ、知識量はあるし馬鹿ではないが
自身ではコントロールできない思い込みも強いし
悩みも特殊でなかなか大変そうではある

本人に納得できる理由があり上手くマニュアル化できれば色々と対応できることもある
その為には伝わるよう翻訳して説明する必要はあるから
空気を読んでの臨機応変というのは難しいが

17 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/23(水) 09:40:32.28 ID:dUQ5DIOm0.net
うちも頭はいいよ、過集中から来るんだろうな
ただKYというより相手の気持を読む意味が分からない
自分の損得と相手の損得が合えば強調するって姿勢
究極のおひとりさま

18 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/23(水) 09:52:36.93 ID:9CVEHwpbr.net
みんな同じ悩みなんだなと少し安心するわ

19 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/23(水) 10:11:14.38 ID:ahDxApGh0.net
コミュ力が低いって言ってもコミュ障っていうわけではないよね。
見た目と外出モードで普通に見えるから、みんな最初は寄ってくるんだけど
突拍子もないことを言ったりしたりして自然と離れられていく感じ。

うちの嫁は同性の友達は2人くらいしかいないし、異性の友達の方が多い
それも年上がほとんどだから天然の妹キャラくらいにしか思ってないんだろうな。

20 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/23(水) 10:12:19.06 ID:UlGkqg4cF.net
嫁に最低限は周りと足並みを揃えてほしいとか
こっちの気持ちを理解して共感してほしいとか
視野の狭い無理矢理な価値観で動くのを止めてほしいとか
そういう希望を早めに捨て去ってからがスタートだな

家計を共にする謎の生物と同居してるくらいに思って
あとは最も楽な距離を試行錯誤から見つける作業を続ける毎日だ

もしもカサンドラ化しそうになってる自分に気が付いたら
外に楽しむ対象を増やして嫁への依存度を下げるか
カウンセリングや診察を受けて悩みをプロに聞いてもらうか
別居や離婚で一人に戻るか…といった対策や工夫は必要

21 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/23(水) 10:28:47.60 ID:0qD2Jgm0a.net
>>19
うちのも外に出るときは「外出モード」に頭を切り替えてそれなりに上手くはやれてるようだが
相当な無理をしてるから帰宅後はもう周囲を気遣う余裕が全くない状態になってるな

それと、うちの嫁は同性の発達障害者に友達が多い
それぞれが自身の発達障害特性を理解してる関係らしく
多少の失敗はあるある話に落とし込んで流せるから付き合いが楽らしい
異性にも何人か馬鹿話のできる仲間がいるみたいだが
基本的には「おひとりさま」の集まりみたいな付き合い方になってる

22 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/23(水) 11:20:26.02 ID:ahDxApGh0.net
>>21
同性友達の1人はメンヘラだっていうし、うちも同じかも。

アスペと接してると「価値観を共有できない」ことがどれだけ大変か思い知らされるね。
いつかわかってくれるって思うのは無駄だし絶対に無理。
むしろ頓珍漢な理屈でこっちを説得しようとしくる。

価値観を共有できなかったら夫婦でいる意味ないのにな。

23 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/23(水) 16:25:05.27 ID:W2PKbZdCd.net
アスペって認知症のお年寄りと似てる

前に認知症の祖母のお世話を週3でしてた
認知症だから世話してるのも全部覚えてないわけ
こちらの顔も覚えてなくて行く度に説明してた
介護って大変なのに覚えてもらってないから凄くしんどくて行く時は凄く億劫だった
でも行ってお世話するとありがとうってイイ笑顔で言ってくれるのね
その笑顔が小さい時に遊んでもらった時のままで心が通じてる感じがしてまた来る動機を与えてくれてた

今毎日家に帰るの凄く億劫で仕方ない
アスペ嫁の為に何かしたも覚えていないどころか伝わらない
だから笑顔でありがとうなんてないわな
瞬間でも祖母のように心が通じ合えばいいんだけどそれもないわな

アスペ嫁と生活するのって老人介護より精神的に大変
本当に心が通じ合うことって大事だと思う

24 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/23(水) 16:28:25.16 ID:IoocHYn80.net
老人は動きが鈍いけど
嫁は超アクティブだからじゃね?

25 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/23(水) 16:46:00.20 ID:W2PKbZdCd.net
>>22
>いつかわかってくれるって思うのは無駄だし絶対に無理。

これホントにそうだね
その部分がないから発達「障害」なんだね
頭で理解できても心でなかなか理解出来ない
認知症介護してたからまだ理解あると思うけど
今でもたまに無神経な言葉の暴力にダメージ受ける
死角からくるカウンターパンチみたいに入るからね

26 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/23(水) 16:58:31.04 ID:W2PKbZdCd.net
>>24
認知症老人は基本的に記憶があいまいなだけ
その瞬間瞬間はもとの性格のままたからちゃんと気持ちも伝わるんだよ
たまに記憶が戻って話もちゃんと出来る

アスペは他人の気持ちを感じる能力が弱いか欠如してる
だからこちらの気持ちが伝わらない
面倒なので伝わってるフリをしたりする

同じ空気読めないのでも記憶の欠如か能力の欠如かの違いがある

27 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/23(水) 18:06:00.49 ID:2qoctRZMM.net
>>21
発達障害の友達って、嫁はどうやって見つけてるの?
当事者の集まりみたいなのがあるのか、あるいは研究職みたいなアスペ多そうな仕事してるのか。
俺にばかり依存されるのがしんどいので、同じ悩みを共有できる発達仲間を作ってほしいんだよな。

28 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/23(水) 18:11:13.45 ID:2qoctRZMM.net
ちなみに嫁の同性の友達は、菩薩のように穏やかで面倒見のいい人が2人。
そうでないと嫁の相手はできまい。
俺もこの友達みたいな人と結婚したかった。

29 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/23(水) 18:50:56.96 ID:Hg9q57ZGM.net
>>28
菩薩のように優しくても所詮友達で限られた時間しか接触しないから菩薩でいられるんだよな
生活を共にすると無限に優しさを吸い取られるし、どんなに寛大でいようと思っても発達障害は、当然のこととして、更に上回る要求を平然としてくる
改善を求めようものなら、批判者が酷い人間で発達障害は被害者であるかのように詰ってくる
普通の人間にはとても耐えられない

30 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/23(水) 20:36:54.97 ID:qoj8SxIF0.net
やっぱ結婚前に同棲しないと駄目だな
一緒に暮らしてみて「こいつはおかしい」ってなって悲劇は食い止められたかもしれん

31 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/23(水) 22:13:10.04 ID:BJ9HyLNiM.net
昔は単なる変人扱いだったから
社会でうまくいかないというわけで新興宗教に入る人が多かったんだよ
大きなところは子供の頃からセミナーとかあるから そこで友達ができる

32 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/23(水) 23:05:01.88 ID:W2PKbZdCd.net
俺は知識がなくて気付くまで10年掛かったぞ
違和感はずっとあったけど面白がってた
こっちが参ることがあってネットで調べて初めてわかった
知らないって怖いことだわ
同棲よりこういう障害があるって知ってることが大事
付き合う前に今の知識があればヤバそうだと気付ける

ホント世界中の未婚のヤツに教えたい
アスペとは絶対に結婚してはならない

33 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/24(木) 04:45:08.86 ID:p0jDRsI5d.net
>>27
同じ匂いを感じるだけでしょ。

34 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/24(木) 10:12:25.41 ID:fBzdDQGS0.net
>>32
俺は会った初日に気付いた。
ただ育ちと見た目はめちゃくちゃ良かったからひたすら我慢して託卵させた。
俺は戸籍上は無傷だし養育費も払ってない。大学の専攻が遺伝子工学だったから発達が遺伝するのは理解してた。障害者育てるなんてごめんだと思った。
生物学的に遺伝子が残せてるし金もかからないから雄として合理的だと思ってる。
こういう考えが起きる時点で俺も何らかの障害持ちだとは理解してる。
ただセックスは最高だったし今でも忘れられないほど気持ちよかった。今でもしたいと思う。

35 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/24(木) 10:46:30.10 ID:PxdwosVz0.net
>>32
アスペでも放任主義で家政婦を雇えるほどのお金持ちが結婚相手だったら何とかなると思うよ

配偶者がアスペって診断されたら給付金が支給されるか、回復の見込みのない重度な精神疾患として
即離婚可にしてほしいわ。
うまくいってる家庭なんてあるのかな?

36 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/24(木) 14:48:19.66 ID:1cXAcUDP0.net
>>34
それあんたがサイコパスやないか!!

37 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/24(木) 15:18:32.99 ID:Fshr1N8Fp.net
生で中出ししたから気持ちよかったんだろう。

38 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/24(木) 15:37:24.21 ID:UukjcZNHF.net
>>27
嫁は仕事柄もあって研究者やフリーで活動してる作家と幅広い付き合いがあるんだが
その中でも好奇心旺盛で行動力がある人達とプライベートでも集まるようになると
互いに発達障害たったと分かってより親しくなる…というパターンが多いようだ

互いに良い刺激になるし細かな部分は気にしないしで
すごく楽な関係を築けるとは言ってるな

39 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/24(木) 17:31:56.42 ID:1cXAcUDP0.net
>>35
アスペ同士ならうまくいくんじゃないか?
お互い求めるものが得られてお互い不倫しまくってる夫婦とかいるじゃん
片方がアスペでもう片方が相手を幸せにしたいとか幸せにしてもらいたいと思ってると被アスペがボロボロになる

40 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/24(木) 19:57:19.80 ID:DQJ3lQcY0.net
>>27
東京近郊だと当事者会がある
ネットで探してみればいい
発達障害者バーも人気らしい

41 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/25(金) 10:20:11.70 ID:hXZZksFc0.net
質問します。
別居を実践した方、その後どうなりましたか?
状況が、どうなったのか。

42 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/25(金) 10:53:12.54 ID:/lfalf1ta.net
別居を実践して離婚したスレ住人が何人かいた気はするが
さすがに離婚後はあまりここを見てない気はするな

というか、うまく別居まで成功させられたら
もうその実績を盾に離婚へ一直線以外の手はない気はするが

といっても、5年から8年くらいは別居実績がないと
裁判で夫婦関係の破綻実績としてカウントされないかもしれないけどな
嫁の反対が強い場合は気長に頑張るしかないが負けない覚悟は必要

43 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/25(金) 10:59:38.69 ID:w9f/OZCm0.net
>>41
まだ半年くらいだけどお一人様を満喫してるよ
義実家に挨拶やら子供の様子見に行くと説教されるけど、日々にゆとりがあるからどうってことはない

44 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/25(金) 11:12:16.45 ID:hXZZksFc0.net
>>43
なるほど、距離をおくことで、ゆとりもが出きるってのも
あるんですね。

ありがとうございました。

>>42
やはり別居と離婚はセットですね

45 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/25(金) 12:08:41.52 ID:f/l5MVrfd.net
ただ今別居中
高齢の親が体調崩したので実家帰ってそのまま別居
比較的近いのでスムーズにいったよ
アスペ嫁とも連絡は取ってる

心配なのは子供達
もう大きいからアスペの内容を理解してるのね
でもやはり動揺はあるからコミュニケーション取るようにはしてる
我慢出来なくなったらこちらに来ていいとは伝えてる

46 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/25(金) 12:11:29.04 ID:f/l5MVrfd.net
アスペとずっと一緒だと頭おかしくなる
別居出来るならたまに離れてリフレッシュすればいいよ
たまに家出するのもいい
アスペはこちらの感情は感じないから自分の生活が継続出来れば何とも思わない
だから別居しても向こうから離婚にはならないよ

ただ心通じない嫁と一生面倒みれないなあ・・・
歳取ると余計一緒にいるの辛くなると思う
離婚するかはこちら次第だね

47 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/25(金) 18:42:30.79 ID:B+UAL0D8a.net
託卵が一番いいって納得できる人他にいませんか?
このスレだと自分達が騙されたみたいになってるけど自分の頭の回転がどんくさいことを認めたほうがいいかと。

48 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/25(金) 19:09:50.48 ID:Mu0Inpbg0.net
>>43
義親に説教されるってことは義親もアスペなんか

49 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/25(金) 23:52:59.16 ID:ZhZxl8oiM.net
>>48
遺伝だろうね。母娘で傷舐めあって生きてくださいませって感じ

50 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/26(土) 00:22:44.18 ID:+za5kev8d.net
アスペって大人になってからなるモンじゃない
自分の娘をちゃんと見れてなかったのが義親

51 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/26(土) 05:07:21.58 ID:qmuIJ82M0.net
>>45
>>46

その通りかと思う

52 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/26(土) 10:28:23.45 ID:uNl2DPET0.net
自分が正しいと信じて疑わないのがアスペだから
義父もアスペならしかたなかろう

53 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/26(土) 14:10:18.94 ID:+za5kev8d.net
そう考えるとアスペって遺伝すると言うけど実際は環境的要因も大きそうだな
社会性のないアスペ親が子供に社会性を教えられるワケないしな

54 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/26(土) 15:01:48.67 ID:TFO2uecHa.net
親が強烈なアスペルガーで幼少期にあまりにもコミュニケーションが取れなかったりすると
子供が軽度の発達障害だった場合、機能不全家族状態になり
二次障害からアダルトチルドレン化したりもあるかもな

55 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/26(土) 17:07:36.19 ID:B9qaeZqg0.net
>>52
絶対人の話聞かないよな
すぐ「でも」だの「それは違う」だの言って否定しないと死ぬ病にかかってるわ

56 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/26(土) 18:55:35.16 ID:xMp5bN1R0.net
自分のやり方以外は想像が及ばないのがアスペなんだから
本人の責任で好き勝手やらして放置がいいぞ

嫁以外の家族に悪影響が出ないよう工夫と対策は必要だが
どっちが正しいとかそういう不毛な場面を作らないことが大切
無駄に消耗して疲れるだけだからな

57 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/26(土) 21:15:39.88 ID:+za5kev8d.net
今度アスペ嫁とカサンドラ夫で病院でカウンセリング受けることになった
一応俺の鬱がメインってことにしてる
カウンセリング受けたことある人いますか?

58 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/26(土) 21:29:33.79 ID:7a5apZYW0.net
もう無理

59 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/26(土) 23:02:22.78 ID:+Im5wVqe0.net
>>57
子どもがいるなら子どもも一緒にな。
むしろ子どもの将来が心配だよ。

60 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/27(日) 07:39:10.20 ID:K2kU+6sEM.net
>>57
カウンセリングじゃないけど、嫁の検査結果を一緒に聞きに行くよ。
その後カウンセリングに移行するかもしれない。

61 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/28(月) 17:00:32.74 ID:HowpY8P00.net
アスペって自己愛性人格障害も併発してる人多くない?
弁護士サイトでアスペと離婚する相談を見てると併発(の疑いあり)が結構でてくる

うちの嫁も併発の疑いがあるんだけどマジで地獄だ

62 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/28(月) 17:14:39.19 ID:EMD8ryhd0.net
アスペにとっては自己愛が当たり前過ぎて
他者愛が理解不能なのが大半だと思う

63 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/28(月) 22:10:06.03 ID:BVLZ6lOta.net
人格障害者と付き合ってしまうのは隙の多い共依存タイプが殆どだろうから
相手が発達障害かどうかとか関係なく早めに自覚して手を切るのが一番だろうな

相手が自己愛性人格障害だろうが境界性人格障害だろうが
そんなのと共依存してるとカサンドラどころじゃなく精神を病むぞ

64 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/30(水) 11:12:30.91 ID:K66MZLOy0.net
共依存と決めつけて下に見る傾向が強いけど
どちらかと言えば、面倒見が良くて
困ってる人なんかほっとけないタイプのほうが多いよ
町内会やスポ少、同窓会の幹事などめんどくさがったり
受け身だったりはないかな

65 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/30(水) 11:28:04.84 ID:eEtcy3vZa.net
大昔に人格障害者からターゲットにされた経験があるけど
あれは本当に辛かったし自分のお人好しな部分を上手く突かれてしまったなと反省したよ

今は発達障害の嫁に苦労させられてはいるが
それでも露骨な悪意で相手を翻弄しようとする人格障害者に比べれば
いくらかでもマシに思えてくる

人格障害者に振り回されてる人は早めの避難を考えた方がいいよ
あんな経験を続けたらカサンドラじゃなくても鬱化すると思う

66 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/30(水) 20:28:08.56 ID:1njtV71Fr.net
惚れたが負け、というけれど
情の深さでもあるよな
となると、情のインストールされてないアスペは
最強なわけだわ

67 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/31(木) 09:32:40.62 ID:iVyzA7NJa.net
恋愛や婚姻に勝ち負けを持ち込んだ段階で不毛ではあるが
どっちにしろちゃんと向き合える相手を選んだカップルや夫婦が勝者かもな

68 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/31(木) 09:39:44.07 ID:2BuXwxYq0.net
一度は惚れた人なんだし介護を選ぶのも人生だろう
子供への影響や、親の介護も必要になることに耐えられなくて別れるの人生だろう

69 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/31(木) 12:29:17.97 ID:mD00Pxp3x.net
女から見ての結婚相手は、金、性格、顔、の順だろうか。
男からだと、結婚相手(嫁)に、
話が合うとか波長が合うとか価値観が合うとか、
そういうのを求めるんだと思うけどね
次に顔
アスペ嫁とは、波長も波長も合わないでしょ
そういう相手とは、普通結婚しないんだよ
なのにしてしまうおまいらは、物凄く器が大きい人格者なの?

70 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/31(木) 13:31:32.38 ID:bEZ4EPc40.net
何度も話題に上がってるけど、最初からアスペだと知ってたら
結婚しなかったって人が大半だと思うよ

男も女も多少のことは大目に見れるし、結婚して問題になるようだったら
話し合って解決していこうと考える
面倒見がいい人ならなおさら許容できる範囲が広いから結婚前は気にならない

しかし結婚したら、外と内でモードを切り替えてたことに気づき、話にならない
ことに気づき、どう頑張っても解決しないことに気づく

んで、調べた結果アスペとか精神疾患だとわかって絶望する

71 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/31(木) 13:34:37.86 ID:ISnjpUnV0.net
でも生殖能力はあるのよねー

72 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/31(木) 17:08:34.55 ID:JEFN06Hq0.net
>>70
全ての人が同意する
これに反論あるなら外いってくれ

73 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/31(木) 17:31:59.73 ID:2BuXwxYq0.net
絶望するまでが大変なんだけどな
自分が悪いんじゃないかと自問自答の日々
NHKで芸能人パネラーがプラスの面を強調しようとしてたのを
医者が半笑いで否定してたな、久しぶりの良番組だった

74 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/31(木) 18:30:26.35 ID:L+365H9uM.net
俺はコミュ障で自分に自信がなかったので、同じくコミュ障の彼女(今の嫁)に共感するところがあった。
俺を理解してくれるかもしれないと思ったし、理解してやりたいと思った。
だから結婚したけど、コミュ障とかではない、もっと全体的に狂った嫁で、コミュ障はその一部分にすぎなかった。
理解できると思った相手が誰よりも理解不能な人種だった。

75 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/31(木) 19:52:34.79 ID:iVyzA7NJa.net
口説かれた派と口説き落とした派
共働き嫁と専業主婦
事前に知っていた派と全く知らなかった派
二次障害(人格障害や統合失調症等)ある派とない派
ASD要素の強い派とADHD要素が強い派
離婚を決意してる派と結婚生活継続希望派

家庭毎に事情は相当に変わるから
一言で説明なんて無理だわな

76 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/31(木) 19:57:41.37 ID:YzNl0Y9r0.net
>>73
なかなか上手くいかない関係を良くしようと自問自答
その先に辿り着くアスペという結論
これホント絶望感ハンパない
今までのこちらの愛情を相手は感じてなかったという衝撃
しかもこれからも感じないという事実

嫁がアスペだとわかって一緒にいるヤツはどういう気持ちなの?

77 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/31(木) 20:02:42.44 ID:YzNl0Y9r0.net
>>75
アスペ同士ならお互い都合が良ければ大丈夫だな
片方が健常者なら究極の割り切りだろ
少なくともアスペだとわかって愛情持てるかな・・・

78 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/31(木) 20:22:30.51 ID:6r6biWSA0.net
>>76
うちはADHD要素強い派なんで少し違うようだ
ガチアスペは全く人の愛情がわからないのか?
たまにアスペの症状が出ると軽度でも凄まじく疲れるけどな

79 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/31(木) 20:45:38.55 ID:iVyzA7NJa.net
>>77
性格的に問題がないなら嫁が発達障害でも
それなりに上手く関係を継続できるかもしれないが
嫁側から離婚を提案してくる場合もあるだろうし
穏やかな家庭を続けられるかは博打かもな

ADHDとアスペルガー(ASD)の夫婦も多いとは聞くが
このスレ住人の場合はどうなんだろ

80 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/01(金) 10:41:21.09 ID:QUnovE280.net
>>78
嫁は愛情を受けても理解しないし
愛情の提供もわからないみたい。

会社の男性は「診断済」はなんで俺に
愛情をそそがないのかとたまにキレる

人によって症状は同じだけど濃度に開きがあるから
診断するときも、ASD20%、ADHD60%にしてくれると
一括りの中でも対策しやすくなるんだけどな

81 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/01(金) 14:10:55.48 ID:PTULlIpZ0.net
>>17
あー、過集中で頭がよいのかなる程。いろいろ腑に落ちる。

82 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/01(金) 20:52:22.45 ID:IXmZlCMM0.net
なんか揉め事起こらないようにしようとか、思わないのな。こうしたら相手も心配しないからとか、他人と衝突しないようにという発想がないからぶつかる

83 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/01(金) 21:52:45.31 ID:RCZI+tTQa.net
しばらく一緒にいると発達障害嫁のルールというか気にする部分が見えてくるから
極力そこに触れないよう距離を置いて行動するしかない
その上で全く期待しなくなると衝突も一気に減る

84 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/01(金) 22:05:09.31 ID:IXmZlCMM0.net
あとさ自分の価値観が絶対で他人を思いやるとか他人に合わせるという気持ちが全くないんだな、こいつらは

85 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/01(金) 22:46:25.20 ID:3iKNP3LE0.net
何かを頼まれたら「してあげた」で人に頼むのはプライドというか本能的に苦手?

そしてストレスが溜まる、問題を回避できず、迷惑かけるパターン

それを指摘、注意すものなら、「いじわる」「敵対視」

何も言わない、度量大きく受け止めてほしいと言うが、そんなのよほど時間とお金を
提供してくれる資産家でないと無理

マジョリティな人達は限られた時間とお金を少しでも有効に協力活用し、家庭を
子供を守ろうとしてるのに

86 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/02(土) 00:27:13.80 ID:cZmMaFrAa.net
子無し専業だからと何か頼むと何週間も折に触れて「あの時してあげた」って威張るんだよ。
暇そうだから、で頼むと角が立つと思って「君の方がこういうの得意だよね?」ってお願いするのがいけなかったんだろうな、今にして思うと。

87 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/02(土) 06:41:40.06 ID:3Z7rsO2E00202.net
アスペって記憶力いいよな、自分以外に頭使わないから脳内の空き容量が多いのかな

88 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/03(日) 10:06:36.01 ID:wGtBT/rC0.net
馬鹿でもいいブスでも良い
気持ちを察しあえたら、無理だけど

89 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/03(日) 12:05:11.71 ID:B9y8uZOrd.net
小さな時から人は分かり合えるものだと思っていた
大人も社会もそう言い続けていた
まさか相手の気持ちがわからない障害があるなんて思わなかった
しかも一番身近な人生のパートナーに気持ちが伝わらないとは思いもしなかった

奇跡が起きないってのはもう知ってる
これからの人生はどう生きていこう・・・

90 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/03(日) 12:22:17.05 ID:A5Z9hcTH0.net
あと、お金の管理が苦手だね

というかできない気がする

生活費って食費以外にも各ローン、各税金、各保険代など、何もしなくても
出ていくお金の意識が足りなさすぎる

車を維持するには車検代、任意保険、ガソリン代が発生するのは常識

それらを自分が支払ってないと、どれだけ大変かがピンとこない

まさに相手を思いやる、相手の気持ちを察する配慮が欠ける

それは私の支払うものでないで完結してる

ほんと、ゾッとする

91 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/03(日) 15:00:21.69 ID:SqGzcG+80.net
>>88
アスペで光浦似と結婚したわ
結果は失敗
光浦さんに失礼か

92 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/03(日) 15:41:15.68 ID:PNg8DsTuM.net
今子作りに迷ってるんだけど、ここの住人で明らかな自閉症児が生まれた人はいる?
嫁は診断済だけど、今のところ離婚するほどの状況では無いので、可能であれば子供は作りたい。
でも、ちょっと変わり者だったりこだわりが強い程度ならまだしも、奇声を発したり手をひらひらさせたり、そういう見るからに自閉症児が生まれる可能性が高いなら、止めたろうがいいのかなと、悩んでる。

93 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/03(日) 15:59:44.99 ID:65JC3TlAa.net
医者に聞いた方がよくないかそれ

94 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/03(日) 16:46:05.16 ID:jAB1GTk9M.net
>>92
そんなもん気にしてたら子作りなんて出来んよ。自閉症は3歳くらいにならないと診断下りないからな
俺は妊娠が分かってからというもの、ひたすら神社でヒスが移りませんようにって祈ったわ

95 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/03(日) 19:27:38.24 ID:B9y8uZOrd.net
>>90
ホントこれ
お金は使えるだけ使う
気づいたらカード使いまくっててキャッシングが何百万にもなってた
こちらが怒ると要るものしか買ってないとヒスられた
狂ってる・・・

96 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/03(日) 21:43:56.29 ID:S84FMpn10.net
>>92
うちは、子供が発達障害と診断されて勉強を重ねていくと、嫁も間違いなくそうじゃん!ってなった。

子供の心配もあると思うけど、育児は過酷だよ。
ただでさえ発達の嫁は、別人のようになる。
うちは、毎日のようにぶち殺すぞ!と奇声をあげるようになった。

子作りを止めろというつもりはないけど
覚悟しといた方がいい。

97 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/04(月) 01:09:55.34 ID:f/V+3Vti0.net
便利な家電製品を買ってやっても、
変な使い方や、壊しそうな使い方ばかりして、丁寧な使い方もお手入れもしない。
そして家電は壊れる。
「壊れる機械の方が悪い」 との考えなのだろう。

嫁のクルマでもそうだ。
スピードを出して前のクルマのすぐ後ろに付いて走る。
オーバースピードでカーブに突っ込んでいく。
停車して、シフトレバーをDからPに移動する際はゆっくり丁寧に動かすのではなく。
DからPに「ガコンッ」と強く一気に叩き上げるような調子で動かす。
車内は汚い。

98 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/04(月) 08:06:17.94 ID:AFQrrJf2a.net
車の運転は基本苦手なのが多いだろうな
発達障害でもアスペルガーはルールや基準が分かれば頑なに順守できるが
シングルコアでは対処できない複雑な状況ではパニクる可能性はあるだろう
うちのはこれだ

ADHD要素が強いとさまざまな面で状況に振り回されて注意力散漫な危険運転になるかもしれん
車内が過剰に汚れるのもこのタイプか

99 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/04(月) 10:26:22.32 ID:pmug+rOq0.net
>>97
うちの嫁もドアとか、便座の上げ下げもすごい音立てる
家電に限らず雑

車も社内、特に後部座席の足元にゴミを投げてほったらかし
カーブも右曲がりの時は早い。運転席が内側だからGが抑えられるし
助手席に乗ってる俺のことなんて気にもとめないからな

その割に俺の運転でカーブすると、いい年した大人が大げさに体を傾けて
「うわー」とか「うげー」とか言い出す

こういう言葉でリアクションとるのはうちだけかな?アスペの特性とは違うか

100 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/04(月) 11:00:24.23 ID:eB1MTyJs0.net
リアクションは少ないけど、不愉快だと即座に敵設定になるわ
あと何をするにも力が入るのはうちもだわ
スマホのクリックも思いきり押しとる
他の家でドアを締めるときは気をつかうが、ものすごい集中してる感じ

101 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/04(月) 11:01:34.71 ID:eB1MTyJs0.net
デフォが雑なんだな
興味が無いことへは極力気を使わない感じ

102 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/04(月) 12:55:45.26 ID:oEmlhP9C0.net
普通にゲップする!!
たまにさんまさんの様に引いた?吸った?
ような声を出す。

103 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/04(月) 14:11:01.00 ID:eI9bh0DCx.net
俺が、何かに集中してる時や(会社の仕事を持ち帰ってしてる時など)、
あきらかにイライラしてて心に余裕がない時に、
ベターッとしがみついて甘えてくる
本人的に、何か嫌な事やに不満があって、甘えて慰めて欲しいらしい
けど、俺いまそんな気分でも状態でもないから「やめてくれ」と何度言っても、
ベターッとしがみついてくる
嫁的には、たわいないジャレあい・冗談みたいなもの、の、つもりっぽいが、
俺的にはウンザリするしイライラが増すだけ。
相手が今どういう状態か、全く見れてない

そのくせ、嫁には(定型の人同士なら問題なく伝わる)冗談が、伝わらない事が多い

しんどい
もの凄いハンデ戦をやらされてる感じで。
俺は、そういう系の施設の職員じゃないし、お前専用の介護職員でもねぇよ!
と思う

104 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/04(月) 14:19:02.67 ID:UznqH9MpM.net
発言やリアクションは全体的に幼いよね。
誰かが言ってたけど、出来の悪い中学生といるみたい。

105 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/04(月) 14:30:52.42 ID:RsxIyGmjM.net
>>99
うちも同じ
明らかに安全運転なのに
大げさに「危ない!」とリアクションする

106 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/04(月) 14:34:21.11 ID:eI9bh0DCx.net
幼児語を喋ることが多い?
うちは多い

普通のカップルや夫婦でも、イチャイチャモードの時は甘え過ぎた幼児語になる事もあるだろうけど

うちは、なんでもない普通の日常で、嫁が「わんわん?わんわん?」と言ってくる
幼児が犬を指す「わんわん」を俺に使ってくる
ジャレるモードじゃ全然違う時にも、嫁の気分次第でそれを言ってくるから、
本気で叱った事も何度かあるけど、
治らず、
相変わらず、幼児みたいに、アホの子みたいに、
向こうの気分・都合で、
「わんわん、わんわん?」と言ってきて

ゲンナリする

107 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/04(月) 15:20:52.92 ID:pmug+rOq0.net
うちは毎回
「今から電話してもいい?」→「もちもち?」
「これやって」「そこどいて」→(道具を持って)手前に立って「んっ」
だな。ちゃんと口にしてと言っても治らず、はっきり言って気持ち悪い。
幼い言葉→幼く見える自分→可愛いとでも思ってるのかねぇ

108 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/04(月) 16:15:14.91 ID:ns9nOAO7M.net
20代か、30代前半ぐらいで新婚なら、まだ可愛いといえる場面もあるんだけど
4,50歳にもなって、しかも人の親にもなってるのに、しかも配偶者がどんなに大変でシビアなときでも
ずっと幼稚なままってのは気持ち悪いしやりきれんよな

20代から全く成長しないことを見通せない側も甘かったのかもしれないが

109 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/04(月) 23:37:59.66 ID:ju2/CjD70.net
独断と偏見かもしれないけど、幼い気がするね

人間、ピュアな気持ちを持ち続けることは大切だけど

110 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/05(火) 00:30:37.96 ID:O0Rpi8II0.net
睡眠障害
偏頭痛
下痢
抑うつ状態
自信の喪失

これってカサンドラ?

111 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/05(火) 01:24:52.33 ID:2/4/N0w2a.net
カサンドラかは別にして辛いなら心療内科へ行ってみたらどうだ?

112 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/05(火) 03:34:53.46 ID:O0Rpi8II0.net
>>111
既に通って薬のんでます(泣)
嫁さんのヒス、怒りやすいことは話してます

で、ネットで調べてたら、嫁さんの性格とアスペが一致してて、私の症状もカサンドラっぽいので、そうかなと

113 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/05(火) 03:38:20.79 ID:O0Rpi8II0.net
仕事もプライベートも辛く
死にたくなることがあります

114 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/05(火) 06:01:58.14 ID:VEQuO5bI0.net
アダルトチルドレンの症状じゃね?インナーチャイルドとか探ってみたらどうやろか

115 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/05(火) 07:24:42.62 ID:2/4/N0w2a.net
>>113
どこかに逃げ場がないと厳しいな
嫁さんは鬱や睡眠障害に対して理解とかないのか?
ほんとあまり無理をしすぎないようにな、お大事

116 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/05(火) 09:58:06.15 ID:j3pLXaCnd.net
>>113
俺にそっくりだな
取り敢えずアスペ嫁から離れないとダメ

お前はまったく悪くないんだぞ
アスペ嫁は相手の気持ちを理解できない
何ていうか「情」がない
お前の状態を理解することはないから助けてくれない
だから責任を感じる必要がない
イイ加減でいいんだよ
まずは嫁関係は何とかしようとしないこと

アスペ嫁はお前のことは生活する為の機能と見てるから生活費を入れれば別居は可能だと思うぞ
とりあえず仕事が大変だから集中したいとか言って一週間でもホテルに逃げればいい

アスペ嫁問題はどうしようもないからまず仕事に集中するのがいいよ

117 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/05(火) 10:01:10.75 ID:ojksjog60.net
ほんと気を使うだけ損
どんなに大事に思ったところで用無しになれば捨てられるだけ
向こうからしたら損得だけのドライな関係です

118 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/05(火) 10:05:56.88 ID:j3pLXaCnd.net
とりあえず今週末は連休だから軽く旅行でもしたら
嫁から離れて何も考えずゆっくり休みなよ
だいぶ楽になるよ

119 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/05(火) 10:34:57.94 ID:jsJCX/qgM.net
>>115-118
優しい方ばかりで嬉しいです。
普段、優しい言葉をかけられないので
思わず泣きそうになりました。

嫁は、私の症状について理解してはいますが配慮はできません。
私が頭痛で悶えていても自分の都合を押し付けてきます。
「頭痛なら私と子供たちで遊んで来るわ」くらいならまだマシな方で
「早く寝ないから頭痛になるんだよ!早く出かけないといけないからナビのやり方教えろ!」は日常茶飯事
私がなぜ寝ないのか、なぜ頭痛が絶えないのか、全く考えることはなく心配や配慮もなく、自分のやりたいことの支障になれば罵倒されます。

なるべく嫁と距離を取って休日はゆっくり休みたいと思います。

120 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/05(火) 12:46:44.79 ID:RvXRrtAS0.net
アスペは認知症になったときが本当の地獄
老いる前に自分を守る手段を考えといたほうがいい

121 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/05(火) 13:51:51.63 ID:3eHGEQcL0.net
ソロキャンプしたくなる気持ちは
これだったのか〜
親友にも理解は得られないだろうから

122 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/05(火) 14:48:56.98 ID:IM45VbRr0.net
>>119
これで周りに伝えても理解されないって感じてたら
嫁がアスペ前提だけど、カサンドラだと思うよ

まじで避難場所(気持ちをリフレッシュできる場所)を作った方がいい

理解してくれる人がいるならその人につらい思いを吐き出して楽になるのもいいかもな
俺は幸い理解してくれる(しようといろいろ調べてくれる)友人がいるから冷静で居られる

一人で抱え込むなよ

123 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/05(火) 18:20:40.86 ID:vtH8yIvN0.net
>>119
ここでグチったり相談したりするのが一番イイよ

アスペのヤバさは体験したヤツにしか絶対わからない
親友や信用のできる人に相談しても理解してもらえない
しつこく説明するとコチラがヤバイ人みたいになるからその人との関係がおかしくなる
こういうところもアスペのヤバさなんだよ

ここにいるヤツらはみんなアスペ嫁の体験者だからお前のことメチャ理解できるし参考になる対策も豊富だぞ

苦しくなったらまあ一杯やってけ

124 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/05(火) 18:37:02.63 ID:2/4/N0w2a.net
嫁のことを気にしすぎるのも精神的に良くないから
たとえ別の話題でも気軽に話しのできる親しい友達との時間を大切にするのがいいかもよ
気分転換とか気晴らしとかを定期的にできるかどうかは大きいしな

とにかく嫁から逃れられる避難場所はマジで大切だぞ

125 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/05(火) 21:08:04.36 ID:IQBSDtSpH.net
身支度するのに一々風呂に入って、化粧して、ちょっと休んで…etc.
で8時間掛かる嫁
午前中には出たいと言っているのに、外出は
ほぼ夕方6時以降…理由を聞いても、でもでもだっての嵐
買い物も決めた物を見る途中で別の物を興味を持ったら
そこに張り付いてしばらく吟味
同じ商品でも、陳列しているもの全て(比喩じゃなくてリアルに全て)
手に取って比較して、それでも決められない
こんなんだから、買い物は夜から閉店まで掛かる
店員の「ゆっくり選んで下さいね」という嫌味な言葉も
真に受けて本当に閉店後1時間もウダウダ探してたこともあった…

これはアスペ?ADHD?
本人が通院する気が全くなく、イライラする俺に「あなたそんなイライラするのは更年期じゃないw」
と言い放つので、俺が心療内科に言って聞いてみようかと思うのだが…

126 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/05(火) 21:58:20.58 ID:JGhe1TNCr.net
もう基地外はどうしようもねえんだよ。
離れるしかねえ。

127 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/05(火) 22:14:24.56 ID:O0Rpi8II0.net
>>122
>>123
>>124
いろいろとありがとうございます。

話せる友人はいますが、そんな人世の中にいるの?と半信半疑ですね。
リフレッシュできる場所や行動を考えようと思います。

嫁は日頃からカッとするとすぐに離婚すると言ってきます。
嫁と別れるのは全く何とも思わないのですが、離婚となると可愛い子供たちと離れ離れになってしまうことに不安と孤独感を痛切に感じます。

皆さんは離婚されたのでしょうか?
そうだとしたら、どうやって心の隙間を埋めたんでしょうか?
子供たちと離れるのは、私には耐えれそうになくとてつもなく不安です。

128 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/06(水) 01:09:38.56 ID:gDbwMrMZ0.net
>>123
そうだよな。
まともな嫁さん貰った人には、”異次元のキチガイ嫁”が存在することなんて理解してもらえないからな。

「君の方に何か原因があるんじゃないか?」 と疑われる始末。
そこで言い返したりしたら、
「(…やっぱりこいつの家庭での態度が原因だろうな。 嫁さんも可哀想だな)」 と思われてしまう。

129 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/06(水) 07:32:33.11 ID:2L8D8/W4a.net
>>127
このスレでも「子供は可愛いが離婚を選ぶ」か「子供が可愛いから嫁の理不尽に耐えている」かの二択だな
子供に興味ない嫁から親権を奪い取れた離婚話も全くなくはないが、さすがに少数派だ

子供と別れたくないのなら、上手く嫁の家庭への影響を減らして
少しでも自分の精神的負担を軽くするしかないかもしれん

なんとか嫁の暴言や暴走を減らせるよう普段の行動を調整して自身のメンタルを守りつつ
子供や友達との楽しい時間を増やして気持ちのバランスを取れるように頑張れるといいな

130 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/06(水) 08:10:35.61 ID:Tp0nx+ds0.net
嫁が嫁の実家にプチ別居状態2週間目だが、高校、中学、小学の三人の子供の
世話しながら、ただいま家事と自営と塾等の送り迎えなど奮闘中

体調でも、崩そうものなら大ダメージで、タイトできついけど、嫁との
負のスパイラルタイムがないから精神的には大分助かる

131 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/06(水) 08:47:21.30 ID:fyy5x/nx0.net
俺は離婚しなかった
子供は小学生の男の子2人
あんなのに預けて育ったら、精神的成長が10年遅れる
だったら自分の人生20年、子供にささげた方が良いと
判断した。
猛烈に忙しいけどあと十数年頑張ろうと思う
換気扇掃除から便所のマット交換の果てまで
無限に物量はあるけどなんとかなってる

132 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/06(水) 13:00:17.08 ID:Jvpro5j4d.net
>>127
ウチは別居4ヶ月
離婚は家族のこと、仕事のこと(自営なので)、将来のこと考えて思案中・・・

でも正直離婚しかないと思う
ここにいるカサンドラの人って俺を含めやっぱ夫婦に心の繋がりや交流を求めるタイプだろ
アスペはそれはほぼないからね
基本的に自己中で相手のこと考えられない
こちらもギブアンドテイクで夫婦続けられるならそれもアリだけど俺には無理だわ

子供は大学生2人
上はアスペのことと今の状態を理解して俺をケアしてくれる
でも両親みて結婚できるかな・・・って言ってる
下は完全トラウマにしてしまった
別居してからとても素っ気ない・・・
ホント悪いことしてしまった・・・凄く心配
離婚するとコイツらにあのアスペ嫁の面倒みさせると思うと胸が締め付けられる

今は離婚に向け気持ちの整理してる感じ
鬱なったから仕事がグダグダだから立て直してるところ
まあ頭ではわかっててもスパッとはいけないな・・・

133 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/06(水) 15:01:22.97 ID:vfYcGMBO0.net
>>132
子供がその年で別居か。耐えたねえ
しかし家を捨てたら家族から憎まれるだけじゃん。それが嫌なら嫁とトコトン向き合うことだ
夫婦カウンセリングか調整調停くらいはやっておこう

134 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/06(水) 15:13:58.79 ID:ZYHkOaT5M.net
>>129
嫁の暴走(怒り)を止めるのは難しいです。
なるべく接触を避けるしかなさそうです。

>>130
凄くタフですね。

>>131
耐えるというのも精神修行ですね。

>>132
非常によく分かります。
家族としての繋がりを大切にしたい。
嫁に何とか気持ちを汲んでほしい。
と思うからこそ、人の気持ちが分からないモンスターとのギャップに苦しんで鬱になってしまう。

離婚してもしなくても、どう頑張っても詰んでいてハッピーエンドはなさそうな気がしています。
結婚する相手を間違えたのでしょうね。

135 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/06(水) 17:17:28.81 ID:fyy5x/nx0.net
ここには色んなノウハウと経験者がいるから
いっぱい吐き出したほうが良いと思います。
たまに上から目線で、教科書通りに言ってくる人が
いますけど、たぶん嫁がいないのだと推測できます
気になさらないで下さい。

136 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/06(水) 17:44:12.71 ID:I7QkKdgq0.net
 
【医学】10人に1人がADHD 発達障害児が急増しているワケ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1549434592/

137 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/06(水) 22:45:52.74 ID:Jvpro5j4d.net
>>133
もう嫁とはカンベン
ホント気付くのが遅すぎた・・・

嫁は無骨でツンケンしてるタイプだったから笑顔でアリガトウとか言わない
でもいつか理解し合えてそういうこと言うようになればって思ってた

今まで夫婦関係なんて検索したことなかったけど去年毎日が辛すぎてふとしてみたのね
もうまさに嫁の様子はガチアスペ
まさかこの世に好意とか愛情を感じない人がいるとは思わなかった・・・

そらアリガトウとか言わんわ

138 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/06(水) 23:58:10.04 ID:Le328TR90.net
>>134
嫁との接点を家庭が壊れない程度に減らしつつ
あとはお子さんの成長に対しより良いフォローができる環境の構築かな

嫁さんの暴走をいかに減らすか
お子さんへの悪影響が及ばないようどう工夫するか
そのあたりが今後の勝負所になりそうだ

あとは気分転換のできる場所を家庭の外に沢山作るのがいいよ
自分が壊れないよう気をつけつつ頑張って

139 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/07(木) 04:49:28.13 ID:nVE927Ij0.net
カサンドラ症候群っての初めて知った
いまの自分だわ
最近は酷い鬱状態で、目眩や吐気、頭痛が慢性化してる
義理の家族も少しアスペルガーな傾向あるから、
遺伝なのか、後天性なのか

140 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/07(木) 07:10:51.62 ID:yZ425iCi0.net
>>139
遺伝が大きいだろうなー

最近アスペを見分ける能力がついてしまった
5ちゃんで話しててもアスペ特有のズレ方や頑なさ、社会性のなさなどを感じると異常に気持ち悪くなる
以前ならちょっと変な人だな、くらいでどうでもよかったのに今はすごくイライラする
何を言っても無駄なのでスルーするが
無性に一言言ってやりたい気持ちになってしまう
(しかし、文字を打つ手間も馬鹿らしいのでしない)

141 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/07(木) 10:07:03.99 ID:oMz1df9ja.net
発達障害の特性は遺伝が大部分なんだろうが
性格や二次障害部分は家庭や環境の影響が大きいんだろうな
まあ早期の療育とかその手の文化が定着する前だから仕方ないんだろうが

>>140
旧2ちゃんの頃から発達障害と統合失調症とサイコパスが跳梁跋扈する場所だったが
リアルでもその手の相手に疲れてると尚更にうんざりしてしまう気持ちは分かるわ
それだけカサンドラ化が進んでるというのもあるかもしれん…

142 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/07(木) 14:25:19.14 ID:12TVk3YKM.net
嫁にウンザリとかグッタリならまだいいんだけど、
それも通り越して、見てるだけで気持ち悪くなってしまった。
生理的に無理になってどうしようもない。

143 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/07(木) 15:18:43.34 ID:hQnbnTzn0.net
>>142
目を瞑って「無」になるんだよ

144 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/07(木) 15:36:12.31 ID:h7M9Wz3pp.net
>>142
わかる
自分も生理的に無理になってきた
人間に見える別の生き物だから仕方ない
無意識にふつうの反応が返ってくると予想しながら生きてたんだな
その感覚が狂うから気持ち悪いんだと思う
根本が揺らぐからカサンドラになるんだろう
同じ空間にいないようにするしかない

145 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/07(木) 19:56:53.48 ID:isaQyshSd.net
>>13
アスペルガーは男性ホルモンの異常らしいから女性はモロに影響出るらしいね

146 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/08(金) 08:17:35.26 ID:5PzPGq9V0.net
>>145
なるほど、それは興味深い見解ですね

アスペルガーは遺伝かつ脳障害も起因してるだけでなく
今は減少したけど、昔は従妹同士の結婚とかがあり血の濃いさゆえに
極端に出来が良い子とかとか悪い子とかもあったみたいだから、その
部分も影響は大なり少なるあるんではと思うね

147 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/08(金) 09:30:03.92 ID:rp6j9TXL0.net
そういえばうちの嫁の義父(アスペ)もすごい僻地の出だわ
地方だと出会いが少ないから血が濃くなりそう

148 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/08(金) 11:11:43.50 ID:5PzPGq9V0.net
初期のアルツハイマーの症状の様に薬療法で改善が見込められるなら
良いが先天的なケースが大部分だから無理か

誰でもいいからアスペルガー症候群を改善する薬、療法を作り出してくれ
ノーベル賞は間違いなしだ、それくらいの価値はあると思う

アスペルガーの根絶はカサンドラの根絶にも繋がる

知的障害があるケースの方が、対応に寛容さをまだ保もてるが、ないケースは
自分の良心を破壊されるよ

149 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/08(金) 13:25:45.58 ID:z7P8NZ5b0.net
>>148
そんなの無理でしょ、病気じゃなくて障害だから

150 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/08(金) 13:44:26.31 ID:dAfsc86g0.net
そうやってバッサリ斬っちゃう君もおくさんと同じアスペ気味やね。

151 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/08(金) 14:18:15.96 ID:rp6j9TXL0.net
運動した後は表情が豊かになって別人に見えるときがあるな
長くはむりだけど一時的に緩和する方法はできるかもしれない

152 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/08(金) 17:40:29.37 ID:wwhlrXYMa.net
バッサリ切らないと地獄まで持ってかれるぞ、ここの人達ならよくわかるだろうけど。

153 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/08(金) 17:56:51.02 ID:wwhlrXYMa.net
>>29
非の打ち所がないほど的確な解説ですね!同じ気持ちの人がいて救われます

154 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/08(金) 18:13:38.49 ID:xHnMXSkja.net
>>151
うちのも適度なスポーツは効果あるな
定期的な気分転換はあった方が互いに無難に過ごせるかもしれん

>>148
ADHDなら相性次第では薬も効果を発揮するのにな
ま、共感や深い理解なんかには全く期待しないで過ごすしかない

155 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/08(金) 19:19:01.28 ID:+n8Gx5x30.net
スポーツしてくれるのいいなぁ。
うちは毎日疲れたー具合悪いーって感じで、体動かすなんて死んでもやらんって言ってるわ。
不健康に太ったババアになりそうで憂鬱。

156 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/08(金) 20:23:31.47 ID:ruuzLFiBx.net
俺のほうが、ストレスで太ったジジイになってきている

157 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/08(金) 22:18:57.27 ID:XX0pphTo0.net
すぐにキレる
キレないでと言うと、必ず「キレてない」と言う
約束を守らない
人の気持ちより自分の気持ちが優先(のように見える)

これってアスペルガーですか?

158 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/08(金) 22:34:55.43 ID:b8amdfm7r.net
>>157
ADHDだと思う。
怒りが抑えられないほどの衝動性と
記憶を残れないほどの不注意。

159 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/08(金) 23:31:09.63 ID:+n8Gx5x30.net
>>157
アスペってのはもっと、同じ人間としての違和感が強いと思う。
別の種族という感じ。
その程度だとたぶん性格が捻くれてるだけの定型だと思うよ。

160 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/09(土) 00:15:55.03 ID:qXP7PdPF0.net
うちはサプリでマシになった
あと眼球運動もいいらしい

参考
ttps://www.news-postseven.com/archives/20180822_739537.html?PAGE=1#container

161 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/09(土) 09:20:46.16 ID:wDxfx4+Q0.net
>>160
中々面白いテーマだな。ま、別居中なんで関係無いんだが

162 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/09(土) 09:28:33.69 ID:7f7BEhBI0.net
アスペの場合、新しいルーチンを日常に追加するのを極端に嫌がるので、サプリ飲むのを勧めるのも難しいんだよな。
朝に歯を磨かせるのもそれで断念したことがあるわ。

163 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/09(土) 10:23:33.78 ID:5IPNtW520.net
最近話題の父親に殺された女の子の写真の表情って
嫁の幼い頃の写真に通じるものがあるんだが
友達からの評判とかまったく出ないのが気になる

164 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/09(土) 11:30:06.49 ID:d8YefNeS0.net
嫁の特徴がアスペルガーのそれと全く同じだった
一緒にいても何の共感も得られないし話も通じない
ここに来たら同じような方がたくさんいて少し気がおさまったわ

165 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/09(土) 11:30:25.15 ID:pMB6dPsBa.net
>>163
ちょっとお前メンタル病みすぎだぞ
虐待死した小学生の女の子に嫁を重ね始めたらヤバい
心療内科かカウンセリングに通ってみたらどうだ?

166 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/09(土) 11:33:46.94 ID:d8YefNeS0.net
>>144
すごいわかる

167 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/09(土) 23:23:31.75 ID:KoBt35W50.net
うちの嫁もだわ、付き合った当初は変わった子くらいにしか思わんかったが
結婚して一緒に生活すると酷い…(家事が全くできない)向こうの親に言っても
適当にあしらわれる始末…きっと面倒な娘を早く追い出したかったんだろうな。

168 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/10(日) 04:34:07.40 ID:ZeKUPG86d.net
>>167
早く追い出したかったのか両親もアスペルガーかを見極めたほうがいいぞ、高確率で遺伝じゃね?

169 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/10(日) 09:04:28.10 ID:Yg01K2Qz0.net
結婚前の義母は嫁が変わった発言をするたびに酷く嘆いてて
少し変わった人だなあと思ってたが今はよく分かる
親でもカサンドラになるのだろうか?

170 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/10(日) 09:28:50.07 ID:KO29v+0v0.net
世界中の男に命令する!!!!! 女にお金を使うのは絶対に禁止にする!!!!!!
女にお金を使ったら強制収容所行きだ!  恋愛、結婚しないのは当たり前。

以下の事にお金を使うな!
風俗全般、デリヘル、ホテル派遣型ヘルス、店舗型ヘルス、ソープランド、飛田新地などセックスするところ
絶対買春するな!本番デリヘル、アロマエステ、エステは手コキハンドフィニッシュありなし関係なく利用するな。真面目系不真面目系関係なく利用禁止
メンズエステも利用するな。 ライブチャット、SMクラブ、オナクラ、出会い系サイト、交際クラブ、ピンサロ、恋活&婚活サイト
ピンクコンパニオン、 モデルコンパニオンやレースクイーンに写真を撮りに行くのも禁止にする!カメラ小僧禁止!
撮影会、高級DC、アダルトビデオも買うな!女にお金が入る。 女の写真集も買うな!アイドルを応援するのも禁止!
ギャルのみ、パパ活なえどさせるな!女にとにかくお金を絶対に使うな。 お話ガール、 耳かきクラブ、添い寝クラブなど
キャバクラ、ガールズバー、レンタル彼女、対面居酒屋、愛人クラブ、 銀座クラブなどのホステスがいるクラブ。
ラウンジ、スナック、テレクラ、スーパーコンパニオン、派遣コンパニオン、キャンギャル、覗き部屋、ストリップ、出会い掲示板など。

とにかく女を稼がせないようにしろ!女を調子に乗らせすぎだ! 奴らは男が女にお金を使わなくなるのが一番困る。
1人でも多くの女を貧困女子に陥れろ!性犯罪もゼロにしろ!女は避けて避けて避けまくれ!女を見るな!
女には一切需要がない事を教えてやれ! 性欲強い奴はマメに自慰しろ!無料動画で充分だ! 本気を出せ!女にお金を使ってメリットはない!

女の生活費の足しになるのは今後一切禁止!!!!!!!!!意地でも女に近づくな!意地でも女を見るな!!女を避けまくれ!!!!!!
さっさと風俗やキャバクラを全滅させろ!1人でも多くの貧困女子を増やせ!! 女に一切 時間とお金を使わないのがお前らのこれからの使命だ。
これ以上 女を調子に乗らせるな!!!! つけあがらせるな!!!! 図に乗らせるな!!!!  うぬぼれさせるな!! 女を褒めるな!!

171 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/10(日) 09:37:13.31 ID:tDV/c99U0.net
>>167
うちの嫁もちょっと変わってるな
くらいにしか思わなかった

逆に人とは違う価値観に最初は惹かれた
でも、こんな人とは違う生き物だと知ってたら結婚なんてしなかった

172 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/10(日) 10:40:22.56 ID:6DPr5yved.net
>>171
ほんとこれ

夫婦で協力して何か重要な事をしようとする場合、結局コチラが全部やることになってクタクタになる

コチラが何か危機的状況になりどうしても助けが必要になった場合、嫁は何も助けてくれないのでボロボロになる

そんでコチラが何とかしても絶対に感謝や労いの言葉はない
ビックリするくらい何も思わない

アスペとは絶対結婚してはならない

173 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/10(日) 10:59:55.56 ID:PdDhPg5W0.net
>>168
嫁(35歳)の妹(32歳)が知的障害なんだが、30歳くらいまで診断受けてなかったことにビックリ…
体裁を気にしてかしらんが後々身内が迷惑するのを考えない親なんだよな…。
まず人と真剣に向き合えない、俺もキチンと嫁の事話したいけど逃げてばかりなんよ…。

174 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/10(日) 11:07:20.13 ID:rbLM9na70.net
あと、物事の優先順位がつけれないね

自分のやり方、したい方が優先される

普通、常識というのがダメ

普通は家とか車とかは、大きな買い物だし、付随して維持費やローンだと
金利など、かかり家庭を圧迫するから、今の貯蓄、返済能力を二人で思案して
よりベターな選択をするのが普通かと思うんだけど、「わからない」「聞かないで」でとくる

175 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/10(日) 11:12:36.33 ID:PdDhPg5W0.net
>>171

ホンマそれよ、結婚したら家事とかするようになるやろって俺の考えが甘かったと痛感してる。

176 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/10(日) 12:37:51.97 ID:q94ekMUkd.net
>>174
その通り。

自分のしたい事、やりたい事が普通なんだと言うおかしな感覚な。

俺は偶々疲れた

177 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/10(日) 13:05:07.93 ID:Rd4cPYnFr.net
うちも全く一緒。
嫁は成長が何もなく逃げるだけ。

全部おれがやるしかない。
感謝がないどころか、仕事がどんどん増える。

砂漠で1人暮らしてるような気持ちだわ。
もう無理。

178 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/10(日) 13:15:43.69 ID:bg4eUIHjr.net
先を見越してとか、こうならないようにとか出来ないね。だから成長しないし、それでいいと本人は思ってる。一緒に住んでると色々頭かしげる事が多すぎてイライラする

179 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/10(日) 14:33:51.48 ID:zWvpLacea.net
嫁がおかしいと感じた段階でいかに早く縁を切るかが勝負になるな

もしくは家庭内で嫁ができることを可能な限り減らし
ここには自分(と子供)だけしかいないと自己暗示をかけて
シングルファザーになった気で気合を入れて動くしかない

180 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/10(日) 14:41:58.93 ID:sJOetzw80.net
仕事で部下になる奴大変だろうと思う。

181 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/10(日) 15:31:47.44 ID:DHZ3EYTKM.net
こっちも男だから五分五分で負担してくれとはいわない
でも運命共同体になったはずなんだから7:3ぐらいでは協力してほしいと思ってしまう
だが現実は9:1どころか足を引っ張られて精神を削られて大きくマイナスだからな

182 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/10(日) 15:35:08.48 ID:Yg01K2Qz0.net
ハイスペック系のアスペは隠すのも上手いけどね
普段は穏やかなのに、特定のことには異常なこだわりを見せて部下も叱りつける
相当無理をして相手の気持ちを読んでいるせいか、爆発すると止まらない
片付はできないね、家のもの(本とか)を持ってくるとかび臭い

183 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/10(日) 16:08:25.83 ID:AWtd0oK/0.net
>>174
同感です、謎だよなあれ。小学生でもわかるだろってレベルだよな

184 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/10(日) 17:36:18.30 ID:tDV/c99U0.net
>>182
うちの嫁もハイスペ
職場ではうまく隠してるらしい

逆に家ではキレるし止まらなくなる
KY発言ばっかり

絶対、嫁の両親はアスペだって分かってたろ

185 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/11(月) 02:13:32.83 ID:tDs2tXUS0.net
うちはADHDが濃いみたいだけど物忘れ多く、それが原因でやらかし状態になると
臭いモノには蓋思考になる
給食で嫌いなパンを机の中に隠しそのまま忘れゴキブリ発生させる小学生みたいな感じ

186 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/11(月) 03:34:51.99 ID:tXA5el+G0.net
嫁も義母も義祖母も都合の悪い事は隠す!
もう他所様と関わるな!結婚なんてもってのほかだ!

187 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/11(月) 12:03:30.39 ID:IFlsHcw3F.net
必要最低限のこと以外は関わらず
全て自分で先に処理してトラブル回避が鉄則だな
少しも期待しないし邪魔をさせない工夫が幸せへの近道

188 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/11(月) 13:22:32.50 ID:QG1s9n/g0.net
どんなに尽くしても報われない関係だからな
宗教でもしてないと無理だわこれ
斉藤由貴の旦那のように

189 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/11(月) 13:29:22.38 ID:PLShT24B0.net
家事が苦手なのは主婦として致命的だよな 特別癒されるわけでもないし、存在意義がないんだよ

190 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/11(月) 13:56:09.70 ID:PLShT24B0.net
しかし発達障害の遺伝ってすごいな

嫁の母親
頭はキレるが空気読めない発言、落ち着きがないなど アスペとADHD併発タイプ


頭が悪く空気読めない発言、家事全般苦手、計画的に物事を進められない、環境が変わるとパニックになりイライラするなど アスペ、ADHD、学習障害など…いくつも併発タイプ

嫁の子供(バツイチで、元旦那の子)
中程度の知的障害、ADHD、学習障害、中学生だがまだおもらしをしてしまう…
社会で普通に仕事が出来ないレベル

どんどん悪化してる

嫁と子供作らなくて良かったと胸をなでおろす。

191 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/11(月) 14:08:32.87 ID:GFKy1COl0.net
>>190
本当に凄いよな、遺伝が濃すぎる

192 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/11(月) 15:22:14.05 ID:Fjj1AcDT0.net
>>190
辛くないですか。
どうやって心の平穏を保ってるんですか。

193 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/11(月) 16:58:37.78 ID:PLShT24B0.net
>>192
ものすごく辛いよ
けど試行錯誤した結果、なるべく関わり合いを持たないことが一番だとわかったので、家の中では常に別部屋にいることにしてる。あとは趣味で気を紛らすとか。
幸い金銭面では余裕があるから趣味に金をつぎ込んでストレス解消してる。

194 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/11(月) 19:25:45.98 ID:rcyXJiHn0.net
>>193
なんで離婚しないの?
こちらは離婚に向けて別居中なんだけど

195 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/11(月) 19:53:13.51 ID:F+sIb3ad0.net
>>193
発達障害は見抜けなかったとしても、お金も稼げてるのに、なんで連れ子持ちバツイチなんかと結婚しちゃったの?

196 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/11(月) 22:08:49.54 ID:PLShT24B0.net
>>194
離婚したくて話し合いしたこともあるけど、その度にごねられて大騒ぎになった。
俺もバツついてるし、いい歳だからもう元気なくなっちゃった…

197 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/11(月) 22:10:27.06 ID:PLShT24B0.net
>>195
俺も離婚したばかりで寂しかったせいもあって間違えちゃったんだな、きっと…

198 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/11(月) 23:04:01.92 ID:bLK2zL6Ur.net
空気読めない、人の言動に共感しない、怒りっぽい、絶対に謝らない、未だかつて嫁からごめんなさいを聞いたことがない、人の足を誤って踏んでも遅刻してきても同じ。
それに対してこちらがイライラするとそれを逆手にとってなんで怒ってるのかとキレてくる。

疲れるな、どう対処すればいいの。

199 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/11(月) 23:10:56.25 ID:PLShT24B0.net
>>198
俺の嫁のことが書いてあるのかと思うほど完全に一致してる。
関わらないのが一番。距離を置くしかない。

200 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/11(月) 23:21:50.40 ID:bLK2zL6Ur.net
>>199
物理的に厳しいな、自分の部屋があればいいのだけど。前に会社の趣味友と月1か2でサークル活動してたら不機嫌になってやめさせられた。今は会社行ってる以外休みの日もずっと一緒にいる。
なので定期的に嫁のストレスが爆発して喧嘩になる、俺からキレることは絶対にないのだが。。
癌とうまく付き合うではないが出来るだけストレスが軽く済むような対処方法が知りたい。

201 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/12(火) 00:09:54.18 ID:dTXAmfFQ0.net
http://pd.kzho.net/1549892998166.jpg
夫の小遣いをさらに一万減らそうとする妻
つTver

202 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/12(火) 00:39:01.89 ID:6o5/9ct40.net
保険かけすぎ

203 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/12(火) 00:39:43.10 ID:6o5/9ct40.net
殺す気か

204 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/12(火) 03:40:16.54 ID:ZmR5rZ4Qd.net
>>200
アスペ嫁といると心が騒つく
そんな時は目を瞑って無心になる
するといつか悟りが開ける

205 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/12(火) 06:40:32.24 ID:L6LU9VHpM.net
>>200
自分の平常心が保てるならひたすら聞きに回る。その際注意することは否定とアドバイスと無理な譲歩をしない。嫁に答えを出させること
そんなに怒って何にイライラしてるの?
他に不満はあるの?
嫁は何がしたいの?
俺は何かできるの?
どうしたいの? …
よし!じゃあ考えとく

206 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/12(火) 08:45:00.37 ID:cpFSkkV6M.net
嫁の怒りやすい性格や人の気持ちを考えない言動にかなりイライラします。
なぜ、そんなに些細なことで怒ることができるのか不思議です
普通の人だったら病んでしまいそう

207 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/12(火) 09:20:12.43 ID:Tu1xBeFa0.net
>>198
うちもまったく同じ
他人に話しても、その人の想像してるものと全然違う次元だよな
よそ行きの顔も持ってるから理解されない、本当は宇宙人

208 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/12(火) 09:24:05.02 ID:Tu1xBeFa0.net
>>201
保険10万ってすごいね
兄弟も5万掛けててびっくりしたが
半身不随で働けなくなって解約したわ

209 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/12(火) 09:27:26.99 ID:Tu1xBeFa0.net
>>206
なにげない会話のときでも
何かを思い出すのか、いきなり怒りに満ちた表情になるときがあるよね
怖いと言うより得体が知れなくて気持ち悪くなる
みんな同じなんだなあ

210 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/12(火) 10:32:46.77 ID:0cKYIc5dr.net
>>209
そう得体のしれない怖さ、恐怖がある。結構トラウマになってて、いつもご機嫌伺って顔色気にしてる自分が情けないというか哀れというか。あとうちだけかもしれないが、妙にプライドが高くてちょっとでも上から言われた気分になると突然不機嫌になる。
初めは悩み事を聞いてたが、こうすればいいんじゃない的な事を言うと上から言われてると思うのか、ただ悩みを聞いて欲しかっただけ、アドバイスなんて聞きたくないとキレられた。
何が正解で何が不正解なのか全く分からんからストレス貯まるし、嫁のちょっとした言動が過去にキレられた時を思い出させると、例えそうでなくてもPTSDのように過去がフラッシュバックしてドキドキする。

211 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/12(火) 10:44:47.55 ID:ZmR5rZ4Qd.net
>>205
そのやり方は凄くヤバい
アスペ嫁にはそういう普通の女への方法は通用しないんだよ

アスペ嫁は問題に対する自分の責任を考えられないから自己中な論理でこっちのせいにして罵詈雑言を言われるだけ
普通の嫁ならそのうち自分にも責任があるかもって思う
でもアスペ嫁は客観視できないからそんなことカケラも思わずこちらを責め続けるよ
そんで健常者の旦那がカサンドラどいう鬱になる
そうなっても永遠に責め続ける
アスペは相手の気持ちを感じたり相手に情を掛けたりできないから
というかそういう能力が欠如してる

これがアスペの異常性なんだよ

212 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/12(火) 10:56:25.47 ID:N8HgIBrWa.net
あまり深く踏み込んだ会話は成立しないから
適度に聞いたふりして上手く流すコツを習得するのが得策だよな
まずは相手の感情を刺激せずに共感したふりして話を切り上げる技の習得から

213 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/12(火) 11:09:33.04 ID:Iv/1j9Y8a.net
ここの住人はみんな同じ思いしててわかってるから、本当に嬉しい。
今まで誰にもわかってもらえなかった辛さが一気に解消されたよ。
もっと早く来れば良かった。
みんなありがとう。

214 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/12(火) 11:12:21.17 ID:DZ8LvRC/a.net
>>210
妙にプライドが高くてちょっとでも上から言われた気分になると突然不機嫌になる。 <これ、うちも全く同じです。

215 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/12(火) 11:25:23.85 ID:cpFSkkV6M.net
>>209
同じですね

>>210
全く同じです
いつ怒り出さないかドキドキしながら窮屈な思いで過ごしています
地雷がアチコチに埋まっています
プライドはかなり高いです
プライドを傷つけられたと思うと憤慨します
論破しようものなら更に激昂するか泣き出します

216 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/12(火) 11:47:39.04 ID:ddA3awgf0.net
>>210
うちの息子は「あのいやな女」と呼ぶようになったな。

217 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/12(火) 12:36:09.02 ID:KOOF8l4+0.net
元嫁はブサイクだったけど健常だったから普通に共感できたし会話もはずんだが、今嫁はアスペだから全く別の生き物みたいにギャップがすごい。
会社の気の合わない上司と暮らしているような感覚。
一生分かり合えることは無いんだろうな。

218 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/12(火) 15:09:46.54 ID:0cKYIc5dr.net
210です。皆さまレスありがとうございました。先は長そうですね、ゴールが無い長旅になりそうです、悪い人間では無いので何とか頑張りたいと思いますが、暗闇を手探りで行くようで先々不安ですが、同胞の方々がいらっしゃると思うと少し心強く感じてます。
これからもよろしくお願い致します。

219 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/12(火) 15:27:29.49 ID:3GJiwuoLa.net
離婚や別居以外の選択をするなら
ゴールとかは考えない方がいい気はするな

日々データを蓄積して対策を練り
嫁に向かないことはさせず何かを期待せず
最小限の接点で毎日を切り抜ける工夫を続けるだけだ

220 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/12(火) 16:44:39.54 ID:CwX//Ef5p.net
うちもかなりハイスペで、家事が出来ないレベルでも無いが、人の気持ちは分からない。それは自分の中にも無いので想像も出来ないのだと思う。
検査に誘導するにはどうしたらいいでしょうか、うちはこうやったみたいな話が聞けると有難いです。
問題は子育て。子供も怪しいので放置したくないのです。

221 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/12(火) 16:58:12.04 ID:b03EfVce0.net
問題は子育て、まさにそこなんですね

うちは子供がルーズにしたり、やらなかっても注意しない
しても効かないからが理由だが、それはやはり親として指導、注意するべき
かと思う

だからか、嫁はミスしても自分を責めないでとくる

人間完璧な人はいないミスもする、それは良い
けどミスを言わなかったり、報告しなかったら、それはダメでしょ

例えば車をぶつけて破損させたら、すぐ言って板金修理しないと
いけないですよね

それを言わないからじかんが大分経過して他が発見して露呈される
ケースがほとんど

たまらん、子供のしつけは無理だわ

222 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/12(火) 17:11:59.19 ID:cpFSkkV6M.net
>>221
うちは全く逆で、他人の過失はやたらと追求したり怒ったりする

自分の過失は絶対に認めない
私は悪くない、お前が悪いの一点張り

223 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/12(火) 17:28:20.19 ID:pkDGYhmR0.net
>>220
嫁のアスペでお互いストレス感じてる?

うちの嫁は>>222と同じだから、喧嘩になったタイミングで
「お互いがお互いをおかしいと思ってるから一度性格診断して、得手不得手を理解しよう」と
言ったら納得して診断を受けるところまでこぎつけた。

224 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/12(火) 17:45:31.46 ID:twLUsDOk0.net
秋元康てまじでスゲーな。島崎がセンターの永遠なんたらって曲の歌詞読んで愕然とした。塩対応の意味とかが繋がるわ。
あんだけ女抱えてれば見抜けるようになるのか

225 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/12(火) 18:16:38.47 ID:0cKYIc5dr.net
>>222
うちも同じ、自分の批は絶対に認めないし、謝らない。でも一度他人を非難するとそれは何があろうと揺るがなくて、とことん非難し続ける。思い込みと被害も入ってるかもしれない。

226 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/12(火) 18:17:38.87 ID:0cKYIc5dr.net
↑被害妄想、の変換ミス。
失礼しました。

227 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/12(火) 19:06:14.52 ID:k/uuZVbRa.net
ハイスペならまだ良いよ、ロースぺだとマジで一緒に居る意味が無い
改善しようとアドバイスしても、言葉尻捉えて上から目線で言うなって怒る
言うてもほぼ全ての面でこっちの方が能力上なんだから同じ目線で語るのも難しいわ

228 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/12(火) 19:43:38.96 ID:KOOF8l4+0.net
アスペ嫁と暮らす上で気をつけたいことや対策を備忘録として残していきたいと思います(皆さんのお役にも少し立てるかもしれないので)

共通の話題では絶対に会話しない。
(意見が食い違って共感が得られず、必ず気持ち悪い思いをする)
相手が話しかけてきたら(例え興味のある話題でも)
「ふーん」「へー」などと適度に相づちをうってごまかす。
見た目が普通(健常)の人間と変わらないので、ついうっかり話しかけてしまいがちだが、明日の天気の話題ですらなぜか食い違って気持ち悪くなるので、ぐっと堪えて我慢する。

229 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/12(火) 19:49:07.14 ID:CwX//Ef5p.net
なるほど、お互い様作戦は良いかも、ありがとうございます

子供は障害があるとしても、その中でベストな人生にしてあげたいのに嫁は自分の都合を優先するばかりで教育になっていない
極端に言えばただ死なないように飼育しているように見える

230 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/12(火) 21:52:55.70 ID:dbl4QWDW0.net
>>223
うちは、それで失敗した。
私は間違ってない。治すことなんか一つもない。
診断してもらうような暇は全くない。
そんなことするくらいなら離婚したい。

で全く話にならなかった。

231 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/12(火) 22:01:40.44 ID:dbl4QWDW0.net
アスペとの離婚の場合、診断してもらったら、こちらが有利になったりしますか?
そうでないと、やり切れない。

元々、私はそれほど怒りやすい性格ではないのに、嫁が些細なことで罵倒してくるもので、ケンカになります。
嫁は、私が悪者になるまで、アレを持ち出したり、コレを持ち出したり、論点をずらしながら、ケンカをやめません。

こんな調子なので、離婚の際に私が怒りっぽいとか、怒鳴ったことをDVだとかって言われかねないと思ってます。
仮にいつも嫁が最初に怒鳴っていたとしても。

232 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/13(水) 02:10:13.62 ID:TwCJA8wo0.net
言葉選び一つとっても、細心の注意を払わなければならない。
例えば、
「俺がやってやるよ」
と、何気なく嫁に言った場合、俺の言葉を聞いた嫁は、

「”やってやる”って何! 上から目線でエラそーに!」

と、瞬時に沸騰し、激怒モードに突入する。
そりゃ、「やってあげるよ」 という言い方もあるけど、”男言葉”(男ならではの言い方、言葉遣い)ってものがあるじゃない。

何か言葉を発する前に、いちいち、
・その言い方で間違いは無いか、他の言い回しはあるかどうか
・これを言ったことで、どういう展開になるかの先読み
を考えなくちゃならん。 面倒臭いし、アホくさい。

普通の女だったら、男が 「俺がやってやるよ」 と言ったら、「ホント? ありがと」 という反応なのになぁ。

233 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/13(水) 02:21:32.09 ID:ZmXQuRvN0.net
>>232
これもうちと同じだわ
みんな苦労してるんだな

234 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/13(水) 03:03:42.96 ID:yuk4l/Q4r.net
>>232
めちゃくちゃよくわかる

235 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/13(水) 08:29:22.42 ID:Oh1ZoBZgd.net
今の状態が我慢出来ないヤツは別居すればいいと思う
別居する場合、嫁の了承も要らない
こちらの都合で勝手にしても大丈夫なんだよ

アスペ嫁って自分の生活環境への執着、相手との関係は利害と上下しかない
このせいで旦那はカサンドラになるんだけどこの特性を逆に利用するワケ
アスペ嫁にとって自分の生活が崩れない場合、同居してるかどうかは重要じゃない
相手の感情を理解できないから、別居の先に離婚があるかもってのも想像できない
アスペ嫁にとって生活費さえ入れれば別居というハードルはかなり低い

ウチの場合こちらがボロボロになって切羽詰まって勝手に別居した
だけど必要な家や子供のことを普通に話せるし、いろんな会話も普通にしてる
こういうの平気なところがアスペだなって思うけど

別居前に比べて気楽になって精神的にかなり回復したよ

236 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/13(水) 08:47:30.91 ID:NC3WJH5o0.net
>>235
同居義務ってのがあるじゃん。こっちが不利な事はしたくないじゃん
うちの嫁は実家に帰ってくれたのでしばらく放置して離婚するのがいい気がする

237 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/13(水) 09:21:16.57 ID:ZmXQuRvN0.net
世の中からアスペルガーが居なくなってほしい。

238 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/13(水) 09:34:08.73 ID:8bIySgFNa.net
アスペルガー以外の相手なら万事上手くいくってわけでもないし
定型同士でも性格や価値観の違いで離婚にいたることも珍しくないんだから
勢いだけで結婚せず相手の特徴や個性を事前にもっと把握してから慎重に…
という風潮がもっと徹底されるといいかもな

239 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/13(水) 10:38:45.34 ID:UCQMtHBM0.net
>>231
診断もらっても離婚の有利にはならないよ
アスペは「回復しがたい重大な病気」には当てはまらない
それが原因で「こういう病気で夫婦関係を継続することが難しいから
離婚しても仕方ない」と立証する証拠が必要

むしろ普段からDVやモラハラがあるならその証拠とればすぐに離婚できるし
慰謝料も請求できる

>>236
DVやモラハラがなくても、同居の義務があっても別居して問題ない
不利にもならない。
それは居住の自由が認められてるから。
ただ、何も言わないのはダメ(無断の家出は有責になる可能性あり)だし
生活資金をストップする(扶助協力の義務違反)のもダメ

弁護士サイトで質問して回答もらった程度だから全員に当てはまるとは
限らないけどね

240 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/13(水) 12:36:35.90 ID:5XFCFe3CM.net
全国異動がある仕事してたから、次の異動で遠距離になる前にと思って焦ってしまった。
遠距離で続かないかもしれない予感があるような相手とはそもそも結婚したらダメだったよなあ。

241 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/13(水) 15:58:22.90 ID:pIjF9z9lM.net
>>239
参考になります
ありがとうございます

242 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/13(水) 18:02:16.99 ID:uzucZCdg0.net
買ってきた掃除道具ををどこに置くかの話をしてて
(場所Cに置いたら絶対に掃除道具周辺の掃除をしなくなるだろうな)と分かりきってたので
「場所AかBにしよう」と提案。話の結果
「場所Aに置こう」と決まって、嫁が席を外して戻ってきて「場所Cに置いてきた」と言ってきた
マジで意味がわかんないこの嫁

243 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/13(水) 20:42:35.04 ID:J2GYdzR30.net
カサンドラで通院中の者です。

今日、先生に、
アスペは、同じ人と思ってはいけない
できるだけ距離を置くこと
宇宙人か何かが話してると思って
絶対に気にしてはいけない

と言われました。
概ね、ここで言われていることは当たってるんだなと思いました。

244 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/13(水) 21:37:49.00 ID:x5qiSCcL0.net
>>242
あるある

245 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/13(水) 22:06:59.17 ID:BjhY1MitM.net
>>243
アスペは本能のままに動いてるだけ。それを貴方は真面目に受け止め過ぎたんだよ
俺がカウンセラーに教わった力の抜き方は、自分の信念と逆の意味の言葉を声にして吐き出すことだった
「自分は真面目である」「自分は不真面目でもある」
「自分は妻を愛している」「自分は妻を愛していない」
「自分は間違っちゃいけない」「自分は間違ってもいい」
心に引っかかる言葉を何度も言うといい。俺はそれで楽になった

246 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/14(木) 00:37:44.46 ID:6OcBUe6I0.net
>>245
ありがとうございます。
やってみます。

アスペの知識がなく、妻の言うことを真正面から受け過ぎて、心が壊れてしまいました。

今も、抗うつ剤と安定剤がないと生活できないレベルです。
皆さんには、私のようにはなって欲しくないです。

247 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/14(木) 02:36:38.65 ID:UsqsU+f40.net
>>243
これホンマやね
簡単にいうとアスペなんてマトモじゃないんだからアスペ嫁にはちゃんとしなくていいっこと
こちらがちゃんとしたら相手もちゃんとする
こちらが愛情を注いだら相手も愛情を注ぐ
アスペ嫁にはこういう対称性がない
それでカサンドラになってボロボロになる
だからアスペ嫁に対しては相手のこと考えるんじゃなくてもっと主体的になればいいんだよ

248 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/14(木) 02:46:05.05 ID:O2+ifUUg0.net
>>240
最初から遠距離で続いてたんだけどな
遠距離だから続いてたのかもな
一緒に暮らし始めると次々と問題が出てくる

249 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/14(木) 08:43:27.00 ID:F5vwMIaWrSt.V.net
>>248
地獄しか待ってないから覚悟した方がいい

250 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/14(木) 08:58:42.12 ID:nzJGfPEz0St.V.net
結局、問題をクリアしても、同じだと気付いた

最初は問題をクリアすることで円滑になり、普通、一般常識を経験、体験
することで学習され習慣化されることを信じて長い目で見る寛容さが必要だと
思ってたけど・・・・・・

251 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/14(木) 09:16:05.47 ID:/g2bN42H0St.V.net
今日もアスペルガー星人が何か言っていたけど、聞き流したw

252 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/14(木) 09:35:11.88 ID:kGfXs8U4aSt.V.net
本人にやる気があってアスペルガーでも処理できることは任せつつ
家庭の大切な部分には極力関わらせずに自分ひとりで全部背負う覚悟は必要だな

人間としての成長とか変化とかを期待しても無駄だし徒労感が残るだけだ

253 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/14(木) 09:43:39.57 ID:4Y1wVAmvaSt.V.net
あれですねん
アスペ(自閉スペクトラム)は
基本的に外部からの情報の受け取りが健常者の6掛けと言われている

同じ体験をしていても感想や意見が食い違うのは
アスペの受け取っている情報が少ない為、
知能がまともでも足りない情報で判断しているからおかしな話になってしまう

いちいち具体的に文字や言葉で伝えれば理解できるが
空気とか雰囲気とか体感とか表情とか風景からの情報はあんまり受け取れない
愛情や思いやり系も言葉でハッキリ伝えられれば理解するしお返しもする

バーベキューとかキャンプとか明確な役割分担のないイベントを行うと
瞬時に言外の情報が読めない為トンチンカンな行動を繰り返し(もしくはフリーズ)ポンコツ具合がよくわかる
一人でできるそこそこの量のある作業を具体的に指示すれば、ホッとして大人しく黙々と実行する
(本人が拗らせてない限り)

ちなみに社会性がないので犬には真っ先に見抜かれて犬の方がボスになる(バカにされる)
例え幼稚園児でも社会性が高い子からは見抜かれてバカにされるクズっぷりです

つづく

254 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/14(木) 09:43:57.74 ID:4Y1wVAmvaSt.V.net
つづき

そんなこんなで突拍子もない発言や行動(もしくはフリーズ)の多いアスペですが
えらーい人からは何かと目を掛けられて、何だかやたらと雑談等でかまわれる
(もしかしたら他の人が扱いに困ってエライさんに投げただけかもしれんけど)
KYだし親しくしてくれる人も居ないので誰のことも忖度せずに
本やネットなどで興味のままに仕入れた脳内ビッグデータを駆使しベラベラと持論をまくしたてる

時々、私が意外な意見を言うようで、雑談ついでに相談と言うか何かしらの感想を求められることが多い
(相手の目がキラーンとして前のめりになってくるので何かが琴線に触れたことだけは認識できる)

雑談でコーティングした相談の意図が理解できていないのに、
KYにも得意気にお話すると、いつのまにか社内の方針に組み込まれていることが時々ある
若い時は、それは私のアイデアだって周りに愚痴ってたけど
嫌われ者なので誰もまともに取り合ってくれないし
エライさんにまで嫌われてしまうので、そこが私の社内での存在意義なのだと理解して、
今はアイデア出しても採用されただけで良しとして黙ってる
どうせ口だけで実行力はないし協力者なんて皆無なので

アスペ嫁さんには情報だけをバックアップのハードディスクの様に投げ込んでおいたら
脳内ビッグデータの処理はお得意なハズなので、ある日目から鱗の良い事言ってくれるんじゃないかな
ご主人の方に嫁さんの言葉をフラットな気持ちで聞く姿勢がないと聞き逃すと思うけど

私に雑談振ってくるエライさんは私の意見にムカついたりしても多分ぐっとこらえてたと思う
にこやかな表情はいつも崩れなかった
いつもニコニコしてて、時々キラーンとなって慌ただしく急用で立ち去る感じだった

以上

255 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/14(木) 10:35:57.38 ID:QJIiZQdq0St.V.net
行き先を告げずに勉強するからと言って8時に出てって、
夜遅くなるって連絡来て20時すぎても帰ってこないから
どこ行ってるの?って聞いたらぶちぎれられた。
お互い干渉しないようにしようって話したことはあったんだけど
流石に常識を疑うわ。
あいつら、「これはやってもいい」って決まると常識を超えてやるんだな。
しかも半年前に就活でマン喫で勉強したことがあったからマン喫に
に行ってると伝わってると思った。ってさ。

まぁこれからは帰宅時間だけ告げればどこに行っても自由って
決まったから、こっちも気を遣わずに自由に行動できるようになったけど
こんなことしてて信頼関係が築けるわけないよね

ホント離婚一択だわ

256 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/14(木) 10:43:31.65 ID:86LfEqBraSt.V.net
>>255
俺はその破天荒ぶりを逆手に取って、こっちも好き放題する術を覚えたぞ
それからは急に気楽になったわ

257 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/14(木) 11:46:02.69 ID:+RMMsb1eMSt.V.net
>>255
嫁が好き勝手に外出してくれるのは羨ましいかもしれない。
うちは音や光や匂いやらのせいで、外が嫌いで年中家の中でゴロゴロしてるからなあ。

258 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/14(木) 12:44:39.08 ID:F5vwMIaWrSt.V.net
>>254
という妄想をするので困り者

259 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/14(木) 14:32:16.79 ID:QJIiZQdq0St.V.net
逆手に取るってのは良い考えだな
子なしだからできることかもしれんが
独身時代と同じくらいに好き放題できるように仕向けるわ
違うのは帰ったら宇宙人がいるくらいか

260 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/14(木) 14:34:51.93 ID:qEpvqjVW0St.V.net
>>256
俺も嫁をあまり気にせず自由にやるようになって気が楽になった

でも暫く経ったある日無邪気にとんでもないトラブルを持ち込まれて解決にクタクタになったことあるぞ

何とか心のバランスが取れる方法を見つけたと思っても、意表をつく強烈なトラブルを起こす

それがアスペ嫁

261 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/14(木) 15:23:01.22 ID:F5vwMIaWrSt.V.net
アスペと暮らすことは地雷原を歩く事に似ている。
いつどんなトラブルが発生するかわからん。

262 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/14(木) 17:12:36.63 ID:EimIHrd6dSt.V.net
>>261
昨日の夜、踏んだみたい。
何を踏んだのか全く分からないけど。

263 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/14(木) 18:25:24.76 ID:/g2bN42H0St.V.net
>>261
わかる、気が休まらないよな

264 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/14(木) 18:41:48.60 ID:uhWKEkPoMSt.V.net
>>257
家事も育児もできない専業主婦なのに
外に出れば出るだけ金を使ってくるんだが

265 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/14(木) 21:25:23.95 ID:UsqsU+f40St.V.net
昨夜は嫁の仕事のミスで俺一人で徹夜作業
さっきその仕事場にチョコレート持ってきてドヤ顔で帰って行った
まずゴメンとかお客さんどうだった?とかないんかい!!
本当にモヤモヤした疲労感が溜まる・・・
アスペ嫁に影響されない世界に住みたいな・・・

266 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/14(木) 22:38:58.17 ID:uX8PPxhm0.net
私はもう真正面から向き合うのは諦めました。ここで多くの方がおっしゃっているとおりで、一般の通年とか常識を期待してはだめなのだと思ったとき、彼女は障害者なのだと、不治の病を患っている可哀想な病人なんだと思うようになってから気持ちがだいぶ楽になりました。
このスレに出会うまで毎日本当にストレスでウツになりそうでしたが、自分だけじゃないんだと、アスペについての知識も増えましたし本当に感謝しています。

267 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/14(木) 22:54:52.74 ID:/g2bN42H0.net
アスペ嫁と最低限の会話をするのにLINEもおススメだよ
あいつら長文は苦手だから、LINEでちょこちょこ話すようにすれば顔合わせて喋るよりトラブルも少ないと思う。

268 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/14(木) 23:35:26.54 ID:5umr5aYb0.net
>>267
ただでさえ日本語不自由なのに
ラインだと何言ってるか全然わからなくない?

269 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/15(金) 00:16:00.52 ID:pWPSGRVR0.net
>>268
うん、たしかに
業務連絡みたいに簡潔にするといいと思う。

270 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/15(金) 00:27:17.13 ID:hTySmk940.net
>>269
うちのは、業務連絡出来るほど日本語できないわ…

271 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/15(金) 00:36:51.42 ID:fN6YTNpE0.net
LINE、そもそも個人情報が盗み取られるとか言ってやってない

272 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/15(金) 02:15:19.67 ID:8VWC20fh0.net
>>270
他人に要件を簡潔に伝える という文章が書けないよね。

主語が抜けて何が主体なのかが分からなかったり、
曖昧な文だから、意味が何通りにも解釈できてしまうので、こちらは迷ってしまう。

本人様だけは分かっていらっしゃるから、文面を理解出来ないこちらが悪者認定される。
「分からない方がおかしい」 って。

273 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/15(金) 05:34:53.27 ID:a9yY1dwR0.net
アスペの特徴を検索するとアスペ以外に女の特徴としても列挙されてるんだよな
女の大半はアスペなのか?

274 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/15(金) 06:34:32.79 ID:tz+VO+MYa.net
女叩きをしたいだけですやん

アスペの大半は男性に発祥する
三毛猫♂並みに珍しいアスペ♀を嫁にするなんて
ある意味強運w

275 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/15(金) 06:35:23.43 ID:tz+VO+MYa.net
発祥 ×
発症 〇

276 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/15(金) 07:49:19.87 ID:pWPSGRVR0.net
女とアスペの特徴って似てるようだけど全然違うよ。
本物のアスペは空気読んだり共感しあって会話ができないからガールズトークが苦手。俺のアスペ嫁も同性の友達と呼べる人が一人しかいないみたいだし、しかもその一人もどうやら発達障害らしいし。
もし、嫁さんが女子会に嬉しそうに行くようなタイプだったら、それはただのわがままな性格なだけでアスペじゃないよ。

277 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/15(金) 08:03:58.98 ID:zfp2kaJhr.net
>>276
うちも女友達少ない、誘われないから始終家にいる

278 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/15(金) 08:18:34.93 ID:+m4vDDEC0.net
嫁の名前がア○カやからアスペちゃんと呼んでるわ
怒るけど

279 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/15(金) 08:25:47.99 ID:AhQ276doa.net
頭自体は悪くなく自力で稼げるアスペ嫁と
専業主婦で壊滅的に頭も悪いアスペ嫁とでは
配偶者の悩みも相当に変わるよな

280 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/15(金) 08:34:28.26 ID:+m4vDDEC0.net
>>279

うちのアスペちゃん(35歳)看護師やってたけど20代で辞めてるわ…。
もう看護の知識なんて皆無やと思う。目痛い時に何科に行けばいいんかなー?って言ってた時はさすがに驚いたけど。料理も掃除もできないし嫁実家に引き取り要請出しても
なしのつぶてやわ…。

281 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/15(金) 08:34:47.38 ID:4hOyIF+S0.net
アスペ100%は本当に地雷が解からない
うちの嫁は50%くらいだからまだましかも

282 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/15(金) 10:44:05.67 ID:MxqPXPk80.net
>>280
バカヤロウ!何科に行けばいいかなって聞かれたら心療内科って即答だろ

283 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/15(金) 11:48:27.37 ID:veyJq4WiM.net
>>274
それは、昔の考え方
今は、女性もアスペが多いことが分かってる
なぜ、男性の方が多数と思われてたかというと、男性と女性でアスペの現れ方が違うから、別物と思われてたせい

284 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/15(金) 12:32:03.44 ID:NYIBvF5Rr.net
>>261
地雷原だけだと思って金属探知機用意して慎重に歩いてても
何処からともなくスナイパーにヘッショされるんダヨ

285 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/15(金) 12:32:47.77 ID:pWPSGRVR0.net
もっと言うと、女性は本来子育てに適しているように出来ていて、赤ちゃんの顔色や声で瞬時に体調を察する能力があるらしい。これは例えば部屋に置いてある物の位置を変えた場合、すぐわかるのが女性、男性は言われて初めて気づいたりするらしい。
このことから、女性は本来細やかな気配りと空気を読める能力に長けているといえるが、最近そういった能力が欠如している女性(うちのアスペ嫁含む)が多い気がするんだけど原因は何なんだろう?

286 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/15(金) 13:21:20.68 ID:rUI71TzR0.net
いま、アスペと話してるんだけどホントすごいな
代名詞的な表現とか使うとまっったく理解出来てないみたいだし
「家」って言ったら「一戸建て」以外は存在しないことになって、「マンション」は思考の範囲外になったり
主語がないから意味が何通りも解釈できるようなことばかり言ってくるし
細かく説明してやると、その説明の最中に意味不明な解釈してそこで思考がロックして話が進まなくなるし

こりゃ無理だわ
ほんと宇宙人

287 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/15(金) 14:45:45.56 ID:hTySmk940.net
>>279
ほんとそれ。
アスペでも社会生活送れてるならいいよ。
気持ちを求めなければ生活できる。

専業痴呆方はヤバい。
家族の未来をぶち壊しながらでないと生きていけない生き物なんだよ。

288 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/15(金) 14:48:58.18 ID:hTySmk940.net
>>286
単語の意味が違うものになってるよね。
会話が成り立っているようで、全然意味が通じてないのはこれが原因だと思うわ。

289 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/15(金) 14:53:15.60 ID:PPWaYMHG0.net
主語が抜ける、話し相手が自分と同じ知識を持ってるのを前提として話す。
自分の知識が正しいとなぜか自信をもって話す、道筋を立てた説明ができない、
接続語を適切に使用できない。

アスペの言語障害ってこんな感じ?

290 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/15(金) 15:29:55.73 ID:IbKA+kn50.net
ただのアホでもそういうのは居るから、ちょっと違う気がする
ほんとのアスペは共感が理解できない
喋れる精神障害者

291 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/15(金) 16:00:26.13 ID:kgy2gS5Q0.net
地雷源が、ほんと分からんわ

普通は、これやったら、これ言ったらというのが個人差はあるものの
、ほぼ同じレベルなんだけど、違うんだよな

忘れもしない5年前、朝食の時体調が優れないから食欲ないので
ご飯の量を減らしてと頼んで、まだ量が多いので、もう少しだけ減らしてと
言うなり「私はあんたのお母さんじゃない、いいかげんにしろ、もう家を出ていく」と
ブチ切れ子供三人もフリーズ状態

それで三か月別居状態に

普通なら「じゃ、私わからないから自分で適量にして」で済むのに、なぜそこまでブチ切れるのか
理解不能

母親とかでなく家族が病気したり、ケガしたら、サポートするのって当たり前だと
思うんだけどね

しんどくなると自分のせいだと言われてる錯覚に陥るみたいで被害妄想
も半端ないわ

こちらはしんどいとも言えない空気感が苦痛だわ

292 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/15(金) 17:56:43.43 ID:AhQ276doa.net
アスペルガー嫁に何度も頼みごとをすること自体が無茶だからな
それまでに溜まっていた不満もあるんだろうし諦めるしかない
当たり前とかを期待できるのは定型かつ性格のいい嫁をもらえた奴だけだ

しんどいのは分かるがうっかりとした期待はほんと禁物だぞ
お子さん3人が何歳かは分からないが早めに悟って慣れてくれるといいな

293 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/15(金) 18:34:01.57 ID:zfp2kaJhr.net
>>291
分かる、俺もなんでそこで?って良くある。被害妄想も同じ、ウチの場合は小姑に嫌がらせされてるという被害妄想で、それで何度夫婦喧嘩したことか。全く理解できないし、理解しようともしてくれない。はいはいそうだね、っていつも言わざるを得ない状況。

294 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/15(金) 19:39:17.20 ID:rUI71TzR0.net
>>288
根本的な解釈がトンチンカンだから
話を続ければ続けるほどどんどん理解が離れていく
こりゃーほんとむりだね

295 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/15(金) 19:44:17.57 ID:AjKL/FwFd.net
>>283
認めたくないがアスペ男子は有能なやつ多いから社会に出ると勝手にコミュニティ形成して害がないだけどと思う。理系の研究職とか開発なんてほぼアスペだけど高給取りだし自分で稼いでわけわからん趣味につぎ込んでる感じがする。

296 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/15(金) 20:04:13.95 ID:vZM63X6v0.net
アスペ嫁と長くつづいてる人このスレにどのくらいいるんだろう。

297 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/15(金) 20:48:48.73 ID:pWPSGRVR0.net
>>296
俺5年
再婚だけど半年で後悔した
諸事情により別れられないから家庭内別居でしのいでる。

298 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/15(金) 21:12:54.78 ID:52i/KBrd0.net
アスペって長生きするの?

299 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/15(金) 21:34:48.62 ID:hTySmk940.net
>>296
7年。今年離婚する。

300 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/15(金) 21:35:30.31 ID:hTySmk940.net
>>298
すると思うよ。
全て他人のせいにするからストレスフリー。

301 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/15(金) 22:23:42.33 ID:IPpEczUcr.net
>>300
そうなんだろなあ、今日も分けわからんうちに急に不機嫌になってるし。それを指摘すると俺のせいにしてキレられた。どんだけ都合いいんだよコラァ!

302 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/15(金) 23:00:34.84 ID:0v88C+FC0.net
>>296
ここは既に子供が大きい人もいればアスペ嫁大好きな人もいるし
それなりに長続きしてる夫婦も意外と多い気はしてる

(俺は結婚前の期間も入れれば15年)

303 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/16(土) 00:29:46.91 ID:Pa+SVMz00.net
>>302
アスペ嫁のどこが好きなんですか?

304 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/16(土) 00:46:49.81 ID:w8IjwId+0.net
>>302
なんで正気でいられるんですか?

305 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/16(土) 01:29:44.76 ID:YpjiBaYY0.net
アスペ嫁となんだかんだでラブラブですって報告も読みたい。
仲がいいにこしたことないし参考にさせてほしい。

306 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/16(土) 02:08:33.87 ID:VLvkvsAM0.net
老後とか要介護になった時が怖いね

アスペは、基本的に他人を思いやるという気持ちがないから、悲惨な将来しかない

307 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/16(土) 02:15:40.84 ID:Da6H+YqX0.net
被害妄想をベースに、自分の頭の中で勝手にストーリーを作り、恨みを増大させ、
それが事実であると思い込み、記憶に定着させてしまうようだ。

俺の性格では実際にはそんなこと決して言わない・やらないのに、夜叉のごとき表情をしながら、
「あの時、ああ言われたから」 「あの時、こんなことやられたから」 と恨み節を聞かされる。

308 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/16(土) 06:07:32.90 ID:1+ZMRNTv0.net
自分が出来ない事を俺に頼む場合
「お願いします、やっておいてね」とは言えない
「早くしろ!まだ出来ないの?使えねぇなw」
これはスレタイ?

309 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/16(土) 06:25:37.03 ID:pG1mqGx80.net
>>305

ラブラブというか、経済的に余裕がある時は、その生活安定力に安心して
相手に対して好きとかの感情よりは「楽できる」「お金に苦労しなくてよい」
などの犠牲心がないからね

とにかく「〜してあげてる」というスタンスだから、どうしたら上から目線になるのか
理解不能、これが先天的な脳障害が原因なら悟りの境地に至るしかないわ

たった一言「助けて」「ごめんなさい」が言えないんだよな

310 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/16(土) 06:51:37.20 ID:79WmBoPZp.net
あーーアスペと話すとなんでこんなに嫌な気分にさせられるんだろう?
人間じゃないんだよなー

311 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/16(土) 07:52:32.55 ID:6h9lL4Wjr.net
>>308
うちは子供に「早くしろっ!早くしろっつってんだろっ!」をよく言ってた
俺が順を追って説明するのはネグレクトになるらしい

312 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/16(土) 08:15:07.31 ID:Pa+SVMz00.net
>>307
それね、うちと全く同じ

313 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/16(土) 09:06:17.25 ID:YmhGv9uU0.net
嫁の家族はどう対処してるのかと思えば義母が恐怖支配で義父がサンドバッグだった
舐められたら負けって事だな

314 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/16(土) 10:48:58.23 ID:cxqUpVER0.net
アスペって視野が極端に狭くない?
前方1メートルの直径30センチくらいしか見えてないんじゃないかと思うときが多々あるんだけど

315 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/16(土) 13:04:14.74 ID:klcWZKDJr.net
>>314
それADHDが強く出てる気がする。
あいつら気が散り過ぎて見えないんだよ。
道を譲り合ったり出来なくない?

316 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/16(土) 13:30:56.36 ID:cxqUpVER0.net
>>315
やっぱり?
家の中の狭い場所とかでも俺が通っているのに突っ込んできたり、車の運転では対向の直進車が来てるのに右折しようとしてクラクション鳴らされたりとかで、怖くて嫁の運転する車に乗りたくない

317 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/16(土) 17:28:21.45 ID:klcWZKDJr.net
>>316
うちと一緒のケースだと思う。
うちの嫁は、車に乗ると絶対に人をひき殺すと
実家から免許を取らせて貰えてない。

逆走とかアクセルとブレーキ間違えた事故あるじゃん?
あれって発達障害が起こすんだと思うよ。
嫁が免許持ってたら絶対やる。

318 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/16(土) 18:16:44.72 ID:cxqUpVER0.net
>>317
そうなんだ
案の定うちは何回も事故をやらかしていて、全部軽微だからまだ良いけど今まで人身にからむ事故してないのが不思議なくらいだよ
ほんと、勘弁してほしい。

319 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/16(土) 19:00:09.00 ID:klcWZKDJr.net
>>318
マジで将来は大きな事故を起こすから
今のうちにしっかりした保険に入れさせるんだ。

320 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/16(土) 19:06:34.18 ID:KWeDQNuB0.net
スカートはかないのうちだけ?絶対にデニムなんだけど

321 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/16(土) 19:35:23.27 ID:cxqUpVER0.net
>>319
そうだよね、発達障害者には免許取らせないのが一番なんだろうけど、取ってしまったら保険に頼るしかないよね
勝手に電柱にでもぶつかって逝ってくれたら助かるんだけど、他人に迷惑かけるのは勘弁だよ。

322 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/16(土) 19:36:29.79 ID:cxqUpVER0.net
>>320
うちもだわ、アスペと関連あるのかな?

323 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/16(土) 21:10:43.85 ID:9P8IY/A9d.net
>>307
うちの嫁と全く同じ

324 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/16(土) 22:05:43.97 ID:KWeDQNuB0.net
>>322
調べたらあるらしいよ、ロングスカートとか足が見えないものは無理らしい。

325 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/16(土) 22:18:12.86 ID:0Iqym1Xl0.net
スカートは、足元が見えないと不安定という身体機能的な面と、
そもそもファッションに実用性だけを求め、寒かったり頻繁に毛を剃ったりしなきゃいけない格好を好まないというのがアスペルガー的に避けがちな理由だと思う。

326 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/16(土) 23:01:50.31 ID:cxqUpVER0.net
あと思ったんだけど、スカート履くってことはそれなりに第三者からの目を気にしてるというか、自分が周りからどう見られてるかを常に考えてるわけで、これはアスペルガーには難しくて面倒なことになるんだね、きっと
そう考えると、スカート履く女性は女らしいってのが理にかなってるというか的を得た話なんだなと

あースカートが似合う女性らしい人と結婚すればよかったー失敗したー

327 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/17(日) 02:38:58.16 ID:eCtPppH/a.net
まあ、結婚した後に辛くなる相手は発達障害だけに限らないし
相手の気質を把握する前に焦った勢いで結婚しないことが最大の防御だな

328 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/17(日) 03:36:25.50 ID:C907Pfhvd.net
こんなの体験した人しかわからない
アスペを言葉で説明されても避けることは無理
親しい人にアスペ嫁のヤバさを相談しても理解や共感が得られない体験したヤツって多いと思う

強いて言えば天然な女とか子供のような女はかなり危険性が高い
でもこういう女って一般的には可愛らしく感じるからね
いくらヤバイと言われても好きになると止まらないだろうな

こうして人間の長い歴史中でアスペ被害が続いてゆく・・・

329 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/17(日) 04:30:22.87 ID:0qYK7KNrd.net
あとうけるのがアスペルガーの特徴調べてたらキノコは嫌いだけど松茸は好きっていう。と書いてあったからそのまま聞いたらそのまんまの答えが返ってきたw

330 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/17(日) 08:50:49.66 ID:gkySP4UL0.net
>>320
うちもそうだわ

331 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/17(日) 08:54:53.11 ID:4w3zcq2H0.net
>>328
ほんとまさにこれ
うちもちょっと変わったところや破天荒な部分がすごく魅力的に思えて好きになって結婚しちゃったけど、今思えばあれがアスペルガーの特徴だったんだなって 泣
普通が一番だわ

332 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/17(日) 12:54:03.17 ID:DTIlX82Bp.net
ほんと普通が一番。なにを言ってもまず否定的にで返ってくるのがめっちゃ疲れるし腹立つわ。

333 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/17(日) 17:26:22.46 ID:4w3zcq2H0.net
某認知症サイトから認知症の初期症状を引用したんだけど、うちの嫁にもかなり当てはまってるんだが…
しかも年々酷くなってきてるけどアスペにはありがちなことなのかな?

・何度も同じことを言ったり、聞いたり、行動したりする
・曜日や日付がわからず何度も確認する
・置き忘れやしまい忘れが多く、いつも探し物をしている
・薬の飲み忘れや飲んだかどうかがわからなくなることがある
・水道やガスなどの閉め忘れ、火の用心ができなくなった
・物をなくして、盗まれたと人を疑うようになった
・料理、片づけ、計算、運転ミスが多くなった
・約束の日時や場所をまちがえるようになった
・失敗を指摘されると隠そうとする
・ささいなことで怒るようになった
・銀行や窓口でのトラブルが多くなった

334 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/17(日) 17:37:49.37 ID:2QxWFDolM.net
>>333
アスペルガーじゃないよ。
ADHDな。

335 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/17(日) 17:41:45.00 ID:Eb/+VifG0.net
段ボール工作やってもらったけど、ありえない場所に
ガムテープ貼ってくっつけようとしたり、絶対に不要な、機能しないパーツを作ったり、明らかに不適切な長さのガムテープを切り出したり、せっかく作った可動部分にガムテープ貼って固定しちゃって台無しにしたり
一緒に作業しててめまいしてきた
マジでどういう脳の構造してんだろ

336 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/17(日) 21:31:34.43 ID:lzZhOi2Vr.net
アスペ嫁がまた突然怒りを押し殺している。怖すぎ、ペットも震えていて近寄ろうとしない。もう面倒臭すぎて家出したい、死にたくなる。

337 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/17(日) 22:12:16.44 ID:rXFADQWe0.net
なんていうか、サイクルがある気がするね怒りの爆発の

いくら地雷原をさけても、理屈でなく、イライラしてるのがダンダンにピークになり
、こちらの回避していた注意力がダウンする隙間に地雷原がロックオンされてしまう

もはや時間の問題
そこからは、ためていた怒りを子供とか関係なしに爆発させるから、たまらん

やはり、別居がベターな気がする

338 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/17(日) 22:18:33.15 ID:FQCuwwqfa.net
定期的にイライラが爆発してるのなら
単純にPMSを疑ってみたらどうだ?

それなら別に発達障害は関係ないかと

339 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/17(日) 22:35:37.95 ID:Uh2Wb5f9M.net
月に一度機嫌がいい日があるかどうかなんだがPMSやろか

340 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/17(日) 23:36:37.87 ID:D9DJ1YsKr.net
>>337
別居至るまでの労力とエネルギーを考えると現状維持に留まってしまう、別期でも離婚でも後腐れなく機械的に出来るならしたい

341 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/17(日) 23:41:10.06 ID:D9DJ1YsKr.net
アスペ嫁の感情の浮き沈みに家族が振り回されているのが耐えられない。重苦しい空気作って、ストレスで癌が再発しそうだ。ちょっとでも迷惑かけてるとか自覚があれば別だが、罪悪感ゼロな所が糞野郎なんだな。
この世で一番偉いとか、絶対に自分は間違っていないとか、世の中で一番きれいとか、鏡見て物言えよキチガイ!

342 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/18(月) 01:03:40.13 ID:4DCg4ULfd.net
別居はこちらが出て行くだけだから自分の決断次第で出来る
離婚は手続きが要るからアスペ嫁相手には相当面倒
アスペの行動は全て自己都合だから自分の離婚後の生活に不安を覚えると抵抗がかなり激しい
別居で生活費さえ入れれば自分の生活には支障ないから特にコダワリはないみたいだぞ

343 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/18(月) 01:37:45.09 ID:w1xEGs040.net
別居した上で定期的な面会や渡した生活費の記帳を毎月義務付ける。どうせ出来ないだろう。
義務や約束を守れないことからの信頼関係の破綻。
それと定番の重度の精神病と抱き合わせて離婚事由とする。

344 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/18(月) 02:31:08.14 ID:wRm5ADD1d.net
なんで出来ないことを出きると言うんだろうな。一番迷惑なんだけど

345 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/18(月) 05:38:41.56 ID:nU+wTvvg0.net
>>341
カサンドラで癌になる配偶者が多いって話だが大丈夫か?
なんとか物理的に距離は取れないのか?

346 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/18(月) 12:27:22.25 ID:AItAnKhqr.net
>>345
それは統計的にマジですか、でも因果関係あると思う。

347 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/18(月) 12:29:09.38 ID:4sulQ/lkr.net
>>344
返事する時は想像力の欠如が招く薄っぺらい判断で決めるからな
出来なかった時は「出来ると返事した過去の自分が悪い、今の自分はとばっちり受けた被害者です」ぐらいの意識だよ

348 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/18(月) 12:53:13.66 ID:Kna0p+Q20.net
このスレのコメント読んでると、うちの嫁も含め自己愛性パーソナリティ障害の症状にも似てる気がするんだけど、アスペの特徴が似てるのか、それとも併発することが多いのか、どっちなんだろう?

349 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/18(月) 17:50:46.30 ID:F6VoFP+L0.net
自己愛は他人の評価が凄く気になる
アスペは他人の評価が感じれない

350 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/18(月) 18:26:20.51 ID:w1xEGs040.net
複数の障害を併発することは多いみたいよ。
分類なんて人が後付けで枠を用意しただけだからね。

351 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/18(月) 19:01:50.73 ID:Qovj3XCFM.net
うちは診断済みだけど、自己愛性パーソナリティ障害的なところは無いから、アスペの特徴というわけではないと思う。

352 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/18(月) 19:52:40.70 ID:nIYKNK1m0.net
単純に、このスレの何割かはアスペルガーと全く関係なく
人格障害だったり統合失調症だったりサイコパスだったりするだけってこともありそう
頭と性格が壊滅的に悪いだけ……という場合も含む

353 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/18(月) 20:00:04.78 ID:w1xEGs040.net
障害関係を色々調べてると、みんな多かれ少なかれ引っかかるよなぁと。
その濃度が薄ければちょっとアレな人、濃ければ障害認定なんだろう。

354 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/18(月) 22:25:57.75 ID:bTKU6Wqg0.net
・アスペ
こちらの話を理解はしているがマイルールや拘りの方が大事、視野狭窄で聞く耳を持たない

・ADHD
そもそも、こちらの話を理解できない、興味ない、自分のことだと思っていない

どっちも難しいな

355 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/18(月) 23:55:01.79 ID:fkgitwoV0.net
キチガイがやりやがった。決定的な溝ができた。
修復不可能。

356 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/19(火) 00:45:53.93 ID:fPiRNr4e0.net
>>354
ADHDがうちの嫁ピッタリで笑った

357 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/19(火) 01:57:15.08 ID:wSVGsKq60.net
>>354
それ両方アスペルガーだね。ADHDをしっかり理解したほうがいいですよ!

358 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/19(火) 02:31:19.54 ID:nm4wLDAM0.net
ADHDの特徴でもある多動性と過集中
相反するようだけど、詰まる所、どちらも自分勝手

359 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/19(火) 08:18:43.70 ID:x+7wdzKJ0.net
世の中、大人になると、ある程度は感情に任せての言動に抑制をかけて
いかないと破綻する恐れがあるよ日常生活が夫婦でもね

意識が子供のままとかは、やはりヤバイと思うわ
だから、親がどれだけ、手をかけて育てるかは最重要要因だと思う

しかし親もアスペならほぼ絶望的かもしれない

とにかく団体生活や団体競技などには不向きな気がするね
ストレスオンリーになるから

360 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/19(火) 09:19:02.43 ID:m60ld1FTF.net
このスレは子持ちが多数派だと思うが
お子さんも発達障害だった場合は
早めの療育を丁寧に徹底することが大切だな

1人でもそれなりに周囲と足並みを揃えて
人生を最後まで歩き通せるスキルは
身につけさせてやらないと

361 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/19(火) 09:28:11.35 ID:Zkv+4usQa.net
発達障害は高確率で遺伝するからな

362 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/19(火) 11:19:30.53 ID:fPiRNr4e0.net
これから結婚する人はこのスレ見ないかもしれないけど、バツ有り子持ち女は気をつけないと痛い目にあうぞ
ソースは俺

363 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/19(火) 18:29:17.22 ID:5LkTO1LHa.net
>>361
ここは嫁親も発達障害っぽいという書き込みも多いし
発達障害者を早めにフォローすることの大切さは身にしみているだろうから
その負の連鎖から我が子をどう救い出すかは大きな課題だな

364 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/19(火) 18:37:27.09 ID:ka6rlb99r.net
>>362
具体的なエピソード希望!
話せる範囲で良いので。

365 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/19(火) 20:11:09.02 ID:wSVGsKq60.net
>>359
団体競技でもイチロー、新庄、長嶋茂雄は成功し、ポジション見ると納得って感じだね。

366 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/20(水) 00:01:17.61 ID:cN/NH028p.net
寝間着から着替えたがらないのはうちだけ?
面倒くさかったりどれを着たらいいかわからないんだと

367 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/20(水) 00:21:10.37 ID:7j53dGz90.net
どれを着たらいいのか分からないのはうちも同じだよ。
だから、考えなくていいように曜日ごとにローテーションで着る服を決めてる。

368 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/20(水) 02:45:10.58 ID:PuQpOzic0.net
アスペ嫁は優先順位メチャメチャ

ウチは家業でお店してて3月に向けて繁忙期
俺は今日朝早くから店に来て打合せの資料整理
午後からお客さんと打合せ
そのあと夕方から別のお客さんと打合せ
帰ってきて今日の打合せ資料の整理と明日の準備
やっと今業務終了

一緒に働いてるアスペ嫁は・・・
朝遅く来てちょっと掃除して自分だけ昼食
午後からは美容院へ
大学生の子供がスノボ行くのに夜出発でお見送りしたいからと美容院の後そのまま家に直帰

一言注意したいけど嫁には話がなかなか通じない
忙しいのに時間掛かるしヘソ曲げられてケンカにもなる

ホント凄くモヤモヤする
でも今は目を瞑って心を無にする
兎に角お客さんと仕事を優先

369 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/20(水) 10:10:39.34 ID:tQlUIIky0.net
嫁と一緒に仕事だと終日距離間が近いんですかね、うちは別の会社で共働きだから日中だけでも嫁の事忘れられるけど、その分会社終わって家が近づくと胃がキリキリして憂鬱になる。身体が覚え込んでるんしょうね、ストレスはもう勘弁て。

370 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/20(水) 16:32:49.26 ID:i6uUsC0I0.net
ユダヤ人ってほぼ発達障害なんだってな、そりゃ迫害されるわ。ヒトラーが正解だったわけだ

371 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/20(水) 17:15:05.50 ID:ZD7Nh0920.net
発達障害を含む障害者がいかに国家を衰退させるかを一番わかっていたのが彼だったと思う。
ただその思想が少し行き過ぎてしまっただけで…

372 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/20(水) 17:47:51.86 ID:i6uUsC0I0.net
>>371
NYに2年住んだ俺の見解だけど

ユダヤ=発達障害(ASP.ADHD.HSP)
ヒトラー=ADHD+HSP+(カサンドラになり撲滅を試みる)=発達障害

発達障害VS発達障害=とんでもないことになる。

一つだけ自信を持って言えるのは発達障害を持った人間は定型発達の人間を魅了する。

NYのユダヤ人に言われた言葉

ジャンプの主人公って全員発達障害だと思う。
孫悟空一家はASP、ベジータブルマトランクスはHSP
ゴン発達障害、キルアADHD,クラピカHSP、レオリオは定型
桜木花道、ルカワ、仙道全員発達障害
ルフィって純度100%の発達障害
富樫も発達障害って言われた。

最後に貴方はHSPと言われぐうの音もでなかったわw
長文すみません

373 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/20(水) 20:30:36.48 ID:XToksCSLa.net
権力志向のサイコパス賛歌とかはスレ違いだから別の場所でやりなよ
2ちやん5ちゃんに多い、脱線しても無理矢理な自説を語りたくて仕方ないタイプは
それはそれで何かの精神疾患なのかもな

374 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/20(水) 20:34:45.16 ID:+DgIxDX/r.net
>>373
そう思うわ。
主張が極論だったりこじつけ過ぎたりするよな。

375 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/20(水) 20:35:17.34 ID:+DgIxDX/r.net
>>374
せやな

376 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/20(水) 20:54:07.46 ID:soHwBrqS0.net
堂々と自演する人久々に見た

377 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/20(水) 21:57:10.63 ID:+DgIxDX/r.net
>>376
別のスレと誤爆してた…。
自演に見えるね。
すまん…。

378 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/20(水) 22:22:01.24 ID:+vEDMctG0.net
自分へのレスに警告出してくれる機能が専ブラにあればいいね

379 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/20(水) 22:24:07.50 ID:+vEDMctG0.net
>>378
せやな

380 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/20(水) 23:10:48.79 ID:/hRlkkrq0.net
アスペかよ

381 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/20(水) 23:17:51.67 ID:+9XlR1ta0.net
誤爆に見せかけた自演ミス

382 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/20(水) 23:18:25.94 ID:+9XlR1ta0.net
>>381
せやな

383 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/21(木) 11:14:42.26 ID:X8QmFJW4H.net
ここにいる人達は
自分が病気になったり、老後で要介護になったら、どうするの?

嫁が助けてくれないのは当然分かってるよね?

384 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/21(木) 11:30:26.96 ID:ys/UHPtX0.net
頑なに自分の行動を変えようとしないよね
うちの嫁はごみ箱にゴミを捨てるとき「上に置く」感じで捨てる
圧縮すればまだ全然入るのに少量のゴミでも山積みになって
終いにはゴミ箱の周りにこぼし始める

何を言ってるか伝わらないかもしれないけど、いくら「こうやれば
まだ入るし、こぼすこともないよ」と説明しても治らない
どういう脳の作りしてんだ

385 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/21(木) 11:43:10.10 ID:NCeBW61p0.net
>>384
うちは、圧縮して捨てたら、ゴミの分別用袋に入れ直す時に
「こんなに圧縮したら、入れ直すのが大変、圧縮するな」とキレていたよ

だから、ワンサイズでかいゴミ箱を買い圧縮しなくて良い状況を提供すると
何も言わなくなった

自分のやり方が対応不可なら、違うやり方を試みればいいんだけど、しない
というか、できない

分からなければ、聞けばいいし、あるいはワンサイズでかいゴミ箱を買えば問題
解決するのだが、お金は出したくないから、未解決のままでストレスが続く悪循環

386 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/21(木) 12:24:41.32 ID:vmbRlmLPr.net
うちのはゴミ出しを忘れ、注意されるのが嫌で喘息持ちの子供部屋にゴミ袋隠してそのまま忘れる生き物

387 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/21(木) 15:07:35.15 ID:ZYOtwzG/0.net
うちは何を言っても
はいはい、だわ
もちろん何も変えない

388 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/21(木) 15:47:34.61 ID:oGa8uZjL0.net
変えたら今までの自分の間違いを認めることになるからな。
一般的にはプライドが高いってことになるんだろうけど、度が過ぎると障害だね。

389 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/21(木) 16:03:12.69 ID:rt5vqM280.net
うちも異常にプライドが高い
注意なんてしようものなら逆ギレしてこっちが悪者にさせられる

390 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/21(木) 16:25:16.40 ID:ys/UHPtX0.net
この件に限らず、「気づいたならあなたがやればいいじゃん」っていう
スタンスだから何も改善されない。
それで相手が困っても気にも留めない。
自分が同じことをしようものなら鬼の首を取ったかのように嫌味を言ってくる。
だからうまくやっていけないってことに気づかないんだよな。

マジで障害だよ。介護してるんだから手当くらい欲しいわ。

391 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/21(木) 17:16:59.57 ID:rt5vqM280.net
>>390
うちの嫁と全く同じ
ほんと、手当て欲しい

392 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/21(木) 18:03:17.03 ID:Q9QlLAlfa.net
アスペ嫁を変えるのは無理だから
気になる部分があれば>>385みたいに
こっちから状況改善するのが吉だな

言って変わる可能性に賭けるだけ無駄だし
それで話し合っても時間の浪費にしかならない

393 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/21(木) 18:29:07.63 ID:NCeBW61p0.net
ただ状況改善するのも良し悪しで、客観的には生活しやすいから
良いはずなんだけど、嫁にしてみれば、自分のやり方が否定されたと状況改善を
受けとめるから、また新たなストレス、怒りが発生する

その繰り返しの19年間だよ
かと言って、嫁の非効率的かつ自己中なやり方を、こちらが全て受け入れるのも
苦痛かつ生活しずらいからな

394 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/21(木) 19:27:54.53 ID:zbEFN7Wp0.net
中身おっさんと結婚して楽しい?
なんで結婚したの君達

395 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/21(木) 19:43:33.85 ID:Q9QlLAlfa.net
>>394
過去ログを読むと大体は以下のパターンが多い

1. 嫁の天然ぶりを可愛いと勘違いしてプロポーズ
2. 嫁側から強く口説かれてなんとなく
3. 異性友達としては面白い相手だったから
4. セックスできれば相手は誰でも良かった
5. 死ぬほどモテなかったからアスペ嫁で妥協した

396 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/21(木) 20:16:43.24 ID:tidSH+9L0.net
>>395
相手にすんなよ

397 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/21(木) 20:18:16.07 ID:rt5vqM280.net
俺のことを「優しくなくなった」とか「最初と違う」とかそんなことばかり言うけど、自分に原因があるとは思わないんだよな

398 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/21(木) 21:02:34.97 ID:zbEFN7Wp0.net
男って相手の事よく知らないで
結婚してる奴が多いもんね。

男が馬鹿でゴミな事を
男脳全開のアスペルガーが証明してくれてるよね。

399 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/21(木) 21:06:29.25 ID:zbEFN7Wp0.net
普通さ、結婚する前に相手の中身調べない?
可愛いければオカマに騙されて
結婚するんじゃないの?笑

アスペルガーのパートナー貰うなんて
本当に心が広い方達ですね。
私、絶対無理だから職場で威張ってる
3月生まれのアスペおばさんには
唯一媚び売らないで生きてるわ

400 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/21(木) 21:15:50.23 ID:FhNc1GVf0.net
粗野な暴力男を「漢らしい」と脳内変換して結婚し
散々DVだのモラハラだので半殺しの目に遭っても目覚めない女もたくさんいるし
結婚を早まるタイプには男女差あまりないんじゃね?

つか、板違いのままドヤ顔で連投する奴も大概だわな

401 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/21(木) 21:40:08.96 ID:NWUKH9mU0.net
爆釣

402 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/22(金) 07:30:02.07 ID:GMThLZrnr.net
3月生まれのアスペおばさんが自虐的自己紹介してるのかと思ったが
アスペに自虐的思考って無いか

403 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/22(金) 08:43:38.50 ID:fo5np7Ou0.net
やっぱ、結婚して生活してみないと分からん部分は多いと思うよ

同棲は親戚付き合い、近所付き合い、子供の学校、スポ少、部活、PTA等
などはないからね

知的障害を疑ないで、そこそこの学歴、ライセンス取得、スキルがあり
家柄も悪くもなければ、多少わがままな印象ぐらいで、それは自分の非がある部分
と相殺してチャラかと大半は思うんじゃないかな

まして当時はネットでのコアな情報もなかったし、それより今をどうストレスを
回避する生活をするかだ

あと自分自身が要介護時になった心配してた人いたけど、子供達だけには
最低限の介護認識を持つよう、手をかけて何度も繰り返し躾していくしか
ないと考えてみる

まあ今は家で親の面倒など見ないで施設で定期的に身内が顔を出すのが
普通になりつつあるし、息を引き取る瞬間、家族がその場にいる確率のほうが
極めて低い

死ぬ瞬間は一人が多いと感じる

それより、親として子供達には最低限のモラル、マナー、コミュニケーションを
身につけさせてやらねばと日々想い、実践してる

404 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/22(金) 08:43:54.28 ID:Dub0n2vZ0.net
またアスペ嫁がいる夫を罵る
アスペ君が登場したな

405 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/22(金) 08:56:03.89 ID:fo5np7Ou0.net
>>404
自分のことですか?
罵っては、いませんよ。
今自分はプチ別居して、ストレスが軽減してる状況なので
前向きに物事を捉えていこうと思ってるだけです。

皆が同じ状況でなく日々生活してるのも理解してますし、罵倒的レスと
受け止められたなら謝ります、ごめんなさい。

406 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/22(金) 09:11:04.55 ID:LA56zk9Ka.net
>>404が言ってるのは昨日連投してた板違いおばちゃんのことじゃね?

プチ別居して互いのストレスを減らしつつ
子供の教育を丁寧に根気強く続けていくのは正解だと思うわ

407 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/22(金) 09:11:40.37 ID:fo5np7Ou0.net
自分は、このスレで助けられたと感じてます

と同時に、今色んな状況の人がいるんだと再確認した次第です

一つ言えることはタイムマシーンで過去には、戻れないから
今を今後をどうするかをレスするしかないかと思います

もちろん、時には憤りややり切れなさを愚痴ることも十分意味がある
ことだとも感じてます。

408 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/22(金) 13:57:10.75 ID:diuc9XTC0.net
>>397
うちの嫁も同じこと言ってる
モラハラ夫の特徴をサイトで調べて、「最初は優しい」とか
「些細なことで注意して優越感に浸りたい」とか書いてあるのを鵜呑みにして
「あなたはモラハラ夫」「私は被害者」の構図を作ってる

その裏には「愛情を注いでも返ってこない、疲弊しきっている」ことや
「共同生活をより良く、円滑に回すために協力してほしい」ことを理解できない
アスペ嫁の障害があることを本人は気づかないんだよね

それを周りに相談しても「それくらい多めに見てあげなよ」とか
「そのうち治るでしょ」とか定型の回答が返ってくるだけで、
当事者としては小中学生レベルのことを注意してるだけで本当はもっと
やらないといけないことが山積してたりする。

後半は俺の愚痴だけど、前半はみんなも当てはまってたりしない?

409 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/22(金) 14:07:55.25 ID:ZJHSGkmf0.net
ああ、親離れとか自立という課題が残ってたわ

410 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/22(金) 16:11:15.65 ID:qZHaqq9a0.net
アスペと結婚して子供作ったらまた遺伝してしまうから悲惨な話だわ

411 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/22(金) 16:16:56.79 ID:fo5np7Ou0.net
確かに「親離れ」「自立」は課題だが、嫁本人もそうだが
最大の壁となっているのは嫁の親、とくに嫁の母親が問題
なのではと思う

412 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/22(金) 17:58:50.02 ID:diuc9XTC0.net
昨日は嫁の分のお土産ないよって言ったら発狂してたな

3日間の出張でヘトヘトになって帰ってきて、荷物もあったし、
時間もなかったからいつもお世話になってる職場、友達、
実家分しかお土産買えなかったって伝えたら、
私の分が無いなんて非常識だ!いつも私は買ってきてるのに
返すのが当たり前だ!親にそんなことも教わらなかったのか!
って責め立てられたよ

自分の思い通りにならないとすぐ切れる、その時の背景を理解(共感)できない
マジキチすぎてキツイわ

413 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/22(金) 21:21:26.63 ID:Qsy+krKw0.net
>>408
うちの嫁も同じこと言う
モラハラとかDVとか

そもそも約束したことを自己中心的な考えで約束を平気で破るから、約束したのにおかしいだろ?
と言うと、私の意見にいつも否定的、私の行動を制限しようとしている、モラハラだとか言う

向こうが些細なことで怒鳴るから、段々とイライラしてきて声を荒げると、DVだと言う

もう、客観的に自分を見れていない
自分さえ良ければ後はどうでもいい
突飛な行動を否定すればモラハラ扱い

どうやったら、こんな性格の悪い人間が生まれるのか知りたいわ

414 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/22(金) 22:51:48.37 ID:LA56zk9Ka.net
本人が心底納得してること以外は約束しても破られるのを前提に動くのが吉

それにイライラして声を荒げても向こうには余計伝わらなくなるし
最初から何も期待せず自分で全部こなすくらいの覚悟で毎日を乗り切るしかない

415 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/23(土) 00:01:24.11 ID:HKyKrOZ10.net
記憶改変事実歪曲技炸裂
もう話し合いで解決は不可能
終わりが近いのかも

416 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/23(土) 00:28:11.01 ID:Fwd6HNa30.net
アスペの人は結婚できないっていう
法律作ればいいのに
アスペはアスペを産むし、結婚してもアスペしか幸せになれない

417 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/23(土) 02:16:06.75 ID:Ic9Q0nYr0.net
あるミュージカルで耳に残った言葉
「それでも孤独よりはマシ」
ホントにそうだとしたら悲しすぎる
オレどうすればいいのさ

418 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/23(土) 07:56:23.34 ID:HIXLKRz0r.net
>>413
うちはそれおかしいだろ?の問いかけに「あなたは完璧を求めすぎる」だって

419 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/23(土) 08:34:27.58 ID:690RYmJe0.net
>>418
完璧以前に普通の当たり前のことすらまともにできないのにね

420 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/23(土) 08:41:23.01 ID:9G/ZXaZ50.net
うちの嫁は絵を描き県展に入選するぐらいの腕があるけど
「あなたも教えてほしいなら、教えてあげても良いけど」と言ってたが
、自分が興味あることは他人も興味があるかの様な
感覚にはついていけないわ

そんなもん、他人に強要されなくても自分に興味があれば、教えてと言うし
もう、自分中心に世の中が動いてる感覚には、マジついていけない

この間も地区の作品展があり、作品を出されますかと役員さんが家に来て
聞きに来た時も「私に作品を出してほしいなら、出してあげてもいいけど」的な
事を言うから「ただ確認しに来ただけだよ」と答えた

自分の特技に関しては凄いプライドがある
なら数百万で作品が売れて家計のたしにでもなれば、崇拝してあげるんだけどね

421 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/23(土) 08:57:03.37 ID:TpBmVcgt0.net
文章を読む限り君もちょっとアレだな

422 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/23(土) 10:13:52.31 ID:yRJfDhrXa.net
坊主憎けりゃ袈裟まで憎い状態のも少なくないからな

「自分と違う」というだけで叩くネタになってるのも少なくないし
定型相手でも普通にあるようなことにまでイライラしていたりするから
発達障害者相手じゃなくても元から結婚に向いてないんじゃ…という書き込みは多い

423 :197:2019/02/23(土) 10:44:24.63 ID:yuaJrjQPa.net
>>419
ああ、正にそれだ
「それは理想」みたいな事言うけど実際は「最低限これくらいはやってくれ」しか言ってない

424 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/23(土) 10:53:39.59 ID:5Fvu9vE20.net
>>423
バツイチだから元気がないとか言ってないで
金はあるんだから別居に踏み切ればいいのに
子供だって嫁側の連れ子なんだし

それとも1人になるのが病的に恐いとか
もっと他に理由があるのかが気になる

425 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/23(土) 11:40:44.64 ID:kLEob+3F0.net
>>416
マジでそう思う
あいつらうまく隠すのは上手いからな

426 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/23(土) 12:53:20.07 ID:H0RYCpRo0.net
>>423
ほんまそれ。
細かいとか理系だとか文句言ってくるけど
こっちは、小学生並みのことをやって欲しいだけ。

427 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/23(土) 13:05:49.83 ID:TpBmVcgt0.net
脱いだ靴を下駄箱に入れて欲しい

428 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/23(土) 19:03:52.57 ID:9G/ZXaZ50.net
脱いだ靴で思い出した

普通、脱いだ靴は揃えるよね

嫁、嫁の母親は普通じゃない、何でも当たり前だと思うなだからね

子供の躾もあったもんじゃない、あと挨拶やお礼は言おうねぐらいは
普通だと思うんだけどね

429 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/23(土) 22:17:49.99 ID:FEki+p6m0.net
正直、靴揃える揃えないなんて話どうでもよくないか。細かくない?
定型でもガサツな人いるじゃない。
アスペ嫁ってもっと本質的に異質で、表面的じゃないところで心を蝕んでくるんだよ。

430 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/23(土) 22:34:50.52 ID:uMlk5Bx+0.net
出先ならどうでも良くは無いし、まして女なら気をつけて欲しいわな

431 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/23(土) 22:40:13.75 ID:j86YY+gKa.net
障害者に普通のことができなくても諦めるしかないわな
黙ってフォローしてやるか放置するか離婚の三択

432 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/23(土) 23:02:58.80 ID:H0RYCpRo0.net
今度嫁の実家に離婚話しに行く。
人生無駄にした。

433 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/23(土) 23:17:37.25 ID:enctVYIV0.net
>>432
がんばってくれ
親もアスペではないことを祈るが…?

434 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/24(日) 01:09:31.97 ID:eJKPwdgu0.net
>>433
片親かつ発達ぽいんです…

435 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/24(日) 07:03:05.81 ID:Wd9tzvRv0.net
障害について知っていくことで嫁と喧嘩することは激減した。
基本的には嫁の変化を諦める。
そんな暮らしに憧れて結婚したわけでもないが、別れたいとも思ってない。

436 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/24(日) 10:53:08.56 ID:Gyf3Uq0Nd.net
>>435
ホントえらいよ
お前の人生に何かイイことがあるよ

437 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/24(日) 11:29:12.56 ID:/uDHlJC5r.net
やっぱモラハラ、DVっ言われるよね。
マナーや躾を教えてるのに「上から目線だ」
って言って相手のアドバイスを受け入れる気もない

実家の親に説明してもそれくらい二人で解決しろ、で終わるし
精神的に病みそうだわ

438 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/24(日) 12:42:45.14 ID:ucMj0/zQ0.net
育児板の親子で発達スレ見ると診断済みや自覚有りの母親達が周囲に申し訳ないみたいなスタイルになってて
スゲー温度差を感じた(学習や改善は別として)
中には重度ですねぇってのもいるけどこっちのスレ住人の嫁達は重度が多そうだ

439 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/24(日) 18:56:33.48 ID:oOIR74cO0.net
ほんとアスペの遺伝子は強烈で嫌になるね

440 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/24(日) 18:57:10.28 ID:osEesbhg0.net
>>437
言われる
いつもイライラしてて子供や旦那を怒鳴って精神的に追い込んでモラハラしてんのお前じゃんって思う
自分がおかしな言動して、少したしなめられるとモラハラって
判断基準が常に自分視点で客観性に欠けておかしいんだよね
嫁が怒鳴る度に心臓がドキドキして寿命が縮みそう

441 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/24(日) 19:29:55.08 ID:wBAfXdy30.net
嫁の浮気でなんとか別れられたのに
義父が未だに復縁を勧めてくるわ
もちろん義父もアスペ

442 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/24(日) 22:38:22.52 ID:NBrYpRvy0.net
>>441
本当にお疲れさん
早めに関係をすっきり断てるといいな

もうこんな不毛なスレは覗かずに
前を向いて人生を思う存分楽しんでくれ

443 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/24(日) 23:06:06.61 ID:/BHpzISn0.net
とうとう体を壊してしまった

先週調子が悪くて病院行くと精密検査されて即入院で家族呼べってことになった
今歩いてるのが不思議な状態で1秒後に心筋梗塞で死んでもおかしくないという

でも自営業はすぐ入院できない
少し待ってくれというとお医者さんの同僚が同じ状態で無理して死んだから絶対帰さないと言う
週明け朝一に嫁と来ること、週末は絶対安静にすることを条件に何とか待ってもらえた

帰って一緒に仕事してる嫁に説明すると即入院しろと言う
アスペの酷さには相当参ってたので少し嬉しかった
でも迷惑掛ける取引先への連絡を頼むと「あなたがやって」
入院費用の相談すると「そういう予定のお金がない」
これでどうやって入院するんだと怒ったら「自分ですべて段取りして入院して」

それで週末は仕事になった
今も事務所で一人仕事と資金繰りしている
すぐには入院出来そうにない
もし生きていられたらもう離婚しようと思う

アスペと結婚すると入院も出来ない・・・
アスペとは絶対結婚してはならない

444 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/24(日) 23:14:38.00 ID:zzZbRfWq0.net
>>443
わかる
こちらが本当に困ってる時に何もしないで放置するのがアスペ
オレは生き死にという深刻な問題でそういう目にあったことはないが…
…生きてくれ

445 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/24(日) 23:24:53.31 ID:f3CmEiik0.net
体調不良を伝えても得することがない。損することはある。
だから伝えないようにしてる。

446 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/24(日) 23:54:49.68 ID:/BHpzISn0.net
生きてたらまたココ覗くわ
死んだら天国からお前らの幸運を祈っとく

447 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/25(月) 00:20:18.15 ID:egn4n6EH0.net
>>446
ヒデー。

もし死んだら財産全部取られ、恐らく 「チッ、糞が勝手に死にやがって」 と罵られるだろう。
喪主なんてやってくれないだろうから、ちゃんとした葬式どころか家族葬すら催されないとか。

448 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/25(月) 01:16:01.81 ID:LJXLIqn/0.net
>>445
めちゃくちゃわかる。
おれも持病で発作が出た時に
吐いて倒れるまでこき使われた。
風呂でしばらく倒れてたけど助けてくれなかったよ。

449 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/25(月) 01:24:28.34 ID:CoHKThima.net
俺も高熱で寝込んでるときに布団の横で
「家事が増えたのはお前のせいだ!」とブチ切れられたことがあるから分かるわ
当然同情や心配は期待していないし病気中の世話も頼んでないのに
自分のする家事が増えたことにキレられるとか思わなくて唖然としたわ

>>443
なんとか無事に入院して健康を取り戻せるといいな、お大事に
ほんと、少しでも心身の負担少なく入院準備が済むよう祈ってるぞ

450 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/25(月) 02:30:08.32 ID:W/p1rK0K0.net
凄くよく分かる
インフルエンザで倒れた時、放置されて家族にうつさないで。って言われた
ノロの時は、私にできることはない。対処療法するしかないから。動けないなら私達は実家に帰ってるね。って言われた

インフルエンザで亡くなる人もいるのに

451 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/25(月) 02:30:30.60 ID:+z0sKn5yr.net
>>443
嫁の肩持つ気はサラサラ無いが、入院費くらいないのか?カードは?保険は?嫁の言うことなんて聞かなくていいから早く治した方がいいよ。

452 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/25(月) 02:35:23.64 ID:+z0sKn5yr.net
アスペ嫁が欲求不満らしい、ベッドに入ったら首の周りとかキスされてあそこ触られた。もう気持ち悪くて身体が拒否してるから立つわけもなく。手で何とか欲求不満は解消して差し上げたが、キスとかもうほんと勘弁。
もう夫婦でいる意味がわかんないわ、ゲー(吐く音

453 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/25(月) 07:58:46.84 ID:tdZIRHGN0.net
>>451
あのさあ

454 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/25(月) 11:38:43.84 ID:MP5j1TUFH.net
カサンドラになっている人に正常な判断は難しいと思うよ

普通なら会社とかどうでも良いし
金の工面も後でどうでもなるから
命を大切にしなよ
と思うけど、それだけ追い詰められてるって事だと思うよ

455 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/26(火) 06:45:27.90 ID:6OuyuDyWp.net
>>443さん
無事をお祈りしてます。

456 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/26(火) 08:27:05.95 ID:yn0cRQpJ0.net
うちのクソ嫁  
〇 嫁をおだてて、注意しない人を信じる → 結果ダマされる
○ 注意してくれる人を疑う、当然私の事 → 家庭崩壊
ダマされてることに気づかないうえに、周りが助言しても一切耳を貸さない…
1ミリも自分自身を疑わないクソ嫁。反面、褒められたら赤の他人でも絶対的信用をしてしまうクソ嫁
友達程度ならスルーすれば良いが、運命共同体の夫婦の場合、致命的だよな。

あー嫌だ

457 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/26(火) 09:13:10.28 ID:YK8eFyPY0.net
>>443
頑張るんだ!!
みんな味方だよ

458 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/26(火) 10:14:07.73 ID:f2J5uIkG0.net
>>443
自分も自営だから、大変さが理解できる
今、別居中で三人の子供の世話と仕事で、毎日がきつい

これで入院状態になったら絶望だ
けど、今その状況のあなたは想像を超える
苦しみと悲しみの最中でしょうが、陳腐ですが心より応援します、
そして少しでも早く穏やか気持ちが持てます様祈ってます

459 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/26(火) 10:16:14.16 ID:ELbZL8Yc0.net
>>456
おだてられて信じるかどうかは個体差あるけど
注意する人=敵 介護してくれる人=優しい人
っていうのはアスペ界の共通認識だと思う

460 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/26(火) 10:49:57.62 ID:I65tO5+y0.net
注意ではなく質問でも敵意と受け止めるからな

461 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/26(火) 12:36:11.24 ID:XoQTuG6lr.net
>>460
百歩譲って敵意と見なされても誤解だったねで済ませられればいいんだが、普通に楽しく話してる途中で一方的に突然不機嫌になるから本当にたちが悪いよ。あらうちの嫁だけかな。いつも話し合いの余地がないのでストレスになる。

462 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/26(火) 13:18:21.59 ID:qMzCOU4J0.net
アスペって不潔なのがデフォ?

463 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/26(火) 13:41:52.82 ID:dWwzwkFmd.net
443です
みんなやさしいな・・・
本当に本当にありがとう
アスペ嫁と過ごす時間が多かったからこういうのメチャ久しぶり
本当に人間ってやさしい生き物なんだな・・・

毎日朝一で病院に検査行くことを条件に仕事することになった
一段落したらすぐ入院するつもり
今までも何でも一生懸命に生きてきたけどここからはマジな命懸けなワケ
ビリビリした緊張感楽しんでいくスタイルでやってみるわ

幸い開き直ってみると体調も悪くない
生きてたらまた来るわ
本当にありがとう

464 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/26(火) 14:16:52.24 ID:SbULXxoGd.net
>>462
うちは片付けが全くダメ、恥ずかしくて他人なんぞ呼べん。

465 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/26(火) 14:30:46.93 ID:qMzCOU4J0.net
>>464
やっばりそうかな
暖房器具を片付けようと思ってって自分から言ってたのに一週間経ってもなにもしないからどうした?って言ったら不機嫌そうに片付けようとして、どこへ片付けるの?って聞いたら、まだ考えてないってw
まじ宇宙人だと思った

466 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/26(火) 15:09:58.19 ID:xPCBpU+/a.net
片付けられないのはADHDタイプで顕著だな
アスペルガーだとそのあたりは大きく分かれそうだ

>>463
マジお疲れ、無理しすぎない範囲で頑張ってな

467 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/26(火) 16:10:20.72 ID:KdyOtYuya.net
拘りが異様に強いから潔癖症気味なパターンもあるんでは
まあウチの話だが

468 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/26(火) 16:10:26.26 ID:YIDbqm4P0.net
ASDだと病的に片付けるヤツがいそうだな

469 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/26(火) 18:29:02.89 ID:KJsQjLPRM.net
婚活とかで女性を多数みてきて思うのは、朝は苦手と主張する奴は警戒したほうがいいな
発達障害っぽい確率も高いし、そうじゃなかったとしても
そんなことを恥ずかしげもなく言ってくるやつは基本、怠惰だし、働きたくないと思っているし、家族のために起きようという気もない(あったとしても当たり前のことなのに恩に着せてくる)

470 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/26(火) 18:39:28.99 ID:I65tO5+y0.net
鞄が散らかってたり財布がパンパンなのも注意。
昔からよく言われる話だけど、あれはだらしない嫁じゃなくて発達障害の嫁を避けるためのヒントだったんだな。

>>461
それは誤解だよ=お前は間違ってる
アスぺの嫁にはそう聞こえる。当然、自分のミスを追及してくる奴は敵認定。
誤解を解いたりせず、ただごめんなさいを繰り返す方が収まりが早い。

471 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/26(火) 20:19:19.94 ID:L4PmPT4U0.net
妻と離婚することにした。
妻が逆上して身の危険を感じたから
暫くはホテル暮らしすることにしました。

なにこれ。馬鹿らしい。

472 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/26(火) 21:03:48.91 ID:xPCBpU+/a.net
>>471
お疲れ、なんとか無事に離婚を進められるよう祈ってるぞ!
ホテル暮らしで少しでも平穏な時間を取り戻せますように

473 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/26(火) 21:38:08.67 ID:nS6OffikM.net
>>471
よく頑張った。粛々と一つ一つ片付けましょう

474 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/27(水) 02:29:29.16 ID:wfAPx4ZT0.net
>>464
俺もまさか、自分の家がゴミ屋敷になるなんて思わなかった。

古くなって調子の悪くなった家電を本当はいくつも買い替えたいのだが、
家の中のどこもかしこもグチャグチャで、取り付け工事や搬入の人を呼べない状態なので困っている。

新しい物をすぐ買うことは出来るけど、古い家電と新しい家電を一瞬で入れ替えられる魔法が欲しい。

475 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/27(水) 09:11:56.15 ID:Fg6REVg5M.net
アスペとADHD併発嫁だけど、潔癖症なのに散らかすみたいな辻褄が合わない行動するよ

476 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/27(水) 10:22:23.45 ID:MWTSpejud.net
>>471
お前は何も悪くない
アスペ嫁は台風とか地震と同じだから
苦労したんだからこれからイイことがあるよ

477 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/27(水) 12:09:44.35 ID:NWA3Isv8M.net
>>475
自分に甘く他人に厳しいワガママ
ある意味では一貫している

478 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/27(水) 12:58:47.45 ID:Fg6REVg5M.net
>>477
いや、自分に甘いわけではなくて、一見、自分を律してるように見える。
家計簿を異様に詳細につけたり、洗濯や洗い物の仕方、歯の磨き方にこだわりがあったり、几帳面な人に見える。
でも物だけが散乱してるから、チグハグに感じる。

479 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/27(水) 14:26:24.04 ID:QSUVOUD0H.net
>>478
それ、ホントにアスペ?
なんか違う気がする

480 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/27(水) 14:34:40.87 ID:qaXzIbnGa.net
それまでに積み上げてきた自分専用の特殊なマイルールに固執するのがアスペの特徴なんだから
>>478はとりたてておかしくない気はするが

481 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/27(水) 16:21:32.63 ID:T6EwXt3r0.net
いろんなのいるからね
うちの嫁さんは、掃除機を
隅々真剣にやって、物置に
掃除機をぐちゃぐちゃに収納
収納は2カ所あって昔は気分次第で
どっちにいったか解からない状態だったけど
1カ所にしただけ進歩だよ

482 :478:2019/02/27(水) 17:23:52.79 ID:Fg6REVg5M.net
>>479
診断済なので本当にアスペだよ

483 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/27(水) 17:53:14.37 ID:qaXzIbnGa.net
むしろ何故>>479が引っかかったのかが不思議だ

484 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/27(水) 17:53:56.22 ID:FwMuSZCU0.net
うちの嫁は週末実家に帰る
片付いてないのが嫌らしい
実家でも嫁の部屋だけは散らかってるんだけどね

485 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/27(水) 18:11:16.81 ID:1rkv+9nFr.net
うちの嫁は掃除好き、毎日掃除機かけてるけど床にゴミやら髪の毛が目立つ。何日放置しても気づかないから俺が手で拾ってる。テーブルとか洗面台にもカミノゲ散乱してるし、気にならないのか不思議。一応きれい好き、らしいが。

486 :471:2019/02/27(水) 20:17:14.51 ID:RTEJbqw9r.net
暖かい言葉ありがとうございます。
今日もホテル泊です。
家もあるのに帰れない。
こういうのを無駄金って言うよね…。

うちの嫁も掃除苦手です。
掃除はよくするけど、汚い所は掃除しないってルールなのでわけがわからん。
こだわりが強くて、おれが掃除するって言ったら怒るし。

487 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/27(水) 20:40:28.50 ID:TwGbFkpra.net
俺も今、会社を辞めるか悩んでいる。一時期落ち着いてた嫁が最近、また荒れ出した。子供は6歳で正常だが、成長するに従い、嫁とぶつかるようになり、その度に嫁は容赦なく切れまくる。

元々、嫁に子育ては難しいのは判っていたので、早めに保育園に入れたり、土日は子供と一緒に実家で過ごして、嫁との時間を極力減らしていたが、それも限界。子供への影響を考えると、嫁と別居か離婚して、
貧しくなっても自分で子育てした方がいいと思う。

488 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/28(木) 00:02:42.10 ID:19EY9lNKd.net
>>486
無駄金じゃないぞ
お前がホテルに居て平穏な夜を過ごせてる

アスペ嫁は猛獣と同じなんだよ
小さい時は可愛いし楽しく過ごすけど大きくなれは危険で家では買えない
そういう猛獣は動物園か飼える環境の人に任せよう

今回の結婚は誰も悪くない
経験者じゃないと飼う前に猛獣だなんてわからない
でももう相手か猛獣かどうかわかるだろ?
次は人間と結婚しような
苦労した分幸せになれるよ

489 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/28(木) 01:19:03.17 ID:SSBGqg5t0.net
>>487
子供が小学生に入ると、母親の出動機会が多くなる。
授業参観、季節ごとの行事、地域のお祭りなどのイベント参加や、○○委員に当たったりする。

行事に参加することや、委員や役員になって色々な準備をすることに拒絶感(「そんなの絶対にやりたくない」)
を示す嫁だと、これまでよりもさらに不機嫌になるだろうな。
子供への八つ当たりが酷くなりそうで心配だな。

490 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/28(木) 09:37:20.82 ID:y7qVAfjB0.net
>>487
うちの家庭が参考になるかわからないけど
嫁にフルに働いてもらってる
家事・育児は任せられず自分の負担は同じだから
しかも平日休みで週末は必ず出勤する
サービス業にしてもらった、そうすると
週末に一気に家事や学校関係をやっつけれるし
子供との濃密な関係を築ける。

勝手な解釈だけど、幼稚園の毎年書く文集とか
お父さんが書いてる「俺含む」家庭は嫁アスペなのかな?
って思ったりもしてた
子供と一番接してる嫁が子供の事を全く書けないのだから
我が子も他人なんだろ〜な

491 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/28(木) 11:07:40.00 ID:pttMHE++0.net
物事の背景を把握するのがほんとに苦手

嫁と「AはOKだけどBはNG」と決めた時、
嫁はBに付随するCをやってしまう
またAに付随するDを俺がやると怒ったりする

定型同士でも起こりうることだけど、定型同士なら
コミュニケーションとれるから「これはどうかな?」と
話し合いながら進められるが
アスペ相手だと突然やりだす、怒り出すからストレスがたまる

492 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/28(木) 11:35:36.58 ID:XG+4Oxzta.net
>>490
レスありがとうございます。うちも土日にパートに行ってもらっていて、食事は実家にお世話になったりしているが、そうなると、嫁はますます家族の食事が作れなくなる。

たまに家族の夕食を作らせると、夜の9時頃になる。「遅すぎる」と言うとブチ切れるから、どうしようもない。。土日に家族で食事して、日常の会話を楽しむという普通の日常生活でさえ、我が家は出来ない。
でも子供が小さいうちは、嫁に何も期待せず、自分で何でもやるしかないんだろうな。

嫁から学んだのは、「普通に健康に生まれてくることがどれだけありがたいことか」ということで、自分の両親にあらためて感謝出来た。

493 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/28(木) 17:28:01.82 ID:a1GGpqhsM.net
>>491
うちもそうだわ

494 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/02(土) 06:09:50.47 ID:eDIce7rN0.net
うちの嫁はココに書いてあるようなことはもちろん、信じられないぐらい普通の大きさの声で、寝言を言う。
ときに怒っていたり、大きな声で笑ったり。
はじめはホントにびっくりした。
そんな人います?

495 :478:2019/03/02(土) 07:09:56.75 ID:ButPyUlgM.net
寝言は言わないけど独り言はでかいな

496 :471:2019/03/02(土) 14:05:41.87 ID:JuskGfuXr.net
>>494
うちも毎夜のように寝言言うわ。
めちゃでかい声でいろいろ喋ってる。

酷い時は、嫁と子供お互い寝言で
噛み合わない会話してる。

寝言も発達あるあるなんかな??

497 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/02(土) 15:03:35.03 ID:e9Xw/fOea.net
寝言はないが夢は毎晩たくさん見ていそうではある

498 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/02(土) 18:50:19.73 ID:ek+APTzL0.net
ほんとアスペって一緒にいるとイライラする
こっちが病気になるわ

499 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/02(土) 21:24:49.49 ID:4ocY7F7d0.net
アスペは軽い糖質ってえ精神科医が言ってた
くっきり分けられるものではなく、糖質、躁鬱病、神経症、発達障害(アスペ、ADHD)これらが重なり合い、どこに多くの症状が現れるかで、病名を付けるとのこと
どれも親戚みたいなもんと言ってた、以下が例え
糖質+摂食障害、リスカ、OCD
アスペ+鬱+OCD
躁鬱+摂食+窃盗癖

500 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/03(日) 10:57:43.01 ID:Dsinb+lXM0303.net
アスペが、掃除面倒って言ってコタツを撤去した
まだまだ寒いのに、馬鹿だな

501 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/03(日) 23:55:36.83 ID:o2Bqm1QU0.net
今日もアスペはヒステリック
自己中心的で自分の都合のいいことばかり言うから少し指摘してみると議論が繰り返しになる
A→Aじゃダメじゃない?→B→Bじゃダメじゃない?→A→・・・
これ永遠に繰り返してる
あんまり繰り返すから心の中で笑ってしまった
けど本人は大真面目
面倒なんで謝ると大得意顔で勝ち誇る
少しイラつくがもう何も思わない

こんなバカに一生懸命だった自分が情けない
愛って盲目なんだなと思う
早く離婚しよっと

502 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/04(月) 10:09:11.23 ID:kKrHllB40.net
うちはストーブ使ってるんだけど、
嫁はタンクが空になるまで使い続ける(サインも無視する)から
芯が燃えていずれ使えなくなりそうだし、
やかんも平気で空焚きするからヤバい
しかも滅多に自分で給油しないから俺が仕事から
帰ってきても寒いまま、毛布にくるまってる

なんでまともに使うことができないんだろう・・・

503 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/04(月) 13:58:02.76 ID:M7rP2cD00.net
前もって準備するとか出来ないよな
全部、窮してから慌てる

504 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/04(月) 18:10:40.91 ID:V16q0GDi0.net
>>503
これはみな共通の認識だね

505 :478:2019/03/04(月) 19:05:54.13 ID:3OU5PAU1M.net
>>504
ADHDなら共通なのかもしれんが、アスペはそうでもないよ。

506 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/04(月) 20:56:12.33 ID:DFIpgjq80.net
過食症とか摂食障害ではないだろ?
過食症もひどくなると食費が月15万とかすごいらしい、キャバや風俗で稼ぐみたいだけど
バター四角いままかじるとか乾麺のまま蕎麦かじるとか
それでもって、嘔吐する

507 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/04(月) 21:05:42.29 ID:F1N91S1fa.net
>>505
アスペはルーチン化した行動が基本だから
何度か経験のあることなら準備のパターンは決まってたりするよな
失敗を嫌うタイプのアスペならむしろ過剰に準備したりもするし

508 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/04(月) 21:11:54.20 ID:YDZrru3zr.net
失敗を嫌うタイプだが太陽か眩しかったからとドヤッた言い訳でなんとかなると思ってるっぽい

509 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/05(火) 10:06:28.33 ID:N0oYoJ9H0.net
>>508
そんなの理由にならんだろ・・・
っていう言い訳をするよね

それに加えて嘘も混ぜるから信頼関係が築けるわけがない

510 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/05(火) 10:30:13.78 ID:Hl2yfB1J0.net
>>502
あるある、シャンプーや洗濯用柔軟剤も
同じパターン

>>507
旅行なんかは合宿にでも行くんですか?
ってくらいになる

>>508
日当たりの良い上座に鎮座し、眩しいと言って
カーテンを閉め暗くして肘ついてご飯食べてる
子供に悪影響このうえない

>>509
嘘を挟むから、結論を出すとき違った方向に
行っちゃう

511 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/05(火) 12:36:15.03 ID:QV3GEh3Dr.net
うちはあちらの嘘に乗っかって自分が悪かったです、なので一緒に生活は無理ですごめんなさいと義実家へ報告して別居したよ
悪いと思うならあなたが変わりなさいと言われたけど
自分の常識がそちらの常識とは違うようなので無理ですと断った
話の途中で自分達のズレを察した様子はあったけど、こちらの気持ちもわかって欲しいとか図々しい感情論語り始めたから
皮肉込めて自分はおかしいんでそういうのもわかりませんと返答した

512 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/05(火) 14:43:12.92 ID:zgqBv8Hb0.net
中学受験をさせようと考えてる専業主婦の嫁が
なんで働きもせず、テニスサークルへ入ろうとしているのか

513 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/05(火) 15:48:57.37 ID:ZUklXFhj0.net
・車で外出時に前を走ってる車のナンバーをわざわざ読み上げる(数字へのこだわり?)
・相槌すら打ってないのに勝手に喋ってる
・脈絡ない会話
・感じたことや思考を逐一垂れ流し(本人は嘘のつけない素直な性格と得意げ)
なんなのこいつ

514 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/05(火) 16:05:42.89 ID:uq8FaJA90.net
自閉症らしくて良いんじゃないの
実害のない部分だしそのあたりは慣れるのが吉

515 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/05(火) 17:42:16.58 ID:dHmig830M.net
実害ないけど、不快感が溜まって心が離れる部分でもあるんだよね。

516 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/05(火) 18:29:53.47 ID:+F6OPeHq0.net
スマホだと403エラーが出て書き込みできないんだけど、どうしてなんだろう

みんなうちの嫁と共通点多いんだなとあらためて思う

517 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/05(火) 18:32:17.56 ID:zRNsGBky0.net
>>511
オレもつい最近嫁に同じようなことを言った
お前とは常識が違いすぎるって

518 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/05(火) 21:01:33.02 ID:iw47AvUM0.net
>>517
反応は?

519 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/05(火) 22:40:31.61 ID:fkum8WH7a.net
下手に注意すると敵認定される
元々味方と思ってた人から注意されると大混乱、誰かにそそのかされて敵になったと本人なりに話の辻褄を合わせる

520 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/05(火) 23:51:56.94 ID:VSrFICBw0.net
注意、助言は敵認定
へー、そうなんだー、頑張ってるねー
だけで落とせるからマンコは楽と言い切る田村淳が正解

521 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/06(水) 02:27:18.21 ID:kKpPwXmk0.net
「正しい方向に導いてやろう」 なんて思ったら負け。

徒労に終わり、却って事態は悪くなる。

522 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/06(水) 11:18:02.73 ID:BGymRRM80.net
期待しないで操るってのがまーん様の扱い方なんだな

523 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/06(水) 11:35:32.76 ID:RF2ZnO0La.net
このスレでも昔から嫁には微塵も期待しないで
個性や価値観を把握した上で誘導するのが基本だったな

524 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/06(水) 11:43:10.03 ID:mwW1WX2Yd.net
私に期待しないで
って歌い出しの名曲があるだろ
塩対応の本当の意味がわかるだろうが

俺たちの永遠のテーマソングだと思うけど

525 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/06(水) 12:38:33.45 ID:sTI7cs7er.net
期待しないどころか危険予測して先回りしないとこちらに被害が

526 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/06(水) 15:13:20.65 ID:0dKfhaKl0.net
そうやられる前に顔射やで

527 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/07(木) 10:11:49.41 ID:22x7JKZv0.net
あー、アスペの意味不明理論にイライラさせられるわ
2人で決めたことを守れなくて注意すると、
「あの時はあなたの我儘を飲んでやった、本当は嫌だった」って・・・
それに対して「じゃあ自分で考えて決めて」っていうと
「わからないから案を出せ、決定できないなら言うな」ってさ。

本当に宇宙人かなってくらい話が通じない・・・

528 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/07(木) 11:15:42.09 ID:YoNiNJ2v0.net
>>527
思考停止してる嫁に乗るなよ。あと説明不足にならないようにプロセスは具体的にな

529 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/08(金) 00:05:42.36 ID:ykM2bJAQ0.net
オレがシに至るような病に侵されたとしても
オレは嫁に放置されるんだろうなあ

530 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/08(金) 02:18:52.17 ID:6/F68Uq30.net
>>529
「そんな病気に罹る方が悪い。 自分で何とかして。 私に迷惑かけんといて」 って言われる。

531 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/08(金) 07:03:47.21 ID:Yk0ZWNwX0.net
>>530
言いそう

532 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/08(金) 07:28:04.96 ID:zW5yqxexa.net
嫁を頼るようなことは考えない方がいい
自分は一人暮らしだとでも考えて
事前に対策を練っておくのが吉

533 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/08(金) 09:15:54.94 ID:FuXNJyth0.net
病院行くより為になるわ

534 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/08(金) 09:19:02.30 ID:4NjxDPb10.net
「いいね」したい書き込みがいっぱいある

535 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/08(金) 12:47:34.68 ID:hWOgcVVE0.net
訳あってコンビニFAXしなきゃならないんだけど
俺片手片脚骨折で動けないもんで嫁に頼んで
FAXできる?って聞いたら店員に聞いて頑張るわ
とか言われて、FAXごときを店員に聞いて尚且つ頑張らにゃ
できんのかと愕然とした

536 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/08(金) 13:07:32.46 ID:vN63VmTJ0.net
ゼビオ行かなきゃ

537 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/08(金) 13:08:32.50 ID:7MmQPSgv0.net
>>535
それは知識の問題だから
アスペ関係ないだろ

538 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/08(金) 13:22:19.69 ID:hWOgcVVE0.net
10代20代ならまだわかるけどな
40代の大人がFAXひとつに上手くできないかもしれないという予防線張ってんのに驚くわ

539 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/08(金) 13:44:59.36 ID:RAm5jC5c0.net
店員に聞いてできるならまだいいさ。
ヤバいアスペはFAX出来ずに帰ってきて、「機械が悪い」「困ってる私を助けない店員が悪い」
とか責任転嫁するからな。

540 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/08(金) 15:20:06.97 ID:hWOgcVVE0.net
Amazonあわせ買い商品が欲しいけど、あわせて買う物がないわーって会話してて、仕方ないから安い入浴剤でも買って無理やりあわせ買い対応金額
に届かせるわって話をしながらいま注文したよって言ったら、後でAmazonでお茶2ダース注文してもらおうと思ってたんだけどと言い出す。

まじ宇宙人だと思うこの人

541 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/08(金) 16:54:52.11 ID:FsMDnDIVr.net
なんか自覚無いのが沸いてるな

542 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/08(金) 17:02:42.28 ID:xR3ox0DOM.net
自己紹介か

543 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/08(金) 17:39:57.95 ID:21bDQ+vHM.net
類友夫婦なんだろうなって考えちゃうけど
あの嫁に惹かれて結婚したということは
自分にも多少なりともそういう要素があったのかと
考えてしまって辛い

544 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/08(金) 18:01:55.78 ID:wQgTX1Tr0.net
>>539
コレコレ
全てにおいてコレ

545 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/08(金) 18:04:07.24 ID:zW5yqxexa.net
頭の悪い嫁を見下すスレじゃないからな、ここは

546 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/08(金) 18:10:01.78 ID:hWOgcVVE0.net
結局俺が車運転してコンビニまで連れてってどうにかしてきたけど、帰って来たら今度は書類一枚コンビニに忘れて帰ってきたことが判明したし
何かひとつやらかさな気が済まんのかいな

547 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/08(金) 18:13:33.45 ID:P4O5HS360.net
車の運転が出来るならFAX操作くらい出来るのでは?

548 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/08(金) 18:18:45.44 ID:hWOgcVVE0.net
>>547
片手運転だよ
杖ついて店内コピー機まで行けたとしてもそこでバランス保って立ってることすら出来んぞ?

549 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/08(金) 18:20:47.21 ID:hWOgcVVE0.net
>>545
頭悪いというか、
あわせ買いに足す商品が見つからないって話してるのに、Amazonで欲しいものがあるって一言も言わないって頭悪いとかじゃなくてヤバイレベルじゃない?

550 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/08(金) 19:15:39.17 ID:AXjE4L330.net
>>549
頭悪いだけに見える
その嫁にアスペらしいエピソードあるの?
アスペの勉強してから来てほしい

551 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/08(金) 19:25:05.09 ID:hWOgcVVE0.net
>>550
>>242とか>>465とか

552 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/08(金) 19:28:11.90 ID:hWOgcVVE0.net
頭悪いとか思考回路がめちゃくちゃだなとは思うけど、基本的に優しい性格だし好きで一緒になってんだから別れたいとか思わんけど、どうにかならんもんかと思うじゃんって話なだけだよ
これでここにたまに聞くような鬼のような性格だったら別れてると思うけどさ

553 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/08(金) 19:37:04.68 ID:1OwbBjwi0.net
むしろそんな嫁に自分の中の当たり前理論を押し付けようとする辺りがねぇ

554 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/08(金) 20:38:52.27 ID:hWOgcVVE0.net
いうほど当たり前理論か?

555 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/08(金) 21:34:19.03 ID:e8G9t+sl0.net
勝手に自分にとっての普通を期待して
それができないと見下して呆れる…を繰り返すのは
あまり利口ではないわな

556 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/08(金) 21:44:47.44 ID:VU9sdgi8r.net
自己紹介にしか見えないわ

557 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/08(金) 21:58:40.10 ID:jqlqS0kN0.net
マイルールとマイルーラって似てるよね

558 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/08(金) 22:03:37.59 ID:hWOgcVVE0.net
>>555
言うほど自分にとってのみの普通か?って聞いてんだろよ

559 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/08(金) 22:10:00.15 ID:MZh9Csx20.net
どう考えても嫁がおかしいよなあ、と思ってても長年付き合ってると「俺がおかしいのではないか」とか思い始めるぞ

560 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/08(金) 22:11:21.75 ID:hWOgcVVE0.net
Amazonであわせ買いする商品が見つからねーんだよね、なんか欲しいもんない?って話ししてたのにそこで一切何も言わないのに、仕方ないから大して欲しくもないものを抱き合わせで買ったわって伝えた瞬間
後でいいからお茶2ダース買っといてって言われるんだぞ
これに対して「注文する前に言えよw」って思うのが俺だけなわけがなかろうに
気持ち悪い絡み方してくんな、何が気に障ったんだこいつの

561 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/08(金) 22:21:57.91 ID:/T0absMMd.net
アスペ嫁じゃね?

562 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/08(金) 22:43:38.27 ID:VU9sdgi8r.net
>>560
宇宙人言いながら健常の反応期待してる自分に気付けや

563 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/08(金) 22:52:58.20 ID:hWOgcVVE0.net
当たり前の反応を求めてるのに宇宙人な反応だから宇宙人だって言ってんだろ
ほんと気持ち悪いな

564 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/08(金) 23:11:38.60 ID:dVNBbNQW0.net
さっき帰ってきたんだが、いつもどおり寝てる妻…食卓机にはおよそ食事には関係のない
モノで埋め尽くされていて勿論オレの晩飯の用意もない…。遅い時間に食べると体に良くないと
妻祖母から言い聞かされてるのを守ってるんだろうな…。

565 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/08(金) 23:16:03.56 ID:VU9sdgi8r.net
>>563
つまりあんたも学習能力無いって事じゃんか

566 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/08(金) 23:50:37.64 ID:hWOgcVVE0.net
>>565
因果が逆になってんだろ
ほんと何がそうもお前の気に障ったんだよ

567 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/09(土) 00:10:52.67 ID:hXBJMKr30.net
お前らまだまだ甘い

アスペ嫁といることは修行
アスペ嫁に決して心を動かされてはいけない
無心でいること
ひたすら己を研く

そしていつか悟りを開き仙人になる

568 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/09(土) 00:49:59.10 ID:I8bvr9c30.net
>>559
そんな事はない

569 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/09(土) 00:50:33.83 ID:9TVvPwyW0.net
>>551
そのエピソードならわかるよ
うちもアスペの方はグレーゾーンで根は優しいから離婚までは考えてない
でも微妙な食い違いに疲れるし、たまのメルトダウンに心が削られる

普段は優しいのにストレスがかかってアスペ症状が出ると
いきなり感情的で自己中になるって嫁他にもいる?

570 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/09(土) 07:03:22.74 ID:sb7Z7Qoq0.net
連投の人、片手運転で捕まっても嫁を理由に警官に食ってかかりそう

571 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/09(土) 09:22:24.37 ID:aYEO8pga0.net
今あった話
服着替えるの手伝ってもらって、歯磨きする?トイレ行く?
って言うので歯磨きしますって言ったら準備しに洗面所行ってくれたんで、ちょっと準備が終わるまで待って遅れて洗面所行ったら
嫁が歯磨きしてるwwww
結局洗面所で嫁の歯磨き終わるのを片脚で立って待たされるはめに

なぜいまやる?一番やっちゃいけない時でしょって聞いたら
洗面所で待ってるんなら今のうちにやっとこうと思って。だってw
ちなみに当然のことながら二人で同時に歯磨きできるような洗面所ではない
感謝はしてるんだけど、今自分がなにをやってるか、何をやるべきかが視覚情報に負けて頭から抜けちゃうんかなあ

572 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/09(土) 09:24:09.56 ID:aYEO8pga0.net
>>569
疲れる時と、もはや笑ってしまう時とあるけど、毎日こんなだとさすがにゲンナリしてくるなあ
この手の指摘すると逆ギレしてくることはあるね

>>570
ありもしない妄想と戦い始めてるぞ

573 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/09(土) 16:45:33.99 ID:z25A8sZn0.net
うちのアスペは、優しくないしキレやすいし、悪いことは他人のせいがデフォ

何かアドバイスすると敵認定される

生活するだけで、凄く心身ともに疲れる

574 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/09(土) 18:05:57.67 ID:S7BUFKo10.net
オレはここを読んでアスペというものを知り
嫁がアスペであるという確信を持った
https://gendai.ismedia.jp/articles/-/33846

575 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/09(土) 18:11:20.17 ID:FqyPDjYk0.net
嫁がアスペだと理解できたのなら
あとは傾向と対策をひたすら練り続けるだけだ

嫁には普通の行動や反応は期待せずに
こつこつと自分で自分のできることを積み重ねる毎日

576 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/09(土) 19:47:31.12 ID:VcO7SzoO0.net
>>574
診断を下すのは医者だから本人にアスペって言っちゃダメだZO

577 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/09(土) 20:22:58.89 ID:slSQiXJ60.net
>>573
こっちも同じだ。
全て周りが悪。
自分は悪くない。

自分を省みることが出来ないのな。

578 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/09(土) 21:44:57.46 ID:I8bvr9c30.net
アスペっぽくメンヘラとはいえ
オシャレ、掃除、洗濯、料理、お菓子作りが上手、絵と字がかなり上手だよ?

579 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/09(土) 21:46:42.10 ID:+e92MAgir.net
相手に責任をなすりつける理由も
一般人が聞いたら、それ悪いのお前じゃんって言われそうなことも
当たり前のように(どや顔で)言うから
見てて滑稽と言うか哀れむというか…

580 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/10(日) 02:37:59.52 ID:aYVFlkPd0.net
結婚するまで、自分の家族や周りには
「見た目は普通なのに、発達障害で脳内の論理が違い、自分が思いもよらぬ異次元の反応や表現をする人」
なんてほとんどいなかった。
(知的障害者はいたけど、それは見た目からして普通と違うから理解は出来た)

結婚後しばらくしてから、ようやく対処方法が分かってきた。
それに、今の会社に転職したら、職場にもアスペとは限らず見た目は普通の発達障害者が何人もいることが分かった。
(職場でも 「これは個人の性格ではなく、脳がおかしいんだな」 と気付くまで結構時間がかかった)

対処方法は、かなり苦労を要するが、発達障害者の特異な行動や思考パターンに耐えに耐えて経験値を上げまくり、
自分の中でルーチン化し、奴らの行動や考えの先回りが出来るようになった。

自分の脳内のクロック数が上がって超高速で考えられるようになった。(洞察力が上がったとも言える)
そうしたら、怪我の功名というか、発達障害では無い普通の健常者の行動や考えが、割と簡単に分かるようになってしまった。

581 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/10(日) 08:15:44.55 ID:gr8uStra0.net
>>579
お前ひとりでいつまで喚いてんだ

582 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/10(日) 08:28:59.74 ID:s9F7biiGa.net
>>578
アスペルガーは知能が低いわけじゃないから
持ち前の集中力もあって多彩なスキルを持つ人も少なくないだろうな
苦手とする部分さえ周りがフォローできればそれなりに平和な家庭も多いだろ
それでもなにがしかの共感を求めると辛いだろうが

583 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/10(日) 10:42:34.02 ID:GJecxb5Qd.net
>>580
発達を経験すると世の中の見え方が変わるよな
世の中には心が通じない人がいるっていう・・・

発達に対するセンサーが凄く働く
前は出会った人とは誰とでも仲良くなろうとしてた
今は発達成分の多い人とは距離を縮めなくなった
ダメージ喰らわないように発達は機能として見るようにして接してる
まあ世の中的にはあんまりイイことではないんだろな冷たくなったと感じる人もいると思う

でも健常者のちょっとした優しさとか思いやりとかが凄く嬉しいと感じる
色んなことへの感謝の気持ちが凄く強くなった

584 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/10(日) 16:34:54.62 ID:hWKgGwgE0.net
何につけ反射で否定から入るのを控えてくれるだけでだいぶ平和になる。

585 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/10(日) 18:37:53.37 ID:Ug0Kh4xF0.net
確定申告やる時間がない時間がないとブツブツいってるが、
昨日丸一日時間あったのに、走りに行って戻ったら缶ビール飲みながらDlifeみて夜中までダラダラ友達とLINEチャットしてやがったくせに
何が時間ないだよ。笑わすな

586 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/10(日) 19:00:34.34 ID:BuK5/jiKa.net
実際アスペルガーって楽な方に流れてるだろ
あるあるだよ
中身おっさんなんだから
出来れば女の群れには入らないでほしいんだよね。邪魔だし気持ち悪いんだよ生ゴミ

587 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/10(日) 19:02:12.86 ID:BuK5/jiKa.net
良いと思うぞ
普通の人と関わると感動して涙が出る
温かい。アスペは人間じゃない

588 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/10(日) 19:04:50.98 ID:BuK5/jiKa.net
自分を責めるなお前ら
アスペ相手に人間と同じ思いを抱かなくていい。ペットの蛇子くらいに思っておけ。
普通は発達障害って分かったら他人と関わらないものなんだけど、アスペルガーだけはガンガン来て人に迷惑平気でかけるゴミだから殺せ

589 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/10(日) 19:45:35.19 ID:TRnBAovFr.net
変なの沸くなぁ

590 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/10(日) 21:07:26.85 ID:W/g7+AXz0.net
そりゃこんなスレですから

591 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/10(日) 21:20:03.51 ID:mriG5g+X0.net
>>585
アスペの常套句だね、時間がないってのは
LINEやったり、スマホイジってたり、テレビ見てたり、凄く時間がありあまってそうなのに

592 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/10(日) 21:45:15.72 ID:sbjImY3Gp.net
昼間から夜までどうでもいいクソドラマ観てるのに、他人にちょっと頼み事されるとあーもう時間ない!私は忙しいのに!ってグチグチ言ってる
その度ああこいつ障害あるんだなって感じるわ

593 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/11(月) 00:30:52.76 ID:lvv0BfgG0.net
>>583
俺もかつては、「意見や考えが違う人でも、じっくりと腹を割って話せば徐々にでも解ってもらえる」 という持論だったが、
現在は、「自分がいくら真剣に相手と心を通わせようと頑張っても、絶対に無理な種族がいる」 との結論に至った。

>でも健常者のちょっとした優しさとか思いやりとかが凄く嬉しいと感じる

同感。
俺は今年、地区の役員に当たっていて色んな行事や事務・会計処理やらを、仕事と両立させて忙しくこなしている。
役員の奥さんも参加して裏方を手伝うことになっているのだが、嫁は完全無視で全く参加しない。
そんな中、他の役員の奥さんたちがきちんと裏方作業をやってくれているのを見ると、申し訳なく思う。
そして、年齢や男女を問わず、行事の準備や撤収などの際、自発的に俺を助けてくれる人たちが結構いる。
そういうまともな人たちの心遣いが嬉しい。

誰かさんは 「私には関係ない」 とばかり、家で寝ていたりスマホをずっといじっているのに。

594 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/11(月) 07:49:12.36 ID:vH3wkhUXa.net
嫁が発達障害スレというより
嫁が怠け者スレだな、こりゃ

新しく立てるか?

595 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/11(月) 07:55:11.75 ID:FaXgX/U2r.net
アスペ嫁にこれぐらいやってくれてもいいのにとかこれぐらい常識だろって健常者理論ぶつけてる限りはストレス溜まるだけだろうな

596 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/11(月) 08:16:32.89 ID:mqTxMvFw0.net
頑なに障害者に普通を求める
学習能力がない夫のスレになってるな

597 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/11(月) 08:39:41.90 ID:slHG8GPi0.net
みんなアスペ嫁に情はある?
確かに障害者に勝手に期待してた自分が間違ってた
でも愚痴くらい書いてもいいだろう?
最初からアスペとわかってたら結婚しなかったんだ
詐欺みたいなもんだ

598 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/11(月) 08:48:34.00 ID:slHG8GPi0.net
脳の障害者に期待するなと言うなら
なぜ結婚前に定型に擬態して騙すんだ?
アスペマークのキーホルダーを作って鞄につけてくれ
障害者や妊婦がつけるようなヤツ
そうしたら仕方がないと気を使うし
結婚もしない

599 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/11(月) 09:24:34.03 ID:dWE/WnKPF.net
ここでは既に何人も人生をリセットしてる人も多いし
別居や離婚という手段もあるんやで

600 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/11(月) 09:48:38.74 ID:slHG8GPi0.net
>>599
まだ少し情が残ってるから>>597で聞いてみたんだ
別居も考えてはいるけれど

601 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/11(月) 10:02:32.04 ID:bH5cga85F.net
>>600
愚痴りまくりながらもDV旦那から離れられない嫁みたいになる前に
多少の情は振り切って別居を目指すのがええと思うよ
自身がカサンドラ化だのモラハラ野郎化だのするまで無理やり耐えることはないしな

嫁を見下し続ける不健全な状態からは早めに抜けるのが吉

602 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/11(月) 10:08:13.44 ID:kfouDTGo0.net
離婚や別居を始めた人は悩んだ結果、情を捨てたんじゃないかな
離婚や別居したら相手にも負担をかけることになるし、最初から人に
負担かけて自分は楽になろうなんて考えてる人は少ないと思う

個人的には、アスペ嫁で長く悩んでる人は情に厚い人だと思う
嫁への情じゃなくても子供に苦労させないためとか、家族に心配かけないためとかね

ただ、それじゃ自分がつらい思いするだけなんだよね
早いうちに決断した方が傷は少ないことは確か

603 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/11(月) 15:17:11.82 ID:mj6G3cfS0.net
別居済だけどもう愛情はないな

ここにいる人は愛する人と優しさとか思いやりのキャッチボールをしたいんだと思う
アスペはそれが出来ないからね
なのに何とか心の交流をしようとしてカサンドラになっちゃう
アスペの世界には相手の感情がない
愛情を掛けても吸収して何も返ってこない
こちらが何か心遣いしても「ああよかった」はあっても「ありがとう」がないんだな

だからもう愛する妻ではなくて地方に住む親戚のおばちゃんくらいの距離感
てか必要な機能として接してる
それでもアスペ嫁はまったく大丈夫なんだな
相手がどう思ってるかじゃなくて自分がどうなってるかだから
あとはこちらの問題でこれで心が保たなかったら離婚するときだろな

正直なんじゃこりゃ俺の結婚生活と思う

604 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/11(月) 18:45:44.55 ID:gDUOtTCl0.net
うちのアスペだけかもしれないが
家族が重病に冒されてるかもしれない
と言われても、あまり心配しないし悲しむ素振りもない
怒ることはあっても喜びを表現することは滅多にない
こんなんで生きてて何が楽しいんだろう?

605 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/11(月) 19:31:29.21 ID:wfWLhJhTd.net
他人の事で喜んだり悲しんだりはしないよな
自分の事で怒るのは良くあるが

606 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/11(月) 19:39:54.98 ID:W33o3epL0.net
>>603
俺も別居中だけど親戚のおばちゃんワロス、まさにそんな感じ
恩を仇で返すような振る舞いで子供も取られたけど同じく親戚の子ぐらいの感覚に思う事で落ち着いた
意識すると首吊りたくなるからw

607 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/11(月) 21:54:02.52 ID:hM/jXJP50.net
>>604
それが普通だよ
違う思うのはADHDと勘違いしてる人

608 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/12(火) 00:37:31.69 ID:LKRnSfW/0.net
>>607
発達障害はグラデーションに広がってるからかっちりカテゴリー分けするのはどうだろ?
>>604で書いてあることも相手の存在がないっていうアスペ的な要素が凄く出てると思うぞ

609 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/12(火) 00:59:04.15 ID:m5KOb5oy0.net
グレーゾーンだとアスペ的な時と普通の人の時があるんだ
だから困ってる
ここに多い全く人としての情がないアスペ嫁なら別居や離婚もするんだが

610 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/12(火) 06:15:02.66 ID:NaW1fWk+M.net
>>609
いやいやw普通の時もあるけど常に地雷抱えてるだろ。それを気にして何も言わないで過ごすと地雷が成長してんだよ
よく考えてみろ。今の生活で我慢以外に何をしている?

611 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/12(火) 08:32:48.67 ID:/mg3vIxRa.net
発達障害自体は病気じゃないから変わることはないし
そこにムラがあるのなら別の気分障害や人格障害かもよ

どっちにしろ辛いのなら距離を置くのは悪くないと思うが

612 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/12(火) 15:23:45.09 ID:QKEA+ey60.net
馬鹿ではないから外向けの顔は持ってると思うが
それが本心からでないことは結婚してたら分かると思う
俺も結婚前は稀な気遣いや、うちの親に対する態度とかでアスペと気づかなかった

613 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/12(火) 15:58:38.25 ID:8rB800KHM.net
>>612
あるある、だね。
理解はできてないし、他人の気持ちを汲むことはできないが、ルールあるいは、ルーチンとして、どうすると良くてどうすると悪いのか知っている人工知能的なものは備えている。

なので、最初は本性を隠してる(我慢してる)が、結婚後は我慢がきかなくなって制御不能となる。

614 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/12(火) 22:24:18.90 ID:GhYsWGhF0.net
>>613
うちの嫁のことかと思うほど的確に表現している
ここに来ると、今まで誰にも理解してもらえなかった苦しみや悩みを共有、共感できて本当に嬉しい
心のオアシスだわ

615 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/12(火) 23:40:33.97 ID:yO1pk8Fr0.net
>>29
平凡な男だが11年耐えてる

616 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/12(火) 23:43:01.32 ID:yO1pk8Fr0.net
>>46
子供が成人するまで頑張るわ。嫁に育てられたら子供までおかしくなりそうで

617 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/13(水) 04:30:54.40 ID:4eZPAzIs0.net
>>614
そう、これは実際に体験してる人じゃないと分からないからね。

まともな嫁さんと結婚した人に話しても信じてくれないもんな。
それどころか逆に、「君が色々と細かいことを言い過ぎなんじゃないか?」 と説教されかねない。

618 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/13(水) 07:06:34.54 ID:80TAUZYX0.net
>>617
>それどころか逆に、「君が色々と細かいことを言い過ぎなんじゃないか?」 と説教されかねない。

それシタ嫁の両親に言われた

619 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/13(水) 07:26:21.02 ID:W7niLuFdr.net
嫁は人をすぐに敵と味方に分類したがる、ちょっとでも自分と違う意見を唱えると敵にカテゴライズされ、それ以降何を言っても全否定されてクソ味噌に言われる。
うちの妹と母親がそうだ。
ただ本人たちの前ではそんな素振りは絶対に見せない。

620 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/13(水) 10:36:42.91 ID:YaevOM600.net
ついに警察・裁判沙汰になりそうだ
俺が真実を話しても狂言だと警察に吹聴して、アスペ嫁が自分はDV被害者だと
手続きを始めてる
警察からは「奥さんは今、精神的に不安定なので家から離れた方がいい」と言われたのに
嫁からは「お前がおかしいから家から追い出されたんだ」と被害妄想全開でライン送ってきた

一度敵視されると相手の話を全否定して表ざたにされる可能性があるから気を付けてね
俺も弁護士に相談したからこれから法廷で争うことになりそうだ

621 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/13(水) 10:41:34.19 ID:2JtPl9eWa.net
俺も別居中だけど、嫁は沸々と被害妄想を膨らませてるんだろうな

622 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/13(水) 11:23:32.38 ID:+Gk6j6Lxa.net
>>620
しかし、これで公的に離婚できるなら万々歳の結果オーライじゃないか?
どんな方向に転がるかは未定だろうが気をしっかり持って頑張ってな
大変だとは思うが将来の平安の為にも健闘を祈る!

623 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/13(水) 12:13:19.73 ID:myLbVLbw0.net
>>619
全くその通りだよ、敵か味方かだけだよね。
まわりから見て明らかに利用されてるのにアスペ嫁は気付かなければ味方。
利用されている事実を教えてあげたこっちが悪者になって敵になったり…
自己否定が出来ない人種。
親身になって注意してくれる人を恨むからマジにタチ悪い。

624 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/13(水) 15:18:52.93 ID:YaevOM600.net
>>622
ありがとう(T_T)
不当な刑事罰、慰謝料請求を受けないために自分を律して淡々と
進めていくよ。

ここにきてる人は離婚したい、別居したいって人も多いし
調停中のアスペ嫁の様子、どういう考えを主張してくるのか、
スレチじゃなければ途中経過の報告もさせてもらおうかな。

625 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/13(水) 18:16:19.67 ID:rkuZ1KZcM.net
>>624
うちもDVだのモラハラだの言ってくるので、参考にしたいです。

犬や猫との方が心を通わすことができるなんて、アスペに出会うまで想像だにしなかった。

626 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/13(水) 20:59:25.72 ID:pHQGFD9T0.net
裁判になるとか本当に無駄、金が損、時間が損、ストレスがハンパない
それには下準備が必要、証拠残しに全力をかけること
録音すること、何でもいいから取り敢えず録音しておくこと
あとは弁護士がこれは必要、不必要と判断するから

627 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/14(木) 00:30:56.02 ID:UoyRxgfG0.net
>>624
大変なことに巻き込まれたね
レポートは凄く参考になると思う

アスペは程度によるけど基本的には場当たり的で自己中心的で論理的な考えは出来ない
アスペ嫁が警察や裁判と言い出すとこちらは面倒に巻き込まれる恐怖を感じる
でもちゃんと警察が納得できる証言もできないし裁判を起こすスキルもない
警察や裁判と言うのは自己正当化の手段や勝ち負けへのコダワリであってその先は考える論理性がない
巻き込まれたほうは堪ったもんじゃないんだけどね

対アスペはアスペに対処していく形にするとカサンドラとかの迷路に迷い込む
だからこちらはあくまで冷静に論理的に物事を進めるのがいい
こちらがしっかり自分を持って、イイことも悪いこともアスペ嫁に絶対に影響されないことが大事だと思う
コレ凄く難しいことではあるんだけど・・・

628 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/14(木) 10:08:08.58 ID:8IJ0VKV60.net
向こうは当たり前のように言ってくるからな
ぼっとしてる自分が悪いのかと無駄な思考を繰り返す

629 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/14(木) 11:13:32.00 ID:UQE+pXDO0.net
624です。
弁護士に見積もりを依頼しているところですので
実際動くとしたら3月末くらいになると思います。
今は配偶者暴力相談センターに連絡してアポを取っているのと、
性格診断を控えているので、裁判や警察に提出する可能性があると説明したくらいかな。

嫁の手が回ってて手遅れにならなきゃいいけどなぁ。

>>627の言う通りだと思う。別居開始したら、支離滅裂な理論でお前が悪い、
反省するのはお前だ、警察は私の味方だ、みたいな恐怖をあおる内容をLINEで送り付けてきた。

あと、「送信者がメッセージを取り消しました」が連続できてて、何かと思ったら
「あなたがDVだという判定が出ました」みたいな何の根拠もない誹謗中傷を送って
俺のポップアップ通知で確認できるようにして、既読される前に消すという陰湿な行為までやってきた。
スクショ取ったから弁護士に渡すけど。

630 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/14(木) 11:27:11.75 ID:Df9n0ifi0.net
アスペとボーダーってよく似てるよな。
うちの嫁がそんな感じで、細かい気配りができなくて、そのくせジェットコースターみたいな感情、白黒思考に自傷行為、そして解離による記憶の欠落…

人の気持ちを汲み取っての発言ができなかったり、簡単な片付けもできなくて、やることの順位付けができていない。指摘すると「いつも悪いのは自分」と被害者ぶる。
俺が細すぎるのか?生活する上で当たり前のことを言ってるだけなのに、二言目には「離婚する」とか言い出す始末

631 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/14(木) 18:29:17.89 ID:5kMshiA1aPi.net
アスペルガーは二次障害をこじらせると人格障害っぽい言動が増えることもあるたろうが
本来は全く違う概念ではあるから平素の状態なら比較的区別もつきやすいとは思われる

632 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/14(木) 20:56:43.61 ID:PHphNWXKMPi.net
まあ人に迷惑かけるから人格障害なわけでみんなその素質はあるわけよな

633 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/15(金) 05:01:29.20 ID:RCkNN741p.net
>>630
自傷はボダとか併発してそうだな
アスペで自傷はあまり聞かなくないか?

634 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/15(金) 08:03:59.96 ID:N0HcIazVa.net
>>630
細かな気配りや順位づけができないのは分かったんだから
今後はそれについては諦めて>>630が自分で処理するしかないわな
普通のことをしてくれる相手がいいなら普通じゃない嫁とは早めに離婚して
希望通りの定型と再婚するしかない

そうと知りつつ指摘し続けるのは不毛な嫌がらせでしかないし
誰にとってもプラスにはならんよ

635 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/15(金) 11:08:34.49 ID:RCkNN741p.net
発達障害は発達が遅いだけで全く発達しないわけじゃないんだが
指摘して教えることでゆっくりゆっくり出来るようになる場合もある
本人が素直に聞き努力するタイプか
または本人がそれが出来ないと自分にデメリットがあると認識した場合
本人にデメリットを認識させることが効果がある場合もある

636 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/15(金) 11:47:33.94 ID:mwtz8IHc0.net
>>635
それって親の仕事じゃね?オレらがやろうとしても否定から入るから出来ねえし

637 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/15(金) 12:26:34.88 ID:9wyegVN9r.net
うちの娘がいつも迷惑かけてサーセン系な親はある程度躾はしてたんじゃないかと思う
娘に対して細かすぎるんじゃないかとか言ってくる親はヤバイと思う

638 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/15(金) 12:42:53.79 ID:eoYqRyjmM.net
>>635
親に甘やかされてなんの疑問もなく来てしまっていたら
厳しいこと言うやつ=敵認定で関係が崩壊する危険大だからな

639 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/15(金) 14:26:28.19 ID:RCkNN741p.net
>>636
>>634
> そうと知りつつ指摘し続けるのは不毛な嫌がらせでしかないし
誰にとってもプラスにはならんよ

これに対してそうではないと書いた
全部俺らがやるのも親みたいなもんだし
教えるのとどっちが楽かで選ぶのもありかと
うちの嫁は少しずつ少しずつマシになってる

640 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/15(金) 15:22:11.11 ID:N0HcIazVa.net
>>639
本人に自主的に変わりたいという気持ちがないなら
できないことを指摘し続けるのはモラハラと変わらんよ
発達障害嫁がそれに嫌気がさして離婚したいとか言い出したのなら
素直に応じるか、できないことへの指摘を止めるかしかないわな

当然、本人に変わりたい強い意志があるのなら
配偶者もちゃんと障害を理解した上で二人三脚で頑張ればええよ
時にはプロの助言をしっかり貰いつつ

そこを否定する気は全くない

641 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/15(金) 18:31:16.69 ID:KqQXCDXe0.net
うちは悪い所があったら注意してほしいと言って指摘するとふて腐れて改善どころか敵視の機会が増えるだけだった
真面目にこうしたらどうだろう?とか提案しても否定で終わり
そのうち俺は考えるのをやめた(ドオーン

642 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/15(金) 21:05:22.92 ID:FJ8Jj1v90.net
ここの人達はすごく勉強してるって言うか、相当調べたね
この症状は人格障害なのかアスペなのか糖質なのかとか
疑問について調べたくなるのは当たり前な事だが

643 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/15(金) 23:23:16.83 ID:QoTV5f8fa.net
知った所でどうもならんケースも多いのがツラい

644 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/16(土) 00:33:15.74 ID:+j2Vsuif0.net
幼少期に長期的な療育をするのならともかく
成人後に脳の機能を強引に変えるのは難しいからな

すっぱりと離婚や別居をするか
家庭内別居で自分の生活から上手く切り離すか
色々と諦めてアスペルガーの性質に慣れるか
ストレスでカサンドラの沼に沈むか・・・

今後どんな人生にするのかを自分の責任で決断しないとな

645 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/16(土) 01:00:36.77 ID:91/lzK8g0.net
>>643
知った上でこちらがどう変わるか?だな

646 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/16(土) 07:35:12.40 ID:uCZpivax0.net
 
【3つ子の育児 同情できるが…】11ヶ月乳児を床に叩きつけ暴行死 母親(30)に実刑判決 支援なく育児で重度のうつ病 愛知県豊田市
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1552674747/

>弁護士「周囲の支援がなく重度のうつ病だった」
>弁護士は、刑が重過ぎるとして名古屋高等裁判所に控訴する考え

● 私 (女) は 悪 く な い 2 ●
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/gender/1435627871/

女(笑)とかいう朝鮮人にそっくりな生き物www
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/gender/1530918102/

647 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/16(土) 08:56:37.01 ID:8UZTTTyM0.net
 
「フェミは暴力的ではない」という真っ赤な嘘W 
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/gender/1504869862/

【クズメス】女の事件 その17【社会の害毒】
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/gender/1517674162/

648 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/16(土) 10:07:58.43 ID:4i7ubGDY0.net
>>643
どうにもならんわけあるかい!生きてりゃ常に変化しかないわ
楽しんだ方が勝ちよ

649 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/16(土) 14:43:04.10 ID:La1VKPaA0.net
笑いを取りに行って逆鱗に触れて
大事故・大惨事になる嫁
なぜか嫁が逆ギレ

650 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/16(土) 17:34:28.28 ID:NkVHlGbr0.net
ガチなアスペは変化しないぞ
対応しようとするとカサンドラになるよ
一緒にいようと思うなら自分もアスペ的になるしかない
それが精神的にもてばだけど・・・

アスペを楽しめって・・・
こちらが精神的や肉体的に極度にマイったときのこと想像したことある?
アスペは絶対に助けないし助けられない
絶望感ハンパないよ
その時にアスペを楽しめたらお前はホンモノの神だな

651 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/16(土) 17:44:56.01 ID:z3GlxWNq0.net
>>645
それな、良いこと言うな

652 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/16(土) 18:47:52.04 ID:mtiLkeI90.net
昔の女子プロで言えばレフェリー兼選手の阿部四郎を相手にするようなもんだからな

653 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/16(土) 21:08:17.94 ID:1Z4q1GOv0.net
アスペはどうにもならんよ
できるだけ関わらないようにするしか対処方法はない

絶対に良くないのは、アスペと対等にケンカしようとすること
アスペと一緒に暮らしてると絶対にイライラするもの
でも、ケンカしても健常者と違って絶対に分かり合えることはないし、溝が深まるだけ

654 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/16(土) 22:52:33.66 ID:yMv+NCGu0.net
 
【社会】日本人の未婚率が上昇中!結婚しない独身者が増えている理由4つ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1552742324/

【3つ子の育児 同情できるが…】11ヶ月乳児を床に叩きつけ暴行死 母親(30)に実刑判決 支援なく育児で重度のうつ病 愛知豊田市 ★3
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1552733138/

【ネット】「日本人はなぜ席を譲らない?」とツイートしたら「男女平等ならなぜ女を守る?レディーファーストは意味不明」と猛反発★14
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1552678584/

655 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/16(土) 23:25:29.94 ID:b5BG5kYpa.net
アスペルガーとは適度な距離がないと互いに疲れるだけだからな
価値観もペースも異なる2人なんだから必要最低限の接点以外は
共に自己責任で我関せずが1番いい

656 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/17(日) 12:17:40.79 ID:7EMCdhbt0.net
ガチでアスペとは結婚してはいかんわ

657 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/17(日) 14:11:06.30 ID:kZKD8P9Pa.net
そのあたり相性次第ではあるな

互いにしっかりと稼いでいて
いつでも離婚できる関係なら気軽でいいかもしれん
「俺がお前を守ってやる」とか言って
最初から専業主婦にするのはあまりオススメしない

658 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/17(日) 19:30:05.29 ID:0+1Ewhbs0.net
>>656
ここで事例がいくつか挙がっているように、結婚前は真の正体が分からないので難しい。

659 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/17(日) 21:15:55.81 ID:lAQ0Iz7k0.net
アスペはアスペと相性いいと思う

アスペ嫁の親友にアスペ女がいる
2人でどんな話をしてるかというとお互い自分の話を言い合ってる
2人とも相手の話を聞かずにただただ自分の話をしてんだよ
共感とか感想とかアドバイスとかまったくないのな
相手の話に興味が出てそれを聞くとかない
これって会話なんだろうか・・・
ホント思わず笑ってしまったよ

アスペ女は夕方になってニコニコしながら帰って行った

660 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/17(日) 21:42:52.23 ID:L52xcKgz0.net
>絶対に良くないのは、アスペと対等にケンカしようとすること

はあ・・・これを何百回もやってしまった・・・こっちの精神崩壊

661 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/18(月) 00:02:20.61 ID:KKYI5DNH0.net
向こうから突っかかってくるからどうしてもそうなる。

662 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/18(月) 10:13:19.06 ID:MD2EW+sxa.net
進展の全くない何度目かの喧嘩でこれは相性が良くなさすぎるなと感じたら
そこから離婚や別居の準備を始めるのがいいな

人格障害嫁のタゲになっている可能性もあるし
発達障害を理解できなくて自身がモラハラ化してる場合もあるだろうから
距離を作ることが無駄を省く最良の手になる

663 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/18(月) 16:39:52.13 ID:36nGSF1j0.net
過去を振り返ると、判断力の誤り、この一言に尽きると思う
全て自分の判断力の低さで毎日が365日それが何年も続き自分の人生を作りあげてきた
自分が作った人生ということ
自分は失敗した
大失敗した人生、その主人公は自分である

664 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/18(月) 16:42:25.39 ID:36nGSF1j0.net
「明日死ぬかもしれない」そう思うと悩みは消えるらしい
今やるべきことに集中してやるから
これをいつも胸に思うようにするわ

665 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/18(月) 16:44:53.88 ID:e2/G3MWi0.net
実際に「明日死ぬかも」って思う人なんておらんでしょ
身近な人が亡くなるなり、自分が癌にでもなれば別だけど。

666 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/18(月) 16:51:27.12 ID:Npx1+qvXr.net
別居中だけどこちら側の家族には週一で連絡とるようにしてるわ

667 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/19(火) 09:02:47.79 ID:dMwzKfEza.net
>>665
それ日本だから言える言葉な。
アフリカ難民とか世界的に見たら
基本的にはその日暮らしの食生活も多いんだし
ぬるま湯価値観でモノをみてたらそうなる。

668 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/19(火) 09:45:27.82 ID:rtbLGDG2p.net
と日本語で書かれていると思うと面白いな

669 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/19(火) 10:18:01.14 ID:OxKsDsQ10.net
昨日、配偶者暴力相談支援センターに相談に行ってきたけど、
相手から受けてきた暴力・暴言を話してたら泣きそうになったわ。

ここもそうだけど、全て打ち明けて聞いてもらえるのは心が楽になるね。
相談員は基本的に否定はしないみたいだから、都合の良いことを言えば
都合の良い回答しか返ってこないから、過信しすぎない方が良いけど。

アスペの理不尽な言動に困ってる人は、万が一のためにもここに相談すると
アドバイスもらえるよ。

670 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/19(火) 11:14:18.29 ID:djf5rv97a.net
>>669
お疲れさま
人格障害嫁の場合はタゲへの暴力暴言が基本だから
カウンセラーや当該機関で話を聞いてもらうのがいいな
これから少しでも心が穏やかになるよう祈る

671 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/19(火) 12:40:01.04 ID:Eyc/CxnG0.net
市や県の電話相談や保健センターからカウンセリングまで行ったけど、結局のところ話を聞いても動きはしない
産後うつを疑ったけど一年過ぎると分からないってさ
夫婦カウンセリングか円満調停で間に第三者を入れるのが無難だろう

672 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/19(火) 17:38:06.91 ID:Ttvh3gDH0.net
アスペ嫁にはね
ちゃんとしようとするからダメだと気付いてから楽になったよ
ここに居てるようなカサンドラになる人って相手に対してちゃんとしたいって思ってるだろ?
それは相手に対するリスペクトだし、そうすることが人間としての正しい在り方だと思ってる
確かにそうなんだけど、アスペに対しては例外でいい

普通は相手に対してちゃんと接すると、相手もそうしてくれるようになって、信頼や友情や愛情になる
でもアスペはそうじゃない
こちらの愛情や好意、責任感を吸収して、決してそれを返さない
だからヤルだけ無駄
自分がやってもイイかなって時だけやればイイ
ある意味無責任なアスペ的に接すればイイわけ

一方的に別居して必要なこと以外連絡もしない
お金だけ入れてると何も言ってこない
こちらは経済的にしんどいけどホントに凄く気が楽になったよ
何とか結婚生活続けようとしたり離婚しようとするからややこしくなる

困ることが出るまでこのまま行こうと思う

673 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/19(火) 17:48:55.41 ID:Nbhzdk/+0.net
>>672
子供は?
お金だけ入れるなんて大したもんだ
もっとよこせと言ってこないといいな
あっちも楽なんだろう
家事やらなくていいし、セックスやらなくていいし、ネットし放題テレビ見放題、自由気ままに独身のように生活していけれる

674 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/19(火) 20:03:33.17 ID:hvlryFrw0.net
まぁ、こんだけ稼いでたら糖質だろうが発達だろうがメンヘラだろうがいいよな

【芸能】西野カナ、結婚を正式発表!お相手は「一般の方」「楽しい家庭を築きたい」
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1552990404/

675 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/19(火) 22:21:14.23 ID:8W1n6skT0.net
相手が稼いだ金を自分の金のように使えると思うなよ

676 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/19(火) 22:34:36.95 ID:JCEZpPRS0.net
>>675
女の通帳に入ってる金は自分の金みたいに思ってるバカ男居るよなw

677 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/20(水) 02:23:47.02 ID:F06PR6Qi0.net
>>669-671
カウンセラーって、「発達障碍者の、一般人とは違う異次元の論理、反応、行動」 を分かっているのだろうか?

これは我々の様に実際に体験した人でないと理解できないと思うのだが。

678 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/20(水) 02:56:06.41 ID:/jeBJqYe0.net
嫁じゃなくて申し訳ないんですが、
夫がアスペルガーかもと最近思いはじめました。

・短気で他人さん(店員さんや知らない子供、立場が弱い方)にもすぐ怒る。

・私と意見が食い違うと目付きが変わり怒鳴り散らし罵声を浴びせてくる。夫が落ち着くまで口出し禁止。

・自分の気が済むと何事もなかったかの様に接してくる。

・ワーカーホリックで朝から深夜まで働き半年休んでいない。(自営)

・私が精神的に疲れ倒れ入院になった時は心配は一切せず「病院嫌いって言ってたのに入院とか笑ってしまうね!(笑)」と悪びれもなく言ってくる。
半月程の入院でしたのでお見舞いはなし。

・親戚が盲腸で入院した時も夫と義父2人だけが笑って馬鹿にしていた。

・匂いに敏感(洗剤やお店の匂いにこだわる)
・頭や顔を人に触られるのを嫌がる
・同じものを何個もストックする
・服の素材にこだわりがある
・ご飯屋さんが決められず2時間迷う事も

本当に困っています。周りに相談出来る人もおらず、本やネットで調べましたが当てはまるところもあれば当てはまらないところもあり、、、
夫はアスペルガーでしょうか?

679 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/20(水) 03:02:39.26 ID:h0yQqBQe0.net
5chのルールを知らずにやってるなら出ていけ
知っててやってるならお前もヤバイから受診しろ

680 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/20(水) 03:20:40.39 ID:/jeBJqYe0.net
ルールがあるとは知らず安易に書き込んでしまいました。不快な思いをさせてしまい申し訳ございませんでした

681 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/20(水) 03:39:15.81 ID:h0yQqBQe0.net
まぁ、検索で迷い込んで来る人はちょいちょいいるから重く受け止めるな
適当なスレ見つけてそっちで頑張れ
愚痴を言い合ってスッキリしてるだけのとこは相手にするな

682 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/20(水) 04:37:10.89 ID:8EI45rbC0.net
 
【#KuToo】って知ってますか? NHK
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1553016621/

【#三つ子ママに必要だったこと】愛知11ヶ月乳児投げ落とし死亡 毎日最低24回の授乳、睡眠時間は1時間 署名運動も始まる ★3
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1553015113/

683 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/20(水) 09:25:11.54 ID:Fza9yTY8a.net
>>677
カウンセラーにも色々いるから発達障害についてある程度でも知識がある人を選ぶのがベターだが
基本的にカウンセラーは相手の悩みを聞いて肯定的に受け入れるのが仕事だから
愚痴を吐き出せるだけでも違うという場合は適当に通いやすい場所で選ぶのもありかもよ

684 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/20(水) 10:14:50.00 ID:MY396ch60.net
>>677
669だけど、配暴の相談員が発達障害の理解があるかどうかと言ったら、無いだろうな。
アスペエピソードを詳しく話したら「そんな人もいるんだね、相手の考えはおかしいね。」
みたいな感じで、あくまで常識や相談者の心情に照らし合わせて回答してる感じだった。

主な目的は被害者の保護みたいなので、警察とか弁護士とか今後どう動けばいいかを教えてくれる。

685 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/20(水) 12:56:37.62 ID:o8war7kn0.net
>>677
>>671だけど当たり外れはあるけど最終的に自己判断。正直に言えば自己判断の上で最終確認できる人に当たるかどうかだな
俺の場合はカウンセラーの嫁がアスペで、先駆者の意見を聞けたので自分が納得できたというだけのことだった

686 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/20(水) 14:22:06.37 ID:vy9Kdq9a0.net
>>678
それって内弁慶ってやつだよ。
アスペとか全然関係無い。
それぞれについて説明したら作文並になるから最初の一つについて説明すると、短気でもゴツい奴相手には
何もできないでしょ? ちゃんと自分と相手の関係を理解した上で行動してるって事なんだよ。
全然問題無い旦那の短所と言える。

687 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/20(水) 14:31:03.45 ID:Ytmn8G8t0.net
 
【#三つ子ママに必要だったこと】愛知11ヶ月乳児投げ落とし死亡 毎日最低24回の授乳、睡眠時間は1時間 署名運動も始まる ★5
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1553059565/

688 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/20(水) 17:38:14.73 ID:8RNkM43u0.net
>>679
お前何もそんな言い方しなくても、キツ過ぎる、困ってるんだから

>>678
知恵袋で質問した方がいい

689 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/20(水) 20:49:53.14 ID:F06PR6Qi0.net
既女板を見てみたら、「旦那が発達障害かも!?な奥様」 というスレがあった。
(既男板のここに相当するスレだろう)

しかし、キチガイ男が荒らしまくっていてスレが機能していない。
あれでは真面目に相談したい人が可哀そうだ。

>>686
>>678の事例は”内弁慶”だけでは済まないだろうに。

>・私が精神的に疲れ倒れ入院になった時は心配は一切せず「病院嫌いって言ってたのに入院とか笑ってしまうね!(笑)」と悪びれもなく言ってくる。
>・親戚が盲腸で入院した時も夫と義父2人だけが笑って馬鹿にしていた。

このようなことを平気で言える・行えるのだから、やはり脳がおかしいのではないか、と。

690 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/20(水) 21:17:04.81 ID:Fza9yTY8a.net
似たような酷いタイプでも
サイコパス系の人格障害と尊大タイプのアスペルガーは区別がつきにくいよな
どっちにせよ結婚生活を維持するためには覚悟が必要ってことだ

691 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/20(水) 21:36:22.88 ID:vy9Kdq9a0.net
>>689
いや、そういう旦那を持ってる嫁さんは辛いと思うけど何らかの人格障害とかみたいな病気ではなくて性格の範囲なんだよ。
暴力で簡単に解決できる事だし。
その2つの例に対して誰だか有力者がドカっと悶絶する程の一撃を加えれば2度と同じ事はできなくなる。
警察だ逮捕だという事は抜きにした場合だけどね。
要するに、そういう部分で親子揃って躾がされてなかっただけの話。

それに絡む事で、親からの体罰を禁止する法案みたいなのが検討されるみたいだけど体罰無くしたら子供にとって何も恐れる事が無くなる。
悪い事をする我が子に言って解らんなら体罰しかない。
それを無くせばやりたい放題の子供がやりたい放題の大人になる。
正しい体罰は無くしてはいかんと思うなぁ。

罰金刑や懲役や死刑が存在するのは言っても解らん者には罰・体罰・暴力しかないという考え方が全世界で共通の
見解だという証なんだが、そんな事も解らん連中じゃない事を祈る。

692 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/21(木) 02:05:27.39 ID:H/ctD+Bm0.net
これどうなんだろな・・・
技術的には子育てには体罰や暴力は要らないと思う
ただその技術を親が持ってるかどうか
それならその技術を親が学べばいいというがそういう向上心のある親ばかりじゃない
大体現実的にはそういう立派な大人が親になるってワケじゃない

693 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/21(木) 11:40:24.99 ID:qWkcW0Mo0.net
凡人とそれ以下の人の方が多いからな

694 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/21(木) 12:34:40.60 ID:0oZNj0yE0.net
そうだよな。なぜかほんの一握りの天才を持ち上げて
アスペはすごいんだぞって言いたがるの多いけど

695 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/21(木) 16:21:02.73 ID:39RGDZ100.net
>>692
その技術ってやつを持ってるつもりの親が十数年かけて子育てした結果、子育て失敗。
実はそんな技術持ってない事を自覚できてないだけでしたって事は相当数居ると思うよ。
見守るという言葉を使って放置してるとか、そのうち判るようになるとか言ってるうちに犯罪者になったとか。

696 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/21(木) 16:49:17.90 ID:39RGDZ100.net
机上論で語る奴って実は現実を無視してるんじゃないかと思う事がある。
例えば現れて暴れるクマを射殺する行為に反対する人がヒグマに襲われた時、果たしてヒグマに殺されてもいいから
クマを射殺しないでと言うだろうか?
そもそもヒグマ相手に闘える人間なんて居ないと言って良い現状で襲われてる人を助けるには射殺しか無いと言って
過言ではない。
怒ったヒグマはトラックのタイヤを食い破るパワーを持つ。
それに対して人間なんかタイヤが破裂した爆圧で瀕死の重傷を負う程の弱い生き物。
そんな別格の猛獣に襲われれる人を助けるには銃殺しか無いだろうが、動物愛護者はそれを拒むだろうか?
なんだか現実を無視してある意味、仏様(無敵の存在)の視点で物言う人が増えてるんじゃないかと思うんだ。

697 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/21(木) 18:18:04.73 ID:qWkcW0Mo0.net
>>695
うちの親だな。
親が正しいと思うことを押し付けるだけ。その正しさを疑うことはない。
こちらの感情とかには一切お構いなし。その他諸々も含めて親もASDだと思う。

同じように嫁もちゃんとした親にはなれないのだろうなと感じる。
尊敬できるような親じゃなくていい。子供に悪影響を与えないくらいの親にはなって欲しい。

698 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/21(木) 20:39:13.01 ID:39RGDZ100.net
>>697
正しいと思ってる事ならそれを基に教育するだろうな。 俺だってそうしてる。
それが最善だったかどうかは判らないが、「重大な間違い」をしていなのであれば正しい道の一つではあるのだろう。

699 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/21(木) 21:46:03.37 ID:Bo9Ow9Ovr.net
たとえ悪手であっても考えてやってるならその人の最善手なんだそうな

700 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/21(木) 22:36:36.11 ID:7mfwTzMH0.net
 
【社会】「ママ活」アプリで男子大学生とのデートにハマる「40代女性」の本音
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1553161831/

【そんな事ない】「口臭」を気にしない日本人に欠けている視点
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1553160430/

701 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/21(木) 22:39:32.37 ID:wp0JVR0wa.net
まぁ、自分が絶対に間違っていないと過信したりせず
様々な新しい情報を入れつつ絶えずアップデートをすることだな

人間関係に正解はないが、ストレスしか感じないような相手なら
早めに別居や離婚を考えるのが互いのためにはなる

発達障害嫁が好きなのにカサンドラ一歩手前なら
それ専門のプロを頼るくらいしか現状では手はないが

702 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/21(木) 23:11:43.39 ID:H/ctD+Bm0.net
子供側から見ると親ってある年齢まで神様には等しいからな
思春期になって人生経験積んで親に疑問を持つ
「なぜ神様は自分に矛盾を与えるのか?」って具合
ここで親も自分と変わらない不完全な人間だって気付くと大人になる

アスペはここで疑問を持たない
アスペにとって相手は自分の都合だけで損か得かだけ
相手の人間性を感じることがない
だから親も人間で人間は不完全だと気付かずに大人になる
アスペが子供っぽく見えるのはココが原因じゃないかな

決してこの子供っぽさに惹かれてはダメ
アスペとは絶対結婚してはならない

703 :低学歴脱糞老女・清水婆婆の連絡先:葛飾区青戸6−23−19:2019/03/22(金) 09:53:29.13 ID:Or0OYet30.net
【超悪質!盗聴盗撮・つきまとい嫌がらせ犯罪者の実名と住所を公開】
@井口・千明(東京都葛飾区青戸6−23−16)
※盗聴盗撮・嫌がらせつきまとい犯罪者のリーダー的存在/犯罪組織の一員で様々な犯罪行為に手を染めている
 低学歴で醜いほどの学歴コンプレックスの塊/超変態で食糞愛好家である/醜悪で不気味な顔つきが特徴的である
A宇野壽倫(東京都葛飾区青戸6−23−21ハイツニュー青戸202)
※色黒で醜く太っている醜悪黒豚宇野壽倫/低学歴で人間性が醜いだけでなく今後の人生でもう二度と女とセックスをすることができないほど容姿が醜悪である
B色川高志(東京都葛飾区青戸6−23−21ハイツニュー青戸103)
※色川高志はyoutubeの視聴回数を勝手に短時間に何百何千時には何万回と増やしたり高評価・低評価の数字を一人でいくつも増やしたり減らしたりなどの
 youtubeの正常な運営を脅かし信頼性を損なわせるような犯罪的業務妨害行為を行っています
※色川高志は現在、生活保護を不正に受給している犯罪者です/どんどん警察や役所に通報・密告してやってください

【通報先】
◎葛飾区福祉事務所(西生活課)
〒124−8555
東京都葛飾区立石5−13−1
рO3−3695−1111

C清水(東京都葛飾区青戸6−23−19)
※低学歴脱糞老女:清水婆婆 ☆☆低学歴脱糞老女・清水婆婆は高学歴家系を一方的に憎悪している☆☆
 清水婆婆はコンプレックスの塊でとにかく底意地が悪い/醜悪な形相で嫌がらせを楽しんでいるまさに悪魔のような老婆である
D高添・沼田(東京都葛飾区青戸6−26−6)
※犯罪首謀者井口・千明の子分/いつも逆らえずに言いなりになっている金魚のフン/親子孫一族そろって低能
 老義父は息子の嫁の痴態をオカズに自慰行為をし毎晩狂ったように射精をしている/息子の嫁をいつもいやらしい目で見ているエロ老義父なのであった
E高橋(東京都葛飾区青戸6−23−23)
※高橋母は夫婦の夜の営み亀甲縛り食い込み緊縛プレイの最中に高橋親父にどさくさに紛れて首を絞められて殺されそうになったことがある
F長木義明(東京都葛飾区青戸6−23−20) ※日曜日になると風俗店に行っている

704 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/22(金) 16:19:03.51 ID:IH975EYS0.net
一口にアスペと言っても性格の悪いアスペと性格の良いアスペがいるよな?

705 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/22(金) 16:28:00.92 ID:d/8ZNPeha.net
発達障害は人格障害とは違うから
当然ながら性格は人それぞれ違いがある
ついでに言えば頭の良さにも相当な差がある

二次障害で糖質だの人格障害だのあれば別だが
そうじゃなければ基本的な部分以外はバラバラだ

706 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/22(金) 16:31:22.41 ID:MQH9Xy9D0.net
アスペと性格は関係ないからな

707 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/22(金) 16:57:10.47 ID:Pnggqs0d0.net
アスペが原因で性格歪むのはあるんじゃね?

708 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/22(金) 21:18:48.51 ID:ti7pziuh0.net
こちらがピンチのとき助けて貰えないのは同じ

この前テレビ見てたらTKOの木本が嫁の話をしてた
結婚するときも東京に行くときも「ええよ」の一言
いつもそういう具合に反応が凄く薄いらしい
だからいつか凄く喜んで「ありがとう!!」って言わせたいってのが人生のテーマなんだって

この嫁は絶対言わんだろな・・・
木本が鬱になってないか心配
あんま無理して病気になると人生詰む
誰か知らせてあげて欲しい

709 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/22(金) 21:58:27.19 ID:W0x/zPuJ0.net
発達障害関係なく淡泊な性格の人は意外と多いし
自分から強く押して結婚したのなら
もらえる反応が薄くても仕方ないとも言える

手頃な目標にするのは構わないだろうけどね

710 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/23(土) 09:44:57.19 ID:dT0jsjDB0.net
「はいはい私が悪いです」みたいな態度は何なのあれ

711 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/23(土) 11:01:53.20 ID:lPr6lCTI0.net
>>710
あー、それもアルアルか
うちの嫁も口喧嘩で勝てないとわかったときに
それ使ってその場から逃げようとするわ
んで当然のことことながら何も解決しない
同じ問題を繰り返す

712 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/23(土) 18:21:04.89 ID:i3mCaKkdd.net
>>708
可哀想に・・・
そう言えば木本って疲れた顔してるな
木本嫁が受動型の発達なら木本終わりだな
だいたい芸能人ってドヤ顔したい人がなるものなのに

713 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/23(土) 19:55:07.22 ID:ZOdhyZEVr.net
アスペのせいかたんなる個性か知らんが、飯食い行って店員の態度が悪いからと俺の目の前でずっと不愉快そうな顔し続けるのやめてくれよ、それを俺に訴えていったい何を俺にして欲しいのか?!クソ嫁!胸糞悪い。

714 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/23(土) 19:57:07.73 ID:ZOdhyZEVr.net
結局、こんな店連れてきてごめんね、と俺が謝っても一向に不貞腐れた態度をやめず、挙句に別の話を持ち出して俺が悪いみたいに責めてくる、一体何がしたいんだ君は!?

715 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/23(土) 21:39:22.22 ID:n5Wj3E1iM.net
>>714
まーん様といえば同調とか共感だろ

716 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/25(月) 07:36:42.29 ID:MCM9kbA10.net
アスペ嫁の扱いが分かってきて体調を壊すことはなくなった。
注意事項をまとめて1日1回読み返して忘れないようにしてる。
嫁の機嫌が悪くならないように。俺の機嫌も悪くならないように。
一体何のために努力してるんだろう。

717 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/25(月) 07:51:33.12 ID:oBUozfGQr.net
仙人を目指すんぢゃよ

718 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/25(月) 08:24:09.84 ID:uugdX4HGa.net
そうそう、別居や離婚を前提としないのなら
嫁扱いのスペシャリストになるしかない

それが自分の、そして結果的に家庭の為になる

719 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/25(月) 09:26:19.61 ID:yh91xFDUd.net
それ子供が独立したあとでも言える?
そんな結婚生活を子供に見せて子供が幸せな結婚出来ると思う?
子供は親の背中を見て育つし親が隠す部分も見通す
子供が傷つける側になるかもしれないよ

720 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/25(月) 11:00:19.79 ID:l7hWwOQMH.net
対策をテンプレにしたい

ー必要以上に干渉しない、話さない
ー絶対にケンカしない(相手は宇宙語を話してるだけ)
ー火病を起こしたら、録音しメモを記録する(離婚時のために)
ー公正を期待しない、諦める(脳の障害で治ることはない、宇宙人に人の心は永遠に分からない)

721 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/25(月) 12:31:11.20 ID:KqAIIAwt0.net
アスペかどうか簡単に見分ける方法がわかった

車の免許の筆記テストで2回以上落ちている

1回落ちたってのは完全に試験を舐めてた場合もあるので除外
問題自体アスペっぽい気もするが、
試験勉強をすれば中卒DQNでも合格できる問題。
これが何度やっても合格できないのはアスペ率が高い

百歩譲ってアスペじゃなくても警戒レベルの人物

722 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/25(月) 12:57:13.99 ID:e218jWh30.net
>>721
自動車運転免許の学科試験って簡単過ぎて裏があるんじゃないかと勘ぐってしまうんだよなw
素直に書く事が重要よな。

723 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/25(月) 13:12:42.58 ID:e218jWh30.net
合否のお知らせは150人位入りそうな教室であったんだが、番号が呼ばれて2人別な教室に誘導された直後、周囲はザワザワだった。
え!? たった2人しか合格できないの? なんという難易度の試験なんや!?とか、クソっ!とかまぁザワついてるところを制して
お静かに・・・えぇ〜ここに残っておられる皆さんは全員合格です。という言葉を聞いて場は一転歓喜に代わり、間もなく別室に呼ばれた
2人をバカにした言葉と笑い声で教室が沸いてガヤガヤと交付の場所へ移動という感じだったな。

724 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/25(月) 15:29:45.98 ID:sAa3La+N0.net
弁護士に見積もりをお願いしたら
着手:30万 成功報酬:30万+依頼者取得利益(慰謝料)×10%
裁判出廷などの日当:5万/日
だとさ。慰謝料で100万〜取れると言ってたけど弁護士費用とトントンで
こちらにも利益無いし、弁護士もやりたくないような感じだった。

金銭的な余裕があるわけじゃないし、調停は自分でやるしかないかなぁ・・・

725 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/25(月) 15:54:48.51 ID:/pbGb08Cr.net
>>724
芸能人相手のような慰謝料がっぽりでなけりゃ請け負いたくないと

726 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/25(月) 20:55:57.07 ID:mzLAtVFD0.net
 
【わたしが】鬼ババアだ…!男性が“おびえる”「マウント女子」の特徴
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1553509984/

727 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/26(火) 14:31:50.84 ID:OoT5c3dV0.net
なんで別れないのか
それは恥ずかしながらいい女だから
それ一点のみ
共依存と言われても良い
良い女なんだよドストライクで
でもポンコツです

728 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/26(火) 17:25:08.79 ID:i+5/mGWiH.net
>>727
何に困ってるのか書かないと対策を与えてもらえないよ?

729 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/26(火) 22:30:10.34 ID:iF/tbPg10.net
相談所ではないから

730 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/27(水) 00:34:56.91 ID:R3SH9UGc0.net
傾向と対策スレではなかったの?

731 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/27(水) 02:06:54.44 ID:w5Py7V4X0.net
うちの嫁も免許取れなかった。
マジでこれは気をつけろ。

732 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/27(水) 13:18:38.20 ID:yAD5hkr00.net
別れる気がないのならそれも良し
各自自分の責任で人生を楽しめばいい

733 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/27(水) 21:46:45.09 ID:lVgKmKhda.net
嫁より飼い猫との方が心と心が通じ合うんだが笑
猫も俺の方が好きらしい 帰宅すると俺にべったり
嫁は猫が何されたら気持ちいいかもわからないみたい
可愛がろうとしても逃げられてる

734 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/27(水) 23:53:54.94 ID:SSvJHs1L0.net
ウチは犬
ウチの犬はアスペ嫁がエサの場所行く時と散歩のリードの近くに行く時だけ嫁に反応する
普段は決して嫁に懐かない
俺が帰ってくるとメチャはしゃぐ
ソファーな座るとべったりくっついてきてその内寝るから凄くカワイイ

犬にもわかるアスペなのに気付かずに結婚した俺はアホだと思う

735 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/28(木) 00:48:53.36 ID:gQ0yD3tf0.net
>>734
結婚前に気付く可能性は低いよ。
一緒に生活してこそ分かる部分もあるから。

736 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/28(木) 07:28:21.41 ID:3J4wyHO1r.net
>>733
うちはその心の拠り所が亡くなってしまった
涙数年分出たけど正直嫁が死んでも涙は出ないと思う

737 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/28(木) 09:00:41.29 ID:w/oepviL0.net
うちも嫁の真意を測りかねて毎晩涙の日々があったなあ
病気と気づいてからの方が楽だわ

738 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/28(木) 09:55:08.53 ID:nOMdFJsA0.net
>>737
病気を認定するのは医者の仕事だ。それだけは間違えちゃいかん

739 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/28(木) 10:22:34.45 ID:6RCNEVwm0.net
病気ではなく障害

740 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/28(木) 16:03:41.11 ID:+Tzzuoy1a.net
>>737の場合は、嫁さんが発達障害疑いで
>>737本人がカサンドラからの鬱だったという感じか

なんにせよ発達障害についての情報が生活に役立ってるのなら良かったよな
心構えや対応策の方向が分かるのと分からないのとでは大違いだし

741 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/28(木) 17:32:53.03 ID:HO+dMOwEH.net
見た目は人間だけど、普通の人間とは全く違う別の生き物だから、気にしたところで全く良いことないよって主治医に言われて楽になった。

同じ人間と思うから腹が立ったり悲しい気持ちになるのであって、亀やヘビが何をしようが、全く気にならない。

742 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/28(木) 18:37:51.83 ID:VN8+338Qa.net
>>736
辛かったな…
天国からお前の幸せを祈ってくれてるよ

743 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/28(木) 19:38:27.34 ID:pCVBLAVQ0.net
うちのはADHD60%アスペ成分40%って感じだけど、やっぱり愛犬の方が意思の疎通ができるし愛情も注げる。
愛犬が虹の橋を渡ったら涙が枯れるまで出そうだけど、嫁が死んでも涙は一滴も出ないだろうと思う。
むしろ安堵感や解放感に包まれるんだろうなぁ…
この感覚はこのスレに来ている皆さんと共有、共感できるからなんだか嬉しいわ。

744 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/28(木) 20:39:35.14 ID:+A9RHOrrd.net
>>743
ホントにこういうスレあって救われたわ
まわりに相談しても理解されないからね
嫁が死んでも涙出ないって言ったとしたら凄く大袈裟か冷酷だと思われてしまう
もう別居しててたまに会うことあんのね
でもカサンドラ酷かったからもう絶対顔見ないもんね

今飼ってるネコはメチャ可愛くて癒される
心配してくれるまわりの人達もホント有り難いと思う
こういう生活ってしばらくぶりだなって思う

745 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/28(木) 21:02:38.09 ID:urYWjqdc0.net
>>741
言ってる意味はわかるけど、外面と内面が極度に違い過ぎるのが辛い
外面がいいもんだから、周りの人間や世間は優しくていい人だと思い込んでいる
自分にだけ辛くきつく当たり散らす、周りの人間は分かってくれないのが辛い
性根は意地悪く傲慢で冷徹、自分を中心に世界が回っていると思い込んでいる我儘な世間知らず人間

746 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/28(木) 21:22:33.14 ID:1tmy05o90.net
>>745
気持ちがよく分かる
まだ、割り切れてないんだね
割り切ると楽だよ
冷徹でもあり自己中でもあるが、自分を中心に地球が回ってるとか他人がどうとかは、何も考えてないし、そんな能力ないよ
当たり散らすのも自分が不快と感じたのをただ表現しただけ、当たり散らされた方がどう感じるか分からないから、どんな酷いこともできる

アスペってのは、他人の気持ちが分からない生き物
外面よく見えるけど、他人の気持ちまでは分かってない、外面が良く見える行動はAIBOのような行動
どういう時にシッポを振れば良いかプログラムされてるだけ
そこに気持ちは介在していない

747 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/28(木) 22:04:25.22 ID:urYWjqdc0.net
>>746
なるほど・・・人の気持ちはわからないみたいだ
いつも焦点がずれてるのは確かだ、ピント外れな事を言うしする
外面がいいって言うのは、ええ格好しいで自分を良く見せようと演技する
自分の得になる人間には好かれるよう良い人ぶる、よく気がつく賢い人ぶる
こんなん嘘つきだし人を騙してる
「私、優しくて良い人って言われた、よく気がつく人って言われた」と自慢気に語る
得にならない人間に対してはとことん馬鹿にする

748 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/28(木) 22:39:20.48 ID:pCVBLAVQ0.net
>>747
>>747
うちの嫁と全く同じだからよくわかる

そういえば、パートナーが発達障害かどうか見分ける方法があった。
一緒にスーパーに買い物に行って、食材を眺めながら二人で相談して献立を決めることができれば定型。
一緒に悩みながら歩くことができなければ発達障害の疑いがある。
俺は、嫁と初めてスーパー行ったときにこれができなくて、ものすごく違和感を感じた。
発達障害の人は食材から献立をイメージするのが苦手で、例えば人参を見たら
「あ、人参だな」と思うだけで、そこから献立をイメージすることができないらしい。
例えば今日はカレーライスを作るんだと決めたら、その食材を調達するだけなんだって。
うちの嫁は調達する食材をメモ用紙に書いて、いざ買い物に行くとほぼ100%そのメモ用紙を無くすという感じだったわ。

749 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/29(金) 07:40:47.04 ID:yM1JmpeLd.net
>>747
発達障害には相手って概念がないんだな
相手がどういう気持ちかとかどう思ってるかがない
相手を喜ばすとか悲しませるもない
あるのは自分の損得とその為の敵味方だけ
だからこちらへの善意も悪意もない

こちらとしては心のつながりとか愛情のやり取りとか求めるがそれが出来ないんだよ
だから別居や離婚になるかそれでも一緒にいるかになの選択になる
一緒にいると鬱になってボロボロになるか解脱して仙人になれる

750 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/29(金) 07:50:13.33 ID:bZwbUuONr.net
普通の人の好意行動に裏があるんじゃないかと疑ってしまうわ

751 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/29(金) 10:32:19.26 ID:rtX4H54T0.net
なぜ外面と内面を使い分けられるのだろうか

752 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/29(金) 10:58:00.34 ID:zcumFdexd.net
発達の人って自分をよく見せたいっていう気持ちが人一倍強い気がする
虚栄心というか

753 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/29(金) 11:42:10.79 ID:xhpjZPUH0.net
あと、夫をなめてる・見下してる節があるよね。
自分より下の存在だと思ってるから、当たり前のことを注意、指摘しても
「私に対して意見するとは何様だ」みたいな感じで意味不明な言い訳や、
こちらへの罵声が何倍にもなって返ってくる。

754 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/29(金) 11:52:27.79 ID:x+eQxkzHa.net
内と外の差が大きすぎる場合は
人格障害とか他の要素が大きいかもしれんよ

とりあえず離婚まではいかなくても
別居勢が増えることを祈る

755 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/29(金) 13:41:16.40 ID:nnu/elcjrNIKU.net
>>753
そうね、あと言動からは夫以外も世の中全部を見下して節がある。だから自分と違う意見であったり考えに対して物凄い抵抗を示す。あと自分が一番と思っていても、学歴とか会社の上下関係とか、自分ではどうしようもないものに対して悪と思ってる

756 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/29(金) 13:53:43.42 ID:yM1JmpeLdNIKU.net
ウチのアスペは凄く立ち位置の上下にこだわる
あの根拠のない上から目線はなんなんだろ
自分がやる時は「無理してやってあげてる」ってなる
自分がやってもらう時は「夫婦は平等だから当たり前」ってなる
自分がやる時はいい加減にしか出来ないくせに・・・

757 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/29(金) 15:13:11.14 ID:bL7SFZob0NIKU.net
わかりやすいのは金銭感覚
あればあるだけ使っちゃう、将来や何かあった時のために貯金しておこういう感覚がない

758 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/29(金) 16:14:09.96 ID:lvi+fmW70NIKU.net
今日、用事があって嫁と数時間一緒にいたら具合悪くなってきた

759 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/29(金) 16:46:03.37 ID:W/JcgjxH0NIKU.net
セックスレスになってどうでもよくなったら
アスペすらどうでもよくなった
まさに平和
平成グッバイ

760 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/29(金) 17:38:11.55 ID:z7RRNaas0NIKU.net
>>757
これマジでヤバい
毎月なにかが足りないってお金をムシっていく
仕事忙しいしヒスるから払ってたのな

先月は子供の学費が足りないって結構な額を言ってきた
奨学金あるのにオカシイから調べてみると使い込んでいやがった
結構稼いできたのに貯蓄も一銭もなし
ホント命綱なしで頑張ってきてた感じで愕然とした
そんで今月から家庭の財布を取り上げることにした
アスペって手元にお金あると見境ないよ
マジでダメな子供と同じ

この前発達障害のカウンセラー的な人と話すことあったから聞いてみたのな
すると自分なら絶対財布を預けないだって
もう少し早く気付けばよかった・・・

761 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/29(金) 19:03:41.11 ID:7jHpQARe0NIKU.net
ほんとアスペと一緒にいるとストレス溜まるね
神経擦り減るわ

762 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/29(金) 20:29:28.06 ID:NisiRaO9aNIKU.net
出掛ける前にしっかり片付けて家に帰ったら
引き出しからタンス、冷蔵庫まで全部出して散らかしてある
捨てても次から次に収集してくる
家中の机や壁にマジックでメモする、うんこを風呂場ですることが2月に一回はある
叱ってから排水口に流して詰めるから叱らないことにした
対策は排便用のバケツを用意しておく、入浴前に便意チェックする
まともに考えてたら気が狂う

763 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/29(金) 21:06:23.42 ID:2hCcVa4TdNIKU.net
>>762
それってボケてんじゃなくて?
凄まじいなぁ…

764 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/29(金) 21:58:09.81 ID:wdZxM2Jb0NIKU.net
>>750
>普通の人の好意行動に裏があるんじゃないかと疑ってしまうわ

「それ、手伝おうか?」
「疲れてるやろ。 それぐらいやったげるわ」
「いいから、あんたはそこで座っとって」
「あ〜、ゴメンゴメン」
「お〜、ありがとね」 「サンキュ〜!」

同僚、知人、近所の人など、こちらが頼みもしないのに自発的に手伝ってくれたり、
普通に 「ゴメン」 や 「ありがとう」 と言ってくれる。

日本人ならごく普通の親切や行為なのだが、つい 「えっ!?」 と驚いてしまう。
家の中では有り得ないから。

765 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/29(金) 22:13:55.51 ID:VpyhTyCMMNIKU.net
>>762
アルツハイマースレへ行っといれ

766 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/29(金) 22:16:02.69 ID:RdKkd/8d0NIKU.net
>>764
うちもまさにこれだわ
うちの子供は発達じゃないけど所詮子供で低い方に流れていっている
だからこういう当たり前のことが出来なくなりつつある

767 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/30(土) 08:48:40.72 ID:JGmD+B3ma.net
死んだ時に涙出ないというのはその時限りで住むのだが
例えば脳卒中で倒れダメージ受けた状態で生き残った時に
世話をする気持ちになれないだろうなと

知り合いの奥さんが最近その状態になってしまったのだが
少し遠いくても良い病院を調べてリハビリ入院させ、片道1時間の距離をほぼ毎日通ってるらしい
個室なら受け入れ可能と言われ、月に3桁万円払ってると…

自分だったら絶対そこまでする気にならないと思う
逆に自分がそうなっても嫁は何もしないだろうな

768 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/30(土) 08:49:03.77 ID:nEM3SkOK0.net
>>762
あぼーんになる前に読みたかった。
うちの妻もアルツハイマーをうたがうレベルで記憶をなくすし改竄される。

769 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/30(土) 11:37:48.03 ID:PGVp09HUa.net
さすがにそこまでのレベルになると事前に分かったろ
それなのに突撃するとか勇者すぎるんじゃないか??

770 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/30(土) 18:07:29.74 ID:xXP1wBAXd.net
>>767
この知り合いの奥さんは絶対アスペじゃないな

ウチの知り合いの奥さんは即離婚
冷たいなとは思ったけど、まあ知り合いも気のいい人だったけど遊び人だったからこれも仕方ないなと当初は思ってたのね
けどアスペのことがわかるようになってから考えると奥さん凄くアスペだったわ
今なら知り合いが遊んでたのもとても理解できる
凄く寂しかったんだな
しばらくして亡くなったんだけどもっと理解してあげればよかった

ウチのアスペ嫁も即離婚しそう
俺メチャ真面目だけど・・・
子供はアスペじゃなさそうだから頼りになるまで健康でいないとな

771 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/30(土) 19:29:48.61 ID:hlrcFeaO0.net
アスペ本に似たような話があったな。

アスペの仕事仲間が入院した。
病状はもう手遅れ。
アスペは見舞いに行かなかった。
「今後一緒に仕事をすることはないし」

冷たいとか利用価値がなくなったとかじゃないんだろうな。
仕事で繋がっていた人だから仕事がなくなったら関係のない人になったんだろうな。

772 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/30(土) 23:32:22.03 ID:74W1xywH0.net
>>771
それが意外と知能が高く外面の良いアスペもいるから厄介
心にもないのに、心配してるフリやお見舞いにも行く

なぜ心配すると良いか、なぜお見舞いに行くと良いか、ロジックとしては理解してる
ただ、そこに感情はなく、人工知能と同じ

773 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/31(日) 04:24:41.32 ID:n12HxsZyd.net
>>772
うちはそれだ
外からは良い嫁に見えるらしく八方塞がりで逃げ場がない
死にたいよ

774 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/31(日) 08:04:42.19 ID:0/+atxzk0.net
死にたくなったら離婚か別居

775 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/31(日) 10:03:59.28 ID:mjEJ/Jgf0.net
マジで国民全員に発達の検査義務付けるべきだよな
発達と診断されたら結婚は諦めさせる
発達の犠牲者を減らさねばならない

776 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/31(日) 10:56:30.37 ID:0/+atxzk0.net
そのネタは繰り返して投下するほどじゃないけどな

でも発達障害や人格障害についての知識は各人持てるようにはしたいよな

777 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/31(日) 14:29:53.55 ID:yjEERKO+d.net
ちゃんと子供に教えるようにしないといけない

人には誠実に接しないといけない
相手の立場に立って考えることが大事
そうすればいつか心は通じ合える

これは小さい時から家でも学校でも教えるだろ
俺なんかみたいな真面目なヤツは信じちゃってエライ目にあう
まあ大筋では間違いじゃない
そのお陰でいろんな大事な人達と知り合えて人生が豊かになったと思う
だからこれを付け加えればいい

たまに心の通じ合わないヤバい人もいるから気をつけること
例えば発達障害とか・・・
そういう人とは絶対に結婚してはならない

778 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/31(日) 15:07:15.83 ID:93jmxGoH0.net
ほんとに発達障害についての知識は重要だと思う
何も知らずに結婚しちゃったから酷い目にあったわ
アスペマークの着用も義務付けてほしい。

779 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/31(日) 17:13:33.10 ID:UYQfZuzUM.net
友達からヤベーって忠告は少なからずあったんだよな。人の意見には耳を傾けなきゃいかん

780 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/31(日) 18:03:09.11 ID:huOx3wFK0.net
>>778
そういう制度が欲しいところよな。
ちなみにうちの母親はアスペの可能性がとても高い。
だけど幼少の頃から一緒に生活してたらそれが普通だから社会に出て結婚して
学生ではない身分での生活に馴染んでからじゃないと気付けなかった。
個性の一つと言えるかもしれないけど、個性では済まされない状況になる事もある。
例えば人が亡くなってるのにニコニコしてたり・・自分を第三者的な視点から見れないし、
他にも不適切な振る舞いがかなり多い。
昔は10人も家族が居た中で、オヤジは酒飲みで多少変だったけどそれでも一番まとも
だったように思う。
俺も多少の生き難さは感じていたが自分が変だとは気付けないもんなんだわw
また、男の場合は社会に出てから荒波に揉まれるという多少の矯正が効いて周囲のノリに
そこそこ合わせる事ができるようになる・・・が、本気で楽しめない。
多くの人と接する事で自分達と一般的な人々とを比較できて我が家族のおかしさに気付くんだ。
昔は見合い結婚だったから多少おかしくても結婚できた。
だけど、今後はあからさまに変という奴は結婚できないだろうから、一般的に見ておかしいという
アスペの絶対的な数は減っていくと思うけど、軽度な本人ですら気付けないような俺みたいなの
は残るだろうと思う。

781 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/31(日) 18:19:51.79 ID:q0ktnXQGa.net
ある程度は半同棲とかして相手のプライベートでの様子を把握しておくこと
相手の周りから少しでも情報を引き出して身近な人間関係や過去の恋愛事情とかも知っておくこと


あまり焦らず細やかな確認作業は忘れずに・・・だな

782 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/31(日) 21:06:59.97 ID:yjEERKO+d.net
>>780
お前の居場所はここじゃないよ
こちらへどうぞ

【SST】発達障害者の問題点を克服 2【訓練】 ・
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1546045743/

783 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/31(日) 22:52:04.51 ID:huOx3wFK0.net
>>782
せっかくだけど、そこでは話が合いそうにないよ。

784 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/01(月) 15:25:21.60 ID:Rojw/Inz0.net
10年以上も乗ってる家の車の車内ドアロックの位置がわからなかった嫁を見て頭痛がした
アスペとか通り越して生きるための能力が絶望的に低いと思う

785 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/01(月) 16:44:51.94 ID:boUlMw5V0.net
知識の問題と奇想天外な発想&行動とは違うで

786 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/01(月) 23:19:22.04 ID:+68MMBpJp.net
>>784
あるあるだな
うちのも目の前の物が見えてない時がある
あといつも出来る事が急に出来ない日があったりする
ものすごく簡単なことなのに
脳の配線がたまに繋がらなかったり混線する
事細かに指示しないとよく間違えるから言うと
変なプライドからか怒り出す
でも言わないと間違えてそれはそれで落ち込むから面倒

787 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/01(月) 23:43:25.16 ID:OR15eAOG0.net
うちのアスペ嫁はとにかく説明が下手くそ
何を言いたいのか良く分からない
論理的思考ができないから支離滅裂
ケンカになると因果関係を論理的に説明できないから、論点を変えながら違う話で批判してくる
「それ、今の話と関係ないよね?」と言うとキレる
とにかく変にプライドが高い
俺の悪いところを見つけるまで、論点を変えながら責めてくる
とにかく凄く面倒くさい

788 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/02(火) 01:10:39.24 ID:mNmr1kZO0.net
どれもこれもうちの嫁みたいだわ

789 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/02(火) 05:16:37.30 ID:hAccIz/Td.net
こういうアスペ的な要素はどこの嫁にもあると思う
でも健常者な嫁は西野カナのトリセツな感じ
こうだけどゴメンね的の可愛げがある
アスペ嫁は上下関係にこだわるから受け入れるのは当然とマウントしてくる

790 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/02(火) 05:16:49.62 ID:CJMgS0Ez0.net
>>787
説明の言葉に 主語 が無い。

791 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/02(火) 07:02:01.46 ID:kep2dCMar.net
>>789
アスペ嫁だと二番の歌詞でエッ?になり一番を読み返し絶望する

792 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/02(火) 08:34:32.06 ID:mNmr1kZO0.net
そういえばうちの嫁も憎たらしいと思うことは多々あるけど、可愛いとか健気だとか思ったことは一度もないわ
勝ちにこだわっていて普段の何気ない会話でもマウントとってくるし彼女の口からは「ごめん」を聞いたことがない

793 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/02(火) 09:06:14.05 ID:hAccIz/Td.net
まさにそれがアスペ嫁だな
やっぱ女は可愛げだな
この結婚は失敗だわ

794 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/02(火) 10:16:28.02 ID:cZIfcRIKa.net
失敗と思ったら別居や離婚の準備だ

プライドが高いように見えるのはしゃーない
脳の機能的にできないことをいちいち責められながら行きていくのは障害者側には地獄だからな
できないこともあるのを前提に織り込み済みで動くしかない

795 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/02(火) 10:25:51.82 ID:jhdNeXN3p.net
>>794
あのさー別居や離婚のことを書いたり聞いてきた人にだけアドバイスすれば?
毎回毎回うるさいんだよ
どれもみんな知ってることばかりだし
そのやたらお節介な性格もなんか原因あるのか?
人それぞれ背景が違うってこと理解できる?

796 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/02(火) 10:48:20.90 ID:Ye2c/YPoa.net
アスペ嫁って男がドMだったら意外にうまくいくんじゃね?

797 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/02(火) 11:31:13.23 ID:WSxX06YV0.net
人格障害嫁と長く一緒にいるタイプはM要素があるかもな

>>795
アスペ嫁が謝らないとかプライド高いとか繰り返し書き込んでる奴は
なにか学習能力に欠陥でもあるのかと不思議にはなるな

798 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/02(火) 11:35:37.58 ID:jhdNeXN3p.net
>>797
繰り返しって新規の人も来るし愚痴る人はたくさんいる
だいたい愚痴なんてそんなもんだろ
「別居や離婚」を毎回勧める奴は口調が一緒だけど

799 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/02(火) 11:48:13.04 ID:WSxX06YV0.net
>>798
自分の気にくわない書き込みをする相手が全部同じに見えるのはあれだが
気に入らないならスルーすればいいんじゃないか?

800 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/02(火) 12:35:48.22 ID:UgWGz6ij0.net
また紛れ込んでるんだよ
嫁もいない、人生の厚みもない
ラジオの人生相談かなんか聞いて
知ったかぶりしてる子

801 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/02(火) 12:43:15.13 ID:mNmr1kZO0.net
最近このスレに来たから既出になっちゃうことも多いかもしれないけど、ここでしかわかってもらえないことばかりだからコメントさせていただきます

802 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/02(火) 12:43:46.89 ID:Md8RxTVW0.net
アスペは教え込めばその通りやるから
1度教えると楽だけどな
子供が成長して環境が変わると
まためんどくさくなるけど

803 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/02(火) 12:47:11.37 ID:VCTIobpkH.net
>>797
愚痴を書きに来ては駄目でしょうか?
私にとって、ここは唯一の救いであり、自分が思ってることを吐き出せる重要な場所です。
友人に嫁の悪口とも取れるようなことを愚痴る訳にもいかないです。
みんなが強い人間ではないです。特にアスペを伴侶に持つ人は、精神的に追い詰められてる人が多いと思います。
やり場のない気持ちを吐き出させて欲しいです。

804 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/02(火) 12:55:49.15 ID:vpND7wlfM.net
>>803
>愚痴を書きに来ては駄目でしょうか?
ここは、誰のものでも無いよ。
許可など不要で過ぎる。書いたらいい。

でも、度が過ぎると、皆にはあなたが、
あなたの嫁に見えてくるかもしれない。

>やり場のない気持ちを吐き出させて欲しいです。
カサンドラ症候群の互助会を
リアルで探すって方法もあるよ。

805 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/02(火) 15:39:47.53 ID:JdfgdmcyF.net
互助会、発達障害に明るい心療内科、カウンセリング・・・

カサンドラを避けるための手はたくさんためしておきたいね

806 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/02(火) 16:18:09.31 ID:VCTIobpkH.net
>>804
いろいろとありがとうございます。
互助会なんてものもあるんですね。
まずは、嫁を診断してもらいたいんですが、きっと激怒するに決まってるので、難しいですね。

807 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/02(火) 16:42:53.63 ID:kk9Dx5qE0.net
>>803
何書いてもいいんだよ、愚痴だろうが、疑問だろうが、日々の吐き出しだろうが
掲示板なんだから、何の許可も要らない
荒れに荒れてるスレも少なくない、ここは他よりずっとまともだ、困ってる人が書き込んでるから
病気のスレに行くと、真剣に悩んでる人同士が知恵を出し合い、助言したり、慰めたりしてる
それと同じで、ここは辛い思いしてる人が、少しでも楽になれるなら、スレの意味はあると思う

808 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/02(火) 16:43:20.52 ID:7WOKURB50.net
診察を受けてA判定が出たところで本人に「困っている」「変わりたい」という意思がなければ何もできないんですよ。
アスペルガーですかそうですかそれで?で終わり。

809 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/02(火) 17:26:10.60 ID:mNmr1kZO0.net
うちの嫁は数年前、運良く鬱病になってくれたので心療内科に通ってる
服用している薬に気持ちを落ち着けたり多幸感が現れるものが含まれてるおかげで、以前よりは比較的穏やかでいる
ただ、基本的なアスペとADHDは改善されないから距離は置いてるけど

810 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/02(火) 17:41:40.53 ID:sOvGfKNF0.net
自己弁護が酷い
とにかく「誰かのために」これをやらなかっただけであって、自分が「めんどくさかったから」だとは絶対に言わない

寝た子供を起こしてしまうので掃除機を使えなかったので掃除をしなかったなどなど

811 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/02(火) 17:57:17.09 ID:VCTIobpkH.net
>>807
ありがとうございます。
ここにいる人達は、みな優しくて救われます。
ここを見てから、やっと自分を肯定できるようになりました。
散々毎日のように、嫁から心無いことを言われ続け、自分の存在自体が意味のないことのように思えていた時期もありました。
ここを見てから、嫁のことも多少は気にせず生きていけるようになりました。

812 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/02(火) 19:12:12.51 ID:g3jd0fhP0.net
どうしてもしんどくなったら別居すればいいんだよ

結婚生活続けるか離婚するかの二者択一じゃない
ある意味これは避難なんだな
多少お金は掛かるけどアスペ嫁の無神経で攻撃的な顔見ないだけでも落ち着いた生活になる
落ち着いた生活を取り戻してからゆっくり今後のこと考えればいい

実際してみると少しガタガタしたけど大きなトラブル起きない
結局アスペは自分の生活が続けられれば文句ない
こちらの気持ちがどうとかアスペにはないからね
相手に悪いなんて思う必要ないよ

子供がいる場合はマメに子供にちゃんと愛情を伝えるようにした方がいいだろうな

813 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/02(火) 23:44:49.88 ID:s312hjR40.net
>>790
ほんとそれ

814 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/03(水) 00:07:56.09 ID:5TkVQXLG0.net
 
【結婚とお金】“結婚”で損をするって本当!?★2
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1554215448/

【あなたの価値はいくら】あなたにとって1万円とは?
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1554209415/

【男女差別】他人のカード使って2400万円以上だまし取って逮捕された男女、女だけ不起訴=東京地検
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1554207329/

815 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/03(水) 02:43:28.55 ID:giy4kcUh0.net
先輩方に質問なんだがアスペ嫁との結婚生活で嫁にイラつくけどなんだかんだ言って幸せかもなとか思う時ってありますか?
それとも365日嫁に対してイラついて後悔しかありませんか?
子無しだから離婚しようかずっと悩んでます。

816 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/03(水) 09:41:46.49 ID:rmHCNctXd.net
一口にアスペって言ってもアスペ気味からガッツリとアスペまであるからね
それと育った環境でアスペな場合と脳機能的なアスペの場合がある
環境でアスペは過保護に育ったり周りの助けに気付かずに育って相手の存在を認識できない場合がある
その場合は本人が周りの有難さに気付いて劇的に改善することがあるそうだよ

でも自分で気付かない場合と脳機能的な場合はノーチャンスだな
アスペ嫁はあなたと愛情のやり取りをせず自分の都合で好き勝手に生きる
あなたは自分の愛情が伝わらないことに苦しみながらカサンドラになってボロボロになる

まあアスペルガーや発達障害のこといろいろ調べてみてその辺りを見極めてから次の行動を考えればいいんじゃないかな

817 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/03(水) 09:48:40.12 ID:rmHCNctXd.net
ちなみにウチの嫁はガッツリなアスペなので別居中
正直トラウマで嫁と会っても嫁の顔を見れない

自分が夫婦で愛情のやり取りしたいならガッツリなアスペ嫁な場合は頑張っても無駄だよ
結局は仮面夫婦になるからね
ネットでも色々頑張ってる人いるけど結局は別居するか離婚してる場合多い
俺みたいにトラウマになる前に世の中広いんだから愛情のやり取り出来る人を探したほうがいい

818 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/03(水) 09:59:40.37 ID:E56LPKtb0.net
土日祝日・盆・正月・GWが繁忙のサービス業に
従事してもっらったおかげで大変楽になった。
年120日は解放されるから。
その代わり家事・育児は頑張らなければならない。
子供2人が定形だったので、不毛ではなく
やりがいがある。
嫁には買い物と平日の朝食と晩御飯を作ることしか
言ってない、よってこれだけは確実にやる。
反対にティッシュが空になっても補充もしないし、
ツナ缶を使っても空き缶はキッチンにそのまま・・・
これ位やってよって思う気持ちを捨てると
非常に楽ちん

昔は嫁がシーツを洗うスイッチが入ると午後から雨でも
勝手に全員分洗う→雨→生乾き→臭いし邪魔
今は計画的に全部できるから、天気予報と子供のスポ少や
自分の都合に合わせてできるから、綺麗にこなせてる
もう一つ言ってるのはキラーパスはだすな!!
これやられると、こっちのスケジュールをガラガラポンしなければ
ならないからな、

長文でごめんなさい

819 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/03(水) 10:58:48.87 ID:hZm6psDjH.net
>>815
自分だったら、迷わず即離婚だね
アスペの程度にもよると思うけど、
俺は毎日のように虐げられてるし、
イライラもしてる

それと、かなりの確率で子供に発達障害は遺伝するよ
うちの子も発達障害で、育てるのがかなり大変
家の外でも、他の子と度々衝突して学校から呼び出されたり
子供の奥さんになる人は可愛そうだと思う

アスペはアスペを生むし、他者を蝕むから、ホントに結婚禁止する法律を作って欲しい

820 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/03(水) 11:00:43.76 ID:hZm6psDjH.net
それから、アスペとは円満な家庭生活は送れないよ
普通の人と再婚しないと、一度しかない貴重な人生を棒に振るよ

821 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/03(水) 11:25:52.36 ID:eNTCQwmo0.net
>>815
後悔しかないし、離婚推奨派だわ

>>816のようなことは奇跡に等しい
専業や学生でアスペなら社会に出て気づくこともあるかもしれないが、
社会人でアスペだと改善の余地はほとんどないと思う

一緒に居ることを続けるとなると、詰まるところ、
衝突しないよう一生執事/奴隷に甘んじるか、衝突してDV冤罪/殺されるかの2択

822 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/03(水) 12:26:57.21 ID:0nfUuFkz0.net
>>815
アスペルガーの度合いとADDとの割り合い
二次障害の有無とその傾向次第で相当に変わるし
嫁が働いているのか稼ぎはどのくらいあるのか
といった部分でも今後の対応は大きく変わるかな

とにかくこれからは状況が悪化することはあっても
改善することは絶対にないと考えておくこと
将来もし子供を作りたいのなら嫁のヒステリーが酷くなったり
互いの実家を巻き込んで騒動を起こされる覚悟はしておくこと

でも人生は一度だけなんだからリスクの高い相手とは早めに離婚して
もっと心身共に健康な定型で性格にも難のない女性と再婚するのを薦めるよ

どんな行動をとられてもスマートに対応して上手を取れる自信があるのなら
有能な猛獣使いとして生きていくのもあり
学習能力と適応力に自信がないなら目指さないのが吉だけどね

823 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/03(水) 12:36:46.57 ID:VU0QVlmX0.net
勝手にイライラして不満撒き散らしてケンカ売ってきて子供さらって実家に帰って親に説教させて土下座までさせる嫁ってどうですか?

824 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/03(水) 13:02:55.26 ID:0nfUuFkz0.net
>>823
今は別居状態?お子さんはいくつなんだろ

子供を産む前までは嫁さんが普通だったのなら今は産後鬱とか色々とあるのかもしれないけど
気がついてないだけで実際に>>823に無神経な行動が多かったのかもしれないし
どっちがどうとかは第三者に判断は難しいかな

>>823自身はこれからどうしていきたいんだろ

825 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/03(水) 15:27:10.50 ID:VU0QVlmX0.net
>>824
ありがとう。子供2歳別居一年半くらい
嫁は結婚前から親とベッタリでまだ甘え足りないようだ。責任能力のない子供と結婚した気分だよ
子供が預けられる歳になったら嫁も働けるだろうし離婚覚悟で円満調停だ。それまでは生活費を出さねば

826 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/03(水) 20:31:49.36 ID:mHIGqZT/a.net
>>825
そうだね
実家べったり系は向こうで大喧嘩でもなければ治らないだろうから
もうそこの変化は期待できないと諦めて進めるしかないのかも
お子さんのことは残念ながら親権を取るのは難しいだろうけれど
離婚を視野に入れて動くのが一番現実的なのかもしれない
今までお疲れさま、これからの時間が心労の少ないものとなるよう祈るよ

827 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/04(木) 00:32:00.29 ID:GclmzHi70.net
>>815
子どもが出来ないうちに離婚しておけ。

828 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/04(木) 00:35:06.58 ID:GclmzHi70.net
>>827
言葉足らずだった。
「息子から「なんでよりにもよって、あんな女と結婚しようなんて思ったんだ?」と言われたくなかったら、子どもが出来ないうちに離婚しておけ。」と書きたかった。

829 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/04(木) 01:42:15.32 ID:NkkCKdIkd.net
>>828
大学生の子供にそういう事言われるわ
でもお陰でアスペを見分ける目を持てたって
そんで自分は絶対アスペと結婚しないって
もし子供がアスペとの結婚を避けられるとしたら苦しんだ甲斐もあるってもん

だけどアスペに引っかかってるヤツのDNAを持ってるからとても心配

830 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/04(木) 08:32:23.40 ID:VSnR57+c00404.net
アスペはアスペ気質を隠して近寄って来るからな
普通の人としか付き合ったことがないと、ちょっと価値観が変わってる人に惹かれてしまうことがある
しかも、アスペの外見が好みであれば尚更
うちの嫁も両親とあった時アスペらしさをほとんど見せなかった

831 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/04(木) 08:38:31.60 ID:rMmkm3KDa0404.net
>>821
ウチのも社会に出たら改善するかもって思ったけど、自分からは絶対働かないし、働かせても職場に馴染めなくて帰ってくるし、働く提案した俺が敵認定される
まあ詰んでるから別居したわ

832 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/04(木) 08:40:26.51 ID:K8f8iSaO00404.net
発達障害はプライベートまでコントロールできないし
古い親しい相手とは発達障害を隠してまで付き合ったりしてない場合が多いから
少しでも通い同棲期間を設けるとか相手の周りからしっかりと情報収集をするかすれば避けれるよ
子供にはそういった対策法の伝授も忘れないようにしないといけないね

それは事前に完全に隠せるタイプは発達障害じゃなく
人格障害だったりするから
その手の情報もしっかり身につけさせてやりたいな

833 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/04(木) 11:41:02.23 ID:kJMF62O600404.net
>>830
確かに隠して近づいてきたよ
830とほとんど同じ状況だね

違うのは外見が好みじゃない事と、
嫁の母親もアスペだったってこと

834 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/04(木) 12:03:38.74 ID:JZwgXftZ00404.net
>>833
俺と全く同じだ
隠されてて完全に騙されたし外見も好みじゃない、母親がアスペ

835 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/04(木) 12:14:03.47 ID:JZwgXftZ00404.net
嫁は俺の親に会うときは外交モードに切り替えるから、障害者には見えないみたい
親に嫁の本性を教えてあげたら、「え?あの人が??」って驚いてたわ

836 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/04(木) 12:56:30.40 ID:lV54XyyjH0404.net
アスペの特徴としては、Gパン率が高いのと、部屋が汚いこと
他にもあれば、参考にして子供を教育したい

837 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/04(木) 13:01:02.30 ID:lV54XyyjH0404.net
うちの嫁だけかもだが、食生活が変
菓子パンやケーキが食事だったりする
ずっとコンビニ弁当でも、気にならない

838 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/04(木) 14:23:53.23 ID:SAfZS1P900404.net
>>836
あくまでもうちの妻限定

@3人以上で話をしているとこんがらがっているようだ。
A同じものを食べ続けれる、毎日「シチュー」など
B同一フロアーで6時間悩んでいたことがある。
C「急ぐ」ができないので伸びるか中途半端になる。
D空想したことが相手に伝わってると思っているようだ。
E賞味期限切れやガラクタなど平気で進めてくる!!
F荷造りができない。
GTVっ子

839 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/04(木) 14:50:52.73 ID:t+6efYRa00404.net
>>836
運転免許の筆記で2回以上落ちる

840 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/04(木) 15:21:55.93 ID:QvB781Zpa0404.net
>>836
ギブとテイクの評価バランスが極端におかしい
受けた厚意の評価が低い、下手すると気付きもしない

841 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/04(木) 15:59:24.48 ID:qOn9PMS900404.net
一番の特徴言おうか?
人の不幸をめっちゃくちゃに喜ぶ
人の幸せをめっちゃくちゃにひがむ妬む
これな、これが究極の特徴
俺が失敗したり辛い目にあうと歓喜繚乱、嬉しくてたまらない、最高の多幸感に満ち溢れて何週間も機嫌がいい
逆に、俺が嬉しい思いや楽しい思いをすると、妬みひがみ、辛く当たり散らしてくる、何週間も不機嫌になる
友人に言ったら、分裂病じゃないか?と言われた
精神科医に言ったら、自分が不幸だからそうなる、幸せならそうではないと言われた

842 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/04(木) 16:04:09.32 ID:xTaee/F100404.net
>>829
それホントかいな? 俺の母親はアスペだけど、一緒に生活してるとそれが普通だから気付かんと言うか
自分までアスペ感覚に馴染んでしまうぞ。
おかしい事とか世間で何がずれてるかなんてのが解るのは自分が社会に出てから周囲とのギャップによる
違和感からだ。
自分が持ってた基準や考え方が社会で接する人が多くなるにつれて個性と言える範囲を超えてズレてる事に気付く。
だからある程度は社会の基準からはみ出ない範囲に自分で補正をかけれる。
だけど学生の間はあまり利害関係が無く、ただ楽しければ良いという事から多少変でも誰も気にしない。
面白い奴とか変な奴とかその程度で楽しさ追及で友達と遊ぶ。
社会に出たらそうはいかないから修正をかける。
だから社会と交わりが浅い人は他人と馴染めない事に気付く事はあっても自分の何が問題なのか気付けない奴は居ると思う。

843 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/04(木) 16:04:41.16 ID:qOn9PMS900404.net
>>836
Gパンなんか1本も持ってないよ
トロい、ドンくさい、間抜け
反射神経鈍い、運動神経は学年最下位
枝葉にに拘り木や森が見えない
意地が悪い、人をいじめるのが趣味

844 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/04(木) 16:08:36.57 ID:JZwgXftZ00404.net
>>841
うちの嫁のことかと思った

845 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/04(木) 18:45:12.03 ID:b4LvXeHf00404.net
>>836
うちのもGパン率めっちゃ高いし片付け掃除が出来ないわ

846 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/04(木) 18:55:10.80 ID:5hN4v0Yz00404.net
無駄毛処理が雑で海とか恥ずかしいから永久脱毛行かせたら
途中で通うの面倒くさくなったとか言い出してチケットが3割程無駄になった

847 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/04(木) 19:13:21.42 ID:Pl1mM3I500404.net
別居中だが今日は家に来て嫁のカード代払えとヒスられた
別居してるんだから生活費は別だと前から言ってるのに・・・
金がなくなってセビリに来たようだ
ゆなたたたつのかままかかままたああた

848 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/04(木) 19:41:26.86 ID:DhOmXxkpa0404.net
別居してても婚費とかいうクソみてーなもんが発生するぞ

849 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/04(木) 19:46:10.66 ID:E6q/6dTp00404.net
精神の安定を考えたら、別居中の婚姻費用なんて微々たるもんだよ。

850 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/04(木) 20:07:02.73 ID:lV54XyyjH0404.net
>>838
うちの嫁もTVっ子
でも、それを指摘すると、そんな暇ないと激怒する

>>840
明らかにおかしい
俺の1/4くらいしか稼いでないのに、私のおかげでこんな暮らしができると言っていた

>>841
確かに、俺が嬉しそうにしてると、なぜか不機嫌

>>843
運動音痴はアスペの特徴みたいですね
うちの嫁も例に漏れず
物凄く意地が悪く、5才年下のくせに、凄く偉そうで非常に尊大でプライド激高です

851 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/05(金) 05:41:56.53 ID:RSEP3+0l0.net
>>841
>人の不幸をめっちゃくちゃに喜ぶ
>人の幸せをめっちゃくちゃにひがむ妬む

その 「人」 というのが”他人”ではなく、一緒に生活している”夫”や”旦那”(つまり我々)というのが大問題なんだよな。

一番身近にいて仲良くしなければいけないはずの夫・旦那を一番蔑ろ(ないがしろ)にするのが理解できない。
こちらが金銭のサポートや裏で様々な手続きや事務処理をしていることなんか全く知らない・想像すらしないで、
むしろ逆に、被害妄想全開のでっち上げストーリーで恨みつらみをぶつけてくる。

852 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/05(金) 07:54:48.37 ID:iPtDsUS70.net
明らかにエアコンが効かなくて寒くておかしい。温度設定を変えると普段ならピッて鳴るだけなのがピピピピッと鳴るからこれエアコン壊れてるよと俺が指摘しても、普段からこんな音だけど?とずっと言い張って何もする気配がない
仕方ないので結局取り説見てパネル開けて諸々確認した結果、お掃除ロボがおかしくなっててるというエラー表示
操作時にピピピピッと鳴るときはそもそも異常発生時だった
どうにか直ったけど
なんでこいつはこんな明らかな異常音をいつも通りだと言い張ったのだろうか
世の中いろんなバカが居るけど、この手のバカはいくらメーカーがフールプルーフに気を配っても爆発とかまでさせるタイプのバカじゃないかと思うと
今後の人生が不安で仕方がない

853 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/05(金) 08:27:08.71 ID:lmycg1H90.net
>>852
そういうことが日常茶飯事だから慣れてしまった
期待しないでちょっと変わった寮母さんと暮らしていると思うようにしてる

854 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/05(金) 10:40:24.41 ID:YEBto9Z50.net
>>851
うちも全く同じ
これがアスペとの信頼関係が築けない一番の原因だと思う

うちの嫁は愚痴を言うときに本当に口が汚くなる
「五体満足で死ねると思うな」「両手両足を切り取ってやる」とか
定型からは想像もつかない言い方を平気でする
受け手がそれを聞いてどう思うかなんて全く考えていない

855 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/05(金) 11:57:52.84 ID:SfhCS2CId.net
アスペは客観性がない
自分をしたことや言ったことで相手がどう思うかって視点がない
それでどんなことでも出来るし言えるんだな

だから自分が精神的にいいときは他人の目を気にせずいい行動できる
でも精神的にダメなんときはどんな酷い行動も言動もできる

ただすべては愛情とか思いやりでなく自分の都合で動くんだけどね

856 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/05(金) 12:16:05.55 ID:VskMrYF/d.net
アスペは結婚出来ない法律を作って欲しい
もしくはアスペはアスペマークという札を付けて歩く事を義務付けて欲しい
妊婦マークみたいな奴

857 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/05(金) 12:49:24.70 ID:qzvWpzs5a.net
ネタにマジレスだが
アスペルガーじゃなくても人格破綻者は世の中に山ほどいるんだから
アスペルガーを避けるとかより人格破綻者を避ける知恵を広く知らしめる方が有効じゃね?

ましてや頭の弱さや性格の悪さは発達障害関係なくあることだから
勢いだけで結婚するなよと義務教育でしっかり教えるべきかも

それよか発達障害者の親は責任を持って療育を頑張ってほしいよな

858 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/05(金) 12:53:54.37 ID:+yIHJMhh0.net
発達障害の親は発達障害だから

859 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/05(金) 13:25:03.72 ID:yPD4M2qA0.net
>>835
そうなんだよ女性のアスペは「外交モード」をうまく利用するのよ。
男性のアスペはわかりやすいけど「外交モード」を使われたらなかなかアスペって気づけないんだよな。

860 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/05(金) 13:29:58.69 ID:ivPpCv7IH.net
30過ぎのアスペ嫁は、最近まで、自動車税とか保険料とか親に払って貰ってた
親離れも子離れもしてない
いい歳したおばさんが、実家にベッタリ
アスペ嫁の親もアスペっぽい

861 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/05(金) 13:34:31.37 ID:yPD4M2qA0.net
あと、幼児期の子供と同じで「客観性」が無いから
親身になって注意してくる俺より、初めて来た、おだててくる訪問販売員の方を信頼してしまったり…
もう優先順位がめちゃめちゃ。
理由とか原因は関係なしで
結局は「注意される!」ことが嫌なだけで、それだけで完全に敵視してくる…

862 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/05(金) 14:12:08.50 ID:qzvWpzs5a.net
>>858
その場合は配偶者に期待だねえ
このスレの子持ち組のように

863 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/05(金) 14:39:16.90 ID:OyDxVQSP0.net
>>861
YES!YES!YES!
わかる〜
危うくソーラーパネル契約するところだった^^;
家は東北で日陰の立地で豪雪地帯
営業+嫁VS俺みたいな図式

864 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/05(金) 16:46:20.40 ID:Xm4FH55ca.net
>>861
この「注意される」ことを極端に嫌う感じ、すっごくよくわかる
前後関係が全く見えてなくて、ただ「注意される」行為だけが気に障って敵対心むき出しになってキレる
口は悪いけど、もうしんでほしいとしか思えなくなっちゃった

865 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/05(金) 17:03:04.13 ID:fgqy5i0O0.net
>>864
でもね・・ほとんどの人が注意される事を極端に嫌うよ。
タバコの吸い殻ポイ捨てした奴に注意してみなよ。 かなり嫌がるからw
日本のゴミに対するマナーは中国をバカに出来ない程酷いもんだよ。

866 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/05(金) 19:17:28.58 ID:VVuMM2Wi0.net
>>865
普通の人は、親身になってアドバイスしてくれてんのか、ただ批判してるだけなのか、大体分かんだ。
アスペは分からない。
こうした方が良いよねって言ってると、急に私は悪くない!ってキレる。

867 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/05(金) 21:04:25.08 ID:mImmwbPm0.net
金に汚い、ドケチ、がめつい
しかし同時に浪費家
言ってることわからんだろ?
ドケチでありながら浪費家、つまり両極端
キッチンの水道は無駄に使わないよう努力を怠らない
トイパーや牛乳を10円でも安いのを買うのに熱血する
しかし何万もする服買って失敗、一度も着ないみたいなw
プラマイどうなるw
だったら水道やトイパーケチるなと言いたい

868 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/05(金) 21:12:02.68 ID:JGKGhMJ/0.net
>>866
いい歳の大人になってから誰かのアドバイスを素直に受け入れるのは
その相手をよほど尊敬しているとか明確に立場が上だと認識しているとかじゃないと難しいよ
適当に聞き流すとか失礼な奴だと反発するとか反応自体には違いはあるだろうけどね

批判じゃなければ受け入れられるなんてことはほぼ幻想だと思った方がいいかな
そこを勘違いするとたとえ定型相手でも失敗するよ

869 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/05(金) 21:42:45.19 ID:lmycg1H90.net
注意というか相手のことを思って優しく教えてあげても、それが伝わらないだけでなく、文句を言われたと曲解し腹を立てるという定型ではちょっと考えられないような反応をするよね
結婚して間もない頃、嫁がソファでうたた寝していたから「風邪ひくからベッド行って寝なよ」って優しく声をかけたら、突然キレて「◯◯(俺)に言われたくないわ!」って言われた
たしかに俺もソファでうたた寝してたこともあるけど、なにもあんなキレ方しなくてもいいのに、変なヤツ
と、だんだん愛情も冷めていったわ

870 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/05(金) 22:55:28.54 ID:p5agkPdT0.net
 
【ママ友調査】いてよかった?悩みの種? ママ友関係にまつわる本音を1481人
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/editorialplus/1554471073/

871 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/05(金) 23:12:34.59 ID:qzvWpzs5a.net
そういうのは亭主関白とかDV男なんかが嫁相手に理不尽なキレ方をするのと同じで
格下と思っている相手から生意気に意見をされたからムッときただけで
そこは「優しく教えてあげたのに」とかは関係ないところだと思われる

かかあ天下や恐妻家とまではいかなくても
敬愛も信頼もされてない嫁への指摘は地雷覚悟が必要かもしれない

872 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/05(金) 23:21:13.81 ID:iPtDsUS70.net
とにかく日本語が通じない。
部屋の東西の幅を知りたいと言ってるのに、東西が理解できずにあやふや

873 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/05(金) 23:27:01.28 ID:lmycg1H90.net
>>871
俺再婚なんだけど前妻にはちゃんと通じたし今まで付き合ってきた人たちはそんなことなかったんだよね
ただ、今のアスペ嫁だけは異質なんだよ
とにかく愛情というものが通用しない

874 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/06(土) 00:03:31.08 ID:k5D4AzUP0.net
>>872
擁護になるだろうが、たかが部屋内で東西南北を使った言い方するのは地域性が感じられる。
関西あたりが方向を言うのに西の方に行ったら〜〜みたいな言い方するけど、九州じゃあまり使わないな。
特に部屋では窓とか廊下とか道路とか他の部屋といったように物や設備なんかを方向の基準にする場合が多い。
家の外なら庭側とか裏庭側、道路側、○○さん側みたいな言い方。
更に普段東西南北を使った説明をしないから東西南北がどこか判らないんだ。
その気持ちは俺も自動車免許を取得するまでは東西南北を気にした事が無かったもんで解る。
外回りの仕事してたという事もあって今じゃかなり方向やら遠方から自分の家がどの方向にあるかとか判るけど
初心者の頃は全然判らんかったよ。

875 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/06(土) 07:55:28.69 ID:G0bT7x1Jd.net
>>873
俺もそうだしそういうもんだよ
アスペのことがわかると世の中以外とアスペ気質を持ってる人が多いことがわかる
アスペはグラデーションだからね
今までそういう人が周りにいなかったからアスペのヤバさに気付かなかったんだよ
だから今まで周りにいた人に凄く感謝するようになった
日常的に外で起こるちょっとした優しさを嬉しく思うし感謝するようになった

876 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/06(土) 09:23:41.85 ID:ooPnwPt1a.net
そうなんだよね
発達障害はグラデーションの上にタイプにもバリエーションがあるし
他にも人格障害だの統合失調症だのサイコパス気質だの性格破綻者だのもいるから
誰かの身内になるには用心深さが必要なんだと実感したよ

そんな相手でも友人や知人の距離なら平和にトラブルなく付き合えるってことはあるから
そこから迂闊に踏み込まない冷静さとかは持っておきたいね
もしもの再婚時に失敗を繰り返さないためにも

877 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/06(土) 10:05:07.50 ID:uyo6Db2I0.net
>>868
社会人ではない?
明確な上下関係なくとも、普通に同僚同士でも意見出し合って、こうした方が良い、ああした方が良いってレベル合わせしながら改善していって組織力を高めるもんだよ。
上司も、下からの意見とか普通に聞くし、それが成熟した大人だと思うよ。

アスペの診断を受けた同僚は、それが普通に出来ない。すぐにケンカ腰になる。普通の人はそんなことないよ。

878 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/06(土) 11:38:06.68 ID:j+2Bryda0.net
歳を重ねる美点の一つに多様な価値観を認め、自分と違う考え方を受け入れていくという事があると思うけど
アスペの場合は歳とともに自分は常に正しく、違う意見を持つ奴は馬鹿だとの盲信がますます強くなるようだ
我慢していればそのうちに…と考えるのは大きな間違い、事態はますます悪くなるだけだぞ

879 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/06(土) 13:26:12.74 ID:uyo6Db2I0.net
カサンドラで通院してるんだけど、主治医に言われたのは、

嫁を診断してもらっても何の意味もない
大人になってアスペと分かっても変われない
本人に治療しようという意志がないと駄目だが、アスペには自分が絶対という揺るがない価値観があるから無駄
そもそも他人の気持ちが分からないので、誰が苦しんでいても自分とは無関係なので、変わる必要がない
嫁が変わることはなく、私が変わるしかない
なるべく嫁に関わらないこと
それを許容できず、離婚する夫婦も多い

ということ
みなさんの参考になれば

880 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/06(土) 13:34:48.61 ID:qWNS7sPKa.net
>>868
アスペかな?

881 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/06(土) 13:38:18.55 ID:JYZAxuMY0.net
 
【芸能】高橋ジョージ 元妻・三船美佳の再婚を祝福「幸せをお祈りしてます」
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1554522694/

882 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/06(土) 13:59:04.97 ID:/w2yD/oE0.net
>>879
マジでお疲れさま
このスレでも昔から「嫁に変化を求めない」「日常での接点を限界まで減らす」
「家庭内のことは嫁の手助けを想定しないで自分1人で解決する」
「嫁の不始末は笑顔でスルーしつつ悪影響の残りそうなところだけ陰で修正」
「精神的な限界がきそうだと感じたら迷わず別居か離婚」
と言われてきたけれどやはりプロの下す判断も同じになるね

どうしたところで「嫁扱いに熟練する」しかないんだけれど
>>879のカサンドラが少しでも落ち着くよう祈ってるよ

883 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/06(土) 14:51:21.45 ID:CYpeARmM0.net
 
【芸能】高橋ジョージ 元妻・三船美佳の再婚を祝福「幸せをお祈りしてます」
http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1554522694/

【芸能】三船美佳 再婚相手は50年以上続く老舗美容室の長身&イケメンオーナー
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1554519776/

884 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/06(土) 15:05:59.60 ID:G0bT7x1Jd.net
結局アスペとの結婚には幸せな結末はないね
ブログしたり本出したりして頑張った人でも結局は円満なら解決法とか言って別居か離婚してる
何とか続けるにしても仮面夫婦になるだけ
特殊な事情がある人ならともかく普通の人ならそりゃ別居か離婚になるわ

885 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/06(土) 15:25:49.25 ID:GzL1kev20.net
嫁だけなら我慢できたんだけど嫁家族全員おかしいのでギブアップ

886 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/06(土) 15:50:32.07 ID:Z92WOH1Pa.net
夫婦を継続してると、どこかのタイミングでどちらかが入院したりする。

自分が倒れたら嫁は何もしないだろう。
嫁が倒れたら金も時間も使うことになるのが情がないと対応できないよ。

だからアスペ嫁持ちには何かが発生する前に離婚を勧めたい。

887 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/06(土) 16:06:33.65 ID:RUmzudmY0.net
>>885
うちもあっちの親に娘のやらかし棚に上げてこちらを説教した時にあー、こりゃ駄目だと一気に冷めた
謙虚ってものが全く感じられない
どんな事があろうとも私達は娘の味方って態度で娘が車でひき逃げとかやっても親子揃って隠蔽工作しそう

888 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/06(土) 17:44:27.13 ID:ISS9fI7F0.net
>>886
わかる。嫁がアスペだと当然その親の最低でもどちらかがアスペなんだよな
下手すりゃ兄弟とかにもアスペ持ちがいてもうめちゃくちゃ

889 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/06(土) 17:45:15.99 ID:ISS9fI7F0.net
ごめんアンカミス
>>885 宛です

890 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/06(土) 18:37:17.82 ID:bv/IzlwCx.net
うちのは、食べ物の好き嫌いが多い
スーパーのパック寿司買ってきても、半分近くは「これ食べられない」と言って残して、俺に押しやってくる
もちろんアレルギーとかじゃなく、たんに嫌いなだけ。
寿司ネタの半分もだよ?
物凄いワガママか物凄い馬鹿にしか見えない
なのに、発達障害の検査は「受けたくない」の一点張り
死ねばいいのに、と本気で思う

891 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/06(土) 20:53:05.16 ID:j+2Bryda0.net
自分が幸福であるためには他人は不幸でなくてはならない
この考え方を一番身近で大切であろう人間にさえ適用してしまうのがアスペ

892 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/06(土) 21:00:51.65 ID:k5D4AzUP0.net
>>890
そんな我儘言う嫁には怒るでしょ・・怒らないの?

893 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/06(土) 21:06:13.56 ID:lM6VUQFia.net
発達だと分かった所で、結局出来ないものは出来ないんだからこちら側の気の持ち様が変わる、ってくらい?

894 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/06(土) 21:57:53.48 ID:UJrLek1sd.net
>>891
同意

895 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/07(日) 00:07:56.39 ID:iYhW/j4ba.net
>>893
そうだね、障害者になにかを期待するのは諦めて
自分がどう動けば波風を立てずに家庭が回るのかを
覚悟を決めて考えられるようになる
あとは別居や離婚の選択肢をいつでも用意しておくくらいかな

896 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/07(日) 01:27:35.73 ID:BSyOAbam0.net
>>892
怒ったところで、
嫁が 「うん、分かった。 勿体ないから食べられるよう、頑張ってみるね」 とでも言ってくれるのか?

ここの皆は、”怒ったところでどうせ結果が面倒なことになる” って読めてるんだよ。

897 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/07(日) 02:36:23.60 ID:Zq63hQnc0.net
>>896
それは怖くないからさw 怒ったうちに入らん。

898 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/07(日) 05:57:50.64 ID:hTErl0Xnd.net
>>860
遺伝だから当たり前でしょ

899 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/07(日) 10:05:18.65 ID:K8aFuwmrx.net
>>897
恐怖で支配した方が良いと?

900 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/07(日) 10:11:24.81 ID:JdoSKdGFp.net
付き合い始めの頃から、いろいろ違和感あったけど、
エッチしてる時、
妙に「重い」とか「アザになるといけないから(腕を)強くつかまないで」とか、無闇に注文が多いのが気になったなあ
あと、こっちがピストンしてる最中に冷静に関係ない話をしてきたり
今まで何人かと付き合ったけど、こんな変な女は初めてだった
のちに、ああやっぱりねとなった

901 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/07(日) 14:08:30.89 ID:m6NppKI7d.net
>>897
お前のとこはアスペ嫁じゃないだろ
想像の範囲を超えるんだよ
絶対に経験しないとわからないよ

アスペには相手がないから悪いことして怒られてるのに気付かない
こっちが暴れるまでいっても逆にDVされたと嫁が暴れて自分に都合が良くなる結果までどこまでもいく

向こうが変わることはないの
テコでも動かない
こっちの対処療法しかないんだよ

902 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/07(日) 15:03:59.03 ID:qysidv+UM.net
最近10円ハゲが2つ出来たのだが、脳では耐えられると思い聞かせても体は正直だわ

903 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/07(日) 16:12:51.23 ID:Zq63hQnc0.net
>>899
俺はそう思う。
>>901
そうでもない。
結婚当初は嫁がオヤジに不満を言ってたもんだから嫁のオヤジがやってきたからな。
俺は一歩も引かんかったけど。

904 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/07(日) 16:26:02.06 ID:Bw1WmPeL0.net
過去の色々なことを思い出してしまい鬱になる
何才の時ああいうことがあった、何才の時はこう言われただの
一つ一つを昨日のことのように鮮明にしっかり覚えていて
辛い思い出の記憶が積み重なり、辛い思い出しかなく人生が出来あがってきた
一瞬で交通事故死できれば楽と言えば楽
鬱で体も具合が悪くどうしていいか分からない

905 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/07(日) 16:28:46.35 ID:Bw1WmPeL0.net
>>891
それなんだよ!!!よくぞ言ってくれた!でも、人格障害も混じってるはずだ

906 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/07(日) 16:33:28.73 ID:+MDqVh2Y0.net
 
【福井】シングルマザー、通帳残高1万円…幸福県福井で訴え「生きる保証を」 ★7
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1554618770/

907 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/07(日) 17:38:26.90 ID:3pAIBf15a.net
>>899
ここはパワハラ推奨派がいるから
そこは価値観の大きく分かれるところだろうなあ

>>905
ここの書き込みは、発達障害というより
人格障害だったり頭が悪すぎるだけだったり
旦那を見下しているだけだったりして
特に発達障害じゃなくてもありえるってパターンは多いよね

908 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/07(日) 19:36:14.92 ID:DG5Ecxp80.net
>>904
宝くじ買うといいぞ
5億円当たってたとしたら死ぬことないから
どこか逃げて新しい生活出来るぞ

909 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/07(日) 19:40:06.11 ID:m6NppKI7d.net
>>903
凄いな
アスペ制圧出来てんじゃん
ならお前ここに来る必要ないじゃね

910 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/07(日) 22:08:22.42 ID:8qYHY3WY0.net
>>909
堤防に開いた穴を手で塞いでオランダ を救った少年のように
毎日が抜き差しならぬギリギリの攻防で心身ともに疲弊してこのスレに居るとみた

911 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/08(月) 00:19:42.01 ID:lRt4ZKt50.net
 
【社会】認知症「介護してくれる家族ない」過半 未婚40〜64歳
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1554641791/

認知症になったとき、家族や親族で介護してくれるのは誰か――。
明治安田総合研究所が40〜64歳の男女を対象に意識調査をしたところ、未婚者の過半数が「誰もいない」と回答した。
担当者は「老後に身内を頼れない未婚者が多いことがうかがえる。
今から介護施設への入居を考えている人もいるとみられる」と分析している。

2018年6月、「人生100年時代の生活」をテーマにインターネットで全国調査を実施し、1万2千人の回答を得た。

認知症になった場合、家族や親族で誰が介護をしてくれると思うかを尋ねたところ、
結婚経験のない未婚者では男性56.9%、女性54.3%が「誰もいない」と回答。
配偶者と離婚や死別をした離別者は「誰もいない」が男性47.3%、女性32.5%だった。
「分からない」との回答も、未婚者、離別者ともに30%前後に上った。

一方、既婚者では子供のいない男性の72.5%、子供のいる男性の65.3%が「配偶者」と答えた。
一方、子供のいない女性は64.2%、子供のいる女性は50.3%が「配偶者」と回答。
夫婦間で、介護への期待度に温度差があることが浮かんだ。〔共同〕
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO43449740X00C19A4CR8000/

912 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/08(月) 00:57:46.40 ID:daroFfSwM.net
>>672
別居裏山

913 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/08(月) 01:02:37.44 ID:daroFfSwM.net
>>901
うちのはビックリしただけでパニックになるし
恐怖与えても自傷しはじめるだけでろくな事がないぜ
しぬしぬ言ってるなら早くしんでほしい。

914 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/08(月) 01:58:46.37 ID:MIU4yZjk0.net
>>913
それアスペじゃないよね

915 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/08(月) 02:13:02.38 ID:9AUyMWGM0.net
>>913
それ、DV男とメンヘラ女の組み合わせですやん

916 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/08(月) 03:31:23.21 ID:OOVL3PYr0.net
>>868
アドバイスとかの次元じゃないのよ

「〜することをやめて!」
「〜しないで!」 のレベルの注意なら
近親者なら止めるでしょ?聞き入れはするでしょ?
アスペ嫁の場合聞き入れすらしない
そういう意味で言ってるのよ

917 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/08(月) 05:38:22.18 ID:Gc7OPpsfd.net
>>913
コイツがアスペかサイコだな
嫁が鬱になってる
お前はココにいると荒れるから他のスレに行ってどうぞ

918 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/08(月) 09:10:43.74 ID:EfPbPymY0.net
>>917
書き方が伝わらないだけで
ビックリしたり想定外だとパニックになるし
死ぬ死ぬ言ってて野菜ジュース飲んだり
いろんなのいるよ

919 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/08(月) 09:34:07.33 ID:EfPbPymY0.net
>>917
書き方が伝わらないだけで
ビックリしたり想定外だとパニックになるし
死ぬ死ぬ言ってて野菜ジュース飲んだり
いろんなのいるよ

920 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/08(月) 09:34:07.33 ID:EfPbPymY0.net
>>917
書き方が伝わらないだけで
ビックリしたり想定外だとパニックになるし
死ぬ死ぬ言ってて野菜ジュース飲んだり
いろんなのいるよ

921 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/08(月) 09:57:03.31 ID:4xOOcc0zM.net
>>918
それ分かるwww

>>917
俺というよりも親の影響でトラウマ抱えてるんだよ。
父親に包丁振り回された経験あるらしくてな。

922 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/08(月) 11:05:42.38 ID:EfPbPymY0.net
918だけど
なんで3連投になったんだろ〜
すみません

923 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/08(月) 12:24:03.71 ID:LmZ3q6Ytr.net
>>922
お前、今日はあだ名「ドム」な

924 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/08(月) 17:57:43.07 ID:sWkoEiFP0.net
頭が馬鹿過ぎてどうしようもない
しかし下手に勉強はできる、知的、よって学歴はいい
私は頭がいい、私は学歴がいいと言い張る、そこが自慢で自画自賛
よっぽど勉強もできない馬鹿だったら、どんなによかったかと思う
趣味は読書しかない、難しい本を1日200pとか読む、1日の読書時間は8時間
しかし世間から大外れの誤った考えを人に押し付け、肯定してあげないと、猛攻撃で俺を否定して喚き散らし非難轟々

925 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/08(月) 18:28:07.98 ID:3Q+lMG1H0.net
>>924
それってアスペになるの?
うちのはADHDが強いせいか文章が苦手で41歳の今まで本というものを一冊も読んだことがないらしい
読んだことがないというより文章を読んで理解することができないから本を読めないんだよね

926 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/08(月) 18:29:27.27 ID:yWsqx7HI0.net
そう。お勉強はできるけど頭は悪いんだよな
人間関係を円滑にするとかそういうのは全然駄目

927 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/08(月) 18:32:37.84 ID:iEZIuqli0.net
>>924
ぜひその世間とは違った考えとやらを聞いてみたいもんだ。
よく考えると実は世間が間違ってたりしてなw

928 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/08(月) 19:25:57.74 ID:9AUyMWGM0.net
酸いも甘いも噛み分けるってことができないし
どうしても頑なで潔癖症なところはあるだろうな
でも馬鹿ってことはない融通面で相容れないだけで

929 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/08(月) 19:26:24.09 ID:GFIDDGKb0.net
>>925
どうやって意思疎通してる?
口頭で真面目・少し込み入った話をしても全く理解できないから
文章や図解を駆使してなんとか伝えるしかなくない?

930 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/08(月) 20:41:09.58 ID:sWkoEiFP0.net
>>927
若くて綺麗な女はダメ、若い女は何もできなくて、男から見て魅力がないからダメなんだって
歳とった苦労を経験してきた女と結婚した方が、男にとって得らしい
なぜ男は若い女と結婚したがるのか?男は馬鹿だ、どれだけ言っても男は分からない、分からない馬鹿な男ばかりだ
若い女はダメだ、歳とった苦労人の女と結婚した方が得だ、自分は正しい

以上が主張です、さて、どうなんですかねえ?

931 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/08(月) 21:56:40.03 ID:3Q+lMG1H0.net
>>929
意思の疎通はもう諦めた
当たり障りのない会話しかしない
自分は一人暮らしだと思うようにしてる

932 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/08(月) 21:59:42.29 ID:3Q+lMG1H0.net
>>930
すみません、年寄りの妬み僻みにしか聞こえません 笑

933 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/08(月) 22:50:05.18 ID:iEZIuqli0.net
>>930
927だけど、なるほどね・その1例に関しては俺も反論するわ。

若くて綺麗な女は男から見て魅力がある。 男である自分にはそれが解るし女である嫁さんに男から見た女の魅力がどういうものかは
語れる筈が無い。 何故ならば女である以上、女からの視点でしか見れないし当事者(男)にはなれないから。

歳とった女がどんな苦労をして、どんな苦労から逃げたいかというと経済的な苦労である場合が多いのではなかろうか?
そういう女は男の経済力を重視する。 俺的な視点で言うと人柄や愛情よりも経済力を求める事が多いのだ。
金目当ての女なんか要らない男にとって若さまで失った女とは結婚したくはないだろう。
若い女程、経済力なんか気にせず愛情を優先した相手を選ぶと思うよ。
むしろ好みではない夫の経済力を得た女は経済的苦労から解放されて好みの男を物色して夫が稼いだ金で遊び始めるんじゃないの?
しかもその経済力は夫によって齎されてるものなのに、自分の実力であるかのように高級車を乗り回して好き勝手してそうな・・イメージw
そりゃサイフとして大切にはされるだろうね。
男にとっては自分の人柄や容姿も含めて好きになってくれる女が、若ければ若い程、美人であれば美人であるほど良いに決まってる。

934 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/08(月) 23:26:55.34 ID:NLcvSg5Nx.net
>>927>>933も、明らかに変な (というか分かりやすくアスペっぽい)人の書き込み

あぁ、なるほどね

935 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/09(火) 00:08:53.88 ID:gAlbujpa0.net
934は明らかに変な (というか分かりやすくアスペっぽい)人の書き込み

あぁ、なるほどね

936 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/09(火) 00:35:24.09 ID:xkUmUGwc0.net
他の嫁は知らんが、うちのアスペ嫁はかなりガサツ、見た目も可愛くない
やることなすこと迷惑かけるわ、物は壊すわで大変。
アスペだから反省しない、改めない、注意しない、言い訳たくさん
もうゴジラと一緒だわなw

ここで愚痴るくらいしかストレス解消できること無いわな実際

937 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/09(火) 06:38:39.47 ID:xGye2YCjd.net
>>936
凄くわかるよ
アスペに対するストレスは経験してる人にしか理解できない
ここに居てる人はみんな体験してるからね

アスペは地震や台風と同じだからどうしようもない
だから何か自分が幸せ感じることするといいよ
一人で贅沢なメシ食いに行ったりして
小さな幸せでもあると少しはストレス解消になる

938 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/09(火) 08:00:05.47 ID:/rugbJvw0.net
>>936
うちの嫁と完全に一致してるわ
毎日毎日モンスターと暮らすのはほんとうに大変だよね

939 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/09(火) 13:28:59.48 ID:dOPiLtMXa.net
自分の生活から可能な限り嫁を切り離して
あとは家庭の外にできるだけ多くの楽しめる場所を作る

もう、これ以外にできることは別居か離婚しかないね

940 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/09(火) 14:51:27.39 ID:xkUmUGwc0.net
アスペは凄く執着心強いよね。以前嫁に注意したことを恨むかのように覚えてる。
こっちが些細なミスすると鬼の首獲ったかのように攻め立ててくる
ミス1回とミス100回は嫁にとっては同じらしい…
「頻度」がわからない幼児モンスター 優しさ思いやりの欠片も無い
独自のストレス解消してるときは良いけど、こっちに余裕ないときは
マジで俺の知らない所で○んでくれたらいいのにと思うわ

941 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/09(火) 18:22:24.29 ID:1VMZy7R40.net
>>932
だよな笑

>>933
理路整然としていてわかりやすい

942 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/09(火) 19:29:24.37 ID:6q60tPPsp.net
バレバレな自演
みっともないよw

943 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/09(火) 20:36:50.87 ID:gAlbujpa0.net
>>942
え?とりあえず933は俺だからw 妄想乙!
>>941
そうかい?w

944 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/10(水) 12:12:01.56 ID:9AoZ1FFYd.net
何か発達臭いな
クサ過ぎてたまらん
消えろよ発達ウンコ野郎

945 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/10(水) 13:38:53.90 ID:rgJeVQgf0.net
ウンコは定形のフリしててもウンコ臭いのよ
ウンコなのだから素直にじっとしとけばいいものを
ウンコが自己主張しても、しょせんウンコはウンコなのだから

みつお

946 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/10(水) 14:08:15.63 ID:b5Tt9aKb0.net
>>944と945とゆかいな仲間たち

お前ら可哀想な程滲み出る何かがあるぞ。

947 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/10(水) 16:18:34.54 ID:IwbfOP8+0.net
現場知らないコメンテーターが
チラホラ出てきたようですね
実体験とリンクして書き込めないから
読むとすぐわかるのに

948 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/10(水) 18:55:23.80 ID:wBDukcbiM.net
>>924
うちのもそれ系
頭が良いの意味が違うんだよな。
嫁のは記憶力がいいだけ。
それだけで英語とかは高得点取れるからね。

記憶力がいいだけだから算数とか苦手だし応用問題も苦手。

解決する能力が全然無い。

949 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/10(水) 19:30:29.87 ID:8r18iLoC0.net
うちも読書量は凄いな。
学術書からダイエット本まで常に何かを読んでる。
知識を得るだけでそれを使う知恵がないから体重は減らない。

950 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/10(水) 20:46:57.62 ID:yhnh658Fa.net
日々なにかの本に没頭しているなら平和でよろし
そのまま毎日を大人しくすごしてもらうのが吉

951 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/10(水) 20:54:25.58 ID:FBmCWTFS0.net
うちのは趣味という趣味がないからこっちにちょっかい出してきて、それがなかなかにウザイ

952 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/10(水) 22:16:22.58 ID:dFs7Y6UL0.net
>>948
学校の勉強というのは、テスト前に集中的に頭に詰め込んでいき、記憶を引き出すというそういう能力だからな
そりゃクソ真面目で勉強好きな人間はいい点取るよ、だから成績はいい
さすがに国公立大の医学部あたりになると、子供の頃から神童と言われるくらいの良さだから、そういうのは置いとくが
アスペ嫁は、実生活において仕事ができないバカ

953 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/10(水) 22:20:04.65 ID:dFs7Y6UL0.net
>>949
学術書っていうと、例えば?
人とは付き合わず、心理学の本を一生懸命読んでる
まるで、プールで泳ぐ練習しないで、水泳の本を一生懸命読んでるのと一緒

954 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/12(金) 14:10:36.31 ID:AwZ2HG5pp.net
アスペだと「勉強は出来る」系の人がやっぱり多いんだろうね

うちのは出来ない
と言うか、理解力が低すぎる
少し話が複雑な映画やドラマは「わからない」「つまらない」と言うし、
事務職に就こうとしてワードエクセルの勉強を始めたけど、
初心者向けの本の初め〜中盤で「わからない」「教えて」と言う
初心者向けにこれ以上ないくらい分かりやすく書いてある本なのに・・・

もちろん日常生活の中で、俺や周りが言う事を理解する力も低いし、
当人が説明する力も低い

限りなく知的障害に近い人に思える

955 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/12(金) 14:19:49.51 ID:cjKekxGu0.net
カサンドラになって別居してんだけど昨日の夜にアスペ嫁が急に来て子供もいるからやり直そうと言ってきた

お互い悪いところもあったしお互い妥協して子供の為にやり直そうっていうのね
だからお互い悪いなら自分の悪かったのはどこだと思うって聞いたら沈黙・・・

この「お互い」「妥協」「沈黙」ってのがクセ者
まずアスペに「お互い」はない
お互いって言う時はこちらが悪いと考えてる
だから自分が「妥協」してやるってこと
「沈黙」は思考停止してる場合だわな
「ごめん」の一言が出ないんだな
それで具体的にこちらがやって欲しいこと言うと段々とヒートアップして前と同じヒステリー
結局は自分が何かするって考えはないってことだろ
それで何とか昨日は追い返した

アスペについて色々勉強したしココでも教えてもらったお陰で考えてることが大体わかるようになった
前なら向こうから言ってきたのならってやり直してただろうな
でも何度ボロボロにされたことか・・・

956 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/12(金) 14:30:05.73 ID:xU45k3H5a.net
>>954
うちのと同じだわ
かなり頭が悪い

957 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/12(金) 15:11:30.44 ID:tsfKX+qF0.net
>>954
どうして結婚する前に判らないのかがわからんw
理解できるできない位はわかるだろ。

958 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/12(金) 15:16:18.11 ID:tsfKX+qF0.net
キャリアウーマンとか言われるような女と接した事が無いから何とも言えんが、そういう頭のキレる女相手は疲れるらしい。
俺が子供の頃の既婚者の話では、女は多少バカくらいが丁度いいらしい。
でもバカ過ぎても疲れるから、程々のバカがいいんだろうな。

959 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/12(金) 15:29:48.75 ID:8Vj906b30.net
>>954
学力はわからないけど長考タイプ
長考することで相手がイラつく事がわからないと思う

・レストランで注文がすぐ決められない
・映画の感想がパッと言えない
・買物で服を選べない

新しい選択肢・情報が増えると一気に速度が落ちる気がする
日々のルーチンワークでもかなり遅い
専業主婦なのになんで夜中まで家事やってるの?みたいな

960 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/12(金) 15:48:30.41 ID:mp0fH/jw0.net
>>955
よく耐えたな。自分の体を大事にな

961 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/12(金) 16:45:38.03 ID:VTgGf44FM.net
>>954
うちの嫁は、勉強はできるが理解力に乏しいタイプ
定形作業しかできないし、方式を丸暗記するタイプ
だから、方式を自分で作らないといけない数学は、いくら難度が低い問題でも途端に解けなくなる
だから、所詮駅弁レベルだったんだろうな

962 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/12(金) 19:17:25.03 ID:M8ILQB5d0.net
>>955
誰かにそそのかされて来ただけかもな
具体的に何が悪くてそれをどうするつもりなのかと聞けばだんまりだし
悪知恵と言い訳覚えたばかりの子供みたいな思考だよ

963 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/13(土) 00:12:50.40 ID:B90WQhIX0.net
女性のアスペは男性のアスペと比べて
表面的に解りにくいし、少しの社交性あるから
大人しいくらいに見えるしホントわかりづらいよな
オマケに付き合ってるときはアスペを隠す「外交モード」を持ち合わせているから
よけいにタチ悪いな

964 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/13(土) 00:13:33.51 ID:iqEjsFf10.net
頭が悪かろうが、勉強ができなかろうが別にいいんだけど
性格が悪くて悪くて、それがストレスで辛い
僻み妬みが尋常ではない
常に不平不満をぶちまけ、人に当たり散らす
人の不幸が大好物、人を虐めるのが楽しくてたまらない
何でも人のせいにする、自分は絶対悪くない
人を見下し、馬鹿にし、傲慢極まりない
働かなくても生きていけれる恵まれた環境なのに、感謝の気持ちをもったことがない
金があって当たり前と思って生きてる
しかし、他人の前では猫かぶりの内弁慶
こういう感謝の気持ちがなく生きてる人間の行く末って、どうなるのか知りたい
最期はどうなって行くのかね?

965 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/13(土) 00:16:10.49 ID:iqEjsFf10.net
>>963
外面と内面がどえらい違うよな、猫かぶりの内弁慶

966 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/13(土) 00:37:36.84 ID:bryH7am30.net
>>963 オマケに付き合ってるときはアスペを隠す「外交モード」を持ち合わせているから

意識的に常識に合わせられるのであればアスペじゃないよ。
結婚して我慢をしなくなっただけ。
人間の基本は我儘で怠け者だから、惜しめる労力はとことん惜しむし、自分の都合の良いようにしか考えない。
だけど損得を考えて必要とあらば我慢をしている。
そんなの普通の事だろ。
人間誰しも素のままの振る舞いじゃ社会人として不適合者だわ。

967 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/13(土) 06:21:20.44 ID:u2/f4U3sx.net
そういや、うちのも付き合い始めてから一年くらいは、ちょいちょい妙な言動はあるものの基本おとなしかった
あんまり自己主張をしなかった。
それをやんわり指摘したら、返答の中に「ボロが出るから」という言葉があって、若干怖かった
過去の人間関係でアスペなりに学んだのだろう、素を出すと逃げられる、と

968 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/13(土) 07:04:36.81 ID:gRWuqM2R0.net
自制心が低いのに根拠の無い自尊心は高いと思う

969 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/13(土) 07:14:58.84 ID:vRUrU5Pu0.net
うちのは、結婚してから間もなく「今まではすごく我慢してた」みたいなこと言って、そのときは??ってなったけど、今はあーこういうことだったんだってわかった
たぶんポロっと本音が出ちゃったんだろうね

970 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/13(土) 09:41:22.65 ID:8sDifrvCa.net
>>955
ほんと、おつかれさま
しかし嫁は距離があるから穏便に過ごせていることが理解できていないならやばいな
旦那が近くからいなくなって自分がヒステリーを起こさなくて済むようになったことを
もう少し前向きに受け取ってくれればいいのに

発達障害相手だと生活空間を分けて初めて普通に暮らせるってことは多いから
今後も嫁をうまく切り離して穏やかな毎日を味わってくれ

971 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/13(土) 12:43:47.68 ID:+cmlGKOqM.net
>>966
多分、あなたはアスペを理解してないよ。
アスペでも全く何も理解できない訳ではない。
他人の気持ちが分からないだけで、こういう時にどう振る舞うと人間らしく見えるのか、その方程式は知ってる。
AIBOに心がないのに、まるで気持ちがあるように見えるのと同じ。

ただ、その方程式は必ずしも自分のしたい事と合致してる訳ではないし、ストレスになることもあるので、常に方程式通りに振る舞うことはできない。

以前、嫁に、「他人の気持ちが分からないって言う割に職場では上手くやってるじゃん。家でも上手くやれるんじゃないの?」って聞いたら、「なんで、家でも我慢しないといけないの?馬鹿じゃないの?」って言われた。

972 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/13(土) 12:54:13.61 ID:PEJn0QHV0.net
アスペであっても全ての行動がアスペの典型的な行動を取るわけではない。
そうであって欲しい気持ちもあるのだろうけど、その問題行動が障害なのか環境なのかはある程度は理解していかないと。
アスペに遺伝があるのなら、アスペ親の元で育った故の問題も多分にある。

973 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/13(土) 13:17:46.78 ID:8sDifrvCa.net
二次障害の多くは成育環境に影響されてるんだろうな
それが更に子供へ悪影響を及ぼさないようには気をつけたいところだ

974 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/13(土) 17:35:27.35 ID:ViECvOygd.net
>>970
理解者がいるってホント助かるわ
ありがとう!!

ウチは高校生の子供2人いる
上は大丈夫っぽいけど下はアスペっぽい
上の子はアスペのこと理解してんだけど別居してから徐々に参ってきてたのね
そんで昨晩こちらに来て俺と住みたいって言ってきた
俺としては心配してたから来週末に必要な荷物運ぶの手伝うことになった
ただ子供にとってアスペでも母親って大事な存在だろ?
だからコッチとかアッチとか決めなくていいしどちらもお前んちだから好きに行き来したらいいって言っといた

当たり前だけどアスペは上の子が自分のせいで凄く参ってるの気が付かないのな
ホントにアスペはテコでも動かない
そんでじゃないほうの俺がこうして動き回ることになる
可愛げもないから疲れるわ・・・

でも上の子が昨晩俺と話して凄くいい笑顔にらなってたのが救いだわ

975 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/13(土) 18:15:36.79 ID:Juy/JtS/M.net
下の3つ全てにあてはまった時点で警戒レベルを最高にしたほうがいいな
・字が汚い
・食べ方が汚い
・好き嫌いが多い

976 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/13(土) 18:51:10.89 ID:bryH7am30.net
>>971
家でも我慢というより「気遣いをしたくない」というのは当然だと思うよ。
俺だって仕事で疲れてるのに家でまで気張っていたくないよ。

977 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/13(土) 20:37:17.94 ID:iqEjsFf10.net
>>968
それな、異常なプライドの高さに辟易するわ、プライドだけ高くて
本人は何にも出来ないレベルの低い人間の癖に奢り高ぶってやがる
超一流の人間だと天狗になってやがる
いつかバチがあたりますように

978 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/13(土) 22:14:25.31 ID:S+jio86z0.net
>>975
確かにな。うちも見事に当てはまっている。字は小学生のような字だ。お義父さんが厳しい人とは聞いてたが、食事も信じられないくらいだらしが無い。結婚前に気付いていたらな。。

せめて自分の子供が相手を選ぶ時には、この3つのことに注意させたいな。

979 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/14(日) 00:02:40.17 ID:yk2qmhu70.net
>>976
なんか意識的に論点をズラそうとしてる?
アスペは常識に合わせられない
と書いてるから、
そうではないよ、アスペでも常識がどういうものかは知ってるよ
他人の気持ちが分からなくても自分を偽って我慢して職場では上手く振る舞ってる
(「処世術」という知識は持ち合わせてる)
という話をしたのだが…

アスペが常識を知ってるかどうかの話であって、家で気遣いをしたいかどうかの話はしてないのだが…
ちなみに、嫁はアスペ診断済みだよ

980 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/14(日) 00:31:02.63 ID:IBTDLApt0.net
>>979
常識がどういうものかは知っていて自分を偽って我慢して上手く振る舞えるというのは常識に合わせている事に他ならない。
それは普通の人。 普通の人は我慢して常識や置かれた立場に合わせた振る舞いをしているんだよ。
だから論点は全くズレてないよ。
完全に周囲に縛られずありのままの自分を晒すというのは一般的に言うアスペの状態。
本当の自分はどうか? 追及していくと自分はアスペになると思うよ。
そういう自分の本音を暴露する人を医者がそういう人を診断したらアスペの診断が出るに決まってるじゃないか。
我儘で怠け者で他人の事なんか気にしない我が道を行く・・それが人間の本来の姿であるのだけど、それでは人間社会で
生きていく事に支障が出るし、自分にとっても損だから我慢して上手く振る舞ってる。
それが普通の人間。

981 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/14(日) 01:18:40.32 ID:yk2qmhu70.net
>>980
多分、アスペをあまり理解してないね
分かりやすく言うと、他人の気持ちがわかってるかそうでないか
が大きな違い

他人はこう思うだろうな、だからこうしよう、というのが普通の人
他人の気持ちは分からないけど、こういう時は、こう振る舞うと良い(らしい)からこうしよう、という考え方が、ここで言われてる「外交モード」って呼ばれてるもの

最近で有った顕著な例は、
俺が、同僚から食事を振る舞ってもらった
嫁は、何かお礼をしないと、と言うので、その同僚はそういうお礼の類いを嫌う人なので、お礼は言うけどお返しとかはしないよ
と言うと、なんで?お返しをしないの?それは社会人として駄目でしょ
と言うので、再度分かりやすく、同僚はそういうお返しをされることを他人行儀と感じる人で、特に自分が親密に感じてる人からお返しされることを酷く嫌うんだよ
お返しするなら、もう食事には呼ばないって言う人なんだよ
と説明しても、その同僚の考えが分からないらしく、いくら説明しても駄目だった
嫁の中では、「何かもらう」と「お返し」というのが、ルールとして成り立っているが、そこには、他人の気持ちが含まれていない
なので、他人の気持ちを考えて、あえてお返しをしないという俺の行動も、同僚の考え方も、全く理解できなかった

982 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/14(日) 03:06:44.46 ID:m3bLsJlcd.net
それ凄くわかりやすいな

983 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/14(日) 05:52:29.81 ID:O/40QaTQ0.net
ここにいるみんなは
「サリーとアンの課題」は知ってるよね?
知らない人はググってみて

984 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/14(日) 05:59:28.25 ID:W69/tQOxx.net
>>963
一般的な夫婦間では、嫁は旦那の嘘を見抜きやすいが、旦那は嫁の嘘を見抜きにくい、らしいが
アスペの男とアスペの女では、やっぱり女の方が誤魔化すのは上手いのかもね。

まあ、アスペだとそれでもたかが知れてるからバレバレなわけだけど。

985 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/14(日) 06:04:20.13 ID:W69/tQOxx.net
>>966
他人の書き込みに無闇に「それはアスペじゃないよ」と断定的な否定なしない方が良いと思うけど
そういう書き方するから揉めるのでは?
「我慢をしなくなった」というのももちろん理由の一つだけど、
「我慢をしたくなっただけ!外交モードなんて皆無だ!」みたいなのは間違いだろう

986 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/14(日) 06:32:10.45 ID:W69/tQOxx.net
うちのも、水道や電気の無駄を過剰に気にする (光熱費だけは嫁に払わせてるからだと思うけど)のに、
嫁に料理させると、
「ジャガイモや人参の皮はピーラーでむくもの!」という思い込みから、たかがジャガイモ一個でもピーラー使うし、
「味見する時は味見用のスプーンを使うもの!」みたいなこだわりがいくつもあって、
ジャガイモ一個むくくらいは包丁で兼用すれば洗い物が減る、みたいな融通が効かない
結果、洗い物がかなり多くなって、調理後はシンクが埋めつくされて地獄絵図のような状態になってて、
洗い物担当の僕はそして途方にくれる。
そんな風なくせに、俺が料理してると、
「大根の葉は使ってね!味噌汁に入れてね!」と、うるさい
もちろん、葉が新鮮なら喜んで使うけど、だいぶしなびた葉を無理矢理使う必要はないと思うのに、
なぜかそこはこだわってくる
たぶん、大根は葉までキチンと使うのが賢い主婦、みたいなのをどこかで見聞きして、それに感化され過ぎたのだろうけど
なんだかなあー

987 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/14(日) 08:52:22.80 ID:Kr9PJB9c0.net
アスペ理解度のマウント取りに拘り過ぎるのもなんかねぇ

988 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/14(日) 09:04:13.32 ID:tdGQoDEO0.net
>>980
「程度問題」で終わる話を長々とすることになんの意味があるの?
人間誰しもある身勝手な特性が色濃く出るのが発達障害

989 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/14(日) 09:36:12.49 ID:cctfao8QH.net
>>987
マウント取りではないでしょ
カサンドラに苦しんでる人からしたら、アスペに対して、そんなの普通の人だよと言われることは、自分の苦しみさえも否定されていることに等しい
普通の人を相手に対して、抑鬱状態になっていると言われることがどういうことか分かるよね?

俺は、カサンドラの苦しみを知ってるから、そういう言い方は好きじゃない

990 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/14(日) 09:44:12.12 ID:tdGQoDEO0.net
>>980
追加

定型でも発達でも程度があって、ボーダーだって曖昧だ
中には、理性で抑えられるのに、敢えて抑えない人もいるのかもしないけど、
そういう例外がいるでしょと、ここで強く主張することに意味はない

家庭の話にせよ、家族の前で気を抜くのは当たり前だなんて、みんな分かっていること
だからといって最低限の気遣いすらできなくなる奴はヤバいし、発達が疑わしいという話でしょ

・字が汚い
・食べ方が汚い
・好き嫌いが多い
・化粧気薄い
・朝苦手

上記もした、これらの特徴は、俺が自分なりに習得した、すぐに外見で分かる見分け方
これも、一つ一つは定型でも普通の要素の集まりに過ぎないから、
上記でも敢えて「全て該当したら」「警戒レベルを最高に」と条件をつけて、
それだけで発達と決めつけろとは書いていない
(しかし上記全てに当てはまるような人は、
 発達ではないとしても、人生のパートナーとして避けた方が無難ではある)

991 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/14(日) 09:45:19.41 ID:tdGQoDEO0.net
すまん、冒頭一行コピペし損ねていたので、もう一回投稿する

脳機能の問題で人間本来の本能を理性で抑えられないのが発達障害
定型でも発達でも程度があって、ボーダーだって曖昧だ
中には、理性で抑えられるのに、敢えて抑えない人もいるのかもしないけど、
そういう例外がいるでしょと、ここで強く主張することに意味はない

家庭の話にせよ、家族の前で気を抜くのは当たり前だなんて、みんな分かっていること
だからといって最低限の気遣いすらできなくなる奴はヤバいし、発達が疑わしいという話でしょ

・字が汚い
・食べ方が汚い
・好き嫌いが多い
・化粧気薄い
・朝苦手

上記もした、これらの特徴は、俺が自分なりに習得した、すぐに外見で分かる見分け方
これも、一つ一つは定型でももおかしくない要素の集まりに過ぎないから、
上記でも敢えて「全て該当したら」「警戒レベルを最高に」と条件をつけて、
それだけで発達と決めつけるとは書いていない
(でも上記全てに当てはまるようなだらしがない人間は、
 発達じゃなかったとしても、人生のパートナーとして避けた方が無難ではある)

992 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/14(日) 10:25:36.23 ID:m3bLsJlcd.net
>>986
凄くわかるよ
この話にしても聞き手がアスペ嫁の被害者じゃないと心の小さい男の話になっちゃう
そんで他所では愚痴れないから鬱になる
アスペのヤバさはこういう部分もあると思う
ココの住人はみんな理解出来るよな
みんなココで仲良く愚痴りましょう

993 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/14(日) 10:58:09.17 ID:Kr9PJB9c0.net
>>989
アスペをあまり理解してないとか言ってんじゃん

>他人はこう思うだろうな、だからこうしよう、というのが普通の人

↑これなんてストーカー気質ありそうに見えるよ

994 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/14(日) 11:42:14.34 ID:unzRQO110.net
取り説を嫁が読んで、内容を説明してもらいながら俺が作業をする場合
勝手に自分の頭で変換してありもしないボタンを創造してそのボタンを押せとか、操作手順を丸々一部すっ飛ばしたりしてんのにあれ?なんで説明書通りに動かないんだ?とか言い出したりする
この手の意思疎通の出来なさには本当にビビる

995 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/14(日) 12:00:21.23 ID:m3bLsJlcd.net
>>993
発達はグラデーションだからいろんな症状出るからお前の言うこと理解してるぞ
仲良くしようって言ってるそばからそれだと悲しいわ

996 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/14(日) 14:29:49.24 ID:yk2qmhu70.net
>>993
カサンドラの人がどんなに苦しんでるか
悩まされている対象を普通の人と断言し
あたかも悩んでいる人が何か足りていないかのように発言したり、アスペもいろんな人がいるのに、常識があるように振る舞える人がいるのを知らないのも、理解が不足してると思う

それと、ストーカー気質なんて言葉使う必要性もないと思う

997 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/14(日) 15:25:10.26 ID:tVn8vYrHM.net
>>993
↑に分かりやすく普通の人とどう違うか説明書いてるよね。
それを読んでも理解できないのかな?
あまり理解してなかったとは思わないのかな?

998 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/14(日) 15:30:51.77 ID:Kr9PJB9c0.net
>>996
あんたの自分の常識を基準に語られてもねぇ・・・

999 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/14(日) 15:38:39.10 ID:IBTDLApt0.net
アスペという事にしたいだけという奴も混じってるな。

1000 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/14(日) 15:42:26.74 ID:tVn8vYrHM.net
>>999
>>981
の例を読んでも分からないの?

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
350 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200