2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

家を建てる予定の人が集まるスレ 117軒目

660 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/28(水) 16:04:10.96 ID:7qhd7SZVM.net
いよいよ土地購入の段階にきたよ。土地だけで3000ちょい
大丈夫かなー胃が痛いよ。

661 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/28(水) 17:08:13.28 ID:wpzxwGJX0.net
NGWord:アホ
が暴れてるみたいだな

662 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/28(水) 17:10:07.98 ID:wpzxwGJX0.net
>>658
バレたら問題あるの?世帯1000万程だよ。

663 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/28(水) 18:12:46.34 ID:vdBsZSs9C.net
>>660
都会はすげーな。坪いくらなの?
私の所は坪単価7〜14万で50〜60坪位が多いな

664 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/28(水) 19:24:52.58 ID:04zaXerG0.net
>>660
建物合わせると6000万超えか?
同期が大手ハウスメーカーでそのくらいの価格で建ててたけど、そんだけのローン背負える自信がなかったわ…
かといって近くのエリアだとまともな土地がねぇ

665 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/28(水) 20:11:44.93 ID:iSn2hcSE0.net
いやいや
土地3000で都会はないだろ
おれんちみたいな片田舎でも坪50万、70坪で3500万
公務員が2馬力で親に援助してもらいつつヒーヒーギリギリで建てる

666 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/28(水) 20:29:42.33 ID:ZyeN+HHG0.net
うちんトコは坪100万ちょいだな
それでも都心に比べれば安い

667 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/28(水) 21:06:28.86 ID:YMtzwEyA0.net
都会の土地はすさまじく高いよな
この前、二子玉の不動産屋に張り出されてるの見て「土地75坪 2億円」とかあって
え、ナニコレ・・・と思ったよ

668 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/28(水) 21:21:23.19 ID:ixPpvhe+M.net
>>662
世帯なら普通だろ
お前の稼ぎが悪いからペアローンなんだぞ

669 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/28(水) 21:26:45.44 ID:Jzx7s7HCM.net
何かプププって感じ
昨日の祝儀の話が恥ずかしかったんだね♪

670 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/28(水) 21:33:09.65 ID:YMtzwEyA0.net
喧嘩したいならよそのスレ行ってくれよ

671 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/28(水) 22:08:15.59 ID:NKzWpaZla.net
みんなすごいな
俺は今計画進めてるけど
土地50坪1000万の田舎で上物3000万で総額4200万だわ

672 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/28(水) 22:19:27.29 ID:oXAvvr/10.net
オレはざっくり土地3000、上物2000、外構150、諸経費300

673 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/28(水) 22:29:49.99 ID:YrJ9euHi0.net
いくら都会でも蜂の巣住まいはちょっとね・・・

674 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/28(水) 22:50:04.21 ID:ZyeN+HHG0.net
蜂の巣…?

675 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/28(水) 23:32:53.65 ID:sy3pR2NWM.net
うさぎ小屋じゃねーの?

676 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/29(木) 00:20:08.56 ID:dY+iL6vJ0.net
JRの駅から徒歩6分の土地で坪26万だけど、周囲から土地が高すぎるから他の場所にしたらと言われる
田舎だとそんなもん

677 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/29(木) 00:51:08.75 ID:YRxJKRc60.net
駅近の土地に限って嫌いなHMや品質劣悪なHMの建築条件付きなんだよなあ

678 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/29(木) 01:08:00.10 ID:u4Z4MAkSx.net
JA落ちた俺がきましたよー
とりあえず貸す気満々だった信金に事前審査申し込みしてみたが
「給与所得のみ」を審査対象にすると言われてしり込みしてる
JAも結局「確定申告無視」で「給与所得と給与出してる会社の審査」ってかんじだったから分が悪かった模様
同じプランのローン組める近所の金融機関あちこちに問い合わせしたんだが
地銀と三井住友は「確定申告の数字ベースでの審査になる」って言われてちょっと光が見えてきた
別の信金もいくつか聞いて確定申告重視のとこがいればそこで審査出してみるわ
プラン的にダメな場合はフラット35になるのかなぁ。金利高くなるの嫌だけどorz
同じような立場の誰かの参考になればと思って恥ずかしながら経過報告しにきたよ

679 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/29(木) 01:40:27.81 ID:S/+WJaR70.net
>>678
住宅ローンスレいけ
話聞いてくれるぞ

680 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/29(木) 01:47:06.06 ID:JIZfwVSF0.net
おまえらテレビは何で見るの?
アンテナ建てる?
JCOMとかのケーブル?
それともネットと合わせて光テレビ?
なにがいいのかさっぱりわからん
アンテナ建てるのも安くないしなぁ

681 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/29(木) 04:30:09.36 ID:FbuWJJbD0.net
ケーブルテレビのランニング考えたらアンテナ代なんて誤差の範囲だろ

682 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/29(木) 06:07:35.63 ID:QgqzmJdD0.net
アンテナが格好悪いと思うか否かで決めろ
同様にケーブル引き込みも格好悪いと思うならスマートポールを採用

683 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/29(木) 06:33:30.72 ID:P3mY/FGJ0.net
JCOMとは関わらない方がいい

684 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/29(木) 08:04:23.99 ID:0u/VEIseM.net
>>678
JA落ちるようなやつは、身の程をわきまえてフラットにしろってことだな
参考になったわ

685 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/29(木) 08:19:25.82 ID:8ghBxjdUd.net
地域の電波状況にもよるが、天井裏にアンテナ仕込むって方法もあるらしいBSは知らん

686 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/29(木) 08:25:16.83 ID:4Zk2HC11r.net
アンテナ立てたらNHK来るやん

687 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/29(木) 08:36:12.33 ID:NSyB/2fOM.net
>>679
あのスレ過疎ってない?

688 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/29(木) 09:20:36.35 ID:JIZfwVSF0.net
>>681
JCOMだったらネット代くらいのお金でテレビまで見れる
アンテナ代も設置工事込みで4万くらいはかかるよねぇ
デザインアンテナなら目立たないから見た目は気にならないだろうけど

689 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/29(木) 09:54:38.82 ID:W1EsUJMGM.net
>>672
建売ですか?外構も簡易っぽいし

690 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/29(木) 09:56:23.89 ID:W1EsUJMGM.net
>>678
JA落ちる人もいるんだあ
他もダメじゃないの?

691 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/29(木) 10:01:53.42 ID:KkZY2to+0.net
jcomは糞オブ糞
Yahooと張るくらい

692 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/29(木) 10:08:07.61 ID:hll1zr+B0.net
>>678
悪いけど、ほんとうにJA行ってきた?
確定申告無視とか、確定申告の数字ベースでの審査とかって完全に言葉が間違ってるよ?
それを言うなら源泉徴収票の年収でしょう
確定申告は税制面で申告必須な行為ってだけよ

693 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/29(木) 10:13:25.75 ID:RQauSSy80.net
めんどくさいのと目一杯借りたいからフラットにした
低年収の自営業者です

694 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/29(木) 10:29:47.49 ID:JIZfwVSF0.net
>>691
やっぱりJCOMはクソなのか
アンテナ立ててnuroでも通すか

695 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/29(木) 11:07:38.60 ID:Ek3wwoV50.net
>>692
アドバイスくれた地銀君か?もちろん行ってるっつうの
言い間違いにツッコミと訂正ありがとう

696 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/29(木) 11:17:29.33 ID:sded5TBf0.net
>>668
釣りか?
ペアか、シングルどっちで借りるほうが得かという話をしているんだけど。。

697 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/29(木) 11:18:04.20 ID:hll1zr+B0.net
>>695
そんなもん言い間違うのは、実際に何もやってないのくらいだよ
あんたJA乞食ってやつだな

698 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/29(木) 11:22:39.38 ID:FbuWJJbD0.net
まあ、年末調整を確定申告って言い間違えるのはあるあるかもしれないけどさ、、
源泉じゃなくて課税証明出せって銀行はママあるからその話かと思ったら、そっちかよ的なw

699 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/29(木) 11:26:32.57 ID:J3ZKE35p0.net
課税証明の方が与信枠増やせる場合があるから(雑所得あり)って事なんかね

700 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/29(木) 11:27:59.93 ID:FbuWJJbD0.net
>>699
それもあるだろうけど、基本的に源泉は偽造が容易なので、、

701 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/29(木) 11:38:56.28 ID:hll1zr+B0.net
>>698
有り得ないわ、銀行までもが 「確定申告の数字ベースでの審査になる」 なんて間違っても言わない
だいたい銀行側は審査書類は、源泉や担保証明などを確認するだけで、どれが審査に影響するとか明かさない

家購入を計画して相談するのに、まずは源泉徴収票をしっかり抱いての不動産や銀行への相談だからな
もう嫌になるほど審査書類とのにらめっこだよ

確定申告は家を建てた後の話だからな、減税などでの

>>700
だから会社の印章が入ってたりするんだろ?
偽造しても、口座の入出金実態も申告するから不正なんて出来ない

702 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/29(木) 11:50:09.69 ID:Ek3wwoV50.net
>>697
はぁ?おまえは何様だよ?
なんかやたら絡んでくるあほがいるよなここ
スレの話題に沿った話してんのこっちだろ?
乞食ってなにそれ??

703 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/29(木) 11:52:13.77 ID:FbuWJJbD0.net
>>701
源泉偽造は簡単で確認は容易じゃないよ
だからそこを疑うのが面倒なとこは課税証明出させるわけで

704 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/29(木) 11:53:17.87 ID:hll1zr+B0.net
>>702
何様って普通の人だよ w
何キレてんだよ、絡まれるようなレスするからだろうが
スレをさかのぼるとJAJAって変なやつがいて、周りから突っ込まれてるから
またかって誰でも思うわ

705 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/29(木) 11:53:50.93 ID:Ek3wwoV50.net
うちの場合は工務店の見積りなきゃ審査できん借入プランだから仕方ないでしょ
工務店の支払いも最後で良いと言われてるし
めちゃくちゃ噛みついてくる君>>701は何様なんだい?
リストラにでもあいそうなの?

706 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/29(木) 11:54:45.44 ID:hll1zr+B0.net
>>703
だから偽造してまで一般人が何をしたいんだよw 家を買いたいんじゃないのか?
逮捕されたいの?

707 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/29(木) 11:57:13.03 ID:2+BvyeUXM.net
JA乞食は図星つかれるとあんな感じだから
構わないほうがいいよ

708 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/29(木) 12:00:23.39 ID:FbuWJJbD0NIKU.net
>>706
ローンが通らない奴がローンを通すためだが、そんな事も分からないのかお前は?

709 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/29(木) 12:01:26.70 ID:Ek3wwoV50NIKU.net
JAで0.25で借入した人に嫉妬したバカが騒いでたんだろ?絶対俺じゃねぇわw
言いがかりつけるならどっかいけやうっとおしい

710 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/29(木) 12:01:46.79 ID:3NFOBDrB0NIKU.net
JAは一番審査甘いから、変なのが多いのさww

711 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/29(木) 12:02:12.83 ID:hll1zr+B0NIKU.net
>>708
はぁ? ローン通すために、書類を偽造?
やっぱ変なやつがいるなこのスレ

こわこわ
触らないほうが無難だった

712 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/29(木) 12:07:31.69 ID:2+BvyeUXMNIKU.net
このスレのNGワード JA だな

713 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/29(木) 12:07:34.97 ID:KUL+RBCvMNIKU.net
ja乞食はすぐ煽るよな
実際は煽られっぱなしなのにな
余程ストレス溜まってんのよ

714 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/29(木) 12:10:25.06 ID:FbuWJJbD0NIKU.net
>>711
俺が偽造するとか言ったか?馬鹿なの?死ぬの?

715 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/29(木) 12:11:31.65 ID:2+BvyeUXMNIKU.net
しかし書類名を間違うとかないなぁ
それくらい大事だし

716 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/29(木) 12:12:56.71 ID:hll1zr+B0NIKU.net
>>714
普通はそんな発想、思い浮かばないけどね

やりたいのかな?

717 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/29(木) 12:15:14.99 ID:FbuWJJbD0NIKU.net
>>716
俺俺詐欺なんてする気はなくても手段や傾向ぐらい知ってんだろ、アスペかよおまえ

718 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/29(木) 12:17:21.72 ID:Ek3wwoV50NIKU.net
ねちねちしつこいバカがいるなぁw
建て終わったOBだろ?なんで現役で悩んでる人に上から目線で絡んでくるの?
アドバイスでもなんでもないじゃん

719 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/29(木) 12:17:22.64 ID:KUL+RBCvMNIKU.net
負けそうになると、すぐキレる奴

720 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/29(木) 12:18:46.23 ID:KUL+RBCvMNIKU.net
>>718
これ
教えるつもりないもんな

721 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/29(木) 12:21:47.70 ID:hll1zr+B0NIKU.net
>>717
傾向知っててもローン通すのに偽造って思い浮かぶ事態ヤバいね
普通に借り入れ相談してて偽造したらって思わんもんね
それくらい厳しいからな金融機関ってのは

なんか真実を知られたくない奴は必死に見えるね
そんなのがスレに居たら上からにもなるわ
JAなんとかって他の人が言ってたしな

まあヤバイやつだな

722 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/29(木) 12:29:38.62 ID:FbuWJJbD0NIKU.net
>>721
お前こそなんでそんなに必死なんだよww
かぼちゃの馬車とかで知識ない奴ですら知ってるレベルの話をちょっと書いたらヤバい奴呼ばわりとか、どんだけだよおこちゃまww

723 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/29(木) 12:32:09.37 ID:Ek3wwoV50NIKU.net
俺の場合は源泉徴収3年分税理士にコピーくれって言っただけだからなぁ
確定申告自分でやったことないし書類の言い間違いしただけで「嘘呼ばわり」って・・・
頭おかしいやつがこのスレにいついてるみたいだな

724 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/29(木) 12:33:20.54 ID:hll1zr+B0NIKU.net
>>722
IDをとっかえひっかえで必死なやつが、人に必死とか言わないでくれよ
草生えすぎて大変だよ

な、norikun w

725 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/29(木) 12:35:09.67 ID:sded5TBf0NIKU.net
>>680
IOWN実現以降はテレビ自体がオワコンになりそう。

726 :い名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/29(木) 12:35:59.60 ID:hll1zr+B0NIKU.net
>>724
お前の手口、わかってきたよ
MVOとか格安スマホいっぱい契約して、回線増やしているだろ? 自演用に。
au もあるな

ほんとどれだけ5chに人生賭けてんだよ

727 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/29(木) 12:37:05.59 ID:hll1zr+B0NIKU.net
>>722
アンカー間違っちゃったよ、複数ID使いの達人さん

728 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/29(木) 12:37:38.17 ID:8OHcmK+gaNIKU.net
頭おかしいかどうかは知らんが
勉強不足は真摯に認めたほうが自分のためだな
あと、こんなところで優しく教えてもらえるなんて期待しないほうが良い
有益な話が聞けたら儲けもんくらいに考えろ

729 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/29(木) 12:45:22.85 ID:FbuWJJbD0NIKU.net
>>724
やべえ、おまえ糖質かよww
俺が他のやつと一緒に見える病気かwww

730 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/29(木) 12:53:36.68 ID:j04DyvXdMNIKU.net
5chってだいたい w いっぱいつけるほうが焦ってるね

731 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/29(木) 12:53:44.51 ID:3NFOBDrB0NIKU.net
わざとIDコロコロ言わなかったのにww
もっと泳がせればいいのにww

732 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/29(木) 13:02:49.70 ID:FbuWJJbD0NIKU.net
はいはい、やばいやばい、コロコロコロコロwwwwwww

733 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/29(木) 13:06:42.43 ID:v5Vo0Q50MNIKU.net
>>732
でもおまえこどおじじゃん

734 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/29(木) 13:08:30.30 ID:FbuWJJbD0NIKU.net
はいはい、コドオジコドオジwwwwwwwwwww

735 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/29(木) 13:40:05.62 ID:DK4tV0D/MNIKU.net
また乞食が喧嘩してんのかよww

736 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/29(木) 13:45:50.94 ID:oPAdDaymMNIKU.net
>>672
上物2000だとどれくらいの規模で建ちましたか?
札幌のちょっと値段高めの高台の土地買ったんだけど、今年って
土地値上がりしてます?去年の一割増でした。
そんなこんなで、上物ちょっと規模小さくしようかと。

737 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/29(木) 14:45:21.22 ID:Ek3wwoV50NIKU.net
>>692
俺の認識が間違ってるかと思って税理士からもらった資料改めて調べたけどお前が勘違いしてるだけだ
会社からの給与所得の分は源泉徴収表が出るが副業の分にそんなもんはない
で副業の収入と源泉徴収の収入を足して確定申告して総所得の確定をするんだよ?
それをさして「確定申告の数字」って俺はずーっと言ってるのに
給与所得だけをさす源泉徴収どうのこうのってお前の勘違いじゃねぇかばーか

738 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/29(木) 14:52:57.63 ID:xV+iGb1KCNIKU.net
「非表示」だらけなんだが…

739 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/29(木) 15:04:56.32 ID:pYFtNzT/MNIKU.net
>>737
それでいいよ

740 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/29(木) 15:18:52.97 ID:hll1zr+B0NIKU.net
>>737
IDコロコロマンの後出し弁解、後付けワラタ

>>678
「給与所得と給与出してる会社の審査」 って言い切っててあとから「副業もあります」 w

確定申告結果なら単純に「総年収」でいいやん w
おもろいわ

741 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/29(木) 15:24:44.15 ID:NOr3lTkIMNIKU.net
>>740
君、頭おかしいね
わざと?

742 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/29(木) 15:31:54.34 ID:Ek3wwoV50NIKU.net
>>740
確定申告してる=副業があるって読めないのに揚げ足とりに噛みついてきたの?
詳しく聞いたら信用金庫グループと地銀とメガバンクとJAで
それぞれに審査する保証会社が違うんだとさ
信用金庫に審査出したら保証会社が共通だから他の信用金庫も結論は同じになるって仕組みみたい
あとはローン担当者のさじ加減と力の入れ具合で保証会社側の判断が変わる可能性があるって話
いろいろ細かく教えてくれたから審査出す信用金庫変えようっと
住宅会社探しに3年かけたのに銀行探し疎かにしすぎたわ反省

743 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/29(木) 15:32:55.12 ID:hll1zr+B0NIKU.net
>>737
>>742
だいたい確定申告ってのは、様々な減税や控除を受けて、還付金をもらうために
総収入と、保険などの控除などをサマリして算出するだけってものだぞ?

ローン審査は源泉徴収票が発行される正職に、もし副業をやってたらそこからも
源泉徴収票は発行可能だし、少ない額なら給与明細とかだけでもいい

そこに確定申告なんて要素は必要ないんだけど??

ローン審査にはちゃんと副業の入力欄があるからそこに記載するだけで確定申告なんて
いらないんだよ

論破でいいかい?

744 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/29(木) 15:42:08.55 ID:Ek3wwoV50NIKU.net
>>743
えらい負け惜しみツラツラ書くけどさ確定申告を税理士に任せてる時点でどんな内容か察してくれよw
お前の勘違いを素直に認めたらいいだけだろwめんどくさ
フラット35はまた別口の審査って言われたわ
地鎮祭までに終わらせたいー

745 :名無しさん@お腹いっぱい:2020/10/29(木) 15:46:00.13 ID:hll1zr+B0NIKU.net
>>744
苦しそうだねぇ

あとローン審査の実績は、前年度の所得実績だから当年の確定申告なんて
益々関係ないけどね? 確定申告って連呼している時点で矛盾ですわ

確定申告を税理士ってw 会社経営とかならわかるけど一般でそれは?
きみ、確定申告ってやった事なさそう

746 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/29(木) 15:51:56.90 ID:Ek3wwoV50NIKU.net
>>745
相続で高校生の頃から不動産の収入があるんだがまだマウントとる気でいるのかお前??

747 :名無しさん@お腹いっぱい:2020/10/29(木) 15:56:11.72 ID:hll1zr+B0NIKU.net
>>746
ちょい待ち、可笑しくて腹いたい
不動産収入あって確定申告経験者が、その意味をよく知らないとか w
税理士いたって説明聞くでしょ

もういいよスレのネタ男、こどおじ、いじりすぎるとしつこいからね

748 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/29(木) 16:08:05.81 ID:1voIMSbYMNIKU.net
負けそうになったら逃亡かよ
jazako

749 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/29(木) 16:08:07.94 ID:Ek3wwoV50NIKU.net
>>747
こいつがこのスレの癌だなぁ
お前さここ家建てる人のスレなんだが新築いつ建てるの??
建て終わってるなら絡んでくんなよめんどくさ

750 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/29(木) 16:15:08.20 ID:hll1zr+B0NIKU.net
>>749
まだ、やんの? こどおじ
あんたこそいつ建てるんだ?
いっつも打ち合わせ中じゃん、ショールーム行ってきたが決まり文句 w 

家建てる予定ありますけど? 別宅で規模は小さいけどね 

751 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/29(木) 16:19:35.80 ID:lfQXg33BMNIKU.net
ネットのハッタリとかほぼ嘘だしな
スクショで証拠も出せない馬鹿二人でどっか行けよ

752 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/29(木) 16:25:57.08 ID:Ek3wwoV50NIKU.net
>>742は誰かの参考になればと思って書いたがバカが絡んできてだるすぎる

753 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/29(木) 16:27:33.09 ID:J3ZKE35p0NIKU.net
こどおじ をNGすりゃいいんだよ
マウンテンゴリラがウホウホ連呼して煽ってるだけだから

754 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/29(木) 16:29:41.98 ID:3NFOBDrB0NIKU.net
>>751
口座残高とかスクショしてるんだから、ちょっと待ちましょうww

755 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/29(木) 17:45:51.39 ID:pQoF3Z+HdNIKU.net
>>743
このレスが馬鹿すぎるな

756 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/29(木) 17:47:23.23 ID:Iu0r09obaNIKU.net
>>755
たぶん確定申告を何のためにやるのか判ってない

757 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/29(木) 17:51:06.73 ID:FbuWJJbD0NIKU.net
メインが不動産投資とかじゃなければ、住宅ローン審査の時の副業や不労所得なんて銀行や保証会社からすれば預金残高証明より価値が低いぞそんなもん
絵に描いた餅なんだから
基本的に建売か、サラリーマンがハウスメーカーや工務店のみで建てる家に対して貸すビジネスモデルな訳で
それ以外の属性は別枠でもう審査内容は千差万別、へたすれば銀行サイドだと保証会社のメッセンジャー機能しかないw

758 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/29(木) 17:58:12.19 ID:is7t4ZLzMNIKU.net
>>757
んでコドオジ馬鹿ww

759 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/29(木) 18:05:29.85 ID:FbuWJJbD0NIKU.net
>>758
お前はコドオジオウムか?w

760 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/29(木) 18:06:35.93 ID:Ek3wwoV50NIKU.net
>>757
それな。丁寧な対応の信金の人曰く「資産もってますよーだから大丈夫ですよー」って
アピールの意味で添付資料とかつけた方がいいから土地の謄本とかあると良いかもとは言われた
相談してた信金はそんな説明一切なしw
審査ギリギリの人ほどまじでローン担当者のやる気次第なんだなってのは痛感した
JAも「審査部から会社の件でこんな質問があってー」
って何回も問い合わせしてきたけど
そんなに細かな質問するなら事業計画書追加で出せば良かったって思ったわ
仕事が重なってるとこは数でカバーできるから手堅いのを通すだけでも
融資目標クリアできちゃうし手がまわらないからギリギリの人は避けた方がいいのかもしれんな

761 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/29(木) 18:11:30.73 ID:8OHcmK+gaNIKU.net
相手してる時点で同類
二人でどっか他所に行けばいい

762 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/29(木) 19:08:29.01 ID:akZ5OF8WMNIKU.net
貧乏人専用jaでキレる雑魚2匹ww

763 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/29(木) 19:23:29.60 ID:Zg8fsk+XMNIKU.net
JA審査落ちたやつがキレる←まぁわかる
JAで低金利で借りたやつに嫉妬でキレる←意味不明

764 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/29(木) 19:27:33.62 ID:3NFOBDrB0NIKU.net
スクショないな
出せる見栄もないのにケンカかあ
乞食だなww

765 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/29(木) 19:42:36.67 ID:R2oO87R7dNIKU.net
友人で自慢そうにJAで低金利で借りて親にも助けてもらってって話してた人いたけど嫉妬なんて全くなくて可哀想だなって同情したよ
やりとりではえーよかったねー羨ましいーって言ったけどお金にだらしない人はなかなか直らないし軽蔑と格下認定になるだけだから他で話してなければいいけど

766 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/29(木) 20:39:09.48 ID:s6k7bJ4ZMNIKU.net
それもはやJA関係なくね

767 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/29(木) 21:51:51.79 ID:ZBWxkqai0NIKU.net
JAとばっちりで草

768 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/29(木) 21:55:19.20 ID:KKIcmg7u0NIKU.net
ブラックもしくはグレーな人たち←JA→地銀→大手⇔ネット→ホワイトな人たち

769 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/29(木) 22:17:33.17 ID:wSxs61Bu0NIKU.net
文字で説明するの下手だとテキストベースのサイトでは致命的

770 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/29(木) 22:44:54.91 ID:bGOlyFO1xNIKU.net
>>768
その序列がそもそも変なんだよ
誰かがちゃんと確かめたのか?

771 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/29(木) 23:27:53.53 ID:qqFYyXuIMNIKU.net
ネットは審査通らないでしょ
建売でも審査遅いと順番飛ばされるってさ
ここは注文の人しかいないと思うけれど

772 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/29(木) 23:30:58.05 ID:h7RHKiTNMNIKU.net
ここってjaで借りてる人多かったよね?

773 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/30(金) 00:17:51.00 ID:W8XR3wIz0.net
今って家凄い売れてるんか?
混雑してて通常より審査に時間かかるみたい

774 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/30(金) 02:07:02.08 ID:PqMCEGTnd.net
>>770
家をローンで買おうとしている人がそれを知らないほうがどうかと思う
どこもそうだけど審査通らない遅い人は過去に何らかの金銭的な問題があったり同姓同名がいたりと細かくチェックされてるよ
例えば消費者金融やクレカや公共料金や税金等の支払い期日に遅れがないか他にもローンをしているか
問題があったり正直に告知してなかったり忘れてて告知できてないと遅くなる
問題ない人や正直に告知している人は審査も早め
>>773
コロナで繁忙期がずれ込んだ

775 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/30(金) 08:38:21.05 ID:onJgDB0tx.net
>>774
こどおじ連呼おじさんか?>>750
序列に疑問をもったんだが関係ない話で返してくるなよ
あんた全部試したのか?
JAと地銀通ってネットや大手の審査に落ちたからこの序列が「正しい」と?

776 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/30(金) 09:19:42.88 ID:03kp7RZn0.net
住宅ローン銀行の序列とやらがあるとしても、それはそれぞれの属性、与信によって序列が様々って事も理解できない馬鹿には何を言っても無駄だよ
公務員、リーマン、自営、土地持ち、商工会会員などそれぞれ得手不得手の金融機関がある、それだけの事

777 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/30(金) 09:22:07.50 ID:Qq3sl3VwM.net
>>772
自演おじさんが複数IDで連投してただけ
だったのかな?

778 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/30(金) 09:30:02.98 ID:T2BKR4PvM.net
住宅ローンスレがワッチョイ化され、
そのスレを立てたのが、ここのこどおじだけとど
自演が大変になってここにローンの話ばかりしてる

ローンの話なら形あるものじゃないから、
でっち上げもしやすいのでそればかりの
ネタ振りで自演も混ぜて暇潰してる

779 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/30(金) 09:40:14.60 ID:UCDQI+ln0.net
だから最近のここはローンの話ばかりなのか

780 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/30(金) 10:45:32.45 ID:lN8CO2sVM.net
>>776
776の信用情報が底辺って事ねww

781 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/30(金) 10:51:25.97 ID:g1s05xG4M.net
なんでそうなるの?

782 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/30(金) 10:59:57.06 ID:cQYDLo4j0.net
>>780
こういう煽るだけの中身ないカスがいるから荒れるんだろ

783 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/30(金) 11:06:59.54 ID:OPmDg7oY0.net
>>777
援護レスの大半は自演でしょ

784 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/30(金) 11:09:58.18 ID:OPmDg7oY0.net
>>782
馬鹿だと煽ってる立場で?

785 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/30(金) 11:31:49.82 ID:66MBTuXVr.net
https://youtu.be/QuJwa2ngWKA

786 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/30(金) 11:44:48.69 ID:03kp7RZn0.net
>>780
その読解力なら、お前は知能が底辺なんだろw

787 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/30(金) 12:29:50.26 ID:EtUMeREm0.net
家を買うスレってのはないんかいな?

788 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/30(金) 12:58:17.21 ID:ZnekGTHyC.net
床材って何にしてる?
無垢?複合フローリング?

789 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/30(金) 13:03:42.64 ID:ASnQyUSk0.net
>>788
カーペット

790 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/30(金) 13:21:48.20 ID:zB8aAyCU0.net
>>789
リビングがトランポリンみたいになってるのを想像したわw

791 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/30(金) 14:26:01.98 ID:fzAzPvW80.net
クロス選ぶの大変すぎる
アクセントも入れたいけど、どうしよう
想像つかんわ

床材、洗面所とかトイレはCFになると思うけど、フローリングと色味が違うと変なのかな?
フローリングは薄茶のものだけど、髪の毛が落ちやすかったりするから洗面所は濃くしたい

792 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/30(金) 15:51:23.97 ID:fnb+Iu4Xd.net
>>791
アクセントはカーテンやソファー等の家具でつけた方がやりやすい壁で遊ぶと失敗した時や飽きた時のダメージがデカい
うちはトイレが濃いグレーの大理石調で洗面所はクリーム色なんだけど、洗面所は目立つ分ちょくちょく掃除するんだけどトイレは掃除の時ヤバいほど○毛を発見する
洗面所コロコロ掛けた後トイレもやるんだけど見づらいと取りこぼす模様

793 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/30(金) 15:59:59.82 ID:wsR20kqmM.net
一面の壁紙なんて値段もそんなにかからんしソファの方がダメージデカいだろ
業者に頼んでも3万くらいだろ

794 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/30(金) 16:39:08.32 ID:eBHPsBOi0.net
>>793
そんな都合の良い業者探せるなら安いだろな
俺的には住んでる家に長い時間業者入れるの嫌だな
自分でやれるんなら悩まず色々試せて良いんじゃね?
壁が新しくなるよりソファーが新しくなった方がテンション上がるかなー

795 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/30(金) 18:03:05.12 ID:EePqXGwJM.net
>>768
これですね
ttp://juutakuloan-shinsa.i-create103.com/custom11.html

796 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/30(金) 18:37:28.69 ID:svyvPHeNF.net
見た目がいいから2Pのシートフローリングにしたらパッと見では皆さん素晴らしいと言ってくれます。
HMに協力して公開してるから2週に1回くらい見学に来るけど安くて見た目がいいから採用する人多いらしい。
1度でも何か落とすとシートがえぐれて傷が露わになることは言いませんけど…

797 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/30(金) 19:06:30.50 ID:ASnQyUSk0.net
>>791
うちはネットで検索して全部パクった
超楽だよ

798 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/30(金) 20:42:17.35 ID:DrKCSMy40.net
月2回も見学くるの?
ウザすぎるw

799 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/30(金) 20:44:58.81 ID:BddPoECo0.net
>>796
お金もらえるの?

800 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/30(金) 20:55:09.95 ID:DrKCSMy40.net
他人の家上がり込んで流石にダサいよね
とは言えないw

801 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/30(金) 23:24:16.06 ID:pv2juYJA0.net
外構を外部で頼む人っている?
ハウスメーカーの外構ってすごく高い気がする

802 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/31(土) 00:11:56.03 ID:Gu6lEV6d0HLWN.net
キチガイがいなくなりましたね

803 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/31(土) 01:05:59.41 ID:kE95WXun0HLWN.net
ローンの話がピタっと止んでる

804 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/31(土) 06:14:51.29 ID:O/rFAXbU0HLWN.net
>>736
672じゃないけど2年前から札幌で土地を探し始めてちょうど一年前に買った
たまにチェックしてみると徐々に上がっている印象
土地60坪ちょいで1000万弱、建物40坪税込み2500万でした

805 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/31(土) 09:48:42.97 ID:91JTxlNOFHLWN.net
神奈川県民だけど、東日本大震災の後に東海道線の南側が大きく下落したのに、今では震災前より高くなっててもうね。震災直後に買っておけば良かったよ。

806 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/31(土) 10:15:45.02 ID:E+MI+VfS0HLWN.net
>>804
北の大地ですら土地に金払うのかよ

807 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/31(土) 10:25:45.20 ID:Gu6lEV6d0HLWN.net
>>805
それならコロナ2万割れで買えば良かっただけ
何年前の話してるのよww

808 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/31(土) 11:13:54.29 ID:bT0pfkD6dHLWN.net
北海道なんて土地の価値ゼロだろ
中国人除いて

809 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/31(土) 12:40:32.08 ID:wusHt9EDMHLWN.net
札幌、旭川、函館点検とかなら全然近代的な街で、いいね
北海道は街から出たらすぐ自然があってアウトドア好きにはたまらんわ
観光で度々いくくらいだけど住めることに
なったら嬉しいくらい
道東も世界遺産の知床とか最高

810 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/31(土) 13:00:23.19 ID:D4Kut9tf0HLWN.net
雪かきをしなきゃならんのがアウトだなぁ
遊びに行くだけでいいや

811 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/31(土) 13:19:45.52 ID:8FqXCZAd0HLWN.net
しかし北国はここ数年温暖化の影響で雪かき回数激減してていいんだか悪いんだか状態

812 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/31(土) 13:51:04.92 ID:T16MUMCW0HLWN.net
はー地盤調査の結果地盤改良しなきゃいかんってお知らせがorz
ほったらかしの畑だったから仕方ないかもしれんが
ローンやら打ち合わせやら細々したこと仕事の合間にやらなきゃいけないのがほんとだるいw
仕事の繁忙期だからいろいろめんどくさくなってきたのを愚痴ったら
奥さんにはちくちく言われるしあーもう投げてぇ
どうせほとんど家にいないのに手間暇と大金かける意義ってなんだとか頭によぎるわ

813 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/31(土) 14:00:44.21 ID:tFmGytd1MHLWN.net
>>807
キチガイおまえじゃねーか

814 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/31(土) 14:21:33.36 ID:5Ilr1vqmMHLWN.net
うちは外構はDIYにするわ

815 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/31(土) 14:47:24.07 ID:wtmXLQYM0HLWN.net
>>812
建売かマンション買え

816 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/31(土) 16:38:38.09 ID:pJ3pMWU0MHLWN.net
今年のGWに新築建てて、今月売りに出したわ
クソつまんねぇ人生だった

817 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/31(土) 16:45:27.24 ID:yFQVl5k6dHLWN.net
>>816
離婚したのか??

818 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/31(土) 17:28:22.75 ID:3yJx27XT0HLWN.net
新築建ててって
ヘンな日本語ですな

819 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/31(土) 17:43:17.38 ID:BjKyHO9lrHLWN.net
はやあw

820 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/31(土) 18:19:32.55 ID:D4Kut9tf0HLWN.net
>>816
一回目はそんなもんだ
次に生かせ

821 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/31(土) 21:43:24.62 ID:r/DMq1o/0HLWN.net
注文住宅建てる場合、ローンはつなぎ融資…と思っていたけど、
べつに家賃とローン払えるならつなぎにする必要はない?

822 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/31(土) 21:47:28.63 ID:6iYgWOt10HLWN.net
全く意味不明

823 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/31(土) 21:53:29.24 ID:Gu6lEV6d0HLWN.net
>>812
200万ぐらいでしょ
子供の為でしょ

824 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/31(土) 22:01:13.01 ID:T16MUMCW0HLWN.net
>>823
1階20坪なのに200万もするの?!
割高な金属の柱埋める方法で坪6〜7万とか書いてたけど・・・
140万追加かーorz

825 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/01(日) 09:50:10.36 ID:l6EZezQl0.net
>>821
悪いこと言わないから建売にしとき

826 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/01(日) 10:29:17.29 .net
>>824
施工業者にはせいぜい50万以内で発注
つまりそういう事だよ

827 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/01(日) 11:00:14.03 ID:MLgsMyjd0.net
地盤弱いなら、外構は砂利だけにしとけ

828 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/01(日) 11:07:03.42 ID:59BTGRqpx.net
>>826
そんなもんなの?なら100万以内で済むかもしれんな
>>827
コンクリートの駐車場と外壁ぐらいだよ
200万ぐらいするのかなぁ

829 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/01(日) 13:21:13.65 ID:Emr82ik6d.net
外構で最も重要なのは野良猫侵入野糞対策

830 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/01(日) 13:33:38.06 .net
糞野良ネコにはホントに困ってるが
一応超音波発振器尼で2個ぐらい買って置いたらなゆとか糞はされなくなった

でも周囲の家では未だにされてるからそれらの臭いが環境悪臭として嫌だ
鼻がいいと困るわマジで

831 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/01(日) 13:50:20.02 ID:3SUIxCOH0.net
>>824
地盤調査の書類はあるんだろ?
それ持って2、3社見積もり取れば価格が妥当かどうかわかる
だが、地盤改良は工法によって値段が天と地ほども変わるし業者によって得手不得手(特に価格の面で)があるので、調査から最適な工法を見抜いて、最適な業者を見つけるのは困難
それが面倒ならまあお任せにしておけ
地盤調査は価格はぼっても内容で手を抜く業者はいないはず

832 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/01(日) 15:35:54.64 ID:vIpQXzJ30.net
うちの隣で家建ててんだけど敷地ギリギリいっぱいまで基礎のコンクリがある
これ足場組んで置けるスペースあるの?どうするのか見もの

833 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/01(日) 16:57:22.50 ID:JMjr2FUx0.net
購入予定の土地に井戸が有るんだけど、これの上にRCで建設予定なんだが
井戸の処理ってコスト的にどんなものなんだろう?

834 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/01(日) 17:04:07.01 ID:yK4Jq3Ird.net
いま建築中で、今日現場前通ったら2階のサッシ空いてた
お休みだから当然誰もいない。
クレーム入れていいのかな?

835 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/01(日) 17:11:31.93 ID:4Toad5Er0.net
うちはエアコンの配管スリーブからスズメが侵入してたよw

836 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/01(日) 17:17:48.81 ID:0IoiG50h0.net
>>833
利用するのか埋めるのか気にせず埋めるのか坊さん呼ぶのかで変わるんじゃね?

837 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/01(日) 17:28:19.71 ID:3SUIxCOH0.net
貞子が出るのか出ないのかで相当変わる

838 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/01(日) 17:59:03.59 ID:14U+EQFJ0.net
>>833
せっかくだから使えたらいいのに
トイレとか洗濯とかに

でも汲み上げるポンプのメンテナンスがお金かかるみたい

839 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/01(日) 18:15:35.33 ID:DSNuHZzX0.net
>>825
建売は中身全くわからないしな土地の中も

840 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/01(日) 18:47:44.91 ID:6yQ2CiFAa.net
>>837
もちろん出たら価値爆上げよな

841 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/01(日) 21:03:17.45 ID:JMjr2FUx0.net
>>837
やめてくれよー。
>>836
お払いとか、そういったのはやるよ。直径1mの蓋が付いてるのでそれの深さが気になる
所です。
>>838
そうですね、庭の水まきとか洗車とか使えますね。ただ、井戸は無くすけど
水脈が有るのは間違いないのでボーリングしてくみ上げ式の井戸は作ろうかなと
思ってます。心配なのは今の井戸の深さで、10m単位での深さが有った場合どうなるの
かなと。明日見てきます。

842 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/01(日) 21:19:56.38 ID:0IoiG50h0.net
>>841
埋め戻すの?
その場合の材料の差は数万程度だと思うよ。
ただ枯れてない井戸を埋めるのは業者に寄っては嫌がるかもね

843 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/01(日) 22:37:27.35 ID:JMjr2FUx0.net
>>842
そうですね、埋める予定です。敷地の真ん中に有るのでどうしても邪魔になるのです。
業者がえらく地下水を気にしているので、心配ですね。

844 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/01(日) 22:42:03.46 ID:3SUIxCOH0.net
まあ、昔から井戸は埋めても上に建物は建てるなって言うよな、ただの迷信だが
俺なら色々面倒だから井戸の上に建物建てなきゃいけない土地は買わない

845 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/01(日) 23:36:19.32 ID:WDXFcqbH0.net
>>834
神経質すぎ
クレーマーやろ

846 :834:2020/11/01(日) 23:40:46.02 ID:l5SFe4X10.net
>>845
だよね
明日朝には大工来るだろうし、天気も悪くないからそのまま放置することにしたよ

847 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/02(月) 09:40:39.62 ID:5zOyfPdna.net
注文住宅を契約したけど、後からどんどん金額が上がっていくね・・・
最初、不動産屋からかなりバッファを持っだと言われてる見込みの見積書は全く当てにならなくて怒りすら覚える

848 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/02(月) 09:59:08.51 ID:ZvHjKu29M.net
庶民の注文住宅は妥協の産物だから

849 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/02(月) 10:17:52.63 ID:vFq1M1330.net
>>847
追加オーダーするからだろ

850 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/02(月) 12:23:55.42 ID:8xWlaEV+M.net
>>847
晒せ

851 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/02(月) 14:07:42.91 ID:zlnYJh570.net
いくら勉強したところで最初の1軒目建てるのに、全部見積もり契約通りで済ませられるとかないな
あるとしたら全部諦めるか
そんでただでさえボッタクリ価格の物を1割増とかで買わせられるんだわ

852 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/02(月) 14:10:05.71 ID:UVI1ANoEM.net
ぼったくりねぇ…

853 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/02(月) 15:47:10.32 ID:+0NaTlmW0.net
ここは乞食多いからねww

854 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/02(月) 17:04:30.98 ID:5zOyfPdna.net
設備は、だいたいネットの価格の二倍だからねぇ

855 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/02(月) 18:54:50.11 ID:B9zdA3ByF.net
全館空調の家を建てましたが、最高すぎます。初期費用と将来の交換費用のことは置いておいてもとにかく今が素晴らしければ良いと思えるほど素晴らしいです!

856 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/02(月) 19:25:12.63 ID:EyvnHjuL0.net
>>855
真夏か真冬にそれ系のレスしないとただの構ってちゃんか根っからのアホか業者か

どれ?

857 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/02(月) 20:44:55.83 ID:c5wdkrEda.net
深夜の通販番組みたいなノリなのがなんともね…

858 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/02(月) 21:07:22.26 ID:ubvoiykyH.net
産業機器の営業やってるけど、メンテナンスや保守のこと考えたら全館空調はナシだわ。
ああいうのは、ビルメンがいるビル向けだよ。

859 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/02(月) 21:20:37.36 ID:5b4ncgKC0.net
>>858
エアコン1台でやるやつなら問題ないだろ
サブエアコン1台あれば壊れてもなんとかなるし

860 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/02(月) 23:47:51.14 ID:Q+Wu7uG50.net
うちは平屋の小さい家だから期せずして全館空調になってた

861 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/03(火) 00:01:30.76 ID:PvYdBqVYa.net
>>859
家族いたら夏場にエアコン一台で凌ぐのは厳しいねw

862 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/03(火) 08:40:50.50 ID:y3r0egS/0.net
>>854
じゃ自分で取りつけろよw

863 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/03(火) 11:11:00.32 ID:P826KCtD0.net
うち設備は施主支給施主施工したよ
めちゃめちゃ費用浮いたわ、不器用でDIYできないやつ以外みんなやるべき

864 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/03(火) 11:12:21.11 ID:P826KCtD0.net
休日を何日か費やさねばならないけど何十万円も浮くから
休出して残業代稼ぐよりいいわ

865 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/03(火) 12:23:28.67 ID:t7at0Ltu0.net
>>817
多分住宅ローン払えなかったんだよ

866 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/03(火) 12:36:16.95 ID:aqonitFvd.net
エアコンなんて業者のメーカーからの仕入れ値は0.25とかだからな

867 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/03(火) 16:17:27.96 ID:U5sNNysX0.net
エアコンは通販で買って後付とかでもいいのかな?取り付けまでやってくれるところがあるけど。

868 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/03(火) 16:30:44.61 ID:y64623dt0.net
取り付け業者ガチャに自信あるならそれでオケ

869 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/03(火) 16:54:17.94 ID:g9LYvSkRM.net
うちは通販と一万円くらいしか違わなかったからハウスメーカー経由にした。
訳のわからん電気屋だと柱に穴開けられたり何かあった頃には会社潰れてたりするらしいからな。

870 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/03(火) 17:25:05.11 ID:sAAfFW6T0.net
>>869
そのハウスメーカーも、下請けの電気業者にエアコン設置を依頼することも知らない世間知らず乙
電設全般が普通は下請けだからな、建築大工が電気工事なんてしないから普通

>>868
上の理由で業者ガチャなんて普通だから。
施主が業者指定まで出来るなら自由にやりなさい、まあ無理だけど

871 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/03(火) 17:28:01.34 ID:ZQym6ZaS0.net
エアコンもちょっと面倒だけど自分でつけられるぞ
電気工事まわりは一応資格が要るが

872 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/03(火) 17:30:21.57 ID:sAAfFW6T0.net
>>863
不器用とかの問題ではない、免許が問題なのだ
DIY好きでも電気工事士まで取得するのは相当なDIYマニア
溶接免許を取る猛者もいるが、そんな時間と暇があるなら
設備以外の意匠設計に多きいく関与するほうまし

家の躯体だけ頼んで、あとはセルフビルドする人もいるにはいるが
こんな人も超レアケース

873 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/03(火) 17:33:22.02 ID:MZcW6pSz0.net
>>870
流石にハウスメーカーや工務店は街の電気屋とか流しのエアコン業社は使わねえだろ、アホかw

874 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/03(火) 17:33:32.63 ID:sAAfFW6T0.net
>>871
自分でつけるエアコンは配電盤のブレーカー系列の参入できない
つまり、漏電や停電でIC基盤がぶっ壊れる可能性がある
配電盤ブレーカーに、電気機器を混ざるだけで電気工事士の免許が必要になる

そんな面倒するなら業者に付けてもらうほうが全然らくちん
ネット通販で買ったエアコンでさえ標準工事費は無料が普通

875 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/03(火) 17:34:51.33 ID:sAAfFW6T0.net
>>873
流しの電気業社もなにも電気業者には変わらん、アホか
メーカーがどこと提携しているなんて知る由もない

876 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/03(火) 17:35:46.00 ID:MZcW6pSz0.net
>>875
工事手配から施工まで全然違うのに同じだと思ってんなら勝手にしろよwmw

877 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/03(火) 17:37:38.84 ID:sAAfFW6T0.net
>>876
家ってのはお前が思っている以上に様々な外注業者が作っている
それさえ知らないなら勝手にしろよ w

878 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/03(火) 17:39:58.86 ID:MZcW6pSz0.net
>>877
まともな建築業者は街の電気屋や流しのエアコン業者なんて使わねえって言ってんだよ、低脳

879 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/03(火) 17:41:16.33 ID:PhL/P3REM.net
すぐDIYとか騒ぐのって、こどおじだろ
なんでも適当な考えぶつけてくるやつ

880 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/03(火) 17:46:04.55 ID:sAAfFW6T0.net
>>878
この世間知らずのアホウは他たぶんこういうのが流しとか思っているんだろうなw
https://airconkingdom.com/?gclid=CjwKCAiAnIT9BRAmEiwANaoE1aZLCgnz9Tm666LD3dCt5rBGN9sjh2l2kKYENH_YQ-JPgXMZFJ9XuxoCRm0QAvD_BwE

こういう格安取付業者も、ハウスメーカーも家電量販店も街の小さな電気屋とか、地域に何件かある電気業者と提携して
派遣しているってのを知らなそう

ケーズデンキとかも街の電気屋数件と提携してやってるし、ハウスメーカーも同じ

ほんと知らないって可哀そう w

881 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/03(火) 17:49:17.50 ID:MZcW6pSz0.net
>>880
お前、流しのエアコン業者かwwww

882 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/03(火) 17:50:51.35 ID:sAAfFW6T0.net
>>881
違うな、普通の人だ

お前はこどおじだろうな

883 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/03(火) 17:52:59.62 ID:MZcW6pSz0.net
>>882
家電屋手配のエアコン業者の実態も知らずにほざいてんのかよ、馬鹿はww

884 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/03(火) 17:55:13.07 ID:sAAfFW6T0.net
エアコンや電設にいい加減なことを言うやつは、実は自己所有の家、
つまり持ち家がないやつに違いない

普通、家主として持ち家を経験すると、エアコンの故障交換や新規追加で
エアコン業者とは何回も接触して話をする

「どこの業者ですか?」 と、それでほとんどのケースで街の電気屋が
やってることに気づく
考えたらわかる、地域の電気工事は地域の業者がやって当たり前
わざわざ遠方に工事に行く理由がない

>>883 は阿呆だからしょうがないな w

885 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/03(火) 18:05:41.72 ID:y64623dt0.net
まあ工務店経由で頼むとなんかあったら工務店にクレームできるから対応楽なんだよね
通販経由だとなんかあったときめんどくさい

886 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/03(火) 18:09:04.99 ID:MZcW6pSz0.net
>>884
どんな田舎に住んでるんだよww
エアコンの設置需要がまともな電設屋だけでこなせるわけがない事も理解できない馬鹿wwwww

887 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/03(火) 18:10:15.55 ID:PhL/P3REM.net
>>885
クレーム窓口が工務店か、家電販売店かで変わるだけ

別にどちらも同じだな

888 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/03(火) 18:15:37.65 ID:sAAfFW6T0.net
>>886
恥の上塗りキタ w

さっきの例のケーズデンキは販売量販店のある市区町で最大7つくらいの
街の販売店や電設業者と提携して、夏の繁忙期を凌いでる

1つの業者が夏は日が長いから、最高で5-7軒くらいの設置を受け持って繁忙期に対処している
これケーズと話したり、地元の工務店と話してわかったことね
地元の電気業者は、エアコン以外の依頼などとバランスを取ってやってる
ちなにエアコン設置は業者1人でも設置可能
社員の数だけ依頼元に行ける

やめなよ、知ったかぶり

889 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/03(火) 18:18:28.35 ID:PhL/P3REM.net
何も具体的なこと言わない>>886の負け

890 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/03(火) 18:20:40.40 ID:MZcW6pSz0.net
>>888
お前がケーズの件しか知らないのは分かったからww
俺は流しのエアコン屋を派遣してた側だからwww
お前みたいなのが家電屋の業者はまともって言ってくれたら有り難いんだわwwwwww
元電話屋がエアコンつけてるとは言えないからなwwwwww

891 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/03(火) 18:22:35.83 ID:y64623dt0.net
>>887
窓口の違いは大違いなんだよなぁ…

892 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/03(火) 18:24:54.95 ID:sAAfFW6T0.net
>>890
もうやめなネット番長、悔しさ満点すぎる
空想で語られても迷惑だからな

> 俺は流しのエアコン屋を派遣してた側だからwww

いいよ苦し紛れの嘘は
そんな会社の実態は複雑だ
上のエアコン王国の運営会社
https://airconkingdom.com/company.html

沖縄だしw

じゃーね、こどおじ

893 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/03(火) 18:39:58.46 ID:Sn/WetAN0.net
こ、こどおじじゃねえーし!

894 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/03(火) 19:02:30.95 ID:eTlGudPLM.net
コドオジ連呼するいつもの雑魚

895 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/03(火) 19:08:28.05 ID:OzfStkI9M.net
雑魚のほうが詳しいなら雑魚じゃないだろ

896 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/03(火) 19:30:26.17 ID:MZcW6pSz0.net
>>892
馬鹿だねえ、神奈川、埼玉と東京の区外の話だよww
大手が抜いて流し部隊を組織するんだよ、俺みたいなの使ってな

まあ、お前は良心的な電設屋だけがやってると盲信してればいいから、その方がありがたいwww
一年前は電話だガスだLANだってのがプロのフリしてエアコンつけてるとは言えないからなwww

897 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/03(火) 19:41:12.77 ID:sAAfFW6T0.net
>>896
まだ嘘ついてるね
駄目だそ、そういうのは

電気屋の稼ぎはエアコンやアンテナ工事などや、
配線工事などが源泉
販売利益よかそれがメインで、どの電気屋も
それができて一人前

ほんと、しつこいよね無知なのに

898 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/03(火) 19:43:24.48 ID:sAAfFW6T0.net
>>896
なんで電気屋がガス工事だよ?
電話は下請けであるけどな

899 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/03(火) 19:53:04.51 ID:y64623dt0.net
>>897
優しい世界で生きてきたんだな…

900 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/03(火) 19:53:18.51 ID:kEf/ZJNZM.net
コドオジ連呼雑魚必死に自演

901 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/03(火) 19:55:38.31 ID:OzfStkI9M.net
IDコロコロいるね

902 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/03(火) 19:59:11.02 ID:zKgWKobY0.net
JAでバカにされてた人か

903 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/03(火) 20:00:21.63 ID:1Kw2BJOyM.net
コドオジ連呼雑魚顔真っ赤にして自演

904 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/03(火) 20:07:07.92 ID:OzfStkI9M.net
こういうのは草の数で顔真っ赤か苦しいとかわかるね

905 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/03(火) 20:23:30.44 ID:MZcW6pSz0.net
>>897
だから、電気屋じゃない奴を手配するんだよ、わかんねえか奴だなwwwww

906 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/03(火) 20:23:36.11 ID:v+636BDp0.net
話のネタはどうでも良いけど、大概の殴り合いレスの終盤に末尾Mが大量発生するって不思議

907 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/03(火) 20:27:51.66 ID:RI6YOkVgM.net
何で喧嘩してんの?馬鹿なの?

908 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/03(火) 20:33:05.55 ID:sAAfFW6T0.net
>>905
瓦斯工事屋が電気工事なんかできないぞ?
妄想やめるかソースだそうよ w

909 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/03(火) 20:38:12.18 ID:E/Mpdjkua.net
ここは住宅ローン減税4000万枠フル活用してる人はいないのかな?

910 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/03(火) 20:42:09.15 ID:PY/h4IkKM.net
>>908
自演ID変更しました

911 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/03(火) 20:45:04.39 ID:sAAfFW6T0.net
>>910
自分の報告?

912 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/03(火) 20:50:25.19 ID:iIrz5EoW0.net
>>874
エアコンDIYで付けた電気工事士の免許持ちだが前半意味がわからん
分電盤から配線してコンセント増設するのに資格がいるというならわかるが

>ネット通販で買ったエアコンでさえ標準工事費は無料が普通
そんなことはないぞ、あるとしたら値段高いはずだからネットで買う意味がない
価格コムとかで最安の住設用のを買うと安く上がる、そういうのは本当にただ送ってくるだけ
別途有料で取り付け頼むことはできるが

>>872
電気工事士の試験行くと高専生みたいな若者とDIYしてそうなオッサンで二極化してた印象、後者は結構いる
第2種は簡単に取れるからそこまで大変ではない

913 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/03(火) 20:56:34.41 ID:MZcW6pSz0.net
>>908
お前が知らないだけww
大工も手配するぞww
一応、一通り研修はするけどな
言っとくけど、メーカー案件だからなwww

914 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/03(火) 21:02:23.80 ID:sAAfFW6T0.net
>>912
ねぇ、IDリセットしてまでしつこいよ、おじいちゃん

> エアコンDIYで付けた電気工事士の免許持ちだが前半意味がわからん
> 分電盤から配線してコンセント増設するのに資格がいるというならわかるが

書いた意味はおじじが免許なんか持ってないからわからないんだよ
つまり免許なしがDIYエアコン設置したら、繋げるのはコンセントのみで、
配電盤で入り切りできるようには出来ないってこと

コンセント繋だと過電圧とかになったらエアコン故障するし、100V/200Vの両タイプの
エアコンがあるからコンセントなんか無理ってこと

だからエアコンは通常、分電盤の1つの系統に1つを接続するのが必須で、免許なしだとエアコンが
実質設置できないことになるんだよ
素人の自分でさえ、これだけ知ってるのに、お前は全然だね

>> ネット通販で買ったエアコンでさえ標準工事費は無料が普通
> そんなことはないぞ、あるとしたら値段高いはずだからネットで買う意味がない

なんでそんに無知なんだろうね? 「はず」って。 ネットで\79,800 で買うエアコンも
工事費無料とかあって、部屋までの配管ホースの延長とかなけれな、古いエアコンの
引き取り代とか有償になったりするけどそのままの値段だからな

ほんと経験知識ないなら絡まないでくれ、頼むから

915 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/03(火) 21:03:10.71 ID:sAAfFW6T0.net
>>913
う そ や め て、 じ じ い

916 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/03(火) 21:04:09.78 ID:MZcW6pSz0.net
>>915
現実を知れ、ガキがwwww

917 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/03(火) 21:04:27.49 ID:MMXdnzWLM.net
>>911
904でレスよろ
自演雑魚

918 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/03(火) 21:05:30.83 ID:MMXdnzWLM.net
>>911
889もレスよろ
自演雑魚が

919 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/03(火) 21:05:36.64 ID:sAAfFW6T0.net
>>916-917
意味を持たないレスは終戦ですね、おじいちゃん

920 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/03(火) 21:11:00.27 ID:zKgWKobY0.net
まだやってんだ(笑)

921 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/03(火) 21:17:43.30 ID:iIrz5EoW0.net
>>914
だめだこいつ…荒らしに反応するのは癪だが間違いは指摘しておきたいので一応書くけど
そもそも一般家庭に配電盤なんてないだろ、あるのは分電盤な
エアコン専用にコンセント用意すべきなのは事実だが元々あるのを使える場合もあるだろ、200Vは難しいかも知れんが100Vのエアコンもある
つまりコンセントの増設は必須ではない
それよりも室外機と室内機の配線繋ぐのに電気工事士の知識とか工具が少しだけど必要

ネットで買うってどういう店を想定してるんだよ
俺が言ってんのは家電屋なんかではないぞ高いから、家電屋で買えばそら工事つけるのがデフォルトだろうよ

922 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/03(火) 21:26:37.32 ID:sAAfFW6T0.net
>>921
トラップにかかった w よっしゃー

> エアコン専用にコンセント用意すべきなのは事実だが元々あるのを使える場合もあるだろ、
> 200Vは難しいかも知れんが100Vのエアコンもあるつまりコンセントの増設は必須ではない

残念でした2020年の現在、エアコンを新規設置する場合はコンセントへの接続は駄目な決まりになったんだよ
つまり分電盤(配電盤でも名前なんかできとーね) で入り切りできない接続は今後できないようになってる

これって電気機器の設置する業者なら「通達」で回ってるから、知らないはずはないんだよね
ちゃんとこの夏にエアコン設置した業者からの最新情報だからな
で、君  免許なんかないただのニートでしょ?

> ネットで買うってどういう店を想定してるんだよ

価格コムから、Amazonでも楽天でも、ケーズでもコジマ、ヨドバシでも電気家電販売業は
足並み揃ってるからな、そうでないと競争にならない

おじじ、無理なんだよ  それ程度で知識経験じゃ打ち負かすことなど無理っすよ

923 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/03(火) 21:29:02.92 ID:Zr43kI75M.net
>>922
コドオジ早くレスよろ

924 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/03(火) 21:29:57.76 ID:sAAfFW6T0.net
>>923
え? 何を? 馬鹿?

925 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/03(火) 21:37:06.54 ID:Om9Ob+D5p.net
あまりにも醜い。
いい歳した大人2人が何時間も何やってんだか。

926 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/03(火) 21:40:18.94 ID:sAAfFW6T0.net
ここの嘘つきは負けず嫌いだからねぇ
知ったかぶりで且つしぶとい

いい大人は真実しか認めない

927 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/03(火) 21:42:05.11 ID:OGLwFg3rM.net
コドオジ自演雑魚バレバレ逃亡

928 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/03(火) 21:44:07.80 ID:iIrz5EoW0.net
>>922
こいつ一日中嘘八百並べて何言ってんだ?
俺が免許取ったのは2015年だから、最近何か変わったのかと思って思わずぐぐっちまったじゃねーかw

お前もいい年したオッサンだろうに何やってんだよ…

929 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/03(火) 21:45:05.55 ID:zKgWKobY0.net
乞食だからね
しかも既婚板で

930 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/03(火) 21:50:54.17 ID:iXjQixBxM.net
>>928
いつ変わったとは言ってないのにね
知ってるなら検索の必要もないわけだしな

931 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/03(火) 21:51:22.47 ID:iIrz5EoW0.net
一応確認用にソースな
https://www.meti.go.jp/policy/safety_security/industrial_safety/sangyo/electric/detail/koji_koshuQA.html
エアコンの専用回路の設置は、法令上の義務はなく、国の規制ではありません。

ただし内線規程では専用回路を設けるようにとある、大きい電流が流れるからそらそうだな
でもその辺のコンセントでもエアコン以外繋がないことにすれば実質専用回路なので使えなくはない

932 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/03(火) 21:52:52.34 ID:sAAfFW6T0.net
>>931
え?
https://エアコン取り付け工事.net/torituke/plug/

なんだそれ?

933 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/03(火) 21:58:14.73 ID:sAAfFW6T0.net
>>931
10アンペアだからな
エアコン稼動させて、他の家電使ったら、その系統のブレーカーは落ちる
つまりそこは専用にする以外にない

934 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/03(火) 22:00:23.85 ID:rFWpEdaoM.net
↑平日の昼間でも連投出来るこどおじだよ。

935 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/03(火) 22:01:19.52 ID:iXjQixBxM.net
>>934
お前がな

936 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/03(火) 22:03:31.79 ID:TOiJqr0AM.net
早くレスよろ
コドオジ自演雑魚

937 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/03(火) 22:08:56.02 ID:sAAfFW6T0.net
>>936
俺に言ってんの? 子供部屋とか住んでないけどね
何のレス?

コドオジって書く奴がこどおじなんだな

938 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/03(火) 22:11:46.24 ID:/DVFiupSM.net
こどおじ言ってますやん
ウケケww

939 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/03(火) 22:40:37.61 ID:zKgWKobY0.net
>>937
本日一番のレスだな(笑)

940 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/03(火) 22:45:22.04 ID:wVmt94pyM.net
>>939
洞察力ないね

941 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/03(火) 23:01:42.51 ID:k3gZLGcf0.net
「標準的なエアコンの設置工事」には電気工事士の資格は必要無い。
https://www.meti.go.jp/policy/safety_security/industrial_safety/sangyo/electric/files/201208-2.pdf

コンセントの移設や増設、100V-200V切り替え等は資格が必要なので、繁忙期には人を使い分けているかと。
標準工事の場合は資格を持っていない作業員が取り付けする可能性もあるという事だね。

942 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/03(火) 23:08:54.05 ID:sAAfFW6T0.net
>>941
平成20年のPDFでドヤられても困るわ
あとその知識が最初からあれば、バトる途中で出さないと駄目よ

無資格者が設置しているソース自体もないね
あと無資格者がやって事故が発生したら依頼元の信頼パーだから

943 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/03(火) 23:10:57.37 ID:sAAfFW6T0.net
>>941
あと知らないみたいだけど、実際の訪問しないと
エアコンが100Vか200Vに繋がってるとか不明だからな

200Vで無資格者行って工事なんかできないよ

はい論破

944 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/03(火) 23:47:07.84 ID:MZcW6pSz0.net
理屈だけの坊やが現実も知らずダラダラと書きやがってww

945 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/03(火) 23:54:16.90 ID:k3gZLGcf0.net
>>942-943
>あとその知識が最初からあれば、バトる途中で出さないと駄目よ

私これが今日初めての書き込みですけど? バトルするつもりも無いし。
役所がこう言っている以上「可能性がある」と言っているだけで、個人的には良くない事だとは思う。(ちなみにDIY有資格者です)

>エアコンが100Vか200Vに繋がってるとか不明だからな

100と200は差し込み口の形が違うし、200Vなら表示がありますので、先に確認してから訪問すると思いますよ。

946 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/04(水) 00:02:42.66 ID:Ym/TqNdG0.net
>>945
> 100と200は差し込み口の形が違うし、200Vなら表示がありますので、先に確認してから訪問すると思いますよ。

> 100と200は差し込み口の形が違うし

それすら知らないお年寄りなどの一般人が多い
なにで200Vなんて、頻繁に抜き差しして使うものじゃない
IHヒーターとかね

> 先に確認してから訪問すると思いますよ

エアコン業者は下見に来ないし、現地一発勝負だからな
依頼する素人も、その配線が100Vか200Vかは判別しづらく、
コンセントではなく壁内配線の場合もあるから事前に伝えることもできない
引き取る古いエアコンも機種名やボルト数などを購入時に知らせることもない

つまり現地に行くまでは100V 200Vはわからないってこと

そんな状況で下見なし、依頼者はそんなのわからない状況で、無資格者が訪問できるほうがおかしい

はい、完全論破 w

947 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/04(水) 00:06:11.40 ID:Ym/TqNdG0.net
>>945
>う言っている以上「可能性がある」と言っているだけで、個人的には良くない事だとは思う。(ちなみにDIY有資格者です)

上の業者や知識者が知っている事、大切な事すら知らない君は、間違いなく電気工事免許なんて持っていない
嘘、嘘、嘘はもうお腹いっぱい

948 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/04(水) 00:07:34.04 ID:Ym/TqNdG0.net
>>945
あと 「DIY有資格者」って何?  DIYはいらないんだけど ....

949 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/04(水) 00:12:49.33 ID:WiA+k05V0.net
>>873
まぁそれでもおれんとこのHMの下請けのエアコン屋はスリーブ配管もしらないで壁に穴開けてそのまま配管して仕舞い
梅雨時結露おこして大洪水させてたよ
名刺にはパナソニックと堂々かかれてたな

スリーブを通す?なんですかそれは?聞いたことないですが、

だとw

そんでいいから施工やり直せといったら、
エアコン全部外して塩ビ間?みたいなのちゃんと入れるのかと思ったら、紙コップに切れ目入れて外壁の隙間から差し込んでたな

何の意味もないし、クソ高いうえ施工が無茶苦茶大変な外壁の仕上げ材バキバキに剥がされたし

これいつものダイワハウスなw

950 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/04(水) 00:13:58.80 ID:WiA+k05V0.net
>>909
で何が聞きたい?

951 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/04(水) 00:38:03.66 ID:KlRbBidT0.net
エアコンDIYしろって話題出したの俺なんだけど変な奴が来てとんでもないことになって
正直すまんかった

952 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/04(水) 00:57:28.62 ID:m0gRpvK+M.net
マジのキチガイだわ

953 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/04(水) 01:02:30.83 ID:LXTym2cP0.net
17時から28レス
暇だねww

954 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/04(水) 01:15:14.90 ID:AGE+w13pM.net
自演も含めると50ぐらいかな?

955 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/04(水) 01:24:31.14 ID:zwbxWHIeM.net
>>951-954
悔しくて仕方ないんだな、内容で完敗だもんな
絡まなければいいのに、どうせ負けるなら

956 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/04(水) 01:27:32.12 ID:zwbxWHIeM.net
>>949=>>951だしな
何種類のID使えば気が済むんだよ

957 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/04(水) 02:46:05.70 ID:dIRojxYJ0.net
>>863
コンロとか水栓とか楽チンだもんな
コンロのガス配管だけ不安ならガス会社に確認してもらえばいい

958 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/04(水) 05:14:06.39 ID:oMy4rRHW0.net
5chでよく見るタイプのキチガイだけどな
自分以外のレスは全部一人の敵が自演してるように見える病気があるらしい
スルーしても相手しても延々荒らし続けるのでかなり厄介

959 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/04(水) 07:02:03.29 ID:MBs26iiCM.net
エアコンがどうとか、どうでもいいっす
貧乏なのに家建てちゃった典型かな?
コロナで相当ヤバいんじゃない?

960 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/04(水) 07:16:11.38 ID:IsAVSqKPM.net
逆に家欲しいけど建てられないやつが必死なだけでしょ
出来もしないのにDIYなら安いとか実際にはやってないのに
やらないのは馬鹿だぞみたいに普通のひとにマウント取りにくる
工具すら握ったこと無さそうなのがいい加減なこと言ってる
それを指摘すると顔真っ赤で反論
勘弁してほしいわ

961 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/04(水) 07:57:04.00 ID:eXtNgBVW0.net
それはちょっと違うんじゃない?
少なくとも俺は実際にやったが、それが気に入らないのか嘘と決め付けたい気違いがいるらしい
やりたくても出来なかった人なのかな

962 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/04(水) 08:16:19.56 ID:GWuSLMRiM.net
>>950
借入額とか繰上げ返済とか事例を聞こうと思ったけどギスギスしてるから止めとく

963 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/04(水) 08:17:35.12 ID:EQ+YLLjT0.net
>>962
そのへんは過去スレでだいぶ出たからな…

964 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/04(水) 08:18:35.28 ID:Ym/TqNdG0.net
DIYやったならもっとのその経緯や経費、その他を詳細に語れないいんだよ
俺はやった、やったで何も具体的なこと言わないで、突っ込むと矛盾ばかりで反論
謎の免許持ちや単発IDでボロボロ反論とか、どれだけ姑息なんだっての

自分は駐車場のコンクリート施工以外の排水暗渠設置とか、植栽全てDIYだけど
素人が手軽にやれる範囲は外構系くらいなものだよ

電気工事とかその他設備DIYなんてハーフビルドの領域で、そんなレアケースを
何も具体的な話なしで語るなんてマウント取りそのものだな
なんでも作り話でマウント取りが趣味の独身男が元凶そのものだな

DIYやったなら詳細情報出してみろっての

965 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/04(水) 08:30:10.71 ID:eXtNgBVW0.net
>>964
あんたにはそう見えてるわけね、全部同一人物の自演だと決め付けるから矛盾に見えるんだよ
他の人の書き込みまで責任持てないよ

詳細書き込むのもやぶさかではないけど、あんた以外反応薄いから需要があるのか疑問
質問されればできる限り答えるけど、自分からあれこれ書き込む気は今のところないな

966 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/04(水) 08:32:05.30 ID:GWuSLMRiM.net
>>963
そんな気もしたけど、とりあえずこのスレでワード検索して話題が無かったのでね
スレも終わるし自力で調べてみるよありがとう

967 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/04(水) 08:34:12.01 ID:Ym/TqNdG0.net
>>965
実際にやってないから何も詳細には書けないって正直に言えばいい

自演やID転がしで、複数を装って反論して責める卑怯者で、
なぜか結婚もしてないけど、このスレに居付いて常に構ってもらいたいやつが
マウント取りに熱中している事が問題

それはお前、以上だ
正体ばれてていくら言い訳しても無駄だし、しつこいから今日はこのへんで

968 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/04(水) 08:40:26.72 ID:eXtNgBVW0.net
>>967
あんた病気だよ…
とりあえず他の人から質問が来たらできるだけ答えようとは思う、来なさそうだけど

969 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/04(水) 08:44:26.45 ID:gJLCyhYq0.net
わっちょい導入出来たらいいんだけどねー
このキチが居ついたせいでまともな話が出来なくなった

970 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/04(水) 08:50:27.12 ID:eXtNgBVW0.net
ワッチョイあってもコロコロ変えられるから、自演には効果ないと思うぞ
ワッチョイつけるつけないでさんざんケンカして、スレが分かれて両方とも過疎ったスレも何度も見た

971 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/04(水) 08:54:01.09 ID:Ym/TqNdG0.net
>>970
実際にやってるもんな、格安スマホたくさん契約して w

972 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/04(水) 10:02:33.68 ID:8VYDlTvI0.net
>>928
横からだがこれだけはJAおじさんが正しいぞ
去年あたりから大手家電量販も専用コンセントが無いと工事代無料の取付をしなくなった
例えすぐ下にコードが届くコンセントがあってもだ

おかげで電気屋の俺たちは仕事が増えたけどね
ただしネット通販は知らんぞ

973 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/04(水) 10:20:17.72 ID:a8nJ2cu60.net
別にコロコロしてようがしてまいがどうでもいいじゃん、真実なんて本人にしか分からないだし
ばかばかしい
あ、ちなみに俺は昨日の手配師なw

974 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/04(水) 10:31:32.40 ID:ZHGaOgP3M.net
>>972
キテてるのJAおじさんなのね。
この人全方位で喧嘩売るよね。
このスレの癌。

975 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/04(水) 10:38:56.90 ID:Ym/TqNdG0.net
>>972-974
言ったそばからコロコロかよ
JAなんとかなんて知らんし定着してないな

居るのは自演好きの子供部屋おじさん
こいつは居座り続けてる

976 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/04(水) 10:49:43.25 ID:+YE5tIbYM.net
JAおじさんってどれのこと?スレの流れ見てるけど分からんわ
JAで低金利で借りた人?それとも自営でjaの審査落ちた人?

977 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/04(水) 10:54:08.24 ID:LXTym2cP0.net
サイディングの安い家に住んでるのは分かった

978 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/04(水) 10:57:04.87 ID:BQlsdrHmC.net
スレ頭>>2にあるNGワード連呼で
いつもIDを赤くしたりID変えてまで、このスレに来なくて良いのに…

979 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/04(水) 10:57:53.57 ID:MnjTrG0hM.net
普通はjaで借りないよねと言われてキレた人
自演してるから複数有ると思う

980 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/04(水) 10:59:04.64 ID:dIRojxYJ0.net
>>969
ほんと迷惑だよね
キチガイが来るまでは有益なスレだったのに

981 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/04(水) 11:04:22.61 ID:BMRLVWWwM.net
キチガイとか簡単に言うやつって大抵自分が
そう言われてきたやつなんだよな
自分がそれに近いから人にも言いたいとかね

982 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/04(水) 11:06:09.63 ID:BMRLVWWwM.net
>>970
次スレ準備ね

983 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/04(水) 11:07:57.96 ID:a8nJ2cu60.net
>>975
人のこと勝手に自演呼ばわりするんじゃねえぞ、糖質野郎

984 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/04(水) 11:10:22.05 ID:Ym/TqNdG0.net
>>983
ほらね、図星をつくとすぐにこう

汚い言葉が大好きだしな、こまったお爺ちゃんだな

985 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/04(水) 11:12:10.06 ID:lZA8aMfUM.net
乞食ばかりだよ
原価1割とか文句いっててアホかと思う
これもJAキチガイだと思う

986 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/04(水) 11:22:52.32 ID:eXtNgBVW0.net
>>972
へー、だとしたらますますDIYしたほうが有利になるような
既存のコンセントをエアコン専用に使います!じゃダメなんだろうか

987 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/04(水) 11:28:28.18 ID:eXtNgBVW0.net
次スレ
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/tomorrow/1604456842/

988 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/04(水) 11:41:59.16 ID:+YE5tIbYM.net
>>979
そんな人いた?どれ?

989 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/04(水) 12:08:07.95 ID:a8nJ2cu60.net
>>984
てめえが間違って俺を自演呼ばわりしたくせに、逆ギレかよ、死ねよ低脳

990 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/04(水) 12:14:21.44 ID:MoKKyWe1M.net
>>989
こういう低俗なのがいるスレなんだよな、ここ
わけわからん手配師とか自称するのもね
詳細書けよ

991 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/04(水) 12:19:17.05 ID:a8nJ2cu60.net
>>990
昨日散々書いたんだから、読めや

992 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/04(水) 12:25:54.80 ID:NujDkWHKM.net
今日も喧嘩してる
いつ迄やってんのよ
バカだね

993 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/04(水) 12:28:56.22 ID:56d3esQSa.net
通販で買ってエアコン本体と室外機だけ届いたのをDIYで取り付けると安くなるだと???
冷媒感や電線、梯子や工具揃えたらそれだけでいくらよ?
んで、万が一の故障、水漏れも全部自腹で返品もダメ


寝言は寝て言え

994 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/04(水) 12:32:22.45 ID:MoKKyWe1M.net
>>991
なんにも仕事の実体が、だーれにも伝わってないと思いますw

手配師なる輩がここになんの用なんだろう?
妄想?

>>992
無職の暇つぶしに付き合っては駄目と反省してます 棒

995 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/04(水) 12:38:12.92 ID:cB1QEq+Sr.net
熱くなると周りが白けきってても気付かないね。
個人的な特性や事情や背景があるんだろうけど、周りには関わりのないことなんで、おとなしくして頂きたいですねぇ。

996 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/04(水) 12:39:00.88 ID:j0f5g8Lh0.net
自分以外全員自演呼ばわりおじさんは多分物凄い構ってちゃんなんだろう
誰でも自演自演言われたら高確率で怒って反応するから、それを見て愉しんでるんだな
寂しい奴

997 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/04(水) 12:39:29.35 ID:MoKKyWe1M.net
DIYドアホは、なにも知らないからな

壁穴あけるホールソーや、それ回すインパクトドライバーとか
パワーが要求されるから高額なのにね

知らないって幸せって感じ

998 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/04(水) 12:40:49.08 ID:MoKKyWe1M.net
>>996
笑える

999 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/04(水) 12:42:27.87 ID:MoKKyWe1M.net
>>996
自己紹介がw

1000 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/04(水) 12:43:09.58 ID:MoKKyWe1M.net
DIYドアホのばかスレ

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
277 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200