2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

注文住宅スレ

1 :注文住宅スレ:2020/11/06(金) 08:52:37.47 ID:khEizDcv0.net
これから建てる人も、建てた人も
荒らし厳禁

2 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/06(金) 12:41:49.48 ID:w7fyttQw0.net
家を建てる予定の人が集まるスレ 118軒目
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/tomorrow/1604456842/

3 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/06(金) 21:32:54.56 ID:W106F9PYa.net
HM選び難しいね

4 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/07(土) 09:01:38.31 ID:s3MmyczAa.net
テスト

5 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/07(土) 14:18:05.33 ID:0BvJaaIWM.net
>>2
このスレ荒れてるのね

6 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/08(日) 01:00:50.81 ID:opLDt1pd0.net
伸びないね

7 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/08(日) 23:27:23.99 ID:KrS0BAud0.net
荒れないだけマシw

8 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/11(水) 23:12:50.44 ID:rAs0a+m50.net
あげ

9 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/12(木) 20:23:40.01 ID:vWjXHEDAp.net
仮審査通った

10 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/13(金) 07:49:03.26 ID:v+T4bIgq0.net
おめ
複数の銀行で仮審査申請する?

11 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/20(金) 20:43:59.69 ID:rZGPbVTP0HAPPY.net
あげ

12 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/27(金) 09:20:06.91 ID:T6Z6vkZJ0.net
エアマイスターおすすめだよ。
家は上下階で一台ずつ設置して大正解↓

https://www.lixil.co.jp/lineup/construction_method/air_meister/

コロナになって、やっと時代が追いついた。
非ダクト型第一種換気でプラズマクラスター付き。
窓は全部閉めて、これだけで換気すればいい。

13 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/27(金) 10:30:22.78 ID:m1gnVKfO0.net
ロスナイで良くね?

14 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/09(水) 14:30:54.24 ID:KClkgd/la.net
あげ

15 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/17(木) 07:31:52.90 ID:Z0CHO3R80.net
本気で家選び悩んでる
一条工務店って評判はいいのか?

16 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/17(木) 13:10:25.73 ID:sYK61z6ia.net
性能はとても良いけど高いよ
坪単価70万円弱だよ
あと、間取りに一条ルールってのがあって、それが制約になる

17 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/10(日) 15:25:05.74 ID:Q+J5a9Y0M.net
RCにしようかまよってる

18 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/05(月) 16:16:37.35 ID:+6af7ipC0.net
アイ工務店で建てた方いらっしゃいますか?
よければ感想をお聞かせください

19 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/08(木) 07:16:18.44 ID:FlyxCP3oa.net
良かったよ

20 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/05(木) 10:09:40.15 ID:3LIaocM1d.net
みんな電気自動車の充電コンセントつける?

21 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/06(金) 18:42:22.27 ID:7suIb+Bia.net
外に200Vのコンセントだけつけた

22 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/06(金) 22:45:23.99 ID:9/X7gVcPM.net
車のEV化は決まってるからつけたほうがええんかな

23 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/07(土) 09:51:41.39 ID:a0LNiy+G0.net
ヨーロッパが主導になってそうしてるけど、日本そうなるかな?
トヨタとかエネオスみたいなとこが抵抗してガラパゴスな国になったら、無駄になるから迷ってる

24 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/07(土) 10:32:44.94 ID:gVByV5/Z0.net
好きにしろよ
先のことなんか分からないし、ガソリンばら撒くような車が好きだけど、うちは200Vコンセント設置した。
100Vでも外の駐車場側にコンセントあれば後からの工事費もある程度は抑えられるよ。最初から設置しとくのが一番だけど

25 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/07(土) 13:52:31.50 ID:hIDoEX8pd.net
>>24
まぁ確かに100Vでもあれば何かしら使えるよな

26 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/07(土) 13:53:51.64 ID:hIDoEX8pd.net
今はガソリン車乗ってるんけ?

27 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/08(水) 09:52:49.01 ID:Ru6jNIl60.net
自治体所有の擁壁が30度超えてるとかで
鉄鋼杭の地盤改良が必須になった。

土地買ったときはそんな說明されてないっての。
あーあーもー。

28 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/08(水) 10:36:42.71 ID:bgN6UoIr0.net
擁壁のある土地は出来るだけ避けるべき
今は大雨多いし崩れるかもしれない

29 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/08(水) 11:48:26.43 ID:OKNMYFdf0.net
>>27
30度ってみんなそんなもんじゃないの?

30 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/08(水) 18:59:38.11 ID:1zTTTf/80.net
Youtubeの「ハッピーライフな家づくり」

タマホームで激安ハウス建てた、きもいおっさん
コメントすると「建てるなら紹介させて、紹介料は半額バックします」
っていう勧誘がめっちゃ来る
これってアリなの??やばくない??

31 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/09(木) 08:43:45.50 ID:NbxteQhm0.net
>>29
うん、擁壁って30度〜40度くらいのイメージあるよね。

そもそも「擁壁が30度超えてたら地盤改良必須」っていう条例があることを知らなかったんだ。

32 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/12(日) 13:16:25.90 ID:4i1NecPG0.net
あげ

33 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/12(日) 13:21:21.24 ID:4i1NecPG0.net
2階建ての
屋上にルーフバルコニーどう思う?
コロナやしプライベート空間で外で子供と遊べる

34 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/12(日) 15:46:24.49 ID:x0maEwY20.net
>>33
作っても使わないだろう
2階の屋根までいろいろと運ぶのは大変

35 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/12(日) 16:10:40.79 ID:YD+uFmffd.net
>>33
都内ならあり
メンテナンスコストはかかると思え

36 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/13(月) 13:05:18.92 ID:WHYdTRok0.net
>>33
木造なら構造上ウィークポイントになるし、メンテナンスコストがかなりかかる
それに快適な季節はほんと限られる
掃除する箇所が増える

37 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/28(火) 14:31:08.95 ID:9Y/teWu+0.net
壁紙をシンプルに白系一色にするか、
アクセントクロスを入れるかめちゃくちゃ悩む。

38 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/28(火) 15:25:05.01 ID:5akmcdEY0.net
アクセントクロス入れるなら濃いめがいいよ
うちは薄めで入れたら大きい面積で見たら白い壁紙と区別ほとんどつかなかった
あと、白い壁紙は部屋が明るくなるね
特にこだわりないなら、汚れにくい白い壁紙がいいと思う

39 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/29(水) 09:50:07.86 ID:pXTk8heP0.net
>>38
レスありがとう!
サンプルと実物大だとやっぱりイメージ変わるよねぇ。
大人しく全面白にしておこうかな。

40 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/30(木) 03:15:50.05 ID:MikOPfLM0.net
アイフルホームで見積もりを出してもらったのですが、価格が高すぎて驚いています。

施工面積41坪の二階建てで総額約3,800万円(うち土地に関する金額は450万)でした。
ローコスト系と聞いていたのでもっと安い金額が提示されるかと思っていたのですが…

アイフルホームの相場はこんな感じなのでしょうか?

41 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/30(木) 15:51:14.93 ID:DuUv3P6oa.net
>>39
迷うなら、トイレとかWICとか狭い範囲だけ壁紙遊んでみては?

ウチは、夫婦の寝室と1,2階のトイレだけアクセントクロス入れたよ。
アクセントクロス入れたけど、なるべくごちゃごちゃしないように考えたよ。
>>38の明るさの違いは、寝室のことなんだけどグレーとベージュにしたら他の白いクロスの部屋より一段階暗く感じたよ

トイレはアクセントクロス入れてよかったなって思うよ。
ヘンリーボーンのクロスとか使ったよ
トイレのアクセントクロスクロスは一面だけにしたよ
床のクッションフロアも少しおしゃれなのにした

42 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/30(木) 15:52:59.83 ID:DuUv3P6oa.net
>>40
アイフルホームってローコストなのかな?
ローコストはタマホームやアイダあたりのイメージ
坪単価80万超えなら一条や気密断熱こだわったスーパー工務店に依頼した方が幸せになれると思う。

43 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/30(木) 16:19:23.10 ID:edhK5PqF0.net
>>40
高杉。
他社で相見積もりして、ア
イフルホームにも相見積もりしてる事伝えなきゃアカン。

44 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/30(木) 20:02:13.03 ID:K+1qwjo8a.net
>>42
当初は一条工務店を考えていたのですが、30坪で3,800万という見積もりになりもう少し広さが欲しかった事、見た目が好みではなかった等の理由で諦めました。


>>43
やはりそうですよね…
総額3000万強くらいまでには収めたかったので、相見積もりでもあまり下がらなければアイフルホームは断ろうと思います。

45 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/01(金) 00:11:30.89 ID:hxC3HIFa0.net
一条の見積もりもやたら高いな
なんか特殊な条件があるんだろう
とりあえずタマでも見積もり取ってそれでも高いならもう自分で建てるしかない

46 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/01(金) 07:03:09.67 ID:nJDfwaT/a.net
一条でもその値段なら、施主がなんかこだわってるんだろう。
一条なら坪単価70万位だったはず
タマホームなら商品にもよるけど50万円くらいだったかな?
秀光とかはもっと安い
いずれもオプションや特殊な依頼したらどんどん上がる
それに外構や諸経費、家具家電引っ越しなど諸々考えたらもっとかかるので余裕持ったほうがいい

47 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/01(金) 07:10:32.20 ID:nJDfwaT/a.net
あと、初っ端の見積もりよりは数百万は上がる事もあるから覚悟した方がいいw
土地が450万円とめっちゃ安いから、上物はとんでもない豪邸建てるのかな?
分相応の家立てれば良いんだよ
良い家に住みたいってのが一番の条件ならそれで良いけど、教育費や娯楽費もかかるしね

48 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/01(金) 12:12:17.21 ID:uvfspOA10.net
特別こだわっている部分は何も無いんですよね…
最初にざっくりとした簡単な要望(リビングは広めに20帖以上、吹き抜けが欲しいなど)を伝え、最初のプランとして出てきたものの金額が4,000万弱と言った感じです。

寒冷地ではあるのでそれが影響しているのかもしれませんが、それだけでこんなに跳ね上がるとは思えませんし。。。
単純に私がぼったくられやすい体質なのかもしれませんが(笑)

49 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/01(金) 12:14:43.32 ID:uvfspOA10.net
どちらにせよ一条でもアイフルホームでもこれは高いという事が判明したので助かりましたm(_ _)m
皆様ありがとうございます。
価格交渉も含め頑張ってみます。

50 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/01(金) 12:27:08.05 ID:voVaOGDR0.net
タマホームで見積もり取ってみて
それでも高いなら何か施主のリクエストのせいだね

ちなみに吹き抜けや、ドアなしリビング階段は断熱や気密こだわったとしてもウィークポイントになるからオススメしない

51 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/03(日) 20:59:23.42 ID:RwgnM8l90.net
吹き抜け憧れるけどあかんか

52 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/04(月) 07:17:53.33 ID:OniW6kHSa.net
吹き抜け、掃除とかどうすんの?
年に一回業者呼ぶの?

個人的には開放感求めるなら窓の設計こだわったほうが良い。周りの視線を気にせず青空が見えるようにとか。
ただ天窓は超絶地雷だからNGね

53 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/04(月) 12:00:27.55 ID:VPmuzCaKa.net
某ハウスメーカーで太陽光パネルを載せた場合の売電金額シミュレーションを貰ったのだが、
年間発電総量×12円
となっていた。

今は総量買取してないみたいだし自家消費が3割を下回ったら単価は11円になるんだよね?

営業担当からそのような説明はなかったんだけど…

54 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/04(月) 12:26:01.38 ID:Z0Bz0gMW0.net
>>52
あかんか
アドバイスありがとう
リビングを2階にして天井高くするのはアリ?

55 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/04(月) 20:07:36.85 ID:oQWh6Y5Aa.net
リビングは天井高2500以上がいいね
二階リビングは老後の階段登り降りが許容できるかだね
日当たりは良くなるよね
水回りは漏水の事考えたら一階がいい
都市部の狭小地なら二階リビングにして日当たり取ったり外からの視線遮ったりもアリ

とにかく動線をよく考えてね。
濡れた洗濯物を持って階段の登り降りはしんどいよ

56 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/05(火) 11:49:46.07 ID:cNP4vDoFa.net
ハウスメーカーの営業担当を途中で変更してもらった事のある人いますか?

LINEでやり取りをしてるのですが話が噛み合わない事や、比較検討中の他社をディスる事が多く、担当者を変更してもらいたいと思っています。

商品は気に入っているためそこで建てようかとは思っていますが、後々気まずくならないか心配です。

57 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/05(火) 13:08:22.21 ID:gv4L7iw90.net
直ぐ変えた方がいいよ

58 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/05(火) 13:42:39.92 ID:5PPBrYSx0.net
>>56
最後に責任取るの誰ですか?施主ですよね??
早く変えた方がいい。

マトモな担当者なんて極小だけどな。

59 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/08(金) 08:44:32.59 ID:Kb1Dz034a.net
外構業者外れ引いたかも
コンクリートの施工が雑・・・

60 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/10(日) 01:16:32.25 ID:Qok8gDI70.net
担当者なんて下っ端だからな
まともな奴はすぐ出世して現場からいなくなってしまう

61 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/10(日) 06:59:09.57 ID:PpbNZUkGa.net
そもそも業界がイマイチだから優秀な人が少ない

62 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/10(日) 06:59:36.84 ID:PpbNZUkGa.net
優秀というかまともな人が少ない

63 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/14(木) 11:17:26.31 ID:5wBsfRns0.net
トイレに座って「ホルダーこの辺でいいですか?」って聞かれたんだが
いくら服着てるからって座るなよとモヤモヤする。
知らんとこで使ってないか?とか不安と想像怒りで最近あまり眠れない。

今までのヤラカシし含めてこの担当には不信感しかない。
紹介でもあるし、強く言って雑なことされたくもないしと散々我慢してきたが
積み重なって些細な事でも過剰に不安になって精神的にだいぶきてる。

64 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/14(木) 11:58:19.14 ID:q1g863BRa.net
なら自分でつけたら?

65 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/02(火) 09:40:15.58 ID:INX2r//v0.net
展示場で一条見てきたよ。
坪単価ソーラー(蓄電池付き)入れて80万ちょいですね。工場見学とか皆さん行きますか?
なんでも昼食の弁当も出るらしいWでも混構造ダメなんだね。地下車庫RCにできない。
営業も頑張ってるので好印象だけど、多分RC注文住宅になりそう。

66 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/02(火) 10:09:20.24 ID:WJ7N8/5m0.net
お、おう・・・好きにしな

67 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/02(火) 10:09:46.26 ID:WJ7N8/5m0.net
地下車庫は売る時売れなくて困るし、水が入った時困るよ

68 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/02(火) 11:19:40.39 ID:PMQzKzqZ0.net
>>65
RCとかマジかよ。。。
壊すとき大変だぞ。。。

29 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200