2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【家計簿】貯金に励む【節約】

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/05(金) 09:28:43.30 ID:JWnViRWn0.net
収入増は期待できないので支出を減らして貯金に励む
節約の情報交換をしましょう

2 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/05(金) 09:33:58.38 ID:JWnViRWn0.net
スマホは
docomoから格安へ変更
夫婦で約18000円→3696円
月約14000円削減
来月は税込1628円x2=3256円のプランに代える予定

3 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/05(金) 09:39:37.00 ID:JWnViRWn0.net
固定回線
NTTフレッツ(プロバイダ込)約7300円

nuro光約5400円
約1900円削減

4 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/06(土) 06:42:31.39 ID:RXcVWLRY0.net
ふるさと納税やったれ

5 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/06(土) 10:46:58.12 ID:c3INL06/M.net
ふるさと納税、高級肉とかもらってたけど、結局肉を買ってるようなものだからな。その分税金から控除されるとはいえ。買う予定だったものに限定しないとだめだな

6 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/07(日) 14:39:13.99 ID:UenSTgVQ0.net
節約疲れ中
節約しまくって貯めまくったのでノウハウはあるけど、ゴールがわからない
子供5人なんだがどこまで貯めればいいんだろう…

7 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/07(日) 14:56:56.80 ID:baP2/qMqa.net
キリないよな

8 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/07(日) 19:46:14.02 ID:+CukUROv0.net
電気、ガス、固定電話は変えたが微々たるもんなんだよな。スマホを格安に変えたのが一番の節約になった

9 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/07(日) 20:09:18.43 ID:UenSTgVQ0.net
電気、ガス、水道は我慢に対して効果が低いので、ストレス溜まるので過度な節約はおすすめできない
一方スマホ等通信費、保険、車はめちゃ効く
あとはコンビニは基本使わない。スーパーはなるべく回数を減らす。
具体的には、スマホは4台と光回線で月1万、掛捨て保険は生命保険(夫婦それぞれ4000万)のみ月8千
スーパーは週一回2万と補助で3千で月10万
電気はほとんど節約せず月2.5万
これで毎月15万貯めて年間300万貯蓄を10年続けてる

10 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/07(日) 20:11:18.79 ID:Fo64JEkj0.net
>>9
老害自演前科じじいは焚火とドブ川の水だな
貧乏人やし

11 :>>11:2021/02/07(日) 20:11:44.78 ID:Fo64JEkj0.net
どんなに荒れても必ずくる新人ども

なぜなら貧乏人前科ジジイの自演だからだwww

貧乏前科じいさん

☆age sageを使い分け、酔ってるから誤字多し
☆レス乞食。レスが欲しくて キモイ書き込みと ? で質問 
☆自演後は連投自己レスで反応。急にずいぶん前の自己レスへの返信、同意カキコ。
☆不都合を指摘されたり否定レスには反撃しないと気が済まない
☆イミフ、下品なAA厨、長文厨、同意の自己レス
☆底辺収入の警備員ゆえのコンプレックスで、金持ちのふり
☆貧乏人ゆえのコンプレックスで、女にモテるふり・婚活、出会い系ネタ

☆色々な年齢の子供に執着
☆必死でチェック、他人にはNGワード推奨で自分は気になって仕方がないから24時間即レス
☆元嫁を異常に恨んでいて貶めたい
☆低脳。ネットの法律知識を見せたがる。何かと言えばすぐに”エア弁護士”登場
☆新人のフリ厨&下品なAA厨
☆マルチ業者&イミフ書き込み厨

☆酔っ払い。誤字・死にたい厨
☆文章力が皆無で()厨
☆嘘だらけのエピソード
☆精神疾患厨
☆書きためといてコピペで連投厨
☆絶対にスルーできない猿マネ厨

☆名前欄にレス番厨
☆自演だけが大事だから批判レスを基本無視で自演を続けるが我慢できなくて第三者のフリで反撃
☆スレの区切りが前科じいさん&みじめ野郎でなくては気が済まないから必死でカキコ
☆必死で24時間リロード。虚しい即レス反応
☆自演のために、わざわざ自分に質問してから、自己レスで答えるというシステムです ← これ豆なw
☆悲壮感たっぷりのみじめな負け惜しみレス

12 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/09(火) 17:18:05.55 ID:mJg5Yje30.net
車は軽自動車のほうが維持費が安いのはわかってるが、安全性重視して普通車にしてるわ。
車持たないのが一番の節約だが子供いたらやっぱり便利

節約は保険かな。ネット型

13 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/10(水) 09:35:23.10 ID:AJnYQifYM.net
住宅ローン繰り上げ返済用
住宅修繕用
子供教育用
家電買い替え用
家族旅行用
車買い換え用
ここまでは貯金できてるが、

老後用が月2万しかできない

14 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/10(水) 15:08:10.49 ID:OvW5+cr20.net
500えんちょきん

15 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/13(土) 14:01:29.97 ID:wWUAvgJv0.net
住宅ローンは早期に返さない方がいいよ。その分投資に回した方がよいぞ

16 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/13(土) 20:03:02.21 ID:j/KOLT6d0.net
投資はリスクがあるからね

17 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/13(土) 21:58:06.26 ID:DvK0PnRns
>>5
米がおすすめ。

18 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/14(日) 21:04:20.67 ID:GxnL28pc0St.V.net
32歳共働き貯金1800万
あと7年住宅ローン控除終わったら
一気に繰り上げ返済して妻に仕事任せて
ニート生活考えてるけど
そんな甘くないよなあ

19 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/14(日) 21:11:05.45 ID:8KmMWfvS0St.V.net
ぶっちゃけニート生活って何するの?
すぐ飽きそうなんだけど…
38歳貯蓄4500万あと10年後にはニート生活できる見込みだけど、何していいか判らんわ

20 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/01(月) 12:54:14.43 ID:lz8Ix637M.net
車はディーラー系で中古車
スマホも中古できれいなの沢山ある

21 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/13(土) 08:44:11.72 ID:TndSzmNN0.net
世帯年収一千万超えって上位12%と聞くが
まったく裕福じゃないんだが、これ以下の人らは貯金とかどうしてんだ

22 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/13(土) 13:01:51.14 ID:GwPhKFZ+M.net
1馬力で650万
貯金は月10万〜15万がやっと

23 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/13(土) 20:57:55.70 ID:LOVb2Xzyp.net
>>21
出来てないですけど(怒
毎月の生活費で限界よ
日本の賃金もっと、法律で上げて欲しいわ

24 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/15(月) 20:25:35.32 ID:hLPbQZNoM.net
世帯年収一千万越えても金融資産一億あっても妻子持ちだとさしたる余裕は無いね

安定した不労所得が十分あればなあ

25 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/19(金) 18:40:06.71 ID:isvR5uHKa.net
別居したら、婚姻費用を払いながらでも年収の半分以上は貯金出来てる
俺は今まで何をやってたんだ?

26 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/20(土) 15:32:03.73 ID:ZSrTVunN0.net
プロパンで毎月1〜2万円のガス代を払っていたが、オール電化に変更。
8千円〜1万3千円程度の電気代で済んでいる。

27 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/22(月) 14:44:41.52 ID:BAXHX8p5a.net
>>25
養育費は?
俺は子供2人の養育費が年240万。貯金は年200万がやっと。

28 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/22(月) 19:43:48.24 ID:kYD+zDF00.net
>>27
子供が養育費の要らなくなる年齢になるまで我慢したんだよ
養育費だけの問題じゃなくて、娘や息子が大人になれば色々と自分で選択出来るしな

29 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/02(金) 15:39:14.44 ID:qVSbzA+E0.net
積立NISA(投資)をしましょう
子供がいるならジュニアNISAをしましょう

30 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/15(火) 21:31:05.96 ID:o8NC1zXkM.net
一人暮らし都内フリーランスでほとんど家にいる場合電気代ガス台ってどれぐらいですかね?
30台基本1日1食
風呂入って毎日入ります

食費は約3〜4万円
電気代ガス代は約4000円
夏は6000円

水道代は下水合わせて約二カ月6000円です
浪費してますかね?
集合住宅です

31 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/16(水) 13:47:47.33 ID:fA79id5ya.net
自分のまわりでは40代30代夫婦で
世帯収入1400、1500万とか普通
1馬力でそれくらい稼げる人は嫁が専業主婦や非正規だけど
だいたい夫婦正社員共働きで1400、1500とか
まわりがみんなそうだからこれが当たり前の基準でみんなそこそこ貰ってそうとか錯覚するけど
実際は30、40代の世帯収入では上位3パーセントくらいに入るよね。
世帯収入1000万も相当少ないイメージだけど
実際はほとんどが1000万いかないんだよな。

32 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/16(水) 14:21:17.99 ID:hkbShJRoa.net
うちは50代と40代の夫婦だけど、世帯年収1600万くらい。
田舎街住みなので、リビングコストも低い。年600万くらい貯金できる。
現在、結婚25年で貯金1.2億+戸建て(現金で購入)

33 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/17(木) 11:05:32.71 ID:GZJmvIxg0.net
貯金といっても
老後のため
住宅ローン繰上返済用
住宅修善用
車買い換え用
教育用
突然の大病のため
家具家電買い換え用
色々用途があるんだけど、老後のためが月2万くらいしか貯金できてない
全然足りないわ

34 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/20(金) 23:45:29.97 ID:/Mjc3pXM0.net
>>22
同じく650万だけど嫁に渡して毎月残らないんだよね
ローン4万、光と携帯計1万、保険1.5万
普通車1万、教育積立2万、小遣い1.5万、ガス光熱費2万
あとは食費と雑費と何かに消えてるんだろう

35 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/21(土) 10:47:21.86 ID:cIyDOT0N0.net
>>34
家計簿付けさせてる?
付けてない、若しくは言っても付けないなら自分で家計管理した方がいいよ
本気で貯めたいならね

36 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/24(火) 00:02:22.92 ID:kTrZ0lMTa.net
飲み物を水だけにする
おやつを食べない
続けてると意外とすぐ慣れる

37 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/30(月) 14:52:15.13 ID:R+PhDkgy0.net
【FIRE】FIREするなら何歳? [田杉山脈★]
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1630298546/
>海外FIRE本はアラフォーでのリタイア推し
>海外、特にアメリカで著されたFIRE本は、40歳前後の早期リタイアという大きな目標を掲げます。

38 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/30(月) 14:59:37.64 ID:D2LSFXO50.net
田舎住みだけど貯金5000万ちょっと貯まった
自分43歳嫁31歳

39 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/30(月) 19:12:01.85 ID:umFAYax4M.net
貯金額より若い嫁さんが羨ましい!

40 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/19(火) 13:29:49.78 ID:h6kfBjSx0.net
PC の資産管理マネーからスマホをのアプリに乗り換えた。
財産管理よりお金を使うことが楽しくてしょうがない。

41 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/28(火) 14:35:32.40 ID:vAAxGHZVd.net
不要品をメルカリで売り必要品をそれでメルカリで買う、メルカリで物々交換

42 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/06(木) 21:42:53.65 ID:CgZ04QQaa.net
『新電力への切り替え』で節約しよう!

脱原発、原発削減の一歩。 
『新電力で節約かつ原発削減へ。』

電気は足りているのに、再稼働は必要なの?
『原発再稼動にNO!
 安定供給は、再生エネルギー増で可能!』

原発ゼロで、なぜ電気が足りているのか?
『人口減、省エネ、福島』

日本の洋上風力「原発500基分」意外とすごい潜在力
『原発は時代遅れ』

『新電力への切り替え』
原発を持たない電力会社で意思表示と節約を!

43 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/07(木) 20:04:46.33 ID:UGZW41BJ00707.net
書き込み少ないな
60歳時点で2000万と持ち家(マンション含む)があれば、年金とで暮らしていけるという計算だったはずだけど
実際貯蓄の状況はどう?

44 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/08(金) 12:57:01 ID:ZngeVG9UM.net
37歳の現状
金融資産  1,356万
マンション 4,468万(償却計算済)
住宅ローン -3,945万
純資産   1,879万
だけど、一旦これは置いておいて

60歳時点で、マンションが1,700万で売れたとして(現状の周辺中古売買金額から推計)
住み替えで3,000万かかるとすると1,300万不足

退職金が手取りで3,000万以上は固く見込めるから、住み替えの不足をおぎなって1,700万残る

iDecoが年率3%で回って690万になるから、まぁクリアできるけど、インフレやら定年まで働けるかとか考えると
今の時点ではあんまり考えても仕方なさそう

45 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/17(水) 23:42:44.20 ID:xMxWxjp40.net
>>6
とりあえず一億らしい
年利3%で年三百万の売却益が出るから
>>34
金は嫁がだめなら自分で管理したほうが良い
月に30万だけ家に入れてこれでやりくりして下さいっていうのが良い
貯金とかは夫がすればいい

46 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/22(月) 15:52:19.87 ID:k11XqWHk0.net
リモートワークも増えてることだし節約するなら
まず電力会社を変更することをおすすめする。
エリアにもよってもおすすめの会社が変わってくるので、
下のスレで質問してみたらいいよ。

【議論】電力自由化でお得なプランを探そうPart28
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/atom/1649759670/

使ってるスマホキャリアとかガス会社とかガソスタによっても割引ある電力会社もあるので、
そのあたりもつけくわえて質問するとよろし。

毎月2000円変わってくるだけで年間24000円の貯金になりますよー

総レス数 46
13 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200