2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【今日も】娘が可愛い親父の酒場 53【明日も】

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/29(火) 03:01:05.86 ID:a/JVfwQn0.net
娘持ちの親父が寄り合って、娘の可愛さを語り合おう。
娘の成長を喜ぶもよし、疎外感を語り傷を舐めあうもよし。

参加条件は一応以下(議論必要あり)
(1).娘持ち
(2).娘が可愛くて仕方ない
(3).荒らしは華麗にスルー

<前スレ>
【今日も】娘が可愛い親父の酒場 52【明日も】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/tomorrow/1641683198/

2 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/29(火) 07:30:50.58 ID:J7zwV1hVr.net
スレ立てありがとうございます
前スレで娘に帰れと言われた者です
いろいろご意見ありがとうございます

3 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/29(火) 07:44:19.03 ID:KiDcj2Jqa.net
年頃の娘には家でのんびりしてるお父さんは疎まれるのかー
辛いなあ

4 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/29(火) 07:57:18.85 ID:J7zwV1hVr.net
スレ立てありがとうございます
前スレで娘に帰れと言われた者です
いろいろご意見ありがとうございます

5 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/29(火) 08:01:02.17 ID:J7zwV1hVr.net
なんか連投してしまってましたすいません
人によると思います、俺の家では娘から嫌われているようです

6 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/29(火) 08:01:36.49 ID:KiDcj2Jqa.net
FIRE目指してるけど、ずっと家にいたら怒られるかなぁ

7 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/29(火) 08:01:48.46 ID:jNpuT2ZXM.net
犬への嫉妬してるだけじゃんw
言われた当人は辛いだろうが、端から見るとかわいいことしか言ってないからちょっとクールダウンしよう
自分だったらさらに犬をかわいがるかなあ

8 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/29(火) 08:15:58.89 ID:L1kF2ilRd.net
>>5
思いのほかカワイイ理由で嫌われてワロタ
娘もマジの親子喧嘩する気はないと思うからそんな深く考えなくて大丈夫だと思うぞ

9 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/29(火) 08:18:39.38 ID:J7zwV1hVr.net
そうですか、ありがとうございます
少しクールダウン出来るようにします

10 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/29(火) 08:30:21.27 ID:KxkCm8pe0.net
まぁオレなら当分帰らなくてもいいと思うかどな
親への口のきき方ってのがあるだろ

11 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/29(火) 09:36:01.08 ID:J7zwV1hVr.net
そうなんですよ、流石に「帰ってくるな」は腹立った、今のところ2日間は帰ってませんが、どうしたものか

12 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/29(火) 09:40:11.16 ID:+fFcpC5g0.net
>>11
奥さんは間に入ってくれないの?既に居ないなら仕方ないけども。

13 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/29(火) 09:58:08.03 ID:J7zwV1hVr.net
>>12
俺に気は使って連絡くれてます、嫁も働いてるし目の前のことで忙しいやろうし、そんな構ってる暇はないと思います。なので、俺が最低限してた家事をその娘にやれと言ってます

14 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/29(火) 10:15:08.18 ID:lr1IHXTHa.net
ネタじゃないんなら初動で完全に失敗してるよねそれ
家族との対話を放棄してるわけだから最悪離婚まで行くやろ
拗ねてる場合じゃないと思うが

15 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/29(火) 10:20:44.38 ID:+fFcpC5g0.net
>>13
そんな事にかまってる暇が無いくらいなのに、奥さんにストレスかけるようなお子様対応はどうなんだろうね。
子供が子供に馬鹿にされてへそを曲げたようにしか見えないよ。奥さんに迷惑かけないって言うなら帰らないとだし、
ガキみたいな対応を続けるのはこっぱずかしいな。奥さんの為に戻るのが良いのではないかな。
娘の事は娘にやらせるにしても。

16 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/29(火) 10:30:48.62 ID:J7zwV1hVr.net
そうですね、おっしゃる通りだと思います
ありがとうございます
俺も馬鹿な子供だと思います

17 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/29(火) 12:19:27.87 ID:8D0awdGyaNIKU.net
いや気持ちは分かるよ
分かるけど我慢や

18 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/29(火) 12:38:57.77 ID:J9glwvddaNIKU.net
オレなら絶対に帰らない
親には親の意地がある
ましてやしょうもない事で、言っていい事と悪い事がある
オレの嫁なら解ってくれるだろうし、もし止嫁が言われて帰ってこなかっても理解してあげる
子供じみたとか言う人はお釈迦様レベルだな
子供を放り出さないだけ十分大人だと思うけどな

19 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/29(火) 12:45:34.24 ID:mS4q08AQaNIKU.net
>>18
子供のいいなりになって親が家出するのはどうかなぁ
子供を放り出すのはまだ分かるんだけど(虐待にならない程度に)

20 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/29(火) 13:51:30.26 ID:Blsu7k8QrNIKU.net
殴りかけたし、娘にお前が出て行けと言いそうになったけどそこは我慢しました。俺が出ていく以外思いつかなかった。ほんと自分は情けないですわ。もっと頭よかったら良い対応出来たんだろうが

21 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/29(火) 13:54:12.64 ID:Blsu7k8QrNIKU.net
あっ出て行けは言ったかも、引きずり出したろうかと思ったが留まった

22 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/29(火) 14:00:31.14 ID:jNpuT2ZXMNIKU.net
そんなとこで意地張ってもなぁ、と思うわ
まぁ落ち着いたら嫁さんに気持ちの相談と帰るための算段を話し合うだな

23 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/29(火) 14:16:57.70 ID:GptWqiJoaNIKU.net
犬と一緒に家出すればよかっただろう

24 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/29(火) 14:20:52.38 ID:3ijjYkrMaNIKU.net
気持ちはすごく分かるけど一度出ていったら帰るタイミング難しそうだな

25 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/29(火) 14:35:36.47 ID:NqB51wbM0NIKU.net
下の娘(中1)の料理の腕がメキメキ上達してる
春休みなんでほぼ毎日作ってるけど普通に美味い

26 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/29(火) 15:34:32.87 ID:EyicbneN0NIKU.net
子供と本気で喧嘩すんなw

27 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/29(火) 15:54:21.51 ID:40y854xe0NIKU.net
うちの娘、この春から高校生
絶頂反抗期
これも健全な成長の課程だと思うの

28 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/29(火) 15:59:18.57 ID:BVAvPY8A0NIKU.net
嫁と一緒で、生理が来るとどうしようもない部分も出てくるだろうしなぁ。俺も覚悟しとかねば。

29 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/29(火) 16:11:59.28 ID:8QzTsyjNaNIKU.net
ウチは高2と中2の姉妹だけど反抗期ないんだよなぁ
一緒に買い物したり映画見に行ったりするし
毎日学校であった話をしてくる

30 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/29(火) 16:23:49.06 ID:40y854xe0NIKU.net
>>29
うぉっ、いい娘さんたちだなあ
きっと貴殿がいいお父ちゃんなんだと思うよ

31 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/29(火) 17:42:05.33 ID:GNCnLtq00NIKU.net
なんで土曜保育は嫌がられるんだろうか

32 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/29(火) 17:48:47.84 ID:NaOOPlQ1aNIKU.net
先生も休みたいから

33 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/29(火) 19:19:37.67 ID:FufHQZkYaNIKU.net
お年玉とかの管理どうしてる?
ジュニアニーサとかしてる?

34 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/29(火) 20:21:55.91 ID:ojJXm7pfMNIKU.net
NISAはやるなってばっちゃが行ってた

35 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/29(火) 21:36:00.91 ID:wJxxrYGsMNIKU.net
娘に嫌われてる人は妻からも嫌われてる?

36 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/29(火) 22:08:34.07 ID:1C5LdwKZ0NIKU.net
>>33
ジュニアニーサは全額やってる
娘にあげるため
評価額マイナスだけど

37 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/29(火) 22:10:10.94 ID:HyaT9/Uv0NIKU.net
>>33
そういやこの2年正月に帰省してないからお年玉ないわ

38 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/29(火) 22:17:14.88 ID:D6Xp9MNS0NIKU.net
>>36
何年前からやってるの?

39 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/29(火) 22:17:53.69 ID:nvkFWzql0NIKU.net
抱きしめてクンクンできるのいつまでだろ

40 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/29(火) 23:05:57.20 ID:aiQLuT1f0NIKU.net
>>1

41 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/29(火) 23:09:42.22 ID:1C5LdwKZ0NIKU.net
>>38
去年生まれたばっかだから去年
しかも個別

42 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/29(火) 23:16:05.47 ID:aiQLuT1f0NIKU.net
単純に「俺は出て行きたくないから一つ屋根の下で我慢しろ」って言うのがいいのかなあ

俺は早く離婚したいばっかりだから
もし言われたら喜んで離婚届書いて出ていくけどな

43 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/29(火) 23:27:47.46 ID:2KRzi4Pz0NIKU.net
大人気ない大人っているんだな

44 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/30(水) 01:24:26.43 ID:x4SUDP1t0.net
メンヘラ

45 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/30(水) 13:58:52.19 ID:wRtwsvLia.net
娘可愛いスレに嫁も娘も愛してる派と嫁は冷めてるけど娘は愛してる派がいてギスギスしてるなとは思ってたが、娘にも冷めて出て行く奴は流石にスレ違いだから家より先にこのスレから出ていけば良いと思うの

46 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/30(水) 16:24:53.74 ID:s9Pr6O94a.net
>>45
それな。スレの住人でないし、遠からず板の住人でも無くなってそうな気もするな。

47 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/30(水) 16:33:39.86 ID:XblsNcXG0.net
4歳になる娘の誕生日プレゼントについてアドバイスほしいです
3歳のときはカメラをあげて今でも使ってます
クリスマスはディズニーのパソコン(ゲームや勉強ができるやつ)にしました
特にこれ!といった趣味はなさそうで何にでも興味はありそうな感じです

48 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/30(水) 16:49:49.83 ID:2f1oUld20.net
>>47
うちは自転車あげたよ
あとはおままごとセットを追加

49 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/30(水) 21:06:37.87 ID:A2E+yPWT0.net
妊活つらい、はやく終わりたい

50 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/30(水) 21:10:26.01 ID:NCaZCzKJ0.net
娘反抗期でムカつくことも多いけど、やっぱり根はいいやつで今日もお小遣いやったわ

51 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/31(木) 03:42:23.50 ID:oUs+ezwd0.net
>>39
どうしてそうなったかはわからんけど、大きくなってもたまに一緒に寝てくれるようにはなるぞ

52 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/31(木) 11:55:06.30 ID:rNcIK7gO0.net
東京に行ってしまった…
寂しい

53 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/31(木) 22:57:55.42 ID:W5PrLy+J0.net
まだ3歳の娘は天使
いつまで甘えてくれるのか

54 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/01(金) 13:34:22.88 ID:8IyJdGfHd.net
娘の保育園の入園式行ってきた
みんなそうなんだろうけどうちの娘が1番可愛かったw

55 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/01(金) 15:57:59.90 ID:jIMBwEmVr.net
4年生になる娘が漫画を描くことにハマりだした、
とにかく最後まで描くことが大事だよと言ったら
「やるよ!アニメ化したら主人公2人は関智一と花江夏樹で考えてる、あと主題歌はヨアソビにお願いする予定」と返事なのかどうかわからん答えが返ってきた。
と…とりあえず楽しみにしているぞ娘よ。
あとアニメ化の際は制作会社と監督の方が大事だと思うぞ娘よ。

56 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/01(金) 17:35:51.43 ID:mvh3Qt2cD.net
>>55
スネ夫と炭治郎とはなかなかやるな
漫画じゃなくて声優目指しそうだななんとなく

57 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/01(金) 19:22:13.85 ID:8PqSpgH6d.net
>>55
いいじゃん。かわいいな。
目的なり目指すものなりがあるとやる気も出るってもんだ。
おまえさんの促しも上手いと思ったよ

58 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/02(土) 20:57:22.97 ID:m6M3nIGz0.net
42歳でずっとヒラ社員だったけど
知らないうちに今日昇進したわ。。
係長だって。

出世遅いな俺
娘2人いるから頑張らないと。

59 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/02(土) 23:11:43.44 ID:77cqzJGa0.net
>>58
おめでとう!

60 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/03(日) 07:56:21.03 ID:adSmAlL60.net
子育て金かかるっていうけど
小6の段階では実感なし

やっぱり
中高の塾代
私立高校だった場合の学費
大学の生活費、学費
が重くのしかかるんかな?

61 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/03(日) 10:05:25.74 ID:LiiqBrqB0.net
>>60
習い事はやらせてないの?

62 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/03(日) 10:10:47.29 ID:88BQVssN0.net
>>60
うちもお金かけてないけど、お金かけようと思えばかけれるし、普通に育てるだけならそんなにかからないと思う
お金かけてる人の子育てのイメージが蔓延ってるだけだと思う
あるいは実際に出て行くお金だけみたらお金かかってるけど、手当が入ったりジジババが買ったりで全体としてはあんまりかかってなかったり

63 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/03(日) 10:17:50.72 ID:ABDEBMCe0.net
今から嫁と2歳娘と7ヶ月息子と義両親2人で河原に花見に行って来るよ
はりきり過ぎた義母が弁当を大量に作ったらしいw

64 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/03(日) 11:01:12.33 ID:+7yK42/e0.net
ウチの市は花見の名所なんだけど
屋台が出てないから行かないなあ

65 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/03(日) 15:07:10.72 ID:xQ2dU2vt0.net
うちの市も花見の名所
屋台は出ないことになって寂しい

66 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/03(日) 17:11:15.64 ID:i1hKRrgRM.net
2歳の娘が最近お父さんのこと嫌いだけど好きって言ってくるどこで覚えたのだか
嫌いならもう遊ばない?って聞くと遊ばないのって言ってくるけどしばらくすると好き遊ぶーって言ってキスしてくる

どんなツンデレなんだか

67 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/03(日) 18:12:53.24 ID:adSmAlL60.net
>>61
2人娘でそろばんピアノ習字チャレンジとかでそれぞれ月2〜3万かな

68 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/03(日) 19:01:19.86 ID:kKsNzuEJ0.net
妻が育休中で昼間はワイドショーばかり見てるからか、夕飯の話題がロシアばかりで疲れた。

物価や燃料の値上げみたいな影響は少なからずあるけど
日本なんて、当たり障りない対応を政府がしている今の現状で良いと思うし、なんかもう飽きた。

そもそもワイドショーのニュース全部100パー本当なのか?

69 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/03(日) 20:39:44.11 ID:CzGr5hj40.net
大学生までに結婚相手見つけておかないと社会人になるともう難しい時代になってる

70 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/03(日) 22:02:06.91 ID:j+Oy2LH80.net
>>68
だから朝はラヴィットしか見ない

71 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/04(月) 00:23:16.22 ID:nFunhaYs0.net
>>68
海外のニュース見てると日本は本当に平和ボケしてると危機感覚えるくらいロシアウクライナばっかだよ

72 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/04(月) 07:05:57.36 ID:xRdjFYnCM0404.net
くれあちゃん(8)かわいいよね。おじさんもうメロメロだよ
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/wmotenai/1617140839/286-

https://i.imgur.com/jN9QD28.jpg
https://i.imgur.com/6dHdqjW.jpg
https://i.imgur.com/eAAmmNn.jpg
https://i.imgur.com/NLO504b.jpg
https://i.imgur.com/B3P8Fkf.jpg
https://i.imgur.com/nXZS8mJ.jpg
https://i.imgur.com/0ivx8qI.jpg
https://i.imgur.com/BvjHqVX.jpg

73 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/04(月) 08:06:57.64 ID:3P+jS+qP00404.net
地域密着のワイドショーがいいよ

74 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/04(月) 11:42:33.37 ID:3LOmX3HGr0404.net
おいちゃんは朝はラジオだな
無駄なお喋りや番宣もなく音楽中心で必要最低限のニュースが聴ければそれでええわ

75 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/04(月) 14:38:40.91 ID:tfNABvr+00404.net
>>74
うちも朝はずっとFMだったけど、子供生まれて妻が耐えられなくてEテレデビュー。
そっから、今日に至るまで6年間位か、毎朝Eテレ。
まぁ朝はしょうがないにしても、帰って来ても、ご飯前も結構テレビついてる時間が長いからなー

76 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/04(月) 15:19:27.10 ID:n3mDfuCeM0404.net
Eテレならいいけどねー
うるさいワイドショーは無駄が多すぎる

77 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/04(月) 22:38:09.41 ID:OuP+iHpD0.net
川平慈英さんやグッチさんが出ていたのは、大人でも楽しめたわ

78 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/05(火) 21:32:36.56 ID:eaYodMy2d.net
かわいそ
https://i.imgur.com/RfcQ2Fj.jpg
https://i.imgur.com/p1Wfkv5.jpg
https://i.imgur.com/m0X9rXd.jpg
https://i.imgur.com/4bPZ5bh.jpg

https://i.imgur.com/7Hnf9fn.jpg
https://i.imgur.com/3z3aGGa.jpg
https://i.imgur.com/fGjGfyV.jpg

79 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/06(水) 02:35:17.20 ID:UUipw9NB0.net
パリパラとか偏向しすぎてきついわ

80 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/06(水) 08:52:52.34 ID:A5irCAF70.net
>>78
何の話??

81 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/06(水) 09:13:45.27 ID:ZZmgj2TJ0.net
よくよく画像検索したら、二重手術してるんか、こんな小さい子なのに。
キチガイ待ったなしだな。

82 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/06(水) 10:11:36.01 ID:Jw8TKX6Cd.net
今日は娘の小学校で始業式。娘は今日から2年生。昨日からクラス替えのドキドキしていた様子だったが、娘が吐いたので迎えに来てくれと小学校から連絡来たわ。偏頭痛持ちなんで偶にあるが、何時ものように一眠りしたら元気になってほしい。

83 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/06(水) 10:49:27.89 ID:+twYWfJQ0.net
>>82
ウチの娘の小学校は組み替え2年おきだった

84 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/06(水) 11:00:36.96 ID:ZZmgj2TJ0.net
うちの小四も朝から不安だーとかぐずぐずしてた。二年連続男の先生で、一年目は
ともかく二年目の先生は非常に良い人だったのにな。女の先生が良かったらしい。
今年はどうなるのか分からんけど、個人的には男の先生って良いと思うんだけどなあ、小学生のうちは。

85 :82:2022/04/06(水) 11:24:07.75 ID:kBhfUJyR0.net
娘を連れて帰宅。保健室で寝てたおかげで、きついピークは過ぎたみたいだ。
うちの小学校は毎年クラス替えありだ。娘には幸いな事に、一年生の時に仲良かった子たちと同じクラスになれたそうだ

86 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/06(水) 12:17:00.51 ID:A5irCAF70.net
>>82
片頭痛きついよね
おれも子供の頃かなりひどくて吐いたりしてたわ
男は年取ると少なくなるみたいで最近は減ったけど年に数回なるわ

そういやうちの子も初めての保育園いった日は帰って来てから吐いたらしいw

87 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/06(水) 15:01:51.27 ID:CQnj7Xvzr.net
うちの娘の通う小学校でも校門で号泣している子がいてちょっとした騒ぎになってたと言ってたな
新しい環境に慣れるのは大人だって大変なんだし子供の話をよく聞いてできる限りフォローしていかんとアカンなとおもうわ。

88 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/06(水) 23:02:58.59 ID:RIJoC0ao0.net
明日は中学の入学式なんだけど、保護者は1名なので嫁に譲ったわ
ダブル4つボタンのすごい地味なブレザーだけど、娘は気に入ってて、鏡の前でクルクル回ってたわ

俺はセーラー服がよかったけど、ブレザーもいいかなって思った

89 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/06(水) 23:45:19.07 ID:FhbZ9uJs0.net
小学校の入学式だけど保護者2名までの許可でて安堵してる

90 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/07(木) 06:06:44.59 ID:y2Ss9zu/0.net
うちも小学校の入学式。幼稚園の卒園式は自分が行ったから、入学式は妻に参加してもらうわ

91 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/07(木) 07:23:30.94 ID:HMF2M+u9M.net
娘はいくつになっても可愛い、入学式は大学が最高、自分が行きたくて仕方かった大学に娘が合格してくれて娘と2人で行った大学の入学式は最高の喜びだった、保護者の席から大学の校歌を歌うと自分も大学に入学した気分になる、

92 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/07(木) 08:38:00.70 ID:LDalTX4C0.net
娘の入学式行ってくるぞー。終わったら即仕事じゃー

93 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/07(木) 10:48:35.29 ID:puYUkewR0.net
今週末、娘の結婚式だー。

94 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/07(木) 11:18:27.22 ID:niIcBO+y0.net
>>91
コロナでなくなっちゃった
新年度から、ようやく9割くらい対面授業だって

95 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/07(木) 12:02:17.02 ID:I7MAUzLB0.net
今日は娘の高校の入学式
反抗期真っ盛りだけど新しい制服姿がかわいいわ

96 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/07(木) 12:02:50.64 ID:I7MAUzLB0.net
>>93
おめでとうございます!

97 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/07(木) 12:11:01.35 ID:cz80lONW0.net
やっぱり4月生まれは大きいね

98 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/07(木) 13:11:42.44 ID:sI4RoG230.net
今日から新学期で仲のいいコたちたくさんと同じクラスになれたと喜んでおる
しかし娘よ 既に学年の8割と仲が良いのだから
どんな組み合わせでも仲のいい子たちと大抵同じクラスだろう

こんなリア充に育つなんて誰に似たのやら

99 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/07(木) 13:55:41.44 ID:8JZjYhm80.net
うちはクラスに女子が少ないと嘆いとるわ
そりゃ理系クラス選んだときから想定済みだろうとw

100 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/07(木) 14:44:31.97 ID:D0lnAu7l0.net
中学生になると登校班がなくなるから、2キロもある中学校までの一人歩きが心配
区の端っこに住んでるんだよなー、娘よスマン、稼ぎが悪くてこんな家で

101 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/07(木) 14:51:56.94 ID:D0lnAu7l0.net
娘の公立中学校の近くに私立中学校もあるけど、制服がワンピースとボレロだった

娘がうらやましがってた

102 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/07(木) 16:34:54.54 ID:pM8O6+wTd.net
入学式と結婚式が同じスレに書かれるここの雰囲気すきだわ

103 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/07(木) 16:41:08.00 ID:ztp+EgxBD.net
>>100
1`以上はチャリとかではないのか
それはうちが田舎だからかw
そこそこ人の目があるのは期待できるんじゃないかね

104 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/07(木) 16:42:37.33 ID:ztp+EgxBD.net
>>93
おめでとうございます
式前夜はしずかちゃんのパパを気取るのか

105 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/07(木) 17:17:37.64 ID:D0lnAu7l0.net
>>103
気にしてるのは交通事故と痴漢なんだよね

2キロあるのにバスも自転車も禁止、塾の帰りは10時過ぎ、車は国道を夜中でもバンバン走ってる、
関東の地下鉄沿線沿いです

106 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/07(木) 17:22:10.11 ID:zUrnS79uM.net
結婚式は父親はいくらお祝い包んだの?うちは自分の母親を入れて200.娘2人が同じ年に結婚したので400かかった、母親から援助がなければ厳しかった。他に親族の新幹線チケットとニューオータニと芦ノ湖プリンスの宿泊費で別に70かかった、娘の結婚は嬉しいけどえらい金がかかる。

107 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/07(木) 17:26:06.70 ID:YE3pXx5E0.net
結婚式はそれぞれの家によるんで生々しい金額を書くのはどうなんかね。
ぶっちゃけそんなに金かけるか?と思うし、自分らで金をちゃんと準備せーよとは思う。

108 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/07(木) 17:27:54.23 ID:ivhysASPa.net
>>106
出しすぎやろ

いや私は5年前に結婚した若輩者だけどうちの親からは50万嫁方も50万だったよ
それでもこんなに貰っていいのかと思ってたけどそんなに出すのが普通なんかな

109 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/07(木) 17:32:21.59 ID:jjK3RYshd.net
>>104
しずかちゃんのパパになればいいんだっピね?

110 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/07(木) 17:39:53.33 ID:zUrnS79uM.net
ええところに嫁がせたからな、婿は2人とも国立のトップ2と私立のN o1の大学卒でキャリア官僚と外資系企業、新婚旅行はイタリアとインド洋のリゾート、娘の幸せ考えたら金かかるのは覚悟していた、

111 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/07(木) 17:55:37.79 ID:G7Sy6Fyx0.net
自分が国立トップの弁護士やってて嫁は中卒だけど嫁の両親にそんな気を使わせてたのかな・・・
と思ったけどもらったの30万だったしそんなことないか
200はすごいけど最初に200渡すと家とか車買うときとか子ども生まれたときに毎回それくらい渡すことになりそうで大丈夫なのかと思う

112 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/07(木) 17:56:29.37 ID:ztp+EgxBD.net
>>105
それは心配だね
塾帰りは迎え行くしかないかね
その時間だとチャリでも…

113 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/07(木) 17:58:29.43 ID:ztp+EgxBD.net
>>109
そうそう
あの青年は人の心に寄り添える人間だ的なことをね

114 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/07(木) 18:15:39.74 ID:z0R7R5r1M.net
>>109
ネタが通じてないぞー

115 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/07(木) 18:17:50.82 ID:zUrnS79uM.net
娘の親は結婚式でも新婚旅行でも相手から言われた所でやる、こちらからは希望は言えない、相手の家に恥かかないようにお金出すだけ、結婚の前に大切なのは娘が大学行くときは絶対に奨学金を借りないこと、結婚したときには返済をめぐりトラブルになる、

116 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/07(木) 18:22:38.21 ID:0TXTJSCca.net
>>115
上で言われてるけど最初出すと後が大変だぞ
いやもう出しちゃったしその覚悟あってのことだろうけど

117 :ロリ7探求家 :2022/04/07(木) 18:47:17.63 ID:VYiE9m5fM.net
楽しい春休みも終わっちゃったな。次の重点的なロリ活はGWだな。勤め人は有休を使えば10連休になるしな。

118 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/07(木) 19:19:38.63 ID:loy6D/b80.net
>>116

娘には自分が希望する大学に進学させて、東京に出てアパート代と学費全部親が持った。
結婚式の費用もほとんど出した(祝儀は全部娘が持って行った)
娘にお金使うのは財産の前渡しみたいなものだわ、
不動産は分けることができないから跡取りの長男が相続するので、金融資産は娘の希望に沿って出している。

119 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/07(木) 21:00:32.79 ID:jjK3RYshd.net
>>114
わ、わかんないっピ…

120 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/07(木) 21:30:33.91 ID:6RPXoLO20.net
最近、小学生女子を助けたプロレスラーが話題になったけど、
4〜10歳くらいの娘と二人で外出した時、自分がトイレに行きたくなったらどうしてる?

うちは5歳なんだけど、
渡部……じゃねぇ多目的トイレが空いてれば
「ちょっと隅にいて向こうを向いてて」っていいながら用を足せるけど、
この前、高速のSAに寄ったとき、ちょうど渡部が清掃中だったから普通に男子トイレに連れてこうと思ったんたが、
オッサンの群れが用足してる中に連れてくのもイヤだったんで、
「一分だけ待ってて。何かあったら大声出して」って言い付け外で待たせてからダッシュで用を足してきたんだよな。
その直後にこのプロレスラーのニュースを見たもんで、背筋が寒くなって。
みなさんはどうします?こういうとき。

これ性別入れ換えてママ&息子でも気になる話なんだけど。

121 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/07(木) 22:50:29.04 ID:DKwpOLz00.net
>>120
いやほんと困るよね。優先トイレあればいいけど、埋まってたりなかったり。
女性の方は基本個室だけど、男トイレは連れて行きにくい。優先トイレが空いてなかったら個室トイレに行くけど、埋まってること多いしね。
人いない時にちょっと横で待っててと小便器でしたこともあるけど、人がいたらできないし。
もっと小さい時も、個室に椅子なかったりで大変だったけど。

122 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/07(木) 23:56:22.74 ID:6Pj4w/4V0.net
>>120
一度だけ車内で待たせたな。
エンジン掛けてスマートキー本体は車内に置いて、キーでドアをロックしてダッシュで行ってきた。

123 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/08(金) 06:57:07.25 ID:s60fkbRP0.net
末っ子が小学生に上がった
そろそろ抱っこ出来なくなると思うと寂しいわ

124 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/08(金) 09:14:11.57 ID:KmL242yu0.net
>>120
ホントあるある
多目的空いてなければどうにか入り口で待っててもらうしかないよね
ちょっと怖いけど

125 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/08(金) 09:17:43.82 ID:knWM0RfBr.net
多目的トイレを一瞬で見つけて抱っこしながらダッシュした時は自然と脳内でトランザム!のBGMが流れたわ

126 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/08(金) 12:26:23.79 ID:4oSMWQpld.net
男性用の個室入るかな
多目的があれば使うけど

127 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/08(金) 12:29:58.14 ID:7H/BQIqB0.net
>>120
女子トイレには子供用の男子小便器があるところがあったりする。俺が小さい頃だったころの話だけど

128 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/08(金) 16:22:17.17 ID:EHwhG9uRd.net
エンジンかけたまま車内で待たせとけばいいだけ、日本じゃだいじょぶ

129 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/08(金) 19:26:55.01 ID:lhUpe+dx0.net
それが心配だから悩んでるんだろがい

130 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/08(金) 21:04:07.64 ID:rq+zYMrx0.net
チョコエッグの昆虫最強王買ってあげたら
白いタランチュラ出てきて生まれてから一番の絶叫してた

131 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/09(土) 07:50:04.29 ID:Z4TpdYV80.net
今日、娘が私立小学校の入学を迎える
これからあと16年以上は毎年学費で200万くらい取られるのか

金のかかる娘だなあ

132 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/09(土) 08:11:11.63 ID:Vbelg1hTM.net
わざわざ金かける選択しといてそれはなかろう

133 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/09(土) 09:11:06.36 ID:hoTvjA1j0.net
私立を選ぶ理由は何

134 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/09(土) 09:31:20.22 ID:oW8B/5CY0.net
私立のレベルにもよるが
環境

135 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/09(土) 10:37:22.48 ID:z2y8ys9Ua.net
学校より親の教育だと思う

136 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/09(土) 10:54:20.63 ID:NjzSeZvgM.net
>>126
うちは4歳だけど俺もそうしてる。

137 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/09(土) 11:23:04.98 ID:NjzSeZvgM.net
スイミングで次の級にあがったらゴーグル買ってあげるって約束してるんだけど、4月からクラス編成が変わって娘のクラスの子がほとんどゴーグルしてる子になった
そういうの見ると約束を反故にしてゴーグル買ってあげたくなるけど、ここは我慢のしどころと親の自分が耐えてるw
次の進級テストは5月末
がんばって合格してくれ

138 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/09(土) 15:27:54 ID:OZPGruDR0.net
都民だけど赤ちゃんファースト10万円分ポイントカード届いた。助かるわこれ。

子育て世代は今の国や都に対して不満はそんなになさそうだよね。こないだ18歳以下一時給付金でたし、児童手当もがっつり出るし

139 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/09(土) 16:48:53 ID:SvM77GVC0.net
医療費タダのとこも多いんじゃない?うちもそう

140 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/09(土) 17:52:37.51 ID:OsdLVaEi0.net
>>112
担任に聞いてみたところ、
部活がある日もない日も、塾の帰りが9時過ぎるときはバスで帰宅するように、とのこと
当たり前だよな、9時過ぎに女子中学生が2キロも歩いて帰るはずもない

通学路も登校時は近道を集団登校だったので1キロちょっとで済みそう

ただ、吹奏楽部+塾通いはなかなかハードで続かないときは塾をあきらめる子が多いらしく、
俺が在宅勤務の間は車で迎えに行くことにした
娘はいろいろ大変だわ

141 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/09(土) 17:56:21.41 ID:H3zgzCKV0.net
今どきの子どもは自分から塾に行きたいって言うんかな

142 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/09(土) 18:49:15.98 ID:ipX/ACDsa.net
友だちが行ってたら言うんじゃない?

143 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/09(土) 22:38:18.81 ID:2U/Jl9kiM.net
塾にも2種類あって
@学校よりハイレベルな内容を教えるお受験用
A学校の内容を復習するバカ用

Aなら行く意味無いんだよな
ちゃんと授業を聞けと

144 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/10(日) 00:24:27.81 ID:9g11LFw00.net
学校も塾も習い事も好きなんだよな、コロナで休みとかなったら嘆いてるよ

145 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/10(日) 02:26:47 ID:usU5nppz0.net
>>143
そんな事ないんじゃない?
ジム行かずに家で筋トレしとけって言ってるようで、雰囲気や環境でその場所に居るからやる気になるって事もあるだろう

146 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/10(日) 03:01:17.65 ID:N9fQedRz0.net
>>140
だよねー
うちも21時過ぎる時は迎えに行ってるわ
心配が尽きないなー

147 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/10(日) 03:30:31.32 ID:4B5nLxkod.net
まだ先の話だけど、中学校がかなり遠いから心配
明るい道は狭い割に車通り多いし、裏道はかなり暗い
嫁さんは地元でそういう道で危ない目にあったみたいだし

148 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/10(日) 07:33:13 ID:LEiWmIFg0.net
まだ園児だけどうちは小学校まで1.5kmくらいあるわ
1年生だと30〜40分はかかりそう

149 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/10(日) 10:52:22.25 ID:skpSM9iHr.net
うちは小学校まで2キロあるけど、タブレット入りのめちゃ重いランドセルしょって40分弱くらい
お陰で脚は鍛えられてる

150 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/10(日) 11:38:17.22 ID:dAe19ypda.net
>>149
1年生の頃から集団登下校?
自分達の頃はそれが当たり前だったけど今も変わらないのかな
昔は旗当番とかあったから子どもたちだけでの登下校でよかったけどそういうのも地域によるか

151 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/10(日) 17:25:15.41 ID:35qUL2gF0.net
スマホを持たせるのは中学生から?

152 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/10(日) 17:25:44.50 ID:35qUL2gF0.net
あとお小遣いってどうしてる?
うちは小5で月500円
まあ使わないんですけどね

153 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/10(日) 17:55:39.47 ID:7Pphz/US0.net
今日は高速で30分の大きめ公園
フードワゴンとかも出てて、夏日の陽気で大賑わい

室内遊戯場で4歳娘を遊ばせてたんだけど、目のやり場に困るな
若いお母さんは胸元ゆるゆるだし、中学生近い子もミニスカでもおかまいなしに遊んでる
4歳ひとりでは遊ばせられないからついて遊んでるんだけど、すると若い奥さん、女児にも接触する機会がぼちぼちあるんだよな

ともかく、娘は大満足みたいでよかった
帰りのクルマから熟睡で1時間半経ってもまだ寝てる
いま時期は昼寝にも最適な気温
バスタオルかけとけば風邪ひかないし

>>151
えー、うちは小学生に入ったら持たせるつもりだわ
現在地も知りたいし

154 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/10(日) 18:00:44.31 ID:7Pphz/US0.net
>>149
鍛えられてるといえば聞こえはいいけど負担だよ
脚はともかく、成長期に重い荷物を背負うと肩こり腰痛の原因にもなりうる
あまり酷いようなら学校への意見通達も視野に入れた方がいい

155 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/10(日) 18:34:07.36 ID:35qUL2gF0.net
>>153
スマホじゃなくても、キッズ携帯とかでも場所はわかるよ

156 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/10(日) 20:45:09.44 ID:5xXUHROA0.net
>>153
書き込み自体は少し気持ち悪いけど、
なんとなく分かる。

公園とかイオンの遊び場に娘連れていって知らないお友達と2人で遊びはじめたら、そのお友達のお母さんと2人で見守るようなシーンに出くわすんだけど、このお母さんと結婚してたらこういう雰囲気の家庭になったんだなみたいな違う世界線、パラレルワールドを味わうみたいなことあるよね。

ララランドのラストの回想シーンみたいな

157 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/10(日) 21:08:04.26 ID:l8qlfe0/0.net
お前も十分気持ち悪いよ

158 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/10(日) 21:12:08.07 ID:z3iwUbTC0.net
>>151
自由に使えるタイプのスマホは一人で塾行くようになった6年生で持たせた。まわりもけっこう持ってたみたい
卒業の頃にはだいたい持ってて連絡先交換してたね。

居場所確認だけならキッズケータイが安いし縛り強くていい。がちがちに制限かけた小型スマホでもいいけどね。楽天ミニとか

159 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/10(日) 21:43:32.19 ID:P54Xgpd40.net
>>156
こっちのが気持ち悪い件ww

160 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/10(日) 22:07:24.88 ID:Nzb1T7L/0.net
>>154
知り合いの子は、高校で腰椎ヘルニアになったよ
辞典だなんだ、滅茶苦茶な量を毎日運ぶんだよね

161 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/11(月) 05:21:58 ID:QMQh5E/KM.net
三塚くれあちゃんは結局何もできないまま もはや利用不能か
こんなことならイタズラしておけばよかったわ
親も放任癖があるくせに妙なとこでガードの固いバカ親だし

162 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/11(月) 08:25:37.55 ID:LfNA0wET0.net
2歳半の娘と一緒に風呂入ってると「ちんちんwちんちんw」って言いながら俺のチンコ殴ってくるようになった

163 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/11(月) 09:56:06.67 ID:aY5rZKKn0.net
やっぱり興味はあるから触ってくるんだけど、
「ダメだよ、ここは触っちゃダメ」って教えてるわ
逆に、自分のお股も触らせちゃダメだよ、とは言ってる

まあ自分は洗い係だから優しく洗ってはいるけど。
なんか男の感覚でやると結構しみるみたいで痛い痛い言うね
肛門なんかボディーソープでゴシゴシ洗うんだけど。
お股は多少ボディーソープで撫でる程度。
ピジョンの子供用だからそんなしみないはずなのにな

しかし4歳、
まだ自分で髪も洗えない、体も洗えない、歯磨きは楽だから自分でやらない
面倒だけどいろいろとやらせていかなきゃなぁ

164 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/11(月) 10:34:01.36 ID:YzRMeljsd.net
>>163
肛門をボディソープで洗ったらしみるんじゃないの?
うちの娘は3歳半だけどお湯で洗うぐらい

165 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/11(月) 11:48:00.35 ID:snQkFfgqM.net
粘膜部分はあまり洗剤つけないほうがいいよ
基本はお湯でジャブジャブ洗うのでいい
たまにボディソープでなでるくらい

粘膜は弱いから洗剤で荒れると地味に大変

166 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/11(月) 11:53:57.02 ID:wsefjyYG0.net
うちは4歳児だけど身体洗ってるときに背中側から抱きついてきて両乳首触ってくるのやめさせたい、いや真剣に怒らないってことはやめさせたくないのか

167 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/11(月) 12:30:06.72 ID:SEiC2lC+0.net
>>163
4歳でそれはおせーな
親がなんでもやってあげて興味の芽を摘んできたんじゃない?そして子供もその環境に慣れてしまってる状況かな?
上が3歳だけど体も髪も洗うのもゴハンも着替えも何もかも自分でやりたがるし、それ見てる下の1歳半も同じようにやりたがるよ
よっぽどじゃない限りやりたいようにやらせてる
朝の急いでる時とか今日はあの服着るとかあの靴はくとか時間ないのに面倒だけど

168 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/11(月) 12:43:32.09 ID:aY5rZKKn0.net
>>167
やっぱ甘えさせすぎだよな
ただシャンプーは生まれてから切ってないんで長いし、毎日トリートメントしてるから4歳にトリートメントはなかなか難しいんだよな

ご飯、着替えはやらせてる

ただきのうもお出かけの時にすぐ抱っこをせがむんだよね
心鬼にしてなるべく歩かせてるんだけど、
抱っこしないと泣き喚くからさ

169 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/11(月) 13:36:19.01 ID:Luv6gTrFD.net
なに覚えさせ点だよw

170 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/11(月) 14:30:11.39 ID:wsefjyYG0.net
>>167
急いでる時に限ってシャツとパンツはプリキュアじゃないとヤダとか言って折角着た服全部脱ぎ出す

171 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/11(月) 15:57:29.32 ID:RLOAr1xcM.net
>>167
うち四歳なったばかりだけど、髪も体も俺が洗ってしまっているわ
今日から娘にやらせよう

172 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/11(月) 16:12:16.61 ID:SEiC2lC+0.net
>>170
そうそう、それめっちゃあるw
プリキュアもプリンセスも下の子と取り合いになってマジ面倒

173 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/11(月) 17:29:13.30 ID:fcUQVIKc0.net
小6では遅いから3年くらいからゴムつけさせろよ絶対にって教えてる

174 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/11(月) 18:01:44.49 ID:V8gCioE3a.net
>>173
自分で教えてるの?
うちはそのへんは全部嫁任せだわ・・・

175 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/11(月) 18:16:01.02 ID:ZzANahWH0.net
2歳の娘、保育園でコロナうつされた
今日発熱してPCR陽性
熱あってしんどそう
パパ抱っこって言われたら拒否れない
抱っこするしかない
もう自分にコロナうつってもいいわ

176 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/11(月) 19:03:21.44 ID:sOL01p980.net
娘はコロナ移されてたけど1日で熱は下がって鼻水や咳は無かったわ
俺は8日間37.5くらいをウロウロしてた
生命保険の入院手当がコロナ対応してるから生まれて初めて生命保険を使ったわ

177 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/11(月) 19:49:01.47 ID:ZzANahWH0.net
>>176
軽症で済んだ話聞くと、気分落ち着くわ
娘、熱39℃行ったのでさっき座薬入れた
今まで風邪で39℃熱出ても一晩で下がったりしてたから、同じように一晩で治って欲しいよ

178 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/11(月) 20:45:50.10 ID:rFoGYlN5M.net
けっこういろんな保険や公的支援の補助、コロナにたくさん対応してるからしっかり使おうな
証明書類がくるのが遅いわけだが・・・

179 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/11(月) 21:24:55.58 ID:ZzANahWH0.net
>>178
なるほど〜
これから10日間自宅療養で暇になるから、保険や補助調べてみる

180 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/11(月) 21:25:49.34 ID:9UqLXQ/E0.net
このトーマス見せたらめっちゃ怖がって泣きながら言うこと聞くw
https://youtu.be/erbu8ID3Mf8
あんまり恐怖心煽ると良くないらしいから最後の切り札的な使い方だけどw

181 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/11(月) 23:29:33.49 ID:3IedL/DW0.net
何歳まで娘と風呂入るもん?

182 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/12(火) 07:01:09.65 ID:r44MFcFG0.net
俺の同級生の娘がうちの娘と同級生なんだけど
その子が風俗をしててそれは親に黙ってやってると聞いてなんかショックだった
幸せそうに見えてた他人の家庭でも本当に色々あるんだなって思った

183 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/12(火) 07:12:16.72 ID:+Qfrb50ja.net
>>182
あなたがお客さんで知ったって事?

184 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/12(火) 07:15:27.19 ID:i8ZLUbJPM.net
娘と孫に横浜まで新幹線使って逢いに行く新幹線の富士山が綺麗に見える何処でラインが入り、孫が発熱して40度近い高温、コロナの疑いで病院に行くとのこと、娘や孫にはコロナの可能性が高いので逢えずじまい、結局新横浜のホテルに一泊して横浜の山手と中華街と總持寺行って帰った、家族3人分の新幹線とホテルと飲食代の11万が無駄になった、横浜は凄くコロナが流行っている、危険だな、

185 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/12(火) 08:22:03.17 ID:yWD3xSHpM.net
>>184
旅行はしたんだから無駄じゃないじゃん
仕方ないことはそれはそれとして楽しんだんだからいいでしょ
それとおじいちゃん改行しましょうね

186 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/12(火) 08:41:06.71 ID:zqnUbY6P0.net
>>184
横浜はってかまだ世界中そうだよ…

187 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/12(火) 09:34:19.48 ID:MUmLK0TMM.net
コロナの時代じゃなくても、子供の急病で予定キャンセルなんてあるあるだよね、残念だけど。

188 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/12(火) 10:29:48.54 ID:YK9/X9MMp.net
>>184
今、トラベル保険というのがあって病気や急な出張による旅行の中止で保険がおりてくるのがあるよ。事前に入っていればよかったね。
お孫さん、熱が早く下がるといいですね。お大事に。

189 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/12(火) 11:11:33.02 ID:/TKlrAbB0.net
1人目男の子だったけど2人目女の子でした
男の子はママ似で可愛くてミルクのいい匂いがかなりしたのに女の子は完全にパパ似でミルクの匂いが全然しない
あの匂い好きだったけど赤ちゃんによって匂いも全然違うんだね

190 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/12(火) 12:01:10.12 ID:w6HxmtPv0.net
>>181
毛が生えてくるくらいまでは入ってたよ

191 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/12(火) 19:20:00.47 ID:VqZfx344a.net
慣らし保育で一家風邪になるのは毎年の恒例

192 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/13(水) 00:27:06.33 ID:THOiHOFFM.net
3歳なりたての娘、俺とはとても仲良くてよく二人で公園へ行って目一杯遊んだりお弁当食べたりしてる、超かわいい
嫁と俺はとても仲悪いが、俺からは普通に接してる
この頃、娘が自分の希望が通らず癇癪気味に怒る時、俺の首を絞めてくるようになった
まだ3回ぐらいで片手風なので明確に絞めているとまでは思いたくないが、首を狙っているように感じる
これは娘がやられてるから真似してる気がするのだがどう思う?

193 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/13(水) 01:02:43.74 ID:uTQz70pCa.net
>>192
母親が虐待してるって事?

194 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/13(水) 06:14:39.23 ID:iPnqUqZud.net
それだけじゃ何も分からんなぁ

195 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/13(水) 07:09:16.16 ID:kk1IIRg80.net
夫婦仲悪いこと自体が虐待だろ

196 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/13(水) 08:19:12.97 ID:9IKNJ2azd.net
どこで誰にやられてるかを探らないと
夫婦仲の話出してるところ見ると嫁を疑ってるんだろ?
録音するなり録画するなりして確認すれば?

197 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/13(水) 08:20:09.94 ID:7dT3DUl70.net
>>192
そう思う
子供の怒り方と言うか行動すべて身近な人間のマネで覚えていくもんだもんね
上の子が下の子怒るときとか俺や嫁と全く同じ事言ったりしてるし笑えるw
首絞めは笑えんけどな…

198 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/13(水) 08:25:20 ID:VcPYPeDQM.net
虐待まではしてないけど、育児のイライラとヤダヤダに耐えられず強めにあたったりしているみたい
本人のキャパの問題だから静観したり子の方にフォローしているが、強く掴む、首を絞めるまでするなら大問題にする

娘がイヤイヤになると「あっち行って」と言いながら俺を叩く事も少なくない
そのぐらいなら自然な動作に見えたんだが、目で見て首を狙って手をかけてくる動きは何かを真似てやっている行動に見える、それで、首絞めってよくあるのかなと気になっている

夫婦仲悪いのが虐待は俺もそう思うが、話し合いに一切応じない姿勢なのでどうにもならない

199 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/13(水) 09:00:42.23 ID:9IKNJ2azd.net
うち娘もイヤイヤになってると叩いてきたりするよ
叩く場所は様々
ピンポイントで狙われることはないわ

とっとと行動起こしておかないと強めにあたる首絞めしつけが娘の常識になるかもな

200 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/13(水) 09:09:08.04 ID:WmYChF10a.net
パパがママにやってる可能性もあるよ

201 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/13(水) 09:28:02.25 ID:JGZ9/cBC0.net
嫁がSで俺を噛んで痛がらせるの好きだった
夫婦仲は良好だし娘の前ではそういうことしてないはずなのに最近俺だけ噛まれるようになった
構って欲しい風でもなく、純粋に俺が痛がる様子見てめっちゃ喜んでる…

202 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/13(水) 09:29:31.48 ID:9IKNJ2azd.net
嫁とは仲悪いが普通に接してるってパパは言ってるけど
普通に首絞めてるってか?

203 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/13(水) 09:57:49 ID:vs8FKbUx0.net
首絞め=嫁でもないと思う
園の友達やYouTubeやテレビって可能性も

204 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/13(水) 10:26:17.56 ID:7dT3DUl70.net
>>203
まあなくもないけど一番影響多いのはやっぱ親だろうな
この夫婦の事情は分からんけどどうにか改善出来ればいいのにね

205 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/13(水) 14:09:27.69 ID:+/zk34bSd.net
娘が保育園行きだしたら
家族全員風邪になった
葛根湯飲んで寝たい

206 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/13(水) 14:15:09 ID:u/Z4DhrV0.net
言葉や動作の仕入先は色んな可能性あるのは分かるが、放置でYoutubeを見せていないのと、保育士に預かってもらって同年齢4人組だからその中で問題動作あればすぐ伝わってくる、あとは嫁かしまじろうアニメかしなぷしゅぐらいなんだ

俺が嫁の首を絞めてたらこんな書き込みする必要ないだろ
録音はやってるんだが、全時間取れないのと絞めても音では分からないだろうから録画が良いのだが部屋の事情で難しくて

207 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/13(水) 17:20:26.39 ID:mwUp9RCD0.net
隠しカメラ仕込めないほど家に何もないの?

208 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/13(水) 19:30:22.80 ID:byu4Nw1n0.net
>>192
ワンハンドチョークなら、
うちの娘がまだ7ヶ月くらいのときに繰り出して来たことあるな。
(あとは胸に座りこんでから顎を狙ってのキック連打、股間へのナックルアロー連打とか)

正直、本能的なものじゃないかな?

209 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/13(水) 20:09:29 ID:C1o2hf1Ta.net
娘もかわいいけど、やっぱり嫁のがかわいい

210 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/13(水) 20:16:42 ID:oJRFxFOkr.net
5歳の娘、保育園で昼食にサバ食べると頭がサバ臭くなる笑
これは子供あるあるなのかね

211 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/13(水) 21:50:04.93 ID:M+zjkdlHM.net
>>207
盗撮で使うぐらいのなら置けそうだけどまだそこまで用意していない、ICレコーダーとWi-Fi使いのスマホだけだから

212 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/13(水) 21:51:29.32 ID:M+zjkdlHM.net
>>208
本能的なのかな…確信はしてないけど嫁オカシイからあり得そうなんだ
様子見してみるよ、ありがとう

213 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/13(水) 22:10:43.26 ID:4U5Gerxw0.net
>>210
給食で鯖出ると帰ってきてからしばらく鯖臭いぞ
子供あるあるだろうな
ちなみに鯖味噌焼きは人気メニューらしい

214 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/13(水) 22:19:12.97 ID:W0Lnr8cV0.net
嫁と娘のかわいいは別ベクトルな感じはある

215 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/13(水) 22:19:48.96 ID:mwUp9RCD0.net
>>211
モーションセンサー付きのWi-Fiで外出時にも確認できる小型のやつが一万以下でゴロゴロあるから2、3個買って設置しとけば?録音もできるから会話内容の確認もできる
何もなかったらなかったで安心できるし金で安心が買えるなら安いもんだろ?

216 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/14(木) 08:18:16.54 ID:yyoM43SPM.net
抱っこしてほしくて癇癪起こした娘が
「抱っこして!抱っこして!抱っこ!抱っこ!」って言ってたのが徐々に
「抱いて!抱いて!今すぐ抱いて!!」に変わってなんか笑ってしまった

217 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/14(木) 12:44:49 ID:LPlWfYhA0.net
3歳までは保育園にいかせず母親の愛を受けた子の方がよいそうな

218 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/14(木) 12:47:43.35 ID:F9J3wm/g0.net
>>217
まあそうはできない家庭の事情があるわけだから、
そんなクソ老害ババァが言いがちな腐乱した「子育てあるべき論」は口にしないことだな。

219 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/14(木) 12:51:36.97 ID:eHrAgPKXp.net
抱っこをせがんだら、気の済むまで抱っこしてやる、
その方が心が満たされて結果的に自立心が芽生える

って聞いたんだけど、おかげで4歳なのにすぐ抱っこの娘に育ちましたどうしてくれる

220 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/14(木) 13:22:37.80 ID:5WJCK8OC0.net
>>219
まだ4歳だからいいんじゃないの
18になったときに自立(自律?)できるようになってればいいじゃん

221 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/14(木) 14:00:42 ID:hCNRUUBP0.net
ウチも可能な限り抱っこし続けたけど小五にして自立心はかなり低い
むしろ自己肯定感の育成の方に効果があるように思われるが

子育て論なんて最大公約数の話であって
個人差が激しいのだから何の意味も無いぞ
強いて言えば「その子をちゃんと見て 最も効果が高い方法を選択する」事に尽きるのではないだろうか

222 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/14(木) 14:28:11 ID:T9i2zDAfM.net
三歳神話はとっくに否定されてるから安心して保育園どーぞ

223 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/14(木) 14:46:46.76 ID:ccySFFDva.net
このスレも年齢層広いからな
うんちオムツの交換すらしたことのない嫁に押し付けて生きてきた老害ジジイがしれっと子育て論語ってることもあるし

224 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/14(木) 14:51:17.85 ID:5WJCK8OC0.net
ま、子育てはバッティングと同じで不正解はあっても正解はない(正解は1つじゃない)んだよね

225 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/14(木) 14:59:12.25 ID:kyCcnnWA0.net
ゴルフじゃなくて?

226 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/14(木) 16:36:26.04 ID:IXMNKvhY0.net
>>219
めっちゃ可愛いからOK。4歳ならまだまだ♪

抱っこといえば、
保育園に娘を迎えに行くと、同じクラスの、娘と一番仲がいい子が俺に抱っこをせがんでくることがちょくちょくある。
公園なんかでよく遊んだりするから俺にもよくなついてる子なんだけど。

一回だけ応じたことがあるんだが、流石にちょっとその娘の親御さんの心情的に良くはないよな って思い、それ以降は「高い高い」風の持ち上げかたで喜ばせてるんだが、
正直どうなんだろ?4、5歳の娘がほかのお父さんになついて抱っこされるのって。
個人的にはよく知った間柄のお父さんで、過剰にベタベタせず軽くくらいならまあいいかって感じなんだが。
余談だが、オレはイケメンとは程遠い、元プロレスラーの小原道由似。

227 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/14(木) 16:47:48.76 ID:hCNRUUBP0.net
自分の娘が他のパパに抱っこされようが気にせんけど
実際は嫌がる人が多いんだろうね 特に母は

228 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/14(木) 17:15:38.54 ID:5WJCK8OC0.net
うちは逆に大人の男を怖がるから友達のパパと仲良く遊んでるとこ見ると嬉しいまである

229 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/14(木) 17:49:39.70 ID:/iiifcmc0.net
沖縄で母親が娘の首を絞めて逮捕されてたけど、もしかして……

230 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/14(木) 19:04:41.54 ID:FQZyu3wgd.net
>>223
上司やんけ
何一つ育児した事ないって自慢してくる
まー昔はそうだったんだろうな

231 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/14(木) 19:38:32.04 ID:/fFEc3x4F.net
うち8歳小三。
下の子高い高いすると、長女もやって〜って寄ってくる。
も、もうしんどいっす。やるけどさ・・・

232 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/15(金) 08:49:59.38 ID:CjD82RsU0.net
うち妊娠8ヶ月なんだが性別がおそらく女の子だろうと
男の子期待してたんだがまた女の子かよ…
可愛いけど色々手間かかるから今度は男の子がよかったのに

233 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/15(金) 08:52:10.17 ID:PMNhEMx6a.net
>>232
手間の観点からいえば男の子のが大変だと思うよ・・・

234 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/15(金) 09:04:26 ID:PxoMi7q70.net
ウチの娘二人ともかなり活発でこっちが疲れる位だけど、ウチの親(3兄弟育てた)に言わせると、女の子は大人しいね、だからな
娘の遊び見ててケガしないかハラハラするけど、よくよく思い出してみると自分の方が危険なことしてたしな
川やため池で溺れたってニュース見るたびに、自分が生きてるのはホント運が良かったんだなって思える

235 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/15(金) 09:09:16 ID:CjD82RsU0.net
>>233
手間というか女の子だと心配になって過保護になりがちだから雑に育てたいという意味ですw

236 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/15(金) 09:38:14.73 ID:CNcSl2FR0.net
>>230
人の親として恥さらしてるのことに気付かんのかなw

237 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/15(金) 09:40:14.58 ID:CNcSl2FR0.net
>>234
男の遊びってホントそれ多いよなw
防空壕で焚火とかしてたし実際それで死んだ事故起きてるし、チャリで車に突っ込んだこともあるw
あの時ちょっとでも間違ってたら死んでた的なの多いわw

238 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/15(金) 09:46:53.11 ID:C+X1TaKJa.net
他の親がどういう子育て方針でも恥晒しだなんて思わんけどな
そのときの環境や価値観もあるわけだし

239 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/15(金) 17:05:38.00 ID:+Plys5E8d.net
誰が一番高い所から飛び降りれるか競争も女の子はやってなかったよな

240 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/15(金) 17:18:52 ID:uHnvG2EK0.net
今考えたらショートカットとか言ってかなり危ない道通って遊びに行ってたな
大きめの用水路の上を通ってるパイプとか走って渡ってたけど落ちてたらやばかったわ

241 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/15(金) 18:14:27.64 ID:qXHs9Mn10.net
ブランコから一番遠く飛んだ奴優勝とか
体育館の天井の鉄骨一番上まで登るとか
マンションの屋上に屋根伝いに登っていくとか
オレ馬鹿だから高いとこ好きだったんだよな
生き残れたことがラッキーだ

242 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/15(金) 20:27:27.89 ID:gUH/v9bh0.net
パルクールっていう名前が広く知られる前から、
パルクールみたいなことやってたりしたもんな。

243 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/16(土) 06:59:55.18 ID:vAEOkFQz0.net
よく死んでなかったなって思うよね。
2歳半の息子と7月にここに仲間入り、楽しみだ。

244 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/16(土) 07:07:18.95 ID:9aAJ8UHY0.net
基本、自転車はノンストップだったな
一応信号だけは守ってたが、信号がなければノンストップ
出会い頭なんて考え毛頭なかった

ちなみに一回クルマと接触事故あり
怪我がなくて「大丈夫です!」って逃げたw

他にブランコの横で砂いじりしてて他の子が乗ってるブランコが頭に当たって気絶した
病院で目覚めて滅多に食べられないメロン食べれて得したなと思った

ドブ川はどこまで続いてるんだろうと懐中電灯片手に地下探索したw
アオダイショウ捕まえて「飼いたい!」って言ったらカーチャンにド叱られたw
入道雲とセミの声とアスファルトの陽炎が暑かった少年時代

245 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/16(土) 07:18:10.55 ID:VX0tafY60.net
>>244
君はだいぶハードモードよりだよね

246 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/16(土) 08:03:59.36 ID:yGxCJ7+o0.net
おれも何度死にかけたかわからんわ、今思うと危ない橋渡りすぎなガキ時代

247 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/16(土) 08:10:18 ID:2JJ2aU1H0.net
>>244
信号無しの交差点でノンストップで突っ込んだ友達が車に轢かれてくしゃくしゃになった小1の夏
交差点は必ず一時停止するようになったわ

ドブの地下探検はジャンプ燃やして松明代わりにやってたわ
マンホール下の冒険なんてやってたの俺だけかと思ってたけど同じようなことしてるやついるもんだな

248 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/16(土) 12:53:33.63 ID:JnUn8RwnM.net
男子たるものヒヤリハットは両手で数えきれぬものよ

249 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/16(土) 13:16:25.21 ID:F6LOyZFRD.net
おまえらの武勇伝スレみたいになってるぞw
娘だからマネはしない…かな?

250 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/17(日) 06:52:15.18 ID:SHXyM4Fc0.net
3歳の娘がいるんだけど、みんな娘の洋服は奥さんに任せてる?

自分は割と服好きだから、たまに娘の服を自分で買ったりする。
ナルミヤってところがやってるプティマインってとこの服が圧倒的にお洒落だわ。

ユニクロや無印は小さい子にはちょっと地味過ぎる気がする。

251 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/17(日) 07:23:03.98 ID:P1T3CKyP0.net
>>250
基本嫁任せか貰い物だけど、たまに自分でも買う
ブランドにこだわりないから目についていいなと思ったやつを買うかな
西松屋だったりファミリアだったり
あとは3歳くらいからは子どもも好き嫌いが出てきたから選ばせてあげたり

252 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/17(日) 07:28:21.50 ID:+Ilb7/Si0.net
>>250
オレは娘はもちろん、嫁の服も買ったりするよ
若い頃は女性ファッション誌も読んでたし。
自分用のリカちゃんも持ってる

すごく乱暴な言い方すると、嫁と娘は最高の着せ替え人形w

253 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/17(日) 08:12:45 ID:cyn0j3qXd.net
うちの嫁は地味なのばかり買ってくる 
俺の母親のほうがポップな色を選んでくるわ
俺自身は気が付いたら全身ユニクロコーデされていた…

254 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/17(日) 08:52:15.95 ID:THYBntZ50.net
>>250
プティマインのミッフィーシリーズとかうちの娘のお気に入りだわ
基本的には嫁任せだけどラルフローレンで可愛いのリリースされた時は買ってあげてる

255 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/17(日) 08:57:12.30 ID:5V6rP/7HM.net
主導権は嫁にあるが見た目も値段も不満はないな
一緒に行ったときは俺も選ぶけど

プティマインはうちも買ってる気がする

256 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/17(日) 10:11:04.50 ID:oDdYu0V20.net
>>250
うちは円高だったときに、ラルフローレンの服を個人輸入で買っていたよ。
私がセレクトして最終決定は妻。
百貨店で1万3千円だったワンピースが2900円だったし、息子のTシャツは900円だったよ。笑
西松屋は伸びるって言って一回しか買わなかった。

257 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/17(日) 10:23:39.42 ID:+Ilb7/Si0.net
で今も娘のTシャツ探してるんだけど、女の子のTシャツってほとんどフレンチスリーブかショートスリーブなんだよな
いい加減ダサくない? 古くない?って思うんだが

258 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/17(日) 12:44:41.11 ID:SluWt4zfM.net
似合う服と着たい服のギャップは常にあるね

259 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/17(日) 12:56:34.94 ID:bh+DIZtf0.net
今春から小学生になった娘にさ
「もうみーちゃんじゃないよ!みずきだよ!」って叱られました(´・ω・`)

260 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/17(日) 14:00:18.99 ID:vORFmnNh0.net
バイリンガル幼稚園とか行かせてるの見ると焦る
体操教室や英会話も焦って行かせるか悩む
水泳しか行かせてない

261 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/17(日) 17:17:58.33 ID:THYBntZ50.net
よそはよその考えでいないと疲れそう
周りと比べて識字など明らかに遅れてるなら話わからんでもないが

262 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/17(日) 18:07:53.99 ID:wEnZZaH+0.net
英語の早期教育なんて意味ないから大丈夫

263 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/17(日) 18:52:07.07 ID:gRVzVJtN0.net
>>250
うちはちょうど3歳くらいから
着たい服の色やデザインを主張しはじめたんで、
シャツやトレーナーといった種類だけは親で決めて、色とデザインは本人に選ばすようにしてるわ。

父的には、顔のタイプからしてボーイッシュな感じが似合って可愛いと思うんだが、本人はお気に召してくれない………

264 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/17(日) 19:22:36.99 ID:P1T3CKyP0.net
>> 263
子どもってだいたいボーイッシュが似合う気がするよね(男親からしたら)
けど子どもも嫁もかわいいのばっか選ぶ
似合ってないのによく分からん、別にいいんだけど

265 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/17(日) 20:06:02.15 ID:+Ilb7/Si0.net
ボーイッシュが似合うって可愛くないってことでは…

266 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/17(日) 20:20:59.55 ID:P1T3CKyP0.net
>>265
そうそう
だいたいそんなもんじゃない?周り見ても

267 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/17(日) 21:12:06.83 ID:Cf9oMnUL0.net
>>265
うちもボーイッシュですよ!
ショートヘアで、スカートは一着もない。笑。
ダボダボのメンズのSの服着ているよ

268 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/17(日) 22:50:56.06 ID:S9RMWPbN0.net
>>260
水泳行ってたら十分よ。泳げるって立派じゃん。
うちは年少だけどチアに行き始めた。まぁ初めての習い事だし、本人の希望優先。

269 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/17(日) 22:52:50.15 ID:S9RMWPbN0.net
>>250
うちもプチマインはよく買うよ。ユニクロとか西松屋に比べたらいい値段はするけど。
かわいいよね。嫁が選ぶこともあるし、俺が選ぶこともある。選ぶテイストが全然違う。
ただ3歳になると本人の趣向が強いからね。うちは今プリンセスラブ、ピンクラブだから可愛くないやつは着たがらないwだから本人にいちいち聞いてるわ。

270 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/18(月) 09:28:02.91 ID:eY4HVUt2d.net
>>259
みずきちゃんパパ乙

そのうち名字が変わるぞ

271 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/18(月) 10:41:22.72 ID:SRXIUGQF0.net
>>262
海外赴任から戻った上司の子供
英語で友達と不通に会話してるレベルだったのに、数年たったらぜんぜん英語使えない

272 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/18(月) 12:42:11.32 ID:3jjELwPqd.net
3歳の娘と公園行ったら、知らない同い年くらいの男の子に声かけられた
一緒に遊ぼうと言ってびったり抱きついてきた
遊具も充実してる児童公園で、50人以上いるようなとこ
遊ぶのは構わないけど、抱きつくのは嫌だと思って親探したけど見当たらない
娘も嫌がってるから他のとこ遊びに行こうとやんわり引き離したけど、正解だよな?
こう書くと微笑ましいけど、知らない男児に抱きつかれるのはよくある事なのか?

273 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/18(月) 12:51:07.97 ID:icyUwKKla.net
>>272
2歳のときだったけど初めて会った同学年(後で知った)の女の子に抱きつかれたことあったよ
そのときはビックリして固まってたけどその後公園友達になった
よくあることではないけど、挨拶がてら抱きつく程度ならあまり気にしないかな

274 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/18(月) 13:06:37.12 ID:NkqhOD9u0.net
>>272
そういう子ってネグレクトだったり、あと母子家庭だったりするんだよね
せつねえ…

275 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/18(月) 13:47:26.23 ID:/hq2CUDQM.net
初手NGではないけど、程度問題だよな
当人がいやがってるなら引き離してよかったんじゃない

276 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/18(月) 15:34:25.49 ID:/2BOwrMOa.net
>>274
今の時代、ハーフって観点が抜けとるぞよ

277 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/18(月) 17:33:25.91 ID:yAlKumbU0.net
>>272
俺なら友達が出来て良かったねーと微笑ましく見守るが、、。

278 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/18(月) 18:18:29.91 ID:Zl3pYAEn0.net
娘が中学の新しい友達と下校してるのをこっそり見たんだが、
娘と違って、大人びていてびっくりした
160pくらいあって、後ろから見ると大人と見分けがつかない

間違いを起こす変態も痴漢もでるわこりゃ、っと思いつつ、娘の成長も心配になってきた

279 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/18(月) 20:44:19.90 ID:Co+JkShB0.net
もう中学生ともなると身長それ以上伸びないもんね
うちの娘も最低160cm以上にはなってほしいな

280 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/18(月) 21:28:50.69 ID:RtNMFAmpd.net
1歳児で成長曲線の上限だから将来大きくなりそうな気がする
俺が身長高いし
女なら普通くらいの身長がいいのにと思ってしまう

281 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/18(月) 21:34:00.34 ID:Zl3pYAEn0.net
娘はまだ生理来てなくて、胸もぺったんこなのが心配

嫁は早熟よりいいわ、というが

282 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/18(月) 21:46:18.35 ID:xokMJmzu0.net
ウチの娘も早いもので12歳
まだ初潮来ないんだけどそんなもんかな?胸は結構出てきた、見たくもないのに風呂に乱入してきて見せつけてくる

幼すぎて心配になるけどかわいいんだよな。でももう宿題を教えるのヤバくなってきてる(笑)俺の時とやり方とか全然違うんだよなー
親として本当ヤバい

283 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/18(月) 21:51:43.65 ID:Co+JkShB0.net
>>282
教科書見れば解き方載ってるでしょ?
それを勉強するのが面倒かもだけど

284 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/18(月) 21:54:40.70 ID:xokMJmzu0.net
>>283
そうだよな。お父さんの時はこうだったんだとか言ってる場合じゃないよね
教科書見てから教えます。

285 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/18(月) 22:35:07.18 ID:4EeD+oxv0.net
うちは自分が180、妻が175あるし、3歳の時点でクラスで一番背が高いから、将来めちゃくちゃ背高くなりそう。。

高過ぎるのもかわいそうだな。。

286 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/18(月) 22:45:01.61 ID:SfftJjcn0.net
高くても低くても自己肯定感を高めてあげれるようにしたいな

287 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/18(月) 22:49:45.92 ID:ooh0X8oXM.net
身長が極端だと着れる服や似合う服が限定されるから厄介らしいね

288 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/18(月) 23:05:34.75 ID:17cbL1fw0.net
うちは俺が185、嫁が146
さぁどっちになるか。
4歳の上の子は成長曲線ど真ん中。2歳の下の子は成長曲線の下限下回った。生まれた時から小さめだった。

289 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/18(月) 23:11:37 ID:F+4FSKCea.net
>>285
めちゃ分かる
女の子だと150〜160が一番幸せになりそう

290 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/19(火) 07:49:36.22 ID:rgtDmVzXd.net
俺は173なんだけど両親は160前後だから、身長は本当にどうなるか分からんね

291 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/19(火) 09:12:04.13 ID:07xWXVAAM.net
女子は父母の身長足して割って-10cmが目安、って聞いたな
男子は+10cm

292 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/19(火) 11:24:55 ID:5h5IaMsHd.net
>>291
友達夫婦は170 と155くらいのだ太め体型けど、娘は170近いスレンダー体型だぞ
顔も小さくて足が長くて背景だけ見てると親子には見えない
最近は食事が良くなったから子供の成長も良いのではと予想

293 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/19(火) 12:14:54.29 ID:3Io67P/30.net
最近はっていつの時代の話してんだよ?
戦後まもなくの生まれですか??

294 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/19(火) 15:28:29.74 ID:kjROv5E60.net
>>291
娘と息子両方いて自分185、嫁155計算通りなら娘160、息子180ぐらいというわけか
まだ低学年だからわからんがその計算方式わかりやすいな

295 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/19(火) 16:19:15.11 ID:07xWXVAAM.net
所詮は目安だけどね
うちの娘で目安150程度が中1で155だから

296 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/19(火) 16:24:35.71 ID:OG+3N8Ib0.net
女の子は初潮のタイミング次第だね
遅いと伸び続ける

297 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/19(火) 22:07:53.05 ID:g0XchbxN0.net
お前ら背高いな…

298 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/19(火) 22:55:39.79 ID:TLGD4GH00.net
ここ30年間は子供の背が縮みだしてるからねえ。
身体大きくさせるには、食事はもちろん運動と睡眠も大切よ。

299 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/20(水) 02:38:33.32 ID:60cMLiFM0.net
たまに170くらいのママさん見るとスタイルええなーて思う
本人苦労してそうだが

300 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/20(水) 14:24:59.15 ID:P0cqOTxZ0.net
妻の足のサイズが24.5cmあるんだけど、今時はそうでもないけど
子供の頃は靴がなくて苦労したらしい。
指先とか曲がっちゃってる。

301 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/20(水) 20:01:12.04 ID:h4Td7Cek0.net
自分は甲高で靴選び苦労してんだけど、
娘も甲高が遺伝してしまった。

3歳でボテっとした足で可愛いけどw

302 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/20(水) 20:06:16.74 ID:AtydQh4Z0.net
うちは息子130(小4)、娘160だよ。
私が175、妻が150だからどうなるやら。
息子の体型が妻の家系そっくりだから、低くなるんでは?と妻が心配してる。
私は背が低い同僚が、みんなから頭撫でられて可愛がられてたのが羨ましかったから、低いのも悪くないなって思ってるよ。

303 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/20(水) 20:22:27 ID:32YcVSrj0.net
俺162だけど男のチビなんて百害あって一利なしだよ
子供が男の子じゃなくてほんと良かった

304 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/20(水) 20:25:51 ID:wS3Wytcj0.net
俺も162だけど、自分で言うのもなんだが学生時分はカワイイ系で勝負できたし就職してからも可愛がられる要素のひとつとしてきたから武器に出来ないことはないぞ
威厳を出すのが難しいけど

305 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/20(水) 20:39:55 ID:/Fz+HhtH0.net
>>300
大きい分には大人用履けば問題ない
深田恭子みたいに26cmでもない限り大丈夫

それよりうちの嫁は20.5cmだからほとんどの既製品はダメ

306 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/21(木) 00:21:46.51 ID:bVS5301Or.net
俺183で妻が167だからかなりでかくなりそうで心配

307 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/21(木) 04:21:27.99 ID:FHZuMkpV0.net
うちの娘がTGC のオーディションいったとき俺の身長を聞かれたっていってたから、モデルとか目指すならやはり高さ重要なんだなと思った

308 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/21(木) 07:04:26.36 ID:99nArZE50.net
小5で500円のお小遣いあげてる
中一だと700.高一だと1000円になる予定だけど、
みんなこれくらいのもん?

309 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/21(木) 07:58:16.63 ID:2TncrzuZd.net
その額だと裏で身体売られる

310 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/21(木) 08:16:01.55 ID:dRc4zPvI0.net
>>303
レイバー乗りと競馬の騎手は背が小さいのに限るぜ

311 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/21(木) 08:16:05.94 ID:dRc4zPvI0.net
>>303
レイバー乗りと競馬の騎手は背が小さいのに限るぜ

312 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/21(木) 08:26:32.81 ID:3pEmdTIS0.net
>>308
日々使うために定額であげるのは中学1000円高校2000円くらいかなぁ
イベントがあったり不定期に何か買うときはその都度それに応じた金額をあげるかな
あとは何か頑張った時にボーナスとか

313 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/21(木) 09:47:06.18 ID:a3Ok2/Zw0.net
将来宇宙に脱出となったら、小さい方が有利だぜ
大きいのは乗船後回し

314 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/21(木) 16:36:30.02 ID:a3Ok2/Zw0.net
やっちまった、、。
祖母から娘のランドセル代と6万受け取ったが
スロットで5万すっちまった。
アマゾンみたらバオバブの願いってブランドで8千円のあるんだが
ばれないかな?

315 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/21(木) 16:43:53.98 ID:XZHWzHj20.net
1万あるじゃん、取り返せるよ

316 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/21(木) 16:55:06.15 ID:MZocRk8s0.net
子供いて銀行に5万入ってないとかあり得るか?
あり得るのか

317 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/21(木) 17:20:41.95 ID:a3Ok2/Zw0.net
>>315
カツカレー食べちゃったから札は8枚しかない

>>316
いや、金は多少あるけど人のフンドシで相撲を取りたい

318 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/21(木) 17:37:32.77 ID:CkFlEG+da.net
面白話題でまとめたいからってそうはいかんぞ

319 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/21(木) 19:24:25.09 ID:0gzr/j6p0.net
炎上させてまとめに載せるとかまだ流行ってんの?
効率悪すぎでしょ

320 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/21(木) 20:32:06.76 ID:vXwm7JdLF.net
このスレでギャンブルやってるヤツが居ることに驚いてるわ。
なんと無くみんなやってない気がしてたわw
たまにお遊び程度ならいいかもだけどね。
うちは競馬場近くて1回家族で行ってみたいんだけど、なんか怖いというかこ汚いイメージ。
会社でやってる人に聞くと結構ファミリーそう向けの催しなんかもあるらしいけど。

321 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/21(木) 20:39:28.21 ID:p+YSBGcY0.net
>>320
家族で競馬場普通に行くよ
ポニーとか乗れるイベントとかも結構やってるし
あとは家族で麻雀するし、たまにパチンコも行く

322 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/21(木) 22:21:59.92 ID:CciqG4OT0.net
煩いし煙いしパチンカスの子供は可哀想

323 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/21(木) 22:31:14.12 ID:iYLBd6kb0.net
>>322
煩いのはパチンカスじゃなくてパチ屋
パチ屋は禁煙だから煙くない

金がないのがパチンカス

324 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/21(木) 23:47:53.16 ID:OgDFLIyh0.net
もうすぐGWやな。4歳1歳連れてどこか行きたいけど、お前らはどこか行く予定ある?
神奈川からだけど、千葉方面、静岡方面、あと北上してもどこにしても激混みな予感…
マザー牧場とか行ってみたいけどなぁ。御殿場方面とかも。

325 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/22(金) 01:14:21.39 ID:A7NLHsU30.net
娘と一緒に寝てるときが一番幸せ

326 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/22(金) 01:25:19.08 ID:Zwo5qpak0.net
>>321
なんかライトアップの時期とか凄いキレイらしいから行ってみたい。

327 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/22(金) 08:33:27.31 ID:HMxfmKZ9M.net
どっか行きたいけど、久々のでかけていい空気だからどこもなぁ
予約制になってるようなとこがいいんだろうが、もう取れなそう

328 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/22(金) 09:50:46.16 ID:TEeBPjd0d.net
白樺リゾート池の平ホテルファミリーランド行きたい

329 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/22(金) 09:53:05.55 ID:sBRpID4d0.net
>>314
こんな未熟な学生みないた奴でも人の親になれるんだよな
子供はかわいそうだけど

330 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/22(金) 10:05:34.79 ID:nriwvYfVM.net
>>329
そんなこと言い出したらここはネタ書き込みかもしれんが
現実に子供を虐待して殺す親だって存在してしまっている

331 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/22(金) 10:08:10.58 ID:FCcs3WIFM.net
>>330
荒らしやアフィは華麗にスルー推奨です

332 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/22(金) 11:47:23.11 ID:sBRpID4d0.net
>>331
どこが荒らしだよw
勝手にビビんなw

333 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/22(金) 12:10:38 ID:tWeLCSvI0.net
>>324
友達家族とBBQ
みんなそれくらいの年齢の子どもいるし子どもにもいい刺激になるかなと
あとは住宅展示場のイベント行くかな
家買う気ないけどプリキュアとかたまにくるし散歩がてらよく行ってるわ

334 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/22(金) 13:19:51.90 ID:gwEBqdCp0.net
>>324
神奈川からだったら多摩センターのサンリオピューロランドなんてどう?

335 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/22(金) 13:25:53.96 ID:JVOQfgOAd.net
>>324
うち1歳だけど、手繋いでくれんし抱っこもずっとだと嫌がるしで出かけるのが正直億劫だわ
大人しくしてくれる?うちの子だけなのかとか思っちゃう

336 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/22(金) 13:50:16.46 ID:PByBqmnH0.net
>>335
奥さんの抱っこも嫌がるの?
だとしたら定期検診で何か言われるかも…

337 :ロリ7探求家 :2022/04/22(金) 16:19:01.08 ID:ZCSPldOwM.net
夕方の公園で幼女を眺めながら飲むストゼロは旨い。

338 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/22(金) 17:05:48.52 ID:Wb/hj09o0.net
>>328
地元民だがGW期間の5月3〜5日は、
諏訪側でデカイ祭りやってるんで、混雑に気をつけてな。
本来なら祭りそのものを見に来てくれって言いたいとこだけど、コロナなご時世なんで。

白樺リゾート、ちょっとした動物園とか、規模はこじんまりだけどプリキュアの仮装して遊べる部屋とかあって、小さい女の子ならそこそこ楽しめるはず。
以上、観光協会の手先からでした♪

339 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/22(金) 17:09:33.35 ID:Wb/hj09o0.net
>>321
府中だっけ?中山だっけ?
コースの真ん中に子供が遊べるようなパークがある競馬場あるよね。
べつに金賭けなくていいんで、あんな感じで馬が走ってるのを間近で見せながら過ごす休日もいいなぁなんて思う。

340 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/22(金) 17:14:43 ID:JVOQfgOAd.net
>>336
嫌がるわ、何かあんのかな…
最初の数分はいいんだけど
癇癪も結構激しいし、覚悟はしてる

341 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/22(金) 18:16:57.12 ID:vV4o3Lrjr.net
>>334
ありがとう
そこ、つい先月行ったばかりだw
>>333
それも考えたけど、良さげなところだいたい埋まってた
子が小さいこと考えるとある程度整ってるところ(特にトイレ)がいいしね
というか、GWあんま天気良くなさそうね

342 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/22(金) 18:26:34.96 ID:ItyA8tR40.net
>>324
4歳娘のディズニーデビューだよ
ホントは3歳でデビューさせたかったけど。
ランド→泊り→シー→泊り→3日目はチェックアウトしてご飯だけ食べて帰る
片道5時間だからさ

343 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/22(金) 19:14:12.04 ID:f2sQKqCA0.net
>>342
いいねぇー!気をつけて行ってきてね。
うちは、小学校上がって、コロナが流行する1年前に行ってきたよ。
ディズニーから車で20分そこそこのペンションが安くてよかったよ!
って、もう予約していると思うけど^ ^

344 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/22(金) 20:16:02.02 ID:Moi+EUR+d.net
>>328
あそこ楽しい?
何回か白樺はいってるんだが、なんていうか古くさいリゾート遊園地に見えていく気になれん。
でも楽しいなら行ってみたいな〜。
アトラクションとかどのくらいの年齢向けなんだろう。

345 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/22(金) 20:51:48.75 ID:dXs+rG0Y0.net
>>340
目線合う?

346 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/22(金) 20:56:56.68 ID:3CJK0Rdv0.net
愛娘がついに4歳にして「ちんちん」って言葉を口にしてしまった……
男兄弟いないから教えなくていいやって思ってたし、パパのは尻尾って呼んでるしいいかなって思ってたが
幼稚園児にもなるとすげえな

347 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/22(金) 20:57:07.35 ID:3CJK0Rdv0.net
愛娘がついに4歳にして「ちんちん」って言葉を口にしてしまった……
男兄弟いないから教えなくていいやって思ってたし、パパのは尻尾って呼んでるしいいかなって思ってたが
幼稚園児にもなるとすげえな

348 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/22(金) 21:37:02.47 ID:nfSU1GOS0.net
大事なことなので

349 :328:2022/04/22(金) 22:36:54.08 ID:QGV7/4jd0.net
>>338
木を落とす祭かな?その時期は避けるわさんくす

>>344
行ったことないから分かんないけど、未就学児童向けかと勝手に想像してる

350 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/22(金) 23:25:26.13 ID:ofhqn3hqd.net
>>345
目線は合うよ

351 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/23(土) 00:12:54.87 ID:0pcGCu5g0.net
「父親が性犯罪者に」思春期の娘たちが目の当たりにした過酷な現実と“その後”
https://news.yahoo.co.jp/articles/cd3b62f9da31590a8bc1b4706c1a2f5274f19cc5

352 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/23(土) 06:14:22.55 ID:LSkENzTV0.net
しおり

353 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/23(土) 08:43:37.94 ID:Q6hSnCIZ0.net
>>350
たぶん大事にはならないけど早めに市町村の保健センターに相談した方が良いよ
療育は早ければ早いほど良い

354 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/23(土) 08:54:07.24 ID:HMdiXGRdd.net
風呂で子供に性器を見せるのも虐待になるらしいな
俺パイパンにしてるから丸見えなんだが

355 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/23(土) 10:08:53.62 ID:XdPSJilld.net
シコってるとこならまだしもチンポぐらいでガタガタ抜かすフェミなんか無視しとったらええやんけ

356 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/23(土) 15:13:39.62 ID:d/nF9XPXM.net
直接的な性行為に繋がる行動してたらだめだけど、見せつけてるわけじゃないならあんま気にしてもな
もちろん本人がいやがってるなら別な

357 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/23(土) 15:54:20 ID:9Wn6zkHx0.net
>>344
その感想でおおむね正しいと思う。
都会にある最先端のテーマパークに慣れちゃった子達には物足りないだろうな。
>>349の言うとおり、未就学児〜小学校低学年向けかなって感じだし、そんな客層だな。
ただ空気と景色がいいんで、そこも含めて楽しんでもらえれば

358 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/23(土) 16:28:06.50 ID:LSkENzTV0.net
子供にAppleのAir Tag持たせてる人いる?
うちの娘4歳なんだけど、今度お出かけする時に、万が一迷子になった時用に買おうかと思って
でも、Air Tagってキーホルダータイプのホルダーばっかりで、ベルトループ付きの服着てない幼児に持たせるにはちょっとな感じ
腕時計型も仰々しい、煩わしいだろうし
首掛けはもしも首絞まったら怖いから嫌
名札みたいに安全ピンで留めるタイプがありゃいいのに

359 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/23(土) 18:11:09.17 ID:+2By1eNM0.net
剃ってないと見えなくなってしまうのん?
♀ならわからなくもないが

360 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/23(土) 20:16:56.99 ID:AWg9u0Vy0.net
うちは5月末に大阪行くけど,旅行キャンセル保険っていうのに入ったよ。当日コロナになったら、全額ホテル代金が保険で降りてくるの。急な出張も対象みたい。ひとり300円の保険だから、うちはいいね!で加入しちゃった。

361 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/23(土) 21:38:23.39 ID:hfPf+9jz0.net
>>358
幼稚園カバンにつけてるよ
たまに音なるからそのうち怒られそう

362 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/23(土) 22:02:25.20 ID:LSkENzTV0.net
>>361
そうなんだ
そもそもAir Tagが迷子対策には推奨されてないから、
リアルタイム追跡はなかなか難しいみたいだね

鍵とかそういう小さい物につけて、
どこかの間に隠れちゃった物を探すためなんだろうね

迷子対策には使えないかも、と思った
Air Tag単体だと人の少ない場所行ったら追跡が難しくなるみたいだし

363 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/23(土) 23:41:17.54 ID:fsPNL1KWM.net
お出かけ用ならキッズケータイがいいんじゃない。安いし何も出来ないし。
かなり高精細に現在地出るよ

364 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/24(日) 04:51:18.12 ID:gK3g/WGF0.net
リュック背負わすのも良いかもね
後頭部守れそうだし

365 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/24(日) 10:36:26.68 ID:19v/7oxN0.net
>>361
アレ音なるの?
自分の財布に1個入れてるけど知らんかった

366 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/24(日) 13:54:12.35 ID:jgyvnFDI0.net
>>363
キッズケータイじゃ月々の利用料かかるじゃん
今回だけだしそんな大層なもん必要ないかな、って。
リュック持たすなら古いiPhoneに楽天SIM刺して、とも考えたけど、
今回は可能な限り空荷で行かせたい
ドレスじゃないけどディズニーのワンピース着せてくし。
それでリュックは似合わない

367 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/24(日) 19:22:02.19 ID:tFCxGnCY0.net
中2の娘の塾が3科目から5科目になったので、月謝が3万弱になったわ。

小6の娘も入塾して1万5千円、合わせて4万5千円

ウチは公立だからギリギリ出せるけど、私立にやってる親御さんはすごいわ
改めて尊敬する

368 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/24(日) 19:54:03.17 ID:Ci6Qf/pz0.net
>>367
うちの妹の子どもは、高校、私立に行かせてるけど市か県からか補助金が出て、公立とそこまで変わらない金額で通わせてるみたい。詳しくは聞いてないけど、田舎じゃそんなこともあるよ。

369 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/24(日) 20:04:39.37 ID:tFCxGnCY0.net
そうなのか、関東だと私立高校の補助金は、世帯年収がかなり低くないと出ないらしくて、今調べてるところ

公立よりも私立なんだよね、関東は。地域によるけど、国立の高校は別世界だし

370 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/24(日) 20:07:06.54 ID:v7dZjL700.net
>>354
パイパン?
そっちがキニナル

371 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/24(日) 20:11:52.94 ID:Ci6Qf/pz0.net
>>369
ちょっと調べてみたけど、年間41万の補助(年収810万円まで)が受けられるって書いてあったよ。
ちなみに東海3県です。

372 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/24(日) 20:20:26.31 ID:tFCxGnCY0.net
>>371
関東だと満額もらうには世帯年収700万円未満で年40万円とか、似たようなもんなんだね

情報ありがとう

373 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/24(日) 21:02:31.83 ID:SzwdPU3s0.net
>>372
関東にも補助金制度あるんですね。
所得収入の100万の違いは大きいですね!700万円っていそうな収入ですよね。

374 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/24(日) 22:09:22.68 ID:3bnQB0XW0.net
>>358
あれはストーカーが他人のかばんに放り込んだときなどの対策がされてるので、人間を追跡するのには向かない
たまに音が出るというのもその一つ。
迷子タグなら迷子タグとして作られてるものを使ったほうがいいよ

375 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/25(月) 07:04:12.05 ID:ZuHs5kGj0.net
>>365
ストーカーがターゲットに仕込んで住所割れないように
不定期で音が鳴るようになってる

376 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/26(火) 19:15:58 ID:EFxRhXCX0.net
昨日の夜、娘の身体に赤いアザみたいのができて、
朝にはアザが消えたけど、ついでだから病院で診てもらった
スマホで撮った写真を見せると多形滲出性紅斑(たけいしんしゅつせいこうはん)と診断されたそう。
赤みは引いてたのでそのまま幼稚園に登園、
その後帰宅したら顔が赤いので、夕方急きょ病院で診てもらうことに。
朝行った病院は遠いので家の近くの病院で診てもらったんだけど、
朝行った病院で多形滲出性紅斑と診断されたことは一言も言わなかったと。

なんで?
フツー言うよね?
朝別の病院で診てもらってこう診断されたんです、って。
先入観持たせないための配慮?
いや嫁はそこまで考えてなさそうだけど。

377 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/26(火) 19:29:26.93 ID:cUL4zk8nd.net
夜にアザが出て朝には消えてた時に病院行くように勧めたのはあなた?
だとしたら嫁からするとアザくらいでわざわざ朝から病院行って午後また顔が赤いだけで熱もないのに病院行くのが辛かったのでは?

378 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/26(火) 19:38:57.78 ID:FMoiWkBm0.net
>>376
ご夫婦で話し合ってください!

379 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/26(火) 20:00:31.26 ID:EFxRhXCX0.net
>>377
いや、別件で病院行く予定があったの。
前スレで川崎病と診断された娘で、ぶつけたところの内出血がどんどん広がってたから。

ちなみに赤みはどちらが言うでもなく「ついでに診てもらおう」って話になったし
夕方の顔の赤みは自分は仕事でヘトヘトで正直連れてくのもしんどかったから勧めてもいないよ

人の言ってることにまず否定から入るの、それ癖なら直した方がいいよ

380 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/26(火) 20:09:26.34 ID:FMoiWkBm0.net
>>379
ご夫婦で話し合ってください!

381 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/26(火) 20:51:02.05 ID:NQNXWEfVd.net
>>379
娘かわいいスレで嫁への文句書くみたいな空気読めない行為、癖ならやめたほうがいいですよ

382 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/26(火) 20:53:39.24 ID:YproybPh0.net
愚痴はこっちのスレもあるよ!

https://mao.5ch.net/test/read.cgi/tomorrow/1646173471/

383 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/26(火) 21:32:05.06 ID:G81vr7zv0.net
前スレでイーストボーイ勧めてくれた人ありがとう

イーストボーイ女子に人気だったわ

俺のおすすめリーボックはゼロだったわw

384 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/26(火) 21:35:52.21 ID:G81vr7zv0.net
そういえば男に一人リーボックのリュックがいたけど、ちょっとオタ気味だった

ほんとリーボックにしなくてよかった

たしかにリュックに三角ロゴは男っぽいな

385 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/26(火) 23:04:14.79 ID:YNsTT5Un0.net
ラブトキシック好きなウチの娘は財布に優しい
何着ても可愛いんだから娘というのは偉大だ

386 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/27(水) 09:41:55.18 ID:viMWZkFdd.net
リーボックさんはウケ狙いなのかガチなのか
普通に面白い

387 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/27(水) 11:04:48.56 ID:1uzFQy32a.net
まとめて載せたいんやろ

388 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/27(水) 12:48:50.88 ID:UpTJwObvd.net
3歳検診で弱視と分かった
今までまったく気付かなかったよ…
早めに治療すれば治るらしいので頑張るわ
検診でも視力検査は自己申告のところもあるので、少しでも気になるなら眼科行ってあげて

389 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/27(水) 14:49:21.41 ID:viMWZkFdd.net
早めに見つかって良かったね

390 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/27(水) 17:55:21.06 ID:3iJvYOlvd.net
>>388

うちは弱視と片目乱視だった。検診直前に家でやらせた視力検査は問題なかったから油断してたわ。検診受ける病院を嫁が選んでたからスルーされずに済んだ

治療用眼鏡を使い出して3年。結構改善されてきたみたいだ。手続きめんどいけど補助金出てるから出費0だったのも良かった

391 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/27(水) 17:58:22.52 ID:3iJvYOlvd.net
病院を嫁が「慎重に」選んでた、だな

392 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/27(水) 18:02:20.45 ID:AYvvmoBsM.net
>>376
お前ここ初めてか?
いいから力抜けよ…

393 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/27(水) 19:35:42.93 ID:BnwXPSOop.net
>>392
アホか
5ちゃんは30年以上前からやっとるわど素人が

394 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/27(水) 21:32:22.73 ID:OalETqzw0.net
>>390
うちは何度か作ってるけど、助成入れても持ち出しあるな。
子供用のやつだけど、6,7万掛かる。
たしか6才が最後だから小学校入る直前にもう一本作ったわ

395 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/27(水) 21:34:43.46 ID:aAbnr8p/0.net
俺と嫁が焼くホットケーキは厚みがなく薄いと4歳娘から駄目出し喰らったよ
どうやら義母は泡立てて焼くから3cm級らしい

396 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/27(水) 21:36:28.13 ID:pcMH+8AC0.net
>>395
たしか、森永が厚く焼くコツをネットに公表しているはずだよー!うちも家ではあんまり食べないけど今度やってみる予定、ら

397 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/27(水) 21:45:49.71 ID:7pF57AQL0.net
>>395
3cmとか絶対まずいやん・・・
ホットケーキは厚くても1.5cmくらいまでやろー

398 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/27(水) 21:56:55.98 ID:n5gH7jRAa.net
>>393
やぁジョン・タイター!元気してるか?

>>395
泡立ててから焼くとそんなに出来んのか、知らんかった
それやると食感もフワフワになんの?
試してみようかね・・・

399 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/27(水) 22:04:43.97 ID:b2YHxjJg0.net
>>393
老害じゃねえか。もう昔の2ちゃんねるじゃねえんだから若者に倣えよ

400 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/27(水) 23:04:28.92 ID:6HtP8MQj0.net
30年前には無かったという指摘を
2chのスレで話題になった未来人に準えたという
技ありのレスだな

俺は大学生の時からだから歴約20年だ
れきしをかんじるなあ

401 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/27(水) 23:09:24.99 ID:xJV46b860.net
3cmは厳しいが、粉を混ぜない・火力一定にして蓋をして表裏の時間を守る、だけで2cmくらいにはなるぞ。

402 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/27(水) 23:27:59.53 ID:uMaWIxsC0.net
薄いのを重ねるんじゃないの

403 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/27(水) 23:32:09.60 ID:7pF57AQL0.net
3歳の娘が料理にはまったから誕生日に包丁買ってあげたわ
けど子供用は切りにくいとかで結局大人用の使ってる・・・

404 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/28(木) 04:02:29.06 ID:Af7//woE0.net
>>394

多分自治体によって違うんだろうな。うちらの所は金額の7割か8割が健康保険から、残りの部分は市が負担してくれて負担は0だった。手続きでいちいち役所に行かないといかんのは面倒だけど

あと9歳未満まで補助が出ると思った。それも自治体によって違うのか分からないけど

405 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/28(木) 06:21:06.37 ID:w8VlOO9l0.net
>>403
三歳ぐらいでも結構包丁使えるよな

406 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/28(木) 06:25:00.40 ID:jXiRTlm80.net
>>395
牛乳を入れると膨らむっていうのを見たぞ

407 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/28(木) 06:34:31.11 ID:vFGP0udH0.net
>>406
そんなレベルじゃないよ
3センチってメレンゲ入れないと無理

408 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/28(木) 07:01:59.84 ID:/fRp3gYXr.net
重曹を少し入れると結構膨らむぞ

409 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/28(木) 07:08:57.74 ID:HOHsMwQb0.net
イースト菌で膨らませてから焼くんやで

410 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/28(木) 07:57:29 ID:VftubfP40.net
>>405
そうそう
火はさすがに危なくてまだ触らせてないけどいつも卵割りたがる

411 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/28(木) 08:48:21.60 ID:sC92Emned.net
この前、娘と一緒に小籠包作ったよ。
ちょう楽しいし、料理はほんと段取り大事だからロジカルシンキングを養うのにもいい。
あとホットケーキは、使うときに卵の卵黄と白身を分けるといいよ。
振るった粉と、卵黄。牛乳を混ぜて、別で泡立てて焼く前にメレンゲにした白身を後から混ぜてさっくり混ぜる。ボテっと、落として蓋して放置。
HMでもフワッと焼ける。
クックパッドに沢山あるよ。

412 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/28(木) 08:53:06.79 ID:2G3VvR6gd.net
奥深いもんだね

413 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/28(木) 10:05:57.72 ID:uqryooO10.net
>>398
ジョン・タイター懐かしいw
知ってるやつ全員じーさん認定な!

414 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/28(木) 11:39:29.91 ID:HASbCkT10.net
>>395
実家で使ってる粉がパンケーキ用だったりしてな

415 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/28(木) 20:17:00.84 ID:jLZYohty0.net
2歳の娘挟んで川の字で寝てるが
嫁さんと俺に寂しいからこっち向いててって怒るのに俺には背を向けたままなんだよなw

416 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/28(木) 20:34:08.48 ID:shUQoSDl0.net
何でもないようなことが
幸せだったと思う

417 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/29(金) 00:18:40 ID:jlfCC7x1M.net
>>411
HM ってなんだっけ
ほっともっとしか思い浮かばん

418 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/29(金) 00:23:51.67 ID:jlfCC7x1M.net
>>417
ホットプレートか!と思い出したがそれだとHP だよなーと悩み中
HP で思い出したけどhpてなんの略だっけ
あー411のお陰で眠れないw

419 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/29(金) 01:49:20 ID:AxAwqThN0.net
>>417
411だが
ホットケーキ・ミックス
だよ!
クックパッド見ると良く出てくるよ。
タイトルに入ってること多いから、検索してリスト出してから食べたい、作りたいのを選ぶのも一興。

>>418
ヒューレット・パッカーだよ!
それともホームページか?!

420 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/29(金) 04:43:03.06 ID:/iedLVDF0.net
>>419
そういうことでしたか
ホットケーキミックスでHM ね
…チョマテヨ
ケーキのkはどこ行ったのよ?

421 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/29(金) 06:05:46.92 ID:0zXYRyvE0.net
変態仮面かよ

422 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/29(金) 06:31:21.27 ID:iDdwpB5V0.net
ケーキのK‥?
フツーはCだよね‥あえてのkを選ぶ理由‥
事件のニオイがするな‥

423 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/29(金) 08:31:35.69 ID:n/iHY7rE0.net
4歳なりたてだけど、包丁も大人と同じ、卵も割ったりする
最近は上手に卵割れるな。最初は大変だったけど…
今日もバナナホットケーキ一緒に作ってる

424 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/29(金) 08:31:39.12 ID:L9XmHwfF0.net
変態仮面で思い出したけど、3歳だけど最近パンツを頭に被ってるわ
誰に似たのやら
話変わるけどうんちをトイレの便器の中にさせたいんだけど何かいい方法ある?
おしっこは便器の中にするようになった
うんちはトイレの中でするようにはなったけど便器に座らずにまだオムツの中にしてる

425 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/29(金) 08:32:34.73 ID:0FnAxlfr0.net
hpはヒットポイントしか思い浮かばない。

426 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/29(金) 13:21:17 ID:bE/FRjyo0NIKU.net
保育料月8万近いのが辛い

427 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/29(金) 13:25:40 ID:0yczQY0E0NIKU.net
それだけ収入が多いんでしょ?いいじゃん

428 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/29(金) 14:02:25.09 ID:vKrd6uBS0NIKU.net
中1の娘が吹奏楽部に入部して、今、各楽器を先輩に紹介してもらってるところ

楽器は可能であれば購入してくださいとか、リードは自分で購入してくださいとかしおりに書いてるんだけど、
楽器は好きに選べるらしいし、娘に選ばせたい

どの楽器がどれくらいお金かかるのかな?覚悟を決めたい

429 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/29(金) 15:30:30.78 ID:vKrd6uBS0NIKU.net
オーボエとか最低40万円するみたいだけど、中古で買うの?
管楽器の中古ってなんか嫌だな、女子は平気なのだろうか?
フルート、クラリネット、トランペットなら10万円強でなんとかなりそうだけど

430 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/29(金) 16:23:22.60 ID:TNRsyBtuMNIKU.net
金管は消耗品少なめ
木管は音を出すのに消耗品必須(フルート除く
10万ちょいがエントリーグレードじゃないかなぁ
このご時世でもうすこし上がってるかも

431 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/29(金) 16:42:52.37 ID:Wev5Y4B20NIKU.net
昔はマウスピースだけ自分で買って、楽器本体は学校から借りてたけど、今はどうなんだろな。

432 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/29(金) 18:53:27.41 ID:gHO2ZxxadNIKU.net
楽器選んでダブったら大会とか選抜すんのかな?

433 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/29(金) 19:11:02.22 ID:cPKjuGIo0NIKU.net
自分がやってたときは経験者優先した上で、希望者の適正確認して本人と相談してたかな(体格とか音の出やすさとか

434 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/29(金) 20:08:43.69 ID:UNJwcB4x0NIKU.net
吹奏楽って金かかるんだな
うちは陸部だったから初期の部用ジャージ一式以降はシューズくらいで安く済んだわ

435 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/29(金) 21:01:52.27 ID:7XYg1NZZMNIKU.net
>>429
オーボエは中古でも最低50万からのでないとマトモに音が出ない
ファゴットなら80万〜
どちらもリードは5000円/月程度は必要
他の木管ならフルート10万 クラリネット20万くらいで安い
ただし競争率が高いので大手の部活だと大会に出れないことも

金管だとトランペットトロンボーンは比較的安価だがやはり競争率高い
ホルンは100万〜 普通は貸し出しがあると思う

楽器の難易度も全然違うから色々調べてみるといいよ

436 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/29(金) 21:06:08.48 ID:p889ebRm0NIKU.net
吹部って超体育会系でキツイらしいな
そんなんなら音楽やりたいだけなら軽音でいいんじゃないかと
10万でギターかベース買っときゃずっと使えるで

437 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/29(金) 21:09:38.87 ID:PqmpqZqkMNIKU.net
楽器は高価だけどリセールバリューが崩れないから
とりあえず買ってあげてもいいかなと思う
まずは貸与で始めてガチになってきたら買うのが理想だけどね

ただ個人的には部活としての吹奏楽をガチでやるのはあんまりお勧めしない‥

438 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/29(金) 21:15:05.98 ID:PqmpqZqkMNIKU.net
>>436
体育系と文化系の悪い所だけを煮詰めたような感じだよ
演奏技術も音楽性も身に付かん
やり切った感しかない割に犠牲にするものが多すぎる

部活動なんてそんなもんと言ってしまえばそうなんだけど

439 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/29(金) 21:15:07.00 ID:0T8wnTeR0NIKU.net
>>436
軽音って応援行かないじゃん?
野球部の応援したいとか結構いるんじゃない?

440 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/29(金) 21:32:07.36 ID:p889ebRm0NIKU.net
>>439
ライブハウスで地域のバンド集めて合同ライブしたりするじゃん
その時に親も行けばいい

441 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/29(金) 21:37:30.51 ID:p889ebRm0NIKU.net
自分がギターとかベース弾いてたからそれ基準になっちゃうけど
音楽なんて譜面を追ってるだけじゃ本当の楽しさに近づけないんじゃないかと思う
吹部ってコンクールで良い成績を残すためだけにガッチガチに自由を奪われて訓練しているイメージなんだよな

442 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/29(金) 21:41:49.47 ID:n/iHY7rE0NIKU.net
4歳と1歳。最近は下の子がパパイヤ期。
上の子は通り過ぎた感あるけど、機嫌とか眠気でやはりそうなることも多い。
今日は特に酷かった。あんなにもイヤイヤママがいいと言われたらこっちもイラッとくるよ。人間だもの。後で自分に嫌気が差すけど。

443 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/29(金) 22:03:20.90 ID:0T8wnTeR0NIKU.net
>>442
1歳のパパイヤ期でイラっとしてたら15歳のパパイヤ期で病むぞ・・・
いや、パパムシ期か

444 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/29(金) 22:04:58.60 ID:gZfZqHU/aNIKU.net
パパイヤ期なんてあるのか
娘はまだ2ヶ月で思春期になったら嫌われるのは覚悟していたが幼少期に拒絶されるのは辛いな

445 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/29(金) 22:44:56.79 ID:7IlHj+Vc0NIKU.net
吹奏楽は団体競技だからな
そこまでガチじゃなきゃ楽しくやれるからいいと思うよ
譜面を追えるのは最低ラインだから

野球部応援行きたいってのは聞いたことないな・・・とっとと負けろと思ってた

446 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/29(金) 23:51:29.70 ID:5Kcmx2rB0NIKU.net
>>436
というがな、
サックスやクラリネットetc…木管金管系をしれっと吹けちゃうママさんって、めっちゃカッコいいんだよな。

447 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/30(土) 00:07:26.55 ID:nnHsZj+ur.net
君たちキゥイパパ嫌マンゴだね

448 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/30(土) 00:43:08.34 ID:BWBOb/tx0.net
今日は小3娘が妻とコナンくん見に行ってたわ。
楽しかったらしいが、まだストーリー理解は難しかったみたいだ。
オレは下の子の子守りというか、SCで徘徊を楽しんでたわ。

449 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/30(土) 06:41:12.68 ID:fp5PX0sQ0.net
>>448
うちは3歳半だけどコナン君見に行った
どこまで話を理解してるのか分からないけどね
気に入ったらしく、コナンクンハロウィンハナヨメまた見に行こうねーと繰り返してる

450 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/30(土) 08:10:44.27 ID:b/pFa2pj0.net
うちの4歳娘はこないだのしまじろうの映画で映画館デビューしたわ
暗くなりすぎない、途中休憩アリで、幼児に配慮された映画だと思ったわ
映画館デビューにホントおすすめ

451 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/30(土) 08:20:59.82 ID:r5UawMvr0.net
うちの娘は3歳の時の仮面ライダーだった。この時の仮面ライダーは俺も楽しんでたけど、しまじろうとか見に行く事になったら多分俺が辛いだろうな

452 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/30(土) 09:15:57 ID:ANj6fTaj0.net
小さい子向け映画行くと後ろの席の子も小さい子だから
少しでも頭出ないように座席に寝そべるような姿勢になって地獄の90分だった

453 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/30(土) 09:46:02.88 ID:QzJY8NF50.net
イオン常滑の遊具付き映画館があるらしいので行ってみたい

454 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/30(土) 19:18:26 ID:IEphBAj9a.net
コロナの学級閉鎖で連休どうしようか

455 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/30(土) 23:15:16 ID:DdWAyURk0.net
俺は仕事だよ‥毎年連休中に一度はパパのお仕事を観にくるから
それはそれで楽しみだけど

456 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/01(日) 01:54:01 ID:Z3jWN+2nM.net
>>444
うちの2歳は、添い寝は全力で拒絶する(ママのおっぱい飲みながら寝たいから)けど、お出かけやお風呂は誘ってくれるから救われてる。
全部嫌がられるとこはきつそうだな

457 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/01(日) 06:49:34.56 ID:v76XlK8Y0.net
4歳だがパパイヤはほとんどないな
たぶんなんだが、下の世話とかご飯をやってるからだと思う
抱っこしたりおやつあげる程度では懐かない気がするわ、知らんけど

458 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/01(日) 07:30:42.06 ID:WIPWRtOm0.net
そう思う
どれだけ関わったか

自分の場合は毎日のお風呂と寝かしつけが自分の役割だった
お風呂で一緒に遊んだり、寝かしつけで絵本読んだり

そりゃパパイヤがゼロではないけど、
そんなの可愛いもんさ
すぐにパパー、ひとりにしないでーって泣いてくるw

459 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/01(日) 07:54:29.73 ID:n1In+4pi0.net
うちも生まれた頃から積極的にオムツ替え、お風呂、寝かしつけしたり、2人でよくお出かけしてたから3歳の娘は基本パパっ子だわ。
たまに叱るとママがいい~って都合良くなるけどw

パパっ子はお母さんが楽になるからいいよ。

460 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/01(日) 07:59:00.56 ID:eMh6va1u0.net
上の娘は1歳前後の頃、勤務地が遠方だったこともあって休日しか関われなかった。で超ママっ子。今は4歳になってかなり解消されてきて、2回に1回はママじゃなくてパパが選ばれることも出てきた(買い物、図書館、公園お出かけとかで選ばせることがある)。それでもグズグズの時はママママになるけどね。
下の娘は育休取得+寝かしつけは俺担当。コロナのおかげで在宅勤務してることもあってずっと一緒に過ごしてた。平日の昼寝も昼休み中に寝かしつけてた。お風呂は2日に一回以上、ご飯もあげてた。上の子が赤ちゃん返りしてたのもあるしね。
けど今1歳すぎて自分の感情を出したあたりから、パパイヤ!ということが増えてきた…

俺の中での結論、どっちでも最終的にはママに行き着く。
けどグズグズの時以外は、イヤイヤ期乗り越えたらこっちにも来てくれる。はず。
イヤイヤ言われるとイラッとすることもあるけどね…

461 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/01(日) 08:20:10.55 ID:2IvbF2WK0.net
家は夜泣きだけは嫁授乳が必須だったが、それ以外は基本こっちに来る5歳2歳姉妹。朝ごはんだけは毎日作って、できるときに寝かしつけ+絵本読みしてたらそうなったわ。旅行先で嫁が一人の時間を確保できるようになったのは良かったかな。

462 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/01(日) 08:38:32.81 ID:EYJyGsPM0.net
育児いっぱいしたからパパイヤ期がこなかったんだと思うのはやめた方がいいぞ
まず、育児に関わった量とパパイヤ期がくるかどうかは医学的には関係ないと言われていて単に生まれもった子供の性格次第と言われている
次に、2人目でパパイヤ期がきたらそれはつまり自分が育児に関わる量が少なかったと自分を責めることになる
あと、育児に関わってるのにも関わらずパパイヤ期がきたパパに対してマウントと思われ敵に回すことになる

463 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/01(日) 09:10:03.94 ID:NrLhshs90.net
パパイヤなんて子供の気分次第。考えすぎない方がいいよ

464 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/01(日) 09:16:02.31 ID:NQHXHGgh0.net
>>462
そうそう、
嫁さんのお義父さんも会社やってて普段全然育児なんてしてなかったみたいだけど、金もあったからかポイントポイントでプレゼントや旅行連れってやってたりして、子供の頃の思い出として印象に残ってるみたいよ
嫁さんからは今でもよくそういう話聞かされるし今でも親子仲いいな

465 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/01(日) 10:16:11.32 ID:7al3tdSu0.net
気に入らない意見はマウント
当たり障りのない(どうでもいい)意見はアドバイス

466 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/01(日) 10:36:54.79 ID:EYJyGsPM0.net
>>465
その通り
マウントかどうかと事実かどうかは別次元の話ってことだね

467 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/01(日) 10:38:52.06 ID:8WlPA24y0.net
>>404
大体ヒロユキは掲示板作って嫌われた訳じゃないんだよ。削ジェンヌ(糞嫁)を
野放しにして規制しまくったから嫌われたんだよ。どうせヒロユキはこんな糞マンガ読んでないだろうけどな。

468 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/01(日) 12:18:54.77 ID:1BOhOVyE0.net
JK3の娘と二人で、ワークマンプラスからしまむら、最後にユニクロ行ってきた。
安上がりだw

469 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/01(日) 14:00:49.14 ID:cXCjK8ExM.net
GW前に離婚成立した
疲れた
社会人になるまで我慢したかったんだけどな
もう疲れてボロボロ
娘よ本当にすまなかった
お前らはこんな風にならないように頑張ってくれ

470 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/01(日) 14:15:28.61 ID:fMXYZvE+0.net
娘には会えるん?

471 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/01(日) 14:25:02.00 ID:95U3CHRT0.net
>>469
お疲れ様
親権はどうなった?

472 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/01(日) 15:23:43 ID:pvKrupNkd.net
今日は飲めよ

473 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/01(日) 18:18:28 ID:tD+O02HJ0.net
>>471
女房に取られたわ
しかもこれでバツ2だしな
月に一度お金手渡しする時に会えることにしてるけど
しかし娘に会えないのは寂しいな…

474 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/01(日) 20:16:56.54 ID:n1In+4pi0.net
>>473
お疲れ様でした。
参考に聞きたいんだけど原因は?

475 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/01(日) 20:24:04.67 ID:fUuAo1mB0.net
スレチ

476 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/01(日) 23:04:24 ID:JM3uUe4G0.net
バツ2は本人にも問題あるとしか

477 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/02(月) 09:14:49 ID:35A5BKeb0.net
興味津々

478 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/02(月) 09:50:04 ID:0Fi+/p1ya.net
昨日娘5歳が寝うん子漏らしたって父だけにコソッと言ってきた。汚い話でスマンが放屁と同時に形成されたらしい散弾痕が見受けられた
何となく母に知られるのが恥ずかしいようにしてたし特別体調が悪いわけでもなさそうだったから俺が手洗いしてケツもキレイキレイして嫁には黙っといたんだけどそれであってたよね?
まあいいんだけど、そういうの普通は母ちゃんに言うんじゃないんかww

479 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/02(月) 10:11:07.32 ID:Kr09fQoD0.net
>>478
何が正しいのかは知らんけど内緒と子供に言われても俺はいつも内緒言われたことを含めて嫁と共有してる

480 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/02(月) 12:33:26 ID:sx43bMwFM.net
自分だったらナイショにするかな
子供であっても約束は守りたい
イジメとか健康上重大なことは共有するけど

481 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/02(月) 12:49:15 ID:l0y44rOId.net
俺も黙っとく
でも嫁さんに言ってもいいと思う
どっちでもええ

482 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/02(月) 13:24:03.26 ID:jJOnz0GdM.net
どうせ洗濯の時に気付かれるから奥さんにいうかな
特に今回の場合には子供に内緒にしようと約束したわけでもなさそうだし

483 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/02(月) 13:30:27.74 ID:jJOnz0GdM.net
ま、どっちでもいいけど確かに子供は普通は奥さんの方に言うわな

484 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/02(月) 16:06:40 ID:mrIrdfA30.net
ウンチなんて先週、ワイでも立派なの漏らしたわ
5歳が大人に勝てると思うなよ

485 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/02(月) 17:00:18.25 ID:35A5BKeb0.net
おれも40が近くなってきて括約筋が緩くなってきたと思ってたとこ

486 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/02(月) 17:14:30.30 ID:yGetPKnu0.net
屁と思ったら実だったとか、実も一緒に出てきたとか大人でもあるさ。
「お母ちゃんには言ったの?」とか聞いてやればいいんでは。

487 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/02(月) 17:40:41.38 ID:fT/UHtdNp.net
肛門「何者だ!」
うんこ「屁です」
肛門「よし、通れ!」

488 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/02(月) 20:12:46 ID:66eKYTpZd.net
>>487
人間ドックあとはマジで油断ならない

489 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/02(月) 21:08:20.46 ID:rVWMOcu70.net
この春から娘も女子高生だよ…(遠い目

490 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/03(火) 01:56:43.74 ID:M2Yko4BD0.net
一緒に寝てくれるこの瞬間を保存しておきたい
やはりスマフォ使うしかないか?

491 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/03(火) 05:01:03.14 ID:Yj+JCLxl0.net
1歳3か月になるけど、この時間の授乳とかでお母さんが疲弊してる。
俺も起きて抱っこ変わるけど、乳飲みたいと暴れるから何もできない

492 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/03(火) 06:37:38.90 ID:sRSCyu5Q0.net
ミルクじゃダメなの?
ミルクなら男でも飲ますことできるから嫁の疲弊を軽減できるんじゃね?

493 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/03(火) 06:52:12.90 ID:/K6selJc0.net
うちの子は哺乳瓶を拒否してたから、ミルクってのもなかなか難しいよ。
オムツ交換頑張るとか、日中はなるべく相手するとか、風呂は原則対応するとかね。
本番は離乳してからだと思う。一緒にすると乳臭いのにくれないって泣くからなあ。

494 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/03(火) 08:45:19.91 ID:KbbFWipn0.net
うちもだったけどミルク飲まない子多いよね
土日の寝る前に搾乳してもらって夜あげてた
うちの場合には本番は卒乳までだったな
卒乳したら本当に楽になった

495 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/03(火) 09:05:34.12 ID:qd5b35fQd.net
うちもミルク嫌がってたけど徐々に慣らしたわ
慣らすまでにいろんなメーカー試したけど
ミルクの方が腹持ち良いからぐっすり寝てくれるし楽
今は1歳10ヶ月だけど卒乳して20時から6時までぐっすり

きついのは今だけさね

496 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/03(火) 15:18:39.55 ID:NEiIyavVp.net
うちは1人目母乳だったけど、妻の乳腺炎がひどかったのもあって2人目は最初から完全ミルクだわ。

本当は母乳の方がいいんだろうけど、妻の負担も減るし、
何より俺1人でも長時間娘を見ることができて、良いことばかり

497 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/03(火) 16:03:16.50 ID:cT/QYt2AF.net
>>495
ええな、うちも1歳3ヶ月でもう卒乳してもいいかなって感じだけど
夜中の対応が添い乳頼りで、これなかったらと思うと決断出来ない
寝てくれるようになればいいんだけど

498 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/03(火) 20:12:35.94 ID:46PUHolB0.net
高校1年生の娘、反抗期バリバリのくせに、しょっちゅうオレのパーカーを勝手に着てる
さっきもニオイかいで「おとうくさいな…」とか言いながら着て外出した
憎たらしいけど、やっぱりかわいいわ
ちなみに娘身長167cm

499 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/03(火) 20:15:17.87 ID:46PUHolB0.net
もう一個高校1年生の娘ネタ聞いてくれろ
中学生のときはお小遣い月1000円だったんだけど、この間高校生になったから月5000円やったら目をキラキラ、ほっぺをふくふくさせてた

500 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/03(火) 20:25:58.79 ID:V9ap5oXS0.net
>>498
いいね
うちの子も大きくスレンダーに育ってほしい

501 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/03(火) 20:32:30.30 ID:YJcTg/lP0.net
皆さんレスありがとう

昨日、嫁が部活の説明を担当の先生に聞いてきた

楽器は、後から小さいものは学校紹介で初心者セットを購入するらしく10万円以上するから、
最初は学校の楽器で親しんでからでよいらしい
でも>>435さんの言う通り、オーボエなんかを自分で買う人は高校でも続ける人くらいらしい

とりあえず本人の希望と、編成人数と、唇と口の形で最終的には先生が決めるとのこと

あと、今は、週の練習時間の上限が決まっていて、
昔みたいに時間をやたら拘束するようなことはないから安心してくださいって言われた

ただ大きな問題があって、娘は歯列矯正してるから、トランペットは難しいって言われた
音は出たらしいけど、長時間は無理だって

502 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/03(火) 20:46:26 ID:sRSCyu5Q0.net
>>497
かみさんが看護士でNICUから保育園勤めしてた人なんだけど
ミルクも最初は嫌がってても結局慣れだからってかみさんに教えられて早いうちから慣れさせたから夜泣きもミルクで対応できたよ
一回のミルクの量を徐々に増やしたりして睡眠時間を徐々に長くした感じ
親がしっかり睡眠とれるってのも大事だよなー

503 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/03(火) 23:45:06 ID:X3OVQ7+80.net
乳幼児から高校生まで幅が広くて凄いなこのスレw
ちなみにうちの小6の娘は、例に漏れずボカロだの歌ってみただの推しチューバだのってオタク&中2病で眼帯欲しいとか言い始めたわw
俺らの幼少期と違いすぎてどう対応していいか分からん

504 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/04(水) 00:34:56.95 ID:pzspVroDa.net
やっぱり子供1人に3000万はかかる感じかな

505 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/04(水) 02:31:47.00 ID:uLVtucvy0.net
>>500
うちの娘、150cmのギリ40kg
もうちょい肉付けてほしい

506 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/04(水) 03:37:56.97 ID:WJ7Jz9YM0.net
うちの子も小6ですでに嫁の身長越えてるわ、好き嫌いだらけでろくなもん食ってないくせに

507 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/04(水) 04:58:10 ID:DKQthxkF0.net
>>505
>>506
自分の身長、嫁さんの身長は?
ちなみに自分173cm、嫁さん148cm。

背を伸ばすためにカルシウムはもちろん、
タンパク質を積極的に摂らせてる

508 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/04(水) 05:23:37 ID:WJ7Jz9YM0.net
うちもチビ嫁で154くらいだけどw
お菓子もそんなに食わないんよな中学高校なったらバリバリ食いだして肥えるのか知らんが

509 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/04(水) 07:33:54.06 ID:sduyAxB90.net
小さい嫁うらやましい

510 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/04(水) 08:37:06.35 ID:DKQthxkF0.net
>>509
愛玩や性的対象としてはね。
でも生活を共にする相棒として見るとこんなに頼りない存在はない

CAに身長規定があるのは、チビだと上の荷物置きに手が届かないからなんだよね
そして背が低い=筋力もない
重いもの持てない、体調悪い人を支えられない、服や靴身の回りのものが低身長用は高い
デメリット大きいよ

セックスなんて生活の極々一部
それ以外が生活のほとんどなんだから

511 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/04(水) 08:50:06.15 ID:nCuhzo0a0.net
あんまりチビだの頼りないだの言うなよ背の低い男も居るんですよ!

512 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/04(水) 09:26:57 ID:bO7BFZhWM.net
服や靴は小さい方が高いのか
ブラと逆なんだな

513 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/04(水) 09:57:41.42 ID:ATvXuMZSM.net
現実問題仕方ない部分だろうよ体格とかは
デメリットを認識したうえで生活していくしかないし、パートナーも助けあっていくだけだよね

514 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/04(水) 16:47:21.58 ID:1MPIYHnu0.net
>>503
前スレでは結婚間近の娘のお父さんもいたよ
スレ民のみんなから祝福されてた

515 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/04(水) 18:13:17.51 ID:OecF5kWzd.net
スク水着せると色々捗るよな

516 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/04(水) 18:38:08.55 ID:xQry5Wof0.net
2歳の娘と人魚姫見てたら悲しくなってガン泣きした
2歳だとそのくらい感受性あるのね

517 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/04(水) 19:14:36.77 ID:0rgteIF8d.net
>>504
うちの娘は私立小学校が入ってしまったから、もっと必要
良いのか悪いのか

518 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/04(水) 21:18:55.82 ID:jdTPIIhD0.net
154でチビなのか
うちの嫁なんか146やぞ
おれが180だから娘が何cmになるかある意味楽しみだ

519 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/04(水) 21:21:03.61 ID:jdTPIIhD0.net
女の子ってもっと静かというか、お淑やかなのかと思ってた。
4歳だけど、外でもぎゃーー!!ってテンション上がったり、踊ったり、歌ったりしてる。そのくせ人見知り。
憧れのプリンセスオーロラはそんなに叫ばないよ!って言っても効果がない…
まぁ4歳の特性なのかもしれんけど。

520 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/04(水) 22:28:20.38 ID:s8iFfQMV0.net
乳の話が出たので…
今11ヶ月だけど、最近だんだん母乳が飾りになりつつあるぞ。
一応メシの後とか寝る直前とか咥えさせてるけど、メインというよりはデザート的なものになってる。
完全母乳で育ててたから、俺もミルク上げられたらと何度思ったことか。

521 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/04(水) 22:43:14.44 ID:F6gPJclQ0.net
うちは二人育てたがどちらも完母。哺乳瓶の乳首を拒否された。母乳は出せないが、その分夜中の寝かしつけを頑張った。深夜の夜泣きはドライブしたり。

522 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/04(水) 23:35:27.75 ID:8Nr9hjmV0.net
今までズリバイすらできなかった7ヶ月の娘が
今日いきなりたかばいからの伝い歩きを披露してくれた
マジでビビった

そんなに親戚の集まりが嫌だったか

523 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/04(水) 23:40:16.16 ID:WJ7Jz9YM0.net
いいなー可愛いよな伝い歩き

524 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/04(水) 23:49:55.24 ID:AsQ750vl0.net
マジでビビったのは平仮名とかカタカナを何も教えてないのに急に読み出したこと
いつの間に覚えたのか

525 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/04(水) 23:59:47.62 ID:IFlXq2K80.net
>>522
過激な表現だなと空目したw

526 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/05(木) 00:03:34.26 ID:kz5lKagX0.net
>>521
わかる
なかなか寝ないときは車のせて近所一周とかしてたわ
車だとあっという間に寝るよね

527 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/05(木) 09:04:55.36 ID:/nXRBG6500505.net
みんなGWは実家に帰ったか?

528 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/05(木) 09:20:16 ID:bTIReVyW00505.net
嫁さんの実家に帰郷してるが深夜の激しい寝相と日中の馬乗りまとわりつきと家内探索と11ヶ月孫の洗礼を受けて爺婆は喜んでるよ

529 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/05(木) 11:29:50.45 ID:dg/UJ8Fwr0505.net
>>527
帰ってない
夏か冬かなー

530 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/05(木) 12:43:51.28 ID:jxk6CgyX00505.net
俺が住んでるとこが連休前は増加傾向だったんで今回は見合わせだな。子どもたちは行きたいとは言ってたんだが

531 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/05(木) 13:39:18.51 ID:7LvJA7BAa0505.net
冗談抜きで嫁さんの実家がロシア...
当分行く事はないだろう

532 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/05(木) 14:09:56.06 ID:53UZaU2iM0505.net
>>531
色々大変だろうが頑張れ

533 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/05(木) 19:49:46.41 ID:/qc0uSew00505.net
>>524
あー、うちもだわ。
ひらがなだけは知育玩具のパズルで教えたんだけど、そのまま何もせずに
3歳のうちにカタカナや簡単な漢字まで読めるようになっちゃったわ。
いっぱい絵本読んであげたり、読ませたりしたからかな。

534 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/05(木) 20:08:49.06 ID:NceONlQwd0505.net
嫁さんの実家行ってきたわ
甥と姪が年近くて、子供同士楽しそうにしてるのはいいね
うちだけ遠いからあんま会う機会ないし、コロナなけりゃもう少し頻繁に帰るんだが

535 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/05(木) 20:41:28.47 ID:lGZiawdJa0505.net
みんな子どもにマスク着けさせてる?
子ども用のマスクって隙間大きいし意味あるのかと思っているけど飛沫を防ぐのには効果あるんだろうか

536 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/05(木) 20:59:04.70 ID:rE4xzQCo00505.net
コロナの飛沫よりマスク警察気取る正義マンの飛沫防止の為に付けるんやで

537 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/05(木) 21:02:49.71 ID:GM3eqxDJ00505.net
>>535
4歳だけどルールに従ってる
着用ルールがあるところは着用させるしそうじゃないところは着用させてない
うちの場合よだれで肌荒れする実害のがコロナに対するマスクの効果よりも大きいと考えてるから

538 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/05(木) 22:22:17.86 ID:yof8L/UG0.net
もう公園行く時は大人のオレも付けてない

539 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/06(金) 01:22:03 ID:UC9id7BC0.net
娘は今年6歳になる保育園の年長さんなんだけど、
入園したときから、登園降園時に親子ともマスク必須なんで
同級生&その両親の顔をなかなか憶えられなくて困るよね。
違うクラスの子なんて、下手すりゃ3年間で一度も素顔を見たことなかったり。

540 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/06(金) 06:43:17.83 ID:SCtAE2eq0.net
娘が納豆ご飯好きすぎて納豆ご飯しか食べない
保育園の連絡帳アプリの朝夜の食事欄が連日納豆ご飯になるんだけど
虐待とか疑われるのでは?と心配になる

541 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/06(金) 08:19:19.52 ID:osmXNFAmd.net
菓子パンで済ませるより遥かにマシでしょう

542 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/06(金) 09:30:37.32 ID:4j7pMYYc0.net
納豆とか腸内環境整えるのに最高だろ
うちは納豆、たまにしか食べてくれないから毎日R1飲ませて整腸意識してる。

543 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/06(金) 09:38:50.04 ID:GBR5ECkgd.net
納豆に卵黄、すりゴマ、青のり、万能ネギに焼き鮭ほぐしたのを混ぜ込んだやつなんだけど大好物なんだよね
でも連絡帳には納豆ご飯としか書いてないから細かく書いた方がいいのかなって悩む

544 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/06(金) 09:58:08 ID:UC9id7BC0.net
一流旅館の板前をしていた友人(娘二人持ち)が言ってたよ
「小さいうちは納豆食べさせておけばOK」って。

545 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/06(金) 10:05:39 ID:pjhAixsK0.net
>>543
ええやん
それに野菜たくさんの味噌汁合わせとけば十分

546 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/06(金) 10:47:57.63 ID:/ionNKxn0.net
いまの子達は入学から1度も素顔を見たことないクラスメイトもいるくらいだもんな。大変だし可哀想だわ。
適応力高いのは素晴らしいんだけど、なんか学校生活が窮屈で同情するわ。そしてそんな子達はほんとエライ!

547 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/06(金) 12:07:42 ID:GfOsp1iNd.net
>>543
書けばいい

548 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/06(金) 12:19:57.71 ID:/csJVadr0.net
>>543
俺も悩むくらいなら書くかな
毎日同じなら1回書くだけで後は同じで済むだろうし
実際には自分の場合めんどくさいから悩むことなく書かないだろうけど

549 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/06(金) 16:00:03.06 ID:fC88ew880.net
今年中学生になる娘が友達と買い物行く時化粧してたんだけど、普通なのかな?
偶にならって事で了承したけど

550 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/06(金) 16:15:36.93 ID:VSbes/B5M.net
>>549
今どきは普通だろうね
というか化粧にも練習がいるらしいから毎日するわけでもないと思うし化粧で学校に遅刻するとかじゃなければ自由にさせるのがいいんじゃないかな、と俺は思う
大人になっても化粧下手だと化粧上手な人と比べて幸せになれる確率も減りそうだし

551 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/06(金) 16:19:57.98 ID:WVUBI4ioa.net
>>549
普通だよ
大丈夫大丈夫

552 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/06(金) 16:28:00.94 ID:osS4op6P0.net
メイクなんかしなくても可愛いのにな

553 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/06(金) 16:43:11 ID:9Q196SjF0.net
4歳の娘もメイクしてるわ
もちろんおもちゃだけど、コストコに売ってるディズニーのやつでちゃんと色がつく。

554 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/06(金) 17:29:48.41 ID:eZzfH44oM.net
学生の間はメイクするなという割に社会人になった途端にメイクはマナーとか言われるので、程度問題だけど慣れておくのはいいんじゃない。
男のためじゃなく自分のためにするものだそうだから

555 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/06(金) 17:38:25.79 ID:4j7pMYYc0.net
上の子が中高とガチ運動部だったせいで引退時から化粧の勉強兼ねて色々してたけど
最初はおかめみたくなってた、早めからナチュラルメイク勉強した方がいい

556 :549:2022/05/06(金) 18:42:07.23 ID:bxtQgiq6M.net
>>550
>>551
ありがとう
まだまだ子供だと思ってたからびっくりしたけど普通なんだね。安心した

557 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/06(金) 18:54:50.13 ID:Q7dUneKh0.net
化粧もするけど、オレの鼻毛切りバサミで自分の鼻毛切ってる高校生1年生の娘…

558 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/06(金) 22:05:04.16 ID:mQ6RiCEj0.net
3歳の娘がポニョ怖いって泣き出しちゃったから見せるのやめたわ。魔女の宅急便は大丈夫だったのに。

559 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/06(金) 22:50:58.66 ID:d46VR+wJ0.net
ポニョは怖いよ死後の世界への旅やからね
子どもは感じ取るんよ

560 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/07(土) 02:55:29.75 ID:z5i731H70.net
うーむ困った。2歳4ヶ月の娘が深夜1時に泣いて起きてそれから寝ない。普段だったらしばらく落ち着かせたら寝るんだが。蟻さん怖い、蟻さん怖いと連呼して、電気を消すとパニックになる感じ。参った・・。

561 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/07(土) 05:47:36.00 ID:lH6btgis0.net
パンツからはみ出してる黒い蟻さんをしまうんだ。

562 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/07(土) 06:03:18.71 ID:LYolLe500.net
高校1年生の娘の親父だけど、一昨日の娘、鼻毛切り終わって友達とご飯食べに行くって言うから、金あるか?って聞いたらお小遣いで行ってくる!と健気に言っててついついかわいくて2000円小遣いやったわ

563 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/07(土) 06:05:59.68 ID:6uPRfbfP0.net
2万じゃないのか

564 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/07(土) 07:13:54.21 ID:Hu5QRqX00.net
2月に第二子の女の子が産まれて3ヶ月になるんだが、
3歳の長女が、次女に興味を持たないというか、ベビーベッドもあまり見に行こうとしないし。。

たまにミルク持ってきてくれたり頭撫でたりはするけど。
自分の妹というのは認識してるみたいだけど、こんなもんなのかな。

565 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/07(土) 07:45:38.58 ID:GkSj1gpj0.net
一緒に遊べる年齢になると変わるかも知れないよ。お姉ちゃんはまだお母さんを盗られた感が強いかもだし。
お父さん交えて一緒に下の子の相手をしてみても良いかも知れない。一緒にお風呂の世話してみるとか。

566 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/07(土) 08:24:59.32 ID:bSEZc0390.net
>>564
これが上手くいったのか知らんけど、うちはお祝いとかは次女が生まれたからではなく、長女がお姉ちゃんになったからということでおもちゃとか長女に買ってあげて、ジジババから買ってもらった
これで長女の嫉妬は少しは軽減されたかなと

567 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/07(土) 08:39:29.94 ID:+9Eedpy60.net
>>564
軽い嫉妬とかじゃね?

568 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/07(土) 09:14:39.53 ID:kAVwSSL6d.net
知り合いの3歳の娘が妹できたときに
私だけのパパとママが良かった って言った話を思い出した

569 :564:2022/05/07(土) 09:18:47.39 ID:Hu5QRqX00.net
>>565
確かに長女と一緒にお世話してあげると変わるかもしれないですね。

>>566
なるほどー、良い案ですね。

>>567
結構嫉妬深いのでそうかもしれません。

570 :ロリ7探求家 (ブモー MM86-pbBD):2022/05/07(土) 12:14:05 ID:PD7u0KqmM.net
パパさんたちGW中は娘さんをどこへ連れていってあげたんだい。

4/30(土) 宮城県黒川郡大衡村・万葉クリエートパーク
5/3(火) 宮城県三本木町・跳躍台のある遊戯施設、菜の花畑へ
5/5(木) 宮城県加美郡加美町・やくらいガーデン

https://i.imgur.com/c0USsj2.jpg
https://i.imgur.com/s7kO0d9.jpg

571 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/07(土) 12:52:41 ID:khqM6Vtg0.net
>>570
全部宮城か、遠出したねぇ

572 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/07(土) 22:16:22 ID:uMRYvPsK0.net
駅まで一緒に行ってるよ!
もう自分でどこかに行く年齢なので送り迎えだけ…

573 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/08(日) 07:43:51.19 ID:t7W1FnEQ0.net
>>516
リトルマーメイドならハッピーエンドだよ

574 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/08(日) 07:46:45.95 ID:t7W1FnEQ0.net
>>512
既製品や既製服は大量生産で単価を落としてるからね
うちの嫁みたいに20.5cmのパンプスなんて数売れないから、
ダイアナってとこで1万5千円くらい
これが24cmなら5千円も出せばまともなものが買えるんだけどね

575 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/08(日) 07:48:56.62 ID:t7W1FnEQ0.net
>>527
わざわざGWに行かない
クルマで1時間の距離だから月末にでも顔出すかな

576 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/08(日) 08:58:51.05 ID:OXtZHgT10.net
水谷隼の7歳の娘さんめちゃくちゃ喋るな。。

今は3歳の娘いるけどあんな感じになるんだな。
めちゃくちゃ大変そうw

577 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/08(日) 11:30:10.99 ID:XezcQzah0.net
2人いるとチャイルドシートの関係でミニバンになるのが辛い
あんな食パン車乗りたくないなぁ

578 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/08(日) 11:52:03.90 ID:BnJBUjTa0.net
2人いるとこってチャイルドシートどことどこにつけてる?
1人のときは運転席の後ろにつけてて、2人目をそこに乗せようと思うけど1人目を助手席に乗せるか助手席の後ろに乗せるか悩んでる
普段買い物で嫁も使うし助手席と助手席の後ろにつけるのもありなのかな

579 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/08(日) 11:57:34.03 ID:BnJBUjTa0.net
ミニバンだと3列目も候補?

580 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/08(日) 12:01:18.18 ID:yssKHOAgp.net
うちは0歳と3歳の娘がいてnboxカスタムだわ。。

0歳は後部座席のチャイルドシート、
3歳は助手席目いっぱい下げてジュニアシート。

さらに妻を後部座席に乗せて、ベビーカーも後ろに積んでるけど車内は余裕ある。

今度車買い替える機会あればミニバンも選択肢としてあるけど、
今のところnboxで不便してないんだよな。

581 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/08(日) 12:04:41.72 ID:D18jkueI0.net
>>578
助手席はチャイルドシート駄目でしょうよ
運転席後ろと助手席後ろじゃない?
キャプテンシートじゃないなら買い替え検討

582 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/08(日) 12:26:48.67 ID:vUa2JvUra.net
>>577
子供のためだとしてもミニバンに乗り換えるのは嫌なの?
俺の場合子供が出来てから最優先は子供になったなぁ
独身の頃は車の競技に出てたくらいハマってたけど車も変えたし好きだったタバコも辞めた
それが親になる事なんだと思ってたが
人それぞれ価値観が違うんだな

583 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/08(日) 12:45:38.52 ID:ab4SuLdUM.net
子供2人までならスライドドアの軽で充分だよ
嫁がそれだから俺の車は自由だ

584 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/08(日) 12:47:53.50 ID:HlezGN2Ea.net
>>582
その考えを奥さんまでに押し付けないように気をつけた方がよさそう
価値観は人それぞれだからマジでね、それで育児ノイローゼになる人いるから

585 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/08(日) 12:54:32.40 ID:4VC3t98K0.net
うちは一人娘なのに嫁が無駄にでかいミニバン、おれ自由枠

586 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/08(日) 12:58:46.73 ID:afamRNfm0.net
子供二人いるけど普通にセダン乗ってたよ
4才離れてるからチャイルドシートとジュニアシートを後ろの席に積んでた

587 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/08(日) 12:59:48.65 ID:dS0Uw6qZa.net
>>578
うちは助手席と助手席後ろ
助手席は違法じゃないし、エアバッグ切ったり席を後ろに下げれば安全性も問題ないって言われてる

588 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/08(日) 14:01:48 ID:t9DSK+o8M.net
子供三人だからミニバン必須

589 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/08(日) 14:08:38.76 ID:JDF23MKM0.net
マンションの駐車場の車高制限のせいで、フリードもシエンタもあきらめたわ

結局カロスポにしたけど、スライドドアじゃなきゃ買い物がつらいな

リアシートの横幅が広くて、中央にも3点式シートベルトがあるのは良かった

590 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/08(日) 18:05:11.54 ID:uT40qcvMd.net
>>335だけど連休最終日で動物園行ってきた
不安だったけど今までと違い動物で喜んでるし、手を繋いで誘導できるしでどえらい成長を感じた!
お腹空いたらちょっとフンガーと癇癪ぽくなって、食べて帰宅してから無事お昼寝
こんな短期間で何かが変わったのか分からんけど、今後もお出かけはこんな感じでいってくれると有難い

591 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/08(日) 18:26:39.00 ID:F/fB366x0.net
>>584
すでに>>577の価値観を否定してるわけだしね
俺はミニバンって秘密基地感あって好き

592 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/08(日) 20:27:18.83 ID:AVIxp1+Jd.net
ステーションワゴンは良いぞ
国産車ではラインナップが弱いから必然的に外車になるが
山道でも安定した走りで妻子が酔わないのが有り難い
荷物もかなり乗るしね

593 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/08(日) 20:51:40.82 ID:JbOwQ/zl0.net
最近フリードの6人乗りに乗り換えたけど
ウォークスルーは楽ちん

594 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/08(日) 21:26:45.22 ID:FPV8b8k30.net
ノアボクセレナなんかのミニバンは貧乏くせーなぁ

595 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/08(日) 21:36:12.33 ID:OXtZHgT10.net
https://i.imgur.com/V7ikpj9.jpg

うちは子供2人いてこれだわ。
小回りきくし、自動車税やすいし、これでいいわ。

596 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/08(日) 21:37:00.18 ID:NCGuSVSb0.net
>>578
ステーションワゴンだけど、娘は助手席、息子は助手席後ろ。
乗り降りの安全性を考えて左側に揃えた。

普段乗るのはオレのみ。

597 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/08(日) 22:01:14.46 ID:cvFSNlLR0.net
子供出来るまではスポーツカー乗ってたけど嫁さん妊娠してミニバンに乗り替えてそのままだわ
前に乗ってたのが楽しすぎて他にかえるなら何でも一緒だわと思ってたけど、ホームセンターで買った物何でも載るわジジババ連れて快適に旅行行けるわ自転車も載るわでやめられん
子供は赤ちゃんの頃から2列目シート
真ん中が1番安全だからね
今でも二人で乗ってる時でさえタクシー状態だわ

598 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/08(日) 22:07:32.70 ID:h1YPhsxn0.net
貧乏臭いヴォクシー乗ってる
スライドドアってなんだかんだ言って便利

599 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/08(日) 22:14:32.94 ID:h1hGMoQ3a.net
ミニバンは他人からの評価を気にして乗る車じゃないからね
通勤は部下に気を遣わせないようにある程度高い車乗る必要ある場合があるけど

600 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/08(日) 22:17:44.18 ID:NCGuSVSb0.net
息子がわかる車名はアルファード。
いつもアルファードぉ!と叫び俺の車ではなく親父のアルファードに乗りたがる。
アルファードに乗せると車内でアルファードぉ!とうるさいくらい連呼する。

娘はどっちでもいいらしい。

601 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/08(日) 22:31:16.63 ID:BnJBUjTa0.net
>>587
調べたら席を後ろに下げるのがいいらしいね
とりあえず助手席に乗せて席を後ろに下げるかな
>>596
うちも下が自分で乗れる年齢になったらその配置にしようかな
というか助手席を一番後ろまで下げるとなると今の段階から下の子のチャイルドシートも助手席の後ろにした方がいいな

602 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/08(日) 22:34:55.34 ID:BnJBUjTa0.net
>>581
キャプテンシートなら確かに三列目に上の子のジュニアシート置いても便利だね
今はチャイルドシートなしのシエンタで普段は三列目を畳んでるんだ

603 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/08(日) 22:42:14 ID:R4jnnMBS0.net
子供1人ならどんな車でもどうにでもなるけど、2人以上だとスライドドア欲しくなるね
どうにでもなると言ったけど、実家のスカイライン乗った時に子供をチャイルドシート載せようとしたら腰やられそうになったわ。
荷物とかも考えると軽よりミニバン
うちはセレナに乗ってる。三列目使う機会ほとんどないけどね。自転車、三輪車、ベビーカーが乗ってる。

604 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/08(日) 22:45:39 ID:XezcQzah0.net
セレナ一興だったけど、ノアの外観がまともになったから迷う

605 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/08(日) 22:46:45 ID:KokoqNhz0.net
車所有高いからカーシェアでもう10年だな
最近は台数もバリエーションも増えて助かる

606 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/08(日) 23:13:22.57 ID:WrJ51zA10.net
パパのアルトワークスに娘が乗りたがりません
どうすればいいでしょうか(40歳 男性)

607 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/08(日) 23:48:37.45 ID:g+Pc9fQUd.net
それはおれでも嫌だわ

608 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/09(月) 07:01:28.65 ID:M6MRbMn70.net
タイヤ15インチ以下、荷物多めでもOK、4人乗れる、四輪駆動(二輪駆動切替OK可)
これ条件だと何の車がいいだろ

609 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/09(月) 07:24:16.33 ID:NFG3JNZKa.net
実家で甥の面倒見たけど
くそ生意気で全然かわいくない
やっぱり男はダメだな

610 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/09(月) 07:26:23.37 ID:H2E5u4FVd.net
子供1人だけどミニバンに変えたわ
嫁さんも保育園の送りがあるので軽のスライドドア
便利さの方が勝る、お出かけが楽だし
前ポロ乗ってたけど、頑丈だと思うが車内が軽より狭いでやんの
すぐ乗り換えを検討した

611 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/09(月) 08:09:10.22 ID:vX7Qpw/PM.net
スライドドアを経験すると戻れなくなるよね

612 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/09(月) 09:07:47.41 ID:EkDZ/fBj0.net
>>602
オカマ掘られたらやばいぞ

613 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/09(月) 09:22:38.82 ID:mluPhlwFF.net
うちは子供3人
二列目にチャイルドシート2つ
長女8はチャイルドシートいらないから、3列目だすか助手席。
妻は助手席か、二列目チャイルドシートの間に半ケツで座る。
いまシエンタだから、新型ノアボクに買い換え予定。
アルベルとか全くいいと思わなかった。特に子供にとっては。どうせ汚れまくるし。
ミニバン乗りを見ると、あぁ家族みんなでお出かけしてるんだな~。と微笑ましく思える。
じじぃになったらコペンでも乗ろうと思う。

614 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/09(月) 09:39:14.40 ID:n089f7Ejd.net
Nワゴンが売れる理由が軽なのにベビーカーが畳まなくてもリアに乗るから

615 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/09(月) 12:20:38.19 ID:R8fkeJMHr.net
でと自転車とか三輪車も載せたいとかは無理よね

616 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/09(月) 12:22:08.25 ID:IItlZ5Gua.net
>>613
今エスティマだが、やっぱり天井高いほうがジジババは乗りやすいので付きはアルファードしかないなと思ってる

617 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/09(月) 17:13:20.30 ID:xZr3cEJk0.net
14年前に大橋のぞみみた時は娘ほしいと思ってた
でも可愛いけど4歳で結構わがままなとこあるからのポニョ歌ったのぞみちゃんくらいになってものぞみちゃんみたいな子に育つかはわからない

618 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/09(月) 17:15:27.62 ID:7k/Iw0F+d.net
ハイエースってファミリーカーとしてはどうなんだろ?乗り心地悪いのかな

619 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/09(月) 23:32:37.65 ID:5hJi1df/0.net
>>618
バンだと乗り心地が悪い。サスキットも色々売ってるけど、2列目足元は狭い。
ワゴンだとまぁ悪くないけど床が高いから乗り降りはよろしくないね。
個人的には後席がエアコンではなくクーラーってのもマイナス。
ファインテックツアラーの4列目レスだと荷物も載っていいんだけどなぁ。

620 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/09(月) 23:33:12.16 ID:e15faYrt0.net
トランクのない車はポルシェがbBに突っ込んだ映像見て怖くて乗れない
スライドドアは真横をぶつけるとフレームがないからモロ
子供沢山いる家庭は言い方よくないけどスペアがいるから気にしないのかな事故のこと

621 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/09(月) 23:48:09.48 ID:Lct64cpW0.net
なこと言いだしたらなにも乗れない

622 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/09(月) 23:49:12.23 ID:T/EVmfPT0.net
>>620
スペアとかいう問題じゃなくて単に線引きの問題かと
安全性なんて突き詰めれば車に乗るなになる可能性だってあるわけだし
おそらくみんな子供が何人いようがどこに線を引くかは変わらないかと

623 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/10(火) 00:38:27.65 ID:lY+j/huP0.net
ヤバい奴に構ってはいけない

624 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/10(火) 06:36:28.76 ID:8A3wXmeo0.net
娘が成人して仕事もしてるけど 仕事柄、出会いがない
会社と家の往復とジムに出かけるくらい
街コンすすめたらいいのかな?行った事ないからどんな街コンがいいとかもわからない
軽く調べて20限定とかがいいらしいけど

625 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/10(火) 07:03:03.75 ID:U+oh+T1G0.net
街コンよりいまはマッチングアプリやろ

626 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/10(火) 07:13:32.74 ID:9IjP8qT4a.net
少子化なんだから
国で結婚相談所やればいいのにと思う

627 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/10(火) 07:54:13.69 ID:JTYepsyf0.net
アプリは年齢から収入学歴から嘘だらけだし

628 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/10(火) 08:07:23.95 ID:stOWAjIUM.net
>>624
余計なお世話

629 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/10(火) 08:07:27.53 ID:V1fR4bMb0.net
アプリや街コンって考え方によっては親の代わりに業者を介するお見合いだよね
お金払ってる分お見合いより信用できるかといえばそうではなく、だったらお見合いのがいいのではってなるような

630 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/10(火) 08:41:22.76 ID:VrJ6WGXnF.net
>>629
難しいよね。
場合によっては親の好みで選ばれちゃうかもしれんが、娘のことをよく知ってる人が探すのは効率的とも取れる。
アプリは微妙。
街コンは危険度で言ったら他の人もいる分少し安全か?!
確かに出会いの形は時代ともに変わっているもんな~。合コンだっていつの間にか出会いの代名詞だもんな。
うちの子の婚期ではどんなのがスタンダードになってるのかな。

631 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/10(火) 09:17:38.62 ID:3hWoh1NNM.net
結婚前提ならばコストはかかるが結婚相談所が安定とは聞くね
恋愛をしたいなら向かないみたいだけど

632 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/10(火) 09:21:15.91 ID:+eWeHphua.net
成人してる子供の世話焼くのはやめた方が…

633 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/10(火) 09:21:54.77 ID:C6/+xjhZa.net
狩られる側だから、狩られる年齢のうちにいい男に追いかけされろよと

634 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/10(火) 09:33:30.00 ID:9IjP8qT4a.net
全人類で最も男を見る目がないのが若い女だから
親が決めるというのは正しいと思う

635 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/10(火) 09:49:06.57 ID:hfo8HrAya.net
こういう毒親にはなりたくない

636 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/10(火) 10:16:41.00 ID:UM6ABDtdM.net
親が結婚相手を探すとか昭和かよ

637 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/10(火) 10:45:34.04 ID:I/wT4JXs0.net
>>624
娘っていくつなん?

638 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/10(火) 12:17:36.58 ID:awF/3qwTM.net
毒親はみな子供のためと言う

639 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/10(火) 12:42:16.95 ID:DhK8kMKMM.net
うちのは肉食だから
最後は黒人が出てくると思う
まあいいけどw

640 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/10(火) 13:07:22.18 ID:EQNO0//hd.net
娘の結婚相手は貯金3億ないと認めないって言ってたバカ親いたな

641 :ロリ7探求家 :2022/05/10(火) 18:28:59.84 ID:D+LFdnvgM.net
明日からしばらく雨だからようやくロリ活を休めるわー。
最近は晴ればっかりで外出しっぱなしだったもんな。

642 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/10(火) 20:03:15.55 ID:JSrEvjtJ0.net
この娘さん出会い系アプリで知り合った男性と約1年で同棲してるって
こんなの許しますかパパさん
いずれは娘は嫁に行くのだけどね、まず彼が挨拶しに来て何回も会って何年も付き合ってからかな

私と彼の出会いについて初めて本当のことを話すね。
https://youtu.be/2B6AlMOljlc?t=45

643 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/10(火) 20:05:20.00 ID:JSrEvjtJ0.net
規制されました。

https://
↑を半角文字に変えてください。

644 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/10(火) 20:11:49.92 ID:f905KRjj0.net
俺、今月誕生日なんだ。月めくりカレンダーの誕生日の箇所が娘の字で「お仕事終わったらめくって」って書かれた神で隠されてる。何かあるんだろうか

645 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/10(火) 20:31:16 ID:qyaknl9g0.net
まさに神だな

646 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/10(火) 20:33:23 ID:9SCghSVh0.net
>>642
許すも何も親に交際の許諾権なんか無いが…

647 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/10(火) 21:09:54 ID:J9psPWpm0.net
>>644
誕生日おめでとう!
気になるねー

648 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/10(火) 21:17:11.22 ID:V1fR4bMb0.net
>>644
報告まだ?

649 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/10(火) 21:22:25.22 ID:xpb4lTUCF.net
>>644
かわよ。
そしてお誕生日おめでとう。
子供達からの誕プレて掛け値なしに嬉しいよな。一生懸命作ってくれたり選んでくれたりしたんだろうな~って。
その労力がとてもとても嬉しい。

650 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/10(火) 21:25:54.08 ID:V1fR4bMb0.net
誕生日今日じゃなくて今月かよ

651 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/10(火) 22:00:31 ID:f905KRjj0.net
再来週だ。見たい気持ちを堪え、その日を待っているんだ。

652 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/10(火) 23:37:53.23 ID:Fl5xYCBI0.net
カニが好物な娘(9歳)の口癖が「確かに」
娘が「確かに」と言うと俺が瞬時に「カニ?(娘)カニ好きだねー」と言うと「ちげーわ!そのカニじゃねーわ!」が定番
最近「そだねー」と言うようになって少し寂しいw

653 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/11(水) 09:02:59.76 ID:LuTLxAWD0.net
>>652
思春期に娘に嫌われるウザ絡み親父だな‥

654 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/11(水) 14:46:14.02 ID:hMXmVdJ10.net
先に風呂入ったら今日はもう風呂入らないそうな
娘が入ってから入ろう

655 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/11(水) 16:29:14.57 ID:9XOSYAAa0.net
>>654
俺も出来るだけそうするようにしてるよ

656 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/11(水) 19:32:59.17 ID:p84VnzJ8d.net
>>654
何歳?
ショックやな( ´•ω•` )

657 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/11(水) 19:48:57.52 ID:M2ZCKsbr0.net
うちの2歳半児は寝かし付け時に仰向けになった俺の胸元に馬乗りになって来てばあば保育で覚えた童話を披露してくれるぞ
一緒に唄えって言われても原曲がさっぱりわからんw

658 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/12(木) 01:14:51.77 ID:PLGQneUG0.net
寝かしつけてるのにマウントとられるとはこれいかに?

659 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/12(木) 09:56:14.45 ID:A1AbDaI0d.net
子供3人いるんだが、リビングでマットレス敷いて寝てる。
オレが寝てると子供全員オレのどこかしらに触れて寝てる。
こっちから触れようとすると嫌がる癖に足の先とか片手だけとかは向こうからくっついてくる。カワヨ

660 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/12(木) 13:14:48.83 ID:CgCs4FZ40.net
5歳の娘は、怒ると地団駄踏むんだけど、
家族でダチョウ倶楽部のお約束のジャンプすると、
笑って、何回もやり出して、怒るの忘れるんだよ…
これからどうするか…寂しい

661 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/12(木) 15:45:38.44 ID:m0CogpIfd.net
子どもって体にやたら乗ってくるよね。
寝かしつけのハズが簡易アスレチックにされる日々あるある。

662 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/12(木) 16:26:14.15 ID:e6ux3y6Y0.net
腕立て始めると速攻で長女4歳が背中に乗って、次女3歳が下に潜り込んでくるから筋トレにならんわ

663 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/12(木) 16:30:19.20 ID:cg6IHsDq0.net
>>662
そこでプランクですよ

664 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/12(木) 18:54:15 ID:PLGQneUG0.net
高校卒業したら弁当なくなると思って最後はキャラ弁にまでしたのに、進学しても弁当だったでござる

665 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/14(土) 06:03:53.51 ID:5VXRjWoq0.net
すごーい、美人だわ

ゆとり@メルティ【親管理】 @yutori_melty
こんばんわ
ママがバタバタしてて今帰宅

素敵なお知らせは明日には出来るはず、気長にお待ちください
https://pbs.twimg.com/media/FSo-EidakAAQAtD.jpg
https://twitter.com/yutori_melty/status/1525099715926589441


ゆとり@メルティ【親管理】 @yutori_melty 4月26日
#スシロー きたぜ
https://pbs.twimg.com/media/FRQa9jFaAAAY4lv.jpg
https://twitter.com/yutori_melty/status/1518868638216130566
(deleted an unsolicited ad)

666 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/14(土) 06:45:30.34 ID:MkSbgkU80.net
化粧とレタッチしてまで‥子供が自己顕示欲と承認欲求の道具になってるな

むしろスシローで同種の皿を並べて映えると思ってるのは闇が深いと思うな‥

667 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/14(土) 09:11:46.31 ID:1yYlVwnDa.net
スレチですがうちの1歳半の孫娘、最近朧気ながらじいじって言えるようになったんですよ(僥倖)

668 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/14(土) 10:06:25.90 ID:mV5H8Gtl0.net
良い冥途の土産が出来たね!
って書きそうになっちゃったよ

孫かぁ 何年後かなあ

669 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/14(土) 11:42:55.91 ID:XTod2WZ60.net
まごまごしてると、孫が産まれる前に死んじゃうよ

670 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/14(土) 13:40:39.79 ID:lx1IDy1Y0.net
うちの5歳の娘、伸ばしてた髪を思いきってショートにしたら、
吉岡里帆にそっくりになった♪

こりゃフェイスブックにアップして、
遠くに住む俺の姉貴や義妹夫妻、リアルな知り合いたちに限定公開で見せてやらなければ!と思い写真に撮ってみたら、
……なんか違うんだよな。

やっぱ肉眼って親バカフィルターがかかるもんなのかな。

671 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/14(土) 17:27:23.93 ID:QR6Skb6E0.net
>>667
上に兄弟いたらもっと早いよ

672 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/14(土) 19:21:39.58 ID:8mTj3UAYd.net
新生児の頃男に間違えられたりしたけど
1歳3ヶ月になって、ようやく髪伸びて結んだら結構可愛いわ
姪っ子にそっくりらしいから、あんな風に育ってくれたらなーと嬉しい気持ちになったぜ

673 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/14(土) 19:28:41.72 ID:sbUR+INu0.net
うちは子供2人、3歳、0歳の姉妹だけど
もし息子だったら、いずれ彼女や結婚相手連れてくるわけで、お前良い嫁さん見つけたなあ!みたいな気持ちもちょっと味わってみたかった。

娘が嫁に行くのはつらいよな。
女の子の方が実家に戻ってきてくれるけどさ。

674 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/14(土) 23:11:19.20 ID:mn7+63xAM.net
27 ロリ7探求家 (ブモー MMc2-Tw0P) 2022/05/14(土) 19:48:02.23 ID:9qmHq/p8M
去る5月9日は「メイクの日」だったそうで。5月(May: メイ)と9日でメイク、ただの語呂合わせ。今日は何の日ふっふ〜
遅まきながらメイクの話でもするか。といっても男だし化粧なんてしないし、先月末に道で拾ったJS向け雑誌(*)から題をとるか。
* http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/wmotenai/1617140839/587

これを見なさい。これは『ニコ☆プチ』(新潮社・2022年6月号)の82-83ページの内容である。
http://i.imgur.com/YDxKcJc.jpg

なんだこの大人顔負けのケバケバした淫乱メス豚クソビッチどもは!(錯乱) 上段左から2番目や下段左なんて歌舞伎町を歩いていても違和感なし。櫻子は本当に小2か。
口汚く罵ったものの何も俺は彼女たちの趣味や努力を否定しているわけではない。俺の趣味嗜好なんて彼女たちには関係ないし「おめーの好みなんか知るか!」と怒られそう。
しかし!俺の持論を展開すれば女子小学生は容姿の美醜に囚われず素の方がいい。メイクは中学生になる手前くらいに始めればいいよ。

▽くれあちゃん(当時7)を見てごらんなさい。メイクもしていないし着ているのもごく普通の女児服なのに超絶かわいい。ちなみにこれは未公開写真である。
http://i.imgur.com/qYJ17Bm.jpg
上掲の写真集は昨年11月に初めて二人きりになった時のものである。保護者に隠れて建物の陰で密かに逢瀬を重ね愛を深め(※脚色・妄想)、
少女へと伸びる魔の手みたいな危険な構図の写真だったため今まで蔵出しするのを躊躇していたがこの機会に放出する。気が向いた時に順次 放出していく。

ニコ☆プチのクソビッチJSみたいに媚びたような表情を作らなくともこの自然な表情がイイんだよ。かわいい子は何を着てもどんな表情でもかわいい。
ほどよく日焼けした小麦色の肌、大きな瞳、ふたえ瞼、涙袋(左下参照)。完璧な目元である。この日の髪の編み込みはお母さんにやってもらったという。
なお着ている女児服にプリントされていた文言が "pure/girl/happy/Forever I promise"。本当にいつまでもピュアでハッピーな女の子でいると約束してくれ!(懇願)
元々かわいい子がメイクなんてすると素地の良さが損なわれてしまうわけ。そう俺が少女に求めるものは飾らない美しさ。

675 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/15(日) 01:14:32.91 ID:Ra8UzTvE0.net
2歳3ヶ月になっていよいよイヤイヤ期
飯は食べないし風呂は泣き叫ぶしでほとほと疲れた
あんなに可愛いと思ってた我が子が最近はそう思えなくなってきた…
こんなん嫁さんには口が裂けても言えんが。
職場の先輩方に子供の話をすると皆遠い目をしてたが、こうして関心をなくして行くのだろうか
しんどいな〜

676 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/15(日) 02:13:45.95 ID:e3hvireU0.net
全て笑って楽しめ
がんば

677 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/15(日) 02:30:29.33 ID:A3T24Fmt0.net
>>675
親として人として自分が試されてる時期やで
ここでの失格者がネグレクトになっなりするんだよ
泣こうが喚こうが「あ〜はいはい」って流したらいい

678 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/15(日) 02:43:44.40 ID:R94mzWV00.net
>>675
シンドイのは仕方ないが、それで可愛くなくなるとか関心無くすってのはまだパパ度というか父性が目覚めきってないって事よ

今までは所詮かわいい天使でペットみたいなもんだったが、イヤイヤ期などを通ってほぼサピエンスを経て人間になっていくんだ
その過程を楽しめばいいんだよ

679 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/15(日) 03:09:51.35 ID:XI/vs/v/0.net
知恵がついてくる5歳くらいまでの我慢、奥さんはもっとしんどい

680 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/15(日) 05:43:15 ID:jhiJZ1Qq0.net
DJ赤坂風に
本日も始まりましたー!◯◯ちゃんのイヤイヤターーイム!さぁ今日もいったい何に不満を持っているのか!?そんな君にはこのナンバー、相川七瀬でー夢見る少女じゃいられなーい!
みたいなノリで歌って踊って笑いながら対応してる
歌う曲はその子の好きな曲でも良い感じ
他には、本日の最大デシベルいただきましたー!どこまで伸びるのか?この記録ー!自分も負けずに頑張りますギャオーん!って声出したりしてる
バカノリで乗り切るのが楽だわ

681 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/15(日) 06:30:55.17 ID:GJcGocw70.net
イヤイヤが始まったら「ま〜〜〜何てかわいいの!!」
とか近所のおばちゃん風に抱きしめてヨシヨシして空気を変えるとかよくやったわ

保育園の先生方はイヤイヤの処理の仕方がめちゃ上手い
テクニックとしては無数にあるらしいけど共通するのは
①空気を変える ②目先を変える この2点だな

682 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/15(日) 07:22:56.95 ID:/MilIe/ia.net
>>671
うちはひとり息子だったので
孫には妹か弟できるといいな、と

683 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/15(日) 09:40:02.87 ID:xrYQyPrp0.net
>>675
娘もその頃同じ感じで、暴言吐いたりして愛情失いかけたけど踏ん張った
今中学生になったけど本当に可愛いよ
675にも頑張って欲しい

684 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/15(日) 09:58:21.39 ID:7NRfs0P+0.net
>675
うちは4歳でイヤイヤ期の真っ最中だわ
妻にはあまりわがまま言わないけど俺には反抗するんだよなぁ
俺には甘えてきてるんだって解釈するようにしてるけどめげるよね
2歳と4歳では違うと思うけど、俺は腹立つときは素直に怒るようにしてる
子供のことを嫌いならないような自分なりのコントロール方法が見つけられればいいよね

685 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/15(日) 11:16:33.96 ID:WDTHYmNT0.net
うちも3歳でイヤイヤ期ようやく終わりの兆し見えてきたけど、
つわりはお母さんが家で安静にするためだとか
長女が父親に似るのは父親に自覚を持ってもらうためとか
イヤイヤ期にも化学的に解明されないけど何かしら意味があるものだと思ってる

この先反抗期とか親子の意見の対立とか育児する上でいろんなことあるけど、イヤイヤ期はそれに耐えられるか事前練習土井うか愛情を試されてるんじゃないかって自分は思ってるわ。

686 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/15(日) 11:23:12.10 ID:e8xM7OTI0.net
うちは上の子はイヤイヤ期含め子育て全般全然問題なくここまできたけど0歳の下の子は抱っこすれば泣くし俺の声聞いただけでも泣き出す
先が思いやられるわ

687 :675:2022/05/15(日) 13:09:37.71 ID:Ra8UzTvE0.net
皆さん、体験に基づくアドバイスや共感をいただきありがとうございます。
1番しんどいのは嫁さんなので、
子供に合わせて馬鹿やりつつ時にはキレながら何とかやっていこうと思います。
将来的に楽しい家庭にできるといいなぁ

688 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/15(日) 13:14:01.81 ID:5P6N0YN10.net
>>680
結構すき

689 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/15(日) 15:22:34 ID:LWpvAi5Sd.net
>>675
このレス見て戦々恐々だわ
1歳3ヶ月だけど、たまにやりたいこと伝えられないのか癇癪があるんだよな
イヤイヤ期になったら凄そうだ

690 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/15(日) 16:56:14.56 ID:oQDzW0d60.net
娘が年頃になると自然と娘は娘、オレはオレと思うようになったな
子離れってやつなんだろと思う

691 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/15(日) 17:20:01.06 ID:gSiuhQ9Rd.net
一人娘を嫁に出したら虚無感でしばらく何も手につかなかったが
現在は同居し孫三人に囲まれ毎日喧しいが幸せだって義両親に言われてる

692 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/16(月) 03:29:20.31 ID:mu3nV7oa0.net
>>691
孫から見たら義両親は曾祖父母?

693 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/16(月) 07:49:25.07 ID:rrh6PSkE0.net
>>691がマスオさんってことじゃないの?

694 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/16(月) 08:49:03.84 ID:2F3AQ+C9M.net
別居中の娘が20歳になったので、お祝いしようと思っているんだが、
物より現ナマの方がいいよな?
今度一緒に飲みに行く約束をしているんで、その時に10万くらい包んで渡そうかと思ってる。

695 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/16(月) 09:07:54.14 ID:qZ5lyPh10.net
>>689
どこの子だってそんなもんだよ
そうやって成長していく

696 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/16(月) 09:45:44.70 ID:XJomOQGnF.net
イヤイヤ期はマジで適当に相手しないと潰れる。ちょっと遠目に見るくらいでいい。
あとは、ひたすら同意するとかw
ただ、イヤイヤ期後にいい加減関わりを継続すると溝が出来るから注意な。

絵本のくっついた。で乗りきったわ

697 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/16(月) 11:12:46.18 ID:/MPEpjpa0.net
>>694
もうちょっと包めんかね
と思ったけど、30だと多すぎるし
20だと中途半端だし、
まあ10なのかなー

698 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/16(月) 11:47:27.32 ID:oykohCK3a.net
就職祝いやら結婚祝いやらの将来イベントも考えると10で妥当なんじゃない?
20歳の祝いに20もありだと思うけどその辺は家庭次第だろう
品物ってなると事前にリサーチしたほうが良いよね

699 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/16(月) 12:05:52.77 ID:rNhyZA8k0.net
だいたい自分達が親にしてもらったことを自分の子供にもする感じだよね
うちは20のときに現金じゃなくて車もらったから子供にも車にあげる予定
結婚してから車あげるとなると旦那さんにいやらしいしね

700 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/16(月) 12:07:18.42 ID:/MPEpjpa0.net
ああ、二十歳だから20か
それもアリだね

701 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/16(月) 12:21:19.42 ID:/MPEpjpa0.net
824 Mr.anonymous[sage] 2022/05/16(月) 11:13:46.61 ID:???
ふうあ5歳
@fua_lovechu
5歳の幼稚園年中さん
https://twitter.com/fua_lovechu

ふうあ5歳 @fua_lovechu 2時間
おはようございます?
昨日食べたとんかつ
サクサクでおいしかったよ
https://pbs.twimg.com/media/FS1iV_3agAAU2Si.jpg
https://twitter.com/fua_lovechu/status/1525983991983411200
(deleted an unsolicited ad)

702 :694:2022/05/16(月) 12:33:09.86 ID:1+Jux724M.net
皆さんレスサンクス
娘は俺の母親(祖母)から100万お祝いをもらう予定なんだ。
だから、あんまり多くなくていいのかなと思ってる。
20万は洒落がきいていて悪くないけど、もう少し考えるよ。

703 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/16(月) 14:41:13.19 ID:PLuGu4y50.net
俺はとりあえず爺さんから親父、俺に渡されてる記念硬貨だな。2枚あるから子どもたち二人が成人になったら渡すつもり。自分の好きに使えって。

704 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/16(月) 18:55:47.03 ID:V09n2bbZM.net
現金だの車だの金持ちがマウント合戦かよおめでてーな

成人は10年後か‥世界はどうなっているんだろうか

705 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/16(月) 19:38:25.88 ID:R7zxNL4vp.net
うちは4歳だけど、この子が成人する頃には社会はどうなってるんだろうと思う
製造業や販売業、飲食業の単純作業はどんどん機械化されて働き口は減ってるだろう
いろんなことに対応できるよう頭脳で勝負できるよう利発的な子に育てなければ

706 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/16(月) 19:54:49.59 ID:DuKfXMr9d.net
うちは、通帳渡すくらいかなw

707 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/16(月) 19:55:32.28 ID:YJkm0WH7d.net
娘が成人する頃には、東南アジアと大差ない後進国になっているだろうが
健康で常識的ならそれ以上は求めないよ

708 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/16(月) 20:01:26 ID:SUvE1FUO0.net
もう散々甘やかしたから成人したらほっとく

709 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/16(月) 20:06:38 ID:dOU1SFspa.net
結婚して孫産んでほしいけど期待しない方がいいな

710 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/16(月) 20:32:43 ID:pzf/62LYd.net
最近ちょっと反抗期気味の11歳の娘に弟か妹が産まれるよって嫁さんと2人で伝えたら大泣きして喜んでくれてさ
名前は三人で決めようって事に
でも成長に伴う娘の反抗期を潰してもいいもんなのかな?

711 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/16(月) 20:34:14 ID:/Cl4JkzJa.net
みんなお金持ちだね
同居の孫はまだ1歳なので服とか靴とかおもちゃとかそんなもんだ
ちょっと高いものと言ったら雛飾りくらいだったか

712 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/16(月) 20:59:39.28 ID:rNhyZA8k0.net
>>711
みんなというか1歳の子をもつ20代と20代の子をもつ40代では資産が違うの当たり前
というか同じだったら逆に困る
ただ、車もらったっていっても勘違いしたのか知らんけど売値で10万にもならない車だけどな

713 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/16(月) 21:35:29.12 ID:j+5xRgxx0.net
高いお寿司食べに行くとかは駄目なのかな

714 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/16(月) 21:37:11.68 ID:UoM2sYDoM.net
反抗したいときはどんだけ餌で釣っても反抗するもんだから、本人から寄ってきてるんならなんら問題ないでしょ

715 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/16(月) 23:13:45.63 ID:KrNNZmgD0.net
>>705
自動化で仕事が無くなるなんて40年も前から言われてるが全然無くならん
コストが合わんのよ 電機より人間の方が安い
そして海外(アジア後進国)とのコスト競争のために人件費は今後さらに下げられる
ここまでは既定路線

世界はなるようにしかならん

今までの模範のように大人の言うことを聞く人間では搾取されるだけだと思う
全てを疑い自分の考えでもって正解を決めて
行動し自活する人間がいいんでないかなと
ウチの娘は‥難しいだろうな‥

716 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/16(月) 23:34:35.84 ID:SUvE1FUO0.net
製菓や農家の機械化はすごいでw

717 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/17(火) 00:06:52.87 ID:MugcQwzZ0.net
そろそろ1歳なんだか、英語教育って何かやった方がいい?
俺自身受験英語をギリギリ乗り切ったぐらいなんだが
当然全く喋れないし、それで人生の選択肢が狭まってるから
娘にできることがあればやらせてあげたい

まだ0歳なのに娘がミッキー大好きで、ミッキー見つけるとウォォ!!って
歓声上げるくらい好きだからディズニー英語システムに
興味持ってるんだけど全部で100万ぐらいするらしいから簡単に決められん

ディズニー英語システムの経験者おらん?

718 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/17(火) 00:09:54.98 ID:71ZDW4Ql0.net
近所の英会話教室でいいやん、1歳からやってるかは知らんが

719 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/17(火) 00:14:50.90 ID:OkigH6fn0.net
ディズニーの英語に100万払うくらいなら、大きくなってからその金で3ヶ月留学させた方がマシなレベル

720 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/17(火) 00:18:20.04 ID:o3pwkmnI0.net
メルカリあたりで買えば十分
うちはメルカリで売った

721 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/17(火) 00:23:26.68 ID:OkigH6fn0.net
子供に本気で覚えさせたいなら、親自身が勉強して外国人の友達作って日常的に会話する姿を見せろ
そうすりゃ勝手に覚える
親がやらないくせに子供に押し付けるな

幼い内にやらせると発音だの英語耳だの気にしなくていい
ジャパニーズ英語で全然おk
発音なんて誰も気にせん
何を話すかであって、ピチャイのインド英語なんて誰も気にしないだろ

722 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/17(火) 00:31:55.73 ID:o3pwkmnI0.net
俺は海外出張に娘を時々帯同してたけど、
語学力よりもコミュ力が身についたな。
それはそれで、今の医学部に繋がったからよしとするけど。

723 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/17(火) 00:58:31.71 ID:MugcQwzZ0.net
>>720
メルカリは選択肢に入ってる
ちなみに使ってみて効果あったと思う?

>>721
その通りだよマジで
オレが中高と英語教師が嫌いすぎて英語嫌いになったからそうなってほしくないんだよ
もちろん娘にだけ押し付ける気はないんだ
むしろ娘と一緒になってオレも喋れるようになりたいって思いもある

724 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/17(火) 01:31:50.73 ID:aQ0+Z3K20.net
っても、表現するための語彙が追いつかないとどうにもならんから
相当な長丁場と単語勉強も覚悟するか

俺は子供のうちからの英語は意味ないと思ってる。
中学でリセットされてしまう。

725 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/17(火) 07:30:28 ID:IgmaPL8hM.net
受験英語ができるようになってほしいのか
英会話ができるようになってほしいのかは明確にな

幼児期の英語教育は詐欺ビジネスに近いもんだと思ってる
本人の脳みそレベルによるんだが
日本語を優先して覚えないと思考能力の発達によくない

音楽やスポーツとは違うんだよなあ

726 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/17(火) 07:35:46 ID:10M6yAIzd.net
1歳児で0歳から英語教育してる子が案外英単語喋るんだよな
当たり前なんだけど、それ見るとうちもやるべきか?なんて思ってしまう

727 :720:2022/05/17(火) 08:06:24 ID:pe9G38QWM.net
>>723
娯楽としてはマシ程度

728 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/17(火) 08:18:06.48 ID:izS3hJmid.net
生後3ヶ月からずーっとスーパーシンプル観させて来月で2歳になる
俺の姿が見当たらない時とか「papa.where are u?」とか普通に言うようにはなったよ
最近はpeppa pigみたいなストーリーのあるようなのを観させてるけど物語を暗唱するようになってきたよ
一歳半年くらいでABCソング歌えたり英単語は喋ってた
家にTVないしPCモニターで四六時中YTKでスーパーシンプルやpeppa pigを垂れ流し
幼児の英語教育は意味無いって言う人多いけど手応えは感じてる

デメリットは親や保育園の人にも英語で話する時があるのと英語圏の笑いどころが日本と違うからコミュニケーションがおかしくなる

729 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/17(火) 08:28:17.14 ID:atUW2NwDM.net
デメリットの方が大きそう…

英語習得を目的とするのか手段とするのかは明確にしといたほうがいい

730 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/17(火) 08:43:14.59 ID:izS3hJmid.net
うちは英語習得とその理由が明確だから良いけど
覚えさせといた方が良いかもって曖昧な理由ならやらない方が良いね
メリットデメリットの大小を考えて選択しておいたほうが良いかと

731 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/17(火) 08:44:00.70 ID:iyMFPthHM.net
英単語喋ったところで親の満足以外何になる?
結局土台の母国語がしっかりしてないと深く考えられず大したこと話せないセミリンガルになってしまう
上のも片足突っ込んでるよね。

日本に住んでる以上、英語遊びくらいで耳慣れさせといて日本語語彙増やすのが先決だと思うわ

732 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/17(火) 08:50:12.60 ID:atUW2NwDM.net
英語なんて大きくなったからでも十分間に合うのに
結局、意欲と必要性があるかないかだけ
子供の頃にペラペラでも必要のない環境にいればすぐ忘れる

733 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/17(火) 08:52:11.33 ID:izS3hJmid.net
あとは親の視野の広さの違いなのかもな
日本に住んでる日本人でも今後の海外赴任の家族帯同とか色々理由あるんだよ?
だから明確な理由がない限りはおすすめしない

734 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/17(火) 08:57:48.91 ID:dWkpB68hM.net
第一言語で十分深い思考が出来るようにする方が優先じゃないかな
単なるコミュニケーションツールとしての英語なら大きくなってからの習得でいいでしょ
文化背景を理解した上で同時通訳者みたいな職業レベルを目指すなら別だけど
小さな子供自身がそんなこと考えるケースは極稀だろうし

735 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/17(火) 09:02:10.10 ID:iyMFPthHM.net
本人が保育園で疎外感を感じてないなら親の理由でいいんだろうけどね。
必要性があるのは英語圏に出向く可能性がそれなりにある親、くらいだろうか。

736 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/17(火) 09:02:16.89 ID:G/87MtY/0.net
>>728
まずテレビ買ってテレビで見せたらもっと効率よくなる

737 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/17(火) 09:04:53.05 ID:izS3hJmid.net
そりゃ大人になってからでも覚えられるけど
あと2年後に最低5年の海外赴任が決まってて家族帯同なんだから良くない?明確な理由があるわけで
それでもまずは日本語を〜っていうなら考え方の違いかな

738 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/17(火) 09:08:34.87 ID:atUW2NwDM.net
あまり男、女で語るのは好きじゃないが…
オレは仕事でもプライベートでも海外へ行くことが多いんだが、そこで出会う日本人を見ると、男子は英語出来ないやつもいるが、女子は結構な確率で英語ができる
言い方は悪いが、学歴がないやつでもちょっとの留学くらいで喋れるようになってる
多分、女性の方がコニュニケーションの機会や意欲が高いからだと想像してる
あと外国人の恋人が出来やすいのも女性だしなwそりゃ覚えるの早いw

739 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/17(火) 20:34:35.40 ID:UxkRQTc3H.net
>>717
あれはボッタクリだからやめとけ
買うとしても中古とかで十分
ウチも親戚から貰った
ちな小学校受験でそれなりの学校入った家庭

740 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/17(火) 22:17:02.72 ID:yFyb8TQc0.net
俺も嫁も国家資格で働いてるから旅行以外で海外行く機会はないだろうな…と思うしバイリンガルのデメリットなんかも聞くし2歳半現在全然英語教育してない
けど保育園ではちょっとした英語教室やってるらしく、今日「オーマイガー!」て言ってて可愛かった

741 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/18(水) 07:53:08.94 ID:68cVyHQVd.net
小室圭がセミリンガルのせいで試験に苦労してるという噂は本当だろうか

742 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/18(水) 08:21:47.10 ID:TwlM3+LX0.net
内需が縮小していくからこれからの子供たちは外国語習得が大事だとは思うな

743 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/18(水) 08:31:30.51 ID:St2LcjIEM.net
いつから始めるか?ってことなんだけど

744 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/18(水) 08:42:00.00 ID:+NLy6Nd5d.net
それだけだったら早ければ早いほうが良いしか答えないでしょ

745 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/18(水) 08:44:59.74 ID:H4CHyiU20.net
読解力ないのか?

746 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/18(水) 08:48:36.91 ID:St2LcjIEM.net
ネット見てると読解力ない奴とか何言ってるのか全然分からない奴がたくさんいるけど、やっぱり母国語の教育に力入れるべきだと思うわ

747 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/18(水) 08:53:08.75 ID:n3Ng9p82M.net
読解力の前にそもそも読んでない奴も多そう
どうやってそのあたりの力をつけさせるのが良いのかね

748 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/18(水) 11:28:47.98 ID:mtWHF4pAM.net
ま、基本的に遅く始めた方がいいってことって少ないよね
何歳になってもあの時始めときゃ良かったってことばっかだよ
今からじゃ遅いと思って始めなかったらまた数年後あのとき始めときゃ良かったと後悔
とほほ

749 :ロリ7探求家 :2022/05/19(木) 07:51:01.72 ID:C+zkr3L+M.net
ロリ関係では本格的にこのスレにでも移住するかな。
しんむん配達員のスレは本格派の知的障害者しか残ってないしおもしろくない。
これからお世話になりますよ。

750 :ロリ7探求家 :2022/05/19(木) 13:52:09.66 ID:C+zkr3L+M.net
2 ロリ7探求家 (ブモー MMbe-pbBD) 2022/05/13(金) 12:12:59.65 ID:Dxhul4E+M
★ ロリ7研究家とは? ★ (自己紹介)

・配達歴4年目になるしんむん配達員。1992年、宮城県生まれ。居住地同じ。高卒。今日も元気に陰気なオーラを放ちながら閑静な住宅地を快走中。
・普段はママチャリで配り、新聞が重厚な日(連休前・大晦日・元旦)や、配達遅延時、積雪の日のみ自分のバイクで配るという不可解な行動パターンを示す。
・配達部数は約190部(2022/5 時点)で、家を出てから帰宅するまで自転車では3時間、バイクだと2時間30分くらい。実質的な配達所要時間は2時間前後。月収10万円。

・2021年1月頃から糞コテ「ロト7研究家」の名を騙りコテ活動を開始する。その再現度の高さに騙される人が続出。
・本物と区別して「偽物・新ロト」などと呼称される。2021年12月から「ロリ7探求家」に改名。名前欄に回線識別符号(通称ワッチョイ)を用い「ブモー MM**-****」と表示。
・長文を書く。とにかく長い。簡潔に書けないのだろうか。制限文字数(1024文字)ギリギリまで書いたり、時にはレスをまたいで長文を連投する。

・実家暮らし。低収入で、財布はホムセンの千円の品、眼鏡はJINSの5千円の品、腕時計にチープカシオ(の偽物)、スマホ代わりにiPod touch、ネット回線は月500円の格安SIM、移動手段に自転車と原付カブを愛用する貧乏人。

・重度の行動派ロリコンであり、ロリ活と称して公園で女子小学生に声かけして一緒に遊んだり、行楽地では景色を撮影するフリをして女児を盗撮したりと逮捕されないギリギリのラインを攻めている。恋愛対象となる女性の年齢範囲は5~35歳(暫定)。

・100年に一度クラスのブサイク。小学校高学年でオナニーの快感を覚え、急速な第二次性徴の発現により立派なオスゴリラに変貌。顔面変遷年表でも作ったら面白そうだ。

・犯罪者で例えると、知人男性に対する監禁暴行致死罪等で逮捕・起訴・収監された萩原真一 受刑者(当時39)に似ている。もしかすると生き別れの兄貴かもしれない。
 https://skyhawk.fit/wp-content/uploads/2018/01/c52ee402b1902d139954779ddbbb7703-1.jpg
https://livedoor.sp.blogimg.jp/hatima/imgs/6/1/612ae68c.jpg

751 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/19(木) 17:34:55.32 ID:snWJ38fD0.net
こんなやつがいるからな
ロリコン向けの風族造ってほしいな
アイドルグループにデビューするくらいの12から13才くらいの子役風族嬢雇えないのかな
素人の娘がターゲットにされたらたまらんわ

752 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/19(木) 17:35:15.85 ID:3SVprKt6d.net
高校生までは反抗期で、今年から大学で一人暮らし始めた長女と、急に仲良しに。GWに東京見物二人で行った。ホテルの部屋は一緒でいいよ、と言うが別々にした。だってパパ一人酒飲んでしみじみしたかったからw

753 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/19(木) 18:08:57.99 ID:yQyz2kEh0.net
先日双子の娘を持つ知人と会って食事をした
こっちは3歳で向こうは4歳
可愛い盛りの子どもたちで本当に楽しかったわ
お互いに刺激しあうのか、初めての料理に手を出すなど成長が見れて良かった

754 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/20(金) 11:29:32.72 ID:M1/Ca24w0.net
うちも双子だけど中学上がったあたりからかかる金が単純に2倍になるから貯蓄頑張れよ!
制服2倍、部活用品2倍、修学旅行費用2倍

755 :ロリ7探求家 :2022/05/20(金) 16:34:04.22 ID:Ib193CEYM.net
今日は通りを挟んで小学校に隣接する公園に来ている。ここは合法的かつ堂々とJSを観察できる穴場なのだ!
位置関係がよく、公園のブランコに乗りながら校庭の鉄棒で遊んでいる児童を堂々と観察できるぞ。
しかし残念なことに見せパンを履いてたりするけどヨシとする。

しかし16時で下校時刻になりみんな帰ってしまった。もっと早く来るべきだったな。
しかも校庭の遊具で遊べるからわざわざ公園に来る児童はいないんだよな。

16:25- 女子児童3名が遊びに来るが様子見。

756 :55:2022/05/20(金) 16:51:38.10 ID:fhtN2oM2r.net
ちょこちょこと描いてた娘の漫画を見せてもらった、
ノートに鉛筆で描かれた簡単なものだが悪鬼だの呪力だの流行りものを取り込んでて微笑ましい。
書き終えてから「漫画描くのがこんなに大変だなんて!」って呟いた一言が印象的だったな。
1からモノを作ることの大変さを学べただけで良い経験になったと思うわ。

757 :ロリ7探求家 (ブモー MM62-3ved):2022/05/20(金) 16:55:19 ID:Ib193CEYM.net
くれあちゃん(7)交遊抄 ~出会いから別れまで~
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/wmotenai/1617140839/286-

★写真集
https://i.imgur.com/jN9QD28.jpg
https://i.imgur.com/6dHdqjW.jpg
https://i.imgur.com/eAAmmNn.jpg
https://i.imgur.com/NLO504b.jpg
https://i.imgur.com/B3P8Fkf.jpg
https://i.imgur.com/nXZS8mJ.jpg
https://i.imgur.com/qYJ17Bm.jpg
https://i.imgur.com/0ivx8qI.jpg
https://i.imgur.com/BvjHqVX.jpg

758 :ロリ7探求家 :2022/05/21(土) 08:05:32.20 ID:DM2HqJbmM.net
毎朝 小学校にも新聞を届けてるんだけど、校庭に入場門が設置され万国旗が掲げられている。どうやら運動会の練習をしてるみたいだな。
今日は先生方が早朝5時30分には出勤して職員室に集まっていた。テントの設営が進み、校門わきには寂れた屋台も出ていた。6時には号砲も鳴ったし今日か?

高齢の母に聞いてみたんだけどここ2年間はコロナにより開催されなかったと聞いた。練習してるってことは今年は開催するみたいだな。
小学2年生の甥もその小学校に通ってるから「在籍児童の叔父」という資格で合法的に白昼堂々 小学校に出入りできるな。一年に一度の大チャンスだ。
しかし甥が生まれてから彼に興味ゼロだった俺が突然「甥の運動会を見に行きたい」なんて言い出したら怪しまれそうだよな。
それに公園で派手に活動しすぎて不審者として顔が知れ渡ってるから体育教師とかに途中でつまみ出される懸念がある。すると姉さんや甥も風評被害を被ることになる。

姉さんにLINEで聞いてみたところ本日開催だが昼で終了とのこと。昼で終了ときたか。どうも盛り上がりに欠けるな。
運動会は午前中に盛大に開会式を開いて、昼にはママが腕を振るって作ったお弁当を皆で囲んで食べ、エネルギーチャージしたところで
午後の部に進むってのがイイんだよ。そして年一回のイベントの余韻も冷めやらぬまま校庭で遊ぶなり友達とつるんで帰るなりするのがええねん。

さて市内の小中学校の運動会を全制覇してみたいんだよね。甥の通ってる小学校は身内という資格で入れるとして、その他の小学校をどうするか。
俺は市内各所の公園で小さいお友達を作ってるから「あの子の知り合いです」(嘘ではない)ってことで入場できないかな。
第*小は駅南の りのちゃんたち6名、第*小はかいと君たち3名が知り合いだ。「1年*組 かとうりのちゃんの大きなお友達です!」で検問を強行突破。
カメラを構えるもよし、双眼鏡で児童たちの雄姿を目に焼き付けるもよし、競技に飛び入り参加するもよし。いっけーいけいけいけいけタケル!

759 :ロリ7探求家 :2022/05/21(土) 16:58:40.69 ID:jxc8fuQyM.net
いやー今日は大変だった。運動会参観のあと公園に行ってブランコ乗ってただけで通報されてパトカー来たわw 積悪の報いってやつですか。
その後 警察署に連行されたw 2時間ほど取り調べを受けて釈放され、職員に公用車で家まで送ってもらってひとっ風呂浴びたところ。
今日は疲れたし書くことは山ほどあるのでまたの機会に。

760 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/21(土) 17:33:19.77 ID:TClEnYpL0.net
もうすぐ四歳になる娘
可愛いけど何でもかんでも、お母さんじゃなきゃ嫌だって言いまくるからちょっと萎えちゃてるな
こんなもんなんかな
赤ちゃんのときはキャッキャウフフだったのに寂しいね

761 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/21(土) 18:42:39.50 ID:2yUjaR2t0.net
高校1年生の娘の親父です
今日も友達と焼肉行くって言ってお小遣いねだられて、いくらかほしいか聞いたら二千円とか言ってたけど、さすがに足りんだろうと思って三千円やったらまたほっぺふくふくさせてた
早くいいヤツだなと思える彼氏を連れてきてほしい
一緒に酒飲みたい

762 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/21(土) 20:17:37.21 ID:aOn8cklCa.net
今日から中3の次女が修学旅行に行ってる
高3の長女は受験勉強で朝から塾の自習室に行ってしまった
久しぶりにゆっくりした休日を過ごしてるがなんか寂しい
嫁に行ってしまうとこんな感じになるんだろうな

763 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/21(土) 22:12:56.27 ID:Tw6j6j5xd.net
職場で子供と一緒に過ごさなくなった人はソロキャンプばかり行ってる
寂しいよな想像出来ん

764 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/21(土) 22:24:23.83 ID:y+eQZ9p30.net
たまに鬱になっちゃう人いるね

765 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/21(土) 22:56:56.08 ID:Qxg/WXECM.net
まぁ脚に入れ墨を入れて恰幅がいいコワモテのくせに、不審者と一対一で対話もできない男が父親とかちょっとダサいけどなw

766 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/21(土) 23:52:06.03 ID:Qxg/WXECM.net
ヘタレ通報厨

県営駅南公営住宅
宮城県大崎市古川駅南二丁目8番地外

767 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/21(土) 23:57:28.82 ID:FnW1MK8D0.net
どうしたんよ

768 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/22(日) 00:07:01.95 ID:Qw7gOoM1M.net
うんうん認める俺が悪かった

769 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/22(日) 00:07:36.94 ID:Qw7gOoM1M.net
ほら俺の住所
宮城県大崎市古川李埣1-11-48

770 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/22(日) 07:03:47.10 ID:G0Kdtwz40.net
>>769
なんか犯罪の臭いがしたので宮城県のサイバー犯罪窓口に通報しておきましたよ

771 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/22(日) 08:23:29 ID:x0u2rUF+0.net
3歳の娘。1歳くらいの頃からこだわり強くて癇癪ひどくて
デパートでも思い通りに行かないとギャー!!いやだー、この服が着たいのー!!
っていうのがつい最近までずっとあって。。

これは発達なのか自閉症なのか病院に相談しようかずっと悩んでたんだけど、最近になって急に癇癪が劇的に減った。

2月に妹が産まれたのも関係してるかもしれないんだけど
本人も気持ちコントロールして我慢して成長して頑張ってるんだなって。

癇癪大変だったけど少し報われた感じがして育児っていいなって思ったわ。

772 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/22(日) 08:34:23.16 ID:C6JIYr+ZM.net
>>770 甘いな、俺が警察官だよ
https://i.imgur.com/AoeKZTw.jpg

773 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/22(日) 10:37:45.15 ID:gASW4igr0.net
>>762
犬でも飼いなよ
また新しくコミュニケーションとれるかも

774 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/22(日) 11:04:33.60 ID:ozpJSumFd.net
娘の運動会で障害走を撮影してたんだけど、ニコニコニコニコ楽しそうに走ってるの。順位は遅いんだけど、そんなのは関係なしにニコニコして走ってる。運動会を楽しんでるな、こっちもニヤついてしまう

775 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/22(日) 11:12:49.08 ID:cqFz76rZM.net
今は心を休めなさい

776 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/22(日) 11:15:16.29 ID:cqmoSjcx0.net
>>761
チーッすw
親父さんっすか?
こいつと付き合ってる俺っす
よろーw

777 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/22(日) 11:37:01.83 ID:cqFz76rZM.net
たった半錠残っている精神安定剤を見つけたので服用。明日は心療内科に直行だな

778 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/22(日) 13:07:10.92 ID:pXZ+U1LWM.net
>>774
保育園かな?
幼児の間はそーいうのが可愛いよね

ウチの娘は競争とか勝負事はガチだから笑顔は無かったなあ‥
終わっても「さっきのはイマイチだった‥」と難しい顔をしてる‥

779 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/22(日) 13:51:06.67 ID:zsm0w/C90.net
>>772
ドイツ人にしては小柄だな

780 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/22(日) 14:37:45.16 ID:InwtLNsM0.net
都心のマンション住まいでトモバタなのに、小4の娘が柴犬が欲しいって1年ぐらい言い続けて困ってる
親も意地悪で飼ってあげないわけじゃないんだが。。

トモバタで日中いないとして、マンションじゃ小型犬も買えないし、そもそもペット禁止だし、
たまに豆しば喫茶には連れて行ってるが、あきらめてくれない

781 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/22(日) 15:01:49.43 ID:PRzA4Pb/F.net
娘9歳になった。スカイツリーと一年違いらしい。
もうママの肩も越えそうな勢い。
誕プレはお洋服やかわいいものじゃなくて、ブレイブボードとかいうスケボーみたいなやつをリクエストされた。
まだまだお外遊びが大好きなもようw
田舎っつーのもあるけどな。

782 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/22(日) 15:02:08.44 ID:tbnThOs50.net
>>778
小2なんだ。人が多くて笑ってしまったらしい。今年は観覧条件が若干緩和されて、去年よりも人増えてたから

783 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/22(日) 15:25:51.87 ID:SoaokNj9a.net
>>773
猫5匹飼ってるんだ
それなりにコミュニケーションはとれるけど
やっぱりちょっと違う
娘達が巣立った後の事を真剣に考える時期が来てるなぁ

784 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/22(日) 17:05:28.16 ID:5+ul34fj0.net
女の子しかいないスレだよね?兄妹とかの場合どこにいけばよいのかな

785 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/22(日) 17:11:58.49 ID:8wLKoGdhM.net
娘中心の話題ならいいんじゃない
息子中心なら息子スレ行くし

786 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/22(日) 17:28:00.72 ID:+nM5rC83d.net
うちの嫁さんも双子産んだばかりの一人娘の手伝いに毎日1~2時間行ってるが
嫁に出してから寂しく張り合いのない生活からやっと生き甲斐が出来たようだw

787 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/22(日) 18:28:04.63 ID:N7UrYpsw0.net
>>783
趣味見つけよう
ゴルフとか釣りとかトレッキングとか、出来れば夫婦で出来るやつ

788 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/22(日) 19:31:18.51 ID:V4DhehsQ0.net
子供を嫁がこども園に送り迎えするようになってから、通勤が常に電車になってしまった
通勤用に2台目の車買いたいけど、乗りたい車が高すぎて買う気が起こらない
誰かまともな初代コペンを50万くらいか、s660を100万ぐらいで売ってクレヨン
因みに、今乗ってる車はステーションワゴンで、良い選択だったと思う

789 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/22(日) 22:55:09.36 ID:5+ul34fj0.net
趣味はバイクで老後の楽しみ
ゴルフとかの人どうすんのかな

790 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/23(月) 00:07:20.00 ID:3IKsuFRn0.net
>>789
ゴルフこそ老人でも出来るスポーツ
まあ老人なる前からやってないといけないけど、それは何でも一緒だよな

791 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/23(月) 07:20:28.69 ID:IafGduipM.net
若いうちにどれだけやっておくかは大事だよな
浅く広くやってとっかかりをたくさん作っておくか
狭く深くやって歳を取ってからも打ち込めるようにするか

麻雀将棋は今も楽しいけど老後も楽しめると思ってる

792 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/23(月) 08:13:35.76 ID:f30Rlxmhd.net
>>784
昔は我が子スレがあったけど消えちゃったね

793 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/23(月) 08:22:12.18 ID:D2/nAPqRM.net
歳を取ると、今までやっていたことは続けられるけど新しく始めるのは相当な胆力が必要。
だから深い趣味と浅いとっかかりを持っておくのが理想かなと高齢者と接してて思う

794 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/23(月) 09:39:48.98 ID:cJhjfpUFa.net
>>784
俺は息子かわいいスレと兼任してるぞ
息子もかわいかったらここにきちゃダメとかいうことはないと思うけど

795 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/23(月) 11:59:28.99 ID:zW1HMzM3d.net
季節に応じて趣味持つといいぞ
オフシーズンなくなるから
今は娘と遊ぶことが最大の楽しみ

796 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/23(月) 12:54:06.12 ID:vYyiu+g+a.net
男女関係ない話だけど今って血液型調べない(病院もある)んだね
生まれて1年経って気づいたけど娘の血液型知らないわ
嫁に聞いたら上記回答

797 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/23(月) 13:57:35.91 ID:D2/nAPqRM.net
生まれてすぐ調べても変わってしまうことがある
輸血等の際は必ず調べる
から、必要性は特にないので調べないのふえてるね

798 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/23(月) 15:50:42.17 ID:swCs46CNa.net
>>796だけど、長女の書類を書いてるときに血液型の欄があって、長女の血液型は知ってたんだけど、あれ?次女の血液型しらなくね?次女の書類書くときどうするんだろってなった
不明って書くのかな

799 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/23(月) 15:55:44.16 ID:tdL2SrEa0.net
アニメが夫婦共通の趣味だから、老後はふたりでゆっくりイベントめぐりとか行くことを話している。
ゲームも好きだから飽きない老後になりそう。娘を腐化させたのはどうかと思うが・・。

夫婦の仲の良さは娘も知っているからか、高校生の娘との関係は良好だな。さっきも英語の勉強法の相談を受けたから提案してみたらすごく納得してくれた。
受験生時代、偏差値35から65まで上げた経験があるから勉強法の引き出しが多くて頼ってくれる。

800 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/23(月) 16:25:45.25 ID:E5bwELEsa.net
>>798
不明って書けばいいすよ
うちは娘6歳息子3歳の時に検診のタイミングが合って2人とも教えてもらった

801 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/23(月) 19:58:04.90 ID:aty8phPi0.net
既男の皆さん、娘の彼氏についてはどんな感じですかな?
うちの高二の娘が男子と肩組んで写ってるプリクラ家に置いてて、どうやら付き合ってるようなんだ。
ついこの前まで自分の彼女探してたのに今度は彼氏の方かって感じ
でも父親があまり立ち入って話聞くのも嫌われそうだから嫁からそっと話を聞いて見守っていこうと思うよ。

802 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/23(月) 20:05:44.34 ID:Gp/wzvV20.net
>>801
うちもそんな感じだよ

803 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/23(月) 21:32:03.37 ID:dg8qO/Ra0.net
>>801
娘が小さかった頃は、彼氏とか絶対許さないとか思ってたけど
高校生位からは、まそりゃそーだよな、と気にしなくなった
同じく、本人には聞かず妻から概要を聞く程度だけど

804 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/23(月) 22:05:39.37 ID:7J+zizRPr.net
娘はいま小学生たけど
そのうち彼氏ができるのも普通なんだろうなーとか思いつつも
街中でベタベタ触りあってるカップルを見てしまうと
貴様らなにしとんじゃいって気持ちにはなる

805 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/23(月) 22:26:35.68 ID:ViFMT3pM0.net
>>801
俺は娘が高2の時、彼氏を紹介されて、一緒に遊園地に行ったよ。
今大2だが、先日次の彼氏を紹介された。
嫁とは別居中で、家族崩壊と思っていたが、娘はずっと懐いてくれてる。

806 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/24(火) 06:59:26.43 ID:mz6FEhFAd.net
知り合いにアラサー処女いるけど色々拗れてるの見るとほどほどに男遊びしてほしいよね
経験人数5人くらいで結婚してほしい

807 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/24(火) 07:09:56.72 ID:RKYreRbOd.net
人数まで指定すんのかい

808 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/24(火) 09:42:42 ID:8VE2UYyNd.net
まぁ全く免疫ないというか初心すぎるのも危ないからな。
うちは首都圏だがちょっと離れた郊外なので、少しずつ都会慣れさせている。
色んな人、モノ、コトを見て学んで欲しい。田舎の小中9年は長いからな~。

809 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/24(火) 16:00:43 ID:AJe6J6950.net
まあ、自分の娘が男に抱かれるのは非常に複雑な気分だが、自分も義父の娘を抱いてきたわけだからしかたないよな。
彼氏は大学生くらいになってからとひそかにおもっいる。嫁に聞くと、進学校出身の女の子はやはり初彼氏が大学生が多いらしい。

彼氏が出来て娘が友だちと旅行に行く(ただし大学生になってから)と言い出したら、にやにやしながら見送ろうと話している。
自分達もそうだったから。

810 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/24(火) 16:59:41.80 ID:JWZ20s+EM.net
俺の娘はJD2だが、彼氏を紹介してくれるよ。
部活(サークルじゃない)の先輩だった。
飲み会で持ち帰られる軽い女になるより、ずっといい。

811 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/24(火) 20:37:11.49 ID:bJAVpV+6M.net
裁判とか警察沙汰にでもならん限り俺の出番は無いものと思ってる
寝る前の娘の恋バナを聞いてる今が良い

812 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/24(火) 20:46:08.27 ID:tAglNm2f0.net
拗らせ喪女になられるより良いよ

813 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/24(火) 21:15:36.03 ID:DP7iLqI90.net
2035年には国民の半分が未婚なる可能性あるって話もあるからな
恋愛に関しては多少尻を叩いてでも良物件の見極めが出来る目を養わせた方がいいね
一人でも生きていける、結婚しないくてもいい時代とか綺麗事は他人の娘にだけ言ってればいい

814 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/25(水) 00:28:48 ID:v616nQpS0.net
結婚するもしないも本人の自由だよ

815 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/25(水) 08:50:03.41 ID:14zZMsg80.net
>>810
>>811
いい関係なんだと思う。
中々彼氏のこと話せないだろうし、ずっと親身になってあげてたんだろうな。
頼りになる父親だわ。

816 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/25(水) 09:05:00.01 ID:CVkrQJiV0.net
>>813
外国人連れてくる可能性もあるからな
幼馴染の男の子たくさん仕込んでおくか

817 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/25(水) 09:50:59.72 ID:VU2l2nAM0.net
結局大学までに見つけておかないと苦労するってことか

818 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/25(水) 15:56:47.51 ID:jzzpz50C0.net
まあ22歳まで年齢=彼氏なし、ではいろいろこじらせそうで心配になるな。

819 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/25(水) 19:16:16.87 ID:v616nQpS0.net
>>815
親身にならない・価値観を押し付けないのが
ウチの娘にとって良い距離感なんだろうと思う
話から状況の洞察をコメントするくらいで
良いも悪いも判断はしないスタンス

嫁が過干渉だからなあ‥

820 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/25(水) 20:09:32.09 ID:w8+yHzw30.net
今日下の2歳の子が初めて電車乗ったんだけど
すぐさま女性の方が席譲ってくれた。
一駅で降りるから丁重にお断りしたけど
優しい人居るね

821 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/25(水) 21:56:06.05 ID:izirHvN80.net
1歳半の娘がようやく念願だった朝のパパ起こしをしてくれたよ
最初はペチペチ叩くだけだったが嬉しくて寝た振り続けたらお腹に渾身のダイブされたw
痛かったがでも嬉しいからいいや

822 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/25(水) 22:53:11.64 ID:9SzqiTrm0.net
>>820
子供は立たせておいた方が足腰の鍛錬にいいのではないか?

823 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/25(水) 22:55:43.90 ID:SXBCyo8M0.net
足腰といえば小学校まで1.5km弱あるんだけど来年からちゃんと通えるんだろうか
坂道がないだけまだマシだけど

824 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/25(水) 23:01:02.90 ID:9SzqiTrm0.net
そういうのが、丈夫な身体を作る
最初のうちは、一緒に通ってあげればいいよ
すぐ、「おとうさんこなくていいから」と言われるから。

825 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/26(木) 01:15:40.62 ID:8ykt1bK40.net
>>821
いいよね~。
うちも最近全力でパパ起きて~!やってくれるわ

826 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/26(木) 02:12:04.78 ID:Jl4ZGOmc0.net
>>822
足腰の鍛錬以前に、2歳児が揺れる電車で立ちっぱなしは危険だろ

827 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/26(木) 02:24:36.37 ID:AAiUAq6d0.net
私立行かせてると小1から1人で電車通学

828 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/26(木) 08:32:34.33 ID:fS88A6Cn0.net
鍛練にも適した年齢があるから程度にあわせてだな
2歳なんて行って帰るだけで鍛練だよ

829 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/26(木) 09:46:12.39 ID:He+b7Zv+M.net
うちの子は学校まで何キロなのかと調べたら1.8キロだったわ
娘が年長の時の冬に3ヶ月ぐらい週末に学校まで散歩して少しでも徒歩通学に慣れてもらうようにしてたけど入学式の夜に全国一斉休校が発表されて肩透かし食らったの思い出す
あの頃はバタバタしたわ

830 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/26(木) 10:02:26.92 ID:GOh49zuKd.net
オレは逆。
子供の通学考えて家買ったわ。
小中まで、ほとんど車道のない通学路。でも、やっぱり飛び出しは怖いから交差点では止まる癖をつけさせた。
1ヶ月位一緒に通学したかな。

831 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/26(木) 10:47:52.60 ID:VrFEb3W5d.net
>>830
それは理想だな
安全考えたらその方がいい
俺は大きくなった時に便利なように駅近の土地を買ったよ

832 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/26(木) 14:38:57 ID:KdR5B1an0.net
幼稚園小学中学近いさらに駅まで徒歩5分の家を
増税前の駆け込みで安く買った俺は勝ち組

半径1キロに店がコンビニ一軒しかなくて買い物は不便極まる
あと田んぼが多くて蚊とか蜂とか虫類が結構ウザい
ガチ田舎ほどではないが郊外もなかなか‥

833 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/26(木) 14:43:13 ID:VrFEb3W5d.net
こんなスレで勝ち組とかマウント取り、情けない奴…

834 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/26(木) 15:58:08.89 ID:4yGRZN2Ra.net
マウント風自虐風マウントやね

835 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/26(木) 19:43:43.46 ID:KdR5B1an0.net
はっはっは
ナチュラルに年収自慢してくる奴らに対抗するにはこれしかないのだよ

836 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/26(木) 20:42:44.85 ID:Jl4ZGOmc0.net
どこにマウントがあるんだ…?

837 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/26(木) 20:50:13.41 ID:D6jTeNhv0.net
4歳の娘にお姉さんになりたいから弟を連れてきてとお願いされました(´・ω・`)

838 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/26(木) 21:13:46 ID:4LG2XT+Fd.net
>>837
よし今夜から製造行程に入るんだ。

839 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/26(木) 21:21:27 ID:uDH0MzND0.net
>>837
パパがんばれ!
迷信かもしれんが奥さんをたっぷりいかせてから中出しすると男の子が出来る確率が上がるらしい

840 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/26(木) 21:23:23 ID:D6jTeNhv0.net
でも娘は朝までママにがっちりと引っ付いたまま寝てる状況です(´・ω・`)

841 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/26(木) 22:36:54.61 ID:KdR5B1an0.net
有給取って園に行ってる間に‥!

842 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/26(木) 22:38:48.33 ID:/LrgTnCcr.net
うちも一人娘にお姉さんや妹がほしかったなあと言われた事があるな。
こればっかりはタイミングや天の配剤なのだよ娘よ

843 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/27(金) 08:42:09 ID:OcCSef66M.net
うちの娘は末っ子だが、上の二人の兄が嫌いで、
わがままで気が強い。
上男下女だと、生意気に育つな。

844 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/27(金) 10:28:26.65 ID:zuEaQgVta.net
一姫二太郎って昔から言われてるのは案外的を得てるのかもね
ウチは姉妹だけど妹の方はお姉ちゃんを見て育ってるから要領が良いというかあざといというか
開拓者と後追いみたいな感じ
お姉ちゃんがいろいろ苦労して得たものを楽して真似てるw

845 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/27(金) 11:53:19.80 ID:j8Y7l+XT0.net
私が長男で翻弄されてきたからきょうだいは公平に扱おうと心がけている。おねえちゃんと呼ばず名前で呼ぶ。
下のきょうだいが荒れているときは親に頼られ、下がスポーツの才能を開花した時にはカネも愛情も向こうに行き平凡な私は愚兄扱い。
他にもいろいろあったが絶対に自分の子供には同じ思いをさせたくない。

846 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/27(金) 12:42:02.56 ID:8SFD8VW4M.net
うちの嫁は親に平等?にされたせいか妹から敬われずなんか微妙な感じになっているので、うちの子たちは年相応な程度の区切りと敬意を教えてはいる。あんま聞いてないけど。

847 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/27(金) 17:39:00.50 ID:7ujFtyjD0.net
昨日でようやくうちの姫が1歳に。
1年が長かったような短かったような…
日に日にカワイイの世界記録を更新してくれてます。

848 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/27(金) 17:59:35.14 ID:bqzLy4Qw0.net
写真管理どうしてるか聞きたい
うちはミテネ使ってるんだけど最近古い動画の再生がやたらと重くなってきたんだよね
面倒だしお金かかるけどNASを構築した方がいいのかなと・・・
それかサブスクのクラウドサービスか

849 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/27(金) 18:38:16.24 ID:gLFZwQbx0.net
娘と料理してるときが一番幸せだわ
いいかげんなやつ同士であーでもないこーでもないってやり取りしながらできたものが嫁から高評価だとほんと嬉しい

850 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/27(金) 18:58:34.75 ID:8SFD8VW4M.net
各自でGoogleフォト、家族ではLINEアルバム、実家用にみてね、だな
時々総まとめとして外付けHDDに吸い上げてる

851 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/27(金) 19:08:48 ID:FqH9qFDjd.net
>>847
1歳4ヶ月だがどんどん可愛くなるわ
ただ自己主張が激しくなり大変な時がかなり増えた

852 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/27(金) 21:52:41.02 ID:QmHqdHWd0.net
写真はスマホに入れて残容量見て新しいスマホ買ってる、古いスマホを保管するだけだから楽 512Bとか買っとけば数年分は使っても余裕ある
PC落としてもHDD信用出来ないしGoogleフォトは保存時に画質落とされて保管されるから使ってない、重要なイベントは一眼レフで撮ってSDカード保管にしてる

853 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/27(金) 22:13:04.38 ID:tb8WvyXS0.net
うちは嫁の40の誕生日で妊活断念した。
4歳になる娘も妹ほしいって言ってたけど、もう本人も気づいたのか言わなくなったよ
嫁はまだ頑張りたかったみたいだけど、嫁の身体が心配だもの

854 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/28(土) 03:14:40.43 ID:FT8FxVwT0.net
小学生の男女交際 やめさせる?「彼氏ができた」と小学生のわが娘… ★2 [ぐれ★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1653651599/

855 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/28(土) 08:35:43.42 ID:C84Ze8dla.net
>>851
1歳でも自己主張するんだなぁとしみじみ。
イヤなときは明らかにイヤ!って態度取るし、うちも片鱗が見え始めてる。
数ヶ月の頃より、どうしてほしいか分かりやすくなってそれはありがたいんだけどww

856 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/28(土) 10:28:07.90 ID:0OYdNZdk0.net
>>848
外部のサイトなどに写真や動画を預けたくないな
SDカードやUSBメモリーは紛失しやすいし
結局のところPCに保存してSDカードにバックアップかな
PCはハードディスク付いていないフラッシュメモリーのヤツだけど、それでもPCが立ち上がらなくなったらアウトなのかな

857 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/28(土) 11:43:48.55 ID:wav6JIZz0.net
来月2歳の誕生日なんだがプレゼント悩む
何が喜ばれんだろ

858 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/28(土) 13:05:28.96 ID:gVSOofkn0.net
ぬいぐるみじゃないかな。アンパンマン好きだったらアンパンマンや好きなキャラとか。

859 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/28(土) 18:47:10.76 ID:MbgiTHszd.net
うちはボーネルンドの木琴
マンションだとキツいけど

860 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/28(土) 21:29:19.00 ID:wav6JIZz0.net
ぬいぐるみはミッフィーシリーズでベッドが埋まる勢いで増殖してる

木琴はあるけど全然遊んでくれない鈍器みたいな扱いされてるわ

861 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/28(土) 22:20:56.27 ID:oUW4X8uKa.net
無難かもしれんが、積み木なんてどうだろう。
最近は音の鳴るやつもあるらしいな。

862 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/29(日) 10:17:17.40 ID:2YyDo1qGM.net
娘4歳だけど、親があれこれ悩んでプレゼントしても子供にはそれほどの意味はないってことを悟った
何をあげても喜ぶし何をあげてもすぐ飽きる
2歳の時にあげたおもちゃを4歳の今になって出してきて夢中で遊んでたりする
子供のことを考えておもちゃを与えておけばあとは子供が適当に遊ぶってわかったから、親としても期待しすぎずにあげるようになったわ

863 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/29(日) 16:18:01.02 ID:QGwER89w0NIKU.net
うちは2歳の時おままごとセットあげたな
親子カフェとかいう子供のおもちゃ置いてるカフェ行った時に、おままごと用キッチンで一番遊んでたから
ボーネルンドがやってるやつとか、おもちゃいっぱい置いてるとこ連れて行って興味を見てみるといいかも

864 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/29(日) 19:12:19.97 ID:2Oq1QmEH0NIKU.net
>>862
これ
結局色んなおもちゃ与えても興味持つのが何か分からんし、日によって遊びたいのが変わったりするし、まぁ財力が許す限り色んな種類を与えてやるのがいいと思う。

865 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/29(日) 19:52:43 ID:PNi8vrk/0NIKU.net
>>864
これ、じゃなくて子供によるぞ
紫の花柄のやつがほしいと言われて、それがなかったから単に紫のやつをあげたら花柄じゃないと泣かれた

866 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/29(日) 20:56:08.38 ID:k8KaIgwh0NIKU.net
5歳超えると逆にめっちゃ拘るようになるぞ。

867 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/29(日) 21:02:49.45 ID:A/d2C3yq0NIKU.net
うちはハッピーセットとかおもちゃ増えすぎて片付けも大変だし、かなり減らしたわ。

そしたら3歳の娘、ブロック遊びでも最初は普通に説明書に載ってるような家みたいの作ってたけど、だんだん説明書に載ってない線路とか電車作ったりし始めて、おもちゃたくさん与えるより少ない方が想像力養えたりするのかなと思ったわ

868 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/29(日) 23:34:37.11 ID:P5ddbjLy0NIKU.net
2歳の娘一日中公園で遊んでたけど、適当に同じくらいの子ども見つけて遊ぼうって言って振られたり一緒に遊んだり
成長したなぁと思う一方お父さんお父さんって呼ぶことが減って少しさみしい

869 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/30(月) 14:19:54 ID:F6yHMSD+0.net
>>868
1日中公園連れってやるってスゲーな
おれなんか1秒でも早く帰りたいわ

870 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/30(月) 14:57:59.40 ID:jStMeAKE0.net
娘が小学校の尿検査で蛋白に引っかかり要精密検査って通知が出たから行って来た。心配してたけど、血液検査含めてやった結果が問題なしと言われ安堵している。俺の誕生日が近かったんだが、言葉や物なんかのどんなプレゼントよりも嬉しい

871 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/30(月) 17:27:13.06 ID:ss2YeFS/M.net
2歳すぎると嘘ついたり言い訳するね。
おもちゃ出しっぱなしだから片付けるように注意したら、
「お兄ちゃん、片付けてって言ったでしょ!」と丸投げ&責任転嫁してた。

872 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/30(月) 18:15:45 ID:qoglPaYj0.net
子供は無限に遊ぶからな、乗り物乗れるようになったら無限ループ

873 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/30(月) 18:34:33.88 ID:j4zJQKo1a.net
1日でゴーカート20回乗らされたことあるわ

874 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/31(火) 06:36:52.18 ID:of08Ew+60.net
娘はパパっ子になるってきた聞いてたけど
2歳の娘は朝起きるとママだし、寝るのもママ
お出かけの時だけはパパじゃないと車から降りない
ここから一発逆転出来る?

875 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/31(火) 08:21:38.50 ID:GqtB4oM9M.net
>>874
うちの大学生の娘はパパっ子だ
先日成人になったので、一緒に飲みに行くことにしている
パパ活と間違われないか心配。

876 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/31(火) 08:59:04.79 ID:IHJFOG9Za.net
>>874
パパっ子になる娘がいる
ママっ子になる娘もいる
両方になつく娘もいる
両方になつかない娘もいる
コロコロ変わる娘もいる
こういうこと

877 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/31(火) 10:27:37.81 ID:IN4BSx8B0.net
うちは小中まではママっ子だったけど高大社会人の今ではパパっ子だね
前に理由聞いたらママは感情で物事決めてアドバイスする内容も芯の部分では自分の都合で言ってると感じたけど
パパは長期的に見て私の成長考えたアドバイスや一緒に色んな物事に取り組んでくれた、昔は面倒だなって思ったけど今は感謝してるありがとうって言ってくれた。

878 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/31(火) 12:25:07.47 ID:ugy+hRib0.net
>>877
いい話
俺も娘にそう言われるよう頑張るわ

879 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/31(火) 12:37:26.12 ID:Z8bxA1E30.net
俺なんてパパ触らないで!って言われてるのに
触るけど

880 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/31(火) 13:33:30.74 ID:S8IbnjAZ0.net
ウチの姉妹は二人ともパパ大好きだけど、ほっぺにチューしようとすると嫌がる
特に3歳の妹は本気で嫌がる
4歳の姉は、本当は嫌だけど、パパが可愛そうだから仕方なくさせてあげてる感がすごい

881 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/31(火) 14:43:35.57 ID:r1MwAovLd.net
うちの4歳の娘達は「こういうのすると男の人はうれしいんでしょ」といった顔でほっぺにキスしてくる
きっと他の男の子にもしてるんだろうな

882 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/31(火) 16:59:32.47 ID:PbbsKmRF0.net
うちの来年年少は、凄いと褒めると何とも言えぬ表情するらしい。

883 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/31(火) 17:42:35 ID:ThLFuoGi0.net
中学生にならなんの本がお勧めですかね?
読書に疎いので・・

884 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/31(火) 17:56:42.19 ID:S8IbnjAZ0.net
その子の興味によるけど、10代前半~中盤向けなら上橋菜穂子さんの作品は将来娘に読ませたいな
精霊の守り人とか、獣の奏者とか

885 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/31(火) 18:34:10 ID:r4UXYfBBa.net
>>883
ハリーポッターとかでいいんじゃない?知らんけど

886 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/31(火) 18:48:20.90 ID:+rnzgUDPM.net
中学ともなると本人の興味が第一なので。
読み慣れてないならみらい文庫とかつばさ文庫とかが読みやすくとっつきやすいのでいい。表紙買いや観てるアニメのノベライズもある。鬼滅とかカービィとか。

ハリポタはけっこう読みにくいし長いから中級者向け

887 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/31(火) 18:57:45.59 ID:ThLFuoGi0.net
みなさんあざっす、参考にします

888 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/31(火) 20:36:28.80 ID:ra4uJJKha.net
>>883
もりえと さんの作品
絵本ですが、大人向け?中学生向け
正直ラノベの方が好まれると思うので、好きな本を買いに行った方が喜ばれそう

889 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/31(火) 22:15:02.85 ID:GD7ko2fp0.net
>>883
荻原規子「空色勾玉」から始まるシリーズ本三冊はおすすめ。和風ファンタジーで読みやすいよ。

890 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/31(火) 22:21:44.92 ID:c4TeILbRd.net
金曜日は嫁さんの誕生日でもちろんバレバレの誕生会の下準備を4歳と2歳の娘らとしてるが
内緒の作戦会議の名目で娘らと一緒にお風呂や寝かしつけが出来て嬉しいったらありゃしないw

891 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/01(水) 06:26:51.64 ID:uizOJRhq0.net
>>883
ソフィーの世界

892 :ロリ7探求家 :2022/06/01(水) 13:44:33.54 ID:n1/ouVyDM.net
イライラしてる時に女児の笑顔の写真を見ると波が引くようにイライラが収まって癒されるよな。
俺もロック・ホーム画面を仲良くなった女児の写真にしてるから分かるよ。
お前らもスマホの画面背景を娘の写真にして、仕事で怒鳴られてショボーンした時に見てんだろ。

893 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/01(水) 14:17:39.42 ID:firl9KA7F.net
娘が0歳の頃に
嫌いな離乳食食べた後の変顔を待ち受けにしてる
最高に癒やされる

894 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/01(水) 18:24:57.01 ID:L+xt3ONm0.net
塾の宿題が難しいからそのための家庭教師雇うとか言い出した
すまんお父さんアホでw

895 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/01(水) 18:43:57.48 ID:qCy+HT6da.net
>>894
塾必要ないんじゃない?
家庭教師だけで良さそうだけどw

896 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/01(水) 18:53:01.33 ID:zOTPoSKla.net
そういや学生時代を思い出すと女の子のが勉強熱心な子が多かったなぁ

897 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/01(水) 19:00:19.23 ID:L+xt3ONm0.net
受験専用塾で、より確実性を重視したようだ
家庭教師も苦手科目だけのやつ

898 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/01(水) 20:08:08.25 ID:Tq3n09d20.net
>>897
中学受験? 高校受験?
塾と家庭教師両方払える金があって羨ましい‥

899 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/02(木) 04:32:33.02 ID:1Bq6bA9c0.net
高校生の娘が体育祭準備のために始発登校しないといけないので、この時間に起きておにぎりを作った。

小学校の運動会のように一緒に昼ご飯というわけではないけど小学校の運動会のころからの恒例。
私のおにぎりを喜んで食べてくれる。

大人になっても、パパおにぎりを心に思い出として残ってくれるといいなあ。

900 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/02(木) 08:38:56.93 ID:raIlez5z0.net
ここぞという時はカンフル剤打ったほうがいい
塾だけで任せっきりだと後から後悔するかも
親の経済力と子供の学歴は比例してるというからね

901 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/02(木) 10:50:50.36 ID:flGmTzzfa.net
塾にも受験に特化したクラスと学校の授業に合わせたクラスがあるよね
ウチの姉妹の場合だけどお姉ちゃんは本人の希望で受験特化クラスに入ったんだけどそっちは学校の授業と全く関係なく進めるから地頭が良い子向けだなと思った
学校のテストは自分で何とかしなさいって方針だから相当自信のある子以外はオススメしないな
妹はそっちのクラスは行かせずに普通のクラスにした
個人差があるから一概にどっちが良いとは言えないけど
ウチの場合はお姉ちゃんが部活の関係もあって学校の成績の方が第一希望の高校の基準に達していなかったから1ランク下げることになった

902 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/02(木) 10:56:52.67 ID:+iupOBKp0.net
>>899
嫁さん何してんの?

903 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/02(木) 15:39:08.59 ID:ZF/V8y510.net
>>902
え?嫁さんが作んないとダメって訳じゃないんだし別にいいでしょ?
俺もサンドイッチ作った事あるし

・・・当時うちのかみさんはサンドイッチ作るの苦手だったんでその係は俺だった

904 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/02(木) 15:45:49.46 ID:QEStKtWC0.net
苦手を感じるほどのサンドイッチってどんなの?
大量の具とか?

905 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/02(木) 16:24:14.96 ID:2aqa43z0a.net
たまに作ると喜んでくれる
ただ基本嫁の体調が悪くなったときしか作らないから本当マレ
多分頻度が上がると喜ばれなくなるからこれくらいがちょうどいいのかな

906 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/02(木) 17:29:33.67 ID:Bq2oYX1Q0.net
>>903
だよな。なんで「嫁が作るものだ」っていう決めつけで話をするんだろうね。
オレも娘の弁当づくりの話をすると、
脇からジジイたちがそういうツッコミをしてきて辟易する。
まあそういう意味不明の決めつけが跋扈してた時代で培養されてきた人たちだから、そういう生き物だと思ってスルーするしかないんだけどね。

907 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/02(木) 17:38:53.04 ID:1Bq6bA9c0.net
>>902
イベントの時はおにぎりを作るのが恒例なだけですよ。かみさんはおかずとかを作ります。
娘が小学校一年生の時、気が向いておにぎりを作ったら好評で、家族旅行や運動会の時にはリクエストされていました。
特にスパムを使ったスパムおにぎりが好評ですね。

908 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/02(木) 17:39:40.40 ID:WELaJlyga.net
そうそう
価値観が違う時代を生きてるんだからどっちも否定するのは間違いって話しだよね

909 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/02(木) 19:04:25.29 ID:m2z8y1yb0.net
サンドイッチなんかゆで卵潰してマヨとカラシ入れて混ぜたやつを
耳落とした食パンに挟んで潰してトースターで3分だ
あとハムとスライスチーズを同様に挟んでトースト
コレで嫁と娘に好評なんだからちょろいもんヨ

おにぎり然り朝飯は毎日パパ担当だわ
朝飯は基本的に毎日同じでいいからラクだ‥

910 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/02(木) 19:22:22.76 ID:xG0nsYN30.net
朝食が毎日同じで超ショック

911 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/03(金) 01:08:39.24 ID:3t+z9AML0.net
うちは夕飯も弁当も全部俺担当だわ
嫁さんが料理できない訳じゃないけど、俺も料理がキライじゃないのでそんな流れになって今に至る

912 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/03(金) 02:01:03.85 ID:j8oY8FHu0.net
もうすぐ2歳だけど全く懐いてくれない
朝は近づくだけでギャン泣き、前なんていないいないばぁをノリノリで見てた所に俺がドア開けて部屋に入った瞬間に踊るのをやめてにらみつけられた。
最近はギャン泣きから「いやああああああああ!!!」に変わってきた
かわいい

913 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/03(金) 10:17:47.09 ID:icJIKjtSd.net
ちょっとまって。
>>910がめちゃくちゃ面白いこと言ったのに

914 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/03(金) 10:44:41.18 ID:RGL7dR8Gd.net
>>913
審議拒否だなw

915 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/03(金) 10:45:27.52 ID:sABOB9Uq0.net
オヤジギャグは娘に嫌われるぞw

916 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/03(金) 11:01:24.64 ID:K8lrnQpLM.net
親父ギャグのセンスはおいておいてそういうのを閃けるのは普通に羨ましい
オレ無理

917 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/03(金) 19:38:59.63 ID:j+ZhpkEGd.net
1歳4ヶ月だけど、今日は妻が遅くなるとの事で授乳なしで寝かしつけ
あっさり寝たわ
今も寝る前だけだし、もう卒乳できるなこりゃ

918 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/03(金) 19:53:25.58 ID:eSkp/2U0d.net
授乳期限定の大きなおっぱいともお別れだな

919 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/03(金) 20:08:01.54 ID:xovo3C/f0.net
>>917
うちの二歳半は、妻がいないときはおっぱい無いって分かって大人しくしてくれるけど、
帰ってきた途端に「おっぱいちょうだい!」って飛びついてくるよ。

920 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/03(金) 20:11:57.62 ID:j+ZhpkEGd.net
なるほど、いないから諦めたのかな
しかし2歳半までもし飲んでたらまだ一年以上おっぱいかー
姪っ子は3歳近かったらしいから有り得るな

921 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/04(土) 19:45:50.16 ID:WYFR/qUcp.net
来週から娘が修学旅行へ行くんだけど、お菓子が500円までだから、友達が安く買ったからその店へ連れて行って、って言われたわ。車で25分かかったから、ガソリン代含めたら安いのか?って思ったわ、笑。
子供心ながら、値段を誤魔化してっていう風には思わないところが可愛いな、って思ったわ。

922 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/04(土) 21:23:44.78 ID:5abZ+UBd0.net
しかし、自分の腹が痛まなければ、なんでもOKという、
女らしい考えを助長してるかもな。
うちの二十歳の娘がそんな感じだ。
立ってる者は親でも使え的。

923 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/04(土) 21:34:31.94 ID:1vT3SgcE0.net
それはそれでたくましい母親になれるからいいと思う
ある程度の厚かましさがないと大きな幸せって掴めない

924 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/05(日) 07:54:52.93 ID:fsP1tCg4M.net
591 ロリ7探求家 (ブモー MM6b-s09+) sage 2022/06/05(日) 07:53:52.15 ID:8JJl9I9ZM
Indeedで無資格可の保育補助のバイトを探してたんだけど県都の求人ばっかりで地元のは無いね。
そんで条件を変えて検索したら、夏休み限定で学童保育の短期バイトの新着求人あったわw
週2-3日からOK、時給1000円。小学生と遊べてお金ももらえる!☺
どうしようかな~応募だけでもしようか迷うわ。

925 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/05(日) 15:56:31.99 ID:Rjh9xF690.net
2歳の娘保育園迎えに行くのも、公園で遊ぶのも、ご飯食べるのもお父さんが良いって言ってくれる。寝るのと歯磨きは父さんやだって言うのは少しなぞ

926 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/05(日) 18:30:59.90 ID:acEbvKR90.net
向かいの中1小4の男兄弟、何度も注意してんのに
構わずうちの車の前でバスケ、サッカーしやがる
朝7時半からバスケダムダムしだしたりする。

親父もやばくて、ガキと一緒にうちの車の前の道路でキャッチボールするし、夜10時に親子でキャッチボールしてる。

注意して一時期やらなくなったけど、柵付けたらまたやり出した。
お前らバカ親子のために柵付けたわけじゃないんだけど?!

学校にも連絡したけど、全く反省してない。

やべえ親子だわ

っていうか子供が男兄弟じゃなくて良かった。
最悪だわあんなの
https://o.5ch.net/1w4g9.png

927 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/05(日) 19:33:41.01 ID:008okyKd0.net
>>926
それは気の毒だ…
親も頭悪いわそれ
あとバスケットボールをつく音は地味にこたえるよね
うちの近くでも毎朝やっててイラつくよ

ところでおまいさん娘の話がないぞ
ストレス発散に思い切り娘の自慢をするといいと思うよ

928 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/05(日) 19:48:18.42 ID:Oc24vvX80.net
うちの向かいの中学生も壁に向かってバレーの練習でサーブ打ってるわ親も何も言わない
いつか事故ると思う

でも男の子だからとかいうのは違うな

929 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/05(日) 19:53:05.37 ID:5CsEdkfya.net
ご近所付き合いっていかに常識ない家族といい関係築いとくかだよな
常識ある家族ならそんなことしないし常識ない家族でもいい関係築いとけば迷惑行為はしてこなくなる
ご近所付き合い疎かにするとこういうことあったときにめんどくさい

930 :926:2022/06/05(日) 20:06:26.70 ID:acEbvKR90.net
>>927
ありがとうございます。

うちは3歳の長女と2月に生まれた次女がいて、
悩んでいた長女の癇癪が落ち着いてすごく下の子の面倒見てくれたり良い子になって幸せな毎日です。

今の悩みはその向かいの男兄弟だけなんです。。

931 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/05(日) 20:17:43.23 ID:008okyKd0.net
>>930
早速ありがとう
一番かわいい頃だね
うちの娘は絶賛反抗期だよ
いずれにせよ問題が解決するよう祈るよ

932 :ロリ7探求家 :2022/06/06(月) 12:25:54.94 ID:qfiEglZbM0606.net
夏休み学童保育バイトの相手企業から返信きた♪
面接までは漕ぎ着けそうだな。そんで面接でこいつブサイクだしロリコン臭いから却下!って落とされるパターンかw

933 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/06(月) 12:47:50.53 ID:tg1vST2Ca0606.net
>>926
バスケはうるさいからだめだけどキャッチボール位いいじゃん
そんなガチじゃなく軽く投げてるんじゃない?
うちはボールは使わせないけど縄跳びとかバトミントンくらいならやってるけど駄目かな
道路はうち含め3家族と宅配くらいしか使わないけど

934 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/06(月) 13:33:28.20 ID:sD+qcWuMM0606.net
>>933
柵付けたって言ってるし、ボール飛んできて車に当たったりしてるんじゃない?

935 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/06(月) 13:54:24.92 ID:E3u1gAbt00606.net
夜10時にキャッチボールとか仮に無言だとしてもキャッチングの音でうるさいと思うけど・・・
寝かしつけ最中に不規則にパンパン聞こえてきて子供が起きたらキレそう

936 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/06(月) 15:30:45.99 ID:tg1vST2Ca0606.net
夜はだめだねさすがに
危ないし

937 :926:2022/06/06(月) 21:55:19 ID:9Wub4cKhp0606.net
>>933
ガチ投げです。
親子で全力投球です。80kmくらい出てそう。バチッ!!ってグローブの音してるし。

938 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/06(月) 22:05:21.30 ID:kv0OKy1L0.net
ガチはあかんな
それは頭おかしい

939 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/06(月) 22:12:31.85 ID:2lCMFmhE0.net
座ってないだけで、キャッチボールじゃなくてピッチング練習に近いのかな
夜10時に非常識極まり無い

940 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/06(月) 22:18:31.32 ID:W5yVE8aT0.net
自宅前に不審者がいるって毎回通報すりゃいいのさ
何回も何回も何回も

941 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/07(火) 00:32:47 ID:c/IXsqBjd.net
>>912
かわいいと思ってるならいいじゃん
なんでもかんでもお母さんじゃなきゃイヤだって毎度言われるもんだからもう無理にこっちからスキンシップとるの止めたぞ

942 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/07(火) 00:58:00.92 ID:lI3YGMim0.net
そもそもナイター施設もないのにそんな夜にキャッチボールて普通に危ないよな。まぁ頭足らないんだろうけどさ。

943 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/07(火) 07:36:37.49 ID:WQxHMeEjd.net
後にプロ野球選手にでもなったら美談として語られるんだろうなそういうの

944 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/07(火) 08:03:22.68 ID:3RNLjbCq0.net
夜10時に街灯の下で80キロの球捕れると思うか?
夏の夜7時の普通のキャッチボールでもかなり難しいよ
つまり、釣り

945 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/07(火) 08:22:09.69 ID:vJNn1Zp60.net
きちんと歩道が段差ついてある通学路の学区、家買うなら一種低層
近所に焼肉屋とかできたらキツイし

946 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/07(火) 08:51:05 ID:VxQr+tVYF.net
第1種低層の分譲戸建てだが、近所に組織的な空き巣が入って草も生えん
静かすぎる住宅街もデメリットあるよw

947 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/07(火) 08:51:18 ID:6tgdMvDAd.net
第1種低層の分譲戸建てだが、近所に組織的な空き巣が入って草も生えん
静かすぎる住宅街もデメリットあるよw

948 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/07(火) 10:58:11.40 ID:ld7H3Wt10.net
4歳の娘が日に日に語彙が増えていく
この間上司たちが「悪い言葉に限って覚えるんだよなあ」って話てたから、「うちの娘もそうなんですよー」って割り込んだんだが
あっちはオウムの話だった

949 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/07(火) 20:20:56.75 ID:u2O+vwPd0.net
オウムとかインコは夫婦生活を覚えて、人前どころか子供前すら出せなくなった、という話もある。
一方、小さい子供が見ているのに気付かずにいると保育園で赤っ恥をかくという話もある。
保育士の知り合いに聞くとお迎えの両親の顔を見づらくなるようなことになることがあるとのこと。

気が付いたら、娘が(当時1歳)お昼寝から起きてきていてにこにこして見られていたたことがあるw

950 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/07(火) 20:25:38.78 ID:BOtpm8fsD.net
>>937
そんな夜中に街灯で80kのボールを捕る自信ないわ
逆にすごくね

951 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/08(水) 09:46:22.08 ID:EPm0i7dka.net
>>948
オウムって鳥の方か
てっきりしょーこーしょーこー♪歌って怒られたみたいな話かと

952 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/08(水) 10:21:58.05 ID:JU0tZKGar.net
こないだ子供の通う小学校に行ったら男子たちが「こーんにーちわー」って錦鯉のギャグやってたし
子供は悪い言葉や流行りのネタをすぐマネするんだよあ
まあ俺だってしっとるケ?!とか言ってたわけだし子供なら誰でも通る道なんだけどね

953 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/08(水) 10:40:24.57 ID:3u50CXTzd.net
おれはクレヨンしんちゃんモノマネ世代

954 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/08(水) 12:36:35.32 ID:4P44/oWB0.net
俺はそういう奴らを冷ややかな目で見てたクチだなあ‥

955 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/08(水) 12:41:14.63 ID:tTqAYaVja.net
しょーこーしょーこーあさはらしょーこーってみんなで歌ってた記憶あるわ

956 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/08(水) 22:51:29.22 ID:yQherF1Wd.net
先ほど嫁さんが寝かしつけた5ヶ月の娘の万歳寝姿が可愛くてチューしたら起きてギャン泣き
ごめんなさいw

957 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/09(木) 00:04:09.28 ID:ksz+oApO0.net
>>956
もちろん責任もって寝かしつけたんですよね。下手すればあなたの評価が暴落しかねない。
生後5か月の母親の過酷さを考えたら「w」なんてでないですよ。

958 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/09(木) 01:07:25.11 ID:9sddyod60.net
高校一年生の娘の親父です
夕方、自転車で買い物に行った帰り、家の近くで娘が歩いて帰ってくるのを見つけて、そーっと後ろから近付いて「おかえり、後ろ乗ってくか?」と冗談で言ったら本当に自転車の後ろに乗って短い距離だけど二人乗りで家まで帰った
途中、すれ違ったおばさんたちが怪訝な顔してて笑えた
家に帰ってから
「おとう、みんなの分アイス買ってくるからお小遣いちょうだい」というから500円やった
反抗期なのにたまにかわいい反応をする

959 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/09(木) 07:20:32.73 ID:j8CBzXIrd.net
俺は学生時代一切甘酸っぱい思い出がない。女の子後ろにのせてチャリ通とか。だから、娘が制服着る歳になったら、俺も学生服着て娘を後ろに乗せてチャリ乗りたい。

960 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/09(木) 07:41:57.90 ID:ZXVG3Mfg0.net
相手にしてくれるといいね
俺は免許取り立ての娘の運転でドライブデートしてる

961 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/09(木) 08:07:17.85 ID:Mr9p6hgVa.net
>>960
運転にダメ出しして嫌われないように気を付けて
ウチの長女もそろそろ免許取れる歳になるけど
想像しただけでも娘の運転する車には怖くて乗れそうにない
今のところ運転したくはないって言ってるから問題ないけど

962 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/09(木) 08:22:25.37 ID:AgF0vD6hM.net
>>961
それが、はるかに嫁の運転より上手だった。
煽られても平気にしてたし、安全確認もきちんとできてた。
自動車学校じゃなくて教習所で免許を取らせたのがよかったようだ。
飲み会の際の白タクとして使えそうだ(無料ではないw)

963 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/09(木) 09:01:09.59 ID:guOiDpe5d.net
>>962
自動車学校と教習所の明確な違いはないそうだが?

964 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/09(木) 09:11:18.99 ID:AgF0vD6hM.net
>>963
ああ、非公認校だね
実技はすべて運転免許センターで受験するやつ

965 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/09(木) 16:52:45.55 ID:wRz5F70CM.net
単身赴任‥娘たちに会えなくなるのが辛い‥
平日朝と休日の寝る前に娘たちの話を聞くのが楽しみだったのに‥

まあ反抗期に差し掛かろうかというところだから
距離を置くのがちょうどいいのかな‥
辛い‥

独身以来の独り暮らしだぜヒャッホーも半分はあるけどね

966 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/09(木) 20:40:10.37 ID:10kMgA8J0.net
>>962
父の日何がいいって聞くから飲みに行ったとき迎えに来てってお願いしたわ
いつ行こっかなー

967 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/09(木) 21:28:44.76 ID:g366xYlR0.net
>>965
単身赴任頑張ってねー!
不倫はあかんからね。笑。
今はfacetime、zoomなどの動画通話できるからまめに通話するといいよ。
と言っても年頃のお子さんは電話したくない、って言われるかも。
まぁ、がんばれ!!

968 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/09(木) 21:56:50.62 ID:I0aOQ0pe0.net
>>967
普通にラインでいいやん

969 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/09(木) 22:14:58.58 ID:RZ68B0O20.net
ww

970 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/10(金) 21:46:02.06 ID:mG6ATuZG0.net
娘は好きだけど、嫁が死ぬほど嫌い

971 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/10(金) 23:27:49.73 ID:m5fgsiEG0.net
>>967
不倫は無いなw
女はめんどくせえからもういい

娘たちもわざわざ電話してまで喋りたいわけではないしな
俺が相槌を打って肯定的なコメントをしてるから喋るってくれるだけで

娘たちに必要とされてる感が癒しになってるだけなんだろうなあ

972 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/11(土) 00:38:38.25 ID:imGS4Irta.net
実際金さえいれときゃ帰ってこんでええしな

973 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/11(土) 00:56:09.60 ID:LdHNi6NS0.net
世界中に発信したいくらい娘が可愛いんだけど、ネットに顔を晒す事はしたくないので秘めてるくらいに可愛い
オトーサンは娘の為に仕事頑張るぞい

974 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/11(土) 05:44:09.49 ID:vE9C7QMw0.net
>>973
客観的に見ても顔面偏差値高いと思う?

975 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/11(土) 07:33:10.46 ID:NoL99byza.net
2才の娘がやたらとパンツ脱いでお尻ペンペンしたり尻フリフリして困惑してるんだが、単なる露出狂なんだろうか?

976 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/11(土) 07:36:04.68 ID:hhnOjRIOd.net
本能で父親が怒り出す限度を測ってるのさ

977 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/11(土) 10:58:13.45 ID:raVoAiye0.net
中1の娘が吹奏楽部に入りフルートに決まった

学校に紹介された楽器店に行ったら30万円のをみんな買ってるとか言って勧められたけど、
30万円って本当か??
最初は10万円未満と思ってたけど、高すぎるわ

978 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/11(土) 11:42:28.39 ID:0S31zyF5M.net
10万未満はオススメできないな・・・
自分のころで10後半くらいが目安の一つだったか。インフレなどでもうちょい上がってるかもね

979 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/11(土) 12:40:29.47 ID:wKdaYEW+M.net
それくらいでビビってたら
これから持たないぞ
遠征費、合宿費
高校で下手すりゃ海外公演

980 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/11(土) 13:25:27.35 ID:7lUZNOCb0.net
音大は金持ちしかいない
楽器は中古

981 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/11(土) 13:25:59.03 ID:QZlFxQQP0.net
野球でいえばミズプロとビクステの違いみたいなもん?
野球の場合は買い換えるから最初はビクステでみたいになるけど吹奏楽は基本買い替えとかないんかな

982 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/11(土) 13:49:58.24 ID:J461uoD6d.net
うち金ないから安い部活やってほしい( ´•ω•` )

983 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/11(土) 13:54:56.36 ID:hhnOjRIOd.net
パチンコいてくる( ´•ω•` )

984 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/11(土) 14:28:01.47 ID:4TgJAC8id.net
>>977
吹部出身者に聞いたほうがいい

985 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/11(土) 16:04:58.66 ID:w19nfcci0.net
>>977
本格的な強豪校の吹奏楽部かな
うちは長女(中学高校:ホルンとユーフォニアム)、長男(中学:トロンボーン)とも吹奏楽部だけど楽器は基本的に学校から貸し出し。
自前なのはメンテナンス用の消耗品やチューナーくらい。こだわりのある人は楽器自前もいるが。

遠征は都内会場のコンクールや演奏会。講習会も地区ごとに分かれていて車で20分くらい。
コンクール以外の演奏会の楽器輸送は保護者の車を出す。
大きな出費はなかったなあ。

私だけ吹奏楽の門外漢(ピアノはやっていた)で話についていけないときがあるのが目下の悩み。

986 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/11(土) 16:17:08.94 ID:w19nfcci0.net
>>977
連投スマヌ。
フルートはやはりそれくらいの価格だと思われますよ。10万未満は初心者の練習用、コンクールとか合奏には向かないと思います。
あと、部品も多いのでメンテナンスもそれなりにかかります。

親父が元プロジャズ奏者でフルート、クラリネット、サックスを持っていて娘が吹奏楽部に入った時、楽器の話を聞きました。
最終的にはホルンでしたが、中学レベルでも買うのならそれなりのものを買うべきとのアドバイスをもらいました。

987 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/11(土) 16:30:20 ID:TnQpKVDPa.net
>>977
ウチの娘もフルートだった
入門用を買っても結局買い換えることになるから中級クラスを勧められてそれにしたな
20万くらいだったと思う
それなりに大きな楽器店だったから卒業するまでの3年間のメンテナンスは無料だった
他の人もレスしてたようにコンクールやイベントの時の楽器の移動は保護者の車だった
ウチの娘の場合マーチングもやってたから3年間みっちりイベントがあって練習も運動部以上に多かった
その影響で勉強の方に支障が出てたな
他の部は3年になったら夏の大会で引退して受験勉強に集中するんだが吹奏楽部だけは11月まで毎日練習させられてた
よっぽど音楽が好きとか将来音楽関係の仕事をしたい人以外吹奏楽部はおススメしないわ

988 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/11(土) 17:02:56.95 ID:HGyzcc8R0.net
話がズレて申し訳ないが嫁が高校生の時にバイオリンを始めて義父に80万円のバイオリン買ってもらったらしい
楽器は高いな
うちの娘は小学生のときソフトボール→中学生のときはバレーボール→高校でハンドボールだよ

989 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/11(土) 17:17:03.67 ID:uM1FhV6F0.net
何の部活でもやっといた方がいい
進学、就職時に面接、履歴書作るのにエピソード作りやすいし印象いい
何より普段、接点ない人との交流が社交性学べるしな あと彼氏出来やすい
帰宅部だけはあかん、何も生み出さない

990 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/11(土) 18:31:27.54 ID:LQ+Voh5cd.net
昔吹奏楽部の教師が「良い音を出すため」と言って女生徒とセックスしまくってた事件あったよね

991 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/11(土) 22:26:59.33 ID:raVoAiye0.net
>984
>985
>987
みなさまご意見ありがとう

強豪校ではなく、普通の市立中学校です
娘に、先輩がどんなメーカーのフルートか聞いたあとに、
学校紹介の楽器店(名前は伏せます)に行ったらやっぱり結構なお値段だったので、
今日は島村楽器に聞きにいったら、結局同じような価格帯を薦められました

ぼったくりではなく、ハンドメイドでメンテも必要だったら、銀の比率で、最低20万円らしい

俺も嫁も運動部なので、学校の顧問に聞くことにします

娘もすでに吹奏楽部に馴染んでいて、楽しくてしょうがないそうで、もう応援するしかないです

992 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/11(土) 22:45:45.14 ID:WXJyAiNN0.net
大変だな。
俺の娘は中学時代は帰宅部、高校では茶道部で、
嫁が茶道やってたんで、茶道具を全部引き継いだんで、
ほとんど金はかからなかった。
俺がトレーニング好きなんで、一緒に走るためにシューズ(約2万円)と買ってやった。
長男次男もボーイスカウト活動で、制服も貸与だったし、あまり金はかかってないなぁ。

993 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/11(土) 22:47:19.82 ID:QQ7RF3g6a.net
ゴルフとかの方が金になるんじゃないか

994 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/11(土) 23:06:32.42 ID:WXJyAiNN0.net
野球もサッカーもそうだが、金になるのは本当に頂点だけ。
かなりの割合で遺伝だから、早く諦めた方が吉。

995 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/11(土) 23:13:12.86 ID:M9QTLaPc0.net
部活はその後の人生を豊かにする趣味のひとつ、くらいにとらえといた方がいいね
しかし20万か。3年やりつづけるのならやっぱそのくらいがラインだよな

996 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/11(土) 23:25:34.74 ID:QZlFxQQP0.net
その競技で金になることはほぼないけどその経験が金につながることは多いんじゃないかな
統計とか知らんけど帰宅部より非帰宅部のが平均収入は高そう

997 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/11(土) 23:29:00.80 ID:HGyzcc8R0.net
>>994
帰宅部も部活続けたいのも娘の意志でいいんじゃないかな
うちの娘は私学のスーパー特進行って勉強大変みたいだけど部活でいい感じに息抜きできてるらしいよ

998 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/11(土) 23:31:00.36 ID:HGyzcc8R0.net
次スレ立てました
よろしくお願いします

https://mao.5ch.net/test/read.cgi/tomorrow/1654957811/

999 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/12(日) 02:16:59.87 ID:bHZuEW1w0.net
>>998
おつです!

1000 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/12(日) 05:31:37.00 ID:hqzPLj1E0.net
1000なら父娘ずっと仲良し!

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
262 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200