2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

既男とゲームPart11

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/31(木) 12:54:21.33 ID:9wM500kDa.net
既婚男性がゲームについて話をするスレです。
取り扱うジャンルは新旧問わず以下に限定します。

・据え置き機
・携帯機
・アナログ(カード・ボードなど)
・アーケード
・PC(オフ、オン)
・スマホ買いきり型

課金型のスマホゲーは対象でないので注意してください。
また、スレが荒れる原因となりますので、収入や学歴などの話題は書き込まない・相手にしないでください。

※前スレ
既男とゲームPart10
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/tomorrow/1634615759/

2 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/31(木) 12:57:46.50 ID:2SAnSD2b0.net
立ておつ

3 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/31(木) 13:41:23.31 ID:Z28vqZug0.net
すばらしき立て乙

4 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/31(木) 14:10:33.55 ID:EW1IxHpSr.net
スレ立てありがトゥース

5 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/31(木) 15:21:28.46 ID:6INXF+9zp.net
残英検!

6 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/31(木) 21:28:46.70 ID:jULiSpGL0.net
いっちょす

7 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/01(金) 12:54:43.92 ID:FYQU9qrSM.net
乙メガショック!ネ、オ、ジ、オ!

8 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/02(土) 10:54:22.33 ID:V8n/AqKd0.net
PS5買っちゃったから4K120P可能なTVもポチった
やりたいソフトは今のところ無い
PC版エルデンリングをクリアしたらPS5でもそのうちやろうかな

9 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/02(土) 12:14:46.26 ID:zF/v4lWN0.net
4Kで120ならHDRもまずついてるTVだろうしな
PS5はヘッドフォンのサラウンドも結構優秀だから、なにかとPCよりいい環境になりがちだし
いっそ機種超えてセーブデータ共用できりゃいいのにな

10 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/02(土) 14:54:11.56 ID:3RdRVdp/d.net
4月の異動で仕事が変わったから慣れるまでゲームする気力が沸かないわ

11 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/02(土) 19:36:32.66 ID:3HIHBr6A0.net
前にSwitch追加の質問した者やが

ゴリゴリに勉強しないといけない部署なので調子が掴めるまでSwitchお預けだわ
お前らとスプラやりたかった

12 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/02(土) 20:42:23.78 ID:z/zk/Q15r.net
スプラ3まで時間あるから待ってるぜ!

13 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/02(土) 21:24:54.37 ID:dD1eDc5Vr.net
このスレには同年代でも結構収入差ありそうだけど、高収入の人のほうがやっぱりあんまりゲームやる時間なさそうね

14 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/02(土) 21:38:46.26 ID:ItAXzEcG0.net
>>13
まあ生産性がなく時間を消費する事がほとんどだしな
頭のいい人はあまりやらないのでは?
俺はアラフィフで頭良くないから未だにゲームやってるけどなw

15 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/02(土) 23:19:05.80 ID:3IZEx+bd0.net
TBSかなんかのアナウンサーだった鈴木史郎氏は現役時なかなかやれなかったゲームを引退後にかなりやり込んでたとか
って記事にモンハンのソフトとかKING's FIELDのソフトだとかが映ってたらしいね

16 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/03(日) 00:08:35.66 ID:IH98YMUs0.net
仕事の話なんかよりゲームについて語ろうぜ

17 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/03(日) 01:43:25.38 ID:v+OyTf7F0.net
ゲームやってる時間なんて生産的じゃないかもしれんが、生産性のない時間が持てるのが人間の特権だなー

と思いつつもソーシャルへの課金はためらう古い思考

18 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/03(日) 07:32:58.59 ID:IH98YMUs0.net
ソシャゲはめちゃくちゃ欲しいものがない限り滅多に課金しないタイプだわ

19 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/03(日) 08:04:48.83 ID:2f33Rgnj0.net
最初にパズドラやった時、明らかな課金ポイント見えた時点で、あーこういうビジネススタイルかあ、と悟ってからは課金が進行に影響を及ぼすゲームは全てスルーしてるな

20 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/03(日) 08:36:07.13 ID:+2Fakzvn0.net
>>15
現役時代もバイオハザード大好きおじさんで有名だったろ

21 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/03(日) 08:39:58.58 ID:2f33Rgnj0.net
>>20
大山のぶ代は?

22 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/03(日) 08:47:36.17 ID:+2Fakzvn0.net
ここは新しいゲーム会場です
入場料は無料ですが相手を攻撃したり身を守るアイテムは札束です
札束を身に付けなくても強い人はいますけど身に付けた人がカッコ良く見えますよね?

楽しんで頂けましたか?
あっ、身に付けた札束は退場の際は置いて帰って下さいね
次回来た時はまた使えますし
持って帰りたい?いやーもうアイテムの形になっちゃってますしダメですね

って課金ゲームを現実的に説明したら下向いて黙ってしまったわ

23 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/03(日) 10:32:16.60 ID:oi581EjD0.net
>>13
んー1000万超えてるから高収入帯だとは思うが、そこそこゲームの時間はとってるよ
というか、逆に他のがっつり時間必要な趣味よりはやりやすい……
スイッチなら風呂とかトイレにもってけるしな。あとPCはつけっぱだからPCゲーもやりやすい

ただでかい有機ELにサラウンドなんてホームシアター環境でPS5できるようにはしてるけど
そっちいじる時間はたしかにない。アストロとツシマしかやってない

24 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/03(日) 10:33:30.99 ID:2f33Rgnj0.net
とりあえず1000万だよな

25 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/03(日) 10:39:04.85 ID:+/ZI1Ecpa.net
収入の話すんな

26 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/03(日) 12:30:14.88 ID:sxMz+Wogp.net
>>1読め
ソシャゲと収入と学歴だけはご法度よ

27 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/03(日) 13:38:04.34 ID:v+OyTf7F0.net
失礼、注意書きのこと忘れてた。
インディーズゲームの話はいいんだよね?誰かディードリットのやつやってるかな。
ロードスぶっ刺さり世代なんだがどうせならパーンとかも使いたかったな〜と思ってまだ手を出してない

28 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/03(日) 14:21:22.24 ID:V2PL5LItd.net
>>27
俺もやってはいないけど気になってる
そもそもなんで今日びディードリット、しかもドット絵横スクロールアクションなのかと思うけど

29 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/04(月) 15:03:30.98 ID:tfNABvr+00404.net
いい意味でゲームはオンオフの切り替えになってるな。
テレワーク増えて、すぐ横にゲームできる環境があるけど、絶対さわらない様にしてる。たぶん1回でもやったら終わりそうな気がするしw
出社日も発売日ややりたいことあったりすると、気持ち仕事頑張ってるしな。
コロナ禍で影響を受けなかったのも大きい。結果的に月に10,000も使わないレジャー費ならコスパも悪くないと思う。
ソシャゲの課金とかパチンコよりいいと思うが。

30 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/04(月) 16:59:50.54 ID:h5u4jcip00404.net
俺はむしろずっとゲームつけっぱ
BGM状態で、待ち時間あるとRPGで1戦闘だけするとかしてるw

31 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/04(月) 18:23:58.86 ID:okAG9HZWp0404.net
社会人になってから金余り時間足らずだからなー
難易度ノーマルでも気にしなくなっちまった

32 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/04(月) 18:56:52.86 ID:5XsrvVPI00404.net
金余らず時間足らず
サビ残業30時間デフォ
手取り176000円

カスが

33 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/04(月) 19:10:01.36 ID:qSAXjqUQa0404.net
ヰ`

34 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/04(月) 19:20:47.43 ID:5XsrvVPI00404.net
だがシヌシカナイ
カイショウがない

35 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/04(月) 19:37:14.84 ID:YrUxbCVrp0404.net
ガンダムオンラインロスが酷くてゲームやれない
長期で遊んでたゲームのサ終はやっぱ辛ぇや

36 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/04(月) 19:47:30.77 ID:xn0w+ppm00404.net
転職しなよ

37 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/04(月) 19:53:37.63 ID:h5u4jcip00404.net
>>31
ほんとそう
家族持ちになって時間足りないが加速
金はあるからつい買うけど、起動すらしないのが多い
やりこみで300時間!みたいなウリがマイナス要因に聞こえてる

38 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/04(月) 21:56:53.38 ID:urSQ7TqJ00404.net
>>37
分かる
ボリュームあるゲームほど、がっつり遊べない自分が損してる気持ちになるんだよな

39 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/04(月) 23:56:30.56 ID:2QpFKU6a0.net
>>37
やり込み系集回系もだが
個人的につらくなるのはエースコンバットだ
むかしはすれ違うたびに三機くらい叩き落として1フライパスで地上は火の海にしてた気がすんだが今やミサイル残気にしながら反復攻撃するチキンエースや
敵対空砲の照準も良くなってる気はするが…

40 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/05(火) 01:07:49.46 ID:DsVad4pv0.net
パズルゲームのエンドレスモードが続かなくなったわ

41 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/05(火) 07:37:56.78 ID:rLqiKW0M0.net
>>17
ゲームやってる時間が生産性がないというのは大きな間違い
レベルデザインやUIや世界観やキャラクターデザイン含めて得るものが多い
そんなの何に使うんだ?って話だがメタバース関係の仕事をした瞬間にゲームエンジンと付き合うことになるからそれがそのまま仕事内容に直結してくる

42 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/05(火) 07:41:43.06 ID:rLqiKW0M0.net
エルデンリングはクリアしたけど2周目やる気はあんまり無いな
これでようやくVRChat中心に出来る

43 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/05(火) 09:56:18.68 ID:05ErZrlwp.net
VRchatってどんな感じ?

44 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/05(火) 11:53:48.17 ID:mr/WHQAep.net
友達がイキイキとバ美肉してるわ

45 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/05(火) 17:27:09.39 ID:g64MMp9P0.net
core keeperはマジで時間泥棒。マイクラにハマってたやつは危険だから覚えとけ!

46 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/05(火) 17:30:11.62 ID:fOVpXaeH0.net
やはり、リタイアしてからゲーム引きこもりで
気づいたら死んでたというのが大往生か

47 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/06(水) 22:58:04.16 ID:w95qHQ490.net
>>41
メタバースの分野で使用するゲームエンジンってUnityとUEはどちらが主流なの?

48 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/07(木) 01:04:57.54 ID:8CgzvTaR0.net
フリプのP5Sやってんだんわ。
Rクリアしたし、またやつらと会えると思ったら、めちゃくちゃ難しいのなw
アリスで数回ボコされて、イージーにしないか?と聞かれ、もう迷わずイージーにしたね。
おっちゃん、もうダメだわ

49 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/07(木) 02:06:54.93 ID:VeT+qnGy0.net
>>45
面白いよね
アーリーアクセスだしアプデ期待

50 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/07(木) 03:18:20.87 ID:FIr6aiP7d.net
何かプレイ動画で見かけたバンパイヤサバイバーをやっているが地味に嵌まってる
基本30分で終わるゲームだから気軽にできると思っていたが武器の組み合わせ等色々試したくてついつい何度も遊んでる

51 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/07(木) 11:10:28.82 ID:vORhgKQ70.net
>>45
ウィッシュリストにはいれてるんだが、あれマイクラっぽいの?
昔ながらのローグネットハックだと思いこんでた
洞窟自分で掘ってってのがマイクラっぽい感じなんかね

52 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/07(木) 12:36:02.68 ID:bTzyImox0.net
>>51
掘り進んで素材を集めて拠点を作る、という点でマイクラぽいね。
戦闘もあるし

53 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/07(木) 18:22:23.12 ID:vORhgKQ70.net
そうなのか、パッと見の印象で完全にシレンとかの王道ハクスラなローグだと思ってた……
サンキュ、じゃ安くなったらかってみっかな

54 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/09(土) 09:12:14.99 ID:VCRXg7e6r.net
いまさらながらニンテンドースイッチの夢を見る島を買った
自分が若い頃にやったゲームを子供と一緒にプレイするのマジ楽しいわ

55 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/09(土) 09:20:43.26 ID:sokM3BIv0.net
ゆめを見る島はGBでやったなあ
あのGBのグラのエンディングのアニメーションに感動したなあ

56 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/09(土) 11:26:22.78 ID:u1BXwVHH0.net
Switchのセールきて見てたら300円以下とか少々クソゲーだったとしても損にはならないからやってみるかーとか思うが実際はそもそもいろいろやる時間がないという

57 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/09(土) 14:31:44.62 ID:CAti38Kw0.net
家庭持ちの最大の敵は自由時間のなさよな
最近はとくにゲームなんて安いし……

58 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/09(土) 14:54:40.61 ID:HlUJFdxa0.net
>>57
やる気の問題やろ
朝5時におきて9時までやれれば4時間もできる

敵は経験だよ
記憶なくしてまたやりたいゲームが一杯あるやろ

新発売のゲームでもちょっとやったら、あーこのパターンねみたくなって過去に経験したゲームに当てはめてしまう

59 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/09(土) 17:59:02.91 ID:48gsZN7Qr.net
確かになー、だいたい想像ついちゃうよね。あー、こういうシステムだと強いのはこれだなー、みたいな。とはいえ想像と違っても面倒に感じたりするし。

deadly daysっておもろいんかな

60 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/09(土) 19:14:59.92 ID:CAti38Kw0.net
んー俺またやりたいってねえなあ……
カセットテープ時代からやってるが、基本レゲーにはまったく食指も動かん
まだ見ぬゲームにはわくわくすんだけどな

>>59
スイッチで90パーオフならいいんじゃねえのw
っつって買って、Steamライブラリに起動もしてねえタイトルが3桁くらいあるんだよなあ
その路線だとなんたらビリオンズは結構面白かった。難易度も高かったけど

毎日コンスタントにゲームやる時間作ってるとは言え、近年はリリース量がハンパないんだよな
しかもSteamだと安いしな

61 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/09(土) 19:23:33.40 ID:S6UdVk9Gp.net
Epicで毎週2本ずつ貰ってるが、インストールしたのはジュラシックPARCツクールとサムスピコレクションだけ

62 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/09(土) 19:23:45.09 ID:S6UdVk9Gp.net
PARKだわ

63 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/09(土) 22:11:32.51 ID:CAti38Kw0.net
ああそうだ、Epicもあるw
俺も大体もらってるけど、何一つ起動したことないかも……
まあ買ったゲームすらやってないんだからなw

もっともフロストパンクとかエリートなんかはSteamで買ってるからやってないってのもあんな
うかつにEpicではじめちゃうとMODとか入れるのに苦労したりもあるしなあ

64 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/12(火) 08:42:39.59 ID:JMw42jmyd.net
PS世代ですらもうレトロ扱いでしょ?!
久しぶりにアーカイブみたいなのでやっても、やっぱり飽きが早いというかなんか違う感がするんだよな。
一旦キレイなグラフィックなり快適な操作性なりになれちゃうとショボく感じちゃうんだよな〜。
ロマサガ2とか昔は狂ったようにやってたがリマスターは全然やる気にならんかった。思い出補正も結構強いんだなと痛感する。

65 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/12(火) 12:26:36.16 ID:jmdQYCHh0.net
まあ現行機以外はレトロでいいんじゃね
PS3とか3DSとか

レトロゲーはやる理由がないってのが一番正しいかなあ
新作がクソ高いとか全然でないならともかく、今ゲームは安いし大量リリースの
むしろ黄金期だからな

66 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/12(火) 14:35:04.03 ID:b3WG7vL2p.net
最新のぬるぬるグラよりローポリやドットの方が落ち着くんでゲーム性や遊びやすさの問題じゃねぇかなぁ
レトロゲーやってて辛くなるのは不便なこと一択だし

67 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/12(火) 22:01:01.04 ID:5J1PUi8LF.net
>>66
そう。その遊びやすさというか快適さて、やっぱり年を重ねる事でどんどん成熟してると思う。洗練されてくるというか、痒いところに手が届きやすいというか。
今時は修正パッチとかでそういう対応もできゃうし凄い時代だわ。
たまに突飛な使い方が来るのも面白いしね。
ただおっちゃんのオレは今くらいのボタン数が限界だw
スーファミ、メガドライブ位がそもそもちょうどいいが。

68 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/13(水) 12:28:20 ID:6qY6q4n1a.net
あと追加シナリオとか追加キャラで集金する気マンマンなのも嫌だよね
三国志シリーズみたいに一度買ったらシコシコと遊び続けられるソフトが好き
なので未だに三国志6やってるわ

69 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/13(水) 12:54:16.14 ID:2uNrfX+C0.net
ガチャ課金が収益率高いからなー、売り切りモデルではなかなか追いつかないんだろう。

でも俺も追加が多すぎるとちょっとなとは思う。完全版商法ですらイヤだし

70 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/13(水) 16:06:02 ID:8aqLFMNo0.net
ガチャは滅べばいい
でも開発コストも期間もオンラインなら維持費も上がってるのに定価が大幅に上げられないからな。ある程度は仕方ないのかも知れぬ
定価的に高かったのはSFC時代とかか?

71 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/13(水) 16:32:53.92 ID:/1xzPvSRd.net
今更APEX始めた
面白すぎて寝不足がやばい

72 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/13(水) 16:42:49.34 ID:oeQxhC+K0.net
ガチャゲーはやらんがDLCは構わんよ
買わなきゃいいだけの話だからな
メガテンみたいに、リアル金でショートカットできるDLCなんかはありがたいわ
オマケ武器とかはすべて無視するだけだし
シナリオ類も拡張の可能性を与えてくれたと受け取りゃいいだけだ


SFC時代は大体定価9800円前後だったな
それがSteamだと4000円前後がフルプライス扱いでしょっちゅう割引だからなあ
パッケージの流通経費なくすと一気に値段さがるもんだな

73 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/13(水) 21:38:20.34 ID:GJOeFJMn0.net
ガチャがゲームの本質に関わってこなきゃ別にいいよね
オマケシナリオとかスキンとかなら良い
対人ゲーで強い武器をガチャにとかは無理

74 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/13(水) 23:14:14.02 ID:JPXAOfFP0.net
ローモバに家族がハマってて課金しまくってて腹が立つわ
時間もお金も浪費しまくってる

75 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/14(木) 06:30:56.72 ID:TcGLpd390.net
まあ手を出すのはDLCだけかな。
格ゲーのコスチュームとかは好きな人が使うだけで性能差が生まれるわけではないし

シナリオは微妙だがまあよほどその世界観が好きなら…というところか。ホントはやり込んだ報酬のほうがいいけど

76 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/14(木) 07:01:02.80 ID:rbJlxoXCd.net
DL販売でも構わないが買い切りで認証なしがいいな

77 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/14(木) 07:07:21.12 ID:MZptGbBx0.net
ガチャで課金する人はほんと金が余ってるんだろうな

78 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/14(木) 08:54:45 ID:SxrF6M1E0.net
>>77
廃課金ユーザーとパチンコ愛好者は同クラスタである率が高いって何かの調査で見たから金が余ってるとも言い切れないかも

79 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/14(木) 09:14:59.95 ID:SmTWU8zwF.net
それか孤独なんだろう。
ガチャでおれつえーしないと存在意義を保てないの。
ただ人によってはリアルでの人付き合いよりも気楽なのかな。クランみたいなのに属してればその中での立ち位置を確保するのに必要とか?!
まぁどっちにしろオレには縁のない話だから理解できんけど。

80 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/14(木) 09:43:31.94 ID:uC3PBsAm0.net
パチとガチャって性質がまるきり一緒って思ってるよ
刺激での快楽物質の分泌量って個人差がでかいらしいんだよな
パチガチャのアタリ!って感覚は同じものだし、その刺激でドーパミンが異常に出るタイプなんだろ
両方とも脳みそ自体は使わないしな。競馬とかはデータ分析が必須になるし

んで大半のガチャゲはソシャゲだから>>79みたいな見栄要素も絡んできて

81 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/14(木) 12:14:58 ID:x1hAHsWI0.net
ソシャゲ以外でガチャ要素あるゲームやっても当たり外れで一喜一憂するけど課金まではやらないなぁ

82 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/14(木) 12:34:39 ID:p0adB64kd.net
廃課金経験あるが
配られた石と出たキャラとか武器で遊ぶのが楽しいことに気付いてから無課金だな
対人ゲーだと分からんが

83 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/15(金) 01:24:25.40 ID:ACzq6DX9M.net
DLCは許容派
でも本編が気に入ってやり込んでたとしてもDLCやる頃には操作やストーリーを忘れてることが多くて…
その点だけは嫌だな

すでにDLC出てる作品をイチから始める分には問題ないんだけどね
でも話題作はだいたい発売直後に買っちゃうからなあ

84 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/15(金) 19:37:04.33 ID:gm7I4VcSp.net
俺もDLC容認
好きなゲームのコンテンツが増えるのは単純に嬉しい派

85 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/15(金) 21:53:12 ID:TjoIYY0M0.net
DoD3くらいなら許そう
某テイルズは許さん、あれは単なる未完成品だ

86 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/16(土) 00:13:17.50 ID:xm47vkhu0.net
スマブラはよかった
新しいKOFや鉄拳はやってないけど
YouTubeで参戦決定の動画とか見てるとワクワクする

87 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/19(火) 12:40:22.72 ID:U1ZsNG2Q0.net
ゴールデンウイークどっか出掛ける必要あんのかなー

家でじっくりゲームしたい

88 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/19(火) 18:48:19.70 ID:kUsMkIdad.net
コロナ言い訳に引きこもるか日帰り旅行2回やればいいだろう、それがノルマだなw
まぁうちは毎年GWは大掃除するけどね。衣替えも兼ねて。
晴れてれば気持ちいいぞ。
そしてキレイになった家で夜更かしゲームだよ!

89 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/19(火) 19:25:48.55 ID:jARzIV1or.net
もう2ヶ月くらいゲームしてないなあ
したい気持ちはあるんだけど、起動どころかスリープ解除すらめんどくさくなってきてる

90 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/20(水) 00:36:55.06 ID:erU0a4Qe0.net
エルデンリング終わってから次何すればいいか分からん
ゴーストワイヤーをやってみたが今一つのめりこめなかった

歳とともにゲームに夢中になれなくなったなあ
でも夢中になれる何かがないと、生活に張り合いがない…
仕方ないから同人エロゲとか適当に買って時間を潰してる

91 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/20(水) 08:19:19.29 ID:3QHzCrqF0.net
惰性でやってる感じになったらゲームから離れるのもアリだと思う
映画とか読書とか

92 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/20(水) 11:29:46.99 ID:oaT3dIydr.net
好きなジャンルで手軽なやつやればいいんじゃないかな。

俺はドラキュラX好きだったからああいう系統のインディーズ何個かやったが、よくできてるの多いよ。かつ時間もそこまでとられない

93 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/20(水) 12:04:21 ID:OUq9Mb830.net
ホロウナイトはいいぞ

94 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/20(水) 13:40:37.28 ID:trJ3drYD0.net
DLCは気に入らないなら買わなきゃいいだけの話だからな
選択肢があるのはいいことよ
>>83はわかるわ。クリア後にストーリー追加DLCとか言われてもなって思う
アトリエはDXが出てから買うべきか、みたいな思考はしちゃうね

しかしマイクラのアップデートは無料なのに延々続けてるよな
しかもここんとこかなり大型で
さすがにいまさら売上に貢献とかもなさそうだがなあ

95 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/20(水) 17:08:33.23 ID:aKoUqiWBa.net
最近はエルデンリング。
死にゲーだからつってやらないと豪語してた嫁がガチはまりしてる

96 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/20(水) 21:55:22.38 ID:3QHzCrqF0.net
流行りに遅れがちなんだけど
フロムの鎧着てガンバルゲームそんなにおもしれーの?
妻と風花雪月やってるザコでおます

97 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/21(木) 11:12:53.22 ID:a0M4VW280.net
エルデンリングやってみたいけど、PS4も5もXboxも持ってないし
テレビの前にがっつり座ってみたいなのがもうしんどい

98 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/21(木) 11:28:54.84 ID:kxz8ra6M0.net
面白いんだろうけど敷居は高いんだろうなーと思って手を出してない。

ライトに楽しめる程度でいまは十分

99 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/21(木) 11:49:44.68 ID:59bjOZl9d.net
>>97
PCあるならsteamで買えるのでは?

100 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/21(木) 14:17:56 ID:mpw5PaUVa.net
エルデンリングだが、オープンワールドと地形を利用して後半の敵やら上手くやればレベルガンガン上げれるからごり押しできるぞ!

101 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/21(木) 14:29:55 ID:a0M4VW280.net
>>99
職業柄、Macユーザーなんだ…

102 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/21(木) 14:31:59 ID:kxz8ra6M0.net
デザイナーかなんかの人か…。
ああいうセンス勝負の職業の人ってキラー7とかペルソナとかのUIデザインが優れてるとされるゲームどう見てるんだろ

103 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/21(木) 16:00:57.64 ID:59bjOZl9d.net
>>101
macでもsteamはできるがエルデンリングはwin版しかないみたいだな

104 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/21(木) 17:38:54.77 ID:a0M4VW280.net
>>102
ペルソナ4のUIデザインは当時軽く感動した
素直に、なにコレかっけぇぇぇぇぇ!って思ったよ
マシンスペックも足りてきて、ゲームがUIデザインに力入れ出したのはちょうどアレぐらいからじゃないかな

>>103
おっしゃる通りで3Dゴリゴリみたいなゲームは大体Mac非対応なんだ
2DアクションとかRPGなら対応してるものもあるんだけど

105 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/22(金) 18:53:04.92 ID:axD9MLbor.net
うちの子供らは初めて5でペルソナのデザイン見て度肝抜かれてたなあ。
コマンドメニューからして違うもんね

106 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/28(木) 09:07:29.72 ID:SWEUeLS6p.net
ドラクエ3のリマスター、全然情報出ないけど大丈夫だろうか

107 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/28(木) 09:19:29.59 ID:Kn9qyGQM0.net
ゲーマーってことになっているけどよく考えたらドラクエって3しかプレイしてないわ・・・w

108 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/28(木) 11:29:55.10 ID:YVPt9BuEp.net
1.3.4.5.11をやったが1しかクリアしてない
1も小学生の時に、いのきばばつるたちようしゆうりきふじなみ、でクリアしただけ

SaGaやサターンのRPGなんかはまあまあクリアしてるから、ドラクエに向かないんだろうな

109 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/28(木) 13:48:23.98 ID:8xkEC8uvr.net
ドラクエは大半クリアしてるし、FFも10まではクリアしてると考えると俺も結構なゲーマーだわ

110 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/28(木) 18:13:09.55 ID:jJCIrFo+0.net
ドラクエはオンライン以外クリアしてるがFFはPS1で離脱したな……
インタラクティブムービーだなあって思ったらやる気がうせた
そういやインタラクティブ言わなくなったな

111 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/28(木) 18:17:59.17 ID:Nc9araWSd.net
ドラクエはシナリオが小学生向けなんだよな
FFは厨二だし…
結局J-RPGはあんまりやらずMGSとかになっちゃうんだよな

112 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/28(木) 18:36:52 ID:naNNoKVz0.net
シナリオいいRPGもあったろ、ヘラクレスの栄光3とか

113 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/28(木) 18:51:57.75 ID:wV0NgjRm0.net
GBのSaGa1、2、3がよかったわあ
あの世界観たまんねーな
ロマサガ?オメーはダメだ

114 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/28(木) 21:03:02.89 ID:1hwmm8N30.net
>>113
ロマサガええやん
2とかスマホ版も買って再プレイしたぜ
何がだめなの?

115 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/28(木) 22:09:49.15 ID:QoGxGZkh0.net
いま個人的に思い出したんだが、親の介入のタイミングで進行やめたタイトル結構あるわ
「成績が上がらなければ部活かゲームどちらかを奪う」
ときたもんだ
なんかあまりタイトル論争見るのは気持ちよくねーな俺たちゃーまだ非力だった

116 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/28(木) 22:32:42.96 ID:wV0NgjRm0.net
>>214
アキバでROM探したり、江戸にいったり、マルチワールドなワクワク感が完全になくなってるとこ
SaGaとは違うんよなあ

117 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/29(金) 08:35:54.96 ID:9DvL0wbmp.net
嫌いで語るより好きで語れってばっちゃが言ってたってね

ドラクエも行間読むと結構しんどい話多いよな
行間読まなくても11の人魚のやつはメンタル削られるけど

118 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/29(金) 08:55:10.87 ID:doWVTCYN0.net
言いたいことも言えないこんな世の中じゃポイズンって反町が言ってた

119 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/29(金) 13:31:52.17 ID:doWVTCYN0NIKU.net
ロマサガはFF4あたりからのキャラ設定をよりかっちり固めたJRPG寄りなんだよな
GBのSaGa1.2はキャラの細かい設定は勝手に考えてね!的なFF3までの流れ

120 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/29(金) 15:25:36.94 ID:BhaiZ0EI0NIKU.net
アドベンチャー系はあんまりここの人はやらないのかな?
9時間9人9の扉とか好きだったわ。もっと昔だとスナッチャーとか遊遊記とか

121 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/29(金) 16:16:49.94 ID:4C8Sps750NIKU.net
>>120
マンハッタンレクイエムとか好きだったな

122 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/29(金) 17:39:21.04 ID:MwO1Lc770NIKU.net
おっさんにADVを語らせるとYU-NO厨が湧くぞ

わたしです

123 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/29(金) 18:24:47 ID:4C8Sps750NIKU.net
それ系なら君望だろう

124 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/29(金) 19:20:38.48 ID:X10JUr/KpNIKU.net
天神界戦2かなあ

125 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/29(金) 20:19:51.78 ID:XKFILbVi0NIKU.net
アドベンチャーは自分ではやらなかったなぁ弟がやってるのを見てただけだわ
テゼニランドとかサラトマとかミストとかって古いのしか思い出せねぇ
自分ではリップルアイランド?位だな

126 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/29(金) 20:21:56.87 ID:d/vUQ8GKrNIKU.net
ユニクロでFFのシャツ売ってたけどⅥが売り切れてて買えなかった…

127 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/29(金) 22:07:33.34 ID:sFZHIHF80NIKU.net
MYST、めちゃくちゃやったなぁ。なつかしい。攻略本も買った。
続編のRIVENはすぐ諦めたが…よくあんなヒントないのやってたなあ

128 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/30(土) 08:40:24 ID:aL7TGLZsp.net
やるドラシリーズってアドベンチャーで良いのかね?

129 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/30(土) 10:07:42.33 ID:IFYuIx3Ud.net
>>128
サウンドノベルのアニメーション化だと思ってる

130 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/30(土) 16:15:23 ID:rRdkN67Fd.net
>>118
ここにいるおじさんたちのいうことは
ほとんどわかりませんが
あなたのいってることがしんじつだとわたしはかんじました

131 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/30(土) 19:09:45.48 ID:Eb9KZ3gur.net
今さらスプラトゥーン2買ったわ
中古でも4000円くらいするんだね…
3に向けて練習するわ

132 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/30(土) 23:00:57.54 ID:f9fyNdpm0.net
『天皇賞+APEX世界大会ミラー前日の雑談』
(18:35~放送開始)

htts://www.
twitch.tv

133 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/01(日) 01:45:24 ID:1BOhOVyE0.net
>>131
スプラ、マウスとキーボードでプレイしたい

134 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/01(日) 11:50:42 ID:YVwuZ9qmM.net
ゾ、ゾークワンはアドベンチャーに入りますか

135 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/02(月) 01:35:18.68 ID:dnAtQCTl0.net
マルチオンラインFPS
APEX LEGENDSワールドプロリーグ
『ALGS Split2 Play Offを釈迦と観る。』
(22:51~放送開始)

htt://www.
twitch.tv

136 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/02(月) 08:40:19.34 ID:RyRdrUSuF.net
アドベンチャーと言えば、PCでやったエロゲーだな。
同級生2とかドラゴンナイト4はなんかやたらやった記憶。あとは、ユーノとかデザイアとかか。

137 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/02(月) 15:07:32.00 ID:dpe2bkPc0.net
サウンドノベルは難しいところだけどアドベンチャー枠でいいんじゃない?

428はめちゃくちゃハマったわ。
タイムトラベラーズもけっこう面白かった記憶があるがあまり覚えてない

138 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/02(月) 15:55:15 ID:IvOs6BK7d.net
>>136
同級生2はシミュレーションゲームだと思っている
特定キャラを狙うなら綿密にスケジュール組んでいないとトゥルーエンド不可能だからな
美佐子さんだと人間関係が他人な入院少女のイベント必須とか普通にやっていたら分からないし

139 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/02(月) 18:25:29.44 ID:xqFvol9/d.net
同級生2とか自力攻略できるの?
俺は攻略法を見てクリアしたわ

140 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/02(月) 19:09:53 ID:6TFXCOGx0.net
昔、PCエンジンで卒業2ってのやったら何度やってもAV女優になって困ったな

141 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/02(月) 20:06:14.66 ID:KMcbSZI7F.net
>>138
よう覚えてんなw
唯のお母さんだっけか?!
初攻略は梢とかいう後輩だった気がする。
同級生ちゃうやんけ

>>139
ログイン とか買って読んでた気がする

142 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/02(月) 20:11:35 ID:FHP08dqLF.net
サターンのなんか外国のヤツはアドベンチャーかな。
ハードボイルド系ぽいやつ。ブルーとかブルースとかなんかそんなタイトル。
あとクロス探偵事務所(うろ覚え)も面白かったな~。探偵ものは定番かな。
やるドラシリーズとかも一時期流行ったよね。ダブルキャストとかあとなんだったけなw

143 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/02(月) 21:50:06.32 ID:zHL6X2AD0.net
ワンチャイコネクション

144 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/03(火) 00:49:39.49 ID:4YUDGGnr0.net
>>131
マリカーみたいに今でも新品がコンスタントに売れ続けてるから
これはオンラインアップデートの良い所だよね

145 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/03(火) 06:36:26.08 ID:RUtozz6L0.net
>>141
ダブルキャスト→季節を抱きしめて→サンパギータ→雪割の花

作品が進むとプレイ人口が減っていく印象
俺もサンパギータまでしかやってないわ

146 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/03(火) 07:56:14.41 ID:v+0Gk3Qyr.net
>>142
JBハロルドシリーズ?
と思ったが違うぽいな。

サターンは夢見館の物語やってあまりにすぐ終わって拍子抜けした記憶があるな。

そしてエネミー・ゼロは一生ムリだと思った

147 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/03(火) 09:29:53.88 ID:NuBaUTK+p.net
PCエンジンのシャーロックホームズは初めてやった時に衝撃だったな
随所で実写動画が流れる

148 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/04(水) 00:40:49.77 ID:C+9e+Mys0.net
>>146
ググったらそれだ!よくご存知で。
ブルー・シカゴ・ブルースてやつだね。
ただシリーズってことは知らないでアキバでジャケ買いした思い出。
あの頃のアキバは、カオスでアングラなお店も多くて楽しかった。
初めての自分で買ったPCはオウムパソコンだったしな。

149 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/04(水) 07:29:10.15 ID:CNTeydm10.net
マハポーシャか
一度だけ事件前に怖いもの見たさで行ったな

150 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/04(水) 08:41:57.64 ID:styMuDJZd.net
向かいにソフマップがあって
怖くてダッシュで
通り過ぎてたなぁ(笑)

151 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/04(水) 08:45:57.43 ID:aTllWZzW0.net
https://i.imgur.com/9JlR2Fg.jpg
https://i.imgur.com/glGPYEP.jpg

オウムのお弁当屋さん
ジャンク弁当好きやから普通に美味そう

許しません!とか八面六臂とか普通弁当の広告に使わないワードが出てくるからおもろいわ

152 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/06(金) 11:29:17.37 ID:mfOUVLjdp.net
PSストア見てたら、カプコンのアケゲーコレクション、1本200円なんだな
ストファイ2Xあったから買おうとしたが、考えたらPS5コンて6ボタンが並んでないんよなあ
悩むわ

アケアカはアケアカで1本800円てのがなあ

153 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/06(金) 12:09:15 ID:37OMVoM1r.net
久しぶりにカービィスパデラの刹那の見切りやったら、中級すらクリア出来ずウィリーに轢かれたわ
やっぱ反射神経衰えてるもんなんだなあ

154 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/06(金) 16:37:28.73 ID:h6ufkFyL0.net
>>120
スナッチャー、最初のパソコン版はMSX以外は前半しか発売しなかったんだよなぁ…10年以上経ってPSで完全版が発売されて、やっとスッキリできた思い出w

ポリスノーツやらJ.B.ハロルドシリーズやら藤堂龍之介シリーズはめっちゃハマった

155 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/06(金) 18:19:54.02 ID:fpzUZpFL0.net
>>154
そうそう、途中で終わるんだよね。俺はPC88でやっててめっちゃ続き楽しみにしてたわ。
殺人倶楽部とかもやってたなー。
マイナーなんだけどエニックスのバーニングポイントという刑事ものも面白かった

156 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/06(金) 19:15:27.96 ID:Iwf7AoDfp.net
>>153
当時デデデに勝てなかった俺は倒せるようになってた

157 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/07(土) 10:06:33 ID:q0UE6xtb0.net
いやMSXも前半だけだったぞ
最初に完結したのはPCエンジン版だ
ただAct2はいかにも取って付けただけで、全然ゲームにもなってなくて
駆け足でオチを解説してるだけだった。蛇足の究極みたいな感じだった

でもAct1部分はほんとに名作だった。ポリスノーツもよかったな
あとSDスナッチャーもよかったよ
FC、SFCとRPGは駄作ばっかだったのがSDスナッチャーはかなり面白かった
それまでマダラとかラグランジュとかだったからなあ
PSになると幻想水滸伝がでてくるんだけどな

158 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/07(土) 11:37:01.96 ID:PR7y2utl0.net
幻想水滸伝は1、2がやはり一番評価されてるが、5も悪くなかったと思うんだよな。
4はさすがにアレだったが

159 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/07(土) 15:01:32.73 ID:g3Dofq/Rd.net
KONAMIの話をしているはずなのに
グラディウスとかツインビーとか
がんばれゴエモンの話が一切出てこない辺りが既男らしくて好き(笑)

160 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/07(土) 15:48:08.61 ID:rII0tA7mp.net
>>158
俺は逆で4は世間が騒ぐほど悪くなかったが、5はちょっと…となってる
幻想水滸伝シリーズで見たらどちらもクソゲー寄りの凡作って印象

161 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/08(日) 05:14:51.77 ID:Zz/elB1Q0.net
関係ないが
うちの中学生の息子が
「アニメ漫画映画小説は所詮は個人の妄想。他人の妄想なんか興味ないからもう見ない」
と言って本棚の自分の漫画を全部捨ててから1年間、本当に見ていない

俺の息子とは思えん
これからは、さん付けで呼ぼうと思うw

162 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/08(日) 07:12:06.00 ID:s0EdtA81d.net
>>161
実は厨二病だったりしたら笑える

163 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/08(日) 07:33:21.32 ID:ANJe+6lP0.net
>>161
大学時代のおれもそんな感じだったなぁ
ただまあ多くの商品は何らかの個人的思想、妄想の具現化という考えに至って、それらを他者という容器から抽出された体験の産物と捉えるようになってからは、ちょくちょく摂取するようにしてる

164 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/08(日) 08:36:42.63 ID:PFkNeZhq0.net
>>161
わかるわ
漫画アニメは好きだったけど、ドラマが嫌いだった
特にアイドルを使った大根のドラマが死ぬほど嫌いだったな

165 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/08(日) 08:54:49.62 ID:0bZZOY76a.net
>>161
厨二病やな
その他人の考えを咀嚼して柔軟に取り込んでいけるのが大人だわ
息子がトールキンなみの世界観を一人で持ち得るなら唯我独尊でもいいとは思うが、所詮凡人やろ

166 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/08(日) 08:55:10.01 ID:0bZZOY76a.net
>>164
全然判ってなくて草

167 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/08(日) 09:04:03.69 ID:PFkNeZhq0.net
>>166
いやいやわかってるってw
アイドルが好きとか低脳にも程があるだろと思っとったわ
おニャン子とかモー娘。とかAKBとかピンじゃどうしようもない
芋娘を集めて学芸会やって何がいいのかさっぱりわからんかった
あまつさえドラマを作ったりひな壇に乗せたりして
電波という公共の資源を何だと思っているのかと憤っとったわw

168 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/08(日) 09:08:47.85 ID:ANJe+6lP0.net
厨二やなあ

169 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/08(日) 09:11:37.61 ID:2zS6OLgS0.net
>>161
ゲームはやってるのか?
このスレ的にはそこやろ

170 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/08(日) 09:13:44.48 ID:ANJe+6lP0.net
してないやろ
してたら、は?おめ、なんなん????ってなるぞ

171 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/08(日) 09:25:51.70 ID:z8XuqYw20.net
俺はモテたくてゲーム含むオタク趣味から離れたな。>>161の息子さんも何年かしたら戻ってくるさ

172 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/08(日) 09:37:45.46 ID:PFkNeZhq0.net
>>168
でもな、やっと最近わかったんよ
みんな無粋な事を言わないだけだった
おニャン子だって心の中で眉を顰めつつも
流行っているなら空気を読んで認めているフリをしてるだけなんだ
それで経済も回るしみんなハッピーなんだって
八百屋でひと山いくらで売られているような芋な女の子たちも
自分達にテレビの前に立つ資格なんぞないこともわかっているけど
敢えて空気を読んでテレビに出ている
時期が来れば引退して結婚すれば良い
時間がたてばみんな存在を忘れて、昔流行ったよねと世間話するだけなんだよな
誰も本気じゃないし誰も傷つかない優しい世界なんだとやっとわかったわ…

173 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/08(日) 09:39:16.98 ID:2zS6OLgS0.net
>>170
別にゲームやっててもええやろ
誰かに何かを強制してるならそう思うけど

174 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/08(日) 09:39:59.76 ID:ANJe+6lP0.net
厨二が弾けすぎやろ

175 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/08(日) 09:41:22.79 ID:ANJe+6lP0.net
>>173
いや、他者の妄想満載でなおかつその中で動かされるんやで
あの思想に囚われてる時点でしないやろ
ダブスタになる

176 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/08(日) 09:44:13.71 ID:2zS6OLgS0.net
>>175
別にええやろ
あーねってなるだけや

177 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/08(日) 10:23:37 ID:ANJe+6lP0.net
>>176
そこはなあ
近所ならワイが説教に行くで

178 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/08(日) 10:46:19.35 ID:obdf9pIQ0.net
そのうち世間の新製品とかも妄想から始まっているんだと気づく

ところで最近Netflixでポプテピピック初めて見たんだけどこれ正気か?

179 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/08(日) 11:01:26.96 ID:ANJe+6lP0.net
懐かしいな
ポプテ

よく見たもんだ

180 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/08(日) 11:02:47.98 ID:ANJe+6lP0.net
Netflixならファウンダーがおすすめだよ
アマプラからは消えてた

マクドナルドの創業の物語
俺はクロックが悪者とは簡単には言えない

181 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/08(日) 20:33:21.85 ID:6SND6HX40.net
ポプテはパロ元とミームへの理解度が深いほどどハマりするよな
杉田智和のネタ全部拾えるくらい分かってると何やっても面白い状態になる

182 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/08(日) 22:34:32.53 ID:PFkNeZhq0.net
もう杉田智和がわからん…

183 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/08(日) 23:40:30.18 ID:uUpBRjGi0.net
ポプテは面白かったな
今年だっけ?再放送があったがそこでもさらに声優変えてた
もうアニメなんか滅多に見ないけどアレは面白かったわ

>>171
でもそれって昭和の話しですよね
今の子供ってむしろ微オタくらいが最大マイノリティじゃん
モテたかったらむしろYoutuberとか実況とか詳しくなったほうがモテる気がするし
俺もモテるために非オタやったけど、今の時代は違うと思うぞ
からモテるためってより、本気の厨二病なんじゃね

184 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/09(月) 01:08:37.94 ID:XCo17zpC0.net
>>182
現役中堅声優
名前知らなくても多分声は何かしらの作品で触れてる

185 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/09(月) 10:02:24.60 ID:Vah4M8Om0.net
俺も正直アニメうとくて知らなかったが、杉田智和がカズヒラ・ミラーの声と聞いて「あれかあ」と認識した

186 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/09(月) 11:28:20.11 ID:RYKmH2XWp.net
誰や
カズヒラミラー

187 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/09(月) 12:00:04.05 ID:RZm6MAVFp.net
このスレ的なキャラ選だな
ピースウォーカーの人物よ

やっぱジョセフとか銀さんの印象が強いわん

188 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/09(月) 17:49:27.60 ID:6kq0XCksa.net
その作品名自体知らんわ

189 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/09(月) 18:17:34.09 ID:4B5U32h2r.net
メタルギアソリッド5にも出てたよ、カズヒラ・ミラー。
大塚明夫といえばスネークで覚えてるし。一般的には次元大介の後釜とかのほうが有名なのかもだが。

若手の声優はろくに知らなくてペルソナで知ったりした

190 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/09(月) 20:35:15.11 ID:YPOP9zE6F.net
鬼滅の岩柱は違うっけ?
いまの子はそっちかなと。

191 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/09(月) 21:12:47.59 ID:JtmlKo9/0.net
『MF2(Switch)』#2
~逆襲のぽんいち編~
(18:59~放送開始)

youtu.be/TJ7DcdINfM4

192 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/11(水) 12:38:29 ID:v9f2r14eM.net
LINEのオープンチャットであるゲームの部屋にいるんだけど、中高生が普通に話してて驚くわ。向こうからしたらおっさんなのにこのゲームやってんの?って感じなんだろうけど

193 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/11(水) 14:40:00.28 ID:af0P6LVtp.net
ポケモン?マリオ?

ガローデンスペならおっさんしかいない

194 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/11(水) 15:56:32 ID:ARNgC8S/r.net
3でるしスプラトゥーン2買ったらハマったわ
全然操作とかできないけど…

195 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/11(水) 16:25:22.94 ID:VG9sURh+r.net
スプラトゥーン2同梱モデルで買ったスイッチ、途中で追加したのも含めてもうJoy-Con3つのスティックがドリフト。
2つは自分で直したが片方はなんかうまく直らなかった。

スプラトゥーンとか激しく動かすやつは別コントローラー買ったほうがいいような気がする。プロコンじゃなくても

196 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/11(水) 16:34:44 ID:f98ctZ0R0.net
>>195
娘曰く、プロコンじゃないと話にならんとのことでした

197 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/11(水) 16:36:19 ID:AmzR9Ep0d.net
ジョイコンはなんだかんだ3年は持ったからまぁそんな物だろう。後スプラするなら壊れる云々より前にプロコンがやり易かったよ
しかし今時のコントローラーってジャイロ付きだと純正社外品問わず結構するよねぇ

198 :196:2022/05/11(水) 16:53:58 ID:f98ctZ0R0.net
ついでにその娘、最近FPSにもハマってるせいか「スプラもキーボードとマウスでプレイしたい」とのこと

これには同意w

199 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/11(水) 17:56:56.22 ID:jvXKO+54p.net
俺なんて何年やってもキーマウ操作だめなのよ…わざわざプレステ2のコントローラーブッ刺して遊んでるPCゲーの多い事多い事

200 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/11(水) 20:21:21.43 ID:NjS3yfSb0.net
そこはせめて箱コンだろう……
PS4/5でもいいけどさ

201 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/12(木) 06:10:14.22 ID:UH+eNbBM0.net
娘さんの「話にならん」が例の人権無いんでに繋がりそうで心配だな

今のうちから「の方がやり易いよ〜」という考え方、言い回しに出来るように誘導してあげたい
対人のFPSだと他人のプレイスタイルとか気になり出したらより攻撃的になりそうだし

202 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/12(木) 12:19:36.49 ID:16egQ1E2d.net
スプラやるなら、ジョイコンをバラバラに両手持ちした方がより激しく動かしやすいけどね

203 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/12(木) 14:43:57.15 ID:veRPbMuvr.net
言葉遣いを規制しようとしても多分ムリ。周りが使ってんだから。
俺だって昔仲間内で格ゲーしながら殺す死なす言ってたよ。

ただネットに出ることは別だと認識させないといかんがね。もし配信とかやろうとしてたらコワイ

204 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/12(木) 15:13:37.26 ID:IE1fj+Lh0.net
よゐこの濱口のおじいさんのお通夜で、有野とか近所の友達も来たから
みんなでボンバーマンやってて熱中してしまって「死ねー!」「燃えろー!」
とか大声で言い合ってたらオカンが「あんたらここ何やと思ってんねん!」
って怒鳴られたって話を思い出した

まぁ言葉遣いに関してはちゃんと外と内をわかってくれないとね
某プロ選手もゲーマー仲間では普通とか思ってたんだろうけど
スポンサーから金をもらうプロである以上はそれぐらい認識しとかないとな

205 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/12(木) 18:24:47.14 ID:3mUMFHI20.net
規制じゃなくて教育だよ

206 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/13(金) 08:19:49.94 ID:ebMlkHe1r.net
子供が中学生なんだけどスマホで友達の仲間内用ゲーム配信見てたよ。

もうこういうことにも垣根がなくなってきてるんだな。うちの子にはオンラインゲームはホントの知り合い以外とはやるなとは言ってるけど

207 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/13(金) 08:27:44.27 ID:ioSsQww7d.net
ネットで知り合って急速に仲良くなるって結構危険なんだよな
時間をかけて相手の人間性がわかるまで一定の距離を置いてくれりゃいいけど
子供にはなかなか難しいよな…

208 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/13(金) 09:56:48.98 ID:2LF2+D0Hp.net
ネットだと関係が築きやすいからな
昔、声劇サークルをネットで主催してたんだが、打ち合わせで女子中学生とボイスチャットすることになって、色々悩み事とか相談された
親の愚痴とか、うちが田舎で辛いとか
年収270万のおじさんがが答えて良いのかな?と思いながら相談に乗ってはいたが、悪用するやつは必ずいるだろうなあと思った

209 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/13(金) 20:16:38.78 ID:oiLHOlmsp.net
フレンドのフレンドとかで繋がっていくから一度も会ってない人物と交流してたりするわな
大人になると会う事もない人との距離感なんて簡単に取れるけど子供にゃ難しいよ
ゲームに詳しい大人と仲良くなったらそれだけで嬉しくなるだろうし

210 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/14(土) 09:39:38.74 ID:aa4WIyo+0.net
MMOで知り合ったのが今の嫁なのでなんかくすぐったい
11年目、仲良しです

211 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/14(土) 21:34:56.77 ID:YINnzmvx0.net
ゲームで夜ふかしすると、その日の午前中は瀕死状態。
やはり朝早く起きてやるべきだな。

212 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/14(土) 22:14:11.79 ID:suY4r+K50.net
早起きできりゃやってるわ…

213 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/15(日) 03:19:00.51 ID:erHfGJ3w0.net
早起きでまとまったプレイ時間作るとなると明け方起きだろ?
夕方職場で頭働かなそうだ

214 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/15(日) 08:25:59.37 ID:vsrZhK6kd.net
早起きするためには早寝する必要がある→妻との時間がとれなくなる→妻が大変不機嫌になる→ゲームどころでは無くなる

215 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/15(日) 09:09:36.03 ID:aKFsXk1r0.net
発売日に買ったエルデンリングかれこれ130時間やってるけど
寄り道してマップ広げてたらたらまだレアルカリアだわ。
しかもまとまってプレイできないから話がほとんどわからんwこれ攻略した人すごいな。

216 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/15(日) 09:43:41.78 ID:2Ee/wFkWM.net
エルデンリングやりたいけど、対応ハード持ってない

現状売ってるのが、xssだけなんだけど、4Kテレビ持ってたらやっぱりxsxかPS5待ったほうがいい?

217 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/15(日) 09:52:54.61 ID:Eo45U5h3r.net
スプラ買って、オンに自分の垢しか入ってないから子供と交代交代でナワバリやってる
なんか小学生のときとかに、友達の家で死んだら交代なーってやってる感覚で懐かしい

218 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/15(日) 10:48:50.43 ID:5Sxg4y5q0.net
switchでフレンドになってると
電源いれてゲーム始めると
左上に誰が何のゲーム始めたか
出てくる
息子に自分の部屋を与えて
好きにゲームができるようになった日にも
大学進学で揉めた日にも
その後大学を中退して
ニートになって半年閉じ籠った
時にもそれは出てた

switchは?入院してるときって
暇じゃない?

息子からのLINEで全てを悟った

そーだな
クッパのカードと一緒に
持ってきて

そう返事したあと少し涙が出た

219 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/15(日) 11:03:58.55 ID:KecW0Du50.net
>>218
意味不明

220 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/15(日) 11:10:14.38 ID:SIu49BD10.net
>>940
ニートの息子が自分が入院した病院にSwitchを届けてくれるって事だろう

221 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/15(日) 11:14:06.61 ID:d+OYazTJ0.net
働けよ

222 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/15(日) 11:19:04.23 ID:erHfGJ3w0.net
最近の精神科はゲーム持ち込みアリなんやなあ
個室かな

223 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/15(日) 11:21:31.09 ID:oW9NC6ZBp.net
>>214
→嫁が実家に帰る→ゲームができる

224 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/15(日) 12:11:12.30 ID:BHzU9YQf0.net
そんな分かりにくい話だったか?

225 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/15(日) 13:05:52.21 ID:a5cC/4N90.net
>>218
部屋与えるの遅すぎ
だからニートになる

226 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/15(日) 17:30:07.39 ID:jYIGBsnl0.net
むしろswitchのCMに採用してほしい

227 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/15(日) 17:42:17.89 ID:IFxQDpK0M.net
5w1hとまでは言わないけど、誰が誰にが入っていないから何の話しわからねえよ。改行も変

228 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/15(日) 19:47:36.93 ID:BHzU9YQf0.net
分かりにくいのは同感だけど理解不能なほど日本語力足りてないとは思わんぞ

229 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/15(日) 20:33:38.73 ID:KecW0Du50.net
>>228
なら解説頼むわ

230 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/15(日) 20:39:49.69 ID:5Sxg4y5q0.net
思いつきでダラダラと書いてしまった駄文に色んな感想ありがとうございます

息子は半年でニートを卒業し
今は郵便局で働いています。
その給料でクッパのダウンロードカードを買ってSwitchと一緒に届けてくれました。
息子なりにダメな親父の安否を
知りたくて届けてくれたんだと
勝手に思い込んで少し涙が
出てしまいました。

これで今夜から
月風魔伝の続きができます

231 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/15(日) 21:17:04.55 ID:d+OYazTJ0.net
>>230
内容改編してんじゃねーか

232 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/15(日) 21:18:48.32 ID:d+OYazTJ0.net
と思ったら本人かよ

233 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/15(日) 21:50:53.50 ID:BHzU9YQf0.net
>>229
子供用と自分用にSwitchを所持していてお互いをフレンド登録していた
フレンドは何で遊んでるか分かるので、成長に伴って様々なシチュエーションがあったものの常にゲームで遊んでいる事は把握していた

時は流れて>>218が入院
しかし>>218はSwitchを持ってきてないのでログインできず
それに気づいた理解した息子が「ログインしてないじゃん。父さんSwitch持っていってないな?」と気を利かせてLINE
>>218も「ああ、俺だけじゃなくてお前もログイン状態確認してたんだな」としんみりした

こういう話でしょ

234 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/15(日) 21:52:42.45 ID:woWLaC9t0.net
>>230
よかったなあ、俺もGETSUFUMADENやりたいわ

235 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/16(月) 08:38:37.99 ID:XdE+S1l70.net
>>233
ありがとうございます

236 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/16(月) 12:12:08.97 ID:seYtXx9yd.net
離れて暮らしてる年老いた親の安否確認のために、電気ポットを毎日使ってることを遠隔で把握できる仕組みを聞いたことあるけど、これからはゲームのログインやね

237 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/16(月) 17:49:19.37 ID:CPZnEbjL0.net
逆に仕事が忙しいとか言ってる友人が日中オンラインになってることを妻から聞いたりするパターンもある

238 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/16(月) 18:20:07.78 ID:HhH5aw+la.net
>>237
家族でアカウント共有してると、日中に妻が、午後に放課後の子供たちがゲームする度に通知がでるだろうさ
俺はやってないのにどうぶつの森とかピクミンとかが日中プレイされてて、夜中は俺がフォートナイトやってたりでゲーム廃人チックなプレイ時間になったりするよ

239 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/16(月) 18:24:25.40 ID:1CZPYqTup.net
息子さんが前向きになってくれて良かったな!

とか誰も言わねーのゲームスレらしくて好き

240 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/18(水) 22:25:27.62 ID:Eed2Yp900.net
『APEX…21:00~CRカップスクリム初戦』
チーム・アスパラガス
×スパイギア×蛇足
(18:49~放送開始)

www.
twitch.tv/

241 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/19(木) 12:31:39.88 ID:EGD5ZdOAM.net
おかしいな
おっさんだらけなのにアップデートで盛り上がってるディビジョン2の話題がないぞ

242 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/19(木) 18:32:34.88 ID:dAcCLNrb0.net
チェックしきれないぞ!

243 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/19(木) 19:17:17.59 ID:NY0knOnEr.net
ディビジョンなんかすぐ死ぬほど安くなったやつやん
少しやってすぐ売った

244 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/19(木) 20:07:55.66 ID:fVQWbBBK0.net
そもそもそれが何なのか知らん

245 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/19(木) 20:24:46.16 ID:1V1lC1TtF.net
お前らよくFPSとかバトロワとかできるな~。
そもそも一人称視点無理だし、時間もなければ、界隈の専門用語、お作法覚えられる気力がない。ボタンも全部使うんだろうし。
マジでAPEXとかCODとかできる人尊敬する。オンラインだと更にカロリー高そうだし。
もうオレの脳では情報処理と行動が追い付かないわ。
オフゲーRPGやアクションが丁度いいや。

246 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/20(金) 01:05:39.59 ID:PjJ0Zw7E0.net
俺もFPSは全然ダメ、足元が見えないのがどうしても慣れなかった。

メトロイドヴァニアくらいがちょうどいい

247 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/20(金) 08:55:30.18 ID:51kwktKX0.net
息子が楽々ビクロイ取ったり
音声だけじゃなくキーボードでチャットしながらAPEXやってるの見たりすると素直に感心する

昔3DSのストリートファイターでボコボコにしてたけど今なら逆に接待プレイされるんだろうなぁ(笑)

248 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/20(金) 09:20:53.52 ID:nZIKkcTB0.net
俺は1試合15分~20分程度で終わるFPSやバトロワがメインになったわ。RPGのセリフを読む作業がダルくなってね
Hell let looseだけは1時間半位かかるから長いなとは思う

249 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/20(金) 11:05:12.20 ID:g4ydaW7Op.net
バトロワ系はマッチングの待ち時間がなあ

250 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/20(金) 13:38:59.25 ID:Z6NDH8wOp.net
マッチングの時間に5chやKindleっすよ

251 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/21(土) 11:06:16.13 ID:TJ70qAqed.net
新作BFがコケまくってるからずっとBFVやってるな
歳と共に1試合30分以上がキツくなってきたけど
合間に大魔界村とかコットンとかやってるとそっちに熱中してしまう

252 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/21(土) 20:05:05.83 ID:OiKYmT330.net
不倫の現場 https://www.youtube.com/watch?v=L7qV-IJTgrc

253 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/21(土) 20:26:42.82 ID:+X0jNVmSa.net
『移植版モンスターファーム2
~世界大会育成本編~』#3
(13:16~放送開始)

htt://youtu.be/VH5z21x7_3c

254 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/21(土) 23:10:17.45 ID:Ww9SWO3F0.net
マッチングの間は他のことするよな
ただおかげで気づくと降下始まってたりもよくあるw
Apexとフォトナ並走してるが、かたっぽ集中して遊んだ後戻ると
すんごい感覚がズレてんだよな

255 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/23(月) 15:16:11 ID:3CxuiFtz0.net
百英雄伝ライジングどうなのかな、外伝先に出すなよというのが本音だが幻水ファンとして気になる

256 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/23(月) 16:21:13.71 ID:enEfVEc9M.net
>>255
GamePassに来てたから15時間くらいやってクリアしたな
まあ普通に楽しめたって感じ
真新しい要素はなかったけど簡単な横スクロールのアクションゲーム

幻想水滸伝とかあんまり覚えてないから順番とかは気にしないな
ところどころにそれっぽい要素あるけど

257 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/24(火) 00:55:45.27 ID:/Oo1jw5Q0.net
あ、もうきてんだ
遊ぶか

258 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/24(火) 12:43:59.28 ID:5A3Z+GlzF.net
試験受かってたら赴任先でもスイッチ買うつもりだったけど落ちたからまた2ヶ月灰色の週末を過ごすわ
マンションに付属のWi-Fiあるんだけどブラウザでパスワード入れないといけないタイプなんだわ
これスイッチでも入力出来るんだろうか?
オンラインやりたいのに

259 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/24(火) 20:54:10.71 ID:4KLRGQ7Q0.net
できる
パスワード入力画面が
2回出る

260 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/25(水) 11:12:45.47 ID:9LcjGIgw0.net
GamePass PCて 10万くらいのライゼン5 ノートくらいのスペックでも動くの?
まぁゲームにもよるんだろうけど。。

261 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/25(水) 11:52:14.59 ID:rKxdItGY0.net
ライゼンって聞くとどうしても幽遊白書を思い出してしまうオッサン

262 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/25(水) 14:59:13.14 ID:RUL0XHwXM.net
>>260
グラボ載ってないときついやろ
それだとFPSはできんやろな
ストアに各ゲームの必要スペックは載ってるから見てみろ

263 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/25(水) 22:46:25.79 ID:GdffTW1u0.net
epicでボダラン3取っとけよ

264 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/26(木) 17:42:30.34 ID:l1zAjcv9p.net
拠点作りはあるかね?

265 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/27(金) 12:24:19.00 ID:PhovgA8v0.net
ソルトアンドサンクチュアリが安くなってたんで買ってみたが…宗教のところがよくわからんな

266 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/28(土) 20:54:00.43 ID:tlZNsarxd.net
今更APEXで初FPS初めてどハマりしてるよ

267 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/28(土) 21:17:46.39 ID:JqOsN18q0.net
子供と共通の話題が欲しくてやってみてはアンスコするの繰り返してる
展開早いFPSバトロワはだめだ
俺はPUBGで芋芋するのが性に合ってる

268 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/28(土) 23:51:46.47 ID:7czf/D1V0.net
PUBGはとりあえず小屋に篭ってたな
そんで入ってきたら殺す
運よけりゃそのまま最後まで行く

安全圏から外れたら動いてまた部屋に篭る

269 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/29(日) 10:44:34.92 ID:iuCEVMrd0.net
今さらMGS5TPP始めたよ
やっぱりメタルギアたのちいねー

270 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/29(日) 11:31:34.03 ID:B1IT3wRi0.net
>>266
一緒にやろうず

271 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/29(日) 12:01:11.79 ID:ptQTmuO00NIKU.net
>>269
ラストが酷評されたりしてるけどあれらほんと凄いゲームだと思うよ。
犬がめっちゃ役立つ

272 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/30(月) 12:15:34.53 ID:w8QEsDDcp.net
>>271
まあそれ知ってたし
GZと合わせてワゴンで2000円だったし
ひさびさにゲームで睡眠不足なってるわ

273 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/30(月) 12:24:01.58 ID:MJloS/vgr.net
セットならやっす!て感じですね
PS4買ってすぐプレイしてハマったなあ
続編は…仕方ないね

274 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/30(月) 16:41:28.04 ID:rztZK/Am0.net
>>269
面白いよなー
なんだかんだでトータル500時間くらいやってた気がするわ
もうこのゲームくらいのめり込めるゲームに出会うことはないかな…

275 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/30(月) 22:00:00.49 ID:w8QEsDDcp.net
なんか俺こんなヘタだったかな…
覚えゲーでもあったと思うけど
時間をロストしたくない恐怖がヤバくてガッと踏み込めないのもあるな

276 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/31(火) 00:02:30 ID:Fr5RDnPo0.net
ワンちゃんの索敵能力が便利すぎるんよ
クワイエットとか馬とか、どうしても必要なステージ以外は常に補欠だった

277 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/31(火) 07:09:12.83 ID:PLHP1qm/0.net
はよブレワイ2出ないかな
やるもんが無い

278 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/31(火) 18:14:55 ID:BxmYJ1tqp.net
七月に信長の野望でるし地球防衛軍も6出るやん

279 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/31(火) 21:51:55.85 ID:d0qcr6D3a.net
『初めてのValorant』
坂本(幕末志士)×Shu3+すぎる(ナポリの男たち)
(19:05~放送開始)
 
www.
twitch.tv

280 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/02(木) 06:24:15.45 ID:E57/caHpr.net
ポケモン新作見てみたけど、人間のデザインが受け付けんわ…

281 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/02(木) 18:34:22.88 ID:EM4rB7BtM.net
BF5のバトロワモードやってるけど過疎り過ぎて毎回10人程度しか人が集まらない。余裕でドン勝できるだろうと思ったら猛者しかいなくて全く勝てん

282 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/02(木) 19:32:07.41 ID:lAgON/Il0.net
PS plusのプレミアムどうすっかなあ
191日で2800円だが、数ある割にはそんなやりたいゲームもないし
8割くらいは投げ売りセールの常連みたいなラインナップ

283 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/02(木) 20:36:09 ID:KuKoW+THp.net
>>282
オンラインゲーやるならともかく
数あるサブスクの中でもわりとむなしくね?
解約しちゃった
学生のときあったらサルのようにやったろうけど

284 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/02(木) 21:21:06.87 ID:lAgON/Il0.net
>>283
なんつーか、今や沢山タイトルあってもどうせやる時間ないしな
タイトルもいまいち惹かれないんだよなあ
Fallout4だけで良いわ

285 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/02(木) 22:56:47.78 ID:RU518va5p.net
>>284
嫌なモノの見方というか言い方なんだけど、安いけど型落ち品ですよ、というのがなんかな

映画とかAVを契約しっぱなしでなんなんだが
ゲームなら都度買ってもたかが知れているしな

286 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/03(金) 09:12:22.65 ID:DaaHPRxHF.net
今まで通り一番下のプランだな。
てか何でオンゲーやらないのにプラスに入ってるのか謎だわ。
切れる前に数年先まで買っちゃってるしな~
セーブデータお預かりとフリーゲームは助かるけど、結局やりたいのは買うし。
それでも買うには至らなかったソフトがフリプにくると嬉しいけどね。

287 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/03(金) 10:42:40.41 ID:1Pi8FU800.net
PS5はおろかPS4も持ってない俺、低みの見物

288 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/03(金) 16:22:56.05 ID:Lx4LYENgp.net
PS4あるけど子供に奪われてちーっとも遊べない

289 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/03(金) 18:06:15.64 ID:gj5qo2FGd.net
4が駄目なら5で遊べばいいじゃない

290 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/03(金) 18:28:42.10 ID:yC24EFo+M.net
エーペックスやフォトナはプラスに入っていなくても遊べるんだな

291 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/03(金) 19:24:11.65 ID:qNG03iCEr.net
>>287
俺も~

292 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/03(金) 20:04:28.37 ID:88C9gLwXp.net
プレミアムのPS3はストリーミングで順番待ちあるんだな
そこまでしてやる意味も見出せんな
エクストラはやはり何度見てもいまいちパッとしない顔ぶれ
ツシマとかデスストが目玉なんだろうけど、そこまでやりたいとも思わないから、やはりはいるいみないわ
デッドセルとセレステはよいチョイスだが、既に持ってる

293 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/03(金) 21:58:59.47 ID:/GdOpScjd.net
そういやPS5ていま日本で普通に買えるんか?!増産するとは見たけどさ。
この為だけにカード追加で作りたくねぇ
ディスクなし一択なんだけどさ。
発売からどんくらい経ってるんだ。

294 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/04(土) 02:16:56.31 ID:7Kfvd9xZp.net
増産体制ととのえてます!からの
ウクライナ侵攻と円安
流石に多少同情する

295 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/06(月) 08:53:05.77 ID:MhNMiBfy00606.net
今買うならPSよりXBOXの方が色々快適そう

296 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/06(月) 09:59:45.48 ID:LrbVZJSR00606.net
PCでSteamでよくね?

297 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/06(月) 15:01:18 ID:MhNMiBfy00606.net
>>296
たし蟹

298 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/06(月) 15:37:39 ID:CXkc7/zw00606.net
実際ゲームやるスタミナが減ってるから、今後どれくらい新しいのができるかわからない中で、レトロゲームで時間つぶしてる余裕があるのか自分、と考えてしまう

299 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/06(月) 15:41:29.25 ID:5XUqis1o00606.net
もう新しいゲームをやる気が起きない
操作法やゲームのルールを覚えるのが辛いw

300 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/06(月) 21:54:24 ID:diJ5IyIEr0606.net
無理にやる必要ないよ
けっきょく暇潰しの趣味なんだから

でも…
リメイクのラインナップと見てると明らかに
あの頃は金がなくて買えなかったけど今ならって微妙なラインの復刻とか続編が増えてるのは間違いない(笑)

301 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/07(火) 00:00:05 ID:oIIv41oi0.net
ライブ・ア・ライブのこと?

302 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/07(火) 06:11:42.60 ID:ngJ33bUm0.net
覚える事満載であろうスマホ版ディアブロ始めたから好奇心が勝ればまあまだ動くんだなと思った
スマホゲーの話なのでスレチですまん

303 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/07(火) 06:33:20.21 ID:cPaAFWNE0.net
>>302
スマホを横向きにするのが億劫で…

304 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/07(火) 06:56:54.81 ID:Kpka2Fyv0.net
ディアブロ流行ってるみたいだね
無課金でそれなりにあそべるのかな?

305 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/07(火) 12:09:01.99 ID:sNFh2dB1p.net
普段から健康的な生活サイクルを心がければ平均1日3時間くらいはまだまだ余裕
プレイ時間は作るもの

306 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/07(火) 12:49:08.31 ID:r2qgdYGVp.net
家庭によりけりでしょそんなもん

307 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/07(火) 14:04:25.31 ID:0XYt4jVuM.net
ドラゴンズクラウンプロ始めた。揺れがすごい

308 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/07(火) 14:54:50.98 ID:34ggpwsm0.net
>>307
ゲーム自体は普通のアクションだからまあいいかと思ってやったら子供らの視線が刺さったよアレは

309 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/07(火) 17:48:08.22 ID:Fu7SZA1ip.net
結局PS+エクストラに入っちまったわ
まあ、190日で1800円くらいだから良いかな?

みんなのゴルフがなかなか良いね

310 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/07(火) 17:48:59.21 ID:M43nfXdD0.net
俺はPS5はUHDドルビービジョン対応が来ると信じてドライブ付きにしてる
まあレコで対応機種でそうな気もするんだが……

311 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/07(火) 18:47:53.35 ID:4kvcC17g0.net
うちもドライブ付いているが、去年の10月くらいに鬼滅を同時購入した時しか使ってない
DL版の便利さがないとゲームする気にならん
ディスクとかいう邪魔なライセンスキーとか要らん

312 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/07(火) 18:48:27.85 ID:4kvcC17g0.net
あ、ドングルか

313 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/07(火) 19:41:37.99 ID:4O7TIMGup.net
>>306
他責ほどラクなもんは無いよな

314 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/07(火) 21:54:52.69 ID:ffA3LY8yF.net
>>308
フリプのライブラリにあったのでダウンロードしてみるわ

315 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/09(木) 09:12:23.32 ID:791namQ7F.net
>>309
オレも昨日エクストラにアプグレした。
良くわかんないだけど、元々の期限が2026年09月だったから割り引き?で8,600円だった。
なんか2年半以上の人はお得と見たので脳死でアプグレ。
そもそも今ですらもて余してるのに必要なんか?とも思ったが、もしかしたらアプグレ費用にまた変化起きるかもしれんからビビってやった。
みんGOLできるならやりたい!
あとはソニー系が増えるのを期待だわ。
プレミアは自分には恩恵ないからやめた。
イース9とかRDD2とかアサクリもあったしね。
もうゲーム買わなくなりそう・・・

316 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/10(金) 06:28:03.90 ID:Kcde+Pct0.net
店頭で買ってワクワクしながら帰る
そんな気持ちを忘れずにいたいから

317 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/10(金) 06:43:29.44 ID:Zwvb6Cfw0.net
steamでペルソナ4やってペルソナ5にも興味出てきたんだけど、PS持ってないからやれない。

318 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/10(金) 07:52:37 ID:Kcde+Pct0.net
>>317
なんか去年4が出たとき5も来るのではって言ってた気がしたが
ガセだったか

319 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/10(金) 23:03:56 ID:CgGQ8iHr0.net
>>315
かえってみんGOL見たらオンラインが9月でサ終で草
もう発売から結構たてるんだから仕方ないんだろうが、早い気もする

320 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/11(土) 01:19:40.43 ID:igTpwL6b0.net
オフラインでもまあまあ楽しめそうや

321 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/11(土) 07:22:56.93 ID:qWhrfAcE0.net
スカイリム面白いとは思うけど、Mod入れてるせいか英語が混じったり変な日本語だったりするから、没入感が薄れる。
Mod入れないオリジナルでやったほうが良かったかな。

322 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/13(月) 23:05:50.75 ID:DJxdBgozM.net
pc版P5来た

323 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/13(月) 23:41:05.80 ID:H6620CYN0.net
『今日は21:45-FPSカジュアル大会
VCCヴァロラント/11ゲーム・3試合』
×3BR(スタヌ、釈迦、スパイギア)×蛇足
コーチ・ジャスパー(ソロレディアント)
(20:41~放送開始)

www.
twitch.tv/

324 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/15(水) 10:39:31.35 ID:2BwrVg7U0.net
>>321
それは自分に合うmod入れてないだけじゃないの
他人が考えた他人のおすすめする他人に最も合ってるmodを入れても自分には合わないと思うよ
modの仕様を熟知して自分に合うやつだけをピックアップして入れたら
オリジナルのスカイリムより楽しめるかもしれない

325 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/15(水) 12:14:17.98 ID:56/qF1DAp.net
MODありきってのもな

326 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/15(水) 14:25:23.07 ID:3Fr4V3PU0.net
xbox pcのサブスク入ろうかなと思ってるんだけど
steamて、そんなにいいの? 

327 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/15(水) 15:15:05.09 ID:j95IxYItr.net
俺もゲーミングパソコン欲しいけど
初期投資がなぁ…

328 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/15(水) 21:38:34 ID:ahzaDkQ20.net
スカイリムはオリジナルだと、女性キャラが不細工で受付けない…

329 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/15(水) 21:38:51 ID:ahzaDkQ20.net
スカイリムはオリジナルだと、女性キャラが不細工で受付けない…

330 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/16(木) 08:10:20.25 ID:ibAkzZccp.net
マザー1やってるんだけど難しくないか?
主人公が弱いというより敵が強すぎる気がする

331 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/16(木) 08:29:36.84 ID:TnBfGue90.net
>>330
時代といえばそれまでだけどMOTHERは決してバランスのいいゲームではないからね。
2でもキツイところはあったが、1は輪をかけてキツイ。普通にザコ敵で死ぬことあるよ

332 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/16(木) 08:35:27.68 ID:C8pEM9SGd.net
>>330
昔のゲームは今と調整のレベルが違うからなぁ
死にまくり当たり前
瀕死でやっと辿り着くなんて日常茶飯事だったよな

333 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/16(木) 12:19:52.12 ID:EzPVdeJ20.net
Steamがいいってより、PCでゲームするのはSteam以外ありえないってトコだ
EAとかEPICは数タイトルだけ専売のために存在してる
PS全盛期のネオジオ以下のシェア

334 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/16(木) 18:28:34.19 ID:jQ+BQ8sF0.net
Epicで毎週くれるやつで良いや
スチームもそんなやりたいのないし

335 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/16(木) 18:53:41.43 ID:LvR2NdGWd.net
Mother1はマジカントのドラゴン起こすところでレベル26ぐらい必要になり
そこまで敵が出なくなる裏技とボス戦はノミとダニ使ってきた俺はレベル上げだるくて即座に売り飛ばした思い出しかない

336 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/16(木) 19:09:30.55 ID:jQ+BQ8sF0.net
ドラクエとかのレベル上げってほんとつまんなくて合わなかったな

コマンド?じゃねーよ

337 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/16(木) 19:37:58.94 ID:Bqosljper.net
でも今親切で行き先全部教えてくれてレベルアップしやすいゲームばかりになると「それはそれでちょっと…」てなったりしないか?

まあ、高難度ゲームもあるけど

338 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/16(木) 19:56:09.08 ID:kD7lEHOC0.net
mother1は攻略本だけ持っていて何度も読み返したなあ

339 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/16(木) 21:56:49.31 ID:jQ+BQ8sF0.net
>>337
いや、アクション要素皆無なんがな
あれはアクションで表現できなかった時代なら許されたが、今なら操作させて欲しいわ

ドラクエヒーローズみたいなんが良い

340 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/17(金) 06:04:03.49 ID:GKoLtvi50.net
ペルソナ3,5をPCで出来るようになるとは。

341 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/17(金) 06:38:58.86 ID:EM/WxlQU0.net
330だけど結局動物園でめちゃくちゃレベル上げたら一気にヌルゲーになった
1人目の仲間が手に入ったけれどそれまで喘息状態にしてくる奴以外瞬殺で笑った
昔のゲームだしバランス悪いのは仕方ないかと笑った

342 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/17(金) 11:55:50.75 ID:vwy51+lI0.net
Discordで喋りながらオンゲーしていると少し嫉妬される

343 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/17(金) 12:14:21.52 ID:w3+1ziFC0.net
>>342
家庭不和に注意してな・・・

344 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/17(金) 13:24:56.89 ID:vwy51+lI0.net
>>343
結婚前はお互いの趣味については応援するぐらいだったのに入籍して一緒に暮らすとわからないものだな

345 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/17(金) 13:31:39.54 ID:w3+1ziFC0.net
>>344
まあやられている側からすれば自宅に友達呼んで
嫁さんハブで盛り上がってるのと同じだからなぁ
結婚したら自分の行動が相手からどう見えるか意識した方がいいよ
e-sportsのプロ選手ならすまん、聞かなかったことにしてくれ

346 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/17(金) 13:55:11.97 ID:AQ5PwDH50.net
今は、声出して指示しながらオンラインゲームができるのか
キーボードでチャットで指示だしながらマウス操作とかわけわからんことやってたな

347 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/17(金) 15:23:44.57 ID:vktFGPH10.net
UOの対人思い出した。いま思えばリアルタイムの団体戦をチャットで指揮するって無茶だよな

348 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/17(金) 17:03:46.71 ID:AQ5PwDH50.net
無茶が、まかり通っていたなw

349 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/17(金) 18:40:05 ID:UkEhk3UCp.net
大規模戦をチャット指示のみの指揮官ポジで遊べるゲームが何年もサービス継続していたので無理ではないの体験してる

350 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/17(金) 23:40:10.99 ID:D2ls3UdYr.net
ドラゴンズドグマ2あるやんけ!!
きたあああああ

351 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/20(月) 12:31:49.38 ID:EZE8S2NA0.net
MOBAは展開早すぎて音声チャットでないと無理
新婚のうちは少し控えめにするかな、趣味のオフ会も付いてくるし

352 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/20(月) 15:50:01.42 ID:bM4U6Hif0.net
オフ会ついてくるってよほど愛されてるか怪しまれてるかだな

うちは一切スルーだわ、ゲームに興味もないし邪魔もしない

353 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/20(月) 18:54:32.52 ID:8UwJBXXx0.net
ドラゴンズドグマ2のご祝儀にPS4用とスイッチ用買ったわ
違う覚者とポーンで片や正統派、片や悪行超人プレイしてる

354 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/20(月) 20:23:06.39 ID:1HVpLUne0.net
『ホームパーティー』

With.KH(元デトネーター/Killin9hit)
布団ちゃん(松本匡生)
蛇足(川村大介)
恭一郞
釈迦(川上力)
向井まさき(デトネーター)
▽雑談+料理配信
(15:28~放送開始)

www.
twitch.tv

355 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/20(月) 22:53:23 ID:eHaR4pZ30.net
早起きしてコソコソとゲームやってると「1人で早く起きて何やってんの?」って言われる
正直にいうと家事やれって怒られる
家事やってから遊んでると他に用事を言われてゲームどころじゃなくなってきた
嫁は寝てる

356 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/21(火) 05:23:27.91 ID:f4jSFsUJ0.net
>>355
わかる

357 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/21(火) 08:11:58.45 ID:K/zficmVd.net
俺はFPSか好きなんだけど、いつまで同じゲームやってんだいい加減にしろってキレられる
嫁はRPG好きで、ストーリーがなく終わりのないゲームは認めないとのこと

358 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/21(火) 11:23:09.91 ID:lFAesECv0.net
俺もMMOの終わりのないゲームは認めない
ひたすら強くしたつもりになるだけだからな
でもFPSはアクション性を楽しむものだからな。そもそもストーリーなんてどうでもいいし

359 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/21(火) 11:58:35.96 ID:K5OwHy/H0.net
その理屈でいくと対戦ゲームはほぼ全部ダメだな。格ゲーなんかストーリーこそオマケ(ギルティギア除く)であとは延々対戦だし、Switchスポーツみたいなのも終わらない

360 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/21(火) 12:03:03.77 ID:04l0lCc8a.net
認めないってのは意味が判らんな
なんならお前がマイノリティの可能性もあるんやで

361 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/21(火) 12:10:07.74 ID:XJg+644WM.net
藤井聡太の親が「将棋ばっかりやっていないで勉強しろ」と言っている妄想が浮かんだ

362 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/21(火) 12:33:19.05 ID:K/zficmVd.net
>>359
そうだよ
子供がスマブラやってると罵倒しまくってるよ
居たたまれない

363 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/21(火) 13:31:59.60 ID:lFAesECv0.net
庵野が子供の頃、波動砲発射シークエンス丸暗記してて
親にもっと役立つこと頑張れみたいに言われたって言ってたな
でもそれが巡って勲章までもらえてるからなw

しかし俺はMMOは認めない
ガチャソシャゲもだな

364 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/21(火) 14:04:36.32 ID:ZwV1yLjvr.net
20年くらい前、高校生の頃MMOにどハマりしたけど楽しかったなあ
でもあの頃の感じはもう味わえないんだろうな
チャット文化もなくなってそうだし

365 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/21(火) 14:41:23.48 ID:K5OwHy/H0.net
テキストチャット世代からすると知らない人といきなりボイスチャットてハードル高すぎないか?と思うんだがな

366 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/21(火) 21:59:02.37 ID:NHto8IDp0.net
キモい奴はどうせしゃべりもキモいだろうから
親目線からの危険度はさほど変わらんようにも思うが

367 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/22(水) 07:50:08.15 ID:WCEGu3N00.net
どんな形態であれゲームはゲームよ
ゲー無でない限り認めるよ俺は

368 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/22(水) 09:56:44.27 ID:/abhG8uMr.net
>>365
ほんとそう思うわ
MMOで女キャラ使ってた身からすれば、ボイチャとか恐怖でしかないw

369 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/22(水) 10:31:03.56 ID:n659V2cn0.net
>>368
ボイスチェインジャーとかで対処できないの?

リアルで見つかったら地獄だがw

370 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/25(土) 19:34:11.00 ID:041Qudx+M.net
ボイチャは若い人にはもう当たり前でなんの抵抗もないのかな?
俺も全く免疫なくてできないな
見知らぬ人相手はもちろん、知人とやるのもちょっと抵抗あるわ

371 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/25(土) 20:18:19.10 ID:UDzZ6WPR0.net
ボイチャしながらゲームしたいけど家族に聞かれるのは無理
嫁さんキレそう

372 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/25(土) 21:59:56.24 ID:GKXbRV6V0.net
ボイチャどころか対戦すらきつい
胃が痛くなる
神経が弱いんだろうな

373 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/25(土) 22:21:16.54 ID:eGJ6RKTc0.net
普通にプロ目指すわけじゃないと割り切って底辺で遊ぶのもよい

スト6のころにはまだできる身体だろうか

374 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/25(土) 23:19:07.32 ID:oYdiu4pHr.net
ボイチャでゲラゲラ笑いながら
FORTNITEとかAPEXとかやってる
息子見てるとスゲーって思う
よく見るとキーボードでチャットも
していたり…天才か?って思うけど
昼間寝てるニートなんだよなぁ(笑)

375 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/26(日) 07:31:25.52 ID:dSZg31LL0.net
ニートは難しいね
嫁の親戚にもいるが

376 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/26(日) 07:35:53.07 ID:EBYV9dVy0.net
天才だからニートでもヨシ!

377 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/26(日) 10:52:50.96 ID:fuxuP3Uhr.net
シミュレーションとか好きなんだけどswitchの十三機兵防衛圏ってのが気になってます。やったことある人いますか?

378 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/26(日) 12:58:29.53 ID:Op0otehP0.net
フォールガイズが無料になったから始めたけどハマってる。
優勝できた時はスクショ取るくらい嬉しかった。
子どもに負けたくなくて真剣にやってる。

379 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/26(日) 13:00:18.48 ID:NvzMj8Kur.net
>>377
俺はすきだったけど、絶賛されてるけど人を選ぶと思うので体験版をまずやってみるヨロシ
SLG好きなら楽しめると思うけどね

380 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/26(日) 17:25:16.79 ID:IuAuUj12p.net
>>377
SF考察好きならハマる
戦闘はリアルタイムストラテジーに近い

381 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/26(日) 17:33:45.02 ID:iSMT6bOMr.net
そろそろモンハン復習しとかないとなぁ遅い!!とか邪魔(笑)とか息子は仕方ないけど娘に言われるのはこたえる

382 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/26(日) 18:56:51.45 ID:J1MNCZpV0.net
>>379
それには賛成できん……
あれのSLG部分ほんとゴミみたいな出来だぞ
>>380には同意。ADV部分の出来はいいんだけど、SLG部分はなんなのコレって出来
がっつりRPGの中のおまけ釣りミニゲー程度だな

ただSF系になれてないと、時間軸が複数ってのが理解し辛いみたいだな
そこが問題なくてSLG部分きにしないなら、確実に良ゲー
満点に近いとこと0点に近いので平均すっと90点越え、って感じで国産ゲーにしては癖が強いな

383 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/26(日) 20:31:09.67 ID:w0a1wo0D0.net
>>378
楽しいよね。嫁と一緒にやろうとしたら、PS5とSwitch間でフレンド申請できないバグがあって二人で肩を落としたよ

384 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/26(日) 21:06:00.25 ID:NvzMj8Kur.net
>>382
なんでや!!?
…と、思ったら何故かADVとSLGを勘違いしてたw
たしかに戦闘パートはイマイチよね
それも含めて世界観というか雰囲気は好きなんだけどなー
SLG部分は妄想というか脳内補完ができるならそこそこ楽しめるかもしれないけどねー

385 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/26(日) 22:07:26.15 ID:2299pY1Pp.net
>>383
エピックゲームズでそれぞれログインしてそこでフレンドになってからやればpsと Switchでも一緒にできるよ

386 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/26(日) 23:46:24.23 ID:/6cjI3530.net
>>377です。みなさんありがとう。スプラトゥーン3までのつなぎでやってみます。
それにしてもいい歳こいたオッサンが昼休みデスクでswitchやるのは相変わらず恥ずかしい…

387 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/27(月) 00:02:24.47 ID:RHElyDvT0.net
良くできるねそんな事

388 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/27(月) 08:50:28.23 ID:vyALDz8JM.net
うちの会社は一時期若い社員達が集まってゲームやってたみたいだけど、老人達のクレームでやらなくなったな。

役員達もソリティアとか自分のPCでやってるのに。

389 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/27(月) 10:13:10.88 ID:2pwlYDR70.net
>>386
俺も昔は行き帰りの電車や昼休憩もやってたけど
最近は電車の中はちょっと恥ずかしくてスマホの買い切り型ゲームに変えた
でもドラクエXオフラインが出たらまた電車でも会社でもやっちゃいそうだなぁ

390 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/27(月) 11:22:45.94 ID:q+FAEgD1p.net
前の会社でみんな辞めて俺だけになった時はずっとゲームしてたな

391 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/27(月) 13:52:13.18 ID:G1NHRTk70.net
>>387
かなり恥ずかしいですけどゲームできる時間が昼休みしか無いんですよ…家の中でゲームはほぼ禁止なので。スプラトゥーンは昼休みにテザリングでやってました。

392 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/27(月) 17:50:29.73 ID:RjsQ+gahM.net
わしら世代だと昼休みとはいえ職場でゲームはちょっと恥ずかしい、ってのはよくわかるけど、
子供らが働く世代になったら、全然普通のことと認知されるようになるのかな

393 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/27(月) 19:56:20.82 ID:nxECJjWU0.net
いま20代~30代の人間は普通に昼休みに一緒にスマホゲームやってるの見るよ。
原神らしい、やってないので詳しくはないが

394 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/27(月) 19:59:12.60 ID:z8uWZ2G+d.net
スマホいじる延長でスマホゲーはまだ許せるかな
オフィスでゲーム機出してきたらコイツ頭大丈夫か?って思っちゃう

395 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/27(月) 19:59:29.20 ID:mlmANoPAr.net
アラフォーだけど、たまに二十代の後輩と昼休みにSwitchでスマブラやポケモン勝負してるな

396 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/27(月) 20:03:19.04 ID:aPu/N6Tj0.net
こっちはスマホゲーで盛り上がってる子もいるし
3人でSwitch持ち寄ってモンハンやってる子達もいるよ
俺も実は仲間に入りたいけど、若い子の中におっさんが入るのは申し訳ない

397 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/27(月) 20:05:29.19 ID:ncw6VH9s0.net
俺は寝てるよ
みんなカープの話してるが興味ないから

398 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/27(月) 20:19:20.73 ID:Lyc1j0RE0.net
職場毎に違うよな
昔取引先はAoEやってたな
うちはDiabloやってた
緩い職場なら会社のWiFiに繋いでも何も言われない

399 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/27(月) 22:00:35.07 ID:77JG0R/V0.net
うちも休憩に携帯ゲーム機で遊んでる人いるけど
それに対する陰口がいちばん聞くに耐えない

なお社是みたいのは「多様性を認め合い尊重し合います!」とか言いだしてる模様

茶番だ……

400 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/27(月) 22:38:22.57 ID:nxECJjWU0.net
昔PSPの時代だけど取引先の人がモンハンにハマっちゃって打ち合わせそこそこにすぐ協力プレイしてたって話聞いた。その縁で仕事もらったりもしてた

401 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/28(火) 10:40:28.96 ID:SI5OXtFFp.net
外仕事なので昼休憩中はSwitchだろうが何だろうが自由っすわ

402 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/28(火) 10:49:23.03 ID:oc/plEMJ0.net
こないだ外でコンビニ寄ったら昼でもなんでもないが社用車の車内で制服着てSwitchやってるやついたな…。下手したらチクられるぞ

403 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/28(火) 11:26:56 ID:+ZQIyA0td.net
>>399
陰口叩くような奴がいる職場でゲームする方があたおかだよ

404 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/28(火) 16:35:04.45 ID:SI5OXtFFp.net
コンビニで昼以外で休憩するのは外回り初心者よ…

405 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/28(火) 16:48:33.49 ID:vbH0fMCo0.net
>>403
規模のデカい組織ならどうしたって馬鹿は紛れ込むし
そんな馬鹿に合わせるほうが頭弱いとしか

406 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/28(火) 18:21:18.01 ID:tDEQGGkHp.net
第三者に聞かれちゃってる時点で陰口として成立してねーな

407 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/28(火) 20:36:17.00 ID:7x8LkN3up.net
>>399
陰口って具体的になに言われるもんなの?

408 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/28(火) 20:52:57.43 ID:IUBpTzWRd.net
社用車で制服はまずいな
バスの運転手が休憩中に飲み物飲んでるだけでクレーム行く事例もあるのに…

409 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/28(火) 21:35:06 ID:L0JU5le80.net
>>407
「あいつ仕事は遅いくせに飯食うのは早くてゲームしてるよ」
「ゲームする暇あるなら追いつけるように勉強しろっての」
「かーっ、ゲームですか!ゲーム!オタクっオタクやなあ!!」
「ゲームは10歳で卒業して以後セックスに目覚めた拙者でござる」

410 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/28(火) 21:37:16 ID:49mADuU90.net
>>409
事実なら言われてもしょうがなくね?w

411 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/28(火) 22:17:21.05 ID:IvZdLGqw0.net
事実だとしても自ら社内に敵を増やしに行く意味が分からん

412 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/28(火) 22:18:47.36 ID:L0JU5le80.net
>>410
横だしマジレスされても困るわ

413 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/28(火) 22:49:48.83 ID:EbMenQa10.net
趣味がゲームやアニメっていうのは今日び市民権を得ている感じはあるけど、職場にゲーム機持ち込みはさすがにどうかと

414 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/28(火) 23:24:13.75 ID:wXqHY5jp0.net
そうそう、最近は40代でもアニメやゲームの話許されてる感がある。
自分でオタクって言ったりな。

モンハンとかポケモンとかで共通の話題になったりね。

415 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/29(水) 06:09:44.22 ID:pEaLHQZF0.net
んでもその40代が境目だと思うよ
オタッキーって笑ってくるのもその世代がラスト

416 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/29(水) 08:38:13.60 ID:V4HUzsGy0.net
オタッキーってw
そんな単語20年ぶりくらいに聞いたわw

417 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/29(水) 09:05:51 ID:6jQhqn7mr.net
オタッキーマンでラッキー

418 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/29(水) 11:35:28.02 ID:LySUR32x0.net
休憩時間だから一応何してもいいんだろうけど他の同僚がいる前でゲーム機取り出してゲームはちょっとって思うわ
スマホとかならまだしもSwitchでしょ?
TPOわきまえろと思うがここの人らは意外と容認派多いんだね

419 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/29(水) 12:34:33.77 ID:DXfzKTwhpNIKU.net
ゲーム機持ち込むくらいなら昼休みの30分ぶんでもシレッと仕事してさっさと帰ってからやりたいかな
休憩中に仕事すんなとか一応言われてるけど分かりゃしねーわ

420 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/29(水) 13:22:45.20 ID:rqtsNpDEdNIKU.net
そんなことより
ニンダイmini見ろモンハンだけじゃねーぞ

421 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/29(水) 13:56:19.66 ID:yKW7q2Lz0NIKU.net
法律上の話になるけど
・休憩は取らせなきゃいけない
・休憩中は労働者の自由に行動させること
一部例外はあるが、昼休みにSwitch取り出しても全く問題ないぞ

422 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/29(水) 16:58:25.94 ID:+0yi3v+NMNIKU.net
流れをぶった切って悪いが、昨日のニンダイでライブアライブ体験版がきたー
たまたま今日仕事休み取ってたからさっきまでやってたけど、思い出補正もあって楽しめたわ
体験版で岩間さまと魔神龍之介倒すとこまで出来るとは思わんかった
製品版も楽しみ

423 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/29(水) 17:57:48.26 ID:X5wOX0fYrNIKU.net
ライブ・ア・ライブ楽しみにしてる人多いね。当時プレイしてないんだよなぁコレ

424 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/29(水) 19:30:13 ID:w09lnPPO0NIKU.net
よしりんのキャラがなんか受け付けなかったな

425 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/29(水) 20:13:28.22 ID:Kcy7ycsg0NIKU.net
限定版はブリキ大王のプラモデル付くんだよな

426 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/29(水) 20:40:15.78 ID:og1RkKqXpNIKU.net
>>421
法律上問題ないからって昼休みに水着で屋上で日焼けしてる奴いたらどう思う?
誰も法律違反だなんだって話してなくてTPOわきまえようよって話だぞ
日焼けしようがゲームしようが法律上問題ないけどそれをみた人がどう思うかって話

427 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/29(水) 20:53:49.25 ID:HkenN93gaNIKU.net
>>426
別にゲームは構わんだろ
めんどくせぇやつだな

428 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/29(水) 20:56:44.69 ID:6jQhqn7mrNIKU.net
個人の許容できる範囲の問題かね
俺は別に昼休みにゲームしてても、スマホいじったり漫画読んだり小説読んだりするのと同じもんだと思ってるけどね
さすがに大音量とかで…とかだといけないだろうけど。
まあこれ以上この話題はたいして面白くないからやめようぜ…
なあ…そうだろう……松ッッ!!

429 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/29(水) 21:12:41.56 ID:tZsjlwK30NIKU.net
俺もMGS5TPP始めたんだが
開発がツリーみたいになってるって事は
他の武器のパーツだけカスタムで付けたい場合でもそのラインを進めていくしか無いのかコレ
わりとお金に苦労している

430 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/29(水) 21:33:08.50 ID:mzfQxEe/0NIKU.net
ソシャゲとSwitchのゲームと何が違うん

431 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/29(水) 21:44:00.92 ID:w09lnPPO0NIKU.net
>>426
じゃあ、お前がゲームしてる横でおれがセックスしててもいいのかよ

432 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/29(水) 22:41:29.76 ID:+tCnFCRVpNIKU.net
>>431
公然猥褻になるからアウトだろw
何してもいいがその結果周りにどう思われるかも自己責任って事だ
一般的にいい事をしてりゃいい人といわれるし気持ち悪い事してたら気持ち悪いと言われるのは当たり前

433 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/30(木) 08:19:48 ID:kEdi0alkd.net
既男なら空気読めって事だよな
会社によってはSwitchやろうが何しようが関係ないけど
そんなことやったら白い目で見られる会社もある
そこを法的に休憩時間を与える義務があるとか
学生のアルバイトみたいな戯言を真剣に言うのは見っともない

434 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/30(木) 10:02:54.94 ID:8IrG3rSgM.net
ライブアライブ体験版情報感謝!
声がつくとイメージが固定化するから最初は慣れないけど、発売は楽しみ

435 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/30(木) 21:18:30 ID:Pb17K87kd.net
そっかぁスーファミだったから声はなかったんだ

漫画家がデザインした主人公ってことでオリジナルキャラクターだったから
しゃべるって勝手に思ってた
何となくクロノトリガーもしゃべってるイメージ(笑)

436 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/30(木) 21:20:48 ID:QNCQEv0Jr.net
ゲームにはボイスいらない派だけど、こらはもう20年くらい前からどうしようもない流れよね
ボイスあっても、あつ森とかスプラみたいな感じでいいわ

437 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/30(木) 21:34:41.43 ID:XrAzl92s0.net
ボイスといえば、最近のRPGって長いセリフ文に合わせて「ああ~」とか「うん!」とか短い相づちボイスだけ入れたりするけど、それがどうしても好きになれない

438 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/30(木) 22:05:05.86 ID:XdniFDz60.net
>>422
教えてくれてありがとう
グラフィックは良くなったけど、旧作の雰囲気そのままですごい
ボイスもとてもよい。没入感が増すね
戦闘は少し難易度が上がった?旧作では使わなかったけど、体験版では回復アイテムを使わないと危ない場面が多々あった

439 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/30(木) 22:16:54.44 ID:wy2tQf880.net
一応サンプリングした声が出る
えやー!とかはいっ!とかそんなの

440 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/30(木) 22:17:23.63 ID:wy2tQf880.net
スーファミ版ね

441 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/30(木) 22:40:26.58 ID:0lBTuwOl0.net
ドラゴンズドグマはポーンがうるさいくらいに喋るから良い

442 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/01(金) 00:36:53.78 ID:K04mepHAH.net
『決戦。23時~vs格ゲーマー
初心者ヴァロラント対抗戦』
2ゲーム12試合
UNK×もこう×おにや×ゆゆうた×はんじょう
vs
梅原大吾×こくじん×総師範KSK×マゴ×オオヌキ
(21:16~放送開始)

htps://www.
twitch.tv

443 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/01(金) 16:22:01.52 ID:KUi8aHOy0.net
>>437
なんかわかるw
それなら潔くボイス無しで良いよって感じることがある

>>438
戦闘システムは基本は変わらないけど、敵のAIとか微妙に変わってるところもあるから、原作通りの攻略法が通じない場面はあるね
ただ難易度でいうとどうだろな?

444 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/01(金) 16:27:49.68 ID:KUi8aHOy0.net
ごめん途中で送信してしまった

>>438
難易度は個人的にはそんなに変わらないと感じたな
予備知識無しの小坊(当時)と、予備知識ありのおっさんだから、単純比較できないけどw

むしろ今作はレベルアップまでの戦闘回数が少なめに設定されてるっぽい(特に高レベル帯)ので、易化してる可能性もある

445 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/02(土) 17:25:52.70 ID:dYI8cOs/0.net
セールで買った隻狼、俺のRyzen内蔵GPUでも動いて良かった。
でも、子供には見せれないから、夜中か早朝しか出来ないな。

446 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/03(日) 16:51:13.66 ID:nmKoJiFCM.net
セキロは発売年の割に要求するマシンスペックは大したこと無かった印象

447 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/03(日) 16:52:51.59 ID:dn8T0gUbr.net
小中学生の頃やってたソフトや買えなかったソフトのリマスターやリメイクは、おお!!!ってなるけど積んでしまうんよなあ
ましてセールだとほぼ確実に詰む
詰んでるスクエアソフトがたくさんあるわ

448 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/03(日) 20:27:03 ID:lAKT8J+G0.net
昔は電車内でDSやってる人が多かったけどな。今はみんなスマホになっちまったなあ

449 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/04(月) 09:43:17.91 ID:EmC9GrvV0.net
子供らが寝るのが遅くなってきてZ指定のゲームとかやりにくくなってきたな。ゴッド・オブ・ウォー進まねえ

450 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/04(月) 10:33:08 ID:M4I4j/rA0.net
ニンダイの話題は出つつもロックマンエグゼコレクションが話題に上がらないあたり
ここの住民は30〜40代という事が窺える
ロックマンシリーズ大好きな俺としては少々寂しい

451 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/04(月) 12:02:41.48 ID:5JfrtPeld.net
ロックマンいいよね
3までしかやってないけど

452 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/04(月) 12:50:46.15 ID:cg6bJKB5M.net
エグゼは当時小〜中がやってるイメージ
ちょくちょく話題にあがるから名作なんだろうけどやった事無いな

453 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/04(月) 13:51:55.81 ID:8y9wxrTc0.net
DiscordでMOBA、嫁が夜勤のときに勤しむようにした
まだ新婚だし2人居るときにゲームしちゃアカンのが判った

454 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/04(月) 15:45:44.16 ID:M4I4j/rA0.net
>>452
俺が新卒当時、会社の人のお子さん(当時小3)がまさに遊んでた
当時は俺もゲームどころじゃなくて、続編の流星が出た頃に復帰したんだけど
大人がやっても十分面白かったよ
どうせそのうちセールするだろうから気が向いたらぜひやってみてくれ

455 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/04(月) 16:16:21.50 ID:VEMqr7Xer.net
>>453
オンライン系は特に注意が必要。一人だけ楽しそうにやってる感がすごいから。チーム系だとメンバーに女性がいたりもするしな

うちは完全に趣味として放置されてるが多分珍しいほうだと思う

456 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/04(月) 18:17:16 ID:+lI1qxwdp.net
ゲームしながらでも軽く体寄せたり膝枕ねだりにいったりスキンシップとりにいくのがいいと思う

457 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/04(月) 22:11:35 ID:6C50Prfu0.net
エグゼって今のアラサーがストライク世代じゃない?
エグゼの後もなんかシリーズ出てたような気がする

458 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/04(月) 22:53:21.91 ID:NMnaMW/n0.net
>>453
いやそれはいい気づきだよ……
周りにちらほら高齢毒がいるんだが、年とると他人に自分の生活ペース合わせるってのが
ほんとできなくなってくんだよな
だから地雷扱いされるんだなと。男友達目線でもわかるからな

459 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/04(月) 23:44:14.18 ID:t5exc+ce0.net
うちの嫁は専業主婦で、一人で出掛けることもしないし、寝る時間も俺より遅いときた。
家での俺の一人の時間は嫁が風呂に入ってる間だけ。ゲームはその隙にやってる

460 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/05(火) 00:18:21.15 ID:1oEZHxeJ0.net
>>459
起きてる時にゲーム不可てこと?そらぁ長持ちせんぞ、早めに落とし所見つけたほうがいい

461 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/05(火) 01:00:47.13 ID:RmUGODCo0.net
不可ってわけじゃないんだけどね
何も言わないときもあれば、「ちっ、そんなもんにばっかり夢中になりやがって」とかキレることもあるから
どのタイミングが地雷なのか判別出来なくておっかなびっくりよ

462 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/05(火) 01:02:49.97 ID:RmUGODCo0.net
ああ一人の時間が欲しい
家でのんびり好きなことして過ごしたり、気ままに買い物に出掛けてみたい

463 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/05(火) 10:30:32.11 ID:rHtWKwapp.net
このスレの住民はその道通ってきた人それなりにいるよね
とにかく話し合ってすり合わせていくしかない
ゲームに限ったことじゃないんだけど結局落とし所探す作業よ

464 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/05(火) 11:46:40.18 ID:BMJNEiOZ0.net
結婚する前にネトゲでパーティー組むようなゲームをするのはやれないし・やらないと決めたよ
そんなのやりたいって言ったら夫婦仲がおかしくなるのはほぼ避けられないだろうしな

465 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/05(火) 12:57:13.58 ID:YATKLSzI0.net
まだ夫婦ふたりだけのときは落とし所作りやすかったりするけど子供生まれるとまた変わるからなー

赤ん坊のころはもちろんだが、少し大きくなると過激な映像が目に入らないようにとかね

466 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/05(火) 18:44:32.27 ID:34tSQgNg0.net
バタリアンとか金田一耕助とか、ガンガン目に入っていたけどな

467 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/05(火) 20:31:35 ID:LKUTptDsd.net
一応とあるネトゲ約10年続けてるけどほとんどソロなので最前線に追いつかんw
子供が小さい頃は寝かしつけてたっぷり遊んでたけど大きくなるにつれてなかなか難しくなってきた
上の子が中学男子なのでエロ装備でフィールド駆け巡ってるところ見られたくないしー

468 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/05(火) 20:41:39 ID:+pz6dNi0r.net
いいなー
ネトゲやりたいけど今さら手を出せないわ
昔はPSOとROをやったなあ

上の方のレスでもあったけど、今はボイチャが主流っぽいから嫌やなあ

469 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/05(火) 20:49:32 ID:hYZJRns80.net
キーボード早くなったの割とガチで財産だったなネトゲは
モタモタしてたら買い逃すから

470 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/05(火) 21:30:04.41 ID:65JYdIos0.net
鬼滅や呪術廻戦がキッズに流行るんだからゲームだけ慎重なのもどうなんだろうとは思う

471 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/05(火) 21:41:13.39 ID:34tSQgNg0.net
ボイチャで、あ、ども・・・とか、割と虫みたいな声が流れるとイラつくよな
演技くらいしろよと

472 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/05(火) 21:48:15.88 ID:8ueUNrCT0.net
だからといって
ふはは!我は支配構造を打ち砕く者だッ!!!
とかボイチャで叫ばれても困るだろ

473 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/05(火) 21:50:17.02 ID:+pz6dNi0r.net
女プリや騎士(クルセイダー)で辻ヒール辻支援しながらロールプレイしてた時期もあったけど、ボイチャになるとオッサン声がバレてしまうんよなあw

474 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/05(火) 21:53:22.37 ID:65JYdIos0.net
PUBGをVC有りの野良専でやってるけど結構いろんな人いて思い出が沢山ある

475 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/05(火) 21:53:37.99 ID:34tSQgNg0.net
>>472
割とこんくらいのテンションではやってた

https://twitter.com/koeoji/status/1528662471204286464?s=21&t=ILlKAJFvtA0ueA0GCG9FAQ
(deleted an unsolicited ad)

476 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/05(火) 22:00:20.26 ID:biyzX17U0.net
おっさんボイスで女口調でもいいじゃない

477 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/05(火) 22:13:01.66 ID:RmUGODCo0.net
子供のゲーム時間制限してる手前、自分もおおっぴらに楽しめなくなってつまらん。成長するにつれて寝る時間も遅くなるし、こっちも徹夜する体力はないし

478 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/06(水) 00:29:11.40 ID:hXN4mNme0.net
>>476
ネカマじゃなくてオカマじゃんか

479 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/06(水) 03:22:09.19 ID:wxqBlGPe0.net
まだ子供小さいから据え置きは出来ないなー
いつか娘とスプラやりたい

480 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/06(水) 09:32:57.34 ID:0hHK2OV3M.net
最近は寝かしつけして片付け終わって後は寝るだけまで持っていかないとゲーム出来ないな
エルデリング発売日に買ったのにまだ終わってないよ
9月にはスプラでるけどvc出来ないし楽しさが半減するのもきついなぁ

481 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/06(水) 09:54:38.65 ID:YuXT2ghD0.net
うちはついに娘が大きくなって一緒にモンハンできるようになった。
友達がフォートナイトばっかでモンハンやるのがいないらしい。
お父さんマジ強いとか言われて悪い気しないぜ、ほんとはこちらだけ上位装備だから当たり前なんだが

482 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/06(水) 12:25:30.53 ID:8qzez8qsd.net
スマブラとか最初は子供相手に手加減して負けてあげたりしてたんだけど、だんだんガチで勝てなくなって悔しい。子供の成長は早いなあ(遠い目)

483 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/06(水) 12:35:59 ID:tMjnhPoPr.net
うちはまだポケモンスマブラマリカーマリパは余裕でボコれるなw
小学4,1年生だから当たり前だけどw
スプラも交代しながらやってるけど、たまに子供のプレイ見てて熱が入りすぎて指示厨っぽくなるので反省だわ

484 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/06(水) 12:59:26.88 ID:zxJaJBaZ0.net
コロナ禍で家族でゲームすることは増えたかな?
程々にやるのがええよね

485 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/06(水) 13:29:30.60 ID:KfBGprtu0.net
ゲームの腕はまだなんとか負けてないけど動体視力はどう頑張っても追いつけなくなった

486 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/06(水) 14:54:32 ID:FByXf1lep.net
うちの娘はPoppy Play Timeとかいうマニアックなのにハマってるわ
俺の影響で怪奇趣味になり、ホラーな世界観が好きやからなあ

487 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/06(水) 15:06:57.43 ID:2V0yApnuM.net
サンブレイク買って子供達とやろうかな。
クロスプレイ出来たらPC版も買うんだが。

488 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/06(水) 17:31:46.54 ID:P62o9yGhr.net
一緒にゲームしたいけど
ウザいとかヘタクソとかボイチャしてるの見てると怖くてできない
自分が親に言われてイヤだった
罵詈雑言を子供たちに吐き出しそうで

489 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/06(水) 17:58:51.22 ID:MmzgLQQUM.net
主に対戦ゲームで悪態つくのが「そういう文化」みたいなの
もうなくならないのかね
子どもたちをあの世界には入れたくないわ

490 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/06(水) 19:59:47.28 ID:vjokMVHor.net
聞こえないと思っていう罵詈雑言ほど聞くにたえんものはないからなぁ

491 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/06(水) 20:13:06.36 ID:DXSIsKAP0.net
俺もネット対戦ゲーはやらないなあ

殺す!絶対許さん!死なす!!回線たどったるこのボケが!みたいなこと言っちゃう

492 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/07(木) 00:30:45.33 ID:vBBTqa3p0.net
悪態つくのとコントローラー投げたりするのは
どっか精神の病だろ
ADHDとか衝動が押さえられないのも典型だし

493 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/07(木) 10:11:56 ID:DUsMY/ri00707.net
心を荒ませたくないから対戦型のゲームはやらないようにしてるわ

494 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/07(木) 10:19:06 ID:wpt813/200707.net
最近FPSが流行りで、しかもやたらとチーム戦になるからそのあたり全スルーしてるわ。

タイタンフォールとかちょっとやってみたけどやっぱり慣れなかったし、ソロならまだしも強制でチーム組まされて足引っ張ったらボロクソ言われるとかやってられない

495 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/07(木) 18:24:19.12 ID:DeWzvc0ep0707.net
>>485
雑だけどタイミングは外さないんよな
すげーわ

496 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/07(木) 21:05:19.75 ID:LWYY/8DH00707.net
>>492
発狂芸とかキッズ大喜びなんだろ?
倅も家でやってるのに大騒ぎしてる時あるけど
隣でされたら単純に腹立つわ

497 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/08(金) 21:59:13 ID:9mZle+1f0.net
ネットが重い。地上波は銃撃事件の特集しかしていないからネットに人が流れてきたのかな。ゲームが繋がらなくて困る

498 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/08(金) 22:14:54 ID:xYYMVcBc0.net
呑気にゲームする気になれん

499 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/08(金) 22:50:09.63 ID:MwttH3xvd.net
>>498
かといって何ができる訳でもない
ゲームをやってガス抜きした方がいいぜ

500 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/09(土) 09:31:59 ID:tUq4NIp3p.net
>>498
どした
家庭や仕事がうまくいってないとか?

501 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/09(土) 09:49:05 ID:Fwh6REVod.net
>>500
昨日のテロにショックを受けているんだろ
そっとしておいてやれよ

502 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/09(土) 11:05:49.19 ID:P7Z8D2K80.net
そうか
色々あるんだな

まあ、俺の場合、仮に俺たちがパイプガンで撃たれて死んでも、安部さんは特に気にしなかったような関係だし、そう考えると特に気にはならないわ

503 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/09(土) 13:06:24.26 ID:SDTpi1GIp.net
俺も結構しんどいから気になってたゲーム買って遊ぶ事にした

504 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/09(土) 14:13:28.46 ID:4U/FIZHo0.net
仮に俺たちが殺害されても、安部さんからしたらチリが一つなくなるくらいで、夜は豪華飯を食ってたはず

505 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/09(土) 19:36:20.64 ID:23dQjOP00.net
テロリスト育成ゲームボンバーマン

506 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/09(土) 23:23:21 ID:0HkWJ74/d.net
しばらくFPSする気になれない。平和に街作りゲームでもやろう
でも住民の不満が高まったら俺も…うっ

507 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/10(日) 06:21:19.57 ID:kTJ5pRlF0.net
誰が亡くなったかってのも大きな要因だけど選挙の妨害という形で手製銃によるテロ行為が行われたって事に参った
強烈な暴力を目の当たりにして気分が悪くなったんだ
スレチでごめんね

508 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/10(日) 09:57:10.21 ID:Q9/QI6wD0.net
ウクライナの方がよほど気になったがな

509 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/10(日) 10:14:27.63 ID:qE7u0Udy0.net
それはそれ、これはこれ
ゲームと現実世界の事件とは無関係なんだからゲームはゲームで楽しもうよ
もちろん喪に服したいとかでしばらくやりたくないというのも自由だけど

510 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/10(日) 10:40:16.55 ID:Q9/QI6wD0.net
まあ好きにすればいいんじゃね
しなきゃいい

511 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/10(日) 16:12:55.72 ID:lZBY9YDx0.net
選挙の妨害なんて考えてもねえんじゃねえかな
これ明らかに自民党にはめっちゃ追い風になってんじゃん
どっちでも程度の浮遊票はかなり自民に流れるだろ

512 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/10(日) 22:48:32.89 ID:1Z17pigKr.net
やっぱ既男は平和で癒されるな
ヒリヒリするようなゲームは暫く休んでパズルゲームで頭冷やすわ…

513 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/10(日) 23:04:44.17 ID:wR5lUK8h0.net
>>507
意識的に報道に触れないようにしている
動画もあるみたいだが全く見ていない
繰り返し見るとメンタルへのダメージが俺には半端無さそう
家族にも見ないように言ってるし、話題も一切深掘りしてない

514 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/10(日) 23:24:29.15 ID:WA6BQlO/0.net
なんかいろんなもんから距離おきたくなるよな。
特に政治絡みは誰が当選して落選しても「あ~あ」となりそうだし

モンハンやろ

515 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/11(月) 00:34:05.74 ID:c7NJp2H20.net
今更ながらP5Rをやっている
無印のP5は発売当時クリア済だったから、ある程度サクサク進むだろーと高を括ってたら、まあ遅々として進まないね
ゲーム内の一ヶ月経過するのに5時間とかかかる
こんなにかかるもんだったか…
まあ程よく無印プレイ時の記憶も薄らいでて、楽しめてるから良いんだけど
ていうかこれだけ長時間プレイしてても堪えられるってやっぱりゲームとしての質が高いなと改めて思う
というわけで未プレイの気団がまだいたら、ぜひおすすめです

今やっとピラミッドを攻略したとこ
これからまだRの本格的な追加要素が残されてると思うと、クリアまでまだまだかかりそう
LALリメイク発売までに終わらないなこれは

516 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/11(月) 08:27:36.84 ID:0LbaSRu5d.net
阪神大震災の時にシムシティ2000で京阪神っぽい街を作って地震起こして喜んでた若い日々。ちなみに当時尼崎市民で新幹線の高架落ちてるのも間近で見たぜw
流石に東日本の時はやらなかったが、事件や災害で心を痛めてゲームすら出来なくなる繊細な子もいるんだな

517 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/11(月) 11:09:55.51 ID:2Ib+b0Esp.net
被災者だから許されるものでもなかろう

518 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/11(月) 12:13:15.85 ID:OI+zZQTw0.net
>>516
おまえ・・・気団に居るような年齢になっても中二病なのは流石に恥ずかしいぞ・・・

519 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/11(月) 12:14:25.48 ID:oa+HwuL3p.net
>>515
キャラ増えてるだけじゃないのか
べっきぃをこき使うのもうやりたくなくてRしてないわ

520 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/11(月) 12:21:51.63 ID:a/dV3AZEM.net
>>519
べっきぃは別に使い倒さなくてもクリアに支障はないぞたぶんw
難易度最高でやろうとしたりしたら違うのかもしれないけど

無印やってても、まあ楽しめてるよ
ただもう周回する元気も時間もないから、攻略サイトだよりで一周で全攻略できるようにやってる

521 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/11(月) 12:29:57.41 ID:pBQrm2SVp.net
>>520
でもやっぱりべっきぃのせいで性欲持て余すから多分やらない
抱きたすぎる

522 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/11(月) 12:33:34.25 ID:P4hm9Ddz0.net
棋士のコか委員長か迷って棋士を彼女にしたなあ
二股はなんかできなかった、ゲームですらできんw

523 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/11(月) 12:46:58.57 ID:a/dV3AZEM.net
>>521
それはすごいわかる
別にアイテムとかそんな要らんけど、べっきぃ呼びたいがためだけにコーヒー作らせたりしてる

524 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/11(月) 15:45:01.95 ID:rhNMTf+bp.net
>>522
偉い奴だ
まあ双葉にだけは若干の罪悪感湧いた

なんか女子高生より働く女キャラのほうに萌えるようになってたのは歳を感じちゃったわ

525 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/11(月) 22:01:34.77 ID:hlRl+HWv0.net
そういうのあるな
ゲームに限らず女学生は保護者目線で見ちゃう

526 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/12(火) 12:16:20 ID:nieIbSYlp.net
小梨だがJK設定ってだけでなんかな
P5は医者記者教師と揃えてくれてて捗る

527 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/13(水) 17:16:05.57 ID:UlZeAtk/M.net
早く結婚してブサイクな子ども作れよ都築泰信

528 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/13(水) 21:24:37.22 ID:X7iQjKrX0.net
普段PS5でドラゴンズドグマやってて、TVが使えない時に携帯してやりてーなーとSwitch版も買ったが、ダメやね
テレビの快適さに慣れると、スイッチの携帯モードでやるのが辛い
コントローラがクソでやる気ならんし、じゃあProコンならいいかというと、離したら見えにくい
若い人向けやろうね、スイッチは

529 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/13(水) 23:30:28.53 ID:1p7Y4DAfa.net
近くが見えないって?
寄せる年並には勝てないな
おとなしく老眼鏡を掛けようぜ

530 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/14(木) 00:17:43.23 ID:xcZ/Nm5S0.net
やりたいPCゲームはたくさんあるんだけど、10年以上前に買ったPCじゃ必須環境にさえ遠く及ばず、とはいえ家計を考えれば新調も出来ない。
唯一の趣味であるゲームなのに長年我慢や妥協を続けて嫌になるわ

531 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/14(木) 07:03:32.19 ID:Sd46V1oXp.net
>>529
手持ちでやるのは見えるんだが、コントローラがクソでやる気にならないんだわ
あの小さい画面を机に置いてプロコンでやると見えづらい

532 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/14(木) 08:34:08.51 ID:v9TM9pScd.net
>>530
うちもIvy bridgeだからそろそろどうにかしたい…

533 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/14(木) 12:16:07.36 ID:JV3ZmR20p.net
うちもだわ
i5 3470で10年もの

しかしゲーム以外は至って軽快で、PS5あるからマザボ込みで変える気にはならんなあ

534 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/14(木) 12:42:43.70 ID:oaxJKp/zM.net
CS機あるとPC使う機会減るし何よりゲームの時間取りにくいからまぁいいかと妥協中
今後デスクトップは置き場所的に買う事は無いんだろうなぁ

535 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/14(木) 13:37:17.86 ID:P0VJojMj0.net
うちは必要ないからテレビが無い
ゲーム機は全部俺の趣味部屋にあるPCモニターに接続してる

536 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/14(木) 16:10:28 ID:ZWHr+Gew0.net
麻雀上手くなるコツ教えて

537 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/14(木) 16:47:01.30 ID:giQDToxe0.net
psplusのニュースが出たから次のフリープレイに話題作でも出るのかと思ったが単に定額制ゲームの追加か

正直フリープレイぶんですら消化できないからなー

538 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/14(木) 17:55:49.72 ID:UqAl4Y6k0.net
>>536
修行をして、無駄ツモを無くせば最強になれる

539 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/14(木) 18:05:54.26 ID:X9TPL7Kzd.net
うちはCS機買うよりPCを更新する方がハードル低い
CometLakeあたりで組もうかな…

540 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/14(木) 18:32:15.07 ID:3rWUvqmu0.net
>>538
無駄ヅモ無き改革か

541 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/14(木) 18:46:42.88 ID:6PQ8L6U40.net
CPU相手にムダツモと振り込みをすればするほど強くなる
とにかく手を崩してムダツモ放銃をし続ける
するとムダツモと振り込みが減ってくるからそのタイミングで実戦や
確率は収束するのでこれで100%負けないんや

542 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/14(木) 19:18:12.62 ID:jElK1k6ua.net
>>541
ガバガバすぎんだろw

543 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/15(金) 00:13:28.53 ID:pc7f6r4p0.net
俺が突っ込んでた車券はいつ収束するんすかねぇ…

544 :196:2022/07/15(金) 03:26:43 ID:7LnR8wp90.net
うちはCore-i7 980Xだよ
換装前は920
グラボも換装して980Ti

まーでも、ぶっちゃけ困らん

545 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/15(金) 07:06:33.37 ID:q9+K/JdD0.net
980xなら初代とは言え、3470あたりより早いからなあ

546 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/15(金) 07:34:18.81 ID:sUyD5TpI0.net
TDP130Wか…
冷却が大変そうだな
この時期はやっぱり熱い?

547 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/15(金) 11:23:10.82 ID:5v5cGWRl0.net
今日帰ったらカスタムロボするんだー

548 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/15(金) 13:33:17.98 ID:yNHx2dye0.net
グラボ必要つってもどんなゲームするかと、他の環境次第だからな
俺はそんなんじゃ通常作業すら滞る
144Hz4KHDRモニタ複数だしアトモスも思いの外プロセッサパワーは食ったりするしだし
RTXが無いのも今更なあ。OSだけはM.2に入れたいとこだし
でもゲームだけ視野でFHDの60Hzステレオ程度ならさほどのパワーいらんわな
モニタを上にするとどうしてもPC側も高性能じゃないと意味がなくなる

549 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/15(金) 13:36:37.73 ID:O9UYtoc10.net
そろそろモニタを23inchFHDから27inchWQHDにしたいんだよな…

550 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/15(金) 16:24:08.22 ID:RfEYNxAqd.net
core-i5 2500、グラボGT520
なかなかやろ

551 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/15(金) 18:43:07 ID:UIWrodhad.net
俺のやってるゲームはcoreiの2世代目以降じゃないと起動すらできない

552 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/15(金) 18:57:32.13 ID:/Vq3D67tp.net
リネージュやろうぜ!!

553 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/16(土) 12:08:02 ID:m6pidLHO0.net
Switch→キャプボ→PC画面
変とは言われたけどSwitchは30秒しか録画してくれない

554 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/16(土) 20:54:45 ID:F1BXoIRz0.net
今の子供はゲーム機にパソコンにスマートフォンにといろいろ知ってるんだなぁ
子供ができたら一緒にゲームはしないけど同じゲームを共有はするかもしれない

555 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/17(日) 06:31:46.45 ID:d2KtmyUk0.net
ゲームすると妻に怒られる。子供も受験で大変だからその通りだと思う。なのでスマホの買い切りをチマチマかswitchでみんなが寝静まった後しかできないからでかいモニターでできる人がめっちゃ羨ましい。子供がいる人らは子供からの「ゲームしてずるい!」にどう対応してますか?

556 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/17(日) 06:46:28.32 ID:kc++rZzS0.net
>>555
ノーパソ(Chromebook)+geforcenowでスタバとかでやってるよ

557 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/17(日) 07:10:27.61 ID:9W27swWU0.net
VR機器買えば?VR非対応のゲームでも
でかい画面でプレイするのと視覚的には変わらんよ

たまに俺はそれ装着して、布団で仰向けに寝転がりながら腹の上でプロコン握って
クソだらしない姿勢でゲームしてるよ

558 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/17(日) 07:41:13.46 ID:kBA6akQ80.net
でも子供も受験生ぐらいの歳になると寝る時間も遅くなるから、その後自分が起きててゲームするのも厳しいよね

559 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/17(日) 08:02:42.09 ID:Z4AAdoaN0.net
わかるなぁ、最近子供が遅くまで起きるようになってしまい、夜できる時間が少ない。モンハン進まねーわ

560 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/17(日) 08:31:08.11 ID:CUsiGqez0.net
iPhone iPad Mac Windowsで昔のゲームや今のゲームができたらいいな

561 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/17(日) 10:18:00.18 ID:0rUOl3oPp.net
昔はできてたんだがな
DL違法化されてから全部消したんだよなあ


昔はできてたんだけどね・・・昔は

562 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/17(日) 15:00:06.81 ID:d2KtmyUk0.net
>>557
VRって常に直近の光ってる画面凝視し続けるから目に凄く負担かかりそうじゃないですか?

やっぱり皆さん苦労してるんですねぇ…

563 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/17(日) 15:05:15.67 ID:qrNsL/4a0.net
>>562
裸眼で焦点が遠くに結ばれるから近視が回復したと言う人もいる

564 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/18(月) 05:41:56.36 ID:0NVXIeme0.net
パソコンのでかい画面のあっちこっちに視線動かして細かい作業したり
顔にスマホ近づけてスクロールする小さい文字追うほうがよっぽど疲れる

565 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/19(火) 10:28:50.66 ID:ne157e8ka.net
>>560
最近のゲームはあんまりやる気がしなくてレトロゲーばっかりやってる
今は天外魔境ZEROやってるがとても面白い

566 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/19(火) 12:17:07.79 ID:/TX4YgS1p.net
スーファミでやってんの?すげーな

567 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/19(火) 13:26:22 ID:qDMDAVnzd.net
>>561
別に消さんでもエエやん
配布せえへんかったら誰にもわからんで

568 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/19(火) 14:04:46 ID:LTDgB0LP0.net
ヒント:エミュー

569 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/19(火) 14:10:38 ID:Y8WPidtBa.net
>>566
さすがに実機でやるのはキツいからエミュレータ使ってる
電池切れの心配もなくなるしね
ちゃんと手持ちのソフトから吸い出してるから違法じゃないよ

570 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/19(火) 14:38:07 ID:Ixs/9q/j0.net
バックアップと同じだな。
しかし昔職場で「マジコン知ってる?子供から聞いたんだけどタダでソフト手に入るらしいよ」とか言ってきた奴いたなぁ
リテラシーないからそういうもんとしか捉えてない。ガキと一緒

571 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/19(火) 14:46:48.35 ID:4CJi/k9ja.net
>>570
あったねー
DS全盛期の頃かな
普通に考えればソフトが無料で手に入るなんておかしいに決まってるのにね

あとはマジコンのせいでエミュ=犯罪と思ってる人もいるからあんまり大っぴらに言えない
こちとらコツコツとソフト集めて吸い出してるのに

今は出先のブックオフとかでSFCやGBAの掘り出し物見つけるのがちょっとした楽しみになってる

572 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/19(火) 14:52:06.85 ID:nEJE9iDjr.net
高校生の頃はアホだったからエミュとかいろいろあったなあ…

レトロフリーク?とか聞くんだけど、これもソフト持ってて吸い出せば問題ないんですよね?

573 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/19(火) 14:59:41.85 ID:4CJi/k9ja.net
>>572
レトロフリークは吸い出し機+エミュレータが1つの機器になってる感じ
テレビにつないでソフトを挿せばそのまま遊べる
初めに吸い出しをして、そのデータでプレイする感じだからソフトの電池が切れてても関係なくセーブ出来る

ただレトロフリークで吸い出したデータはレトロフリークでしか使えないとかだった気がする
持ってないから詳しくは知らんが…

574 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/19(火) 15:58:28.08 ID:digcgaJ+0.net
もともとはマジコン=吸い出し機だったから、せいでってのも筋違いだけどな

俺もレトロフリークもってないけど、前調べた限り>>573の言う通りだった
そのままじゃPCエミュ用の吸い出し機にはならんよって話だったわ
データが暗号化されてるとかで
もっとも当たり前ながらその暗号化をなんとかしちゃうツールもあるけどな
吸い出し専用機はむしろ単機種になって高くなるし、現状の吸い出し機はレトロフリークが
メジャーなんでないかねしらんけど

575 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/19(火) 16:06:21.13 ID:DqmiemQt0.net
>>765
エミュか懐かしいね
政治家の子供がやってるとかの話もあったな

576 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/19(火) 16:42:22.15 ID:3Pi9blHSa.net
>>574
確かにマジコンのせいでっていうのは違うね
マジコンを悪用する奴らが起こした騒動のせいで、に訂正

577 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/19(火) 17:01:49 ID:4TNqF/9xp.net
SNKはカプコンのコレクションみたいなセンスのいいの出さんのかなあ
アケアカは単独起動でイマイチワクワクしないんだよなあ

資産が勿体無い

未だに現役で遊ばれてるガロスペの熱帯できるハードがないのが辛過ぎる

578 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/19(火) 22:12:41.62 ID:SJztng520.net
天外魔境ゼロのエミュって時計の問題がなかったっけ
使った事がないから詳しくは分からんが

579 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/19(火) 22:35:35.76 ID:PealerXo0.net
>>578
今は時計の設定が出来るエミュもあるから問題なくプレイ出来るよ
レトロフリークだと厳しいかもしれんが

580 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/20(水) 07:47:45.48 ID:3eszf/V7d.net
>>578
エミュ以前に時計の設定が2010年辺りまでしかできなかったような…

581 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/20(水) 17:48:48.64 ID:dE9QVweMp.net
SNKは資金力がないから縮小傾向にある
複数IPを同時開発する能力がないからKOFだけ、みたいな感じなんやろうかね
そのKOFも韓国の厨二病みたいなキャラばかり
餓狼や龍虎の時代のようなHBな世界観はもう無理だろうな

582 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/20(水) 18:47:49.87 ID:5lwIEB3Qr.net
SNKはアラブ資本がはいったんじゃなかったっけ?
アラブキャラも出てきたし

583 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/20(水) 19:53:11.33 ID:+fUoh/Gv0.net
stray ってどう?

584 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/20(水) 20:06:25.26 ID:0bka29UB0.net
酔う

585 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/20(水) 20:16:16.77 ID:TTPorUEC0.net
うちの猫好きの嫁も酔いながらやってる

586 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/20(水) 20:55:18.54 ID:fhp+/8cH0.net
SNKの韓国資本はとっくに無くなってて今はアラブのオモチャだよ

587 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/20(水) 22:28:57.39 ID:8L8hpwzY0.net
いうて何資本だろうがタイトルを生き延びさせてるという事は立派だ
とも分かるのが気団じゃあないっすかねえ
万々歳では無いけど

588 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/20(水) 22:39:41.97 ID:Bn499tMC0.net
優良IPを蔑ろにしてKOFぐらいだからなあ
サムスピは良かった

589 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/21(木) 10:23:36 ID:hzDthYbd0.net
>>578
すげえ懐かしい記憶がフラバしたわw
Win95で、まだコアがDOSアプリにGUIだけWinでのっけましたって時代のエミュの話だなw


いまどきアーケードのオリジナル格ゲーじゃ採算はまずとれないよな
ガンダムですら埋まってないもん
地味に音ゲー筐体は女の子で埋まってることが多い。あれ新しい路線になってるよな

590 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/21(木) 12:13:13.86 ID:QtSQo7Jyp.net
どっかに超鋼戦記キカイオー置いてねーかな

591 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/21(木) 12:23:46.56 ID:LgqXNsTP0.net
ポリンちゃん使ってたな

592 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/21(木) 14:18:09.21 ID:jIvo3w8Fp.net
個人的にゲーメストなんかに載ってたマイナー格ゲーをゲーセンでやりたかった
マーシャルチャンピオン、ファイターズヒストリー、大江戸ファイト、富士山バスター、タオ体道、羅兎斗・・・

田舎だからカプコンやSNKはあって、辛うじて豪傑寺みたいな感じだった
羅兎斗は何故かサターン版が実家にあったが、なかなか面白い

593 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/21(木) 15:24:48.81 ID:sOtD3jVw0.net
富士山バスターズは駅前のゲーセンにあったな。なぜ実写?と思いつつ遠巻きにみてた

594 :196:2022/07/21(木) 16:08:21.58 ID:enuXm2040.net
Fighting Vipers好きだったな~

595 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/21(木) 16:15:29.52 ID:xSFLK8LO0.net
バーチャ2とファイティングバイパーズはサターンでよくやったなぁ
サターンのおかげでゲーセンでアキラが使えるようになったわ

596 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/21(木) 18:19:43.65 ID:BaFzT/zMp.net
>>592
アーマー削りうざかった印象あるわー
俺はラファーガ

597 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/21(木) 18:37:35.81 ID:mH1yr75S0.net
知らん人多いと思うが地元では武力oneっていうゲームがクソ流行ってた
ボタンとレバーが逆ですげーやった記憶がある
そしてさらに金を使ったゲームといえばウォーザード
今度ps5にコレクションで初移植っぽいから今から楽しみ

598 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/21(木) 18:47:31.33 ID:BZ+1Kbs5r.net
ブリキが流行る世界線があったのか。俺は好きでちょくちょくやってたけどほぼ対戦も見たことなかったよ。

パトリック・ファン・ヒディングが好きだった

599 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/21(木) 19:35:40.26 ID:busOhp3+p.net
武力ONEはうちの近くでもかなり稼働していたぞ
死ぬまで抜けれない寝技くらってやめたけど
なんだったのアレ壊れキャラだったの?

600 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/21(木) 19:44:24.73 ID:b2YZy75B0.net
リョウが出てるんだよな

601 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/21(木) 20:25:56.95 ID:9MWXMa5+d.net
>>592
大阪なのでそこに挙がってるゲームは全部あったけど…それほとんどクソゲーじゃないかw
50円損した(大阪は安く遊べるゲーセン多かった)と何度思ったことか

602 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/21(木) 22:37:37.52 ID:b2YZy75B0.net
羅媚斗は良ゲー

603 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/22(金) 08:01:33.42 ID:6WTYNAee0.net
なんといってもカービィ

604 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/22(金) 12:35:02 ID:S6Xl7lLKp.net
嫁が信長新生買ったからやってるけどクソムズイなこれ
なんか劣化してねーか

605 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/22(金) 12:52:31.63 ID:BfPKMjm3d.net
渋い趣味の嫁さんだね、羨ましい

606 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/22(金) 14:54:14.22 ID:xOzIV3y40.net
Switchのスーファミにファイターズヒストリーが来てるじゃないか。
初代なんでごっついタイガーバズーカが撃てないのが残念だが…

607 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/22(金) 15:11:40.54 ID:uMZGYe0O0.net
モンハンライズ初めてみたけどオッサンになるとまず操作を覚えるのがしんどいわ…チュートリアル途中で疲れて寝ちゃったよ。せっかくダウンロード半額セールで買ったし評判いいから久しぶりにやり込むゲームきたわって嬉しかったのにきついな~

608 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/22(金) 15:31:39.80 ID:xOzIV3y40.net
モンハンは昔から比べるとめちゃめちゃユーザーフレンドリーになってるんだけどね。
昔はスキルつけるのにもシミュレーション必須だったし。
まあ武器を一つに絞ってとりあえずやってみたら?ほとんどの説明はすっとばしてもあまり困らないし

609 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/22(金) 16:39:27.75 ID:hoKmD5kpp.net
ドラゴンズドグマくらいがちょうど良い
適当に育成しても問題ないし

610 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/22(金) 17:15:54.53 ID:qrKoHFTpr.net
分かる
ドグマのアクションとオンライン具合はちょうどいい

611 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/22(金) 18:20:48.02 ID:x037Aq/50.net
サンブレイクで特定のNPCをオトモハンターできるようになったからそのうちポーン輸入するかもね

612 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/22(金) 20:44:50.18 ID:xu0fpdWx0.net
チュートリアルくらいは頑張れ
新しい物への耐性をつけないと
タッチスクリーンの食券機にキレる老害のようになってしまうぞ

613 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/22(金) 23:25:41.99 ID:jBYnViiw0.net
ガンダム体験版まぁまぁ面白い

614 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/23(土) 02:52:15.67 ID:2dPsL5Lg0.net
ハンターと言うよりモンスター駆除会社のエリートリーマンみたいになっちゃったな
福利厚生がすごい充実しちゃって

615 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/23(土) 07:45:33.31 ID:8oIPG0KR0.net
ガンダムのやつやったけど、なんだろうか、雰囲気がなんか合わないな
スパロボ大戦的な空気というか、ガンダム原作の周辺で、二次創作みたいな若いお姉ちゃんがワーワーキャーキャーやってるのがどうにも辛い

20歳若ければ面白いと思ったのかもしれない
コロ落ちみたいなのを求めてしまう

616 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/23(土) 09:37:44.29 ID:+GWFsnSB0.net
モンハンのキャラは昔からリーマンみたいな物じゃないの
組織に属してるからギルドからの支給品が受け取れたり、敵にやられたら
命がけで猫が戦場から救出してくれたりの手厚い恩恵を受けてたし
小説版見るとそういう部分結構掘り下げて解説されてるから面白いよ

617 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/23(土) 11:11:19.45 ID:uARPcrpo0.net
モンハンて一応ストーリーがあるんだが、周りの人のキャラ付けが段々極端になってるような…。
3の時は最終決戦にむけての盛り上がりとか良かったなあ

618 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/23(土) 11:22:40.59 ID:f2mb4YS1p.net
>>618
昔のモンハンは自分で自分を褒めたくなる
今はNPCがなんかすごい褒めてくる

619 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/23(土) 14:31:09 ID:+GWFsnSB0.net
それは分かる、すげえ褒めてくるよな

620 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/23(土) 14:57:33 ID:H95fH0oKM.net
昔からすごい褒めてきた気がするけどなあ
〇〇狩ってくれてくれてありがとう!さすがハンターさん!じゃなかったモンハンを思い出せないというか

621 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/23(土) 18:13:41.16 ID:UuPDn8bK0.net
>>602
その羅媚斗作った会社で働いてたわ。懐かしいしあの頃は楽しかった。

622 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/23(土) 20:10:42 ID:dP7F5rTw0.net
ライブアライブ買ってきた…ソフト買って手が震えたの久々だ……
徹夜で遊ぶぞ……!

623 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/23(土) 20:13:04 ID:8oIPG0KR0.net
>>621
まじかよ!!??
AORN?
すげーー

対戦ツールとしてなかなか熱いし、格ゲーとしては出来良い

624 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/24(日) 07:54:49.91 ID:XCiSezH50.net
徹夜でゲームしてたはずなんだけどなぁ…気がついたら寝てた

625 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/24(日) 16:58:04.06 ID:GbM24ma10.net
互いに老いたな
俺もライブアライブ徹夜するつもりだった

626 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/24(日) 19:16:48.08 ID:Vk/QIGYip.net
戦闘周り結構調整入ってる感じだよな
通打でレベル下がらなくなったからチート技から便利技くらいになってていい調整だと思った
タメ技も短縮されてて使いやすくなってたわ

627 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/24(日) 22:57:10 ID:xiQIsnFB0.net
>>623
別開発ラインに居たので羅媚斗は絡んでないんだけど、
社長が豪傑寺一族を作った(自称)人なので影響は色々見られるはず…
ちなみに幻のAC版チラシとステッカーがこちら
https://i.imgur.com/R0pEjWf.jpg

もう一つ昔話をしておくと、そこを辞めた人が興したのがデスピリアでおなじみ電脳映像製作所。

628 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/25(月) 06:55:17.51 ID:MV+KPln40.net
Switch3台目購入 MicroSDも買った
スマートフォンの無料ソフトってどうやって探すんだろう
Windowsだとブログとか情報発信してる人いっぱいいるけど
二階堂を見つけたけどSwitch版もでるのね

629 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/25(月) 07:11:46.95 ID:T08ltQ/a0.net
>>627
イラスト全然違うんだな
お宝やなー

630 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/25(月) 14:17:22.13 ID:PIMfw7vLr.net
ライブアライブやりたいけど金と時間と体力がない
スプラ3もポケモンsvもあるし、自分がもう1人欲しい

631 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/25(月) 14:38:31.74 ID:red5hYCk0.net
ライブアライブ、ちょうどHD-2D版発表直前にVC版買ったんだけど
昔あんだけ面白かったのに、今やるとそうでもなくて
結局中世編まで行けなかった
歳を取るって寂しいもんじゃのう…

632 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/25(月) 15:46:23 ID:2YiLmF33M.net
今は衝動的にゲーム買うとか出来なくなったしなぁ
でもでもだしがよぎって手を伸ばし辛い

633 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/25(月) 15:49:47 ID:VSHYBOtGp.net
DLならとりあえず買っちゃわないか?
スパストファイ2Xが100円だったから買ったよ
ジュース1本分だし

ガローデンスペが欲しいんだがアケアカはセールしないから買わない
200円くらいになるまでは

634 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/25(月) 16:31:30.05 ID:3d248dTl0.net
昔のゲームって懐かしくなって買ってもだいたい30分ももたないんだよな。

まあ100円や200円でそれだけ楽しめれば充分だからセールきたら買ってしまうが

635 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/25(月) 21:19:04.05 ID:NxbNdT450.net
>>631
リメイク版楽しすぎて中世編まで辿り着けない俺と逆だな

636 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/26(火) 08:52:53.93 ID:c2rvjP0h0FOX.net
>>635
リメイク版のほうが逆に楽しめるのかもしれないな
セールになったら買ってみようかな

>>633
珍しい略し方だなw

637 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/26(火) 09:18:43.92 ID:iqn9QMEy0FOX.net
スパスト、ガロスペって略してたな

638 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/26(火) 09:46:03.24 ID:7XCTXjyF0FOX.net
スパツーエックス、ガロスペだったわ

639 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/26(火) 12:07:44.68 ID:Ezt2YRYO0.net
ファイファンとFF派みたいな

640 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/26(火) 12:46:43.40 ID:GzNJSRE20.net
ファイファン(ファイナルファンタジー)とFF(ファイナルファイト)楽しいよな

641 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/26(火) 14:37:36.14 ID:dHsMORVB0.net
んーさすがにVCのエミュ移植だと、今やるといろいろしんどいとこあると思うぞ……
なんだかんだリメイクって別物になるからな

642 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/26(火) 15:14:57.00 ID:6qDWFWYFr.net
レトロゲーといえば、レトロフリーク気になるけど、買ったところでやるか?って思うなあ
ガキの頃やれなかったソフトはいくつかあるんだが…

643 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/26(火) 15:20:13.11 ID:ResbkMrqM.net
switch持ってるならオンラインのオマケのvcやってみると分かると思うよ
俺は一度触ったらもういいかってなったな

644 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/26(火) 16:14:19.57 ID:456EH+3dp.net
VCで今まで遊んでなかったレトロゲームめちゃくちゃ遊んでるので多分適正があると思う

645 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/26(火) 17:53:32.15 ID:c2rvjP0h0.net
>>638
俺の地元もそれだったな

>>642
普段からPS4とか据え置き機をプレイしてる人なら
多分レトロフリークも問題なく遊ぶと思うよ

646 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/26(火) 19:43:55.55 ID:+g5ZWk8yd.net
やりたい据え置きゲーム多いが時間と体力が足りない

647 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/26(火) 20:42:34.73 ID:6qDWFWYFr.net
うーん、よく考えたらミニスーファミもVCもSwitchオンラインのやつも触ってすぐ飽きてるわ
ちと考え直そ
いろいろやりたいのはあるんだけどなあ
ONIとか大貝獣物語とか天外魔境…GOD…ルドラ…
やれなかったあの頃のRPGやりたいけど、ちゃっちく感じるんだろうなあ

648 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/26(火) 21:10:07.01 ID:qT3QRWm20.net
正直続かないな
GBのゴッドメディスンが欲しくて欲しくて買えなかったんだけど、去年中古屋で買ってみたんだよね
10分くらいでやめた

649 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/26(火) 22:17:35.91 ID:yc5lCzVY0.net
レトロフリーク、ネオジオミニ、メガドラミニ→プレイ時間30分程度
ファミコンミニ、ゲームウォッチのマリオとゼルダ→未開封
こんなところやな。
唯一PCエンジンミニはスターパロジャー好きで3時間くらい遊んだ

650 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/27(水) 01:03:40.54 ID:ePXOCBJY0.net
※ゴースティング禁止
『第1回KJ杯vsPUBG100人カスタム』
(22:03~放送開始)

www.
twitch.tv

651 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/27(水) 09:18:57.13 ID:8/upPIyU0.net
この歳になると、テレビの前に腰据えて遊ぶ据置機はなかなか遊びづらいよな
俺はナイトガンダム物語1と2はクリアまで遊んだけどやっぱり携帯機の方が気軽にできるからそっちを遊びがちだわ

652 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/27(水) 13:10:55.87 ID:SID7Pfr20.net
据え置きはps2~wii以降買ってない
今はpsvitaで旧作を空き時間にやってる。

653 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/27(水) 13:38:21.35 ID:6YLDBX9er.net
PCエンジンの弁慶外伝がやりたい!

と思ったが多分すぐ飽きるだろな

654 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/27(水) 14:04:19.81 ID:rmX7S3DRr.net
騎士ガンダム懐かしい!
めちゃ好きだったわ

655 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/27(水) 14:57:31.37 ID:1KnK56Fna.net
日曜にテラリア4時間やったダメージが今日も残ってる
すげー疲れるなあ

656 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/27(水) 16:37:53.23 ID:tjs6PmlT0.net
据え置きがっつりやってる気団
携帯ゲー(スマホ)に流れる気団
PC勢気団
レトロゲーム大好き気団

ゲーム好きっていっても色々あるね

657 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/27(水) 16:45:10.93 ID:/YeHVVLqa.net
>>656
据え置き派だなあ
リビングのソファに座ってPSボタンポンで始められるのがいいね

658 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/27(水) 17:57:57 ID:MvmpP0Xm0.net
土曜にひっさしぶりに朝までモンハンしたらすごい体調崩した。発熱とかじゃないけどだるいのなんの

659 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/27(水) 18:46:50.95 ID:HX5IKjtl0.net
ちゃんと休憩いれないと効率落ちるし、疲れが芯に残ってダメだよな
んでどんなに短時間でも仮眠すべき
昼寝苦手な体質だけど20分くらいでも寝たら全然違う

660 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/27(水) 21:52:29.39 ID:3Spnzup60.net
PSP時代に「モンハンは部活」って名言を見たような

661 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/28(木) 19:53:15.01 ID:szACn0oTr.net
暇つぶしに昔のゲームCM見てたらすっげー切なくなった
昔はゲームCMも結構流れた気がするんだよなあ…しかもユニークなやつとか

あと昔のゲームって漢字が少なくて子供でもプレイできたけど、今は漢字も普通に使ってる中子供たちはプレイしててすげーなーと感心するわ

662 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/29(金) 06:44:00.82 ID:ci+9bpx1r.net
今はあんまりCM打つようなコンシューマーゲームないもんねぇ。
だいたい「○○もらえる!」「基本無料!」で終わる

663 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/29(金) 06:49:22.01 ID:E5nPocZ80.net
またソシャゲか知らんがな、で終わるな

期待してないからガッカリもしない

664 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/29(金) 10:43:20 ID:Lk7rEDvHa.net
ニンテンドー系とモンハン以外で据置コンシューマゲームのCMはしばらく見てない気がする
去年くらいまではセガの目のアップで終わるアイキャッチを見た気がするなぁ

665 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/29(金) 11:08:49.23 ID:BXrtY0Rn0.net
なにかとゲーム検索してるのがあって
つべで出るCMの半分くらいはプレステだわ
でもまあ個別タイトルじゃなくてソニーだあな

666 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/29(金) 12:09:22 ID:5QEZuzVfMNIKU.net
steamのあなたへのオススメみたいなのをよく眺めてるんだけど、買うどころかウィッシュリストに入れることすら稀になったなあ
PS5も買ったけど置物になってる
やってるのはSwitchライトでライブアライブ
PS5活用したいけど、コレっていうソフトが今ないんだよなあ

667 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/29(金) 14:59:09.82 ID:BXrtY0Rn0NIKU.net
PCあるとPS5はほんと動かないよな
俺も本腰いれたのはオマケのアストロとツシマだけだ
グラ売りにしてるような洋ゲーはPCでやっちゃうしなあ……
そしてスイッチの気楽さがすべてを凌駕してる

668 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/29(金) 19:18:46 ID:rSd9pzOXdNIKU.net
そう、結局グラフィックもSwitchくらいあれば充分だしな…

669 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/29(金) 19:48:11.45 ID:E5nPocZ80NIKU.net
俺はPS5しかやらなくなった
やはり快適だわ

670 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/29(金) 21:39:11.72 ID:BWdpxANA0NIKU.net
スマホでシレン遊んでるけど据え置きどころかSwitchも起動する時間減ってきた
いつでも遊べるのが気軽すぎるよぉ

671 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/29(金) 21:39:19.27 ID:BWdpxANA0NIKU.net
シレンを、のミス

672 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/30(土) 07:23:48.89 ID:uKn5Dqx30.net
ムジュラの仮面を子供達と競ってやってるけど、ちょうど良い怖さで面白い。

673 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/31(日) 12:30:36.94 ID:NwNJIkDE0.net
ライブアライブ気になるけどやる体力と時間と気持ちがなあ
でも2DHDの売れ行きがよければ他にも出るかも?と思うと、買い支えたほうがいいのかなーと思う…ものの時間がなあ…ってのがループしてる

674 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/31(日) 23:03:03 ID:c5HfOcBq0.net
スマホのシレンて操作性が心配で未だに手を出せてないわ。

675 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/31(日) 23:16:11.15 ID:JEPyFFDZ0.net
>>673
遊びやすく調整されてるし戦闘バランス弄ってるくらいでやる事は昔と同じなんでやり込んでたらサクッとクリアできるよ

>>674
誤操作で壺投げ飛ばすとかはないけどLRボタンないから斜め移動とか人とすれ違うのが面倒で、あと物の上に乗りたい時も面倒
だけどまぁその辺りも慣れだと思う
快適ではないけど今更DS持ち歩いて隙間時間に遊ぶ気にはなれないんでコレでイイかと落ち着いてる

676 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/01(月) 16:17:21.22 ID:FCBUDNn80.net
スマホやSwitchの携帯ゲーム機で十分
飛行機に乗る機会が増えて待ち時間など役立っている

677 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/01(月) 17:06:40.86 ID:jW/QI0Zk0.net
>>627
ラビットって読むんか
コントラの話ししてんのかと思ったw

678 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/01(月) 23:03:30.72 ID:QIhGSPrna.net
コナミ/サイレントヒルシリーズ外伝
幻のサバイバルホラーゲーム
「P.T.(Playable Teaster)」2014.8.12
PS4Ver.

『P.T.実況プレイ。Night.1。』
(22:34~放送開始)

htt://www.youtube.com/watch?v=6wDZuDrifGQ

679 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/06(土) 15:36:38.29 ID:3ll1uPOgd.net
『第2回 ビザラ雀/トーナメント編
オーイシ×加藤のピザラジオSP』
(14:00~放送開始)

htts://youtube.com/watch?v=uqGHqgyp4YI

■予選グループA
ゆゆうた、atagi(Awesome City Club)
草野華余子、白坂翔
■グループB
もこう、茅森早香(プロ)、おにや、植田佳奈
■グループC
UNKちゃん、UK(MOROHA)
伊達朱里紗(プロ)、山本博(ロバート)
■グループD
蛇足、八木優樹(KEYTALK)
鈴木もぐら(空気階段)、椿彩奈

解説:土田浩翔(プロ)

680 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/08(月) 22:14:33.39 ID:IQWq1m5ea.net
『ドラゴンボールZ カカロット』
第1章・強襲、サイヤ人編
(18:04~放送開始)

htts://youtube.com/watch?v=d7XnrD90CRU

681 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/09(火) 01:43:19.41 ID:eYQi2ATR0.net
GGSTの追加キャラ、ブリジットが来てしまったか…
まだゼノブレイド3が全く終わる気配を見せてないというのに
ライブアライブから始まり、個人的に刺さるソフトの応酬で嬉しい反面、時間が全然足らないよ

ゼノブレイド3、ゲーム部分は前作の流れを継いで遊びやすくした感じで、よく言えば洗練されている、悪く言えば目新しいものはあまり無いという感じ
シナリオも、まだ中盤だと思うけど今のところよくある勧善懲悪なストーリーで、まあ良くも悪くもJRPGだなって印象
でも個人的には昨今のFFブランドのシナリオに比べれば何倍もマシ
過去作を知ってると何となくストーリーの核心部分が読めてしまうが、ここはまあいい意味で裏切られることをちょっとだけ期待している
しかしなんたっていいのはサウンド、ここはさすが光田康典クォリティ
特にゲーム音楽好きな人、このためだけに買っても良いと言えるくらいなのでオススメ

明日も仕事だというのにこの時間…寝なければ

682 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/09(火) 09:03:39.81 ID:GCpDSyX+0.net
そういやタクティクスオウガのリメイクくるんだな
買うか・・・

683 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/09(火) 09:20:17.44 ID:xQsXZQ1vr.net
最近プレイしたやつ
ロマサガ2,3,サガフロリマスター
聖剣3、ライブアライブリメイク

やりたいやつ
聖剣LOMリマスター
タクティクスオウガリメイク
ポケモン

今は本当に令和か?
まあスプラトゥーン3も買いたいけど…

684 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/09(火) 09:38:20.96 ID:fRn4B+jk0.net
ゼノブレはSwitchのDEをクリアまでやってみたけど
戦闘中とか勝利時の仲間の掛け合いがウザくてウザくて2をやろうと思えなかったな…

685 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/09(火) 10:42:49.41 ID:y4ikpTgu0.net
最近声優の名前で売れるからかしらないが、セリフが過剰に多すぎるときあるよなぁ。
モンハンもここまでしゃべってくれなくてもいいんだが。あとプレイヤーキャラクターを持ち上げすぎ

686 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/09(火) 11:39:45.70 ID:mNqA/kOwp.net
わかる 
俺はリアルで仕事できないし、家庭でも虐げられてるからイマイチ乗れない

異世界おじさんくらいの扱いが良い

687 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/09(火) 11:53:53.44 ID:xQsXZQ1vr.net
少数派だろうし古いかもだけど、RPGのボイスはいらないなあ
あるとしても、掛け声とか魔法くらいでいいかなあ
あ、でも戦闘中の詠唱ボイスは欲しいw
天光満つるところなんちゃらとか、汝、その諷意なる封印の中でなんちゃらとか…

688 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/09(火) 12:57:36.52 ID:/cJMXnki0.net
>>687
インデグネイション!

初めて本格的にゲームでボイスを聞いたのはそれこそたぶんテイルズオブファンタジアだったと思うけど、
その時はなんか背中がむず痒いような、妙な気恥ずかしさを覚えたな
今は完全に慣れてなんの違和感も無くなっちゃったけど

それまでアニメ畑にはあまり興味がなくて声優さんのこととか全然知らなかったけど、いろんなゲームコンテンツを通じて結果的に声優さんのこともそこそこ詳しくなった

689 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/09(火) 13:01:26.79 ID:e/bcDQYz0.net
>>683
キン肉マンもドラゴンボールも
聖闘士星矢もSLAM DUNKも
新作がドンドン発表されてるのに何を今さら

仕事なんかしてないで
夏休みのうちに駄菓子屋の10円ファイナルファイトクリアするぞ

690 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/09(火) 14:56:44.67 ID:ljY2FEkk0.net
ゲームはもっぱらスマホになってしまった

けどスマホの字が小さくて読めないツラいw

691 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/09(火) 16:06:23.41 ID:y4ikpTgu0.net
俺もSwitchのモンハン、手持ちじゃツライ。どうしてもテレビに繋いでしまうわ

692 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/09(火) 16:39:09.13 ID:fvJt+1N5r.net
ブレスオブザワイルド買って子供のSwitch借りてプレイしてるけど
今のところゴブリンの巣を襲って食料とアイテム奪ってウロウロしてる野盗みたいなリンクになってる
俺はモンハンすらやったことのないおじいちゃんだけどこういう世界観が流行り物なの今は??

693 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/09(火) 17:19:12.47 ID:tqBLNw0lM.net
>>692
基本的にオープンワールドはそんなもんかも
ちゃんと平和で戦闘の発生しない街とかも点在してるから探してみるといいよ

694 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/09(火) 17:32:17.94 ID:e/bcDQYz0.net
よしあそこまで行ってみよう
って思うとついつい近道したくなって
崖上ったり登りきれなくて落ちて溺れたりディスクのゼルダでも北の方の墓場の近くに剣投げてくる強いのがいたなぁって思って近づいて瞬殺されたり水辺からビーム打ってきたり
岩がゴロゴロ落ちてきたなぁとか思い出すとそれがそのまま…みたいな
スーファミはギリわかるけど
64とかなにそれ?みたいな人でも
懐かしいって思えるゲームです

695 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/09(火) 18:30:10.43 ID:yMgqWCUop.net
武器がなくておこのホブリンに投げ返してあげるの未だに毎回草

696 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/09(火) 18:30:50.34 ID:kzC4x/gNr.net
めちゃくちゃ上手い人なら野盗みたいなことしなくてもいけるんだけどね。

俺なんかめちゃくちゃ高いところから爆弾落として近づいてきたら爆発させて、をひたすら繰り返して敵を減らしたりしたよ。めちゃ陰湿

697 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/09(火) 18:58:17.94 ID:fRn4B+jk0.net
>>691
俺は逆に携帯モードばっかりだわ
テレビの前に腰据えてやるのがしんどい

698 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/09(火) 21:21:12.77 ID:pFJtUIZY0.net
グリムドーンばっかやっておる

699 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/09(火) 21:25:23.22 ID:jdBV2W9g0.net
プリガドーン?

700 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/09(火) 22:56:49.91 ID:i32x4uB5r.net
>>685
文字くらい自分で読めるから喋らんでええわ余計なお世話じゃ!と思ってしまうオッサンが俺だ…
目玉おやじやニャンちゅうや名作くんみたいな一度聞いたら忘れないインパクトある声ならともかく
イケメンや美少女キャラの声は(ファンには悪いが)どれも同じようなパターンの演技なんだし誰がやっても大差ないからそのギャラあるならシナリオや音楽にカネかけろよ!とか考えてしまう。

701 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/10(水) 06:55:05.52 ID:MqutWeKCr.net
モンハンはストーリーなんて飾りなのかもしれんが、特に最近ワンパターンに感じる。
「この村に●●の脅威が…」

「さすが主人公、天才!英雄!」

「実は●●だけでなく伝説の▲▲が…」

「さすが主人公、天才!英雄!」

昔はもっと面白かった記憶があるが、と思って調べたら3は最初から天才扱いとかされてなくて、段々と信頼を得ていく流れになっててやっぱ納得感が違った

702 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
「この村に●●の脅威が…」

「主人公のせいだ!!あいつが無作為にモンスターを狩るから生態系が崩れている」

「実は●●だけでなく伝説の▲▲が…」

「もうだめだ!!主人公を止めないと・・・主人公討伐隊を結成するぞ!!」

703 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/10(水) 12:10:11.09 ID:60UzKrO+p.net
エースコンバットも3みたいな変わり種をそろそろ欲しい
主人公しゅごい!エース!マンセー!
も悪くないがちと飽きてきた

704 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/10(水) 21:19:39.22 ID:gvSA+h4r0.net
そういやエスコン3最大のネタバレって作中内で明かされてたっけ
結局主人公なんなのってあの部分

705 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/11(木) 02:48:40.51 ID:0KdTtXj50.net
R-typeの設定聞いた時はめちゃくちゃ怖かった
昔は割とエグい設定のゲーム多かったな

706 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/11(木) 13:58:21.62 ID:xnRaBxPGd.net
R-TYPEは敵も味方もぶっ壊れてるからなあ。FINAL2買おうかなセールだったような

707 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/11(木) 19:56:12.57 ID:kixUIIwH0.net
DSのセールで買った逆転裁判4をちょこちょこプレイ中。まだ2章だけど成歩堂どうしてこうなった…

708 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/11(木) 22:47:26.24 ID:U9if7fyk0.net
ネタバレにならないから言うけど開発段階だとそのキャラはナルホド君じゃなかったから

709 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/12(金) 09:57:29.80 ID:HkKEwHtjr.net
最近のゲームの不満
・箱(ケース)がなんか面白くない
・やっぱり取説がないの寂しい
・起動してからの「違法アップロードは…」「なんたらエンジン」が長い
仕方ないし、前からだけど…

710 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/12(金) 15:39:25.22 ID:7tmrJoCf0.net
SwitchはDL版しか買ってないや

711 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/12(金) 19:27:08.71 ID:B2NRxP4g0.net
スーファミの取説なんかはそれはワクワクしたものだけど
それはそれとして今はもう嵩張る箱も取説も面倒になっちゃった
俺もDLだわ

712 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/12(金) 19:34:02.35 ID:l/xMIF5t0.net
farthest frontierやってる人いる?

713 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
RタイプはPSPだかのストラテジが結構出来よかったんだが、話題にすらならんよな
同じくグラディウスのストラテジなコズミックウォーズもあの時代にしては
傑出レベルのストラテジなんだが、俺以外に知ってる奴すらおらんレベル
この2つがあるからSTGのストラテジ化は傑作揃いって言いたいんだが
他にはタイトルないかね……

714 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>712
あれちょっと気になるな
まだアーリーだけど、正規でるか30パーオフ以上になったら確実にポチると思う
資源回しゲーはアーリーと正規でバランス全然違ったりするからなあ
それを楽しむほど時間に余裕はないし

715 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/13(土) 05:05:47.36 ID:+906xeiP0.net
>>713
STGじゃないけどネクタリス
何となく…

716 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/13(土) 06:31:03.91 ID:Ji7WRnsX0.net
結婚してからゲーム時間が従来の1/4ぐらいになったがMOBAでの勝率が1割UPした
短時間を楽しもうと集中しているのか心のゆとりなのか解らないものだ

717 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/13(土) 12:10:41.90 ID:kSnNRnFE0.net
>>713
ストラテジーというかウォーシミュレーションというかマイナージャンルな上にシューティングは今時はまた更にマイナーだからなぁ
その2つは確かに名作だったけど普通のシューティングからだと味方ユニットが足らんから作り難いんだろうな

718 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/14(日) 08:48:48.62 ID:mbFhtEBI0.net
ガローデンの開発発表あったぞ!!
ただ不安なのは餓狼やKOFみたいな線の細いスタイリッシュ系デザインになりそうな予感
ガローデンはマッチョやデブに爽快感のあるアクションが必須

719 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/14(日) 13:16:12.71 ID:hZwK4ZnC0.net
MOWの流れだとグラントはもう出ないのかなー

720 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/14(日) 15:21:13.87 ID:mbFhtEBI0.net
グラントはガローデンらしくないキャラだからなあ
リューコのワイラーみたいな

721 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/14(日) 21:47:13.28 ID:Kekmo19N0.net
ハリウッド版ツシマは
フル日本人キャストでフル日本語になるって報道されたな

722 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>718
あーわかるわー
KOF XIVとかXVみたいな何のコンセプトも無さそうなビジュアルなら作らなくていいわ
ギースも正直ゲストキャラだった鉄拳7の方が圧倒的にギースだったし
最近のSNKのグラフィックレベルはふた世代ぐらい遅れてるから心配

723 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/15(月) 10:49:17.21 ID:81hwjAty0.net
>>722
あーそうそう!
鉄拳7のギース、あれはドンピシャのデザインだったな
あのレベルでSNKには頑張ってほしい

724 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/16(火) 14:05:06.14 ID:G25WTo4Q0.net
そもそもKOFのキャラクタはやたらと細いからなぁ…。
でもあのくらいじゃないとあのキャラ追加速度は実現できないのかもしれない

725 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/16(火) 14:26:44.27 ID:OYOpp3Sy0.net
KOFは元々お祭りゲー的な始まりだったから、グラフィックに大したコンセプトはなかったんだとは思う
いち画面内で破綻しなければ大した問題はないだろうし、当時は容量優先だっただろうから
ただ2D時代はそれでも良くても、3Dだと何かしらテイスト乗せないと厳しいよね
超フォトリアルなら別だけど

726 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/17(水) 19:04:47.20 ID:NmlO9LTp0.net
エルデンリングからダークソウル3に戻ってきた

727 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/17(水) 19:21:40.28 ID:hGzsd9O8r.net
ヴァンパイアとかサイバーボッツとか、コレクションのラインナップには心躍るけど、そもそも対戦相手がいないんだよなぁ。

今もネット対戦してるようなレベルのやつらでは太刀打ちできない。そこそこの腕しかない友達同士がよかった…

728 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/17(水) 21:06:25.06 ID:zeQuSMid0.net
レート低い人もいるんじゃないのかね
それとも猛者しかいない環境なのか

729 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/20(土) 17:44:20.86 ID:jYG/xvyQa.net
ゲーセン世代だから家でオンライン対戦してもつまらんのよね
オンライン対戦の問題点は上達しても勝ち続けられないことだと思う
ゲーセンだとコソ練して上手くなったら村勇者とまではいかなくても狩る側になれたもんだけど、オンライン対戦だといくらやっても同じレベルの相手と戦い続けることになるだけだからね
上手くなる強くなることの喜びを感じにくいわ

730 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/20(土) 17:51:11.58 ID:O8TcBVnq0.net
あーなんかわかるな

まあ俺はオンだろうがオフだろうが対人すると胃が痛くなるからやらないんだけど
ストレスがすごいんだろうな

731 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/20(土) 18:43:08.11 ID:ZAo/Ds5b0.net
スト2ダッシュが出てすぐの頃ベガ使っててそれこそ放課後から閉店まで500円で遊べたなぁ(笑)
まだハメだとか言葉すらなかった頃
そのあと隣で見てた友人が都内のゲーセンで同じようなことしてリアルファイトになりかけて逃げたって聞いて笑った

732 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/20(土) 19:28:44.51 ID:oHe6g7F1a.net
iモードで筐体が置いてあるか調べて友達と道場破り感覚でいつもと違うゲーセンに車で遠征するのとかめっちゃ楽しかったわ
ネットもそこまで発達してなくて、かつ地方だったからゲーセンごとにレベルもキャラ分布も全然違くてさ
今思えば格ゲーそのものよりも格ゲーというツールを使ってする体験が楽しかったのかもしれない

733 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/20(土) 19:34:33.06 ID:JfJCxtHw0.net
面白いなあ、ハイスコアガールの世界そのものじゃあないか。ド田舎だったし貧困家庭だったからそんな体験は無かった

734 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/20(土) 19:45:09.19 ID:wSGBIXsl0.net
ゲーセンでヤンキー風の奴と対戦して、勝ったはいいけどキレた相手が筐体ぶっ叩いて、衝撃で画面がタイトルロゴに戻った。俺は何もやり返せず無言で画面を見つめていた。青春だなあ

735 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/20(土) 19:54:48.33 ID:oHe6g7F1a.net
俺も小学生のときに高校生とか大人に勝って絡まれたことあるけど、今考えると負けた腹いせにガキに絡むって半端ないクソダサ行為だよなぁ
勝ったうえで「こいつ弱すぎなんだけどマジで!」って煽るのは理解できるんだが
逆に自分がガキに負けたときはみっともなくて即退店したわw

736 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/20(土) 20:55:12.60 ID:d8ZBB0/h0.net
ゲーセンで黒人に乱入したらあっさり勝ててさ、そしたらこっち側に回ってきて「やべえ殺られる」と思ったら
「you strong!」みたいなこと言われてなんか震えながら「さ、サンキュー」て返したなぁ

737 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/20(土) 21:58:37.57 ID:EB3ORu9lM.net
フリプできたリトルナイトメアをやっていたら珍しく嫁が興味を持った。今嫁のプレイをニヤニヤしながら眺めている

738 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/20(土) 22:17:52.31 ID:TrZtMj+j0.net
当時たくさん出回ってたSNKの駄菓子屋筐体(ネオジオミニの元になったSC-19ってヤツ)があって実は5円玉でプレイできてさ、
評判が悪くて有名な他所の中学のヤツらが俺の地元の馴染みの店でそれをやってるのを見ちゃったんだよね
最初は注意だけしたんだけど翌週も懲りずにやってるのを見つけてしまって
2度目の注意からお互いヒートアップしての最終的には3vs4のリアルバウトに発展したって事があったわ
今では考えられないけどそういう時代だったよなぁ

739 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/21(日) 00:55:16.69 ID:f/RMaOX20.net
中学時代、ソロ台のガロスペをギースでしてたら、小学生が「レイジングストームぐらい出せよ」みたいな揶揄してて、なんか嫌になってわざと負けて抜けたなあ
彼らはわざとダックで体力減らしてブレスパ決めて遊んでた

友達1人もいなくて、勉強もスポーツもダメな俺の唯一の逃避場だったが、ちょくちょく嫌な目には遭ってたなあ
かつあげもされたし

ヘボいと生きづらいよね
今もそんな変わらない

740 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/21(日) 12:21:42.44 ID:Gc72Tx++M.net
一緒にゲームやる友達いないから、子供に教えて格ゲーやってる。

741 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/21(日) 13:33:18.71 ID:g99vzIhL0.net
格ゲーなんかは弱い奴は負けとけみたいな世界だからな
ヘタレておくか努力するかどっちかしかない

742 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/21(日) 17:19:49.36 ID:f/RMaOX20.net
人生と同じやね
さっさと退場するかな

743 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/21(日) 17:22:43.32 ID:gP05AoI/0.net
そうやって人口が減ってきたのがシューティングゲーム界隈
格ゲーも減ってきてたけどプロ化でなんとか持ち返した感じ
まぁゲーセンでの初心者殺しが無くなった分、継続してくれる人は増えたのかな

744 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/21(日) 20:16:42.45 ID:TD33X4w50.net
1人用のモードが充実してるとライト層の格ゲーファンも入りやすいんだよな
スーパーストーリーモードが1番良い例

745 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/22(月) 01:23:22.94 ID:jOjp1d+3a.net
セミプロ、廃人、かかってこいよ。

『第2回KJPUBGカップ』
UNKちゃんvs恭一郎、すもも、KH、
アルファアズール、幕末志士・坂本
DJふぉい(レペゼンフォックス)
布団ちゃん(松本匡生)vsオープン参加92人
(23:00~放送開始)

htps://www.
twitch.tv

746 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/22(月) 06:48:29.64 ID:k9oS0KVE0.net
スト2の昇龍拳すらうまくできない不器用だからゲーセンでやる勇気は無かったわ

747 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/22(月) 13:35:01.92 ID:lGlDl7Fkd.net
今のゲーセンはゲームプレイだけじゃなくソシャゲみたいなガチャその他でお金多重取されるのしんどい
オンラインプレイ当たり前だしな
懐かしゲームコーナーで80年代90年代の台があるとホッとする

748 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/22(月) 18:24:15.12 ID:LXeJ9UNX0.net
俺はネット普及してから格ゲーにハマった
ゲーセンに通ってた頃は俺よりヘタクソな奴なんて世界に1人もいないと思ってたけど
俺と同程度の人が世界には溢れんばかりにたくさんいて
すぐにランダムマッチでそいつらと対戦できて超楽しい

749 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/22(月) 23:02:30.04 ID:xCmZ90c80.net
QMAと三国志大戦やり始めてから対戦ゲームにのめり込むようになって結構お金使ったもんだ
ネットワークだと対戦相手がすぐ見つかるだけなので、便利になったもんだと感心したよ
反対側の筐体で対戦をするのはやっぱり気が引けてたのでこっちの方がむしろやりやすいまである

750 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
確かにその辺はゲーム始めた時期によるかも…
ゲーメストにスコアが載るけど薄暗くて怪しいゲーセンがあって近くに学習塾や不良の溜まり場になってて時間になると各中学校の代表が麻雀の代打ち同士の対戦みたいな雰囲気になってストレートでパーフェクト勝ちすると
アカギかよとか一発逆転の超必で勝つと出た豪運なんて歓声が上がって楽しかったなぁ(笑)
でもまぁゲームだからラップバトルみたいには行かずに店の外でのリアルバトルも少なからずあったみたいだけど

751 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/23(火) 09:16:18.20 ID:v61fUo6Sd.net
熱帯<ゲーセン対面<<<<友達と横並びで話ながら対戦
だな
3に向けて子供にスプラ教え込むかな

752 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/23(火) 12:15:33.38 ID:RSSsiYSyr.net
ほんとに面白いゲームって対戦じゃなくても横で見てるだけでも面白いよな、
というのをマリオギャラクシーのときに思った

753 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/23(火) 12:27:47.30 ID:dNMjxkztM.net
スパロボは兄貴の横で見て覚えたなぁ
やった事無いけどネオグランゾン3体の倒し方とかゼロカスタム入手後の強さとかすぐ思い出せるわw

754 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/23(火) 13:29:16.73 ID:cqAc6MCO0.net
おっさんたちは小学生の頃、友達の家で友達がドラクエ3をプレイするのを見てるだけで楽しんだもんやで

755 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/23(火) 15:30:50.83 ID:z5jh87zwp.net
今のゲーセンは熱帯当たり前だから対面文化って随分廃れた印象
ガンダムと鉄拳が辛うじているくらいか

756 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/23(火) 16:42:13.11 ID:HBlMVWo8p.net
>>754
懐かしい思い出だ。
私はFCを持っていなくて、加藤くんの家でワギャンランドをやらせてもらうのを楽しみにしていた。
加藤くんの気が向いた時はワギャンをやらせてくれるんだが、大概はドラクエ3のプレイを見せられる感じだったな。
やらせてもらっている手前、興味ありげに見ている私だったが、実はあまり興味なかった。
その結果、やったことはないが、ストーリーを断片的に詳しく知っている感じだった。

あれから30数年。
父親になった私はSwitchで子供達とドラクエ3をしているが、ストーリーで記憶にある箇所に来ると、当時の加藤くんとの思い出が去来して、何とも言えない気持ちになる。
そして無性に愛おしくなる。

あの素晴らしき日々が。

757 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/23(火) 17:48:03.09 ID:6biWkZNc0.net
discordで顔も知らんおっさんとおばさん8人でほぼ固定組んで
毎日あっちこっち色々ゲームやって遊んでるが、最近ダレてきてゲームするより
身のない話してる時間の方が長かったから、全員がシリーズ経験者の地球防衛軍6が超楽しみ

758 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/23(火) 17:56:43.14 ID:XpIhUb4ia.net
俺、俺の彼女、友人、友人の彼女の4人でモンハンやってた頃は楽しかったなぁ
花火大会が始まるまでの待ってる間に4人でずっと狩りしたりしてた
結局どちらも破局したが、女同士は友人になったらしい

759 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/23(火) 18:26:02.97 ID:YTbmJs/Y0.net
>>757
>discordで顔も知らんおっさんとおばさん8人

これの詳細が気になりすぎ。
この年でコミュニティ広げられるのはうらやましい。

760 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/23(火) 19:53:16.53 ID:LH54R2fxd.net
子供のSwitchでオレ用のレトロシューティングがどんどん増える。
グラディウス、沙羅曼蛇、グラディウスII、スターソルジャー、スターフォース、スペースハリアー。。。
30年前のゲームなのに、なんでこんな完成度高いんだと改めて驚く。

761 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/23(火) 20:14:52.64 ID:G/g3+x7J0.net
ゲーセンでめっちゃ連コインしてきたあと「おれ山口組やからな覚えとけよ」って捨て台詞残してった中学生元気かな
俺も厨房だったからよく分からんやった

762 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/23(火) 21:31:25.77 ID:AJRXv/5l0.net
そいつ担任の名前が山口なだけ

763 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/23(火) 21:31:50.12 ID:Muk6BFps0.net
土建屋でしょ

764 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/23(火) 22:03:20.46 ID:CfNGeaS00.net
「うちの親父右翼だから」とかワケわからんこと言うやついたよな

765 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
俺もつべ起点のディスコ入ってるけど共通の話題あるとおっさんでもコミュニティは入りやすいのかもしれない
下は高校生とかもいる

766 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/24(水) 07:16:21.45 ID:VQzUiEcT0.net
>>756
やめい
泣きたくなる

767 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/24(水) 07:53:35.64 ID:9HGh643t0.net
ドラクエFFくらいなら見ててもそれなりに楽しめたんだがWizでグレーターデーモン養殖を延々見せられたのはさすがに疎遠になった思い出

768 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
グレーターデーモン懐かしい。オレは兄貴にマーフィーズゴースト虐殺させられた

769 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
懐かしすぎるな、おいw

おおっと☆ って文字を見るとドキッとするのはPTSDといっていいんだろうか

770 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/24(水) 09:21:25.38 ID:iWfWnrsj0.net
ささやきーいのりーえいしょうーねんじろ!

771 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/24(水) 09:28:51.90 ID:gMxSTqXqd.net
にんじゃは はいになりました

772 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/24(水) 12:50:04.87 ID:HTeZUXCP0.net
やっぱウィザードリィ好き多いな
「隣り合わせの灰と青春」世代か

773 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/24(水) 14:54:08.60 ID:T0NHw6UI0.net
マラーか?マロールか?

774 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/24(水) 15:03:41.28 ID:3RxvJ2Yj0.net
マロールだな

775 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/24(水) 15:57:25.02 ID:VyJk2GcU0.net
MURASAMA BLADE
だな

776 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/24(水) 15:58:06.27 ID:T0NHw6UI0.net


777 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/24(水) 18:40:05.14 ID:3Y5mjopHd.net
>>775
海外の超初期のバージョンな

778 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/24(水) 18:49:21.96 ID:lqOPK52e0.net
ファミママガとかファミ通とかガキかよ(笑)マル勝?ギリヒッポンかbeepだろ(笑)え?ベーマガ?ログイン?金持ちかよ(笑)

779 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/24(水) 19:07:49.09 ID:3Y5mjopHd.net
俺はMSXFANとコンプティーク買ってた

780 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
ネ、ネオジオフリーク買ってました

781 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
俺もMFANからのログインだな
ファミコンの裏技だけのっけた別冊の大技林だっけ
アレついてたのなんだったろう、ついてたときのみ買ったw

782 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/24(水) 21:01:46.37 ID:PJE9f8gYM.net
ブレワイにどハマり
ウィッチャーは画面も全体も暗くて断念
ホライゾンは楽しみながらラストまで

PS4かSwitchでおすすめ何かあります?
Switchだと家の外でできるからなおのことありがたい

783 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/24(水) 21:28:20.15 ID:fNl1BkWx0.net
>>778
判るよ
自分はマロールだったな、って意味で

784 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/24(水) 21:36:18.91 ID:bfx0Yphu0.net
パソコン持ってないのにコンプティーク買ってたなあ

785 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/24(水) 21:48:55.67 ID:a+3YhQD80.net
パソパラで我慢してた

786 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
無駄に分厚いシミュレーションゲーとかRPGとかの説明書や本編では語られない設定とか無駄に細かいユニット紹介文とか書いてある攻略本が好きだった
手垢がつくまで読み返したもんだ
いまやどちらも絶滅してしまった

787 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/24(水) 22:19:15.25 ID:3Y5mjopHd.net
光栄の三國志2に付録でついてた武将紹介冊子を毎日毎日読み込んだな。
それでもっと知りたくなって横山光輝に行き、吉川栄治に行き、岩波文庫三國志演技、正史と沼にはまっていった。

788 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/24(水) 23:02:42.20 ID:bjeM1ZS/0.net
コンプティークとかログインとかベーマガとか
意外と年齢層高いんだなここw

789 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/24(水) 23:32:05.71 ID:D/91fIop0.net
beep懐かしいな
RPG幻想辞典とか貪り読んでたわw

790 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/25(木) 00:11:05.47 ID:nRHo/bKk0.net
ログインはライター陣がとにかく面白かったな、あんなフザけた文章堂々と載せてた雑誌あれくらいだろ

791 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
デッドバイディライトっての同僚に一緒にやろうっって勧められて動画見たらゲーム性に興味出てきた。がグロ過ぎだろこれ…悲鳴とかすすり泣きとか絶対に子供には見せられない。だからやれる時間も無いんだよなあ…

792 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/25(木) 07:55:55.91 ID:6SaUHzDtp.net
>>781
ファミマがよ
GBマガジン買ってた

793 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/25(木) 09:12:12.30 ID:GJ1XhJgj0.net
>>778
貧乏だったから雑誌の定期購入とかしてもらえませんでした…

794 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/25(木) 09:30:44.33 ID:zByNTe42d.net
>>788
思った。wizの話題が通じた時にそんな気がしたが、ベーマガが当たり前に通じるとはね。

795 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/25(木) 09:42:39.60 ID:9jJEQAO+0.net
ベーマガ別冊を見た時は衝撃だった
うる星あんずとかどうしてるんだろ・・・?

796 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/25(木) 10:02:13.98 ID:ySOG/4Lq0.net
ベーマガなんて半分くらいベーシックリスト占めてたよな、今考えるとすごい雑誌。

チャレンジ!AVGに助けられた過去…

797 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/25(木) 10:03:57.20 ID:RtLin6YF0.net
ALL ABOUT namcoとか今でもたまに引っ張り出して眺めてる

798 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/25(木) 10:15:45.59 ID:jFVhXTy/F.net
山下章さん編さんつぐみさんだっけ?

799 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/25(木) 10:20:50.48 ID:MBPtsX1ep.net
ビーメガ、メガマガ、サタマガあたりが最盛期やなあ
毎月わくわくしてた

800 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/25(木) 10:50:27.07 ID:ySOG/4Lq0.net
>>798
影さんを忘れるな

801 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/25(木) 10:51:30.44 ID:9jJEQAO+0.net
ALL ABOUT namcoを書店で予約するとき
女性店員が「namco」を「ナオコ」に聞き間違いして
研ナオコの本かと聞かれたのが笑える思い出w

802 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/25(木) 13:04:48.67 ID:GJ1XhJgj0.net
>>801
ALL ABOUT SNKを「SM系」に聞き間違えられて誤解を解くまで大変だった
という話を思い出した

803 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/25(木) 15:40:04.03 ID:XHnCc5/10.net
格ゲーのためにゲーメストは購読してた
今だとYou Tubeやアプリで済んじゃうけど

804 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/25(木) 17:17:40.93 ID:GUmRdJ8EH.net
マジコンが出たアタリから
バッ活-ゲームラボって買ってたなあ
ゲーラボ初期は読者に信者みたいなのが異様にいた

805 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/25(木) 18:04:50.62 ID:AXxZc08sH.net
よくよく考えたら嫁との馴れ初めもネトゲだわ

806 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/25(木) 19:34:59.60 ID:zZ/F62AsH.net
『第2回ボードゲーム王決定戦!』
(18:07~放送開始)

htts://youtu.be/Rx936Vi6Zuk

▽メンバー
うんこちゃん、もこう、釈迦、
ゆゆうた、はんじょう、おにや、
みゃこ、つるおかかものはし
きっくん(ゲーム実況者グループ/M.S.S.Project)

ゲームマスター・白坂翔

807 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/25(木) 19:57:45.51 ID:Z5Ngr22M0.net
嫁とはよくMHP2Gやったわ
格ゲーもできればいうこと無しなんだけどなぁ

808 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/26(金) 10:22:38.99 ID:EB6XI3cXa.net
据え置きはもうやれそうにないから
Switch買おうかな、プレステ4が熊の木彫りのごとくオブジェとなって

809 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/26(金) 14:28:20.93 ID:546uqgeJp.net
>>807
夜の格ゲーで我慢するしかないな

嫁「満汁波動流!!」ブシャアアアア
お前「挿入即百連突!!」スパバパパパパパパアン

着床!勝負あり!!


みたいな

810 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/26(金) 14:31:32.38 ID:vDl77wIi0.net
中学生男子みたいだな
思春期かよ

811 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/26(金) 14:31:41.54 ID:546uqgeJp.net
間が抜けたから貼りなおすね


嫁「満汁波動流!!」ブシャアアアア
お前「挿入即百連突!!」スパバパパパパパパアン

ゲージ3本満タン

お前「狼牙滅却・・・覇王射精撃!!」

ドピュルルルルルル

着床!勝負あり!!


みたいな

812 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/26(金) 15:18:50.92 ID:3obr4J5Q0.net
着床?
次のラウンドで嫁さんがチャン・コーハンになって再生された・・・

813 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/26(金) 15:26:27.41 ID:qJFZUPfAd.net
PS5、国内はダメみたいだな
海外はイケそうなのかね?

814 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/26(金) 19:03:31.44 ID:tvo6B4x10.net
そこそこイケるんじゃない?
まぁあえてPS5にする意味は微妙だけど
コスパはいいんじゃなかったけか

815 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
5000円値上げとか前代未聞だろ

816 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/26(金) 22:42:33.23 ID:EXvKh32X0.net
64とかドリカスとか値下げするのが当たり前だったからな。昔は。

817 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/26(金) 22:59:21.74 ID:Iz28yHdt0.net
まだ入手できてない人は悲惨やね
買いたくても買えない苛立ちに加えて、値下げならまだしも余計に金払わされるなんて

818 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/27(土) 00:44:00.08 ID:LNh6ErR00.net
正直PS5買うならXBOX買った方がいいと思うわ

819 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/27(土) 01:00:11.05 ID:hxf2sUsu0.net
もともと諦めてたけどわ値上げでさらに買う気無くなった

820 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/27(土) 07:19:07.28 ID:QYAHtMEi0.net
まあ、無理して買わなくて良いと思うわ
PS4とゲームソフトは変わらないようだし

PS5持ってるが、俺はドラゴンズドグマダークアリズン専用機と化してる

子供らはPS plusエクストラでStrayとかリルナイとか色々やってるが
ちなみにPS plusはセールで買ったから合計3500円くらいで年末までサブスクはやり放題

ソフト代5000円以下でかなり遊ばせてもらってるわ

821 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/27(土) 07:19:30.21 ID:QYAHtMEi0.net
あとはDD2と餓狼待ち

822 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/27(土) 09:00:05.98 ID:+TTvpvpyp.net
>>816
カスなんかじゃないカスなんかじゃない…カスなんかじゃあない……

823 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/27(土) 09:21:52.38 ID:QYAHtMEi0.net
DCはあの筐体のコンパクトさに驚いたな!
PS2をあとで買ってでかーってなった

なおDCはSH4 CPUだが、43歳の今、会社で組み込みに採用されているのがSH3だったりする
さすがに廃盤なので改版してRXに移行することになったが

学生時代に遊んでたハードの系列CPUをHEW越しに動かしてるなんて、奇妙な縁を感じるね!

824 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/27(土) 22:27:54.68 ID:C8bTsYeMd.net
もう20年以上前だけど、同じく組み込み系の仕事した時に、中学の頃遊んでたMSX2のZ80アセンブラが仕事に活きて感慨深かった。

825 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/28(日) 22:21:46.18 ID:K3OW0QIJ0.net
はースプラトゥーン前夜祭全然できなかったわ…あらかじめやるよって言っといたから8時50分位にウキウキで支度始めたら「ほんとにやるんだ。はぁ~。」とか言い出して…

826 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/28(日) 22:33:24.87 ID:GlaoHXW90.net
>>825
大変やな
うちは夫婦でやってたわ

827 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/29(月) 12:58:26.87 ID:FbW8sfTKpNIKU.net
別にいいよ、やりなよ

から始まる察して攻撃よな

828 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/29(月) 14:43:39.76 ID:gTGkGOcQdNIKU.net
で、察してやめたら、
「はあ?やるんじゃなかったのかよ。やりたきゃやればいいだろ!クソが!!」

詰んでる

829 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/29(月) 14:54:47.69 ID:TV69enf40NIKU.net
>>824
学生のころはLoadRunnerだったけど
社会人になって組み込みの仕事をやってアセンブラを覚えた
高校生の頃に使ってた8ビット機をが有ったので弄ったら発狂した・・・

会社で仕込まれたのモトローラの6809
自宅はZ80のX1だったのだ・・・

830 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/29(月) 15:25:01.88 ID:OvbQMWqDdNIKU.net
うちも嫁と前夜祭やったがやっぱり面白いなスプラは
しかし家事育児両立するには他のゲームやめないと無理そうだ

831 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
今の会社に入った時、最初PICで社内電気治具作ってたんだが、アセンブラでやってたな
その後、独学でCで作り始めて、やりやすいなーって

832 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/29(月) 18:29:04.23 ID:IFLnoOlBrNIKU.net
前夜祭子供らがかなりやってたわ。2を少しやってたが早めに限界を感じていたので自分ではやらなかったな。

やればやったで面白いんだろうけど、スティックもすぐイカれるからなー

833 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/30(火) 14:05:01.02 ID:xklyX0OeM.net
イカはプレイ時間長くなる上コミュニティに入ると他へのリソースゴリゴリに削られるからなぁ
育児家事にしても時間気にし過ぎたりイライラが表に出やすくなるから今作はのめり込み過ぎないように気をつけないと

834 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/30(火) 15:28:22.58 ID:w2eiA2q0p.net
まだ小さな子供3人いるとオンライン闘争型ゲーは無理だわ
時間かけられないからストレス溜まるだけ
APEXで知り合いの知り合いの独身貴族が世界上位になったようだが、やらなくてよかったわ
興味ないから、あっそ、で済ませられる
ゲームに時間かけられない子育て男は隙間時間に少しずつやるゲーよ、やはり🤗

835 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/30(火) 15:50:26.37 ID:MNTlb/0i0.net
どっちかっつーとバトロワゲーのが時間が短時間区切りで時間無いとき向きだと思うが……
イカもそうだけど、ソシャゲとして捉えてコミュはじめるとキリがない
完野良決め込んでればすべて自分都合で動ける
あと罵られると熱くやるやつも向いてないよな、あの手のは

836 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/30(火) 16:16:03.23 ID:SwwuDYHFp.net
いや、単純にかけられる総時間が少なくなるから、勝率も厳しくなる
ゆえにストレスを持つだけになる

837 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/30(火) 16:17:41.85 ID:SwwuDYHFp.net
休日に30分程度ずつしかできないから、オフで蓄積できるゲームじゃないと無理だわ

今?会社のトイレだよ

838 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/30(火) 17:54:41.30 ID:ABAj0Llua.net
毎日少しずつちまちま進められるようなゲームしかできなくなったわ
RPGとかオープンワールドゲーらちまちまやるから途中でやる気がなくなって最後までたどり着けん
つくろうシリーズはもう新しいのは出ないんかなぁ

839 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/30(火) 17:59:15.08 ID:S6BXNOxv0.net
結婚ゲーム難民けっこういるよな。
会社でもムダに残ってるやつがいて聞いてみたら「家帰るとゲームできないから」ってスマホでやってる

なんだろ、子供小さいから悪影響とかなってんのかな

840 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/30(火) 18:07:20.27 ID:xZt3f4kNM.net
家族放っておいて自分の趣味に没頭してたらそら反感得る材料になる
ゲームやる側がやりすぎてるのか奥さんが理解なさすぎるのかはそれぞれ

841 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
嫁も自分も子供三人共小学校上がったらなんだかんだ楽になったな。上の兄妹と前夜祭やったわ
長男のホクサイがエグかったアホゥだから勝負には勝てるがあの脳筋め‥

842 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
前夜祭うちもやった。娘らは練習ルーム?でひたすら床と壁塗って遊んでたわ。

843 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/30(火) 20:39:06.25 ID:JMaXxKF80.net
いいなー。うちの嫁はオンラインゲーアレルギーだからスプラは出来ないわ

844 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/30(火) 21:16:32.76 ID:tbouqNT10.net
保育園年長の息子がゼルダBotWやってんだけど、大妖精なんじゃあれ…
初めて見るお色気キャラがあれとか息子の性癖が歪まないか心配…

845 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/30(火) 21:33:34.21 ID:rFPOSd9k0.net
家でできないから最近は会社にswitch持ち込んでバイオハザードを1から進めて4まできたよ。ちょうどいいボリューム。電車乗りながらイヤホンしてれば周りに人いて怖くないしw

846 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/30(火) 22:37:46.41 ID:R3Z81DHD0.net
>>846
ロリ気質になるよりかは、豊満女体好きになるほうがよくないか??
裏山のロリ本でこじらせる世代のほうがあぶねーって

847 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/31(水) 11:03:00.78 ID:iiQvY1Ucd.net
>>846
844だけど、たしかにそいつは言えてるな
あくまでマシというレベルだけども

848 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/31(水) 11:16:11.21 ID:zXV1xmxU0.net
スイッチの持ち運べるってのとスリープは死ぬほどありがたいよな
最近PCゲーが復興してきて、PCでもコンシューマー同時発売多くなったな
でもがっつりゲーミングPCだのデバイスだとモニタも揃えてるけど
スイッチのがプレイできるよなあ、でスイッチ版買っちまう
地味にセーブいらずのスリープがあると、なんか言われたら即止められるのが大きいな
嫁に呼ばれてちょっと待って、が積み重なるのは絶対あかんw

849 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/31(水) 18:40:52.22 ID:7fTmK23oM.net
Switchは子供達専用になってるから、PCでゼルダみたいなオープンワールドやりたい。

850 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/31(水) 20:52:40.40 ID:bQE95mXt0.net
>>850
わかる
ポーズじゃ音でてるし
いちいちキッチリ嫁のほう向いて話すのすごい大事だよな

あと
熱中して聞こえないことあるけどごめん

返事あるまで呼んで

要所要所で伝えるように心がけてる

851 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/02(金) 01:10:25.34 ID:gO5aB/pmd.net
太鼓の達人は良いんだけど、アパートやマンションなど集合住宅では苦情が来るからムリ!

任天堂スイッチの「スポーツ」で、ボウリングをやるくらいがちょうど良い!

852 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/02(金) 07:31:08.56 ID:uhGeaABRd.net
>>849
NGSでググって最初に出てきたゲームをどうぞ

853 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/03(土) 03:31:16.10 ID:k9v9VUN10.net
面白そうなゲームは沢山出てくるけど、ゲームに費やせる時間は限られている。

854 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/03(土) 03:31:23.79 ID:k9v9VUN10.net
面白そうなゲームは沢山出てくるけど、ゲームに費やせる時間は限られている。

855 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/03(土) 07:26:43.61 ID:Pe2R2uvrd.net
未だにヴァンサバやってる
300円の元は十分取れたと思ってる
1プレイ時間が短いから辞めやすい

856 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/03(土) 11:59:05.90 ID:7SiHDjVg0.net
パターン構築ゲーだろ?
ぜってぇ時間溶けるの分かってるから泣く泣く手を出してない

857 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/03(土) 15:40:23.79 ID:jEUoee1d0.net
最近、ダダサバイバーってヴァンサバ系のゲームが面白かったから
元になってるそれ気になってたんだよなあ。

858 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/03(土) 16:12:43.29 ID:kz2xCykB0.net
最近、カイロソフトの開発・育成系が個人的に楽だ

859 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/04(日) 08:11:49.09 ID:eyzlDg1P0.net
デトロイトビカムヒューマン、思いがけず神ゲーでした。

860 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/04(日) 08:14:19.15 ID:Y1SJbUr00.net
あれ面白いよな
でも面白いけどもう一周…!とはならんなあ
なんかしんどい、面白いけど

861 ::2022/09/04(日) 11:08:10.97 ID:UXQ/6mUN0.net
介入しながら体験する映画みたいな感じやからな

862 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/04(日) 12:17:21.20 ID:/+ROmMad0.net
「デトろ!開けロイト市警だ!」を定期的に聞きたくなる


つうか、一回クリアしたらルート表から選んで途中から始められ無かったっけ

863 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/04(日) 13:00:26.48 ID:5sE2/15x0.net
意外とやり直し面倒なところあるな。
でもカーラルート気になってやってしまった

864 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/04(日) 18:10:45.60 ID:ilNeoX2F0.net
気にせずで2周くらいはまあ普通にできるけど、それ以上埋めるのは結構面倒になってくんな
でもまあPS4ゲーとして出たものでは屈指の良作だよな
アドベンチャーゲームが少ない最後の時期でもあったし

最近はむしろベタなアドベンチャーがすげえ増えてきてんのな
まあインディーで作りやすいもんな

865 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/04(日) 22:48:42.69 ID:QYqgCmLka.net
古きニコニコ時代の
あの伝説の企画が一夜限りの復活。
うんkちゃん VS もこう、6年ぶりの
ポケモンバトル5番勝負生配信。

『うんこvsもこう.ポケモンHGSS(金銀リメイク)対決』
ストーリー~1vs1ポケモンバトルまで
(18:04~放送開始)

htt://youtu.be/EcEn9EyPGGM

866 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
スクエニの新作SRPGお試し版をやってみた。
「私設傭兵団」ってどういう意味なんかいな。傭兵団に公設とかあるんか?

867 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/05(月) 19:45:19.37 ID:VSnD1924M.net
フランス外国人部隊みたいなのとかそうなのでは?

868 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/05(月) 20:31:50.39 ID:WkQljs4Pd.net
警察と民間の警備会社みたいな感じだろう

869 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/05(月) 22:34:37.24 ID:sVLtpDoX0.net
例えばスイスは外人部隊で有名じゃん?
いまでもバチカンが警備に使ってるけど、あれは公立っていっていいだろう
ほぼほぼ独自の組織で国家直結だし
たしかにフランス外人部隊は設立も運営も完全に公立よな
それとベトコンは事実上北ベトナムの傭兵団って言っていいと思う
目的が金じゃなくてベトナム解放なだけで
から歴史の流れで公設かつ傭兵って集団いてもまあおかしかねえかと

870 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/05(月) 23:41:32.72 ID:delHxphb0.net
集まった人員の実態は兎も角として単純に雇い主が公共機関かどうかじゃね?あとはそこが常設なのかでも変わるか

871 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/05(月) 23:59:55.86 ID:VSnD1924M.net
私設傭兵団はありだと思うわ
フィクションなら国王が傭兵雇うとかありがちだし

872 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/06(火) 12:51:37.56 ID:qDUmHjvN0.net
そうじゃなくて、歴史上傭兵団ってのは基本私設だって話よ
漫画のベルセルクの鷹の団とかイメージが同じだと思う
ヴィンランドサガなんかでもそうでしょ
国家が傭兵を集めるだけだと傭兵「団」ではないよね
ってのを>>866は思ってんだろ

雑賀衆なんかは傭兵だけど、私設とは言い難いよね
地に根付いた家業としての傭兵だから、傭兵国家が一番正しいだろう
これは公設傭兵団っていっていいと
あと植民地の徴募兵も事実上公設傭兵団じゃねえかな。イギリスがよくやってた

873 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
なるほど、団単位の傭兵という意味ね、それなら部隊派遣はそれにあたるのでは?

874 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
タクティクスオウガリメイクをみんな楽しみにしてんのかな…

学生時代ハマれなかった

875 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
傭兵は 雇用主=勝利を得る 傭兵=金を得る というトレードが成立するわけで
正規軍の部隊を派遣するのは派遣元の国の利益になるから意味が違う
どこを向いて戦争をするかってのが正規軍と傭兵の違いでしょ

876 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/06(火) 19:21:04.63 ID:sSh14KFUd.net
現実は知らんけどゲームや小説なら国が傭兵団抱えるのはよくあるな
豪商が兵隊抱えてるのもよくあるのでそう言うのが私設傭兵団なのであろう

877 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/06(火) 20:04:58.90 ID:TDCPWCk1M.net
>>872
私が言いたかったことそのまんまです。
私設傭兵団なんて言葉はぐぐってもぜんぜんない。
国とか社会とかの背景の作り込みが浅いのかもとこの単語ひとつで感じたんですが、もしかしたら私がものを知らないだけなんかなとも思いまして。

878 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/06(火) 22:49:01.20 ID:A4b62Z5t0.net
専攻の違いで意見分かれてる感じに気団ぽさを感じて面白いが私設の傭兵なんて呼び方はたしかに耳慣れないな
要は主人公の隊は傭兵とか義勇兵にしとくと、独立遊撃したり軍規に自由だったり都合よくカッコよく振る舞えていいやん!ってだけのよくあるヤツだろ

879 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/06(火) 22:50:32.97 ID:I3MzEO4r0.net
俺バカだから言葉通りに受け取ったわ
本当は私設の軍隊だけど角が立つんで傭兵団なんですーって感じ
自衛隊は軍隊じゃないですよ論法かと

880 :692:2022/09/07(水) 08:13:22.02 ID:H7JF2D9Ar.net
ブレスオブザワイルド買ったおっさんだが
あれからなんとかチュートリアルのステージから脱出して世界中を走り回っては殺されてるぞ
敵がたくさんいる地点を見つけてこっちが色々と戦略を練っているのに横にいる子供が「貸してみなっ!」って言って回復アイテムもりもり食いながら猪突猛進しとるw案外それが正解なのかもしれんな
色々アドバイス書いてくれた人たちありがとう。

881 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/07(水) 12:22:16.21 ID:fAdHNga2p.net
嫁の勤め先の社長夫人は全部生食でクリアしてた。
60いくつだろうか。
要は正解など無い。

882 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/07(水) 12:35:11.85 ID:QDFkvhDGM.net
ブレスオブザワイルドは料理のレシピ機能がないのがねえ。結局ドリアンだけの料理ばっかりになってしまう。

883 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/07(水) 17:34:55.78 ID:JCyidQstM.net
子供達はノートにレシピをノートにメモって遊んでたな。
ケーキとかカレーも作れるみたいだけど、俺はいつも肉にキノコ合わせて串焼きが多い。

次回作は自分の家をマイクラみたいにDIY出来ると良いな。

884 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/07(水) 18:15:11.13 ID:C3Bp+DfUp.net
確かに自宅はもうちょい遊びたかったな
立ち寄る意味がほぼない
さすらうゲームだからあえてそうしたのかもしれないが

885 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/07(水) 23:32:46.07 ID:iduYfi1q0.net
そーいえば明後日イカかぁ
嫁さんに内緒で子供たちに
マリオ二枚づつ渡したけど…
また怒られるんだろうなぁ

886 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/08(木) 20:00:24.71 ID:+yytQSncM.net
マリオ二枚ってなに?

887 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/08(木) 20:56:10.49 ID:r1Aj0Qiv0.net
ニンテンドーeshopのposaカード5000円(マリオ絵柄)2枚かと

888 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/09(金) 14:03:04.40 ID:OOKVDSzLa0909.net
子どもの頃はゲームの発売日ってちょっとしたお祭りみたいで楽しかったよな
上京したら無駄に秋葉原行って並んだりしたもんよ
いまじゃポチッとダウンロードして終わりだから便利だけど情緒がないわ

889 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/09(金) 15:42:10.25 ID:5NYtPYcV00909.net
ドラクエ3の時は社会問題化したからな
よく覚えてるよ

890 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/09(金) 16:04:17.97 ID:9N3D99D200909.net
抱き合わせ販売、カツアゲなんかがあったよな

891 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/09(金) 16:13:02.25 ID:II6Kbj8a00909.net
子供とゲームできる幸せを思うと、バスの閉じ込め殺人はほんまつらいわ

あれ俺が父親なら園長どもを同じ目にあわせないと気がすまん

892 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/09(金) 16:25:52.96 ID:bpzNYrtla0909.net
こんなとこまでその話題出すな糞が

893 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/09(金) 17:04:57.80 ID:c/IxXbAPM0909.net
昨日はスプラ3を0時からやれるのワクワクしながら待ってた
久々だな〜この感じ。ついつい3時までやったけど自重しないと

894 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/09(金) 21:27:24.00 ID:AdQITWUM00909.net
>>893
0時すぐは無理じゃなかった?

895 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/09(金) 22:04:51.36 ID:UXpmhUgT0.net
子供たちに頼まれて
amiibo揃えちゃったよ
嫁さんにはメチャクチャ怒られたけど

896 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/10(土) 01:24:55.86 ID:SxG8SmTR0.net
amiiboは一個ずつ増やさないと怒られる

897 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/10(土) 07:27:01.75 ID:ZIa8RRHD0.net
ウルフリンクのamibo再販して欲しい。
amibo自体もっと入手しやすくなれば良いのに。

898 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/10(土) 07:53:19.03 ID:UPySdCrla.net
switch買って2年経ったがいまだにamiboがなんなのか知らないなんて言えない

899 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/10(土) 08:58:22.93 ID:BzilfVbn0.net
コンプするとか限定装備欲しいとかじゃないと無くても変わらんからなアレ
ブレワイでエポナ貰った時くらいだな便利だと思ったのは

900 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/10(土) 09:57:02.76 ID:yWaqsjsN0.net
揃えたのはイカのamiiboです(笑)
ヨドバシでまとめて売ってたので
参戦したいけど何かなぁ
カタチケ買ってゼノブレとマリカーも欲しいけど追加コースもってなると
さすがに…

901 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/10(土) 12:59:03.65 ID:DS4YkfQb0.net
イカアミーボって何体くらいでてんだろう


そして別にアミーボなんてフィギュア部分どうでもいいだろ?
読み込ませたら隠しとけ
なんだったら人形部分だけ折って捨てちまえ

902 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/10(土) 16:03:01.82 ID:xLDyOvEfd.net
スプラトゥーン初めてやってみたんだが、結構操作が複雑でびびった。
4歳の息子には難しいかなぁと後悔しかけたんだが、意外にやるもんなんだな。子供って凄い。

903 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/10(土) 17:23:13.52 ID:G5eXAMZ/0.net
初スプラトゥーンで今回の3買ったけど
Switchのジャイロ機能使うの初めてで慣れない物だから結構難しいな
チュートアルステージの時点で少し疲れちまった

904 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/11(日) 01:28:10.89 ID:fFK8jvUU0.net
>>903
絶対にジャイロ切るなよ
おぢさんとの約束だ

905 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/11(日) 08:10:03.58 ID:lGm10PUt0.net
ジャイロが慣れないから2はやめたなぁ
ないと戦えないし
ジャイロは使いたくない

906 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/11(日) 14:02:54.35 ID:2E4DHeFK0.net
スプラはキーボードとマウスでやりたい

907 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/11(日) 18:31:15.21 ID:kqYlSnJO0.net
いうてジャイロ上手く使えたときそれなりに爽快感ない?

908 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/11(日) 21:29:10.34 ID:9w2Bjn0+0.net
ジョイコン左右分離して持つと小回りが効いていいよ

909 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/11(日) 23:13:25.11 ID:HyISEDrt0.net
Wiiのバイオ4でヌンチャクプレイやってた時に感じてた爽快感をJoy-Con二刀流で再び体験できたからめっちゃ分かる
RPGやる時もわざわざ外して片手持ち2本で遊んでるわ

910 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/12(月) 02:21:51.37 ID:X3tUi1qlr.net
スプラは上下の視点移動多いからジャイロのが楽だな
立ち回りが重要だしエイムの必須度は他シューティングより低い気がする

911 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/12(月) 09:06:19.10 ID:4/JC3fS9d.net
>>908
目から鱗にも程がある。
今通勤中なんだが早退して試したくなった。。

912 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/12(月) 09:47:00.36 ID:fpFOy0510.net
ジャイロに慣れるには感度を-2か3程度まで落とすとよい。スティックの方はMAX近くに上げておくと良い感じ
2とはちょっと変わってるみたいだから-1でもいいかもしれん

913 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/12(月) 10:46:11.38 ID:XPV+WhC30.net
>>911
ソファとかに座って、両手を左右にだらっと下げたまま遊べるから姿勢も楽なんよ
お試しあれ

914 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/12(月) 17:07:30.09 ID:tF3rMkOy0.net
スプラすごいな
ポケユナの人口がゲッソリ減った

915 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/12(月) 22:22:03.32 ID:5lUIK2kVa.net
Steam/PS4/XBOXone
多国籍架空戦争サバイバルゲーム
「RUST(ラスト)」Season.9 第3話

『vs中華、スペイン、レイド戦。』

▽この戦いで、いずれかが4ぬ。

(17:43~放送開始)

hts://www.
twitch.tv

916 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/13(火) 06:29:59.07 ID:cBcRcet60.net
>>914

ゲッソりというあたりに影響を感じ取れるな

917 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/13(火) 09:44:26.29 ID:+za0r96pp.net
イカワードぶっ込んでるの見る度にブランドイメージ確立してて凄いと感心する
ただのオヤジギャグなのにそれなりにスタイリッシュな雰囲気出ちゃう

918 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/13(火) 20:40:17.93 ID:cBcRcet60.net
イカに決まる前はウサギでだいぶ悩んでたらしいが、イカってほんと突き抜けたアイデアだよなぁ。インクに必然性も出るし。
最初はイカニンゲンだったようだけど

919 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
イカ娘とどっちが先だっけ?

920 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
スプラはイキったガキみたいなデザインがどうも合わなかったな

921 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/15(木) 23:19:06.76 ID:U4QCBVDZ0.net
Steamでキムが如く購入出来る様になってた。
ペルソナ5も10月発売だし、限られた時間でどのゲームをするか迷う。

922 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/16(金) 08:25:23.01 ID:s5iit3em0.net
ほんと時間が足りないな、龍が如く7で寄り道してるうちにスプラトゥーン3出て、じゃあさっさとクリアするかと思ってストーリー進めたら思いのほかボリュームあってまだあと2章くらい残ってるわ
モンハン一段落してたからまだよかったが

923 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
11月からポケモン厳選で白い目で見られるまでは確定

924 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/19(月) 12:53:22.18 ID:tqVrREc10.net
どうもドラクエ10はつまらん感じだ
LV30職x3くらいにしてるが、細かいクエが大量だけどほんとに細かいお使いだし
なんつってもご褒美がいらんやろそれ、的なのが多い
やっぱ根っこがMMOで永遠にプレイできないと縛りがあるから
際立った必須装備アイテムとかが出しづらいのな……
そのくせやり込もうとおもったら膨大な時間必要としそう

925 :yome3:2022/09/19(月) 19:27:41.45 ID:9ZOYW+aD0.net
今日のラヴィットでピコパークを紹介してたから買ってみた。嫁と二人でやってみたら割と楽しめたな。ゲームにはどんくさい嫁だからスプラ3よりもコレくらい単純なゲームで充分かもしれんトオモタ

926 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/21(水) 05:21:38.97 ID:tWroL9C5a.net
いまさらドラクエ11を始めてみたがなんか時代から取り残されたようなゲームだな
懐古主義者のために作ったかのような内容で、喜ぶ人は喜ぶんだろうけど、近年の日本の地盤沈下とリンクするような印象を受けてしまって物寂しいゲームとすら感じる

927 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/21(水) 06:09:54.29 ID:HyR85YPda.net
>>926
では、今の最先端のゲームって何?

928 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/21(水) 06:45:17.37 ID:uHXmaegF0.net
ドラクエかぁ
盆に実家に帰って盆踊りを眺めているようだ…
俺の地元は青年会が50〜60代w
みんなで一生懸命盆踊りや祭りの準備しているよ
あの世代が引退したら盆踊りや祭りはどうなるんだろ…?

929 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/21(水) 06:54:34.55 ID:UI7Qr6Fx0.net
なくなるよ
俺らの地域はそう

930 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/21(水) 07:07:01.33 ID:KcLDaeRk0.net
ドラクエ11体験版でやったけど、ものすごい安心感があった。それまで最近のAAAゲームばかりやってたこともあり。
でも、狭い家の中でカメラぐりんぐりん回してツボ探してたら酔ってしまい、それ以来やってない。

931 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/21(水) 07:07:29.04 ID:c7djzylJ0.net
うちも盆踊りは7~8年前から無くなった
まー今はコロナ禍だしあっても参加する気にはならん

932 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/21(水) 07:09:09.56 ID:c7djzylJ0.net
3DSでやったけど酔う人用なのか2Dのドットで遊べるモードあるからそっちやれば全然違うと思うよ
いつでも3Dと切り替えられるからマップが入り組んで分かりにくい時は2Dにしてた

933 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/21(水) 07:49:49.86 ID:PhU/xR1+r.net
ドラクエ11は思った以上に楽しめたなぁ。
音楽は過去の名作アレンジが多くてあんまり新曲で残るのがなかったが

934 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/21(水) 09:54:46.30 ID:bzauxPrH0.net
>>926
ああわかるぞ。DQ11Sはシリーズでも最高峰レベルとは思ってるんだけど
これがJRPGの頂点かあって思うとこりゃ没落してくわ、って気持ちになる
ゲームとしては面白いんだけどな。新しい要素が小手先アイデアを継ぎ足してる程度で

>>927
ビーバーゲーとか羊カルトとか猫サイバーパンクだろ
……つまりは動物になるのが必須?

935 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/21(水) 10:34:55.34 ID:raKVrDqna.net
子が小さくて当分登山再開出来そうにないから、ついに置物となってたプレステ4やるわ
久々のゲーム過ぎて時代についていけるかな

936 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/21(水) 10:41:10.96 ID:RXoP/ekd0.net
>>934
人間を登場させるとやれLGBTだ性的搾取だ人種がどうだって話になるからな
さっさと動物を擬人化させた方が話が早い

937 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/21(水) 12:05:43.99 ID:4BC2nH1Op.net
つデスストランディング

938 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/21(水) 12:11:55.30 ID:C166qpdt0.net
忙しくて携帯ゲームぐらいしか出来ない
据え置きで遊べる人が羨ましい

939 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/21(水) 12:39:11.42 ID:Vr9n0uzE0.net
>>936
その意味でチキン警察とか命大砲とかのゲームが出てるのか、なるほど得心がいった

940 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/21(水) 13:27:19.24 ID:5VEGLqsma.net
>>936
そのうち、本来の動物なら交配できない組み合わせのカップルとかを差別だなんだと言い出すのかな

941 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/21(水) 14:52:09.61 ID:Mpx5QaR3M.net
11は発売当初にやって結構楽しめたけど移動が面白くないとか演出のテンポが遅いとか気になる点は多かったな
ただこの歳になるとJRPGは色々とキツい物があるから今後はやらないだろうな。作中の中年村人になってしまったわ

942 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/21(水) 15:21:53.50 ID:RXoP/ekd0.net
ラディッツに 戦闘力5か、ゴミめ って言われた村人系だな

943 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/21(水) 16:03:49.57 ID:4BC2nH1Op.net
>>941
そんなあなたにドラゴンズドグマダークアリズン
キャラクリがなかなか自由度高い
中年太りのおじさんを主人公にできる!!
相方は若いスケでもおばさんでもできる!
今なら安い!
2も発表された!!!

944 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/21(水) 16:05:13.95 ID:4BC2nH1Op.net
ちなみにヒロインはモブなら大概のキャラを選べる
男だろうが女だろうが子供だろうが関係なしに

945 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/21(水) 17:49:37.72 ID:uPI5ISwPr.net
ドグマは良かったよなあ
正統進化した2が欲しかったということは2が欲しいということです

946 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/21(水) 21:36:19.94 ID:qBOf13HUr.net
子供(小4)が貯金をするためにとノートを使って小遣い帳を作っていた。
計画的に貯めて中学生になるまでにはパパのためにもう1台Switchを買ってあげるんだと教えてくれた…
俺泣いてもいい?てかもうすでに泣いてるけどな!!

947 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/21(水) 23:08:12.30 ID:NEeUibNg0.net
何も考えずxbox series S買ったらこれデスストできないんかい
ゲームパスこれ無敵だろって思ったけど、冷静になるとやりたいのねえな
未開封だからワンチャン売りに出したほうがマシか?

948 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/22(木) 00:03:07.36 ID:WvK1rtL80.net
ドラクエはあれでいいんだよ
次はすぎやんいないから悲しい

949 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/23(金) 09:41:50.63 ID:JNCYGQ3n0.net
俺もドラクエはあれでいいと思った。なんのかんのシナリオもよかったし。

オクトパストラベラーも面白かったがシナリオはほとんど覚えてないな

950 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/23(金) 09:48:15.71 ID:na/Lb9L3M.net
ドラクエはアレはアレでいいよな
回顧分多めではあるけど色々今っぽさもあって良いアレンジだと思う

951 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>950
普通の人間は衰退を感じるし、新規はグラしょぼいのに高いなと思って売上減っていくやろな

952 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/23(金) 11:27:02.90 ID:eCf5uVMip.net
>>947
だからPS5にしとけと

953 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/23(金) 13:05:31.86 ID:B4+X0lIFM.net
デフォルメ路線は生き残りそうなもんだけどな
FFみたいな路線の方が和ゲーとしてはキツい

954 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/23(金) 14:17:00.93 ID:uZqg96pi0.net
FFがまあまあ遊べたのは7まで。

955 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/23(金) 19:12:03.32 ID:DyCWu4+gp.net
ガンエボやりてえええPS4まで待機いいい

956 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/24(土) 01:18:07.02 ID:BGBtmRBx0.net
ドラゴンズドグマ2発表されてたんか
しかもre engineで制作とは
楽しみだが果たしていつ発売になるやら
下手したら数年後?

957 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
ゲーム自体が面白けりゃデフォルメでもドット絵でもなんでもいいぞ
グラフィックがどんなに現実と見間違うほどに綺麗でも内容がクソならそれはクソゲー

958 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/24(土) 15:16:34.74 ID:QGX4goJs0.net
STEAMで三国無双を買ったら意外にハマった
脳味噌を全く使わないゲームもいいものだな

959 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/24(土) 15:46:19.96 ID:FcHtvzc60.net
無双系はほんとそこがいいよな。バッサバッサと斬り倒して、いかに多く巻き込めるかという感じ。

だから難易度上げて敵がガードしてきたりするとイラつくので普通にイージーでやっちゃう

960 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/24(土) 19:59:50.08 ID:CX7kIXdR0.net
無双も長生きだな
呂布のテーマは学生時代の思い出補正で3の曲が一番だと思ってる

961 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/24(土) 22:18:38.69 ID:2Ky+XkBP0.net
無双1のが1番良いって20年くらい言ってる気がする
公式でなかった事にされてるのほんと悔しいくらいシンプルで良い曲なのな

962 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
ドラクエ11はSでだいぶ色々改善されてるぞ
売り方がひどいから酷評が目立つが、ドラクエとしてはトップクラスに出来が良い
無印はSやってからだと結構雑なトコが目につく感じ

963 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
あ、でもオフラインはあかんわ
完全体になるまで断言はできんが、いまんとこ全然ダメってレベルでダメ
買うの悩んでるなら、せめて後編リリースされてからのがいい

964 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/25(日) 00:18:08.60 ID:U3hWLSeDa.net
『だらだらと→モンハンRISE初見』
雑談→ガンダムエボリューション1試合
→MHR初見ハンマー縛りプレイ
(18:07~放送開始)

www.
twitch.tv

965 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/25(日) 20:39:38.89 ID:JWBFff3G0.net
地球防衛軍6を買ってそろそろ1ヶ月
敵の攻撃は概ね覚えてCPUからの攻撃ではほとんどやられなくなった
完全に予測しない方向から飛んでくる味方の攻撃が死因のNo1
高火力広範囲の武器を持った味方がいると前線に行くのが怖いから牛歩になる

966 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/25(日) 20:54:38.75 ID:HfPjvq240.net
>>964
すまんが何が面白いのか全然通じん

967 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/25(日) 22:41:43.51 ID:7AMIX2260.net
『モンハン:RISE(Steam版)全クリまで』
ハンマー縛り/Part3
(18:34~放送開始)

htt://www.
twitch.tv

968 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/25(日) 23:37:52.52 ID:5GgFRJug0.net
スプラのフェスやりたかったが子供に休日はゲーム1時間と言ってある手前自分だけたくさんやるわけにもいかずキツイ…

969 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/26(月) 07:27:58.69 ID:ipTeNtDQ0.net
あるある

970 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/27(火) 22:19:48.61 ID:bhSZjiIm0.net
子供の制限時間をなくせばOK
(妻ブチ切れ案件)

971 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/27(火) 22:56:06.07 ID:eO5GRi0n0.net
わずかなプレイ時間欲しさに妻をブチ切れさせ、結局この先数ヶ月のゲーム時間がパーになる
あーあ

972 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/27(火) 23:18:47.68 ID:cEJ87ET7M.net
先週風邪ひいたが、久々に一人の時間できて積みゲー1本片付いたわ
コロナ無症状の濃厚接触者とかなったら何本片付くことやら

973 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/28(水) 01:01:46.75 ID:an2k8Ofh0.net
>>919
イカ娘の方が随分と先だったんじゃなイカ?

実家では子供が
単身赴任先ではワイが
それぞれスプラ3やっててスマホで記録確認してるけど子供が10キルとか当たり前のように取っててビビる
ワイがやってる事はまだ知らないだろうけどマッチングしない事を願う

974 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/29(木) 06:58:30.84 ID:H+7/gysoM.net
factorioやったお陰で寝不足になった。
デモ版で十分かな…このゲームは生活に支障が出る。

975 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/29(木) 08:30:56.39 ID:qgkloWNSM.net
>>974
steamのレビューだと3k時間超えのプレーヤーもいるそうだからな。社会人はプレイしない方がいいかもなー

976 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/29(木) 12:28:41.73 ID:aesIGhbS0NIKU.net
ゲームに限らず趣味時間をセルフコントロール出来ない人はダメ
妻が正職で働きながら資格勉強などしているので、炊事洗濯など私が済ませてからゲームしているよ

977 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/29(木) 14:49:26.20 ID:eWHoBlNWpNIKU.net
いきなりステーキならぬいきなりマウント説教ムーブ

978 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/29(木) 15:44:32.61 ID:wUltB5uV0NIKU.net
civ4にハマったときとかマジで気づいたら朝チュンだったからなぁ
妻子持ちにあのムーブは無理だわ

979 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
もう重量級のゲームには手を出さなくなった
こま切れで遊べるゲームじゃないと家庭がおかしくなるw

980 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/29(木) 17:18:03.58 ID:H+7/gysoMNIKU.net
最近はスリープ機能付いてたり、いつでもセーブ出来るからやり過ぎにはならないはずなんだけどな。
熱中すると時間を忘れる。

981 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/29(木) 17:43:18.20 ID:GYGuaGyO0NIKU.net
FPSとかだと短くても疲れる気がするが、モンハンだとそこまででもない。これは単なる慣れの問題か?

982 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/29(木) 18:21:44.79 ID:1ZMXGUQpdNIKU.net
ウチはモンハンついて行けなくなった(-_-;)

983 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/29(木) 18:33:43.39 ID:7CE1x3ofpNIKU.net
実際どうかは別として
ほどほどの数本よりは
自制できなくなるほど脳汁でまくるゲームを1本してーわ

984 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/29(木) 22:44:28.02 ID:3RE7AnZ30NIKU.net
俺はリモートかつ成果さえあげりゃOKなんで
余裕あるときは2時間仕事して15分ゲームとかしてる

が、この習慣のせいでPCゲーが鬱陶しくなった……
ゲーム機なら本体スリープできるからセーブに依存しないで中断再開できるんだけどな
あと俺が時間支配できない少人数マルチもめんどくなった
からまずはドラクエオフラインだ

985 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/29(木) 23:32:27.55 ID:puRV8ykz0NIKU.net
ふーん

986 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/30(金) 00:11:56.44 ID:2ngRvdUn0.net
昔ながらのが好きだが最近のシステムの増加はもう頭が追いつかん。
百英雄伝が楽しみ。シンプルでありますように

987 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/30(金) 21:59:21.11 ID:dL1EMBJ50.net
平日に仕事で多くの人とリアルで接してる時は心が死んでるけど
休日に一日中部屋に篭って独りきりになって
オンラインで知らんおっさん達とゲームのVCでふざけ倒してる時は心の栄養が補給される

988 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/01(土) 12:31:20.24 ID:WbfBR9Cx0.net
スリープ機能を過信してはいけない
スリープ中に本体アプデが入って結局データが飛んだことある奴は俺だけではないはず

989 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/01(土) 14:00:39.85 ID:xUQyZb1j0.net
PS4はブレーカー落ちで数回泣いたこともあるなw
でもスイッチだとバッテリーだしアプデも起動時に聞いてくれるからそういうハメになってない
から同じタイトルはついスイッチ版買っちゃう。なにかと便利だ

990 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/01(土) 14:19:07.85 ID:Rn0YSOKb0.net
ブレーカーが何回も落ちる原因をなんとかした方が良いような・・・

991 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
ブレーカーは針金で固定しておくと、いいんだぜ!

992 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/01(土) 17:50:45.86 ID:+OIMMWVCr.net
>>991
やめとけ、強引にブレーカー落ちないようにしてると漏電があっても気づかないからマジで火事になる

993 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/01(土) 19:48:31.47 ID:Rn0YSOKb0.net
漏電ブレーカーなんか、安全ブレーカーなんかによる
前者は割と早めに対処したほうが良い

994 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/01(土) 19:49:07.81 ID:Rn0YSOKb0.net
後者の場合はまあ使い方か、っても家電の故障もありうるからなあ

995 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/01(土) 20:17:29.80 ID:FewOJ3V70.net
<次スレモードヘ移行>

<エネルギーライン、全段直結>

<ランディングギア、アイゼン、ロック>

<チャンバー内、正常加圧中>

<ライフリング回転開始>



<立てます>




既男とゲームPart12
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/tomorrow/1664623003/

996 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/01(土) 20:18:45.45 ID:FewOJ3V70.net
1000いきそうだったから勝手に立てさせてもらいました

997 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/01(土) 21:51:36.88 ID:xUQyZb1j0.net
>>989だが単純に電気消費量が多い
安い電気屋にして月25k前後が普通だからな
東電の頃は30k超えだった
コンセントが余裕で100個口とかになってるし

998 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/02(日) 00:19:08.58 ID:Fdop1HEJ0.net
ブレーカー落ちるってことは15A使ってる。ブレーカーの耐久が20Aだから針金固定して安全装置働かなくしたら最悪過電流で火災だよ

999 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/02(日) 07:32:58.81 ID:O6Vs+q8P0.net


1000 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/02(日) 07:33:04.84 ID:O6Vs+q8P0.net


1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
233 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200