2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

スレッド立てる程でもない質問・愚痴・雑談など@既婚男性180

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/10(金) 01:20:00.90 ID:rkSO1JO7a.net
スレッドを立てるまでもないちょっとした質問・愚痴・雑談は引き続きこちらでどうぞ
※独身女性・既婚女性・独身男性の書き込みは禁止
※アフィリエイトサイトによる書き込みの転載を禁止します
・酢臭い・鬼女っぽいカキコミ禁止
・アドバイスは必要なく、ただ愚痴等を聞いて欲しいだけの場合は、最初にその旨を書く事推奨
・住民からのレスは、当たり障りのない適当なレスしかつかない場合や、スルーされる事もあります
次スレは>>970が立ててください

※前スレ
スレッド立てる程でもない質問・愚痴・雑談など@既婚男性178
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/tomorrow/1646173471/
スレッド立てる程でもない質問・愚痴・雑談など@既婚男性179
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/tomorrow/1652321845/

2 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/10(金) 01:22:48.52 ID:jbOeoeJU0.net
ほんま乙です

3 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/10(金) 07:46:58 ID:z+SiiW8Vr.net
>>1
大塚麗 Summer Days

4 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/10(金) 08:08:24 ID:gOMhB1soa.net
立て乙ありがとう

スレッド立てる程でもない質問・愚痴・雑談など@既婚男性180
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/tomorrow/1654791665/

これは生きてたら次に使う感じかね?

5 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/10(金) 08:53:53.49 ID:bzNC05kmF.net
>>1
乙乙!

6 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/10(金) 09:53:35.51 ID:lVY88aa0d.net
前スレで寝てるのに疲れが取れないって話、
横からだけど「晩飯抜け」って話はなるほど確かに良いかもって思った
一日の仕事終わらせて寝る前にゆっくり食って飲んで満腹のまま寝るっての続けてるけど、
気分的にはストレス発散なるけど朝起きた時は胃もたれしてるし胸焼けしてるしスッキリ寝れた感じしない

7 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/10(金) 09:56:05 ID:dODvHBiN0.net
>>6
朝空腹で目が覚めるくらいがちょうどいいよ

8 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/10(金) 10:00:07 ID:c05J7tTcM.net
30代後半になってから揚げ物とか少しの量で良くなってきた
和牛のサシが入ったサーロインステーキとかもきつい
肉はオーストの赤身肉でいいです

9 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/10(金) 10:02:37 ID:lVY88aa0d.net
あと魚ならヘルシーかと思えば、
魚の油でも胸焼けするようになった
サバとか一日中もたれる

10 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/10(金) 10:13:58 ID:t4lQTlg6d.net
オレ、最近16時間ファスティングとかいうダイエット方が気になってる。
8時間は飲み食い好きにしていいがそれ以外は水か無糖コーヒーのみなんだって。
新陳代謝促したりアンチエイジング効果もあるそうだ。
はじめのうちは週2日位から初めて徐々に増やしていけばいい。
リーマンのオレはコレが1番あってる気がする。
ただ帰宅後飲み食いしないに慣れるのは時間が掛かりそうだわw

11 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/10(金) 10:34:11 ID:7y1gg0NT0.net
>>10
「不健康エンジニアが3ヶ月だけ食事に気をつけたら心も体も健康になれた話」

でググってみてくれ

12 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/10(金) 11:38:55.24 ID:ZpIA6dua0.net
なんだかんだ言ってストレス無いのが一番だよ
50代だけどずっと健康診断異常無しだし体調も悪くなる事はほぼ無い

13 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/10(金) 12:28:21.08 ID:kEwrE9bra.net
昔は夕飯魚だとめちゃくちゃ不満だったけど
魚も嫌じゃなくなってきた

14 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/10(金) 14:57:05.99 ID:u+Y2kbl10.net
胃腸をちゃんと休ませると身体がスッキリするんだよな
俺は朝飯抜いて16時間空けてるけど、朝食べないほうが頭もシャキッとするし身体も軽いし体感的にはいいことしかないわ
昼飯もめちゃくちゃ旨く感じる
医学的なこととかは全く知らんけどさ

15 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/10(金) 20:10:44.49 ID:9pNukffr0.net
今年度の市県民税の通知来たんだけど、去年もだけどウチって市県民税が極端に低い
同僚が毎月18,000円くらいなのに対して、ウチだけ4,000円くらい

ウチがやってる減税対策なんて、
ふるさと納税と住宅ローン減税くらい

それでそんな差出るかな?

16 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/10(金) 20:15:14.82 ID:suGeOa84a.net
嫁が瓶ビールにハマった
一緒に飲んでるけどうまいね
晩酌が楽しいわ

17 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/10(金) 20:26:14.41 ID:JnhKLlk1r.net
同じ収入くらいで減税なにもやってなかったらそれくらい差が出ると思う

18 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/10(金) 20:27:52.99 ID:xBwGt3QD0.net
>>15
扶養人数の差だろう

19 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/10(金) 23:32:01.24 ID:mG6ATuZG0.net
当時付き合って仲良かった人と結婚してればなあと毎日後悔してる
今の嫁はヒステリックの完璧主義過ぎて失敗した・・毎日が苦痛だ

20 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/10(金) 23:33:16.91 ID:ronxvf550.net
>>19
何でその人と結婚しなかった?

21 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/10(金) 23:40:08.14 ID:mG6ATuZG0.net
>>20
丁度同じ頃のタイミングだったんだよね。
今の嫁の方が収入多くて家柄もいいから、元々付き合ってた仲良かった方を断った。
しかも可愛かったし、死ぬほど後悔してる。

22 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/11(土) 00:04:12.70 ID:6C2izl9P0.net
>>16
瓶と缶は中身は一緒だとかビール好きじゃない人は言うけど、なんか違うよね
瓶の保温力とかついでつがれてのやり取りとか

23 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/11(土) 00:29:13.01 ID:Sb32Zieg0.net
バッセンで飲む瓶コーラはうめえ

24 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/11(土) 00:47:33.36 ID:1NWokfwl0.net
わかる気がする

25 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/11(土) 01:21:35.39 ID:DRiaaneC0.net
>>20
同じ頃のタイミングってことは同時進行だったってこと?

26 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/11(土) 01:22:52.96 ID:DRiaaneC0.net
間違えた
>>21
同じ頃のタイミングってことは同時進行だったってこと?

27 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/11(土) 03:23:17.24 ID:CfyzLslp0.net
愚痴っていうかただの日記
俺は元々実家と疎遠。逆に妻は家族仲良し。結果同居してるわけではないけどマスオさん状態
月2で子供つれて義実家いくし、毎回義両親は「子供二人も面倒見て大変だよね!」って妻を労いムード
そして妻は義両親をうまく頼ったりしてたまに一人の時間をとる。俺はほぼゼロ

メディアでもいかに妻が大変か。いかに男が家事育児に非協力的か。って内容ばかり
それを信じてとにかく妻は大変。男はまだマシ。と自分を納得させて妻子最優先してきた

で、先日いろいろあって国交回復した俺の実家に子供連れていったらめちゃめちゃ驚かれるわけ
一人で子供二人連れて実家に現れたことから、実家でもずっと子供の相手してること。普段仕事と家事と育児しかしてない。最後の息抜きは半年前だ。とか言うと俺をほめちぎるわけ
こんな子煩悩で家事もして良い旦那滅多にいない。奥さんは幸せだ。ってさ
いやいや、共働きだし現代はこれが普通だよ。って言っても
知り合いの子やら見てるし、みんな共働きだけどお前みたいなのはいない。って

自分でも薄々思ってたんだけど、ああ俺、結構頑張ってたんだな。って
妻は自分の大変さを話して、認めてくれる相手がいるし、そもそも世間が認めている
一方俺はそんな相手は皆無。親族はいない。同僚や友人とは会えない。世間は旦那の努力不足の大合唱

妻だって頑張ってるけど俺だって頑張ってたんだ
俺だって少しくらい自分の都合を主張してもよかったんだって気づいた
おかしいだろ。妻は毎晩YouTubeやらドラマやら見たりしてんのに、俺は寝る間を惜しんで仕事か家事とか
妻は毎月友達と遊びにいってるのに、俺は最後に遊びにいったのが年始の飲み会だけとか

でも今更。仕事忙しいから寝かしつけまでお願いね。とか、たまには遊びにいかせてとかいきなり言い出しても妻からしたら不満しか出ないよね
自分はすごく大変!少しくらいの息抜きは当然!って思ってて、親も友達もメディアもその考えを指示してくれてる
一方で俺の処遇には疑問すら抱いてない
自分はこんなに大変なのにこれ以上負荷かけてくるわけ?ってなるのは目に見えてる

結局子供が手かからなくなるまであと数年、我慢し続けるしかない
こんなんなら自分が十分頑張ってるなんて気づかなきゃよかった

28 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/11(土) 04:45:49.25 ID:HFptbvHOr.net
人生一度きりなんだぜ、ストレス溜めてなにがそんな楽しいんだ
それでもアレするからコレするねって気はぐらいは使うけどね
やりたいようにやろうぜ

でもまあ子供は世話はすればするほど懐くもんだ
いつかそれは帰ってくさ

29 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/11(土) 05:50:49.68 ID:Xw6S+Exw0.net
嫁のババアが原因で揉めてる家庭あるか?
あの偽善者だけは許せねぇ

30 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/11(土) 06:29:35.12 ID:F3p/U488r.net
>>27
嫁はおまえが頑張ってるの評価してくれないのか?
おまえは嫁に常日頃から感謝の言葉を投げてるか?

31 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/11(土) 07:10:49 ID:BSvtbgad0.net
>>27
好きでやってるんじゃないならやめちゃえば?
相手も嫌々じゃかわいそうだよ

32 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/11(土) 08:51:05.27 ID:tyR0SS6C0.net
年始に飲み会で読むのをやめた

33 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/11(土) 09:42:53.08 ID:3ySBEIX9r.net
うちは、カーチャンが姉の家に過干渉で姉も頼りまくりでイライラする

34 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/11(土) 10:08:37.64 ID:n+/TShx2d.net
>>27
なんかアンタ昔の専業主婦みたいだね
男は仕事で忙しいから妻はそれを支えて当然で
専業だから世間とのつながりもなくて誰も自分の頑張りを知らないし評価しない。みたいな
一方旦那は企業戦士とか言われて毎日がんばるお父さん。みたいな扱い

35 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/11(土) 10:12:34.29 ID:IlgegSPw0.net
>>27
生き方が下手すぎるだ
何で相互に感謝する関係に持っていかなかったんだよw

36 :27:2022/06/11(土) 12:49:25.08 ID:CfyzLslp0.net
>>30
してくれないねえ
俺はしてるつもり。どのくらい感謝したらいいのか?とかわかんないけど
しょっちゅう言ってるな
普段からやってくれてることでも子供迎えにいって帰ってきたらありがとう
ご飯あげてくれたらありがとう。洗濯物してくれたらありがとう
特に俺が普段からやってることやってても感謝はない。なんか頼まれてやったらお礼は言ってくれるけどその程度
でもこういうのは意識しないと言わないよね
俺は感謝を口にしないクソ旦那!みたいな記事をさんざん見たから意識してるだけで、そういうの知らなかったら一々言ってないと思うし
旦那は大変!旦那に感謝しないクソ嫁!みたいな記事皆無だし、言わないのも当然だと思うわ。理解はしてるけど納得はできんが

>>31
それで最終的にしわ寄せくるのは子供だからやめられんよ
俺と嫁の関係が悪くなるとか、ストレスためた嫁が子供にもトゲトゲあたるようになるだろうし
今までは嫌々ではなかったけど、なんか実家帰ってからなんで俺ばっかり?って悶々としちゃって嫌々になりかけてるから気を付けるわ

>>34
確かにそうだな。旦那は仕事でクタクタなのに専業嫁は平日優雅にママ友とランチ。みたいな妻側をギャグチックにだけど批判的に書いてるマンガよくあったわ

>>35
ほんと後悔してる。母は大変。母は報われない。みたいな情報に毒されすぎてたんだ
そんで実際子供生まれると嫁は俺より大変だった。最初はな
俺は昼間いなくて、産後体調もイマイチなのに一人で子供の相手して
夜もひどく泣かないと俺は起きないし。できる限りサポートしてもなお嫁の方が大変だったと思う
でもコロナで俺が在宅になってさらに俺が手伝えるようになって、子供が少し大きくなってくると気づいたらアレ?なんかこれ、もしかして俺の方が、、、アレ?みたいな感じ

37 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/11(土) 12:51:26.51 ID:dr7qdKKwd.net
言うまえから諦めずにちゃんと話しあえよ。
それが出来ないなら仮病でもいいから倒れてみれば。

38 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/11(土) 13:02:33.24 ID:PxfZ2CbFd.net
話さないから私は報われない俺は報われないって双方が思ってるんだろうな片方が話そうとしても無理なんだろうけど

39 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/11(土) 13:31:21.80 ID:wpq8FFMR0.net
>>38
割れ鍋に綴じ蓋とはよく言ったものだが同時に同族嫌悪というワードも出て来て面倒臭さ極まってるなと

40 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/11(土) 14:45:16.34 ID:7zX2+rdha.net
結婚して4年も経つのに未だにそうめん失敗するのやめてほしい。くっつかない様に始めによく混ぜるのと冷水シメが大事だって前に教えたのにいつ理解するんだ
あと麺盛り付けてから薬味作り始めるなよ…

41 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/11(土) 14:53:57.81 ID:Sza8xNAX0.net
>>40
嫁を家政婦のように見るのはやめなはれ

42 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/11(土) 15:00:11.39 ID:7zX2+rdha.net
>>41
お前自分の妻を家政婦だと思ってんのか?良くないぞそういう思考

43 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/11(土) 15:03:52.68 ID:ptualXPm0.net
>>40
自分で作ってしまったほうが精神衛生上良い

44 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/11(土) 15:14:12.32 ID:fwzz82jGa.net
改善の余地を奪うのもあれよな
先が短い付き合いならともかく

45 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/11(土) 15:39:35.97 ID:XQNvQL9Ma.net
要領悪い人は一定数いるからな
それが改善できるならいいけど

46 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/11(土) 16:00:08.67 ID:Xw6S+Exw0.net
掃除、片付け全くしないわ
全部してるが全く追い付かん
咳き込み出すから何年も掃除機をかけホコリを取るように言ってるが全く駄目でゴホゴホし出す始末
注意しての繰返し
こっちは都会用の鼻フィルターで大丈夫だが慣れていない模様
家政夫疲れるわ

47 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/11(土) 16:20:13.90 ID:3/TRyplp0.net
よく嫁が食い始めて早々にネガティブな感想(辛い、しょっぱい、酸っぱい、熱い、不味い等々)を大声で言うからそれ聞いた子供が警戒して食べなくなるから困る

48 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/11(土) 16:56:43.97 ID:Xw6S+Exw0.net
昔数人言い寄って来てくれたからその子らのどれかに乗り換えて置けば楽しい人生だっただろう
苦しい

49 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/11(土) 16:59:47.59 ID:EGlmB8mUa.net
結局どれも似たようなことになってるよ

50 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/11(土) 18:04:22.57 ID:fNgNU+7Pd.net
>>47
俺の父親がそういう人だったわ
自分が不味いと思っても他の人は美味いと思ってるかもしれないのに料理の愚痴聞きながらじゃあ美味いもんも不味くなるわ

51 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/11(土) 18:07:19.77 ID:3ySBEIX9r.net
>>19
タラレバを考えればキリがないけど考えてしまうよね
でももう今の手札でやっていくしかないのだ

52 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/11(土) 18:46:04.87 ID:gCnrGCNfr.net
>>46
前の嫁が専業でそれだった
家事何もしない汚部屋
週末に掃除片付けしても追いつかないのな
今は共働きで家事分担して掃除片付け担当だけど週末で十分間に合う幸せ

53 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/11(土) 19:40:20.34 ID:HFptbvHOr.net
ルンバとか使わないんか
あれで結構変わるぞ
床の埃を気にしなくていいってマジ最高
あと猫のせると楽しい

54 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/11(土) 20:05:34 ID:6dFi3BjHd.net
ちょっと指摘してカチンとくるとすぐ
「そんなことしてる時間がない」
とか言うのなんなの?マジで
嫁の本が何日もずっと出しっぱなしでじゃまだから言ったら暇がない。時間がない。だって
そんなわけないじゃん。本仕舞うのなんてどんなに丁寧にやっても五分じゃん
忙しいのはわかるけど、時間がないとか暇がないとかそんなわけない
お前がケータイ弄ってる時間が毎日五分以下だとでも?その時間に片づけろよ
そういう細々したことを気にするだけの余裕や気力がない。ってのはわかるけどさ
それを堂々主張するのはなんなんだよ

55 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/11(土) 20:54:25.55 ID:4umueGtYr.net
>>53
ルンバって綺麗な部屋じゃないと動かないって知ってた?

56 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/11(土) 22:49:33.07 ID:iy/KtGhZa.net
>>54
多分自分の処理能力の低さを指摘されてる気がして嫌なんだろうな
だから時間がないという物理的な要因のせいにする
片付けやすいレイアウトにしてあげるくらいしかないかな

57 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/11(土) 23:58:35.49 ID:ptualXPm0.net
>>55
何言ってんだ?ってと思ったが、床に物を置きすぎってこと?

58 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/12(日) 02:05:20.81 ID:ivUxV0/ra.net
ルンバ火災怖いです

59 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/12(日) 02:29:49.19 ID:bHZuEW1w0.net
>>54
わかる。
専業嫁で同じ感じ。

60 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/12(日) 03:24:09.58 ID:EktxWriKM.net
嫁が「女には子供を育てるって大事な仕事がある」とか「あなたが家にいない間この子に関する全責任が私にあるから大変」とか言うけど、おむつ替えや飯といったルーティーンしかやってないくせによく言うわ
安全対策も家事育児の動線を考慮した家具の配置転換も効率的にやっていくための工夫も全部俺がやって、クソ嫁からは案の一つも出てきた試しがない
何においても受動的で主体性も向上心もないくせに口だけは一人前だわ
専業主婦って楽な稼業だよな
稼いでないから稼業とも言えないけど

61 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/12(日) 04:15:28.14 ID:aRsd1OBBa.net
上で同じような話出てるけど、うちも嫁が専業小梨なのに家事を一切しない。
洗い物はアホみたいに溜め込んでいって異臭放つ台所になるし、ゴミも床に投げ捨てるからいくら掃除してもすぐにゴミ屋敷になっていく。

そんな家で暮らすのはしんどいから家事やろうとすると「家にいる時ぐらいやらないとダメな事(家事)じゃなくてやりたいこと(趣味)やりなよ」とか言ってくる。

俺だってやりたくてやってる訳じゃないけど腐敗臭漂う台所とか噛んだガムがそのまま落ちてるリビングではくつろげねえよ。。。

ただの愚痴です。

62 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/12(日) 05:01:52 ID:ozGsrwaq0.net
床に落ちている長い髪の毛が本当に鬱陶しい
足に纏わり付くし
なぜ気にしないのかが分からん
髪0運動、髪0運動、言って髪の毛床ゼロを目指し毎日掃除しましょうと言っているが理解出来ないようだ

63 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/12(日) 05:03:15 ID:ozGsrwaq0.net
坊主にさせれば解決出来そうだな

64 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/12(日) 05:30:45.56 ID:K7wBbL3G0.net
小学生息子が新しい服を着ると「いいじゃん!かわいいねぇ」と嫁が褒めるのが理解できん
かわいいって言われると着なくなるって何度も何度も言ってるだろ!
小学生男子褒めるならカッコいい1択だって何度も何度も…
幼児の頃からアップデートできてなくて、いまだに子どもらしいファンシーな服を買ってくるのも理解しがたい
いやいや、息子くんってドラゴンとかヒーローとか大好きなめっちゃ男趣味の子じゃん
いい加減アップデートしてくれよ

65 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/12(日) 07:39:19.62 ID:XRRnFQy70.net
妻の口臭をどうにかしたい…
昔からかなり虫歯がひどくてそれが原因だとにらんでるんだが、「心配だから歯医者に行きなよ」と言っても、歯医者嫌いなので、一度行って通わなくなるパターンが続いてる
日常生活では気にならず、行為の時に気になるレベルなので、他人に指摘されることもない
どうしたら治療してくれるだろうか?

66 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/12(日) 07:53:26.00 ID:bg5+h2x1d.net
行為中は喘いでると口が乾いて匂ってくるから喉奥までフェラさせて唾液出させるとマシになる

67 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/12(日) 08:54:05.28 ID:2GuN76ER0.net
>>65
自分の方を馬鹿にすればいいんだよ。交尾前にニンニクチューブを吸え

68 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/12(日) 08:54:43.89 ID:CVhG8daXr.net
口臭が恥ずかしいと意識させるのがいいんでないかな
口臭を自覚してない、恥ずかしいと思わないという状況になってるのが問題点な訳でそこを意識させてみては?
旦那は長く居すぎる分軽視されやすいから世話になってる人とかが気にしてる風を装えば気付いてくれるかも
直接言うと傷ついちゃうから難しいかもね

69 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/12(日) 09:15:46.79 ID:P4MOz2Rer.net
嫁の職場とか友達が言ってくれるのが一番効くんだよね
旦那の言うことは流される
ソースはうちの嫁
コーヒー控えるようになったしモンダミンするようになった

70 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/12(日) 09:27:25.26 ID:XRRnFQy70.net
>>68
そうなんだよね
直接言うのは簡単なんだが、言い方間違えると傷つけるし
頭痛持ちだから、「きっと虫歯のせいだよ!」とか言ってとにかく治療させるよう仕向けてるが効果がない
うまいことほのめかす方法ないだろうか?

>>69
マスク社会だからますます他人に期待できないなw
今は小三の娘に期待してるが、特に気にしてなさそう

71 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/12(日) 09:28:45.33 ID:XRRnFQy70.net
>>67
それで気づいてくれればいいけど、嫌われて終わる気がするわw

72 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/12(日) 09:49:58.11 ID:CVhG8daXr.net
月並みの意見だが口臭チェッカーというものがあるみたいだよ
使わせるんじゃなくて置いとけば勝手に使うんじゃないかな

73 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/12(日) 11:38:07 ID:AWHh/fZm0.net
休みの日に朝早くからやってる工具とかの職人の店行って、
嫁からLINEで「どこ行ってるの?」って聞かれたから
言ってなかったなー、と思って
「○○の✕✕って店に来てるよー。ほどほど楽しんだら帰るよ」
って返した。

事後報告がどうもダメだったみたいで、
今後二人とも出かける時は行き先報告を義務とすることとなった
専業主婦の嫁も買物もすべて報告する

ゼンリー入れてるからどこにいるかわかるから
事前報告してなくてもさほど問題ないと思うんだが

74 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/12(日) 11:56:41 ID:9TEAt+hdd.net
>>73
信頼関係が強固になるまでは報連相大事よ
たとえ夫婦であってもな

75 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/12(日) 12:09:27.53 ID:HIFMqE/f0.net
朝起きて嫁が居なかったら同じようなLINE送ると思うけどな。
書き置きくらい残しとけばいいのに。

76 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/12(日) 12:50:31.04 ID:XpYlzF2M0.net
>>73
むしろ一言言っておくのが普通かと思ってた
そんな1人で出かけることってほとんどないんだけど、ラインで一言だいたい何か言ってる

77 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/12(日) 16:52:05.90 ID:CVhG8daXr.net
忘れてたり急なときもあるからなぁ
まあ悪いのは理解できるし話し合える状態でよかったね

78 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/12(日) 17:29:19.23 ID:BDM92XRFd.net
職場の共済の、税金の控除に使える個人年金に入ろうと思ってる
そのパンフレットに書いてある、10年確定とか夫婦終身とかはいつ選ぶの?
申込書には書く欄がない
支払い例の、積み立て期間はおなじで10年確定と20年確定でトータル貰える額が違うのは、
積み立てを小出しにするから年金制度側に低負担だからという理由?で、
早く死んでも残りは誰か貰えるしリスクはないよね

あと今から入るならどれも新制度の税金控除なるから年8万以上で4万控除が上限でいいんでしょうか

79 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/12(日) 17:49:48.73 ID:run9p8okr.net
パンフレットないんで商品内容見てないから分からん

申込書が2種類あるとか、よく見ると欄があるとかではないんで?
支払い期間が長い方が貰える額が多いのは、保険会社がお金を持っておける期間が長いから、その分年金を運用できてたくさん貰えるイメージでええんちゃう
年末調整のことなら、新制度なら8万円以上で所得控除4万円ですね
iDeCoではだめなん?

80 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/12(日) 18:28:28.40 ID:p0yaVtEBM.net
>>61
最近は道端すら噛んだガムなんて落ちてないのに…
おつかれさまです

81 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/12(日) 18:45:40 ID:AWHh/fZm0.net
そういえば電子タバコのおかげで、道端に吸い殻が落ちてることがホント無くなったね

82 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/12(日) 18:48:18 ID:6NrbTo1ld.net
別に電子タバコのせいじゃないだろ

83 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/12(日) 18:51:30 ID:qHOZqojfr.net
今は屋外ほぼ煙草禁止だし
禁止条例無いとこでも喫煙所以外で煙草吸ってるやつはキチガイアピールしてるだけだからな

84 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/12(日) 18:59:10.24 ID:BDM92XRFd.net
>>79
さっそくありがとうございます
やはりその設定も加入時に必要そうだということなら保険会社に聞いてみますわ
20年確定がやはりそういうことで、早く死んだら損ってわけじゃなさそうだから20万にしてみる
(終身は85歳まで生きなかったら損だろうし)
iDeCoはやってて生命保険や介護保険でも控除受けてたけど個人年金だけやってなかったから。

85 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/12(日) 19:31:05.15 ID:AWHh/fZm0.net
>>83
ああ、そうか、野外喫煙禁止もあるのか
タバコやめて14年
マイセンライトが280円だったなあ

86 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/12(日) 20:01:42.56 ID:EhtqRdacr.net
煙草辞めたやつって元々吸ってない人に比べて異常に煙草嫌うよな

87 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/12(日) 20:05:41.81 ID:gyr+tHN+0.net
松本人志は「タバコやめないの?」って正義ヅラして言ってくるやつが腹立つから
逆にもうそういう得意顔させない為にあえてやめてやったって言ってたな

88 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/12(日) 20:12:04.09 ID:NR7RDPww0.net
>>86
近くで吸われたり、臭いするとまた吸いたくなっちゃうからじゃね?
適当に言ってるけど

89 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/12(日) 20:26:52.31 ID:run9p8okr.net
娘には、タバコとパチンコやる奴だけは勘弁してくれと言ってる
今の時代にタバコ吸ったりパチンコやるやつって碌なやつおらんやろ

90 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/12(日) 20:42:19.75 ID:CVhG8daXr.net
喫煙者から言わせて貰うと、まともなヤツはまともだから関係はほとんどないと思う
◯◯はこう、って決めつけるヤツはまともなのが居ないって言って欲しい?

91 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/12(日) 20:42:49.76 ID:4zNM6VsI0.net
>>86
そんなことはない。俺は元々煙草は吸っていないけど、副流煙が大嫌い。

92 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/12(日) 20:48:05.47 ID:AWHh/fZm0.net
>>86
そうでもしないと精神衛生上良くないんだろうね
でも自分はタバコやめたけど嫌いじゃないよ
タバコ辞めてもタバコ吸いたい気持ちはゼロにはならんよ
3%くらいは残ってるw

93 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/12(日) 20:48:14.40 ID:NR7RDPww0.net
>>90
喫煙者の時点でまともじゃない
とか言って欲しい感じ

94 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/12(日) 20:54:51.75 ID:gyr+tHN+0.net
俺は愛煙家と嫌煙家が大嫌いだ

95 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/12(日) 21:29:15.13 ID:c3q/jXvLd.net
先日4人目が産まれた。

できちゃったときは戸惑ったけど、
産まれた赤子を見たらやっぱかわええわあ。

今は3人の子供達と家でお留守番だけど、
お母さんと赤ちゃんがおうちに帰ってくるのが待ち遠しい。

96 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/12(日) 21:36:40.05 ID:hqzPLj1E0.net
>>95
おめでとう!

97 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/12(日) 21:39:12.36 ID:Css0/QEDa.net
>>95
うらやま

98 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/12(日) 22:12:58.97 ID:AWHh/fZm0.net
>>95
何より夫婦仲がいいことが羨ましい
なんだろう、最近嫁の粗ばかり見えてイライラする
ただ子育てを投げないことは良いところ
感情的になったり、手抜きばかりだけど、投げたりはしない
着替えの服をぶん投げて娘に渡したりしてるけどw

99 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/12(日) 22:19:19.14 ID:TWp8LLus0.net
>>95
おめでとう!
うちも子供4人だけど毎日賑やかで楽しいよ

100 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/12(日) 22:27:05.43 ID:Css0/QEDa.net
>>99
うらやま

101 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/12(日) 22:51:20.78 ID:sgRPH08T0.net
分煙をしましょう
うちは換気扇の下が喫煙所

102 :95:2022/06/13(月) 00:14:11.62 ID:eLDmpPOWd.net
みなさん、ありがとう!

夫婦仲は確かに良好です。
今も十分賑やかですが、もっとなるんでしょうね。
今は今まで甘やかされまくってた3番目が
初めての年下家族にどう接するかが一番楽しみです。

103 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/13(月) 01:07:45.33 ID:AafpBYSu0.net ?2BP(1000)
https://img.5ch.net/ico/purin1.gif
>>65
胃腸の調子が良くないのも口臭の原因の一つらしいですよ。
診察をすすめてみては?

104 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/13(月) 01:10:09.36 ID:AafpBYSu0.net ?2BP(1000)
https://img.5ch.net/ico/purin1.gif
>>95
おめでとうございます!
健やかな成長を祈ります。

105 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/13(月) 07:22:07.21 ID:l91fulukd.net
>>65
フロスさせる虫歯はあまり関係ない

106 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/13(月) 07:46:44.64 ID:KDyWxsz80.net
実家帰ったら近所の同級の親が癌で亡くなったって聞いた
3年前くらいに腎臓だか膀胱だか癌で切除して袋下げながらも頑張ってて
去年、癌で亡くなった義父の一周忌が近付いて来てふとどうしてっかなーなんて思ってたら
癌は本当にしょうがない
実家の父、同級生で近所だから特に付き合い長かったから元気無くしてたわ

話は変わるが、家のポストの前に透かし読み?禁止してるハガキが落ちてたから拾ったら
向かいの家宛ての債権回収会社?からのハガキだった
とりあえず向かいの家のポストに放りこんでおいたけどバレるかな?

107 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/13(月) 09:32:55.24 ID:pjwWNXxMF.net
>>102
四人目育児楽しんでね。
うちは諸々の事情で3人で打ち止めだわ。夫婦仲良いと言えるのが羨ましい。

>>98
手抜きなんて全然オッケーやろ
奥さんよーやっとる。
かわいがってやれ

108 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/13(月) 09:40:15.81 ID:l91fulukd.net
手順に縛られすぎて疲弊してるのを見て手抜けよってイライラするから正解ってないんだなと思う

109 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/13(月) 11:29:55.16 ID:vaO0HIvu0.net
>>98
>なんだろう、最近嫁の粗ばかり見えてイライラする

メンタルヤバくね?
パートナーなら粗があったらサポートすりゃいいだけじゃね?

110 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/13(月) 11:57:53.15 ID:eNtCDptla.net
>>109
どんだけ言っても飯まずいのはどうしたら?

昨晩はマトモに食えなかったから
自分で作った昼飯の残りと
ソーセージエッグ作って食ったぞ

俺に作らせてくれたら文句ないのに

111 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/13(月) 12:19:09 ID:KDyWxsz80.net
>>110
どんなサポートをして、結果、どう駄目だったか説明しないと >>109 もどうアドバイスしたらいいか分からんだろ

112 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/13(月) 12:50:18.08 ID:1ZpHHP/50.net
>>107
現在専業主婦
朝8時起き、年中娘の食事身支度して9時登園
14時お迎えまで自由時間
晩御飯の支度、21時から洗濯、洗濯畳むのは大きい息子の仕事
深夜2時就寝
土日は晩御飯は外食

随分楽な暮らしだと思うけどなー

113 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/13(月) 13:12:19.01 ID:eNtCDptla.net
>>111
メシマズスレを3年分くらい読んだら
俺の悪戦苦闘というか全戦全敗の一部が出るよ

昨日はご飯の研ぎが足りてない、水も足りてない
浸水時間も足りてないで硬かった
鳥の手羽が外は焦げ付き、中は一部生
とかそんな感じ

114 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/13(月) 13:42:23.29 ID:vaO0HIvu0.net
>>113
何年たっても解消されないってことは経験不足じゃなく
そもそも作る能力が無いかやる気が無いんだろう
結婚生活って相手が出来ないことがあったら
上から目線で指導するんじゃなくてプライドを傷つけないように支え、
フォローするのが大事だと思うよ

パートナーを敵に回すことほど愚かなことはない
無駄な労力や精神力を使った上にストレスを溜めることになる

115 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/13(月) 13:49:44.66 ID:wVHZQ1tb0.net
教えて出来ないのってボーダーってヤツじゃないのん

116 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/13(月) 13:53:24.52 ID:O9cjlXkAM.net
知的ボーダーなのか、発達障害、学習障害、人格障害なのか
何にせよ矯正出来るものではないな

117 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/13(月) 14:35:39.53 ID:sM4A2TQz0.net
やる気の問題だろうな
少々不味くても食えりゃ何でも良いとか買ってきた方が良いとか
料理に意味を感じて無いなら死ぬまで上達する事は無いだろうな

118 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/13(月) 15:21:08.70 ID:nmeg7CD3d.net
>>112
専業擁護するつもりはさらさらないがそれでもよーやっとる方だよ。
専業でも晩飯惣菜、洗濯は旦那がとかもあるし。子供と向き合ってくれてるならそれだけでもめっけもんや。

意外と14時~お前さんが帰ってくるまでは孤独だったりして、寂しい、辛い思いをしているかもだよ。
うちも専業だが社会との接点なくなって大分まいってた時期あったし。
もっとできるはず!は、一旦納めて、労ってやれ。
たまったらここに吐き出せばいい。
うちも似たようなもんだ。

119 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/13(月) 16:53:27.39 ID:SzigfH6XM.net
業務スーパーの手羽元(ワイン煮込)が旨くてそこそこの頻度で食ってる。自分で作ったら300円じゃ収まらないだろうな

120 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/13(月) 17:02:26.47 ID:l6xkkeeDM.net
>>114
嫁が機嫌損ねて実家に帰った俺には刺さるわ
こっちは毎日ピリピリしながら働いてるのにのんきに家で過ごせるんだから専業主婦の役割くらいちゃんと果たせよって思って、それが態度に出てしまったんだけど間違いだったわ
家は職場じゃねえし穏やかに話し合えばよかった

121 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/13(月) 17:03:49.33 ID:wFTPEPffa.net
疲労困憊だと笑って許せなくなる時だってあるさ

122 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/13(月) 19:40:57.78 ID:k/fM74xlr.net
専業養ってるだけで偉いよおまえらは
おれは甲斐性なし薄給だから2パワーじゃないと生活成り立たないわ
嫁には感謝しかない

123 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/13(月) 20:14:18 ID:CcITIZfzM.net
>>122
薄給だろうと2人で協力して生活を成り立たせているあんたが羨ましいよ
最近自分はただのATMなんだろうかと思えてきたし
義実家と嫁と子供が本体で俺は添え物なんだろうなってね
結局ないものねだりなのかもしれないけど

124 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/13(月) 21:21:33 ID:uAeRRo600.net
>>122
薄給仲間か!

年収は?

ワイは43歳280万

125 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/13(月) 21:25:27 ID:vkngcr1m0.net
オレも薄給二馬力

126 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/13(月) 21:42:07.01 ID:k/fM74xlr.net
>>124
30代で営業マン時代に鬱になって一度社会離脱からの今は49歳390万派遣会社社員
嫁看護師
嫁今はパートだけど子供もう少し育ったら嫁のほうが稼いでくれる
今いるとこで頑張る

127 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/13(月) 21:48:14.15 ID:uAeRRo600.net
390万て・・・高給だろ・・・
何やろな

128 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/13(月) 22:19:57 ID:PoirGWLn0.net
>>16
そりゃいい嫁はん
重いとか後が面倒とか結構大変
嫁はんと一緒に飲もうようまいビール
ちゃんと一緒に始末するでw

129 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/13(月) 22:32:00.64 ID:uAeRRo600.net
嫁は酒飲まなくなったな
俺の名前も呼ばなくなった
た大共同生活しているていしゆれにゅ、たうかえなくぢ

130 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/13(月) 22:43:45.16 ID:k/fM74xlr.net
>>127
うんこみたいなやつが入ったり辞めたり繰り返す製造業交代制夜勤ありだぞ
なんなら名前さえ書ければ派遣で入ってこれて即年収330+祝い金50もらえる

131 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/13(月) 23:08:30.21 ID:vet/CrUe0.net
人って誰かが失敗したら笑うじゃないですか?
猿にもその感情ってあるんですか?

132 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/13(月) 23:13:58 ID:nMTjG9vF0.net
ウキ!

133 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/14(火) 00:07:11.20 ID:OivR9TvG0.net
妻が入院して、突然きた1歳児のワンオペきついわ

さらにワンオペはクソ大変なのに
入院中の妻が、俺の家事・育児にダメ出しして頭に血のぼるわ
TV電話はもうやらん
俺は今まで妻の家事にダメ出ししなかったのに、帰ってきたらキツく言ってやろーかな

134 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/14(火) 04:23:53.04 ID:EY2lmaye0.net
>>133
>俺は今まで妻の家事にダメ出ししなかったのに、
>帰ってきたらキツく言ってやろーかな

それだけはやっちゃダメ
後で地獄のような事態になるぞ

135 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/14(火) 04:36:08.61 ID:FYHBjBODr.net
今まで何もしてこなかったんだろうな

136 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/14(火) 05:53:52.17 ID:5YxnF6TPr.net
オシッコ漏らす夢を見る夢をみた
こえええ!!!

137 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/14(火) 06:03:21.13 ID:ej8ih4sb0.net
夢をみる夢ってなかなか高度だね

138 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/14(火) 07:48:53.34 ID:lY5SK/SN0.net
夢を見る島ってそのタイトルがネタバレだよな

139 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/14(火) 08:49:16.51 ID:5YxnF6TPr.net
オシッコ漏らしたああああ!
ハッ夢か…
って、妻に話したらそれもまた夢でした

俺は夢の中はパラレルワールドだと思ってるから夢の中にずっといたいわ

140 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/14(火) 08:54:20.77 ID:7MIF0onYa.net
>>138
急にどうした

ビューティフルドリーマーと似たようなもんだろ
ゼルダとかやった事ないけど

141 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/14(火) 09:04:07.70 ID:1c9xItqp0.net
>>135
分担してたのかもしれないよ。うちはそうだった
こっちは気になることがあってもなるべく言わないようにしてたのに
メチャメチャ口を出されるとウンザリはする

142 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/14(火) 10:46:02 ID:H1/hku6j0.net
>>141
分担とか部屋の汚なさ耐性低い方が割を食うシステムだと思う

143 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/14(火) 11:31:55.94 ID:dq8HbgAda.net
うちの嫁休日は1日中ソファの上で寝てるんだけど何かの病気?

144 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/14(火) 11:36:09.31 ID:e2x3P4Tvr.net
怠惰病だな
症状として段々肥えていく

145 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/14(火) 11:38:31.32 ID:Nmto2kWea.net
うちの嫁も週末はよくリビングの床に転がってるけど、ただの夜勤明けやな

146 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/14(火) 17:34:14 ID:bAlSl8XR0.net
人に言われてネットで鬱診断受けたら真っ黒だった
絶対にそんなわけないのだが症状は確かにぴったり

147 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/14(火) 17:38:45 ID:NopZrQD10.net
小6の子供の進路のことで嫁と衝突して疲れる
俺は相撲部屋に入門させたい
嫁は中学に進学させるの一点張りで聞く耳持たず
相撲板でも入門は早ければ早い程出世が見込めて良いと言われているのになあ

148 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/14(火) 17:42:45 ID:Lcro1K6U0.net
>>147
身長は何CMになりそうなの?

149 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/14(火) 17:43:33 ID:0EfzVQRt0.net
>>145
お仲間さんかな?
夜勤明けはテンションがおかしくてソファーとベッドを行ったり来たりしている

150 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/14(火) 17:57:08.49 ID:fcQzwG00a.net
どういうネタだよ

151 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/14(火) 17:57:47.43 ID:JnkhLPVkM.net
>>147
釣り?
新弟子検査は中卒以上じゃないと受けられないでしょ

152 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/14(火) 18:01:03.59 ID:NopZrQD10.net
>>148
息子の身長は自分の見立てでは今165前後、体重はわからん
新弟子検査では167センチ必要だけど背伸び&髪を固めて立ててクリアする猛者がいるから身長はクリアしている

153 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/14(火) 18:04:47.10 ID:NopZrQD10.net
>>151
釣りで愚痴を吐く馬鹿がどこにいるよ?
俺は今の協会理事連中が嫌だし中学行ったところで番付に反映される訳でもないから早く入門させたいんだよ

154 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/14(火) 18:07:49.98 ID:Lcro1K6U0.net
部屋から中学に通うってことか?
どのみち新弟子検査なんてあと3年半後だろ
最終的に身長何センチになりそうなんだ?

155 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/14(火) 18:14:04.72 ID:qd4ginoWd.net
>>153
息子の人生の年表書いてみろよ
中学行かせず引退後何をさせるんだよ?

156 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/14(火) 18:43:08.20 ID:JnkhLPVkM.net
>>153
何言ってんだよ
中学校卒業しないとそもそも部屋に入門できねえだろ

157 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/14(火) 18:46:00.89 ID:NopZrQD10.net
>>154
部屋に住みながら通信制の高校や大学に通う力士がいるようだが
相撲に専念するために中学はいらんと思ってる
理想は185〜190、最低でも178は欲しい

>>155
とりあえず入門して5年で幕下が目標
幕下に上がったら2年以内で関取に昇進して欲しい
入門して10年の22歳で関取に上がれなかったら幕下以下でダラダラやらせても仕方ないんで連れ帰るのはちゃんと考えているよ
親戚の牧場に頼みこもうと思う

158 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/14(火) 18:49:18.86 ID:qd4ginoWd.net
>>157
小学生の知識しかない子供を20ぐらいで放り出すのかw
相撲部屋で覚えるのはちゃんこと後輩へのシゴキぐらいか?
子供の将来を良く考えた親だな

159 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/14(火) 19:30:14.65 ID:wWglJzT2a.net
脳にちゃんこでも詰まったんだろ
触るな

160 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/14(火) 19:33:24.47 ID:7e0tqgMHM.net
なかなか凄いのが来てるな
憲法に定められた教育を受けさせる義務はどうなってんだよ

161 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/14(火) 19:39:18.18 ID:NopZrQD10.net
>>158
何やら誤解があるようだがちゃんこは力士の食事の総称だよ
今の相撲部屋のちゃんこは個人経営の定食屋よりレパートリーあるよ
あと人手不足で理不尽なシゴキなんてやっていたら脱走して人がいなくなるから
まともな部屋ではそんなもの覚えんよ

162 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/14(火) 19:43:44.80 ID:+mFArbSpr.net
ID:NopZrQD10はなんでそんなに息子を相撲やらせたいんだ?
息子に才能はあるのか?単にデブなだけじゃあるまいな。

163 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/14(火) 20:04:30.27 ID:HVOVJG0F0.net
>>162
横綱になったら左団扇で暮らせるとか思い込んでるんじゃね?
たまにこういう感じで英才教育をゴリ押ししようとするけど大抵そういうエゴが見え隠れしてるし

164 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/14(火) 20:36:27.29 ID:z5+b64UZ0.net
ネタを引っ張りすぎだろ

165 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/14(火) 21:42:12.31 ID:1c9xItqp0.net
>>142
一つ一つのタスクを一緒くたに「一個」としてカウントしたらそうなるだろうけど
そこはお互いの重み付けで解決できるんじゃない?ある程度は

ただ、それでも割食ってるように感じるのはあるだろうけど
正直耐性が高いほうがゴミ屋敷でも平気とか一般的な感覚から乖離しすぎとかでもないかぎり
耐性が低い方は「やりたいから好きでやってる趣味」だって意識を持って欲しいわ
こっちはゴミは毎週貯めずにきちんと捨てる。生ゴミは包む。床にものを放置しない
だけしてりゃ気にしないけど、元カノは毎日掃除機かけないと気が済まないし排水溝もシンクも毎日掃除。って人で、曜日で分担してたけど正に割食ってる主張がすごかったよ

お前にとっては最低限のつもりかもしれないけど俺にとっては過剰
俺が必要と思う以上のことをしたいというなら止めないけど俺に求めるなって言ったけど聞く耳もたん
一方、俺は風呂は二日目の湯がイヤなんだけど元カノは勿体ないから二日は追い炊きして入る。って人だったんで
風呂釜の掃除は俺が毎日やってたんたが、それはまた別とのことだった

166 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/14(火) 21:42:58.07 ID:eH4um3wJa.net
三行

167 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/14(火) 21:46:35.75 ID:2cqBwSqid.net
>>161
本人がやりたいと言ってるの?だったらやらしてあげたらいいと思うけど
もし本人にそこまでの希望がないならもはや児童虐待だぞそれ
確かに一線で活躍するアスリートって、実際若い内からそのスポーツ以外の道を絶ってやってたって人が多くて
それが美談扱いになってるけど、大成したから美談になってるだけで
モノにならなかったら子供の人生が台無しになるってことをちゃんと考えてるのか?

168 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/14(火) 21:48:25.85 ID:+ZmqrcEf0.net
>>167
本人がやりたいって言ってても
義務教育放棄させて相撲部屋とか虐待だよ

169 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/14(火) 22:42:22.76 ID:BXraq7BW0.net
5時半に起きて嫁と子どもの朝飯を用意して、できたら嫁子どもを起こす。
嫁子どもを送り出し、夕ごはんの下準備してからゴミ捨てをして出勤する。
会社から帰ってきたあと、夕飯の支度して嫁子どもを迎えに行き、子どもに飯食わせて風呂いれて寝かしつけをしている。

掃除は1~2ヵ月に一度嫁がやっている。
先月嫁が掃除は何で私しかやっていないんだと激ギレ。朝飯なんていらないし夕飯は時々作っているとのこと、、、
この度晴れて、俺が掃除を出勤前にすることになったとさ

170 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/14(火) 22:45:25.07 ID:1uA/76tl0.net
最近怒ってなかったのに約束破って叱ってしまったわ
約束通りSwitch隠したら大泣きだった
はあ…でもちゃんとわかってほしいし成長してほしいわ
なんか凹むわ

171 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/14(火) 22:50:52.80 ID:NopZrQD10.net
>>167
息子は妻にそそのかされたのか中学に行くと言っているが
時間はあるんだししっかりと説き聞かせるよ
とりあえずつてを頼って夏休みに幾つかの部屋に体験入門する段取りはついている段階
こうやって既成事実を積み上げていけば本人も覚悟が決まると思う

172 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/14(火) 22:59:01.16 ID:UJ3iZaS20.net
>>169
私ばかり!っていう時、本当に旦那がやってないパターンもまああるんだが…
もしそれなりにやってるパターンだとするならば「旦那ではない対象(仕事、育児)でストレスが溜まっていて旦那に当てつけるしかないが、自分も言うほど完璧に出来てないし相手もそこそこやっているので、自分のやってる家事などに1万点の評価を付ける事で、旦那の点数が総体的に下げる事ではけ口を作り出している」のだとと思うよ

あとルンバ導入できるならしたほうがいいよ
家出る前に多少片付けてボタン押すだけでいい

173 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/14(火) 23:19:07.94 ID:BXraq7BW0.net
>>172
ありがとう
そうだな嫁の求めるところまでいってないんだと思うよ。
掃除も実際やれていなかったんだし、

174 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/14(火) 23:26:54.06 ID:sXzcF8oJ0.net
妻が妊娠中
生まれてくる子どものため、妻のため、ストレスにならないよう家事はできる限りのことはして、優しい態度でいると思うんだが
毎日毎日、家事が終わった後に抱きしめて!背中さすって!もっと優しくして!と言われ続けるとどうしようもない感情に襲われる
吐き出したい

175 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/14(火) 23:36:22.38 ID:ej8ih4sb0.net
>>174
自分の体の中に別の命が存在してるんだよ。我々男には経験することないけど、不安や怖さもあるだろう。
抱きしめ、背中をさすることなんてたやすいこと。やってあげよう。

176 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/14(火) 23:45:33.01 ID:Ngj05xg60.net
北海道ローカルな話が入るからわかりにくいかもしれないけど、
今日は仕事忙しくて昼に買ったの食べるの遅かったから、
15時くらいに嫁にLINEで「今日の夜は炭水化物はいらない」って送った
(おかず的なつまみ的なものだけで酒飲むって意味でちょくちょくやってる)
そしたら「わかったよー」って帰ってきて、
今家に帰ったらみよしのの餃子とラーメンサラダだった。

前にもこのパターンで巨大オムライスだったり焼きそばだったり。

177 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/14(火) 23:46:51.08 ID:NopZrQD10.net
>>174
妊娠は男には永遠に分からない事なんだから嫁にあわせるしかないよ
出産やホルモンバランスが崩れて不安定になっているのもあるだろうし
抱きしめてお疲れ様と髪を撫でてあげると良いよ

178 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/14(火) 23:59:10.25 ID:UJ3iZaS20.net
>>173
まあでもその手の要求はどんどん過剰になってくものだから気にしないほうがいいよ
本人が「あれ?もしかして自分甘えてる?」って思っても案外止められないもんだ。
あんまりやってない男が言う「ゴミ袋を外に捨てやってるから俺は家事やってる」みたいなものだし
現にうちの嫁も俺が家事の大半やってても「お前は自治会の仕事をやってない!」って言ってくるしそんなもんよ

179 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/15(水) 00:02:30.05 ID:Q+bc58yu0.net
>>176
炭水化物が何なのかという認識がおぼろげなんだな
ただ夜中に食べてすぐ横になると栄養が沁みて疲れがとれるぞ

180 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/15(水) 00:05:13 ID:F02h62JA0.net
普通に同僚とかにツッコミ入れたり言い返したりできるのに、
妻には言い返すことができない
さっきもそれ言ったじゃんとか言われると、一瞬思考停止する
何か言い返せばよかったといつも後悔してる
共働きなのに育児とか色々やってもらってる後ろめたさからきてるんだと思うが
死ぬほどストレス

181 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/15(水) 00:08:09 ID:xgj9t04xr.net
>>169
過労死しそうだな

182 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/15(水) 00:14:03 ID:Q+bc58yu0.net
>>180
同じ事を言ったと言われたら
ごめん、〇〇に甘えてしまってたわ。ほんとごめん
そう言うと良いぞ

183 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/15(水) 00:25:39.33 ID:jWBpxpvJ0.net
杏のYouTubeを観てるんだけどこんな完璧な嫁がいるんだな。美人で料理もできて最高だ。元旦那は本当にクズだな

184 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/15(水) 00:31:27.29 ID:J2/+Vly3d.net
芸能人のそういうのアピールはほとんどヤラセというかよく見せてるだけだよ

185 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/15(水) 00:53:41.66 ID:VaDWf2HFa.net
美人?

186 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/15(水) 03:35:34.95 ID:K/Xn4KnZ0.net
杏は美人になったと思う
最初は全然そう思わなかったけど

187 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/15(水) 07:02:44.74 ID:F02h62JA0.net
>>182
余計つけあがるで

188 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/15(水) 09:01:20.09 ID:8W/vtUds0.net
>>182
それ火に油をそそぐだけやろ

189 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/15(水) 09:25:23 ID:Z5PEbSmOa.net
共働きで朝昼晩と何品も作れる人凄いと思うわ
うちは俺が料理担当だけどおかずと汁物が限界だわ
作り置きはめんどくさいし食べ切れる自信ない

190 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/15(水) 09:49:21 ID:2BwrVg7U0.net
法律は正義や悪が基準ではなくただのルールでしかない
世間的にお前が正義で弱者だったとしても容赦なくお前を追い詰める
ざまあみやがれ、弁護士だって警察だって正義の味方ではなくルールの味方だ
ルールからはみだした行為をする嫁が悪い

191 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/15(水) 09:50:27 ID:r90QsZFna.net
この前夫婦2人で焼肉行って肉950グラムペロリ俺ビール2杯妻白ごはん
多分2人で150キロくらいある勿論妻の方が上

192 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/15(水) 09:59:16 ID:IT/wjVTsa.net
美味しそうに食べる嫁可愛いもんなしょうがない

193 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/15(水) 10:05:39.37 ID:2BwrVg7U0.net
ストイックすぎてモデルみたいで華奢な女はたまに眺める分にはいいが
一緒に生活するとしんどいもんな、しんどかった
一つのコンビニ弁当を6回に分けて2日かけて食うような人と楽しく食事なんて出来ない

194 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/15(水) 10:09:02.72 ID:GB+LmCKkd.net
この前久しぶりに夫婦だけでランチホテルブッフェ行ってきた
ゆっくりできて楽しかったわ
来週義母が遊びにくるんだけど子どもたち見てもらって二人で飲みに行きたい

195 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/15(水) 10:16:50.15 ID:8W/vtUds0.net
食うもん食って、しっかり運動して、体型を保つ人なら最高やな

196 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/15(水) 10:16:56.48 ID:2BwrVg7U0.net
オシャレにブャッホャ食うと精神力回復するよな

197 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/15(水) 11:12:32.83 ID:U4AB4k4H0.net
>>170
わかってほしいとは、誰に、何を?

198 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/15(水) 11:19:04.89 ID:T12/Dy1+a.net
ハモロゲ丼ならリアルでも再現できそう

199 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/15(水) 11:38:08.01 ID:30/Tukk90.net
子供が小3になってそろそろ嫁も仕事復帰の予定だが、やっぱり子供を1人で留守番させるのは心配だ。
学童は小1優先でもう厳しいらしい
夏休みとか長期休暇とか特にな。
兄弟、姉妹がいればまだいいのだが

200 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/15(水) 11:48:52.38 ID:fWAAdDGMd.net
>>199
キッズケータイ持たせて定期連絡と緊急連絡の練習させるとかは

201 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/15(水) 11:57:23.19 ID:JnVLMYjE0.net
うちは小3から留守番させることになったからスマホ持たせたなー
今は小4だけど、周りもスマホ持ってる子がチラホラいて、もうすでにラインとかやってるんで少し心配

202 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/15(水) 12:02:12.75 ID:DgTnHC0w0.net
子供いないけどどんな教育したらパパ活とかやらない子に育つかなーとかエアー心配してるわ

203 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/15(水) 12:16:37.11 ID:MtNUOaGC0.net
大丈夫だ
子供が大人になるころにはパパ活なんてなくなってる
俺が子供の時は売春
20ごろはエンコー
今はパパ活ってなってるだろ

全部おんなじだけど

204 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/15(水) 12:19:51.79 ID:FxtrkRnd0.net
>>202
手をかけ時間をかければ真っ直ぐ育つよ。
感情的になって接したり、言うことが日によってコロコロ変わったり、テレビやスマホに子守させたりすると残念な子になる。

205 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/15(水) 12:24:33.05 ID:8s72vsWR0.net
>>199
必ず学童あるから、自治体に相談。
どうしても低学年多いのが嫌なら
奥さんの仕事は午前だけのパートにしろ。
子供が変な友達とつるむようになるくらいなら、
貧乏のがマシ。

206 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/15(水) 13:07:05 ID:N0RIkpCPa.net
>>198
おやおや、こんな所で迷子ですか?
さぁ、こちらへ…

207 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/15(水) 14:13:07.06 ID:Z0tKdxH7a.net
>>204
色々考えてみたけど、似たような答えになる
絶対では無いけど、人間が最初に覚える欲に対する解決法は

208 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/15(水) 14:15:01.45 ID:Z0tKdxH7a.net
>>207誤タップ
泣くことであり、別の方法を覚えるために参考にするのは親である
子は鏡ってのを忘れず頑張らなきゃだわ

209 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/15(水) 14:32:17.61 ID:30/Tukk90.net
>>200
まずはそれ必須だよね
鍵も持たせたことないからそこから練習しないといかん

>>201
スマホ持たせるのも色々心配つきないよね。俺は40過ぎのおっさんだがら携帯が一般的になったの大学生の頃だったから小学生がスマホ持つ感覚がまだよくわからん

>>205
学童は定員があって待ちが発生してるらしく、空いても優先されるのは1年生なので厳しい。
午前だけのパートとか探してるみたいだがなかなかないようだ。結局5時くらいまでってのが大半。

210 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/15(水) 15:12:47.37 ID:IibgwfXPr.net
金だよ金
趣味で依存してる子もいるだろうが金渡したり稼ぐ手段教えたりすればパパ活なんかしようと思わないさ

211 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/15(水) 15:29:33 ID:Z0tKdxH7a.net
月100万ポンと渡せる財力は無い

212 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/15(水) 15:53:23.59 ID:jqg9dCty0.net
うちは息子だからパパ活とかは関係ないんだけど、
お金に対する価値観やパパ活をした場合のデメリットを伝えて躾けるかなぁ
息子を見てて思うけど、ガッツリ躾けたんで、俺以上に正義感が強いよ

213 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/15(水) 16:01:36.34 ID:Z0tKdxH7a.net
買う方の心配を誰もしないとこが面白い

214 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/15(水) 16:08:52.32 ID:Z0tKdxH7a.net
偉そうなこと色々書いてるけど、中学時代にヤフーチャットに流れるエロ画像漁ってたのが私です
男の性欲は無限大

215 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/15(水) 16:18:45.01 ID:8s72vsWR0.net
>>209
私立の学童にしたら?
その費用がもったいないレベルの給与なら、働かない方がマシ。

216 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/15(水) 17:06:14.98 ID:NjIJdkZwd.net
キモオタが自分の親より年上の相手と結婚した件について

まとめ見てて書こうと思いましたが何書いていいやら…
スレチでしたらすみません

217 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/15(水) 17:55:25.78 ID:XxgEZVGmM.net
嫁が金使わなすぎて困ってきた。倹約家とかではなく本当に物欲がほぼない。若いうちは良かったけど、ある程度年取ってくると物足りない。例えば寿司食べようってなったらスシロー。回らない寿司に行った時期もあるけど、値段分の価値を見出だせなかったみたいで今は結局回転寿司。
金がないわけではないけど、こういう性格は変わらないんだろうか。

218 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/15(水) 18:02:27.81 ID:jqg9dCty0.net
>>217
まだまだ生活不安があるんじゃないの?

219 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/15(水) 18:13:56.61 ID:TwvBJsnZ0.net
>>217
何が不満?
ウチもそうだが、ありがたいと思ってる

220 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/15(水) 18:14:23.03 ID:7q+rqUou0.net
>>214
価値を感じないもんに金出すよりマシかと

221 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/15(水) 18:22:29.82 ID:j7ZYGC41d.net
ただのケチなんじゃなくて「価値を見いだせないから使わない」はとても立派な考えだと思う
ただし自分も、食文化の経験としての回らない寿司ってのもわかるから、
やはりそこはお互いの価値観の違いだろうな

222 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/15(水) 18:42:06.26 ID:9iljAl120.net
>>189
うちは弁当やスーパー惣菜が多いよ
休日不定期なのでお休みが合う日は出かけて外食しちゃうし

223 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/15(水) 18:58:21.07 ID:pHKdKV9O0.net
>>217
うちの場合は俺が無駄に使っちゃうタイプだからいい抑止力になってて感謝してるわ

224 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/15(水) 18:59:42.57 ID:kpEbXqOG0.net
>>217
今の回転寿司は味はそこそこだし何より気疲れしないからじゃないか?
回らない寿司はどうにも疲れてしまう
あと金を使う気が無い時は無理に使わなくていいじゃないか

225 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/15(水) 19:40:53 ID:HFyFUVgj0.net
接待の仕事で高級料理店や料亭も行ったけどスシローのコストパフォーマンスはすごいと思うの

226 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/15(水) 20:25:11.83 ID:j95IxYItr.net
悩みも人それぞれだなぁ
うちも共働きだけど
家事は自分の領分なのか自分の城を荒らされるのが嫌なのか手伝わせてもくれない。日付が変わるまで働いてそのまま寝て朝7時に出ていく。息子と娘には手伝わせてるみたいだけど上手く仕込んだからなのか嫌ではないみたい

227 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/15(水) 20:42:53.18 ID:30/Tukk90.net
>>226
ええやん!

228 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/15(水) 20:44:36.09 ID:iuh8By8Ud.net
俺34、妻34で保育園児の子供二人。妻の転職について相談させてほしい
共働きなんだけど俺の給与はド平均。妻の給与は女性平均くらい。ハッキリ言って子供二人は経済的にキツい
二人目作るかどうかは妻とかなり争って、俺が老後までの試算やらいろいろ用意して二人は無理と説得したけど、結局いろいろ調整して二人目を作ることになった
その調整内容というのが生活費の削減と、俺の給与が順当に上がり、嫁の給与は今と変わらないままならなんとか、、、って調整

そんで今、嫁が転職にあたりどうも年収や将来性を全く考慮に入れてないっぽい
多少下がるのは仕方ないとして、候補出すと
「幼稚園に入れるから時間の都合のつくこっち(一般職、事務とか)がいいと思う」
みたいな選び方をする

幼稚園にはお互い入れたいとは思っているが俺は年収下げてまで入れたいとは思わないし
っていうか年収下がると幼稚園どころか子供の大学も怪しくなる。ていう感じなんだけど
幼稚園に入れる前提で選んでるから17時終わり残業なしみたいなトコしかなくて、それに疑問を抱いてない

二人目作るときにあれだけ金のことでモメたのに完全に忘れてるみたい
それとなく
「給与下がるけどキャリアアップとか昇給の目はあるの?」
って聞いても
「昇給するは働かないとわからないし、他のトコだと幼稚園の迎え間に合わないじゃん」
みたいな返答しか返ってこない

あんまり金金言うと私の大変さや子供のことを考えてない!みたいに言われるし、また二人目作るときみたいにやり合うのもイヤなんだけど、自分のノルマ思い出して欲しい
お前がどうしても二人目が欲しいというから必死に捻り出した俺のライフプランをお前がまた無計画に崩してその自覚もないとかあんまりだ
なんか良い言い方、伝え方とかないだろうか

どうしても幼稚園に入れたいから収入厳しくなってでも一般職しかない!って言うなら良いけど
それなら副業するなり、子供が小学校に上がったら転職するために資格とるなりきちんと将来を考えて欲しい
何も考えなくてもなんとかなる甘い時代じゃないんだよ。いつまで養われてる子供気分なんだ。金勘定が苦手なのはわかるけど目を覚ましてほしい

229 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/15(水) 20:56:48.25 ID:ajmASnVxr.net
めんどくさいやつ

230 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/15(水) 20:59:16.54 ID:JcrrYKlKa.net
ジジババになんとかして貰ったら
援助ヨロwwwとか

というか平均って全サラリーマン平均なのか男性平均なのか首都圏平均なのか都心平均なのかで年収が全く変わるんだが
首都圏平均なら700万、都心平均とか1000万近いぞ
全国平均で450万、全国男性で600万くらいだったはず
首都圏男性とか都心男性ならもっと上になる

231 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/15(水) 21:04:27.57 ID:alwuo8+u0.net
>>219
収入に見合った支出って有ると思うんだよね。うち世帯年収1600万だからさすがにもう少し使って良いのでは?って思っている。おれも貧乏性だからあんま使わないんだけど、嫁は輪をかけて使わない。というより使えない

232 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/15(水) 21:06:35.44 ID:alwuo8+u0.net
>>231
ID変わったけど217です

233 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/15(水) 21:21:58.17 ID:R1xHh8fpF.net
>>230
それは住んでる地域にもよるし聞いても仕方ないかと
そんくらいの収入ならできる!って奴とできない!って奴の言い争いになるだけで

234 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/15(水) 21:35:51 ID:kpEbXqOG0.net
>>231
今は現状維持で
嫁がデカく使いたくなった時に気持ちよく使わせてやるのがいいんでないかい?
今何歳くらいなんだい?

235 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/15(水) 21:42:42 ID:gKxolz2Ya.net
なら収入の多寡で二人目が云々という前提すら成立しなくなるんじゃないか?
死ぬまでの人生設計を立ててそこから外れるのを極端に怖がったり、平均収入得ていて何がそこまで不安なのか判らん

236 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/15(水) 21:47:54 ID:5Hg20/MRM.net
>>228
低い方の平均だとしても共働きで子供2人養えないってのは収入に比して支出が多いんじゃないかとは思う
地方なら余裕がある収入だし、首都圏でも削りようはいくらでもある
嫁のライフプランの甘さには共感するよ
でもあまり口うるさく言ってもすぐに変わるものでもないし、そもそもライフプランが崩れることを過剰に恐れすぎだと思う

237 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/15(水) 21:54:25 ID:alwuo8+u0.net
>>234
俺も嫁も35くらい
家→家賃9万くらいのアパート。引っ越すか聞いたけどなれて住みやすいから嫌
車→中古の軽自動車で良い
服→GU
子供服→西松屋
金使う時来るんかなこれ

238 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/15(水) 22:03:03.54 ID:7q+rqUou0.net
割とどうでも良いな
次行くか

239 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/15(水) 22:08:21.62 ID:YJ6PWLy40.net
>>237
まぁそこまで行くと手取りを鑑みても恐ろしいくらいの倹約家って感じだからな
別に不満も無いのなら万が一のためや子供のためって感じで貯めれば良いんじゃないかと思う

逆にそういうのを嫁さんが恐れてあるいは自分の親がそうだったみたいな節も否めないけど

240 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/15(水) 22:16:26.87 ID:j95IxYItr.net
子供の頃
貧乏で苦労したのかもしれない

でも親が倹約家でうちにはお金がないって子供に言ってると
子供が働きだして
お金の価値を知ったときに
逆に散財するようになるかも知れないから気を付けないとって思う

241 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/15(水) 22:43:44.85 ID:7q+rqUou0.net
どうでも良い

242 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/15(水) 22:44:32.85 ID:j7ZYGC41d.net
>>238
家庭の話は毎回グダグダ女々しく続くよね

243 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/15(水) 22:44:55.55 ID:6lUboslu0.net
>>237
西松屋ということは子供はまだ未就学児か
子供の成長に伴い習い事や進学での支出は見込まれるな

あと車は万が一事故った際に軽だと損傷が大きく危ないから
堅牢な車種にするのを説得する余地はあるな
乗れれば良いにしても搭乗者の安全を考えればね

家も嫁さんは住み慣れてはいるようだけど子供部屋は確保できてる感じ?
引っ越しは子供の成長に伴って夫婦で考えるようになると思うよ

ないとは思うけどおかしな金の流れはないよね?

244 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/15(水) 22:59:07.96 ID:30/Tukk90.net
>>237
まずは家買おうぜ
そこから説得。

245 :228:2022/06/15(水) 23:02:44.71 ID:GjeZk7dqd.net
細かく書けば書くほど>>233さんの言うとおりになると思うのであまり細かくは言いませんが、
FPにも家計簿を見て貰った上で「倹約しないと厳しい」というお墨付きをもらうくらいです
生活費や学費などがすべて子育て世帯の平均額かかると仮定しての試算だと大学入学のタイミングでショートする計算。当然老後の貯金はゼロ
なので支出を少し見直して、日々の生活費から子供も高校までは公立オンリーとか私の昇級率も2%とか(正直かなり望み薄です)にしてようやく老後の貯金が一つの目安の1500万貯まる試算になりました
大病したり、大きな家電の買い換えや、家の修繕等は想定していないので現実はもっと厳しいです
何より支出も都会なので全国平均よりはかかります

絞ろうと思えばもっといくらでも絞れると思いますが
ただでさえ共働きの二人子育ては大変なのに、これ以上絞りたくないのが本音です

妻の収入が落ちるのであれば、より倹約に力を入れなければならないのは明らかですがこれ以上絞りたくないし
何より妻が収入落ちるぶん倹約する!と言うのならまだしも、あまり絞る気のない妻に私がうるさく言って少しでも絞ってるような状況なので
将来を考えたら厳しい。ということがハッキリ理解できてないのか、忘れてるのだと思います

でもそれをハッキリ伝えても喧嘩になるだけなので、なんとか穏便に。向こうが自覚するような伝え方はないものかなと質問しました

246 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/15(水) 23:35:46.93 ID:HffiEHxba.net
>>214
偉くないのに偉そうなこと書くのってどう言う低学歴なんだろね

247 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/15(水) 23:40:39.24 ID:9QcxX+620.net
都会で全国平均より掛かるのは家賃地代くらいなもんだぞ
田舎だって車社会だから車両関連費が都会より掛かって下手すりゃ田舎の方が生活費高いまである
つーかだから年収書けよ
全国平均なら450万って事でいいのか?

248 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/15(水) 23:50:46.98 ID:6lUboslu0.net
>>245
数字だけなら特定されないんだから
具体的な年収と今の主だった支出くらい書いてもらわないと何とも言えんぞ

249 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/16(木) 01:21:49.21 ID:U1bNr07H0.net
イライラしながら大きな音立てて家事するくらいならしないでほしい。

250 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/16(木) 05:39:54.53 ID:sHfiEQck0.net
倹約は悪いことではない
懐具合に合わせて収支見直しはするべきだよ

251 :228:2022/06/16(木) 07:43:49.62 ID:pTV3C0lvd.net
>>247
>>248
相談の意図からどんどん外れるので言いたくないのですが、私は額面500万~600万くらいです
妻は300万くらいでしたが、一般職事務とかになると200万くらいに落ちる計算になります
たぶんそんくらいなら十分と言われるのが目に見えてますが、
これでも平均的な支出だと老後の資金貯めるには不十分です。同じことを書きますが、私が勝手に事実よりも厳しい見立てをしているわけではなくFPに見て貰っての話です
これで年収の話は終わりにしてください。事実としては

・私がそれなりの昇給をする&嫁が給与据え置き
・支出は子供二人世帯の平均よりも絞る
この二点を前提として、二人目を作るのに了承したこと
にもかかわらず嫁はあまり支出を絞る気がない(これに関しては私も仕方ないと思う部分はあるので強い不満はありません)
既に二人目作る前の試算から支出の面で外れ気味なのに、収入面が大きく下がることに危機感を抱いてない

というところだけです
相談は妻の年収が下がるならその分年間100万近く節約するか
子供に奨学金等を背負わせるか、我々の老後を諦めるかしかなくなるぞ
ってことを穏便に喧嘩せず伝える方法はないか?というものです

252 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/16(木) 07:46:02.20 ID:DHaSXlH1r.net
おくすりだしときますね
つぎのかたどうぞー

253 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/16(木) 08:27:58.25 ID:6AA2+r8ta.net
FPの言うこと丸飲みにしてんのに嫁の言い分聞かないの?
ちなみに俺がFPに見て貰ったら(相手が勝手に見た)老後資金で5000万必要って言われたけど、それ貯めんの?

254 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/16(木) 08:31:12.61 ID:DB4DE++1a.net
老後は適当にバイトでもして食ってくわ仕事ないならナマポか自殺でいいや

255 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/16(木) 08:37:19.32 ID:7EGcvZJB0.net
この20年で「離婚したい理由ベスト3」が激変…男たちが夫婦関係で悩んでいること

https://president.jp/articles/-/54011?page=1

注目に値するのが、夫側の離婚理由の変化です。
20年前は理由のほとんどが「性格の不一致」だけだったのに対し、2020年になると、2位に「妻からの精神的虐待」がきます。
割合も12%から20%へと大幅に増え、3位も「妻の金銭的問題」が17%となっています。つまり、妻同様、夫にとっての離婚理由も「金と暴力」問題に切り替わってきているということです。

「妻からのモラハラと暴力」が20年間で増えている

夫側で増えているのは「妻の精神的虐待」「妻の身体的暴力」と「金銭問題」ということになります。

家庭内での配偶者への暴力、いわゆるDV(ドメスティック・バイオレンス)問題といわれると、反射的に「夫から妻への暴力」と解釈しがちですが、実情は異なります。

内閣府が3年おきに実施している「男女間における暴力に関する調査」というものがあります。

これを見ると、2005年は、すべての年代において、身体的暴力も心理的攻撃も妻の被害率が夫のそれを上回っていますが、2020年になると、身体的暴力では20代で妻より夫のほうの被害率が高くなっています。
心理的攻撃でも20代は夫の被害率が高く、30代でも同等となっています。
これは、前述した離婚理由における、妻による夫への身体的暴力と精神的虐待が増えていることと符合します。
妻の被害に関しても、身体的暴力被害は減っているのに対し、心理的攻撃が増えている点も一致しています。

256 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/16(木) 09:04:37.74 ID:R7ASwSPHF.net
700未満で1馬力子供3人とかもいるよ。
てか、都内在住なら福利厚生は他の都道府県よりもいいよ。子供の時分ではほぼ金掛からない。子ども手当なんて全額貯金に回せる。
車の代わりに電動自転車で困らない。
賃貸料と郊外にでも家買った時の費用も考えたら?!

なんか望まれない子供てかわいそうだね

257 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/16(木) 09:10:19.57 ID:LWCs4v4R0.net
個人的感想だが一々ライフプランを細かく計算してる奴ってどうかと思う
全く無計画って言うのはアレだけど大雑把で良いと思う
災害やら事故やら事件やらで計画なんて簡単に狂うからね
それで計画が崩れてセルフあぼーんとか馬鹿の極み
それならある程度修正の利く大雑把な計画の方がマシ

258 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/16(木) 09:15:38.82 ID:9LncCV0n0.net
そのライフプランにいざという時のことが含まれてないと思ってるのか?
頭大丈夫かいな

259 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/16(木) 09:29:53.86 ID:k1b988W70.net
>その分年間100万近く節約するか
>子供に奨学金等を背負わせるか、我々の老後を諦めるかしかなくなる

それらの優先順位を穏便に話し合ったらいいんじゃないのか
老後だけ諦めようとか、それぞれランクを少しづつ下げようとかさ

260 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/16(木) 09:52:54.13 ID:ZzjOZUP2a.net
イレギュラーはありえるよな
嫁が嫌気して離婚とか

261 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/16(木) 09:53:10.58 ID:ZzjOZUP2a.net
イレギュラーはありえるよな
嫁が嫌気して離婚とか

262 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/16(木) 10:05:16.57 ID:esJu8vg60.net
30代40代のまだまだ人生謳歌できる期間をひたすら我慢して、70代80代になって足腰も立たない期間の暮らしを豊かにしたって仕方なくね?

今我慢してるその瞬間だって人生そのものじゃん。
なぜ自らつまんねー人生にするの?

263 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/16(木) 10:13:15.00 ID:C8pEM9SGd.net
>>251
言ってることが矛盾してね?

>幼稚園にはお互い入れたいとは思っているが俺は年収下げてまで入れたいとは思わない
>幼稚園に入れる前提で選んでるから17時終わり残業なしみたいなトコしかなくて、それに疑問を抱いてない

お前が現実的に育児が回る代替案を出せばいいんじゃないの?
出せないなら何が何でも2人目を諦めさせるべきだった
嫁さんにとっては将来の金より今の育児をどうするかが問題だろ
パートじゃなくフルで働く意欲があるだけマシだと思えよ

264 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/16(木) 10:17:41.22 ID:qWJQgN8l0.net
相談者の想定通りになって草
>>257
修正の利くようにするってことは大ざっぱに余裕のある計算するってことだろ
それができないから細かい計算して納めてるんじゃね?

265 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/16(木) 10:32:30.26 ID:esJu8vg60.net
>>256
それなー、子供がかわいそう。

266 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/16(木) 10:54:28.57 ID:ID2S0iUCr.net
>>262
うちもそんな感じで考えてるな
カラダが動くうちにやりたいことをやれる範囲でやった方がいいじゃんってね
老後もそこそこ貯めてはいるけどね

267 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/16(木) 11:06:01.36 ID:gpQMSp0rM.net
文面からFPの言うことだけを鵜呑みにして奥さんの意見を全く聞いてないのが読み取れるんだよな
人生設計なんて計画通りにいかないことばかりだし、自分の計画から外れることくらいでイライラしてたらそれこそ人生の損失だよ
FPを盲信してるようだけどあんなん業務独占資格でもないし、しがない公務員の俺すら資格持ってる程度のもんだから話半分に聞いとけ
FPから老後の不安を煽られて強迫観念に囚われてるようにしか見えないよ
支出がどんな感じか分からんけど、それくらいの収入があれば奥さんの給料が下がっても老後資金なんて充分貯められるよ

268 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/16(木) 12:08:53.08 ID:ORJ6i1gV0.net
はだしの女性に「駅はどこですか」と声掛けられ…中2男子、会話しながら一緒に交番へ (兵庫県芦屋署) [少考さん★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1655337581/

269 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/16(木) 12:17:13.84 ID:EzPVdeJ20.net
家賃以外は田舎より都心部のが金かからんよな
赤坂とか六本木とか素っ頓狂なとこに住まない限りは
新宿池袋上野で駅歩15分くらいなら、いっそ東横沿線よりも多分激安店が多い
消耗生活費は業務スーパーとかで安くあげようと思うと、確実に地方より安くなる
最近は中華系八百屋が激増してるし。アレなんなんだろうなw

270 :228:2022/06/16(木) 12:55:09.74 ID:pTV3C0lvd.net
FPに試算を任せたわけではなく、私が家計簿をつけているので私が試算したものを見て貰っただけです
私の試算を見ても
「でも素人の試算だし。平均は稼いでるのに子供二人でそんな厳しくなるわけない」
と、自分で計算もせずに楽観的だったので、じゃあプロの意見を聞こうか。という感じで

絶対無理とか言ってるわけではなく、収入下がっても今まで通りの生活してたらショートするよ。ってことを理解してもらいたいんです
お互い仕事が忙しいときは出前を頼むし、国内一泊ですが年二回くらい旅行にもいく
休日は遊びにもいくし、駐車場代だって月二万もかかる

どうしても幼稚園は通わせたい。そのためには収入も落ちるし昇給の見込みも薄いとこに勤めるしかないというなら
その分何かを諦めないといけないよ。っていうのを喧嘩にならず理解してもらいたいだけです

271 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/16(木) 13:07:58.28 ID:Y0ZHAlVF0.net
>>270
どうしてそんなに幼稚園に通わせたいの?
うちは保育園も幼稚園も両方通わせたけど、
教育の質なんて差はないよ。
差があるのは保護者と一緒に過ごす時間の長さだよ。働きながら幼稚園とか、凄く難しいよ。
私立の幼児用学童と併用するしかないからね。
共働きで幼稚園とかは、本当にお金に余裕ないと無理だよ。

272 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/16(木) 13:09:59.44 ID:gpQMSp0rM.net
>>270
あなたの言いたいことがやっと理解できたわ
それなら引っ越しとか格安SIMへの変更とか固定費を削減するのが良いと思うけど奥さんは何て言ってるの?
日常生活の出費をいきなり減らすのは難しいだろうから、そもそものコストを下げる方が得策だと思う
駐車場に2万かけてるってことはそれなりに良い所に住んでるんだろうし、多摩、港北、埼玉、千葉あたりの公団住宅に引っ越すと家はかなり古いけど家賃も駐車場代も安いよ

273 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/16(木) 13:11:23.91 ID:yusoNp0q0.net
>>270
その年収と駐車場代で車持つって無理ないか?

274 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/16(木) 13:14:37.16 ID:HO07MOt80.net
>>270
すんげえわかるぞ!
嫁が自分の軽自動車欲しいっていうんだけどさ
だったら頭金はどうするかローンはいくらくらいか、どうやって費用を捻出するか考えようよって言っても
「他の人は専業でも車持ってる」とか見当違いのこと言って不機嫌になる
多分、あーそうだねじゃあ今度くるま屋さんにでも行こうかというぬるい返事しか受け付けないんだろうな
ちなみに子供3人いて自由に使えるミニバンあるから、もう一台必要なわけではない、てかいらないしそんな余裕もない

275 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/16(木) 13:16:02.66 ID:HO07MOt80.net
ようはさ、こういうことなんだよ
私がしたいって言ってるんだから貴方は黙って賛成すればいいのよ
リスク?そんなのしらないわ、それは貴方が考えればいいことでしょ

276 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/16(木) 13:17:27.05 ID:gpQMSp0rM.net
県庁所在地で育って大学は東京、就職してから地方勤務時代に結婚して東京に戻ってきたけどやっぱり首都圏の生活コストは高いわ
東京と地方で生活コストが大して変わらないのは独身か子無しだけで、子供ができると全然違う
家賃と駐車場は言わずもがな、食費もレジャーも東京は高すぎてQOLがかなり下がったからまたしばらくは地方に住みたい

277 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/16(木) 13:18:38.46 ID:K9f+z2fj0.net
駐車場で2万ってかなり都心に近いよね
都心じゃなくても1万2台分とかでしょ
まぁ固定費削るならまずは車を手放す事じゃない?
税金やらガソリン代やら諸々含めてめっちゃ固定費浮くよ
あとは旅行とか子供が幼稚園の時なんて覚えちゃいないから年1回とか
そういうちょっとした事を削る事を理解させればいいだけでは
言い方もくそも広告の裏にでも現在の月収入、年収入、固定費、貯蓄、予備費とか書きだしてけば理解するでしょ

どうでもいいけど最近って広告の裏が白ってあんま無いよね

278 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/16(木) 13:26:42.03 ID:HO07MOt80.net
>>272
いくら現実的かつ具体的かつ効果的な話をしてもそれが通じないから困ってるんだと思う
例えばx^2+5x+6=0の解は2と3なんだけど、いくら説明してもそれでも私は4がいいみたいなさ

279 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/16(木) 13:55:53.43 ID:esJu8vg60.net
収入が100万減るなら100万円分生活レベル落とせ。
それができないなら幼稚園は諦めろ。
ってことか。

生活レベル落とすのってむずいよな。
額面100下がると手取りどんくらい減るんだ?
月でいうと5万くらい節約が必要か?

280 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/16(木) 13:58:48.11 ID:esJu8vg60.net
>>277
たしかに車手放すのが手っ取り早いかな。

相談者は車どんくらいの頻度で使ってんの?
都内なら必須じゃないだろ?
旅行ならレンタカーでもいいじゃん

281 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/16(木) 14:06:04.37 ID:HIfT1eNf0.net
一般事務はかなり楽だし育児向いてるよ。今はリモートできる会社もあるし。
電卓パチパチしたライフプランが大切なのも分かるが家庭にはもっと重要なことがあるのは理解するべき。

嫁の年収が100万落ちたらやっていけない、ショートするってくらいならこの先何してもきつい。

282 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/16(木) 14:48:14.87 ID:C7qHdUHaa.net
こういう完璧主義の人って自分か嫁が怪我とか病気で働けなくなったらどうするんだろうな

283 :228:2022/06/16(木) 15:34:50.78 ID:pTV3C0lvd.net
皆さんレスありがとうございます
ほぼ全レスになってしまい申し訳ございません

>>271
落ち着きがなく団体行動が苦手なフシがあるので、幼稚園で早めに勉強に手をつけたほうがいいという考えからです
でも仰るとおり幼稚園と保育園でもの凄く差があるとは思えませんし、将来含めて収入を大幅に落としてまで通わせる必要があるとは私は思いませんが、嫁はそうではないようです

>>272
もう一軒家を買ってしまっているので引っ越しは難しいんです
都内に一軒家ということ自体嫁の要望なんですけどね、、、
当時はまさか二人目をそんなに熱望してるとは思っておらず、私も浅はかでした

>>273
はい。大分無理があります。
なので試算でカツカツなのです

>>274
私は家族の軽自動車のみですが、購入時まさにそんな感じでした
試算見せてたよね?厳しいってわかるよね?って話をしても
「他の人はもってる」
「もし急病とかになったらどうするの?」
「カーシェアでは予約とれないことがあり不便」
などと費用面とは関係ないことしかいわず、散々モメた末に結局押し切られました
購入もワゴンと言い出したのでさすがにそこは譲りませんでしたが

284 :228:2022/06/16(木) 15:35:00.94 ID:pTV3C0lvd.net
>>277
それが理解してくれないんですよ
「費用が厳しいのはわかったわ。でもそれだと困らない?」
となって堂々巡りです
○○したい。でもお金足りないよ
となったら、普通は
「じゃあ諦める」
「他の何かを絞って捻出する」
「なんとか収入あげる」
となるはずなのですが、どれも出てこないんです
具体的な対策はない。でもやる。諦めない。です
なので困っています

>>279
そして、ハッキリ言って私は生活レベルをこれ以上落としたくないんですよ
でも嫁はそれ以前の問題で、生活レベルも落とさず幼稚園にも入れるつもりでいる
まずそれは無理だと理解してもらいたいんです

>>280
買うのを渋っていましたが、いざ買うと週末はほぼ使いますね。正直車のない生活はもう考えられないです
嫁も一緒というか、むしろ嫁の方が車ないなんてありえない。って考えなので
だったら幼稚園は無理じゃない?ってなるはずなんですけどね

>>281
仰るとおり何してもきついです
前にも書きましたが、私の試算自体>>282さんも仰るとおり大病とか家の修繕費とか大型家電の買い換えを想定してません
だから完璧主義でもなんでもなく、むしろガバガバのザルなんです
元がガバガバなのに、さらにガバガバにするようなことを言ってくるので悩んでる次第です

285 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/16(木) 15:40:01.72 ID:k1b988W70.net
では子供たちに奨学金を背負わせることにしてそれと老後資金を諦めようと説明してあげようか

286 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/16(木) 15:49:24.28 ID:wtpZ73OA0.net
幼稚園でも夜間まで延長保育をしているところもある
問題は、長期休みなんだよね
そこまで完璧に預かってくれないところが多い
そこをジジババや臨時の預かりでカバーできないかな

287 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/16(木) 16:46:32.89 ID:HIfT1eNf0.net
どうしても幼稚園に行きたくないのは分かったけど
自分の年収は100万ぶれるのに妻側が100万減ったらショートするのがよく分からない

288 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/16(木) 16:47:51.14 ID:esJu8vg60.net
典型的な女脳っぽいから理論的にじゃなく感情に訴えかけるしかなさそうだな。
やり方はしらんが。

289 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/16(木) 16:56:08.30 ID:Rw5YjVo0M.net
都内に持ち家、車あり、駐車場代2万でその年収だと結構厳しいな
思ってたのと全然違うわ
年収が100万下がったと仮定した場合の生活を何か月か実践してみたらいいんじゃない?
あと奨学金に抵抗あるみたいだけど別に使ってもいいと思うよ
学生支援機構の奨学金っていろいろ言われてるけど実際はかなり良心的だし

290 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/16(木) 17:03:25.15 ID:5RQTxzL20.net
戸建で駐車場代払う状況ってのがなぁ

291 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/16(木) 17:11:05.88 ID:1vJJ5hXtM.net
金銭面からアプローチするならやりがいとか無視して収入を上げるためだけに転職、副業する、支出を下げる必要が有ることを明確に理解してもらい支出を下げる、のどれかかな。具体的には君が家計の管理をして何を言われても押し切られなければいいんじゃね。
穏便に喧嘩せずに伝える方法は無いか、ていうのがメインの相談のようだけどそんなの普通に話が通じる人なら穏便な話し合いになるんだよ。普通の方法が無理なら少し荒っぽい方法を取るしかないぞ。

292 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/16(木) 17:23:53 ID:sDdtgTmr0.net
老後の1500万は子育て終われば直ぐに貯まるんじゃね
まだ子供も小さいなら貯蓄より未来への投資で使うのも有りだろ
てか4人家族で月いくら使ったらそんなカツカツになるんだよ

293 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/16(木) 17:24:35 ID:1vJJ5hXtM.net
ライフプランと支出の計算を嫁さんにもやらせてみるのも一つかな。何をどう考えてるから収入下がっても良くて節約しなくても良いと考えているのかわかる。その見通しが甘いならそこから考え直させられるだろうしその作業すらしたくないならもう家計には口出させなければいい。
まあレアケースだけど君の知らない相当額のヘソクリがあるとか、かなりの遺産が入る予定とかあるのかもしれないし。

294 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/16(木) 17:40:29.79 ID:K9f+z2fj0.net
>>292
都内なら与貯蓄含めればたぶんカツるよ
学資保険とかそういったもの含めて支出と考えれば
都内の平均年収たぶん600万超えてるし、2人育てるとなると世帯1000万欲しいって考えるのは判る
まぁ普通に車手放す以外無いと思うんだがそれをどう伝えるかって事だぁね

車はレンタカーとかカーシェアでいいじゃんって言ってみたら?
年間の維持費を一覧にしてみれ

295 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/16(木) 18:25:15.09 ID:ID2S0iUCr.net
あーオッパイに触りたい!!!

296 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/16(木) 18:50:04.96 ID:qWJQgN8l0.net
このレベルの女に理屈は通じないだろ
>>285
むしろそういう提案を奥さんがしてくるのがスジって話でしょ
でも嫁は幼稚園行かせたい!しかなくて何故か行かせるためにはこうしなきゃ
って提案を何故か幼稚園反対の質問者がしてて、しかもそれを認めないという謎の状況に陥ってるっていう

車の時や二人目の時はどうしてたの?最終的に譲ったみたいだけど同じ事になるぞこのままだと
今の家計簿?ライフプラン?ちゃんと見せて経済的にどうするのかきちんと決着つけるまで譲るなよ

297 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/16(木) 19:12:28.60 ID:dk+zAd0U0.net
結婚前の貯金(といっても別口座に置いといた50万)使おうかなと口にしたら早速火病
結婚前の財産なんだから各々好きにしていいのにどこまでがめついんだよ
貯金無くて新生活始めるときも車買ってやったの俺だし式も新婚旅行も俺の持ち出しじゃねぇかよ
てめぇの親が俺ら夫婦に何してくれたんだ

298 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/16(木) 19:18:22.29 ID:ipTaf1OL0.net
うちは夫婦一元管理
オレがお金に細かいので財務大臣
もちろん嫁は内閣総理大臣

299 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/16(木) 19:57:25.98 ID:l4azm8v80.net
クソ嫁に離婚を切り出されて、まあそれは別に良いんだけど
子供二人の親権をとりたい
高卒職歴無し専業主婦で甘い蜜吸って、クソみたいなメシ出して俺が稼いできた金の管理してるだけなのに偉そうにして
なんの取り柄もないのに一丁前に親権渡そうとしない
子供の将来考えたら嫁に親権いったとしたら本当にかわいそうなことになる

離婚したら働くとは言ってるけどバイトすらまともにしたことないアラフォーのおまえに何ができるんだよ
愚痴を書き上げたらキリがないのでこのへんで…

連れ去り離婚しようとしてる方、したことある方いますか?
居場所知られて調停になったら子供は母親の親権になってしまうのでしょうか?

300 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/16(木) 20:12:54.14 ID:Rw5YjVo0M.net
>>299
連れ去る前に離婚に強い弁護士に相談しつつ、絶対に連れ去られないように対策することが大事
素人判断で動く前にとにかく優秀な弁護士に早く相談しろ

301 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/16(木) 20:21:47.23 ID:39t42Wxr0.net
>>262
とりあえず医療保険と生命保険は60歳で払込済に設定してある

302 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/16(木) 20:33:47.62 ID:l4azm8v80.net
>>300
実は何件か無料相談しに行ってるんですが、女性弁護士も男性弁護士も連れ去りに乗り気ではありませんでした。
もしやるなら住民票を移さずにできるだけ見つからない場所に雲隠れして、そこで共同生活の実績を作れば親権とれる可能性があると言われました。
ただそれでも100%とれるわけではなく、失敗したら二度と子供に会えなくなるかもしれないハイリスクハイリターンなやり方だと言われました。
困り果ててます。

303 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/16(木) 20:36:42.63 ID:ID2S0iUCr.net
健康保険制度と、団信を信用して医療保険と生命保険は最小限にしてるな

304 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/16(木) 21:42:45.92 ID:CiVt7IpFr.net
>>302
子供の年齢は?
男が親権とるの難しいけど同じようなケースで親権とって立派に育ててる友達いるわ

305 :228:2022/06/16(木) 21:45:27.56 ID:pTV3C0lvd.net
皆さんありがとうございました
別の質問者の方も着ましたし、一旦閉めさせていただきます
理屈の通じない相手と議論するのってどうしたらいいんでしょうね

306 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/16(木) 21:48:51.33 ID:G4PmHiVua.net
>>299
子供の歳によるし、実際お前がちゃんと育てられる環境なん?
経済的だとか人間的だとかじゃなく、単純に時間の問題で

307 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/16(木) 22:30:11.65 ID:tENXHgBe0.net
>>299
連れ去りは裁判までいっちゃうととんでもなく心象悪いぞ
日本は育児実績重視なのが頭が痛いね
お子さん二人の年齢は幾つなんだい?

308 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/17(金) 05:57:33.76 ID:yJT8ehava.net
結婚して子供産まれてから仕事1自分1家族8くらいの割合で過ごしてるのに、同僚や部下上司から以前のノリで仕事の話をされるとしんどい
いやもうかつてみたいな熱量で仕事してないんすよってぶっちゃけたい
熱量がないから要領の良さだけで立ち回ってるけど、周りには変わらず以前と同じような〇〇さんを期待されてるからギャップを大いに感じる

309 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/17(金) 06:57:01.97 ID:YMFMPKLD0.net
なんか分かるなあ

310 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/17(金) 07:03:12.66 ID:YznXE8Mq0.net
若手の子が毎日同じ昼飯(おにぎりとパン1個ずつ)食ってるから話を聞いたら
業務スーパーの70円のパンと50円のおにぎりらしい
朝飯は食わないし夜は毎食納豆キムチご飯と味噌汁
一日の食費300円くらいとか、修行でもしてるような内容だけど
本人は幸せらしい。あれがさとり世代って奴か
十分に給料貰ってるはずなのに、本当に金使わないんだな

311 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/17(金) 07:15:30.01 ID:FuM0Io3m0.net
プライベートではパリピ勢かもしれんし課金ガチャ全力勢かもしれんな
どっちもバランス重視の俺には判らん生活だけど

312 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/17(金) 07:40:29.52 ID:I5aW8I4e0.net
食費以外で浪費してる可能性は考えないのか?

313 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/17(金) 07:49:21.27 ID:ElSZMPjf0.net
子供生まれてから専業の嫁が事あるごとに子供に「お母さん時間ないんだって」とか「忙しいんだから早くして」とか言うのにイラッとする
ほぼ1日1食しか作らない上にその料理も主菜+汁物程度で凝ったもの作ってるわけじゃない
掃除は適当、子供が散らかしたのを片付けないで避けて掃除機かける程度
洗濯も何故か乾きやすい日中を避けて夕方から始めるし
じゃあ空いた時間で何かしてるわけじゃなくスマホでなんか弄ってるくらい
時間の使い方が下手すぎてイラっとする

314 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/17(金) 07:53:10.74 ID:0yO1ksAw0.net
>>313
夜型は総じてダメ
結局元凶は夜型生活

315 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/17(金) 08:22:00.03 ID:/I8JZLaId.net
>>302
母親の連れ去りは合法で父親は違法だからな読む限り母親にマイナスが無いから無理だな

316 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/17(金) 08:27:25.67 ID:+HIeizBVa.net
>>310
投資とか家買うために金貯めてるかも知れないし
親族の病とかそういうのかも知れない

変なこと聞いてくる先輩から逃げて独立する資金稼ぎかも知れない

317 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/17(金) 08:39:02.36 ID:ZZo0rLuza.net
>>305
カツカツの先にあるものが理解できてないんだと思う
破産したらどうなるかを丁寧に説明して嫁にも危機感持たせるのがいい

318 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/17(金) 08:48:20.32 ID:d6nzEuSUd.net
>>310
難病の妹の治療費で逼迫する家計を助ける為に頑張っているのかも知れない
NNのソープにハマって切り詰めているのかも知れない

外野にはわからんよ

319 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/17(金) 09:07:49.84 ID:cSXZIuWWa.net
うちの嫁はホワイトボードに毎月の収支と支出を書き出して冷蔵庫に貼り付けといたら節約するようになったよ

320 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/17(金) 09:20:07.03 ID:H+pgEwdJ0.net
飯にまったく興味ない奴もおるからな
同世代でも、旅行先で牛丼くいたがるやつとかいたし
発達障害はいると、むしろルーチンから外れるほうをいやがるしな

321 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/17(金) 09:21:03.72 ID:FIiWfcBza.net
身体壊すまで気付かん奴も少なくないしな

322 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/17(金) 09:24:43.68 ID:UmG4HHmNa.net
発達障害は食い方にもこだわりがあるから鍋の締めの雑炊に具が入ってたら怒ったりしてめんどくさい

323 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/17(金) 10:13:23.02 ID:V6ut2NHyr.net
俺の舌もB級専門だからジャンク大好き
ご当地行っても記念に一食食べるくらいで味なんかわからん
余談だが、本場の味噌煮込みうどんバリ硬食ったが旨さを感じなかった
名古屋育ちの友人兄弟はこれだよコレ!みたいなこと言ってて「ああ、味覚って人それぞれなんだな」と感じた

324 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/17(金) 10:14:23.51 ID:lURH7GVjd.net
>>313
子どもは年齢や性格もあるけど
掃除した直後また散らかして元の黙阿弥とかよくあって
派手に何かぶちまけたり、シール貼りまくったり落書きしたり、予測不能な行動をするので
何かこぼしたりして苦労して片づけた直後(被害が酷い場所以外にまで手が回らない)にまた散らかされ
その頃に夫が帰宅して掃除してない扱いとか

洗濯機を1回回したあとに遊んだ泥んこや食べこぼしで子どもが帰ってきて汚れ固定しないうちに夕方からまた回さないといけない、なんてザラにあるから

自分が時間経過の最後の段階しか見てない可能性は一応検討してあげてください

あとお子さんがまだ小学校上がる年でないなら専業はやむなしだと思う

時間を効率的に使えるような行動をそもそも未就学児はしてくれない

325 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/17(金) 10:18:28.47 ID:lURH7GVjd.net
>>299
子どもの気持ちは確認しないの?
自分の親には頼れないの?

326 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/17(金) 10:20:31.07 ID:w3+1ziFC0.net
>>324
子供によってもかなり違うよな
小さくても親のいう事聞く子と
親が駄目だと注意すると

「その手があったか~~!!」

と嬉々としてやっちゃダメな事をやる子もいる
そういう子供の神経回路は親が気付きを与えてくれて
親に感謝する気持ちで一杯だったりするもんだw

327 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/17(金) 10:26:59.73 ID:V8gxVZe9M.net
>>305
嫁さんは理解力不足、お前さんは決断力不足。デモデモダッテに近い物を感じた。お疲れ様

328 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/17(金) 10:31:13.31 ID:w3+1ziFC0.net
>>305
嫁さんばかり責めているけどお前のハンドリングも相当ブレブレだぞ
戸建て買って駐車場代月2万払うってあり得ないだろ

329 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/17(金) 10:32:46.69 ID:GPQnWaSaa.net
価値観が違うところも含めて愛せるようにならないと結婚生活は難しいな

330 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/17(金) 10:41:48.37 ID:lURH7GVjd.net
>>305
奥さんに一ヶ月でも家計簿つけてもらうべきです

奥さんは知人や職場先輩など、自分達より世帯年収低そうな家庭や同等と判断した、よそのご家庭で何とかなってる実例があるから
何とかなると思っているのかもしれません

よその本当の懐事情なんて当てになりませんし年収なんてリアルでは低く言ったりわざわざ話したりしませんよね

携帯や保険など固定費見直しもそうですが、旅行は日帰り年1回ぐらい、休日は節約か自宅、出前はやめて安い材料で工夫するか自炊ですかね

奥さんは幼稚園に入れないと仕事と両立が厳しいのは確かで奥さんとしては絶対にそこは譲れないのだと思います

331 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/17(金) 10:59:23.24 ID:TXs91YEpd.net
マクドナルドでバイトしてた人いる?
専用スレで聞くまでもない質問ありまして

332 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/17(金) 10:59:53.86 ID:/EpKKYfWp.net
>>331
何や

333 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/17(金) 11:04:53.15 ID:fF17+clEa.net
どーせハッピーセットの話じゃないの?

334 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/17(金) 11:06:09.06 ID:D2ls3UdYr.net
ハッピーセットのおもちゃで、子役の名前に似た新幹線のおもちゃがあったと思うんですが…

335 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/17(金) 11:10:37.32 ID:w3+1ziFC0.net
黒木ひかりの「ひかり」だな

336 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/17(金) 11:18:46.64 ID:XuYGguvM0.net
一戸建て持ってるんで→妻の要望で
二人目→妻が熱望したので
車→妻が他の人も持ってると言った
 自分もない生活は考えられない
幼稚園は長期休みがあるがその間誰が見るのか?
預かり保育があるところもあるけど有償なところがほとんど
幼稚園に行かせて勉強とあるがその勉強は誰が見るのか?
習い事なら支出も増える
それにしても落ち着きがなく団体行動が苦手なフシがあることについてはどこかに相談したのだろうか?

337 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/17(金) 11:20:41.15 ID:ElSZMPjf0.net
自分がブラック?な職場でほぼ休めてないし、効率よくやらないとその日の仕事も終わらないから、余計に嫁の効率の悪さが気になるのかもしれません

嫁も子供生まれる前は働いてたんですが、子供ができた時は地元を離れてたので周りに頼れる知り合いもいなかったので、専業で子育てしようと話し合いました
まぁ、子供生まれて半年もしないで地元に出戻り転勤になったのですが

子供も今年から小学校に上がったので、将来のことを見据えて共働きも検討したいのですが、今でも時間がないやら忙しい発言をするから切り出せないでいます…

338 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/17(金) 11:39:50.94 ID:vwy51+lI0.net
核家族だと保育園を利用するにしても急な発熱などで時間とられる
共働きは思ったより大変ですよ

339 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/17(金) 11:47:29.17 ID:tnOCXN260.net
>>315
弁護士サイトひとつしか見ていないが、母親合法なんてひと言も書いてないぞ
そもそも連れ去りがハイリスクだから先ずは話し合い
話し合いがダメなら家裁に「子の監護者の指定調停」を申し立て
闇雲に連れ去って万が一犯罪認定されたら子供と一生会えなくなるかも知らんぞ

とにかく >>302 は連れ去り以外でどうにかする方法を弁護士に相談はしたのか?もしくは提案は無かったの?

340 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/17(金) 12:17:12.14 ID:0yO1ksAw0.net
健康診断で前々から数値悪かったLDLコレステロールは同じくC判定
今回腎機能クレアチニンもC判定

44歳、173cm、65kg、酒タバコやらない
何があかんのや

341 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/17(金) 12:21:07.50 ID:gZmCu5Cw0.net
現在地元の田舎住み
俺41 年手取り650万円くらい

俺の実母が亡くなったタイミングで、義父母から家業(農業)を継ぐように打診されて、義父母も実父母のように助けてあげたいと退職
現在、時給900円で認定新規就農者になるために知人の農家で修行中

金の無心は俺が在職時代からあり、数百万は貸し付けていた
先日、義父母から金の無心があり、色々深堀りすると10年以上前からカードキャッシングを繰り返していて、総額10000万円に届くくらいでした。
さすがに貯蓄で金を融通する限度を超えていたため、義父母所有の土地を売却することで穴埋めすることになりました。
ただ、すぐに土地売却はできないとのことで当面の生活費(返済含めて?)200万を請求され、それも用立てることはできないと伝えたところ、跡継ぎとして不適格だと言われ、縁を切られてしまいました。

342 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/17(金) 12:22:37.73 ID:w3+1ziFC0.net
>>340
それぐらいの年齢になってくると、
個体として臓器の強い弱いも出てくるよ

343 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/17(金) 12:25:06.87 ID:w3+1ziFC0.net
>>341
ええやん
41で再就職すりゃいいだけ

糸冬了

344 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/17(金) 12:25:16.44 ID:P4zT8ao40.net
>>340
コレステロールは体重関係ないぜ
35歳、183cm、73kgでも引っかかった。
去年は高LDLで今年は低HDL…なんかめちゃくちゃだ
運動と食生活らしい。

345 :341:2022/06/17(金) 12:26:38.13 ID:gZmCu5Cw0.net
在職中に借金のことを告白されていれば、数年かけて圧縮もできてたかもしれませんが、現在私は900円の時給しか得られていない状況です。

その中からでもわずかであれ、就農するために切り詰めて貯金はしていましたが、義父の申し出通りに金を出してしまっては、就農のための融資を受けることもできなくなり、共倒れになってしまいます。
(金融機関によると、研修中にどれだけ自己資金を貯められるかも融資の重要な条件になるとのこと)

元々農業には興味はなく、義父母を助けられればという思いから退職・研修に入っているにも関わらず、義父母の農地を開発しての就農もできなくなり、現在先行き真っ暗になりました。

私が悪い要素はあるでしょうか?

346 :341:2022/06/17(金) 12:29:06.78 ID:gZmCu5Cw0.net
>>343
41で再就職するにしても、離職期間があり
同等の待遇での再就職は困難、むしろ絶望的まであります。
今後の義父母との付き合いやら、色々悩んでいます。
妻も心労からくるストレスを起因として、体調を崩す兆候まで出てきています

347 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/17(金) 12:29:10.71 ID:P4zT8ao40.net
>>341
一億?さすがに一千万の間違いよな。
とりあえずアディーレに相談したらいいのか?
というか借金するくらい儲かってないのに継がせる意味わからんのやが。

348 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/17(金) 12:31:24.08 ID:jCBWsNSP0.net
>>345
嫁は何してんの?
まぁ、義両親を見誤ったな

349 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/17(金) 12:32:43.18 ID:w3+1ziFC0.net
>私が悪い要素はあるでしょうか?

金の無心をするような奴の後を能天気に継ごうとしたところだろ
現実は変えられない
夫婦で何とか頑張れ

350 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/17(金) 12:33:09.61 ID:jCBWsNSP0.net
>>347
アディーレはあかん
義両親が破産しちまうど

351 :341:2022/06/17(金) 12:33:32.93 ID:gZmCu5Cw0.net
>>347
ご記載失礼しました。
1000万です。
ただ、年利15%ほどで回っているので、放置していたら1億にどんどん近づくと思います。
債務整理については義父母に打診しましたが『バツが悪い』等と喚き散らし、こちらの話も聞く様子はありません

352 :341:2022/06/17(金) 12:35:41.59 ID:gZmCu5Cw0.net
>>348
妻は勤務医をしています。
子供がまだ小さいのもあり、フルタイムで働けていないため、そこまで高収入という訳ではありません。

義母は私を悪者にし『あんなに聞き分けない男とは別れたら?』と妻に伝え、金づるとして取り込もうと画策しているようです。
妻もバカではないので、状況の善悪は理解し
私の意見を支持してくれています

353 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/17(金) 12:37:31.81 ID:jCBWsNSP0.net
>>351
打診したの?
じゃあ、債権者として破産手続開始の申し立てできるじゃん
それで脅してみれば?

354 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/17(金) 12:39:38.55 ID:jCBWsNSP0.net
>>352
それならやはり破産の申し立てして、義両親と距離をもったらどうだい?
大事なのは嫁と子供を守ることだろう

355 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/17(金) 12:40:36.51 ID:LtutMVjgM.net
>>352
専業主夫になればいいじゃん。嫁さんフルタイムで働いて。嫁さん医者なら1000万なんて本気出せば2年で返せるぞ。

356 :341:2022/06/17(金) 12:42:36.08 ID:gZmCu5Cw0.net
>>353
義父母の所有財産としては、自宅、家業のために使用しているビニールハウス、後は近隣の農家に貸している農地の3つしかありません。
今回は農家に貸している農地を売却することで借金を清算するつもりのようです。

破産手続きの申請をしたとしても、現在の資産状況から見て、直ちに回収できるようなものではないと思いますが

357 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/17(金) 12:45:57.11 ID:vwy51+lI0.net
>>340
それはここでなくて医者で精密検査を

358 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/17(金) 12:46:01.56 ID:d6nzEuSUd.net
もう少し設定を練ろよ
金を突っ込まなきゃ立ち行かない嫁実家に入るとかねーわw

359 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/17(金) 12:46:19.75 ID:P4zT8ao40.net
義実家と絶縁して再就職しかないよねコレ。
子は?
元々農業で採算取れる予定だったの?

360 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/17(金) 12:47:22.90 ID:vwy51+lI0.net
独身時代は1億以上の借金あったけど
資産のが多くなってから結婚した思い出

361 :341:2022/06/17(金) 12:49:39.60 ID:gZmCu5Cw0.net
>>358
ネタだったらどれだけ救われたか…
実父もギャンブル狂で借金繰り返す人間だったから、裁判経て追放
そのタイミングでの結婚だったので、自分の姓にこだわりなく、妻の兄弟が女しかいなくて長女だったから、妻姓を名乗ることにした。
そこから7年ほどして、こんな仕打ちを受けるとは思っていませんでした。
話を深彫すると、私の結婚前から借金は繰り返したようです

362 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/17(金) 12:51:49.92 ID:P4zT8ao40.net
子が少し大きくなるまで専業主夫して嫁さんフルタイムで働かせる。
後に再就職かな。

363 :341:2022/06/17(金) 12:52:12.73 ID:gZmCu5Cw0.net
>>359
子は3歳の娘が1人
就農予定の作物は、もちろん年毎の収量に変動はありますが、地域で一番の収量をあげている若い師匠に支持しています。
そのままやればコケることはなく、農業法人化して義両親を形上雇い入れれば社保やら諸々で無理なく一緒に働ける!と思って頑張っていたのですが…
最悪の裏切られ方をしました

364 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/17(金) 12:57:08.10 ID:mxwv1y1Z0.net
>>361
設定がガバガバ過ぎ
もうちょっと練ってから再度やった方が良い

365 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/17(金) 12:57:22.61 ID:P4zT8ao40.net
>>363
割と展望は明るかったのね…
うわぁ…義両親やばいな。

366 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/17(金) 13:01:16.75 ID:LtutMVjgM.net
嫁が医者でお前の手取りが650万で田舎住みで1000万ぽっちの借金がどうにもならないわけ無いだろ。本当ならさっさと肩代わりしてから廃業させてゆっくり返済させりゃいいじゃん。その経緯なら主夫になることも嫁は反対しないだろ。

367 :341:2022/06/17(金) 13:01:45.45 ID:gZmCu5Cw0.net
>>364
ネタではないですが…

どこらへんが知りたいですか?
本当にアドバイスいただきたいので、足りないところは補足で書き込みます。

>>365
今までは義両親ということで
若干は気を遣いなが敬語で話す関係性でしたが
状況が状況なので、普段どおりの話し方だと伝わらないかもしれないので遠慮なく話しますね?と断りを入れた上で敬語抜きでおかしなところや理不尽なところを指摘したところ
『人格が豹変するような貴方、身内が困っている時に寄り添えない貴方は〇〇家の跡取りとして不適格です』との連絡を送られて絶句しました。

368 :341:2022/06/17(金) 13:05:20.00 ID:gZmCu5Cw0.net
>>366
義父母が引き込んだために話が拗れている、ということを強調するために前職の手取り年収を記載しました。
誤解を与えて申し訳ございません。

手取り650万なのは2年前までの話で、今は時給900円で月手取り10万いくかいかないかです。
先に書いた通り、退職前に借金判明なら
金で解決できた話だと思います。

369 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/17(金) 13:09:39.98 ID:LtutMVjgM.net
>>368
2年前まで手取り650万で嫁が医者なら普通はまとまった金額の貯金が有ると思うけどまあいいや。
専業主夫になればほぼ解決すると思うしちょいちょい書かれてるのにスルーしてるけどなんか嫌な理由あんの?

370 :341:2022/06/17(金) 13:13:28.03 ID:gZmCu5Cw0.net
>>369
今回までの貸付数百万以外にも、自宅の修繕費として100万単位の贈与を何度かしていました。
また、自分たちの自宅を購入したことも貯金が余りない理由の1つです。

ただ、妻の収入にしても
マイナー科でフルタイム勤務したところでそれほど大きな収入になることは見込めないため(大学病院勤務で待遇はそれほど良くない)、私が専業主夫になることだけで解決するとも思えません。

371 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/17(金) 13:21:21.36 ID:jCBWsNSP0.net
>>370
で、義実家から離脱する気はないの?
そこがポイントだと思うけど

372 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/17(金) 13:24:12.86 ID:w3+1ziFC0.net
こんな間抜けはいつまでも搾取されときゃいいんだよ

373 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/17(金) 13:27:54.87 ID:Qgq756Bf0.net
辞めた前職の年収記載して何になるの
女の医師育てるんなんて義両親も大変だったやろうに
同程度の待遇ガーなんて言ってないで再就職して奨学金だと思って1000万くらい払ってあげたら
嫁が働けばお前よりずっと稼ぐぞ

374 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/17(金) 13:31:01.72 ID:LtutMVjgM.net
>>370
教授に掛け合って待遇の良い一般病院にしばらく異動させてもらうとかは?それが許してもらえないなら退局して自分で病院探せば良いじゃん。退局するとその地域では働けないなんて時代じゃないんだからさ

375 :341:2022/06/17(金) 13:31:12.18 ID:gZmCu5Cw0.net
>>371
距離をとることは、妻も同意済みです。
70過ぎた義父母は携帯を契約するにも病院で治療を受けるにも同意書を取られるようですが、それらも今後受けないと伝えても「してもらわなくても結構」と話すのみです。

今まで高齢であることもあり思い通りに収量を上げられず、借金が膨らむ要因の1つになっていると思います。
今回、他農家に貸している農地を売却することで一時的に完済できても、収益が改善する手立てもないまま農業を続けていてはまた借金→次はハウス?自宅??
の売却となり助かる未来はないと推測します

376 :341:2022/06/17(金) 13:34:25.46 ID:gZmCu5Cw0.net
ただ、居住地が近いこともあり
ことある毎に金などの援助を無心されるようでは私達が衰弱してしまう気がしています。

義父母との関係を断つために農業に関わらず再就職するか(かなり低い待遇になることも覚悟しないといけないと思います)
義父母の関係先がないくらい少し離れた土地で、研修受けている農作物を作ることにするか

どうしていくかの結論出すのも難しいですが
何より今後、ちょっかいだされないための対策等もアドバイスあればご教示お願いします

377 :341:2022/06/17(金) 13:37:09.21 ID:gZmCu5Cw0.net
>>373
妻は国立医学部出で、仕送りもなく一人暮らしだったため、バイトと奨学金で卒業しました。援助は特にありません。
妻も『医者にしてもらった』とは話さず『3人兄弟いるのに、医者ってだけで私にばかり無心してくる。こういうことになるくらいなら、医者にならなければ良かった』と話しているほどです。

378 :341:2022/06/17(金) 13:42:12.79 ID:gZmCu5Cw0.net
>>374
新規入局員との兼ね合い等で、気軽に一般病棟に移るっていうのも難しいです。
何より、妻がやりたい仕事を続けられるように支えてあげたいと思っています。
極端な話、自費診療ばかりの美容整形外科に転職すれば収入はかなり上がると思いますが、金のために妻がやりたい仕事を捨ててそちらに移ることをさせたくない、という思いがあります

379 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/17(金) 13:42:49.16 ID:iQIZMHyl0.net
なんというか>>341見ててよく離婚されずにいるなって思うくらいのヘタレっぷりが目立つからな
嫁からすれば金集る両親も肝心な時に頼りにならん旦那も大差が無いレベルで邪魔だろうし

380 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/17(金) 13:54:04.11 ID:zHXwIuWI0.net
嫁がブクブクブクブク太ってきてやばいんだけど!!!!!!!!!!!!!

381 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/17(金) 13:59:14.98 ID:0yO1ksAw0.net
>>342
>>344
コレステロールと腎臓は遺伝というか、個体の弱さかもと思った
とはいえ、体には自信あったのになあ

腎臓の原因っぽいもの
運動不足、プロテイン1日2スクープ、栄養ドリンク1ヶ月に10本くらい、コーヒー1日1㍑以上

とりあえずプロテインを絶った

382 :341:2022/06/17(金) 13:59:27.13 ID:gZmCu5Cw0.net
>>379
どこらへんが頼りないところかご教示いただけますか?
肉親ではない義父母に対してどこまで厳しくあたるべきかを計りかねて、相談している状況です。
逆に私念含めて徹底的に追い詰めたほうが頼もしくなるのでしょうか

383 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/17(金) 14:01:56.95 ID:0qaQhr3Ta.net
自分の人生なんだから自分が一番楽しいように生きればいい
恩のある人にはしっかり恩を返して子供がいるなら成人までは飯食わせるだけでいい

384 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/17(金) 14:13:00.63 ID:Qgq756Bf0.net
そんな見通しの甘さで仕事捨てたのは自分だろ
今更転職には待遇ガー言うてないで働け
お前もう良い年のくせにいつまで他人に「してあげた」なんだよ

385 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/17(金) 14:15:00.57 ID:xeJV9vBX0.net
妻からのDV被害で失職した45歳男性の絶望
ニコニコしていると思ったら
「気持ちわりぃんだよ」と妻が豹変

https://diamond.jp/articles/-/262040

Aさんが最初に妻の異変に気付いたのは、同棲を始めてからだ。

「友人と食事に行ったとき、相手に気を遣ってあまり妻(当時は恋人)とは話さなかったんです。その帰り道に『何で私と話さなかったんだ』って、何時間も罵られました」

 以来、妻は突然人が変わったようになり、暴力を振るいだしたという。

「兆候はなく、心当たりもありません。ニコニコしていると思ったら、急に『不安になった』『聞いてもいい?』などと言い出すので、『どうしたの?』って質問に答えていると、いきなり『気持ちわりぃんだよ』などと豹変するんです。デートに行ったときには、駅からの帰りに前から通行人が来たので、『ちょっと横にどこうか』と言ってすれ違った後、ワーッと罵倒されたこともありました」

 家の中では、妻が包丁を壁に向かって投げたこともあったし、牛乳パックほどの小さなスピーカーで頭をたたかれたり、素手で殴られたり蹴っ飛ばされたりしてケガしたこともあったという。

 しかし、暴力に遭って警察を呼ぶと、妻は外面が良くなる。人前に出ると、逆に自分の方が被害者であるかのように装うという。

「DV被害の自助グループがあるのは女性だけで、男性は参加できません。職がない人向けの資格を取ることができる支援も女性向けで、男性にはない。そもそもDV相談窓口の担当者は女性のため、資格のことを聞いても『ハローワークに行ってください』とか、『暴力を返しちゃいけない』という一般的な話ばかり。あげくに『男性はどこに行けばいいのか?』と聞いたら『(生活困窮者向けの)炊き出しとかに行かれたらどうですか』と言われ、驚愕しました」

386 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/17(金) 14:21:27.79 ID:LtutMVjgM.net
>>382
肉親ではないから強く出られないってことで集られてんじゃないの?最終的にどうするかは嫁さん主導で決めればいいと思うな。自分の親のことなんだし。君はもう縁切られたんだから引っ込んじゃえば。嫁さんが援助するって言うなら収入の範囲で援助させれば良いよ。勿論仕事のやりがいとかは諦めてもらうことになるだろうけど。

387 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/17(金) 14:34:15.90 ID:ZVooAh7Ja.net
義実家の為に脱サラ就農とかまぁ無いよね

388 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/17(金) 14:40:19.21 ID:w3+1ziFC0.net
>>382
>どこらへんが頼りないところかご教示いただけますか?

経営者としての素養は皆無だな
プライベートの生活と事業資金を切り分けて考えられていない
与信管理もズタボロ、義実家との距離をどうするかも考えられない経営判断力
義実家に出した金は勉強代だと思ってサラリーマンに戻れ
お前に自営をやる能力はない

389 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/17(金) 14:42:39.42 ID:LtutMVjgM.net
長いけどもう一回読んできた。
>>376義父母との関係を断つ覚悟があるなら絶縁して終わりだと思うんだけど。その後義両親が農家を続けて破滅に向かうのか、廃業して穏やかに過ごすのかはもう知ったことではなくない?
再就職もいらんだろ。大学の医者が待遇低いって言ってもバイトはさせてもらえるだろうから額面で1000くらいは貰えるはずだよ。
まさかこの期に及んで義両親に嫌われたくないとか思ってる?

390 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/17(金) 14:43:54.35 ID:P4zT8ao40.net
まず一旦冷静に優先順位決めてみてくれ。
妻のやりたい仕事を支えたいって言ってる場合なのか?

妻→美容医療に転向
旦那→専業主婦
義両親→絶縁

で解決するんじゃないの?
家は勿体無いけどいっそ都内とかに引っ越すのはどう?
美容医療なら都内の方が稼げんじゃないの?
しらんけど

391 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/17(金) 15:39:13.16 ID:Qgq756Bf0.net
アラフォー専業主夫なんて誰が養うんだよ
妻に捨てられたら今度こそ人生終わるからウダウダ言わずに働いた方が絶対良い
仕事ポイして自分に落ち度が何も無いと思ってる時点で頭悪いので

392 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/17(金) 15:57:49.98 ID:P4zT8ao40.net
だって元はと言えば嫁の両親がやらかしたんでしょ?
これで夫を捨てたら鬼畜すぎるわ。

大前提として夫が働くよりも収入が上ならだけど。

393 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/17(金) 16:01:24.01 ID:rPn/bMgLM.net
IDテスト

394 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/17(金) 16:06:41.70 ID:nxn5EdtG0.net
私41(初婚) 妻39(バツイチ) 妻の連れ子(15男・11男)
10年近く付き合って今年1月に入籍

去年の10月から私が単身赴任で半年不在時に妻が出張ホストで体の関係があったと自白(本番はしてないらしい)

墓まで持って行って私には一生言わなければいいのに、勝手に罪悪感からの自白

これは離婚案件ですか?

395 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/17(金) 16:10:39.98 ID:P4zT8ao40.net
入籍前なら無罪判決

396 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/17(金) 16:11:41.92 ID:P4zT8ao40.net
入籍後ならギルティ

397 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/17(金) 16:30:06.10 ID:Qgq756Bf0.net
ババアでもいらんのにジジイの専業主夫とかキツイっしょ

398 :394:2022/06/17(金) 16:34:12.31 ID:nxn5EdtG0.net
>>395
返信ありがとうございます
入籍前の出来事ですね

それを知ったのが入籍後で、入籍前に知っておけば結婚はしなかったと思います

ある意味詐欺かと思ってる自分がいます

399 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/17(金) 16:40:49.63 ID:Qgq756Bf0.net
離婚しろ

400 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/17(金) 17:30:37.10 ID:xeJV9vBX0.net
>>394
さすがに、本番してるとまで言ったらまずいから
少しでもキズを深めまいと本番してないことにしてるはず。

普通なら結婚後も隠れてやる

401 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/17(金) 17:37:30.80 ID:D4xSRS0K0.net
>>398
自分も離婚だと思うけど、子供たちが可哀想だね

402 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/17(金) 19:18:08.17 ID:L1+trOEN0.net
>>401
連れ子だけしかいないなら大丈夫でしょ
自分との子がいたら可愛そうだけど、
>>394はもともと他人なわけでしょ


>>394
まさか特別養子縁組はしてないよね?
うちも連れ子婚だけど普通養子縁組だよ

403 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/17(金) 19:25:17.08 ID:jCBWsNSP0.net
>>402
特別養子縁組は幼児までしかできんよ

404 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/17(金) 19:29:30.38 ID:jCBWsNSP0.net
>>376
結論でてるじゃん
遠いところへ引っ越して、君は農業なり好きな仕事をやる
あとは携帯の番号を変えて終了

んでね、今後タカってくるなら破産申し立ても考えるって言っておく

405 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/17(金) 19:29:47.09 ID:P4zT8ao40.net
まぁ単身赴任中にホストとヤッちゃうような糞嫁要らんわな…
ホスト相手なら金も入れとるやろ

406 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/17(金) 19:37:49.27 ID:L1+trOEN0.net
>>403
えっ、そうだったっけ
もっと上でもできたと思うけど

407 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/17(金) 19:40:48.46 ID:PQWGEqmRd.net
>>394
女に甘い金ヅルを逃がさない戦略だな
40代の初婚の微妙な所を突いてくるよな
大体さぁ、出張ホストを選ぶ時点でヤル気マンマンだろ
最初から挿入が絶対NGなら店舗型のちゃんと管理が行き届いている店に行くわ
出張は2人しかいないんだから完全にヤル気だろ
まあ>>394の親には尻尾を出さず、受けがいいんだろうな
また>>394が離婚になったら親を悲しませるという弱みにつけ込んでるわ
子持ちなら夜の都合がつかない言い訳なんかいくらでもできるからな
再婚前に何股もしてそう…
頭も股もユルそうな女だw

408 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/17(金) 20:38:17.06 ID:PYua2x8t0.net
>>341みたいなクソ馬鹿でもそんないける世代かあ

43歳だが341よりはマシだと思うが年収270まんなんだよなあ
馬鹿じゃないのになあ

409 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/17(金) 20:56:09 ID:une7suI9a.net
よりマシなバカってオチか

410 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/17(金) 21:14:28.24 ID:YMFMPKLD0.net
明日妻と子供が実家から帰ってくる
正直うれしい

411 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/17(金) 21:16:08.04 ID:jCBWsNSP0.net
>>406
すまん、令和2年に改正されてたの、知らんかったわ
法律の資格あるのに法知識が平成で止まってるなぁ

412 :394:2022/06/17(金) 21:19:26.71 ID:nxn5EdtG0.net
>>400
私も本番は確実にしてると思います

>>401
子供は2回父親を失うことになりますからね

>>402
後出しで申し訳ないですが、妻は今妊娠4ヶ月です
養子縁組は特別か普通か把握してないです
無知を承知で、特別だと結構まずいですか?

>>407
ごもっともです

413 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/17(金) 21:24:26.50 ID:vpJGIXrCr.net
>>412
誰の子???

414 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/17(金) 21:26:34.48 ID:0+jQpLvj0.net
>>408
底辺の思考ってこうなってるんだな。怖

415 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/17(金) 21:29:16.50 ID:L1+trOEN0.net
>>412
特別養子縁組はもし今回別れたとしても、嫁の子に養育費を払う義務がある
もちろん、それが嫁側の不貞であってもね

誰の子かわかんないんだからDNA鑑定はした方がいいよ
3万ちょっとで簡易的にできるから
うちはやったよ
不貞がどうのというんじゃなくて、顕微受精で授かったのもあって取り違えも怖かったし

416 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/17(金) 21:46:59.80 ID:PYua2x8t0.net
>>414
はあーっ!?
くっせえくっせえくっせえわー!!
あなたが思うより軟便です

一切合切凡庸なー
おまえにはわならない!かもねーー!!

417 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/17(金) 21:48:40.43 ID:FuM0Io3m0.net
はいはい、面白いよ

418 :299:2022/06/17(金) 21:55:08.88 ID:Vhg8Fy6W0.net
>>299です。
このスレ初めて来たんですが流れ早いですね。
みなさんせっかくレス下さったのに確認遅くなってすみません
子供は12才と5才です
連れ去られる前に先手打って連れ去ろうかと考えて居たんですが、一度冷静に考えることにしました。
ただクソ嫁は離婚の意思を絶対に曲げない姿勢です。
大人しく親権渡して面会交流の充実を望んだ方がいいのでしょうか

419 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/17(金) 22:23:32.64 ID:P4zT8ao40.net
>>418
再建できないようだけど、離婚理由は?

420 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/17(金) 22:33:14.00 ID:Qgq756Bf0.net
>>418
子供なんでどうでも良くて養育費払いたくないだけだろ?
仕事辞めてとんヅラが一番良い

421 :299:2022/06/17(金) 23:10:47.33 ID:Vhg8Fy6W0.net
>>419
メシマズの度を越してて、クラシルっていう料理アプリ登録して私が実際に何回もレシピ通り作ってあげて
こうやって作ればおいしい料理になるってアドバイスしても
絶対にレシピ通りに作らず(見てすらいない)
米と味噌汁だけのときとか、おかず一品だけのときとかあって
子供の発育に影響出るレベルだったから文句言ったり捨てたりしてたらモラハラだって言われました。
クソ嫁は昔からこちらが正論叩きつけると発狂し始めるから、その度に精神病院行った方がいいって言ってたんですが
それを言われるのも嫌だったみたいです。

>>420
子供の為に使うのなら払いますが、
私の希望は子供のために子供と一緒に暮らしたいということです
それが叶わないのなら連れ去ろうかと考えてました。
洗濯だけはちゃんとやってましたが、それ以外の家事は10年以上まるでダメでした
そのくせ「専業主婦は年収換算すると2000万円だ」とどこで得た情報かわからない戯言を放ってました

422 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/17(金) 23:16:57.34 ID:vpJGIXrCr.net
よく専業主婦の仕事を年収換算するとって言うけど
年収400万の営業マンの仕事を年収換算すると5000万くらいにはなるよな

423 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/17(金) 23:27:59.84 ID:xeJV9vBX0.net
>>421
子供の養育費を出張ホストに使いそうだな

424 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/18(土) 00:49:06.62 ID:tU/TLlAf0.net
>>332
さっそくありがとうございます

今日マクドナルド行ったらレジ係が女で新人っぽくて、自分の注文終わって会計終わったあたりに女で教育係みたいな人が
「お時間です」って新人に言ってて、シフトのあがりの時間かと思ったけどでもその後も自分の注文出来上がったあとも働いてて、
あれはなんの意味だったんだろうなと

とにかくそれ言われてピンと来てない新人に教育係が「(これは既に教えてる決まったキーワードでしょ)」みたいな雰囲気で
何度も「お時間です」だけを繰り返して言うだけで意地悪お局みたいで気分悪かった
そしてテイクアウトした袋を後で開けたらその新人は俺の注文を間違えてた

425 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/18(土) 01:05:49.23 ID:ug58fCzN0.net
>>421
なんかよくある感じだな。
専業でメシマズはキツいが。
手遅れかもしれんが、「嫁に正論」が功を奏した話は聞かんな…少なくともこの板では。

299が役者になるしかないんじゃないか?
反省して(しなくていい)心を入れ替えて(しなくていい)これからは妻に寄り添う(と大袈裟な演技)
料理は教室通わせるとか。
高卒で要領が悪いとかだと本やアプリじゃ料理のコツ掴めないんじゃね?
メシマズ→モラハラ→離婚
なら根本原因はメシマズなんだろ?

まぁ一方的に我慢を強いられる苦行でしかないが。

426 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/18(土) 01:18:47.93 ID:ug58fCzN0.net
子供12歳、5歳まで我慢できたならもうひと頑張りじゃないか?
モラハラの部分はどうにか許してもらって、今後は正論ではなく落とし所を見つけてあげるようにしたら。

299が正しいかもしれんし謝る必要ないのかもしれんが、真の目標(子供)のためなら泥水でも啜れるでしょ。

仲直りデートでプレゼントでもしてさ。
手遅れか?

427 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/18(土) 01:29:23.36 ID:oVwQ6bZIM.net
>>421
専業主婦の仕事が2000万って誰が言い出したんだろうな
まともに仕事したことがないからそんな妄言を言えるんだろうね
子供と暮らしたいなら、
・監護実績の積み上げ
どれくらい育児に関与してきたか、日記、動画等の証拠付きで証明できるようにすること
現時点での食事、健康管理、日常的な世話、送迎、学校行事等への参加実績を証明し、離婚後も監護をどのように継続するか説明できるようにすること
・支援体制の構築
親や親族の支援が受けられる体制を整えること
・子供を囲い込む
上の子が12歳ならある程度子供の意思は尊重される
子供から父親に付いて行きたいと思われていることが重要
・相手が監護者として不適格であることを証明する
子供への暴言、育児放棄、浪費癖等あれば日記、動画等で記録に残しておく
ヒスってるならなんとか宥めすかして病院行って診断書取れれば最高だけど、無理なら動画とかで記録に残しておく

パッと思いついたのはこれくらい
連れ去りはやめた方がいい
親権獲得のための方策については弁護士と相談してるの?

428 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/18(土) 06:03:09.63 ID:LQdbtEpP0.net
>>421
悪手ばかりやっているな
なんとかとハサミは使いようだよ
女なんて感情で敵認定したら言うこと聞かなくなるよ

429 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/18(土) 06:28:17.69 ID:ug58fCzN0.net
>>427
まじで妄言だよな。
盛ってもベビーシッターや家事代行に支払う金額くらいの価値だろ。
自己評価甘々なんだよな。

専業相手に育児への関与で闘うの難しくね?
実績が意味を持つんだろ?
子供がどっちにつくかは確かに重要だな。

430 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/18(土) 06:55:48.25 ID:fh4/ltBsr.net
ワープア介護職を主婦の年収計算で計算したら年収1億いくんじゃないか?

431 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/18(土) 07:39:10.14 ID:49B0uJOW0.net
去年までバリキャリで今は専業主婦をやってる嫁からすると、
専業主婦の年収はせいぜい240万、よくて300万らしい
それ以上を主張するのは外で働いたことのない世間知らずってよ

432 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/18(土) 07:41:11.82 ID:ZoNB/u/dd.net
>>431
料理のメシウマ度によるな

433 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/18(土) 08:19:00.22 ID:ZyNBi7xsr.net
夫とのセックス一回50000円換算

434 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/18(土) 08:23:34.49 ID:aIHIPcUjd.net
5000円のお釣りを返すんじゃないのか嫁は

435 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/18(土) 08:30:04.37 ID:AUCIbTMGr.net
たっか、風俗いくわ

436 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/18(土) 08:41:57.70 ID:ZKuULPg1a.net
風俗なら二万そこそこで20歳前後が居るからなぁ
まぁ嫁とはそれはそれだけど

437 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/18(土) 09:02:25.00 ID:UGH1aVXr0.net
>>421
その書き込みを読む分には全く家事、育児していなさそうだが
家にずっといるというだけで育児実績になってしまうんだよね
お前さんが仕事を半年か一年休んでずっと家にいて主夫に専念するって無理かい?

438 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/18(土) 09:02:26.88 ID:DlD5y1nM0.net
一回50000円で年間400回すれば年収2000万か

439 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/18(土) 09:23:00.59 ID:K/rynuyZd.net
いま男で色落ち目のピッタリ目のジーンズ履いてるの多いけどトレンドなの?
なんかオカマくさい

440 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/18(土) 09:29:59.47 ID:ug58fCzN0.net
>>439
オカマというよりゲイじゃね?
10年くらい前にスキニーって流行ったな。
伸縮性のあるぴっちりしたズボン。
若者が履く分には様になってる(イケメンに限る)が、中年が履くと若作りに見えて寒い。

441 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/18(土) 09:57:24.24 ID:K/rynuyZd.net
ベビーカー押してる家族連れの男に多い印象で
中性的というか韓国系ファッションな感じなのかな

442 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/18(土) 10:41:10.52 ID:YD2AEpTNa.net
最近の若者のバブルっぽいファッションはアラフォーの俺にはダサさの象徴みたいな感じがして、そこまでファッションに敏感じゃない自分としては街を歩いてても周りがみんなダサく感じるからなんか落ち着くw

443 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/18(土) 10:58:00.31 ID:gKV7bS3Wr.net
スキニーは流行り超えて定番にはなってる気がする
女性とか多いでしょ特に

444 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/18(土) 11:00:32.04 ID:Hp4i/V2q0.net
>>443
うちの元嫁は厚手のスパッツをズボンと思ってるようで上ネルシャツにソレが定番だった
俺からしたら痴女で同行するのも嫌だった

445 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/18(土) 11:26:04.71 ID:kyQaXkq10.net
>>444
今の嫁さんはどーなの?

446 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/18(土) 11:26:42.64 ID:7aLUFhiVp.net
>>444
そういうやつあるよ。ほぼスパッツみたいな。
スタイル良くないと履かないやつだから、嫁さんスタイルいいんだろうな。そこは羨ましい。

女のスキニーはいい。無問題。

最近の若者ファッションはダサいよな。
ブカブカでハイウエストでシャツインで前髪揃えたマッシュ。
韓流アイドルのファッション真似ようとおもうかね…

447 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/18(土) 11:28:49.19 ID:lP/2QAQLp.net
あ、元嫁か。すまん。

448 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/18(土) 11:39:32.09 ID:96lsxy2a0.net
GUの服がオーバーサイズばかりで着る服が無い。無印で買うしかないのか

449 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/18(土) 11:40:07.11 ID:rEyX6Qhe0.net
>>448
無印も今オーバーサイズ多いよ

450 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/18(土) 12:02:56.90 ID:N96Q9rcl0.net
サレ夫だったと判ってしまった。
少なくとも、2017年から…

451 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/18(土) 12:08:46.07 ID:9BJ2vspTa.net
オーバーサイズでもスキニーでも何でもいいな
着衣はエロいと気づいてから

452 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/18(土) 12:30:05.13 ID:oTetiNeP0.net
>>442
おっさんからはダサく見えるかもしれないが、
若い女からはオシャレと思われるのが今の流行だしな

453 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/18(土) 13:11:14 ID:WpDDbynX0.net
>>452
女ウケ狙いで同性からは引かれないか?
とはいえ流行は変遷するものだからな…
ワックスでツンツンが格好良かった時代とか今考えられんやろ。
みんなツヤツヤぺったんこ。

454 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/18(土) 13:16:49.10 ID:yxldtYsHa.net
まさか俺の学生時代に亀頭ヘアーと揶揄されてた真ん中分けが流行るとは思わなんだ

455 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/18(土) 13:29:54.56 ID:01tlkVyxa.net
>>454
公然猥褻カットだな

456 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/18(土) 13:50:02.66 ID:LNv2Pvefr.net
アパレル関係にいたが、ファッションの良し悪しなんか人それぞれだからな
ダサいダサい言ってるけど、じゃあ自分はカッコいいと思ってるの?
周りからダサいって思われてないと思ってるの?って事だ
最低限のルールは清潔感だけだよ
それさえ良ければ大体ドングリの背比べ
まあカラーバランスと素材感くらいわかってると楽だぞ
基本寒色系と暖色系は合わせない、みたいな

457 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/18(土) 14:27:21.92 ID:QYHoCuDua.net
飲み会とかで中身のない浅い会話で盛り上がってるときにやたらそのジャンルに詳しいやつが後から入ってきてあーだこーだ語りだして場が一気にシラケるときあるよな
たぶんアスペってやつなんだろうけどさ

458 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/18(土) 14:47:33.85 ID:WpDDbynX0.net
>>457
456の悪口やめろよ!

459 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/18(土) 16:56:05.93 ID:llG7BdG6r.net
>>451
着衣AVで
途中から脱がしたり
おっぱい出したり
そもそも着衣が薄着だったりするとガッカリするよな
あとメガネものでメガネ外すやつも分かってない

460 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/18(土) 16:58:58.97 ID:UXP+c8xhp.net
いい年したオッサンだけど今日誕生日
嫁が何食べたい?って聞くから、焼肉と答えたら予約してくれた

17時から予約時間なんだけど、
嫁と末娘は17時までヤマハの習い事
長男は友達と遊ぶから後で合流
次男は寝てて家に置いてきた

もうこれ仕切り直しかな

461 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/18(土) 17:02:03.06 ID:WtK2z6tR0.net
その時間にまだ店に着いてすらいないなら向こうの言い値でキャンセル料払って謝罪もんだわ

462 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/18(土) 17:02:22.49 ID:WpDDbynX0.net
>>460
いい歳したおっさんが誕生日祝いしてもらってるだけ幸せだと思う。

463 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/18(土) 17:05:36.87 ID:+4ihxzsya.net
逆に嫌がらせやんw

464 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/18(土) 17:33:23.65 ID:YmYw6mS5a.net
これ夫婦仲よくて子供が気を利かせてるだけじゃねーの

465 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/18(土) 17:34:06.12 ID:YmYw6mS5a.net
嫁いなかった、、、、

466 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/18(土) 17:46:09.46 ID:GhRdk4ZM0.net
>17時から予約時間なんだけど、
嫁と末娘は17時までヤマハの習い事

間に合う時間に予約しない時点でお察し
そもそも遅れる前提だとしたら非常識
どっちにしても残念な嫁

467 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/18(土) 18:11:36.55 ID:llG7BdG6r.net
事前に分かったなら何で予約時間変更の連絡入れないんだ?

468 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/18(土) 18:18:40.07 ID:mN/0x26J0.net
そりゃ俺は指一本動かすつもりはないからね?
そういうのは女のしごとだから

469 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/18(土) 18:27:03.78 ID:LNv2Pvefr.net
なに食べたいって言ってきたのは相手だからなぁ
ホストが先に行くのもおかしな話だ

470 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/18(土) 18:42:52.88 ID:IouURt2E0.net
>>460
結局どうなったんだ?
17時は勘違いで7時からなら問題なしだが

471 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/18(土) 18:52:51.84 ID:0jGPVnSD0.net
>>470
なんとか入れた
ヤマハは予約した焼肉屋から5分の距離
17時05分に嫁と末娘合流
嫁が長男に「早く来いバカタレ」と一喝
長男と次男は連れの送迎で17時半に合流

食べ放題90分がそろそろ終わる予定

ご心配おかけしました

472 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/18(土) 18:54:31.15 ID:a6xzZHOX0.net
明日嫁が子ども連れて友達に会いに行ってそのまま実家に泊まってくるってので、家に一人の予定でウキウキだったんだが
子どもが熱だして全部キャンセル
テンション下がるわー

473 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/18(土) 19:30:06.86 ID:AUCIbTMGr.net
たまに一人になれるとテンションあがるよね
俺は来週、3年ぶりくらいに県外出張があってワクワクしてるわ

474 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/18(土) 20:00:17.39 ID:a6xzZHOX0.net
なー
近所にできたラーメン屋行って明るいうちから酒のんでゲームして出前取って
そんなこと考えてるから無しになるのかもなw

475 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/18(土) 20:26:13.75 ID:WpDDbynX0.net
そういう日って貴重だよなぁー
家族旅行のためにわざわざ有給取るより断然有意義。
残念だなぁ…。ご愁傷様。

476 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/18(土) 20:27:14.69 ID:M438rvR5d.net
>>472
友達という名の浮気相手とお泊まりデートだな

477 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/18(土) 20:47:13.18 ID:F561P+lk0.net
>>472
めっちゃ残念だよな。わかるわ
だけど一番つらいのは熱出しちゃったお子さんだから労ってあげてな

478 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/18(土) 20:55:22.89 ID:IouURt2E0.net
>>472
分かるぞ、その気持ち
特に何をするわけでもないんだけど家で独り自由に過ごせるときのワクワク感は異常

479 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/18(土) 20:55:31.28 ID:qyL09OqF0.net
子どもがほしいのだが、金銭的にどうやっても無理な気がする
実際、子どもが生まれたら月にどのくらいお金かかる?

480 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/18(土) 20:57:33.90 ID:AUCIbTMGr.net
ちゃんとお金のこと考えてエライな
なんかよく考えずに子供2人いるけど今のところなんとかなってるなあ

481 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/18(土) 20:57:42.22 ID:4w70qC730.net
そりゃピンキリやろ

金かけるかはあんさん次第

うちの姉貴みたいに金かけなくても国立大学出て国家公務員になるのもいれば、ワイみたいに金かけてもFランしか出られず工員になる親不孝もいる

482 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/18(土) 21:01:55.77 ID:qyL09OqF0.net
なるほどねー
かけるお金はたしかにピンキリだとは思うが、子どもがいない時に比べては当然かかるお金は変わるよね
奥さんも働いているけど、保育園代すらてが回らない気がするんだ

483 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/18(土) 21:24:32.11 ID:WpDDbynX0.net
>>482
子供は宝だよ。
枷になるか糧になるかは自分次第。
ただめちゃくちゃ金はかかるよ。
それでもリスクに見合うリターンはあるはず。

484 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/18(土) 21:28:13.86 ID:llG7BdG6r.net
仕事頑張れるのは子供いるからだわ

485 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/18(土) 21:29:57.97 ID:50BvhfZt0.net
>>479
できてからなんとかする人も多い
というか、夫婦協力して頑張れば、贅沢しなきゃなんとかなるんじゃないの?
うちなんて嫁がダラだからほぼ1馬力だわ
そのぶん家事はしてもらってるけど

486 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/18(土) 21:30:30.56 ID:a6xzZHOX0.net
FPに相談してみてもいいかもね
将来の収支の予測とかも出してくれるし

487 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/18(土) 21:58:00.97 ID:qyL09OqF0.net
みんなありがとー
子どもは好きなんだよ
全くの赤の他人の子どもさえ可愛くて仕方ないくらいに
これは奥さんとも共通の認識
だからこそ今の収入で人間が一人増えたら生活ができる気がしなくて、子どもにひもじい思いさせてしまうんじゃないかと尻込みしてしまっているのよ
まあ俺が今年度に転職して給料が下がりまくったことも不安の原因なんだけど

488 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/18(土) 21:59:09.02 ID:Wp+0pIy90.net
一人はだいたいいける

489 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/18(土) 22:05:59.48 ID:WpDDbynX0.net
発言に責任は持てないが、どうにかなるやろ。
順風満帆で子供産めるのも一握りなんじゃね?
よほど稼いで無い限りは人生ギャンブルだろ。

490 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/18(土) 22:14:47.60 ID:AUCIbTMGr.net
お金ある方ではないから、節税とか固定費と節約とかいろいろやるようにはなったな
あとポイ活で小遣い稼ぎくらいかな

491 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/18(土) 22:27:38.98 ID:XvdxYjmI0.net
ニュース速報!!!

【dappi系】元宮内庁職員ブログは秋篠宮が依頼した工作請負業者だった!
https://pug.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1655547086/

492 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/18(土) 23:03:00.53 ID:/tToWRKz0.net
>>487
まあ、なるようになるさ
うちもたいがいの中年夫婦だけど、今だに小さい子供大好き
特に我が子は比較にならんくらいかわかったよ
そのためには仕事も頑張れる!

493 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/18(土) 23:10:20.84 ID:F561P+lk0.net
>>487
子どものためなら自分の生活ランクはどこまででも落とせるから多分大丈夫だよ。

494 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/18(土) 23:16:14.68 ID:F561P+lk0.net
おれは子どもってうるさいし言うこと聞かず泣くし昔はめっちゃ嫌いだったけど自分の子どもが出来たらそれらも含め愛おしくなったし他の子達も可愛くなってきた。まさか自分がこんな子どもを可愛がるとは思ってなかった。だから子どもがそれだけ好きなら多少の困難はあっても作ることをおすすめしたいな。

495 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/18(土) 23:24:33.77 ID:tU/TLlAf0.net
それは言える

496 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/18(土) 23:32:09.94 ID:qyL09OqF0.net
みんな優しくて感動している
アパートは子どもが出来た場合を想定して広めのところに住んでいる
子どもが生まれれば会社からの扶養手当てと自治体からの児童手当で、3歳までは月25000円は補助されるが、それでも保育園代にすらならないんだよな
不安は拭いきれていないが、背中は押してもらえた気がする
ありがとう

497 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/19(日) 00:21:23.42 ID:HsNm/g2E0.net
ずっと金なくてやっとこの間昇格してこれで少し余裕出来ると思ったら妻が仕事辞めると言い出した
むしろマイナスだわ…なかなか裕福にならん

498 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/19(日) 08:18:05.09 ID:3iGDyylG0.net
>>497
そういうもんよな
44歳、こないだのボーナスでようやく50万の支給されて天にも登る気持ちだわ

499 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/19(日) 08:38:31.25 ID:3iGDyylG0.net
>>496
保育料って保育園代?
何歳から入れるか、あとどこに入れるかもあるけど、
うちの自治体だと、3歳から入れて市の指定ならほぼ給食費だけで月に5,000円ちょっとだけどな

もちろん、認可無認可、私立とかで変わるとは思うけどさ

500 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/19(日) 09:15:31.31 ID:d+VlMocfr.net
案ずるより産むが易し

501 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/19(日) 09:19:00.65 ID:T7dA9lULd.net
>>500
まさにw

502 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/19(日) 09:23:53.76 ID:T7dA9lULd.net
でもほんとに、
まさか子供嫌いだったこの自分が
>>493 >>494 が言ってるみたいに子供のために自分が犠牲になれるなんて考えになるとは思わなかったわ

503 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/19(日) 09:50:26.70 ID:Pg3vj9eK0.net
嫁がめっちゃテレビ消してくる
ちょっと着替えとかうんこで離れて戻ってくると消えてる
朝の情報番組くらい点けさせといてくれればいいのに

504 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/19(日) 09:51:53.89 ID:8l0hkAEZ0.net
俺は嫁は素晴らしいんだが昨日健診で第一子が男の子と分かって戸惑ってる
嫁も女の子希望
俺自身男ばかりの兄弟でそれもコンプレックスだったからな
みんなは子ども愛せてるか?

505 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/19(日) 09:56:20.55 ID:T7dA9lULd.net
生まれてきて幼稚園高学年から小一位までの無邪気な犬みたいな息子を見てみるまで待て。
話はそれからだ。

そして嫁はジャニーズファンかのように息子息子なってあなたは呆れるだろう。

506 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/19(日) 09:59:10.68 ID:8l0hkAEZ0.net
>>504
そういう言葉が聞きたかったって言葉だわ
ありがとう
是非そういう話をもっとしてくれ
いろいろ心弱っててさ
昨日はほとんど寝れんかった

507 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/19(日) 09:59:30.56 ID:8l0hkAEZ0.net
>>505

508 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/19(日) 10:01:36.88 ID:T7dA9lULd.net
>>506
ただしセックスレスにはなるだろうからそこだけは悲しめ

509 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/19(日) 10:05:58.03 ID:lj0cKEIda.net
うちは女の子二人だな
むしろ男は馬鹿すぎて横から見ててツラい
男の子だけの親と女の子だけの親は永遠にわかり合えない

510 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/19(日) 10:16:02.40 ID:bAKnwoEX0.net
>>504
個人差があるからなんとも言えんね
おとなしい男子もいるけど、基本的にうるさいのが男子だからな
うちの息子は、しゃべりまくる男子でウザMAXよ
俺も嫁も落ち着け!ばかり言ってる
今小2だけど、同級生の女の子が精神的に大人でビビる

まぁ、自分の昔の体験を教えられるからそこは楽しいよ
プラレール、ミニ四駆、ラジコン、ザリガニ採り
今は、ファミコンでスーマリやらせてるわ

511 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/19(日) 10:26:12.84 ID:8l0hkAEZ0.net
>>508
そうだな
ほんとに減りそう

>>509
ほんと男の子はバカよな
バカさを愛せる自分でありたいわ

>>510
ずっと家の中うるさそうだな
学校の先生って偉大よな
いっぱい遊んであげたい

512 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/19(日) 10:33:38.10 ID:4SH7t/1Z0.net
男子3歳の可愛さはヤバいよ
この世のものじゃない

513 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/19(日) 10:57:46.09 ID:8l0hkAEZ0.net
>>512
3歳までの可愛さでその先も愛せるって言うもんな

514 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/19(日) 11:03:18.63 ID:imlNzzVF0.net
>>513
大学生の息子と高校生の娘の父親だけどどっちも長短あるよ

515 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/19(日) 11:08:47.97 ID:8l0hkAEZ0.net
>>514
男女1人ずついいな
正直どっちのが可愛いとかある?

516 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/19(日) 11:18:07.05 ID:VA91TfgP0.net
俺も女の子欲しかったけど男の子。
今1歳だけど活発でめちゃくちゃかわいいよ。
今は車とアンパンマンに夢中だ。

517 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/19(日) 11:19:04.81 ID:VA91TfgP0.net
>>514
kwsk

518 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/19(日) 11:27:09.21 ID:8Ly6Z3ba0.net
嫁子供がママ友家族と公園で遊ぶからと出かけて、
半年ぶりくらいの家に一人で静かな休日
独身時代みたいに外に飯買いに行く面倒くささも久しぶり
とりあえずAV音出してオナホ使った

519 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/19(日) 12:23:06 ID:imlNzzVF0.net
>>515
>>517
レスありがとう
普通にどっちもかわいいよ
うまく言えんけどかわいいと思える部分が違う感じ
息子はヤンチャで娘は絶賛反抗期で基本無視されてるけどどっちも基本いいヤツで良かったよ

520 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/19(日) 12:46:23 ID:ty2NP8w+0.net
予想の遥かに上をいく、「残業」賛歌

ps://www.youtube.com/watch?v=3IEJVApvJ5M


うますぎるよね。

521 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/19(日) 13:18:31.31 ID:LlPMLwuka.net
>>519
そうだよな
自分の子だもんな
産まれくるのを楽しみにしてる

522 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/19(日) 13:50:42.34 ID:/ksEE9e+0.net
>>518
良い気持ちになれたかい?

523 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/19(日) 14:01:26.18 ID:BWepAX9p0.net
嫁との関係が過去最悪で泣きそう

524 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/19(日) 14:05:53.59 ID:VA91TfgP0.net
>>523
話を聞こうか。

525 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/19(日) 14:11:55.32 ID:BWepAX9p0.net
>>524
ありがとう
俺は嫁のことが世界で1番愛しているんだが
嫁が最近ずっと冷たいんだ

話し合って冷却期間ってことで今は別々の部屋で寝てる

去年の年末に結婚したんだが嫁の両親が離婚していて父親にまだ挨拶できていないんだ

昨日の夜に挨拶しないとって切り出したら
いきなり怒り出して夜中に散歩してくるって出て行って
1人で飲んできて1時に帰宅

浮気ではないと思いたいが不安で不眠症だ

526 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/19(日) 14:21:22.98 ID:VA91TfgP0.net
うーん…言いにくいがそれは…

付き合って何年?
普通は新婚でキャッキャウフフって時期じゃねーの
結婚式は?新婚旅行は?

527 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/19(日) 14:24:48.84 ID:FArDQObpa.net
誘い受けの上にネタ過ぎておもんない

528 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/19(日) 14:25:35.36 ID:W7UPHy8r0.net
>>525
浮気に決まってるだろ、
好きな人が出来たから一緒にいたくないんだろうな

529 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/19(日) 14:26:51.18 ID:BWepAX9p0.net
>>526
付き合って約3年で結婚した

コロナの影響もあって結婚式はやってないんだ

新婚旅行も行っていないがお互いにそこは納得してる

結婚前はめちゃくちゃ仲良かったし人目も気にせずいちゃついてた

530 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/19(日) 14:29:30.85 ID:BWepAX9p0.net
ちなみに俺は営業職で嫁はアパレルだから
休日は月に2回被るだけで正直すれ違いがある

531 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/19(日) 14:34:21.49 ID:VA91TfgP0.net
こちらに心当たりがないなら浮気だろうなぁー…

結婚式と新婚旅行はやった方がよかったとおもうよ。
どう考えても我慢してるだけだもんな。そういう不満て後から沸々と噴き上がってくるもんだから。

家庭内別居は離婚の条件を着々と積み重ねているんじゃ無いか?

532 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/19(日) 14:35:26.58 ID:VA91TfgP0.net
いつからセックスしてないんだ?

533 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/19(日) 14:39:31.56 ID:BWepAX9p0.net
やっぱり浮気かー

携帯チェックはパスワードが見当つかないから不可なんだけど
嫁の部屋以外で何か調べとけってのはある?

534 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/19(日) 14:41:40.36 ID:BWepAX9p0.net
週1でしてるからレスではないんだけど
俺の帰りが22時過ぎだからお互いにしようねって言ってても出来てない時もある…

535 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/19(日) 14:44:54.33 ID:r2Gc7dsba.net
俺レインボーで

536 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/19(日) 14:48:03.27 ID:VA91TfgP0.net
浮気に関しては板違いだから浮気板で聞いた方が為になると思うぞ。

別の部屋で寝てるし最近冷たいが週一でやってんのはよくわからん。
家庭に入って落ち着いちゃったとかじゃなくて?

537 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/19(日) 14:50:08.58 ID:BWepAX9p0.net
最近言われてショックだったのは

好きなら優しくて当たり前
そんなになよなよして女々しい

これがグサッて来たw

538 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/19(日) 14:51:41.41 ID:W7UPHy8r0.net
>>537
誰かさんと比べられてるな
浮気相手とだろうけど

539 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/19(日) 14:52:32.39 ID:BWepAX9p0.net
寝るのは別だけどするときだけどっちかの部屋に行ってしてる

浮気は一応心の隅にはおいてるけどほぼないと思ってる

一応浮気版行ってみるよ
聞いてくれてありがとう!

540 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/19(日) 14:59:19.36 ID:VA91TfgP0.net
>>538
そんな気がするよねぇ
おおかた職場の先輩とかか?
立場の違いによる権力の強さを包容力を見誤るんだよな。
そりゃ堂々と偉そうにしてる方が女からは魅力的に映るよねぇ…

541 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/19(日) 15:09:11.84 ID:79jrxCQv0.net
いやいやどう見ても離婚した父親との関係も考えずに
「家族なんだから仲良く」みたいなお花畑理論で挨拶しないととか言われてキレただけやろ
なんで唐突に浮気になるんだよ

542 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/19(日) 15:12:18.14 ID:VA91TfgP0.net
いや、義父?の話は昨日だろ?
最近ずっと冷たいって話じゃん。

まぁデリカシーないのは同意するが。

543 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/19(日) 15:21:18.17 ID:8l0hkAEZ0.net
俺も嫁だけには幸せになってほしいから逆に女々しくなってるかも
俺が溌剌としてることが嫁の幸せに繋がるんだからしっかりしないと

544 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/19(日) 15:25:31.67 ID:kJc+I13fa.net
>>541
まとめネタだろ
二人でずーっと会話しとる

545 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/19(日) 15:34:24.37 ID:VA91TfgP0.net
>>544
あーワイと523てこと?
ワイは暇やからずっと張りついとるで。

546 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/19(日) 15:40:53.31 ID:h1syC4kL0.net
>>541
ハゲド
浮気じゃねーだろ
致命的に相手の気持ちが読めない気がするわ

547 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/19(日) 16:02:16.50 ID:8l0hkAEZ0.net
でも普通に考えたら嫁1人で夜中に飛び出て呑んで1時に帰宅って変だけどな
うちの嫁ならあり得ないわ

548 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/19(日) 16:13:34.34 ID:h1syC4kL0.net
>>547
常識がない底辺同士なんだろ

549 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/19(日) 16:21:04.29 ID:1gAl0uO20.net
>>541
だよな
そしてそういうアホが、アホなことしたのが今回だけなわけがない
実際>>542で自覚全然ないみたいだしな
嫁側に聞いたら多分すげえいろいろ無神経発言でてくんだろうな

550 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/19(日) 16:24:10.85 ID:VA91TfgP0.net
本題はそこじゃなくて、まだ新婚と呼べる時期なのに最近冷たいとか寝室が別とか旦那の甲斐性のなさを罵るとかそういうとこじゃないか?

てかその状況で週一でセックスする程度には関係保ってるのがよくわからん。
あべこべじゃないか?

551 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/19(日) 16:25:50.96 ID:VA91TfgP0.net
>>549
あいや、542はワイや。相談者じゃない。
というか相談者消えたと思う。

552 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/19(日) 16:43:05.82 ID:79jrxCQv0.net
>>550
絶賛浮気中なら週一維持してるほうが不自然だし
あからさまに疑われるような外出しないだろ
無自覚に色々やらかしてきて冷却期間だったところに父親の件で
「今は顔も見たくない」状態が限界突破した結果にしか見えん
嫁の行動は擁護しようがないほど幼稚だとは思うが
自覚が全く無い上に即浮気がよぎるほうもアタオカ

553 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/19(日) 16:55:55.18 ID:8l0hkAEZ0.net
今ソファで寝てる嫁見てたら嫁を幸せにしたいって気持ちでどうしようもなくなってきた
不安の裏返しってことはわかってる
もうちょい精神的に落ち着けるようになりたい

554 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/19(日) 17:15:39.29 ID:VA91TfgP0.net
>>552
なんかレス見返したらそう思えてきたな。
無自覚だから嫁に愛想尽かされる理由が分からない→浮気になるんだろうな。
3年交際してんなら嫁の地雷くらい探知しとけないもんかね。
まぁそういう人だから…か。

555 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/19(日) 17:24:15.12 ID:VA91TfgP0.net
>>553
依存度強そうね。
何かの本で読んだが、筋トレがいいらしいよ。
実績が目に見えるし、男性ホルモンも増えるし、自信を持てるようになるって。

556 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/19(日) 17:25:37.12 ID:cNE/81Lqa.net
何かやらかしててもやらかしてなくても、俺は世界一愛してる!で解決出来るわけないわな
気持ちより実績

557 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/19(日) 17:29:01.04 ID:8l0hkAEZ0.net
>>555
ありがとう
気になってたプランクでもやってみようかね

558 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/19(日) 17:29:06.95 ID:h1syC4kL0.net
>>554
離婚した義父母への接し方なんて嫁さん主導でいいだろう
超センシティブな問題に、旦那側が勝手に挨拶に行くこと前提で話をするとかあたおかだろうよ

559 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/19(日) 18:15:30 ID:a+u4C5slr.net
浮気バレないように週一してんだろ
浮気バレしないで離婚してからくっつきたい目標に向かってんだな

560 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/19(日) 18:24:37 ID:1uCCG91t0.net
トップガンとウルトラマンだったらどっちが面白い?夜勤明けに観に行こうかと思っているんだけど

561 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/19(日) 18:40:18.90 ID:4mgeKsMsd.net
>>560
その二つを迷う位ヲタ度が低いならトップガンじゃね?

562 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/19(日) 18:49:15.97 ID:8l0hkAEZ0.net
>>555のレスをきっかけにYouTube観ながらプランクしたらいい感じだった
ので、子どもが産まれるまで筋トレ続けてみようと思ったよ
ついでにダイエットも
そうと決めたらあすけんアプリ登録して体重も超久しぶりに測って記録した
目標に向かうってのは余計なこと考えずに前向きになるいい方法だよな
がんばってみて、自信もつけて、嫁に還元できるようになればいいな

563 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/19(日) 18:50:04.94 ID:8l0hkAEZ0.net
産まれくる子どものためにカッコいいパパになるわ

564 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/19(日) 19:21:02.49 ID:a+u4C5slr.net
>>560
ククルス・ドアン

565 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/19(日) 19:26:45.07 ID:VA91TfgP0.net
>>562
良かった!
打ち込めることがあると人生に張りがでるよな。
検討を祈る!

566 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/19(日) 20:52:12.52 ID:GsvOs1Xsd.net
何回言っても食洗機の羽根が引っかからないようにセットしないうちの嫁
皿に明らかに洗い残しあるのにそのまま食器棚に仕舞われてたりして汚い
今日もスプーン置いてる引き出し開けたら、まだ乾いてないご飯粒が大量に付いてるスプーンあってドン引き

そして今も明らかに羽根回ってない音する食洗機を回して寝室に寝に行った
俺が音が変なことを指摘しても聞き流して寝室行った

567 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/19(日) 20:57:47.30 ID:a+u4C5slr.net
>>566
僕の大好きな妻見たらいいよ

568 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/19(日) 21:21:28.93 ID:/SJD6iAR0.net
>>566
ただのADHDだろ
できないことはやってやれ

569 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/19(日) 21:23:14.44 ID:4SH7t/1Z0.net
>>560
シンウルトラは俺が前に観た時にレスした通り、エヴァやゴジラの庵野を求めると肩透かし
ダイコン時代の帰ってきたウルトラマンの庵野を期待しているなら有り、とだけ
あと長澤まさみへのおじさんの変態的情欲が感じられて気持ち悪い

570 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/19(日) 22:12:39.93 ID:8l0hkAEZ0.net
>>565
あなたの言葉をきっかけに大きな一歩を踏み出せたと思う
こんな機会はよくあるようで何年かに1回のもんなんだよな、経験上
どうもありがとう

571 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/19(日) 22:12:43.53 ID:W0o9Wb9w0.net
発達に関する理解ってまだまだ浸透していないよね

572 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/19(日) 22:14:57.35 ID:uT9bBfiR0.net
>>566
嫁が聞く耳を持たないのか
嫁が寝ている時に耳元でぶつぶつ呟いていると嫁に刷り込まれるからやってみ?

573 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/19(日) 23:49:00.59 ID:GsUNzd2J0.net
>>566
うちと一緒過ぎて
1度言ったが改善見られず、2回目からは、バレないように無言でやり直ししてるわ

574 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/20(月) 00:50:08.40 ID:KJQqBtMp0.net
>>566
うちも似てるw
奥さん算数苦手でしょ?

うちの嫁は汚れが落ちてないと手洗いしてるけど、
なぜ汚れが落ちないのか理解できないのよね。
どうやら水の当たる方向とか羽の回る範囲とかが想像できないらしい。
だから極力食洗機は俺が回してる。

他にも空間を認識できてなさそうなことがいくつかあって、
運転だけは人命に関わるので辞めさせた。

575 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/20(月) 01:01:56 ID:FwudnWtt0.net
よくそれだけアホな女と結婚したもんだw
頭いい女をコマすことが出来なかっただけかwww

576 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/20(月) 02:24:44.31 ID:oXrSTH9j0.net
空間認識能力が低いのはうちもあるな。
あと歩いてる時とかよく周りを見ない。
買い物カートで他人にぶつかったり、交差する時に譲ればいいのにぶつかりに行く。
本人的には避けてるし距離をとってるんだと。
ぶつかっとるやないか。

それを指摘したら逆ギレされたからもう何も言わないことにしたが、トラブルの元だし非力なくせに強気なのどうにかしてほしい。
だから車の運転とか怖くてさせられない。
子供いるし。

主語デカだが、男なら視界に入った時点から避ける準備始めるのに、女ってギリギリまで近づくしなんなら避けないよな。
あと階段の途中とか改札の前とかドアの前で急に立ち止まるの大体女。

世紀末じゃないが、男同士が肩ぶつかれば相手が悪けりゃケンカだろ。そういう危機回避能力が女には足りてない。少なくとも俺の嫁には。

577 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/20(月) 02:33:22.42 ID:KpZ9zW+p0.net
>>576
分かる気がする
周りを見てないのは女性が多いね
スーパーで通路塞いだりもよくする
相手の動きを予見して動くのも苦手
うちの嫁は比較的大丈夫で車の運転も問題なくて助かった

578 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/20(月) 02:51:29.94 ID:5xM6iZyT0.net
それ発達あるあるだから男女関係なくね?
男の発達はもろ一目で分かるけど女は隠れ発達が多くて
一般人に擬態してるから見た目じゃ分からん
でもそれなりに居るから気付かず結婚相手に選んじまってるだけだと思う

579 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/20(月) 06:13:29.70 ID:jBTn4+xdr.net
男女で能力が違うのはあると思う
逆に俺ら男性にはわからない抽象的な感覚に優れてると思う
良くわからないものを可愛いとか言うだろ?本当に意味わからん
実利は無いこと多いから余計にわからない

580 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/20(月) 10:09:28.50 ID:qMhX8lded.net
今度戸建て住宅に引っ越すんだが、1回のシャッターって毎晩閉めるよな?
嫁はカーテン閉めればシャッター閉めなくていいんじゃないと言うけど
普通シャッターは閉めるもんだと思ってたが、どうなのかなと思って

581 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/20(月) 10:43:19.23 ID:9a7GzdXza.net
締めんだろう
毎日シャッターしまってたら逆に不審に思われそう

582 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/20(月) 10:48:36.79 ID:LEe7GpWPa.net
自衛したい家は雨戸やシャッターをマメに使ってる印象

583 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/20(月) 10:53:45.95 ID:E6VoRGKQ0.net
うちは一階は毎晩閉めてる
雨戸と窓の二段階あれば空き巣も入る気失せると思う
二階は暑い日は少し開けて寝てるけど窓ロックはかけてる

584 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/20(月) 10:54:42.94 ID:KJQqBtMp0.net
俺の実家は閉めるけど嫁実家は閉めないな。
582の言う通りなんだろうね。

585 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/20(月) 10:56:46.64 ID:duemdT08a.net
うちは普通に一階シャッターは閉めるわ
門扉や塀から距離があるお屋敷なら違うんかも知れんが

586 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/20(月) 11:02:59.57 ID:Ne3bh7CM0.net
毎晩閉めるけど、むしろ閉めないとかあるの?
というかシャッターいつ閉めるの?

587 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/20(月) 11:07:08.69 ID:nAc6/IQ0p.net
うちも毎晩閉めてるな。
閉めるのが一般的だと思ってたがそうでもないのか?

588 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/20(月) 11:07:25.02 ID:duemdT08a.net
敷地境界からの距離で閉める閉めないの、心理的違いがあったりするのかしらね
防犯とかじゃなく、台風とかの災害対応だけって使い方もまぁあるやろ

589 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/20(月) 11:09:21.51 ID:5xM6iZyT0.net
空き巣は基本下調べするから夜だけ毎晩閉めてるところが開いてたり
昼間も閉まってたら留守ですどうぞって言ってるようなもんになったりもする
それよりきっちりセコム入れたほうが安心

590 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/20(月) 11:10:35.07 ID:U/juEagAa.net
地域性もあるんじゃないか
うちの周りでシャッターを閉め家はない
嵐の時用って感じだな

591 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/20(月) 11:14:29.24 ID:akIiVj6L0.net
家の中の物なら盗まれても数十万じゃねーの?強盗が出るようなら考えるけど
都会暮らしって面倒くさいんだな

592 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/20(月) 11:25:15.43 ID:5xM6iZyT0.net
一度入られると空き巣界隈で情報共有されてずっとカモられるよ

593 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/20(月) 11:25:21.40 ID:duemdT08a.net
金品盗られるだけで済むならともかく、命の保証すらある訳じゃねーしな
一家惨殺みたいな事件って、どちらかと言えば地方でって印象だし

594 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/20(月) 11:28:19.81 ID:E6VoRGKQ0.net
取り越し苦労で済めばいいけど、何か起きてから後悔したくないしな

595 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/20(月) 11:33:33.67 ID:duemdT08a.net
>>594
独身ならともかく、家族居るなら特によな

596 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/20(月) 11:40:12.62 ID:LmmfDg2fd.net
札幌だけど雨戸とシャッターってもんが全くイメージわかないカルチャーショック
むしろ東北みたいな冬囲いすらしない札幌の家って高性能というよりある意味変わってるな

597 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/20(月) 11:42:00.78 ID:CoBedtXIr.net
シャッター…がある…?シャッター?
雨戸ではなく??って感じ

598 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/20(月) 11:43:13.50 ID:Ne3bh7CM0.net
一人暮らしの時に夜中ゲームやってて空き巣に入られそうになって通報した経験があるから戸締りしない選択肢は無いなぁ
玄関のドアがスーーーッと静かに開いてくんやで
めっちゃ恐怖体験だったわ

599 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/20(月) 11:49:54.62 ID:XWpuE/vw0.net
>>597
最近そういう窓も多いよ

600 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/20(月) 12:11:01.96 ID:qMhX8lded.net
嫁の実家は農家の造りで雨戸が付いており、台風の時以外締めないそう
今はアパート一階暮らしで遮光カーテンはするけどシャッターは閉めない
俺の実家はシャッターで夜は必ず閉めていた
聞いてみると色んな地域性があって面白いね
北海道はシャッターがついてない家ばっかりなのは謎

601 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/20(月) 12:18:51.70 ID:Q8W1ANKWp.net
>>597
雨戸は横に収納されてるのを引っ張るやつでシャッターは上にロールされてて引き下ろすやつってイメージだと思う。
役割は同じ。

602 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/20(月) 12:38:25.87 ID:FO/1ptEJr.net
>>580
福岡の実家にいた時は台風以外で閉めたことなかった(雨戸だけど)
いま関東にいて、夜は周りどこも開いてるところがないから合わせて一階は閉めてる
面倒だわ

603 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/20(月) 12:40:36.39 ID:vi4DIrDXM.net
弁当に目玉焼きが入っていて聞いたらロコモコ丼だって。弁当には卵焼きだろう

604 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/20(月) 13:20:35.95 ID:Izm6uNX40.net
シャッターどころか、1階も2階も窓開けて寝てるわ

605 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/20(月) 13:31:15.37 ID:fxb3HtYqa.net
>>600
北海道とか寒冷地は、シャッターが凍結なんぞで開閉困難や故障するからじゃね?
習慣とかより単純な自然環境かと

606 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/20(月) 14:02:14.63 ID:lC0t1tOe0.net
信州住み、雨戸もシャッターもないよ。都市部から移住してくる人のなかには、大工さんの言うこと聞かずに付ける人いるが。

607 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/20(月) 14:08:17.86 ID:mbCoGtgkd.net
やはり家なんかはまさにその土地の先人の知恵の塊だからな
前の土地であったのがないと安心しないってのもわかるけど

608 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/20(月) 16:21:42.42 ID:5S1IL0bo0.net
最近は強化ガラスとかにしてる家が多いからシャッターや雨戸があんまり無い気がする

609 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/20(月) 16:23:20.05 ID:EZE8S2NA0.net
単身赴任が辛い
あと半年だけど飛行機に乗り慣れてしまった

610 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/20(月) 16:43:28.37 ID:Ne3bh7CM0.net
自分で建てるんだからシャッターくらい好きにつけさせろよw
なんで田舎の大工の言う事なんざ聞かなきゃならんのだw

611 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/20(月) 16:47:36.54 ID:H34HuVCx0.net
1fはシャッターあり、2fは無しだけど
台風の時の安心感が違うわ

612 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/20(月) 16:50:21.99 ID:6G/PLpo+0.net
>>611
羨ましい
出窓が多くてうちはどうしようもない

613 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/20(月) 17:08:58.50 ID:Urbgh0e6a.net
>>606
信州って台風来ないの?

614 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/20(月) 17:12:59.62 ID:Q46vlEsOa.net
盆地が守ってくれるからな

615 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/20(月) 18:38:58.26 ID:NskEAgfqr.net
>>610
寒い地域は冬凍るんだよ

616 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/20(月) 18:53:52.27 ID:Ls9wwe5Bd.net
夫婦共働き
嫁さんのが50万ほど高給取りで持ち家ありの小学生子供2人って家族構成で2人ともアラフォー
家事分担下記に書くけどこれでいいのか悩んでる…


食事は俺の感性がゼロなので嫁や娘に任せてるけど、月一の床拭き掃除や洗濯物関係全部、子供の勉強などを見てる
とにかく食事に関しては出来合い物を買ってくるだけにしてって言われてて悲しいです…orz

617 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/20(月) 19:00:23.33 ID:fxb3HtYqa.net
>>616
お前の分担してます!感の為に、不味いもの食わされたら嫁や娘が可哀想だろ
当たり前くらいの予算で、ちゃんと美味いもの作れないなら悲しいとか寝言垂れるな

618 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/20(月) 19:00:32.43 ID:tJ3C+uvba.net
>>610
郷に入っては郷に従え

619 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/20(月) 19:07:27.89 ID:/t31/vrGp.net
>>616
主張したいポイントがわからん。
掃除は嫌で、出来ないけど料理がしたいって話?

620 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/20(月) 19:17:29.80 ID:z2B0OE+Ar.net
つまみかお菓子でも始めたら?
やっぱ1日3食しか食べれないのに博打はしたくないじゃん
軽食なら問題ないし(太る以外)まずそこから挑戦したら?
一回離れちゃうと機会はこないぞ

621 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/20(月) 19:37:45.51 ID:5xM6iZyT0.net
主張ポイントは
嫁より下に見られてるのが嫌だけど「やるな」って言われて何も出来ない
やる気はあるのに…やれば出来る子なのに俺…可哀相だろ慰めて
でいいか?

622 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/20(月) 20:22:10.14 ID:aTmek6B50.net
メシマズスレを見てこいよ。メシマズは大体やる気はあるんだよ。お前と同じでな

623 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/20(月) 20:27:56.54 ID:1ssjrAGkd.net
>>616
日本語が読めるなら、クックパッドは使うな
白ごはん.com、クラシルあたりを使え
最初はレシピ通りに作る
アレンジは一切禁止
食材調味料の置き換えもなし
これで一年位やってみな

624 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/20(月) 20:37:26.52 ID:5xM6iZyT0.net
家事分担これで大丈夫?俺少なすぎない?って主張だったら分かるんだけどなー
ま、無理に料理やらなくても他のことで補ってやったほうが嫁は有り難いと思う
料理とそれに伴う雑事が家事の中でもトップクラスに面倒で休めない家事だから
他のこと全部やるくらいの勢いでやらんと釣り合わない

625 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/20(月) 20:38:54.58 ID:nlriJ0ema.net
小1息子に「かーちゃんのどんなところが好きで結婚したの?」って聞かれた
最近の子どもは本当にませてるな
好きになったところとは違うけど、そういえば結婚を決めたきっかけってのがあったなぁと懐かしい記憶が掘り起こされたよ
ありがとう息子よ

626 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/20(月) 21:46:06.90 ID:klgja/Tj0.net
>>625
素敵やん

627 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/20(月) 21:49:52.80 ID:8UwJBXXx0.net
>>625
おまんこの相性?

628 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/20(月) 21:53:17.95 ID:ezPwG9Yf0.net
貝合わせ?

629 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/20(月) 22:33:01.49 ID:HOoCtnTad.net
「どぜう」って、奇数が縁起いいからとかのれんが3枚だからとかの説を聞くけど、
それとは別にこう書いてどう読むのが正しいの?
そう書いてdojyouと読む例もあるし、誤用でもなくdozeuと読む例も聞くし

630 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/20(月) 22:52:36 ID:o4AZpV9Z0.net
嫁へのコンプレックスがやばいわ
太い上にめちゃめちゃ良い義実家
幼稚園から私立のお嬢様
仕事も出来るし友人も多い
俺実家に帰った時、田舎では浮きすぎるほどの恵まれた容姿
もうすぐ2人目生まれるしこんなこと言ってる場合じゃないんだけどさ

631 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/20(月) 22:55:12 ID:ezPwG9Yf0.net
釣り合うくらいの嫁もらったよりラッキーなんだから
それとクジで当たったわけじゃあるまいし、そんな嫁が結婚相手に選んでくれたお前さんの実力
恥じることは無い

632 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/20(月) 23:01:14 ID:YyWV9gkC0.net
愚痴、テレビでのコンテンツ視聴がでうまくいかない…

①俺だけが好きなコンテンツ
②2人とも好きなコンテンツ
③嫁だけが好きなコンテンツ


の中で、嫁が③しか見ない。


お互い忙しいなら分かるけど嫁は子無しで週15時間労働なので、一人の時間で③を消化できるはず。
俺はなるべく1人の時に①を消化して②を残してる。

普通のコンテンツならいいんだけど、③がほぼ乙女ゲームの実況だから少ししんどいし、俺が居間をスっと離れると「私を否定してるのか」と激怒してる。

何だかんだ話し合いで③を俺の前で控えるように宣言してたけど、1週間で何も言わずまた見始めて子供と暮らしてるみたい。

633 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/20(月) 23:02:54 ID:o4AZpV9Z0.net
>>631
ありがとう。
俺が釣り合う人間になれるよう頑張るって言ったらそばにいてくれるだけで幸せだって
もうなんか全てが恥ずかしい、こんな自分で

634 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/20(月) 23:06:40 ID:ezPwG9Yf0.net
>>633
結局のろけかようるせーさっさと寝ろ!手でも繋いで寝ろ!

635 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/20(月) 23:29:51 ID:FwudnWtt0.net
>>632
女子高生かよキモいな

636 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/21(火) 01:28:26 ID:pYwBvdtn0.net
自分はちょっとした言い方とかで勝手に裏読んで不機嫌になるくせにこっちにはそういう気遣いゼロなのなんなの
いつもより腹が減っちゃって、出して貰った夕食が少し足りなかったから
「もうご飯ってない?」
って聞いたらそれだけで不機嫌。品数が少ない。準備が悪い。って言われてるように感じるんだってさ
そんなこと一言も言ってないし足りないよとかこれだけ?なんて言い方すらしてないだろ
似たようなことで文句言われたこともあるし、不満だととられないようにわざと明るく言う小芝居までしてんのになんだそれ

そのわりに仕事中にコンビニで買ってきて欲しいモノがあるとか言うから
今ようやく仕事終わって何買えばいいの?って聞いたら
顔も向けずに「もういらない」だってさ
今更おせーよ。もういらねーわ。って言われてるようにしか感じないよ
マジでそういう意図で言ってるとしたら論外だし
そんなつもり無いならちゃんと顔あげて「もう大丈夫だから。ありがとうね」とかにこやかに言うとかの小芝居入れろやクソが

637 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/21(火) 01:30:42 ID:/EK1XQwar.net
>>636
おまえがわるい

638 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/21(火) 01:53:21 ID:pYwBvdtn0.net
>>637
うるせえな。どこが悪いのか説明してみろよタコ
百歩譲って俺の言い方が女にとっては誤解を生みがちな言い方だったことは認めるとしてもだ
どうして自分がそういう態度とられんのはイヤなのに人に対しては無自覚に平気でそういう態度とって良いことになるんだよ

639 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/21(火) 02:16:42.91 ID:WLMEhjvD0.net
>>630

640 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/21(火) 04:18:03.15 ID:ZNIgCFCI0.net
>>638
えっと、新婚さんか?
うちは同棲含めてもう15年も一緒にいるから、お互いにある程度の空気感は分かるわ
最初はそういう深読みの時期があったけど、そのうち無くなるんじゃね?

641 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/21(火) 05:51:25.85 ID:E9+Rg9HB0.net
https://livedoor.blogimg.jp/nainai_ishikawa/imgs/5/6/56f456e2.jpg

642 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/21(火) 06:09:09.55 ID:bZjTRDGpa.net
学生時代は女と無縁だったから、入社1年目でいきなり彼女ができて浮かれてたんだけど、会社の先輩と飲みに行ったときに「話を聞いてる限りその子はエッチが上手い子だから、その子をスタンダードだと思わないほうがいい」と言われてさ
実際、何人かの女性を経て今の嫁さんと結婚したけど最初の彼女がセックスファンタジスタだったみたいで、いまだにその子の幻影を追い求めている感がある
子も生まれて生殖活動を終えた今から嫁さんに仕込むのもなんか違和感あるしなぁ

643 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/21(火) 07:02:46.39 ID:ELIE54Gs0.net
>>636
わかるー
勝手に深読みされるから喋る気が失せる。なに言っても責められてるように感じるらしい。

644 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/21(火) 07:31:18.54 ID:aEOgqve90.net
夫婦で敵対していがみ合う人って何で結婚しているのか理解できないと、嫁さんと話をしていた
山ほど相手が得することしたいし、されたくもある

645 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/21(火) 07:31:38.60 ID:MWAL92Qjd.net
女って自分勝手だよな
家庭でも職場でも店員とか担当者も

646 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/21(火) 07:32:03.97 ID:MWAL92Qjd.net
そして男は愚痴にマウントする

647 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/21(火) 07:36:11.09 ID:cyeddO/R0.net
誤解のないように伝えるのって職務上あたりまえに必要な能力じゃないん?

648 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/21(火) 08:29:47.55 ID:YG+c0ywfd.net
>>638
両方が察してちゃんなんだが

649 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/21(火) 08:35:27.59 ID:MWAL92Qjd.net
ここでは話題を提供したもん負けなんだよ
何か書くとケチつけて鬱憤晴らすやつしかいないんだから

650 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/21(火) 08:36:30.52 ID:Gm4OtRDDd.net
>>646
マウントと受け取るメンタリティに注意した方がいい
夫婦は愛し愛され尽くし尽くされが基本
その基本軸からズレるから関係がおかしくなる
一時的に負荷のバランスが崩れる事があっても
最終的にはバランスさせれば良いだけ

651 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/21(火) 08:44:34.45 ID:cyeddO/R0.net
アドバイスをケチと受け取るような奴ならそれこそ相談の意味ないからなぁ。
甘い言葉が欲しいならキャバクラにでも行けばいい。

652 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/21(火) 10:33:31.94 ID:pYwBvdtn0.net
>>648
自分が察してちゃんなら相手のこともちゃんと察しろよ
自分は察してチャンなのに相手のことは察しない。って最悪じゃね?

653 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/21(火) 10:41:30.39 ID:LnyR14gF0.net
>>652
仕事中でも即レス求める女を選んだんだからしょうがいないだろ
日頃キチッとメンテナンスして即レスしなくても拗ねないようにするか
仕事中に即レスしてヘイトを溜めないようにするか
とことん話し合って即レスを求めないようにするしかないだろう

654 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/21(火) 11:21:21.04 ID:lFAesECv0.net
>>650
ほんとそうなのよな
つか、相手がこういうつもりで言ってるってのはまさに思考の鏡だ
自分が基本マウントとりたい人だと、相手もマウント取ってきてるって思い込む
しかも馬鹿ってそういう思考プロセスを考えもしないからな……

655 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/21(火) 14:43:26.51 ID:DdNeEi7j0.net
入社当時に親身にしてくれて恋愛感情はなかったけど憧れていた先輩が海外転勤やらなんやら経てかなり出世していたことが判明
結婚して名字変わってたから分からなかったけど、本人から社内メールが送られてきて気づいた
あれから15年くらい経ったからたぶん40代中盤か…たぶんこれから会うことなく当時の幻想のままの存在でいたほうがいいんだろうな…

656 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/21(火) 15:06:57.75 ID:q3lZBrt8a.net
>>632
スマホで見るように言え

657 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/21(火) 15:13:39.53 ID:htLQKPawa.net
相談です。
子どもは小学生です。息子です。
プールの時間がはじまり、水着の購入をしました。
すると、妻のママ友が「上の子のつかわなくなったのあげる」と妻にくれたそうです。
兄弟のお古ならまだしも、他人のお古は気持ち悪すぎると思います。
ですが、妻は気にならないのか、別に良いんじゃないと言っています。

これは私がおかしいんでしょうか?

658 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/21(火) 15:14:38.44 ID:2eropqRYd.net
妻と二人で飲みに行ってくる
上の子生まれる前以来だから8年振りくらい?
楽しみすぎてにやける

659 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/21(火) 15:22:00.54 ID:cyeddO/R0.net
>>657
聞くまでもねぇ。
そんなゴミ早く捨てろ。

660 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/21(火) 15:23:10.89 ID:cyeddO/R0.net
>>658
いいねぇ。
いってらっしゃい!

661 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/21(火) 15:23:25.60 ID:XT5z5zubM.net
>>657
人によるとしか。おれは服は問題無し、水着は嫌寄りの大丈夫、下着は無理。
嫌なら嫁さんと話すしかないんじゃない。水着代は小遣いから出す覚悟がいるけど。

662 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/21(火) 15:24:58.84 ID:cyeddO/R0.net
>>661
水着と下着の基準の違いって何?
素材?使用頻度?

663 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/21(火) 16:54:35.83 ID:YSlbjKS90.net
中古の水着とか本人が良いかどうかだと思う
洗濯とかしてるだろうし俺は気にしない
一々そう言うのを気にする奴は生き難そう
スーパー銭湯とかの共用のウエアとかどうしてんの?

664 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/21(火) 17:17:02.26 ID:cyeddO/R0.net
水着ゆうてもパンツやぞ?
学校指定のあのブーメランのやろ?
ペニスと肛門、尿と便が付着する可能性あるやん。

ズボンタイプの海パンならまぁ我慢できるが。

665 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/21(火) 17:28:32.23 ID:gceG+P5/a.net
どうしようもない物は仕方無いけど、服でも古着とか無理だわ
下着や水着とかあり得んレベル

666 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/21(火) 17:32:18.08 ID:mqYOVFal0.net
>>657
子供は何と言っているのか?
身に付けるのは子供でしょ?

667 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/21(火) 17:47:18.24 ID:31o++Ilya.net
自分も古着無理
他人が着た服とか着れない

668 :657:2022/06/21(火) 17:55:07.02 ID:htLQKPawa.net
皆さまありがとうございます。
参考になります。やはりという感じです。

息子自身は着る物へのこだわりがないので、言われるままです。
しっかり話して、捨てる方向に持って行こうと思います。

669 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/21(火) 18:44:21.66 ID:xG95stUzr.net
うちは古着に抵抗ない
嫁職場の同僚がくれるのありがたく使わせてもらってる
綺麗なブランドものばっかり

670 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/21(火) 19:02:12.78 ID:dYrZV9b0a.net
俺は昔は全然いけたけど結婚して無理になったな
嫁が潔癖の気があるのが影響した

671 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/21(火) 19:05:59.40 ID:E9+Rg9HB0.net
古着にも種類があるだろ
カバン>アウター>Tシャツ>ボトムズ>靴>下着水着

左ほど抵抗なくて、下着水着は誰もが一番抵抗あるはず

672 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/21(火) 19:10:32.79 ID:e/ArY9aGr.net
俺はいいけどなぁ
本人に聞くのがいいんじゃないか
パンツ代の半分の値段のオモチャかなんか買って上げるって言ったら更にいいよって言っちゃうわ

673 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/21(火) 19:11:41.92 ID:qBsv7xNDa.net
>>671
Tシャツとボトムスチェンジで

674 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/21(火) 19:51:56.34 ID:gceG+P5/a.net
子供の頃って知らなきゃいいけど、誰かのお古ってなると嫌気が凄かったよな

675 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/21(火) 19:56:14.09 ID:6LfoYZz40.net
>>668
大丈夫と無理が半々くらいじゃん。ただ同意してほしかっただけなら最初からそう言いな。

676 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/21(火) 20:23:01.47 ID:ROTXtSSfd.net
たしかに言われてみたら、俺は下着は嫌で水着は大丈夫と思ってしまう
ふしぎ!

たぶん常に水中で使うもので洗われてるみたいな感覚からなんだろうな
塩素消毒もされてるし
まあ洗濯したら下着も水着も清潔度は変わらないだろうに

677 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/21(火) 20:52:28.45 ID:U0CHTo440.net
もう転勤先に4年くらいいるんだけど、嫁が地元を離れた田舎の暮らしに限界迎えて半分鬱みたくなってるんだがもう別れた方がいいんだろうか?あるいは別居婚?ちなみに子なし
というか元々ストレス耐性弱くて地元ですら頭おかしくなってたのだが、もういよいよって感じあるわ
体調悪くなるとすべての発言に揚げ足とって「わたしばかり辛い思い」って何時間も怒鳴りつけたり壁殴ったりする。その割には離婚とは言わない。離婚って言ったらマジで終わりなの分かってるからだと思うけど

678 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/21(火) 21:00:34.55 ID:7T+THRnha.net
>>677
とりあえず別居婚からじゃね

679 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/21(火) 21:03:45.24 ID:xG95stUzr.net
>>677
そういう人ならどこに住んでも一緒じゃね?
都会に住みたいの?
地元がいいの?
転勤予定も無いんだろ
支えられなくて耐えられないなら共倒れする前にキメろ

680 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/21(火) 21:16:31.36 ID:XnDZ9eHq0.net
>>677
地元から離れて鬱になってる
地元にいてもダメ
それどこにも住めんやん

681 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/21(火) 21:19:58.28 ID:8JSU/F5Sa.net
結婚2年目にして誕生日祝ってもらえなかった
思い当たる節があるとすれば去年の誕生日に浮気バレしたことぐらいなんだけどな

682 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/21(火) 21:24:19.90 ID:7T+THRnha.net
浮気ばれた記念日か

683 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/21(火) 21:24:40.27 ID:lM8WHJ2d0.net
>>677
不妊?子どもができれば変わりそうだけど

684 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/21(火) 21:28:11.15 ID:F4odnHOi0.net
>>681
それしかないじゃんw

685 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/21(火) 21:32:09.80 ID:CnxcQyJm0.net
>>681
離婚するまで祝ってもらえないわそれは

686 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/21(火) 21:38:47.52 ID:U0CHTo440.net
>>678-680
ども、本格的に別居考えようかなぁ
ただぎゃーぴー言ってるのもあくまでストレス発散の1つなんだよね。女性だし根本的な解決は求めててない。あくまでお前がサンドバッグだぞ、っていうだけ。子犬が吠えてるようなもん
たぶん地元の都会に引っ越した所でおそらく解決しないだろうよ

>>683
メンヘラなのは自覚してるので子供に迷惑がかかるから責任持てなくて子供は作りたくないんだと
まあ「家族とは外で得た怒りや悲しみをぶつける場所」って本気で思ってるから俺だけでなく子供にも当たると思うよ

687 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/21(火) 21:53:24.46 ID:cyeddO/R0.net
>>686
他にストレスの吐け口ないの?
趣味とかなんかやらせてみたら?

688 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/21(火) 21:58:30.55 ID:0NoHaKnz0.net
>>686
病院は行ってるか?
怒鳴ったり壁殴ったりは双極性障害の可能性がありそう
うつ病とはちょっと異なるし治療薬も違うよ
既に行ってたらゴメンだけど一度一緒に心療内科とか受診したらどうかな

689 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/21(火) 22:11:03 ID:U0CHTo440.net
>>687
駄目だね、なんも続かん
何か進めても「お前はやる気のないうつ病の人間に何かを勧めるのか!?正気じゃないだろ!?」とか怒鳴ってくるんだよ

>>688
カウンセリングには行ってるよ。多少は良くなったけど駄目だな。
・ストレスを吐き出すためにヒステリーになってしまう
・自罰を認めるのが耐えられないので、ヒステリーになるのは私じゃなくてお前のせいとか普通に言ってくる
ここはブレないね。
「キレる私をやめたい」

690 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/21(火) 22:12:06 ID:U0CHTo440.net
って主人公にそっくりだよ
まああそこもヒステリー治らんし、他人より上位に立たないと気がすまないからフェミニスト思考止まらないの同じだし

691 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/21(火) 22:29:57.42 ID:0NoHaKnz0.net
>>690
そうなんだ
カウンセリング含め試行錯誤大変だと思う
おまいさんまで壊れないようにも気を付けてな
ところで私自身双極性障害2型なんだけど双極の投薬を始める前の行動や思考が似てるかなと思った
双極の薬をいろいろと調整しながら現在はだいぶ落ち着いてるよ
もし可能ならやっぱり一度一緒に心療内科の受診をオススメする

692 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/21(火) 22:32:10.26 ID:xG95stUzr.net
>>690
共依存になってるし一度離れたほうがいいと思うよ

693 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/21(火) 22:35:58.04 ID:lM8WHJ2d0.net
>>692
どこらへんが共依存?

694 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/21(火) 22:43:12.48 ID:cyeddO/R0.net
一旦地元に帰して、それで良くならなかったらお別れじゃね?
義実家って現状把握してんの?

695 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/21(火) 23:00:50.97 ID:aEOgqve90.net
>>690
支えたいと思えないなら終わりよ
俺は支えたいと思ったから鬱持ちの嫁さんを20年近くささえている

696 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/21(火) 23:26:44.11 ID:U0CHTo440.net
>>691
どうも。こういうのが月に2回以上はあるんだよね
今は躁状態だけど4日くらいで鬱状態にシフトすると自己嫌悪(笑)に入るから多分向こうから近づいてくる。謝りはしないけど。
次のカウンセリングは夫婦カウンセリングに行ってくるよ。
そこで駄目なら別れてもいいや、別に

>>692
>>695
嫁は依存癖強いけど俺はそこまで…のつもりだけど…どうなんだろう…結果的にそうなってんのかな…

697 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/22(水) 08:36:09.54 ID:oQuhsIby0.net
離婚して半年後、元妻はよりをもどそうと言ってきましたが断りました。

理由は 元妻による、私へのDVやモラハラ 元妻は、私と離籍する前からIBJなどで婚活し、私に新しい交際相手の名前を言っていた。

元妻による家事ネグレクト。
つまり、私に深夜まで家事をさせて自分は寝ていた。
息子の病気は私の五月人形のせいだとして、私の五月人形を処分させて、私と両親との関係を険悪にした。

離婚が私から申し出たものではなく、元妻が元妻の母親に相談しながら一方的に私に離婚を迫ったこと。
ここからは私の推測ですが、 元妻は、よりをもどそうと言えば、私が断ることを知っていて私にそういい、戦略どおり私が嫌と言ったので、最終的には私のほうからこの離婚は申し出たという言質が欲しかっただけ。

よりをもどすきなんかなかった 私は、よりをもどそう提案を断って正解だったのでしょうか。
それから9カ月後、元妻は別の男と再婚し、息子はその養子になり、改姓しました。
僕はいまだ婚活がうまくいかず、一人です。

https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q13259924283?__ysp=aWJq

698 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/22(水) 08:47:36.60 ID:1sWfv1u50.net
知らんがなっていう
正解かどうかは死ぬ時に本人にだけ判るさ

699 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/22(水) 09:05:45.68 ID:ZdGOXL190.net
まさかとは思いますが、この「元妻」とは、あなたの想像上の存在にすぎないのではないでしょうか。

700 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/22(水) 09:37:13.63 ID:ok1wfGMz0.net
悩みと言う程じゃ無いんだけど嫁の肩が固い
「肩凝った」と言うから叩いたり揉んだりするんだがスゲエ固い
別に力入れてる訳でも無いんだが叩いても揉んでも解れない
なので適当な所で止めるんだけど負けた気がする
奴の肩を解す方法は無いのか

701 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/22(水) 09:50:47.31 ID:bzu5hgfA0.net
嫁が察してちゃんなんだけど、どうすれば改善できるかな。

702 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/22(水) 10:12:31.29 ID:1sWfv1u50.net
>>700
毎日腕を耳の後ろで30秒上に伸ばすストレッチ

703 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/22(水) 10:20:55.14 ID:qK/PmPnu0.net
凝ってるところを直接揉んでも意味はない
血行が悪そうだから毎日青竹踏みやらせてみ
100均とかで売ってるのでいい

704 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/22(水) 10:35:09.35 ID:WKqivR64d.net
>>700
>>703
そうそう 俺も肩脇の前(大胸筋付け根)の凝りがどうしても取れなくて、
ネットで知って親指と人差し指の股の筋肉をほぐしたら、
肩も脇もたしかにほぐれてびっくりした

705 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/22(水) 10:35:33.62 ID:WKqivR64d.net
肩(僧帽筋)と脇の前

706 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/22(水) 10:39:01.45 ID:o1lZLGLw0.net
>>700
多分姿勢が悪くて胸の筋肉が縮んで肩が引っ張られてるんだろう
鎖骨の下から脇の裏あたりまでほぐしてみ

707 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/22(水) 12:22:06.21 ID:0LQseZb8M.net
>>700
リングフィットアドベンチャー

708 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/22(水) 12:33:30.04 ID:Pjznkvr50.net
なぁ、昔ロッテのチョコパイみたいな見た目で、
中にチョコの薄い板が入ってるお菓子なかった?
あれ今ないんかな
名前も思い出せん

709 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/22(水) 12:38:02.30 ID:WKqivR64d.net
アイスじゃなくて?

710 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/22(水) 12:50:51.07 ID:jzDzfWnW0.net
チョコモナカジャンボならと思ったが見た目がまるっきり違うからな

711 :700:2022/06/22(水) 12:56:20.14 ID:ok1wfGMz0.net
色々とアドバイスありがとう
参考に試してみるわ

今日こそ奴(嫁の肩)を倒す!

712 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/22(水) 13:03:11.97 ID:Pjznkvr50.net
>>709-710
アイスじゃなくて、チョコパイみたいなふわふわした丸い平たいお菓子(ケーキ?)
チョコモナカジャンボではないけど、あんな薄いチョコが中に入ってた

713 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/22(水) 13:05:35.97 ID:vxfEUonTr.net
チョコパイに似てるやつっていうとエンゼルパイしか浮かばないけど違うもんなあ

714 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/22(水) 13:14:12.87 ID:J7Ypn+Awr.net
ユーラクのチョコパイじゃないかなぁ
チョコ板が入ってるんじゃなくて底がそんな感じ

715 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/22(水) 17:58:48.26 ID:1OA2DEmO0.net
【茨城23歳監禁死事件】 「ホストクラブにハマって一晩で70万円使うことも…」被害者はなぜ危険な「SNSモデル」になったのか ★3 [ぐれ★] 
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1655887530/

716 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/22(水) 19:13:43.27 ID:VozgIF2K0.net
横から失礼します

7月に結婚記念日があるんだけど、妻がどうせならレストランでランチしたいと
言ってきた。

名古屋だけど、予算昼で4千円くらいだけどオススメありますか?
私田舎者だから、全くわからずで。
高島屋見たらキハチがあって、4.4千円だからいいかな?と思い、メニューを
見たけど、呪文のようなメニュー・・・・。苦笑。

個人的には、同階にあるハンバーグ・ステーキの店でいいんでないかと思ってしまうわ、笑。

717 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/22(水) 19:32:04.65 ID:VozgIF2K0.net
>>716
自己レス
呪文と言っても、なんとなく分かるけど、味の想像ができない、
っていう意味ね。
スイカのティラミスってあったけど、個人的にはスイカはスイカで食べたい。

718 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/22(水) 20:23:47.77 ID:SjjaMEN80.net
>>716
味仙柳橋店

719 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/22(水) 20:29:00.42 ID:GJNsWAoC0.net
新婚で若そうだが、世帯もったらある程度まともな店とかしらんとこの先恥をかくぞ
まあ飯に興味ないって人もいるけど、どうしたって会食の場とかは
コロナ禍ですらあるからな
むしろ嫁と経験しとくのはいいことだよ。仕事の付き合いとかだと失敗が致命傷になりかねんし

720 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/22(水) 20:46:41.81 ID:SUHvhUFyd.net
具体的なアドバイスないならわざわざ説教したくてレスしてるだけじゃん

721 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/22(水) 21:13:01.19 ID:xXyuj/aza.net
昼飯4000円でいいとこ教えて!
名古屋でバカでも分かる店☆

ジャンルや好みもなく、これ聞いて叩き以外が返ってくる方がおかしくね?w

722 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/22(水) 21:27:18.80 ID:uom/UJE/a.net
同じタワーズ12階の中華はどうだろうか。ココとかhttps://www.sisen.jp/shop/nagoya/

メニュー云々より眺めのいい席が取れるかで選んでも良いと思う。記念日は雰囲気大事

723 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/22(水) 21:36:49.08 ID:uom/UJE/a.net
>716
もうちょい眺めの良いフロアもある
https://www.associa.com/nma/restaurant/
ランチなら¥6000くらいからあるで

724 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/22(水) 21:43:08.36 ID:jmfRH2Dca.net
柳橋にあるわにくってところ美味しいよ
うちは記念日はだいたいここ

725 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/22(水) 21:59:54.82 ID:a5dA71340.net
どうせならレストランて言ってんのにハンバーグ・ステーキはないんじゃね?
たぶん嫁さんが思ってるレストランてイタリアンとかフレンチとかそういう少し洒落たところだろ。

もう少し嫁から要望を聞いた方がいいんじゃないか?

726 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/22(水) 22:01:56.28 ID:a5dA71340.net
読み違えたわ。
ハンバーグ・ステーキはもともと選択肢になさそうだな。すまん。

727 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/22(水) 22:23:22.21 ID:I9z0qoGF0.net
何をどうしても嫁がイライラし始めて家にいるのがつらい
明日は外泊しようと思うんだけどお前さん方は毎日楽しくやってるの?

728 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/22(水) 22:38:22.33 ID:K7ZHCnSP0.net
クソも楽しくないよ(^ ^)

729 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/22(水) 22:48:01.71 ID:owmsPQc20.net
楽しいよ
毎日早く家に帰りたい

730 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/22(水) 22:51:41.52 ID:ej7y1SBhd.net
流れ読まずに愚痴
ウチ歳の差夫婦で俺39奥さん23
で、数ヶ月前に義母離婚
その義母が小学生の義弟を義祖父母に預けて大体週一位のスパンでカラオケに誘ってくる
義母44で俺と同世代
奥さん連れて3人で行くんやけどジェネレーションギャップでどうしても選曲が奥さんだけ違うから途中からいつも奥さんだけスマホポチポチやり出す
で昨日義母がそれ指摘して喧嘩しだして売り言葉に買い言葉で義母が俺と2人で行くとか血迷った事抜かして奥さん煽った
で帰ってから奥さん拗ねて義母と行けだのなんだの話聞いてくれんくてもう嫌
もうあの軽いノリの義母無理や

731 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/22(水) 22:56:51.58 ID:TIga++cKa.net
うちの義母は月一で家に来て普段しない水回り掃除してから嫁と買い物に行って食品やら下着やら酒を補充してくれるパトロン様

732 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/22(水) 23:07:41.05 ID:SjjaMEN80.net
>>730
愚痴っぽい幸せ自慢

733 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/22(水) 23:09:00.81 ID:SjjaMEN80.net
>>731
義母に掃除なんてさせたくないわ
嫁と買い物とかはどうぞどうぞだが

734 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/23(木) 03:12:09.09 ID:WI/Q4IRM0.net
>>730
義母と距離おけや
そんだけの話だろよ
それにしても、若いネーチャンよく捕まえられたな
元ヤンか君たちは

735 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/23(木) 06:19:47.43 ID:8a0JRV7o0.net
>>731
よくたかれるな
後々になって注ぎ込んできた額をネチネチ言われたり、向こうがピンチになった時に今まで助けてやったじゃないかって豹変するかもしれないって思って金銭面に関しては他人行儀って言われるくらい線引してるわ

736 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/23(木) 06:27:44.21 ID:7RFlVqOl0.net
>>731
義実家に取り込まれるフラグやん
お前の実家は同等以上のことやってくれてるの?
自分の実家と絶縁してるなら問題ないけどな

737 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/23(木) 07:21:26.65 ID:Tj/hhrBX0.net
>>725
絶品のハンバーグステーキを知らないか

738 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/23(木) 07:43:21.99 ID:rFLyOp8Z0.net
>>716
https://restaurant.ikyu.com/107330/lunch/

300円でメッセージプレートつけれるからサプライズもしたりん

739 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/23(木) 08:09:26.19 ID:Ck8rIgfe0.net
>>716
エスコートお願いされているのに自分の事しか考えていない感じがするのだが?

740 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/23(木) 08:27:48.80 ID:Y6h91Kesd.net
>>716
嫁さんがイタリアン食べたいならイタリアンにしといた方が無難だよ
男には若干少なめだと思うが、嫁さんのためだと思って我慢だな
コース料理は会話を楽しむものだから来た料理を瞬殺しないように注意な
俺は若い頃にやらかしたw

741 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/23(木) 09:04:38.11 ID:wtio/4o4a.net
金額が高いのは全然いいんだけど
変なマナーとかドレスコードとかそういうのが嫌なんだよね

742 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/23(木) 10:17:19.03 ID:mIOgCRFba.net
最近嫁にキレられた
今育休中で上の子保育園に入れてるからかなり楽なはずなのに。
子どもの世話しないとか、自分の時間持てないのに俺は勝手に出かけておかしいとか。
育休中は家のことは全部読めがやるのが普通だし、
自分の時間は上の子が保育園行ってる間にゆっくりすればいいと思うんだけど。
オレの感覚がふつうだよね?

743 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/23(木) 10:19:32.69 ID:4OfnT/7ld.net
釣りはやめてください
釣られたやつがいろいろめんどくさいので

744 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/23(木) 10:47:44.11 ID:trthuQ/Q0.net
>>737
女がそういうイベントに求めるのって実益(味)よりも雰囲気とかだと思うんだよね。
ハンバーグなら普通の休日に行けばよくない?

745 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/23(木) 10:49:15.58 ID:S6rfaMaR0.net
>>742
さすがに雑すぎんよ

746 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/23(木) 11:12:09.22 ID:5QRvJ09Gd.net
>>716
ランチビュッフェで探してみたらいいんじゃね?
マナーもドレスコードもなく、4000円レベルならそこそこオシャレで腹一杯食える。

747 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/23(木) 11:17:29.23 ID:I65Kf2+/0.net
730やけど
>>732
奥さんとは幸せやけど自慢の意図はねーわ
>>734
今朝起きたら奥さん落ち着いてたから俺からも断る事にした
結婚してから思ったんやけど義母が多分元ヤンやわ
シャリシャリのジャージセットアップとか着て金髪みたいな感じの写真見たし
奥さんと知り合ったんは某おはじきソシャゲ繋がり
つーか義母短気過ぎなんよね
あと娘イジりも酷い
帰ってから
『あとは任せたー(奥さんの事)』とかLINE入れてくるし
奥さんの親やから慰める事に終始してたけど全力で奥さんの味方してくわ
合間のレスやから長文ごめん

748 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/23(木) 11:34:11.29 ID:PDUbETgO0.net
イタリアンならドレスコードもテーブルマナーもそんなにうるさくないんじゃない?

749 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/23(木) 11:41:20.24 ID:4OfnT/7ld.net
荒れそう

750 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/23(木) 12:22:58.38 ID:ftBXftFi0.net
前に息子がコンビニの店長に恫喝された物だけど150万円で示談になったわ
当該の店長は懲戒解雇だってさ

やっぱりお前らのほうが間違ってたんだなw

751 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/23(木) 12:28:47.81 ID:gxRo1m9Fr.net
>>742
嫁を家政婦かなんかだと思ってない?
その「暇な時間はあるだろう」は危険だと思うがなぁ
そして二人で話し合っても堂々巡りだろうから、こんな場合一番いいのは客観的に見れる第三者を入れての話し合いだと思う
「私は義務を果たしています」なんてどっちもそう思ってるだろ
本気で話すなら一週間のタイムスケジュールを明確にして落とし所を探してみるのがいいんじゃないかな

752 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/23(木) 12:30:59.51 ID:gxRo1m9Fr.net
>>750
相談してその言い方はないんじゃないか
人格を疑うわ

提示した情報が足りてなかったとか想像出来ないのかね

753 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/23(木) 12:33:09.28 ID:PDUbETgO0.net
>>742
そんなこと言わせるなんて、嫁を甘やかしすぎじゃね?

754 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/23(木) 12:48:15 ID:oZYjtBGL0.net
あそこの家庭は妻が〜夫が〜っで口論しても自分の家庭とは違うんだから喧嘩になりやすい
現状〇〇だけどここは変えようって話に持っていければ良いけどまあ難しいんですけどね

755 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/23(木) 12:55:47.20 ID:zEqjP50e0.net
他人と比べてあれこれ思うのは、自分に自信が無いor精神が不安定な時。

756 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/23(木) 12:57:56.20 ID:gxRo1m9Fr.net
どうあがいても納得しないヤツもいるからなぁ
1+1=2って言っても理解できないみたいな
私の中では田んぼの田!とか斜め上の答えで譲らない

意見するってことは基本軽んじている可能性が高いから母親とか目上の人物入れて叱ってくれる人が居れば良いんだけど、そっちもキチでカオスになることも希に良くある

757 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/23(木) 15:29:32.60 ID:mIOgCRFba.net
>>742です。

>>745>>751嫁寄り
>>753俺寄り
嫁の意見のほうが客観的には正しいのかな?

共通の知人は嫁の職場の同僚とかがいるけど、まだ火種が小さいから家庭内でおさめたいんだよなぁ
ここって細かいタイムスケジュールを書いて相談してもいいんでしょうか?

758 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/23(木) 15:53:35.89 ID:CcO+mnHc0.net
釣り針でけーな

759 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/23(木) 15:59:47.79 ID:5QRvJ09Gd.net
>>757
釣りじゃなかったの?
上の子保育園で育休ってことは下の子育児してるんでしょ?
なら奥さんにも自分の時間があるはずという考えは普通ではない。
まぁまだ半分釣りだと思ってるけど。

760 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/23(木) 16:10:56.30 ID:iM+8qGB9a.net
育休中なんだから家事を任せるのは構わんと思うが育児に携わるのは父親なんだから当たり前
だから
>子どもの世話しないとか、自分の時間持てないのに俺は勝手に出かけておかしい
って部分を切り取れば奥さんの言い分はもっともだ

つか釣りとしか思えん

761 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/23(木) 16:11:49.68 ID:bzuZU0KpM.net
釣りじゃないなら、育休は育児休暇であって家事休暇では無い。家事に手が回らないことなんてざらにあるし育児だけでも本当に大変。子育てにある程度参加したことあれば家のことも全部やれなんてとても言えない。上の子も全く育児参加してこなかったんだろうと推測される。

762 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/23(木) 16:19:56.22 ID:bzuZU0KpM.net
個人差有るしうちの子が大変だったのもあるけど、俺の考えとしては育児≫≫≫≫仕事≫≫家事くらいの大変さだから育児を投げてるなら家事は全部やっても良いのではとすら思う。少なくとも、時代は変わったので男にも家事育児参加は求められてる。自分の父親くらいのイメージだと多分相当足りない。

763 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/23(木) 16:55:43.29 ID:Whe+nW6V0.net
個人差あるんでアレだけど、うちは二人共に楽だった
中高生な今でも手間は全く掛らない
と言うか今では料理したり掃除したりと手伝ってくれてる(有料だけど)
なので「育児で大変」と言ってるのがイマイチわかり難い
先に言っとくが嫁は早期に仕事復帰して中期の出張もあった為
俺一人で乳幼児2人の世話をしてた時もある

764 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/23(木) 16:57:19.73 ID:5QRvJ09Gd.net
保育園のパパ友連中とよく話すんだが、つまらんケンカするぐらいなら家事育児やった方が圧倒的に楽なんだよな。
特にウンチのオムツ替えとか食器洗いとか、嫁が嫌いな作業をやった方が家事育児やってるアピールになる。
逆に一番アピールにならんのはゴミ捨て。

765 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/23(木) 17:07:42.12 ID:mIOgCRFba.net
>>757です。釣りじゃない。
確かに世話は面倒だから避けてるけど、体力使うであろう外遊びとかは請け負ってます。
頼まれれば休日に上の子連れて出かけてるから、嫁はその時間と平日まるまる休めてる…

下の子はまだ1歳なうえにおとなしい子だからそんなに手がかからないし、実際楽そうに世話してるよ。
だからなんか嫁甘すぎない?と思ってここに愚痴ったんです。

766 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/23(木) 17:12:29.19 ID:13MRcUuu0.net
うんこおむつ一回も変えたことなさそう

767 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/23(木) 17:47:19.78 ID:ZzvlQfA60.net
釣り針どころか釣糸見えてますよ

768 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/23(木) 17:55:17.99 ID:Y31r9QtV0.net
家事は分担、育児は二人でやるもんだよな

769 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/23(木) 18:02:45.82 ID:5QRvJ09Gd.net
やっぱ釣りか。返答までテンプレすぎる。

770 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/23(木) 18:08:57.76 ID:bCwt78YgM.net
>>765
下の子は手がかからない自分で大した世話してことないのに何でわかる?
まずは休日に丸1日下の子供の世話全部1人でやってみたら?その間の家事もね。

771 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/23(木) 18:14:58.11 ID:VBciMNoO0.net
相談者はもう論外だと思うから話題がズレちゃうかもだけど
よく解決策として>>751の言うようにタスクを目視化して比較
って出てくるけど、これって有効な夫婦限られてるよね
「子供つれて風呂一時間」、旦那が「掃除一時間」これで同等だね
って話しても大変さが違うとか。自分のペースで一人で掃除するのと、子供の相手しながら風呂いれるのとでは大変さが違うと
逆に俺は一人で子供二人風呂に入れても30分くらいで終わるしむしろ楽しいんだけどな
出勤してて時間的に無理だから嫁が担当してるだけで
おまけに産後となると体調も本調子じゃないとか言われちゃうし、棚卸しして見た目上同じくらいの負担になってても「お気持ち」で簡単にひっくり返るんで全く意味がない

論理的思考がある程度できてて、事実と感情を分けて考えることのできる夫婦でないと意味ない
もしくは
「非協力的な旦那に事実をつきつけてわからせたスカッとする体験談」
みたく、そんな細かいことを気にするまでもなく明らかにどっちかに負担が偏りまくってるとかね

772 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/23(木) 18:25:16.39 ID:gxRo1m9Fr.net
>>771
だから第三者を入れるんだよ
夫婦仲は関係ない
何かを決めるんだから話し合いしないなら何も解決なんかしない
まあどっちかがどう頑張っても折れないならもう無理な話だけど

773 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/23(木) 18:50:29.02 ID:DPZmmBAOG
>>708
チョコパイみたいな見た目がミスリードだけど
ふんわりブッセのことだろ、うまかったよな

774 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/23(木) 19:01:08.21 ID:IO7BIU6Ld.net
第三者とか終わってるよなぁ
パートナーが大変そうなら助けりゃいいだけ
平等に分担とか頭沸いてるわw

775 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/23(木) 19:13:02.09 ID:gxRo1m9Fr.net
>>774
自分の物差しだけでしか考えられないってことは他人の意見を聞かないって事だぞ
そのレス自体そう見えるから手遅れだな

776 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/23(木) 19:14:17.23 ID:RzgwVoQWa.net
俺は嫁とラブラブだから文句なく支えあってるけどね

777 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/23(木) 19:39:20.68 ID:hZYmn0O/0.net
お前らは週何回嫁のおっぱいを揉むんだ?
嫁が洗い物をしている時は無防備だからついつい揉んでしまう

778 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/23(木) 19:45:38.63 ID:VBciMNoO0.net
>>772
あえてスルーしてたけどマジで第三者を入れるって話なのかよ
二人で担当してる家事育児書き出して、それを第三者に見てもらって
「これは旦那君が少し負担が重いね!嫁ちゃんがこれとこれをやるように」
とか言ってもらうのか?
もうそれ夫婦仲冷め切ってない?

しかも第三者って誰よ。そんな話できるのお互いの両親かよほど仲の良い友達くらいだけど絶対どっちかに寄るだろ
「俺は仕事が激務なんだ!」
って訴えても専業主婦とか相手じゃ汲み取ってくんないし
逆に
「うちの子は言うこと聞かないから手間がかかるの!」
とか訴えてもろくに育児経験ない男じゃ聞かんだろうし
ツッコミどころおおすぎんよ

779 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/23(木) 19:49:05.63 ID:5QRvJ09Gd.net
>>777
結婚6年目、子供2人、ほぼ毎日

780 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/23(木) 19:57:05.91 ID:Syf4YrWF0.net
>>777
毎日だな
お乳揉むと安心して寝てくれる
ボケーとしてると
「よく眠れるして」
とお乳揉むのをせがまれる

781 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/23(木) 19:58:11.00 ID:4aXAQX4na.net
>>780
何それ素敵やん

782 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/23(木) 20:25:39.48 ID:0jZSekSId.net
俺はよく尻を揉んでる

783 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/23(木) 20:28:02.75 ID:DdV0iLPv0.net
>>777
揉むほどの大きさがないので尻にしてる

784 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/23(木) 20:34:38.17 ID:CcO+mnHc0.net
おっぱい触ると怒られるから常に尻揉んでる

785 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/23(木) 20:42:08.04 ID:gDMmfbQAa.net
ニンゲン観察モニタリング★1

786 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/23(木) 20:58:08.85 ID:1XIuCr3T0.net
俺も尻さわりまくってる

787 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/23(木) 21:31:11.50 ID:ET1N6X0t0.net
からかって二の腕もんだつもりが乳だったことはある

788 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/23(木) 22:45:01.12 ID:gCgihF9ga.net
乳だと思ってサワサワしてたら腹だったとか、嫁には絶対言えない

789 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/24(金) 00:18:00.03 ID:5uueYDgw0.net
>>783
馬鹿者!
小さいからこそしっかりと常日頃揉んで感度をあげておくんだ

790 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/24(金) 03:41:10.88 ID:WvA/7r/Fr.net
>>778
冷えてるかどうかは家庭次第で変わるから知らないけど、第三者入れるのは有効的だと思うけどね
キレた人間なんて自分のホームじゃあ何言っても変わらないこと多いよ
でもそこに第三者を入れると体裁気にして冷静さを保つ事が出来やすい
普通に似たような友人夫婦っていないもんかな?
自分の周りには結構いるし実際に相談したし、されたこともあるよ
食事しながら普通に会話すればいいに

791 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/24(金) 06:38:34.50 ID:WvGDyIN/d.net
タスク管理しても感情の物差しと理屈の物差しで測ってたら話は平行線だぞ

792 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/24(金) 07:03:53.34 ID:zdSY4dkT0.net
>>790
そういう第三者がいるのはいいね。
夫婦の揉め事を他人には聞かれたくない感情があるから、自分は無理かもな

793 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/24(金) 10:25:11.83 ID:q386yfy+0.net
高山とドン・フライの試合からもう20年か。なんか人生スカスカなんだが

794 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/24(金) 10:39:36.30 ID:v4QU9VsE0.net
>>788
嫁さん、でべそか?

795 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/24(金) 10:44:50.22 ID:LgnPwTFta.net
>>766
あります。土日、居間にいて臭いに気づいたらやってます。

>>765
土日に嫁が出かけるときは見るときありますよ。
おむつ替えなくても騒がないし、放っといても1人で遊んでるし、ごはんも適当でいいし手がかからない。
嫁は俺のやり方気に入らないみたいだけど。
家事はできるけど、産後とか手伝ってやったらなんかいろいろキレてたからもうやってない。

みんな奥さんと仲いいんだね。
俺もう何年も嫁に触れてもいないや。
そのせいか奥さんというよりは相棒みたいになってるから、家のことは平等に分担したいんだよね。

796 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/24(金) 11:41:31.99 ID:0dZeOeKf0.net
何となくわかるわ
ダメだしする女はダメだ

797 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/24(金) 13:58:09.61 ID:sFA/iol/r.net
ほらな釣りだろ

798 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/24(金) 14:29:42.63 ID:zdSY4dkT0.net
情報後だしだもんな、最初に>>742みたいなこと書いたら突っ込まれるのあたりまえやん。やっぱり釣りだったのか。

799 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/24(金) 14:39:37.38 ID:myZv6yy9a.net
嫁怒らしちゃって何時間も平謝りしてようやく許してもらえたのに今朝冷蔵庫開きっぱなしになってたことでまた怒らせちゃって鬱
もう死ぬか離婚しようかな

800 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/24(金) 14:43:39.33 ID:jSZd2mjX0.net
https://ivynoniwa.com/archives/16936

801 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/24(金) 14:43:40.75 ID:zzt10RVf0.net
>>799
俺も最初はそうだったなー
仲直りしきる前に次の火種が生まれて、それがまた仲直りしきる前に次の火種が…
ってループしてたらもう面倒くさくなって色々諦めたわ

802 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/24(金) 15:01:19.68 ID:m5dq1rWz0.net
>>799
生きろ

803 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/24(金) 15:05:40.05 ID:LW0PbpQNd.net
>>793
ことある事にあれ思い出すわ俺も。

804 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/24(金) 15:14:47.09 ID:q4FCKQYm0.net
>>795
下の子は保育園まだ預けてないんでしょ?
だったら自分のこと自由にはできないよ。起きてる間は目が離せないし、寝てる隙にしかできない家事もあるし
よく寝る子だったり、放置しても騒がない子なら正直そんな大変じゃないけど
大変じゃなくても自由に過ごせないってのは大きなストレスだよ。元々出不精なら関係ないかもしれないけど
子連れで映画見に行けないでしょ?買い物も好きにできない。服の試着なんて無理だし、食事やお茶も子供OKのとこしか行けない
友達と遊ぶのも気を遣うじゃん

昼間自由時間あるからチャラとかは成立しないよ
あなたがもし週休二日なら、休みのうちどっちか一日を朝から一人で面倒見て奥さんのフリー日にしてあげたら

個人的にはその状況なら平日は家事育児は殆ど妻にやって欲しい
昼間は自由がないのはお互い様だけど、とはいえ監視されてるわけでもなく子供が寝ればとろうと思えば休憩もとれるわけで、正直仕事してる俺より楽だろって思ってる
その代わり上の子帰ってきてからは大変ってところでイーブンと思ってる
もちろん早く帰れたら少しは手伝うけど
一方で自分一人の休日はお互い必要だと思うからそこは一日ずつってことにしたいかな

今は仕事より育児の方が大変扱いされてる時代だけど
そうは思わない俺ですらあなたと奥さんの負担は同等じゃないと感じるよ

805 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/24(金) 16:08:15.78 ID:EnIEwr0ZM.net
もう限界

まいどまいどつまらないことでネチネチ言われてぶん殴りそう

嫁の親父と一緒に住んでいるのだが、これまたネチネチ言ってくる。

友人からそれモラハラだよと言われて洗脳が溶けてきてようやく自分が被害者だときづいた。

806 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/24(金) 16:17:20.71 ID:LgnPwTFta.net
>>804
マジレスありがとう。本当にうれしいです。

そうか、拘束時間は長いけどマイペースで仕事できる俺と
それがないしピークタイムが忙しいしの嫁は、
平日はそれでイーブンなのかもな。

ちなみに平日は
俺 8時に家を出て、22時ごろ帰宅
嫁 5〜7時に起きて、8時ごろ上の子を保育園に預けて、日中は下の子とまったり、
16時半?に保育園のお迎え、22〜23時ごろ就寝
こんな感じかな。俺の帰りが遅いから、平日は俺のほうが負担大だと思ってました。

807 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/24(金) 16:19:22.01 ID:R5sK5sOK0.net
>>805
証拠とっとけ
録音と手書きの日記な

808 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/24(金) 17:57:30.03 ID:w1BbPhTma.net
>>801
俺も早くそんな感じで割り切れるようにならなきゃいけないのかな

>>802
ありがとう

喧嘩したくらいで死ぬだの離婚だの大袈裟かも知れないんだけどこれから先の人生何回嫁に謝るんだろうと思うと本当に気が滅入るんだよ

809 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/24(金) 18:01:08.85 ID:UEVAfjoWa.net
>>806
日中は下の子とまったり

この認識が夫婦間の歪みに繋がってるんじゃないかな
うちの下の子も手がかからないタイプだったけど、自分の育休中について「まったりできてうらやましい」なんて思われてたら癪に障るわ
幼児と2人でいる状況で完全なオフになることはないし、自分のペースで過ごせないのはかなりのストレスよ

810 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/24(金) 18:25:51.88 ID:Trie8+1Ad.net
嫁に舐められたら終わりよな
舐められる前にブレーキかけんと
気迫で負けたらいかん

811 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/24(金) 18:27:17.61 ID:PZLdm+UO0.net
>>722
ありがとうございます!
妻に聞いたら、中華の気分では無いそうで、、、
希望が無いという割に、ダメ出しをする嫁、、、泣

812 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/24(金) 18:30:47.00 ID:FiaYagAj0.net
>>718
ありがとうございます!
辛いのダメなんですよ。確かこの店、カエルの料理ありましたよね?^^

813 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/24(金) 18:32:24.67 ID:FiaYagAj0.net
>>723
レスありがとうございます!!
眺めがいいのポイント高いですね!!
嫁は初デートした、高層階のイタリアンを探したけど、
すでに閉店でした。

814 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/24(金) 18:36:38.80 ID:FiaYagAj0.net
>>723
アソシア、いいですね!!
パーゴラのローストビーフ&ドルチェの食べ放題良さそう。
妻は、落ち着いた店がいいと言っていたから、ちょっと違うかも?
でも情報、ありがたいです!
ありがとうございます。

815 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/24(金) 18:39:23.88 ID:FiaYagAj0.net
>>725
レスありがとうです!
子供の頃のお祝い事は、ステーキのあさくまだったので、
ついそっちかな?と思ってしまう私がいます。
しかも、貧乏家庭だったので、つい安い学生ハンバーグを注文していました。笑。

816 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/24(金) 19:07:32.31 ID:Trie8+1Ad.net
嫁さんの誕生日にビュッフェスタイルなんか選んだらうちは刺されるな…w

817 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/24(金) 19:10:20.46 ID:kPiHj+/Td.net
相変わらず女みたいなグダグダしたやつしかいないな

818 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/24(金) 19:12:06.39 ID:c+AGdBa40.net
うちのおおらかな嫁は自分の誕生日には自分でケーキ買ってくる
で、レシート渡されて代金を請求されるだけ
二人して結婚記念日忘れて、あれ?昨日結婚記念日だった?って笑い合ってる
そのときはまた嫁はケーキを買ってくる
結婚20年超えるとこんなもんかね

819 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/24(金) 19:49:41.63 ID:NcjG1L3j0.net
>>816
めんどくせぇ嫁だな

820 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/24(金) 19:55:39.48 ID:mVnZC8pi0.net
>>818
夫婦円満っていいですね!!
うちは16年目だけど、入籍を夏休みの始まる頃にしたから、必ず覚えてるよ。
忘れたと言ったら、叩かれそう。笑。
なんか、高島屋の宝石サロンでお目当てのジュエリーが見たいそうです。
個人的には岐阜店の方がレストラン階で友の会買い物券が使えるので、そっちの方がお得かな?思ったんですが、、、、。
女性の考えることはよく分からないですね。

821 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/24(金) 22:21:24.24 ID:G40WD/Hp0.net
こないだ同僚女性と話してる時に「髪切ったんですけどどうですか?」って聞かれて、「可愛いと思いますよ」て返したら「やったあ、ありがとうございます」
みたいな感じだったんだけどこれ割と脈アリよな?
平静を装ってたけどドキドキだったわ。

822 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/24(金) 22:27:25.20 ID:7YKeYf4Ga.net
>>821
別にお前じゃなくても良かったんじゃね?
自信無い時に肯定欲しいだけってあるし

823 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/24(金) 22:40:04.54 ID:XYskY9BZ0.net
>>821
その反応は確実に脈アリ
俺も去年同僚と体の関係持ったよ
15歳下の新人ちゃん

824 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/24(金) 22:51:56.64 ID:YbSYpQ5rM.net
>>822
自信無いわけない。誰が見ても美人。

まあ少なくともプラスの感情は持ってくれてるよな。ちょっと浮ついたけど嫁子供大好き人間だからちょっと警戒レベル上げるわ。ありがとう。

825 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/24(金) 23:14:04 ID:GIme5t6pp.net
女子からしたら天気が良いですねくらいの会話だと思うけどな…

826 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/24(金) 23:30:05 ID:RBKQpuhxa.net
八日目の蝉観て浮気はやめようって思いました

827 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/24(金) 23:53:17 ID:WvGDyIN/d.net
本命の前の前哨戦ってのは十分ありそうで

828 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/25(土) 00:17:58.24 ID:9d10Xx/h0.net
>>821
そういうことだと思うよ
モテ期が来たと人生を謳歌しなね

829 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/25(土) 00:21:42.04 ID:9d10Xx/h0.net
自分は起きているのに嫁は口を開けいびきをかきながら寝ている
自分に出来る事は嫁が身体を冷やさないよう毛布二枚と掛布団をしっかりとかけてやることだが
これはDVにはならんよな?

830 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/25(土) 00:34:47.94 ID:2+wzmBPe0.net
オッサンなったからとちょっと男の自信失ってきた辺りから、逆にモテたりするんだよな
オスのオーラが無くなって女は本能的に警戒しなくなるから解かだろうか
男性ホルモン抑えるハゲ薬飲み始めたら、ハゲが治ったしなんかモテるというか
女性から好意的にされることが多くなったアラフォー

831 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/25(土) 00:48:01.28 ID:1PUS1OWN0.net
>>829
湯たんぽも忘れずにな。

832 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/25(土) 03:12:35.73 ID:fiupNp7oa.net
>>809
嫁そう思ってるかもしれないです。
前に、暇なときこれやっといて、とか
下の子とゆっくり休んでて、とか言ったら真顔になられたときがある

833 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/25(土) 12:09:04.36 ID:r4qy+RSZr.net
唐突で悪いんだが、亡くなった嫁の妹と再婚するのって倫理的にそんなやばいことなのか?

嫁が生前の時に妹と浮気していたわけでも好意を持っていたわけでも無いし、亡くなってから2年経つ
1人息子と嫁の両親からも賛成されているんだけど、俺の両親は微妙な反応で周りからは嫁が亡くなってから2年は早過ぎるし、その妹と再婚なんて倫理的におかしいと反対されているだけど

834 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/25(土) 12:10:46.86 ID:r4qy+RSZr.net
>>833
スマン、書くとこ間違えた
よくよく考えたら俺一応独身だったわ

835 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/25(土) 12:30:46.31 ID:iNN3Z9sW0.net
>>833
海老蔵乙

836 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/25(土) 12:38:50.37 ID:8IEkUbZ4d.net
>>833
ここで肯定されても否定されても結局は自分が納得出来るかだと思うのだが
まさか5ちゃんねるでこう言われたって親親類説得するつもりか?
周りにも祝福して欲しいのか、してくれなくてもいいのか、それじゃね?

837 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/25(土) 12:59:46.33 ID:Crw7B+Hwa.net
死別なら全然構わんと思うがな
俺のじいちゃんもそうだったよ

838 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/25(土) 13:03:01.81 ID:rimOQ4xo0.net
倫理的に問題ないだろよ
相手親が気にしなければ問題なし
実際に娘を失ってるのはあっちだしな

839 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/25(土) 13:03:03.38 ID:2lBSrfppr.net
まぁまぁ、他人の意見を聞きたい時もあるじゃないか
自分から吐き出す事でわかることもある

個人的には良いか悪いかで言ったら良いと思う
たまたま結婚したい相手がそういう相手だったって話で法律上問題ない

親御さんからするとさっさと嫁に行って嬉しいか、また同じ事をになったら耐えられないって感じじゃないかな
どういう理由があっても旦那が悪くてタヒなせたって理不尽な考えを持つ人もいるだろう

あと妹さんとの結婚生活は元嫁との生活と一生比べて生きる事になりそう
その点は普通のバツイチ婚よか色々なことがあるかもね
そういう覚悟もあった方がいいんじゃないかな

840 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/25(土) 13:21:31.69 ID:3rzIiLbLa.net
戦中戦後ならままあった話やな
親戚付き合いが変わらなくて楽だろうけど、回りがどれだけ理解してくれるかやろな

841 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/25(土) 13:25:25.30 ID:vK8+8GI4a.net
親戚が増えないという凄いメリット

842 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/25(土) 13:34:28.79 ID:In2tdJnjd.net
>>833
あなたの両親が世間体を気にしてるからだけだと思う
亡くなってからの期間は、何年経ったとしても妹と再婚する「違和感」は持つ人は持つし
子供と嫁両親が賛成してるならぜんぜん良いじゃんむしろ嫁実家は側は望んでたぐらいじゃないの

昭和からの田舎でもある話だし、いろいろ丸く納まるし良いと思う
むしろ美談

843 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/25(土) 13:35:32.66 ID:In2tdJnjd.net
こういうひねくれた奴の意見こそ5ちゃんのアドバイスなんかよりよっぽど無駄だろ(笑)
>>836

844 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/25(土) 13:55:20.41 ID:xPl8p5BMr.net
>>833
うちのばあちゃんがそうだから問題ない
じいちゃん戦死して弟と再婚した
おれにとってはどっちもじいちゃんだ

845 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/25(土) 14:20:16.60 ID:CvE2ZAwaa.net
ほんと世間体気にするのあかんわ
そんなに生きにくくしてどうするんや
レッテルに振り回される人生でええんか

846 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/25(土) 14:31:52.87 ID:u/U/z5/T0.net
>>833
やばいとは思わないが、他人である俺がその情報だけ聞いたら
浮気してたんだろうなーとか、奥さん亡くなる前から狙ってたんだろうなーとか思うよ。正直

二年がそもそも早いってのも同意見
結婚までの平均交際期間って3年。そこに当てはめて考えると亡くなる前から浮気してたんじゃ?ってなるし
それは無しにしても亡くなってからどのくらいでつきあい始めたんだ?ってなる
一年交際してたとしたら、亡くなってからわずか一年で付き合いはじめたことになる。それは早くない?ってなるし
いや、付き合ってすぐ結婚決めた。ってことなら、やっぱりずいぶん前から好意があったのでは?ってなる

これに加えて義理の妹とか嫁の友達とか相手が物理的に近い存在になると
「亡くなる前から浮気、ないしは好意があった」
って考える人の方が大半だと思うが


あくまで一般論であって人と人の関係はそれぞれ違うし
交際数日で結婚を決めるカップルだっているし
あなたや奥さん、妹さんの事をよく知る人からしたら浮気なんて絶対ない!
って言ってくれるかもしれないけど、情報だけ見たらそう見えるよ。って話

847 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/25(土) 14:57:44.70 ID:qljnjtsva.net
兄嫁を貰うとかも有ったしな
したきゃすればええんちゃう
微妙な反応した親戚と結婚するわけでもなかろ

848 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/25(土) 15:05:12.96 ID:8IEkUbZ4d.net
俺は自分ところの親くらいは納得させておいた方がいいと思うけどな
親戚は正直親の代が終わったら疎遠になるだろ
2年が長いか短いかは前妻と過ごした年月、あとは嫁さんの亡くなり方次第かなぁ
病気で入院期間長かったとか何とか…
2年で切り替えられる程度の愛か、う~ん

849 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/25(土) 15:06:08.78 ID:PXEGKndZd.net
>>833
昔はよくある話だけど元嫁が生きてるとありえない話だから まだ両親の中ではまだ存在が大きいんだろうな

850 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/25(土) 15:09:15.68 ID:HtErzZVy0.net
ただのぐちです
小学生の子供が二人いるし三人目は俺は考えてないけど嫁が「もう一人欲しい!」とはりきってる
排卵日近くなると毎日が大変ですわ・・・

851 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/25(土) 15:14:25.50 ID:r4qy+RSZr.net
832です
書くとこ間違えたのにレスくれてありがとう
どこに書けばいいか分からんし、スレ建てるほどではなかったのでとりあえず戻ってきてしまいました

↑でも言われてるけど妹と再婚とかって事は戦後にはよくあった話、というのは嫁の両親からも聞かされていた
実際、義夫の祖父がそうであったから何の抵抗も無いし、俺の事を良く知ってるから心から応援すると言ってくれたよ
嫁妹も訳あって子が望みにくく、そのせいもあってか息子の事を小さい頃から本当に可愛がってくれてる
10歳になる息子だが、嫁妹の事は大好きで再婚を仄めかしたら大賛成とのこと。
嫁が亡くなった後もずっと息子に寄り添って、家事まで手伝ってくれて本当に感謝している

なんか身の上話してごめん
俺の意志としては再婚はモチロンしたいし祝福もされたい。
ただ、何も知らない人からすれば>>846の意見が大半だった。
せめて3年待てという意見が多かったけど、3年経てば何か変わるのかと俺は思ってしまう。
嫁の妹と結婚っていう事実は変わらないし。
3年とか経てば浮気してたとか嫁妹が家を乗っ取ったとか思われないものなのか?

852 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/25(土) 15:27:51.67 ID:M9KQsU3+0.net
>>851
スレチとか思わないからみんなレスくれてるんだろうから、細かいことは気にすんな

自分の両親にいつ言ったのかにもよるけど、確かに死別後3年は一つの精神的な区切りのような気もする
義両親も賛成してて、子供にとっても、元嫁妹にとっても、血がつながってるしオレも全然ありだと思うよ
まあ本当に愛してるのならあと一年待てるだろ?
その間に自分の親をじっくり説得するのがいいと思うよ

853 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/25(土) 15:44:07.07 ID:JSay6BeEa.net
こまけえこたあいいんだよ!幸せになれ!!

854 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/25(土) 15:50:18.72 ID:r4qy+RSZr.net
>>852
嫁妹もまだ年齢的には若い方だと思うし、まだ待った方がいいかもしれないかな…

嫁妹は自身の体の事もあって子供を望んでる訳で無いが、多分嫁に遠慮して夜の営みはした事ないし、俺の家に住み込み始めてから一緒の布団で寝る事もしてないしキスもしていない
俺もちゃんと籍を入れるまではする事は無いが、愛しているという事を上手く伝えていけるのかが不安だわ

俺の両親もそこまで頭が固いとは思わないので話せば分かってくれると思う

スレチながらもいろいろなレスありがとう
亡くなった嫁にも妹にも子供にも幸せな方向に進めるように頑張るよ

855 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/25(土) 16:28:46.02 ID:In2tdJnjd.net
すげえな自分の頭の中の常識を「あくまで一般論」って言い切ったぞ

856 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/25(土) 16:49:16.78 ID:ITZ+zTSy0.net
嫁が昼寝する横で息子の遊び相手をしてたんだが、
寝てる姿勢がやけにエロくて1年ぶりぐらいに性欲が湧いた
息子がいなかったら襲ってたんだけどなあ

あと息子に俺の棒をバンバン叩かれてしんどかった

857 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/25(土) 16:59:42.72 ID:l2YmtyQXa.net
>>856
兄弟喧嘩

858 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/25(土) 17:08:44.88 ID:G5RZMU3G0.net
>>856
わかるぞ
見慣れているのに急にムラムラァときちゃうんだよな
逃したチャンスは大きいぞ

859 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/25(土) 18:16:24.04 ID:In2tdJnjd.net
>>856
わかる
昔はこんなとこに目がいかなかったのにいつの間にか大きくなったケツの感じとか

860 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/25(土) 18:31:13.76 ID:iJMzaswN0.net
>>857
天才現るw

861 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/25(土) 18:38:11.91 ID:+dDFCKI5r.net
あーまた生理がきてイライラしてる
ホント嫌やわ

862 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/25(土) 18:40:31.42 ID:cdFY9Kdna.net
>>851
三年より三回忌が節目でええんちゃう?
早いと邪推する奴も少なくないんだろうけど

863 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/25(土) 20:02:39.11 ID:ZVtO2OZR0.net
飲みに行かせてくれるのは良いんだけど、
会社の女いたら嫉妬するし、
飲みの詳細報告するまで機嫌悪いし、
そのきっかけ作ろうとしてるのにスマホいじったり外出も嫌がるから毎回このパターン疲れたわ

そんなよその飲み会の内輪ネタ気にすんなよって思う。
俺も気にしないし聞くつもりもない。

864 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/25(土) 20:08:26.74 ID:WlNRj6jW0.net
飲みに行ってもいい(飲みに行ってほしいとはいっていない)
ってやつやな
面倒やね

865 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/25(土) 20:38:24.54 ID:T351pdTm0.net
で行かないなら行かないでアテクシへの当て付けかふじこふじこまでがお約束ってところか

866 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/25(土) 21:29:39.89 ID:iNN3Z9sW0.net
嫁が娘の私服ハーフパンツとかで、やたらリボンだの折り返しだの
ダメな意味で余計なことしてる服買いがちだから
そろそろハーフパンツ買う時期だし、「シンプルなやつがいいよ」って言ったら
「今年は(まだ)買ってないからいいじゃん!」だと
いや、買う前に言わないと「もう買っちゃったんだからどうしょうもないじゃん!」って言うじゃん

こういうやり取りするたびに嫁と話す気が失せる
なんで普通の会話ができないかな

867 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/25(土) 22:10:46.25 ID:5jBQPoG00.net
一緒に買い物行けばいいじゃん

868 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/25(土) 23:01:19.88 ID:MdxU0+i3M.net
同級生と久しぶりに飲み会をしたけど子供を作ることに否定的な人が多くて少し悲しい気持ちになって帰ってきた
父親になれる自信がないっていうのをよく言ってたけど、そんな自信最初からみんなないと思うよ
そう思う気持ちはわからなくもないけど、子供が徐々にお父さんにさせてくれるのよって

869 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/25(土) 23:02:42.82 ID:+dDFCKI5r.net
案ずるより産むが易し

870 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/25(土) 23:24:54.15 ID:dhYDXQFid.net
>>868
雑談の話を間に受けるなよ夫妻どちらかが不妊だったりするんだから引いとけ

871 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/25(土) 23:38:02.74 ID:nx3jsiBu0.net
それよな
結婚したくてもできない
子供ほしくてもできない
健康で生きたいけど生きれない
みんなそれぞれ事情がある
逆も然り
結婚したけどしんどい
子供できたけど可愛いと思えない
健康だけど早く死にたい
みんなそれぞれなんか抱えてる

872 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/25(土) 23:51:32.20 ID:2+wzmBPe0.net
子供いたら実際若い時からの趣味なんか無理よね

873 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/25(土) 23:59:49.80 ID:1PUS1OWN0.net
趣味はお預けだなー。
絵を描くのが趣味なんだが、そんなインドアな趣味さえ時間取れない。
子供がまだ小さいのもあるが。

874 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/26(日) 00:31:56.09 ID:Xb4FD4Eu0.net
飯時に小さな羽虫がいたからキンチョールをスプレーしていたら
嫁がご飯にかかって食えなくなった、子供に食べさせられないと怒り出した
そう気にするもんなのかね?

875 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/26(日) 00:44:53.16 ID:ZqUieW3r0.net
>>874
それは気にしろ。

https://www.earth.jp/support/faq/cockroach/ad3040/index.html

876 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/26(日) 00:52:50.60 ID:Xb4FD4Eu0.net
>>875
食べるなと書いてあるけど理由が書いてないのが気になるね
責任を取るのが嫌で食べるなと書いている気がする

877 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/26(日) 00:57:48.90 ID:ZqUieW3r0.net
>>876
すまん、メーカーちゃうかったわ。

経口摂取の試験なんかせんやろうからね。
何があるかわからんてことでしょ。
騒ぐほどのことじゃないが、嫁の言動に違和感はないかな。
俺ならすまんと一言で終わりや。

878 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/26(日) 01:11:25.01 ID:MafIYGRr0.net
勝手に唐揚げにレモンかけたら喧嘩になるのに殺虫剤かけて喧嘩にならないと思うのか

879 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/26(日) 03:09:02.08 ID:jLa0zA8Jr.net
意識の違いやね
俺も一人だったらやるかもしれないが、誰かがいるならやらんな
まあ常識って難しいよね(殺虫剤は流石に一般的だと思うけど)
どっかのスレで嫁の前でTKG食ったら発狂する人とか居たそうだ
生卵を食うなんて気持ち悪いとかなんとか

880 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/26(日) 07:28:31.17 ID:F4w3d7aF0.net
ご飯にかかる近距離でキンチョールは無いわ

881 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/26(日) 07:36:11.76 ID:QDzIHN4H0.net
俺は殺虫剤使う時は子供は別の部屋行かせてるぞ

俺は少し息苦しくなるから
多分喘息発作起こしてると思う
身体のサイズ的に無害らしいけど良いわけないしな

882 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/26(日) 07:40:55.90 ID:EBYV9dVy0.net
家族(特に子供がいる)がいる飯時に殺虫剤はねーわ
その感覚だと色々やらかしてそうだな

883 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/26(日) 07:51:07.27 ID:6LPO4QuXd.net
>>866
何か申し訳無いが微笑ましい

>>874
当たり前
殺虫剤じゃないが、誤って液体ベープ手にぶちまけたらひと月くらい指先のしびれが取れなかったわ
これ大人の時な

884 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/26(日) 07:51:23.05 ID:PdVoqLzT0.net
ネタだろ

885 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/26(日) 08:09:06.90 ID:F4w3d7aF0.net
キンチョール使用上の注意

妊婦や小さな子供がいる部屋で使用しても大丈夫ですか?

問題ありません。
噴射中は、噴射する人以外の入室は、避けるようにして下さい。
使用後は室内の換気を行った後、入室して下さい。

886 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/26(日) 08:29:11.93 ID:VM7xbK+Z0.net
そりゃすぐ霧散して無毒化するだろうけど気持ちの問題だよ
呼気に入ってどうかなる心配と飯に掛かってそれを子供に食べさせるかどうかでは全然違うだろ
結果として別に用意しなきゃならないという問題が発生してるわけだしさ

887 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/26(日) 10:04:56.32 ID:6r2TBMNF0.net
下半身だけ妙に太い嫁が真剣に1ヶ月ダイエットしたけど全然効果なかった
筋トレもしてたから上半身は引き締まった感出たけど下半身は変わりなく
でも通ってる整骨院の先生の勧めで長年服用してたピルを辞めて運動筋トレ続けたらみるみる痩せてかなり驚いたわ…
ピルの副作用で足が浮腫んでただけらしい
ますます美人になったけど隣の俺がハルクみたいな体型だからなぁ…
酒辞めて一緒に運動するかねぇ…

888 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/26(日) 10:14:19.72 ID:j4qQi//60.net
趣味と骨格で足だけ太けど「カワイイ」で済ませている
褒めとけば大丈夫なものだぞ

889 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/26(日) 11:40:12 ID:D44i4vYip.net
>>887
嫁さん自転車は乗ってる?

890 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/26(日) 11:59:24.40 ID:MmXVB7hn0.net
高学年以上の子どもがいる人、夜の生活どうしてる?
うちは小3で9時過ぎに寝るからその後してるんだが、夜更かしするようになったらどうすればいいのか
家は2LDKの賃貸マンションで、今は全員同じ寝室

891 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/26(日) 12:04:35.74 ID:Envg7FOfp.net
>>890
外でするしかない
高校生なら留守番させても平気だったり、家にいない時間も多いでしょ
うちは成人もいれば4歳児もいるから事実上無理
まあできてもするつもりもないわ
なんとなく人間的に可愛げないしw

892 :886:2022/06/26(日) 12:06:57.59 ID:NcTF7rkap.net
>>889
乗ってない
車必須地域だから普段だと徒歩移動すらしない

893 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/26(日) 12:13:29 ID:VM7xbK+Z0.net
>>890
残りの部屋は何に使ってんの?
明確に夫婦の部屋+子供部屋+LDKにして別に寝るようにすればいいんじゃないの
小3ならもう一人で寝れるよ
欲望に弱い子だと寝る時にゲーム機とかの隔離が必要になるけどね

894 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/26(日) 13:27:22 ID:jLa0zA8Jr.net
ウチは声押さえて普通にゆっくりしてるな
テレビの音量上げてシャワー垂れ流しにして風呂場ですることもある
とりあえず直接子供に突っ込まれたことはない

895 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/26(日) 13:32:51 ID:st+UvjR50.net
小3か4くらいんときに親のそれ見てしもたわ
いつもはふすま閉じてたのに全開で、トイレいくときに何気なしに見たら覆いかぶさって動いてた
何か見てはいけないものを見た気がして誰にも言えんかった

896 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/26(日) 13:32:54 ID:/7P9A7wIp.net
>>890
4年してないよ
もうすぐ5年
長女は5年生

だから気にしたことない


気にする必要がないんだ

そう、もう俺にはその必要がないんだ

897 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/26(日) 13:33:16 ID:MiWeTvF6d.net
>>891
外でか~
妻があんまり性欲ないから、誘い出すのが大変だな

>>893
残りの部屋は全開になる引戸で居間とつながってるから、居間の延長として使ってる
鍵もかからんからプライバシーゼロ

ゆくゆく戸建て買いたいが、寝室別ければできるものなんだろうか?

898 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/26(日) 13:41:56 ID:dSZg31LL0.net
4年やらないとね
もういいかなーとなる

たまにやりたくなるけど、そしたら自答する

時間と体力、考えたらオナニーすれば良くね?と

傷つくのはもう嫌だから

それならもう理想のシコネタを探してセンズリぶっこき丸になった方が良い

899 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/26(日) 13:48:55 ID:hpgE39v40.net
今は上が4歳だから寝かしつけた後にリビングでしてるけど、
確かに大きくなったらどうするべかって感じね
寝室別にしたらできるのか?と思ったけど夜中の突如訪問とかもあるのかな

900 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/26(日) 14:05:54 ID:4KeaejiA0.net
子供の目を気にする人多いんだね
子供が寝ているわきで声を押し殺してするのはスリルあるぞ

901 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/26(日) 14:20:12.57 ID:jLa0zA8Jr.net
久しぶりにするとハマらない?
相手の反応も変わって楽しいぞ

902 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/26(日) 14:21:24.79 ID:MmXVB7hn0.net
>>894
風呂でってすごいな
子どもがいる中で一緒に入るってこと?

903 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/26(日) 14:23:22.00 ID:jLa0zA8Jr.net
そんなわけねーだろw
流石にそんなプレイでたたねぇわw

904 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/26(日) 14:28:41.11 ID:4KeaejiA0.net
嫁が一番感じるとこはちゃんと把握しているか?

905 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/26(日) 16:00:41.20 ID:j4qQi//60.net
風呂でやる夫婦は多いみたいだぞ
うちは子無しなのでベットでしかやらないけど

906 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/26(日) 17:21:32.25 ID:lUSzaIns0.net
>>708
森永製菓のぬーぼー、は違う?

907 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/26(日) 17:26:23.15 ID:X3XvRQcs0.net
>>900
それ性的虐待に一種だと言われかねない
元カノが、酔った父親が嫌がる母親を犯すのトラウマだったけど
寝てるふりするしかなかったって

908 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/26(日) 17:34:57.93 ID:jVCFwRVsa.net
先月入籍した新米ですが、休みの日に1日一緒にいるのが辛くなってきた
特に生理中とかめっちゃ機嫌悪いからハラハラする

909 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/26(日) 18:02:37.24 ID:DKIl84To0.net
>>908
あるある
半日フリーになったりしたらめっちゃ嬉しいよな
一緒にいるだけでホントいっぱい我慢してるもんな
それでも結婚して良かったと思えるくらいいい嫁もらったけど

910 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/26(日) 18:05:54.41 ID:ZqUieW3r0.net
>>908
一緒に家の中で過ごすのが息苦しい感じ?

911 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/26(日) 18:08:04.24 ID:3GPmJLxS0.net
>>897
戸建てだけど、所詮は同じ家の中。
しかも今は24時間換気でドア下は1cmすき間空いてるから筒抜けだよ
渡り廊下挟んで“はなれ”にでもしないと無理かな

912 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/26(日) 18:47:56.66 ID:EF/UdVERO
>>906
チョコパイからの連想で出て来るのは全然共感できんが
ぬーぼーなっついな

913 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/26(日) 18:18:39.91 ID:th9HB0At0.net
>>908
機嫌悪いときは放っておけばええやろ
ずっと一緒に居る必要はない

914 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/26(日) 18:43:28.64 ID:bOckatuk0.net
>>907
そうなの?!
今は難しいんだな

915 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/26(日) 18:46:00.92 ID:+yWSfU9Ad.net
>>907
夫婦の合意のプレイだったら元カノとんだとばっちりだな…

916 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/26(日) 18:51:41.69 ID:J1MNCZpV0.net
>>907
言われかねないじゃなくて、完全に性的虐待だわ
プレイに子供使ってるわけだからな

917 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/26(日) 18:55:20.75 ID:fCN5J2ixd.net
普通のプレイでも子供にとっちゃトラウマだろ

918 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/26(日) 19:03:43.61 ID:bOckatuk0.net
>>916
そう言われても部屋がなければ仕方なくないか?

919 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/26(日) 19:24:30.64 ID:X3XvRQcs0.net
子供に性行為をみせるのは虐待なんじゃないか?
寝てると思っても寝てないこともあるわけだし
真横でやるのが許されるのはせいぜい3歳までか
部屋がないとか甘えるな

920 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/26(日) 19:26:57.26 ID:X3XvRQcs0.net
>>915
だいたい嫁が子供が起きるから嫌だって拒むのもプレイと言えばプレイなのかもしれないが
そのケース女は本気で嫌なんだと思うが

921 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/26(日) 20:56:17.06 ID:55J+ze1C0.net
いかにも最近のコンプラモラハラ良くない的な綺麗事ばかりな意見

922 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/26(日) 21:04:44.18 ID:pQt9OZ5i0.net
結婚22年
若い頃から嫁と性的虐待になるからと、子供たちには一切夫婦生活の気配は見せなかった
大2と高1の子供たちにはもう両親はセックスは卒業してると信じてると思う
子供らが二人とも出掛けてる時やラブホで週一はしてるラブラブ夫婦なんだけどね

923 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/26(日) 21:04:46.52 ID:Qd3MBZYF0.net
子供そっちのけで性行為したいならお好きにどーぞ

924 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/26(日) 21:07:45.22 ID:6WQu5kpyd.net
まためんどくさい流れ
なんかいろいろ工作員いるよなここ
鬼女臭い

925 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/26(日) 21:18:08.83 ID:F4w3d7aF0.net
ああはじまったな

926 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/26(日) 21:43:22.51 ID:PdVoqLzT0.net
>>923
お前、ほんとめんどくさいな

927 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/26(日) 22:15:45.10 ID:2X+uViSaa.net
大体まとめやすい言葉選んでる奴はあれなんやろな

928 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/26(日) 22:50:37.76 ID:EBYV9dVy0.net
娘の前で嫌がっている風の嫁さんをイカせるのを見せて
女の性を教えるのも情操教育の一環だと思うがな・・・

929 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/26(日) 22:54:15.10 ID:ZqUieW3r0.net
お前ら自分の親で想像してから言えよ。

930 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/26(日) 22:56:48.18 ID:dFkHVqsV0.net
『最近帰りが遅い』『妙に荷物が多い』『汗っかきなのに帰宅時はそんなに汗臭くないからどっかでシャワー浴びたりしてない?』と浮気を疑われてるし『疲れてる』と拒まれてる

違わないけど違うんだ
妻がMMORPGにハマっててかまってもらえなくて寂しいから余所で寝っ転がって組んずほぐれつして帰りにシャワー浴びてるけど浮気じゃないんだ

昼飯代削って浮かせた分でこっそりブラジリアン柔術セミナーに通ってるだけなんだ
正直に言ったら信じてもらえるだろうか

931 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/26(日) 22:58:47.48 ID:HZqnJFJNa.net
>>910
息苦しいです
家事とか手伝おうとしても邪魔だとあしらわれるから何も出来ないのも辛い
>>913
そんなもんですかね

932 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/26(日) 23:12:22.26 ID:GJXHzH5g0.net
>>930
写真撮って見せればいいんじゃない?
うちは、カットモデルやったことあるけど、嫁に浮気してないって言われて、その店に嫁連れていったよ。
そのスタッフさん見たら納得したみたいで、、、。
それ以来浮気とは言われないよ。
女性って、ランク付けする生き物だなって感じたわ。

933 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/26(日) 23:40:52.37 ID:X3XvRQcs0.net
>>928
童貞の発想

934 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/26(日) 23:51:51.12 ID:ZqUieW3r0.net
>>931
女が生理中不機嫌なのは仕方ないから割愛。
そう言う生き物だと思って諦めろ。

新婚で嫁さん張り切ってんじゃないの?
どうせそのうち嫌でもやらされるようになるだろうし、今は好きにやらせてあげれば?

それとも男尊女卑の色が濃い九州出身の女だったりすんの?

935 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/26(日) 23:53:44.63 ID:ZqUieW3r0.net
地域によっては女が尽くして当たり前みたいなところあるって聞いたことあるけど。
今の時代さすがにないか。

936 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/27(月) 00:01:59.83 ID:0CXUwV3e0.net
九州とか?

937 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/27(月) 00:02:37.60 ID:Ps6N5XlY0.net
>>935
うちは、嫁さん立ててくれるよ。
昔の妻みたいな感じかな。
あと抹茶を点てれる。法事のときには役に立ってるよ。
ただし、料理が全くダメ。
クックパッド見て作った煮魚は、半生状態、笑。
味見してから出しておくれ〜。涙

938 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/27(月) 00:11:40.37 ID:Sn0ydqf00.net
法事の時に抹茶たてるのか?珍しくないか

939 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/27(月) 00:15:32.74 ID:vJNL3e2Z0.net
>>936
範囲でけえなw

940 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/27(月) 00:18:54.01 ID:3+b+8uCqd.net
>>931
嫁さんが頑張っているんだろ
嫁さんを観察して家事をどうやっているかつぶさに観察するんだ
嫁さんが作業の手順、物を仕舞う場所、使う調味料、洗剤、色々とこだわりがあるはずだ
それを聞かずに見て覚える
現場仕事をした人間には当たり前だが、重要なスキルだぞ

941 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/27(月) 00:22:01.77 ID:Ps6N5XlY0.net
>>938
うちの実家も、嫁の実家も法事のときは抹茶文化なんですよ。すんごい田舎地域です。
嫁の実家は本家だから、さらに気を遣います。
親戚いなくても抹茶でてきますね、笑。

942 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/27(月) 00:31:19.99 ID:Sn0ydqf00.net
へえ
抹茶茶碗何個あんの?

943 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/27(月) 00:39:36.53 ID:Ps6N5XlY0.net
>>942
レスどうもです。
抹茶茶碗はそこまでないかと。棚に3段はあったかと。
それよりも、良い茶碗を2、3個出して、お客さんが飲んだら回収、それを拭いて他の人へって出してます。
この文化は私の地域だけ?ですかね、、、。

944 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/27(月) 00:47:12.41 ID:0CXUwV3e0.net
今日、音のソノリティって番組で萩焼が釜の中で冷めていく時にヒビ割れする
「貫入」っていうやつの音を聞いたけどすごい珍しいものを観た
いろいろ雑学知ってるてつもりだったけど貫入ってのの音があんなのとは
そのひび割れに抹茶が染み込んで(器の)味になっていくとか。

945 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/27(月) 03:39:05.27 ID:fb20Up5qr.net
生理痛は男は体験出来ないからなぁ
誰もがしてそうなのだと寝不足&花粉症になるイメージでいいんじゃないか
月1で寝不足&花粉症かかるっていったら俺はストレスやばいわ
タバコですら吸いたくないし、夜誘われても断る
それを一生付き合うってなったら優しくなれるんじゃないか

946 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/27(月) 04:52:41.15 ID:jWpVnKdJ0.net
うちの嫁は生理前にPMS発動するから触らぬ神に祟りなしだよ
触らなくてもピリピリしてるしね

947 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/27(月) 08:42:47.77 ID:26n2oQPg0.net
>>908
共に余裕がある時に説明をしましょう
ぶっちゃけ男性には解らないからYou Tubeなどの解説サイトでもみて二人がどうあるべきか話し合いましょう

948 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/27(月) 09:14:38.48 ID:nzIa6Bvw0.net
PMSは命の母で劇的改善結構できるぞ
あと本人に自覚ない女も結構いるから、まずPMSでめっちゃ情緒不安定になってるってのを
通常時に認識させんといかん

でもね、普段がヒスじゃない女ってPMSでもまずキレたりもないのよね……
具合悪いとか痛いはいっても、こっちにあたってこない
ヒスは100%攻撃的PMSになる

949 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/27(月) 09:16:46.93 ID:b962gz7Mp.net
>>939
九州男児というからな。

950 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/27(月) 09:18:47.12 ID:b962gz7Mp.net
>>943
あんまし聞かないな。

951 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/27(月) 13:29:48.17 ID:uqsMZv8U0.net
嫁更年期になってからPMSがひどくなった
今日も朝からスゲー機嫌悪くて帰るの気が重い…
普段はおおらかな嫁だからケーキでも買って帰ってやるかね

952 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/27(月) 13:33:46.92 ID:RvjQwrn00.net
>>951
イライラの原因は砂糖やぞ

953 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/27(月) 19:55:50.30 ID:G95rFnk30.net
息子が昨日俺が作った料理で腹を壊してしまったかもしれん

954 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/27(月) 20:07:23.84 ID:V/U/SMVDd.net
後遺症残らなきゃ、時間たったら家族の思い出よ

955 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/27(月) 20:11:14.36 ID:lFi2RwErd.net
>>953
今の時期は特に注意が必要だな
起きたことは仕方ない
原因を把握して再発防止だ

956 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/27(月) 20:18:48.32 ID:CxmQPbTpd.net
妻が不在の時に俺の母親が泊まりに来て、寝るところなかったから夫婦で使ってるベッドで一緒に寝たんだけど、その話したら妻の機嫌が悪くなってる

957 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/27(月) 20:20:39.35 ID:Lyc1j0RE0.net
>>956
釣りはつまらん

958 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/27(月) 20:26:40.33 ID:G95rFnk30.net
>>955
医者からはまずは今晩入院して様子見、今晩は嫁が付き添う
明日になっても改善してなかったら入院継続との事
たまには男の料理をと調子に乗ったばかりに息子にほんとに申し訳ない事をしてしまった

959 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/27(月) 20:50:08.92 ID:fJs/V6+l0.net
肉生焼けとかか?

960 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/27(月) 23:47:18.27 ID:zEYaa6m90.net
イラついてピリピリしてうっかり八つ当たりしてしまい、
嫁さんが今までにない鬼の形相で息子と出ていきそうになった
代わりに俺が家を出て近所のホテルで一泊中
似たような経験ある既婚男性いませんか

961 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/28(火) 00:16:29.29 ID:qTqQochs0.net
体に熱もってる気がする、けど平熱
一日中ぽかぽか暑くて熱あるかと思ってたわ
最近朝の通勤で体力奪われて、午前中死んでるわ

962 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/28(火) 00:34:24.82 ID:MO51gnKU0.net
>>961
大丈夫か?
それは熱中症のように思える
職場に熱中症の事を離し午前中は休ませてもらった方が良いと思う

963 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/28(火) 00:45:21.68 ID:+3rjiDCx0.net
今だからこそ、知っておきたい、

米領琉球(琉球列島米国民政府)の本当の話。

https://gokenseitougokenha.com

964 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/28(火) 01:14:09.61 ID:qTqQochs0.net
>>962
あーやっぱりか
なんかそんな予感はしてた
塩飴とかはなめてたけど
こんな一日中体が熱った感じになるんだな
とはいえ毎日午前中サボるわけにもいかんしなーw

965 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/28(火) 08:27:42.65 ID:4/8p9Bws0.net
>>964
気を付けた方が良いよ
うちの娘も昨日体育の後の授業中に倒れかけたらしい
保健室でOS-1飲んだらメチャクチャ美味かったとの事
アレなんでも無い時に飲むとクソ不味いんだけど熱中症だと凄く美味いみたいだ

966 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/28(火) 09:59:26.35 ID:kKsLkRiYa.net
答えを求める訳でもないけど聞いてくれませんか

夫ややブラックの正社員
妻は結婚&出産を理由に退職

それまでの収入は夫が3倍ほど上、
妻はそれまで実家暮らしで
ある意味気ままに?色々な職場を渡り歩いている関係で収入や貯蓄は多いとは言えない

家計は、最初に共通口座にお互い決めた金額を入れて、その後は基本的には私の収入で全てやりくりする

まではよくある話であるかと思うが、

・お小遣いに関しては夫婦平等に月2万円

と言われて、少し変な感じがしている
※金額面と、リテラシー的なところ

その話の前に妻と話していること
・必要な化粧品や衣類は生活費に入れていい
・食費や賃貸住宅関連費用、その他サブスクやインフラ関連なども夫負担
・子供の教育費用はしっかり貯めたい(サブとして学資保険に加入済み夫負担
・二人の老後資金もちょっとずつでも貯めたい(未加入である妻を被保険者とした個人年金にも加入しようかと思っていた

と、結構ガンバルゾーって心構えになっている中でお小遣いの話がでて、一人で調べていると、
物価も上がってる中で、(出産のためであるが)専業主婦で月2万をいきなり求めてくるのはどうなの?
でも俺の心が狭いんか?
と無限ループに陥って凹んでます

967 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/28(火) 10:32:01.63 ID:Vay4hmRa0.net
じゃあおまえのお小遣いも2万いらないじゃん

968 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/28(火) 10:44:44.85 ID:j7B0xo9m0.net
>>966
> 物価も上がってる中で、(出産のためであるが)専業主婦で月2万をいきなり求めてくるのはどうなの?
> でも俺の心が狭いんか?

お前の頭の中身はどうなっているんだ?
嫁さんに趣味や友達付き合いを一切させないつもりか?
お前の家庭じゃ趣味や友達付き合いは稼ぐ奴の特権なのか?
とんだモラハラ野郎だな

969 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/28(火) 10:45:09.91 ID:vRlbTfmja.net
>>966
お互いに月一万とか一万五千でやっていけるんじゃないかってこと?
あんまり無理はしない方がいいと思うがな

970 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/28(火) 10:48:03.57 ID:xRlnJBzMr.net
化粧品は青天井だから月大体いくらかかるのか聞いたら?
勿論必須なのはわかるがあまりに高いなら半分は負担して欲しいみたいな
さらっと調べたら月約5000円らしいのだがそんなことない気がする

自由に使えるお金はあった方がいいとおもうけどなぁ
ウチは問題は起きてないからノータッチ
お茶したり好きな本かったりしてるようだ

971 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/28(火) 10:55:43.85 ID:mkz3W7VD0.net
>>968の言い方もおかしくないか?
正直、外で働く中で小遣い2万はきついほうなんでかなり削ってると思う
昼食代がどうなってるのかにもよるが2万は頑張ってる
化粧品とか普通のものは生活費と考えて、専業で同じ金額の要求は基本高いと思う
要は、平等といえど内訳問題
その夫の2万が、ゴルフやカラオケ、友達との飲みみたいな基本遊興費で昼食含まないならまあわからなくもないが
それでもきりつめようという流れなら専業嫁なら1万(服や美容院代別)かな
服美容院込なら2万でもいいような気がするが

972 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/28(火) 11:03:55.24 ID:efb1JlQt0.net
うちの嫁も専業主婦だけど、コロナでマスクだしあまり外出しないしないから
あまりコスメに金はかかってないな
昔化粧品の販売員と化粧品会社の事務をやってたことがあって
化粧品の中身が大差ないのを知ってるんで、わざわざ高いのを買う気が起こらんらしいよ

973 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/28(火) 11:06:04.99 ID:u9uTF+5S0.net
これ酷くね?リプ見てくれよ
https://twitter.com/shunya5/status/1531620737735626752?s=20&t=JmZIkk_sVnaciTrtVljRaQ
(deleted an unsolicited ad)

974 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/28(火) 11:06:09.95 ID:161cA7zr0.net
うちは食費三人家族(小3女子)で週1万なんだけど、大体足りない。
足りない部分は自分か嫁さんの小遣いから出してるんだが、みんなどれくらい?

975 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/28(火) 11:09:03.14 ID:efb1JlQt0.net
ほらよ

スレッド立てる程でもない質問・愚痴・雑談など@既婚男性181
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/tomorrow/1656382049/

不覚にも970を踏んでしまったぜ

976 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/28(火) 11:12:30.85 ID:efb1JlQt0.net
>>974
うちは小2息子がいる3人家族で1日2500円ぐらい
だから週17500円ぐらい
月で75000円ぐらい

977 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/28(火) 11:16:11.13 ID:sXMKBRVcd.net
>>966
2人で専業主婦を選択したなら夫が稼いでる収入は2人で稼いだ金だから普通だろ 夫でも妻でも勝手に辞めたのならその分は我慢するべきだが 服とか化粧品を拡大解釈しだすと信頼関係が崩れるからよく話せ

978 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/28(火) 11:32:09 ID:vRlbTfmja.net
>>975


>>974
週3~4万(外食酒代含む)
同じく子供一人

979 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/28(火) 13:35:35.42 ID:z6/aECKOa.net
>>976
>>978
ほえー。やっぱりそんくらいいくかー
外食は別なんだけど、
週1万はやっぱり少な過ぎだったか。相談して増額を検討してみます

980 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/28(火) 14:09:15.59 ID:xRlnJBzMr.net
自分で一週間作ってみればわかることなんだけどなぁ

981 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/28(火) 14:10:56.38 ID:KWG1ZWjBd.net
まさかアジフライ作るの得意?

982 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/28(火) 14:11:36.05 ID:efb1JlQt0.net
>>979
うちも外食は別だよ

日曜夜と月曜朝の献立
肉じゃが
サラダ
納豆
卵焼き
ヨーグルト(朝)

牛肉450グラム780円
牛乳1L168円
ジャガイモ中4コ198円
玉ねぎ1コ68円
インゲン128円
プチトマト158円
卵198円
納豆98円
ブルガリアヨーグルト138円
レタス138円
アクエリアス2L138円
ペプシコーラゼロ600mL68円

消費税込で2460円
米代は入ってないので実際はもっと高い

983 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/28(火) 14:20:37.27 ID:v1d3AoVyM.net
>>982
詳細ありがとう。
金額的には妥当だよね。
週1万だと1日1500円。かなり無謀な金額設定だった。消費税も物価もあがったからそうなるよね。

984 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/28(火) 15:24:11.52 ID:kKsLkRiYa.net
ご意見ありがとうございます

モヤモヤの元は、下調べなくいきなり当たり前のように
・同額を主張してくること(結果的に同額になるのはヨシと思っている)
・2万円という金額(専業の小遣い平均、みたいなサイトをいくつか見て、それが適正かどうかは別として平均1万以下だとか、夫の収入から使うのは気が引けて同額はもらえない&それが逆にストレスだから副業するとかの主婦側の意見も多くあり。)

色々意見聞けて良かったです
ちなみに妻にはこんくらいのお金で十分だとか、そんなにお金かからないでしょう、みたいな短絡的な考えは持ってません
2万なら2万で使えるお金を決めて
楽しくお金が使えればそれが1番良いなと思ってます

985 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/28(火) 15:47:09.49 ID:5skp6Gx40.net
専業主婦ってほんと女側の甘えだよな〜
うちは子供もいるけどお互い働いてて生活費諸々を折半に月額固定の共同貯金して残りのお金を自由に使えるようにしてるから問題になったことないわ

986 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/28(火) 15:58:05.99 ID:sqtHNhvS0.net
そりゃ1歳とかでも病児保育にやればいいって思うとか
子供に夏休みなんていらね学童に放り込んどきゃいいって家ばっかじゃないだろ
楽しい夏休みの想い出もってる親は子供に同じ体験させたいもんだから
子供が中学くらいか中学年くらいまでは家にいてほしいと思うのは男親でも結構いる

987 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/28(火) 16:03:34.90 ID:1Z0l1lqn0.net
うちも俺の収入がよけりゃ専業させたいわ。
家事育児任せられるなんて最高じゃないか。
専業主婦自体に文句言ってる方が情けないと思うわ男として。

988 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/28(火) 16:10:27.47 ID:VCgMuno30.net
専業でもいいんだけどねー
でもうちのは家でじっとしてられるタイプじゃないからな
給与の額はどうでもいいから外で働いてて貰った方がいいタイプ

989 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/28(火) 16:12:21.02 ID:xRlnJBzMr.net
専業主婦もレベルあると思うがね
1円でも安い飯作って家事は勿論支払いとか雑務全般出来て、何らかの手段で家でも金稼ぐハイスペック嫁とか世の中いるだろう
ウチの嫁はアポだけど可愛いからどうでもいい

990 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/28(火) 16:14:31.37 ID:hkT2bt+70.net
家事育児を任せられる専業主婦に文句のある旦那はいないと思うで
任せたいのに家事育児を分担するのが当たり前みたいな風潮が専業主婦への風当たりを強くしてるんやと思う

991 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/28(火) 16:23:00.19 ID:1Z0l1lqn0.net
>>984
同額を主張するのがモヤモヤの元っていうのがなんか腑に落ちないな。
>>966 に収入の差とか書いてるあたり、嫁のことを下に見ている気がしてならない。
「同額を貰うに値しない」て感じで。
あと、物価が上がってるなら尚更小遣い増やさないと足らないよ。理論崩壊しとる。

どっちが上とか、webサイトの相場とか考えずに、必要な金額を2人で話し合うのがいいと思うよ。
1つづつ名目と金額を書き出してけばお互いに納得できるでしょ。
貯金したいから極力無駄は省こうなどと言い聞かせて。

992 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/28(火) 16:23:35.23 ID:TiZ5lBXNM.net
うちは俺がFIRE済の自営で嫁が専業主婦だから、
二人で家事育児してるようなもんだなー
残りの人生、ゆるゆるで生きていこうって二人で決めたわ
だから、嫁が昼間っからゴロゴロしてても何も感じない

993 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/28(火) 16:30:33.90 ID:1Z0l1lqn0.net
>>990
983「専業主婦ってほんと女側の甘えだよな〜 」
が聞き捨てならなくてな。
これ男が言うのは流石にみっともないよ…

994 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/28(火) 16:45:30.07 ID:vbH0fMCo0.net
やだ仕事してない社会性の低そうな女なんて

995 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/28(火) 16:49:36.69 ID:Vay4hmRa0.net
専業主婦養えるのは誇っていいぞ
それだけ頑張って高収入だからだ

996 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/28(火) 17:03:57.26 ID:xRlnJBzMr.net
>>994
ご近所付き合い苦手な俺よか嫁のがスゲーわ
仕事ならトークスキルあると思ってるけど、ご近所さんとなに話せばいいかわからなくてしゃべれなくなる

997 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/28(火) 17:06:07.88 ID:li2Ae3N20.net
家事は専業主婦に任せても構わんと思うが育児は二人でやるものだろ

998 :928:2022/06/28(火) 17:14:44.88 ID:a21j5IBv0.net
>>932
セミナーのインスタに動画あったけどグラウンドで組み合ってると誰だかよくわからなかった……
トレーナーのお兄さんらと一緒に撮ってくる
アドバイスありがとう

999 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/28(火) 17:43:27.93 ID:sqtHNhvS0.net
>>994
仕事してても社会性が低い人間はいっぱいいるんで
その発言がそもそも安易
基本、社会性の高い既男には社会性の高い嫁が選ばれる

1000 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/28(火) 17:51:29.77 ID:OdFCoQeu0.net
>>985の子供が、ママが働いてて保育園のおむかえいつも最後だし
夏休みなにそれだけど幸せって思ってるならいいんじゃね
あ、夏休みなんて知らずに生きていくか

1001 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/28(火) 19:08:52.80 ID:1Z0l1lqn0.net
素直に一馬力で養える自信ないから一緒に働いてくれる嫁がいいって言えばいいのにね。

1002 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/28(火) 19:10:32.62 ID:/tgQZDgG0.net
うちはオレが障害者で主夫なんだけど、おおらかで器のでかい肝っ玉母さんの嫁には感謝しかないよ

1003 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1003
310 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200