2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【面会交流】子ども連れ去りの上突然の別居 Part.5【親子断絶】

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/12(金) 01:05:47.23 ID:711JeW9W0.net
※前スレ
【面会交流】子ども連れ去りの上突然の別居 Part.4【親子断絶】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/tomorrow/1638800033

一方の親が他方の親の意思に反して子供を連れて家庭から出て、子供をもう一方の親に会わせなくしてしまう事案が日本において多数発生している。
家庭裁判所での調停・裁判においては、継続性原則の名の下に原則として先に子供を連れて出た方に親権・監護権を与える法運用を行っており、また最初の連れ去りについては何の罰則もない。これに対して子供を連れ去られた方の親はなすすべがない。
さらに調停・裁判では相手に対して優位に立つために虚偽の家庭内暴力(DV)が主張されることもある。
面会交流についても表向きにはその実施を奨励されているものの、同居親の意向次第で実施されないことが多くあり、罰則も極めて限定的である。数多くの親子が断絶を余儀なくされ人権を侵害されている。
国際結婚においてもこの事案は数多く発生しており、こどもの権利条約に反する拉致事案であるとして、欧米各国から批判を受け、首脳会議でも改善を求められている程に国際問題化している。
国内においてもこの問題は認識されており、超党派の国会議員が活動し法務省の法制審議会で共同親権など離婚後の親子の関係性を維持するための制度改正が議論されている。(このスレが建てられた2022年の8月中にも素案が公表されパブリックコメントが募られる公算である。)

国内では年間12万6千組の子供のいる夫婦が離婚するとされるも、母子家庭のうち面会交流が実施されているのは3割に満たない。
非常に多くの親子が断絶しているが、連れ去りからの一方的な離婚、断絶の場合は、連れ去られた親の苦しみは理不尽で耐え難いものである。

このスレはこのような問題について語るスレです。
立場の異なる人にも寛容の精神で接しましょう。
少しでも子供が尊重され、不幸な人が少なくなりますように。

2 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/12(金) 06:37:22.38 ID:27RQPX1E0.net
調停員から言われて
家を探す時に別居してもいいか聞いた
探してきた家を一緒に見に行った
ここで生活してもいいか
子供の同意がなければ我慢してたと思う

3 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/12(金) 06:38:58.61 ID:j5+cASzZd.net
早速誘拐犯からレスかよw

4 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/12(金) 06:41:54.57 ID:27RQPX1E0.net
おかげで今は幸せだから~

5 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/12(金) 06:43:42.34 ID:j5+cASzZd.net
こういう輩を減らすためにも母子家庭の手当は一律カットするべきだし、そこまでしても離婚したいならそれは正当な理由だと思うよ
犯罪者は心理的には自己正当化を必ず行うからな
だから第三者の判定が必要なんだがな

6 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/12(金) 06:50:02.26 ID:MJ7UOS/o0.net
>>2
その時の子どもの年齢は?
あまり小さいと親の意見につられるよ。

7 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/12(金) 07:02:44.51 ID:27RQPX1E0.net
>>6
あともう少しで子育ても終わり
大学行く費用を貯めてる

8 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/12(金) 07:52:19.14 ID:j5+cASzZd.net
昔は家長制度で父親単独親権だったしな
その時代にはそれが当たり前だったろうし、その反動で実質母親単独親権になってるわけだよ
共同親権反対論者に子供の重要な決定に拒否権を与え、面会を強制することになるってのがよくあるが
普通の家庭ではごく当たり前の話じゃね
面会は子供の権利だし、両親は会おうと思えばいつでもあうのが普通
それとDVとか金稼がないとか親としての資質の問題すり替えちゃダメだろ
養育費払わない奴は論外だが、気持ちはわかるよ
子供の為に子供だけに払ってるんだが、それを着服してるじゃん
面会交流している家は養育費の支払率が高いってデータもあるらしいが、自然なことだと思うよ

9 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/12(金) 08:55:49.16 ID:JNv4obX90.net
とりあえず前スレの有益そうなやつ

連れ去られたらまずやること。
1 落ち着く
2 刑事告訴
3 審判前の保存処分 子の引き渡し
2.3の頃には、相手弁護士から連絡が来る。
婚姻費用と離婚調停が申し立てられるので、こちらも面会交流調停を申し立てておく。
婚姻費用は事務的に決まり、離婚調停もすぐに不調で終わり、面会交流調停は長引くので
この間は自由な時間を楽しみ、可能であれば彼女でもつくる。
1.2は何の効果もないが、その先にある離婚裁判で使うので結果に一喜一憂する必要はない。
離婚の訴状が届くので、こちらも全力で応戦する。面会交流も附帯請求しておくこと。
あとは最後までやるもよし、和解するもよし。

相手に一番ダメージを与えるのに有効なのは仕事を辞めてしまうこと。
相手弁護士もたちまちやる気をなくすので、これが一番いいかも。

10 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/12(金) 09:09:47.87 ID:j5+cASzZd.net
>>9
全力で応戦するならそうなるよな
皆金が無くなり、悲惨な人生を送る
それを回避すると金を払いながら子供に会わせて頂く理不尽な生活が始まる
酷いのになると俺のように金払いながら会えないケースもある
嫁が働かずに暮らすため子供の相続権や進学の自由が奪われるわけだ
遺留分?そんなものは生きてる間に対策すればなんとでもなる
どう転んでも子供の為にはならない制度だよ

11 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/12(金) 10:00:24.78 ID:27RQPX1E0.net
両親働かなくて生活保護


12 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/12(金) 10:48:24.82 ID:43g2bwZY0.net
実際のところ刑事告訴で勝てる確率ってどうなの?
どんな条件が揃ってたら誘拐罪になるのかな??

13 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/12(金) 10:52:22.60 ID:43g2bwZY0.net
共同親権の試案、期待してないけど改めてショック受けるの嫌だなぁ
連れ去った側の合意が必要な内容であれば連れ去りを認めてるようなもんだから成立しない方がマシだわ

14 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/12(金) 11:07:40.51 ID:p2DSQ6v+d.net
誘拐罪が成立するかはわからんが、今年の頭に警察が片親の連れ去り事案は被害届を基本的に受理すると言ってたぞ
遅きに失してるが、どんな状況であっても合意なき連れ去りは誘拐だわ
緊急避難は構成要件固まってるんだから、緊急避難に該当しない拉致や子供がついてきたとかは誘拐
不起訴になるとか執行猶予がつくとかそういう問題ではない
その犯罪者に親権を認めるこの国の法律がおかしい

判例は調べないほうがいい
それが先進国で日本が非難されている理由だからな

15 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/12(金) 11:28:52.81 ID:bCJshnYLd.net
>>13
そんな馬鹿な内容にならないように祈るしかないよな

相手側の意向とか全く関係ないやろ。。。子供の親権なのに。。。

16 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/12(金) 11:51:04.74 ID:AFbUjqVw0.net
>>14
だんだんと犯罪として世間でも認知されてってるからな
日本がハーグ条約絡みで批判されだしてた頃とはもはや違う
頭の中がお花畑の連れ去り女たちはまだ理解してなさそうだが

17 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/12(金) 11:55:15.22 ID:/7P/lQGX0.net
>>12
現在では99%不起訴
けど過去は受理すら難しかったが
受理件数は増えていて、増えるにつれまた今後変わってくる可能性が高い
俺はまだどうなるかわからんけど刑事告訴してるよ
不起訴にはなるだろうけど、今後不幸になる連れ去られ側と子どもが少しでも減るようにと意味を込めてね

後、なんの知識もない嫁は突然警察から連絡来たり、下手したら勾留らしいからビビるだろうなw
今も弁護士使ってるからこの件でも金使ったりするかもな
親が金持ちだからどうせ親に払ってもらうんだろうけど

18 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/12(金) 12:09:00.58 ID:AFbUjqVw0.net
仕事だろうがプライベートだろうが、社会人生活やってんなら話し合って取り決めを行うってのは基本的ルールだからな
夫が気に食わないから誰の判断も得ずに勝手に子供は奪いますとかまかり通るのがおかしいわけで

19 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/12(金) 12:26:09.41 ID:43g2bwZY0.net
>>17
金持ち親相手は厳しいかもしれないけど頑張ってほしい。
連れ去られた当時の心境を思い出すと、自分の場合は警察へ駈け込んだとしても怒り一辺倒で結局はどうにもできなかっただろうな、、、
なんせ街中の親子連れに嫉妬と怒りを抱いていたからね笑
現在進行中の人はできるだけ冷静にかつ最も有効な行動をとって欲しい。
刑事告訴で資金がいる場合はクラファンでも立ち上げてくれたら援助するよ(^^ゞ

20 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
連れ去り嫁なんて基本的に金持ち親なんだよ
共依存と毒親がセットだわ
そうじゃない無職の嫁なんて自分の立場弁えてるから連れ去ったり出来るわけない
金少し渋って訴訟チラつかせたらすぐギブアップだよ

こういう知恵があるのは弁護士使って離婚まで相当準備してるからな
荒らしてるような貧乏人が想定してるような世界じゃねえよ
俺の場合は金持ち同士の闘いだから知恵を絞ってやってるんだよ
その一つとして子供は死んだと思ってる
洗脳されたらショックでかいからな

21 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/12(金) 13:27:50.09 ID:iOzhZAZaM.net
>>20
うちの誘拐犯も全く同じでそこそこ金持ちかつ母娘共依存だわ
うちの場合違うのは向こうが全員頭悪くて弁護士とか準備は一切せず、ただ感情のみで動いてる

話し合おうにも自分の誘拐を棚に上げて感情論で自分の欲求をヒステリックに喚くだけ
子供可愛さに今まで頑張って動いてきたけど、この前話し合いに行ったら子供が俺の顔忘れてて顔見た瞬間人見知りして泣いた
こっちが弁護士立てたところで日本の法制度だと連れ去り勝ちで監護実績が評価されて間違いなく親権は取れない
その瞬間心が折れたというか、なんかもう何もかもどうでもよくなってきた

22 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/12(金) 13:36:07.31 ID:LTa3lA7ed.net
>>21
親権は取れるんだぜ、財産管理権だったかな
もしかしたら監護権も取れるかもな、長い闘いの末にな
俺は長男が13の時に別れたから、裁判5年くらいやってるうちに成人しちゃうよ
心理的ダメージも相当残るだろうしな
共同親権だったり、片親の連れ去りが誘拐ならこういう問題は起きない
俺は子供は死んだと思ってる、でも連れ去り勝ちの法律は許せない
その為だけに報復する
子供はいつか理解するときもあるだろ、でも期待しない

23 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
連れ去りとわかる引越しに対しては引越屋に対しても誘拐罪幇助が成り立つとより撲滅できると思うのだた、、、
よくもあんな「夫だけの荷物を残した」引越しを平然と人前で出来るよな、完全に狂ってる。

24 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/12(金) 15:11:03.58 ID:6OfDS3Fld.net
普通に考えるからだよ
普通の感覚では子供が離婚考えたら孫への悪影響を考え、再構築なり支援なりする
娘側で親権確保して自分達で育てようなんて、ある程度金が有って自己中心的なおかしい奴しか考えない
引っ越し屋は一人分荷物の少ない美味しい仕事が入ったくらいしか考えないだろ
弁護士ですら金になりそうなら連れ去りを指南するような世の中だぜ

25 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/12(金) 15:22:12.21 ID:27RQPX1E0.net
必要とされなかった

26 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/12(金) 15:41:27.06 ID:AFbUjqVw0.net
>>24
その結果育つのがマザコンモラハラのガキで、将来結婚しようものなら配偶者を不幸にするわけだろうからな
恐ろしいことだよ

27 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/12(金) 16:22:51.96 ID:uCTDT6C+d.net
>>26
そうだよ
だから俺の中では俺の子はもう死んだ
生きて帰ってきたら儲けもんってのはそういう心境だ
結果その方が人生はプラスだったよ
有能な尊敬できる伴侶も見つかったし、自分の親も悲しませないで済んだ
養育費なんてはした金だがな、俺の子供が失った物はかなりでかいぞ
まあ、俺が嫁と面白おかしく使ってやるけどな

28 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/12(金) 21:52:57.70 ID:uCTDT6C+d.net
養育費は成人(18才)したら本人口座に振り込んでいいのかな
こういう地味な積み重ねが悪意の元嫁を追い詰めるわけだが

29 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/13(土) 01:35:51.12 ID:wP6VVe9l0.net
>>28
弁護士に要確認じゃないかね
本来は子供の権利だからダメとは言われない気もするが

30 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/13(土) 10:07:51.16 ID:lLzxCSCe0.net
>>27
子供には期待しない方が良い。
子供というか、他人の全てに対して自分の思い通りに動くことを期待しない方が良い。
自分を救えるのは自分の行動のみであり、他人に自分を幸せにしてもらうことを期待しない方が良い。
既に再婚して新たに子供を授かり育てているが、手元にいるこの子と比較して離婚して以来ほとんど会えなくなってしまった子供の失ったものは本当に大きいと感じる。
彼は夫婦の意見が対立した場合に対話によって乗り越えていく術を知らない。物事を自分の都合の良いように解釈することなく客観的に見て自らを正すような態度も知らない(家庭以外の場でそういう態度を体得してほしいものだが)。新たに授かった子はそれらを知っている。
この違いは大きいが、元妻一家もその大きさを知っているからこそ会わせたくないのだろう。
こちらはただ幸せに過ごし、会えなくなった子供が助けを求めてきた時に助けてやるくらいの余裕を残しておくだけだ。
離婚後に親子が断絶しても大人は自分の力で自分を救済することができるが子供は何とも無力である。だからこそ離婚後に親子が断絶しないように社会を変えていかないといけない。

31 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/13(土) 11:10:32.27 ID:M0N0pbqf0.net
>子供というか、他人の全てに対して自分の思い通りに動くことを期待しない方が良い。
仏教の教えにちかいけどここは賛成だな。

ただ、俺はもし明日子供が死んでもまたは自分が死ぬことになっても後悔のないような関わり方をしていきたい。
だから連れ去られても子供は自分より大事という考えは変わってない。
むしろこの世の中にはまったく期待してないから自分はいつ死んでもいいと思ってるかな。

32 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/13(土) 16:17:27.15 ID:kmgYF8G7d.net
ズレは僅かなものだよ
相手の立場を考慮するか、自分だけの理屈で動くか
それ掛ける年数で人間は作られていく
大人になり、衝突しても話し合い妥協点を探すのか相手を非難するだけなのか
相手を非難するだけの人間が連れ去り、思慮の足りない子供を再生産する
幸い友人や周りの大人に恵まれ、きちんと育つ可能性もゼロじゃないだろう
それを俺は生きて帰ってきたら儲けもん
彼は期待しないほうがいいと表現したんじゃないかな
小銭で甘やかして、狭い家族の世界で王様扱いされたらどれだけ素質があってもまず腐る
次の世代の為にも歯止めが必要だよ

33 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/13(土) 21:58:45.57 ID:ygV8mc1C0.net
家庭の中で王様してた人は第三者のいる調停でしか話し合えない
不必要な存在

34 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/13(土) 23:32:07.63 ID:lLzxCSCe0.net
>>31
仏教の詳しいことは良くわからないが、ブッダの言葉は今苦しんでいる人の助けになると思います。
今で言うところの優秀なカウンセラーやメンターだった人だと思う。
いつ死んでも後悔のないような関わり方をしたい、という貴方の生き方は良いと思います。
言い訳ばかりして問題を直視せずコソコソ逃げ回るような人生よりも遥かに生きるに値すると感じます。

ところで、前にも紹介されていた、野原広子の「今朝もあの子の夢を見た」の漫画が更新されて、
子供に会えない父親パートから子供を父親に会わせない母親パートに移りましたね。
https://yomitai.jp/series/anokonoyume/14-nohara/
子供に会えない別居親側からすると、子供に会わせない同居親の心理について想像が及ばない部分もあり、
今後どのような流れとなるのか楽しみです。
(この漫画は特にDVとかがあったわけではなく親子が断絶してしまうというストーリーです。
連れ去りからの親子断絶を考える上でも、敵を知り、己を知ることは重要だと思います。
お互いを理解することで少しでもこの問題の解決、そして子供のためになれば良いのですが。)

35 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/14(日) 03:51:56.80 ID:Vz90TRzA0.net
そりゃ無理だろ
お互いを理解し、歩み寄ろうとお互いが出来るなら離婚にすらならない
そういうケースはどちらか一方もしくは両方が平均よりは思慮がたりない、自己中心的な考え方をしてるはず
現行の母親有利な親権制度では男がまともで女がクソなケースに抑止力が働かない
男も女もクソな場合なんて誰も問題にしてないと思うよ、DVされて逃げ出したけどそれを選んで結婚してその稼ぎで暮らしてました
勝手にやってくださいって感じ
男がクソで女がまともなんて多分たくさんある
稼げる間は泳がせて熟年離婚するなり、裁判で離婚して慰謝料むしって養育費差し押さえて働きながら子育てするなり
正々堂々普通に選べるくらい充実している

この問題の本質は行きすぎた女性優遇とそれがもたらす子供の不幸にある
荒らしてるバカは何か勘違いしてるみたいだが、別に男性側は不幸ではないんだよ
不幸になる子供がかわいそうなだけで、新しい家族つくるなり、新しい子供つくるなり
別に次の人生へ向かえばいいだけ
養育費なんて高い俺でもせいぜい年間200万とかそんなもん
それと実家の援助とでそこそこ人並の生活が送れちゃうけど
人格形成がほぼ確実に歪むのとその子が本来の家庭で愛情持って育てられたのと比較すると経済的には不幸と言わざるを得ない

正当な理由も無いのに離婚して、我慢しない生活と最低限の経済力が得られる選択肢
これを子に強要させることを母親だけに許している制度が問題なの
だから父親の連れ去りはレアケースだろ
父親側には連れ去るメリットがないからな

36 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/14(日) 04:17:40.92 ID:Vz90TRzA0.net
人間ってのは公平な競争環境が必要
別に人間に限った話じゃない、生き物が進化するのは淘汰を繰り返すから
夫婦がそろっていれば、家庭への貢献を常に競争する
兄弟も複数いればそれぞれが競争する
一人っ子も片親も問題あることが多いが、原因はそれ
一生面倒見てもらえるペットならいい
でも、最近犬猫残して死ぬ勝手な飼い主多いが残されたペットは悲惨だよ、良くて餓死下手すりゃ殺処分
子供はほぼ親よりは長生きするからね
いずれ競争に晒され、当然に淘汰される

離婚も公平であればお互いに損をする、だからそれを避けるメカニズムが働くはず
現状では女が離婚すると親権をほぼ取り、子供の為の養育費で生計をたて生きていける
ここに競争がないことに問題がある
養育能力や社会への貢献なんてのは判定に時間も手間もかかる
監護の実態とか訳のわからないもので判定してるからおかしくなる
ざっくり共同親権、共同養育にすればいい
そもそも離婚は現状でもお互いに損をする
それが見えないから離婚するわけで

37 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
我慢する結婚生活だってさ
そりゃ逃げるだろうよ

38 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>37
本当に思慮のない奴w
我慢してない人間はいないよ
それが競争するということ

39 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
なんで競争すんのさ家庭内で
安らぎだな我慢なんて要らん

40 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>39
そうだろうw
おまえのように問題から逃げることを繰り返してきた、いわゆるクソはそう思うだろ
そいつの親に小銭があれば離婚を選べるわけだよ
その制度を問題にしている
いつも分かりやすくしてくれてありがとう

41 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/14(日) 05:03:46.72 ID:TymAKJXP0.net
>>40
おまえとかクソとか言っちゃう時点でモラ人物と察する

42 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/14(日) 09:12:50.71 ID:Nch15ZJn0.net
連れ去られて8ヶ月、先週1回目の調停が終わって急遽来週の今日会える事になったよ。
条件としては最後に子供を家に返す事だと。
連れ去っておきながらよく言えるなと。
あと4月から働いてる癖に算定表計算時に元になる資料をまだ出してないせいでコンピ、養育費の計算が出来ないらしい。
どう見てもコンピを多く貰う為に出してないんだろうな。

43 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/14(日) 09:40:13.63 ID:cULgR9wP0.net
家族間の競争か。。
そんな家庭観もあるのかもしれないが、正直私はそんな家庭で過ごしたくはないな。
しかし、そのこととは親子を断絶させて良い理由にはならない。
どんな人間であっても親子は親子だ。
家庭生活を共に送ることができなくても、
だからといって片方の親が一方的に他方の親との関係を絶ってしまうことは明らかに行き過ぎた対応だ。
相手がモラハラだからといって親子を断絶させることは。モラハラ以上の虐待行為だ。
2人して子供を作ったのであれば、最後まで2人で子供と関わる責務がある。
だからこそ養育費や面会交流が定められている。

44 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/14(日) 09:55:55.84 ID:thvPjM5o0.net
昨今のニュース見てても親になるべきじゃない幼稚園児がバカスカ子供作って事件起こしてるからな…
連れ去りやらかしてる連中も同類と思ってる

45 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>43
しかもモラハラは仮にあったとしても、相手に対してであって、決して子供に対してではないんだよな

それをタテにとって子供に合わせないとか自分の私利私欲以外何物でもない

子供に合わせない権利なんて誰にも与えられてない

46 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/14(日) 11:21:27.64 ID:tWgVjoVBd.net
いや、競争ってなんでマイナスイメージなのよw
良い家庭を築こうと思わない配偶者だから離婚になってるんだろ
それはお互いに切磋琢磨してやっていくもんだろ
相手がしてくれなかったと思ってるんなら自分も所詮同じ穴の狢だわ

47 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/14(日) 11:26:58.91 ID:OlqA/UUc0.net
俺は月一子供に会ってるけど、会えないやつって2度目の面会調停とかやらないのかな?
強制執行で子供と面会出来たって話を聞いたことがないのでしたことあるやつの話が聞きたい

48 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/14(日) 12:10:16.01 ID:UNuBvA3V0.net
>>47
強制的に子どもを会わすほど裁判所に力はないよ
会わせなさいって命令は出せるけど
連れ去り側が嘘でも怖いとか安心出来ないとか何かしら言えば
それで終わり
もし何かあったら裁判所の責任にもなるからね
ほんとにどうしようもないよ

49 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/14(日) 12:27:25.23 ID:OlqA/UUc0.net
>>48
そうだな。ただ強制執行したという話が無さすぎて手続きするほど会いたいと思ってないんじゃねって感じたの
俺は面会調停からコロナを理由に会わせなかった元嫁に対して、相手弁護士や裁判所に掛け合ったから今がある
逆に会う気があるのか?成長を見たくないのかと疑問があるわけさ

50 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/14(日) 13:57:48.72 ID:TI66dl0+0.net
>>39
我慢のない結婚生活なんてあんの?
それはもしかしたらあなたが奥さんに我慢を強いていることに気づいてないだけかもよ。

51 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/14(日) 14:02:57.73 ID:TI66dl0+0.net
>>49
シンママの人と話すと「養育費払わない、子供にも会わない人」が多いことに驚いたわ。
キャバクラが人生の生き甲斐なんかね?ww

52 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/14(日) 14:19:09.18 ID:thvPjM5o0.net
>>51
そりゃ不貞やらマザコンモラハラやら糞みたいな理由で離婚する男連中はそんなもんでしょ
同じ男として見ても存在が恥ずかしいぐらいだし

53 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/14(日) 16:37:54.71 ID:cULgR9wP0.net
>>51
要するに過去を無かったことにして生きていきたい人が多いと言うことだろう。
その気持ちは分からなくもないが、大人の態度とは言えない。
このような人たちにとっては離婚後の共同親権なんて邪魔なものでしかないだろうが、
残念ながら離婚男性の中では多数派を占めているのではないかと思う。
男性というものはそういう無責任なものだ、という偏見が親子の断絶を促進している。
子供に対して真面目に向き合おうとする連れ去り被害者にとっては迷惑な話だ。
連れ去り被害者が共同親権推進のために多数派工作を行うならば、
離婚後というか別れた後に相手の男性に逃げられて困窮している女性たちと共同戦線を組むのが良いだろう。
どのような人間であっても、自分の作った子供を育てる責務から逃げることを許さない社会では、
離婚後も当然両親は子供と関与し続けることになる。
そこでは養育費を払わない親も面会させない親も投獄される。フランスはそういう社会だ。

54 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/14(日) 16:54:02.05 ID:thvPjM5o0.net
>>53
いやここの誰もフランスの社会はどうなってるかなんて聞いてないが

55 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/14(日) 21:56:58.29 ID:+Oj5mJAA0.net
>>54
いや、フランスでの日本人妻に対する有罪判決はインパクトあったよ。

56 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/14(日) 23:27:07.67 ID:NB/zTFWld.net
>>55
何で唐突にフランス?

57 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/15(月) 10:18:44.25 ID:715Smpch0.net
連れ去りで子供がいなくなったのと同じくらい辛かったのが、残ったわずかな家具でご近所に隠れるように過ごした数か月間。
まるで犯罪者になった気分だったわ、、、
性格の不一致だけでこんな惨いことになる国に未来はないよ。

58 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/15(月) 10:41:43.35 ID:slEB71Wh0.net
>>57
女性はみんな可哀そうな存在!理由も聞かず優遇すべし!が今の日本の惨状だものね
ようやく他所から怒られまくってヤバいとなって動き出したぐらいだし

59 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/15(月) 10:54:56.78 ID:X1/Vx0VQ0.net
>>57
因果応報

60 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/15(月) 11:26:03.62 ID:utOhAorx0.net
>>57
わかる。

61 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/15(月) 11:35:45.25 ID:X1/Vx0VQ0.net
>>57
近所付き合いもしてないくせに~

62 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/15(月) 12:30:19.36 ID:MnZZ+8kO0.net
>>43
日本の司法はそういう考え方してないから断絶とか起きるんでしょうな

63 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/15(月) 12:37:50.08 ID:UmCtGA+6d.net
>>57
各家庭には固有の事情があるのにそれを鑑みることなく男性側を悪いものとして一方的に断罪する風潮は根強い。
こういう場合にコソコソ過ごしているとかえって怪しまれるから堂々と振る舞う方が良いですよ。
女性側の横暴も徐々に社会に認知されてきていると思います。
周囲の人にはなるべく客観的に、感情的にならずに事情を説明してあげましょう。(わざわざ相手を悪く言うのは避けた方が良いです)
貴方の日頃からの振る舞いや評判が貴方の言葉を助けてくれることでしょう。
それが社会を変える第一歩になります。
そしてそれは貴方が再び幸せな生活を取り戻すためにも役立つことでしょう。

64 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/15(月) 16:14:38.59 ID:gkoFKCPH0.net
>>63
むしろ周りの奥さん方がコソコソ「あちはのお宅は奥さんが夜逃げしたらしいよ〜」みたいな会話してたと思う。
ご近所さんとは家族で仲良くしてたから余計に辛かった。
引越す時に一応茶菓子もって挨拶回りしたけどあれはキツかった。

65 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/15(月) 16:41:05.30 ID:la4udb5H0.net
ちょうど先週金曜に連れ去りされました、、
しんどいっすね。子供が全てだと。
妻側は何も動いてないですが、私は調停の準備してて明日にでも申し立てやら委任している弁護士と実施予定です、、レスでタンスからアフターピル(開封済)が出てくる奴に子供まかせらんないです、、
仕事も手につきません、、

66 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/15(月) 16:49:09.67 ID:woIFWL4g0.net
>>65
おっと…妻の浮気が発覚ってことです?

67 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/15(月) 16:57:34.41 ID:tmuiL2kB0.net
浮気されて連れ去りされてですか…
私は連れ去られた女性ですが、弁護士に「もしもあなたが不貞行為してたとしても、連れ去っていたら親権はあなたでした。それくらい連れ去りは親権持ってかれます」と言われましたよ。私は不貞してませんが、例として言われました。絶望なさるお気持ちお察し致します。
お子さんに一日でも早く会える事を願っております。

68 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/15(月) 16:59:37.28 ID:la4udb5H0.net
騒動は2ヶ月前くらいなんですが、しっかりとした証拠はなく。。警察沙汰にもなってまして生活安全課、児相、保育園、弁護士とで2ヶ月進めてきました。。子供が泣きながら3人がいい(夫婦仲が悪いのを良くしっており心痛いです)と言っており、これまで通りは難しいですが妻へも再度のやり直しを何度も提案しましたが、正直話になる相手でなくダメです。。自分の事しか考えておらず、本当に困ってます。。恐らく親権争いで長期化しますが、妻側は母親のみ(妻と不仲、子供の面倒も見た事が殆どない、子供も幼い時から嫌い)が親族となり親権取られると子供の事を考えると頭が真っ白になってしまいます。。
色々と事の経緯はあるのですが、不貞の疑いが強い、1年間に深夜or朝帰り(監視カメラの開示請求中)を約50回もしておりますので。。そんな人に子供取られたくないです。。

69 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/15(月) 17:05:36.15 ID:la4udb5H0.net
妻曰くアフターピルについて
私は飲んでない!後輩のだ!(発見時)
友達のだ!(後日)
取引先の男友達に頼まれて処方した!(最終的に)

1万円もらってお釣りはくれるからと快諾したようです。男は誰か訪ねても回答なし、男と縁を切ってほしいと依頼してもあなたに関係ないと拒否、正直話にならないので不貞していようがいまいが、妻、男も引っ張り出して慰謝料請求をする予定です。
子供が1番の被害者で周りが見えておらず本当に稚拙な発言ばかりなので然るべき合法的な対応で苦しんでもらおうかと思ってます。。

70 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/15(月) 17:21:54.57 ID:tmuiL2kB0.net
お子様が両親一緒がいいと言っておられるのが辛いですね…
69さん今は充分お身体ご自愛ください。
不貞に関しては証拠があるのであれば慰謝料請求はできると思います。ただ、親権に関しては不貞の有無あまり関係ないようで…妻さんが監護責任能力なしとみなされると良いのですが。

71 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/15(月) 17:34:35.59 ID:la4udb5H0.net
不貞の確たる証拠はないのですが、妻の行動だったり1年間だけですが溜め込んだもの、監護者として相応しくないようなもの全て準備しました。本当は円満調停でもやりたかったです(拒否されました)。私は30代半ばですが、妻は20代後半、まだまだ遊びたい気持ちもわかりますが流石に開封済のアフターピルは私も我慢が出来ませんでした。家族裏切りやがったなと。毎日の寝かしつけや風呂も私、食事は無農薬、有機栽培の野菜しか使ってはいけないとの事で夕飯は妻に任せていました。(2年くらい洗剤やシャンプー、食材、ご飯も別でした。妻の物はALL無添加など。私の実家から送られてくる野菜も腐らせる始末でした)ただ、土日などの朝は必ず寝ている為、私が作り公園など出掛けていました。

72 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/15(月) 17:34:56.62 ID:la4udb5H0.net
この数年、何をするにも子供と一緒でしたので、本当に心に穴が空いてしまった感覚があります。娘なのですが、一緒にプリキュアショー(今年は揉めていていけませんでした)を2人で行ったり、カブトムシを捕まえに遠方に行ってみたり。明日弁護士経由で再度アクションを起こしますが、何故自身の子供に関わる事を第三者介して決めなければいけないんだろうと本当に辛いです。すみません、少し精神的に辛く書き込んでしまいました。

73 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/15(月) 18:08:15.36 ID:tmuiL2kB0.net
辛いですよね。凄く分かります。
弁護士を通すとお互いに「そんなことしてない」が募り関係はもっと悪くなり心労も増します。
これは恐らく私だけでないはず。心が弱ると免疫力も落ちます。今は少しでも元気が出ることをして、ゆっくり過ごしてください。

74 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/15(月) 18:44:48.57 ID:la4udb5H0.net
>>73
有難うございます。たった今も児相と警察とも電話していましたが、やはり介入できないとの事でした。片親となりベストではないですが、子供の最善の幸せを考えて行動しようかと思います。

75 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/15(月) 18:46:36.62 ID:VllxYxmtd.net
>>65
大変なことになりましたね。
自分の心身の健康を守ることは当然大事なのですが、これまでに警察、児相等に相談しているのであれば十分勝ち目はあると思います。釈迦に説法かと思いますが、事情が許すのであれば一刻も早く子供を取り戻すように動いた方が良いと思います。
警察には被害届を出し、裁判所にも子供の引き渡し請求を行うべきだと思います。あくまで戦う方向性となり、しんどいところですがすぐに動きましょう。
まずは子供を取り戻すことが肝要です。慰謝料のことはその後にした方が良いと思います。

76 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/15(月) 19:04:54.25 ID:la4udb5H0.net
>>75
有難うございます。2ヶ月前から(コロナ感染で遅れました)弁護士もたて動いており、明日弁護士経由で離婚調停申立予定です。直近の経緯も連携しており明日対応を考え行動を起こします。刑事事件でもない為、警察は先程架電しましたが取り合っていただけませんでした。。2ヶ月間の相談記録も開示請求しており今週には受け取り予定となります。妻もですが、頭の湧いた義母(私の両親への侮辱や悪口)も追い込みたいと思っています。子供含め考えられないあの人らには単発で終わらないような精神的苦痛を与えたいと動いています!子供に会えないことだけが本当に辛く、私の芯は変わっていないので長期になりそうですが、全てクリアになるまでやろうと思っています。(お金かかって大変です、、、)

77 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/15(月) 19:36:43.68 ID:7hvD30ElM.net
うちは不貞行為はないけど義母も頭が沸いてるのは同じだよ
不貞行為をされた上に連れ去られた心労は想像を絶すると思う
赤の他人が烏滸がましいけどどうか心が折れないよう自愛してくれ
精神的に辛い時はカウンセリングに行って話を聞いてもらうのもアリだからな
心理学科がある大学は臨床研究の一環で臨床心理士または大学院生が格安でカウンセリングしてくれるから、心理的にきつい時は近くの大学を探してみるといいよ
俺は帝京大学のカウンセリングを利用してるけど初回3000円、以降臨床心理士の時は1回3000円、院生は1000円で話を聞いてくれる上に専門的な知見も得られて本当に助かってる

78 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/15(月) 19:59:41.15 ID:la4udb5H0.net
>>77
有難うございます!子供含めて行こうかと調べてました!参考になります!

79 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/15(月) 23:13:14.03 ID:eCwGIrUy0.net
>>78
すごい辛い気持ちはよく分かるよ

最善を尽くして、ダメならまだ十分やり直せるので、あなたを本当に愛してくれる女性を見つけて幸せになって欲しい

頑張れ

80 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/16(火) 06:31:57.43 ID:wn9BzWwX0.net
>>76
既出だが、警察庁から連れ去りの被害届を受理するように通達が出ているからリンク先を良く読んで。
https://sakisiru.jp/22855
警察が取り合わないというのは、この通達に反する。
相談している警察官はこの通達を知らないか、面倒なことに巻き込まれたくないだけではないかな。
いずれにしても、相談なんかじゃなく直接書類を提出することが有効だと思う。
刑事事件ではないと言われたなら、刑事事件化するんだ。
まずは子供を取り戻そう。
時間が経てば経つほど、子供を取り戻しにくくなるぞ。

81 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/16(火) 07:03:47.34 ID:nY0YnFPX0.net
闘うつもりなら効率的に動かなきゃ
書いてあることが本当なら裁判の末でも勝てるだろうが、初動が遅れたら現行法制では致命的になる

82 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/16(火) 07:08:58.41 ID:s20pQRKp0.net
お前らなぁ、弁護士動いてるならあえて書いてないことだってあるだろ
手の内明かすことほど馬鹿なこともはない

83 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/16(火) 08:42:55.88 ID:fmDA64X70.net
皆さん
色々有難うございます。本日弁護士事務所訪問、申立と直近の連れ去りについても対応いただく予定です。
委任弁護士には事前に内容全て共有してますので、すぐ動いてもらうようにいたします。

84 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/16(火) 08:47:45.45 ID:3ZpSguTNr.net
>>83
応援してます
我儘女に1日でも早く制裁の手が及びますように

85 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/16(火) 09:14:14.00 ID:nY0YnFPX0.net
子供が愛されて育つ環境がきますように

86 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/16(火) 10:12:20.77 ID:0theaVmp0.net
>>72
分かるわぁ、、、現実を受け入れるのに4年くらい掛った
とりあえず時代が変わりつつある過渡期なのでもしかしたら有利な判決でるかもしれないし頑張ってください。
ちなみに興信所にお願いしたら20〜30万程度で浮気相手くらい簡単に見つかりますよ。

87 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
子供たちは中学生と小学校高学年なのに、審判で月一面会6時間となり抗告中。父子関係良好で、毎月1回面会してきたのに、裁判所は母親寄りだよね。子供大きいのに、なんで宿泊付き面会もできないのか。子供たちももっと会いたがっているのに。

妻にはもう全く気持ちが無くて家に居場所が無かったのを、慰めてくれたのが彼女。
彼女からのLINEで浮気がばれたから、もともと離婚するつもりだったから、彼女とは一応別れたことにして離婚しようとしたけど、まだできず3年も経ってしまった。

88 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/16(火) 11:54:50.31 ID:gqoB1lU5a.net
>>87だけど、
月2回とか宿泊面会できている人が羨ましい。
どうすれば増やせるんだろう。監護親寄りの審判で日本はおかしい。

89 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/16(火) 12:29:01.60 ID:0theaVmp0.net
散々ここでは議論されてきたけど日本の司法なんかに期待したらダメですよ。
期待するだけ身を亡ぼすから、嫁に子供を連れ去られたら一生会えなくなる覚悟は必要だと思います。

90 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/16(火) 12:39:37.12 ID:XJHzGfT30.net
>>87
不倫ぶっこいておきながら面会許してくれただけでも御の字じゃね
普段面倒見ないで可愛いとこ取りなんて贅沢なんだぞ
それ以上を求めるなら元嫁に謝って許されるとこからだろ

91 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/16(火) 12:55:36.92 ID:NtWd+msmd.net
>>90
面倒は見ないが鐘はしこたま払ってるだろうよ

生きていけるのは誰のおかげなのか良く考えろよ

92 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/16(火) 12:56:07.64 ID:NtWd+msmd.net
世の中金が全てだろ

93 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/16(火) 12:59:15.95 ID:gqoB1lU5a.net
>>90
面会交流と不倫は別だよ。弁護士も切り分けから大丈夫と言ってたし。調停で不倫のことなんて話題にもならなかったけど。調停員からも、散々、嫁を説得してもらっだけど、あっちは父子断絶させたいらしい。
別居後ずっと月一で3年間問題なく面会交流してきて、こっちは子供たちのために嫁の細かい面会交の条件ずっと守ってきたのに。
月1回6時間とか子供が可哀想すぎる。
審判なら、最低でも月一8時間、宿泊も年齢的に認められるって弁護士言ってたのに、裁判官がハズレ。

婚姻関係はもともと破綻してたし、自分は家でも職場でも本当に孤独だったし、タイミングが悪かっただけだよ。

94 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/16(火) 13:11:32.42 ID:nY0YnFPX0.net
>>91
離婚してないんだろ?
じゃ、コンピと養育費しこたま払って会えるように交渉したら
一応親権者なわけだし
ダメ男と賢い女の場合はこうやって保全されてるんだよな
逆を考えなきゃ

95 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/16(火) 13:19:23.82 ID:XJHzGfT30.net
>>93
断絶って言われても元嫁に恨まれてるのが分からんかな
元嫁はお前が喜ぶ姿は見たくないだろうよ。さらには子供からお前の話なんか聞きたくないだろうよ
それを軟化させないで話し合っても無駄だろ。順序立てて行こうや

96 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/16(火) 13:31:33.34 ID:gqoB1lU5a.net
>>94
婚姻費用は、嫁のが収入あるのに、謎の審判で、算定表以上にがっぽりとられてる。毎月払って責任果たしてるのに、子供と自由に会えなくなって泣きたい。

嫁は別に賢くないよ。自分だけが正しいと思ってるから、たまたまあっちのペースで決まってしまった。
周りは鬼嫁可哀想って同情してくれてたし、嫁も最初は弱気で謝ってきたのに、弁護士挟んだら急に強気。

97 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/16(火) 13:34:32.99 ID:5iGwGbkn0.net
>>93
面会交流を増やすことで子供の生育にとってどんなすばらしい効果があるって訴えてるのでしょうか。

98 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/16(火) 13:41:59.33 ID:gqoB1lU5a.net
>>97
ありがとう。ずっと訴えてるんだけどね。
父性が必要、関係良好だから増やさない理由がないって。

99 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/16(火) 13:42:55.35 ID:nY0YnFPX0.net
>>96
知らないわな、別に男の味方じゃないし
事実として不貞行為がバレて、有責で離婚へ向かってるんだろ
不貞行為が無きゃ別に子供とは同居も出来るだろうし、離婚も条件折れ合わなきゃあり得ない
気にくわないという理由で連れ去られても、子供に会えなくなるんだぞ
不貞行為で連れ去られて、仮に会えなかったとしても全然驚かないんだが

100 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/16(火) 13:43:35.46 ID:Il4L+oY+0.net
いや不倫しておいて被害者面って
連れ去り誘拐女が被害者ぶるよりある意味やばい神経してるよ
ここではあくまで有責もなく連れ去り誘拐が法で裁けないことに理不尽に泣き寝入り

不倫って不貞行為にあたるし、裏切り行為だろ
それに振り回されてる子どもが被害者なんだけど
自分のことしか考えられないのかこいつは

あ、まさに連れ去り誘拐犯と同じ思考回路やん

101 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/16(火) 14:03:57.00 ID:5iGwGbkn0.net
>>98
もっと具体例がいるんじゃないかな。
・今までの面会交流では○○をしてきた。
・面会交流が増えるとさらに子どもたちに○○の体験をさせたり・・・
(すでに行っていたらすまない)

102 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/16(火) 14:24:51.85 ID:gqoB1lU5a.net
>>101
ありがとう。書けることは全部書いてきたから、一応主張したけど、裁判官が読んでないかもしれないから、抗告でも主張するわ。

103 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/16(火) 18:48:19.71 ID:Yscod/oPd.net
子供と本当に断絶してしまっている私からすれば、ひと月に6時間も面会交流できるなんてとても羨ましいです。
この人が叩かれているのは、そういうやっかみの気持ちもあるんでしょうね。
しかし基本的にはどんな親であっても子供と引き離されるべきではないと思います。(理由があれば引き離しても良いということになればその理由を作ることは難しくないからね(例えばモラハラとか))
この人が面会時間を減らされようとしているのに対抗しようとしているのか、面会時間を増やそうとして拒絶されているのかは文面からはよく分かりませんが、調停に頼る限り限界はあると思います。(理想を言えば、外国のように父親の元で半分の時間の時間を過ごし、母親の元で半分の時間を過ごすようなことができれば良いのですが、日本の調停実務では難しい)
面会時間を増やしたければ、調停に頼らずに、奥さんと話をして理解して増やしてもらうことが一番手っ取り早いでしょうね。
ここまで離婚せずに引っ張ったのであれば、離婚後の共同親権制度が整うまで粘って、共同親権の元で離婚するのも手かもしれません。
そうさせないように現行制度下での駆け込み連れ去り・駆け込み調停が多発しているのかもしれませんね。
法改正の趣旨から考えて、新制度においては旧制度下で離婚した人も救済して欲しいものです。

104 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/16(火) 19:14:54.37 ID:nY0YnFPX0.net
違うだろw
確かにどんな理由でも子供から親を引き離すべきではない
でも夫婦の離婚や子供と別居になったきっかけは男の不貞行為だろ
夫婦関係の破綻原因を作った側の人間が家族が壊れたことに対して不満を持つのは違うんじゃね
上でもあったが、子供を主体に考えるのが基本なんだから、両親の不仲の決定的原因を作った側の人間が子供に一番被害を与えている
理由もないのに連れ去るのとなんら変わらん
むしろ理由もないのに連れ去るのは親権剥奪すべきってのならわかるがな

105 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/16(火) 19:44:20.28 ID:KU6HXwWUM.net
本人の不貞は当然良くないが、子供の養育とは別だと思います。
子どもにとってどうするのが良いかという視点で月に6時間のもう一方の親との交流は少ないのではという話ですよね。

106 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/16(火) 19:58:29.48 ID:nY0YnFPX0.net
>>105
そうだよな
母親の不貞の場合、親権が母親にいくこともある
それを考えると不当だわ
でも俺は有責配偶者を支援しようとは思わないな
それは弁護士の仕事だろ
子供は親の所有物ではないからな

107 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/16(火) 20:05:41.13 ID:s20pQRKp0.net
個人的感情で言えば男女問わず浮気の実行犯は許さんよ
法的関係の裏切りだからな

108 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/16(火) 20:44:59.68 ID:Yscod/oPd.net
細かいことで争うな。
問題の本質は離別後の親子関係だ。
離別後の親子関係を確立・増進しようとする勢力は本来多数派で結集すれば相当強力なんだが、このように分断され力を持ち得ていない。
子供をめぐる問題の現状を見るに反対派の方が何枚も上手だと思う。
まさに分割して統治せよだ。
日本人の潔癖なところが利用されお互いに反目するように仕向けられているように感じる。
(この問題に限った話ではないが)
敵が誰かということを見失うな。
不貞行為はあかんと思う。しかしここはそれを責める場ではない。
たとえ不道徳な人であっても子供との交流が認められる世の中である方が望ましい。
そういう世の中であれば高潔な人も当然のように子供と交流できるはずだから。

109 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/16(火) 20:59:00.31 ID:bs1yrIJpd.net
細かいことではないよ
基本的には共同親権、連れ去りは誘拐
それはグローバルスタンダード
争いに勝てばいいという考え方が間違っている
それは連れ去れば母親親権確定という底辺弁護士となんの違いもない
むしろそういう父親がいるから親権は母親とかいうおかしな理論がまかり通る理由になる
有責配偶者には度合いに応じて親権の制限は行うべき
それが公平というもの

110 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/16(火) 21:01:13.61 ID:s20pQRKp0.net
>>109
それだよな
争いに勝つことが目的になっちゃダメなんだよ
あくまでも子供を成人まで適切に育てるための親権なわけで
嫁が気に食わねえ、旦那が気に食わねえの道具になってるのがおかしいんだよ日本は

111 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/16(火) 21:14:20.80 ID:TTA8MapRd.net
>>108
敵とか言ってるから良好な関係を築くことができないことを理解しろ

112 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/17(水) 00:19:05.70 ID:SGunXI63M.net
いかなる理由であろうと親子を引き離すべきではないのは完全に同意するけど不倫はやってはいけないし、正直同情できんわ
妻有責または双方が争っている状況で一方的に連れ去られ、共同親権を求めている人間にとってこういう奴は害悪でしかない
結婚という重大な契約行為をしてるなら守れよ
子供もいながらよく不倫なんかできるな
自分が不倫してるなんて子供に言えるんか?
親として子供に後ろめたい行為はするなよ

113 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/17(水) 00:37:55.81 ID:qGCO8AOk0.net
>>96みたいな書き込み見てると明らかに女性蔑視の気も見えるしマジで苛立つわ
そのくせ有責側の分際で>>93みたいな内容言ってるわけだろ
この手の輩、連れ去りで困ってる男性陣がますます不利になるからマジで社会から物理的に消えてほしい

114 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/17(水) 04:30:59.85 ID:Rrz2D+le0.net
>>112
不倫しようが浮気しようが
子供にとって親である事実は変わりない

子供の養育にはどんな親であれその権利を奪うことは出来ないよ

それが許されるなら、勝手な思い込みで連れ去りをする思考と全く変わらないよ

115 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/17(水) 05:08:25.27 ID:q3ly7bD70.net
>>114
見てる角度が違うだけだろ
連れ去ろうがDVしようが不貞しようが、不法行為を働いた有責配偶者には違いない
不法行為をしようが虐待しようが生物学上の親子関係には違いない
子供の側から考えたら、不法行為を働く親からは第三者の目で保護が必要
ほとんどの意見がそう書いてあるように見えるがw

116 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
連れ去られたきり子供と会えてない人もいるここで6時間じゃ足りないとか泊まり許してくれないとかグダグダ贅沢な悩みを吐き散らすの全く持って空気読めないんだなって思う。
何のマウントか知らんがその傲慢な性格お気の毒にとしか思えんのだが。

117 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
確かに不貞の有無と親権や面会時間について司法的には関係ないけれど、高学年や中学生等になって子供から泊まりで会いたい等の申し出がないってだけで空気読んだ方がいいんではないのかな。

118 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/17(水) 08:48:28.24 ID:Rrz2D+le0.net
>>115
いやだからそれは夫婦の問題だろ?
それと子供の養育とは別と言っている

子供を虐待するならそれは法的な措置が必要だよ

法的に問題ないなら、その権利を一方的制限するのは連れ去りと同じと言っている。意義があるなら法的にそれを行使しろと言っている

あなたの一方的な判断で子供の権利を奪うなと言っているんだよ

119 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/17(水) 08:59:05.16 ID:AmSU6FVt0.net
>>118
お前の許容の無さが文面から滲み出てるな
相手の意見にそれはダメと言いながら押し通す姿勢が連れ去り側と同じなのよ
不倫と面会は関係なくても夫婦関係に害を与えたら子供に影響するだろjk

120 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/17(水) 09:00:55.22 ID:TYZLnv4rd.net
>>118
良く読めよw
親権を制限すべきとは言っているが、現状そういう制限はない
俺は慰謝料取れるような離婚で公正証書まで作成し養育費を完全に履行している
それでも元妻が面会交流を無視することに有効な罰則がない
不貞行為ってのは条文にある明確な不法行為だからな

121 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/17(水) 09:58:24.17 ID:qHvboILf0.net
すまん、自演してるんだか分からんが似た文章の書き方が多すぎて誰がどれだかわかんなくなってん俺だけか?

取り敢えず不倫クソ野郎は子に会えてるんだし、しつこいよ
不倫した側に連れ去られた挙句、親子断絶させられてる人もいる中いい加減うっとうしいよ
人の意見聞く気がないならもう書くなよ
誰にも意味もない無駄レスだよ

122 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/17(水) 10:06:04.97 ID:qGCO8AOk0.net
書き方なんて5chはそういうもんだろ
だがまぁ不倫クソ野郎が出ていけば同意

123 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/17(水) 10:16:05.50 ID:ThbZ7DXu0.net
>>83
こちら投稿してたものです。吐き出すところなく投稿させていただきます。
アドバイス頂いておりました未成年者略取罪は警察も弁護士も難しいと言われておりますが、どうにか刑事事件になるよう動いてみます。児相や警察も介入できないの一点張り、昨日弁護士訪問し調停申立手続きはしました。しかし所在わからず恐らく妻の職場に郵送することになりそうです。今朝、突然妻が帰宅し妻の衣類、子供の衣類を持ち出されました。勿論子供はおりませんでした。保育園へも登園してないと確認が取れました。本当に奇行繰り返され、子供の事を考えてほしいです。妻がしっかりしてれば私でも親権は妻と言ってますが、本当に稚拙な行動で困ります。。。

124 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/17(水) 10:19:45.51 ID:ThbZ7DXu0.net
子供に本当に会いたいです。ただ、子供にとって最善の方向では動きます。子供に罪はなく、親の都合で本当に申し訳ないです。どこで何しているかもわからない状況ですが、後悔ないようやれる事は全てやろうかと思います。このまま連れ去り別居、親権取られるのパターンだけは避けたく。。

125 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/17(水) 12:44:38.15 ID:LUAcKwGId.net
一旦連れ去られてしまったら、今の現行法ではどうすることも出来ないよ
唯一の方法は自分が先に連れ去ることだけだよ 残念ながらね。

悔しいよな。。。

126 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/17(水) 12:50:46.17 ID:qGCO8AOk0.net
先に誘拐するのが正解ってのがどれだけおぞましい国かがよく分かるわ

127 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/17(水) 12:51:48.58 ID:oBqPqF0C0.net
現行は裁判所が仕事増やしたくない責任とりたくない
それだけの運用だからな
子の福祉なんて何も考えていない
だから余計に悔しくて無念なんだよな

128 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/17(水) 12:55:59.42 ID:tJ/fBurZd.net
>>123
ご苦労様です。
既に確認しているかもしれませんが、>>80のリンク先を最後の方まで読んでみて下さい。
国会議員の柴山元文科大臣は、現場レベルで徹底されておらず不十分な対応をされた場合に備えて、各県警本部の相談窓口の連絡先まで示してくれています。
こちらにも連絡してみてはいかがでしょうか?それでもダメなら東京の警察庁あるいは柴山氏に直接連絡してみてはいかがでしょうか?
貴方のケースは既に離婚の話が出ている中で離婚の交渉を有利にしようとしての悪質な連れ去りであると容易に想像できます。
当事者としては本当に大変なところかと思いますが、少しでも良い結果を得られることを祈っています。

129 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/17(水) 13:09:11.21 ID:XsX2G1YC0.net
>>126
もうこの国はうまくいかないだろうなと予想している

親子断絶は実は平安時代にすでにあった
菅原道真は冤罪で流罪となり子どもと離れ離れにされたまま亡くなった
その後、日本は天災や災厄にまみれ、道真様をおそれるようになり全国に天神をまつる神社ができたんだよね

つまり、このような歴史を考えると、もうこの国いろいろとだめな気がするね
DVのない無辜の民でも親子断絶だもんなあ
最近は災害とか凶悪事件とかおきてすでに悲惨な国になったなあと思うんですよね
これからは貧国化も始まると思うよ
資源高インフレで日本は輸入国だからきつい、肥料だって値段上がって農業すらきつくなる

130 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/17(水) 13:19:32.97 ID:Rrz2D+le0.net
>>128
>>70
このリンク先凄いね
これが本当に解決の糸口になれば良いが。。。

131 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/17(水) 13:51:49.74 ID:ThbZ7DXu0.net
行動したくとも弁護士頼みになってしまい、本当に歯痒いです。弁護士についても知人紹介でメディアに出るような方に委任しましたが、大きな案件持たれてる忙しいのは重々承知ですが、対応本当に遅く困っています。。調停用の添付書類等は全て私が作りました(申立書除く)。弁護士依頼したことがないので分からないですが、一般的にどうなのかなと。。ただ、弁護士会動かすなどの権力はあるようで調停進んだらと言われていますが、正直信用出来ません。たらい回しにされている感じです。費用かかり辛いですが弁護士変更含め考えています。

132 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/17(水) 13:56:37.59 ID:TYZLnv4rd.net
>>131
刑事告発はしといたら
不起訴になるかもしれんが、告発されてる事実は調停では大きいと思うけど

133 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/17(水) 14:13:49.87 ID:xLTwaU8t0.net
警察は何だかんだと理由をつけて被害届を渋ってくるけど、そこは一貫して断固出しますを通して下さい。
あいつら面倒くさがりなだけのクズなので…

134 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/17(水) 14:25:15.17 ID:qGCO8AOk0.net
弁護士の実力によるところは正直あると思う
やはり辣腕と呼ばれる方々は動きの速さも行う一手の強さも尋常じゃ無いし

135 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/17(水) 14:35:46.00 ID:ThbZ7DXu0.net
所轄の刑事課に連絡をいれてみます。
あくまで子供の事考え、私が思うままの行動をしてみます。今は妻とも言いたくないですが、本当に許せません。一生許すつもりもありませんし、相手も(不貞してるのかしてないが知りませんが)必ず引っ張り出します。本当にお金掛かりますね、、あとはメンタルが持たないです、、

136 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/17(水) 15:24:11.14 ID:tJ/fBurZd.net
>>135
最終的に貴方と貴方のお子さんを救い守ることができるのは弁護士や裁判官ではなく貴方自身だけです。仰せのようにご自身で考えて行動されることが最善の道かと思います。
確かに弁護士の腕によるところは大きいですが、この局面で弁護士を変えることは大きな決断ですね。
私が貴方なら、今頼りにしてる弁護士に今後の見通し(落とし所)方策を遠慮なく聞きます。並行して、子供の連れ去りの問題に詳しく情報がアップデートされていて一緒に戦ってくれそうな弁護士にもセカンドオピニオンを聞きます。今後の見通しや方策に共鳴できればそこで初めてスイッチするかな。(どちらを取るにしても落とし所のイメージはとても重要です。闇雲に戦えば必ず負けますよ。)
しかし被害届は早急に出す必要があるので本当に難しい決断ですね。
民法改正の議論が進められている今、連れ去りの問題は弁護士業界にとって最もホットな部分ではないかと思われます。
ベテランの弁護士、裁判官であれば、従来通りの落とし所(親権、監護権は母親、養育費算定表通り、面会月一回(保証なし))を探って楽に「仕事をこなす」かも知れませんが、貴方の話を聞く限りでは「勝てる」ケースのように感じます。野心的で優秀な弁護士を惹きつけるかもしれませんね。諦めることなく頑張りましょう。

137 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/17(水) 15:39:40.64 ID:tG9R0dPQd.net
事前に相手に告知していたら突然には値しない
相手が離婚拒否すると別居の積み重ねでしか離婚できないなら仕方のない行為

138 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/17(水) 15:58:05.26 ID:TYZLnv4rd.net
被害届は出せばいい
刑事事件だから民事は関係ない
家から子供が連れ去られている、これを受理すると警察が言っている
俺の時はそれは受理されなかった
今年初頭に決まった話だ、そんなもの知らない弁護士が悪い

139 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/17(水) 15:59:54.42 ID:TYZLnv4rd.net
>>137
へえー
身代金目的で明日誘拐しますって言えばいいのか
変わった国に住んでるんだな
まあ、日本もたいがい変わってるがw

140 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/17(水) 16:12:24.02 ID:ThbZ7DXu0.net
警察庁へも先程架電、ヤングなんちゃらという部署へ繋がれましたが、ダメですね。30分ほど会話しましたが所轄のところへと案内されました。本当に子供に会いたいです。部屋に置かれてるぬいぐるみや私宛の手紙、絵などみるとだめですね、、持ち家でなく賃貸ですので引き払おうかとおもいます。小学校入学前で子供には申し訳ないですが、妻と一切話もできないので。。

141 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/17(水) 16:14:56.79 ID:TYZLnv4rd.net
>>140
被害届を出すんだよ?
警察は面倒くさいから受理したくないだけ
通達なんかもヒラは見てないさ
なんならそのページの印刷した奴持っていって被害届が出したいんですがと言ってみれば

142 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/17(水) 16:24:36.73 ID:xLTwaU8t0.net
辛い…辛いですよね。お金めっちゃかかるし子どもにも会えないし。直接警察は行かれましたか?警察は被害届面倒がってどんな案件でもなかなか申請に踏み込んでくれませんので断固とした姿勢で行ってやって下さい。
あまり頑張りすぎず、休憩しつつ、、温泉とかで癒されつつ、、

143 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/17(水) 16:46:28.13 ID:qHvboILf0.net
なんか直リンク貼り付けられないけど刑事告訴なら

過去を取り戻す未来を創る
ってサイトの連れ去り行為の刑事告訴の記事参考にしてみて

この記事も6年も前の記事になるけど
上にもある通り今はもっと受理はしやすくなっている
諦めたら後悔するよ
ほぼ不起訴だけど不本意に連れ去られて刑事告訴までしたって事実は残る

俺は受理させたよ
不起訴だろうけどね
いつか大きくなった子どもにここまでやったけど会わせてもらえなかったごめんと伝えるためにも
もちろん調停と裁判記録も全部書類として大事に取っている

144 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
調停とかになったら多分死ぬほど後悔するよ
形式的に決められて、おそらく養育費だけむしられる
面会交流拒否だって罰則はないんだ
自分しか自分は救えないよ

145 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/17(水) 17:16:58.06 ID:ThbZ7DXu0.net
動けるもの全て動きます。本当に後悔ない様、子供の最善を考え行動してみます。本当に妻が憎くて今は感情的になってしまい辛いですが、吐き出せるところなく。

146 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/17(水) 17:19:46.68 ID:qHvboILf0.net
ついでにこの動画も参考に

https://youtu.be/Xvhe0aZ0orY

147 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/17(水) 17:20:11.68 ID:e3mH6xGn0.net
参考情報だけど
東京弁護士会のLIBRA ON LINEの2019年12月号に「家事調停のおもてうら」という記事があるので調停委員からの体験談等が載っており参考になった。
WEB上に無料で公開されています。

148 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/17(水) 17:27:43.94 ID:nnDPOMxp0.net
久々にここのスレ民の本気度が感じられて良いね。

149 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/17(水) 17:34:15.72 ID:ThbZ7DXu0.net
皆さん
有難うございます。委任弁護士の重い腰動かしたら色々と出来るかと思っています。しつこく問合せしています(契約きられない程度に)。本当に出来ることはしたいと思っていますが、正直メンタル持ちません。。それでも自分が行動しないと何も出来ないと身に染みて感じておりやれることはやります。妻はもうどうでもいいです。徹底的にやりますが。
子供に本当に会いたいです。

150 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/17(水) 17:37:24.25 ID:ThbZ7DXu0.net
補助輪外したばかりで練習途中でした。リモートワークで仕事もしてますが涙が出て仕事も手に付きません。こんなところで愚痴言ってしまって申し訳ありません。本当に辛く。

151 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/17(水) 19:14:05.67 ID:4AqSS14P0.net
>>144
養育費ならまだまし
普通は婚姻費であり養育費より相場が高くなってきつい羽目になる

152 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/17(水) 19:20:59.46 ID:RSEmC4ng0.net
俺は事前告知されないで連れ去られたから誘拐だな
8年前だけどもうダメか?
調停離婚しちゃってるし

153 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/17(水) 19:22:37.27 ID:RSEmC4ng0.net
調停員は連れ去りじゃないと言ったっから誘拐幇助だな
今からじゃダメか?

154 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/17(水) 19:29:23.18 ID:q3ly7bD70.net
誘拐って継続犯だからな
解放されるまで誘拐だろ
面会してないなら追認もないしな

155 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/17(水) 19:29:29.45 ID:e3mH6xGn0.net
ちょっと疑問なのですが事前に告知があったら連れ去りではないのでしょうか?
連れ去られた方の親が連れて行くことを了承していなければ告知があっても連れ去りだと思うのですが。
単なる犯罪予告ではないでしょうか。

156 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/17(水) 19:30:11.40 ID:q3ly7bD70.net
>>155
んなわけない
予告して誘拐したら誘拐じゃないとか聞いたこともない

157 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/17(水) 19:31:47.25 ID:e3mH6xGn0.net
>>156
やはり、そうですよね。

158 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/17(水) 19:36:12.97 ID:q3ly7bD70.net
警察の見解では別居親の連れ去りも同居親からの連れ去りも誘拐だってさ
正当な理由があれば誘拐ではないと
つまり警察の捜査で違法性は判定される
理由なき連れ去りは徹底的に被害届出すべき

159 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/17(水) 19:50:13.80 ID:tG9R0dPQd.net
母子3人殺し
例えば妻が離婚したいと言ってカッとなって殺された
何も言わんと子供連れて逃げたほうが殺されなかったとは思う
こんな感じで執着されているとは思うけど
正当な理由って何か知りたい

160 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/17(水) 20:27:04.69 ID:nnDPOMxp0.net
>>158
だよね。今回のは聞いてる限り明らかに女の方が悪質だから被害届自体は普通に受理させられるはず

161 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/17(水) 21:51:51.34 ID:TW2tpd7H0.net
>>150
俺はさすがに2日ほど仕事休んだわ。
動悸が激しくて運転も控えてた。
でも、ここの住民と同じように年数が経ったら受け入れられるようになるよ。
頑張れ!!

162 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/18(木) 07:25:54.31 ID:bejFcAQNd.net
>>159
俺も連れ去る正当な理由が知りたいわ
緊急避難も正当防衛も定義はしっかりあるから、どちらかは充たしてるはずだもんな
警察の見解は同意のない連れ去りは誘拐
後は判例を積み重ねていくだけ

163 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
ここにいる人たちが同意する訳がない

164 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/18(木) 08:46:15.14 ID:lyJa8tEZ0.net
というか裁判所が連れ去りはないって判断するし
継続性の原則で連れ去ったほうに親権を与えちゃうんだよな・・・

165 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/18(木) 08:56:57.42 ID:01N4AMmad.net
>>164
今年の2月の話だぜw
勾留されたり、面白い話も出てきてるから楽しみだな
連れ去り弁護士を潰して親権取り戻す弁護士とか流行りそう
儲かるし大義名分もあるしな
公平な競争って大切だよw

166 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/18(木) 09:33:52.78 ID:sczMfbU10.net
結局どこの政党が本気で取り組んでくれるか調べて投票するしかねえのよな
うちの例だと俺は連れ去られ、姉は連れ去りをした。どっちの言い分も分かる
大義名分を明確に判断するには経験者で組織を作って審議させるべきかと

167 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/18(木) 10:23:44.12 ID:8GezulB6d.net
>>166
正義の話か?
そんなものは人間がやってる限り無いわ
同意のない連れ去りが誘拐、誘拐するような親に親権は与えない
これによって共同親権の議論も進むし、連れ去りを唆す弁護士も処分される
連れ去りのメリットを無くせばいいだけ
博打や女に狂って家に金入れない配偶者とかDVや虐待するような配偶者は今までどおり普通に親権は無いだろう
子供は普通に親とのつながりも持てるし、片親の言い分で洗脳される精神的虐待も減るだろう
連れ去り勝ちのロジックを崩せばいいだけ
政党や弁護士の資質とかを変えるのは難しい
公平な競争環境を整備すればいいんだよ

168 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/18(木) 10:30:58.09 ID:i/DEbFMDd.net
>>167
良かった
家に金入れない配偶者だったから

169 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/18(木) 10:37:28.86 ID:sczMfbU10.net
>>167
目標は同じだけど今ある権利から程遠いな。変える気が無いんだよ
子供に会いたい~俺可哀想~ってやつが居るだろ
そいつらが母親に感謝してるかってのが俺の中では分かれ目なんだ

170 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/18(木) 11:18:00.35 ID:pUxit1la0.net
個別案件ごとに大儀名分なんて検証してたら日が暮れる。
単純にDVを証明できない場合の連れ去りは違法でいいと思う。
もしくは、連れ去りを容認するなら取返しもOKにするべき。
そうしたら子供が可哀想っていうかもしれんが、普通取り返される可能性があるならビクビクして生活もままならないから連れ去りはせんだろ。

171 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/18(木) 11:28:21.55 ID:i/DEbFMDd.net
>>170
金払わんかったし暴力もあったから調停員が別居を進めたからなー家出て良かったわ
全く後悔してない

172 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/18(木) 12:15:47.46 ID:AxaWRGrwd.net
>>171
スレ違い
鬼女板でスレ建てて勝手にやりなさい

173 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/18(木) 12:21:28.20 ID:AxaWRGrwd.net
>>170
正当な理由のない連れ去りでいいんじゃない?
証明できないDVやモラハラは一方的な言いがかりだから
連れ去りを食い止めたら現行法制でも親権は協議になる
扶養能力ってのはもう少し尊重されるべきだ

174 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/18(木) 12:54:31.40 ID:qw8AYPxr0.net
今までの監護の実績が重要視されるようだけどそれが納得できません。
一方の親が仕事をしていて、もう一方の親が専業(主婦・主夫)をしてたら必然的に主な監護は専業(主夫・主婦)になるよね。
だからといって仕事をしている親が監護出来ないわけでもないし、愛情が薄いわけでもない。

175 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/18(木) 13:15:45.93 ID:pUxit1la0.net
>>171
言葉遣いから女性とは思わなんだわww

176 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/18(木) 13:31:07.71 ID:X5X4TQTV0.net
>>175
そんなん5chにはゴロゴロおるぞ

177 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/18(木) 18:59:15.03 ID:TS2ySBlDd.net
連れ去りをした方が離婚時の親権争いにおいて有利になるという司法運用(継続性の原則)は即刻やめなければいけない。
離婚を有利にするためだけに連れ去りを行う人が出てきて、問題の解決を難しくしてしまう。
連れ去りを行っても離婚の交渉において全く有利にならないこと、あるいは多少不利になることを宣言するべきである。
共同親権にすることで親権争いそのものはなくなるが、代わりに監護権争いが発生するだろう。
しかし共同親権は進まなければいけない。親権はシンボリックなものだからこそ、離婚したというだけの理由で片方の親から剥奪して良いことはひとつもない。親権の剥奪は子供への責任を放棄して良いという法的なお墨付きを与えて促しているようなものだ。
連れ去りが最も問題となるのは、連れ去った方の親が子供を自分の思うままにして、子供と連れ去られた親との関係性を断絶させることだと思う。
逆に言えば、親子の断絶さえなければ連れ去りの問題はそう大きなものではない。
監護権には子供を育てる義務があることに加えて、別居親に面会させる義務があることを明記するべきだ。また、監護親は別居親から養育費を受け取って子供のために使う権利があるが、同時に別居親に対して養育費の用途を報告する義務を課すべきである。
そして、子育てに対する優遇措置(子供手当、扶養控除等)は、結婚していようと離婚していようと双方の親に与えられるべきである。

178 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/18(木) 20:54:22.57 ID:qw8AYPxr0.net
カサンドラのスレを見ると連れ去る側に近い人の考えが見れて参考になります。

179 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/19(金) 06:41:10.60 ID:1qxk+bx8d.net
まあ、ハーグ条約締結からもうすぐ10年
男女雇用機会均等法も変わってから10年くらい経って就職や役職登用がやっと変わり始めた
飲酒運転の厳罰化もそう、10年くらい前は横断歩道で止まる車なんてほとんど居なかった
いつまでも親権は母親、親権者は誘拐罪には該当しない、継続性の観点とかそれで済むわけがない
世の中は変わる、20年前の常識は今の常識ではない

北朝鮮の拉致がおかしいなら日本の母親による拉致もおかしい
2020年の法務省調査で調べた24ヶ国で単独親権の国はインドとトルコだけ
戦争を起こしているロシア、武力による現状変更を辞さない中国、世論を見て法律を変える韓国ですら共同親権
物を盗んだり、人を殺したりするのと同レベルで同意の無い連れ去りは誘拐
告訴件数も増加している、誰かに変えてもらうのを期待してちゃダメだ
自分の人生は自分でしか救えない

180 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/19(金) 09:19:58.46 ID:cc9+ffWV0.net
あびる優って親権獲得するために極秘出産してたんだってな。
こんなくだらない騙し合いをしなくていいように共同親権にするべきだよね。
ただ、実際は実態のない共同親権案になりそうなので既に子供を連れ去られた人たちにとっては今と状況は変わらないんじゃないかな。

181 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/19(金) 10:53:32.26 ID:FHNdD9AS0.net
>>180
妙にあびる優を擁護する意見が強いってか、あびる優を非難するとバッシングしてくる輩が見受けられるもんで
こういうのもやはりツイフェミが粘着してるんかね

182 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>179
確かにこの問題の解決には長い時間がかかることでしょうが、確実に改善していく話だと思います。
深刻な人権問題を当事者として知ってしまった以上、私たちの世代でケリをつける社会的使命があると感じます。
問題の改善のためにできることを進めていきましょう。
子供の世代にはこんな問題が過去のものになっていますように。
健康を保ち長生きして行く末を見守りたいものです。
まあその時も7年前に離婚して別れた子供との関係性は断絶したままでしょうけどね。

183 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/20(土) 06:10:23.45 ID:78VreA8m0.net
>>182
そうだね
俺も99%断絶したままだと思ってる
でも俺はいいよ、新しい嫁さんと楽しく喧嘩しながら仲良く人生を楽しむ
どうせ普通にしてても20才前後くらいで自立して巣立っていく、そうじゃなければ子育て失敗
人より少し子育て失敗が判明するのが早かっただけ、しかも後腐れがない
冷たいけどそれが現実だよ
小学校の途中くらいまでは、ほとんどの親はただ可愛いだけだもんな
俺は長男が中学生になって別れてるし、過保護な共依存の嫁一家との対立が離婚原因なのでそこは割り切れる

確かにアル中になりかけたり、今でも楽しかった頃を夢で見て目が覚める日もある
でも子供は親の所有物じゃないんだよ
この問題の本質は子供が本来受けるべき愛情や養育を奪われること
もちろん連れ去られた気持ちはわかるよ
でも若いなら新しく子供つくるなり、一人で楽しく人生生きていくなりしたほうがいい
不幸になる子供は可哀想だが、別に自分は大して不幸じゃない
拉致被害者家族の気持ちがわかるような気がするよ

184 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/20(土) 15:15:47.62 ID:0xSATXfd0.net
光市母子殺害事件の時に被害者の本村氏が裁判で裁けないのなら「僕が、僕がこの手で殺します」と言ったのをよく覚えている。
誘拐犯を裁判で裁けないなら自らの手で元嫁に制裁を与えたいという気持ちと少し被るわ。

185 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/20(土) 15:24:49.79 ID:r+Rli3LZ0.net
まあこの世に存在しなくなったならと考えるけど、面会は出来るからなあ
連れ去ったやつを完全に敵視してしまうと対立しちゃって面会は難しいかもな

186 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/20(土) 15:38:30.64 ID:gSwBa7oWd.net
>>185
ケースバイケースでしょ
世の中には高い養育費貰って連絡も居どころも教えないクズ嫁ってのもいるからな
DVやモラハラするような奴が養育費払うと思うかな

187 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/20(土) 18:29:33.34 ID:whw5Rrl4r.net
連れ去りをするような人に、ほとんど俺が貯めた財産を半分持っていかれるのは悔しいな

188 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/20(土) 18:36:38.54 ID:YBITh1QPa.net
家計簿もつけない女に家計を任せた夫側にも問題はある

189 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/20(土) 18:48:54.17 ID:YBITh1QPa.net
ニート主婦で家事男メインでも財産分与は半分だからな
そりゃ男が専業は嫌がるようになるよ

190 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/20(土) 23:17:31.10 ID:0xSATXfd0.net
>>187
俺は相手が連れ子だったから高い私立の学費を散々払った後にしれっと半分もっていかれたわ。
しかも連れ去る前にヤマダ電機で爆買いしてたww
元嫁にだけミサイル落ちて欲しいわ。。。

191 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/21(日) 12:51:59.43 ID:10ElEpHr0.net
>>187
財産分与は半分だけど、
別居中の婚姻費や離婚後の養育費とかもくわえて
考えると半分どころじゃないもんな

だから最近、男も結婚リスクわかって結婚したい人が減って
非婚化少子化になっていっているんだろうね

192 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/21(日) 13:41:12.96 ID:xO/CHLJC0.net
>>190
取れるだけ取って逃げるとか最悪ですね
連れ去り側は、口座から引き出して現金化しておけば別居時点での自身の財産を少なく装うこともできるんだろうし

193 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/21(日) 13:45:59.09 ID:xO/CHLJC0.net
>>191
結婚リスクを認識している賢い人はそうなっていきますね
自分はまた子供が欲しいので再婚して新しい家庭を築きたいですが、また変な嫁に当たってしまったらと考えると怖いです

194 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/21(日) 13:53:17.27 ID:00/RhQki0.net
結果も出てるよ
未婚率は上がる、離婚率は上がる、出生数は下がる
親権だけが原因ではないだろうけど、若い世代はそうなってる
公平な競争を歪めたら当然こうなる

195 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/21(日) 14:12:09.77 ID:FDgMIN9O0.net
昨日のビデオニュース観た。
子供を連れ去られた人は良く自分のやったこと、言ったことを振り返った方がいい。

196 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/21(日) 22:41:31.73 ID:Y/GW/Fub0.net
夫が、前妻との実の娘を連れ去られ離婚しています。娘さんとは(前妻の離婚後200日以内問題があったので)DNA鑑定を行い、実子であることを証明済み。
前妻は、養育費の支払いが1ヶ月遅れただけで差押えしてきました(夫にも失念していた過失はあると思いますが、差押えまでしなくても…と絶句しました。)
前妻は「重度の鬱で働けない。」と障害年金と養育費だけで暮らしているようです。納税証明書は0円で証拠書類を出してきたので、働いていないと思います。
離婚、親権裁判で面会交流の取り決めがなかったので、調停中です。居場所がわからないので、調停資料は裁判所の職権送達です。
こんなに「働けないほど鬱」の前妻が親権を持ってもいいのでしょうかね…
専門書を読むと、前妻は境界性パーソナリティ障害に当てはまりそうです。弁護士を通じて連絡取ろうにも、毎回弁護士がコロコロ変わっているので連絡が取れず…
養育費支払い期間が終わった瞬間、子どもに「愛着」を失うのではと危惧しています。。。

こういう人に親権、監護権を渡すのはかなりリスキーですよね。

197 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/22(月) 08:53:10.45 ID:sJ3ae2mjd.net
>>193
子供を連れ去る場合、実家に帰ることが多い。
このような場合は実家の両親も連れ去りの共同犯と言える。
再婚相手を探すときには相手の両親もよく見ることだと思う。
まともな両親の元に育っていれば非人道的なことをすることはまずない。
連れ去りなんてしようものなら、諭してくれることだろう。
生まれ育つ中で家庭観を無意識に刷り込まれるので、両親が円満な夫婦ならば円満に過ごす術を体得している。

198 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/22(月) 08:58:59.69 ID:fb3jtE0l0.net
>>197
これ真理だな
まさに人生が二度あればと2度目を過ごしている俺はそう思う

199 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/22(月) 19:25:59.04 ID:Msdnma2Qr.net
>>197
とても納得できました
円満なご両親をもつ方と巡り合いたいものです
毒親かどうか判断するのは中々難しいように思いますが、何か見抜くヒントはございますか
(前スレの560は参考になりました)

200 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/22(月) 19:27:38.31 ID:VSswqMgc0.net
>>150
上記の者です。
弁護士の処理待ちが辛いです。
嫁、義母も音信不通です。警察も児相もダメです。
対応できないと。どのように組み立てるか明日また弁護士と会話しますが、弁護士の都合に合わせるのも時間ばかり取られ正直納得いっていないです。

子供がどうしているかだけでも確認取りたいですが、警察、児相の対応は納得出来ません。

本当に金があれば(探偵雇うなど)何でも出来るんだなと思ってます。

何も出来ない時間がつらいです。。

201 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/22(月) 19:37:51.35 ID:fb3jtE0l0.net
>>200
基本的には連れ去られたらダメなんだよ
俺も含めて誰もろくに会えてないんだ
だから後々のために出来ることをやるんだよ
被害届を出しなさい、今はそれが出来る
やらないんなら俺と同じ運命だ

202 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/22(月) 19:38:28.55 ID:KJ2viI890.net
>>197
激しく同意
うちの元嫁の両親も離婚して父親は面倒すら見てなかった様子。

203 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/22(月) 19:41:48.58 ID:KJ2viI890.net
ところで共同親権の素案はどんな感じで進んでるのだろうか?
8月末に提出される予定だったよね??

204 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/22(月) 20:35:33.73 ID:VSswqMgc0.net
>>201
未成年者略取罪では取り扱ってもらえなく、刑事課も動けないの一点張りです。。
警視庁もだめでした。弁護士会動かせるか含めて明日確認し動いてくれと依頼予定です。弁護士には事前には言ってありますが、本当に信用できません。

出来ることは全部やります。

本当に相手側が憎いです、、

205 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/22(月) 20:47:50.86 ID:0kcebwm0d.net
>>199
他にもあると思いますが再婚するにあたって私が行ったことは、
・毒親の話を振って過去に受けた親からの干渉について本人から聞き取る(あくまで世間話のていで)
・同様に親戚関係のトラブルがないかも探りを入れる。(本人に親戚関係の話を振って返事に詰まるようだと疑いましょう。ここは興信所を使うのも手かと思います。)
・恋愛感情をできるだけ抑えて相手一家を見るようにする。(早期に再婚したかったこともあり、付き合い始めてすぐに親に会いに行きました)
・相手両親に直接インタビューして彼らの家庭観を聞き出す。(自分が離婚していることを話題にすれば簡単に聞き出せます)
・相手の家の子供になっても良いと感じられる心地よさオーラを感じれるかどうか。(昔は嫁入りの条件でしたが最近は男性側もそういう覚悟は必要と感じます)
・少しでも違和感を感じたら躊躇なく引き返すこと

初婚の人には難しいかも知れませんが、私たちは一度結婚までした男女が破綻するまでを経験しているので目利きが効くようになっています。結婚と離婚の経験を活かせることは大きなプラスです。
離婚して子供がいることは一見不利な条件にも思われますが、それでも良いと受け入れてくれる人は人格がよくできた人が多いと思います。
離婚にあたってやましいところがない我々は堂々と自信を持って再婚に向かって動けば良いと思います。

一番重要なことは自分を知ることかと思います。
ひどい相手だったかも知れませんが、そういう相手を選んだのは自分自身なので、そこは反省する必要があります。
また、結婚相手が自分の思い通りには動かない、ということを身をもって知った以上は、その前提で相手を選ぶことも大事だと思います。
同じような災難に遭った人が再起して幸せに過ごせるようになって欲しいです。

206 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/22(月) 20:58:59.87 ID:fb3jtE0l0.net
>>204
被害届出せるって言われてるけどね
まあ、じゃ俺と同じ運命だよ
出来ることをやったら後はそれに任せるしかない

207 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/22(月) 21:10:13.15 ID:VSswqMgc0.net
>>206
納得いくまでやろうかと思います。
被害届?何が?と警視庁も所轄警察も言ってました。
正直、お前ら何なのと思ってましたがそこで言ってもしょうがないので、なんとか刑事事件にするようには動きます。最後まで諦めません。
本当に金がかかりますがやります。

子供が幸せになれるよう善処します。や

208 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/22(月) 21:14:19.69 ID:fb3jtE0l0.net
>>207
警察は面倒くさがるからね
弁護士連れて被害届出しに行ったら?
それが出来ない弁護士は知識が古いか離婚と交通事故専門のポンコツだからそれで選んだらいいんじゃない
被害届出せてもそこから闘いが始まるだけだしね
でも出さないよりはマシだと思うよ、自分の経験上

209 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/22(月) 21:40:21.11 ID:WHCQvkq30.net
>>203
既出かもしれませんが、
馬車馬弁護士モリトの法律相談ー法務省の共同親権案の狙い判明!
https://youtube.com/watch?v=9BMWzb3uqCI&t=23s&pp=2AEXkAIB
森弁護士によると、法務省での検討素案について弁護士会には内容説明があったようですが、
中身は相当お寒い内容のようです。
ここからが勝負です!みんな頑張りましょう!

210 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/22(月) 21:54:25.10 ID:flZ0mNUp0.net
津田親子いいやん

211 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/22(月) 21:59:48.40 ID:XesfqwV+0.net
>>146
がわざわざ動画貼ってくれてるのに見てないの?

ID:VSswqMgc0

動けるものは全て動きますって言ってて数分の動画すら見てないの?
見てたら弁護士でも受理は大変だって言ってるし、対応方法もあるし、動画まんまのことされてんじゃん
いい加減口だけというかレスから軽い感じが滲み出てるよ

まぁがんばれよ。応援しても無駄そうだが

212 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/23(火) 00:18:16.97 ID:VMoz9VFF0.net
連れ去り…というか、DVであまりに体中アザだらけだったので、シェルターに緊急保護になった。
このままでは命の危険があるということで。
ここの人もそういう人が紛れていそう。

213 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>211
ほんとそれな

80のリンク先も見てなさそう
この政治家に連絡すればいいのにな
ダメもとでさ

214 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>212
だからなんで暴行事件と連れ去りを一緒くたにして誘導するんだ?

ここのみんなが暴力によるDVは明確に別案件で、ちゃんと訴えて隔離しろって話をしてるよね?

それと妄想による連れ去りは全く別の話だよ? ふざけんなよ

215 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/23(火) 05:49:07.81 ID:TH5jv6Dl0.net
必死に誘導するってことは刑事告訴って相当効くんだなw
やっぱり刑事告訴はするべきだ
刑事告訴まで行うってことが、連れ去られる正当な理由がない何よりの証拠
今は調停でも考慮すらされないが、結局件数の問題で増えてくれば対応しないことの方が問題視される
モラハラもDVも最初はそうだったんだろ、夫婦喧嘩は犬も食わないってな

216 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/23(火) 07:05:14.44 ID:r0RGjzno0.net
連れ去られた時は末期ガンの両親の面倒見もあって子供だけ連れ戻すとか考えられんかったな
嫁の気持ちが軟化して帰ってくるように2年間頭を下げ続けたけど母娘共依存は無理ゲー
子供だけ取り戻したい人は刑事でも調停、裁判でも早くやった方がいいね

217 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/23(火) 08:17:36.37 ID:y9qEw21Dr.net
>>205
参考になります
ありがとうございます

218 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/23(火) 08:24:39.56 ID:J945DOdG0.net
>>209
再掲示サンキュ!
予想通りの内容だったけど改めて絶望感が出た、、、やっぱり心の中ではちょっと期待してたんだな。
ここまで酷い内容ならもはや単独親権維持にしろよ。

219 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/23(火) 08:27:07.88 ID:J945DOdG0.net
パブリックコメントで法案が修正されることってあるのかね?

220 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/23(火) 09:14:16.39 ID:b+6hEj81d.net
>>218
明確には明かされていないけど、これはひどい内容だね。
役人は自分達のこれまでの政策が間違っていたことを認めることを極端に嫌う。
しかし過ちては則ち改むるに憚ること勿れだ。
40年くらい前は戦後中国に残され親と生き別れた残留孤児の帰国事業が盛んに行われていたが、今のこの時代に国策で国内に親と生き別れた子供を多数作り出している。
国が政策転換をしたら薬害エイズやB型肝炎のように、巨額の国家賠償請求が予想される。
国の政策で生き別れた親子は数百万組に上るだろうから1組あたり100万円とすれば数兆円程度の賠償が発生する計算だ。
これは弁護士業界にとって間違いなくビックチャンスだから、今は抵抗している法曹界とも取引できるかも知れないね。
いや、そういう問題ではなく子供に会えれば私はそれで良いんだが、こうでもしないと動かない人たちがいるからね。

221 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/23(火) 11:59:05.11 ID:3iFnEv1dd.net
>>219
たぶんないだろう。
あれはセレモニー。

222 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/23(火) 13:11:41.68 ID:b+6hEj81d.net
>>221
法案が修正されることはなくとも、コメントはしておいた方が良いですよ。
この問題を知っていたにも関わらず、何も行動しなかったら、貴方も法務省の役人と同じだと思います。
聞くところでは法案は複数あるとのことでこれは極めて異例です。
反対のパブリックコメントが殺到した場合、流石にそのままという訳にはいかないでしょう。
生まれ育った家庭を滅茶苦茶にされた山上氏は、なんだかんだ言っても目的を達成し成功つつあるように思います。この問題でも同じような事件が起こりかねないと感じます。そのような悲劇を防ぐためにもしっかり対処しなければいけません。

223 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/23(火) 13:21:13.08 ID:SHEmwT640.net
>>222
頑張っている人たちには申し訳ないが、子供を連れ去られてこの世に絶望した人間としてはもう二度と希望なんて持ちたくないわ。

224 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/23(火) 13:48:08.92 ID:b+6hEj81d.net
>>223
貴方の気持ちはわかる。
そのコメントをそのまま役人、裁判官達、そして社会に届けたい。
絶望しかない現状を。
立派な文章よりもよほど真相だ。

225 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>207
上記の者です。皆さんのアドバイス、もちろん拝見し参考にさせていただいています。
刑事告訴の準備をしています。
軽い言動と捉えられるかもしれませんが、私は諦めません。正直絶望感でいっぱいです。
ただ、子供が少しでも幸せになれること、それと勝手な行動をしている相手方へは相応の制裁を受けてもらうよう動いています。
短期的で済ますつもりはありません。
泣き寝入りもしません。精神面で私が弱ってしまってますが、必ずやり遂げます。

すみません、吐き出したく書き込みさせていただきました。

226 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/24(水) 13:21:46.90 ID:UcBRBeDt0.net
>>220
なるほど、共同親権になると単独親権時代の政府方針で
子供とのかかわりを大いに奪われたという訴訟がおきるかもしれんね
過払い金返還訴訟みたいに・・・
そして、奪われた年数X300万みたいな賠償額なれば、
たしかにすごい規模の案件になる

227 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/24(水) 20:56:32.42 ID:V6OJvgkG0.net
>>226
その金全部日弁連に寄付するから引っ込んでくれないかな

228 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/24(水) 21:36:32.61 ID:tt36VPQpd.net
>>227
仮に国家賠償なんてことになったら、日弁連は引っ込むどころか目を輝かせて国を訴えてくれるよ。報酬は10%でも十分。少なめに見積もって数兆円という総額の10%が濡れ手に粟で懐に転がり込んでくる。
2022年までに離婚して親や子と断絶してしまった人は救済金が貰えます、ご相談は〇〇弁護士事務所まで、と言ったテレビコマーシャルをたくさん流れることでしょう。
元は国民の血税なんだが最近はちゅーちゅー吸い取る奴が多すぎる。
そんなことになったら大変なので、法務省の「真面目な」役人は、責任を取らされずに軟着陸できるように頑張っているところかと思う。
この件では裁判所の不作為についても問われることになるが、裁判所の不作為についての民事訴訟を当事者である裁判所が裁けるかどうかは興味深いところだ。
国際的な断絶案件はハーグ条約批准以降、国内の断絶案件については子どもの権利条約批准以降の司法当局、行政当局の不作為については賠償の対象になり得るんじゃないかと思う。

229 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/26(金) 01:33:42.05 ID:PIbniasM0.net
ウクライナで起きているロシアによる子供の連れ去りについて日本で子供を連れ去ったことがある毒母はどう感じているのかねぇ
「あんなもん連れ去ったもん勝ちやで!」って感じ?w

230 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/27(土) 16:31:14.44 ID:POZV09nK0.net
https://www.tokyo-np.co.jp/article/198325/1
連れ去った一人親の8割が共同親権に反対しているだとさ、、、
当たり前だろ

231 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/27(土) 16:37:03.32 ID:C0lNRVUV0.net
今日、子供と面会だったんだけど元配偶者におもちゃを勝手に捨てられると子供が嘆いていた。怒らないのか尋ねたら怒っても仕方ないし…と若干6歳で悟ったようなことを言っていて切なくなった。前の家でそのまま暮らしたかったと毎回言うから申し訳ないやら切ないやら…

232 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/27(土) 17:01:51.15 ID:POZV09nK0.net
>>231
それうちもよくあった。
自分があげたおもちゃや服なんかは子供が周りに「これパパからもらった」と言うのが嫌なだけで捨てまくってたわ。
たぶん実際はメルカリで売ってたと思う。

233 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/27(土) 17:41:27.20 ID:yhO41E5l0.net
>>231
最近多いシンママと内縁の夫による事案もそうだけど、ほんと碌でもないのばっかだな

234 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/27(土) 17:58:19.94 ID:C0lNRVUV0.net
ちなみに当方女性です。。

235 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/27(土) 18:09:59.72 ID:POZV09nK0.net
>>234
共同親権案は連れ去られた側に女性もいることを世に伝えることが大事だと思うから頑張って欲しい。

236 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>230
逆にも聞けよな。。。
子連れのシンママに聞くとか頭おかしいで

連れ去られた親父側に聞けよ。。。

237 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/28(日) 03:12:54.41 ID:1OZ4o5gC0.net
>>236
思うにこの国って弱いものいじめ文化があるんじゃないかな
連れ去られたほうには配慮もせず、さらに婚姻費や養育費といったお金までとるのが現実ですから

238 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/28(日) 03:55:15.72 ID:ePJViKjE0.net
>>236
そりゃDVした旦那にDV防止法について聞くようなもんだなw

239 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>237
そりゃお前江戸の歴史からたどりゃわんさか事案出てくるわな
村八分だとかその典型じゃろ
長男教の癌たるおじろくおばさみたいなのもあるし

240 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/28(日) 11:56:36.57 ID:7b/sgqFR0.net
>>237
この国を信じられないなら国から出ろ。そしてお前は今から俺の敵だ
国に責任があるなら選挙制度とかお前が国政に出ないことも一因としてある
無い権利を翳す流すなカスが

241 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/28(日) 12:11:35.05 ID:3OB+LT1P0.net
>>240
こーゆー極論持ってる奴が事件起こすんだよな
俺は今回の共同親権案で日弁連の推す保守案(単独親権維持または選択的共同親権)が通ればこの国の法制度なんぞまったく信用できなくなるけどな

242 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/28(日) 12:13:30.96 ID:3OB+LT1P0.net
法制審議会の中間試案先送りってポジティブニュースなのか??

243 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/28(日) 12:24:37.27 ID:7b/sgqFR0.net
>>241
この国の法制度を信じないのは勝手にしていいが、俺が事件起こすとか言うならお前を訴えるぞ
長い歴史で作られた権利を共同親権に変えるのは極論じゃないのか?
権利だけ主張すんなよ

244 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/28(日) 12:26:21.55 ID:3OB+LT1P0.net
>>243
こいつ、やべーな、、、

245 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/28(日) 12:27:23.40 ID:ePJViKjE0.net
いや、つい100年前まで父親単独親権よ
歴史の話をするなら母親単独親権とか超異端

246 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/28(日) 12:28:19.01 ID:7b/sgqFR0.net
>>244
え、弁護士のとこ行っていい?
とりあえず事件起こすようなやつって、言われたことで名誉毀損まで戦うけど

247 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
脅迫してますやんw

248 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
こいつがやる気ならな
犯罪者予備軍みたいなことを言われて名誉毀損にならん訳が無いだろ

249 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
侮辱されたと感じて脅迫したんだろ
ただのケンカじゃん

250 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>249
子供の連れ去りと同じとこもあって、相手の気持ちを考えずに主張するとこが嫌なのよ
脅迫って言うけど現段階で俺勝てる見込みなんてねーよ
俺が個人情報を公開して名誉を毀損したと認定されなきゃいかんわけだ

251 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>250
ちょっと意味がわからん
母親単独親権が長い歴史で作られた権利→ウソ
連れ去りで相手の気持ちを考える?
ちょっと整理してくれる、極論くん

252 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
母親の単独親権の話はしてない。連れ去った監護者が親権持ってて悪いか?
こんなもんは紙切れの権利だから俺は知ったことじゃない
子供の連れ去りは夫婦の問題じゃん。子供は関係ないのに全面に出すなよ

253 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/28(日) 13:28:45.26 ID:ePJViKjE0.net
まったく意味がわからん
夫婦の問題で子供が損をする、これは理解できてるんだな
だから共同親権なんだろ
母親の単独親権には歴史もなんにもない
ただの戦後女性優遇の名残

知ってるか?
離婚が年間20万件あるなかでDVなどを理由とした離婚は5%足らず
その結果94%の母親が単独親権を得て、面会交流が行われてるのが4割弱
たった5%の犯罪者の為に離婚家庭の50%以上の子供が主に父親との関係を断裂される
大半の父親はいいと思うよ、子供を見捨てて新しい人生を再構築すればいい
養育費の支払いが24%ってのがその証拠な
可哀想なのは子供だよ

254 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/28(日) 13:39:30.33 ID:7b/sgqFR0.net
>>253
だから共同親権って言うけど、それこそ現行法からしたら歴史のれの字も無い訳で
逆に子どもの押しつけあいみたいな事も起こるのでは?
問題は親権じゃなくて親の不仲と金の問題じゃないのかなーって思う

255 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/28(日) 13:48:06.70 ID:ePJViKjE0.net
>>254
共同親権は様々な家族制度を経てきた先進国での新しい制度
2020年の我が国の法務省調査で24ヵ国中単独親権なのはトルコとインドのみ
離婚がお互いに損になれば離婚を避ける工夫もうまれる
現状では誘拐して親権取って養育費流用する悪意の母親に対抗できない
結果子供が損をする
ろくでなしの父親とかろくでなしの母親とかは別の問題だ
DVやモラハラもな
そもそも例外と言っていいレベルの問題

256 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/28(日) 14:49:24.02 ID:+hQnWzG90.net
DVを証明するのは難しい
よっぽどの現行犯でない限り診断書だけだと証明出来なかった
タチの悪いことにDVしてる本人はDVの自覚がない
女が泣き寝入りしているのが現状だ

257 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/28(日) 14:52:10.32 ID:ePJViKjE0.net
冤罪の温床でもあるがな
仮に数倍被害があったとして、面会交流させない母親には到底及ばんがw

258 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/28(日) 15:17:18.21 ID:aLTustgF0.net
>>257
それなんだよな
実際DVやらかしてたのは女だったなんてケースも結構あるわけで

259 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/28(日) 15:23:09.63 ID:ePJViKjE0.net
そもそも5%(正確には4-5%)程度の事が全てみたいに語る奴の品性の問題
母親で養育費払う奴の割合よりは50%は多いけどなw

260 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/28(日) 19:11:28.86 ID:DJZIMYvjM.net
連れ去りを正当化する嫁と義母がモンスターにしか思えなくて、もう話し合う気力もない
いろいろ疲れたのと、子供が俺の顔を忘れて3ヶ月前に会った瞬間泣かれて以来子供への愛着も薄れてきたよ
酒飲んで我に返って、自分の子供への愛着が薄らいでいる自分に嫌悪感を覚えての繰り返し
自分も片親だったから子供には自分と同じ思いを絶対にさせたくなかったはずなのに
みんな子供に会えないのに情熱を持ち続けたのか教えてくれ
子供を見捨てるクソ親父にはなりたくないのに本心では愛着が薄れ始めて苦しい

261 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/28(日) 19:14:16.98 ID:DJZIMYvjM.net
DVも何もしていない
毎週義父母と会わされたりアポなし訪問もあったり、実家依存を注意したらモラハラと言いがかり付けられて連れて行かれた
暴力はおろか暴言すら一度も吐いたことはない
俺は実の親と疎遠だから義実家付き合いも一切させてない
ピーナッツ親子にもう疲れたわ

262 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/28(日) 19:45:34.20 ID:ePJViKjE0.net
>>260
人それぞれだからな
俺は死んだと思ってる
洗脳されたり歪んだり、死んだも同然の状態になる可能性が高いからな
自分が生きてないと万が一子供が助かっても助けを求めてきてもなにも出来ないしな
まあ、そうでも思わないと自分の人生が再構築出来ないわ
でもケリはきっちりつけるよ、それも人生のモチベーションだ
最高に幸せになって、誘拐犯から全て奪い去る
それが一番幸せだと思ってる

263 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/28(日) 20:13:57.92 ID:JHjsNFUP0.net
>>260
当時は名前が変わった瞬間が一番辛かったかな、、、
でも今はそんなことどーでもいいと思えて子供と会って遊びさえできれば月1回でもなんとか精神保っているよ。
でも元嫁にはいつかこの想いを果たしたいわ、、、

264 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/28(日) 20:23:02.92 ID:ePJViKjE0.net
子供には会える人は会ってやった方がいいよ
愛情かけられてるって思うのは子供にとってはかなり違うはず
いつまでも子供じゃないし、判断は子供がするだろ
どうせ大人になればいずれ独立するんだし

265 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/28(日) 21:21:50.20 ID:nzWyIe0w0.net
>>260
無理しなくていい
父親だって人間だ
会えもしない我が子のことを思い続けられる人間なんていやしないよ

お前はお前の幸せを掴みに行けばいいよ

266 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/29(月) 01:28:44.32 ID:w+1r/ODg0.net
なんだがなー
結局子供への愛情よりも元嫁への憎しみ・執着が第一っぽくてなあ…

267 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/29(月) 05:16:56.37 ID:jf3tKfHS0.net
>>266
犯罪被害者の心理ってなってみなきゃわからんよ
克服していくには時間がかかる
すっぱり割りきれる奴がもっと多いなら、養育費の支払い率は女親並になるだろうて
愛情があるから10倍くらい違うんだろ

268 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/29(月) 11:11:49.31 ID:D6oxjdh30.net
>>261
ほんとそれだよね
なにもわるいことしてなくても子供奪われ婚姻費・養育費と金までとられる
もう結婚したい若者がどんどん減るのはうなずける話だわ

269 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/29(月) 23:14:43.99 ID:+GY3/NsT0NIKU.net
>>267
ほんとそれ
この立場になっていろいろよく分かったわ
それでも法務省は単独親権維持案を出してくるんだから

270 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/29(月) 23:28:46.77 ID:+GY3/NsT0NIKU.net
共同親権の議論って何故マスコミでタブー扱いされているの?
誰か教えてください。。。

271 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/30(火) 00:32:33.78 ID:Fv0Ja5wg0.net
タブーってか誰も興味ないんやろなあ
多少過激でも街宣でアピールして認知させなあかんわな

272 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/30(火) 00:45:36.48 ID:viG64jkJ0.net
この手のは自分が当事者にならないと必要性分からんからな

273 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/30(火) 01:32:28.96 ID:Fv0Ja5wg0.net
>>266
ぶっちゃけ元嫁に一泡吹かせてやるのがモチベよ
子への愛情だけじゃ精神力持たんわ

274 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/30(火) 06:33:07.33 ID:gRyMFDfx0.net
子供の面会断られ腹いせに
4年前離婚した妻に脅迫して逮捕されてんの
また妻の両親殺害して自分死んでるやつとか
ここの住人かとオモタ

275 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/30(火) 06:36:58.06 ID:lviEesYbd.net
>>274
いや、やるならもう仕留めてるわw
こういうのはじっくり時間をかけて真綿で絞め殺すようにやるんだよ

276 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/30(火) 08:51:07.37 ID:yXRo8QgV0.net
今も仕事をしてない実家依存の元嫁が養育費が終わったあとに苦労することは分かってる
結果真綿で絞め落とすことと同じなのだが牛丼くらいなら奢ってやろうと思う

277 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/30(火) 09:27:28.76 ID:rmDyefuTd.net
>>276
うむ、俺もそうしよう
並のみで

278 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/30(火) 09:48:24.75 ID:gRyMFDfx0.net
離婚して赤の他人なのにしつこいなぁ
不幸で孤独やから執着するんかー
そんな性格やから嫁子に逃げられたんやと世間はおもてんで

279 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/30(火) 10:35:58.40 ID:8KF4Ywgqd.net
>>278
いや、執着してないけど
むしろ当然の権利で公正証書にも書いてある面会を履行してないから全く会ってないがw
そんなことよりオマエの境遇が他人事ながら気になるわ
相当哀れなんだろうな

280 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/30(火) 11:02:39.11 ID:wc7k3UoV0.net
>>273
これ分かるわw

281 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/30(火) 11:05:49.62 ID:wc7k3UoV0.net
一泡吹かすってどんなこと考えてる?
俺は子供が大きくなった時にちゃんと離婚時の経緯を伝えて母親がいかに非人道的なことをしたかを理解してもらうことかな。
それまで俺は俺でしっかりと子供に愛情を注いでいれば説得力はあると思ってる。

282 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/30(火) 13:03:50.01 ID:cCdbJV1Zp.net
>>281
これやな
お前の母親はクズだってちゃんとわからせなあかん
自分の親の本性はちゃーんと知っておくべき

283 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/30(火) 13:09:43.99 ID:cCdbJV1Zp.net
>>278
別に逃げてもいいが、子供は置いて行けよという話
今は多少世間に批判されようが周知する方が大事や

284 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/30(火) 13:36:07.18 ID:gRyMFDfx0.net
育児放棄しない責任感ある嫁や

285 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/30(火) 13:42:22.02 ID:h0SCdcqEd.net
>>284
頼んでないけどなw
哀れな奴

286 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/30(火) 13:48:27.81 ID:h0SCdcqEd.net
>>281
俺はとりあえず面会交流拒否の慰謝料請求、可能であれば誘拐罪で刑事告訴
その金で嫁と旅行に行く
そんなはした金要らねえから適当にさっと使ってやる
お土産くらい買って子供に届けるかなw

287 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/30(火) 17:00:49.67 ID:/a9rN1p80.net
我々は大人なので、いつかは割り切って気持ちを切り替えることが出来る。だけども唯一の被害者である子供の今後が心配でならない。親の離婚というだけでも情緒に関係あるのに諦めぐせだったり無力感だったりやけに気を使う人になったり健やかに育ってくれたらいいけどという気持ち。

288 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/30(火) 17:03:37.81 ID:XmAmkX2M0.net
>>286
現実的にとれんの?
もち応援してるよ

289 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/30(火) 17:06:55.83 ID:XmAmkX2M0.net
>>287
別に離婚して別居してるんだから親同士が裏で憎しみ合っても関係なくない?
直接目の前で罵り合うわけじゃないからね
どんだけ気持ちを整理しても元嫁を見るだけで沸々と憎しみが沸いてくるわ

290 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/30(火) 17:15:01.61 ID:kt3WS7ZXd.net
>>288
慰謝料は100%取れる
だって公正証書あるしな
まあ、100万くらいじゃね?
悪質認定されたり世の中の流れが変わってれば500万とかそれ以上もあるだろ
どっちにしろ俺はその程度の金には困ってないので、弁護士の報酬歩合上げてガチでやらせる
刑事告訴はまあ不起訴だろうな
でも被告人にすることに意義がある
あとは経済力の差とか感じて長生きして貰わんとな
死ぬよりつらい目に合わせるつもりだよ

291 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/30(火) 17:22:47.82 ID:XmAmkX2M0.net
>>290
すまん、細かくて、、、
証拠ってどんなの集めたの?
例えば、調停合意に示されている時間と場所にいったけど会えなかったことってどうやって証明するの??

292 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
いや、証拠はないよ
でも会ってないんだから会わせた証拠もない
会えなかった、住所も知らない、養育費は払った
これで提訴する
だから相場くらいかなと思ってるだけ

293 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/30(火) 17:54:31.46 ID:/a9rN1p80.net
>>289
うちの元夫は未だに私の悪口子供に言うらしく、会った時にチクってきますw自分はもう元夫見てもどうでもいいというかまあ頑張れやという気持ちにしかならないのですが、子供たちに元夫の愚痴を聞かされると片親ってこういうものだよな、良い環境で育つよう整えてあげられなくて申し訳ないなと感じます。

294 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/30(火) 17:57:27.09 ID:XmAmkX2M0.net
>>292
ふーむ、そういうものなのか。
てっきりその時間にその場所で写メでも撮っておくのかと思った

295 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/30(火) 18:00:35.57 ID:kt3WS7ZXd.net
>>294
会わせたって言い張るなら証拠が要るだろ
訴えるのは俺だからな

296 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/30(火) 18:09:41.75 ID:kt3WS7ZXd.net
>>293
連れ去る側はそんなもんよ
モラルや常識があればそもそも連れ去らないから
子供がひねくれるのは防ぎようがないね
片親家庭の子の離婚率は高いらしいから
まあ、会えてる人は頑張ってね
俺の元嫁はそんなのと比較にならないくらいクソだからw

297 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/30(火) 19:47:51.62 ID:/a9rN1p80.net
>>296
大変だったんですね…確かに女性の方が感情的になりやすい分クソみありますよね…
会える時間に子供にとっての私の役割は果たせるよう頑張ります!ありがとうございます。

298 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/30(火) 20:17:01.76 ID:Fv0Ja5wg0.net
元嫁を牢屋にぶち込み、子供取り戻すのがベストやな

299 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
260で書き込んだ者だけど、執着するのも子供に愛着があったから故なんだよな
連れ去られた当初はあらゆる手段での復讐を考えてたけど、今はどうでもよくなってきてしまった
嫁が極度の実家依存かつ姫感覚で、自分は何事も苦労は一切したくない、自分が楽することしか考えていない、夫や子供を意のままにしたいという気質がある
離婚する気はなく、ゆくゆくは修復したいようだけど子供の連れ去りをされた身にとっては嫁も義父母も一切信用できない
かと言って俺は片親育ちだから子供も片親にしたくない
一方で子供への愛着も薄れてきた
せいぜいあと20年耐えて捨てるくらいしかできない

300 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
ただひとつ確信を持って言えるのは言えるのは、子供を連れ去るような奴らに常識は一切通じないということ
常識、遵法意識、社会規範全てが欠如している
連れ去りの明確な違法化、共同親権の導入を願うばかりだわ

301 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>293
あなただけでも子供に優しくしてあげてください きっと子供には伝わると思うよ
あなたが相手の悪口を言わなければ、子供も同じようにいい子に育つと思います

302 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/30(火) 23:21:10.41 ID:5xM6VkRa0.net
>>300
>連れ去りの明確な違法化、共同親権の導入を願うばかりだわ
激しく同意、ただあくまでも「原則共同親権」ね、骨抜き案とかマジいらん。
北村弁護士、がんばってくれ!!

303 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/30(火) 23:22:57.77 ID:5xM6VkRa0.net
俺もパブコメ頑張って書くわ

304 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/31(水) 07:26:29.52 ID:exD186s+0.net
今と変わらないのが目に見えてるから先送りなのか
逆に変わりすぎてるからなのか
案が多くて本当に複雑過ぎただけなのか
どれなんだろう

305 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/31(水) 07:45:20.43 ID:DNAQ+XE1d.net
>>299
20年耐えて捨てると自分も貧乏になるよ
似たような嫁を早めにロスカットした俺からのアドバイス
現状の法制度では早めに連れ去らせて離婚するのが男にとっては一番ベター
そんな奴との共同子育ては良くて毒親のクローン生産、下手すると自分のいい時期だけを吸いとられて捨てられる
共依存するためのターゲットを育ててるだけだから、やり直しが効くうちに離婚へ誘導したほうがいい
今の法制度では男がほぼ一方的に損をする
そんな自己中無職との結婚生活は自分の一方的な援助で成り立ってるだろ
耐えきれなくなって破綻したときに更に追い討ちをかけられることになる
そんな女を選んだことが自分の落ち度
結婚状態を維持することはコンピや養育費モリモリに払うより損失が大きいだろう
だから早くロスカットした方が正解
でも、俺もそうだったけどなんとか再構築できないかとか、子供だけでも救えないかと考えるんだよな
ロスカットして冷静に振り返ると、実は大して被害を受けてなかった
一番の被害者は子供だったな
だから共同親権にすべきだし、連れ去りは処罰すべきだと思うよ
俺は人生をパートナーと楽しみつつ、その一環として法の下に報復を行う
別に今更俺の人生は返ってこない
そういう経験をしてみて、離婚とそれを取り巻く利権、法は正義ではないことを知った
俺は俺で新たな人生を再構築しつつある、でも法制度の欠陥は正しておかないと新たな犠牲者が次々出るだろ
そんだけのこと

306 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/31(水) 08:08:46.42 ID:RFRkgU840.net
>>304
ただの時間稼ぎじゃないことを祈るわ
これだけ世界からも批判されて単独親権維持を残す部会の頭の中ってどうなってるんやろか
利権ってものがどれほど人を狂わせるか身をもって体験した

307 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/31(水) 12:51:19.56 ID:H/ydgnwh0.net
決まるまでのろのろで10年20年経過すれば
失われた親子の時間は戻ってこないわけです
国葬とやらは即決するのにね
安倍政権って長期政権だったけど
安倍元首相は子供の連れ去りや親子断絶は問題とか公式に主張されましたっけ?

308 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/31(水) 13:14:27.66 ID:YxiFC1c6M.net
単独親権から共同親権に変わるという事で今偉い立場にいる人が損をするからなのかな、と思っていますがどうなのでしょう…
結局政治が関わってくる問題なのでそうなると政治家たちの私欲に有利なようにしか可決されないんですよね…ああ下らない国…

309 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/31(水) 14:49:26.74 ID:Tyy6LuEh0.net
調停裁判離婚になった人は共同なんて論外
一つ決めるのにまた調停裁判を繰り返さなければならない
双方の家を行き来するのは子供が学校に通いにくい安定しないといった問題が生じる
今のところ不都合を感じているのは子供を連れて出ていかれた人だけ子供を連れて出るのはよっぽどの事
普通は円満に協議離婚している
その場合はほとんど問題となっていない

310 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/31(水) 14:55:47.88 ID:xsbXSFPhd.net
知ってるか?
離婚が年間20万件あるなかでDVなどを理由とした離婚は5%足らず
その結果94%の母親が単独親権を得て、面会交流が行われてるのが4割弱
たった5%の犯罪者の為に離婚家庭の50%以上の子供が主に父親との関係を断裂される
大半の父親はいいと思うよ、子供を見捨てて新しい人生を再構築すればいい
養育費の支払いが24%ってのがその証拠な
可哀想なのは子供だよ

311 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/31(水) 16:02:20.06 ID:Tyy6LuEh0.net
だから協議離婚だけ離婚の時に話し合えばいい
調停裁判離婚に持ち込む男は単独しかない

312 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/31(水) 17:06:42.39 ID:plqRvMmhd.net
日本の離婚は90%が協議離婚
調停でまとまるのが9%
裁判は1%
つまりほとんどの場合共同親権ってことだな
異論はないがw

313 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/31(水) 17:20:01.54 ID:plqRvMmhd.net
ちなみに面会できない連れ去られた俺は円満wな協議離婚
ゴネても離婚判決出ないから離婚するなら協議離婚
調停ってのは協議離婚と何も変わらないよ、事由がない場合は何回も調停させられるだけ
合意するかしないかの違い
そこにコンピとかの不平等な制度が絡んでくるから賢い男は諦めるだけ
知りもしないのに首つっこむなよ、ウンコだけ製造しとけw

314 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/31(水) 17:55:51.89 ID:Tyy6LuEh0.net
調停に弁護士つけて子供育てられる環境でもないのに嫁への嫌がらせのためだけに親権を主張して一年かかっても合意に至らないケースが出てくる

315 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/31(水) 18:01:19.69 ID:plqRvMmhd.net
最大で全体の一割未満がな
実際にはほとんどねーだろ

316 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
協議離婚なら賛成デス
話し合いが出来るから
調停裁判離婚は単独親権にしなければ調停裁判期間が伸びる
全ての決め事を調停裁判すると言ってきて進まないなどの弊害が必ず出てくる

317 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>316
調停も話し合いだろw
共同親権になれば離婚も減るし、男親もねばらなくなるぞ
元嫁なんかいなくてもいい、子供がいれば問題ないからな
何に使われてるかわからない金も減るだろうしな

318 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
第三者を挟まなくては話が出来ない
協議離婚出来ないんだから
子供のことに事あるごとに口出ししてくることになる
そもそも協力して子育てできるなら離婚なぞしてないだろう

319 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>318
だから母親に親権がいくって部分がおかしいだけ
基本を共同親権にすればよろしい

320 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
何?調停裁判離婚なの?

321 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/31(水) 18:41:46.36 ID:plqRvMmhd.net
連れ去りなんてほとんど調停か協議だろ
何いってんのウンコ製造機が

322 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
理由なく連れ去りでの別居をされたのに一方的に婚姻費用の調停を申し立てられただでさえ釈然としないのに、調停委員は「中立!」といいつつすぐに算定表を盾にまるめこもうとしてくる。ぜんぜん中立じゃない。なんだかな

323 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/31(水) 19:41:47.99 ID:Yq5s00+60.net
>>313
いいね、本質ついていると思うわ
調停離婚も協議離婚も大して差なんてないわ
うちは無知な嫁がちょっとでも金を搾取するために調停にしたけどすべての要求は跳ねられて、結局残ったのは遺恨だけ。
後々のことを考えると協議離婚にしてた方がよかったと絶対後悔してるわ。
協議離婚でも一切面会させてない親は山ほどいるよ。

324 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/31(水) 22:34:55.63 ID:MbYx6/GdM.net
>>305
共依存のターゲットを育てるとか嫁や義母を見てるとまさにその通りだと思う
正直、ロスカットしたいけど踏み切れなくてな
でも俺自身父子家庭で育って不自由したし、コンプレックスもあったから子供のことを考えるとどうしても踏み切れない
やっぱ子供はかわいくてさ
育児もできる限りやってたから俺にめちゃくちゃ懐いてたし
クソ女を選んだことが自分の落ち度ってのは間違いない
その責任や負担を子供に転嫁したくないんよ
割り切れるお前さんは強いよ
まあ、しばらく仕事の関係で単身赴任になったからその間に身の振り方を考えることにするよ

325 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/31(水) 22:46:36.93 ID:JKQAn8wx0.net
年齢にもよるだろうな。
歳をとってからの子どもなので、今更やり直すことは考えにくい。

326 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/31(水) 23:18:45.07 ID:6Nf2nJ7o0.net
原則共同親権で良いだろう。
離婚しても親権は剥奪されない。
子供の面前で暴力を振るう親は虐待ということで、
何でもかんでも決定事項でごねて子供の生育の邪魔をする親、養育費を負担しない親はネグレクトということで、
いずれも児童相談所の審査の上で親権を停止すれば良い。
これは離婚してようと結婚してようと同じことだ。

327 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/01(木) 01:25:31.85 ID:lypD+hF10.net
>>324
単身赴任か、それもまた気分転換になって良いかもしれんね。
子供は気の毒だが、横暴な女の股から生まれてきた人間の宿命だと考えている。
子供は親を選べない。
アフリカ人の子として生まれたらアフリカ人として、北朝鮮人として生まれたら北朝鮮人として生きていかないといけないのと同じだと考えている。
ハードな人生の子供が身近にいるという感じだね。
しかし離婚した以上もはや自分には子供のことをコントロール出来ないから、
その前提で残りの人生を自分がコントロールできる範囲で充実させることにしたよ。
私ができることは養育費を欠かさず払い、面会を求める(期待せずに)ことくらいだね。
それ以上のことに責任を感じる必要は無い。
考えられるベストに近いところをぼちぼちやっておけばそれなりの人生を送れるよ。

328 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/01(木) 05:29:23.07 ID:dSnT6UV/0.net
協議離婚のみ賛成
調停裁判離婚に持ち込む奴にロクなのはおらん
お前とは離婚したんじゃ勝手に孤独死しろや

329 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/01(木) 05:50:38.41 ID:S6C2slob0.net
>>328
協議もできない化け物相手だと調停、裁判にするしか道はないと思う。みんな色々背景あると思うが男が親権を取りづらいこの国が嫌だわ。

330 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
子供がいる場合は全部調停離婚にすべきだと思うけど
裁判所でお互いの義務を理解して養育計画を提出し離婚

331 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
どっちと暮らしたいか子供が選択すればいい
確か4歳でとーちゃんと暮らすことを選択した娘さんがテレビ出てた

332 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/01(木) 06:38:58.23 ID:AYQgcncBd.net
>>326
全くそのとおりです

話し合いで決定が遅れるから一方の独断を許すってのは論理が破綻してるわな
かと思えば子供の意思で監護親を決めればいいって、意思があるのに親権とか関係なくね?
まあ、成人した子がいる家庭で離婚した家は数件知ってるが、たいてい無職の方が追放された形になってる
子供が幼くても共同親権になれば似たようなところに落ち着くと思うよ
子供は誰が単身赴任や朝早くから夜遅くまで働いてるから生活が成り立ってるとかジャッジできないからな
目先のはした金の為に子供から片親を剥奪するのは単なる虐待
子供が一番損をする
そもそも日本以外のほとんどの国では親権は子供を養育する義務と解されている
子供を自由にする権利だと思ってるのは日本の一部のバカだけだよ

333 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/01(木) 06:49:22.10 ID:dSnT6UV/0.net
朝早くから夜遅くまで働くと誰が育てるのって話
現実無理じゃん

334 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/01(木) 06:58:42.60 ID:AYQgcncBd.net
>>333
無職がどうやって育てるの?
今の若い子は共働き前提で結婚してるよ
どうせオマエ良くてババアの専業崩れ保護費世帯だろ
俺の金(税金)なんだからもっと大切に使え、ウンコ製造機が

335 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/01(木) 07:12:16.13 ID:dSnT6UV/0.net
なぜ無職と決めつけるのかしら?
74歳にもなって元夫から包丁で刺されて重体
元夫は拳銃自殺死亡とか
離婚した赤の他人なのに関わり続ける神経がわからんわ

336 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/01(木) 07:12:33.97 ID:AYQgcncBd.net
>>324
まあ、正解はないから
俺も子供との関係は良好だったし、某進学校に合格してマンションも新しく借りて生活させてたから切るのは相当苦しかった
でも、切って生活再建したらあの子達可哀想だなってくらい
もちろんたまに夢も見るし、フラバが来るときもある
でも、結局自分の人生だからな
子育ても青春とかと同じで人生の一部にすぎない
過大な期待をして、思い通りに育てて、自分に尽くさせる
それっていわゆる毒親なんじゃないの?
子供を救いたいって観点からなら同情はできるけど、現行法制ではロスカットが一番賢明
仮に親権取ってもまともな両親に育てられた子より圧倒的に劣る
被害者を増やさないために誰が被害を被るのかをはっきりさせて共同養育義務にしないとな
男女平等は大いに結構、単身赴任も夜勤もして年収600万以上稼ぐように努力すればいい
稼げない奴はそもそも親になる資格がないだけの話

337 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/01(木) 07:13:26.34 ID:AYQgcncBd.net
>>335
ウンコ製造機の妄想はよそでやれ
完全に論破してあるのに見苦しい

338 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/01(木) 17:06:51.59 ID:vvQhXeyO0.net
>>326
女は養育費を自分の生活費に回す気だから、共同親権になって子供が月に半々で生活、ってなると困るんだよ
養育費が貰えなくなるから

339 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/01(木) 19:16:09.81 ID:MCWVMnq60.net
養育費、アホらしくて払うの辞めたわ

340 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/02(金) 06:32:58.41 ID:tscYUX+Ld.net
法制審議会の試案先送りは骨抜き案に対して異議噴出の為みたいだね
少し期待できるよ

341 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/02(金) 08:09:02.21 ID:KhUEFvMv0.net
>>340
ただの時間稼ぎにならないことを祈るわ。
結局は法で飯食ってる日弁連の利権が優先されると思ってるけど。

342 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/02(金) 15:31:32.28 ID:nLrOXq330.net
自民も少子化の原因は男性の非婚化だと気づいた様だし、今回は欧米からの外圧もあるし、骨抜き案にはならないと思う。

骨抜きになったらデモに参加するつもり

343 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/02(金) 17:27:01.55 ID:FFEfcpTMd.net
別に変わったことや凄く先進的なことを言ってるわけじゃないしな
先進国の中では唯一に近い、子供と男性の人権を軽視した法制度をせめて普通にしなさいって話

どうあれ今回慎重や反対の意見の議員や弁護士は覚えておく

344 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
連れ去り勝ちだから、もし現状維持なら男親による連れ去りが増えるだけ

345 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/02(金) 21:48:47.30 ID:Wul3I+8j0.net
そう思いたいが淡い期待を抱いて骨抜き案になった時のショックが無駄だよな、、、

346 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/02(金) 22:35:50.39 ID:Rv5/eoSUM.net
今日付の日経新聞朝刊のコラム経済教室私見卓見「離婚後の共同親権導入を」読んだら泣けてきた…
正しい方向の法改正を望む

347 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/02(金) 22:42:17.42 ID:CJD3VmRYM.net
法改正されても遡及処罰はできないだろうから既に連れ去られた人はどうにもならんと思う
でも、今後同じ目に遭う人を減らしたいから期待したいけど、まあ骨抜きにされるだろうな

348 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/02(金) 22:43:39.26 ID:iJy0tBuz0.net
ハーグ条約も実質骨抜きにしてるし、妻がDVを主張したら真偽はともかく妻単独親権とかありそう

349 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/03(土) 00:05:40.89 ID:q9lF7anS0.net
>>347
処罰できなくてもみんな子供に会えるようになるんじゃないの??

350 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/03(土) 05:40:08.17 ID:lGxCTjD20.net
何年も経ってから見たら
バカみたいなこと主張してるように見えるんだろうな
身分制度や鎖国、家長制度とか長子相続みたいな、昔の人はバカだよねって
18で成人したら親権なんてないんだから
哀れな生活保護のシングルマザーがもっと増えないとわからないんだろうな
養育費なんてちゃんと払っとけよ、まともに子育てするのに比べたらタダみたいなもんだ
人生100年のたった20年弱を楽して過ごして、それで人生終わる哀れな女(稀に男)の巻き添えになる必要はない
制度は間違いなく変わるよ、合理性がないから
子供はきちんと育てば返ってくる、社会性がない人格的に問題がある子になれば自然と
縁が切れる
割りきれば男親にはなんの問題もない制度
安い乳母雇ってるだけの話
子供が子供でいる期間なんて20年もないんだよ

負け惜しみや憎しみで言ってるわけじゃない
損をするのは子供で結局男はどう転んでも大して影響はないんだよ
ロスカットってのは損を拡大させず、資金を有効な部分に回すためにやるんだ
損を確定して諦めることではない
結局、真面目に前向きに生きていれば人生はどこかで帳尻が合う
紗栄子とダルビッシュだってどう考えてもダルビッシュの方が幸せそうだろ
制度を変えることは新たな犠牲者を出さないために必要だと思うよ
でも今の制度の人は今の制度を最大限に活用すればいい
別に結婚は一回しかしちゃいけないわけじゃないし、子供だって別に作ればいい
自分が重要な役割を果たしていたのなら、必ず必要とされる
そうじゃないなら連れ去る側に正当な理由があるんだろ

351 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/03(土) 06:27:21.40 ID:ISuo2N2c0.net
共同親権は実現しなければいけないが、共同親権になったからといって面会できるようになるわけでは無い。
必要なハンコを押して欲しければ面会させろ、というような感じで親権を取引に使える訳でもなかろう。
では、共同親権は無意味かというとそういうことはない。
共同親権の意義は、離婚は親子の別れではない、ということを社会として明確に示すことにある。
単独親権は離婚すれば、どのような親であっても片方の親から親権を剥奪することで、
離婚は親子の別れであることを暗に示していた。
養育費を払わないことや面会させないことに寛容であることもここに由来する。
面会を実現するにはより踏み込んだ措置が必要となるだろうが、それも共同親権を導入しないことには始まらない。
共同親権は人権を増進させてきた人間の歴史の必然だから、仮に今回は無理でも10年以内には実現するだろう。
私たちは当事者として声を上げ続けよう。
当事者である私たちが声を上げなければ、誰もこの問題に取り組まないだろうから。
そしてこの問題とは別に自分の人生は自分で再建していこう。
腐らず人の道を踏み外さず誠実に生きていれば必ず再起できる。

352 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/03(土) 06:58:06.12 ID:lGxCTjD20.net
>>351
概ね同意
当事者として制度の改良は促進すべきだ

被害者になって間もない人の気持ちはよく分かる
子供の為に必死で働き、我慢し、自分の為の消費も諦めてやってきた
ある日突然守ってきた家族から弾き出され、面会することも叶わなくなる
酷い話だと思うよ
でもな、全ての家庭が親子関係良好で子供は自立し新たな家庭を築き、孫達がいつも出入りして賑やかな人生を過ごすわけじゃない
現実を見ればそんな家庭は多くて1割くらいのもんだ
その人達は努力の結果そういう家庭を作り上げてきただけ
そういう家庭から自分だけ放り出された気がするけど、実はそうじゃない
連れ去るような配偶者で、養育費を払わないと成立しないような家庭(連れ去り親の所得が無いもしくは凄く低い)
その状況で連れ去るようなクソと自称立派な自分とで育てたとして、上記のような幸せな家庭になる確率はほぼゼロだろう
なら再チャレンジするか、自分の人生は自分で良くする以外に出来ることはない
冷たい言い方になるが、行き着く哀れな自分の結果を早めに見せられただけなんだよ
もし自分が本当に立派な人間なら、養育の義務が極めて軽くなるだけで別に損はないんだよ
しかもそれすら果たさない奴が多い、監護親で無収入とか論外だろ

現行法制度では子供だけが損をする
この意味が冷静になっても理解できない状況の人は連れ去られる理由があったんだと思うよ
連れ去る事はどうあっても犯罪だが、連れ去られて困ることもあんまりない
ただ悲しいだけなんだよ

353 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/04(日) 18:19:10.28 ID:GhhhtQGS0.net
虐待の大半は女親。それを理由に男親も連れ去るようになったら、女もフェミも共同親権を懇願するようになるよ
何十年も泣き寝入りして反撃してこなかった男側が悪い

354 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/04(日) 21:15:26.69 ID:sBeaj5dv0.net
最近子供の写真を載せてる人が目に付くが
ペドに見つからないかハラハラする

355 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/05(月) 12:16:25.51 ID:k1IyY3JP0.net
実際携帯電話の名義変更のハンコついてくれないとかあったわよ
弁護士を通じてやりとりしてどんだけ時間かかったか
形だけ取り繕ったってそれに振り回されるのは当事者
裁判調停離婚した夫婦には不適応

356 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/05(月) 16:21:25.91 ID:tZfBbJDBd.net
>>355
それを話し合えば?
世界から言われてるのは片親がもう片方の親と子供を断絶させることが子供の人権侵害に当たるってこと
個別の話はしてないんだわ
鬼女でも家庭でもバツでも好きな板で好きなスレ建ててやっとくれ
別にどうしようとも、自分が助かるとも思ってないし、そもそも可哀想なのは連れ去られた我が子だよ
そういう子供を子供が所有物だと思ってる毒親から救えたらいいねってくらいの話

357 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/05(月) 23:36:54.85 ID:ECpnhjXM0.net
共同親権運動から大鹿民法草案ってのが届いたけど凄いね。
あんな立派なもの作るの大変だったろうな。
せめて我々もパブコメぐらいは書かないとな!

358 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/06(火) 07:05:02.20 ID:HSHb4doS0.net
>>357
大鹿民法草案を策定したグループは大変立派だと思います。
この人たちの行動理念は、男性女性に偏らず、あくまで子供の権利の増進を中心に考えている。
その様は信州の大鹿村で義に殉じ時代に抗い孤高に戦い続けた南朝の宗良親王のようですね。
武蔵野合戦を前にした宗良親王の和歌「君がため世のため何かをしからんすててかひある命なりせば」は幕末維新の志士を鼓舞したという。
微力ながらも私たちも世のために力になりたいものですね。時代は変わりつつある。

359 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/07(水) 11:11:20.06 ID:3+zO+mNH0.net
非課税世帯に5万支給検討か
自民政権って、こういったバラマキを考えても
別居や離婚で子どもと離れ離れにされ働いていて
高い婚姻費や養育費の債務者におとされ生活苦の父親などは一切助けないよね・・・
子供をとられた人はまったくいたわられていないと思う、国民じゃないのかな・・・
10年前に比べ実質的可処分所得は減っているのに逆に婚姻費養育費相場あがってるしひどいなあと思います

360 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/07(水) 17:58:41.30 ID:wLcLWSNz0.net
>>359
そうだけど、俺は5万円給付で喜んでいる元嫁側が哀れに思えてくるけどね。
5万円じゃどうにもならんよ。
連れ去ってでも離婚してよかったと思っているだろうけど、今後何十年も格安スーパーで買い物し続けなきゃいけない悲壮感の方がよっぽど大きいでしょ。
ちゃんと協議して離婚してたらもうちょっとマシな生活を送れてただろうにな。

361 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
養育費はせいぜい20歳までだしな
世帯年収2000万超の俺からしたらゴミみたいな水準だわw
長生きして欲しい、心からそう思う

362 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/08(木) 00:46:25.48 ID:sQHWvMjE0.net
篠田麻里子の旦那よくやったぞ!
父親による連れ去りが増えると共同親権の議論が面白くなってくるから大歓迎だな。

363 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/08(木) 08:40:14.15 ID:wU8TYMU90.net
>>362
まず夫側が子供を連れて出ており養育できると証明できたとこが良い
これで監護権で戦える準備が出来たはずだ
あとは親権になるが、これって夫婦で相当な罵り合いになるかもしれんな

364 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/08(木) 10:00:09.64 ID:zIcwTqxe0.net
すでに連れ去って養育してたらそっちが勝ちなんでしょ?

気持ち的には旦那を応援したいが
でも父親が連れ去ったら父親の勝ち、しなかったら母親の勝ちっていうおかしな状況に世間の目を向けさせてほしいな

365 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/08(木) 10:30:46.47 ID:cu7VHq4g0.net
>>364
もちろんその通りですけど、今の共同親権法案(素案)はフェミニストによる意見(連れ去り側=DV被害者)が強く反映されているので「父親が勝つ」ケースも増やしていかないと原則共同親権に持ち込めないような気がする。

366 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/08(木) 12:08:41.68 ID:KVqY3A2rd.net
てか、アンケートいくつもあるけど
ほとんどのアンケートで過半数が共同親権を望んでるんだよね
だからDVガーとか子供の希望ガーとか言ってるのってノイジーマイノリティなんだよ
で、共同親権が基本で例外を設けるかどうか議論してるんならわかるけど
単独親権に例外を設けるかどうか考えてる日本の法制審議会ってのは誰の為の組織なんだって話
いずれなるし、それまで恥を晒すだけの話なんだがね

367 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/08(木) 13:35:27.51 ID:knBc/fAC0.net
女側の連れ去りが多いからどうしても男の意見が多くて
女の連れ去り批判になりやすいけど
元は男でも女でも連れ去り側があまりにも有利というか
どうやっても日本の法だと覆せない理不尽さに嘆くスレだしな…

368 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/08(木) 16:52:52.31 ID:m65HWC730.net
日弁連の利権を無視して原則共同親権にしてくれたらいいだけの話よ。
それが立法において既得権益のある団体の利権が優先されようとしているから誰も納得しないし男性側も仕返しを考えているのだよ。
まぁ離婚しても子供に自由に会えるなら面倒なヒステリックとは早々に別れる人が増えるから実質的に女性にとっては百害あって一利なしの法案だよな。

369 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/08(木) 19:27:50.77 ID:ROZemDfMM.net
結局クソフェミなんて既得権益を手放したくないだけだからな
あいつらは自分に都合の悪い客観的な事実を全て無視して喚き立てるだけ
うちのクソ嫁と義母と全く同じだわ

370 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/08(木) 20:15:46.91 ID:wU8TYMU90.net
結局調停やってみると連れ去り側の意見が通るもんだから相手弁護士がやりたい放題してくる
一方こっちの弁護士は負け確でやるので俺の場合はちょっと不満を言ったら逃げた。これが現状よ
いずれ風向きが変わるだろうから守銭奴の弁護士に一矢報いたいわな

371 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
弁護士はもう食えなくなってるだろ
必死だから被害者が増えてるんだろ
たいてい今の離婚で旦那側受け持つ奴はポンコツか使命感のある弁護士のどっちかだから
それくらい妻側に有利な法制度になってる
これが利権を産んでもっともらしく共同親権反対をする奴が出る理屈
アンケートとかで普通の人に聞いたら過半数が原則共同親権
少数派が利権の為に改革を阻止しているだけ
ちゃんとしたフェミニストはそういう不当な優遇が結局女性差別を固定することに気付いている
まあ、実際俺の元嫁とかもあと数年もすれば無収入で訴訟も抱えて生活保護レベルまで落ちる
セコい生き方をしていればセコい人生になる
連れ去られた同志に伝えたいのは生きる為の努力を捨ててはダメってこと
連れ去るような配偶者がゴミだというのは間違いない
でもゴミとの共同生活を改善の当てもなく続けていくのはゴミのすること
改善のきっかけにすればいいんだよ

372 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/09(金) 18:36:19.09 ID:ntoJ47S3d0909.net
サキシルって読売のサイトに安倍さんと共同親権のネタあるね
読んでみたらいい、弁護士会の圧力や天下り利権の凄さがわかる
北村さんとかはそういう利権と離れて民間案を作ってたんだな

373 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
原則共同親権になっていないということで延期になったようだね

374 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/15(木) 00:55:43.05 ID:8p80ubAk0.net
安倍さんが亡くなったことで抑止力がさらに無くなったのか、、、残念だな

375 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/15(木) 01:00:15.98 ID:8p80ubAk0.net
延期についても6割以上の委員が政治介入がどうこう騒いでいるからやっぱり元々負け戦じゃないのか?

376 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/15(木) 08:04:45.39 ID:yMsib0eLd.net
法律改正は立法の仕事だが
何故アンケートでは過半数、物によっては9割以上が原則共同親権を求めているのにそうならないんだ?
民意を反映するために立法の議員が介入するのは当然じゃないのか

377 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/17(土) 11:05:03.15 ID:9e7iLliNM.net
>>374
安倍が死のうが生きてようが何も変わらんよ
壺売ってる怪しい宗教とズブズブの人間に期待するだけ無駄

378 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/19(月) 00:39:17.95 ID:dyo6aHMD0.net
>>376
いやいや、政治が既得権益のチカラで成り立っていることは自明だよ。
民意なんて反映された事例あるのかね?

379 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/19(月) 12:07:12.54 ID:v2qhwnqqd.net
日弁連が癌とか
人間なら終末期だな

380 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/19(月) 12:26:57.18 ID:+Ccjb2ua0.net
やはり他力本願はダメですね。
元嫁への報復は自分自身でしなきゃ。

381 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/19(月) 17:48:48.67 ID:CYblevfH0.net
>>376
子どもの連れ去りや親子断絶は問題だとか
日本の首相が強く何度も主張したことなんかないと思う
北朝鮮の拉致は問題視するくせに日本の子どもに対する片親阻害は無視
近年わが国を支配している筆頭与党は自民党なのであり、
絶対に自民党なんか支持してやらないと誓った

382 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/19(月) 23:10:05.75 ID:y3WYq/uw0.net
法制審議会の案をみて、国会やメディアに取り上げられず民意が無下にされ利権が優先されているケースが他にもたくさんあるのだろうと悟った。
山上容疑者を応援してしまいそうだわ。

383 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/20(火) 11:57:33.14 ID:uj4A3CQm0.net
大体安倍首相って辞任される会見のとき北朝鮮拉致問題をできなかったことを熱く語っていたんだよな
日本国内の子供の連れ去り問題や親子断絶は無視ですか?って思ったわ
国葬とか反対だわ

そもそも国葬とかやる金があり、
婚姻費や養育費肯定するなら税金から払えって話だわ
だって高年収ほど婚姻費や養育費の相場あがるんだよね?
高年収ほどおさめている税金多いのに
別居や離婚で割りを食うとかもはやおかしいよね?

384 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/21(水) 01:09:23.12 ID:xy/Jg3Jb0.net
マスコミを通してしかこの問題を捉えることができない人は歴代総理がこの問題にどうコミットしてきたかを知ることはないだろう。
離婚後の親子交流・共同親権の問題を取り組んでくれている代議士は党派を超えて存在する。
それはこの問題が人権問題であるからに他ならない。
この問題に関しては特定の党を批判するようなものでもないと思う。
(維新の党のみがこの問題を公約に掲げてくれているので維新の党を応援している。
だがこの問題に真剣にコミットしてくれるのなら共産党でもNHK党でも幸福実現党でも投票するぞ。)
この問題で最も罪深いのは、マスコミと法務省の役人、司法関係者だと思う。
ただ奴らは調子に乗りすぎた。内外に敵を作りまくって最後は自壊することだろう。

385 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/21(水) 08:20:26.50 ID:rIKWHFS30.net
昔福田総理が国会で離婚後の親子隔離について言及してたような、、、
自壊してくれればいいが、俺はなんだかんだ法曹界の意見が通るような気がする。

386 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/21(水) 10:36:08.77 ID:nJILOkw70.net
>>384
実は最近、日本が自滅自壊してきている気がするんだよね
働き盛りの男たちも別居や離婚でこの国でがんばる士気とかとことんなくなっていくし、
非婚化少子化も、若者の貧困化にくわえ、結婚が子供奪われ婚姻費や養育費の債務者にされるなど
ハイリスクなせいもあると思う、高所得男性でも結婚して何かあれば婚姻費や養育費相場考えると割を食うのは明白だもんな

まあ、俺は若者とは違ってもういい年なんでこんな国もはやどうでもいいけどな
子供の連れ去り問題や親子断絶を長年放置してきた人権に問題のある国と考えるので擁護することもできない

387 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/21(水) 13:10:54.39 ID:rIKWHFS30.net
国葬反対のため霞が関で焼身自殺を図った人がいるらしいな
俺たちも共同親権可決のために覚悟をみせないといけないかもな

388 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/21(水) 19:17:15.60 ID:g0cEH+fl0.net
>>387
どうせ死ぬ覚悟なら誘拐一家のクソ嫁とそのクソ親に復讐するわ
死ぬ覚悟なんてないから出来んけどさ
子ども不幸になるしな
ほんま子どもを盾にされてる気分

389 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/21(水) 19:51:39.50 ID:GLDjoAhPd.net
>>386
この問題は極めてシンプルな人権問題で普通の国ならすぐに解決していることなんだけど(韓国ですら共同親権だ)、こんなことすら解決できない日本という国は本当にまずい。
そしてこれは一つの象徴的な案件であって、他にも既得権益のために身動きが取れなくなっていることはたくさんあると思う。(コロナ病床の件もまた然り)
敢えてポジティブに考えると、この案件を解決できれば、他の諸問題も解決できそうにも思えるね。
このまま行けば、私たち平成・令和世代は子供の人権状況に問題があることを分かっていながら放置し解決できなかった無能な世代として後世の人から評価され指弾されることだろう。

390 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/24(土) 00:28:06.58 ID:C1WRayJJ0.net
連れ去られた状況をあえてポジティブに捉えるならばどのように考えれば良いのでしょうか
子供を連れ去るような嫁やその家族と別れられるので幸運と思うようにはしていますが、それだけでは弱いんですよね

391 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/24(土) 10:11:20.38 ID:cBph6eAw0.net
子どもと会えないってそれだけダメージが大きいんですよね。わかります。年月で傷が少しだけ癒えているだけでポジティブに考えれてる訳では無いので自分もそれ知りたい。

392 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/24(土) 22:26:37.28 ID:RIJxtNTHr.net
そうなんです
子供と満足に会えないのを打ち消すような、別の良いこともあると思えるようになりたいのですが…

393 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/25(日) 05:51:34.57 ID:u6rql2cId.net
連れ去られた状況をあえてポジティブに考えることは無理なんじゃない?
俺は共依存の変な無職の女と離れられて、尊敬できる仕事をしっかりする女性と再婚できたから別に無理にポジティブに考える必要は無かった
現行法制では連れ去り勝ち、これは変えなきゃいけないが事実なんだよ
その状況下で自分の利益を最大化するには徹底したロスカットを速やかに行う
これしかない
だから養育費の不払いは多いし、どんなに差押えとかしても無くならない
現行法制度は親心を悪用した営利目的の誘拐を推奨しているんだから、被害をなるべく減らすためには速やかな親子関係の断絶
これしかないと思うね
いろいろ個別の事情もあるだろうし、全ての人が事実を書いてるわけじゃないから異論はあるだろう
でも本当に被害者ならそうすることがいいと思うよ
少なくとも俺は今幸せだし、今関係のある人を大切にするほうが理にもかなっている
新しい人生を再構築すれば自然に忘れちゃうよ
昔付き合った女のことをいつまでも覚えてないのと同じことだよ

394 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/25(日) 09:34:40.15 ID:2Td/7baf0.net
>>390
死んだわけではないので会える分だけマシというくらいかな。
月に1回会えるなら意外とそのペースにはすぐ慣れるよ。

395 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/26(月) 00:28:26.63 ID:v2Hb39uk0.net
会わしてもらえる人が心底羨ましい
連れ去られてから5年全く会えない
一歳だったから父親のこと分からない、このまま会わない方がお互い幸せなんかな…

396 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/26(月) 17:26:00.28 ID:1205j3ki0.net
子どもとは両者の行いの結果発生するから
片方だけが関与して会わせないとか
子どもの私物化に他ならない気がする

それだったら国家施設が子を没収し
子は施設で育成され、
父母は施設に赴き子と交流するという仕組みにしたほうが平等だと思う

397 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/26(月) 17:37:05.13 ID:4hm4ilxod.net
>>396
その考え方は世界の先進国と呼ばれる国々では一般的で当たり前、反対してるのは日本くらい
国民への無作為なアンケートでは9割以上がそう考えている

でも利権や一部の社会的敗者(弱者ではない)の既得権を守るためになかなか改革できない
被害を受けるのは子供
法が変わればそれに合わせて子供を大切にすればいい
現行法でもきちんと親子交流して共同養育している例はある
そうでない親子が圧倒的多数なのは法の欠陥

398 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/27(火) 00:02:31.29 ID:/KBFo3et0.net
>>395
相手が一方的に面会を遮断している場合は毅然としてしかるべき法的対応をするべきですよ。
大事なのはあなたは冷静に対応し、元妻が感情的になっていることを記録としてメールに残すこと、これでいつかは子供に説明できます。

399 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/27(火) 10:52:43.96 ID:NXTpEvFZ0.net
面会交流調停して面会取り付けて相手が守らない場合は
損害賠償できるけど養育費の範囲内になるはずよ
養育費をこえる額とかはまずない
つまり、子供を奪われたほうは圧倒的不利なんですよね

それに面会交流調停するのだって手間やお金かかるでしょう
さらに面会交流する場所代とかも高いって聞いたのだけど・・・

この国、子供奪われた人からどんどん財産をむしり取るような仕組みまでできているんだよな
>>396に書いたような親権ルールにしてほしい
共同親権できないなど父母で争いある場合の子はすべて国が没収
これが一番平等だわ

400 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/27(火) 12:49:29.77 ID:GZ1kFYzda.net
連れ去りされて調停中なんだが、正当な理由がないのに連れ去りして、dvによるパニック障害と虚偽の理由を言われてるんだけど、これは離婚が決まった時に何らかの書類に残る?
将来子供が大きくなってこんな嘘の離婚理由を知られてくないんだが。

401 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/27(火) 13:38:13.30 ID:5W9noVJE0.net
>>400
それはもう連れ去り側の常套句だから調停員も最初から流す勢いで進む
記録は最終的に成立調書の中にしか残らんから必要なら相手に事実無根だと認めさせて調書に書き込ませろ
名誉だの賠償を考えるなら不調で裁判したらいいがそんなもんで人生無駄にするのが馬鹿らしくなる

402 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/27(火) 21:08:38.01 ID:7P1c0Npv0.net
もう人生やる気なくなってあんまり働いてないんで日中は国葬みていたんだけど
総理になられる前から拉致問題に関心がありなど拉致問題に関する話もいくつかでてきていたわ
でも、日本の子ども連れ去り親子断絶問題はぜんぜん触れられないし関心などもたれないわけだ

ああそうですか、北朝鮮拉致は問題で日本国内拉致問題は拉致扱いもされないし
問題じゃないんですねと思った
そしてもうこの国はだめだと思った

当事者になり、精神やられ入院もした
労働もあまりしなくなってせいせいする
もうこんな国でがんばりたくなどないからゆっくりとごろごろ過ごす
結婚して悟った
この国ではがんばってはだめなんだとがんばったほうが損をするとな
たとえば、婚姻費・養育費・財産分与、稼ぎあるほどたくさん払うよね、がんばったほうが損だよね?

403 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/27(火) 22:01:15.82 ID:wtZJROV60.net
今日付の日経新聞朝刊のコラム経済教室私見卓見には、現状は婚姻中共同親権別居時単独親権になっていると
確かに離婚後共同親権になっても監護権がなければ相変わらず会えなくなってしまう
適切な法改正を願いたい

404 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>400
俺はむしろ全部書類とメールを残しているよ。
一方で俺は今日まで毎月面会時に子供には最高の楽しい時間を届けているから、数年後、子供が元妻の頭のおかしいLINEをみた時必ず父親がそんなことする訳ないと分かってくれると思う。
どうせ元嫁は子供にもヒステリックにあたってるだろうから無用な説明は要らないはず。

405 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/28(水) 01:48:08.57 ID:+fbaIjbr0.net
>>403
>>372が詳しいですね
どうやら日弁連など弁護士側の利権なので難しいようですね
なんとかしようと動いている弁護士もおられたようですが
共同親権に前向きだった安倍氏が亡くなられてしまいましたので・・・

406 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
まじやん、ちっちさんへお約束の人。。。釣りかと思ったわ

407 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/28(水) 10:56:50.69 ID:IjFLqPfo0.net
>>405
共同親権は期待なんてするだけ無駄
所詮弁護士の利権には勝てんよ

408 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/28(水) 11:03:45.06 ID:IjFLqPfo0.net
こういう記事読めば余計に期待を持てなくなるぜ
https://webronza.asahi.com/journalism/articles/2022092100002.html

409 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/28(水) 11:06:58.80 ID:IjFLqPfo0.net
だから俺は女1人親で子供が虐待されたりネグレクトされているニュースを見て何も思わなくなったわ
国は子供の未来より利権が大事だからな

410 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/28(水) 11:37:58.21 ID:YcO6jG6t0.net
>>407
だな
それどころか近年、裁判所が婚姻費や養育費算定相場も値上げしている有様でさらに別居親を苦しめる方向にいってる

弁護士は依頼人から婚姻費や養育費から一部報酬をもらえるのでさらに潤うことになりますし、
財産分与などもお金もち相手だとおいしい、たとえば1億獲得すれば20%成功報酬でも2000万円となるわけですな

子どもと親を引き離され、さらに、お金までとられるというまるで罪人のような仕打ちを受ける日本

411 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/28(水) 12:49:51.07 ID:dy43XXOqd.net
>>408
この記事をちゃんと読みましたか?
共同親権反対派のよくある主張で、改めて絶望するようなものでもないと思いますよ。
単独親権でも面会交流は可能なはずで共同親権には意味がない、だから共同親権にするべきではないと主張する論法です。
確かに共同親権にしたから面会交流ができるようになったり全ての問題が解決するとは思えませんが、離婚後も親子の関係は変わらないという原則を打ち出すこと自体に意義があります。その点を無視した論だと思います。
対して敢えて単独親権を続けていく理由は極めて薄弱です。
このような反論が出るということは共同親権には効果があるのでしょう。
共同親権となるのは歴史の必然です。
しかしそれだけでは面会できるようにはならないと思います。さらに踏み込んだ施策が必要でしょうね。

412 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>411
いやいや、そもそも面会交流なんて月に1日たった数時間だけのもので、それで親子関係が維持されてるなんて思える人いんのか?って話。会えないよりマシだろ?ってところから議論がスタートしている時点で絶望的なんだよ。

413 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/29(木) 02:05:03.26 ID:VmNfx+WA0.net
面会交流すら利権になってるものな
施設によっては万単位のお金がかかるんだよ
養育費や婚姻費とは別にそういうのも負担するんだよ
親権とられた人をとことん苦しめる仕組みになっているんだよな、問題だと思う

414 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/02(日) 17:01:56.50 ID:ZQGn3pD70.net
ワイは親権取れたが、正直親権取れなかった方が問題あると思うんだが

415 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/02(日) 18:11:47.40 ID:d2duPBV50.net
>>414
連れ去られてか?

416 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/03(月) 13:28:00.78 ID:xZvF5T3fd.net
人間は完璧な存在ではないから、誰にでもなにがしかの問題はあるものだ。
夫婦の間で問題の多少の差は判定しようにも、主観に左右される上に、多くの場合その差は僅かなものだ。
それにも関わらず、片方が親権を得て片方の親権を喪失させる現行の単独親権の法制は著しくバランスを欠くと言わざるを得ない。
どんな親子でも親子の絆を絶ってはいけない。
単独親権制度は親子の絆を断つことを理念の上で助長しているから原則廃止するべきだと思う。

417 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/03(月) 14:55:27.01 ID:wvXOL7qo0.net
>>414
もう一度問う。子供を連れ去られて嫁と話し合いや法的な措置があってお前が親権を得たのか?

418 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/04(火) 19:23:37.57 ID:Q3S1oGEJa.net
子供を連れ去った先が 調べてみたら
娘の幼稚園のママ友ん家だったんだが
連れ去り幇助とかにならんかな
警察で取り合ってもらえるだろうか
もう家出して2ヶ月になる。

419 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
最期に子どもに会いたかったな

420 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/05(水) 10:14:14.44 ID:rolGQaGzd.net
>>418
そのママ友浅はか過ぎるな
自分の子供も巻き込まれることを考えないのだろうか

421 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/05(水) 13:56:16.15 ID:06ozhgA7d.net
>>419
死ぬのか?
私は子供に会えるまでは死ねないな。

422 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/05(水) 16:22:23.37 ID:nOtvFPPN0.net
ここに書き込んでいる人がどう動いて何をやったかはわからないが、やれる事はやった方が絶対にいい。お金も労力もすごいが。あと信じられるのも行動も全て自分。警察、弁護士もあてにならない。私は連れ去られ側でこれから調停の前に、子供との面会合意書締結しました(相手側からのくそみたいな内容で)。児童相談所も何もできないので(DVとかない限り、それもあいつらは目視で子供の確認までしないけど)、自分でどうすべきか、落とし所決めてやるしかない。つらいけど。

423 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/05(水) 16:30:16.07 ID:nOtvFPPN0.net
それと弁護士選びは本当に慎重にやらなければいけないと思った。過去実績、知名度で選んでしまったが、本当に対応がクソすぎて(知人紹介)。知人からの喝ですごくレスポンスよくなったが、奴らも所詮サービス業。そして高齢のベテラン弁護士なのでメールすら返信ができない。本当に失敗した。。(改善させたけど)

424 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/05(水) 16:34:48.03 ID:nOtvFPPN0.net
来週、子供に会えるのだけれどもどこに行けばいいのか、どんな顔をして話しかければいいのかわからず。。正直会えばまた自分の精神が崩壊しそうで怖い。精神科はもう行きたくない。カウンセリングは受けてるが。面会できている人、どこで面会している等アドバイス頂きたいです。8時間あります。

425 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/05(水) 19:34:10.44 ID:+B4QWySe0.net
>>424
子どもの特徴(年齢や好きなものなど)、今までの経緯がわからないとアドバイスしにくいのでは。

426 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/06(木) 00:14:04.73 ID:BkVFka0J0.net
働き盛りの男たちが愛する子を奪われてさらに婚姻費や養育費など重い金銭負担まであり苦しむ
人生の破壊、精神の破壊、大事な人生をスクラップにされるようなもの
やる気ある男性たちもこんな国ではやる気なくなりますます労働力不足になるだろう
俺もがんばっても仕方ないし仕事やめることにした、貯金が尽きたらどうしようと思うがまったく人生やる気がおきないのだ

427 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/06(木) 04:21:08.92 ID:u5noqHtc0.net
マスコミを通してしかこの問題を捉えることができない人は歴代総理がこの問題にどうコミットしてきたかを知ることはないだろう。
離婚後の親子交流・共同親権の問題を取り組んでくれている代議士は党派を超えて存在する。
それはこの問題が人権問題であるからに他ならない。
この問題に関しては特定の党を批判するようなものでもないと思う。
(維新の党のみがこの問題を公約に掲げてくれているので維新の党を応援している。
だがこの問題に真剣にコミットしてくれるのなら共産党でもNHK党でも幸福実現党でも投票するぞ。)
この問題で最も罪深いのは、マスコミと法務省の役人、司法関係者だと思う。
ただ奴らは調子に乗りすぎた。内外に敵を作りまくって最後は自壊することだろう。

428 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/06(木) 08:55:18.96 ID:MoVO8YzSa.net
>>420
418ですが そのママ友一家
知り合った2年前からえらい距離が近くて
しょっちゅう野菜もらったり、
向こうの父親から、面識のないうちの長男と「一緒に二人でラーメン食べに行きたい」ってお誘いがあったり
そうこうするうちに 平日は7時過ぎまで
ママ友の家に妻と長女が入り浸り
休日は妻子とママ友一家でレジャーにお出かけ、俺は留守番ってサイクルができてしまった。

まさかとは思うけど、これって宗教とか洗脳とかありえるかな
警察に行っても取り合ってくれるだろうか…

429 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/06(木) 09:01:55.21 ID:lRuglMIG0.net
洗脳サイコパスデブババアいたじゃん?そういうのではない事を願うけど…我が子関わってると思うと気が気じゃないね…。
ダメ元で警察相談してみたら?

430 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/06(木) 09:21:16.39 ID:yZmhM02/0.net
桜降る蒲田?

431 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/06(木) 09:21:29.28 ID:soaMA/MPd.net
>>426
子供を連れ去られて仕事をする気が起きないのは無理もないことだ。
ゆっくり休んで、人生観をリセットすると良い。
そのうち元気も出てくることでしょう。

432 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>424
小さい子なら最初はキッズコーナーやゲーセンがあるSC(イオン等)
子供が遊べるような遊具がある施設(遊園地や公園)
あたりがオススメだな
無理に話そうとせずにとにかく子供を楽しませ遊ばせる
上記の施設はそれがやりやすい
どこに行きたいかは会った時に聞いて次回以降の候補に
祖父母と関係良好だったなら祖父母もいた方がいい

433 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/07(金) 13:53:14.53 ID:zC/qZj2Od.net
単身赴任してたときは月一回くらいしか会ってなくても、寂しいけど心が保てたのに、
離婚ってなってら月一回なんてきつすぎる
仕事も休んでしまって、もうなんにもやる気がわかない
出ていく時に必死で止めればよかった
自分のばかやろう

434 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/08(土) 02:35:39.15 ID:HQzkrF1n0.net
ここの意見わかるわ、だから以前いまの共同親権の議論なんて絶望的だと書いた。
422に賛成で、それでもやれることはやった方がいいと思う、何もしないのは連れ去り側の逃げ得を生むだけ。
あと、無理に前向きにならなくてもいい、死ぬくらいなら元嫁に徹底的に復讐したらいい。
子供連れ去られてまっとうな倫理観を維持しろと言う方が無理、闇落ちしてもいいんだよ。
無駄死にだけはするなよ。

435 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/08(土) 09:01:47.37 ID:8nqY57PG0.net
死にたい死にたいって思ったけど、やれることはやろうって気になってきた。
ネガティブを探せばネガティブしか見つからないけど、ポジティブを探せばそれなりにポジティブも見つかるもんだ。
やるぞ!

436 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/08(土) 09:16:34.82 ID:OSB+gvU+x.net
https://i.imgur.com/2KD9dLZ.jpg
https://i.imgur.com/DMJMH0x.jpg
https://i.imgur.com/BvD6yh7.jpg
https://i.imgur.com/1C6pM5S.jpg
https://i.imgur.com/tJyvYjT.jpg
https://i.imgur.com/1VquGxy.jpg
https://i.imgur.com/xtPwRlw.jpg
https://i.imgur.com/zLyYoHk.jpg
https://i.imgur.com/u9zq7K3.jpg
https://i.imgur.com/yFbmezT.jpg
https://i.imgur.com/la3zdc7.jpg
https://i.imgur.com/x2LE3wQ.jpg

437 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/08(土) 12:28:58.73 ID:8nqY57PG0.net
やばい、闇落ちしそうだくそっ

438 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/08(土) 13:25:16.86 ID:8nqY57PG0.net
子どもが転校してたわ
なんか、無理に調べると余計死にたくなるな
余計な詮索はやめてポジティブにいかねば

439 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/08(土) 14:55:00.90 ID:HQzkrF1n0.net
人間は優しすぎるんだよ。
動物は子供を引き離そうとすると死に物狂いで噛み殺しにくるぜ。
連れ去り天国日本とか言ってる奴らには怒りの鉄槌を下さないとな。

440 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/10(月) 12:39:01.34 ID:d+Zxc/Xt01010.net
子供を連れ去られてやる気がなくなるのは分かるけど仕事をやめるのは良くないよ。
養育費だって所詮年間100万程度なんだから結婚時に比べたら自由になるお金は増えたでしょ?
キャバクラでも行ってパーッと遊ぶべき(笑)

441 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/10(月) 20:48:26.28 ID:Kfd5op4c01010.net
>>440
会えればそのくらい多少無理してでも払うけどなぁ
会えもしないし、今何してるかも分からないのにそんな負担は無理だった
結局うつ病で退職
今は何もやる気が起きない
明日には死ぬかもしれないし、ダラダラ生きてるのかなとか考えて1日が終わるわ
一歳で連れ去りとかえげつないわ
子供の意思なんてないから調停員も誘拐犯も言いたい放題やりたい放題

442 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/10(月) 22:24:39.12 ID:58dcDnPw0.net
連れ去りとは言うが、ようは子供の保護だろう
仮に子供を置いて行かれたとして面倒を見るアテはあるのか?
子供の持病、アレルギーの有無など把握しているか?
文句を言えるのは普段から子供を世話していた奴だけだ
100%嫁が面倒を見ていたなら嫁が家出する際に子供を連れて行くのはある意味当然かと思われ

443 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/10(月) 22:30:46.93 ID:58dcDnPw0.net
ぶっちゃけ、おまえらの元に子供を残していったら子供が死にそうだなって感想だ
連れ去られたという子供の身を案じるレスがない以上、誘拐犯である嫁の育児能力はまともなんだろう
それが全てじゃないのか

444 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/10(月) 23:26:05.02 ID:Kfd5op4c0.net
ID:58dcDnPw0
勝手に自分の妄想で人格や行動を決めつけてる所がまんま連れ去りした立場の言い訳そっくり

俺は家事として家の掃除や庭や家のメンテ、料理は朝、弁当、晩御飯、育児は風呂、離乳食作成と食べさせて、フルタイムで働いてたんだが?ついでに車のメンテナンス
こんだけやってて連れ去られたら調停しても会わせてもらえないんだよ
DV捏造すれば終わり
暴力なんて人生で一度も振るったことないわ
後はお決まりのPTSD診断書
こんなもん心療内科行けばいくらでも出してもらえる

445 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/11(火) 13:12:55.93 ID:aV9a1A1qd.net
連れ去りの本質は、連れ去った子供をもう一方の親に会わせなくしてしまう点にある。
子供と親とが会う権利は、養育能力の有無とは全く関係ない。
相手の養育能力が低いから会わせないという理屈は通るものではない。
どんな親でも子供と会う権利を妨害されてはいけない。

446 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
ほんとそれ

お互いが憎しみ合うのはそれはもうしょうがないとしても、相手を子供と会えなくさせようとするその性根が腐っとるんだよな

お前になんの権利があるんだよ

447 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>443
お前の言い分を100歩譲って認めたとしても、そのクソ嫁が子供と旦那を合わせなくしようとするのが問題なんだよ

別に連れ去っても普通に子供と面会させるなら、例えば土日は旦那と過ごすことを認めるなら、こんなに大問題になってないだろうよ

448 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/11(火) 20:14:21.40 ID:kWycv8UT0.net
最初は辛くて死にそうだったけど、
だんだん第二の人生いけるやんって思えてきたわ
あの時仕事やめないでよかった

449 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/11(火) 21:02:02.11 ID:FDiMm0b10.net
赤子など年齢が低いままの別居がおきているパターンだと
長期間、ずっとお金とられ続けるんだからやる気なくなると思いますね
もうすぐ大学生とかならそうでもないかもしれない

450 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/12(水) 05:43:20.90 ID:qc8Rygog0.net
>>445
ほんとそれ
さらに質が悪いのは連れ去り側が子供との面会権を金に換金できると考えているところ
連れ去り親も金、弁護士も金、誰も子供のことなんて考えていないよ

451 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
まあそういうのも含めて、運が悪いというか見る目が無かったというか
再婚して幸せな俺はそう思ってる
不思議なもんで会わないと愛情も無くなってくるんだな
かわいそうなのは子供だよ
別に俺は金も自由になるし特に困ることはない
相続も外して考えるしね
だから子供の権利を守るためにも共同親権だと思うけどね

452 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/12(水) 11:52:41.00 ID:3GDqY6Q+0.net
>>450
弁護士も金っていうけど、ただで仕事をしろってわけにもいかないでしょう
婚姻費や養育費・財産分与から何割か報酬としてもらったり、
面会交流調停などで報酬をもらったりすることは違法ではありません

453 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/12(水) 14:59:44.27 ID:Sh7VVy8id.net
子供に渡る分の養育費が数割持っていかれるってなかなかにエグいよな
誘拐犯や誘拐幇助する奴らには分からんのだろうけど

454 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/12(水) 17:44:14.84 ID:oJJpOo11d.net
違法ではないから何をしても良いというのはヤクザな弁護士の所業ですね。
確かに弁護士さんには仕事に見合った報酬が与えられるべきかと思いますが、本来子供に渡るべき養育費の何割もを報酬として横取りするのは道義的に問題があると批判されて然るべきです。
このような行為は結局は養育費というものは子供のためのお金ではない、と自ら立証しているようなものですよね。
現に志の高い弁護士さんは養育費から報酬を取らずに別に報酬を取っています。最終的な金の出どころは同じになるのかも知れませんが、名目だけでも養育費には手をつけないようにするのが人の道ではないかと思いますね。

455 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/12(水) 19:48:13.10 ID:Fa997SXf0.net
道義的問題ですか
なるほど、ご意見として参考になります

ただ、
近年、最高裁判所は養育費・婚姻費算定表を見直し、
養育費・婚姻費相場を値上げしましたので

養育費や婚姻費から報酬として何割か払っても
算定表相場を値上げする前に比べれば、
比較的余裕ある生活ができるような金額設定になっているんじゃないかな

そもそもですが、養育費・婚姻費相場の値上げを決めた最高裁判所って
婚姻費や養育費から報酬をとることは問題である、禁止しなくてはいけない、とか言ってますか?
結局、国家権力が動かないとね・・・

456 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/12(水) 20:41:50.28 ID:snUJ3DvW0.net
>>448
そう思えるまで、どのくらい時間かかりました?

457 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/13(木) 03:10:19.48 ID:Z3VKsRLuM.net
嫁が子供を連れて家を出てしまいました
どうしたら良いかアドバイスください

458 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/13(木) 03:36:21.78 ID:P3DS9h7l0.net
嫁の犯罪行為握ってるから、ぶちまけてやりたいけど、復縁きぼんぬだから悩むわ

459 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/13(木) 06:56:27.59 ID:a++9nWDt0.net
ウソでも謝って戻ってきて欲しいと懇願するしかない
連れ去られたら終わり
それでもダメなら復縁諦めて戦うしかない

460 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/13(木) 12:45:04.45 ID:XpC1WdIBd.net
>>457
どうしたいかによるけどオススメは>>9

461 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/13(木) 12:54:46.12 ID:RApFB6kpd.net
出ていった女性との復縁は茨の道だよ。
相手を一切批判するようなことはせずに受け入れることはできるかな?
また相手の人も今後後ろめたさや不快感を感じることなく過ごすことができるかな?
それをできるかどうかが鍵になるね。
私は半年くらい修復を試みましたが断念しました。修復を試みている時期が最も苦しかったなぁ。

462 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/13(木) 15:35:32.67 ID:IRj1OuJW0.net
そもそも、裁判所が子供をつれて出て行ったほうを有利にしているから・・・
継続性の原則ってのがあるから裁判所で争ってもそのまま相手に親権をとられるケースが多い

子供を奪われ、さらに婚姻費用分担請求調停で
毎月婚姻費というお金までとられる人がそれなりにいるからね
もう結婚することはハイリスクって時代になったんじゃないかな
苦労して離婚成立しても今度は財産分与に養育費の支払いが始まり蟻地獄のような制度で救いはないイメージがある
ほんとうはこのへんも苦労しているから補助を考えたほうがいいが、子持ち世帯ばかり補助して子ども奪われた人のことは考えない国

463 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/13(木) 15:49:03.96 ID:TSBgxHjs0.net
ガチで仕事辞めるが最善手なんだなあ

464 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/13(木) 16:38:56.12 ID:P3DS9h7l0.net
仕事辞めてその後どうすんの?

465 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/13(木) 16:40:25.50 ID:P3DS9h7l0.net
相手の親がクソ
早死しないかな

466 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/13(木) 19:29:20.05 ID:RApFB6kpd.net
仕事を辞めるのが最善手だと?笑
よほどつまらない仕事をしているんだろうね。
長期的観点から物事を判断することが大切だと思う。
親子の面会の問題とは全く無関係の問題だけど、元妻と張り合うことが人生の目的でそのために他を犠牲にするというのであれば、なんと不毛な人生なのか!

467 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/13(木) 19:34:35.65 ID:P3DS9h7l0.net
一、二ヶ月は冷静ではいられないけど、だんだん嫁憎しに変わってきて、
子どもともそこまで会えなくてもいいかも
むしろ楽とすら感じ始める
その時に職がないのは辛いな
自分は自分を磨いて、次は結婚にこだわらず人生楽しめればいいかな

468 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/14(金) 11:35:17.34 ID:i4Cgu6+50.net
>>424
上記のものですが、
明日子供に2ヶ月ぶりに会います。都内に住んでるのでスカイツリー展望台と水族館、ソラマチに面会場所指定しましたが、久々に会う子供とどう接していいか本当にわかりません。2週に一度会える合意書は調停前に締結しましたが、内容がクソです(貼り付けたい、、
)先ずは子供に会うために締結しましたが、日々少しのことでも精神的にやられてます、、
上の人でいましたが、気持ち分かりますが仕事やめたらいかんと思います。私は上司や周りに恵まれてなんとか持ちこたえました!日々辛いですが、やることやらんと前にも進みませんよね、、

469 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/14(金) 17:59:14.60 ID:TxwjhV39d.net
>>468
明日お子様との面会なんですね。素晴らしい!
面会交流でどう接するべきかは夫婦、親子の関係性によって全く異なるので、貴方がたのことを全く知らない赤の他人に質問しても一般論しか帰ってこないですよ。
要は、そんなことは自分で考えろ、ということです。

一般論ですが私ならこう考えます。
何をしたら良いか分からないなら無理に何かしようとしなくても良い。
それよりも双方にとって居心地の良い時間をプロデュースすることがまずは重要かと。
そのためには与えられた時間を無理して全て使おうとしないことも肝要。(相手の様子をよく見て疲れてそうだったら早く帰す。負担感を感じさせない)
お子様に対して貴方が何を伝えたいのかを明確にしておけば、自ずから言動も決まってくることでしょう。(ここがいちばん大事です)
また付き添いの方と無用に対立しないようにポジショニングを取ることも重要。
こう考えるとまるで気を遣う修行のようなものですが、お互いにとって有意義な面会交流になることをお祈りします。

470 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/14(金) 18:11:40.71 ID:v3WTg4k6a.net
今年の頭に統失の嫁と基地外な嫁の親が子どもを遠方の実家に連れ去って離婚調停起こしてきた
弁護士には親権とるのは難しいって言われて、もうイカれた嫁一家と関わりたくないから大人しく離婚受け入れて面会の条件だけはかなり詳細にこっちが納得出来る形で決めた

こないだやっと子どもと面会が叶って、会った瞬間涙がとまらなかった
自分が当事者になるまで子どもの連れ去り問題なんて全く知らなかったし興味なかったけど、こんな理不尽なことがまかり通ってるということと、俺と同じような思いをしてる人はいっぱいいるんだなとよく分かった
このスレ見てると切り替えて再婚する方も多いみたいだが、俺はもう結婚怖いわw

471 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/14(金) 18:52:54.08 ID:fNqKA/F3a.net
>>469
そうですよね。皆さんも状況異なりますし、少し吐き出したかったってのがありました!コメント有難うございます。やれることは金かけてでもやってますので、色々と子供を第一優先に考えて動いてみようかと。しかし、久々すぎてどんな顔していいかわからず!なかなか緊張しますね

472 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/14(金) 19:02:38.70 ID:gfaYwYScM.net
>>460
457です。
まだ母子共に見つかりません。
警察には相談をしました。
居なくなる前日喧嘩はしましたが、母子手帳と嫁の免許証以外、財布も通帳も携帯まで置いたままです。
1円も持っていないはずです。
手紙も見つかりませんでした。実家にも居ません。

473 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/14(金) 19:18:53.79 ID:AREydKgId.net
>>472
そこまで来ると事件性もありそう。もしくは衝動的なものか
もう少し家庭の状況とか経緯書けるなら頼む

復縁希望なら今は全力で心当たりを探そう、試されてる可能性もある
とりあえず自分の心身も守るんだぞ

474 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/14(金) 19:53:02.67 ID:gfaYwYScM.net
>>473
読みにくかったらすみません

嫁22、俺31、娘10ヶ月
結婚1年4ヶ月です。俺年収750嫁0家賃7万生活費標準と思う
虐待を受けていた嫁を実家から引き離す目的で、2年前同居を始めたので嫁実家とは縁が切れています。
嫁の貯金から生活費を全て出し、なくなったら2人で出す話しをしていました。
俺が1年で40万程しか貯金出来ず、友達にお金を貸した事や、週の半分以上を入れ替わりで俺の友達が家にいる事を責められ、娘の前での大きな声はやめる様声をかけたところ不貞寝をしてしまいました。
翌朝は起きてくる事もなく、仕事から帰宅したら二人とも居なくなっていました。
嫁の背景のため安全確認と、嫁だけでは可哀想なので携帯はお互いロック禁止ですので中を見る事は出来ます
が、誰かと連絡を取っていた事は出会ってこっち一度もありませんでした。勿論今回も何も残っていません。
通帳の残高は1万を切っていたので必要無かったのかもしれません。違和感のある支出はありません。

475 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/14(金) 20:11:55.97 ID:nS4YmK+g0.net
嫁さんかわいそうじゃん
生活費が無職妻の貯金とかその年収で40万しか貯金できないとか終わってるし友達がいつもいるってのが最悪じゃん
出て行かれて当然
争うとか考える前にまず必死に謝るべきだろ

476 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/14(金) 20:46:35.38 ID:gfaYwYScM.net
>>475
説明不足で申し訳ない
結婚式と、友人に貸したのが100万、嫁と似た状況の奴らが多くて、婚前に助けたりしてた流れで今まで来てしまった。
嫁もそうだったし、婚前は楽しそうに飯とかも作ってくれて居たから平気と思っていた。
結婚式の費用いくらと嫁に知られない様に片付けたのも良くなかったかも知れない。
嫁は着の身着のまま実家を出たから、俺が小遣いで渡してたお金が嫁の貯金の全てだから何とも思っていなかった…上手に貯めるもんだと思ったが、話し合いでそこから使う事になった。

居なくなった直後は連れ去りと憤ったがスレチかも
移動必要だったらどこか良いところ紹介してください
何も動けない時間が辛い
嫁と子供が凍えてないか心配

477 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/14(金) 21:46:47.94 ID:qd3x1G8a0.net
シェルターっぽいね。

478 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/15(土) 01:04:21.16 ID:5Alk1Iu10.net
シェルターだろう
今頃離婚洗脳漬だよ

479 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/15(土) 13:14:05.01 ID:zFWYoZlbM.net
金銭的に困らせた事が無く、ただ今年増えた貯金が40万というだけでシェルターには入れるものですか?
どこに連絡したら嫁と連絡が付くのでしょうか
自分でも調べてみます
恐らく警察もそこだと分かってもシェルターだと「見つからない」としか教えてくれないのでしょうね
ありがとうございます

480 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/15(土) 16:04:43.70 ID:YlbfzPS8a.net
釣りなのかガチなのかわかりませんが、普通に考えて専業主婦の奥さんの貯蓄から生活費出すのがまずおかしいでしょ。何となくの推測なので違ったら申し訳ないけど、話し合いが話し合いとして成立しなさそうなタイプに思える…

481 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/15(土) 23:24:56.96 ID:ud0d56mVM.net
>>480
嫁の婚前の貯蓄は全て俺が出したものだからと違和感を感じていませんでした。
着ている服とノートPC1台だけでうちに来たので、婚前2年から今まで全て出して来ました…
心の休息のため、働きたいと言うまで待つつもりで見守って来たつもりでしたが、子供も出来たし今は家に篭って居ても全く問題も無いなと、ひとりで外に出る話も一切して来ませんでした
全てが思い込みだったのかと不甲斐なくなります

子供もそろそろ掴まり立ちしそうだったので、それも見れないのかと

482 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/16(日) 02:56:36.96 ID:+/FdiFQS0.net
>>481
奥さんの貯金=ヘソクリ という事ですかね?
ひとまず連絡のしようもないのであれば万が一の事考えて捜索願いも出されたらいかがかなと思います。

483 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/16(日) 09:29:27.87 ID:PNwDLR22a.net
>>468
上記の者です。昨日2ヶ月ぶりに面会できました!不安でいっぱいでしたが、子供はパパが大好きだよ、一緒に住みたいなどたくさん言ってくれこれまで通りに過ごせました!会えて本当によかったです。子供から聞いた事で色々と課題(クズとクズの義母)も見えたので早速調停に向け動こうかと思います。私よりも子供がたくさん我慢してるんだなと思って泣きそうになりましたが、最後まで笑顔で過ごせました!会えなくて困ってる方もたくさんいらっしゃると思いますが、全て行動に移した方がいいとやはり思いました。ただ、このスレの方の意見は聞きたいなと今後も思っています。これから本腰いれて親権取りに行くので。弁護士も警察も警視庁も児相もダメ、それでも出来ることたくさんあるかと思うので、上記の方も状況わかりませんが子供と会えるといいですね。

484 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/16(日) 09:58:18.26 ID:2naf5xKR0.net
良かったですね!
自分も含めみんなも前向きになれるよう頑張っていきましょう!

485 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/16(日) 16:40:56.94 ID:ZTQ2P8mF0.net
法制審議会の中間案ってその後どうなった?
見直しは嬉しいがただの結論引き延ばしなら残念だな

486 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
案の定、雲行き悪いじゃないか(笑)
やはり期待するだけ無駄のようだったな
http://kyodosinken-news.com/?p=13812

487 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/17(月) 15:14:11.65 ID:43GJzQM80.net
>>486
読んだ感想だけど子ども連れて出た側は養育費算定表どおり
財産分与もあるからそこから報酬をもらえるのは、
確実な収益の実になるのは大きいマネーだな

だから共同親権より先に婚姻費・養育費、できれば財産分与の廃止を訴求したほうがよかったんじゃないかな
共同親権は、DVされる人々は逃げ場なくなる、どうするんだという主張があるからね・・・

婚姻費や養育費を禁止した世界線であれば、仮に連れ去り別居でも、
ああ夫がおお金持ちで婚姻費や養育費なくても一緒にいるのすら嫌なんだな・・・
となり同情の余地ができるのでは

488 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/18(火) 08:12:40.14 ID:BBwCE9fE0.net
子どもへの愛情も削がれていくなぁ
どうせあることないこと吹き込まれてるだろうし
そもそも今まで二人でやってたことワンオペになれば行き届かなくもなるだろうし
アホらし

489 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/18(火) 13:20:17.97 ID:GUYa8mFR0.net
そうか、雲行き悪いのか・・・
自民党政権は最近マイナンバーに躍起だけど
子どもを奪われた父親からお金をしっかりとるシステムだけは作りそうだな

マイナンバーは、今は銀行口座1つだけだが全口座紐づけになったら資産は丸裸になり、
財産課税などに活用できるし、婚姻費や養育費相場も、金融資産を全部把握されて容赦なく算定されていくことになるだろう
仕事やめて逃亡してもマイナンバー紐づけで口座差し押さえも容易になり、逃げ場はなくなるということ

これからの若い男性はこんな国では結婚しないのもいいのかもしれない
結婚しません、一生独身です、このほうが気楽かもしれんね
結婚って、何かあれば子供とられて債務者にされるような制度ってことだもんな

490 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/18(火) 19:14:10.72 ID:Mpny+5UUM.net
457です。
嫁と子供を見つけること出来ました。
嫁は入院中です。
退院次第、このスレで変だと指摘された点を中心にこの1週間で考えた事を嫁に伝え、やり直していこうと思います。
スレ違いになるのでご報告までとさせて頂きます。
ありがとうございました。

491 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/18(火) 19:50:39.89 ID:wVAHKgvNd.net
>>490
見つかって良かったな。
奥さんとしっかり話をして、奥さんの気持ちに寄り添ってあげて下さい。
それができれば貴方がた夫婦は幸せな夫婦になれることでしょう。
決してここの住民にならないように。
二度と来るんじゃないぞ。

492 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/18(火) 20:11:18.65 ID:wVAHKgvNd.net
離婚後の共同親権はこれまで何年もいろんな人が取り組んできているが雲行きが良かったことなんてこれっぽっちもない。
これくらいで絶望しているのは新しくこの問題に直面した人かな。
当事者である私たちが地道に声を上げ立法関係者に働きかけていくしかない。
私はこの問題の当事者になって、仕事以外のライフワークをもらったと受け止めているよ。
尤も面会交流は共同親権のさらに先にあって解決が難しい課題だけどね。

493 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/18(火) 20:23:20.84 ID:gU1biLPu0.net
>>490
よかったじゃん
子供にとって父母両方いるのが一番いい
結婚前の頃を思い出してがんばって説得するんだ

494 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/18(火) 20:36:05.01 ID:Eqp9hlZS0.net
>>486
しかも、監視付きの面会交流を増やしていけば
天下り先が増えて法務省としても美味しいとあるな
これはとても先行き暗そうだね
さらなる利権の追求を目指す感じ

495 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/19(水) 02:02:59.68 ID:hLKcCZDv0.net
>>491
いいこと言うなぁ

496 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/19(水) 12:44:59.94 ID:Ix8eMgapd.net
>>494
たとえ役人の利権になるにしてもそこは目を瞑るよ。
何しろ私は5年も会えていないのだから、監視付きであっても息子と言葉を交わせるのであれば、その形を受け入れる。
監視付きの面会であっても、そもそも面会できなかったものができるようになるのであれば大前進だと思う。
もちろん全ての面会交流に監視を義務付けるというのであれば全然話は別だけどね。
原則面会交流は自由に行われないといけない。だがその原則に拘って会えるものを会わないというのは本末転倒だと思います。

497 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/19(水) 15:56:54.25 ID:uAKz2btj0.net
>>496
結構金銭負担が大変なんだよ
婚姻費や養育費とは別に面会に関する費用でかなりとられる
たとえば1回2万円としても所得が低い人には大金だよ
さらに遠方だといって買えるだけで交通費数万とかかかって詰むんだよな

利権がほしいならまだ子供育成収容施設でも作って
共同親権基本にして共同親権できないなど、親権争いのある子供はすべて国が育て
そこで父母が適宜無料で面会できるようにするほうがよほど平等

498 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/19(水) 21:21:34.03 ID:hLKcCZDv0.net
会えなくても電話やメールができれば十分だと思うのだが、この辺りって法的に可能なの?
やっぱりこれも面会1回に数えられるのかな??

499 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/24(月) 12:26:03.87 ID:pAusoCxs0.net
>>498
法的な事はわからないので、弁護士ドットコムでも利用して教えてもらうのがいいかもですね!レスは早いし!

500 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/28(金) 11:15:57.91 ID:HdfJSrja0.net
病気になってもう長くないけど子どもに
会わせない返さないなら相続は信用ある親族に
託すわって感じで遺言残すわって言ったらどうかな。
相手有責の証拠などもあればその事実も
子どもが知るようにするから。
目先の養育費婚姻費用だけに
目がくらむとこうなるよってね。

501 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/28(金) 19:04:10.61 ID:dsvepfI8d.net
>>500
気持ちは分からんでもないが、子供に全く遺産を残さないというような遺言を残すと、最期に至るまで自分の感情を優先させ子供を蔑ろにしたと評価されるかも知れないね。
他人に評価されるために生きているわけではないが、最期に至るまで公平さを追求する方が気持ち良く生きることができると思う。(無法な相手との生き様の違いを見せつけることもできる。それは父親の重要な役割だと思う)
私は再婚して新たに子供もいるけど、ほぼ法定相続通りの遺言書を準備している。面識のないもの同士が遺産分割協議をせずに済み、紛争の発生を予防するためだ。
紛争を予防する最善策は、きちんと面会交流することだと思う。理想を言えば、前妻の子と現妻とその子とが相互理解できていること。
法定通りに分割すると現妻に半分が渡るので、二次相続まで含めると前妻の子は今手元にいる子に比べて多くを受け取れないがそれはその子の母親が選択したことだから仕方がない。
相続人全員が合意できれば遺言書を無視して遺産分割することもできる。当事者同士がそこまでのレベルで相互理解できるようになっていて欲しいものだが。

502 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/30(日) 09:40:03.21 ID:S9DCdR8u0.net
梨泰院で死別したって思い込むことにしたわ

503 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/31(月) 00:09:59.76 ID:GL73kkSx0HLWN.net
共同親権のニュースも最近見なくなりこのまま単独親権維持で消えていくのかなぁ...

504 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/31(月) 18:28:31.70 ID:dfIxQX3K0HLWN.net
共同親権になったところで結局変わらないですしおすし

505 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/31(月) 19:04:08.19 ID:OS5PT697dHLWN.net
>>504
私も共同親権が導入されたとしても面会交流できないという状況はそう大きくは変わらないと思います。今現に連れ去っている方の親の意識が変わる訳ではないからね。
共同親権が導入されたとしてその理念が社会に定着するにはあと20年くらいはかかると思う。
しかし前に進むためには是正しておかなくてはいけない関門です。
長期戦を覚悟し腰を落ち着けて焦らずに取り組んでいきましょう。当事者が行動しない限りこの問題は進みませんぞ。

506 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/31(月) 21:36:24.11 ID:ac6oabe10HLWN.net
共同親権というよりは、連れ去った側が親権取れなくなるってのが1番手っ取り早いんじゃないかなって思う。
もちろん本物のDVは別とするけれど、そのほかのケースってただの連れ去り側のエゴと着実に金と親権が手に入るクソ案件だもんね。

507 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/31(月) 23:22:41.37 ID:GL73kkSx0HLWN.net
>>505
すまん、この問題について20年後のことを考えて行動する気力ないわ...

508 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/31(月) 23:28:40.78 ID:Tq9/flzz0HLWN.net
というか他国先進国と同様に誘拐罪を適応すればいいだけ
連れ去りは許されて連れ返したら罪なんて先進国で日本くらいだろ

509 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/01(火) 15:03:55.25 ID:Jyd5V+or0.net
>>508
警察官の男性だって妻に子供連れ去りされたってあるだろうになあ
もうこの国いろいろとおかしいよな

510 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/04(金) 16:30:29.37 ID:KrgYQYpN0.net
https://mainichi.jp/premier/politics/articles/20221031/pol/00m/010/002000c

511 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/04(金) 16:32:44.47 ID:KrgYQYpN0.net
Yahooでこの赤石とかいう〇バァの記事読んで怒りながらヤフコメみたら9割以上の人が共同親権賛成の意見なんだよな。
まじ民意って何?w

512 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/04(金) 18:08:11.20 ID:1h1qmcM80.net
>>511
リンク踏んですぐでてきたとこでもう読むのも辞めようと思いましたw
そもそも、しんぐるまざあずって。。必要なことかもしれんが、うっせー黙れとしか思わないですわ。。

513 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/04(金) 20:29:31.21 ID:EMHQURY50.net
共同親権に何を望んでるの?
何も変わらず紛争が増えるだけだよ

514 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/05(土) 00:50:26.64 ID:96RN9LMm0.net
共同親権が進むことにより、親権獲得のための連れ去りは今よりは減るのかなと思ったけどどうですかね

515 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/05(土) 08:06:57.15 ID:qZW5JLUh0.net
親としての権利はないのに、養育の義務はあるってのが、普通ならおかしいと思うよね
権利がほしいなら義務もぜんぶ負担しろよ

516 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/05(土) 10:41:12.87 ID:VTdzW2TZ0.net
親権獲得したからどうだっていうの?
ここの住人は親権より面会でしょう

517 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/05(土) 11:02:34.33 ID:ltcbGPh20.net
>>516
俺は同居親の意思(面会規定)に縛られず子供が望めば離別親にいつでも会えるようになれば十分だと思う。

518 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/05(土) 11:10:44.11 ID:suQTCGMc0.net
きのう連れ去られました 小学5年と2年生のふたり 
10年以上貯めてたこどもたちの将来のための貯金を全部使い込んでおいて逆ギレは無いだろ

519 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/05(土) 12:17:35.54 ID:P9rZ+4gAa.net
何それ最悪じゃん。自分も単独で貯めてた子供たち名義の通帳全部もっていかれたわ。そんな奴に連れ去られたとか辛すぎる。

520 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/05(土) 12:30:17.74 ID:suQTCGMc0.net
こどもたちからお金も父親も奪い取っていく悪魔みたいな存在だわ 

521 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/05(土) 13:09:00.09 ID:Q79b6uGAM.net
>>516
個人的には面会というより子どもと一緒に暮らしたいから監護権かな。

522 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/05(土) 17:40:33.11 ID:nMwcI7R30.net
>>518
ひでえ・・
ここにいるとうちの嫁がマシに見えるのがヤバい
上が小5ってのがまだ救いがあるね

523 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/05(土) 18:22:29.78 ID:suQTCGMc0.net
本当に殺してやりたいほど嫌いだし頭にきてたけどいざ出てかれるとさみしいもんだな 風邪ひいてるのも相まってずーっとため息で呼吸してる

524 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/05(土) 19:18:50.77 ID:XZEhOPRC0.net
一歳の時に連れ去られてもう4年か…
当時仕事も辞めてなんの因果か今や子ども関係の仕事についた
今頃低学年でこんな感じかなぁと思いながらも子供によって全然違うんだな
うちの子はどんな風になってんだろうか
そんな虚しさと同時に可愛い児童らと生活してるけど
やっぱ辛いわ
神なんて信じないけど
仏陀のこの世は一切皆苦、諸行無常だけは最近痛感するわ

525 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/06(日) 02:07:15.37 ID:jOzEVT/i0.net
それは辛いな、、、月1回でも会えてるだけマシってのも分かってるけど俺は子供と自由に会えるようにならないと連れ去りはなくならないと思う。
子供と自由に会えるならクソ嫁と別れたことはむしろファインプレーで元嫁がどんなに貧困になろうとも知ったこっちゃないわ。

526 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/06(日) 12:25:47.38 ID:NbcSkLy90.net
はっしーどうなったん?

527 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/06(日) 17:45:07.60 ID:XnjhtafH0.net
色んな所で家族連れ見ると心が痛いです。別居されて5ヶ月なんですが。

528 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/06(日) 20:19:02.72 ID:jOzEVT/i0.net
共同親権のトピックも湿ってきたな。
こういうのは常に話題に上がってこそ議論が進むのに、、、来年になっても平行線なら現状維持だな。

529 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/07(月) 23:39:05.00 ID:W2qVsriT0.net
釈迦に説法を承知で。
離婚後原則共同親権は必要でしょう。

今の離婚後単独親権にあるから、行政の対応がイカれててもまかり通っているのだよ。
離婚したら親権は監護実績で決まる。だから子連れ別居を語った実子誘拐が正当化される。
監護実績=別居親との断絶期間(連れ去り期間)
これがカラクリ。
つまり着地点が離婚で単独親権ありきだから行政もここを目指す事を正義と勘違いしたまま家族の分断に励んでいる。別居親と会わせる必要なんてないの。(ひとり親の自立支援なんてのは貧困の助長であり論外)
もう一つ言うと、復縁した日には行政のやってきた事(子供/別居親の人権侵害)が違法行為となる(離婚前提であれば正当性が認められる)ので、彼らも後戻り出来ないのだよ。

離婚後原則共同親権となれば行政の対応は変わらざるを得ないものと私は信じている。
異論は認める。

530 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/08(火) 07:41:34.09 ID:MZjRTKOva.net
>>527
凄く気持ち分かる
自分も連れ去りされて半年近く会えなくて、幼稚園とか小学校の横通るだけで辛くてたまらなかった
ちゃんと会えるといいね

531 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/08(火) 10:53:52.48 ID:X0R2kCoK0.net
>>515
共同親権より金銭ソースの旨味をなくすほうがいいよね
すなわち婚姻費と養育費の廃止
だって共同親権になってもDVでっちあげられ、はい、このケースは単独親権適応
ってなる可能性もあるでしょ

532 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/08(火) 12:40:20.19 ID:8ztT0mjQ0.net
>>531
養育費もいらないから別れたいって層を取りこぼすな
やっぱり全てを解決するのは、連れ去り戻しは刑事罰一択じゃないか
これならどっちとも公平に取り決めて互いに行使するしかない

533 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/09(水) 01:31:22.53 ID:jsCBh31I0.net
なーんだやっぱり養育費払いたくないだけなのね

534 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/09(水) 12:30:49.96 ID:e4RRBDNFd.net
主語がでかそう

535 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/09(水) 21:41:52.66 ID:huQjhjWf0.net
養育費なんて子供に会えない苦痛に比べたらどうでもええわ
とにかく子供に自由に会わせろ、それだけ

536 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/09(水) 23:17:25.76 ID:BGOpuqPM0.net
>>529
賛成です。
共同親権は憲法みたいなもので理念を示すだけだけど、
離婚しても両方の親が離婚前と変わらず子供と関わり続ける、
ということをはっきり示すだけでも大きな効果があると思います。
ただ、連れ去りをするような無法者に対しては無力でしょうね。
男女雇用機会均等法が施行されても職場の慣行は変わらず、
セクハラが許されないような今の状態になるまで35年を要しています。
(それでもなお男女間には待遇の差があると言われていますが)
同じように離婚後の親子関係の問題も解決には時間がかかることでしょう。
重要なことは社会に訴え続けることだと思います。

537 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/10(木) 19:20:16.15 ID:qiRvFROY0.net
法務省のトップが炎上してるなw
一気に解体してしまえ!

538 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/10(木) 20:07:04.28 ID:JPCFKRW7d.net
>>537
法務省が憎いのはよくわかるが、これは共同親権推進にとっては減速案件ですよ。
政治家である大臣と官僚である役人とは全く違う。
共同親権は政治家主導で動いている。
今回の唐突な騒動は民法に手をつけようとした政治家に対する役人側からの牽制のようにも思える。
これでしばらく何も動かなくなりそうだね。
当事者である私たちにとっては、人権の救済を求めてやるべきことをやるだけであることは何も変わらない。

539 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/10(木) 20:52:54.33 ID:VdB52N43M.net
牧原秀樹衆議院議員の11/10付ツイッターより


法務部会。審議会で出た複数案についてパブコメをかけることを了承。今日の議論では共同親権を原則とすることにほぼ異論なし。親権とは親の権利ではなく親の責任、又はこども側の権利にすべきとの意見あり。
連れ去りのような一方的断絶は原則認めるべきではないとの意見もほぼ異論なしでした。


だってよ かなり前進やん

540 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/10(木) 21:46:23.60 ID:JPCFKRW7d.net
>>539
法務部会というのは自民党の法務部会かな。
そして審議会というのは法務省の審議会か。
この件では自民党に限らず国会議員の先生はよく動いてくれていると思う。
対して法務省の役人そして司法関係者は共同親権の導入に慎重だ。
彼らはこれまでに多くの親子を断絶させることにお墨付きを与えるような決定をしてきたことが糾弾されることを恐れている。
これまで信じて生きてきた価値観が崩れることを恐れている。彼らは自分の行ってきたことの非人道性、罪深さを自覚しているからこそ抵抗する。
何ら正当性が無いことは薄々分かっていても報復が怖いからいつまでも解除できなかった南アフリカのアパルトヘイトのようなものだと思う。
アパルトヘイトの解消にあたっては対立していた両者の和解、許し、寛容の精神、過去の過ちを認める勇気が決め手となった。
この人道問題の解決にも同じような精神が求められていると思う。

541 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/11(金) 16:12:08.78 ID:yepATwhM01111.net
>>539
まじか?これが本当ならすごいな

542 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/11(金) 19:13:43.28 ID:UifhdoQF01111.net
>>539
連れ去りのような一方的断絶は原則認めるべきではないとあるけど

裁判所は夫の仕事中などに
妻が勝手に子どもつれて別居することを連れ去りって認めないんだよね

実際問題、DVがあろうがなかろうが、子どもを奪われた夫に婚姻費払いなさいってなるくせに
連れ去るのはいけないことだ、子どもを夫に返しなさいってならないでしょ
裁判所もかえないと子どもをつれて別居することは連れ去りではないとなっていつまでも進展しないのでは?

543 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/11(金) 19:17:32.88 ID:ixFB1kS8M1111.net
苦しみぬいてきたお前ら
絶対にパブコメしろよ
もうゴール見えかけてるんだから

原則共同親権共同監護に加えて
遡及して未成年者略取誘拐罪に問えることも
書き添えてな


柴山昌彦衆議院議員のTwitterより

今日は大きな動きがありました。まず、幹事を務める憲法審査会で、私を含め多くの議員が緊急事態における任期延長特例の必要性を主張。国会の機能維持に向けて合意形成ができればと思います。

また、党の法務部会では、難解だとしてパブリックコメントにかけるのを見合わせた法制審家族法部会中間取りまとめについて、法務省が修正案を提示。両論併記ではありますが、部会提言と同じ選択肢が明確に示されたため、パブコメへの移行が了承されました。(続)

(承前)来週にも法制審による決定・公表があるかと思いますが、是非多くの方々に、私たちの主張にご賛同いただきたく存じます!
会長を務める共同養育支援議員連盟の総会を近々開くことになるだろう。超党派での合意形成を目指す。

544 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/11(金) 20:09:49.08 ID:yepATwhM01111.net
>>543
やめろ、泣けてくるやろ、、、

545 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/12(土) 11:54:15.51 ID:JaLin2nH0.net
でも、まだパブコメ次第または政治的思惑次第で単独親権になる可能性あるよね?

546 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/12(土) 15:12:06.15 ID:n/67Hx1Ga.net
11月に入って国連の人権委員会から勧告されたから
もはや政治的にどうこうってのは無いな
あとはパブコメ次第だけど
今年の夏ぐらいから蜘蛛の子散らすように
単独親権派のTweetが減って 今は過激なやつしか残ってない まぁ不気味っちゃ不気味だね
既にお通夜モードなのかもしれんが

547 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/12(土) 23:43:59.06 ID:JaLin2nH0.net
>>546
まじか、、、あまり期待は持ちたくないけどやっぱり子供に自由に会えるかもしれないと期待してしまう

548 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/13(日) 19:28:12.86 ID:t6AW+Jt90.net
先月3回目の調停が終わった。次回は相手弁護士の予定が合わないから12/20だと。そんな事ってある?1日も会いてる日がないとかさ。お陰で無駄なコンピ5万払わなきゃいけない。
生活カツカツだから今まで一度も手を付けてこなかった子供の名義の口座にあるお金でコンピ払うしかない。
その子供名義の口座も学資保険も寄越せとか言って来てるけど、もう知らん。
学資保険そんなに欲しいなら養育費の減額と引き換えに譲ろうか考えてる

549 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/13(日) 20:05:15.68 ID:Ml6tK5Gv0.net
>>548
あるあるだよ、俺も婚姻費用の方が高いからだと思うけどナンダカンダ言い訳つけれらて調停はいつも候補日の最終日になってた。
元嫁には殺意しか残っていないよ。

550 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/13(日) 20:36:37.09 ID:t6AW+Jt90.net
>>549
そうなのか。にせよ殺意しか湧かないよね。
振り込み確認してるくせにありがとうの一言もないからなマジで死んで欲しい
振り込まなきゃ振り込まないで催促してくるんだろうな

551 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/14(月) 15:05:40.52 ID:tFMpHgpCd.net
語彙力の問題なんだろうけど、殺意なんて怖い言葉を安易に使わない方が良い。
相手方弁護士がここの投稿を見たら、あなた方の攻撃的な精神の証拠として喜んで取り上げてくれますよ笑
だいたい相手が自分の思い通りに動かないからと言って、いちいち相手の命を奪いたいなんて感じていたら、家庭生活だけではなく社会生活にも支障をきたすことでしょう。
子供と親との絆を絶ってしまうということはそれ自体で言い逃れしようのない反人道的大罪であって、それに比べてありがとうの返事をしないことなんて大した問題では無いと思います。
いちいち細かいことで相手を批判することは大きな問題を矮小化するようなものです。
誠にけしからん相手だけれども、そんな相手を選んで結婚したのは自分自身だから、面倒で腹立たしいことも多いかもしれませんが自分自身で後始末をしましょう。
綺麗に清算できて、残りの人生が素晴らしいものになることをお祈りします。(きっとそうなりますよ)

552 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/14(月) 15:32:29.06 ID:qaMzG87G0.net
というかこのスレ、
子供を奪った妻を敵視する人が多いのは仕方ないとは思うけど
悪いのは妻だけなのだろうか?

子供を連れ去ったほうが子供と関われて
子供を連れ去れたほうが子供とのかかわり奪われて
お金までとられる仕組みを正当化し続けているのはこの国なのですけど

たとえば裁判所が、妻が子供を連れて別居するとはいけないことだ、
子供を奪われて嘆いている夫に子供を返しなさいとか
多くのケースで言ったりしますか?ということ

553 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/14(月) 20:05:04.67 ID:tFMpHgpCd.net
>>552
そうですね。
国として親と子とを引き離すことを助長する法制度を取っていることは大きな問題だと思います。
今問題となっている単独親権制度は離婚した後は片方の親から親権を剥奪することで、親と子との関係性の希薄化を理念の上で正当化してしまっている点が最大の問題点だと思います。
共同親権は親同士が離婚しても親と子との間の、関係性は変わらないことを理念として明確に示すことになります。(同時に養育義務からも逃れられないことを示すことになります)
しかし親権は憲法と同様に理念の上だけでの話です。(それはそれで大事なことですが)
同居親が面会させないから共同親権をテコにして会えるようにする、ということはどうも難しいように思います。(進路選択を人質にして面会するなんてもっての外だと思います。あるとすれば先生に協力してもらって学校生活の中で面会するくらいか?)
面会させようとしない無法者の同居親の意向に反して十分な面会交流を実施するためには、共同親権だけでは不十分で別の策が必要になってくることでしょう。
共同親権が導入されても我々の戦いはまだまだ続くと思われます。

554 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/14(月) 21:35:53.39 ID:gWOWZJpO0.net
>>551
そんな奇麗ごとで納得できる人いんの?w
子供奪われて仕事辞めて酒に溺れたり自暴自棄になった人にとてもそんな言葉掛けられないわ。

555 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/14(月) 22:33:19.95 ID:NktxA/2r0.net
>>554
実は今年仕事辞めることにして辞表を出しました
何もする気がおきないので当分ニートになる予定
酒にはおぼれませんでしたが子供を奪われると
自暴自棄にはなる人も少なくないとは察する

556 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/15(火) 00:46:53.07 ID:VNKCTUKC0.net
>>555
俺も子供奪われて金だけ払う人生を受け入れられず当時は会社辞めてやろうと思ったよ。
いま仕事を続けているのも死なずに生きているのも紙一重だったと思う。
だから言いたいことは何でも言った方がいい。
子供を連れ去られた時は憎しみが原動力でも何でもいいので生きることを最優先にするべきだ。

557 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/15(火) 00:51:50.43 ID:yFM+4+1U0.net
ペット飼えば?どうせろくに世話せーへんねやろ

558 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/15(火) 11:58:30.84 ID:snMTDgiP0.net
所得税の累進課税もそうだが、
別居や離婚において
婚姻費・養育費・財産分与の相場を考えると
頑張る人ほど虐げられる国だからね

仕事やめるなりなるべく休日増やして働く日数を減らすのはありだよね
とられる税金や金が増えるなら
無理をして過労死するまで働きたくない
もっと早くこの真理に気づけばよかったなあ

熟年離婚も悲惨だと聞いたことがある
ことを起こす前に家の財産はうまく奪われていて
財産分与もしっかりとあるんで
今までの稼ぎほとんどとられてぼーぜんってなるらしい

559 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/16(水) 01:13:04.38 ID:HCd5Fvk/0.net
熟年離婚で資産全部もっていかれると辛いな
それに比べると早めに離婚できてよかったとも考えれるか
子供との面会さえ自由になれば離婚して楽になるのは完全に男だよな、、、
そりゃ女は反対するよ(笑)

560 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/16(水) 01:19:01.87 ID:HCd5Fvk/0.net
>出来損ない中間試案の、官僚による粉飾修正正誤表
https://www.moj.go.jp/content/001383764.pdf

結局修正案ってどうなのよ?w

561 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/16(水) 02:24:18.56 ID:Fz3K2HSo0.net
>>560
リンクの貼り付けありがとう。
確かにこれは分かり難いが、大きな一歩だね。
これまでに離婚した親の子供との関係性についても継続検討中なんだね。

報道もされているようです。
離婚後の共同親権の案も選択肢に 法制審の中間試案
https://news.yahoo.co.jp/articles/19dfc3557b0fd2abf12776bd8c2419b41ebfa326

562 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/16(水) 13:49:54.09 ID:HCd5Fvk/0.net
Yahooのニュースに出てるね
https://news.yahoo.co.jp/pickup/6444834

563 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/16(水) 13:51:05.17 ID:HCd5Fvk/0.net
この修正案はやっぱり出来損ないなの?それとも期待できるの??
情報が錯綜してよくわからんね

564 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/16(水) 13:53:36.51 ID:HCd5Fvk/0.net
ヤフコメみたら単独親権支持者なんてほとんどいないいけどなぁ、、、

565 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/16(水) 14:34:11.47 ID:yaiVKy1r0.net
共同親権になったとして、軽めのDVや一度の虐待行為の場合は共同親権で通るのだろうか?警察介入はしていて子の診断書もあると無理かな?軽めの場合にさ

566 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/16(水) 19:28:56.82 ID:5gZr7ajHd.net
>>563
複雑な構成だが大事なところだから人に頼らずに自分でしっかり読みたまえ。
出来損ないとまでは言えないが、原則共同親権の選択肢から全く現状維持の単独親権の選択肢まで幅広く書かれているから、今後の展開によっては簡単に骨抜きにされかねない内容ですよ。
原則共同親権の選択肢がなかった夏のバージョンよりは進んでますがね。
皆さん法務省にしっかりとパブリックコメントを届けましょう。また国会議員にもしっかりメール出しましょう。
ここからが正念場ですよ。

567 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/16(水) 21:21:06.40 ID:NZxxR1Bz0.net
別居期間が長くなってきたが共同親権ができるまで耐えられるだろうか
できる前に離婚が認められてしまいそう

568 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/16(水) 21:25:05.14 ID:MjgPQOl20.net
>>566
読める範囲では理解してるけど、政治的な視点で見たときにこの試案が推進派と反対派の駆け引きでどっちに軍配が上がったのかよく分からんね。
普通に世論を見てると原則単独親権になる可能性など微塵もないように見えるが最後は結局政治だからね。
日弁連にとって最も有益な結果になるように思える。

569 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/16(水) 21:26:10.67 ID:MjgPQOl20.net
>>567
がんばれ!!

570 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/20(日) 08:03:59.78 ID:eRAn09mZaHAPPY.net
昨日から4歳の息子と泊まりがけで会ってるんだけど、このまま連れ戻したら逮捕されるんだよな?

571 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/20(日) 09:46:44.46 ID:KdKFbH/i0HAPPY.net
誘拐で逮捕されるし、以後の面会も絶望的になる
やけを起こすなよ

572 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/20(日) 10:21:07.07 ID:LNH0z+yJ0HAPPY.net
>>570
また会いたいと思うように接してあげて下さい。

573 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/20(日) 10:45:48.56 ID:cDdYr6Uu0HAPPY.net
泊まりがけで面会できているなら約束守れば今後も会えるんじゃないか?

574 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/20(日) 19:26:28.54 ID:J2pC7Sq0aHAPPY.net
泊まりがけで会えるなんて、面会交流の最上級じゃん
問題起こすなんて勿体なさすぎよ

575 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/20(日) 20:17:24.02 ID:KI1Y1IAC0HAPPY.net
共同親権の話しがちょっと進んでるらしい。原則共同親権になって欲しいわ

576 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/20(日) 21:05:25.50 ID:Oc2okbl30HAPPY.net
会えてるだけでもここの中ではきっと上位。

577 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/20(日) 22:59:15.79 ID:wxyQMe0s0HAPPY.net
一歳で連れ去られて一度も会えないまま5年経ってる
卒園式も入学式の姿も見れなかった
記憶は一歳のまま
会えてるだけ幸せだよ
一番の恐怖はだんだん年齢とかがあやふやになってきてる事だわ
会いたいし、今でも大事な気持ちは変わらんのに

578 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/21(月) 00:13:43.48 ID:clpEmZQaa.net
ばいばいしてきた。一緒にお風呂入って歯磨きして、寝る前のはらぺこあおむしと、パパお月さまとってをYouTubeで一緒に観て寝る。約一年振りに出来ました。
会った瞬間全力で駆け寄って来て抱きしめてくれて、寂しい思いをさせてしまって本当に申し訳ない。
別れ際は無口になって問いかけにも答えなかったから、泣くのを必死に我慢してたんだと思う。

579 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/21(月) 06:38:43.85 ID:ZP/51eM2a.net
いいなぁお泊まり。自分も離婚する時泊まりなどもそのうちさせてくれるっていう約束入ってたはずだけど嫌がらせでキッチリ3時間の面会だわ。会えてるだけマシなんだろうけど……

580 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/21(月) 10:51:44.25 ID:RTs5TnyI0.net
>>578
お泊まりいいですね。私も10/15に久々に合意書締結して子供と会い、子供はお別れするのが嫌だと足にひっついてるのがつらかったです。2週に一度、8時間の面会ですが、一緒にお風呂だったり寝顔もみたいなと。
今日、昼から調停1発目です。
やっとです。早く離婚したいと共に子供第一優先で考えて進めていければなと。訴訟も視野です。相手がゴミ、クズなんで。相手だけは許さないっす。

581 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/21(月) 13:57:46.34 ID:nk8ANlArM.net
来月からパブコメ始まるね
ちゃんと養育費なり婚姻費なり払ってるのに
親子交流を反故にされてる別居親は
原則共同親権
原則共同養育.監護
これ絶対主張しとかないとね

582 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/21(月) 20:15:11.21 ID:csChwPZ50.net
今度面会調停があるんですが、なにかアドバイスはありますか?

583 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/22(火) 23:19:14.74 ID:gBzSCjMO0.net
原則共同親権になったら少なくとも子供が会いたいと言ったらそれを妨げることはもう不可能ではないかな?
そのためにも子供に会えるなら少ない時間でも全力で愛情を伝え続けることが大事だと思う。

584 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/23(水) 14:05:59.78 ID:ZBHWI9s+0.net
>>583
共同親権になったら会わせたくない同居親は
今まで以上に片親疎外を強めてくるだろうな
これが虐待であるとパブコメで訴えるしかないね

585 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/24(木) 16:57:28.49 ID:17IKi4o70.net
>>584
そのおそれはありそうだし、
結局、司法が変わらないと片親阻害はなくならないのでは?と思う

裁判所って
たとえばDVが実際にない状態で
妻が夫の同意なく子どもを連れて別居しても
連れ去りは問題だ、
子どもを夫に返しなさいとは多くのケースで言わないでしょう

586 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/24(木) 21:23:31.29 ID:o9IQPMLy0.net
ここを見てると結局共同親権になっても俺たちには大してメリットないと思えてきた。
人ってのは期待さえしなければどうにでも生きていけるもんだぜ。

587 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/24(木) 21:52:32.75 ID:o9obC6L6a.net
そう捨てたもんじゃない
以前は共同親権の共の字も出なかったが
今は単独親権や連れ去りが社会悪だと認知され始めている
たった2~3年で流れが明らかに変わった。

共同親権になっただけではすべてが報われる ことはないし
民法の限界でもあるが、連れ去り問題を刑法
で厳罰化するよう これから議員連盟が
政府に働きかけていくところだから
合せ技で一本取れるようになるよ
とにかく未来のために今は耐えろ
世間の認識が更に変わって溜飲が下がる日がきっと来る。

養育費払いたくないから共同親権でなくても良いってのなら何も言えんが

588 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/25(金) 08:50:39.92 ID:GdFcFvl70.net
養育費なんて払いたくないよ…

589 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/25(金) 11:57:46.85 ID:cgII/1Kd0.net
そもそもなんで愛する子どもを奪ったほうが金までもらえるんだよ

590 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/25(金) 12:37:12.45 ID:B6Vr1sZC0.net
立ち直るためには新しく家庭を築くことなのかな

591 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/25(金) 13:45:21.24 ID:vIOK3nNfd.net
それはガチ
家庭は築く必要があるかどうかは人それぞれだが、犯罪者に対する一番の復讐はそれを乗り越えて幸せになること
救われることと、悪法の改正とは切り分けて考えるべきだよ
子供が純粋に可哀相と感じる生活を送るべき

592 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/25(金) 20:17:47.77 ID:giYfAkTsa.net
分かるわ
一番の復讐は相手より幸せになること
だが女性不信、人間不信になってしまってかなり厳しい…
ただ死ぬ時は……1人では死なんぞ…

593 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/25(金) 20:34:57.39 ID:1vnCKBMQ0.net
人を恨んで生きている父母より、親は親で人生は普通に送り、同時に子も想う父母であれば子はきっと人としても誇れるような安心できるような存在だと思ってくれる
恨んで恨み合って生きている人間に対しては、やっぱり心が離れていく、子だとしてもひとりの人間。兄弟や友達だったら離れていくのと変わらない
身近(同居)にいても物理的に離れていてもそれは同じだろうと思う
そして恨みはどこからか絶対に伝わってしまう
結婚したのは親だから、そこは自己責任
同居親、子、別居親の関係は変えられない
親→恨み(子)恨み←親
どうしても子は間にいるんだ

辛いことを癒やせるような時間を作る
辛い、癒やし、辛い、癒やしと交互にきたとしても、恨んで生きているよりもいい
子の親として、いい

それが出来りゃ苦労せんわって話だが
人での傷は人でしか癒せんのも事実かなって思う
くさいこと言ってしまったわ

594 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/25(金) 21:04:27.42 ID:LtBmkd5Ka.net
>>593
いや心に滲みたよ
10歳の息子と6歳の娘が連れ去られて未だに会えてない
周りからは「恨みながら生きるな」
「早く新しい出会いを見つけろ」と言われる 

だが再婚できたとして子供たちを
傷つけやしないか という思いが躊躇させてたけど
少し前に踏み出す気持ちになれたよ
ありがとう

595 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/26(土) 10:27:35.68 ID:xz+90U7Ud.net
連れ去られた人たち、週末はどう過ごしてます?
今まで子供と遊ぶことを楽しみにしてたのに、急にやることがなくなりました。
外で子連れ家族を見ると泣けてきます。
子の監護者指定は負け、今は離婚調停中です。

596 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/26(土) 11:09:06.92 ID:PNwBKAa40.net
面会交流は?

597 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/26(土) 11:38:30.50 ID:xz+90U7Ud.net
>>596
弁護士通じてお願いしてるのですが、相手方が拒否するので、できていません。
調停の中で決めるとしても、長いですよね。

598 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/26(土) 15:32:13.52 ID:YZaUJ03q0.net
たとえば今年も高級車を盗まれる事件たびたびあるけど
車を盗まれれば誰だって怒るし憎むと思うんだよね
子供との関わりを突然奪われて憎むなって無理では・・・

現行の司法では裁判所で親権争いしても
子供つれて出て行ったほうがたいてい勝ちだから
憎んでも無駄だあきらめろって意味ですか?
そもそも憎しみを生み出すような仕組みを続けていることが問題では?

599 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/26(土) 15:34:20.13 ID:pQJV5FF40.net
>>592
いや、ほんとそれ

600 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/26(土) 15:37:07.39 ID:pQJV5FF40.net
>>598
せめて「連れ去り返し」を認めるべきだよな
子供が可哀想と思うかもしれないが、片方が連れ去ったら別離親は連れ戻せないことが余計に悲劇を生んでると思う

601 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/26(土) 16:35:36.94 ID:5BZsSc04a.net
んー…
子供が一番なの?それとも同居親への憎しみが一番で子供が二の次なの?
それによって変わるでしょ
自分は何よりも子供が一番大切だからこそ恨んだり憎んでると思ってたから、子供に愛想つかされないように子供との繋がりを考えたらってところからの意見(他人を説得したいわけじゃない)だけど、子供との関係を考えるよりも、相手への憎しみが勝ってしまう人にとっては自分の意見は耳貸す必要すらないと思うわ
まだ1年も経ってなけりゃそりゃ苛立つし仕方ないんだよ
起こったばかりのことに対して、子供子供って考えは勿論それは無理だよ
ただ長い目で見て少し第三者目線で考えてみると、どのように生きていくと今後もし子供と接点ができたときに、自分にとってもプラスになるかまで考えると絶対にいいと自分は考えてる

>>600
今、連れ去り返しなんて願うのはどうかと
共同親権が難しくなるっしょ

602 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/26(土) 18:16:46.19 ID:FPKsRyge0.net
連れ去り返しが認められる、じゃなくて安易に連れ去りできなくなるよう連れ去りを違法化したらいいと思うんだ。
連れ去りを認めてるのなんて日本だけだよ……

603 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/26(土) 19:36:53.58 ID:9xAJ8bXx0.net
現実的に考えると連れ去りが違法化(誘拐罪)になるなんて何十年もかかると思うよ。
あと共同親権になっても連れ去る奴はいると思うから、共同親権を盾に連れ戻しても問題ないようになれば結局「連れ去っても連れ戻される」と考え連れ去りが減ることを期待する。

604 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/26(土) 20:16:44.48 ID:oWZw6l/R0.net
妻に子供連れ去られた。家具とか家電とか比較的高価なものも一緒に。加えて口座からも出金あり。弁護士からも婚姻費用調停申し立てると連絡あり。奪うだけ奪ってまだ取るのかと。

605 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/26(土) 20:29:57.20 ID:Y7qVwCCeM.net
>>603
そんなに違法化までに年数かかるかね
今年2月の柴山文書の効果で刑事告訴の
受理件数も増えてるらしいしな
そこに来て共同親権になれば 連れ去り告訴
も更に増えて世間の風向きも
駆け足で刑事罰化に向かうと思うよ

606 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/26(土) 20:31:26.06 ID:e4EuLL6a0.net
計画的&絶望的だな
とりあえず弁護士に相談しにいくしかない
すぐに面会調停申し立てるんだ

607 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/26(土) 22:38:04.32 ID:lmLpfg5R0.net
>>604
俺とまったく同じケースだな
606の意見のとおり面会調停立てるしかない
あとLINEや調停での発言内容はすべてメモリーに保存しておくといい

608 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/27(日) 00:34:10.31 ID:8tKDUYNi0.net
奪うだけ奪う側の人間を司法が守るんだよな・・・・おかしい
何で子どもを失った被害者側が面会交流調停を起こしてあわせて下さいと懇願するみたいな状態になるんだか
しかも婚姻費名目でお金までとられるって

609 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/27(日) 10:10:23.10 ID:bGpeUMrR0.net
それだけの意思をもって勝手に出ていったなら自力で生きろよと思うね

610 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/27(日) 13:38:55.59 ID:ysBZZgt50.net
経験から調停員には何も期待してはいけないよ。
あいつらは連れ去り支持者みたいなもので、どれだけ自分の誠実性を主張しても薄っすらと微笑み掛けてくるだけだから。
調停員が男女ペアなのもあくまでも体裁を意識しているだけ。
あいつら見てると連れ去りが厳罰化されるなんて夢のまた夢に思えてくるよ、だから期待は禁物!

611 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/27(日) 16:11:45.79 ID:bGpeUMrR0.net
陪審員いれてほしいね

612 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/28(月) 00:51:03.88 ID:9b8ZRevE0.net
まるで陰湿ないじめ国みたいな状態になっている気もする
なぜなら子どもを失ったほうに集団で過酷なダメージを与え続けることが正義みたいなことになっているんでしょ

613 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/28(月) 07:47:35.74 ID:2pUmsHwa0.net
高葛藤というのを知ると、なんとなく腑に落ちるよ
連れ去った側は高葛藤
連れ去られた側は喪失感
相容れないんだって
なんだか諦めがついた感

614 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/28(月) 08:10:02.16 ID:Yi+ugyor0.net
共同親権導入が導入されそうな今、駆け込み連れ去りが増えそうだな。
有利なうちに連れ去っておこうという人も多そうだ。
子供を駆け引きの材料に使ってはいけない。

615 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/28(月) 15:00:01.92 ID:CEUCxgzu0.net
連れ去ったら金銭を要求できないことにしないと
不公平でしかない

616 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/28(月) 22:50:40.02 ID:Ep0axZw/0.net
共同親権になったら養育費の徴収も厳しくなるのかな
なんとか逃げ切りたいんだけど

617 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/29(火) 01:38:12.64 ID:QyHv7Q3q0.net
>>501
子どもに遺産を残したくない訳ではないのですが、
親権を取った前妻の浪費が激しく、私に万が一のことがあった時に備えて
学費などだけでも親族に託せるようにしておいた方がいいのかと思いまして。
まったく無法な相手には疲れます。

618 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/29(火) 07:44:48.21 ID:qngq6v8H0.net
面会交流訴訟負けたね
役人が責任取りたくないだけの判決に見える
これ本当になんとかしてほしい
ここが整備されないと共同親権になろうと意味がないんだよな

619 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/29(火) 12:44:46.97 ID:OUOxYfSd0NIKU.net
>>618
うむ。
しかし、この訴訟で勝てる(損害賠償が認められる)と思っていた人はいるのかな?
見るべきは裁判の結果よりも何が論じられたかのプロセスだと思う。
報道を見てもこの点はよく分からない。
裁判記録が公開されたら中身をよく読んでみたいものだ。

620 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/30(水) 14:56:10.17 ID:oC/Uet9Cd.net
とりあえず連れ去られたら刑事告訴だな
刑事罰化のためにも件数増やすべき

621 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/01(木) 08:00:35.63 ID:32MftbDla.net
婚姻費用5万…11月分金なくて払えてない。もう考えるのすら嫌になって来たわ
金がないとここまでどうでもよくなるんだな。

622 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/01(木) 11:53:58.35 ID:Txsguk7Qr.net
そんなに子供に会いたいもんかね。おれは元気にしててくれたらいいなぁって程度だわ。

623 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/03(土) 08:15:11.10 ID:RClyc5360.net
子供大好き人間としてはDV法案で別居親から電話できなくなると辛いな、、、

624 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/03(土) 11:32:13.13 ID:v08TuuMRa.net
それはDV認定されたやつに限るだろ?
ただ、虚偽DV認定だと辛いよな

625 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/03(土) 16:39:37.84 ID:nxEEfjOo0.net
>>624
離婚時に巨額の慰謝料や養育費請求してる女のDV主張なんて虚偽ばっかだよ
原則共同親権になってDV親からの被害を守るためなら納得できるけど、、、

626 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/03(土) 16:40:21.47 ID:nxEEfjOo0.net
そういえば福原愛の連れ去りって成功したのかな?
もっと報道して欲しいわ

627 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/04(日) 03:46:26.06 ID:kOUhKyfva.net
一定の精神的DV、電話制限
逆に共同親権じゃないほうが会えたり電話だったら自由にできてた人が出てきそう
完全加害なしの人には良い制度
少しでもやっちまった人は、そもそもここの仲間でもないわな

628 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/04(日) 16:29:58.99 ID:daQuhVAT0.net
>>627
どうなんだろ、その認定って誰がするのかな?
俺も何もやってないけど一応調停で虚偽のDVは主張された
(裁判官は認めず慰謝料は払わなくて済んだけど)

629 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/04(日) 18:40:34.40 ID:VQGAc0L0a.net
>>628
想像で悪いけど、今まではDV認定すら適当だったかもしれんのが決まれば今後はキッチリやるんでないか?
少しでも証拠あればNOみたいな
本当のDV被害者の安全のためとか言いつつ、今まで裁判所の判断が適当だったのであれば、DV被害者も別居親被害者も同じく被害にあっていたわけで、今後DV虐待を認めやすくするなら、虚偽主張は見分けやすいってことかな
更に証拠が全てになると思うよ
なので既に終わってる場合は双方ともに証拠残ってない場合があるし難しそうだよね
どちらにしろ本物DVの撲滅は鍵になるよね
そもそもこれのせいでややこしくなってんだし

630 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/09(金) 11:24:01.45 ID:TXTI/Yp3d.net
かなりの長文すまん
どこかに吐き出したくてここに書く

3日前の月曜に嫁が3人の子ども連れて出ていったわ
月曜いつも通りに朝仕事に出て夜帰ってきたらもぬけの殻だった
あんなに大量にあった嫁と子どもの物全てがなくなってた
火曜に少し電話で話せたけど基本的には弁護士を通してじゃないと話せないらしい
別居先は当然秘密
俺は嫁も対しても未だに好きな気持ちは変わらないが何より子どもと会えなくなるかも、もしくはたまにしか会えないようになるかもってのがもう死にたいくらい辛い

子供とのテレビ電話許してくれたけど長男8歳は「パパ!この前約束してたダンボールでティラノサウルス作るってやつ早く一緒に作ろうよ!」と言ってくれて
長女6歳はいつもどおり変顔からの自分の近況を話してくれて
次女4歳はパパ大好き~とからの自分のことを話してくれて…
いつ帰ってきてくれるのー?と俺が聞くとママが帰るって言ったら帰るよーと言われた

もう涙しかでねぇ死にたくなるわまじで

631 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/09(金) 11:29:32.05 ID:TXTI/Yp3d.net
弁護士から通達が来ると言われたけど3日たった今もまだ来ず
とにかく会いたいけどそれらの話し合いしてからじゃないと会えないらしいから早く弁護士とでいいから話し合いしたいのにそれすらも今はできない
子どもは同じの学校や保育園に通ってるから行こうと思えばいけるけど来ないでと言われてるし俺もそれを無視してまで行く気もない
とにかくどれだけ会えるのか、ただそれだけが知りたいわ

632 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/09(金) 11:34:03.51 ID:m7mBVIMcr.net
理由を書いてくれ。
なぜでてった

633 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/09(金) 12:03:37.32 ID:TXTI/Yp3d.net
またまたかなりの長文すまん

嫁が言うには色々あるとは言っていたがその中でも主な原因は一つは長男出産時(8年前)に寄り添ってもらえなかった
俺は大体20時から21時くらいに帰宅なんだが育休的なのも取ってくれなかったししんどいときに代わりになってくれなかったと
5年前に女関係で俺が嫁を悲しませた(体の関係はなかった)
長男が5,6歳の頃俺の子どもへの怒り方がひどくて長男は今も心の中では俺を怖がってるとのこと

もちろん後悔と反省しかない
嫁の中では5年前にもう離婚を決めて準備してたみたいで3年前から弁護士相談してたらしく、お金等全ての準備ができたのが今週月曜だったらしい

長男のことは2年ほど前妹の髪を掴んで振り回して虐めたことがあった
妹が泣き叫んでもやめなくて、俺が叱ってもやめず、その時俺もカッとなって長男が妹にやっていたことを同じように長男にしてしまった
こんなことされて〇〇(長男)は痛くないのか?悲しくないのか?どう思うんだ?と
それ以外でも兄弟の一番上で男と言うことでやや怒り方は強かったと思う
理由はどうであれ教育としては最低だった
その後の長男の様子を見て俺は間違ってたのかと自覚し、嫁にも相談して本音を聞いて長男にも謝って変わったつもりだったし嫁も長男に対する態度はそれからは変わったとは言ってくれた
でも嫁が言うには長男は今でも心の奥底では俺に対して恐怖感を感じてる、自分では自覚してないから言葉に出せないし俺が聞いても言葉では出てこないと
ただ最近の俺らの様子を知る周りの人(身内、親戚、他人)は長男の俺に対する気持ちに恐れなんかなくてただただ懐いてるように見えたとのことで俺もそう思ってる
風呂はほぼ俺と入りたがるし好きな話も一方的に話し続けてくるし抱きついてきたり
毎朝必ず行ってきますのチューをほっぺにするのが日課で向こうも嫌がりもせず(俺の主観だが)それを受け入れてくれてた

>>630でも書いたとおり向こうから会いたいと言ってくれていた
ただそれを心の底ではそうは思ってないと言われると何も言えないわ…

634 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/09(金) 12:15:52.18 ID:TXTI/Yp3d.net
とりあえず向こうは3年前から弁護士立ててるらしいし性格的にも相当色々と用意してるんだと思う
俺としては嫁は未だに好きだけど復縁は一切望んでないというか諦めいてただ子どものことがきがかり
あとはお金のこと
この時点でもこっちも弁護士に依頼して全て話して相談してみたほうがいいんかな?

635 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/09(金) 12:37:36.34 ID:Un14kKLqr.net
3人子供いて出てくって
ただならぬ決意だな

636 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/09(金) 12:43:39.53 ID:HwZcC9zGd.net
離婚判決は出なさそうだが
隠してなけりゃな
現行法では連れ去られた時点で勝負はほぼついてる
弁護士もろくなのつかんと思うよ
金にもならんだろうし

637 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/09(金) 12:45:31.98 ID:SThS6GLd0.net
とりあえず弁護士に依頼したほうがいい
現実を知って打ちひしがれるだろうけど愚痴を聞いてくれる
誰かに話すだけで気持ちがスッキリする
離婚は避けられないけど定期的に会えるパターンの気がする

638 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/09(金) 12:58:18.03 ID:TXTI/Yp3d.net
離婚もう覚悟してる
この先の俺の望みは離婚さけることじゃなくて子どもと定期的、もしくはテレビ電話とかだけでもしょっちゅうすることだわ
でもこういうケースだと弁護士ってあんまりなのか…
必要以上に金取られないようにとか親権云々や面会増えるようにとか色々と良くなるように動いてくれるのかと思ってたが…

639 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/09(金) 13:01:42.02 ID:TXTI/Yp3d.net
>>637
まぁ依頼しないうちから悲観してても仕方ないよな…
たぶんもう少しで色んな取り決めの通達が届くだろうからそれ持って弁護士に相談してみるわ

640 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/09(金) 13:26:33.83 ID:P9pMYsEcr.net
まあ、サクッと別れてあげるのが最後のおもいやりだな

641 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/09(金) 13:46:56.69 ID:TXTI/Yp3d.net
すっぱり離婚するつもりよ
向こうが望むならば。おそらく望んでると思うし
こんなことあっても好きで結婚して好きで待望の子ども生んで交際含めて15年ちょっと一緒に過ごしたってので未だに嫁のこと嫌いにはなれてないあたりほんと俺ちょろいと思うわ

642 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/09(金) 15:12:29.60 ID:+73IRvmpa.net
何年も前からの決意って、他にほんと何もない??
ギャンブル課金お酒モラハラとかさ
多分迷ったりもあったと思うんだよね相手も
だって決意したとはいえ何年も居たんだろ
どうしても無理ならすぐだと思うし
まぁこのパターンだと面会はさせてもらえそうだな

643 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/09(金) 16:23:42.21 ID:TXTI/Yp3d.net
>>642
そもそもお金は俺が管理してた
ギャンブル一切なしお酒も飲み会しか飲まない、頻度は月1あるかないか
モラハラは気付いてないだけかもでゼロとは言えないかもなしれないな…俺はそこまでと思っていても相手にはきつく感じてることはあったかもしれん
一応嫁とは仲良かったと思ってるんだよな
セックスは月2から4くらい
8割ぐらいは向こうからの誘いでこれは昔からそう
あとは夫婦間でよくあるふざけやちょっかいとかも毎日あった

ただ嫁が言うには5年前に決意してさらに小さいことの積み重ねは言い切れないほどあったとは言ってた
小さい不満はどの夫婦にもごまんとあるとは思ってるが…
あとは男作ったとかだけど…もちろん証拠はないがなさそうな気はするな
子ども命の人だったから

今となっては本心知る由もないないな…

644 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/09(金) 16:37:41.43 ID:U9J3JzN70.net
すぐ離婚できるとは限らないんだよな
なぜなら別居の時点の婚姻費(妻の生活費+子の養育費)より、離婚後の養育費相場より高いので
離婚をいそがずだらだらやったほうがお得になり、離婚調停・離婚裁判と相当な期間かかる場合もある
家事事件に時間はとられるし金もとられるし子どもも奪われたまま、働く男性の生活を地獄に落としうる制度

645 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/09(金) 17:36:42.74 ID:TXTI/Yp3d.net
>>644

>なぜなら別居の時点の婚姻費(妻の生活費+子の養育費)より、離婚後の養育費相場より高いので

すまん、↑は
婚姻費<は>、離婚後の養育費相場より高いので
の間違いかな?
要するに男側からしたら払うお金は離婚後の養育費の方が安く済むってこと?

646 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/09(金) 17:53:53.50 ID:TXTI/Yp3d.net
ぐぐったらそうみたいだな
離婚する方が男側は得ってなんか切ないな…でもしゃーないか

647 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/09(金) 18:10:54.68 ID:JB+cAdFxd.net
経験者としては子供含めてばっさり切る
これが一番いい
もちろん養育費は払う
相手に常識あればコンタクト取ってくる
常識なければ粘ったところで損を拡大するのがオチ

648 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/09(金) 18:23:17.39 ID:320keRgW0.net
>>643に関しては
熟年離婚が早まったような感じなんかもな
むしろ人生やり直せるからとプラスに考えるしかないな
面会は今後お互い変な感じにならなけりゃできそうな予感がするし、辛いだろうけど関係は悪化させないようにしなね

649 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/09(金) 18:36:59.26 ID:r9P/5TiAr.net
子供3人つれて出るって、めちゃくちゃすごいな。

650 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/09(金) 18:54:32.55 ID:320keRgW0.net
養育費もらっても金銭的に無謀だよ普通は

651 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/09(金) 19:37:10.16 ID:TXTI/Yp3d.net
想像だけどおそらく実家に住んでると思うわ
嫁もパートで働いてるし向こうの親の性格的にもそれが考えられる
嫁の実家俺んち家から自転車こけば10分程だし今の学校や保育園も通えるし

652 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/09(金) 20:13:26.70 ID:rsXURR+Dd.net
離婚自体は新たな人生の門出だからそんなに悲観的に捉える必要はない。
ただ子供との縁を切ることを是とする風潮が問題なだけだ。
離婚をネガティブに捉える人ほど、罪悪感を感じて子供との縁を切ろうとする傾向があるように思われる。
子供のことを第一にポジティブに進め。それが皆が幸せに近づく道だ。

653 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/09(金) 20:13:46.22 ID:JB+cAdFxd.net
隠してなけりゃ共依存の毒親娘だよ
だから切るのが正解

654 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/09(金) 20:14:24.31 ID:FHh01liKr.net
それは離婚したことないやつの机上の空論だね。
離婚は必ず家族や子供を深く傷つけるぞ。

655 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/09(金) 20:16:48.02 ID:JB+cAdFxd.net
自分が助かる道を選べばいい
自分が助かれば、人を助ける余裕が出来る
理屈で考えすぎなんだよ

656 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/09(金) 20:45:42.32 ID:ec/+EXHbd.net
状況も心情的にもまるで俺のようだ
俺は不倫された側だが
2年で5回しか会えなかったが辛抱強く調停して今は月2面会できてる

657 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/09(金) 20:51:12.71 ID:wVKdISOs0.net
子ども関係の仕事してるけどシングルの子はやっぱ不安定な子しかいないからな…
この仕事続けてると連れ去られて会えてない我が子も心配になる
まぁそんなシングルの不安定な子の支えられるように今の仕事に転職したんだけどさ
自分の子はどうにもできないのが歯痒いわ
調停も裁判もしたのにどうにもならなかった

658 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/09(金) 22:26:56.11 ID:hgfHxHDX0.net
悪意の遺棄だな。

659 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/09(金) 22:32:53.36 ID:hgfHxHDX0.net
別居先を知りたきゃ 本籍地のある自治体で戸籍の附票を取れば住所はわかるぞ。俺もやられたけど。DVとかなけりゃわかるんじゃね?

660 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/10(土) 15:43:50.28 ID:HMIg6guw0.net
>>643
長男のあとに二人出来てるわけだが、それぞれの産後には一切トラブルとかなかったのか?
真ん中が今6歳なら、女問題があったとかいう5年前はまだ生まれて間もない時期だわな。
子供3人連れて別居とか並の決意じゃ出来んだろ

661 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/10(土) 16:26:03.71 ID:4KNBAlo30.net
3人連れて出ていくってよっぽどだし、何年も前から計画してたのは末っ子がある程度大きくなって嫁自身が動きやすくなるのを待ってたとかなんかな
お前が21時帰宅なら嫁がパートしつつワンオペ家事育児だったわけだろ?
そら積もり積もったものがあったんだろうな

662 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/10(土) 16:48:07.20 ID:Eh2wF6NzM.net
色んな人に相談したら良いよ
「お前も悪い どっちも悪い 子供が被害者」って言ってくれる人が信用に足る人だと思うわ
奥さんの周りには咎めてくれる人はいなかったんだな
これから連れ去り家出の締め付け強くなっていくのにな

663 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/10(土) 19:17:28.59 ID:fmw0rZPG0.net
>>660
俺ID:TXTI/Yp3dだけど、トラブルというか2児、3児のときですら俺自身は積極的に嫁のサポートをやってなかったと思う
ただの言い訳になるが嫁は文句ほとんど言わなくて冗談ぽくいうタイプだった
これは付き合い始めからそうなのと俺以外に対してもそう
それで俺もさほど重要視してなかった
あとは長男の時に俺に行っても対してやってくれなかったという遺恨が忘れられなくて2人目3人目のときはそもそもほとんど言われてなかった記憶もある
それすら俺が嫁の文句、sosに気付けてなかっただけの可能性もあるが

664 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/10(土) 19:24:38.30 ID:fmw0rZPG0.net
>>661
まさにそのとおり
嫁のワンオペだった
俺がすることといえば買い物とゴミ出し、たまの掃除くらい

子どもがある程度大きくなるのを待ってたってのもあるかもしれん
月曜家に置いてあった書き置きには全ての準備が整ったから出ていきますてきな旨の一文もあったから貯金期間も含めてたとは思う
とはいえ、パートで扶養におさめてたから年103万くらい?に加えて微々たるものとはいえ家のことや色んなことにも使ってたから貯まっても300万くらいだと勝手に想像してる
まぁ弁護士費用や初期費用さえ賄えればあとは婚姻費養育費があるから妥当な金額なのかも

665 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/10(土) 19:29:05.80 ID:fmw0rZPG0.net
>>662
嫁の両親の性格的にはまず反対はしないと思う
ただ、こういうのって誰であっても(特に女性が多そうだけども)自分の否は伝えず相手の否のみを伝えて相談しそうだから周りに止められなかったのもあるのかなって
もしくは嫁の意志の硬さは凄いから止められてても自分の意志に従って強行したか…

666 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/10(土) 19:47:05.90 ID:GtbjrqJJ0.net
思いつきでやったわけではない
時間をかけてじっくりとその間に考え直すような出来事でもあれば別だけど
実行するに踏み切るだけの十分なエピソードが積み重なっておったから意志は固い
あなたといても幸せになれないと判断された
それだけ

667 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/10(土) 20:15:02.97 ID:HMIg6guw0.net
>>665
それは665にとってもブーメランだろうけどな
嫁はもう知る由もないが、665自身は周りに相談できる人はいなかったのか。嫁とぶつかったときにアドバイスくれる人はいなかったのか?
悲しいかな、嫁にとっては家にいるのにお前がずっと敵に見えてたんだろうなと思うわ。

668 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/10(土) 22:33:33.84 ID:4KNBAlo30.net
>>665
嫁のほうの非って具体的に何?
不貞もしてないし家事育児はワンオペでこなしてたしセックスレスもないしとなると
今までのお前の書き込みだと特に非がなさそうだけど

669 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/10(土) 23:05:43.79 ID:HMIg6guw0.net
それだけの覚悟で出ていく割には、子供3人ともお前のこと嫌ってる様子もないし、素直に育ってるんだろ。嫁、子供に愚痴や悪口も言ってこなかったんじゃないか?
ちゃんと金払って支えてやれば、今後も良い関係でいられるんじゃね

670 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/11(日) 00:26:23.54 ID:VK2hOpJdr.net
ここまで行動力、決断力ある女ってなかなかいないと思う。
3人つれていきなり去るってすげえ

671 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/11(日) 08:24:56.37 ID:wcTl60+80.net
5年前に嫁は離婚を決意してて、でも3人目はいま4歳なわけか
避妊失敗したんか

672 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/11(日) 08:26:54.38 ID:LDoiHk7La.net
>>668
シングルマザーのママ友の勧誘はあったかもな
うちがそうだった。あとから子供が教えてくれたが、家の荷物もママ友の車で運び出されて、
連れ去り別居から離婚までも手引きをしていたと。
女は共感で生きてるからな

673 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/11(日) 10:46:23.10 ID:YNP/xHdP0.net
>>670
いや、うちもそうよ。
しかも3人のうち2人は元嫁の連れ子
私立の金だけ出させてとんずらされたわw

674 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/11(日) 10:51:01.99 ID:YNP/xHdP0.net
連れ去られた人はとにかく面会調停で交流の機会を確保しつつ、共同親権でさらなるチャンスを伺うのがいいと思う。元嫁は絶対許したらいかんよ。それが逃げ得の文化を作ったのだから。

675 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/11(日) 14:48:12.93 ID:Rt4FLXWu0.net
>>674
許すどころか勝ち目ないようなレベルなんだけど
婚姻費だって連れ去りされたほうが
一方的にとられるわけだし
おかしいよこの国

676 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/11(日) 18:35:10.54 ID:wcTl60+80.net
>>630から読んでると、逃げられ寸前スレにある8か条は見事だなと思う

>【逃げられ男にならないための八ヶ条】
1. 嫁の無言を許容だと思うな
2. 怒りを小出しにしないタイプが怒った時は終わりの時
3. 自分の親は嫁にとっては他人、むしろお互い敵同士
4. 「悪意はない」を絶対に免罪符にするな
5. 嫁の愚痴は貴重な情報収集の場だと思え
6. 産前産後の嫁は野生動物、手厚く保護しろ
7. 終わった事、済んだ事と思っているのは夫だけ
8. 釣った魚にも餌は必要、やらないと愛が餓死する

上記のうち、どうも1・2・4・5・6あたりは完全にやらかしてて、5年前の女問題とやらを終わった事と思ってるんじゃないかって点でたぶん7もやらかしてる
第一子の産後にさんざん文句を言われたのに第二子第三子で文句がなかったのは、おそらくもう諦められてたんだよな
あのスレは正しいわ

677 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/12(月) 18:04:25.55 ID:HmNvv3ez01212.net
弁護士は相手にしてくれない
算定表に基づいてこれだけ払ってくださいねと言われる
子供は諦め、資産を隠し、連絡を取れなくし、
金だけでも取られないようにしろ

678 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/12(月) 21:49:19.46 ID:24c7L1W801212.net
逃げられた男が悪いみたいな風潮あるけどもしも最初から金目当ての連れ去りだったら
男がまともな人間でも連れ去り被害にあうわけであってそのへんの救済制度がないことが問題なんだよな
婚姻費・養育費・財産分与を廃止して、どんなことがあっても高所得側が損をすることがないように
現状の仕組みを変えていくことが大事だと思いましたが

679 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/13(火) 00:39:25.81 ID:89hSrBxCa.net
>>678
普通の離婚すらできなくなるじゃないか
さすがに子育てできぬぞ、少子化加速待ったなし

680 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/13(火) 06:56:31.26 ID:DBDynbLnd.net
>>679
いや、普通に離婚したらいい
気づいてないだけで、離婚はマイナスが大きい
現状は子供か男親にマイナスが集中してるのが問題
だから女親だけが好んで選択するというバカなことになってる

681 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/13(火) 08:23:27.86 ID:TCzq2Us6d.net
男親が連れ去ってもろくなメリットないしな

682 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/13(火) 16:24:54.91 ID:ERe2eZ7d0.net
>>680
ちょっと考えてみたよ
妻無職として、1〜3のケースを考えてみた

1 無職夫と別居や離婚→婚姻費や養育費ゼロ、財産分与もなし
2 年収600万夫と別居や離婚→婚姻費や養育費10万くらい? 財産分与少しあり
3 年収2000万夫と別居や離婚→婚姻費や養育費30〜50万くらい? 財産分与たくさんあり

で、思ったのは1の男は働いてないわけですよね
2や3みたいにがんばって仕事した男のほうが大損する制度ってどうなん?
おかしくないですか?
また年収2000万レベルは1や2に比較して相当な税金おさめていますよね
税金で子ども手当するべきであってたくさん婚姻費や養育費を負担させるのはおかしくないですか?
むしろ税金をたくさん納めている人ほど婚姻費や養育費を減らすなり、免除する制度改正が必要じゃないですかねえ

683 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/13(火) 17:03:45.04 ID:Ov0bgxiG0.net
難しく考えんでも、一律でええやんw
みんな1人につき5万でええやんけ
収入少なすぎる男は3万で
医者も工場勤務もバイトもみんな同じ
払ってないやつも多いんだし
得してる女も意外と少ないんだし一律がいいよ

684 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/13(火) 17:08:57.98 ID:Ov0bgxiG0.net
3人4人も作るほど仲良かったのにとかは知らん
普通は1人の時点で女は野生化するんだから、なんとなく相手のことわかるんだし、避妊もしっかりする、結婚は慎重にする、しっかり見合った相手と結婚する
若気の至りで作るやつも減るだろ

685 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/13(火) 17:10:41.62 ID:Ov0bgxiG0.net
高収入がばかみたいに何十万も払うって、むしろ結婚してほしいわw
これはあきらかにおかしい
一律でいいっすわ

686 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/13(火) 17:39:28.94 ID:DBDynbLnd.net
まず養育費払ってる奴なんて男は三割弱、女は数%だからな
得してる女が少ないってのは意味わからんが、仕事もしないのに手当が受給出来たり、例え一万でも貰えるのは得じゃないのか?

そいつが協力して家庭を維持し、パートでもなんでも多少でも稼いでいたらその子供はどうなったと思う?
全離婚件数で裁判による離婚は1%程度
全離婚件数でDVが原因の離婚は5%以下、仮に氷山の一角だとしてせいぜい二割も無いだろ
しかもそれは夫が原因とは限らない
シングルマザー世帯はほぼ貧困、それがわずかな犯罪者、有責者のせいとその利権に群がる奴等の飯の種になってる
高額所得者は案外困らないんだよ、計算したらすぐわかるがせいぜい収入の二割くらい取られるだけ
平均年収くらいの奴とシングルマザー家庭のほとんどの子供だけが不幸になる
これに気づかないかぎり不幸な集金システムは無くならない
統一なんとかよりよっぽど悪質だよ

687 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/13(火) 19:33:24.09 ID:2u8HTBjj0.net
養育費払わない奴、支払いを請求しないバカが多すぎ。私は絶賛調停中で小銭までむしり取られそう。クズの不倫が原因なのに。警察だめ、警視庁だめ、自走だめ、弁護士バカ。信じられるのは自分と親族、親友だけですわ

688 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/13(火) 19:37:14.47 ID:2u8HTBjj0.net
私は勝手に子供を連れ去らされ、ナウで調味料とか鍋とかよこせとかいわれてます、、、悲しい。。あまりにもムカつくので、私が離婚調停申立側だから財産分与の請求申立てをします、、、なんですか、調味料よこせって。半年も勝手に出てっていったくせに。マジで○んでほしく近場の寺に毎日5円入れて祈ってる

689 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/13(火) 19:44:36.55 ID:2u8HTBjj0.net
高い金だした弁護士がクズ(有名なじじい)、今週別弁護士に委任予定。たかだか離婚案件だから、しっかりやってくれる人に最初から依頼すればよかった、、マジで金の無駄だ。ただ、子供が全てでほんとにつらいっすわ。

690 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/13(火) 19:52:45.82 ID:2u8HTBjj0.net
このスレの人は、連れ去りされた方々多いかと思います。私もそうです。警察にいけ、とか未成年者略取罪で立件しろとか前にもありましたが、実際できている人、してる人いますかね?私は警視庁、所轄警察、弁護士絡めてもできませんでした。弁護士はまじで無能なのでいいですが。
あと児童相談所は弁護士連れてったり録音はすごく嫌がりますね。あいつらはまじでクソ。
子供のことなんて奴らは何も考えてない。

691 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/13(火) 20:12:27.09 ID:xh1H8IjX0.net
子供のことなんて考えてないよ
よその子だもん
だから刑事告訴は必要だし、心を鬼にしてでも自分は幸せになることだ
それが一番いい選択になる
現行法ではどうやっても助からない、子供もまず不幸になる
元嫁だけがどん底からやや不幸になるだけ
なら、自分がそこそこの人生、嫁と子供がどん底
これが最善になる
やさしさと甘さは違うんだよ

692 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/13(火) 20:13:53.50 ID:qU9k5nsj0.net
刑事告訴するしかないよ
知り合いは受理させたみたいだから
今度はその人と一緒に告訴状持って行くよ

693 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/13(火) 20:54:45.27 ID:2u8HTBjj0.net
刑事告訴なんてよっぽどでないか、本当に頑張ってくれる弁護士でないと無理ですよ。私は20回位自身で警視庁までも問い合わせましたね。弁護士がやらんので。本来なら金払うから弁護士に一任したいけど、弁護士がクズすぎた。マジで無能。依頼人の言うことも聞けない老害。選んだのは自分なので私が悪いですが。
子供は純粋で、パパと暮らしたい、ママは嫌だと言ってて聞いてあげたいけど、このくそ日本だと私が何かやらかすと逮捕されてしまう

694 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/13(火) 21:00:21.10 ID:2u8HTBjj0.net
子供のことを考えないで自分だけ幸せになることはないですね。なので、裁判までやって、白黒つけて、子供が調べてどうしてパパがいなくなったのかってとこ分かるようにするまでやる予定です。予定というか、すぐやりたくて調停不成立にすぐしてほしいんですが、アホ弁護士が対応できない。調停もまじで意味がないっすね。皆さん色々やられたりしてるかもですが、合法的にやれることは全部やったほうがいいですね。後悔のないように。

695 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/13(火) 21:06:51.30 ID:2u8HTBjj0.net
>>691
やさしさも甘さもないですよ。子供にはもちろん感情はあります。闘うじゃなくて、相手を合法的に潰す手法を幾つか考えています。色々と金かかりますが、本当にクズなので。。。ほんとはぶっ飛ばしたいですが、傷害罪やら私が捕まるとか無理なので。様々な角度からつつきます。外部から

696 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/13(火) 21:20:49.83 ID:Ov0bgxiG0.net
不倫DV借金ここらへんないならドンと構えてりゃいい
ただの感情で動いた罪は深い
それは子供が自ら理解してくれるさ
関係は良くしておけ

697 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/13(火) 21:51:00.47 ID:D7FRFVfY0.net
もうちょっと頑張れば共同親権になるんじゃないかと期待してるよ。さびしいけど

698 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/13(火) 22:16:36.65 ID:6/Fomccp0.net
みなさん、家に残った子供のおもちゃや荷物どうしてます?
なかなか捨てられないけど、ずっとあっても辛いです。

699 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/14(水) 00:42:15.66 ID:ufETB2HR0.net
>>695
おぉ、それは興味あるな。。。
たまにこのスレで「人を恨むよりこれからの人生を楽しめよ!」とか見るけど俺も元嫁には毎日〇んで欲しいと思ってる。ほとんどそんなもんだろ。

700 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/14(水) 05:54:57.29 ID:Va+Z2t78d.net
>>695
刑事告訴も受理させられないのに合法的に復讐ねぇ
まあ捕まらないように頑張りなさい

>>696
幸せになって見返してやると俺も思ってたけど
実際そうなるとだんだん昔の家族なんてどうでもよくなるな
仏教だかなんだかの話で聞いたが、人の死とは忘れ去られることらしい
俺は子供は死んだと思いこもうとしていたが、どうやら本当に死にそうだ

連れ去られて数年は本当にキツかった
でも必死で生きているうちに新しい人生が開けてきた
復讐がモチベーションってのもわかる
でも自分が幸せならそんなのどうでもよくなるんだよな
何が正解かは俺にもわからないが、復讐のために自分がどん底人生になるのだけは間違いだ
所詮人間は自分が一番かわいい
結婚観も人生観も離婚を通じてまるで変わったが、俺は成長と捉えている
人生は長いからな、たかだか10数年の失敗なんていくらでもやり直せる
俺のは真実の1つなので、参考にしてくれ

701 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/14(水) 07:58:32.45 ID:nYbOVWCx0.net
復讐って法に触れることはあかんけど気持ちはわからないでもない
俺は日本が嫌いになって連れ去り後に買った車は外車にしたわ
最近はオフィス周辺機器も中国とか海外製に質がいいのがあるのでそれにしているかな
絵師ですけど、ペンタブだって最近は中国製が強くなってきたね
もう日本が嫌いなって日本製を積極的に選びたくなくなってしまう病気にかかってしまった

702 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/14(水) 11:38:05.41 ID:VgdhQrqq0.net
知らんがな
一人で出ていけよ

703 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/14(水) 12:12:06.52 ID:NkWqfewI0.net
>>700
刑事告訴も受理させられないって貴方は動いたことあるんですかね。相手側が相当問題あれば簡単かもしれません。情熱的な弁護士でもいないと無理だね。無理ってしたくなくて未だに諦めてませんよ。失礼な言い方になって申し訳ないです。

子供忘れてって言ってる人(数年辛いとかやっぱりと思います)、まさに今忘れられないし、本当に辛いですね。まぁ子供が私と暮らすことを望んでいる(面会時に聞いている)ので意味ない調停でも会話しますが、親権はとれないんでしょうね。最大限、やれることやりますが。

毎日、仕事しながらも頭の中は金の計算で本当に嫌になりますわ。早く忘れられればいいですが。

704 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/14(水) 12:14:22.81 ID:NkWqfewI0.net
>>702
お前が出てけよ。701さんだって人それぞれだろ。
くだらん

705 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/14(水) 12:40:51.30 ID:9LMOmn6aa.net
辛いって人に更にきつい言葉はいらんわな。
アドバイスやいい方向に導いてあげたいなら別だが。
忘れたほうがいい意見はアドバイス。
勝手にしろは書かんでいいことや。

706 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/14(水) 12:43:48.45 ID:NkWqfewI0.net
>>705
そうですね。私も言葉汚くて申し訳ないです。
アドバイスなり、皆さんどう対応したか等、純粋に知りたかった、アドバイスや知見、意見聞きたかったまでです。

707 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/14(水) 13:00:18.62 ID:TYRIpfLB0.net
こういう子供をとられて金まで毟り取られるという残酷な被害を受けていると
隣国の韓国や中国は共同親権だから日本が一番嫌いな国になるのも仕方ないわよね

708 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/14(水) 15:46:18.01 ID:VgdhQrqq0.net
日本の法律が嫌なら出ていった方がいいぞ

709 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/15(木) 00:13:52.01 ID:cdwZnOcK0.net
ところでパブコメの進捗ってどんな感じなのだろう
どっち優勢とか分かるのかね??

710 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/16(金) 10:50:03.01 ID:T6HwGA1+a.net
毎回、遠方の息子に会いに行くのに4万以上掛かって、コンピ5万…マジで生活カツカツで会いに行く事が出来なくなりそう。
たまには行きだけでも良いから送ってやろうとか無いのかよクソ女

711 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/16(金) 14:16:22.71 ID:H5YaT1XA0.net
【ワク災コロナ】 接種関連死 >>> 3.11関連死
://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/lifeline/1665014544/l50
https://o.5ch.net/202al.png

712 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/16(金) 20:05:54.75 ID:1PSfzQ+M0.net
>>710
うちはまだ市内だから話が違いますけど、うちもそうです。以前子供が行きたいイベントなので時間内で収まらないため何処かで待ち合わせか、時間の延長をと連絡したところそんな事する義理はないと返信きましたよ。
どこまでも自分優先で、私に嫌がらせしたい気持ちを持ち続けているんだなと愚かに思いました。

713 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/16(金) 20:07:40.86 ID:1PSfzQ+M0.net
今では子供も「あの人(元配偶者)何言っても無駄だから」と言っています。子供達に申し訳ない。

714 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/18(日) 14:55:44.41 ID:YHms6yS50.net
>>712
そうそう、ホントそんなもんよ。
連れ去りをするような元嫁になんか何も期待したらダメ。
常に嫌がらせをすることしか考えてないからね。

715 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/18(日) 15:09:39.06 ID:3UD8lnkva.net
>>714
ちなみに元旦です。既婚男性スレッドですが、とても参考になるのと共感できる事が多いのでこちら拝読してます。
性別に関わらず、連れ去りをするのって自分を優先したい人種なんでしょうね。

716 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/18(日) 17:41:02.70 ID:kKu8c3J50.net
明日の調停で終わりにしたいわ。
全部相手の要件飲まないといつまでも終わらんしコンピ払うのが馬鹿馬鹿しい。子供と月1で泊まりで会ってるからこれ以上は望めないよな。

717 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/18(日) 17:44:19.22 ID:kKu8c3J50.net
養育費は22までを20までと言ってみるがどうせダメだろう。
学資保険はお前のコンピ請求と面会費用(遠方なので4万~5万)と弁護士代で金ないから解約して折半で。これで行くわ
本当は満期になっておろして息子にあげたかったけど仕方ない

718 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/18(日) 19:46:46.87 ID:fgPKPxN10.net
>>716
そうな
それが問題なんだよ
単独親権で母親有利だと持久戦やりたい放題だからな
勝てる戦いでも持久戦でやられる
なんで生活力のない奴が有利なんだよ、普通におかしいよな

719 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/18(日) 19:52:09.55 ID:kKu8c3J50.net
>>718
共感ありがとう。
何一つ納得してないけど仕方ないと思うしかないわ。
嫁は法を犯さなければ何しても良いって考えだから余計腹立つ。
ここまでしたら相手にどう思われるか?って思わないのかな
自分だったら報復が恐くてここまで出来ないわ

720 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/18(日) 19:59:25.71 ID:fgPKPxN10.net
>>719
俺は元嫁はバカだったが、嫁の両親が弁護士連れてきてゴネる宣言したから協議で離婚した
親権争えば取れそうな感じだったから親権あきらめて財産分与無し、養育費俺18嫁22の主張で間とって20で離婚した
離婚事由無いから裁判しても判決出ない、でも持久戦やられたら子供に会えないし金は取られるし結局この条件より悪くなるからな
争うことを考えた奴にしかわからない世界があるんだよ

721 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/18(日) 20:11:17.98 ID:kKu8c3J50.net
>>720
そっか。ありがとう。
子供とは何歳の時に別れた?今も会えてる?俺は遠方だから月一が限界。明日で5歳。4歳と1週間で連れ去られてしまった。
養育費は自分が結婚したり、相手が結婚したら減らせるみたいだけどその辺の話はした?

722 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/18(日) 20:20:18.35 ID:fgPKPxN10.net
>>721
子供は長男が13、長女が11の時に別れた
おかしな家だったので養育費や面会、財産分与無し等すべて決めて公正証書にしてある
公正証書にすると逆に嫁の結婚とか就職で減らすのも難しくなるんだ
そうでなくても減額調停なんて上手くいけば儲けもの程度のもんだしな
子供には五年くらい会ってないな
養育費の差し押さえは簡単に強制でやれるが、面会は指導がある程度、養育費の減額なんてまず通らない
不公平なのはコンピや誘拐だけじゃないんだよ
だから共同親権になっても劇的には変わらない
でも、今はひどすぎるからな

723 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/18(日) 20:32:10.35 ID:kKu8c3J50.net
>>722
公正証書を作るとこんなデメリットがあるんですか。
連れ去られた側が作るメリットってそもそも無いか。
減額調停なんてするだけ無駄なんですね。
もう何もかも負け戦ですね

724 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/18(日) 20:37:04.22 ID:fgPKPxN10.net
>>723
離婚調停と同じだよ
世間一般の相場や水準で適当に決められるだけ
俺は幸いすぐ再婚したし、所得もかなり増えたから結果オーライだったけどね
公正証書は確定判決と同じ効力があるとかで、多少状況が変わっても公正証書であることを盾にとってやられたらただでさえ不利なのに更に厳しくなる
世間のほとんどの離婚は男の泣き寝入りで終わってるのが現実だよ

725 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/18(日) 21:02:00.48 ID:kKu8c3J50.net
>>724
詳細ありがとう。嫁は絶対に作成しようとしてくるだろうね。
早く収めるにはこれも承諾しないと行けないんだろうな。
育てられないけど会えるだけましだと思って挑んできます

726 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/18(日) 21:03:16.21 ID:BmepQSvc0.net
調停離婚後、子どもとは定期的に宿泊も兼ねる面会を
数年間継続していたところ突然日程の調整の連絡も無視

やむを得ず履行勧告

前妻が再婚してもうすぐ子どもが産まれる
予定で色々忙しいからと面会はさせない

調停を申し立てるために戸籍を取ったところ
子どもと再婚相手は養子縁組した様子

調停申し立て&相手方同意の元養育費は廃止
(再婚の事実を隠されてたまま半年以上払ってた養育費の返還は求めず)

相手方がゴネたりコロナなど色々あり
3年程面会無し

元嫁二回目の離婚&養子縁組は解消
再婚相手との子どもも前妻が引き取る←イマココ

前妻が再婚した当初の調停、調査官調査では子どもの私に対する関係性は良好で
数年間面会不履行が続いた後の調査官調査では同居親に気を使ってるのか消極的な様子

子どもはこれから高校受験を控えたり多感な時期なので
調査官調査が入るようなことや裁判で負担はかけたくないのもあって
再度調停を申し立てるかどうしたもんか

私と養父に捨てられたなどと吹き込まれたりしてるかな

相手方有責の離婚調停にて面会の内容を細かく取り決めたところで
引き離しされることもある事例として参考までに

727 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/18(日) 21:12:54.44 ID:fgPKPxN10.net
>>725
公正証書は基本的には作るべきだよ
言った言わないの話はそんなクズ相手だと当然起こる
公正証書に定期的に状況を勘案し見直す条項を入れるかどうかだよ
俺は稼ぐ自信もあったし金もそこそこあるから相手が納得してるのなら手切れ金くらいのつもりで作った
あんまりおかしな条件だと公正証書に出来ないから弁護士もそんなへまはしないと思うよ

728 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/19(月) 11:52:07.96 ID:DfS0pmRe0.net
子どもに自由に会えなくされ金までとられる本当にこの国おかしいですね
でもほかのケースも知っているけどもっと悲惨なケースが最近はおきている
近年は0歳〜1歳くらいで連れ去り別居ってあるそうだ
田舎に帰って出産して戻ってこないとかな

赤ちゃんはたいした費用かからないので高年収者相手の婚姻費がおいしくいただけるという・・・
相手が離婚調停離婚裁判起こしてきて離婚成立するまで婚姻費>養育費なのもおいしい

岸田政権の支持率とうとう25%になったそうだが
こんな働く稼ぎある男を虐げるような制度を放置している国ではどうしようもないわな
非婚化少子化は着々と進むし、増税ばっかりでどうしようもない
そしてその税金も子持ち家庭ばかりお金をあげていて子どもを奪われた人々の人権なんか考えちゃくれてないと思う

729 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/19(月) 22:36:28.66 ID:zg/BsVKt0.net
男が働かなければいけないかのような
女性優遇の審判なんか下すから男女平等も
女性の社会進出も実現しないんだな
女が働いて男が育児する選択肢をつくれよな
何が母親優先だ

女が働いて養育費払ってみろ
法が1番遅れてる

730 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/20(火) 00:22:35.57 ID:aM3+Q37P0.net
俺も散々な目にあったから連れ去り得には絶対反対だが共同親権になっても何もかわらん気がする。
結局は連れ去ったもん勝ちの国なんだよ、日本は。

731 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/20(火) 06:43:26.24 ID:iXtw1BL4d.net
共同親権になれば全然変わるだろ
少なくとも得体のしれない補助とか養育費とかいう不透明な金はなくなるだろ
扶養の義務も明確化されるだろうけどな
救われるのは子供であって、今まで不当な利得を得ていた女親は大変になるが男親は特に変わらないだろ

732 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/20(火) 09:01:20.70 ID:XJ0f/C7rd.net
DV防止法があってもDVの被害がなくなることはない。無法者に対しては法は無力だ。
だから共同親権が導入されたとしても、無法者による連れ去りはなくならないだろう。
だからと言って共同親権が無意味ということにはならない。
離婚は親子の別離ではないということを明確にしておくことは、離婚する親に社会として一定のプレッシャーをかけることができるので、大変有意義なことだと思う。
今は親子関係を断絶させることは同居親の正当な権利みたいになってしまっているからな。

733 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/20(火) 12:24:54.65 ID:LBmJhVaDa.net
今家庭裁判所から出てきた
連れ去りから一年離婚成立したよ
もう疲れたわ全て持ってかれたけど取り敢えず終わりました

734 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/20(火) 12:26:29.27 ID:R81to46j0.net
俺は許さんよ、法を変えさせる

735 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/20(火) 12:27:31.03 ID:VcjWmcacd.net
おつかれさま。
俺も離婚調停中だけど、そろそろ終わる。
監護者指定も争ったけど、男親には厳しい場所だね。

736 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/20(火) 12:56:16.07 ID:XJ0f/C7rd.net
>>733
お疲れさまでした。
終わりは始まりでもあるよ。
新しい自由な人生が始まる。
パンドラの箱の中身の幸せや不幸や災いは全て吹き飛んでなくなってしまうけど最後に希望だけが残る。
来年は良い年になりますように。

737 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/20(火) 15:03:50.36 ID:tdmJMkFSa.net
ありがとうございます。
ただひたすら疲れました。
年越し前に決着ついて良かったです
これでコンピから解放されるから少しは楽になります

738 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/21(水) 11:36:53.56 ID:G4g69tuk0.net
インフレに増税にくわえ、
長期金利上限引き上げか・・・
来年は不景気がきそう

そして、国民生活は重税とインフレなどで
とことん悲惨化しそうだけど
税金の使い道も子持ち世帯にばかりばらまくので
子どもを奪われた親はただただ税金や婚姻費or養育費をとられるのみ
子持ち世帯へのばらまきも自治体レベルでするところもあって子どもいない人の不公平感は小さくないと思う

それにしても自民党政権の政治は本当に問題だな、と最近思う
だって約10年間自民党政権でこういう状態のままですからね
むしろ近年の動きとしては婚姻費・養育費の算定表相場を最高裁が値上げしたのでますます苦しいことになるよね
自民党政権はそういうことをまったく止めようとしてくれませんでした、もう支持しません

739 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/21(水) 12:56:26.58 ID:ZOKdNfBG0.net
共同親権法案に希望は禁物だよ
この国が今更連れ去った女性に対して厳しい施策をとるとは思えん
元嫁に制裁したかったら自分でするしかない
国なんて頼っちゃいかんぜ

740 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/21(水) 19:43:40.16 ID:SrFKDQWed.net
>>739
確かに連れ去りは国が何とかしてくれるような案件ではないと思う。
戦うのは自分で、国はそのための武器(相手を説得するための根拠や場所)を提供してくれるにすぎない。
連れ去りだけでなく養育費の不払いについてもそうだ。この国は無法者に対して優しすぎる。
政権を批判している人もいるけど、おそらくどの党派が政権を取ったとしても状況はそう変わらないだろう。
問題の根本は社会の不公正を見て見ぬ振りをしながらお上がなんとかしてくれるだろうと期待するちゃらんぽらんな国民性ではないかと思う。
当事者が自ら声をあげていかないとこの問題の改善はない。

741 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/22(木) 17:39:20.93 ID:uBbq767W0.net
これは政権すら批判されても仕方ない事象だと思いますよ
結婚しても子どもとのかかわりを一方的に奪われ金銭負担まで強いられる
そんな制度で結婚したい人は減っていて実際少子化問題は非婚化もセットでしょう
さらに働き盛りの男性が悲惨な目にあうケースが少なくないので働き盛りの労働士気の低下
いやになって仕事やめてしまうとか自殺してしまうケースだって聞いたことがあります
人手不足社会なのにね
現役世代を苦しめているとこの国はますます沈んでいくみたいなことになりえるわけです

実際、民主党時代のほうが実質的可処分所得を考えるとその当時の現役世代は今よりも豊かだったと思いますね
もっとも民主党時代もこの家事事件の現実は変更できてないから今があるわけですから
この件に関しては歴代政権に問題があったのではないかということですね

742 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/23(金) 14:56:59.24 ID:k35hsmiM0.net
みんな政権やら国の未来なんで二の次なんだよ
とにかく自分の子供なんだから自由に会わせろ!それだけでしょ
それが無理なら端から希望なんか持たない方がマシ
ここに国の未来を語りたい人なんているのかね?w

743 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/23(金) 17:39:28.81 ID:HQ1bMxrk0.net
>>742
共同親権などルールや法律を審議して採択していくのは国会などの役割
つまり政権が関与することになるわけだ
最高裁判所長官だって内閣の指名で選ばれます

政治や世の中の考え方が変わらない限りえんえんと続くのではないかな
子どもと分離され会えない社会が

744 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/23(金) 18:45:51.68 ID:POPHFo3ed.net
連れ去りと親子断絶の問題は片方に肩入れするともう片方からは嫌われる。
国会議員が選挙での得票を稼ぐことを考えた場合、誠に取り組み甲斐のない事案だと思う。
にも関わらず取り組んで下さっている超党派の国会議員の先生方には感謝してもしきれない。
親子断絶は間違いなく日本の抱える最大の人権問題だと思います。(個々にはより悲惨な事例はあるが、人権侵害を受けている人数の桁が違う(数百万人レベル))
あまりにも大きすぎて、問題の所在を意識できない人も多い。
これは過去に社会に大規模に存在しほとんど誰も問題視していなかったセクハラ、パワハラの問題に似ている。
セクハラ、パワハラは先人たちの努力により社会問題化され駆逐されつつある。
同様に親子断絶も人権問題として意識され、過去のものになっていくことだろう。ただし努力が求められるのは先人ではなく現代に生きる私たちだ。

745 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/23(金) 18:50:11.71 ID:RIEcqzn60.net
子どもに会いたいなぁ

746 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/23(金) 22:31:06.22 ID:HPxI6k+N0.net
>>745
会いたいよなぁ
物騒な話だったけど山上は1発で宗教の問題に大きなメスを入れたよな
あれぐらいしないといけないんじゃない?(--;)

747 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/24(土) 17:59:16.10 ID:TiUCOeHv0EVE.net
写真立ての娘の写真を見ながらクリスマスケーキを孤独に食べる

748 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/24(土) 18:24:43.64 ID:T4io7s0D0EVE.net
ディズニーアニメのクリスマス・キャロルを観て一人涙が出た。明日も仕事だし寝よ。

749 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/24(土) 21:25:17.10 ID:2KxzuwUt0EVE.net
今年連れ去られて、離婚調停中。
クリスマス、初めて一人で過ごすよ。
世の中の家族連れが羨ましい。

750 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/25(日) 07:19:20.57 ID:ccPG+d8odXMAS.net
ここって実際に子供を犯罪女に誘拐された人たちだけ?
俺は結婚したことないし子供もいたことないけど、なんか実子を誘拐して夫に会わせない犯罪女を許せないんだよね。

連続レイプ犯より連続殺人犯より、戦争起こして何万人も殺したプーチンより、まずこの日本人女どもを裁きの場に引きずり出して社会から排除するのが先!と思ってしまう。

同じようなやついる?

751 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/25(日) 07:19:46.11 ID:ccPG+d8odXMAS.net
クリスマスはここ2-3年は1人だな。あまり気にならなくなってきた。

752 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/25(日) 10:38:53.54 ID:jBZIU0DF0XMAS.net
>>750
何でここに来た?スレチなのでお帰り下さい。

753 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/25(日) 12:08:01.38 ID:gVuKuORT0XMAS.net
>>750
福原愛のニュースみてると同じようなコメントみたことあるな
この問題はそういうアドバイスをしている弁護士協会が悪の根源だから女性もあるいみ被害者だよ

754 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/25(日) 12:08:39.76 ID:gVuKuORT0XMAS.net
>>749
正月はもっと辛い、、、

755 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/25(日) 12:52:01.83 ID:MApPq82hdXMAS.net
>>754
今まで家族中心の生活だったから、休日含めて何していいか分からない。
次の休日は子供と〇〇行こうとかね。
完全に魂抜けてしまって、心療内科行ったわ。

756 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/25(日) 14:36:50.95 ID:6l97bEQi0XMAS.net
>>749
俺もだ こんなにさみしい気持ちになるなんて思わなかったわ

757 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/25(日) 17:51:31.59 ID:vVIvGwo70XMAS.net
>>753
弁護士会(法定の機関)とは別に母を唆す犯罪弁護士の集団がいるってこと?

758 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/25(日) 19:05:37.65 ID:d9fiGKN50XMAS.net
明日婚姻費用も調停初日
連れ去りに違法性を追求した上で
とりあえず子どもの引き渡し保全処分、審判の申立てをする

759 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/25(日) 19:32:01.51 ID:6l97bEQi0XMAS.net
>>758
自分の場合は、調停人は普通の人だったなー。調停内容を上手く伝えられると良いですね。ただ違法性を訴えても基本妻よりな感じだったわ。連れ去り勝ちみたいなトコあるしね。

760 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/26(月) 05:31:30.32 ID:DUYwwfsd0.net
パブコメって初めて知ったけどあんなにたくさんの法案募集あるのね
今回は原則共同親権とだけ書けばいいのだっけ?

761 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/26(月) 13:25:55.25 ID:xz48uSQK0.net
>ただ違法性を訴えても基本妻よりな感じ

結局、寄ってたかって連れ去れたほうの意見はやんわりスルーしていき
継続性の原則で子どもを連れ去れた側には返さず、
婚姻費などの金だけしっかり決めてしっかり回収する感じ
じゃないかな
そして何年も会えない人とか、年に決められたわずかな時間しか会えない親が続出

人生やりなおしできるなら、日本で結婚するよりも
若いうちから海外に出れるような人材になって
共同親権のある国で結婚したほうがいいかもしれんね
同じ離婚でも全然違ったと思う

762 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/26(月) 18:38:12.17 ID:64wVPDVhM.net
本日の日経新聞経済教室のコラムにて
作家高橋孝和氏による
「養育権」の人権性を確認せよ
こういう意見が増えてくれればなあ

763 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/26(月) 19:03:45.79 ID:kMI9Jkel0.net
一回目終了
申立人の代理人が油断してたのかしらんけど
想定内の主張だったので全て打ち返した
じゃあ不成立ですねと調停での議論も放棄して
代理人側がそっこーで不誠実な態度とってきたわ

引き渡し、監護権指定、保全処分の申立てもやってきた

764 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/27(火) 05:05:40.85 ID:Pse4uOSOa.net
>>762
法務省は建前上の共同親権でガス抜きしようとしてる
つまり監護権はこれまで通り母親優先。
結局 監護権を握っとけば子供に会うのも会わせないのも
これまで通り母親のさじ加減ってロジック

「原則共同親権&共同監護」もしくは「原則共同親権&監護権を撤廃」+「なぜならば~」
とパブコメに書かなきゃ意味ない。

765 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/27(火) 13:43:55.21 ID:cm5iuBhJ0.net
>>764
やっぱり張りぼての法案になりそうなのか〜
ほんとクソだな、、、この国は

766 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/27(火) 18:07:45.15 ID:aKFt+CStM.net
>>765
言い換えれば 思ったことをパブコメに
書けってこと。
北村弁護士が12/21の法制審議会に出席し
後日、法務省のHPに民間法制審案=監護権も共同
案がアップされた。
あれだけ姑息だった法務省が半ば観念したともとれる。
だからハリボテにしたくなけりゃ
とにかく自分の連れ去りケースも含めて
思ったことをぶつけろ

767 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/27(火) 23:55:42.97 ID:tuo/P0Sn0.net
婚姻費用って本当に意味わからんな
何が別居だ。離婚しろよと。

768 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/28(水) 08:27:49.19 ID:p5HlKr/40.net
子どもを奪われた側が
子どもを奪ったにっくき相手の生活費払えって制度だもんな
払わなければ給料差し押さえ

769 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/28(水) 10:57:10.80 ID:2wzUB3Fk0.net
相手の代理人の弁護士が、全然妻への伝言伝えないんだが、こいつになんか手立てないかな

770 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/28(水) 12:10:19.22 ID:aapUHJrt0.net
婚姻費や養育費は年収比例して高くなるから結婚してから夫婦関係が怪しくなったら
相手が行動する前に、仕事やめるとかしておけばあまりとられなくなるのでしょうか
でも仕事やめると収入なくなるから働いている男にはムズイ話ですね

結局高年収とかの男には不利な制度でしかない
子供なしでも婚姻費と財産分与で持っていかれる
いい加減この制度なんとかしたほうがいい気がする

771 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/28(水) 17:52:12.36 ID:2wzUB3Fk0.net
妻が働けばいいわけで
男が働かなくてはいけないかのような算定表は
実態と乖離している事をみんな主張てほしい
弁護士は信じるな

772 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/28(水) 18:17:56.69 ID:Xm/LbZLDa.net
>>770
稀なケースですまんが 自分の場合は
連れ去りが発生した時点で すぐに社長に連れ去り&婚費の相談して 給与を手取り18万まで下げてもらった
その後調停が始まって給与明細提出したら
嫁パニクっててクソ笑った
まぁ、小さい会社だから出来ることだね

773 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/28(水) 22:03:57.76 ID:pAj/1zRH0.net
俺も随分悔しい想いして今日まで生きてきたけどこれが現実なんだよ
嫁が金目当てに子供を人質にとって有利に離婚を進められる国が日本なんだよ
共同親権にも過度な期待は禁物よ
俺は離婚以降、女が酷い目にあってるニュース見ても何にも感じなくなったわw

774 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/29(木) 07:13:18.83 ID:yPCgD5BO0.net
DVでもしておけばよかったってなるね
どうせみんな失うなら

775 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/29(木) 11:40:26.24 ID:pn1ItY9S0.net
年末だから子連れ心中自殺のニュースが多いな
子供連れ去って離婚しても思った通りの生活ができず自殺する人もそれなりにいるらしい
父親と子供の繋がりは絶対に必要だと思う
DV野郎は別の法律で裁け!

776 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/29(木) 13:59:09.72 ID:U4GrWCAW0NIKU.net
>>773
そうです、この国に何も期待できません
通勤電車だって女性車両はあるのに
痴漢冤罪から男性を守るための男性専用車両とか作られていません
つまりこの国は男性の人権なんか考えてくれないってことだと思いました

777 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/29(木) 14:57:35.06 ID:yPCgD5BO0NIKU.net
未成年者誘拐での刑事告訴をみんなでお願いします

778 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/29(木) 19:24:56.74 ID:zVEMh+1B0NIKU.net
>>777
あと夫が連れ去るケースが増えれば男対女の構図じゃなくなるんじゃないかな

779 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/29(木) 20:03:50.03 ID:PsDwNazV0NIKU.net
>>778
連れ去るメリットがないんだよ、男親には
子供に会えない以外にデメリットもないし

780 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/29(木) 20:13:47.66 ID:Zv37L4O20NIKU.net
結局今年も1人のクリスマスと年末年始
4回目ともなると少し慣れてきたのがなんか怖い
連れ去り側はのうのうと子どもと過ごしてると思うと殺意が湧くが酒で現実逃避が恒例になってるわ

781 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/29(木) 21:01:48.96 ID:PsDwNazV0NIKU.net
>>780
俺と同じくらいに犯行にあったんだな
俺はもう思い出すことも少なくなってきた
のうのうとは暮らしてないと思うよ
ほとんどのシングルマザー世帯は貧困だ

782 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/29(木) 21:11:36.66 ID:yPCgD5BO0NIKU.net
うちのケースだと妻は不労所得を月に30万得ることに。かなりのうのうとした暮らしになる。おまけにあいつは実家暮らし。実家暮らしなら減額できるかね。働けばいいしな、あいつも。

783 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/29(木) 21:19:02.17 ID:PsDwNazV0NIKU.net
>>782
それ成人までだからな
コンピじゃないから
俺は壮大な罠のつもりでいるけどな
定年でメシフロネルの亭主が離婚されて哀れな老後過ごすってのあったじゃん
あれの逆パターンなのかなと思うよ

784 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/29(木) 21:25:07.91 ID:odyp4eyF0NIKU.net
>>779
俺は子供に会えないことは死ぬより辛いぞ
月に1回会えているけど4年経っても残りの30日キツイわ

785 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/29(木) 21:56:53.25 ID:Zv37L4O20NIKU.net
>>782
うちの嫁は実家暮らしで
実家暮らしで年収500万弱あって生活の困窮はしてないはず
むしろ車のローン、家のローン、養育費を払うとこっちが困窮するって言っても裁判所では養育費算定表で払えって調停員に言われたわ
どう考えても嫁の小遣いになるだろ…
しかも車も持って行かれてるし、自分の車のローンもある(田舎で坂道が多いから生活に車必須)
子に会わさない限り払わないって言ってる
最悪仕事は辞めてやる予定

786 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/29(木) 22:05:18.54 ID:yPCgD5BO0NIKU.net
あいつの小遣いにはしない
信託契約にしよ

787 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/29(木) 23:23:14.15 ID:yqvB0mIN0NIKU.net
>>785
こんな制度じゃやる気もなくなるよね
みるみる仕事する気がなくなった

788 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/30(金) 06:07:22.05 ID:BPHika4Ld.net
>>784
ま、感じ方は人それぞれだし
誘拐事件の被害者には間違いないからな
でもロスカットして人生再構築したほうが俺はよかったけどな

嫁のほうが収入多くてどうのとかあるけど
さすがにアホの算定表でもそれはねえよ
いいにくいが、省みて反省すべき点があるんじゃねえの

789 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/30(金) 10:57:16.34 ID:gfzT5Eaf0.net
>>784
分かりすぎて首もげた

790 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/30(金) 16:53:41.56 ID:444EBMix0.net
今離婚調停中。
面会交流、月2回でお願いしてるけど厳しそうだな。
そして、一人の正月がこんなに寂しいとは。
何やっていいか分からない。
家族連れがみんな楽しそうで、喪失感半端ないね。

791 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/30(金) 19:20:28.93 ID:FUwSfesK0.net
何もやる気が出ない。もう生活保護でいいや。

792 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/30(金) 19:33:53.45 ID:16R/pEVwd.net
シングルマザーに子供居なくても貧困なんじゃね?って辛辣な意見にクソ笑ったが
男も同じかもな
養育費払いたくないから仕事辞めるって?
もともと定職についてないんじゃねーの
努力しないやつが成功する世の中なんてねーよ

793 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/30(金) 19:47:39.99 ID:Aho+wtpb0.net
子が大人になるまでちゃんと働き続けろよ
大きくなって会いに来てくれた時胸を張って会えるだろ
という希望を持ちながら生きてるぞ

794 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/30(金) 19:49:34.90 ID:B96s8Ng60.net
>>793
だよなぁ
俺は幸せに生きることが最善だと思って生きてるわ
マイナスを主張する奴はわかるけどウザイ

795 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/30(金) 20:33:00.65 ID:bzAx6/AO0.net
こいつら連れ去られで調停したことあるような発言とは思えん
あの理不尽な仕打ちを受けたら
子どもも希望も奪われて大抵の人間は気力を失う
算定表なんて仮に実家暮らしで相手の収入が上でも子1人でも3〜4万だぞ
子に会う権利は踏み躙られてるのにな
会えないまま必死に働いて収入増やしても養育費は上がる
子にも会えないこの状況でやる気なんて出ないだろ
月1…年1でも子に会えてる人が羨ましいわ
もう4年会えてない
卒園式も入学式も見れないんだ

796 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/30(金) 20:44:31.17 ID:B96s8Ng60.net
>>795
は?
現実だよ
俺は毎月15万強払ってるけどな
それでも二人で稼ぐよりは子供ははるかに不幸
でもどうすることも出来ないし、会えないし、強制も罰則もほとんどない
気力がないのは別に自由だ
俺は強い父になると決めただけの話
どっちが正解かもわからない
全て現実の話だよ

797 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/30(金) 20:48:23.02 ID:ZBbg2ecza.net
>>796
強い父親とか言いながら匿名掲示板でイキってて草

798 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/30(金) 21:39:40.19 ID:B96s8Ng60.net
>>797
誰が草なの?
まさか貧困シングルマザー?
俺は困ってないから別にどうでもいいがw

799 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/30(金) 22:20:41.09 ID:kiQJS+Tq0.net
このやりとりも最愛の子と会えないというのが養育費の支払いと直結してる証明だよな
会えないのに金だけ払うのはきついだろう
俺は会えてるけどいつ会えなくかるかわからんから怯えながら生きてるわ

800 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/30(金) 23:10:22.50 ID:/viXNnPh0.net
>>796
だったらこんなところ来るなよw
ここはそういう板なんだよ
イキってるというのは適切な表現だと思う

801 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/30(金) 23:19:53.03 ID:FUwSfesK0.net
払ってるとか書き込んでるのは
実子誘拐ビジネスで稼ぎたい弁護士だろ
そのうち過払金と並んでCM増えるぞ
相談に来た嫁をそそのかして子連れ別居させ
子供のための養育費から10年以上10-30%かすめとる
警察も連れ去りを止めないし
裁判所は連れ去った側に監護権を与える
あとはゆっくり離婚させ
婚姻費用、養育費を裁判所が作った算定表で獲得
裁判所の職員や裁判官の再就職先を用意し
面会は施設送りで利用料とる

802 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/30(金) 23:20:14.48 ID:FUwSfesK0.net
こいつらに金を渡すな

803 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/30(金) 23:32:15.30 ID:yG7P5MFd0.net
>>801
文章を読むと、
連れ去れた人に味方してくれる人はほとんどないということですかね

警察も連れ去りを止めないし
裁判所は連れ去った側に監護権を与えると文章にありますから

さらに、面会交流施設もただではなく、天下りなどもいて
結構な施設利用料とるんですよね

ようは連れ去られた被害者にたいして
フルボッコというか総いじめ状態になってるのではないでしょうか

804 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/31(土) 06:38:32.55 ID:OzeOa7ih0.net
>>800
勝手にそういう板にすんな
おまえみたいな結婚したこともないクズが遊ぶのは自由だが見る奴が見ればわかるんだ
有責者やダメ人間の泥沼離婚は全離婚件数の多くて一割程度
ほとんど全てを占める性格の不一致による離婚で一方的に母親が親権を得て父子が断絶することが問題なんだよ
養育費すら払ってないような男は多少なりとも離婚に責任があるんだろ
子育てなんて金がかかる
算定表の養育費なんて年収1000万超えてる俺からしても大した負担じゃねーよ
シングルマザー家庭も過半数がいわゆる貧困だ
こいつらも自分のワガママで離婚して、別に子供が居なくても貧困
ダメ男とクソ女に生まれた子はかわいそう、これは公的に保護するべきだろう
ダメ男と普通の女に生まれた子はまあある程度ちゃんと育つだろ
普通の男とダメ女に生まれた子が救えるのに救われない
そこに我が子がいる父親が話すスレだ
親権の審査なんて人間がやる以上絶対に完璧にはならない
だから共同親権にするべきだ
自然淘汰は的確に起こる、普通の男はどうやっても生き残る
選べない子供だけがダメ女の巻き添えにあう
子供だけがかわいそうなんだよ、ダメ男の愚痴を聞いてる暇はないんだわ

805 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/31(土) 09:07:44.30 ID:amQCVdz30.net
>>804
また変な奴が沸いてるな

806 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/31(土) 10:00:40.50 ID:yFPUc2/g0.net
>>804
とりあえずこいつが年収1000万もないのは分かる

807 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/31(土) 12:00:54.64 ID:7wEgTz+50.net
婚姻費用や養育費を払う払わないは
どっちの立場もわかるよ 俺も子供のために
払い続けてるけど毎月葛藤してるわ

お金の事情はそれぞれだけど
子供に会えないっていう悲しみは共通してるんだから
そこだけ足並み揃えたら良いんじゃない?
・共同親権へ改正がほぼ確定している
・行政絡みの胡散臭い男女共同参画貧困ビジネスや悪徳弁護士がフォーカスされ始めた
・警察の未成年者誘拐告訴の受理件数が増えてきてる

僅かな期間でこんなに手持ちのカードができたんだぜ?

個人的には今やるべきことは
同じ連れ去り被害者同士集まって
団体として数の力で警察、検察へ事情説明して
告訴受理や起訴に持っていくことだと思う。Twitter見てみ?既に活動してる被害者の会とかあるから。

808 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/31(土) 17:32:12.09 ID:7eHhFSxi0.net
>>807
いいね、めっちゃ建設的な考え方だと思う。
推奨されている会や活動ってある?
親子ネットぐらいしか入ってない。。。

809 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/31(土) 18:46:04.63 ID:7wEgTz+50.net
>>808
具体名は出せないけど
Twitter上で連れ去りの刑事告訴受理できた人に
コンタクトして自分の身の上を話せば良いよ
ナメた世の中を変えたい同志だからな
個人で動いても駄目だって実情も見えてくるよ

810 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/01(日) 02:14:19.62 ID:5X25pUbx0.net
いつか子供を連れ去られた人達と中島みゆきのファイトを一緒に合唱したいw

811 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/02(月) 23:52:31.03 ID:sbwvZYsP0.net
連れ去りは犯罪になる、DVももちろん

共同親権養育を実現が必要
「ただし〜」と言った文言を利用して
そっちを通常運用するような
中身が真逆な骨抜き法案はつくらせるな

812 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/03(火) 15:32:54.03 ID:9azS9hjO0.net
共同親権になったら養育費の差押さえが厳しくなりそうで怖い

813 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/03(火) 18:51:51.78 ID:TcLlfyHR0.net
それぞれ育てるんだから
一方が払うっていう事がなくなる

814 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/03(火) 22:18:08.96 ID:TcLlfyHR0.net
相互に扶助するとか言って実質一方払わせてるからな
民法に相互って書いてあるんだから
そうやれと主張すれば良い

815 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/04(水) 06:53:14.27 ID:bp3gy5QGd.net
養育費を勘違いしてる奴が多いな
別に共同親権になっても養育費は楽にはならん
それは子供の権利だからな
俺も養育費を払いたくない奴の気持ちはわかる
子供を自分と同じ生活水準にするために払ってるのに、元嫁の生活能力不足で元嫁の生活費になってるから嫌なんだよ
俺は安い家政婦雇ったと割り切ったけどな
養育費の差し押さえは当然あるだろ、それは自立できない母親側にも当然に適用するべきだ
今まで監護権に隠れてうやむやにされていた部分が表に出るだけだ
DVや悪意の遺棄で運が悪かった母親や子供は今まで通り当然保護されるべき
勝手に離婚したクソ女に子供と養育費と公的扶助を自由にさせんなってことよ
現行の法律では家庭への貢献度がきちんと判定されていない、性別で判定されている
共同親権に望むのはその一点のみ
基本の考え方が変われば全て変わる、ハプコメみてもわかるだろ

816 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/04(水) 12:19:41.28 ID:xjnuv2310.net
いつも思うけど養育費でケチってる奴っていんの?
結婚時よりよっぽど余裕あるんだからいいじゃん
俺は共同親権になって自由に子供と会えたり学校行事に行けるようになれば金なんてどうでもいいけどな

817 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/04(水) 13:33:37.39 ID:bp3gy5QGd.net
統計上は一部でも払ってるのは男が24%、女は4%だったかな
先進国のなかでは養育費の支払いも面会交流の頻度や時間も異常に低いよ
文化的な背景もあるかも知らんが、単独親権が一番の原因だろ
会えてないけど払ってない奴はこんなスレには書かねえだろ
俺はモメサと認識してるよ

818 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/04(水) 14:29:01.73 ID:2yqm2HeA0.net
婚姻費・養育費の算定表を年収に比例することをやめて是正すべきだと思うね
金目当て結婚が発生しうることは不幸のもとになりえるから
そもそも高年収者であればあるほど税金も多く支払っているのであり
そういうのが子ども手当などの様々な福祉の原資になりえるとするならば
年収が高い人間は婚姻費・養育費の支払いを免除するという考え方もありではないだろうか?

819 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/04(水) 17:18:15.31 ID:eGgJVudW0.net
それはないわ
子1人につき10万を上限にするとかなら賛成だけど

820 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/04(水) 17:27:31.97 ID:mNqIALPOd.net
婚姻費用とかはなんだそりゃって思うけどな
どちらか一方が生活費を賄うなんて国は日本以外にはほとんどねーしな
養育費はお互いに負担するべきだろ
年収高いから払わないんじゃなく、稼げない奴の親権を制限すりゃいい
この問題は女親が義務を果たさず権利を主張するから起こる話だ

821 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/04(水) 17:47:17.06 ID:eGgJVudW0.net
婚姻費用はたしかにいらないよね
本当に意味不明
どういう経緯で作られたのだろうか

822 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/04(水) 17:51:34.25 ID:mNqIALPOd.net
日本には専業主婦っていう変な職業があったからじゃね?
つい10年前くらいまで専業主婦は年収600万相当の労働とかいう不思議な理論がまかり通ってたからな
じゃ単身赴任は?とか独身者は?とか突っ込み所満載だがな

823 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/04(水) 19:21:45.03 ID:HqSrlHa7d.net
おれは30万だから
同居してた時より出費おおいね
そんな生活してなかったし

824 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/04(水) 19:23:22.92 ID:HqSrlHa7d.net
婚姻費用は弁護士がピンハネするためのもんだよ
別居しておいて離婚してないで生活費もらうってどういう
正当性があるんだよってな

825 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/04(水) 22:47:30.37 ID:AYudf70C0.net
まぁでも嫁側も結局は弁護士に唆されて婚姻費用や養育費目当で離婚しても長い目で見たら制限の多い生活を強いられるから、ある意味被害者だよな。
だから離婚後も必要以上に面会を拒絶したり嫌がらせをしてくるのだと思う。
要は離婚後の生活が思ってたものとは全然違ったということだろう。。。

826 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/04(水) 22:48:58.08 ID:AYudf70C0.net
これで共同親権にでもなろうもんなら、旦那の弱み握りながら家計をコントロールして自由気ままな結婚生活を続けた方がよかったと思う人もいるんじゃない?

827 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/05(木) 08:12:23.64 ID:q31q6vn70.net
たとえば、夫の仕事中などに夫の許可なく勝手に子どもを連れて別居した相手に生活費払えって
連れ去れた側の立場に立ってみれば子どもを勝手に連れ去った敵にお金を払えみたいな状況になってはないだろうか?
そう考えると婚姻費など廃止すべきである

828 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/05(木) 11:23:15.03 ID:ii1iM8370.net
>>827
賛成です。
私としては、子どもに必要な養育費はまだわかりますが、家庭に対して何の義務も果たしていないのに婚姻費は理解できません。

829 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/05(木) 12:19:40.12 ID:WCw7g3w80.net
DV夫の仕事中などに夫の許可なく勝手に子どもを連れて別居した相手→もちろん払え面会もするな
夫の仕事中などに夫の許可なく勝手に子どもを連れて別居した相手→なぜ払うのか、面会させろ

こうよな。

830 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/05(木) 17:40:06.24 ID:bLxxpth0d.net
慰謝料と婚姻費用は全然別のもんだぞ
養育費は言うまでもない

わかりやすく言うと妻の不貞行為で慰謝料貰う離婚をするとしても
裁判の判決が出るまでに妻の求めがあればその間の婚姻費用は支払う必要がある
おまけに不貞が認められ慰謝料を勝ち取り、妻有責で離婚判決が出ても、継続性の原則とやらで親権は妻へいき養育費を支払うことになる可能性はかなり高い
こんなアホな法律の国は俺は知らない

婚姻費用はそもそも存在理由が不明、単独親権は異常
これでグローバルスタンダードの最低ラインの考え方だ

831 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/05(木) 18:11:06.20 ID:27NuT4ZC0.net
柴山の発言も微妙になってきたな
正当な連れ去りがあるかのような発言で
全く連れ去り抑制にはつながらない

DVがあったならまず子供を保護して夫に聴取すべきだろ
それもなしに子供連れて逃げるのはおかしいし
それを認めるのもおかしい

832 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/06(金) 08:47:25.39 ID:yd02hciQ0.net
年末年始は2週間近く休み
出世したりたくさん仕事して年収が高くなれば養育費が高くなるのでフルに出て働くなどのやる気はすでにありませんと会社には伝えているので休みもフルにとれる
会社も理解してくれているので毎月のべ十日弱だけ仕事して定時に帰るようになった
連れ去り妻のおかげであまり仕事しなくなってQOMLは上がった

もうこんな結婚した人間が別居や離婚になれば子ども奪われ金までとられるという仕打ちを用意している国に未来なんて感じてないしやる気なく生きる日々かな
ともかく婚姻費や養育費といった制度は、年収が高いほど相場が高くなるのであり、
累進課税と一緒でやる気のある中年層の労働士気を大いに低下させる制度になっているとは思うので見直しするべきだと思うけど

833 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/06(金) 09:50:42.30 ID:Bj1cEQ2fd.net
すまんけど全く共感できない
養育は義務であり、両親が共同して行うべきもの
累進制度も度合いの問題はあるにせよ総合的には必要だと思う
年収400万と1000万で後者の方が可処分所得が少ないならわかるが、全然そんなことはない
能力不足な奴が親権を必ず取得することを問題にしているのであって、責任を逃れるとか利益を得るとかに同調するつもりはない

834 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/06(金) 10:17:32.96 ID:f2uWAU4J0.net
保育園迎え行ってたときも自分の定時と同じ時間帯疲れきった母親が子供抱えて帰っていくの見てたからシングルかは知らんけど、その後も家事して育児してって考えると、シングルは貧困も多いわな
DV、虐待、死別からのシングルは本当にかわいそうであるが、それを利用してる女性は、それらの女性に対しても失礼だよ
その人たちまで嘘だと言われかねないし迷惑だろう
DV男は滅びてどうぞ

835 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/06(金) 12:22:40.26 ID:QLSuUOtK0.net
子ども連れ去った…誘拐した挙句、会わせもしないで義務だから金払え
とてつもないDVモラハラだと思うけどな

誘拐犯が身代金を要求してるのと何も変わらん

836 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/06(金) 13:20:20.44 ID:QeycTitsd.net
>>832
帰っても暇じゃないですか?
自分は仕事してる方が気が紛れます。
休日や帰宅後の夜一人は堪えますよ。
連れ去られてから半年経過。
寂しすぎる

837 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/06(金) 15:53:01.80 ID:ipn8nQWI0.net
養育は共同でと言いながら
子供独り占めにして共同で子供の世話させてないじゃん

金だけ払えと?
育児も金も分けるべき

838 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/06(金) 16:14:31.50 ID:Bj1cEQ2fd.net
>>837
俺は共同親権で扶養能力を重視すべきという考え方ですがなにか?

839 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/06(金) 16:16:49.17 ID:f2uWAU4J0.net
んーそれはDVの取締強化が先だと思う
こっちに関係ないと思われがちだが、DV関係はっきりできれば、勝手な連れ去りは処罰しやすい
隠れDV見逃されたDVのせいで、逃げたほうを何かあると危ないからと、全部曖昧になってんだよな
そこら辺強化できれば、こっちも助かるわけ
守るべき人、連れ去りをはっきりするためにはDVを何とかするべき

DV被害者も部屋に拉致されてない限りは証拠残してほしいところだわ
証拠ないんですが多すぎ、そら証拠もなけりゃどうしようもできんだろうが
ラインでもいいし警察や相談員ぐらい動けるでしょうに
しっかり証拠残さない被害者のせいで、でっちあげに悪用もされるんだよ
DVダメ、証拠残さないダメ
ここらへんをCMでもなんでも増やすべき

840 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/06(金) 16:41:45.43 ID:f2uWAU4J0.net
薬物と同じ扱いでいいよ
薬物=やべーって認識になってるでしょ
DVしたら終わりって認識させるべき
そしたら被害者も減り
連れ去られて泣き寝入りも減る
連れ去りも強化できるからさ
みんな幸せだわ

841 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/06(金) 17:40:45.92 ID:zfDhFvjfd.net
DVが証明できないことと連れ去りにはなんの関係もないが
DVが証明できるんなら緊急避難、別に今でもそうだが
下手すると冤罪で調停とかむしろそっちが問題

DVだのモラハラだの連れ去り女の常套句なんだからな
証明できないものは無いんだよ
ちなみに俺も言われたよ、秒殺したが

842 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/07(土) 15:19:55.77 ID:jyCrnVTJ0.net
結婚してなにかあればATMにされる制度だとわかってきている人も増えてきているから
今後ますます非婚化少子化も進んでいくのかな
会社も昔は有能な部下に囲まれていたのに
年々使えない若者が増えてきて困ってる
もうこの国はまじめに仕事する人も減ってきているのかなと思って悲しくなった
実際に若者の間でファイヤー(仕事やめて引退する意味らしい)って言葉も流行したくらいだし
親権だってまじめに働いて家事育児する男性より継続性の原則考えれば
紐夫で普段から家事育児していましたとかいって
いざとなれば子ども連れて別居して親権主張する男性が
親権とれるケースもでてきているそうですね
税制はもちろん、算定表相場考えても、働いたら負けみたいな制度にした日本国の在り方が問題だと思いました

843 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/07(土) 17:13:13.48 ID:d82kfUgzH.net
犯罪者母と犯罪弁護士と犯罪裁判官を1秒でも早く、そして刑務所にぶち込んでくれよ。

844 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/07(土) 17:14:30.14 ID:d82kfUgzH.net
てかバカげた調停に同意して大人しくしてるお前らも同罪に思えてきた。

845 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/07(土) 17:26:49.48 ID:gN3j9L4O0.net
まあ25%しかコンピ払ってないし
従ってないんだろう

唯一の対抗手段だよな

そして面会を打診し続け、断られた記録を持って
監護者の適性ないと何回も子の引き渡し、
監護者指定の調停するべき

846 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/08(日) 00:25:29.34 ID:XKIdTY560.net
キチガイ嫁に我慢の限界を超えて家庭内別居してたんだけど、
会社から帰ったら、家財道具ほぼ全て持ち去りの上、子供連れて出ていかれた。自宅が空っぽに。
こんなんでも財産分与しなきゃいけねーのかよ。ふざけんな。

847 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/08(日) 10:01:27.10 ID:B4Wvb0p60.net
>>845
基本的には公務員とか一流企業とかそれなりのところに勤務していると
不払いは給料差し押さえで対応されてしまうよね
今の日本は収入が低い人も増えているのでとれるコンピがないか乏しい場合もあるから低いんじゃないかな

あとは実家が金持ちだと無職になって家で暮らすこともできたりもあるかも・・・
収入ないのでコンピもとれませーんって感じで
ただ医師免許とか食える資格あるときついそうだね
仕事やめても婚姻費逃れの辞職であり、
医者は年収1000万は稼げるだろとそういう水準で算定されることもあるらしい
つまりこの国はがんばったほうが損な国なんだなという感想を持ちました
財産分与だって・・・

848 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/08(日) 10:15:15.91 ID:XKIdTY560.net
子供連れ去りで、被害届だしたらどうかと弁護士に相談したんだが、意味ないってバッサリ切られたよ。刑事告訴は無理だって。

849 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/08(日) 11:36:59.83 ID:Hg7MxB+fa.net
>>848
弁護士変えたほうがいい
虚偽DVなら刑事告訴は受理増えてるぞ

850 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/08(日) 11:59:49.06 ID:K9RCzI/70.net
家財は財産分与で持っていかれた分も精算できる
リスト化して金で取り返そう

851 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/08(日) 12:01:24.48 ID:K9RCzI/70.net
形だけの受理なんだよな
起訴もされないし、家裁の判決でも完全に無視される

実子誘拐は犯罪であると徹底するべき

852 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/08(日) 12:38:36.03 ID:gVK3TmyLd.net
相手に弁護士いるならそいつも幇助でまとめて刑事告訴
くっそ嫌がるから金目当てだけの弱腰なら手を引く

853 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/08(日) 13:03:41.99 ID:XKIdTY560.net
>>849
虚偽DVなら告発できるってこと?

854 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/08(日) 15:14:54.28 ID:AvtMYO/rd.net
子供に親権も面会も選ばせてほしい
子供は親につられるというが、母は合わせたがってたし、元父親は会わなければ養育費払わないって脅されて無理やり会わされてたわ
会いたくないのに無理やり会わされてたから母のことも恨んでる

855 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/08(日) 16:14:37.09 ID:Hg7MxB+fa.net
>>853
そうだよ でも刑事課に何度も行くか団体で
行かないとだめ
ただ>>851の言う通り 形だけの受理で
起訴まで現状まず行かないから 弁護士は
それで意味ないって言ってるのかもな

でも校長に刑事告訴受理できたこと伝えて
校内で面会できるようになったケースはあるみたいだね

856 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/08(日) 16:57:38.33 ID:XKIdTY560.net
>>855
なるほど。私は連れ去りだけで告発できないかと言ったので、それでダメだと言ったんだと思う。しっかし、調べれば調べるほど連れ去られた方は失うものしかないな。戦う武器がない。

857 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/08(日) 17:30:37.79 ID:dxsgikFa0.net
>>856
その通り。
確か外国人元夫がそれに納得できず調停中に家裁で元妻を刺し殺した事件があったな。
それ見たとき俺は起きて然るべき事件だと思ったわ。

858 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/08(日) 17:37:00.73 ID:K9RCzI/70.net
未成年者略取誘拐で警察にとりあえず行く事。相手の弁護士がウェブサイトでモラハラ連呼してたり、養育費からピンハネしてたらそれを印刷して、実子誘拐ビジネスである事と、誘拐教唆で告訴する事も伝える事。これをなん度もやる。みんなでやる事。基本警察は何も分かってない。DVがあったんじゃないかと疑われる。ただ何度も行くこと。それしかない。

859 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/08(日) 17:40:07.92 ID:K9RCzI/70.net
柴山議員が去年2月に発言したツイート、関連記事も印刷して持っていく事。あいつら全然調べないから。あと生活安全課じゃなくて刑事課に行く事。凶悪犯罪なんで誘拐は。

860 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/08(日) 17:41:13.85 ID:K9RCzI/70.net
それだけやっても結果が出てないには事実
でも諦めないでほしい

みんなでやってほしい

861 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/08(日) 19:24:30.86 ID:HfcSMUti0.net
>>854
君父親に愛されてたんだよ
どうでもよけりゃ会おうとはしないから

862 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/09(月) 04:43:54.59 ID:etoZ+67c0.net
前スレかもうひとつ前に刑事告訴してた人のブログなかったっけ?
すごい参考になったな

863 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/09(月) 18:23:31.10 ID:sXyeaUVJ0.net
>>862
コピペ、プリーズ!

864 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/09(月) 19:32:42.51 ID:8+hru+8h0.net
中津川さん界隈には結構いるんじゃないか

865 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/10(火) 07:30:10.58 ID:a3rzHpWsH.net
共稼ぎ家庭で財布は夫婦別管理。生活費は自分が払ってた。車もテレビも自分がお金出して買ったのに、勝手に出ていっておいて、いざ財産分与となると、共有財産となって持って行かれるのが納得いかん。

866 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/10(火) 11:48:51.22 ID:n5PcMOYN0.net
>>861
会うのも金かかるものな
面会交流施設の代金と交通費を国が補助すべきではないだろうか
この国子持ち世帯ばっかり大盤振る舞いで税金の使い道も差別がひどいと感じる

867 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/10(火) 12:44:20.21 ID:4+BX9eaFd.net
>>863
すまんざっと見て見つからなかった
刑事告訴受理されなかったときの対処法とかもあったのにな
誰か見つけたら貼ってくれ

868 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/10(火) 17:53:51.27 ID:8Yagd0950.net
今月2回目の調停です。みんな色々苦労されたり背景あると思いますが、疲れますよね。本当に疲れる。柴山とかどうでもいい、自分の件だけでいいって正直思う。みんなもそうと思うけど。私は面会する合意書巻いたから会えてるけど、会うのもやっぱり辛い。年間で時間計算したらたかだか数日。クズ、死んでほしいわ

869 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/10(火) 17:57:41.68 ID:8Yagd0950.net
都内だけど、自宅での面会不可、時間が限られてて行くとこがまじでない。そして毎回金が飛ぶ。動物園も水族館も何とかタワー、ツリーも行った。こんな冬、コロナ禍に外で面会なんてしたくない。会えてない人には申し訳ないけど。。ホテルのデイユース?もなかなかの価格だけどそもそも予約なかなか近場で取れなく、、、あのクズにマジで○んでほしい

870 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/10(火) 18:56:53.47 ID:ipKxCypBd.net
>>869
お前がクズと言っている人が子供を育ててるんだぞ。
それはリスペクトしてやれよ

871 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/10(火) 19:24:40.93 ID:PdrGVJo30.net
気持ちわかるわ
数百km以上はなれたところの子にあいにいくからホテル宿泊になる
するとそのたびに交通費と宿泊費含めて何万円も飛んでいくんだよな

日本という国は子どもとの関わりを奪われた人々にとんでもない仕打ちをしている国
養育費は子どもを無理矢理奪われた人からとるのはかわいそうですから廃止し、
税金などから子ども手当などで支払うことにくわえ、
面会交流1回につき距離や使用施設に応じて税金から3〜10万円くらい負担してはどうだろうかと思います

国が単独親権を支持しているならその制度で
金銭的・精神的な被害を受けていると感じている人々の人権を考えケアするべきだと思う
つまり、ちゃんと面会交流なども税金で面倒みるような制度も用意しておくのが筋なのではないかと思いました

872 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/10(火) 20:02:38.01 ID:a/L1AEzY0.net
>>869
自宅に連れてくるのがNGの件ですが子供の利益が最優先と考えると、
・外では感染リスクが高い
・子供も今まで過ごしてきた自宅が落ち着く
・何が問題で自宅がNGなのか(特に問題ない)
といったことで調停委員を味方につけたり出来ないのでしょうか?

873 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/10(火) 20:03:47.92 ID:OyVJK7Wy0.net
>>870
やめなよそういうの

874 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/10(火) 23:46:17.24 ID:QSdvkR1W0.net
面会施設なんて単なる天下り先
実子誘拐ビジネスそのもの

そんなところで妥協しないで交渉すべき

875 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/11(水) 12:30:47.58 ID:Xjfm81h50.net
>>872

876 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/11(水) 12:35:14.59 ID:Xjfm81h50.net
>>872
相手方に何をいってもダメですね。全てメールでエビデンスとして残して裁判まで持ち込むつもりです。相手の弁護士も対応酷くて私からもかなりメールで言及してますが無視を貫いてますね。

870さんの言いたいことはわかります。ただ、クズが勝手にやってこちらに非がないからクズはクズだよ。子供がパパと暮らしたいと面会時に毎回言う。ずっとやめていたが面会時に録音も始めた。子供を1番に考えず股開いて他所でよろしくやってるクズに子供渡したくない。自分が育てられるならもうやってる。だからできることをやるだけだけど、疲れますわ

877 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/11(水) 12:37:31.90 ID:SHeAob8E0.net
法の施行まで後2年か
みんな親権復活して損害賠償請求起こしまくりだな
今度は実子誘拐弁護士がCMで、
過払いの養育費、慰謝料回収しますって言うんだろうな

878 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/11(水) 12:42:00.21 ID:SHeAob8E0.net
メール無視は代理人か妻かどちらにせよ
しっかり経緯を記録して
面会交流を許容する意思なしで、
子の利益に反し監護者としての適正なしとして
監護者指定の申立てしよう

879 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/11(水) 12:48:57.31 ID:PHvMx+yB0.net
>>874
面会施設に裁判所の天下りもあるところはあるらしいけど
面会交流調停で
裁判所、つまり、裁判官がそういう交流施設を使いましょうと言ってくる場合はどうすればいいんでしょう?
結局子ども奪われた側はいろいろあらがうにしても、相手は国ですよね・・・

880 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/11(水) 12:50:32.88 ID:Xjfm81h50.net
>>878
その予定です!こちらも全て闘う準備は整えてて。長丁場になりますが、白黒つけたく。

881 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/11(水) 15:53:48.13 ID:Xjfm81h50.net
>>879
未だそんなこと言われていないですよね?私もそうですが、悲観的な考えやめてやれることやっていくしかないかと。。落とし所見つけろと周りに言われてこの半年本当に葛藤しました。。。ただ、自分の信念だけは貫きたいなと。子供を考えて。金はかかりますが、色々行動するのもいいかもです。やりようはいくらでもあると思いますよ。相手とのメールも私はトラッキングしていつ誰が見てるかとかも追えるようにしてます。こちらに非がなければやれることは思いつくままやった方がいいです。このスレの方々と普通にオンサイトで会話したいものです。こんなの十人十色でみんな辛いはずですが、傷の舐め合いでなくても色々情報交換できそうだなと。スレ違いになってたらすんません

882 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/11(水) 20:09:28.05 ID:i5W+cLll0.net
>>877
もしそうなったら時効とかあんのかな?
まぁ子供に自分の正当性を説明できるだけでも十分だけど

883 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/12(木) 04:01:07.04 ID:1eFyUomk0.net
京都宇治市でまた連れ子虐待か
元夫の言葉が事実なら、母親に親権保証した裁判所は国賠訴訟もんだな

884 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/12(木) 05:52:09.47 ID:eiaNBGted.net
虐待なんて実母が最大
とっくに統計出てる
末端公務員(家庭裁判所の従業員)の実務を優先した結果がこれだよ
現場で聞いて見ろよ、継続性の原則、母親優先って言うから
個別のケースで話してたらここの荒らしと話すようなもんで結論なんて出ない
ざっくり共同親権、共同養育でいいんだよ
離婚裁判も激減するしなにが困るんだ?
仕事がなくなる底辺の法曹が困るんだよなw
それが利権って奴だよ

885 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/12(木) 08:51:03.80 ID:O1SBfMp6H.net
>>853
お前自身が被害者だから告発じゃなくて告訴な。
告訴は本来全例受理せんといかんから不受理はありえないんだが、日本警察は違法行為上等な犯罪機関だから不受理とか平気でやる。海外の日本の旅行案内にも日本警察は悪質犯罪組織だから気をつけろって書いてある。
しかし所詮公務員なので署長宛に内容証明で作りつければ不受理しにくくなるとは思われ。
相談だと門前払いされやすいよ。

886 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/12(木) 08:56:53.90 ID:O1SBfMp6H.net
お前らの話聞いてると1番悪いのは弁護士じゃなくて裁判官と調停員じゃねえのか?
冤罪事件が話題になっても元凶の裁判官が叩かれないのはおかしい。

裁判官さえまともな判決やまともな和解案出せば連れ去り母なんて犯罪者として即ぶち込まれて終わり、冤罪なんて1000年に一度ぐらいしかなくなるだろ。

お前らもっとゴミ判決出すゴミ裁判官叩けよ。なんか矛先が相手側弁護士とか受理しない警察とかになってるのがおかしい。

887 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/12(木) 09:46:13.22 ID:eiaNBGted.net
>>886
いや、受理しない警察官は確かにおかしい
そもそも告訴は全例受理だし、実子誘拐は去年年初に全例受理するとエラいのが言うてる
裁判官は法に基づいて裁判してるから別におかしくない
現に単独親権だし、継続性の原則とか母親優先の判例がある
弁護士もきちんとやってる奴は問題ない
法を悪用して継続性をでっち上げるために誘拐させたり、DVとかをろくに検証もせず法廷戦略として使う奴とかが問題なだけ
別にそこを指摘してもどうにもならない
だから共同親権共同養育のために法改正をするのが優先

888 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/12(木) 10:07:00.82 ID:O1SBfMp6H.net
>>887
継続性の原則も母親優先も法に定めはなくゴミ裁判官が勝手に判決で作りだした概念だろ。
最高裁で判例になってしまったのならその最高裁判事を批判したり、名前を調べてつるし上げたり、現職で判例を変えない最高裁裁判官を衆院選でバツつける運動とかするだけで裁判官が考えを変える可能性が大いにある。

889 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/12(木) 10:08:50.79 ID:O1SBfMp6H.net
共同親権を明確化する立法はまあまあ賛成だが、ゴミ裁判官を放置してたら立法してもゴミ解釈で無効化されるよ。

890 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/12(木) 10:26:32.12 ID:rlW9QdG+r.net
てすと

891 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/12(木) 11:13:58.44 ID:eiaNBGted.net
>>888
単独親権で人間が決めてりゃ絶対にそうなる
だから先進国では男女平等で共同親権
法律や制度は多数を救うためが原則だろ
現状では極一部のダメ男から女を救うために多数の父親と子供が犠牲になっている
これは運用の問題じゃない、法律がおかしい

892 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/12(木) 11:43:50.41 ID:O1SBfMp6H.net
>>891
法改正を言うならゴミ法のDVやらストーカー対策法を廃止するか大改正するのが先では?
あんなもん放置してたらかなり強固な共同親権立法してもいくらでも無効化できるよ。特にゴミ判事とゴミ調停員を放置してたら。

逆にゴミ判事かゴミ調停員が1人か2人でも投獄されたら一気に改善するよ。
ゴミ誘拐母でもいいけど。
ゴミ誘拐母かゴミ判事かゴミ調停員かを、検察官を1人でも仲間に引き入れてなんとか起訴までさせるだけでも大きく変わる。

ここに子を誘拐された検察官はおらんのかね?

893 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/12(木) 12:43:47.02 ID:yl2TkyQK0.net
俺も裁判官が悪いと思うけどな
ここが変わらないと調停委員たちも変われないだろ
いくらがんばっても審判は変わらないのだし
明らかに連れ去られた側に引き渡した方がいいのが分かっていながら連れ去り側に監護権を渡す
他人の子の将来なんか知ったこっちゃない
連れ去られた奴が悪いと
俺は裁判官を一生恨む

894 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/12(木) 14:31:05.86 ID:O1SBfMp6H.net
>>893
そうそう、その恨みが大事。
クソ判決を出したクソ裁判官を一瞬でも許してはいけない。ほんの少しでも同情してはいけない。
機会があれば常にその恨みを表明し、1人でも多くの人にクソ裁判官が生存してはいけない、家族ごと不幸にする義務が全市民にあることを共有し続けること。
それが将来の被害者を産まないための唯一の策であり、逆に言えば過去の被害者がそれを怠りクソ裁判官が呼吸して生存することを許したから今のお前の苦しみを作り出しのだ。

そのことを一瞬でも忘れるなな。お前が1秒恨みを忘れる度に数百人の新たな被害者が生まれるのだ。

895 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/12(木) 14:34:46.22 ID:O1SBfMp6H.net
まずは1人でいい、クソ裁判官が犯罪調停員か誘拐犯を刑務所にぶち込め。お前らの全ての時間と財産と残りの人生を掛けて、1人の犯罪人を刑務所に入れろ。もしくは被告人席に座らせろ。
あとはマスコミと政治家がお前らに頭を下げてどういうふうにクソ裁判官を処罰して法律を変えたらいいか聞いてくる。そしたらお前らの好きなように変えさせたら良い。

896 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/12(木) 17:35:17.42 ID:d3Jihlred.net
他責思考の人は残念だね

897 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/13(金) 02:02:19.93 ID:MyJxZv0Z0.net
自分じゃなくて お前ら かい

898 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/13(金) 17:14:01.44 ID:fV7Ni252H.net
だって子供と会いたいだろ?
クソ裁判官や調停員や警察官や犯罪元妻やクソ弁護士にギャフンと言わせたいだろ?

これは最短かつほぼ唯一の方法だよ。
他の方法でゆっくりゆっくり何とかしようとしてもクソ自称女性や子供の味方共に妨害されまくり、ようやく何かが改善したとしても子供はとおに成人してお前らの顔なんか忘れてるよ。

何とか警察に逮捕させるか検察が起訴できそうな悪質例を絞り込んで立件させなよ。

お前らひとりじゃないんだから、ここやそこここに同じ境遇の人たちがいるんだから。

899 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/13(金) 17:20:53.51 ID:AUwBDt/Vd.net
弁護士による教唆でどんどん告訴したほうがいい

900 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/13(金) 17:32:45.76 ID:fV7Ni252H.net
>>899
弁護士が捕まるだけでは弱いな。
それより裁判官か誘拐母が捕まるインパクトは果てしなくでかい。

901 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/13(金) 17:46:43.43 ID:SrXo0H2Va.net
まぁ、他の先進国なら誘拐罪だしなぁ
連れ去り側と弁護士がしょっぴかれるのが1番理想だよね

902 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/13(金) 18:06:37.82 ID:fV7Ni252H.net
国際結婚で日本に実子誘拐してきた国際犯罪母を日本で代理処罰させるとか、身柄拘束させるとかが早いかも。

とにかくひとりでも実逮捕者出させれば勝ちだよ。頑張ろう。

903 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/13(金) 20:24:01.17 ID:MyJxZv0Z0.net
1名、なんかこえーよ
おかしいこと言ってるとかじゃなくて、行き過ぎな思考は危険
一旦冷静になれよ

904 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/13(金) 20:26:46.36 ID:MyJxZv0Z0.net
なんにしても行き過ぎ思考は自分にとってデメリットにもなり得るんだよ
ここにいるのはお前の味方でもあるんだから落ち着いて

905 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/13(金) 20:36:38.91 ID:bbn9bVYa0.net
1歳児をエアガンで撃ちまくって殺した24歳の親が懲役8年だってよ。
この国の裁判官はホント終わってるな。
過激思想ではないけどこの国の法を信頼したら絶対にダメだと思う。

906 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/14(土) 08:52:59.78 ID:1sEY27jWH.net
>>904
お前誘拐弁護士or誘拐母か?
別に過激でもなんでもない。むしろ凶悪犯罪者である誘拐母を自由の身にさせようとかクソ判決出して社会の秩序を乱すクソ裁判官にこれからもクソ判決出させようって方がよっぽどの「反社会」「反秩序」な「過激思想」だよ。

てかお前こそ本当に子を誘拐された父なら、冷静に考えてみろ。
犯罪者どもを放置したまま犯罪行為がリセットされてお前の子が帰ってくるなんてこと、本当に有り得るのか?
犯罪者どもに反対されまくる共同親権がようやく立法されたとして、それが浸透してお前の元に子供が帰ってくるまでに犯罪者共が手をこまねいていると本気で思ってるのか?
過去の凶悪犯罪になんの咎めも受けてない犯罪元妻が、次の犯罪でまたお前の子供を連れ去ろうとしないなんて、本気で信じているのか?

907 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/14(土) 08:54:01.51 ID:1sEY27jWH.net
共同親権立法は警察や裁判官の「犯罪母見逃し政策」とは何の関係もないんだぞ?分かってるか?

908 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/14(土) 10:59:58.26 ID:XFlDdTFA0.net
俺は子供が帰ってきたら
妻に連れ去りを自首させるよ
社会への示しだ

909 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/14(土) 11:48:57.07 ID:LhpWIFp80.net
>>906
書いたはず、言ってることに対してじゃないって
わかってくれなくてもいいけど、自分は自分なりに思ったことがあったからレスしたまで
君が考えて書いたようにさ、同じだよ
もちろん家族(妻)とも分かり合えないのにアカの他人と分かり合えるとは思わない
他人は他人、人それぞれ考え方は違うから同じ目線というのは難しい
良い方向へ目指したいのはみんな一緒ですよ

910 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/14(土) 12:09:32.44 ID:CTj5k3XK0.net
>>908
自首に応じるわけないやん。
そもそもお前の犯罪元妻が刑務所にぶち込まれる前に子供が帰ってくる可能性など0.00001%もない。
順序が逆だ、お前の犯罪元妻かどこかの同じような犯罪元妻が身柄拘束されて子供と引き離されて社会と引き離されて寒くて孤独で夜も電気つきっぱで寝れない拘置所で弁護士ともなかなかやり取りできない状況で毎日刑事や検察官に自白を強要されて諦めて自白してはじめて子供がお前の元に帰ってくる可能性が現実的な数字に爆発的に上昇するのだよ。

911 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/14(土) 12:11:42.93 ID:CTj5k3XK0.net
>>909
信じて結婚したはずの犯罪元妻と何年も暮らして子供まで作りながら分かり合えなかった苦しみは痛いほどよくわかるぞ。

でもな、話し合いのテーブルに乗ってこない犯罪元妻はルールで圧力かけるしかないんだよ。

相手はもう犯罪者なんだよ。いつしか将来を誓いあった生涯の伴侶、では無いんだよもう。

912 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/14(土) 13:07:24.88 ID:DF96unKd0.net
>>906
俺も似たような気持ちなのだが、子供が返ってくることを期待している人はもういないんじゃないかな?
俺は面会規定に係わらず自由に会えたり学校行事に参加できるだけで十分だけど、共同親権が成立してもそれも難しいのかな?

913 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/14(土) 13:08:14.59 ID:DF96unKd0.net
連れ去り元嫁への制裁は死ぬまでに自分の手で必ず何かするつもりだわ(法の範囲で)

914 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/14(土) 13:10:16.80 ID:DF96unKd0.net
泣き寝入りが新たな被害者を生んでいるのも賛成だし、山上のように1人1人が何か行動を起こさないといけないのは間違いない

915 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/14(土) 13:12:49.88 ID:bC5ai1x00.net
>>912
難しいだろ。
変な共同親権立法されたら今以上に面会時間を減らされたりする可能性だってある。
そもそも共同親権立法は過去に遡る可能性は非常に低い。これまでの仕組みや判決、調停内容がぐちゃぐちゃになるからだ。
せいぜい上手くいって将来の離婚から適用されるだけ。むしろ取り残されたこれまでの単独親権敗者はもっと権利を奪われる可能性もある。

916 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/14(土) 15:02:31.01 ID:9Q14e5qD0.net
>>914
お前過激すぎるわ

917 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/14(土) 15:22:28.72 ID:CTj5k3XK0.net
>>913
いつか?時間が経てば、法律か、お前の気力か、財力が、権力が、体力が向上するのか?
法律は良くなるかもしれないが、悪くなるリスクだってある。
子を奪われたままのお前に財力や権力を向上させるような可能性がホントにあるのか?
どこかの犯罪女を一人皆で決めて、法律通り逮捕され起訴され投獄されるよう、みなで証拠を集めたり警察や検察に働きかけるだけのお仕事、元妻犯罪者や犯罪裁判官に虐げられながらやる調停に比べたら、遥かに楽じゃないか?

918 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/14(土) 15:23:44.70 ID:CTj5k3XK0.net
>>914
関係ない人を違法に傷つけるのはいけないが、犯罪者に適切な裁きが下されるように行動するのは見習わないとな。

919 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/14(土) 15:29:47.92 ID:CTj5k3XK0.net
>>913
すまん、将来とは書いてなかったな。
まあいずれにせよ早い方がいいよ。

920 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/14(土) 15:53:02.09 ID:wyLcIvAg0.net
自分はDVをして逃げられたからこのスレからは弾きものだと思うけど、
子どもに会いたいという気持ちは変わらない。
でも色々カウンセリングなど受けて、妻の苦労に感謝し、子どもが困ったときに力になれる父親であろうと誓います。

921 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/14(土) 16:49:41.21 ID:Aurjnouod.net
>>920
なんだ犯罪母の工作員か?
そうでなくてもお前のDVと誘拐行為は別物、てか誘拐の方が50倍くらい罪は重い。
たとえお前のDVから逃げることに正当性があったとしても子をさらったのはDVを上回る凶悪犯罪。
子を保護する方法はほかにいくらでもあったはず。
お前の元妻の罪を減じようというのなら、お前も同罪だ。

922 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/14(土) 18:55:57.85 ID:wyLcIvAg0.net
逆にDVや浮気やらないのに連れ去られた人の素性が知りたい
更生すらする機会がなければ地獄でしかない
自分は人生をかけて償います
その隙間に、子供と関われたらそれはご褒美だと思って感謝します

923 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/14(土) 19:16:21.48 ID:1sEY27jWH.net
>>922
ほとんど地獄だから社会問題化してるっての。
てかお前ほんと工作員臭いね。

924 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/14(土) 23:51:45.06 ID:7QruvzrUa.net
>>915
親権回復に言及してる民間法制審の思案読んだ?
法務省のHPでも公式に掲載されたよ。
パブコメがまだなら
民間法制審にあるように親権回復採用すべき」
と書こう
後悔ないように できる限りはしないとな

925 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/15(日) 00:10:24.37 ID:I2tCM3XwH.net
>>924
まあやるだけはやっといた方がいいね。
ただ犯罪元妻の訴追運動の方が遥かに効果的だと思うけど。

926 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/15(日) 00:26:02.43 ID:J9cRuhG60.net
>>916
確かに山上にやり方は問題があったし安部さんは気の毒だったと思うけど、あれで現在・将来どれだけの人が宗教の献金問題から救われたかと思うと考えさせられるわ。

927 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/15(日) 00:36:26.34 ID:I2tCM3XwH.net
まあ「平和主義」って要するに「今不幸な人はずっと不幸なままでいてね」って制度だからな。

928 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/15(日) 00:36:30.24 ID:UYGCELjG0.net
>>923
最近思うのは、もうこの国が地獄になっていると思う、増税増税
こういう現役世代の負担の増加は非婚化少子化からきているんだよね
高齢者が増え続け少子化がすすんでいるから現役世代の負担が増え続ける

しかし、結婚しても別居や離婚が少なくない時代ですから結婚するのですらハイリスクですね
たとえば年収が高い側からみれば何かあれば、婚姻費・養育費・財産分与などでお金を奪われるうる仕組みがあるわけですから

929 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/15(日) 00:58:27.99 ID:I2tCM3XwH.net
犯罪元妻訴追運動から話をそらそうとする奴は他意がありそうだな。

930 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/15(日) 03:31:27.47 ID:zma1AbnB0.net
週末は毎週警察にいく
親告罪なので告訴可能なのは半年までだけどな
未成年者略取とその幇助で妻と義理の両親、代理人を告訴する

931 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/15(日) 05:59:15.21 ID:3IZ/ZhNEr.net
仮の話ですが

妻が子供3人連れて別居
向こうは弁護士たてて協議中
こっちは弁護士立ててない
の状況下で夫が自殺するとしたら何しとけばいいのかな?
離婚前と離婚後の自殺だとどっちが子供にお金残せますかね

死亡保険の受取人の変更(妻から長男へ)
家財や服の売却
ローンの残った持ち家は団信で相殺されますよね
遺書

自殺実況でもすれば世間の関心集まるのかね

932 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/15(日) 12:07:14.63 ID:zma1AbnB0.net
気持ちは分かる毎日死にたい
いまは子供に会うために生きてる
必死に生きていることを伝えたい

私が考えていること
将来、子供達に伝えたいメッセージを信頼できる人に託す
SNSなど本名で将来子供が発見できるところに公開メッセージを残す
公正証書遺言を公正役場で作成する
メディア宛に手記を投書

子供名義の口座で投資信託
仮想通貨投資

933 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/15(日) 12:18:37.61 ID:I2tCM3XwH.net
>>931
仮の話でもちろん死んだりしないよな?
まあかなり世間のインパクトあるだろうね。

まあ死ぬ前にここやSNSで犯罪元妻情報を集めて1番逮捕起訴まで持っていきやすそうな悪質度が高くてしかも証拠が残ってる容疑者を厳選して一人一人ではなく皆の力を合わせて集中的に捜査機関やマスコミに働きかけて逮捕起訴まで持っていく運動をしたほうがいいと思うけどな。

934 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/15(日) 12:30:37.78 ID:zma1AbnB0.net
告訴できるの半年って書いたけど違うかも
犯行が継続している場合は、犯人を知った日が、終了後になるので半年に縛られない

ずっと未成年者略取誘拐されてる状況

935 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/15(日) 12:35:06.82 ID:I2tCM3XwH.net
>>934
誘拐や未成年者略取はそもそも親告罪では無いから告訴の期限はないよ。
公訴時効はあるけど犯罪が現に続いてればその時効もない。

936 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/15(日) 12:36:26.80 ID:I2tCM3XwH.net
>>932
とりあえず犯罪元妻訴追運動が君の生き甲斐になって、死にたい気持ちを少しでも減らせたらと思うのだが。

937 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/15(日) 15:17:49.83 ID:giVlaIer0.net
>>931
4んでもしょうがないし、子供にお金渡るとも思えない。何より子供が悲しむよ。君しか教えられない事もあるだろうし とりあえず生きよう

938 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/15(日) 15:40:13.36 ID:PSy4TllLd.net
俺も何度も死にたいと思ったけど、何とか生きてるよ。死んでも嫁が喜ぶだけだろ。
今日みたいな休日は、何していいか分からない。今までは子供中心の生活だったからね。

939 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/15(日) 16:23:09.67 ID:oRYqR9x/0.net
一人の生活が堪える。
誰もいない家に帰ってくること、話しかける相手がいないことが辛いね。
離婚が成立したら、婚活しないと孤独で死んでしまうかもしれん。

940 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/15(日) 19:46:30.48 ID:934/APST0.net
>>939
分かるわ〜俺は1人家に残されてから引っ越すまで犯罪者のように近隣住民にコソコソしながら生きてた期間が一番辛かった。
ただみんなそうだと思うけど4年ぐらい経てば立ち直れるよ。
あとは風俗でもキャバクラでも行って気を紛らわすのはありだぜ

941 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/15(日) 21:48:56.11 ID:wLioPN2+d.net
つうかオフ会でもやるか?
そんなに寂しいならもう誰でもいいだろ。

942 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/15(日) 22:00:56.35 ID:RXkFxf/w0.net
>>939
婚活上等じゃん。
私も子供連れ去られたが、どうにもならないし、気持ち切り替えて引越しすることにしたよ。
落ち着いたら、婚活も少しはしてみようかな。こんな目にあったから、結婚はもうしたくないけど。

943 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/15(日) 22:25:21.94 ID:MQ3EAhfb0.net
結婚はもうこりごりだけどまだ子ども欲しい…
けど、もうアラフォーだしな…
女性不信人間不信にもなってる
話題のツイフェミとかcolaboとか目に入ると反吐が出そう

944 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/16(月) 01:01:44.90 ID:gWk/gcAY0.net
離婚したらすぐ相手見つけて子ども作ろう
クソ嫁が悔しがる人生を送るべき

945 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/16(月) 01:29:45.04 ID:x1ijsiNDr.net
でも離れた子供のこと考えると、さっさと結婚して次の子供って考えられないんだよなぁ

946 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/16(月) 08:20:13.13 ID:YHQEKqc9d.net
みなさん、子供には会えてますか?

947 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/16(月) 09:08:59.40 ID:9c8h3aPF0.net
月に2回会えているから幸せな方かもしれません。
でも大人と子供の時間の感じ方が違うからか、もっと頻繁に会わない子どもの心がどんどん離れそうです。

948 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/16(月) 09:23:36.23 ID:/F+SEGp+0.net
>>947
そうだね、大人と子供は時間軸が違うもんね。
私も同じように感じていましたが今は子供が病気も怪我もせずなるべく健やかに彼らの人生を生きてくれることが一番いい。別居親だけれど会えた時に同じ時間を精一杯共有したらいいと考えてます。

949 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/16(月) 16:13:59.08 ID:9c8h3aPF0.net
面会交流等で会えている人は子供にどう接していますか?
子供に会いたくないと言われないようにするため、たまにしか会えず甘やかす祖父母の様なポジションとなり悩んでいます。

950 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/16(月) 16:24:48.18 ID:/F+SEGp+0.net
>>949
子供というか人間って基本的に常に接する人への不満の方が大きくなりがちだから、その愚痴を零した時はふんふん聞くよう徹してほんとごめんね、今はどうにもしてあげられないから頑張ってねこちらも頑張ると伝えている。ひたすらの甘やかしでも全然いいと思うけどなぁ

951 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/16(月) 17:05:00.48 ID:zqpKIxPA0.net
1人でも元妻逮捕に追い込めばそんな悩みは雲散霧消するよ。

952 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/16(月) 17:09:59.36 ID:YMUE5Jy/M.net
>>949
会えてるだけいいと考えて、今のままでいいんじゃないかな。うるさいこと言って嫌われたら元も子もない。

953 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/16(月) 17:47:56.63 ID:NzFOW4h70.net
>>949
甘やかしでいいと思います。貴方が世界に一人だけのパパだから。わたしはそうしています。金がかかってつらいですけどね!同じ様な境遇の方がこんなスレにいる現実が嫌ですね。私はこのスレにけっこう助けてもらいましたが、闘うと決めてからはしっかり芯をもって行動しとります。会えてるだけいいけども、出来れば毎日一緒に過ごしたいですからね。

954 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/16(月) 20:35:00.40 ID:9fpDHQEA0.net
>>941
ワロタw
でもオフ会いくと俺たぶん泣くわww
今まで離婚のことまともに話したことないからなー

955 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/16(月) 20:38:04.43 ID:9fpDHQEA0.net
>>947
俺は月1回の面会だけどこれまでの4年間一度も欠かさず東京から大阪に面会だけのために帰ってる。
今でも子供は俺と会うのをめちゃくちゃ楽しみにしてくれているからマジで愛情があれば子供の心は離れないよ。

956 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/16(月) 20:47:08.90 ID:NQtc5oBNH.net
このスレを見て単独親権とかDVされたから子供連れて逃げなきゃとかいう奴は見かけ次第私人逮捕することにしたよ。

957 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/16(月) 20:47:31.15 ID:NQtc5oBNH.net
>>954
泣け、泣いていいぞ。泣かないと心が死ぬぞ。

958 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/16(月) 23:57:52.11 ID:9pGPxOkF0.net
ここまで来たら多少強引でも成立させて欲しい
https://www.tokyo-np.co.jp/article/224741

959 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/17(火) 00:38:02.06 ID:TONsRxFqH.net
>>958
反対派から人権とか表現の自由を奪い取る法律も必要だな。

960 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/17(火) 08:18:32.14 ID:2WL2qkpO0.net
そもそも実際に別居や離婚がおきるとしてDVとか本当に問題のケースは何%なのか
DVなどをしていない善良な親の権利を強制的に奪い取り面会できても1回2時間とか
ほぼ親子断絶状態が当たり前になっていることが親と子の人権に配慮しているとは思えないけどな

961 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/17(火) 10:48:35.11 ID:TONsRxFqH.net
犯罪の中でDVを例外視して公権力が裁判もなしに一方の言い分だけ聞いて私権制限するような法律と運用事態が犯罪だわな。例えDVが多いとしても、だ。単なる傷害事件として扱えば良いだけ。
DVの件数の気になる時点でこの犯罪者どもの術中にハマってるぞ。

962 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/17(火) 11:41:30.57 ID:fi3E/viDd.net
統計上は裁判で離婚(どちらかの有責が認定された)は全離婚件数の1%
この中にDVとか不貞行為とか悪意の遺棄とかいろいろあるだろうが、ほとんど全てがDVだとしても1%
実数で一番多いのは性格の不一致による協議離婚(全離婚件数の8割超)
だから共同親権で当たり前だし、連れ去りは誘拐、婚姻費用ってなにそれとなる
この問題が発覚したのも国際結婚で連れ去り離婚した母親に対して各国政府から正式にハーグ条約の遵守を求められていることが大きい
現行法下では連れ去り返しは誘拐、婚姻費用と養育費は強制、面会は罰則なし
いくら騒いでもこれは変わらん
だから男の側は法改正を急ぐのと合法的なロスカットを徹底するしか方法が無いんだよ
勇ましいのも抱き合い心中も結構だが、効果はほとんどない

963 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/17(火) 11:53:52.03 ID:Eb4CLgOZ0.net
>>962
もうこの国、そのへんの制度を理解していると、もはや地獄の国だな
非婚化少子化進むのも当然だわ、子供を一方的に奪われた場合のリスクが高すぎる

DVが少ないケースだとすると、DVなどの問題のない人間も多いわけである
それなのに、一方的に、子供を奪われた父親などは月1回面会1回2時間のみなどかかわりを奪われ
実質的に子供を奪われた状態となり、婚姻費や養育費など金銭負担も大きい
まるで犯罪をしたわけでもないのに、刑罰をえんえんと食らっているような有様であり、
犯罪者みたいな扱いで人権がないがしろにされていると感じるなあ

964 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/17(火) 13:51:41.13 ID:fi3E/viDd.net
>>963
非婚化と少子化は多少なりとも影響あるだろうな
男はかわいそうではないよ、ロスカットに徹すればいい
新しい家庭つくるなり、パートナー見つけるなり、ひたすら金稼ぐなりすればいい
子供だけがかわいそうなんだが、女親は人情につけこんで不当に利益を得ている
法が変わらないならこちらが対応するしかない
ちなみに慰謝料とかの考え方も世界的には極めて少数派だ、別に有責配偶者を擁護するわけじゃないがな

965 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/17(火) 15:19:46.25 ID:T0lz+Zoa0.net
>>962
「いくら騒いでも変わらん」という根拠の無い決めつけが犯罪元妻っぽいな。
現実は騒いだら騒いだ分だけ動く。仕事でもプライベートでも、司法も警察も全部そう。国会もな。
「クレーマー恥ずかしい!」みたいなのに騙されないように。

966 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/17(火) 20:55:23.40 ID:tVv9J+C50.net
相手の弁護士を教唆で訴えていこう
誘拐当日に婚姻費用申立てとか
夜逃げ業者紹介とか
刑法225

967 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/17(火) 22:01:11.65 ID:4qvsIxSj0.net
>>965
たしかに、何もしなければ何もかわらない
たとえばこの国の制度がいかに悲惨であるかを広めることは必要かもしれませんね

968 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/17(火) 22:06:25.10 ID:hnBSJzI20.net
パブコメ書くのむずいな
どうまとめて書いていけばいいんだろう

969 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/18(水) 09:43:11.75 ID:xbAm3XcEH.net
>>963
婚姻費ってよく聞くけど、なんなの?

970 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/18(水) 09:59:53.28 ID:xbAm3XcEH.net
パブコメももちろん有効とは思うが、犯罪元妻どもは人海戦術やロボットで大量の反対コメを書き込むと思うよ。

もっとヤツらの痛いところ、つまり「犯罪者であること」をつく方が早いよ。

971 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/18(水) 10:09:43.33 ID:k+jDBSM40.net
>>950
>>952-953
>>955
みなさん、ありがとうございます。
2週間に一度の面会では、何をするかはその時の子どもの希望で決めているので、すぐに応えられるようにいくつか手札を準備しています。もう少し甘やかし路線で続けていきたいと思います。
妻が子どもにしてやれないようなことを全力ですることが、子どものためでもあり、ある意味復讐にもなるとも考えたりします。

972 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/18(水) 11:00:27.88 ID:/5ZEtjx5d.net
>>969
結婚式の費用だよ
近年は安い傾向

973 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/18(水) 12:20:50.11 ID:dUowLQ3j0.net
これをやるには、これを聞くにはパパが必要だ
と思うきっかけを交流の時間で全力で与えれば良い

974 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/18(水) 12:32:37.41 ID:k+jDBSM40.net
>>973
そうですよね。
そのためにもパパがそれを解決できる知識や人脈等を持つ努力も必要と思います。

975 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/18(水) 12:59:33.77 ID:trXa3caE0.net
最近子供と無理心中したりストーカー殺人するバカのせいで、すごい迷惑だわ
嫁になんか興味ねぇし、大切な我が子を傷つけないわ

976 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/18(水) 14:16:41.72 ID:xbAm3XcEH.net
>>975
そんなヤツごく少数だよ。そいつらが悪いと言うより、そういう例外的な事象を過度に報道してお前らみたいな男を不幸にするために法律や警察の運用の言い訳作りしてるだけだ。

お前らほんとに本当の敵が分からないのだな。

977 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/18(水) 15:23:55.38 ID:/5ZEtjx5d.net
敵だとか復讐だとか考えているって、結局子供がどちらかの持ち物って感覚なんだろうな
連れ去る奴は言うまでもないが、結局その考え方って共同親権とはそぐわないんだよな
まあ決めるのは子供だし、自分の考え方やその結果は自由だから
結婚したことなさそうなヒキコモはウザいけどなw

978 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/18(水) 16:16:00.92 ID:ett5YzWId.net
>>977
うむ。
自分の感情を満たすことと子供の最善の利益を図ることとは全く別のものだからね。
自分の感情を満たすために子供を利用しているのであれば、「敵」と同じメンタリティに陥っていると言える。
離婚後の共同親権にとっての真の敵は子供を尊重しない大人の身勝手さだ。
(元)夫婦間の対立構造にとらわれて議論が紛糾してしまいがちだけど、子供対大人というより深刻な対立構造に目を向ければ、なぜそれを実現すべきなのかは明白だ。

979 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/18(水) 16:18:02.11 ID:xbAm3XcEH.net
>>977
その妙な上から目線は意味ないからやめた方がいいと思うよ。
自らや子供を不幸に追い込んだ人物が敵なのは当たり前だし、復讐を考えるのも人間としてごく自然。
法や常識や秩序に沿った形でそれをなしうるのなら周囲もそれを後押しすべき。

980 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/18(水) 16:29:23.32 ID:dUowLQ3j0.net
極論、最悪子供が連れ去り側で本当に幸せなら、それを受け入れる片親はいると思う。ただし、婚姻費用の請求は子供の意思じゃないからな、どうみても。そこじゃないかね、この高葛藤を生む理由は。

981 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/18(水) 17:11:29.74 ID:8uk382KCd.net
>>980
いやいや、そんなシンプルじゃない
でもな、離婚して共同親権共同養育、話し合い中の婚姻費用はなし、養育費はお互いに同額支払う
こうであるなら離婚件数はめちゃくちゃ増加すると思うよ
専業やパートの女親は逆にかなりの我慢の日々だろうな
みんな遠慮して言ってないだけでこれは男女差別の問題なんだよ
それに巻き込まれる子供がかわいそうなだけ

982 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/18(水) 17:50:25.87 ID:8uk382KCd.net
>>978
不幸な子供の絶対数を減らすという意味では共同親権は必要だろうね
でもどこまでいっても不幸な子供はいなくならないし、親権だけの問題でもない
子供を可愛がるんじゃなく、一個人として尊重し、守り育て自立へと導く
そんだけのことなんだけどね

983 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/18(水) 18:32:30.81 ID:qyyKr4EN0.net
>>971
子供に会えるだけうらやましいよ。ウチは、恐らく面会調停全力で拒否してくるし、勝ちとったとしても権利が履行されることはないだろうと予測している。

984 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/18(水) 20:18:47.78 ID:xbAm3XcEH.net
>>983
世界的には面会交流妨害は凶悪犯罪扱いだよ。実子誘拐と同様に。
実子誘拐を捜査しない日本の所轄の警察官とその上司と署長も実子誘拐の共犯で逮捕起訴投獄されるべき。

985 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/18(水) 20:31:53.09 ID:ett5YzWId.net
>>982
共同親権は憲法みたいなもので、運用次第でどうにでもなると思うから、会えなくなっている子供にすぐに会えるようになるとは期待はしていない。
しかし、単独親権制度は親同士の関係性次第で子供と親との関係性を断ち切っても構わないということを社会通念として正当化するものになっているからまずこれを改めなければいけないと思います。
子供を一人の人格として認めてその意思を尊重する。親が自分の思うままに子供を扱わない。
という社会風潮になれば、この問題だけでなく虐待や養育費の未払いなどの問題についても、一度に解決することはなくても徐々に改善していくことでしょう。(過去に社会で横行していたセクハラがだいぶん少なくなっているのと同じように)
まだ投稿できていませんが、バプコメにはそういうことも書いて投稿しようかと考えています。

986 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/19(木) 06:35:50.41 ID:UKQyelrI0.net
現状、共同親権下でも連れ去られてるからな
共同監護計画の義務付けか

987 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/19(木) 13:49:50.54 ID:+gDu+W8+0.net
最初に連れ去った方が超有利ってのがおかしい。なんで連れ戻したら不利になるんだ。勝手に出て行くのはいいが、同居義務放棄して、なんで婚姻費用の権利は守られるんだ。DVがあったならしょうがないが。

988 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/19(木) 15:00:20.02 ID:8DWmxasCd.net
>>987
いや、それ以前にな
婚姻費用ってなにそれ?
稼いでる方が金払わないといけないルールあんの
女から男に婚姻費用って聞いたこと無いが
養育費にしたところで相手と自分の収入で決まるが、相手の収入関係あるか?
基本的に同額負担するべきだろ

989 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/19(木) 17:36:05.03 ID:t7s/oLU0M.net
家庭で支えているからこそ配偶者がそとで稼いだ金は夫婦共有のものなのに
勝手に出てって一人で稼いだ配偶者の給与から婚姻費用くれは筋が通らんよな

990 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/19(木) 17:51:35.40 ID:UKQyelrI0.net
算定表もおかしいんだよ
生活を維持するためとか言って
父親の生活は維持されてねーし
むしろは連れ去り主婦なんか不労所得とりまくり

991 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/19(木) 17:54:22.59 ID:UKQyelrI0.net
民法752条がそもそも前提で
夫婦は同居、協力、扶助の義務があるが
それを悪意の遺棄で婚姻関係破綻させてんだから
婚姻費用の支払い自体おかしいんだよ
養育なら分かるが、それも監護してんなら自分で払えよと
できないなら戻せよとな

992 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/19(木) 20:36:32.93 ID:RcM+BoSl0.net
>>991
まあ、それをはっきりさせるためにまず共同親権だろ
子供が絡まなきゃ離婚なんて今でもすぐだから
営利誘拐許してる今の日本がおかしいだけだよ

993 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/19(木) 22:24:48.21 ID:NBSj23pGH.net
だ、か、ら!
まずは犯罪元妻の逮捕と起訴と投獄!
お前はホント頭の中お花畑だな。
凶悪犯罪者を野放しにして自体が解決するわけが無いという当たり前のことがわからんか?
共同親権あったところで凶悪誘拐犯を放置したら実行不能だわ。

994 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/20(金) 00:23:34.25 ID:8+YYjGhd0.net
>>990
婚姻費や養育費が決まったら弁護士はそこから何割か報酬をもらえるので
算定金額は高いほどいいわけよ、実際、数年前だったが安倍政権時代に
最高裁は算定相場は結構値上げしたんですよねえ
理由はスマホ代などかかるからとかそんなんだった気がするなあ
もう結婚なんか二度としたくねえわ

995 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/20(金) 04:12:08.18 ID:DhWa81Y70.net
次スレ建てとくよ

【面会交流】子ども連れ去りの上突然の別居 Part.6【親子断絶】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/tomorrow/1674155474/

996 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/20(金) 06:06:42.61 ID:HPqCgYe+d.net
福岡で痛ましいストーカー殺人があったけど、あれの被害者シングルマザーみたいだな
クソみたいな男の犯行で厳罰を与えるべきだが、俺のような誘拐被害者から見ると報道とは違った真実が見えるんだな
男がクソで厳罰ってのは別に疑いはないが、被害者も7才年下の周りの奴が一目で粗暴な男と言うような奴と付き合ってたんだよな
中洲で働いていたって話もあるし、そもそもバツになってなんでまたそんなクソ男と付き合うんだ?
クソ男を見抜けなかったんなら元の旦那はいい奴だった可能性もあるよな
そうじゃないならまたクソ男つかんで学習能力がないわけだし、男もクソだが被害者も身近な人からはある程度納得されてそうだよな
報道ではかわいそうな被害者って視点で掘り下げた方がウケがいいんだろうけどな
今でこそ俺も再婚したけど、離婚直後はひどい女性不信で二年くらい男以外と酒飲んだりしなかったわ

長くなったが、体験者じゃないとわからないってこういうことな
レスが拾われない奴はそういう理由だよ

997 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/20(金) 08:40:26.68 ID:FPk393x/0.net
>>995
乙あり!!!

998 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/20(金) 09:13:34.75 ID:EV49qia90.net
今日はミツカンの判決がでるな
違法にしてくれ!

999 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/20(金) 09:14:00.48 ID:EV49qia90.net
子どもの連れ去りは違法!

1000 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/20(金) 09:19:04.11 ID:EV49qia90.net
子どもの連れ去りは児童虐待

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
370 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200