2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

既男とゲームPart12

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/01(土) 20:16:43.31 ID:FewOJ3V70.net
既婚男性がゲームについて話をするスレです。
取り扱うジャンルは新旧問わず以下に限定します。

・据え置き機
・携帯機
・アナログ(カード・ボードなど)
・アーケード
・PC(オフ、オン)
・スマホ買いきり型

課金型のスマホゲーは対象でないので注意してください。
また、スレが荒れる原因となりますので、収入や学歴などの話題は書き込まない・相手にしないでください。
次スレは>>970が立てて下さい。

※前スレ
既男とゲームPart11
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/tomorrow/1648698861/

2 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/01(土) 20:18:15.54 ID:FewOJ3V70.net
次スレ立てを勝手に>>970って追加させてもらいました
適宜変えてください

3 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/01(土) 21:19:38.71 ID:tCe3Dfx40.net


4 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/01(土) 21:28:25.52 ID:zM9WtiZn0.net
有能
PS5を買う権利を与えたい

5 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/02(日) 10:02:38.23 ID:QZpFo7/d0.net
スレ立て乙
ベクターキャノンは漢のロマンだな

6 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/02(日) 10:04:26.48 ID:LIEcbBrM0.net
1乙
楽しみにしてたスカル・アンド・ボーンズがまたしても発売延期になっちまった

7 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/02(日) 10:18:43.20 ID:aMa4qFLV0.net
なんだっけ?
アヌビス?

8 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/02(日) 10:49:06.42 ID:QZpFo7/d0.net
>>7
せやね

https://www.youtube.com/watch?v=0g48RqiX7hw

9 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/02(日) 17:52:03.24 ID:4dpg/S1O0.net
すまん、ブレーカー落ちって書いたら最後の最後にレスもらってたわ
なんで15Aって思ったのかしらんけど、マスターブレーカーは60A使ってるぞ
系統別の個別ブレーカーも20Aだ
ひたすら家電が多いだけの話よ。ドラム式洗濯機だのでかいTVだので

10 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/02(日) 18:05:11.79 ID:w/OoDlcVd.net
俺も妻がps5やってる横でドライヤー使うときは緊張するわ

11 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/03(月) 21:01:52.96 ID:z8THNlOX0.net
>>1立て乙 有能ですな

12 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/03(月) 23:31:34.54 ID:s3xlMZK40.net
スプラトゥーンを子供2人とプレイしました
たのしかったです

13 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/04(火) 21:17:08.56 ID:6vOZMJ1O0.net
嫁がテイルズシリーズのファンで、今はアライズを遊んでる
俺はアクションゲー苦手なので眺めてるだけ
それを見て興味持った息子もプレイして、風呂場で技名を叫んだりの軽い中二病になった

14 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/06(木) 12:48:50.38 ID:nBNnuhKX0.net
しかしやっぱ結構子供のゲーム時間で頭悩ませてる人多いよな。
昔はコイン制とかにしてたが今は撤廃したわ。そしたら普通に夜遅くまでやってるが宿題は済ませてるしまあいいやという感じ

15 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/06(木) 13:21:05.03 ID:Ag0ykbu/p.net
YouTubeで消費するだけ、よりは、マイクラで多少でもクリエイティビティを育んでくれるだけまだマシかと

フォートナイトは今や子供のコミュニケに不可欠みたい
私立小学校行ってて、なかなか優秀な甥も学校でみんなやってるって言ってたな

16 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/06(木) 22:12:43.70 ID:05Wf+CmD0.net
げげげげ、幻想水滸伝1&2リマスターに震える
散々遊び倒したアラフォー気団も多いんじゃないかな

17 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/06(木) 23:28:44.43 ID:Tfgm3Ve00.net
>>16
でも結局キレイになるだけだろ。そりゃもちろん108人揃えたしムササビのためにウロウロしたけど、話の続きがどうなのかだわ

18 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/07(金) 00:03:48.94 ID:OlT5gRZS0.net
スクエニのリマスターは遊びやすくなって快適になったのとゲームのバランス調整をしてたから良リマスターと言われてるんだけど、今のKONAMIにどこまで期待していいのかね

19 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/08(土) 01:32:10.64 ID:pgeXoaSY0.net
なんかテレビつけてたら聖剣LOMのアニメやってるんだが…
くそ懐かしい…
ぐーまぐままぐー

20 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/08(土) 09:38:28.05 ID:OSB+gvU+x.net
https://i.imgur.com/gwNPq7h.jpg
https://i.imgur.com/3Iu2FE7.jpg
https://i.imgur.com/kFt3R4Y.jpg
https://i.imgur.com/I4mPjs0.jpg
https://i.imgur.com/26QPqKe.jpg
https://i.imgur.com/GaaWwH0.jpg
https://i.imgur.com/H3U7dXD.jpg
https://i.imgur.com/KyoJFS1.jpg
https://i.imgur.com/LodTOcc.jpg
https://i.imgur.com/kyZnq1S.jpg
https://i.imgur.com/DMe8th9.jpg
https://i.imgur.com/20hBQ6V.jpg

21 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/08(土) 10:58:03.59 ID:g6nZ2kOs0.net
>>19
宝石泥棒編が何故かアニメ化されたんだな。界隈の盛り上りがすごい

22 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/11(火) 01:01:04.12 ID:ODLSvHsg0.net
steamで面白そうなゲームの体験版が出たんだけど、スペックがまったく足りなくて遊べん
だからPCゲーは嫌いだよ

23 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/11(火) 15:11:04.49 ID:vHuzl5Ke0.net
グラボ高騰もやっと落ち着いたし買っちゃえば?
つい先日知人のPC購入相談してたけど、15-20万もありゃ上の下ってレベルのが買えるじゃん

24 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/11(火) 23:07:09.83 ID:pawicpBt0.net
うちの1080Tiはいつまで持つのかな・・・

25 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/11(火) 23:10:31.60 ID:ODLSvHsg0.net
買えるもんなら買いたいさ…

26 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/12(水) 06:28:45.10 ID:wHfJ1dOu0.net
ゲーム遊ぶのに15-20は出せんなぁ

27 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/12(水) 07:14:53.62 ID:GTDZKmrT0.net
PCはゲーム以外でも使わないと勿体ないよな

28 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
毎日数時間vc付きでやれるなら買うけど今はもうできないからなぁ
1日やれて1時間なら勿体無いわ

29 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/12(水) 22:48:01.93 ID:bQPjLjWY0.net
まあ、他の趣味に比べたら安いもんなんだろうけど、
プロゲーマーでもないのにパソコンごときに15万以上は無理だわな

30 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/13(木) 06:06:16.91 ID:excD0H2g0.net
プロゲーマー引き合いに出すんなら15じゃ話にならんだろうな

31 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/13(木) 06:18:12.08 ID:VggYpX8K0.net
廃墟とか舞台にして聖地なんて言い出したら
簡単に遭難者出そうだな
こういうことはちゃんとミニチュアでやれよ

32 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/13(木) 06:35:51.77 ID:ysKKnVod0.net
15とか出すならPS5でもよさそうだ、最近なんか買いやすくなってるらしいし

33 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/13(木) 11:48:26.52 ID:b2VtKpwY0.net
PS5って大丈夫なの?
Steamに駆逐されそうなんじゃないの?

34 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/13(木) 12:20:20.76 ID:qL8WFv7Ud.net
リビングで子供も使う時点で、PCという選択肢はなくなる

35 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/13(木) 16:58:21.33 ID:rt7e3GCn0.net
ハイスペPCは高級車とか高級時計と同じで趣味・嗜好品の領域だよな
大枚叩いて買ってもその性能をいかんなく発揮するゲームをやるかと言うと、やるのはレトロゲーだったりして
所有すること自体に満足するんだよ

36 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/13(木) 19:38:52.22 ID:GhqV1WnQ0.net
しかも車や時計と違って数年もすれば陳腐化するという
もう付き合ってらんない

37 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/13(木) 23:30:04.86 ID:pJqJzTzc0.net
いやさすがにPCで所有欲はみたされんわ
逆になんだろうと、今の時代にレトロゲーなんてよくやる気になるなとしか

ただエミュは起動するまでのゲーム感はある
まだP2Pすらなかった時代、頑張ってコンプROMとか落としてもまあやらん
エキスパート大戦略とかがSA1使ってて、長らく動作しなかったのが対応した!
っつって起動したら満足してそれっきりだ

あとSteamで起動すらしないゲーム買うってのもあるけどな
ライブラリの半分くらいはタイトルみてもどんなゲームかもわからん
んでもゲーミングPCあるからいいや、とは思ったことねえな

38 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/14(金) 00:39:05.77 ID:kHPO7kpK0.net
>所有すること自体に満足するんだよ

アホか
PCなんてブランドがあるわけでもない
過剰性能のPCがあっても所有することに満足なんか得られんよ

39 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/14(金) 07:15:25.77 ID:PkYbxlpe0.net
ハイスペPCは作るのが楽しいんだろ

40 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/14(金) 07:47:19.02 ID:b/iS81Zwd.net
もうオッサンだからハイスペPCなんか組まなくなった
i7-12700と3060Tiのロースペで満足だわ

41 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/14(金) 08:21:42.13 ID:KL/zen8EM.net
>>38
と言われても、そういう人種もいるんだよ、としか言えないけども
100万とかかけるんだぜ?
まあ俺も理解できないけどさ

42 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/14(金) 08:53:19.11 ID:L70r/UIV0.net
>>40
十分ハイスペやん

って言えばいい?

43 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/14(金) 09:08:01.47 ID:b/iS81Zwd.net
>>42
ゲーム機としてはロースペだろ
オーバークロックもできないしな

44 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/14(金) 10:33:56.97 ID:yrXcenEpM.net
金と時間があり余ってるみたいで羨ましいな
子供の世話とか遊ぶと時間が溶けていくからCSの大作遊ぶだけでいいわ

45 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/14(金) 10:44:42.11 ID:btzk1aPlp.net
前テレビで見たが、ベンチマークスコアチャレンジみたいなんのためにPC組んでる人やらいるしな
とにかく処理速度を上げることが目的、みたいな
その人はCPUの冷却機構に液体窒素を導入してた

46 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/14(金) 11:32:57.90 ID:mRkc5y8Cd.net
同じPCを10年使ってる俺からすれば、新しければなんでもハイスペ

47 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/14(金) 12:07:02.53 ID:mqTJU23k0.net
>>45
まあそれは意図がわかるだろ
あの液体窒素も、入れ過ぎたらアカンし足りないと暴走するしでテクがいる
知識と技術が必要で、それが数字になるから競技になってんのよな
結構な賞金もでるし、俺はやらんが楽しい人は楽しい競技だろう
ただ高スペで自作すんのは金しか必要じゃねえから楽しくもないし

48 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/14(金) 12:14:39.96 ID:r9dFT03p0.net
>>45
液体窒素は結露対策が大変そうだなぁ

>>46
まだHDDで頑張っているのか・・・
それはそれで凄いな

49 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/14(金) 12:43:40.99 ID:Nj4CKYfdM.net
FF5でガラフ一人でエクスデスと戦う時のジョブって何が正解なんだろうな。俺は狩人で後列にして回復は動物を使っていた。ナイチンゲールが出てきてほしいのに、モモンガやミシディアうさぎが出てきて_(┐「ε:)_ズコー ってなってたw

50 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/14(金) 19:36:17.34 ID:PkYbxlpe0.net
ssdに換装してos入れ直すだけやろ
10年ほどじゃないけど6~7年は使ってるな

51 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/14(金) 19:41:40.91 ID:wHkHK38D0.net
i5 3470
12GB
SSD512GB
GTX960

大概のことはこなせる10年選手のPC
DAWにアンシミュ載せるとブツブツ言い出したからi3 12100に行きたいがはてさてどうしたものか!?

52 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/14(金) 21:20:29.70 ID:TgUbWLasp.net
>>49
初見プレイの時、白魔道士で突っ込んだから地獄を見たんだぜ……

53 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/14(金) 21:51:09.56 ID:oiw67jgLd.net
俺の
i5 2500
4GB
HDD256GB
GT520
も、SSDにしてos新しくしたら生まれ変わる?

54 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/14(金) 21:53:32.35 ID:PkYbxlpe0.net
>>53
読み込みだけなら爆速(HDD比)になるからデータだけ退避させてさっさと換装するといいよ

55 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/15(土) 00:37:39.92 ID:3Ti5ONP/0.net
>>53
とりあえず、SSD化してメモリを8GBにしようか
i5-2500はTDPが95Wで、暖房器具として優秀だから
来春に3770に置き換えるのが吉かもな

56 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/15(土) 13:33:31.95 ID:JGSO9SL10.net
まだまだイケる
i7-980X(i7-920から換装)
12GB
SSD 512GB(HDDから換装)
GTX980ti(GTX960から換装)

57 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/15(土) 19:02:32.73 ID:PZ8cljrj0.net
そんなポンコツで頑張る意味がねえだろ
たかが10万20万で買えるものだし

58 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
その10万20万を出す価値が有るかどうかだろ
別にインディーズのゲームをちょこちょこやる程度ならそんなにマシンスペック要らん
ハイスペPCでブラウジングとインディーゲーしかしないとか近所のスーパーにブガッティで行くようなもんだわ
別に悪くは無いし所有する満足感もあるだろうがオーバースペックなんだよね

59 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/15(土) 22:01:10.92 ID:PZ8cljrj0.net
インディ縛りの意味がわからんが……
普通はインディもやるし大作もやるだろ。面白そうであれば
自分で足かせつけるのは愚かとしか

そもそもPCで動画みたり作業したり、色々やることあるだろゲーム以外でも
4K-120Hzだそうとしてもそこそこのスペックは必要になるし
まあ最近はインディーでも最高画質にすると結構食うのも多いな
クラフトピア程度でも色々動かすとグラだけじゃなくてCPUも結構使うしな

60 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/15(土) 22:44:48.26 ID:DvhrLpko0.net
喧嘩腰ダメよ

61 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/16(日) 00:05:47.83 ID:i3LcCQNZ0.net
1日30分も遊ばない(遊べない)趣味に10万20万も出せない。ってのが現実なんだわ。

62 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/16(日) 00:50:04.50 ID:8EqgWa5K0.net
まあPCの用途がゲームだけなら金を出さないのもわかるわ
うちはずっと他でも使ってるから、それなりに使えるPCがあることがデフォになってるな

63 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/16(日) 03:08:48.07 ID:/AeshemEr.net
毎日2時間とかゲームの時間許して貰える奥さんは貴重だから大切にしようね
うちはvc禁止出たから外出した隙を狙ってゲームするしか無いぜ

64 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/16(日) 06:32:02.47 ID:yugetEr3r.net
ボイスチャットってヘッドセットでやる限りこちらの声しか聞こえないからデカい独り言えんえん言ってるヤツになるからなー、あれで嫌われる。
あと俺はFPSやらないけど結構言葉が汚くなるからじゃない?

65 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/16(日) 06:47:38.07 ID:tAQ0iwZR0.net
どんなこと言ってんかな?

「あいつ殺す、ゼッテー殺す、殺害する、リスポーンした瞬間に」
「は!雑魚いなあ!雑魚すぎだろが、こいつ!クソが!今すぐ死ね!」

みたいな?

66 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/16(日) 08:05:21.50 ID:csKUm+4Va.net
>>59
普通って誰の普通なの?

67 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/16(日) 08:20:35.80 ID:Q5UtJTti0.net
うちの奥さんはオンラインそのものに否定的だからな
見知らぬ誰かと会話してること自体受け入れられないから、VCできない
さらに1人で出掛けることもないから、俺が遊べる機会は永遠に来ない

68 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/16(日) 08:35:29.95 ID:tAQ0iwZR0.net
別にやれば良いやん
俺はギター弾くけ

69 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/16(日) 08:49:08.73 ID:SWOOQ5V80.net
でかい独り言えんえん言う…
ヘッドセットつけてエンエン泣いてるのを想像したがな

70 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/16(日) 12:32:34.06 ID:mNRTvZvz0.net
俺がやってんだからお前もできるだろって暴論すぎね?

71 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/16(日) 14:22:33.56 ID:ZEI6+Jrbr.net
>>65
結構マジでこんな感じなんじゃないかな。殺し殺され妨害してされてだもんね。格ゲーとかでも台パンしてるタイプ。
モンハンみたいなのだと基本協力プレイだからそこまではならない印象があるが言うやつは何でも言いそうだね

72 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/16(日) 14:50:30.73 ID:Q5UtJTti0.net
いやむしろ敵対する相手に暴言はく方がまだ理解できる
モンハンとかで味方の動きに文句言うのは聞くに耐えない

73 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>72
あー、それもわかる。「使えねーコイツ!」とか言ってそうw

ていうか乱戦だと他の人間の動きわかんねーけどな。オチて離脱してったやついたら「お前が先に抜けるんかい」くらいは言うけど

74 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/17(月) 22:08:08.50 ID:7wyDozvi0.net
VCは話の上手な人の話術を身をもって学べるから好き
リアルだと雑談を5時間も6時間も初めから終わりまで楽しんで継続する相手なんて
中々いないしな

75 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/18(火) 16:52:17.16 ID:+YNXEhzv0.net
え、てことはVC対戦なら5-6時間同じ相手とぶっとうしでゲームしてんの?
いや同じ相手じゃなくても5時間とかぶっとうしプレイしてんの?って段階ですげえわ

76 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/18(火) 17:31:09.42 ID:43U1TkWTd.net
既婚者でそれができるのはすごいね
羨ましくもある

77 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/18(火) 19:28:14.59 ID:FdvNLKM2r.net
実際、YouTuberなりVtuberなりの実況配信とか、すごい長い時間だよね。
そんな時間かけて人のプレイ見るなら自分でやりてぇわと思うが、それはそれで別の楽しみなんだろな

78 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/18(火) 19:41:13.15 ID:bk7wPhmIp.net
野球やりたいのか観戦したいのか選手応援したいのかで全然楽しみ方違うしな
そんな感じだろ

79 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/18(火) 19:52:34.43 ID:d3vNiqzK0.net
FPSとか酔うからプレイ動画みるしかないんだよね
CoDのテストプレイをクリア出来なかった時に諦めた

80 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/18(火) 19:58:49.07 ID:tQ/qjMYu0.net
プレイ動画の方が酔わない?
自分が想定しない動きされると目が回るんだが

81 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/18(火) 20:05:15.30 ID:d3vNiqzK0.net
プレイ動画は映画だと思えばまぁ
自分でやると背景の動きでもうダメ
CoDやりたくてワンステージ無料のやったらあかんかった

82 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/19(水) 16:55:19.59 ID:zZTyyNEC0.net
んー別にプレイできないゲームなら動画みてないで
その時間で他のゲームすれば、と思うがやっぱ違う娯楽なんだろうな
俺スポーツもまったく見たいと思わないしな

83 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/19(水) 18:45:56.29 ID:ZUpT5uZ/0.net
>>82
CoDは、というか自分が見るプレイ動画はその人のプレイとかしゃべりとかどうでもいいんだよね
ストーリーを追いたい
なので字幕動画以外見ない

84 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/19(水) 18:56:32.63 ID:20T3sbVCp.net
>>82
常にプレイヤーでいたい側なんじゃね?
そうじゃない人って多分多いと思うよ

85 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/19(水) 18:56:52.08 ID:20T3sbVCp.net
>>82がね、プレイヤー側

86 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/21(金) 18:34:26.97 ID:rGCfZV6Er.net
おっ、ブラッドステインドがSwitchの体験プレイに…。ps4でさんざんやってんのにやりたくなるな

87 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/24(月) 09:20:50.61 ID:IR/J7F45M.net
Squadで輸送ヘリに乗った配信者がパイロットから「悪いニュースと良いニュースがある」と言われて、悪いニュースから聞いたら「俺、ノーパソのトラックパッドでプレイしているんだぜ?」と言われてヘリ内の空気が凍りついたのには笑った。そのパイロットは300時間位トラックパッドでヘリを操縦しているらしいけどどんな縛りプレイだよと

88 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/24(月) 20:39:29.36 ID:Q7omK+kj0.net
ちなみに良いニュースは何やったん

89 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/24(月) 21:19:43.83 ID:WzlnLXl+0.net
お前の娘を孕ませた、とかじゃないか?

90 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/24(月) 21:53:33.68 ID:CeKd+FV3M.net
良いニュースは動画中に出てこなかったけど、「追加の悪いニュースがある、2時の方向に敵のヘリを確認」はあった

91 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/25(火) 18:24:27.17 ID:GXbV0oxs0.net
苦節8ヶ月毎朝早朝に30分レースゲーを取り組んできてようやくまともになってきた
40過ぎても上達出来るんだなあ…
次はパットでFPSに取り組もうかと浮気し始めたがエイムとリコイルが難しい

92 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/25(火) 18:26:44.99 ID:/NRWu1Vv0.net
40代ならまだ大丈夫
MHP2Gで完ソロやってた
今のうちに反射神経を酷使する色々なゲームをやっときなよ
50代になると更にキツくなるよw

93 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/25(火) 18:28:52.84 ID:GXbV0oxs0.net
それなら知識と経験でなんとかなるレースに絞った方が老後も楽しめるかねえ
攻略コースのバリエーション増やすかな

94 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/25(火) 18:30:12.99 ID:GXbV0oxs0.net
モンハンIBも真剣に取り組みたい

95 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/25(火) 20:14:22.65 ID:vX37b7CR0.net
ゲームはポケモンだけ
モンハンなど何年してないだろう

96 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/25(火) 20:28:20.66 ID:/NRWu1Vv0.net
>>93
今しかやれない(今なら反射神経がついてきて面白いと思える)ゲームをやった方がいいと俺は思うけどな・・・
反射神経や瞬発的な記憶力が落ちてくると、それらを駆使するゲームが苦行になるからね

97 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/25(火) 22:07:02.06 ID:BjuqVmBv0.net
今までのゲーム経験があるからある程度のことは予測して対応できるけど反射神経使うのはもう厳しいって感じのこと高橋名人が言ってたね

98 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/25(火) 23:55:05.77 ID:G2C+CmBo0.net
『下ネタサイコロゲーム"んこダイス"で
お○んち○出す配信』
(20:28~放送開始)

www.
twitch.tv

99 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/26(水) 12:33:40.57 ID:T0owCSwma.net
>>96
悩ましい所でさ
今しか出来ないものをっていうのは分かる
ただ俺の目標は生涯ゲームを楽しみたいってとこにあって、以前は出来たのに歳取って出来なくなったみたいな状態になるのはモチベーションが落ちる原因になるかなと危惧してバッサリ切るのもアリなのかとも考えたり

レースゲーに取り組んでるのは車が好きなのに下手の横好きなのが嫌だったから
リアルサーキットメインで取り組んでるし車のコントロールや挙動はそんなに変わらんだろうから生涯遊ぶコンテンツに据えたんだ

100 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/26(水) 13:31:53.12 ID:5zq0Ue68p.net
毎朝出勤前にあつ森やってる

101 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/26(水) 20:18:31.35 ID:pFmsjhxF0.net
それならもう誰も何も言えんわな
頑張ってくれ

102 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/27(木) 06:51:51.34 ID:EI9vTj+ur.net
限界感じてやめてたスト5を久しぶりにやったがやっぱり勝てるやつには勝てて負けるやつにはボロ負けするのが変わってないなと思った。
大会で活躍してるからといって俺のコーディーが強くなったわけではないんだ

103 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/27(木) 07:19:38.22 ID:8474Iynb0.net
石投げてりゃ勝てないの?

104 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/27(木) 08:13:24.61 ID:GJTutUSrd.net
格ゲーの強キャラって寄って集って研究されちゃうから
キャラの強さで勝ち続けるのは難しいよな…

105 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/28(金) 12:45:53.58 ID:hbloPPzSa.net
中の下ぐらいの研究されてないキャラがぶっ刺さったりするのは対人ゲーあるある

106 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/28(金) 17:00:51.60 ID:wtn1y+6v0.net
対人は全部そうでしょう
将棋の戦型なども流行り廃りあるのでマイナー押し付けると序盤は圧勝できる

107 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/28(金) 23:52:55.33 ID:gk54T/NQ0.net
スタオー6が気になってる 
前評判はそこそこ良さそうだったけど、実際のとこどうなんだろ?

108 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/29(土) 01:59:57.86 ID:grLHWpFO0.net
あの手のゲームのくせに、なぜか主人公の顔がイケメンじゃないという

109 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/29(土) 22:05:04.25 ID:grLHWpFO0NIKU.net
CoDMW2どう?今までBF派だったけど気になってる

110 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/30(日) 00:12:56.82 ID:37vTcFkc0.net
レトロゲー用のゲーム部屋作るのが夢なんだけど、
今はほぼ 物置部屋になってるので完成する頃には自分か現物ハードが死んでそう。

111 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/30(日) 01:07:43.51 ID:io/w4SlW0.net
>>63
俺は毎日10時間とか夫婦でだ。結婚するまで妻はゲーム経験なかった

112 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/30(日) 08:50:15.61 ID:zTmwsdwG0.net
>>110
カセットものなんかは割と頑丈だと思うぞ
NEOGEO本体とカセット10数本、段ボールに入れて軒先に15年くらい放置してたが、普通に動いた
サターンやDCはかなり怪しい
回転部品があったりピックアップが劣化しやすいから読み取りが不安定になってた
駆動部品のないタイプは、半田やり直すとか割とメンテもしやすいから大丈夫という結論に至った
まあ、IC飛んだら終わりではあるんだが、ディスクよりは持ちが良い

113 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/30(日) 09:33:32.44 ID:89tHUlQPd.net
昔のゲーム機はパターンが太いし電解コンデンサをメンテしてやればなんとかなりそうだよな
駆動部ある奴はベルトがな…

レゲーの話見てたら蒼天の白き神の座がやりたくなったw

114 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/30(日) 10:46:37.05 ID:Iq+3IdQ50.net
ディスクシステムも真っ先にぶっ壊れるのはベルト駆動部だったな

115 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/30(日) 10:47:54.64 ID:WjucM8xY0.net
ファミコンとか未だに稼働するからな
セーブデータも普通に生き残ってたりして

116 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/30(日) 12:44:00.53 ID:ouoRbIAFa.net
セーブデータは内蔵電池が死んでるだろうからほぼほぼ消えてると思うぞ

117 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/30(日) 12:54:20.40 ID:ox/xkvgN0.net
GBとか30ねん経っても割と残ってる
異常な持ちだわ

118 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/30(日) 13:08:33.27 ID:xgSwAB1Q0.net
ボタン電池は寿命差がでかいのかねえ
生きてるのは生きてるんだよな
まあアレ交換はカンタンだからな。電池だけ変えればカセットはまず問題がない
まあ今更そんなレトロゲーやろうとは思わねえけど
TVにコンポジットすらねえからな

119 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/30(日) 16:10:36.31 ID:xDhgnQV0M.net
>>116
いやそれが結構生きてるみたいなのよ
俺も最近つべの動画見て知ったんだけどね
10年持てばいいほうと言われてたのに普通に持ってるのが多いって
電池そのものより、電池を支えてる支持機構が変形したりして接触不良起こしてて駄目になってるとか

120 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/30(日) 22:39:18.12 ID:oFAg+mhT0.net
『ムラッシュゲーミング設立記念
ゲーマー・ストリーマー・アスリート募集放送』
(18:04~放送開始)

htps://www.
twitch.tv

121 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/31(月) 17:48:57.09 ID:5PzS+sXMdHLWN.net
レトロゲームはロマンあるし好きだけど、いざやるとすぐ飽きるし不親切さに憤慨する。
なので動画で眺めるくらいでいいんだなぁ。きのうイース3のプレイ動画20分くらい見てしまった

122 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/31(月) 19:02:03.92 ID:9Ix01BjidHLWN.net
>>121
全くだ
昔やりこんだバーチャ2も全然燃えなかったな…

123 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/31(月) 21:31:01.38 ID:v3A+JdIo0HLWN.net
やっぱ最新のゲームって、ノウハウ蓄積されてて遊びやすくなってるよなあ
まあ初代Wizあたりだと不親切ってこともないんだけど、さすがに単純すぎてやる気がおきんし

124 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/01(火) 06:48:55.97 ID:S4uVn2FUr.net
龍が如く7のゲーセンでぜんぜんバーチャ2クリアできなくて、久々に攻略見たわ。
ジェフリーのヒップアタックだけで勝てた

125 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/01(火) 10:24:59.82 ID:qF+tW2prM.net
ふむ

126 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/01(火) 10:27:24.70 ID:qF+tW2prM.net
フミフミ

127 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/08(火) 20:13:22.03 ID:nk25BBR80.net
娘がブラッドステインドプレイしだした。同じゲームを楽しんでるの嬉しいな

128 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/09(水) 23:28:02.96 ID:IOEXGX200.net
NHKのゲームゲノムでロマサガ2見て懐かしくて泣きそうになってきた
小学生の頃の感性でゲームをまたやりたいよ…

129 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/10(木) 13:09:37.99 ID:/Zec5mvAp.net
消防の頃ロマ2クリアできなかったな…

130 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/10(木) 15:14:41.61 ID:eCokhtm5M.net
ロマサガ2と言えば山手線

131 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/10(木) 17:58:25.66 ID:yJX1aEs/0.net
俺ロマサガ1となんかSDガンダムのリアルタイムストラテジなヤツは
やたらセーブデータ消えて断念したなあ
ネット時代になって調べたら、やっぱスーファミ初期のカセットには不具合があったとかで
後期ロットは結構改善されてるってあったわ

132 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/11(金) 16:25:00.18 ID:JWtFZ7x201111.net
少し前にロマサガ2と3がセールだったので少しずつ進めてる
サガ2もやりたいんだけどスイッチしかないんだよな
ロマサガ1もミンサガじゃなくて普通のリマスター出してほしい

133 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/11(金) 22:23:41.08 ID:CTf6l2Iv0.net
WSC版のリメイクやりたひ

134 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/11(金) 23:26:31.99 ID:H0HLnRpa0.net
ロマサガもサガフロも結局1しかハマらなかったなあ。

135 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/12(土) 07:23:54.91 ID:Tjy0VMJC0.net
ロマサガは好きじゃないな
旧SaGaのがよい

136 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/12(土) 13:51:37.83 ID:cWVfHpTt0.net
タクティクスオウガを買ったわ
これからゲーム漬けの日々が始まるな

137 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/12(土) 17:44:59.38 ID:Sav9auHN0.net
昔からのクセで一人を集中して育ててたら部隊を二つに分けなきゃいけないとかそいつが離反したとかでクリア不能になって苦手意識があるな

138 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/12(土) 18:46:20.91 ID:gj9sa0hdM.net
TOで部隊分けるとこってあったっけ?

139 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/12(土) 19:01:32.07 ID:Sav9auHN0.net
伝説のオウガバトルの方だったかな…

140 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/12(土) 22:11:42.55 ID:vcfdZYHM0.net
ゲームといえばゲーム雑誌
昔はファミ通とかVジャンとか電撃PS読んでたな
てか犬マユ続いてるのにビビるんだけど、あの人何歳なんだ…!?

141 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/13(日) 09:48:20.72 ID:Sl+M89CZ0.net
Vジャン→電プレだったわ
ファミ通読んでない

142 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/13(日) 19:25:45.31 ID:OENtujH30.net
>>100
だけど、あつ森ひとりで島クリエイトしたいのに娘が一緒にやろーってちょっと萎える
娘と一緒にやってもじゃれ合うだけで何も進まない

143 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/14(月) 20:33:45.37 ID:WJ3QNAuc0.net
そう言うなよ、と言いたいところだが、まあわかる
なんかね、子供がもっと小さいときはちょっと夢見たよね
少し大きくなった子供とゲームでキャッキャウフフしたら楽しいだろうなとか想像したよね
でも実際やってみると、なんか違ったんだよな

144 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/14(月) 21:53:02.99 ID:kck4ugIhM.net
子供とのあつ森は苦痛(俺がハマらなかったから)だったけど、数年後、子供が成長して遊ぶポケモンスマブラスプラは最高だわ

145 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/14(月) 22:22:34.78 ID:IoO5CGTf0.net
敦盛って波打ち際で首を打たれたあの少年を思い出すやんけ
思わず発心してまうわ

146 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/15(火) 06:29:41.73 ID:Vd4qCCH60.net
ままごとみたいなものだしな
目的もなく走り回ったり草抜きまくったり結構楽しい派
娘とたまに遊ぶけどマジでのんびりした時間になる

147 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/15(火) 11:01:38.92 ID:iMmKEMQU0.net
どうぶつの森ってほんと誰でも楽しめるように見えて、その実向き不向きがはっきりしたゲームだよな。
「理想の部屋ができた」とか「どうぶつとの会話がいい」とかそういう部分に喜びを感じるタイプでないと全然楽しめない

強くなったとか二段ジャンプができるとかそういうはっきりした報酬じゃないからな

148 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/16(水) 09:09:50.23 ID:xrYm7+zn0.net
嫁さんがコロナで今週ずっと休みになったけど、
幼稚園児A・Bが自宅に生息してるから、遊び相手と3食作って、部屋ちょっと片付けて寝かせたらもう21時…
ゲームしたいけど、嫁の世話と感染予防の気遣いもあってスマホいじって気づいたら寝ちまう。
エルデンリングもホライゾンもゴッド・オブ・ウォーも積んでるのに何一つまともにできねぇ笑

149 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/16(水) 09:43:59.04 ID:KSIluofwM.net
そのうち積むまでで満足するようになります
パッケージ版はまだしも、DL版は結構積んでるなあ…存在忘れちゃうんだよな

150 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/16(水) 17:44:17.40 ID:k9gv9xQ80.net
俺MMORPGですら終わりのない無限地獄にしか感じないし
ぶつ森なんか余計に賽の河原なみに無意味な作業の繰り返しとしか思えんかった

Steamゲーはなんかで話題になってセールするとつい買うから
ライブラリのタイトルみてもまったくわからんのが大量にある

151 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/16(水) 18:23:13.59 ID:SJpUO13z0.net
>>150
賽の河原か宴が永遠に続く極楽浄土か人次第かもな

152 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/16(水) 19:14:08.43 ID:brs3Ffdwr.net
フリープレイのゲームを全部ダウンロードして全部プレイしない段階からが本番。
でもたまに良いのがくるんだよね、デトロイトとか

153 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/17(木) 13:56:20.32 ID:UHRqjKLS0.net
>>151
それはそう思う
栗本薫が、終わらない物語があったとしたらそれが最上のお話だっていったけど
まさにそれにはなってんだよな
俺も子供の頃はティル・ナ・ノーグとかルナドンとかは無限に遊べる!ってワクテカしたけど
そこまでハマらんかった……

年とると残り時間のが短い、って実感も出始めて余計にかもしんないw
時間満足が低い、って考えちゃうのよな。遊べる時間/金額とかは一切気にしなくなるし

154 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/17(木) 15:08:55.37 ID:yZYHYSHMp.net
まあ、結局はゲームマスターに支配された0と1を置き換える行為だと行き着いちゃうからね
子供の頃みたいにはいかない

155 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/17(木) 16:02:25.54 ID:dwvkXLE+0.net
ルナティックドーンは嵌ったぞ
98のやつ
だらだら出来るかたら結構好きだった
今でいうハクスラみたいなもんだったんだろうか?

156 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/17(木) 16:39:46.22 ID:R6x2tadtp.net
大学時代は時間を持て余してたから、前途への道標やUOをやっていた
今じゃ全くやる気が起きない

157 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/17(木) 16:44:27.09 ID:DU2lP+kAM.net
ゲームにかけられる体力気力時間が無いからなぁ
平日2時までやると翌日キツすぎる

158 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/17(木) 18:09:13.03 ID:MWrBCnSza.net
碁とか将棋とかやってる人たちはその域に早々に辿り着いたんだろうね
基本的に対人戦でやり甲斐あるだろうし、競技人口も少なくないだろうし
単純さや複雑さなんて関係なくどれだけ嵌まれるかが一番重要だな

159 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/17(木) 18:55:48.82 ID:mK/UqVcK0.net
将棋はお付き合い程度に出来るがプロの将棋を解説付きで観ちゃうと疲れる

160 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/17(木) 21:11:10.92 ID:sUpRPor60.net
麻雀もその仲間に入れてもらえるだろうか
ギャンブルとしての印象が強いけど今はネトマ中心に盛り上がり見せてると思うんだが

161 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/18(金) 08:14:47.98 ID:R356KV1xd.net
麻雀といえば最近の学生はあんまりやらんのかな。俺が通ってた大学駅前の雀荘も、とうの昔に無くなったみたいだし
駅に降りて雀荘のぞいたら友達につかまって、結局大学行かない日も結構あったわ

162 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/18(金) 09:07:12.55 ID:xLO3yytH0.net
ゲーセンでたまにオンライン麻雀やってるの見るけどみんなオッサンじゃない?

163 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/18(金) 16:00:10.18 ID:tHI2+2H+a.net
>>148
早朝やろうぜ
レッツ5時起き

164 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/19(土) 07:19:47.82 ID:TlVudXzy0.net
ポケモンで久しぶりにパッケージ版買ったけど、子供のSwitchとの共用で入れ替えがやっぱめんどくさいなー
パッケージ版は売れるのはいいけど、DL版の楽さになれるとなあ
子供とやれるのは楽しいけど、3本買わんといかんからお財布ツラいわ

165 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/19(土) 07:29:26.29 ID:7gQhipED0.net
パッケージを買う気にはならんな
PS3からの流れを見ると将来的な価値がつくようなもんでもなかろうし

166 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/19(土) 10:44:01.47 ID:ISu9D6r70.net
>>163
そんなこんなしてたら昨日、微熱出始めて自宅の抗原検査陰性陰性、不安だから病院行ったら抗原検査陰性、でも家庭内にいるからPCRしちゃいましょうとなって結果待ち。
帰宅後すぐに39度台まで発熱するも、現在は平熱。
喉の痛みも咳も関節痛も頭痛も倦怠感もない。

うーん。ゲームしたくても今度は休みすぎて溜まっていく仕事を少しでも手を付けなきゃという感じ…

167 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/19(土) 10:58:56.68 ID:0b7zisxl0.net
最近は、例えば濃厚接触者で自宅にいても、症状無ければリモートワーク出来るよねとか言われてゲームもままならず
便利なんだか不便なんだか

168 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/19(土) 11:52:31.49 ID:ISu9D6r70.net
いやほんとそれよ。
かえってストレスだし、働き方改革ってどこいったのよっていうね。

169 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/19(土) 12:57:39.09 ID:+oKbx7q5a.net
>>166
後ろ髪引かれる感じもストレスになるからとりあえずメインクエだけでも消化していったら?
いつかやろう条件整ったらなんてのはきっといつまでもこない

170 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/19(土) 14:58:55.43 ID:L3iD0sJMd.net
最近ホントにゲーム出来ないわー
子供に勉強のためにゲームを我慢させてる手前、自分もやるわけにいかないし、かといって子供が寝た後の深夜はこっちも起きてるのがつらい

171 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/19(土) 15:25:14.87 ID:h22u203iM.net
心惹かれる新しいゲームとの出会いが最近全然無いのが寂しい
でもそれは歳のせいでゲーム熱が冷めただけ、ひいては自分のせいなんだろなと思ってたんだけど、
ソフトの数がやたらに増えてよりどりみどりになった影響もあるのかな、と思い始めてきた

二、三十年前、自分がまだ中高生くらいの時代は、今よりゲームソフトの選択肢が狭かった
たくさん買えるほど金がなかったというのもあるが、そもそも供給されるソフト数も限られてた
購入対象はFF、ドラクエみたいな有名国産ソフトが多かったし、周りの友達もだいたい同じだった
今みたいに全世界にデベロッパが群雄割拠してたり、インディーズゲームなんて概念すらまだなかったような時代
でもだからこそ一つのゲームを舐めるようにじっくり遊んだし、思い入れも深かった
ゲームも大量生産、大量消費の時代になって、味気なくなったのかなあと
VOD界隈も、「映画やドラマが何万本も見放題」とか言われると、もう見る気なくす

172 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/19(土) 15:42:06.39 ID:J3pQLiB00.net
有名な心理学の実験でジャムの法則と言われているのがあるが、人は選択肢を多く与えられすぎるとかえって選べなくなるという
ゲームにもそれが言えるのかも

173 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/19(土) 16:15:56.19 ID:OUv7h3T6d.net
ポケモン新作
広すぎて隅々まで回ってたら学園入る前にニャオハ進化してしまった

174 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/19(土) 16:57:30.50 ID:rcB1noMkr.net
スプラトゥーン3、相変わらず勝てるときはキルされてばっかりでも勝てて、負ける時はバトルも塗りもNO1でも負ける。
結局チーム運なのか?

175 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/19(土) 18:12:19.15 ID:jLo1c825r.net
せやで

176 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/19(土) 18:24:28.91 ID:ISu9D6r70.net
>>168ですが妖精になりました。
症状は昨日だけで、今日はぼちぼち在宅で仕事してた。
嫁さんは3日くらい寝込んだのにこんな感じだから、
嫁さんからしたら引きこもりの中年男性を1週間抱えるだけっていう状況w
ゲームなんてしてたらブチ切れられそう…

177 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/21(月) 02:17:25.16 ID:v/0CabHhr.net
学生の頃は金も無いしな
一本のゲームをしゃぶる様にやったら売って次の資金にしてたなぁ
今の子はソシャゲに動画にcsゲームにと時間足りなさ過ぎて大変そうではある

178 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/21(月) 02:19:28.32 ID:0PctCj6/0.net
>>174
なんならスプラ以外もチーム運やぞ

179 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/21(月) 12:29:31.35 ID:M8yC2pkE0.net
新作ポケモンをやる時間が無い

180 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/21(月) 20:35:30.89 ID:SmjBRE+b0.net
金はあるのにグリムドーンばっかやっとる

181 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/22(火) 11:03:49.04 ID:I8jYSvCa0.net
今と学生の頃を足して二で割れるとちょうどいいんだがなあ……
今ほんと金はあっても時間がない
PSVR2も予約申し込みしたものの、当たってもほとんど使わないよなあって思ってるわ
実際PS5そのものがほとんど動いてないしなw

182 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/22(火) 15:48:24.40 ID:57ztW0S+p.net
どんくらい時間がないん?

183 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/22(火) 16:08:59.57 ID:dRrpLj7e0.net
稼ぎは少なく、時間はそこそこある俺(笑)
PS5は持ってないがSwitchはかなりやってる。家族からしたら稼ぎいいほうがいいだろうけどなぁ

184 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/22(火) 16:19:53.38 ID:FyK8Jzwpp.net
>>183
仲間やん!
稼ぎは年収290万だが、PS5は買ったぞ

レトロゲームを処分して

185 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/22(火) 22:49:08.38 ID:9g4ZG4hA0.net
>>1読んでね

186 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/22(火) 23:40:17.71 ID:nzR8xrh80.net
収入書いちゃダメとかワロタ

らしいなー

187 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/23(水) 05:07:29.24 ID:tNyjgxoK0.net
そんなローカルルールあるの初めて把握したわw

188 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/23(水) 06:28:06.61 ID:cZyfy2yC0.net
過去これで荒れたんでね
そこは守って頂戴ね

189 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/23(水) 07:12:23.21 ID:Ne/P0XBj0.net
年収で荒れるのか!!
なんかすげー世界だな!

190 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/23(水) 07:34:45.20 ID:tNyjgxoK0.net
>>189
収入や家庭のゲームに対するスタンスで予算配分が分かれるからな
ソフトの話題を中心にした方が荒れないと思われ

191 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/23(水) 08:19:04.43 ID:jvLBf9dv0.net
趣味など金と時間はついてまわるので人それぞれだろう

192 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/23(水) 09:18:37.13 ID:8PRKRle10.net
テーブルトークはここで扱うジャンルに入りますかー?

193 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/23(水) 09:49:48.88 ID:7kFy/GgWM.net
いいと思うけど話についていける人は少なそう

194 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/23(水) 10:10:24.58 ID:CN8n8SFL0.net
ロードスかソード・ワールドくらいならついていける

195 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/23(水) 10:34:46.33 ID:Ne/P0XBj0.net
できればTVゲームして欲しいな
自スレでは>>1に頼む

196 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/23(水) 12:35:30.52 ID:cZyfy2yC0.net
PCの古いゲームについて話ができる気団が結構いるからついていける世代なんじゃなかろうか
俺は彼らより下なのでリプレイを読んで楽しんでた世代

197 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/23(水) 13:11:22.91 ID:youtFVDn0.net
>>1
>・アナログ(カード・ボードなど)
などってあるからTRPGもNGではないけど反応できる人は少ないと思う

198 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/23(水) 14:22:16.06 ID:8PRKRle10.net
なるほど
とか言いつつパラパラ反応あって良かった

俺は中学の頃ロードスにハマったんだけど、そこがオタク趣味の原点なんだよね
PC持ってもいないのにコンプティーク買ってたわ

199 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/23(水) 14:51:43.44 ID:iPqPB92f0.net
同世代だな。
その頃ゲームブックが流行ってて、授業中自作してたわw

200 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/23(水) 16:46:43.58 ID:4PucTkTc0.net
>>198
たぶんほぼ同世代
同じく中学時代にロードスとかソードワールドのリプレイとか読みまくってた
近くにTRPG出来る環境が無かったんだよね
出来る人がすごく羨ましかった

201 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/23(水) 16:56:49.87 ID:C7YfrVB80.net
むかしの人はPCでLANとかでTRPGしたんだっけ

202 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/23(水) 18:14:58.42 ID:Ne/P0XBj0.net
Diabloで初めてネットに繋いでルームで外人に「帰ったほうがいいよ」と言われて去った記憶
結局ソロプレイしかしなかった

そしてUOを初めて入れてついにオンラインに参加
がやはりずっと1人でプレイしてたな

俺には向いていないらしい

203 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/23(水) 18:24:24.81 ID:8PRKRle10.net
PCで出来るもんなの?
俺は中学の時は休日に友達の家に集まって、高校時代は部室でやってた
キャラクターシートを作るのがきっかけでイラストも趣味になったわ
あー懐かしい

204 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/23(水) 18:27:08.44 ID:8PRKRle10.net
>>202
UOは俺もやったな
大学~就職浪人の時間がある時だったから、むしろあの世界に住んでた気がするw

205 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/23(水) 18:27:49.68 ID:nPw+BfC0a.net
あの当時PCでやるのは無理じゃないかな
双方向通信のボイチャとか無かったしテレホタイム使わないでTRPGみたいな長時間接続やったら破産するで
チャットどころか個人主宰のブログの掲示板とかで日時指定して参加者募集とかが関の山かと

206 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/23(水) 18:41:38.89 ID:sq4Dd0gp0.net
トラックボールでFPSをやっていた自分を叱りに行きたいわ

207 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/23(水) 21:01:57.33 ID:FSIujRuK0.net
TRPGは手紙でやるってシステムがあったんだよ。主にアメリカで
日本でも有料サービスで郵便TRPGってのもあったよ
んで草の根通信ができて、プレイバイメールっつってメールでやるような連中がいた
まあネットチェスが起源だけどな。メールで手を交代で送り合う
ちなみに大戦略なんかもセーブデータをバイナリメールで交換やり取りなんてのもあった

D&Dが50周年になんのな。そんでこの話題なんかね

208 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/24(木) 00:28:32.63 ID:yVUpGypdd.net
TRPGをネット上でやるのは10年位前に聞いたことあるな
チャットでやりとりみたいだけど(乱数計算はPCに任せられる)今ならボイスチャットでもできそう

209 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/24(木) 06:45:13.28 ID:TwZBvGVZr.net
昔の仲間に声かけてテキストチャットでTRPGやったことあったけどマジでGMが大変だった。ダイス機能があったのと、ログがそのままリプレイになるのはよかったが。

サービスもすぐ終了したな。ふぁんぷらすとかそんな名前

210 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/24(木) 09:06:18.05 ID:Jww1gEQxM.net
PSのフリプできてた無重力ゲーが良作。嫁がプレイしてるんで二人でああじゃないかこうじゃないかと攻略している。攻略法を見つけるまでの試行錯誤がワンダと巨像みたいな感じ

211 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/24(木) 10:03:19.47 ID:2c06TzqW0.net
インターネットでIRC出てしばらくすると、IRCでやってる連中はいた
まさにそれ用にダイスソフトとかあったな
まあでも出来ないことはないって程度よなw

212 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/24(木) 10:19:06.94 ID:AALGScWk0.net
>>210
あれ一人でやってメッチャイライラしてかなり初期のところで投げてしまった(笑)
一緒に楽しめる人がいるといいよね。

にしてもさすがブラックフライデー。
いつかやろうかなと思ってたのが軒並み安い。
アライアンス・アライブとかトラヴィスストライクスアゲインとか…迷うな

213 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/24(木) 12:04:42.39 ID:yDRwaT8t0.net
ROはハマった

214 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/24(木) 14:40:26.66 ID:PficnvG0a.net
TRPGって今ならteamsみたいな音声+テキストでやりとりできる会議ソフトでもできそうだね
キャラシートとかもエクセルとかの共用ファイルでやれば、あとはダイスをどうにかできれば

215 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/24(木) 16:44:52.31 ID:MA5BFIUpd.net
でも集まって飲み食いしながらやるのが醍醐味なんだよなー

216 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/24(木) 17:16:43.92 ID:fCgw36shM.net
ツデローヘデームベドーン
ドッフルギャンガフフフフフフフフ

217 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/24(木) 17:55:32.67 ID:BU6AYVWtr.net
まあアナログゲームだからねぇ、同じ6ゾロでもダイススクリプトと自分で振るのでは興奮が違う。
そりゃしゃーない

218 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/24(木) 18:25:07.06 ID:2RZCdm6C0.net
頭悪いからルールよく理解しないで怒られそうだ
TVゲームが良い

219 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/24(木) 20:40:34.65 ID:v88BxMK/0.net
Oβから正式サービス開始後1年くらいしかやってないけど
RO面白かったな
今みたいなマッチングシステムもなかったから
臨公広場とかあって、そこでの出会いも楽しかった
今のネトゲは色々便利になって効率的になるのはいいけど
その反面良かった部分も無くなって寂しい感じもする

220 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/24(木) 20:49:51.15 ID:J5tUp9z50.net
プロンテラと臨公広場でひったまげた記憶
夜中パソコンつけっぱで露天つけて売れてたときの感動

221 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/24(木) 23:47:18.90 ID:z4pO4QgT0.net
大学時代にROもやってたしアラド戦記ってネトゲにもまってて
一期一会の相手と実のない雑談で3時間も4時間も話したりしたな
今はがっつりあの手のゲームやらんし
時間の使い方にも気を使うようになってしまった

222 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/25(金) 05:42:36.13 ID:sf0yAxF70.net
鹿児島県民がおる

223 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/25(金) 12:28:40.58 ID:KaL8p+sgM.net
ROはネトゲ付きチャットソフトなんて言われてたなw
そのくらい緩い層が主流だったしあの時代にやれてよかったとは思う
コミュニティを作りやすいってのがMMOの強みだったけど現代だとその強み無くなっちゃったから斜陽よな

224 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/25(金) 12:40:46.44 ID:PSmbGgHWM.net
ROはやってないけどTENPAIって人のブログは読んでいた。他人の邪魔ばかりする害悪プレイ中心なんだけど2ちゃんでは人気があった

225 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/25(金) 12:51:56.66 ID:vQVQkJ+cd.net
UOの、いつpkされるか分からない緊張感か好きだった。画面外から赤ネームが迫ってくるも良し、さっきまで雑談してた初対面の人に急に襲われるも良し
FPSみたいに常に戦闘状態な訳じゃなく、緩急が効いてるのか良かったな

226 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/25(金) 16:16:36.58 ID:Sp5i/Lapa.net
ROといえば
「お兄ちゃんどいて!そいつ頃せない!」を思い出すところ

227 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/25(金) 16:54:52.69 ID:4ZVrDTrhM.net
見抜きもあるぞ

228 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/25(金) 18:12:48.97 ID:wF09ZmXD0.net
UOでクリスマスイブからクリスマスの朝まで語り明かしたこと

大学に入ってずっと独りだったから、少し暖かくなれた

229 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/25(金) 21:20:50.51 ID:eOEclVW20.net
大学時代はリアルではほとんど言葉を発しないけど
ネットではおもしろ黒人キャラばりに饒舌に喋る
テンプレのような陰キャの鑑みだった

230 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/25(金) 21:47:46.19 ID:wF09ZmXD0.net
ワイも
悲しき

231 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/26(土) 00:22:45.97 ID:RbxBE6uR0.net
MMOはお出かけしなくなるので貯金増えた

232 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/26(土) 06:28:39.51 ID:JNm8n4RUd.net
大学時代が…
理系で女子学生がクラスに1%未満しか居なかったな
だから女の子と会話するのはコンビニで

「お弁当温めますか?」
「はい」

っていうのが唯一の女の子との会話だったよ

233 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/26(土) 10:30:03.13 ID:JVxELEH40.net
「お弁当あたためますか?」
「はい?」
「お弁当、あたためますか?」
「あ、はいお願いします」

少しの工夫で会話量が2倍に。

それはさておき、皆家族がいてもボイチャしながらゲーム出来るの?
子供は友達と喋りながらフォートナイトやスプラやってるけど、俺は無理だわ
独りの時間がほしい…

234 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/26(土) 11:32:48.77 ID:JNm8n4RUd.net
>>233
>少しの工夫で会話量が2倍に。

繰り返したら絶対にウザがられますやんw
二度聞きするチー牛ってことで
バックヤードでは「二度チーウザい」「二度チーキモっ」
って言われるっしょwww

235 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/26(土) 11:39:30.41 ID:JVxELEH40.net
>>234
いいんだよw
悪名は無名に勝るって言うじゃん
相手の心に残れば勝ちなんだよw

236 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/26(土) 12:06:46.97 ID:mpeZHqwZ0.net
>>233
友達とはやってるよ。友達自体家族も会ったことあるしね。
野良とボイチャはやったことない

237 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/26(土) 12:43:26.25 ID:FlEW87xaa.net
>>233
天才かよ

238 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/26(土) 13:38:32.60 ID:q8QhtKm6r.net
vc通常は無理かなぁ
実家が近いからたまに夜中避難してやるくらいだわ

239 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/26(土) 13:57:44.74 ID:D3TLFKv60.net
家族がいるところでは出来んけど、女の子とVCで話しながらゲームするの楽しいよ。キャバクラにハマる気持ちがわかる

240 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/26(土) 15:07:55.22 ID:d1lO0O03M.net
VCは無理だなあ
SwitchかPS4でネトゲしたいけどドラクエ10くらいしか思い浮かばん
今さら始めるのもなあ

241 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/26(土) 22:31:57.35 ID:wUOt88WV0.net
VC環境のある若い女性は地雷率が高くてな
女をもてなす男、あるいはその逆みたいな環境になると面倒事が起きやすい
暴言バリバリに吐いてきて男に媚びない40代のおばちゃんのようなのなら安心できる

242 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/27(日) 09:35:19.52 ID:wCsuxzXQ0.net
オタサーの姫ね。姫も囲いも気持ち悪い。「僕に付いてきてよ。君がサッチャー使ってよ、僕がテルミット使うから。大丈夫だよ、僕が守ってあげるから」とか言ってんの、この世の終わりのようなセリフだな

243 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/27(日) 16:27:13.63 ID:glrBUL7IM.net
子供がマイクラにハマってるけど楽しいんか…
キャラカクカクやんwって感想しかない

244 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/27(日) 16:30:11.45 ID:XNLGx9x90.net
俺も正直なにが面白いの?と思ってみてるけど、あれって未だにYoutuber動画とか多いんだよな。
それでマネしたりやりたくなったりするんでは?

245 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/27(日) 16:53:57.31 ID:PAPJ+rXh0.net
デジタルレゴなんよ、あれ
好きなビルドができる

ブロック体ゆえの制限が創作意欲をくすぐったりするのもあるんやろう

なおレゴのビルドゲームはクソに終わった

246 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/27(日) 23:34:28.23 ID:kZLf7HjI0.net
理想の家を作るのもよし、ボス倒しに行くのもよし、あちこち出向いて手に入れられるものフルコンプするもよし
遊び方無限だわ
山全部崩して平地にするのか好きな人とかいてマジで自由だと感じた
俺は俺で自然発生した洞窟探検しか興味ない

247 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/28(月) 02:56:41.31 ID:hKUfj5oR0.net
年末年始5日間の帰省でゲーム出来なくなったwww

248 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/28(月) 11:56:03.74 ID:cZxSP13fp.net
ドラクエビルダーズ2で良いわ
フリプだし

249 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/28(月) 12:20:17.71 ID:H1O5Gw7a0.net
>>247
スイッチとモバブ持ってけばええやんけ
というか5日間帰省とかなんの罰ゲームや

250 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/28(月) 12:26:33.15 ID:hKUfj5oR0.net
イベントとスケジュール調整の結果として5日に
Switchあるけど普段モニター出力なので肩こりそうだしオ・モ・テ・ナ・シすごそうなので暇なさそう

251 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/28(月) 20:45:24.63 ID:8rQkHP9ca.net
>>250
電源とかよく確認した上でモバイルモニターを買えば、建前上はクルマの後席モニターとして設置して
取り外してくればswitchと"ドックとACアダプタの機能を併せ持つドングル"を使えばミニマムだけどTVモードを再現出来るよ

252 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/29(火) 10:26:37.27 ID:LpVO+VJ6d.net
実家からスーファミ出てきた 嫁と娘が12月中は毎週末居ないから楽しもう 

253 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/29(火) 10:35:03.04 ID:LpVO+VJ6d.net
そして知らない奴の名前が書いてあるソウルブレイダーがある ありがとうあきら君

254 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/29(火) 11:45:27.21 ID:b7f4MFsOp.net
にーしーもーりー!!!

255 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/29(火) 11:49:41.04 ID:gWZtBBsCM.net
すーなーがー!!

256 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/29(火) 12:11:53.67 ID:BVfgqLhUrNIKU.net
Switchでスーファミ遊ぶとだいたいはすぐやめてしまうんだが、なぜかRPGはクリアてしまったりする

257 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/29(火) 12:23:28.61 ID:0lQP39wtpNIKU.net
ブレス1も聖戦もマザー1も途中で投げてるわ
クリアしなきゃ

258 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/30(水) 09:53:04.25 ID:R7akMmHzr.net
スプラトゥーン3で相手チームに三人初心者プレートの「バンカラな若者」いたから勝てるかもと安心してたら全員クソ強かった。ニセ初心者ムーブでもあるのかな

259 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/30(水) 11:05:23.75 ID:CL05K8yZM.net
その辺の称号興味無い勢多いしね
自分もロッカー含めて一切触ってないな

260 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/30(水) 12:10:35.70 ID:5Oyzi1gh0.net
Switchでスーファミもありか、ありがとう

261 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/30(水) 18:05:29.96 ID:HfaHKvsx0.net
スプラ2やり込んでたけど3は最近始めたとかかもしれん

262 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/01(木) 07:44:06.52 ID:2V2tr8Zda.net
ロッカーとか称号に全く興味ない人もいるもんね
俺はとりあえず「闇の」の二つ名欲しいけど全然出ないわ
二つ名がガチャの上にさらにガチャっておかしいよね…

てかPS4全然やってないなー
売るか…

263 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/02(金) 02:11:02.20 ID:ggV3S4ND0.net
ガンエボむっず

264 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/02(金) 11:28:12.44 ID:M7W8apOv0.net
ああ俺称号とかまったく気にもしてないわ
フォーナイもキッズどもはスキンガーとかいってるけど、能力に関わらないもの糞どうでもいい
ご褒美ないトロフィーもまったく興味ない
正直PS4でトロフィーどっから見るのか把握してないわ
コンプでなんかもらえるのは頑張ったりするんだけどな
Steamもステッカーとかなんの意味があんの?ってすげえ謎だった
あれもひたすら集めるだけなのな

265 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/02(金) 12:16:38.15 ID:ZMszdAu4a.net
トロフィー見るのは楽しいかな
そのときのスクショも見れて、そんなことあったなーって懐かしくなる
あとは取得時間が午前4時とかで、めっちゃ早起きしてたやんって感心したりするかな
取得が目標ではないけど、あればあったでいいかなーって感じダス

266 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/02(金) 22:29:53.53 ID:ggV3S4ND0.net
俺もトロフィーとか業績は全く気にしない派
露骨に不利にならないのならデイリーミッションとかもガン無視して遊びたいように遊んでる

267 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/05(月) 17:26:05.41 ID:PrknEkMrM.net
妻と一緒にファイナルファンタジー10をプレイしたけど、10-2のあまりのギャップに妻はもうプレイしなくなった。

ストーリー進め始めたら面白くなって来たから、俺は10-2もエンディングまでプレイする。

268 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/05(月) 20:14:06.36 ID:KgRxBKQ+0.net
俺も妻派だった
多分1時間くらいしか遊んでない

269 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/05(月) 21:30:26.88 ID:PpSVVnIr0.net
友達に借りてユリパでキツくてやめたな

270 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/05(月) 21:31:30.90 ID:P+3SOcKI0.net
水球みたいなんやるとこでダルくなってやめたなあ

271 :yome3:2022/12/05(月) 23:11:43.95 ID:DD0jyILRH.net
嫁と一緒にRPGとか楽しそうだけどなかなか大変そう(´・ω・`)
花束みたいな恋をした で、菅田将暉と有村架純がブレワイを一緒に進めてたのは普通に羨ましかった。

272 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/06(火) 12:08:23.77 ID:K4O1ewF30.net
MOBAは仲悪くなりそうなのでオススメしない
ポケモン本家はゲームしてから本体買い増しをしたので気に入ったようだ

273 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/06(火) 16:50:31.39 ID:SDYbPOD2d.net
ポケモン夫婦でやってるがプレイスタイル違いすぎて面白い

274 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/07(水) 08:31:12.81 ID:sB34+HlHd.net
家族でスイッチ2台持ちの人いる?
スプラのために2台目買おうか悩み中

275 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/07(水) 08:53:40.88 ID:VX6tDLOE0.net
初代Switch1台とライトが2台あるよ。
スプラトゥーンは一本しかないから家庭内マルチしたことはないが、モンハンは子供と一緒にやった

276 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/07(水) 09:03:18.93 ID:qPE0caDpp.net
>>275
うちも
PS4と合わせて家族3人でFortniteやる為に買った

277 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/07(水) 09:42:05.19 ID:yTJmnrTnp.net
トレマーズの夫婦みたいな感じ?
嫁「その武器じゃ仕留められない。これを使いな」みたいな?

278 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/07(水) 10:47:05.91 ID:ksxMkY8ca.net
Switch自慢か!?
初代1台、ライト2台、有機EL1台だぜ!
嫁からは呆れられてるけどほかに趣味ないし良いやろ

279 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/07(水) 11:57:55.36 ID:VX6tDLOE0.net
稼ぎ少ねーから有機EL版は手が出ないわ。
今のスイッチも公募で賞金もらえたから買ったようなもんだしなー

280 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/07(水) 12:29:16.19 ID:TTZoaLQfM.net
うちはPS5とSwitchで夫婦FORTNITEやってる。子供を作る予定も無いしゲーミングPCも買おうって話しているけど,PC本体に20万円も出せば最新のFPSはどれもプレイできるよね?

281 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/07(水) 12:52:39.52 ID:dopH1QEyd.net
FPS一緒にやってくれる奥さん羨ましい

282 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/07(水) 13:02:06.83 ID:5YQUHJp/0.net
モニター別なら20万でいいんじゃ
FPSやるならモニターちゃんと選んだ方がいいぜ

283 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/07(水) 14:59:56.43 ID:fi6YbxQp0.net
MMOやFPS、MOVAなど一緒に攻略するのは嫌だ
ポケモンぐらいがライトでええぞ

284 :yome3:2022/12/07(水) 19:34:08.91 ID:6KL9TG8QH.net
>>274
ウチ派最初、子供ら用として1台買ったけど自分用に欲しくなったから2台目買った。ソフトはほぼDL版買ってるから2台目でやれるのは俺のアカウントだけだけど全然問題ない。スプラ3もローカルマルチプレイは無理だけどWi-Fiでの家族プレイは問題なしっす。

285 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/08(木) 17:32:58.99 ID:EXs8KN3b0.net
モニタ込で20万だとたしかに中の下くらいってとこになりそうだな
4Kで120Hz以上のモニタとPCで25万ならまあまあ上位って感じかなあ

286 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/08(木) 18:14:51.80 ID:uUcVXZ200.net
4Kモニターって実用性あるの?
27インチWQHDが最適解のような気がするが…

287 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/09(金) 12:06:34.66 ID:WS/2ufh8d.net
>>286
俺もそれが最適解と思って買おうとしたけど、もしかしたら将来PS5を繋ぎたくなることもあるかもなんて考えて迷ってる

288 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/09(金) 12:13:21.77 ID:KEnVlSCx0.net
>>274
オレ用に二台目スイッチとモニター買ったよ。

俺が仕事に行ってるときは子供たちが普通につかってる。

289 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/09(金) 12:21:24.37 ID:KEnVlSCx0.net
>>274
ちなみにDL版なら購入してない二台目端末でも、購入アカウントに限りスプラ起動できる。

購入端末で別アカウントでスプラ起動すれば同時プレイ可能。DL版一本で2人同時に遊べる。

もちろんニンテンドーオンラインは一つじゃダメだから、ファミリーアカウントだけどな。

購入端末側は全員のアカウントでそれぞれスプラ起動出来る。

購入してない端末だと購入アカウントでしかスプラ起動出来ない。

290 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/09(金) 12:37:23.86 ID:e9eZWVeyd.net
特別事情は無いんだけどクレジットカードを持ってない
ニンテンドーオンラインのファミリーアカウント入る方法無いんかなー

291 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/09(金) 16:20:47.20 ID:HwZcC9zGM.net
クレジットカード作ればいいじゃん
特別事情がないならメリットしかない

292 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/09(金) 16:56:11.66 ID:MIllqG9hM.net
クレジットカードを持っていないと信用情報が無いからローンの審査とか通らないんじゃ無かったっけ。作っておいた方がいいよ。スレチごめん。デススト2楽しみだな!1すらやったこと無いけど

293 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/10(土) 12:32:22.01 ID:1RwvbFWH0.net
>>291
公共料金やスマホ住宅費の支払いをクレカすると気付いたら結構ポイント貯まってたりするな
ガソリンなんかもPontaやTポイントと提携してるとこならクレカと合わせて二重に還元されるからやってないのは損

294 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/10(土) 12:59:26.82 ID:Cwo2duAx0.net
ポイ活おじさんだから10枚くらいクレカ持ってるわ

295 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/10(土) 14:27:17.27 ID:eyXAobeh0.net
でも俺の同年代の親戚にもいるわ、40代なのにクレカ全然信用してないの。一応持ってるけどネットに打ち込むと情報ぬかれる!とか言って使わないの

296 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/10(土) 14:49:27.79 ID:TL1CNN8ma.net
住宅の支払いカード払いって賃貸?持ち家ローンではできないよね?

297 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/10(土) 16:02:59.68 ID:Pt35kFFM0.net
>>296
限度額無限かよ

298 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/10(土) 23:03:41.57 ID:YhiWQtTI0.net
どんどんスレチになってきたなw
有野の挑戦がつべで公式配信されてるの見てアトランチス久々に遊んだが下手くそになりすぎてて有野のこと笑えなかった

299 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/11(日) 01:04:19.84 ID:Mke8L7RB0.net
有野の挑戦見るとほんと昔のゲームってクソなの多いよな。
あれを巻き戻しもなくできる忍耐力すげぇわ。

300 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/11(日) 16:45:06.01 ID:xfUfiz5k0.net
そらまそのまんま金になるからな
金にならないならやらないわ

301 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/11(日) 16:47:09.48 ID:TElwLXTE0.net
明日からのSwitchインディセールで欲しいゲームが3本くらい対象になっとる
また積みゲーが増えるのか…

302 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/11(日) 16:48:26.01 ID:xfUfiz5k0.net
とりあえずスト5買ったわ
とりあえずGかなあ

303 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/12(月) 08:51:46.89 ID:VeJx/vr30.net
いきなりG?あれすごいテクニカルキャラだぞ
まあ格ゲー上手い人ならいいか、俺はムリだった

最近反射神経の劣化半端ないからアドベンチャーとかがやりたい

304 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/12(月) 09:31:18.06 ID:XzLYLr4x0.net
ドラクエトレジャーズやってます

305 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/12(月) 09:58:09.40 ID:pPQmSeaAd.net
もうG級の最後の招待状を太刀でソロクリアは無理だろうな…

306 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/12(月) 12:03:34.84 ID:xJ5QooKPM1212.net
クエスト名からしてP2Gかな?なつい
あの頃ははきゅんに頼りきりだった

307 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/12(月) 12:27:13.55 ID:CrAZ0AKRM1212.net
>>304
俺もやってる
シドーの人形が出るたびビルダーズの楽しかった思い出がよみがえってツライ

308 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/12(月) 12:28:41.22 ID:x8AIQ2tbd1212.net
ビルダーズ、3出ないかなー

309 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/12(月) 17:45:14.24 ID:EEFFrnSbp1212.net
>>303
そうなん?
立ち居振る舞いがカッコいいから使いたいんだわ

310 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/12(月) 18:27:32.40 ID:Ej5vxzyHr1212.net
>>309
まあマスターレベル目標とかでなければ別にいいんだけど。

俺が昔スト3でQ使ってたから使ったんだけど最大コンボの判断とかについていけなくて諦めただけ

311 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/12(月) 21:28:37.84 ID:kdJiH1/701212.net
わりい
アキラ使ってみたらもうアキラしか見えなくなったわ
萌え〜

312 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/13(火) 00:26:32.38 ID:MLmA8nZA0.net
嫁が全くゲームしないからリビングでゲームすると冷たい視線を感じる
子供も小さいから寝かしつけて夜遅くか
早朝にしようと思ったんだけど
どちらも体調崩したらどうするの!って
怒られてゲーム出来ない
嗚呼普通にゲームがしたい…
特に来年のDiablo4は超楽しみだから
それまでには普通にゲームができるようになりたいなぁ

313 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/13(火) 06:19:46.54 ID:iSm69PyV0.net
モニターを買おう

314 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/13(火) 06:41:41.98 ID:MLmA8nZA0.net
>>313
持ってるよ
自分の書斎にあるから部屋に入ると
子供を寝かしつけてても見えるところにいてって行かせてくれない

315 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/13(火) 07:00:55.64 ID:E1eeLaC50.net
おみゃーが寝かし付けたらええんちゃうか
私が寝かし付けで身動き出来ないのに!って思いもあるかもしれない
知らんけど

316 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/13(火) 07:03:34.07 ID:tP05WY31M.net
子供がまだ乳児だったら、ゲームは当分我慢した方が良いかな…。
幼稚園くらいなら少しは趣味にも理解は示して欲しいな。

317 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/13(火) 07:28:28.26 ID:k45Y84/00.net
子どもの寝かしつけは全部俺がやってたな
それで眠くなって一緒に寝ちゃうと、妻に「ぐーすか寝てんじゃねえよ」とキレられる理不尽
その時期はゲームもできんかったよ

318 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/13(火) 07:32:18.71 ID:MLmA8nZA0.net
皆さんのおっしゃる通りまだ子供が
乳児ですわ
暫くはゲーム触れんなこれは

319 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/13(火) 07:42:56.99 ID:iSm69PyV0.net
子供が小学生になるまでは寝かしつけるまでゲームはしなかったな
しばらく耐えるのは仕方ない

320 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/13(火) 13:03:01.65 ID:FSk6947VM.net
寝かしつけを自分でやるか後片付けを全部やって後は寝るだけ!まで持っていけば文句出にくいよ
寝かしつけして眠だるいところにゲームやられてたらいい気分では無いしイライラしやすいからね
6〜8ヶ月くらいにもなれば朝まで寝てくれる様になるし最低それまでは我慢か減らした方がいいね

321 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/13(火) 13:54:36.07 ID:/OJ6sWpW0.net
取り敢えずオンラインゲームなんかのすぐ手を離せないものは絶対避ける
それで夜泣きの対応、オムツ替えやミルクやり、授乳の時は入眠まで横で付き添う等することで夜ゲームで俺が起きてると嫁が楽出来るって認識させたかな

322 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/13(火) 14:33:47.85 ID:GpXseOae0.net
ゲームも嫁の理解がありすぎると怖い
Switchと釣り道具まで買うとは思わなんだ

323 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/13(火) 15:17:43.44 ID:OnQEYQ3A0.net
そういえば今日はクライシスコアの発売日なんだよな

324 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/13(火) 19:53:32.80 ID:tP05WY31M.net
出張があると誰に気兼ねもせずにゲーム出来て良いです。
手のひらサイズの小型PC買ってから出張先のゲームライフが捗る様になった。

325 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/13(火) 20:53:12.40 ID:iSm69PyV0.net
またゲーム買ってしまったー
積みゲーが増える一方だわ

スマホいじる時間もったいないのはわかってるけど、それで無駄に時間を消費してしまう

326 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/13(火) 21:32:20.80 ID:Mb9MvcT60.net
インディーズセールきてんな。なんかいいのあったかなー

327 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/13(火) 21:44:34.61 ID:iSm69PyV0.net
アンダーテールとグノーシアとギャングビースト買った
あとはホロウナイトも気になってるけど時間ないもんなー

328 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/13(火) 22:12:36.72 ID:goHYcuuh0.net
unrailedは親子でワイワイできたりできなかったりしてオススメだぞ
月風魔伝が気になって動画見てたら思い出したけど
朧村正スイッチで出して欲しいなー

329 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/14(水) 09:47:21.11 ID:OMGWOS4DM.net
朧村正やりたいなぁ
移動が怠いのだけ直してDLC込で出ないかな

330 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/14(水) 10:50:54.17 ID:ZstbmAHF0.net
グノーシアってなんだっけ、って思ったら国産のSF人狼なやつか
スイッチ版いまセールなんだよな、悩ましい

育児の隙間時間にスイッチはベストだぞ
まあ通勤とかでもだけど。電源ボタンで一瞬でスリープすんのは突然呼び出されても即対応できる
モバイル性もなんだが、そのへんの即応性はPSとかPCの比じゃないからなあ

331 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/14(水) 11:45:40.30 ID:Fa3eWff+0.net
グノーシアはやってみたいな。ホロウナイトはPSでやってたが三体目のボスくらいが限界だった。

エンダーリリーズはクリアできたが…デスペナルティがほとんどないからなアレ

332 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/14(水) 12:01:42.08 ID:CA7GsHTkd.net
電車通勤はゲームできて羨ましい

333 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/14(水) 20:13:00.02 ID:2cwq9g7F0.net
>>331
ホロウナイトは死にゲーだから何度もトライするとクリアできるで
続編早く出ないかな

334 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/14(水) 20:49:04.36 ID:uOCMlUgn0.net
ここ最近家族で人生ゲーム(アナログ)を遊んでんだがいつの時代も安定して面白いのな
運ゲーだから普通に子供にも負ける

335 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/14(水) 21:38:47.30 ID:CmFzizrg0.net
>>334
そこからカタンとかに行く流れあるで

336 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/15(木) 16:33:27.54 ID:eaYXztyP0.net
そうそう
アナログゲームブームがなんとか消えずに続いてるし
ワードバスケットとか、子供もできて学習効果あるようなゲーム探すのいいよな

337 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/15(木) 18:28:13.58 ID:9KlZtdnCM.net
>>334
最初の職業決めで失敗するとほぼリカバリできないで終わるよな

338 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/15(木) 18:34:14.04 ID:CU8X9w4zr.net
人生ゲームは飽きてきたがまだカタンは難しい、くらいの子供には「街コロ」を薦める。
戦略3、サイコロ運7くらいなので大人が普通にやっても負けることもありちょうどよい

339 :404:2022/12/16(金) 08:18:55.95 ID:AGMgoD6sd.net
実家ではモノポリーやってたな
ルールが適度でちょうどいい

340 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/16(金) 12:24:44.28 ID:SqsnOVVlp.net
>>335
俺がカタン好きじゃないからなぁ
交渉系ゲーム全部苦手

341 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/16(金) 12:44:36.18 ID:U3WK3VTQM.net
ポケモンもスプラも期待外れだった
どっちも子供とやるように2,3本買ったから小遣いきちーわw
スプラはまだ楽しめてるけど、ポケモンは操作性悪くてイライラするなあ
PS時代のゲームやってる感覚になりそう

342 :404:2022/12/16(金) 13:49:39.42 ID:Pnbrk5FW0.net
>>341
任天堂も質が落ちたな
岩田がいた頃はこんな体たらくじゃなかったわ

343 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/18(日) 03:27:37.23 ID:3ASal8MLM.net
steamでスクエニSALEやってたから聖剣3リメイク買ってしまったがプレイ時間とれない
正月に嫁子供で実家行ってくれんかな

344 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/18(日) 12:17:33.63 ID:R1masDdwa.net
ポケモンは任天堂じゃないけどね
ゲーフリ株ポケだろ
しかしポケモンの操作性の悪さとか視点の悪さとか小さすぎて見えないポケモンとか何とかならんもんかなとは思ったけれど、まあDLCでなんとかならんかね
スプラは子どもめっちゃ楽しんでるよ

345 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/18(日) 18:10:04.03 ID:cxLy6P+w0.net
スプラトゥーン面白いんだけどガチマッチに挑んだ途端空気が違いすぎる

346 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/19(月) 00:39:34.00 ID:5zwXJKwG0.net
バイトしようぜ
でんせつ999目指さなければ辛いことはないぜ

347 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/19(月) 21:11:16.23 ID:8MCN81XM0.net
バイト面白いよね
イカ撃ちゲームはオマケ

348 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/19(月) 23:42:55.86 ID:v0fMEIX/0.net
セールで買ったけど起動もしてないなんて何本あるかもわからん……
3桁まではいってねえな、って程度

349 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/20(火) 06:39:46.75 ID:rEwy9DvP0.net
つまり99以下ということか!?

350 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/20(火) 12:17:49.46 ID:P+AiAvpxp.net
20~30本台、もしくは40~50本台の可能性

351 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/20(火) 12:51:26.84 ID:F8tboIjL0.net
なんだそのプロファイリング

352 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/20(火) 14:08:53.32 ID:+6hgVrwda.net
RPGあるいはアクションゲーム、もしくはシミュレーションかそれ以外のジャンルだな

353 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/20(火) 15:46:18.33 ID:Kkr1NxVrd.net
そうなるとPC、もしくはCS機に絞り込めるわけか

354 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/20(火) 16:04:47.20 ID:+6hgVrwda.net
ダウンロード版の可能性が高いがパッケージ版もしくは何らかのアナログゲームの可能性もあるな

355 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/20(火) 17:01:43.15 ID:F8tboIjL0.net
気団はすぐこういう悪ノリしだすからなあ



そこがいい

356 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/20(火) 22:29:21.55 ID:aN0Rkh5D0.net
EPICの無料で貰えるやつなら3桁は積んでるな。皆そうだろ?

357 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/21(水) 16:02:04.49 ID:8RGkEADy0.net
EPICのは4-50かなあ
アレマジに起動すらしねえな
PSのフリプもやるのは1割とかだけどなあ
いいじゃん、ってのが結構あるんだが買う新作だけで消化おいつかんし

358 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/21(水) 17:29:07.20 ID:jCkyOz1ud.net
一つ聞きたいのだけど、6歳児にネット対戦ゲーって教育的にどうかな?
長男がクリスマスにスプラトゥーン欲しがってるんだけど、幼いうちに「仲間が下手なせいで負けた!」みたいな他責思考が身に付いてしまわないか少し心配している
もちろん、VCは切る前提で

359 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/21(水) 17:31:07.52 ID:4RJlS+kPa.net
6歳児がスプラでそもそも勝てなくてボコボコにされるだけで足引っ張る側だろ?
天才的なゲームセンスでもあんのか?

360 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/21(水) 17:32:56.01 ID:Ls2nCTDzM.net
うちの娘小1だけど、普通にスプラのネット対戦やって楽しんだり悔しがったりしてるわ
仲間が!!みたいなことは言わないけど、こればっかりは本人の性格なのかもね

361 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/21(水) 18:09:09.08 ID:jCkyOz1ud.net
>>359
>>360
回答どもです
そうそう基本的に自分が下手で負けることになると思うんだけど、オレ自身オーバーウォッチやってたころ、自分が下手なくせに他人のせいにする人間をごまんと見てきたものだから…
でも小1で素直に楽しめてる子もいるなら、その子の性格や親の教育次第なんだろうな
ありがとう!

362 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/21(水) 18:25:20.40 ID:Ls2nCTDzM.net
俺が「リッター氏ね(直訳)」って言ってると真似するから、親のプレイスタイルは大事かもねー

363 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/21(水) 18:25:45.05 ID:nVt+CkSW0.net
EPICは確かにやらないな
持ってるの忘れてたりする
入れたのは最初のサムスピコレクションとジュラシックパーク経営するやつだけ

364 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/21(水) 18:43:00.22 ID:pCMPV/xLa.net
>>361
まあ気にすんなよ
俺の中3の息子S プラスに乗っけてるけど、味方どんだけへたなん?まじ死ねとか、味方めっちゃ上手いとかぼやきながらやってるよ
コトバ悪いだろ…って諌めたけど、俺もやったらそう思うからほっとくことにしたわ
Sクラスで15キルくらい普通にするの見せられたら、おじさんの俺にはこのゲーム無理だと思ったわ
素直にポケモン育成してランクマそろそろ参加する

365 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/21(水) 18:47:50.43 ID:Ls2nCTDzM.net
俺らみたいなおじさんは、コマンドRPGくらいゆっくりやれるのがちょうど良いよな

366 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/21(水) 20:04:39.17 ID:AboBuoqv0.net
対人や協力系のゲームはイラつく事は一切無いんだけど
味方の技量や知識不足を感じたら楽しくフォローできる
相手に粘着されて煽られたりすると悲しくなる
嫁はバリバリにキレ散らかす、息子にはまだその手のゲームやらせてない

367 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/21(水) 20:43:45.57 ID:nVt+CkSW0.net
うちの娘はフォトナやなあ
割と行儀の良い優等生だなあと思ってた娘の友達が、ふと漏れてきたボイスチャットで「あっちいったから回り込んで殺す」みたいなん言っててヒェーってなったわ

368 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/21(水) 21:00:45.53 ID:X5GIBj760.net
うちの息子はフォトナで怒りちらしてるよ。ちなみに小6。
床とかドンドン叩いてるが友達にはいらつくとすぐフレンド登録削除するのもいるらしいし周りの環境次第だろうなぁ

369 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/21(水) 21:52:48.70 ID:QwqQOe0Q0.net
熱量というか真剣度合いが違うと思うわ
スプラもフォトナもやる小4息子は味方というより敵にキレてる事が多い
チートだって騒いだり接戦で負けて床ドカドカしたり
でも友達と遊んでる時はお互い口であって楽しそうに対戦やってるのが不思議
一方俺はPUBGやってて味方弱くてもそれはそれ、一期一会として楽しんでやってるしイラつくこともない
ただ4年遊んでてても一向に上手くならないガチエンジョイ勢

370 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/21(水) 22:10:39.43 ID:nVt+CkSW0.net
PUBGは良さげな小屋見つけたらじっとする
限界まで粘って移動してって感じのチキンプレイやったなあ
一回仲間と2人で最初に入った古屋が最後まで円内に入ってて、残り3人になっていきなり飛び出て驚かせたことあるな

371 :361:2022/12/21(水) 22:25:14.01 ID:jCkyOz1ud.net
>>364
まあ中3で実際に実力あるなら、少々強めの悪態も多少は大目に見れるな笑
スポーツ少年とかも勝負事ではそうなりがちだしね

372 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/21(水) 22:30:46.99 ID:2blrmSeV0.net
スポーツで勝負に拘るあまりムキになって怒るのは理解できるけど、レジャーであるテレビゲームでキレて画面に怒鳴るのはなんか違うというか嫌悪感があるわ

373 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/21(水) 22:44:42.12 ID:nVt+CkSW0.net
なおキーボードクラッシャーの成長した姿

https://youtu.be/AI5_h7oBiGw

374 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/21(水) 22:45:12.15 ID:jW5sAzfq0.net
>>371
ブツブツいいながら戦況ひっくり返すために切り込んだり仲間助けに行ったり高台1人で守ったりしてるの見てたらカッケーやんてなるよ
15キル5デスとか毎度見せられるとすごいねーってなる

>>372
レジャーだけど俺たちだってサッカーや野球で多少のぼやくだろ見てるだけなのに
ちなみに怒鳴ったりなんてしてなくて小さい声でぼやいてるだけだよ流石に大声で汚い言葉言ってたらキチンと叱る

375 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/21(水) 23:31:30.44 ID:QwqQOe0Q0.net
>>370
過疎地に降りて範囲をじっくり見極めて有利そうなところに移動して…ってやっぱ最初はそうするよね
そうやってるうちに4年経過して今では立派な漁夫マン

376 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/21(水) 23:47:39.38 ID:2GGmmxwU0.net
マルチゲー好きだけどリビングでボイチャ
は俺には無理だなー
discordとかしたいんだけどね

377 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/22(木) 09:05:51.17 ID:0tt7odMg0.net
ボイチャの言葉遣いが悪くなる、はまあわかるんだが
床ドンとかコントローラー投げるとか行動に現れるのは
発達障害とかそういうなんらかの原因があると思ってる
ゲームもすでにプロがいるしな。ガチ勢はキツくなるのは理解できるが
衝動行動でちゃうのはちょっとやばいだろう

378 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/22(木) 09:28:05.13 ID:E7p4kdlfa.net
うちの子小学生の時に検査して発達障害レベルだけどコントローラー投げたりしないよ
ボヤボヤ文句言いながらやってるけれど
発達て機能が尖ってるから理解しにくいけどね
あんまそんなこと言ってほしくないなー
きちんと検査したら発達気味とかわかるけどIQ飛び抜けてたりするから俺の息子は変だと思うことあるけれど、才能溢れてるとおもってるな

379 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/22(木) 09:35:34.97 ID:PBhfi/Aka.net
連投で申し訳ない
小学生のときに検査したけど認識能力は人並み以上で、でも言語化とかそういうのは人並み以下だから周りには理解されないと
でも中3まで育ったらそれなりに友だちできてるし、尖ってる能力がかなり効いてくるよ
ゲームの話じゃなくて申し訳ない

380 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/22(木) 09:52:17.98 ID:ILmqEuAS0.net
>>377が無知なだけだから気にすんな
何でもかんでも発達とかアスペとか言いたがるのはネラーの悪い癖

381 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/22(木) 10:28:08.48 ID:SbAuVWIna.net
>>380
ありがとう

382 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/22(木) 10:40:52.68 ID:WI6gnEp3a.net
スプラフォートナで無双してる息子、ポケモンではまだ張り合えるから俺のキョジオーンの色違いとかサンムーンに残してるメタグロス色違いをどうしても欲しいらしくちょうだいね言ってきて可愛い
あげるよそんなもんて感じだけど
ちなみに俺はサンムーン環境で1800後半
剣盾マスター2000台を何度かだから息子は少しリスペクトしてくれてるw
息子と構築論話すことになるとは

383 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/22(木) 16:01:11.76 ID:xGIWb9hNp.net
凄さがわからんから強さをドラゴンボールで例えてくれ

384 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/22(木) 16:16:49.37 ID:E1hAuwaea.net
>>383
クリリンくらいだよ
その辺のやつには負けないし息子にも負けないけど別格はいるて感じ

385 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/22(木) 16:30:32.01 ID:0tt7odMg0.net
>>380
ちげえよ、そうやって発達障害とかを特別視してるのがむしろネイティブな差別思考って気づけ
ウチのも大人しくて自閉寄り発達障害で勉強は極端にできるが妙なこだわりが強いみたいな典型だ
ただ見てるとやっぱ衝動が強い、抑えられない多動寄りな子は実に多い
傾向なんだから認めるのが最善な道だ
決めつけんな!なんて言う方が根本意識が差別なのよ。特性と認めてどう向き合うかを考えるべき問題
ただ日本人はやたら一つの型であるべき思考も強いのが原因だけどな

386 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/22(木) 18:03:47.33 ID:jK1NJoQGM.net
>>384
そのくらいの強さ分かるわ!!
何となくやってるやつには負けないけど、やり込んでる奴には全くって感じ
俺はヤムチャとか中の下くらいだけどね…何をやっても上位にはいかないんだ…

387 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/22(木) 18:14:58.49 ID:t8A5zUH20.net
妻夜勤で居ないことあるからDiscordでボイチャしながらオンゲしているよ

388 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/22(木) 18:24:27.80 ID:E1hAuwaea.net
>>386
ヤムチャで想像するにレイトでは1500くらいだろうから充分強いよ
サンムーンで1300くらい彷徨ったことあるからね俺も
クリリンクラスになるにはやっぱ強ポケつかうしかないわw
今はデカヌチャンで構築考えてるけど数値足りないから無理かなと振り出しに戻ってランクマ参入遅れてるわ

>>385
378だけど今お子さんがいくつかわかんないが、成長で改善するところあるし頑張ってな
俺も死ぬほど悩んだから
出口はきっとあるよ

389 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/22(木) 18:55:30.20 ID:IsR7itDU0.net
勝ちにこだわる人とはゲームしたくないな

この年になると
負けても笑えるくらいの方が良いわ
さっきの死に方映えたろ!wみたいな

所詮ゲームと割り切って楽しめる人とやるゲームは楽しいね

390 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/22(木) 19:01:14.92 ID:a3/ZNhJd0.net
勝ち負けにこだわってもいいけど
結果に対してみっともないことをするなと思うわ
勝って傲岸不遜な態度を取ったり、負けて言い訳や他者への暴言を吐くとかね
弱いから負けるだけだし、悔しかったら勝てばいい

391 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/22(木) 21:09:33.32 ID:jXR1YcwCM.net
>>388
そういえば統一パ使ってるからヤムチャ以下かもしれんわ
それでもリアル知人との対戦では勝てるからそこそこなのか!?ランクマではボコボコだけどね

てかストーリークリアしてないから巻きでプレイせないかん…ダブルパック買ったというのに…

392 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/22(木) 21:25:15.95 ID:FIcP+WxG0.net
勝ちにこだわって必死になったり負けて悔しがるのはよろしい
ただ本気で不機嫌になるのは勘弁
相手に暴言吐いたり物に当たるのはもってのほかだよ うちの妻

393 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/22(木) 22:29:33.17 ID:w4ROBPbm0.net
トップになれないのがわかった途端に投げ出すのがいると冷めるので、本気で遊ばないと面白くないが、結果は結果として受け止める冷静さもないとね。
ボードゲームではちょっとありがち。キングメーカー現象

394 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/22(木) 22:53:04.45 ID:SQ1C5GBk0.net
悔しいと思うこともないし向上心もそこまでないので負け確だと気付いたら悲しみを背負わせてやる!とか一矢報いてやる!とかそこに目標が変わる

395 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/23(金) 11:18:41.18 ID:PpbqXPdj0.net
負けて涙流すほど悔しい、ってのはむしろいい事なんだよ
俺はそんなにならんけどw
ただモノだろうと人だろうと、それが外に向かうのはアカン
子供小さいならそこを教えてやんねえとな

戦場の絆とかでもガチ勢とやると鬱陶しいんだ……
勝ち負けよりもMS戦っぽい戦いかたしたいときもあるんだ

396 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/23(金) 11:57:41.67 ID:mezY3Oi0M.net
学生時代から、そこまで何かに熱中したことないから羨ましいわ
漫然と生きる人生だった

397 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/23(金) 11:59:29.25 ID:i1BuZLrSa.net
>>391
統一パはなかなか難しいね確かに
うちもまだ今作図鑑埋めと準伝取りに行けてないわー
あと努力値振りがお金掛かり過ぎでランクマ用ポケモン作れてない
まあ正月休みかなー
うちもダブルパックだけど2本やる時間の余裕なし…

398 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/23(金) 16:59:17.55 ID:6++Qomr60.net
ファークライ5入れてみたが、これTPSにできないんやな
勿体無い

399 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/23(金) 19:12:26.71 ID:mezY3Oi0M.net
>>397
ランクマで毒統一と会ったらよろしくな
今作は操作性が悪くて正直それだけでやる気が削がれる
早くクリアして厳選したいんだけどなあ

400 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/23(金) 19:55:34.26 ID:+h7TsK6/0.net
>>396
今までは自分の好きな事を探す事に興味が無かったんだな
これから意識して探しても遅くない
興味ない事にもガンガン首突っ込む陽キャスタイルで動けば
わりと簡単に見つかるかもしれんぞ

401 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/24(土) 12:28:41.46 ID:NDsDcQU+0EVE.net
でもね、そういう人って感動欲求が希薄なんだよ
だから熱中できないんであって
そうか探そう!なんてなる人は言われなくてもなんか探してるんだよな
それが出来ないから出逢えてないのよ

402 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/24(土) 14:07:11.74 ID:X2a9usyQ0EVE.net
自由時間はガンプラかゲームかしてる
4時間も寝れば十分に体力回復できるから
朝4時半に起きてどっちかを3時間近く遊んで
その休憩として仕事行って、家帰ってからまた趣味を再開
って感覚で生きてる

403 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/24(土) 14:55:18.03 ID:xHXgLqiVdEVE.net
家帰って趣味に没頭出来るのは羨ましいな
嫁さん何も言わないの?

404 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/24(土) 20:36:53.41 ID:ywirWiZYMEVE.net
steamセール始まったな
また積みゲーが増える

405 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/24(土) 22:46:48.77 ID:YgduKTBO0EVE.net
子育て終わらないうちは自分の時間かなり削ってまーす

406 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/25(日) 00:18:29.68 ID:rF8l6OCg0XMAS.net
steamセールで安くておすすめのあるかな。
自分はR-TYPE Dimensions EXポチってしまった

407 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/25(日) 00:49:27.60 ID:A0U6HV9g0XMAS.net
メトロイドヴァニアでなにかいいのがないかと思いブラスフェマスてのを買ってみたが難しーー

408 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/25(日) 12:25:20.36 ID:/s6S7qe40XMAS.net
steamでやりたいものいっぱいあるのに、ゴミスペックPCのせいで諦めの日々だわ

409 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/25(日) 15:12:54.83 ID:wqcFmtVB0XMAS.net
単身赴任から帰省したら息子がスプラ3伝説アルバイターなってた
でもバンカラやらレギュラーは全然やってないみたい

410 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/25(日) 15:54:01.91 ID:mPixHZj10XMAS.net
子供にニンテンドーオンラインでスーファミさせたら、スティックで操作するんだな
やりにくくない?十字キーでやったら?って薦めてもスティック操作してるから、当たり前だけどスティックの方が慣れてるんだろうなー

411 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/25(日) 16:08:07.44 ID:A0U6HV9g0XMAS.net
やっぱ自分が最初に触れたものが慣れたものだからなぁ。

そのうち「え?マウス?タッチじゃなくて?」という層も現れるのでは

412 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/25(日) 16:57:27.19 ID:mPixHZj10XMAS.net
たしかになー
コマンド選択や見下ろし型ゲームの移動は十字キーってクセが抜けないもんな
スティック使うのは視点移動か立体的な移動のゲームくらいだわ

413 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/25(日) 21:15:14.17 ID:g5BvCpFV0XMAS.net
>>410
世代の差はあるよな
おっさんの俺はルーツがゲーセンだからジョイスティックがデフォで
ゲームによっては十字キーは操作しづらくて辛いわ

414 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/25(日) 21:59:54.77 ID:rF8l6OCg0XMAS.net
ジョイスティックじゃない方のスティックで昇竜拳出せるんかいな?
と一瞬思ったけどネオポケの時点で余裕で出せてたわ。

415 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/25(日) 22:50:06.15 ID:h/mEE0Et0XMAS.net
iPhoneでヴァンサバできるようになってたから触ってみたけど武器の組み合わせ覚えないと適当に取っててもクリアできそうにないや

416 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/25(日) 23:18:18.01 ID:5paFkVfZ0XMAS.net
今更ながらマリカー8やってる人いる?
特に今するゲームがなくてYouTubeで
動画みたら面白そうだったから買ってみようかと思ってるんだが
あとは釣りのゲームも面白そうに感じたんだけどどっちがおすすめかな?

417 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/26(月) 03:15:46.22 ID:fY2VDhGRr.net
マリカーは接待ゲーとしてはいいけどガチ目にやると虚しくなりやすいのが欠点
スマブラもそうだけどベースがパーティゲーなのはvcやら目の前で遊べる相手がいないと飽きやすいね

418 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/26(月) 07:24:11.18 ID:VkH6bmxJ0.net
マリカは一位でいると運ゲーになるから、ワーキャーいいながら適当に遊ぶくらいでないと楽しめない

419 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/26(月) 07:46:59.16 ID:O8zrrch40.net
EPICでデススト(無印)無料配布中やで

420 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/26(月) 11:07:26.43 ID:AEGC4c/s0.net
PSはストアの検索精度がいまいちだなぁ。
メトロイドヴァニアを探そうと思ってもデトロイトでてくるし

421 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/26(月) 16:35:41.75 ID:gIwqU0iCp.net
ゲラッゲラッゲラッ?

422 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/27(火) 00:53:41.52 ID:VrbcB9MH0.net
=ハ

423 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/27(火) 02:25:12.30 ID:Qmnx0HrJ0.net
>>416
マリカはDLCで新コースの配信継続中だからまだまだ現役だよ

424 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/27(火) 07:11:28.44 ID:6orSJkoQ0.net
>>423
レスありがとう
なんかゼルダのコースとかイカのコースあるみたいだね
楽しそうなんでポチりました!

425 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/27(火) 07:49:06.97 ID:9LM+iOi00.net
>>422
これも「=ハ」か「ポー」かで世代分かれそうだ

426 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/27(火) 07:50:13.71 ID:OC1X7YYIM.net
>>312
同意

427 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/27(火) 09:39:11.64 ID:45YfBSpf0.net
完全に =ハ 世代

428 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/27(火) 17:03:22.58 ID:cZpu5Wj6p.net
バーニラー!だろーがーー!!

429 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/27(火) 22:29:46.19 ID:vruZWBZQ0.net
ローグライクって、ローグギャラクシーっぽいRPGの事だと最近まで本気で思ってたわ

430 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/27(火) 22:49:19.92 ID:6wowzgy80.net
まあDOS時代にPCしてないとローグなんてやってねえだろうからなあ

431 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/27(火) 23:22:10.65 ID:xJr09tkTM.net
親兄弟に誘われて楽しみにしてた旅行かもしれんが、20万の往復交通費額を提示されてポンとOKできる訳ねーだろ…
俺が止めなかったらそのまま行ってたと思うとこえーわ退職金もらって悠々自適の義父母と違ってこっちは1馬力で住宅ローンも抱えてるって自覚ねーのかコイツ

432 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/27(火) 23:23:06.69 ID:xJr09tkTM.net
誤爆すまんゲームしてくる

433 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/27(火) 23:35:14.31 ID:9LM+iOi00.net
今でこそローグライクで通じるけど、不思議のダンジョン系の方が通りが良かった時代もあったわな

434 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/28(水) 00:39:30.03 ID:lN2YNann0.net
>>431
ゲームで癒せそうにはない話題だな…

435 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/28(水) 08:48:49.05 ID:fRz7jZab0.net
>>431
そういう旅行に誘う義両親も義両親だな
まぁドンマイ、切り替えてゲームしよ

436 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/28(水) 11:00:09.15 ID:YYhfz0OGd.net
誤爆とはいえ刺さる内容だわ
うちも1馬力なのに嫁ときたら…

437 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/28(水) 12:13:52.51 ID:ldzGP7Ktp.net
うちは二馬力だが、嫁はインドア派
人混み嫌い

438 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/28(水) 13:56:57.10 ID:rvMIv9lu0.net
うちもだ
せっかく二人で休み合ってるんだからどっか行きたいとこなんだがな……
嫁は家にいたがる

439 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/28(水) 18:27:32.56 ID:vjWbaYbe0.net
俺は義理家族といると気遣って胃が痛くなるから旅行とかは俺だけ仕事って理由つけて断ってる

3月にUSJ行くらしい…
大阪は行きてーなー

440 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/28(水) 19:41:35.20 ID:moq096wp0.net
>>439
それが許されるのはすげーな
俺もたまには1人の時間がほしい

441 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/28(水) 19:48:06.73 ID:x6GMrVSO0.net
二馬力だから、嫁と義両親とで旅行行ってくれるなら自由な時間できる+旅行に使った分自分の好き勝手使えるお金が増える!セール覗いちゃおって思ってしまう
既男といえど人それぞれだな

442 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/28(水) 20:04:45.71 ID:vjWbaYbe0.net
>>439ってすごいことなのか?
俺の父親も同じ感じだったから、そういうの許される事だと思ってたわ

443 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/28(水) 20:38:53.11 ID:moq096wp0.net
>>442
羨ましい限り
俺抜きで出掛けてくれとか、逆にひとりで出掛けたいとか言い出そうもんなら嫁のブチ切れ地獄が待ってるわ

444 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/28(水) 21:00:46.44 ID:lN2YNann0.net
帰省とかは嫁と子供らだけで帰ったりすることあるなあ。盆とか正月以外では一人だけ残ることもよくある。

そういうときたいていめっちゃ堕落するわ。昼まで寝てカップ麺食ってゲームしてまた寝る、みたいな感じ

445 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/28(水) 21:06:46.77 ID:ChXDtD3B0.net
嫁は毎年30日まで仕事、嫁実家とも仲悪いから帰らない
一人になれるのが羨ましい

446 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/28(水) 21:11:41.20 ID:e16Y+WpRM.net
431だがそうなんだよ俺も3泊4日ゲーム三昧のチャンスと思って俺だけキャンセルを提案したのに3歳娘のハンドリングに自信ないから私も行かないってさ。。
いやそこは孫溺愛してるジジババ使えよ昼間しょっちゅうウチに入り浸ってるんだから仕事させろよ俺より義母のマグカップのほうが稼働率高くて食器棚の前の方にあるって何なん

正月くらいのんびりゲームしたいよね

447 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/29(木) 00:12:33.72 ID:A76YbBWp0.net
正月も仕事が細かく入るからがっつり休む感じにはならんわ
ただまぁ隙間時間でぽちぽちゲームはやるんだろうけど
いい加減何年も積んでるドラクエ11クリアしないと…

448 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/29(木) 09:53:59.84 ID:5nh/w3gV0.net
結構夫婦一心同体強制多いんだな
うちは別行動でもなんもだ
それどころか男友達と泊まり旅行もまったく問題ない
義実家はもてなしてくれるから居心地いいし
まあ嫁部屋TVあるからスイッチ持ち込んでPS5はタブレットでリモートプレイして、血縁だけでごゆっくりどうぞ
状態にもなってるけどな

449 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/29(木) 12:32:04.66 ID:wyXhaEwfaNIKU.net
うちは歩いていけるとこで別居婚子ども3人
仲悪い訳でなくむしろ仲良し
で、ほぼ別行動だから一緒に行動する時間はとても大事にしてるよ
一緒に行動するかどうかはお互いの意思の尊重

450 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/29(木) 12:44:56.97 ID:oisnzO220NIKU.net
嫁実家は近くて、正月に行くんだが、正直辛いね
嫁妹の夫や従兄弟も来るんだが、2人は友達で仕事も同じで、あんま話に入れないし・・・
まあ、なんつーか疎外感味わいに行くだけですわ

451 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/29(木) 16:38:04.51 ID:5bKgHMR90NIKU.net
>>450
地獄だよな
俺は子供いじって遊んでるわ
大人の話に混じりたくない

452 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/29(木) 16:40:47.22 ID:XA3kfoey0NIKU.net
嫁実家とほぼ付き合いがなくて寂しいと感じてたけど、まあ良し悪しだな
距離感って難しいね

453 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/29(木) 16:47:49.01 ID:1T/p/gRB0NIKU.net
義母が無限に、上手に話すから義実家だと気まずくならんな
あんな感じの陽キャの化け物みたいな人がいるといいけど
うちの実家で集まるとコミュ力お化けがいないからわりとシーンとなる時がある
例え家族だったとしても面白い話があんな風に4時間も5時間も続きはしない

454 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/29(木) 17:45:19.88 ID:Mz4rQUZnrNIKU.net
義実家では丁重に扱われるが話が続くわけではないのでだいたい寝てばかりいる。
実家では母親が愚痴ばっかりで聞いてるとイライラするから実家なのに早く帰りたくなる。

帰省も大変だよ。セールで買ったゲームをのんびり家でやりたい

455 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/29(木) 17:58:41.18 ID:KJSVQthzaNIKU.net
そう言う意味ではコロナには感謝している
尚、先月感染したので俺は理由にできない模様

456 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/29(木) 20:10:06.83 ID:5UC0SfLC0NIKU.net
義実家は大好きだわ
俺が家事やらずにゴロゴロしてられるし、嫁の機嫌もいい。天国やね
近年コロナを理由に行けてなくてつまらんわ

457 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/30(金) 08:19:31.43 ID:qUWP2r2H0.net
愚痴・雑談スレかと思ったぜ

458 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/30(金) 08:33:33.79 ID:SNK5pgZZ0.net
家庭の平穏がなければゲームどころじゃないからね

459 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/30(金) 14:19:10.21 ID:Zw6/Kwm2d.net
>>456
うちもこれ
正直嫁より義母や義妹といた方が楽だな

460 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/30(金) 16:39:14.21 ID:RLDUtqKZ0.net
スト5おもれーなー
CPU戦でもなかなか駆け引き楽しめるようできとる
超必殺が一種類なのは寂しいが・・・

461 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/31(土) 10:58:42.17 ID:DZSh3fu3M.net
steamでクレヨンしんちゃんのオラ夏が安くなってるが流石に時期外れか
夏休み頃にもう少し安くなりそう

462 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/31(土) 15:58:45.31 ID:ayOoPI6+0.net
>>461
たしか結構評判良かったなそれ

463 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/01(日) 18:16:53.94 ID:+Nibd+Uvr.net
正月はゲームやってるヒマねえかな?
グノーシア買ってみたけど。嫁実家で暇なときにやろう

464 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/01(日) 19:34:46.63 ID:/WV6V5WB0.net
嫁実家でゲームできるのいいな
俺はスマホいじる余裕すらないわ

465 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/01(日) 21:43:54.20 ID:EEa8qpwZ0.net
俺は義父の部屋でps5借りて遊んでる

466 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/01(日) 22:34:42.54 ID:s5hVmago0.net
ゲオで安いPS4ゲーム5本買ってきた
それをPS5でやるの快適でサイコーだ

467 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/03(火) 14:11:36.94 ID:5arzYeE60.net
早いね・・・
もう連休終わるね(・ム_・)

468 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/03(火) 14:14:20.12 ID:9C7EElkY0.net
ひどい
どうしてそういうこと言うの

469 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/03(火) 15:37:24.18 ID:+WOow8yN0.net
EDF6のプレイ時間が1000時間を超えた
放置稼ぎの時間も相当長いが、オンで全く同じ内容のステージでも
メンツが違えば違った面白さがあって本当に楽しい

470 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/04(水) 08:29:18.46 ID:x9wlJuBn0.net
ゲームやってる時間は楽しくて幸せなんだが、もっと他にやることあったんじゃないかと年々罪悪感みたいなのが生まれてくる
小さい子供がいると特に

471 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/04(水) 08:36:34.72 ID:9s5JjxXH0.net
わかる
でも考えてくと、意味のある人生なんてあるのか問題に行き着くんだよな
哲学

472 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/04(水) 08:53:46.24 ID:I61vf7ybd.net
パパパパ言ってくれるのも今だけと聞いてから子供の前ではゲームやめてる
効果があるかはしらん

473 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/04(水) 11:18:55.59 ID:Qg5624fd0.net
自分の子供はまだ小さいから一緒にゲーム
できないけど
姪っ子がSwitch遊ぶようになったから
一緒に遊ぶつもり
楽しみだ

474 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/04(水) 12:00:56.24 ID:xxIpEvfYM.net
子供が小学校にあがるまでは子供が寝るまではゲームしないようにしてたけど、今は一緒にやってるな
子供と遊びスマブラやスプラ、ポケモンは最高だぜ
ニンテンドー様々や

475 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/04(水) 12:17:59.35 ID:zPoVDdfMd.net
小さい頃はスプラやスマブラで遊んであげてたけど、最近は本気だしても勝てなくなってきたよ。

476 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/04(水) 12:22:37.28 ID:S+ye2ulf0.net
子どもにかけてやる時間は惜しみたくないよな
小学生になってそれはそれで今しかない時間なんだけど、
もう赤ちゃん時代や保育園時代は帰ってこないんだなあと
しみじみすることがある

ゲームの時間は睡眠と仕事を削って作る

477 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/04(水) 12:24:28.78 ID:kmAytIiS0.net
正月に姪っ子とマリオカート8遊んだけど
昔からある小技、アイテム後ろに出すのとドリフトターボは教えず内緒にしといたった。

478 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/04(水) 17:21:08.52 ID:qeeHnL4V0.net
みんなスプラジャイロオンでやってるの?
おっさん的にコントローラー動かしてやるのはスーファミのマリオカートで体動いてるやつ笑ってたような感覚で馴染めないんだが

479 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/04(水) 17:27:27.25 ID:zPoVDdfMd.net
スプラは左右バラバラに持つと、手首くいくいっと動かすだけで小回りが効くからいいよ
そういや昔ファミコンを初めて遊んだ頃は、マリオのジャンプに合わせてコントローラーも振り回してたなあ

480 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/04(水) 17:33:55.94 ID:qeeHnL4V0.net
なるほどバラバラに持つのか!
スプラジャイロオフでやってるって言ったら、それでスプラどうやんの?って言われたw
練習せなあかんな

481 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/04(水) 20:44:23.79 ID:daP1gc360.net
ジャイロは本当に好みが分かれる所だけど「使いこなせれば強い」が答えだと思うよ

482 :yome3:2023/01/05(木) 07:11:46.07 ID:JpAZARnUH.net
>>481
ジョジョの格ゲーの話かとオモタ

483 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/05(木) 07:48:05.59 ID:977QfETYM.net
ジャイロ取得するため野球超人伝もらうの大変だよね
って、スプラのジャイロは昔のマリカーで体が動くような感じほど動かないから安心?して!慣れるし!
でも気持ちは分かるなーWiiのときからそれは思ってたわ

ゲームで体動くで犬マユゲ思い出したわ

484 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/05(木) 09:10:15.67 ID:k/X/5hcX0.net
っつーかジャイロ使えないと上位にはなれない、ってトコだと思う……
俺も慣れないが、逆にキッズどもはマウス・キーボードでゲームできないって言うしな

485 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/05(木) 09:44:29.46 ID:6qkLjuvP0.net
ジャイロ強すぎると画面がぐりんぐりん動きすぎてきついので弱めにしてる。

普通のマッチしかやってないからこれで充分。というかバンカラは周りが強いし勝てそうかもと思ったらよく切断されるしで大変

486 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/05(木) 14:11:40.26 ID:wa8Y3/mA0.net
押入れ整理してたら鬼武者2が出てきたから久しぶりにPS2引っ張り出して遊んだ
当時はあんなにサクサク敵を倒せたのに敵にボッコボコにされた...老いたな

487 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/05(木) 14:26:46.31 ID:QqHDjkA/0.net
今無双2の修羅やったらやっぱりわっしょいからの惨殺喰らうのかな

488 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/06(金) 03:40:31.77 ID:wfTyZD2h0.net
おっさんゲーマーがジャイロオフにしたがるのは
ファミコン時代にマリオと合わせてコントローラーや身体が動いて笑われたトラウマなんだよな

はい、ジャイロオフでS0までは行けたけど
そこからボッコボコにされて借金生活
新シーズンで一度自己破産して今S0への昇格戦で足踏み中です

489 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/06(金) 06:29:48.11 ID:36+iNgCj0.net
セールで割引率高いのがあると「これがラストチャンスかも…」とか思ってしまうな。
アライアンス・アライブは幻想水滸伝ファンにはハマるのだろうか…

490 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/06(金) 12:40:36.10 ID:prpLYtuqa.net
一周回ってオフラインゲームが面白くなってきた
ウィッチャー楽しいよウィッチャー

491 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/06(金) 12:57:09.71 ID:rH9oojYTM.net
アライアンス買っけど詰んでるなー
ひらめきっぽいのもあったし楽しかったとは思うけど…

492 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/06(金) 16:47:15.06 ID:V8nEt6C00.net
地球防衛軍の達成度100%になったけど、戦うのが楽しすぎるからオンラインで遊んでる
でも自分と極端に違うのを嫌う人がぼちぼち居るのか、達成度10%くらいの部屋主の所に入ると
よく蹴られるようになって悲しい
1人でイキって無双するような事はせずに歩幅揃えて戦うようにしてるけど
出撃するまでそんなの相手には分からんもんな

493 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/06(金) 20:45:24.85 ID:2kcUHMeAd.net
steamで遊びたいゲームがたくさんあるんだけど、ポンコツPCの買い換えを妻(専業主婦)が許してくれない
もっと稼ぐか宝くじ当たってから言えだと
残業で遅いとブツクサ言うくせに
スマン愚痴でした

494 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/06(金) 21:19:08.72 ID:C9rC3L2D0.net
うちは俺のオモチャ出費はまったくお咎めなしだからありがたい……
現物を積むとさすがに嫌な顔はされるが
それもあってSteamげーみたいに見えないのはついつい買っちまうな

495 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/07(土) 11:53:12.59 ID:+s69Gmfma.net
>>488
ジャイロオフだろうがオンだろうがS帯までいけるなら十分強いと思うよ?
スプラ3はバイトばかりしかやってないけどでんせつ200を超えられない

496 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/07(土) 13:14:25.05 ID:H56ZckCO0.net
半年くらい前からスプラ始めた新参だけど楽しいよね
1から気になってたけどもう少し早く始めればよかったわ
バレル使ってて今はクーゲル使ってるけど難しいわ

497 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/09(月) 22:03:07.88 ID:ZHwL1hrX0.net
Switchの桃鉄買ってきたけどスリの銀次めっちゃ出るやん
三年決戦かなり運要素強めになってて草生えん

498 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/09(月) 23:00:06.49 ID:qRm+1dqya.net
『FIFA優勝男』
FIFA23W杯モード
「UNKJapan vs レジェンドComputer」
#11

最高記録・8(日)、9(月)
ベスト16 vs●ベルギー [延長0-1]、[0-1]
(18:01~)

tts://www.
twitch.tv

499 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/10(火) 13:47:16.78 ID:k6AfvIDE0.net
メトロイドヴァニア系で難易度ちょうどいいのがないかとドラキュラアドバンスコレクション買ったが、巻き戻しないとクリアできなかったわ……

500 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/13(金) 18:04:25.83 ID:2o07+Xd+0.net
餓狼伝説ヴァニアのゲームがあればなあ

501 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/13(金) 21:40:34.34 ID:rw6WUhV1a.net
『幕張メッセ2Daysでオフイベやります』

htt://youtu.be/w6bMJSRF-sI

502 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/14(土) 08:19:51.94 ID://VOMenm0.net
スカル・アンド・ボーンズがまたしても発売延期、もうダメそう

503 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/14(土) 09:10:03.21 ID:lghfaGiO0.net
げええええっ!!スカルポーズ!?

504 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/14(土) 22:54:52.43 ID:HntMR7mh0.net
ミンサガ8人クリアまでやり込んでしまった
一つのゲームにここまで時間かけたのは久しぶり
Steamdeck注文してたから、届いたらdeckでミンサガやろー、と思ってたのに
全く発送の音沙汰ないままクリアしてしまった
次何やろうかな

505 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/14(土) 23:07:04.63 ID:Lpp8TJ4G0.net
モンハンに似てるゲーム2月に出るらしいけど皆買う予定とかある?
結構面白そう

506 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/15(日) 14:43:53.81 ID:quLvD/Lu0.net
omenの40lがセールきてたんで買おうとしたら即売り切れ。次を待つか

507 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/15(日) 18:14:43.05 ID:F8n/XL2/0.net
Apexに没頭したいけど、小さい子どもがいると無理なのが辛い

508 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/15(日) 18:30:56.01 ID:P54ipQiY0.net
チャットできるオンゲが恋しい

509 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/15(日) 20:44:17.01 ID:RSC0B/au0.net
モンハンが苦手なので…

510 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/16(月) 06:34:04.91 ID:ZJXXEkNXr.net
モンハンに似てるゲームてたくさん出たけどあんまり長続きしないね。
討鬼伝、ゴッドイーター、ソウルサクリファイス…

ゴッドイーターは結構楽しんだが

511 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/16(月) 11:42:12.76 ID:1W2tZBM80.net
>>510
アクションゲームは独特のノウハウがあるからなぁ
カプコンは昔からアクションゲームが得意で
やっぱり頭一つ抜けて出ているよね

512 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/16(月) 11:48:00.92 ID:QkA9v9YP0.net
コロナで一週間休みになってなにかゲームでもしようと思うんだが最近のゲームでなんかお勧めないかな
steamかPS5、オフラインプレイでじっくりやれるやつ
バイオ4リメイクが出てたらやろうと思ったんだが、まだだったよ

513 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/16(月) 12:12:10.95 ID:uXwUIAp1M.net
ドラゴンズドクマは理想だったな
あのゆるいオンライン周りも好きだな

514 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/16(月) 12:24:44.13 ID:TJX5P5eUr.net
>>512
どのタイプが好きかによるんじゃない?バリバリアクションやりたいのにシミュレーション勧められても困るだろ。
バイオ好きならリメイク系いろいろ出てるのがちょうどセールだが。

なんでもいいならデトロイトとかlast of usシリーズは外れないと思う

515 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/16(月) 12:43:22.80 ID:fZoBvCo00.net
だなあ
まあバイオっぽいのって言いたいのかもしれんが……
俺が時間あってじっくりやりたいとかだと、まさにHOI4とかCIVって思っちまうからなw
ステラリスもDLCでたけどまだやってねえしなあ

516 :512:2023/01/16(月) 17:42:23.47 ID:QkA9v9YP0.net
だよねすまん

(アクション)RPGが割と好きでソウルシリーズとかMGS5とかは結構やったね
シミュレーション系は嫌いじゃないんだけどあまり数はやってない
civilizationとかは名前は聞いたことあるし少し興味もあるけど、やったことはない

517 :512:2023/01/16(月) 17:54:45.30 ID:QkA9v9YP0.net
ただ頭をすごい使うのは今のコロナでぼんやりした脳でできるのかどうか?w

デトロイトやラスアスはプレイ済っす
名作だよね

個人的に、キャラが立ってるゲームはジャンル問わず好きだね
最近は歳のせいか可愛い女の子よりかっこいいおっさんが出てくるのが好きになってきた

ラスアスとか、龍が如くとか、MGSとか、アンチャーテッドとか、あとちょっと古いけどギアーズオブウォーのマーカスとか
かっこいいおっさん出てくるの最高だよね

518 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/16(月) 18:25:24.26 ID:D5oXOpsWr.net
>>517
じゃあエルデンリングやStrayなどの人気ゲームは押さえてるのかな?

サクっとやるならインディーズもいいけどね。
HADES、Dead cells、Ender Liliesとかはほんと名作だと思う。アクションだが

RPGは最近やってなくてわからないので他の人に任せる

519 :512:2023/01/16(月) 18:51:55.66 ID:QkA9v9YP0.net
>>518
deadcellとエンダーリリーはやったねー

stray!!未プレイだった
これやってみるわ
早速ポチりました、ありがとう!

520 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/17(火) 22:32:42.72 ID:wHwvNbgOa.net
推理ノベルゲーム
『ダンガンロンパするその2(11時前まで)』
(19:02~)

htps://www.
twitch.tv

521 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/17(火) 23:13:24.19 ID:akOE/wt20.net
今までは誰もが認める面白いゲームしか買わず、それに慣れすぎて約束された面白さがあってつまらんから
steamでクソゲー探してデバッグするのが最近の趣味
無限落下したり、セーブが未実装で死亡=最初からの緊張感からクリア目指したり
そもそも最後まで作られてなかった時の落胆感が新鮮で最高に楽しい
セールで1個50円くらいのゲームで短けりゃ5分、意地でもバグ回避する場合は数日遊べる

522 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/18(水) 20:21:44.99 ID:ehV/krmAa.net
最近途中でやる気なくなるパターン多すぎてスマブラ3回スプラ3も3回ドラクエ11sも途中な上にセールで買ったライザ2も途中で詰んでる😭明日からエンゲージだしオッサンならこんなもんだよな?🤔

523 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/18(水) 21:26:26.86 ID:VKULCws/0.net
そんなもんよ
20時間もやればお腹いっぱいだわ
だから、今の大ボリューム100時間!!とかお腹いっぱいなるわ
周回短いゲームの方がいいなあ

524 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/18(水) 23:06:37.69 ID:qLDzSVbQ0.net
買って満足しちゃう

525 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/18(水) 23:16:36.20 ID:foiJxLTH0.net
今までで1番遊んだジャンルはハクスラだなぁ
具体的にはディアブロ3
周回時間短いし装備集める楽しさが自分にあってた
このゲーム結構色んな機種出ててるけど
PS3から始まって4・5・Switch・PC版まで
やってる
今年4が出るからめちゃくちゃ楽しみだ

526 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/18(水) 23:51:00.40 ID:UoIYjIjD0.net
>>523
まさにこれ。なので絶対原神とかスマホゲーとかには手を出さない。

アドベンチャーとか軽いアクションとかがちょうどいいね

527 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/19(木) 04:35:09.41 ID:Kg5GyNju0.net
夢の女神戦 光の女神戦 クレスティーユswitch アメルブロートSwitch
市販のより短いです

528 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/19(木) 06:56:59.85 ID:ccTZILeZ0.net
>>521
スマホのよく分からん中華ゲーをゲラゲラ笑いながら遊ぶからその気持ちよく分かる

529 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/19(木) 07:29:05.69 ID:n3EFw6Ph0.net
妻が夜勤だとDiscordが捗る
趣味部屋と居間・寝室は別にあるので大丈夫だけど不仲になりそうで敬遠している

530 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/19(木) 12:02:13.07 ID:SeK+fLD8d.net
いいな
うちは専業主婦で一人で出掛けてくれることがないから、そういう時間がないわ

531 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/19(木) 19:23:28.49 ID:rAJxDXrT0.net
PS5だから、PSエクストラで年間6000ちょいで毎月追加される旧作で遊ぶだけで十分だわ
新作でやりたいってのもそんなないしな

唯一気になってるねはハリーポッターのやつ
ただあの手は神になるかクソになるかが極端だから、待ちやけどね😉

532 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/21(土) 15:12:53.74 ID:M4V7FF4k0.net
ポケモン対戦やりたいけど、操作性悪いし対戦画面にババアうつってるしやる気がおきん
もう卒業だな…

533 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/21(土) 15:19:13.60 ID:5nPpWDlD0.net
>>532
本家とユナイトで忙しい

534 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/21(土) 18:00:52.77 ID:ciCXR6hza.net
ポケモン、今作努力値振りがだるいわ
わざマシンの画面も見にくいし
対戦環境整えるのだるくてシーズン1見送った

535 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/21(土) 20:05:58.53 ID:HZzp+95za.net
『CRカップ最終回本番withもこう&Cheeky』
5ゲーム(17:56~)

ttps://www.
twitch.tv

536 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/23(月) 14:40:49.23 ID:PrOSZ8cx0.net
フリープレイできたからFalloutやってみようかと思ったが…なんか始めるまでの準備の多さでもう心がくじける

537 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/23(月) 14:55:24.89 ID:bpuo4shXp.net
大作やからね
構築もあるから時間ないときつい

538 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/23(月) 16:21:46.39 ID:Ep989ukp0.net
来月は龍が如く維新のリメイクが出るな
18年前に1作目遊んでからずっとこのシリーズの虜だ

539 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/23(月) 21:59:22.50 ID:w3yNHu+pa.net
俺は昔ゲームキューブでプレイしたシンフォニア楽しみだわ操作もあれくらいが楽でいい☺エンゲージやりながら待つぜ

540 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/25(水) 21:49:27.06 ID:FKyqnitca.net
ハイスピード推理ノベルゲーム
(架空学園殺人裁判ゲーム)
『ダンガンロンパ1 希望の学園と絶望の高校生 その3』
File.2「週刊少年ゼツボウマガジン」
(19:04~放送開始)

htts://youtube.com/watch?v=JVVQ0aFpimA

541 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/27(金) 13:02:24.45 ID:IAzQUKmd0.net
ポケモンはポケモン板のほうがいいのか?

542 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/27(金) 17:45:20.37 ID:ILlfaetn0.net
専門的すぎる話題は専門板でよいかな?
夫婦生活とゲームであればここでよいけど

543 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/27(金) 18:02:50.96 ID:YJgK6vvTM.net
内容によるんじゃない?
あんまりディープすぎたり、ほかの話題できないくらい続くようであれば専門板へ…
まあスレが盛り上がるなら別にいい気もするけど

俺は今作のポケモンも買ったけど不満が多くてあんまりやってないや

544 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/27(金) 23:12:03.08 ID:MxOUq6uO0.net
専門的ってなんやねん
カセットテープの時代から遊んでるし
それなりにアナログゲーもやってっからたいていの話題にはついていったるぞ
ただ格ゲーは全然だ

545 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/28(土) 05:03:04.79 ID:cJat+/140.net
好きに話したらええやん。ここの住人がわからない事柄だったらレスが無いだけだしさ

546 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/28(土) 07:10:59.08 ID:4ufx3B4u0.net
同意
話が広がらんと思ったら専門スレに行けばよろしい

547 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/28(土) 08:53:52.96 ID:I1IkimGB0.net
未だに格ゲーやるけど複雑なコンボは諦めた
スト6だとなんか簡単モードみたいなのあるけどそれはそれでちと抵抗あるな

548 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/28(土) 09:43:56.77 ID:qsnvxpZm0.net
わかるわー
スト5買ったけど、コンボチャレンジは無理やね
仮に成功しても覚えられないし、仕事や育児で忙しくて継続してはやらないからね
ゴリゴリはできない
デッドリーレイブや餓狼3の潜在くらいの判定ならまだなんとかなるが、スト5のコンボはシビアで長いからきつい

549 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/28(土) 09:45:35.58 ID:W8TpK2ruM.net
格ゲー興味あるしいろいろ練習してやってみたいなーーーーー……と思いつつ20年くらい経ってしまったわw
中学の頃友達とテキトーにギルティやってたのが最後だなあ

550 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/28(土) 10:03:22.56 ID:bjX86qjk0.net
サターンでバーチャ2やってたころが一番やりこんでたな・・・
アキバに行ってジョイスティックを自作したなぁ

551 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/28(土) 10:04:25.74 ID:wd6167qL0.net
PS5でサイパンやってるけど、なんか色々覚えること多くて挫折しそうだ
ウィッチャーとかスカイリムとか中世の世界観が好きだから、今セールで安いキングダムカム買ってみようかな?
久々にRDR2をやってみたい気もする
あれ…結局PS4やん

552 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/28(土) 13:09:00.83 ID:0H2qFxOz0.net
格ゲーは昔の、大味な頃が一番面白かったからな。

553 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/28(土) 17:36:59.01 ID:qsnvxpZm0.net
餓狼スペくらいが良いわ

554 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/28(土) 18:34:34.81 ID:oZ59T6C3d.net
じゃ俺はヴァンパイアハンター

555 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/28(土) 18:53:56.01 ID:4Y4Z2WGkp.net
97

556 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/28(土) 19:34:35.02 ID:b01i6GUy0.net
ヴァンパイアハンターあたりが一番楽しかったかな?

557 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/28(土) 22:12:26.68 ID:+E+D7QnYa.net
推理考察ノベルゲーム
(架空殺人裁判ゲーム)
『ダンガンロンパ1 ACT.5』
▽File.3「装甲勇者」
(18:03~放送開始)

htt://youtube.com/watch?v=76QR6mR1pOo

558 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/28(土) 22:46:56.43 ID:I1IkimGB0.net
しかし今やっても天雷波とか入力できる気がしない。
でも今やると普通に終わってる組み合わせとかガンガンあって笑ってしまうな、昔の格ゲー

559 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/28(土) 22:48:44.01 ID:I1IkimGB0.net
しかし今やっても天雷波とか入力できる気がしない。
でも今やると普通に終わってる組み合わせとかガンガンあって笑ってしまうな、昔の格ゲー

560 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/28(土) 23:02:11.80 ID:0H2qFxOz0.net
>>553
趣味合うな。
当時ネオジオも持ってたけど、サターンでリアルバウト2とかカプコンの移植作やり込んだわ。

561 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/28(土) 23:02:43.21 ID:0H2qFxOz0.net
>>553
趣味合うな。
当時ネオジオも持ってたけど、サターンでリアルバウト2とかカプコンの移植作やり込んだわ。

562 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/28(土) 23:04:04.75 ID:b01i6GUy0.net
>>560
お大臣だな
ネオジオCDが精一杯だったよ

563 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/28(土) 23:08:26.22 ID:qsnvxpZm0.net
サターンは拡張RAMのおかげで2D格闘最強マシーンになってたな
森山君のうちでネオジオCDでKOF95やってたが、サターンと95&96ダブルパック買ってから、ロード時間の違いに愕然としたな

564 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/29(日) 17:54:35.52 ID:SOMq1uZPdNIKU.net
中学高校では親にゲーム機取り上げられて、ゲーセンで格ゲーやりながら「大学行ったらネオジオ買うぞ」と思ってたけど結局買わなかったな
大学ではゲーム以外の楽しいことが多すぎた

565 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/29(日) 19:16:45.33 ID:zoFGZRvp0NIKU.net
俺は大学でも独りだったからネオジオ買ったな
微妙にブームが過ぎた頃で、本体19800円、ソフトが300円〜4000円くらいで買えた時代

安アパートで寝る前に餓狼3やってたなあ

566 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/29(日) 19:28:56.88 ID:9LRyqP9P0NIKU.net
子供の少年団が忙しすぎてゲームやれてないなぁ
スカイリムやりてえなぁ

567 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/29(日) 23:16:52.78 ID:cn3yM+vgHNIKU.net
『一狩り行く男達。with坂本&すぎる&shu3』

「ニコニコ老人会Ⅲ」
▽モンハンライズ裸(無防具)縛り
UNKちゃん×幕末志士×ナポリの男たち
(20:02~)

www.
twitch.tv

568 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/30(月) 09:36:58.76 ID:LeWB46k70.net
ネオジオを五千円で売るって人がいて買ったなぁ。でもそしたらkofとかゲームのほうが高くて、中古屋で安く売ってたファイターズヒストリーダイナマイトとかやってた

ジュッ

569 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/30(月) 09:49:37.98 ID:4Grh0nta0.net
焼肉でもやってんのか

570 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/30(月) 11:41:26.18 ID:GoV3inoUp.net
まさかの焼き土下座

571 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/30(月) 23:12:21.15 ID:wcHbalXN0.net
ヤフオクとか無かった時代は友達や会社の人が気前良くネオジオ本体やら3DOやらサターンやら色々くれたな。
おかげで同じハードやソフトが何本も手元に残ってる。

572 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/30(月) 23:21:55.74 ID:0K+ANA+wM.net
PS5買った友人がタダでPS4譲ってくれたがほとんど稼働せずPS4コンだけ外してSteamゲーやってるのがマジで申し訳ない

573 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/30(月) 23:56:08.85 ID:EqTEicwB0.net
ゲームくれる人って凄いよな
俺は古事記思考だからすぐ売ってしまうわ

574 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/31(火) 09:20:05.23 ID:GT1wnMac0.net
友人にPSPをおねだりされて二束三文で売ったことなら
最近はSwitchのDLゲームなので売れない

575 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/31(火) 11:58:18.53 ID:XHqKjA1ep.net
そんな友人いないからタダでもらうことはないなあ
己が資金により購入す!だけ

576 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/31(火) 14:21:53.71 ID:XQ6R6qYWp.net
>>568
ダイナマイト懐かしいなー

577 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/31(火) 15:27:04.37 ID:NVOGCGYi0.net
なんかポケモンもちょっと作業ゲームに感じて来てしまった・・・。歳だな

578 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/31(火) 15:38:47.14 ID:BI9T/8rId.net
ポケモンSV楽しかったけどコロナで引きこもらなかったら未だにクリア出来なかっただろうな

579 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/31(火) 20:13:36.49 ID:XZcQlxz+0.net
学生時代になんとなく買ったMVSカセット12個
明細によると2.3万だった模様
結局筐体を買うことなく買ったことすら忘れていたんだが、実家から発掘して売り払ったら18万になった

わからんもんやね

580 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/31(火) 20:19:06.28 ID:M1I7tUFA0.net
モビルスーツバリエーション?

581 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/31(火) 20:22:17.11 ID:ZSg+QUEG0.net
それはMSV

582 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/31(火) 21:41:08.76 ID:NVOGCGYi0.net
ザクキャノン買ったよ

583 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/31(火) 22:06:59.34 ID:dNPLtRuWa.net
推理考察ノベルゲーム
(架空殺人裁判ゲーム)

『ダンガンロンパする。ACT.6』
▽コロシアイ学園生活:第4話
「All, All, Apologizes.」
日常→推理→裁判編
(18:07~放送開始)

htps://youtu.be/4uVZwvNVP7k

584 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/01(水) 09:24:14.16 ID:7fRGFjVGp.net
えっ?WSVS?ワンダースワンのスルメゲーのことっすか?(すっとぼけ)

585 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/01(水) 10:28:52.60 ID:WUUaw9Q0M.net
メーザーバイブレーションソード。
直訳すると「電磁波振動剣」ですね

586 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/01(水) 18:41:57.53 ID:DuZUdJAwM.net
もう2度とやるつもりのないソフトがプレミアついてて
1万ぐらいで売れそうだったらみんな売る?

587 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/01(水) 18:46:04.69 ID:HoZM1wYOp.net
寝かせる

588 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/01(水) 20:05:58.00 ID:p0NDX0Nn0.net
割とあるが寝かせてるな
ベアナックル3
羅媚斗
etc

589 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/01(水) 20:24:34.26 ID:LiSdpMKAM.net
コンシューマーは物理的に遊べる可能性あるけど
パソコン版のシレンアスカとか今じゃほぼ起動無理だから売ろうかな

590 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/01(水) 21:34:12.81 ID:p0NDX0Nn0.net
ネオジオ本体はまだ動いてるが、これ今後経年劣化進むと故障するかもなあ
そう考えると動くうちに売っといた方がいいんだろうかな

ても面倒さが先に立って先延ばしにしてしまう

591 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/01(水) 23:52:24.71 ID:HXfVrevk0.net
今さら二束三文で売るぐらいなら最期まで看取ってやれば?

592 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/02(木) 06:49:03.57 ID:9hTF/QtO00202.net
ソフト含めたら6万くらいにはなりそうだからなあ
ちなみにネオジオ本体はジャンクでも2〜3万はいく模様

593 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/02(木) 19:03:22.55 ID:8K9E/KK7r0202.net
えーいまネオジオそんなに高いのか。5年前くらいに売ってしまった

594 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/03(金) 07:53:05.04 ID:C6KtBGBir.net
嫁だけで帰省する予定だったのでゲームしまくろうと思ったらなくなった…

595 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/03(金) 08:59:40.63 ID:sR1LsUM+0.net
>>594
ご冥福をお祈りいたします

596 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/04(土) 07:26:17.88 ID:URZRADD70.net
>>595
早合点はよせ
ゲームが紛失した説もあるぞ

597 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/04(土) 21:57:58.71 ID:eAEXfwGv0.net
最終回まであと2章。

『ダンガンロンパする その7』
▽コロシアイ学園生活:第5話
「疾走する青春の絶望ジャンクフード」
(18:08~)

hts://youtube.com/live/vOJutWBAwWg

598 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/05(日) 00:05:43.31 ID:Pa8bbch60.net
eスポーツに関して
ただゲームで遊んでるだけだろ、ユニフォームなんか着て何やってんだ、なにがスポーツだ
と思う一方で、
自分も若かったらゲーミングPC揃えてのめり込みたかったな、と思ったりもする

599 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/05(日) 07:39:23.71 ID:GUkZGoRj0.net
将棋だってたかがゲームなのに仰々しい格好でやるじゃん
あれとかわんねーべ

600 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/05(日) 11:07:05.25 ID:NcRyLMky0.net
ユニフォームって、着てみると思った以上に連帯感とか出るもんよ
麻雀リーグもそうだし

601 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/05(日) 11:20:13.03 ID:2LWT4W+60.net
厳しい世界だよ
一握りでないと食っていけないし、過労による衰え、競技ゲームの移り変わり

大吾も時度に追い抜かされたし

若いうちに稼げないとガチで詰む
ゲーム漬けだからね

602 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/05(日) 11:20:30.57 ID:2LWT4W+60.net
加齢による衰え

603 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/05(日) 12:08:10.77 ID:wnlOmmOxa.net
引退してもタレント化やコーチになるとか潰しが効かないしな
歴史が浅いのもあって興行してる意識も低いから業界全体の民度も終わってるのも問題だね、

604 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/05(日) 13:25:25.94 ID:2LWT4W+60.net
ただまあ大吾のYouTubeはなかなかおもろい
勝ちだけが正義のシンプルな世界で生きてきた人間の考えを聞くとなかなかダメになる
彼は介護なんかもしてたから、人生経験がゲームの世界だけじゃないしね
ときどはときどで東大院を中退してトップランカー、ただまあ東大卒の彼はいくらでも潰しは効くだろうな

問題はそれ以下の大吾の取り巻きみたいな連中

605 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/05(日) 13:38:43.97 ID:2LWT4W+60.net
タメになる

606 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/05(日) 15:14:36.24 ID:Pa8bbch60.net
名前出されても全然知らん

607 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/05(日) 19:00:16.83 ID:DJnPipXy0.net
ウメハラはすごいよ
やっぱり一つの道のトップに立つ人ってちょっと普通と違う
特に洞察力が並大抵ではない
ゲーム攻略についてだけでなく、何に対してもそうなんだろうな
ウメハラ引退後に業界引っ張れるほどのカリスマがいないのが問題だね

608 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/05(日) 19:04:08.82 ID:NcRyLMky0.net
大吾ってウメハラのことか。俺も好きだけどその呼び方の意識はなかったわ。千鳥みたいやん

609 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/05(日) 20:29:16.29 ID:GUkZGoRj0.net
俺も千鳥の事かとwww

610 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/06(月) 00:21:35.34 ID:KIPN3fEe0.net
海外じゃファーストネームの大吾で呼ばれてるんだっけ?
昔なら地元では敵なしとか、他県遠征に行って勝ち越すとか
そういうレベルじゃないとプロになろうとする資格すらなさそうだ
俺には縁が無かっただろうな…

611 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/06(月) 15:43:54.24 ID:kGy2PNDK0.net
「対ありでした」という漫画で、転校生が可愛くてカッコよくて、友達になりたいと思ってその子の好きな格ゲーを練習する話があったな(両方女子)。

そしたら認識なしにクソ強くなってしまって、その子と初めて遊んだらボコボコにしてしまって絶縁される話が切なかった。センスの差って残酷よ

612 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/06(月) 16:25:03.71 ID:UpftJgmBp.net
わかるなー
ストゼロ2してて画面の点滅で意識飛んだりしてたな
適性はあるよな

613 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/06(月) 21:22:15.71 ID:fvTGpXhR0.net
戦場の絆めっちゃ好きな感じだったのに3D酔いが酷くて格闘の目押しも上手くなくて諦めちゃった

614 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/06(月) 21:40:42.74 ID:DYfqC+w4a.net
勝つのは希望か絶望か。
学園デスゲーム、衝撃の最終回。

推理考察ノベルゲーム
『ダンガンロンパする。FINAL』

▽コロシアイ学園生活:第6章
「最後の学級裁判/超高校級の不運が
超高校級の殺人と超高校級の処刑と
超高校級の絶望を引き寄せた理由」
(18:03~)

htps://youtube.com/watch?v=AnDE3sZnm18

615 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/08(水) 15:28:53.51 ID:2wY4nDp70.net
箱ばっかでps4プロ 使わないから売りにだしたら2万になった。
しかし何年も前に買ったのに2万にもなるとは驚いた
これでヘッドフォンかえる

616 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/09(木) 12:40:44.99 ID:NCz+djSBd.net
マジかよ360売ってこようかな
エスプガルーダ2仕様になってるけど

617 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/12(日) 01:08:38.36 ID:iz6JFa0B0.net
ゲーム上での挨拶って大事なもんなのかね
自分は面倒事起きたら面倒だから反射的に定型文を送信するようにしてるけど

協力型のゲームでマルチやる時に
挨拶しない奴は人間扱いしないくらいの勢いで挨拶を強要するし制裁も行う
挨拶ヤクザのような連中が一定数いるが
心にも思ってない言葉の儀式がそんなに大事なもんなのかね

618 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/12(日) 15:42:03.42 ID:H6X8X8nqM.net
挨拶ヤクザw
でもわかるわ、そういうタイプの人結構いるよね
自分はダクソや格ゲーでマッチした相手には定型挨拶は一応してるけど、返ってこなくても全然気にしない

619 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/12(日) 15:44:26.37 ID:ySEFaGt0M.net
オクトラ2どうなん?
とりあえず体験版ダウンロードしてみたけど結局体験版ですら詰んでるw
意外と100円で買ったパワプロwbcのやつが楽しいわ
冥球島で鍛えたウデマエはまだ少しは生きていた

620 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/12(日) 17:27:58.19 ID:mtF0GuSg0.net
ああもうアレも二週間足らずで出るのか……
なんか夏くらいからスクエニの新作を毎月ペースで買ってる感じある
当然起動すらしてないのがある

621 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/12(日) 19:20:19.21 ID:tp1t7h580.net
ホグワーツレガシーやりたい!けど時間ないな

622 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/12(日) 20:50:52.81 ID:5frgzvlN0.net
ペルソナ4買ったからやるかな

623 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/13(月) 09:14:46.24 ID:SlCajn0/0.net
フリープレイできてた「MAFIA」、あんまり興味無いけど一応、と思ってやったらオープニングのクオリティの高さにびっくりした。
調べたらボリュームもあんまないらしいのでちょうどいいな

624 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/13(月) 21:35:05.79 ID:VuAt8AfI0.net
しっぽバリアと分身って何が違うの?

625 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/13(月) 21:35:50.30 ID:VuAt8AfI0.net
盛大に誤爆しました失礼。

626 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/13(月) 22:18:08.43 ID:gVv55UL70.net
ツインビーかなᴡ

627 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/13(月) 22:23:07.39 ID:4HvGNABm0.net
ツインビーRPGやりたい

628 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/15(水) 11:51:30.64 ID:7XEECq1R0.net
おっさんペルソナやったら2時間で投げたわ

629 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/15(水) 12:01:20.86 ID:ahFVf4VWM.net
ダウンロード版のセールでやりたかったRPG買ってるけど、結局10本くらい詰んでるわ
やりたかったけど買ってないってことは、セールで安くなっても買わないものなんだよなあ…
学びました…

630 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/15(水) 12:11:05.71 ID:kxtwN2Vq0.net
レイトン教授がスマホで出てるの知ってやり直してるわ

631 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/15(水) 21:00:32.59 ID:liKbhXwX0.net
Switchでゲームボーイができるから、子供に夢島やらせたら意外とやってくれて嬉しい
BGM聞いてるとゼルダ欲が高まってきたけど、ブレスワイルドってやっぱ面白いんかな?
オープンワールドってダルいイメージしかない…

632 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/15(水) 21:44:39.64 ID:96pTHR2V0.net
ホグワーツレガシーなんかは子供とできるぞ!
ホグワーツの中でギミックを楽しんでよし、外出て探検してよし

633 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/15(水) 23:22:25.16 ID:K7u8iIsc0.net
Switchオンライン特典のレトロゲーで十分でした

634 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/15(水) 23:43:49.70 ID:KZ+739dX0.net
Steamライブラリは余裕で三桁あるが、まともに遊んだのは一割あるかないかだ
っつっても安いから買った、ってのをやらないとも限らん
逆に予約して買おうと、やらんタイトルはやらんのよな
から気になったら買っときゃええねん

635 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/16(木) 07:52:06.72 ID:cG+iDD3I0.net
>631
ブレスオブザワイルド、興味が出てるならやってほしい。
この年で生涯ベストゲームの順位が変わった。

636 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/16(木) 08:29:47.15 ID:Snc7EFlJd.net
それまでは何が1位だったの?

637 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/16(木) 08:34:03.43 ID:VkAzL0+td.net
>>636
君が望む永遠
あれはガチで名作

638 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/16(木) 08:40:14.79 ID:XcoyU09h0.net
ブレワイ、息子がプレイしてるのをみてるだけ面白くてやった気になったわ
続編が5月に出るらしいから予約してあげなきゃだな

639 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/16(木) 16:33:53.70 ID:4SS4mCowd.net
君望は今やったら印象違いそうだなー

ブレワイ嫁が最近買ってたわ
評判いいよね
面白かったらやってみよう

640 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/16(木) 17:21:09.51 ID:/ByHYt8MM.net
君望は初プレイ当時はそんな気にならなかったけど、今やったら主人公のグジグジウダウダ加減に嫌気が差しそうw

641 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/16(木) 19:01:07.54 ID:rfdMOjbV0.net
ブレワイ俺も気になるわ
今セールだからDLCだけ買うか?とか変なこと考えてるわ
ただあんまOW合わないんだよなあ
ポケモンエルデンは全然だったし、ツシマとスカイリム、ホライゾンはまあまあ楽しかったけど途中で積んでしまったんよなあ
ドラゴンズドグマだけはめっちゃハマったけど…

642 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/16(木) 23:36:14.31 ID:9UpEqrGY0.net
明日リリースされるワイルドハーツやろうぜ
俺は子供寝かしつけてからでないとできないけど…

643 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/17(金) 00:26:47.10 ID:t87yzt7L0.net
ブレワイはいいぞ
オープンワールドというと洋ゲーのAAAタイトルを想像してしまうかも知れんがプレイフィールはだいぶ違う
どう違うかは俺の語彙力ではうまく言えんが
なんかね、マップの作り込みの密度とか探索を楽しめる仕掛けが極めて丁寧に制作されてて、ただ歩くだけで楽しいのよ

今からプレイしたらちょうどいい時期に続編発売されるタイミングだろ
やるのだ

644 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/17(金) 00:47:31.70 ID:Hl7011zw0.net
君望かぁ
ありゃあ名作だよ
嫁さんが鬱になったから水月の気持ちが痛いほど判る・・・

645 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/17(金) 09:48:16.95 ID:WyzUo9qO0.net
ゼルダ新作、どうも追加シナリオレベルでブレワイ続編っぽいから
新作だけやりゃいいんじゃん
でも新作100%楽しむならブレワイ必須よな、とも思う
子供のころなら確実に順番に、って思うが妻帯年齢だと時間がなあ……
俺は無事エンゲージが終わった、と思ったが来週にはPSVR2来るんだよなあ

646 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/17(金) 11:17:32.35 ID:vz+ncOM20.net
>>631
次何すればええねん?ってなる人以外にはお奨めできるわ。それも言われたとおり進めば良いのだが…どちらかと言うと寄り道が醍醐味のゲームだな
高いとこ登って気になる場所へGOだ

647 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/17(金) 12:07:26.38 ID:Z3kHwGuNp.net
GTA的なもんかな?
富裕層の住宅地で住民ストーキングして暗所でナタで殺害→籠城して警官隊と撃ち合いになったり

648 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/17(金) 12:29:18.71 ID:VJ6Hx3mUd.net
平和に暮らしてるボコブリンの集落をいきなり襲って金品奪うあたり似たようなもんだね

649 :yome3:2023/02/17(金) 13:05:13.47 ID:e0irQVn+H.net
Switch持っててブレワイやらないのは損してますよー。
むしろ未経験の人が今からやって、5月のティアキンにそのまま流れていけるのが羨ましい!

650 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/17(金) 14:22:58.96 ID:R1Ej1ic/r.net
ブレスオブザワイルドの何が違うって、なんか世界が背景じゃないんだよね。

651 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/17(金) 14:43:29.18 ID:mIuKa4g20.net
週末ブレワイやってみるかな、息子に下手くそって馬鹿にされそうだけどw
DLC含めて5月までには終わらん気がするけど、期末期初で忙しいし

652 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/17(金) 22:14:51.95 ID:b/gEo8NAM.net
ジョイコン修理に出したら2000+送料で3000弱
単品購入で3800程
買い直したほうがお得に感じてしまうわ

653 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/17(金) 22:17:26.61 ID:voEOhyQW0.net
Switchのコントローラーは良いのが増えてきたのでええぞ

654 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/18(土) 01:12:20.59 ID:EmUtQFJtM.net
ワイルドハーツねずみとの戦闘で俺の体力はなくなりました
おやすみ

655 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/18(土) 01:17:19.03 ID:wfCyhb6X0.net
岩田がいない任天はゴミw

656 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/18(土) 17:32:27.99 ID:kIMhOc8r0.net
あ、ジョイコンかたっぽ単位なんて買えるのか……
あんま何も考えずに修理キットかっちゃってたわ

657 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/18(土) 17:34:21.09 ID:uXGqHJas0.net
steamって普通のノーパソでもできるの?

658 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/18(土) 20:00:37.89 ID:8I9cnWCPM.net
できるけどパンツは穿いたほうがいい

659 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/18(土) 20:19:33.66 ID:p3jxR4ODM.net
普通がどのレベルか分からん。
昔のアーケードゲームくらいなら動くんじゃ。

660 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/18(土) 22:14:43.92 ID:wfCyhb6X0.net
>>657
とりあえず型式を書いてみれば?

661 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/19(日) 09:17:18.79 ID:0dII2Xxe0.net
推奨スペックはSteamというプラットフォームにあるわけではなく各ゲームにあるとだけ

兼業主夫業が忙しくてなかなかゲーム進まないわ
ワイルドハーツどころかサンブレイクのアプデについていけてない

662 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/19(日) 20:40:50.63 ID:+OGSa/Y00.net
龍が如くスピンオフ
JUDGE EYES(キムタクが如く) 第1話『モグラ』
(18:06~開始)

htt://youtu.be/_TVj3Zz1po8

663 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/19(日) 22:13:13.78 ID:PPNoxoU80.net
ps3のアサシンクリードブラザーフッドのマルチプレイが好きだったんだけど、似たようなゲーム他にありませんかね
街の人混みに紛れながらターゲットを特定して暗殺するスリルが楽しかった

664 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/20(月) 00:46:44.31 ID:n7qyzwpiM.net
そのゲームは知らないけど、人混みに紛れて身を隠しながら相手を倒すっていうpvpなん?
かなり珍しいんじゃないか
見たことないわそんなマルチゲーム

665 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/20(月) 07:01:37.37 ID:5RHL9uta0.net
身を隠すというか、走ったり暗殺したり目立つ行動しない限り、街中にいるコンピュータの人物と見分けがつかないんよ
ソーシャルステルスって言ってたな
そんな中でターゲットを捜し、自分も気付かれないように立ち振る舞いながら、お互いに暗殺を狙うの

666 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/20(月) 11:07:22.49 ID:XlPJcHbm0.net
Steamゲーって数でみたらスイッチ程度で動くのが多いよな
実際スイッチのDLゲーってSteamゲーとほぼほぼ一緒だし

667 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/20(月) 21:41:55.14 ID:T3BCabi5a.net
Stellarisが楽しすぎてヤバい。
もう2,000時間以上も遊んでる…。
物語を頭の中で作るのが好きだから、毎晩スペースオペラの映画を観てる感覚で、楽しくて全然辞められない止まらない。

668 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/20(月) 22:16:45.25 ID:BoKP/e2Q0.net
>>667
最初でつまずいた俺にハマれるアドバイスをください

669 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/20(月) 22:35:53.27 ID:T3BCabi5a.net
>>668
Stellarisでいいのかな?
どのゲームもそうだけれど、自分が楽しければOKよ!
どこで躓いたのかは分からないけれど…
難易度、銀河の規模、技術開発の長さ、AIの敵対性など諸々を最低に設定して
まずは1プレイ2時間で終わる程度の長さで、気軽に遊べばいいっさ!

私は発売当時から遊んでいるから、少しずつ仕様変更されても楽しく遊べることができたけど
きっと今のシステムを複雑に感じちゃうよね…

670 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/21(火) 15:01:09.40 ID:i1tthSQK0.net
2000時間てすごいな。
そんなはまれるゲームないわ
どんなゲームでも飽きる

671 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/21(火) 22:12:37.10 ID:6PMCGVJB0.net
>>669
ありがとう
久しぶりに起動してみる

672 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/21(火) 22:42:12.04 ID:5qaT+BYA0.net
どんなにハマってるゲームでも、ふとしたタイミングで数日間遊べないと急激にやる気が無くなるのはなぜ?歳だから?
そのせいで中途半端に放ったらかしのゲームがいくつもあるけど、ストーリーも操作も忘れて2度とやらないっぽい

673 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/22(水) 05:41:15.40 ID:rih/f6eB0.net
そんな感じで遊んだりやめたりしながらダラダラやってるのがオンラインゲーム

674 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/22(水) 06:44:24.88 ID:EQ1z4c3Or.net
年だからだろな。そもそも途中でやめるのが年。
まあ最近はストーリー確認できたりするのも多いけどな

675 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/22(水) 10:20:10.92 ID:uc07sZxRa.net
うおー
もうすぐディアブロ4のオープンベータテストだ!クロスプレイだし過疎りそうにならなくて良かった
ただ夜通しとかすると嫁に睨まれるから
程々にしないとな…

676 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/22(水) 15:47:26.22 ID:8AOxvtNz0.net
俺もステラリスは結構やってるわ
アップデートで別ゲームってくらいに変わる時があるのがなんとも
いまだ極初期版の、文明ごとにワープ方法が違ったころのが好きだった

ただ面白いんだが終盤になってくると内政が鬱陶しいわ
戦争は消化試合だわが結構なマイナス
でも中盤までの盛り上がりはベストレベルの名作
森田の大戦略からストラテジしててもトップクラス

>>672
それはある
ストーリー性あるゲームはそうだ
ステラリスとかもそうだが、サンドボックス型だとルールさえ把握してりゃ
やり直しプレイしちゃえばいい、ってのもあってつい起動してるのはある

677 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/22(水) 16:18:21.30 ID:uQ7qQPzPp.net
ホグワーツレガシーを発売日に買ってやってたが、なんかあまり続かないな
歳かね

世界観の再現は良いんだが、孤立感が凄い
そこら歩いてる生徒や先生は基本的に話しかけられない
ゲームが指示した用があるときだけフレンドリーだが、それ以外は無反応なロボットになる

678 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/24(金) 10:52:08.03 ID:AJbXPHSC0.net
すごい久しぶりにRPGクリアした。
育てすぎたのかラスボスが意外とあっさり倒せてしまったな。
引き継ぎNEW GAMEできる仕様だけど一回クリアで満足してしまうなあ

679 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/24(金) 12:35:39.73 ID:CQAjXR8Gd.net
ラスボスは強すぎても弱すぎてもつまらないよな
例えばラストエリクサーを5個持ってたら3個使ってなんとか勝てたぐらいの苦戦はしたい

680 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/24(金) 13:34:34.27 ID:6ZuwyUzmp.net
プレイヤーキャラのレベルに合わせてラスボスの強さを変化させれば良い
道中キャラは一定

681 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/24(金) 14:03:06.75 ID:AJbXPHSC0.net
変動するのも面倒なんだよなあ

というか最近キャラクリエイトとかも面倒。目の位置とか唇の薄さまで選べたりするけどどっちでもいいし疲れる

682 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/24(金) 14:38:25.93 ID:On1C8cZw0.net
>>681
わかる
テンプレキャラでいいからそれで遊ばせてくれって思う
キャラクリだけで疲れてやらないゲームとか何本かあった

683 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/24(金) 14:49:08.50 ID:v2sHd0zHp.net
ホライゾンのアーロイみたいなんもある

684 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/24(金) 15:13:28.11 ID:5MSazrALM.net
世界樹くらいのキャラクリがちょうどいい

685 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/24(金) 16:21:49.02 ID:n9/6MWtPd.net
キャラクリで躓いて時間かかるのは嫌だね
その点エルデンリングはとりあえずテンプレで始めて、後から作り直せるのはよかった

686 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/25(土) 07:03:24.26 ID:Dr6WfIGs0.net
キャラクリめっちゃ楽しむタイプだわ
色物にしたくてしたくて、

687 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/25(土) 11:59:59.47 ID:gMI4bfGl0.net
細かいキャラ変更できても、テンプレがないゲームなんてそうそうなくね?
結構なゲーマーだけど咄嗟にそんなタイトルが思いつかんが
ほぼほぼ全部決定ボタンで進めるだろ

688 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/27(月) 09:48:16.39 ID:cHbaid1+r.net
全くノーマルでも面白くない、しかし細かいこと全部きめるのも面倒。

ということでテンプレが何種類かあるのがいい

689 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/27(月) 09:57:59.75 ID:K+VWzoBA0.net
FFのキャラクリですら途中で面倒になって止めたな

690 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/27(月) 09:58:30.48 ID:K+VWzoBA0.net
別にバッツとかセシルでええねん

691 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/27(月) 12:29:27.94 ID:8WFe9k4xM.net
飲みながらゲームするのもあってストーリーものは記憶に残らないからやらなくなったな

692 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/27(月) 12:34:04.28 ID:/wF/NboHM.net
オクトラ2買ったわ
1気になってたけど結局買わずに数年経ってしまったわ
主人公どれにするか悩んでまだ初めてないけどね

693 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/27(月) 14:02:23.18 ID:DoyLzuBwp.net
ホグレガ売ったわ
作り込みの甘さが目立つと急に萎えてしまう

694 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/27(月) 14:02:49.85 ID:RLqsGoD20.net
俺は遅ればせながらDLCがセールなってたから今更ゼルダブレワイやりはじめた

695 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/27(月) 14:48:05.90 ID:K+VWzoBA0.net
うぇるかむとぅなんとか

696 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/27(月) 14:53:56.35 ID:GCWPoyGq0.net
オクトラ2、どうも一回のプレイで全員分のシナリオ見れる感じだな……
主人公っつってもパーティから外せないってだけだな
エンディングは別jなのかねえ

697 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/27(月) 15:18:57.31 ID:MZLTKk1Y0.net
キャラクリあるゲームは目が発光してるハゲとか全身ショッキングピンクの奇形を5分くらいで作って終わりよ
真面目に美男美女作って自分が主人公のつもりでゲームに没入するより
自分の操作する外宇宙から来たような変態がゲームの中で活躍してるの見て
その絵面見て笑う観客に徹する方が好き

698 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/27(月) 17:25:40.31 ID:RWpJKb6gd.net
うむ小学生レベルやね

699 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/28(火) 09:02:54.92 ID:HIOe1n3Xp.net
俺も同じタイプだから笑われると悲しいわ
美男美女イケオジ淑女の中に場違いな主人公が違和感なく溶け込んで会話してるシュールさがたまらないんだよ
ちゃんとそれはそれとしてストーリーは楽しんでんだからルッキズム重視にしないでくれとキャラクリのパーツで遊べない作品は残念な気持ちになる

700 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/28(火) 09:50:38.12 ID:IyOvUGEF0.net
出たルッキズム
リアルでは言えないけどその単語とかSDGsとかLGBTとかほんと嫌いだわ

701 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/28(火) 09:57:27.97 ID:t7I4vxx00.net
まあ楽しみ方は自由だしそういうのができるのがゲームだということは前提として、王道じゃないだろってだけだな。

ドラクエの主人公が蛍光スキンヘッドだったら絶対売れてないしw

702 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/28(火) 10:10:37.46 ID:0Oagb56ma.net
瘴気の溢れる地へ無辜の民を救うべく旅立つ勇者は、何かの確信に満ちた笑みを湛えていた
しかしその装備は黒いタイツとペラペラのデッキシューズだけだったという

703 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/28(火) 11:48:39.13 ID:P9o0TZmRd.net
>>700
ポリコレとかもね
政治家や芸能人の差別発言が度々取沙汰されるけど、正直みんな内心では共感しつつも、公言はしちゃダメよってだけだからなあ

704 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/28(火) 12:17:01.86 ID:wAN7Ckcha.net
分かる
言いたいことも言えないこんな世の中じやね

705 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/28(火) 16:30:08.22 ID:j1vw6MWkM.net
>>690
VIIでギルガメッシュが出てきた時は
バッツのままで良かったと思ったな・・・

706 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/28(火) 19:48:28.03 ID:Fuj4yipl0.net
正直、「障がい者」とかもどーでもいい思ってるわ

707 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/28(火) 19:57:01.23 ID:1OF76ToE0.net
7にギルガメッシュ出てたっけ?
8でGFとして出たのは覚えてるが

708 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/28(火) 19:58:16.26 ID:fKDpv73Sa.net
8のことだろうけど、イチイチ指摘するのも何だしスルーしてたわ

709 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/01(水) 14:12:45.37 ID:raK4FMHv0.net
オクトラ2買った
楽しいことは楽しい…、んだが
新しい街につく度にレアアイテム持ってるNPCから盗みまくったり、
でもその成功率が3%とかだったりするからセーブ・ロードを何十回も繰り返したり、
なんてことばっかりしてて全然ストーリー進まない

シナリオクリア目指すだけなら別にそこまでアイテム収集しなくていいのはわかるんだが
ちょっと頑張れば手に入るなら、手に入れたくなってしまうのです

710 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/01(水) 16:22:29.32 ID:V//IjZ7j0.net
最初フィールドコマンドをまんべんなくできるパーティ、と思ってたんだけど
とてもじゃないがそんなこまめに入れ替えてられん
レベル上がれば盗む確率なんかも上がるから無理せず進めるのが正解よ

ただオモライで結構強力なアイテム貰えるし、踊り子ではじめたのは意外と難易度下げてる感はある
どうせ戦闘は多少の数値より、どう戦うか次第のゲームだしな
さらにいうとパルプンテもすげえ有益

711 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/01(水) 22:37:54.68 ID:hqB8mzUPa.net
第1回ピザラポーカー
supported by エムホールデム
テキサスホールデムトーナメント
オーイシ×加藤のピザラジオ#99SP
(21:00~)

■もこう、鈴木ゆゆうた、おにや
すたみな(あむあむWORLD)
高井佳祐(ガーリィレコード)
ミト(Clammbon/Ba.)、やしろあずき
岡田紗佳(Mリーグ/角川サクラナイツ)

□解説:けいたん(R.A.B)、ガイP

http://youtube.com/live/pYpPF8cDbO8

712 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/03(金) 21:53:00.71 ID:HxvEakgW00303.net
オクトラ2やってるけど、ファンタジー系のロープレとかはこれくらいの頭身がクサくなくてちょうどいいな

713 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/04(土) 01:51:40.81 ID:/usmRNt2M.net
ボス戦が相変わらずアツい
BGMがいい仕事してる
ヌルすぎずキツすぎない難易度も程よい緊張感で良き
少し大人向けのダークなストーリーもまた良し
総じていいゲームです

714 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/04(土) 23:11:18.26 ID:UB1d//n+0.net
「メグとばけもの」

ttps://iplogger.com/2qAzv4.link

715 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/05(日) 11:26:02.08 ID:KeCxuciEr.net
switchとかのザ・ゲーム機は妻に怒られるからスマホのドラクエ345、FF3456と進めてきてめちゃくちゃ面白かったです。
FF7、8やろうとしましたが、オートバトルと中断セーブが無いのが致命的で断念しました。オートバトルはまだしも、隙間時間にちょこちょこ遊ぶので中断セーブは絶対欲しかった…
みなさんはスマホ買い切りゲームはやりませんか?
スマホで買い切りのRPGやシミュレーションとかでおすすめのゲームあったら教えて下さい。

716 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/05(日) 11:46:24.83 ID:jhXriH5D0.net
スマホ買い切りは、たまにセールしてるときに昔のスクウェア、エニクスの移植作とか買うことあるけど、結局やらないなあ
やっぱ物理コントローラーがないとやる気がしない

717 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/05(日) 12:43:51.24 ID:3jjKtGfX0.net
俺もスマホ版ドラクエとか何回かやったけど操作性の悪さに我慢できなかった
せめて最初からスマホUIとして作ってねえとと
しかしスマホ前提のゲームは基本つまらんのよな

しかし今どきゲームで怒られるのか……

718 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/05(日) 13:30:19.02 ID:XE1x5dBip.net
スマホ買い切りよく遊ぶよ
スクエニの移植もだし経営シミュとかマイクラとか遊んでる
上で触れられてる操作性は慣れてしまえばそんなもんと結構割り切れる
他ハードで同じゲームを遊べる環境があってスマホ版選択するかと言われれば違うけど

719 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/05(日) 13:34:06.76 ID:EF7L7y+40.net
スマホでおすすめなら据え置き機の移植なら何でもいいんじゃないの
移植前の物のレビューをググればいくらでも見れるから楽しいかどうか分かる

ゲームしたいなら嫁さん説得してSwitch買った方がいいと思うけど
難しそうなのか

720 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/05(日) 14:07:12.28 ID:Lm/01oHO0.net
スマホ買い切りでやったといえばロマサガ2、3を思い出すなあ
操作性はまあお察しだが、戦闘は基本的にコマンド制のオーソドックスなタイプだし特に問題ない
元々ちょくちょくセーブできる作りのゲームだし追加要素あり、引き継ぎ(強くてニューゲーム)あり
スマホで充分に、カジュアルに楽しめるよ

あとは逆転裁判なんかもおすすめ
元々DSのゲームだし、スマホとの相性ピッタリ
未プレイなら評価の高い初代の1-3のセットをおすすめしたい…
が、今ストアで見たらずいぶん高いな、4000円て
昔買ったときはもっと安かったと思うんだけど
リマスターされた?からかな

721 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/05(日) 14:37:55.18 ID:ijHrzSgz0.net
レイトンならセールしてた時に買ったわ。
逆転裁判とともにおすすめしたい。

722 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/05(日) 14:41:40.92 ID:DhnS155Sp.net
ドラクエ5に限っていえば追加装備の関係で据え置き携帯遊ぶよりスマホの方がオススメだと思うわ

723 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/05(日) 19:34:10.38 ID:dpmNu3pxr.net
みなさんありがとう。家だとゲームできないからやるなら通勤中、昼休み、5分休憩位。だから細切れ時間を使って気分転換に遊びたいのですがswitchだと電車内や、職場で気軽に遊べないんですよね…
移植系ですか!ドラクエやFFも面白かったし他にも調べてみます。
どうもありがとうございます。

724 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/05(日) 20:22:06.51 ID:vUbbhf010.net
俺が奥さんに言い聞かせてやろうか

725 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/05(日) 20:23:51.11 ID:K2BWBPc+M.net
電車でも職場でもSwitch持って行ってやってるわ…

726 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/05(日) 23:27:02.90 ID:3jjKtGfX0.net
俺も電車とかでやってる
むしろそういうスキマ時間で遊べるからPS版あってもスイッチ版買ってる
最近だとSteam版よりも優先しつつある

727 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/06(月) 08:51:06.18 ID:GjHSo94L0.net
移植系は名作ばかりだけど、どうしても15年とか20年前のゲームになるから
最新のゲームで遊んでみて欲しいなあ
俺のSwitch貸してあげてゼノブレイド1,2,3やらせてあげたい

728 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/06(月) 22:35:37.01 ID:EXX3XpU+0.net
奥さんに絶対禁止されてるのとかいるよな。仕事終わったあとタイムカード押して会社でスマホゲームしてるのいるぞ

729 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/06(月) 22:37:37.57 ID:nAawYr6I0.net
娘が寝るまでは出来ないし
自分の部屋に篭ってゲームしようものなら口聞いてくれなくなる

730 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/07(火) 12:24:46.01 ID:qsogTFmV0.net
うちは寝室が俺の書斎にもなってるからゲームやりまくりだわw

731 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/07(火) 12:31:22.64 ID:gxYQSRkqM.net
お互いに興味ないから、子供が寝たらフリータイムですな

732 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/07(火) 18:13:07.20 ID:zkIfCMoA0.net
>>724にそこはかとないエロスを感じ取った

733 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/08(水) 11:22:42.71 ID:Sgz4QIPgp.net
なんか40過ぎてから、ほんと新作ゲームに熱中するのが難しくなった
ホグワーツレガシー発売日に買ったけど、うおー!すげー!となったのは初日だけで、そっからは週一でちょいと触るくらいで、ついに売却してしまった
10年前ならやり込んでたんだろうけど

他に少ない小遣いや時間を割いてやることがあるんじゃないか?とか考えてしまうんだよなあ

で、結局やるのはアケアカネオジオやスイッチのGBメトロイドとか昔やった軽くプレイできるソフト

734 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/08(水) 12:03:50.51 ID:90ny5tD0d.net
金も時間もなくて、やりたいことはいっぱいあって、
いざ何かを始めることができても気が散って何にも集中出来ない

735 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/08(水) 12:49:27.47 ID:FOYu/Y6VM.net
家に帰ったらスマホを2階のベッドにぶん投げる
スマホをいじらないとゲームに集中できるし、なんか時間も長く感じるわ

736 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/08(水) 14:41:43.13 ID:/xXAfUi2p.net
別にいいんでないか?
レトロゲームはレトロゲームで楽しめてんなら
最新ソフトばかり追いかけなきゃゲームで遊んだとはならんよ

737 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/08(水) 14:42:57.89 ID:/xXAfUi2p.net
言葉が抜けて反対の意味になってしまった
最新ハードばかり追いかけなきゃ遊んだとはいわない、とはならんよ

738 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/08(水) 21:23:32.48 ID:QTv0A6o20.net
>>727
ゼノブレイド興味でてきたんだけどやるなら1から?3いきなりやるのアリでしょうか?3のプロモ見たら面白そうだった

739 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/08(水) 21:36:24.45 ID:W2MPGti80.net
ゲームに限らずおうち遊びも新作だけでもこなす時間がなくて
レトロゲーやる時間がもったないとしか思えんわ
ゲームやるときもほぼ動画並走だ
サブスク配信はじまったときは、昔好きだったドラマやらアニメやら見放題!って思ってたが
これも気になる新作だけでも全部みてる暇がない……
あらゆるエンタメコンテンツの供給量が昔に比べて多いのよなあ

740 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/08(水) 22:39:54.42 ID:5a6JZMmS0.net
レトロゲームは新しい要素や操作方法覚えなくてもすぐ遊べるからな。
最近のゲームの要素って蛇足で面倒くさいのばかりだし。

741 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/08(水) 23:47:18.47 ID:LJTNjwv50.net
最近炎上したたぬかなの復帰後動画配信を見てるわ
意外に面白いw

742 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/09(木) 06:53:07.97 ID:1U1HUDVo0.net
MTGアリーナで遊んでるんだけど対戦相手がすぐ見つかるのありがたいな
オンラインとカードゲームの親和性高過ぎないか?

743 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/09(木) 07:17:49.00 ID:OZOJvvNS0.net
>>738
一応うっすらと世界背景とかのつながりはあるが、基本それぞれ独立したストーリーだから、どれからやっても大丈夫

744 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/09(木) 11:02:47.07 ID:beB4o4qm0.net
>>742
リアルだと店舗イベントなり知り合いなりと予定合わせないとだけど
デジタルは空いた時間に少しだけやれるから良いよね

とはいえ、たまにはリアルでやりたくなる…

745 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/09(木) 15:45:01.93 ID:oJlG4/Mx0.net
デジタルだとカードなくしたり汚れないのもあるな
ただ投機的売買視野だとやっぱ現物になるけど

まあ身内で現物でやるときは、いらんランドにNOXとかサインペンで書いたのOKにしてるけどな

746 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/09(木) 22:04:38.08 ID:weppM6yc0.net
大航海時代1~3にハマった身からすると
origin面白いな・・・

747 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/10(金) 07:05:03.73 ID:v54TH7Dsr.net
なんか全然別の会社でも「精神的続編」みたいなのあるよな

748 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/10(金) 10:23:27.08 ID:tduVzoaIp.net
今井秋芳作品は会社もチームも変わっても出す作品か同一世界観貫きがちだから過去作のキャラや設定がうっすら伝わってくる
これが堪らんのよ
精神的続編、というか精神的番外編というか

749 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/10(金) 12:22:57.44 ID:J0JAkCxqM.net
DCGはほんま楽
現物のカード触ろうもんなら白い目で見られるけどゲームなら許されるからなぁ
場所も取らんし整理時間や対戦相手も困らんしいい事づくめではあるけど対面で話しながらやるのが1番とも思い知らされる

750 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/10(金) 15:06:22.48 ID:qtWUtfoM0.net
なんだっけ、エムブレムチームがPSで類似ゲーだしたのがあったよな
逆にスタッフ総入れ替えで全然続編じゃないんじゃね、みたいなサクラ大戦とか
Wiz継承みたいなのは日本だと延々続いてるよな
むしろ欧米のがM&M10最後にでてない感じ

751 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/10(金) 19:41:26.44 ID:b0PLl6NFM.net
ティアリングサーガかな。
天誅シリーズもなんか揉めてて類似品出してたな。

752 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/11(土) 17:23:34.48 ID:ZHq/LQJfr.net
>>749
MTGやってるけどエモートとか煽り装置でしかないもんな。
常に切ってるわ

753 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/14(火) 22:22:09.18 ID:EHJWFcFS0.net
プレイするか分からんけど、思い出にvcでFF456買っとくか…
無性にプレイしたくなるんよなあ
あとDQ563も…

754 :yome3:2023/03/15(水) 23:02:56.62 ID:O/RwMQQDH.net
6月でもう使えなくなるんだからwiiuカラオケ無料にしてくれたらいいのに(*´Д`)

755 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/16(木) 00:14:34.73 ID:CLL63oNB0.net
ニーアオートマタ2Bクリアした。こんなもん?ようやく操作に慣れてきて、「ストーリー的にも進行度3割位か?」と思って中ボスみたいの倒したらエンディングで肩透かし…
ここから周回で面白くなる?武器だって初期武器位で全然強化してないし…他武器だって、強化したとして使い道は?

756 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/16(木) 01:03:53.28 ID:xUHyXUdc0.net
ニーアシリーズは周回と言うけど
オートマタなら実際はEエンド見るまでがゲームクリアみたいなもんで
Aエンドは山で言えば三合目くらいだろう

757 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/16(木) 07:45:46.40 ID:tlT32AYa0.net
周回前提のデザインやめてほしいわ
そこまで暇じゃない

758 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/16(木) 09:34:04.15 ID:R/AJRqe6r.net
そうなんですか!安心しました。

759 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/16(木) 09:59:53.50 ID:kVrbI0gM0.net
そういやHollow Knightの続編はどうなったんだろな

760 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/16(木) 11:36:10.07 ID:eL2opCgE0.net
旅行で某ゲームのイベントがクリア出来ない
これはしょうがない

761 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/16(木) 13:23:16.11 ID:f/RsFKO50.net
俺もアトリエを時間制限と2週前提なのがいやでやってなかったんだが
誰かが絶賛してるのみてやってみたら面白かったわ
2週で終わる前提で時間なんかも調整されてんのな。いい感じのバランスになってた
やらず嫌いもアレだなあ、とおもったわ
んでも露出狂ばっかなのはちょっとなあ

762 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/16(木) 16:42:59.97 ID:yhi0JGGDM.net
アトリエは俺もそれが嫌で敬遠してたんだけど、最近のは(少なくともライザは)時間制限撤廃されてると聞いてプレイしたよ
主に太ももを愛でるために

763 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/16(木) 17:38:01.46 ID:R/AJRqe6r.net
ニーアはようやく操作に慣れてきた、レベルも上がってきた、武器はどんなのがあるんだろう?→あれ?終わり?みたいな感じでめちゃくちゃ消化不良だった。2周目から期待。
せっかく稼いだ金や経験値が無駄にならないといいけど。

あとたまになる横スクロールや上から視点がswitchだとめちゃくちゃ見にくい。何やってるかわからず連打するだけという…

764 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/17(金) 06:59:54.29 ID:CUPipNSP0.net
明日からいよいよDiablo4の先行ベータだ!
嫁さん寝たの確認してから久しぶりに
夜更かしする所存

765 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/17(金) 07:07:47.72 ID:OLm1AbSv0.net
いいな
うちは嫁さん寝るの3時とかだから俺一人の時間無し

766 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/17(金) 08:10:27.69 ID:QE4u5LMT0.net
ニーアオートマタ2周目。操作キャラによる視点が変わっただけで1周目とほぼやること変わらないのでかなりつまらないかな。
1周目は面白かったのに残念。

ディアブロめっちゃやりたいですがスマホとswitchしか無いんですよね~(泣)前PS5買っていいか聞いたらめっちゃ怒られた。受験中の子供の前でやるわけにもいかないし

767 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/17(金) 08:10:57.37 ID:knEmvKPwM.net
3時に寝て何時に起きてるんだ…
ショートスリーパー?

768 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/17(金) 10:21:00.56 ID:zzYm5gQod.net
オートマタは3周目から別物になるからもう少しがんばれ

769 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/17(金) 18:24:46.52 ID:hLZihUugd.net
ニーアって3周しなきゃなんないの…orz

770 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/17(金) 20:31:45.82 ID:l1jP6mfH0.net
3周じゃきかないぞ

771 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/17(金) 22:07:35.52 ID:QE4u5LMT0.net
>>768
2Bがかわいくて買ったのに何で男を操作しなきゃならんの…とかハッキングが単調とかシューティングがちょっとアレとかありますががんばります!

772 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/17(金) 22:33:38.79 ID:jgfJiOwL0.net
>>770
え、マジで?
何周するのさ?

773 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/18(土) 04:11:09.89 ID:wYBjUnXw0.net
2B目当てとはお気の毒に…

774 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/18(土) 04:38:10.89 ID:KlB8FHi50.net
>>773
?????

775 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/18(土) 08:28:15.81 ID:9t3KLQzFd.net
気にするな
パスカルの声優は「誰を推しても心が死ぬので、それも含めて楽しんでほしい」
と言ってるから大した差違はない

776 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/18(土) 12:14:36.79 ID:L2HtBq4Cd.net
犬が喋るのか?と思った
最近メガドライブミニで真・女神転生やってたせいだな

777 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/20(月) 08:55:56.17 ID:mwDIaUBR0.net
パスカルはあらいぐまだろ

778 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/20(月) 08:58:13.76 ID:mwDIaUBR0.net
ラスカルだった

779 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/20(月) 09:04:26.50 ID:DwK2zA8w0.net
2B全然操作できないんですが…

780 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/21(火) 12:22:44.64 ID:2Nr02SAE0.net
甲子園とかWBCとか見てると定期的にパワプロやりたくなってくるわ
しかも今DL版セールだし

でも俺はもう一度、冥球島をやりたいんだよなあ

781 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/24(金) 12:37:06.64 ID:CtxbgFJlM.net
PCポチったー。ディスプレイもBenQをポチったし週末が楽しみ

782 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/24(金) 16:07:10.05 ID:klp8XjgT0.net
グラボ何にした?
ワイは3080だけど あと3年はこれで十分かな

783 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/24(金) 19:18:09.93 ID:CtxbgFJlM.net
3070Ti。5年は使うつもりだったけどそんなに持たないのかー

784 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/24(金) 19:36:01.67 ID:8TYMEjuU0.net
たった3年!?

785 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/25(土) 16:25:29.38 ID:gM2sgsaP0.net
1080Tiを5年近く使ってる…

786 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/25(土) 17:51:04.31 ID:dDp30Abr0.net
グラボとスマホは基本2年交換と思ってる
が、コロナ直前くらいからもうちょっといけるんじゃねって感がある
確か20年末に買った無印3070で、4Kの120Hzモニタ2枚とアトモス環境だがまったく重い感はないな……
ムーアの法則的なのが全般に遅くなってきてるよな
そういや死んじゃったな

787 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/25(土) 17:57:18.19 ID:zICC35tP0.net
スマホもパソコンも10年使ってるわ

788 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/25(土) 18:04:29.16 ID:30ytiKj/0.net
i5 3470で10年、GTX960で8年
そんなデスクトップを使ってきたが、この度ノートPCを買った
i5 1240Pで9世代経過、1.5倍程度の処理能力なんだがそんな変わんないな
デスクはまだまだいけるからノートはサブにしてあんま出番なさそう

789 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/25(土) 19:01:58.26 ID:rEl7HURt0.net
最近はグラボに関しちゃ、最新ゲームの最重設定で常に遊びたいとかでなければ、4-5年位は普通に戦えそう
ただPCは、個々のパーツがいかれることが多いからな
すぐ原因箇所に見当がついて、交換したり修理したりできれば長く使っていけるけど
なんかよくわかんない不具合に遭遇すると「面倒だから全部買い替えちゃえ」ってなる

790 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/25(土) 19:13:22.05 ID:NdsUKBhUr.net
昔は子供に気付かれないように勝たせてあげてたけど
今となってはガチでやっても子供に勝てね。成長したなぁ

791 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/26(日) 14:53:42.23 ID:23PdqdmUa.net
幕張メッセ・47ストリーマー
配信者ハイパーゲーム大会
DAY2(最終日)Supported by Openrec

□タイムテーブル
▽マリオカート8DX
▽もこうvsあめみやたいよう
ぷよぷよ15先一騎討ち
▼PUBG▽VALORANT

ttp://iplogger.info/2Pjgd7

792 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/27(月) 19:28:40.63 ID:F0MiF6MZH.net
12年前、まだ大学生だった頃
ニコニコ動画に投稿してた自分のゲームプレイ動画を思い出して再生してみたら
今の自分じゃ絶対に再現が無理そうな動きをしてた
知識や経験はあの頃より積んでるけど
反射神経や咄嗟の応用力は確実に低下してるのを痛感した

793 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/27(月) 20:55:43.51 ID:Ose8YoKG0.net
>>789
それはあるな
検証しようとするなら、その規格の予備パーツ必要になるしな
まあ最近メモリ規格があんま変わらなくなってそこは使い回せるけどな……

794 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/28(火) 10:00:51.37 ID:DJA05D8U0.net
とりあえず悪そうなパーツを買ってみたけどやっぱり違うから別の新しいパーツを買ってみて(ry
んな事やってるうちに1台新しく組めちゃう
自転車でも同じような事やったな
ステムから自転車が生えるとか

795 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/28(火) 10:16:23.58 ID:b9x9UoV+d.net
今どきのPCってそんなに個別パーツが悪くなる?

796 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/28(火) 10:50:55.38 ID:DJA05D8U0.net
製品の精度が上がってるのか昔ほど耐久性に難のある物とか相性問題とかもあんま聞かないけどね
それでも逝く時は逝く

797 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/28(火) 11:44:28.61 ID:heQRzqn5a.net
グラボだけ変えようと思ったら
メモリも足りてなかったから増設したけど
結局パソコンの調子悪くなったので本体買い直した苦い記憶…

798 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/28(火) 12:03:28.77 ID:bMA8kBmkd.net
自作PC板の猛者はネジからPC生えてくる奴がいるぞ

799 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/28(火) 16:29:39.00 ID:/hxzPU1Mp.net
ケッセが壊れたことはないな

800 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/28(火) 21:10:12.76 ID:S4voQt670.net
ディアブロおもろかったな
6月が楽しみ

801 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/29(水) 00:07:01.15 ID:XqHP2xyh0.net
相性問題はほんと減ったな
ただPCってかHDMIでハイスペなのが出るようになったなあ

こないだ突然電源全然はいんなくなって、丁寧に検証したら
二年目突入のマザーが突然完全死亡としか思えん病になった
オンボードでWiFiついてるようなゲーミングマザーでそこそこ高いヤツなんだがなあ
95から自作してるが、マザーが完全に死んだのは初めてだわ

802 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/29(水) 08:19:32.71 ID:vBYRUshZM.net
相性問題ってのはほんとなくなったねえ
あるゲームが特定のグラボでだけ起こる不具合とか、パーツ同士の相性が悪いとそもそもOSすらまともに動かんとか、昔はあったけど
最近はトンと聞かないな

>>801
俺もなったことあるわ
電源の問題かなと思って買い替えたけどダメで、マザーが死んだとしか思えんってことで、結局まるっと買い替えた
まだxpの頃だったかなぁ、懐かしい

803 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/29(水) 11:13:34.08 ID:Azk8ZXbE0.net
最近はHDDがヤバくなるぐらいで特にトラブル無かった
相性問題と言えばアイワのモデムは残念だったw
トラブルではkp41がウザかったな・・・

804 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/31(金) 20:12:11.47 ID:jZTyz/jB0.net
子供がゲームするとき、プロコンのスティックしか使わないから、コマンド選択とかは十字キーの方が使いやすくない?って言っても聞いてくれぬ
本心は、アナログスティックの耐久性に不安があるっていう64時代の記憶でしかないんだけど、今のは丈夫なのかな

805 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/31(金) 20:53:27.22 ID:W6Ifvaiw0.net
親の都合だわな

806 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/31(金) 21:24:16.41 ID:jZTyz/jB0.net
でもシンプルに、スティックでコマンドとかを選択するのって操作しにくくない?
ライトゲーマーなら気にならないのかなあ

807 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/31(金) 21:36:47.26 ID:WfdXC5CU0.net
ゲーセン育ちからするとガチ格ゲーとかはスティックオンリーだと思うんだ・・・

808 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/01(土) 00:37:28.74 ID:kGVAKUQU0USO.net
>>804
あるあるかも知れんが前にも同じこと書いてなかった?

809 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/01(土) 10:41:12.43 ID:lB7Ph8YMaUSO.net
>>807
今の格ゲー界はヒットボックス常識やぞ

810 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/01(土) 10:48:17.80 ID:VM4bTPVtdUSO.net
>>809
この前ヒットボックスってのを初めて知ったわ
あれってガイルとかいいけどザンギとか真空波動キャンセルとかできるん?

811 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/01(土) 12:01:13.99 ID:9wsJ9HuBa.net
むしろザンギとか簡単になって一時期ヒットボックスに文句つけてる人が居たくらいやで

812 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/01(土) 16:08:34.90 ID:6MWqX6Wda.net
「hitboxでスト5の2回転は難しくない!」 @svk_jpnさんから
https://twitter.com/i/events/1317846667211624448
(deleted an unsolicited ad)

813 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/01(土) 18:43:55.41 ID:xbJXNTWd0.net
>>806
俺はやりにくいな
今やってるバイオre4でも、移動やエイムはスティック、メニューやアイテム管理は十字キーを使ってる

格ゲー界隈では、プロでもパッド使う人もいるよ
ヒトボやアケコンも多いけど
それぞれに利点と欠点があるんだと
パッドは極めた人だとスティックと十字キー両方活用するらしいよ

814 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/01(土) 22:22:43.26 ID:XEhOA7uc0.net
誰かこれで立ちラスマゲやってくれ

815 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/03(月) 11:27:20.73 ID:U/UfE3UK0.net
>>806
カセットテープロードからゲームしてるけど、スイッチとかPS5コンはスティック動作する限りは
スティックですべて操作してるわ
別にやりにくくないし、いちいち使い分けるほうがめんどい
タイトルによっちゃアナログ入力で移動速度変化あるしな
ただPS4のDSだと十字キー使うことが多いのは確かだ。
やっぱ左右スティックが斜め配置ってのがすごく持ちやすいのよな

816 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/03(月) 11:51:22.40 ID:bU/ihjsk0.net
>>815
40代後半から50代くらいだな。

昔はキーボードでマッピーとかやってたな~
カナ入力でADVやったり。

817 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/03(月) 12:19:42.38 ID:WrtJQEqyM.net
恋愛シミュ系はエロゲ数本しかしたことないんだけど、そのうち会話選択肢が無くなって自分で返事入力になるのかな?ってchatGPTのニュース見てて思った

818 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/03(月) 12:38:18.88 ID://R3qnump.net
東京魔人学園を遊んだ時にYES NOの2択ではなく自分の感情を返答に乗せられることが楽しかった
ただそれもゲーム的には9択の選択肢があるってだけでキャラからこちらへの返答は対応したセリフを喋るだけになっている
ChatGPTでレスポンス良く辻褄の合う返事がなされればADV界隈は息を吹き返すんじゃないかなと考えてる

819 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/03(月) 18:49:57.61 ID:fELI+4vv0.net
なるほどたしかに
AIとADVの融合は面白そうだなあ

820 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/03(月) 21:28:34.18 ID:FQWrPnFWa.net
ロボと会話する時代がすぐそこまで来ている!!(笑)
https://www.techlife-hacking.com/?p=1985
https://thebridge.jp/2023/03/chat-gpt-realize-natural-conversation-w-human-at-gatebox

これってVtuberみたいに外側を作ればスマホに入れることもできるし
上記のように、現実世界に3次元として出力することもできるのよね。
声を調整して自分好みのキャラクターを作ったら楽しいだろうなー
これからはAIとユーザーが一緒に生活していく時代になるんじゃないかな?
私としてはロボというより、ちょびっツの時代が来た感じ。

あと、TRPGも出来るようでわくわくがライフリング
https://twitter.com/churin991116/status/1640641315829596161?s=20
(deleted an unsolicited ad)

821 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/03(月) 21:50:37.57 ID:U/UfE3UK0.net
>>816
そうそう、ガキ時分だと英語は厳しかった
んで国産ADVでミル カギとかキーワード探したもんよなw
ソレハデキマセンみたいなの何万回みたか

822 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/03(月) 22:12:40.85 ID:FQWrPnFWa.net
>>821
じゃあ!一体何なら出来るんだよ!!
って、何度憤ったことか…懐かしい(笑)

823 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/03(月) 22:14:54.33 ID:JIjPGCCz0.net
attach族やなw

824 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/03(月) 23:10:27.64 ID:JM+k9cry0.net
>>820
普通にChatGPTと会話するのを音声読み上げにして3Dモデル連動させるだけでこんな見栄え良くなるのか
ADVとして成立させるとなると、特定のシーン限定でこの技術を使うことになりそうだな
もとのキャラ設定を遵守させつつ柔軟な対応をさせないといけないから四六時中フリーに話せるのとは方向性が少し違うか
推理物でみんなを集めた後に説明を自分でやらなきゃクリアできないとかどうだろう

825 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/04(火) 10:34:40.72 ID:yBeuTcn/00404.net
AIと会話して自殺した人のニュースが出てたな
鬱のヤツが使うのは中々に危険

826 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/07(金) 13:46:49.00 ID:rL/0YTr80.net
ウィッチャー 話長くてだんだん飽きてきた・・

827 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/07(金) 18:06:59.55 ID:yLowxLa00.net
わかるw
ウィッチャーやってないけど会話シーンが長すぎるやつ多いよな。あんまり頻繁に長いやつ挟まれると出来不出来とは別に眠くなる

デスストも最後の方の怒涛のムービーで少し寝てしまった

828 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/15(土) 16:52:04.19 ID:YZWPsO370.net
子供とマリオパーティやってるけど、連打させる系は不安になるからやめてほしいw

829 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/15(土) 18:12:13.27 ID:i/LdTfEH0.net
コントローラの耐久性?

830 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/15(土) 18:21:40.34 ID:YZWPsO370.net
そうそう
でも俺も負けたくないから連打してしまうんだけどね…
64のスティックとかもぶち折ったなあ…

831 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/16(日) 00:10:18.69 ID:Hodn4cIzM.net
64のスティック回しすぎて手の皮むけたの思い出したわ
あれは確かマリオパーティ

832 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/20(木) 12:37:34.93 ID:eEPsrBiMM.net
PayPayくれたらなんでもしますってVCで話している娘がいて性犯罪の予感しかなかった。通報しておけば良かった

833 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/20(木) 13:57:44.40 ID:5ECE9oqA0.net
>>832
アイドルだって人の金で球場メシ食べてるしなぁ。抵抗感なさそうよね、最近。欲しいものリストとかも要は物乞い

でもゲームのボイチャまでそんなことになってんだなあ

834 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/21(金) 06:17:25.05 ID:QJLwAua+0.net
何でもするっつーならレアドロ集め頼んでみたいもんだ

835 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/21(金) 15:16:01.72 ID:CjqH0yAA0.net
稀にいるアホが印象に残りやすいだけで
昔からそういう輩はいただろう、ウェブマネーとかアマギフとか
時代によって対価の種類は移り変わってるけどさ

836 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/21(金) 16:39:33.05 ID:9vrrP7gW0.net
まぁ投げ銭みたいなもんだ
言ってみればサル山に餌を投げてやるみたいなもん

837 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/24(月) 12:44:20.56 ID:NvgmmhJIM.net
FORTNITEやりたい
→ダウンロードするも少し触っただけで終わり
Apexやりたい
→ダウンロードするも少し触っただけで終わり
Minecraftやりたい ←今ここ

838 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/24(月) 13:20:04.06 ID:voOvOHrx0.net
流行りモノは確かに流行るだけの面白さはあるんだが、自分にハマるかどうかは別なんだよなー

俺はエイペックスは10分で投げたが、スプラは週に3、4回はやってる

839 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/24(月) 13:39:35.28 ID:Bg8e+EW/M.net
ゲームはコミュツールだし人とやったり話すのが1番ハマるからなぁ
子供産まれて友人との時間取れなくなるとゲームが色褪せて行くの凄く感じられるわ。また時間取れるようになったらやりたいモンだ

840 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/24(月) 13:55:16.57 ID:JlTtaLcl0.net
ゼルダの新作は予約したか?

841 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/24(月) 13:59:02.85 ID:x84j9zqnM.net
最近はスプラを1時間くらいやるだけでお腹いっぱいだなー
ロープレもやりたいけど途中でダレる…ってか起動する元気が起きない

842 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/24(月) 19:03:25.36 ID:px6Jwk720.net
スト6体験版やったがなんかあまり乗り気にならんな
面倒くささが買ってしまう
ワールドツアーもそこまで乗り気にならない

843 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/26(水) 12:32:54.59 ID:Y2ubNpomM.net
switchのメイドインアビスを始めて半年以上が経過したが、
やっとこさ5層に達した。クリアまであと少し。
60前のオッサンにはしんどいゲームだな。

844 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/26(水) 13:39:45.70 ID:DsoqpSDl0.net
まぁ原作もわりとキツいんで…

845 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/27(木) 17:27:05.17 ID:4BwKFbTg0.net
最近は休日がっつり使ってゲームやるような気力は無くなって来てる
ゲーム起動してもPvEの協力系ゲームを1時間くらい遊んで終わる事が多い

846 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/27(木) 19:21:30.52 ID:1BZn+Oax0.net
コミュ障の俺は基本ソロプレイばかりだ
ゲームの中でくらい一人で居させて欲しいと思ってしまう
たまには対戦や協力プレイもやるけどね

847 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/27(木) 19:58:24.48 ID:zOD0p0bTd.net
ゲームで他人に気をつかうとか
かったるくってよーやらんw

848 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/27(木) 21:59:55.91 ID:5FA1nIWq0.net
1周回って(?)elonaを再開した

849 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/28(金) 12:45:28.06 ID:7p/CJecX0.net
ボイチャしながらのマルチとかやっぱ面白いんだけどな
まったく知らん人とやるのは結構めんどい
リアル友達とやれるのがベストだが、大人になると時間合わせてとか難しいのよなあ

あ、でもコロナのお陰でアマプラウォッチパーティは何回かやったな
やっぱぐだぐだ言いながら酒飲みながらとかは楽しいわ

850 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/28(金) 15:37:23.79 ID:uxof+zxqM.net
友達とだらだら話しながらが1番楽しいからなぁ
ただ人がいるとうるさいと怒られるから出来んな
月1くらいで実家に子供連れてお泊まり会とかしてくれないかなw

851 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/28(金) 17:39:58.71 ID:J/w27Fox0.net
ええおっさんだが、今度友達の家(奥さんが子供連れて帰省するタイミング)で集まってゲームすることになったので楽しみだ

ガロスペでもやろうかなー

852 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/28(金) 17:51:21.77 ID:fb8QXMvg0.net
友達いていいな
学生時代から友達いなかったから、ずっと独りでゲームだわ

853 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/28(金) 22:17:37.76 ID:5/6z3YR90.net
友達と酒飲みながらやるブシドーブレードがやめられんのです

でも最近はオンラインで知らん人と喋るの楽しくなってきたぞ
外国人とカタコトで喋り合うの楽しい

854 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/29(土) 05:47:43.22 ID:28mh//P+0.net
ブシドーブレード懐かしいなᴡ
最初に脚を斬って芋虫状態にしてから、
できるだけ殺さないようじわじわいたぶる遊びをよくやっていたわ。

855 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/29(土) 14:38:09.07 ID:QQdNT1gQ0NIKU.net
そのレスでフロントミッション思い出した
丁度世間はアーマードコアで盛り上がってるけど
フロントミッションやリングオブレッドみたいな
ガシャンガシャン歩くロボット物がやりたい

856 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/29(土) 19:23:26.05 ID:nYMkW1lWpNIKU.net
>>854
お互いゴロンゴロンもじもじしながらうごきまわってなぁ
あーくっそずりーぞこんにゃろー言いながら大笑いよ

857 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/30(日) 22:48:15.89 ID:NSpYDq/60.net
『対馬の幽霊/Ghost of tsushima』
難易度:万死/第1夜

ttp://iplogger.info/2v6GA8.link

858 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/01(月) 01:06:42.75 ID:U0WEHJBu0.net
オクトパストラベラーってタクティクス系?面白そうだから気になってます。
ゴールデンウィークにやるのにオクトパストラベラーかファイアーエムブレムかゼノブレイド3かどれにしよう

859 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/01(月) 06:21:19.91 ID:SJSgz1L30.net
違います
タクティクス系、というかSRPGなら、トライアングルストラテジーの方ですね

860 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/01(月) 07:45:10.07 ID:PJ1edSGOa.net
トライアルストラテジーもタクティクス系だろ
何言ってんだ

861 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/01(月) 08:02:49.79 ID:viTpvANu0.net
おちつけ

トライアル

862 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/01(月) 11:56:28.36 ID:lrnwwkrX0.net
つかフロミ6月だかにリメイクでるじゃん
1もそうだが、話題にならんな

そしてオクトパはロマサガ系だ
>>860
お前は文盲になってんぞ

863 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/01(月) 19:12:25.19 ID:erIsDiaO0.net
うざー

864 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/02(火) 21:15:26.10 ID:1NhaHJpI0.net
オンラインでTRPGして5時間ぐらいぶっ続けでやって
ついにラスボス戦になり、武器商人で銃の達人でもある黒幕と戦い
相手は魔術で火力ボーナスマシマシ&大量の重火器を所持してるのに
その場でそいつのステータスをダイスで決めたせいで賢さが足りず
相手は銃が何も扱えなくて、一方的にこっち側がボコボコにして終わった
笑えたけど虚無感がすごい

865 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/02(火) 21:36:34.21 ID:IZ+EzFz20.net
>>864
楽しめて良かったな
それがゲームの醍醐味やん!

866 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/02(火) 22:26:49.08 ID:J7LVW7i/0.net
TRPGって役になりきんの?

俺は琥珀の青魔剣士 草薙のウルフホーク・・・いざ聖魔硬派斬!!(ダイスコロコロ

みたいな感じ?

867 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/02(火) 23:05:48.31 ID:1NhaHJpI0.net
そういうのが好きな人はそういう集まりに行く
基本的には設定の役になりきる
俺がさっきやったのは現代日本が舞台で俺の役は格闘マニアの40代ニート
部活動やってる中学生以下の戦闘力

868 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/03(水) 07:42:20.12 ID:E1L/Wz3I0.net
役になりきった場合、GMとの会話はどういう位置付けになるん?

869 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/03(水) 09:10:27.22 ID:Lqn3Gm+h0.net
ゲーム内でキャラが動いてない時、システム的な会話は役じゃなくて
プレイヤーとして普通にするよ
アニメのスタッフが会議する時にまで役になりきらないのと同じ

870 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/03(水) 10:13:09.32 ID:Cez70k2Z0.net
ああ、今はラインでもグループ通話できるしTRPGは相手さえいりゃすげえしやすいか……
オンライン飲みとかやったしなあ
しかし流石にリアル友達でTRPGやってくれるヤツがいねえなw
相手ってネットで探した?

871 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/03(水) 10:21:44.41 ID:Lqn3Gm+h0.net
ネットで探してセッションもオンライン通話でやったよ
声以外は年齢も顔も何も知らん人同士でやった

872 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/03(水) 14:42:52.09 ID:RexEPFtNp.net
>>867
技出す時はとりゃ!とかキャオラ!!とか言ったりしていいん?

873 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/03(水) 14:52:24.01 ID:TRb14Sx0r.net
TRPGは、友達としかやったことないから、仲間内でダベる延長線みたいなもんという認識。
逆に言うと知らん人たちとロールプレイとか気恥ずかしくてできん

874 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/03(水) 18:24:03.47 ID:J2WlyHw30.net
演技派なので友達とやる方が気恥ずかしくてできない

875 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/04(木) 10:59:12.91 ID:tR5nG5zt0.net
二度と会わんつもりで互いにやってるから
俺も雰囲気がそういう時はキチゲ解放する
たまに歌舞伎でもやってんのかみたいな感じでノリノリの奴も居る
ただ界隈がそんな広くないから2度3度と遭遇してしまう事はある

876 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/04(木) 12:47:09.41 ID:FlFw5W4Vd.net
家族がいるから無理だわ

877 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/05(金) 21:48:18.56 ID:Ed3ul9/S00505.net
店舗でパッケだけ見て買ったマウントアンドブレイド2にハマってる
こんなにゲームにハマったのは久々だ

878 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/05(金) 22:12:18.41 ID:9T0k0hhH0.net
ディアブロ4…
まだかー!6月2日!

879 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/05(金) 23:36:32.09 ID:9b3+GVSG0.net
俺はティアキン待ち

880 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/06(土) 07:08:34.70 ID:ohxk73Ya0.net
予約は済んでるから発売日待ちだなー
はよ12日にならんかな

881 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/08(月) 07:56:24.82 ID:FUgIcGXq0.net
JD3の娘が Steamのファミリーシェアリングしてくれと言ってきた
リモートでもできるが娘のアパートに出向いて設定
ゲームは1200本位AAタイトル中心に集めてるんで遊び甲斐があるだろう
PCは自分のゲーミングPCのお下がりで5700XT積んでる
ちょっと前のゲームには十分だろ

882 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/08(月) 09:56:50.52 ID:ltfbncYn0.net
娘の誕生日プレゼント希望が、ゼルダティアキンだったわ。うーん、ゲーマーの血

883 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/08(月) 12:47:31.87 ID:SNs9F1RJa.net
>>882
子供いくつくらい?うちの小2年の息子もやりたい言うけどceroBだからとめてる。

884 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/08(月) 14:57:14.79 ID:ltfbncYn0.net
>>883
あー、うちは中3。ブレスオブザワイルドは俺が友達から借りてるときに少しやってて、その頃は難しかったみたいだけど改めて興味が出たみたい。

小2だと早いというか単純に難しいかもね。親子でやれるならいいんじゃない。暴力表現といってもそのへんのドラマで殴る蹴るしてるより全然ゆるいと思う

885 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/08(月) 15:16:29.70 ID:hfg92t670.net
ブレスオブザワイルド、攻略サイトなしだと大人でも無理よなあって難しさだな
子供でネット使えないとたしかにちょっとしんどいだろうな

最近、クリアに必須でもないクエなんかは
まあ攻略サイトみりゃええ、って感じでややこしく難しくてOK感あるな

886 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/08(月) 16:23:57.50 ID:lxc+8jy5a.net
>>884
ありがとう。単純にゲームとして難しいのもあるよね。
勿論ceroの基準で杓子定規に決めるつもりはないけど、ティアキンはいずれ買うので他の家庭はどうなのかなと気になって。

887 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/08(月) 16:33:28.14 ID:ObnK3rQC0.net
まぁ言ったってスーパーマリオオデッセイもBだしね

888 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/08(月) 17:19:22.08 ID:ZcpIksKq0.net
大人は攻略サイトなくても平気だろ
むしろ攻略サイトなんて見ない方が楽しめるくらいのもんだし

889 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/08(月) 18:40:27.07 ID:02Fy9GU0r.net
マリオオデッセイはどこにceroBになる要素がある?子供こそ最大限に楽しめるエンターテイメントだろ!

と思ったけど戦車が出るのが引っかかるらしいね。じゃあ過去のマリオ3とかも引っかかるやんて感じだが

890 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/08(月) 22:24:23.20 ID:GL0Og7MX0.net
ブレワイは小2の息子が、必死にプレイしてたわw
わからないところは母ちゃんのスマホ借りて、極力自分で調べさせたら、いつのまにかクリアしてたw
俺は序盤で飽きて投げたから、ちょっと驚いた
ただその集中力は他で生かして欲しい…

891 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/09(火) 16:34:11.77 ID:g19iEitja.net
FFピクセルリマスター買ってしまった!
APEX新シーズンくるしゼルダもくるのに!
今じゃなくてよかったかなあ
まあゆっくりやってくか

892 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/09(火) 23:50:02.13 ID:TpCgRkr/0.net
去年に俺が2ヶ月くらい遊んでた地球防衛軍のデータ
確かプレイ時間80時間ぐらいだったのに999時間59分59秒になってた
嫁と息子が共同で狂ったようにオンラインプレイしてたっぽい
プレイを見せてもらったら、4人で協力プレイするゲームなんだけど
もうお前1人だけでいいんじゃないかなってくらい洗練された動きをしてた
実際に息子以外3人ともやられてる状態で巻き返してクリアしてた

893 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/10(水) 11:49:59.71 ID:lQ+TNzrXp.net
楽しそうでなにより

894 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/11(木) 03:19:06.23 ID:EbfXP85u0.net
何歳ぐらいからゲームやらせていいのかな?5歳ぐらい?まだ2歳だけど、将来的には一緒やりたい

895 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/11(木) 09:09:58.35 ID:LVDg5zqZF.net
同級生や知り合いなんかだとだいたい年長から小1が多かったかな

896 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/11(木) 12:36:37.46 ID:xOhvApqBr.net
周りがたくさんやりだすとやりたがるようになる

まあ幼稚園位からが多いかな

897 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/11(木) 14:49:46.64 ID:ZLRyud1c0.net
幼稚園のときにゲームウォッチでしたよ?

898 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/11(木) 21:58:16.06 ID:ZOsihY340.net
俺も幼稚園の頃ゲームボーイとかゲームウォッチとか遊んでたので2~3歳の頃くらいから知育アプリ的なので慣らしてる
今年5歳の娘は俺よりマイクラ上手いレベルだわ

899 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/11(木) 22:12:45.36 ID:1gNaM5AA0.net
少し上でブシドーブレードの話題あったけど
Hellish Quartがそれっぽいのでオススメするわ。

900 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/12(金) 12:39:07.97 ID:+DbCZX+QM.net
キャバクラ行きてえ!って龍が如く7を始めたら何故か嫁もストーリーを追い始めちゃって久しぶりに3時間もゲームをしてしまった。早くキャバクラ行きたい

901 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/12(金) 19:12:22.22 ID:r09HoTk9r.net
7のキャバクラって別になんもいいことなかった気がするが。
酒とつまみ選んで酔っ払うだけで、会話イベントとかサービスシーンとかもないし

902 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/13(土) 05:49:06.29 ID:OWpW43aD0.net
グリムドーンとテラリアを並行してやってるけど、時間なくて両方中途半端
社会人は時間泥棒ゲーを掛け持ちするべきじゃないな

903 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/14(日) 10:54:26.37 ID:bYF68A7R0.net
ゼルダの新作買ったけど、確かに素晴らしいゲームなんだけど2時間くらいで疲れた
本当に俺はこれがやりたいのか疑問に思ってきた

子供の頃の俺はゼルダを狂ったように遊んでたから
今の俺もきっとこれを好きなんだろうって客観的な感覚で買ったんだと思う

904 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/14(日) 11:53:15.68 ID:F8n+9EXmd.net
ブレワイはしなかったの?
俺は初代から64ムジュラまででしばらく離れてたけどブレワイで復帰して今作もめっちゃ楽しんでるよ

905 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/14(日) 12:24:37.75 ID:rUgYBdaSr.net
わかるな、俺もブレワイやったとき、最初しばらく疑いつつやってた。なんか自由すぎてついていけない感じというか。
ただしばらくやってたらハマったよ、やはりよくできてる

906 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/14(日) 13:24:52.77 ID:oy+/sP5WM.net
面白いけど…重くて胃もたれする

907 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/14(日) 19:16:23.28 ID:XGb+SkPX0.net
おもろいのはわかってるけど…と敬遠してしまうのは、メチャクチャ人気の長編漫画をイチから読みにくいのに似てる。
要はそれを受け止める元気がこちらにあるかどうかってことよな。まあ一言でいうと老化

908 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/14(日) 22:02:13.72 ID:3u50jwX30.net
楽天eスポーツカップ優勝お届け配信
再終焉リベンジ編。
▽APEX+ミニゲーム
withチーキー&もこう

ttps://linkslogger.com/2vc3rc.com

909 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/15(月) 11:26:06.10 ID:ujCbFfNoM.net
老化の進んだ中年ゲーマーでも、ブレワイは楽しめたって意見が当時多かったな
自分もそう思った、ゲーム史に燦然と輝く一本来ちゃったなと

ティアキンはまだ序盤も序盤だけど、これまた楽しいよ
探索の楽しさは今作も健在
早く全部味わいたいような、もったいないから飴を舐めるようにじわじわ進めたいような
そんな気持ちにさせてくれるゲームはいま他にないね

910 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/15(月) 12:07:42.37 ID:LcP53XEe0.net
>>909
また塔を解放していくの楽しいよな

911 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/15(月) 12:09:23.91 ID:LcP53XEe0.net
しかも前作と同じってだけじゃなくて更に追加要素が入ってるのが素晴らしい
空と大地の2マップとか切り替えなったらオープンワールドの醍醐味失われそうだと思ったけど上手い事シームレスにしてんのも凄い

912 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/15(月) 12:13:53.02 ID:FY7uSS3sd.net
ブレワイも全然やり尽くせてないのに、ティアキンおかわりしちゃって大丈夫か不安

913 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/15(月) 12:28:16.88 ID:L2Z5nkXXM.net
祠のパズルって素晴らしいアイデアだと思う
祠でこんなことやれるんだ!ってのを気づかせて
フィールドで活用させるようにできてる
プレイヤーの知識が増えると車輪付けられたり
ロケットで飛ばされたりするコログかわいそう

914 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/15(月) 12:36:44.11 ID:vL3iz7nR0.net
>>905
ちょっとわかる
ゼルダってはじまりがパズルアクションで、まず目の前のことをクリアするってゲームだったのよな
アイテム入手っても次のステージに進むためのもので、世界が広がるって感はなかった
それがいきなりガチな欧米レベルのオープンワールド化したからな
正直違うゲームだよ。雰囲気続けてるだけで、ゼルダではない
ただ稀に見る名作だけどな
おしむらくはVR版がまず出ないことだな。次世代機でワンちゃんってとこかなあ

915 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/15(月) 17:38:36.85 ID:U673SA4uM.net
サクラ大戦にいまさら興味湧いてきたけど出来る環境難しいよなあ

916 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/15(月) 19:49:50.23 ID:+/7Y0Eol0.net
配信ではなかなか出ないよな
権利とかあるんかね?
サターンは本体故障が怖いから、Bios吸い出してバックアップとったRomでやってるわ

917 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/15(月) 19:54:36.49 ID:+/7Y0Eol0.net
新サクラ大戦で新しいサクラ大戦を作る力がないことはわかったので、サクラ大戦のリブートでいいからやってみたらどうか
声優は新規にすると古参から文句が出るので、旧声優を別役で出せば良い

918 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/15(月) 20:52:32.25 ID:sPNpX7an0.net
>>916-917
必死やのおwww貧乏人前科が

919 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/15(月) 20:54:53.51 ID:+/7Y0Eol0.net
???
SGCで吸い出しは常識だし、貧乏人と言われる理由がわからん

920 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/16(火) 13:33:40.56 ID:m2qK+Mw50.net
>>919
いやBotっぽくいろんなスレで爆撃してる板荒しよ
ほんとにBotかもしれんけど

921 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/16(火) 15:54:58.90 ID:brYMkmjap.net
>>920
ありがとう
変なのがいるんだな・・÷

922 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/17(水) 22:45:42.60 ID:YEm30FQJM.net
彼は冗談を言っています。

突発企画
創作人狼/無職面接会『UNKの虎』
無職人狼(zoom会) - Neet Werewolf Games.1
(21:34~)

ttp://youtube.com/live/fj6M2ZDHO8s

923 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/17(水) 23:12:06.33 ID:Xq+9I7SE0.net
あーMMOやりたい病が…
でも今さらないよなあ

924 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/18(木) 00:21:45.05 ID:3F4NaaVS0.net
2006年あたりに初めてMMO触った時は感動したな
画面内で動いてる膨大な数のキャラを全部人が動かしてる
興奮と緊張で顔からも脇からも汗が出まくったもんだ
記憶を消してあの頃にタイムスリップしたい
今同じ光景を見て「あーはいはい」としか感じないと思う

925 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/18(木) 02:48:47.16 ID:zCDN5X1h0.net
まだまだ俺様に服従せよ
貧乏人前科よw
自演続けろや無能がwwww

926 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/18(木) 05:10:50.07 ID:8CV3B1Mj0.net
未だにROでソロ狩りで篭もりたい欲は出るな
ステ振り調べる段階で挫折するのだが

927 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/18(木) 06:01:03.18 ID:0Yr7Zxpb0.net
FF11で貯金が貯まった思い出

928 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/18(木) 06:38:39.83 ID:mFllVPEW0.net
最初にプロンテラの露天や臨公広場を見てクソ感動したわ
これが…みんな…人!??ってね

キーボード打ちながらダラダラやりたいけど、まあ今の時代は流行らないんでしょうねえ

929 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/18(木) 07:07:26.55 ID:zCDN5X1h0.net
まだまだ俺様に服従せよ
貧乏人前科よw
自演続けろや無能がwwww

930 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/18(木) 07:32:31.93 ID:mR0AAOe6a.net
もう週末にvalorant やるくらいになっちゃったわ

931 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/18(木) 09:34:40.30 ID:CQKy/bBw0.net
テキストチャット世代なので、知らん人間といきなりボイスチャットできる感覚がわからん。
傭兵部隊同士みたいな感じなのか

932 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/18(木) 10:50:43.43 ID:SWNmOcRjM.net
ラグ放題の期間にやってみるかーと調べるんだけど毎回やるの忘れるんだよな
アプデもプレイ権無いとできないし微妙にやる気削いでくる

933 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/18(木) 10:54:01.89 ID:WifRZrvlM.net
え、まってラグホーダイ!?そんなのあるの?
15年くらいログインしてないけど垢あるかなw

934 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/18(木) 11:13:42.17 ID:SWNmOcRjM.net
毎週土曜日19〜25時でやってるみたいよ
今週こそはと思っても当日になるとまぁいいかとスルーしてしまう

935 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/18(木) 22:12:08.25 ID:NvR8336qM.net
ブレワイスルーしたけどティアキン買ったわ
流行りの3日で1000万本体験したくて

936 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/18(木) 22:29:39.58 ID:mFllVPEW0.net
FF14って今から始めてもいけるんかな?
PS4しかないけどね

937 :yome3:2023/05/19(金) 02:13:58.62 ID:++or8gpp0.net
ティアキン止めどころがなくて、こんな時間に…。てかこれ、ブレワイより多少、難易度上がってない?セルダ初プレーの小学生とか風の神殿クリア出来るんかねぇ?今時のお子さんなら余裕なんか?

938 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/19(金) 05:14:35.14 ID:35X4I+4i0.net
>>937
推奨年齢は12才以上やぞ

939 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/19(金) 06:55:45.83 ID:QKHdVgS70.net
ゼルダが小学生に向かないというのは無理がある

940 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/19(金) 11:03:25.68 ID:Ovbm5C+L0.net
>>933
久しぶり(20年ぶり?)にやってみようかな…
ベータから始めてFenrirサーバーが立ち上がった後くらいなやめちゃったんだよな~

941 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/19(金) 11:49:14.64 ID:RCA4kmbwM.net
俺は2-2次職?モンクとかクルセとかきてしばらくやって辞めたなあ
クッソ楽しかった思い出しかないからまたやりたいけど、体力と時間と覚悟が足りない

942 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/19(金) 17:19:30.73 ID:+UUn/Qtqd.net
今は4次職とかあるんだっけ
スマホ版もちょっとやってみたけどコレジャナイ感が否めないんだよな

943 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/20(土) 13:01:50.32 ID:5EyLsFzO0.net
四次職!!さすがに続いてるからそれくらい出るか
MMOやりたくていろいろ調べてみたけど、結局やる前に胃もたれしてしまうなあ
やりたいけどソロでやってもなあって感じ

944 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/20(土) 17:05:36.81 ID:5u0cDxy8M.net
くそ久しぶりにドラクエ1やったら、サクッと終わる割にデキがやっぱいいな

945 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/20(土) 17:39:31.66 ID:8SqLqbEy0.net
FCドラクエ1、エミュで倍速プレイすると1-2時間でクリアできるぞ
あのゲーム移動に時間かかってんのよな

946 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/21(日) 08:53:56.96 ID:TS7HYPSX0.net
ティアキンは10歳の息子に遊ばせてるけど
子供の柔軟な発想力には驚かされる
俺がプレイしてて解き方を考えて色々やってる時に10歳の息子が
「ここはこうやるんだよ」
と言って、チュートリアルに使った道具を何一つ使わない
ぶっ飛んだ発想の解法を見せてくれる

947 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/21(日) 10:43:35.95 ID:OEYaaY8d0.net
正解が1つじゃなくて、いろいろな手法が許容されるのが良いところだよね

多くのゲームだと「もっと上手いやり方があるだろ」と内心思いながらも、開発側の意図をこちらが察してプレイしなきゃならないことがある

948 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/21(日) 11:06:14.30 ID:EFd23POL0.net
学校だけじゃなく、今やSNSやYouTubeや攻略サイトが、攻略本買わなくてもわんさとあるからな
スピード感が違う

949 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/21(日) 12:51:07.86 ID:EKnns3P70.net
貧乏人前科の逃げ道として

ここだけ俺様のカキコ辞めたろか?

俺様に感謝して自演続けんかいwwwww

950 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/21(日) 14:03:11.80 ID:ukwYSXIm0.net
>>936
同じく気になってる、初心者ソロお断りみたいな感じじゃなければのんびり始めてみたい

951 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/21(日) 14:14:20.89 ID:EKnns3P70.net
>>950
おら 俺様に挨拶してから自演やらんかい

「ありがとうございます。上位のあなたに許可を得て
自演させていただきます」が抜けとるぞw
おどれはポンコツやのおwwwww

952 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/21(日) 14:44:00.41 ID:EMjE/oYJ0.net
ちょっとみた感じ、初心者でもサクサクいけるらしいから今からでもいいっぽいですね
FF14かDQ10かで迷ってるけど…そもそもまたネトゲやりたいけど腰が上がらない…やりたいんだけど…

953 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/21(日) 14:47:19.71 ID:RmXe8ZV/0.net
俺様の許可のもと自演を続けろ

954 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/21(日) 17:43:24.22 ID:r8wT60GPd.net
ドラクエ10オフラインとかゲームとしてはどうなの?
ナンバリングタイトルとして触るか迷ってる

955 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/21(日) 18:35:44.73 ID:P0LAZq5bM.net
DQ10もFF14もストーリーは良いって聞きますよね
ただやっぱりナンバリングタイトルでオンライン専用はやめて欲しかったなあ

956 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/21(日) 20:15:24.12 ID:O3C1xjlz0.net
このスレは楽しいね

957 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/21(日) 21:55:16.40 ID:OEYaaY8d0.net
FF16まであと1月だよ

958 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/22(月) 12:55:07.51 ID:NmXVW+nD0.net
そうだドラクエオフライン、来月アップデートなんだっけか?
ちょっと記憶の彼方になりつつある……
正直大味だったよ。クリアのカタルシスとか皆無に近い
んでもアップデート版と合わせて1本かな、とは思ってるんだが

959 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/23(火) 09:59:11.25 ID:pkuiFA2M0.net
オクトパストラベラーかれこれ30時間だけど一向に面白くならない。いつになったら評判通り面白くなるんだ

960 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/23(火) 10:04:45.12 ID:F0HXO4X60.net
>>959
1?2?

961 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/23(火) 11:15:43.24 ID:pkuiFA2M0.net
>>960
1です

962 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/23(火) 14:12:05.12 ID:LmJ44xhr0.net
2のが面白いとは思うが、完全に延長線だからな
まあ合わないんだろう
ロマサガも当時RPG好きだけどアレは、ってヤツ多かったし
レベル上げただけじゃ勝てない、って戦闘スタイルは好みがわかれるわ

963 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/23(火) 14:30:46.47 ID:IwmcQQN20.net
普通のRPGのレベル上げは好きなんだけどな
レベルを上げて敵をサクサク倒せるようになったら飽きて止めるタイプ

964 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/23(火) 14:49:31.33 ID:8yupVEeuM.net
俺はレベルギリギリで死闘を繰り広げたい
価値観によるから面白いよね

965 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/23(火) 21:46:25.88 ID:F7s2OjRO0.net
>>961
1ね
俺も1をやったがパーティーを組む必然性が希薄なんだよね・・・
イマイチ物語に入り込めないし、システムが秀逸なわけでもないし・・・
ちょっと微妙だよね

966 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/23(火) 23:34:44.50 ID:+qBTvsyh0.net
戦闘音楽がめっちゃかっこよかった印象

967 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/25(木) 09:28:33.02 ID:JGJtUWvgM.net
ドラゴンズドグマ2きた!!!
オバダビトゥディ!!!

968 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/25(木) 09:46:58.95 ID:F/DdQjy8p.net
ちゃんと1人プレイ専用になってて安心した

969 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/25(木) 11:03:56.57 ID:R1MTSUsRp.net
agree
協力マルチプレイはあくまでもDDON

DDは他プレイヤーに指示されたりしたりみたいなのが無い.緩い繋がりが醍醐味な訳で、マルチに注力するよりソロを楽しませる方向を見失わなかったのは、ほんと開発はよくわかってる

970 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/25(木) 11:49:50.06 ID:JGJtUWvgM.net
わかるー
あれくらいの緩いオンライン具合いいよね
お前らのガチムチポーンや、えちえちポーンを楽しみに待ってるぜ

971 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/26(金) 21:48:09.03 ID:z57Grp7Y0.net
他プラットフォームのポーンとも出会いたいな

972 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/26(金) 21:52:42.19 ID:kOUzgdzb0.net
970だけど踏んだの気づいてなかった
>>971がレスくれて気づいたわ、さんくす

既男とゲームPart13
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/tomorrow/1685105466/

ていうか…part12立てたのも俺だったかも…

973 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/27(土) 09:44:08.07 ID:Z3fOgn3gM.net
ドグマ2か…
ついにPS5買うときが来たか

974 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/27(土) 14:25:28.41 ID:xRfbMpAjp.net
ソニーの携帯機当たると思う?

975 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/27(土) 16:47:56.91 ID:/k1n0HjMa.net
あれ、持ってたとして電車ん中とか外で出す勇気ないわ

976 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/27(土) 18:44:51.09 ID:UZV9WRNl0.net
Switchですら公衆の面前でやる度胸はないw

977 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/27(土) 18:48:20.58 ID:oPFnamlu0.net
確かに・・・
もうアラフィフだしなぁ

978 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/27(土) 20:59:33.88 ID:RxQgc8ZU0.net
俺平気で電車の中でスイッチ使ってるがな
有象無象の視線そんな気になるの?

979 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/27(土) 22:07:11.38 ID:b/V4ySmf0.net
少しは気にしたほうがいいよ…

980 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/27(土) 22:10:14.84 ID:gPUzrsPg0.net
別にいいでしょう
vitaも3DSもSwitchもしてたわ

981 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/27(土) 22:38:33.78 ID:mOOq6uLl0.net
ここ数年、電車でゲーム機見たことないわᴡ
ゲームボーイミクロくらい尖ってたら粋なんだろうけど。

982 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/27(土) 23:06:11.67 ID:uVCpr9cT0.net
田舎住みの車社会なので帰りに適当なところに停めて遊ぶ分には何だって構わない

983 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/27(土) 23:20:36.36 ID:Z3fOgn3gM.net
ゲームボーイカラーが出てきたから、それをやったらエモい(笑)のかな

984 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/28(日) 17:00:30.57 ID:LC2wgiWe0.net
電車の中だと大半スマホだけどSwitchもたまに見るな。
モンハンとかゼルダとか、大作が出たときに見やすい。

985 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/28(日) 23:42:17.63 ID:XRvzgTgg0.net
自分の好きなものくらい貫こうぜ
誰に迷惑かけるようなモンでもねえんだから
子供に
人目が気になるからパパは外でゲームできないんだー
なんてカッコ悪いにもほどがあんだろ

986 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/29(月) 03:11:22.39 ID:ZeowJS4Y0.net
外出中はゲームしないことにしたよ
移動時間は疲れるのか体力温存で何もしない

987 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/29(月) 07:40:13.09 ID:AbBg9GKX0.net
パパが人目を気にせずゲームに熱中してるのもキツいけどな

988 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/29(月) 08:28:23.27 ID:gw/fe7Hwd.net
>>985
嫌だよ
ガキじゃあるまいしw

989 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/29(月) 10:10:35.08 ID:dZ7Avtta0.net
じゃあゲームなんてしなきゃいいのに……
新入社員が趣味ゲームです!とか堂々という時代に

990 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/29(月) 12:04:40.86 ID:mr9Sj0SKMNIKU.net
そういえば、うちの新入社員君が、「趣味はゲームです!!」らしいんで、雑談として
ゼルダ買ったの?→Switch持ってません!
じゃあPS5とかもってるんだ?→持ってません!
ならsteamとかPC?本格的だね→なんすかそれ???

ゲームが趣味とは……うごご…

991 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/29(月) 12:21:47.08 ID:+nz7SeXu0NIKU.net
花札とかトランプかもしれん

992 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/29(月) 12:23:26.27 ID:DETvZ6owdNIKU.net
>>989
趣味がゲームと公言することと、TPOをわきまえずゲームに熱中することは意味が違うからね

993 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/29(月) 12:31:19.00 ID:8/G2rbPAaNIKU.net
>>989
趣味であることを公言する事と公衆の面前で趣味を披露する事とは別だからな

994 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/29(月) 13:36:44.27 ID:/DnFD94G0NIKU.net
>>990
スマホゲームだろうな。まあ今はそういうのも多いんじゃない?

俺も昔「漫画好きです!」って若い子に言われて色々読んでるのかな、いま何がウケてるのかなと聞いてみたらワンピースを半分くらい読んでるだけってことあったよ

995 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/29(月) 14:57:22.01 ID:dwazRiVTpNIKU.net
>>990
ネオジオやろ

996 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/29(月) 21:05:14.94 ID:yMFr6FGC0NIKU.net
スマホゲーもゲームの文化としてすっかり定着してるわな

997 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/30(火) 16:09:15.65 ID:b+/v3ycvr.net
>>990
ソシャゲやってる子多いよな。手取り20くらいなのに今月10万課金しちゃいましたと言ってる子いてビビる

998 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/30(火) 16:49:08.32 ID:tTDv2LV5d.net
パチンコで5万勝って8万ガチャして「今月昼飯ないっす」とか言ってるのもいたぞ。
マジで意味わからん

999 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/30(火) 17:08:00.79 ID:WcNzGTkCM.net
ソシャゲはゲームとは認めない
やればもしかしたら面白いしいいゲームもあるのかもしれないが、やはり課金とかポチポチとかそういうのが受け付けられない

1000 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/30(火) 17:08:20.90 ID:WcNzGTkCM.net
<ベクターキャノンモードヘ移行>

<エネルギーライン、全段直結>

<ランディングギア、アイゼン、ロック>

<チャンバー内、正常加圧中>

<ライフリング回転開始>



<埋めます>

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
226 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200