2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

スレッド立てる程でもない質問・愚痴・雑談など@既婚男性182

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/20(木) 09:52:13.98 ID:qgygJkYma.net
スレッドを立てるまでもないちょっとした質問・愚痴・雑談は引き続きこちらでどうぞ
※独身女性・既婚女性・独身男性の書き込みは禁止
※アフィリエイトサイトによる書き込みの転載を禁止します
・酢臭い・鬼女っぽいカキコミ禁止
・アドバイスは必要なく、ただ愚痴等を聞いて欲しいだけの場合は、最初にその旨を書く事推奨
・住民からのレスは、当たり障りのない適当なレスしかつかない場合や、スルーされる事もあります
次スレは>>970が立ててください

※前スレ
スレッド立てる程でもない質問・愚痴・雑談など@既婚男性178
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/tomorrow/1646173471/

スレッド立てる程でもない質問・愚痴・雑談など@既婚男性180
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/tomorrow/1654791665/

スレッド立てる程でもない質問・愚痴・雑談など@既婚男性181
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/tomorrow/1663981259/

2 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/20(木) 09:54:23.07 ID:qgygJkYma.net
保守いるんだったか

3 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/20(木) 10:56:23.03 ID:gRKgK81h0.net
先にこっち消費

スレッド立てる程でもない質問・愚痴・雑談など@既婚男性184
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/tomorrow/1661310043/

>>1無能

4 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/20(木) 10:58:04.24 ID:MZXWPcTYa.net
ドリフ仲本のレオタード白だよな

5 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/20(木) 11:02:32.15 ID:MZXWPcTYa.net
184スレを先に、とかどうでもいいよ
どちらのスレ使うかは使用者の自由

6 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/20(木) 11:22:47.82 ID:eMLDYo1b0.net
志村けんのバーターだっけ?>仲本工事

7 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/20(木) 11:25:13.93 ID:N/RL7N8S0.net
>>6
お前荒井注ディスってんの?

8 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/20(木) 11:26:53.12 ID:eMLDYo1b0.net
>>7
新たな人物出てきた>荒井注

9 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/20(木) 17:42:23.69 ID:AIuG1o9T0.net
復縁したいんだけど弁護士の入れ知恵のままの嫌がらせには対抗したい
難しいわ

10 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/20(木) 17:59:00.13 ID:zOMSaqZfa.net
お前さん有責か?なら仕返しは難しいだろうな
嫁にも非が有るならお前さんも弁護士頼んで協議長引かせる
そのくらいしかないだろうな

11 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/20(木) 18:02:31.01 ID:NKjRMrdY0.net
>>9
そんな事言ってたら復縁なんか無理だろ・・・

12 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/20(木) 18:26:11.33 ID:AIuG1o9T0.net
まぁこういう気持ちにもなるってことは、復縁は無理なんだろうなぁ
踏み出すか

13 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/20(木) 18:48:14.68 ID:zOMSaqZfa.net
>>12
踏み出して今より幸せになれよ

14 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/20(木) 19:05:02.98 ID:hfVebmxL0.net
『最強の怪獣を作る。』
Switch・ウルトラ怪獣
モンスターファームDAY1
(19:00~放送開始)

htts://youtube.com/watch?v=oOtEXnngyK8

15 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/21(金) 09:59:40.29 ID:i8ZBb9jjM.net
>>9
なんで復縁できる可能性があると思ってんの?

16 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/21(金) 10:01:08.11 ID:i8ZBb9jjM.net
弁護士の嫌がらせさえなければ復縁できる、みたいな言い回し笑う

17 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/21(金) 10:02:50.42 ID:sIR/tmk90.net
100歩譲ってストーカー

18 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/21(金) 12:18:15.86 ID:yI2ztNlX0.net
>>15
うるせーそういう事言うなボケ!

19 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/21(金) 21:10:44.72 ID:Vof8r1ZK0.net
冷蔵庫から生卵を出して卵かけご飯にして食べてたら
クソ妻「それひび入ってたから避けといたんだけど」

えっ、普通割れてる卵は冷蔵庫にいれずに捨てませんか?

20 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/21(金) 21:24:07.14 ID:uqYDQsXAa.net
>>19
倹約家なんだろ、たぶん
腹は大丈夫か?

21 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/21(金) 21:37:09.13 ID:ZnBUmfq70.net
>>19
ヒビだけで捨てるのとかどこの富豪だよ
まあヒビ入ってたらその日に使うけど

22 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/21(金) 22:25:49.00 ID:YYavHHKw0.net
避けといて使うだろ

23 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/21(金) 22:31:13.24 ID:Vof8r1ZK0.net
>>20
だんだんボディーブローが効いてきた気がする

24 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/21(金) 22:35:54.79 ID:zWZZIe4/0.net
マックザチキンがビールのつまみに良すぎて一日おきぐらいに買って帰る
車内がめちゃくちゃニンニク臭くなるけど

25 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/21(金) 22:45:52.22 ID:axsCSo400.net
>>24
くそ羨ましい
会社近くのマック閉店で食えてない

26 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/21(金) 23:09:05.26 ID:bucNEJzS0.net
あれ美味いんだ
ニンニク強すぎるんじゃ?と思って怖くて頼めない

27 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/21(金) 23:26:28.56 ID:axsCSo400.net
うちの妻は兄嫁にビジュアルに対抗心持っててさ
兄嫁さんの服や髪真似て自分の方か似合ってるってマウントとりいって撃沈されるの繰り返しなんだ
この妻の無駄チャレンジ止める方法何かないかな

28 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/22(土) 00:14:03.86 ID:vX7Q2ibn0.net
残念な嫁だな
まぁ会わないようにするしかないよね

29 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/22(土) 00:25:21.99 ID:l/CCLk+40.net
>>28
兄宅まで自分宅から徒歩5分
幼稚園も同じ所だから顔合わさないのは無理
どうしたらいいのやら

30 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/22(土) 05:11:20.53 ID:MxGT+MHY0.net
妻を変更する

31 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/22(土) 07:35:03.19 ID:Vq+kBzW3a.net
娘にまで対抗心持ってたりするのは
女が欠陥生物だからだと思う

32 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/22(土) 07:54:39.02 ID:l/CCLk+40.net
妻の変更は最終手段だから別の方法希望
娘はどこから登場した

33 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/22(土) 08:22:57.60 ID:l/CCLk+40.net
妻は兄嫁さんに話しかけるの禁止兄宅行くの禁止甥にも接触禁止、のメール兄から届いてしまった
今日妻に話すよ
兄家族は妻のストーカー行為迷惑してる
妻は兄嫁さんと甥に接触禁止
兄宅へ訪問も禁止
妻と兄嫁さん比べたらビジュアル、各種スペックも兄嫁さんが圧勝
周囲から失笑されてる事実を直視しろ

これ以外で妻を一発で止められる言葉はない?

34 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/22(土) 08:32:53.40 ID:wp3krR7h0.net
>>33
「やめろ」
結局これが一番効く

35 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/22(土) 08:33:36.67 ID:x2cxZzbdF.net
>>31
染色体の欠陥で出来たのが男なんだけどな

36 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/22(土) 08:43:52.29 ID:/P2C7Ld20.net
>>33
兄嫁と張り合って誰に認めさせたいのか、によるな。
保育園のママ友とかに認めさせたくてやってるなら亭主や兄貴が止めても無駄だろ。
お前の親や兄貴含む親戚関係に認めさせたくてやってるなら兄貴や親とタッグを組んで説得する。

37 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/22(土) 08:56:39.94 ID:wZbh3k3i0.net
何か他のことで承認欲求を満たしてやれよ。

38 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/22(土) 08:59:45.98 ID:l/CCLk+40.net
>>34
やめろ、冷静にも怒鳴ったりもして言った
全く効果ない

>>36
誰かに認めさせたいって事ではない
兄嫁より私はきれいだって自分が納得したい気持ち
ただそれだけなんだとさ
兄、自分、両親で囲んで妻には、ストーカー行為止めよ、迷惑行為止めよ、懇々と説明したけど止めないで今日に至った

39 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/22(土) 09:02:48.78 ID:l/CCLk+40.net
>>37
承認欲求満たす他の事、例えばどんな?

40 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/22(土) 09:04:36.37 ID:l/CCLk+40.net
妻が起きてきた
これから両親に子供預けてくる
その後に妻と話す

41 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/22(土) 09:08:05.99 ID:d9UrVOzCa.net
俺にはお前の方が兄嫁より綺麗に見える
もし兄嫁の方が綺麗に見えるならお前の目が腐ってるだ死ねって納得させろ

42 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/22(土) 09:32:44.49 ID:/P2C7Ld20.net
>>38

>兄嫁より私はきれいだって自分が納得したい気持ち

完全に自己認識が出来てねぇじゃん。
納得したい、ってことは現状は兄嫁>嫁である事実には気が付いてるんだろうな。でもそれを受け入れることができない、と。

カウンセリングとかマインドフルネスとか、そういうトレーニングで自己認識を上げるしかなくね?

43 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/22(土) 09:33:08.93 ID:wp3krR7h0.net
>>38
え、嫁が兄嫁より綺麗っていうことが納得できれば解決なら問題ないじゃん
お前にとっては真実兄嫁より嫁のが綺麗と断言できるだろうから、それを言葉で尽くせばいい

44 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/22(土) 09:43:03.39 ID:cPIkhHIq0.net
方向性が同じだと勝てないから違う方向で攻めてみるよう助言するとかどうだろ
極端に言うと兄嫁が綺麗系なら嫁にはゴスロリ路線に走らせるみたいな

45 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/22(土) 09:43:45.00 ID:/P2C7Ld20.net
亭主の立場じゃ兄嫁より嫁のほうが綺麗だって言うしかないのはそうなんだけどさ。
結局それ言っても周囲の反応が違う(兄嫁のほうが綺麗だ)わけだから、元の木阿弥にしかならなくね?
むしろ「亭主だって自分のほうが綺麗だと言ってるんだから、周りの認識が間違ってるんだ。正さなくては!」ってストーキングが強化されかねん。

嫁本人も誰に認められたいとかじゃない、自分が納得したい(現状が納得できない)って言ってるわけだし。

46 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/22(土) 09:58:20.68 ID:caZdby8T0.net
そんな精神異常者と一緒にいられる神経が分からん

一緒に写ってる動画とかあったら急に見せてみたらどうか
嫁さんは脳内フィルターで自分がすごくルックス良く見えてるんだろう?
心の準備なしに見せるのを何度もやったら自分の事を自覚するかも

47 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/22(土) 09:59:19.43 ID:caZdby8T0.net
優劣つけなきゃいけない理由は何なん?

48 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/22(土) 10:19:22.66 ID:caZdby8T0.net
何で兄嫁さんを見下したいの?て聞いてみるのもヨシかな

兄嫁さんをいじめたいって事でしょそれ

49 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/22(土) 11:19:22.18 ID:cVVWD50Ar.net
憧れの綺麗な芸能人に感化されてコピーしようとするのと
敵対心でコピーしてるのでは見た目は同じかもしれんけど
敵対心は相手に伝わるんだよな、それをうまく説明できればいいし
説明できたとしても嫁さんが理解してくれるかはわからんよね

50 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/22(土) 12:44:52.02 ID:l/CCLk+40.net
終了、妻が逃げた
もう離婚しかないかもな

51 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/22(土) 12:58:20.85 ID:UqldLq/r0.net
今度嫁の兄の結婚式があるんだけど、衣装何着ればいいか聞いたら、普段から会社で着てる(くたびれた)スーツでいいんじゃないだと。

自分達親族は和装して〜とか衣装合わせに今度行くとか言ってるのに、一応親族の俺だけなんでそんな適当なの?
マジでパジャマで行ってやりたい

52 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/22(土) 13:04:17.36 ID:rBqby4Pvp.net
>>51
パジャマ草
ナイトキャップもかぶったれ

53 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/22(土) 13:10:48.53 ID:4sV/uRmu0.net
>>51
スーツだけじゃなくて、思い切りくたびれた顔で行けよ。仲がいいお手本になる。

54 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/22(土) 13:17:10.51 ID:pxIL4xBzd.net
>>51
そんな態度なら別に行かなくてもよくね?

55 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/22(土) 13:39:14.80 ID:cPIkhHIq0.net
>>51
女子と違って男なんてそんなもんだろ
礼服もってるなら礼服だろうし
無ければ普通に無難なスーツでいい
怒るとこじゃないし沸点低すぎ

56 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/22(土) 14:02:30.87 ID:iZV6fRYba.net
スーツがどうのじゃなくて自分だけ扱いが、って話なんだろ
でも嫁兄の結婚式とか他人事だし気楽にイベント気分で行けばいいのにと思う

57 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/22(土) 14:09:47.27 ID:cPIkhHIq0.net
親族(血縁)と親族(姻族)は別モンだよな
血縁は主役と一緒にお迎えする側だけど
婚族はまあ一応親族だけどお客さんだ

58 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/22(土) 14:18:29.01 ID:iZV6fRYba.net
紅白の藤井風みたいにパジャマにモップ付きのスリッパで。

59 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/22(土) 14:19:41.04 ID:pxIL4xBzd.net
そういうこっちゃねーんだよな
言ってるお前が怒るとこでもないしお前の沸点が低いしお前はもっと無関係だろ

60 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/22(土) 14:24:47.33 ID:iZV6fRYba.net
自分だけ衣装合わせ仲間はずれにされたからボイコットしろとか、まとめの煽り?

61 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/22(土) 14:28:44.31 ID:wp3krR7h0.net
>>51
いい機会だからスーツ新調しなよ
どうせ嫁も衣装にカネかけるんだろ?
オーダーだと間に合わないかもしれんけどそんなの気にすんな

62 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/22(土) 15:19:49.56 ID:NWlTED59p.net
全く仲良くない女性が髪をしきりにさわったり
顔が赤くなっていたりするのはなぜだろう
そんなにキモいのかな俺って
ショックだ

63 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/22(土) 15:20:37.29 ID:cPIkhHIq0.net
そういえば自分の妹の結婚式では色んなとこ回って挨拶して酒ついでってしたけど
嫁の弟の結婚式はただただ食べて飲んで楽しんで終わったな

64 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/22(土) 15:22:29.99 ID:cPIkhHIq0.net
>>62
釣るにしてももうちょっと内容練って文章も添削してから出直してこいDT

65 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/22(土) 16:04:11.18 ID:WBmC0OYGM.net
こうみょうなパジャマスーツのステマ

66 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/22(土) 17:23:15.72 ID:/P2C7Ld20.net
>>51
自分でも草臥れてると思う程なら止めといたほうがいいんじゃないか?
兄嫁側の親族に「馬鹿にされた」と思われかねん。こっち側にはそんな気はなくとも「普段着で来るってことは読め含む嫁親族はその程度の扱いで良いと思ってるんですね」とか後々言われかねん。
しかもそういう話が蒸し返されるのって必ず兄夫婦が揉めてる時だからな。

懐に余裕があるなら新調してその後は仕事着にすりゃいいし、出費が痛いなら母親とかと一緒に借りればいい。
どうせ母親は留めそでだのなんだの借りるのに貸衣裳屋とやり取りしてるんだろ。
便乗して手配してもらえばいい。

67 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/22(土) 17:25:03.55 ID:vX7Q2ibn0.net
そういう時って拗ねない方がええな
図々しいくらいの方がええで

68 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/22(土) 17:54:44.33 ID:ODg342Eva.net
>>51は数年前の俺の兄貴だ

当時30代の兄貴は結婚する姉ちゃんとめちゃくちゃ仲悪いくて
結婚?祝福しねーよ式も行かねーよ、つってた
それを母ちゃんと姉ちゃんが、式だけは出てくれって頭下げて親父まで兄貴に頼みだして
兄貴しょうがなく嫌々結婚式に出る事になった
だのに母ちゃん姉ちゃん馬鹿だから、兄貴のスーツ代払うのケチって貸衣装の手配もしなかったら
式当日兄貴が就活の時のヨレヨレリクルートスーツ着て玄関に立ってた
靴も就活の時のさきっちょ剥げた安物リクルートシューズ
結局兄貴は式欠席で母ちゃんは親父にめちゃくちゃ怒られて
姉ちゃんは結婚相手とその親親族から冷たくされて
俺ら花嫁親族は式場に居辛かった思ひ出

69 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/22(土) 18:09:23.89 ID:SZ3VQdsEr.net
>>68
全然違うし
おまえのとこの兄貴非常識すぎるだけ

70 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/22(土) 18:53:45.36 ID:3G927g/2a.net
>>69
うーん兄貴非常識か?
全部準備するからって言って頭下げて出席してもらう約束なのに金ケチった姉ちゃん母ちゃんが非常識だと思ってるよ
俺とか親父なんかの親戚は皆

71 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/22(土) 18:59:20.51 ID:MxGT+MHY0.net
いい大人が冠婚葬祭TPOに合わせた格好自分で用意できないとか非常識だぞ

72 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/22(土) 19:10:11.12 ID:wp3krR7h0.net
>>70
お前のバカ兄が非常識だよ
親族の冠婚葬祭は日頃の関係は度外視して失礼はしないもんだ
経緯はどうあれ一度決めたことなら自分の責任でキチッとするべきこと
そんなだらしのない性格だから身なりを整える収入も無いんだろ

73 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/22(土) 19:10:56.16 ID:/P2C7Ld20.net
>>70
姉貴と母親も大概ではあるが、兄貴も大概だな。
三十路越えてたら世間ってものをある程度理解してるハズだろ。
姉母に頼まれて嫌々でも出席するとなったからには気に入らない姉貴がどうのではなく、社会人の一般常識として10年以上前のスーツを引っ張り出すのはおかしい。
だったら意地を張り続けて最初から欠席すべき。
姉母だけを批難できん。

まあ、あまりにも姉母の懇願がウザかったから、姉母のほうから「欠席しろ」と言われる状況に持って行きたかったのかも知れんが、
親族の結婚式に心情で欠席したいと考えたのなら、そのリスクを自分も真正面から受け入れたうえで欠席するべきだわな。
冠婚葬祭ってのは個人の我儘でどうにかなるレベルの話ではないのだから、嫌だと言う以上は相応のリスクがあることを前提に嫌だと言うのが筋だろ。

74 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/22(土) 19:15:29.44 ID:3G927g/2a.net
>>72
兄貴はさ
自分で用意できないんじゃない
あえて用意しなかっただけ
仲いい従兄弟の結婚式は兄貴礼服で出席してたから

75 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/22(土) 19:26:22.34 ID:vX7Q2ibn0.net
>>74
だから用意しなかった兄貴が非常識なんだろw

76 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/22(土) 19:26:49.00 ID:wp3krR7h0.net
>>74
なおさら頭のおかしなバカ兄じゃねーかw
ママが用意してくれなかったから幼稚な仕返ししちゃおってか?
親父もその場で本人を叱責するべきところなのに立場の弱い母親に八つ当たりとか情けねー奴だ
お前のためにもう一度教えとくけど、親族の冠婚葬祭は日頃の関係がどうあれキチッとするもんだ
どうしても無理なら断るべきで、一度引き受けておいて幼稚な居やがらせなど論外
お前はそんなバカに毒されないようにな

77 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/22(土) 19:48:53.94 ID:l/CCLk+40.net
親族間の冠婚葬祭だからこそ日頃の関係性が如実に現れる
日頃から>>68母親と姉が蛇蝎の如く兄嫌われていて関係最悪だったなら兄の暴挙も気持ちわからなくもないかな
父親が母親に対して怒ったって事だから、非は母親と姉にあったんだろうし

78 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/22(土) 20:00:25.66 ID:rMLm5Xab0.net
今日、妻の四十九日が終わった
癌と言われて、余命半年と言われ三年間頑張った
頑張ったなあと思う
長生きしたなあとも思う
寂しく想ったりするのかなと思う反面
ようやく、少しのんびり出来るのかなと思ったり
ああ、一人ぼっちになっちゃうんだとも思う
自分の感情の置き場が未だに定まらない

ふわふわと、ストロングゼロを飲みながら、パソコンに書き込みながら
改行もせずやたらめった打ち込んでみる
雨が降る予報なのに、雨も降らない。

79 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/22(土) 20:13:53.25 ID:MxGT+MHY0.net
>>78
おつかれ
ゆっくりしたらいいよ

80 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/22(土) 20:19:19.55 ID:q+Ws/Wpo0.net
>>78
49日が終わったなら、
デリヘル呼んで69でもしたらいい

81 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/22(土) 20:25:50.19 ID:rMLm5Xab0.net
>>79
ありがとう、そうだね
部屋の静けさがたまらないね、けど音を受け入れる気分でもないんだよね
ゆっくりか、何をしようかな
自分って何が好きだったっけな、って感じ

>>80
性欲はからっからだねぇ

少し横になるね、レスありがとう

82 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/22(土) 20:42:04.25 ID:wp3krR7h0.net
>>77
そんなアホなこと言ってるからバカ女と結婚しちゃうんだよw

83 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/22(土) 21:22:34.58 ID:F2ZBe066a.net
哀れだな品性の欠片もない
NETだから何言ってもいいって事はない

84 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/22(土) 21:42:00.98 ID:wZbh3k3i0.net
非常識家庭と結婚するとこんなしょーもないトラブルに巻き込まれるリスク追わなきゃならんのね。知ってた。

85 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/22(土) 22:28:01.61 ID:x26Y3F5bM.net
本人行きたくないっていってんのに「あーそんじゃ病欠って事にしよか」てならんのが不思議

86 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/22(土) 22:28:39.12 ID:CHgszC2Fa.net
品性は金では買えないよ

87 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/23(日) 07:46:48.61 ID:VsC+jKva0.net
既婚男性の冠婚葬祭のときに着る服は礼服が常識だと思ってたけど違うのか?

88 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/23(日) 08:12:06.98 ID:5KrtgyiN0.net
今時はそんなビシッとしなくていい雰囲気だけどな。新郎新婦の両親くらいじゃない?

89 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/23(日) 08:17:48.17 ID:q+Rigl7Ta.net
服装は会場によるかも
カジュアルめなレストラン挙式とかで礼服は浮く

90 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/23(日) 08:24:46.44 ID:VsC+jKva0.net
>>89
親族でも?

91 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/23(日) 08:48:56.33 ID:1/5BEOsb0.net
親族でも祖父や父親以外は礼服以外もアリだわ。
それなりに服装に気を遣うような人なら礼服じゃないこともよくある。
ただ礼服じゃないスーツで結婚式で文句を言われないようなスーツって色々レギュレーションが厳しいから逆にコーディネートが難しいんだよな。
ドレスコードを守りながらオシャレスーツを選ぶのは前提知識が相応にないと無理。
だもんで、四十路五十路のおっさん連中なんかだと無難に礼服に流れるってのはある。

92 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/23(日) 09:08:30.58 ID:yy7JMDs40.net
直系尊族じゃなきゃ礼服でもスーツでもええんちゃうか

93 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/23(日) 09:27:38.66 ID:RF/HXdmwa.net
>>90
親族でも

94 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/23(日) 09:36:57.51 ID:RF/HXdmwa.net
両親や祖父母なんかは年齢的に礼服が無難だなと思う
兄弟姉妹なら式の格に合せるのが今時の流れだね
2、30代は結婚式=礼服の常識は持ってないな

95 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/23(日) 09:59:00.43 ID:5UwMXg/K0.net
結婚式でチャイナドレス着て来る女にまともな奴はいないのは確か

96 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/23(日) 10:19:20.63 ID:5KrtgyiN0.net
その常識自体が昔と変わってるのよね。
だんだん緩くなってると思うよ。

チャイナドレス面白いな。そんな奴いるの?

97 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/23(日) 12:52:19.36 ID:1/5BEOsb0.net
結婚式チャイナはDQNの伝統。

98 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/23(日) 13:32:41.99 ID:93Ic5Bf8p.net
まぁ類は友を呼ぶっちゅうからなぁ。
わいは友人の結婚式でもそんな奴見たことないわ。
都市伝説と違うの?

99 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/25(火) 05:13:40.64 ID:qYnu5Fiy0.net
結婚してから8年、家計を全て嫁に任せてるんだが嫁の留守になんとなく家の通帳を久々に見てみたんだ
①そしたら、嫁の友達からの振り込みが7ヶ月前に2万、2ヶ月前に15万あった
その友達と俺は接点はないが、嫁の話では裕福な暮らしをしていない事は知っている
となると考えられるのは、嫁が俺に内緒で家の金を勝手に貸していてその返済として振り込みされていたということ

②さらに、今までなかった新しいカードの引き落としが2ヶ月前から始まっていて先月使用料が4万だった
嫁は今年に入ってからほぼ全ての支払いをPayPayにしてるので急に4万もの支払いをカードでするというのは不可解
考えられるのは、PayPayで支払いできない理由があってカード決済にしてると思うんだが、今時PayPayに対応していない店(ネット含む)があるのか?

①に関しては家の金を勝手に貸した可能性が高いし問い詰めようと思う、正直言ってウチは収支がカツカツなので他人に貸す余裕はないし勝手に貸したという点にかなり腹がたっている
だが②に関しては理由がわからない
どなたか知恵を貸してもらえないだろうか

100 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/25(火) 06:09:04.71 ID:vX37b7CR0.net
結婚式も披露宴→2次会→3次会があるから

101 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/25(火) 06:17:47.22 ID:+XKEZUAAa.net
>>99
PayPay使えない店はまだ結構あるよ
PayPayだけじゃなくて電子決済未対応とか
何で新しくクレカ作ったのかってとこから切り崩してみたらどうかな

102 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/25(火) 06:39:31.55 ID:kshCHwsd0.net
その新しいカード会社から利用明細を取り寄せてみたら?

103 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/25(火) 06:42:32.27 ID:E7eBFg1L0.net
>>99

①何かの預り金の可能性も否定出来んだろ。例えば大量買いで割引になるような買い物とか会員割引狙いで注文や予約を代行してもらったとか、コンサートチケットを取るために協力してもらったとか。


②ペイペイは一時のキャッシュバック祭りや店舗負担手数料割引がl一段落してから取り扱い止めるところも結構出た。
今ならクレカの方がポイント還元率良くなるケースもある。

まあ、今の状況証拠じゃ「問い詰める」なんて勢いづいて突っ込むとこちらに分が悪い喧嘩に発展しかねんから、無難に一番金額のデカイ15万に関して「知らない人から振り込みがされてるけど、なんかあった?金額がデカイからちょっと気になっちゃって。」って聞くくらいが関の山じゃないだろうか。

104 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/25(火) 06:43:58.43 ID:+XKEZUAAa.net
>>102
名義嫁なら明細取り寄せ無理だろ

105 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/25(火) 07:34:55.99 ID:CwPtwNxe0.net
年に一回くらい監査せんのか

106 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/25(火) 08:25:51.99 ID:nWYil8NK0.net
独立採算家計ならどうしようと問題無い(うちはソレ)けど
同一会計なら報告は必要だと思う
つーか、嫁は着実に資産を増やしてるようだが俺はココ数ヶ月溶かしてる
ジュニアNISAの相談されたけど「良いと思う」しか言えなかったw

107 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/25(火) 09:55:17.17 ID:eCDwMiiB0.net
PayPayあと払いで設定してるカードが②なんじゃね
①は聞いてみた方がいい、金額的に借金の返済振込の可能性もあるが他の奴があげてるように別の理由である可能性もゼロじゃない

108 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/25(火) 11:20:29.81 ID:xJN5K7on0.net
家計の口座、自分の口座、妻の口座、子供の口座があるけど、半期に一度決済発表してる

109 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/25(火) 11:39:38.76 ID:aAzktmwD0.net
通販ならペイペイ使える方が珍しいよな
アマも本人確認必要だし
年間数百万は通販してるが、ペイペイ払いなのはヤフー経由とその他で半分強ってとこだ
特定カードのがポイントつくってとこが少なくないし

つーか頭に血が登ってるのが一回の書き込みでわかるんだが
そもそもは金が無いのが原因で、自分がもっと稼いでれば数万なんて問題にならん
って自覚がふっとんでる気がするが
俺数万のやりとりいちいち嫁に咎められたら一気に冷める
>>103くらいにしとかないと、取り返しつかなくなりそうだな
通販であんまし使えないとか>>103の言うペイペイの使い方もよく理解してないっぽいし
普段なんも考えてない旦那と、細かく計算してる嫁ってパターンもありそうなのよな

110 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/25(火) 12:02:06.92 ID:7jyOdE9+a.net
家計の口座は思ったより貯金なかったら仕事のやる気なくなりそうだからあえて見てない
この前新車見積もりでディーラーでローンの話になった時に、
「一括払いはできない、頭金は○百万で、」って言ってたからそれぐらいなんだろうなと初めて把握した

111 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/25(火) 12:20:19.19 ID:xZfud8wud.net
イオン系列で買い物してるならイオンカードにしてる可能性とかない?
何のカードの引き落としとかにもよるだろうけど
あとはPayPay後払いにしたとか
PayPay後払いはカード決済扱いだし

112 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/25(火) 12:28:40.68 ID:KFozkqjKM.net
イオンと言えばオーナーズカードのキャッシュバックが壱万位だったわ。地味に嬉しい

113 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/25(火) 12:57:25.07 ID:xxWO57UW0.net
当方46歳。近視のメガネをかけている。

昨年あたりからPCモニタ、スマホ、読書の際、メガネを外した方が見やすくなってきた。老眼が出始めた。

いきなり老眼鏡よりは、見づらいときだけメガネを外すことでしばらく乗り切ろうと思う。
ゆくゆくは室内だけで使う近近メガネ、中近メガネというのを試してみたい。

114 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/25(火) 13:50:59.57 ID:gI/kSHvZd.net
嫁が嬉しがる事したいんだが何かあるかな?

115 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/25(火) 14:04:05.38 ID:Mhr1Puxip.net
>>114
その文を今すぐ嫁にラインするんだ

116 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/25(火) 14:08:45.18 ID:QDFf1Rrr0.net
>>114
インドア、アウトドア、食事の好み等なんならかの妻の思考のヒントがないとピントがズレた答えしか来ないと思うよ
ただプレゼントしたいなら現金がオススメ

117 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/25(火) 14:13:46.21 ID:tR2VB0s80.net
帯付き100万をポンと置いたら喜ぶわな

118 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/25(火) 14:33:27.78 ID:DwmD7GwUM.net
現金って同じ家庭なんだから同一家計から出してる訳でしょ
じゃあ意味ないじゃん

夫婦が別家計で共同分のみそれぞれ出してるならちょっと違うだろうけど

119 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/25(火) 14:52:12.66 ID:vnDGor1Pd.net
最近嫁がベルセレージュとかいうのを買い出したんだが調べるとネットワークビシネスのようだった
大学時代の友人が話を持ちかけてきたとか
天然素材は良くて石油由来がダメだとか宗教ぽく見えてきてなんか気持ち悪い
今はとりあえずこだわりのシャンプーを使ってるだけだと静観するがこれ以上のめり込んだら辞めさせようと思う

120 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/25(火) 14:55:16.65 ID:iMl7ovT4M.net
今すぐにでもやめさせるべきだと思うが

121 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/25(火) 15:03:01.96 ID:gI/kSHvZd.net
レスありがとう。現金か、小遣い2万しかないが頑張るよ

122 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/25(火) 15:07:40.31 ID:QDFf1Rrr0.net
>>121
違いますよw!
人によって好みが違うから無難な現金って書いただだで奥さんが旅行が好きか
ただ一緒にいてくれれば嬉しいのかわかないと

>>115が最善かと思います
意思表示する事

123 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/25(火) 15:13:38.60 ID:gI/kSHvZd.net
>>115も現金も両方試してみます!ありがとうござ

124 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/25(火) 15:26:00.24 ID:tR2VB0s80.net
>>118
自分の金持ってないの?
小遣いとか別会計の財布とかないと不便じゃない?

125 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/25(火) 20:00:13.64 ID:eCDwMiiB0.net
>>123
嫁からはなんて返事きた?

126 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/25(火) 20:06:45.89 ID:wsb1DPjxa.net
うちの嫁は何あげても喜ぶからちょろいわ

127 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/25(火) 20:13:04.22 ID:vX37b7CR0.net
プレゼントは共働きや稼ぎでも変わると思うけど
基本は誕生日やイベントばかりでなく普段から心がけることだ

128 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/25(火) 20:25:12.87 ID:/NRWu1Vv0.net
>>127
ほんとそう
日常会話でリサーチが基本だよね

129 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/25(火) 20:52:21.02 ID:sEVo5B8Wa.net
リサーチよくするけど嫁が先に買わないかドキドキしながら当日迎えるわ

130 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/25(火) 20:53:06.66 ID:CwPtwNxe0.net
サプライズしなきゃいいのに

131 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/25(火) 23:38:54.00 ID:xWopC1VMr.net
こないだ誕生日だったんでプレゼントなにがいいって聞かれて物欲ないからずっと考えてて色々話し合った結果ベッドマットになったんだけど
おれ実店舗で試して買いたい
嫁 ネットで100日返品保証とかの高いのにしたら?
ってなってる
そもそも1年前にニトリで買った安いのが合わなくて買い替えたいから嫁の言ってることが正しいかなと
オススメあったら教えてください。

132 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/26(水) 01:28:04.27 ID:+aY5oWgT0.net
ニトリの一番高いのがオススメ

133 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/26(水) 07:20:07.07 ID:o4ijwr4/0.net
寝具専門店に行って、専門家に選んでもらう

134 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/26(水) 07:37:38.12 ID:UVJkp6bB0.net
マットレスか…
結婚して20年替えてないなぁ

135 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/26(水) 09:20:37.99 ID:2vOEeq+j0.net
嫁を変えたら変えるつもり

136 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/26(水) 09:36:47.97 ID:+aY5oWgT0.net
マットレスの交換目安は10年ぐらい
今年20年物を買い替えたけど全然違ったよ

137 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/26(水) 12:07:04.11 ID:ZTU5Iob2p.net
コアラマットレスいいらしいぞ

138 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/26(水) 13:35:52.77 ID:oHxqvDep0.net
コアラ、エマ、NELLマットレス
ステマくさいけどそれでも返品できるから頼んでみるのもありかなと悩んでる

139 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/26(水) 13:40:44.37 ID:yPsjetuZ0.net
うちのはシーリー?だったかな
10年たつからそろそろ買い替えかな・・・

140 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/26(水) 14:16:37.23 ID:vVRHHv4Ta.net
フランスベッド一択だな
スプリングがいいんだよ

141 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/26(水) 16:18:00.88 ID:Dzv2Cg500.net
クリスチャンになりたいんだが、どうすればいいんだ

142 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/26(水) 16:20:31.55 ID:LTy9n3st0.net
>>141
1.自分が罪人であると認める
2.イエスキリストの救いを信じる
3.洗礼を受ける
ですって

143 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/26(水) 16:20:49.03 ID:H7PPUisZM.net
>>141
洗礼を受ける

144 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/26(水) 16:33:08.76 ID:Dzv2Cg500.net
ありがとう
教会に数回通って洗礼の準備をしないといけないみたいですね

145 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/26(水) 17:22:43.39 ID:6+20pybH0.net
プロテスタントなら自分がクリスチャンだと思って聖書を勉強始めたらすなわちクリスチャンってなりそうなイメージ

146 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/26(水) 17:23:18.05 ID:6+20pybH0.net
つか教会も色々系統があるからちゃんと調べてから行きなね

147 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/26(水) 17:27:28.84 ID:IqgFHIMfp.net
どんな質問にも乗れるお前ら最強なの???

148 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/26(水) 17:29:10.78 ID:bPBShSZOM.net
あくまで集合知

149 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/26(水) 17:48:52.89 ID:U7D3tw2p0.net
喧嘩してほとんど俺が悪いから謝罪したが、怒らせようと煽ってきて逆ギレしそうになるのを抑えるのに必死だ

150 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/26(水) 22:36:56.82 ID:PePxX7ZDM.net
後2年で会社の寮出ないといかんから家の購入を検討してるんだが頭金や諸費用って結構かかるのな
注文住宅がいいとか言われたらそんな余裕ないっすわ……

151 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/26(水) 22:39:31.07 ID:4G3o+JoQ0.net
ごめん愚痴らせて。
ここ数か月嫁は自分の気持ちや考えを聞かせてくれないからモヤモヤする。
元々嫁は淡白でレス気味になって不安にさせられたりして疲れてきた
私には愛情はあるらしいけど、嫁の事がわからなくなってきて
こんな結婚生活してて意味あるの?って疑問に感じてる
子供できなかったんだし、なるべく早く別れてスッキリしたい

152 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/26(水) 22:43:36.61 ID:oHxqvDep0.net
結論出てんじゃん

153 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/26(水) 22:47:07.02 ID:SMixnfL20.net
>>150
どうせローン組むんだから多少の金は気にするな

154 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/26(水) 23:43:43.72 ID:FfopIik3r.net
>>151
夫婦と言っても所詮は他人。他人の本心本音は本人にしかわからない
神妙な面持ちで話してることが事実とは限らないし
腹割って話し合った後に和解できるとは断言できない、逆に溝が深まる事のほうが多い
腹くくって話し合っても望む結果を得られるとは言えないけど
151が望むなら話し合うしかないね
せクロス拒否され日記はつけとけよ
なんかの時に役に立つ

155 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/27(木) 00:24:51.74 ID:f0kFvrrP0.net
>>154
レスありがとうございます。
ここ数か月は嫁から何も話してくれなかったりして
嫁が何を感じて何を考えてるのかわからずモヤモヤ…。
今も決して仲が悪いわけではないとは思うけど、
いつも話したりするのは私の方からで嫁から話したりする事は皆無で
そんな人と一緒にいるのは嫌になってきてる。
レスなのは嫁の体調変化とかもあって仕方が無いと諦めてるけど
それでも別の方法で気持ちを確かめ合う方法を模索してるけど
嫁にはその気持ちが無いみたいだから『本当に私に対しての愛情なんてあるの?』って思ってるから
今嫁とは本気で『結局私とあなたは合わない』って事だから別れようって話をしてるよ。

156 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/27(木) 00:37:21.21 ID:WhRXxvUrr.net
嫁さんが隠し事をしている前提で調べたいなら慎重に進めてほしい
自分から動くとしても離婚時に自分に不利になるような言動はNG

157 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/27(木) 06:52:50.46 ID:548cvrk10.net
>>153
ローン組んでも1500万くらいはまとまった金として必要なんだろ?

158 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/27(木) 07:29:18.70 ID:rN2OdEBX0.net
>>151
レスで愛情なくなったから別れたい、と言うのはちゃんとした理由だと思うよ
気立が良い嫁さんなら老後のことを考えて一緒にいるのでも良いとは思うけど

159 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/27(木) 08:16:35.68 ID:GJTutUSrd.net
>>155
嫁さんは大病とか隠してないかな?
もし大病とか隠してて重荷になりたくなくて塩対応しているとしたら
後で後悔してもしきれないよ

160 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/27(木) 08:25:00.95 ID:4uy7veDea.net
ドラマとか漫画の観すぎだよw

161 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/27(木) 08:33:28.68 ID:rN2OdEBX0.net
>>159
嫁の体調変化でレスってなんなんだろう
生理じゃない日は関係ないし

162 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/27(木) 08:37:09.09 ID:rN2OdEBX0.net
あ、レス間違えた
>>161>>155

163 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/27(木) 08:52:48.32 ID:n4kpy7O+0.net
自分に読解力がないせいで151と155を読んでもこの人が嫁の何が知りたくて嫁に何を求めてるのか分からん
とりあえず離婚をスムーズに進めたいってことは理解した

164 :151,155:2022/10/27(木) 10:57:41.94 ID:f0kFvrrP0.net
156さん,158さん、159さん、161さん
レスありがとうございます。
現在、私53歳、嫁48歳で嫁とは22年前に出逢って出逢ってすぐに同棲して3年前に結婚。
口下手で感情表現が苦手みたいで大事な事を話し合おうとしても
中々自分がどう思ってるとかどうしたいって事を自分から話してくれなくて
今までに何度もそれが原因で大喧嘩してた。
…何でもない事は普通に会話ができるんだけど。
嫁の病気についてだけど、嫁は子供の頃から腎臓が弱くてその腎臓が悪くなって十数年前から週3日通院してる。
その事は出逢った頃に『いつかはそうなるかも』って聞いてから私としては全然気にしてない。
あと嫁は浮気とかできる性格じゃないからその可能性は低いと思う。
レスな事も以前は凄く悩んでたけど、歳も若くなくお互いに更年期障害が出だしたりで
『もうそういう歳になったんだね』って嫁と笑顔で話したりしてたけど、
『もう営みは無理になったけど、どうやって気持ちを確かめ合う?』って事で話し合おうとしたんだけど、
嫁は全くその事に関して話そうとしてくれなくて、昨夜私は爆発して
『私は話し合いたい時に話してくれない人とは一緒にいるのは無理!これからもこうしてモヤモヤしたりイライラしたくないから別れよう』って話した。
いつも一緒の布団で寝てるんだけど本当に冷めてしまったのか昨夜は嫁に指一本触れる気がしなくて眠った。
一昨日までは嫁にときめいていたり抱きしめたいって気持ちでいっぱいだったけど、もうそんな気持ちになれない

165 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/27(木) 11:00:16.44 ID:uRpZF0yL0.net
53歳でそれかー
30台くらいでまだ若気の至りかなーとか思ってた

166 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/27(木) 11:07:54.22 ID:uV3dMIin0.net
53でそれはないわー
更年期と病気でキツい嫁に営みなくて愛が確認できないから別れようってか?
鬼かおまえは

167 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/27(木) 11:20:00.91 ID:f0kFvrrP0.net
>>166
営みの件は気にしてないです。
ただ話し合いたいのに話し合いができないのが嫌で別れたいだけです。

168 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/27(木) 11:22:51.80 ID:5K1sbBRp0.net
言葉でしか確認できないのか
まあそういう奴ならしょうがない
嫁さんを捨てて離婚しろよ

169 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/27(木) 11:23:25.93 ID:ghJLD01IM.net
>>167
週3通院って透析してんじゃないの

170 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/27(木) 11:26:02.81 ID:KQAdSBW5p.net
>>165に同じくw

>>164
お前がそうやってギャンギャン騒ぐから嫁さんも、
何か言えば100倍になって返ってきそう、お前が満足のいく回答を得られるまで続きそう、話し合いじゃなくて夫が言って欲しい言葉の正解を探す時間で苦痛、何を言って欲しいのか分からなくて困る
って萎縮しちゃってるんじゃねーの

171 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/27(木) 11:29:36.74 ID:ghJLD01IM.net
嫁さんはお前にオンブに抱っこ子供もいない
養分になるの分かってて結婚したんだから責任取って最後まで一緒にいろよ
とは思うけど

完全に養われてるのに夫が歩み寄ってるのにスルー
家事やってりゃ自分の生活が守られるとでも思ってるのダメすぎじゃん、離婚一択だね

172 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/27(木) 11:37:45.46 ID:ghJLD01IM.net
同棲のままだったら今でも愛情をしめしてくたかもね(上辺だけにしろ)

173 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/27(木) 11:38:44.86 ID:f0kFvrrP0.net
>>169
そうです。
弱音をあまり吐かずに頑張ってる嫁のそういうところに惹かれてる部分ではあります。
その事も含めて私に色々愚痴ったり、どう考えるとか、どうしたいとか話してほしいんだけど、
私から聞かないと話してくれなくて、それが嫌になってきたんです。
夫婦だからこそちゃんと話をしてほしいです。

174 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/27(木) 11:41:08.12 ID:uV3dMIin0.net
こないだの卒コンモラハラ夫の
嫁から行かないって言質とったのと同じ匂いがする

175 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/27(木) 11:41:25.12 ID:KQAdSBW5p.net
面倒臭い女みてえな奴で草

176 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/27(木) 11:42:22.54 ID:PArX1JV40.net
>>171
横からごめん。嫁さんおんぶにだっこって何処から来た情報?
この流れだから ID:f0kFvrrP0 の話だよね?

177 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/27(木) 11:42:23.55 ID:uRpZF0yL0.net
自分が望んだ答え以外は受け付けない系ね

178 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/27(木) 11:45:17.67 ID:PArX1JV40.net
>>173
具合悪いだろうから心配してるし健気な姿尊敬してるし自分の事で手一杯かも知れないけど俺の事構ってくれないから離婚ね
で合ってるか?

179 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/27(木) 11:51:33.70 ID:ghJLD01IM.net
>>176
そう、>>164の話
週3通院レベルだから仕事できない、更年期障害もある、子供いない
夫におんぶに抱っこでしょどう考えても

嫁さんに不労所得あって家を持っててそこで長年同棲してたなら話は違うけど

180 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/27(木) 11:51:47.43 ID:f0kFvrrP0.net
>>177
そうなのかな。
嫁が何を考えてるのかどうしたいのか
嫁からそういう事を何でも話してほしいだけです。
『こういう夫婦でいようよ』って嫁から提案とかしてほしいんです。
現状では私の考えとかを押し付けてる状態で彼女がどう思ってるのか
どう考えてるのかサッパリわからなくて一方的だから、それが嫌なんです。

181 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/27(木) 11:53:00.85 ID:ghJLD01IM.net
>>180
なんで結婚したんだよ
結婚前から大喧嘩したりあったんだろ

182 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/27(木) 11:57:31.01 ID:O/z1GIwzr.net
>>181
毎日営みたかったんだろ

183 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/27(木) 12:09:05.74 ID:f0kFvrrP0.net
>>181
>結婚前から大喧嘩したりあったんだろ
はい。時には取っ組み合いのケンカになったりもありましたよ。
でも、ずっと乗り切ってた。

184 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/27(木) 12:17:02.22 ID:uRpZF0yL0.net
>>183
とりあえずレス番つけとくからまとめられたら俺の忘れずに載せてな

185 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/27(木) 12:17:02.32 ID:5K1sbBRp0.net
>>180

ガキすぎて話にならんな
病気の嫁さんを追い込んで何が楽しいんだよ

大体傲慢すぎるよな
嫁さんはそういう事を言えない人なんだよ
それを受け入れろ

嫁さんのそういう態度を受け入れないって事は
自分は変わらないけど嫁さんには変われって、
自分の事は棚に上げて嫁さんにだけ負担を押し付けていることに気付け

お前が変われないように、嫁さんも変われないんだよ
自分が出来ない事を嫁さんに強要するな

186 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/27(木) 12:28:30.71 ID:PArX1JV40.net
>>185
何かこの間の卒コンと似てきたね
週3で通院するかわいそうな奥さんは居ないのかもしれない

187 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/27(木) 12:31:57.77 ID:twlxResIM.net
そんなことよりサツマイモが安いからって多めに買ってしまった俺嫁のためにおすすめのサツマイモ料理を教えてくれよ

188 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/27(木) 12:32:05.37 ID:K7IQ93ElM.net
疲れた
客観的に見ても今の自分は抑うつ傾向にあるから重大な決断しちゃいけないとおもうが、とにかく妻と離れたい
いろいろ思うことはあれど我慢は出来ていた。お互い様だしって
だけど、つい先日子供たちに対して盛大に怒鳴り散らしたあと、下の子と風呂に入ってるときにまだイライラが収まらないのか、パパは仕事しかしてなくて暇してるんだから頼み事はパパにしなさいよ、ママはパパが何もしないから家事で忙しいんだからって笑いながら話しているのが聞こえてなんかもうどうでも良くなった
そもそも専業と同じレベルの家事を求められても困るし、在宅の日は昼休憩中に前の日の食器洗いや夕飯作りもやってる
土日もどちらか一日は完全にフリーな日にしてる
もちろん残りの休みは俺も好きにさせてもらってるからお互い様だと思っていろいろやってたのに、向こうはそう思ってなかったってのが分かってもうどうでも良くなった
何より配偶者の不満や悪口を子供に言ってたのが一番許せない
俺も思うところや不満はあるが、絶対に子供には妻のことを悪く言わない
仕事もすごいプレッシャーの中でやってるし、家の中でも休まらないから、とにかく自分の部屋から出たくない

189 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/27(木) 12:35:10.99 ID:q06QGL2xa.net
たまに取っ組み合いの喧嘩とか、蹴り散らかしたり怒鳴ったりするっていう話聞くけどマジなん?
…とか思ったけど妻の実家がそんな感じらしいからノンフィクションなんやね

190 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/27(木) 12:41:37.12 ID:5K1sbBRp0.net
>>187
この前買った「きのう何食べた?」の最新刊に
さつまいものバターしょうゆ煮はどうだ?
手間がそんなにかからないらしいぞ

191 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/27(木) 12:45:27.80 ID:f0kFvrrP0.net
>>184
>>184
はい、気を付けます。
ありがとうございます。

>>185
確かに大人になりきれてない自覚はあります。
あなたの仰る通りでしょう。
ですが、それだと彼女の意見とか考えも聞けない状況で一方的過ぎませんか?
>嫁さんはそういう事を言えない人なんだよ
彼女のそういう部分は理解してるつもりですが、彼女の気持ちや考えをどうやって知ればいいのですか?

192 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/27(木) 12:54:28.11 ID:n4kpy7O+0.net
>>191
横からですが、聞いたら答えてくれる(>>173)と言うことなので彼女の気持ちや考えは必要に応じて聞いたら良いと思います

でも今は既に離婚に向けて話を進めているそうなので、財産分与等必要な項目を紙に書き出して一つずつ決めていくのが良いと思います

193 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/27(木) 12:55:55.22 ID:n4kpy7O+0.net
>>187
炊き込みご飯はどうだ?ちょい塩振って食うのが好きだわ

194 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/27(木) 13:04:56.26 ID:uRpZF0yL0.net
>>187
っ大学芋
片栗粉まぶして揚げてハチミツをお湯でほんの少し薄めて塩を混ぜたら絡めるだけ

195 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/27(木) 13:07:11.46 ID:uV3dMIin0.net
>>187
焼き芋
オーブントースターでパン焼くのと同じ手間で焼くだけ

196 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/27(木) 13:09:48.54 ID:hVoKcc5Ar.net
>>187
シンプルに大学いも、天ぷら、いもご飯
さらにシンプルにレンチンしてワシワシ食う
地域によっては味噌汁に入れる所もあるよ

197 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/27(木) 13:29:39.51 ID:GnGgZ2hAa.net
>>194
だけ、って大学芋地味に難しいぞ(笑)

198 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/27(木) 13:30:01.54 ID:GnGgZ2hAa.net
豚汁にサツマイモ美味いよね

199 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/27(木) 13:36:02.67 ID:5K1sbBRp0.net
>>191
>ですが、それだと彼女の意見とか考えも聞けない状況で一方的過ぎませんか?

相手に変わって欲しいと思うならまず自分からでしょう
病人の胸倉掴むような勢いで、どうして欲しいか言え!と言ってもストレスになるし萎縮するだけじゃないの?
「北風と太陽」って知っているでしょう
>>191が「心の底から」嫁さんの幸せと健康を思って
嫁さんのペースに合わせてサポートできれば嫁さんだって安心して>>191と生活できる

ハンディキャップを持った女性を妻としたんだから
他の女性と違って自分に負荷がかかること、愛情表現が少な目なこと
を受け入れないとダメだよ

200 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/27(木) 13:54:47.10 ID:f0kFvrrP0.net
>>199
ありがとうございます。
>191が「心の底から」嫁さんの幸せと健康を思って
>嫁さんのペースに合わせてサポートできれば嫁さんだって安心して>191と生活できる
>ハンディキャップを持った女性を妻としたんだから
>他の女性と違って自分に負荷がかかること、愛情表現が少な目なことを受け入れないとダメだよ
一番大切な事を見落としてました。
私のペースで嫁のペースに合わせてません。すごく思い上がって間違ってますね。
もう少ししたら彼女が通院から戻ってきますので彼女に私が間違ってた事を謝りたいと思います。
具体的にどうすればいいのか教えてくださりありがとうございます。

201 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/27(木) 13:55:08.06 ID:hVoKcc5Ar.net
先に言っとく、俺は名探偵じゃない

もしかして嫁さんは自分の闘病生活が191の重荷になってるって考えてるかもしれない。
離婚したとして嫁さんはひとりで生活して行けるのか悩んでるかもしれない
金銭的な事万が一の事あれこれ考えてるかもしれない
だけど言い出せない位に鬱っぽくなってるかもしれない
心療内科の保険証とかあったらどうする?
もし離婚したとして病気の嫁を捨てた191と言う話だけが大きくなる事もあるよ
お互いに声を荒げる事なく冷静に話し合う場を設けた方がよくね

202 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/27(木) 20:17:38.88 ID:tUgD0NNg0.net
先に言っておく、俺は名探偵じゃない
          ____
       / \  /\  キリッ
.     / (ー)  (ー)\
    /   ⌒(__人__)⌒ \
    |      |r┬-|    |
     \     `ー'´   /
    ノ            \
  /´               ヽ
 |    l              \
 ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、.
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))


          ____
        /_ノ  ヽ、_\
 ミ ミ ミ  o゚((●)) ((●))゚o      ミ ミ ミ   だっておwwwwwwwwww
/⌒)⌒)⌒. ::::::⌒(__人__)⌒:::\   /⌒)⌒)⌒)
| / / /     |r┬-|    | (⌒)/ / / //
| :::::::::::(⌒)    | |  |   /  ゝ  :::::::::::/
|     ノ     | |  |   \  /  )  /
ヽ    /     `ー'´      ヽ /    /
 |    |   l||l 从人 l||l      l||l 从人 l||l
 ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))

203 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/27(木) 20:27:32.19 ID:3gMyyHxEM.net
正しくは荒らげるだな

204 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/27(木) 20:35:24.04 ID:2nr3txyX0.net
今まで「給料は増えないのに世の中値上げばかり」ってなんか貧乏人のひがみみたいで嫌いだったけど、
さすがにこの10月の値上げはまさにそれと実感して腹たってきたな

205 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/27(木) 20:38:58.53 ID:ps3NQxxoa.net
古事記みたいに金配れ金配れって言ってたツケ

206 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/27(木) 21:39:24.08 ID:gIL70JEf0.net
>>187
適当に切って蒸す

207 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/27(木) 21:41:08.09 ID:2nr3txyX0.net
ごま塩で食ったら美味い

208 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/27(木) 22:35:34.12 ID:uEpJhx0h0.net
【プロ野球/日本シリーズ第5戦】 B 6x-4 S [10/27]…オリックス逆転サヨナラ勝ち!タイに。2020、21首位打者、主砲・吉田正尚、復調の2発。勝ち越しソロ→サヨナラ2ラン!ヤクルト守護神マクガフ被弾 [鉄チーズ烏★]
http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1666876577/

209 :ダメ夫:2022/10/28(金) 08:36:37.61 ID:xFVqwFzMM.net
女房との旅先で、酒飲みすぎて女房に当たってしまい、翌朝なんだけど、あんたに帰れと言われたから帰る、と言って女房が帰ろうとしてるんだ
俺は酒乱持ちで何年かに一回くらい誰かに迷惑をかけているようなクズなんだけど、つい旅先で油断して最悪のタイミングでやらかしちまった
謝っても許してもらえるような状況じゃないことを前提に、なにか逆転の秘策はないものか、、俺は旅を二人で続けたいんだ、、

210 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/28(金) 08:56:56.82 ID:VgRCqkuvp.net
自分が望んだレス以外受け付けないジジイの次はアル中ジジイか   

211 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/28(金) 09:01:02.31 ID:WhmVRVHz0.net
酒辞める誓約書書く

212 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/28(金) 09:07:37.14 ID:/v/xbZL/r.net
そういうやつって酒断ちするもんだぞ
じゃなきゃ結婚なんてするな

213 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/28(金) 09:31:38.02 ID:WmrEk7TK0.net
>>209
>なにか逆転の秘策はないものか

酒乱は酒を飲んだらダメだろ
今後一生酒を飲まないと宣言しなきゃ覚悟は伝わらんよ
酒を飲んだら離婚されても文句は言わないとでも言わないと修復できん


どうせ言えないだろうがなwww

214 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/28(金) 09:50:08.27 ID:wLCphL5E0.net
おれの友人にどんな席でも絶対酒飲まないやついておれの結婚式でも一滴も飲んでなかったけど
そいつ若い頃酒飲んでビールケースで人殴って
酒飲むと人殺すかもしれないからそれ以来飲んでないって言ってた
一生酒飲まないって言ってた
これが酒乱の正しい生き方
酒乱で離婚したやつ2人知ってるけどそいつらはまだ酒飲んでるわ

215 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/28(金) 10:08:03.74 ID:Fa7NQR7G0.net
お互い既婚で生保レディとHしたことある人いる?担当の人と今度保険の確認で会うんだけどHまで持って行きたい。7〜8年担当してもらってる。

216 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/28(金) 10:09:11.71 ID:NTfGkrFY0.net
酒乱とアル中ってのも微妙に違うんだよな
酒乱でありアル中ってやつも多いから難しいんだが
でも確かに解決策はカンタンだよな
この先一生一滴も飲まない、だけよな

底辺層とかにアル中酒乱が多いってのは実のとこつながってて、大体知的ボーダーとか
発達障害が根底なのよな。そんでそういうヤツって自制心が異様に弱い
普通ならダメなことだからやめよう、ってブレーキあるけどそれが異様に薄いのよな
まあそういう病ではあるんだが

217 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/28(金) 10:34:37.03 ID:jsiF5Wdj0.net
>>215
相手は一ミリもそんな感情無いと思うぞ
ソープで似たような風俗嬢探しとけ

218 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/28(金) 10:37:11.17 ID:828nJiaMp.net
>>217
普通に金払ってお願いしようと思ってるんだけどダメかな?

219 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/28(金) 12:03:24.30 ID:BSTTG5egd.net
男性の年収中央値は356万円
令和元年(2019年)の男性の年収の中央値は356万円です。

20代 250~290万円
30代 330~366万円
40代 397~433万円
50代 432~456万円

これが現実

平均でもこれ

年代 男性
20~24歳 277万円
25~29歳 393万円
30~34歳 458万円
35~39歳 518万円
40~44歳 571万円
45~49歳 621万円
50~54歳 656万円
55~59歳 668万円

220 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/28(金) 12:20:40.75 ID:wtn1y+6v0.net
旅行どこいくか悩む

221 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/28(金) 12:32:20.61 ID:zm8yqyi20.net
>>218
AVの見過ぎじゃね?
100歩譲っても枕営業は契約を条件にするもので契約済みの顧客にはやらんやろ

222 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/28(金) 12:33:54.86 ID:hqOvTh++0.net
>>218
コンプラ的に大問題だから金払うとか言った時点で会社に通報されるかもね

223 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/28(金) 13:04:06.93 ID:wLCphL5E0.net
それが聞かれるのが嫌で保険外交員やめる人もいるのに

224 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/28(金) 15:03:24.25 ID:EncjXmST0.net
>>219
正社員の地域別中央値とか欲しいんだよな
全体に広げるとバイトとか契約とか
ロクな仕事無い田舎とか入ってくるからさ

225 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/28(金) 15:21:48.20 ID:V6iw1chB0.net
正社員じゃなくても(正社員になりたくてもなれない人達)母数に入れないと駄目だろ

226 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/28(金) 16:05:50.12 ID:MVZV0l/EM.net
自分の小遣いの範囲で買い物してるのにケチつけられて苛ついてる。

自分で必要な機能選んでこのモバイルバッテリーが良いなと買ったのに、嫁の使わなくなったモバイルバッテリーがあるから買う必要ないでしょ、なんで事前に相談しないのよ!とか言って切れてやがる。

どんなに持ち歩くから軽量でケーブル付属のやつが欲しかったんだと説明しても、そんなの言い訳だとか言って理解しようとせずに無駄な買い物だとか言ってくる。

小遣いでたかだか数千円の買い物に文句言われたら事はありますかね?皆さん

227 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/28(金) 16:08:44.08 ID:Go5JQTAsM.net
うちは俺が妻にお小遣い渡してる方だからないなぁ

228 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/28(金) 16:14:13.37 ID:jsiF5Wdj0.net
うちは小遣いならお互い文句言わない暗黙のルールがあるからなぁ
服とか本とかめっちゃ届くけど家計費から出してなきゃ別に

229 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/28(金) 16:32:11.04 ID:YKO3YtVd0.net
嫁が股から血が出る期間に入った
憂鬱だ…

230 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/28(金) 17:17:13.77 ID:cqzg7GDWd.net
同僚が羨ましい
うちの嫁は専業主婦なのに毎日掃除しないし洗濯物も溜めまくり惣菜買いまくりなのに、同僚の嫁は毎日掃除機かけてシーツ類も毎週洗って料理も手作りらしい。
それでも2歳と0歳の子どもが家にいるし、しょうがない部分もあると思って我慢してきたけど、同僚もうちの子と同じ家族構成でなんか羨ましい気持ちが爆発してしまった
公園行ったよってLINEで写真送ってきてくれるんだって。帰りが遅い時は、パパ頑張ってーって動画がくるんだって。
嫁取り替えてほしいわ

231 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/28(金) 17:19:19.64 ID:PhnmwNXj0.net
夫婦は鏡

232 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/28(金) 17:21:21.14 ID:PkWyt0zyp.net
新垣結衣の乳を吸いマンコにちんこを擦り付け体液注入できる男がいれば、嫁と5年sexレスのワシもいる

はあ、辛い
マンコ恋しい

新垣結衣なんて言わない
せめて嫁のマンコにちんこ擦り付けけたい

233 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/28(金) 17:28:54.01 ID:tK+tO5Y/M.net
アプローチしてるのに嫁に拒否られてんの?

234 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/28(金) 17:30:05.21 ID:EncjXmST0.net
>>225
そうかな?何を目的として数字を見たいか次第だけどさ、自分と同じ用なフツーの奴ってどうなの?ってのが知りたいのよ
それこそ30台の所帯持ち男が普通はどんくらい稼いでるのか?って話な

年収ン千万越えてるような役員、経営者とか入れた平均なんて見せられても困るじゃん。そんな一握りの成功者が混ざってるのは本質じゃない
それと同じで、契約、バイトみたいなあえて言うけど明らかな負け組が混ざってるのも本質じゃないと思うのよ

235 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/28(金) 17:42:14.08 ID:NTfGkrFY0.net
日本であるかぎり、給与所得の平均ならなんの問題もねえだろう
一般的な大企業ならCEOとかでも年収2000万やそこらで、圧倒的少数じゃん
これがアメリカだと確かにかけ離れた数値になって、少数とはいっても結構違うだろって結果になるだろうが
日本の給与所得な経営陣だったら弾いたところで平均値が10万も変わるかどうかだろ
地域差はでかそうだから、地域別の給与所得の平均がほぼ実態ってとこだろ
実際今調べたら東京の給与所得平均が620万って出たから、体感的にもそんなもんだと

236 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/28(金) 18:05:09.03 ID:V6iw1chB0.net
>>234
おまえの普通だけで平均とったら意味ないだろ
世帯主非正規だっていくらでもいるし
30代所帯持ちだってバイトも非正規もいる

237 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/28(金) 18:20:13.29 ID:feZitFJU0.net
>>233
してない
する勇気がなくなった

238 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/28(金) 18:38:35.22 ID:/MaQIIVd0.net
普通の定義の問題だな
サラリーマンの平均及び中央値を地域別に出して欲しいって話やろ
そのくらいは各都道府県で統計出してそうだけどな

239 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/28(金) 22:54:38.99 ID:zm8yqyi20.net
そうそう、中央値がそう言う意味だろ

240 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/29(土) 03:55:21.84 ID:kPQCwex60.net
>>236
だから何をみたいのか次第って話だよ
大抵は、自分はどのくらいのレベルなのか?を知りたいと思うんだけど
普通に正社員やってたら平均、中央値超えるのは当たり前だし
それで「俺は人並み以上の稼ぎがあるんだ」なんて考えるのはバカだろ
せめて正社員、男、都道府県くらいは絞れんと

241 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/29(土) 08:14:39.50 ID:+jH1NuYo0.net
県というか、市によってもまあまあ格差あるよ
広島市から竹原市に仕方なく移住したんだが、近隣市含めてやばいよ

242 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/29(土) 08:18:09.39 ID:/rYPNR0Ha.net
友達が札幌から名古屋に引っ越したけど景気の違いがヤバいって言ってたな

243 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/29(土) 08:27:05.37 ID:w46At02mM.net
名古屋はトヨタあるからなぁ

244 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/29(土) 09:11:22.51 ID:Glb84EIh0.net
広島はほぼ臨海部に産業も人口も集中してるよね
生産拠点の海外移転などで工場が閉鎖されたらその影響は大きいね

245 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/29(土) 09:33:52.83 ID:LunBxLCw0.net
嫁側に離婚させNPOみたいなのがついて、
嫁自身人が変わったかのようになってしまった
普段手続き系とかやらなかったのに、ばんばんやらされてる
もう諦めるしかないんかな
死別するよりはマシか

246 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/29(土) 09:42:58.67 ID:7G4l18lt0.net
>>245
離婚させNPOってナニよ?と思って、そのまんまggったらいきなりくらたまが出てきて草生え散らかしたわ。

DV捏造とかされないうちに弁護士雇って協議離婚しろ。
お前の嫁はもうこの世にはいなくなったんだよ。
アレ系に近寄っていったら、もう後は基地外ツイフェミまっしぐらだから。

247 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/29(土) 09:54:59.55 ID:/rYPNR0Ha.net
>>243
そうそう
車業界じゃないけど、街全体の景気がトヨタ様様って言ってた

248 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/29(土) 09:56:40.17 ID:/rYPNR0Ha.net
>>246
www
女って、昭和までの男尊女卑は酷かったけど、
逆に今はなんでも主張していいんだと逆転してるよな
安易な言い方したら弱者権力
もう弱者じゃないけど

249 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/29(土) 10:13:32.53 ID:7G4l18lt0.net
>>248
寺スレとか見てたら、そういうNPOの支援が必要な気の毒な嫁さんがたくさんいるのもわかるんだけどな。
だからと言って女だから嫁だからって理由だけで弱者だの可哀そうだのは思わねぇなぁ。
人によるでしょ、そんなもんは。
気団だって犬の糞より役に立たねぇのもいれば、まっとうに亭主親父をやってる奴もいるわけでさ。

250 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/29(土) 14:34:42.78 ID:F7n+KB+3MNIKU.net
>>245
お前からのモラハラ洗脳が溶けたんじゃないの?

251 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/29(土) 17:22:27.18 ID:ukFmNSfy0NIKU.net
動画
https://video.twimg.com/ext_tw_video/1015897932917190656/pu/vid/360x640/ui0UA7JA-tAska4y.mp4

252 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/29(土) 19:58:12.59 ID:SAq9PQqs0NIKU.net
小2の息子から、誕生日にニンテンドースイッチを買って欲しい、と頼まれた。
友達にやらせてもらってとても面白かったのだとか。
俺自身が親の方針でゲーム機のない家庭だったので、ゲームにあまり良い印象を持っていない。一旦買い与えたら、時間を忘れてゲーム三昧、、、程なくゲーム機からスマホへ移行していくんだろうな、、と思った。

本音をいうと買い与えたくない。息子が毎日ゲームにかかりきりになって勉強も外遊びもしない、、と思うとゾッとする。

ゲーム機を与えているご家庭の皆さん、家庭でのルールをどうされているのか教えて下さい。

253 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/29(土) 20:03:35.29 ID:JB8vr8wfaNIKU.net
俺もあまり乗り気じゃなかったけど、いざ勝ってやったらうちの息子はあまりハマらなくて今はドラえもんの漫画ばっかり読んでる
外で男友達と会う時に一緒にやってるぐらい
そういうこともある

254 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/29(土) 20:10:48.64 ID:Ey7ScGo1MNIKU.net
うちはあくまでもコミュニケーションツールとしてならいいかなってスタンス
マリパとか桃鉄とか、友達と一緒に遊べるゲームなら与えてる
本質的にはトランプとかブロックと同じだろう
自分も子供と一緒に遊べるしね
完全一人用のRPGなんかはダメ

255 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/29(土) 20:13:38.33 ID:q72Lb/y70NIKU.net
うちは買い与えてあるけどやることやらないでゲームしてたら捨てるって言ってあるし、実際没収してゴミ箱に入れた事もある
そこは夫婦で連携をとって母親の執り成しでゲーム機破棄は許すって体を取ったけど
結局親次第じゃないですかね
その年齢の子に自主性に任せた管理とか無理なんで

256 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/29(土) 20:25:11.42 ID:lTtCLITX0NIKU.net
>>252
Switchには見守り機能ってのがあって、ウチは1時間でゲームが出来なくなる様に設定してある
パスコードを入れないと再開出来ない
遊んでるかどうか携帯で確認もできる
学校から帰ってきたら次の日の準備をして水筒洗ったらゲームしてオッケーの約束
でもそれはその時に確認はできないから、自分が帰宅して子供に確認する
もしやってなかったら次の日はナシ

「1日30分が守れるなら買ってやる」と約束して見守り機能を30分に設定してやったら
そんな心配するような事にはならないんじゃないかな

257 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/29(土) 20:36:10.26 ID:LiZsYbuR0NIKU.net
あまり良くないのかもしれないけど、うちは自主性に任せてるなー
小4と小1だけど、女の子だからかそこまでずーっとはやり続けないな
てか俺自身がゲーマーだからゲームをつい買って一緒にやってしまう
子供とやるスマブラとかスプラ楽しいです

258 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/29(土) 21:17:04.69 ID:7G4l18lt0NIKU.net
>>252
親のお前が納得してないなら買い与えなくてもいいと思う。
ただ、ゲームやらせたら勉強も運動もそっちのけになる、と思ってるなら、残念だけどゲーム機買わなくたって漫画でもお絵かきでもラノベ書きでも熱中して勉強も運動もそっちのけになるからな。
ゲームがなければ勉強やらスポーツやらに熱中してくれるのなら、アキバ通り魔の加藤は存在してねぇのよ。

ゲームを買い与えないなら子供にはきちんと「親父の俺がゲームを理解もできないし、子供のお前と話し合ってルールを作る気もないから」って言っとけ。

259 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/29(土) 21:38:16.63 ID:+jH1NuYo0NIKU.net
性格によるとしか言えん

260 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/29(土) 22:29:54.20 ID:VT2/DI/60NIKU.net
勉強だけにそっちのけになるのもスポーツにそっちのけになるのも
ゲームにそっちのけになるのも、今だとほぼほぼ等価じゃね?
うかつにスポーツにそっちのけ、ってのが現実的に一番困るだろ
10代でプロ目指せるトコだったら親の人生変わりかねないからな

まあでも>>258には同意だ
ネットなんかもそうだが、親が勉強して理解してルール作ればいいってことが大半よ
でもガキのために勉強したくねえんだよ、っつーならそう明言すんのがフェアだな
日本の学校で意味の無いルール強制する最大の理由って、大人が楽だからに他ならんよな

261 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/29(土) 22:45:37.25 ID:4AOZU3gH0NIKU.net
プロ目指すだの秋葉原の加藤だの、相変わらず極端な例えで話を大きくするよな

262 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/29(土) 23:27:34.54 ID:uTR/bINz0NIKU.net
うちの小4と小1女子は止めなかったら多分永遠とやってる
あつ森とマリオパーティ
Switchは見守り機能あるから親がきちんと管理してやればいいと思う
おれはゲーム大好きで子供にもやらせたくて嫁は買い与えたくない派だったから下の子小学校あがって嫁にいかに任天堂の見守り機能が優れてるか説明して説得してやっと買った
最近は家族で遊べて楽しいよ

263 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/30(日) 07:28:12.68 ID:zTmwsdwG0.net
うちはフォートナイトやなあ
嫁と協力して狩っていくのは良いね
トレマーズの武器マニア夫婦みたいに連携とってストラテジックに敵を殺害していくの最高に楽しいわ

264 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/30(日) 08:01:35.13 ID:3s7Wmeyc0.net
ゲーム機くらい買ってやったらええやん
その上でゲームやるより興味持てることを一緒に探したるんやで

265 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/30(日) 08:54:46.57 ID:mmGOsWhea.net
うちはSwitch2台、娘2人用にSwitchライト2台買ってしまったわ
子供用のライトはそれぞれ俺が半額援助して買い与えた

甘いんだろうけど、俺が子供とゲームしたいからいいんだ!
ゲーム強い女子ってカッコいいじゃん〜
今のところ割と時間とかルール守ってくれるし…

266 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/30(日) 09:55:35.55 ID:s2c9RZwG0.net
俺はある程度交通量の少ない県に住んでて車持ってて嫁も運転は近所ならできる状況
子供の幼稚園は徒歩10分、嫁のパート職場徒歩7分
近所にはスーパーやらなんやらあって車で何不自由ない環境なんだが嫁が最近電動自転車を買いたいってうるさい
車あるのに勿体無いから俺は絶対いらないって言ってもしつこい
嫁が正社員で稼いでるなら自由に買っていいがパートで子供2人の環境でそれは納得できない
コロナ保険の金使って買いたいというがそれでも納得できない
俺には贅沢品にしか思えない
毎回喧嘩になるがどうしたらいいんやろ
めんどくさい

267 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/30(日) 09:57:53.13 ID:s2c9RZwG0.net
車運転できないような交通量多くて危ない環境ならまだしもこんな贅沢な金の使い方には賛同できない
2、3万ならまだしも10万以上だぞ…

268 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/30(日) 10:08:54.29 ID:+7YxneG70.net
単純に車乗るのめんどくせぇから自転車のがいいって話ならわからんでもない
近所くらいしか運転しないなら運転得意ってわけでもないだろうし
気になるのは「電動」自転車である必要があるのかという点
大して起伏がないなら普通の自転車で十分なのでは

269 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/30(日) 10:11:48.06 ID:s2c9RZwG0.net
>>268
俺もそれは思ってて普通のやつすればいいとは言ってるが
周りの友達には絶対電動がいいって勧められてるらしいわ
車運転できない人が電動自転車持ってたりするが稀に車も電動自転車も持ってる人はいる
俺には考えられない

270 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/30(日) 10:12:20.33 ID:s2c9RZwG0.net
>>268
そもそもめんどくせえって理由で何万も使うとか考えられないけどな

271 :ダメ夫:2022/10/30(日) 10:19:15.00 ID:lS1B2h7FM.net
>>213
まあなんとか許してもらったわ
限度を超えると制御不能なので超えたらいかんのだが、ほとぼりが冷めた頃にやらかす
今回は完全な再発防止策を立てたのでもうないだろう
辛辣な批判をありがとう
感謝するよ

272 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/30(日) 10:20:57.53 ID:l7+RrFmb0.net
パート先や幼稚園の送迎みたいなちょっとした外出なら電動自転車の方がラクかもな、車通勤不可のパート先は多いし
これが全く使わないようなものなら無駄遣いだが、家パート幼稚園間の移動時間が短縮できて嫁と子供の負担が減るなら買ってやったらいいんじゃないか
幼稚園あと何年だ?パートも続けるだろうし子供が小学生になれば勤務時間も伸びるよな?
普通のチャリ買っても、やっぱりしんどいから電動…ってなると思うぞ、安物買いの銭失いになると予想

273 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/30(日) 10:26:08.02 ID:89tHUlQPd.net
>>266
差額とランニングコストを嫁さんの小遣いから出させればよくね?

274 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/30(日) 10:36:41.61 ID:CIQVVdnlM.net
>>272
ちょっとした負担軽減に10万以上は出せないわ

275 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/30(日) 10:40:48.61 ID:Iq+3IdQ50.net
子供乗せるなら電動のがええな
パワーが違うし重いから出だしの安定性が段違い
むしろ俺なら普通の子乗せ買うって言われたら電動を薦める
短距離の移動なら駐車スペース考えなくて済む自転車が圧倒的に有利だし
10万もする!って言うけど普通の子乗せ自転車との差額を考えたら7万くらいやろ
毎月5千円の積立で一年で元が取れるんだから一括の金額に囚われない方がええで

276 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/30(日) 10:42:17.06 ID:Iq+3IdQ50.net
ほんと減価償却の概念を持った方がいいと思う
10年使ったら月間費用なんて1000円掛からんぞ

277 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/30(日) 10:44:12.76 ID:1nLmgUhV0.net
>>270
お前ゴミやな
嫁への誕生日プレゼントとして買ってやれや
子供が幼稚園なら一番自転車使うときやろ
パートやってないなら分かるが少しは自分で金稼いでるなら好きにさせてやれ

子供二人を載せて普通の自転車乗ると膝への負担がヤバそうやし嫁の健康を買ったと思おうや

実際に毎日子供を色んな場所に連れてってるのは嫁なんやろ?
自分で体験しないで現場の声を無視するのはゴミがやる仕事のやり方やろ

278 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/30(日) 10:47:00.50 ID:CIQVVdnlM.net
>>277
車で移動すりゃ良くね?

279 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/30(日) 10:49:31.02 ID:CIQVVdnlM.net
金の使い方は人それぞれやからそこの価値観がズレると合うわけないわ
ここのやつらの意見の大半は10万ぐらい買えってのが多いが一般的にしぶるのは当たり前だろうよ

280 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/30(日) 11:02:52.47 ID:l7+RrFmb0.net
>>276
ほんこれ

>>279
一般的な意見を聞くためにここに書き込んだんじゃないのか

281 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/30(日) 11:03:06.78 ID:89tHUlQPd.net
徒歩10分と徒歩7分で電動自転車なんかいらんだろ
丘陵地帯ならわかるが金使って運動不足になるとか本末転倒だろ
自転車を買うのは認めているんだからそれでいいじゃないか
ランニングコストがかかる家電を子育て中に安易に増やすとかないわ

282 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/30(日) 11:15:36.42 ID:1nLmgUhV0.net
>>278
全く良くないやろ‥
現場の声は大事なんやで
嫁が今まで無駄遣いしまくってる実績がないなら電動自転車は嫁にとって本当に必要なもんなんやろ

283 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/30(日) 11:27:40.82 ID:/sFMVqDBa.net
運転ヘタな奴は練習してもヘタだからな
車種書いてないが大きい車なら尚更
本人が自覚してて代替案を出してるなら聞いてやるべきだろう、服やバッグに何万も使われるよりよほど建設的

284 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/30(日) 11:38:31.21 ID:CIQVVdnlM.net
>>281
全く同意見なんよ

285 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/30(日) 11:57:03.16 ID:xgSwAB1Q0.net
びっくりする位ケチくせえ男が結構おるな
ミリでも嫁の生活が楽になるならいいじゃん買えよ、としか思えん
好きな女が気持ちだろうと便利になるのが嬉しくねえの?
俺のいない間はエアコンを使うなとか言っちゃうクチかね

286 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/30(日) 12:00:16.75 ID:Iq+3IdQ50.net
つーか同意だけ欲しいなら先に言え

287 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/30(日) 12:01:28.85 ID:Y5xWX7Zcp.net
電動アシストにそんな維持費掛かるのか
そもそもその生活スタイルで車いるのか
いつ誰が乗ってるんだ車
いっそ手放してカーシェアにすれば

>>285
配偶者が得したり楽したりするのが許せない、損した気分になるって奴は一定数いる模様

288 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/30(日) 12:04:53.03 ID:CIQVVdnlM.net
配偶者に楽させたいってか子供いるしこれから金かかるのかな必要ない出費は控えたいってことだろ
2人暮らしならなんぼでも買ってやるわ

289 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/30(日) 12:07:09.47 ID:CIQVVdnlM.net
>>285
10万円ぐらいスッと出せってか…?
暮らしのステータスが違いすぎるわ

290 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/30(日) 12:13:21.05 ID:Iq+3IdQ50.net
子供を世話すんのに必要なんだろ
子乗せ自転車なら出足と安定性を考えて電動の方が楽だっていうだけ
糞重い自転車に子供の体重が加わって、更に買い物とか園の荷物が有ったら出足のパワーアシストが有るか無いかは大きく違う

つーか月一万くらい積み立てたら一年待ったら買えるだろ
スッと出せとは言わないがそのくらいの積み立てしたり提案したらいいんじゃねぇの?

291 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/30(日) 12:28:24.38 ID:89tHUlQPd.net
うちの嫁がこんな馬鹿な事を言わない嫁で良かったわ

292 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/30(日) 12:35:31.49 ID:s2c9RZwG0.net
>>290
車あるからなあ…
そんな都会じゃないし運転練習しろって言いたいわ

293 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/30(日) 12:45:40.03 ID:bjdcQCsFM.net
色んな意見があるのは全然いいけど
「男のくせにケチ」みたいなマッチョイズムの押し付けは流石にどうかと思うぞ
「俺はこう思う」まででやめとけよ

294 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/30(日) 12:49:12.04 ID:UEyrFBmu0.net
電動自転車買うから、アンタの小遣い減らすから!
って言われてるわけじゃないんだろ?
コロナになって、生命保険から保険金おりた感じ?
だったらまぁいいんじゃない?
それで愛する嫁が機嫌良く暮らせるなら。

295 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/30(日) 12:52:43.52 ID:UEyrFBmu0.net
電動自転車が贅沢品て…
266は贅沢品、一切持ってないんか?

296 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/30(日) 12:54:17.67 ID:Y5xWX7Zcp.net
>>291
話が通じる相手かどうかの見極めが出来ている点では確かに賢いな

297 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/30(日) 13:05:46.61 ID:b7KI3LEWM.net
>>272
普段の食糧や日用品、子供の幼稚園の送り迎え
半額だしてやったら?
土日にまとめて食糧買ったりするなら要らないけど
お前の食糧も嫁さん買ってんでしょ

298 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/30(日) 13:18:41.00 ID:b7KI3LEWM.net
>>292
幼稚園は車の送迎ダメな所なんじゃないの
徒歩10分が800mなのか幼児が歩いての10分なのか
タダこねた子を担いで500mとか女の体力ではキツい
パートしてるんじゃ時間と体力の節約したいだろうから小回りの聞く電動自転車一択だね

貧乏なら普通の自転車で頑張れ
贅沢品だって反対するんじゃなくて甲斐性なくてゴメンって言うんだね

299 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/30(日) 13:20:09.94 ID:b7KI3LEWM.net
疲れてヒスられるより電動自転車をプレゼントしてやった方が円満になると思うけどねえ

300 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/30(日) 13:44:37.38 ID:41ebZhUc0.net
赤ん坊の鳴き声に切れる大人って存在したんだな
ブチギレて胸ぐら掴んでやったら大人しくなってて笑ったわ

301 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/30(日) 14:06:28.80 ID:CIQVVdnlM.net
>>298
幼稚園はバス送迎なんですわ

302 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/30(日) 14:07:20.30 ID:CIQVVdnlM.net
>>298
しかも仕事でバス送りない時は車で迎えに行ってるよ

303 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/30(日) 14:08:03.09 ID:CIQVVdnlM.net
>>299
そんなごときで10万以上+ランニングコスト考えたらアホすぎるわ

304 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/30(日) 14:17:37.49 ID:UEyrFBmu0.net
>>302
なぁ
アンタは贅沢品とやらを一切持ってないの?

305 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/30(日) 14:20:43.07 ID:Y5xWX7Zcp.net
>>301
なら何で最初に幼稚園まで徒歩10分て書いたんだよ
設定忘れとるぞ

306 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/30(日) 14:26:25.42 ID:RafdX0iHd.net
奥さんがミレーナ挿入してる人いる?普通にセックスしてて違和感ない?

307 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/30(日) 14:34:29.35 ID:S67ekR5fM.net
>>302
バスなんだ、それは楽だね
たしかにそうしたら坂のある地域じゃなかったら電動の必要性はないな
子供2人を前と後ろに乗せるんだろうと思ってたけどそうじゃないし

園の送迎やれてるなら車の練習は要らんのでは、なんで練習?

308 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/30(日) 14:41:21.26 ID:CIQVVdnlM.net
>>305
徒歩10分なのにバス使ってんだよ

309 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/30(日) 14:42:18.62 ID:CIQVVdnlM.net
>>307
パートで仕事いって帰ってきて車とって園に迎えに行くのが面倒とか言ってたわ

310 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/30(日) 14:42:28.91 ID:+2AafuBd0.net
>>266

電動じゃない普通のチャリならいいって言ってみれば?
徒歩10分程度に車出すの面倒なのはわかるし、近所くらいしか乗れないなら運転もそう得意じゃないんだろ。
不得手なのに車使わせて誰か轢きでもしたほうがリスクだし。

311 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/30(日) 14:44:47.13 ID:77OTDRM6M.net
俺もそうだけど車って運転が得意じゃない人にとってはそれだけで精神的負荷なんよ
旅行とかで車使っても車の運転にエネルギー使ってしまって現地で全然楽しむ余裕がない、帰りもあるし憂鬱
もし奥さんがそういうタイプなのであれば「車あるじゃん」とかそういう問題ではないというのはわかってあげた方がいいんじゃないかな

ちゃんと活用してくれるなら10万ちょい、耐用年数も踏まえて安いもんだと個人的には思う

312 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/30(日) 14:45:38.73 ID:CIQVVdnlM.net
>>310
言ったけどダメらしいわ

313 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/30(日) 14:46:00.03 ID:CIQVVdnlM.net
>>311
安くないでしょ

314 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/30(日) 14:47:03.73 ID:S67ekR5fM.net
>>309
バスやめさせて電動自転車にしたら?
バスって月2-3000円取られると思うよ

315 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/30(日) 14:48:53.01 ID:77OTDRM6M.net
>>313
絶対値で安いかどうかの話はしてない
もっと高い車は買ったんだろ?それは必要だったからだろ?
それと同じだよ、必要なら買う

316 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/30(日) 14:49:46.58 ID:CIQVVdnlM.net
>>314
下の子とパートの事考えたら朝はバスじゃないと無理だと思う
そのために朝早く準備して間に合わすとかできない嫁だから

317 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/30(日) 14:50:35.78 ID:CIQVVdnlM.net
>>315
車は土地柄絶対必要だから買った
電動自転車は土地柄絶対必要ではないから買いたくない

318 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/30(日) 14:51:36.41 ID:S67ekR5fM.net
下の子って何歳?
パート出てるから上が小学生なのかと思ってた
もしかして保育園?

319 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/30(日) 14:56:35.94 ID:CIQVVdnlM.net
>>318
下保育園、上は4月から小学校

320 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/30(日) 15:00:51.88 ID:qu5bZ9U9a.net
買わない選択を支持してもらいたいだけだろ

321 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/30(日) 15:01:51.78 ID:77OTDRM6M.net
>>317
必要ではないってのは車あるからだろ?
運転苦手意識ある人にとってはその理屈は通らんってのがさっきの説明だが理解できなかったか?

322 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/30(日) 15:07:58.39 ID:UEyrFBmu0.net
ここで贅沢品は買いたくないとか言ってるより
地域のパパ友とか子供が居る家庭から意見聞いてみたら良いんじゃないのか?
地域性もあるんだろうから。
嫁、そんな小さい子がいてパート勤めして稼いでいるのに、こんな夫じゃ気の毒だな。

323 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/30(日) 15:09:36.81 ID:S67ekR5fM.net
>>319
保育園の送迎、なんで最初に書かなかった?
嫁さんが送迎してるんだろうに、下の子は何歳?
保育園は車送迎のルールが厳しいとかあるよ

バスは時間があるんだから急いで支度しようかギリギリだろうが関係なくない?
先に保育園に預けたかったら幼児を1人で家に置いておけないから連れて行くの面倒
嫁さんが朝食や弁当を作ってるかどうかで擁護かは分かれるねこれは

車あるんだから車で保育園→幼稚園→パート先、で良いとは思うんだけどさ

324 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/30(日) 16:27:59.24 ID:/sFMVqDBa.net
電動自転車が贅沢品って、
食洗機やドラム式洗濯乾燥機も贅沢品にされそうだな

325 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/30(日) 16:40:54.85 ID:ox/xkvgN0.net
ドラム式は体勢が嫌だからと縦型に回帰する流れがあるな

326 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/30(日) 16:45:57.99 ID:77OTDRM6M.net
食洗機もドラム式もまぁ贅沢寄りではあると思うけどな
少なくとも必需品ではないだろ

327 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/30(日) 17:05:21.38 ID:F1CPPYvJr.net
>>131です
ニトリの高いやつにしました
最近のマットレス進化しててびっくりです
ありがとうございました

328 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/30(日) 17:28:51.40 ID:ithhrSAw0.net
>>327
寝汗かく体質だからそういう高機能マットレスは蒸れそうで手を出してないんだけど、蒸れはどう?

329 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/30(日) 17:34:22.42 ID:zSI4bJIQ0.net
>>328
おれもウレタンとかで熱籠るの嫌だから店員さんに聞いて熱籠りにくいやつ選んでみた
決め手はニトリの高いやつは30日以内であれば同等の他マットレスに交換できるってこと
硬さ少し柔らかいかなくらいのにしたし沈みすぎたら1段階硬いのに変えるつもり

330 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/30(日) 19:13:08.90 ID:xgSwAB1Q0.net
つか別に贅沢品を嫌う必要もないだろ
とくに家電類なんて時間と手数を生み出すシロモンだからな
お前ら書類仕事PCなんて贅沢品だから手書きでやれ、って言われてそうだな!ってなるのかよ
通勤だって何時間掛かろうと歩いてもいいんやで。むしろ健康にはいい

まあ自分が食器洗って洗濯してんなら自動が嫌!ってのも嗜好だが
他人がやる作業に面倒な方やらせるってモラハラ以外の何者でもない

331 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/30(日) 19:55:59.51 ID:ahzT5KMY0.net
まあ電動自転車が500万円なら勧めてる人も全員買わないだろうし1万円なら反対してる人もみんな買うだろう。金銭的な感覚のすり合わせは難しいと思うよ。俺としては10万なら即買いだけど。
あとはメルカリで中古で買うっていう手も有るよ。それなら5万とかだった気がする。逆にきれいに乗れば中古でも売れると思うよ。

332 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/30(日) 20:08:53.29 ID:N9+dPU9e0.net
>>325
前に俺よりも小柄な人が入れたのは良いけど、腰痛めたなんて話も聞いたから
次回洗濯乾燥機入れるにしても縦型だなとは思ってる

333 :質問者:2022/10/30(日) 22:32:51.13 ID:m8icyVVN0.net
友達のシンママが既婚者に告白しました
それで会ってはいないのですが、お互いに連絡を取り合ってます。男性は女性を上げたり下げたりで弄んでる、女性はメンブレして子供に当たり散らして虐待傾向、なので止めたいです
もしも、この2人が原因で既婚男性が揉めて
離婚になったらシンママは訴えられますか?

334 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/30(日) 22:44:44.77 ID:tG8dKXo3a.net
>>333
このスレは 既婚男性専用 ですよ

335 :質問者:2022/10/30(日) 22:56:57.02 ID:m8icyVVN0.net
>>334
何処に行けば宜しいでしょうか?
初めてなので申し訳有りませんが
教えて頂けると有難いです

336 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/30(日) 23:07:03.60 ID:+QTTiE/m0.net
いまどき電動自転車なんて園児がいたら当たり前に持ってるもんだと思ってたわ。

337 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/30(日) 23:21:53.84 ID:xfxeHIbzd.net
若い20代のパパはどこでおなにーしてるん?

338 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/31(月) 00:40:06.49 ID:+Ck59x9AaHLWN.net
>>335
既婚女性板にでもお帰りどうぞ

339 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/31(月) 03:32:07.60 ID:uJqlkL/90HLWN.net
電動自転車はバッテリー盗まれたりするので管理だけは厳重にしとけ

340 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/31(月) 08:42:48.66 ID:igsveIn6MHLWN.net
>>339
厳重と言っても充電必要じゃない日も毎日バッテリー外して
家の中で保管するとかは面倒くさすぎる
うちはここ7年間は盗まれてないな

341 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/31(月) 09:07:46.60 ID:h/mG4yah0HLWN.net
>>339
鍵ちゃんと抜いておけば保険でバッテリー新しく出来るんじゃないか

342 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/31(月) 09:21:45.04 ID:rbu08deu0HLWN.net
電動自転車の是非というより
家庭の共同経営者の旦那に有効性・必要性、入手方法についてキチンとプレゼンできない嫁さんが残念すぎるわ

343 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/31(月) 09:36:10.56 ID:sae0AmE0pHLWN.net
車は土地柄(俺は)絶対必要だから買った
電動自転車は土地柄(俺は)絶対必要ではないから買いたくない

344 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/31(月) 10:08:26.76 ID:ciWOImys0HLWN.net
買わなくたっていいと思うけど どう思う? って聞いておいて反対の意見が多かったら でも俺は~ って繰り返すのウザい
電動自転車を導入するのが子育てにどう寄与するか、値段は適正なのかの是非について聞かれたから答えてるのにその反応はめんどくせぇ
なら黙って買わなきゃいいだけだろと
お前とお前の女房の関係性なんてこっちが知るわけないし、関係性が悪くなろうが知った事ではない

345 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/31(月) 10:29:42.43 ID:YhvjsbyU0HLWN.net
>>343
屁理屈こねんな
おめさが欲しぐねだげだろが
土地柄さ関係ねっぺよ

346 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/31(月) 11:28:27.33 ID:fz5TvbUT0HLWN.net
>>345
おめえ>>343を落ち着いてちゃんと読めw

347 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/31(月) 11:29:27.59 ID:fz5TvbUT0HLWN.net
>>344
アンタが優勝。

348 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/31(月) 12:02:31.39 ID:sFCHxDa/0HLWN.net
https://imgur.com/bDNCiXM.jpg

349 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/31(月) 12:29:55.73 ID:folTr9CvMHLWN.net
職場のお局がタッパーに入れたアップルパイをくれるって言うんだよ。俺は個包装ならともかくタッパーか…と思い断ったんだけど「美味しいお店なのよ」とか言って譲らないから渋々貰って帰ったら嫁も俺と同じ考えで、アップルパイをゴミ箱へ。それで今朝洗ったタッパーをお局に返したら「あたし、美味しいお店色々知ってるからまた持ってくるわね」とか言ってんの。勘弁してくれよ…。直接断ると角が立つから、それとなく持ってこなくさせたいんだけど、何か良い方法はあるかな?

350 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/31(月) 12:33:55.75 ID:ktI3UP6XMHLWN.net
>>349
それお前だけになんじゃないの
他の従業員全員にタッパーでアレコレ配ってんの?

351 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/31(月) 12:49:40.07 ID:folTr9CvMHLWN.net
>>350
タッパーに入れてきたのは今回が初めて。俺以外には女性二人にあげている。一人は人間関係のためにと色々お返しをしている。もう一人は嫌そうにしているが、自分の好みのもの(非タッパー)はしっかり貰う方針のよう。そういえば「あたしオハギ作るの上手いから今度作ってきてあげる」って言ってたなあ、勘弁してくれよ…

352 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/31(月) 13:10:45.93 ID:W3L7RTXVrHLWN.net
時代錯誤お局こえー
毎回貰って捨てろ

353 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/31(月) 13:22:13.95 ID:JLgysy570HLWN.net
きっぱり断った方が良いと思う
角が立つかも知れないけど、
不要の物で要らん義理を重ねる方が無駄

354 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/31(月) 14:06:45.07 ID:hAMYEqnHaHLWN.net
>>157
頭金なしで組めるよ

355 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/31(月) 14:43:24.97 ID:00v+4T16MHLWN.net
>>349
・夫婦そろって甘いもの苦手だと伝える
・タッパーは自分も過去に同じ渡し方をして嫌がられた経験があるので止めたほうが良いと伝える

356 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/31(月) 16:43:13.85 ID:h/mG4yah0HLWN.net
>>351
きも!お局キッモ!
て言えないのが残念すな

357 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/31(月) 17:08:29.08 ID:JQ5S1r0mrHLWN.net
突然ですいません
小5の子供がいるんだけど、最近小物を他県の人に発送してるんだけどなんだろう
スマホ持たせてはいて、メルカリも入れてるが登録はせず見るだけにさせてるんだけど、親の許可なく登録してやれるもん?
メルカリは匿名発送だから送り先とかこちらの住所書いて送ることはないはずだから他に子供だけで勝手に始められるフリマアプリあるのかな?

358 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/31(月) 17:28:31.02 ID:EX7LaSxcpHLWN.net
もう色々とツッコミポイントが設定され過ぎてて、一読しただけで疲れてレスする気なくなった
頼むからそういうのは花金の晩とかにしてくれないか?

359 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/31(月) 17:33:25.16 ID:ciWOImys0HLWN.net
ばっさりw

360 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/31(月) 17:45:38.21 ID:sFCHxDa/0HLWN.net
眼の前で潰されていく人々、駆けつける救急隊員、懸命に行われる救命措置
そんななか大音量で流れるsex on the beach、陽キャがノリノリで踊るsex on the beach
ps://video.twimg.com/ext_tw_video/1586380633336471554/pu/vid/720x1280/vjR2BqMLaNsj1pwS.mp4

♪Welcome to this crazy time
♪このイカれた時代へようこそ

361 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/31(月) 18:08:03.99 ID:W0NI+LLG0HLWN.net
君は?

362 :200:2022/10/31(月) 19:38:33.85 ID:eFvb6x9K0HLWN.net
199さん、
あれから彼女が帰宅してから自分が間違っていた事を謝り、彼女は許してくれて仲直りしました。
199さんのアドバイスを受けてからのんびりと彼女のペースに合わせるように心掛けるようにしたら
私自身も心にゆとりが持てるようになってきましたし、彼女の方から色々と話してくれるようになりました。
色々と彼女が話してくれた今は付き合い始めた頃みたいに仲良くなって楽しく暮らせるようになりましたよ
本当に良いアドバイスをいただきありがとうございました。

363 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/31(月) 20:57:44.28 ID:R71763b80HLWN.net
礼には及ばんよ

364 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/31(月) 21:15:17.29 ID:njIOBxL8aHLWN.net
いいってことよ

365 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/31(月) 21:53:00.18 ID:Pehwwtgf0HLWN.net
彼女のおっぱいでいいよ

366 :199:2022/11/01(火) 00:00:58.93 ID:3nrpXiLN0.net
>>362
いい切っ掛けになって良かったですね
嫁さんはこの世の誰よりも自分を理解してくれている人になっていると思うので
健康でそばにいてくれるだけでありがたい存在だと思います
末永くお二人で幸せに暮らせることを祈っています

367 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/01(火) 00:53:20.11 ID:6KympsIs0.net
自演臭い気持ち悪い流れ

368 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/01(火) 02:06:57.75 ID:Obpk1TBBp.net
最初から最後まで自演

369 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/01(火) 07:20:56.83 ID:OdYmFICi0.net
なんやこのスレ
聞く気ないならこんなスレいらんやろ
落とせ落とせ

370 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/01(火) 12:22:38.99 ID:GELhlB700.net
00:00のIDが切り替わるタイミングで書き込んでるのが草
自演してますよって自己紹介かよ

371 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/01(火) 12:25:28.22 ID:P23DAu2Q0.net
嫁がスッキリ眠れるみたいな理由でCBDオイルを使ってる。40代。

冷静に横から見てると、やたら細かい事を気にするようになってきてるのと、小物無くしたりと物忘れが出てきたように見える。どっちもそこまで深刻ではない。

軽くだけど、止めた方がいいと伝えたんだけど今の所取り合ってもらえない。
ケンカ覚悟でキツく言うべきか悩んでる。

372 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/01(火) 12:30:35.14 ID:UWyILBQ1a.net
薬とかサプラリとかそれ的なものって、それが原因なのかそれを使うような歳だから必然なのかの区別がわからんからな

俺は飲んでないけど悪玉男性ホルモン抑えるハゲの薬って
下半身がパワーダウンするのと急におばちゃん太りするってあるけど、
飲み始める前から下半身のパワーダウンはあったからなぁ

373 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/01(火) 12:30:42.94 ID:UWyILBQ1a.net
あったらしいからな

374 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/01(火) 12:41:48.21 ID:+jxJmapX0.net
>>371
やめさせる意味がわからない
気に食わないから?

375 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/01(火) 13:11:35.26 ID:7vKCGjVV0.net
男の更年期って命の母飲んで効果あるんかな?

376 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/01(火) 13:52:15.14 ID:Vr++xpXL0.net
>>371
それただの老化でしょうに
たかが市販のオイルにそんなすごい性能そなわってんの?
本気で悪影響とか思ってたら頭悪ーて思われそうだけど良いのか?

そのオイルがなんだか知らんけど

377 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/01(火) 13:52:47.85 ID:Vr++xpXL0.net
まあぶっちゃけ浮気してんじゃないの
それで心ここに在らずみたいなさ

378 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/01(火) 14:13:42.19 ID:P23DAu2Q0.net
>>372
そう。タイミングが同じだっただけで老化かもしれない。
確認のためにも一回止めてみてほしい。

なんでやめさせたいのか。
やっぱり口の中にオイルを垂らして満足げなの見ると不気味だよ。
あと毒性や依存性が無い事も理解はしているけど、それでもやっぱり依存してるように見える。

379 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/01(火) 14:28:24.21 ID:GELhlB700.net
>>378
理解してるけど依存してるように見えるって、実は理解してないんじゃね

>やっぱり口の中にオイルを垂らして満足げなの見ると不気味だよ。

ここにお前さんの答えが書いてあるじゃん
オイルがどうこうじゃなく、自分から見て気持ち悪いから辞めて欲しいって一方的な思いだろ

380 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/01(火) 14:50:12.40 ID:Vr++xpXL0.net
>>378
そんならカプセルの選べば半分解決やね

381 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/01(火) 14:58:27.81 ID:Vr++xpXL0.net
>>378
まあ値段だな、問題は1滴が500円とか胡散臭い値段なのか?そうならアホバカマヌケとなる

思い込みであってもその1滴でリラックスできるんだろう?
コーヒー毎日飲む人間を見て気持ち悪く思う奴もいるかもしれんしね、珍しいけど
値段が法外でないなら、おまえはその珍しいレベルだと自覚した方がいい

よく分からんモノを体に入れるのに抵抗あるってのは理解するよ
でももう子供は産まないだろう

382 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/01(火) 15:20:15.72 ID:i2W47lxY0.net
>>378
お前の気持ちの問題じゃねぇか

383 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/01(火) 15:21:10.07 ID:mgUh0qBEa.net
新たな話題投下するとすぐ袋叩きだな

384 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/01(火) 15:30:11.31 ID:GELhlB700.net
>>383
新たな話題だからじゃなくツッコミどころが目立つからこうなってんだよ

385 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/01(火) 15:30:13.34 ID:P23DAu2Q0.net
俺の一方的な思い込みや気持ちの問題ってのは間違いない。
みんなはあんまり気にしないんだね。
違法行為ではないと頭ではわかってはいるけど、リアルだと相談しにくくてこんなとこで愚痴ってる。

確かにカプセルだったらあんまり何とも思わないかも。まずはそれ勧めてみよかな。

386 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/01(火) 15:41:38.98 ID:+jxJmapX0.net
>>385
家計を圧迫しているとか、人体に深刻な悪影響があるとかじゃなけりゃ
口先で褒めて好きにさせるな
嫁さんの機嫌が良けりゃ、それだけでこっちにも恩恵あるからな
気に入ってやってることを否定して機嫌損ねるとかアホらしい

387 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/01(火) 15:55:28.83 ID:Vr++xpXL0.net
目薬みたいに上向いて口の中に直接垂らすのかな
見た目が悪いから今のが無くなるまではスプーンにする様に言えば

388 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/01(火) 16:00:14.37 ID:mgUh0qBEa.net
目薬を口に垂らすみたいな下剤あるよね

389 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/01(火) 16:19:17.21 ID:GELhlB700.net
>>385
それが良いよ。いきなり喧嘩腰で批判したって反発喰らうだけだし

390 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/01(火) 16:23:12.49 ID:mgUh0qBEa.net
口内に広がる香りでリラックス効果あるとかなんじゃないのかな

391 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/01(火) 16:26:58.38 ID:7AuzcvaZp.net
>>371
そんなオイルより手マンとクンニで雌オイルがドバドバ出るだろうに
カウパー氏腺駅たっぷり出しながらガンガン突いてやりゃ気持ちよさで満たされてお肌ツルツル、夜もグッスリよ

392 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/01(火) 16:58:40.48 ID:beefxeKrp.net
これはCBDオイルの巧妙なステマ

393 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/01(火) 17:10:55.38 ID:5U8TZdbr0.net
>>378
俺の嫁がCBDとかやり始めたら、きっぱり止めさせるか、離婚かのどっちかだわ。
自分の家族の人生と自分の人生に関わる問題なんだから、やんわり言う必要性なんかなくね?

海外ではー、欧米がーとか言ってるけど、向こうでも真っ当な人間はやらねぇよ。
医師処方でPTSD治療やてんかん治療ってんならともかく、chillだのなんだの言って手を出すのは貧困層か詐欺まがいの成金くらいだよ。
マトモなアッパー層なら、そういうのやってるって聞けば穏やかに微笑みながら疎遠になってく。

合法だから問題ないとか、酒煙草だって依存するとか、そういう問題じゃない。
麻薬は麻薬だろ。覚せい剤でパクられるヤツだって最初はそういう合法で依存性はないって言われてるモンから始める。
嫁がCBDオイルだけで終わるか、違法のハッパまで手を出すか、覚せい剤まで上り詰めるか、将来のことは誰にもわからんが、自分の家族がそういうリスクがあり得るモノを使うってんならリスクを無くすために止めさせる以外の選択肢はないと思うけどな。
嫁がどうしても止めたくないって言うなら、自分が犯罪者の配偶者になるリスクを無くすために離婚するまでだわ。

394 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/01(火) 17:24:34.69 ID:GELhlB700.net
>>393
真っ当な人間とかまともなアッパー層とか曖昧な集団を持ち出されても何の根拠にもならんわ
素直に言えよ。お前の心理的に受け付けないだけだって
大きく見せようとしてるからお前の主張が陳腐に見えるんだわ
テメーの家族を守りたいって言ってるように見せかけて、最後の一文にお前の本音が出てるな
自分が余計なリスク背負いたくないだけなんだよお前さんは。それが悪いこととは言わないけどもね

395 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/01(火) 17:29:08.65 ID:+jxJmapX0.net
なぬ?大麻なの?じゃあダメだ
つかうちの嫁さんは絶対にやらんなw

396 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/01(火) 17:34:04.26 ID:Q691N1h00.net
円滑な夫婦関係のために亜鉛サプリぐらい飲まない?
アミノ酸サプリなどの急速エネルギーチャージも体感できるよいものですよ

397 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/01(火) 17:51:46.68 ID:Vr++xpXL0.net
>>393
七味唐辛子を毎日使う嫁は離婚か?
麻薬じゃないだろ、おまえ低脳過ぎん?

ケシだってそうだよ、あんぱんの上にのってるケシの実を食べたら「わー麻薬だー」って言うのか?
フグ食べたら死ぬーって言ってるのと大して変わらんな

398 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/01(火) 18:00:55.11 ID:yispJ8Jla.net
いやフグの例えは違うと思うw

399 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/01(火) 18:04:06.14 ID:P23DAu2Q0.net
>>393
そう思う人もいて安心した。

400 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/01(火) 18:25:36.50 ID:LcXv7IFS0.net
微妙にグレーなんだな
まあグレーなモノに対しては最悪はアウト位に考えとく方が良い
アウトになる覚悟が無いなら止めといた方が無難

401 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/01(火) 19:04:43.91 ID:2xRJCLXZM.net
電車で隣に座った女が煙草臭い。かなり臭いから多分紙巻き煙草だ。煙草吸う奴は電車に乗るなよ

402 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/01(火) 19:06:14.10 ID:B4O6TU13a.net
>>191
お互いに手紙書けば?
面と向かって話すと興奮しちゃうなら貴方がまず思ってることを書いてそれに返信してもらうもらう様にするとか

403 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/01(火) 19:38:53.48 ID:Cax/iPv6M.net
>>401
法律上喫煙は許可されてるから
嫌なら国会議員なり何なりになって
電車乗るのは違法だっていう法律作るしかない

404 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/01(火) 20:29:37.55 ID:bbt4HgP90.net
合法ドラッグみたいなもんだろ
やってるやつはだいたいバカ

405 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/01(火) 20:46:46.92 ID:GELhlB700.net
>>400
いやグレーではないよ。大麻取締法の除外規定で明確に規定されてるからな
>>393みたいなタイプは結局「大麻」という先入観で物を認識してるから、どれだけ専門家に説明されたって否定し続けるよ
コロナのワクチンを何が何でも否定してる連中と同じ

406 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/01(火) 21:09:38.50 ID:3nrpXiLN0.net
>>405
お前みたいな奴が推すからますます信用されないんだよw

407 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/01(火) 21:15:53.99 ID:+c+4tB7d0.net
>>404
欧米は金持ちしか吸えなくなってむしろ高所得者の権利みたいになってるし日本も都内はそんな感じになってきた

408 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/01(火) 21:22:39.89 ID:bbt4HgP90.net
日本じゃ低学歴ほど喫煙率高いけどな

409 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/01(火) 22:10:32.31 ID:8bqQxipMM.net
>>398
フグは一部がダメなのに全部がダメって思ってるなら同じ様なもんだよ

410 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/01(火) 22:57:25.29 ID:QZUJ3Em0d.net
>>408
高所得と低学歴は対義語じゃねーぞ
お前の言いたいこと察すると高所得者は頭良いに決まってるからそんなもん手を出すかよって言いたいんだろうけどさ

411 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/01(火) 23:04:50.62 ID:Z6BPtIbB0.net
ある程度比例してるけど絶対じゃないからね
お金配りおじさんだって高卒やろ
まぁめっちゃ頭のいい高校だけど

412 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/01(火) 23:06:01.40 ID:dyDmopJ90.net
男でタバコ嫌いってダサいよね
オートマ限定と同じ匂いがする

413 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/01(火) 23:11:19.69 ID:pVxnn1KJ0.net
今の時代、タバコ大好きの方がダサいっすよオッサン

414 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/01(火) 23:35:02.67 ID:YprVRW5Op.net
50以上の管理職は大体タバコ吸ってるし、喫煙所行くと上の管理職と気軽に雑談できるからコネ作れるけどな。
逆に30以下は喫煙者ほとんどいないわ。
偏差値云々じゃなくて時代の違いだと思うよ。

415 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/02(水) 02:38:30.75 ID:74UvZOgq0.net
まだ子供いないにもかかわらず嫁とセックスしたいと思えなくなりました
嫁の体型が少しだらしなくなったということも確かににありますが、それを抜きにしてももはや性の対象ではないようにも思います
お互い30代前半でもあり別の人との人生もあるのかなと思い始めてしまってます
再婚された方、性生活も良くなりましたか?

416 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/02(水) 05:15:27.62 ID:IPcTKF6t0.net
大麻推奨の話って最初は食品添加物を許可するかしないかとかと同レベルだと思ってみてたけど、高樹沙耶が日焼けでシミだらけ、皺だらけの浮浪者みたいな顔で逮捕されたときに「あ、これはダメなヤツなんだな」って思った。
なんか焼き過ぎたあんパンの裏みたいな顔しながら「大麻はアンチエイジングに最高なんです!」とか言ってて、マジキチだったわ。
あれ見てたからチルアウトとかCBDとかは全部避けてる。

417 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/02(水) 08:20:58.74 ID:h1icdwAb0.net
小1娘と年中の息子がいます。
事情があり来年4月に現在住むマンションから同一市内の別のマンションに引っ越しします(現在住まいから車で15分位)。学校の転校について妻と意見が合いません。

【自分】
引っ越し先の学区の学校、幼稚園に転校する。

【妻】
転校転園して新しい友達ができるか不安。転校させたくない。毎朝夕、妻が集団登下校の集合場所まで車で送り迎えする。(送迎は息子が小学校卒業まで、、あと7年続ける)

【自分の思い】
子供を心配する気持ちはわかるが、送迎は毎日のことだし負担は相当なものになる。娘、息子は新しい環境に慣れたら馴染むと思う。時間の問題。

(簡単に引っ越しの事情を言うと自分は親名義のマンションに居住。親は自営業で借家の店舗兼住宅に住んでる。大家から事実上の立ち退きを打診され受入れることになった。家賃の大幅アップ。そこで現在自分の住むマンションを明け渡してほしいということになった。自分も同一学区内で住まいを探したが予算に合うものが見つけられずやむなく学区外となった。)

418 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/02(水) 08:29:23.43 ID:kpCOkl9E0.net
子供って適応力あるからなぁ
つか毎日送り迎え30分、前後合わせて1時間も登下校に使うとか現実的じゃないね
嫁が倒れたらどうすんの
災害時の帰宅はどうするの
家の周りでお友達出来なくなるけどどうするの
少し考えただけでもこれだけ出てくるな

419 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/02(水) 08:38:17.35 ID:8kel1a3C0.net
転校なんて世の中ザラにある話じゃん
ましてや4月なら一度クラスごちゃまぜになって皆新しく友達作り始めるタイミングだし
一般論で言えば過保護じゃないかね
特別に人見知りで友達作るの下手とかじゃない限りは

420 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/02(水) 08:44:24.64 ID:80t3ZJNqa.net
子供は帰って来ても近くの友達と遊べずに家に引きこもるのかな?
学校で友達と遊ぶ約束も出来ず、習い事するにも周りに知り合いもいない
それとも遊びに行くのにも送り迎えするのかな?

421 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/02(水) 08:59:17.67 ID:h1icdwAb0.net
>>418,419,420
レスありがとうございます。妻の娘に対する姿勢は過保護に感じるときもあります。

・小学校に入学してから、朝、登校前に涙を流すことがありました。涙の理由を聞いても特に何も無いとのこと。先生が嫌とか友達にいじめられたのか聞いても首を横に振ります。(泣くだけで不登校にはなっていません。今は元気に登校しています)
・月曜~金曜まで娘or息子の習い事が入っており友達と遊ぶ暇はなさそうです。(水泳2回、ピアノ、七田式教室、息子のサッカー教室の付き添い)

422 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/02(水) 09:03:19.02 ID:droFnu2I0.net
>>417
これ多分奥さんの方が環境変わるの嫌なのを、子供を言い訳にしてるだけじゃね…と
変な躾してたりとか先天的な病気を持ってがないなら普通は環境に適応するもの

423 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/02(水) 09:11:06.34 ID:uhjXQnOM0.net
>>416
www
説得力ある(笑)
日光という強力なアンチアンチエイジングもあるだろうけど

424 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/02(水) 09:16:41.29 ID:uhjXQnOM0.net
>>417
子供は思ったより環境に慣れる説は自分も思うし転校後も仲良くしてくれる子とむしろ関係深まったりするだろうし、
確かに奥さんが環境変わるのを嫌がってる説はわかる
これは完全に二人の交渉事だろうからしんどそうだけど、最後は子供の意見をなんとなく聞いて二人の話し合いに生かすしかないね
そうなると母親の顔色見た母親支持の答えなりそうだけど

425 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/02(水) 09:34:23.45 ID:WKWbq2fb0.net
おれ親父転勤族だったから転校何回かあったけど
小学校入学半年前の転校 全然問題無かった
小学6年夏の転校 完全に外様、卒業式になんの感慨も無かった 中一で新規一転スタート
中一終わりで転校 中一でだいたい固まっちゃうし友達作るの苦労した成績下がった 卒業式つまんなかった
高校で初めて3年通したから卒業式楽しかったわ


まあ子供はなんとかなるよ
小さければ特にすぐ友達できるし環境に順応する

426 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/02(水) 09:52:15.33 ID:hmdiGkkr0.net
ママ友関係をいい形で構築済みだと辛かろ
引越し先で新参の扱いが良いとは限らないし

427 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/02(水) 10:08:45.41 ID:kpCOkl9E0.net
まぁでも7年送り迎えとか無いよね

428 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/02(水) 10:10:27.83 ID:droFnu2I0.net
>>426
子供に週5で習い事させて作ってるママ友関係なんて碌なもんじゃないでしょ。露骨なマウントの取り合いの関係じゃねえの

429 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/02(水) 10:21:06.17 ID:kkGb26q5M.net
ママ友、保育園の友達、学童とか色々な要素があるからなあ。母親はその地域に根付いての子育てをしてるから、男が思うほど話が単純じゃないのは理解してあげな。まあその上でその状況なら転校で良いとは思うが。
あとは本筋とはズレるけど財政的な面は少し見直す余地あるのでは?子どもの習い事を再考する、奥さんが収入増やすとか出来そうかなと思った。家分の予算それで出せないかな?

430 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/02(水) 10:26:36.76 ID:FZtsWuIM0.net
嫁さん体調崩したりしたら子供も学校休むの?あほくさー
自分の不安を子供達に押し付けるなだね

431 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/02(水) 10:35:02.83 ID:FZtsWuIM0.net
>>421
そもそも、越境通学は許可されんの?
越境の許可ってだいたいは実はそっちの方が家が近いからとか
帰りは両親が迎えにくるまで祖父母の家にいるからとかじゃないの

不安だからとか子供が友達と離れたがらないとか通らないんでは

432 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/02(水) 10:58:35.29 ID:kpCOkl9E0.net
>>429
小学校に入ったらママ友の付き合いとかほとんど無いよ
スポーツ少年団でもやってんなら話は別だけど
でもあれって地域の範囲広いから車で15分程度なら普通に通える範囲だし

433 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/02(水) 10:58:59.38 ID:PDY9uSGBM.net
>>417
止めとけ
送り迎えするって意気込んでるけど、私ばかりにやらせないでよ!ってなるから
そうじゃなくても嫁さん体調悪い時とかどうすんの?

434 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/02(水) 10:59:33.81 ID:Y6qh2FG7a.net
>>421
越境通学は許可されていません。
妻は学校に内緒でやろうとしています。
こういう許可されていないことをやろうとして、それが「私は子供を思ってやっている」と正当化するのでストレスが溜まります。

・妻が体調不良で迎えに行けないときはどうするのか。
・台風、地震などて緊急下校するときはどうするのか(妻は専業主婦なので対応はできると思いますが、、)

このあたりをクリアにして、妻を説得したいと思います

435 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/02(水) 11:00:31.87 ID:Y6qh2FG7a.net
>>434の書き込みは417本人です。

436 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/02(水) 11:05:12.21 ID:PDY9uSGBM.net
>>434
内緒なんてできるわけ無いだろう
引越し前の住所で学校に届ける気?
虚偽の申請するってこと?
単純にアタオカ案件だと思う

437 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/02(水) 11:12:45.94 ID:YoQ/wIMrd.net
>>434
なんか段々と嫁さんのキチぶりが明らかになってきてるな

438 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/02(水) 11:32:42.09 ID:FZtsWuIM0.net
>>434
コロナで家庭訪問はやらなくなったのか
でもさ、面談は無くても家の位置の確認には来ると思うよ

嘘付いてる親の姿をみて子供はお手本にできるか?子供にも嘘付かせるんだろ
バレなきゃ嘘は付いて良いって教育はよろしくないだろ、どう考えても
そんなのは大人が学ぶ事だよな

嫁さんおかし過ぎ

439 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/02(水) 11:48:54.27 ID:M153PmTd0.net
今は大体の地域で小中学校の越境はいけるよ(同一自治体内)
つーのがイジメやらあるから
イジメとかで学校を転校するのに親が引越しないとダメとかあり得んだろ?
しかも理由を一々追及するのもアレだしな
事情とかで「仲の良い友人が居るので」程度でいける
と言うより入学前に「何処小にしますか?何処中にしますか?」って調査票がくる
あんまり遠い所だと徒歩通学が不可能になるからその辺は誓約書やら要るけどな

440 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/02(水) 11:51:31.90 ID:7hXafHlQa.net
>>439
地域によるとしか

441 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/02(水) 11:55:17.41 ID:droFnu2I0.net
>>439
417の地域では認められてないって話だろ
お前の知ってる地域でOKだとしてもな

442 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/02(水) 11:55:40.53 ID:FZtsWuIM0.net
嫁さん頭おかしいから、解決策は嫁さんも働いて家賃出して学区内に留まるしかないかもね
月5万位稼げば家賃の差額は大丈夫だろ?

住民票どうするんだ
役所は管轄が分かってるけど
>>439
ウチの方は良い小学校に集中するから理由がないとダメ

443 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/02(水) 11:57:21.32 ID:IcDZuKJja.net
>>434
「越境通学は許可されていません、内緒で」
安心しろそれはもうお前さんの勝算しかないw
ウソついて違反をしてまで子供にそれを負担かけるのかと

あとはどうブー垂れる嫁を後腐れなく落ち着かせるかだな

444 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/02(水) 12:14:32.64 ID:PDY9uSGBM.net
442も言ってる通り、家賃の差額をパートなりで補って学区内にとどまるのが、越境して7年送り迎えするって話より現実的だね
なので、四の五の言わずに働いて、賃貸物件探して来いでいいと思う
もちろん期限切って
期限超過して進展なければ引越しでok

445 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/02(水) 12:15:09.82 ID:IPcTKF6t0.net
>>434
普通に学校、幼稚園側に先に話しちゃえばよくね?
とりあえず嫁の言い分は検討する風に話しておいて、自分一人で学校に「相談」って形で話をしに行けば?学校側に聞いてみたんだけど、やっぱダメだってさー、学校がダメって言ってるんだからしょうがないよなー、で。
そもそも集団登下校って低学年か1年生のときだけじゃね?高学年になったら子供だけで通学すると思うんだけど、長距離歩かせることになるよ。
あと、車で送迎って絶対他の子が見てて先生にチクるよ。○○ちゃんはズルしてお母さんに車で送り迎えしてもらってまーす!って。
そっちのほうが後から子供が虐められると思うけど。

446 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/02(水) 12:19:34.72 ID:IcDZuKJja.net
正式な現住所はいつかバレるだろうから、なにかのきっかけで「ごめんあの書類でバレちゃったー」
ってするのは

つかそもそもバレなきゃいけない話(バレるべき)だけど

447 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/02(水) 13:07:42.88 ID:/Y4i3Niga.net
子供が自分の家に友達呼べないのは子供の精神的に悪影響あるよ

448 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/02(水) 13:09:11.08 ID:WKWbq2fb0.net
住民票移したらバレるからもしやるなら住民票どうにかしないといけないけどそこらへん嫁は分かってる?

449 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/02(水) 13:12:14.48 ID:WKWbq2fb0.net
あと子供会の役員とかPTA役員とかやらなくちゃいけないからそこでバレそうなもんだけど

450 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/02(水) 13:14:14.15 ID:WKWbq2fb0.net
たぶん引越し先のマンションの子供会で問題にされるな
子供いる家庭は他の子供いる家庭見てるよ

451 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/02(水) 13:18:44.87 ID:YoQ/wIMrd.net
それこそママ友軍団にひそひそされそうだな

452 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/02(水) 13:24:30.76 ID:kIQaUHFzM.net
そもそも子供がどう思ってるか聞くべきじゃないか?
転校しても全然いいよ!って言うかもしれないじゃん
これは余計なお世話だが週5の習い事ってのも俺からすると教育虐待を疑うレベル
(もちろん本当に子供が望んでやってることなら何の問題もないが)
全体的に家庭内で妻の意見に皆嫌嫌従ってる形になってたりしないか?

453 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/02(水) 13:26:52.68 ID:WKWbq2fb0.net
子供会とか自治会の役員やった事あるなら分かると思うけど新しい人のことは常に把握しとかないといけないから入居あったらすぐに訪問して情報共有する
不正云々じゃなくて新しい人の為と会費とかで他からのクレーム来ないように

454 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/02(水) 14:53:59.23 ID:Wmi2CMdsa.net
>>453
自治会や子供会がきちんと機能してる地域が全てじゃないからな
そこそこ大都市圏だと学校近くても駅地地域なると、戸建てや新店舗以外のマンション新入居を把握なんかできない


>>417
引っ越しの原因というか、417の第一条件が家賃高い折り合いつかないだろ
そこを、第一条件子供と母親の環境変えない、にしてみたらどうよ
母親には母親の人間関係があるだろうし、417だってできるなら子供がやっと慣れた環境変えたくないだろ
来月引っ越し決まってるのに根底覆すから躊躇すると思うけど、後々嫁にやっぱりあっちの学区がいいって再度引っ越すなんてよりましだろ

455 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/02(水) 17:06:32.18 ID:CFmXddSLa.net
51 それでも動く名無し 2022/11/01(火) 22:30:50.31 ID:lFyqvDkS0
お姉さんのとんでもないどスケベおっぱい
階段の揺れがエロすぎる
https://i.imgur.com/OuSEYSW.jpg
https://i.imgur.com/a6mirN4.jpg
https://i.imgur.com/aphvweq.jpg
https://gcolle.net/product_info.php/products_id/855392/ref/15062/affiliate_banner_id/1

地味巨乳というか地味爆乳だなこれは
https://i.imgur.com/5No7mr1.jpg
https://gcolle.net/product_info.php/products_id/862884/ref/15062/affiliate_banner_id/1

89 それでも動く名無し 2022/11/01(火) 22:51:44.20 ID:pA5+SQtP0
なんだこのドエロい尻はw
https://i.imgur.com/corkNRa.jpg
https://i.imgur.com/tORL9Zq.jpg
https://i.imgur.com/9ziWLNv.jpg
https://gcolle.net/product_info.php/products_id/862446/ref/15062/affiliate_banner_id/1

456 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/02(水) 17:06:42.41 ID:CFmXddSLa.net
誤爆しました

457 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/02(水) 17:40:40.35 ID:wlC4cXmP0.net
トイレのウォシュレットが8年目くらいで壊れてしまった…
修理するくらいなら買い替えた方がマシなくらいの修理費高かった…
いっそウォシュレット使わずにこのままってのもありかー
てかウォシュレット使ってます?

458 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/02(水) 18:02:20.71 ID:CM/fiftWd.net
>>457
家族が良ければいいのでは?
家庭ごとに必要な物が違うしね
うちは炊飯器がないや

459 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/02(水) 18:05:35.87 ID:PDY9uSGBM.net
>>457
ウオシュレットないとだめって人もいるからなー
家族と相談じゃね?

460 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/02(水) 18:05:57.53 ID:FIuMl5X30.net
>>458
ご飯食べないの?

461 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/02(水) 18:12:23.87 ID:CM/fiftWd.net
>>460
食べるよ
4号炊きの土鍋で炊いてる
新婚時にハズレの炊飯器に当たって3年もたたずにこわれた
それ以来嫁さんが土鍋でいいと言って買ってないんだ

462 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/02(水) 18:19:43.50 ID:wlC4cXmP0.net
俺と妻はなくてもいい、子供はまだ使ったことほぼない
不要だなあ
そういえば、外出先とかもう何年もウォシュレット使ってないな
拭かずに初手ウォシュレットする人もいるって聞いて使うのやめたわw

463 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/02(水) 18:22:59.12 ID:Yga1UVqo0.net
タンク別層の一般的な後付ウオッシュレットならDIY交換も容易で費用も2.5万円ほど
一体型だと本体まるごと交換が必要なのでお財布と相談することだ

464 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/02(水) 18:55:41.85 ID:PDY9uSGBM.net
>>462
え、初手ウォシュレットじゃないの?
拭いてから使うのが正しいの?

465 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/02(水) 18:56:59.18 ID:droFnu2I0.net
>>461
知り合いも土鍋派いるなぁ
結構好みで別れるよね

466 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/02(水) 19:00:53.19 ID:X2z6oyNYa.net
ウォシュレットと炊飯器の話並行するのやめw

467 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/02(水) 19:12:59.26 ID:z5zCoahn0.net
>>466
米粒噴いた

468 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/02(水) 19:31:36.41 ID:vxfveePOM.net
離乳食始まってない新生児のウンチって
何だか炊きたてご飯みたいなニオイするよね
何と言うかこう、甘酸っぱいような感じで

まぁあれってば赤ちゃんの腸内にいる乳酸菌の影響らしいけど

469 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/02(水) 19:32:40.43 ID:PgPllVUtr.net
>>461
いい嫁だな

470 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/02(水) 19:32:58.35 ID:IPcTKF6t0.net
自宅のウォシュレットは普通に使うが、自宅以外のウォシュレットはなんか汚いイメージで使ってないな。

471 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/02(水) 19:33:45.18 ID:wlC4cXmP0.net
>>464
拭く→仕上げでウォシュレット→吹いて乾かす
って流れだったから、初手ウォシュレットだとノズルによりウンチ付くやんっ!!ってショックだった
だから今は外出先では使わないなー

>>468
離乳食はじまってから人間のウンチの匂いしてくるよね

472 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/02(水) 19:42:32.32 ID:RC8EA+yAa.net
痔主だからウォシュレットないと死ぬ

473 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/02(水) 20:17:54.61 ID:Yga1UVqo0.net
初手ウオッシュレットだと汚物が飛散してオススメできない
ペーパーである程度拭ってからウォシュレットですよ

474 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/02(水) 20:28:07.30 ID:vxfveePOM.net
あ、違ったか
赤ちゃんのウンチのスメルはビフィズス菌だったかな

475 :362:2022/11/03(木) 00:52:17.23 ID:XX0zXcjl0.net
>>366
どうもありがとう。
嫁とプチドライブデートしてきました。
デートの最後に海水浴場に車を停めて、
独身の頃を思い出して嫁と色々と話して盛り上がりました。
ホントにありがとうございました。
あなたもずっと幸せでありますように。
※写真はその時に撮った写真です。※
http://2ch-dc.net/v9/src/1667404263444.jpg

476 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/03(木) 01:43:32.72 ID:iA2pybFa0.net
きっしょ

477 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/03(木) 02:12:38.48 ID:Gqcw5QEG0.net
>>474
スメルズライク赤ちゃんスピリット?

478 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/03(木) 07:47:48.56 ID:51hIGZce0.net
>>471
わかる〜
公共のトイレってたまにうんち飛び散ってるよね。
てことは他人のうんちやうんち汁がノズルに付着してるはず。

痔だけどウォシュレットヴァージンだわ。

479 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/03(木) 08:01:19.75 ID:liJ6UkHvF.net
ウォシュレットノズルって自動洗浄するって知ってる?

480 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/03(木) 08:04:37.23 ID:/88Honzw0.net
便器内ですらうんこ残ってるのにあんな自動洗浄で綺麗になるわけないだろ

481 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/03(木) 09:14:50.15 ID:3X+P4Zi10.net
子供とお出かけで行けるエロスポットってどこかおすすめある?
公園で若奥様達の胸元覗くくらいだろうか

482 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/03(木) 09:16:12.11 ID:+7BUPcGjM.net
イオンとかショッピングモールで初潮から閉経までの女子を眺める

483 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/03(木) 09:19:35.97 ID:O6DWN8Dx0.net
>>482
通報した

484 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/03(木) 10:04:45.88 ID:Sdwd+Idi0.net
初めてマックで紙ストロー使ったけど…
すぐフニャフニャになるし感触イヤだし汚くなるしイヤだなこれ…

485 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/03(木) 10:19:07.27 ID:iA2pybFa0.net
何より不味い
つーかちょっと前は割り箸は森林伐採でエコじゃないとか言ってたくせにだよな

486 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/03(木) 11:17:27.85 ID:Ng7YevEp0.net
違和感バリバリだよなぁ紙ストロー
株主へのエコアピールで一般客からの不評受けてちゃ本末転倒だろうという

487 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/03(木) 13:01:30.41 ID:rXvAv3/xd.net
家に居場所がなく家にいても邪魔と言われるだけなので1人で公園のベンチに座ってる、子供もいないし早く離婚したい

488 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/03(木) 13:03:42.34 ID:O6DWN8Dx0.net
無駄な時間過ごしてないでその足で離婚届け取りに行けよ

489 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/03(木) 13:08:48.51 ID:TjS4vXpfM.net
紙ストロー使うくらいなら蓋外して直飲みした方がマシ

490 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/03(木) 13:13:42.05 ID:BPfF/5K+M.net
>>487
邪魔にならない場所はないんか?
掃除してるところに居座ったりしてないか?
でも長年の積み重ねだろうから難しいのかもな
俺んちなのになんで俺が外に出なきゃならねーんだって言ってみたら?
理由はあるんだろうから
臭いって言われたら朝晩シャワー浴びろよ

491 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/03(木) 13:15:59.36 ID:BPfF/5K+M.net
子供いないのに家に居場所がないってどんな間取りなんだよ
1Kに2人住んでるとかじゃなきゃ邪魔も何もないのではって思うけどなあ

492 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/03(木) 13:25:06.61 ID:n7c/hkU+d.net
>>484
痰壷小僧のようにマイストローを常備するしかないな

493 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/03(木) 14:36:27.33 ID:Yv5XMnzf0.net
マクドだけど、言えばプラのストローもくれるぞ

494 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/03(木) 14:41:54.43 ID:iA2pybFa0.net
>>489
俺も初めてマックのアイスコーヒーを直飲みした(笑)

495 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/03(木) 14:42:35.17 ID:iA2pybFa0.net
>>493
なるほど
無駄に店員の手間が増えただけか

496 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/03(木) 15:16:01.27 ID:r6WqxIpk0.net
嫁がここ数ヶ月あるスイーツにハマってて、それが車で1時間の距離にしかないからせっせと通ってる
月に2〜3回、他の予定があれば高速使ってまで食べに行く
高速代の方が高いしガソリン代も掛かってるわ…
唯一の楽しみだから!小遣いから食べてるし!とか言うけどガソリンと高速代は家計からだろ…
小さいことかもしれないけど、嫁個人の休みはそのスイーツ店中心になってしまったわ…

497 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/03(木) 15:21:23.33 ID:Ng7YevEp0.net
>>496
まぁ他に変な浪費してないなら許してやったっていいんでない
毎週のように旅行してとんでもない交通費使ってるわけじゃあるまいし

498 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/03(木) 15:35:24.15 ID:Sdwd+Idi0.net
>>493
まじ?
このスレで一番の情報だわ

今度から俺も「ストローいらないです」ってわざと断って直飲みするかって思ってたから助かるー

499 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/03(木) 15:41:33.25 ID:3bEh1Foid.net
>>496
家計を圧迫しているやら止めさせるべき

500 :496:2022/11/03(木) 16:14:43.62 ID:VQo5O/6Tp.net
>>497
そうなんだよな…だから小さいことなんだよな…
平日休みの嫁に住民票取ってきて欲しいって言われたらスイーツ食べに行くから嫌、とか全部断られてしまうようになったんよ…
まぁおかげでコンビニでも発行できるようマイナンバーカードの申請したけど

>>499
正直毎月してた貯金は減ってると思う
嫁は遠い場所に行くほど「ここまで来たんだし!」とよく買い物する傾向にあってスイーツ食べがてらお土産とか買ってくることが増えた
おしゃれなパンやらお菓子やら、1人ランチ代とか…
余計に金が掛かってるからそれ全部嫁の小遣いから…とか無理だと思うし
ガソリン高騰の時も構わず行ってたからカードの請求も跳ね上がったわけではないけど…って感じ
家計圧迫か?と言えばうーん、でもスイーツ店行かなければ無駄遣いしないんだよなーって思ってる…
月一で自由に買い物する、とかにして欲しい

501 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/03(木) 17:19:53.29 ID:4MyoYBB6M.net
>>500
役所の空いてる時間ずっとスイーツな訳?んなバカな
変なのにハマってんじゃないの、マルチとか宗教と男とかさ

貯金みせてもらってパートさせなよ

502 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/03(木) 17:58:08.78 ID:iA2pybFa0.net
>>496
これがそっくりそのまま夫に逆転したらボコボコなのにな

503 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/03(木) 18:01:12.55 ID:dKtcKrsja.net
そりゃ鬼女でやればな

504 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/03(木) 18:11:04.68 ID:ralgHSz60.net
>>500
まぁいいじゃないか
これを理由にお前も自分の裁量が増やせるんだぞ
我慢してたものとか買っちゃえよ
スマホとかイヤホンとかデジカメとかスピーカーとか何かあるだろ

505 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/03(木) 20:17:51.16 ID:1T2MDB5/M.net
室内遊び場に行ったら独り占め系の子がいて車のおもちゃを全部一人で使ってて他の子が使おうとすると泣きわめくので他の子の親が気を遣って引き下がる、その子の親はすいませんねえ、みたいな会釈でやり過ごすみたいな事をしていた。
うちの子は独り占めはしないけどどうしても使いたいやつがある時は絶対引かない。今日はパトカーで遊びたかったみたいでその子と奪い合いになったけどうちの子の性格知ってるからそのままにしといた。その子のママがチラチラこっち見てたけど最終的にはうちの子が取ってその子がギャン泣き。親にちょっと睨まれた気がしたけど知らんがな。
子の独り占めを許してる親本当苦手だわ。なんでこっちに遠慮しろよみたいな態度で来るんだろう。

506 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/03(木) 20:31:55.60 ID:iA2pybFa0.net
>>505
グッジョブ

507 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/03(木) 20:46:30.88 ID:Ng7YevEp0.net
>>505
強い子をもって幸せだな

508 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/03(木) 20:48:28.58 ID:/88Honzw0.net
独り占めも困るけどすげー顔真っ赤にして鼻水たらして咳ついてるのにマスクもしないで遊ぼせてるのも困る

509 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/04(金) 05:10:53.74 ID:TSvyo5plr.net
今、寝てたら足のスネ踏まれて起こされた
痛い!って言ってんのに謝りもせずに足があるのが悪いといわんばかり
しんでくれ

510 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/04(金) 05:12:55.49 ID:TSvyo5plr.net
ムカついて寝れないわ
しんでもなんとも思わんくらい諦めてるけど
さすがにムカつく
修行がたらんなあがんばるしかないか

511 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/04(金) 07:58:06.27 ID:UUFXwPR9p.net
子供相手に大人気ない

512 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/04(金) 08:10:24.48 ID:p+fnM9gja.net
よっめにやろ>しんでくれ

513 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/04(金) 08:24:33.74 ID:lN8QKdGu0.net
離婚せーや

514 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/04(金) 08:37:21.03 ID:RvCIZElUd.net
よっめ様の動線にいるって事が無礼じゃろw

515 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/04(金) 08:41:22.33 ID:y4gUCAWqa.net
猫も跨ぐぐらいの扱いなのに嫁はわざわざ踏んでくか。

516 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/04(金) 08:48:40.39 ID:2qHcsUTod.net
車って年収のどれくらいのに乗ってます?
東北なのに子供一人や二人の家庭でも半分くらい大きな車乗ってる
10年で維持費込み軽との差額400万円くらいするのに
払えさえすればいいって無理して車に乗ってる人多いのかな?
世帯1100で120万の中古軽乗ってます

517 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/04(金) 08:53:59.13 ID:eG4GXFCY0.net
>>516
好きにしろ

518 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/04(金) 08:55:10.38 ID:KQx9xTdda.net
正解キタコレ

519 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/04(金) 09:17:51.96 ID:UN4saUIb0.net
>>516
人生の物差しが金じゃない人もいるしな
家庭毎に車に求める物が違うしね
うちは年収600万で300万の車に乗ってるよ

520 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/04(金) 09:26:00.38 ID:IBS2AIXH0.net
維持費考えると軽がいいなー
可能ならジムニー(´・ω・`)

521 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/04(金) 09:29:20.44 ID:Hj0UKDGL0.net
年収1100万で安い車乗ってる俺が本当の金持ちって言いたいだけじゃね

522 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/04(金) 09:31:26.31 ID:VawfQnUg0.net
欲しいもん買えばええねん
うちは700万で350やな
嫁も同じくらい稼いでるから助かってる

523 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/04(金) 09:35:45.94 ID:2qHcsUTod.net
>>521
いや車欲しいけど高すぎね?
それなりの車買う金あれば子供にいい教育受けさせることできると思うと勿体なすぎて買えない
普通車乗ってる人ってどう考えてんの?って聞きたい

524 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/04(金) 09:37:38.09 ID:CPGbYFNw0.net
【社会】小さな子の自慰、親がかけるべき言葉は 性の話題「タブー視せずに」
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1667509286/

 小さな我が子が自慰をしているのを見かけたら――。「うちの子だけ?」「どう子どもに話せばいい?」。
実は多いというこの悩み。どう向き合い、どう接すればいいのか。専門家に話を聞きました。(木佐貫将司)

 三重に住む30代の女性は2年前、当時小学1年生の長女と家でテレビを見ている時、長女がバランスボールに乗り、
10分ほど股にこすりつけているのが気になった。

 最初は「変わった乗り方をしているな」くらいの感覚だったが、その後も、長女はほぼ毎日、同じことを繰り返した。
机の角や一輪車の角に股を押しつけることもあり、女性は徐々に「自慰では」と思うようになった。

https://www.asahi.com/articles/ASQC23DXZQBVDIFI00H.html

525 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/04(金) 09:50:50.67 ID:9hywWIuz0.net
>>523
自分が必要だと思ったら買えばええだけやろ‥
まわりと比べても幸せにはなれんぞ

526 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/04(金) 10:00:03.90 ID:EX46P2dRM.net
>>516
親に買って貰った、実家や自分が農家、親戚が付き合い頻繁、少年団に入ってる、自営業
色々あるな

めっちゃ偏見だけど東北なんてジジババばっかりでお迎え待ちが多いから相続対策じゃねーのって思うけどな

527 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/04(金) 10:02:19.88 ID:Ol8sbiK10.net
>>525
その通りだと思う
何に比重を置くかなんて人による
アプリ課金とかに給料全て注込もうとアイドルに注込もうと車に注込もうと同じ
時間も然りで仕事をしようと寝てようと同じ
それをああだこうだと論じるのもまた同じ

528 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/04(金) 10:21:08.20 ID:RvCIZElUd.net
言うと荒れるが敢えて言おう
金があるのに軽に乗る理由がわからん
事故った時にヤバすぎね?
金が無くて仕方なく軽に乗るのは判るが
普通車に乗る経済力があるのに衝突安全性が低い軽に乗るのは
家族の安全より金を優先するって事なのかね?

529 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/04(金) 10:23:17.93 ID:VawfQnUg0.net
>>523
それなりの車乗ったうえでいい教育うけさせればええやん

>>528
それだよね

530 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/04(金) 10:25:42.29 ID:wSKt/yhJ0.net
>>528
金が、というかあんまりその辺を深く考えてないんじゃないのかな

531 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/04(金) 10:28:45.11 ID:EX46P2dRM.net
>>528
ローンや家賃を優先してそこまで金はないじゃないの

532 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/04(金) 10:31:22.96 ID:Ol8sbiK10.net
>>528
地勢(道路状況、車庫情況)や運転情況(年齢、技能)でも違うと思うんだけどな
大きくなればなる程に本人の安全性は高まるけど相手側のリスクは上がる
仕事で軽~大型まで乗ってるけど軽が怖いと思う事もあれば
大型でギリギリの寸法で神経すり減らす事もある

533 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/04(金) 10:37:06.50 ID:EX46P2dRM.net
なるほど、狭い道の地域なら軽になるな
昔に栄えた町って道が狭いよなあ

534 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/04(金) 10:45:25.33 ID:VawfQnUg0.net
そら地勢って意味でならその通りやなって思うけど、>>516の書きっぷりではニュアンスが違うんじゃね

535 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/04(金) 10:45:38.85 ID:RvCIZElUd.net
>>533
車を所有する前提なら居住する場所も普通車ベースで選ばないか?
畦道を通らなきゃならないとか特段の事情があれば仕方ないがな

536 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/04(金) 10:50:31.82 ID:mHScYoTZa.net
>>523
車購入はタイミングが肝だね
仕事兼用の車を探してた時、業者が年度またぎで価格下げした車をジモティー投げ売りしてたのを発見
距離も6万キロと少なめで補修歴も無し
近場だったのでその日のうちに試乗も出来た。
中古車サイトで見るものより30マソほど安く買えたよ
車庫証明とか全て順調に進みジモティー見た日から
一週間で手元に来たのがよかったわ。
現場でも使うとか物をぶつけたりする前提で立派な車を求てない人は
ジモティーとかもアリだと思うよ

537 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/04(金) 11:09:15.92 ID:UN4saUIb0.net
独身なら自分の求める合理性だけで車を選ぶけど所帯持ちだとな・・・
うちは金をかけてQOLを上げるために車を買うので
快適性・利便性・経済性・安全性・デザイン性・趣味性を夫婦で相談して車種を決めているよ
二人で納得して買えば仮にトラブルがあっても納得し乗り越えることができると思っているんでな

538 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/04(金) 11:31:22.76 ID:RvCIZElUd.net
>>523
普通車乗ってる奴の考えも聞けたし
自分から聞いたんだから感想を答えてくれるんだよな?w

539 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/04(金) 12:20:42.84 ID:lN8QKdGu0.net
大きい車が多いって事だからセダンじゃなくてミニバンとかのやつだろう?
家庭持ちの半数がアルファードみたいの乗ってるわけだろ?
何かしらその地域の特性はあるんじゃ無いの

540 :517:2022/11/04(金) 12:55:56.17 ID:finSznB+d.net
たくさんのレスありがとう
安全性はまったく考えてなかった
お受験、もしかしたら私立医学部、と考えるとそんなに余裕はないので必須ではないものに百万単位の金は出せないなと
結構みんな買ってるのね

>>536
知識ないのでさすがに個人間取引は怖いかなぁ

541 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/04(金) 14:10:13.54 ID:lN8QKdGu0.net
>>540
お宅は学費にウン千万確保しなきゃいけないかもなんだな
そんなら確かに世帯年収1100だと400万の車は厳しいわな

お受験って言ったら小学校とかだろう
そんで医学部も視野に、となるとちょっとね

542 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/04(金) 14:19:19.41 ID:5WfXrLtb0.net
虐め回避とかも考えるなら金出して良いとこの私立入った方がマシだろうしなあ
富裕層がわざわざ金出して私立行かせてる理由を色々見てたらそう思うばかり

543 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/04(金) 14:25:12.95 ID:yBiMOO14M.net
金持ち多いんだなぁ
うちはもう中学までは公立の予定だわ
金の余裕もないし、夫婦ともにそうだったから特に公立への抵抗感がない

544 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/04(金) 14:37:30.43 ID:6lUW5Bk/0.net
大学で地元の国公立行ってもらえるなら中高私学でも安上がりだと考えてるわ

545 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/04(金) 14:50:22.24 ID:13Uzzc5FM.net
>>544
国公立、受かるまで浪人させんの?
うちは1浪までだな
何が何でも国立に、とは思わないからその辺は価値観なんだろうが

546 :517:2022/11/04(金) 14:59:26.77 ID:finSznB+d.net
お受験って書いたけど中学受験させるつもり
子供もまだ二人だけど3人予定
親高収入なのに浪費家で大学行きたきゃ国立だけ、ダメなら働け言われたから自分の子には選択肢増やしてやりたい
公立でそこまでかけない人が多いのね
ありがとうございました

547 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/04(金) 15:04:39.77 ID:eG4GXFCY0.net
かけないんじゃない

548 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/04(金) 15:41:24.48 ID:VawfQnUg0.net
>>546
中学受験はお受験とは言わない
うちは子供2人でどっちも中学受験予定
まぁ1人分の学費の違いかね

549 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/04(金) 15:55:58.84 ID:S5sGRFu8M.net
世帯1100万で子ども3人予定で私立医学部は無理やろ

550 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/04(金) 15:58:13.39 ID:yBiMOO14M.net
普通の人はかけないんじゃなくてかけられないのだ
特別浪費家でなくても

551 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/04(金) 16:02:46.30 ID:Ol8sbiK10.net
田舎なんで高校まで公立一択
公立間での偏差値差はあるけど普通科か実業科かの選択程度
必然的に大学は一人暮らしだから金掛る

552 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/04(金) 16:03:31.81 ID:5WfXrLtb0.net
お受験呼びするのは幼稚園に対してだと思ってたわ

553 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/04(金) 16:06:29.48 ID:q3p9erqEa.net
嫁も自分も幼稚舎から私立なんで子どもも私立受験させたな
自分が公立知らないから公立は悪い噂丸呑みで怖くて行かせられなかった

554 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/04(金) 16:41:30.18 ID:gJcSByvJp.net
うちの親族はみんな中学までは公立だな
高校からは選抜校や私立、大学は国立か上位私立
医者や外資金融大手、某放送局のプロデューサー、県庁職員やら優秀なのしかいないな






・・・俺以外は
俺だけはFランから工場勤務
一族の面汚しだから法事なんかの集まりでも生活レベルが低くて会話に加われないよ

555 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/04(金) 17:13:39.42 ID:vw5VnDTnM.net
自分もこうだったから子供もこうって自分も考えがちだけども
なんというか残酷な格差の固定化を感じるね……

556 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/04(金) 17:20:01.07 ID:VawfQnUg0.net
格差かな?
それって上の世代、更にその上の世代が子供に少しずつ投資した結果だと思わない?
数代掛けて積み上げてきた教育とか資産の差を「格差」の一言で片付ける風潮があるけど、その積み重ねた事に対する侮辱だと思うんだよね
それなら自分達も自分の世代から孫や曾孫の世代に向けて教育や資産を積み上げる努力をすべきでは?

557 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/04(金) 17:50:36.23 ID:lN8QKdGu0.net
>>549
実家が太いらしいから(孫には甘いとか、相続対策で教育資金贈与とか)そんな計画言えるんじゃね

558 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/04(金) 17:56:43.65 ID:finSznB+d.net
>>549
年400+運用益溜まって子供が大学行く頃には十分億届くから大丈夫

559 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/04(金) 17:59:25.40 ID:5X5AMIx80.net
>>553
公立はマジで人種の坩堝そのものだから避けられるなら避けるのが一番だよ
表沙汰になってないものも含めて、質の悪いいじめ問題や素行不良児の問題抱えてるのはほぼ公立だしな

560 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/04(金) 18:00:39.64 ID:yhYLnxuGa.net
なんだ、ネタか

561 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/04(金) 18:05:08.28 ID:rXHRVzLNd.net
>>550
行動習慣が違いすぎるんだよね
底辺は新聞読まない、本読まない、食卓や普段の雑談で教養ある話をしない
情操教育の概念がない
親も資格取得のために努力とかしない
月給が貰えればそれでいい
余った時間はパチンコ、下らない地上波のバラエティー、Youtube芸人や酒で浪費する

格差格差と言うけれど努力しない家は底辺で固定化するよな

562 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/04(金) 18:12:34.89 ID:vw5VnDTnM.net
>>556
その「上の世代、更にその上の世代が子供に少しずつ投資した結果、教育とか資産に差が生まれること」を「格差」と呼び
それが「個人の努力では埋められない程に開く」ことが「格差問題」という社会問題なんだけどね

立場が違えば意見が違うのは当然なので「別に格差が固定化してもいいんだ!」という主張も(賛同するかはともかく)アリだと思うけど
「それって格差かな?」と「社会問題の論点を正確に認識出来ていない」発言が出てきちゃうのは流石に社会人ならどうかと思うぞ
新聞くらいちゃんと読め

563 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/04(金) 18:21:56.92 ID:5X5AMIx80.net
>>561
本当にそれだな
底辺って投資やら情報収集やらをするという思考がそもそも無い奴ばかりだし
かと思えば聞いたことも無いような貧困ビジネスには引っかかるし

あがこうとしないから永遠に貧民のままなんだろうって常々思う
仮に貧しかろうと賢くはありたいものだよ

564 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/04(金) 18:28:56.79 ID:q90dxu4N0.net
底辺だろうが、上級だろうが、こんな所で散々他者を揶揄してる人の家庭は教育の質が悪かったんじゃないかなあと思う

565 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/04(金) 18:30:03.82 ID:yhYLnxuGa.net
>>562
さすがプロ社会人さまは違うっすねw

566 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/04(金) 18:34:10.83 ID:mxFU24Vea.net
家庭教育の質の良し悪しまでは分からないが
ここでは自分には無かった視点や多様な考えが知れる
それだけでもこのスレは自分にとって有用だ

567 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/04(金) 18:56:09.32 ID:z4qYNKtz0.net
>>566
会社に旧財閥系の老人がいるけど日常の話題が違うよ
雑談でも大観とか魯山人とか出てくるし
音楽の話はN協や海外のクラシックコンサートやオペラの話が出てくる
私の履歴書を読むのは当たり前だし、大企業の社長の話がしょっちゅう出てくるよ
俺の実家とは全然違うねw

568 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/04(金) 19:16:36.07 ID:q90dxu4N0.net
私の履歴書懐かしいなあ
学生時代は毎日日経読んでたな
Fランだったけど

敬愛する北杜夫先生の回の切り抜きまだあるわ

569 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/04(金) 19:25:50.44 ID:hXgx58Si0.net
>>553
自分は公立中高だけど子どもは中学は絶対私立行かせるな。
俺の代は幸いにもいじめがなくて不登校もいなかったけど、それがここ数年記憶にない快挙って卒業式のとき担任に言われた。いじめは無かったけど万引した漫画を売って小遣い稼いでるやつとかいたし関わらなくて良いなら関わりたくない人は多かった。

570 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/04(金) 19:39:09.17 ID:vw5VnDTnM.net
>>565
社会人ならプロ意識くらい持とうぜ
どの業界に勤めてるかは知らんけど、お前もその道のプロだろ

571 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/04(金) 19:46:47.92 ID:0Nnx5EB6a.net
案の定、年収の話から荒れてる(笑)

572 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/04(金) 20:06:17.83 ID:5X5AMIx80.net
冗談抜きで経済音痴は社会にゴロゴロいるからトレンド追ってるだけでも賢いもんよ
健康ブームとかAIアートとかWeb3の類を語れる奴が如何に少ないことか

573 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/04(金) 20:07:07.18 ID:lN8QKdGu0.net
>>571
これ荒れてんの?

574 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/04(金) 20:20:13.78 ID:7BzJVUY4a.net
馬鹿は損をするっていう単純な話をしてるだけじゃね

575 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/04(金) 20:33:28.54 ID:MohMHsUR0.net
愚痴。家事やらなんやらを「やっておいたよ」とか言うのは恩ぎせがましいのだと
「洗濯しちゃっていい?」とかも恩義せがましいし、やってないの?って責められてるように感じるからやめろだと。わけわからん
他人が暮らすんだからホウレンソウは基本中の基本だろ
俺が残業多めのフルタイムで妻が時短勤務。大半の家事は普段妻がやってくれてるから当然妻主体
帰宅後に残った家事を手分けしてやるんだけど、妻には妻の段取りや考えがあるんだから勝手に手出して非効率なことにならんように連絡するのは当たり前だろ

洗濯とかは風呂に入った後に今着てる服もまとめて洗うつもりかもしれない
洗い物もこのあと料理するつもりかもしれない、保育園の準備も保育園から申し送り受けてるかもしれない
だから「食器洗っちゃっていい?」「明日の子供服いれとくね」って伝えてるだけ
明らかに自分がやって問題ない家事は聞かずにやるけど、それも事後報告ナシだと非効率だろ
洗濯しに脱衣所にいったら終わってたとか無駄足じゃん。終わったことがわかってりゃその後の時間の使い方も変えられるだろ
先に洗濯やってくれるなら明日洗おうと思ってたもんを今日洗っちゃおうとかさ
そういうのなかったとして、少なくともデメリットはないはず。理解不能だわ

話聞いてると、どうやら家事はお互い当然やるべきことであるはずなのに大半自分がやっていて、それが当たり前になってるのに
ちょっと手伝っただけで特別なことをしてやった感出されてるように感じるのが気にくわないみたいだ

576 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/04(金) 20:46:07.54 ID:AVYyOvfk0.net
なげぇ

577 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/04(金) 20:53:37.20 ID:MohMHsUR0.net
あと余裕なくなると露骨にいらいらして乱暴になるのはどうにかならんのか
話しかけても返事もせんし、ただ洗うだけで食器ガチャンガチャン!ってうるせえんだよ
それで一体何秒洗い物早くなんの?
泡流す水が台所中に飛び散ってるから拭く分むしろ余計に時間かかってない?
食洗機入れる奴もロクに予洗いせずきちんと整理せずに食洗機にぶちこむから全く食べカスとれてなくて結局洗い直すハメになってるし
机拭いた布巾とかもキッチンに投げ入れてシンクに入らず床に食べカスとともに落下しとるし
たまに食器割ってあああああーー!もう!!とか。あーもう!じゃねえよお前の残念な頭に俺があーもうだわ

30年も生きてきて周囲に当たってもなんもいいことないって学ばなかったのかよ
イライラ抑えきれない性格ならいったん後回しにするとか人に頼むとかの解決策すら用意してないのかよ
見かねて俺がやるとか言うと
「べつに。いい。」
とか。おめーはエリカ様かよ
ハッキリ言わないとわかんねーボンクラみたいだから、そうやってイライラされるとこっちの気分が悪くなるからもうやらないで
とか言うと逆ギレ。もうウンザリ

578 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/04(金) 21:01:32.65 ID:3hMnDXPwp.net
文章読んだだけでうぜーなと感じたから、実際そばにいるとかなりうぜーんだろうなと思いました

579 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/04(金) 21:01:44.91 ID:5X5AMIx80.net
>>577
普段の対話が足りてないんじゃねえの
お前さんの物言いに本当に変なところが無いってんなら奥さんは被害妄想が酷めなタイプかもな

580 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/04(金) 21:21:21.00 ID:Hy9Kl/SC0.net
嫁さん家事育児仕事でいっぱいいっぱいなんだろ
俺なら自分の嫁さんがそんな状態になってたら申し訳ない気持ちしかなくてどうにか負担を軽くしたいと考えるけど
馬鹿にしたり煽る真似したり敵のような夫婦だな

581 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/04(金) 21:34:23.69 ID:ODqXoa8J0.net
物理的にサポートしてるのにガッチャンガッチャンしてるときは精神的なサポートが足りないらしいぞ。今日肌綺麗?いつもありがとう肩に触れてみる
不機嫌そうにしてたらサッとお茶入れるとか
とにかく気にかける

んで逆に、お礼を言っても無視されたり、優しくしてるのにギャーギャー騒ぐ時はそれはフツーに物理的に人手不足だから助けてやれ
「コンビニスイーツ買ってくる暇があったら皿洗え」ってやつだな
どっちもやってるのに何かおかしい時はまったく別のことで怒っているか、単にハズレ嫁だ 諦めろ。

582 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/04(金) 21:51:02.65 ID:oFwCAlLjp.net
>>581
めちゃくちゃ為になるアドバイスだな スクショした

583 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/04(金) 23:18:10.98 ID:m3FSN/LSr.net
その状態異常嫁の肩に触るのはやめといたほうがいい
触るな!ってなる

584 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/04(金) 23:27:26.99 ID:FolcTq+l0.net
>>572
AIアートにゲーミングチ ポも含まれますか?

585 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/04(金) 23:36:12.41 ID:pUdvbSPH0.net
私立の学校ばっか行ってる奴って視野や経験がなさそう…
去年うちの会社にきた新人がそんな経歴だったけど(海外留学もしたとか言ってた)
コミュ障の陰キャだったぞバイトの経験もなく趣味はパパと登山する事とか言ってた
人の説明全く聞いてなくてきつめに注意したらガクガク震えだしちゃってたわ
底辺や基地外との軋轢を避けて育った奴は大人になったら苦労するぞ

586 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/04(金) 23:52:30.31 ID:1UtEO5u3d.net
>>585
そりゃ私立公立関係なくただそいつが社会経験足りてないだけだろ
部活やらバイトやらに限らず、意識高けりゃ在学中に起業やらやってる奴もいるしな

587 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/05(土) 00:37:53.43 ID:cXfkYf4p0.net
どこ出てようと新卒の若手なんてそんなもんだろ
一人見ただけで全部を語るのはちょっとおかしい

588 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/05(土) 00:58:22.83 ID:fRaEmyP90.net
新卒で入社した時、エスカレーターで大学まで行った俺の経歴を上司に「お前は挫折を知らないから挫折したら弱い」って煽られたけど、20年経ってもまだ挫折知らんわ。

589 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/05(土) 01:44:17.70 ID:yZsqIboqa.net
>>585
n=1で語っちゃうヤツは頭悪い

590 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/05(土) 04:34:42.85 ID:LxR3jC22d.net
>>585
予想通りのレスがたくさん付いて満足だろ

591 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/05(土) 04:40:57.17 ID:3imFLC2M0.net
>>577
余裕なくなるとって書いてるけど、余裕なくなるまでやってる事が多いなら
食器洗いは100%お前がやるって事に決めたらいいんじゃないの
後から洗い物出たらまた洗えば良いんだし
子供の相手を寝るまでやる、子供の相手なら嫁の方にお伺いは要らんでしょ

帰宅後、休んでる時間が双方どれだけあるか時間みてみたら

592 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/05(土) 06:55:13.61 ID:CXJFWYgw0.net
私立だろうが公立だろうが、部下は使えりゃ誰でも良いわ
個人的に部下で割と役に立ってるのは国立卒やな

593 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/05(土) 06:56:18.47 ID:CXJFWYgw0.net
>>588
挫折してない人はこんなとこで駄弁ってないと思う

594 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/05(土) 08:13:10.38 ID:wbfldtad0.net
>>591
そういう理屈が通じないから愚痴ってんのよ
自由時間はお互い同じっていうかお互いほぼないよ

ちなみに昨日イライラしてたのは子供の病院で帰りが遅くなったから
いつもは18時に嫁が子供迎えにいって、ご飯と風呂をして21時くらいに子供を寝かしつけるんだけど病院で20時近くに帰ってきたのよ

そりゃ21時に寝かせようとしたら時間全然なくて慌ただしくはなるけどさ
翌日休みなんだから遅くなったってそんな問題にならんし、どうしても時間ないならパック納豆でもバナナでもカップ麺でも食わせたらいいし
風呂だって最低限チンコとケツだけ洗えばいいし洗い物だってなんだって後回しにしたらいいだけの話
誰も時間無いけどいつも通り時間通りやれ。なんて言ってない。仕事じゃないんだから
唯一期限があるとしたら子供の飯と風呂と寝かしつけだけなんだから、片づけなんて全部後回しにすりゃいい

なのに時間ない時間ない忙しい忙しい!って勝手に焦って勝手にイライラして周囲に不機嫌振りまいてるんだもん
優先順位付けというかタスク整理が壊滅的にできてないし、それは個人の能力というか不得手なのかもしれんけど、加えて無意味なイライラ。指摘したら逆ギレ
もうお手上げだわ

595 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/05(土) 08:17:46.49 ID:8GSce//q0.net
>>594
>愚痴。家事やらなんやらを「やっておいたよ」とか言うのは恩ぎせがましいのだと
>「洗濯しちゃっていい?」とかも恩義せがましいし、やってないの?って責められてるように感じるからやめろだと。わけわからん

お前もわけわからん男だな
黙って先回りしてやればいいじゃん

ちなみに昨日の皿洗いの時は何やってたの?

596 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/05(土) 08:20:12.49 ID:6eN45D/x0.net
まぁあるあるだと思うけどね
徐々に嫁を教育していくしかないよ
イライラしてる時に説教しても意味ないので、普段の機嫌が良い時に説教臭くならないように細心の注意で提案するのを繰り返すくらいしかやりようないわ

597 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/05(土) 08:34:26.07 ID:nqSSmZ0xM.net
>>595
先回りしてやったらまだ洗濯するものあったのに、て後から言われるのとかザラにあるじゃん。普段の家事が嫁さん主体なら尚更。それを防ぐために一言声掛けるってむしろ当たり前の事だと思うぞ

598 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/05(土) 08:51:55.73 ID:wbfldtad0.net
>>595
>>597ってことね
あと昨日は普通に子供の相手と保育園の準備かな

風呂は嫁じゃないとギャン泣きで俺が入れられないから、時間ないなら子供に飯食わせた後は嫁がさっさと子供風呂いれて
その間に俺が他の家事する1択なのに、飯食わせたら何故かイライラしながらガチャンガチャンと乱暴に洗い物をはじめて
俺がやるからいいよ。って優しくいっても無視。時間も遅いから先に子供お風呂いれてきてよ。って言っても「終わったら入れるから」と顔を向けもしない
んで、そんな露骨にイライラされても気分悪いだけだし時間も遅くなるだけだから先に風呂入れてくれ。ってハッキリ言ったら逆ギレ

599 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/05(土) 09:01:48.83 ID:8GSce//q0.net
>>597
あってもやるんだよ
このタイプの嫁さんは掛け声かけられるとイラっとするんだよ
嫁さんが期待するレベルには追いつかなくてもとにかくやる
最初は怒られるけど、何度もやるうちに嫁が何に配慮しているかわかるようになる
とにかく本気で嫁さんを助けたいって「行動でアピール」するのが大事

>>598
>俺がやるからいいよ

これがお前の嫁には地雷なんだろ
うちの嫁も同じタイプだから判るわ
イラついている嫁を押しのけてでも自分が肩代わりしないとダメなんだよ
面倒くさくて疲れるけどしょうがない

600 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/05(土) 09:06:13.18 ID:GHC2OJBjp.net
>>598
お前に任せてられないと思う何かが過去にあったんだろうなぁとしか思えん

601 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/05(土) 09:17:42.63 ID:GHC2OJBjp.net
まぁこの数レスだけでも嫁さんの事すんごい馬鹿にしてるの分かるから嫁さんにもそれはしっかり伝わってて素直に頼る気にならんのでしょ
既に恩着せがましいって言われてるしな
嫁さんが何か頼んでもハイハイ聞かずに「なんで?」って聞き返したり説明求めたりしてんじゃない?

602 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/05(土) 09:20:32.45 ID:6TQhyIyUr.net
わかるよわかる
うちも嫁が洗濯もの干し始めた時に干そうか?って言うと怒られる
言わないで手伝ってって
でも1人で洗濯しても怒られる
洗い方干し方がおれのはダメらしい
でも仲いいよ

603 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/05(土) 09:21:16.84 ID:6TQhyIyUr.net
ちなみに洗い物は嫁より先に動いて俺がほぼやる

604 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/05(土) 09:34:59.29 ID:CXJFWYgw0.net
>>603
知るかよ
お前が嫁を制御できてない

605 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/05(土) 09:37:55.84 ID:8GSce//q0.net
>>601
>まぁこの数レスだけでも嫁さんの事すんごい馬鹿にしてるの分かるから嫁さんにもそれはしっかり伝わってて素直に頼る気にならんのでしょ

ああ、理解した
嫁さんに敬意が無いんだよな
それじゃ関係が良くなることは無いよな

606 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/05(土) 09:49:48.85 ID:yHR98WZ50.net
生牡蠣って旨いものの代名詞みたいになってるけど俺は食えないんだよ。喉がさ、これを飲み込んではいけないって拒否するんだよ。生臭いだけで味もわからんし。カキフライならわかる旨いんだよ。生で食える人達ってのは常にカキフライの味がしてんのかな

607 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/05(土) 10:13:10.33 ID:CXJFWYgw0.net
なんだこいつ

608 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/05(土) 10:13:23.11 ID:E2cD1BxM0.net
>>606
喉まで行ってるならもう食ったようなもんやろ
w
味が分からんのは味覚障害やから病気に切り替えて行け

609 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/05(土) 10:16:30.89 ID:E2cD1BxM0.net
>>598
しゃーない嫁と仲直りセックスして愛を深めることに切り替えて行け

610 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/05(土) 10:19:03.89 ID:8GSce//q0.net
>>605
誤解を生みやすいから訂正

×嫁さんに敬意が無いんだよな

〇嫁さんに対する敬意が無いんだよな

611 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/05(土) 10:46:55.48 ID:wbfldtad0.net
>>599
立派だな。俺には無理だわ
ただでさえお互い余裕全然ないのになんでわざわざ非効率なことをしなきゃいけないの?って思っちゃう
聞けば三秒じゃん。やっていい?やったよ。これだけで済むのに
それをしないことで10分~洗濯とかなら一時間とか無駄にすると思うとアホらしくてとてもやれん
押しのけてやれってのは比喩表現だと思うけど、勝手にはじめて勝手にイライラすんのよ
昨日も時間ないんだし、先に風呂入れた方がいいよね。と思って保育園の準備しはじめたら洗い物はじめてさ
いやなんでだよ!ってなったわ。たぶん俺が洗い物してたら保育園の準備はじめてたと思うわ
時間ないだろ?まず風呂だろ!でももう始めてるものをマジに押しのけるわけにいかんから口で言ったらコレだわ

>>601
それは否定できんけどね。一人目産まれて2年くらいは敬意というか、体調も万全じゃないし仕方ないし、非効率、理不尽なことされても穏やかにハイハイ言うとおりにしてたけど、ずっとこんな感じだから今は正直メチャメチャ頭悪いなって思ってる
最初からこうだったから俺の態度はあんま関係ないと思うわ
こっちが敬意や感謝を表してもあっちから一切ないんじゃ敬意もなくなる
お前が家事育児メインで大変なのにパートもやってるのと同じように、俺も仕事メインで大変なのに家事育児もやってんだよ
立場は同じなのになんでそんな被害者意識マシマシなんだよ。何で俺ばっかり気をつかわにゃならんのだ
俺だって仕事詰まってイライラするときあるよ。でも家族に当たったりしないよ
意味ないし、嫁だってイライラすることあるだろうし
なのになんで嫁は当然のように当たってくんだよ
俺も大変、嫁も大変。お互い大変なんだからお互い気を遣って協力しあえばいいだけじゃん
自分が大変だからって協力者に悪態ついてなんの意味があるんだ

612 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/05(土) 11:00:57.29 ID:CXJFWYgw0.net
クソ暇かよ

613 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/05(土) 11:01:18.55 ID:CXJFWYgw0.net
カタカタカタカタ打ってんのかな?

614 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/05(土) 11:03:57.63 ID:P2MWN3kn0.net
>>611
お前も嫁も誰かに話を聞いて貰いたいってタイプなんだな
アドバイスなんて要らんと思うが、視点を変えて子供と笑いながら一緒に遊ぶのが案外環境改善に繋がるかもよ

615 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/05(土) 11:12:27.43 ID:q/oF/l2wp.net
>>611
嫁のことを仕事できない上にイライラしがちな馬鹿だと下に見てるのに、できる方がやってやれ的なレスがつくと「俺だって大変だ」「何で俺ばっかり気遣わなきゃいけない」って平等を主張するんだな
都合の良い男だ

616 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/05(土) 11:13:09.83 ID:q/oF/l2wp.net
>>613
やめたれw

617 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/05(土) 11:25:42.84 ID:foM4mBVwp.net
>>611
結局メインがやりやすいように動くのが一番
作業の流れも気分によりけりでいい
サポート側がイラついてるメインにイライラぶつけてメインをブチギレさせる事こそ非効率
効率的なやり方や流れなんて本人が慣れてきたら見付ける
どうしてももっと良いやり方があると思うのなら、それを出来るのは思い付いた人間だから口で指摘せず代わりにやれ

何で自分ばっかりーって思い始めたら夫婦関係終わりだよ
お互いを思いやる事が出来ず残念だな

618 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/05(土) 11:44:33.48 ID:3imFLC2M0.net
>>602
おまえはどう言う干し方なのか何回聞いても分からんのか?

619 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/05(土) 11:53:06.38 ID:3imFLC2M0.net
>>611
納豆食わせたらいいしって
子供帰ってくるまでにおまえが夕食準備してやらないのなんで?

病院行って20時に帰ってきて飯も用意されてなかったら
「えー私がやるの?あんた今まで何やってたのイラー」
は当然なのでは

風呂は泣いたってお前が入れりゃ良い、なんで泣いたらダメなん
50回入れたら泣かなくなるって思ってやれば?

620 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/05(土) 11:55:16.04 ID:6eN45D/x0.net
>>619
それやな

621 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/05(土) 11:56:06.64 ID:3imFLC2M0.net
>>611
理屈も何も
今日から食器洗いは100%お前がやる、それで良いだろうよ

「お前大変そうだから今日から俺が全ての食器洗いやるから」って言ってこいよ
理屈じゃなく先に洗う、たまったらまた洗う
別に食洗機使わなきゃいけない訳じゃない
ぐだぐた言い訳つけてやらねーんだわって思われてるぞ?

622 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/05(土) 11:58:01.31 ID:DxJ7HNpE0.net
>>621
ムダムダ、どうせ全部嫁のせいにするよ
ボクワルクナイを聞いて欲しいだけの人だから

623 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/05(土) 12:03:25.55 ID:RMsd0NFi0.net
どうして欲しいんだろうな
このスレに殺害屋がいて、嫁を殺してあげようか?と言って欲しいのか?

犯罪やぞ

624 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/05(土) 12:14:01.08 ID:3imFLC2M0.net
風呂入れるのに泣かれるって書いてあったからまだ乳幼児かと思ってたけどもしかして3歳児?

1人目が2年まではって書いてるけど2人目いるのか?

3歳児1人のみなら飯も1人で食うだろうし風呂も泣かないだろう
発達遅れてる可能性は?

625 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/05(土) 12:21:15.40 ID:3imFLC2M0.net
風呂なんか毎日いれなくたって良いけど、譲らない嫁さんが多いのは確かだ
疲れてるなら1日くらい良いんじゃない?って言っても聞き入れない、あれは謎

626 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/05(土) 12:36:14.31 ID:UuRUDng9M.net
>>623
そりゃヒス嫁に付ける薬はないわー、大変だな
て言ってもらいたいんで
わかるわかるって同意が欲しいんだよ

627 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/05(土) 12:37:25.43 ID:ZBbnAjAEp.net
風邪発熱など子供の都合なら休む
親の都合なら頑張って入れる

628 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/05(土) 13:12:22.22 ID:UGpXTN7ra.net
>>625
しっかり身体まで洗うことは無いと思うが陰部位は洗ってやろうよ
小学校の頃思い出してみ、歩きながら珍子やケツを掻きながら歩いてる同級生いなかったか?
あれ大人になっても抜けない人いるぞ

629 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/05(土) 13:14:43.62 ID:8y+/xMqja.net
やれやれーみんなやれー

630 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/05(土) 13:51:13.30 ID:3imFLC2M0.net
>>628
熱出して風呂に入らなかった翌日はボリボリ掻いてるもん?
個人差あるにしろ、気になるならおしり拭きでふいてやれば良いんじゃない
1日風呂入らないくらいで癖になる程掻くとは思えないけどなあ

631 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/05(土) 14:10:59.39 ID:wbfldtad0.net
だから愚痴ってるだけだよ
それにお前が全部やれ。って俺は無職かなんかなのか?
夕食までずっと仕事だし、夕食と家事終わったら仕事に戻るんだよ俺は
嫁も俺もせいいっぱいやっとるし、お互いどちらが欠けても困るんだよ。当たり前だろ

その上でお互いがより楽に、すれ違いなく、効率的にやるためにやってることを提案しても文句言われるし
余裕がなくなると意味なくイライラぶつけてくるのがなんとかなんねえかなーって愚痴だわ
無職は黙ってろよ

632 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/05(土) 14:14:00.36 ID:fwh4jVJUd.net
そもそも奥さんがイライラぶつけてきたり報告をやってるアピールと悪くとらえるのがおかしいのであって、文句言うなら全部自分でやればいい。って何の解決にもなってないよね
男は妻の言うとおりに家事して妻が八つ当たりしてきても黙って我慢しなきゃいけないの?

633 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/05(土) 14:32:11.82 ID:CXJFWYgw0.net
>>631
PCに向かってる暇あれば働けよ

634 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/05(土) 14:33:21.92 ID:gavYIJVJp.net
>>632
普通は奥さん余裕ねえなお疲れってレスつくと思うぞ
そうならなかったのは最初の書き込みから滲み出るアクの強さのせいじゃね
強い言葉を使うとそのまま自分に返ってくるもんだ

635 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/05(土) 15:07:29.51 ID:3imFLC2M0.net
>>631
99%は有職だろうってスレで無職は黙ってろって書いちゃってるのウケる
理性的じゃない人間なんだな
そんなんじゃ渋々やってやってんだよってのが滲み出て逆ギレさせてんだろうって分かるよ

636 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/05(土) 15:12:17.06 ID:QoGm18B+p.net
>631
自分を馬鹿にして下に見てるような人間からああだこうだ提案と言う名の口出しをされて、気持ち良く了承できる出来た人間がどれだけいるだろうな
人をイラつかせるとこあるんじゃないか?
「無職は黙ってろよ」とお前が言ったように、嫁さんも「口だけ野郎は黙ってろよ」と思ってるよ

637 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/05(土) 15:13:24.21 ID:3imFLC2M0.net
>>632
イライラの原因はどうせ嫁さんの家事育児仕事のキャパオーバーだろ
先にやってやれば解決だろうに、皿洗い100%やるって決めろってのも
「イヤイヤ、ボク仕事疲れてるんだよ?嫁ヒス酷いから愚痴っただけだもん」だろう?

ただ共感して欲しかったのって、女と変わらんねえ

638 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/05(土) 15:29:40.92 ID:NnQb+3+Wd.net
>>634
ついてんのみたことないわ。とにかく相談者叩きたいだけだろみんな

639 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/05(土) 15:39:07.04 ID:wbfldtad0.net
>>637
そりゃイライラしてんだからキャパオーバーなんだろうよ
僕は頑張ってるのに~ってその通りだよ。というか嫁も俺も同じか頑張ってるのに、なんで嫁だけは子供みたいな不機嫌かましていいの?
帰りが一時間ちょい遅れた程度でキャパオーバーになって周囲に当たり散らしていいの?
二人でやってんだから当然俺だって妻子の帰りが遅ければ忙しくなってるんだけど、俺は周囲に当たり散らしてないよ?

一人で子供遊びにつれてってグズり倒されて一日の予定がメチャメチャになっても
嫁が病気になって一週間全部自分でやるハメになっても、仕事のトラブルで一睡もできなくても当たり散らしてないよ?
嫁は全部当たり散らしてくるけどな

なんでちょっとしたことですぐキレて、少しでもお互いの負担を軽くしようとしたことにも文句言われてんのに俺が悪いみたいになってんの?
ずーっと我慢してやってんのに、愚痴ったり俺はこんなに頑張ってるのに嫁のバカはよ!とか思うことすらいかんのか?
ひたすら謙虚に、俺が悪い。俺が我慢すればいい。嫁ができないなら俺が沢山家事すればいい。って我慢し続けるのが当たり前なの?

640 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/05(土) 15:52:39.61 ID:4oe8mvcOd.net
>>639
俺はお前の気持ち分かるよ

641 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/05(土) 16:07:10.20 ID:nqSSmZ0xM.net
この流れで言いにくいけどおれはわかるわ。嫁しかできない事、二人ともできる事、おれしか出来ない事があるとしたら二人ともできる事は後回しで良かったりするしな。
あと被害者意識についてもわかる。ただこれは嫁さんは本当に自分の方が大変と思ってるだろうから(実際俺も育児が一番大変だと思う。仕事してる方が全然楽。俺はね。)少し認識の違いがあるんだろうね。しっかり話し合ってみ?嫁さんは高確率で自分の方が大変だと思ってると思うよ。問題はそれが配偶者に当たり散らしていい理由にはならないことを理解してない事だね。

642 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/05(土) 16:09:52.35 ID:kidS7gA1p.net
>>639
夫婦2人同時にカウンセリングきてるならまだしも、お前からしか話をされてないんだからお前にアドバイスや意見は当然向くだろ
人を変えるより自分が変わった方が早いとも言うしな
そもそも嫁を出来ないバカ呼ばわりしてるから、お前はできるんだな?ならやれば?負担減ったら嫁の当たり散らしもマシになるかもよ?って言われてんじゃないの?違うの?

己の頑張りを認められぬままこうしたら?ああしたら?言われると責められてるような嫌な気持ちになるよなー
今のお前の気持ちは、お前にあれこれ言われた時のお前の嫁と同じかもね

643 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/05(土) 16:33:56.80 ID:8GSce//q0.net
嫁さんに対する営業が足らんのよ
家事は無報酬なんだから本人のメンタルの浮き沈みで
やりがいを感じるか、不当な労働と感じるか分かれるんだよ
日頃から(心の底から思ってなくても)嫁さんに感謝の言葉をかけたり褒めたりするのと
見える形で自分の方が負荷がかかっているようにすれば、まともな女なら機嫌が良くなるよ

嫁さんの機嫌を損ねてもマイナスの事しか起きないし負債が膨らむばかりだ
負のスパイラルを断ち切るには男が腹を括って立て直すしかない
特に子育て中はな

相手に責任を求めても状況は一向に変わらんよ
何年もギスギスした家庭にしておきたいなら行動を変えずに掲示板で愚痴っていればいいさ

644 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/05(土) 16:51:45.83 ID:8SxYYL5dM.net
1ヶ月の出張終えた初日に嫁とイチャイチャしてたらそのタイミングで遅れていた生理が始まったらしい
嫁も残念がってたけど気分で生理早まったりするもんなんだろうか

645 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/05(土) 17:05:06.10 ID:/cWTGMvaM.net
気分とか関係なく、不意に早く来たりはよくあることだろう

646 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/05(土) 20:44:21.35 ID:CXJFWYgw0.net
みんな死んだらええなねん
なんぼのもんじゃい・・・

647 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/05(土) 21:19:38.26 ID:UcIdLoJU0.net
対話足りてねえんだろうなって奴が多いのは何なんだろうな

648 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/05(土) 22:01:52.49 ID:py/yKNaep.net
妻サイドの話も聞かなきゃなんとも言えん

649 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/05(土) 23:05:44.20 ID:Rcu0lu5tr.net
なんでヒス嫁持ちの人叩かれてんの?
女の浮き沈みで振り回されるのなんてみんな経験済だろ?

650 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/05(土) 23:21:07.95 ID:ccn/EsNi0.net
長文失礼 愚痴らせてくれ

1回/2週間くらいしか掃除しない、しても大きな物まとめて掃除機かける程度
拭き掃除などはしない(我慢できず自分が掃除しはじめると不機嫌になる)
風呂掃除は一度もしてるとこみたこない
食べ残し等ゴミ箱に入れず全部シンクにぶち込む

せめて最後だけどうにかしてほしいと思って三角コーナー置いたら突然のように無視される

独身~同棲時代はミニマリストみたいに片付いた部屋でシンクも常に空だったのになぁ
子供二人いると仕方ないんかな

651 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/05(土) 23:25:53.11 ID:ccn/EsNi0.net
あと今日自分が子供遊びに一日外出連れて行って、その間に嫁は「家事やっとくね」と言ってたのに帰ったら洗濯機すらまわさず洗濯物山積み
その中に昨日保育園から渡されたお漏らし漬けになったズボンとパンツ発掘…

ついさっきはテーブルの上に晩御飯出しっぱなしのまま風呂入ってたようで犬に唐揚げ4つとチャーシュー一本食べられたとのこと…

今までは忙しそうだからと多めに見てたけど実はそんなの関係ないのかな…
どこかで吐き出さんと文句言ってしまいそうだわ

652 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/05(土) 23:26:05.53 ID:Rcu0lu5tr.net
そあいうの諦めたほうが楽だよ
おれは片付け掃除洗い物はおれの担当だからやらなくていいよって宣言した
イライラするよりずっと楽

653 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/05(土) 23:31:13.08 ID:ccn/EsNi0.net
確かに宣言した方が変な期待もせず楽だな

やらなくてごめんねアピールもうざい時あるし、機嫌悪くしないでとか言われるし…

654 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/05(土) 23:44:09.57 ID:P2MWN3kn0.net
>>651
まずそのクソ駄犬の躾をしろよ

655 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/06(日) 00:00:54.44 ID:atDAy6GI0.net
>>653
それは主婦なのか?それともニートなのか?
ニート飼ってると思ったんならマジでケリつけないと自分のメンタルが死ぬぞ

656 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/06(日) 00:09:19.02 ID:P1cuOp6Na.net
>>650
嫁さん多分片付け出来ない病の人だぞ
俺の姉がそうなんだが
本人に片付けられない自覚あると
ほとんど外食でキッチン汚さない
洗濯は全てクリーニング
洗濯、掃除、片付けの手間を最小限にするため
部屋の中の物を最小限にする  
だからミニマリストかモデルルームかって部屋になるんだよ

657 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/06(日) 00:22:47.51 ID:9N4MMtBY0.net
ちょっと愚痴らせてよ

嫁が俺の母親に対してとにかく言葉がきついんでまいってる
今日はとうとう嫁にの言葉に心折れて母親泣いた
嫁が言う内容は至極真面で常識的なのはそうなんだが
とにかく言葉選びがどぎつくて言い方も端的冷静で冷たいというか怖いんだよ
嫁の物言いがきつくなった原因は母親で
今までの母親の行為が積み重なりで因果応報なのはわかるんだ
でも目の前で母親が泣いたら
お前そこ迄きつく言わなくてよくないかって思うし
実際言っちゃうよな

658 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/06(日) 00:24:31.10 ID:P0ufhKUS0.net
これはあれですか、後から母親のヤラカシが次から次へと出てくるぱてぃーんですか?

659 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/06(日) 00:27:36.68 ID:9N4MMtBY0.net
>>658
やらかしは
まあよくある言葉や気持ちが行き違いな感じだよ
俺はここまで長く腹立ててやり返してる嫁心狭いなと
正直引いてる

660 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/06(日) 00:30:32.04 ID:atDAy6GI0.net
何?マザコンとムチュコタンのキショイ親子か何か?

661 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/06(日) 00:34:28.18 ID:Y7YPUB820.net
>>655
本人は在宅で自営業だけど扶養の範囲
買い出し、料理、子供の世話は色々やってくれてるから不満は掃除や片付けだけだな

662 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/06(日) 00:42:29.41 ID:gucnUj0da.net
最近スレにはモメサ紛いな輩が住み着いたみたいやな

663 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/06(日) 00:53:16.89 ID:aXlg12xq0.net
最近も何も昔からずっといるだろ

664 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/06(日) 01:27:58.45 ID:bQdbtDd50.net
>>651
ワロタわ
おつかれさん

665 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/06(日) 01:36:55.88 ID:bQdbtDd50.net
>>657
元凶の母親に昔の事をちゃんとゴメンナサイさせたらどうか
謝ってくるまでキツく当たり続けるかもよ
謝られたって心の中で、あと○回謝らないと許さんってなってるかもしれないし

老人にキツい事言ってるの見たら親じゃなくても止めたくはなるわ

666 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/06(日) 08:19:14.37 ID:eRBspnXA0.net
溜まった仕事処理するために土曜日出勤したら義両親がノーアポで自宅に来たらしく新築の我が家を勝手に弄られた
具体的には糞みたいな飾り付けのために壁に画鋲を4箇所ほど刺されたり家具の位置が変わってたりしてた
家具の位置変えられるのは元に戻せるからまだマシ(嫌だけど)だが簡便ならんのは新築の家に勝手に画鋲刺されたこと
嫁は穴が目立たないニンジャピン?だからセーフとしているけど俺は嫌だわ
俺の感覚がおかしいのかな?「画鋲の穴くらいで小さい男」と批判されるかもしれないけど、嫌なものは嫌です

667 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/06(日) 08:23:22.80 ID:eRBspnXA0.net
>>666ですが義両親は当然家のローンの負担なぞしていません
かなり余裕のあるまったりなローンを組んだので、義両親が新築祝い金あげたから好きに弄っても良いとお考えなら全額お返ししたいですね
そんなものなくとも十二分やっていけるので

668 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/06(日) 08:33:18.77 ID:Yzhj3RTs0.net
悪気がなさそうな場合は適当な時期に飾りを外してしまえばよい
老害ってそんなものだぞ

669 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/06(日) 08:36:12.00 ID:jZkqCMVFa.net
>>667
随分と非常識な親なんだな
レスをそのまま嫁に伝えてさ
嫁が親の味方したら
祝い金全額に熨斗付けて嫁と共に送ればいいさ

670 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/06(日) 08:48:07.32 ID:bQdbtDd50.net
>>666
なんで家の人間じゃないのが勝手に模様替えしたり壁にピンさすんだよ
新築じゃなくても気持ち悪い、頭おかしいな

嫌がってるのが分からないなら、こっちも両親呼んで好きにさせるけど良いのか?て聞いてみたら

模様替えは個別スペース除いて夫婦同意してから行う事ってこれから決めようや

671 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/06(日) 09:10:18.17 ID:lf7XVf4hM.net
>>666
余裕でアウト。正直おれは気にはならないけど666が嫌なら絶対駄目だろうね。
嫁さんに注意させて、改善しなければ自分で注意して、それでも改善しなければ縁切るのがいいんじゃない。おれが気にならない方なだけに、今後地味にストレスかけ続けられる将来が目に見える

672 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/06(日) 09:17:36.15 ID:W5/sDxXE0.net
>>670
うちの親がこれやって俺がキレた。

泊まりに来て朝早く起きて家具動かして部屋掃除して怪我して模様替えを要求。

673 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/06(日) 09:21:58.99 ID:CoLX7OIda.net
長女生まれたときにうちの母が雛人形買って送ってくれたのに嫁が激怒して送り返したことがあった
結婚した時に羽毛布団セットで6畳の和室が埋まった時も初孫できたときにマタニティ服とか腹帯とか大量のベビー服送られた時も新築した時にカーテン送られた時もあったけど激怒は雛人形の時だけ
嫁は人形が苦手だから次女が生まれた今でも雛人形は無い
意固地にならないで今からでももらえばいいのにと思うし来年長男生まれるからまたなんかありそうで心配

674 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/06(日) 09:22:50.19 ID:lJSfZIAG0.net
>>666
感覚はまともだと思うよ
ただあまり感情的にならないようにしておいた方がいいな
具体的には嫁さんを義両親と>>666の間で板挟みにならないようにすることと
義両親に対してあまり敵意を抱かないようにメンタルをコントロールする事だな
嫁さんを義両親側に回してしまうのが一番拗れて面倒臭くなるよ

675 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/06(日) 09:44:13.06 ID:RI0s2bnAa.net
嫁が板挟みなろうが自業自得だろ。
親の暴挙を止めてないみたいだし。
嫁も親と感覚同しなんだろ。

676 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/06(日) 09:51:29.88 ID:MECYiGtBa.net
義両親といえど他人の家という意識でないとね
嫁には義両親を牽制する責任があると思うよ

677 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/06(日) 09:58:43.17 ID:lJSfZIAG0.net
>>675
そういうスタンスでいくなら相応の苦労を覚悟しないとな
両家で溝が入って嫁が親側についたらやり辛くて堪らんと思うぜ
それが望むところならその道を進めとしか言えんわ

678 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/06(日) 10:15:52.11 ID:2/4knr3l0.net
>>677
どっちの言い分も分かるようなケースならその通りだけど今回みたいに明確に相手が悪いケースでは板挟みもクソもなくない?悪いことは悪いと認識させ今後しないと約束させるだけじゃん。行き過ぎた謝罪を求めるとかは流石に駄目だと思うけど今回はむしろ嫁がきっちり立場を示すシチュエーションだと思うぞ。
こんな場合に嫁が親側についたら背中を撃たれるっていう表現になると思うよ。

679 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/06(日) 10:19:09.39 ID:Rd0ZcSxWM.net
ハンター新刊買ったけど読む気おきないー
楽しみにしてたはずなのになー

680 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/06(日) 10:26:32.76 ID:3fwlNJqd0.net
義親でも親でもなにか贈り物してくれる時はまず打診してくれるけどそれが普通じゃないのか
いきなり送り付けるとかありえんし
人の家模様替えとか画鋲刺すとか縁切るわ

681 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/06(日) 10:28:39.74 ID:HnTivYBiM.net
>>677
溝がないから義理親が調子乗るんやで
自分の家は自分で守るんや

682 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/06(日) 10:30:55.12 ID:Yzhj3RTs0.net
始末に困ららい食物は贈り物として万能だけど
それ以外はお伺いなり事前相談はあるものだよ

683 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/06(日) 10:37:47.91 ID:7GEEcr8bd.net
>>673
お前の親をなんとかしろよ

684 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/06(日) 10:40:20.31 ID:STzW22RN0.net
>>673
同居してなくてよかったね

685 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/06(日) 10:41:04.73 ID:lJSfZIAG0.net
>>678
義両親のやったことを肯定してるわけじゃないんだよ
過激に反応すると思わぬところで摩擦が生まれるって言ってるんだよ
二人の不在時に合鍵で入って設置したなら問答無用だけど
アポなしともいえど嫁が在宅時で形としては嫁が是認したんだろ
家建てるのに援助もして貰っているみたいだし嫁さんとしても正面から親を止められなかったんだろ

全てにおいて旦那の実家がパーフェクトで援助額も嫁実家を上回っており
嫁さんに一切の不満がないなら強く出ても大丈夫だろうが
嫁さんが旦那実家に不満を持っているとしたらそちらに飛び火する可能性あるって事よ

飛び火の可能性を考慮して嫁さんを味方につけつつ義実家を牽制するのが
ベターな落としどころと俺は思うがね

686 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/06(日) 10:43:02.28 ID:wnpdrTmsa.net
>>677
苦労の覚悟なんかいらない。
嫁が親側についても大した脅威でもない。
如何考えても親に瑕疵ありなんだから。

687 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/06(日) 10:47:42.16 ID:9N4MMtBY0.net
>>685
嫁親から援助は受けてないみたいだ
援助が新築祝い金の事指してるなら違うと思うよ

688 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/06(日) 10:51:25.99 ID:OpMWSSC4r.net
新築祝い金で壁紙張り替えて画鋲で貼った物はクローゼット扉の裏側に移動

689 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/06(日) 10:54:43.76 ID:STzW22RN0.net
祝い金で壁紙の張り替えしたら?

690 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/06(日) 10:56:47.74 ID:aXlg12xq0.net
>>666
お前さんの感覚は何も間違って無いよ
不法侵入して画鋲で勝手に家へ傷をつけてるようなもんだからな
合鍵持ってるなら取り上げるぐらいはしていいんじゃないの?

691 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/06(日) 11:01:32.51 ID:WNz0niQp0.net
うちの義両親はエアコン全室つけてくれたな
リビングは故障したらいけないからと2台

ありがたや

692 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/06(日) 11:06:13.08 ID:lJSfZIAG0.net
無責任にガソリンを撒く放火魔がたくさんいるなw
まあ>>666が建てた家だ、好きにしなよ

693 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/06(日) 11:16:26.07 ID:WgDvY/4q0.net
職場の共済保険の更新時期だけど、手術1回でいくらって必要?
持病持つ前に入っとかないとっても思うし、かと言ってそれなら貯金しといても、とは思う
うちの共済なら医療費は上限25,000円って話も聞くけど複雑で調べてもわからん
先進医療特約は実際適応になる先進医療のはそんなにないって言うし

694 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/06(日) 11:18:18.95 ID:STzW22RN0.net
新築なんか買うからよくない
家にこだわりなんか持たない方がいい
子供生まれたら綺麗事だけじゃ済まないし
大事な壁紙だって汚されまくる

奥さん専業?
どっちにしても育児は大変だから義両親の手伝いも必要になるでしょ?
出入り禁止は首絞めるよ
奥さんに家事育児押し付けでお金だけででかい顔すると奥さん病むよ

695 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/06(日) 11:23:28.27 ID:HnTivYBiM.net
>>692
あまり感情的にならんほうがええで‥

696 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/06(日) 11:30:50.68 ID:3fwlNJqd0.net
>>693
去年腸閉塞で手術して月跨いだから限度額適用でも15万くらいかかった
保険で35万くらいもどってきた
プラスになったようで今まで払ったの考えるとそうでもないし保険で戻ってきたぶんて医療費控除の適用外になる
年齢とか色々考えて決めたらいい

697 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/06(日) 11:31:41.60 ID:3fwlNJqd0.net
>>694
義両親がアポ無しで来て模様替えするほうが病むわ

698 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/06(日) 11:33:42.22 ID:aZSUnhl4M.net
>>692
自分が少数派なのに自分の意見が正しいと思えるのは何故?

699 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/06(日) 11:39:56.00 ID:u7s+ub7+a.net
選択ひとりっ子、共働き手取り45万円(自分25万円、妻20万円)で、住宅ローン組むなら月いくらがベストだと思う?

700 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/06(日) 11:43:27.89 ID:aXlg12xq0.net
>>698
まぁ世の中には少数派の方が正しいってことも往々にしてあるからそう言ってやるな
最も、5chみたいなとこに来るような話で少数派が正しいってことはまず無いけど

701 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/06(日) 11:48:29.45 ID:Yzhj3RTs0.net
>>699
希望を含め生活金融公庫で相談したほうがよいかな
そこで通らないようなローンはしないほうがよい

702 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/06(日) 11:50:39.15 ID:bbTI1tJUa.net
>>699
厳しい事言うけど
その手取り金額ならローン組むのはやめとけ

703 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/06(日) 11:53:39.87 ID:P0ufhKUS0.net
>>696
なんで医療費控除に個人の医療保険が絡むんだよw

704 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/06(日) 11:55:09.46 ID:P0ufhKUS0.net
>>699
毎月9万前後がギリやろ
二人でローンならもっといけるけど片方倒れたら共倒れなので全くお勧め出来ない

705 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/06(日) 11:55:42.85 ID:P0ufhKUS0.net
>>702
普通に賃貸住んだってローン組んだって大して変わらんよ

706 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/06(日) 11:56:13.29 ID:WNz0niQp0.net
>>699
内は同じくらいだが月7.5万の35年
ボーナスは入れるなよ

707 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/06(日) 11:58:10.44 ID:x09TAAfKr.net
色んな想定はしといたほうがベターだよ出産後の嫁さんの収入の変化とか
子供が生まれればミニバンが欲しくなったりするし
フルの車両保険入ればそれなりの金額するし
二人分の月収からいくら残せるかを夫婦で相談

708 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/06(日) 12:00:32.15 ID:BG9kkTqvM.net
>>699
旅行にいきたいか、節約したくないか、子供も私立に行かせたいか
老後資金をどれくらい積み上げたいか
そう言うのによるんじゃないの
2割上限で考えた方が安心じゃないか
どっちか働けなくなったりする事もあるかもしれないから
ハウスメーカーは25%いけますとか30%とか言ってくると思うけどね

709 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/06(日) 12:00:35.10 ID:WgDvY/4q0.net
>>696
そうなんですねありがとうございます15万はたしかにデカい
持病とかじゃなくてもそういう突発的な手術もいろいろあるのか
プラスになったようで今までのカケキン考えると、ってのはやっぱそうだよね

710 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/06(日) 12:12:01.88 ID:3fwlNJqd0.net
>>703
入院給付金のほか手術給付金、通院給付金、特定疾病(三大疾病)保険金、介護保険金、高度障害保険金などケガや病気で受け取る給付金などは非課税です。 非課税のため税金の申告は不要ですが、確定申告で医療費控除を受ける場合は、「負担した医療費」から「受け取った入院給付金など」を差し引きます。

711 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/06(日) 12:29:20.25 ID:P0ufhKUS0.net
>>710
まじか
そこ知らなかった
ありがとう

712 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/06(日) 13:30:19.32 ID:lJSfZIAG0.net
>>698
そりゃ戦端を開くのはいつでもできるが開戦したら後戻りできないからな

713 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/06(日) 13:45:18.56 ID:WO//KMSSF.net
>>666
両家で感覚があってないんだからこの先地獄だぞ
離婚考えてもいいぐらいの状況や

714 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/06(日) 13:48:53.59 ID:WO//KMSSF.net
画鋲の穴ぐらいという問題じゃない
人の家で好き勝手するというがダメだという当たり前のことを理解していない
嫁と義両親にとっては自分の家のような
感覚なんだろうな
そのうち勝手に仕送りして数十万円くらいで小さい男とか言われるようになる

715 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/06(日) 13:51:51.40 ID:j2reyI+3M.net
新築に勝手に画鋲刺されたら腹立つわ

716 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/06(日) 15:11:59.82 ID:SMuD826B0.net
妻のパンティで激しくオナニして賢者モードなう

717 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/06(日) 15:12:45.19 ID:sAptetm3M.net
嫁で興奮するとか…スゲェや

718 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/06(日) 15:33:36.06 ID:SMuD826B0.net
結婚七年目ってどう思う?

719 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/06(日) 16:40:38.20 ID:cmGC2jjc0.net
>>666

新築の家に勝手に飾り付けるのもおかしいが、家具の移動とかのほうが常軌を逸していると思うのは俺だけか?
家具の配置なんて住んでる人間の好みだろ。
何を理由で他人の家の家具配置に考えが至るんだよ。

それを許容した嫁さんも頭おかしいわ。

720 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/06(日) 16:48:20.54 ID:q9UncWBv0.net
おすすめの百合漫画
6話まで無料
https://comic.pixiv.net/works/5424

721 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/06(日) 16:54:44.39 ID:GI1brlm00.net
子供向けに特化した温泉ホテル来てるけど、1泊2日ずっと館内イベントのスケジュールに追われて親はぜんぜんゆっくりできない

722 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/06(日) 17:29:55.05 ID:V2cnL6lhM.net
20年以上の友人と絶交しようと思う

前々から兆候はあったけど久しぶりに会っても友達馬鹿にするような発言ばっかりでもう嫌気が差したわ
やんわり指摘しても「お前はいつも否定する」とか宣って建設的な会話も不可能だと思った

自分は結婚して子供もいるから飲み会でも酒をセーブしたり、少し早めに帰ろうとすると「お前はつまらなくなった」とか相手の現状を思いやる姿勢も皆無

親しい関係なら何言ってもいいと本人は思ってるみたいだけど、いくら長い友達だろうと雑な対応が続けば信頼もなくなるわ
昔は本当に仲が良かっただけに本当に悲しい

723 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/06(日) 17:31:06.98 ID:iG8p1sgh0.net
>>722
しゃーない知人に切り替えて行け

724 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/06(日) 18:01:47.78 ID:EJ8h8tyN0.net
>>722
早く切れ
家じゃ家族がお前の帰りと笑顔を待ってるんだぞ
外でバカと酒飲んでる場合じゃねぇ

725 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/06(日) 18:07:07.64 ID:XEhUlIzO0.net
本人に悪気は無いんだろうけど雑談するのだるい人っているよな
知り合いにこんなのがいる

ガンダムの話題をする
「その機体、俺のやってるゲームに出てくるよ。格闘が強くてコストが○○で、動きはこうやってこう!ズバーン!バシューン!オリャア!」
ゲームの話題をする
「ゲームと言えば俺はFF14やってるよ!最近のアプデであれが実装されて敵の必殺を避けるにはこうやって〜」
車の雑談をする
「その車、俺のやってるゲームでも出てくるよ、あのパーツとこのパーツでカスタマイズするのがテンプレ!」

726 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/06(日) 18:23:24.21 ID:i1AjbeCnM.net
>>723
そうします
以前は親友と思っていたのでつらいですが切り替えたいと思います

>>724
おっしゃるとおりです

727 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/06(日) 19:22:58.62 ID:WNz0niQp0.net
ギターの話したら?
そんなゲームにコネクティングできないやろ

728 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/06(日) 19:30:13.79 ID:P0ufhKUS0.net
>>727
昔ギターフリークスってあってさ!

729 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/06(日) 19:31:04.32 ID:30WeikKT0.net
嫁パートで俺正社員なんだが
嫁が俺の仕事で1番大変な業務をパートと変わらんみたいな言い方されてイラッとしてキレたんだが俺が悪いのかな
さすがに腹立つわ
所詮パートやろ…

730 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/06(日) 19:36:30.15 ID:R6rlV/dKd.net
>>729
お互い相手の仕事を決めつけるのは良くないよな

731 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/06(日) 20:01:55.11 ID:WNz0niQp0.net
>>728
そんなん即論破、な?

「へえ、ギターは何使ってんの?アンプは?フェイバリットペダルは?え?写真?・・・なにこれ、おもちゃやん、なあ、おもちゃやん!!舐めとんのか!あああああ!?!?」

732 :焼き鳥屋 :2022/11/06(日) 20:22:17.68 ID:WSAMtsDQ0.net
ちょっと最近かたずいたんで書き込みいいですか?
私のスペック元外人今は日本国籍を取得、53歳。
会社役員。
元嫁、ブラジル人とのハーフ、52歳。
娘、日本人の血が1/4入ったクヲータ―、30歳。

733 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/06(日) 20:25:30.60 ID:R6rlV/dKd.net
>>732
自分はどこの国だったのか書けないの?

734 :焼き鳥屋 :2022/11/06(日) 20:28:15.17 ID:WSAMtsDQ0.net
>>733
もうないんですよわが祖国は、合併されて。
後、身バレ防止です。

735 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/06(日) 20:35:23.96 ID:76PawK2ia.net
国家の併合って時点で数ヵ国しかないやん

736 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/06(日) 20:35:51.88 ID:qR8vFcUZd.net
嫁から離婚したいって言われた
休日も仕事理由にして家族サービスしてないのが悪いだと
忙しいのはただの言い訳だって
なんかもう疲れた
本当に忙しいし仕事あるからしょうがないだろ

737 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/06(日) 20:37:25.23 ID:iG8p1sgh0.net
>>736
しゃーない養育費に切り替えて行け

738 :焼き鳥屋 :2022/11/06(日) 20:38:28.05 ID:WSAMtsDQ0.net
>>735
まぁそうなんだけれどさ。
今を去ること36年前、私高校2年生のころ元嫁高1、
教会で出会って彼女からの告白で付き合うことに。
で順調に付きあっていって21歳で出来ちゃった婚。
親父の会社で働いていたから収入はそこそこ。
ですが私は見えちゃいけない物が見えちゃう人で、
兄貴がバイクで事故ったときも兄貴の嫁さんに「兄貴が事故った」
と、警察が連絡する前に電話した位。

739 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/06(日) 20:45:12.88 ID:qR8vFcUZd.net
俺は普段からさ陽気というか楽天家みたいなキャラでいるんだよ 
なにか問題起きてもなんとかなるさ大丈夫って家族に言ってるの
でも内心はすごく悩むし考えて解決策見つけようとしてんの
嫁はそこのところわかってくれてると思ってた
でもこんな仕事してること責められたらどうしたらいいの仕事辞めて無職になったらいいのかダメでしょ?もう疲れた

740 :焼き鳥屋 :2022/11/06(日) 20:45:13.13 ID:WSAMtsDQ0.net
がそれたしばらくは新婚生活を満喫していたんだが1月もしない内に、
料理が手抜きになった、鯖缶、サンマ缶は当たり前、
1週間デリバリーピザなんてこともあった。
子供もいるのでバランスのいい食事にしてくれと言っても聞く耳持たず、
私の貯金はゴリゴリ減っていった。

741 :焼き鳥屋 :2022/11/06(日) 20:49:21.35 ID:WSAMtsDQ0.net
そんななか娘が高熱を出した、後ろ髪を引かれる思いで会社に就勤。
そうしたら見えるんですよ汚嫁が男と一線を越えた白昼夢が。
しかも同じ会社の私が嫌いな先輩でした。
その日先輩は有休をとっていた。
その日は汚嫁は外泊した。友達の家に泊まってきたと言い訳してきた。
娘が三日も熱を出していたというのに。
そして結婚後最大の夫婦喧嘩をしてしまった。

742 :焼き鳥屋 :2022/11/06(日) 20:51:59.48 ID:WSAMtsDQ0.net
しばらくは黙っていたのですがたびたび起こる白昼夢、白昼夢。
もう限界でしたその先輩を自宅に呼んで飲もうと誘ったら飲みに来ると言ったので
私が(台所仕事はこのころは私)摘まみなどを用意していたら来た。
だいぶ飲ませてへべれけになったころ「あんた俺の嫁と浮気しているだろ」
と聞いたら明らかに動揺して、「していない」と言ってきたので。
白昼夢を見た日にちをつらつらいつて言ったら、諦めたように認めた。

743 :焼き鳥屋 :2022/11/06(日) 20:53:23.34 ID:WSAMtsDQ0.net
でも、汚嫁は相手から猛烈なアプローチがあったと言ってきたので、
お前が口説いていたと今の旦那はろくでなしだ、浮気をしているから私もするんだ。
とうそぶいていた、それも白昼夢で見ていと伝えるとがっくり。

744 :焼き鳥屋 :2022/11/06(日) 20:57:51.35 ID:WSAMtsDQ0.net
その後、汚嫁が実家に帰り一週間後、家に義母とともに凸してきた。
汚嫁は義父が他界しており母子家庭、義母が
「なんで汚嫁が実家に帰ってきているの?」
と聞いてきたので。
「汚嫁が浮気したんで顔も見せられないんじゃないですか?」
と言ったら「浮気ぐらい許してやれ」と言ってきたので。
「娘が熱を出しているのに放っておいて浮気していたんですよ
娘は三日も熱を出していたのに」
「兎に角許してやれ」という義母に、
「貴方は自分の子供が熱を出しているの、
にその横で浮気をして平気なんですか?」
というとぐうの音も出なかった。

745 :焼き鳥屋 :2022/11/06(日) 21:00:32.63 ID:WSAMtsDQ0.net
間男の先輩はクビ、嫁が何でクビなのかと会社に凸してきたので、
私の汚嫁と浮気したのでクビにしたと教えたら、即離婚するそうでw
先輩はマスオさんだったので家から追い出された。

746 :焼き鳥屋 :2022/11/06(日) 21:02:31.63 ID:WSAMtsDQ0.net
それから二か月汚嫁の兄が離婚届を持って謝りに来た。
義兄はまともな人で「馬鹿妹が迷惑をかけた、本当にすまん」
離婚届にサインをしながら親権の話やら慰謝料の話やらをして、
慰謝料は要らない代わりに養育費も払わないということに決めた。
最低月に1回は合わせてほしいと言い相手側も了承した。

747 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/06(日) 21:04:10.60 ID:qR8vFcUZd.net
1番ムカついたのは離婚切り出す嫁の顔
ヘラヘラニヤニヤして本気が感じられない
嫁からしたら悪ふざけなのかもしれないマウントとるための手段なのかもしれない
でも今の俺にはそれを冗談で受け止める余裕はない下手にでて平謝りするきになれない謝れば丸く収まるのはわかってるでも無理こんなやり方する女のために働きたくない

748 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/06(日) 21:04:45.55 ID:2/4knr3l0.net
>>739
話し合ってそれを理解してもらうか生活水準落として転職するか離婚するかだろうね。最近の風潮かしらんけど仕事を軽んじられる事が多いよな。本当誰のお陰で飯が食えてるんだと。絶対言わないけどさ。

749 :焼き鳥屋 ◆MAKO98GPSE :2022/11/06(日) 21:04:56.33 ID:WSAMtsDQ0.net
娘の一歳の誕生日までは会えていたのですが、
それから娘には会わせてくれなくなりました。
自分は頻繁に会いに来るのに。
生活が苦しいというので融資してくれというので、
娘名義の通帳を作り渡しておいた。

750 :焼き鳥屋 ◆MAKO98GPSE :2022/11/06(日) 21:07:12.94 ID:WSAMtsDQ0.net
毎月15万づつ振り込んで娘に会える日を夢見つつ
2年後やっと三歳の娘に会った嬉しくて遊園地に連れて行った。
娘が20歳になるまで融資という養育費を払い続けた。
が、それ以来52歳になるまで娘に会えなかった
汚嫁が引っ越ししててどこに引っ越したのかもわからない。

751 :焼き鳥屋 ◆MAKO98GPSE :2022/11/06(日) 21:09:21.93 ID:WSAMtsDQ0.net
やっと最近30になった娘が訪ねてきた、結婚するらしい。
「お父さんに会いたかったけれど会いたくなかった」
という、なんでかと聞いたら浮気した挙句、養育費も払わないから、
自分は施設で育ったと言った。
はあ?浮気をしたのは汚嫁の方で、
お前名義の通帳に毎月15万振り込んでいたぞ二十歳まで
と言ったらショックを受けていた。

752 :焼き鳥屋 ◆MAKO98GPSE :2022/11/06(日) 21:10:25.48 ID:WSAMtsDQ0.net
最低だなと思い母さんを訴えるなら協力するぞと言ったが
もう母さんとは関わりたくないと言った。

753 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/06(日) 21:20:11.60 ID:R6rlV/dKd.net
>>752
間抜けな親娘だなw

754 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/06(日) 21:36:17.46 ID:kbtWmuCI0.net
>>747
うまいもん食ってゆっくり休んで欲しい

755 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/06(日) 21:48:55.75 ID:bQdbtDd50.net
何で嫁の浮気は見えるのに娘の事はみえねーんだよ

756 :焼き鳥屋 :2022/11/06(日) 21:53:50.84 ID:WSAMtsDQ0.net
>>755
さぁ?どうしてなのか分かりません。
近しい人の大事な局面は見えるけれね。

757 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/06(日) 21:56:30.34 ID:nzVJlSuU0.net
軽口や冗談が通じない嫁を選んだおれのせいだけど、もうダメだ

重い空気が嫌だから軽くサッパリ言いたいこと言い合うって向こうの要望で、結局向こうはネットリ言ってきて自分で空気重たくしてくるし、こっちがサッパリ言っても何も受け付けないし、ちょっとでも思い通りにいかないことがあったら絶対誰か・何かのせいにしたがるし
なんかバケツに愛なんかを注いでも穴が開いてる人は満たされんって例えそのまんま

758 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/06(日) 22:05:24.13 ID:cmGC2jjc0.net
>>757
>重い空気が嫌だから軽くサッパリ言いたいこと言い合う
これを主張してる人間で自分が言いたいことを言われたら文句を言わない人間ってのは見たことがない。
結局自分が好き放題言えるようにしたいってだけで、自分が言われる側になるのは我慢ならないんだよな。

759 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/06(日) 22:18:48.39 ID:nzVJlSuU0.net
こっちの根っこの気持ち(なんでそのような事したり言ったりしなのか愛情的なもの)伝える前に、ハイハイあなたが全部正しいですって拗ねるし、それ以上何か言うとシツコイ系のルートにいく。つまり何も言うなということだ。

おれはサンドバッグでも奴隷でもない、あなたと助けあうべき夫で1人の人間だーっって割と本気で叫びたい

760 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/06(日) 23:27:11.38 ID:SMuD826B0.net
毒男なままの友達とは続かないもんだね
毒は子どもで自分のことしか考えてないし、
鬼男のように責任感がなく薄っぺらく感じる
鬼男は背負うものが重いし歩む道が長い
毒と鬼では同じ男だけど違う生き物だ
最近は鬼どうしで友達することが多いなあ

761 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/06(日) 23:35:22.79 ID:aXlg12xq0.net
>>722
中学の頃にそういう奴いたなあ
他の同級生を本気で完全見下していて、常に自分は正しいと気取ってるアホ

762 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/06(日) 23:38:41.83 ID:DMh9MjNg0.net
>>760
自分のことを言ってるんだね?・・・毒男君?

763 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/07(月) 01:33:44.10 ID:f6JPK01Hr.net
独身か既婚かより子供いるかいないかだな
そこで価値観も自由になる時間も金もガラッと変わるからな
どうしても同年代の子供いるやつと合うようになる

764 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/07(月) 02:15:29.49 ID:7EsU5OSja.net
そういう点で合わないとなってもお互いを尊重するのが常識人だよね
そこまで旧友に文句言うとは、向こうは何か恋愛結婚で嫌なことあってひねくれてしまったのではないか
それか普通に学生ノリだから仲良かったけど向こうは学生ノリのまま成長できない人だったか

765 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/07(月) 03:09:47.90 ID:yaS95quRa.net
お前の話家庭の愚痴ばっかりだけど自覚してるか
って冗談交じりに言われてドキッとしたことあるわ
気遣い足りなかった自分の反省

766 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/07(月) 06:52:09.54 ID:2IB+yQ1wM.net
ライフステージの違いとかはあれどお互いを尊重してお互いの幸せを願うことができるのが本当の友達なんじゃないかと思うよ
逆に言えばそれが前提として成り立ってるならちょっと馬鹿にして笑いを取ろうが上手くいくと思う
関係が長くなれば慢心も出てくるけど親しき仲にも礼儀ありってのは忘れちゃいけないね

767 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/07(月) 09:20:04.35 ID:janh6jQC0.net
嫁が次女に構い過ぎてて長女の不満が割とヤバイ
昨日も嫁は次女と早朝から出掛けてた為、長女と過ごしてたんだが
「うちの家庭の問題ってアイツ(次女)に集約するよね」
嫁としたら次女が警察に呼ばれた事がトラウマらしい
嫁自体が仕事上で警察と色々と関係あるしな
次に何かやられると立場上で離職しないといけない
別に嫁が仕事辞めた所で生活に困る事もそんなに無いけど
嫁自身がその仕事に就く為にそれなりに努力してきた訳だからな
だからやらかさない様に貼り付くのも理解出来る
その辺を長女も理解してるからそう言うセリフになったのも理解出来るので何も言えなかった
極稀に「俺が手を掛けたら長女と嫁は楽になれるんじゃなかろうか?」

768 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/07(月) 09:31:24.43 ID:r18AqYGha.net
>>767
次女が中学高校生なら
ハマダが入ってたような檻付学校入れたらどうか
18歳以上なら更生施設ぶち込んで20歳まで出さないでおく
そうしたら嫁の離職回避と長女が不満ためるのもなくなる

769 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/07(月) 09:57:09.29 ID:Mu6FikFwp.net
>>767
とりあえず君も嫁も体裁と我が事メインてのは分かった
子どもはその影響を受けたんだろうな

770 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/07(月) 10:25:47.52 ID:DHaWrkDP0.net
子供がグレる心理は島田紳助の言葉が金言

771 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/07(月) 10:35:53.64 ID:mjUj7vkO0.net
>>769
それは見て取れた
何故か次女がおかしくなったみたいな説明だけど、ホントの原因は…ってな
まぁ確かに偶に生まれつきの精神病ってパターンもありはするけど

772 :767:2022/11/07(月) 11:33:50.36 ID:janh6jQC0.net
次女の元来の性質がサイコパスなんだよ(確定診断済)
幸いなのはそこまで頭が良くない事だ
頭が良けりゃたぶん俺等全員死んでる(殺されてる)
要するに他人を思いやる事など不可能
自分の前に立ちはだかる障害は全てぶっ壊して進んでいく
更生施設入れてもこのタイプは逆恨みを募らせるだけで無駄との行政のアドバイスも頂いた
反省点が捕まる様なヘマをした事だからな
警察も呆れてたよ
「次はもっと上手くやります」だもの

愚痴吐いてるだけなんだから
マトモにアドバイス出来ねえなら黙っとけ

773 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/07(月) 11:51:22.95 ID:Bcjogpv9p.net
>>772
そうだったのか・・・
すまんかった

ここに深く謝罪する

774 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/07(月) 11:52:48.50 ID:Bcjogpv9p.net
ちなみに俺も軽くPSYCHO-PASS入ってるかもしれん

775 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/07(月) 11:55:34.43 ID:l1pWl7Sh0.net
>>772
お前に似ちゃったんだなぁ

776 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/07(月) 12:22:42.05 ID:WJgjxSCY0.net
かまってちゃん親子

777 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/07(月) 12:52:54.63 ID:eJdCIoOyp.net
何様だよw

778 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/07(月) 13:09:12.28 ID:etACJils0.net
サイコパスって良心が無いとかだろ?
身内に被害が行かない様に母親が盾になってんじゃないのかそれは…
長女が不満で~とかの可愛い話じゃなくないか

779 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/07(月) 14:31:30.09 ID:m1kIc3ZT0.net
マトモにアドバイスできないから黙っとくしかないんだが

780 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/07(月) 14:36:23.06 ID:8Cj/DJ6Z0.net
全員ドン引きワロタ

781 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/07(月) 15:15:32.24 ID:mjUj7vkO0.net
そりゃまあドン引きだわよ…サイコパスって現代でもまだ碌な対処が社会としてできんものだしな
素人アドバイスでどうにかなるなら精神病院はいらんわな

782 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/07(月) 15:26:44.32 ID:RL/tUL0E0.net
心因的疾病は医者へ行け

783 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/07(月) 15:37:57.75 ID:BWI7V5VRp.net
厨二系主人公のモノローグ読んだ気分

784 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/07(月) 15:46:05.76 ID:etACJils0.net
あっ次女を手にかけるってそう言う事か
まあね
そうだろうね、もちろんおススメなんて出来ないけど

785 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/07(月) 16:27:10.44 ID:yaS95quRa.net
駄目元でも縁切り寺に行く人が絶えないのはよくわかる

786 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/07(月) 16:43:53.08 ID:ij3DybeSa.net
>>772
重要な情報後出し

787 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/07(月) 16:46:20.28 ID:gASui8Kfp.net
しかしAmazonmusicの改悪はすごいな

Primeは使い物にならなくしてunlimitedに加入しないとまともに使わせる気ないとか
でも880円払うなら、AWAとかSpotifyを選ぶわけで
AmazonmusicはPrime費用だけで使ってに過ぎん

これがunlimitedが480円ならまだ何とかなってたろうな

たかが月額400円の差はあるが、固定費にするからには、庶民は金を出し渋るもんだ

788 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/07(月) 17:38:21.91 ID:nAYVeYMKM.net
Amazon Musicはマジでクソ
毎朝ラジオ体操に使ってたAlexaが使い物にならんくなった
何だよランダム再生強要って……

789 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/07(月) 18:07:50.83 ID:issY1l6N0.net
声優の山寺宏一(60)、28歳のモデルと結婚

https://imgur.com/rLa64dY.jpg
https://imgur.com/Q4Yelzm.jpg

790 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/07(月) 18:09:17.64 ID:8Cj/DJ6Z0.net
30いってない?

791 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/07(月) 18:17:45.81 ID:mjUj7vkO0.net
>>785
大昔に縁切り寺行ったら気持ちが落ち着いたことがあったわ
病は気からってマジなのかね

792 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/07(月) 18:23:00.85 ID:ZVkGUaT50.net
離婚した嫁がネットで有る事無い事書いてて腹立つ…
精神不安的だから指摘したら逆上しそうだし、静観するしかないのが辛い

一年前だから慰謝料まだ請求できるけどしてないことを幸運に思え!とか書いてあって鬱
実際100却下されるんだけど、うちの親とか兄弟まで巻き込んできそうで嫌だ………

793 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/07(月) 18:24:48.83 ID:mjUj7vkO0.net
>>792
あまりに誹謗中傷が過ぎるなら弁護士に対応依頼した方が良いんじゃね
リアルな人間関係に影響与えられてからじゃ遅いべ

794 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/07(月) 18:39:21.73 ID:ZVkGUaT50.net
メンヘラだからそういうことすると逆上して狂った行動しそうなんだよな…
今のところ個人特定できる内容までなってないけど、
なってきたら対応するしか無い。でもそのチェックのたびに心が削られる文章読むのが辛い

795 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/07(月) 19:09:40.72 ID:WJgjxSCY0.net
せっかく離婚できたのになんでチェックしてんの?
他人になれたんだからそれこそキッパリ縁切ったらいい

796 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/07(月) 19:21:45.51 ID:nAYVeYMKM.net
男女問わずほっといたら相手方があることない事でっち上げて共通の友人が皆敵になったみたいな話聞くしな

797 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/07(月) 19:31:09.49 ID:Uz9AZ7OMa.net
>>791
短期間で激ヤセとか白髪増えるとかあるから
少なくともストレスだけで結構な影響はあるわな
どうしようもない時に縋れる心の支えとしてはいいかも

798 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/07(月) 19:59:34.99 ID:v7DAS/LPp.net
>>794
離婚した後までこっちを不快にさせるとは…
別れて正解だったと再確認できたな
きつい時は読む頻度落として他で気分転換しろよ

799 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/07(月) 21:07:37.55 ID:M01Nt4eCr.net
あーやっちまった
残業終わって帰る時に妊娠中の嫁からスタバ買ってきてってメッセージ来たから早く帰りたい中渋々買って帰ったのよ
で、嫁さんスタバ全部飲み干したからカチンと来て「あーあ、全部飲んじゃった。疲れてる中買って帰ってきたのになあ。」って言って嫁さん泣かせてしまった。
俺が悪いのかこれ、妊婦だからと言ってもワガママが過ぎると思ってしまう…

800 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/07(月) 21:26:12.35 ID:8inCmoDe0.net
小せぇ男だな…w

801 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/07(月) 21:30:09.01 ID:6j2WmtRv0.net
妊娠中じゃなくてもスタバくらい買ってってあげるでしょ。何にカチンときたかはちょっとわからんが俺が悪いのかって言われたらお前が悪いって答えになるな。

802 :799:2022/11/07(月) 21:32:31.72 ID:M01Nt4eCr.net
やっぱ俺が小せえよな、仕事溜まってくると余裕無くなってきて本当あかんわ…はぁ…

803 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/07(月) 21:33:10.88 ID:s80hlYbya.net
>>799
俗に言う 妊婦様 だな
妊娠してる=願い叶って当たり前の意識なんだろうよ

804 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/07(月) 21:34:57.24 ID:sfiAQZSa0.net
スタバなんか飲みたがる女と結婚するから…

805 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/07(月) 21:53:18.33 ID:KRjTBxXKp.net
>>799
???残された方が「飲みたかったんじゃねーのかよ」ってならないか?

806 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/07(月) 22:01:32.02 ID:mjUj7vkO0.net
>>802
お前さん、ヤバいぐらいにストレスたまってると思うからどこか相談できる場所行った方が良いぞ
自虐的になって余計にやらかすようなことがあったらいかんぜ

807 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/07(月) 22:06:28.78 ID:wE0Z34aXd.net
何でカチンときたか分かんなかったけど一口よこせってことか!
飲み物シェアする発想無いわ
お疲れー

808 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/07(月) 22:06:37.07 ID:RTjPREZ50.net
>>802
仕事が驚くほどスムーズにさばけて髪がフサフサになる呪いを掛けとくわ

809 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/07(月) 22:16:09.42 ID:etACJils0.net
スタバのサイズは分からんけど2個(妻と自分の分)買って行って2個とも飲まれたのか?
そしたらそれは無いわってなるけど

810 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/07(月) 22:42:48.25 ID:U0sEjYvn0.net
結婚十年目
妻の脱ぎ捨てた下着でオナれます!
何か質問ありますか?
ちなみに妻が年上なので、
ひめねぇさまハァハァと言って射精!

811 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/07(月) 22:47:38.35 ID:K3vOpedKr.net
嫁にスタバ買ってきてって言われたら喜んで買ってくわ
美味しく飲んでくれる嫁見て仕事の疲れ飛ぶだろ

812 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/07(月) 23:03:18.94 ID:32iq2lMs0.net
>>811
お前がスタバ買って帰ってきたら、俺がお前の嫁さんを激しくバックで突いてキメセクしてたらどうする?

813 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/07(月) 23:06:32.78 ID:ukReNyuUp.net
もうちょい日本語上手くなってから書こうか

814 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/08(火) 00:07:19.26 ID:6gNoZaka0.net
>>772
マジレスすると、次女を捨てるしかない。

人格破綻者って言うのは周囲に人がいれば、その全員を巻き込んで被害を与えていく。
「子供を捨てた」という謗りを甘んじて受けてでも、戸塚ヨットスクールみたいな矯正施設に放り込むしかない。
高校までは出られそうなら、高校出たら普通に放り出す。成人年齢も18歳になったことだしな。

そういう相手と生活したことがない人間は善人ぶって家庭であーすればよかっただの、こーすればよかっただの、くだらないこと言うが、
今の日本にはこの手のサイコパスクソガキとか溢れてっから。
「それは放逐する以外にどうしようもない」ってのをわかってくれる人も結構いるよ。

とにかく18歳まで家族とは隔離する、18歳になったら放り出して縁切り、を目標にあがくしかない。
精神病院でも何でも利用して、長女と嫁を守る方向で考えないとお前自身も人生棒に振ることになるよ。

815 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/08(火) 00:11:03.92 ID:ZZ9myAm20.net
サイコパスっていうかソシオパスなガキはマジで増えたね
YoutubeやらTikTokやらが影響与えてるのか知らんが、異常な思考を正としてるヤバいのばかりで恐ろしいわ

816 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/08(火) 08:25:24.65 ID:53MZA2trd.net
うちの嫁なんか俺が料理作れば切り方が悪いとブチギレ怒鳴り、無視
生理なんだから仕方ないじゃんだぞ
離婚協議中だわ

817 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/08(火) 08:44:41.88 ID:oiZBiX1/0.net
>>816
そりゃしんどいな
嫁さんは離婚嫌がってんの?

818 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/08(火) 09:48:29.90 ID:PMiOyFP+a.net
>>801
小さいわけではないが察してちゃんはやめろ
ひと口ちょうだいと言わんと伝わるわけないぞ

819 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/08(火) 10:52:29.14 ID:JoMipCBj0.net
炊事洗濯掃除なにをしても褒めてくれる妻に感謝
お互い感謝は言葉にして日常的に伝えたほうが健全な関係を保てるよ

820 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/08(火) 11:30:14.76 ID:9MDr0eOeM.net
>>802
小さいってより性格悪って感じ

821 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/08(火) 11:41:21.13 ID:6WJxVG5Ta.net
相手の不満を思いやらずそんな返しする方が性格悪いわ(笑)

822 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/08(火) 12:04:41.86 ID:6gNoZaka0.net
>>816
PMSで情緒不安になるの、婦人科行って投薬してもらうとかなり改善する。嫁が生理だと急に泣き出したり怒ったり大変だったから嫁姉に勧められたらしい。
ピルって腹痛とか肩こり、頭痛みたいな身体症状だけじゃなく、精神的な症状にも効くのな。アレには驚いた。

823 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/08(火) 12:28:04.91 ID:z6cl+VwaM.net
揺るがない幸せがただ欲しいのです

824 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/08(火) 12:40:48.83 ID:1Ri6eAJqM.net
義理の兄弟から来年のGWのど真ん中に結婚式やるから予定空けとけって連絡きたわ
子供がやっと小学生になって落ち着いてきたから久しぶりの家族旅行の予定考えてたのに全部パーだぜ……
普段温厚な嫁もイラついて当たってくるししんどいわ

825 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/08(火) 13:10:40.84 ID:wIlc8ZIya.net
大型連休のど真ん中はきついな
なんだかんだで祝儀以外の出費もあるし

826 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/08(火) 13:16:21.45 ID:m3SzZZcJ0.net
連休って外すのが一般常識だと思ったんだが違うんだな

827 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/08(火) 13:18:17.49 ID:nxtPKUPrM.net
義理の兄弟でイライラってことは兄嫁の兄弟とか遠い人?
それくらい遠ければ祝儀渡して出席は断ってもいいと思うけどな

828 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/08(火) 13:57:33.23 ID:qZ/or7jCa.net
嫁さんの兄か弟じゃないの?

829 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/08(火) 14:07:21.83 ID:ZZ9myAm20.net
冠婚葬祭って常識知らずは双方の家に禍根残すから日程やらは徹底的に気を付けるものなのにな…

830 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/08(火) 14:34:55.85 ID:wIlc8ZIya.net
将来は親戚付き合いどうなるかなあ
親世代が亡くなった後考えると一気に人数減るわ
独身組も結構いるし薄い関係になってくか

831 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/08(火) 16:05:46.24 ID:X7vA2juV0.net
>>828
嫁の兄弟で >>824 に当たって来るとしたら嫁を説教した方がいい

832 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/08(火) 18:10:43.97 ID:Tax++Q/V0.net
掃除機もコロナが相まってコンパクトな家族葬が増えたな
やる方もその方が良い

833 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/08(火) 18:10:58.25 ID:Tax++Q/V0.net
葬式だわ

834 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/08(火) 19:02:56.32 ID:n1WFcc/8a.net
あとは墓じまいよ
出来ればやりたいがこれにも結構な金がなあ
庶民には合葬墓で十分

835 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/09(水) 11:11:52.45 ID:KQNv0L5n0.net
GWに結婚式組むとかなかなかだな。
地方出身とかで都市で催すとかなら逆に配慮した結果なのかもしらんが。

836 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/09(水) 12:36:31.64 ID:IYrUbDGL0.net
>>824
誰も止める人が居ないんだなー
非常識一族かな?

837 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/09(水) 13:22:20.41 ID:KQNv0L5n0.net
>>836
配慮の足らない夫婦仲だってだけで
一族まで貶めるようなことじゃないと思うわ。

838 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/09(水) 13:26:17.87 ID:YZ9yZqEba.net
曲がりなりにも既男とは思えない発想だよな
SNSでもこういう極端な暴言多いよな

839 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/09(水) 18:13:11.40 ID:kDmP/OQ4a.net
鬼女板の住人とかこういう発想だよね

840 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/09(水) 18:17:43.93 ID:RiKFRhlxa.net
鬼女板極端な奴しかおらんのか…
いかんからほんとか知らんけど

841 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/09(水) 18:26:09.96 ID:gSoPxOX00.net
ここもたまに自称既男の鬼女紛れてるな
まーんさん擁護酷いのある

842 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/09(水) 18:47:47.99 ID:cZdFRrQ/0.net
でも気団で学んだ
ここ女ばっか、とか言い出すのはかなりの低能
なんか反論されてもちゃんと聞く耳持ってるヤツってそういうこと言わねえな

843 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/09(水) 19:04:29.40 ID:6oftmJ9I0.net
>>842
有名なまとめに出てくるキチって大概ここは女しかいないのかって言うよな

844 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/09(水) 19:09:16.56 ID:Mfhwv2Fjp.net
>>841
こないだの電動アシストの話とか、嫁がイライラして困ってる愚痴の時とかさ
嫁擁護ばっかりかよ、住民ガチャ外れじゃんって思いながら見てたけど、今は既婚男の振りしたまんさんが書き込んでたんだろうなって思ってる

845 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/09(水) 21:02:24.37 ID:sT3X/TTLM.net
まぁ既婚男でも(だからこそ?)男に厳しく女に甘い奴は普通にいると思うけどな
電動自転車に関しては「そんくらい男ならケチケチせず買ってやれよ」とマッチョイズムで思ってたけど

>>836は普通に言い過ぎ
遠方参加者多いとかならむしろ参加者からしても都合がいいだろ

846 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/09(水) 21:16:43.83 ID:p8qgUxWX0.net
>>844
電動自転車は短距離での子連れの移動には合理的だけどな
うちは子供が産まれたときに即買ったわ

847 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/09(水) 21:57:07.95 ID:ysby7t6HM.net
アンタの食べる米も買ってんだけど?アンタが1番食料消費するんだけど?
アンタ牛乳1日1本飲むの止める?アンタのクリーニング取りに行くの誰?
て言われてゴメンナサイして電動自転車買った

848 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/09(水) 21:57:26.10 ID:vgMsH/U/0.net
GWど真ん中はなぁ
せめて端に寄せりゃいいのにな

849 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/09(水) 22:00:30.74 ID:ysby7t6HM.net
違う話した時に大きい物はネットで買えばって話をしたら
今でもアンタの買物ですぐ段ボール貯まるんだけど?遠いゴミ捨て場まで運ぶのしんどいんだけど?
て言われてゴメンナサイした

850 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/09(水) 22:04:04.27 ID:vgMsH/U/0.net
>>847
件の投稿者は車持ってるぞ
徒歩7分とか徒歩10分圏で平地住まい
嫁さんも欲しいなら半額パート代から出すとか譲歩案を出しゃいいのにな

851 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/09(水) 22:07:48.98 ID:20W2MVsXa.net
連休は仏滅と同じく倦厭されるらしい
嫁前職ウェディングプランナーが言ってる

852 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/09(水) 22:10:25.45 ID:cZdFRrQ/0.net
ケチくせえ男が多いのは事実だなw
嫁の生活がわずかでも楽になるって思ったらむしろ嬉しくねえの?
わずか10万やそこらの金だけで解決する話でじゃん
それが出せないっつーなら自分の不甲斐なさを反省すべきとしか

まあ俺のいない間はクーラーもつけさせないとかってヤツも昔いたしなあ

853 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/09(水) 22:12:06.37 ID:Lw0LfYak0.net
>>849
休みの日は買い物手伝って
クリーニング取りに行って
ゴミ出し自分でやればいい
それだけじゃん?

854 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/09(水) 22:25:46.36 ID:SklpYQbL0.net
>>853
めんどくさいしやりたくない
それなら電動自転車買ってやってうるさく言われない方が良い

855 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/09(水) 22:54:42.62 ID:rKNaYiumd.net
>>852
買えない貧乏人が愚痴りに来ているんだぞ
甲斐性どうのって言った所でどうしようもない
しかも甲斐性無い旦那に買って買ってと縋るバカ嫁だぞ
底辺は固定化するいい見本だが連中じゃ解決できない深刻な問題なんだよ

856 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/09(水) 23:34:03.64 ID:6oftmJ9I0.net
>>851
普通は敬遠されるよなそりゃ
今後の親戚付き合いをまるで考えてないんだろうなぁという印象しか受けない

857 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/10(木) 07:12:31.63 ID:sntL1gFN0.net
せめて初日か最終日にすりゃ良いのにど真ん中は最悪だな
どうせ大安が~とかで決めてんだろうけど

858 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/10(木) 07:37:33.88 ID:qsGtNvqHa.net
大安なら5/4か
絶妙な嫌がらせw

859 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/10(木) 08:04:32.99 ID:R9cwPL9ia.net
自分側の身内のGW挙式に招かれたことあるけど
まだ子供いない時期でマシだったなと思うわ
家族旅行計画中とかだと後に響いてたろうし

860 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/10(木) 08:15:35.81 ID:6EmJzIx7M.net
ちょっと荒れそうな話で申し訳ないんだが。
当方アラフォー、年末に高校の友達と忘年会予定。コロナ禍で対面での忘年会が3年ぶり、俺は子育てとか職場事情とかで飲み会自体が1年ぶりくらい。今までは学生ノリの延長でチェーンの居酒屋とか行っててまあ別に悪くなかったけど流石にそろそろいい年になってきたし上記の状況なのでせっかくなら美味い店に行きたい。
問題点は俺の給料がダントツ多いことで、友人達は平均くらい。相談はどう切り出せば変な感じにならず良い店に行けるかと、一般的に友人との忘年会一回でだいたいいくらくらいなら許容されるか知りたい。
お願いします。

861 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/10(木) 08:19:09.74 ID:UUj7klR0d.net
4年ぶりにコロナ禍から解放されるGWなんだよな
色々と計画を立てている人もいるけど
そういう人の首根っこを捕まえて

「俺を祝え!」

ってかw
お花畑全開だぁねwww

862 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/10(木) 08:29:01.95 ID:idO8QBKw0.net
>>860
君が忘年会を主催して店を決め、みんながいないときに会計をしたらいいさ
普段の居酒屋と同予算を先に回収して足が出た分は>>860が支払えば誰も文句でないのではないかな
明らかに収入が多いと自負している人はそのへんがスマートだけど、中途半端な人は自分が動かないで周りに合わせてもらおうとするとこあるね

863 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/10(木) 08:37:04.91 ID:6GNSU9oxr.net
>>860
高校の友達だろ
直接聞けよ
予算いくらにする?って

864 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/10(木) 08:37:36.70 ID:6GNSU9oxr.net
>>862
こんなくだらないことされたら友達やめるわ

865 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/10(木) 08:38:49.40 ID:tVY5O9PK0.net
>>860
飲み会めっちゃ久々だからちょい奮発していい店行きたいわー!どう!?
って切り出して予算聞けばいいんでない

866 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/10(木) 08:40:56.58 ID:R9cwPL9ia.net
俺も予算聞いて厳しいんだわってやつがいたらそいつに合わせるかな
どうせなら美味い店ってのもわかるが無理させたくもないしさ

867 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/10(木) 08:44:10.46 ID:XSQAUwcia.net
>>860
ナントカ会館とか仕出し屋の2階みたいなベタな宴会場はそういうことにちょうどいいから存在するのではと思ってる
行ったことないけど

868 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/10(木) 08:47:40.66 ID:XSQAUwcia.net
>>864
やっぱある程度の年になったら男はお互い社会的レベルの値踏みし合いもあるからね

相手のプライド傷つけないことも大事だからそういうのは明らかにNG
もし顰蹙買わなかったとしたらこの先ずっとたかられそうだし

869 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/10(木) 09:17:12.99 ID:HHXz+3nT0.net
先に予算をLineのグループかなんかで全員に一括で聞いときゃいいのにな

870 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/10(木) 09:26:13.25 ID:mRN6WQA00.net
>>860
もう一度原点に返って考えてみては?

「何のために忘年会をやるのか」

これをじっくり考えたらいいよ、また呼ぶ人一人一人がどんな反応するだろうか想像するのも大事だね
>>860の住んでいる地域や友人関係によるから具体的な金額は出さないが
俺なら今までよりちょっとグレードを上げて反応を見るな
どうしても高い所でやりたいなら、別に仲のいい奴だけでこじんまりとした会を
ちょっと間をあけて新年会とかでやるかだな

まあ世間的には色々な物が値上がりしているから
飲み会の会費を上げることに難色を示す奴は多いだろうね

871 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/10(木) 09:49:46.46 ID:F0idYB3XM.net
短時間に多くの反応ありがとうございます。まあ正直にちょっといいとこ行きたい、予算はどんな?って聞くのが一番いいか。会って話せるだけ全然でいいんだけど(昔はサイゼで開催したこともあった)せっかくなんで、てことだね。予算聞きつつ5-6000円くらいの店で考えてみるわ。ありがとう。

>>862
恥ずかしながら似たようなことを昔やってバチクソ切れられたよ。女とか社会人からの知り合いはそれでも良いけど高校の友達は無理だと思う。次やったら絶縁て言われたからちょっと動きにくいのもある。

872 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/10(木) 09:52:47.31 ID:XSQAUwcia.net
いい同級生だなぁ

俺は子育て始まったら飲み会はすべて嫁に嫌な顔されて、そのせいかどうなのか学生時代の友達とは疎遠になってしまった

そもそも中学高校の同級会は一回も誘い聞いたことない

873 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/10(木) 10:00:31.75 ID:HHXz+3nT0.net
子供が大きくなるまでは仕方あるまいよ
自分も中高の同窓会の誘い来た事ないな
良い思い出全く無いからどうでもいいけど

874 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/10(木) 10:28:15.64 ID:yJX1aEs/0.net
>>862は最大レベルの悪手だろ
友達づきあいしたことねえのか、ってレベル
なにその上から目線って誰でもなるだろ。まあ数人集まって一人だけ無職って時は
そいつだけかなり割り引いたりはあったけど、そのレベルの扱いよな

まあ5000円くらいでいいよね?って聞くのがベストよね
俺も久々の飲み会なんかはちゃんとした店行きたいが
飲食は量しか見ねえ、ってヤツもいるからなあ
10人中一人だけこいつがいる、なんて時が一番困る
日本人的にどうしても下に合わせるべき価値観があるよね

875 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/10(木) 10:48:21.15 ID:DOXvzUq00.net
チェーン店と地場系とそんなに変わらん気がするけど違うのかね?
どっちも大体5000円位だろ?
つーか2次会とかの方が高いから気にならない
一度だけど仕事の知り合いに連れられて行った店で1時間で5万取られたw
ボッタクリとかじゃ無く高級店
そりゃ接待とかでそんな店使ってたら金幾らあっても足りんわなとか思った
それと同時にコイツのこんな金になる位ならまけてやらねえとも思った

876 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/10(木) 11:04:35.81 ID:SEY+Xs9xM.net
>>875
昔よく行ってたのはサイゼとか一休とかバーミヤンとか。安いチェーンなら一人3000円以上使うのは難しいだろうね。普通のチェーンなら5000円くらいなのかな。飲み放題つければもう少し安い気もするけど。
本音を言えば2-3万くらいのとこに行きたいけどそれを自重するくらいの節度はあるw

877 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/10(木) 11:11:15.02 ID:6GNSU9oxr.net
高校の友達なら相手がどんなとこに勤めてるか分かるだろうから大体の収入も分かるだろ
合わせるのがいいよ

878 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/10(木) 11:51:09.78 ID:idO8QBKw0.net
>>860
全員本当に仲がいいなら、はっきり予算を聞いたほうがいいけど、必ず陰口出てきたり不満を抱くのは出てくるよ
だから、みんなが見ているところで予算を聞かないで面倒だけど個々に連絡とって確認したほうがいい
絶縁って言われるような下手なやり方をしたんだろ
やってる人はたくさんいるけど、みんな気づいてないだけだよ
配慮や思いやりを周りに気づかせないのが本物だからね
中途半端な人はそこが残念だから人望ないわけ


>>874
すでに>>860のレスから上から目線の感覚が滲み出てるから普段からそんな感じでないと出ないだろうね
友達と集まるし役員経験もあるからあらゆるパターンを経験してるよ

879 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/10(木) 12:04:59.41 ID:SEY+Xs9xM.net
>>878
俺が下手なやり方をしたのは完全に同意なんだけど、明らかにランク上の店に行ってお金はいつも通りでそれを気付かせないってどんなマジック?スマートさだけでそうはならんやろ。どこかで相手がそれを受け入れるステップが必要で、高校からの付き合いの友達にそれは無理だろって思うよ。

880 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/10(木) 12:22:32.87 ID:8bxseDzOM.net
嫁がドラマとかゲームをやめない…
1日10時間は流石に多すぎだろ専業だろうが

881 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/10(木) 12:25:14.79 ID:idO8QBKw0.net
>>879
明らかに予算と実費に差異がありすぎる極端な場所を選ぶからだろ
野口が数枚で済むのと諭吉が数枚だと無理があるだろうね
その様子だといつも集まる人数が少ない小規模の忘年会なんだね
予算で悩む程度の関係性だということはわかるし、まとめのネタとしてはつまらないなぁ

882 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/10(木) 12:26:45.12 ID:idO8QBKw0.net
末Mやり直し~練り直し~出直し~

883 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/10(木) 12:44:30.07 ID:SEY+Xs9xM.net
>>881
会計と実際の支払いが2000円開いたら気がつくって。3000円と5000円とか、5000円と7000円とか。もっと上行っちゃえばもうわからないと思うけどそんな話してないしな。俺が提示したシチュエーションで君の案が使える状況が思いつかない

884 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/10(木) 12:57:06.74 ID:ZPdykjv50.net
>>880
なんで10時間って分かるんだ
パートさせたら?

885 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/10(木) 13:00:40.40 ID:Et5VjxhG0.net
アラフォーが高校の忘年会で予算が5,000円って、ごくごく普通じゃないの?

886 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/10(木) 13:10:08.14 ID:yJX1aEs/0.net
5kと7k、飲みで気づくかね……
酒の量が千差万別だし、酒3杯程度の誤差でさらに酒入ってたら俺気づかない
5kが10kならわかると思う

経済格差のせいではないんだが、仲間内で一人だけ先に子持ちになったのが出たとき
そいつがいつでも帰れるようにってそいつの地元で何回か飲んだわ
その時はそいつが結構負担多めにしてくれてたな。来てくれたからって
まあ俺もちょっとお高いトコに俺がどうしてもいきたい!って行った時は多めにしたりしてんな
お前らが貧乏ってんじゃなくて、俺が行きたい店に付き合ってくれたから多めってのは別段軋轢をうまないような気がした

887 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/10(木) 13:16:16.59 ID:aSZzEn2B0.net
>>860
規模にもよるかな。
呑み屋も大人数ならペイするから5000円くらいの飲み放付きコースでもそこそこの料理が出るが、5人前後とかそのレベルだと冷凍の山盛りポテトとしなびたから揚げくらいしか出てこない。
大人数なら5000円、少人数なら7000円くらいでどうだ?

888 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/10(木) 13:18:10.12 ID:lY1GUWt7M.net
どこにするー?ってワイワイやればいいだけじゃね?
結果自分の行きたいレベルの店にならなくて不満ならもう付き合ってくの無理でしょお互いに

889 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/10(木) 13:53:13.55 ID:6GNSU9oxr.net
>>878
こんなやつ友達にいたら最低だな

890 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/10(木) 14:03:56.56 ID:nAlUjfq0a.net
>>889
自分のアドバイスを外野にボコボコにされたから
今度は相談者に文句つけてるんだな...

891 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/10(木) 14:04:39.95 ID:mp+e7gz70.net
全く気持ちがわからん。
普通は金額より目的が先にあるよね。
>>860がいい店行きたいとか美味しいもの食べたいなら別の機会に他の人と行けばいいじゃん。

俺はむしろ昔の友達と食べに行くときだけは昔行ってた安居酒屋とか行く。
そいつらと一緒に旅行したタイ料理とかの店探したり、女の子の制服がカワイイだけの店とか、笑えるわけわからん物食いに行ったりもする。
食いに行くんじゃなくて、それをネタに昔話したり笑ったりしたい。

まとめ役は他の人に任せたほうがいいよ。

892 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/10(木) 14:13:26.05 ID:G+IY/760d.net
気持ちは理解出来なくもないけど、
高校の同級生と1〜2万かかる忘年会やって誰が幸せになるのかね?
相談者はそういう金銭価値の世界を知って(いいように取れば)友人にも体感して欲しいのかも知れないけど
みんながみんなそんなの求めてないっしょ

893 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/10(木) 14:16:07.71 ID:nAlUjfq0a.net
やはりアラフォーになると男は成功したかどうかの争いになるんだな

各年代の成功者のコピペ久々に見たい

894 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/10(木) 14:24:35.95 ID:SEY+Xs9xM.net
相談者だけど、久しぶりだから超楽しみ!少し奮発したい!ってテンションで店選びから楽しんでみることにするわ。ありがとう。
>>891普段ならその通り。ただ最初に書いたように飲み会自体が1年ぶりとかで次いつ行けるかもわからないので美味しいもの食べたい欲求も満たしたい気持ちがあるってだけ。

895 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/10(木) 14:31:39.57 ID:SEY+Xs9xM.net
>>892
これは明確に違う。そんな気持ちは一切無く俺が美味しいもの食べたいだけ。俺が個人的に好きなのが酒込みで1.5万くらいの価格帯の店なんだけどそんな店高校の友達との忘年会で行くのが違うことくらいわかってる。その上で、今行ってる店より少しクオリティ上げたいなってことでその落とし所を探してるって話です。

896 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/10(木) 14:35:26.80 ID:8bxseDzOM.net
>>884
俺が仕事で家を開けてる時間からこなした家事の量を引いて寝るまでの行動を加算したら大体そのくらい

もっと多いかも

897 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/10(木) 14:38:27.35 ID:HHXz+3nT0.net
>>895
落としどころは 忘年会はいつも通りやって会話を楽しむ、別の機会に美味しいもの食べに一人で行く じゃね

898 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/10(木) 15:10:29.94 ID:ZPdykjv50.net
>>896
嫁さんが何の家事やってるか毎日いちいち報告させてんの?
グータラ嫁でサボりまくってるなら報告もないだろうけど
シーツ替え○分、家の前を掃く○分、アイロン○分とか計算してんの?

899 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/10(木) 16:11:06.68 ID:y1P2zDPWM.net
落とし所って友達同士の飲み会で使うような言葉かね
自分の友人がこいつら金ねえからこの辺が限界かななんて考えて店決めてたら悲しくなるわ

900 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/10(木) 17:43:15.51 ID:RrAvJAWj0.net
同窓会なんて飯より友達との会話とか会えることを楽しみに行くのだからある一定のレベルの店で十分
年齢的にチェーンはしんどいから一人5000から6000円くらいが落とし所
万超えるような店に行くなら食事目当てになるのだから、親友か家族とかとしか行かんわ

901 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/10(木) 18:40:55.61 ID:xD8HQXSSM.net
モツ煮と瓶ビールがあるならどこだっていいや

902 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/10(木) 18:47:11.61 ID:idO8QBKw0.net
一般的な大規模同窓会相場は5,000~8,000円
VIPで15,000~
小規模で人が集まりやすいのは3,000~4,000円
統失の一人芝居を見ていると可哀想で介護の気持ちになってきた

903 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/10(木) 18:53:01.63 ID:mRN6WQA00.net
俺は酒飲みだから5000円くらいは当然だと思ってるけど
酒の席が好きじゃない奴もいるからなぁ

904 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/10(木) 21:02:48.61 ID:R9cwPL9ia.net
まあ優先順位違うのは仕方ないさ
俺は何よりも周囲に迷惑客いないことを望むけどそんなの貸切以外無理だし

905 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/10(木) 21:09:58.48 ID:AV7nh/XWd.net
濃いめの角ハイボールとタコワサあればどこでもいいや
もうそんな食欲ないし

906 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/10(木) 22:12:38.96 ID:9tImWDD40.net
子供が寝ないからって、関係ないことで絡んできてこっちを逆ギレ扱いして切れてんじゃねーよ
あーうぜ

907 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/11(金) 01:15:04.92 ID:nfUdZ8Paa.net
>>905
確かにハイボール薄い店は避けたい

908 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/11(金) 09:59:46.43 ID:wt0UbaytM.net
飲み会といえば今月末の飲み会の幹事をしてて5人くらいの集まりで駅だけは決まってるんだが、
予算いくらくらい?
→いくらでも良いよ!
店どっか行きたいとかある?
→どこでも良いよ!
(5件くらい提示)この中でどっか行きたいとこある?
→どこも美味しそう!どこでも良いよ!
じゃあAにするね。コースとかにする?
→どっちでもいいよ!コースも美味しそうだしアラカルトも良さそうだね!
じゃあコースにするね。予約したわ
→あ、他に美味しそうな店見つけたよ!

キレていいよな

909 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/11(金) 10:23:06.50 ID:jSoCgx7G0.net
>>908
俺も経験あるわ
どこにでもそういうバカな奴っているよな

910 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/11(金) 10:42:39.53 ID:6iZPY7n0r.net
そこからのそいつドタキャン
あるある

911 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/11(金) 11:58:20.49 ID:bfgKfvhdp1111.net
おおおい!!
ドル何しとんねん
150円で買ってから143円まで下がるとかねーやろが!!

はあああ
ヤバイ

912 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/11(金) 12:27:38.19 ID:6dli7QAH01111.net
>>908
そういうことあった

店をキャンセルしてそいつに幹事を押し付けたw

913 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/11(金) 12:56:09.45 ID:/EeBGWAC01111.net
もう自殺したい
子どもには申し訳ないけど、ムリだ

914 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/11(金) 13:05:50.74 ID:agN0Mh7U01111.net
詳しい話は知らんからアレだけど、とりあえず死ぬ前に美味しいご飯食べて温泉でもゆっくり入ってみては
どうせ死ぬんなら会社サボったって変わらんやろ

915 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/11(金) 13:16:04.28 ID:qt+KWNOPp1111.net
そうそう
東北の寂れた漁村の小料理屋にふらっと入って、もし何も起こらなかった死んでも良いわけだしね

俺みたいに円高に殺されそうなわけじゃないんやろ?

916 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/11(金) 16:52:04.59 ID:n4AC+3t8M1111.net
どうせ自殺するなら失踪して雲隠れすれば?
多額の保険金がかけられてるとかでなければ子供にとっては大差ないだろう
自分の人生なんだから妻とはいえ他人に台無しにされる前にもっと我儘になっていいと思う

917 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/11(金) 17:08:07.95 ID:nXwGbZOv01111.net
【転載(まとめサイトなど)お断り案件】

職場での話
40代後半のお局が20代後半くらいの女性社員と雑談をする中で
「あなたが○○さんを鬱に追い込んで休職させたんだよね。人事部の社員が言ってたよw」
という発言をして
20代「いや、私のせいじゃないです」(ちな、自覚無し…)
40代「いいや、人事部が言ってた!お墨付き!」
と追い打ち
このお局って何なん。狂ってるよな。
こういう無自覚なサイコパス?が人を壊すと思ったわ

918 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/11(金) 17:15:41.82 ID:J6+aUN7a01111.net
冬になると妻の作る晩ごはんが8割キムチ鍋になるんだよな……
キムチ鍋好きだったのに週4〜5でキムチ鍋だから嫌になってきた
妻的には楽(冷凍してあるキノコ類肉水餃子と豆腐を突っ込むだけ)だし栄養もある、ヘルシー、あったまるで食べない理由がないらしいけどなんで同じもの何日も食べられるんだ……

919 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/11(金) 17:19:07.71 ID:n4AC+3t8M1111.net
楽さで選んでるならせめて鍋の元使って味は変えて欲しいな

920 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/11(金) 17:20:32.87 ID:ilkIBXLsa1111.net
1年間だけ死ぬ気で生きろ

921 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/11(金) 17:35:53.83 ID:I6uP0xN0M1111.net
俺も同じものずっと食えるタイプだからカレーとか焼きそば作りまくってめっちゃキレられたわ
自覚無いからちゃんと言わないとわからんよ

922 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/11(金) 18:02:18.94 ID:sz1pgt2wd1111.net
結婚して七年目くらいから独身のままでいる友達と疎遠になり始めたなー
既婚男性どうしで話す機会が多くなって来た
ライフステージってのは大きいのかねえ?
うちには子ども居ない(妻が難病だからつくれない)けど、
既婚友達の子どもさんたちの話しとかも普通に聞くよー
自分たちに子どもが望めない分、世の中の子どもさんたちを社会で育てるみたいな意識になった
医療系の資格を取って街中で事故とかで倒れてるおじいちゃんを助けたり、
意識はかなり変わったな
昔は自分のはくをつけるとかそんなんばっか考えてたんだけどな、
意識って変わるもんなんかね
こんど親の介護をしてるひとの話しを聞く市民講座に参加してくるよ

923 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/11(金) 19:00:26.52 ID:C7Hsb9ZHa1111.net
それぞれ抱えてる問題で変わるさ
独身一人暮らしでも親の介護問題迫ってくると必死で調べたりするし

924 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/11(金) 19:38:38.16 ID:rBAYOl8ea1111.net
結婚して子供できたら独身時代の友達とゆっくり電話できる時間も場も無くなるよね
そうやってすれ違いというかペース合わなくなっていって疎遠になってしまう
かといって今から新しく友達もできないし

925 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/11(金) 19:43:05.06 ID:MOdn/n6HM1111.net
>>898
それら全部やってない
洗濯、夕食くらい

926 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/11(金) 20:22:21.20 ID:mF2sQOI201111.net
明日朝から人間ドックだっつってるのになんで夕飯に豚カツ揚げようとしてんだよ
ほんとイライラする

927 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/11(金) 20:25:12.09 ID:mF2sQOI201111.net
ちなみに嫁は看護師だからな
何も考えてねーのがよくわかるわ

928 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/11(金) 20:34:24.77 ID:eEiRcUsWp1111.net
>>926
自分で食う分だろ

929 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/11(金) 20:39:48.82 ID:ZzcCA2nU01111.net
>>926
嫌なら手前で作ればいい。
俺ならそうするね。

930 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/11(金) 20:45:36.60 ID:JfYWP4Qna1111.net
むしろ看護師だから直前にトンカツ食べたぐらいで引っかかるなら
そもそもギリギリなこと知ってるからでは(笑)

931 :統一協会撲滅:2022/11/11(金) 21:13:17.21 ID:SkafHFB+01111.net
>>924
高校時代の同級生にもう一度連絡を取ってみたら?

Facebookとかで氏名を検索すると出て来たりするよ?

932 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/11(金) 21:22:36.50 ID:Xr+SebVEa1111.net
学生時代の友達が疎遠になってきたからTwitterで友達作ろうとするけどけっきょく中途半端な関係で終わらせてしまう
学生時代の知り合い同士が遊んでるところがインスタで流れてくると羨ましくてしょうがない

933 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/11(金) 21:26:49.10 ID:VmM93amO01111.net
>>930
そうそう。直前だけ節制するヤツアホだと思ってるわ
酒ならともかく、たかが揚げ物でなあ

934 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/11(金) 21:47:47.67 ID:C7Hsb9ZHa1111.net
犬はいいぞ
家族で友達だ
付き合えば付き合うだけ喜んでくれるぞ

935 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/11(金) 22:04:20.01 ID:KnnWuBiA0.net
単純にうんこ詰まってたらエコー取りにくいんじゃね?

936 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/11(金) 22:07:30.71 ID:xvgk3JnUa.net
胃カメラは前夜から絶食だから食いたくても食えないってことか?

937 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/11(金) 22:17:45.66 ID:pAYleSUt0.net
>>926
その時間に?食べて良いのは21時までなんじゃないの?
とんかつだろうが茶漬けだろうがダメだろ

938 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/11(金) 22:19:50.63 ID:HiMprpQ40.net
22時って言われた気がする
まぁ1時間とか誤差やろ
食うもん食って駄目なら切り替えていこう

939 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/11(金) 22:31:20.06 ID:SkafHFB+0.net
>>932
夫婦で釣りに行く趣味を持つとかは?
「僕にとって妻は親友でもあるんです」と。

うちは夫婦でカヤック(カヌー)するよ?
山奥の湖のカヤック教室に参加する。
朝早いからうちら夫婦しか生徒がいない。

先生が夫婦でカヤックする写真を撮ってくれるよ?

940 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/11(金) 22:53:36.23 ID:KnnWuBiA0.net
人間ドックで同い年くらいの女医さんにエコーしてもらうと気持ちよくて勃起しちゃったわ
そらあんなエロい手つきでちんこの直ぐ上の方ぐいぐい押されたらもうヤバイわ
責任取って1発やらせろと

941 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/11(金) 23:01:17.13 ID:SkafHFB+0.net
健康診断で問診の医師も含めてほぼ全員が女性スタッフだったときは驚いたけどね

942 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/11(金) 23:02:03.28 ID:SkafHFB+0.net
>>940
アッー!

943 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/11(金) 23:47:29.52 ID:dRqKUkeX0.net
高校の時からの友達は独身既婚関係なく飲みに行けるときに飲みに行くなぁ
コロナ禍になってからご無沙汰だけど
独身相手でも話は尽きないわ
俺が独身のときでも既婚の友達とよく飲みに行ってたわ
独身は融通効くから既婚の都合を絶対視してたけど

944 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/12(土) 00:13:14.38 ID:DnK2JViE0.net
すごいね上手いこと相手に合わせてやってける人なんだすごい偉い人間できてるさすが

945 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/12(土) 01:11:14.06 ID:B1fmP2/X0.net
>>940
ただのバイトの検査員で医師免許ないけどね

946 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/12(土) 01:44:02.86 ID:4IgQ0csJM.net
寝っ転がりながらエコーの機械で押されるからマッサージみたいで気持ち良いのよな
腹まわりの脂肪が少ない方が凹凸あってやりにくいと言ってたので、腹筋バキバキに割っていけば何度もグリグリしてくれそう

947 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/12(土) 07:54:50.14 ID:YlK/QoYd0.net
>>940
インキンになった時会社近くの病院行ったらコスプレAVに出てきそうな美人の熟女医が現れて組織をとるっていって
ズボンおろしてパンツの隙間から耳掻きみたいなのでチンコの横をカリカリひっかかれたときはもうどうしようかと思った

948 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/12(土) 08:31:01.65 ID:O5jnaisOa.net
最近は高学歴でもルックスいいの増えたよな
勉強特化よりバランス良く色んなこと出来るパワーエリート型が親側にも根付いた感じ

949 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/12(土) 08:56:00.81 ID:CQixTPMX0.net
>>948
勉強特化って言っても時間なんていくらでも余るやろ
お洒落なんて難しいこと何もないで
美容室でツーブロマッシュにして眉毛整えて腹筋割ってファッション雑誌と同じ服装するだけでええんや
時間なんてほとんど使わんぞ

950 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/12(土) 09:04:01.25 ID:O5jnaisOa.net
>>949
時間云々ではなくそのルックスも大事なんだ、という価値観が根付いたということ
俺は氷河期世代だけど自分らの時はまだまだ勉強さえやっときゃいいやって価値観多かったように思うよ

951 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/12(土) 09:23:08.34 ID:CQixTPMX0.net
>>950
よく分からんな
見た目良いやつが目立ったりモテるのはこの50年変わらんやろ
50年前からアイドルは居るやろ
氷河期世代はイケメンでもモテなかったんか?

親側に見た目の意識根付いても大学生になってる子供には関係なくね?
大学生になるまでに見た目良いやつがモテてたことは子供自身が理解しとるやろ
人は見た目9割なんて言葉は昔からある言葉だと思ってたが最近なんかな?

見た目良いやつも悪いやつも全体的に勉強するようになってるだけやないか?
最近のアイドルは学歴がどうのこうのとかで差別化しようとしてるしな

952 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/12(土) 09:28:11.69 ID:DnK2JViE0.net
高田万由子とか菊川怜とか八田亜矢子とかすごいよなって思って調べたら、
香川照之も東大なのかw
あとスーパーひとしくん

953 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/12(土) 09:36:05.24 ID:LYsS0Zmu0.net
>>952
香川さん(大人として一応さん付け)も東大なんだな
東大生もピンキリだとは思うが、遊んでこなかったから、遊び方を知らなかったのかなと邪推してしまう

954 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/12(土) 09:38:07.28 ID:5f8grLJ40.net
高学歴が「格好良い」って価値観が変わったのもあるかも知れないな。
昔は「ガリ勉」とかって勉強(だけ)できる奴を揶揄してたけど。

955 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/12(土) 09:42:30.73 ID:L+ozemLh0.net
ホリエモンみたいなのもいるし色んなのいる

956 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/12(土) 10:23:45.76 ID:kVnQd5bsM.net
よく高学歴だと年収高くてきれいな嫁さん捕まえられるので子供の顔が良くなるというサイクルが回っていくからと言われるよね。それが戦後3サイクル目くらいに入ってるから美男美女の高学歴がうじゃうじゃいるとか。
俺が出会ったことある一番美人は国立大の医者だったわ。

957 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/12(土) 10:28:12.33 ID:DnK2JViE0.net
大昔は上流階級すぎるとこだけに固まって庶民の目につかなかったのが、
近年は中流くらいまでその流れが広がってきたってことかな
東大タレントも頭いいだけじゃなくて中学高校からお大尽学歴だし

958 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/12(土) 10:41:56.70 ID:XnEztAEk0.net
今は学歴がアレでも法律の範囲内で人とズレたことをやり続ける覚悟がありゃ花開ける時代だからなぁ
ぶっちゃけ昭和平成で賛美された横並びの教育が逆に唾棄されてる始末

959 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/12(土) 10:51:22.22 ID:L+ozemLh0.net
>>958
そんなやつ極1部の目立ってるやつだけだぞ

960 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/12(土) 10:54:26.75 ID:WfpwivkW0.net
>>958
そりゃそう言う才覚があればの話だから

961 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/12(土) 11:57:52.97 ID:qhlDaZ2z0.net
あれ、プラットホーマーの指先一つで全てが崩れるよね

962 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/12(土) 13:16:39.49 ID:yJsHnLPEa.net
>>925
基本的な家事を全部やって空いてる時間を好きに使うのならいくらでもやっていいよ
って話せばいいんじゃない?

963 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/12(土) 13:47:32.99 ID:WfpwivkW0.net
>>925
掃除もしないしゴミも出さないのか
臭そう、おつかれ

964 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/12(土) 13:50:30.27 ID:XnEztAEk0.net
専業主婦をニートと同視してる女が増えてるのかね

965 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/12(土) 15:51:11.31 ID:1ibO8VM+0.net
キッチンの排水が詰まってたので恒例の汚水枡掃除
汚水枡の先で配管詰まってたので急きょホムセンでケルヒャー購入
無事開通してスッキリしたけど、このケルヒャー、次の出番いつだろうなw

966 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/12(土) 17:14:34.32 ID:CQixTPMX0.net
>>965
毎回年末に同じことやっとけ

967 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/12(土) 17:16:13.08 ID:3im64M1SM.net
>>958
学歴は身を守る鎧だから強い武器がある人にはいらんだろ。多様化が進んで武器の選択の幅が広がったんだと思ってるよ。
稀に学歴が武器になる人もいるけど上位数%だしな。

968 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/12(土) 17:18:16.12 ID:4Q0UVBVXr.net
>>965
近所の塀や駐車場のお宅の苔取りの小遣い稼ぎでもしたらどう?

969 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/12(土) 19:50:49.04 ID:FyMc0Rgy0.net
>>962
問題はそこまで家計に余裕がないことと自分で働くと言いつつひたすらダラダラしてること

>>963
俺がしてるからね

970 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/12(土) 19:56:04.36 ID:B1fmP2/X0.net
>>947
昔千駄ヶ谷に住んでた頃
近くの皮膚科がえっちぃ雰囲気のある女の先生と若い事務員さんの二人でやってて
周りに大きめの医院があるからか不人気で普段からほとんど患者を見たことなかったようなところなんだけど

内股に出来た粉瘤を見てもらってる時
ズボン縫いでベッドに腰掛かてM字に足開かされて股間近辺に頭近づけて優しく触られるもんだからフェラされてるような姿勢だしガチ勃起しちゃって

触診終わったあとに耳元に近づくように「ズボン履ける?」って囁かれてエロい気持ちになってしまってることが恥ずかしくて
「はい、大丈夫です!」て言ってムリクリ履いたけどけど
履けないって言ったらどうなってたのか今でもふと妄想してしまいます

971 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/12(土) 19:57:28.61 ID:B1fmP2/X0.net
スレッド立てる程でもない質問・愚痴・雑談など@既婚男性183
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/tomorrow/1668250622/

972 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/12(土) 20:28:33.46 ID:L+ozemLh0.net
スレッド立てる程でもない質問・愚痴・雑談など@既婚男性184
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/tomorrow/1661310043/

こっち先に消費しろよ

973 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/12(土) 20:28:47.38 ID:L+ozemLh0.net
消化か

974 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/12(土) 20:58:09.14 ID:D6fbxFqva.net
次スレ消化してその後でも別によかろ
そんなにまでこだわるの謎い

975 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/12(土) 21:23:43.30 ID:WfpwivkW0.net
>>969
子供もいないんだから放流したら?
そんなしょーもないの

976 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/12(土) 21:29:20.26 ID:RnkYfSVEa.net
そういうのは疲れるけど本気で話し合わんと時間無駄にするだけだよな
これから先ずっと過ごしてくんだし

977 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/13(日) 18:07:53.40 ID:/O2hECXM0.net
皆は自分側親族の慶弔費は自分の小遣いから払ってるか?それとも家計から?
嫁が俺側はやり取りする親族多過ぎ範囲広げすぎ頻繁過ぎ
慶弔費の金額も割高でお返しお礼すら無しとか礼儀に欠けてる
とにかく不公平納得いかないの一点張りで
嫁親族と俺親族で差つけたくない公平性保ちたいからって
今後は自分側親族の慶弔費や子関連の金は全て自分の財布から賄ってとか言われたんだが
一人で賄うのはさすがにキツイ
今迄通り家計から出してもらうにはどうしたらいいとおもう

978 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/13(日) 18:31:23.32 ID:oWEApzrba.net
ウチは家計からだけど御礼返礼がない付き合いはないなあ
割と田舎で周り中親戚みたいな感じ?
義理事なのにお互い様と思えない付き合いってのが問題なんじゃね

979 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/13(日) 18:45:22.34 ID:zDOb7n2O0.net
ちょっと違う話だけど、ウチは嫁側の親族のモノのやり取り(お中元お歳暮季節の果物etc)が多過ぎるからお願いしてウチはその中から外してもらったわ
ほしいわけでもないものを送りつけられて、お返し準備してもらったものはがんばって消費してってマジで意味わからんかった

980 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/13(日) 18:55:14.99 ID:n6t1Sk+Gp.net
>>977
えー、慶弔費って経費じゃん
自分が好きでやってるわけじゃないし

981 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/13(日) 18:56:00.27 ID:oWEApzrba.net
そういう季節の贈答品の輪から穏便に外れられるのは羨ましいわ
親世代が退職する時がいいタイミングかなとは思ってるが気を使う

982 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/13(日) 19:10:55.38 ID:/O2hECXM0.net
家計からが多いし普通は家計から出してるよな
嫁の中じゃ慶弔費≠必要経費らしくてな
すり合わせ様にも不公平はヤダの一点張りで取り付く島がない
お礼とお返しは俺実家にはあるんだ
一家族分まとめてお礼挨拶って感じだけど嫁にしたら常識ない事らしい
御祝された各家にお礼お返ししないのは礼儀に欠けてるって理解できないって

>>979
それ嫁も言ってたんで俺の親が我が家は中元お歳暮から外してくれたんだが
慶弔はさすがにな

983 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/13(日) 19:19:57.71 ID:f4tr0+ner.net
>>982
それは嫁が正しい
返礼まとめてならこっちも纏めたらいい

984 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/13(日) 19:21:48.97 ID:VGiC5Reg0.net
>>982
嫁が正しいな
ちょっと無いわ

985 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/13(日) 19:26:25.18 ID:oWEApzrba.net
出す時とお返しの相手を一致させるのが基本だと俺も思う

986 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/13(日) 19:30:46.33 ID:/O2hECXM0.net
悪い俺の書き方が足らなかった
お礼挨拶は俺実家にのみでも
お礼品は各家分あるんで全部ひとまとめしてるんじゃないんだよ
ただお礼の品が我が家だと不要なゴミになるチョイスだから俺実家に寄付してる

987 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/13(日) 19:34:21.47 ID:/O2hECXM0.net
一般的にお礼は各家にするもので俺親族のやり方は外れてるって
そこは俺の認識が間違ってたのはわかった

988 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/13(日) 19:42:57.90 ID:IOGdRxra0.net
>>986
いや、結果的に返礼がないわけで、結局嫁の言い分が正しいじゃん。
だいたい返礼品が「不要なゴミになる」ってよほど変なモノが返礼品だとしか考えられない。
不祝儀なら飴菓子やお茶、祝儀ならタオルだとかが定番で、返礼品って選ぶ時点で「どの相手でも無難に使えるモノ」を選ぶじゃん?
そういう配慮がない返礼品で「ウチではいらないから実家にあげるわ」ってやってたら出すばっかで嫌になるって嫁の意見が真っ当だわな。
で、しかも高頻度となれば得をしてるのはお前の実家ばっかりなんだから、そりゃ「やりたきゃお前の小遣いからやれよ」になるわなぁ。

989 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/13(日) 20:13:02.74 ID:oWEApzrba.net
仮に返礼が今後あったとして親族多過ぎ範囲広げすぎ頻繁すぎ金額割高すぎって不満は解消しないわけだな
親族多過ぎってのは無茶だが付き合いの範囲と金額は考えてみてもいいんじゃないか
それに対して嫁さんは具体的にどれぐらいが妥当と思ってるのかの聞き取りも

990 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/13(日) 20:25:27.11 ID:/O2hECXM0.net
>>988
いろいろ腑に落ちた
返礼品は名入れタオルや嵩張る毛布とかだ
嫁に要るか確認して要らない言われたら実家寄付の流れ
慶弔で損得は考えてなかったが嫁からしたら損ばかりに思えてたんだな


俺親族間の慶弔のやりとりと返礼の仕方は他の地方の人間から見ると礼儀に欠けてる常識から外れてるのは理解した
実家地方はこれが常識だから普通なんだと思ってた
嫁と認識すり合わせる以前に常識が違ってたなそこら辺考えて嫁に落とし所相談してみる
レスくれた皆ありがとよ

991 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/13(日) 20:32:11.35 ID:/O2hECXM0.net
>>989
慶弔事は親が言うままを誰其れも金額も出してた
それは普通で妥当とか常識的だと思ってた
何処までの親族範囲や金額割高って考えた事無かった
嫁が思う妥当や常識的というのを聞いて話し合ってみるよ

992 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/13(日) 20:38:08.97 ID:DCqOFTTB0.net
>>977の嫁の気持ちわかってしまう。
うちの嫁親戚はどうでもいいバスタオルとかをお返しして、そこに貰った金額の半分の商品券の入った封筒を付けるとかいう謎ルールがある。
そのせいで慶弔費が普通の倍額。
おまけに「誰々さんところは高島屋だから、うちは大丸で~」みたいに被らないようにするとかいう謎の運用もある。

993 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/13(日) 20:43:17.51 ID:HUw7wNWsM.net
>>952
香川某はわからんが、高田万由子以降はいわゆる受験生不足で棒暗記で合格した類いの能無しだぜ
ありがたがるお前らの脳のほうが心配だわ

994 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/13(日) 20:45:06.11 ID:Yjn8NNU3a.net
>>992
返礼に渡した額の半額商品券付くなら、おまけにゴミタオル付でも損にはならなくてよくね

995 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/13(日) 21:15:55.53 ID:VGiC5Reg0.net
>>993
あーすごいすごい

996 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/13(日) 21:31:22.34 ID:4kOpnGYYM.net
>>993
ひとまずそれができてから言うんだね
知人の東大卒とかマジでキレキレだったから普通に能力くっそ高いぞ

997 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/13(日) 22:25:54.55 ID:D9zu1Ysu0.net
最近の返礼品で物もらった記憶あんまりないな
だいたいハガキで送ると届くあれだ

998 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/14(月) 00:23:20.14 ID:2eoOKvMNM.net
うめ

999 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/14(月) 00:24:18.07 ID:2eoOKvMNM.net
うめ

1000 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/14(月) 00:25:49.24 ID:2eoOKvMNM.net
うめ

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
302 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200