2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【今日も】娘が可愛い親父の酒場 56【明日も】

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/01(水) 07:38:39.65 ID:UmByeXUM0.net
娘持ちの親父が寄り合って、娘の可愛さを語り合おう。
娘の成長を喜ぶもよし、疎外感を語り傷を舐めあうもよし。

参加条件は一応以下(議論必要あり)
(1).娘持ち
(2).娘が可愛くて仕方ない
(3).荒らしは華麗にスルー

<前スレ>
【今日も】娘が可愛い親父の酒場 55【明日も】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/tomorrow/1664618711/

2 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/01(水) 09:19:59.19 ID:JRPwLfls0.net
>>1


3 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/03(金) 17:28:08.94 ID:WI+q1Vv60.net
1乙

4 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/03(金) 18:50:29.32 ID:YiHnwPLOa.net
>>1
スレ立てありがとう

前スレのDV親父だけどヘアアイロン買いに行ってどれにしたらいいのか分からないから嫁に電話して聞いたら娘は出て行ったから必要ないとの事

叔母の所で匿ってもらってるらしい

5 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/03(金) 19:28:32.60 ID:YdJobVWr0.net
娘に暴力ふるったって話で思い出した話
知り合いの高校生の娘が門限破ったときに、旦那さんが娘をボコボコに殴ったことがあったらしい
普段めちゃくちゃ仲のいい父娘だったんだけど、そのボコボコ事件の後もしばらくしたらいつもの仲に戻って、今も仲良く過ごしてるらしい
自分には絶対に無理なことだけど、そんなことがあっても仲良くできる父娘関係もあるんだな

>>4
まあ何も有益なことは言えないけど
ほとぼり冷めるまでまって謝るしかないな

6 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/03(金) 20:11:06.75 ID:m+nVVEP/M.net
>>4
そっか、、、それは大変だな。んで出ていったから結局ヘアドライヤーは買わなかったってこと?娘さんにとって消えない傷になって今は怖がってるだろうから、せめて会話のキッカケとしてヘアドライヤー渡すのはありだし、思い出の美化機能を利用して長い間使ってるとあの時に父親が買ってくれたものだったなぁっと思い出の品になるかなぁとは思うけどね(※個人の感想です)

7 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/03(金) 21:11:09.75 ID:2o965P1i0.net
DV癖を改めるのが先決であって、物で釣るのは問題の解決にならない。
子供と同レベルになって暴力沙汰に及ぶ癖をまずどうにかしないと。

8 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/03(金) 21:39:10.08 ID:OmhtIS46M.net
>>7
それはやって当たり前の前提で>>6を書いた。言葉足らずでスマン

9 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/03(金) 22:13:30.32 ID:Y96cxMFp0.net
>>6
今日絶対買わないといけないという事じゃなくなったので、どんなのがあってどれがいいのか調べてから買うつもり

DVで育ったらDVになるって本当だね
身を持って感じるよ
子供の頃はいえの中あつもピリピリしててビクビクしてたけど大人になって厳しく育ててくれて感謝してるから同じような事してしまうんだろうな

10 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/03(金) 22:32:38.23 ID:5y/ekjCS0.net
ブチ切れる癖があるのか?
前科がないと娘が避難するという大ごとにならないと思うが。
ヘアアイロンよりまず自分の行いを再点検したほうがいい気がするが。

11 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/03(金) 23:09:01.98 ID:Gi5dCSK30.net
厳しくされてビクビクしてたのは恐怖で抑えただけで結局身についてないってことだから、これから自律を再度学び直さないとならんね。

DVされた後に買ってもらったものなんて悪い記憶のトリガーになるのがオチだけどな。
その辺は家庭の方針によるが。

12 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/03(金) 23:22:56.22 ID:Y96cxMFp0.net
>>10
避難というか家出だと思うけど
上の娘に手を挙げたのは初めてだと思うけど、普段口でしか怒らないから舐めた真似してくるようになってきてた
オレは普段は人当たり良くて周りに気を配ってトラブルが起きない様に譲れる所は譲ってあげて優しく接するように心がけてるんだけど人に舐められ易いんだよな
そういう顔をしてるのかもしれないけど
普段オラオラしてるのが偶に優しくすると評価上がったりして、普段優しく接っしてるのが舐められたりバカにされるのに常々納得でかないでいる
親父みたいに普段からピリピリしてれば良かったんだらうか?
まぁよくてもオレには出来ないんだろうけど

皆さんは親に舐めた態度で接して来た時はどの様に対処してるんですか?
しつけの仕方がわからない

13 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/03(金) 23:29:01.27 ID:Y96cxMFp0.net
>>11
恐怖ででも抑える事ができる様になったのは親の躾の賜物だと今は思ってる
理不尽な事は殆ど無かったからね
としオレの親父ご軟男だったらオレはダメ人間になってたかもしれないなぁ
ズルしたりサボったり真面目だなんて言われる人間なはなって無かったと思う
下の娘がおれによく似てて困ってる

14 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/03(金) 23:43:58.82 ID:5y/ekjCS0.net
>>12
すまんが、貴殿の自己分析を信じられんよ。
いくら態度の悪さに怒りがあったとしてもドアを蹴破って暴力を振るうというのは普通の感覚ではありえない。

15 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/03(金) 23:58:53.62 ID:Y96cxMFp0.net
>>14
怒りというか親、特にかちょうの男親に舐めた態度をとるのは何があっても許せないって思い
手を挙げてるのも思い知らせるという気持ちの折檻
オレも歳だしオレの親も歳いってる方だったから古い考えなのは分かってる

16 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/04(土) 00:02:10.54 ID:jLXi//MrM.net
強く怒鳴るでは効果無かったのかな。個人的には手を出したら負けだと思ってる。それぞれの家庭の方針があるだろうから一概に言えないけどね

17 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/04(土) 01:31:57.07 ID:TNGIjMKj0.net
>>15
なんというか、唖然。

18 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/04(土) 04:33:41.02 ID:i9hVDbhi0.net
DV肯定する奴の心理

19 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/04(土) 05:39:32.15 ID:LJMR1p+S0.net
逮捕されないようにな

20 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/04(土) 06:09:36.42 ID:P1q4P92J0.net
うちも娘が5歳のときに駄々っ子で手をあげたことあるわ
ものすごく反省したわ
そんな娘も12歳
昨日恵方巻きと精肉店の焼き鳥買ってきた
そしたら、「これどこの?!むちゃくちゃ美味い!」
って言ってた
うちは平和だなー

21 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/04(土) 07:40:22.39 ID:uMQbTb6pd.net
そのうち逮捕されてしつけのつもりだったと供述しそう

22 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/04(土) 07:59:31.81 ID:ge5MaS0T0.net
そんな甘々に育てた結果がナメナメ賠償100億円だしな

23 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/04(土) 08:14:43.87 ID:CN/3mMV20.net
舐められてるから暴力でビビらせるってのが情なさすぎ

24 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/04(土) 08:23:04.52 ID:gPckpwn90.net
あのさあ、DVスレに自主的に隔離されてくれないかな。実害出てるんでな。

25 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/04(土) 08:31:35.17 ID:kIwVQmAGM.net
思い知らせる、ってのが出てる時点で子供のこと考えてないんだよなぁ

威圧でしか理解できないような子もいるけど
そういうわけでもなさそうだから
DV加害相談みたいなので相談してみるのも一考

26 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/04(土) 08:32:50.54 ID:ge5MaS0T0.net
そうだよな
甘々放置で育て上げた結果が出戻りシングルマザーだらけだもんな

27 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/04(土) 08:52:02.80 ID:IXv+aYbSM.net
ペロペロ拡散のようにやったあとで取り返しのつかない事をやってしまった後悔しても手遅れだから、カッとなっても一呼吸で冷静にが必要だな

28 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/04(土) 08:52:25.79 ID:IfRcaxmba.net
>>23
どうすればいいかご教授頂ければ

29 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/04(土) 09:14:19.00 ID:ge5MaS0T0.net
親の言う事が気に食わないなら今すぐ出て行けでいいのさ

30 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/04(土) 09:44:17.77 ID:bQsXH+vD0.net
ナメられるとか思い知らせるとか、起点が「相手の為」じゃ無くて「自分の為」にある発想じゃん

自分の事でカッと怒ってドア蹴破ってまで折檻とか異常だよ
本当に「娘の為に」叱るなら、どうあるべきか良く考えた方がいい

31 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/04(土) 10:48:14.09 ID:K7GZKskIM.net
>12
俺も娘(4)に舐められてるタイプ
注意しても聞かないことなんてザラだし、甘えられたり泣かれたりして許さざるを得ない状態になる
すぐ不貞腐れるし

そういう時に思うのは、子供がそういうふうに接してくるのは自分の未熟さのせいだし、それを子供のせいにするのは違うよなということ
親という立場を利用した力や理屈で子供に言うことを聞かせるんじゃなくて、どうすれば子供が自分の言うことを聞いてくれるか考える
で、子供が親の言うことを聞けるかどうかって親のことを尊敬してるかどうかじゃないかな
優しいでも厳しいでもいいし、いつも遊んでくれるでもいいし、家にいないけどきちんと仕事してるでもいいし、贔屓せずきちんと接してくれるでもいいし、子供が尊敬できるものを身につけて親として認めてもらのが大切かなと思う
難しいけどね

ID:Y96cxMFp0は家族から好かれてる?尊敬されてる?
上にも書いてる人いるけど、自己分析間違ってない?
自分が親に感謝してるって言っても、子供と親は違う人間だから同じように感じない
奥さんまで子供の味方になってるなら、少なくともあなたの家族はあなたの考えを受け入れてない
自分が親にされてよかったってのは置いておいて、力でなくどうすれば自分のことを家族が好きになってくれるかを考えたら?
子供に限らず、人は嫌いな人の言うことは聞かないよ

32 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/04(土) 10:49:27.67 ID:K7GZKskIM.net
めっちゃ長文だった
すまん

33 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/04(土) 11:09:48.39 ID:SLfB+hBR0.net
娘(年長)が昨日の節分で幼稚園に鬼が来て泣いたらしい。
帰宅してからもずっとしょんぼりしててご飯たべていつもより早く寝た。
鬼を怖がるのって何歳くだいまでなんだろう・・

34 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/04(土) 11:11:26.28 ID:TNGIjMKj0.net
娘を育て、愛する父親が集っているスレのメンバーがこぞって諫めている。
なにか感ずるものがあってほしいな。

35 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/04(土) 12:02:53.25 ID:gPckpwn90.net
あんまりならここ行きな。個人的にはドアを蹴破った時点で行った方が良いとは思ってる。
【誘導】DV・浮気をやらかした男達の駆け込み寺【隔離】39 [転載禁止]©2ch.net
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/tomorrow/1438616421/

36 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/04(土) 13:45:28.67 ID:b360/4Tza.net
ちょっと遠くの大きめの公園に小2娘と4歳弟連れてきてるんだけどいつの間にか知らん子と仲良く遊んでて
同じ小学校の子だと思ってたら全然違う学校の子だったわww
子どものすぐ仲間作る力すごい

37 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/04(土) 15:08:04.05 ID:dX3i63NwM.net
>>20
小学生くらいまではどの子もいい子なんよ。
思春期クリアしてから、安心した方がいいよ。

38 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/04(土) 15:14:40.31 ID:TNGIjMKj0.net
高校生の娘と二人で近所の蕎麦屋に行った。
とりとめのない話をして楽しいひと時。中学生の時、模試に付き添ったの帰りによくある町の蕎麦屋に行って以来、娘は素朴な蕎麦屋が好き。
高校で部活に勉強に頑張っているのでささやかな慰労。

39 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/04(土) 15:19:41.58 ID:7qb8Iswq0.net
娘が八ツ橋食べたいと言ったから、京都から5000円分お取り寄せしたら多すぎると怒られた。

40 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/04(土) 15:41:14.15 ID:lXk8r8jL0.net
>>39
八つ橋なら成城石井に売ってるよ!
5個入りだったと思うけどうちは時々買うよ

41 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/04(土) 15:52:00.64 ID:OntgMAdyM.net
食べたいからノルマに変わった瞬間だなw

42 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/04(土) 16:04:36.17 ID:cRgxvxxF0.net
子供に舐められるとか思う時点で
親子関係の醸成が狂ってる気がするね。

まぁ親ともそういう関係性なら他が何言っても無理かもな・・・

43 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/04(土) 17:52:46.38 ID:vKXzAd/ta.net
DV親父です

スレチのようだし不快な思いをしてる方も居てるのでこの件レスはもうやめておきます

皆さんありがとうございました

44 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/04(土) 18:29:16.70 ID:BouOybi20.net
舐められてるふりをしとけばいい

45 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/04(土) 18:54:43.88 ID:0eSWAh5bM.net
>>44
そうだよな
親としてきちんとしておけばいつか子供もわかるはず
それでもわからなければ、そこまでの子だったってことだ

46 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/04(土) 18:59:13.22 ID:zfxXekrl0.net
大丈夫
娘は思っているより大人だから、お父さんを怒らせないように、
ビクビクして生きていく。

47 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/04(土) 21:45:14.95 ID:CN/3mMV20.net
親子で信頼関係が築けてれば、舐められてるようでもちゃんと言う事は聞いてくれるし、信頼がなければ何言っても伝わらない
信頼の基は何気ない日常の積み重ねよ

48 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/05(日) 08:33:25.03 ID:RkuDXXA30.net
>>46
そう言う周りの事や空気を読んで考えて行動ってのもある程度は必要なんだろうけど、まあ今回はちょっとやりすぎたね
今の子、ホントませててと言うか、情報過多で口達者で大変だろうけど

49 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/05(日) 08:34:43.54 ID:Ick1TNyc0.net
>>48
積木崩しに一歩近づいた感じだね
一気に破綻する

50 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/05(日) 10:41:34.49 ID:0fjbw/K6d.net
今まで水族館とか行っても子供は興味ないし、どっか行っちゃうしで大変だったけど
2歳になって年間パスポート期限だからと行ったらすげー楽しめた
うちの娘の1歳代には無用だったわ…

51 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/06(月) 00:07:33.79 ID:lrvdr45K0.net
今日2/6誕生日
福山雅治やアンパンマン、デヴィ夫人とおなたん
さっき髪の毛乾かしてる娘に
「おとう誕生日おめでとう」
この歳になったらめでたくねえよ…
「おとうの誕生日だからおかあがケーキ買ってくるからうれしい」
オレは酒飲みだからケーキは食べないんだけど…
オレの分も食べろと毎年のお約束

52 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/06(月) 12:39:28.96 ID:OiPu9esB0.net
>>51
おめでとうの言葉は最高のプレゼントだよ。いい親娘関係じゃないか。
嫁と娘が冷えた手を背中に突っ込んで暖を取るのは勘弁w花の女子高生が父親のスウェットの中に手を入れて暖まるのは嬉し冷たいw

53 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/06(月) 12:56:17.53 ID:Hx/m+jbF0.net
照れ隠しのスキンシップだよ
可愛らしいもんさ

そう思ってた方が幸せだw

54 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/06(月) 17:48:54.96 ID:lrvdr45K0.net
>>52
ありがとう
うちの娘も高校生だよ
なんかおまいさん良いお父ちゃんぽくてほほえましいぜ

55 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/06(月) 20:31:16.63 ID:lrvdr45K0.net
連投失礼いたします
嫁がバースデーケーキを買ってきてくれて高校生の娘が帰宅し
「お父ちゃんお誕生日おめでとう」
と言って超久しぶりにハグしてきた
オレ「久しぶりのアニマルセラピーありがとう」
娘「まあ反抗期真っ最中やけどな!」
娘が誕生日の歌を歌ってくれてローソクの火を消した
嫁「お父さんお疲れー、もういいよ」
娘「おにいもケーキ食べないからおかあと半分ずつ、やった!」

56 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/06(月) 21:47:24.91 ID:k8dbWGMM0.net
>>55
最高じゃねえか

57 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/06(月) 22:02:52.70 ID:2a7dVEYWM.net
ええね、ほんわかするわ

58 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/07(火) 12:25:47.64 ID:HFR+SGtba.net
>>55
反抗期やけどな!って言いながら会話してくれるなんて、いい娘じゃないか

59 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/07(火) 19:29:14.40 ID:p70FZyp90.net
>>56-58
サンクス
今日仕事でちょっとヘコんでたけど温かいレスいただいて元気出たよ
ありがとう

60 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/11(土) 16:43:42.78 ID:3Py2MYCAa.net
今日5歳の娘がバレンタインのチョコを一生懸命作っていて、パパ一緒に食べようねと言われてホッコリした。

61 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/11(土) 21:50:14.19 ID:INEWlAlY0.net
>>60
かわいいなあ

62 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/11(土) 23:45:50.19 ID:Q1hH1JdY0.net
そこで生まれたスキルがいつかは・・・。
まあ、嫁も義父から奪ったわけだし、娘を持つ親父の運命だな(´・ω・`)

63 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/12(日) 08:26:46.19 ID:uBVyjszK0.net
>>60
うちも夕べ嫁さんと娘二人で一緒に作ってたけど、バレンタインデーが人にプレゼントするって分かってないもんでめっちゃ自分で食べたがってたわw

64 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/12(日) 10:06:24.57 ID:JNMtItOkM.net
この前娘に「動物の一番初めのお父さんとお母さんはどこから来たの?」って聞かれてびっくりした
まもなく5歳なんだけど、色々なことを考えるようになってきてるんだな

65 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/12(日) 10:29:20.00 ID:61xXy8yb0.net
良いスキルをつけてれば良い人生を送れる、と信じて色々経験させていくのみだよ

66 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/13(月) 09:22:45.50 ID:wloQAQsmM.net
うちは妻と娘(二歳)とチョコケーキ作ったわ。(娘はイチゴ乗せる担当)
娘はまだバレンタインの知識がないから「はっぴばーすで~○○ちゃ~ん」と、自分の誕生日を祝ってた(´▽`)
君の誕生日は9月だぞ!!

67 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/13(月) 09:23:45.61 ID:48z7IDWOM.net
最近はおもちゃやガチャガチャを買い与えるより何かを体験するようなイベントに連れて行く方向にしてる
なんでもやらせたいし興味をもってもらいたい
昨日もお菓子作りしてたから満足そうだったわ

68 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/13(月) 11:31:35.95 ID:/TB+oEqXd.net
お金が続く限り色んな体験はさせたい
住んでるところが海の近くで、実家がすんごい山の中だからその点はよかったなと思う

69 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/13(月) 12:18:57.35 ID:5xmQUzKFM.net
2~6歳、下手すると10歳以下の記憶は
ほっとくときれいに忘れるんだよね。
定期的に思い出すように、写真や動画見せたり、すぐ見れる環境にしとくと記憶の定着はするっぽい。あとはマメに体験を繰り返す。

要するに子供と良く話して、良く思い出すきっかけを作ったほうがいい。
お菓子作りも定期的にやるとか。

70 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/13(月) 14:56:00.48 ID:CTDScQoy0.net
自分のことを思うと、そのころの記憶は自然に残ったもののほうが貴重に感じている。
もう高校生だけど、幼少のころは出来るだけの経験をさせるよう努力したよ。
どの思い出が娘の心に残るかは自然に任せようと思う。

71 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/13(月) 16:09:50.37 ID:5xmQUzKFM.net
わりとディズニーとか
覚えてないんだよね。

72 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/13(月) 21:34:42.73 ID:Hvy5zqiMr.net
このスレの住人は、いわゆる娘をいつまでも側に置いておきたいパパが多いんだろけど、
オレはいい人がてきたらとっとと結婚してほしいな
結婚しなくても、さっさと自分のやりたいこと見つけて羽ばたいてほしい

73 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/13(月) 22:00:14.00 ID:+MyLCxnY0.net
なにその決めつけ

74 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/13(月) 22:22:16.67 ID:CTDScQoy0.net
そんな書き込みを見たことがないんだけど。
寂しさはあるけど、幸せに羽ばたいてほしい、いい人と出会って欲しいという書き込みはよく見るけど。
自分だって義父の愛娘をいわば奪ったようなものだし娘を持つ親の宿命だよ。

むしろ彼氏なしで独身を続けられるほうが心配。

75 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/13(月) 22:29:32.08 ID:/+M/5BXM0.net
女子大生の娘が男と同棲しているというのを告白された時、
どうリアクションしていいかわからなかった。
彼氏を紹介してもらったが、本当にいい奴だったし、
将来有望なんで、あんまり心配してない。
娘が幸せになりさえすればいい。

76 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/13(月) 22:38:28.20 ID:NZ+Ar+Gy0.net
>>72
確かに適当なところで結婚して子供を生んでほしい
それでも結婚するもしないも子供を生むも生まないも本人の意志を尊重したい
そりゃ孫の顔は見たいけどこの未来のない日本で娘に孫の顔が見たいとは言えないのもある
そして世界レベルで仕事をするため英語をしゃべれるように留学するか提案中
オレも会社の業務命令で一年近くボストンとフィラデルフィアに留学してたからなんとか英語は話せるし仕事もそれなりに捗る

77 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/13(月) 22:46:26.94 ID:NZ+Ar+Gy0.net
連投失礼いたします

>>75
あ、いつもの国立大学の娘さんのおやっさんや!
高校生の彼氏持ちの娘の親父です

同棲について父親に話すのはなかり腹括ったんじゃないかな
それでも娘さんは人間として信頼できる彼氏です、彼氏も娘さんを大切にして真剣に付き合いますって決意表明みたいな感じでいいんじゃないか?しかもいいヤツが一番だよ

78 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/13(月) 22:52:45.21 ID:/+M/5BXM0.net
娘とは仲良いんよ。
ヨーロッパ出張に帯同したりして。
娘が好きなディズニーランドも香港、上海、パリと二人で行った。
だから、ちゃんと話をしてくれて嬉しかったよ。
成人式の振袖の写真も送ってきたので、スマホの背景にしてるよ。

79 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/13(月) 23:24:04.02 ID:uceh8V2B0.net
いいとこのお嬢さんならそれなりの環境だし馬鹿とは付き合わないだろうから安心やね
うちはまだ子供だから先の話だわ

80 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/13(月) 23:59:25.93 ID:T/7YJ2Q1K.net
娘が良い人と幸せになって欲しいと思いつつ
今、食事後の俺の膝のうえを嫁と必死に取り合ってる娘が
ずっとこのままでいてくれとも思ってしまう

81 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/14(火) 00:01:16.94 ID:H9C+O0t90.net
うちはまだ4歳で一緒に風呂入ったり寝たりしてる
どんどん成長するのが楽しみ

82 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/14(火) 00:43:31.78 ID:LVllmDTv0.net
大学行ってる娘が春休みで帰ってきたよ
1ヶ月も居れるらしい
くだらない話が幸せでたまらん

83 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/14(火) 08:24:19.17 ID:PxFMjetH0St.V.net
>>72
どこにそんな事書いてた??

84 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/14(火) 15:04:12.44 ID:lr3jxOJs0St.V.net
外回りして昼飯食いに帰ってきたら多分手作りのチョコクッキーが置いてあって高校生の娘からだった
泣きそうになってたら「今まで反抗期でごめん。彼氏が出来て安定してきました。」って書いてあって
頭グルグルしてるわ 嬉しいけど悲しい

85 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/14(火) 15:11:10.50 ID:jy8eFKJSMSt.V.net
彼氏にあげた残りのクッキーだな

86 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/14(火) 15:15:42.26 ID:vYrpdU79rSt.V.net
何てことを言うんだw

87 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/14(火) 18:01:05.10 ID:4yNBqeE70St.V.net
みんな幸せそうだねー
うちは昨日も嫁の帰りが23時過ぎだったので、小6娘と小4息子と同じベッドで寝たわ
娘の部屋があるんだけど、そっちでは怖くて寝れないんだ
(主寝室と子ども部屋は隣接してる)
今は嫁と子どもの3人で寝ているけど、いつかキモイから向こう行って!って言われそうでヒヤヒヤしてるわ

88 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/14(火) 23:11:23.27 ID:89GAeM7h0.net
今日はバレンタインということで小2の娘から手作りチョコと折り紙で作ったハートと手紙をもらった。
手紙の最後の方で「ホワイトデー楽しみにしているよ」と書いてあって現金だけどやっぱりかわいい。

で、ホワイトデー何がいいと聞いたら明治の板チョコが好きと答えが帰ってきた。
明治の板チョコは普段も買ってるし、そういうわけにはいかないので、妻の分と合わせてなにか別のものにする予定

89 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/15(水) 10:47:03.59 ID:GScDQUXu0.net
そういえば昨日娘からチョコもらったな
日曜日に嫁と30セットくらい友チョコ作っててそのうち一個がオレので一個は息子のだったらしい

90 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/15(水) 13:09:53.86 ID:7wcWZejC0.net
自分の事考えると娘が将来どんな馬鹿者を連れてきても文句言えんわ
少しは文句言うけど

ここの皆さんは娘がいつまでも実家暮らししてたら自力させる為に独り暮らしさせたりするのかな?義理両親は実家暮らしは25までって決めてたみたい

91 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/15(水) 20:25:52.24 ID:4F2SY+GsM.net
年齢は決めてないけど一人暮らしはさせようって夫婦の意見は一致してる

92 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/15(水) 22:35:07.43 ID:bXUOHGEE0.net
一人暮らしはさせるべきだけど
本人が心の奥底に溜め込んでる物の種類大きさによっては大変な事になるけどね
都市部出て色んな欲望爆発で風俗勤務、瞬間的な金欲しさで素人無修正出演 闇堕ちあるあるよ

93 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/15(水) 23:44:58.23 ID:/VKC8kIV0.net
娘(20歳)が芦田愛菜に似ているんだが、それを本人に言ったら、
芦田愛菜様!なんて恐れ多いそうだ(笑)
同世代?だとヒエラルキートップなんだなぁ。

94 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/16(木) 00:00:32.16 ID:Sx3hzTWG0.net
自分で稼いでこその一人暮らしだと思っている。
大学の時に仕送りで一人暮らしをしていた友人を見ていたけど、お気楽ななんちゃって一人暮らしで本人のためになっていない気がした。
稼ぎの中で家賃や光熱費、食費をやりくりしていくというのが大切で社会人になってからでも充分だと思う。

95 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/16(木) 03:22:36.33 ID:IAn7+Obsa.net
うちの娘は大学生になったら一人暮らししたいと言ってる
多分頭も地方国立大学レベル
うちら夫婦も地方国立大学出身で嫁は大学の後輩
二人とも一人暮らしだったから受かれば一人暮らしさせる予定

>>94の友人は裕福だったのかもしれないが、バリバリ実験系の理系だったのもあってバイトもできず生活保護レベルの仕送りでカツカツの生活費の中でやりくりするのと全部の家事をこなさないとならんから生活力は身に付いたな
国公立大学は貧しい家庭の学生も多かったよ

あと息子が自宅通いの大学2年生で社会人になったら家から出す予定で本人もそのつもり

96 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/16(木) 08:26:42.46 ID:daPSbP2u0.net
>>94
でも大学生なんてそう言う人も多いでしょ
じゃないとバイト、大学、バイト、大学で潰れてしまう
自分で稼ぐ力ももちろんだけど、大学生ならある程度遊ぶ時間も確保してあげたいわ
あとはそうじゃないと行ける大学なんて限られるしね。

97 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/16(木) 08:38:59.90 ID:cBjUxoVm0.net
>>91
親の思い通りいかないのが子育てだと自分で経験してるでしょw?

98 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/16(木) 09:58:29.97 ID:v13Q2HsWa.net
娘の親目線ではなんて野郎だと思われるだろうが俺は一人暮らしの嫁と大学1年次に付き合ってそれからほぼ押しかけ同棲みたいな生活を結婚するまで続けた
俺目線で言うと利点は多くあって
例えば嫁がほとんど料理しない人だったから俺が料理担当みたいになって腕が飛躍的に上がったことや家事とかもそうだね
実家にいたら今みたいに料理家事こなせてなかったろう

でも大学進学で他県に出した娘が俺と嫁みたいなことやると思うとキツイなww
授業フケてやったりとかしてましたからね当然

99 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/16(木) 12:41:55.39 ID:MhOe+GqFd.net
まぁそんなん誰でもやってるからなぁ

100 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/16(木) 13:05:26.66 ID:upPaymDR0.net
大学1年の時に付き合ってた彼女と結婚するのはかなりストイックなんじゃないか
親目線では理想的だと思うけど

101 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/16(木) 14:37:54.26 ID:9YRXl2vE0.net
娘に一万円カツアゲされた…

102 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/16(木) 15:52:24.81 ID:HFceTVomM.net
女ならええやろ

103 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/16(木) 16:40:13.92 ID:cBjUxoVm0.net
学生時代の彼氏彼女と結婚する奴なんてよっぽどレアだな
高校から5年か6年くらい長く付き合ってて社会人になって結婚した奴いるけど3年で離婚した奴はいた

104 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/16(木) 16:51:16.62 ID:dmqt9B8jr.net
俺は大学の頃の彼女と10年付き合ってそのまま結婚だったな
初彼女だったから、別れというものを経験したことない

105 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/16(木) 19:20:54.29 ID:mHVnvJEya.net
俺も初彼女が嫁だな
付き合ったら結婚てみんな思ってただろ?
それを実行しただけなんだが

106 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/16(木) 19:41:53.61 ID:Au7TLV0k0.net
俺は大学生の時に塾のバイトしてたけど、その教え子の友達が嫁だよ。
教え子(男女)とはずっと連絡取り合っていて18年間欠かさずに遊んでるよ。
2人目だったけど、とりあえず幸せだよ
あとは小遣い増えればなぁー

107 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/16(木) 19:43:13.36 ID:z9yKuCpx0.net
すごいなそれw

108 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/16(木) 20:03:48.81 ID:dDcBqfoTr.net
オレは友達(男)の結婚式に行って、
その友達(新郎)の嫁(新婦)の姉が今の嫁
つまり友達が義弟になったんだが、そんな仲いい友達でもないしLINE知ってるけど、トーク画面スクロールできないくらい連絡してないw

109 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/16(木) 20:24:45.84 ID:zlovUQk10.net
>>95だけど、なんや良い話たくさんでオッサン涙ぐむわ
(´;ω;`)
初カノは別だけど学生時代に嫁と付き合ってから5年後に結婚した
途中3年は遠恋だった
特急で2時間半でしょっちゅう会いに行ってたから中距離か?

110 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/16(木) 22:02:33.34 ID:Sx3hzTWG0.net
>>105
私もだな。大学1年の6月には付き合い始めていた。7年交際して結婚。
女性が苦手な私が素で話せるし、高校時代の教訓を糧に一気に勝負に出た。
真面目同士が同級生トップで交際を始めたもんだから周囲からは驚かれた。

家庭円満で娘や息子とも仲の良い家庭になったよ。
まあ嫁一筋の人生も悪くはない。

111 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/16(木) 22:39:11.75 ID:gEUf4KDl0.net
嫁が可愛い親父の酒場かな?

112 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/16(木) 22:44:11.29 ID:C6wyzq5r0.net
嫁も娘も大好きだぞ

113 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/16(木) 23:22:31.53 ID:z9yKuCpx0.net
最初の女が嫁な人大杉w

114 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/17(金) 05:01:17.05 ID:ujD7GsBI0.net
スレ違いだよ、どうせならこっちに書いてくれ
【昔を】みんなの馴れ初めをおしえて【思い出して】 その28
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/tomorrow/1661832931/
うちはバイク板だがな。

115 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/17(金) 08:23:53.78 ID:LuoIGRmD0.net
なんかやっぱ5ちゃんだからかあんま女遊びしてない陰キャ多いな…
俺が変わってるのか?

116 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/17(金) 08:31:26.44 ID:6FtreAtFr.net
生きることに精一杯で遊ぶ暇ない
なんでそんな遊んでて生きていけるの?
仕事だけで精一杯だわ
所長になって土日でもお客さんからも従業員からも電話かかってくるし

117 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/17(金) 08:49:57.03 ID:DBQVEbXb0.net
>>115
高校までは全く無縁だったし、大学は陽サーだったけどすぐに付き合い始め
社会人になって遠距離の間は合コンとか飲み会、ガールズバーとか風俗はいったけど素人での経験はなし
心根は陰キャなんだと思うw

118 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/17(金) 09:06:55.90 ID:9KDVTu2Da.net
>>115
女遊びしてない=陰キャ…
もっと視野広く楽しんでイキロよ
女もいろいろやらかしたけどメンメラだから自分は陰キャだと思ってるわ

119 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/17(金) 12:47:40.76 ID:C2BcpxfJd.net
>>115
俺も女ころころ変わってて皆と違うから書込み自粛してた
自分とか周りがそうだったから若い男はほぼクズだと思うわ

120 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/17(金) 14:23:53.22 ID:8i5XOnDi0.net
中学、高校、大学、社会人と彼女なんて変わっていくものだと思ってた

121 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/17(金) 18:33:57.00 ID:zpD1WwbHa.net
学生時代からつき合って結婚したヤツらは今でもラブラブなんだな
うちは社会人になってからの出会いだが、最近は冷めきってるわ
人生やり直せたら違う人と結婚したいけど、そうするとかわいい娘に会えないことになるからやっぱヤダなあ、なんて妄想したりする

122 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/17(金) 20:19:11.78 ID:t5EnZhEi0.net
話ぶった切ってごめんね

娘が偏食気味で(学校ではなんでも食べるし、お代わりもする)若干困ってるよ
週に2回くらいセブンイレブンの冷凍ポテトを冷蔵庫に入れておくと、セルフでレンチンして食べてるのが可愛い!
火は使えないけど、レンジが使えるようになったからありがたい。
3歳のころから8年間同じメニューだから飽きるのかなーって嫁と話してる
共働きだから、凝った料理作れないんだよね。
例えば月曜日は冷凍餃子、ミニトマト、ほうれん草を茹でたもの、味噌汁って曜日で作るものが決まってる。

みなさんとこはメニューって毎日違いますよね?

123 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/17(金) 20:24:53.50 ID:tMYO91+Xd.net
曜日固定の方が珍しいと思うよ
それは飽きるわ

124 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/17(金) 20:43:32.32 ID:KHQ9b17t0.net
自分もそうだったけど味を覚えるまでの我慢だな
不味い物食わさないようにするとか、うちの子もほんと酷かった

125 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/17(金) 20:59:47.73 ID:ft5VZJr80.net
冷凍ありなら、餃子にもバリエーションあるから色々変えてみればいいと思うの
食べない曜日のものを変えていけばいいでしょ

126 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/17(金) 21:30:57.92 ID:ujD7GsBI0.net
もしが有るならな。あの時のチャンスを逃さずにとか思うことは有ったりもするが、結果論よな。
きっと今の巡り合わせが一番幸せだと思うことにしてるよ。

127 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/17(金) 21:50:16.02 ID:4Q+VftSW0.net
明日高一の娘が彼氏を家に連れてきて一緒にテスト勉強するらしい
娘の彼氏と初対面とかもっとショック受けるかと思ったけどむしろ楽しみ
カレーとサラダを作って食べさせてやる予定

128 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/17(金) 22:35:37.51 ID:hUJaZ8Mx0.net
奥さんもオイラも20代前半の頃にお義父さんに初めて会って
その時、まともに仕事もしてないオイラみたいな訳のわからん奴と一緒に酒飲んでいろいろ話してくれてさ
そうすると50過ぎた今でも酒飲んで話ができるんだよね
ああいうふうにならないといけないな、と思うよ

129 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/18(土) 03:55:14.35 ID:BhkauK3P0.net
父になって初めて「クレイマークレイマー」を観た
今まで何も感じなかったシーンが違った意味を持って観られるね
息子が夕飯を食べずにチョコチップアイスを食べようとしてダスティン・ホフマンがキレるシーンなんて、自分にそっくりだわw

130 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/18(土) 04:55:12.23 ID:BhkauK3P0.net
クレイマークレイマー
今まで何回か観てるけどこれまでは泣いたことない
だけどダメだね
めちゃくちゃ泣ける

131 :(゚ω ゚) ◆JosoBYcWOU :2023/02/18(土) 08:36:11.50 ID:V0dSXSrI0.net
もうすぐ2歳になるが、俺漏れがこんなに子ども好きだとは思わなかった

132 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/18(土) 09:57:06.94 ID:z8dU6QGj0.net
まあ父親より母親が絡むほうが泣けるわな
コメディだけどクリントイーストウッドが野球のスカウトの映画おもしろいよ
将来こんな娘になってほしいなあと思った

133 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/18(土) 10:35:01.61 ID:KLHsUrMrM.net
クレイマークレイマーは娘が2歳のころに観たな
あれは子供がいるかいないかで評価がめちゃくちゃ変わるだろうけど大泣きしたわ
子育てしてるからこそ共感できることや葛藤や悩みのシーンばっかだしね

134 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/18(土) 11:45:51.26 ID:losqAQuFM.net
親権をジョアンナに取られたあと、テッドとビリーが散歩するシーン
あそこあかんわ
悲しさを隠してビリーにこれからの暮らしを説明するテッドの気持ちに共感して
最後の「アイスを食べに行こう」ってセリフでもう涙腺崩壊した

135 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/18(土) 12:50:17.62 ID:tE+6VJ9ad.net
うちは2歳になったばかり
イヤイヤが凄くてまいってしまう
ただやり取りや出来ること増えたり、お出かけも楽しめるのが凄く良い

136 :855:2023/02/18(土) 19:28:36.17 ID:Algvlft4a.net
クレイマークレイマーも泣けるけど
アイアムサムも涙腺崩壊したなぁ
まだ結婚する前に観たけど号泣した
今観たら嗚咽するかも

137 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/18(土) 20:13:46.82 ID:5AFkS8b10.net
号泣と嗚咽ってどっちが大泣きだ?

138 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/18(土) 21:34:59.85 ID:y9NNowDT0.net
俺は長男が重度知的障害だから、サムはむしろ羨ましかったな。

139 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/18(土) 22:02:43.52 ID:ZafMIWkKr.net
>>137
嗚咽でしょう
号泣は涙の量
嗚咽はあまりに泣きすぎて声が漏れ出て息ができないレベル

140 :855:2023/02/18(土) 22:36:20.27 ID:XYewMiEta.net
クレイマークレイマーは息子アイアムサムは娘だから
このスレではアイアムサムの方が感情移入する人の方が多いかも

141 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/18(土) 22:38:01.15 ID:y9NNowDT0.net
サムの娘が可愛すぎて。

142 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/18(土) 23:31:51.83 ID:eV7XVpfM0.net
インド映画だけど「パジュランギおじさんと小さな迷子」も娘持ちには泣けるあと主役の女のコがめちゃめちゃ可愛らしい

143 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/18(土) 23:58:39.09 ID:pP91t0Hu0.net
娘が産まれるよりも前に天使のくれた時間で泣いちゃったことがある。娘が産まれてからは観てないがやはり泣いてしまうと思う

144 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/19(日) 00:00:04.42 ID:2ACSNsvUM.net
嗚咽と号泣の使い分け方
嗚咽とは、声を詰まらせて泣くこと、体を震わせて泣くことを意味します。 感情が高まりながらも、何とか声を我慢しようし、息がつまったり呼吸が激しくなったりする泣き方のことです。 号泣とは、大声をあげて泣き叫ぶこと、声を出して泣くことを意味します。

145 :855:2023/02/19(日) 00:57:53.40 ID:aZ7+SeQHa.net
クレイマークレイマーが娘の設定だったらヤバすぎ

146 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/19(日) 05:59:06.17 ID:sCC3neYS0.net
4歳1歳姉妹の父親だけど、
昨日義妹が仕事で2歳の甥っ子の面倒も一緒に見たんだけど、
男の子も可愛いなあと思った。

純粋っていうか、単純で可愛いわ。

妻は3人目男の子欲しいって言い出してるけど、
経済的にも時間的にもきついなあw

147 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/19(日) 06:22:10.73 ID:rSoCFQYD0.net
金は政府が金出すっていえば解決だけど問題は世話よな
乳児幼児いると出かけることもできない
米みたいにベビーシッターの概念があってもコロナになったら無理だし

148 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/19(日) 07:43:37.98 ID:4NRjJSnla.net
>>146
今度3人目が生まれるけど末っ子長男のようだよ
上が7歳5歳でなんとなく三姉妹がいいなと思ってたけど男の子も楽しみ
俺も嫁も頑張って働いて体力もつけとかないとまずい

149 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/19(日) 07:59:42.55 ID:svSlnJOz0.net
>>146
>>148
息子もかわいいぞー
娘と違って男だからオレらと同じで基本アホ
20歳の息子がいるけど家族に常に一人味方がいる感じよ

150 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/19(日) 09:17:14.72 ID:vnNPSLw60.net
>>147
ホントそれよな
人んちの新生児見ると滅茶苦茶かわいいんだけど、あの頃の無限抱っこからのやっと寝たと思ったら夜泣きミルクおむつ替え気付けば朝…はちょっとな…

151 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/19(日) 09:40:23.50 ID:G2WJRiyc0.net
>>150
もう無理だなとは思ってうちは二人で終わったよ。可愛いんだよなあ。
まあ大きくなったらそれはそれで楽しみ方もある。
この間小学校の参観日に行って、保育園時代から知ってる子にはガン無視されたけど、
小三から仲良くしてる子は笑顔でやってきてハイタッチしてくれて、色々話をしてくれて。
距離感の難しい年頃を迎えつつ有るけど、有り難いなあって。また遊びに来ると言ってくれてるし。

152 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/19(日) 10:32:12.90 ID:ytRTKJc70.net
>>150
うちの息子は夜泣きなかったし、おむつも寝てるときは交換しなかったよ。
朝起きたらパンパンに膨れたおむつからおしっこが背中に漏れてても平気で寝てた。

153 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/19(日) 10:59:08.15 ID:X0yec05Sa.net
>>137
号泣はワーンで嗚咽はアウー

154 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/19(日) 11:57:13.10 ID:uVXhWFzzr.net
>>152
子供次第なんだよね
当たり引くと手はかからない、病気しない、勝手に覚えて、勝手に巣立ってく
逆もまた然り

うちは上ふたりは支援学校だったり、境界だったり。
ふたりともたぶん自活はできない
家でアルバイト通ってせいぜい老後に備えるだけ

155 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/19(日) 12:34:47.73 ID:HaVTzVKdd.net
うちの子は弱視でメガネかけてるんたが、保育園でメガネおじさんて言われたと泣いてたわ
お父さんには素敵なネガネお嬢さんだよと励ましてる

156 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/19(日) 19:22:44.33 ID:2aD9KVKIM.net
娘の友達の弟くんを一日面倒みたけど
二人で鬼滅の刃なんたらけっしょうたんとウイイレをやったけど
楽しかったわ
男の子と小4くらいまではかわいいな

157 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/20(月) 09:04:14.97 ID:5AVG99hx0.net
>>152
なかなかワイルドな子になりそうで頼もしいね
うちも上の子はよく寝たしそこまで手がかからなかったけど下の子は泣くわねないわ常に抱っこでまぁまぁ大変だったかも
過ぎてしまえばどうって事ないんだけどね

158 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/21(火) 03:55:47.74 ID:fujNANVj0.net
アカン
孤独だわ
家族で男オレ一人だけ

オレは男兄弟だけだからオカンがどんだけ辛かったか今になってよくわかるわ

159 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/21(火) 03:59:24.81 ID:YhgXFhrTd.net
うちは男女いるけど、確かになんとなく男チーム女チームに分かれるなw

160 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/21(火) 07:19:04.33 ID:8NWio7w80.net
>>158
おなじ

161 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/21(火) 08:28:36.43 ID:0TKqd1660.net
>>158
パチンコでもゴルフでも釣りでもやりたい放題じゃん

162 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/21(火) 09:41:31.47 ID:1J7bfYrHr.net
>>158
子ども何歳?
うちも4歳2歳の姉妹だけど、まだ孤独は感じんな

163 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/21(火) 09:52:19.39 ID:EK0yRfN90.net
むしろ、息子より娘のほうが味方についてくれる

164 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/21(火) 10:39:31.33 ID:L1AfODp20.net
幼い娘2人ともパパっ子
髪の毛乾かしたり、歯ブラシ、爪切り、寝かし付けなとほとんど俺
嫁はラクだと思うけと、何でもパパがいいというので面白くないらしい
同じ事をしているはずなのに何故なんだろう?

165 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/21(火) 10:57:37.25 ID:pU2QQ/LYa.net
>>162
思春期と思春期手前
なんか感じ方とか考え方とか共感する所があまり無いんだよな、お互い
ゴルフはやってるけど家族誘っても誰もしないしゴルフ番組見てても誰も興味ないから夜中な1人で見てたりする
音楽もオレが聞くのはみんな興味ないから家族で車で出かける時はポップスばっかりだし
昨日は大阪港に来てる強襲揚陸艦アメリカを1人で見に行った
F35がカッコよかったけど誰とも共感出来ない

166 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/21(火) 12:23:34.59 ID:LNVFG111M.net
>>165
自分が家族に寄せる気はないの?

167 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/21(火) 13:08:26.90 ID:pw25IJVT0.net
共感というより押し付け願望のように感じる。

168 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/21(火) 13:29:41.56 ID:EK0yRfN90.net
そもそも一人で出かける時間を貰えてることに感謝すべき

169 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/21(火) 13:33:30.25 ID:qmxFfae40.net
こういうことやろ?
妻と娘で女子会的な雰囲気出されると親父は孤独よな


https://i.imgur.com/SGKy9kj.jpg

170 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/21(火) 13:46:35.08 ID:FRvb3mOs0.net
>>159
ジェンダーとかいうけど
子供の中ではよっぽど男女差の意識が激しいよな
もう本能だよ、それに逆らうってねw

171 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/21(火) 16:22:49.28 ID:wjSvO8Mca.net
>>166
寄せるとは?
車の中とか家族で聴くのは家族の聴きたいのかけるしテレビ番組も子供らが見たいの点けてるしオレが見たいのは撮ってて夜中に見てる

嗜好とか興味とか好みなんて寄せるとかそんなんじゃ無いのでは?
ただ家族の中で1人マイノリティで孤独を感じるって事さ

172 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/21(火) 16:25:02.36 ID:EK0yRfN90.net
俺は妻から「私が楽しいんだからお前も楽しめ」って言われたな。

173 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/21(火) 18:16:42.39 ID:LNVFG111M.net
>>171
165?
自分も相手の興味を持つものに興味を持ってみるとか
相手も興味を持ってくれそうなことを提案してみるとか

あなたをグループの一員と見てないひと、まして女の人をゴルフとか軍用船を見に行くのを誘っても来ないだろうなと感じた
「孤独を感じるけどそれで自分は楽しいからオッケー」じゃないから165を書いたのかなと思って
なら自分が寄っていくのがまず必要なんじゃないかなと思っただけ

まあ要らぬアドバイスなら聞き流しておいて

174 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/21(火) 21:25:05.25 ID:pw25IJVT0.net
楽しさを伝える、ということが上手くいってないのかもね。
あるスペースオペラが好きだけど、その楽しさを話して漫画を買って居間においたら子供が興味をもってくれた。娘は新刊が出たら読むし、息子は原作を読み漁るまでドはまり。
雑学好きでもあるけど、NHKの番組を見ながらいろいろ解説していたら、科学の楽しさに目覚めて娘は研究者を志すようになった。NHKオンデマンドを見漁っている。

趣味にするくらいだったら、その楽しさを熟知しているはず。少しでも興味が持てるように少しづつ伝えてみたら。

175 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/21(火) 22:33:28.87 ID:6sncBh1T0.net
>>174
釣りなんかは面白いまた行きたいとかドラマガリレオシリーズも面白いと言ってくれて一緒に見てくれたり全く無い訳じゃないけどやっぱり性差からくる感じ方とかの違いで疎外感は感じてしまうんだよね

まぁちょっと愚痴りたかっただけなのでレスしてくれたみんなありがとう

176 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/21(火) 22:34:08.44 ID:6sncBh1T0.net
>>174
釣りなんかは面白いまた行きたいとかドラマガリレオシリーズも面白いと言ってくれて一緒に見てくれたり全く無い訳じゃないけどやっぱり性差からくる感じ方とかの違いで疎外感は感じてしまうんだよね

まぁちょっと愚痴りたかっただけなのでレスしてくれたみんなありがとう

177 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/21(火) 23:11:26.16 ID:fujNANVj0.net
>>174
釣りなんかは面白いまた行きたいとかドラマガリレオシリーズも面白いと言ってくれて一緒に見てくれたり全く無い訳じゃないけどやっぱり性差からくる感じ方とかの違いで疎外感は感じてしまうんだよね

まぁちょっと愚痴りたかっただけなのでレスしてくれたみんなありがとう

178 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/21(火) 23:12:16.08 ID:fujNANVj0.net
なんか連投になってしまってるスマン

179 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/21(火) 23:19:00.38 ID:B/45eKmY0.net
娘がピアノやりたいと言い出したから
気軽にいいよ!といったら
ピアノ買わなきゃいけないとか
意外と大変

180 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/22(水) 05:49:14.63 ID:MMEpTv3KM.net
>>179
うちはリサイクルショップで7800円で売ってた電子ピアノで済ませた。ちゃんとフルサイズで鍵盤の押しも本物のピアノっぽいやつ。キレイで立派だから新品買ったと偽装したw

181 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/22(水) 07:12:07.50 ID:dRlItgzT0.net
ヤマハの国産アップライトで80万くらいするやろインドネシア産のやつもあったけど

182 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/22(水) 07:17:46.23 ID:BHf1qjVG0.net
中古なら10万くらいであるだろしいろいろ声かけたら親戚やらが譲ってくれる場合もあるよ

183 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/22(水) 07:37:53.69 ID:a9ZDtpXGd.net
うちは10万円くらいの電子ピアノにしたけど音量調節できるしいいよ

184 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/22(水) 08:30:22.56 ID:12425SvEM.net
今の電子ピアノは鍵盤や押し感は本物だから、かなりいいよ

185 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/22(水) 11:35:47.40 ID:Q8NU+jXO0.net
うちは4万円台の電子キーボード
鍵盤が光るやつ
弾く強弱もつけられるし弦を叩くコンコンというような音まで再現されててなかなかのものだな
61鍵盤しかないだけ、当面は事足りると思うけど。

186 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/22(水) 11:59:01.73 ID:LQHSSUHz0.net
>>185
押し感あるの?

187 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/22(水) 12:08:51.89 ID:dRlItgzT0.net
よっぽど本格的にやりたいとかこだわりが無い限り電子ピアノでええよな
うちは嫁も引くし押し切られてアップライトピアノ買ったけど

正直分不相応だわww

188 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/22(水) 12:14:34.82 ID:NRMtR7CY0.net
発表会のグランドピアノは電子ピアノより重いと言ってるけどまぁ気にならん範囲みたい

189 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/22(水) 12:18:40.49 ID:pKfeve2Ld.net
ピアノひく仕事とか先生とかになるなら最初からグランドピアノの方がいいらしいけどまずは楽器ひく楽しさが大事よね

190 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/22(水) 16:53:25.71 ID:yVBoEA2uF.net
キーボードは切り替えて色々な楽器の音が出せるのがいいな、電子ピアノもそうかな?
キーボード持ってた時にパイプオルガンの音にして結婚行進曲を自動演奏させたら俺らの結婚式を思い出したよ。
クリスチャンの人とかは賛美歌の伴奏するのにもいいだろうな。

191 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/22(水) 17:15:09.21 ID:2czxqgVH0.net
>>189
母が元プロのヴァイオリニストで、ご家庭でヴァイオリンとピアノ教えてたけど、アップライトで十分って言ってたわよ。

192 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/22(水) 20:20:49.32 ID:wkp8sUCi0.net
私は姉の結婚式の時に入場から歓談までピアノで演奏したよ。
式場の人もてっきり雇われピアニストだと思っていて、
タメ口で質問していたよ。
ピアノ演奏者紹介されたら、親族ってことに気づいて慌てて謝りに来ていたよ
今ではいい思い出
娘は6年習ってるけど、まだバイエルから卒業できてない、、、。6年間お菓子目当てで通っているからなー

193 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/22(水) 20:30:05.95 ID:n11rWzjor.net
酢くせーな

194 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/22(水) 20:34:35.84 ID:wkp8sUCi0.net
娘が今年卒業するけど、スーツ参加なんですね。(てっきり礼服での参加かと)
調べたら学校職員は礼服ってネットに書いてあった
15年使ってきた白(クリーム色)のネクタイをシルバー色のに新調したわ。
ポケットチーフも同柄にしたけど、今ってシルバーが主流なんですか?
淡いピンクも礼服用に販売されていて驚いているところデス
しばらくは活躍する機会はないかもだけど、とりあえず揃えてみたよ
来年度のPTA会長になるかもだから、服装には敏感になってるわ、、、なんで私に回ってきたのか、、、

195 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/22(水) 22:33:56.23 ID:Bc3lFlKg0.net
3人の子の入学式や卒業式に山ほど出てきたけど、
父親が礼服で参加してるのはみたことないな。

196 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/22(水) 23:21:51.17 ID:dopn50TX0.net
礼服は逆に目立つと思う。男性はスーツが基本だったよ。

197 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/23(木) 02:38:47.67 ID:UwB2aqbm0.net
娘が今年小学校卒業だが、平日で保護者一名限定。
父親の参加が想定されてない、、、

198 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/23(木) 04:52:30.02 ID:ojL27rnn0.net
やべぇ、デブって着れるスーツがない

199 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/23(木) 06:33:24.78 ID:PoEkDaPM0.net
買ってこい

オレの場合、デブって着られなくなったものってないなー
胸肩が大きくなったんで、ちょっとサイズ合わなくなったものもチラホラ有るけど
10年前程度ならほとんど着れる

200 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/23(木) 09:25:21.72 ID:r8F8Uxv60.net
年度末で忙しくて祝日も仕事だわ

妻に小さい子二人いるのになんでそんな忙しいの!
上司に相談してよ!
って怒られたけど、みんなは子供小さいから仕事量減らしてくださいって上司に言える?

201 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/23(木) 10:11:31.22 ID:Puq562xn0.net
>>195,196
ありがとう!
やっぱりスーツですよね!!
恥かかずに済みました
礼服の人は数人いたので、どっちが正解かなって思いまして、、、
スーツ着られるか再度確認してみます!(普段スーツきないんで)

202 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/23(木) 11:56:59.69 ID:W6T3/E+30.net
>>198
サカゼンとかデブ専用の服屋があるよ。ニッセンとかも3L以上の専用のカタログもあるし。
そんな私もデブ。子供や嫁、親兄弟はスリムなのに解せぬ(´・ω・`)

ぷよぷよな腹は嫁と娘の癒しの場所('A`)サワッテクル

203 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/23(木) 13:13:03.29 ID:YQdbphlod.net
>>200
うちは緩い職場だから言うな、保育園迎えに行ってるから残業は断る、ないけど
前職なら言えなかった

204 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/23(木) 13:23:35.75 ID:ojL27rnn0.net
>>200
俺はコロナ禍で子供のために休まなきゃいけないことが増えたから、フルリモートフリーランスになったぞ。
お陰でお迎えもお休みも自由自在。
上司にお願いが難しいなら環境を変えちゃおう。

205 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/23(木) 18:46:03.57 ID:dNDqdpAPr.net
>>200
さすがに仕事減らしては言いづらいわな
出張長期は無理とかは言ってる

206 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/23(木) 19:01:42.05 ID:W6T3/E+30.net
旧態依然とした会社だと、配慮どころかこれ幸いに転勤とか命じてくるからな。
家を買う、子供が出来る、はそういう会社にとったらこき使える好機。

優秀な人でない限り、その時期の転職や退職はリスクが大きいからね。

207 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/23(木) 19:29:01.27 ID:fCLLpmyD0.net
娘がもっと勉強したいから塾に行かせてくれって言ってる
可愛いけど、小6からそんなに勉強しなくても、、、って思ってる
あまりにしつこいから中1の参考書(説明入りのやさしい本)を買ってあげたよ
高校受験を見据えると2年から塾に行かせればいいんですか?とりあえず嫁とも話して高校の試験の情報が欲しいから塾は考えています
中学生、高校生を持っているお父さま、アドバイスください!

208 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/23(木) 19:37:51.05 ID:icJD3x8p0.net
勉強は意欲を維持させるのが一番なので
お金と体力あるなら塾もいいと思うよ
うちは勉強したいが塾疲れるというのでスマイルゼミを導入した

209 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/23(木) 20:04:37.54 ID:KJzkQp9a0.net
>>207
俺ならもっと勉強したいならまずもっと自分でやれっていうね
塾の手を借りたい理由はなんだと
教科書の内容を極めたのかと

210 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/23(木) 20:16:51.88 ID:Pq46NHLB0.net
>>207
娘さんが自ら塾行ってもっと勉強したいって言うなら家計と相談しながら出来るだけ尊重してあげたらいいと思うの

以下、自己満の自分語りお許しください
高校一年生娘と大学2年息子がいる
息子は勉強は苦手だけど絵に描いたような野球バカで小中高と野球一筋で野球推薦で大学行った
ドロドロに汚れたユニフォームをウタマロ石鹸でこすり洗いするのもまた一興

娘は公立の進学校落ちて私立高校の特進クラスに通ってる
私学は塾のことを考えなくてよくて楽ちん
それでもハンドボール部でバリバリに暴れてる
小学生のときソフトボール、中学生はバレーボール
特進クラスで授業中寝てるのはお宅の娘さんだけだと担任に叱られる

それでも人の道を外れなければ自由に生きなさいと育ててる
私は脳に完治しない障害があって子供たちには苦労掛けてるけどお陰でグレずに育ってる様子

211 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/23(木) 20:21:21.50 ID:s2HNOdhf0.net
みなさまありがとうございます!
210さんに伺いたいんですが、私立では塾のこと考えなくていいと言うのは学校の授業で事足りるってことでしょうか?

>>209
教科書の問題は分かるけど、嫁が買った発展形の問題が分からないって
なので、公文か塾へ行きたいらしい
割合のところは私が教えたけど今ひとつ理解ができないとのこと
多分私の教え方が悪かったんだろうなー

212 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/23(木) 20:22:16.36 ID:nRZGZcx40.net
子供がもっと勉強したいから塾に行きたいと言ったら、
俺は行かせるな。うちも行かせた。
うちの家訓は「貧すれど、望んだ教育だけは受けさせる」だからな。
結果、子供3人とも国立大学に入ったから、元はとったな。

213 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/23(木) 20:25:03.02 ID:ojL27rnn0.net
やる気スイッチ入ったなら進研ゼミでもいい気化する

214 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/23(木) 20:32:27.69 ID:s2HNOdhf0.net
>>212
レスありがとうございます!
国立3人ですか!?
すごいなぁー
うちも共働きだからお金は何とかなるけど、
塾の送迎が難点。
嫁が21時以降にしか帰ってこないんで、間違いなく私の係。
数年って考えれば何とかなるのかな、、、、。
いまでも児童館の迎えは毎日してるわー

215 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/23(木) 20:34:36.50 ID:nRZGZcx40.net
通信教育はモチベーション高い子じゃないと難しいかもね。
俺は、全国のランカーになると図書券をもらえるんで、
毎月提出して、500円x2科目の図書券で、ジャンプとマガジン買ってた。
それがモチベーションだった。

216 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/23(木) 20:35:03.90 ID:Pq46NHLB0.net
>>211
お!
早速レスありがとう
私立高校は朝勉から放課後補習、土曜日も午前中学校だし宿題や課題も多くて事足りる感じ
しかも高校無償化目指してる自治体だから結果的に安上がり
まあストレス発散に部活のハンドボールで暴れとけって感じだよ

217 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/23(木) 20:36:49.06 ID:nRZGZcx40.net
>>214
自転車とかで自力で行かせることはできないの?
うちの末娘は、片道3キロを雨の日以外は自力で行ってたよ。

218 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/23(木) 20:55:21.62 ID:ojL27rnn0.net
トライのオンラインとか

219 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/23(木) 20:59:36.83 ID:E1p05lXCM.net
>>207
無理でも行かせてやれ
できれば中高一貫の進学校に行かせてやれ
貧しさから抜け出すには教育しかい

220 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/23(木) 21:11:34.57 ID:s2HNOdhf0.net
>>216
そうなんですね!
妹が言ってたけど私立でも、授業料無償化っていうのがあるって言ってた
調べたら所得制限があるので、うちは該当しないなーと思ってたところです
私立で国立に入れるところを選べば良さそうですね!


>>217
レスありがとうです
考えている塾は3.5キロですね
田舎だから、街灯も歩道もない道なんで、
心配しているんですよ
女の子だから余計にね
雨天だけ送迎はいいかもねー
アドバイスありがとうございます!

221 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/23(木) 21:13:06.70 ID:s2HNOdhf0.net
>>219
レスありがとです
小6なんで、中高一貫は無理ですねー
目指してるのが、学校の教員だから、
嫁と反対してるわ、笑
ブラックでしょー、笑

222 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/23(木) 21:26:14.89 ID:W6T3/E+30.net
親が夢潰すなよ・・・。子供の夢に笑なんて毒親の要素たっぷりだぞ。

223 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/23(木) 21:33:52.64 ID:s2HNOdhf0.net
>>222
助言ありがとねー!
笑、は失礼かも知れんけど
大変って分かっていて222さんなら後押ししますか?
ニュースであったけど、教員の残業手当の制度を変えるか自民が検討しているそうだけど、どうなることやら、、、。

224 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/23(木) 21:41:11.33 ID:ojL27rnn0.net
教員なら、政令指定都市おすすめ。
転勤の範囲が政令指定都市内

225 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/23(木) 21:43:11.22 ID:W6T3/E+30.net
>>223
普通に後押しするけど?やりたいと思っている仕事に就いてほしいけどね。
娘さんは尊敬できる教師に出会ったんだろうね。素晴らしいことじゃないか。

子供が夢を語っているのに潰す意味が分からん。
大学に行けばある程度現実がわかるし、その時に判断すればいい。

うちの娘は研究者を目指しているけど、道筋や難しさは教えても反対なんて考えたことはない。
私は研究所の事務方だから、研究者と日常的に関係している。関門の狭さと厳しさは熟知しているよ。

226 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/23(木) 21:54:57.80 ID:nRZGZcx40.net
>>221
うちの末娘は、コミュ力モンスターだから、教員か看護師か医者がいいと勧めたら、
地元国立大学の医学部看護学科に進学したよ。
確かに看護師は食いっぱぐれはないだろうな。

227 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/23(木) 21:56:10.02 ID:nRZGZcx40.net
ちなみに俺は、国立大学の教員(教授)

228 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/23(木) 22:23:23.92 ID:KJzkQp9a0.net
>>211
よくわからないけど
その発展型の問題って学校で習わないの?
学校の授業についていけてたら基本問題ないんじゃないの?
子供の頃から塾の必要性って全く分からなかったわ
学校の授業が全くわからないならそれを補うために必要かもしれないけど

229 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/23(木) 22:46:16.85 ID:icJD3x8p0.net
YouTubeで各単元教えてる動画やまほどあるから、合うのを探して見てみるのも一つ
スタサプも動画授業の質がいいから、理解に行き詰まったらそれ見て理解し直すとかやってる

230 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/23(木) 22:55:06.58 ID:s2HNOdhf0.net
>>228
教科書のレベルは分かるけど参考書の問題が分からないみたいです。
今日は比の問題を解かされたけど、丁寧に伝えたら分かったみたいです

>>225
そうですよね
夢を壊して良い権利なんてないですよねー!
確かに育っていくうちに希望が変わってきますしね
今の担任とは性格が合わなくて困ってるけどね
児童館に迎えに行ったら愚痴を聞かされるけど、頼ってくれているようでうれしいですよー
まだ反抗期になってないので、マシと思うことにします

231 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/23(木) 22:55:44.25 ID:s2HNOdhf0.net
>>229
ありがとうございます!
YouTube、調べてみますね!

232 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/23(木) 22:58:11.26 ID:ojL27rnn0.net
そら塾とか

233 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/23(木) 23:43:43.52 ID:GR/0vCHC0.net
宣伝くさかったらごめんなんだが宣伝ではない
中高生の子がいる奴は「少女は卒業しない」という映画をぜひ見てみてほしい
仲が良好なら娘と一緒に見てもいいと思う

図書室の子がうちの子のことかと思えて泣けた

234 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/24(金) 00:21:41.37 ID:FQGZ4srX0.net
>>225
娘さん研究者目指してるんだね
嫁は大学の同じ学部学科の後輩
オレは民間製薬会社の研究開発職で嫁が半官半民の研究機関の研究員
失敗続きでつらいこともあるけど結果が出ると嬉しい
ドラッグストアに自分が開発した製品が並んでると嬉しいもんだ
比較的短中期で成果が出るタスクもあるし中長期的なテーマになることもある
どっちもおもしろいやりがいのある仕事だよ

235 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/24(金) 03:03:29.86 ID:X52Hzl000.net
単に友達が塾行ってるから一緒に行きたいとかじゃないのかな?
まぁ家で黙々と勉強するってのは才能ないとなかなか難しいと思うんだけどなぁ
トレーニングもそうでジム行ってその雰囲気の中で集中してやる気が出るってのもあるじゃん
自宅で筋トレ続けるのは難しい

236 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/25(土) 03:45:42.04 ID:2hI0GOTB0.net
>>234
情報ありがとう。そんなやりがいを感じながら学生生活や研究者生活を送ってほしいです。
>ドラッグストアに自分が開発した製品が並んでると嬉しいもんだ
これはすごくわかります。身バレするので詳しくはかけませんが、事務方として関わった製品が市販され、マスコミにも取り上げられているのを見ていると嬉しいし誇りに感じてます。

御貴殿ご夫妻のように充実した研究生活を送れるように娘の夢を後押ししていきたいです。

237 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/26(日) 23:23:14.62 ID:KZDDWSmu0.net
勉強するのは選択肢増やすため
勉強しなかったら二択とかばっかりになる人生

238 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/27(月) 00:46:04.84 ID:5DDI3s4w0.net
昨日の真夜中、ふっと目が覚めたら隣で妻と娘6歳が布団で静かに抱き合ってた。
普段おしゃべりな娘とクールな妻が何で夜中に無言で? えっ何?夢? と思ってよく見たら、娘がおねしょしてしまってた。
娘がシャワー浴びてる隙に妻が「あなたは何も見なかった事にして」と言って濡れたマット(普段シングルマット2枚敷いて3人で寝てる)をささっとかたして、
俺は寝ぼけたふりをして「パパ怖い夢見ちゃったから、パパの布団で一緒に寝てくれる?」と娘と妻を誘導。

でもなんか、利発な娘は俺が気づいてることに勘づいてるっぽい。なんとなく今日の態度がよそよそしいというか…。
俺は気づかないふりを通した方が良いのかな。良いよね?

239 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/27(月) 01:04:03.08 ID:fYKfucRS0.net
本人が言わない限り、知らん振りで良いと思うよ

240 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/27(月) 03:02:32.15 ID:UGLgAL9Pd.net
俺もそう思う
ただ読んでても詳しい状況はよく分からん

241 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/27(月) 03:27:58.64 ID:gBL/fWT/0.net
>>238
そっとしておこう
話して来たらお父ちゃんも高校生のときに昼寝して漏らしたことあるぞとか言うとか

なおオレ氏本当に高校生のときに漏らした模様

242 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/27(月) 05:00:11.53 ID:GW3qky3u0.net
たまになら大丈夫だよ。夜尿症だと中学に入っても治らないケースもある。
修学旅行の特別対応が必要な子供向け保護者説明会みたいな有ったりするけど、夜尿症もある。
先生に夜中に起こしてもらってトイレに行くとか対応するそうな。まだまだ大丈夫だから。

243 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/27(月) 05:52:32.86 ID:UGLgAL9Pd.net
>>241
甘いな俺は中学の夏休みの登校日に学校でうんこ漏らしたぞ

244 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/27(月) 08:21:02.29 ID:X5m9S2YW0.net
>>243
レア中のレアやな

245 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/27(月) 08:56:21.24 ID:HyGraZwxM.net
こちらは一切知らん振りして、特別に優しくしたりは何もしないでいつも通りにするのが一番いいわ

246 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/27(月) 09:17:43.56 ID:dsYPQ5Rxa.net
>>243
別に甘くはないよね

247 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/27(月) 09:43:30.20 ID:rVLOXA1lM.net
おねしょした時の対応ってうちも少し気を遣う
「パンツ少し濡れちゃった」っていう言い方するんだけど、一緒に濡れたパジャマを脱がせたりシーツを外そうとすると「そっちは濡れてない!」って怒る
4歳だけど恥ずかしさとかプライドがあるんだな
そしてそういう時に成長を感じる

248 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/27(月) 12:13:41.91 ID:X5m9S2YW0.net
>>247
分かる分かるw
それ言うよね
上の子4歳はは全然おねしょしないけど下の子2歳半はめちゃするから今も寝るときはおむつ付けてるわ

249 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/27(月) 12:23:19.37 ID:8G1WD6JPr.net
>>248
2歳半早くない?
うちの4歳半はまだ夜はオムツだわ
おしっこした時、オムツ変えて!って起こされるのはイラっとする…

250 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/27(月) 12:38:09.43 ID:rVLOXA1lM.net
>>249
おむつ替えてっておもしろいね
たしかにそれで毎回起こされたら腹立つわw

251 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/27(月) 12:40:11.34 ID:SlOPt2opd.net
うち2歳1ヶ月だけどおむつ外れなんて想像出来ん
最初は楽しくトイレ座ってたけど、嫌!というからおまるにした
座ったらシール貼るというやつで何とか座ってるだけ、一度も成功していない
そして妻が全くやる気がないのも腹が立つ

252 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/27(月) 12:50:45.37 ID:y0+ihLKPM.net
2歳なんてまだまだよ
神経発達が進まないと感知も我慢もできないから、座る癖付けるだけで上々
幼稚園入るまでに取れてればいいほう、といわれる時代

253 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/27(月) 12:52:33.04 ID:rVLOXA1lM.net
うちは2歳の誕生日からトイトレ始めたけど、2歳の1年間は2,3回しかトイレでおしっこしなかった
毎回トイレ連れて行って座らせるだけの日々をよく1年間やってたなと、思い出すと我がことながら笑ってしまう
3歳なって託児所の先生がトイトレしてくれたらすぐにやるようになった
本人のやる気が大切なのと、背中押してくれるのは家族じゃないほうがいい場合もあるんだなと思った

254 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/27(月) 12:55:08.07 ID:FSjP1Vc/0.net
うちも遅かったけど幼稚園いくようになってトイレでできるようになってた

255 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/27(月) 14:13:15.82 ID:fyp7cKWOM.net
うちはおねえさんパンツ履きたい!が原動力になって頑張ってたなー

256 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/27(月) 14:47:43.55 ID:X5m9S2YW0.net
>>255
うちも上の子のマネして下の子もトイレ行くようになった感じ
たださすがに寝てる時はコントロールできんみたいだけど上の子は寝ててもトイレって起こして来たりする
姉ちゃんいるからか喋り方やら色々早いとは保育園でも言われる

257 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/27(月) 17:14:08.98 ID:2i4U1s1OM.net
2才5か月の娘がおとといから昼間だけパンツ始めた。
昨日はパンツのままウンチしちゃったので私がお湯で手洗いしたけど、娘のパンツは楽しく洗えるねー。全然汚くない。

258 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/27(月) 18:34:49.29 ID:gBL/fWT/0.net
娘が2才の頃パンツデビューした
もちろんなかなかうまく行かない
大きい方を盛大に漏らしてお風呂に連れて行って娘に大丈夫だよーとか言いながらシャワーでお尻を洗ってた

うんちの粒が飛んできて口に入った…

もちろん先にもあとにもそんな経験はないが唯一の経験が娘で本当に助かったよ
同じこと書き込んだかもしれんがその場合はお許しを

259 :238:2023/02/27(月) 18:53:15.40 ID:5DDI3s4w0.net
遅れたけど >>238 です。みんなありがとう。妻も「両親が揃って知る事でもない」と言うし、何事もなかった態度で過ごすことにするよ。
トイレ関係、みんな何かと気遣ってるってわかって少し余裕持てた。自分のエピソードを教えてくれた人もありがとう、すまん、笑った。
かくいう俺も実は最後のおねしょは一人暮らししたての18歳、しかも入社式の朝だった。ショックのあまりしばらく喉が乾いた状態じゃないと怖くて眠れなくなった。

260 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/27(月) 19:26:50.08 ID:GW3qky3u0.net
>>259
なんだ、そのうち娘に父親が知ってるってバレたら、その話したらいいよ。
大人になってウンコ漏らしそうになって、トイレに駆け込んで済ましたら女子トイレだったとかも有るんだよ。
今なら完全に変質者として連行されるなとは思う。漏らすのと連行されるのとどっちが良いか悩むところだ。

261 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/27(月) 22:24:21.57 ID:gBL/fWT/0.net
>>260
昔テレビで見たテリー伊藤さんのエピソード
どうしてもお腹が痛くて男子トイレに駆け込むも大の個室が空いてなくてなかなか出て来なくて、我慢できずに女子トイレで用を足してホッとして出ようとしたら女性二人が入って来て洗面台の前でダベり始めたらしい
テリー伊藤が女子トイレの個室に長く籠もっていたとなると尾ひれはひれのついたスキャンダルになると思いトイレの個室から
「あの、すみません、ここに男がおります。お腹が痛くてどうしても我慢できずにトイレをお借りしました。」
そう言って女性の理解を得て、顔を伏せつつ何度も謝罪とお礼を口にして頭を下げながら無事に脱出出来たらしい
これはさすがテリーさん、機転が利くなと感心した
居合わせた女性次第では通用しなかったかもしれないし今はもっと厳しそうだよね

262 :259:2023/02/28(火) 00:16:10.75 ID:mm4ptjvB0.net
ごめん、スマホだからID変わってるかもしれない。
>>260 ありがとう。そうだよな、無駄毛はえそろった男(しかもその会社に涼しい顔で式に出て今や10年以上在籍しているおっさん)がしでかした寝小便に比べれば、これからランドセル背負う子が1年近くぶりでしたおねしょなんてホント、かわいいもんだ。

普段泣くとしゃくりあげてる娘が音もなく泣いて、妻と抱き合ってたのを見て動揺しすぎた。
自分のおもらしエピソードまでしてくれた人もいて、お陰で俺も自分の寝小便思い出して俯瞰で考えれた。書き込んでよかった。ありがとう。

263 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/28(火) 09:02:52.37 ID:SDYW1q6F0.net
今日、高校の合格発表。
9時から

264 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/28(火) 11:51:47.28 ID:/LJ2JrRyd.net
>>251だけどおまるにして数日、楽しそうに座ってシール貼ってる
んで毎度おしっこ出た!と報告があってから座る
2歳だから説明が難しい、今はこの状態を継続してみようと思う
昨日は保育園迎えに行ったら、うんちしたい!と自ら脱いでトイレに座ってたわ
出たかは分からんけど、家でも出るから座るに移行出来たらトイレ出来そうなんだが

265 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/28(火) 13:02:06.00 ID:Or6kA0KE0.net
うちも娘が3歳の時にオネショしたなあ。俺が

266 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/28(火) 13:28:13.28 ID:SDYW1q6F0.net
無事合格。
私立への滑り上がりならず

267 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/28(火) 13:32:39.52 ID:tE3UFmvYM.net
おめでとう!
うちはまだまだ先だけど、いつかそんな日が来るんだな
自分の受験の時よりも悩みそう…

268 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/28(火) 15:22:55.62 ID:/HHUKEdzp.net
>>266
おめでとう!週末は焼肉パーティーだね?!!
心配でソワソワしていたと思うから、今日くらいは好きなゲームとかさせてあげてねー

269 :855:2023/02/28(火) 16:29:39.52 ID:ThmQA5DCa.net
ウチも公立高校の発表だった
試験失敗してたから諦めてたけど内申が良かったからか合格してた
やっと一安心出来る
でも長女の国立大学受験の発表が来週なのでまだ気が抜けない

270 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/28(火) 16:32:54.43 ID:SDYW1q6F0.net
ありがとう!
今夜は回転寿司だ!

271 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/28(火) 17:29:12.42 ID:d0ErV+wJ0.net
>>270
昨日くら寿司行ったw

272 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/28(火) 17:57:09.68 ID:FxqaHx+c0.net
>>266
おめでとう!

273 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/28(火) 17:57:52.59 ID:FxqaHx+c0.net
>>269
おめでとう!
長女も受かるといいな

274 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/28(火) 22:04:21.60 ID:RVOmSAn90.net
うちもおととい入試だったわ
自分がやるより緊張して寝れなかったw
なを本人はグーグー寝れた模様でなにより

275 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/01(水) 00:33:38.16 ID:aEFEFWc70.net
石原さとみの涙
https://www.youtube.com/watch?v=4X5y6m6QYGk

276 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/01(水) 19:35:07.00 ID:qeGe4OSX0.net
内申点ていう見えないご機嫌取りの点数気にするくらいなら中高一貫私立の方がフェアでいいよな

277 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/01(水) 21:00:48.88 ID:9moJnLsi0.net
二歳半、おままごと始めてほっこり

278 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/01(水) 22:18:17.79 ID:SQ3CFkTv0.net
>>277
めっちゃかわいい…
うちの娘もそんな頃があったな

279 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/01(水) 22:41:11.23 ID:ggWn/ta30.net
パパだいしゅきーとハグしてきた娘も、
よその男に抱かれてるからなー

280 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/01(水) 22:49:43.61 ID:OGGslBuL0.net
>>279
義父もそう思っていると思うよ。目の前の男に娘が(´・ω・`)・・

281 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/01(水) 23:15:13.49 ID:Lx8Lq5Fr0.net
同じく2歳半
イヤイヤパパイヤ期辛い

282 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/02(木) 08:20:37.88 ID:qQyIXWvB0.net
>>281
うちも結構それあったけどそういう時はそうさせてやった方がいいらしいわ
無理矢理パパでいいの!!とかやってるとホントに寄り付かなくなるらしいw

283 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/02(木) 19:35:35.92 ID:trQQdSlH0.net
うれしい雛祭り
https://www.youtube.com/watch?v=hFxXuWYcqNY

284 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/02(木) 22:00:07.83 ID:oEVGPwt80.net
>>283
歌詞の中にある、お内裏さまは男性の雛と女性の雛の一対を表す言葉だそうですよ!
てっきり、男性の雛のことだけを指す言葉だと思ってたわ

285 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/03(金) 08:10:34.56 ID:WLPzkM7gp0303.net
今日はひな祭りだけど、嫁が帰ってくるのが21時過ぎ
なもんで、うちは明日祝うよー!
ケーキ、シャトレーゼの100円のやつを2つ食べたいと言ったから予約したわ
昔は癇癪もちで大変だったので、今がものすごく落ち着いてるわ
4月から中学生だけどいつまで口を聞いてくれるか、、、

286 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/03(金) 09:09:57.16 ID:/EvKd9L600303.net
うちの子らも夕べから楽しみにしてたわ
夜はじいじとばあばがケーキ持ってきてくれるらしいし、保育園もごちそうにデザートも出るって言ってめっちゃスムーズに保育園行ってくれたw

287 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/04(土) 00:38:31.02 ID:oj2eHKBb0.net
娘が夫婦喧嘩を見事収めた

288 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/04(土) 07:32:25.99 ID:mHGkd2TM0.net
あるあるだなw

289 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/04(土) 09:11:20.44 ID:qydFyzRw0.net
猫も喧嘩を止めるようになるよね
揉めたあとギスギスした雰囲気になるのは猫も嫌なんたろうな

290 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/04(土) 21:21:45.55 ID:Z4BS89030.net
はるき卒業で泣きそうだわ

291 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/04(土) 23:37:44.34 ID:j01kRnba0.net
小6娘だけど、算数が苦手で教えてくれって頼られて嬉しいやら大変やら
つるかめ算だと思うけど、あのあたりがわからないらしい。x、y使うと簡単だけどまだ使えないから面倒だよ、、、
でも父ちゃん寝るのも我慢して頑張るわ
(なんで教科書答えが無い?!)

292 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/05(日) 05:51:36.98 ID:MVQBO4J60.net
娘はまもなく5歳で、身長110センチ、体重17キロ
みんなはいつからジュニアシートにした?
あとどんなの使ってる?

ISOFIXでリクライニングできて、出来ればブースターシートと背もたれ部分で分割出来れて2万切るのを探してるけど、この条件満たすジュニアシートがない
一番近いのはdaiichiのinnofix
現品をどこかで見たいな

293 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/05(日) 07:04:08.74 ID:8NYE2OcKr.net
>>290
卒業なんだ
前のゆきちゃんと比べると早いね
ちょっとチックの気もあったから良くなるといいね

ちなみに、ゆきちゃん、はるきちゃんと来たってことは、次はなっちゃんなのかなw

294 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/05(日) 07:07:11.10 ID:8NYE2OcKr.net
>>292
うちもだいたい同じ
5歳1ヶ月、108cm、17.2kg
いまはエールベベのスイングムーンプレミアムSだわ
やっぱりそろそろジュニアシートだよね いいの見つかったら教えてw

295 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/05(日) 08:51:23.58 ID:ObcYc4G90.net
下の子産まれるから2歳から前向きのサイベックス cybex PALLAS G i-size にしてる
12まで使えるしブリタックスのお股ホルダーは女の子には不向きだから断念した

296 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/05(日) 09:04:19.52 ID:bUCrAVUj0.net
>>292
2歳半くらいから外出時にチャイルドシート乗るの嫌がってぐずるからそれからずっと

297 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/05(日) 09:29:29.52 ID:osw9IEYKM.net
うちは5歳の時にジュニアシートに換えた。グレコの背もたれ付きで分割出来るやっすいやつ。
https://i.imgur.com/r2dSYvG.jpg

298 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/05(日) 10:21:52.27 ID:J+pHzdT70.net
娘は小さかったから、判断難しかった。
年齢だけじゃ区切れないよね。
息子は逆にデカかったから早めにジュニアシートになった。
今は縦も横もでかいから、小学2年生だけと大人用のシートベルトしてる。

299 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/05(日) 10:32:58.79 ID:rmYDVK1FM.net
>>297
これはリクライニングできる?

300 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/05(日) 11:04:51.02 ID:EcvPmhy1r.net
>>299
5段階くらいでリクライニング出来るよ。座面が少し硬いから下に薄いクッション(安全に影響のない範囲で)敷いてあげたほうが長距離移動は良いかも。

301 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/05(日) 11:11:03.67 ID:EcvPmhy1r.net
>>300自己レス
リクライニングは2段階です。だけど1段と2段の間がフリーだからむしろどの傾きにもフィットするよ

302 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/05(日) 12:53:45.18 ID:O8jcJorFa.net
R129対応してたら安心

303 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/05(日) 13:17:41.25 ID:61/Wf48m0.net
リクライニングできるといいけど、リクライニングは捨ててもいい機能かもと思ったリクライニングを求めるとどうしても安全性を犠牲にしてしまう
うちは引き続きエールベベでパパット2がいいかもと思った

304 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/05(日) 15:40:19.75 ID:QThF03P40.net
>>293
チックってどんなんなの?

305 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/05(日) 15:47:08.25 ID:61/Wf48m0.net
>>304
はるきちゃん、片側の目をつむって口角を釣り上げるしぐさをしてたんだよね時々
緊張の現れなんだと思うけどさ
ビートたけしの首ひねるしぐさみたいなもの

306 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/06(月) 02:02:00.79 ID:ZtfUCBaI0.net
チック症はな(畜生ではないw)目をパチパチさせたり首を頷くように縦に振ったりするなど体の一部をピクピク動かす癖みたいな状態かな
俺が子供の時からそれがあって大人になっても今も治ってない。
時々ピクピクッと体を動かさないとなんかイライラしてくるようなんだな。

307 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/06(月) 08:54:12.28 ID:DuZNwh4Q0.net
令和生まれの3歳児とゲーセンいったら、
丸いカプセルに入ったグミが有ったんで2回で取れた。
手にしたら、わーい地球グミだー って、どこで覚えたんだよとびっくりした。
たぶんYOUTUBEだろうけど

308 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/06(月) 17:20:26.13 ID:Kbf1Lju70.net
今日は有給つかって1時間早く帰ってきたよ
出しっぱなしの雛人形を片付けたわ
娘は察して周囲を掃除してくれたわ
雛人形って結婚するまで出すんですよね?
うちは私が出し入れしているので面倒です
これなら小さいやつやガラスに入ったのを買えばよかったと後悔、、、。
ちなみに五月人形の兜は1年間出しっぱなし(雛人形の時期だけ仕舞う)、、、笑

309 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/06(月) 20:02:44.04 ID:zl5vrA5C0.net
飾る楽しみはクリスマスツリーと同じ
ガラスケースはゴキブリ入ったら悲惨

310 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/06(月) 20:44:12.63 ID:1VeklOnY0.net
>>309
そうなんですか?
ゴキブリ入るんですね?!!
なら、3段飾りの方がいいですねー
教えて下さり、ありがとうございます!

311 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/06(月) 22:55:03.91 ID:Sbohf94Ad.net
有給使って1時間早く帰るってどういう事?笑

312 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/06(月) 23:09:53.12 ID:lqCvxsFK0.net
公務員様や立派な大企業だと1時間単位で有給使えるのよね

313 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/06(月) 23:44:18.14 ID:HWrz2ABs0.net
そんな鬼女みたいなツッコミいれるなよ

314 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/07(火) 00:10:15.35 ID:O9s8d9M30.net
>>311,312
そうなんだー
てっきり他所の会社も1時間ごとに休み取れると思っていたよ
とりあえず雛人形は片付けたよ
次は5月人形だねっ!

315 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/07(火) 00:26:11.16 ID:+QZggqGR0.net
>>312
なんか妬みが滲み出ていますね。「様」呼ばわりなんて子供もいるいい大人がみっともない。

316 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/07(火) 00:31:33.12 ID:MTR3juCn0.net
>>315
勤怠管理のソフト作ってたことがあるんだけど、半日単位はともかく、1時間単位で有給取れるところなんてほとんど民間にはないぞ。

317 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/07(火) 00:55:14.74 ID:osa5FqgI0.net
うちは普通の有給は半日か1日単位だけど、ファミリーサポートの休暇だと時間単位で取得できるな
普通の時はフレックス使うわ

318 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/07(火) 01:16:27.45 ID:Y0a/UyLZ0.net
>>316
だからどうした

319 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/07(火) 01:50:01.26 ID:R2KuLHof0.net
>>318
お前の気持ちだろ

320 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/07(火) 02:16:08.21 ID:hyWIe1nS0.net
>>319
そのドアを力いっぱい

321 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/07(火) 02:30:46.71 ID:MTR3juCn0.net
>>315
あ、俺フリーランスだから休みは自分の意志で取り放題よ。

322 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/07(火) 04:38:36.76 ID:Y0a/UyLZ0.net
>>319-320
おまえら孫いる世代だろいい加減にしろ

323 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/07(火) 10:55:40.74 ID:3W4x4T010.net
つまんね

324 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/07(火) 13:33:04.29 ID:yJdF/j2NM.net
2歳の頃の写真と動画を見たら天使のようにかわいい
まだ2,3年前の話なのに細かいところは忘れてるんだな

325 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/07(火) 15:53:14.41 ID:SXVcA3zx0.net
>>324
確かにね、当時の動画たまに見るけど声とかももう全然違うわ^^;

326 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/07(火) 18:58:57.74 ID:+lQzA3uR0.net
>>324
うちはいつも泣き叫んでたわー
1歳のときは車の中でしか寝なかったし
3歳位はガチャガチャやりたいとか、ゲームやりたいとかで
今が落ち着いているからありがたい
それもあと2年もすれば思春期になるから身構えているよ

327 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/07(火) 19:23:27.70 ID:84Jmad6O0.net
>>312
俺国立大学の教員だけど、1日単位でしか有休は使えないよ。

328 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/07(火) 19:50:46.76 ID:Ttge1vdF0.net
俺医者だけど、3ヶ月先まで予約詰まってて休むなんて口が裂けても言えねえよ。
従業員には100%消化させてるけどな。

329 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/07(火) 19:53:09.48 ID:+lQzA3uR0.net
>>328
すごいね!
もちろん日曜日は休むんですよね?
それとも研修??
身体壊さないようにしてくださいねー

330 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/07(火) 20:03:28.26 ID:MTR3juCn0.net
>>327
だって、君たちは公務員じゃないし…

331 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/07(火) 20:25:45.99 ID:Ttge1vdF0.net
>>329
日曜は流石に休みだけど、訪問診療もやってるから何かあったら24時間体制で対応が基本。
平日は半ドンが二日あるけど検査日にしたり会合があったりなかなか自由にならないな。
最近は発熱外来が空いてきたんで助かってるが、コロナが流行った時期はまあエグかった。

332 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/07(火) 21:20:42.18 ID:dkCPDg3m0.net
公務員てのは人によっては相当ストレス溜まる
能力あるのに能力ないのに合わせて生きていく
GTR乗ってるのに法定速度で丁寧まで追い越しなしで延々と走る
能力ない軽自動車の人には最適

333 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/07(火) 22:54:40.57 ID:kfckD62g0.net
公務員つってもピンキリなのに、一括りにすんなよ
アホに見えるぞ

つかウチも普通に時間単位で有給使えるんだが、異端なのか?
時間休で中抜けして、授業参観行ってまた仕事戻るとかしてるわ
恵まれてたんだな

334 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/08(水) 00:15:07.29 ID:JGPI/MmO0.net
ここで上がってるのはおそらくお気楽公務員

335 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/08(水) 00:17:04.00 ID:sR5LM0GRa.net
子供には公務員にならせたい
クビにならないうえに男と同等

336 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/08(水) 01:00:13.70 ID:rXoNWyRJ0.net
あったかくなってきたなあ・・・。
娘と嫁に熱を奪われ暖を取られる季節が終わる・・・。
冷え性の嫁と娘が帰宅した私の背中に冷え冷えの手を突っ込んでくる('A`)冷たさに固まる私。

冬の風物詩。しかし、思春期の娘というのは父親を不潔扱いするものと聞いたんだがなあ・・。
じゃれあったり、馬鹿話出来て楽しいから幸せではある。

337 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/08(水) 10:26:32.17 ID:+CQflbFWM.net
>>336
いいね。うちの娘もそんなふうになってほしいわ

338 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/08(水) 10:40:53.93 ID:Uyz2f2WB0.net
>>335
教師なんかブラック中のブラックだぞ
自衛隊、警察、教員は精神疾患・自殺率ともトップ職種だし

339 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/08(水) 10:43:26.64 ID:Uyz2f2WB0.net
>>331
訪問やってたらもう休みなんてなしだね
他に勤務医がいればいいけど、地方や訪問するような規模じゃ開業医ワンマンがほとんどだろうし

340 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/08(水) 13:27:35.36 ID:FcCn/7lna.net
>>336
あ、嫁さんと高校生の娘さんに背中をカイロにされてるおやっさんや!
貴殿の書き込みはいつも温かみがあるから好循環なんだろうと思うの

反抗期の高一娘のいる者ですが先日嫁とちょっとゲンカしてリビングのソファーを組み換えて秘密基地みたいなのを作って寝てた
明け方に娘が起きてきて
娘「おとう、なんでこんなとこで寝てるの?」
オレ「うーん…zzz」
娘「お腹出てるよ」
オレ寝ぼけながらふざけてさらにジャージの上をまくり上げる
娘はそっと寝てるオレのお腹をしまって部屋に戻って行った
その日の夕方帰って来た娘に
オレ「今朝ポンポンないないしてくれてありがとうな!」
娘「あまりもおとうのお腹が汚らしいからしまったった」
まあなんだかんだいいヤツだわ

341 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/08(水) 15:44:40.82 ID:8rU76eme0.net
年中の娘は寝てたり座ってたりすると
すぐに重なって寝てきたり、膝に座ってくるけど
父親を汚いもの扱いするっていつ頃から?

342 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/08(水) 15:48:26.52 ID:DNTVFSFj0.net
中学生あたり

343 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/08(水) 16:36:27.78 ID:Q/AxBRWt0.net
4歳の娘は帰宅すると教えたわけじゃないのにお帰りのチューを必ずする
いつまで続くんだろうか…

344 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/08(水) 20:16:29.11 ID:8RxDyX7J0.net
>>338
わかる
うちの妻も高校教員だがやりがい搾取の極みだ
旧帝の工学部出てるんだからもっといい仕事があったのでは、とは口が裂けても言えない

345 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/08(水) 20:40:05.11 ID:msluNjnq0.net
今日は卒業式だった
おめでとうと言いたいが
高校の合格発表が明日だわ
iPhoneのええやつ買ってやるからな!






わしのへそくりからなんだが
最近は高いのな

346 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/08(水) 21:00:06.54 ID:u6cQG6Vv0.net
3歳娘が毎日寝る前に必ずぎゅーとちゅーしてくれる
毎日やらなくていいから10年後と20年後に残しておいてほしい

347 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/08(水) 21:55:45.71 ID:rA9ZRuSg0.net
もう小4も終わりだが
寝る前は父とパパにほっぺのチューとハグを欠かさない
何年も前に風呂は別にしたけど
これはいつまで続くかな

348 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/08(水) 22:14:47.36 ID:XI2iUbIC0.net
>>345
オレも去年買ったげたよ。

349 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/08(水) 22:28:10.28 ID:XMM6WTMh0.net
>>344
うちの娘は、旧帝大理学部からの高校教員を目指していたが、
同じ大学の看護学科に進学した。
保健師になりたいらしい。

350 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/08(水) 23:11:53.84 ID:/Fcxa9zR0.net
>>345
普通にええつで20万
1番ええやつは23万くらい?

351 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/08(水) 23:58:11.43 ID:DNTVFSFj0.net
>>350
proなら15万~かな

352 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/09(木) 02:19:25.25 ID:vIphLlyf0.net
先月、落としたらsim認識しなくなったって連絡が来て
あっというまに15万飛んでいった
少し高すぎだよねー

353 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/09(木) 08:11:10.88 ID:OvuB/oFeM.net
ケータイはいかに各通信会社の施策を理解しいいタイミングで手に入れるかだよ

流行りや揃えはわかるがiPhoneは自分で買えの方針(Androidはあげてる

354 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/09(木) 08:24:15.98 ID:IIVYAIACM.net
うちはまだ小学校だからソフバンのキッズケータイだな。物理的にアプリ入れられないし月額500円は助かる

355 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/09(木) 09:07:15.47 ID:FWjf9TAIp.net
>>354
うちもそれに入ってるよ
中学に入ったらiPhone欲しいって言うんかなー
今のうちにお金貯めてるよ

356 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/09(木) 10:34:21.22 ID:NKHWq5Hcd.net
今日は妻が日帰り手術なので有給、娘を保育園へ送り病院行こうとしたら、昼以降になるとの事
洗車して近くの寺と神社行って1人で家にいるのが何か不思議な感じだわ
夜1人で晩酌はするんだけど、平日は仕事、休日は家族でいるばかりで一人になる事なんてないからなぁ

357 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/09(木) 11:25:35.11 ID:AZ5Or1M7M.net
合格だった
自分の時より(試験は)緊張したし
うれしかった
週末はiPhone買いに行く

358 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/09(木) 12:09:20.29 ID:m8ydb09+0.net
仮眠室に住んでるホームレスみたいな雲助が4社プライドかましてるの見ると悲しくなるわ

359 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/09(木) 12:14:06.53 ID:xmGBr5r9M.net
>>347
小4でもそんなかわいいことしてくれんのね!
父とパパがいる複雑な家庭のようだけど

360 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/09(木) 15:41:10.46 ID:l+iE0KfW0.net
息子がいるから娘の可愛さがよくわかる
娘だけだと実感わかないんだろな

361 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/09(木) 17:45:28.20 ID:++ZnL7aZ0.net
息子も超かわいいけどな

362 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/09(木) 17:50:46.76 ID:Yk24L+Gp0.net
>>357 合格おめでとう!

363 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/09(木) 18:06:05.42 ID:SREscyYAr.net
>>360
それだったら男女双子のうちは最強やん

364 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/09(木) 23:36:22.86 ID:8DmH9UQk0.net
うちは双子の姉妹
二卵性男女もいいよな

365 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/10(金) 09:43:35.67 ID:kA8dSzxr0.net
双子は子育て辛いからバチが当たったとか昔は言われたもんだ

366 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/10(金) 10:15:15.24 ID:NUfP+AOk0.net
双子は100分の1の確率なので、そんなに珍しくないけどね
苦労は2倍だけど可愛さ4倍だよ

367 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/10(金) 10:30:29.85 ID:3gD63AcBM.net
双子は年子よりマシって言うオバサンもいるよねw確かに赤ちゃん時代は死ぬほど子育てキツかったけど、小学生の今は勉強まとめて教えれるし仲良くやってて楽にはなったかな。
双子ネタはスレチだから以降やめます

368 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/10(金) 13:33:44.07 ID:kA8dSzxr0.net
理想は中3の時中1の姉弟かな
やっぱ上が女の子だと面倒見るし弟も反抗期に無茶しない

369 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/10(金) 13:50:05.46 ID:qD8pFG8sM.net
一姫二太郎っていうし、それが理想なのは確かなんだろうな

370 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/10(金) 14:16:35.01 ID:J4/Z21nR0.net
子供は女の子一人と男の子二人ってことだよな!

371 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/10(金) 14:23:22.50 ID:nkVopVGzM.net
マジレスしてよいか分からんけど一姫二太郎ってのは「第一子が女の子、第二子が男の子の順に授かるのが理想的」って意味ね

372 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/10(金) 14:29:21.56 ID:nkVopVGzM.net
しまった、、、「そうそう、、、ってちゃうわw」ってレスすべきだったかw

373 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/10(金) 14:46:56.91 ID:00nmKTv9a.net
女女の男男の場合は家族会議して3人目トライするか考えるのかな

374 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/10(金) 15:20:35.33 ID:J4/Z21nR0.net
>>373
近所で女の子欲しがってた家は、男男男で大変そう。
もう一人挑戦するのかしら

375 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/10(金) 15:52:00.45 ID:OgQQImKw0.net
>>373
子供の同級生で男の子欲しがってた家は
女女女女で大変そう
男はもう諦めたようだ

376 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/10(金) 15:54:55.94 ID:NYLP6hN60.net
会社の後輩の子供は男の兄弟
娘が欲しい奥さんの強い希望で3人目チャレンジしたけど、3人目も男
それを聞いて奥さんは泣き崩れたとの事
望まれない三男は虐待されなきゃいいけとど心配してしまった

377 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/10(金) 16:55:55.88 ID:GSsnrDFYr.net
同性3人の子持ち家族は異性の子を欲しかったのかなぁと勘ぐってしまう

378 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/10(金) 17:01:29.14 ID:shtDb5ddd.net
>>377
いや、野球チーム目指してるとか
ポコポコ産んでる無計画以外は
実際ほぼそうだよ

379 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/10(金) 18:10:41.31 ID:t1a/LQo5r.net
男は一人でよかったなぁと息子2娘1の立場から思うわ
3姉妹とか4姉妹とか結婚前は憧れてたし
娘が産まれてくれて本当に良かった

380 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/10(金) 18:47:57.76 ID:dpRyDYKBa.net
セクロステクが無いと娘が生まれやすいって与太話を割と真に受けてたけど今は娘で良かったと思ってるわ

381 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/10(金) 19:26:33.16 ID:WI/qIT490.net
うちは男男女だけど、末っ子の長女は生意気すぎて、
上の男の子たちがボロクソにされてるわw

382 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/10(金) 19:36:04.98 ID:kA8dSzxr0.net
どんなに優しく接しても母親には敵わない
手を繋ぐのも母親人気

383 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/10(金) 19:39:41.86 ID:jiwr4RND0.net
>>382
うちは父親人気だな
嫁が女の目で俺をうらめしそうに見てくる…

384 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/10(金) 19:47:16.56 ID:sRK6Nq9oa.net
>>376
大丈夫、末っ子の男はオカンを大事にするよ

385 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/10(金) 19:50:10.05 ID:sRK6Nq9oa.net
>>380
子供2人とも女の子で元カノにププッて笑われたよ

386 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/10(金) 20:48:10.73 ID:HzVz50nvr.net
>>371
自分は三番目
姉兄自分
子供の頃はなぜ自分は生まれたのか、間違ってできちゃったのかとか考えたもんだ
そんな三番目の自分だけ家庭を持って家を墓を継ぐことになるとは
運命って皮肉なもんだね

387 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/10(金) 20:48:31.06 ID:9E39libJ0.net
近所で男男男女女女の6人兄弟おるわ

388 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/10(金) 21:37:58.51 ID:71yTicQ/0.net
息子の4歳下に娘
例に漏れず息子はアテにならず娘の面倒は一切見なかった
かと思いきやオレが長期頭を崩して寝込んでたとき毎日10才息子が6才娘をお風呂に入れてくれてた

389 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/10(金) 23:11:21.04 ID:9m7ZP1GK0.net
頭を崩して?

390 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/10(金) 23:42:38.58 ID:71yTicQ/0.net
>>389
脳神経伝達系の疾患ですよ
平たく言うと精神疾患
子供たちが生まれたあとに発病して最悪のとき半年以上寝たきりだった

391 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/11(土) 00:04:03.65 ID:5jqUHU/fa.net
>>390
大変だったね
今もう大丈夫なのか?

392 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/11(土) 00:07:38.86 ID:iRpMbwCW0.net
>>391
ありがとう
今は薬が合ってて比較的病状をコントロール出来てるよ

393 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/11(土) 02:38:02.05 ID:iOlmKEcb0.net
>>392
それは良かったね
親が死んでから思う事だけど、子供は親ご生きててくれてるだけで嬉しいんであまり無理しないようにな

394 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/11(土) 08:10:27.92 ID:iRpMbwCW0.net
おはようございます

>>393
いたわりの言葉ありがとう
思わず朝から涙ぐんだよ…
ここの父親が娘が年頃になっても仲が良いのはこんな温かい人が多いからなんだろうと思う

395 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/11(土) 08:33:29.38 ID:pnvYLO0w0.net
何か持病を持つともう次の子は諦めてしまう
健康ってほんと大事で年一の健康診断ほんとビクビクだもんね
生命保険もがん保険も学資もジュニアニーサも何もしてないけど

396 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/11(土) 19:14:56.65 ID:tbxFc03V0.net
心臓の持病持ちだけど、2人いるよ。子供がいると励みになるし体調もいい。
悪化して集中治療室に緊急入院。管に繋がれ酸素マスクをしている姿を見て子作りはまだという心境が変化したみたい。
退院後、すぐ子供を欲しがった。1年かかったけど長女を妊娠。3年後長男を授かる。

持病による体力低下で仕事が上手くいかず、精神を病んだりしたけど子供の存在が支えになって生きている。
もう子供は高校生と中学生になった。出世コースから外れ閑職になったけど、子供との時間がとれたのが幸いかな。

397 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/12(日) 14:52:50.38 ID:1nLHnamL0.net
中3の仲間で娘がディズニー行く計画立ててる。
家につく時間の関係で、現地17時までしかいられないと言ってたから、俺が車で迎えに行こうか?って言ったら平日なのにいいの?って飛びついてきた。
そしたら今度、他の親ばかが車で送ってく方に立候補。
どこもかしこも娘可愛がりすぎやろ。

398 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/12(日) 16:30:03.60 ID:lZKljgn1p.net
>>397
いいねー
関東圏なんかな?うちは車で5時間だからそういうのは言わないなー
しかも他の親御さんも良い人たちみたいでよかったねっ!
当日天候に恵まれて良い思い出ができますように

399 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/12(日) 18:12:01.93 ID:Xr3IHKc/0.net
会社の同僚の40代の独身の女性が
私は反出生主義ですとか言ってて、
それ何?って後でググったら、まあそういう考えの人もいるんだなと思うのと同時に、今の自分の現状に対するただの言い訳じゃねと思ってしまいました。すいません。

400 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/12(日) 18:21:10.90 ID:uI+eI+zBM.net
きっとその女性も30代までは、結婚して子供が欲しいと思ってたんだよ。
暖かい目で見てやろうや。

401 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/12(日) 18:40:56.71 ID:1nLHnamL0.net
公言しなきゃいけないくらい追い込まれてる可能性

402 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/12(日) 19:27:32.67 ID:ycj0vId70.net
うちの娘は大学では大モテで、一番いい人と21で同棲してるから、結婚も早いだろうな。
数年内に孫ができそう。
来週、上の男の子の就職祝いでみんな(俺と子2人)で高級レストランで飲むんで、楽しみにしてる。

403 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/12(日) 19:32:25.05 ID:Qi8Zu+wF0.net
いいなあ
孫が産まれることにはこっちは爺さんになってるわ

404 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/12(日) 20:10:34.76 ID:tOpFVQQ40.net
新入生と新社会人ての逃すと婚期逃すよね

405 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/12(日) 20:13:15.39 ID:ycj0vId70.net
大学卒業して30年以上過ぎたけど、結局残っている友人は大学時代の人だけ。
結婚への出会いもそう聞く。

406 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/12(日) 21:04:46.34 ID:/OHOxlqz0.net
社会人の交際は人柄以前に経済力や就職先などリアルで生臭いな条件が生じるからなあ。
娘には結婚には至らなくても、人柄重視が出来る学生時代に恋人を見つけて異性を見る目を経験してほしい。

407 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/12(日) 21:15:11.46 ID:ycj0vId70.net
同じ大学だと、男の方に変な劣等感は生じないからね。
嫁の方が学歴が高いと、夫がもっとバカな子に浮気しがちだから。

408 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/12(日) 22:17:53.20 ID:tOpFVQQ40.net
プロポーズするのは男だから難しいよね
追えば逃げるし

409 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/12(日) 22:57:55.16 ID:Hn+o8URw0.net
>>407
うちの夫婦は大学の同じ学部学科
嫁はオレの後輩
言われてみれば確かにヘンな優劣はなくて楽ちんだな

年収は嫁の方が上だけど先に書き込んだようにオレが障害持ちなのであんまり気にしてない
嫁もドーンと構えてる肝っ玉母さんなので絵に描いたような破れ鍋に綴じ蓋夫婦だわ
そして両家とも特別貧乏ではなかったけど清貧な感じで経済観念も似ててご飯も質素だけど手を掛けておいしいものを作るのが楽しい

こんなフリーダムな家族なので娘も自由に生きてる野生児ですよ
人の道を踏み外さなければそれでいい

410 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/12(日) 23:12:42.74 ID:AtamVzBsp.net
>>407
うちも同じ大学だね
古風な嫁で、抹茶も点てられるよ
穏やかな性格だから夫婦喧嘩は年1回あるかないか、かな
性格に惚れて結婚した(付き合って4日目で結婚決まる)から、今でも惚れてるわ
みなさんも喧嘩せずに穏やかな生活が送れますように

411 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/13(月) 03:21:50.21 ID:Ubr7uxVu0.net
娘持ちパパさん語りましょう
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1673112236/1

412 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/13(月) 07:38:28.87 ID:gb3bqUCh0.net
末娘がもうすぐ小2
まだまだちっちゃい可愛い娘を愛でていたいけど、成長は止められないし

413 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/13(月) 09:21:35.95 ID:aRkzaFdaa.net
小2くらいまではハグしてくれるけど、そっからはもう嫌らしい
あとは小6くらいで彼氏つくって中2でセクス
はやく孫の顔見て安心したい

414 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/13(月) 11:32:24.32 ID:AsU1Ca5O0.net
未就学児の娘二人
こないだ家族でテーマパークに遊びに行ったら
うちの女性陣はみんなガチ可愛いなとしみじみ

415 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/13(月) 15:35:59.04 ID:85mnDeC7d.net
うちの嫁は食事を多めに作って食べきれなかったら残していいよってスタイルなんだが、
おれ自身は適量の食事を残さず食べろと育てられた。
無理して全部食べようとするから、おかげで俺も娘もデブまっしぐらだ。

416 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/13(月) 17:16:08.23 ID:a6qww12X0.net
>>412
うちはもうすぐ小6、そして結構背が高い
自分の脳が娘を幼児くらいの感覚でとらえてるから外で娘を見ると成長にビビる

417 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/13(月) 17:51:14.34 ID:9+odI4Q5d.net
お父さんのパンツは入れないで!っていうからさ
なんかカチーンときて洗濯物として出してあった娘のパンツを目の前で嗅いでやって
オメーのほうがくせえよつったらもう終わったよね
あれから20年近く口も聞いてないし目もあわせてくれない
まあお前らは決して間違えるなってこった

418 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/13(月) 18:00:40.36 ID:epAcrL/P0.net
ここの100人中100人とも間違えないから心配するな

419 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/13(月) 20:09:03.15 ID:d4q7PuRJ0.net
>>414
自分の娘は可愛く見える定期

420 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/13(月) 20:51:14.04 ID:+VYJLScjM.net
俺はさっき風呂で歌を歌ってたら、4歳の娘に「お父さんは歌わないで!」って言われてカチーンときて
「じゃあ〇〇ちゃんもこれからお父さんの前で歌わないでね」って言って泣かせたところだから、>>417の気持ちはわからなくはない

421 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/13(月) 21:10:19.68 ID:I3+qYdoE0.net
>>417
いかにも妄想

422 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/13(月) 21:16:59.78 ID:9n8B81cM0.net
鏡でみるとまぁまぁのイケおじなんだが、スマホで自撮りしたら犯罪者に見てる

423 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/13(月) 21:49:25.49 ID:s2i8n04fa.net
今月末に長女がついに入籍する…
晩酌がてらアルバム引っ張り出して幼少期から今までのことを思い返していたら55歳にもなって泣けてきた

424 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/13(月) 21:51:44.39 ID:awVq/JoK0.net
授業と部活が終わって19時過ぎに娘が帰宅
寒い寒いと言いながら
「おとう、熱々のたまご刻みうどうん一丁!」
注文が入り、おあげさんを刻んでダシ醤油にたまごをといて、茹でたうどんを投入
オレ「お待ちぃ!」
娘「温まるぜー、うまうま」

425 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/13(月) 21:52:35.00 ID:VIv6g0fj0.net
>>423
子育てが終わりましたね。お疲れさまでした。

426 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/13(月) 22:27:35.68 ID:d4q7PuRJ0.net
>>423
孫が産まれたら手伝いでまた忙しくなるからつかの間の休息やな

427 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/13(月) 22:51:35.32 ID:gAutlYk+0.net
娘の旦那は要らないけど、孫は欲しい

428 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/13(月) 23:24:16.82 ID:gb3bqUCh0.net
>>423
お疲れ様でした

会社の結婚式に行っても新婦の親父目線で見てしまうようになったなぁ

429 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/13(月) 23:59:45.15 ID:VIv6g0fj0.net
孫は格別らしいな。厳格な父、厳しい母が孫の前にはただのメロメロ甘々のおじいちゃんとおばあちゃんにクラスチェンジ。
うちも、あんなに怖かった両親の変わり身に驚いたよ。仲間内では孫自慢しまくっているらしい。

430 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/14(火) 00:14:11.19 ID:kCPj0j0t0.net
ディズニーランド高いな!
娘に4万もたせたけど3万円使ったわ。
俺の一日の稼ぎを上回る!

431 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/14(火) 00:14:23.37 ID:vTRjm1YJ0.net
DV親父だか、家出娘が帰ってきた
お互いごめんなさいした
少しはシコリが残るだろうけどひとまず一件落着かな

これからは躾は嫁を通してにする事にした

432 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/14(火) 02:55:43.19 ID:5Gn3esZ0M.net
おーとりあえずお疲れ様。これからは平穏を保てるのを祈ってます。やっぱ大事な家族ですもの

433 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/14(火) 08:27:03.95 ID:EALEtjOR0.net
>>431
え?あれからずっと帰ってきてなかったの?
かなり長かったんじゃない?

434 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/14(火) 08:34:18.48 ID:fCp7BP45a.net
>>433
定期試験が一昨日までだったので、終わるまでは勉強な集中させてあげようと

叔母さんが寂しがりそうでちょっと申し訳ない気持ち

435 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/14(火) 11:37:17.82 ID:EMbca3Mga.net
>>431
だがそれがいい

うちもオレがわりと細かいので
「お父さんはなるべく黙っててね」
嫁に釘さされてますよ

436 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/14(火) 11:52:19.40 ID:EALEtjOR0.net
>>435
男ってそうなんだよね
どうしても理論的に話してしまうけど子供や女(嫁)はそれじゃ理解できないか理解できても気が済まないんだよなw

437 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/14(火) 19:18:23.41 ID:XVFW/lt20Pi.net
折れることも大事

438 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/14(火) 19:47:31.33 ID:8m20YpAt0Pi.net
魔法使いプリキュアとプリキュア5の続編決定(大人向け)し今秋と来春にそれぞれ放送開始だと嫁(40)と娘(12)から緊急LINEが来ましたよ(´・ω・)
なんて返せばいいんだろう?

439 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/14(火) 20:16:20.76 ID:HL7b9oiO0Pi.net
仕事終わりにホワイトデーのお返しを買って帰宅
まずは嫁に渡して、ご飯を食べていたら娘が帰宅
毎年恒例の
娘「おとう、ホワイトデーはー?w」
オレ「お、おう」
寝室に取りに行って
オレ「ほい、質より量重視な!」
娘「うぉ!さすがお父ちゃん!わかってるねー」
ガサゴソガサゴソ
娘「しかもカワチー」
手提げ袋に入ったアソートの詰め合わせの中身を全部出して喜ぶ女子高生であった

440 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/14(火) 20:24:19.89 ID:DOg3yGE70Pi.net
>>438
ひとつが大人用のプリキュアなんだよね?自分もネットのニュースで知ったけど。
いいねー!見てみようか?
と言ってみるのは?!
少なくとも興味があるのは間違いない

441 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/14(火) 20:26:22.76 ID:DOg3yGE70Pi.net
>>439
いいねー!
うちの小6娘は学校で義理チョコ?をもらってきたよ。
あげてないけど、配っていた男子なね欲しいって言ってもらってきたわ
いつも男子と遊んでるから今後が心配だよ、、、

442 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/14(火) 20:45:14.02 ID:tXCsBJC2dPi.net
娘が3歳の頃から日朝は嫁娘でプリキュアを見てる最中に俺が朝ごはんの支度が未だに続いててさ
ライダーを見ながら3人で食事
戦隊みながらだらだらお着替え
と変わり者の家族です(´・ω・)

プリキュアは見たことありませんw

443 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/14(火) 21:03:26.39 ID:DATNp9zI0Pi.net
俺はさるかに合戦て呼び方しか知らなかったけど、かにむかしっていう言い方もちょくちょく見かける
世間ではどっちの名前がメジャーなんだろう

444 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/14(火) 21:11:54.53 ID:HL7b9oiO0Pi.net
>>441
ありがとうございますm(_ _)m

小6の娘さんモテモテなんやね!
その男子にちょうだいって言えるのも、信頼関係があるからだと思うの
男女問わず愛される人間が最高だよ
純粋培養は騙されたり拗らせたりするリスクもあるから自然にしておくのが良いのかも
うちの娘は昔から野生児で基本放し飼い

先日も朴とつとした野球部の彼氏を連れてきたのでカレー食べさせたよ
悲しいより嬉しかったオレは変わってるのか?
後日
娘「おとう張り切ってて草ねー」
オレ「次は〇〇と一緒に酒飲んでいい?」
嫁・娘「ダメに決まってるわ!」(ステレオ立体サウンド)

445 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/14(火) 21:12:37.38 ID:3awJMHcEMPi.net
プリキュアは割と早めに卒業して、戦隊は元々あまり見てなくて、ライダーは自分と弟が見てたから娘も流し見してて・・・とやってたら嫁と娘がライダー出身俳優に詳しくなったw
まほプリはちょうど娘が見てたころかな、最終回でボロ泣きしたわ。自分が。

446 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/14(火) 21:48:02.44 ID:DOg3yGE70Pi.net
>>444
ありがとね!
うちはおかげさまで人気があるみたい
野生児、、、うちもそうかも
彼氏さんを連れて来たのもいいねー!
隠さずに話ができるのは関係が良好ですねー
うちもあと数年で彼氏連れてくるんかなーその前に自宅をきれいにしないと、、、笑

447 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/14(火) 22:55:06.83 ID:qHC6lQzQ0.net
隠れてiPadみてるから視力が心配

448 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/14(火) 23:05:00.72 ID:ZHOhsGZ/0.net
娘の頭を撫でるのやめられない同士いますか?
小3なんですが、最近さすがに「やめて!」と怒られます
思春期っぽさはまだないですが…
仕方ないので寝静まった後に撫でていますが、いつまで出来るのやら

449 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/14(火) 23:33:17.15 ID:RpU6M+jA0.net
撫でないが、鷲掴みにするときはある。「ぶー」と言われる。
ちなみに娘は高校生。

450 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/15(水) 01:07:39.80 ID:FpcbMpzza.net
>>449
かわいい娘さんだなー
やっぱりここのお父さんたちは柔和な人が多そうで、娘が年頃になっても仲良しな人が多いのね
ほのぼのレポートありがとう

451 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/16(木) 11:58:10.35 ID:yjn9mLPy0.net
俺もお腹ギューってされるとブッって出るぞ

452 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/16(木) 16:14:05.68 ID:xkh2O93a0.net
>>448
怒って言ってるならやめた方がいい
ガチで嫌われたら取り返しつかん
うちは嫁父がワキや足をくすぐるおふざけ(いわゆるコチョコチョ)を辞めずに今や絶縁状態だ
実は俺も嫁も最初は遊んでやってるだけって甘く見てるとこあって、軽く注意したり娘が逃げてきたらかばうくらいしかしてなかった
追い詰めてしまった娘は嫁父がいる嫁実家に行くのが嫌でついに家出した
娘の気持ちがやっとわかった俺たちは慌てて謝ったけど、元通りの親子関係に戻るのに年単位掛かった

453 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/16(木) 16:32:30.16 ID:8Me/rNyJ0.net
それ別に理由があるじゃ

454 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/16(木) 17:09:30.12 ID:Ka0zIoML0.net
>>452
これはくすぐりだけで終わってないのでは?

455 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/16(木) 17:18:03.07 ID:vDZe7NtHa.net
くすぐりって程度を越すと拷問にも近いものだし、その程度は人によっても違うから
その子が嫌がることは止めるのがいい
寂しい気持ちは分かるがそれも成長だよな

456 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/16(木) 19:54:33.21 ID:M+yEm16xa.net
嫁には娘にウザ絡みするのはやめろと言い聞かされてきたよ
特に酒飲んで酔って絡むのは絶対やめろって
お陰で大きくなった今でも比較的お父さんキライにはなってない模様

457 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/16(木) 20:00:40.33 ID:8Me/rNyJ0.net
お父さん嫌いになるのは嫁のせいらしいな

458 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/16(木) 20:05:53.83 ID:uFPYMgsk0.net
小6娘だけど
明日で授業が最終日
月曜日が卒業式だよ
在校生の修了式までの1週間は児童館がやってないから自宅で鍵っ子になるみたい
男の子たちと仲がいいから、ちょっとだけ不安
そのうちの1人にはボディタッチが多いから嫁が
「男女が反対だったら文句言うレベル」
と言ってたわ
初キス(幼少期除く)は私に似て早いんかなー
ちょっとドキドキしてるわ

459 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/16(木) 20:10:19.26 ID:F7O+9DQr0.net
>>457
嫁が夫をリスペクトしないと、娘も舐めてかかるよね。

うちは、娘が小さい時から出張に帯同してたんで、
かっこいいお父さんを見せられてよかった。
パリに出張した時は、休みの日にユーロディズニーランドに行った。
それ以来、ディズニーフリークになってしまったが、20歳でもお父さん大好きっ子に育った。

460 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/16(木) 20:12:21.52 ID:8Me/rNyJ0.net
ちゃんとゴムしろよとか、エロムービー撮らすなよとかアレコレいうと嫌われる
運転の時うるさいから一緒に乗りたくないってみたいに

461 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/17(金) 01:34:28.30 ID:88CyJboF0.net
>>460
ピル買ってくるとか撮影引き受けるとかやれば高感度UP間違いなし

462 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/17(金) 08:29:03.76 ID:OqfYRLd+0.net
>>458
キスどころか本番有り得そうね

463 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/17(金) 09:05:06.82 ID:70876DT/p.net
>>462
そうなの?
自分が小学生の時はキスまでしか知らんかったわ、笑
嫁実家に預けてお義母さんにみてもらうという方法があるからそうしようかなー
嫁と相談します
アドバイスありがとうございます!

464 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/17(金) 09:24:43.64 ID:bW/GMlfg0.net
親父が怖そうだと虐められない
これはハッタリの効く中学生まで通用

465 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/17(金) 10:11:49.00 ID:88CyJboF0.net
>>464
念の為、子供の通学路に出没するかな。
バール持って

466 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/17(金) 20:05:30.08 ID:p11ToQXq0.net
今日、娘が最後の授業を受けてきたわ
通知表もらってきたけどとっても良かった!って嬉しそうに話してくれたわ
中学でも20番までに入ってくれるといいなー
お金はかかるけど中1から塾入れようか悩んでる
本人が学ぶ意欲があるからなおさら期待してしまう
ちなみに息子は平均的な出来、こっちは中1から塾決定してるわ 泣

467 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/17(金) 20:27:03.98 ID:bW/GMlfg0.net
内申点が理不尽だから小3から塾に行かせて中高一貫の私学に行かせてる

468 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/18(土) 11:02:01.44 ID:+KgVWdM70.net
中1の娘が吹奏楽部に入ってるんだけど、春休み全部をなんとかコンサートで埋められて旅行も行けないわ
小5の妹は旅行を楽しみにしてたのにがっかりしてる

中1の娘は部活が大好きだから、それはそれでいいんだけど、吹奏楽部ってそんなもんなのかね?俺も嫁も運動部だったからわからん

469 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/18(土) 12:02:08.73 ID:C7wrs1zcM.net
吹部も運動部

470 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/18(土) 12:10:08.35 ID:2tqe6i5QM.net
いいか悪いかはさておいて、吹奏楽はそんなもん
そこらの運動部よりハードなことが多い

471 :855:2023/03/18(土) 13:54:49.55 ID:eLHmBLZ4a.net
ウチの娘も中学時代吹部だったが運動部より活動が多かったよ
顧問が自分の手柄(実績)を上げたくて必死なんだと思う
子供の事なんて何も考えて無いって印象だわ
3年になっても11月まで練習させられて受験にも響いてしまった
塾で休みたいって言っても認めてくれなかった
これから入りたいって人がいたら絶対お勧めはしないかな
将来音楽を目指す人なら良いかもしれないけど
吹部は地獄だよv

472 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/18(土) 14:20:43.05 ID:eLls9k7T0.net
やっぱり中学からスマホ持たせないと周りから置いてかれるかな

473 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/18(土) 19:13:03.06 ID:doXFg7KZ0.net
うちの娘は中高で吹奏楽部だけど、日曜日と火曜日は休日、土曜日はある時とない時がある、という感じかな。
病院とか塾とかで休むときはある。まあ大変そうだけど充実はしているみたい。文化部の体育会系という言葉がぴったりかも。
春休み全部というのはないなあ。家族旅行だったらそっち優先だし。学校にもよるかな。都大会ではダメ金だけど金賞をとっている。

中学生の時は、それなりに厳しい部活に入って体力増強や上下関係を学ぶべきと考えていたから本人の希望で吹奏楽部に入れてよかったと思っている。
高校では自由と考えていたけど、自発的に入っている。

>>472
やっぱり中学生は結構持っているね。部活に入ると連絡がLINE中心になるから必須になると思う。勝手に作っているけどクラスLINEもあるし。
うちは高校生になったらと考えていたけど、ガラケーLINEがサービス終了になったことでスマホを買い与えた。まあ、親が管理がしやすいAndroidだけどね。
キャリアが無料で提供するフィルタリングソフトを使えばかなり制限できるよ。

474 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/18(土) 19:51:05.14 ID:INUM3bTP0.net
UFOキャッチャー、今は確立機だらけで取れなくていいところ見せられないわ

475 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/18(土) 20:46:18.73 ID:XdNYUawZM.net
確立機はお金を継ぎこめば確実に取れるからある意味平等かなと。近所のゲームコーナーが設定金額が低いのかよく確立が来るからよく行ってるわ

476 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/18(土) 21:53:23.73 ID:eLHmBLZ4a.net
>>473
顧問の先生によるんだろうね
学校では部活は土日のどちらかは休みにしなきゃダメとか
19時以降の活動は禁止と言われてたけど
吹部だけは全く守られてなかったなぁ
1週間休みなしなんて当たり前
夏休みもほぼ毎日練習だった

477 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/18(土) 22:57:56.61 ID:cvSnEiugM.net
吹奏楽部は高校から地獄
下手したら海外もやる
コロナで無くなったかもしれんが

478 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/19(日) 00:06:01.83 ID:SNrfbpGt0.net
レベルと指導者の熱量によるよ
音楽だから練習量が命にはなるしね

479 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/19(日) 00:48:59.36 ID:BPCrUjZ10.net
響けユーフォニアム

480 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/19(日) 06:45:33.02 ID:8dZz3IOp0.net
>>472
うちは小6だけどもう持たせてる
卒業前に繋がっておきたいとか言われると反対できんかったわ

481 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/19(日) 07:33:12.11 ID:xT0xrxgL0.net
>>472
うちも小6だけどSoftBankのスマホ持たせてるよ
キッズスマホ、かなり安かったよ!
休日子どもだけで外出する時に重宝してるよ

482 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/19(日) 07:48:21.97 ID:A5nSItjI0.net
>>479
あったね。京アニのスポコンアニメ。

483 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/19(日) 08:54:27.18 ID:WsZXh9Cg0.net
4歳の娘とお風呂入ってると、パパ背中洗ってあげるってゴシゴシしてくれるの可愛すぎるわ。

俺がアトピー持ちで毎晩保湿クリーム体中に塗るんだけど、娘も塗ってあげるって塗ってくれたりする。

あと何年かするとパパアトピーキモいとか言われんのかな泣

484 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/19(日) 09:59:25.17 ID:+BdQnvIca.net
>>483
タイガーバームくせーわって言われるはず

485 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/20(月) 10:55:27.90 ID:gFRsQSyW0.net
>>475
ゲームに必要な平等ってそういうのじゃないだろ
店によって設定違うし

486 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/20(月) 12:07:28.42 ID:TXUz1EHJ0.net
中学からはスマホ持たせないとプロセカとかで話に入れなくなるらしいな

みんながみんなゲーム好きではないと思うけど、うちの子はウンチなので、友達付き合いのために必須

487 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/20(月) 12:09:44.59 ID:TXUz1EHJ0.net
ウチも春休みは日曜以外は何たらコンサートで埋まってるよ
吹部ってどこも程度の差はあっても体育会系みたいだな
本人が楽しければいいか
30万円強のフルートも喜んでいるだろう

488 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/20(月) 13:20:57.03 ID:xhQkdDOIM.net
サックス吹きなら吹部より軽音部でインストバンドでもやってた方が楽しそうではあるな、、、

489 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/20(月) 13:23:15.43 ID:+RdfWP2+M.net
中学生でスマホは単純にLINEグループに入れないと連絡が回って来にくくなるから、それだけでも必要よ

490 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/20(月) 19:10:53.10 ID:Q5bS1t040.net
いい加減LINE禁止してほしいよな

491 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/20(月) 20:12:22.05 ID:FeOFdRNk0.net
今どきの中学生はInstaのDMで
告ってくるらしいなw

492 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/20(月) 20:57:26.82 ID:sT8ge13D0.net
メインJCJKはLINEじゃねぇな

493 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/20(月) 22:56:03.92 ID:BR54XPMj0.net
地域柄とか流行りもあるんかね
うちの中1はLINEだわ

494 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/21(火) 04:07:03.25 ID:phPiwE8k0.net
今どきの不倫はゲームのアプリ内のメッセージ機能を使うからバレにくいんだよな。
あとルフィーたちが使っていたテレグラムとかも。

495 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/21(火) 11:10:31.18 ID:R/XNUMnh0.net
うちはラインだな。
小6からXperiaで中2の終わりからiPhone1264GB。
アイホンは容量足りないからって毎月600円お布施してる。

496 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/21(火) 11:22:18.19 ID:DQtwuq6Z0.net
1264GBで足りないとか・・・

497 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/21(火) 11:23:30.29 ID:4ejhm8l60.net
2030年くらいの製品かな

498 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/21(火) 11:28:59.38 ID:8kjvjDor0.net
「iPhone1264GB」を「iPhone12 64GB」とお察しできない人やお察しできた上で空白ひとつのあるなしを揶揄したくてたまらない人もいる

という発見

499 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/21(火) 11:31:38.33 ID:DQtwuq6Z0.net
冗談はさて置き

高校の課題とかスマホとかでレポートとだしたり、パワポで発表とかあるから
PCやスマホには慣れてて損はないんだけどね。

ただVTuberとかにハマるのは止めて欲しい・・・。

500 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/21(火) 11:32:50.48 ID:SS9l+u8P0.net
なぜ無職独男みたいな殺伐とした感じに

501 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/21(火) 12:33:44.26 ID:SS9l+u8P0.net
広島弁のたちまちって、なんか意味がわかんなくね?
標準語のたちまちとは明らかに意味が違う
来週から単身赴任気が進まないわー、引っ越し開始

502 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/21(火) 12:34:23.20 ID:SS9l+u8P0.net
うーわ誤爆った
ごめん

503 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/21(火) 13:29:45.40 ID:2Vw3kZDoM.net
とりあえずお疲れさま

504 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/21(火) 13:54:19.70 ID:j3JvZZyB0.net
サッカーに興味のなかった娘がブルーロックにはまっている。求められてサッカーの解説を始めている。
サッカー好きとしてはあわてず騒がず、少しづつこちらの世界に引き込む予定。

505 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/21(火) 15:27:10.49 ID:DyE2bKtq0.net
BMW乗ってる人にまともな人見たことない

506 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/21(火) 18:15:01.23 ID:SRBOs7zK0.net
>>499
最近の子は、スマホは達人だけど、PCはど素人。
この二つは完全に別物。
大学に行ったら、スマホじゃレポートは作成できないので、
早めにPCを使えるように練習させといた方がいい。

507 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/21(火) 18:17:14.70 ID:XtVjRmcb0.net
KPOPにハマってる娘にロックにハマるように持っていくいい方法知ってたら教えて

508 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/21(火) 19:14:48.49 ID:DQtwuq6Z0.net
3年くらい前からGIGAスクール構想で、中学生もパワポは使わせてるのは良いが、
置いて行かれる子も多そうなんだなぁ

509 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/21(火) 19:56:06.22 ID:aYWZBW/s0.net
pcを使えるように、は同意なんだけど
最近の学生はスマホで書けるだけ書いちゃうとか

510 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/21(火) 20:15:22.81 ID:SRBOs7zK0.net
図をパワポに貼ったり、動画を使ったりするのはまだまだだよ。
俺が国大の教員だからわかる。

511 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/21(火) 21:00:00.10 ID:O5PkYvM+0.net
うちの会社、世間に名前をよく知られてるそこそこ大きな企業だけど、ブラインドタッチ?タッチタイピング?ができる人はめちゃくちゃ少ない
あとエクセルの関数もほとんどの人が使えない
今の子供が大きくなる頃どんな社会になってるのかわからないけど、
今と変わらずPCを使う世の中ならタイピングは絶対に身につけさせないといけないスキルだわ

512 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/21(火) 21:24:13.61 ID:SRBOs7zK0.net
ブラインドタッチはSEでもない限り、高速ワンフィンガーで十分だよ。
大事なのは、作成したファイルにどれだけ魂を込められるか。

なお、SEは別。

513 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/21(火) 21:31:53.13 ID:O5PkYvM+0.net
>>512
いやそんなことないよ
出来れば仕事の効率はあがるし、覚えるのだって大変じゃない
でも年取って癖がついてからじゃ直すのは難しい
子供のうちから身につけさせたほうがいいスキルだよ

514 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/21(火) 21:48:12.44 ID:DyE2bKtq0.net
人差し指だけで打ってる人いたけどひと月もしたら指増えてくもんだ

515 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/22(水) 00:43:10.49 ID:QC4i0+Jv0.net
なんか子供の趣味を矯正する親父が多い流れ?やめなよ。
好みの否定は人格の否定だぜ

516 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/22(水) 03:21:56.93 ID:53Q+Yf0/0.net
>>515
矯正したいんじゃなくてこっち側に引き込みたい

517 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/22(水) 08:23:40.97 ID:yjIDMu+k0.net
>>511
そう言う奴はコンサルですぐ切られそうだけどねw

518 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/22(水) 09:26:03.57 ID:f2Mfx0qMM.net
引き込みたいなら、親が楽しくハマっているとこを見せてるのが一番いいんだろうな。勧めるとかじゃなく。
楽しい空気ってちょっと興味わくじゃん

519 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/22(水) 09:45:54.09 ID:6JUKcfPF0.net
>>518
本を楽しく読んでるけど全然本に興味示さないから関係なかったかも

520 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/22(水) 09:47:36.54 ID:zLqgEBXJM.net
逆に子供がハマってる趣味に親が興味持てそうかやってみて、この結果が結果かなとも思ったり。

521 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/22(水) 10:07:12.09 ID:tD3Apwo8M.net
娘を自分の趣味沼に落としたのは今のところ水星の魔女ぐらいだわ

522 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/22(水) 12:21:17.32 ID:1zJz9Bqza.net
>>518
ノリノリでめっちゃ楽しそうにしてるんだけど興味無さそう
嫁がうるさいのを嫌ってるから影響されてるのかなとも思ってみたり
KPOPは信条抜きにしてもあれは無いわ
女子はなんかダンスが下品だったり男子はキモい

523 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/22(水) 12:40:31.46 ID:0wjN1LH/0.net
だいたい親父より彼氏だよ影響受けるの

524 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/22(水) 12:52:09.07 ID:wMaPZ8s2M.net
>>522
今の子にとってはロックのほうが耳がキンキン煩いし変なカッコしててキモイって感受性になるかもな

525 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/22(水) 13:06:40.65 ID:UK0focAyr.net
男の子つくってそっちをロックに導いたほうが早いと思うくらい難しい案件かも

526 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/22(水) 13:21:36.58 ID:I4xRhGLvM.net
うちの5歳は『可愛くてごめん』が好きらしい
話を聞いたら保育園でお友達の女の子がよく歌ってるんだってさ
良いのか悪いのかはどうか分からん

527 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/22(水) 14:13:35.84 ID:f2Mfx0qMM.net
まー本人が興味持たないと話進まないからな!
親の影響で好き・嫌い、どちらもある以上仕方ない

ロックは30-40代にとっての演歌・歌謡曲くらいの扱いになってるとも聞く

528 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/22(水) 14:20:44.81 ID:zx2C6Xnna.net
お気に入りの保育士さんが対象して悲しい

529 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/22(水) 14:25:51.07 ID:r4VftBldM.net
>>526
うちの4歳も好き
うちは初め俺がアマゾンミュージックで聞いて気に入って、娘に聴かせたら気に入った
保育園でも他にも知ってる子がいるらしい

530 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/22(水) 14:29:58.04 ID:0wjN1LH/0.net
ロックといっても幅広すぎる

531 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/22(水) 14:42:14.68 ID:I4xRhGLvM.net
『可愛くてごめん』は歌ってるのが
鬼滅の胡蝶しのぶでもあるしスパイファミリーのヨルさんだよって混乱させたり
ペニシリンのロマンスのサビを聞かせて
メロディと譜割りがほとんど同じだよねって話したら娘は戸惑ってた

532 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/22(水) 16:20:24.61 ID:8fQMrVaEd.net
趣味じゃないけど2歳の娘に何となくバレーボールをやってほしい
スポーツに関しては親に促されてってパターン多いのかな、プロスポーツ選手とかは小さい頃からやってる人多いし

533 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/22(水) 17:07:14.44 ID:WFurIuFB0.net
>>526
うちの6歳も好き
マイッキーバージョンも好きらしい

534 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/22(水) 17:07:59.47 ID:WFurIuFB0.net
>>531
そうなの?
その声優さんが歌ってるの?

535 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/22(水) 19:46:08.05 ID:HdDJV5cs0.net
最近娘たちがハマってるのがコストコのチョコクレープ30本入り
「ペーパータオルのような食感がいいんだよねー」
って言ってたけど食べたことあるんか?笑
毎日3本ずつ食べてるから今日は2袋買ってきたわ
うちの子どもたちは飽きたら食べなくなるのでそのうち飽きると思う

536 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/22(水) 20:36:42.86 ID:6JUKcfPF0.net
コストコは客層が悪くて退会した
普段関わらない層が車社会以外にもウロウロしてて無理だった

537 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/22(水) 20:43:49.83 ID:HdDJV5cs0.net
>>536
うちは休日は行かないよ!
仕事早く上がったときに行ってるよ
平日は休日に比べて落ち着いているからオススメ。
ホールピザとガソリンとお菓子くらいしか買わないので元を取っているかと言われると疑問だが 笑

538 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/22(水) 21:23:33.33 ID:9R0dXSt40.net
>>532
小さい頃からの遊びに取りいれて年長あたりから地域のバレークラブに入れたらやると思うよ
今は親に促されない限りほぼ自分からやりたいって言う子は珍しいから、最初は親のエゴみたいなものでスタートした方がいい
途中で他にやりたいの見つけたらそっち応援してあげたらいいだけだし

539 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/22(水) 21:41:01.21 ID:8fQMrVaEd.net
>>538
そういうのが地域にあればやらせてみたいなと思うんだよね
本人の希望が一番なんだけど

540 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/22(水) 22:40:09.37 ID:6JUKcfPF0.net
体操クラブの股割りは見てられないから無理だわ

541 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/23(木) 01:12:51.32 ID:EOke4ulb0.net
ピアノ始めたばかりにの娘に
20~30万円台の電子ピアノ買うぞー

542 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/23(木) 03:20:15.41 ID:PC97ceCC0.net
>>531
いやいやロマンスは……と思って念のため聞いてみたら。あれ?え?マジか

543 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/23(木) 06:53:15.71 ID:Hu7ttuold.net
可愛くてごめんてのはなんで流行ってるの?
おっさんだからついてけんな

544 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/23(木) 07:39:23.49 ID:hTtXAXDIa.net
WBC絡みで大谷の人生計画みたいなのをニュースでやってたので娘に
君も何になりたいか決めてそれに向かって頑張ろう
と提案したところ
お父さんも一緒にやろう
と言われ
10年以内にバイクの免許取ったり家族旅行で北海道とかUSJ行く事になってしまった
墓穴掘ったな…

545 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/23(木) 08:12:52.11 ID:zIdIknoYM.net
歌ってみた とかで色んな人がカバーしてるから耳なじみがいいんだろうね。曲も歌詞もかわいいし。
テレビじゃ流行りが流れない時代よ

546 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/23(木) 08:20:50.59 ID:oX5Ht/t+0.net
>>544

おれもバイクまた乗りたいけど毎日自宅と保育園と職場しか行かないしなかなか乗る時間ないよね

547 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/23(木) 09:31:55.98 ID:FSJ8fvDt0.net
バイクは乗り続けていないと危ないからねぇ

548 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/23(木) 09:50:48.52 ID:uF2t+826d.net
バイクは女の乗り物じゃないと思ってる。差別と言われても構わん
ゴリラパワーの持ち主ならその限りではないが

549 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/23(木) 11:43:15.28 ID:gub9ZID8a.net
大学の時女の子がバイク乗ったら必ずパンツ汚れるって教えてくれた

550 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/23(木) 11:54:01.28 ID:pLTawQ2f0.net
>>549
そりゃそうだ

551 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/23(木) 12:25:01.76 ID:s8JF77Z8a.net
>>549
エンジンの振動でか?

552 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/23(木) 12:47:32.42 ID:kwLTKJX6M.net
となると、乗馬(ry

553 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/23(木) 14:10:01.66 ID:LJXA0NFO0.net
俺が乗せてやる

554 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/23(木) 14:41:43.91 ID:BOqrGpR80.net
バイクは馬鹿が乗るもの

555 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/23(木) 17:06:50.80 ID:MlcdAoe10.net
お前の娘バイク乗ってんのか

556 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/23(木) 18:12:28.71 ID:FO1RhoS8a.net
中1の娘、スマホ依存
みんなどんなルールでスマホ持たせてます?

557 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/23(木) 20:00:35.65 ID:BOqrGpR80.net
>>556
iPadも持たせて好きなだけ。
もちろん、iPhoneで回線はドコモの使い放題。

558 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/23(木) 20:10:12.65 ID:FSJ8fvDt0.net
目が悪くなるからな20くらいまでは

559 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/23(木) 21:05:39.36 ID:/TzbnTBFa.net
>>556
中2娘もスマホ依存、時間制限かけてる

話変わるがKing Gnuのライブチケット当たった!
小2娘と行く予定
背が低いので見にくいだろうから何か台みたいな物持って行きたいんだけど大丈夫かな?

560 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/23(木) 21:05:51.99 ID:o5q+24tz0.net
>>556
中学生のうちは部屋に持ち込み禁止。居間のみ。
キャリア提供のフィルタリングソフトで使用時間とアプリ、接続先を制限。
高校に入ったら自室持ち込み可だけど、フィルタリングソフトは使用継続。
決済は使用不能に設定。

561 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/23(木) 21:06:47.80 ID:/TzbnTBFa.net
>>559
自己レス
小2じゃなくて小4
年度が変わるから小5になるか

562 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/23(木) 21:51:41.44 ID:vUOu8QY20.net
>>559
お!
うちの嫁もKing Gnuのライブチケット当ててたわ
何回か嫁と二人でKing Gnuのライブ行ったけどうちも今回は娘と嫁の二人で行かせてやりたいな
男女比やや女性多めくらいで、小さい子からお年を召した方まで幅広い人たちがライブに来るので小5の娘さんも楽しめると思うよ
ただお立ち台に立ってる子は見たことないけどどうなんだろ?

563 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/23(木) 23:09:48.15 ID:GTJdy9pl0.net
556だがレス沢山ありがとう!
参考にさせていただきます

564 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/23(木) 23:14:14.25 ID:CRBBpHBv0.net
>>562
おぉ!ナカーマ!!
オレは邦楽のライブなんていくの初めてだわ
上の娘と二人で行かせてあげたいけど転売防止対策が当てた本人が行かないといけないんだよな
めんどくさい世の中になったもんだ
台に乗ってるの見た事ないってんならきっとダメなんだろうな

565 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/26(日) 16:42:12.83 ID:JUnrz49W0.net
1歳3か月。いたずらしたりして嫁が「コラ!」と怒ると、すかさず俺に甘えて注意を逸らすようになってきた。
俺も「そりゃだめだよ」と言うとあっヤベッて顔に一瞬なった後シューンと涙目。
親族が遊びに来てる時は嫁姉さんとか、俺弟とか、その場にいる一番怒らない人を選んで甘えてる。
でも普段は嫁に最高の笑顔を見せる。パワーバランスの上手さに感心する。

566 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/26(日) 17:06:24.29 ID:pwwdKy850.net
持ってる人がいたら申し訳ないけど、おもちゃ屋で売ってる幼児向けのパソコンみたいな商品
すみっこぐらしとかそれ系のデザインで、ノートPCくらいの大きさにスマホくらいの液晶のついたおもちゃ
動作もクッソ重い
あんなんで1万円超える値付けってひどくない?

567 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/26(日) 17:10:14.45 ID:ODYG+dpH0.net
アンパンマンて版権ないのに値段が高い

568 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/26(日) 18:37:34.12 ID:MdfsSMy7M.net
版権はあるな
権利料取ってないんだっけ?
いくらつけても売れるからなアレは・・・

569 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/26(日) 19:25:04.93 ID:eLr8s8WF0.net
権利会社のグッズやおもちゃ審査してるらしいんだが、結構クオリティと言うか要求が厳しいらしいと聞いた。

特に安全安心にうるさいらしく、まぁそれはそれで良いと思うけど。

570 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/26(日) 20:32:56.58 ID:NO3AsR+I0.net
4月に高校生になる姪が今日一人で新幹線に乗って卒業旅行を兼ねて一泊二日でうちに来てる
今日はベタに串揚げ食べさせて通天閣や道頓堀観光に連れて行ったよ
明日は娘があちこち案内するらしい

571 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/26(日) 20:36:23.45 ID:+GfhhmVO0.net
小6娘が今日、休日にもかかわらず苦手な算数のワークをやっていたわ
中学受験用の問題でLINEでヘルプ!が来ていたので教えたよ
頼りにしてくれるのは嬉しい

572 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/26(日) 23:54:39.57 ID:TZ4okWcE0.net
娘のiPhone12が64GBで容量不足になってる。
今のうちにこっそり12 256GBに買い替えといてあげたら歓ぶだろうか。

573 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/27(月) 07:13:20.70 ID:xwmNjuTs0.net
>>572
データの引き継ぎとかは自分でやらせてあげたほうがいいよ。
128ではなく256にしてあげれば?

574 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/27(月) 11:52:50.05 ID:NO62rwIsM.net
今後自分で管理していくんだから、手続き諸々一緒にやって学ばせていった方がいいよ

575 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/27(月) 12:02:18.96 ID:Ynv8abLf0.net
あー、確かに。
高校生になるから、小人さんが何でもやってくれるじゃ駄目なのか。

576 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/27(月) 23:01:35.66 ID:qsbqbjPN0.net
散歩から帰ったら嫁が
「PCつけっぱなしにして‼」
「もう低学年じゃないのよ‼」
「いつまでプリキュア観る気⁉」
と怒ってるんですね

娘たちは不満顔。そりゃそうですよ。
『子供しか観ちゃダメ』こんな理屈はおかしいともう分かる年齢です。

だいたい見当違いなんですね

観てたの私なんですから

577 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/28(火) 06:52:09.56 ID:thMYFlfN0.net
子供との時間無限に欲しいからFIREしたいなぁ

578 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/28(火) 07:12:11.24 ID:7uVZ2QWSM.net
>>576
w

579 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/28(火) 08:59:07.07 ID:Oh8CRfRpM.net
>>576
今やってるひろがるスカイプリキュアは面白いんか?
娘は観てるけど

580 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/28(火) 08:59:40.01 ID:yFDX3Sjh0.net
You are fired !

581 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/28(火) 09:17:17.25 ID:ZhhPOStua.net
>>579
うちの2才娘はもちろん、嫁とオレも面白く見てるわ
キュアスカイのヒロイックな感じとキュアプリズムのガーリーな感じが対比になってるのにコンビとしてマッチする絶妙なデザイン

582 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/28(火) 09:18:21.57 ID:h66Kq82Td.net
ハグ嫌がるようになったのは2歳くらいから

583 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/28(火) 09:54:01.62 ID:YyOmdN5x0.net
はじめて映画に連れて行ったのはスイートプリキュアだった。懐かしい。
ポップコーンとジュースを買ってあげたら、ポップコーンにハマって、映画=ポップコーンになって毎回買うことにw
帰りに右折禁止のところをカーナビに騙されて捕まったおまけも('A`)

584 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/28(火) 10:43:08.16 ID:Zh1E55Fw0.net
娘と一緒に泣きながらライトを振った思い出

585 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/28(火) 12:24:22.25 ID:LtGWuZmL0.net
春休みということで嫁と子供が帰省して3日経ったけど、独身土日は半年に1回くらいでいいな・・・
2週続けて独身土日だときついわ
早く帰ってきてくれ・・・

586 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/28(火) 12:51:30.20 ID:gmGwFydBd.net
>>585
うちは木曜から帰省して一人きりになるんだけど、楽しみで仕方ないわw
2歳だけど出産してからそんな時間過ごした事ないから仕事帰りに買い物とか外食しようとウキウキしてる

587 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/28(火) 14:01:40.35 ID:LtGWuZmL0.net
>>586
分かるよ
俺もそうだったし、昨日は仕事帰りに外食して帰ったんだけど、これがまだ続くと思うとなんか虚しかったわ
いや1人で趣味の遊び場行って遊んだのは楽しかったんだけどね、なんかね。

588 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/28(火) 16:39:48.19 ID:ntTRIE4z0.net
独身生活もだいたい3日で飽きてくる

589 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/28(火) 17:07:17.62 ID:6/vo5oEPr.net
2,3ヶ月に1回2,3日の独身日をもらえるのがちょうどいいかもしれん

590 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/28(火) 20:24:27.15 ID:6EXnkKSG0.net
うちの会社長期連休が長いから最後の数日とかは1人の日になるけど、何日も与えられるとやること無くなるなw
嫁と2人、特に夜は子供産まれてからは一回もないな
昼間は有休合わせて保育園に預けてデートしたことはあるけど

591 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/28(火) 20:28:15.21 ID:I5R73T4R0.net
>>588
別居始めて4年だが、毎日が楽しいぞ。
JDの娘とも時々飲みに行くしな。

592 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/28(火) 21:37:36.42 ID:m2cxaw7B0.net
テレワークが3月から解除されて通勤時間片道1時間半。
平日は朝5時半起き、21時帰宅とかなんだけど、
マジで帰ってきて、娘2人寝かしつけとかやってたら、
すぐ寝なきゃいけない時間で、家で過ごす時間全くないわ。。

なんでテレワーク解除とか、働き方改革と逆行することやんのかね、老害たちは。

どうせ男の育休なんて進みやしないよ。そもそも有休すら完全消化できてないじゃん

593 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/29(水) 03:48:06.24 ID:0qUM+6gD0.net
厳しいこと言うようだけど、職場から遠い家、もしくは家から遠い職場を選んでるのは自分だし

594 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/29(水) 08:16:18.10 ID:Ci3RjzGFa.net
毎日往復3時間とか考えられんわ

595 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/29(水) 08:27:20.70 ID:1xDtVluO0.net
>>588
趣味とかないんか?
俺なら毎日ゴルフも釣りも行き放題で最高だな

596 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/29(水) 08:45:28.23 ID:soRxadpb0.net
都会住んで戸建て買ったらそんなもん
片道2時間とかよくある

597 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/29(水) 11:16:41.50 ID:Unk8TkYy0.net
俺はフルリモート可するためにフリーランスになったぞ。

598 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/29(水) 12:07:55.48 ID:0UCaJE5C0NIKU.net
>>595
趣味は料理とガーデニングと投資だから家族いる時でもできるんだよね
今週末コース回るから、久しぶりにゴルフの練習に行こうかな

599 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/29(水) 12:28:12.32 ID:xJIG7rIQ0NIKU.net
お前ら正直になれよ
嫁子供が外泊のときは大画面でAV観るだろ?

600 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/29(水) 13:36:58.17 ID:2Qjse5I+0NIKU.net
やんちゃ娘が進学で一人暮らしになって一週間
本当、燃え尽きたわ(どこもそうなんだろうけどw)
学校へのお呼び出しは両手では数えきれないし、警察は両手で数えられるかな
一番しんどかったのは(多少本人にも責任があるが)、弁護士を雇って加害者と勝負した時期だな
俺の命よりも大切な娘にとんでもない事をした相手だけど、それでも被害者として人を攻撃し続ける(いわゆる慰謝料請求)は本当にしんどかった。
被害者という立場で加害者に責任を取らせる ってのは経験して初めて分かる辛さだ
空の巣症候群ってのもあるかも知れないけど、燃え尽きた+少しほっとした って感じ
自分語りすまん

601 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/29(水) 14:23:01.07 ID:1xDtVluO0NIKU.net
>>599
やりたいとは思うけど音で周りにバレそうでやったことないw
大画面で見るなら大音量で見たいしなw

602 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/29(水) 15:58:24.94 ID:0UCaJE5C0NIKU.net
>>600
お疲れ様

603 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/29(水) 17:44:08.07 ID:yfLPBNgV0NIKU.net
中1の娘の春期講習を含め8万円ぶっとんだわ

関東のチェーンの塾なんだけど、中2から5教科だからって、8万円はなかろう?どこもそんな感じか?
引き落とし金額見てびっくりしたわ

今年から小6の娘も同じ塾に行かせるつもりだけど、2年後の春休みは16万円ぶっとぶのか。。考えもんだな

604 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/29(水) 18:26:00.68 ID:Unk8TkYy0NIKU.net
中3のときに塾行かせたけど、年間100万くらいかかったらしい。
まぁ、妻が盛って言ってるんだろうなと思ってたら、冬期講習?的なのがあった月は12万引き落とされてたから、あながち嘘ではないのかもしれない。

605 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/29(水) 18:36:56.35 ID:BjgCBwJR0NIKU.net
>>603
新中1の春塾で6.7万だったわ
ちな地方県庁所在地

606 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/29(水) 18:44:02.00 ID:hbd1GeQi0NIKU.net
中学受験させたほうがええで

607 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/29(水) 18:46:26.32 ID:v1IS+6Ro0NIKU.net
>>605
結構かかるんだね
うちもどうするか決めないと
嫁は考えはするけど決断が遅いので任せきりは怖い
したの息子は間違いなく塾だねって言ってるわ
娘は6年生でオール◎だったから最初の中間テストの結果を見て判断するよ

608 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/29(水) 18:57:19.37 ID:p/zCQeGx0NIKU.net
うちも今年から中学、受験成功した
塾のグレードもあがるようだ、高卒のワシにはそこまで勉強するモチベーションに感心するw

609 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/29(水) 19:46:47.40 ID:soRxadpb0NIKU.net
公立高校にいかせる
できる子は公立でもできるし、その後の人生で多様な人間に関わった方がよい

610 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/29(水) 20:57:05.18 ID:yfLPBNgV0NIKU.net
>>605
そんなもんなのかなあ

俺は地方出身だけど、実は関東と書いたけど横浜の中心部に近く、場所代が高いのは分かる

でも8万円はきついわー、教材費込みなんだけど

611 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/29(水) 20:59:25.49 ID:yfLPBNgV0NIKU.net
>>604
俺は、なんでこんなに残高減ってんの?俺は在宅でずっと自炊してんのにーってネットで明細を見てたら

ギャー、なんじゃこの〇〇ゼミの引き落とし金額は!ぼったぐりバーか?と最初は目を疑ったわ

612 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/29(水) 21:01:07.35 ID:yfLPBNgV0NIKU.net
娘は塾が楽しい楽しいって言ってるけど、勉強が楽しいんじゃなくて、友達と夕方から夜まで一緒にいるのが楽しいんだろうけどな

613 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/29(水) 21:04:34.83 ID:yfLPBNgV0NIKU.net
超久しぶりに書き込んだら、リーボックおじさんと呼ばれてるのか?ワシ

そいつは俺じゃないぞ

614 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/29(水) 21:42:22.73 ID:etE8koNT0NIKU.net
>>612
うちの娘は、高校時代に通っていた塾で、男の子に告られて、
付き合ってたが、その子は浪人して娘は大学生になったので、
自然消滅した。
会ったことあるけど、こいつに処女を奪われたんだろうなと思うと、正視できなかった。

615 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/29(水) 21:43:57.03 ID:Unk8TkYy0NIKU.net
ジョジョ

616 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/29(水) 21:56:51.21 ID:soRxadpb0NIKU.net
>>614
子離れしようよ

617 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/29(水) 22:01:34.18 ID:bJBlzocj0NIKU.net
東京の私大に行ってる娘から留年するかも?と便りがあったよ
学費と生活費で300以上ふっとぶ

618 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/30(木) 01:39:31.16 ID:+AgaG6Uh0.net
>>617
貸付けときなよ

619 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/30(木) 06:29:44.88 ID:hmGcE+Hs0.net
私立に通ったことないから私立の良さがピンとこないんだよな・・・
小中については貧乏人がほぼ排除されるからやっぱ精神的に安定したやつが多いんだろか?
高大は国公立とたいして変わらんやら?

620 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/30(木) 08:40:05.90 ID:/H6rcdzm0.net
>>619
高大になるとむしろ逆になるイメージ
当然元々レベルの高い学校もあるけど、生徒数増やしたくて来るもの拒まずの私立もたくさんあるし

621 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/30(木) 11:20:32.29 ID:ifcIF9u80.net
公立の良いところへ入ればベストだね

622 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/30(木) 11:24:12.69 ID:6p0Uh/cE0.net
治安のいい学区が人気ある

623 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/30(木) 11:42:50.93 ID:M1sGjfThd.net
3歳の娘が「今日はパパの部屋で寝たい!」と言い出して朝まで一緒に同じベッドで寝た
ちょっと感動しちゃった

624 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/30(木) 12:20:39.53 ID:JIrWFoSFa.net
>>623
小2の娘とまだ一緒に寝てるわ

625 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/30(木) 12:55:35.47 ID:8nE+0cmpd.net
4歳の娘達ははいってらっしゃいとおかえりのチューを必ずするぞ
誰から教わったのだろう

626 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/30(木) 13:37:52.13 ID:2IjYY4Rer.net
来年度の保護者会の会長になったから運動会とか特等席で観れるぜい

627 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/30(木) 14:03:33.74 ID:Si8mY2Y2d.net
虫歯うつるから口にチューはしないよね

628 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/30(木) 14:06:14.49 ID:5T4LMKIMM.net
それは当然

629 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/30(木) 16:09:39.52 ID:A6Isak+4a.net
>>23
プロゴルファーで小田孔明さんいてるピロリ菌も感染るらしいよ

630 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/30(木) 16:11:05.48 ID:A6Isak+4a.net
なんじゃこりゃ
前の書き込みが残ってた
恥ずかしい

631 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/30(木) 16:17:16.72 ID:1KelGlw9M.net
ふーふーしてあげるのもうつるし
同じコップや同じ飲み物でもうつるから

632 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/30(木) 17:10:56.84 ID:lgKEG9eid.net
ほっぺにチューですよ

小さい頃は箸も分けてたけど、今じゃ自分の箸であげてるわ
やっぱり虫歯になるのかな…

633 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/30(木) 17:40:38.43 ID:kjbSZ0HNM.net
うつるよ。カラトリー同じなら意味ない

ただ虫歯菌だけが虫歯になるわけじゃ無いけどね。

634 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/30(木) 17:55:09.90 ID:1gm+qeoCM.net
虫歯どうこう以前に娘と口でチューしようと思わないわ

うちは今5歳で、食事中は親が口をつけた箸や食器は使わせないようにしてる
けど、気をつけないといけないのは3歳までだっけ?
箸の共有って言っても、親が食べてるものを親が使った箸で取り分けて娘に渡すくらいだけど、
内心はそれくらいはもういいよなと思ってる

635 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/30(木) 18:18:24.63 ID:2IjYY4Rer.net
まぁ虫歯が移るんじゃなくて虫歯を作る菌が移るんだから移った時点で虫歯になるわけじゃない
今では取り分けとかキスに気をつけなくても正しい歯磨きや食事時間を教育すれば問題ないっていう先生もいるしね

636 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/30(木) 18:21:20.94 ID:WTCQ3tEg0.net
中学生だったかな?
80年代が8割虫歯ありで平均4本以上あったのが、今は3割虫歯ありで平均1本満たないぐらい。

自分達の時代からするとすごい減ってるからな…

637 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/30(木) 19:35:57.74 ID:UO4Aus4N0.net
もしかして

カトラリーと言いたかったのかな

638 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/31(金) 03:05:56.73 ID:yxFv4AI/0.net
チューはしない。口はおろか肌にも頬にも一度もした事ない、けど、時々無心で抱っこしてるとついチューしそうになる…。
何なのあの人間と思えないくらい水をたたえた皮膚。
気が付いたら唇を寄せそうになって、おっといけね、みたいになっちまう。
髪の毛はツヤツヤで何度でも撫でちゃう。寝汗かいてる髪を手櫛ですくのが愛しい。

639 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/31(金) 07:09:53.91 ID:Q0+XwZub0.net
ほっぺたはいいんじゃないの?

640 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/31(金) 08:41:45.88 ID:oRmZEgzz0.net
>>638
逆に何なんだそのルール?
いくらでもしてやれよ

641 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/31(金) 10:24:40.71 ID:O5hxgPXr0.net
新中1娘だけど、昨日も夜に「難しい、ここが分からない」ってLINEがきたよ。
問題見てみると中1の参考書の問題だったわ
自主的に予習してるのでジーンときてしまったわ
自分なら遊んでるのに、誰に似たんだ?って思ったわ
とりあえず中学校では新しい友達ができるといいなー

642 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/31(金) 11:00:11.70 ID:oRmZEgzz0.net
今日でうーたんとはるちゃん最後だったんだ、ちょっと見たかったなw

643 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/31(金) 11:01:36.80 ID:E01ISatka.net
つい此間テレビで見たんだけど飼い犬の殆どが歯周病な菌を持っていて、その菌は飼い主の持ってる菌と遺伝子が同じだそうだ
そして驚くのは動物園の動物もまた歯周病の菌を保有してて、飼育員の保有してる菌と遺伝子が同じだそうだ

この結果からそれほどスキンシップがなくても感染する事がわかるんだが、まだ人から動物へか動物から人へなのかは解明さらていないんだそうだ
普通に考えたら人から動物なんだろうけど証拠がないんだろうね

おそらく親から子供へもどれだけ気をつけても感染は免れないと思う
神経質にならずに楽しく接してたゃんと歯磨きの習慣をつけさせたほうが幸せな日々が送れると思う

644 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/31(金) 11:04:29.11 ID:B6bzG0mzr.net
>>634
上の子の時は気をつけてたけど、下の子にはもうどうしようもなくて諦めた
上の子があげたりするし、ご飯の時は自分もどの箸でいいかわからなくなるw

645 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/31(金) 12:29:37.53 ID:BgqA5j5eM.net
動物に関しては向こうから口になめついてくるからなぁ
それこそ人の赤子の頃も、向こうから口に手突っ込んできたりするから油断ならない

646 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/31(金) 13:02:33.05 ID:oRmZEgzz0.net
>>643
そもそも今はフッ素歯磨き粉に定期のフッ素塗布やらあって虫歯率はかなり下がってるからそこまで気にしなくてもよいかと

647 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/31(金) 14:20:37.35 ID:z6jQ0vqT0.net
>>642
NHKプラスで見られるぞ。
はじめて登場から進級まで見守った子なので感慨深い……ゆきちゃんもすっかり大きくなってもうゆきさんってくらい

648 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/31(金) 19:20:54.90 ID:xVuaSSzF0.net
卒業式でよその娘さんの方が可愛いと思った
自分の子が一番なんて真面目に思ってる人はいないんだろな

649 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/31(金) 19:24:21.89 ID:ciP4qs3c0.net
>>648
いやいや
自分の子が1番可愛いよー
うちは保育器に入るかどうかでの産まれだったから
ここまで大きくなって感謝してるよ!

650 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/31(金) 20:23:30.22 ID:uNrPur7Va.net
確かによその子でも普通にかわいいと思う
ただ自分の娘は別枠みたいな感じだな

651 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/31(金) 20:56:35.35 ID:SDYKuBsIM.net
かわいいの種類が違うわな

652 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/31(金) 20:59:17.35 ID:9Fp6CFp80.net
よそのパパさんも自分の娘が一番って思ってるんだろうなーって思ってた

653 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/31(金) 21:10:25.20 ID:5ij2Rsira.net
長女が4月から九州の大学に入学する
関東住まいだから一人暮らしになる
国公立の後期試験で合格したから先週発表で慌ただしく
アパートや入学手続き引越し準備諸々忙しかった
いよいよ明後日から家を出てしまう
合格決まってからバタバタしてたから寂しさを忘れてたけど
今になって込み上げてきたわ
一生会えないわけじゃないけどやっぱり寂しいな
今は携帯とかあるから直ぐにでも連絡取れるから昔に比べたらマシなんだろうけど...
正直お金掛かってもいいから自宅から通える私大で良かったんだけどなぁ
寂しいおっさんの独り言でした
長文すみません

654 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/31(金) 21:17:13.28 ID:fOhYOUSi0.net
自分の娘は可愛いけど、例えばコンテストみたいなことしたら一位ではないな、くらいの感覚は持ってるけどな
可愛いの種類が違う
美醜でいえば、ここはウィークポイントだな、とか

655 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/31(金) 21:29:27.69 ID:H9jqje5O0.net
>>653
入学おめでとう!
一人暮らしすると男も女も自立して成長するよ
うちの娘も一人暮らししたいと言ってるけど国公立大学ならいいよと言ってる

656 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/01(土) 00:42:33.19 ID:4oQXDrTj0USO.net
世の中の可愛いって言われる容姿の子の割合は2割くらいなんだけど
卒業写真で各クラスの子を初めて見比べるとそのデータは合ってるなぁと実感出来る
娘2人いてどっちも同じく愛してるが冷静な目で見比べると一人は2割側、もう一人は8割の側に属してる

657 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/01(土) 08:35:04.06 ID:IIdObPdy0USO.net
アイプチのおかげでどれだけのブスが救われたか

658 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/01(土) 08:42:05.08 ID:T9UCUOUkMUSO.net
アイプチって何歳からやってんだろ

659 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/01(土) 08:54:29.51 ID:yu6nhou60USO.net
うちは一卵性双生児だが、かわいい系と美人系だ
親バカと嫁から言われるが、客観的に見ても可愛いから仕方ない

660 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/01(土) 08:56:13.32 ID:aCqXIbay0USO.net
うちの娘はオレに似てパッチリ二重で可愛い可愛い言われてる
たしかに園だよりだと、ほとんどの子は目を外側に引っ張ったような一重で細い目なんだよな
ただ、鼻が豚鼻なんで、小さいうちは目立たないけど、大きくなると目立ってくるのかな
「忘れ鼻」って言葉があるって最近知った
美人は鼻があるのが気づかないくらい目立たない鼻をしてるんだと

661 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/01(土) 10:30:24.95 ID:IIdObPdy0USO.net
高橋真麻みたいなもんか
マスク美人がこれから激減するからどうなるかな

662 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/01(土) 12:05:57.16 ID:zBAiqeELF.net
うちも鼻が弱点だなぁ
あと俺に似て眉毛がめっちゃ濃い、2歳なのに繋がってる
申し訳ない

663 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/01(土) 13:51:43.56 ID:k16NvgoCd.net
>>662
うちも全く同じ

申し訳ない

664 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/01(土) 14:29:12.36 ID:KPOEDiap0.net
娘は身長低かったこともあり、周りからもかわいいと言われてたんだけど、中学でズンドコ伸びてカッコよくなった。
手足長くて胸ないからひたすらカッコいい。
本人は可愛い頃に戻りたがってる…

665 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/01(土) 15:34:44.28 ID:T7MyXJvsd.net
女は愛嬌だよね結局

666 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/01(土) 19:28:39.09 ID:meNGQOnM0.net
うちの家族
オレ179cm
嫁166cm
息子181cm
娘167cm
みんなふくよか
家族写真撮ると狭苦しい感じ
うちの嫁は肝っ玉母さんで
「女は度胸!女は(前向きな)諦めが肝心!」
らしい
娘もかなりのガラっぱち
そのためか分からないけど、なかなかモテる模様

667 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/01(土) 19:39:21.14 ID:BSwKxMP20.net
俺も今日から中2の娘がガリクソンで心配

俺は福田麻貴系が大好きで、嫁もそのタイプなんだけど、まったく遺伝していないわ

668 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/01(土) 19:42:01.60 ID:BSwKxMP20.net
やっと引っ越し終わって、初めての単身赴任
今から飲みに繰り出すぜ

娘が生まれてから13年、一度も風俗に行ってないけど、さすがにガマンの限界なので、ちょっとだけ許して神様

669 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/01(土) 19:43:35.97 ID:6N21Jbmr0.net
>>668
たまにはいいんじゃない?
息抜きも必要だと思う
楽しんできて!!

670 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/01(土) 19:47:03.72 ID:BSwKxMP20.net
>>669
行ってきます(`・ω・´)

同僚に誘われるがままにw

671 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/01(土) 19:54:38.75 ID:IIdObPdy0.net
風俗もAVも利用したことある人は娘がその仕事についても応援しようね

672 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/01(土) 20:34:41.56 ID:meNGQOnM0.net
>>668
行ってらっしゃい!
まあ久しぶりに会って嫁さん抱く前にはちゃんと性感染症検査するんだよ
福田麻貴はかわいいな
ブルマ姿見て一気に大好きになったわ

673 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/01(土) 20:37:33.67 ID:ACIOJdZf0.net
>>671
その理論なら娘を抱けばいいんじゃねえの?

674 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/01(土) 20:40:27.09 ID:ZoIEuXHN0.net
>>671
屁理屈

675 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/01(土) 20:52:02.95 ID:DXmT1dl/0.net
息抜きというか抜き

676 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/02(日) 00:00:49.09 ID:Ff2pzEfc0.net
自分の娘が風俗に行くのは許せんが他人の娘は気にならんてことか
正に外道

677 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/02(日) 00:18:48.48 ID:lOtIOkLT0.net
>>676
そうか?
豚や牛は食われるのはいいけど
犬猫はかわいそうみたいなもんだろ

678 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/02(日) 00:53:36.07 ID:ZvpEEIYa0.net
言い得て妙

神様なんかいないし、美醜ガチャ親ガチャの人生で聖人になれるかよ

学生の屁理屈みたいなのを父親が書いてるの?
娘は汚れなく結婚して欲しい
ずっと我慢してた風俗に行く
それが咎められるのか?

679 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/02(日) 01:21:26.97 ID:1AObum2w0.net
なんか変な空気になっているなあ・・・。

680 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/02(日) 01:31:56.50 ID:nk8nuXW3d.net
>>677
飼い犬と野良犬の例えならわかるけど
それただの食文化の違いですやん

681 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/02(日) 08:32:54.18 ID:nZ9NBX3/0.net
>>676
カッコつけんなよ
どうせお前嫁以外童貞だろ?

682 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/02(日) 10:28:17.98 ID:6BWZWQXXp.net
若い奴が子供は嗜好品だから子供は諦めたとか言ってる見るとなんだかなーって感じだわ

子供は嗜好品
子供はコスパ悪い
こんな時代に子供産むやつは~

これ言ってるやつ結婚できない、子供できない、子供嫌いな自分を正当化したいだけだろ?

683 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/02(日) 10:51:58.45 ID:jXiQDx4q0.net
嫁さんの両親も子供が好きじゃなく自分の子以外は愛せなかったし孫の世話をする自信がないうんたらからさ
双子の孫娘が産まれてみれば孫ラブぞっこんだもの

684 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/02(日) 11:21:04.54 ID:Ff2pzEfc0.net
>>681
アホやな君は

685 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/02(日) 12:15:40.73 ID:J1axZmZC0.net
明日次女の入園式で有休取って参加するんだけど、
会社としては新年度だし、夜は18時から21時まで全社全員参加の新人歓迎会もあって、いまになって明日休んで良かったのか罪悪感あるわ。。

上司には1か月前に入園式で休むと報告済み

686 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/02(日) 12:16:56.43 ID:nZ9NBX3/0.net
>>684
図星かな^^

687 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/02(日) 12:38:06.29 ID:7SGrEjEk0.net
>>685
うちの嫁は娘の卒業式の日は1日休み取って、夕方から職場の飲み会行ってたよ
私も7日に入学式に出席するけど午後から仕事行くよ
まあ、普通は1日休み取っていいと思うから自分の好きなほうを選択するといいよ!

688 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/02(日) 12:41:16.08 ID:nk8nuXW3d.net
>>686
堪忍やで先輩

689 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/02(日) 13:00:38.44 ID:LAoHFiT+0.net
自分の気にくわないことをいう奴は弱者!ひがみ!と決めつける

ああ、日本人

690 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/02(日) 13:05:08.53 ID:/bNg/LD40.net
知り合いが貸してくれた「フルハウス」のDVDボックスを観てる
娘の親になってから観るとまた感慨深い
まだうちの娘は小さいからミシェルにばかり目が行くけど、娘が成長したらまた変わるのかな

691 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/02(日) 13:05:15.21 ID:1AObum2w0.net
>>683
親は変わるよ。ホントw
うちの親も孫は興味ない、面倒はみれないとクールに言っていたけど孫が生まれたとたんデレデレ。
私には足音とか鬼のように厳しかったのに(5階)、孫には甘々。孫が来るときには下の階にあらかじめ挨拶をするくらい。

692 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/02(日) 13:22:20.49 ID:r+UC14x/0.net
>>682
それもう完全に結婚も出産も無理になった氷河期が喚いてるだけだよ
若い子は騙されないでほしい

693 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/02(日) 13:41:32.88 ID:Ff2pzEfc0.net
メディアの扇動に乗せられて未婚のババアの悲惨な運命しらんのかな

694 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/02(日) 19:34:40.09 ID:7bIp6NIg0.net
今日は3歳の娘連れてジジババ(俺のおとんおかん)と
花見してきたわ
ずっとお利口にしてたので最高に可愛く思えた
最後に、おばあちゃんまた遊ぼうね
とか言ってたのも嬉しい

695 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/02(日) 20:57:24.66 ID:NIzwudv+0.net
>>685
式が終わったら出社したら?

696 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/02(日) 23:24:43.49 ID:Yj5DOUPo0.net
23時頃1人で晩酌してたら、10歳娘が「お父ちゃん、眠れん…」って起きてきた
しょうがないから部屋に行って添い寝してあげたら一瞬で寝たわ
最近は下の子の寝かし付けばっかだったけど、かわいい奴らだな

697 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/02(日) 23:37:59.78 ID:+QdNv1290.net
たまにあるよね
うちは川の字で寝てるけど、たまに上の中一娘だけ寝付けなくて話しかけてくることがある
少し他愛もない話してると安心するのが10分もしないうちに寝てるわ

698 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/03(月) 12:19:37.74 ID:GaWVSce+a.net
今日定期通院で薬局で薬を待ってたら2才くらいの娘さんを連れた若いお父さんが入店
店内は混雑しててオレの隣に娘さんだけが着席
アンパンマンの本を持ってきてパパ読んでとお願い
お父さんがしゃがんでて足痛いだろうなと思い席を譲った
オレ「うちももう大きい娘がいて、こんなかわいい頃もあったなと」
若「何歳ころまで好き好き言ってもらえますかね? 大きいとやっぱりお父さん嫌いとか言われますか? やっぱり今のうちだけですよね?」
若いお父さん必死で、なんか微笑ましくて
オレ「反抗期でもウザ絡みしなければ大丈夫ですよ」
なんとも微笑ましいシーンでした

699 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/03(月) 13:21:21.49 ID:e/GvGpEbd.net
三脚持って入学式行くほどの気合いがない

700 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/04(火) 14:22:03.90 ID:WncJOV0w00404.net
市議会議員に立候補しようかなって娘に言ったら、お前みたいなのがいるから政治が良くならないんだと的確な返答をもらえた。

701 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/04(火) 15:09:36.78 ID:QB14aGmnM0404.net
ジョークだと思うが、親をお前呼ばわりする娘は、叩いてでも教育しろ。

702 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/04(火) 15:53:38.60 ID:wFtQdu7k00404.net
>>701
めんどくさい親になりそうだな

703 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/04(火) 17:04:49.65 ID:o8BlYVxdd0404.net
>>702
でも親をお前呼ばわり娘は駄目だわw

704 :701:2023/04/04(火) 17:24:48.74 ID:QB14aGmnM0404.net
>>702
うちの娘は成人したが、親にそういう口をきく子ではなかった。

705 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/04(火) 18:48:57.51 ID:OhMpz93ra0404.net
そもそも親とか関係なく誰に対してもお前なんて言ったらダメだと思いませんか

706 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/04(火) 19:23:24.14 ID:u/v0hWBQ00404.net
お前なんて言った瞬間
ビンタだわ
昔なんか一回ビンタしたことあるわ
なんでかは覚えてないけど

707 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/04(火) 20:11:36.25 ID:YEBb0nz500404.net
夫をお前って呼ぶ妻いるけど育ちだろな

708 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/04(火) 21:41:48.49 ID:G9AngDKw00404.net
娘が小学校で相当嫌なことがあってマシンガントークでグチってるときにイライラしてオレが娘の気に障ること言ってしまって
「お前にそんなこと言われたくねーわ!」
ガチギレされて一度だけお前呼ばわりされたのは良い思い出
後で嫁に諭されて、それ以降は基本的には放し飼い状態にしてて思春期の今でもたまに憎まれ口を叩くけど普通に話をする父娘ですわ
なお嫁には一度もお前と呼ばれたことないし、ふざけてでも嫁をお前と呼ぶと本気で怒るの

709 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/04(火) 22:16:27.62 ID:DCpgccoYr.net
九州だからか、お前というのは結構当たり前文化だった

710 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/05(水) 00:05:42.26 ID:w3yrc6Fs0.net
子と親の関係を鑑みると、子から親へはダメだろう。

711 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/05(水) 00:33:19.75 ID:leWO4ii50.net
言うのがダメってよりその場で出た発言は今までの子育てで積み上げてきたモノの集約だから
子供どうこうじゃなく親としての今まで自分の言動行動を顧みるべきでしょ
子供を律する前に自分自身を見ろって事ね

712 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/05(水) 00:38:53.05 ID:lxD15iS60.net
妻が切れるとよく「おまえが!」って怒鳴るから伝染した模様

713 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/05(水) 00:55:34.84 ID:ibL9tX830.net
キレたからって夫をお前呼ばわりするような鬼嫁は嫌だな
強制座り小便させられそう

714 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/05(水) 01:36:24.82 ID:lxD15iS60.net
あることないこと罵倒されたり、殴る蹴るされるだけですよ

715 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/05(水) 02:42:35.10 ID:svkVrWjQ0.net
お前あなたと呼び合う夫婦になりたかったのに嫁に却下された新婚当時わ思い出すわ
お腹に子供がいなかったら離婚したかった

716 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/05(水) 07:26:32.47 ID:ibL9tX830.net
子供の為に一戸建て欲しいとか懐かしいなぁ
女同士の見栄のために子供人質にしやがってと

717 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/05(水) 07:45:06.03 ID:w9n3tpwL0.net
>>707
程度がわかるよな

718 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/05(水) 12:40:03.45 ID:3YLsC3/Da.net
嫁のことはお前とも何とも言わないなあ
おい、とか、ねえ、とか

719 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/05(水) 12:51:33.11 ID:OIydXvO4d.net
息子がいるとパパとは呼ばさないな切り替え可哀想だから

720 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/05(水) 13:01:21.16 ID:hq450Eez0.net
付き合ってる時からのあだ名呼びだなー
子供が混乱するかと思ったけど、子供はお父さん、お母さんと呼んでる

721 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/05(水) 17:08:24.73 ID:JeamEnhrd.net
>>720
うちもそうだけど
たまに子供に真似されると恥ずかしくない?

722 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/05(水) 17:57:18.41 ID:ROz+xt3jd.net
異次元の大増税を加速化させる自.民党、「保険料増額は増税ではない」などと意味不明な供述を始める [828293379]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1680663972/
【悲報】自.民党2020東京五輪、大規模汚職事件に発展
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/seiji/1680574678/
自.民党政府、少子化対策として異次元の大増税を更に加速させると発表!思い知ったか!! [828293379]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1680498094/
コオロギ食べさせられるのに自.民党に投票する馬鹿
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/future/1679848638/

723 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/05(水) 19:28:57.94 ID:hq450Eez0.net
>>721
それはそれで楽しいよw

724 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/05(水) 21:40:47.06 ID:t74WBHXk0.net
子供の前ではパパママ、二人だけの時は○○ちゃん、○○君ですね。
私が怒っているときは「あなた」呼びになると嫁に言われている。

725 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/05(水) 21:54:21.49 ID:DZ7groDd0.net
オレは両親をお父ちゃんお母ちゃんと呼んでた
嫁はパパママだった
息子が第一子だったのもあって間取ってお父さんお母さんと呼ばせてた
なぜか今は「さん」が消えた模様

726 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/06(木) 19:03:55.03 ID:YE/ISOVW0.net
9ヶ月
離れて酒注ぎにいっても泣かれる、可愛いもんだ。

727 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/07(金) 06:44:34.31 ID:vqgwVDnaM.net
今日県立高校入学式だわ
どしゃぶりw

728 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/07(金) 07:57:46.91 ID:uMrXfQ8Ka.net
>>727
おめでとう!
足元悪いけど気を付けていってらっしゃい

729 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/07(金) 08:46:17.19 ID:iOABVPgXp.net
うちも中学生の娘の入学式だよー!
雨も小雨だったからまだよかったよ
727さんも良い式になりますように

730 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/07(金) 12:31:16.18 ID:C37pzpgO0.net
九州出身の嫁と出会った頃、地域ギャップにビックリしたわ
九州の子の多くは普通にあんたとかお前って使うらしいね

731 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/07(金) 12:35:13.89 ID:k86OHGPAa.net
これから長女の高校入学式
感慨深いなぁ

732 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/07(金) 12:42:26.97 ID:3hz6biwY0.net
>>730
いうほど女の人は使わないけど、でもまぁ使う人もたまにいる
ただ男はみんな使う。関東来てびっくりしたし、された。

733 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/07(金) 12:50:54.82 ID:ZlJa3HFdM.net
>>730
うちの一族は使うヤツ居ないな・・・

734 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/07(金) 12:52:50.51 ID:ZlJa3HFdM.net
あんた今なんしょっと~?

とか言うな。ごめん

735 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/07(金) 15:04:39.46 ID:m4e6pmwEa.net
しゃーしー

736 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/07(金) 15:08:20.08 ID:3hz6biwY0.net
せからしかー!

737 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/07(金) 15:42:42.05 ID:luPrelD50.net
なんばしよるっか
だな、うちは

738 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/07(金) 18:08:00.01 ID:C37pzpgO0.net
〜やき、はよしろっちゃ
ってよく怒られてる気がする

739 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/07(金) 18:10:05.59 ID:C37pzpgO0.net
ちなみに娘は関東育ちなのに片付けることをなおすっていうし、リュック背負ってることもリュックかろっちょるとかいう

740 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/07(金) 18:47:06.99 ID:hX1PoSXPM.net
卒業式、入学式で思ったけど
年をとればとるほど
若いのと年なのとはっきり分かりやすくなるな…
高校だと40前半と50前半なので
よく分かるw

741 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/07(金) 18:49:26.88 ID:x8Nq0N4A0.net
今保育園でも50代の親いるよね

742 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/07(金) 22:32:47.96 ID:KGvJod2r0.net
>>740
日本語不自由だな

743 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/08(土) 01:12:40.63 ID:YbTh/RoS0.net
>>742
読解力ないから説明してくださいって言えばいいのに。

>>740
おれは逆に若いほうが年の差が大きく感じたな。
保育園親だった頃の10歳年下はかなり若いと思ったけど、高校生親になってからは誤差に感じる

744 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/08(土) 06:59:23.62 ID:w5Az/WQL0.net
>>743
日本語不自由だな

745 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/08(土) 07:51:03.73 ID:IUeWkXyDd.net
現文の偏差値74、早稲田の政経卒だが確かにもう少し日本語頑張れと言いたい

746 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/08(土) 07:52:59.77 ID:q2BffuQB0.net
さりげなく学歴自慢のようだが、俺みたいに旧帝大博士了もいるからな。

747 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/08(土) 08:27:39.57 ID:9lwFK+A00.net
親の参加は小学生までじゃないかな
コロナマスクのおかげで老け顔があまり目立たず助かってた

748 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/08(土) 12:10:21.97 ID:VEVeOsiG0.net
娘は30代の時の子供、今は高校生。あんまり差は感じなかったな。まあ老け顔だから逆に開き直っていたかもしれないが。
娘が小学生のころはデブ+筋トレ好きでラガーマン体型だったから、ママ友の間ではオセアニアの外国人ラグビー選手説が流れていたと嫁に言われて驚いた(強豪チームのあるラグビーが盛んな地域)。
目立つのでママ友は私のことを知っているけど、私は知らない人が多く街中で挨拶されてビックリすることが多かった。

749 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/09(日) 15:47:56.55 ID:K4EMK0jn0.net
>>748
予言やで
前科ジジイは毎日俺がおるかどうかの観測カキコをすんで
ほんで俺がおらん事確認したら自演でカキコが急に増えるで
必ずやw貧乏人やしのおwwwww
必ず毎日やw

750 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/09(日) 15:59:53.84 ID:K4EMK0jn0.net
あ~おもろw

751 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/09(日) 17:59:59.45 ID:zVaQoOSgp.net
明日から娘の学校始まるけどうれしそうに色鉛筆とかを準備してるわ
ピアノの先生から誕生日&入学祝いに楽典をもらったけど正直いらないかな
娘はもらったものは必ず目を通して問題は解く性格だからから
今、楽典を勉強しても中学の音楽のテストが良くなることはないからさ(効率が悪い)
それなら教科書ワーク(音楽)にしてほしいな
教科書に準じて載っているからさー

752 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/09(日) 20:07:03.65 ID:rOdTYcs10.net
作曲編曲やるなら早くから楽典読むのはよいことしかない

753 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/09(日) 22:59:51.82 ID:kSw8q0WW0.net
楽典知っておくことはいいことばかりでしょ
知識が多いに越したことはない

754 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/10(月) 00:29:38.87 ID:lMi3yP8v0.net
娘がもう1歳になったのにつむじハゲ気味で心配だわ
元々髪も細いしなかなか長くならないし、妻も可愛い髪型にできないと軽く愚痴ってるし
シャンプーとか色々と調べてやったがあまり良くなってもないし、もうほっとくほうがいいんかね

755 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/10(月) 01:01:16.15 ID:EmioCoKP0.net
>>754
大丈夫、大丈夫
ちゃんと成長するよ
足が速い遅い、背が高い低い程度の個人差さ
気にすんな

756 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/10(月) 01:49:24.91 ID:C6TzWK5V0.net
>>730
九州出身だけど友だち同士でお前は当たり前
大学で上京して現嫁にお前呼ばわりしたらマジ説教されたわ

757 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/10(月) 01:52:16.41 ID:C6TzWK5V0.net
>>738
奥さん小倉の人か

758 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/10(月) 08:37:19.50 ID:lN02C3hi0.net
>>754
1歳なんかまだ生まれたてやんか
髪の毛少ない子は小学校低学年くらいまでなかなか伸びないし量も少ない

759 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/10(月) 10:28:40.98 ID:hBlZhLKXa.net
眼鏡かけてる中2の息子の後に風呂入ったらアホ程チン毛を流さずに落ちてるんだけど
眼鏡かけてる娘の後に風呂入ったらやっぱりいっぱいマン毛落ちてんの?
処女のマン毛お守りに欲しい

760 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/10(月) 13:59:43.99 ID:3DTTncZ20.net
>>754
1歳だとまだ充分に生えそろっていない場合がある。
うちの娘は2歳ごろにようやく髪が生えそろったよ。

761 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/10(月) 15:08:48.08 ID:lMi3yP8v0.net
>>760
他の子が長いと羨ましくなってな、ハゲ気味で長くなっていかないと不安にもなるし
辛抱するしかないか

762 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/10(月) 15:32:53.85 ID:3DTTncZ20.net
>>761
まあ、他の娘さんと比べるのはよくわかる。でも生えそろっていく過程で毛髪量に合わせていろんなかわいい髪形が楽しめるよ。
1歳ということはこれからどんどん毛髪量が増えていく。後から見ると成長の記録にもなる。

763 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/10(月) 16:20:07.98 ID:ukIfLHHfd.net
>>761
まだ1歳なのに…焦りすぎ

764 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/10(月) 16:31:19.06 ID:X02s8GrHd.net
変態オヤジ(独身)が湧いてて不気味

765 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/10(月) 16:39:50.55 ID:NHYs/o6Z0.net
>>757
正解

禿げてる方が、朝結ばなくていい、夜ドライヤーが楽、ご飯中に髪の毛が口に入らないといったメリットが多い

なお、娘はプリンセスに憧れてショートカットは嫌だとか

766 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/10(月) 17:08:29.31 ID:1x32SMWgM.net
>>754
うちの娘も2歳ぐらいまで薄かったけど、小学生の頃には、むしろ「髪多過ぎって」ぐらいになったよ。

767 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/10(月) 18:12:04.81 ID:Nl//dGDa0.net
今は男の子まで脱毛する時代だもんな小学校で

768 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/12(水) 07:06:52.50 ID:/0acChsr0.net
5歳の娘、生まれてはじめて美容院行って30cm切ったわ
それまで股下の貞子状態だったけど、やっと前髪つくってリカちゃんくらいの長さになった

769 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/12(水) 07:23:22.53 ID:EZx+vhotd.net
うちの2歳も美容院行きたいけど、大人しくしてくれるか分からんから躊躇してる

770 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/12(水) 07:39:42.99 ID:QuSXuasgd.net
>>768
今まで髪の毛乾かすの大変じゃなかった?
あとローラー式のすべり台に巻き込まれそうで怖い
髪の毛長いと可愛いよね

771 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/12(水) 07:46:58.56 ID:/0acChsr0.net
>>770
ヒヤッとしたのはエスカレーターで不用意にしゃがもうとしたとき。
慌てて脇抱えて持ち上げたわ
長すぎると乾かすの大変だし巻き込まれそうで危ない

772 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/12(水) 07:59:15.59 ID:QuSXuasgd.net
>>771
うちは嫁が不器用で編んだり出来ないからショートカット
サラサラ髪で編み込みしてる子の親は手間かかるだろうなと思って見てる
子供の可愛さは親のプロデュース能力とはよく言ったもんだ

773 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/12(水) 08:09:15.85 ID:6enrnZW80.net
>>771
トイレも大変そうだね

ゴーカートで巻き込まれた
女の子思い出した

774 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/12(水) 08:28:10.97 ID:qsZjy5fta.net
>>771
読んだだけで動悸がやばいわ
娘にエスカレーターで絶対にしゃがむなと教えておこう

775 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/12(水) 08:51:48.29 ID:ClfSBWFG0.net
ローラー滑り台で尻もちついて尾骶骨骨折して3ヶ月痛かったなぁ

776 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/12(水) 09:01:47.29 ID:HY0Cxg5V0.net
うちは娘が最近大学3年の二十歳になって
地元の大学だけどその近くで一人暮らしを始めた

実家でかわいがってた猫の写真を毎日送ってくれというので撮影してる

昨日は自炊の証拠のつもりかピーマンの肉詰めの写真を送ってきた
偉いねと返信 写真写りが悪くマズそうだったけどw

不器用ながらも独り立ちしようとしている娘頑張れ
父ちゃんは少し寂しいけれど応援してる

777 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/12(水) 10:08:49.12 ID:3S4rFT4Qd.net
今日、中3の長女が3泊4日の修学旅行に行った。
生まれてから3日も離れるのは初めてだからなんか寂しい。
まだまだ子離れできない

778 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/12(水) 10:25:58.90 ID:Y/M61Ynfd.net
可愛いけどさっさと結婚してほしいと思う
面倒は夫に任せて余生を過ごしたい

779 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/12(水) 10:34:45.22 ID:QuSXuasgd.net
友人家族は上の姐は新卒、下の妹は大学入学なんだが、飲みに誘うと必ず家族全員で来るな
子供達も生まれた頃から遊んでるので楽しいけど
親が子離れ出来てないんだと思うわ
たまには大人だけで飲みたいぜ

780 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/12(水) 21:06:30.01 ID:muq7g5Fha.net
小2の娘、
いつまで抱っこ、風呂、添い寝させてくれるかなぁ…

781 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/12(水) 21:12:36.90 ID:ClfSBWFG0.net
2歳だけど服もオムツも母親じゃなきゃ嫌って言われるけど父親離れ早いわ

782 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/12(水) 21:43:58.09 ID:c1Rn/UGI0.net
昨日が私の誕生日
明日が娘の誕生日
なので、間をとって今日お祝いをしたわ
中1だけどまだ、パピー!って私を呼んでくれる
呼んでくれるのは今年までかなー…

783 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/12(水) 22:03:44.22 ID:Y/M61Ynfd.net
多分だけど
長文の人、妄想なんじゃないかな

784 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/13(木) 03:19:41.80 ID:2La9dysv0.net
>>781
それ父親離れとは違うと思うよ

785 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/13(木) 03:21:10.31 ID:2La9dysv0.net
>>782
うちの娘も今日が誕生日だ
宝物探しゲームやお手紙要求されて大変
やはり男の子とは違うな

786 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/13(木) 08:54:35.83 ID:7WzzQGYt0.net
宝探しゲームね!ってこないだ言ったらたからって何??て聞いてきた次女3歳w

787 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/13(木) 09:33:45.24 ID:VyG8d4Lt0.net
次女か、さつきとめいみたいに楽しそう

788 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/13(木) 11:47:05.43 ID:kbNSll9Gp.net
>>785
おおっ!
一緒なんですね!!
お互い祝ってあげて良い誕生日にしましょうねー!

789 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/13(木) 12:36:55.53 ID:A4MLgaxpa.net
うちは上が男で下が女
息子は小さい頃からバリバリ野球やってて息子とのキャッチボールが早々に実現した
そして娘もオレや息子の影響を受けてソフトボールをやっててまさかわりとガチのキャッチボールを娘とできるとは思わなかった

790 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/13(木) 12:50:20.76 ID:2La9dysv0.net
>>789
うちの息子は
投げられない取れないで
まだキャッチボール出来てない
バット振ることだけは好きなんだが…

791 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/13(木) 12:52:00.35 ID:2La9dysv0.net
>>788
ちなみに21:21生まれです

792 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/13(木) 20:06:46.38 ID:yUY5HODd0.net
21月21日?
2121年?

793 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/13(木) 20:22:39.29 ID:YhLPzrpR0.net
>>792
いやいや、21時21分産まれでないかな?
うちは分娩台乗ってから30分で産まれたから出産に立ち会えなかったわ
職場から病院までは20分なんだけどね
2人目はがっつり休みを取って立ち合ったわ
2人目も25分で出てきたよ

794 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/13(木) 20:54:27.63 ID:DPohwBbG0.net
中1娘だけどお菓子をあまり食べないようにしてる
ピザ用チーズをレンチンしてチップスにしたものをあげてるよ
息子も好きだし糖質も低めだからオススメだよ!

795 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/13(木) 21:20:59.35 ID:0MwKXnpJ0.net
ピザ用チーズが糖質低め…?

796 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/13(木) 21:24:37.83 ID:DPohwBbG0.net
>>795
違ったらごめんよ
チーズってカロリー高いからあんまりだけど
せんべいよりかはマシかなって
チーズ10g(一食分) で炭水化物0.2gだからさ

797 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/13(木) 22:37:28.46 ID:SUixg3340.net
子供の頃から糖質制限してると成長に良くないしな

798 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/13(木) 23:08:55.69 ID:PH3PI34h0.net
嫁が最近忙しいのもあって不機嫌気味
それを毎日ぶつけられこっちもいい加減文句言いたくなり、プチ喧嘩
というところで上の娘5歳に嗜められ、仲裁された…反省

799 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/14(金) 07:20:54.92 ID:V9lDLWSVd.net
2歳の娘は毎日ベビーチーズとヨーグルト食べてるけど身長伸びないな

800 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/14(金) 07:36:29.16 ID:54D2JeKmd.net
2歳の娘は背が高くて年上の姪っ子よりでかい
俺が身長高いから遺伝かな、女はだとあまり背が高いのもどうかなと思うんだけど

801 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/14(金) 08:30:36.98 ID:e/ZRukUz0.net
>>794
子供に糖質制限なんてどう考えても成長阻害してる

802 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/14(金) 08:54:58.52 ID:KDLc40v10.net
女性でも160はあると服とかも色々選べるし様になると思うけどな
まあ俺が170なんで期待してないが

お菓子は食べさせ過ぎはダメだけど、制限し過ぎもな
身体の健康は大事だけど、心の健康も大事だしな

803 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/14(金) 09:19:03.73 ID:omkekqCq0.net
>>800
高すぎてもだめだけど低いのもね
うちの娘はできれば163cmくらいになってほしい

804 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/14(金) 10:05:55.77 ID:SST4Y4Sx0.net
160から165がベター
160未満は子供が可哀想、170超えると男探しに苦労しそう
婚活市場には170未満低身長男と貧乳しかいないそうな

805 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/14(金) 10:30:09.57 ID:0aihgCcbr.net
俺が185、嫁が145だから娘がどうなるか気になるw
今の所上の子は成長曲線の少し上の方、下の子は成長曲線下限だ
まぁまだ未就学児だけど

806 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/14(金) 11:07:41.62 ID:Raoid3H3d.net
間とって165くらいじゃない?

807 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/14(金) 11:49:39.29 ID:CV7BoDWUa.net
うちの娘は167cmですよ
運動部なので捗る模様

808 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/14(金) 11:51:51.04 ID:knD3Ql/eM.net
うちの20歳の娘は148センチだけど、
めちゃくちゃモテるらしい。
女の幸せを考えると、背なんて関係ないな。

809 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/14(金) 12:54:46.91 ID:7Uhw+1Usd.net
身長と高くても低くてもいいからブスにならなければいいなあ

810 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/14(金) 14:25:30.78 ID:FK4voQ2U0.net
>>808
てか顔良ければ身長関係ないよw

811 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/14(金) 14:33:32.64 ID:Raoid3H3d.net
美人で高身長よりチョイブスのチビの方がやり目にもでる
空気読めない遊び人がモテない高身長美人をゲットする

812 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/14(金) 16:26:25.56 ID:hsv+MkjhM.net
>>810
顔というより、性格が竹を割ったような感じで、
小さいくせに生意気だから、最近の優男には頼りになるように見えるらしい。

813 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/14(金) 20:14:47.32 ID:2WMg78c7d.net
チビ女ってエロいイメージ

814 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/14(金) 22:00:11.23 ID:VAbsetDd0.net
>>812
それはモテると思う
男前の女は最高
うちの嫁がそうなんだが
気立てが良いのが一番かな

815 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/14(金) 22:17:53.79 ID:Raoid3H3d.net
子供作ってからずっとレス
みんなそんなもんらしいが

816 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/14(金) 23:32:05.85 ID:S7TsWch20.net
>>815

よしよしw恥知らん貧乏人が俺の命令に従っとるのお
続けんかい前科ジジイがwwww

817 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/15(土) 00:39:33.06 ID:SjJ+kFAq0.net
>>814
そうなんよ。
キツイことを言いながら、根は優しいので、
結構コロっといくらしい。
家事はできないが、仕事はできそうなので、結婚しても不幸にならないとは思う。

818 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/15(土) 00:47:53.67 ID:kdx0iHuk0.net
>>814
正解だから完全無視して自演が継続する。前科ジジイはいつもそう
アホMAXで笑える

819 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/15(土) 00:49:34.16 ID:ELzSfIX80.net
うちの娘は頑なに178と言い張ってるけど多分180あると思う
ちなみに顔は彫りが深くてキリっとした宝塚男役系

820 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/15(土) 01:16:48.92 ID:kdx0iHuk0.net
>>819
クックックックックッ

俺様のストレス解消グッズとして自演続けんかい貧乏人がwwww

821 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/15(土) 05:51:41.95 ID:WmSqq1FK0.net
うちは4歳1歳姉妹だけど、俺が180、妻が175だから、絶対身長高くなりそう。。

夫婦両方細いからすらっと育ってくれればいいんだけどさ

822 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/15(土) 05:56:21.03 ID:95Qe4bxL0.net
>>808
うちの嫁も148cm
モテでいえばモテるだろうね
背が高ければ高いほど、寄ってくる男は減るだろうし

ただ身長低いと服がない靴がない、その他低身長ゆえに高いとこ届かない、椅子に座って足がつかない
その他生活に支障が出る
かわいいけど不便だよ
少なくとも平均身長はあったほうがいい
158cm~163cmくらいがいい

823 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/15(土) 09:13:57.45 ID:5/9crSi80.net
145女は145から男選べる
175女は175から上しか男選ばない
身長学歴年収が同程度より上しか選ばない女にも原因あるけどね

824 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/15(土) 09:36:11.85 ID:SjJ+kFAq0.net
>>823
うちは俺が163のチビだが、嫁は165だよ。
娘は20歳で148センチ。
完全に俺似だな。
女の子は小さくてもモテるからいいけど。

825 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/15(土) 10:19:31.14 ID:q6nRyRwP0.net
>>821-824
クックックックックッ

スレ勢い見ただけで前科ジジイがこのスレに必死で執着しとるんがわかるやんけw

気団板も勢いで見たら前科ジジイ自演間違いあらへんでwこの板で遊んだら気団も止まるし反応一致やしのおw

バツイチ板となんで完全リンクやねんチンカスジジイがwwwwww

俺様のストレス解消グッズとして自演続けんかい貧乏人がwwww

826 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/15(土) 11:36:54.16 ID:jb/PwZ+c0.net
うちは私が169という微妙な身長だけど、嫁は平均的。だから子供も大きくも小さくもないな。
違うのが体重。嫁も娘も息子もスリム体型で私はお察しの高体重('A`)。ここは似なくてよかった。
娘と嫁はスリムゆえの悩みはあるが・・・。

827 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/15(土) 11:38:01.67 ID:Xi/KOILU0.net
男って子供の身長ですらマウント取りたがるのね

828 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/15(土) 12:19:49.22 ID:q6nRyRwP0.net
>>826-827

よしよしw恥知らん貧乏人が俺の命令に従っとるのお
続けんかい前科ジジイがwwww

829 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/15(土) 12:38:24.19 ID:jb/PwZ+c0.net
>>827
他の人の書き込みを読んでもマウント取っているようには思えないんだが・・。

830 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/15(土) 18:14:53.07 ID:Qc7yDvZ5M.net
女性側も150cm台だと出産の時に大変って聞いたから160cmぐらいにはなってほしい
でもまだ小4だから結婚するかなんて想像もできない

831 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/15(土) 19:12:31.73 ID:zkWxqHDKd.net
>>829
相手にするだけ無駄
見識の狭い男嫌いかもしれないし、わざとイラッとするようなこと言うだけのやつかもしれんし

832 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/15(土) 19:16:09.29 ID:OrAViKrv0.net
女の子の身長での恋愛難易度の差なんて誤差みたいなもんよ
顔面偏差値もよほど低くない限りは20代なれば化粧、整形で誤差
いい条件の彼氏出来る子は積極性がある子、顔が可愛いだけでは幸せにはなれない

833 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/15(土) 19:30:08.30 ID:5/9crSi80.net
思春期女子はメンタル弱いから不安
看護師に変わり者が多いのは何かあるんだろなぁ

834 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/15(土) 19:57:20.18 ID:t/FK88MFp.net
今日誕生日お祝いで焼肉屋に行ってきたわ
予約したら、昼頃に電話かかってきてお祝いする人の名前を教えてって
席に座ったら肉の船盛が出てきて旗には娘の名前が!
食べ放題の店だったけど、普段は出さない肉が食べれて美味しかったわ!

835 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/15(土) 20:57:09.45 ID:0D+KpABP0.net
>>834
おめでとう!
いい記念になったな

836 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/15(土) 20:59:08.65 ID:nd9tiPDop.net
>>835
ありがとうございます!!
娘も食べ放題だけら気兼ねなく食べてたようだからよかったわ
ただ、この歳になると高級な肉はふた口でいいわーってなった笑
もう歳だね

837 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/15(土) 21:51:37.40 ID:5/9crSi80.net
カルビとかじゃなくミノばっかりつつくようになる

838 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/15(土) 22:09:37.48 ID:WmSqq1FK0.net
松戸の例の動画見ちまった。。

マジで見ない方がいいわ。親の気持ち考えるとつらい。

メンヘラとかって遺伝とか育て方でなるのかな。

839 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/15(土) 22:47:22.94 ID:YqmiumK5d.net
>>838
なにその動画?

840 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/15(土) 22:48:50.86 ID:95Qe4bxL0.net
例の動画?

841 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/15(土) 22:50:57.86 ID:VGZcOChK0.net
コドオジが住み着きだしたな

良いスレだったのに

842 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/16(日) 02:34:58.09 ID:usFc/9Ou0.net
>>836
食べるより、食べさせるほうが嬉しいよ。
焼きまくって子供に食べさせる、もりもり食べるのを見ると昔、親や叔父たちが食べさせたがってたのがよくわかる。

843 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/16(日) 06:13:36.87 ID:yUhFutgDa.net
>>838
松戸の飛び降り配信な
昔妊娠させられた女子高生が奈良の近鉄郡山駅で電車に飛び込んだ配信あったな
それ以降マネする配信がポツポツ出てる
ところで鉄道自殺で未遂に終わった人の話によると最後は足が勝手に動くってね
別件だけど鉄道自殺のニュースでこんな書き込みがあった
「メンヘラはただでさえ邪魔な存在なのに死ぬときまで迷惑掛けやがって、遺族は責任取って全員吊れ」
オレは自殺率の一番高い双極性障害でずっと希死念慮と戦ってて薬でなんとか凌いでる
結婚して子供たちが生まれたあとに発病した
ただただ子供たちに遺伝しないことを祈るのみ

844 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/16(日) 07:00:05.91 ID:yUhFutgDa.net
>>838
連投失礼します
精神疾患は遺伝もあるけどそれより環境因子が大きいみたい
親の愛情ももちろん大切
あとうつ病は誰でもなる可能性がある
大きな環境変化の連続や強いパワハラを受け続けたら比較的簡単にうつ病になるよ
我々親ができることは子供にたくさん愛情を注いで自己肯定感を獲得させることといざとなったら病院なりカウンセリングなりに連れて行くことだと思う

845 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/16(日) 08:15:57.73 ID:OaCvNw9qM.net
リスカの方がこわいーこわいーの連発だったな
男にフラレただけで道連れにすんなよと思った
親御さんかわいそう

846 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/16(日) 08:58:46.72 ID:EoS9W7nQ0.net
鬱になると生命保険は入れないからなかなか精神病院行かないよね

847 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/16(日) 10:25:09.07 ID:u9VE6BEWp.net
>>842
ほんとそうだね!
子どもたちは前より食べるようになったし、小中学生になったからやけどを気にすることなくなったしね
今が気楽で楽しい日々だと思ってる

848 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/17(月) 01:07:58.31 ID:+KpUVPjGa.net
>>842
食べさせる方が嬉しいっての解るなぁ
自分が食べられたとしても、子供らが食べたそうなら「遠慮せず食べな」って言っちゃうね

しかし何故か食が細くて逆に「余っても困るからいらないなら食べちゃうよ?」「どうぞ~」ってやり取りの方が多い・・・

849 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/17(月) 03:25:15.82 ID:uHStE0q+0.net
もう大昔のことだけど離乳食みたいなのスプーンでやってて
子供がモグモグ食ってるのが可愛くてしょうがなかった思い出

850 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/17(月) 05:05:40.23 ID:m5MeotEV0.net
おいしーってもりもり食べてると嬉しくなるよな。
ジジババもそれが生き甲斐になっちゃってる

851 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/17(月) 08:19:05.58 ID:fAqjhf9B0.net
一緒に料理して
完食してくれると嬉しいよね

852 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/17(月) 10:48:40.93 ID:WXneXrB80.net
娘が幼稚園とか小学生の頃にいちご味のお菓子が大好きでよく食べてたから高校生になった今でもいちご味のお菓子の新商品見かけると買って帰ってる
あげるとありがとうくらいは言ってくれるけど本当はもういちご味が1番好きって訳でもないのは嫁さんから聞いてる
でも買っちゃうのよ もう習性

853 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/17(月) 12:39:32.17 ID:FijBGm+Za.net
子どものとき家族でケンタッキー食うことがよくあって
毎回一番美味しいのを俺にくれるのがなぜかわからなかった
今はわかる

854 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/17(月) 12:57:28.09 ID:6uC9YTG5d.net
親の気持ち分かる
俺はししゃもフライ旨いと言ったら10年以上食卓に出してくれたわ
子供の喜ぶ顔見たいんだろうな

855 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/17(月) 15:31:07.34 ID:uXdt3duqa.net
>>854
自分が子供の頃、海老が好きだったのを覚えてていつ迄も海老を回してくれたおばあちゃん
あの日も可愛い孫である俺に海老をくれましたね、でもその日はあなたの曾孫である俺の娘の顔見せだったんですけどねぇ・・・

856 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/17(月) 16:13:20.71 ID:p6ytsF1o0.net
ホント親にならないと親の気持ちって分からないもんだよな、分かってるつもりでいたけどやっぱり実際に子育てしないと分からないよ

857 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/17(月) 17:37:18.79 ID:dZBcWfkld.net
>>845

858 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/17(月) 17:50:20.61 ID:+YMmNBwGd.net
僕のこころのヤバいやつってアニメを6歳の娘とみてたらオナニー、セックス、体位ってセリフがあった
中学生の青春ものだから過度なエロは無いだろうと思ってたけども油断した

859 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/17(月) 18:51:42.43 ID:dZBcWfkld.net
>>406

860 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/18(火) 09:33:39.74 ID:e8BlptpB0.net
>>856
子育てしてもまだまだ解らんわ
てか正解がほんとないのを解らされて毎日てんてこ舞い
けど手が掛からなくなったら寂しいんだろうな

861 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/18(火) 10:25:11.36 ID:T6sX9Udk0.net
年中娘とよく一緒にオムライス作るんだけど
オムライスはパパと作りたい!
と言ってくれるのは嬉しい

862 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/18(火) 11:30:09.72 ID:4zS+v2Ya0.net
>>860
手がかからなくなる中高生になったらなったで精神的なところで手がかかるよ。
うちは酷い反抗期ではないけど、自分の考えというのが出てきて、それが未熟ゆえに親との考え方とぶつかる。
娘の考え方を尊重しつつ、最低限のコントロールを行うことの難しさにぶつかっている。
自分の考えも明確に出してくるわけではないから夫婦で分担している。

863 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/18(火) 11:33:37.94 ID:KQOnRVgW0.net
>>861
うちも俺がよくオムライス作って喜んで食べるからいつもオムライス作れって言ってくる
ちなみにママのゴハンで一番好きなのはうどんって言ってたwww

864 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/18(火) 11:36:48.04 ID:03x9XVbVd.net
>>858
俺は娘と見るアニメは先に検閲してるわ
急にサービスシーンがあったり油断大敵よ

865 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/18(火) 12:39:36.50 ID:6rEOj/RF0.net
セリフだけならR12とかにならないのかね?

866 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/18(火) 17:02:46.97 ID:rIeN1WHOd.net
>>858
それ地上波では深夜1時にやってるやつだよ

867 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/19(水) 06:32:53.80 ID:ar5kCDWsd.net
>>838
温泉に行けば治りますよ

868 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/19(水) 08:02:52.29 ID:PQ+zmXJM0.net
ちびまる、サザエさんくらいにしとけアニメは

869 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/19(水) 08:24:19.08 ID:ar5kCDWsd.net
>>838
寺で内観
1日3食菓子パン1食3個5分以内完食
住職に1日1回面会
親や兄弟への感謝の言葉必須

870 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/19(水) 08:31:59.52 ID:IF0wH99WM.net
その辺はもう時代劇に近いよなぁ
深夜帯のは明らかにレーティング緩いから、配信だとわかりにくいか。

871 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/19(水) 08:45:27.46 ID:ar5kCDWsd.net
>>838
僕に相談しなたら僕の言う事を聞かなければいけませんよ
アルビオンアートジュエリーインスティテュート主宰
フランス共和国芸術文化勲章シュヴァリエ叙勲
1977年
早稲田大学政治経済学部卒業
1985年
アルビオンアートジャパン株式会社を設立
2005年
東京芸術大学非常勤講師(2017年まで)
2009年
フランス政府より芸術文化勲章シュヴァリエ叙勲
2019年
メトロポリタン美術館(ニューヨーク)国際評議会会員

872 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/19(水) 08:56:41.24 ID:7bhxkjSR0.net
ねーゴールデンウィーク彼氏とディズニー行ってきていいー?とサラリと昨夜妻と話してて
え、彼氏いるの?!?と動揺するも聞こえないフリしてソファでテレビ見続ける
娘(高2)が自室へ行った後、いつから彼氏いるの?と妻に聞いたら入学してすぐくらいから付き合ってるのよ良い子でさ~今どきいないよあんな子、すごい好青年!うちの息子(大学2)よりよっぽど出来る子だよと
もっと早く教えてよと言ったら余計な心配するでしょ、自然と知れてよかったね と…まあ確かに…
色々ショッキングな俺です…

873 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/19(水) 09:02:46.60 ID:ar5kCDWsd.net
>>838
東大医局虎ノ門病院勤務の従兄弟に紹介された
クリニックで東大助教授のカウンセリングを受けるより
寺の次男の助言で内観や温泉

874 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/19(水) 09:29:26.27 ID:KCju86jm0.net
>>872
娘同い年だ。うちの子は彼氏は居ないが部活が楽しいみたいで、男女で大会とか行って帰りとか食事みんなでしたとか聞くと
こっちはその話聴くのがワクテカだよ。

基本コミュ強な娘だけど男っ気ないんだよなー。彼氏出来たらショックなのかな?

875 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/19(水) 11:31:39.60 ID:FH6W2/sUd.net
>>871
その人知ってる人なんだけど、なにか逆恨みでもしてるの?

876 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/19(水) 12:27:39.02 ID:7bhxkjSR0.net
>>874
娘チア部と彼氏君サッカー部でGW中1日だけ学校全体で部活休みの日があってその日にディズニーへ行くんだって
普段デートらしいデートしてないみたい
わんぱく男2人(双子)のあとの娘だからか溺愛しすぎたのを自覚してる
ワクテカしてるなら悲しくならないのでは?
部活のそういう話してくれるなんて良い関係だね!
もしかしたらいるんじゃないのか?w

877 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/19(水) 12:51:52.68 ID:+Aw++yYAd.net
妻の友人が5歳の娘連れて遊びに来たけど、彼氏いるって言ってたわw
子供だから意味合いが違うかもだけど

878 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/19(水) 17:12:02.46 ID:nMAFblIYd.net
>>875
「巻き込まれたくないから聞きません」

879 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/19(水) 20:54:58.36 ID:QrAUsiem0.net
高校入学してなぜかそれまで興味もない
バレー部に入ったかと思ったら
さっそく彼氏が出来てて
そいつもバレー部だった…
顔は藤井聡太八段か九段にそっくり

880 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/19(水) 21:25:36.91 ID:PQ+zmXJM0.net
藤井聡太って8段門下なんかよ
勝ち組すぎる

881 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/19(水) 22:05:52.98 ID:kP2wxpEH0.net
>>876
GWのディズニーってめっちゃ混んでるイメージしかない
コロナ前は入場規制で当日券を事前に買っておかないと入れなかったりしてたけど今はどうなんだろ
今年はコロナの規制も無くなったから事前にチケット買っておいた方が良いかも

882 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/20(木) 00:02:10.52 ID:sWqMh/OA0.net
USJみたいに5千円くらいでファストパス買えたらいいけど高校生と一緒に180分とか並べない
入場料とってるしファストパスも有料販売しても夢は壊れないのに

883 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/20(木) 08:38:29.53 ID:xq6lvj5xM.net
娘に結婚か未婚かって迫るような歳でではないが、普通にjkで恋とかするなら自然と将来は結婚はするのかと思うんだよね。

だだうちの娘は普通に男子と喋れたり、遊んだり出来るのに、にじさんじ(VTuber)の時の方が熱が強いんだよなぁ・・・。

>>876
ありがとう、自分的には娘との関係は良いと思う。が、多少は衝突とかした方が娘のためには良かったかなと思ってる。

884 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/20(木) 08:47:35.17 ID:rgu/ybBy0.net
https://twitter.com/ma_nariko/status/1648638972434997248
涙出てくる
(deleted an unsolicited ad)

885 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/20(木) 08:48:44.28 ID:FYKU3XGpM.net
ディズニーはシステムがコロナ前とだいぶ変わったから、しっかり調べないと入場から事故るからね

886 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/20(木) 09:22:05.80 ID:WIGIKrdC0.net
>>881
妻に続報を聞いたらディズニー通の友達&その彼氏とWデートだそう
あとでお金払うからと全部スマホで色々とやっていただいてるようだ
余計な心配しなくていいのと釘を刺された
彼氏のかの字も知らない頃のアルバム見て涙でた

>>883
Vtuverがよくわからないけど好きなものに一生懸命でいいんじゃないかい
卒業してまた新たな出会いも沢山あるから未来は希望だらけだ

887 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/20(木) 10:56:01.08 ID:gif2r3Cj0.net
>>886
子供出来て良かったのは、家族に明るい光を差し込んでくれる所だよね。

小梨が悪いとは思わないけど子供居ないと、
ある程度ど歳行くと健康とか一族の不幸な話とかばっかり増えるけど、子供の成長や輝きは家庭の救いになるよな。

888 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/20(木) 11:56:38.58 ID:MrMg+YS7d.net
子供いないなら子供の将来の心配しなくてよくなる
先に寿命くるから不安残るし

889 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/20(木) 12:10:50.18 ID:xtOW3Yawd.net
>>887
子供の成長や輝き!
確かに救いだわ
娘たちが可愛くて涙出そうになるときがある

890 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/20(木) 13:22:22.51 ID:FYKU3XGpM.net
友人・恋人より推しのほうが熱量高いのは普通じゃないかなぁ

891 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/21(金) 17:33:50.72 ID:mf6jm4ZSa.net
小2娘が近視らしい
眼鏡作らなきゃいけないんだけど泣いて嫌がってるー

892 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/21(金) 18:00:03.70 ID:uIE4WGaVd.net
スマホ見せすぎ?

893 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/21(金) 19:07:20.01 ID:gSuJBH+zr.net
>>892
安直だなぁ。

894 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/21(金) 20:16:40.57 ID:zVV3r1cO0.net
遺伝だよ

895 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/22(土) 00:05:30.88 ID:CY//TaLM0.net
遺伝で小2でメガネって違うんじゃ
iPad見せすぎ

896 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/22(土) 04:08:35.49 ID:7cZWBZOL0.net
了見せま

897 :891:2023/04/22(土) 07:26:45.41 ID:YX5BR8xEa.net
タブレットは持ってないし親のスマホは触らせてないけどやっぱそう思われるんだな
夏休みに受診して進行してたら眼鏡だからそれまで気持ちが変わるといいな
進行しなかったらそれが一番だけどかなり悪いから早めに矯正したい

898 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/22(土) 07:43:38.59 ID:rLogDmaE0.net
考え方次第だけど、うちはもう3歳からスワイプシュッシュしてたわ
どうせ遅かれ早かれデジタルデバイスには触れるわけだし
今やってるこどもチャレンジもタブレット学習だし

899 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/22(土) 07:46:40.53 ID:0i7cFXF+0.net
うちの娘は弱視で小さい頃から眼鏡だけど、見識の浅い人にスマホ見せ過ぎとか言われたわ

900 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/22(土) 07:59:36.29 ID:CY//TaLM0.net
なんか煽る流れなんだね

901 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/22(土) 08:09:29.02 ID:4xobZMye0.net
遺伝だし、おしゃれしたい頃にはコンタクト入れればいいよ。
と、なだめるしかないかな。
若いから将来は、ICLも考えた方がいいかもね。

902 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/22(土) 08:59:54.06 ID:CwY5B2fVd.net
強度近視は緑内障になるからね
100歳時代だから30年先に失明考えるとなるだけ発症は遅らせたい

903 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/22(土) 10:45:17.38 ID:Ztbr0/PC0.net
視力は遺伝が大半で、目の酷使はあまり関係ないと聞いたよ。
夫婦でメガネだから娘もメガネ。コンタクトは怖くて興味がないそう。ちなみに私は小学校のころからメガネ。

もっとも嫁がメガネっ娘だったのと話しやすかったから狙ったんだけどね。

904 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/22(土) 11:24:51.44 ID:CwY5B2fVd.net
ど近眼の人は子供つくったら不幸にするかもしれんな遺伝でそうなると

905 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/22(土) 13:18:18.32 ID:yT5HxRgSM.net
オレ弱視だけど、娘は視力良いよ。

906 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/22(土) 14:03:05.99 ID:dZK8HpUl0.net
>>905
弱視の話ではなく近眼の話ね

907 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/22(土) 14:42:07.79 ID:yT5HxRgSM.net
>>902
弱視長くて緑内障は無いけど、
網膜脈絡膜萎縮にはなりやすいよ。
レーザーでくっつけてるけど

908 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/22(土) 15:40:06.58 ID:8dxeTBZn0.net
うちのは遠視でメガネ作ることになったわ

909 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/22(土) 19:10:40.57 ID:OnI/ZFqsM.net
うちのめちゃくちゃスマホやら
ゲームしてるけど2.0あるで
わしも目がいいけど
最近老眼になった

910 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/22(土) 19:27:59.27 ID:fNVUBwXi0.net
大人でもともと視力がよくても、都会に出ると近視になるからね
視界がビルで遮られて、フォーカスが常に緊張するからとかいうけど、たぶん違うと思う

スマホは確実に視力を落とすみたい
娘の中学では学校をスマホ禁止にしてるけど、スマホを本当に持ってない子はだいたい視力がよいらしい

911 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/22(土) 20:14:02.01 ID:DoTd48tLM.net
とはいえ今後は確実に使うからなぁ
どこから慣れさせるかは家によりだわな

912 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/22(土) 21:24:54.33 ID:JlviR7mwd.net
視力は悪い子増えてるのかな
虫歯は今の若い子めちゃくちゃ減ってるらしいね
小さい頃からフッ素塗布したり歯磨き粉の進化なのかな

913 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/22(土) 23:10:44.28 ID:+vv6AoCe0.net
GIGAスクールで急激にPCやタブレットが操作必須化が広がってるから、まぁ触れるに越したことないが
思ったよりパソコンやスマホに詳しく(明るく)無い子多いのな。

914 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/22(土) 23:17:27.65 ID:j4dVLyBy0.net
ネットのおかげかわからんけど今どきの子賢い

915 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/22(土) 23:44:11.21 ID:09CyM/Os0.net
娘がアイドル目指して韓国に行くと言い出した…

916 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/22(土) 23:54:06.64 ID:BzpT3bsW0.net
うちの娘は小2の時に目が悪いふりして視力検査ひっかって眼科に行ったらなんとも無かった
メガネかかてると賢く思えるみたいで憧れてたみたいw

スマホで視力落ちる子いてるけど昔は本で視力落ちる子いてたよな
凝視するのがいけないのかな?

917 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/23(日) 00:05:02.01 ID:x2yGVfuF0.net
焦点を同じ距離に長時間固定して動かさないことが問題

918 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/23(日) 07:09:22.55 ID:ULAr2Dz2d.net
>>915
でいけそうなルックスなん?

919 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/23(日) 07:34:10.22 ID:sq/qo48Q0.net
昔ファミコンで目が悪くなったヤツ続出したな
従弟が近視が誰もいない家系なのに近視になってた

920 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/23(日) 08:12:23.53 ID:akFbu1LF0.net
娘が初めて風邪ひいた(一歳5ヶ月)んですけど
熱は下がって現在鼻水と咳をよくする状態です
個人差はあると思いますが皆さんの娘さんは何日くらいで完治されましたか?
夜寝てる時に咳をむせこんで起きることが
結構あるので心配で…

921 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/23(日) 08:40:10.63 ID:ULAr2Dz2d.net
一週間くらいかな、うちは大体2週間以上咳だけが残るパターン
あまりに長いと呼吸器内科へ行って薬もらうと治る、だけど強い薬みたいで大体うんちが緩くなるわ
娘も昨日の昼寝のあと高熱と咳、鼻水で18時には寝てしまった、起きたら平熱だけも咳と鼻水が残ってる

922 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/23(日) 09:02:09.95 ID:akFbu1LF0.net
>>921
詳細ありがとうございます
1週間ですか…
結構長期的に見ないといけないんですね

923 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/23(日) 10:32:43.95 ID:ULAr2Dz2d.net
>>922
個人差あるので参考程度に
初めてだと心配ですよね、保育園行ってるので最初は毎月のように病気になってましたw

924 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/23(日) 11:39:29.45 ID:ZBgkwBKva.net
小さい頃は39度以上の高熱出す時結構あったなぁ
最初は凄く心配したわ
病院の先生からは風邪の症状で高熱が出るのは普通のことだから心配いらないって言われて坐薬をよく使ってたのを思い出した
高熱より微熱が続く方が怖いっていうのもその時知ったよ

925 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/23(日) 13:06:19.85 ID:XdHD4g0IM.net
咳やら鼻水なら様子見
とにかく熱に気を付けろ
しゃべれないうちは大変
熱出たら座薬

926 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/23(日) 13:56:28.80 ID:Xqa5Xk77a.net
>>915
何故か去年のハロウィーンで事故にあって亡くなった娘さん達の事を思い出した
あの子達は留学だったはずだけど

927 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/23(日) 17:43:58.75 ID:a7Vl1eUl0.net
ドラクエのせいでどれだけメガネになったか
今後はスマホのせいでメガネどころか、斜視や緑内障増える

928 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/23(日) 18:14:55.61 ID:pQVzCayq0.net
JCだとiPhone持ってないとコミュとれない時世だからな

持たせない親もいるかもしれんが、俺は渋々買ってあげた
しかも家族はみんな泥なのに

929 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/23(日) 18:39:11.28 ID:Of7uJSrp0.net
娘はiPhone、息子はAQUOS、妻はXperia5
俺様Xiaomi

930 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/23(日) 18:47:06.49 ID:9Q9c1Tk4p.net
中1娘だけど今度遠足で行く施設の絵を描く(しおりに使う)みたいで
「どの施設が有名?」
って聞いてきたので些細なことでもコミュニケーション取ってくれてうれしい

931 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/23(日) 19:23:17.88 ID:stcF473H0.net
わかるわーー
たまーに話しかけてくれる嬉しさなー
双子娘中2、反抗期までそっくりで悲しいのよ

932 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/23(日) 19:32:30.93 ID:tqZKljdw0.net
うちは、理系大学生の息子以外はアイポンだわ。

933 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/23(日) 22:23:59.61 ID:sq/qo48Q0.net
うちも娘はiPhone
嫁と息子がGalaxy
オレはXperia

934 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/23(日) 23:07:35.82 ID:3Bisz5Ar0.net
娘嫁iPhone
俺oppo

935 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/23(日) 23:08:18.50 ID:yoMRYAl60.net
一家(嫁、娘、息子、私)そろってAndroidone。
娘はiPhoneを欲しがっているけど、自分で稼げる(バイトも含む)ようになって自分で買え、と言っている。
Androidoneをチョイスしたのは私が扱えるから。設定が出来るのは私だけだというのもある。

936 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/24(月) 01:04:05.65 ID:HkFhCrFb0.net
GALAXYなんて使ってる人いるんだ

937 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/24(月) 09:08:06.33 ID:YHlKIo+U0.net
>>936
懐かしいw
初代ギャラクシーからアイホンが日本に入るまで数台使ってたわw
故障で他のメーカーのアンドロイド使ったこともあるけど遅いし使いにくいしでクソだったけどもうここ10年以上アンドロイド触ってないわ

938 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/24(月) 09:25:25.67 ID:1Lf6U0KNr.net
最近、5歳の上の子が俺ベッタリになってきた
超嬉しい
2人きりでお出かけとかも行ってくれるし
まぁグズグズの時は今でもママだけど

絶賛イヤイヤ期の下の子には完全拒否されるけど、いつかはそうなってくれると思うと乗り越えられる気がする

939 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/24(月) 13:38:49.63 ID:kRMgtpPDM.net
妻のリフレッシュのために日曜午前中に映画(コナン)見に行かせたけど、その間二歳娘と2人でプリキュアみたり公園行ったりした。
その間一度も「ママはどこ~」とか言われず楽しく過ごせて、すこし誇らしい気持ちになった(^-^)

940 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/24(月) 19:03:10.26 ID:v7AWa+7kd.net
うちはイヤイヤ期で母親に甘えたいのか妻がいると大暴れで大変だわ
食事もお出かけも疲れる
二人で出かけた方が楽しいというね

941 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/24(月) 19:37:15.64 ID:HkFhCrFb0.net
イヤイヤ期のチャイルドシートは辛い

942 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/24(月) 21:21:42.62 ID:byemjkeM0.net
>>939
いなかったら意外とすんなりいくよね
2人揃うと、甘えたい気持ちが強くなるのかままままままま!!ってなる率は高い

943 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/25(火) 11:07:16.99 ID:GvWEz1zl0.net
>>942
そうかもね
俺が保育園連れてくとすんなりいくけど嫁だと毎回ぐずってるらしいし

944 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/26(水) 12:12:10.77 ID:zYfQG1hTa.net
娘との添い寝は何歳まで許されるだろうか

945 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/26(水) 14:29:32.53 ID:5s5Mfibn0.net
むしろ小学生になったら自分の部屋で寝かせるつもり

946 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/26(水) 15:19:36.26 ID:4wm3hbDM0.net
>>944
一緒に寝たのは小学校中学年くらいが最後かな
普段は嫁と娘が同じ部屋で寝てたけど嫁がインフルエンザに罹ってオレと数日一緒に寝てたわ

947 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/26(水) 17:20:45.90 ID:LsUkj8R60.net
>>944
うちは中学1年だけどまだ小5息子と嫁の3人で寝てるよ
子供部屋を設けたけど寝るのはまだみんなと一緒がいいって
あと1年かな
きっとひとりで寝たいって言い出すと思う

948 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/26(水) 18:58:49.67 ID:5s5Mfibn0.net
>>947
初めてシコったのが小6だからそんなもんやろな

949 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/26(水) 19:43:08.31 ID:EhMfP0lva.net
小2の娘ともあと2年くらいかなぁ
寂しい…

950 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/26(水) 20:50:05.75 ID:gKm204DQp.net
4歳1歳姉妹の父だけど、
一緒に寝るの幸せだよな。

仕事でクソ疲れてても、毎晩左右に娘達が寝てるとめちゃくちゃ幸せ。

951 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/26(水) 21:40:56.86 ID:3TXQzBe9M.net
家が狭いのもあるが、家族四人で並んで寝てる
中二娘の足が重い・・・

952 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/26(水) 21:58:10.16 ID:hxZbuWBw0.net
セミダブルベッドを2台並べて、家族4人で寝てる
娘たちが絡まりながら寝てるの見るの幸せ

953 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/26(水) 22:16:37.44 ID:aYiLPTGo0.net
エアコン代のこともあるし一部屋で全員寝てる布団で

954 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/26(水) 22:54:07.86 ID:WRiYl9Ok0.net
ウチは三姉妹で、嫁と三姉妹が同じ部屋で寝てるけど、同じ部屋で一緒に寝たいとは思わんな

血がつながってるかもしれんけど、部屋が女くさくて、でもよい匂いとも思えない

955 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/27(木) 03:35:46.54 ID:rNIwm/jv0.net
うちのは小五にして独りで寝始めてくれて、攻撃されなくなって広々で助かる。
上の子が中一になる前に独りで寝るようになったからかもしれない。近所の小六はまだ親と寝てるらしいので、
こればっかりは体質というか気質なんだろうなと。それでも時々親の布団でゴロゴロしてるけど。

956 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/27(木) 07:36:23.25 ID:uik2eK8w0.net
娘が中学に上がったら
思春期の娘に気取られることを警戒してか
夫婦の営みめっちゃ減ったわ
他の家庭もそんなもん?

957 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/27(木) 08:05:10.37 ID:5f7b8Ex00.net
子作りしてそれっきり
もう何年もいたしてない
同じ女性に何年もずっと興奮できる人が羨ましい

958 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/27(木) 08:30:05.90 ID:rNIwm/jv0.net
時々かなり離れて下の子が出来たりしてるからね。昔は甥っ子、姪っ子の方が年上とか有ったから、頑張れる人は頑張れるんよ。

959 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/27(木) 09:01:35.45 ID:ZtRAwv4f0.net
>>956
むしろその年までよくやってたな
子供二人生まれてみんなで一緒に寝るようになってそんな機会一切ないぞ
やる気もないが

960 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/27(木) 09:12:39.75 ID:VH52sZtpM.net
娘中学生だが、嫁と毎週してるぞ
嫁の反応が良くなってて、いっそ前より増えたくらい

961 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/27(木) 10:44:17.83 ID:u9dgtSMXd.net
子供と親の歳による
俺47歳嫁45歳子供5歳
歳と共に性欲落ちてきたので、数ヶ月に1回だな

962 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/27(木) 11:48:41.53 ID:ZtRAwv4f0.net
>>960
子供が小さくて一緒に寝てる時も子供の横でやってた?

963 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/27(木) 11:58:41.41 ID:KALDoLB8M.net
うちはお父さん(俺)だけ自分の部屋で寝ていたから、
嫁が俺の部屋に来てやってたな。

964 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/27(木) 12:27:19.26 ID:VH52sZtpM.net
>>962
さすがに同じ部屋ではやってない
小さい頃から、子供が寝付いてからリビングに抜け出してたよ

965 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/27(木) 13:36:46.93 ID:zJ+4fUKpa.net
周りみんな2人だから3人目悩む
何かあった時子沢山の方がいいとは聞くが難しい

966 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/27(木) 13:45:47.27 ID:f8R4tU8d0.net
3人目はできちゃった ってやつだが末っ子無茶苦茶可愛いぞ
17,14,9の三姉妹なんだけどもうすぐ末っ子も思春期かと思うとおっさん鬱です

967 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/27(木) 22:32:46.40 ID:9dyuS0FQp.net
3人目欲しいけど、金はなんとかなりそうだけど、
家の広さと時間がないから無理だわ。

リビング20畳くらいないと家族5人は無理だわ。

車もNBOXだし

968 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/27(木) 22:40:35.13 ID:f8R4tU8d0.net
カネなんとかなるなら車買い替えればいいじゃん
リビング20畳もない5人家族なんて掃いて捨てるほどいるぞ

969 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/27(木) 23:15:47.10 ID:8Z0yoZ8A0.net
うちも3人目が生まれた時は2DKの社宅で車もレガシィだったが、
その後5LDKの戸建てを買った。
今は嫁にやって、別居しているけど。

970 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/27(木) 23:17:18.33 ID:T0mg54lMd.net
リビング20畳無いけど先月3人目生まれてめちゃくちゃかわいいぞー
末っ子長男なんだけどお姉ちゃん2人がたくさんお世話してくれて微笑ましい

971 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/28(金) 06:29:03.92 ID:wB/dp37y0.net
>>969
最後の行…

972 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/28(金) 06:37:58.61 ID:/Svfz4O+0.net
ローンも払って別居って金持ちー

973 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/28(金) 06:52:40.95 ID:PlmgFKNR0.net
>>972
>>969だが、家は現金で買った。
別居一人暮らしなんで、あんなでかい家はいらない。
娘は時々遊びに来るよ。一緒に飲みに行ったりするし。
娘や息子とは仲がいい。

974 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/28(金) 10:57:13.59 ID:yXWO/Dwh0.net
>>973
自由そうで浦山

975 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/28(金) 11:48:57.98 ID:c5h5Qrqtr.net
お前らGW何するの?どこ行っても人多いよなぁ

976 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/28(金) 11:59:42.06 ID:RsVaHjPBa.net
とりあえずババのとこ連れて行ってお茶を濁す

977 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/28(金) 12:16:26.57 ID:yXWO/Dwh0.net
>>975
しかも天気悪そうだしどこ行っても人多いだろうし
めんどくせーよな

978 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/28(金) 15:29:34.54 ID:YI5yFL7ia.net
ペットも連れて一泊温泉旅行
高くつくわぁ

979 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/28(金) 17:03:51.52 ID:Py2jkLFFa.net
ゴールデンウィークから1週ズラしてディズニー行くぜ
娘は小学校1日休ませるけどたまにはええやろいつも頑張ってるから

980 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/28(金) 18:20:02.01 ID:ZWKioBpt0.net
混んでてもマリオ見に行く

981 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/28(金) 18:38:42.22 ID:zOoi/iYgp.net
朝、急にマリオとコナンの映画を見に行く!!って嫁が言い出したわ
映画2本はね、、、。
子どもたちはポップコーン目当てで行く感じかな
コナンは毎週観てないし、マリオはユニバで楽しんだ程度
正直それより良いものを食べに出かけたい、、、

982 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/28(金) 18:44:41.80 ID:zro5fliVa.net
小中って月に1日くらい休ませて親子で遊ぶのは勉強に支障でるのかな

983 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/28(金) 18:46:12.56 ID:BvQx3dI50.net
義務教育入ってるのに休ませる親って個人的には信じらんない
ダメだとは言ってない 自分は絶対しない

984 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/28(金) 19:11:54.05 ID:TmRuKVWer.net
夫婦でリハ職なんでGWはおろか盆暮れ正月もないわ。休みもなかなか合わないから家族旅行もままならん。

985 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/28(金) 19:17:18.70 ID:6LDR0jOQ0.net
>>982
1日くらいいいんじゃない?仕事の関係で平日しか休めない人もいるからね
愛知県はちなみに11月に独自の休日ができるよ
うちの学校は24日を休みにして三連休にするみたい

986 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/28(金) 19:19:07.73 ID:x+iemL1B0.net
お盆やGWはずらした方が料金的にも混雑も緩和されていいんだけどな

987 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/28(金) 20:24:47.57 ID:s4HffPsI0.net
学校なんて好きなだけ休めばえーよ

988 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/28(金) 20:56:58.70 ID:8NKZw86r0.net
単位取れてれば皆勤なんてさして意味はないと思ってる
皆勤が美徳なんてのは古臭い考えだよ
学校も仕事も、やることやってりゃ休んでいいさ

989 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/28(金) 21:37:00.06 ID:ZjErBiPRM.net
今は皆勤賞ほぼなくなったよね

990 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/29(土) 05:38:39.33 ID:cg3z/V8o0.net
うちの娘、三月末に小学校で皆勤賞貰ってきて、こっちがびっくりしたよ。

991 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/29(土) 08:48:58.15 ID:jGvGL07N0.net
賢い子は休んでも公立中学行っても賢いから子育て難しい

992 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/29(土) 11:56:44.67 ID:BwzrcL2cF.net
>>980
マリオ面白かったぞ。マリオのアレが出たコレが出たって観たあと話してる

993 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/29(土) 12:41:52.51 ID:xiJH2VqRrNIKU.net
今は保育園だから平日休み合わせてディズニー行ったり一泊旅行行ったりしてるけど、確かに小学校行ったら難しくなるか
どこも土日だと高いんだよなぁ
あとは習い事との兼ね合いもあるし
共働きだと土日しか習い事できないしね

994 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/29(土) 12:48:14.77 ID:LEoIA+AO0NIKU.net
まず「共働き」という欺瞞的な語彙を捨てて「共稼ぎ」と書くことを徹底しよう

995 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/29(土) 12:59:34.84 ID:DDOtW0HBMNIKU.net
どっからきたの意識高い系

小学校はまだいいんだけど、中学生にもなると部活や友達やらでなかなか予定合わせられなくなったわー

996 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/29(土) 13:57:54.97 ID:8C+5LN27dNIKU.net
長女が中2だけど、夏休みは部活の合宿と塾の合宿があって、家族旅行はどうしようかと思ってる
次女は旅行の予定はないし、長女は忙しいし、難しいね

997 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/29(土) 15:06:19.84 ID:gaqGG7JB0NIKU.net
>>993
土日高いってホテル代のこと?
うちは車で15分くらいのところを使ってるよ
今見たら以前より高くなってたけど(以前は8000円ほどだったかと)添い寝なら宿泊料が無料だったかと。
子なしの時からお世話になってるけど、朝食をテイクアウトできるので園オープン前に並んで食べてるわ

998 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/29(土) 16:42:05.34 ID:za+6JQcI0NIKU.net
女の子は本当に喜ぶからディズニーに連れて行き甲斐があるよね
シー・オブ・ドリームスをゴンドラ(女の人がオールをこぐやつ)から見たとき、
花火にプロジェクションにあまりにも幻想的で、子供だけでなくまわりの女子たちも泣いてたわ

999 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/29(土) 18:11:55.33 ID:jGvGL07N0NIKU.net
小学生までかな
中学生になると友達といくし高校になると彼氏と行くから

1000 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/29(土) 19:11:05.42 ID:5ugwza7N0NIKU.net
次スレ急ぎ作った

【今日も】娘が可愛い親父の酒場 57【明日も】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/tomorrow/1682762984/

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
255 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200