2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【今日も】娘が可愛い親父の酒場 56【明日も】

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/01(水) 07:38:39.65 ID:UmByeXUM0.net
娘持ちの親父が寄り合って、娘の可愛さを語り合おう。
娘の成長を喜ぶもよし、疎外感を語り傷を舐めあうもよし。

参加条件は一応以下(議論必要あり)
(1).娘持ち
(2).娘が可愛くて仕方ない
(3).荒らしは華麗にスルー

<前スレ>
【今日も】娘が可愛い親父の酒場 55【明日も】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/tomorrow/1664618711/

2 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/01(水) 09:19:59.19 ID:JRPwLfls0.net
>>1


3 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/03(金) 17:28:08.94 ID:WI+q1Vv60.net
1乙

4 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/03(金) 18:50:29.32 ID:YiHnwPLOa.net
>>1
スレ立てありがとう

前スレのDV親父だけどヘアアイロン買いに行ってどれにしたらいいのか分からないから嫁に電話して聞いたら娘は出て行ったから必要ないとの事

叔母の所で匿ってもらってるらしい

5 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/03(金) 19:28:32.60 ID:YdJobVWr0.net
娘に暴力ふるったって話で思い出した話
知り合いの高校生の娘が門限破ったときに、旦那さんが娘をボコボコに殴ったことがあったらしい
普段めちゃくちゃ仲のいい父娘だったんだけど、そのボコボコ事件の後もしばらくしたらいつもの仲に戻って、今も仲良く過ごしてるらしい
自分には絶対に無理なことだけど、そんなことがあっても仲良くできる父娘関係もあるんだな

>>4
まあ何も有益なことは言えないけど
ほとぼり冷めるまでまって謝るしかないな

6 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/03(金) 20:11:06.75 ID:m+nVVEP/M.net
>>4
そっか、、、それは大変だな。んで出ていったから結局ヘアドライヤーは買わなかったってこと?娘さんにとって消えない傷になって今は怖がってるだろうから、せめて会話のキッカケとしてヘアドライヤー渡すのはありだし、思い出の美化機能を利用して長い間使ってるとあの時に父親が買ってくれたものだったなぁっと思い出の品になるかなぁとは思うけどね(※個人の感想です)

7 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/03(金) 21:11:09.75 ID:2o965P1i0.net
DV癖を改めるのが先決であって、物で釣るのは問題の解決にならない。
子供と同レベルになって暴力沙汰に及ぶ癖をまずどうにかしないと。

8 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/03(金) 21:39:10.08 ID:OmhtIS46M.net
>>7
それはやって当たり前の前提で>>6を書いた。言葉足らずでスマン

9 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/03(金) 22:13:30.32 ID:Y96cxMFp0.net
>>6
今日絶対買わないといけないという事じゃなくなったので、どんなのがあってどれがいいのか調べてから買うつもり

DVで育ったらDVになるって本当だね
身を持って感じるよ
子供の頃はいえの中あつもピリピリしててビクビクしてたけど大人になって厳しく育ててくれて感謝してるから同じような事してしまうんだろうな

10 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/03(金) 22:32:38.23 ID:5y/ekjCS0.net
ブチ切れる癖があるのか?
前科がないと娘が避難するという大ごとにならないと思うが。
ヘアアイロンよりまず自分の行いを再点検したほうがいい気がするが。

11 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/03(金) 23:09:01.98 ID:Gi5dCSK30.net
厳しくされてビクビクしてたのは恐怖で抑えただけで結局身についてないってことだから、これから自律を再度学び直さないとならんね。

DVされた後に買ってもらったものなんて悪い記憶のトリガーになるのがオチだけどな。
その辺は家庭の方針によるが。

12 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/03(金) 23:22:56.22 ID:Y96cxMFp0.net
>>10
避難というか家出だと思うけど
上の娘に手を挙げたのは初めてだと思うけど、普段口でしか怒らないから舐めた真似してくるようになってきてた
オレは普段は人当たり良くて周りに気を配ってトラブルが起きない様に譲れる所は譲ってあげて優しく接するように心がけてるんだけど人に舐められ易いんだよな
そういう顔をしてるのかもしれないけど
普段オラオラしてるのが偶に優しくすると評価上がったりして、普段優しく接っしてるのが舐められたりバカにされるのに常々納得でかないでいる
親父みたいに普段からピリピリしてれば良かったんだらうか?
まぁよくてもオレには出来ないんだろうけど

皆さんは親に舐めた態度で接して来た時はどの様に対処してるんですか?
しつけの仕方がわからない

13 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/03(金) 23:29:01.27 ID:Y96cxMFp0.net
>>11
恐怖ででも抑える事ができる様になったのは親の躾の賜物だと今は思ってる
理不尽な事は殆ど無かったからね
としオレの親父ご軟男だったらオレはダメ人間になってたかもしれないなぁ
ズルしたりサボったり真面目だなんて言われる人間なはなって無かったと思う
下の娘がおれによく似てて困ってる

14 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/03(金) 23:43:58.82 ID:5y/ekjCS0.net
>>12
すまんが、貴殿の自己分析を信じられんよ。
いくら態度の悪さに怒りがあったとしてもドアを蹴破って暴力を振るうというのは普通の感覚ではありえない。

15 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/03(金) 23:58:53.62 ID:Y96cxMFp0.net
>>14
怒りというか親、特にかちょうの男親に舐めた態度をとるのは何があっても許せないって思い
手を挙げてるのも思い知らせるという気持ちの折檻
オレも歳だしオレの親も歳いってる方だったから古い考えなのは分かってる

16 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/04(土) 00:02:10.54 ID:jLXi//MrM.net
強く怒鳴るでは効果無かったのかな。個人的には手を出したら負けだと思ってる。それぞれの家庭の方針があるだろうから一概に言えないけどね

17 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/04(土) 01:31:57.07 ID:TNGIjMKj0.net
>>15
なんというか、唖然。

18 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/04(土) 04:33:41.02 ID:i9hVDbhi0.net
DV肯定する奴の心理

19 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/04(土) 05:39:32.15 ID:LJMR1p+S0.net
逮捕されないようにな

20 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/04(土) 06:09:36.42 ID:P1q4P92J0.net
うちも娘が5歳のときに駄々っ子で手をあげたことあるわ
ものすごく反省したわ
そんな娘も12歳
昨日恵方巻きと精肉店の焼き鳥買ってきた
そしたら、「これどこの?!むちゃくちゃ美味い!」
って言ってた
うちは平和だなー

21 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/04(土) 07:40:22.39 ID:uMQbTb6pd.net
そのうち逮捕されてしつけのつもりだったと供述しそう

22 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/04(土) 07:59:31.81 ID:ge5MaS0T0.net
そんな甘々に育てた結果がナメナメ賠償100億円だしな

23 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/04(土) 08:14:43.87 ID:CN/3mMV20.net
舐められてるから暴力でビビらせるってのが情なさすぎ

24 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/04(土) 08:23:04.52 ID:gPckpwn90.net
あのさあ、DVスレに自主的に隔離されてくれないかな。実害出てるんでな。

25 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/04(土) 08:31:35.17 ID:kIwVQmAGM.net
思い知らせる、ってのが出てる時点で子供のこと考えてないんだよなぁ

威圧でしか理解できないような子もいるけど
そういうわけでもなさそうだから
DV加害相談みたいなので相談してみるのも一考

26 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/04(土) 08:32:50.54 ID:ge5MaS0T0.net
そうだよな
甘々放置で育て上げた結果が出戻りシングルマザーだらけだもんな

27 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/04(土) 08:52:02.80 ID:IXv+aYbSM.net
ペロペロ拡散のようにやったあとで取り返しのつかない事をやってしまった後悔しても手遅れだから、カッとなっても一呼吸で冷静にが必要だな

28 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/04(土) 08:52:25.79 ID:IfRcaxmba.net
>>23
どうすればいいかご教授頂ければ

29 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/04(土) 09:14:19.00 ID:ge5MaS0T0.net
親の言う事が気に食わないなら今すぐ出て行けでいいのさ

30 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/04(土) 09:44:17.77 ID:bQsXH+vD0.net
ナメられるとか思い知らせるとか、起点が「相手の為」じゃ無くて「自分の為」にある発想じゃん

自分の事でカッと怒ってドア蹴破ってまで折檻とか異常だよ
本当に「娘の為に」叱るなら、どうあるべきか良く考えた方がいい

31 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/04(土) 10:48:14.09 ID:K7GZKskIM.net
>12
俺も娘(4)に舐められてるタイプ
注意しても聞かないことなんてザラだし、甘えられたり泣かれたりして許さざるを得ない状態になる
すぐ不貞腐れるし

そういう時に思うのは、子供がそういうふうに接してくるのは自分の未熟さのせいだし、それを子供のせいにするのは違うよなということ
親という立場を利用した力や理屈で子供に言うことを聞かせるんじゃなくて、どうすれば子供が自分の言うことを聞いてくれるか考える
で、子供が親の言うことを聞けるかどうかって親のことを尊敬してるかどうかじゃないかな
優しいでも厳しいでもいいし、いつも遊んでくれるでもいいし、家にいないけどきちんと仕事してるでもいいし、贔屓せずきちんと接してくれるでもいいし、子供が尊敬できるものを身につけて親として認めてもらのが大切かなと思う
難しいけどね

ID:Y96cxMFp0は家族から好かれてる?尊敬されてる?
上にも書いてる人いるけど、自己分析間違ってない?
自分が親に感謝してるって言っても、子供と親は違う人間だから同じように感じない
奥さんまで子供の味方になってるなら、少なくともあなたの家族はあなたの考えを受け入れてない
自分が親にされてよかったってのは置いておいて、力でなくどうすれば自分のことを家族が好きになってくれるかを考えたら?
子供に限らず、人は嫌いな人の言うことは聞かないよ

32 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/04(土) 10:49:27.67 ID:K7GZKskIM.net
めっちゃ長文だった
すまん

33 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/04(土) 11:09:48.39 ID:SLfB+hBR0.net
娘(年長)が昨日の節分で幼稚園に鬼が来て泣いたらしい。
帰宅してからもずっとしょんぼりしててご飯たべていつもより早く寝た。
鬼を怖がるのって何歳くだいまでなんだろう・・

34 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/04(土) 11:11:26.28 ID:TNGIjMKj0.net
娘を育て、愛する父親が集っているスレのメンバーがこぞって諫めている。
なにか感ずるものがあってほしいな。

35 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/04(土) 12:02:53.25 ID:gPckpwn90.net
あんまりならここ行きな。個人的にはドアを蹴破った時点で行った方が良いとは思ってる。
【誘導】DV・浮気をやらかした男達の駆け込み寺【隔離】39 [転載禁止]©2ch.net
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/tomorrow/1438616421/

36 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/04(土) 13:45:28.67 ID:b360/4Tza.net
ちょっと遠くの大きめの公園に小2娘と4歳弟連れてきてるんだけどいつの間にか知らん子と仲良く遊んでて
同じ小学校の子だと思ってたら全然違う学校の子だったわww
子どものすぐ仲間作る力すごい

37 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/04(土) 15:08:04.05 ID:dX3i63NwM.net
>>20
小学生くらいまではどの子もいい子なんよ。
思春期クリアしてから、安心した方がいいよ。

38 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/04(土) 15:14:40.31 ID:TNGIjMKj0.net
高校生の娘と二人で近所の蕎麦屋に行った。
とりとめのない話をして楽しいひと時。中学生の時、模試に付き添ったの帰りによくある町の蕎麦屋に行って以来、娘は素朴な蕎麦屋が好き。
高校で部活に勉強に頑張っているのでささやかな慰労。

39 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/04(土) 15:19:41.58 ID:7qb8Iswq0.net
娘が八ツ橋食べたいと言ったから、京都から5000円分お取り寄せしたら多すぎると怒られた。

40 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/04(土) 15:41:14.15 ID:lXk8r8jL0.net
>>39
八つ橋なら成城石井に売ってるよ!
5個入りだったと思うけどうちは時々買うよ

41 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/04(土) 15:52:00.64 ID:OntgMAdyM.net
食べたいからノルマに変わった瞬間だなw

42 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/04(土) 16:04:36.17 ID:cRgxvxxF0.net
子供に舐められるとか思う時点で
親子関係の醸成が狂ってる気がするね。

まぁ親ともそういう関係性なら他が何言っても無理かもな・・・

43 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/04(土) 17:52:46.38 ID:vKXzAd/ta.net
DV親父です

スレチのようだし不快な思いをしてる方も居てるのでこの件レスはもうやめておきます

皆さんありがとうございました

44 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/04(土) 18:29:16.70 ID:BouOybi20.net
舐められてるふりをしとけばいい

45 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/04(土) 18:54:43.88 ID:0eSWAh5bM.net
>>44
そうだよな
親としてきちんとしておけばいつか子供もわかるはず
それでもわからなければ、そこまでの子だったってことだ

46 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/04(土) 18:59:13.22 ID:zfxXekrl0.net
大丈夫
娘は思っているより大人だから、お父さんを怒らせないように、
ビクビクして生きていく。

47 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/04(土) 21:45:14.95 ID:CN/3mMV20.net
親子で信頼関係が築けてれば、舐められてるようでもちゃんと言う事は聞いてくれるし、信頼がなければ何言っても伝わらない
信頼の基は何気ない日常の積み重ねよ

48 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/05(日) 08:33:25.03 ID:RkuDXXA30.net
>>46
そう言う周りの事や空気を読んで考えて行動ってのもある程度は必要なんだろうけど、まあ今回はちょっとやりすぎたね
今の子、ホントませててと言うか、情報過多で口達者で大変だろうけど

49 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/05(日) 08:34:43.54 ID:Ick1TNyc0.net
>>48
積木崩しに一歩近づいた感じだね
一気に破綻する

50 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/05(日) 10:41:34.49 ID:0fjbw/K6d.net
今まで水族館とか行っても子供は興味ないし、どっか行っちゃうしで大変だったけど
2歳になって年間パスポート期限だからと行ったらすげー楽しめた
うちの娘の1歳代には無用だったわ…

51 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/06(月) 00:07:33.79 ID:lrvdr45K0.net
今日2/6誕生日
福山雅治やアンパンマン、デヴィ夫人とおなたん
さっき髪の毛乾かしてる娘に
「おとう誕生日おめでとう」
この歳になったらめでたくねえよ…
「おとうの誕生日だからおかあがケーキ買ってくるからうれしい」
オレは酒飲みだからケーキは食べないんだけど…
オレの分も食べろと毎年のお約束

52 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/06(月) 12:39:28.96 ID:OiPu9esB0.net
>>51
おめでとうの言葉は最高のプレゼントだよ。いい親娘関係じゃないか。
嫁と娘が冷えた手を背中に突っ込んで暖を取るのは勘弁w花の女子高生が父親のスウェットの中に手を入れて暖まるのは嬉し冷たいw

53 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/06(月) 12:56:17.53 ID:Hx/m+jbF0.net
照れ隠しのスキンシップだよ
可愛らしいもんさ

そう思ってた方が幸せだw

54 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/06(月) 17:48:54.96 ID:lrvdr45K0.net
>>52
ありがとう
うちの娘も高校生だよ
なんかおまいさん良いお父ちゃんぽくてほほえましいぜ

55 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/06(月) 20:31:16.63 ID:lrvdr45K0.net
連投失礼いたします
嫁がバースデーケーキを買ってきてくれて高校生の娘が帰宅し
「お父ちゃんお誕生日おめでとう」
と言って超久しぶりにハグしてきた
オレ「久しぶりのアニマルセラピーありがとう」
娘「まあ反抗期真っ最中やけどな!」
娘が誕生日の歌を歌ってくれてローソクの火を消した
嫁「お父さんお疲れー、もういいよ」
娘「おにいもケーキ食べないからおかあと半分ずつ、やった!」

56 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/06(月) 21:47:24.91 ID:k8dbWGMM0.net
>>55
最高じゃねえか

57 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/06(月) 22:02:52.70 ID:2a7dVEYWM.net
ええね、ほんわかするわ

58 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/07(火) 12:25:47.64 ID:HFR+SGtba.net
>>55
反抗期やけどな!って言いながら会話してくれるなんて、いい娘じゃないか

59 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/07(火) 19:29:14.40 ID:p70FZyp90.net
>>56-58
サンクス
今日仕事でちょっとヘコんでたけど温かいレスいただいて元気出たよ
ありがとう

60 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/11(土) 16:43:42.78 ID:3Py2MYCAa.net
今日5歳の娘がバレンタインのチョコを一生懸命作っていて、パパ一緒に食べようねと言われてホッコリした。

61 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/11(土) 21:50:14.19 ID:INEWlAlY0.net
>>60
かわいいなあ

62 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/11(土) 23:45:50.19 ID:Q1hH1JdY0.net
そこで生まれたスキルがいつかは・・・。
まあ、嫁も義父から奪ったわけだし、娘を持つ親父の運命だな(´・ω・`)

63 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/12(日) 08:26:46.19 ID:uBVyjszK0.net
>>60
うちも夕べ嫁さんと娘二人で一緒に作ってたけど、バレンタインデーが人にプレゼントするって分かってないもんでめっちゃ自分で食べたがってたわw

64 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/12(日) 10:06:24.57 ID:JNMtItOkM.net
この前娘に「動物の一番初めのお父さんとお母さんはどこから来たの?」って聞かれてびっくりした
まもなく5歳なんだけど、色々なことを考えるようになってきてるんだな

65 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/12(日) 10:29:20.00 ID:61xXy8yb0.net
良いスキルをつけてれば良い人生を送れる、と信じて色々経験させていくのみだよ

66 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/13(月) 09:22:45.50 ID:wloQAQsmM.net
うちは妻と娘(二歳)とチョコケーキ作ったわ。(娘はイチゴ乗せる担当)
娘はまだバレンタインの知識がないから「はっぴばーすで~○○ちゃ~ん」と、自分の誕生日を祝ってた(´▽`)
君の誕生日は9月だぞ!!

67 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/13(月) 09:23:45.61 ID:48z7IDWOM.net
最近はおもちゃやガチャガチャを買い与えるより何かを体験するようなイベントに連れて行く方向にしてる
なんでもやらせたいし興味をもってもらいたい
昨日もお菓子作りしてたから満足そうだったわ

68 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/13(月) 11:31:35.95 ID:/TB+oEqXd.net
お金が続く限り色んな体験はさせたい
住んでるところが海の近くで、実家がすんごい山の中だからその点はよかったなと思う

69 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/13(月) 12:18:57.35 ID:5xmQUzKFM.net
2~6歳、下手すると10歳以下の記憶は
ほっとくときれいに忘れるんだよね。
定期的に思い出すように、写真や動画見せたり、すぐ見れる環境にしとくと記憶の定着はするっぽい。あとはマメに体験を繰り返す。

要するに子供と良く話して、良く思い出すきっかけを作ったほうがいい。
お菓子作りも定期的にやるとか。

70 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/13(月) 14:56:00.48 ID:CTDScQoy0.net
自分のことを思うと、そのころの記憶は自然に残ったもののほうが貴重に感じている。
もう高校生だけど、幼少のころは出来るだけの経験をさせるよう努力したよ。
どの思い出が娘の心に残るかは自然に任せようと思う。

71 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/13(月) 16:09:50.37 ID:5xmQUzKFM.net
わりとディズニーとか
覚えてないんだよね。

72 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/13(月) 21:34:42.73 ID:Hvy5zqiMr.net
このスレの住人は、いわゆる娘をいつまでも側に置いておきたいパパが多いんだろけど、
オレはいい人がてきたらとっとと結婚してほしいな
結婚しなくても、さっさと自分のやりたいこと見つけて羽ばたいてほしい

73 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/13(月) 22:00:14.00 ID:+MyLCxnY0.net
なにその決めつけ

74 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/13(月) 22:22:16.67 ID:CTDScQoy0.net
そんな書き込みを見たことがないんだけど。
寂しさはあるけど、幸せに羽ばたいてほしい、いい人と出会って欲しいという書き込みはよく見るけど。
自分だって義父の愛娘をいわば奪ったようなものだし娘を持つ親の宿命だよ。

むしろ彼氏なしで独身を続けられるほうが心配。

75 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/13(月) 22:29:32.08 ID:/+M/5BXM0.net
女子大生の娘が男と同棲しているというのを告白された時、
どうリアクションしていいかわからなかった。
彼氏を紹介してもらったが、本当にいい奴だったし、
将来有望なんで、あんまり心配してない。
娘が幸せになりさえすればいい。

76 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/13(月) 22:38:28.20 ID:NZ+Ar+Gy0.net
>>72
確かに適当なところで結婚して子供を生んでほしい
それでも結婚するもしないも子供を生むも生まないも本人の意志を尊重したい
そりゃ孫の顔は見たいけどこの未来のない日本で娘に孫の顔が見たいとは言えないのもある
そして世界レベルで仕事をするため英語をしゃべれるように留学するか提案中
オレも会社の業務命令で一年近くボストンとフィラデルフィアに留学してたからなんとか英語は話せるし仕事もそれなりに捗る

77 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/13(月) 22:46:26.94 ID:NZ+Ar+Gy0.net
連投失礼いたします

>>75
あ、いつもの国立大学の娘さんのおやっさんや!
高校生の彼氏持ちの娘の親父です

同棲について父親に話すのはなかり腹括ったんじゃないかな
それでも娘さんは人間として信頼できる彼氏です、彼氏も娘さんを大切にして真剣に付き合いますって決意表明みたいな感じでいいんじゃないか?しかもいいヤツが一番だよ

78 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/13(月) 22:52:45.21 ID:/+M/5BXM0.net
娘とは仲良いんよ。
ヨーロッパ出張に帯同したりして。
娘が好きなディズニーランドも香港、上海、パリと二人で行った。
だから、ちゃんと話をしてくれて嬉しかったよ。
成人式の振袖の写真も送ってきたので、スマホの背景にしてるよ。

79 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/13(月) 23:24:04.02 ID:uceh8V2B0.net
いいとこのお嬢さんならそれなりの環境だし馬鹿とは付き合わないだろうから安心やね
うちはまだ子供だから先の話だわ

80 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/13(月) 23:59:25.93 ID:T/7YJ2Q1K.net
娘が良い人と幸せになって欲しいと思いつつ
今、食事後の俺の膝のうえを嫁と必死に取り合ってる娘が
ずっとこのままでいてくれとも思ってしまう

81 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/14(火) 00:01:16.94 ID:H9C+O0t90.net
うちはまだ4歳で一緒に風呂入ったり寝たりしてる
どんどん成長するのが楽しみ

82 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/14(火) 00:43:31.78 ID:LVllmDTv0.net
大学行ってる娘が春休みで帰ってきたよ
1ヶ月も居れるらしい
くだらない話が幸せでたまらん

83 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/14(火) 08:24:19.17 ID:PxFMjetH0St.V.net
>>72
どこにそんな事書いてた??

84 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/14(火) 15:04:12.44 ID:lr3jxOJs0St.V.net
外回りして昼飯食いに帰ってきたら多分手作りのチョコクッキーが置いてあって高校生の娘からだった
泣きそうになってたら「今まで反抗期でごめん。彼氏が出来て安定してきました。」って書いてあって
頭グルグルしてるわ 嬉しいけど悲しい

85 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/14(火) 15:11:10.50 ID:jy8eFKJSMSt.V.net
彼氏にあげた残りのクッキーだな

86 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/14(火) 15:15:42.26 ID:vYrpdU79rSt.V.net
何てことを言うんだw

87 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/14(火) 18:01:05.10 ID:4yNBqeE70St.V.net
みんな幸せそうだねー
うちは昨日も嫁の帰りが23時過ぎだったので、小6娘と小4息子と同じベッドで寝たわ
娘の部屋があるんだけど、そっちでは怖くて寝れないんだ
(主寝室と子ども部屋は隣接してる)
今は嫁と子どもの3人で寝ているけど、いつかキモイから向こう行って!って言われそうでヒヤヒヤしてるわ

88 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/14(火) 23:11:23.27 ID:89GAeM7h0.net
今日はバレンタインということで小2の娘から手作りチョコと折り紙で作ったハートと手紙をもらった。
手紙の最後の方で「ホワイトデー楽しみにしているよ」と書いてあって現金だけどやっぱりかわいい。

で、ホワイトデー何がいいと聞いたら明治の板チョコが好きと答えが帰ってきた。
明治の板チョコは普段も買ってるし、そういうわけにはいかないので、妻の分と合わせてなにか別のものにする予定

89 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/15(水) 10:47:03.59 ID:GScDQUXu0.net
そういえば昨日娘からチョコもらったな
日曜日に嫁と30セットくらい友チョコ作っててそのうち一個がオレので一個は息子のだったらしい

90 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/15(水) 13:09:53.86 ID:7wcWZejC0.net
自分の事考えると娘が将来どんな馬鹿者を連れてきても文句言えんわ
少しは文句言うけど

ここの皆さんは娘がいつまでも実家暮らししてたら自力させる為に独り暮らしさせたりするのかな?義理両親は実家暮らしは25までって決めてたみたい

91 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/15(水) 20:25:52.24 ID:4F2SY+GsM.net
年齢は決めてないけど一人暮らしはさせようって夫婦の意見は一致してる

92 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/15(水) 22:35:07.43 ID:bXUOHGEE0.net
一人暮らしはさせるべきだけど
本人が心の奥底に溜め込んでる物の種類大きさによっては大変な事になるけどね
都市部出て色んな欲望爆発で風俗勤務、瞬間的な金欲しさで素人無修正出演 闇堕ちあるあるよ

93 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/15(水) 23:44:58.23 ID:/VKC8kIV0.net
娘(20歳)が芦田愛菜に似ているんだが、それを本人に言ったら、
芦田愛菜様!なんて恐れ多いそうだ(笑)
同世代?だとヒエラルキートップなんだなぁ。

94 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/16(木) 00:00:32.16 ID:Sx3hzTWG0.net
自分で稼いでこその一人暮らしだと思っている。
大学の時に仕送りで一人暮らしをしていた友人を見ていたけど、お気楽ななんちゃって一人暮らしで本人のためになっていない気がした。
稼ぎの中で家賃や光熱費、食費をやりくりしていくというのが大切で社会人になってからでも充分だと思う。

95 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/16(木) 03:22:36.33 ID:IAn7+Obsa.net
うちの娘は大学生になったら一人暮らししたいと言ってる
多分頭も地方国立大学レベル
うちら夫婦も地方国立大学出身で嫁は大学の後輩
二人とも一人暮らしだったから受かれば一人暮らしさせる予定

>>94の友人は裕福だったのかもしれないが、バリバリ実験系の理系だったのもあってバイトもできず生活保護レベルの仕送りでカツカツの生活費の中でやりくりするのと全部の家事をこなさないとならんから生活力は身に付いたな
国公立大学は貧しい家庭の学生も多かったよ

あと息子が自宅通いの大学2年生で社会人になったら家から出す予定で本人もそのつもり

96 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/16(木) 08:26:42.46 ID:daPSbP2u0.net
>>94
でも大学生なんてそう言う人も多いでしょ
じゃないとバイト、大学、バイト、大学で潰れてしまう
自分で稼ぐ力ももちろんだけど、大学生ならある程度遊ぶ時間も確保してあげたいわ
あとはそうじゃないと行ける大学なんて限られるしね。

97 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/16(木) 08:38:59.90 ID:cBjUxoVm0.net
>>91
親の思い通りいかないのが子育てだと自分で経験してるでしょw?

98 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/16(木) 09:58:29.97 ID:v13Q2HsWa.net
娘の親目線ではなんて野郎だと思われるだろうが俺は一人暮らしの嫁と大学1年次に付き合ってそれからほぼ押しかけ同棲みたいな生活を結婚するまで続けた
俺目線で言うと利点は多くあって
例えば嫁がほとんど料理しない人だったから俺が料理担当みたいになって腕が飛躍的に上がったことや家事とかもそうだね
実家にいたら今みたいに料理家事こなせてなかったろう

でも大学進学で他県に出した娘が俺と嫁みたいなことやると思うとキツイなww
授業フケてやったりとかしてましたからね当然

99 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/16(木) 12:41:55.39 ID:MhOe+GqFd.net
まぁそんなん誰でもやってるからなぁ

100 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/16(木) 13:05:26.66 ID:upPaymDR0.net
大学1年の時に付き合ってた彼女と結婚するのはかなりストイックなんじゃないか
親目線では理想的だと思うけど

総レス数 1001
255 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200