2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

スレッド立てる程でもない質問・愚痴・雑談など@既婚男性196

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/11(月) 21:44:58.05 ID:0GxZ1db80.net
スレッドを立てるまでもないちょっとした質問・愚痴・雑談は引き続きこちらでどうぞ
※独身女性・既婚女性・独身男性の書き込みは禁止
※アフィリエイトサイトによる書き込みの転載を禁止します
・酢臭い・鬼女っぽいカキコミ禁止
・アドバイスは必要なく、ただ愚痴等を聞いて欲しいだけの場合は、最初にその旨を書く事推奨
・住民からのレスは、当たり障りのない適当なレスしかつかない場合や、スルーされる事もあります
次スレは>>970が立ててください

※前スレ
スレッド立てる程でもない質問・愚痴・雑談など@既婚男性195
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/tomorrow/1692408282/

2 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/11(月) 23:32:40.67 ID:cGDk2g8F0.net


3 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/11(月) 23:35:32.21 ID:ELGm9Iky0.net
>>1
おっつおつ

4 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/12(火) 13:30:38.47 ID:RgaPFJmWa.net
特に理由もないのでwin10のままにしてたけど、何かの間違いでwin11インストールしていた。
スタートメニューが真ん中付近に移動しててなんじゃこりゃ。
その他はウィンドウが丸みを帯びてる以外特に変わったところはなさそうでまぁよかった。

5 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/12(火) 17:34:55.55 ID:EMPR+0Bt0.net
今日でモラトリアムが終わってしまった
最終日に何をしようかずっと迷っていたが結局家でまったりしておわり
暑いのが悪いんだよ暑いのが
さらば平穏な日々よ

6 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/13(水) 06:33:39.26 ID:UGh90wmC0.net
iPhone13miniが…ストアから消えた……

7 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/13(水) 07:56:14.01 ID:kPnkGkLsr.net
いつも思うけどなんでpro系は型落ち値下げされないんやろ
14pro値下げしてくれぇと思うけど、今回14シリーズそんなに安くならないのな

8 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/13(水) 08:32:45.46 ID:3XnzbKs5r.net
最近疲れが取れないんだが、何か元気が出るものないかな?
考え事が多いからか睡眠の質が悪い
夜中何度も起きてしまう

とりあえず熟成にんにくを寝る前に一欠食べてる
臭いもそれほどでもなく、食べると翌朝多少は体が軽い

9 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/13(水) 09:37:55.85 ID:5BFrTYuwd.net
普段からの食生活と運動習慣がわからんとなんともな
暴飲暴食して胃腸が疲れてダルいのに追加で何か食べて回復しようとしてるならアホだし

10 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/13(水) 09:39:02.48 ID:YnhET2fq0.net
不規則な生活してるから色々とヤバイ

11 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/13(水) 09:48:53.50 ID:AYzTLud+0.net
固形物を寝る直前に食べるのは完全に逆効果なのでやめとこう
どうしても取りたいなら夕食後すぐで、熟成にんにくより黒にんにくのほうが合ってそう
疲れが取れないのは免疫力低下=睡眠の質が低いことが原因だろうからまず睡眠よ
何かをプラスしてやるより今やってる寝る前のNG行動要素を減らしていったほうがいい

12 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/13(水) 09:54:32.49 ID:+i38JG180.net
女には理解出来ないこと聞きにきました
https://twitter.com/No_no__32?t=F830PVXXl-eI9e9665wbsA&s=09
こういうあからさまな業者みたいなツイートに
釣られて返信する男の気持ちを教えてください

何でみんな返信してるんですか?
(deleted an unsolicited ad)

13 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/13(水) 09:57:09.93 ID:zb9XaNZca.net
>>8
牡蠣食えよ牡蠣
サプリは亜鉛と鉄分とマカをおすすめ
俺は睡眠の質上がったよ

14 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/13(水) 10:33:33.89 ID:Qn7RSxkF0.net
>>9
45歳
身長174cm体重63g
血圧140・84くらい
LDLコレステロール高め

6時起き
9時出社
19時退社
22時就寝

朝ごはんはパンをかじる程度
昼は会社でとってる仕出し弁当
夜は嫁が用意してくれた晩ごはん
酒タバコやらない

15 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/13(水) 10:40:18.43 ID:Qn7RSxkF0.net
>>11
熟成黒にんにくだったわ、たしか
寝る前のルーティンを変えるかー
たしかにスマホ見てるし、
なんだろな、家帰ってからできればゆっくりしたいけど、

帰宅19:45
夕食20:30終了
入浴20:45~21:10
就寝22:00

風呂と寝るのは娘と寝てるからスケジューリングされてるんだよな

16 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/13(水) 11:12:42.90 ID:/j6GKHQod.net
パット見運動不足か寝る前の習慣で改善されそうではある
とりあえず寝る前1時間はスマホテレビみたいな電化製品見るのやめて15分くらいストレッチしてみたら?
うちは夫婦で一緒にやってるけどコミュニケーションにもなって中々いいよ

17 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/13(水) 12:16:43.06 ID:nG3C71H+0.net
怪我して運動不足になってから明らかに睡眠の質が落ちてたけど、寝る前に30分程度散歩するようにしたら寝付きも良くなって途中で起きる頻度も減ったわ

18 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/13(水) 13:18:42.73 ID:BBL7L+wha.net
運動一切せず朝食べず昼たまに抜いて21時移行に車通勤で帰ってきて
風呂はいっていろいろ支度して23時ぐらいから酒と飯食べ始めて
たまに寝落ちしつつ食洗機回して歯磨いて寝る、
って生活でむしろ体壊してないのが不思議なんだなと実感した…

19 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/13(水) 13:19:26.83 ID:BBL7L+wha.net
テレビつけながらスマホ見ながら酒と飯

20 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/13(水) 13:25:40.03 ID:p6LmWiwo0.net
>>18
何歳?40前ならまぁ大丈夫だろうけど、
45過ぎてその生活だと一気にガタがくるよ。

21 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/13(水) 13:27:55.92 ID:BBL7L+wha.net
>>20
42です
昼抜いてもぜんぜん痩せなくなってきたし、さらに夜もちょっとしか食べれなくなってきてもそれでも痩せない
だから気を抜いたら一気に太るんだろうな
血液検査は尿酸値くらいでほかはギリセーフ
しかし下半身が明らかに…

22 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/13(水) 14:41:12.71 ID:Qn7RSxkF0.net
>>16
そうだな、ストレッチならなんとかなるかも。
ストレッチ動画見ながらになるけどw

嫁さんは夜型だから一緒には無理かな

23 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/13(水) 15:33:08.62 ID:cw0QqhKar.net
>>18
お前独身じゃないの?単身赴任???

24 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/13(水) 18:04:19.34 ID:EwfiTuoG0.net
iPhone15Pro悩む
予約できればフォトウェディングの前撮りに間に合う

25 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/13(水) 18:53:23.32 ID:7HxMEN8id.net
カメラ性能は上がっていて、それはどの程度で、それが前撮りにどの程度効果があるかを考えてみては

26 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/13(水) 21:15:11.21 ID:z8gfZpxr0.net
フォトウェディングって流行ってるの?
自分達の写真をみんなに配って自慢するの?

27 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/13(水) 21:19:30.72 ID:NRmy6Az20.net
フォトウェディングの前撮りって、本撮りはまた別にあるの?

28 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/14(木) 06:00:41.71 ID:8HW2stqaa.net
ウエディングの本番(結婚式当日)は忙しいし望んだ通りの写真が取れるか分からないので前日までにウエディングフォトを完成させるのが前撮りだよ

29 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/14(木) 07:05:53.16 ID:vWh7fQJFr.net
>>16
ストレッチやってみた
夜中一回しか起きなかったし、いつもより寝覚めもいい気がする
続けてみようと思う
ありがとうね

30 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/14(木) 07:17:20.33 ID:VZ2UVi0Z0.net
挙式やフォトウエディングの事前準備に興味ない人が多いかな?
事前にやることが多くて撮影前にメイクリハーサルと衣装選び
衣装選びも白無垢、色打掛、ウェディングドレス、カラードレス各2桁は試着するので記録としてスマホ撮影は必要だし副産物として試着アルバムなども作れる

31 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/14(木) 07:19:34.85 ID:EqTDVjf90.net
結婚生活に疲れたスレも見てる俺みたいなのは遠い目になってる

32 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/14(木) 07:56:06.97 ID:FJP+6ewha.net
結婚式楽しかったなー
嫁がウエディングドレスめちゃくちゃ気に入ってたし似合ってたからお色直しはヘアチェンジだけにした記憶
あれから10年近くたって嫁は3人産んだのに結婚式の時より痩せて俺は太った
ストレッチしようかな

33 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/14(木) 08:01:43.63 ID:JhkNLR9H0.net
ヒゲの永久脱毛が完了した
剛毛だったが故に剃りたてだと青ひげだらけのホモ野郎
夕方には伸びてきて、身だしなみに気を使う浮浪者みたいな見た目だったのから解放された
ただ人生経験が浅い事から来る若々しさではなく、ガキみたいな顔つきが目立つようになった

34 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/14(木) 08:04:15.92 ID:vWh7fQJFr.net
>>33
完了っていっても何年か経ったらまたちょこちょこ生えてくるようになるんでしょ?

35 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/14(木) 08:40:58.18 ID:G347JoZYM.net
俺も医療脱毛やってるけど若い頃にやっとけば良かったと後悔
白髪は生えてくるしなー
ヒゲは10回くらい当てたけど、今まで毎日剃らないとチクチクジョリジョリだったのが週一でも剃らなくても良くなって快適

36 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/14(木) 09:26:57.39 ID:PyDNIP2hr.net
ひげ濃くないけど中途半端なんだよなぁ
毎日剃るほど生えてこないけど、2日目の午後には目立つようになる
それでも昔より濃くなった
家庭用脱毛が気になるわ

37 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/14(木) 09:37:52.03 ID:Htd/gNk30.net
T,i,k(迷惑という方は←をあぼーんしてください。)

更に家族友人に紹介して、追加で¥4000を入手できます。
https://i.imgur.com/kjUxU0o.jpg

38 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/14(木) 09:43:07.75 ID:7LugvaTrr.net
>>31
あそこ中途半端に非モテやミソジニー拗らせてる奴多くて嫁の愚痴とはまた違う方向性いくあたり独身が入り浸ってると思うわ

39 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/14(木) 10:00:08.58 ID:1BBlO2/J0.net
ヒゲよりも陰毛をどうにかしたいけど脱毛する勇気がない

40 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/14(木) 10:30:25.80 ID:rJ1mj7av0.net
ヒゲやスネ毛や鼻毛を全部頭に回せたらなー。

41 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/14(木) 10:58:53.77 ID:UA33IBlFa.net
介護されるようになった時に備えての介護脱毛が流行ってるらしいけどみんなは考えてる?

42 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/14(木) 11:09:42.75 ID:uQTujwDk0.net
>>37
既に3日目だよ。

43 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/14(木) 11:32:19.58 ID:VZ2UVi0Z0.net
けつ毛をどうにかしたい
モジャモジャではないけど定期的に手入れしないとトイレが不便

44 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/14(木) 11:48:41.43 ID:G347JoZYM.net
さっき全身脱毛してきたわ
ヒゲはもうほぼ痛くないけど、手脚とケツはまだまだ痛いなあ…

45 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/14(木) 12:50:29.36 ID:mAMLznHIa.net
妻がキチガイ過ぎて離婚したい。
けど、親権取られて子供がどんな目に合わされるかわからないから離婚できない。
このままじゃ俺のメンタルが破壊されて自殺に追い込まれる。
どうしたらいいのかわからない…

46 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/14(木) 12:52:38.02 ID:HofAhaLSr.net
警察の生活安全課にDVで相談とか
向こうは慣れてるから嫁からの暴力とか話しても別に恥ずかしくないぞ

47 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/14(木) 12:53:27.31 ID:HofAhaLSr.net
あくまで相談だからすぐどうこうってこともないけど自治体の使えるサポートとか制度とか教えてくれると思うよ

48 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/14(木) 13:03:16.62 ID:mAMLznHIa.net
警察弁護士etcはもう一通り巡った。
被害届は出さなかったけど、妻から俺に対する傷害で警察沙汰にもなってる。
けど、妻とその家族は俺が悪いと言って譲らない。
親権は子供に害が及んでない限り妻に行く。
妻側は親権取るけど子供の人生に責任は持たないとはっきり言ってる。

49 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/14(木) 13:10:47.57 ID:3Akb2pD60.net
プロ相手に一通り巡ったのにここで意見を求める意味がわからんな
そして離婚を考えるのに被害届を出さない意味もわからないね
親権取るけど子供の人生に責任は持たないって言葉も録音しときゃ後は離婚専門の弁護士にでも丸投げ出来たのに
どうせ後出しで何か出てくるかでもでもだってするだけだろ

50 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/14(木) 13:17:24.38 ID:mAMLznHIa.net
警察沙汰になった時には警察から被害届出すなと圧力受けた、子供のためにって。

51 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/14(木) 13:20:41.21 ID:1BBlO2/J0.net
アフィ

52 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/14(木) 14:03:34.54 ID:mAMLznHIa.net
離婚自体は子供見捨てればできる。
積み上げたDVがあるから俺だけ逃げることは可能。
ただ、養育費は相場の三倍出すと言ってるが、妻側の要求は養育費は俺の収入と同額(手取り45万)なんだよ。
俺が出せない分は俺の実家から出せと言われてる。
子供が人質

53 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/14(木) 14:07:16.30 ID:F8vzBCaoa.net
それはもう公的な第三者挟まず離婚協議は無理だろ

54 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/14(木) 14:09:05.16 ID:fhSjsj6I0.net
>>52
養育費って収入で鑑みてくれるでしょ

55 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/14(木) 14:09:40.14 ID:8dh++JzMr.net
>>50
警察が面倒くさがって水際作戦やっただけだよ。弁護士同伴なら二つ返事で受理してもらえたのに。

56 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/14(木) 14:15:05.43 ID:3Akb2pD60.net
ほら始まった、出来ない探し

57 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/14(木) 14:15:11.51 ID:mAMLznHIa.net
>>53
既に俺が全面降伏より譲歩してるから、第三者機関挟んでも妻側がキレるだけという…

58 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/14(木) 14:16:28.20 ID:dSgWB9n0r.net
プロ入れて話つけてるのにあれもいやこれもいやってネットに書くことでもないだろ

59 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/14(木) 14:16:49.55 ID:TfBvje0x0.net
>>37
囲い込み資金が凄いな

60 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/14(木) 14:17:22.06 ID:mAMLznHIa.net
>>58
プロに匙投げられた

61 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/14(木) 14:22:33.12 ID:mAMLznHIa.net
月25万も養育費出せば、俺の計算上、少し質素になるだけで今の生活維持できるはずなんだが…
妻の年収800万もあるし。

62 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/14(木) 14:43:39.71 ID:DO/aayxga.net
専門家が裁判も起こさずに匙投げたって事は、お前が勝手に嫁に降伏したって事だろ
両実家もろとも焼け野原にする気で戦えよ
道はそれしか無い

63 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/14(木) 14:50:27.78 ID:mAMLznHIa.net
>>62
まぁ、普通に考えれば全面降伏してるんだが、それでも許されないから交渉の余地がない。
俺が子供への執着を捨てるのが唯一の解決への近道かとは思うのだが…

64 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/14(木) 14:54:06.98 ID:HofAhaLSr.net
警察で駄目なら弁護士や

65 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/14(木) 15:03:57.60 ID:YqFDnaAoa.net
嫁の事別に嫌いじゃないんだけど、徐々に太ってきてる。
言ってるけど痩せてくれない。

日常生活に不都合はないけど、夜の生活が義務に感じてきた。

66 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/14(木) 15:05:55.97 ID:mAMLznHIa.net
>>65
いろいろ試したけど、ナイシトールZaが一番効く。
飲まないよりマシ程度だけど。
皮下脂肪型だったら効果なさそうだが。

67 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/14(木) 15:08:43.63 ID:mAMLznHIa.net
LINEで妻が悲劇のヒロインやってる。
そんなんどうでもええから、現実的に子どもたちをしっかり育てる方法とか考えてほしい。

68 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/14(木) 16:20:47.72 ID:jX+4aXr6a.net
アフィにマジレス

69 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/14(木) 16:57:31.42 ID:mAMLznHIa.net
アフィだと思うなら、この後どんな展開で俺が幸せになれるのか教えてクレメンス

70 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/14(木) 17:02:16.34 ID:FqyJC47Va.net
アフィだからフィクションでしょ

71 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/14(木) 17:48:48.39 ID:b+Tx21Kkd.net
アフィでも嘘でも楽しめれば何でもいいがな
と書くとアフィ言われるんだろうな

72 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/14(木) 18:17:56.67 ID:xaBDGWjJr.net
アッフィアフィにし~てあげる~

73 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/14(木) 18:31:55.18 ID:VZ2UVi0Z0.net
レーザー脱毛をアフィにしとこう
ネタ抜きに妻には勧められているけど辛そう

74 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/14(木) 19:57:44.67 ID:E+yszNKCa.net
離婚する人は、なんでそんな人と結婚したの?って外野は思ってた人も多い

次はもう少し周りの意見に耳を傾けよう

75 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/14(木) 20:13:38.73 ID:tWgkXtWe0.net
娘まだ小5だけど、友達から「泊まり会しよう」とのこと
泊まりなんて小学生はまだ早いし、早くても中学高学年くらいからだろ
何より小学生で髪の毛をピンクにしてる家に泊まって欲しくない…

76 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/14(木) 20:58:40.05 ID:A7ydSAkar.net
>>74
うちのなんか家ではモラハラ妻、会社では明るく面倒見が良くて優しい人だぜ
会社にいる時と別人すぎるだろと

77 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/14(木) 21:15:05.21 ID:MlWAH+rpa.net
>>75
うちの娘は小4だけど、おとまり会やったよ。うちは呼んだほうだかど。当然、どんな友達かはちゃんと確認してからね。
髪の毛ピンクは地雷かもね…

78 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/15(金) 07:20:46.45 ID:Yoxsc2vUd.net
オタクであることを隠して(というか最近はハマる作品がなかったのでわざわざ言わなかった)結婚したが
昨日のニンテンドーダイレクトみてたら初音ミクのボクシングゲーム出るらしくめっちゃやりたくなってしまった
どうしよう

79 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/15(金) 07:31:09.59 ID:OrhssBPC0.net
うちは小3でお泊り会やったな
男子だからほぼゲーム合宿だったよ…

80 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/15(金) 08:00:20.21 ID:OOX9BAig0.net
自分も嫁さんも子供もオタクなうちなら余裕で買って遊べるな
初音ミクなら娘が喜ぶから、娘のために買うことに出来そうなくらいに

81 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/15(金) 08:24:36.56 ID:TE25XO80r.net
>>78
なんだその組み合わせ 笑
なんのハードもないがちょっときになる

82 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/15(金) 08:45:43.95 ID:U2xGcB+wr.net
>>75
偏見はよくないとかいうけど幼児の髪を染めてるとか小学生のうちから髪の色奇抜にしてるとかは見えてる地雷だもんな…
子供は悪くないんだけど…悲しいな

それを槍玉に上げて他所の家の陰口たたきまくったりするのも品性がよろしくないが

83 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/15(金) 09:40:38.55 ID:AcE5Zonc0.net
髪染めよりも経済状態よね
たとえば髪ピンクでも堅い仕事で年収1千万円超えとかなら問題なくない?
髪ピンクはダンスやってるんです、とか。

賃貸アパートで生活カツカツなのに髪ピンクとかは避けたほうがいいけど

84 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/15(金) 09:44:18.03 ID:wMngWXp2r.net
娘の髪ピンクにする金持ちとか地雷だろ
髪と頭皮がめちゃくちゃ傷むのに習い事でブリーチして更にピンクに染めるとかありえん
高いカツラでいい

色より染めるほうがいやだわ
地毛が薄い場合に黒染めさせるのもおかしいと思うからね

85 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/15(金) 10:14:39.91 ID:B9L33N0e0.net
問題なくなくないわ
子供の髪の毛をピンクに染めるという価値観や規範が合わなさ過ぎる
車のリアガラスにdodとか水曜どうでしょうとか貼るメンタルのヤツに近づきたくないのと一緒
水曜どうでしょうは好きなんだけどね!

86 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/15(金) 10:30:05.18 ID:K6lvXysHr.net
金持ちなら問題ないって本気で言ってるならその方が嫌だわ
アフィじゃねこの一連の話題

87 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/15(金) 10:33:32.46 ID:7qmDH0f8a.net
年収1000万程度で子供の髪染めてる家庭なんか地雷原だろ
どう考えても距離おく一択
ガチ純資産ウン十億の家庭や旧家の富裕層へ子供の髪染めなんかしない
理由あって髪染めてもそのまま学校行かせたりしないよ
子供通わせてるの公立なら友達は親が選択して付き合い方教えやらないと
家庭の質の振り幅大きいからやばい事なるよ

88 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/15(金) 11:11:21.46 ID:y1lL+EN7a.net
偏見は良くないって言っても限度がある
朱に交われば赤くなるとも言うし、その子しか友達がいないとかじゃないならリスクは回避すべき

89 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/15(金) 11:24:36.00 ID:0Dctm50wa.net
頭皮へのダメージ考えると、子供の髪の毛奇抜な色にするのはヤバいと思うのよね。
個人の主義主張とかはどうでもいいんだけどさ。

90 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/15(金) 11:33:20.60 ID:61qIJcsda.net
>>85
DADの間違いかと思ったけどてDODもたしかに貼ってるやつ多いなCHUMSとか
ただのファッションでキャンプしてるだけだろと

つかステッカーの地雷ならそんなのより確実にヤバいのが「後方録画中」

91 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/15(金) 11:33:46.68 ID:K6lvXysHr.net
あーこれアフィだわまとめられる流れ
アドセンスクリックお願いします

92 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/15(金) 11:46:07.83 ID:IVYXpRJBa.net
アフィ専門家の見解はアフィではなさそう

93 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/15(金) 12:19:34.77 ID:6RKO3ZQVa.net
セブンイレブンのフィッシュバーガー好きで良く買ってたけど、
見なくなったから無くなったのかと思ったら冷蔵コーナーになってた
たしかにレベルアップして美味しくはなったけど、367円は高いな…

94 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/15(金) 12:21:24.74 ID:AcE5Zonc0.net
そうかー
オレ自体、年収に対するコンプレックスがあったんかな
なんか金持ちだとある程度倫理観あるかなとフィルターかけてたわ
んー、でも髪ピンクは奇抜だけどそれ自体そんなに悪い印象では無いけどなあ
自分の娘にはやらせんし、自分は白髪染めしなしてないけどさ

95 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/15(金) 12:24:56.91 ID:IV4qbCkqd.net
自分で事業起こして飯食ってるような人ならともかく
年収一千万程度なら運良く大企業に入れちゃった人でも簡単に行く額だからな
そういう人らの倫理観は一般のサラリーマンと何ら変わることはないよ

自分の子に許さない時点で本当はどっかに悪い印象があんのさ
ただその悪い印象の家が我が子に悪影響を与えるという想像が働いてないだけで

96 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/15(金) 12:33:53.08 ID:l2uaE9IEa.net
年収400万の俺涙目

97 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/15(金) 12:34:45.95 ID:tIN2oJ2br.net
ファミマの角バーガーみたいなのは現代にはないのかね

98 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/15(金) 12:56:23.01 ID:F9Waje1ZM.net
iPhone12mini使っててiPhone15Proほしいけど高いよなあ
てか、重そうだしそもそもスマホでゲームも動画もしないからオーバースペックだろうしなー
子供の写真くらいだけど、小学生になって撮影機会激減しちゃったもんなー
15という数字が好きだから変えたいだけなんだが…
という独り言…

99 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/15(金) 13:04:13.79 ID:AcE5Zonc0.net
>>96
年食えば年収勝手に上がる
自分から放棄しなければ上に上がるしかなくなる

100 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/15(金) 13:08:27.38 ID:AcE5Zonc0.net
反町版GTOが一回こっきりで復活するそうな
関係ないけどとりあえず貼っておきますね
https://youtu.be/IEC5jSeWgtA?si=hOQ9xBtWUkXTbxMU

101 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/15(金) 13:45:50.86 ID:G/4y4mW90.net
税金の上昇で賃上げされても帳消し

102 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/15(金) 14:19:29.02 ID:PKUKJNyvr.net
金持ちなら倫理観あるってどうなのか
職業で倫理観がどうってのはないよ、トップレベルの政治家ですら不倫したり汚職したり色々あるんだし
それこそ今ジャニーとかいうのがレイプ暴露されてるし
子供の髪をピンクに染めてるという事自体は同じなわけで

髪を染める、染めたいという価値観自体は理解できてもTPOをわきまえられないのはどうかと思う
それも子供の髪ってのがな
ピンクにするってことは一度ハイブリーチで髪色をごっそり落としてそれから更に染髪しないと色が出ない
頭皮や髪がかなり傷む

まあ個人的には幼児の髪色を茶髪にしてる奴が一番無理だわ
虐待じゃないかとすら思う

103 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/15(金) 14:36:50.27 ID:RMdCYavxM.net
手取り16万で小遣いに2万ってとりすぎなのか?
嫁に文句を言われ続けているんだが、家賃はいらないし下の子はまだ小さい
2万ぐらい好きに使ってもいいんじゃないのか

104 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/15(金) 14:51:33.98 ID:y1lL+EN7a.net
手取りが少ないから嫁さんの言う通り小遣いを少し減らしてもいいんじゃね
10%の15000くらいが妥当かな
家賃がかからなくて子供が小さいうちにある程度余力を貯めておかないと
大きくなれば金めっちゃかかるぞ
中受とかやるならそれこそ金ためておかんと
夏1シーズンだけで20万はなくなるぞ

105 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/15(金) 14:54:50.72 ID:vARxC0Hg0.net
>>103
残りの14万何に使われてるか確認すれば納得するんじゃない?

106 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/15(金) 15:04:02.02 ID:isSOQnca0.net
うち子供二人いて今年の夏休みはトータル50万と少し足出るくらい費用ふっとんだよ
小2と年長で

107 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/15(金) 15:07:13.91 ID:tIN2oJ2br.net
年収が200万でも2000万でもピンクはないわー
さすがにそれだけで決めつけるのもアレだけど、でもないわー

108 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/15(金) 15:09:13.45 ID:G/4y4mW90.net
中学受験するところなんてうちの地域だと10%以下だわ
高校だと私立=公立落ち

109 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/15(金) 15:11:25.66 ID:yVySKc1Ba.net
>>107
金持ちだから倫理感まともとかじゃなくて
金持ちって良くも悪くも注目されてるの認識してるから世間体気にする


どうしようもない事情以外は子供の髪染めて学校行かせて議論呼ぶ真似はしない

110 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/15(金) 15:13:23.97 ID:yVySKc1Ba.net
地方によって変わるんだな
こっちは小学受験七割
中学受験八割
私立全滅で仕方なし公立校

111 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/15(金) 15:20:13.24 ID:y1lL+EN7a.net
地域差あるだろうなー
住んでいる所、いわゆる教育熱心な人たちが集まってるから、受験ありきでみんな準備してたみたいね

112 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/15(金) 15:39:49.73 ID:jk0dJVGe0.net
子供二人を大学卒業させた(国立と私立)
金は残っていない

まぁ、なんくるないさー

113 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/15(金) 16:55:56.57 ID:5/SKKj+Q0.net
子供を大学卒業させたいが貯金がない。
金はあるだけ妻が使う。
奨学金には世帯年収が引っかかる。
まぁ、なんともならんさぁー

114 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/15(金) 16:58:08.43 ID:nXxiBZEi0.net
今日子供が風邪で学校休んだけどずっとyoutube観てたらしい
俺が子供の頃は学校休んで観るがんこちゃんとかが楽しみだったのに今の子はちょんまげ小僧が思い出になると思うと不思議な気分

115 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/15(金) 17:09:36.80 ID:zaiLLCIEa.net
ちょっと話ずれてしまうけど、
今は学級閉鎖なってもヒャッホーじゃなくてオンライン講義になったり、録画見てこの課題やれみたいに忙しいんだな
(公立小学校)
コロナ初期の時はそのオンラインメンバーに名前ないから誰がコロナで休みなったかバレてたしかわいそう

と思ったチョーさんとさわやか三組世代。

116 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/15(金) 17:53:41.61 ID:pDXpERNGa.net
ゴン太くんが飼いたかった幼き日のオレ

117 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/15(金) 17:56:49.31 ID:zaiLLCIEa.net
けっこう手触り気持ちよさそうな毛並みだよな(笑)

118 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/15(金) 18:51:21.22 ID:PKUKJNyvr.net
>>103
うわ…
手取り16万でガキふたり以上って親から小遣いもらってるとか同居で食費光熱費スネかじってるか何か?
小遣い制で小言ってことは嫁さんが稼いでる訳でもなさそうだし

計画性なさすぎん?1万でも多いわ

119 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/15(金) 18:52:06.76 ID:IdfJZupMM.net
>>118
何言ってんだ?

120 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/15(金) 18:53:11.12 ID:u069XGeqr.net
手取り160万の間違いかと思って見直したけど16万だよな
16万!?

121 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/15(金) 18:57:08.05 ID:IdfJZupMM.net
>>119
月収だよ!

122 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/15(金) 19:06:10.79 ID:ZI+Tvtrp0.net
いつもの障害者だろ

123 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/15(金) 19:30:16.36 ID:5/SKKj+Q0.net
親の持ってるマンションに済んでるとかじゃないの

124 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/15(金) 19:43:29.80 ID:2CFW9o5qd.net
職場の後輩と雑談してたら入社年次3つも下なのに俺より職級一つ上なのを知ってしまってガン萎えてしまった
院卒だから年齢的には一つ下程度だし、俺から見ても明らかに優秀なんだけど……こうモヤモヤが……
なんか仕事する気なくなっちゃったぜ

125 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/15(金) 20:02:51.63 ID:CBP3AETc0.net
20代とかじゃなければよっぽどひどい年功序列のとこじなければその程度普通では?
自分からみても明らかに優秀ってことは周りからみたらよっぽど差があるのだろうし

126 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/15(金) 20:04:20.69 ID:QKSMT9Awa.net
>>124
3年間何してたのよ自分
結果残してない奴ほど僻むよな

127 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/15(金) 20:05:10.61 ID:TE25XO80r.net
同じ現象を見て「ぐぬぬ、もっとやったるで!」となる人もいると考えるとやはりアドラー心理学は神

128 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/15(金) 20:07:46.85 ID:elTljz070.net
自分自身が知識として持っていないことを一切受け入れない職場の先輩がうざくてしょうがねえ
こういうのが老害になっていくんだろうな

129 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/15(金) 20:36:33.34 ID:5HM05O5mM.net
そんなに驚かれるような給料なのか?
同僚とか大体同じような給料だけど、貧乏とか苦しいとか聞かないんだけど
ああ、子供は4歳2歳の二人で、2歳がこども園入れなかったから嫁は専業主婦してる
家は古いけど二階建ての持屋だよ
別に実家に援助もしてもらってない
一度、嫁に貯金もできないのかと言ったら喧嘩になったけど

130 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/15(金) 21:08:14.45 ID:R2Emw51I0.net
>>129
手取り16で子供二人いたら貯金は出来んだろ
もっと収入上げろよ、いまいくつ?

131 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/15(金) 21:24:54.77 ID:prg9bVxR0.net
俺も同じくらいの手取りだけど貧乏で泣きそうだよ

132 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/15(金) 21:45:00.54 ID:gNHQjiRH0.net
最近、10時くらいになると眠気がやばい
いろいろゲームしたり漫画読みたいのに耐えられない
年か…?

133 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/15(金) 21:59:00.24 ID:b1CUvZe6M.net
>>130
42
子供が遅くにできたんだ

134 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/15(金) 22:12:47.30 ID:R2Emw51I0.net
>>133
おめー42かよ、まだ20前半の若手かと思ったわ
42で手取り16のお前が、60のときに入学金やら塾のお金やら捻出できんのかよ
これは嫁さんに従って出来る限り金貯めてもらわんといかんよ
お前は1万でも昇給するように転職しなされ

135 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/15(金) 22:48:59.92 ID:ZDRqJDJQa.net
高校卒業さえしてくれれば何も言うことない。工業系で資格取っとけば大丈夫

136 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/15(金) 23:56:08.27 ID:JR9YshLP0.net
嫁の自虐にもう付き合いたくない
疲れているのに家事やらせて奥さん失格だよねとか役立たずでごめんねとか
普通の感覚してれば、そんなことないよって言うけど俺だって余裕綽々ってわけじゃない
お前みたいに疲れたらごろごろしていたいし、家事とか気にせずとっとと寝たい
とはいえストレートに言えばギスギスするだけだし、嫁が泣いたら慰めるのに時間かかるし
当たり障りなくスルーする相槌ってないかな

137 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/16(土) 00:08:06.19 ID:Q6YGwnPw0.net
そうだね、役立たずだな
ごちゃごちゃ言ってないでさっさと手を動かせよ、役立たずって言えばいいんじゃね

138 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/16(土) 00:24:43.71 ID:iLRwA+ll0.net
嫁名義のマンション住んでて小学生2人で年収1000万だけど、カツカツとはいかないけど
昔思ってた年収1000万みたいな人らのイメージとはぜんぜん違うわ…
ちょっと前まで小遣い25,000円で、やっと1万プラスなったけど
嫁のモラハラ社会的DVで仕事と家の往復しかしてない
そして家計任せてる嫁からは金がない金がない稼ぎ足りないとしか聞かない

139 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/16(土) 00:36:20.85 ID:kSb77al5a.net
大学の後輩の通夜に参列してきた
写真がたくさん飾られててじっくり見たけど結構くるな

140 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/16(土) 00:48:07.45 ID:epjZBrMSr.net
>>139
享年はおいくつだったの?

141 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/16(土) 01:30:06.33 ID:ziNEOfac0.net
>>129
年収オークション始まるからあんまり金の話したくないけど手取り16ってバイトのが稼げるやろ
住んでる地域でこんなにも差があるかね
その分物価は安いんだろうが…

142 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/16(土) 01:33:01.12 ID:kSb77al5a.net
>>140
今年で37
小さい頃の写真はもちろん大人になってからの家族写真も何枚かあって仲いいんだなと思ったら泣けてきた
早すぎるよ

143 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/16(土) 01:41:40.36 ID:epjZBrMSr.net
>>142
早いねー
病気か事故ですか?

オレも今年で45になったけど、もう人生折り返してるんだよな
折り返してるってことは、ここから先大して人生は変わらないってことなんだよな

144 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/16(土) 05:18:20.13 ID:kSb77al5a.net
>>143
たぶん自死だと思う
お母さんと話したとき何かに悩んでませんでしたかねって聞かれたけど言葉が出なかったよ
年に2回くらい飲む仲だったけど本当にそんな素振り無くてさ
春頃連絡したときは涼しくなった頃飲みたいっすねとか言ってたんだよ
会いたいな

だらだらとすまんそろそろ寝るよ

145 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/16(土) 06:01:08.38 ID:4XiQ8JIPa.net
>>138
子供の教育費高騰やら補助控除の関係で実は年収1000万くらいが1番家計がしんどいって話もあるね
生活レベルを落とすしかない

146 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/16(土) 06:17:59.99 ID:HP3z4waT0.net
>>144
あらま
死ぬくらいなら何もかも捨ててしまえばよかったのにね
考えられないくらい追い込まれてたんかな
まあでも、死んで苦しみからは開放されたろ

147 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/16(土) 06:21:11.71 ID:7bBfe/0Ha.net
年収1000万超過は公的補助は所得制限でほとんど受けられないか切られる
収入に対して課せられた諸税は税率MAXで引かれる
子供の人数や住んでる地域によっても
年収1000万世帯が全国平均給与家庭より生活キツくなるって場合もある

個人的体感だと世帯収入600万~700万代の子供一人家庭の方がカツカツ1000万家庭より
生活に潤いあるな

148 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/16(土) 08:30:57.18 ID:HiA+78F9a.net
>>136
ネガティブなこと言う人って付き合ってるときからわかりそうなのに
急に増えて来たならメンタル病んでるじゃない

149 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/16(土) 09:15:31.70 ID:k1+nucAX0.net
>>147
実際にそうだと思うけど、前提となる子供の人数を変えるならそうなるでしょ
ギリ超えるか超えないかのラインの逆転現象が日本は酷い

150 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/16(土) 09:33:35.84 ID:OcxtNGw3a.net
外車買ったり一戸建てでジェットスキーだの高いキャンプ道具だの持ってる人たちは
自分の感覚だと年収1500万以上は要るだろうにやっぱそういう人達だけなのかな

151 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/16(土) 09:45:42.97 ID:3n4IX/cur.net
おまえら義祖母の葬式とかっていった?遠方で危ういらしいし迷うわ

152 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/16(土) 09:46:55.79 ID:A0mlxs8X0.net
俺は行ったよ

153 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/16(土) 09:49:13.36 ID:iLRwA+ll0.net
行くか行かないか選べるの?
俺は遠方自分祖母の危篤に連れていった(2歳子供も)らいまだに恨まれてる

154 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/16(土) 09:59:57.07 ID:UWQhoFkC0.net
普通は行くやろ…何言ってんだ

155 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/16(土) 10:03:00.68 ID:HFI6wq3hd.net
コロナ禍でも行った

156 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/16(土) 10:33:26.19 ID:3n4IX/cur.net
義理の祖母でもそうなのか
妻だけ、もしくは妻と子のパターンが多いのかと思った

157 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/16(土) 10:38:53.76 ID:3n4IX/cur.net
>>153
連れて行ったから恨まれてる?
連れてくなってこと?

158 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/16(土) 10:48:42.42 ID:BY24zzBta.net
一応直系の親族だしなぁ
嫁と子が行くなら自分も行くべきだと思う

159 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/16(土) 10:54:25.87 ID:iLRwA+ll0.net
>>157
やっぱ子供が0歳か1歳だったかな?もう調べ直すまでも思い出したくないけど、
自宅帰ってきたあとに妻が「子供が小さいのに飛行機でまで行かされて私たちは迷惑だった
大事なのは私たち家族の生活、年寄りは先に死ぬもんだから」
って言ってきた
祖母がその時は持ちこたえたからもあるけど

これは10年近く経ってもいまだに恨んでるわ

だからあなたが行くか行かないか選べるなら行かなくてもいいと思う
とにかく奥さんが祖母へ尽くすことの邪魔にならないのがいちばん

160 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/16(土) 11:03:47.00 ID:mkQXaGKS0.net
さすがに義両親は行かないという選択肢がないな
コロナ蔓延で向こうから来るなと言われた時期は仕方ないにしても
車でパッと行ける距離なら義理の従兄弟くらいまでは顔を出すな

161 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/16(土) 11:08:17.05 ID:hVxFkfcP0.net
>>151,153
よっぽど可愛がって蜜な付き合いしてない限り義理祖母なんて嫁からしたら他人ポジションだよ
田舎の葬式は女性に負担大きかったりするから子供連れて行くならまず嫁の意見聞いた方がいい
行く行かないも嫁に決めさせてやった方が後々家庭での軋轢てか気苦労は減る 
拗れると二度と田舎行かないって言われる可能性あるよ 

義理親族の葬式に2歳児連れ遠方道連れは恨まれるだろうね

162 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/16(土) 11:17:08.68 ID:V4B81y9v0.net
義両親ならともかく、義祖父母は行かないパターンも多いと思う
ましてや子供小さかったり、遠方だったりするとね
もちろん関係性にもよるし、周りの親族にもよるけど

163 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/16(土) 11:18:55.55 ID:V4B81y9v0.net
うちも去年義祖母が亡くなったけど、
その時は俺と下の2歳は残り、妻と上の5歳だけ行った
飛行機の距離というのもある

164 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/16(土) 12:02:13.13 ID:bayiDxRb0.net
>>147
公的補助って
児童手当1人年間12万
高校授業料補助1人11.8万
くらい?他にあるかな?

年収1000万だとこれが出ないけど
年収600万でもたかだか24万追加されるだけだし、これに所得税やらもろもろ考慮してもやっぱり年収1000万には勝てないよ。

165 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/16(土) 12:07:20.75 ID:mkQXaGKS0.net
世帯1300万だけど、雑誌とかでパワーカップルとか書いてあんの見ると薄笑いしか出んわ
言うほど楽じゃねーぞ、と

166 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/16(土) 12:07:28.53 ID:bayiDxRb0.net
児童手当は15歳までだから高校の授業料補助と同時ではなかったね。だから12万くらい。
子供が何人もいれば変わってくるけど3人いても36万
所得税考慮して
年収1000万の手取り725万
年収600万の手取り460万
やっぱり年収1000万のほうが圧倒的裕福

167 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/16(土) 12:10:01.85 ID:NQZ2Rd+Va.net
年収1000万越えると外食や旅行が増えたり、子供の習い事増やしたり、車も高めの買ってしまったりしちゃうんでしょう
それで生活カツカツってのはちょっと違うわな

168 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/16(土) 12:10:49.87 ID:mkQXaGKS0.net
所得だけで見たらせやなしか言えないんだが、税の負担率の問題やろ
苦労のわりに負担率だけ高いっていう不満
をその辺りの人が感じてるという話や

169 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/16(土) 12:12:53.36 ID:RhhO0yz+a.net
>>164
在住地だと
ベビー用品無償配布無し
ベビー用品行政割引ポイント無し
行政児童医療費補助無し
保育料無償化と減額無し
こんな感じ

170 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/16(土) 12:16:39.32 ID:RhhO0yz+a.net
980超えると育児に掛かる費用軒並み補助無くなる
子供の人数同じなら
補助有りで子育てする方が楽だと思うよ

171 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/16(土) 12:18:24.91 ID:hVxFkfcP0.net
>>165
同意しかない
ネットや中吊りで見かけると乾いた笑い込み上げる

172 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/16(土) 12:24:49.59 ID:NQZ2Rd+Va.net
所得税率は年収が上がれば税率もあがってくるからな。
昭和の頃は最高税率70%だったらしいから億越えの富豪なんて殆ど税金でもってかれたとか。それを平等にした結果、中流家庭の税率もあがり、消費税も導入されたりしたんだよな。

173 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/16(土) 12:40:04.87 ID:1ctpO5zPa.net
1000万前後で所得税のパーセント変わるけど、控除額も変わるからギリギリボーダーラインで逆転現象はないんだっけ?
つまり所得税率変わる境目を1万でもオーバーしてしまったから税金が1万以上高くなってしまうことはないんだよねたぶん

174 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/16(土) 12:48:26.45 ID:NQZ2Rd+Va.net
>>173
6,950,000円 から 8,999,000円まで23%
9,000,000円 から 17,999,000円まで33%
所得1000万のうち
税率33%になるのは、900万~1000万の100万分だけ

所得901万なら1万分だけ33%だけだから、逆転することはないよ

175 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/16(土) 12:55:37.70 ID:g/1LaFLia.net
その数字だけでみたら逆転現象はないって事だけど机上の空論なんだよ
実際生活して見ると逆転に近い状況が多々発生するよ

176 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/16(土) 13:06:03.94 ID:/52hujTVa.net
>>174
なるほどそういうことでしたか!
1000万全てに33%じゃないんだね
自分で確定申告してるけど、納税が3大義務なら義務教育で確定申告の仕方ぐらい教えて欲しいわ

177 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/16(土) 13:10:11.96 ID:IEemF547a.net
まぁリアルで他人の年収なんて聞かないから微妙なラインで逆転してるかどうかはわかんないけどな
親からの贈与が有るとか実家に住んでるとか親の手伝いが見込めるとかそれによってもだいぶ違う
あくまで感覚の話でしかないので感覚として有るとか言われても

178 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/16(土) 13:16:41.10 ID:2FybT3xL0.net
そもそも600万未満と1000万以上と比べて異様に1000万以上が厳しくなるというのが問題なのであって逆転してないからいいとか言うのは違う

179 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/16(土) 13:16:47.73 ID:b4aOzYq6a.net
具体的に計算してみると大したことなかったりするんだよ。スーパーコンビニのレジ袋有料化だって1袋3円、毎日コンビニ行っても月に90円、年間1080円。実際毎日コンビニなんて行かないからだいたい年間数百円
1000円くらいのエコバッグ買っても2年も使えばボロボロだし結局変わらない

180 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/16(土) 13:18:15.86 ID:b4aOzYq6a.net
>>178
異様に厳しいって具体的にどれくらい厳しいんだ?

181 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/16(土) 13:19:02.57 ID:Cx1oPZbKa.net
論点のすりかえでしかない

182 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/16(土) 13:20:43.09 ID:IEemF547a.net
言うてること変わってきてるやん
別に良くはないが「感覚として」とか言われても中吊りと共に乾いた笑いしか出んのや
たぶんそういうこと言ってるやつは1000万超えてない

183 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/16(土) 13:46:25.95 ID:/52hujTVa.net
牛丼の持ち帰りとかプラスチック使いまくりだよな
すき家は卵1個買ったらプラ容器にさらに専用プラ袋

184 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/16(土) 14:43:55.09 ID:rvV/cWB1r.net
>>127
上司がアドラーとか真面目な意識高い系のセミナーにかぶれてて
いい先輩だし仕事はよく見てくれる
俺も意識高い系っぽいというかクソ真面目なとこあるからウマは合うんだけど
「かぶれてる雰囲気」が凄くあって
たまにこの上司のノリに付き合ってどんどん意識高い系の空気が二人の間で醸造されていくの大丈夫かな?と思ってしまうわ
そんな大した職場でもないのに…労働は何にせよ尊いみたいなのは置いといて

185 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/16(土) 14:49:42.54 ID:jGJ1XQPR0.net
>>126
俺が遅いのではなくてそいつが異常に早すぎるだけよ
俺の同期で大卒の中では俺も早い方だわ
相対評価の賞与査定も5段階で1,2しか取った事ないし俺もそこそこ評価されてはいるはず
だからこそモチベ下がってしまったわけでな
手抜きの自覚あったらここまで落ち込まんわ

186 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/16(土) 15:04:33.83 ID:Sj/r0O6/r.net
院卒で優秀なら仕方なくね?資格とかでかわる査定もあろうし

187 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/16(土) 15:13:00.94 ID:A0mlxs8X0.net
>>156
まあ、自分の祖父母と父親の葬儀はスルーしたけどね

188 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/16(土) 17:18:36.07 ID:RAdWeYEBr.net
扶養超えてのパートの逆転を何とかしてくれと

189 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/16(土) 17:36:50.92 ID:ioXj2Etbd.net
>>186
そうなんだけど、やっぱ悔しいよね
来週からまた気持ち切り替えて仕事するために愚痴スレにちょっと吐き出してスッキリしたかっただけよ

190 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/16(土) 17:43:12.94 ID:U722yPYHa.net
>>188
うちの嫁うっかりオーバーしちゃっててワロタ
いつも無計画。俺も無計画

191 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/16(土) 17:46:30.81 ID:Y18saO3Ur.net
要は103万までは全面扶養、
そこからは133万まで扶養減ってくよ、
133万~154万?までは、働いただけ税金取られて働き損だよ、
って解釈でいいんよね?

192 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/16(土) 17:57:05.44 ID:PBdZzX0h0.net
103万超えても配偶者特別控除あるからそんな変わらんくない?
まあ妻の住民税とかはかかるけど

193 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/16(土) 18:13:09.43 ID:NIMKxjCA0.net
お前ら世帯収入1,000万円以上に夢見るなよ
子無し持家ローン無しだけど潤い思ったよりないぞ

194 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/16(土) 18:59:49.80 ID:ZxYsD2it0.net
>>193
可処分は年間いくらなん?

195 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/16(土) 19:44:40.53 ID:qmcFDblFr.net
>>193
生活レベルを上げてたらそらそうなる
でも稼いでるのにチマチマしても何のために働いてんだってなるからなあ

196 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/16(土) 20:32:54.37 ID:Jcg+pOhsr.net
お前ら嫁パートなのかよ…

197 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/16(土) 20:44:40.83 ID:mkQXaGKS0.net
ああ、嫁も働いたら2000万くらい軽く超えるやろって遠回しに言いたいってこと?
奥ゆかしい人だなぁ

198 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/16(土) 21:18:06.48 ID:ZNOIiLV3a.net
>>196
小さい子がいたら大半がパートだろ…
子無しなら別だろうけど

199 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/16(土) 21:30:47.93 ID:IPEmMM5z0.net
>>184
得られた知識や視座の高さを社内のあれこれに関しての判断材料の一つに留めておいて、決めつけみたいなことをしすぎなければうまくやってけるんでは

200 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/16(土) 21:42:56.73 ID:3oKTp5Of0.net
家に帰りたくない夫というあるあるを結婚三年目にして不本意ながら理解した
ホームなのにアウェイ

201 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/16(土) 22:06:13.92 ID:A0mlxs8X0.net
パートの方が俺の負担も減るからな
そう思ってたけど甘かった

202 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/16(土) 23:19:41.88 ID:NIMKxjCA0.net
正規職やバイト問わず共働きで収入を得ることは良いこと
金銭面で夫婦間のパワーバランスがマシになるし小遣いも作りやすくなる

203 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/17(日) 06:32:43.78 ID:I4iCvPhwr.net
うち2人とも正社員だぞ
子育て期間はきつかった
メシちゃんと用意するの無理w

204 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/17(日) 07:04:54.55 ID:iRe2vjz5a.net
家計の管理って嫁さんに任せてる人多いのかな?うちはフリーランスで会計管理してるのもあって自分でやってるけど、何にいくら使われてるかは共有したほうがいいと思う。
1000万がどうのこうの応酬があったけど、税金の計算がどうなってるかも把握はしておいたほうがいいよ

205 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/17(日) 07:19:36.96 ID:+eZDrhfe0.net
雇うバイトに録な奴がいない。ハロワなんて使うもんじゃないな。逆に正社員採用の試験の意義を知ることになった

206 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/17(日) 07:37:21.88 ID:ryik/a9qM.net
俺の不注意で子供に怪我をさせてしまった
自分が悪いことはわかっていたけれど、それを嫁に転嫁してしまった
嫁がガチギレして、いないほうがマシだと戦力外通告された
それから、話すどころか目も合わせてくれない
俺もずっと二階でこもる毎日で自分が孤立していってるのはわかるが、仲直りのきっかけも見つけられない

207 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/17(日) 07:48:59.44 ID:15Tq+qiBa.net
>>206
子供に怪我負わせてその責を嫁に責任転嫁した報いだ
以前の家族扱いは諦めよ
今後は立派なATMとして活動して
嫁から家族の末席与えてもらいながら慎ましく生きていくがよい

208 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/17(日) 08:32:42.89 ID:M96pk654r.net
>>206
ちゃんと謝って話し合いなよ
男は話し合わずに部屋にこもる奴多いけどそういう事すると自閉症だなと思われてもう男や大黒柱として見られなくなるぞ
下手にでたほうが舐められるみたいなチンピラ思想のほうがよほど舐められる

きちんと誠実に自分の気持ち(怪我させたことと責任転嫁したことを本当にすまないと思っていること、嫁が怒るのももっともであること、ただこれからも頑張るから家族としてちゃんとやっていきたい、話し合いたい)を話したほうがいい

209 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/17(日) 08:36:30.03 ID:IQO7js0ra.net
中々の釣れ具合ですな

210 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/17(日) 08:38:13.88 ID:4X/lo1Nga.net
潔く土下座しとけよ
したら家庭内問題解決するぞ

211 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/17(日) 09:06:10.76 ID:INlrrg1va.net
このスレのありえない出来事の愚痴は創作アフィに思えてしまうのは病気かな?

212 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/17(日) 09:11:02.86 ID:w6+7Gw+o0.net
中には事実もあるんだろうし、事実なのにアフィだと言われた本人はやるせないだろうけれど

けれどまぁ、そう見えるわな

213 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/17(日) 09:14:09.73 ID:bUOKlPjfa.net
>>211
おくすりもらってこい

214 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/17(日) 09:32:56.54 ID:8WcKbG6hr.net
自閉症エアプおるな

215 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/17(日) 09:55:44.32 ID:OIetNWSYa.net
>>214
おるおる

216 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/17(日) 10:11:53.42 ID:931/XAvNM.net
隣の家の人が、この一年くらいで2,3台くらいアウディやベンツやハリヤーに買い替えてる…
こわい…

217 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/17(日) 10:33:26.13 ID:vZNeyWlHa.net
>>216
庶民にはわからない世界もある
気にするな
切り替えていけ

218 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/17(日) 11:27:06.81 ID:PPL3Ylh90.net
うちも正社員だな時短だけど

219 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/17(日) 11:54:36.61 ID:BP830BMA0.net
クレイジージャーニーのドラマ番宣に出てくる女優、
松本まりかでもないし新人っぽいしでもどこかで見たことあるな、って調べて見たらまいんちゃんでびっくりした

220 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/17(日) 12:13:25.71 ID:U6Q/mFRG0.net
今更?結構前からドラマ出まくってるやん

221 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/17(日) 12:28:44.03 ID:oSY982cta.net
大きいお友達に大人気やったまいんちゃん
懐かしいな…

222 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/17(日) 14:23:29.74 ID:fmfWn3s70.net
昨日の夕方、義母に会いに行ったら片目血の色に真っ赤に染まってて本人両目だと見えるから気が付かなかったらしいのだが
日曜日でもやってる掛かり付けの眼医者に行ってこいって言ったはいいのだが
事が目だけに心配だから付き添いしたかったのだが嫁が乗り気じゃなくで行けない
調子悪いなら俺に行ってきてって言ってくれればこと足りるのだがひとりで行かせるのは体裁が悪いのだろうなぁ
何でもなきゃいいんだけど

223 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/17(日) 14:25:00.56 ID:BP830BMA0.net
白目が急に出血するのはよくあるよ
トイレできばった時とか
出血が吸収されたらそのうち治る

224 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/17(日) 15:01:27.62 ID:sCgTlN+90.net
>>222
あわてて眼科に行ったことあるけど、心配ないとのこと。1週間もすれば赤み無くなると言われて、そのとおりになった。その後も赤目になったけどほっといて治った。

225 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/17(日) 15:15:14.63 ID:08v/ZpMqr.net
白目が赤くなる状態を軽く見ないほうがいいよ
芸能人でその症状出て数日後なくなってる人何人かいたし

226 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/17(日) 15:39:14.76 ID:U6Q/mFRG0.net
眼球に軽く自分の手とかぶつけて内出血することもあるよ
見えなくなったりするわけじゃないから鏡見るまで気付かない
でもまぁ大事を取って病院行かせるのは当然だわな

227 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/17(日) 15:59:48.64 ID:5AE+WX/O0.net
薬剤師ってすげぇな。
子供の咳がもう一ヶ月くらい断続的に続いて医者もお手上げだったんだけど、今日咳止め忘れて出掛けて、ドラッグストアでなんか無いかと相談したら、センパアQTジュニアとかいうの勧められたんだよ。
咳止めじゃなく酔い止め、乗り物用の。
なんかこれに含まれてる成分で止まるかも的な事言われて飲ませたんだけど、ホントに咳止まったんだよ。
なんでとまったのかわからんけど。

228 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/17(日) 16:40:57.54 ID:BP830BMA0.net
しゃっくり神経が癖になってるのを止めてくれたのかな
成分としては抗ヒスタミン(鼻炎)と下痢止め(副交感神経ストップ)だから
せき中枢止める専用薬じゃないしなんで効くのか興味深い

229 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/17(日) 16:48:28.59 ID:jW3nHo9g0.net
今日は妻が誕生日だから「肉吸い」を作ろうかと思ってんだわ
買ってきた食材
・しゃぶしゃぶ用のA5サーロイン
・豆腐
・万能ねぎ
・生姜
・卵
後は家にある調味料で
出汁は
本枯かつお節・いりこ・羅臼昆布・干しエビでとる

230 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/17(日) 16:57:54.92 ID:n37cRFxb0.net
肉吸いってなんかやらしい

231 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/17(日) 16:59:05.58 ID:yqc5BL+Za.net
もちろん3分で作るんだろなあ!

232 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/17(日) 17:03:05.73 ID:+eZDrhfe0.net
>>229
作ったら画像うp汁

233 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/17(日) 17:10:20.32 ID:BP830BMA0.net
卵かけご飯も!

234 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/17(日) 18:46:18.59 ID:jW3nHo9g0.net
>>230-233
よしわかった!
なんか分からんけど分かった

今仕事が入って作れなくなったけど
後日作ってうpするわw

235 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/17(日) 18:56:01.77 ID:gBy4jByH0.net
まいんちゃんは朝ドラもやったtだろたしか

236 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/17(日) 19:20:42.84 ID:HaNvtHxP0.net
YouTubeのショート動画を子供が見てるときあるけど、あれ次から次に動画流れてきて頭おかしくなりそうだな…

237 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/17(日) 19:36:35.86 ID:DFD8XSWir.net
>>229
結婚してくれ(肉吸い好き)

238 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/17(日) 19:37:25.13 ID:DFD8XSWir.net
口吸い(キスのこと)って言葉があるから肉吸いもエロいよね

239 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/17(日) 19:48:37.73 ID:cJUiih/Ir.net
>>236
インスタもそうだよね
あんなの5分で酔うわw

240 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/17(日) 19:55:08.20 ID:j5c0ZW4Ta.net
肉吸い小玉

241 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/17(日) 20:51:42.77 ID:HaNvtHxP0.net
>>239
あーインスタもだね
子供にはあんまり見ないでって言ってるけど、今の時代ムリだよなあ

242 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/17(日) 20:56:58.22 ID:rTUmSBl40.net
5分おきにジェットコースター乗るようなもので
大事な脳の機能がやられると思う
見ないで、は勉強しろ、と同じで育児放棄
親として他の遊びをたくさん考えて与える義務がある
受動ではなく、能動的に考えないと進まない物だよ

243 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/17(日) 21:20:01.58 ID:pTtqcwur0.net
年収600で嫁は専業、持ち家ローン有り子供は5歳3歳1歳なんだけどお金に困った実感まったくないよ。年収1000万超えてきついとか言うやつは生活レベル見直せとしか思えんな。

244 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/17(日) 21:31:14.05 ID:BP830BMA0.net
きついという話ではなくて、年収1000万なんてって憧れてたイメージ程の生活とはぜんぜん足りないなって感じ
むしろ周りによく見る、外車とか買ってたりビデオやスマホの高いの持ってる人は(そうとは見えないのに)どれだけの年収貰ったらこうなるんだろうと

245 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/17(日) 21:45:04.77 ID:CB7jxWfk0.net
30代独身こどおばが両親のことをパパママ呼びしているのがキモくてしょうがない

246 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/17(日) 22:08:52.87 ID:gBy4jByH0.net
うちはもっと身の丈にあった生活レベルにしたいのに嫁に言い出せないよ
お前の稼ぎが少ないからやろって絶対言われるもん嫁怖い

247 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/17(日) 22:23:31.20 ID:i8WE8hS/0.net
>>243
別にキツくないよ
ただ、ソフトウェアに金は掛けられてもハードウェアにまでは金が回らん程度って話よ
想像するような広い家に住んで車も複数台所持して毎年海外旅行に行くような事は無理

248 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/17(日) 22:30:47.96 ID:BP830BMA0.net
>>247
そうそうそんな感じ

249 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/17(日) 22:57:53.63 ID:uDyWU4c00.net
車の点検で待っている間にシエンタ試乗してみたけど
7人乗りはかなり厳しいのな
チャイルドシートつけて5人で出かけるとしたらミニバンじゃないと無理か

250 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/17(日) 23:30:43.02 ID:hzzZlHeb0.net
フリードみたいな2列目キャプテンシートなら使えるかもしれない
2列目にチャイルドシート乗せて座席を前に滑らせれば片方だが3列目もマシになる
とはいえ3列目を常用するならミニバンのほうがいいと思う

251 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/17(日) 23:45:48.58 ID:bzJdogDAr.net
>>246
自分のレベルに見合わない容姿の金目当てと結婚したのか

252 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/18(月) 00:01:02.11 ID:mdwt4vLcd.net
7歳5歳0歳でフリードだけど確かにそんな感じだな
幸い7歳が3列目を気に入ってるから限界までこのままだけど
このひとつ上のクラスだと一気に顔がオラつくんだよなー

253 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/18(月) 00:02:34.87 ID:jhK8l3Coa.net
わかる
オラついてないデザインのミニバンがいいよね

254 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/18(月) 00:05:53.35 ID:mdwt4vLcd.net
エスティマとか前のノアとか好きだった
ステップワゴンは何かピンと来ない

255 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/18(月) 06:25:07.42 ID:V0AwJ5EC0.net
>>252
現行ステップワゴンならオラつかないじゃん
でも世間的にはオラついたのが好評でステップ爆死だけど

256 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/18(月) 08:56:14.37 ID:7GKwsE+V0.net
>>227
風邪薬と同じ成分がメインで使われてる酔い止めがあるようだ
それが今までの薬より良い感じの相性だったんだろうか

257 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/18(月) 13:06:39.47 ID:bPjs9Fu7M.net
中華料理を食べに行くっていうから期待したらバーミヤンでがっかり。かと思ったらその辺りの町中華なんかより旨かったわ

258 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/18(月) 14:51:38.04 ID:rU3IxFqZ0.net
そりゃ何人ものプロが必死で開発してるレシピなんだし

259 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/18(月) 15:56:31.68 ID:hnH50XnBH.net
同じような感じでクックドゥは優れものだわ
誰が作っても安定のおいしさ
それでもオイスターソースやら豆板醤やら使って自己流でレシピアレンジするとやっぱりうまい

260 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/18(月) 17:13:48.98 ID:rU3IxFqZ0.net
チェーン店とか食品メーカーとかで開発されたものって、なんであんな軽視されるんだろうな
サイゼリヤやカップヌードルを褒めるのは恥ずかしいみたいな文化圏も存在するんだなーって感じ

261 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/18(月) 18:25:13.63 ID:hdCYQgrB0.net
そりゃ大手チェーンならセントラルから配送される保存料入れた出来合いベースなことが多いからだろう
町中華は買ってきた野菜と肉で調味料入れてその場で作る
厳密に言うとその調味料に化学調味料や保存料は入ってるかもしれないけど

262 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/18(月) 19:05:41.61 ID:rU3IxFqZ0.net
化学調味料や保存料の味を敏感にキャッチできる舌をお持ちだったか
それはおみそれした

263 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/18(月) 19:18:45.72 ID:/Td9Xan4H.net
「味」に限った話をしてるとは思わなかった

264 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/18(月) 19:44:32.16 ID:hdCYQgrB0.net
「軽視する」
について言ってるのにね

265 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/18(月) 21:40:24.95 ID:gbch+k990.net
ジャニーズが消えて日本も外国みたいなムキムキが俳優やアイドルやるようなるといいなと思ってる

266 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/18(月) 21:55:38.48 ID:hdCYQgrB0.net
事務所社長にムキムキされてた奴らはいまいっぱいテレビ出てるだろう

267 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/18(月) 22:26:05.26 ID:UReIq5T30.net
そうだね本当に同感

268 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/18(月) 22:28:02.88 ID:ENCIM20sH.net
>>252
そういう人のためのセレナステップワゴン
まぁステップワゴン人気なさすぎやけど

269 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/18(月) 22:32:21.39 ID:Ksn3BWJ9H.net
転職の魔王様 #10★2嫁ブロック

270 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/18(月) 22:43:56.72 ID:Ij74bKgs0.net
ホンダは営業が糞

271 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/18(月) 23:54:03.72 ID:tY/GvjOuH.net
家を建てるための参考にとモデルハウスのイベント行って
チラシ見たら、減税は令和7年の12月までに入居することか
来年中に契約できればぎりぎりかな?

272 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/19(火) 03:32:27.35 ID:x+Bu+T90H.net
ステップワゴンが不人気のお陰で先週契約で今年の10月末に納車だぜ

273 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/19(火) 06:48:57.36 ID:Obu/65PO0.net
すげー
うちはシエンタ契約したけど来年の4月納車だわ
急いでないから別にいいけどね

274 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/19(火) 07:22:51.26 ID:KU0aUwM1H.net
まだそんな納車に時間かかるのか。

275 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/19(火) 07:35:05.95 ID:j40tBwR5a.net
RAV4やエクストレイルは1年近く待ちそもそも納期未定更には受注停止中とかあったね

276 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/19(火) 07:37:35.25 ID:5E5rdVtg0.net
みんな余裕あるねー新車で400万500万とかうちには無理

277 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/19(火) 08:15:59.72 ID:7FAqZLyD0.net
>>243
金がかかるのって子供がもっと大きくなってからじゃないか

278 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/19(火) 08:43:11.96 ID:kT3Nb79+a.net
北海道住みだけど、函館のハリストス正教会の「ハリストス」って「キリスト」のことなの今さら知った…

279 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/19(火) 08:49:56.03 ID:ktnXovln0.net
>>277
ソレもあるけど住んでる地域とか家庭での差とかも大きいと思う
習い事とかで全く違うからなあ
費用もそうだが時間拘束とかもある

280 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/19(火) 09:28:19.56 ID:d52Fauk0H.net
>>273
シエンタ、カングーに似たデザインになって可愛いよねー?!
うちはトゥインゴ買ったけど都心部走ったり駐車するには便利だよー

281 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/19(火) 10:25:41.34 ID:x+Bu+T90H.net
シエンタ乗ってるけど良い車
電動パーキング着いて無いのが惜しい所

282 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/19(火) 10:37:06.26 ID:0Jf8mYBS0.net
そうだよなあ
なんか地域のスポーツみたいなのでも結構金かかり始めるからな
幼稚園くらいじゃ関係ないわな
友達はサッカーやらせたら芽があったようで、プロリーグの下のジュニアみたいなのに入れた
のはいいんだが、きっちり道具類揃えないかんとかですぐ万単位で飛んでいく
遠征みたいなのは宿泊もあるからやっぱりすぐ万単位で飛んでいく、っつって地域なかよしチームとは比べ物にならん金かかるいってたな
あとパパママの出番も多いとかで時間もかかると
小学校が公立だから無理ってことはないとはいってたが、でも私立小学校だったら年間200万とかは必要だからなあ。年収600万じゃ無理だあな

283 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/19(火) 10:40:13.16 ID:/5ZYZGP30.net
子供1人を私立中高一貫+私大に10年間通わせるとなると1200万くらい掛かるからな
そこから更に留学だ部活だあーだこーだ考えると中々に厳しい

284 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/19(火) 10:43:01.10 ID:tDZuBczVd.net
>>243
年収同じくらいなんだけどローンいくらくらいで組んだ?

285 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/19(火) 11:33:42.13 ID:7ZourJ51F.net
国公立大通わせればそんなに金かからんけどね
うちの子、そろそろ受験勉強するからって言って高3の6月から予備校行かせてって言うからオッケーだしたけどそれだけやったわ

286 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/19(火) 12:28:47.82 ID:u/dmXAjjH.net
>>284
横からだけど
うちは同じ位の年収+嫁450
2700万借りて月々13万ずつ返してる
10年経ったから繰り上げ一括返済したよ(銀行から借りた700は)
残りは嫁実家から借りてるけどあと12年で返せる計算
まあ子供達の大学費用があるから、何とも言えれないけどね

287 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/19(火) 13:42:38.38 ID:Obu/65PO0.net
>>280
まさにずっとカングー気になってたけど、周りに販売店ないし点検とか考えたら無理だなと思ってたのでシエンタにしたとです
家族4人ならこれくらいがちょうどいいわ

288 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/19(火) 14:34:11.00 ID:QJ+KEYQZ0.net
>>262
こいつはウザいなぁw

289 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/19(火) 16:43:59.17 ID:AH7UKc/4M.net
嫁がノイローゼになってしまったみたいだ
急に子供に叫んだり、ぼろぼろ泣き出したり
とりあえず今日はいつも通りみたいに見えるけど、精神科でも行かせてやったほうがいいんだろうか

290 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/19(火) 17:11:00.26 ID:u/dmXAjj0.net
>>289
自分も神経症(ノイローゼ)と診断された事あるよ
日常生活を送れなくなるから、その時点で受診をオススメするよ
心療内科は今どこも混んでて初診を断るところがポツポツあるから、事前に確認、予約することをすすめるよ
良くなるといいね
お大事に

291 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/19(火) 17:11:13.45 ID:6mI9t8Qyd.net
とりあえずお前が1日育児やって嫁に独りになる時間をあげたら?

292 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/19(火) 17:15:02.95 ID:u/dmXAjj0.net
結婚指輪をもう一本買ってしまったわ
普段着けてるのがブシュロンのでゴツゴツしてるから
職場では外してるのよ
これで職場でも着けられるよ
3.5mmのカルティエのを買ったけどみなさんのは幅何ミリ?
ちなみに結婚指輪は3本目の購入

チラシ裏すんません

293 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/19(火) 17:19:39.60 ID:drP6Z7xfa.net
結婚式の時に着けてその日に外してそのままどっかしまってある

294 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/19(火) 17:27:44.16 ID:GUns7zSk0.net
2人目ができたかも
生活費、学費はなんとかなりそうだけど、家をどうするか悩む

295 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/19(火) 17:28:26.04 ID:u/dmXAjj0.net
>>293
着けない人も相当数いるって聞くからねー
嫁は何でもいいから指輪着けて欲しいって思ってる人だよ
美容師さんにも嫉妬するからね…
帰りが遅いとネチネチ言われるw

296 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/19(火) 17:30:43.45 ID:u/dmXAjj0.net
>>295
訂正

相当数→一定数

の間違いです
失礼しました

297 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/19(火) 17:33:02.62 ID:u/dmXAjj0.net
>>294
おめでとう!!
まあ上の子が小学校に入学するまでに建てられればいいんじゃないかな?
うちは下の子を妊娠した時に家作り計画してハウジングメーカーを回ったよ!
無事に産まれるといいねっ!

298 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/19(火) 18:59:02.12 ID:YZxzFswlr.net
はぁー愚痴
嫁とマジで会話する気になんねぇ
話題振ってもなんか知ったかして会話がつづかねぇし
俺から子育てや家のことで改善案や提案を出しても全然聞かねぇくせに、ママ友やテレビで同じ事聞いてくると、これが良いらしいよと言い出す
俺が言ったときは聞かねえくせに他人に同じことを言われたら聞くんかいと
何回同じことあったよ
話す気力もなくなるわほんま

299 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/19(火) 19:05:12.25 ID:YZxzFswlr.net
なんで知らないことを知ったかぶりして話そうとするの?知らないなら知らないで何それー?って聞いてくれりゃ教えるしそれで会話が続くやん
こっちは知らない話題振られたときなにそれ?って聞いたらえ?知らないの?みたいに小馬鹿にした態度とるし
ほんまどうしたら改善してくれるんや

もう最低限の会話以外はしたくないから子供達寝る時間になったら俺は部屋にこもってゲームして眠くなったら寝る状態だわ

300 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/19(火) 19:08:34.80 ID:F2s6RNcJ0.net
>>298
会話しなけりゃいいやん

301 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/19(火) 19:16:39.98 ID:eOpQ1aKa0.net
>>300
そうなんだけどさぁ
そう言うわけにもいかんでしょ
俺はお互いに改善できるならしていきたいと思ってるんだけど

302 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/19(火) 19:18:30.64 ID:eOpQ1aKa0.net
嫌いなわけじゃないのよ
なんつーか日頃の積み重ねで会話がストレスに感じてしまうのな嫌だからなおせるならなおしたいしそこがお互い改善できたら会話も楽しくなると思うんだ

303 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/19(火) 19:31:44.57 ID:T3U/J9KM0.net
何でそんなのと結婚したんだ

304 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/19(火) 19:34:42.98 ID:u/dmXAjj0.net
>>303
結婚する前はネコかぶってたのかもね
うちは聞き役に徹してるよ
大方子供の学習のことと仕事の愚痴聞いておしまい
嫁の帰宅が21時以降だから話すのも30分もないしねー

305 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/19(火) 19:47:02.43 ID:eOpQ1aKa0.net
>>304
俺も基本的には聞き役だし、無口な方だからあまり自分のこととか仕事の事話す機会あんまりないんだけど、子供のこととか家のことで気になることとか話しかけるとそんな態度だから余計に話したくなくなる

もうこのまま無駄な会話せず過ごして行くしかないのかね

306 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/19(火) 19:54:27.66 ID:u/dmXAjj0.net
>>305
まあ、男性の感性と女性の感性が違うから価値観とか考え方、話し方が違うのかもね
うちは、「これがさー」と指示代名詞で言われることが多くて聞き返すと、何でわかってくれないのー?!
ってなる
そんなこれとかアレじゃ分からんわーw

307 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/19(火) 20:57:17.53 ID:ZOPHItqh0.net
エンジンがかからないののコピペ誰か貼ってくれ

308 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/19(火) 21:05:14.91 ID:oN9vZUGmM.net
■一般人の認識
ガンダム:安室とシャーがたたかう話
エヴァ:パチンコ
マクロス:歌う
ギアス:知らん
ボトムズ:アストラギウス銀河を二分するギルガメスとバララントの陣営は互いに軍を形成し、
もはや開戦の理由など誰もわからなくなった銀河規模の戦争を100年間継続していた。
その“百年戦争”の末期、ギルガメス軍の一兵士だった主人公「キリコ・キュービィー」は、
味方の基地を強襲するという不可解な作戦に参加させられる。
作戦中、キリコは「素体」と呼ばれるギルガメス軍最高機密を目にしたため軍から追われる身となり、
町から町へ、星から星へと幾多の「戦場」を放浪する。
その逃走と戦いの中で、陰謀の闇を突きとめ、やがては自身の出生に関わる更なる謎の核心に迫っていく。

309 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/19(火) 21:06:24.23 ID:fokQcSaT0.net
女『車のエンジンがかからないの…』
男『あらら?バッテリーかな?ライトは点く?』
女『昨日まではちゃんと動いてたのに。なんでいきなり動かなくなっちゃうんだろう。』
男『トラブルって怖いよね。で、バッテリーかどうか知りたいんだけどライトは点く?』
女『今日は○○まで行かなきゃならないから車使えないと困るのに』
男『それは困ったね。どう?ライトは点く?』
女『前に乗ってた車はこんな事無かったのに。こんなのに買い替えなきゃよかった。』
男『…ライトは点く?点かない?』
女『○時に約束だからまだ時間あるけどこのままじゃ困る。』
男『そうだね。で、ライトはどうかな?点くかな?』
女『え?ごめんよく聞こえなかった』
男『あ、えーと、、ライトは点くかな?』
女『何で?』
男『あ、えーと、エンジン掛からないんだよね?バッテリーがあがってるかも知れないから』
女『何の?』
男『え?』
女『ん?』
男『車のバッテリーがあがってるかどうか知りたいから、ライト点けてみてくれないかな?』
女『別にいいけど。でもバッテリーあがってたらライト点かないよね?』
男『いや、だから。それを知りたいからライト点けてみて欲しいんだけど。』
女『もしかしてちょっと怒ってる?』
男『いや別に怒ってはないけど?』
女『怒ってるじゃん。何で怒ってるの?』
男『だから怒ってないです』
女『何か悪いこと言いました?言ってくれれば謝りますけど?』
男『大丈夫だから。怒ってないから。大丈夫、大丈夫だから』
女『何が大丈夫なの?』
男『バッテリーの話だったよね?』
女『車でしょ?』
男『ああそう車の話だった』

310 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/19(火) 21:08:55.11 ID:oJ8D2uFg0.net
>>305
自分が先に提案していたのにTVやママ友経由じゃないと情報信じないことにモヤッとるんでしょ?
完全に同じ状況になったことあるからわかるよ、気持ち

解決策はない
何度そのことを指摘してもなおらない
もうそれはそういう脳みそのクセ、右利きとか左利きみたいなクセ
割り切るしかない

とはいえ子育て方針でそれはキツイよなあ

311 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/19(火) 21:18:44.35 ID:L0olufbh0.net
>>296
一定数とは1つに定まった変動しない数ということだが
つまり国内で常時n人(例)から減りも増えもしないってことだ

本当に一定数なのか?

312 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/19(火) 21:24:50.40 ID:u/dmXAjj0.net
>>311
使い方間違えてるかもしれん
ごめんね
でも少数ではあるけど着けない人もいるのは事実だよね?

313 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/19(火) 21:50:25.23 ID:qYmPB6op0.net
一般的に通じる用法なのに国語辞書片手に難癖つけてくるやつは相手にしない方がいい

314 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/19(火) 21:55:57.17 ID:u/dmXAjj0.net
>>313
ほんとそれね!
なんかモヤモヤしてたからホッとしたわー
スルーすれば良かったのかもね
ありがとうねー!

315 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/19(火) 22:51:37.85 ID:5Rda4fta0.net
さすがに一定数(不定)は通じんやろ

316 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/19(火) 23:37:56.89 ID:pWUpqf610.net
ぐぐったけど、一定数とはある一定の割合存在してるという意味みたいだよ。決まった数(不定)ということではないんじゃないか。

100人いればそのうち5人くらいの割合は存在してるみたいな。

317 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/19(火) 23:46:54.02 ID:ZH7lPodpa.net
時代とともに変化している言葉は沢山あるから、一定数もそうだろう。もともとは「決まった数」って意味だが、今は「ある程度存在してる」って意味できる使われている

318 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/19(火) 23:47:56.54 ID:5Rda4fta0.net
いってい
【一定】
《名・ス自他》
1.
決まっていて変わらないこと。
 「雨量は年間(を)通して―している」
2.
決めた状態にすること。「間隔を―する」。ある決まった状態・もの。ある決めた状態・もの。
 「―の分量」

319 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/19(火) 23:48:23.20 ID:03Ldz/Nl0.net
破天荒とかもそうだよね
本来の意味と変わってる

320 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/19(火) 23:51:50.67 ID:vE/Ba3o80.net
>>318
一定と一定数は違う

321 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/19(火) 23:53:21.85 ID:5Rda4fta0.net
意味の変化とか言ってれば頭柔らかい人みたいでかっこいいもんかね
単に「最近多い誤用」だろ

322 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/19(火) 23:54:25.13 ID:x+Bu+T900.net
育休が終わる!
仕事めんどくせーよー!

323 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/20(水) 00:00:58.67 ID:gjc8yaPn0.net
一定と定数って言葉は存在するけど、一定数って言葉ももともと存在しない。
一定の程度とか一定の水準が変化したような言葉だろう。

324 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/20(水) 00:28:20.20 ID:rbjycjhF0.net
>>304
仕事の愚痴は興味無いから俺に話さないでと言ってる
夫婦の会話なんて週に5分も無い

325 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/20(水) 01:04:09.84 ID:jeJIeKZ/0.net
言葉の意味や使い変遷をわかってて絡むのってまんどくせ。
秋葉原、昔は「あきばはら」今は「あきはばら」って知ってて秋葉原の駅員になんで「あきばはら」って言わないんだ?って絡むくらいの困ったちゃんだよね

326 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/20(水) 07:06:52.87 ID:ZnU312ml0.net
同業の愚痴は職場以外では聞きたくないけど他業種の愚痴は少し面白い
嫁さんは全く知らん世界の仕事してるからわりと愚痴でも面白く聞けるけど、職場の人間関係の愚痴はどんな業種でもつまらん

人生で唯一社内恋愛した元カノは仕事終わりに会うと仕事の愚痴ばかり言うからそれですげー萎えちゃったな
一方的に惚れて熱烈アタックして落として一方的に萎えて冷めて去っていくという今思えばなんて迷惑行為よ…

327 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/20(水) 07:35:10.51 ID:yz4HSMKl0.net
>>310
そうそう
モヤっとする
んで、喧嘩の時に言ってしまうのよ
人の言うこと聞いて俺が言ったことは聞かないのか馬鹿にしてんのかって

はぁー子供がいなけりゃマジで別れてるな

328 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/20(水) 07:58:08.58 ID:9bUtA3NPM.net
>>325
いやいや正式名称が変わってるパターンは違うでしょ

329 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/20(水) 08:00:17.98 ID:iyPz4ZGnM.net
妻「お母さん離婚するみたい」
急にぶっこんでくるなぁ、よく行ってたから小さい子供に何て説明しよ

330 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/20(水) 08:07:26.50 ID:9bUtA3NPM.net
身内に教員がいるが、
早急(さっきゅ/うそうきゅう)が、治らない
人様にモノを教える立場での誤用はまずいだろうに…

331 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/20(水) 08:19:33.04 ID:XKy+leSU0.net
「少なからず」とかも誤用する奴が少なからずいるな
「一定」と同じで、なんか話すときに混ぜとけば知的な印象になると思って使ってるんだろうな
指摘しても無理やり正当化してキレはじめるパターンw

332 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/20(水) 08:31:15.43 ID:mWJO6Jks0.net
「全然」が肯定に使われるのも間違ってるっていうタイプ?

333 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/20(水) 08:35:35.85 ID:lXmsOE0Xd.net
「少なからず」ってどう誤用するんだ?
少なくない=沢山いるって意味だろ?
間違えるほどややこしい言葉じゃないと思うが……

334 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/20(水) 08:40:59.88 ID:b5FWWvYZ0.net
めんどくせーなー
接尾の わ と は にも一々噛みつくのか?
5chで細けぇことはいいんだよ

335 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/20(水) 08:56:26.87 ID:2194IWmgM.net
「ZEN ZEN」気にしないフリしても、ほら君に恋してる!!

336 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/20(水) 09:17:27.71 ID:f+3w8tdz0.net
>>327
子育て参加してる?家のこと(家事?) が何だか分からんが、提案や改善策を実行するのが結局嫁だったりしない?
子育ても家事も妻がやっててそのことに不満を持ってる状態でアドバイスしても聞く耳持てないんじゃないかね
何か妻にも不満が蓄積してて信頼が下がってるように見える

337 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/20(水) 09:19:28.39 ID:ohMnyx5U0.net
「DANDAN」心魅かれてく

338 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/20(水) 09:40:16.38 ID:ynhAixPLr.net
>>336
子育ても家事もやってるよ
休みの日はご飯も作るし洗濯もやるし

妻は専業主婦で俺は会社経営で収入も田舎で暮らす分は問題ないくらいは稼いでる
会社も10年以上やっててある程度安定しているから子供の習い事の送迎とかも仕事の合間にしたりもしてる
だからこうした方が良くないかな?とか、気付いたところを伝えてるだけなんだが上手くいかないのね

基本的に家のことと子供のことは妻に任せているし否定はしないようにしてるけど普段の会話が少ないから俺の言葉は右から左なのかな…

339 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/20(水) 12:21:55.78 ID:ZpkZ1mb20.net
嫁には嫁の不満がたんまりありそうだな
夫はモラハラ気質で虐げられてると感じてる
田舎暮らしが好きじゃない
主婦業が合ってないし意欲が持てない
時間的にも地理的にも打ち込める趣味がない
とか諸々でとにかく自己肯定感が下がってそう
元々身近な人間の意見が素直に聞けないタイプは何を言っても治らんけどな

340 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/20(水) 14:31:56.28 ID:vlVqQFuud.net
夫には夫の言い分があると思うが
いくら妻に非があったとしてもそれを指摘して態度を改めさせたところで絶対に夫婦仲は改善しないのよな
我々の目的は妻を完膚なきまでに叩きのめして反論しなくなるまでマウント取り続けることではなく
愛する妻子と幸せな家庭を築くことであることを忘れてはいけない

妻の行動に不満があるなら何故そういう行動をするのかしっかり聞いた上で否定はせず
こうした方がもっとよくなるよ、等の改善案の形で少しずつ行動様式を変えてもらうしかない

341 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/20(水) 17:40:37.73 ID:JN1bKKuJM.net
iPhone15PRO気になるから買いそうになったけど、どう考えても16万円〜ってのは高いんで踏みとどまった僕ちゃんエライ

342 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/20(水) 18:22:39.99 ID:MGEE6XGt0.net
スマホ依存度合いでは毎日長時間さわる端末だし16万円は安いかもよ?

343 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/20(水) 18:47:02.69 ID:g3r4qpowM.net
嫁のお母さんが亡くなって連れてきた猫に本気で◯んでほしいんですけど
バレずに◯す方法ってないもんですかね

344 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/20(水) 18:50:49.92 ID:rQKDPfL+0.net
おまわりさん>>343←この人です

345 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/20(水) 18:51:05.78 ID:P/CPyLTA0.net
アイフォンより年間のジム代の方が高いわ
健康維持って金かかるな

346 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/20(水) 19:02:14.47 ID:MGEE6XGt0.net
健康は金がかかるよ
自由診療の歯科治療なども1本10万超えたりする

347 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/20(水) 19:05:49.25 ID:/loNmoRYa.net
それを言うなら歯磨きにかける金の話では
自由診療は美容整形扱い

348 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/20(水) 19:06:32.24 ID:/loNmoRYa.net
やっぱ美容整形は違うな
治療費は治療費だな
それに保険が効くかどうかなだけだな

349 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/20(水) 19:07:52.30 ID:/loNmoRYa.net
歯の治療ってのは自然治癒しないところの補修だからある意味義手義足と同じ

350 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/20(水) 20:47:21.81 ID:oFDitlOka.net
スマホなんて三万ので充分
スマホゲー中毒者には無理かもしれんが

351 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/20(水) 20:48:43.39 ID:oFDitlOka.net
スマホなんて三万ので充分
スマホゲー中毒者には低スペかもしれんが

352 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/20(水) 20:49:06.30 ID:TXVVBXQsM.net
スマホなんて三万ので充分
スマホゲー中毒者には低スペかもしれんが

353 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/20(水) 20:59:03.77 ID:SEzZo1UzM.net
スマホなんて三万ので充分
スマホゲー中毒者には低スペかもしれんが

354 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/20(水) 20:59:55.03 ID:oFDitlOka.net
連投スマソ
タイムアウトしまくり

355 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/20(水) 22:11:49.74 ID:ZFRhmoXB0.net
ジムいかなくても家とその辺でいくらでもできるだろ
まあ俺も通っているけど

356 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/20(水) 22:20:46.00 ID:BJD2/SSn0.net
なんか激重よね

357 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/20(水) 22:33:40.36 ID:n2u6LhfS0.net
>>354
稀によくあることよ

358 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/20(水) 23:03:12.73 ID:7Ix9Rcbn0.net
俺が妻に100万渡して、俺が父親に100万渡して父親が俺の妻に時期をずらして100万渡したら贈与税的に問題になる?個々の金銭授受はかからないけど結果的には俺が嫁に渡した形になる。新ニーサ対策の質問。

359 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/20(水) 23:29:25.85 ID:MGEE6XGt0.net
100万ぐらいなら適当にやれ
1億なら税理士を挟んで一番マシな方法を探れ

360 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/20(水) 23:47:54.02 ID:+phrngDl0.net
疲れたしんどいため息つきまくりはもう慣れてきたが
誰も何もしてくれないって言ったのは許せねえ
お前がごろごろしている間の家事も育児も勝手に消えてなくなったと思ってるのか
俺よりどれだけ大量の家事をやっているって言うんだよ

361 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/21(木) 00:01:20.32 ID:hpnRj2Lk0.net
確かに俺のスマホは1円で買ったiPhoneだわ

一括1円規制されるし余計なことされたわ…残念…

362 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/21(木) 01:45:38.13 ID:0Iy2Kzmua.net
>>358
贈与税は一年間でもらった額の合計で課税される
誰からいくらもらったかは関係ない

一人から200万もらっても二人から100万ずつもらっても一緒

363 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/21(木) 03:44:01.76 ID:u20Q1b320.net
10万以上する端末を使ってやることがTikTokやTwitter、写真撮影だろ?アホかと思う
さらにその端末で電子マネーとか使えば便利なのに、ATMやレジの行列にならんで暇つぶしに端末ポチポチしてるのを見ると、豚に真珠ってのはまさにこのことだなって思うわ

364 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/21(木) 06:22:37.19 ID:MAOK+0qQ0.net
下手な一眼レフよりは使いやすいし素人が持つには良いカメラだと思う
最近のは光学ズームmp付いてるし

365 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/21(木) 07:28:28.27 ID:gar+Ryin0.net
家事においても育児においても、まだ作業途中なのにダメ出し小言出してくる妻。
黙ってろ!

366 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/21(木) 07:38:38.02 ID:RD1OXo/Id.net
それ素直に言った方がいいよ
「自分なりのやり方を模索してる段階だから暫く自由にやらせて」って

367 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/21(木) 07:40:16.25 ID:9xjl62Sn0.net
子供の写真くらいしか撮らないけど、そこそこの写真撮るならスマホだけで十分と考えるとちょっと良いiPhone買うのもありなのかもな
いま子供が小学生だから、写真撮るのもあと少しだろうしなあ
まあもう運動会くらいしか撮らないんだけどね

368 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/21(木) 08:00:50.50 ID:hpX/fi9D0.net
俺の場合は妻から家事の指導・手解きを受ける
→しばらくその方法を忠実に守ってやってみる
→余裕ができたら効率的な方法を試行錯誤する
→ある程度の効率化が見込める状態になったら提案する

を繰り返した結果、手順や導線の改善と手数の削減によって従事時間を減らし
その時間で別の家事の指導・手解きを受けるようになった

お互いいつどうなってもいいようにしないとね

369 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/21(木) 08:23:53.77 ID:bJH14rxv0.net
風呂洗ってないよってLINE来たけどずっと家にいるんだから連絡寄越さないでちゃっと洗って欲しい
最後の風呂の人が洗うんだけどせっかくリフレッシュしたとこで掃除とか嫌なんだよね
俺だけが家にいた間にカビが増えたとか知らんがな

370 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/21(木) 08:29:12.12 ID:rJbQmWDl0.net
また釣りか

371 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/21(木) 09:14:25.47 ID:HP0juzK90.net
釣れないなぁ

372 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/21(木) 09:35:36.04 ID:HYTcCXIcM.net
スマホの買い替え平均4年ってマジか
自分はアプリ100個以上入れてガンガン使うから2年もすると、重たくなってくるから、最近はメイン機は1年毎に機種変している

373 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/21(木) 10:15:23.09 ID:y4sGz6ge0.net
仕事でスマホしか触れない時間が多くてゴリゴリ使うとかじゃなきゃPCでいいわ
スマホでノロノロ作業する時間がもったいない
姿勢も悪くなるし良いことない

374 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/21(木) 11:42:07.32 ID:LXjLr5dra.net
山手線沿いで13時からの遅刻できない会議に、札幌からの出張で宿泊費出ないってそんなもんなのか

前日夜も実際忙しいから日帰りにしたけど空港までの簡単確実な交通手段見たら結局4時半起きになった

つくづく新幹線圏が羨ましい

375 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/21(木) 12:01:33.42 ID:LXjLr5dra.net
ちなみに急な変更で最悪自腹なったら嫌だからと、JALの時間変更効くやつにするとしたら3万以上高くなったからやめたけど、
こういうのは堂々と正規料金買っても良かったんだろうか
旅費規定は明確な上限書かれてなく「経済的で合理的」とか曖昧な書かれ方しかされてない

376 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/21(木) 12:13:10.49 ID:VMPsszWPa.net
会議のために出張とか、それこそリモートにして辞めるべきだよな
出張費も時間的なコストもバカにならん

377 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/21(木) 12:13:53.32 ID:vDs6E//K0.net
>>375
会社に確認しろとしか言えん

378 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/21(木) 12:22:23.01 ID:UXUvBl0SM.net
なんだかんだ言って対面も大事
リモートではちょっとな

379 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/21(木) 12:22:24.82 ID:LXjLr5dra.net
>>376
そうなんだよねコロナ禍で何を学んだんだよと
とにかく冬じゃなくて良かった
>>377
ですな…

380 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/21(木) 12:28:35.59 ID:HEx2HPn20.net
>>375
うちは事前にその判断する人(上長なり)に確認するけどね
旅費規定でその書き方してるのは悪用されないためだよ

381 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/21(木) 12:33:31.42 ID:VMPsszWPa.net
>>378
対面じゃないとダメな会議なんてある?
会議って何かを決めるためにやるんだから、リモートで全く問題ないだろ

382 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/21(木) 13:22:54.01 ID:rP2O+IrhM.net
その会議、「経済的で合理的」ですか?

383 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/21(木) 13:26:05.40 ID:LXjLr5dra.net
省庁関連との会議だから出なきゃいけない系で旅費は会社持ちで派遣するって状況
自腹で前泊してもいいけどホテル着くのは23時くらいになるからやめた

384 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/21(木) 15:03:02.38 ID:IeB4S6a+0.net
親交を深めるなら対面
信頼関係が結ばれているのであればリモートでもよい

385 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/21(木) 23:00:49.42 ID:rR2UJtLi0.net
リモートで出来るのは講義・講習会程度まで
つまり寝てても大丈夫な会だけ
(日本の通常国会も含まれる)

会議は無理
勿論 対面の交渉も無理
その場の緊張感・雰囲気を感じないとムリムリ

386 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/22(金) 00:16:55.38 ID:ercFxnpQ0.net
>>385
国際会議知らんのか
リモート会議も慣れだ

387 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/22(金) 00:31:27.31 ID:t2xLX7UF0.net
会議は対面じゃないとダメな理由なんてないだろ
対面じゃないと決められないことって何?
令和にアップデートしないと取り残されるよ
すごいスピードで変化していくから移動時間とかほんとに無駄

388 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/22(金) 05:51:01.88 ID:AxB79Oyxa.net
うちはもうずっとリモート会議
週1出社なんだが、その日も大人数の会議はリモート。

389 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/22(金) 06:41:35.74 ID:b4yAg7zP0.net
複数人が同時に喋るような機会は(飲み会等)リモートは不便だが、順番に喋るような場だと横槍をコントロールし易くて捗りそう
日本の会議なんてほとんどが根回しの確認だからリモートすらいらない電話会議で十分だ

390 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/22(金) 07:44:50.11 ID:GIzGJvisr.net
Zoomだと発言者が1人しかいないから、意見交換が活発な場だと聞き取りづらいんだよね
LINEのグループ通話のほうが音声自体は全然聞き取りやすい

391 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/22(金) 07:57:03.07 ID:mowRy7W60.net
グーグルのビデオ通話機能ええで

392 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/22(金) 08:20:21.77 ID:6fWBcRIZ0.net
仕事はTeamsだけ

393 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/22(金) 08:25:50.05 ID:SVaZSO+90.net
なんでも良いならディスコードでもいいけど、官庁だとそういうのうるさいからな

394 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/22(金) 08:35:58.60 ID:GIzGJvisr.net
Googleのビデオ通話、
Teams、
ディスコード?

それらは同時会話できるの?
Zoomがやっぱり有名だけど、1人が発言すると他の人の音声遮断されてホント聞き取りづらい

395 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/22(金) 08:40:28.48 ID:r9Eo+eSza.net
新しいスマホのガラスフィルム貼って1週間もしないで新幹線のひじ掛けで欠けたけど、
今までのスマホで普通のフィルム貼ってて画面割ったことはないし、
ガラスフィルムは感度変わる(敏感になりすぎる)しわざわざガラスにするメリット無いかな

396 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/22(金) 09:04:19.52 ID:6fWBcRIZ0.net
>>395
2.5Dや3Dで淵まである硝子だと衝撃に弱い
本体と硝子をUVレンジで埋めるタイプも端は弱い
バンパー型のケースなどで側面ガードしないと硝子は弱い
ただ本体の保護機能は硝子が優れるのでケースバーケースかな

397 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/22(金) 09:06:06.98 ID:uNYiICZ3a.net
同時会話って正気か?
ファシリテーターが会議を仕入れてないだけじゃん
好き勝手に喋ってちゃ決まるもんも決まらんだろ

398 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/22(金) 09:11:18.53 ID:VLplzwQc0.net
車の12ヶ月点検ついオプションの撥水コートつけてしまう
嫁があんまり効果を感じないっていうけど気持ちの問題だ

399 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/22(金) 09:16:32.88 ID:c+45pzoqd.net
洗車を嫁がやるならともかくそうでないなら年に一度の撥水コートくらいつけさせろってな

400 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/22(金) 09:23:42.03 ID:/LYZuGjra.net
>>396
ありがとう
本体を守るためのガラスっては聞いてたけど、こうやってすぐ割れるならしんどいなとも思ってる
たしかに欠けたのは端
幅広くて画面の表示部以上あるから見やすかったけどそのぶん割れやすいんだね
たしかに本体割れたらもっと大変だからもっかいガラス買ってまたすぐ割れたらやめるかな

401 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/22(金) 09:24:27.92 ID:6fWBcRIZ0.net
撥水は雨の後にレンズ効果で被膜が紫外線で焼けるので屋外駐車にはオススメできない
適当管理なら親水コートがオススメ

402 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/22(金) 09:38:49.62 ID:qhEehnC70.net
>>397
業界によるだろうけど、うちの業界だと会議という名の雑談
「◯◯と検討してまして~」
「えっ、それって××は加味してるの?」
「□□さんがそれはいいって言ってました」
とか

403 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/22(金) 09:38:55.79 ID:Zq0A+kvy0.net
>>397
日本式会議なんじゃね
誰かが喋ってる時に被せてくるタイプのヤツ
あれほんと最後まで話聞けって思う

404 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/22(金) 10:10:30.67 ID:uhtTsKGF0.net
ディベート授業公立でも取り入れてほしいよな

405 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/22(金) 10:19:10.26 ID:o1oeOxp30.net
だよなー。はい論破、じゃねーっての

406 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/22(金) 10:36:06.56 ID:SVaZSO+90.net
小中だと授業を理解できないヤツが一定の割合で必ず居るから無理だな

407 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/22(金) 10:43:26.65 ID:SmEkTtuD0.net
会議仕切る側としては不規則発言なんて老若男女誰もがやりやがる
でもそういうことする奴らは総じてアスぺっぽい印象
周囲の様子を判断できずに、言いたいことが思い浮かんだら口に出ちゃってるタイプ

408 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/22(金) 11:00:01.80 ID:5wBc4Tpk0.net
リモート会議だと最後まで話聞かずに割り込んでくる馬鹿が減るから助かる

409 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/22(金) 11:04:13.09 ID:WYrd9eHDM.net
男は黙ってスマホはノーガード!!
15無印でいいから欲しいけど PROの方がいいんだろか

410 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/22(金) 11:47:04.83 ID:GADn11Y0a.net
>>386
それは会議の内容を打ち合わせして決めている
それさえ分からんのか?
世間知らずの
アホか?

411 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/22(金) 12:11:02.21 ID:dygEZU1K0.net
つまりミーティングのための話し合いがあってだな
話し合いの内容を決める会議があってだな
その会議の内容を打ち合わせで検討するわけだが
打ち合わせの内容についてブリーフィングの場で討議するわけよ

412 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/22(金) 12:16:33.23 ID:ar/hDkVEM.net
会議といっても連絡報告系と、討議検討系じゃだいぶ違うしな

一時話題になってたリモート飲み会なんてのがあったが、
未経験だけど自分からは一言も喋らず終わりそうな気がするわ

413 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/22(金) 13:39:58.12 ID:/LYZuGjra.net
>>404
アラフォーだけど公立中学校だか小学校でやった
あの頃からいまのSNSみたいな誰かを集団叩き論破の空気を感じて少し恐ろしかった記憶

414 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/22(金) 13:48:37.41 ID:/LYZuGjra.net
うちの嫁はつくづく仕事してない主婦だし、これからも会社勤め仕事することない(できない)んだろうなと思う

俺が出勤中にLINEで、マンション側面の見取り図にそれぞれの面に〇月〇日開始って書かれた掲示の写真送ってきて

妻「(マンションのあなたの部屋側の)ベランダ点検今日からです」
俺「それはベランダの荷物をどうしろとか書かれてるの?うちの階に来るのはいつ?」
妻「わからないけど、リビング側は5日前くらいに何人かベランダ立ってなにかしていた」
俺「リビング側の点検開始日はいつ?(最上階からスタートして何日かかるのか知りたい)」
妻「わかんない」
俺「了解」

こんなやつ部下にいないだけよかったのかな…

415 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/22(金) 14:09:45.11 ID:uNYiICZ3a.net
>>412
連絡報告のための会議なんてやるの?時間の無駄じゃない?
連絡報告なんて資料読んで終わるし、わかんないことあればメールなりチャットなりで問い合わせすればよい話だと思うけど

416 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/22(金) 14:11:08.82 ID:VLplzwQc0.net
>>414
車が動かなくなったのコピペ思い出したw

417 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/22(金) 14:19:45.09 ID:/LYZuGjra.net
>>416
w

たしかに俺の第一声が「ライトは点く?」みたいな返ししてた(笑)

418 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/22(金) 14:55:24.79 ID:89vCPA0W0.net
ワイのおかんは40年専業主婦だがしっかりしてるぞ

419 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/22(金) 15:31:12.16 ID:6fWBcRIZ0.net
>>414
どんまい
それが嫌で正規職バリバリの妻を選んだ自分を褒めてやりたい

420 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/22(金) 17:09:53.01 ID:dygEZU1K0.net
>>419
この件ではお前さんが勝者だ
妬んでやる

421 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/22(金) 20:31:46.25 ID:o/356HrS0.net
自分より稼ぎも悪い、忙しくもない妻が疲れた疲れたアピールしてくるのイライラする

お前が疲れるなら俺は死んでるわ

422 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/22(金) 21:04:09.10 ID:HfbfvNxx0.net
っ【基礎体力の違い】

423 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/22(金) 21:08:23.10 ID:qjb9uqfx0.net
女並みの体力なんよ今のぼっちゃんたちは

424 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/22(金) 21:09:41.44 ID:ErC6GeQC0.net
デスクワークじゃないんだろ

425 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/22(金) 22:10:59.46 ID:yMRNRh660.net
LINEにて
妻「車のドア擦ってしまった」
僕「仕方ない。人や轢いたり物ぶつかってない?」
妻「結構深い傷がついてる」
僕「もし事故なら警察言わな」
妻「広い範囲で傷ついてる…修理代は私が払う」

傷なんかより自分や事故がないか第一に確認したいのに…
めんどくさいから電話した

426 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/22(金) 22:44:52.22 ID:6fWBcRIZ0.net
第一線で働いていない女性と生活できそうにないや

427 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/22(金) 22:47:21.15 ID:nZPuza9I0.net
そんな車の故障コピペみたいなことある?
読んでる分にはめちゃくちゃ面白いけど会話のキャッチボール出来なさすぎてしんどそう

428 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/22(金) 22:49:34.88 ID:FM00IUtM0.net
>>426
嫁に不満無さそうで羨ましい

429 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/22(金) 22:59:12.01 ID:HfbfvNxx0.net
>>426
妬んでやる
くそ、妬んでやる

430 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/22(金) 23:52:42.39 ID:6T09AaOU0.net
>>425
両方アスペの会話みたいだな
誰も轢いてないし物損でもないから「傷がついたこと」だけ繰り返してるととれるのにすれ違いすぎだろ

431 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/22(金) 23:54:53.06 ID:5wBc4Tpk0.net
さすがにネタだろ
会話になってない
結婚する前にそんなんわかるだろ

432 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/23(土) 02:25:49.17 ID:Jivd/uF10.net
女の運転は怖すぎる

433 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/23(土) 11:16:49.50 ID:QYAUAPT80.net
女は子供産んだら、変わルッ!

434 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/23(土) 11:40:11.07 ID:dOSkWskn0.net
>>354
全然充分じゃなくて草

435 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/23(土) 12:05:06.97 ID:ZgqOoQzo0.net
うちの嫁さんは子供産んでも変わらなかったよ

436 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/23(土) 15:18:59.09 ID:N7ei+N9h0.net
ポケモンセンターって大混雑なんだな
ただのショップよね?週末は整理券なのか

437 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/23(土) 15:23:09.85 ID:TGlq2d9V0.net
うち子供作ってないけど入籍したら別人になったよ
10年同棲してたのに

438 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/23(土) 15:48:54.43 ID:QG9UpOaT0.net
ポケセンで整理券を配るのはポケカ販売日ぐらい
それ以外は大丈夫だよ

439 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/23(土) 16:09:51.46 ID:I+VbLqdo0.net
埼玉にもポケセンくれよ

440 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/23(土) 16:13:02.98 ID:f1cD7A1U0.net
埼玉とか電車でさっと東京いけるからいいやん
田舎もんからすれば埼玉も東京みたいなもんよ

441 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/23(土) 16:19:45.16 ID:k5Qp0JrR0.net
いや
埼玉と東京にはいまだにベルリンの壁がある

442 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/23(土) 18:02:19.60 ID:/J1DBef80.net
越境しようとすると射殺されるのか

443 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/23(土) 18:16:17.13 ID:hIpshF7vM.net
名古屋のポケセンは今年の春頃の夕方に行ったら整理券配ってて2時間待ちとか言われたな
コロナ禍はすんなり入れたのになんかショックだったわ

444 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/23(土) 18:28:44.10 ID:QG9UpOaT0.net
ポケセンそんなに混んでいるのか
去年スカイツリー見学の帰りに寄ったけどコロナ禍で空いていたのか

445 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/23(土) 18:37:29.18 ID:ecybBpBO0.net
埼玉なのにベルリンとは

446 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/23(土) 18:41:44.27 ID:1jSCAO3PM.net
地方の民だけど、やっぱ東京と地続きなのは羨ましいよ

447 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/23(土) 18:44:25.78 ID:QG9UpOaT0.net
東京やだよ
老後は土地を売って地方へ移住するよ

448 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/23(土) 19:11:31.08 ID:u7NTC5DI0.net
マックのモバイルオーダーでプラストローって頼めないのかな?
紙ストローが来るから結局プラストローくださいって毎回言いに行ってるわ…
草の根活動ですな

449 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/23(土) 19:43:46.33 ID:x2S/Um/u0.net
店員もめんどくさいから最初からプラにしたいよねたぶん
牛丼屋の持ち帰りしたら半熟卵1個に専用プラカップに専用細長ビニール袋ついてくるのに

450 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/23(土) 21:29:18.72 ID:XFfie/Au0.net
もうストロー使わないで飲むのに慣れたよ

451 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/24(日) 00:33:10.77 ID:NxSTBYRd0.net
>>438
横浜だけど先週も今週も整理券って書いてる

452 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/24(日) 00:36:11.15 ID:+IcZ0DFP0.net
横浜は整理券って書いてあっても夕方には自由に入れるようになってたりする
日曜の夕方はそんなに混んでなかったよ

453 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/24(日) 00:37:57.91 ID:qtYM1heC0.net
みんなこだわるんだな
もう紙ストローになんの違和感も無いわ
シェイク頼んでシェイク用って書かれたプラストロー出てきてそういやストローってプラだったなて思ったくらい

454 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/24(日) 01:37:26.45 ID:NxSTBYRd0.net
>>438
ポケモンが人気なのはわかるけど、カードってそんなに人気なん
子供の頃からあったけど…

455 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/24(日) 07:06:00.39 ID:VwY8QQ/L0.net
元々子離れ親離れ出来てない嫁と義実家だけど家を建てたら義両親がフィーバーしだして引っ越した次の日から1週間も泊まりに来ることになっちまった
もう嫌だいくらなんで酷すぎる

456 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/24(日) 07:16:58.53 ID:i7unRVyE0.net
子離れ親離れできてないとしんどいよな
うちの妹とかーちゃんも子離れ親離れできてないから、みていてうわあ…ってなるわ

457 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/24(日) 07:19:24.82 ID:dt1MdRPU0.net
>>448
神経質すぎんか?

458 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/24(日) 07:57:37.57 ID:hbsQj5xMM.net
妻が自分のほうが稼げるはず、自分が正社員として働きたいから俺に時短になって家のことと子供のことをしてほしいと言い出した
たしかに妻は四大卒で地元じゃ大手に勤めてた
出産に合わせて辞めてもらったけど、俺の給料にはずっと不満だったらしい
たしかに俺は高卒で、今回妻の見せてきたほどの給料には届いたこともない
かといって妻に養ってもらうのも、自分が中心で家事をするのも嫌だ
一体どうすればいいんだ

459 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/24(日) 08:19:15.79 ID:qm7p7Oeu0.net
どれも諦めずに済むほど人生は楽じゃないぞ

460 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/24(日) 08:31:54.88 ID:+dbaBRNO0.net
>>458
稼げよ

461 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/24(日) 08:34:47.07 ID:GJ8S7sZW0.net
>>458
諦めたら楽になると思うよ
プライドってホント邪魔
できない部下に限ってやたらプライド高いんだよな
できないなら文句言うなと

462 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/24(日) 08:37:24.18 ID:LrocciDT0.net
嫁さんとどこで知り合ったんだ
職場恋愛でもなさそうだし

家事も稼ぐのも無理って、なんで自分よりハイスペの女にいって安い給料で養えると思ったんだ
働いて養ってくれるってんだから万々歳やん
暇な主婦羨ましいていつも言ってるやん
みんなの憧れの専業主夫やで

463 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/24(日) 08:41:24.23 ID:LrocciDT0.net
俺は一人暮らし時代に家事がマジで無理で壊滅してて
仕事の方が万倍楽だしやり甲斐あるし家事さえたまらないなら何連勤でもしたるわと思ってたから
暇な主婦云々っての俺自身はピンとこないけどなw
嫁の家事に不満ないし仕事に集中できて快適やわ

464 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/24(日) 08:42:07.15 ID:GJ8S7sZW0.net
そういえば、オレは人生でふたりの女としか付き合ってないんだけど、
一人目の女の人はハタチの頃に7つ上、大手ゼネコンでいまの首相官邸も手掛けてた人、
2年付き合ったけど、やっぱりハイスペック過ぎて自分のやるせなさとかを相手に当たったりして結局別れたな

素人がライオン飼うもんじゃないよ
それだけの環境用意できる人が飼うものだよ

465 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/24(日) 08:45:16.62 ID:v5BJu5B00.net
それは妻が正しいような…
感情だけでなく自分の所得上がるようななにか努力をして結果で説得しないと奥さん止めるのは難しそう

466 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/24(日) 08:45:44.11 ID:k0FQ5JB40.net
>>464
嫁とは付き合ってないんか

467 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/24(日) 08:48:30.14 ID:11xxgsNF0.net
並外れて乏しい経験から得た教訓を教えたがる奇特生物がおるw

468 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/24(日) 08:48:46.24 ID:OsP0diMf0.net
首相官邸手掛けたってどんだけ昔やと思ったら2002年なんやな
それでも20年以上も前だからアラフィフかね

469 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/24(日) 08:49:22.76 ID:OsP0diMf0.net
>>467
2/2だから100%ってことなんやろなあ…

470 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/24(日) 08:51:31.71 ID:aUpUIlkW0.net
いや登場人物ひとりしかいないだろ
ゼネコンの人が1/2(嫁が1/2)

471 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/24(日) 09:01:53.14 ID:iZhbZTOn0.net
別に共働きすりゃええやんってしか思わないな
嫁のが稼げるなら働いて貰って頭下げながら子供の為に働けばええやん
プライドじゃ飯は食えんのや

472 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/24(日) 09:14:55.17 ID:hOHmPcx00.net
一応時短だから共働きじゃない?
普通の共働きでも子供いたら女が時短勤務のこと多いし、何が嫌なのか
プライドなのか家事そのものが嫌なのか

473 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/24(日) 09:34:12.73 ID:GJ8S7sZW0.net
>>466
二人目の女が現嫁

474 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/24(日) 09:38:34.34 ID:X9DL+KkTM.net
共働きになったら家事育児しなきゃならないから無理って事だろ
家事代行雇うくらい働けばいいよ
時短で家事やってほしいって打診があったならこれからの家族のお金について計算したんだろうな
いったん共働き+家事代行で妻側の仕事がどうなるのか見極めて家事代行頼むのと働くの天秤にかければいい
問題があるとすれば家事代行頼めばシングルいけるやんってなってポイされる可能性があるって事くらいだ

475 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/24(日) 09:53:21.42 ID:0Qw8hHzG0.net
養ってもらうのも家事もしたくねえ!
なら転職するかダブルワークして稼ぎを嫁の提示額にするしかなくね?
そんな無理するぐらいなら共働きで良いじゃん、後はお前の気持ちの問題
嫁のスキルアップやお前が倒れたときの保険としても共働きは決して悪くないよ

476 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/24(日) 10:00:15.56 ID:11xxgsNF0.net
むしろ有能な奥さんが社会に貢献する機会を奪う発想がちょっとこわい

477 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/24(日) 10:44:03.76 ID:pMF3kezed.net
客観的な情報では有能に見えることを認めつつも、主観では女って時点で1段下に見てるんじゃないか

478 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/24(日) 11:41:23.03 ID:y9Hygcu/r.net
子供とゲームしてる人いる?
今スイッチ持っててマリオパーティだけなんだが、ポケモンかマリオカートかどっちが子供(5歳)とやりやすいかな
ポケモンだと進めることはできないだろうけど、一緒にやる感じだとは思うけど
ただポケモンは自分が金銀以来だから今のについていける気がしないけどw

479 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/24(日) 13:59:14.09 ID:59PTUA1Ua.net
>>458
うちの妻と交換しない?
仕事しなくていいなら全然家事やるし

480 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/24(日) 14:03:32.03 ID:59PTUA1Ua.net
>>478
5歳ならSwitchで遊ぶよりもレゴとか絵本とかの方がよくね?
ゲームで遊ぶのにもある程度の発達が必要だからまだ早い気がするぞ
ちなみに、うちは上の子が10歳になるまでSwitch買わなかった
買ったあとはゼルダの謎解きを一緒にやったり桃鉄やったりしてる

481 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/24(日) 14:36:58.67 ID:zFgqOod4a.net
>>414 の奴だけど長文失礼

自分の出張や休日出勤や子供の習い事などのスケジュールはアプリで妻と共有してる
今日の朝起きたら「日中私は娘の習い事送り迎えするからあなたは息子(小3)の夜のサッカー塾の送り迎えよろしく」って言われた
「アプリに書いてないけど時間と場所は?」
「えー、わかんないとにかく先週あなたが送ったのと同じ」
「了解」
妻たち出かけた後に息子の宿題見ててホワイトボードのやること一覧書いたの見たら、
『14時○○小学校サッカー試合、18時サッカー塾(ふたつをカッコでくくってパパの車と書いている)』
危うく14時見逃すとこだと焦って14時の件をLINEで確かめたら
「14時の試合は別に私でもあなたでも良かったけど、私も見に行きたいからじゃあ3人でいきましょう」

482 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/24(日) 14:44:27.47 ID:y9Hygcu/r.net
>>480
もちろんメインの遊びにはしてないよ
マリオパーティもたまにしかやってない(おかげで稼働率低め)
ただポケモンとマリオに興味持ち始めたから、時間制限しながらやってもいいかなと

483 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/24(日) 14:48:53.42 ID:zFgqOod4a.net
(サッカーのスケジュールは妻のグループLINEでしかわからない)
妻娘が習い事から帰ってきて昼食べて、
俺「持ち運び椅子は車に1個しかないけど物置から持ってくる?」
妻「私地べたに座るからいいや」
じゃあサッカー出かけるかと思ったら「あ、待って私スリッパ持っていく」
「スリッパ?」
「だって今日室内の試合だもん」
(俺も自分でスリッパ用意)
そして小学校着いて
俺「車ここでいい?」
妻「いったんおろすってこと?」
俺「おろす?」
妻「だって今日親は駐車したらダメだもん ほかの親は近くのスーパー停めるんだって」
とりあえず息子だけ集合場所に送って妻と俺でまた車出して近くのスーパー探し。

484 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/24(日) 14:55:41.75 ID:qpuAp0+70.net
>>482
友達がどんなゲームやってるか聞いてみたら?

485 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/24(日) 14:59:41.63 ID:zFgqOod4a.net
俺がナビで探したスーパーに向かったものの、けっこう遠そうだから途中で引き返し。
その途中で後部座席の妻がGoogleマップで見たらしく「○○スーパーが近いかも」
○○スーパー着いてやれやれと降りて、
俺「(Googleで地理把握してるだろうし)じゃあ小学校までの道案内よろしく」
って言ったら
妻「えっ私は1時間ウォーキングしてから向かうけど」
俺「1時間?」
妻「だって集合時間は14時だけど息子チームの試合は15時からだもん」

もう何も言い返す気なしに、なんとなくの方向感覚でひとりで小学校たどり着いた

ほんとにこいつは仕事出来るかどうか以前に、よく成人して大学(実家通い)まで出たなと思うわ

486 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/24(日) 15:32:27.12 ID:v5BJu5B00.net
お疲れ様だけどよく結婚したな
そのレベルでもつき合ってるときわからなかったのか

487 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/24(日) 16:00:56.39 ID:zFgqOod4a.net
労いありがとう
付き合ってる時はそういう天然なとこもいいかと思ってたかもしれないけど、(忘れた)
結婚してそっちはこっちにダメ出しモラハラするくせにお前は自分ルールでこっち振り回すのかよしか思えない
こっちに文句来ないならほっとくけど人に迷惑かけて最後に謝るのこっちだし
なんだかんだで全部俺のせいみたいな状況に追い詰めて来るんだよな

488 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/24(日) 16:05:09.74 ID:i7unRVyE0.net
俺も子供も年中さんくらいからゲームはじめてたなー
子供はポケモンあつ森とかから始めて、今は一緒にスプラとかスマブラマリカーマリパやってる
中学の頃、友達と集まってやってたソフトを子供とやるのも…なかなか楽しいばい

489 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/24(日) 16:10:13.28 ID:OQDeG5Sz0.net
>>478
6歳だけどポケモン買ったらハマってしまい、毎日やりたがるようになってしまって参ってるわ(土日のみ、1日30分という家庭内ルール)
カービィの時は月に1、2回しかやらなかったから大丈夫かと思ったら甘かった
親父もハマってしまい、家族に隠れて毎晩2、3時間やるようになってしまってやめられず困ってる

490 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/24(日) 18:29:12.55 ID:1E1VJNp90.net
スーパーにとめるってまじかよ
頭おかしい妻に常識の無い旦那で似たもの夫婦じゃん

491 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/24(日) 18:30:41.55 ID:/xzXkNwXa.net
あー
そこでビールを箱で一万分(小遣いから)買ったから許して

492 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/24(日) 18:56:58.62 ID:5pEHZ4Rj0.net
>>489
やる前からある程度分かるだろ・・・
だからうちは買って上げてない・・

493 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/24(日) 19:17:22.44 ID:5pEHZ4Rj0.net
色々あって
先週末は丸々1日+半日
今週は半日自由で
映画見たりパチンコ行ったり
一人でお昼から飲んだり買い物したりしたけど
めちゃくちゃ楽しいね
こんなこと久しぶりだ!

494 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/24(日) 19:33:56.96 ID:Zt6OTU7B0.net
>>492
カービィもたまにしかやらないからゲームに夢中になるタイプじゃないかなと(嫁は全くやらないし、興味すら無し)
俺、ゲームやっちゃいけない人間だから十数年やってなかったんだけどね
一昨日、嫁が子供連れて帰省してから30時間以上やってるわ…

495 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/24(日) 20:08:40.40 ID:hlbN+8fq0.net
ガキの頃、冬休みに桃鉄とか色々ゲームで夜更ししてやったわ
楽しかったなー
けど学校では教員に期待かけられる優等生だったで
ゲームを何時間とかのしつけもええけど、結局普段から根本的に自分できちんとやるように育ててるかどうかやと思うわ

小さい頃に寝落ち読み聞かせするのが何だかんだ一番いい気がする
あとは図鑑とかで好奇心育てとったら勝手に勉強するわ

496 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/24(日) 21:48:54.07 ID:0q2WMZBE0.net
>>491
それは買い物しただけだろ
お前が数時間駐車する権利を買った訳じゃねぇ
クソ野郎だな

497 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/24(日) 23:46:36.17 ID:LRqiGXQR0.net
家持ちの人窓リノべ使った?
あれ補助率ヤバいな
来年もあるみたいだけど今年みたいに9割程度の補助ではなくなりそうだし

498 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/25(月) 00:06:21.82 ID:LdnpKN9h0.net
妻が犬を飼いたがってるんだよねー
うちはマンションだから自ずと小型犬になると思うけど、俺自身は犬飼うならでっかいワンコがいいんだよ
だからマンション住まいの間は飼う気がない
どうしたもんかね

499 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/25(月) 00:24:27.66 ID:IDNW3fUg0.net
https://i.imgur.com/vM7Kyqi.png
https://i.imgur.com/7mizUbI.jpg

500 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/25(月) 00:26:13.34 ID:kB52njMma.net
>>496
そんなん普通じゃん(笑)
真面目くんだな

501 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/25(月) 00:52:50.04 ID:y3ufr3Zq0.net
>>497
検討している間に終わった
うちは窓がデカいので効果メチャありそう

502 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/25(月) 03:37:30.71 ID:qkfAtl3GM.net
>>498
個人差あるけどペットロスの事考えたら寿命が半分くらいきた時に2匹目いたほうがいいから小型犬からはじめるのはありじゃね?
中型大型は散歩時間を考えるとかなりの覚悟が必要だし

503 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/25(月) 06:33:06.10 ID:Uuziwv6G0.net
>>501
終わってんの?
うち今からやろうかと思ってたんだがw
業者によるとまだ間に合うらしいけど?

504 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/25(月) 06:53:42.88 ID:Ha6xD8Cn0.net
>>501
納品までかなり時間が掛かったことと予算がすぐ無くなるかもしれないってことで売り手側もあまり積極的になれなかったみたいだよね
うちはリビングだけだったけど40万に対して4万くらいしか払わなくて済んだから助かった

505 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/25(月) 08:30:54.30 ID:y3ufr3Zq0.net
>>503
あやしいところは避けた
今年はエアコン交換だけだよ

506 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/25(月) 08:59:12.17 ID:QZaQpUa80.net
まだ補助金残ってるけど無くなったら全額自己負担だから躊躇する気持ちもわかる
まあ今は納期も早まってるみたいだし多分大丈夫なんだろうけど

507 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/25(月) 09:01:15.11 ID:74OFrkXld.net
先に補助金受給できるか確定してから注文させてほしいよね

508 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/25(月) 09:46:32.10 ID:QZaQpUa80.net
>>507
たしかに
でもそれだと4月の始まった直後に補助金無くなってただろうね
知ってればやらなきゃ損なレベルのものだし
来年度も予算増やしてやるみたいだけど補助額割合は良くて半分くらいに落としそう

509 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/25(月) 10:16:58.60 ID:dIat4W6ur.net
まだ窓リノベ初めて聞いた
HPみたらまだ66%ってあるけど、まだわからんのか
というか納期がかかるからもう無理ということ?

来年もあるといいな…

510 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/25(月) 10:36:14.06 ID:QZaQpUa80.net
4月時点ではインプラスの納期が4ヶ月近かったし基本的に施行完了後の申請になるからどうなるか分からなかった
売る側としても補助金がいざ無くなったとなればお客とトラブルになりかねないから売るに売れず結果今も補助金が残ってるんだと思う
今は4月の時ほど納期も掛からないし補助金額も残ってるから大丈夫とは思うけど同じように考える人が増えればどうなるかは分からない
一応来年もやることは決定してるみたいだよ
でも今年度ほどは補助金は出ないとは思う
窓の種類ごとに補助額が決まってたけど下手すると販売価格と逆転現象起きるレベルの補助額だったし

511 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/25(月) 10:42:22.60 ID:4u8Yib7M0.net
え?なんのはなし?
窓が安くなるの?
なんで?

512 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/25(月) 11:09:24.51 ID:20oTkFJ50.net
太陽光にバンバン補助金出すよりも、既存住宅への省エネリフォーム推進の方が絶対効果高いよな

513 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/25(月) 11:20:23.24 ID:4u8Yib7M0.net
リビングの窓を断熱化したいんだけど、まだ間に合うってこと?
どこ調べればいいの?
教えてください、心優しい方々!

514 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/25(月) 11:47:27.02 ID:QZaQpUa80.net
公式のサイトで住んでいる所の登録事業者を調べられるかる話を聞いてみたら
リフォーム繋がりだけどやけに壁紙から粉が落ちるなと思っていたらサンゲツの壁紙の過去の一部ロットで不具合品があったんだな
メーカーとして全部張り替えてくれるみたいでもうすぐ築10年だけど気分転換と壁紙を新しくできて得した気分

515 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/25(月) 12:19:18.34 ID:dIat4W6ur.net
>>510
補助金額はHP出てるけど実負担額ってどのくらいだったんだろ
調べようないからお得なのかよくわからんな

風呂と洗面所の小窓あって冬はクソ寒いから内窓つけたいわ

いまアルミ樹脂複合サッシだけど、樹脂サッシとかにもできるんかなぁ

516 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/25(月) 13:19:14.84 ID:QZaQpUa80.net
うちの場合はだけど
リビングで合計8箇所インプラスを取り付けて商品代と施工費で40万
実質の負担金はその1割くらい

517 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/25(月) 15:02:39.74 ID:/FlA8afAa.net
今さらだけど、アンタッチャブル柴田の騒動って、
ファンモン加藤と元妻がW不倫してた話と、
後輩の女性トラブルに仲裁入ったら逆恨みされて冤罪で事情聴取されたって話は別?
あと元彼女と1度だけ肉体関係あったとかないとかは事情聴取の件の人?

518 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/25(月) 15:07:19.37 ID:EfY0Dz6xa.net
単発質問ばかりですいません

国家公務員の冬季手当(暖房手当)が削減されたとかの話ってある?
うちは私企業だけどボーナスとかそういう手当は基本公務員に連動してるけど、
通帳見たら今年いきなり25%くらい減ってた

519 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/25(月) 16:09:24.52 ID:Awvhw1BM0.net
>>518
君のボーナス査定が25%分下がっただけじゃないのかね

520 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/25(月) 16:16:59.59 ID:2UGyS7fF0.net
他の複数の人に「ボーナスどうだった?」と聞いてみて
下がってるのが自分だけだったら個人としての貢献度が足りないと判断されたのかもね。
他の人も下がったのなら会社全体の利益が落ちてるという事かな。

521 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/25(月) 16:22:15.99 ID:2UGyS7fF0.net
ボーナスで思い出したけど
会社勤めしてた時、「親が不動産経営してる」のが社長に知られて
ボーナスが大幅減額された事があるわ。
(大きなミスはしていないのでそれしか思い当たる節は無い)
即効で辞めてやったけどね。

522 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/25(月) 16:23:25.20 ID:rdlioDer0.net


523 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/25(月) 16:39:00.35 ID:Awvhw1BM0.net
まじか
嫁が不動産の不労所得けっこうあるんで不安なるな

524 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/25(月) 16:43:24.99 ID:2UGyS7fF0.net
「儲かっている事を人に知られて得をする事は無い」と学習したよ。
確かに他人の儲かった話なんてあまり面白くないもんね。

525 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/25(月) 16:49:07.72 ID:NH37GPE+0.net
「もうかってまんか?」
「ボチボチでんなー」

526 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/25(月) 17:52:17.60 ID:uBxn6twsM.net
>>518
寒冷地手当?なら多分変わってないはず

527 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/25(月) 18:01:35.67 ID:JdLfckeG0.net
>>523
それはどういう意味で言ってるのか
張り合う感覚とか?

528 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/25(月) 18:23:36.77 ID:QFMFNbXp0.net
縁がなくて考えたことなかったけど、俺が経営者なら下げるわ
あと、俺が下げられたらキレるわ
うん、縁がなくて考えたことなかったけど

529 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/25(月) 18:42:52.74 ID:yC+sXXnK0.net
変わっていないよ
地方公務員だけど
むしろ値上げして欲しいわ

530 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/25(月) 19:06:32.14 ID:b9A7+7ucd.net
年収1000万!
小遣い2万は少なすぎだろ…
同僚A「俺1万(水筒持参)」同僚B「俺も1万。パソコン壊れたから買い替えたいけど9万のは嫁の許可がいる」

あれ、俺使ってる方?そんなわけないよな…

531 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/25(月) 19:10:20.36 ID:kbW7R5tR0.net
>>524
残念ながら他人事だけど勉強になった
他人事なのが残念だ

532 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/25(月) 19:13:02.60 ID:Fxc14bSCa.net
>>518 だけどみなさんありがとうすまん自己解決
下がって見えたのは別の手当で、今年はまだ寒冷地手当て入ってなかった
毎年今日の日付なんだがな

533 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/25(月) 19:29:19.46 ID:WZ69c4/s0.net
センチメンタル・ジャニーズ

534 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/25(月) 19:49:15.45 ID:rw7xJTPK0.net
最近ってほどでもないけど、昨今のYouTubeで
自衛隊とか警察学校とか看護学校とかのあるあるというか
こんなシゴキや理不尽があったみたいな動画って
あれ社会的にはどうなの?門戸を狭めてるような

特にあいりDXとかひどすぎじゃないか?

535 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/25(月) 19:50:57.53 ID:JDDTpoSW0.net
>>530
マジかよwww
マジかよ…

536 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/25(月) 20:18:47.30 ID:edwSEcZ90.net
僕ちん年収600万でお小遣い3万円だわ!

537 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/25(月) 21:34:50.73 ID:IyYg83I60.net
>>535
マジだぞ
しかもコイツら二人とも昼食代削って小遣いの足しにしてるっていうね…

538 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/26(火) 07:17:47.38 ID:4uwmQJmVa.net
専業の嫁なんて家政婦みたいなもんだから
何の許可もとらないし
小遣いとかも自分で決める
文句言うならいつでも離婚してやる

539 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/26(火) 07:21:39.16 ID:eqmF+UgR0.net
お前はヒキニートだろ

540 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/26(火) 07:50:33.71 ID:c4qiof4u0.net
小遣い制の意味分かって無さそうwww

541 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/26(火) 10:46:21.32 ID:kS27S6Gs0.net
>>537
でも、1000万だと昼食代貰えるんだな。
680万で小遣い1万、昼食代無しの水筒、おにぎり持参だわ(昼飯作ってもらえないから前日の夜にごはん炊いて握って冷蔵庫へ…)

542 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/26(火) 10:48:04.92 ID:kS27S6Gs0.net
通勤中におにぎりが潰れてしまうから○○さん、今日もラップに包んだご飯食べてるんですか?と独身に弄られる
え?これ、おにぎりなんですか?じゃねーよクソが

543 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/26(火) 10:57:57.27 ID:bzvBW5fXd.net
自分が稼いだ金を小遣い制とか控えめに言って頭おかしいだろ
夫が財布管理して妻が小遣い制でいいんだよ

544 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/26(火) 11:01:00.62 ID:DWKwjyqfM.net
品性は金では買えないよ

545 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/26(火) 11:15:08.23 ID:mXbmeGmu0.net
金銭の流れを明朗にしてお互いの小遣いというか自由に使える金を同額にすればあんま不満は出ないと思うんだけどね。貯金とか生活費とか全部引いた残りを2人で分けるって感じで。

546 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/26(火) 11:18:35.57 ID:RV869vOq0.net
財布の管理が苦にならない人はそれで良いんだろうけどな
自分で管理してたって使う量が一緒なら自由にできる額も一緒だし

547 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/26(火) 11:27:58.88 ID:wuPyjKsh0.net
嫁さんに家計のやりくり任せちゃうから小遣いに不満がでる。月に何にいくらかかってるか夫婦で共有したほうがいいと思うんだよね

548 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/26(火) 11:36:06.00 ID:wuPyjKsh0.net
月々の出費だけじゃなくて、旅行費用、数年に1回おきにある火災保険の更新、車の車検、車や家電の買い換え、家の修繕費費用、子供の受験費用など毎月いくら積立必要か計算して、そこから余った費用をお互いの小遣いって感じにしているよ。

549 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/26(火) 12:04:49.87 ID:2hKku6j90.net
>>548
めっちゃ分かる。共働きも増えたこの御時世に片方が家計の管理するってほんとにナンセンスだと思うんだよ。小遣いに不満がないなら兎も角、不満があるのなら話し合ってどこにどう金が発生しているのか確認すれば良いじゃん。その上でやはり金が足りないならもっと稼ぐか副業とかで他に稼ぐしかない。

550 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/26(火) 12:13:04.94 ID:zwSfTWwx0.net
こんなのでも年収1本あるのかー

551 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/26(火) 14:25:34.50 ID:BTZfeO/I0.net
高収入の人が優秀なのは仕事だけで女性の扱いはド下手って事ですか。
男慣れしてる嫁に上手くこき使われてますなー。
学生時代にもっと遊んで女慣れしとくべきだったのでは。

552 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/26(火) 14:53:45.66 ID:4rs1kxkId.net
はぁ旅行疲れた
新幹線の待合室とか女子供が優先的に座っておじさん達は立たされてるのをよく見るけど
大抵は妻が希望した旅行先に金出して荷物持ちまでしてるおじさん達こそ優先的に休ませて貰ってもバチは当たらんのではないか

553 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/26(火) 14:54:40.87 ID:JDJK0gP40.net
the偏見

554 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/26(火) 15:00:39.32 ID:MucMKvNwd.net
じゃ君ら自分から「ここ行きたい!」って言って家族を旅行に連れ出すことが過去どれだけあったよ

555 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/26(火) 15:16:42.23 ID:MucMKvNwd.net
ちなみにミキハウスの調査によると家族旅行の行き先を決めるのは母親73.1%、父親25.2%と約3倍もの差がある
ttps://www.happy-note.com/research/10507-sp.html

556 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/26(火) 15:30:19.96 ID:lYn9bw2L0.net
大まかな行き先は家族で決めて、その中で立ち寄りたい場所を各々提案
提案した場所の下調べはそれぞれが行なって、効率や時間帯を加味して俺がメインでルートを作成

先日の伊勢志摩の旅行では、伊勢参りを軸に行きたいところ食べたいものを巡りつつ
俺の希望として数年前に仕事関係で行った展望台へ家族を連れて行ったよ

557 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/26(火) 16:27:35.67 ID:kS27S6Gs0.net
家族で出かけると喧嘩になるから十年以上一緒に出かけてないわ
帰省する時も別々の車で

558 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/26(火) 17:17:46.36 ID:eF3l1sin0.net
小4のひとり息子あり。
妻が「中学受験を考えたらまず読む本」みたいな本を買って来たらしい。

関東方面のような中学受験が当たり前の地域に住んでる訳でもない。
え、中学受験?徒歩5分に公立中学校があるのに?

そんな金ないぞ、、、マジか

559 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/26(火) 17:34:32.97 ID:GgHBfj4U0.net
>>558 
その公立中、校内風紀荒れてるんでないの
うちも徒歩10分で通える公立中あるよ
純日本人でも金髪、青、ピンク頭髪複数いたり、数年前いじめで自殺(生氏不明)あったり滅茶苦茶荒れた学校
うちは娘がその公立中は嫌だっていって私立受験したよ

560 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/26(火) 17:35:48.73 ID:0iA1Wdz50.net
妻の子供に対する言動にモヤモヤ
気に入らないことがあるとすぐに追い詰めるようなことを言う
例えば食後に食器を下げていないと「二度と子供の洗い物しないから」などなど

そもそも小学生相手に求めすぎなんだよ

561 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/26(火) 17:38:36.01 ID:UAAS6jBu0.net
うちは旅行の行き先は子供がふんわりとこんなとこ行きたい(海に行きたいとか)と提案して、嫁が具体的な場所をふんわり決めて(伊豆がいいんじゃない?)
自分が具体的なスケジュールを決める(1日目どこどこの水族館いって、どこどこのホテル泊まって、どこどこで飯食って…)

562 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/26(火) 17:47:43.48 ID:+J4BoFwT0.net
>>560
そういう言動は子供との信頼関係によるな
嫁娘(小学生)は普段仲良いけど喧嘩するときは娘が泣くまでやってる
でも喧嘩終わりには仲直りの抱きしめ合いして翌日は普通に戻ってる
女は良くわからん

563 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/26(火) 17:58:23.77 ID:BA5C0k7x0.net
>>560
俺も子供が小学生の時に
ストレートに、子供にあんま追い詰める言い方すなよって嫁に言った
そしたら、じゃああんた世話してやればっ何も知らんくせにって子供の世話丸投げされた
俺も意地なって子供の世話したんだけど子供ひどいダラの怠け者って分かってさ 
嫁よりひどくきれて追い詰めて子供泣かせてしまった事あった

まあ何が言いたいかと言うと
子供の心配味方するより嫁の話しを聞いてやった方がいい場合もあるよって事

564 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/26(火) 20:17:16.32 ID:lQoVWz1t0.net
なんで保育園に弁当の日とかいらないんだぜ!
共働きでそんな時間ないんだぜ!

565 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/26(火) 20:21:41.56 ID:iJ3PXIMa0.net
うちの子の小学校なんて回収したベルマークを集計するために保護者が招集されるんだぜ!
まったくもって昭和かよだぜ!
同じ自治体の隣の小学校はPTA自体が廃止されたというのによ…

566 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/26(火) 20:34:18.15 ID:o/7Lvcyk0.net
◯◯なんだZE!☆
って霧雨魔理沙かよ!
ゆっくしていってね

567 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/26(火) 20:46:29.06 ID:EfCRrXzv0.net
>>565
廃止マジかよ
ptaが担ってきた役割はどうなったの?
不可欠だよな?

568 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/26(火) 20:51:31.37 ID:wuPyjKsh0.net
PTAなんてなくていいよ
人員が足りないら外部委託で

569 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/26(火) 20:57:54.26 ID:99CsAZGa0.net
>>568
お前は子育てまで手を抜くのか?
そら
子供も人生甘えて引きこもりになるわ

570 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/26(火) 21:15:53.82 ID:pShtTNO20.net
PTAぶっちゃけ校内新聞くらいしか作ってなかったしあんま役割ってなくね

571 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/26(火) 21:16:27.62 ID:m0yERIm+0.net
本社での会議のために朝2時半に起きて資料作成、家を9時に出て14時から17時まで会議して、いま帰宅。
疲れた…

572 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/26(火) 21:17:48.30 ID:m0yERIm+0.net
>>555
えー、旅行先決めてくれる嫁うちもほしいわ
オレが計画しなきゃ家でずーっとダラダラ
朝10時から洗濯機回す始末
あーもう出かける気ないじゃんって

573 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/26(火) 21:20:54.22 ID:m0yERIm+0.net
>>568
外部委託する金はカンパで?

574 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/26(火) 21:22:17.95 ID:Cnt6hO580.net
>>573
保護者会作って会費を原資とかだろ

575 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/26(火) 21:24:52.48 ID:Mn/On/6jM.net
PTAって普段はまぁいいんだけど、イベントの準備が辛いわ
せっかくコロナで仕事減ってたのに今年から復活

576 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/26(火) 22:11:00.40 ID:wuPyjKsh0.net
>>569
PTA役員の会計役員やったんだがあれが子育てとはおもわない。
卒業記念に配る図書カードを何十年と提携してる書店に発注したり、自分の子供が通っていない近隣の小中学校に電報送ったり何の意味があるのか?

577 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/26(火) 22:20:23.97 ID:wuPyjKsh0.net
>>569
運動会の手伝いとか、通学時のみまもりとか、図書の読み聞かせとかはPTAとは別に保護者にボランティアをつのってんだけど、そういうのはやってもいいと言う人は沢山いるて募集するとすぐに集まる。それなら全然やってもいいし、自ら応募して参加した。

ただ、PTAの役員になると月に何度か平日に学校に呼ばれて会合を開くのだが、定年を迎えた暇な元PTA役員のOBの、無駄話を聞かされるだけ。学校のたまというより地域自治会との交流ばかり。
そんな集まりのため嫁と交互に仕事を半休とって参加しなければならない。
お前はそれができるのか?

578 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/26(火) 22:22:19.65 ID:VX/r1Cv20.net
子供が厨房のときPTAの夜回り委員を1年やったよ
不良が溜まりそうな場所、過去に通報のあった場所をぐるぐる周るだけ
子供たちも俺たちが見廻る時間知ってるから出て歩かない

579 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/26(火) 22:30:59.49 ID:99CsAZGa0.net
>>577
言い訳がましいやつやな
論点もズレてるし

お前の子供も同じように育つよw

580 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/26(火) 22:33:17.00 ID:DWKwjyqfM.net
まじ定期的に集まるPTAの役員めんどくさいわ
役員なったくせに仕事せん保護者もたくさんいるしな

そういえば図書の読み聞かせ参加してたけど意外と楽しかったな
今年は行けなかったけど来年度はまた参加しようかな…
絵本とか好きな人はおすすめだす。最初は恥ずかしいけどね

581 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/26(火) 22:38:08.95 ID:qHllkEy90.net
>>579
ウザい奴

582 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/26(火) 22:41:33.73 ID:wuPyjKsh0.net
>>579
論点はPTAは無意味で不要だということと、子育てとは殆ど関係ないということ。どこがどうずれてるのか答えてくれない?

583 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/26(火) 22:43:03.26 ID:qHllkEy90.net
ウザい奴っているよね?

584 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/26(火) 22:47:09.60 ID:MIp9d/dA0.net
>>579
憶測だけで相手を罵倒するのはよくないな

585 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/26(火) 22:48:56.62 ID:MIp9d/dA0.net
同じ市内でも学校によって全くやり方違うよね

586 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/26(火) 22:50:06.78 ID:99CsAZGa0.net
>>582
自分が書いたレス読めば分かるのに
>どこがどうずれてるのか答えてくれない?
と?

まぁ
別にお前の子供の教育だろうからどうでもいいんじゃね?
頑張ってください

587 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/26(火) 22:51:24.27 ID:klCSKhez0.net
>>569
論破されてやんのw

588 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/26(火) 22:54:46.31 ID:06pKNb/b0.net
まぁPTAなんて不要だな
うちの学校は去年から廃止になった
>>577の通り各イベント毎にボランティア募ってる。それで充分なんだよ

589 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/26(火) 22:55:29.75 ID:dTItvU350.net
>>586
可哀想な人だな

590 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/26(火) 23:03:50.25 ID:RSGbwr5j0.net
>>586
残念なヤツだな…

591 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/26(火) 23:11:55.87 ID:Ywk9iYDW0.net
100円集めるために10000円のコスト掛けるのを美徳にするようなキチガイ団体だろ?

592 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/26(火) 23:27:29.82 ID:mTNrEYBT0.net
>>576
うちは嫁さんに任せちゃったけど、じゃんけんで負けてPTAの会計やらされてた
PTA会費の集金とか、銀行への入金して出納帳に記入とか夜やってたから自分の子供そっちのけだったりした。子供の教育にかえって悪影響なんじゃないか

593 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/26(火) 23:30:58.89 ID:mTNrEYBT0.net
>>591
そうそう。それを子育て、教育に必要だと
>>569が申しておる
まぉある意味世の中にはおかしな事があるのだよということを教える教育なのかw

594 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/26(火) 23:37:43.79 ID:YxoV9wtG0.net
>>592
各クラスの収支を報告してもらって、最後会計監査とかしなきゃいけなかった。金額があってないクラスとかあって、それをいちい連絡して確認しなきゃいけなくて、仕事より大変だったよ

595 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/26(火) 23:40:15.26 ID:1TjtRkP5a.net
>>586
論点ズレてるという指摘がズレてて草

596 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/26(火) 23:45:01.45 ID:EpJNDnp00.net
ふるさと納税でもらったちょっといい肉をすき焼きにしたんだ、とりあえず400g
嫁、子ども(大学、高校の各1娘)と食べたの
美味しい、美味しいんだけど、子どもが言うのよ『肉もうイラネ』って
結局余ったよ、俺も嫁も少食だけどなんか若い子はすき焼きより焼き肉や、ステーキのがいいみたい

俺がガキの頃より肉が美味しくなってるから、素材そのものって感じなのかね

597 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/26(火) 23:46:21.40 ID:1K3RosGNa.net
>>573
PTA役員の押し付けあいだからな。外部委託で会費があがっても文句言わんでしょ
文句言うなら文句いうやつが役員やれよと

598 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/27(水) 00:57:37.14 ID:ZF1ZyrTz0.net
子供は何歳くらいから一人で外出させた?
来年小学生だけど心配でねぇ…

599 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/27(水) 01:00:36.44 ID:TeNRr2Md0.net
中学校のPTA副会長を3年やったけど、あれは直接的に子どものためというよりも
ほっとけば教師が担わなければならない雑務の受け皿だよ

早朝に出勤して退勤が22時なんてザラな教職者の負担を減らすために
事務作業や大会運営、ボランティアという不慣れな仕事を人海戦術で押し切るのがPTA
それが回り回って子どものためになるといえば否定はできない

ちなみに自分たちの代では「PTA活動の縮小」を目標に、
会合回数の削減とLINEやオンラインミーティングの活用で効率化を進めた
実はPTAなんてなくなってもいいという思想が珍しく多数派だった代で
OBたちの苦言やしょうもないアドバイスは全て無視して、根本から見直した

残念ながら自分たちの代で廃止まで漕ぎ着けることはできなかったものの、
子どもが卒業してから数年後、PTA自体は存続しているものの、
プロフェッショナルへの外部委託が進み、PTA本体はただの責任を負うだけの組織になった

600 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/27(水) 01:03:58.29 ID:hb7jAxq20.net
はじめてのおつかいのCMだけで「何かあったら責任取れるのか!?(遠くから見守ってるにしろ何かあってすぐ守れる距離ではないじゃん)」と
出演させたバカ親とTV企画にブチ切れてるけど
5歳くらいならまあ一人で外出してたよ自分は
子供まだいないから子育て経験者じゃなくてすまん

601 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/27(水) 01:17:52.33 ID:Oi8lAegE0.net
>>586
こういう奴が無駄なPTAの作業を増やすんだよなあ
本当に迷惑

602 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/27(水) 04:31:23.38 ID:qMBKDOF50.net
>>596
思春期男子じゃあるまいしそりゃそうだろ
見た目が一番気になる年頃の娘を持ってることを自覚したほうがいい

603 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/27(水) 07:16:09.10 ID:M7yRtZZz0.net
廃止してボランティアだけで結構成り立つんだな
素晴らしい

604 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/27(水) 07:17:18.26 ID:bXywDo5G0.net
>>599
すき焼きいいな
良い肉は脂が多いから割と早く舌に飽きがくるよね 
美味いけど量食べられないのが残念

605 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/27(水) 07:29:41.06 ID:oWfvEjigM.net
仮面ライダーブレイドがつべで放送されてたから久しぶりに見たら爆笑してしまった
懐古だけどやっぱこの頃のは面白いな

606 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/27(水) 07:31:04.13 ID:xIAhk/ol0.net
脂の多い肉は一枚食べれば十分
柔らかい赤身を食べたい
筋切り器使うと捗る

607 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/27(水) 07:34:03.35 ID:Uc7zYrFe0.net
子どもたちが小さい頃の名残ですき焼き初っぱなからうどん入ってるわ
我が家では味が染みたうどんと車麩と椎茸が人気

608 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/27(水) 07:37:31.16 ID:uv4QB7FC0.net
>>598
性別によるけど、
男の子でも9歳、小3からかなあ

609 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/27(水) 07:45:50.26 ID:Vqym3XwOM.net
>>603
当日一日だけのボランティアならそれなりに応募があるのよ
(↑だいたいPTA経験者ではあるんだが)
それの段取り整えたり準備するある程度の権限のある人が必要で
それを教員がやってくれればいいんだけどな
ただそれは教員の業務ではない

610 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/27(水) 08:00:46.82 ID:glKzHxgQ0.net
>>586
がフルボッコ
馬鹿が煽るとこうなります。

611 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/27(水) 08:43:11.06 ID:asZjESi4a.net
>>603
PTAの役員になれば1年間を通して平日に頻繁に学校いかなければならないけど、行事毎のボランティアなら数回だから仕事の都合もつけやすいからね。学校の様子を確認したいという親はいるんだとおもう

612 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/27(水) 10:09:13.41 ID:hO6co1AJ0.net
北海道だけどスキー学習の付き添いボランティアはけっこう来たい父親の人気が高い
かく言う自分も張り切って応募するから年に2回あったらあなた前もいましたねって顔の父親ばかり
自分の滑りは全くできないけどスキー場タダで居れるだけで楽しいんだよな

613 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/27(水) 10:23:28.33 ID:GNUhnQIt0.net
強制労働をボランティアとは言わん。

614 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/27(水) 10:23:55.78 ID:qMBKDOF50.net
そういうの素人にやらせると性犯罪の温床になりそう

615 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/27(水) 10:25:51.34 ID:hO6co1AJ0.net
PTAの親同士が不倫だらけらしいね

616 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/27(水) 10:47:07.18 ID:GNUhnQIt0.net
タダ働きはできればしたくないのが普通の反応。
それに対して文句言う奴はどういう神経してるのか。

617 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/27(水) 10:59:39.17 ID:7DaKizE/0.net
>>600
初めてのおつかいって、前後にカメラマン子供のサイドに変装したスタッフ進行方向には先回りしたスタッフが他通行人に協力依頼で万全の護衛体制だぞ
本人に気づかれないようにある程度の誘導も行ってるし

618 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/27(水) 14:14:59.90 ID:FoJDvS4Id.net
>>617
それな
どんだけ純粋(と書いてバカと読む)なんだか

619 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/27(水) 14:17:54.57 ID:kmwfrmI+a.net
600もたぶんそういうことはわかった上で書いてる気がする

620 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/27(水) 14:46:38.11 ID:o69VyVPs0.net
洗濯機ドラム式か縦型か決めきれず1年経過した
ドラム式のメリット
乾燥までできる
衣服に優しい
節水

デメリット
定期的なメンテが必要
洗浄力は縦型に劣る
高い
デカイ

高い、デカイはいいとして、メンテがだんだんやらなくなりそうで。

621 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/27(水) 14:49:47.35 ID:TeNRr2Md0.net
>>620
地元の電気店で買って、年1回分解クリーニングしてもらってたよ
プロがバラして掃除して組み立てるのに2万弱くらいだけど不具合一切なしだった

622 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/27(水) 14:56:11.72 ID:kmwfrmI+a.net
乾燥するかしないかで考えたら良いのでは

乾燥そんなに使わないならむしろデメリットだらけだなドラム式

節水とか言うけど何より洗浄力が劣るし衣類の痛みも大きい?って洗濯機の本分がダメ
実際に服の加齢臭がぜんぜん取れないなって思う
自分の加齢臭が勝ってきてるのもあるだろうけど服捨てるサイクルも早くなった

623 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/27(水) 14:59:49.40 ID:eiFANqXg0.net
俺フィルタのネジはとっての年1か2の自力清掃くらいまでで、6-7年で買い替えって感覚だなあ
デカイは置けないことがあるんでほんと要注意だけどな
まあもう縦にはもどれんわ
夏はくそあついから着替えるシャワーつかうでやったら洗濯物でたし
アレを自力で干してたらくっそ面倒だった
あと時間かかるもデメリットだな。子供6人とかで稀にキャパオーバーって家庭があるようだ
6時間くらいはかかるからな

624 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/27(水) 15:04:25.51 ID:eiFANqXg0.net
あ、乾燥しねえならドラムの意味全然ねえな
でも毎回手干しすんの?くっそ面倒じゃん……
まあ嫁型全自動家事マシーンがいるならいいけどなw

洗浄力はデスクワークだし全然問題ねえけど、前に工場労働みたいなヤツは油が落ちないとはいってたな
加齢臭は気にしたこともないw
あと安いの買うと乾燥でシワシワになるから結構上位機買わないとダメ

625 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/27(水) 15:05:55.24 ID:+00Ha472d.net
家立てる時にガス乾燥機入れた俺のかてぃ

626 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/27(水) 15:49:03.36 ID:o2IkxQVgr.net
>>620
メンテってなんや
買って埃取りとたまに洗濯槽洗浄以外、3年何もやってないわ
洗浄力劣るってそこまで感じないけどな
子供の食べこぼしシミ、泥汚れとかは予洗いするのは縦型も一緒だし

627 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/27(水) 16:46:06.14 ID:DNrOjxZ80.net
夜更かししてゲームしたり漫画とか読みたいのに22時くらいには眠くなってしまう
悔しい…これが加齢か…

628 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/27(水) 17:04:16.42 ID:0FGYt1az0.net
>>627
大丈夫、その分朝早く目が覚めるようになるから。

629 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/27(水) 17:35:48.94 ID:eiFANqXg0.net
>>625
入れ替えないといけないじゃん。ドラムは完全放置でいい
からむしろ出かける前につっこんで稼働ができる
タイミングをまったく考えなくていいのは便利よ。寝る前にかけてもいいし

>>626
ウチのは7年目だかで排熱がアカンくなった
乾燥フィルタの内側にホコリが溜まってくんだよ
理想的には分解して、水と空気の通り道を掃除すべき
けどまあそんな神経質にならんでもとも。業者清掃だと2-3万覚悟だしな

630 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/27(水) 17:49:06.21 ID:glKzHxgQ0.net
ドラム式買って3年間特に何もしかなった
洗濯槽洗浄ってボタンあったから
推したら三年分のゴミが一気に剥がれ落ちて
詰まって業者呼んだわ
分解したら野球ボールくらいのゴミの塊ができてた

631 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/27(水) 17:51:36.91 ID:cmM6uFg40.net
>>629
全自動の手間がないのも魅力的だけど
ガス乾燥機の仕上がりと乾燥時間全然違うから縦型洗濯機と乾太くんで満足してるわ

632 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/27(水) 17:51:51.25 ID:glKzHxgQ0.net
>>627
分かる!!
嫁と子供達が寝た後に
好きなつまみ食べながら
アルコール飲んで
漫画読んだり、映画見たり
録画のバラエティーとか見たいけど
22時には寝てしまうわ

633 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/27(水) 17:55:45.67 ID:CQVwcLkOa.net
>>630
うちは東芝の10年前くらいのやつだけど、
どうしても手の届かない入れ口の裏とかにフェルト状のベルト型のやつがこびりつく
それが野球ボールなったら詰まったらやばいね

針金ハンガー改造してヘッドライトつけて取ったこともあったけど、
こんな無理な体勢でここまでして取らなくていいやって、
それからはキッチンハイター3リットルくらい入れて定期的に槽クリーンしてる

634 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/27(水) 18:03:38.03 ID:gHsCa2SE0.net
>>598
うちは治安の良いところに10年以上住んでいて、外を歩けば誰かしら知り合いに会うって環境だから小1からお使いは行かせていた
お金の計算にも役立つし、割引されたものの差額は小遣いにしていいってシステムにしていたから、効率よく買い物できるようになったよ
塾も習い事も外遊びも小3にはすべて1人で行かせてた

635 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/27(水) 18:52:36.40 ID:c3QPWXZ0r.net
>>620
うちはこの8月にドラム式に替えたよ
東芝のザブーンTW-127XP2

洗い上がりは問題ないし乾燥までやって、たしか電気代は1回あたり48円
問題は乾燥だ
フルの容量で乾燥すると、綿素材、綿ポリ混紡のものはしわくちゃになる
あと繊細なレースやストッキングは不可
やはり自然乾燥させる場所は必要

636 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/27(水) 18:59:49.08 ID:xIAhk/ol0.net
また乾燥機論争やる?

637 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/27(水) 19:28:09.59 ID:15MJ7oO+0.net
10月に末息子の運動会あるのよ
俺と嫁の両親が来たい言っててOKしたまではよかった
今日朝嫁がさ 
嫁両親と俺嫁息子二人の分しか弁当作らんとか言ってきたのよ
玄関先で言われて話しできなかったけど
俺の両親分だけ作らないはちょっと角立ちすぎるよね
4年前に長男の運動会で嫁が作った弁当に文句付けた母が全面的悪い
が、4年前の話し根に持ってる嫁執念深すぎ怖いだろって思った俺は間違ってるかな

638 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/27(水) 19:31:18.96 ID:ZF1ZyrTz0.net
>>637
俺も根に持つタイプだから気持ちは分かる
まあ、嫁両親の弁当も無しにしてもらうのが無難だよね

639 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/27(水) 19:34:05.32 ID:gqkFfHCu0.net
>>637
お昼だけの問題ならお弁当屋さんのパーティーセットで済ませるのもあるよ

640 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/27(水) 19:35:19.24 ID:umbJIUvWM.net
亜鉛&マカのグミサプリ試した奴いる?陰茎ビンビン物語になるんだったら買おうと思うんだけど

641 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/27(水) 19:38:02.30 ID:nC3rqaFUa.net
別に洗濯機の話はそんなしつこくダラダラじゃないし続けてもいいだろ

642 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/27(水) 19:39:00.31 ID:gqkFfHCu0.net
亜鉛入りのビタミンサプリで効果を感じるはず
それで駄目ならED治療で補中益気湯でも処方してもらえ

643 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/27(水) 19:43:18.19 ID:15MJ7oO+0.net
>>638
思い出すと4年前
自分の親はあんな嫌味言わないとか言って嫁怒り狂ってたからな
当てつけに嫁両親の分弁当絶対作ると思う

644 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/27(水) 19:46:19.41 ID:15MJ7oO+0.net
>>639
息子がアレルギー持ちだから外注は息子の安全の為却下された
両親とシート別々にしたいってきたし

645 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/27(水) 19:50:05.68 ID:nC3rqaFUa.net
>>640
亜鉛だけ飲んでるけど酒で失ったぶん補えてるかなって感じ
自分の場合は股関節や腰周り尻周りのストレッチで急に回復した

646 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/27(水) 19:51:17.96 ID:gqkFfHCu0.net
>>644
敬遠されているのは解るけど適当なところで関係修復をしないと後々大変だぞ
まぁ状況を説明して顔出しぐらいに来てもらえば良い

647 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/27(水) 19:52:56.63 ID:gqkFfHCu0.net
>>645
スクワットや中殿筋や梨状筋ストレッチは効果を実感したよ

648 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/27(水) 19:58:59.75 ID:nC3rqaFUa.net
>>647
やはり尻筋ストレッチは良いんだね

649 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/27(水) 19:59:53.64 ID:tMN6SD6P0.net
>>643
おふくろさん何て言ったの?

650 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/27(水) 20:26:50.13 ID:15MJ7oO+0.net
長男の運動会の後に嫁俺の両親の連絡全部無視で全く反応無くなってさ
母も嫁本気で怒らせてやばいと思ったみたいで嫁に謝罪したいって言ってるんだけど
嫁は謝罪要らないからこれからは自分の親だけやりとりしようって聞く耳ない

>>649
俺の記憶あるので
サンドィッチ見てパンなんて菓子じゃん
平たいおにぎりにこんなのおにぎりじゃない
おいなりさんの混ぜ飯は俺の家だと誰も食べない
唐揚げは骨取れ危ないのわかんないのか

ここからは怒り狂った嫁が言ってたやつ
サラダ(たしかいろんなフルーツ盛りだった)なんかいらない
全体的脂っこい
盛り付け悪い
食べられるもの(食べたいもの)がない
思い遣りがかけてる
こんな偏った食事だからアレルギーなったのよ
こんな感じ
アレルギー発言に一番怒りかってた

651 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/27(水) 20:28:07.04 ID:DNrOjxZ80.net
>>628
たしかに5時頃目が覚める…
まだ二度寝してしまうけど、そのうち二度寝もできなくなるんてしょうね

>>632
ですよね
子供寝かせてから、ここからが自由時間だぜ!!ってときに眠気に負けてソファとかで寝てしまう

652 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/27(水) 20:29:05.88 ID:ODCuKwNy0.net
>>637
根に持つのはわかるし料理の文句いった奴が100%悪いけど無駄に角がたつことするのもこええよ
それだけはやめてくれって親の罪を肩代わりして土下座して頼んだほうがいい

653 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/27(水) 20:30:50.61 ID:ODCuKwNy0.net
>>650
先のレスみて想像してたやつよりだいぶ酷くてわろた
親の代わりに土下座するしかない

654 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/27(水) 20:38:01.64 ID:uv4QB7FC0.net
>>640
熟成黒にんにくいいよ

655 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/27(水) 20:41:19.28 ID:15MJ7oO+0.net
俺の土下座で済むならするよ
なんぼでもするけどさ
土下座しても聞いてもらえなそうな無理っぽい雰囲気すっげぇ出てる

656 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/27(水) 20:54:32.47 ID:o2IkxQVg0.net
まあ、とにかく土下座してからやな
なんか擁護したろかなって思ったけど唐揚げの骨が云々くらいしか庇えるポイントなかったわ…

657 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/27(水) 20:55:22.28 ID:o2IkxQVg0.net
板挟みはかわいそうやけどな…
子供に親のしつけはできんからな

658 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/27(水) 20:56:24.72 ID:AVavo4qg0.net
必死に説得しないで諦めてる時点でお察し
どう考えてもそれはあなたの両親が悪いのに嫁のせいにすんなよ

659 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/27(水) 21:02:32.29 ID:gHsCa2SE0.net
別に作らんでもいいと思うけど
口に合わないみたいだから弁当は作らないので個別に用意して、でよくね?
何年も前のことを根に持つ陰湿なタイプなんだろ?今回味方にならないと30年後もネチネチ言われるのが目に浮かぶ

660 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/27(水) 21:05:56.08 ID:LwnB3AZU0.net
>>650はその自分親が言い放ってる最中に何してたらそんな長々した演説になるんだ?
そこが理解できない
ネタだろ

661 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/27(水) 21:13:20.54 ID:tMN6SD6P0.net
嫌みを根に持ってるとかかわいいもんじゃなくて笑うw
普通に嫁いびりされたからもう関わりたくないだけでは?
昼飯はこっちでは用意しないって伝えればええやん

662 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/27(水) 21:14:28.14 ID:15MJ7oO+0.net
>>656
したぞ
そして秒で撃沈

>>659
どっちの親も個別にならいいけどさ
俺の親だけ個別にってのは角立ちすぎますよねって
あと俺がやるせねぇ

>>660
ネタでいいよ

663 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/27(水) 21:18:13.24 ID:xIAhk/ol0.net
角が立つもクソもないだろ
もう角立っとるわ
ただ、義実家がまともな人達なら自分達だけ昼を用意されるのは困ると思うけどな
攻めるならその一点突破だけじゃね?
・うちの両親には食事を用意する必要ない
・自分達で用意させる
・義実家にはお前の小遣いで調達したちょっと良い弁当を差し入れる
この位が譲歩出来るギリギリちゃうか

664 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/27(水) 21:20:39.93 ID:gHsCa2SE0.net
>>662
お前がやるせないとかどうでもいい
嫁さんの味方したほうがこの後の生活がうまく回るだろ
だいたい角なんてたたないよ、作った飯が気に食わないみたいだから作らないってむしろ配慮だろ

665 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/27(水) 21:21:02.45 ID:15MJ7oO+0.net
なんとか両親の弁当お願いしますって土下座したら嫁がさ
そんなの要らないって
価値ない意味ないからやめて
あーわかったわかったやめてくれたら父親の分数に入れて作るよ
だとさ
よけい母親孤立する結果になった
母親の分はどうやっても作る気ないですって
諦めて仕事部屋に撤退してきた

666 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/27(水) 21:24:19.07 ID:gHsCa2SE0.net
お前が弁当作る選択肢はないの?

667 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/27(水) 21:25:43.21 ID:uv4QB7FC0.net
小せえなあ
オレが嫁ならリベンジするけどな
超気合い入れて。

一回言われただけで勝負する前から白旗降参か

668 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/27(水) 21:27:44.62 ID:15MJ7oO+0.net
>>663
母親の言動嫁から嫁両親に報告されて
嫁の両親も怒って俺も説教されたから嫁両親は全面的に嫁の味方よ
俺の買った弁当なんか目もくれないと思う

669 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/27(水) 21:30:25.23 ID:akiN6Zq40.net
まぁ「こんなんだからアレルギー」にはキレるの分かる

670 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/27(水) 21:30:41.10 ID:15MJ7oO+0.net
>>666
おにぎりなら得意だよ 
あとこてっちゃんも得意

>>667
リベンジするには時期が悪い
怒らせてたらシートと弁当俺まて別にされてしまう
それは絶対回避したい

671 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/27(水) 21:34:23.32 ID:kI5crOES0.net
>>662
したんか、お疲れ様やな
今夜は抱いてやれよ…そうやって機嫌とりぃ

672 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/27(水) 21:35:14.10 ID:qMBKDOF50.net
自分の親に弁当はそっちで用意してくれ理由は分かるな?の一点張りでええやん
そして席も別にする(無理なら上手いこと言って来させるな)
土下座して作ってくれのどこが「嫁の味方」なんだ?お前の土下座が何になる?
まず親に謝らせるもしくは一切口出しさせるな
そこから分かってないからお怒りなんだぞ

673 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/27(水) 21:35:54.93 ID:04+YpMfJ0.net
>>669
これな、一番言ったらアカンやつ
頭悪いしな

674 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/27(水) 21:36:47.45 ID:FqFeD2rY0.net
>>672
土下座は俺がやらせたことだから責ないでやって…涙

675 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/27(水) 21:38:57.59 ID:gHsCa2SE0.net
八方丸く収まるなんて無理だから嫁の味方に終止するのが最適解だと思うけどね

676 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/27(水) 21:43:23.58 ID:LwnB3AZU0.net
つか常識的に自分がいる場で楽しい運動会の弁当でそこまで言った親はもう運動会呼ばないだろ
なんで呼ぶの?

677 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/27(水) 21:45:06.56 ID:akiN6Zq40.net
自両親に「嫁マジで怒ってるから今回は来ないで」
嫁に「母謝ってるから聞いてあげて」
これを平身低頭で伝えて、その上で直接対面する機会がきたとき、正しいと思えるほうの味方をする

ってとこじゃない?

さすがに俺なら嫁が正しいと思うけど、母親って基本的に嫁が憎くなる生き物らしいから…

678 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/27(水) 21:47:30.63 ID:qMBKDOF50.net
>>650
ここまで言わせる時間まじで一体何してたんだろう
ぼーっと聞いてたのか?内心同じこと思ってたとしてもお前も親父も止めろよ

679 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/27(水) 21:50:08.94 ID:15MJ7oO+0.net
>>671
今日はソファーで寝てねって

>>674
優しいな

>>676
兄弟全員揃った運動会が最後だからどうしても来たいって父親に頼まれた
普通~そう普通断るよね

680 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/27(水) 21:52:18.73 ID:LwnB3AZU0.net
>>678
だろ?
サンドイッチの時点で、おふくろやめてくれって連れ出すよな
だからネタだと思うんだよ

681 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/27(水) 21:52:23.03 ID:zcqi+Ojn0.net
なんかもう一家全員コロナに罹って運動会欠席しか無いような気がする

682 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/27(水) 21:52:57.30 ID:LwnB3AZU0.net
>>679
子供のことかんがえたら断るべきで
事実ならそれだけのことしてる
今からでも断ればいい話

683 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/27(水) 22:02:59.58 ID:15MJ7oO+0.net
>>682
そうね来るなって断れればいいけどさ
断れないからネタでいいよ
 
母親が弁当に文句言った最中は父親が母を止めて一旦母親も黙ったからさ
周り保護者の目もあるし俺からその場で母親に後追いして注意しなかった
昼飯の途中役員から電話入って対応して席外して
父親もトイレ並んで席外して
そこから母親の嫌味再開されて嫁の逆鱗触れてまって
そして今だよ

684 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/27(水) 22:05:04.14 ID:LwnB3AZU0.net
じゃ誰から聞いたんだ?母親が言った言葉を
嫁経由なら嫁がもってるのかもしれないなあ

685 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/27(水) 22:08:03.67 ID:t6nd6WX+0.net
>>684
>>650

686 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/27(水) 22:12:16.13 ID:LwnB3AZU0.net
というかまず記憶ある時点の一言目で、母親を黙らせろよって

687 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/27(水) 22:13:45.46 ID:FqFeD2rY0.net
>>681
鬼才あらわる

688 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/27(水) 22:14:50.12 ID:15MJ7oO+0.net
>>686
そうだねすぐ注意してない俺悪いね
初動遅い俺が悪いね

689 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/27(水) 22:15:23.72 ID:1WZ+EYxI0.net
ボンクラ息子と結婚してくれただけでもありがたいことやって謙虚さがないな

690 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/27(水) 22:16:50.66 ID:15MJ7oO+0.net
>>681
www
長男最後の運動会だからさ
もうコロナ勘弁よ

691 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/27(水) 22:17:22.07 ID:LwnB3AZU0.net
そう
あと、母親は父親に諌められたのにまた嫁に言い過ぎたんだから精神異常だろう
子供にも悪影響あたえる
縁切るしかないと思う

むしろそれを言ってる現場も知ってるのに頼んできた父親も頭おかしい
場を凍らせるようなの外に放つなよ

弁当つくるつくらないじゃない
どうせ場は凍る。母親は呼ばない以外の選択肢があると思えない

692 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/27(水) 22:25:16.64 ID:15MJ7oO+0.net
>>691
いくら5ちゃんでも他人を異常者って決めつけるのはやめた方がいいよ
それとな
どれだけ言われても両親来るなは言えないんだ
レスありがとうな
でも仲良くなれないと思うからさ
俺から返レスこれで最後するな

693 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/27(水) 22:27:25.04 ID:LwnB3AZU0.net
掲示板ごしに異常者って言われることが癇に障るのなら
自分の眼の前で嫁が頑張って用意したサンドイッチに駄目だしされた時点で
母親を黙らせることができるはずだと思う
それができないし、さらに母親をまだその場のこさせ母親の弁当を用意しろという時点で
家族や妻を守る覚悟もない人間にしかみえないんだよ

694 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/27(水) 22:33:45.32 ID:15MJ7oO+0.net
ID:15MJ7oO+0
ヘタレかとおもてたら存外大人やね

ID:LwnB3AZU0
お前のレスは気分悪くなるな

695 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/27(水) 22:34:27.31 ID:LwnB3AZU0.net
なんで自演するん

696 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/27(水) 22:35:08.72 ID:C8h+wT3h0.net


697 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/27(水) 22:36:57.40 ID:aNbBZJap0.net
盛大な自演失敗だなw

698 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/27(水) 22:53:25.63 ID:kwbLlrwbM.net
どういうこと?

699 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/27(水) 22:54:29.16 ID:qMBKDOF50.net
つまりアフィ

700 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/27(水) 23:04:15.24 ID:DNrOjxZ80.net
つまり別人格

ミノル
カズヤ

701 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/27(水) 23:06:59.60 ID:1WZ+EYxI0.net
幽白ほんとすき

702 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/27(水) 23:07:31.23 ID:1WZ+EYxI0.net
なんでアフィすぐ自演失敗してしまうん?

703 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/27(水) 23:10:54.17 ID:LwnB3AZU0.net
ネタっぽいなと思ってたがやはりネタかw
ほんとアホやね

704 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/27(水) 23:12:05.04 ID:LwnB3AZU0.net
いつもは>>694みたいなやりかたで牽制してんだなー
こわいこわい

705 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/27(水) 23:18:49.23 ID:gaEMkZ4R0.net
ハイ、次の人ドゾー

706 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/27(水) 23:35:01.97 ID:v4o7Mv130.net
愚痴
嫁がコロナになった、そんなわけで家事育児は全部俺がやっている
まあ病気は誰でもかかるもんだし仕方がない
だがな、育児は私がやるからあなたは口出し手出しするな。私が病気になっても実家に預けるからと言ったのに、
仕事休んで子どもの面倒見てとか、いや、やるけど
前に言ったことに何かあってもいいんじゃないかと思ったりしてしまう
器がちっちゃいだけかもしれないけど、相手は言いたい放題言って、それに対してフォローもないのはなあ、
あと、熱が出て暑いとか言って布団かぶらずに寝て、せっかく下がった熱、上げたりして、治す気あるんかお前

707 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/27(水) 23:47:26.55 ID:c5oCGe8Vd.net
過去の発言どうこう以前にそもそも我が子の育児に関わらせないって時点で家庭内DVだよね

高熱の時の布団はまぁわからなくもない

708 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/28(木) 05:44:18.89 ID:obeg6EG50.net
豆腐ハンバーグってマジで何のために存在してるんだ?
晩飯でこれ出てきたら本当にがっかりする…
このゴミ最初に考えた奴許せねえよ

709 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/28(木) 06:10:20.53 ID:0w3NGOw70.net
デブの思想

710 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/28(木) 06:18:40.71 ID:ZWvF99K70.net
運動会のやつ、アフィだろ?って書こうと思ってそのまま寝てしまったが、案の定アフィかよw

711 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/28(木) 06:43:31.78 ID:nXCPiGh40.net
全レスはアフィ

712 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/28(木) 06:51:26.42 ID:trjDgxSL0.net
朝はトイレに籠る
だいたい30分以上

大も小も複数回出る

713 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/28(木) 08:20:04.19 ID:3LbfHfGV0.net
休みなのに子供の運動会だわ。興味ないから送迎だけで勘弁してほしいわ

714 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/28(木) 08:32:52.99 ID:UXHGJEtyr.net
えー、参加したいじゃん

715 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/28(木) 09:44:49.56 ID:3LbfHfGV0.net
>>714
出来る限り良いお父さんを演じてるからアホらしいと思いながらも嫌な顔せず参加するよ

716 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/28(木) 10:02:43.87 ID:NBeTVix2M.net
>>708
分かるわ
子供の頃、晩御飯で出てガッカリして以来残念メニューだわ
まあ出されたら文句言わず食べるけどさ…

717 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/28(木) 10:34:59.75 ID:KR/vEX5w0.net
日本のオヤジって子供に興味ないヤツってほんとに結構いるよな
他亜細亜ってどうなんだろうな
欧米だと完全に異端者扱いだけど

718 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/28(木) 10:37:53.42 ID:OnaCxJIb0.net
そんなに主語をデカくするほど日本のオヤジのことご存知なのね

719 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/28(木) 10:41:05.72 ID:hzF3R/th0.net
人間が悪いとか日本人が悪いとか
自分を貶して結論にするの流行ってるね
いやかなり前からだけど

720 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/28(木) 10:44:53.26 ID:EygUg4XHd.net
まぁ女と違って生まれる前から腹の中で育ててるわけでもないし
産まれてからも育児参加時間は1日の中で極一部だし
理性ではなく心の部分で父親としての自覚みたいなのが芽生えにくい社会ではあるよな日本
個人じゃなくて男に長時間労働を強いる社会全体の問題だと思う

721 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/28(木) 12:18:41.29 ID:iPivTYGwa.net
子供との関わりなんて心構え1つよ
俺は子供が可愛くて仕方ないから、毎週末は一緒にご飯やお菓子作ったりしてるし、平日も一緒に寝もするし塾の分からないところを教えたりしてる

722 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/28(木) 12:49:52.75 ID:kmr1Z8qG0.net
子どもの学校の全行事に出席したけど、まあやっぱりレアだよ
時間帯も会社勤めには厳しいし、最近はまだいいけど「無職らしい」と噂されることも多かった
陰口や噂がエンタメになってる暇な人が多いから、気にしないメンタル必要だしね

723 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/28(木) 13:18:29.05 ID:ZWvF99K70.net
子育てちゃんとやらないと>>569 >>579
こいつに煽られるぞw

724 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/28(木) 15:38:14.63 ID:OF7F9LSI0.net
子供の年齢とか性質にも依るんじゃねえかな?
小学生なら見に来てほしいだろうけど、
中学とかになると恥ずかしかったりするからなあ
まあその所為なのかは知らんが、行事自体も小学校は休日メインだけど
中学になると平日だったりするからな

725 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/28(木) 18:55:14.45 ID:kbrtVQVf0.net
新人くんがユーチューバーとかをよく話に出してくるけど…すまんオジサンには分からないんだわ
昔はテレビくらいしかなかったから、なんとなく知ってるわ〜くらいだったけど、今は多様化して知る機会がないから分からんもんは分からん
まあテレビすら元々見ないんだけどね!

726 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/28(木) 19:09:35.16 ID:0w3NGOw70.net
オジサン?同じ話何度もしてんだからクソじじぃだろ

727 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/28(木) 19:23:26.00 ID:DKIjNm0W0.net
こいつ煽りレスしかしてねぇな
NGしとこ

728 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/28(木) 21:04:17.32 ID:J816BFwi0.net
嫁が時間守らないのほんと嫌
8時30分に仕事終わらせるっていうからそれに合わせて飯作ったのにまだ仕事している
仕事だから仕方ないけどさ
時間守らんというか時間の見積もりが雑すぎてむかつく

729 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/28(木) 21:12:29.22 ID:nihuwG8S0.net
>>728
めっちゃわかる
俺も毎日飯作ってるけど会社出る5分前まで何時に帰るか伝えてこないし帰るって言ってから1時間長引くとかも平気でやる
トラブル起きたとかならわかるけど通常業務ならちゃんと予定立てろや

730 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/28(木) 21:13:17.85 ID:trjDgxSL0.net
>>728
女の人は時間計算できない人が多いよ
8:30に家を出発するって言ってるのに8:00に起きたり。
バカかと。
そもそも8:30に家を出るなら、前日の寝る時間から逆算するだろ

731 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/28(木) 21:56:47.00 ID:mQa6TFll0.net
男女逆にして読むとバカ女の会話にしか見えないんだが
急な残業だの同僚や上司からの追加依頼で仕事が押すことくらいあるだろ
こどおじのニートが書き込んでるのか?
働いたことあるやつの会話には東帝思えない

732 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/28(木) 22:07:29.45 ID:g0Ys11fM0.net
予定が変更になることなんてよくあることだからそれ自体はいいとして、予定が変わるならそうと連絡しろって話だよな

733 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/28(木) 22:48:10.31 ID:R1ZGMJ4e0.net
バカ主婦も大抵連絡よこせってキレてるよねw

734 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/28(木) 22:50:03.59 ID:IJ6NRsB10.net
結婚してから5年、嫁が働かない上にレスってことで限界がきて
8月半ばくらいの時に、10月末までに働かなければ離婚と口約束した
それから一月半、全く働いてる素振りがない
影で何かやってるにしても隠す意味がわからないから何もやっていないと思う
あと内定って当然すぐ貰えるわけじゃないから今から始めても期限まではアウトの可能性が高い
明後日嫁に聞いてみて、返答次第では期限を待たずに離婚届を突きつけようと思うんだがどうだろうか?
俺はもう愛想がつきたから離婚しても全然構わないって思ってる

735 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/28(木) 22:50:13.99 ID:nXCPiGh40.net
むしろなんで簡単に他人の時間を使って無頓着で居られるのかの方が謎

736 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/28(木) 22:51:00.92 ID:nXCPiGh40.net
>>734
それもう修復不能やん

737 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/28(木) 22:56:42.10 ID:DKIjNm0W0.net
>>734
期限だけ待とうや
時間は有限だけど、一ヶ月無駄にするだけでぐっと筋が通る

738 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/28(木) 23:06:16.39 ID:J816BFwi0.net
>>731
仕事だから仕方ないって文字が読めんのか?
かわいそうに
今日は仕事関連で時間を守らんだけで普段から時間を守っていないからこういう不満がでるんだぞ
最初の一文読めば仕事に限定した話じゃないってわかりそうなもんだが、わからないなんてかわいそうだな

739 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/28(木) 23:32:15.98 ID:IJ6NRsB10.net
>>737
待ったほうが筋が通るってのはわかる
ただ正社員で探させてるからあと一月で決まるとは思えないしこのまま待つ意味あるのかなと…

740 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/28(木) 23:39:19.37 ID:g1m+7kFN0.net
>>739
揉めて第三者入れて話すことになった時にこちら側が筋通した事実は必要

741 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/28(木) 23:40:18.22 ID:9HzLRHv+0.net
>>731
同じこと思った。
専業主婦の井戸端会議を聞かされてる気分だったわ。

742 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/28(木) 23:43:08.69 ID:Jid2upQ40.net
>>738
旦那の愚痴いうてるアホな主婦と同じ思考回路しかなくてかわいそうなんはお前や
そんな思考回路でしかもお前が嫁に持ちたくもないような女が嫁なんやろ?
余計悲惨やん

743 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/28(木) 23:44:05.09 ID:KR/vEX5w0.net
いまどきラインで遅くなるって一言いれりゃいいだけだからな

でもこういう話になると、意外とダンナ側がライン嫌ってて連絡手段狭めてるのが最初の原因なんてのもある

744 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/28(木) 23:46:53.91 ID:9HzLRHv+0.net
>>739
相手に反撃(言い訳)の余地を残さないためにも、こちら側の不備は一切排除した方がいいと思うよ。

745 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/29(金) 06:51:01.49 ID:3PPgrBCy0.net
>>742
どこに嫁にもちたくないと書いてある?
穿った見方してなんとか俺を言い負かそうとありもしないことを事実かのように自信満々に言うしかできないなんてかわいそうな思考回路

746 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/29(金) 07:03:51.71 ID:XZnPyx1K0.net
なんか最近ギスギスしてるね

747 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/29(金) 07:17:57.67 ID:WFzJ55Is0.net
全部読んでないけど働かないでレスはひどいな

748 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/29(金) 07:32:05.33 ID:Pz1Uo/n30.net
>>745
日付変わっても言わなきゃならんくらい嫁を愛してるわけ?
だのにバカ主婦みたいな愚痴を吐いてんのかw
女みたいな甘ったれだな

749 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/29(金) 07:40:00.15 ID:igxEFdw40.net
書いてないってだけで愛してるとも言ってないとか言うんじゃない?
既女板で愚痴ってる主婦のするような話で女の人は~とは偏見レスしてる>>730が一番チュプっぽいけどね

750 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/29(金) 12:43:23.69 ID:33vhNtLuMNIKU.net
アフィが事故って逆恨みしているだけ。毎回これ

751 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/29(金) 13:49:23.96 ID:lb3oKcE30NIKU.net
>>734
離婚しないに1000ペリカ

752 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/29(金) 15:04:16.06 ID:0zf6/Nrs0NIKU.net
アフィサイトの広告対策でadgardいれたけど、広告なくなって快適だわ

フリックで一緒に動く広告とか画面半分広告表示で閉じるボタンがやたら小さいのとか悪質だよな

753 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/29(金) 15:23:46.53 ID:37+qEWD+0NIKU.net
>>734
働かなくたって離婚理由にならないから
離婚を求めるなら逆に慰謝料を求められそう
離婚したいと言うワガママを聞き入れてあげる見返りとして

754 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/29(金) 17:51:55.07 ID:IeWswmr+0NIKU.net
レスでトントンちゃうか

755 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/29(金) 18:35:15.84 ID:ghin1lbK0NIKU.net
>>752
動画広告とかダウンロードしなくなるので通信量が節約になるぞ

756 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/29(金) 18:39:59.46 ID:Qk/PhfgYMNIKU.net
妻がパートに出始めてから可愛げがなくなってしまった
夫婦喧嘩になっても
「じゃあこれで俺等の関係も終わりだな」というと今まではなんだかんだで言うことをきいていた妻が「じゃあどうぞ」と言うようになった
「俺に依存しないとお前は生きていけないだろう」と言ったら「最初から依存しているつもりはありません」と返し
「その程度の収入で」と言ったら「いつでもフルタイムになってほしいと言われてます」と開き直った
俺を敬えとは言わないが、ちょっと生意気なんじゃないか

757 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/29(金) 18:57:03.80 ID:3yaAhaYeMNIKU.net
   ∩___∩         |
   | ノ\     ヽ        |
  /  ●゛  ● |        |
  | ∪  ( _●_) ミ       j
 彡、   |∪|   |        J
/     ∩ノ ⊃  ヽ
(  \ / _ノ |  |
.\ “  /__|  |
  \ /___ /

758 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/29(金) 18:59:20.26 ID:kQfyUNC20NIKU.net
ちょっと露骨すぎたなw

759 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/29(金) 19:26:20.44 ID:XgeiuK3+0NIKU.net
子どもの同級生がなんとなく金持ちマウント取ってくる。明日旅行行くんだ、とかレストラン行くんだ、くらいのもんだけど、明らかにうちを格下に見て自慢気に言ってくる。
おれも嫁も貧乏臭い格好してるけど世帯年収2500万あるんすわ…
どのタイミングで教えて悔しがらせるか思案している。

760 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/29(金) 19:26:33.49 ID:0ikrjb3O0NIKU.net
フェミが涎垂らして喜びそうなネタだが残念ここは既男板

761 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/29(金) 19:26:39.87 ID:er0tf7kD0NIKU.net
>>753
勤労意欲の欠如は離婚理由になるってみたけど

762 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/29(金) 19:27:12.16 ID:0ikrjb3O0NIKU.net
>>760>>756宛てな

763 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/29(金) 21:17:07.26 ID:P1DX4Odg0NIKU.net
プロポーズする前とかすげードキドキしたけど
なんか色々終わってくるとあとは惰性やな

764 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/29(金) 21:57:47.29 ID:N6oAMdZN0NIKU.net
初々しい
プロポーズなんてもはや思い出すのも難しい

765 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/29(金) 22:02:23.71 ID:9nuvGPw30NIKU.net
俺のプロポーズは

彼女「妊娠したみたい・・・」
無職の俺「結婚するか?」
彼女「嫌」

766 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/29(金) 22:24:07.28 ID:f1CM/wfo0NIKU.net
wwwwwwww

767 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/29(金) 23:34:28.95 ID:JrsAwxSC0NIKU.net
プロポーズ…
嫁にはあなたほどひどいプロポーズしたのは多分他にはいないと言われてる
嫁は大学の後輩で付き合って5年頃に会社の寮が取り潰しになってその時タイミング良く結婚したら会社都合で借り上げ社宅に住めた
自己都合だと家賃の半分が給与に半分上乗せ
借り上げ社宅なら給与天引きで自己負担は4割負担
税金対策も考えたら大きな差が出るので家賃安くなるし今結婚しようと言ったのがプロポーズ
義父も呆れてたけど最終的には認めてくれた
今では笑い話だけど我ながら最悪だと思うわ 
あと嫁の意向で婚約指輪なんて着けないし無駄だから葬式や結婚式で使える15万円のまぁまぁ立派な真珠のネックレスを10万円に値切って婚約の品として買ったわ
実際何度も使ってて重宝してる
チラ裏すまん

768 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/30(土) 00:03:56.17 ID:OzPEG5n00.net
嫁名義のマンションに住んで夫婦のパワーバランス崩れて、実家同士のパワーバランス崩れて、
夫婦仲破綻か離婚って意外とあるあるなのかな?
まさにうちがそうで、知り合いにも全く同じ状況の人聞いて、けっこうあるのかなと

769 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/30(土) 00:19:02.23 ID:q/Ru1U790.net
子どもを連れてふわふわ遊具的なところに遊びに行ったら、他の子を突き飛ばしたりいじわるしたりしている小3くらいの子を目撃した
友達と戯れてる感じではなく、明らかに自分のお気に入りのポジションに入ってきた子を実力で排除してる感じだった
その子の親が誰かはわからなかったけど、もし自分の子が他の子にそんなことしてるの見たら軽く絶望するわ
上の子の園にもジャイアンみたいな男の子がいたけど、あれは天性なのかそれとも環境によるものなのか

770 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/30(土) 00:33:25.07 ID:OzPEG5n00.net
子供遊ぶ場所に出かけた時は他所夫婦の人間観察楽しいな

771 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/30(土) 00:36:36.92 ID:fTA/aLDU0.net
>>734だけどとりあえず来月末までは待つことにした
ただそれまでに俺のメンタルが持つかどうか…

772 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/30(土) 00:36:50.07 ID:YvXzQV6v0.net
>>769
のび太ジャイアン症候群を調べてみるといいよ

773 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/30(土) 03:56:08.16 ID:3Dbxyc3g0.net
>>769
中国だったか国は忘れたが我が子のそういった行動を将来が楽しみと見る所もあるらしい

774 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/30(土) 06:17:01.18 ID:g6rRg1ng0.net
冠婚葬祭以外でスカートを着ない嫁
なんだかなあ

775 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/30(土) 07:26:25.89 ID:+7Pz9FDW0.net
「携帯料金、家族割つけてもらうか」
ってプロポーズしたわそういや

776 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/30(土) 08:40:25.74 ID:g6rRg1ng0.net
>>775
ワイモバのCMかよw

777 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/30(土) 08:59:48.55 ID:ytTYGbKba.net
「フハハハお前を扶養家族にしてやろうかぁ」

778 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/30(土) 09:05:52.04 ID:01skZR0P0.net
俺のプロポーズもなかなかひどいと反省してる

同棲時代に「生理こない」「じゃあ検査薬しよっか」「妊娠してるみたい」
「そっかー」「え、どうする?」「産んでよし」←これプロポーズ
しかもサムズアップしながら言ったらしい

のちのち聴いたら「あ、結婚しようとかじゃなくて出産許可なんだ」と
少し面白かったのもあって、なんとかなるかと思えたらしいわ

779 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/30(土) 09:24:07.16 ID:F0EshH+g0.net
付き合うときももうほぼ付き合ってる状態だったけどけじめつけてと言われて「かっこいいこと言えないけど付き合ってください」と告白
プロポーズも北海道旅行中にグイグイ「いつしてくれんの?」って言われて宗谷岬で簡単に「今後も一緒にいたいので僕と結婚してくれますか」だけ

つか、嫁以外で付き合った子に告白したことなかったな

780 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/30(土) 09:36:17.14 ID:PJ7Q0LRO0.net
うちは知人の知り合いで嫁と付き合うことになって
付き合って4日目でお互いの母が知り合いというのが分かって親同士がやる気になって
どうするの?どうせなら結婚したら?
と推されて4日目にプロポーズさせられたわ
当時お金無かったから指輪も安いやつ
新婚旅行も自分たちで手配
喧嘩もしたけど今は幸せだよ!
親同士は今でも喫茶店へ行く仲だよ
チラシ裏ごめん

781 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/30(土) 09:38:51.33 ID:FmaOu9X+a.net
人に恵まれてるし恵まれるような生き方してるんだね
良いね

782 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/30(土) 09:44:36.67 ID:F0EshH+g0.net
親同士が仲良いと繋がり深くて夫婦間トラブルもなんだかんだ上手くいくよね
だからこそお見合い仲人文化っていいんだと思う

783 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/30(土) 09:46:09.63 ID:+7Pz9FDW0.net
>>780に似たケースの悲惨パターンならたくさん想像できるわw
運だか努力だか人柄だか知らんけど、ちょっとした差が元なのかもしれん
今後も幸せにな

784 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/30(土) 10:44:19.74 ID:Wjhl18qt0.net
>>724
小学生の娘がいるが
俺がイベントに行くと何か嫌そうに
無視とまではいかないけど
めちゃくちゃ素っ気ない
俺自身が親が来るのがあんまり好きなかったから娘も嫌かなとか思ってるけど
娘の方から「今度の◯◯にパパ来てくれる?」
「ママよりパパにきてほしい」て言われるけど
いざ行ったらめちゃくちゃ素っ気ないわ
俺は来たこと明らかに気づいてるのに
気づいてないふりしたり
多分、不細工パパなら微妙かもしれんけど
クラスの子らに
◯◯のお父さんイケメン!とか言われてるのに

785 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/30(土) 11:26:39.46 ID:esQEzWVpr.net
日常に不満があるわけではないし幸せなんだけど、
最近新しい出会いがないのがちょっと物寂しい
浮気願望あるわけではないが、同世代以下の女性と(健全でも)飲んだりカラオケしたり遊んだりしたい
もうこれから先の人生、そういったことないと思うと寂しさはあるけど、お前らどう?

786 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/30(土) 11:31:04.63 ID:hpsOv+XO0.net
>>785
寂しいけど会社の飲み会程度で我慢してる
俺は惚れっぽいからサシ飲みとかするとすぐにアプローチかけたくなっちゃう
サシ飲みとか二人でカラオケとかは一切しないようにしてるわ

787 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/30(土) 11:31:16.28 ID:Wjhl18qt0.net
>>830
うちの嫁も逆算出来ないな

788 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/30(土) 11:35:08.04 ID:Wjhl18qt0.net
>>756
じゃーどうぞ
の時点で離婚すればいいだろ

789 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/30(土) 11:38:03.59 ID:6znWQHD70.net
>>784
うちの娘もそう。○○のお父さんイケおじだ羨ましいとか友人言われてるけど素っ気ない
周りにそう言われるのが嬉しいから俺に来てほしいと言うんだろうと思ってる
嫁も若い頃そういうところあったし遺伝だわ

790 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/30(土) 12:01:27.40 ID:esQEzWVpr.net
>>786
会社もメーカーのエンジニア職だからほぼ男と事務のおばちゃんしかいないんだよなw
だからガチで女性と触れ合う機会が皆無

791 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/30(土) 12:55:02.76 ID:oX2p9wQ2d.net
自称イケオジwww

792 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/30(土) 12:56:20.05 ID:7ouzlUb90.net
やめたれwww

793 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/30(土) 13:02:22.84 ID:t22aeJZm0.net
>>785
職場にめちゃくちゃ女性多いし
管理職ではないけど
役職も付いてて接する機会も多いから
飲みに誘われたりもあるね。
こっちからはアプローチしない。
で定期的に浮気して遊んでる

794 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/30(土) 13:21:23.17 ID:NnzuOJ9k0.net
>>784
ママは不細工なん?

795 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/30(土) 13:26:20.42 ID:OhTgJ8lY0.net
>>785
15年前に30歳で建売かって、町会の役員、子ども会の役員(会長もやった)、PTAの役員経験してきたけど、男女関係なく近所に友達めっちゃ増えたよ
どの自治体もそうだと思うけど、この辺に顔出す親って大体一緒だから必然的に仲良くなる
みんな年上だけど友達と呼べるし最近は後輩も入ってきた
その分面倒が増えるのは言うまでもないが、酒が好きな俺は近所に飲み友達沢山いるのはいい感じだわ

東京23区内の話でした

796 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/30(土) 13:36:22.50 ID:3X9RlVHVd.net
会社の部下の女性に抱きつかれる夢を見た

797 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/30(土) 13:39:20.82 ID:FmaOu9X+a.net
自称イケオジ、ちょっと亀気味に上から目線のレスしてなんか自意識過剰なだけなのがわかる

798 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/30(土) 13:44:48.69 ID:qyXMXYkq0.net
>>785
そういう願望が無いからなんとも子供が成長して話題や遊びが変わってくるし満足してる
子供が二十歳になったら一緒に飲みに行こうかなと

799 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/30(土) 15:07:30.81 ID:k+Rwegyu0.net
仲間とか友達とか酒飲みとかカラオケとか先輩とか後輩とか本当にどうでもいいので放っておいて欲しいの
そういうのが好きな人でPTAとか回してってほしい

800 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/30(土) 15:14:24.35 ID:6znWQHD70.net
>>797
自称じゃない。まだ40なのにイケおじとか言われたくないよ

801 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/30(土) 15:14:37.00 ID:UVe/x0JU0.net
>>785
前が若い女ばっかの職場で今は良くて同世代、殆どおばちゃんばっかの職場にいる。
飲みとか浮気とか無くても若い女との接点があるだけでも貴重なんだと今更気づいたわ。

802 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/30(土) 15:28:30.98 ID:FKGqCqYDM.net
昨日、25歳くらいの後輩が屈んでてガッツリ胸チラしてたときは、リアルにウヒョヒョ〜えっちだねぇって感想しか出ませんでしたまる

803 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/30(土) 15:45:34.12 ID:esQEzWVpr.net
>>801
そうなんよね
職場でどうこうする気とかはさらさらないけど、気持ちの張りがないというか
今は見た目に気を遣ってる(いけてるかは置いといて)けど、こうやって何も気にしないおじさんになるんかなぁとかね。
そうならないようにするけど。

804 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/30(土) 15:50:07.59 ID:4Ep2FAgg0.net
そもそも結婚するっていうのは恋愛市場からいい意味でも悪い意味でも勝負から降りる決断だと思う

オスの面から、父親やよく夫になる選択をするという行為で、そこからの気持ちのハリは
家族以外の誰かから恋愛として好かれることではなく、尊敬されるとか仕事で認められる実績を残すとか
趣味や人生を楽しむことに見い出せばいいんじゃないか
女からモテることは別にそんな大事なことじゃないだろ

805 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/30(土) 16:18:29.96 ID:2/1NJ4Z/0.net
>>804
中身が女の意見だな~

806 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/30(土) 16:41:42.38 ID:hpsOv+XO0.net
>>803
たまにキャバクラや風俗に行って発散すれば?

807 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/30(土) 16:49:25.29 ID:cG27CRCv0.net
風俗は分からないでもないが
キャバクラってオモロイか?ストレス発散になるか?
別にやれるわけでもないのに

808 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/30(土) 16:51:38.84 ID:FKGqCqYDM.net
分かるー
キャバ行く金もったいないわ
逆に気を遣うしなー
最近はメンエスが気になってるけどどうなんだろ…

809 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/30(土) 17:05:27.10 ID:kLiY790hd.net
キャバクラは表立っては言いにくい愚痴や悩みをぶちまけにいくとこよ
仕事、家庭、友人関係が充実してる人には縁がないが
例えば離婚を考えてるとか不倫してるとか(見知った)人には言えない悩みがある人には必要な場所

810 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/30(土) 17:10:39.57 ID:/3zpSrUx0.net
それなら駅前で聖書売ってる人に救いを求めた方が良いかもしれん

811 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/30(土) 17:18:07.87 ID:J6IlFbThM.net
共働きの場合、家事育児の分担は皆どうしている?
自分と妻の手取りが2:1なら
家事育児は自分、妻で1:2ぐらいはするべきだろうか

812 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/30(土) 17:27:41.31 ID:esQEzWVpr.net
>>806
キャバは昔行ったことあるけどいい思い出ないわ
他の人も言うようにこっちが気を使う
風俗もコロナ前からずいぶんいってないな
そもそも結婚式か出張のタイミングくらいしかいくチャンスないのと、お小遣いじゃないから資金貯めづらいw

813 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/30(土) 17:52:23.60 ID:ESUB1RXq0.net
前に勤めてた会社を辞めた時に、後片付けして会社を出たら駐車場の俺の車の前で
何かと手助けしてた15歳下の女のコが泣きながら待っていてくれた。
今のところ、それが人生のピーク。

814 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/30(土) 20:15:16.07 ID:yYuB7Dt4a.net
>>813
その後kwsk

815 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/30(土) 21:53:47.85 ID:i1516HZK0.net
人減った?

816 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/30(土) 22:06:58.85 ID:RU9nKwRq0.net
こどもちゃれんじBabyって子供にやらせていた人いるかな
月々2,000円で絵本とおもちゃと情報誌がくるならお得かなと思って申し込んだものの
五感を刺激する本とか指先を使って脳に刺激を積極的に与えるおもちゃとかなんか意識が高すぎるような感じ
子どももおもちゃを意図されてるような使い方しないし
あたりまえだけど使っても使わなくてもおもちゃが毎月届くから増えていくし、与えてみて良かったとなるんでしょうか

817 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/30(土) 22:10:17.35 ID:t22aeJZm0.net
やってたけど
ゴミみたいなのが増えて大変だったわ

818 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/30(土) 22:52:49.89 ID:RU9nKwRq0.net
小学校高学年か中学生くらいから始めるくらいでよさそうかな
ありがとうございました

819 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/01(日) 01:42:27.36 ID:YuVEtRl4d.net
X Twitterにいる  

さくらと夢  とかいう糞ババァがガチうざ

マスクするなとかコロナでタヒんだ人を笑ったりとかヤバい人

820 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/01(日) 02:38:02.40 ID:QB9sd/zv0.net
>>815
スクリプト荒らしのせいで関係ないレスが混じって会話が成り立たなくなってきてる
このレスもまともに返答できてるやら。

>>816
うちやってるよ
こどもチャレンジほっぶから、いま5歳でタッチ(タブレット学習)やらせてる

821 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/01(日) 02:48:45.45 ID:VpMCGLvU0.net
>>816
成長に合ったおもちゃが届いて、すぐには遊べないけど段々と遊べるようになっていく様を見ていると成長したなぁって感じたなぁ
3歳半の今でも受講中だけど、しまじろう大好きで、夏と冬にコンサート行くけど、かなり楽しんでくれてる
ぶちが来てからは毎晩、寝る前に教材の絵本を読むのが習慣になってる
しまじろうからかなり色んなことを学んでくれてる気がする

822 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/01(日) 07:53:50.86 ID:GXWQhe+F0.net
あああ!(んうぁあああ!と発音)
なんでまたあの子が夢に出てきて一緒に遊んだり過ごす夢を見るんだよおお!
頭の中から存在を削りとって欲しいわ

823 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/01(日) 08:00:13.24 ID:hVe9l44g0.net
いっそのこと顔が似てるAV嬢探せば?

824 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/01(日) 09:34:16.43 ID:Dr6W5JsY0.net
これはよい建設的なアドバイス

825 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/01(日) 09:36:15.30 ID:GXWQhe+F0.net
探してる!なかなか見つからないんよなあ
素人モノで若い頃に似てるの見つけた時は即購入したけどね!

あとは藤子先生のSF短編集読んで、パラレルワールドとかタイムスリップしても結局同じようなんよって言い聞かせてるw

826 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/01(日) 09:43:49.56 ID:dvlJpX210.net
いつも探してるよどっかに君の姿を
向かいのホームエロビデオのパケ
こんなところにいるはずもないのに

827 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/01(日) 10:25:49.58 ID:ZeRdJNdp0.net
間違って本人をAVで見つけてしまうまでが期待される展開

828 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/01(日) 10:28:53.88 ID:8fHO9GXW0.net
X見てるといまだにインボイス反対!とか言ってる奴らいるな
暇なんかな?

もう施行されてるのに

829 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/01(日) 11:59:37.41 ID:ysFl8CHF0.net
反対し続けないと賛成してると思われるからやで…
アホのやってる直訴とかは置いといて

830 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/01(日) 12:41:40.03 ID:7q9PlRg0d.net
2016年には施行日も含めて可決されてんのに今更言ってる時点でね……
今騒いでるアカウントの1年前2年前のツイート見ても9割は何も言ってない
正直バカじゃないのと思うわ

831 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/01(日) 12:44:26.73 ID:dK4AM98q0.net
>>830
ほんそれ
これまで一体なにを…

832 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/01(日) 13:04:47.42 ID:Fz5pImtu0.net
まあ気付いてから活動しはじめただけええんやない

833 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/01(日) 13:34:52.58 ID:12slYZVj0.net
煽って活動してんのは売名行為だろ
今更撤回は100%あり得ない
それに乗せられるやつはいつも何かに反対してる情弱か活動家

834 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/01(日) 13:36:28.68 ID:12slYZVj0.net
>>832
もう撤回が出来ないとこまで来て反対とか声を聞けとか言うのはマシでもなんでも無いす
単なるクレーマーって言うんやで

835 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/01(日) 13:56:16.41 ID:0yvYtml80.net
住基カードみたいに、反対勢力が強くて立ち消えになった制度もあるからな
むしろなんで動きだしたからって必ず受け入れないといけない、って思い込んでるのかがさっぱり
前に外人がいってた日本人評で、企業とか国とか大きなものに反対すると白い目で見られる意味がわからないいってたけどまさにコレだな
まあでもこの思想があるから一度動いたシステムがなかなか止まらないのは事実なんだが、諦めたらそこで試合終了だからな

836 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/01(日) 13:59:41.21 ID:L+27IWco0.net
急に止めたら、国家賠償請求の嵐になるな

837 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/01(日) 14:08:08.87 ID:ubn7hNnha.net
>>828
あそこは誰かに文句つけて自分の堕落を正当化したい奴らばかりだからね

838 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/01(日) 14:20:01.69 ID:fcZOA9Lf0.net
>>811
うち手取り俺が嫁の2倍あるけど普通に家事育児は半分づつ、厳密に換算したことはないから嫁から見たら違うかもしれないけど。
緊急のお迎え対応、行事や持ち物揃えるとか嫁主体でやってるし逆の立場で手取り半分だから家事しろって言われたらムカつくから家にいる間に可能なことは全部やってる

839 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/01(日) 14:21:16.79 ID:GOSLXiZe0.net
>>838
人間ができてる…
結婚してくれ

840 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/01(日) 14:25:15.92 ID:9otLB+mx0.net
「インボイスのこと何もしらないし自分は関係ないけど自民党様が仰ることにケチつけんな」みたいなのが一番アホだと思うわ

一度決まった制度にうんぬんて、
結婚したらもう離婚するなって言ってるようなもんなのわからない?

神から下された法って訳じゃなく利害も私欲もある人間が考えてる時点で見切り発車も間違いも色々あるだろうに

インボイス自体への賛否はともかく一度決まった云々はマジで脳みそ弱すぎるだろ

841 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/01(日) 14:39:58.23 ID:Xf1O04F10.net
>>840
>結婚離婚
法制度というものと結婚を同一視するのは幾らなんでもバカすぎない?

842 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/01(日) 15:13:09.71 ID:0RKzpy7R0.net
家事育児だけど
うちは平日は俺が保育園の準備と洗濯、
土日は基本全部俺でやってる。

よくゴミ出しやってくれるとか聞くけど、
ゴミ出しって家事なの?犬でもできるよ。

あと家族サービスとかいう言葉も嫌い
お前の家族だろ!って。

843 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/01(日) 15:24:41.96 ID:bvugNm8q0.net
>>841
法制度に絶対服従みたいな奴隷根性どうかしてるぞ
法律なんて当たり前に作り変えたり改善したり実態にあわなければ間違いを認めて取り下げていくものだろ

インボイスの是非より硬直した奴隷根性のほうが有害でしょ…

844 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/01(日) 16:00:52.70 ID:12slYZVj0.net
頭悪っ!
結婚と法制度を同じ扱いにする事について突っ込んでんのにw

845 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/01(日) 16:19:35.71 ID:9jLNWiH9a.net
色々話題をごっちゃにして問題点や突っ込まれた箇所をすり替えていくのも立憲共産れいわ社民の手口

846 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/01(日) 16:21:47.96 ID:KEBlEfAb0.net
メディアってのは平和で安定した状況だからこそ為政者を怠慢させないように常に刺激を与える責務をおって行動してるんだけど
愚民は本当にそのネガ報道を信奉してしまうからね

847 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/01(日) 16:39:30.23 ID:JfVud8600.net
自民党の政策叩くと宗教じみた信者が湧いて出てくるの怖いね

848 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/01(日) 16:40:42.55 ID:WtN92/1J0.net
>>844
例え話を同列扱いと解釈する池沼がいるとは思わなくて…

849 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/01(日) 16:43:25.82 ID:tAUf5KkY0.net
総再生回数10億回くらいのアーティストってあんまり売れてないのかな?
子供に変な音楽聴かせないでと言われて困惑してる
普通のJPOPなんだけど嫁の知らないアーティストは全て変な音楽呼ばわり
20年くらい前の音楽ばかり流してるお前よりマシだろと思ってしまうんだが…

850 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/01(日) 17:20:41.59 ID:tNVsh9870.net
回数や年代は関係なく「普通のJpop」の内容による
うっせーわとかK寄りの変なアイドル集団とか絶対に聞かせたくない

851 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/01(日) 17:21:10.60 ID:bH8az0YWd.net
>>840
インボイスを実際施行して色々検討段階では想定してなかった問題が出たから撤廃するべきってんならまだわかるが
導入直前になって騒いでるようなやつは単に自分の問題なのに政治に無関心だからキャッチアップできてなかったバカってだけだろ

結婚に例えるなら離婚しちゃダメといわれてるわけではなく
婚約してから新たに相手の欠点が見つかったわけでもないのに急にやっぱり結婚したくない!!って言ってるようなもんよ
そら「お前婚約するときには何考えてたの?バカなの?」って言われるだろ周囲からは

852 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/01(日) 17:27:37.15 ID:i3bjWPc8M.net
なんとなくiPhone15欲しかったけど、スマホゲーもしないしそっち我慢してPS5買うことにした
我慢できる俺えらい

853 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/01(日) 17:56:57.80 ID:eF+WorII0.net
再生回数で変かどうかなんて判断つかんよ
ちなみにどんなアーティスト聞かせてるの

>>850
だよな

854 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/01(日) 18:09:13.62 ID:12slYZVj0.net
>>848
例え話になってねぇって話を理解できない畜生レベルが居るとは思わなかったぜ…

855 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/01(日) 18:09:44.94 ID:UMydCogk0.net
>>851
バカ共が気付いた時点で動いたんだから別によくね?
動かないよりはマシ
今頃気付いたバカが偉いとかそういう話ではない事くらいわかるやろいくらなんでも

だからそういう、できた法律に文句言うなってのが奴隷根性なんだよ
自覚が全然ないみたいだけど、勤勉さを誇ってる奴隷の寓話そのものだよあんたみたいなの

856 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/01(日) 18:11:56.23 ID:UMydCogk0.net
>>854
なんで前提に勝手なストーリーを組み込んでるんだよw
「決まったら覆してはならないのか」という一点で例えてんだろ

857 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/01(日) 18:14:28.90 ID:xPt9/MQu0.net
>>854
煽りを相手の言った内容の鸚鵡返しでしか出来てないしもう休んだほうがええで君
考えるの苦手やろ?
もう何も考えず自民党の靴ペロペロ舐めといたらええんやで
次の選挙もその次も永遠に自民党をよろしくな

858 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/01(日) 18:22:27.38 ID:12slYZVj0.net
パフォーマンスにしかなってない反対運動なぞ無駄オブ無駄なんだよなぁ
例え話も出来ない、反対運動もやってる雰囲気だけ
それを揶揄されてるのわからん時点で無能な働き者でしかないんだよね
ペンネームでの署名を50万筆集めて、法施行の前日に、アポイントも無しに、受付時間すら過ぎて、それで受け取って貰えると思ってるのかと
反対すんのにも遅ぇって突っ込まれてるのに今気づいたんだから良いじゃないかとか意味わからん
普段から何も考えないで行動してるから国に良いようにされるし、反自民しか言えない無能な野党のアピールに使われるし、今更騒いでる馬鹿は害悪でしかないんだよ
理解したか?

859 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/01(日) 18:23:08.51 ID:12slYZVj0.net
>>857
よう、無能

860 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/01(日) 19:29:40.28 ID:nU9FT0bF0.net
嫁のマネーリテラシーが無さすぎてしんどい
幸か不幸か財布は基本生活費以外は別なんだけどだいたい足りなくなるから代わりに税金とか払ってる

861 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/01(日) 19:35:37.30 ID:uCSyqzGM0.net
俺は自民党を控えめに支持してるけど、>>857の煽りは的確で簡潔で上手いと思うぞ

862 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/01(日) 20:15:07.01 ID:ecrhuKJf0.net
>>858 >>859
最初にアホのやってる直訴とかああいうのは置いといてって言われてるのも無視してるし
もう脈絡もなく子供が「ばーかばーか」いうてるだけやんけ
お前ほんとは既男じゃないんだろ?

863 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/02(月) 07:11:32.72 ID:7R9IQKsS0.net
江崎玲於奈健在なんだな
インタビュー答えててびびった

864 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/02(月) 07:31:35.47 ID:JVgEMpj8d.net
>>855
いやとっくの昔に決まったことを後になってから一部の人間のお気持ちだけで覆そうとするのはずっと気づかないバカより害悪だよ普通に
そんなんまかり通ったら法律の存在する意味がねーじゃん
お前の言う「奴隷根性」は一般的には「秩序」という

865 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/02(月) 07:35:06.83 ID:1f+iR7g/a.net
>>863
検索したらなんか神社の跡取りみたいな劇団員出てきたけどその人?

866 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/02(月) 07:59:57.06 ID:8BbiI8acr.net
明日乳がん検診があるとのことで、出がけに嫁の父を事務的に揉みしだいて出勤

867 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/02(月) 08:03:58.19 ID:fVyHh1rl0.net
>>866
最近、男性乳ガンのニュース見たな今は高齢男性も定期検診あるんだなとか一瞬考えてしまった
父→乳か

868 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/02(月) 08:17:01.33 ID:J5OXF7DNd.net
もし乳癌が見つかってしまったら二度と揉めなくなるかもしれないからな

869 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/02(月) 08:17:36.30 ID:c36yMMIT0.net
お義父さんにマッサージしてあげたのかもしれん

870 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/02(月) 08:25:48.40 ID:1f+iR7g/a.net
>>866
乳がんは男性にもまれながら発症するから嫌がられなかった?

871 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/02(月) 08:42:08.25 ID:9thllcqS0.net
>>870
お前気持ち悪いな

872 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/02(月) 08:42:51.38 ID:ojttMLEm0.net
自民を詰りたい気持ちもとてもよく分かるが、政権取る気がない野党も同じくらいクソだよな。

873 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/02(月) 09:02:48.14 ID:1f+iR7g/a.net
>>871
昔のコピペが元ネタだけど

874 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/02(月) 09:15:44.42 ID:0hsO8Nix0.net
俺は病気が見つかって手術することになったときに医者から「手術したら射精障害になる」と言われたんだが、一緒に説明を聞いていた嫁さんから入院前夜に寝込みを襲われたわ

875 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/02(月) 09:16:23.04 ID:fvExWZdP0.net
つわりとインフルが被った…

>>873
もう通じなくなってきてるんだな…そりゃそうか

876 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/02(月) 10:35:23.07 ID:lKA2rTk+0.net
>>864
お前がやりあってる相手じゃないけど、流石に言ってること滅茶苦茶だぞ
一度お上が決めたら反対するななんてのは民主主義どころか独裁政権じゃねーか
お気持ちだとか言い出しているのもお里が知れるぞ

秩序の意味をもう少し深く考えたほうがいい

877 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/02(月) 10:40:29.26 ID:b+U0VfLM0.net
政策どうこうというより自民党信者だろそいつ
もう何言っても自分にレスがつかなくなるまで自民党が一度決めたら後から反対するなって言うだけだからほっときなよ
思考のベースが5chとかで形成されてるやつ特有の理屈しか手持ちになさそうだし普段はキッズ板にでもいるんだろ

878 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/02(月) 12:05:04.14 ID:9thllcqS0.net
反対するなって言ってるんじゃなくて時期が遅すぎるんだって言ってんの
施行1日前に反対運動で署名集めてどうすんだよ
今知った?そっか、なら別の法律の時はちゃんとアンテナ立てて感度強めにしてね、しか言いようないだろ
自民党支持者じゃないけど情弱が自分の情弱さを棚に上げて既に決まった法案を撤回しろって騒いでんのがクソムカツク
どうしても撤回したいなら選挙でも行って自民以外に票入れろよ
反自民って言いたいがために論理的な会話が出来ないヤツは本当に質が悪い

879 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/02(月) 12:22:58.10 ID:lLfs4cpH0.net
インボイスを最初に言い始めたのは2001年民主党。当時は消費税一律5%だからという理由と企業の経理事務作業が煩雑になるということで導入はみおくってきた
きっかけは2012年に民主党が8%~10%と段階的に増税を決定し、2015年に自民公明両党が10%増税への条件付きに食品党への軽減税率導入を決めたから。8%10%混在することでインボイス導入が必須となった。
特定の党というか、財務省の官僚の思惑だよ。

880 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/02(月) 12:25:30.09 ID:UDw9s5BE0.net
法て施行された後からでも必要なら議論して改正するなり整備や撤廃するなりが常識だろ
憲法や死刑制度ですらそうなのに
小学生のイメージする法みたいだ
結局今更動き出した奴をみくだしてマウント取りたいってだけのことでしょ?
幼稚すぎる

881 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/02(月) 12:26:38.96 ID:T2sWKeTs0.net
どーでもええわ
スレタイ読めんのか

882 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/02(月) 12:26:54.50 ID:pXUvj80bM.net
インボイスって、騒がれだした頃に声優さんがなんたら〜みないニュース見たから「ボイス」と「声優」で、声関係のなにかと初見で思ってしまったわw

883 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/02(月) 12:32:16.25 ID:mjoFZ9pl0.net
店が100円に対して客から消費税10%徴収してるけど、店も仕入業者から納入してるときに消費税払ってる。
例えば原価80円なら8円支払う。仕入業者はメーカーから50円で仕入れとして5円消費税払ってる
メーカーは商品作るときに材料メーカーから仕入るときな消費税はらってる。
これを理解してない人が多くてびっくりした

884 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/02(月) 12:33:21.74 ID:PblpbI+q0.net
>>881
スレタイ読めてないのはお前だろ

885 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/02(月) 12:37:55.15 ID:r12t2TdYM.net
まだアフィカスが荒らしてんの?よっぽど悔しかったんだね(^-^;

886 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/02(月) 12:39:56.17 ID:PblpbI+q0.net
声優も免税事業者で消費税分ポッケにいれてたんだろ?ってのも違う。
事務所側も声優が免税事業者だということを込みで価格設定されてるから安く押さえられてる。
しかも事務所側は声優には、払ったとなっている消費税分控除されている。

今後課税事業者なった場合、その分値上げされればいいけど、恐らくされないから騒いでる。声を上げるべきは国ではなく事務所な言うべきなんだよな。

887 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/02(月) 12:41:27.25 ID:mjoFZ9pl0.net
>>885
アフィカス対策にはADGARDインストールしよう。広告非表示になればアフィカスの収入激減するから

888 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/02(月) 12:41:27.43 ID:OBf+KrOg0.net
ところで休日に嫁が常に一緒に行動して、一人の時間とれないんだけど
平日に有休とっても何故か家にいるってどういうこと

889 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/02(月) 12:44:54.55 ID:xJ2QSPjpa.net
インボイスってその都度調べても何の話なのかわからない
正社員で給料もらって、副業で給与と報酬で複数あるから確定申告してるけど
なにかそれに関わってくる?
報酬の方は経費計上してる
(経費使えることを調べて知ったレベル)

890 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/02(月) 13:02:54.40 ID:9thllcqS0.net
>>880
2年も広報していたのに俺は聞いてないって言う間抜けさ加減を突かれたらマウントw
法律の廃止、失効させたいなら制度を利用しろって言われてんだよ
マウントとか小学生みたいな事言ってないで大人なら大人の対応しろ、馬鹿が

891 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/02(月) 13:04:07.06 ID:NCBY7B+4d.net
>>877
レッテル貼りの対人論証しかできなくなったみたいだしもうこの話題ここで終わりね

892 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/02(月) 13:09:29.68 ID:E2mrDajLa.net
とりあえずインボイスって聞くと横澤夏子の顔が浮かぶ

893 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/02(月) 13:33:16.58 ID:Dkxo+y6J0.net
横澤夏子の身長174cm

894 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/02(月) 13:38:12.48 ID:fVyHh1rl0.net
>>889
今まで小規模な事業者は消費税が免除されてた
それが今からは事業者か取引先が支払わないと行けなくなった
税金払うと潰れるけど、取引先に被せると取引切られる!って零細フリーランス中心に騒いでる
副業が誰かから給与もらう立場なら関係ない

895 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/02(月) 13:38:13.49 ID:E2mrDajLa.net
>>893
ウィキペディア調べたら確かに170台なの知ったし
父親が小説で新人賞取ったのと永井大までつながって楽しかった(笑)

896 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/02(月) 13:41:19.09 ID:iu5Ag7oDa.net
>>894
そっかありがとう
消費税がどうのとか見たから関係ないのかなとは思ってたけど、やはり関係無さそうで良かった

さっき正社員職場から「インボイスがどうのこうので出張費の領収書がどうのこうの」
って具体的にどうすればいいかさっぱりわからんメールきた

897 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/02(月) 14:43:47.65 ID:FWV5gBUUd.net
ホテルとかで領収書もらう時に、その領収書が適格請求書の条件を満たしてるかちゃんと確認しろってやつでは
基本的には登録番号(T+13桁の数字)が記載されてれば大丈夫だと思う
(登録番号載せてるってことはインボイス対応の意識はあるってことなので
 意図せぬ不備さえなければ適格請求書になってるはず)

898 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/02(月) 15:43:06.53 ID:pl3A3oI+0.net
インボイス制度は面倒だよ
クレカ決済したガソリンのレシート記載の登録番号を会計ソフトに記入するのが大変

899 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/02(月) 16:25:03.46 ID:fszAnkT60.net
>>872

900 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/02(月) 16:55:08.77 ID:F6dR3kwq0.net
3号扶養廃止っていつ頃の話になるの?

901 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/02(月) 17:11:33.51 ID:UDw9s5BE0.net
>>890>>891
ID:9thllcqS0はいうてキッズ板の住人にしか見えないから仕方ない

対人論証てか最初からこいつの奴隷根性についての話で
インボイス自体への賛成反対の話は最初からしてなかったぞ

902 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/02(月) 17:14:07.36 ID:UDw9s5BE0.net
すぐ馬鹿とか言わないと気がすまないあたりとか実際幼稚でしかないだろ
自覚ないのか

903 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/02(月) 17:18:30.86 ID:XkjXhV9z0.net
馬鹿って言うのは白旗あげる行為に等しいからなー
大人の会話なら

904 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/02(月) 17:23:14.45 ID:9thllcqS0.net
まぁキッズでも幼稚でもなんとでも言えばいいけど、論理的な反論が何一つ出来てないから馬鹿呼ばわりされてる事は自覚しとけよ
奴隷根性っていう話もそもそもの話、最初からちゃんと知っておかないヤツの方が余程奴隷だし、変更についても大声で煽らずちゃんと法に則って変更の手続きを取れって話なんだが
叫んで喚いて暴れたら言う事聞いてくれるっていう思考の方が余程幼稚だと思うわ
白旗という前にまずそこんトコわきまえてな

905 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/02(月) 17:25:18.28 ID:OBf+KrOg0.net
まだやってんのかみっともない

906 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/02(月) 17:27:57.59 ID:Ri0b89cXr.net
>>904
今頃言い出すのがアホってのは上のほうでやり合ってる奴も別に否定してなくない?
そうじゃなくてもう決まってるのに今更反対するなこれが秩序だとかいう主張がおかしいって言われてるんだろ

すぐ情弱とか言いたがるからマウントとかキッズとか言われるんだよ
あんたの言う「制度」って選挙のことみたいだけど自民党支持しててもインボイスは反対のひともいるだろw

907 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/02(月) 17:34:24.76 ID:FWV5gBUUd.net
これ以上は専門板にでもいってやってくれないか
質問・愚痴・雑談スレであってレスバスレではないんで

908 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/02(月) 17:38:39.35 ID:NYcPi8Dnr.net
制度に反対なら選挙まで待てってのは…
政治に関わる方法が選挙しかないと思ってるのかな?
こういうとどうせあの署名活動持ち出されるんだろうけど

909 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/02(月) 17:41:00.54 ID:NYcPi8Dnr.net
リロんないでレスしちゃったわ
ほならもうここで終わりやな

910 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/02(月) 18:09:00.51 ID:n/leliqY0.net
登録番号をいちいち検索サイトで入力して、情報が正しいか確認する
この手間だけでも大変だってのに、手間かけさせて増税だからね
手間かけさせるなら減税、手間減るなら増税にしろよと思う

インボイスについて理解できているかというアンケートで73%が「全く理解できていない」のに
ネットの書き込みを見ると「脱税だ」「ピンハネだ」「犯罪だ」という怨嗟が渦巻く

この程度の国民なら、そのうちうんち税作っても「便秘の俺勝ち組」とかマウント取り合うだろうな

911 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/02(月) 18:09:21.29 ID:n/leliqY0.net
登録番号をいちいち検索サイトで入力して、情報が正しいか確認する
この手間だけでも大変だってのに、手間かけさせて増税だからね
手間かけさせるなら減税、手間減るなら増税にしろよと思う

インボイスについて理解できているかというアンケートで73%が「全く理解できていない」のに
ネットの書き込みを見ると「脱税だ」「ピンハネだ」「犯罪だ」という怨嗟が渦巻く

この程度の国民なら、そのうちうんち税作っても「便秘の俺勝ち組」とかマウント取り合うだろうな

912 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/02(月) 18:20:24.62 ID:dg5xSbvL0.net
さすがにNG入れた

913 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/02(月) 18:33:48.16 ID:PblpbI+q0.net
>>889
>>894
その副業が給与所得なら関係ない
もし事業所得なら関係あるぞ

914 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/02(月) 18:34:04.38 ID:PblpbI+q0.net
>>889
>>894
その副業が給与所得なら関係ない
もし事業所得なら関係あるぞ

915 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/02(月) 18:45:35.06 ID:dX2XMpBq0.net
>>889
経費計上してるなら事業所得なんじゃ?
なんの副業かしらんけど、その収入は消費税込みのはず。1000万未満なら免税事業者だろうけど、インボイスの登録をどうするか、取引先から連絡なかったんか?

916 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/02(月) 19:19:14.67 ID:NYcPi8Dnr.net
便乗やめろ

917 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/02(月) 19:48:13.59 ID:EW9U+KQ60.net
>>906
否定してるやつがおるからそういう話になっとんやろ
あれやこれや一緒くたに話をするから喧嘩になるんや

918 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/02(月) 19:50:13.16 ID:EW9U+KQ60.net
>>906
ならそこは同意とか書けばええんちゃうか?
あっちは反論してない、こっちは賛成とかお前だけわかってても意味ないんやで

919 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/02(月) 20:04:03.97 ID:qgMiG1/ir.net
別の所でやれって言われてから出てくるやつなんなの?
空気読めよ

920 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/02(月) 20:14:07.82 ID:S55PrPNV0.net
明らかにインボイスへの賛否の話じゃなかったのもよくわからずにレスつけてるのカワイイね

921 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/02(月) 20:51:37.85 ID:cl3xdIwS0.net
明日休みだから、今日は飲むぜ〜

922 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/02(月) 21:59:53.10 ID:ofFmO/4K0.net
なんか、ふと家系図作ってみたくなった
でも自分で作るの大変そうだよなー

923 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/02(月) 22:15:38.23 ID:pkpvVOwqa.net
>>897
ありがとう
ということは領収書出す側がインボイスの手続きちゃんとしてる領収書貰ってこいって話ね

>>914
>>915
講演料みたいなやつ
ほかの講師は個人事務所立てた扱いにしてそこに講演料貰う方法がどうのとかやってる人もいるらしいけどそれが事業で
自分は個人宛に講演料貰ってるし50万しか貰ってない
確かに今年の年度始めにそこからインボイスどうするってメール来て初めてインボイス調べた
それでよく分からんからインボイスしないって方で回答した

924 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/02(月) 22:17:05.01 ID:u/Jd8qRD0.net
インボイスしなくてもいいんだよ別に
ただ、発注側はインボイス登録してる業者にだすほうが得だから
しないって答えたら仕事もらえないとか、値引きされることもありえるという話

925 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/02(月) 22:23:29.07 ID:pkpvVOwqa.net
自分も家系図作りたくなった
江戸時代生まれ明治没の4代前の、その次男がうちの曽祖父だけど、その長男(曽祖父の兄)の名前を知れる戸籍って取る方法ある?

926 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/02(月) 22:29:34.51 ID:aEgaLzbO0.net
>>925
日本は明治4年から戸籍だから
その前は菩提寺の寺に聞くしかない
まぁ残ってる可能性は低いがな

それか位牌見れば分かる
全部つながる

927 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/02(月) 22:37:52.68 ID:pkpvVOwqa.net
>>926
曽祖父が4代前の次男であるって戸籍はあるんだよ
それをみたら長男いたのかなら知りたいなと
菩提寺の過去帳は火事で燃えた
位牌は、うちの曽祖父が次男なのになぜかうちが4代前含め先祖代々の位牌や墓を継いでるから、その長男の謎を知りたいと。

928 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/02(月) 22:40:16.89 ID:aEgaLzbO0.net
>>927
ならムリ
江戸時代に戸籍管理してたのは
幕府じゃなく寺だから

929 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/02(月) 22:44:10.16 ID:ofFmO/4K0.net
すげーな
俺なんて全然ルーツとか知らんなあ
ひいひい爺さんあたりが県外から島流でやってきたくらいだわ
とりあえず父方母方の由来(2系統?)だけでも知りたいけど、業者に頼むと10万くらいするのなw

930 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/02(月) 22:45:53.44 ID:pkpvVOwqa.net
>>928
なるほどありがとう
実家近くの本家別家も高齢化して、俺含め現役世代は実家離れて事情知ってそうな世代ももう90前後

931 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/02(月) 22:47:13.97 ID:pkpvVOwqa.net
>>929
タレントがファミリーヒストリーでやって貰えるの羨ましいね
ほとんど税金みたいな受信料使って調べたやつ

932 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/02(月) 22:48:04.57 ID:aEgaLzbO0.net
>>929
業者でも「戸籍法」制定以前はムリ
菩提寺が情報提供しない

そこまで調べるなら
お金の問題じゃない

933 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/02(月) 22:56:52.51 ID:u/Jd8qRD0.net
>>931
やっかむなよ
それに興味もってみるやつがいて番組が成立する
お前のルーツなんて何人が興味あると思ってるんだ

934 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/02(月) 22:57:17.38 ID:5eq1qkmVa.net
>>923
そうなるとあなたに発注する側はあなたに支払った消費税を控除できない。50万なら5万か。あなたがインボイス登録しないなら相手側は丸々5万損することになる。
しばらくは軽減措置とか経過措置あるから大丈夫かもしれないけど、今後減額されるか、最悪発注を断られることを考えておいたほうがいいよ。
仕事の選択肢を増やす予定ならインボイス登録するこも視野に入れたほうがいいと思う。

935 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/02(月) 23:06:35.45 ID:pkpvVOwqa.net
>>934
そうなんだこちらが事業者じゃないなら済む話じゃないんだ…
でも事務方が説明無しにそういう「どうする?」メール送ってくるだけだし、
こちらが世話になる世話役みたいな職員もこっちの扱い雑になりすぎてきたから
今年一度ブチ切れかけて、来年度依頼来ても受けないからと言おうとして飲み込んでる状況だから、クビになってもいいやと思ってる
本業圧迫しだしたし経費使えるっても節税額はたいしたことないから

936 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/02(月) 23:36:42.25 ID:M/A6XRAm0.net
>>935
相手側も担当者レベルではインボイスをあまり理解してない可能性もあるね。

まだ開始直後だから問題となってない取引でも消費税の申告時期になってから揉めそう

937 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/03(火) 02:43:25.71 ID:YRXt1ZLid.net
ここはいけるんだ

938 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/03(火) 06:17:43.09 ID:C0AxOpt20.net
>>923
講演料なら源泉徴収してくれと答えれば給与所得(みたいな扱い)になる
金額が低いならこれでok
インボイスもいらない

939 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/03(火) 09:10:36.20 ID:6eqI89ZD0.net
>>938
講演料など、報酬は源泉徴収されても給与にはならない、規定額以上なら雑所得として要申告

940 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/03(火) 20:22:54.18 ID:KDcM756W0.net
マンションの1階住みで駐車場がうちのだけ何故か部屋の前。まあ、他と違って出し入れしやすいからいいけど、と思っていた
管理会社から先日引っ越してきた住人がデカい車を乗っているから、うちの駐車場と交換してほしいと言っているとの連絡がきた
デカい車で出し入れに不自由するのって入居前にわかる話だし、子ども乗り降りする時によその家の車にドアパンとか心配だし
部屋の前ででかい車アイドリングされて排ガス臭くなったら嫌だし
うちにメリットないどころかデメリットだから断ろうと思うけど、引っ越しの挨拶もせんやつだから、言葉や常識の通じないやつで
変な恨み買うのだけ心配だな

941 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/03(火) 20:38:33.21 ID:kX2Z7yl0a.net
家族が足悪くてすみません
ってのは?

942 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/03(火) 22:36:59.84 ID:1OGY7vLY0.net
いや断れよ

943 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/03(火) 23:38:27.62 ID:lEBJstKc0.net
一つ受け入れたらエスカレートするパターン
家の前だろ?どうせ深夜にブンブン車の騒音立てるようになるよ

944 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/03(火) 23:56:44.83 ID:emes0g6x0.net
デカい車のアイドリングの音ってマジで不快だからな
ほぼ毎日聞かされたら精神蝕まれる

945 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/04(水) 00:30:21.48 ID:P3CmxD7X0.net
ただの疑問なんだけど、ビジネスホテルとかでデリヘル呼んだらフロントで呼び止められて入れませんでしたとかあるっていうけど
フロントの人は何で判別してるんだろ?(同伴で入るとかは別で、普通に入れるホテルの話)
覚えてるわけないし、見た目?でもギャル
さっぽい人が入ってきたら呼び止める?

946 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/04(水) 05:02:26.81 ID:lZklUbTN0.net
見覚えあるかどうかと雰囲気って言ってたよ
フロントに寄らないのにキョロキョロとエレベーター探す素振りをしてたりするから分かるらしい(客ならチェックイン時に一度通ってるからそこまで迷わない)

947 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/04(水) 07:17:36.82 ID:156eYqh30.net
>>940
場所交換は駐車場あるある
利便性を感じているなら断れば良い

948 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/04(水) 07:33:34.65 ID:F+B6Kew30.net
>>941
これ

949 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/04(水) 07:54:00.95 ID:VbJF0VGS0.net
足悪くなさそうに見えたら文句言ってきそう
そんなしょうもない嘘つくくらいならはっきりと断ればいいよ

950 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/04(水) 08:19:24.66 ID:Lrg0bY8i0.net
ふざけんなボケ、って断っても、管理会社がカド立たないように伝えてくれるよ

951 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/04(水) 08:32:55.91 ID:YDsz6/AqM.net
理由無しで断ればいい
なんなら車なくても譲る必要ない

952 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/04(水) 08:51:46.50 ID:h+qzUPxD0.net
セックスをせがまれたので義理マンしたのに、脇にも乳輪にも毛が生えてて絶望した。

953 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/04(水) 09:02:46.91 ID:MECf9XLk0.net
マンションはやっぱり色々面倒だね

954 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/04(水) 10:28:27.98 ID:HX5FzFv7a.net
でも一戸建てで近所がヤバいやつな方が悲惨な気がする
書いてるように管理会社がある程度クッションなるし

955 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/04(水) 12:27:17.07 ID:RK2Z6/t/M.net
嫁がドラマのワカコ酒をやたらと真似したがる。「秋刀魚はやっぱりワタだよね。大根おろしを乗せて…んーっ!秋到来!そして日本酒を口に含めば…ぷしゅー!」とか言ってきてうぜえ

956 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/04(水) 12:28:34.37 ID:U5xJwCf30.net
近所に古いタイプの借家が数戸あるんだけど、
その中の半分を一族で借りてる奴らが、こいつらがマジで常識がない

「私たちは戸建てじゃないから」と自治会の仕事は全て大家に押し付け、
そのくせに何かもらえるイベントごとには一族総出で出動する

家の前の公道を駐車場がわりにして、通れないからクラクション鳴らすと
だるそうに家の中から出てきてこちらを一瞥して、近くの別のアパートの駐車場に移動する

いろんな男が出入りしてて、3年周期くらいで子ども産んでは男が変わり、
上の子たちの育児は別の借家に住む年寄りにさせてという感じ

騒音、異臭、溢れ出るゴミにまた一人退去者が出て、空き家になった借家には
その一族の誰かが引っ越してきて住み着くという悪循環

傍若無人な振る舞いや、ネグレクト・虐待疑惑が自治会でも問題になってて、
大家すらも一族の言いなりだからそのうち事件起きそうだわ

957 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/04(水) 13:32:57.39 ID:cv13WnPI0.net
>>954
賃貸マンションなら引っ越せるけど分譲なら戸建てと変わらん
どっちもめんどくせぇから好きな方住めって結論でいいんじゃねぇの?

958 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/04(水) 13:46:02.70 ID:QRp5bl3YM.net
働き始めて約20年
初めて勢いで人を怒鳴ってしまった…軽くだけど…
なんか自己嫌悪

959 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/04(水) 13:48:52.73 ID:QLRWj45A0.net
>>958
なんて怒鳴ったん
あとなんで?

960 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/04(水) 14:13:41.38 ID:J2T8nsEMr.net
うちは賃貸で粘って子供自立したら戸建の実家に戻る予定
嫁とはたぶん別れる

961 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/04(水) 14:17:17.31 ID:MECf9XLk0.net
>>954
隣人ガチャはどっちも同じなんじゃ?
でもマンションのほうが騒音問題がキツイと思うんだよね。
戸建は自治会が面倒だと聞くが幸いうちの地域には自治会がなくて、ゴミも個別回収だからなんのトラブルもく生活できてるよ。今のところはね。

962 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/04(水) 15:15:20.72 ID:QRp5bl3YM.net
>>959
部下がパソコンの横に飲み物を置く→ 俺「こぼしたらパソコン壊れるから遠くに置いてね。会社の備品だし壊れたら大変なんで」とお願い(数ヶ月前)
今日、PCの隣に缶ジュース置いてるの見る→ 俺「こぼしたらPC壊れるから遠くに置いてね」
30分後
カランカランという音が聞こえて、なんとそこにはPCの隣に転がる缶ジュースが!
「「おいいま置くなって言っただろ」」
みたいな

ついカッとなって叫んでしまって、部署内がシーンとなってしまった

他人に叫んだの生まれて初めてかもしない
なんでか自分が落ち込んでる
文章にするの難しいネ

963 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/04(水) 15:39:45.10 ID:cv13WnPI0.net
そらしゃーないで

964 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/04(水) 15:54:09.99 ID:Q6JKb0+V0.net
>>962
反省してるから偉い

965 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/04(水) 15:58:54.16 ID:USgci+8r0.net
>>962
「壊れたんだから仕方ないな 一緒にSSD救済しようか」
部下「パイセン!頼りになります!」
で、イイんじゃね?
全部ぶち壊れたわけでもないんだろうし

966 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/04(水) 16:16:25.82 ID:lRjSBSm00.net
仕事で部下とかに怒れるのって偉いと思うわ
俺は自分の中のラインを超えちゃうと無関心になるというか見放してしまいがち

967 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/04(水) 16:19:56.46 ID:qEk+RYzQ0.net
久しぶりに東京出張でソロの自由時間が出来たのでソープでも行ってハッスルするかーとか色々考えた結果、ソープ行く金でおみやげと崎陽軒のシウマイでも買って帰ろうと言う結論に至った
女体に対する渇望というか欲望みたいなのが最近薄れて来てるわ

968 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/04(水) 16:22:51.46 ID:QRp5bl3YM.net
>>963,964,966
今まで怒るとかなかったんだけどねー
俺も無関心派だったんだけど、自分の中の逆鱗があったのかもしれない
あとは何気に日々イライラが溜まってたからってのもあるかも

>>965
結果的には全く溢れてないんだけどね
そんなPCスキルなんてないわwww

969 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/04(水) 17:08:47.90 ID:xDbSBtTcd.net
会社にルールとして明記すべきじゃね?
口頭だけの俺様ルールは面倒くさい

970 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/04(水) 17:19:50.30 ID:Djv5rWdaa.net
>>962
なんかこうなりそうな嫌な予感するもしそうなったらめちゃくちゃ腹立つなほらやった
って時が一番腹立つ

職場では無いけど嫁子供に対してめちゃくちゃある

971 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/04(水) 17:30:32.32 ID:MECf9XLk0.net
>>969
パソコンの横に飲み物を置いてはいけないなんてわざわざ会社として決めるルールかな?幼稚園かよ

972 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/04(水) 17:35:50.37 ID:roqxzI4E0.net
幼稚園児未満の奴がいるからやむを得ずルールで縛るしかなくなるんよね。

973 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/04(水) 17:42:15.47 ID:lRjSBSm00.net
マジで幼稚園児かよ!って思う注意喚起が回ってくるときあるからな
デカい組織だから色んなやつがいるよやっぱり

974 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/04(水) 18:12:12.60 ID:+rVQuajQF.net
>>967
40過ぎて興味無くなってきたわ
もう死ぬまでセックスしないかもしええん

975 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/04(水) 18:17:47.86 ID:JRg16NvX0.net
俺ももう死ぬまでなさそう
性欲はまだそこそこあるんだが

976 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/04(水) 18:47:28.54 ID:156eYqh30.net
お薬でブーストして夜を楽しんでいるが?

977 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/04(水) 18:49:51.71 ID:QRp5bl3YM.net
>>969
天才か!部長に言ってみるわ

>>970
ホントそれー
子供であるけど、まさか大人に対してそんな感情なるとは思わんかった
そういえば、なんか新卒なのにイチイチ言動がガキっぽいんよなあ

>>971-973
自分も若い頃(今もだけど)ちゃんとやってたか、と言われると何も言えんけど、想像の斜め下をいくひともたくさんいるよね…


とりあえず今日は酒飲んでシコって寝よう…
性欲ないけど…

978 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/04(水) 19:26:08.85 ID:wX1FUxmQ0.net
おれ40手前だけど、毎日抜いてて日によっては1日2回抜いてるって言ったら高校の同級生に引かれた。セックスは5年くらいしてないが。

979 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/04(水) 19:28:54.00 ID:6lFgZw3ld.net
大人だから過失に応じて罰を与えるだけでいいんだよ
人事査定の権限があればいいし、無ければ咎めるのは権限者の仕事

980 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/04(水) 21:53:33.98 ID:wtOKAZjF0.net
整体に詳しい人いる?
仕事のせいで肩の前のとこの筋肉が凝ってて、自分で押してほぐしてるけどその後すごく痛い
肩関節の前面のいちばん骨が飛び出てる点から体の中心寄りのくぼんでる部分
調べたら三角筋の前側か小胸筋?の付け根辺りだけど
ここを揉むよりストレッチした方が良さそうだけど何かストレッチ方法あれば知りたいです
あと手の親指と人差し指の股のとこの筋肉もかなり凝ってるのは自分でマッサージしてる

981 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/04(水) 21:57:53.61 ID:J+qGJIUI0.net
俺も知りたい
マッサージとか鍼灸とかやってもらいたいなー
なんか敷居高くて行ったことない

982 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/04(水) 22:01:48.27 ID:kK6Sw0O80.net
俺もー
今日昼から休んでマッサージ店に入ろうと思ったけど、結局どこがいいか分からなく、ビビって入れなかった
行ってみたら気持ちいいんだろうなあ

983 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/04(水) 23:34:57.14 ID:pNZ601cM0.net
仕事で使う資格試験の日がいよいよ迫ってきたので追い込みのため勉強時間を増やそうと
毎日作っている弁当を止めて、買ったり出前に変更した
家事を減らしたのになんで作業が増えてるんだ嫁
お弁当作らなくなったんならこれやっといてじゃねーんだよ、遊ぶためじゃねーんだよ試験勉強なんだよ

984 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/05(木) 00:17:31.51 ID:zvkZ8Ajca.net
パソコンがスマホと同じく精密機械電子機器だってことがわからないやつはいる

985 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/05(木) 09:45:13.17 ID:z3uBrCnu0.net
>>980
肩の前に痛みが出ているけど、たぶん背中が凝ってるので、痛いところだけマッサージしても治らないと思います
親指の付け根の凝りも肩からきている可能性あり
肩甲骨や肩まわりをほぐすストレッチおすすめ
整体師さんがやってる座ってできるストレッチや寝たままストレッチなどの動画もあるよ

986 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/05(木) 10:17:58.45 ID:2a3BwtZo0.net
>>981
>>982
身近な女性に上手いマッサージ店やいい整体師を聞くとお薦め教えてくれる
整体や接骨院は保険がきくから安い

987 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/05(木) 13:04:23.95 ID:3ggdhTR80.net
>>980
マッサージとかやってもよくならないよ
筋肉系とかは1〜2週間ほっておけば自然に治るから下手にさわらない方がいい
仕事で同じ体勢とか、同じ作業とかあるならそれが原因で習慣性のものからくる痛みだから
その体勢とか作業を一時的にでも止めないと痛みは続いちゃうよ

988 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/05(木) 14:59:57.46 ID:St3OG+0S0.net
ちょっと連れ子の男の子5歳の躾について相談してもいい?

989 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/05(木) 15:18:11.85 ID:oucLyAD30.net
>>987
わかるわ。以前整形外科で凝り固まった筋肉をほぐす飲み薬もらったことあるけど繁忙期だけの投薬で済んだから良かったと思ってる

990 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/05(木) 15:22:55.14 ID:oucLyAD30.net
以前整形外科で筋肉をほぐす飲み薬もらって飲んだけどあんな薬があるなんて知らなかったわ

991 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/05(木) 17:20:09.66 ID:0teUgoEuM.net
残り少ないし勝手に立ててみた


スレッド立てる程でもない質問・愚痴・雑談など@既婚男性197
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/tomorrow/1696493948/

992 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/05(木) 19:07:35.21 ID:eSWCrs9a0.net
整体は分からんけれど、
身体の調子が悪いときには、ジムで30分くらいウォーキングしてからのんびり30分ストレッチしてるぜ!
俺の場合は、身体を動かして血流を流したあとに筋肉を伸ばしてあげると調子がよくなるらしい。
ここ数日寒くなって、身体がつらい。頭痛もする…(涙)

993 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/06(金) 09:15:25.22 ID:lOzwMCjFd.net
>>991
サンキュ
ここも復活して嬉しい

994 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/06(金) 15:19:21.55 ID:wbMrMgWv0.net
お、復旧したのかな
スレ立て乙

995 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/06(金) 16:37:13.22 ID:cA/qibn3M.net
犬とか飼いたいと家族に言われるが、確かに可愛いし俺も飼いたい
でも、金とか死んだ時を考えるとパパは踏み切れない

996 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/06(金) 16:52:55.61 ID:pVA4iMqy0.net
子供の情操教育のためには人間より遥かに弱い存在を育てる経験があったほうが良いと思う
女児はまだしも男児はこれがないとマジでクソみたいな非道人間が出来上がることがある
犬より手間がかからない猫がオススメ

997 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/06(金) 16:57:47.44 ID:pVA4iMqy0.net
埋めついでに
死を学ぶのにもいいし、責任感が身につく
辛いこと悲しいことから遠ざけるのは一見正しいようで実は子のためにならない
打たれ弱い大人子供を作りたいならいいけどね

998 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/06(金) 17:32:09.10 ID:qy27jN6Ed.net
>>995
嫁実家で飼ってるけど犬は老いるとあちこち不調になって金も手間もかかるなぁという印象だわ
自分の実家で飼ってた3匹の猫は去勢とノミ退治の薬ぐらいでしか病院の世話にならなかったから驚いた
妻には理由まで言えないが飼うなら猫にしようと言ってる

999 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/06(金) 17:32:32.40 ID:MJlTkwAu0.net
けどさ、避妊とか去勢とか、恐ろしく残酷なことしてるよな
しないと一層残酷なことになるから仕方ないけど

1000 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/06(金) 17:42:49.91 ID:A7/IUcf70.net
うちも子供が飼いたいといってるんだよな

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
261 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200