2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【今日も】娘が可愛い親父の酒場 58【明日も】

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/25(月) 11:47:15.02 ID:CxtZ8gD70.net
娘持ちの親父が寄り合って、娘の可愛さを語り合おう。
娘の成長を喜ぶもよし、疎外感を語り傷を舐めあうもよし。

参加条件は一応以下(議論必要あり)
(1).娘持ち
(2).娘が可愛くて仕方ない
(3).荒らしは華麗にスルー

<前スレ>
【今日も】娘が可愛い親父の酒場 57【明日も】
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/tomorrow/1682762984/

2 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/25(月) 11:48:14.54 ID:CxtZ8gD70.net
すみません。新スレが立つ前に1000を踏んでしまいましたので立てます。
重複がなければいいのですが・・。

3 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/25(月) 12:46:58.77 ID:q36w8JrA0.net
>>1
ありがとう

一週間前から娘がお腹痛いと言ってて痛みが強くなって微熱出て来たから朝嫁が近所の内科に連れて行った
血液検査で炎症反応出たので総合病院紹介されて今精密検査受けてるところ
娘は一人で行くって言ってたけど嫁がついて行って正解だった

4 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/25(月) 13:55:50.91 ID:CxtZ8gD70.net
>>3
心配ですね。大事にならないことを祈ってます。

5 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/25(月) 19:51:39.15 ID:JDDTpoSW0.net
>>2
おつ!!!ありがとさん!

6 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/25(月) 22:52:56.97 ID:q36w8JrA0.net
>>4
ありがとう
盲腸かと思ったら回盲部炎だった
入院は免れたけど明日から当面病院で毎朝抗生物質の点滴受けてから学校行くことになった
なお抗生物質の副作用でお腹壊してる模様…

7 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/26(火) 17:09:43.51 ID:qvYf3rM00.net
娘とセックスをしている

8 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/26(火) 17:49:45.82 ID:R6RRxdgp0.net
>>6
そうかお大事にね。副作用も早く収まってほしいですね。

9 ::2023/09/27(水) 01:15:04.96 ID:FKiYi8kK0.net
出がけについてきて見えなくなるまでバイバイしてくれる我が娘がかわいすぎて

10 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/27(水) 02:59:27.01 ID:1zDJYGKg0.net
高校生の娘の見るアニメを一緒に見ることが増えた。最近のアニメの事情もわかるようになるし、論評しあうのも楽しい。
ファンタジー系は高校生の時に読みまくったので質問にも答えられる。当時は日本ファンタジー系の黎明期で、今の作品のベースになっている。
最近の作品は魔術師系が強くて驚いた。

11 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/27(水) 08:15:04.44 ID:iUEz9At20.net
何だファンタジー系って…

12 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/27(水) 09:47:34.17 ID:MSnPXiiC0.net
西洋系異世界ものの総称かな
剣と魔法の世界みたいなやつ

13 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/27(水) 11:16:16.70 ID:1zDJYGKg0.net
>>11
ドラクエや初期のファイナルファンタジーの世界のおおもと、と言えばわかりやすいですかね。
指輪物語がファンタジーの元祖で、日本ではロードス島戦記などが初期の作品にあたります。

14 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/27(水) 12:21:42.61 ID:JrIgoSWVM.net
中学生の娘だけど、十二国記や精霊の守り人、獣の奏者とかにはまってる
おれの本棚を勝手に漁って読んだらしい
見事に策略にハマってくれたわ(笑)

15 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/27(水) 12:56:49.25 ID:cChnTJPU0.net
>>10
ファンタジーだと幅が広すぎでしょ
ソーズ&ソーサリー(Swords And Sorcery)
・・・って今は言わんのか

うちの娘はそういった世界観はお好みじゃないらしいので若干羨ましい

16 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/27(水) 19:12:34.30 ID:x9Bxncgw0.net
俺の本棚は村上春樹とか筒井康隆とかいっぱいあるけどあんまり読んで欲しくねえな

17 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/27(水) 21:16:12.09 ID:avwLxGkr0.net
ハリポタの分厚い日本語訳を多分全巻揃えて姉妹でずっと読んでる
あれもファンタジー?

18 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/27(水) 22:20:06.89 ID:FOhuT8TZ0.net
魔法と幻想生物たくさん出てくるからファンタジーだな

19 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/27(水) 22:58:47.73 ID:ThXherXM0.net
娘からなんか馬鹿にされた。
どうしよう

20 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/28(木) 08:36:08.94 ID:LbKT+Awj0.net
娘が高校生なんだけど腹出しミニスカ見せパンなし直着透けブラと露出狂並み格好してる
嫁には娘に嫌われるから何も言うなと言われてるけど嫁はゆるく注意するだけで暖簾に腕押し
盗撮などの性被害はもちろんロクな男に引っ掛からんだろうし夜の世界にスカウトとかされそうで…
嫁は清楚系で娘には小さい頃からスカートの下にはハーパン穿くんだよと育ててきたのにどうしてこうなんったんだろ…
私が脳に障害があってたまに荒れるから悪いんだろうなとずっと希死念慮が消えない
もしそんなお父さんがいたらどうしてるかアドバイスがほしい

21 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/28(木) 09:33:22.07 ID:TNon7qPhd.net
腹出しは流行りだからしょうがないかも。
みんなウエスト細いよなー、ちゃんと食べれてるのか心配になるレベル

22 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/28(木) 09:41:02.89 ID:lNlU3C96r.net
腹だし、あれは痩せてる子しかできないよな
あれしてる人見たらつい目がいく

23 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/28(木) 10:40:24.83 ID:ZdnL72nA0.net
韓国ルックじゃないかな、ミニスカは中が短パンみたいになってるでしょお父さん気にしすぎw
と言いながらおれも中学の娘に下にオーバーパンツ?履いときなさいと言っといたよ
たぶん学校で指導あるんだろけど、友達同士でも話しするんじゃないの

24 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/28(木) 11:03:18.48 ID:Csa0oCWP0.net
高校生なんておしゃれを止める話なんて聞かないなら無理無理
スカウトや男の選び方は嫁経由で危険なことを教えてくくらいでしょ

25 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/28(木) 12:18:33.85 ID:pCA5Ab3u0.net
年頃だから彼氏が欲しいんでしょ
本能から来る行動と友達が同じ感じなんじゃないか?
友達が派手だと派手競争で生パン透けブラとエスカレートしてるのかも

26 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/28(木) 12:25:19.81 ID:iryBQzkG0.net
ウチらだって親世代からしたらあり得ないファッションしてたわけで
親に小言言われても無視してただろ?

27 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/28(木) 12:29:18.33 ID:DQG6VZUGM.net
なお日本では未だに性犯罪の被害者には「そんな恰好してたからだ自業自得」などの誹謗が絶えない

28 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/28(木) 12:48:46.12 ID:T0VVhAmK0.net
バギーのGパンにカラフルなベルトを垂らしてたな

29 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/28(木) 12:52:24.10 ID:3uZyEoTj0.net
>>27
実は清楚系(大人しそう)な子ほど狙われやすい
派手な子ほど意外と安全

30 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/28(木) 12:55:45.84 ID:TV3d5h4E0.net
関係性によるけど高校生には俺も無理だと思う
親父はそっと見守るしかないよ

31 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/28(木) 17:54:31.41 ID:LbKT+Awj0.net
たくさんのレスありがとう
みんな寛容で立派だな
少し救われたし見習うよ
やっぱり嫁の指示を守って一切娘に直接苦言を呈さなくて正解だったわ
彼氏はいるよ
同じ学校の同学年
なかなかの好青年でたまに家にも遊びに来る
嫁がそんな格好してるんじゃないからまだいいか…
嫁がやったら公害レベルだけど

32 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/28(木) 17:59:09.67 ID:kqQO0LgP0.net
>>31
>嫁がやったら公害レベルだけど
ちょっw 
お年頃だし、彼氏にもお洒落を見せたいんだろうね。ひな鳥が羽ばたきの練習を始めたんだよ。寂しいけど。

33 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/28(木) 20:10:02.19 ID:lSfC8P3C0.net
ファッションは好きにさせてあげて
いざというときの動き(助けを呼ぶ方法)だけ、とーちゃんから熱心に伝えれば聞いてくれるさw
ほとんどの気団には、女子高生の流行りは分からんよ。
俺たちの高校時代もそうだったろ?(笑)

34 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/28(木) 20:45:10.26 ID:0pDiltZX0.net
>>31
彼氏は嫌がらないのか?

35 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/28(木) 23:43:17.14 ID:LbKT+Awj0.net
引き続きありがとうな
みんな良いお父ちゃんだ
確かにオレはビーバップ後半世代で短ランボンタンだったし親には理解不能だったろうな
彼氏は嫌がらない寛容なヤツみたい
家に来て挨拶してくれたときも大らかな感じだった

36 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/29(金) 17:05:27.85 ID:rUvBYBXr0NIKU.net
今日も息子がかわいいv
なんだから知らんが、発声出来ることを理解したようで
朝からきゅうきゅうと鳴いてる(笑)小動物みたいでかわいいw

37 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/29(金) 17:06:07.93 ID:rUvBYBXr0NIKU.net
誤爆したー!!!!
(m´・ω・`)m ゴメン…

38 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/29(金) 21:45:02.67 ID:8JSde96j0NIKU.net
腹出せるのも若いうちだけ
たまに30過ぎ、もしかしたらアラフォーっぽいのが腹出してたら
スタイルはいいんだけど
なんだかなぁーと思うわ

39 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/30(土) 00:51:40.36 ID:7UVaPmU60.net
tk.tk (NG用)

更に家族友人等など紹介して、更に¥4000をGET可能。
https://i.imgur.com/d1TETOz.jpg

40 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/30(土) 02:16:24.73 ID:Nf7RG09l0.net
>>39
こんな特典は初めて知ったよ。

41 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/30(土) 08:13:57.97 ID:PJ7Q0LRO0.net
娘だけど定期テスト上位に入ったら何か買って!
と言われたんだけど
なんとまさかの学年5位以内!
5000円くらいの物を強請られるのかな?と思ってたらキャラクターのおまけ付きのお菓子2個で拍子抜け
なんか可愛く感じてるわ

42 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/09(月) 19:47:53.99 ID:ruuvK2eP0.net
2歳の娘は俺と一緒にいる時はお父さん1番好きっていうが、じいちゃんといる時はじいちゃん1番好きという
ばあちゃんは少し苦手らしく好きとは言わないから嫌われてはないみたいだかど、今一緒にいる人を1番好きっていうのはなんだかんだかわいい
将来が不安だが

43 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/09(月) 22:07:48.62 ID:9eQC34Uw0.net
それが女の子の世渡りの上手さを現してるんだよ

44 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/14(土) 12:37:46.36 ID:5zlgViCL0.net
年長娘の保育園運動会に行ってきた
普段運動していないお父さん達がたまの機会で無理に本気だそうとして
すっ転ぶ人が続出する父兄リレーに一度は出てみたい人生だったが叶わなかったな

45 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/14(土) 14:10:34.06 ID:+dI8KHSB0.net
行ってきたのに叶わなかった?
保護者の出番がなかったんか?
俺は肉離れしたw

46 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/14(土) 14:18:19.24 ID:s3m6+bzjM.net
保護者競技が無かったんだよ
コロナ以前は近所の小学校校庭を借りて運動会やってたんだけど
コロナ以降は保育園園庭で学年別の運動会になってしまって
競技数とかイベント規模が縮小してしまった

47 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/14(土) 14:21:16.05 ID:s3m6+bzjM.net
上に小3息子もいるけど
今の小学校運動会なんて午前中のみで終了
家族一緒に食べるお弁当タイムもないんだぜ
仕方ないとはいえ何と言うか情緒が無い

48 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/14(土) 15:09:14.89 ID:0JdigXJp0.net
うちも今日保育園最後の運動会だった
4年振りに年長児の親子リレーが復活して娘がパパがいいって言うから走ってきた
あれ久々のダッシュで転ぶのもあるけどコースのRが小さくて走りにくくて転ぶのな
慎重に走ったら遅いって言われたわw

49 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/14(土) 20:12:13.97 ID:3VCv1L/50.net
子供用だしな
何年か前に保護者同士の綱引きってプログラムにパパさん達がハッスルした結果綱引の綱が千切れるという大惨事になったうちの園
20人の成人男性がタイミング合わせて反動つけて両側からの引いたとはいえ切れるもんなんだな幸い怪我人はいなかったが

50 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/14(土) 20:57:07.26 ID:UsliaEHl0.net
>>47
うちの子供たちの小学校は運動会の日も子供たちは教室戻って昼食だった
嫁とご飯食べに行ってまた午後から学校戻って続きの運動会見たよ
これ親が見に来れない子に配慮してのことらしい
午前中だけとかもその配慮なのかも

51 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/14(土) 21:55:53.61 ID:7nSjpBqN0.net
うちの園は、おんぶウォークっていう競技?で
スタートからゴールまで子供をおんぶしてニコニコ歩く幸せな時間だったよ

52 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/15(日) 01:21:38.69 ID:aePpt7rQ0.net
うちは親子競技で玉入れやった
一番上が年長なんだけど、幼稚園の行事行くと結構オラオラ系な見た目のお父さん多くてビビるわ
ケンカしたら絶対負けるお父さんでなんか申し訳なくなる

53 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/15(日) 02:23:08.66 ID:uFHf1wOI0.net
>>52
喧嘩で同級生に勝つようなオヤジよりも
たくさん遊んでくれて、たくさん構ってくれる父親の方が
子供にとって良いに決まっているダロォ??

54 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/15(日) 07:26:37.70 ID:tdXlWxlX0.net
>>50
そういう事か、見に来れない人への配慮ね
運動会の家族とのお弁当って思い出に残ってるし絶対あるもんだと思ってたわ

55 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/15(日) 07:33:51.10 ID:PcEHDtbO0.net
一回、うちの市で全小学校同時に運動会したことが有って、教員の子どもどうすんだよ!?ってなったことが有ったな。
同じ保育園の保護者が面倒見たか、自分の小学校を休んで子どもの方に行ったか。
両親共に小学校の先生していたから、あれは無いなと思って見ていた。コロナ前の話。
今はまた開催日をずらしてやってる。

56 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/16(月) 08:55:33.60 ID:XlCMN+be0.net
うちの保育園は大きくないというのもあって運動会は小規模(近くの体育館貸し切り)で、親子競技もガチなのはないな
でも意外とマッチョパパとかもいるから、ガチになると勝てる気しないw

年中年長の合同リレーもあるんだけど、負けたチームは結構泣いてる子がいた(うちの子も含め)
悔しいって気持ちも大事よね

57 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/16(月) 11:06:50.42 ID:ussTDQ/za.net
運動会とかいう差別丸出しイベントはすぐやめるべきだよ

58 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/16(月) 14:29:04.63 ID:6q8L5MDY0.net
おれが平成一桁で通ってた小学校も家族での食事はなかったなー。午後までやったはずなんだけど

59 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/17(火) 03:19:07.99 ID:wTXXh+Aj0.net
4歳の娘仕事遅くなってなかなか子どもと会えなくて寂しいって言ってたらこれで寂しくないよって携帯電話に星や花のシール張ってこれで寂しくないよって言ってくれた
かわいすぎる

60 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/17(火) 04:20:40.34 ID:9FxFdx0l0.net
娘が小学校低学年のとき一緒に東方プロジェクトにハマってた
YouTubeにいろいろ上がってるゆっくり霊夢とゆっくり魔理沙のやつな
娘に博麗霊夢のコスプレさせて地元のハロウィンに行ったりした
しばらく推しキャラをスマホの壁紙にしてたんだけどその時の霊夢コスの娘を壁紙にして
「おい◯◯、壁紙変えたぞ見ろ」
「どうせ魂魄妖夢ちゃ…」
スマホの画面を見てハッとした表情で顔を赤らめて
「おとうアホやな…」
しばらくスマホの壁紙は娘の霊夢コスだった
そんな娘ももうすぐ17才
お年頃だからおとう嫌いと言うこともあるけどわりと普通に話してくれるわ

61 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/19(木) 08:26:47.71 ID:daeyoKWEM.net
保育園の娘
ハンカチポーチの可愛いのを買ってきてと言ってたので
昨日すみっコぐらしのを買ってきたんだが今日それをご機嫌で着けて登園してた
お父ちゃん大好きとか言ってたがチョロいもんだぜ

62 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/19(木) 09:56:42.68 ID:pgpNvZtk0.net
ほんとにチョロいのはお父ちゃんちゃうか

63 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/19(木) 12:20:41.41 ID:bpsWBAF40.net
お父ちゃんほるほるしてやんのw
チョロいチョロいw

64 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/19(木) 12:23:02.40 ID:daeyoKWEM.net
お父ちゃんは娘に対してチョロいに決まってるやないか
君等はそうじゃないんか?

65 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/19(木) 14:34:09.51 ID:TREVEa7D0.net
先週娘が生まれたから俺もここに参加していいよな!
お世話を妻に教えてもらいながら一緒にやってるが何しても可愛いもんだな

66 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/19(木) 14:53:15.75 ID:/LpK4e3T0.net
おめでとう!
ウンチしてても愛おしいよな

67 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/19(木) 15:17:59.45 ID:nVSVyv6s0.net
おめでとー

68 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/19(木) 15:32:41.57 ID:2LTXY/rF0.net
男の子と比べるとお風呂が少々面倒だが、それもまた愛おしいし勉強なんだよな。
おめでとう。

69 :65:2023/10/19(木) 16:04:39.73 ID:TREVEa7D0.net
ありがとう!
本当、もぞもぞ動いているのもかわいいし愛おしいな

70 :65:2023/10/19(木) 16:04:49.63 ID:TREVEa7D0.net
ありがとう!
本当、もぞもぞ動いているのもかわいいし愛おしいな

71 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/19(木) 16:27:20.42 ID:daeyoKWEM.net
おめでとう
新生児や乳児の期間って思いの外短いから
沢山抱っこして写真や動画撮ったりしてあげて

72 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/19(木) 16:54:15.67 ID:9oQzWCeB0.net
下の世話は必ずやってくれ
可愛がって抱っこするだけじゃ駄目
オムツ交換とかちょっと嫌なこと真面目にやる事によって絆が深まる
まわりのパパっ子達はみんな下の世話してもらってる
これは間違いないよ

73 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/19(木) 16:55:05.79 ID:9oQzWCeB0.net
下の世話は必ずやってくれ
可愛がって抱っこするだけじゃ駄目
オムツ交換とかちょっと嫌なこと真面目にやる事によって絆が深まる
まわりのパパっ子達はみんな下の世話してもらってる
これは間違いないよ

74 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/19(木) 21:29:57.16 ID:sOvprCri0.net
お尻拭く時は必ず前から後ろだぞ
男の子と違って粘膜系から細菌感染しやすいし感染すると入院沙汰になるからな
というかうちはなった

75 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/20(金) 08:28:07.15 ID:xSauviOpM.net
新生児いいなぁ
何だか妙に体からいい匂いするんだよね
あれは母乳とかミルク要因じゃないらしいが

あと、乳児期のウンチは甘酸っぱいような臭いするけど腸内のビフィズス菌要因だとか
離乳食始まると途端にクサくなるんだけどね

あと保育園とか幼稚園に通い出すとすぐに風邪とかノロだとかもらってきて
一家全滅することあるけどそれもまぁ子育ての醍醐味

76 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/20(金) 11:25:36.63 ID:WNK137JY0.net
おめでとう
下の世話もお風呂の世話も自分と違う期間だからどう扱っていいか戸惑うよなぁ
上手く行かないことあって凹んでも諦めないのが大事だぞお互い頑張ろうな

77 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/20(金) 14:35:02.43 ID:btMqaKtg0.net
>>75
赤ちゃんの頭からは男性の心を穏やかにするフェロモンが出てるらしいぞ
同時にこのフェロモンは女性を攻撃的にするそうな
野生時代に他のオスに狩られないようにしてた時代の名残なんかな

78 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/20(金) 17:04:16.37 ID:bXpSVdDv0.net
乳くさい匂いに癒やさる

79 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/21(土) 11:57:13.45 ID:dVAeMoKZ0.net
あの無垢なつぶらな瞳がたまらんよなぁ

80 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/21(土) 13:37:42.59 ID:fcYi2Vty0.net
おならは大人並みの爆音で爆笑したw

81 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/21(土) 18:54:13.53 ID:dVAeMoKZ0.net
うんちの太さもな
何でこんな小さな身体からこんなに太いのが!?

82 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/21(土) 19:28:00.17 ID:NLMZr5OZ0.net
余命わずかな義父が
ついに寝たきりになった
在宅介護でオムツ交換など嫁がやってるが
娘も手伝ってて大変…
勉強になるけど
わしも正直、娘で良かったけど
自分は男兄弟で我が親はどうすりゃええんやろな…
施設もいっぱいで中々入れないらしい
今、地獄

83 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/21(土) 20:27:42.44 ID:l1kEijBA0.net
訪問ヘルパーもあるよ

84 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/21(土) 20:34:45.32 ID:NLMZr5OZ0.net
つまらん事かいたわ
忘れてくれ

85 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/22(日) 00:08:05.28 ID:vjGuTGx+0.net
いま小3の娘にピアノを習わせて2年くらい経つがびっくりするほど成長しない
先生は優しめだけど熱心だし周りの子はうちの子より明らかに上手いから多分やる気がないんだろうなあ

別にプロになって欲しいとかじゃなくてふとした時に好きな曲を弾ける程度になって欲しいくらいなんだが未だに簡単な片手で弾く曲すら満足して弾けないわ(はちがとぶレベルの曲が怪しいくらい)
そういうもんなのかなー

本人もやるって言ったりやめたいって言ったり子供ならではの機嫌の起伏で凄く嫌ってわけではなさそうだけどやる気がないならやめさせた方がいいんだろうか

86 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/22(日) 00:49:47.29 ID:wiwtjiGU0.net
親に気を使っているように思えるな。「やめたい」が本音で「やる」というのが配慮。親の希望があるみたいだけど、無言の圧力になっていないか?
2年やって片手弾きだと、根本的にやる気がない証拠。私も親に強制的に嫌々やらされたけど、半年たてば両手で初歩的な曲は弾けたよ。
でもくそみそにしごかれたから、中学に入って部活を理由にやめてから一切近づかなくなった。

87 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/22(日) 01:54:43.58 ID:pvmdJlThr.net
やっぱりやめたいのかなー同じクラスの他の子はそこそこ両手弾きができてるんだよね
絵を描くのが好きで勝手に好き放題やってるし、こっちは上達が見て取れるから無理してピアノやらせる事はないか

88 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/22(日) 08:07:52.59 ID:puFvRpW+0.net
お父さんも悠々塾とかでピアノ練習してみたら?
バイエルブルクミュなんかシカトして左手コード弾き右手メロ弾きで流行り曲ジャカジャカ楽しそうにやってる姿を見せてやったら何か起きるかもよ

89 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/22(日) 13:42:06.08 ID:5S+Tjagc0.net
4歳の長女が義母と旅行で妻が昨日から夜勤だから
昨日と今日、1歳の次女と車で都営公園梯子しまくってきた。
家事もたくさんしたけど、これママさんなら普通なんだな。

これだけやって誰からも褒められないお母さん方って大変だよな。

90 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/22(日) 15:42:09.36 ID:tzxzjLdv0.net
褒められるためにやってんのか

91 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/22(日) 18:09:21.14 ID:3Go4yYVq0.net
学生時代の友人に未就学児連れて遊びに行ったんだけど、子供の世話でほとんど話出来なかった
お互いパパになったなーと感慨深かったです

92 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/23(月) 01:39:02.13 ID:Q0K2IrmC0.net
長文スマン
3歳の娘に些細なイザコザがあり、娘の周りのコトにどこまで男親が入って良いか、先輩たちのご意見をうかがいたく相談させて欲しい

今日、よくある1時間いくらの室内遊戯場に娘を連れてって遊ばさせてたんだが
娘がおままごと遊びで使ってるオモチャを、娘と同じくらいの女の子に3回強奪されイザコザがあった

状況→ミニハウスみたいな仕切りのある大型おもちゃの中で娘がおままごと遊びしてて、自分はミニハウスの外すぐ隣で「料理上手ね〜」とか娘の相手してた

1回目: 娘が使ってはいたがミニハウス内に置いていたオモチャを相手の子が突然侵入し取って行く→娘は相手の子に対して「自分が使ってる」と抗議も相手の子は無視、俺は様子見

2回目: 1回目同様、娘がミニハウス内に置いてたオモチャを相手の子が突然侵入し奪っていく→娘は「私が使ってる、辞めて」とハッキリ抗議、俺は相手の子に対して「使ってるから止めてって言ってるよ」と声掛け
→相手の子は娘のとこに戻り頭(髪の毛)をワシワシ掻き回し俺のことは無視、オモチャは返さずそのまま持っていく
→「荒い子がいるね、パパが守るね」と娘に声かけ

93 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/23(月) 01:42:02.94 ID:Q0K2IrmC0.net
3回目: 俺がミニハウスの出入口に陣取ってブロックするようにしてたが、胡座かいてる俺を踏み越え侵入(知らない子だし掴んだりしたらいかんと考えた)、娘が手にして使ってるオモチャを奪い取り出入口から出て行こうとする
→娘は「もう止めてよ!」と強く抗議→俺も相手の子が奪い取ったオモチャ(買い物かご的なモノ)の持ち手を掴み、「止めてって言ってるよね?」と抗議
→相手の子は再度娘のところに戻り、今度は娘の前髪を掴んで引っ張る→「オイ、何やってんだ!」と俺が強めに抗議
→漸く相手の子の母親が駆けつける(近くでずっとスマホ睨めっこしてて、その人が親と認識してなかった)
→娘の髪を引っ張ったこと、そもそも使ってるからイヤだというオモチャを繰り返し奪っていくことを母親に抗議
→母親は「ダメでしょ!」と取り返そうとするが、結局その子は買い物カゴの中身のオモチャは握りしめ抱え込んで離さない(カゴの方は俺が回収済み)

相手の親からは謝罪の言葉もあり親同士揉めたわけじゃないが、その母親が引き倒しながら取り上げようとしても、相手の子は平然とした様子で「私はコレが欲しい」と言い続け、最後は娘が「もう良い」となり結局持って行かれたオモチャの大半は返ってこず

94 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/23(月) 01:43:49.34 ID:Q0K2IrmC0.net
事後に妻にも事の成り行きを共有し、娘に対しては「嫌なことされたね」「でも手を出し返したりしなくて偉かったね」と繰り返しフォロー(のつもり)をしたけど
今夜、我が娘がベッドで「ヤメテよ〜」と寝言でハッキリ2回繰り返しバダバタ身悶えしていて、親として切ないやら情けないやら

俺の中で「女の子相手だし大の男が出るのも」「母親相手に男親の俺が強く言うのも」みたいな考えがあって、結局後手に回ったり娘に我慢させてしまったんだが、俺の考えは甘すぎだろうか?
先輩諸氏の忌憚ないお考えをうかがいたい

娘の名誉のために付け足すと、娘は決してオモチャを抱え込んでたわけじゃない
ミニハウスとおままごとセットが複数ある中、包丁とまな板、フライパン、買い物籠と食材2〜3点、むしろ周りより少ないオモチャで遊んでる中
1回目に包丁とまな板、2回目にフライパン、3回目に買い物籠ごと食材を奪われた形
狙われたのはそのコーナーに居た中でおそらく娘が一番年下(相手の子と同い年くらいだが)だったから

相手方はについては、我が娘との一悶着があったあとも、新しくコーナーに来たさらに年下と思われる女の子相手に強奪&母親はスマホ睨めっこ再開で気付いてすらない、を目にしたから
言葉は悪いが、まぁ「そういう親子」なんだろうなと思った

95 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/23(月) 06:15:15.71 ID:Zn/jhI4A0.net
そういう親子からは離れるに限る

96 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/23(月) 06:45:30.31 ID:9wQTVgN8M.net
娘さんに関しては、本人がはっきり抗議してるしそのままで良いんじゃないかな?
守るにしても全ての嫌な事を排除するのが親の務めじゃないと思う。多少嫌な事は経験した上で強くなった方がいい。

男親としてはちゃんと目が行き届いているように見えるからまぁ今のスタンスで大丈夫。
世の中はもっと凶悪なバカ親は居るもんだよ。

97 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/23(月) 08:54:19.62 ID:YLe+YpSu0.net
世の中理屈や正論が通らない事も経験から学んだ方がいいと思う
ヤクザに正論言っても仕方ないし、逃げるが勝ちの時もある

98 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/24(火) 22:20:58.39 ID:NmOczxKZ0.net
>>92-94
それでいいと思うよ。でも悔しかったよな…

99 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/25(水) 00:29:51.17 ID:77FDPdFuH.net
>>95-98
亀で申し訳ない。レスありがとう。やっぱり先輩方からの助言はありがたいな。
平時は頭では「変なのには関わらないようにするしかない」「過保護にしてもイカン」と分かってるつもりだったし、今回も感情的に対応したわけでもないと思っていたが
イザ目の前で娘が理不尽にあわされてる状況になった時、自分が動揺してすべて頭から吹き飛んでたことに気づかされた。
今回はオモチャ取られて髪の毛引っ張られたくらいで済んだけど(それでも娘にとってはかなりショックだと思うが)、相手によってはもっとヤバイ状況も起こりうるし自分が冷静さを失っちゃいかんと再度肝に命じるよ

100 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/25(水) 00:29:52.01 ID:77FDPdFuH.net
>>95-98
亀で申し訳ない。レスありがとう。やっぱり先輩方からの助言はありがたいな。
平時は頭では「変なのには関わらないようにするしかない」「過保護にしてもイカン」と分かってるつもりだったし、今回も感情的に対応したわけでもないと思っていたが
イザ目の前で娘が理不尽にあわされてる状況になった時、自分が動揺してすべて頭から吹き飛んでたことに気づかされた。
今回はオモチャ取られて髪の毛引っ張られたくらいで済んだけど(それでも娘にとってはかなりショックだと思うが)、相手によってはもっとヤバイ状況も起こりうるし自分が冷静さを失っちゃいかんと再度肝に命じるよ

101 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/25(水) 13:39:12.23 ID:SolvcsYe0.net
>>100
小さい頃は親が対応出来ても、大きくなるにつれて自分で解決出来るように促さないとダメで、ここをどうやって親がガマン出来るかが結構大事な気がする。(無論マジヤバいのは全力で対応するが)

3歳で早いような気がするがこういうチャンスは(環境によるが普通は)少ないからな

102 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/29(日) 11:25:45.86 ID:3QMZgRqn0.net
ご近所ハロウィン、娘の友達が飛び入りでやってきて、気苦労するなら何やら。
自由な良い子、僕っ娘なんだよなあ。

103 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/29(日) 22:05:07.19 ID:Dq0g1k460NIKU.net
2人娘、下の子かインフルエンザ。
火曜日に斜め向かいの一緒に登校してる学年が違う子のクラスが学級閉鎖
木曜日に下の子の隣のクラスが学級閉鎖になって次の日の金曜日に娘ぬクラスが学級閉鎖。
学級はもうちょっと早く対応出来なかったのかなぁ
で、私は今家出中。うつって仕事休むとか出来ないから。

104 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/29(日) 22:11:51.47 ID:YaFZWv1U0NIKU.net
どういう対応せよと?

105 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/29(日) 22:24:19.36 ID:/0U1l0wr0NIKU.net
>>103
それは仕方ないんじゃない?
閉鎖にするのに規定数があったはずだからさ
うちの学校もちらほら聞くなぁー

106 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/30(月) 06:15:40.23 ID:gp4noAGs0.net
写真とか動画をNASで管理してる人いますか
今LINEのアルバムとノートに集約してて不安なのと使い勝手が悪いのでNASがどうかなと思ってて

107 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/30(月) 06:45:23.51 ID:MoHPZi3f0.net
>>106
会社でNASのデータ飛ばして残念な事になってる人がそこそこ居るんで、アマプラの写真バックアップ無制限も良いかもよ。
電源やられたりもするって。

108 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/30(月) 08:21:47.56 ID:oNuxq8bN0.net
今はグーグルフォトに入れてるんだけど
容量のこと考えるとアマプラにした方が得だよな
使い勝手ってどうなの?

109 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/30(月) 08:49:13.09 ID:leceeYjY0.net
>>105
その規定数なんだよ
学年違いや別クラスで閉鎖になってるのに娘のクラスはまだあと1人足らないからって規定数になるまで待ってるのよ
そして早退数は数に数えないってので1日伸びてるんだけど、もっと柔軟な対応出来ないもんなんかな?

110 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/30(月) 10:07:31.06 ID:i/C4nN0y0.net
>>106
QNAPの2スロットモデル(RAID1構成)を使ってるよ
今のところ2つのHDDが同時に壊れたことはない

111 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/30(月) 10:32:37.29 ID:Of1R+KnU0.net
>>108
Googleは1番安いストレージ契約してメインとして、アマプラは無料でサブとして使ってるけど個人的には細かいところの違いが気になって移行しようとは思わないな
写真のロケーションがスマホと連動しててGoogleフォトの方が正確だったり、人物とかデータ検索もGoogleフォトの方が使いやすい(と思う)
Googleは有料契約したら補正機能も色々使える
追加容量100GBの後Amazonは1TBしか選べないのもちょっと

Amazonは写真そのままのデータで無料なのは良いと思うから写真だけ一応アップし続けてるけど

112 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/30(月) 10:44:30.20 ID:szRnSy5JM.net
gmailやgカレンダーをメインで使っていてAndroidスマホのメインでもあるというアカウントに写真を預けるとメールとスケジュールと位置履歴と写真が紐づけられてあちらのDBに納まるわけです
そのgmailでAmazonの買い物をしていてそこにも写真を預けると買い物と写真も紐づけられたりします

113 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/30(月) 10:50:54.01 ID:Of1R+KnU0.net
>>112
そういうのが嫌な人が居るのも分かる
Googleのロケーション履歴とかマジで○月○日の○時に何を使ってどこに行ったかとかまで残っちゃうからな
個人的には便利だし隠すことも特にないから使ってるけどね後から数年前の旅行とか見直すと面白いんよ
自分で管理してあんなログ残すのなんか無理だしさ

114 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/30(月) 12:45:21.17 ID:lzp6N/yCM.net
>>106
10年位NASで保存してるよ。

>>111
Googleフォトは有料だと5人までいけるから100GBで使い分け出来る範囲かな
一応まとめて送る事も出来るからスゲー古いのはNASに移動はしてる。便利だよな

Amazon photoはなんか並びや検索が個人的にイマイチであまり使ってはないな。

115 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/30(月) 12:49:27.78 ID:lzp6N/yCM.net
>>113
嫌いなヤツは嫌いだけど
あの日何やってたとか思い出しとかにも役にたつよな。ロケーション履歴とか
フォトの自分の地図と合わせるとかなり記録として凄い優秀。

116 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/30(月) 13:02:09.99 ID:xla2/Msi0.net
2歳の娘ハロウィンでアリエルのドレスを着せたら喜んでた
付属でついてきた魔法のステッキを「プリンセス!」って言いながら物理で殴ってきたりするんだけど
自分がハロウィンのイベントとかを人生で楽しむとは思ってなかった

117 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/30(月) 13:21:15.70 ID:2bmzLC7+M.net
個人的には全部乗っかるのは好きじゃないけど、Google圏に下ってまるっとサービス享受するとかなり便利なのはわかるから
嫁と子供は全任せするようにしたわ。管理しきれないから助かる。

118 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/30(月) 13:31:45.29 ID:WAu0qhDw0.net
喪男だったけど、たったひとり女性が好きになってくれたおかげで、人生のいろんなイベントが楽しめている。
ハロウィンもそうだけど、結婚と子供の誕生、恋人時代と子どもが出来てからのクリスマス、誕生日などが経験できている。目下は子供の進路問題で夫婦で悩んでいるが。

娘も素直に育っている。重要な問題を相談してきたり、馬鹿話をしたりと嫁が驚くほど仲が良い。娘の結婚式では泣く自信がある。
夫婦では修羅場もあるけどまあ仲は良き哉。

119 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/30(月) 16:08:18.40 ID:hGAdVe9f0.net
自己紹介どうも

120 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/31(火) 22:27:30.93 ID:hi7ALnjt0HLWN.net
昔はgmailに貼り付けて送ってたな
結婚する時と思ってたが
上京したときにメールアドレスごと渡した
喜んでたw

121 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/31(火) 22:30:47.17 ID:43viImZJ0HLWN.net
全く意味不明

122 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/01(水) 06:39:07.56 ID:RqgbAyCD0.net
メールの送信履歴に写真が残ってるんでしょ
それがアルバムがわりになってるっていう

123 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/01(水) 07:11:37.96 ID:ozlxOfTX0.net
でもそれって受け取ったメールに有るよね。ダブっとるやんかっていう。
大体メアドって結婚しても持ち込みだろ?普通。なんで他人が作ったメアド使わなならんの?

124 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/01(水) 07:12:11.54 ID:ozlxOfTX0.net
ああ、上京?それでもなあ。

125 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/01(水) 12:38:14.72 ID:8fu6wO/dM.net
これは朗報w 読ませないとw

モデルナ、「mRNAのひみつ」を株式会社Gakkenと共同制作し、全国の小学校や公立図書館、児童館へ寄贈

https://www.fujitv-view.jp/partners-releases/post-1015777/

https://i.imgur.com/Yc7fjxr.jpg

126 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/01(水) 18:44:56.30 ID:zCNGp0RS0.net
うちの子がキティちゃんの声が変わることにショックを受けている。
もし娘の一番の推しであるシナモロールまで声が変わるようなことがあれば、しばらく立ち直れないだろう

127 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/03(金) 17:52:01.58 ID:UXs43vS60.net
今日は家族で焼き肉食べに行ってくるよ
娘は太りたくないって言ってあまり食べたがらないから少量で美味しい店を探してきた!!
みなさんもよい休日を!

128 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/03(金) 18:26:45.80 ID:i8cQoIIM0.net
今日は娘と一緒にすみっコぐらしの映画見てきたわ。娘と一緒に映画行けるのは小学生までかなぁ。中学から先の学生期間はそんな機会ないかもしれんし。

129 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/03(金) 19:32:44.38 ID:1lbBqp8Y0.net
今日は初めての美容院。
短くした髪を大いに気に入って、
月曜日の学校が楽しみだそうな。
いい仕上がりで良かった。

130 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/03(金) 19:40:34.88 ID:UpeTpJ5Z0.net
今日の娘。
スルメイカを齧りながら部屋を闊歩していた。おっさんかい・・。

外では物静かで真面目な女子高生なんだけどね。

131 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/04(土) 14:58:30.28 ID:HNo8Y2Dk0.net
中1娘なんだけど数学の問題でつまづいてたから教えたわ
定価、値引き、原価を一次方程式で作るものだけど、
私は一瞬戸惑ったわ
まず数字に置き換えて考えたら作れたので図を付けて説明したよ
これで親の威厳が保たれたか…笑
ちなみに塾のハイレベル問題集からだったよ

132 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/04(土) 15:08:32.57 ID:HNo8Y2Dk0.net
>>131
今見たらYouTubeにも似た問題あるからそれをすすめたよ
案外ハイレベルまで行かないかもね
失礼しました!

133 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/04(土) 17:29:50.21 ID:MUuuIA6i0.net
小5の娘と未だに一緒に寝てる
クラスで一番背が低いからかなり子供っぽいからまだしばらくは寝れそう
髪型もおしゃれなんじゃなくておかっぱっぽいダサめの髪型なのも可愛い

134 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/04(土) 19:12:49.68 ID:eLmWlAP50.net
>>133
そもそも5年生で洒落た髪型にする子そんないるんか

135 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/04(土) 19:16:19.70 ID:bZmI4rel0.net
>>133
ウチは中3と小5と犬2匹も一緒に寝ているぞ
子供部屋な二段ベッドあるのにゴミ部屋化

>>134
ウチの小5は毎朝鏡と睨めっこしてヘアアイロンで前髪伸ばしてるぞ

136 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/04(土) 20:17:35.47 ID:1A8Q/TD70.net
ある母親
「小5の息子と未だに一緒に寝てる
クラスで一番背が低いからかなり子供っぽいからまだしばらくは寝れそう
髪型もおしゃれなんじゃなくてスポーツ刈りっぽいダサめの髪型なのも可愛い」

137 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/04(土) 20:52:45.36 ID:hyNd4FyE0.net
>>135
小学生ならうちの娘みたいに子供っぽい
髪型のが可愛いと思うw

138 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/04(土) 22:17:20.24 ID:asy0z7Zn0.net
中学校入るくらいで第二次性徴が来て寝室を分け始めたりする物だと思うの
男女問わず

139 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/04(土) 22:35:19.48 ID:hyNd4FyE0.net
>>138
うちの娘は身長一番低い位発育遅いし小学生までは大丈夫かな

140 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/04(土) 22:53:00.58 ID:HNo8Y2Dk0.net
>>138
うちは子供部屋作ったけど一緒に寝てるよ
中1の娘
理由は怖いからだってw

141 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/05(日) 01:54:16.35 ID:ErjzPc+H0.net
>>140
さすがに俺も中学生になったら多分別で寝るかも
でも発育遅めだから嫌がらなければわからないが

142 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/05(日) 07:01:03.33 ID:y3d3uBOz0.net
>>140
うちの娘もそう言いそうだわ。

今日は娘の誕生日。誕プレに娘リクエストのシルバニアファミリーを用意。娘はシルバニアで初めて男の子人形を手に入れてテンション上がっている。男の子の服をどう作るか妻と話し合ってる。

143 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/05(日) 10:49:14.53 ID:diRhPL4l0.net
>>141,142
実は小5息子も一緒に寝てるけど夢精が始まっているみたい
なのでどつちかというと息子のほうを先に分けたいかな
娘はイヤイヤ期がものすごく長かったから今が落ち着いているからありがたい…

144 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/05(日) 11:25:51.10 ID:G0d/+EN60.net
イラスト書くタブレット欲しい言い出したがパソコンとは違うのか?
PCの役目もするんかの?

145 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/05(日) 13:17:13.13 ID:JOxiW6Pd0.net
専用もあるみたいだけど、iPadみたいな本格的なタブレットではないと性能的に不安がある。
価格的にもiPadのように汎用性のあるタブレットのほうがお得だし。

うちの娘はノートPC(公立高校生は強制購入)に私的に購入したペンタブを接続して使っている。イラストソフトもペンタブに付属しているソフトで充分。

146 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/05(日) 14:08:12.66 ID:G0d/+EN60.net
ありがとう、スマホに繋げたい言ってたが基本的にはPCに繋いで使うみたいやね
ちょい高いが誕生日プレゼントだからしゃーない

147 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/05(日) 16:24:36.64 ID:akPIrhPo0.net
こういうのか
https://www.clipstudio.net/oekaki/archives/152601

148 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/05(日) 22:13:35.97 ID:9rL0N6ow0.net
PCにつなぐならワコムのペンタブでいいんじゃね?

149 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/05(日) 23:52:18.39 ID:iKqwLtIk0.net
>>146
これじゃなかったと言われないように一緒に相談して決めたら?
サプライズなんてしないでいいでしょ

150 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/06(月) 02:19:34.21 ID:gxQLINLw0.net
>>146
ペンダブにせよタブレットにせよ実機を触って確かめたほうがいいから、ネットで調べたうえで一緒に家電店等に買いに行ったほうがいい。
イラストは感触が大切だから、慎重に進めないとコレジャナイになる。高価なものになると紙に書くのと同じ感触のものもあると聞く。
うちは高校生の娘に候補などの情報を出して、買いにいかせた(小遣い)。

151 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/06(月) 10:06:59.96 ID:S3s65V+k0.net
「パパは料理の天才」娘の作文が入選も父親は“罪悪感”で懺悔「すまない。じつはリュウジさんのバズレシピを解説どおり作っているだけ」
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1698913638/

152 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/06(月) 15:15:19.55 ID:ELD1HXn/0.net
みなさんありがとう
無難にワコムってのにしとくよ

153 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/06(月) 15:39:43.98 ID:p9SxjSwe0.net
>>151
いや凄いやん

154 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/06(月) 21:16:29.39 ID:rdgriMrI0.net
>>149
これに賛成。予算提示して、機種選定は本人に任せるのがいいんじゃないかな。

155 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/06(月) 22:22:08.88 ID:rdgriMrI0.net
一応、
ペンタブレット
液晶タブレット
タブレットPC
全部似て非なるもので、興味ないとみんな同じに見えるから気をつけてな
大人が頼んだものと違うおもちゃ買ってきたって体験、みんなしてると思うし……

156 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/07(火) 05:59:20.57 ID:EibQ/1VY0.net
iPadみたいに画面に直接かける奴とかペン型マウスとマウスパッドみたいな奴とか色々あるよね

157 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/08(水) 11:01:23.79 ID:9e+nCNX60.net
 小1、年長、2歳の子供がいる我が家。唐突に上二人が「ハロウィンやりたい」と言い出しました。しかしその発言があったのは10/30で正直、無理じゃね?感が強かったところ。

 とりあえず、その日の昼休みにお菓子を買い込み、1時間有給を取って早上がり。ご近所さんを周り「明日の同じ時間帯に子供らが周るんで、このお菓子を上げてもらえませんか?」とお願いすると、皆さん快諾。合計6世帯が協力してくれました。

 そして来たる10/31、また1時間有給を取って早上がりし、お隣の小学校高学年のお姉さんにも声かけていたので、一緒に周りました。突貫の百均の仮装ですが、子供達も楽しかったので良かった。2歳がご近所さんからお菓子をちょっともらうごとに、ちょぼちょぼ歩いて私の持ってる袋に入れに来るのが可愛かったです。あとご近所さんのほとんどが、私が渡した以上のお菓子を用意してくれたので頭が下がります。ですが、上2人によると「楽しかったけどなんか違う」とのこと。

 詳しく聞いてみると、娘達のイメージしていたハロウィンとは、仮装して、家でパーティする、というものだったようで。今回やったのは大分アメリカンというコメントをもらいました。

 えー、まじか、私幼少期ん時、ご近所さん周ってお菓子もらうハロウィンやったけどなー、とジェネレーションギャップをくらった1件でした。

改行とかミスってたらすいません

158 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/08(水) 12:45:43.30 ID:55mde5xs0.net
>>157
行動力あって素晴らしいね

159 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/08(水) 19:28:17.27 ID:zoxtnT9U0.net
>>157
お疲れ様
ご近所さんとの関係が良くないとできないことだねっ!
楽しそうで良かったねー

うちは中1娘が地域の特別支援学校との交流会で交流委員に手を挙げて司会とかをしたみたい
昨日分かりやすい言い方はない?って聞きにきたのが可愛かった
中には特別支援学校の生徒をそっちのけで遊んでたりするって聞いてたからうれしく思ってる

160 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/08(水) 23:24:35.42 ID:CEjFA1Hm0.net
自分近所と全然交流無いからそういうの協力してもらえるのすごいと思う

161 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/08(水) 23:37:11.44 ID:9e+nCNX60.net
>>158-160
思ったより反応いただけたようでありがとうございます。私の行動力をほめてもらえて恐縮です。
近所の交流もほめていただけておりますが、我が家の交流の仕方というより、なんかこの辺の方、子供に寛容なんですよね。地域柄のおかげだと思います。

162 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/09(木) 19:43:19.69 ID:CtauRgCC0.net
子供に寛容な地域であっても
前日の子供の突発的な発案からさ、
お昼にお菓子買い込んで、時間有給使ってご近所さん回って
当日に隣の子供も誘って、2歳児とも一緒にお菓子貰いに歩くとかスゲーよwww

企画力と行動力の塊じゃんw父親として最高じゃんwww
157の子供たちはこんな即座に動いてくれるとーちゃんがいて、きっとたくさん幸せだなv
来年の夏はアメリカンにレモネードも作ってご近所さんに振舞おうぜ!!(笑)

163 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/10(金) 06:54:11.54 ID:dstuVMNv0.net
進学校に行っていた娘が、友人関係や勉学関係で限界を超えて学校に行けなくなった。よろしくない願望も出ていたようだ。精神科とも相談した。

3浪で大学に行った私にとって、回り道上等と戦略的撤退として退学を勧めて退学をすることになった。近所にNHKの運営する通信高校があるのでリハビリ期間をおいて4月より編入学予定。
重圧から解放されて本来の天真爛漫さが戻て来ているので安心。大学でやりたい学問もあるようだし、大学受験に出身高校は関係ないと自分の高校時代(底辺校出身に3浪)経験を伝えている。
3浪で大学入ったが、ネタにしていたら6月には同期で一番早く恋人(嫁)が出来て謳歌したことを伝えて羨望された。

社会が狭い高校生に退路を作るあげるのも大人の役目だと思っている。3浪の経験が、娘にとって納得材料のひとつになった。こんなことで3浪の経験が生きるとは思わなかった。
本校が通える距離にあるので部活にも入れる、いい仲間に出会えることを祈っている。

164 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/10(金) 07:25:52.95 ID:Qj48NEOva.net
>>163
なんか他人事とは思えない
ウチの次女も現在高1で県内有数の進学校にギリギリ入学出来たんだけど
入学当初から友達が出来ないとか勉強についていけないとか相談されてた
まだ入学したばかりだからそのうち友達はできるだろうとあまり気にしてはなかったが
入学して半年経った今でも数人しか友達はいないみたい
勉強の方も相変わらず不得意な科目はついていけないみたいで
毎日宿題やらミニテストの勉強で夜遅くまで頑張っているんだけど
辛そうで正直どうすればいいのか悩んでる
今の所学校には行けてるから静観しているが
追い込まれ過ぎてしまわないように気を付けてる
163さんみたいにスパッと判断出来ればいいんだけど
なかなか難しい問題だなぁ

165 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/10(金) 09:21:37.14 ID:CWLRsu4F0.net
>>163
いい話だけど途中から3浪言いたいだけなったやろww

166 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/10(金) 09:42:34.08 ID:VxWdykYY0.net
うちの娘は、地国医学科の地元枠の推薦で入学したから、
まぁ出来はいいんだろうな。
勉強はしんどいと言っているが、適当に楽しんでいるようだ。

167 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/10(金) 09:52:31.35 ID:dJ+x5OTE0.net
塾いかないとついていけないらしいね

168 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/10(金) 11:08:18.00 ID:RlabvP3t0.net
でもみんなたゃんと勉強頑張ってていいね。
ウチの子はありゃダメだ。サボってばっかり。
オレに似るなよ、ほんと。

169 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/10(金) 12:07:19.23 ID:dstuVMNv0.net
>>165
われながら3浪の数が多いなw
でも私が3浪のあほだからこそ、安心材料に出来るからことあるごとに言ってい。つい書き込みで3浪のオンパレードになってしまった、鼻についたら申し訳ない。
やはり娘も不安だからね。

いろんな対人関係は必要だから軽作業(週2回2時間)のバイトを見つけたのでそこに応募するみたい。お小遣いや塾代の足しにすることもできるし生活のリズムもできる。
私の稼ぎもよくないので塾代全額出せないのが情けないところ・・。進研ゼミはかろうじて出せるのでさせるけど。

170 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/10(金) 12:43:36.46 ID:dstuVMNv0.net
>>164
連投失礼。>>163です。

親としては退路(選択肢)を示してあげるといいと思う。大学受験に出身高校は関係ないし(指定校推薦を除く)。

うちはギリギリの状態で1年生は乗り切れたけど、2年生で対人関係のこともあり息切れ、1学期に休みがちになり期末は出席できず、しばらく休んで2学期に挑んだけど10月には学校に行けなくなった。
通信制の情報は1学期に不安定になったころから本格的に集めた。複数候補を比べたが、幸い近くに好条件の通信制があったから夏の説明会にも行った。娘も連れて言った。

娘は、通っていた学校にこだわりが残っていたので、2学期は退路を示しつつ見守った。そしてギブアップになったので現在の選択になったんだ。選択肢があったことは大きいと思う。
ただ、2年途中退学だからもう2年からやり直しにはなる。娘には2年計画で大学受験準備が出来るよ、とポジティブな面を説明して納得している。通信制の課題自体は見本を見たけど簡単だからね。
受験勉強をしながら片手間で単位認定の課題が出来る。進学校出身であれば簡単だと思う。

いい表現ではないけど、行き詰って八方ふさがりになってアイキャンフライ、になるのが一番怖くて警戒した。だから先手先手を打ってきた。

まあ、通信制は本人次第で大きく左右されるから、これからが親にとって本番だと思っている。

171 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/11(土) 06:18:20.26 ID:ENj9cZhl0.net
俺自身勉強した事一切ないから、娘には良い大学とか行ってほしいけどどうすりゃいいのやら

172 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/11(土) 08:36:03.09 ID:5CiBKxx+0.net
俺も人生で何かを必死に勉強したり練習したって経験がないわ
俺自身が努力のできない大した人間じゃないから、娘にも偉そうに何か言う資格がないと思っちゃう

173 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/11(土) 11:20:49.58 ID:xov4Do7G01111.net
娘6歳 息子2歳 同じようにかわいい
よく守るものがあると強くなるというが戦争やテロのニュースや子供が絡むニュースでいちいち感情移入してしまってなんなら昔より弱くなったんじゃないか?と感じる

174 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/11(土) 12:28:23.11 ID:e3MChQWP01111.net
>>163
参考になるよ
ありがとうねー!
うちの娘は10位までに入る成績だけどメンタルがね…
ギリギリの高校に入れるより、ワンランク下げたところで余裕持たせたほうがいいのかな?って思ってる
私は中学、高校が国立だったけど中学は散々だった
高校は偏差値が下がってたから楽だった
だけど進学先がねー私立大学が大半だったよ

175 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/11(土) 13:25:36.67 ID:5o4BxvHF01111.net
174だけど
今日授業参観に行ってきた
数学の一次方程式の所やってたけど、新人教師なのか分かりづらく案の定、娘も分からないって言ってたわ
なんか指導書見ながら言ってたみたい
窓際の生徒は授業中後ろの子としゃべってばかり…
これは苦手教科になるわーって思ったわ

176 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/11(土) 14:41:09.84 ID:gWj/7Zoh01111.net
>>174
163です。
いいと思います。むしろそれをお勧めします。嫁とも話してましたが、ワンランク下の高校で余裕のある高校生活を送らせるべきだったと後悔してます。
あとは娘さんのプライドと周囲に流される性格か否かだと思います。うちの娘はプライド重視で高校を選んでしまった部分があります。
大学に関しては本人次第だと思いますし、予備校で補完も出来ます。

177 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/11(土) 15:29:55.96 ID:5o4BxvHF01111.net
>>176
大変な中、アドバイスいただきありがとうございます!
模試は受けてませんが国語は一位、5教科は5位だったので進学校への進学が可能だと思いますが
・本人は近くより友達がいない遠くの学校がいい
・将来は先生になりたい
の希望を考慮して国立の高校も受けさせてみようと思ってます!
そこは偏差値61だけど今の成績なら受かりそうだし、大学も国立狙えそうだし、何より校風が自由ですからねー
ちなみに姉が通った学校なので安心なんですよねー!
まだ一年なので気が早いんですが、入試もおそらく1月中には終わるので合格すれば他の生徒よりもはやく遊べますからねー
またアドバイスくださいねー!!

178 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/11(土) 15:48:57.56 ID:JiLzH8Z+M1111.net
>>173
子供生まれる前より、今のほうが
そういうニュース聞くのがつらくなるってそうだね
今はイスラエルとハマスの争いとかみると
特にそう感じる。

179 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/12(日) 10:34:54.08 ID:PhNeRQvl0.net
>>178
返信ありがとうございます
なんか勝手な責任感で娘にハマスのニュース見せてたんだけど想像力は父の方が上だったわ
いろんな事象に向き合う事が大事と思ってたが上手な目の背けかたも大事なんだなとアラフォーになって勉強になったよ

180 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/15(水) 08:05:01.21 ID:y3XoVcQD0.net
Tiktok LiteでPayPayやAmazonギフトなどに交換可能な4000円分のポイントをプレゼント中!
※既存Tiktokユーザーの方はTiktokアプリからログアウトしてアンインストールすればできる可能性があります。

1.SIMの入ったスマホ・タブレットを用意する
2.以下のTiktok Liteのサイトからアプリをダウンロード(ダウンロードだけでまだ起動しない)
https://tiktok.com/t/ZSNfGdLGV/
3.ダウンロード完了後、もう一度上記アドレスのリンクからアプリへ
4.アプリ内でTiktokで使用してない電話番号かメールアドレスから登録
5.10日間連続のチェックイン(←重要)で合計で4000円分のポイントゲット

ポイントはPayPayやAmazonギフト券に交換できます!
家族・友人に紹介したり通常タスクをこなせば更にポイントを追加でゲットできます

181 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/15(水) 08:13:04.19 ID:Gs4IjVzM0.net
皆様の娘さんの髪型はどんなですか?
うちの娘は小さい頃は嫁がおかっぱにしてたが小学校高学年からはボブ〜セミロングの間でカットを繰り返しているみたい。
ロングはさすがに手入れが大変かな、必要に応じてヘアゴムで後ろで結んでる。

182 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/15(水) 08:37:38.07 ID:PLxsYyLO0.net
>>180
コスパの良いポイント活動

183 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/15(水) 08:47:02.73 ID:wyjYTjjk0.net
>>181
うちはマッシュルームカットかなー
嫁もショートなので習ってかな
お風呂後の乾きが楽なので良いらしい
ちなみに中1なのに男の子たちとつるんでるw

184 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/15(水) 14:10:22.07 ID:TQEQgRSo0.net
>>181うちは切らせてくれない
今年長でもうすぐ小学生なんだが自分で乾かせるならロングのままでもいいのかなぁ
姪っ子が小5になってもロングを乾かしてもらってるの見てなんとなく思ったわ

185 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/15(水) 17:53:40.10 ID:gpT4yB7n0.net
うちの娘はもう大きくなって大学出て就職したが、自分達夫婦の娘とは思えないぐらい可愛いくて、身長も168cmあり勉強もできた、今は東京の日比谷公園の西側にある所に就職している、入るのに難しい試験があったが難なく採用された。

186 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/15(水) 18:37:22.47 ID:1IafNHYV0.net
>>180
TikTokから見れば4000円は小銭か

187 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/16(木) 04:51:10.21 ID:2YfncRs/0.net
DAIGO、3歳の娘に「結婚したい」と言われ喜ぶも…事実を娘にどう伝えるか悩み明かす [朝一から閉店までφ★]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1699884954/

5歳の娘がいるけど、そんな事言われたこと無いな…orz

188 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/16(木) 06:15:56.69 ID:aeVP7tgJ0.net
>>187
そういう話になった時、お父さんは?というと
お父さんとは結婚できないでしょーー!www
って言われたわ

でも3歳まではあんなにパパイヤだった子が今は結構べったりしてくれる
2年前の俺に伝えてあげたいわ

189 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/16(木) 06:39:37.37 ID:EYnKrYtS0.net
今年アパートで一人で暮らすようになったJD3のムッスメから
ほぼ毎日 自炊の写真が送られてきて それにツッコミ入れるのが楽しい
娘よ頑張ってるな とーちゃんは嬉しい

190 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/16(木) 08:30:10.41 ID:aeVP7tgJ0.net
>>173
戦争系とか親子系に感情移入するもそうだけど、そもそもいろんな面で涙もろくなった気がする

191 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/16(木) 09:10:17.29 ID:xZlm/3RI0.net
うちの娘が今日17才になった
さそり座の女です
1年後には成人とか早いな
今夜は家族で焼肉食べに行く予定

髪型はショートのマッシュボブだったけど今伸ばしてて肩につくくらいになった
今そんな感じの髪型の子が多くて同じ学校の子を見て娘と間違えて声を掛けそうになったことも…

高校生になってたまにお父さん嫌いと言われることもあるけど帰りがけ一緒になって少しの距離を自転車に二人乗りして帰って来たり(←あかんやつ)たまに二人でご飯食べに行ったりしてる

192 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/16(木) 09:28:27.48 ID:WEQPCCqkd.net
>>191
おめでとう。

193 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/16(木) 12:42:33.53 ID:bGKBuHWja.net
高1の娘は前髪に命かけてるわw
スプレーで固めて風でも乱れないように気を使ってる
なぜそんなに必死なのかおっさんにはさっぱりわからん

194 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/16(木) 13:06:41.51 ID:H16lpoh30.net
もうすぐ3歳でお風呂は新生児の頃から、寝かし付けは1歳頃からやってたんだけど、妻に3日くらい変わってからママがいい!と言うようになってしまった
昨日なんかお風呂時はまだ妻帰ってなかったからすんなりだけど、お風呂後に妻が帰宅して寝室に行こうとしても嫌だ、長時間イヤイヤして最後にはパパ嫌いとか、お仕事行ってとか言われてホロリと泣いてもうた…
今日から妻が遅くなっても寝かしつけをする事に
もう嫌われたのかとか今後寝かし付け出来ないとか、妻がいるときはお風呂に一緒に入れないとか色々考えて物凄くへこんでます

195 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/16(木) 13:45:24.96 ID:UYxYwTybd.net
>>194
いちいち気にするな
またパパ大好きになるさ

196 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/16(木) 14:46:20.20 ID:aeVP7tgJ0.net
>>194
188だけど、同じように接してたら5歳くらいにはパパラブに戻るよ
まさにうちの上の子がそうで、保育園のイベントはパパ来て!!とか言われることもある。寝る時パパがいい!ってことも。
今度は下の子が同じ状態だけど、今我慢すればまた同じようになってくれると思って、上のこの時よりは余裕持ってる…つもり。もちろんたまにイラつくけどねw

197 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/16(木) 16:01:44.25 ID:2ZB4bWt1M.net
あったわー
これからいろんなことでどっちがいいどっちがいやは激しく揺れるからそんなもんだよ
小4ですらあるんだから

198 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/16(木) 19:43:55.40 ID:2ysJf5ww0.net
>>194です、レスありがとうございます
今日は妻が寝室へ連れていきました…
またちょいと泣いてもうた
ママが好きなのはいい事なんだけど、ジェラシーなのと嫌だと言われるのが悲しいのかなと
皆さんの言葉を激しみに前向きに頑張ります

199 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/16(木) 21:22:04.32 ID:Bp3xIidU0.net
>>198
パパ嫌いって、自己表現できるくらいに
198が心理的安全をこれまで作ることができた訳で、胸を張って泣こうな!!(笑)

200 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/16(木) 21:45:03.67 ID:xZlm/3RI0.net
>>192
ありがとう
焼肉食べてきたよ

201 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/18(土) 07:19:00.80 ID:3F1lVwy30.net
赤ちゃんの時から親のシャツの胸元に手を入れておっぱいを探す癖があるんだけど、五歳になった今でも寝かしつけてる時にまどろみながら俺にそれをしてくる。甘えルーチンなのか・・・。仕事で頭病むとき多いけど娘の謎ルーチンに癒やされるわ

202 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/18(土) 20:13:01.28 ID:MhdtJOQu0.net
娘が勉強するには寒いから…というもんで10年使い続けてるデロンギを出したよ
12畳用のだから電気代のこともあり、900Wのダイナミックヒーターなるものを買ったわ
Amazonではオイルヒーター安いのあるけど聞いたことないメーカーだから諦めて、デロンギの公式ショップでアウトレット価格のやつ買った
これで次のテストも頑張ってほしい!

203 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/18(土) 20:57:21.11 ID:ORfa4fSP0.net
同じ漫画を、リビングでそれぞれkindleで読んでいたんだけど、年齢差を痛感した。
kindleと目の距離が違うんだよな。女子高生の娘は至近距離で、私は離して読んでいる。子どもも大きくなるわけだ。

204 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/19(日) 01:54:45.18 ID:m/G6/4V40.net
>>184
ドンマイ
子供にとって真っ当な環境にあるなら、子供が小さいうちは安らぎの場面では生物の根本的なとこで父親は母親に勝てんよ
ウチは3歳2ヶ月だが、意思表示できるようになってからパパによる寝かしつけをOKしてくれたのは1度しかないぞ
お風呂は一緒に入るし、ご飯は俺が作る割合のが断然多いし、二人でお出かけする頻度も俺の方が多い
でも、毎日のように「今日はパパと寝よか?」て提案し続けてるが「ママが良い」と断られ続けてる

205 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/19(日) 01:54:45.27 ID:m/G6/4V40.net
>>184
ドンマイ
子供にとって真っ当な環境にあるなら、子供が小さいうちは安らぎの場面では生物の根本的なとこで父親は母親に勝てんよ
ウチは3歳2ヶ月だが、意思表示できるようになってからパパによる寝かしつけをOKしてくれたのは1度しかないぞ
お風呂は一緒に入るし、ご飯は俺が作る割合のが断然多いし、二人でお出かけする頻度も俺の方が多い
でも、毎日のように「今日はパパと寝よか?」て提案し続けてるが「ママが良い」と断られ続けてる

206 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/19(日) 03:38:27.00 ID:4nOjucfo0.net
また2回カキコか。書き込んだ後エラーになりがちだけど、大概書き込みは成功してるもんだよ

207 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/19(日) 03:38:38.78 ID:4nOjucfo0.net
また2回カキコか。書き込んだ後エラーになりがちだけど、大概書き込みは成功してるもんだよ

208 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/19(日) 04:12:23.52 ID:uAZZ+d1w0.net
>>206
>>207
オマエもな~

209 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/19(日) 06:53:23.55 ID:ZdfFQpE50.net
きのうは会社のBBQで、家族同伴でもOKなので5歳の娘を連れて行った
幹事的な役だったんで事前に他の人にも家族同伴募ったけど、結局来たのはうちだけ。
娘が肩身狭くないよう、寂しくないようにしっかり相手してあげようと思ったけど、
オッサンばかりの集まりの中で、焼けた肉やポテトやお菓子なんかを
「要りますかー? 食べてない人ー?」って甲斐甲斐しく働いてた
お世話できたのが楽しかったのか、会社の人らも「すごくできた子、コミュ力おばけ」と絶賛
父ちゃん鼻高々だったわ

210 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/19(日) 12:33:10.35 ID:T4A8dfxq0.net
今日娘と回転すし行ってきた
今は10歳だからこんなのでも喜ぶけど
後10年もしたら回転すし…てなるんかなあ

211 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/19(日) 14:19:20.25 ID:l5CelwJ4r.net
>>210
育て方次第だろうね
回転寿司を卑下するなんて相当な成功者にならんと

212 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/19(日) 15:49:23.04 ID:B8AbBATc0.net
卑下するって使い方違うのでは
娘に国語教えられんぞ!

213 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/19(日) 18:35:07.07 ID:S7hJBzYB0.net
そういや俺は貧乏苦学生で収入とか資産に応じて支出するんだけど、恵まれてるわけじゃないけど娘は小さい頃から生活に不自由ないとそういう感覚も違うのかなぁ
それとも教育なのかしら

214 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/19(日) 19:04:37.93 ID:YOoC3AP00.net
昼に回転寿司行ったって書いたけど
夜は娘のリクエストでカレーにした
寿司にカレーって子供の好きな食べ物って感じのばかりだけど日曜くらいええか
こうしてカレーくらいで喜ぶのも今のうち…

215 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/19(日) 20:08:59.50 ID:pneJoEjOr.net
うちの5歳の娘、いつになったら大人カレー楽しめるようになるんだろか
もう甘口カレーにスパイスかけて誤魔化すの飽きた

216 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/19(日) 20:33:14.06 ID:cBoP+rQj0.net
別の小鍋に具材分けてもらって、自分の好みのルー入れれば良いじゃない
洗い物もやるようにすれば文句も言われないでしょ

217 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/19(日) 20:35:42.76 ID:7o16Zk0z0.net
辛口派だったら当分は無理ですよ。うちは高校生、中学生の二人ですけどようやくバーモントカレーの中辛になったところ。
スパイスかけて辛みをつけて食べてます。辛口を食べられるようになったのは大学生になって自分で作るようになってからかな。

218 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/19(日) 21:17:46.43 ID:ZdfFQpE50.net
いやそこまで辛口でなくていいけど、フツーの中辛が食べられるようになれば。

219 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/19(日) 23:14:38.37 ID:AuZQ6XiG0.net
辛味は個人差大きいから・・・ダメな人は大人になっても中辛キツいと言うしな
中学生は自分と同じくらいの中辛↑くらい行けるようになったけど、嫁と小学生がダメだわ

220 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/20(月) 02:30:12.79 ID:4DDzFJ1H0HAPPY.net
中学まではしょうがないぞ、親は別にしとくしかない

221 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/20(月) 08:03:08.53 ID:rm2bkm1idHAPPY.net
5歳の双子
小さな頃から俺のお腹で寝るクセがあり、寒くなってきたのでまたお腹に乗り始めた
毎晩俺の事を取り合ってる
妻がお母さん空いてますよと言ってもお父さんがいいとの事
寒い夜に娘に囲まれて寝るって幸せだよね

222 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/20(月) 08:26:31.68 ID:Z9iqfw0T0HAPPY.net
ウチはカレーはずっとレトルト

223 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/20(月) 08:42:10.16 ID:ud3MbxRzrHAPPY.net
>>222
たまにスーパーとかで売ってる400円弱のカレーとか食うと味が複雑で美味しい
グリーンカレーとか

224 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/20(月) 11:11:02.01 ID:XHTYZH7z0HAPPY.net
うちの4歳はアンパンマンカレーを卒業してしまったのでストックを親が食って、子供はバーモントカレー食べてる

225 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/20(月) 19:26:36.15 ID:l7/yDS8G0HAPPY.net
>>209
めっちゃ可愛いやんvvv

226 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/20(月) 21:07:46.51 ID:2k2KgydJ0HAPPY.net
>>221
子どもあったかいんだよね。夏は暑いけど

227 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/20(月) 21:30:09.56 ID:3y2tlOab0HAPPY.net
うちの子供達はアンパンマンカレーとかのキャラクター系カレー全然食べなかったな
自分が味見してみたらカレーなのに味薄くてこりゃ食べないわと少し納得した

228 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/21(火) 11:27:23.06 ID:1Y+UdOe0r.net
アンパンマンカレーは食べなかったけど、
いまプリキュアカレー食べるわ
休みの日の昼ごはんは結構助けられる

229 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/21(火) 15:34:54.90 ID:sIy7PaVb0.net
朝鮮人とかアイドルだとか
そんな無駄なもんに金を使って自分の人生を棒に振ってほしくないと思う
親として

230 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/21(火) 16:53:56.35 ID:j8dupCGfM.net
何ならいいの?

231 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/21(火) 17:00:51.28 ID:Kccu+svo0.net
>>229
オレもそう思う
自分の小遣いだからといってもオレがあくせく働いて稼いだ金を鐚銭一文そんなもんに使ってほしくないんだけど友人間のコミュニティもある事だから仕方がないんだよなぁ
何時か気付いてくれるのを願って待つしかない

232 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/21(火) 17:47:49.99 ID:JPQLxDuj0.net
ホストに入れ込んで掛け売りされて泡風呂に沈められるくらいなら半島人の方がまだマシと言えるか
正直どっちも嫌だけど

趣味は人生の彩りだから健全で済む程度を弁えられれば自由にしてくれていいと思うよ

233 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/21(火) 20:34:59.93 ID:gAvWZn+i0.net
>>230
自分を高めるものに使って欲しい
身体を鍛える、労るものでもいい、
技術を磨くものでもいい、知識を高めるものでもいい
または、他人の“為”になるもの
利益になるものではなくて、その人との幸せになるもの
そういうものに使って欲しい

234 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/21(火) 20:44:58.65 ID:39TXdoRK0.net
家族でディズニーランド行ってきた
平日でも人多いね

235 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/21(火) 20:56:47.17 ID:CcbrsBit0.net
創立記念日?

236 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/22(水) 02:30:49.62 ID:nYDGOR6A0.net
>>209
かわいいー。おりこうー

237 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/22(水) 06:06:32.39 ID:kEtKC3Zs0.net
アイチウィークじゃね

238 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/23(木) 09:57:25.48 ID:d0hGp2WN0.net
今日は娘とシルバニアの映画を観に来た。入場特典のうさぎ赤ちゃんをお迎えするために「お世話好き」という設定を付けた自身のシルバニア人形を持ってきてた。

239 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/23(木) 16:11:13.13 ID:9RksXJfU0.net
>>237
うちは愛知ウィークで24日が休みになるよ
小中揃えて休みにしてくれるから助かるわー
ちなみにそれとは別にラーケーションなるものがあって学びに行く目的なら2日間休みにできる
ちなみに来年からは3日間になる

240 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/23(木) 19:22:00.39 ID:0xuDYeaGd.net
こっちは27だ
レゴランドとアンパンマンミュージアム行ってくるぜ

241 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/23(木) 19:26:14.57 ID:9RksXJfU0.net
>>240
アンパンマンはうどん食べるといいよー!
たしか丼の器持って帰れるかと!
楽しんできてね!
うちは娘に聞いたら家がいいって言ったからテイクアウト予約したわー

242 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/23(木) 20:05:15.13 ID:9RksXJfU0.net
239だけど
娘が明日部活無くなったから都心部へ女の子2人で行ってもいいって言ってきたわ
1歳上の不登校の女の子だけど私は賛成、嫁はどこかで置き去りにされないか不安だって言ってた
私は不登校になりかけたことあるからその子の日常が少しでも楽しくなることができればいいなと思ってる

243 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/23(木) 20:11:20.00 ID:EsUvZgkQ0.net
最近、愛知にもトー横みたいなところがあるって聞いた。

244 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/23(木) 20:11:59.82 ID:ch1ES8J/a.net
愛知ウィークってなんぞ? 愛知地元だけど初耳だ

レゴランドは昨年末帰省時に2歳の娘連れてったけど、ブロックで遊べるスペースがあちこちあって前評判ほど悪くなく十分楽しんでたは
お土産にレゴデュプロの動物シリーズしっかり買わされたけどw

245 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/23(木) 20:13:36.38 ID:EsUvZgkQ0.net
ドン横って言うらしいね

246 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/23(木) 20:14:07.95 ID:EsUvZgkQ0.net
>>244
トヨタカレンダーの逆なんだろw

247 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/23(木) 20:16:04.44 ID:9RksXJfU0.net
>>244
たしか愛知県民の日、愛知ウィークだったかと
うちの職場も子どもたちどうすればいいの?ってなって休むひと続出になったよ
4連休になるから旅行行く人もいるよねー?!
その分愛知県にお金が落ちるといいんだけどねー

248 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/24(金) 05:48:35.77 ID:OETJdV9C0.net
>>244
県民の日に合わせて期間中に一度だけ小中高校が1日休みになる
親の有給取得の推進が目的
始まったばかりの試みだから賛否両論だが、なんらかの試金石にはなるだろう

249 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/24(金) 08:53:29.53 ID:c5hMpmJs0.net
>>244
レゴランドは楽しいといえば楽しいけど、値段に見合うかと言われれば…
入場料安くして来場者増やして、中でレゴ買ってもらう戦略でもいいような

250 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/24(金) 12:02:50.02 ID:I53BmE8e0.net
LaQランドなんかできたら、うちの子は通うし中で賞品買いそう

251 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/25(土) 01:45:20.30 ID:tc/Nrmj00.net
土曜は娘と温泉に行こうって言ってたのに、生理になっちゃったから行けない〜、だと。悲しい。女子は大変なのね。

252 :244:2023/11/26(日) 09:54:12.10 ID:5/fvKfAq0.net
>>251 随分と明け透けな関係だなw 関係良好だから娘さんも生理を伝えるのに抵抗感無いんだろうね

亀レスだが愛知ウィーク教えてくれてありがと
子供と遊びに行くにしても土日は人気スポットどこも激混みだし平日の有休取得を官側が後押しするのは羨ましい

確かにレゴランドはなかなかに良いお値段だった記憶
近くに住んでる人たちもなかなかリピーターにはなりにくいかもね

253 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/26(日) 10:00:03.16 ID:o9AVeiqAd.net
今日SL人吉に乗るんだけど、昨日の夜から楽しみにしてて、朝も普段よりすぐ起きた娘が可愛い。

254 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/26(日) 10:42:49.80 ID:PNlJC0Hs0.net
40代男性 痩せ型 セフレの職場の部下とW不倫中
身だしなみを気遣い毎月美容室通い、若い頃は遊びまくってた自称イケメンモテ男、恋愛強者
嫁30代、2人の小さい女の子あり、持ち家ローン済

大阪在住、高年収夫婦
大手一流企業勤務

嫁さん 高給取り、スマホ中毒、ぐうたらで家事しない、やらせてほしいのに狸寝入りでセックス拒否られ中。

資産6000万

趣味、0.5パチンコ中毒で嘘出勤たまにする、同期の嫁もパチ中毒で300万使い込みしてた(笑)、5ちゃんで同僚と嫁の悪口カキコと底辺へのマウントカキコとレスバ
既男板での不倫とモテ自慢

約10年前もメンタルで休職経験あり
現在は上司や同僚のパワハラ、ぐうたら嫁への不満にてメンタル休職中

11月より休職スタート
遊びたいから休職期間も2ヶ月に延長する予定、3ヶ月は給料満額支給が自慢。

255 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/26(日) 17:59:02.75 ID:Bq75Hw030.net
そろそろクリスマスですね。
4歳ちょうどの娘のプレゼント何が良いか・・
今日見てきたがリカちゃんやすみっこ暮らしなど
まったく決まらず。
皆さん過去これが喜ばれたなどあれば教えてください。

256 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/26(日) 18:23:55.57 ID:1Vz9HEr00.net
4歳の頃だとリカちゃん人形にしたな。人形と服のセット+換えの服を。
9歳になった今年はシルバニアの赤い屋根の家で用意済み。天袋に隠してるが、直ぐにでも見せたい気持ちがある

257 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/26(日) 18:39:51.09 ID:Bq75Hw030.net
ありがとうございます。
リカちゃん人形は候補の一つです!
家とか付いているものもあり、バリエーション沢山ですね汗

258 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/26(日) 19:21:41.14 ID:Vbw7740Aa.net
>>255
シルバニアファミリーとかアンパンマンのコロコロとお山から転がっていくおもちゃとかは良かったよー

259 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/26(日) 19:34:56.60 ID:XmxtE4g+0.net
うちは4歳はストライダーあげたかな本人が欲しがってたし
あれやってると本当に補助輪なしでチャリいきなり乗れてビックリするよねww

260 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/26(日) 19:42:11.09 ID:oUHnGCCJ0.net
4歳だと自分で欲しい物選べるから「サンタさんにお手紙書こう」と誘ってうまいこと聞き出すのが良い気がする
自分で書ける子も少ない年齢だから代筆するからと誘導して

261 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/26(日) 19:42:32.71 ID:iz4xOnvy0.net
うちはへんしんバイク買ったわ

262 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/26(日) 20:43:40.76 ID:224+VjWlr.net
>>255
うちが去年ちょうどリカちゃんチャイムでゆったりさんとミキちゃんマキちゃんだったけど、すぐに遊ばなくなった&かさばる

今年5歳まだ決まってないわ

263 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/26(日) 20:45:27.85 ID:iE8psPne0.net
4歳は自転車(キックバイクから変形するやつ)、シルバニアかな
5歳のクリスマス、今はポケモンにハマっててスマホロトムを欲しいといってる。あとリカちゃん。

264 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/26(日) 22:10:43.89 ID:Bq75Hw030.net
皆さんありがとうございます。
参考にしつつ選んでまた報告します。
ストライダーも良いですね!

265 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/27(月) 01:41:52.02 ID:0pB56NEI0.net
うちのポケモン好きの5歳は少し前までクリスマスはスマホロトムが欲しいって言ってたんだけど、ついこの前たまたま観たアニメの影響でベイブレードに変更してきた

それでベイブレード2セットとスタジアムが一緒になったやつを買うことにしたんだけど、今のベイブレードって初めて売られた頃とデザインが全然違ってびっくりしたわ

266 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/27(月) 08:24:16.25 ID:f6nzfzXv0.net
昨日誕生日会して楽しかったけどケーキ半分も食わんとワシに回ってくる
中1で細いしダイエットしてるわけじゃなし、スイーツ残すなんてワシがガキの頃じゃありえんわ将来酒飲みやろか🤔

267 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/27(月) 08:35:43.32 ID:08vL+40xM.net
ちょっと前、兄弟が多くて丸いケーキの1/6しか食べられなかった末っ子の娘に、
何がプレゼントで欲しいか聞いたら、丸いケーキを一人で食べてみたいということだったので、
12センチのケーキをホールで食べさせたわ。
えらく嬉しそうだった。

268 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/27(月) 09:46:08.99 ID:hzXlskO/0.net
うちにはサンタが来なくなってもう3年が経つわ
あれこれ考えなくていいようになったのは良いがあの頃のほうが安上がりだった

269 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/27(月) 14:21:21.42 ID:2Ph1EVDS0.net
レゴランド行ってレゴランドホテル泊まってアンパンマンミュージアム行って帰ってきたぜ!
娘は車で寝ちゃったのでもうしばらく俺は待機w
レゴランドめちゃくちゃ面白かった、来年の誕生日にでもまた行きたいけど、ホテル入れるとこの2日で軽く10万超えたぜw

270 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/27(月) 19:42:46.77 ID:nQjHxFWJ0.net
10月に11歳になったばかりの娘
身長低めで誕生日も他の子より遅めにしても5年生にしてはかなり甘えん坊
なんか委員会かなんかで学校遅くなるからって迎えに行ったら帰りにおもちゃねだられた…
6歳上の兄は5月生まれとはいえもうちょっと大人っぽかった記憶あるね

271 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/27(月) 20:39:01.71 ID:bRh+boHlr.net
>>269
まだ安いじゃん
うち東海地方だけど、ディズニー二泊三日したら30万は覚悟しないといけないw

272 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/27(月) 21:37:55.70 ID:+d8kwFrL0.net
俺は娘(当時高1)と二人で2泊3日で香港ディズニーに行ったな。
海外ですごい喜んだし、あんまり並ばなくて済んだし、
九州からなんで、TDLに行くより安く済んだよ。
高1の娘が遊んでくれて嬉しかった。
翌年は、パリディズニーに二人で行った。

273 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/28(火) 06:12:06.38 ID:rRBmx6JUd.net
>>271
最初はディズニーの予定だったけど、まだ2歳だし移動が大変だからレゴランドにしたんだよね
来年はディズニー予定だから今から震えておくよw

274 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/28(火) 09:47:45.70 ID:HNs+5BQw0.net
>>270
個人差がでかいよ
特に11歳なんてまだまだ子供よ

275 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/28(火) 13:32:56.82 ID:Re1cbz530.net
>>270
男の子は親に結構ツンツンするよ

276 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/28(火) 19:33:18.10 ID:DYLWMBYl0.net
中1娘だけど
クリスマスプレゼントにウィッグが欲しいって言ってきたわーW
コスプレしたい訳ではなく何となく欲しいとのこと
ショートだから長い髪に憧れているんかなーと思ってる
とりあえずネットで探して良さそうな店を見つけたからそこで買うよー
このスレでウィッグに詳しい人いる?
予算は4000円ほどで昨日ウィッグオイルを注文した!

277 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/29(水) 06:58:12.65 ID:qXNuhlMF0.net
2歳の娘に、アリエルの人魚クリスマスにあげることにしたわ
女の子らしくって言い方よくないんだろうけど、可愛いもの好きだわ。
レイアースが再放送してるから、見せてるけど、歌も歌えるようになってきた。

278 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/29(水) 07:29:46.48 ID:RnAcoAeb0.net
7か月の娘にはクリスマスプレゼントを上げるべきなんだろうか…?

279 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/29(水) 07:56:39.43 ID:dGpuJkTC0.net
親の盛り上げたい気分だね
楽しむこの顔を見たいなら

280 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/29(水) 12:44:06.24 ID:/BBOm8oA0NIKU.net
>>278
7ヶ月ならコップタワーは?
それくらいの時うちの子はコップタワーにどハマリしてたな

281 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/29(水) 13:35:04.12 ID:RnAcoAeb0NIKU.net
>>280
そういう知育系のは割と普段から買ってるのよね

282 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/29(水) 20:16:57.13 ID:KU/6aPon0NIKU.net
>>270
おもちゃってずいぶん幼稚やな

283 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/29(水) 21:44:47.02 ID:TH5uEIvGrNIKU.net
>>281
クリスマスツリーとか?

284 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/30(木) 19:51:10.90 ID:FZTB1ofy0.net
中1娘だけど今度音楽の歌のテストがあるって教えてくれたわ
私の出番かなー?ってウキウキしてる
高校の時に声楽習ってたので簡単なことは教えてあげられる
発声自体がまだ出来ていないから土日に時間見つけて練習しようと思ってる
別件だけど、定期テストがあって国語は90点台で文句の付けどころが無い。数学は平均より20点上だったわ
このままレベルを維持できるといいなー

285 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/30(木) 20:53:34.89 ID:1+TxFpOJ0.net
子供にSwitchとかのゲームってやらせてる?

286 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/30(木) 22:48:22.84 ID:VQi6qcpc0.net
最初はwiiを引っ張り出してマリオ4人プレイで盛り上がってた
今はSwitchも時間決めてやらせてる
チャットのあるオンラインゲームは無し
うちの小5双子の例

287 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/30(木) 23:20:09.63 ID:fwlSMTAY0.net
ゲームの耐性を付けさせるために、人並みにゲームをやらせている。漫画もアニメも同様。
なぜなら私が禁じられてきたから。大人になって自由の買えるようになって、その刺激の大きさに廃人街道に行きかけたから。嫁と交際してなかったら引きこもりだったと思う。
中高生になっているけど、程よい距離感を保っているように見える。

288 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/01(金) 06:52:58.52 ID:zG1Wh8ufa.net
耐性みたいなのあるのかな
俺も厳しく制限されてて、一人暮らし始めてから徹夜でやったり
社会人になったらほぼやらなくなったんだけど

289 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/01(金) 08:18:24.70 ID:5pjWEwob0.net
出産で実家に帰ってた嫁がやっと娘と一緒に戻ってくることになったから迎えに行ってくる
娘も月齢1か月でむちむちになっててかわいさ倍増だから明日から可愛がりながらお世話がんばるんだ

290 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/01(金) 15:11:43.18 ID:xRohQB/v0.net
2歳の娘、最近チューとしてっていうと
ほっぺにチュって音鳴らしながらキスしてくれるようになった。ちょっと前までパパ嫌期だったから嬉しい

291 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/01(金) 15:36:43.20 ID:XWrbHL+W0.net
>>289
おめでとう!
お風呂上がりは気持ちいいのかみんなオシッコするから気をつけるんだぞ!
男の子は顔にぶっかけてくるけど、女の子は気づいたら敷物がびしょびしょになってるサイレントお漏らしだから最初はめっちゃ戸惑ったわ懐かしいw

292 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/01(金) 18:45:07.11 ID:YzsfU9Rr0.net
めでたいねえ

293 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/01(金) 21:49:57.25 ID:SkMTHauM0.net
>>290
かわいいねー!
うちの娘は無かったけど下の息子は
嫁が毎晩チューしてたら保育園で保育士さんにチューしたって教えてもらったわ
外でそういう癖が出ないといいねー

294 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/02(土) 00:18:29.44 ID:qRbgijta0.net
娘の定期テストが返ってきたよ
結果は前回より上がって1桁台!!
Z会の問題+塾で数学を受講してこの成績なので安心してるわー
クリスマスはちょっと多めに渡してもいいかなーって私が浮かれてるw

295 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/02(土) 22:12:31.17 ID:0KiteJdV0.net
>>293
ありがとう。そうかそういうリスクあるのは全然考えてなかったw

296 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/03(日) 20:28:48.05 ID:uPNkfdbe0.net
>>288
耐性というか、規制しすぎると大人になってから依存しやすいみたいなのはよく聞くよね

297 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/03(日) 21:43:40.66 ID:TBq3zyPN0.net
抑圧すると反抗するのが子供と言うものだから、反動がくるんだと思うわ

298 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/03(日) 23:30:44.16 ID:jgYVxbw50.net
反動というより、刺激に溺れるという感じだった。

299 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/04(月) 01:22:06.70 ID:ZYc1LMsb0.net
高1の娘にネズミの国に連れてって欲しいって頼まれたんだが
小さい頃はよく連れて行ってたけどここ数年は行ってなくてチケットの買い方も変わったみたいで
詳しい人いたら教えて下さい
ネットで購入しようとしたけど希望の日が完売になってるんだけど
この場合はもうその日は入場出来ないって事なのかな
再販される可能性があるみたいだけどよくわからん
今月の24日とかクリスマスイブで人気のはずだけど
まだ完売になってない
どういう仕組みなんだろう
日によって販売数が違ってる?
昔は年に数回くらいしか入場制限なんてなかったと思うんだが変わったのかな

300 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/04(月) 06:07:31.23 ID:t6DWBPTG0.net
コロナの時の入場規制から大分変わったらしいね、ファストパスとかも有料のが出来たみたいだし
うちも調べてるけどよく分からない
宿付き入場券確約のツアーを旅行会社経由で買うのが1番確実っぽいけど

301 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/04(月) 07:35:43.76 ID:aiZdg2fa0.net
>>299
「自分で予約できたら連れて行く」と言ったらいいよ。

302 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/05(火) 09:56:53.46 ID:S761LSXf0.net
>>299
この土日に行ってきた
完売してる日はキャンセル拾うしかないからチケット付きのホテル残ってたら予約
それかもしかしたらロッピーから買えるかもしれないからローソン行って確認してみろ
ガラッと変わって情報戦になってるからアプリ入れて予習しろ

303 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/05(火) 11:30:00.57 ID:28e2C5Tj0.net
>>299
昨日売ってなくても今日は売ってたりもする。直近一週間前までオンラインチェックしたら?

大体10時頃更新される。

304 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/11(月) 00:03:56.60 ID:V69Sx6DB0.net
スマホで昔の写真見てたらかわいすぎて涙が出てきた。たくさん一緒にお出かけしたな。幸せだ。

305 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/11(月) 16:02:59.65 ID:G9wCohXOM.net
週末に年長娘の保育園お楽しみ会(お遊戯会)見てきたわ
年少の時はお歌の出番でもじもじして全然歌えなかったのに今年はめっちゃ歌ってくれた
合奏ではウッドブロックを凝視して真剣に取り組んでくれたし
ピーターパンの劇ではちょっと声が小さかったがティンカーベル役を頑張ってた
(ピーターパン5人、ティンカーベル3人、ウェンディ3人とかいたけど)

成長を見ることが出来てお父ちゃんはとっても嬉しい

306 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/11(月) 20:51:51.92 ID:U+WVnLnd0.net
こないだ6歳の娘を行きつけのスナックに連れていったんだがそりゃもうちやほやしてくれんのよ、他のお客さんに
そしたら娘が「みんなにお酒作ってあげたいな」って言うけどさすがに止めなさいって言ったよ

307 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/12(火) 10:24:35.72 ID:dt91ud+p0.net
スナック連れて行くとか・・・。
まぁいいけど

308 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/12(火) 12:23:02.27 ID:ImuaGkzR01212.net
社会勉強にはなるかもなw

309 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/12(火) 12:41:10.91 ID:Sp9EPKve01212.net
集団喫煙空間に連れて行くとか虐待になりかねん

310 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/12(火) 13:12:21.00 ID:wYZ5gtEzM1212.net
スナックの是非はともかく
分煙されててそう遅くない時間まで(6歳なら20時までぐらい?)ならまだいいかもね

311 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/12(火) 15:27:53.91 ID:LJ3ohVSc01212.net
風営法的にアウトじゃね?

312 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/12(火) 15:55:51.61 ID:MYJFJIau01212.net
保護者いるし9時まで大丈夫じゃね?

313 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/12(火) 23:12:00.28 ID:5SKt9Um00.net
中1の娘がベッタリしてきてカワイイ
中3の娘はクールぶってるがベッタリしてやると嬉しそうでカワイイ

314 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/12(火) 23:18:27.53 ID:MFSAhlzh0.net
娘から
「いつ働くらの」
って身も涙もないこと言われた。

315 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/13(水) 06:48:05.82 ID:7KFHKk5z0.net
そんな日本語力じゃ一生無職だろうな
嫁と別れてマシな男と再婚させてやれ

316 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/13(水) 09:30:01.59 ID:FrtbNWqa0.net
一応年収700万で働いてるよ…

317 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/13(水) 11:46:53.48 ID:kItTir100.net
??

318 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/13(水) 18:17:33.55 ID:Qgf2WzFz0.net
リモートワークが多いと働いてないように見えるってことか?子供にとって働く=会社行くっていう

319 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/13(水) 19:52:22.18 ID:/5AACaDP0.net
小3
ついに部活動とやらがはじまるようで帰りが遅くなるのが心配

320 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/14(木) 03:21:04.77 ID:QclcWRfdM.net
さっき二十歳になった娘がおめでとうのハグ応じてくれた
あと数ヶ月で出ていってしまう
最近小さかった頃の夢ばかり見るわ

321 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/14(木) 17:45:59.55 ID:1gAYpLAe0.net
>>320
月日が経つのは早いよねー!!
結婚?それとも大学の下宿?
うちはまだ中学生だけど可愛いなぁー
あと半年すれば反抗期かなって思ってるわー

322 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/14(木) 21:32:54.52 ID:dHqHOE7N0.net
光合成の娘に月3万の小遣いって少ないかな

323 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/14(木) 21:52:58.75 ID:SWcINDz/0.net
少なすぎる
そんなの友達付き合いもできんでしょ

324 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/14(木) 22:15:29.33 ID:F5klSkhB0.net
友達付き合いにそんなに金かかるの?

325 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/14(木) 22:23:24.14 ID:17E+9Gqe0.net
光合成って、観葉植物かなんかか?

326 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/15(金) 03:33:34.01 ID:22y713mM0.net
高校生だと予想

327 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/15(金) 08:15:52.12 ID:wfxLLVhV0.net
植物人間

328 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/15(金) 08:28:02.78 ID:OzQhctNs0.net
シドニアの騎士?

329 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/15(金) 21:03:22.81 ID:CTjnOIYS0.net
きっと「こうこうせい」→「こうごうせい」を入力したもんかと

今日は嫁が忘年会
なのでテイクアウトで中華系の飯店で炒飯と餃子を買ってきたわ
帰りに「ありがとう!」のLINEでムフフとなったわ
ちなみに炒飯大盛りは茶碗5杯以上あって3人でやっと食べたわー
中国の人が経営してるところだから値段が10年前?の価格
コスパ良すぎー

330 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/16(土) 05:00:12.09 ID:f3nSparr0.net
みんな分かって書いてるってば

331 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/16(土) 10:22:23.13 ID:EHOL0EG00.net
まじめな良い奴なのさ、きっとw

332 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/16(土) 14:00:24.67 ID:B421djwUM.net
BL好きの娘にリアルな彼氏候補が出来たらしい
奥手の男の子で育てゲーやってる感じらしい
今度2人で映画デートするらしい
らしいばかりですまんw

333 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/16(土) 14:17:48.20 ID:v9SzMp0o0.net
Bruce Lee?

334 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/16(土) 16:10:04.81 ID:RHDjny9QM.net
理想の彼氏に育てる気概があるならそれが一番いいよ

335 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/16(土) 20:54:37.86 ID:qIx5eZzQ0.net
Blue Line Yokohama

そういやーBlueNlieで頼んだダイヤルースが発送されたわーw

336 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/18(月) 12:46:50.26 ID:ShpmrAL7d.net
お父さんの宝物見せてやると言って娘に目を瞑らせて抱っこ
洗面台の前に連れてって「目を開けてごらん」と鏡に映った娘を見せる
喜んでたなー

337 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/18(月) 13:36:09.00 ID:X+zWmz8f0.net
>>336
なんか感動した。

338 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/18(月) 13:54:59.44 ID:ShpmrAL7d.net
>>337
趣味の車やバイク持ってる、と言っても大した物じゃないけど
イタズラしてケガされたら嫌なので、お父さんの宝物だから触らないでと言い聞かせてた
ある日娘にお父さんの宝物バイクなんでしょと聞かれた
まあそうなんだけどなんか違うなと思ったので、娘に本当の宝物を見せることにしたんだ
それから娘にお父さん目をつぶってと言われ、洗面台の前に連れて行かれて娘の宝を見せると同じことをやられた
ちょっとうるっと来ちゃったぜ

339 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/18(月) 20:00:30.49 ID:nmLRIo2I0.net
振り返ってみると子供がアンパンマンを好きだった期間って本当に一瞬だったなと思う

340 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/19(火) 00:47:29.82 ID:g7Q1DlRo0.net
2年くらいはあるでしょ、その間にアンパンマンおもちゃだらけ

341 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/19(火) 02:19:39.72 ID:h5o5x0cy0.net
アンパンマンミュージアムに4回行った。かけがえのない思い出。
ドキンちゃんのカフェで美味しそうにパンケーキを食べていた、娘とデート。

342 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/19(火) 12:33:37.88 ID:evj7NckSr.net
せっかくポケモン買ったけど、1人で進めないで!と娘に言われまだほとんど進められてないw
子供とだとそもそも平日は時間ないし、休日夜はもう眠そうだから、休日昼の雨とかでどこにも出かけない日になっちゃうんよな
全クリいつになることやら

343 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/19(火) 14:18:20.70 ID:sCY0Fhtp0.net
そりゃそうだろう
子供のペースでやるしかない

344 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/20(水) 23:04:25.98 ID:frq5NOKzM.net
>>321
亀レスごめんなさい
就職で一人暮らしです

反抗期は始まると大変ですね
成長したなとなんとか凌ぐしかないですかねー

345 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/21(木) 01:34:29.37 ID:K8wf1Irs0.net
反抗期がないと逆に不安だなあ・・。
汚い、デブ、臭いあっちいけ、うるさい、洗濯は分けろと、いつ言ってくるか、覚悟していたけど気付いたら高校2年生。

進路相談からアニメや漫画評論まで会話は絶えないし、外から帰ってきたら私の背中に手を突っ込んで暖を取る(つめてえ)。
洗濯も分けるどころか、私が家族分洗濯をして干しているし。飯も外に一緒に行く。さすがに生理で辛いという話には「お、おう」としか答えられない。
居間で昼寝していたら横で爆睡している。父親と距離のあった嫁は驚愕している。

楽しいし、頼ってくれるのはうれしいけど、一抹の不安はある。彼氏が欲しいと言い出しているからファザコンではないよな。

346 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/21(木) 02:46:18.09 ID:zey3VbZ/M.net
>>345
なんとなくわかる
うちもふたりとも反抗期なかったし、下は風呂上がりはいまだに下着でウロウロしてる
高校の時彼氏はいた。今はわからん
似たような感じだしファザコンでないかといったら…そうであればちょっと嬉しい

347 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/21(木) 07:01:39.34 ID:bj8ADaN50.net
うちの末娘も反抗期はなかったが、大学入ったらさっさと彼氏と同棲始めやがった。
クリスマスにその彼氏と3人で焼肉に行く約束をしている。
来年は4年生なんで、院に行かなければ養育費が終わる。

348 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/21(木) 08:51:54.71 ID:QcMhioUDM.net
反抗期は、親が抑えつけなければそれほどにはならないみたいね。
親に反発するのがメインではなく自我を持ってやりたいを抑えられることによる反発のようだから。

349 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/23(土) 10:01:52.58 ID:QIHAHIik0.net
先週から娘のパパとしてデビューした。
息子はすでに2人いるんだが、、なんだこのハンパないかわいさは。。
単純に3人目の余裕からなのか、ただ小さいからかわいいのかはわからない。
性差なんてまだわからないレベルなのに、とんでもない破壊力だぜ。。

350 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/23(土) 10:27:44.85 ID:F6In0/1y0.net
連れが男の子二人で
10才差で去年女の子生まれたが
タバコはやめるわ
パチンコやめるわ
バイクは売るわ
浮気はやめるわ
効果絶大よw

351 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/23(土) 18:10:37.88 ID:I+54TSff0.net
反抗期がそもそも必要かよく分からないな
宮台真司は反抗期の無かった人間は強い承認欲求を求めると言ってたが

352 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/23(土) 22:53:43.50 ID:nvRw0FXR0.net
娘の塾で受けた初模擬テストの結果が返ってきたよ
第一志望校がBだね
偏差値65の学校がC、偏差値70のところがDだった
中学校では10位以内なので上には上がいるなぁと娘と話したところ
まだ2年あるから無理せず高校で上位で過ごせるところへ下げていこうと嫁とも話したよ
入ってからアップアップだと絶対苦しむからね・・・・

353 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/24(日) 12:14:30.75 ID:X6YFjRiD0EVE.net
ホンマに賢かったら3年の夏休みに
ギア上げるだけでどこでも通る
無理に行っても落ちこぼれるだけやで
中学受験なら大切だが

354 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/24(日) 12:26:51.76 ID:d7vr51jf0EVE.net
>>353
アドバイスありがとねー
ギリギリよりかは余裕のある学校が娘にはいいかなーって嫁とも話してるよ
今回初めての模試だったから最寄りの進学校書いたみたい
偏差値60前後で次は書いてみるみたい^_^

355 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/24(日) 13:29:38.55 ID:4o6HFkyh0EVE.net
当人はまだ全然そこまで考えてなくとも親は大学進学まで考えて高校選んだ方がいいかもしれないね
最近つべで山内太地って人の動画が面白くていろいろ見ちゃってるw
ttps://www.youtube.com/watch?v=gE_oVgBB33s

356 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/24(日) 13:41:20.00 ID:0wvoF5qF0EVE.net
普段からちゃんといい成績取ってれば、大学ならAO入試で合格も可能だよ。
うちの娘は地国医学部にAOで入学した。
ただ進学校で5番以内にはいた。
同じくらいの子は京大に行った。

357 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/24(日) 13:44:53.30 ID:bc62/lr+0EVE.net
>>356
凄いですね~w

358 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/24(日) 14:26:40.51 ID:3UbnXVOO0EVE.net
>>356
いやーすごいすごい

359 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/24(日) 14:50:35.69 ID:8qumVw7/0EVE.net
>355
そうなんですよねー
娘は学校の先生になりたいって言ってるので地元の教育学部へとは考えている
嫁は学校の先生は反対って言ってる
理由はモンスターペアレントで娘が精神病むのが予想できるからって
私としては安定の公務員かな・・・と思っているけど友達に聞いたら市役所職員もブラックと聞くし、うーん。
まだ2年あるから大学、そして卒業後の進路も見据えて考えることにするわ
みなさんありがとうね!

360 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/24(日) 16:14:36.10 ID:3vo5JZl80EVE.net
明日にすると保育園行くのに苦労するかなと今朝クリスマスプレゼントあげた
めっちゃ喜んでたけど何か食欲ないなーと思ったら嘔吐して発熱してもうた…
明日から妻が休みなので看病は問題ないのでちょっと安心、早く良くなってほしいわー

361 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/24(日) 19:13:14.68 ID:8qumVw7/0EVE.net
明日仕事だからうちは今日クリスマスディナーにしたわ
子供たちが好きなオムライスに
ななチキとケーキでお腹いっぱい!!
今日の夜、プレゼント仕込むわー
みなさんも良いクリスマスを!!

362 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/24(日) 19:59:40.47 ID:0wvoF5qF0EVE.net
普通、イブの方が盛り上がるんで、全く問題ないよ。

363 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/24(日) 21:40:09.81 ID:nSn/Q3IP0EVE.net
5年生娘が「友達がサンタは親だって言ってたけど、私は絶対違うと思う」って言うから
なんでか聞くと「だってお父ちゃんがあんなにプレゼントくれる訳ないもん。」ってさ…

364 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/24(日) 22:17:21.10 ID:u+36VW//0EVE.net
プレゼントツリーの下に仕込んだけど
サンタのアプリ合成写真も証拠で撮っておいた

365 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/25(月) 06:17:39.76 ID:Pz2H4Zg90XMAS.net
>>364
そんなんあるんか…

366 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/25(月) 09:18:30.61 ID:Ep4as8Z10XMAS.net
今年はシルバニアの赤い屋根の大きなお家を用意したんだが流石にデカイな。娘は朝から持ってるシルバニア人形を家の中に置いて至福の時間を過ごしてる

367 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/25(月) 10:18:40.57 ID:ycML7y4e0XMAS.net
姉ちゃんは受験勉強中なので、妹が初めて一人でケーキを作ってくれた。小さい頃ほどクリスマスの神秘感は無くなったけど、コレはコレで成長を感じるのでイイ。

368 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/25(月) 14:07:39.31 ID:hQ+QvKdm0XMAS.net
娘よ、サンタさんそんなにストレートでウイスキー飲まないよ
多分今日二日酔いになってるよ

369 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/26(火) 16:47:48.21 ID:pqUW6AqD0.net
>>353
大阪府限定だけど
本当に頭がよかったら中2までに英検2級取ってる
うちは小6娘だけど2級取得済み
このままの勢いで準1級取らせようと思ってる

370 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/26(火) 17:00:26.84 ID:0N+4jkdG0.net
クリスマスは毎年料理担当。ことしはローストポークのバラ肉とロース肉の食べ比べセット(2kg)。
ソースはレトルトだけどリクエストのイカ墨パスタ、とカルボナーラ。

高校生と中学生だからクリスマスプレゼントは基本的廃止だけど、親の趣味で大袋にお菓子をいろいろ入れたものを枕元に置く。
ひねくれ者の私はその中に一ひねりしたものを少し入れる。ことしは常温保存の鍋焼きうどんとあたりめ(娘がイカ好き)。

あとは夫婦も楽しんで満足なクリスマスだった。あと何回家族でクリスマスを楽しめるかな。あまり長い期間楽しむことになるのも不安だけど。

371 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/26(火) 17:05:09.99 ID:bTIHMba80.net
>>369
俺中3で英検3級落ちたけど旧帝大行って、
今は大学教授。
資格は目安程度だよ。

372 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/26(火) 17:57:09.05 ID:oJXTTP4m0.net
>>369
えらいえらい
371にバカにされてるけど

373 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/26(火) 18:17:35.58 ID:Ksg19Ip70.net
こっちにも英検きたか

374 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/26(火) 18:25:49.54 ID:0dqSd3sJ0.net
>>369
凄いじゃん
今の時点で他よりだいぶアドバンテージ持ってるならソレをどんどん伸ばしてあげないとね
もし本人が嫌がってないならだけど

375 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/27(水) 01:45:53.67 ID:zbXPEBvB0.net
昨日娘と数年ぶりの夜の遊園地行ってきた
イルミネーションみてしょぼいジェットコースター一緒にのって
ぼったくり屋台の飯食って楽しかったわ
数年後には彼氏と行くんやろなーと

376 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/27(水) 06:44:54.03 ID:eXq9QIdT0.net
>>371
ん?
オレらの世代の話じゃないよ
今の高校受験では英検資格が有利ってなってるので

大阪府立高等学校
英検準1級は100%、2級は80%の読み替え率とし、当日の試験の点数と比較し高い方が得点

https://lotus-english.jp/blog/eiken-benefit-entexam-senior-osaka/

まあ、10年後にはどうなってる制度かわからんけど

377 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/27(水) 16:10:56.59 ID:IYsXdRAC0.net
娘を持つと松本人志が許せなくなるね

378 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/27(水) 19:44:12.81 ID:hiEqkwP20.net
>>375
子供と過ごす休日が本当に楽しいわ。これでまた一週間頑張れるという気持ちになる

379 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/28(木) 11:22:31.71 ID:yqjGb7zvr.net
>>377
芸能界はそんなもんと勝手に想像してたわ
プロデューサーと寝ることもあるだろうしね
枕営業はありそう…

380 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/28(木) 22:25:51.59 ID:FB2pm0ky0.net
>>377
あれは呼ばれて行く方も行く方だし、芸能界だしなぁと思うわ

381 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/29(金) 01:13:48.69 ID:ALLwSjWv0.net
握手券グループとかもひどそう
ピンでいけるレベルでないと喜び組まっしぐらだろ

382 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/29(金) 07:01:48.88 ID:/ouyCK91r.net
>>379
>>380
松本人志が、というより
芸能界入りたい、目指したいって言い出したら、どうぞとは言えんなあ

383 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/29(金) 13:00:12.24 ID:Rm8I/ULq0NIKU.net
>>380
いや、来ないとこの世界で干されるよと脅されてるんだが。

384 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/29(金) 23:33:30.38 ID:NZOqLE9H0NIKU.net
直ぐ帰って脅されればそのネタに脅し返せばいい話で
ってかそこまでして芸能界にいたいのって話
もう、そこはギブアンドテイクじゃないの?

385 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/30(土) 05:29:03.15 ID:8ent2W0G0.net
枕とかはあるだろうから芸能界なんてそんなもんだとは思うけどそれは別として
たかが芸人に干す干さないの権限ないのに二択を迫ってる時点で卑怯だから気に入らないなあ

386 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/31(日) 19:34:39.39 ID:xPxkQNbl0.net
家族で紅白見てるわ
め組の人、娘が知っていたのでびっくり!!
インスタで流行っているって・・・
知らんかったわー

387 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/31(日) 22:14:10.91 ID:O/YSklDi0.net
高校生の親であるおっさんにとったら、今の流行を知る貴重な機会。娘の解説で見ている。
今年はフリーレンとかいろんなアニメも紹介してもらったなあ・・。アニメも見まくったし、原作も買った(共用)。

388 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/31(日) 22:18:36.74 ID:w01fKnjY0.net
>>387
フリーレンも推しの子もOPはYoasobiなんだよな。
ある意味すごい。

389 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/31(日) 22:34:28.05 ID:dcN3gZQOd.net
義実家に帰省してるが今年こそ年越しまで起きてると息巻いてた6歳と4歳娘も睡魔に負けてじいじばあばと共に寝ちゃったよ
孫と寝るのが楽しみだったようてそれはそれでよかったわ
みんな寝静まっちゃったし久々に嫁さんと飲み明かすかなw

390 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/31(日) 23:29:05.25 ID:0MZA9XM50.net
去年だか一昨年だか、すみっコぐらしの映画見に行って数分で寝てしまったなぁ。
起こされたときにはエンディングだった。

391 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/31(日) 23:43:21.09 ID:TCf/cXAN0.net
子供と一緒に見たが2番目の映画かなあ
あれは退屈だったな、、

392 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/31(日) 23:56:59.58 ID:Pr5xY2830.net
>>389
翌日少し遅くまで寝てても先におきたジジババたちが相手しててくれるから助かるよな

393 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/01(月) 03:15:55.22 ID:9dRmLRHW0.net
>>388
フリーレンのオープニングの曲を見たかった、という点で一致した。

394 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/01(月) 03:45:59.41 ID:5G8xw7nG0.net
昭和99年1月1日
みなさん今年もよろしくお願いします

395 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/01(月) 05:28:51.78 ID:bPWjUwtp0.net
今年もよろしくお願いします!

396 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/01(月) 10:38:59.27 ID:PghwUNOB0.net
先程嫁さんと共に起きたら孫連れてトイザらスとドンキに行って来ると置き手紙と共に朝食の用意も
用意周到でわろたよw

397 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/01(月) 11:03:35.03 ID:bPWjUwtp0.net
家族で初詣行ってきたよ
いつからかワニ釣りなどのゲーム系の屋台に行かなくなってしまって寂しい…
その代わり、たません、10円パンを買うようになったわ
一緒に行ってくれるのはあと数年かなー

398 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/01(月) 14:29:14.69 ID:HQDShFjx0.net
>>396
あなたがどの立場なのかいまいちわからん

399 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/01(月) 16:11:11.18 ID:yHwp4aHE0.net
幼馴染が飲みに来たんだけど、娘がモジモジしてて可愛かった

400 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/01(月) 16:53:40.05 ID:zlA+Q0kY0.net
北陸地震

娘が心配がっている
洒落にならんわ

401 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/01(月) 17:03:01.54 ID:bPWjUwtp0.net
>>400
そちらは大丈夫だった?
うちは家族みんなTV前でヘルメットかぶってるよー
NHKを久々に見てるわ
被害が少ないといいけど…

402 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/01(月) 17:26:50.11 ID:zlA+Q0kY0.net
埼玉だから被害はないんだが、テレビ観て怖がってる

403 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/01(月) 17:39:38.10 ID:bPWjUwtp0.net
>>402
そうなんだねー
うちは東海地区だけど横揺れがエグかったわー
1分以上揺れたよ
ダイニングのペンダントライトの揺れがすごかったよ
正月から大変だよねー
娘はXで情報収集してたわ
穏やかな三が日になりますように

404 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/01(月) 17:41:37.63 ID:zlA+Q0kY0.net
>>403
娘が怖がるからTVを消して、
タブレットのYouTubeをイヤホンで聞いて、
娘と同じ部屋にいる。安心させないと

405 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/01(月) 18:44:27.72 ID:ihARTETsd.net
うちもテレビ消してアンパンマンのDVDにしたわ
3歳児はあんなん怖がるっつーの

406 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/01(月) 19:34:05.01 ID:ErR9D4sh0.net
あけおめ
久々に長めの揺れはビビったな
まだ2,3日は警戒しないとな

407 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/02(火) 00:18:05.35 ID:/NDJQG9l0.net
>>398
>>396は気団でしょ。その父母か義両親が>>396の娘を連れてでかけてるって読めるけど

408 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/02(火) 00:32:56.79 ID:jROT2nZd0.net
生放送見て東日本思い出したわ、そのときは結婚もしてなくてまあ別に地震でしんでもいいやとか思った
変わった自分にビックリしたこんなにこわい気持ちになるとは

409 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/02(火) 01:42:14.41 ID:/fs/Ov8+0.net
東日本大震災のときは、結婚して子どもが出来ていたから、ヒャッハーと喜んでいた破滅願望丸出しの書き込みには心底腹が立ったな。
映像でプリキュアやアンパンマンのおもちゃが泥にまみれているのを見て涙が止まらなかった。ちょうど子どもたちがそれに夢中だったからね。
首都圏だったけどうちの子も近所の学校の体育館に一時避難していたし、帰宅には徒歩で6時間くらいかかった。

410 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/02(火) 05:33:42.83 ID:GfNgkYcR0.net
娘産まれてから価値観は変わったね。

ウクライナ戦争で、ニュースにちらりと写った、瓦礫にまみれたピカチュウの縫いぐるみに心が傷んだ。

411 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/02(火) 05:48:29.16 ID:GfNgkYcR0.net
独身の頃俺は民間企業勤務しながら、予備自衛官に志願した。当時ネトウヨっぽい青年だったからね。
今でも仕事の傍ら年間の訓練には参加してる。

自衛隊に志願したことは後悔はしていない。災害はもちろん台湾沖縄有事にも招集されたら行かねばならないし行くつもり。

しかし台湾沖縄有事が起こった時に備えて、先日妻と小4の娘に宛てた遺書動画を撮ったのだが、
妻はともかく娘あての言葉が全く出なかった。

大人である妻はまだいいが、まだ幼い娘が父親亡くしたらどうなるんだろう。

まだ言葉は見つからない。

412 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/02(火) 15:33:35.54 ID:s4iLxyb30.net
環境が変わったんだから辞めりゃいいじゃん予備自

413 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/02(火) 15:36:34.16 ID:TTop5KqR0.net
病気で余命3-5年と言われてしまった。 子供まだ小学生なのにな....

414 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/02(火) 15:54:07.67 ID:/fs/Ov8+0.net
言葉が出ない・・・。医学の進歩も日進月歩だから、というのも気休めな無責任な言葉かなあ・・。

415 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/02(火) 16:30:43.31 ID:TTop5KqR0.net
ありがとう。 間質性肺炎で肺移植しか手が無いって言われてるんだ。 在宅酸素で何とか仕事出来てるがいつまで出来るか...

416 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/02(火) 18:42:43.56 ID:/fs/Ov8+0.net
お大事に‥としか言えない自分がもどかしい・・。お子さんと奥さんを大切にしてな。

417 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/02(火) 19:39:29.25 ID:FwhS648L0.net
妻の実家で娘が突然「ママのおっぱい揉める方法教えてあげる!亅とささやいてきたので「アホか要らんわ」と返したら憮然とした顔で「パパいつもママのおっぱい揉みたいって言ってるやん!」と大声で怒鳴られた。
義両親は聞こえなかったフリしてていたたまれない思いをした。育て方間違えた。かわいいんだけど、ちょっとアホ。

418 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/03(水) 11:42:40.11 ID:FiOsjZ7c0.net
>>415
すまん、かける言葉が見つからん。
ドナーが見つかる事を祈ってるよ。

419 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/03(水) 12:19:50.40 ID:x4Xgx4Q8M.net
間質性肺炎で余命宣告なんてあるのか衝撃。

420 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/03(水) 17:11:25.27 ID:NrbFhsEy0.net
>>415
ぎゅーっと濃縮した子育てが待ってる
気張ってな 応援するよ

421 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/03(水) 20:27:34.31 ID:/ZbTFlGb0.net
>>415
それは大変だね…
お大事に
今日は娘が国語辞書欲しいって言うから妻と相談して新明解の辞典を買ってあげたよ
フードコートで辞書読む娘…なかなか可愛いなぁって思ったわ

422 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/03(水) 20:56:32.11 ID:9JKi1Iqs0.net
ここの皆さんは娘と妻のガチ喧嘩始まったらどうしてる?
うちは前半は地蔵に 佳境に入ってきたら仲裁するようにしてるが何が正しいのかわからん

423 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/03(水) 21:38:45.82 ID:+eoxPt8m0.net
そりゃ娘の味方よ

424 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/03(水) 21:39:10.40 ID:/ZbTFlGb0.net
>>422
そりゃ早めに仲裁がいいでしょ?
うちは3歳児のころはよく叱っていたけど今は穏やかで喧嘩はないねー
勉強もすすんでやるし、家族思いなんで満点だねー
あーあと半年くらいで反抗期かぁー笑

425 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/03(水) 22:06:27.04 ID:9JKi1Iqs0.net
>>423
悪手でわらうw
後の事がめんどくさすぎるわ

426 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/04(木) 03:50:38.13 ID:K1UTHxz/0.net
論理的理詰めでいいだろ
平等だ
ただ親のメンツは考慮に入れてあげないといけない。
子供にもそれを納得せずとも理解するように話してあげないといけない。

427 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/04(木) 08:08:45.96 ID:VMFST1Zx0.net
とりあえず物理的に距離を取らせる。(部屋を分ける
その上で片方ずつ話を聞く、のがいいらしいのでやれるときはそうしてる。

428 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/04(木) 09:12:58.28 ID:iR7NgBvxH.net
先に嫁の話を聞く
その時に娘が保身のためなら話を盛ったりありもしないでっちあげを騙ることがあるかどうかを確かめておく

429 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/04(木) 11:02:48.53 ID:MIsz7LU/0.net
取り調べかいなw

430 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/04(木) 11:23:41.11 ID:K1UTHxz/0.net
>>428
嫁も保身や話盛る事も普通にあるぞ
自分が不利な事は話さないとかな

431 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/05(金) 09:48:13.69 ID:jMhXpEzZ0.net
イヤイヤ期全盛娘が上半身裸で家中練り歩いているが、長州小力か島木譲二にしか見えない
超可愛い

432 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/05(金) 11:18:29.86 ID:xtosBY000.net
>>422ですが貴重なご意見ありがとうございました。
うちは言い合いを聞いてると圧倒的に嫁さんが正しいので最後のサポートというか一緒に謝ろうみたいな事しかできないので気になって質問させてもらいました

433 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/05(金) 13:03:05.21 ID:NAJqjbmU0.net
中一の娘が絶賛難しい時期でヒスって困る。そんなもんですかね?

434 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/05(金) 14:17:06.37 ID:RNnLk6jzM.net
そんなもんではあるが、こちらの言い方が悪いことも多々あるのでその辺の見直しも大事

435 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/06(土) 12:50:09.06 ID:8UkfzReA0.net
>>433
うちは穏やかだよー
中1娘
今日はサッポロ1番を作ってあげたよ
ライフハックで水だけでもどるらしいから試しに買って食べてみたわ(鍋に火をかけて作ったけど)
娘の口にも合うことが分かったからまた買いに行くつもり

436 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/06(土) 19:04:20.36 ID:dSBT6ZRx0.net
レジで会計中に娘が突然お父さん大好きと
店員のおばちゃんもお父さんずっと好きでいてねと参戦
朗らかな雰囲気に包まれました

437 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/06(土) 22:35:11.59 ID:UOruZjux0.net
娘「お父さん大好き」
娘「店員のおばちゃんも、お父さんをずっと好きでいてね」
店員(困惑・・・)

438 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/07(日) 00:36:50.83 ID:1fy+5ed+0.net
(アラサー)店員(困惑・・・涙)

439 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/07(日) 00:38:50.54 ID:U5SZD/ZM0.net
18歳以上はお年玉いらんかな?

440 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/07(日) 00:42:35.85 ID:NW3wi2Yh0.net
あげないなら余所のパパから貰うだけ

441 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/07(日) 04:57:26.40 ID:JHjZh3zX0.net
就職してないうちはあげてる

442 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/07(日) 10:18:23.63 ID:GtUt3g0w0.net
なんかもうこの国やばいんじゃないかと思う
子育てが不安

443 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/07(日) 10:24:13.39 ID:NW3wi2Yh0.net
そりゃ汚くて臭い醜態のお前じゃあ出せないわな

444 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/07(日) 10:25:07.98 ID:NW3wi2Yh0.net
誤爆すまん

445 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/07(日) 11:18:49.61 ID:Fqhq2Udl0.net
分別のない子供に考えなしにスマホを与えるとどうなるかの例
https://video.twimg.com/ext_tw_video/1743648473910751232/pu/vid/avc1/450x800/IRLDujsi3nVU49WU.mp4

446 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/07(日) 13:19:57.14 ID:Qb5N/p+y0.net
>>442
中国にでも行って娘の不妊手術でもされたら?
素晴らしい国だよ

447 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/07(日) 17:31:01.33 ID:xMdZ/6y00.net
>>442
いつの時代もそんな事は思うだろ。

448 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/08(月) 20:47:54.94 ID:fljVQLso0.net
今日、買い物に行ったらえびせん(たません用のおおきなせんべい)が売ってたから買って
自宅で玉子を焼いてたませんにしてみたよ
そうしたら娘、息子ともに「おいしい!屋台の味だね!ありがとう」って褒めてくれたわ!
パパはうれしかったぞ!!

449 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/08(月) 22:56:04.44 ID:4tI8cbZm0.net
たませんってなんかと思ったら
名古屋の食べ物なのか。

ウチはたこせんに使うかな。

450 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/08(月) 23:13:06.56 ID:fljVQLso0.net
>>449
えっ?
全国の食べ物じゃないんだー
お察しの通り愛知県民だよ!
たこせんは100円高いんだよねー
でも美味しいよね
あーいかせん食べたくなってきたわー

451 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/11(木) 07:56:11.45 ID:9WkRAMY+0.net
俺と嫁が風邪ひいたから娘にうつらないか心配だ…俺はもう治ってきてるけど

452 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/12(金) 18:40:12.91 ID:YmhUSWfy0.net
明日娘が男を連れてくる
婚約指輪を貰ったと
さてと どうするか?

453 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/12(金) 20:43:47.77 ID:DdwkBYwz0.net
>>452
おめ!
丁寧に対応してあげてね!
きっと彼氏も緊張してるだろうし
うちは付き合って4日目で結婚決まったからドキドキもクソもなかったけどねー

454 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/12(金) 21:50:27.42 ID:MKghVjluD.net
>>452
少しくらいさびしくても、思い出が温めてくれるさ
満ち足りた日々の思い出こそ、君からの最高の贈り物だったんだよ
あの青年は人のしあわせを願い、人の不幸を悲しむことのできる人だ。それがいちばん人間にとってだいじなことなんだからね

くらいのこと言ってやろうぜ

455 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/12(金) 21:58:26.18 ID:MnIoesUH0.net
結婚かあ・・。いよいよ子育ても大きな区切りですね。お疲れ様。

私ははじめは厳めしい顔をして「結婚はお互いを唯一のパートナーとして一生添い遂げる覚悟はあるのか」と言うつもり。
覚悟を聞いたら、あとはたんなる馬鹿な酒好きなおじさんになる。

苦労したからね。

456 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/12(金) 23:17:54.38 ID:oFEIhTQh0.net
>>452
全くそんな気配がないより良いかと
お互い少し固くなりつつ打ち解けそうな頃には酒でも酌み交わそう

今うちは娘が絶賛反抗期で交信遮断中
兄貴もそんなこんながあって乗り越えた?のかな?

457 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/13(土) 01:05:18.58 ID:v17+t5Y80.net
年末から古いプレステ引っ張りだしてときメモをやってる。
当時は虹野や片桐派だったけど娘には古式さんみたいな穏やかなほのぼのとした女性に育ってほしいと切に思う。

458 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/13(土) 09:00:41.99 ID:SbrKiMioM.net
ときメモ、今年30周年だからなんかイベントやるかも
古式さん目指すには財力がな!

459 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/13(土) 10:12:16.56 ID:HyooXACAa.net
好きとかきらいとか
最初に言い出したのは誰なんだろうな

460 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/13(土) 11:27:24.09 ID:xt6mqbmZ0.net
クリーミーマミ

461 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/13(土) 12:34:44.89 ID:D1+vpwaFD.net
>>457
魅羅さんみたいになってほしい

462 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/13(土) 13:19:20.95 ID:87TQTJM80.net
娘「おならした?」
俺「してない」
娘「加齢臭か」

463 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/13(土) 16:50:28.58 ID:bgHdr36X0.net
クリィミーマミだ、間違えてるなや

464 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/13(土) 18:57:18.31 ID:xCbMHR1l0.net
夕食休日だからどこか食べに行こう→家が良い!
で中華のテイクアウトして自宅で食べたわ
娘は最近体重が増えると言って食べたがらないけど
唐揚げも3個食べてくれたわ
炒飯は茶碗3、4杯で750円の良心価格・・・
うちは平和だな

465 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/13(土) 19:50:07.55 ID:KmBHFE/s0.net
1と2を現行機でできるようにしてくれると嬉しいんだが。2の八重さんとまた三年間を。

466 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/14(日) 12:15:51.55 ID:7IT115PoM.net
当時、男子高の俺は、ときメモだけは手を出したら終わりだなと思って、頑なにプレイしなかったな。 

467 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/14(日) 12:17:21.67 ID:J2mnR+UG0.net
こち亀でときメモみたいなのでた時は
笑っちまった

468 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/14(日) 12:42:57.33 ID:DSPpdrW+a.net
ときメモだけ有名になったけど
結局ときメモは1発屋みたいな感じでジャンルの主流にはならなかった

469 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/14(日) 13:09:43.66 ID:/PgrsIpP0.net
あれはパイオニアだから、ジャンルを作ったことに意味がある

470 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/17(水) 10:18:29.65 ID:o+mM1LVj0.net
誕生日プレゼントにiPadあげたら嫁に怒られた 🥺

471 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/17(水) 15:14:34.18 ID:6byAAq/X0.net
娘何歳よ

472 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/17(水) 15:17:45.80 ID:LDaaor0N0.net
秀才よ

473 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/17(水) 17:00:15.08 ID:o+mM1LVj0.net
9歳

474 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/17(水) 17:06:22.25 ID:6byAAq/X0.net
9歳なら遅いくらい

475 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/17(水) 17:13:19.63 ID:9RkPYfoz0.net
YouTube見まくるからなw

476 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/17(水) 22:01:07.02 ID:qK9zUuMB0.net
まぁ2台目だしな... 一台Youtubeでもう一台でお絵描きしてるわ

477 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/18(木) 01:19:12.50 ID:ndYvXg1u0.net
ゲームスマホタブレット系は嫁と相談すべきだったと思う

478 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/18(木) 06:05:09.53 ID:r+w77Dsj0.net
二台はちょっとなとは思う
iPhoneとiPadなら使い分けで分からなくもない

479 :87:2024/01/18(木) 21:27:40.24 ID:X2PdZrjB0.net
ながらYouTubeは情報過多で脳疲労を起こしやすく学習等に悪影響とか最近話題になることが増えてる気がする

480 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/19(金) 16:33:39.25 ID:O68B3D2H0.net
なぜ子供はお絵描きが好きなんだろう

481 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/19(金) 17:11:42.33 ID:J4zYjZPi0.net
…なんでだろう?
PDCAがすぐに回せるから面白いのかな?

482 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/20(土) 03:02:45.86 ID:cB+sX7qn0.net
PDまではともかくCAは早いよな

483 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/20(土) 11:06:23.56 ID:Yf25+9PI0.net
ISENは早いよね

484 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/20(土) 22:41:38.95 ID:748lbZ4k0.net
娘が今朝から7,1あって、今測ったら38度だったわ
市販薬飲ませて様子見してる
インフルの可能性も捨てきれないから明日も熱あったら朝1で休日診療へ行く・・
軽い症状ならいいんだけどなぁ

485 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/20(土) 23:05:09.86 ID:KYWqkOyS0.net
コロナが再流行してきてるからねー

ただ子供用のコロナワクチンも打てるところが少なくなって困っているわ

486 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/20(土) 23:43:12.59 ID:CwngoZal0.net
同僚が12月はじめにワクチン打って副反応で1日休んで
先週コロナに罹患して5日休んだ
あんま意味ないかも

487 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/20(土) 23:43:59.84 ID:0EDRkj4f0.net
結局子供はコロナワクチン打ってないな
夫婦共にたぶんコロナにはかかってない(ことになってる)
風邪は引いたからそれがコロナだった可能性もある

488 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/20(土) 23:53:36.23 ID:Dicazviq0.net
娘が年末にインフルでバタバタしたわ。熱出てる娘見ながら、変わってやりたいと考えてた。
>>484
早く熱が下がるといいな

489 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/21(日) 07:01:58.69 ID:f3JY6icg0.net
>>488
ありがとう!
さっき測ったよ
39度あるので休日診療行き決定・・・
今週は学校お休みだよね
嫁と交代で仕事休んで看病するつもりだよ

490 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/21(日) 09:35:52.94 ID:qYqQsvmM0.net
子どもにコロナワクチンとか虐待だから
頭悪い親を持った子はかわいそうだな

491 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/21(日) 11:01:20.06 ID:If7T9f7c0.net
>>486
そんなレアケース出されても。

492 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/21(日) 12:08:07.33 ID:S1RH7QJzM.net
ワクチンは重症化予防が主軸だからね、そのくらいで済んで良かったってなる。
最近研究が進んで後遺症抑止・回復にもワクチン効果ありそうって言われてるね。

来年受験だから、それより前にはHPVとともにコロナも打たせる予定

493 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/21(日) 13:42:34.78 ID:rZsphrS40.net
コロナワクチンネタはほどほどにしたほうがいいと思う。
重要性はわかるけど、主張をしたい人が出てきてしまう。

494 :87:2024/01/21(日) 16:37:48.10 ID:tYIA7XgP0.net
コロナに限らず、感染を100%防げるワクチンの方が珍しいと言うのは覚えて置いた方がいいと思う
インフルエンザワクチンも感染予防以外にインフルエンザ脳症とかの重症後遺症予防って観点があるから、型が違っても無いよりはずっといいと言う視点もあるし
まあ保険をどこまでかけるかはそれぞれ考え方は違うだろうけど

495 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/21(日) 17:19:44.39 ID:oDOBZ81Z0.net
弊害を指摘されてるワクチンもあるから(HPVとか)何が問題だと言われているのか、自分はそれは問題でないと判断できるか、は調べてからの接種でも遅いことはないんじゃないの
アルミニウムやポリソルベートの添加が悪い方に作用しちゃう可能性とかね

496 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/21(日) 19:28:54.11 ID:qYqQsvmM0.net
ずっと自分にも子どもに打ち続けてほしい
ワクワクしながら眺めさせてもらう

497 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/21(日) 20:11:25.63 ID:R8krPbvDd.net
ちょっとそれるけど3歳児にワクチン行く時どう説明する?
土曜に日本脳炎の1回目行ったんだけど、パパだよね?私元気だよ?ちっくんしないよね?と何度も聞かれて明確な回答できなかった
結果ごまかして接種したけど、2回目をどう連れて行ったらいいか困ってる
多分病院に近づいただけで泣くと思うわ

498 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/21(日) 20:26:38.49 ID:f3JY6icg0.net
489 だけど
インフルAでした
家できしめんを作ってあげたわ(東海地区住みなんで)
それと夕方から息子も発熱・・・
明日は家族全員にうつるのかも・・・
ポカリと食料は買い込んだからいいんだけどね
みなさんもお気をつけください!

499 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/21(日) 22:00:50.40 ID:2j50UgYz0.net
娘が弓道初段になった。
三十三間道の通し矢行かせてあげたいなぁ。

500 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/21(日) 23:52:22.18 ID:rZsphrS40.net
>>497
複数回摂取する必要なある予防接種でごまかして接種させたのは悪手かも・・。
うちは説明したうえで、終わったらジュース飲もうね、おやつ買って食べようね、おかいものしようね、と楽しいことを提案して連れて行った。
嫌がったけど、そのあとの楽しみに負けたという感じだったな。接種の時は泣いたけど。

小児科医も診察室にキャラクターがいっぱいいて、本人もにこやかで楽しい雰囲気を演出してくれたし、終わった後キャラクターの絆創膏やシールなどお土産もくれて喜んでいた。

501 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/22(月) 06:01:39.41 ID:/sLyKd2i0.net
>>497
◯◯ちゃんが強くなるためのお薬を打つんだよ、だから頑張ろうね
って伝えてる

502 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/22(月) 06:21:58.02 ID:BfQHMUZ6d.net
>>500
>>501
ありがとう
次は最初から娘が注射だよと伝えて見る
ちょうど新しいプリキュアのおもちゃ配布もあるし

503 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/22(月) 07:13:12.30 ID:84QIUh3K0.net
変にごまかすより、ちゃんと説明してご褒美のほうが納得してたな
親も兄弟もみんなやって強くなった、ってね

504 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/22(月) 08:20:34.15 ID:WUOKqgxl0.net
>>457
うちは年始にプレステ2を引っ張りだして、
高校時代にアーケードで遊びまくった
『ワールドヒーローズ2 JET』で
7歳の娘と対戦したぜ。
手加減した部分もあったけど、普通に負けちまったわ………
ちなみに娘はこれがゲーム初体験。

505 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/22(月) 11:06:57.89 ID:9dUQ10Kg0.net
489だけど
娘インフルに続き嫁がコロナだったわ
ちなみに息子は風邪(土曜日からなのでコロナでもインフルでもなさそう)
娘が朝ふた口しか食べていないけど、食べられそうなものって何かある?
自宅にはQooのゼリー、おかゆ、うどん、ポカリはあるけど今はお粥だけで良いって言ってる
個人的には栄養を摂らせたいのよ
栄養ドリンクは中一の娘には与えたくないんだよね・・・成分が怖くて
とりあえずあと20分したら買い物行ってくるわ

506 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/22(月) 11:47:12.74 ID:55SuOpNYM.net
水分とれてれば数日なら問題ないよ
消化にもエネルギー使うから食べたくないなら食べないでも。
お粥とポカリとれてるなら様子見つつ寝かしとくのみ。

土曜から風邪ならそれもインフルかコロナじゃね?
とにかく一家でお大事に・・・二重感染は普通にあるから。

507 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/22(月) 12:00:33.49 ID:Qw7F/exs0.net
>>505
うどんは消化に悪いから控えたほうが良いと思う。
インフルはタミフル系で症状を抑えるのが優先。症状が抑えられれば食欲は出てくる。

水分補給は経口補水液のOS-1がおすすめ。国が許可する病者用食品だけあってスポドリと段違いの効率。
元気な時は超まずいけど、熱が出たり熱射病等で水分が必要な時には上手く感じる不思議なやつ。

508 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/22(月) 12:03:10.46 ID:9dUQ10Kg0.net
>>507
ありがとう!!
うどんは確かに消化には悪いよねー
つい買ってしまってた
まぁ私が食べればいいんだけどねー
OS-1、うちの近くの店の薬局にあったわー
見てくるっ!
ありがとうねー

509 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/22(月) 12:44:11.94 ID:1y7HSLtBH.net
ミキサーあるなら果物とヨーグルトでスムージー
バニラアイスを少し混ぜてもよし

510 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/22(月) 12:54:38.01 ID:55SuOpNYM.net
のどが痛いときはクーリッシュのミルク系がいいし、お粥にごま油垂らすのもいいよ
油分がいい具合に刺激を減らしてくれるみたい

511 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/22(月) 13:45:19.51 ID:QQWuEhfX0.net
>>505
娘が5-6歳の時熱出して、何も食べたくないって言うから
アイスビチャビチャパンってのを考案したよ
食パンの耳を取って、バニラアイス乗せて軽くレンチンするだけ
幼い子だから喜ぶレシピって感じかな

512 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/22(月) 14:40:16.99 ID:Qw7F/exs0.net
>>511
確実に娘さんへ受け継がれる父親秘伝の病気用レシピを生み出したね。熱で辛く食欲がない時に親が作ってくれたおいしいものというのはずっと心に残る。
将来、娘さんが親になったとき、自分の子供が熱を出して食欲がないときにつくるレシピのファーストチョイスになると思うよ。そして受け継がれていくと思う。

513 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/23(火) 11:16:33.06 ID:ta2smUUi0.net
すまん、吐き出させてくれ
3歳の娘の父親で、娘が可愛すぎて毎日目を細めている
ここに来るのは初めてだが、めちゃくちゃほっこりしたよ
とあるSNSでは実の娘に対する加害の事件やそういう輩が集まった掲示板なんかがフィーチャーされることが多くて、吐き気はするわ殺意は沸くわで、モヤモヤすることが多かった
でもここにたどりついて、ちゃんと娘に寄り添って喜んだり悩んだりする父親の声を聞いて、だいぶ落ち着いた
本当にありがとう
誰にも言えなかったので、書き込ませてもらった
基本はロムだが、悩むことがあったら相談させてもらうよ

514 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/23(火) 11:57:02.54 ID:PdRrCGHI0.net
去年は子供がよく死んだからな

515 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/23(火) 13:16:39.34 ID:FdAtO2X40.net
ええんやで
他人様の子供だって等しく可愛いもんだから心痛むよな
酒場なんだから呑んで管巻いても迷惑にならん程度なら良いんよ

516 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/23(火) 14:31:58.11 ID:2ourP/vT0.net
スーパー行って、子供カートに乗ってる子なんかをニコニコしてみてると
妻に、怪しまれるから気をつけなさいと注意される。。。

517 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/23(火) 17:33:10.89 ID:HbC6agYQ0.net
子供が出来ると他所の子も可愛く見える
子供を大事にしない連中はガイジとしか思えない
自分も子供の頃があっただろうに

518 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/23(火) 17:58:07.97 ID:OtV53lgK0.net
他人の子も可愛いよな
赤ちゃんとか見るとほっこりしてしまう

519 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/23(火) 20:37:45.11 ID:pBLaECz90.net
だが我が子が一番可愛い

520 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/23(火) 21:43:33.10 ID:dq02B5Di0.net
昔、娘のためにプリキュアのおもちゃや衣装のコーナーで真剣に吟味していたら、親子連れの母親からチラチラされたよw
まあ、当時100kgの巨デブだったし仕方ないかw

さりげなく指輪をアピールしておいたけど・・。

521 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/24(水) 20:17:51.35 ID:tjKkqyXI0.net
489だけど
私もインフルエンザに罹ったわー
症状は軽くてさ37.3℃だったわー
娘はいまだに声が出ないのよ
やり取りはLINEでしてる
息子は一緒に寝ていても移っていない
ただ便秘で病院行ってトイレを2回詰まらせたw

522 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/24(水) 20:19:43.97 ID:tjKkqyXI0.net
>>520
そういう時は店員さん呼んで一緒に選ぶと思われないよ!まぁ買う前提になるけどねー
サイズが合わないかもなので、採寸してから来ますでもいいかと

523 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/25(木) 22:05:58.35 ID:ILiYJc6ZH.net
娘にパパ嫌いって言われて悲しみのあまりパパも嫌いって失言をして更に嫌われた。
終わった…。

524 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/25(木) 22:16:11.19 ID:D1Wo4g9s0.net
JKの娘と2人でお出掛けするのが夢なんだ
まだ12年も先の事だけどな
そろそろおむつ取れて欲しい

525 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/25(木) 22:27:49.56 ID:z9oeGki10.net
JKとお出かけもいざすると、期待してるほどでは無いが後で思い出になるんだろうな。

と言うか、今を大事にした方がいい。
小さい頃は帰って来ないからな。
いっぱい写真や動画を撮っていっぱい遊べ。

疲れたと言って逃げてたら絶対後悔するから。

526 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/25(木) 22:28:17.60 ID:lGqyBovY0.net
>>523
パパ嫌いって言うってことは、嫌いって言っても愛される自信があるから言えるんだよ
ほんとに愛されてない子は嫌いなんて言えない
自分から手を離したらもうつかまるところがないから

527 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/25(木) 22:45:17.09 ID:Qr5QqlFG0.net
うちのJDの娘は彼氏連れで一緒に飲みに行ってる。

528 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/26(金) 00:03:54.41 ID:yRfxd2680.net
子どもの気質にもよる部分もあるけど、夫婦仲がいいことが大前提にかなあ。
夫婦で冗談口を叩きつつ笑いが絶えないと、子どもたちも自然と中に入ってくると思う。我が家はそんな感じ。

あと、子どもがいじめられていたときは、私が乗り込んで話し合いを行ったこともある。常に子どもの味方だよという姿勢は見せていた。
今では真剣な相談もしてくれるし、背中に冷えた手を突っ込んだりセクハラもされる(´・ω・`) 一緒にアニメを見て批評もしている。
飯を食べに行ったり、居間で昼寝していると横で寝ていたりする。

父親と距離のあった嫁にとったら信じられない世界らしい。

529 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/26(金) 06:24:19.39 ID:aRPYDoe8d.net
>>523
俺も言われたよ…
当時ショックでこのスレで慰めてもらったw
今は当然普通にこれはパパがいい!とかママがいい!とか
そういう軽い感じのイヤイヤはあるけど良好ですよー

530 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/26(金) 07:47:19.52 ID:hJ4dN+pNM.net
>>523
早く子供に謝って、大好きってことを伝えよう
つまらん意地はるな。まだ間に合う

531 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/26(金) 08:41:05.20 ID:tlIMTak50.net
パパも嫌いだーって言いながら笑ってこちょこちょしてやれ

532 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/26(金) 10:53:26.93 ID:omuVoB1H0.net
パパ嫌いとか言われたこと無いな~

533 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/26(金) 12:39:53.24 ID:eOmfCwPkd.net
5歳双子
お父さん大好きな2人
飯、風呂、寝るのもお父さんがいいそう
川の字で寝てても夜中に俺の腹の上に乗ってくる
何があってもお父さんが良いというので、嫁の機嫌が悪くなる

534 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/26(金) 13:00:58.99 ID:N0uKdi8f0.net
俺なんか臭い、汚いだぜ

535 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/26(金) 19:54:40.77 ID:zaRiCI1M0.net
中2の娘、親の贔屓目なしにかなり可愛く育った
妻が近所のママ友(娘の同級生男子の母)と話してたとき
そのママ友の旦那がうちの娘を可愛過ぎると言っていたと聞いてきた
複雑な気分だ

536 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/26(金) 23:37:13.45 ID:d+ytfHeo0.net
>>535
確かに君の娘さんは可愛い、ただうちの娘の方が少しだけだけど上だ

537 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/27(土) 03:43:34.10 ID:eLvDTYRW0.net
娘がいい子すぎて自分が悪い親何じゃねえかって毎日罪悪感

538 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/27(土) 05:07:31.59 ID:TGM9fnJJ0.net
無償の愛、って言葉があるけど、
それって親が子に、ではなくて
子どもが親に抱いてる愛情だと思う

子供は親に無償の愛を与えてる

539 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/27(土) 05:41:15.67 ID:VT2RxM/h0.net
>>536
うちは親という主観を抜いて、客観的に見てかわいい
他の子と並んでると大人顔で相当美人なんだわ
誰かに自慢したい気もするがとりあえず嫁にしか言ってない
顔面格差って本当にあるわ

https://www.google.com/imgres?imgurl=https%3A%2F%2Fpbs.twimg.com%2Fmedia%2FBKiiTZaCIAA-Yju.jpg&tbnid=7u7hyBsbSVRcaM&vet=1&imgrefurl=https%3A%2F%2Ftwitter.com%2Fyuruyuru_bots%2Fstatus%2F346534172548009984&docid=NeVuisSxvkYgmM&w=599&h=337&hl=ja-JP&source=sh%2Fx%2Fim%2Fm1%2F4&kgs=9c4837dc4345cb1c

540 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/27(土) 05:47:38.03 ID:TGM9fnJJ0.net
うちもだ
もちろん芸能人レベルではないけど、園ではトップクラスだな
一人二人、あー、客観的にはこの子のほうがレベル上だな、って子はいる

541 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/27(土) 13:09:19.85 ID:kuFrnprt0.net
緑色のかっぱのぬいぐるみ軽く叩いてメメタァって言ったら、キモってかえってきた

542 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/27(土) 23:29:56.33 ID:M1G4H43Y0.net
高2娘と去年10月に所用で二人で出掛けて一緒に夜ご飯食べたな
ちょっとしたボタンの掛け違いで今は完全に避けられてる
こんな反抗期も成長の一部と自分に言い聞かせてるよ

そんな娘が今日一年ほど付き合ってた彼に別れを告げられたらしい
何度か家にも遊びに来てくれてオレの手料理もうまいうまいと食べてくれた好青年で嫁もオレも公認のいいヤツだった
娘はクラスに馴染めずここ半年ほど学校を休みがちで重かったのかもしれない
嫁がいろいろとフォローしたみたいだけど男親のオレは黙って見守るしかないわ
そして若かりし頃の我が身を振り返って元カノと別れるたびに成長したのを思い出した

543 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/28(日) 00:17:33.85 ID:nQb0Ss/F0.net
今さっきNHKBSであいのうたコリーダをやってたけど滲みる映画だったな
うちの子供ももいつか巣立って行くんだけど、
その時がきたらちゃんと見送ってやれる親父になりたい

544 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/28(日) 12:55:47.57 ID:XfzXKMsU0.net
>>521 だけど
昨日まで娘が喉痛くて食べられず3キロ体重落ちたわ
もちろん病院へも通っているけど薬変えてもすぐには良くならず・・・
声は少し出るようになったからマシになったかと
明日も学校お休みかな・・・(お茶漬けでやっと食べられる程度)

545 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/28(日) 14:30:44.21 ID:h9eK0tx/0.net
点滴ブースト

546 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/28(日) 14:33:55.07 ID:RJk360x5M.net
点滴は水分補給にしかならんよ
あと名前欄にレス番入れなさいな

喉痛ははちみつとかバニラアイスがいい
油分大事

547 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/28(日) 17:30:29.88 ID:HcYW0Btl0.net
>>546
熊のプーさんはかなりの美ボイスなんだろうな

548 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/28(日) 18:15:24.69 ID:xj+A6Lj9r.net
>>547
そう、だからライブ中のアーティストのドリンクにははちみつが入ってる事が多い

549 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/28(日) 18:16:20.32 ID:UYPoQ7k80.net
娘ができてから女性に対する意識が変わった
性犯罪なんてまったく関心なかったのに

550 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/28(日) 21:56:16.46 ID:xj+A6Lj9r.net
>>549
ええ…
彼女とか嫁さんできた時点で遅くとも気づけよ…

551 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/28(日) 21:57:43.52 ID:yZL3A4Ap0.net
気づけたなら遅いことは無いんやで

552 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/29(月) 18:00:21.50 ID:+yFZjN4D0NIKU.net
5歳の娘が忍たまにはまって過去作のdvdよく見てるんだけど、俺も一緒に見てみたらくノ一結構可愛くてビックリした
トモミとかゆき

553 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/29(月) 18:01:18.67 ID:+yFZjN4D0NIKU.net
5歳の娘が忍たまにはまって過去作のdvdよく見てるんだけど、俺も一緒に見てみたらくノ一結構可愛くてビックリした
トモミとかゆきもだけどシオリとか俺が昔見てた時は知らなかった子も結構可愛い

554 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/29(月) 20:12:44.32 ID:BFPq1wsQ0NIKU.net
忍たまは知らない間にキャラクター増えすぎてちょっと記憶が追いつかないわ

555 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/30(火) 06:03:07.65 ID:tkVwb5Mb0.net
プリキュアを真剣に見てみたが俺には無理だわ

556 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/30(火) 07:55:14.28 ID:hmUFHxlQ0.net
プリキュアは一年更新だからなぁ
おもちゃとかもすぐ次のになってしまう

557 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/30(火) 08:32:54.18 ID:VvtCeD+pd.net
水色のランドセル買った子は

558 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/30(火) 09:47:42.17 ID:3zfy5FWQ0.net
忍たまのくノ一って女の子に人気らしいね
プリキュア的なのかな

559 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/30(火) 11:04:04.05 ID:mQCj+dVQM.net
子供の一年は長いからね
ハマりはじめが年初に近いことを祈るのみ・・・

560 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/30(火) 13:02:18.63 ID:XkTmAXSm0.net
少し前にすみっコぐらしの映画見に行ったけど、始まって5分で寝てしまったよ。
映画が終わって起こされた。
娘おかんむり

561 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/30(火) 16:56:35.31 ID:qzX7Do8e0.net
終わってから、おもしろかったな!
パパ寝てただけやん!あるある

562 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/30(火) 18:32:37.41 ID:xd0J5NPm0.net
子供向けのテレビアニメや映画でも、真面目に最初から通しで観ると結構感動して泣いてしまうことあるわ
泣いてるところ娘に見られるのちょっと嫌だから体のどこか抓ったりしてなんとか堪えるけど

563 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/30(火) 18:47:37.47 ID:wUKZskFF0.net
>>557
うちの娘は入学前から一貫して水色だったよ!
3、4歳の頃にピンク色のドレス着せたら夫婦そろって「似合わない・・・」w
水色着せたら可愛かったので娘もお気に入り色になったわ
6年間嫌がらずに登校したよ!!

564 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/30(火) 19:28:55.06 ID:U8ROwZN60.net
すみっこの映画は最初のやつはそれなりに楽しめたよ

565 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/30(火) 22:40:34.41 ID:mXmnMlDR0.net
プリキュアはうっかりすると涙目になる。まあスイートプリキュア時代の昔の話だけど。最近のはわからない。
子供向けの作品も侮れない。

566 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/30(火) 23:09:04.68 ID:OJ+8iRPf0.net
今回のプリキュアはロリロリしくなかったから
大人でも普通に見れた

567 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/31(水) 00:08:59.01 ID:EEjsxdu00.net
近年は一緒に見に来る親にもある程度訴求できるように内容を凝らしてるとは聞くね
クレしんやドラえもんはともかくすみっコはそこまでグッとは来なかったけど

568 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/31(水) 01:24:38.66 ID:d+twxNkW0.net
すみっこはアマプラで見たけど特に大事件起きるとかではないから眠くなりそうとは思った
プリキュアは去年オールスター見たけど敵と戦うシーンはバトってるしな

569 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/31(水) 07:10:18.85 ID:KTDnmCWz0.net
ちょうど娘はプリキュアにどハマりしてる
3歳だからスカイは終わったとあまり理解してない感じ

570 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/31(水) 08:37:18.72 ID:MMsG+2Brd.net
プリキュアは時々ドラゴンボールネタぶっ込んできてたしな

571 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/31(水) 19:48:04.48 ID:3aW6rpBlr.net
5歳の娘と何作か見たけど、トロピカルージュプリキュアが一番楽しかったな

572 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/31(水) 20:17:28.38 ID:6Tug5+5n0.net
もう古くなってるけど魔法使いプリキュアはラス前の破壊力がすごかったよ
Amazon Prime Videoで4.6だってレーティング
あれは子供と一緒に泣けた良い作品だった

573 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/31(水) 20:30:04.25 ID:6+6JfNns0.net
僕はスター☆トゥインクルプリキュアが良かったです

574 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/31(水) 21:14:59.02 ID:RY8BIqRr0.net
私はフレッシュプリキュア
古くて申し訳ないがイースからキュアパッションへの展開が神だった
敵キャラからまさかの味方への変更が痺れたわ
あと映画のオールスター1作目の予告もビビった
それまで別世代のプリキュアが集まるなんてなかったし
予告でそれぞれのプリキュアがお互い見合わせて「えっ」ってシーンで付き添いのお母さん達がザワついたのをいまだに覚えてる
それくらい衝撃だった

575 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/31(水) 21:15:17.32 ID:RY8BIqRr0.net
私はフレッシュプリキュア
古くて申し訳ないがイースからキュアパッションへの展開が神だった
敵キャラからまさかの味方への変更が痺れたわ
あと映画のオールスター1作目の予告もビビった
それまで別世代のプリキュアが集まるなんてなかったし
予告でそれぞれのプリキュアがお互い見合わせて「えっ」ってシーンで付き添いのお母さん達がザワついたのをいまだに覚えてる
それくらい衝撃だった

576 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/31(水) 22:33:31.30 ID:8CdNlMMz0.net
うちはマックスハート

577 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/31(水) 23:51:40.22 ID:Cmo2RC/R0.net
普段リモートワークで常に着る毛布着てるし出かける時はダウンジャケットを着てるモコモコした自分しか見せてなかったせいか、久しぶりの出社でスーツ着て帰宅したら風呂上がりの6歳の娘が「○○がイケメンのカッコしてる」と言って恥ずかしがって柱に隠れてチラ見してくる
かわいい

578 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/01(木) 01:58:09.37 ID:xkN1dx900.net
家の娘はハグっとからスタートゥインクルを経てヒーリングっどのコロナ中断で卒業した。

579 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/01(木) 05:09:14.83 ID:rzzdFk3B0.net
プリキュア展とプリキュアショー見に行った事あるけど大人(大きなお友達)多くてびびった
うちは6歳なんだが無印ドラゴンボールにハマってるよ 大人悟空より子供悟空が好きみたい

580 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/01(木) 09:20:14.35 ID:U0s84ZWxM.net
>>572
いい酒が飲めそうだ
子供と一緒に見てたけど隠れて大泣きしてたわ

581 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/01(木) 16:29:23.86 ID:N/7iuMcn0.net
最近2歳娘の噛み癖がすごい
興奮してくると服とか腕とか肩とか背中に噛み付いてくる
甘噛みじゃなくて割と力強く
どうしたものかと言うのが最近の悩み
治まるのかねこれ?

582 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/01(木) 16:47:12.72 ID:7UcsoBJ80.net
>>581
叱るか痛い痛いと泣き喚くか噛み返して痛みを解らせるか...
どうなんだろうね?
犬の躾じゃないから難しいな
保育園でも偶に噛んでくる子がいたなぁ

583 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/01(木) 17:01:41.33 ID:yxJOGI+90.net
>>580
凄く分かる
あれは涙腺崩壊するよなあ
>>581
お話出来るようになると収まるとは保育園では言われてたよ

584 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/01(木) 18:53:24.41 ID:ovPqp9c50.net
うちはもう年長さん(6歳)の時点でプリキュアへの興味、ほとんどなくなってたな。
コロナで外出自粛の時に親子で観まくってハまったんだが。

なんか周囲でも小学校入学とともにプリキュア卒業って感じの子が多い。
ストーリーとか理解できるようになるのはその年齢以降な気がするんだが。

585 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/01(木) 20:45:33.15 ID:7W1+rfVS0.net
おおげさにのたうち回って
包帯巻いてもう車の運転も出来ません
お迎えも出来ませんと
脅す

586 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/01(木) 22:43:10.88 ID:N/7iuMcn0.net
わかってくれるまで繰り返し伝えるしか無いか・・・
アドレスありがとうございました

587 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/01(木) 23:52:32.73 ID:gfQ1DunF0.net
>>584
プリキュアってそんな卒業早いのか
今年中でまさにハマってる
まぁポケモンもキティちゃんも好きだからいろいろ齧ってるけど

588 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/02(金) 12:18:55.90 ID:O0Il71eYM0202.net
女子は子供っぽいものからの卒業は結構早いよね
小学生向けのものにプリキュアがほとんどない

589 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/02(金) 18:31:32.27 ID:vtz/2qbsM0202.net
>>555
自分がアニオタってのがあるが、娘以上にプリキュアはまってしまっているw
もう終わってしまったが、ひろがるスカイプリキュアの話とキャラが可愛かったので軽くロスってる
娘といつまで一緒に見れるかなと思っている

590 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/02(金) 19:21:38.70 ID:W/VR+CSe00202.net
ジュエルペットっていう
子供向けの振りした大人向けのアニメが昔あったな・・・

591 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/03(土) 05:44:43.21 ID:YZ1/hODA0.net
うちもプリキュアはすぐに卒業したなあ
俺は40過ぎてもドラゴンボールとか大好きだけど

592 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/04(日) 00:05:05.80 ID:HkMRv6x/0.net
娘と一緒にフレッシュ観てたよ
そんな娘も今年二十歳になるよ

593 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/04(日) 16:49:50.76 ID:mXUhL6eu0.net
火曜日は数年ぶりのデートで有給取得。
でも高校生の娘が今日発熱、流れる可能性が出てきた。前回のときは自宅デートの予定だったけど朝になって調子が悪いと急遽学校休んでデートはお流れ・・。午後には元気にテレビ見ていた。
娘はかわいいけど、イライラしてしまってはいけないけど、テレビを見終わって具合が悪いと言い出すこともあって、ちょっとイラっと来ている。器が小さいなあ・。

594 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/04(日) 17:44:47.55 ID:NYTSuVm80.net
なつかしいな
映画の半分が歴代プリキュアの変身シーンだったような希ガス
ほぼ寝てたが

595 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/04(日) 17:54:12.92 ID:nzTWxdgk0.net
>>593
お気の毒としか言いようがないな
オレも嫁と子供居てるから何年もデートなんてしてないからまぁ、そんなもんだよ

596 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/04(日) 18:41:18.37 ID:aLm9hF330.net
とりあえずプリキュア卒業はしたけど、
高学年になったらもう一度「HUGっと」だけは観てもらいたいかなぁ。
これからの時代を生きる上で心してもらいたいメッセージが多いんで、あの作品。

597 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/04(日) 19:35:30.54 ID:maLXtalU0.net
>>593
同居してるんだろ?
そうなら、チャンスはいつもあるやん

うちはJDの娘と別居してるから、年2回くらい一緒に飯食いに行ってる

598 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/05(月) 12:15:47.85 ID:M+TY7swV0.net
小6の娘と買い物ついでのドライブが楽しい
でも先日、口が臭いと言われました

599 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/05(月) 21:14:28.70 ID:5e5tNjMu0.net
新しいプリキュア始まったな
犬飼いたいって言いそうな設定

600 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/06(火) 08:21:36.54 ID:4GZFeNiK0.net
安心しろ
猫も出る

追加戦士はなんだろうな鳥?

601 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/06(火) 08:38:06.62 ID:I0v3ThyN0.net
うちはひろプリ終わって大泣きしてたけどもう新しいのハマってるわ
ペットが変身してるけど飼い主は戦闘で出番無いのかな?

602 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/06(火) 08:57:42.56 ID:4GZFeNiK0.net
>>601
次回予告で変身してただろ
来週のサブタイトル読め

603 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/06(火) 10:36:38.79 ID:rG+VXuW30.net
>>601
お別れのシーン、あのプリズムの子の泣きかたの表現が良かったよね。
いかにもアニメ的な目から涙をあふれさせる形じゃなく、
両手の平で目を押さえながら下を向いて嗚咽するっていう。ホントに中学生くらいの娘がマジ泣きするときの感じで、
思わず「あー、描き方が上手いなぁ」って感心してしまったよ

604 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/06(火) 11:45:32.80 ID:DjgNhg+bM.net
犬と猫と飼い主二人までは確定してる。
キービジュアルにウサギ飼いの男の子がいるから色々疑われてる段階だね

605 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/06(火) 14:27:12.38 ID:GZ9guqFIM.net
>>603
早く最終回までみたい配信が終わる前に

606 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/07(水) 02:06:38.06 ID:k52wUn0M0.net
>>598
歯の定期検診がおすすめ。保険適用で1回3000円。
歯周病の検査や口臭の原因になる歯石取り、歯の隙間も含めたクリーニングまでやってくれる。歯磨きの指導もある。

4か月に1回は行っているので高2の娘に臭いと言われたことはない。
嫁には臭い場合は必ず言ってくれとお願いしているが今まで指摘ないし、キスも積極的。

607 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/07(水) 02:16:17.83 ID:NY+UMEWX0.net
プイキュアスレはここでつか?

608 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/08(木) 06:20:40.02 ID:P5thslQN0.net
娘にプイキュアを布教するスレです

609 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/09(金) 13:52:00.84 ID:OdQXOTi90.net
娘がT君好きなのにB君C君からラブアタック受けててめんどくさいっていてるんだが、
この場合、平和裡に諦めさせるにはどうしたらいいのかね。
ちな高校生

610 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/09(金) 14:01:47.83 ID:M3fjE4bbD.net
テケトーに言っとけばいいんでね
そこまで干渉しない

611 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/09(金) 14:07:18.74 ID:OdQXOTi90.net
けど、いきおいあまったB君とC君がお互いにぶっさす展開とかになったらかわいそすぎる

612 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/09(金) 21:47:50.03 ID:OaXede/F0.net
もう誰も愛さないとか見たいなー

613 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/10(土) 01:08:55.59 ID:uJpKlaO60.net
実際悲惨な事件が起きてるのか現実なんで
何とか傷つけない方法を探らないとな
面倒臭がって適当に遇らうと恨みを買うかもしれんので慎重に
モテにとっては恋愛も文字通り命がけだよな
昔の知り合いたったイケメンは女に腹刺されたからな

614 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/10(土) 07:04:04.51 ID:vwbLO/end.net
失恋も良い経験なんよな
何か女の方があっさり切り替えられそうだけど

615 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/10(土) 08:49:47.89 ID:SJVQK0h20.net
>>612
懐かしいな
山口智子ももうすぐ還暦か
同世代みたいだし娘さん結構大きい?

616 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/10(土) 08:58:35.68 ID:21Ga8Ob70.net
>>615
自分45歳
嫁44歳
長男23歳
次男21歳
長女6歳

617 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/10(土) 12:18:08.32 ID:UlGyDPdv0.net
>>616
長女が可愛がられてますように

618 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/10(土) 12:19:30.19 ID:COu6XuEM0.net
年の離れた末っ子は毒家庭でない限りはアイドルだよ。

619 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/10(土) 14:06:10.88 ID:R4OG9WOa0.net
山口智子は「ゴーイングマイホーム」もいいよ

620 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/10(土) 15:08:08.81 ID:XTibK4MM0.net
>>616
横からだけどすごいなー!
こども2人だけど3人目までは手が回らない笑
週明けに期末テストがあるからピリピリしてるわー
昼は簡単にミートパスタを作ったったわ

621 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/10(土) 16:24:34.82 ID:tdfih2NZ0.net
>>616
お兄ちゃん2人が末娘を溺愛してそう。
(そうであってくれ)

622 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/10(土) 16:37:41.48 ID:6Ms5yFIy0.net
>>616だけどご想像の通りよ
一人だけ子供だからお姫様状態
この前の誕生日も、親から、ジジババから、上のお兄ちゃん、下のお兄ちゃん全員からそれぞれプレゼントもらってたわ

623 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/11(日) 02:21:58.29 ID:M5164uqI0.net
しかも末っ子長女か、これは将来結婚が決まった時とか兄2人も黙ってられなさそうだ

624 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/11(日) 10:41:44.99 ID:FWwelPcB0.net
親がしっかりしないと、なんでもやってもらって、なんでも好きにできて、なんでも許されるのが当たり前という我儘な部分が育つから、親としては難しいところはあるね。

625 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/11(日) 16:40:08.67 ID:eE9OqarE0.net
なぜうちの娘はソファに座らずフローリングでごろごろして、フローリングで回転死てるんだろう
ブレイクダンサーなのか

626 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/11(日) 20:36:07.75 ID:9U6wuVj60.net
>>625
何歳?
うちの4歳の娘は床暖房のせいで床に寝そべりゴロゴロだわ

627 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/11(日) 21:57:56.87 ID:eE9OqarE0.net
>>626
>>616なんだけど5歳 床暖じゃないけど暖房ガンガンにきかせてるからかな
今日は晴れだし太陽光も36kwh発電した
使いたい放題

628 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/12(月) 11:07:39.50 ID:hNTCOk0u0.net
>>627
太陽光つけてると電気無駄遣いするよね

今娘二人と妻がチョコ作ってて、パパは見れないように部屋に監禁されてる

629 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/12(月) 15:56:44.54 ID:rddsw8iAM.net
そういえば今日あたり家中が甘い匂いになる日だなー

630 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/12(月) 18:52:17.09 ID:LMKdxlhCr.net
>>628
ダメとは思いつつ使っちゃうね
12月なんか電気代前年比半分以下だもの

631 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/13(火) 09:15:58.71 ID:UJrj3gn5M.net
4月から小学生の娘に学習机買ったけど一式で10万以上した
いい値段するなー
まぁ必要経費だからいいけど

632 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/13(火) 11:00:15.17 ID:I/FTUEecr.net
>>631
必要でもないらしいよ。
自主学習するのって早い子でも高学年かららしいから
そこからでもいいと。
そもそも学習机自体いらない論もある
リビング学習で十分とか。

633 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/13(火) 12:07:50.33 ID:u5N8e91gM.net
買ったと言う人に上から目線
性格悪w

634 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/13(火) 12:29:56.77 ID:OxsMgu+d0.net
>>632
「らしい」「とか」ばっかで説得力がない

635 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/13(火) 13:06:12.63 ID:rNsEWn380.net
>>631
新一年生おめでとう
2年前にうちの娘にもザ学習机を買ったの思い出したよ
普段の勉強はリビングだけど絵を描いたり本を読んだり気分を変えて勉強したいときに机使ってるよ
親に叱られた時は机に突っ伏してたりもするw
自分の城があるのはいいことだと思う

636 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/13(火) 13:27:40.46 ID:xNnMJTsC0.net
4月で5年生なんだけどぼちぼち学習机買うかって思ってるけどおすすめある?
娘は今のところ無印のシンプルな学習机みたいなのが第1候補になってる

637 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/13(火) 13:49:36.27 ID:KPF0Gt7Mr.net
うちはいま年中
逆に紫のラブリーなものを希望してるから、親としてはシンプルなものにしたい
というかそもそも最初の数年は自分の部屋でやらないだろうしなぁと
リビングにおける机何かないかなぁと思ってるわ

638 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/13(火) 13:58:18.47 ID:em2SJl5v0.net
シンプルで頑丈な学習机がいいと思う。値段も大学を合わせると16年間使うからね。
気を付けるほうがいいのが椅子。座りやすい、高さを簡単に変えられるタイプが必須。
うちはお洒落なデザインだけど、いろいろ問題があって高校でオフィス用の椅子に変えた。

639 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/13(火) 14:32:01.03 ID:PKbQp9AG0.net
お前ら娘が将来タトゥー入ったチャラ男連れてきたらどうする?
もしくは変な宗教入ってる彼氏連れてきたらどうする?

640 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/13(火) 14:33:07.76 ID:PKbQp9AG0.net
お前らもしも将来娘がホストやコンカフェにはまって一千万以上貢いで風俗やソープで働いてたらどうする?

641 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/13(火) 14:33:39.86 ID:PKbQp9AG0.net
お前らもしも風俗行って娘が出てきたらどうする?

642 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/13(火) 14:34:42.02 ID:PKbQp9AG0.net
お前らもしも娘がAV女優になったらどうする?
とりあえず見てヌク?

643 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/13(火) 15:40:02.97 ID:0q7ScqpW0.net
小学生いる人に聞きたいけど、ランドセルにした?ランリュックにした?
ランリュックにしようと思ってるんだけどどうだろうと思って

644 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/13(火) 16:11:39.71 ID:mulE3kuW0.net
小学生になる前の娘に机の要望聞くと
中高生の時に自分で選んだクセに文句言うから、わりと地味なのがよかったりする。(個人的な結果論かもしれんが)

そしてウチは今JKだが、未だ大半はリビングで宿題する。
それどころかベッドでスマホ見て遊んでるかと思ったら宿題がスマホ回答とかで、ちょっと時代を感じるよ。
でも寝ながら宿題ってどうなんだろう?

10年後はタブレット配布とかあるんじゃ無いかな?

645 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/13(火) 16:29:34.85 ID:UJrj3gn5M.net
>>643
ランドセル注文してる
来週末受取だな
神奈川なんだけどランリュックはほぼ見かけないなぁ
別に禁止はされてはないんだけど

>>644
娘の上に小3の兄がいるんだけどChromebookが配布されている
夏休みの宿題とかそれでやってたな

646 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/13(火) 16:50:23.45 ID:mulE3kuW0.net
>>645
GIGAスクール構想はいいけど、あの重いランドセルとか荷物を考えると軽い物にしてあげたいよね。
あと小学校から鍵付きロッカーを準備してほしいわ。

647 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/13(火) 16:54:14.00 ID:cCECVYTj0.net
学級閉鎖になるなら、タブレット活用して家で授業受けれるようにして欲しいわ

648 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/13(火) 18:04:49.07 ID:a4acBRE5M.net
今時のランドセル、結構軽いからな(合皮
ランドセル以外はほぼ見かけない

小学校でiPad、中学校でChromebook貸与されてるから、もう電子回答当たり前の世の中になるよ。
持ち帰りはコロナ禍真っ最中のときだけだったけど。

649 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/13(火) 18:30:13.61 ID:U4gIpAq5F.net
小1の長女のクラスがインフルで学級閉鎖なんだけどさ、
Chromebook持ち替えってリモートで朝の会と
1、2時間目の授業やっててビックリしたわ。
映りこまないようにしながらしばらく見守ったけど、ちょっとした授業参観気分で楽しかった♪

650 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/13(火) 19:08:31.30 ID:XqHXC0r70.net
去年の夏休み、Chrom book持ち帰りで宿題もそれ使うの出されたんだけど、家で遊びまくるから冬休みは持ち帰りさせないように担任に頼んだわ。
宿題は学校でやらせるようにした。
娘は凄い文句垂れてたわ。

651 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/13(火) 19:58:36.69 ID:JkifEhgo0.net
家での親の責任放棄で学校に押し付けんのか
そこは親が管理しろと思うけどな

652 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/13(火) 20:00:06.56 ID:0q7ScqpW0.net
ランリュックほとんどみかけないのか
うちから小学校まで1.5kmくらいあるからできるだけ軽いやつにしてやりたいんよな

653 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/13(火) 20:03:04.14 ID:ixq81Bzhr.net
そのChromebookは学校支給なの?
タブレットならともかく、PCだとまだまだ子供には設定やらしんどいと思うが。
キーボードすらまともに打てん子もいるんじゃ?

654 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/13(火) 20:06:23.79 ID:mulE3kuW0.net
コロナ前にPC端末の配布あって
家庭にLAN環境とか整って無い家庭とかあるから単純にリモートも出来ないって言ってたな。

今はもうちょいましになったのかな?

655 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/13(火) 20:16:22.43 ID:mCMmKNmOM.net
タッチパネル機能付きのChromebookなんだよ
だから物理キーボードほぼ使わずに課題が出来るようになってる
画面なぞって漢字練習とか

656 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/13(火) 20:24:04.34 ID:NjpBte5u0.net
うちとこは回線契約されたiPad配布されてる
リモートもそれで全家庭参加できるけどYouTube見たりしちゃってる子もいるっぽい

657 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/13(火) 20:33:22.41 ID:2GgavdsmM.net
>>652
1.5kmはちょっとしんどいね
でも天使のはねシリーズとかホントに軽いよ
1kgしない
あと、ランリュックって手に取った事が無いんだけど柔らかい素材じゃない?
物を丁寧に扱う子だったらいいんだけど
ガサツな小学生男子なんかじゃ教科書やノートが原型を留めなくなりそう

658 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/13(火) 20:42:48.41 ID:zsWuuM7O0.net
>>656
SIM入ってるiPad?
そりゃまた大盤振る舞いだね
もちろんiPadは購入なんだろけど、通信費は税金からか

659 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/13(火) 20:44:24.41 ID:zsWuuM7O0.net
>>657
うちの地域ランリュックだけど、そこまで教科書傷まないよ
ランリュック7,000円だから、女の子なんかは小4の春に買いなおしたりしてる

660 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/13(火) 20:58:13.51 ID:2GgavdsmM.net
>>659
ここは娘可愛いスレだからあんまり話がズレると良くないんだが、、、
アホな小学生男子を甘く見てはいけないんだよ
本気で意味わからん行動するからね

ただまぁランリュックが軽くて安いってのは良いことだね
京都は割と普及してるんだっけか

661 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/13(火) 21:04:26.25 ID:PKbQp9AG0.net
お前ら娘にえっちないたずらしてる?
ここだけの話

662 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/13(火) 21:18:56.66 ID:ZbZOyCqH0.net
>>658
企業や官公庁向けのリース契約(回線付き)な気がする
貸す側は年間契約で利益確保・借りる側も一括契約で予算立てやすいのWin Win

663 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/13(火) 21:25:55.96 ID:aeZbGCBh0.net
うちは小4だけど入学がちょうど2020年のコロナ真っ只中。
入学式は遅れるし、授業始まらないで、小1でsim入りのipadが学校(市)から支給された。
やっぱり小1の入学から暫くは大事な期間らしく、その頃学校行けず授業受けられなかったから、低学年より纏まりがないらしい。
それはそれで可愛と思う親バカなんだけど。

664 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/13(火) 21:57:35.03 ID:NjpBte5u0.net
>>658
iPadも無償貸与だよ
すごいよね太っ腹や

665 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/13(火) 22:02:14.35 ID:a38Dco250.net
チューウェイ導入してたところなかったっけ

666 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/13(火) 22:31:38.72 ID:em2SJl5v0.net
東京都だけど都立高校では指定のPC購入必須。ただ、行政の補助で実質負担3万円で済む。
性能もそこそこで悪くはない制度。

667 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/14(水) 06:54:46.50 ID:vNz8kQUj0.net
最近のCPUっていうかN100とかN95,97が優秀だから
3,4万のノートでもゲームしないなら十分だからなぁ

668 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/14(水) 08:45:05.79 ID:Bf23oWTMMSt.V.net
ラルフローレンのランドセルで24万のを見たときはさすがに笑った
誰が買うんやと

669 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/14(水) 09:13:35.20 ID:jqUTt3hi0St.V.net
>>653
学校からの支給
親が家庭内の機器の管理してるのに勝手にパソコン持って帰らされて、取り上げると「私のパソコン!私のパソコン!」と泣きながら怒るから本当に迷惑だった

670 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/15(木) 00:56:38.31 ID:q6X3TJAi0.net
で家庭で手に負えないから学校に丸投げと
公私分けられるように教えとかないと後々大変だぞ

671 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/15(木) 07:32:25.41 ID:hrNXEBxi0.net
>>652
うちの子はランリュックだよ。
収納力はほんとあるし軽くてそれなりに丈夫だけど早いと数年でダメかないう気もする。
ランドセルより安いからそれもありかなと思う。
使い勝手はいいから大人向けに通勤カバンを作ってもそれなりに売れそうだと思うけどな。

うちの場合は支援学校に車で通学だし、身体弱いから週に2〜3回くらいしか行ってないし自分で背負わないから6年以上持つと思う。

672 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/15(木) 08:21:49.19 ID:te/Ur07A0.net
中2娘、多少の反抗期気味。今朝出かける時に通勤鞄の上にチロルチョコが5つ置いてあった。当日手渡しはしてくれないらしい。でも嬉しい。

673 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/15(木) 10:02:52.11 ID:auF0R3Jr0.net
>>666
機種は自由に選べるの?Macでも良ければ俺のお下がりでもあげられるんだけどなー

674 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/15(木) 14:44:23.67 ID:2eYdnb4Id.net
娘生まれたんですが皆さんはいつ頃からかわいく思えるようになりました?
正直生後1ヶ月時点では全くかわいく思えません(なのでスレチだったらごめんなさい)
自分は今後娘をちゃんと愛せるか心配です
生まれた時はそんなでもだったけど今は大好きだよ~みたいな話を聞いて安心したいです

675 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/15(木) 15:27:33.44 ID:0U1opujj0.net
産まれた時から可愛いし息子も可愛いし他人の子も可愛いが

676 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/15(木) 15:37:05.13 ID:D4IYXaM2M.net
まずはおめでとう
リアクションが出てくると一段とかわいくなるよ
パパパパと追いかけてきたりするともうね。
最初は義務感でもいいから世話したりあやしたりしてるといい

677 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/15(木) 15:49:23.97 ID:tDc/Y1dU0.net
生まれたては宇宙人で且つおさるさんだったわ
可愛いかどうか分からなかった
1歳過ぎて髪の毛も伸びて女の子っぽくなってから本当に可愛い生き物だなあって思うようになったよ
色々あると思うけど、どんな時も懐をでかく優しく接してあげて

678 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/15(木) 15:54:57.09 ID:+2xTM5stM.net
娘は生まれた時から可愛かった
ここはそういう父親のスレだから参考にならんかもだけど
抱っこして寝かしつけしてたりすると可愛く感じてくるんじゃないかなぁ

それと、独身の時はそんなこと考えて無かったけど
不思議なもので自分の子供が生まれて可愛いと思うようになると
外で他の赤ちゃんや子供を見ても可愛く感じるようになってくる

679 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/15(木) 17:44:03.18 ID:azaIB7BW0.net
オムツ交換やミルクあげたり寝かしつけたりしてるうちに
とても愛おしい存在になったよ

680 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/15(木) 20:07:21.22 ID:yvpmeqTo0.net
まぁ生後1カ月じゃ子供より妻の体調とか生活でいっぱいいっぱいかもな。

表情が豊になってきたら変わるんじゃないの?

681 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/15(木) 21:00:26.22 ID:jsAWBdwQ0.net
望まないまま産まれたデキ婚だから可愛くないんだろうな

682 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/15(木) 21:45:48.55 ID:AnsNPL4H0.net
幸せ溢れるスレでこういうこというやつなんなの
現実世界で満たされてないんだな

683 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/15(木) 22:00:31.94 ID:lMkis9Eh0.net
新生児かわいくてずっと抱いていたかったな
いいニオイがするし、HPか1ずつ回復する感じだった

684 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/15(木) 22:44:44.60 ID:xUGpEvFL0.net
そりゃ初めましてだからな
母親と違ってお腹のいるときには関りも比べてしまえばほぼないし(笑)
今からひとつひとつ触れ合っていけば、どんどん可愛くなると思うよ

685 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/15(木) 22:48:05.81 ID:Sl2V35KQ0.net
>>683
1人目めっちゃおっぱいのいい匂いしたのに2人目無臭で寂しかった
2人とも女

686 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/15(木) 23:02:21.84 ID:BZJF42v60.net
無償の愛、って言うじゃん
あれって、親から子への愛じゃなくて、
子から親への愛を言うんだと思うわ

子供が親に対する愛情って凄まじいものがある
自分を殺そうとする親にさえすがりつこう、好かれようとする

687 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/15(木) 23:07:02.81 ID:B74m2p1B0.net
>>673
指定なんだよね。うちの子はWindows。
アプリその他の関係で、プリインストールされている必要があるから購入前提。
Macは無理。

688 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/15(木) 23:33:07.37 ID:auF0R3Jr0.net
>>687
そりゃそうだよね。情報ありがとう。

689 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/15(木) 23:49:06.56 ID:qXT7sp1T0.net
うちの娘は大学でMBA使ってるが、何も問題ないらしい
教員が無能だと、OSにこだわるんじゃないか?
俺は両方使ってる

690 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/16(金) 01:01:32.75 ID:624/mYpa0.net
>>686
全幅の信頼をして生きてるよな。
「こんな俺でも頼って生きてるのか・・・」って思ったわ。
だからそにれ応えられる父親になろうと決めたよ。

今だにポンコツだけど

691 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/16(金) 01:03:08.07 ID:4s5dNBvaM.net
さすが大学の話は別じゃね?

692 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/16(金) 01:20:26.51 ID:6Pe8ie1p0.net
>>685
へえ、子供によるんだね
うちは一人しかいないから比較できなかったけど

693 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/16(金) 07:56:31.21 ID:SW9cQ12b0.net
そりゃ大学は自由でしょう
都立高校で買わされるPCの話と混ぜるな危険です

694 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/16(金) 21:18:17.65 ID:WP2kqMtT0.net
>>674
1、2歳になり、
出来ることや話すことが増えてきて、
がっつり懐いてくるようになると、
…………もうタマランっすよ。
おそらくその書き込みも
「うわー、ワシこの時こんなこと書いてもうたー!」って赤面することになるはず。

ちなみに自分は15年近く前に、当時流行ってたSNSの日記に、
「俺なんかの血をひいてる人間を愛せる自信がない」と記してあり、絶賛こっ恥ずかしい黒歴史と化している。
当然7歳と3歳の娘2人を溺愛中。

695 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/16(金) 23:52:16.20 ID:j06p31g60.net
中1娘の期末試験が終わったわ
文句なしの成績だったのでホッとしてる
なので嫁が約束どおりマッシュルの本を数冊買うと言ってる
何はともあれ無事に終えれてよかった・・・
ちなみに学年でインフルが流行っているみたい
みなさんところも体調には気をつけてー!

696 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/17(土) 16:34:28.01 ID:TvcmBhn20.net
インフルじゃないけど嫁が風邪でダウン
なんでこう週末に体調崩すかね
おかげで休み潰れたわ

697 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/17(土) 19:39:05.08 ID:TB1vbPgs0.net
平日ダウンするよかマシでしょ
日頃の疲れが出たのかも知らんからいたわってあげて

698 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/17(土) 21:01:21.44 ID:m/f50aMR0.net
俺もよく週末に体調崩すわ
張ってた気が緩むのかねぇ

699 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/17(土) 23:55:28.60 ID:fRQmF0Qs0.net
平日社畜して休日娘息子の習い事スポクラで体調崩すヒマなんてない
頑張る姿可愛いしヒマになったらボケそうだから頑張る
今ガンとかにはなりたくねえなあ

700 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/18(日) 01:14:23.33 ID:mIrXX2fF0.net
>>669
なりたくなくても日本人の2人に1人は罹ってしまうのががん。
だからせめて経済的な負担を娘たちにかけさせないためにも、出来る備えはしておきたいよね。

(なんかそれっぽいこと書いてるけど、別に保険屋ではないからね...俺)

701 :502:2024/02/18(日) 05:24:28.20 ID:Um4OhZAb0.net
うちも5歳の娘が4日くらい38度出してて昨日も病院行ったわ。

先週妻の祖母が亡くなって、九州まで葬儀に行ったんだけど、
その時、妻の妹夫婦の息子3歳が39度くらい熱出てたのに、旅行気分だか知らんが、飛行機乗って息子連れてきたんだよ。

で、3歳なのにマスク嫌がるからという理由でノーマスクでうちの娘と遊んでて、東京帰ってきたらうちの娘も熱出した。

ここ2年くらいこんな高熱出てないから、絶対移されたと思ってる。

その3歳の息子ずっとグッタリしてたし、普通連れてこないだろ。。

702 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/18(日) 09:12:50.53 ID:SiIN3vWkd.net
今週は年に一度妻が土日仕事で二人きり
3歳で大の時だけオムツに履き替えてたけど、トイレでこの2日出来るようになったわ
この調子でやってくれるとめっちゃ助かる
やっぱ母親には甘えて色々大変だけど、いないと育児とかスムーズなんよなw

703 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/18(日) 12:29:22.33 ID:RSFlP0HL0.net
>>701
そんな親多いよ。
うちは娘にバレエ習わせてる。
再来週発表会なんだけど、
1人元気無い子が居て、その親がニコニコ顔で「多少熱あるけど、連れてきちゃった」だと。
みんな気を付けてるのに何なんだろうな。
そいつのせいで何人も患ってクラブ自体が参加出来なくなったらとか考え無いのかね?

704 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/18(日) 18:04:28.22 ID:Jo6j2SMM0.net
保育園事情やら交友関係、かかりつけ医やら各種手続き関係やら丸投げしすぎかなと最近思うわ
薬出してもらうのに体重が一瞬思い出せなかったりするし

705 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/19(月) 20:51:19.36 ID:xo1vYPDId.net
上の子11歳 下の子8歳だけど
いまだに毎日毎日大好きな気持ちが増大してる

単身赴任で土日しか帰ってないけど
土日、一緒に寝るのがこの上ない幸せ。
反抗期とか親離れがこわい。。。
わしは全然子離れできる気がしない

706 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/19(月) 21:01:04.17 ID:bmpOSWbt0.net
娘に抱っこをせがまれた日々が懐かしい
脱臼するくらい抱っこしたけどなあ

707 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/19(月) 21:14:34.32 ID:xo1vYPDId.net
今は娘さんはおいつくですか?

思い出って切ないですよね

708 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/20(火) 00:18:55.69 ID:pQdAVyXo0.net
うちは5歳の双子だよ
一卵性だけどかわいい系と美人系になった
遊んでもらえる間はこの贅沢を楽しみたい
親離れする時が来るんだろうけど、寂しいんだろうな…

709 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/20(火) 03:34:36.62 ID:hoC4cHS60.net
>>706
小さいとき一緒に歩いていると前に出て来て「働く車!働く車!」って言うんで働く車を歌ってあげたら「ちあう!ちあう!」って地団駄踏むんで、どうしろと言うんだ?って思ってたら、は!っと閃いた。

「肩車か!!」

肩車をして歩いててオレも娘もご機嫌だったわ
あの時閃いたオレスゲーって今でも思う

710 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/20(火) 08:06:11.86 ID:HAGTWvb+r.net
うちは肩車せがまれたこと少なかったな

711 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/20(火) 08:28:51.65 ID:pXBQ73rNM.net
昨日、年長娘を保育園に迎えに行ったんだけちょうど仲の良いお友達のお迎えとかぶった
それはいいんだが娘がトイレに走って行ったんだけどお友達も一緒にトイレについてってた
あの女子の連れション文化は本当に意味わからん
娘が言うには『お友達だからいつも一緒にいたいんだよ』らしいがやっぱり意味わからん

712 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/20(火) 08:38:56.15 ID:sjM6bndi0.net
共通体験や自分との類似点があると人は親近感を感じるという科学的根拠があるらしいので、コミニュケーションを重視する女性は一緒に行動したがるのでは無いかという勝手な憶測

713 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/20(火) 16:41:33.57 ID:4NQZN2c90.net
明日は第一志望の都立受験
既に受かっている滑り止め私立とは学費が雲泥の差な上に私立は入学早々予備校みたいなコース分けがあるわ校庭は狭いわでつまらなそう

都立合格しますように。ナムー。

714 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/20(火) 16:53:20.76 ID:tBFkhKfs0.net
>>713
月9,000円だっけ
安いよね~

715 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/20(火) 17:45:57.36 ID:wLpRermz0.net
無償化なるんじゃなかったっけ?
もうちょっと後なのかな?

716 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/20(火) 17:49:03.35 ID:1hFluENC0.net
私学助成は都の制度で、授業料は実質無償化だけど私学は他にもいろいろかかるからね。
負担は公立の比ではない。

717 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/20(火) 18:57:58.23 ID:4NQZN2c90.net
授業料無償でもざっくり試算で公立の10倍ほどかかる見込み〜。キビシイ!

718 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/20(火) 19:25:40.66 ID:T3fT8Yc9M.net
都内じゃないけど私立で先月修学旅行海外だったわ・・・
まぁなんとか大学までは出せそうだけど
自分の老後はどうなる事やら

719 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/20(火) 20:22:30.01 ID:EGXagIxdr.net
明日は妻の退院日なので休み取った
これからは時間制限なく娘に会えるぞーーー!!!!!
とはいえしばらく2人は妻実家に居ることになるわけだが

720 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/20(火) 20:37:48.54 ID:vNisKbu30.net
よかおめ
娘さんに会いたい気持ちはわかるが、出産後は精神的に不安定になりやすいから嫁さんを特にいたわったげて

721 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/21(水) 01:30:57.12 ID:7xJAdONH0.net
うちの娘は妊娠中
予定日まであと2ヶ月くらいだったかな

722 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/21(水) 09:10:53.25 ID:83v32m090.net
>>717
そうなんだ。公立受かるといいね。

723 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/21(水) 20:06:17.45 ID:dhpEQQ8z0.net
>>721
無事に産まれるといいね!!
うちの妻は超安産で20分で産んだよ
第一子目は間に合わず。第二子は仕事休んでスタンバッたわw
そんな子供もはや中学
試験結果が順位がえらいことになっていて・・・(良いほうで)
Z会は全く手を付けていないし、塾(数学のみ)もいやだと言っている
結果が悪ければ文句言うことできるけど、結果が良すぎるからなんと言っていいかわからない。
親としては塾に通う=模擬試験が受けられるからいいかなと(塾生徒しか受けられないのよ)
井の中の蛙にならないよう、上には上がいることを教えておきたい・・・

724 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/21(水) 21:36:43.12 ID:7xJAdONH0.net
>>723
うちは下の子が来年から社会人になるよ
国試に受かったらの話だけど

725 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/21(水) 21:37:10.17 ID:iPp/M34p0.net
うちも去年大変だったな
まあ県立高校合格して
今は部活に彼氏と充実して感謝してもらってる
勉強を教えるんじゃなくて
勉強の仕方の攻略法をおしえたんやけどな
甥っ子はこれで東大現役合格したし
わしの理論は間違いなかったわ

726 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/22(木) 00:01:20.65 ID:FlAi1nks0.net
模試っていろんなとこで全国模試みたいなのない?
そういうのだけ受けてる

727 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/22(木) 04:33:03.51 ID:1m5BCrtK0.net
>>725
こういうのあるよな
親が受験を経験してて経験からのノウハウ教えるのって
学歴は親ガチャ要素が結構あると思うわ
まぁそれを実践するかどうかは本人の素養によりけりだけど

728 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/22(木) 09:07:04.07 ID:HDdPJBbL0.net
都立受験終了〜
数学が簡単だったらしい。受かるかな?
簡単つうことは差が付きにくいわけだから
ぬか喜びにならなきゃ良いがw

729 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/22(木) 09:42:06.59 ID:im1T3SB70.net
うちはどちらもたいした受験してないが娘は中学受験がんばって目標校に受かったよ
高校もそのまま上がれる、けど塾もよりハードになってついていくの必死みたい

730 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/22(木) 15:19:57.76 ID:qWG9/+BC0.net
>>727
今は色んなIQテストがあるから便利よ
キシダみたいなのに無駄に東大を受けさせなくて済むw
まあ本当に大事なのは自立心なんやけど

731 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/22(木) 15:29:24.08 ID:Gm+P7Ios0.net
目的があっていい所に入りたいなら良いんだが特に目的もなくただ単に大学に行きたいとかって考えだったらやめといた方がいいって言うつもり(当方娘はまだ2歳だけど)
自分は目的もなく大学に入って親に金だけ出してもらったけど
仕事も大学の勉強と関係の無い事やってるし

732 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/22(木) 15:55:00.01 ID:VRfTFCiD0.net
>>85だけどピアノやめさせたわ
娘は割と喜んでた
無理して続けさせなくてよかった

733 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/22(木) 19:21:36.93 ID:67E6RC0t0.net
>>731
みんなが同じでは無いよ。
目的無く大学行って関係ない仕事しても大学時代の色んな事が人生に役立つ事もある

734 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/22(木) 20:26:30.80 ID:O4XWozbr0.net
うちは基本的にノータッチだったな
進路のことに口を出したことは無い

735 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/23(金) 07:07:24.47 ID:XJ57fji90.net
自分が親とかの言うこと聞かなかったけど、一応アドバイスくらいはするかなと妄想
結局は本人が決めるしな

736 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/23(金) 08:41:59.26 ID:S4fskSiy0.net
下の子が朝から嘔吐…いまはぐっすり
嘔吐の時って病院行くか迷うよな
下手に行くと出先でスプラッシュして大変だし
1,2回くらいの嘔吐なら様子見でいいかなぁ

737 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/23(金) 10:48:22.94 ID:RRfX1r7q0.net
脱水だけ気をつけてな
前に医師に言われたのはまずはスプーン一杯から始めて十分おきに飲ませてみてと
一気にやるとまた吐いてしまうからと
三十分だったかもだけど嘔吐は脱水だけ注意
どうにもならん時は救急行ったら嘔吐止めの点滴されたよ

738 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/23(金) 10:52:10.66 ID:xO9BO2Mr0.net
ゲロ吐いても熱出てても元気だったら連れて行かないで
ぐったりしてたら微熱でも連れてく派

739 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/23(金) 10:59:52.72 ID:S4fskSiy0.net
グッタリが体が重くてずっと寝てるのか?、キツそうにはぁはぁ言ってるのかも違う気がしてなぁ
今回は完全に前者だと思う
ゲーゲー吐き続けてるわけではないから、起きた時に水分取らせて様子見かなぁ

740 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/23(金) 11:37:19.67 ID:E4t9UmtVM.net
年齢と普段の状況と、あとは起きた後の体調次第で考えるかな

741 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/23(金) 11:46:38.64 ID:3/8i7MBE0.net
>>739
OS-1ゼリーおすすめ
子供でも美味しいって飲んでくれるよ

742 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/23(金) 14:46:05.41 ID:0b5GMtp60.net
インフルエンザやな

743 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/24(土) 10:35:42.10 ID:ybmJpkp/r.net
皆さんありがとう
昨日朝の一回ゲーだけで乗り切りました。今日は元気いっぱい。
ウンチもやわ目だけどピーピーではないから良かった
ノロとかだと一家全滅で辛すぎるよね…毎年かかるけど。

744 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/25(日) 21:10:23.05 ID:IDUUvmzw0.net
病気じゃ無いけど気持ち悪くなって吐くって大人でも無いわけじゃ無いしね
大事にならなかったようでよかった

745 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/26(月) 18:45:33.22 ID:Q5yVa5zq0.net
娘に来月の小遣い渡した記憶がないのに、なぜか娘はもらったと言っている。
超スピードとかそんなチャチなもんじゃねぇ

746 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/26(月) 22:52:26.37 ID:2IwCUa2D0.net
そんなありのままに起こったことをそのまま話されても困るナレフ

747 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/27(火) 08:40:26.84 ID:FADtejxCH.net
財布の中を確認したら、確かに結構な額が減っていた。にもかかわらず娘は来月の小遣いはまだ貰ってないと言い出した。
超スピードとかそんなチャチなもんじゃねぇ

748 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/27(火) 11:30:50.14 ID:ox3zs+pT0.net
小遣いケチったらあかんな

749 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/27(火) 18:21:19.24 ID:afPjwtt30.net
ギャンブルはあっというまに財布の金減るんだよ
負けても記憶から消去されっからまたそのうち同じ事起こるぞ

750 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/28(水) 01:18:35.48 ID:kOahlWCS0.net
今日はくそ寒く、手袋をしていても自転車で冷え切ってしまった。
冷え切った手を娘の首で温まってみた。ひぃぃぃと声を出して固まってぷるぷるしていた。
ざまぁ、普段は私の腹で暖を取っているからたまには立場逆転w

751 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/01(金) 08:37:07.79 ID:66bdl52q0.net
都立高校受かったー。やったね!金が浮いたw

752 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/01(金) 09:49:07.31 ID:zlzHKvy90.net
5歳の娘がラブレターらしきものをもらってきた
◯◯ちゃんへ
いつも仲良くしてくれてありがとう
明らかに大人の字なので親が書いたんだろうけど、気持ちを伝えたかったのかなと思ってほっこりした

753 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/01(金) 10:41:09.15 ID:TzrqhMAM0.net
あと20年早く産んでれば大谷の義父になれたのに!

754 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/01(金) 12:18:08.33 ID:YyOHqtDW0.net
>>751
おめでとう🎉

755 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/01(金) 15:41:36.40 ID:chI/gsnZ0.net
>>754
ありがとう。
浮いた金は投資に回そうかな、それとも塾代に消えるか

756 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/01(金) 16:41:28.24 ID:uekfCLdA0.net
>>755
私立の医学部行きたいって言ってた

757 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/01(金) 17:09:03.49 ID:RKgLB6ZQ0.net
国立に行かせればいいやん。
うちは医学部行くなら国立だけと言ったら、地元国大に合格したぞ。
それでも6年は学費がいるが。

758 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/01(金) 17:24:47.97 ID:5EKFZYwI0.net
>>757
地元なら東大じゃん

759 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/01(金) 17:25:27.04 ID:RKgLB6ZQ0.net
>>758
東京なら医科歯科もあるぞ

760 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/01(金) 18:52:40.43 ID:fhtWIAss0.net
ウチは美大に行きたがってんだよねー
藝大は無理くさいからムサタマ目指すんかな
どうせ私立なら早慶行ってくれた方がツブシ効きそうなのになー

761 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/01(金) 21:23:27.98 ID:KKei8Tt4d.net
美大とか基本金の無駄じゃん

762 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/01(金) 22:29:42.37 ID:lZbyCxug0.net
やっぱ女の子は薬剤師よ
パートでもなんでもとりあえず
最低30万スタート
しかも袋に詰めるだけ

763 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/01(金) 22:41:38.73 ID:rQVPEdJC0.net
資格持つまでが大変じゃないの?薬剤師

764 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/01(金) 22:45:50.89 ID:Rv2ynKFP0.net
自分でやりたい事見つけてくるよ

765 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/01(金) 22:57:48.94 ID:66bdl52q0.net
>>761
無駄かどうかはその人次第だからねー
俺の職場は美大卒多いから無駄に感じないかな

766 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/02(土) 01:02:40.22 ID:XQp97mrM0.net
嫁に何か拭き込まれたのか知らんけど、小2娘に
「お父ちゃん、ガンで死ぬからお酒飲むの禁止!」って言われた
毎晩の晩酌が楽しみなのに…

767 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/02(土) 04:57:34.61 ID:4e7OD7Ob0.net
>>762
AIに仕事奪われる最有力候補の職業だけどね

768 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/02(土) 05:52:30.23 ID:6ML6Mjy3d.net
>>765
それは貴方の周囲が特殊なのよ
美大卒の内定率って20%ちょっとしかないんだぞ
通常の大卒の内定率は80%以上あるのに
基本的に美大は富裕層子女の娯楽だよ

769 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/02(土) 07:35:43.02 ID:SBHt/41K0.net
「美大卒の内定率って20%ちょっとしかないんだぞ
通常の大卒の内定率は80%以上あるのに」

https://www.shukatsu-career.co.jp/blog/syukatsu/art-college-student-work/

770 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/02(土) 07:39:35.06 ID:KSmovufLd.net
美大の中でもトップ層の結果だけ持ってきて反論できてるつもりなら頭悪すぎませんかね
そのページでも7位の東京藝術大学で一気に20%まで就職率落ち込んでるじゃん
逆に言えば美大ってのはトップ6校に入れなかったら就職絶望的ってことなんだけど

771 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/02(土) 08:05:39.64 ID:6YUPuxRn0.net
うちの娘は保健師志望で看護学科
彼氏が国大の院に行ってるんで、まぁそこそこのメーカーには勤められるだろう

772 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/02(土) 08:12:06.41 ID:scWzsABs0.net
九州かな

773 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/02(土) 10:02:58.91 ID:nyC+uiyU0.net
藝大は特殊な域で就職がゴールって人より、アーティストがゴールってのだし

774 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/02(土) 13:00:14.63 ID:E29fgXUq0.net
>>766
酒って毒だから飲まないほうがいいよ

775 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/02(土) 15:45:39.64 ID:4e7OD7Ob0.net
>>766
飲まないとストレスが溜まってガンになっちゃうんだよ。
お酒少しにするねって言っておけば?

776 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/02(土) 23:51:13.83 ID:Ogmco+ThD.net
焼酎をドクターペッパーとかジュースで割れば解決
4Lペットのなら剥がせば水と区別できないよ!

777 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/03(日) 14:13:28.30 ID:BLv35Sdh00303.net
♪うれしいひなまつり〈振り付き〉
https://youtu.be/1BOuvc52Iy0

今日はちらし寿司と雛あられと白酒が美味い日ですなぁ
あ、白酒はどろっとし過ぎてるからな、見た目が同じような濁り酒の方が飲みやすくて美味いかな
ここの人たちならわかるよな。。。

778 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/03(日) 15:48:38.13 ID:4oDAm0zf00303.net
>>776
あたちもジュース飲みたいで終わる

779 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/04(月) 08:26:04.22 ID:QJhr4iXn0.net
昨日は娘とドラえもんの映画を見に行った。ポップコーン食べてコーラ飲んで大満足だったようだ。俺も楽しかった。

780 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/05(火) 06:37:05.76 ID:ptyf9FyF0.net
ランドセルの炎上の件、大変勉強になりました

781 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/05(火) 06:51:19.69 ID:mQwQvsby0.net
気を付けよう

782 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/05(火) 13:07:08.76 ID:YMGLZ2JI0.net
嫁が入院してて娘が寂しそうできつい
来週退院できるといいんだが

783 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/05(火) 13:52:18.84 ID:DivbyPxG0.net
>>782
奥さんどうなされた?大丈夫?
早く退院できると良いな
今は特別期間としてたくさん娘を甘やかしつつ少しでもお互い笑顔で過ごそう

784 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/05(火) 14:05:09.96 ID:0G9qt7tv0.net
>>783
子宮がんの手術しました、一応切除できて今週退院だったのが発熱して1週間伸びてね、、娘が凹んでかわいそうなことに
面会禁止なんよね

785 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/05(火) 17:14:01.10 ID:yf8mCG/vH.net
お手紙を書かせるのだ
お手紙なら届けてもらえるであろう

786 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/05(火) 18:10:35.26 ID:DivbyPxG0.net
>>784
そうか…
かなり大変みたいだな
退院遅れて面会禁止は辛いわ
奥さんいたわりつつ娘もたくさん抱きしめてやろう

787 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/05(火) 20:28:01.51 ID:5uDwmffMd.net
頑張ってください

788 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/09(土) 21:01:50.38 ID:YV1cyRAN0.net
娘リクエストでくら寿司に行って来たんだが、ちいかわ効果なのか人が凄かった。時間予約はしていたが席に着くまで時間がかかってしまった。ビッくらポンで好きなキャラクター出たってんで娘は喜んでたけど

789 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/10(日) 05:33:53.29 ID:uTI12vBm0.net
回転寿司屋は混んでるよ
スシロー以外は

790 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/10(日) 07:53:23.47 ID:530TxQjRH.net
魚べいはお子様少な目な印象

791 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/10(日) 08:54:47.59 ID:Cp/NDvaS0.net
昨日スシローに行ったら、思いの外ガラガラだった

792 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/10(日) 09:07:14.14 ID:pOuWZyHh0.net
娘かわいい

793 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/10(日) 13:37:11.52 ID:KkhIAXi8r.net
>>791
そりゃあ色々やらかしてるからね

794 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/10(日) 14:12:28.19 ID:+x+7nmJE0.net
甥っ子2人目も東大受かったわ
わしの理論は間違ってなかったと確信
娘は商業高校だがw
生徒会で会社も作って一番楽しそう

795 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/10(日) 14:22:24.05 ID:iaVJKbJ8M.net
>>791
くら寿司がちいかわで激混みだった

796 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/10(日) 16:23:13.79 ID:FJJB0dha0.net
>>794
娘どうしたw

797 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/10(日) 18:02:31.90 ID:0fa+gPw+0.net
>>791
原神で激混みだったわ

798 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/10(日) 22:07:47.41 ID:jqEZCZ0S0.net
>>794
どんな理論?

799 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/10(日) 23:54:27.93 ID:o1B0hIYm0.net
>>796
自立心やら自主性がすごくて
さっさと社会に出たいらしい
>>798
スレ違いだからやめとくよw

800 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/11(月) 00:19:11.39 ID:qAf0XXO50.net
最近2歳の娘があげる奇声がちいかわのうさぎにめっちゃ似てて毎回笑うわ

801 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/11(月) 18:38:35.26 ID:VXoIkztb0.net
>>799
教えてくれ頼む

802 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/12(火) 19:55:17.55 ID:acibAIoc0.net
半不登校の高2娘の父親です
なんとか完全不登校にならずに保ってる
嫁の方の甥と姪が完全不登校をやらかしてるのでなんとか卒業してくれたら良いなと嫁と話してる
あるとき娘が障害者やLGBT排除発言をして「植松聖はある意味正しいことをしたしホモは生物としてバグとの意見もある」と
それは言ったらあかんと叱ってからお父さん嫌いモード突入
ちなオレは子供たちが生まれたあとに不治の障害を負って娘も知っている
それでもよくある父親完全拒絶ではなく最低限は配慮してくれてるだけマシなんだと思う

803 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/12(火) 21:17:40.47 ID:sA+1+YQC0.net
>>802
不登校以前にカウンセリングが必要な気がする。非難を覚悟で申し上げると、思考が病的に偏っている。中二病の域を越えている。
不登校の原因がそこにあるかもしれない。

804 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/12(火) 21:30:09.25 ID:l9hxJ8a90.net
>>802
まずはネットアク禁にした方がいい

805 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/12(火) 21:39:01.45 ID:oGnLOiAD0.net
受け入れられないにしても口に出して差別するべきじゃないくらいは理解できないの?

806 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/12(火) 22:43:19.24 ID:T8sxdIyh0.net
こじらせ中2だな
大変だな

807 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/12(火) 23:59:39.97 ID:OwCK1km/0.net
学校生活で腑に落ちない事柄がありすぎたのじゃなきのかな?
頭も良さそうなのでちゃんと理詰めの説明を聞きたいんじゃないかな?
頭ごなしに「ダメ」とは言わずに現実的にそういう人が人口の何割か居てるのであって、排除するにしても現実的にどうすればいいのか?自分が障害者になった時はどうするのかとかの議論をしてあげたらどう?

808 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/13(水) 01:07:30.62 ID:N7XjNkVG0.net
自分が障害者になったら、なんて子供は真剣には考えないから平気で「そうなったら自札するから」とか言うよ

809 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/13(水) 01:18:35.29 ID:b2h8XjRy0.net
>>802です
たくさんの親身な意見や率直な意見に感謝
確かにクラスの勉強第一の空気感が息苦しい様子
娘は月一で精神科に通院してて診断投薬は不要なレベルだがカウンセリングは受けてる
ワイズテストではASDとADHDグレーと出て人が怒った理由が分からなきときがあるらしい
この話は嫁もオレの精神科主治医も臨床心理士も「SNSなどで見てそういう意見もあると調子に乗って言っただけで思春期独特の一過性の風邪みたいなものだろう」と同じ見解だった
実際に娘は精神障害について勉強もしてるしLGBTについて嫁の発言に噛み付いたことも
再度娘とこの話をしたら「そんなことは分かってるしそういう意見があったと言っただけ」と
生存権もあるし当事者目線も大切だから口に出してはいけないことだともう一度諭しておいた

最後に先の書き込みは思春期の父親拒絶期に重なったけどそれでも「最低限配慮してくれる」とも言いたかったんだ

810 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/13(水) 01:23:31.51 ID:tKISBjTK0.net
自分の不登校に対する劣等感や怒りが過激な排除思考につながっていると思う。
気になるのは、なんとか卒業してくれ、という親の思い。理解は出来るが無理していかせてないか心配。不登校の理由は把握しているの?

うちの子も別の理由だったけど、休みがちになって、精神的に無理と判断したら戦略的撤退という名の退学を行った。1年余計にかかるけど、通信制(NHK)にいかせることにした。
1年くらいの回り道はどってことないと親としてどんと構えていたら、表情が明らかに明るくなって以前の天真爛漫さがもどってきたよ。ついでに腐化したが(;´・ω・)

状況は違うと思うけど、親がどんと構えて逃げの選択肢を準備しておくことも大切だと思う。

811 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/13(水) 01:32:29.07 ID:tKISBjTK0.net
>>809
連投失礼。810です。うちの子も進学校で雰囲気や部活との両立で疲れ果てたのが原因だったよ。月一回精神科に通って投薬もうけている。

くどいようだけど、逃げ道確保も大切だと思う。大学進学希望だから自分を追い詰めた部分があったので、勉強は進学校でなくても出来る、自宅でも出来ると言って学校への執着を外してやった。
私が馬鹿高出身でちょっと長い浪人の末marchに食い込み、超絶人気だった国家公務員試験(ノンキャリ)にパスして中央省庁に入省したからね。それを話して、進学校が全てでないと納得させることが来た。

わたしのような馬鹿な経歴でも役に立つ。

812 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/13(水) 01:52:51.28 ID:b2h8XjRy0.net
>>811
親身にありがとう
貴兄も大変な思いしてるんだな

「~という意見もある」とイキっただけで真の弱者排除主義ではないと思う
これは昔からオレが弱者マイノリティ徹底排除の差別主義が嫌いと口にしてたから反対側の意見もあると調子に乗って言ったんだと思う

もちろん学校には無理には行かせてないよ
卒業してくれたら「良いな」と話してるとこ
もちろん大検の道もあるしそもそも学力が人生の最大要因ではないと娘にも言ってる
うちは逆に目の前で発病して社会的なポジションから転落したオレを見てるし学歴や過去の仕事の成果よりも心身の健康が大切だと話してる

813 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/13(水) 08:03:05.93 ID:zWQfcd/o0.net
うちも今年中2でわりと難しいとこあるから心配はしてる、けど学校は好きで遠いのに休んだりはしないから大丈夫か

814 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/13(水) 11:59:55.38 ID:/pQQpguO0.net
医者行ってるならリーゼ出してもらえ、落ち着くぞ。

815 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/13(水) 18:02:10.07 ID:VfTtwA1m0.net
>>802
おっそろしいな
じゃあ不登校児も欠陥品だから排除せなあかんな
って言われかねんのに思い当たらんのかな

816 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/14(木) 04:36:50.01 ID:RDI4O3XZ0.net
大学生が美人局(つつもたせ)的な手口で脅され、逃げようとして大阪市内のビルから転落死した事件で、強盗致死容疑で逮捕された中学2年の少女(14)と、犯行時13歳の「触法少年」として児童相談所に通告された男子生徒(14)は同じクラスだった。同級生によれば、2年になってから交際を始め、「小学生時代はおとなしく控えめな印象」だったという少女の素行は、次第に悪化していったという。
同級生によると、小学6年までおとなしい印象だった少女は、中学で男子生徒と交際を始めると「雰囲気が変わった」。居場所を求める若者らがたむろする大阪・道頓堀のグリコ看板下の遊歩道「グリ下」に出入りしているという噂を耳にしたこともある。同級生は「なぜタイプの違う2人が付き合うことになったのか。ずっと疑問だった」と振り返る。

https://www.sankei.com/article/20240313-K6OS3GGMPRJUFHHT6YS2QVL6LQ/

817 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/14(木) 08:05:52.67 ID:tlJ0Atfa0.net
>>815
マジな話、一度ドラえもんの「どくさいスイッチ」の話を読ませておくべきだな

818 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/14(木) 08:54:58.11 ID:6vQG/1l80.net
結局学校行きたくない言い訳なんじゃないのかね、無理して行かんでもいいと思うけどね

819 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/14(木) 09:12:12.13 ID:OndQdMowd.net
ドラえもんって今読むと教訓になる話多いよな
まだ絵本も読めない月齢だけどそのうち全巻買って読ませたいな

820 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/15(金) 09:41:53.60 ID:l/KmGLFR0.net
娘と仲が良いパパの特徴、親子関係はどのようなものだと考えますか?

821 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/15(金) 09:51:31.97 ID:fX47FBbbM.net
>>820
うちはJD3の娘と仲はいいと思うが、
娘と二人だけで旅行に行く(海外、国内)
彼氏ができたら紹介する(一緒に飯を食いに行く)
くらいかな

822 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/15(金) 09:53:29.65 ID:fX47FBbbM.net
俺の特徴としては、
大学教員で同世代の子を相手にしてるんで、娘は基本大人として扱い、
意見を尊重するようにしている。

823 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/15(金) 10:05:42.05 ID:13tAomrb0.net
娘といつまで風呂に入れるかな

824 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/15(金) 10:06:44.11 ID:j8YypnX9d.net
普通はどんなもんかね
うちは小学校高学年になったら一人で入らせようって考えてるけど

825 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/15(金) 10:59:37.22 ID:93GBgp3c0.net
>>821
パパ活に見られない?

826 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/15(金) 11:01:16.66 ID:rFWfGLuZM.net
理不尽に怒らない
セクハラしない
子供扱いしない
あたりは大事なんだろなと嫌われる事案を見てると思う

827 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/15(金) 11:36:08.22 ID:CDb+nQAl0.net
>>825
可哀想なくらいそっくり
まぁ可愛い部類だけど

828 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/15(金) 11:46:33.23 ID:72/6bUDp0.net
やはり世知辛い世の中なんだね
俺がうつ伏せで寝転がってると足を開かせてから
金玉目掛け笑いながらヘッドスライディングしてくる5歳の双子らはまだ可愛いもんなんだな

829 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/15(金) 11:54:29.56 ID:gtXtZSBjd.net
>>828
うちも5歳の双子
一卵性だけど性格がまったく違うが、お父さん大好きなのは一緒
寝るときお腹に乗ってくるのが暑くなってきたこの頃

830 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/15(金) 16:15:30.32 ID:ApGQWxPe0.net
【富山】「苦しみを知ってもらいたい」実名・顔出しで父親からの性被害訴えた24歳女性 会見詳報
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1710465829/

831 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/15(金) 19:02:55.69 ID:XF8ucFnX0.net
>>820
恋の相談をされる

832 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/15(金) 22:22:30.06 ID:5PDcSLyd0.net
>>820
高2の娘もち。うちも仲は良いと思う。週末ポケモンGOを誘われている。
何より、夫婦仲がいいことが大切だと思う。嫁と馬鹿話していれば、娘も自然に入ってくる。

嫁に娘が話したところによると、パパは相談したり、質問をするときちんと答えが返ってくるので話していて楽しい、そうな。アニメゲームから社会情勢まで雑学があるからね。
受験も苦労したし。アニメは逆に最新情報を教えてもらっている。

あと秘かに自負しているのは、小学生のとき娘がいじめられた時に単身、所属クラブに乗り込んでいったことで多少、信頼を得たのかな?

じゃれあっているし、セクハラもされている。リビングで昼寝をしていると横で寝ているときもある。本人の気質かもしれんが、父親と距離のあった嫁にとっては信じられない世界らしい。
中3の息子もいるけど、仲は良好だよ。

833 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/16(土) 00:27:07.72 ID:2cTHDQu+0.net
ほどほどの距離がいいな
あまり仲良すぎてもこちらが戸惑ってしまいそう
清潔感とユーモアがあれば叱ったり喧嘩になっても拗らす事にはならないと思う

834 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/16(土) 06:56:26.98 ID:YnBZoRVD0.net
周りの関係良好な親子を見ると、夫婦仲が良いことと、清潔感あることは共通している気がしますね
夫婦仲が良いと、ママは子供にパパの悪い事を言わないですし、なんなら褒めてくれれば娘もパパはすごいんだと思ってくれていそうです。

835 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/16(土) 07:20:21.57 ID:NC2hBeTa0.net
>>834
うちは、嫁との関係は悪くて、娘がJKの時から別居してるけど、
娘と俺は仲がいいよ。娘は嫁とはあまり仲が良くないようだ。
多分、いつまでも子供扱いする嫁と、大人の扱いをする俺とでは違うんだろうな。

836 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/16(土) 11:13:44.85 ID:YnBZoRVD0.net
>>835
そういうこともあるんですね
扱い方も大切ですね
自分の子とは言え、性格が合う合わないもありますよね

837 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/16(土) 19:05:35.97 ID:9pLxEQyf0.net
今日2歳の娘と風呂入ってたんですよ
そしたらなんか茶色い物体が浮かんで来てですね
何だこれ?と思ってると「〇〇のうんこ!」
もうね、戦慄が走ったワケですよ
育児っていつまでも新鮮な驚きに溢れてますね

838 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/16(土) 19:56:44.57 ID:c4oSR0Vb0.net
>>837
何してんだよ、かりんとうだ!って言って食ってやれよ

839 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/16(土) 22:13:54.53 ID:sYfVsoUD0.net
お風呂遊び用のカップを持って入ったら
グビグビお湯を飲み始めたから「飲んじゃ駄目よー」って注意したことある

840 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/17(日) 08:45:32.46 ID:yJh3afcK0.net
うちの子もお湯に顔つけて飲んだち吹き出したりしてるわw

841 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/17(日) 08:52:17.68 ID:D/YTeBcE0.net
口付けて飲もうとしたりタオル吸ってる

842 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/18(月) 05:51:18.40 ID:xJcy8MU00.net
>>838
アルトバイエルンより立派なかりんとうがあんのかよ!
色はミルクかりんとうだったけど

843 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/18(月) 18:31:40.65 ID:W/wf8ett0.net
4歳と2歳の娘、お風呂入るのが大嫌いだったが、ある日一緒に湯船に浸かりながらゴジラのテーマと共に股間を水面から浮かび上がらせたら大爆笑だった。
それ以来いっぱいパパとお風呂入るようになってくれて嬉しいです。

844 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/18(月) 20:28:39.65 ID:hGKdzbdL0.net
ゴジラ級のチソチソだったんだろうな。
俺はミニラだけども

845 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/19(火) 15:51:15.87 ID:I/o/Hs110.net
俺はモスラ級かなぁ

お風呂は楽しんでくれると嬉しいよね!
旅行中も家族風呂があるとより嬉しい

846 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/19(火) 20:00:53.66 ID:IgSNDMpHD.net
真性で立ってたとかだったらシワシワも手伝ってそれっぽくなるな
色はアレだけど

847 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/21(木) 09:02:25.22 ID:GUcYhUPI0.net
上の娘が昨日大学の卒業式だった。大きな病気や事故もなく真っ直ぐ育ってくれてこんなに嬉しいことはない。これから羽ばたいて行くんだなとしみじみ土した。
チラ裏スマン。

848 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/21(木) 09:04:08.84 ID:GUcYhUPI0.net
>>847
✕土した。
○感じた。
何だこの誤字は?

849 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/21(木) 11:41:30.70 ID:t1GpIJiO0.net
>>847
おめ
うちは一昨年の暮れにコロナ罹患したり、いろいろ悩んで体調崩して去年一年休学したよ
4月からようやく4年生だ
無事卒業してくれるといいな

入学のタイミングでコロナの影響をもろに受けた世代だから、いろいろ大変だったよねー

850 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/21(木) 11:56:15.29 ID:PqwQGCqH0.net
うちも4月で4年だけど、医学系なんでリモートは
語学くらいだったらしい

851 :847:2024/03/21(木) 12:24:33.63 ID:GUcYhUPI0.net
>>849
ありがとー。
そうそう、コロナ真っ只中で入学だもんね。イベントもなんも無しでひたすらリモート授業。あれはかわいそうだった。でも却って友人との絆は深くなったみたいだった。
きっとそちらの娘さんも来年羽ばたいていくよ。

852 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/21(木) 17:51:01.13 ID:EzC59puNd.net
>>848
とした と書こうとしたんだろう。
そしておめでとう。

853 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/21(木) 20:34:46.94 ID:QayHfLLr0.net
うちは大学で上京して行ったわ
昨日ジジババと親戚いとこ連中と
祝の席と思ったが
天気大荒れで急遽、自宅で焼肉パーティ
ロスがひどい
嫁はもっとガッカリしてる…
犬でも飼おうかなw

854 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/21(木) 22:27:48.17 ID:WkCzb9A10.net
>>843
ウチの娘にも似たようなことやってた結果、8歳くらいになってもゲラゲラ笑いながらチンコの先を指先でチョンと突いたりするようになってしまったので要注意な!

855 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/23(土) 07:45:51.65 ID:2RfbnS+P0.net
親目線で魔女の宅急便を見ると受ける印象が違うな

856 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/23(土) 09:17:20.32 ID:Kz8uddeS0.net
トンボを苦々しく思うんじゃないよ
むしろ、娘の彼氏として歓迎してやれ

857 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/23(土) 11:51:42.10 ID:440TqnsL0.net
娘が独立するのは寂しいよなあ・・・
トンボに関してはニヤニヤしつつ見守るよ。自分もまた義父の娘を奪ったんだし、今度は奪われる番かなと少し複雑に思うけど。

858 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/23(土) 12:03:32.12 ID:t4dwXzPGM.net
子供が失敗する話を見るのが辛くなったな・・・

859 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/23(土) 12:34:01.96 ID:Kz8uddeS0.net
>>858
そういうあなたに
「メイドインアビス」

860 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/23(土) 13:49:44.19 ID:c6Ukm7FC0.net
中1娘が全国コンクールで上位入賞したらしく2泊3日が4泊5日に伸びて嫁が寂しがっているw

861 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/23(土) 14:28:42.14 ID:qdap2aAr0.net
>>860
セックスチャンスじゃん
お前のちん個で嫁を慰めてやれw

862 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/23(土) 15:03:40.55 ID:ZIGmrmNm0.net
さっき家族で歩いてたら
JS6年娘に若い男が「タイプです!」と声かけてた
俺とそっくりな娘だがなあ

863 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/23(土) 15:06:31.26 ID:x6gXszKk0.net
>>862
事案やん…
通報した?

864 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/23(土) 16:43:59.09 ID:cSUtEZT30.net
>>863
862です

スルーしときました
背が高くて小学生に見えないもんで...

865 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/23(土) 23:05:26.02 ID:KxqeRKyCr.net
不倫の彼女にしゃぶってもらってるときに娘から電話が来てがんばって普通に会話したけど正直すげー興奮したw
こんなパパでごめんなって
相手もなぜか娘に対して対抗意識が出たらしくそのあとすげーエロくなってたww

866 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/24(日) 11:12:44.44 ID:l0diPvmy0.net
テレビで魚釣りゲームやってたので、しまい込んでたのを引っ張り出して家族4人でやった
前は全然出来なくて怒ってた娘たちが上手くなっててびっくり
子供の成長感じた

867 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/24(日) 11:21:35.38 ID:wibhOzNa0.net
またこ汚い話を

868 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/24(日) 11:25:37.59 ID:DmkPn7uG0.net
>>866
何てゲーム?

869 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/24(日) 20:52:59.10 ID:Dwp1ihhf0.net
チラ裏、スレ汚しスマン。
今日の夕飯は娘も手伝った料理。
少し?焦げていたけど、それはそれで美味しかった。
次はもう少し上手に出来るよ。ありがとう。

870 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/25(月) 00:08:55.85 ID:OXn2BmZ70.net
>>832
女性の本能として仲間外れになるのを恐れるからな
両親が楽しそうにしてると自分も輪に入れてもらいたくなるもんだ
両親が不仲だと母親におもねって親父を攻撃し始める

871 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/25(月) 00:11:16.00 ID:OXn2BmZ70.net
>>835
単に雑談しかしない間柄だからでは……

872 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/25(月) 05:52:27.55 ID:1lSXROmi0.net
火曜に卒園式を迎えた娘、金曜から発熱
インフルコロナではないがアデノウイルスかな
39℃台を推移してる
明日は参加できないかな
可哀想に

873 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/25(月) 22:32:12.22 ID:RSeYXFOj0.net
>>862
仮に年頃の娘だったとしても、
家族、特に父親と歩いている女性にいきなり告白してくるって、
度胸だけは座ってるよな、その若者。
もっともただの『配慮が必要な人』かもしれんが

874 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/26(火) 01:25:37.71 ID:WTydEgU20.net
>>872
なんにせよお大事に

875 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/26(火) 14:24:43.60 ID:2supEhoO0.net
子供産まれる前は小学生時代にタイムスリップして幼少時代からやり直してーみたいな妄想してたけど、
タイムスリップしてこの時この時間に生まれたこの娘とは出会えないと思ったらそんな怖い妄想できなくなった
我ながらアホみたいなレス

876 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/26(火) 14:38:57.06 ID:bujXxWsa0.net
>>875
わかるんよ

877 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/26(火) 15:00:57.86 ID:uEA1E0S/r.net
>>875
それを描いたのが映画「アバウトタイム」

878 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/26(火) 16:15:07.65 ID:/csORBb2d.net
俺は娘産まれた今でも人生やり直しの妄想するわw
何度妄想しても同じ妻と結婚して娘を授かるってとこは変わらないけど

879 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/26(火) 17:13:13.39 ID:mt2iEnL80.net
わかる。自分たちの子供の存在が消えるのが絶対に耐えられない。
あと、恋愛を積み上げて結婚まで持ち込むのは面倒。

880 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/26(火) 19:35:13.69 ID:/QOROpsw0.net
うちの娘(2歳)昨日から39°代の発熱したわ
季節の変わり目だからかな…
薬をジュースとか牛乳に混ぜて飲ませようとするんだけど
いゃっ!いゃっ!って飲んでくれぬ…

881 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/26(火) 21:10:19.39 ID:BV8HmYMc0.net
うちはヨーグルトに混ぜて飲ませるというか食べさせてた
もう中学生と小六なのに未だにちょっと調子悪いとヨーグルト食べてる

882 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/26(火) 21:57:46.66 ID:U1pKEQ8P0.net
うち小さい時から薬飲むのはまったく嫌がらなかったからスゴく楽だったな
食べ物の好き嫌いは多いけど

883 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/26(火) 22:27:52.06 ID:w4JMi99k0.net
抗生物質は、タンパク質と一緒に摂ってはいけないんじゃなかったっけ?

884 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/27(水) 00:58:01.34 ID:YxqYi80E0.net
うちの子はお薬ゼリーでなんとかかんとかだな
お薬飲めたねは結構偉大
抗生物質はチョコ味か、コーヒー用ガムシロップ大さじ半分くらいで飲ませてる

885 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/27(水) 07:21:01.82 ID:GDSXvzyL0.net
うちはアイスだな
ずっと薬大好きだったんだけど、一度苦い漢方飲んでから駄目になってもうた

886 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/27(水) 08:15:40.49 ID:cUWvnBqX0.net
チョコアイスおすすめ

887 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/27(水) 08:21:24.76 ID:wwZnT4f50.net
娘がイヤイヤ期になって夜中起きて泣き叫ぶ時あるんだけど
俺が防護策のためにあげているホットミルクをあげる行為を妻がめっちゃ嫌がる
こういう場合皆さん放置して泣き叫んでも我慢する?

888 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/27(水) 08:24:13.88 ID:jgazYrGv0.net
>>887
嫁さんはなんで嫌がるかがわかからないからなんとも言えない

889 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/27(水) 08:26:16.68 ID:wwZnT4f50.net
>>888
肥満と便が緩くなるのが原因ですね

890 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/27(水) 08:39:54.16 ID:jgazYrGv0.net
実際に便がゆるくなるんなら娘ちゃんにあってないから可哀想と考えるのは理解できるけどな
俺は夜泣き激しい時は抱っこ背中トントンしてウロウロ歩き回ってたよ
眠くて辛いのはよく分かるがんばって

891 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/27(水) 08:49:02.24 ID:d2isrNmYd.net
イヤイヤ期の夜泣きなんてお腹が空いたとかうんち漏らしたとか関係ないんだから
ほっといて好きなだけ泣かせとけばよくないか?あやす必要すらないだろ

892 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/27(水) 08:49:57.94 ID:bQ3gfYFVd.net
白湯あげるのもいいかもね

893 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/27(水) 09:49:25.19 ID:joNIOciuM.net
泣けば構う、を学習してるから、がんばって放っておいたほうが夜寝るようにはなる。
ただこれも個体差あるから寝ない子はほんとに寝ない

894 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/27(水) 13:25:48.30 ID:GDSXvzyL0.net
夜驚症みたいな感じなのかな

895 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/27(水) 13:32:25.47 ID:VUosUjNF0.net
ウチのは寝ぼけて目も開いてないような状態で1時間は泣き叫んでたから放置は難しかったな。上の子が起きちゃう
ホットミルクで寝れてるなら精神安定にはなってるんだから後は夫婦で妥協点探すしか無いよね
肥満とか便の状態も今の状況がどうなのかにもよるし、場合によっては育児相談やかかりつけ医に意見を求めても良いと思う

896 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/27(水) 17:06:53.38 ID:FkFQMH5s0.net
>>887
泣いてる乳幼児を放置して「諦めさせる」のは大悪手
心理学的にも教育的にもやってはならない行為

簡単に言うと将来「諦め上手」な大人になる

何事にも期待しない、高望みしない、努力しない
世の中なんてこんなもんさ、どうでも良い、という大人になる
望んでも泣きわめいても手に入らない、頑張るだけムダ、と親が示したから

もちろん高望みするのが正しいとは限らないが
最初から期待すらしないのは、努力以前の問題

897 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/27(水) 17:10:17.24 ID:FkFQMH5s0.net
>>895
ホットミルク1本で寝てくれるなら、安いものではないか、と思う
ウンチはお尻綺麗にしてオムツ替えたら済む話だし
下痢が酷いというならともかく

898 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/27(水) 17:14:26.26 ID:FpKZ96+D0.net
うちはなるべく抱っこしてなだめて寝かしつけしてたからな
ホットミルク(牛乳だよね?粉ミルクの方ではなくて)は悪くないと思うけども
奥さんとネゴれてないなら次善の策を一緒に考えるかなあ
暫くすると自分の中で落とし所ができるはずだから数ヶ月お付き合いだよ
そのうち縦だっこなら早めに眠れるとかここのスペースなら眠れるとか暖かいならとか冷えてるならとか有るから
試行錯誤だね仕事と同じだよ

899 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/27(水) 19:12:03.23 ID:TUeK8fR8r.net
かまってほしいときにきちんと対応してあげると、親の愛をしっかり受けて結果自立した子になると聞いて、できる限り対応してる
いまのところ聞き分けも良いいい子に育ってる

900 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/27(水) 19:48:52.39 ID:66YwW9/kM.net
ちなみに何歳の話なんだ
日中の泣きは対応すべきだけど、夜泣きはまた別とか聞いたな

901 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/27(水) 19:50:29.57 ID:wwZnT4f50.net
2歳4ヶ月です

902 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/27(水) 19:52:55.92 ID:3YmgFafVd.net
>>896
夜泣きを放置した程度じゃ学習性無気力になんぞならんわ
アメリカじゃ乳幼児の頃から父母とは別部屋でミルクの時間以外は泣こうが放置が当たり前(だからベビーモニターが売れてる)
でも日本よりむしろ起業精神の高い野心家が多いだろうが
適当言うな

903 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/27(水) 19:56:17.58 ID:J7vO++nZ0.net
子供は子供なりに感じた事思った事を上手く伝える事が出来なくてストレス抱えてるんだから
一時期にホットミルク与えたぐらいで肥満になんかなりゃしないよ
親を頼ってるんだから愛情たっぷり注いであげなよ

904 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/27(水) 19:56:23.90 ID:VoesvJCd0.net
オムツ交換とか下の世話はしっかりやれよ
俺は嫁も嫌がるような事も積極的にやったから娘達もすごく懐いてると思う

905 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/27(水) 19:59:16.89 ID:3u/wJCdE0.net
オムツじゃなかったら、喉が渇いて起きて泣くこともあるよ

906 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/27(水) 20:21:09.58 ID:wwZnT4f50.net
今日も寝かしつける段階なんですけど
妻が頑なに牛乳を飲まそうとしない
飲んだら寝てくれやすいのにそれを指摘すると激昂する
すみませんスレ違いなレスで

907 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/27(水) 20:28:41.32 ID:Fwj+oS970.net
>>906
激昂する理由を尋ねてみてはいかがでしょうか

908 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/27(水) 20:29:53.24 ID:J7vO++nZ0.net
>>906
奥様、育児ノイローゼ気味かも?
優しく労わってあげな

909 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/27(水) 20:31:37.86 ID:Fwj+oS970.net
>>902
学習無気力は医学関連授業でも初期に習う基礎知識です...が、問題はそこじゃなく
わざわざ放置しても良いこと無いよ、てこと
構ってあげれば良いことあるよ、と

910 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/27(水) 20:32:01.44 ID:wwZnT4f50.net
>>907
以前に牛乳を飲ました時に(牛乳だけが原因では無いのですが)嘔吐したことと便が柔らかくなったことがあるからです
元々妻は自分の母の意見を聞くことが多いので牛乳を飲ませなくてもいいんじゃない?と言われていたので否定的なところがありました

911 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/27(水) 21:21:44.86 ID:3ULmDVoNa.net
白湯とかじゃだめなのかな

912 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/27(水) 21:41:24.46 ID:27yqeE7l0.net
冷たい牛乳ならともかく、ホットならお腹に優しいと思うけどな

913 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/27(水) 21:44:31.90 ID:3/jQJiY/0.net
>>909
基礎知識なのに間違ってるから指摘されてんだろ
夜泣き放置したら無気力に育つってんならアメリカ人の殆どは無気力じゃないとおかしい
適当言うな

914 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/27(水) 22:45:30.51 ID:jguRabcaM.net
抱っこ紐にくくりつけてバイクで深夜に何度か職場に連れてったわ
夜勤の時に嫁が夜泣きにもうがまんできないというんで

しんどかったが子供は可愛かった

915 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/27(水) 23:10:36.86 ID:bgG7jloc0.net
夜泣きの度に隣の町のマックまでドライブしてたわ
コーヒー飲んで帰るころにはスヤスヤ
あれから二十年
飲みがあったら迎えに来てもらって
わしがスヤスヤ

916 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/27(水) 23:55:47.60 ID:TUeK8fR8r.net
>>902
だからか知らんけどさ、ハリウッド映画って親子の仲違いの話ばっかじゃない?

冒頭親子でなんかうまく行ってなくて、すったもんだがあって、親子関係仲直りか親父が死んでお父さんありがとうで終了

917 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/27(水) 23:57:33.59 ID:TUeK8fR8r.net
>>910
牛乳は母乳とは違うからね
体調悪い時は消化に良くないし

918 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/28(木) 02:18:29.08 ID:TrVar0oK0.net
ホット麦茶とか違う路線も試してみてはどうか
少し体が温まるのが睡眠のトリガーかもしれないし

919 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/28(木) 07:21:17.46 ID:GsqLekOO0.net
そういや抱っこ紐で外散歩するとすんなり寝たな
なぜ家の中では寝ないのか分からんけど、よく深夜に散歩したの思い出した

920 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/28(木) 07:25:20.90 ID:W486SazKd.net
>>916
そんなの親子関係を扱った日本の映画も大抵そうだろ

921 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/28(木) 21:19:45.72 ID:GCRKeVqu0.net
抱っこされた状態で歩く時の振動が気持ちいいいとか親の心臓の鼓動が聞こえて気持ちいいとか色々言われてるな
なんなら家の中でも抱っこ紐使って寝かしつけてたわ

922 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/28(木) 21:22:55.11 ID:GsiPVC8r0.net
娘のランドセル選び始めたけど、どこまで口出すべきか…
なるたけ好きなものを、と思って選ばせてるけど
今一番手なのはテカテカの紫
色は何でも好きなのでいいんだけど、テカテカだと傷つきやすいし、ランドセルカバーが透明のものは素材的に使えないらしい
それを言ってるけど、私は絶対これと譲らない…うーん

923 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/28(木) 22:01:35.55 ID:QglufoVi0.net
>>922
娘さんが長く使う物なので、娘さんの意見が大事かなあ

924 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/28(木) 22:39:23.59 ID:O4WbWfzv0.net
明るい紫とかピンクは5、6年になると背負うのが恥ずかしくなる子がいると聞いた。
うちはオーソドックスの赤(ビビットピンクというらしいが)

925 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/28(木) 22:56:54.53 ID:1hXXntAO0.net
高学年になったらランドセル以外の選択肢もあるし、小学校に楽しく行くという習慣づけのひとつとして、お気に入りのランドセルというのもアリだと思う。
セミオーダーメイドタイプで娘が自分で色やパーツを選んでピンク基調のお姫様仕様だったけど、大好きなランドセルで学校に行けると生き生きとしていたよ。

まあ6年生くらいになるとちょっと恥ずかしかったみたいだけど、愛着はあったので使っていた。

926 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/28(木) 23:06:27.10 ID:8zQHvZsc0.net
自分で選ばせれば、将来後悔しても自己責任であることを学べる。
そうやって子供は成長していくのだから、娘の気持ちを尊重した方がいい。

反抗期がなかった21歳の娘を持つ親からの意見。

927 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/29(金) 06:33:47.86 ID:QYB5WZBi0.net
紅麹がニュースになってるけど
わんだふるぷりきゅあふりかけの鮭食べながら
成分みたら、鮭だけ着色料で入ってた
丸美屋のHPみたら小林製薬ではない否定文あがってた

928 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/29(金) 08:39:47.50 ID:+2Fx64HNM.net
4月から新一年生の娘を今朝保育園に送っていって
これで平日毎朝保育園に行くのは終了
上の子と合わせて長かったような、ある意味短かったような気もしてよく分からない
ここで一区切りかな

929 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/29(金) 09:43:49.50 ID:OWoK/W3r0.net
保育園って卒園式後も行くんだよね
涙の卒園式の後に普通に登園するんだもんなあ
そして来週から学童保育行ったりするのかもだけど

930 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/29(金) 10:25:43.08 ID:J1LwrKZF0.net
ウチは来週から保育園。
今日が最後の保育園前の平日で私の育休も終了。
娘も頑張る、私も頑張る。

931 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/29(金) 10:58:09.29 ID:PRosLeL4M.net
保育園の卒園式は3/9だったね
来週からは小学校の敷地内にある学童保育に行ってもらう
初日である月曜は自分が直接連れて行くけど
火曜からは上の子であるお兄ちゃんに連れて行ってもらう
そして4/5は小学校の入学式だ
色々と環境の変化があるね

932 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/29(金) 19:18:03.75 ID:7VHpqURoDNIKU.net
下の子が就職で家を出た
嫁と22年ぶりにふたりきりだわ
これはもしかしたら妹か弟が出来てしまうかもしれん
もしそうなったら次も女の子がいい

933 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/29(金) 19:39:22.12 ID:2FXuDM9J0NIKU.net
>>932
お宅は年齢幾つなの?

934 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/29(金) 22:52:13.84 ID:gSgadjts0NIKU.net
>>923-926
そうだよね、ありがとう
まぁあと口出さずに1週間寝かせてみて、意見変わらなかったら買いに行こうかな

935 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/30(土) 01:47:09.19 ID:Lu9dV1fl0.net
>>933
夫婦で40前半。
まあ寂しさ紛らわせるために思いついた可能性の話です。
あ~そこら中に下着が落ちてることはなくなるんだなーと思うとつい。
スレ汚しごめんなさい

936 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/30(土) 09:41:35.34 ID:AII6EkdX0.net
>>935
随分若くして結婚・出産したんだね。
ちなみにパンツがそこら中に・・とは?

937 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/30(土) 13:25:36.16 ID:6CKFeqYy0.net
もうすぐティーンネイジャーな娘の友達がお泊まりの為に遊びに来たけどウルサい
部屋にこもって二人で遊んでるかと思いきやまあリビングでワイワイと
静かな週末が騒がしい終末になってしまったよ

938 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/30(土) 13:56:22.88 ID:bhg4Zdb90.net
>>935
ワンチャンあるかもな
ウチの嫁は41で下の子産んだわ

939 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/30(土) 16:57:03.23 ID:HxHsH3RaD.net
>>936
(たぶん洗濯後の)パンツやブラが脱衣所や未使用の健康器具の上に置いて(落ちて)るんですよ

>>938
そうでしたか。
まあでも限りなく0に近いです。
もし娘が子供を持つタイミングと合ったとしたらある意味面白いですけどね

940 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/30(土) 17:57:42.00 ID:tUDP6VxI0.net
Xで炎上した、保育園でお昼寝中に5歳の男の子が女の子のお股を舐めた件。女の子側の親はどう対応すべきなのか。。。

941 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/30(土) 19:07:00.27 ID:9FhYf+Fxd.net
そら抗議でしょ
保育園の管理不足

942 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/30(土) 23:03:21.71 ID:XrnwtfhB0.net
>>939
サザエさんみたいで面白いと思う。
そういえば以前、4歳違いの叔父と甥っていう構成のお笑いコンビがいたなぁ。ヒカリゴケっていう。

943 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/30(土) 23:07:23.63 ID:30+DAEWW0.net
おれの小遣いは2万円
娘の小遣いは1万5千円
さて、おれの使いの残量はいくらでしょうか?

944 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/30(土) 23:39:55.93 ID:jEWPBJHTM.net
>>943
娘いくつよ
俺んち
小1 500
小2 600…
小6 1,000
中1 3,000…
中3 5,000
高1~ 10,000
予定なんだけど少ないかな
ちな今小5

945 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/31(日) 10:59:33.28 ID:0EXiCaw20.net
>>942
21歳差の姉弟…
似たような感じだったんだろうかw

946 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/31(日) 11:52:02.40 ID:0EXiCaw20.net
>>944
6人子供がいるのかと思ったw

947 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/31(日) 14:06:17.16 ID:IUdq+8y90.net
>>944
うちは明日から中1娘
月4000円予定
今どきは、こんなもんか?

948 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/31(日) 17:55:05.94 ID:plcDhKD20.net
中1は平均が1941円らしい。
うちは小5だが毎年110円ずつ引き上げて550円
ちょっと適当すぎた

949 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/31(日) 20:52:30.25 ID:/vKYlceh0.net
>>944
高一で3万

950 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/31(日) 22:23:29.44 ID:2L+B3xR70.net
>>949
たっけ!

951 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/31(日) 23:40:21.86 ID:16773FCD0.net
>>949
俺と同じ額の小遣いやないかい…

952 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/01(月) 08:33:25.63 ID:AmxFaKa10USO.net
俺アラフォーだけど2万だわ

953 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/01(月) 08:44:30.45 ID:FNAAv3070USO.net
小遣い制のとこ多いんやなうちは財布別や残高は把握されてるけど
奥さん専業主婦とか?羨ましい部分も多いけど

954 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/01(月) 08:50:58.90 ID:LAgLNV3f0USO.net
うちは財政管理自分がしてる
妻も金はそこそこ貯蓄してるから
NISAに回させるように画策中

955 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/01(月) 10:36:32.94 ID:QAH3ZW2B0USO.net
>>950
>>951
周囲に5万とか無制限がいると…

956 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/01(月) 14:38:31.52 ID:GbKemINp0.net
娘が成人式(今は20歳の集いというらしい)用の振袖の衣装合わせと予約に行ってきた。
娘はもちろん、嫁と義母はウキウキだったけど、成長を感じて嬉しい反面、寂しさを感じたよ。
プリキュアやお姫様のコスチュームではしゃぎまわっていたおチビが大人の女性になりつつある。

独立や結婚式もあっというまなんだろうな。

でも嫁の血筋か、腐化して腐女子になったのはいいが、貴腐人に進化するのはほどほどにな・・。
すでに我が家は腐海の底に沈んでいるよ(´・ω・`)

957 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/01(月) 15:07:07.95 ID:vRzA73id0.net
>>956
ワタシの娘も今年で二十歳だよ
プリキュアか~、一緒にフレッシュ観てたよ

958 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/01(月) 18:06:29.36 ID:kMWFy3xTM.net
今日花見に行ったら、成人式の晴れ着の前撮りをしていた。
桜はきれいだったが、この時期からやるのかーと思ったね。

959 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/01(月) 19:01:35.23 ID:SHYNqmXFr.net
>>956
おとなになりつつというかもう大人です
18歳超えてるでしょ?

960 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/01(月) 23:38:50.72 ID:GbKemINp0.net
>>957
うちはスイートプリキュアを中心にハートキャッチとスマイルだったな。もっともDVDレンタルが元気だったから無印から全て見せた。
おかげで妙に詳しくなってしまった・・。

>>959
17歳なんだ。今の成人式の振袖は2年前でないといい振袖の確保や前取りの日程が取れないんだよね。

961 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/02(火) 04:03:05.72 ID:Jc+YiQvL0.net
>>960
えー、マジか
そんな早いの
参考になった

962 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/02(火) 06:54:59.85 ID:zEFisuW+0.net
>>961
うん。わたしも嫁から指摘されて驚いた。前取りの日程なんて、第一希望の日程はすでに埋まっていて驚いたよ。
先方が言うには(セールストークもあるが)1年前だと、振袖の選択の幅が狭まって満足な選択が出来ないそう。
当日の着付けの予約も早抑えが重要。大手のところだけどそんな状態。

本人は5種類の振袖がの試着が出来て、最高に気に入った振袖を見つけて大満足。髪も本番さながらに結ってもらえたし。
嫁に画像を送ってもらえてこちらも満足。

963 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/02(火) 07:32:17.83 ID:2DmubiFd0.net
なんか晴れ着の予約をたくさん受け付けて倒産した会社があったな。
自転車操業なところは危ないかもな。

964 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/02(火) 07:50:38.76 ID:zEFisuW+0.net
>>963
うん、それを恐れて値段より業界最大手を選んだ。ここがアレになったら業界が震撼すると思う。

965 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/02(火) 08:54:14.32 ID:WVu1/FBRM.net
>>960
まじかー。振袖はあるが写真撮るのはもう予約必要か・・・。
三十三間堂の通し矢の日程とかぶりそうでどうしよう。

966 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/02(火) 12:49:54.79 ID:L8yVStcrr.net
もう6歳になる娘がディズニーと言ってもそこまで喜ばなくなってしまったw
代わりに他のところ、どこか関東でないかなぁ
USJ好きだけど遠いし、下の3歳がまだ乗れないのが結構多い
ディズニーは親と一緒なら絶叫系じゃなければそこまで制限厳しくないから、小さくても楽しめるんよね
ポケパーク早くできてくれればそっちに行くのに

967 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/02(火) 13:27:42.28 ID:kM3ClTdP0.net
アンパンマンミュージアム
動物園
サンリオピューロランド
オランダ村
ドラえもんミュージアム
あとどこだろ?

968 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/02(火) 19:38:28.98 ID:4u0XK9qX0.net
>>966
逆にそのくらいの年なら大きめの公園とかの方が喜ぶんじゃない?昭和記念公園とかオススメ

969 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/02(火) 20:03:03.51 ID:vycnHGo20.net
サンリオピューロは、
写真撮ってインスタにアップしたい人用の施設
って感じだ。
乗り物なんかのアトラクションは少ないし、小さい子連れていくってよりは、中高生になって友達同士で行く場所だわ、あれ。
小1の娘にせがまれて行ってみての感想。

ただスタッフの対応はめっちゃ好感度高かった

970 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/02(火) 20:56:47.95 ID:u29cIkW70.net
>>967
ありがと
やっぱその辺よねぇ
アンパンマンはもう卒業してるけど、サンリオは好き
けどやっぱディズニーUSJと比べるとインパクトに欠けるよね…
西武園とか讀賣ランドとかどうなんだろ。まだもう少し上の子向けな気もする。

>>968
その公園はいいよね、遠いからあんまり行ったことないけど、広いからあまり人の密集感じないし。
公園で言うとこどもの国もいいね。ここは密集すごいけど。

971 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/02(火) 21:03:23.96 ID:u29cIkW70.net
>>969
天気に左右されないし、気軽には行きやすいね
まぁアトラクションとして面白いかは微妙だけど

972 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/03(水) 21:56:50.53 ID:1D5jJ8fYM.net
元としまえんとかはどうなんだろ行ったことないからわからん

973 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/05(金) 06:43:21.90 ID:6ncBw5qL0.net
俺はもうダメだ、
休職まで追い込まれちまった…
誰か、大学の進学費用の調達方法教えて

974 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/05(金) 06:49:52.82 ID:JHePeOjl0.net
奨学金貰えないのか?

975 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/05(金) 07:31:55.76 ID:XFf6e2ev0.net
長文失礼

国公立を目指すことをお願い。
日本学生支援機構奨学金の利用。
国の教育ローンの利用。
これは貸与だから復職後、返済を行ったり子供の就職後に返済してもらう。

収入激減が理由なら地方自治体の給付型奨学金を調べる。
大学によっては各種奨学金がある。

とにかく、奥様の協力を得て各種奨学金の調査をしてみてはいかがでしょうか。

私は家がアレだったので日本学生支援機構奨学金と大学の入学金の貸与を利用して進学しました(難関私学)。
在学中は好条件のバイトに恵まれましたので、教科書代、通学定期そしてデートやサークルなどの娯楽費を稼ぎだしてましたよ。

観光地での清掃バイトでしたが午前中3時間バイトして通学、日によっては夕方2時間も入る。就職活動期は泊まり勤務を中心に。
これで扶養控除上限近くまで稼いでました。

超氷河期でしたが人気がない職種なのでシフトや給与など待遇もよく交通費(通勤相当)や微々たるものですが年2回の賞与ももらってました。
年末年始には手当が出ておいしいかった。

国家公務員に就職しましたが、受験前には泊まり勤務(空き時間に勉強)で最低限の稼ぎに移行して就職前日まで世話になりました。
一応受けた企業もビル管理系の会社であればバイト経歴にすごく興味をもってもらい7戦2勝でした。

大学生活は金持ちにはかね持ちにはかないませんが、楽しみましたよ。サークルも充実してましたし長もしました。恋人(今の嫁)も出来て旅行も国内、海外に行きました。
方法は探せばいくらでもありますよ。お子さんの現状の理解とやる気も重要です。

今日は有給です。

976 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/05(金) 08:04:39.50 ID:wguO4jDn0.net
有給です。まで読んだ

977 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/05(金) 08:57:31.37 ID:GsuMHWtl0.net
>>975
>>973がメンタルでの休職なら目が滑って長文読めないと思う
私もうつが重いときは無理だった
国公立大学勧めておいて自分は「難関私学」って…
もし難関私学だと特別な奨学金優遇があるならそう書かないと

978 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/05(金) 09:25:49.36 ID:GKmdzG6s0.net
うちの下の娘は、旧帝大に合格する成績だったが、
地元国立大学に進学した。看護学科はどこに行っても一緒という本人の判断による。
自宅通学してるから、金は掛からん。
試験もAOで合格したので、受験費用も安くついた。
私学は受けてないし。
ご褒美に一番高いiPhoneを買ってあげた。

ちなみにうちの世帯収入は年1700万で困窮してない。

979 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/05(金) 10:00:20.67 ID:uwy9DZrr0.net
褒美が安いな

980 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/05(金) 11:30:18.85 ID:A3FedbVl0.net
地元の大学に行って、奨学金貰う

981 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/05(金) 13:28:18.26 ID:XFf6e2ev0.net
>>977
長かったなすまん。難関私学の例は、選択肢のひとつとしてしまして示したつもり。
鬱は私も罹患しているから、なるだけ、段落を開けてみたけどながかったか・・。

982 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/05(金) 15:21:32.34 ID:QObMo5LO0.net
居酒屋バイト頑張ったら、扶養ギリギリまでは楽に稼げるよ

983 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/05(金) 15:28:21.85 ID:awp54xI/0.net
うちの子はオンライン家庭教師を初めて、何人かうまいこと回してるわ。

984 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/05(金) 19:01:48.24 ID:O6GkfTIu0.net
人材の確保を考えたら、あと二十年もしたら高卒の方が初任給高くなったりするんじゃねぇかなぁ

985 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/05(金) 20:48:38.55 ID:TuGQwqeF0.net
東大なら女の子専用の奨学金あるで

986 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/07(日) 14:59:51.87 ID:i3evy6mo0.net
この4月から小学一年生の娘にBOTトーク買ったんだけどやりすぎたかな
田舎だとみまもりGPS持たせる子、一学年120人だとして20人いるだろうか

987 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/07(日) 18:45:17.40 ID:gFUpuVAO0.net
10数えたら風呂出ていいよと言って娘と数えた

988 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/09(火) 20:42:12.51 ID:SXvXlZC+0.net
愛する娘さんが進学される親御さんたちおめでとう

989 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/09(火) 22:25:07.89 ID:YLJ//Lmf0.net
高2でクラス替えがあって
彼氏と違うクラスになったらしい
ざまー((´^ω^))

990 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/10(水) 00:14:59.07 ID:GuDoQ7Jj0.net
>>989
障害がある方が燃えてしまうんじゃね

991 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/10(水) 00:23:17.77 ID:5Im46Qm90.net
違うクラスでもあんまり関係ないかと・・・。
付き合っているのは周知の事実だろうし、別のクラスでも行き帰りは一緒でも問題はない。
むしろ同じクラスのほうが、周囲が気を使ってしまう。

992 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/10(水) 07:57:00.63 ID:3oZKYNofa.net
休憩時間の度に彼女がクラスに来たりそれがまたいいんよ

993 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/10(水) 08:04:39.05 ID:oNKymq8gd.net
四六時中一緒にいるより適度に距離感あった方が快適で長続きするみたいなのはあるよね
特に思春期の男はそういうタイプ多い気がする

994 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/10(水) 09:04:01.23 ID:WOniTa/X0.net
昨日次女の入学式で今日から通学スタート
後ろ姿を見送ったけどランドセルが歩いてて泣けてきた

995 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/10(水) 15:06:19.69 ID:PNC/9dk80.net
>>994
入学おめでとうございます。

1年生の後ろ姿は可愛さが溢れてる

996 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/10(水) 15:07:44.62 ID:PNC/9dk80.net
次スレ作成しました

【今日も】娘が可愛い親父の酒場 59【明日も】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/tomorrow/1712729222/

997 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/10(水) 16:49:29.72 ID:xI81QX7d0.net
>>991
まさにそれ。
違うクラスのほうが距離感的にはいいよね。
俺は真逆でクラス替えで彼女が同級生になったパターンだったから、最初は嬉しかったけど、そのうちなんか………な感じになったな。

998 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/10(水) 21:07:55.97 ID:nO3BSMRb0.net


999 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/11(木) 12:42:50.32 ID:lgEetLtWM.net
入学式翌日から調子が悪くて休ませてしまった。
大丈夫かな。

1000 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/11(木) 13:04:05.57 ID:O4c2foDYD.net
お大事に

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
262 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200