2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

【無免許】中型四輪と普四輪と牽引免許【勘違多発】

1 :女子(*`▽´*)社員 ◆/mkY45vLo2 :2010/09/22(水) 10:38:58 ID:TkPyBJ6E.net
 さすがに二年も経つと中四免と普四免の勘違いはもうないとおもいますが、
セカンドスレッドです。

 この際三輪だろうとミニカーだろうと50cc改126ccのジャイロキャノピーの処遇だろうと、
第五輪荷重がどうしただの、中型四輪だろうと三輪だろうともうなんでもいいので、
免許区分に対する憤懣やるかたないこの想いをひたすらぶつけてください。

前スレからひき続き、普通・中型免許の正確な範囲を知る為のゆるいスレッド。


前スレ
【無免許】中型四輪免許と普通四輪【多発】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/truck/1220960909/l50

> 1 :女子(`Д´)人社員 ◆/mkY45vLo2 :2008/09/09(火) 20:48:29 ID:WpDI0Gf+
> > 【社会】無免許で人身事故を起こす 
> >運送会社の元アルバイト(21)を書類送検 「中型免許が必要と知らなかった」…大阪
> > http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1220879492/l50
>
>
> 車に興味のない若者世代。
> 法律改正に疎い、企業担当者。
>
> 果たして自分の運転できる範囲はどこまでなのか。
> だれもしらない。だれも教えない(教習所では教えたはずだけど)。
> 会社の配車で乗せられた車。果たして俺は運転できる、できないの。
> そんな複雑な免許制度に対して怒りと同時に憂いも感じる今日この頃のスレ。

の続き。

2 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/22(水) 22:41:49 ID:TkPyBJ6E.net
【無免許】中型四輪と普四輪と牽引免許【勘違多発】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/truck/1285119538/l50

次スレは確保したので、思う存分議論してください。
既に中型四輪とか普通四輪とかの範疇を超え、免許全般って
感じになってますが…まぁこの際それもありかも。

しかし、こんなに免許制度が煩雑な国って他にあるんでしょうか…


3 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/25(土) 17:26:05 ID:VSYeMxCA.net
同じ4ナンバーで乗れる車(2t車)と乗れない車(3t車)。
せめて4ナンバー3t車は新普通免で乗れるようにしなきゃ。
車検証見ないと普通か中型か分らないなんておかしいと思う。
4ナンバーか1ナンバーとかで分ければよかったんじゃないのお役人さん。

4 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/25(土) 17:30:15 ID:VSYeMxCA.net
すみません>>3です。

4ナンバー3トン車ですが、車検証見ても免許の事は何も書いてません。
自動車の種別は『小型』だし、総重量みて、ああ、5t以上なんだ、と。

5 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/25(土) 18:53:03 ID:2wfVCknu.net
>>3
まだカウンセリングを受けてないの?


6 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/25(土) 21:05:52 ID:11CgeWZv.net
>>3-4
3トン積の4ナンバーって車両重量どれ位あるのかな? 2トン未満なら新普免の枠内なんだがな。

7 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/25(土) 21:08:39 ID:11CgeWZv.net
↑一応、乗車定員三人分の重さも含めて

8 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/26(日) 01:26:28 ID:0u9kTapg.net
>>3
最大積載量3t以上は中型免許です

9 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/26(日) 01:36:33 ID:Gtfx5kso.net
>>3
車体の後ろまわれば積載量書いてあるからすぐわかる。

10 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/26(日) 09:29:16 ID:PSk5kHBL.net
>>6
4ナンバー3t積クラスでも、最大積載量2950kgで車両重量が2000kg以下なら新普免で運転できる、というか最近多くなってきた。

11 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/26(日) 13:43:06 ID:bwoDfQmq.net
4ナンバー3t積平ボデのクラスだと、最大積載量2400kg位に減トンすれば、
車両重量が5000kg未満になり、新普免で動かせるかと思うが。



12 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/26(日) 15:15:43 ID:qYCQODZ9.net
積載2.4tだと車重は2.6t越えられないよ。

13 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/27(月) 00:59:45 ID:IFxuXEY4.net
車重が2.6t越こえる必要が有るのか?

14 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/27(月) 23:57:24 ID:oCkLlvvB.net
>>11
車重だけで5tギリギリだと積載含めたら普通免許じゃアウトにならんか?
>>12はそういうことだろ

15 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/28(火) 08:20:28 ID:lUMOVbHn.net
>>11
車両重量じゃなく車両総重量じゃないのか?

16 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/30(木) 03:09:21 ID:oZasO09h.net
でっ結局、トレーラーヘッドの話はどうなったの??

シングルヘッドは旧普通でOKって事でいいのか?

17 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/30(木) 15:21:54 ID:wpVHsGu4.net
>>16
どっちも決定的ソースがない

18 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/30(木) 21:04:49 ID:2vUFDCzp.net
どちらも多数決できめてしまってよいのではないか。

トレーラーヘッドはカプラーがあろうがなかろうが普通免許で乗れる


にとりあえず一票いれとく。

19 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/30(木) 22:54:11 ID:oZasO09h.net
>17
ソースは出てるよ

道路運送車両法第四十条第三号
車両総重量(車両重量、最大積載量及び五十五キログラムに乗車定員を乗じて得た重量の総和をいう。)


20 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/30(木) 23:07:33 ID:2vUFDCzp.net
第五輪荷重を総重量に含むのか、含まないのか、という問題は
どうなったの?カプラーがどうたらこうたらってのもあったけど?

21 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/01(金) 03:12:19 ID:18V4t4X+.net
第四十条第三号とやらを読む限りは、第五輪荷重は総重量に含まないな

それ以外の条項に書かれている可能性は有るが、「じゃぁ〜何処に書いてあるの?」って聞いても
逃げちゃって回答が帰ってこない

どこかに「第五輪荷重を総重量に含む」もしくはそれに近い意味の条文が無ければ
「含まない」って事なんだが・・・・


含む派の人は、何故法律に書いてない事を言い張るのか正直理解できない

22 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/01(金) 04:41:01 ID:WdsDGyuP.net
カプラーに積載するわけじゃないから、最大積載量はないわな

23 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/01(金) 04:44:26 ID:WdsDGyuP.net
>>19
第五輪荷重は車両総重量に含まないって文面見せて

24 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/01(金) 07:58:00 ID:JzgQt+MF.net
>>21
続きを読めと言ったよな都合の悪い事は見ず聞かず自分で確認もせず逃げてるのはお前
回答をしても>>16>>17のようにOKですねとオウムのように連呼してたら
話すだけ無駄とキチガイ認定してスルーするのが定石

>>22 >>23
面倒だから過去ログから
ttp://www.mitsubishi-fuso.com/jp/lineup/truck/super_great/09/pdf/trctr.pdf
総重量を超えてるからヘッド単体でも8t限定で運転は出来ない
6t積み車で荷物を積んでなくて車両重量が8t以内でも
積載も総重量も超えてるから8t限定で運転が出来ない
マイクロバスが1名しか乗ってなくても定員を超えてるから運転出来ないのと同じ

ttp://www.truckstore.jp/carimg/090508004/imageCA9VTXJJ.jpg
トレーラーの重量はトラクタにとっては積載相当になる

第五輪荷重にはトレーラーの車両重量と積載と定員といろんなのが関わっているし割合だから
>>19の続き
ttp://law.e-gov.go.jp/htmldata/S26/S26HO185.html
四  車輪にかかる荷重
五  車輪にかかる荷重の車両重量(運行に必要な装備をした状態における自動車の重量をいう。)に対する割合
六  車輪にかかる荷重の車両総重量に対する割合

運行に必要な装備をした状態 と定義には第五輪荷重が含まれている
トレーラーが単独で走れる訳もなく自立も出来ないから
車輪にかかる荷重に対する割合 第五輪荷重 となる
ヘッド単体で運行する(カプラーがない)と登録しない限り無理なの

つまりID:oZasO09hの第五輪荷重キチガイは意図的に必要な部分をはずしてるんだよ


25 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/01(金) 11:17:24 ID:18V4t4X+.net
>都合の悪い事は見ず聞かず・・・・・
確かに関係ない部分は皆さんシカトしてるみたいだけど、細かく突っ込まないとダメなのか??

>四  車輪にかかる荷重
一軸10t未満とか一輪5t未満とかの規制の話だね、今回のヘッドの話とはまったく無関係

>五  車輪にかかる荷重の車両重量に対する割合
>六  車輪にかかる荷重の車両総重量に対する割合
簡単に言うと前軸と後軸とかの荷重比の事だな、空車時と積載時とでそれぞれフロントもしくはリアが
極端に重くなっちゃダメって事、これもヘッドの話とは関係なさそうなんだが・・・・・?


>運行に必要な装備をした状態
これは車輌重量の定義ねオイル・燃料・冷却水・等々の事ね
ここに第五輪荷重を含めちゃうと車輌重量が9t程度増えちゃうんだが?


>トレーラーが単独で走れる訳もなく自立も出来ないから
>車輪にかかる荷重に対する割合 第五輪荷重 となる
これは合っていそうだが・・・・ヘッドの話とどう結びつくんだ??

>ヘッド単体で運行する(カプラーがない)と登録しない限り無理なの
意味不明
一般人に解るように説明しろよw


>つまり意図的に必要な部分をはずしてるんだよ
不要だから外しているんであって、24も本来ならシカトされると思う
何故シカトされたのかを過去ログを読み返して考えてごらん


26 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/01(金) 13:47:05 ID:JzgQt+MF.net
>>25
俺は税金をもらってる役所の人間でも君に代金をもらって授業をしてる先生でもないし
他のくだらん煽りもあれば愚痴も言いたくなるっての
1人の人間なんだからその辺はスルーしてくれ

内容の都合で多少前後するが
>簡単に言うと前軸と後軸とかの荷重比の事だな
トラは構造上積まない時はエンジンの乗ってる前が重くなる
それらの転倒防止や安全基準や強度などは別問題でしょ
>これもヘッドの話とは関係なさそうなんだが
これらの合計値が重量や積載や総重量で免許の話に関わってくるの

>一軸10t未満・・・・・今回のヘッドの話・・・・・
トレーラーは単体で動かないうんたら・・・・・・
前部の重量の割合が第五輪荷重になるでしょ
第五輪荷重には重量と積載と人と重さがかかるから第五輪荷重=総重量にはならないけど
割合分が第五輪荷重なの

>これは車輌重量の定義ねオイル・燃料・冷却水・等々の事ね
トレーラーってのは単体じゃないでしょ 後ろには冷却水とかねえし(架装とか別)
>ここに第五輪荷重を含めちゃうと車輌重量が9t程度増えちゃうんだが?
だから例の車検証にヘッド単体の車両重量が6tちょういでも
第五輪荷重の8tちょいで総重量が14t超えなんでしょ
お前みたいな細かい揚げ足鳥が面倒だから連結した時のも別で書いてあるんでしょ
それで簡単に言うと第五輪荷重は積載みたいなもんだよと説明を一番最初にしたんだが
8t限定で運転出来る総重量は8tまででしょ

>ヘッドの話とどう結びつくんだ
第五輪荷重のトラクタヘッドとトレーラーでは微妙にニュアンスが違うって話
ヘッドには積載のようなもんだがトレーラーには割合の一部(前部の重量)

>一般人に解るように説明しろよ
すでに説明済みなんだが
ヘッド単体では 大型とトレーラー
カプラーをロックして連結しません(カプラーカバー)大型
カプラーをはずして車検を取って単体運行で登録 8t以内におさめれば 8t限定

>不要だから外しているんであって
まだ気付かねえの?
聞き方が逆だからおかしな感じになってるんだよ
物事を順序だてて考えたり逆側から追いかけるとか
理論的に考えるのがダメなだけでしょ

車両重量はなんですか?
トレーラーにとって第五輪荷重はそのうちの前の荷重の割合ですね
トラクタにはそれらの合計ですね
お前らの大好きな3行で収まるのに反対から聞いただけで理解が出来なくなる
言い方を変えたり同じような内容の質問をしてるから回答もずっとループしてる
お前は間違ってるそんな事はないって火病るから説明する気もなくなるんたよ
自分のしたことを過去ログを見直してごらん


27 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/01(金) 18:58:55 ID:18V4t4X+.net
>これらの合計値が重量や積載や総重量で免許の話に関わってくるの
上記に関しては言いたい事は解るが・・・・合計値の話で割合は無関係だろ・・・・



>>一軸10t未満・・・・・今回のヘッドの話・・・・・
>トレーラーは単体で動かないうんたら・・・・・・
>前部の重量の割合が第五輪荷重になるでしょ
>第五輪荷重には重量と積載と人と重さがかかるから第五輪荷重=総重量にはならないけど
>割合分が第五輪荷重なの

内容は正しい事言ってるっぽいが・・・・どう読み返しても”四  車輪にかかる荷重”とは無関係



>>これは車輌重量の定義ねオイル・燃料・冷却水・等々の事ね
>トレーラーってのは単体じゃないでしょ 後ろには冷却水とかねえし(架装とか別)
有る意味単体じゃないのか?少なくとも車両重量に関しては単体だと思うが・・・・・



>車両重量はなんですか?

トレーラーの車輌重量は、空荷で切り離して車輪とジャッキに掛かってる重量の合計値


28 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/01(金) 19:40:52 ID:E2KwbIxC.net
横から割り込みスマン
27さんは、もしかして第五輪荷重というものが理解できていないのでは?

 トレーラにおける第五輪荷重
 トラクタにおける第五輪荷重

「言いたい事は解るが」とか「正しい事言ってるっぽいが」と書かれても、読んでいる方は何が言いたいのか分からずイライラする。
消えろ!とは言わないが、もう少し論旨を丁寧に書いてくれると嬉しいよ。

29 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/01(金) 20:27:43 ID:JzgQt+MF.net
>>27
>計値の話で割合は無関係だろ
第五輪荷重のの話をすれば総重量と関係ない
総重量の話をすれば第五輪荷重とは関係ない
これって第五輪荷重キチガイと同じで意味のない発言
天邪鬼かよ

>どう読み返しても”四  車輪にかかる荷重”とは無関係
当たり前だろ第五輪荷重の話なんだから
これも第五輪荷重キチガイと同じ難癖だけで意味のない発言

>有る意味単体じゃないのか?
別と言えば別と考える必要がある場合もあるが今回は単体ではない
>車両重量に関しては単体だと思うが
あのな 運行に必要な装備をした状態 この定義を壊したら話にすらなりませんが?
これも第五輪荷重キチガイと同じ難癖だけで意味のない発言

>空荷で切り離して車輪とジャッキに掛かってる重量
本来あるべきやり取りの説明の途中を抜粋して何がしたいのか意味不明だが
ついでだから言うとジャッキを出したまま運行はありえないので間違い
トレーラーの計測の場合はタイヤと第五輪荷重です
さきほどの ”四  車輪にかかる荷重” の前にトレーラーには前の車輪がないですから
それでそこにかかる荷重の割合が 第五輪荷重 と永遠とループの回答なんですが

車検証にはその単体と連結した運行の状態と2つの重量や総重量の表記がある
これも回答済み
今回のレスはすべて無駄で指摘も回答も法規もすべて無視してる
都合の悪い説明は全部無視して無関係な質問を持って来ては回答が間違ってると繰り返す
だから回答するのがバカらしくなって
バカを通り越した第五輪荷重キチガイと同じで回答する価値がないと判断されるんだよ


30 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/01(金) 22:35:18 ID:18V4t4X+.net
>計値の話で割合は無関係だろ
天の邪鬼でもなんでもなく関係ないから関係無いと言ってるだけで・・・・
何か割合が関係有るのか??



>>空荷で切り離して車輪とジャッキに掛かってる重量
>
>トレーラーの計測の場合はタイヤと第五輪荷重です

タイヤと第五輪荷重で計ると重量が変わるのか??




>指摘も回答も法規もすべて無視してる
>都合の悪い説明は全部無視して無関係な質問を持って来ては回答が間違ってると繰り返す

無意味な箇所以外は無視してる覚えも無いんだが・・・・・
無視したと言う所をを具体的に書いて貰えないか?




でっ結局のところ・・・・第五輪荷重が総重量に含まれるかどうか?って話と何処で繋がるの??

31 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/01(金) 22:54:23 ID:WdsDGyuP.net
なんだか難しいが、高速道路じゃ中型車
首都高なら普通車
違反して捕まったら普通車での切符

とりあえずこれだけは確かだね

32 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/02(土) 00:00:33 ID:xF3p9C3Z.net
>>31
海コンシングルヘッド単体で反則切符は確かに普通車だわ。ついでに免許の件で聞けばよかったな。(--;)

33 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/02(土) 00:06:20 ID:xF3p9C3Z.net
ついでに言うが、大型貨物自動車等通行禁止の標識のある狭い住宅街の道路をヘッド単体で走ってたまたまケツにおーさか府警のパトカーおったけど何も言われんかったど。(^o^)\

34 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/02(土) 00:26:47 ID:EUEdBT3m.net
シングルヘッドの車検証を見た事無い奴が偉そうに講釈たれてるみたいだが・・・

シングルヘッドの車検証のヘッド単体の総重量は6dちょっと
だから総重量に第5輪荷重なんか含まれてない
そして台車を牽引した時の総重量は横に括弧[]書きで記載してある

車検証を見ればシングルヘッド単体なら旧普通免許で乗れる範囲なのは明らか
それなのに何で第5輪荷重の話が出てくるのか意味不明としか言いようがない

35 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/02(土) 05:47:50 ID:WooFb6A/.net
>>30
> タイヤと第五輪荷重で計ると重量が変わるのか??

Fホイールを外した自転車に荷物を積んで体重計で前後の重さを計測してみな。
按分荷重ってのが分かると思う。


>>34
> 車検証を見ればシングルヘッド単体なら旧普通免許で乗れる範囲なのは明らか
ヘッド単体が全てOKではなく車種によるよね。

でも心情としては、普通免許しか無い奴には運転させたくない。
20年間何の運転もしていないペーパー大型も嫌だけど、同じくらい嫌だなw


36 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/02(土) 06:10:46 ID:v80sstH1.net
>>32
普通免許で運転するってこと自体想定してないからね

また捕まってみてよ

てか普通に聞けばよいかw

37 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/02(土) 06:17:08 ID:JeT2RW3v.net
>>30
>関係ないから関係無い
学習障害や知的障害でないなら総重量の話なのか第五輪荷重なのか質問は分けろ
>何か割合が関係有るのか
車検も第五輪荷重も関係がある 説明済みのループだ

>タイヤと第五輪荷重で計ると重量が変わるのか
割合が変わる
シーソーを考えれば同じ体重の人が両端に乗ってバランスがとれてても
片方が中央寄りに座るとバランスが崩れるだろ
計測ポイントが変わったりジャッキのような変動するとこで計測したら変化しまくり

>無意味な箇所以外は無視してる覚えも無いんだが
このレスだけでも十分無視してる
>無視したと言う所をを具体的に書いて貰えないか?
最初の
>関係ないから関係無いと
他にもループと書いたとこはすべてた
下のレス>>31->>33もあやしいし>>34はバカよりヒドイアメーバレベル

>第五輪荷重が総重量に含まれるかどうか?って話と
第五輪荷重からトラクタヘッドとトレーラーの関連を聞いたからだろ
自分で尾ひれを伸ばして何で繋がるの?は愚問


38 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/02(土) 09:33:52 ID:qaL88CAo.net
>>34
ヘッド単体の総重量は6dちょっとって、やたら小さいなw
現行車種では何があるだろう
コンドルLKくらいしか思いつかないが、そんな少数例を出しても意味なし
35でも突っ込みが入っているが、だからヘッド単体が旧普通で乗れる範囲なのは明らかってアフォですか

39 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/02(土) 16:46:10 ID:1xIJ4UGw.net
道路運送車両法第四十条第三号
車両総重量(車両重量、最大積載量及び五十五キログラムに乗車定員を乗じて得た重量の総和をいう。)


40 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/02(土) 17:53:09 ID:gqKXoVUs.net
>>30
>タイヤと第五輪荷重で計ると重量が変わるのか??

 ( ゚Д゚)ポカーン


41 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/02(土) 21:12:33 ID:a1uz4V8K.net
普免しか持ってないヤツがヘッドだけ乗る必要無いだろう
そもそもヘッドだけ動かせた所で役にたたんわ
どうでもいいんだよそんなの


42 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/02(土) 21:21:31 ID:czJQ5j7C.net
好事家が乗る可能性は…殆ど無いか。
まあ、俺は8ナンバーの照明車とかそういうのに登録しなおしてヘッド所有してみたいなとは思うけど。

私有地内でビッグサムの重トレの裸シャーシを高校生の時にちょっと運転しました。
…周りに誰も居ないし、隣に大型免許持ってる人間が便乗してた状態だったが…確かに普通免許持ってる人間は想定してないよな、あれ。
大型持ってないと厳しいってか無理そう

43 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/02(土) 22:21:18 ID:LhOJs7mw.net
総重量8t以内、最大積載量5t以内のどちらか適合するものの車が中板が付く。
ということは中板がついているのは旧普通免許の範囲内で運転できるのである。
要は
大型免許が必要=ナンバーが大板
旧普通免許が必要=ナンバーが中板

で、ここでの話はヘッド単体では旧普通免許で運転可能かという問題で、
俺はたいがいのトレーラーヘッドには大板がついているから普通免許では運転不可能だと思う。

例外としては輸入されたトレーラーヘッドで、国内未登録の車両を仮ナンバーで車検場に持っていく場合は
車両総重量と最大積載量が未確定で旧普通免許の範囲内(総重量8t)だと運転可能かと

もしくはヘッド単体だけで牽引部分を取り外して構造変更登録だと中板が付く可能性もある
=旧普通で運転可能かと

44 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/03(日) 01:26:43 ID:JiGC6K/Q.net
>>43
また素人出現w

>>ナンバーが中板

中板ってなんだ?
ナンバーの大きさは普通車用の小さいプレートと大型用の大きいプレートの2種類しかない筈なんだが?

そんな事も知らない人のカキコは信用出来ないよ


ちなみに豆知識で仮ナンバーは小さいプレートのみで大型車も使用可能
そして大型車で一度もナンバー登録してなくて仮装前の骨組み状態で高速道路乗る時は中型車扱い
運転免許はもちろん大型免許が必要だけど

45 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/03(日) 01:32:21 ID:1SnjuGwV.net
>>38
http://www.mitsubishi-fuso.com/jp/lineup/truck/super_great/10/specification/pdf/fp.pdf
国産のシングルヘッドは7トン前後しか無いぞ、
ベンツも同じくらい、ボルボは8トン超えるのも有るけど、
昔、東京水上警察(今の湾岸署)で聞いた時は、
車両総重量が8トン未満のトラクタは旧普通免許で運転出来るとの回答を貰ったよ、
カプラーの有無も関係無いそうだ。

上に出したスパグレの資料では車両総重量が16.7トンになってるけど、
それは連結時のトラクタ側の車両総重量(トラクタの車両重量+第5輪荷重)で有って、
トラクタ単体では積載能力が無い為、車両重量+定員×55キロ+スペアタイヤ等が車両総重量になるそうだ。

46 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/03(日) 01:36:10 ID:1SnjuGwV.net
>>44
>そして大型車で一度もナンバー登録してなくて仮装前の骨組み状態で高速道路乗る時は中型車扱い
>運転免許はもちろん大型免許が必要だけど
運転は旧普通免許でもOK、積載装置も無いのに何故大型扱いになると思うんだい?

47 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/03(日) 01:52:49 ID:1SnjuGwV.net
>>44
ついでに日本のナンバープレートには大判・中判・小判の3種類が有る、
大判は1又は2、8,9ナンバーの旧大型車、
中判はそれ以外の自動車、
小判は二輪車、
だから中型区分の車両には大判・中判の両方が有る。

どうやら一番信用出来ないカキコはお前のようだな。

48 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/03(日) 04:33:39 ID:JiGC6K/Q.net
>>47
あぁ、確かに2輪車のナンバーは小さいわ
それで>>43
>>旧普通免許が必要=ナンバーが中板
ってカキコをしてたんだ
それは確かに俺が間違ってた
言い訳としては4輪車(もちろん大型やトレーラーを含む)のナンバープレートの大きさは2種類しかない筈って事を俺は言いたかった
だからあえて「中板ってなんだ?」って書いてみた

ところで>>46は、どういう事?
俺は>>44
>>運転は旧普通免許でもOK
って書いた覚えが無いけど?
大型免許が必要な理由は単純に3車軸以上あるから
以前知り合いが陸送屋で働いてて大型免許が必要だと言ってたし

それと9ナンバーで大板ってあるの?
9・0ナンバーの大特って確か普通車と同じ大きさのナンバープレートだと思ったけど?

俺は携帯しかない情弱者なんで教えてくれ


49 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/03(日) 05:37:38 ID:SUmq6sCx.net
>>48
架装前なら積載量はないし総重量が8d未満なら旧普通免許で運転できるでしょ?
3軸が理由なら、3軸キャンターは大型免許必要になってしまう

陸送屋が必要だってのは、社内規定で要大型免許ってことじゃないの?

50 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/03(日) 07:51:40 ID:uSr7iJ7Z.net
>>43
>どちらか適合するものの車が中板が付く
>ということは中板がついているのは旧普通免許の範囲内で運転できるのである
勝手に決めるな
どれかオーバーしたらダメだろ
覚え方が逆
それに
ttp://www.mlit.go.jp/jidosha/kensatoroku/sikumi/sankou_03.htm
マイクロバスは重量も総重量も規定以内だし30名以上でもない中板だが8t限定はダメ

>>45
確かにカプラーの有無自体だけなら関係ないが(2tや軽ベースのトラクタヘッドがある)
カプラーがあるとその辺を走ってる一般的な大型のヘッドは
トレーラーの定員や重量や総重量が第五輪荷重の割合分が乗るから
トラクタヘッドにとっては積載相当で積載も5tを超えて総重量も8t限定を超えるからダメなの
>トラクタ単体では積載能力が無い為
前スレでも言ったがキャリアカーはヘッドでも積載がある
俺が昼飯中に勝手にヘッドを乗りまわした奴は大型しかなくて無免許(けん引)で捕まってるから


51 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/03(日) 08:12:35 ID:qluOkzvl.net
>>49
>陸送屋が必要だってのは、社内規定で要大型免許ってことじゃないの?

法的にもあいまいな部分なので大型免許を要求するのは妥当だよな。
そもそも、上にもあったけど、個人だろうが法人だろうが、ヘッド単体の回送であっても、いきなりローに入れたりカックンブレーキする奴には自分たちのヘッドは任せたくない。


52 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/03(日) 08:42:03 ID:umLLvOaU.net
>俺が昼飯中に勝手にヘッドを乗りまわした奴は大型しかなくて無免許(けん引)で捕まってるから

妄想乙w
可哀想に頭逝っちゃってるね・・・・・


53 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/03(日) 10:49:25 ID:TZDTb159.net
>48
>それと9ナンバーで大板ってあるの?
ない。0,9ナンバーは中板しかない
何故かはわからないけど、旧普通と旧大型で運転できるのを見分けるために中板や大板を制度化したのであって、
大型特殊は免許区分的に分ける必要がないから中板ひとつでよいと昔のお役人は判断したのではないかなと思う
ただ、この話は道路運送車両法(車検の法律)と道路交通法(免許の法律)がごっちゃになってるけど

>50
>マイクロバスは重量も総重量も規定以内だし30名以上でもない中板だが8t限定はダメ
大昔は普通免許に搭乗人数制限がなくてマイクロが運転できたときの名残りだから中板なのでは?
だからマイクロ限定大型免許がある

チラ裏だけど
現在の旧普通免許は8t中型限定になるから、もしマイクロを運転した場合は免許条件違反で2点減点になり無免許運転ほど大した違反にならない

ヘッドが旧普通で乗れるかの最終的な判断は、誰かが旧普通で運転して警察に文句いわれて最終的に裁判所で判決が出るまでは分からないということかな


54 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/03(日) 11:06:58 ID:1SnjuGwV.net
>>48
>言い訳としては4輪車(もちろん大型やトレーラーを含む)のナンバープレートの大きさは2種類しかない筈って事を俺は言いたかった
>だからあえて「中板ってなんだ?」って書いてみた
ナンバープレートを発行する陸事が中判と規定している、お前独自の呼び方など知らん。

>>50
>俺が昼飯中に勝手にヘッドを乗りまわした奴は大型しかなくて無免許(けん引)で捕まってるから
意味が分からん、何故けん引の無免許?連結状態だったなら当たり前だろ、
キャリアカーのヘッドに積載する時はトレーラーを連結する必要が有るだろ?
だからトラクタ単体の積載能力は無しとみなされるそうだ。

55 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/03(日) 11:15:56 ID:SXqN6dOv.net
>>架装前の大型車…
別に架装後でも廃車した時でも同じなんだけど、仮ナンバーで車検証のない車は最大積載量がないのと同じ。
したがって車の重量(厳密に言えばスケールで計測した重量+定員1名(座席の数問わず)で免許の区分が変わる。
実際にはスケールで重量を計測なんて面倒な事はせず、大型免許もってる人に任せるんだが。

56 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/03(日) 11:16:02 ID:1SnjuGwV.net
>>50
それから、クレーンで吊れば積めるとかの屁理屈は無しだぞ、
そんな事言ったらツーデフの踊り場ならパレット2枚積めるとか、
キャブ上のシートキャリアにも積めるとか言い出す奴が出るからなw


57 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/03(日) 11:18:49 ID:TZDTb159.net
>>52
ヘッドだけを運転してもけん引の無免許として検挙しようと思えばできる
道路交法第6章第85条
「牽引するための構造及び装置を有する大型自動車、普通自動車又は大型特殊自動車(以下「牽引自動車」という)によって、重被牽引車を牽引して当該牽引自動車を運転しようとする者は、当該牽引自動車に係る免許のほか、牽引免許を受けなければならない」
とある
解釈的には、「重被牽引車を牽引して当該牽引自動車を運転しようとする者」、つまり「牽引自動車運転する」ものではないから
とあるから運転しようとするということはヘッド単体と解釈して警察は検挙したのでは?
要は牽引していなくてもカプラが付いている限り無免許運転が成立する可能性がある
単に警察官も法律の専門家ではないからそれなりの解釈しかしないだけ


58 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/03(日) 11:29:37 ID:SXqN6dOv.net
>>55の追記
定員1名(座席の数問わず)

仮ナンバー(臨時・回送)は貨物の積載が認められず、また運転者以外のものは乗車できない。したがってどんな車でも定員1名・最大積載量なしとなる。
たまに街中で仮ナンバーをつけた車が他の人を乗せたり荷台に貨物を積載したりしているが、全て条件違反。

59 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/03(日) 11:44:15 ID:1SnjuGwV.net
>>55
そうなんだよね普通は社内規程で大型免許を持ってる人に載せてるだけ、
架装前の大型車(3軸)が高速で中型料金なのは、仮ナンバーの車種区分が適用されてるだけ、
ちなみに4軸底床は仮ナンバーでも大型扱い(料金所の人によっては中型にしてくれるが)、これ豆知識な。
http://www.w-nexco.co.jp/faq/01/pdfs/02-01_a.pdf

>>57
>重被牽引車を牽引して当該牽引自動車を運転しようとする者
上の行を100万回読んでから出直せ、
牽引免許ってのはトラクタ単体を運転する為の免許ではなく、
トレーラーを連結した状態の車両を運転するための免許だぞ、意味分かる?

60 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/03(日) 12:27:35 ID:umLLvOaU.net
>>50

普通のヘッドの話なのに、亀の子ヘッド(キャリアカー)話を持ち出したりして揚げ足取るのが好きなようだから
報復でこっちも揚げ足とらしし貰うw

>マイクロバスは重量も総重量も規定以内だし30名以上でもない中板だが8t限定はダメ
中型免許が出来た時の法改正で、マイクロバスはナンバー大板で免許は大型もしくはマイクロ限定大型に変わりましたよ〜

61 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/03(日) 13:08:11 ID:mo0SHwvA.net
マイクロバスは中型(限定なし)免許{以上}ですよ。

62 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/03(日) 13:26:01 ID:SUmq6sCx.net
>>50
> トラクタヘッドにとっては積載相当で積載も5tを超えて総重量も8t限定を超えるからダメなの

交通違反の切符は普通で、大型で切らないのはなぜ?

63 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/03(日) 14:01:40 ID:1SnjuGwV.net
>>50はただの知ったかだからスルー推奨、
少なくとも俺は警察の交通課に問い合わせて、旧普通免許でOKとの回答を貰った、
第5輪荷重を積載量とみなすとのソースが出てこない限り旧普通免許で運転出来ると考えるべき。


64 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/03(日) 14:09:05 ID:p+AQYTya.net
見ていて不思議なのだが、普通で切符を切られた例で何か変わるの?
スレの最初から読んだけど、結局のところ、決定的な法的根拠は無いようなのに、違反切符の例を出しても意味ないと思うけど。

65 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/03(日) 14:32:05 ID:SUmq6sCx.net
>>64
道交法上の交通違反だとトラクター単体は普通車ってことだから普通で切るんでしょ?

普通車なのに大型免許が必要ってなんで?
これなら大型車で空車なら、違反した場合は普通で切らなきゃ変でしょ?

66 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/03(日) 14:42:15 ID:SUmq6sCx.net

>>65訂正
改正前は普通で改正後は中型か

67 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/03(日) 14:43:55 ID:p+AQYTya.net
>>65
そのトラクター単体は普通車ってことが不明瞭だからモメてんじゃないの?
だって、誰もトラクター単体は普通車である法的根拠を出していないじゃん。もちろん、逆も然り。

それなのに、違反切符の例を出しても何も変わらないように思うんだよね。

68 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/03(日) 14:48:42 ID:uSr7iJ7Z.net
>>53
>マイクロが運転できたときの名残りだから中板なのでは
ナンバーの歴史としてはそうなんだが
中板は旧普通で運転出来ると言い切るのがダメ
今回のヘッドのように全部OKと誤解を与える

チラ裏の条件違反だけど
昔の政令大型車違反のような特定中型違反が出来るウワサまで聞いたけど出来てないっけ?

>>54 >>56
ホーム付けして荷物がなかなか出来ない場合トレーラーは長いから
ヘッドを外して他の駐車場に置く決まりのあるとこだったんだよ
そのまま置いて飯をしてたら他の奴が勝手に外に飯や買い物に行って捕まった

ttp://www.tuda-group.co.jp/carphoto/T200496p1.jpg
これ見てから頭上は積載にならないってなら俺は謝罪するが
お前が間違ってるなら謝罪しろよ
反論するなら最低限説明しろよ
お前の知ってる範囲以外のもあるんだよ

>>59
連結した状態は書いてねえだろ都合よく誤読するな
牽引する意思があったかどうかなんだよ
だからカプラにカバーで牽引の意思がなしと見せないとダメなの
バイクをエンジンを切って徒歩で押すと歩行者だが
かけたまま歩いたら違反と同じなんだよ

>>60
>マイクロバスはナンバー大板
車検場のHPには中板と書いてあるけど?
>免許は大型もしくはマイクロ限定
え? いつの話?
突込み所しかないな


69 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/03(日) 14:57:36 ID:1SnjuGwV.net
>>67
>誰もトラクター単体は普通車である法的根拠を出していないじゃん
馬鹿か?何度も出てるだろ、
旧普通車の要件:積載量が5トン未満で車両総重量が8トン未満
国産のシングルヘッドは殆んどこの範囲に収まるから旧普通免許でいいんじゃね?って話し、
違うと言うなら、お前が大型車に区分されると言う根拠を示せばいいだけ。

70 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/03(日) 15:01:29 ID:uSr7iJ7Z.net
>>63
ハンパな知識だなと思ったらお前は第5輪荷重キチガイだったのかよ
過去ログで何度も説明済みなのにさ

お前が顔を真っ赤にして貼ってるこれは
>道路運送車両法第四十条第三号
>車両総重量(車両重量、最大積載量及び五十五キログラムに
>乗車定員を乗じて得た重量の総和をいう。)
総重量の定義で第5輪荷重ではない
無意味なんだよ

そのお前が大好きな総重量がヘッド単体で8tを超えてるのは
メーカーサイトのリンクや車検証で説明済み
お前が妄想しようとそのサイトがひっくり返るまで誰も信じねえよ
傍観者は俺もお前もどっちも信用してないんだから

>>67
警察なんてアテにならねえよ
10t車に6tの荷物を積んでカンカンに乗って
4t車だから2tオーバーの5割オーバーで切符ねと切られたからな
車検証を見せても納得せずもめてたらそのバカ警官の上司がきてやっと開放された
第5輪荷重キチガイと同じで思い込んだら反論者は全部敵で話を聞こうともしないんだよ
>>69を見てごらん24に車検証まで貼ってあるのに思い込んだら見もしないから


71 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/03(日) 15:03:22 ID:SUmq6sCx.net
>>67
運転免許って、道交法に基づいてあるんでしょ?

道交法だと最大積載量しか書いてないけど、重量税法か何かだと第五輪荷重=最大積載量みたいなことしっかり書いてあったんだよね

調べられる人は調べてみて

72 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/03(日) 15:08:46 ID:1SnjuGwV.net
>>68
>ヘッドを外して他の駐車場に置く決まりのあるとこだったんだよ
>そのまま置いて飯をしてたら他の奴が勝手に外に飯や買い物に行って捕まった
ヘッドで行ったんだろ?だから何でそれが牽引の無免許になるんだよ。

ttp://www.tuda-group.co.jp/carphoto/T200496p1.jpg
>これ見てから頭上は積載にならないってなら俺は謝罪するが
>お前が間違ってるなら謝罪しろよ
>反論するなら最低限説明しろよ
>>54の下2行を読め。

>連結した状態は書いてねえだろ都合よく誤読するな
>牽引する意思があったかどうかなんだよ
なら免許を持ってない奴が車を運転する意志を持った時点で無免許で捕まるんだな?
つーかお前の知り合いはヘッドで飯を食いに行っただけで、牽引する意志はなかったんだろ?
自分で言ってる事の矛盾に気づけよ。

もういいから寝ろ、そうして二度と出て来んな面倒くさい。



73 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/03(日) 15:14:54 ID:p+AQYTya.net
おいお、勝手に決めるなよ。俺は、大型車に区分されるって一度も書いていないよw
実際にはどうなんだろうなと思っているクチ。
あんたは、中型限定免許で運転していて、何か言ってくる人は全て自分を否定しないといけない必死な人ですか? (だったら仕方ないけど)

最初から道路運送車両法第四十条第三号の件が出ているけど、これも結局、モメている第五輪荷重を含むとも含まないとも書いていないでしょ。

そもそも、法規に基づいて違反切符は切られるけど、切られた違反切符に基づいて法規を解釈するものではないよ。
あんたは、後者だと言っているようだけど。

74 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/03(日) 15:18:51 ID:SUmq6sCx.net
>>73
免許のことはどうでもよいけど、なぜ普通車で切るのか聞いてるだけ

75 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/03(日) 15:20:24 ID:1SnjuGwV.net
>>70
前半は意味が分からん、
俺はトラクタ単体時の車両総重量に第5輪荷重は含まれないと言ってるんだが、
俺が>>45で貼ったURLを見たか?
そこの車両総重量(連結時)16700kg-第5輪荷重9500kg=7200kg
車両重量7090kg+55kg×2名=7200kg(トラクタ単体の)車両総重量って事。

>そのお前が大好きな総重量がヘッド単体で8tを超えてるのは
>メーカーサイトのリンクや車検証で説明済み
ヘッド単体で8トン以下なのがメーカーのHPや車検証で証明済みなんだが、
車検証の下に車両総重量は連結時を表すと書いて有るんだが理解出来ないの?

76 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/03(日) 15:36:45 ID:1SnjuGwV.net
>>75の一番下を訂正
>車検証の下に車両総重量は連結時を表すと書いて有る
これは書いてなかったな、しかし連結時のトラクタ側の車両総重量だ、

免許は道路交通法だが、車両総重量とかは道路運送車両法、
道路運送車両法で見るとトラクタ単体の車両総重量は8トン未満だ。

77 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/03(日) 15:40:54 ID:p+AQYTya.net
73ではアンカーを打ち忘れていたスマン。73は>>69に対してのレスね。

>>74
明確な根拠が無いから、ガタガタ騒がれるよりってことじゃねぇの?w
何人も死人が出るような事態に陥れば、法規化するだろうけどね。

73にも書いたけど、普通車で切符を切られても、それが法規の解釈には繋がらないよ。

78 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/03(日) 16:06:41 ID:JiGC6K/Q.net
>>54
おまえ、自分に都合の悪い事にはレスしないんだなw

おまえの書き込みの間違いを指摘されるのが嫌なのか?
つか、顔を真っ赤にして何度も書き込みするなんてキモいよw


79 :60:2010/10/03(日) 16:06:47 ID:umLLvOaU.net
>>68
簡単に言うと法改正前に「マイクロバス」と言われていた車は現在マイクロとは言わない
法改正でもっと大きいバスの事を「マイクロバス」と言うようになった

ここの過去ログにも散々書いてあったんだが、過去ログ読んでないのか?
でも面倒だからこの件はスルーして良いよw
見逃してやるよ〜

80 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/03(日) 16:18:31 ID:SXqN6dOv.net
>>第五輪荷重…
例のHPの管理人さんよ〜見てんだろ? 勝手な解釈して根拠のない情報発信するなよw 異議のメール送っても削除け? www

81 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/03(日) 16:55:27 ID:TZDTb159.net
>>60
>マイクロバスはナンバー大板で免許は大型もしくはマイクロ限定大型に変わりましたよ〜
え?最近新規登録されたマイクロで大板ついたの見たことないぞ
それってマイクロの幼稚園バス仕様じゃね?それな大板になるぞ

82 :81:2010/10/03(日) 16:56:54 ID:TZDTb159.net
まちがえた
×それな
○それなら

83 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/03(日) 17:18:34 ID:uSr7iJ7Z.net
>>72
>だから何でそれが牽引の無免許になるんだよ
カプラがオープンだと連結の意思がありとみなされるんだよ
私の気持ちを読み取ってじゃないの
物的証拠だろ
前スレから何回言ったらわかるんだよバカ

>下2行を読め
連結をしてなくても頭上に荷台があるだろバカ

お前は都合の悪いのは一切見えないんだから
このスレも見るなよバカ

>>75
おい第5輪荷重キチガイのバカ
自分の貼ったソースまで捏造するのか? 元は俺が貼ったような気がするが
お前は眼科か精神化に行け
総重量は16t超えてるだろ
妄想足し算なんて興味はねえよ

>車検証の下に車両総重量は連結時を表すと書いて有るんだが理解出来ないの?
車検証のは連結したら40t近いだろ
お前は眼科か精神化に行け

>>76
連結してたった16tの訳がないし
トレーラーは書いてないだろ
どこにそんなのが見えるんだよ
>道路運送車両法で見るとトラクタ単体の車両総重量は8トン未満だ
お前破綻してるぞ
世の中に何台何種類もあるのに法律で全部8t未満て・・・・・・


84 :60:2010/10/03(日) 17:27:46 ID:umLLvOaU.net
マイクロバス=乗車定員が一一人以上二九人以下の専ら人を運搬する構造の大型自動車

マイクロ限定大型免許の絡みで法改正後は、大型免許が必要なバスの中でも定員29人以下と言う存在するかどうかも怪しいバスが
「マイクロバス」と定義が変更された・・・・・・


まぁ〜揚げ足取りが好きそうだったんで揚げ足取り返しただけだからスルーしてくれ

85 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/03(日) 17:28:05 ID:uSr7iJ7Z.net
>>79
お前も第5輪荷重キチガイと同類だな
同一が演じてると思いたいわ
旧特定大型が新大型
旧大型が新中型
大昔に普通で乗れたのがマイクロ
お前がなんて言おうとそう決まってる

販売ルートではコミュバスを小型バスと言うようだがな

今度テキトーな事を言ったら2台目第5輪荷重キチガイと呼ぶからな

>>81
補足でロングで定員が30名を超えてるのもある
ベースはマイクロでもマイクロと呼ぶのは迷うがな
>>60は多分それと勘違いしてるんじゃね
定員がマイクロを超えてるからマイクロ限定じゃ運転が出来ないけどな


86 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/03(日) 17:35:39 ID:uSr7iJ7Z.net
>>84
ttp://www.mitsubishi-fuso.com/jp/lineup/bus/aero_queen/10/pdf/spec01.pdf
エアロクイーン 路線 夜行
車両重量 14tちょい
車両総重量 16tちょい
定員31名

これがベースで定員を削ったサロンカーの20名程度のが存在しますが?

マイクロの定義変更はやっぱりお前の妄想
めでたく2台目第5輪荷重キチガイと認定されました


87 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/03(日) 17:42:14 ID:TZDTb159.net
60は免許区分が変わったからマイクロが中板から大板になったって言いたいのか?
大型免許や普通免許などの区分は道路交通法、ナンバー等の車検に関する法律は道路運送車両法だから全く関連性のない法律をごっちゃにしてるように見える

88 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/03(日) 17:58:02 ID:SUmq6sCx.net
>>86
荷主三越、ヤサカ運行のプレミアムクルーザーがそんなやつかな
客席は10だっけ

89 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/03(日) 18:32:06 ID:uSr7iJ7Z.net
>>88
いろいろ乗ったから個別は覚えてないわ
後ろがコの字で前が標準とか
前がトイレやキッチンがあったり
前後でコの字が2つとか

ヤサカと聞くと地元が近いようだ
今は無き王子とか内山とか
あと遠いけど富士急行もお世話になったな


90 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/03(日) 18:39:03 ID:SXqN6dOv.net
>>57の解釈は明らかに間違い。その解釈だと荷台のあるフルトラクタやポールトラクタも牽引免許がないと単体で運転できない事になる。無知なポリに切符切られたなら気の毒だわw

91 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/03(日) 18:49:03 ID:SXqN6dOv.net
>>71
第五輪荷重=最大積載量

道路運送車両法の保安基準(何条だったか忘れたが)にきちんと明記されている。道交法にはそのような明記はない。

92 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/03(日) 20:43:12 ID:ahueLzs1.net
>>83
ヒッチボールやピンドルフックがある普通車を
単体で乗る時もけん引免許必須なのか・・・

93 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/03(日) 21:52:39 ID:TZDTb159.net
>>92
解釈的にはそうなるけど実際警察もそこまで知らないから取締りしないのでは?


94 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/03(日) 22:19:45 ID:TZDTb159.net
法律じゃないけどいすゞのサイトにこう書いてある
>第五輪荷重=最大積載量
ttp://www.isuzu.co.jp/inquiry/acv_tra2.html

95 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/04(月) 01:55:08 ID:L860hF7J.net
>>83
>>93

なるほど・・・・・750kg以上のトレーラーを牽引する能力があるヒッチボールやピンドルフックを装備すると
単体でも牽引免許が必要で
ヒッチボールやピンドルフックにどれ程の能力が有ろうと、750kg以下のトレーラーを連結した場合は牽引免許不要って事ですか?


単体時に牽引免許が必要で牽引時には不要・・・・・・書いていて苦しくないですか?w


96 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/04(月) 03:46:21 ID:t5KkcJ17.net
トレーラカプラーを外せば旧普通免許(現中型8t限定)で大型トラクタ
(通称:トレーラヘッド)を運転できる。
正し、後輪1軸式に限る。

2軸重トレ用は、無免許になるからね・・・参考だよ(笑)

97 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/04(月) 04:51:43 ID:c1zjChNk.net
第五輪荷重を除く車両総重量(車の重量+乗車定員)が8トン未満なら車軸数関係なく旧普通免許で運転できるよwww 普通区分で反則切符切られたし〜当時の青切符まだ残ってるよwww

98 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/04(月) 04:56:56 ID:c1zjChNk.net
>>94
連結(組み合わせ)できるかどうかの話。運転できるかどうかの話じゃないから。

99 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/04(月) 16:18:57 ID:vXjimeh0.net
>>73
> そもそも、法規に基づいて違反切符は切られるけど、切られた違反切符に基づいて法規を解釈するものではないよ。

その通りだし、2ちゃんと言えども、インターネットで自分の違法行為を誇示するのは、愚かな行為としか言えない。
それでも>>97のような馬鹿が時々登場するが、彼らは脳みそが不足しているのだから静かにスルーしてやれ。
他の人もそうしているだろ。

100 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/04(月) 16:48:42 ID:g4sEewPR.net
なんで大型でキップ切らないの?

101 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/04(月) 17:05:50 ID:ccd0/uQd.net
>>100
二輪で切符を切られたら二輪OKと法律を解釈するのか? 馬鹿?

102 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/04(月) 19:23:41 ID:g4sEewPR.net
>>101
なんか勘違いしてるみたいだけど、違反の切符だよ

免許の車種区分と違反の車種区分は違うってことなんでしょ?
だからなんで普通なんだか教えてよ

103 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/04(月) 20:03:28 ID:8vCPtAf6.net
73です。
>>102
想像だけど、警官が車両等の種類欄で二輪車に間違って○印をつけた事態を指しているんじゃないかな。

それはともかくとして、俺から>>102さんへの質問。
違反の切符を普通車で切られたら、何故ヘッド単体が普通車で運転して良いことになるの?
俺のスタンスは>>67,>>73,>>77に書いた通り、法規に基づいて違反の処理を行っても、違反の内容で法規を解釈することはできないってこと。
そして、俺自身、ヘッド単体が普通車でOKかどうか解らない。

だから違反の切符が法規の解釈にどう繋がるのか、解っていない俺に教えて。
ちなみに、車両法はもう飽きたw (良いとも悪いとも書いてないし)

104 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/04(月) 20:04:30 ID:k5HyL/1a.net
>>100
警察なんてバカだから

>>102
二輪車なのに四輪で切られた奴もいるくらい
あいつらはバカ

バイクを知ってる奴ならわかるがホンダのフュージョンってあるよな
あれって車か?


105 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/04(月) 20:12:12 ID:k5HyL/1a.net
>>103
道交法より車両法が上位なのは理解してるよな
その車両法で総重量を計測してトラクタヘッドは10数トンとなってる
そしたら道交法はそれに従い大型とみなすしかない
だからダメ

車両の長さ規制も道交法と車両法では違うけど
理解してない奴が多い気がする


106 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/04(月) 20:25:40 ID:g4sEewPR.net
>>103
運転じゃないって

なんで大型じゃなく普通で切る理由を聞いてるの

俺は馬鹿だけど、馬鹿にわかりやすく説明も出来ないほどアホなの?

107 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/04(月) 20:40:49 ID:g4sEewPR.net
>>103-105
海コンヘッドで首都高に乗ると普通車料金
最大積載量5.5dのトラックだと大型料金を取られる

これはなんで?
わかりやすく説明して

108 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/04(月) 20:43:43 ID:8vCPtAf6.net
>>106
俺は運転の可否を聞いているの。
だから、違反の切符が法規の解釈にどう繋がるのか、解っていない俺に教えてよ。

普通で切る理由は>>102か、切符に書かれている所属と名前の人に電話して聞いてみなよ。

109 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/04(月) 20:46:39 ID:8vCPtAf6.net
>>107
首都高速道路株式会社ってところに電話して聞いてみな。

それはともかくとして、首都高の料金が法規の解釈にどう繋がるのか、解っていない俺に教えてよ。


110 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/04(月) 20:54:35 ID:k5HyL/1a.net
>>107
首都高の料金を決めてるのは道交法じゃないから

首都高の事ならその会社に聞けよ
保険の定義なら保険会社に聞くだろ


111 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/04(月) 20:56:54 ID:X4Gs0GIa.net
そのうち、駐車料金まで持ち出しそうだなw

112 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/04(月) 21:13:15 ID:oaXaDkDz.net
ライトトレーラーの登録で検索を掛けてみると、総重量の後ろに()で囲んだ
部分がその車の牽引できる最大積載的なことが書いてあったよ。


113 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/04(月) 21:18:16 ID:k5HyL/1a.net
>>112
もう1度見直してい


114 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/04(月) 21:38:45 ID:NoapzWjY.net
>>107
俺は>>103-105じゃないけど答えは簡単だから答えてみる

答え:車両総重量が違うから

海コンヘッドの車両総重量=8d未満
最大積載量5.5dのトラックの車両総重量=8d以上

ただこれだけ


115 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/04(月) 21:59:25 ID:FCNlbXjK.net
>>107
http://www.shutoko.jp/service/class/index.html
大型車
* 大型バス(定員30人以上または総重量8トン以上)
* 大型トラック(積載量5トン以上または総重量8トン以上)
* 大型特殊自動車
* 3軸のトラクター(トレーラーヘッド)

つか、免許と運転の話でなければ激しくスレチだ。ウザい。

116 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/04(月) 22:54:21 ID:L860hF7J.net
>>105
>その車両法で総重量を計測してトラクタヘッドは10数トンとなってる

その根拠をしめして貰えれば問題解決じゃないのか?
根拠も無いのに言い張るからいつまでたっても治まらないんだよね・・・・

117 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/05(火) 05:53:04 ID:96+mzmRt.net
>>105
道交法は車両法に従うって文面見せて

第五輪荷重≠最大積載量
首都高や交通違反じゃ普通車ってことじゃないか

脳内変換ばかりだな

118 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/05(火) 09:45:06 ID:kz17IcSv.net
ヘッド単車では8t以下中型になる車もあるかもしれないけど、
大型トレーラーと組み合わせることを前提にした車だから
大型車に準じた構造・装備・運転になるよね。

引っ張る車の免許+けん引免許だけで引っ張られる車の免許は要らないわけだから、
8t以下中型ヘッドで大型トレーラーを引っ張る場合、中型8t免許+けん引免許でOK?

119 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/05(火) 10:27:46 ID:CT4zFJQ+.net
>>118
>大型車に準じた構造・装備・運転になるよね。

だからナンバーは大板
しかし牽引してない場合は荷物の積載をしてないのも明らか
なのでヘッド単体だと中型


>8t以下中型ヘッドで大型トレーラーを引っ張る場合、中型8t免許+けん引免許でOK?

余裕でダメ
ほとんどの場合、台車を牽いた時点で8d超える

120 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/05(火) 11:25:51 ID:96+mzmRt.net
>>119
4d車で台車をけん引するときも、8d未満+台車で大型とけん引になるの?

121 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/05(火) 12:27:10 ID:LXjDfGex.net
一つ気になるんだけど、運転免許の場合、連結した場合は連結総重量(一つの車)で区別だったか?
それともけん引車か台車のいずれか重い方の総重量で区別されるんだったか?

122 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/05(火) 12:28:01 ID:CT4zFJQ+.net
>>120
もちろん

積載4dの車両総重量だけで8d近いはず
それに牽引装置+台車+積載量を含めたら余裕で8d超える
よって大型免許+牽引免許

要は牽引する車(ヘッド)と牽引される車(台車)で8d超えたら大型免許が必要って事だよ

123 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/05(火) 12:33:02 ID:LXjDfGex.net
>>121
追記
第五輪荷重4トンの大板ナンバーじゃないヘッドで総重量7、9トンの大板ナンバーじゃない台車の組み合わせだとけん引免許と何の運転免許がいるのかな?

124 :123:2010/10/05(火) 12:36:22 ID:LXjDfGex.net
>>122
オフライン中にレスあって失礼。あぁ意味分かったわ。ありがとう。

125 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/05(火) 13:34:36 ID:CT4zFJQ+.net
>>124
このスレには挙げ足とる人が多いので補足しておくと、総重量11d未満なら中型免許でいける

ただ実際にはシングルヘッド+台車もしくは積載4d車+台車で総重量11d未満なんて車は実用的では無いのでほとんど存在しないと思う


ちなみに赤帽の軽トレーラーを見た事あるが「2d車で充分だろ!トレーラーの意味あるのか?」って思ったw

126 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/05(火) 13:46:40 ID:kstUxGzx.net
>>118-119
同じ車を運転するのに、状態によって必要な免許が変わるのか。
トレーラーだからけん引免許が要るのはわかるけど、
トラクタ側の免許が変わる規定って道交法にあるんですか?

127 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/05(火) 14:13:55 ID:96+mzmRt.net
>>122
thanks
>>126
http://p2.ms/t5h92
これは普通ナンバー8d限定で運転できるけど、連結したら約16dで大型+けん引が必要になるってことでしょ

128 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/05(火) 17:23:30 ID:9d4ZLrUY.net
>>117

>第五輪荷重≠最大積載量

この根拠を見せて。
道路運送車両法にはそんなこと書いていないし。同様に、第五輪荷重=最大積載量という記述もないしね。

個人の解釈ならそう言ってくれれば良いよ。責めないから。


129 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/05(火) 19:48:29 ID:96+mzmRt.net
>>128
トラクター単体で違反したら、普通車で切られてる人達が身の回りにも居るでしょ?
改正前だと第五輪荷重9dでも普通車、最大積載量9dのトラックなら大型車で切られるでしょ?

>>127単体なら8d限定
連結したら大型+けん引
8d未満のトラクターなら8d限定、連結したら大型+けん引
当たり前のようなごく自然なことじゃない

130 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/05(火) 20:17:40 ID:5p+LZeN3.net
>8d未満のトラクターなら8d限定、連結したら大型+けん引
>当たり前のようなごく自然なことじゃない
トラックが空荷で中型、満載では大型になるってんなら納得だけど。

131 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/05(火) 20:38:31 ID:96+mzmRt.net
>>130
トラックは単車だよ
1台で空車と積載がある
トラクターは別な車を連結してからその重量が生まれる
最大積載量9dだと大型車で、第五輪荷重9dだと普通車ってことでイコールじゃないってことじゃない

132 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/05(火) 20:48:45 ID:96+mzmRt.net
ちなみに>>127の普通ナンバーの4d車を単体で動かすときに、大型免許が必要と思ってる人居るの?

8d未満のトラクター単体を動かすときに必要な免許は?
同じことじゃない

133 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/05(火) 21:02:53 ID:96+mzmRt.net
>>130
もう一つ
トラックは1dでも2dでも積んだ分だけ重量が加算される
トラクターは連結しない限りどんなに頑張っても8dを超えることは出来ない

それでこそ単体での法律じゃない

134 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/05(火) 21:26:20 ID:LXjDfGex.net
>>128
道路運送車両法では、「第五輪荷重=最大積載量」が自動車の保安基準にて明記されている

道路運送車両法 自動車の保安基準 第53条(乗車定員及び最大積載量)の中の
告知で定める基準 第237条−2−2(第五輪荷重の算出)

第五輪荷重の算出は前号の規定(最大積載量)に準じて行う。

135 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/05(火) 22:23:16 ID:CT4zFJQ+.net
>>134
>第五輪荷重の算出は前号の規定(最大積載量)に準じて行う。

えっ?
上の文を読む限りではどこにも
第五輪荷重=最大積載量
なんて書いてないじゃん
第五輪荷重は最大積載量を加味して算出するのは当たり前だと思うんだけど?

第五輪荷重の算出方法は
(ヘッド+台車の総重量)÷(ヘッド軸数+台車軸数)にヘッド軸間距離や台車軸間距離、それに第五輪(カプラー)の位置を加味して算出するんだと俺は勝手に思ってる


136 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/06(水) 03:30:27 ID:6W6c1NC9.net
>>134

ヘッドの第五輪荷重の事だよ、台車は関係ない

最大積載量はシャーシとかタイヤや車軸等々の強度によって算出されるんだが・・・・
ヘッドの第五輪荷重も最大積載量と同じ方式で算出されるってだけの話

>>第五輪荷重は最大積載量を加味して算出するのは当たり前だと思うんだけど?
激しく同意、当たり前ですよねw

したがって>>134
>>道路運送車両法では、「第五輪荷重=最大積載量」が自動車の保安基準にて明記されている
と言うのは勘違いです




>>128
>>第五輪荷重≠最大積載量
>この根拠を見せて。

第五輪荷重と最大積載量は明らかに違います・・・・(名称が違うんだから異論の余地無し)
法律はこのように明らかに違うモノをわざわざ「第五輪荷重≠最大積載量」などと書かない

第五輪荷重=最大積載量と明記されていない限りは、第五輪荷重≠最大積載量と言う事になります





そろそろ良いんじゃないか?これだけ言い合っても
第五輪荷重=最大積載量の法的根拠が出て来ないんだから第五輪荷重≠最大積載量で
ヘッドの総重量に第五輪荷重は含まずに、したがって旧普通で運転可能って結論で良いと思う

137 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/06(水) 04:10:58 ID:zbxvZDj0.net
>>134
> 道路運送車両法では、「第五輪荷重=最大積載量」が自動車の保安基準にて明記されている

道交法でもしっかり明記されてるんでしょ?
明記されてなきゃ通用しないでしょ?

138 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/06(水) 05:23:08 ID:WSjQiGo7.net
おまいら朝早っwww

139 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/06(水) 11:19:23 ID:UCjvTjyS.net
>>136に一票


>>138
オマエモナー(AA略)w
長距離現着して寝る前のひとときに書き込みしたんじゃね?

140 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/06(水) 20:34:51 ID:HCKX3TMF.net
ひまつぶしで139レスもついてるのかw

141 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/08(金) 18:53:18 ID:C/WiikIc.net
あれか。8t限定でヘッドに乗りたければカプラーを使用不可にして登録区分を貨物車から8ナンバー(例えば照明車など)に変えれば良いって事か

142 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/08(金) 19:19:49 ID:QD/Ce49n.net
>>141
いや

第五輪荷重9dくらいのシングルトラクターなら、台車を切り離したら8d限定で運転出来るって答えしか出てこないんだ

143 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/08(金) 20:18:34 ID:EOrCML9j.net
>>141
心配ならカプラーにカバー掛ければ無敵w


>>142
だって実際大丈夫なんだもん

逆に8d限定って捕まったってレスが一例しかない
その話も又聞きっぽいし

144 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/08(金) 20:48:01 ID:C/WiikIc.net
>>143
カバー掛けても、8t限定で大板ナンバー乗ってて捕まった場合には面倒だと思うよ
そんなんだったら区分変えた方が楽だろう。

145 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/09(土) 06:56:23 ID:Hd5bK0C5.net
>>144
素直に大型をとれば良いだけの話。

146 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/09(土) 14:48:54 ID:hjGxYv+m.net
法的根拠の論争に負けたんで、「大型が必要」っていう雰囲気を作って世論的に逆転を狙ってるんでしょうか?

147 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/09(土) 17:56:16 ID:Hd5bK0C5.net
生活がかかっていると必死だな

148 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/09(土) 20:46:35 ID:ah2Lej5t.net
>>145
ツーデフでもワンデフでも中型で十分じゃね?
ツーデフはちょっと厳しいか。

まあ、エアロミディMJでも買った方がまだ良いかもしれんがね。
いすゞのV600とかビッグサムのRF8搭載車とか運転してみたいもんだ。

149 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/10(日) 08:35:36 ID:BHsuUe9s.net
>>148
それでも、仕事にはならないから、実質は大型+牽引が必要じゃね?

150 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/10(日) 08:37:05 ID:ziz9dwXt.net
趣味で乗る分には牽引は要らないです

ってか仕事で大型乗りたいのに、大型免許やだーってのはナシだろ流石に

151 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/10(日) 09:59:08 ID:BHsuUe9s.net
>>150
まぁ、趣味の世界は希少だから・・・なんて書くと「うちにはあるぞ」とか「週末の買い物はヘッドにトレーラを連結してコストコに行くけど」と反論してくる奴も居そうだしなぁ〜

牽引はともかくと書き直しても、ヘッド単体では仕事にならないし。
このスレで何言っても無理かもしれないよねw

152 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/10(日) 12:46:33 ID:ziz9dwXt.net
そう言えば昔ギガのワンデフヘッドを普通免許で乗れるように色々改造してヤフオクで出してる人居たなぁ

153 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/10(日) 12:51:56 ID:/vJH+ihh.net
>>149
っ 陸送屋

154 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/11(月) 00:06:30 ID:xe92Gg2j.net
趣味で乗るならカプラ外して構造変更して中板ナンバー付けて乗れば完璧に免許区分的に旧普通で運転可能
てかそのような強者いるし

155 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/11(月) 04:08:47 ID:kw4f0FmO.net
カプラー外さないでも減トンすれば中板ナンバーになるし
大板ナンバーでも完璧に旧普通で運転可能で運転可能!

156 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/11(月) 09:24:18 ID:7c6UNI9m.net
大板でパトカーに止められて免許見られた時に無免許の疑いを持たれないとは限らない。
面倒臭い事になるくらいなら8t未満にした方が良いだろ。

157 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/11(月) 10:00:34 ID:V2vKLohF.net
>>156
ドレージ屋だけど、トラクターで捕まって大型で切られたことある人は聞いたことない

158 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/11(月) 10:04:52 ID:7c6UNI9m.net
万が一、って場合が有る
警官に限らず、「無免許ですよね?」って言われる可能性も少なからず有り得る訳だし。
中板だったら「8t未満ですが?」って無駄な議論を呼ばないし。

159 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/11(月) 10:45:17 ID:F+3eOEvx.net
面倒だから中型の限定解除や大型を取れよw

160 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/11(月) 10:50:43 ID:7c6UNI9m.net
まあ、中型取れば一応大板付いていても良いんだけどな。

大型車ベースで中板っていうのが良いんじゃないか。

161 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/11(月) 10:53:51 ID:ixsGDTpo.net
>>157
現場を知ってる人には当たり前の事実なんだよね
このスレで無免許だって騒いでるのは難癖つけたいネット番長だけ
まぁこの議論が無ければまったくレスが付かない暇なスレだから良いんだけどw


>>158
お前 第5輪荷重=最大積載量 基地害か?
それとも現場をまったく知らないド素人だろ?

このスレの結論として、シングルトラクターは8d限定免許で運転可能って事で議論は終わったんだと思うんだが?
再度議論したいならシングルトラクターを8d限定免許で運転して無免許で捕まったって事実をソース付きで示してくれ

ちなみに警察などに「無免許ですよね?」って聞かれて説明するより、シングルトラクターのナンバーを中板にするほうがはるかに面倒臭いと思うけど?


162 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/11(月) 11:02:14 ID:7c6UNI9m.net
>>161
現場の警察官や説明を求めるヤツラが居るとしたら、そいつらに一々説明するのが面倒なんだよ。言わせんな恥ずかしい。
中板だったら車検証見せて「8t未満ですよね?」で終わりだろ。

163 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/11(月) 12:23:28 ID:ixsGDTpo.net
>>162
お前やっぱバカ?
シングルトラクターの車検証をそのまま見せて「牽引してなくてヘッドだけだから8d未満ですよ」でいいじゃんw
そんな説明が面倒なら格好つけてヘッド乗るなよバカw

164 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/11(月) 12:38:27 ID:F+3eOEvx.net
取り締まられなければ大概はOKというのも事実だが、上のレスにあるように取り締まりの結果は法令の解釈にはならないというのも事実。

どちらも結果論にしかならないし、旧普通免許では陸送屋でも仕事が少ないだろ。
趣味でヘッドだけ乗る人ならともかく、それ以外は「とっとと免許取れ」って思うけどな。

165 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/11(月) 13:16:12 ID:7c6UNI9m.net
>>163
区分をハッキリさせといた方が後腐れが無いだろ。
あやふやな車に乗るほど度胸は無いし、そんなスリルを味わう必要も無かろう。

それに、大型車だけどナンバーは中板って良いと思うんだけどなぁ

166 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/11(月) 16:37:23 ID:kw4f0FmO.net
確かに現場の警察官はヘッドが旧普通で乗れるのを知らない人が居るかも知れないが、現場の責任者あるいは本署に問い合わせれば済む話
ほんの数分余計な時間が掛かるだけだな・・・・
 
 
警察官とは言え法律に詳しい訳じゃないから、知らない場合は多々有ると思うが、「乗れない」「出来ない」「無免許」「犯罪」という方向に間違える事は有ってもだ

「普通免許でOK」「乗っても良い」って方向には間違える事は考えにくい
ましてや神奈川県警が電話とは言え正式に回答しているのに「一警官の話は信用できない」などと考えるのはバカとしか言いようがない・・・

167 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/11(月) 17:08:37 ID:7c6UNI9m.net
神奈川県警がおkと言っていても、他の都府県警察が同じ見解とは限らない
色々面倒な事が起こる前に、予め面倒の起こらない区分に登録しちゃダメなのか

それに突っ込み入れるのは警官だけどは限らん。
一般人から陸運局の人間まで、ほぼ全員に突っ込まれそうなグレーな車にグレーな状態で乗るのはどうよ?
お前らがそういうスリルを楽しみたいのなら構わないけど、俺はお断りだ。

168 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/11(月) 17:45:02 ID:8lCiM2+q.net
判例が出ない限りいつまでもグレーのままだろ。
行政機関の解釈が間違ってて覆ることもあるんだし。

169 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/11(月) 17:55:21 ID:7c6UNI9m.net
グレーから真っ白にするには、何処の行政機関にどういう手段で訴えるべきかな

国交省に書面で指示を請うべきか。

170 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/11(月) 19:10:52 ID:pTFoBpSD.net
>>169
違反で切符のサイン拒否
ただ、起訴までいくかどうか・・・

役人が動くのは、裁判か目に余る程事故が多発するか、地元の国会議員に陳情するかのどれか

171 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/11(月) 19:14:07 ID:pTFoBpSD.net
補足だが、陳情も自民時代の話
民主になって、陳情は各議員だったものを小沢が一手に引き受けるようになったが、その小沢がアレだから・・どうなるのだろうね

172 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/11(月) 19:28:24 ID:caSC8XpJ.net
まだやってたのかよ

>>169
総重量が10t超えてるからダメと書面で結論が出てるんだが


173 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/11(月) 19:44:07 ID:U/aFfHnf.net
>>172
そんなのは意味ないから法制化するためには何をすれば良いかという話だよ
しっかりついてきてちょうだい

174 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/11(月) 19:57:30 ID:caSC8XpJ.net
>>173
すでに法制化されてるのに
これ以上どうしろと?
違う問題で法改正でもしたいのをエスパーしてくれと?


175 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/11(月) 20:44:47 ID:oOGx1Dhk.net
>>174
>すでに法制化されてるのに

まさか、グレーであるとされている道路運送車両法を持ち出すのか?w

176 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/11(月) 20:51:20 ID:caSC8XpJ.net
>>175
どこがグレーなのか言ってみ
あのキチガイみたいに都合の悪いのが見えなくなって逃げ出すのか
8t超えてない8t超えてないって叫んでも無駄だぞ


177 :174:2010/10/11(月) 21:01:20 ID:DxgR486T.net
>>176
最大積載の話だけど?
Noと書かないものはグレーだよwww

178 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/11(月) 21:20:28 ID:kw4f0FmO.net
>>172
>>総重量が10t超えてるからダメと書面で結論が出てるんだが

えっ?何の話をしてるの??
ヘッドの話じゃ無いのか・・・・・・はて?

179 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/11(月) 21:35:26 ID:caSC8XpJ.net
>>177
他の板やスレも書いてるし
アンカーも振ってるしIDでわかるだろ
お前みたいにコロコロ変わるほうが問題だわ

最大積載にはヘッド自身に積載がある場合もあるし
5輪についても説明したけど?
総重量はその合計なんだし


180 :178:2010/10/11(月) 21:45:14 ID:kw4f0FmO.net
おやおやシカトですか?w

もう一度聞きますけど
>>総重量が"8"t超えてるからダメと書面で結論が出てるんだが
その結論って貴方の脳内だけで出た結論ですか?

181 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/11(月) 22:09:48 ID:caSC8XpJ.net
>>180
最低限それくらいで書けよ
何を言ってるのか理解不能

上にソースは出てますよ
車検証にメーカーのページまで
都合が悪いのは見えないんですか?


182 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/11(月) 23:27:58 ID:kw4f0FmO.net
具体的にレス番号書いて下さい
車検証やメーカーのページに関するレスは全て否定されたと思ったんですけど・・・?


183 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/11(月) 23:47:51 ID:ixsGDTpo.net
>>179
>最大積載にはヘッド自身に積載がある場合もあるし

お前が言いたいのはキャリアカーのトラクターでホイールベースの長い「亀の子」の事を言ってるの?
そんな稀な例を出されてもなぁ
亀の子は架装とかあるのでおそらくトラクター単体でも総重量8d超えてると思う
しかしこのスレで主に話してるトラクターは海コンやドレージで通常使用してるシングルトラクターの事を話してるんだが?


つか、お前の仕事は何?
訳の解らない稀な例を出すところをみるとトレーラー運転手じゃないだろ?
そんなお前の脳内空想の話は不要なんだけど?


184 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/11(月) 23:50:23 ID:caSC8XpJ.net
>>182
車検証は24
総重量は45にありますよ
キチガイが勝手に引き算をして8tないないって妄想して騒いだレスしかありません


185 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/11(月) 23:55:34 ID:caSC8XpJ.net
>>183
>「亀の子」の事を言ってるの?
5輪荷重=最大積載とは限らないの説明で都合が悪いとまた変更ですか?
絶対的にはならないと説明してるんですが?
他にも理由はありますけどキチガイ本人か2号さんのようなんで説明する気はありません

>お前の仕事は何?
お前に言う必要はありまん
聞くなら自分からあかすのがマナーでは?
お前の妄想論も誰も聞いてません


186 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/12(火) 00:01:33 ID:2SxiEDq1.net
他に関係ない文章も書いてあるようだけど具体的に言うと

>>ttp://www.truckstore.jp/carimg/090508004/imageCA9VTXJJ.jpg
>>トレーラーの重量はトラクタにとっては積載相当になる
この部分ですよね?
これは24が勝手に積載相当になると思い込んでるだけで何の法的根拠も無いですよ?

45に出てる総重量と道交法で言う総重量とは別物という結論が既に過去ログで出ていますけど、お忘れですか?



もう飽きたんでそろそろ消えたいんだけど最後に一つだけ教えて下さい
法的根拠は見つかりましたか?


187 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/12(火) 00:13:23 ID:2kjVKhjw.net
>>186
まず総重量が中型8t限定の8tを超えています
キチガイはこの総重量から勝手に第5輪荷重を引いて8tないと妄想してます

第5輪荷重の定義を読み直せば積載相当になってるのもわかります
キチガイは総重量の定義を言ったり第5輪荷重の定義を無視して話になりません

> 45に出てる総重量と道交法で
どこですか? 脳内は見えません

>最後に一つだけ教えて下さい
キチガイが連呼してた
>道路運送車両法第四十条第三号
>車両総重量(車両重量、最大積載量及び五十五キログラムに乗車定員を乗じて得た重量の総和をいう。)
この続きに書いてあります
24で説明済みです

39のコピペ以外24以降 都合が悪いのか間違ってて恥ずかしいのか言っていません

こちらも飽きたと言うよりバカに同じ説明ばかりするのは疲れます


188 :183:2010/10/12(火) 00:40:26 ID:KxmldXp3.net
>>185
お前の上部の書き込み内容はイマイチ理解出来ないが、誰かが>>136に書いたように「第5輪荷重」と「最大積載量」 って明らかに字が違うだろ?
それなのになんで「第5輪荷重=最大積載量」になるの?
そんな事も分からないバカなの?


俺は元トレーラー運転手だよ
俺もトレーラー乗り始めた当初、シングルが旧普通免許で運転出来るかどうか疑問に思ってたので複数の警官や陸運事務所、町工場の修理屋やトラックディーラー等に聞いたり自分なりに調べてみた結果「中型車だから旧普通免許で運転可能」
そしてヘッドで反則切符切られた事も数回あるがすべて「普通車」で切られた
それとヘッドのETC登録はもちろん中型
国の手先の公団が法的根拠もなく車種区分を中型にすると思う?
法的根拠があるから中型登録なんだけど?

んでお前の仕事は何?
週末になるとこのスレに出没する基地害だからニートじゃないっぽいけど


189 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/12(火) 00:58:22 ID:2kjVKhjw.net
>>188
>なんで「第5輪荷重=最大積載量」になるの?
誰と勘違いしてるんですか?
バカだからですか?

>中型車だから旧普通免許で運転可能
間違い
>反則切符切られた
拒否すればよかったのに
>ETC登録はもちろん中型
道交法でも車両法でもありませんから当然です
>法的根拠もなく車種区分を中型にすると思う?
はい 大型バス改でも普通登録は普通料金の規定が 会社 にあります
>法的根拠があるから中型登録なんだけど?
体験談でミスって切られたとか会社の規定は法的根拠とは言いません

元トラ乗りです
現在の仕事は言ってないから私も言う必要はないですね
自分で言ったツモリになってても相手には伝わりませんよ


190 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/12(火) 01:14:56 ID:KxmldXp3.net
>>189
あぁ、ヘッドのリアル車検証も見た事のない単車乗りの戯れ言だったのねw

つか、お前の都合の悪い内容はスルーしてねーか?
お前も複数の警官(出来れば交通執行係) や陸事で聞いてみろよ
そうすれば考えが変わると思うよ

ちなみにこのスレでヘッドで切符切られたのはすべて普通車で処理されてるって書き込みばかりなんだが?
それはどう反論するの?
すべて間違いなの?
それとも反則切符は法的根拠にならないって言うのかな?

191 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/12(火) 01:24:33 ID:oq1Y+eO3.net
>>この続きに書いてあります
>>24で説明済みです

書いて無いんだけど??
もしかして25で速攻否定されてるのを読んでない?読んだけど理解出来なかった??

もう一度ご説明をお願いします

192 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/12(火) 01:28:39 ID:2kjVKhjw.net
>>190
>ヘッドのリアル車検証も見た事のない
バカですか?
24に貼ってありますが?

>スルーしてねーか?
あきらかに無関係なレスはスルーしてますが
長文は一部抜粋で説明してますが?
どれをスルーしてるか具体的(笑)に言ってくれと何度言えばわかるんですか?
バカだから無理なんですか?

>警官
バカに聞くだけ無駄です
>陸事
必要なのは聞いてます

>普通車で処理されてるって書き込みばかりなんだが?
妄想はいいから切符でも貼ってください
神奈川の妄想君もボイスレコーダーにでも取ってアップすれば済む話です
私は前スレから総重量で無理ですと車検証を貼ってます


193 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/12(火) 01:36:23 ID:2kjVKhjw.net
>>191
>四  車輪にかかる荷重
>五  車輪にかかる荷重の車両重量(運行に必要な装備をした状態における自動車の重量をいう。)に対する割合
>六  車輪にかかる荷重の車両総重量に対する割合
都合の悪いのは見えないんですか?

>25で速攻否定されてるのを読んでない?
割合と書いてあるのに
25では
>フロントもしくはリアが極端に重くなっちゃダメって事
まったく無関係な妄想ですが?
どこにも安全基準とは書いてませんよ
>これもヘッドの話とは関係なさそうなんだが・・・・・?
しかもわかってませんが?
都合の悪いのは見えてませんが?

都合の悪いのは見えていない
重さの割合と言ってるのに妄想で極端に重くなっちゃダメと安全基準の話をしてる人に
これ以上どう説明しろと言うんですか?


194 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/12(火) 01:58:40 ID:oq1Y+eO3.net
少し整理しようか・・・・

まず
道路運送車両法第四十条第三号
車両総重量(車両重量、最大積載量及び五十五キログラムに乗車定員を乗じて得た重量の総和をいう。)
ここで言う最大積載量と第五輪荷重が別物ってのはOKですよね?

すると何処かに「第五輪荷重は総重量に含む」「第五輪荷重は最大積載量とみなす」
またはそれと同じ意味の文章が何処かに書いてないと旧普通でOKと言う事になりますよね?

じゃ〜何処に書いて有るんですか?

24の続きとやらの何処をどういうふうに解釈したら第五輪=積載量となるのかもうチョット詳しく説明してくれ

195 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/12(火) 02:21:38 ID:2kjVKhjw.net
>>194
>ここで言う最大積載量と第五輪荷重が別物ってのはOKですよね?
y
>それと同じ意味の文章が何処かに書いてないと
その続き
>四  車輪にかかる荷重
>五  車輪にかかる荷重の車両重量(運行に必要な装備をした状態における自動車の重量をいう。)に対する割合
>六  車輪にかかる荷重の車両総重量に対する割合
トレーラー(後ろの部分)にとって前輪がなく前輪相当の荷重が第5輪荷重とする事になっており
トラクタ(ヘッド)はそれを受けているので積載に相当する
第5輪荷重はトレーラー(後ろの部分)をすべて受け止めている訳ではないし
トラクタ(ヘッド)に積載が極僅かの車種(キャリアカーなど)でもあれば法的に無いと言えないので
第5輪荷重=最大積載量と言えないので書いていなくて当然

車輪にかかる荷重で第5輪荷重が含まれてるのに無視するから話がかみあわない


196 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/12(火) 02:24:03 ID:oq1Y+eO3.net
>>193
五  車輪にかかる荷重の車両重量(運行に必要な装備をした状態における自動車の重量をいう。)に対する割合
六  車輪にかかる荷重の車両総重量に対する割合

極端に重くなっちゃダメってのはだな
「割合が極端に低く(高く)なっちゃダメ」って意味なんだが・・・・

五六は、保安上等の理由で割合に制限を付けますよ〜って事です
散々言ってる法的根拠の話とはまったく無関係だと思いますけど・・・・?





197 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/12(火) 02:33:59 ID:oq1Y+eO3.net
>車輪にかかる荷重で第5輪荷重が含まれてるのに無視するから話がかみあわない

解ったwここに誤解が有ったのか・・・・・
車輪にかかる重量=車輌総重量って誤解してるんだろ?
もしそうだったら台車は総重量が軽くなっちゃうし・・・・

実際に車輪にかかる重量でも第五輪荷重以外にも極度のメタボ乗員の体重増加分とかは車輌総重量に含まない

198 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/12(火) 02:43:13 ID:2kjVKhjw.net
>>196
>「割合が極端に低く(高く)なっちゃダメ」って意味なんだが・・・・
勝手に妄想するな
極端に言えば第5輪荷重が1kgで後ろのタイヤが30000kgでもいいんだよ
あくまで割合を表示するだけだから
安全かどうかは別問題

>保安上等の理由で割合に制限を付けますよ〜って事です
だからどこに制限って書いてあるんだよ
それが見えないモノが見えてる妄想だって言ってるの

4は第5輪荷重など個別
5は車両重量の割合
6は車両総重量の割合
書いてあるだろ? 読めないの?
見えないモノばかり見えても困るよ


199 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/12(火) 02:46:31 ID:2kjVKhjw.net
>>197
だから5には
>運行に必要な装備をした状態における自動車の重量をいう
書いてあるでしょ?
そういった勘違いがないように車検証には個別で書いてあるでしょ
単独と連結とな
都合の悪いのは見えないんですか? と何度

>メタボ乗員の体重増加分とかは
この状況で蛇足はイランから


200 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/12(火) 03:19:56 ID:oq1Y+eO3.net
>>198
>>保安上等の理由で割合に制限を付けますよ〜って事です
>だからどこに制限って書いてあるんだよ

第四十条  自動車は、その構造が、次に掲げる事項について、国土交通省令で定める保安上又は
公害防止その他の環境保全上の技術基準に適合するものでなければ、運行の用に供してはならない。

解る?四十条自体が車輌に制限を付ける条文だが・・・・
意味は概ね有ってると思うが、些細な揚げ足を取りたいの?


>4は第5輪荷重など個別
>5は車両重量の割合
>6は車両総重量の割合
書いてあるよ?読めるよ?
だから何?何が言いたいの??
言いたい事はハッキリ書こうよ〜〜


>>199
>運行に必要な装備をした状態における自動車の重量をいう
ヘッドの運行には第五輪荷重は必要無いよ?

>車検証には個別で書いてあるでしょ 単独と連結とな
書いてないよ〜〜w

もう一回、車輌重量ってのをぐぐってみなよw
ヘッドの車輌重量は、単車時の運行に必要な装備をした状態における自動車の重量
台車の車輌重量は、切り放し時の車輪とジャッキにかかる重量

連結状態でもヘッドの車輌重量は増えない!
5・6はヘッドの車輌総重量の話とはまったく関係ない!


201 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/12(火) 03:27:32 ID:2kjVKhjw.net
>>200
だからそれは 第四十条  でしょ?
なんで関係ないので引っ掻き回すのかな?
間違いを指摘したらまた揚げ足取った えーんて泣くの?
重量の話をしたいの? 安全の話をしたいの?

>言いたい事はハッキリ書こうよ
はいまたバカ発病

>ヘッドの運行には第五輪荷重は必要無いよ?
連結する必要がありますよね
する必要がないならカプラーを取ってください

>車輌重量ってのをぐぐってみなよ
第5輪荷重の話はどこいっちゃったのかな?
>ヘッドの車輌重量は
だから積載相当だと何度?
>単車時の運行に
妄想妄想
>ジャッキ
ジャッキはタイヤではありません 妄想ですね
>連結状態でもヘッドの車輌重量は増えない
車検証を見ようね 妄想
>5・6はヘッドの車輌総重量の話とはまったく関係ない
6は? 妄想妄想

池沼と話すだけやっぱり無駄なんだよ
書いてある事すら無視するんだから
早く病院に行きなよ
治らないと思うけど


202 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/12(火) 04:39:50 ID:xsA4tPrm.net
>>24
連結した場合でしょ

トラックやバスはフル積載しなくても8dや人数超えることあるけど、トラクターは連結しない限り8d超えることは不可能

203 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/12(火) 06:20:40 ID:oq1Y+eO3.net
>だからそれは 第四十条  でしょ?
えっ?! 四十条の話をして居るんじゃ無いのか・・・??
何の話しだ????

>はいまたバカ発病
バカでも何でも良いから言いたい事はハッキリ書けこっちはお前の脳内の事なんて分かんないんだからw

>連結する必要がありますよね
連結する必要はない!ここで言う運行とは道路を走らせる事だ
ヘッドのみでの回送も運行だ!

>>車輌重量ってのをぐぐってみなよ
>第5輪荷重の話はどこいっちゃったのかな?
お前が関係ない車輌重量の話を持ち出してきたんだろうがw

>>ヘッドの車輌重量は
>だから積載相当だと何度?
車輌重量に積載は無関係w だからぐぐって来いw

>>連結状態でもヘッドの車輌重量は増えない
>車検証を見ようね 妄想
はい??どこに連結すると車輌重量が増えるって書いてあるの??wまじで車輌重量をぐぐれw

>>ジャッキ
>ジャッキはタイヤではありません 妄想ですね
意味不明


六  車輪にかかる荷重の車両総重量に対する割合
もう一回言うけど軸重が総重量に対して軽すぎると色々と危険なんでそれを規制すると言う意味
ヘッドの総重量の話とはまったく無関係!!

204 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/12(火) 07:06:29 ID:goq+90ZQ.net
おまいら必死杉…w いつ寝てんだ…? 眠たくないのか…?

205 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/12(火) 08:16:21 ID:RwJyjjF3.net
牽引を取ろうと各スレを見ていたら、こんなスレがあったのね。

免許更新のときに警察署(警視庁管内)で質問したけど、基本は旧普通免許ではダメだが、法律や政令などで
良いも悪いも書いていないので条件違反などの取締対象ではないらしい。
車検証の積載量と車両総重量は括弧外の数字のみであり、括弧内の数字は使わないと言われました。

でも、ぼそっと「行政も場当たり的に法制度を変えるから複雑になったり、(ヘッドだけの運転のように)穴が
できるんだよね」と嘆いていました。

俺は職業ドライバーではないので詳しいことは判らないし、興味だけの質問だったので、文書にも録音もないけど、
何か参考になる?


206 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/12(火) 16:48:55 ID:ynN4a8x/.net
車検場や取り締まる警察の話(行政機関)はいいから、司法判断(裁判所)はマダー?

207 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/12(火) 21:31:16 ID:KxmldXp3.net
>>206
この件はグレーな問題
検察はクロじゃない限り起訴はしないだろうから司法判断は当分出ないと思う

例えば旧普通免許でシングルトラクター運転して多数が死傷するような大きな事故が起きてマスコミ・世論が騒がない限り行政が動くことはないだろうから、しばらくはこのグレーな状態が続くと思う


よってシングルトラクターは旧普通免許で運転可w

208 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/12(火) 22:10:29 ID:t9yjkq2J.net
205からすると運転可というより取り締まれないってのが近いかな

209 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/13(水) 01:49:29 ID:Xcd4+nHq.net
つまり明確に乗れるって判断基準が存在してるわけじゃなくて、
ドライバーも警察も「乗れるはずだ」で認識されてるのね。

210 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/13(水) 06:48:20 ID:vF1m6rYf.net
どこから見ても8d限定の枠内だから、取り締まる理由がないってことか

違法ではない高速バスを思わせるツアーバスみたいだね

211 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/13(水) 11:52:57 ID:8xm70KzX.net
>>206
司法の判断も出てる
現行法の総重量が8tまで
車検証の総重量と照らし合わせて
誰が見てもオーバーしてるのは明らか

空荷の大型車は車両重量が8t以内だからって8t限定免許で運転は出来ない
車両重量と比較してるアホはもうほっとけよ


212 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/13(水) 11:55:26 ID:dSwzNdKG.net
>>205では、枠外だが取り締まる理由がないってことだろw

俺の勝手な推測だけど、反則切符が普通車だというのも、違反行為の種類・違反事項別指導取締基準 か何かでマニュアル化されてんじゃないのかな。


213 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/13(水) 12:02:58 ID:vF1m6rYf.net
>>211
連結した場合でしょ?
単体なら単体の重量
トラクターは単体で荷物積めない
トラックは単体で荷物を積める
この違いは?

214 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/13(水) 12:09:32 ID:8xm70KzX.net
>>213
単体でオーバーしてますよ
連結したらとんでもなくオーバーしてますよ
車検証に書いてある

トラクタは単体でも荷物は積めるし
トラックでも宣伝カーは荷物を詰めません
架装の違いのようなもん


215 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/13(水) 13:15:47 ID:vF1m6rYf.net
>>214
8d未満のトラクターのことなんだけど

トラックだって8d未満なら8d限定で運転出来るんだよ

216 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/13(水) 14:01:05 ID:4ZL4sKE6.net
ID:8xm70KzX

?????

217 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/13(水) 19:09:05 ID:2sjIQKbe.net
>>211
>>空荷の大型車は車両重量が8t以内だからって8t限定免許で運転は出来ない

空荷の大型は総重量8t超or最大積載量5t超のどちらかあるいは両方超えてるので大型免許が必要
ヘッドは未牽引時の車輌総重量が旧普通車の規定内なので旧普通でOK

>>214
>>単体でオーバーしてますよ
その法的根拠が出てこないんで単なる思い違いかと思われ

>>トラクタは単体でも荷物は積めるし
確かに単体でも荷物詰めるけど・・・・
まさかまた亀の子の話しか?wいい加減に1人で別な話をしてないで海コンヘッドの話をしろよ!


>>トラックでも宣伝カーは荷物を積めません
トラックの宣伝カーは、貨物車と違って逆に荷物積み放題なんだがw
(重量の制限無しだが荷の大きさ(高さ長さ等)に制限は有る)


218 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/14(木) 20:25:11 ID:ugBq4gBr.net
すまん誰か>>24を解説してくれないか?

>四  車輪にかかる荷重
>五  車輪にかかる荷重の車両重量(運行に必要な装備をした状態における自動車の重量をいう。)に対する割合
>六  車輪にかかる荷重の車両総重量に対する割合

>運行に必要な装備をした状態 と定義には第五輪荷重が含まれている
>トレーラーが単独で走れる訳もなく自立も出来ないから
>車輪にかかる荷重に対する割合 第五輪荷重 となる
>ヘッド単体で運行する(カプラーがない)と登録しない限り無理なの


219 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/14(木) 21:41:25 ID:JZ6C3QOj.net
どうして東大受かるのに、って言ったって東大の上には早慶だってある訳だし
就職の最高峰たる在京キー局なんか非リアじゃ絶対無理だからね
医者なんて非リアでも就ける職業って時点で終わってる
そりゃ非リアに生まれて人生一旦諦めた奴ならミニマックスの選択かも知れないけど
世の中上には上があるって事も知っておいた方がいい
そんな事だから一国の総理大臣にまで医者は世間知らずだなんて指摘されるんだよ

220 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/14(木) 22:10:12 ID:1KSCmHgB.net
トラクタは、最大積載量を上限とする荷物を載せることのできる
被重牽引車をけん引できる構造を持っているから
その重量に応じた運転免許が必要だというのなら、
「被重牽引車をけん引できる構造を持っている」のに、
トレーラーを引っ張っていないときはけん引免許不要だよね?
おかしくね?

221 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/15(金) 01:56:56 ID:cvZGLvlC.net
>>220
そうだよおかしいよ

だから、自分のヘッド大型論を正当化するために「非牽引時も牽引免許が必要」だとか
「カプラーにカーバーで牽引免許不要」だとかとんでもない事を言いだしてるw


たしかにカバーのたぐいで必要な免許(運転経験)が変わる車種は有るけどね
消防団の緊急車とかは、緊急走行時(緊急走行出来る状態)と回転灯などにカバーを付けて
緊急走行出来ない状態での回送時では必要な運転資格が変わってくる

確認してないが、消防署・警察・ガス屋・レッカー屋・・・・・全て条件は一緒だと思う

222 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/15(金) 17:15:19 ID:m8gX+7/3.net
とりあえずグダグダを回避したいのならカプラー殺して中型登録しちゃえばおk

223 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/15(金) 20:31:54 ID:cvZGLvlC.net
いやいやwグダグダ言ってるのはこのスレで1〜2人だけだから

田舎の警察も交通課長クラスなら100%旧普通で乗れるのを知ってるから・・・

224 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/19(火) 21:38:52 ID:PL2MFxPX.net
トレーラーヘッドの件は解決として、トライクの件はどうなったの?

125cc以下の軽二輪登録で運転免許が二輪扱いのトライク(ボアアップジャイロのノーマルトレッド)を乗るのに必要な免許は?


225 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/19(火) 22:56:22 ID:ri8MPD0r.net
普通自動二輪車免許

226 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/20(水) 00:36:25 ID:A2Zt3Fod.net
その話しも、普通自動二輪(小型限定)と答が出ていてマトモなヤツは反論が無いみたいだからもう良いだろw

227 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/20(水) 00:49:28 ID:L3ojdO9F.net
フロントが三輪のマジェスターが開発されているって噂があった。
ttp://blog.livedoor.jp/motersound/archives/51556644.html

ちなみにこのようなフロント二輪だと複雑で、ピアジオなんかは
普通四輪がないと乗れない。(ちなみに後輪二輪は普通四輪)

>>224
ボアアップのジャイロは後輪二輪だから普通四輪免許が必要かもれしない。

この件はいくら議論しても結論はでない。個別の問題として車種ごと、
車ごとに判断されてるから。



228 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/20(水) 00:56:54 ID:L3ojdO9F.net
>>226
トライクは普通四輪でのれるよ。マジェスター改トライクとかあるでしょ。
後輪二輪は普通四輪。前輪二輪は普通二輪。排気量50ccは原付。

サイドカーも切り離せないタイプなら基本要普通四輪。
(クラウザードマーニをのぞく)

っていうか、そもそもトライクを軽二輪登録にできるの?

229 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/20(水) 15:46:29 ID:1MARs1T2.net
>>228
>>224はジャイロ改の軽二輪登録車てことじゃないの?

三輪は個別に判断されて二輪か四輪の免許
どちらかが必要になるのは同意。
(昔の三輪免許はいま四輪の限定だね)

230 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/20(水) 15:47:46 ID:hVEzIULA.net
>>228
去年の9月から二輪免許か特定二輪限定が必要なのでは?
http://www.npa.go.jp/koutsuu/menkyo24/sanrin_kubun.htm

今年の8月末までは経過措置期間として普通免許でも乗れたけど、今年の9月からは乗れないと思うよ。
俺はトライクに乗る気が無いので、細かいところまでは見ていないけどね。
…しかし、軽二輪登録のトライクって、凄く遅そうだw

231 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/20(水) 15:49:55 ID:DZNZHkxG.net
ジャイロはトレッド幅が46センチ。
だから、50cc以上にボアアップして中板登録すると普通自動二輪で乗れそうなんだよな。
だからジャイロで高速に上がる事ももちろん可能。

……俺はイヤだけどな

232 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/20(水) 17:38:38 ID:A2Zt3Fod.net
過去ログによると神奈川県警に問い合わせて「普通二輪小型限定で運転可能」と言う回答を貰った人が居たんだが・・・
書面での回答ではなく電話での回答なので信用できないとか言って異議を唱えてる人が居た

結局どっちなんだ?小型限定か?限定無しか?って感じですね。

233 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/20(水) 21:27:02 ID:w3+Eh4+S.net
道路交通法施行規則には、普通二輪は排気量での区別しかないので当然の回答だろうね。
混乱は免許制度だけが原因だけではなく、法律の主管が違うことも挙げられるよね。
公道を利用するルール → 道路交通法   → 国家公安委員会(現実は警察庁かな)
車両に関するルール  → 道路運送車両法 → 国土交通省

道路交通法と道路運送車両法の両方に跨る問題がある。
尚且つ、部分的に国家公安委員会と国土交通省が主管の法律で反則切符を貰うこともあるが、大半は警察と国土交通省の両方に跨る組織が無いためグレーゾーンとなっていることが原因。

トラクタヘッドの話も同じじゃないかな。


234 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/21(木) 16:39:14 ID:tjqC1zRV.net
グレーゾーンの車種に乗ってて、万が一説明を求められた時に説明出来そうにないのなら…と思うとちょっと尻込みするな。
まあ、その時はその時か

235 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/21(木) 22:44:28 ID:hp3jKa6M.net
>>230
それはフロント二輪のバイクが対象。
後輪二輪は相変わらず普通四輪扱いだよ。

236 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/21(木) 22:56:43 ID:hp3jKa6M.net
>>231
トレッド460mmという括りって、後輪二輪には当てはまらないんじゃない?

460mm未満、かつスイングする構造のものは普通自動二輪免許が必要になる。

けれど、スイングしない後輪二輪タイプにはトレッドとか関係ないと思われ。

237 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/22(金) 00:26:10 ID:go3RvFHn.net
>>235-236

>460mm未満、かつスイングする構造のものは普通自動二輪免許が必要になる。
>
>けれど、スイングしない後輪二輪タイプにはトレッドとか関係ないと思われ。

これは正しいが、前二輪・後二輪について区別はない。
そして、ボアアップしたジャイロキャノピーの話なのだが理解してる?

238 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/22(金) 00:38:45 ID:5mGm/7rE.net
あれ?トレッドの制限って470mmじゃなかったっけ?

とりあえず、ノーマルトレッドのボアアップジャイロは二輪免許だ

239 : ◆1Patsu.CUo :2010/10/22(金) 02:13:40 ID:uZA2N6IC.net
>>231
ジャイロで高速
ttp://blog.livedoor.jp/linescope/archives/2010-05.html

このスレ、なんかこう...「必要な免許が微妙な車両総合スレ」って感じw
いいと思いますw

240 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/22(金) 11:53:52 ID:oFBrtB0K.net
適当にジャイロXを拾ってきて250ccのエンジン載せて中板登録した奴が、
今までは普通免許の区分だったものが普自二区分に変更になった。
だから、最高速度も80→100に繰り上げになってるんだよね。

そう言えば奄美の中継でどう見ても大特のホイールローダーが小特のナンバー付けてた。
大特が小特に変更になったのは農耕用車だけじゃないのか?

241 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/22(金) 12:59:24 ID:wqfYNbCL.net
>>240
新小型特殊というジャンルかも知れない。

登録上は小型特殊の恩恵を受けられるけれど、免許状は大型特殊
が必要なのがあるんだよ。蝙蝠みたいなもんだね。空飛ぶ種族だけど
鳥ではないって感じ。

参考文献:
ttp://www.memuro-ds.com/information/kotoku.htm

242 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/22(金) 13:16:37 ID:wqfYNbCL.net
>>240
参考文献にも書いてあるけれど、新小型特殊は農耕用だけじゃないよ。

            新小型特殊

       農耕以外    |   農耕用
長さ    4.70m以下      制限無し
幅     1.70m以下      制限無し
高さ    2.80m以下       制限無し
最高速度 15km/h以下      35km/h未満
排気量   制限無し        制限無し

従来の小型特殊免許でのれるホイールローダーはボブキャットが有名かな。
ttp://www.n-west.co.jp/used/img-usedsnow/1bobcat1.jpg
大型特殊免許が必要なサイズとなるとホントに大きなのしかないかも。


243 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/22(金) 22:38:23 ID:T+4asZOY.net
大特と小特のグレーゾーン?

244 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/23(土) 00:17:34 ID:Maamd8BP.net
新小型特殊=登録は小型特殊、でも免許は大型特殊。

グレーゾーン、ではないなぁ。ここだけはキッチリ分類されてる。


わかりにくく、四輪でいうと、
特定中型四輪みたいなもんだね。
本来大型四輪なんだけど、免許状は中型四輪に分類された…
という奴。


ま、複雑怪奇な日本の免許制度がよくないんだ。
深いことは気にするな。

245 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/23(土) 03:13:05 ID:1SO4J7C3.net
新小型特殊が出来てから摘発こそされていないが無免許が多発してる・・・

小型特殊免許(普通免許以上)で乗れるのは構造上15km/h以上出せない車輌となっているが、
実際殆どの小型特殊はそれ以上のスピードが出る・・・・

そのような違法登録な車輌でも法改正前は、小型特殊のナンバーを付けた車輌なら大特免許は
不要と言うようにナンバーで必要な免許が別れていたけど新小型特殊が出来てからは15km/h以上出る車輌は合法登録となる代わりに
15kn/h以上の速度が出せるだけで大型特殊免許が必要になった・・・・・・

1〜3tクラスのフォークリフトなんて100%新小型特殊の範囲で大型特殊免許が必要

246 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/24(日) 02:40:14 ID:29IIgLQE.net
新小型特殊車両は、その分類名こそがグレーゾーンだなw
名前だけ聞けば小特免許可と勘違いされても仕方ないんじゃ?
小と大の間をとって「中型特殊」とでもすればまだ勘違いは少ないかも。
車両登録は小特同様にして、免許は小特不可が分かり易いから。

247 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/24(日) 23:16:54 ID:X5VtM1dA.net
登録上は小特、免許は大特、まぁグレーっていやグレーだな。
上で議論されてるグレーゾーンは個別の車両がどの免許にあたるのかってことだから
法的な区分けがきっちりしてる分はほとんど白だけどw

248 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/25(月) 03:27:14 ID:rRTxMn+P.net
>>247
登録区分と免許制度は別物だから混ぜてはダメだよ。
そんなことしたら、原付ミニカーやトゥクトゥクもグレーになる。

249 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/25(月) 17:41:41 ID:bclXq50E.net
大型特殊を普通免許で運転して、事故。免許取り消しの刑…。



という黄金パターンが既に確率してるね。
大概18〜24前後の新卒世代だけど。

 卒業して、あるいはクビになって、罪滅ぼしに家の農家でも手伝うかぁ、
なんて軽い気持ちで用水路に落ちて、レッカー呼んで親切な馬鹿が
警察呼んで、逮捕、無免許で免許取り消し罰金15万。

爺婆も「普通免許=何でも乗れる」とおもってるからたちが悪い。
孫、払う金なくて労役刑で2ヶ月刑務所暮らし、なんてのも居た。

250 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/25(月) 18:57:22 ID:jNmAb3Iv.net
↑想像力が豊かだな・・・・・

ところで、小型特殊免許で乗れるのと大型特殊免許が必要なヤツとで登録書類
(原付で言うと標識交付証明書)に違いが無いのか?
書類が同じだと運転者本人が車体の大きさや最高速度を測って必要な免許を判断するのか??

251 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/25(月) 23:36:08 ID:1IjQXrDL.net
>>248
ミニカーは登録原付、免許は普通車だからグレーってことだろ。
登録と免許の複数の境界線上にある車両だからグレーなんじゃないのか?
引っ張ってないトレーラーヘッドはどんなに重くても大型免許があれば
けん引免許無しでも乗れるんだしこっちはホワイトでしょ。

252 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/26(火) 08:31:25 ID:ftJF0RJH.net
>>251
青ナンバーのミニカーは明確な規定があるのでグレーではないでしょ。
道交法上は普通車。車両法上は第1種原付。

グレーだと思ってしまうのは、昔の「外見や構造=ナンバー=免許」というシンプルだった頃の影響ではないかな。

トライクやサイドカーの話が時々出てくるけど、代表的なものとして、設計時点から一体構造で駆動輪の単車側後輪が
オフセットされているものは、二輪のオートバイ構造ではないためサイドカーでもトライク扱いで二輪登録の普通免許。
なお、1999年頃(忘れた)までに登録したものは三輪自動車登録で普通免許。

ただし、設計時点から一体構造で駆動輪の単車側後輪がオフセットされているが、二輪登録で二輪免許が必要なドマーニ
などの異例もある。
ドマーニも、告示か何かが出ていて明確になっているのでホワイトだよ。

俺を含む古い人にとっては、以前のトライクやドマーニのように「ナンバー=免許」の方が分かりやすいと思うけどね。


253 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/26(火) 16:13:25 ID:jd17Glqf.net
「グレーゾーン」の概念が違うんじゃないかな?
原付なのに普通免許とか本来の区分と合ってないわけだからそういう風に感じてもおかしくない。
旧普通免許だけでヘッド単独が乗れるかつったら結局は重さ次第なわけで。
三輪なんて改造車まで入れたらそれこそ個別に四輪か二輪かどちらかに入れないといけないし。

254 :女子(`▽´)社員 ◆/mkY45vLo2 :2010/10/26(火) 18:22:17 ID:QYgHlpZh.net
 ということで、日本は色々複雑な免許制度なので、とりあえず
一種は全部コンプリートしないと不安だ、大変だ、と言うことで
よろしいですか。

 大型四輪一種、
 牽引、
 大型二輪、
 大型特殊。

この4つを持っておけば、大丈夫。
逆にどれか一つでも掛けていたらガクガクブルブル
(((((((( ;゚Д゚)))))))無免許→逮捕→前科者

安心した免許ライフの為にも、
最低限、一種コンプリートが必須ですね。

255 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/26(火) 21:15:58 ID:7CyqbPCP.net
グレーゾーンは、「白とも黒とも解釈できる」もの。
ナンバーと免許が明確なのに混ぜて考えてしまうのは、グレーではなく混乱や混同ですよ。


256 : ◆1Patsu.CUo :2010/10/27(水) 03:14:43 ID:/uQ+muwf.net
>>254
「疑わしきは罰せず」ということで、いたずらに無免許扱いを恐れることはないと思う。
行政的にグレーな部分に、あえて線を引こうと努力しているのが、このスレではないだろうか。
スレ主に意見して申し訳ないが。

257 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/27(水) 12:26:36 ID:0JH1QQSH.net
そーいえば20cc未満の四輪車は原付扱いらしいな。
今時19ccのエンジンなんて有るのか?小猿ですら35ccだってのに。

まさかラジコン用のエンジンを流用しろとか言うんじゃないだろうな?

258 :女子社員 ◆/mkY45vLo2 :2010/10/27(水) 20:58:13 ID:HQynlu1n.net
>>256
いえいえ。私もよくわからないのでこのスレッドを立てました。
予想外に盛りあがっていて、常に傍観者になってます。

>>257
ラジコン用ってアルコール燃料だからトルクがないです。
草刈り機・刈り払い機なんかだと20ccとか13ccもあるので
流用するのならこちらのほうがよいかもしれません。

259 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/28(木) 16:36:29 ID:nlx6PbNn.net
>>258
草刈り機系のエンジンで20ccって有るんですか!?

260 :女子社員 ◆/mkY45vLo2 :2010/10/28(木) 18:14:44 ID:l/e2+OYw.net
ttp://www.aguri-jec1.com/shopbrand/002/001/X/
こんな感じの奴です。13ccとかもあったように記憶してます。
結構、パワーあります。手とか足なんか簡単に切断できます。

ジェイソンのチェーンソーより刈り払い機の方が私は怖いです。

261 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/01(月) 00:22:27 ID:0jPpP35v.net
◆小型特殊免許や普通免許等で運転できるもの
  最高速度が15km/h以下で、長さ4.70m以下、幅1.70m以下、
高さ2.00m以下(注)の小型特殊自動車

(注) ヘッドガード等により高さが2.0m超2.8m以下のものを含む
>>250
◆大型特殊免許が必要なもの
  上記の基準のいずれかを超えるもの(通称:新小型特殊自動車)

※小型特殊自動車としての登録であっても、大型特殊免許が
必要な車両があるのは、免許を規定する  道路交通法と車両を
規定する道路運送車両法において、小型特殊自動車の定義が
異なるためです。


262 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/01(月) 00:28:07 ID:RrJHS2sh.net
そろそろ変な車に乗りたくなってきた

263 :お○り好□の△氣屋  ◆gUNjnLD0UI :2010/11/01(月) 01:01:26 ID:l0IN9z4+.net
マジで「新普通」「新中型」の区分はわかりにくい。
「旧普通」「旧大型」ならナンバープレートの大きさで
一目瞭然だったのに。

スクーターのピンク/イエローナンバーじゃないけれど、
なんかこうね、一目で分かるように出来ないの?行政って。
(レンタカーに貼ってあるシールの事じゃないよ。)

で、新普通で運転できる範疇って、すごく狭いのね。
2豚舎でもうアウト(GVW5d超になるので)

まだこれは理解した上で車検証確認すれば解るが、
この「新小特」って、グレーゾーンって何だよ?
まあ、素直に大特取ればいいが、そんなこと農家のオッちゃんに解るか。

264 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/01(月) 02:42:12 ID:qpg+8+X/.net
>>263
このスレでは、自分たちが理解できないものをグレーゾーンと呼びます。
判り辛いのは確かだけどねw
これも既に指摘があるように、所管が違ううえに縦割りの行政だからねぇ。

265 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/01(月) 17:49:18 ID:d9uBZ4Fj.net
なぜ交通行政を一元化出来ないのだろうか。
昔、交通情報ラジオの所管を巡った話で、道路設備だから建設省、
自動車への情報だから運輸省、電波利用だから郵政省、
運転者への情報だから警察庁、が取り合って揉めたのを思い出す。

266 :お祭り好きの電氣屋  ◆gUNjnLD0UI :2010/11/01(月) 17:55:20 ID:Pv/74KCQ.net
>>265 VICSのインフラが3メディアになった本当の理由な。

267 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/02(火) 17:48:26 ID:YlaCAQWR.net
個人的に次の免許細分化はトラック免許だと思う。
運送業に就く場合、運送免許が無くてはならない…とかなんとか。
免許の数が増えれば増えるほど、そこに経済が付いてくる。
細分化は新たな行政手続きを生み出し、手数料が生まれる。

日本の免許は基本的にそう言う目的でドンドン細分化されてるように
思えて成らない。特に中型と大型の分離は全く意味が分からない。

268 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/02(火) 19:05:46 ID:GDh0Zeo+.net
昨日の日経産業新聞に広告が出ていたのを思い出してWebだけ見てみた。
http://weekly-net.jp/2010/10/post-270.html
http://weekly-net.jp/2010/10/post-271.html

運送業界とは無縁の俺だけど、新卒を採用できないってのは大変そうだよな。

このスレで業者は2t車を増やせば良いなんて安易な書き込みを見たけど、そんなに車両を入れ替えられるくらいの利益が出ている業者は少ないだろうね。


269 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/02(火) 19:34:19 ID:HZXiDON2.net
別に新卒採用に拘らなくてもいいし、
今の免許制度に比べて以前が甘かっただけでしょ。
甘い方に合わせろたって乗用車でしか教習受けてない時点で
現普通も8t限定も同レベル。

270 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/02(火) 19:44:39 ID:YlaCAQWR.net
>  また、「うっかり乗務させて検挙された」(広島)ケースもあり、
>広島ト協など中国5県では「埼玉ト協と同様のステッカー(新普免
>では運転できないことを明示)を作成、配布するという

結局2年たとうが3年経とうが、運送屋の配車係もよくわかってないんだなぁ。
うっかり乗務で免許取り消し、受験資格停止五年だからきっついよな。

 会社はクビにすればそれでお仕舞いだからいいけれど、本人は
20代前半で免許も仕事もなくして、いきなり世間にほっぽり出される
わけで、もう、まともな人生おくれないぜ。
罰金も会社はしらんぷりだろうしなぁ。

271 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/02(火) 19:58:38 ID:GDh0Zeo+.net
>>269
運送屋さんの規模にもよるけど、8t未満が主体かつ小規模なところは新卒って重要だと思うよ。
何故なら、オッサンの給料より高卒新卒の方が労務費が圧倒的に安いから。

旧普通免許が甘かったというのは同意。


272 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/02(火) 22:06:04 ID:OP9UfyB5.net
普通免許を16才に引き下げれば問題ない。二年後には
18才で中型免許とれるようになる。

273 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/02(火) 22:33:51 ID:HZXiDON2.net
>>270
配車係(たぶん旧普通餅)も免許の名前で区別できてないだろうね。
同じ普通免許でも自分の取った頃のそれと若者のは違うって。
配車係にとっては普通免許で乗れる車って意識が抜けてない。
まぁ範囲だけ変えて名前を変えなかった公安も悪い、
中型新設に対応して小型とかにしとけばよかったと思うよ。
実際に中型車無免許で取り締まられた人のその後は
どうなんだろうね?会社の手違いで違法行為に陥ったなら
会社が内勤なり面倒みるのが妥当とも思うけど。
>>271
そういったギリギリの線でやってる業者がいるのもわかる。
でもそれは以前の制度下だから出来たことだと思うしかないんだよね。
雇われる方だけでなく、雇う方も甘やかされてたんだよ。
>>272
2年以上の他に、20歳以上の規定があるから_

274 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/03(水) 01:52:13 ID:RWw4QjGl.net
>>273
>そういったギリギリの線でやってる業者がいるのもわかる。
>でもそれは以前の制度下だから出来たことだと思うしかないんだよね。
>雇われる方だけでなく、雇う方も甘やかされてたんだよ。

それは、間違いではないよ。
特に、役人側の言い分だと、告示から施行まで十分な期間もあったし、施行から3年も経っているのに舐めて対応していないって事だろうね。

私は、発注する側の立場だから運輸業界内部の事情は分からないけど、発注額で見るとカツカツの会社が多いと思う。
パッと考えても、選択肢は2つ。車両を入れ替えるか人の確保か。
前者は原価償却の状況によるから、必然的に後者かな。

経営はカツカツなうえに、運転手の昇給で人材を確保しないといけないうえ、不景気が一気に来たので相当に厳しい状況だと思うよ。

そんなことも予測して如何なる状況にも対応できるように施行期間があるのだよって言うのが役人なんだけどね。


275 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/03(水) 05:10:51 ID:xTySDm5L.net
このスレの>>1の引っ越し屋のときは、バイトの大学生が4屯乗ったんだった。
たしか本人の談では「普通免許でのれると聞いた」という無責任な考え
で乗った、と言うことだったはず。乗せた会社側はなにも責任とらないだろう。


上の事件だってそうなるたろうね。免許をもつ以上、あくまでも本人の責任。
会社は本人に騙された被害者って立場。免許の確認を徹底し再発防止に力を入れる、でお仕舞い。
>>1の事件は施工された直後だったけど、今や3年目に入ろうかという時期。一体なにを座学で
聞いてきたのか…。

276 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/03(水) 15:24:19 ID:PQwxKY+v.net
>>266
電氣屋お前この板にもくるのか。

277 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/04(木) 00:43:59 ID:dWPZIWAe.net
>>275
上司がいう普通免許は名前だけ同じ旧普通免許だったんだよな。
つまりそれが違うものを同じものと誤解させる元になったといえる。
上司がバイト生の持つ新普通免許で乗れると嘘をついたことになる。
刑事なら乗った本人の責任だが、民事なら騙した上司・会社の責任を追求できる。
責任取らないのはブラック企業だけだけどw

兎に角、平成19年6月2日から同名異種のものになったことを知らない人大杉。
有効期間は最長5年だから、未だに更新前の隠れ中型8t(「普通」表示)で
「自分は普通免許だ」と信じてる人はいる。

278 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/04(木) 02:55:19 ID:tECa4BwE.net
小型四輪、中型四輪、大型四輪、大型特殊

ならば、確かに間違いようがないよな。なんで普通四輪なんて
名前にしたんだろう。おれは普通であり続けることがポリシーだ!
とか主張した奴でも内部にいたのだろうか。

普通って響きにはなんか曖昧模糊とした感じがあってなぁ…。バイクもだが。

279 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/05(金) 22:32:40 ID:2sjqbdhS.net
バイクの話といえば、400限定が「普通になった」のは大多数が持っている免許だったからかな?

現在では自動二輪免許持っている中では「普通二輪のみ所持」よりも
「大型二輪所持」の方が多いらしいけど。

280 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/05(金) 23:39:57 ID:xQE+Vh+V.net
普通は正直、普通じゃないよね。普通に考えたら中型四輪、中型二輪
小型四輪、小型二輪になる。普通、中型、大型っていう分け方は微妙。

281 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/06(土) 04:00:30 ID:yDpcOzD5.net
>>280
バイクの場合は小型と中型、あわせて普通自動二輪免許なんだな。
そういやバイク板に、四輪は車の大きさ(重さ、定員)で分かれてるのに
なんで二輪免は排気量で分けてるんだ!ってスレがあったw

>>278
役所としては「普通四輪」の指すものの定義を変えたってことなんだろうけど、
昨日まで普通だったものが翌日から中型になりました!
なんていわれても混乱するだけだよな。
一旦は名称自体を廃止して、将来また変更があった時に再利用
するくらいのインターバルが必要なんだよ。
今まで「普通」はこれって呼ばれてたものの意識は
一朝一夕には変わらないんだから、一度は別のものにしないと、
「普通=8t未満」というそれまでの常識を変えさせることはできない。

件の例も「小型」免許だったら「普通」免許じゃないから
そこで気付かせることはできただろうね。
「普通免許で乗れる」といわれて「小型免許しか持ってません」で済んだ。
旧普通所持者と新普通所持者それぞれの考える「普通」が違うんだから。

282 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/06(土) 14:51:56 ID:j+C3Lk80.net
そうだよな。
旧普通免許はそのまま残す。新普通免許=小型免許。
新設中型免許と旧普通免許は別物に成るので、
今みたいに8t超を乗って条件違反じゃなく無免許。

283 :お○好き□電△屋  ◆gUNjnLD0UI :2010/11/06(土) 17:18:27 ID:WRR6YtHr.net
そうすれば「中型は中型に限る」なんて日本語になっていない
一文も不要で免許証もすっきりするわけだ。

これはなにも手遅れではなく、今からでも可能。
条文制定して発効させ、「小型」のビットを
空き枠に付ければ良い。
改正施行から最長5年で入れ替え完了する。

284 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/07(日) 17:00:48 ID:ibIUxfHY.net
>>270
この場合でも個人の責任に来るのかな?
会社の雇用者責任は問われるかも知れないけれど、
言われるが侭に無免許運転してしまったわけだし、
「免許取り消し」は厳しすぎると思うけどな。

285 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/07(日) 23:41:59 ID:5Ra0Dh1n.net
>>284
行政処分は背景等を考えずに機械的に執行されるからなあ

286 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/07(日) 23:47:12 ID:loI0omaq.net
>>284
新普通免許の奴は教習所や学科試験で学んでるはずなのに、何にも考えないでトラックを運転するのが悪いんだから取り消しもしょうがない

287 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/08(月) 08:38:13 ID:xpOEBXtL.net
で、終身雇用制度の崩れたこの社会では「要普免」の条件を満たさなく
なったポンコツ社員は即座に免職になるわけだな。

新普通免許であることを会社側に正直に申請しなかった、とか難癖つけてね。
職安では要普免と募集してあっても実際は中型四輪のことだったり
結構あるからなぁ。

要普通免許って条件なのに、あとらかAT限定はダメ、とか後出しじゃんけんも
割とあるし酷い話だ。

288 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/08(月) 08:41:57 ID:mh9toAKR.net
聴聞会もあるだろうし、取り消しになるのか?

289 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/08(月) 08:49:51 ID:X78hfy9a.net
>>284
で、終身雇用制度の崩れたこの社会では「要普免」の条件を満たさなく
なったポンコツ社員は即座に免職になるわけだな。
新普通免許であることを会社側に正直に申請しなかった、とか難癖つけてね。

つうか、そもそも募集する側の不勉強もあるぜ。
職安でも「要普免」募集してるのに担当者の勘違いで
実際は中型四輪の募集だったりとか結構あるからなぁ。

あと要普通免許って条件だったのに、入社してみたら「AT限定はダメ、自費解除」
命令とか後出しじゃんけん募集も割とある。AT限定が導入された直後にもチョイと
混乱があったけど、今度の中四もそれ以上の混乱だね、こりゃ。

しかし就職条件と免許確認はこのごろつとに問題になるねぇ。厳しいねぇ。


290 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/08(月) 08:50:33 ID:X78hfy9a.net
二重投稿 スマソ …

291 :お○好き□電△屋  ◆gUNjnLD0UI :2010/11/08(月) 20:24:15 ID:KMp4VTFW.net
でもさ、求人票要件欄にはどう書くのが適切なんだろうね。
やはり「積3d(GVW6d)MTトラックが運転できる(資格)」
と書くのが一番適切なのかな。でもややっこしいなコレ。

和太鼓&神輿工場の浅草宮本卯之助商店の求人では
「要普通免許・中型優遇」ってあるな。
これも恐らくGVW5dクラスの平ボデを意識していると思う。
あと、フォークリフト、移動式クレーン、玉掛、有資格者優遇
というのはワラタ。たしかに神輿も太鼓も重量物だ。
http://www.miyamoto-unosuke.co.jp/company/recruit/index.html

292 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/08(月) 20:45:22 ID:oqGn0krh.net
>>286
だからそれは「普通免許で乗れる」って言われたからだろう。
旧普通免許持ってる奴が旧普通のつもりで言っても
新普通免許持ってる奴には新普通のことを指す。
↑の方で言われてる"違うのに名前が同じ"弊害だよ。
乗った本人が車検証なりで最終的に確認しなかった非はあるが
"運転する者が持ってる免許"に適した仕事か判断すべき上司にも当然責任はある。

免許に対する行政処分は無免やった本人のみだけど、
司法処分は無免を命じた会社側(上司)の責任を重くみて情状酌量される。
行政処分の原因(違法行為を含む指示)を出した会社側が民事で補償する。
免取は仕方ないけどその代わりを違う形で会社が面倒みなきゃならない。

293 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/08(月) 20:57:32 ID:XR/pSegV.net
19点は引かれる訳だ。

294 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/08(月) 23:49:42 ID:TFAP1/fR.net
>新普通免許であることを会社側に正直に申請しなかった
平成19年6月2日以降取得の普通免許を持っていると示していればおk
取得日で判断するのは採用側の役目、境界の平成19年6月1日までと2日以降では
別の免許と判断できる知識が無いとだめなんだよ。

295 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/09(火) 00:01:03 ID:NgL1BQIH.net
>>292
でもそれが免許制度って奴なんだよな。

 資格を持っている人間が自分の資格について知らない…なんてことは
本来あっては成らないこと。免許は責任と義務が付いてくる許認可状。
最低限の技能・知識がないと自ら表明した上、無免許事故では
欠格5年はしかたないよ。

 また(意図的でないにせよ)そのことを会社に隠して業務についたんだから、やはり責任は個人。
会社側が違法を承知で命令したのならともかく、そうではないだろう。



296 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/09(火) 00:03:00 ID:NgL1BQIH.net
>>294
そんな知識は免許をうけた本人が持つべきもの。
雇用側に免許知識について習熟する義務だとか、
その種の特段の配慮はいらないとおもわれる。

会社「乗れるか」本人「乗れます」といった時点で本人の完全責任。

297 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/09(火) 00:29:17 ID:NgL1BQIH.net

http://www.keishicho.metro.tokyo.jp/menkyo/chugata/image/kubun_4.gif

298 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/09(火) 02:40:42 ID:RcvQpNAl.net
>会社に隠して業務についたんだから
隠してはいないだろう、普通免許持ってることで採用なら当然知っている。
当然中型免許(限定含む)を持ってないことも知ってただろうね。
運転関係の仕事では免許証の確認してから採用するのが通例だから。
運転者が持っている普通免許を旧普通と勘違いした配車係と
配車係の勘違いを信じた運転者の、複数の誤解の競合。
>会社側が違法を承知で命令したのならともかく
故意である必要はない、勘違いなら過失責任がある。
>雇用側に免許知識について習熟する義務だとか、
>その種の特段の配慮はいらないとおもわれる。
残念ながら免許や資格がないとしてはいけない仕事ってのがある。
上の人が免許や資格を取るのに必要な知識まで知る必要は無いが
何をするにはどの免許資格が要るのかを知り、
社員等の誰がそれを持ってるのかを把握する必要がある。
免許資格の必要な仕事をする時にはそれを持ってる者を充当する。
>会社「乗れるか」本人「乗れます」といった時点で本人の完全責任。
所持免許で乗れるという条件下での受け答えではね。
実際には中型車は中型免許が必要なので
普通免許で乗れると配車係が言った時点で嘘をついたことになる。

299 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/09(火) 03:49:13 ID:zyWE7Rga.net
>>298
m9(´・Д・`)だからなんだ!
馬鹿野郎!

300 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/09(火) 22:27:29 ID:croSOJDt.net
学科なんか睡眠学習でも免許取れるんだから条件じゃないけど条件等の欄に
車両総重量5000キログラム未満、最大積載量3000キログラム未満の普通車に限る
って表示すべき。

301 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/10(水) 12:42:54 ID:vvuSDD8l.net
中型限定も同様に
車両総重量8000キログラム未満、最大積載量5000キログラム未満の中型車に限る
だな。普通と中型の区別がついてない奴大杉、ちゃんと勉強して免許取ったのか?

302 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/10(水) 17:45:25 ID:Bkd3ZtAk.net
中型(8屯)の連中が自動車学校の知識をゆがめているんだろう。

「大丈夫、普通免許で乗れっから」

と人生の先輩に言われたら、20そこそこの若人は信じちゃうさ。

303 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/10(水) 19:55:01 ID:ukF+qtM4.net
>>302
そりゃ仕方ないだろ。
更新の時にも、俺達は自分らが中型8t限定で今まで通りですとしか聞いてないし。
一般の人は新普通の範囲なんか調べでもしなければ分らない。

新たに新普通の区分で免許を取ってきた連中の責任は無いとは言えんだろ?

304 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/10(水) 19:58:30 ID:ey8aNkSI.net
自分で持っている資格の内容を知らない奴が多いんだろうな。

国家資格だということすら知らない奴もいるが

305 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/11(木) 01:21:53 ID:41tgydp2.net
>>298
配車係の責任にならないよ。自分の免許の範囲は自分で確認しないと。


306 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/11(木) 02:10:44 ID:mBDvyr2r.net
殊更に「俺には責任ない!」と言い張る配車係乙

307 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/11(木) 02:33:41 ID:CtvrB8My.net
>>306
m9(´・Д・`)うるせーばかやろー!

308 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/11(木) 03:16:26 ID:GLxSVQDw.net
配車係
お前4t乗れるか? (免許や技術を含んで聞いた)

バカ大学生
(興味もあるし乗れたら教習代わりでラッキーだし普通車は5tまでだし断ってクビになったら困るし)
はい乗れます

配車係
じゃ明日からお前が乗れ

逮捕後
配車係
乗れるって本人が言ってた

大学生
会社に乗れと命令された

これが現実だろ


309 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/11(木) 09:44:27 ID:OvPQmOPn.net
とりあえず大型とっとけば何とかなる

310 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/11(木) 11:14:15 ID:K4siKv0B.net
>>302
中型8t持ってる奴が勉強してないんだよな。制度変わって自分の方の
免許が変わった、普通免許は新旧二種類あるということを知らないから
新しい普通免許の奴も自分と同じことができると勘違い。
ホントに配車担当として社用車管理してるのか怪しいレベル。
普通車→中型車になったことさえ知らないんじゃないか?分かってりゃ
普通免許だけの奴に中型車運転できるかなんて聞いたりしない。
>>303
「じゃあ今普通免許を取ってる奴らは?」てな疑問もあるよな。
更新の時とか交通の教則配られるけど読めばちゃんと載ってる。
世間の大多数は自分のことしか頭に無いから気づかない奴も多いけど、
配車担当なら任されてる車と人員くらいは知っておかな。

311 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/11(木) 16:13:41 ID:hC9G99Ps.net
バカ配車係
お前4t乗れるか? (積載量のつもりで普通免許持ってるの知ってて聞いた、新制度下であることは気付いてない)

大学生
(普通車は5tまでだし断ってクビになったら困るし)
はい乗れます

配車係
じゃ明日からお前が乗れ

逮捕後
配車係
乗れるって本人が言ってた

大学生
会社に乗れと命令された

これが現実だろ

312 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/11(木) 19:20:20 ID:CtvrB8My.net
FA:運送業の配車係なら知っておけと言うことだろ。


313 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/11(木) 20:23:07 ID:41tgydp2.net
なんといおうが、間違って乗った本人は免許取り消しになるわけだが…。欠格期間の点で
すこしの酌量もあるかもしれないが、とりけしは確実に実行されるだろうな。

314 :お祭り好きの電氣屋  ◆gUNjnLD0UI :2010/11/11(木) 20:31:25 ID:2WMqRd9R.net
4頓どころか2dでもやばいぞ。
俺の所属している和太鼓会で持っている
CNGダイナ2d箱はGVW5105Kgだ。

仕事仲間の若造でリサイクル屋バイヤーとして開業した奴も、
新普通なのだが、仕事車のトラック選びに苦労していた。
とにかくGVWの壁が・・・。
ある日少し大きな引き取りで3豚舎が動かせないため、
おいらが代理運転したこともある。

315 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/11(木) 23:24:15 ID:XD97cee5.net
仕事で運ぶ用に三種免許を新設したらいいんじゃないか。

316 : ◆1Patsu.CUo :2010/11/12(金) 00:17:49 ID:0UJM+t3Z.net
>>305
中型施行から5年も経てば、さすがに無免許運転唆しの扱いを受けるようになるんじゃないかなぁ...
業としてやっているんだから。
それまでに指導が入りそうと思うが。

317 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/12(金) 05:27:04 ID:CbelFY6D.net
>>315
それ何年も前から議論されてるがレンホウっぽいのに何度も玉砕されてるんだが
亀井みたいのに郵政は決めました決定ですって無茶でもしない限り無理だな
ちっとはニュースを読むとか過去ログを嫁

>>316
道交法で変更によるトラブルは決まってから1年で知れ渡った事になってる
通称白切符な


318 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/12(金) 05:30:28 ID:k5LZnIlf.net
>>310
中型免許が新設されたのは知ってても、自分の免許が
中型になったことには気づいてなかったんだろうな。
まだ更新前で普通ビットの旧普通の人もいるし。

>>313
一義的には行政処分がされる。
ただしその処分に対して異議を唱えて司法判断等にすることは出来る。

>>314
箱車は架装部分が重くなって車両重量に響くしね。
積載量の余裕があるのは無蓋の平ボデ。
同じシャシーなら荷台等の架装が重くなればそれだけ積載量が減る。

319 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/12(金) 18:56:59 ID:B1BJ/SSD.net
>>314
そう言うときは減屯すればよいんじゃないか?
105kgだけ最大積載量を削れば運転できるよ。

320 :お○り好□の△氣屋  ◆gUNjnLD0UI :2010/11/12(金) 23:03:37 ID:Ngzj8/Xf.net
>>319 まあ、あのトラックはたかが100`ダイエットすれば
と言うことで1.5d車にすれば良いわけだが、
(と、言うよりもCNG改造で足が出たのだと思う)
和太鼓会に新免許の若造が居ないのでそのまま。

まあ、そういう車も有るという実例。

321 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/13(土) 06:35:57 ID:Qfs/VwTa.net
次に買い換える時は考える
それまでの為に減トンなんてやってらんねえ金も出ねえ
そんなとこだな
運営側と雇われ側の思考の違いってこんな時にすぐに出る


322 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/13(土) 23:26:51 ID:00EujFP2.net
まぁ4ナンバーで中型免許がいる積載3tトラックがあるって聞いたのが驚き

323 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/14(日) 10:34:40 ID:jO2JtZxM.net
別に減屯って金がかかるわけじゃなし、登録上のことなんだから
ちょちょいっと行政書士にでも書類変更を頼めばよいだけでは…。



増屯・減屯について
ttp://www.truck-info.net/truck/ton.html


324 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/15(月) 18:58:45 ID:VQY9YLvk.net
昭和45年の改正の時に大型と普通の乗車定員の境界が変わった時に
普通免許でマイクロバス運転してた人向けに審査して限定大型にしただろ?
合格した人にとっては審査前と運転出来る車は変わってない。
変わったのは審査受けなかった人&不合格の人で既得権は放棄し、狭められた。
免許自体は普通免許のまま。

中型新設の時も既得権を保持したい人には審査受けさせて
受かったら普通+中型8tにして、不合格や必要の無い者は
普通免許のままで事実上降格ってなぜしなかったんだろうね?
中型新設の理由だった3〜4t級のトラックで事故多発だったら
乗せない措置を講じた上で技能のある者にだけ既得権を認める方が理に適ってる。
名前だけ中型になっても腕が上がるわけではないしさ。

他に適用免許が変わって限定免許化の審査したのは
・ミニカー限定(原付→普通)
・特定二輪車限定(普通→普自二・大自二)

325 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/16(火) 02:25:02 ID:2+Mi/KA5.net
発言力のある奴が普通免許で4tトラックを運転している状況だったとか…

ちょっと考えにくいな

326 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/16(火) 05:17:20 ID:FBzc/d/V.net
>>324
>合格した人にとっては審査前と運転出来る車は変わってない
>既得権は放棄し
突っ込むところですか?

>なぜしなかったんだろうね
人数的に事実上不可能だから

>中型新設の理由
違いますよ

>ミニカー限定
>特定二輪車限定
どっちも違いますよ

勉強しなおせ


327 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/16(火) 11:12:21 ID:DaK2hkUo.net
>>326
どこか間違ってましたか?別にどれも問題ないと思いますが。

> >合格した人にとっては審査前と運転出来る車は変わってない。
> >変わったのは審査受けなかった人&不合格の人で既得権は放棄し、狭められた。

> >なぜしなかったんだろうね
> 人数的に事実上不可能だから
全然不可能じゃないでしょう。

>中型新設の理由


>中型新設の理由
>ミニカー限定
>特定二輪車限定

違いますよって何がちがうのですか。



328 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/16(火) 15:07:59 ID:VZSwyUG2.net
マイクロ限定のときは、普通免許でマイクロを運転する人が少なくて審査

旧普通で審査だと、5d超えの2d車とかやたらあって、該当人数が多いからとか?

329 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/16(火) 17:24:58 ID:QT47xPM0.net
まあ、そんなところだろうね。
だから、最初から新普通免許を小型とか他の名称にして別枠にすれば良かった。

330 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/16(火) 19:50:28 ID:nZoU0Hpj.net
中型8t限定ですが・・・

一応、マイクロブス、30人以上の大型乗用車(旅客も可)も対応してますが・・・・

331 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/16(火) 20:16:32 ID:VZSwyUG2.net
>>330
旧普通+旧大型持ちが免許更新したらみんなそう

332 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/16(火) 20:33:33 ID:JaGFr95C.net
大型四輪一種、中型(8屯限定)の状態の免許に
普通二種AT限定とか追記したらどうなるんだろう。
普通四輪一種は復活するのかな。

333 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/16(火) 20:59:00 ID:2+Mi/KA5.net
単純に普通二種が併記されるだけじゃね?中型二種だったら8t限定の表示は消えるけど。

普通一種(または大特一種)を持っていないと二種の受験ができないという制限のことなら、
現有免許で普通車の運転ができる以上関係ないと思うな。

334 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/16(火) 22:00:35 ID:Q85NC5QK.net
>>328
旧普通の人全員が受けるわけじゃないはず
新基準普通車しか乗らない人にすれば全く構わないわけで
実際、自家用乗用車しか乗らない人も沢山いるし
受けるのは3、4dトラック乗る人とかキャンピングカーとかくらいじゃね?

ていうかサンドラやオバチャン、ボケ老人がお化け4d乗れる免許持ってることが怖いw

335 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/16(火) 22:34:56 ID:JaGFr95C.net
ボケ老人はもしかすると大型二種から牽引二種まで全部のれるかもしれん。

336 :お○り好□の△氣屋  ◆gUNjnLD0UI :2010/11/16(火) 22:43:31 ID:QGL9iG5P.net
ぶっちゃけここまでする必要があると思う。


運転免許の再編整理案

「現状免許」     「更新処置」       「再編免許」

【旧大型】→→→→→→→→→→→→→→→【新大型】
【新大型】

【新中型】→→→→→→→→→→→→→→→【新中型】
                          ↑
【旧普通】→→→→(講習or試験)→→→→
      ↓
       →→→(講習など無し)→→→→→【新普通】
                          ↑
【新普通】→→→→→→→→→→→→→→

【新旧普通AT限定】→(講習or試験)→→→→【新普通】(限定解除)※
            ↓
             (講習など無し)→→→→【失効】
            ↓
             (身体障害者等認定)→【新普通AT限定】 

※さらに講習or試験により新中型へアップグレード可

 再編には最長5年の猶予期間が設けられ、この間に
講習や試験パスしないと講習などを受けてないと見なされる。
現在旧普通(8d限定中型)で4d車を動かしているとか
AT免許で仕事しているなどという人はこの間に講習を受けて
免許をアップグレードする。これにより免許を奪われて
生活の糧が無くなるという問題も回避する。

337 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/16(火) 23:21:40 ID:JaGFr95C.net
なぜにAT免許をそんなに蔑む必要があるんだ?
新規取得の六割はAT免許だし、今どきMTで免許取ると
逆に「なんで?」って言われるんだぜ。

MT免許って、気分的に今は大特みたいなもんだ。必要ならとっても良い
けど無理して高い金を出すまでのこともない、というところ。

このスレ昭和生まれ限定スレじゃあるまいし、そんなAT限定を目の敵にスンなよ。

338 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/16(火) 23:57:09 ID:nZoU0Hpj.net
中型二種が欲しいんですが・・・ 大型二種しかありません・・・

こうしてくれましょうね・・・・

339 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/16(火) 23:57:55 ID:2eqnb5wA.net
>>336
必要ねえよw

340 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/17(水) 01:08:07 ID:dPJbDnCV.net
>最長5年の猶予期間が設けられ
更新のときに選択させれば受験者数も集中しないね。
多くなりそうなら教習所で検定させてもいいし。

「自分ちの車(普通)しか乗らない」ってなら受ける必要ないんだし。

341 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/17(水) 05:30:46 ID:EQAAewqB.net
>>327
自分でも答えてるのにバカだな
>普通免許でマイクロバス運転してた人向けに審査して限定大型にしただろ?
改正前は定員制限のない普通車
改正後の合格者は29人までの大型車
不合格者は10人までの普通車
全然違うだろ

通常の更新ですら試験場が足りなくて県内に2つ3つと増やしたり
期限が5年に延びたりしてるのに
多数が所持して利用してる普免の審査をやってる余裕があるとでも?

中型新設の理由は表向きは大型車の事故が発端だが
現実はその事故の死亡者が某団体だったから
交通安全協会などが仕分けでなくなった天下り先を
大型車の規制のついでに難癖で新規の天下り先の中型を新設したんですよ
4tの事故とはまったく無関係で根拠はありません
これ以降に延命治療とカウント方法の誤魔化しで交通事故死者が極端に減りました

マイクロ限定は格上げ試験
ミニカー限定は本来の審査
特定二輪車は混乱したトライクの統一化
呼び方は一緒の審査だけど理由や中身が全然違います


342 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/17(水) 05:39:55 ID:EQAAewqB.net
>>329
一番最初は全部一緒の自動車免許だからな
そこに大特とか大型と増えたから普通免許と残ったし
2輪も中型をわざわざ普通と名前を変えるくらい
普通が好きな人達だからしょうがない

>>335
うちのじいさんがその世代だがけん引12はないよ
大特もなかったと思う
大2と大2輪の2ビットか大特があったとしても3ビット


343 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/17(水) 16:32:01 ID:avXcMP7i.net
>改正前は定員制限のない普通車
それより前も定員制限ありましたよ。
>マイクロ限定は格上げ試験
>ミニカー限定は本来の審査
何をもって本来というのかわかりませんが、上位の免許が
必要とされた車両運転者の既得権に変わりはありませんよ。
>特定二輪車は混乱したトライクの統一化
3輪の自動車については2輪4輪どちらに入れるかの指標はあります。
トライクの中でも構造等で現在免許が分かれているのはそのため。
>多数が所持して利用してる普免の審査をやってる余裕があるとでも?
>>334も書いてるが全員が「受けなきゃならない」わけじゃない。
>4tの事故とはまったく無関係で根拠はありません
これらはウソが書いてあるわけですね?警視庁のページもあります。
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&q=%E4%B8%AD%E5%9E%8B%E3%80%80%E5%85%8D%E8%A8%B1%E3%80%80%E6%96%B0%E8%A8%AD%E3%80%80%E7%90%86%E7%94%B1&lr=lang_ja

344 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/17(水) 16:51:38 ID:yo5lzrQo.net
>>343
言い分はわかるけど、警察とか国の言う事を鵜呑みにするのもどうかと思うよ。
それを議論するスレじゃないの?

345 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/17(水) 20:06:56 ID:EQAAewqB.net
>>343
>それより前も定員制限ありましたよ
何名ですか?

>必要とされた車両運転者の既得権に変わりはありませんよ
自分の発言をお忘れですか?
>審査前と運転出来る車は変わってない
マイクロ限定は変わってますよ
ミニカーは変わっていません
日本語でOK?

>3輪の自動車については2輪4輪どちらに入れるかの指標はあります
残念ですがトライクは構造だけでなく登録時期によってすべてが存在します
2輪免許で2輪登録
2輪免許で4輪登録
4輪免許で2輪登録
4輪免許で4輪登録
これをすべて把握してますか?

>全員が「受けなきゃならない」わけじゃない
それは確かにそうですがマイクロやミニカーと比較にならない人数が受けますよね?
現行法では移行期間や審査は最長で1年と決められています
現在の5年の更新でもいっぱいいっぱいなのに審査の時間もいれて
丼で計算しても何10倍以上の処理能力が必要になりますよ

>ウソが書いてあるわけですね
そんな検索の範囲を指定して何を根拠にするんですか?
私と同意見も混ざってますよ
それに警察が天下りの元凶なのにそこを情報元にしてどうするんですか?
泥棒を捕まえて泥棒本人がしていない言ったから泥棒をしていない証明をした
なんて無茶苦茶を言ってるのと同じですよ


346 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/18(木) 14:14:44 ID:uWYWJg8M.net
長文すぎてついて行けねーよ…

347 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/18(木) 16:58:36 ID:2aUpYwQp.net
1行22文字程度しか読めない携帯厨ですか?


348 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/18(木) 19:05:03 ID:GCF49LlF.net
>警察が天下りの元凶なのにそこを情報元にしてどうするんですか?
公機関が虚偽情報を流してるんなら訂正を求めろよ

349 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/19(金) 07:05:56 ID:sfa4P1Z5.net
>>347
1行12文字じゃね?

350 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/19(金) 09:18:17 ID:mBmyoqun.net
>>349
そこまで文字数制限はヒドクなかったと思ったんだがな
機種ごとの表示可能数じゃねえよ?


351 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/19(金) 13:03:07 ID:oeJwCuiL.net
>>3輪の自動車については2輪4輪どちらに入れるかの指標はあります
これって今登録するならってことでしょ?
そりゃ昔は違う基準があっただろうけど昔の基準でこれからの登録するわけじゃないでしょ?

352 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/19(金) 14:42:31 ID:mBmyoqun.net
>>351
昔の基準で今から登録はしないが
昔の基準で今現在乗ってるんだが?
それをやめましょう統一しましょうってのが今回のトライク免許
Ok?


353 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/19(金) 20:24:54 ID:7f6HQBRo.net
そういえばフロント二輪のトライクが普通自動二輪免許以上が必要に
成ったとき、ジレラとかピアジオを登録して現に乗っていた人たちは
申告だけで大型(or普通)自動二輪(3輪限定)が貰えたんだよな。



354 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/19(金) 20:26:15 ID:7f6HQBRo.net
っていうか、トライク免許wってなに?そんな変なの新しく作られたの???

355 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/19(金) 21:11:43 ID:OLLvwC3F.net
自動二輪三輪限定というどこか矛盾がある気がする免許が昨年作られた。
ちなみに大昔に存在した自動三輪免許は、現在は普通免許三輪限定になっている

トライクに乗る場合、無免許にならないように要注意

356 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/19(金) 21:30:31 ID:jocl4Py1.net
>>354
頼むから思いつきで質問をする前にググレ
ttp://www.keishicho.metro.tokyo.jp/menkyo/menkyo/tetuzuki/tetuzuki23.htm

上にいたマイクロ限定とか第五輪荷重キチガイとかミニカー限定とか
知らないとか間違ってたなら訂正や謝罪でいいんだから
妄想を加えてもっともらしく語るならネタスレでやってくれ


357 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/19(金) 22:38:39 ID:43hK1FDp.net
>>353
俺の記憶では、自分名義のフロント二輪のトライクを、○月○日以前より
所持して要れば、1年間だけ当該車両で持ち込み技能試験が実施された
難易度は不明

358 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/20(土) 09:59:39 ID:6HfmyFdU.net
>>356
それはトライク免許ではないと思います。
******************************************************
>  特定二輪車とは
> (1)  3個の車輪を備えている。
> (2)  車輪が車両中心線に対して左右対称の位置に
配置されている。
> (3)  同一線上の車軸における車輪の接地部中心点を
通る直線の距離が460ミリメートル未満である。
> (4)  車輪及び車体の一部又は全部を傾斜して旋回する
構造を有している。
>  上記4つの要件を満たすものです。

> ※ 通称「トライク」及び三輪の原付車は該当しません。
********************************************************
ピアジオMP3かジレラにしか見えないイラストですしね。
ttp://www.keishicho.metro.tokyo.jp/menkyo/menkyo/tetuzuki/image/irasuto_2.gif
普通のトライクは未だに普通四輪の免許がないと乗れないのではないでしょうか。

三輪車は個別の車体の問題になってくる部分が大きいので、
【トライク=二輪扱い】になった、とはとても言い難いですよ。

 クラウザードマーニなんか普通に考えたら要普通四輪の車体
なのに、要大型自動二輪でなきゃのれません。

三輪車はあくまで個別解釈なんです。間違えたら大変なことになります。

359 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/20(土) 11:14:31 ID:TSRSFwtW.net
オートバイのトライク
@50cc以下の場合、車体要件を満たしていれば原動機付自転車(ホンダ・ジャイロなど)としての扱いとなるが満たさなければミニカーと

しての扱いとなる。管轄は市町村。
A50ccを超え250cc以下のものにあっては、「側車付軽二輪」扱いになる(三輪の原付二種扱いはない)車検は不要である。管轄は軽自動

車協会。
B総排気量が250ccを超えるものにあっては、二輪の小型自動車として取り扱われ車検証の車体の形状欄は「側車付オートバイ」となり、

車検が必要である。管轄は運輸支局。

※一般道での法定最高速度は60km/h。高速道路での法定最高速度は80km/h。
オート三輪に準ずるものとして扱われ、運転免許は普通自動車免許以上が必要。
二輪免許では運転不可。ヘルメットの装着義務はない。
但し、第一種原動機付自転車として取り扱われたものについてはヘルメットの装着が必要で、原付免許以上で運転可。法定最高速度は30km/h。

※2010年9月1日より3個の車輪を有する自動車に適用する保安基準により以下の項目を満たす車両は二輪免許が必要となる。
・3個の車輪を備えるもの
・車輪が車両中心線に対して左右対称の位置に備えられているもの
・同一線上の車軸における車輪の接地部中心の間隔が460mm未満であるもの
・車輪及び車体の一部又は全部を傾斜して旋回する構造を有するもの

※車体全体を車室が覆う車両、運転席がまたがり式座席でない車両、バーハンドルでない車両、荷台を有する貨物用の車両は日本では小型三輪自動車登録になる。

360 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/20(土) 11:41:06 ID:fzgnH4Vi.net
>>358
>通称「トライク」及び三輪の原付車は該当しません
>ピアジオMP3かジレラにしか見えない
>>353
>ジレラとかピアジオを登録して現に乗っていた人たちは

質問者の内容が違うのに無関係などっかのサイトを丸ごとコピペする前に
読解力やコミュ力をつけような

理解が出来てないから丸ごとコピペして説明したツモリでいるんだろうけど
適切で必要な回答が出来てないぞ


361 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/20(土) 13:58:59 ID:tZSqKU1P.net
>>352
トライク=3輪のバイクだが、それらを2輪or4輪のどちらかに統一するわけじゃないぞ?

362 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/01(水) 17:34:33 ID:pfLOi/kl.net
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/truck/1174806923/l50
なんかこっちのスレで8t限定について暴れてる奴がいるな

363 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/01(水) 20:22:57 ID:Zbb+NU6a.net
そのスレみてきたけど
牽引免許を取得しても(8屯限定)は無くならないでしょう。
中型限定解除試験うけてるわけでないしね。

364 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/03(金) 16:25:27 ID:UXqtOB1K.net
MTなヘッドで牽引免許に受かっても普通ATが解除にならないようなもんだな

365 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/03(金) 22:01:58 ID:MAkWGpe5.net
車両に対する免許じゃなくて、けん引という「状態」に対する免許だしね。

366 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/23(木) 08:23:02 ID:bdVwlZR6.net
しかし改めて見ると、中型四輪ってかなり大きい車種まで
のれるんだな。イメージ的に四トン車なんだが、フル中型は
完全に大型サイズなんだな。

367 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/23(木) 13:51:55 ID:jJ8gOrld.net
フル中型っていうと総重量で8t〜11tですね。特定中型=昔の大型で、
昔の特定大型(11t〜)が今は大型と、言葉の指す範囲(定義)が変わったからね。
「普通」の指す範囲が変わったのと同様、同じ言葉がある1日を境に意味を変えられたから、
それまでの意味で言葉使うと間違いにされてしまうんだよね。

368 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/23(木) 18:41:46 ID:CJHxuyjV.net
そうか、細分化されたから11dを境に昔と今の大型って違う車のことになるんだな。

369 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/24(金) 23:25:41 ID:KHGS1OqK.net
昔のFSR辺りなら今の中免で乗れるんだよな…

370 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/19(水) 00:11:37 ID:hARBRYcB.net
age

371 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/01(火) 15:47:10 ID:0OVzZMmk.net
求人にも細かく書かれる様になってきたな

372 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 20:15:15 ID:Mx5iXrf/.net
若く、明るく元気な女の子で中型免許(8t限定可)の方急募。
年齢24歳くらいまで。


…この条件だとまだまだ緩いかな?。

373 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/03(木) 04:47:01 ID:wXgD3yV3.net
正当な理由のない制限はアウト


374 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/15(火) 15:48:34 ID:MuGE+7I/.net
ドライバー兼ヘルス嬢なら仕方なし。
地方毎に待機所をつくるのはコスト掛かりすぎるから
中古観光バスを中型(8t)キャンピング仕様にして
丸ごと移動するのがナウイ。

万一のチェンジも素早くできるし、中での化粧直しもコスプレ出勤もoK。
ただなにしろ定員が10名しかないから、余計なドライバーを雇う余裕無し。
なのでここは姫兼ドラでコスト削減。

などということを考えた>>372ではあったが、良く考えると中型(8t限)所持者
は既に30歳。熟女クラブしか開けないことに気がついたのだった。


375 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/16(水) 16:56:14 ID:FA7LHIUF.net
2007年6月の改定から今年で4年目、
改定直前に18歳で旧普通取ったら22だな。
旧普通二種なら21歳に4年足せばいい。

>>374がなぜ20代の中型8t所持者がいないと思ったか疑問だが。

376 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/16(水) 17:22:16 ID:hu1Cnx3I.net
嬢がバスを運転出来るとも思えないし
キャンパーの維持費もわかってないし
終わった直後のボロボロの嬢が運転出来るとも思えない
突込み所は満載だな


377 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/16(水) 20:04:48 ID:Hr4RTP+n.net
よく考えたら、素直に自分が大型一種取得すれば
よいだけじゃん…と気がついた>>374であった。

378 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/28(月) 11:29:07.35 ID:0zwMcPyD.net
ハイエースコミューター10人乗りまでなら普通車サイズだから
女性でも乗れるかも知れない。

っていうか、今の普通免許では何人まで乗せられるのだろう?
中型(8t)との区別がもっとあっても良いとおもうのだが。
普通に免許取り立ての18才小僧がエルグランドとかハイエース満車で
フラフラしてるんだが、あれ、大丈夫なのか?

379 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/28(月) 23:06:47.69 ID:UGLo+faS.net
中型8tも普通も定員10人までだよ。
5t越えなきゃ普通免許でおk

380 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/29(火) 20:58:35.81 ID:FbH09DAo.net
普通免許は定員5人くらいにしておけば平和なのに…。
毎年春先にはミニバンで集団自殺があるんだよなぁ。

酔っぱらって畑に落ちたり、ハンドルミスってガードレールアタック
とかで7人〜8人死亡ってパターン。高校卒業して車を手に入れたら
みんなでドライブは定番の死亡フラグ。

取得後半年間は同乗者1人まで、とかそういう制限もあった方が良い。
バイクは取得後一年間は2人乗り禁止だしね

381 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/05(火) 15:19:47.94 ID:GkbwdocX.net
18歳までは軽自動車しか運転できないという時代もあったけどね
廃止されたのは、普通車は多少車両が大きかったり同乗者がいても挙動が変わらないという判断かな

382 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/06(水) 11:01:04.70 ID:HvaXKY1+.net
【民主党の正体】まとめWiki http://p.tl/Kc_A

中国・韓国の利益にしかならず、日本を壊滅させる政策を掲げる
思想・政策・出身が反日・左翼・旧社会党そのもの
旧社会党スタッフが事務局を支配 反日組織が支持母体

383 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/06(水) 15:33:59.31 ID:Hd+/l0si.net
トレーラーヘッドだけなら中型でいいんだっけ?

384 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/06(水) 15:55:01.68 ID:s/N2o+VY.net
>>383
http://img.ffffound.com/static-data/assets/6/43521659f9703cd0864e6b65c4223d635206626e_m.gif

385 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/14(木) 23:36:25.45 ID:g88m7XFR.net
この震災で被災地では旧普通免許取得者が大量に死亡、避難しているから、
現地でトラック運転できる奴がほとんど居なくなったが、
この期に及んでも、政府は特別措置を講じない。
被災地では無免許運転が横行しているというのに。

このせいで、救援物資を運ぶには、2トン幌車、いすゞの新普通免許対応の2トンバン車限定され、
魚市場の配送で2トンの冷凍・冷蔵車(機械部分で総重量が5トン超)を運転できず、
震災対応中の現地消防団でも消防車(ほとんど総重量7トン台)の運転要員が不足。
ユニック車、小型タンク車、バキュームカー、ごみ回収車などの特殊用途車が無傷であっても
総重量5トン超えているので生き残った若者は運転できず、年寄が老体に鞭打って働く。
政府が救援用として送ったトラックや消防車は新普通免許非対応。

津波が来たところまでは天災だが、その後の不手際は人災だ。

386 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/15(金) 00:38:36.65 ID:OJkpGNcs.net
>>385
イイ事を教えてあげましょう。

  【 震災地域は、現行法律が通用しない地域 】

                お分かり頂けたでしょうか???

387 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/15(金) 03:40:45.64 ID:sjocrWSE.net
免許証失くした人もいるし警察署や免センが被災してもいるから
試験はもちろん再交付や更新ができないらしい。無免許や不携帯は事実上黙認されてる。
被災地の人で3月11日以降に更新期限がある免許証は8月31日まで期限延長の特例措置中。
http://www.npa.go.jp/archive/keibi/biki/traffic/license.htm

388 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/15(金) 10:16:19.47 ID:nFbJT0RQ.net
>>385
>被災地では無免許運転が横行している
>若者は運転できず
この矛盾はどっち?


389 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/15(金) 13:23:15.65 ID:UQyhktVD.net
中型新設って何年前だっけ

免許所持者はかなりの割合で新普通になってるのか

390 : 【東電 73.1 %】 :2011/04/15(金) 23:42:58.27 ID:RvzGPWmz.net
>>385
3月11日以降に更新できなくて通常なら失効になってしまう免許も
期限延長の特別措置(>>387)が取られているから無免許にはならない。
免許証を失くしたまま運転してても不携帯なだけで無免許ではない。
旧普通免許所持者で一番若いのは2007年6月1日時点で18歳、
現在21歳の人だから世間一般に言う年寄=高齢者とはいえない。

391 :お祭り好きの電氣屋  ◆gUNjnLD0UI :2011/04/15(金) 23:45:38.61 ID:M+3a0DC0.net
おおむねここ最近の大卒者あたりからは確実に新普通。
だから採用掛けると新人さんは3d乗れないことが多くなった。
しかも野郎のくせしてAT限定。

AT限定解除もかねて註面を受けさせないと駄目というのが当たり前に
なりつつつある。

しかも、対策前の2豚舎は例えばGVW5055Kgなどという
非常に残念な仕様が多く存在する。
こういうのって、減トン対応できるんだっけ?

つーか、トラックの免許を「大きさ」でなく「重さ」で規定することが
どうかと俺は昔から不憫に思っているのだが。
そもそも運転難易度を確定するのは重さじゃなくて大きさでしょ。
重さなんてパワー装備でいくらでも克服できちゃう。
それに対し大きさは感覚を磨かないと対応できない。


392 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/16(土) 00:18:44.96 ID:Y8aqJ9nP.net
>>390

被災地はどこも高齢化が進行して、被災前から年寄ばっかりしかいない状態だった。
更に、不況で出稼ぎや転出で過疎化が進んでいた。
だから、職場の年齢構成が高卒のガキと団塊の爺婆しかいないような
歪んだ年齢比のところが多かった。
で、そこに津波が来て町単位で消失した。生き残った連中集めてどうにかしよう
としたとき、配送のような力仕事を若者に任せたい、若者を育てようとしても、
免許の問題で運転させられない、中型免許もすぐに取れない、対応した車両も販売されていない
のでは、復旧も再建も無理だろう。
さらに、その中から旧普通免許以上もっている人で消防団員になってくれる人
を募集するのは無茶苦茶な話だよ。

>>391
大卒でも高卒時か1年生の時に取った人に限定される。更に2・3月生まれの人
は入社遅らせることも検討しないと取れない。

減トンしても、積載する量自体削減しなければ過積載。
安全性無視して、ABS、エアバック、横滑防止そのた各種安全装置撤去し、
ラジオ、エアコン、無線機、チエーン箱撤去、アルミホイール、座席撤去、
あらゆる無駄なものを撤去すれば5トン未満に収まるよ。
元職場(運送会社)では減トン案も検討されたけど、費用かかるし、
無理な減量でバランスと強度が下がる上、過積載必至となるので放置としました。

393 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/16(土) 05:19:43.62 ID:5GcA/B1x.net
>>391
大きさはあまり関係ないよ

軽自動車にデブ満載で走るよりエルグランドとかを1人で運転した方が楽とか、トラックでフル積載より3割程度の積載
疲れかたが全く違う
>>392
そんな地域だと高卒で上京しちゃうだろ?
全体の何%が新普通なんだ?

394 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/16(土) 14:10:35.74 ID:aDUtMP7R.net
>>392
大特免許あるいは普通四輪免許取得後に
中型四輪で取得すれば問題ないじゃないか。

大学二年で普通四輪を取得したとしても卒業前までに
中型四輪は取得可能。もしも運輸系に就職するつもりなら
普通に取りに行くでしょ。大卒採用のメリットの一つとしての
「中型四輪取得済み」。

ま、どのみち大学三年四年になってから慌てて免許取りにいく
ようなのんびりさんは今どき滅多に居ないよ。

395 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/17(日) 03:48:10.89 ID:7KrzIDew.net
>>393
職場によって極端。半分以上は新普通。
>>394
岩手県の大学進学率は平成16年で33.7%(全国平均45.3%)。
常に全国ワ-スト3位以内に入るほど進学率が悪い県なんです。
もちろん、津波の被害にあった沿岸部はもっと悪く、大学へ行く人は非常に少ないんです。
高校でたらすぐに就職が普通です。さらに、改正以降に施設が対応していないことから
現地の教習所が中型・大型免許の教習を中止したとこが多く、免許を取る機会は無い状態だった。
現地に居る人々は高校新卒で就職して職業訓練の機会もなく、がむしゃらに働いてきた無学者が大多数を占める。
さらに、岩手県では三無い運動を徹底的に指導しているので、就職用であっても卒業式以降で無いと
大特を含む免許取得は禁止している。
たぶんあなたは進学率の高い都県在住だかたそういえるのでしょうか、
現実には時代錯誤なことをして乞食を推奨しているところもあるんですよ。

396 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/17(日) 05:19:31.25 ID:U7Xvijnd.net
別に一生そこに住み続けろと強制されてるわけじゃない。

397 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/17(日) 09:07:26.89 ID:SZi4MU3X.net
3無い運動…ひさしぶりに聞いたなぁ。


398 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/17(日) 11:17:49.33 ID:lqtFtY5J.net
>>395
少子化の今の時代そこまで五月蝿くない
そんな規制だらけの学校は倍率が0.2とかになって潰れてる
俺が行ってたとこも共学になって男がいたし


399 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/17(日) 14:40:18.03 ID:RFuWUN5N.net
俺が普通自動車免許取ったのは平成5年19歳だったな。
大学入った当初はボチボチ教習所とか行ってる奴が居た。
俺の周りは「必要ねーし!金もねー!」とか言ってたんだが…
夏休みに「いっちょ取っておいて、ビックリさせてやれ!」と地元の教習所に通って取った。
そしたら、何よ!合宿やら通いやらでミンナ取ってやがんのw
建設関係志望の奴は卒業までに大型、大特、けん引まで取る様な風潮があったけど今は違うの?

俺はその後、試験所通いが始まった訳だが。
大特は今も変わらず、場内だけのセミAT。←2時間も非公認で練習すれば取れるね。
旧大型は4tベースの増トン車で場内だけ。←今は大変だな。
けん引は苦労したけど3回目でなんとか合格。←右、左バックのコースの当たり外れか…練習所にちょっと投資した。

免許を行かせてるのは休日に知り合いのトレーラー回送を頼まれるくらいだけど。

>>395
平成16年の情報示されても…
大阪では昭和の時代に3無い運動なんかなくなったと記憶してるけど。

400 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/17(日) 15:36:34.07 ID:7KrzIDew.net
統計局 平成21年度都道府県別進学率と就職率
http://www.stat.go.jp/data/nihon/zuhyou/22syo/n2201800.xls
高卒者進学率(大学、専門、各種学校を含む)
全国平均 進学率 53.9%  就職率 18.2%
岩手県 40.6%(全国ワースト2位) 就職率 30.8%(全国5位)
(参考)京都府 65.8%(全国1位) 就職率 9.8%

平成22年度岩手県立高校入試情報
http://katekyo.co.jp/katekyo/iwate/area-news/iwate1006kg-01/iwate1004kg-01-01/index.html

全日制平均 1.05倍 
定時制平均 0.45倍 
杜陵高校1・2部(昼間の定時制)が1.2倍になっただけで他は全部定員割れ。
大船渡高校普通科定時制は定員40に3人応募で0.08倍。

401 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/17(日) 16:21:40.83 ID:JHTW9IdL.net
>>395
20代半ばから70くらいまでの免許持ちと、20代前半の免許持ちが同じ数とな?

そんなに若者が多いのか

402 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/17(日) 18:28:43.72 ID:7KrzIDew.net
今回の津波で町長が死んだ岩手県上閉伊郡大槌町の場合の人口分布図。
http://ja.wikipedia.org/w/index.php?title=%E3%83%95%E3%82%A1%E3%82%A4%E3%83%AB:Demography03461.svg

これは一例だけど、18歳以後が極端に少なく、団塊世代が極端に多い捻じれた年齢構成。
だから、中間年齢層が無く、ガキかジジイかどっちかしかいない。

403 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/17(日) 19:57:58.20 ID:JHTW9IdL.net
>>402
80くらいでも普通免許持ってる時代で新普通免許持ちが半分居るってことは若者の割合が多くなったってことだろ?

大きな活力になるじゃないか

404 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/17(日) 22:51:33.55 ID:SYflyg6E.net
>>403
その「割合」といっても、母集団が激減しているから、活力も人口も無い状態だよ。
生き残った若者や年寄も、親戚頼って転出したり、出稼ぎしたりで、
実質的に就業人口は激減、壊滅的な状態だよ。

405 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/18(月) 01:15:52.12 ID:FzrCs178.net
大丈夫だよ。大槌だけで考えればだめだろうけど、
そのうち釜石あたりに合併せざるをえないだろう。

406 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/18(月) 01:42:03.80 ID:Ms5xfM0U.net
東北の事情は被災前から大変だったんだな

407 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/18(月) 09:59:27.96 ID:oXnsI6vv.net
40歳くらいから上が増えてるってことは、バブルで大量に都会へ就職したものの
不景気で栗鼠虎されて田舎に逃げ帰って北わけだな。
20〜30代は大学〜都会に不況期就職で就いた仕事に食らいついて離れない精鋭が都会に残ってるから少ない。

408 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/18(月) 17:50:37.86 ID:qaRLs15o.net
>>407
中年代はリストラ組では無く、関東から転勤でやってきた人々の方が多い。
岩手県内では大学進学率が悪く、大卒などのインテリを町から追放する政策をしたため、
バイトとチーフ級は地元採用だが、副店所長以上は本社が関東から送り込むというものになっている。
だか、この震災で本社組は戻され、残ったのがバイトだけなんてのが発生している。
再建、復興だといっても、相変わらず自分達でどうにかしようという考えなく、
インテリ組は追放したので上に立ってやってくれる人もいない。
たぶん、現地の人は「中型免許」の存在すら知らないし、ほとんどのトラックが運転できないこともしらないだろう。

409 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/20(水) 23:24:58.24 ID:CGQA2VuE.net
新普通免許(車両総重量5トン未満)に対応したユニック、
冷蔵冷凍、車載、高所作業車、ごみ回収車などの特装車は販売されているの?
カタログ見ての載ってないし、街中で見たこともないけど。


410 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/20(水) 23:50:48.61 ID:pauPunQi.net
車載車と冷凍冷蔵車は有るみたいだけど、他は判らんな。

411 :お祭り好きの電氣屋  ◆gUNjnLD0UI :2011/04/21(木) 01:27:10.26 ID:/XN8mo2E.net
高所作業車は無理。NTT用10mなら何とか作れそうだが。
あんこ(バラスト)積まないと作業時ひっくり返ってしまう。

412 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/21(木) 05:33:56.90 ID:oDcFthlz.net
車載ってローダーなら前からあるが
高級車運搬のような箱物は無理じゃね
保冷車はいけそうだが冷凍とか回収車のような機器を積むのは
それだけで積載が取れなくなりそうだ
高所作業車は10mもあったら電力線に届くだろ


413 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/21(木) 05:58:22.71 ID:cUNOrJSy.net
軽トラの特捜車カタログで冷凍冷蔵車あったな。
車載車だと積み荷も含めて5t未満だから苦しいのでは?

414 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/21(木) 08:08:52.73 ID:R+Xtsn/t.net
いすゞの新普通免許対応車でも標準キャブ標準尺で車両総重量約4900kg台。オプションはほとんどつけらない。
バキュームカー(汚泥回収で都心を走ってる)、灯油配達、ホームタンク給油の小型タンクローリー、
ごみ収集車、ミキサー・ポンプ車(住宅基礎用)とかいろいろあるけど、3年経っても業界無反応。

415 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/21(木) 23:08:02.68 ID:0oZF6G6N.net
神奈川県ドラック協会 神奈川県下のトラック運送事業における中型運転免許制度の影響に関する調査
http://www.kta.or.jp/p_news/chugatachousa/chuugatamennkyochousa.pdf

営業用トラックで、
旧普通免許でのれたのが約57%あったが、新普通免許では約15%へ減少。

416 :お祭り好きの電氣屋  ◆gUNjnLD0UI :2011/04/22(金) 13:26:24.99 ID:UcL2Wg8N.net
>>412 高圧配電線は14mの所にあるのでミリです。
NTT線・CATV(弱電線)は6mくらいですから小型ので届きますが。
さらに東電スペシャルモデルになりますと傾斜地用ロングジャッキと
トランスつり込み用0.5tクレーンもつきますから。

417 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/22(金) 19:02:32.09 ID:ifCwTVGQ.net
>>416
高圧の高さは11mから12mだよ
標準電柱に埋め込み分を引いたら14mじゃ避雷針か電柱より上になっちまうよ
電話は6mから5.5mでケーブルは5.5mから5m
高圧から5m離すのと地上高4.5mでその中間である6mから5mを
電話とケーブルが分け合ってるんだよ


418 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/22(金) 22:47:47.73 ID:h6d1S2or.net
電柱以外でも電力線や電話線の高所作業はあるよね。
雑居ビル、アパートへ引き込みとかで。
場所によっては高架やビルの合間で作業する時だってある。

419 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/04(水) 08:45:50.07 ID:t9cAEbR2.net
>>415
中型免許の簡素化などを認めたら、新制度のもとで中型、
大型を取得したオイラの立場がなくなる。
しかも共に自腹で試験場の直接受験だったので、
非公認練習→中型仮免合格→非公認路上練習→中型本免合格→
中型取得時講習→中型免許発行→大型非公認練習→大型仮免合格→
大型非公認路上練習→大型本免合格即大型免許発行
しかもすべて1回で合格できたわけではないので、その間、
何度も試験受験、非公認校で練習を繰り返しているので、
公認校に通う以上に費用は掛かったと思います。
運送やりたいなら、企業に頼らず免許ぐらいは自力で取れと言いたい。

420 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/04(水) 09:52:49.86 ID:+dsZvtwO.net
ヘッドだけだと大型で乗れるんだっけ?

421 :お祭り好きの電氣屋  ◆gUNjnLD0UI :2011/05/04(水) 11:24:44.79 ID:caB+R4ZK.net
連結装置を外して1ナンバー化すれば乗れるというのは過去レスにあった。

422 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/04(水) 11:47:04.00 ID:3scVrN7i.net
>>420
トラクター単体なら、けん引免許は必要ないよ
大型で大丈夫

423 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/05(木) 13:23:33.03 ID:J4ELlAVn.net
今持ってる免許がAT限定だけじゃ中型免許はとれないの?
一応2年以上の経験はあるけど

424 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/05(木) 14:29:01.76 ID:GInokNKx.net
取れる。ちなみにオイラは普通ではなく大特2年で取った。
新制度の普通の場合は仮免からなので、それならと
一気に大型を取る人も多いみたい。
旧制度の場合は場内試験のみの限定解除で、
8トン+AT限定解除でMTでの解除の課題
(あい路、路端停止、S字、クランク、方向変換)に
坂道発進が加わる。

425 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/05(木) 18:20:16.66 ID:kg4ClD6O.net
中型、大型自動車免許にAT限定は無いからかな。

旧普通自動車(AT限定)所持者→中型自動車(中型車8t限定+AT限定)になったんでしょ?
ココから限定を解除すると→中型自動車or大型自動車

新普通自動車(AT限定)からは→新普通自動車限定なしor中型自動車or大型自動車
で合ってるのかな?

426 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/06(金) 03:13:16.79 ID:KYVpfN5w.net
>>425
中型8tAT限定から、MT普通車で限定解除して
中型8t限定にすることもできる。

こうして考えると8tATの8tだけ解除して中型AT限定ってのも出来そうな気がする。
ノークラッチMTの特定中型トラックでも試験場に持ち込めばできるんかな?

427 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/06(金) 11:09:25.54 ID:/McBCVq3.net
>>426
助手席の補助ブレーキが無いから、持ち込みは不可と思われる。

428 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/07(土) 00:06:42.87 ID:woY2M/jb.net
持込試験のライトトレーラー限定けん引って助手席ブレーキある車でやるの?

429 :お祭り好きの電氣屋  ◆gUNjnLD0UI :2011/05/07(土) 00:29:16.43 ID:FC9RhojA.net
身体障がい者スペシャル(Z武さんの愛車とか)の場合は持ち込みだから
この場合はティーチャーブレーキは関係ないはず。

たしかこのための専門教習施設って、全国に1カ所しかないとか。

430 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/08(日) 15:50:15.19 ID:RsEWmQOT.net
>>428
けん引の試験だから頭は関係ないんじゃないの?

普通AT限定持ちがけん引受験しても現行のトレーラーで試験するんでしょ?

431 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/08(日) 18:50:31.49 ID:gvKhPlYX.net
>>430
ライトレ限定はトレーラーの大きさが違うんだよ。
単に普通免許だけの者がけん引受けるのとは異なる。
試験場に用意されていない車両で試験しなければならないから持ち込みだけになる。

432 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/08(日) 19:54:38.45 ID:RsEWmQOT.net
>>431
なるほど

普通AT限定が普通のけん引免許を取るときは、限定を解除してからじゃなきゃ受験資格が無いってことで良いのかな

433 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/08(日) 20:13:50.48 ID:yp7XlS6x.net
>普通AT限定が普通のけん引免許を取るときは、
受験資格あるよ。
マニュアル車で試験に合格したのでAT限定解除…ということにはならないが

434 : 【東電 75.3 %】 :2011/05/08(日) 23:15:09.49 ID:bgmUpdBc.net
>普通のけん引免許
ってのがよくわからん。普通免許とけん引免許が一緒になってるのか?

それはさておき、普通AT限定免許でもけん引免許を受けることは可能。
理由は試験が場内だけだから中型MT試験車でも所持免許とは無関係ってこと。
限定付きでもいいから普通免許あれば受験資格有りになる。

435 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/09(月) 00:05:47.92 ID:pcmswvul.net
>>433
thanks
>>434
普通のってか一般的なけん引か

頭は関係なくけん引するためだけの試験ってことだね

436 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/09(月) 18:37:13.37 ID:IwJoU8XD.net
>>435
限定無しのけん引免許ってことね。
引っ張る側の車の免許はともかく、引っ張る&引っ張られる車の動きを
理解してるかどうかを試されるわけですよ。
だからけん引出来る車でも、けん引してない時はけん引免許は要らない。

ただ試験場でけん引試験受けるのはAT限定普通免許でもおkだけど、
教習所でやる場合はまずその教習車を動かせる免許にしないと習わせてくれない所もある。
車に慣れずにけん引教習自体が延長々々になるのとどっちがいいか。。。

437 :お祭り好きの電氣屋  ◆gUNjnLD0UI :2011/05/09(月) 22:30:57.05 ID:Syx2VvvP.net
そういえば俺は旧大型と牽引をセットで取ったので、
教習は同時並行だったわけだけれども、
あの教習トレーラーは「旧普通」の範疇なのかな。

438 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/11(水) 22:20:20.25 ID:IP9vn5LT.net
普通AT限定+ライトトレーラーと
普通AT限定+(普通の)トレーラー(けん引)は別の話で可能でしょ
どこからマニュアルとか中型ヘッドの話とか出てくるんだろ
コース内だから免許の問題はなくても普通はやらせないだろ

旧けん引はサイズとしては8t限定におさまってるから


439 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/12(木) 01:00:20.11 ID:LT7CEjpo.net
連結全長について質問があります。
牽引免許を取ろうと考えているんですが
牽引免許なしだと連結全長12メートル以内という事ですが
牽引免許があれば何メートルまで可能なんでしょうか?

440 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/12(木) 01:50:01.55 ID:D9TwabGH.net
なんか勘違いしてるみたいだけど、運転免許で長さを定めてるわけじゃないよ。

441 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/13(金) 10:23:19.08 ID:zQLdp33A.net
 大型四輪(マイクロバス限定)について総合免許センターに
問い合わせてみた。


1 大型免許(大型車はマイクロバスに限る)について
   この免許で運転できる車両は、乗車定員が11人以上29人
   以下の専ら人を運搬する構造の大型自動車(大型バス)となる。
   中型バスとの違いは、車両総重量が11トン以上の車両となること。
   例としては、サロンバス等が該当。

2 運転できる自動車
   マイクロバスに限定されているものの、所持免許は大型免許である
   中型免許は、大型免許の下位免許である。従って、中型免許で運転
   できる中型自動車を運転することができる。

   ※中型免許で運転できる中型自動車
    ・車両総重量 5t以上11t未満
     かつ
    ・最大積載量 3t以上6.5t未満
     又は
    ・乗車定員11人以上29人以下

  当然に、運転できる大型車は、条件のとおり、マイクロバスに限ること
  となります。


とのこと。複雑でわかりにくいが、要するにマイクロバス限定は最終的に
特定中型車OKに変化したってことだね。スゲー。うちのオヤジ、労せず
普通免許→中型四輪免許だよ。

…それと悪かったな。オヤジ。言うこと信じず嘘吐き扱いしてた。
本当だったんだな。愚かな子でした。すいませんすいません。赦してチョ。

442 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/13(金) 19:18:37.24 ID:1lgiMrX3.net
>>440
そうなんですね。
牽引免許があっても12メートル以内なんでしょうか?


443 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/13(金) 20:00:39.51 ID:xfkqbd+s.net
>>440こいつの説明が変なだけ

>>442
許可さえあれば走れる
後はググれ

444 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/13(金) 20:45:23.48 ID:zQLdp33A.net
●特殊車両通行許可申請について

* 申請は通行する道路のいずれの管理者に行っていただいても結構です。近畿地方整備局における窓口は、各地域に配置している工事事務所で行っています。お問い合わせ先は該当する地域をクリックしてご確認ください。
* 特殊車両の通行許可に当たっては条件が付される場合があります。

h
ttp://www.kkr.mlit.go.jp/road/donai/qa06.html

445 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/13(金) 21:35:17.77 ID:BA13zhwd.net
>>442
13m台車なんかよくあるよ

446 : 【東電 78.5 %】 :2011/05/13(金) 23:12:35.49 ID:Ub2y2UXn.net
>>442 けん引免許なしでも最長25mまで可
http://menkyonashi.seesaa.net/article/114071969.html

447 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/14(土) 01:57:29.12 ID:q4meLIDN.net
>>443
勘違いだw

12mってのは車体(台車)の長さじゃなくてヘッド含めた全長が12m超えると大型免許が必要だったんだが・・・
中型免許が出来てからはどうなったのか知らない・・・・


あとAT限定旧普通とか新普通で試験所のヘッドを運転出来るかどうかって問題だが・・・・
みんな忘れて居る事が有るぞ!
大型特殊しかない人でも、試験所のヘッドで受験出来る。

448 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/14(土) 02:14:45.00 ID:1cT8YDYS.net
>>447
こいつ変だなやっぱり
>大型特殊しかない人でも、試験所のヘッドで受験出来る。
こんなの誰でも知ってるよ
ヘッド代わりになるモノがあれば け引 は取れるからね
AT限定だろうが 

使い道は知らねーけど


12mを超えると要許可なんだけど

普通に連接バスなんか18mあるものはあるしな

449 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/14(土) 02:29:16.57 ID:1cT8YDYS.net
>>447

http://www.dab.hi-ho.ne.jp/t-wata/menkyo/trailer.html

ほれ こんな奴いる 

今は知らないけど 当時の免許が見てみたい

450 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/14(土) 02:37:13.32 ID:1cT8YDYS.net
>>447
http://www9.plala.or.jp/hiyotrio/newpage021.htm

許可

ちなみにお化け4トンになると12m近いのもある
が8トン限定でok牧場

451 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/14(土) 02:48:42.72 ID:1cT8YDYS.net
おまけ

コンテナは40Fだけでも12m超える
通行許可申請でぐぐれ


452 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/14(土) 03:41:12.52 ID:1cT8YDYS.net
クンロクは4,1


453 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/14(土) 04:11:51.76 ID:13DAMJA7.net
>>447
お前も>>440もおかしい
新普通でも道交法では25m
勘違いしてる奴が多い12mは車両法の制限だ
そして車両法のは1台あたりの長さだからトレだと無問題
それとは別に
国際問題になった海コンと東名で燃えた15mバスなど許可を受けたのはある

試験場内は公道じゃないから免許の有無は関係ない


454 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/14(土) 05:25:58.08 ID:1cT8YDYS.net
>>453
いやいや >>440>>447
同一人物・・・・・・・・・・多分

455 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/14(土) 08:45:02.74 ID:ojjBUTxw.net
フルトレーラーは18メートル
セミトレーラーは16.5メートル

って書いてあるけど、違いが良くわからないなぁ。

456 :477:2011/05/14(土) 09:14:30.00 ID:q4meLIDN.net
フルトレーラーは、前後に荷台があるトレーラー(トラックで台車を引くタイプ)
セミトレーラーは、牽引専用のヘッドで台車を引くタイプ

でっ453が言っている全長25mってのは、故障車を牽引するときの総全長の話だ
448の12mを超えると要許可って言うのは台車単体で12m超えた場合の話だな、勘違いも良いところだ

>>大型特殊しかない人でも、試験所のヘッドで受験出来る。
>こんなの誰でも知ってるよ
それを知らないでAT限定とか新普通じゃ試験所のヘッド運転できないのでは?とか言ってる奴が居るから書いたんだがw


>使い道は知らねーけど
ライトトレーラーでぐぐれw


457 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/14(土) 10:03:42.70 ID:1cT8YDYS.net
>それを知らないでAT限定とか新普通じゃ試験所のヘッド運転できないのでは?とか言ってる奴が居るから書いたんだがw

誰か聞いたのか?

>使い道は知らねーけど
ライトトレーラーでぐぐれw

はぁ?それはヘッドが何ベースで け引 を取ると 使い道が別れるってつもりで書いたんだが
大特 け引 で乗れるモノあったら 逆に教えてくれ

それでも制度上は取れるって意味で書いたんだがそれが>>449で貼ったんだが


 おまいはヤバメだな もう絡まね 話してて メンドイわ

免許あれば誰もそこ迄こだわらないもん 一々通訳入れなくても話は解るから 普通ならね


使い道?そんなのヘッドが決まれば人の自由だろがいな そこ迄知らんがな

うんちくだらけだな 勘違い勘違いって、知らんがな 

しょうもない話にこだわっているのは お前だけだぞ ソース出てるしな お帰り

こんなん無免でも知ってる奴は知ってるわい


458 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/14(土) 10:13:34.06 ID:1cT8YDYS.net
>>455
http://www.youtube.com/watch?v=haDHnjoC6mk
ふるとれ 一瞬だけどな

459 :女子社員 ◆/mkY45vLo2 :2011/05/14(土) 10:14:54.64 ID:ojjBUTxw.net
はい、ドードー。
落ち着いて落ち着いて。

お互い議論に熱くなるのはイイですけど喧嘩しては駄目です。
ニュータイプならぬオールドタイプは言語によるコミュニケイション
力が大事です。もっとお互いゆっくりと話し合いしましょう。


460 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/14(土) 10:20:03.42 ID:1cT8YDYS.net
>>455

http://www.youtube.com/watch?v=haDHnjoC6mk
せみ これでいいか?
ふるとれは画も映像もあまりなかった
たまに走ってるよ>>458で想像してくれ

461 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/14(土) 10:23:27.26 ID:1cT8YDYS.net
>>460は間違い 同じの貼ってしまった

http://www.youtube.com/watch?v=yY05bAWJpCA&feature=related

こっちが せみとれ  すまん

462 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/14(土) 10:33:39.19 ID:1cT8YDYS.net
http://up.mugitya.com/img/Lv.1_up4421.jpg

ふるとれ

早く見ないと消えるかも

463 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/14(土) 11:30:07.74 ID:9b03k3iJ.net
知ったか振りの馬鹿が騒いでんな

464 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/14(土) 13:27:48.06 ID:H5JYZqdu.net
>>456
>12mを超えると要許可って言うのは台車単体で12m超えた場合の話だな

台車の長さじゃなくキングピンからの長さだよ
奥ピン台車の長さは13m超えるのもある

465 :お祭り好きの電氣屋  ◆gUNjnLD0UI :2011/05/14(土) 13:30:43.07 ID:vqph6+F8.net
そもそも免許区分が「重さ」だけで規定されているからおかしいんだよな。
ホントは「サイズ」で区分するべきなのに。

だから旧普通で運転できる10dサイズのトラックがあったり、
同じ2トン級の箱虎でもわずか数十キロの差で
新普通の若造に運転できたり出来なかったり。

なんで「重さ」で決めたんだろう。ホント考えるほど不審。
ドラテクの問題や通行可否の問題は「大きさ」のほうが問題になるのに。
多少総重量が大きくなったとて今時のパワー装備が有れば
昔のクラウンと変わらないぞ。

466 :女子社員 ◆/mkY45vLo2 :2011/05/14(土) 15:01:29.02 ID:ojjBUTxw.net
>>465
今はその話題ではなくて、車両法だかの12m縛りについて
語ってるみたいです。

467 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/14(土) 16:50:46.97 ID:1cT8YDYS.net
大特+け引 




よく考えれば農家があるか・・・



468 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/14(土) 18:12:17.79 ID:4MkdAge8.net
大特(農耕車限定)+け引(農耕車限定)という免許を昔どっかのサイトで見たな

469 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/14(土) 18:48:21.77 ID:uRmZdaHY.net
大特+け引って、免許としては取得可能だろうけど。
実車は存在しないよね?

470 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/14(土) 19:59:14.16 ID:4MkdAge8.net
ぐぐったらこんなページが出てきた
http://www.pref.kumamoto.jp/site/noudai/anzen2.html

471 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/14(土) 20:20:51.06 ID:uRmZdaHY.net
>>470
へぇ…。おもろい研修もあるもんだな。
需要はあるんだね。

ちなみに、俺は限定無しの大特とけ引を持ってるから。
(゚听)イラネ

472 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/14(土) 20:35:50.22 ID:1cT8YDYS.net
http://www.gunma-ankyo.or.jp/oogata/index.htm
なんだぁ?呼んだかぁ?負けないぜ

限定免許を楽しむ輩もいるみたいだし
そのスレも確かにあるはずだが
個人的にはスゲぇいらねっ
人の趣味に首突っ込む訳じゃないけど
ただ珍品免許が存在するだけで 現実的にはアポン どーでもぃぃ
寧ろ条件付けられて 損だと思うのは俺だけ?
それが楽しみなら 別にいんだけどね
8t限定は良いものって思うけど
8t限定の条件すら嫌がるのもいるしなぁ その人は条件が嫌なんだって ぃぃわ 俺は普通で

473 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/14(土) 23:29:32.29 ID:4MkdAge8.net
>>471
なんかさ、こういう研修で免許取った人が公道で野放しにされるのはちょっと迷惑な気がする…

まあ、高速とかまず走らないんだろうけどさ

474 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/14(土) 23:47:16.01 ID:uRmZdaHY.net
>>473
言えるかも…。
そもそも「農耕車限定」って、どこを走れるの?
限定免許マニアを否定するつもりは、毛頭ありません。念のため。

公道を走るなら、ナンバープレート、自賠責保険が必要でしょ?
畑の中なら、私有地だから免許いらないことない?

何のための免許なんだろう。。。

475 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/14(土) 23:58:40.70 ID:4MkdAge8.net
>>474
「AT車限定」と同様で、車両が農耕車だったらどこでも走れるんじゃないかな

大半の人はナンバープレートはつけずに軽トラ等で現地まで運ぶんじゃないかと思うけどね。

476 :お祭り好きの電氣屋  ◆gUNjnLD0UI :2011/05/15(日) 00:08:09.57 ID:ksMfax1Z.net
>>474 そう思うでしょ。ところが、
納屋から畑まで公道を跨がないといけないとか、
そもそも畑の間に公道があるとか、
勿論距離が短いから堂々と自宅から畑まで乗っていくとか
こういう場合はちゃんとナンバー付けないといけないワケなんですよ。
フォークリフトでも良く問題になりますね。
ナンバーついてないフォークは路を跨いで第2工場に行けないとか。

477 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/15(日) 00:19:58.58 ID:XZOCh86m.net
なるほど。
分かってきました。

「ちょっと公道を走る」ための免許なんですね。
農耕車ならではの。

フォークリフトなら、荷物を載せていなければ…、ナンバーがあれば公道を走れますもんね。
同じ考え方なのかな。

478 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/15(日) 01:13:20.99 ID:YiIOSfiQ.net
北海道なんかじゃ、農耕用トラクターでコンバインなんかを載せた台車をけん引してるのはよく公道を走ってるよね

479 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/15(日) 01:48:07.35 ID:xhHTL9lM.net
>>465-466
そうだよな。元々の>>439の質問からすれば
運転手の運転免許(道交法で)の違いによる制限を聞いてるのに
道路や車両側の法令による制限の話に
いつの間にかすり替わってるから変に思える。

480 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/15(日) 17:15:17.70 ID:Vdyva2yo.net
>>420-422
総重量8t未満のヘッド(シングルヘッド)は旧普通で乗れるって言う結論が出てるのに・・・・
いまだに大型とか言ってる人って、最後まで負けを認めず逃げていった人ですか?w

481 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/15(日) 17:28:15.89 ID:7x3evMw0.net
>>478
トレーラーにナンバーついてるの? ついてるとしたら小特の緑板か?

482 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/15(日) 20:29:24.26 ID:YiIOSfiQ.net
>>481
白いナンバーは記憶にないが、台車に緑のナンバーは付いてるのがいたが、トラクターのナンバーだかはわからない

483 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/15(日) 20:33:27.09 ID:CUsGi2/N.net
普通免許のみ最大
車両総重量8トン未満の自動車+車両総重量750キロ未満の非牽引車まで

普通免許+牽引免許
車両総重量8トン未満の自動車+車両総重量8トン未満の非牽引車まで
(フルトレに限る。非牽引車の垂直加重が牽引車にかからないこと)
よってセミトレでは不可

484 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/15(日) 23:29:16.23 ID:Vdyva2yo.net
セミトレでも、台車の総重量が8t未満だったら普通免許でOKだと思ったが?

たしかセルフローダー作ってる花見台が、そんなトレーラーを作ってた気がする・・・・

485 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/16(月) 00:31:36.20 ID:aukFmvjP.net
昔 アメリカから輸入したヘッドを改造して
キャンピング登録して旧普通車免許で
自家用車として乗り回してるのいたな
カプラーは利用出来ない様になっていたな

486 :お祭り好きの電氣屋  ◆gUNjnLD0UI :2011/05/16(月) 02:27:18.18 ID:de203AKx.net
♪シングルヘッドで二人・・・・・

487 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/16(月) 04:43:17.35 ID:XV1fcGfK.net
>>483
> 普通免許+牽引免許
車両総重量8トン未満の自動車+車両総重量8トン未満の非牽引車まで

合計して8トン超えたら大型+牽引?

488 :お祭り好きの電氣屋  ◆gUNjnLD0UI :2011/05/16(月) 10:55:42.31 ID:de203AKx.net
そうなんだよな。あれって第5軸重(=トラクターの積載荷重)で見るのか?
大抵は大型とセットだから気にしないところだが。
これからは新中型とセットとかもありそうだし。

489 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/16(月) 18:08:20.33 ID:l7yqq5Lc.net
>>487
足して8t超えたら大型必要なはず。

490 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/16(月) 20:19:25.90 ID:XV1fcGfK.net
それじゃ、旧普通+牽引って、2d車で車載トレーラーを引くって程度かな

491 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/16(月) 22:46:23.67 ID:jMe2Yuqq.net
>>483
普通免許のみ最大
車両総重量5トン未満の自動車+車両総重量750キロ未満の非牽引車まで

たぶん(旧)普通免許の話してるつもりだったんだろうが、
「普通免許」自体の定義が変わってるから、新旧区別しないと誤りになるよ。
「旧」を付けるか中型8tとか書かんと。

492 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/17(火) 01:59:10.00 ID:gnDu52bf.net
>>487
 某ハウス専属のフルトレ(中板トラック(積4t)+中板トレーラ(積4t?4.95t?))を見る度に思う。
「免許は(旧)普通?(旧)大型?」と。
 恐らく、中の人は大型持ちだとは思うが……


 そう言えば、埼玉の某運送会社にはトラックの前面に連結器(?)を設けてるトラックが有るな。
そう。トラックをトレーラの代わりに牽くと云ふ……
 この場合の免許って、どうなるんだろうか。

493 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/17(火) 08:59:48.91 ID:fQfnGdvi.net
>>492
単体で走るときは旧普通
連結して走るときは合計で約16dだから大型+牽引で良いのかな

アートには普通板の4d車で車載トレーラー引くのがあるね

494 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/17(火) 17:37:17.40 ID:xzDfQ6cj.net
ポールトレーラそのものは大特車なんだけど、それを引く時には
ヘッドを運転できる免許+けん引なんだよなー。

495 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/17(火) 17:58:38.80 ID:oVgsH7ku.net
>>479
>>439
>牽引免許なしだと連結全長12メートル以内という事ですが
これだけですでに道交法と車両法が混ざってるんだから説明が必要になってくる

>>483
世の中には軽ヘッドのトレーラーがあってだな


496 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/17(火) 18:06:47.56 ID:oVgsH7ku.net
>>492
前にも書いたが
富山だか石川だかの黒猫でないヤマトに4t同士の連結があったぞ
平で自重3tの積載1tでギリ4t×連結2台の連結合計8t以内だったような


497 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/17(火) 19:27:03.58 ID:fQfnGdvi.net
>>496
あれは連結したら8トン超えちゃう

498 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/17(火) 23:23:57.08 ID:JJQfFR/0.net
椿鬼奴


499 :492:2011/05/18(水) 00:20:45.96 ID:fDKYuHsx.net
>>496
 俺が見たのは中板(GVW8t積4t級)x2だった。
結局、必要な免許は合計した最大積載量若しくはGCWで決まるのだろうか……

500 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/18(水) 00:58:26.94 ID:Te1UmEaZ.net
>>495
だから>>439の後に>>440があるんでしょ。
免許の有無と車両の制限は本来無関係という。12m基準に対して
車両法の説明してるから免許の話から離れてってるだけだと思う。
当然ながら連結状態にある車は"原則として"要けん引免許だし、
長さでけん引免許の要不要を分けてるわけじゃない。
もっと長くても連結してない1台の車ならけん引免不要。

501 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/19(木) 07:46:01.88 ID:aIwiq/f9.net
追加料金がないかどうやったら判断出来ますかね?

502 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/19(木) 18:48:24.96 ID:5Wsx2EQ3.net
世界はピーポー

503 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/20(金) 02:43:07.72 ID:gRJMHHOU.net
>>500
>>440
>運転免許で長さを定めてるわけじゃないよ
25mと定めてあるんだが
500の文面もまた全文否定と
1行10数文字程度すら理解しないバカとして人格否定までされないとダメな人なの?


504 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/20(金) 05:06:30.46 ID:g++cLhf3.net
25メートルは道交法で定めたけん引時の前端から後端までの長さだよ。

505 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/20(金) 06:26:55.28 ID:qlpgdcD8.net
>>504
確かに道路交通法には一台の車の長さ制限はない・・・
車両登録は道交法の担当じゃないから当たり前か。
免許で牽引全長を分けてるわけでもなさそうだし
施行令や施行規則にもないのかな?

506 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/21(土) 00:29:01.47 ID:7uHEk8a4.net
二輪車や小特車でのけん引は一台までって制限(その他は二台)はあるけど
けん引全長に車種区分はないから25mまでだよね。
それにこれは引っ張る側の車による違いであって運転者の所持免許の違いは考慮されていない。
更に許可が取れればそれ以上の長さでも運転できるようになってる。

507 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/22(日) 08:37:12.84 ID:znlOx6nQ.net
だから言ってるだろ?

許可があればいんだよ

508 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/22(日) 17:55:48.10 ID:iu+mzN14.net
>>506
つまり運転免許と運転できる車の長さは無関係ってことだね。

509 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/22(日) 18:51:50.50 ID:iPlJdQQo.net
>>508
うん。

もし規制するなら長さじゃなく、重さで線を引くんじゃないかな
空車の13m台車とフル積載の9m台車、どっちが運転しづらいか引けばすぐわかる

510 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/22(日) 21:46:22.09 ID:o7RE5z/q.net
そもそもけん引は小さい台車の方が難しいと聞いたが?

511 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/22(日) 22:01:54.71 ID:UrO2NCgg.net
教習所の小さな台車だと折れやすかったでしょ?
大きくて重いと車体が折れにくいし、コントロールもしやすいよ。

512 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/24(火) 19:21:43.60 ID:rZ97wdcn.net
>>509
普通と中型の境、中型と大型の境とかな。
普自二と大自二の境は排気量で区別されてるね。
小特と大特の境は速度か?

513 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/25(水) 01:21:56.34 ID:rfd3G3Zr.net
大きさも
昔は排気量も


514 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/25(水) 16:43:40.22 ID:fE/DMhzG.net
>>503-506によって>>503は全否定。無理もない、
車両長さは車両法側の規定であって、交通法側の規定じゃないしな。

515 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/25(水) 17:42:54.69 ID:detWK8x/.net
免許なんて簡単に取れるんだから
全部取ればすむ話をぐだぐだと・・・
もしかして一般受験で取れない人たち?
だったら買えばいいんぢゃね

516 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/25(水) 20:26:03.05 ID:4LfxYtoj.net
>>>515

一般受験って何?

517 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/25(水) 22:06:41.78 ID:VoF7+vUd.net
一般者の受検。対義語は卒業者(指定自動車教習所卒業者)。

518 :お祭り好きの電氣屋  ◆gUNjnLD0UI :2011/05/25(水) 22:54:00.62 ID:NcTXSoVk.net
ハロワ通い中などの場合、条件が整えば
「職業訓練助成」の一貫で中型/大型/大特/牽引などの
教習費用の一部が国費よりキャッシュバックします。

519 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/25(水) 23:55:50.58 ID:dM0mDloy.net
>>515
めんどくせえ コイツ 自慢大会

520 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/26(木) 03:34:03.23 ID:rjJEL0jd.net
>>514-515
何もわかってないバカ


521 : 【東電 57.4 %】 :2011/05/26(木) 04:26:04.83 ID:gTBPxE1l.net
免許の種類で運転できる車の長さを定めたルールはあるんですか?

522 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/28(土) 07:20:01.89 ID:3iBoSh7R.net
>>521
牽引時(故障車の牽引を除く)の全長が12mを超えると大型免許が必要・・・・
見たいな書き込みが有ったが、法的根拠を捜したがいまだ発見できず・・・・

523 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/28(土) 22:36:03.67 ID:GEP+JWmW.net
>>522 それは
「大型免許が必要な車を運転することになるから」
ってことではなくて?長い車は物理的に重くなるからって解釈だと
長さじゃなくて重さで分けてることになるっしょ。

524 :お祭り好きの電氣屋  ◆gUNjnLD0UI :2011/05/28(土) 23:48:52.17 ID:ADp82pfF.net
別の言い方するとメーカーの自主基準みたいな物だ。
重さ=免許クラスで必然的にサイズクラスも決まってくる。
勿論例外もあるけれど。

525 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/29(日) 04:24:21.86 ID:Um56PLkc.net
>>522
キチガイの脳内にしかソースはないよ


526 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/31(火) 22:43:31.72 ID:onHKBr45.net
大型免許みたいに牽引免許も試験基準が厳しくなったりして・・・
試験車はギガやプロフィアのヘッドで台車は3軸10mとか。

527 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/01(水) 14:00:54.30 ID:i4SPtpb4.net
けん引は大きさじゃなくて挙動の理解と制御だからなぁ・・・
だから普通免許と同じ18歳から取れるんだし。

528 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/01(水) 14:28:20.72 ID:gtjBsg9A.net
つーかライトトレーラー限定向けに小さいトレーラー置けば良いんじゃね?

529 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/02(木) 10:03:40.48 ID:/NLc/QTm.net
祝 中型・中型二種免許 四周年!!

530 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/02(木) 11:03:59.25 ID:CF6iHSyV.net
せめて新普通免許でガテン系に多い4ナンバー3トン(総重量6tくらい)
乗れるようにしなきゃ。
免許なきゃ勤まらない業界、就職難がますます加速しそう。

531 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/03(金) 03:08:48.94 ID:Vx0FZQk8.net
340 :774RR :2011/06/03(金) 00:10:46.86 ID:0w/s7SOQ
原付とりに行くんですが、とったら限定解除してMTにも乗れるようにしたいんですが、原付の限定解除はどうしたらいいですか?
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bike/1299046763/340

532 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/03(金) 15:07:52.64 ID:DZRJLc8S.net
原付の限定解除は困難を極めるので代わりに大型二輪免許でも取った方がまだ楽ですな

533 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/03(金) 19:25:25.01 ID:y+6fUgdt.net
w
125cc以下の原付二種にはAT限定があるよ。
知らなかったでしょ。
っていうか、
バイクはバイクで複雑だから、四輪オンリーの人はついて来れないと思う。

例えば、フロント三輪のスイングする車体600ccはどんな免許になるのか。

大型自動二輪(AT限定)(三輪限定)(排気量は650cc以下に限る)


なんだよ。ほんと複雑だよ。ま、四輪限定免許の人は四輪のことに集中してください。

534 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/03(金) 20:06:07.75 ID:DZRJLc8S.net
>>533
現在は原付二種免許なんてないよ

535 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/03(金) 22:04:14.18 ID:y+6fUgdt.net
普通自動二輪(小型・AT限定)のことです。

536 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/04(土) 03:36:33.04 ID:gm3004tQ.net
>フロント三輪のスイングする車体600ccはどんな免許になるのか。

俺は四輪オンリーなんで詳しくないけど・・・・
重量とか解らないから何とも言えないけど普通〜大型四輪か大型特殊・小型特殊のどれかだね

たぶんフロント三輪だと特殊自動車になる気がするんだが?

537 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/04(土) 06:22:06.52 ID:fCEA35oD.net
【三輪】トライク総合スレ part4【バイク】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/truck/1233241014/

538 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/04(土) 06:48:12.63 ID:0RvqPYxD.net
フロント二輪リア一輪なら知ってるけど、フロント三輪てどんな車?

539 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/04(土) 09:05:10.92 ID:H+37ZYx7.net
>>536
一寸前までは普通免許でのれたんだ。
で、法規改正の時点で乗ってた人は試験場試験で

【自動二輪(AT限定)(三輪限定)(排気量は650cc以下に限る)】

となった。

540 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/06/04(土) 09:07:29.04 ID:H+37ZYx7.net
>>538
間違えました。謹んでお詫びして首釣ってきます。

541 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/04(土) 11:15:26.44 ID:5OqdxPrn.net
免許の種類として「自動二輪」は現在無いはずだが

542 :536:2011/06/04(土) 19:09:45.73 ID:gm3004tQ.net
>>539
フロントが二輪でスイングすれば無条件で二輪免許とか思ってるなら勘違いですよ

トライク(三輪)には、フロント二輪とリア二輪で法的違いはないです
トレッドの規定がるのでスイングするからと言って必ずしも二輪免許扱いになる訳ではないです


それに例題の車輌がATだと勝手に決めつけてるようですし・・・・・・



このスレの過去ログにもこの話題があったし、四輪限定免許のひとでも一般常識としてこの程度の事は知ってるんだがw

543 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/04(土) 21:13:47.98 ID:H+37ZYx7.net
すいません。
四輪オンリィの人の自尊心を傷つけるつもりはありませんでした。

544 :536:2011/06/04(土) 23:38:16.09 ID:gm3004tQ.net
いや・・・・
>>536は、フロント三輪の話ですよw

545 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/05(日) 05:14:12.16 ID:ZXkKWwOv.net
つまり「スイングするフロント三輪の車両」は
二輪車なのか特殊車なのかという話だな。
写真あったらプリーヅ

546 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/05(日) 07:37:42.08 ID:QH5io+hb.net
>>545

つ http://www.keishicho.metro.tokyo.jp/menkyo/menkyo/tetuzuki/tetuzuki23.htm

547 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/05(日) 08:25:15.79 ID:uNdN9yy2.net
>>546
小学校一年の算数をやりなおせ

548 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/05(日) 14:50:32.67 ID:HiYp0q96.net
ジャイロって純正トレッドのままボアアップしたらどうなるの?
MP3みたいに小板はっつけて高速上がれるの?

549 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/05(日) 17:35:45.78 ID:JBddVaZz.net
フロント三輪ならこれとか
http://www.hitachi-kenki.co.jp/products/roller/tire/cp220-3/index.html

550 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/08(水) 01:06:44.03 ID:ioV7KIW2.net
>>549
公道を走るには、大特が必要ですな。
作業する場合は、車両系建機(締固め)免許も必要ですな。
まぁ、建機の免許は\20K前後で買えるようだが。

551 :お祭り好きの電氣屋  ◆gUNjnLD0UI :2011/06/08(水) 01:19:58.67 ID:hgtuEjhk.net
>>3輪「バイク」として認められているのは原チャの特例だけですから、
90ccの3輪バイクというのは存在し得ないため、
軽トラと同じ扱いになります。

※ただし、3輪といえどバイクと同じ挙動を示して走る構造の物は
バイク(2輪車)扱いになります。洋物の前2輪スクーターがこれに該当します。

このあたりの解釈はグレーゾーンが多く、また、役所窓口の人も
正しく理解し切れていない部分も有るので、時々解釈巡って
トラブルになることがあります。
良くあるのが>>548のケース。書類上は原チャなので知識と理解のある人が
気づかない限り普通のスクーターのサイズアップと同じに
審査通してしまい「ピンクナンバーのジャイロ」という違法状態が
通ってしまうことがままあるようです。

http://www.eonet.ne.jp/~katana11/rio-enomoto/

552 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/08(水) 09:41:59.87 ID:U9RlJd+Z.net
>>551
軽 トラ じゃねえよ


553 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/08(水) 12:40:15.89 ID:eAJyr5u9.net
軽免許ではいまどきの軽トラには乗れないけど、ボアアップジャイロには乗れる不思議

554 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/08(水) 19:56:41.04 ID:mw5Hf8+u.net
免許全部取ればいいじゃないか、という考えがあるようですが、
年齢・普通免許取得後の経過年数の制限があるので、
新卒者は受験資格が無いこと、大型・中型の教習所が少ないこと、
働きながら取るのは容易ではないこともお忘れなく。

555 :お祭り好きの電氣屋  ◆gUNjnLD0UI :2011/06/09(木) 02:15:44.70 ID:gtD4SaNE.net
中型のハードルがもう少し低くても良いよな。
運輸で修行(実務経験)したら書類審査でも通るとか。

556 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/09(木) 16:02:29.63 ID:KJyE31Vp.net
職歴が運転免許の受検資格緩和になってるのは現状では自衛官くらいか?

557 :お祭り好きの電氣屋  ◆gUNjnLD0UI :2011/06/09(木) 22:54:52.08 ID:gtD4SaNE.net
>>556 陸自の場合は訓練で教習&試験やるから結局同じ事。
そう考えると職歴プライムは無い。

※いきなり大型受験できるというのを利点と考えればそういえるが。

558 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/09(木) 23:39:57.90 ID:rp0v1JeK.net
>>551
>良くあるのが>>548のケース・・・・・

小板って聞いて原付のナンバー(黄色・ピンク)だと思いこんじゃってるみたいだけどw
"MP3みたいに小板"って言うのは250ccに使われている軽二輪のナンバーの事ですよ?

純正トレッド(460mm未満)の軽二輪登録のジャイロは普通二輪小型限定以上の免許で乗れる




460mmドンピシャのジャイロだと、走行中に路肩にタイヤ擦って少しでもタイヤの横が削れたら・・・・
走行中に必要な免許が変わって、ヘルメットの着用義務も生じるのかな??

559 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/10(金) 01:57:35.72 ID:v9tLWVtC.net
>>558
他スレでもまたウソをばら撒いてるな
退院したのか


560 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/10(金) 14:26:04.03 ID:Dy4oDLa/.net
>>556
二種だとバスの車掌やってると2年で可能って話きいたことある

561 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/10(金) 19:34:43.69 ID:Nz9+Pxln.net
>>560
 今でも可能か否かは不明だが、俺の知人に車掌2年経験後に大型2種を取った御仁が居る。
免許証を見せて貰ったら自動二輪(当時)と大型2種しかフラグが立ってなくてワラタ

562 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/10(金) 19:44:11.02 ID:coa5GO2x.net
通常、二種免許は三年の運転経験が無いと受験できないんだが・・・・・

いまはどうか知らないが俺が免許取った頃(24年前)は仮免許練習中に助手席に乗る人は、三年以上の運転経験者もしくは二種免許取得者ってなっていた
このようにハッキリと唄ってる以上は、運転経験が三年未満でも二種免許取る方法が有ったんだろうな・・・

563 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/10(金) 20:04:56.05 ID:ESk0VPdo.net
>>562
>通常、二種免許は三年の運転経験が無いと受験できないんだが・・・・・

その限りではない

564 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/10(金) 20:22:44.40 ID:MKWFN5nY.net
>運転経験が三年未満でも二種免許取る方法が有ったんだろうな・・・

今でもある。大特取って三年後に普通二種をとると、
「普通車の運転経験は三年には足りないが普通二種免許を持っている」状態になる

565 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/10(金) 20:33:16.58 ID:jowsGlQ4.net
>>564
大特3年だから、受験資格3年を満たしてますよ。
21歳以上で、現に大型、中型、普通、大型特殊いずれかの免許を受けており、その免許経歴(免許停止期間を除く。)が通算3年(政令で定めるものは2年)以上であること。

566 : ◆1Patsu.CUo :2011/06/11(土) 01:10:59.08 ID:TJ7j1hyR.net
>>560 >>561 >>562
・旅客自動車の運転者以外の乗務員として旅客自動車に乗務した経験の期間が二年以上の者
・自衛官として自衛隊用自動車(大型自動車、中型自動車、普通自動車及び大型特殊自動車に限る。)
を運転した経験の期間が二年以上の者
には、運転経験二年以上で二種免許(けん引二種を除く)の受験資格を得られる。

けん引二種の受験資格を運転経験二年で得るには・・・推して知るべし。

567 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/11(土) 12:22:48.20 ID:NMlhuDF1.net
しかし現行の免許制度や区分はややこし過ぎるわ。石川遼の無免許も無知でやっただけに同情の声が多いんじゃね?

568 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/11(土) 12:38:45.70 ID:rXSdlHOR.net
確かにややこしいな。アメリカならもっとおおざっぱかもね

569 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/11(土) 13:57:42.67 ID:yc74TMLH.net
>>562
例えば大型免許の路上練習に付き合える人は大型一種を取ってから3年以上か
大型二種を持っている人って条件になる。
大型二種の場合は前日に取った人で大型一種が無い人でも指導員役ができる。

570 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/11(土) 14:57:13.62 ID:qQYpBqO/.net
>>567
黙って日本で免許取れ。

571 :お祭り好きの電氣屋  ◆gUNjnLD0UI :2011/06/11(土) 15:47:36.18 ID:SAofvU45.net
俺もそう思う。素直に日本国内で教習所行けば良かったのに。

つーか、道交法も道路システムもまるで違うのに書類だけで
相互乗り入れというのもどうかと思う。
簡易教習とかを経て互いの国でも運転できると言うふうにするべきだと思う。

572 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/11(土) 19:55:09.86 ID:8EaUkXN7.net
中型三輪免許 乙!

573 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/11(土) 21:11:14.96 ID:yc74TMLH.net
遼くんお金持ちなんだから割増料金払えば
教習予約なんかある程度スケジュールに合わせて設定してくれるだろ。
どうしても9カ月で収まんなかったらお慰みだけどw

574 : ◆1Patsu.CUo :2011/06/11(土) 21:28:12.01 ID:TJ7j1hyR.net
>>573
金を取るとは思えないなw
各教習所が営業に動いているのではないかな・・・
スポンサー契約などとても無理だが、パンフ一枚に載ってくれる程度で十分無料になるだろう。
警備とか考えないといけないから(貸切?)、持ち出しにはなると思うが。

575 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/12(日) 01:58:08.87 ID:/7ZLs+Nb.net
国際免許持ってる人は課程が短いとかなかったっけ?

576 :お祭り好きの電氣屋  ◆gUNjnLD0UI :2011/06/12(日) 04:50:31.60 ID:kncEKMaQ.net
もしかして逆にマスコミや利権(CM権その他・・・)がうっとうしいから
あえてアメリカで取ったのかな。

577 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/12(日) 11:57:23.12 ID:m6eYQsA7.net
>>575
国際じゃなくて外国免許だった気がする。

>>576
それもあるんだろうけど少なくとも日本国内では通用しないから問題になっちゃったんでしょう。
海外転戦してるから取得後3ヶ月の項目に引っかかったんだし。

578 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/12(日) 16:24:30.84 ID:h/Vs+Fou.net
10年くらい前までは芸能人とかがアメリカで免許取った話もちらほらあったな。
最低三月は居なきゃいけなくなってそれできなくなったのか。

579 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/12(日) 17:40:08.42 ID:evP0Edez.net
フィリピンで一泊二日で運転免許ツアーの時代もあったからな
その対策で滞在条件がついたんだよ
今でもハワイ免許は数日で取れるし


580 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/13(月) 18:59:34.83 ID:AIa12SG4.net
ヘリコプターかセスナの操縦免許もフィリピンのセブ島だかで取るのがデフォって時代もあったね

581 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/13(月) 21:53:58.51 ID:AXSbl3wA.net
外国で免許取ること自体はその国の法律で有効だけど、
その免許を日本でもOKと見做すかどうかはこっちの法令に拠るからな。
石川君は海外取得免許の国内有効性の具体例を提供してくれたなw

582 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/16(土) 00:13:17.17 ID:6u3Yyp2F.net
age

583 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/24(水) 16:14:48.62 ID:aTbBET8p.net
二輪免許ももっと合理的に統合して欲しいな。

普通免許+50ccバイク    なのだから
中型免許 +125ccバイク
大型免許 +400ccバイク

であってイイ。

584 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/24(水) 18:21:31.58 ID:dGS3iCka.net
>>583
二輪の免許すら取れない下手糞は許可しても乗れねえよ
バイク板で勉強してこいよ


585 :お祭り好きの電氣屋  ◆gUNjnLD0UI :2011/08/24(水) 19:10:01.38 ID:ZOswSdJy.net
それを言うなら同じ「中型」のお話で、
バイク免許を「普通」「大型」にするときのボーダーラインを
400ccではなくて、125CCにするべき
つまり小型と中型を統合するのではなくて
中型と大型を統合するべきだった。
小型はビジネスバイクすなわち郵便配達や蕎麦屋が使う領域で
生活の足。かたや中型以上は趣向性の乗り物の性質が強くなり、
そもそもの性格が違う。これによって90ccカブは駆逐されたというか、
仕方なく50ccでがまんという人も多くなった。
実際旧郵政局がこれで大変だったらしい。
それに、中型以上になれば自分のスキルでバイクの車格を選ぶ。
それが出来ない奴はそもそもバイク乗りとして失格と言える。

586 :お祭り好きの電氣屋  ◆gUNjnLD0UI :2011/08/24(水) 19:14:27.42 ID:ZOswSdJy.net
あ、誤解無きよう断っておくけれど、バイク板に良くあるように、
中型バイク持ちのおいらが750cc乗りたくてだだこねているワケじゃない。
俺自身鈍くさいし維持管理や取り回しのやりやすさなどの関係で
自分には250CCが一番手頃だと思っているから。

587 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/27(土) 09:46:41.68 ID:Rp6kSino.net

四輪が運転できたら、二輪なんてお茶の子さいさいだろ。

ただヘルメット着用義務があるからなぁ。あれさえなければもっと
安全かつ簡単なのだが。死角出来まくってアブネーし、音も聞こえん。
せめて原付だけでもノーヘルでOKに戻して貰えないだろうか。

588 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/27(土) 10:35:54.93 ID:ZPZNRGCD.net
原付なんて、半ヘルOKなんだから、死角も殆ど増えないし、
音の聞こえ方もノーヘルと殆ど変わらん。

ノーヘル原付が目の前で自爆した事があったが、
頭を打ったせいで、外傷は殆ど無いのに救急車に乗っても
意識が朦朧としてたからなぁ…

589 :黒土交通大神:2011/08/27(土) 16:58:11.47 ID:CxjClyUX.net
http://www.youtube.com/watch?v=GSKwpdlnvvY

これ違法じゃね?

590 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/27(土) 18:08:37.83 ID:CkQnzzLD.net
>>587
原付でいいから乗ってから言えよ
お前にはリッターどころか250も貸したくない


591 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/29(月) 17:40:26.71 ID:pj/Xnc2U.net
>>589
違法。

592 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/29(月) 20:11:26.52 ID:EAQk3Txy.net
閉鎖された敷地内じゃねーのかコレ?

593 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/30(火) 20:58:16.53 ID:Ydo65llV.net
1)被けん引車は2台まで
2)被けん引車の運転席には当該車両を運転できる免許を持った者を乗せること
この2点で引っかかるか?

現地が日本とは限らないが…

594 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/03(土) 19:26:14.28 ID:SIvYVnSy.net
このスレは保安基準緩和の▽ステッカーも範囲に入るかな?
京都のデルタ教習所って所の普通免許の教習車がアクセラだったんだが、
それのケツ左下部に▽が貼ってあったんだよな。

あれってなんの緩和なんだろう……?

595 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/04(日) 17:07:39.06 ID:qbMGka2+.net
未成年者保護条例からの緩和。
50オヤジと18娘のランデブー禁止を一部緩和。









ごめん。

596 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/04(日) 17:12:19.81 ID:PGpypNnC.net
嫁のあそこが最近緩和・・・・

597 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/04(日) 21:35:01.79 ID:T7u1oaUy.net
>>594
 どこぞの神社のお守りステッカーが表面だけ剥げて▽っぽくなったのかもwww

598 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/12(月) 15:52:02.68 ID:w09ey6QB.net
規制緩和と言えば、この前の警察24時のゼロクラの覆面パトカーも似たような位置に▽貼ってたな。
パトカーと教習車、乗用車ベースの8ナンバーで緩和車って変態やな。

599 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/06(木) 17:27:41.10 ID:X/y9yaG1.net
中型8t限定免許なのに普通もある免許証
http://www.npa.go.jp/annai/license_renewal/lisense.jpg

600 : 忍法帖【Lv=14,xxxPT】 :2011/10/06(木) 18:44:40.35 ID:Oe7EQp9T.net
まぁ…見本だから。。。

601 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/06(木) 20:34:51.45 ID:PSgLTjA9.net
うっかり失効中二普通を取ってから中八を復活させればあるいは…
と思ったけど大型免許もあるのかw

602 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/06(木) 20:35:42.96 ID:PSgLTjA9.net
× うっかり失効中二
○ うっかり失効中に

603 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/07(金) 01:14:42.53 ID:3Ayq3GEh.net
うっかり失効中に普通を取れない
うっかり失効中に返納したら普通を取れるが今度は中八を復活できない


604 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/08(土) 21:47:05.32 ID:zaYF3Zlx.net
>>599
36才にしては若く見えるな…。

605 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/08(土) 21:53:50.78 ID:GCeG34w7.net
>>604
まぁ…見本ですから。。。

606 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/08(土) 22:08:50.30 ID:PQTeSlRm.net
>>604
交付は計算に入ってないのか
それでも十分ババアだが
見本だしな


607 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/08(土) 22:34:34.12 ID:GzpqcG4g.net
>>606
そもそもこの免許番号はチェックデジット正しいのか

608 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/09(日) 00:00:24.42 ID:SrJsNZ0E.net
花子ちゃん。。。

609 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/09(日) 17:33:47.30 ID:0O0ZTzOW.net
いくら見本だとしても。
女だてらにフルビットってどうよ?
不自然極まりない。

610 :お祭り好きの電氣屋  ◆gUNjnLD0UI :2011/10/09(日) 19:16:10.16 ID:rmr3nvho.net
深く考えたら負けだと思う。

まあ、「中型は〜」の文句入れるくらいなら
「旧普通」「新普通」でそれぞれビット作ればいいのにと思うが、
本来はこういうビット配列で隙は無いことになっているのね。

611 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/09(日) 21:01:53.97 ID:47yskK6X.net
>>610
それやろうとすると「旧三輪」「旧軽」「旧小型自動車」とかかなりカオスなことになりそう

612 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/09(日) 22:53:12.09 ID:q5w5gUQf.net
更新タイミングからすると、14年に最初の二種免許取って
15年の誕生日までか、19年の誕生日にフルビット完成したことになるな。
その間に完成させると有効期限が年単位でズレるはず。

613 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/10(月) 01:56:59.71 ID:TBMMYg6v.net
そんな…もう、見本に突っ込み入れたって仕方ないですよ。
KC庁も、そこまで考えてないと思いますよ。

614 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/10(月) 13:26:14.15 ID:9UUdahOa.net
>>613
秋田の免許センターでの見本は中八のみだった。

615 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/10(月) 17:44:07.67 ID:iSo6+8H/.net
その前に8t限定と新普通の同時表記は無理だろと


616 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/10(月) 23:05:27.62 ID:d/eAaGI1.net
>>613
>>599のリンク先は警視庁(keishicho.metro.tokyo.jp)ぢゃないみたい
ドコの県警だ?

617 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/11(火) 00:07:37.36 ID:B/aQBXKr.net
KCが何の略か知らんが
県警も何もアドレスに書いてあるだろと


618 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/11(火) 19:56:50.62 ID:jSk82Pyh.net
>>615
中型四輪AT限定の免許を新普通の部分だけ
限定解除すれば、もしかして可能じゃないかなぁ。

たしかめようもないけど、可能性としては。

619 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/11(火) 22:21:42.43 ID:kua/B7cD.net
>>618
持っていない免種の限定解除はできない

620 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/11(火) 23:28:52.13 ID:X1SGekkB.net
>>618
中型8tAT限定免許のAT限定解除審査に使う車両は普通MT車だよ。
受かれば中型8t限定免許になる。新普通を受けたことにはならない。

621 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/25(火) 22:19:46.66 ID:gATy69Zs.net
>>612
17年の誕生日までにフルビット完成という可能性も有るかと思われ・・・・

622 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/25(火) 22:56:15.91 ID:UUQOBdXh.net
見本だから、何とでもなるんだよw
細けぇこと言うなw

623 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/26(水) 10:17:08.70 ID:+UU7nym4.net
深視力とかいうやつが何回やっても出来なくて教官に怒られたんだが俺にどうしろと
もう免許取れないのですか?

624 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/26(水) 18:58:31.38 ID:5U3E1/2s.net
頑張るしかない。

625 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/28(金) 13:48:26.24 ID:hPiK6nCK.net
大判ではなく中判のトレーラーヘッドをたまに見るんですが
あれは中型免許と牽引免許で運転してもぉk?

626 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/28(金) 19:28:05.05 ID:fWeJ7Xhs.net
そもそも中判ナンバーのトラクタって何を牽引してるんだよ??

627 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/28(金) 20:32:55.73 ID:ITAmLBxD.net
キャンピングトレーラーとか、空荷の海コンとかだろ

628 :お祭り好きの電氣屋  ◆gUNjnLD0UI :2011/10/29(土) 12:34:57.39 ID:dd1ktXYI.net
キャリアカーでたまに見るような・・・・

629 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/29(土) 12:48:11.11 ID:SSuzx8Le.net
よくわかんねーけど埠頭で中判のトラクタ見るな
空車のシャーシでも回送してんじゃね?

630 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/30(日) 20:23:36.16 ID:UdXZqCdP.net
>>603
失効→普通免許受検を申請・試験に合格する(仮免から全部受検)
→大型・中型8t免許復活→取得時講習受けて普通免許交付申請
こうしたらどうなるかな?

631 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/30(日) 21:56:30.16 ID:I3rW2tOX.net
激しく手順前後だな。上位免許を持っている以上普通免許は交付されない

632 :お祭り好きの電氣屋  ◆gUNjnLD0UI :2011/10/30(日) 22:49:59.87 ID:UHvREG0B.net
そういえば今でも大型いきなり受けって出来るんだっけ?

普通車以上免許5年以上持っていた→うっかり失効+αで完全失効
→新大型に過去の運転経歴を使ってトライ

633 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/31(月) 11:06:53.40 ID:07NrCVXP.net
>>632
受験資格は
・普通車か大特車を運転できる免許を持っている
・普通車か大特車を運転できる免許許を持っていた期間が3年以上ある
の2つ


634 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/11(金) 18:14:07.21 ID:zvodxMn9.net
>>599
花子ちゃん、今度は免許を全部返納しちゃったらしいぞw
http://news.tbs.co.jp/jpg/news4874062_6.jpg

635 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/17(木) 19:16:39.93 ID:5KIcEsly.net
>>634
次は多分中八を取得する予感w

636 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/05(月) 20:15:07.43 ID:NTltdeRZ.net
そういえば暴力団排除条令でヤクザとは商売するな…となったけど、
運転免許証屋的にはどうなんだろ?

「ウチは公安委員会で、県の親分の方針にしたがいます。貴方の免許証は更新できません」

なんてやられたら、ヤクザでフルビッターのヒトとか、運転代行で
シノギしてる人とか泣くよね。ダンプの運転手とかしてるヤクザ
もいるし、死活問題ダヨなぁ。

ヤクザやめますか、フルビッター捨てますか?

637 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/07(水) 18:02:58.10 ID:qKLaSvz3.net
結局、ここにカキコしてる皆さんって、フルビットもしくは歯抜けフルビットなの?
自分は歯抜けフルビットだが

638 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/12/07(水) 20:52:56.52 ID:zTR1qINj.net
大特二種と、け引二種がどうしても取れない。

639 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/08(木) 00:05:42.69 ID:ZQttR8C+.net
物心ついた頃には原付と小特両方の受験資格を半永久的になくしていた俺もいますよ

640 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/08(木) 00:45:27.88 ID:Wesn7eC2.net
俺も普通2輪と8t限定で中抜け


641 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/08(木) 17:38:46.18 ID:SbkFYAYv.net
免許証の表示の中で、普通免許が抜けた奴は多いはずだ。

642 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/09(金) 11:06:15.51 ID:sKCSeybQ.net
多いっつうか今後更新する奴含めるとほぼ全員じゃね?
わざわざ格下げするとかミニカー免許だったとか少しいるだろうけど

643 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/09(金) 12:39:53.60 ID:2JD6FTu2.net
2007年に中型免許が新設されてそれと同時に旧普通免許は中型に変更だから
更新が一回りするのは5年後の2012年だな(あと半年くらい?)。
まだ中型限定免許になってなく、旧普通のままの免許もってる奴はいる。

644 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/09(金) 15:26:09.10 ID:7H/quhfy.net
現役合格の高校生や大学生はほぼ新普通しかいないのか
老人や夜学で入った人もいるけど


645 :お祭り好きの電氣屋  ◆hqnU4d1hrlUp :2011/12/09(金) 21:55:32.61 ID:cltiJrCz.net
だから4dクラス運転できる若造が居ないというのが問題になり始めているんだよ。

運転士が足りなくなる。

646 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/09(金) 23:29:57.56 ID:4JcKbhJL.net
2〜3年以上前に新普通取った人の中には中型や大型取った人もいるんじゃないの?

647 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/10(土) 05:58:25.37 ID:Sy3tpiuC.net
2tベースの3.5tだって新普通で乗れないだろ
架装で重いのもあるし

俺が乗ってきたので見た目より重いのと言えば
ダンプやゴミ車なんて見た目はほぼ2tだが
積載が4tとか増トンのような6tがあるから
箱車で8t積みなんてワイドでロングな4tより小さかったしな
特定中型のほうが使い勝手が良いぞ

改正から5年も経てば車の入れ替え時期を迎え出すっての
2t2台で行くとこを6t1台のほうが安いしな
仕事が減って大型乗りが中型に格下げになったりで運転手は余ってる
一般サラリーをクビになった奴が2tで入れないし別に困らん


648 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/10(土) 10:12:23.41 ID:/cH5vFJA.net
若い奴のほうが安月給でいいからなぁ。年寄り40代の大型持ちより若者普四AT限定の方が
引く手あまたな現状を鑑みるとどうも、有利とも言い難い。若者が非正規に抵抗感なくなった
ことに加え、年寄りの体力落ち・理屈っぽさ増し、は顕著。

若い奴はグタグダいわずとにかく働くから、会社にとって便利。どんどん非正規の若手乗りに
2t以下はなってきてるよ…。

649 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/10(土) 10:18:31.67 ID:B8wieP+E.net
うちは12mクラスの高所作業車をよく使うんだが、
12mクラスは総重量が6tくらいあるから、新普通ではアウトなんだよな…
2tショートベースなのに…

650 :お祭り好きの電氣屋  ◆hqnU4d1hrlUp :2011/12/10(土) 11:15:37.42 ID:bhsbh1Fi.net
>>649 高所作業車はつらいよ。倒れないように錘乗せて居るんだもの。
GVWは限界ぎりぎりだよ。
だから見た目に比べてべらぼうに重く、当然走らないし、
免許区分も引っかかってしまう。
特別教育/技能講習を受ける前に中免解除しないと・・・・。
乗れるのは構内車とNTT仕様だけになってしまう。

651 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/10(土) 11:42:00.52 ID:B8wieP+E.net
解除というか、中型を取ってもらう必要が出てくるんだよね・・・
重心が高い+重いから、運転に不慣れな人だと
下りのカーブとかが危険だし。

652 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/10(土) 16:44:22.37 ID:Sy3tpiuC.net
>>648
うちにはその40代にもなって辞めない奴はいないんだよ
独立してるからもう無関係
30代で年寄りなんだよ

体育会系と言ってガタイが良い若者がきても全然荷物が持てない
ボディビルダーのように見せるだけの筋肉で
庸車で来てる50歳過ぎのジジイと良い勝負
若者のほうが理屈っぽくて荷物は玄関までと思ってる
奥の倉庫に入れといてと言われただけで俺の仕事じゃないと辞めちゃう
無言でこなくなる奴ばかりだし
よくてメールで退職しましたと自分の中だけで完結してる常識無しばっか
辞めたいんですがと相談するとかやめる側も予告が必要なんだが
権利ばかり主張して義務を果たさない

その使えて働く若者を俺のとこにも紹介して欲しいわ


653 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/10(土) 16:57:36.66 ID:/cH5vFJA.net
>>652
それは地域差があるのかも知れない。
一番働けるのは45才。それは確実だがいかんせん給与が高い。
正規40才一人で若者非正規3人は雇える。

654 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/10(土) 17:03:20.60 ID:Sy3tpiuC.net
>>650
クレーンじゃないんだからもう錘乗せてるのは無いでしょ
その代わり足場がガッツリ出る
構内車は免許がいらないしNTT仕様って中所作業車()か


655 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/10(土) 17:30:37.54 ID:Sy3tpiuC.net
>>653
そうなんだよな
40歳くらいって体力が落ち始めてても業務に支障がないレベルだし
早出残業もするし安い仕事でも頑張ってくれるし
経験や客の対応や慣れや馴れ合いもあってトラブルがないんだよな

1tで2方向とかだと若者2名のほうが良いと思う時がある
仕事次第と言っちゃえばそれまでだけど
40代だと転職も厳しいから安くても文句も言わず走ってくれるから申し訳ないよ


656 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/10(土) 19:53:13.54 ID:QInyUQJ4.net
>>651
そういうのこそ中型免許新設の理由だったんじゃないのかな?
単に自動車免許持ってるだけでなくトラックの知識とその免許っていう。

657 :お祭り好きの電氣屋  ◆hqnU4d1hrlUp :2011/12/10(土) 20:18:36.80 ID:y9+X8y8r.net
>>654 いや、たしかに最近のは良くなってはいるけれどちゃんと
カウンターウエイトをさりげなく装備しているよ。
みかか仕様というのはお察しの通り、5m級ボンゴバン改とかのこと。

>>656 どこかのHPで見た解説では、4トン級にゲートリフトとかクレーンを
装備したときに荷台サイズは同じなのに旧普通免許を逸脱するから何とかしてくれ
と運輸業界が陳情したら「それならば専用免許に・・・」ということで
こうなった・・・・・らしい。


658 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/10(土) 20:58:14.56 ID:wDjlaE8A.net
高所作業者のウエイトは、バケットの格納の為にブームを横方向斜めに格納するために
左右の重量バランスを取るためだね・・・・・左右均一じゃないと車検通らないし・・・・

まぁ〜カウンターウエイトの役割も同時にしているのかも知れないが

659 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/10(土) 21:21:52.56 ID:B8wieP+E.net
>>654
カウンターウェイト、しっかりと積んでるよ。
逆に、アウトリガーの張り出しが全く無い12mクラスが出てきた。
A型とかなら分かるが、H型で張り出しなし、
バケット容量200kgの12mクラス…

カウンターウェイト、しっかりと乗ってるよ。
デザインで隠してるけど。

660 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/10(土) 21:55:09.34 ID:Sy3tpiuC.net
昔はエンジンをオモリにしてリアタイヤより後方から
ユニックのようなまっすぐブームだったけど
最近のは足場の真ん中に回転部分があって
1度水平に延ばしてから2段目にブームがついてるのが多い気がする
重心とか設計が変わってきたから
端っこで踏ん張るのはやめて常時中心にして軽量化してると思うんだが

中型は4tの事故が原因で
普通車で練習して乗用の2tの4倍の総重量はマズクねと始まって
ついでに天下り先の確保と買い替えの強制でメーカーから裏金も入るから
6tなんてサイズで大型もダメよと飛び火して
旧4ナンバーが新普通
旧大型が新中型
旧特定大型が新大型
ってなったと記憶してるんだが


661 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/11(日) 01:05:25.07 ID:eoMenwgP.net
>普通車で練習して乗用の2tの4倍の総重量はマズクね
小型車限定の免許でもよかったのに。
普通車の教習所スレとかみてると運転免許を取るのは
履歴書の資格欄を埋めるためのようで、実際に運転するつもりはなさそうだ。
本当に仕事で運転したいなら上位免許取るだろ。

662 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/11(日) 01:21:36.69 ID:JUygCAdF.net
小型車限定ってか通称5ナンバー免許とかまだ生き残ってるでしょ
正式名称は忘れたが
かぶるから無理じゃね
それにビットで分けるのも目的だし

資格埋めもあるけどトラに乗らなくても自分で車を所有しなくても
営業だと普免がないと話にならないしな


663 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/11(日) 10:52:58.50 ID:901jc4E9.net
>>660
> 旧4ナンバーが新普通
 4ナンバーでも新普通で乗れないトラックが意外と多かったりする。
ダンプの三転とか強化ボディとか。平ボディでもリフト付だとアウトだろうなぁ。


664 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/11(日) 23:18:55.76 ID:Yx3CxC9j.net
大型、中型に対して小型免許。これでスッキリ。
同じ名前で内容違うから旧普通新普通なんて言い方しないと区別できん。
>>1のバイトも「普通免許は持ってません」で予防できた。

665 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/12(月) 02:21:52.18 ID:9rKh/z7F.net
>>663
それ1じゃね


666 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/12(月) 16:16:13.85 ID:qxrLc3Vo.net
きちんとしたレンタカー屋とか、レンタル屋なら、
ドアか車内の目立つに「中型免許」とか分かりやすいシールを貼ってくれて、
借りる前に確認をしてくれるが、
いい加減な所は、何も聞かない・言わない・貼ってないくらいだしな。

667 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/12(月) 21:21:29.79 ID:vnms0qzs.net
現在では、無免許運転は車両を提供した方にも重い罰がなかったっけ?
「きづかなかった」で通るわけもないと思うんだがなあ

668 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/12(月) 21:44:39.15 ID:TCLsEbZy.net
貸したほうにも責任はあるね
旧大型の範囲は申請が違うから確認は必須だけど
個人間で普免だと持ってるか聞くだけで確認はしないからなあ


669 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/13(火) 20:34:53.78 ID:BSFyfS1G.net
中型8t免許が必要な車を貸す時に
普通免許の有無を聞く馬鹿はいない、はず。

670 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/14(水) 09:31:52.23 ID:tOw4NgZj.net
施行から3年程度だと、まだまだ知らない人もおおいよ。
おっさん、おばさんサンデードライバーだとまず確実に知らない。
そう言う人等って免許書き換えまでの5年間はまず気がつかないんだから、あと二年は安心できない。


671 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/14(水) 16:09:16.54 ID:u+TCBYk9.net
4年前の改正の性質の悪いところは、既得者の方を変えたこと。
取得当時の制度で普通免許を取ったので
今も自分が持ってる免許は普通免許だと思い込んでる。
現在も普通免許という区分名称はあるので自分はそれだと信じてて、
自分の免許で乗れる車=普通車だと思ってる。

672 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/14(水) 16:32:01.38 ID:zbY0OTa1.net
そうやって思い込んでくれたほうが
旧普免の奴等も4tが中型だから乗れないと思って
ある意味で乗せない作戦大成功だな


673 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/15(木) 01:30:09.93 ID:15fvKco6.net
そっち方面で思い込んでくれてたら実害はないが、
4tが昔のまま普通車だと思い込んでると
現普通免許の人に嘘を吹き込むことになって困る。

674 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/15(木) 01:52:05.88 ID:R7H+uQsL.net
老害が普免を持ってるかと聞いても
2t乗れとか4t乗れって言うのもセットだから
新で取った人なら念を押されてるからそこで気付くでしょ

さすがに切り替わった境の世代も更新やらニュースで理解してるでしょ


675 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/15(木) 22:45:59.70 ID:15fvKco6.net
旧制度で免許取った人が新制度に合わせていくのはわかるが、
新制度で免許取った人が旧制度も知らなきゃいけない道理はないんだよ。

結果として頭の古い奴が新しい世界についていくしかないw

676 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/15(木) 23:20:08.42 ID:R7H+uQsL.net
道理?あるよ
移行期間中は教えないとダメ学ばないとダメと決まってる
まだ期限が来てませんが?
旧制度からすぐに新制度じゃないんだよ
旧制度から移行期間があって新制度なの

新旧関係なく何も知らないバカが新制度を学ばないといけない
つまりお前も頭の古いついていけてない側
そして決まりを知らないバカ


677 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/15(木) 23:26:21.63 ID:aIu7FwHD.net
盗んだバイクで走り出す、15の夜って散々唄い込んだ世代だろ。
だれも気にしちゃいネーよ。無免で8屯転がす、25の夜〜ってなもんさ。

っていうか、普通免許も持たずに代行してたやつが捕まってたな。世の中
免許とる金もない時代に突入したみたいだ。代行業も今は二種免許が必要
だし、届け出が必要だって事、しらずに内職するアホが多い。

夜の校舎ガラスわって歩く元気が在れば、なんでもできるとおもうんだが…。

678 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/16(金) 18:09:37.65 ID:bTRf0qw0.net
移行期間てか周知期間だな。
周知期間は実際の運用が始まる前だからすでに終了してる。
免許証の移行だったら制度変更前の免許証の更新だから
特に移行期間として設けられているわけではなく
免許証自体の有効期限に起因することであり、
これは旧制免許を持ってる人が対象で新制度下の免許とは無関係。

679 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/16(金) 19:12:29.03 ID:/Yl8LMk7.net
周知期間って公示やメディアや協会に伝えることだろ
それと勘違いしてたら話が通じないわ
なるほどね


680 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/17(土) 20:50:46.45 ID:SLFFaXrM.net
だな。>>676は勘違いしまくりのバカで終了。

681 :お祭り好きの電氣屋  ◆hqnU4d1hrlUp :2011/12/17(土) 20:55:03.38 ID:RGTHzsAz.net
>>664 今日運転していてマジに「ミニバン免許作る方が先だったろ」
と思った。

5/4ナンバー専用免許。

ナンバーで区分するほうが解りやすいべ。 そもそもド下手なのに
ばかでかいミニバン乗るアホ大杉。

682 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/17(土) 21:12:11.20 ID:uxnr78Eu.net
>>681
5/4ナンバーの上として、3/1ナンバー(8t限定)ですね。

俺の経験としては、
レンタカーのマイクロバスを運転していると、
ベタ付けしてくる、うっとしい3ナンバーセダンがいた。
ちょっと狭いが減速なしでもすり抜けできそうな状況で、
そのまますり抜けたら、ベタ付けしてきたセダンが急ブレーキで思いっきり減速してやがったw
3ナンバーセダンより、車幅が明らかにでかいマイクロバスがそのまま通過できるのに、
なんちゅー下手な奴だと思った。

683 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/17(土) 22:46:56.03 ID:KbPaLDtR.net
>>665
 いんや、4でも有り得る話。
積3tでも4ナンバーってのも有るしな。

684 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/17(土) 22:56:46.84 ID:3Tar/fhB.net
>>683
積載3tなら新普通の範囲じゃね


685 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/17(土) 22:58:40.13 ID:AcUJL94e.net
免許の範囲は3t未満だろ。2950kgまでじゃないのか?

686 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/18(日) 21:20:28.98 ID:yID0b07/.net
>>684
 GVWでアウトぉー!(空車は概ね2.5t)

>>685
 免許の範囲は、な。



常々思うんだけど、GVW5tで区切ったのは失敗じゃね? せめて6tで区切れよ、と。

687 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/18(日) 21:26:29.91 ID:7K4F3RwL.net
確かに6tで切った方が良かったと思うんだよなあ

今から要望だせば20年位経てば〜6tになってるかも?

688 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/18(日) 21:48:22.62 ID:Fapzzurc.net
>>686
最初から嫁
積載3tで自重が2.5tじゃ4ナンバーじゃねえだろ

思い込みで最初の定義を変えるなよ
回答が変わって当たり前だ


689 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/18(日) 22:09:56.70 ID:yID0b07/.net
>>688
> 積載3tで自重が2.5tじゃ4ナンバーじゃねえだろ

      ィ";;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;゙t,
     彡;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ
     イ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;r''ソ~ヾ:;;;;;;゙i,
     t;;;;;;;リ~`゙ヾ、;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ノ    i,;;;;;;!
     ゙i,;;;;t    ヾ-‐''"~´_,,.ィ"゙  ヾ;;f^!   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     ト.;;;;;》  =ニー-彡ニ''"~´,,...,,.  レ')l. < おまえは何を言っているんだ
     t゙ヾ;l   __,, .. ,,_   ,.テ:ro=r''"゙ !.f'l.   \____________
      ヽ.ヽ ー=rtσフ= ;  ('"^'=''′  リノ  
    ,,.. -‐ゝ.>、 `゙゙゙゙´ ,'  ヽ   . : :! /
 ~´ : : : : : `ヽ:.    ,rf :. . :.: j 、 . : : ト、.、
 : : : : : : : : : : ヽ、  /. .゙ー:、_,.r'゙: :ヽ. : :/ ヽ\、 
  :f: r: : : : : : : : !丶  r-、=一=''チ^  ,/   !:: : :`丶、_
  : /: : : : : : : : :! ヽ、  ゙ ''' ''¨´  /   ,i: : : l!: : : : :`ヽ、
 〃: :j: : : : : : : ゙i   `ヽ、..,,__,, :ィ"::   ,ノ:: : : : : : : : : : : :\
 ノ: : : : : : : : : : :丶   : : ::::::::: : : :   /: : : : : : : : : : : : : : : :\

690 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/18(日) 23:53:11.84 ID:pIMMk6rP.net
まあ計算上は自重(空車)2t未満で積載3t未満の車なら新普通ってことなんだろうな。

691 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/01(日) 16:40:02.16 ID:wJxtfRqv.net
8t限定解除する奴ってどれぐらいおるんやろか?
新普通の人が新たに中型取るのより多いんかな?

692 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/01(日) 20:41:02.97 ID:a0KnywY8.net
8t限定はそのままだよ。
大型1種も持っていない。

693 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/02(月) 15:29:08.82 ID:rwI/j5NY.net
>>8t限定解除する奴ってどれぐらいおるんやろか?

自分の金なら間違いなく大型一種を取るだろうけど・・・・
会社の金で・・・と言うか会社の指示で行くヤツが、かなりの数居るんでないかな?

694 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/02(月) 23:13:24.31 ID:yUleTVFO.net
友人はレンタカーのマイクロバスを運転したいと言って
8t限定を解除してたな。
地区の用事で送迎するのに、運転手付だと高いし予算の関係もあるから、
自分で運転するって。

居酒屋の知り合いも似た理由で限定解除してたな。
年に数件程度の団体客の送迎に必要で、
マイクロバスは1日だけ借りるって。

695 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/02(月) 23:33:38.33 ID:rwI/j5NY.net
>>地区の用事で送迎するのに、運転手付だと高いし予算の関係もあるから、
>>自分で運転するって。

逆に私の地区では事故発生時の責任問題が有るので・・・・・
マイクロ運転出来る人は沢山居て役場のバスも借りれるンだが、運転手付きのバス(役場所有)か貸切バス(営業車)をチャーターしてる

>>居酒屋の知り合いも似た理由で限定解除・・・・
知り合いの板前は修業時代に居た料亭の送迎用としてマイクロバス限定免許を持っているが乗用車以外は2t車すら乗ったことが無いと言ってるw


すまん・・・どっちもスレ違いだったかも・・・・

696 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/03(火) 00:40:21.45 ID:pWRQLZ69.net
俺のまわりで最近解除した奴は塾と幼稚園と旅館だな
ハイエースのコミューターとか地味に定員が多いから解除必須だし
もう旅館組合とかで費用の持ち合いでも割に合わないんだってさ
マイクロを使うほど客がこないし自家用車の維持も厳しくて送迎と共用になってる


697 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/04(水) 17:48:20.83 ID:sds9PbEQ.net
限定解除出来てうらやましいな〜
俺は限定を取りたくても取れないんだよ・・・
 
それには深い理由が・・・・

698 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/05(木) 07:44:35.93 ID:MhgvWYxI.net
8t限定解除したよ
大型取る為に、安くなるよ教習所代が

699 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/05(木) 11:59:34.92 ID:CfINk6Rn.net
>>698
限定解除の料金と合わせたら割高にならんか?

700 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/05(木) 15:10:43.71 ID:MhgvWYxI.net
大型の乗る回数が減るし割引も聞くから、2万ぐらい安くなる

701 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/05(木) 15:46:00.54 ID:lx0x9wwj.net
限定解除・・・ いいなぁ・・

702 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/06(金) 13:36:21.49 ID:JkaSr40j.net
消防士は解除するらしい。
そういう車両がいろいろあるんだろうな。

703 :お祭り好きの電氣屋  ◆gUNjnLD0UI :2012/01/07(土) 00:07:51.37 ID:jhm1QB3O.net
水槽ポンプはもろに大型だからね。標準車両ですら
大型もっていないと運転できないことになる。

4dシャシーベースでも架装重量が増えてしまうから8d枠超えちゃうしね。

704 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/07(土) 00:14:02.44 ID:BVFjGgAY.net
ナンバー見て、大判仕様(ボルト4本止め)なら大型免許。
普通と中型の違いは車検証を確認しないと、断言できない。
うちにある、4tベース(レンジャー)は改造の関係で
最大積載量500kg、車両総重量4.9tだから普通でOK。
逆に、2tベース(キャンター)は改造の関係で
最大積載量0kg、車両総重量5.5tだから、中型が必要という、
なんともややこしい事に。

705 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/07(土) 07:39:49.68 ID:4Svw6cxZ.net
ロケバスも悲惨だぞ
大御所を乗せてるのは新人中途採用の8t限定が中型サロンバス
スタッフと機材を乗せてるのは頑張ってくれてる新普通持ちがマイクロバス
エキストラを乗せてるのはベテランで大型持ちのコミューター
客の芸歴とドライバー歴が逆


706 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/07(土) 13:00:10.07 ID:BVFjGgAY.net
>>705
待て。
>>スタッフと機材を乗せてるのは頑張ってくれてる新普通持ちがマイクロバス
コレは間違いだろ?

707 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/07(土) 17:57:31.61 ID:NtnfivLN.net
中型免許でなきゃ運転できないクルマは 大判ナンバーにすれば問題解決できるのにね



708 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/07(土) 20:07:43.07 ID:BVFjGgAY.net
改正前は大判→大型と分かりやすかったんだけどな〜
小型自動二輪みたいに、中型免許の車は前後のバンパーに
マークを入れるとかくらいしか、方法が無いかも。

709 :お祭り好きの電氣屋  ◆gUNjnLD0UI :2012/01/08(日) 00:36:43.38 ID:77lYlshQ.net
ナンバーに緑の枠とか工夫の余地はいくらでもありそう。
いずれにしても一目で分かる方法が必要だよね。

つーか、それ以前にこんなわかりにくい免許制度そのものが問題。
そして前にも書いたけれど、「重さ」だけで判定というのもおかしい。
むしろ「大きさ」なのにね。

710 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/08(日) 03:59:16.02 ID:quMz/p+d.net
>>706
どこが

>>709
違う目的でぐぐってたらヤフー池沼に
普免で運転が出来る一番大きいのと小さいのはなんですかってあったが
市販車とか一般で言う乗用車型とか改造もありとか
条件次第でなんでもありになっちまうなと思った


711 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/08(日) 12:41:31.94 ID:FLwATWif.net
さんざん言われてるけど、運転免許:警察、道路・車両:国交省の弊害だよね。
いつまで経っても交通行政を一元化できない理由はなんだろう?

たしかバイク板だったと思うけど、250ccが境い目だけど、
400ccじゃないのは何故だ?みたいのがあった。

712 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/08(日) 14:02:20.31 ID:quMz/p+d.net
>>711
自分の天下り先の確保だから

昔の軽免許や車検絡み
そのまま残ってるだけ


713 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/08(日) 20:37:15.84 ID:qqz3XmSh.net
>>710
・・・
>>スタッフと機材を乗せてるのは頑張ってくれてる新普通持ちがマイクロバス

→>>新普通持ちがマイクロバス

714 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/09(月) 03:52:57.64 ID:oVwF2YD0.net
>>713
連呼するだけって池沼かよ
何がダメなんだよ


715 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/09(月) 12:33:19.87 ID:V0xFDHoU.net
>>714
新普通持ちがマイクロバス

これがおかしいと理解できないカスが、他人を池沼よばわりかよw

716 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/09(月) 13:09:41.30 ID:LnbXWDtS.net
一見マイクロバスだが貨物車ってのが有ってだな。
定員10人以下且つGVW5t未満なら問題無かろう。

717 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/09(月) 19:11:28.05 ID:V0xFDHoU.net
知ってるが、それはマイクロバスとは言わない。
単なる貨物車。
ナンバーも貨物登録になるし。
しかも、標準ボディ(ショートボディ)のノーマルで車両総重量が
4.8t〜4.9tあるから、ちょっとしたオプションを付けたり、架装をしただけで5tを超えるぞ。

718 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/10(火) 12:18:50.97 ID:YQ1rYm+f.net
カス独自の車種判別がな、ワンBOXを見る、マイクロバス

これだよ!www

719 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/10(火) 14:57:47.59 ID:z1/JIU/4.net
>>717
知らなかったんだろ
後だしはかっこ悪いよ
ある程度は知ってるなら初めから説明が出来てるし
基本しか知らない初心者なら中型バスにも突っ込んでるしな

ものによっては貨物車にもならないんだよ
知ったかもかっこ悪い

車両総重量よりも車両重量は見たのか
自重が3tちょいしかないんだから1tを超える架装が出来る

もっと聞く態度とか謙虚になれよ
知らないのは仕方が無いが難癖と知ったかは恥ずかしいぞ


720 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/10(火) 16:29:39.78 ID:IRBYTw34.net
婆さんなか、ハイエースとかはバスと言う

721 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/10(火) 22:04:35.34 ID:SkEVN2IJ.net
>>719
だから、根本的にマイクロバスじゃねーだろ。
わざわざ中途半端な文章で話を摩り替えようとすんなwww

722 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/13(金) 08:23:56.33 ID:SdYJmJXY.net
右翼の街宣車とか…サイズ的に今となっては普通免許では運転できなくなったよね。
どうするんだろ。総重量5d以内になんとかしていれるんだろうか?

723 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/13(金) 12:14:19.96 ID:v4wv9kOV.net
中型8tかそれ以上の免許持ってる奴が運転すればいいだけの話。

724 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/13(金) 19:35:15.54 ID:kZMFhx9c.net
どっかで読んだ記憶では、排ガス規制と予算減少で
バスの維持が厳しくなったんで、最近は普通のワゴン(ミニバン)が
増えつつある、とかなんとか。

725 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/14(土) 13:43:49.84 ID:RCwHwll2.net
でもエスティマで街宣されても、ちっとも怖くないな…。

726 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/14(土) 21:06:05.01 ID:dE08tR98.net
見た事があるのは、キャラバンとハイエースだったな。
どっちも10年落ちくらい古そうに見えたが。

727 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/15(日) 19:38:47.49 ID:hfbhsss8.net
ハイエースのスパロンハイルーフの街宣車とか結構怖いぞ。

728 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/18(水) 14:37:39.40 ID:RnKEP/VX.net
つや消し黒のランクルとか。

729 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/21(土) 13:40:43.94 ID:77ttceGF.net
限定中型免許で、マイクロバスを運転してる人って結構いるんだろうか

730 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/23(月) 00:08:17.38 ID:zpryPJiK.net
過失犯は少しいるだろうけど、故意犯はいねえだろw

731 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/23(月) 11:40:15.31 ID:+Yta6B9s.net
故意のやつはでてこい

732 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/24(火) 17:15:26.95 ID:A7v/lE6W.net
実はマイクロバス限定大型免許で中型8トン以上を運転できる。
今更ながら60代は得したよな。バイクももれなく大型二輪になったりした世代だし。

733 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/24(火) 20:11:30.08 ID:jOKCmYq3.net
もっと遡ると免許じゃなくて届け出るだけでよかったらしいしな
機械の性能(危険性と繋がっている)に応じて免許の難易度が上がっていくのは仕方がない
既得権の保護ということで普通免許が大二+大自二になってしまったのも仕方がない

734 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/24(火) 20:16:28.51 ID:jOKCmYq3.net
だがIC入り免許、てめーはだめだ。

警察業務の利便を図るために導入したのに、
なぜ差額を免許作成手数料に上乗せして運転者から掠める?

735 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/24(火) 23:09:08.97 ID:FM1J3tTm.net
警察側の言い分
ICチップを埋め込むのに、今までより金が掛かるから。

まぁ、実際問題としてIC免許になった大きな理由が
偽造免許を使った詐欺が多発した事だし・・・
犯罪者のせいで、余計な出費と手間(暗証番号の設定)が増える・・・

736 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/25(水) 00:48:54.17 ID:kWCRlzaD.net
そういや、免許がクレジットカードサイズになった直後に検問に遭遇したが
担当は照会すら掛けなかったもののかなりグイグイ見てたなw
5分くらいでDQNが検問突破したので慌てて追いかけていったが、

様式どころかサイズまで違う偽造免許証を検問で提示する馬鹿はたぶんいねーぞw
まあ、大型二輪免許で原付を運転していたというのは多少怪しかったかもしれない。

737 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/30(月) 20:33:52.54 ID:5a/v4Bmw.net
そりゃ大丈夫だろう。
大型四輪免許で原付スクーターのっても誰もなんとも思わない。
そりゃ前三輪スクーターをノーヘルでのったら怪しさ爆発だが。


738 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/30(月) 22:59:40.78 ID:JhZdy9uW.net
クレカと共通にしたほうが偽造はしやすいけどな


739 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/31(火) 00:24:38.73 ID:RGb1UUuE.net
>そりゃ前三輪スクーターをノーヘルでのったら怪しさ爆発だが。
全四輪かよw
まあ、道交法では「その他の車両」は普通車と扮類されるからノーヘルOKだろうけどな

740 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/08(水) 01:40:31.35 ID:uwz1OLIt.net
今中型免許とろうとしてんだけどめっちゃ苦労や
S字で教習者が「そこでハンドル回して!ミラー見て!」
俺はコースじっくり見て感覚掴みたいんだが指示ばっかでテンパる
脱輪してもいいから自分でやらせてほしいって言いたい
マジ落ちそう

741 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/09(木) 07:40:16.33 ID:1qfua/5P.net
大型四輪にしないのはなぜ?あえて中型四輪にするメリットなさそうなんだが…。


742 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/09(木) 08:54:47.33 ID:qZ602GI9.net
大型はオーバースペックで高い。
どうせ6.5tまでしか乗らんし中型でおk

743 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/09(木) 11:25:00.14 ID:iIgU0z4s.net
>>741
仕事で中型で良いって言われたんだよね
今普通車の免許しかなくていきなり大型って取れるの?

744 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/09(木) 18:39:37.39 ID:qZ602GI9.net
取れるよ。近場の車校だと44万で見積もり取れた。

745 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/10(金) 00:19:45.72 ID:nEcgJIUJ.net
たっけーーー
流石に払えないから中型でよかったかな

746 :お祭り好きの電氣屋  ◆gUNjnLD0UI :2012/02/10(金) 00:50:26.95 ID:grBe8FWR.net
マジ高いな・・・そう考えてもおいら良い時期に大型/牽引/大特の
3点セット取ったな。たしか合宿免許パックで30萬くらいだったやうな・・・。

747 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/10(金) 01:44:27.31 ID:nwUb2jB8.net
限定中型で大型1種持ってませ〜ン

748 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/11(土) 12:18:50.05 ID:WJTRb7aO.net
でもわずか5万円高なんだから、どうせなら大型取った方がお得な気もするね。

749 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/11(土) 15:25:12.90 ID:DJy4FPtU.net
俺中型18万だよ

750 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/14(火) 18:31:22.27 ID:MGyAooWf.net
大型2輪なら

751 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/14(火) 18:54:53.28 ID:emR2kecS.net
「中型免許制度の要件見直しに関する要望書」の提出について
http://www.jta.or.jp/kotsuanzen/chugata/yobo201202.html

752 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/14(火) 21:41:02.99 ID:j4d8UWam.net
1.5t増やせって事か…
まてよ、現行普免しか持ってない俺とかはこれが通っちゃうと珍しくなる5t限定普通免許とかそういうのになっちゃうよな?
就職活動に際して凄く不利な限定免許になっちゃうんじゃないか?

753 :お○り好□の△氣屋  ◆gUNjnLD0UI :2012/02/14(火) 21:43:30.17 ID:esnrsZfk.net
前にも書いたけれど実務経験で中型限定解除にすればいいと思う。
1.5豚舎を3年以上乗務とか。

754 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/14(火) 21:51:39.77 ID:j4d8UWam.net
>>753
運送業者は即戦力が欲しいんだよ。
GVWで5tをギリギリ超える2tとか高所作業車とかを持ってるような所で、1.5tがどうのこうのってのはちょっとムリがあるんじゃないかな。

755 :お○り好□の△氣屋  ◆gUNjnLD0UI :2012/02/15(水) 01:09:53.85 ID:9DNC1ddi.net
>>754 とはいえ未経験に3トン以上は無謀。

756 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/15(水) 05:59:22.97 ID:X4oBVF4E.net
お盛り好色の浮氣屋か

こんな大型みたいのは新普通で
ttp://www.tiscojapan.com/limousine/about/images/gallery_620.jpg
ttp://www.tiscojapan.com/limousine/about/index.html

ほとんど1.5t程度のサイズなのに糞重い電源車は中型が必要と
ttp://www.mitsuho.co.jp/product/generator/60kva_hde/images/front.jpg
ttp://www.mitsuho.co.jp/product/generator/60kva_hde/index.html


757 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/15(水) 14:18:19.14 ID:NVBoXYXN.net
>>755
それを言ったら2tでも無謀なんじゃないかな?
2tでも3tでも、ベースは同じシャシだしそれほど差は無いと思うが…
昔みたいに即4t乗ってはいココ行って来てねー♪よりは、まだ何とかなりそうな気もするけれど。

758 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/15(水) 15:59:01.83 ID:VsdTrD8R.net
そう考えると旧普通免許の時代ってけっこうトンデモだったんだな。
当時はそれが当たり前のように思ってたし
会社もそれを前提に運転手を雇って商売してたわけだし。
でも>>751みたいに制度変更を迫るくらいなら、
最初っから中免所持者を採ればいいじゃんねえ。

759 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/15(水) 22:01:58.92 ID:HhugmK76.net
5ナンバー(一部3ナンバー)セダンの教習車で免許とって、
はい、4tトラック乗ってね〜
で、事故が多いから中型免許ができたんだからなぁ。

760 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/16(木) 07:27:55.57 ID:NTVUxZzC.net
それ建前で本音は交通安全協会の押し売り本を禁止にさせられた人達の救済


761 :お○り好□の△氣屋  ◆gUNjnLD0UI :2012/02/16(木) 14:00:02.87 ID:z4yTbp+q.net
「重架装で8d超えになった4トン級トラックも運転できるように緩和してくれ」
とtr協会などが陳情したら中型免許という「返り血」を浴びてしまったと
理解しているが違うのか・・・・?

おいらも前々からレスしているけど>>756の言うようにサイズじゃなくて
GVWで規定しているのがそもそも間違いなんだとおもう。

762 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/16(木) 23:17:05.11 ID:gxxoWrQ1.net
あまり条件を細かくし過ぎるとどれが何にあてはまるのか不明になったりするしなあ。

俺はナンバー区分で4・5・6・7を普免にしたらよかったのにって思ってるけど。

763 :お祭り好きの電氣屋  ◆gUNjnLD0UI :2012/02/17(金) 02:33:33.32 ID:PQqx7cxq.net
>>762 そりゃ無理だ。4ナンバーサイズでも高さが2m以上になると1ナンになってしまう。
それにすでに高速料金で不公平なのだが、同じ車枠・車重でも平ボデーだと
4ナンバー普通車料金で、これに幌とか箱とかを架装してしまうと
1ナンバー中型車になってしまう。平ボに荷物山積みのほうが重く大きいのに。

764 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/17(金) 09:50:04.70 ID:eywr4lT0.net
前にも出てた話だけど、名前を小型車向けで小型免許ならよかった。
旧普通と新普通を理解できてるひとばかりじゃないし
大型・中型・小型で分かりやすくもなる。

765 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/17(金) 19:37:47.11 ID:ygXMgpVH.net
>>761
全然違う
自家用で乗ろうとしてた若者の新普通持ちが
サラリーをクビになったり職探しでトラ会社に面接に来ても
見た目が2tでも総重量が5t超えばかりで使えない
架装で重いのはもちろん平でも3.5tとか目一杯積もうとするから
そこにAT限定とか排ガス浄化とかでますます重くなり
新普通に車両を対応させると積載が2tも取れなくなって仕事にならないんだよ

個人で中型を取る奴がいないからドライバーが見つからないんだよ
中型を採用しろとか安易な答えじゃ頭が足りないんだ


766 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/17(金) 19:41:02.83 ID:ygXMgpVH.net
>>764
前にも答えたけど
軽免許や小型免許がまだ生きてる以上
小型免許(現行)と同じ小型免許(お前の希望)って名前は使えない


767 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/17(金) 21:30:24.95 ID:P2LEohRg.net
>>762
その分け方だと、3ナンバー車が売れなくなるから、
自動車業界が反対すると思うぞ・・・


うちの特装車も、ややこしい事に。
4t(レンジャー)ベースの車は、500kg積になってる関係で、
車両総重量が4.9t(新普通OK)

2tベース(キャンター)は改造の関係で
車両総重量が5.5t(8t限定以上)

見た目の大きさと、必要な免許が逆転するんだよなぁ・・・

768 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/17(金) 21:40:22.91 ID:GiSc5egf.net
>>766
小型免許って普通車の2000cc限定だっけ?
あくまで通称であってそんな免種は既に無いよな
マイナーな免許の人程自分が運転できる範囲は熟知しているだろうから、
小型・中型・大型にしたほうが「普通免許」の名称を使いまわすより良かったと思うが

769 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/17(金) 22:35:04.22 ID:ygXMgpVH.net
>>768
最初は1800CCだった気がするが2000ccに拡大したんだっけか
通称でもないし無くなった訳でもなく実際にあるんだからしょうがない
マイナーなマイクロ限定とか軽免許も勘違いしてる人もまだいるしな
二輪みたいに最初から小型があるならいいが
2000ccまでの5ナンバーを小型車で3ナンバーを普通とか大型と言う奴もいるから
免許だけ小型と言っても混乱するだけかと
いろんな世代や職種の人達の呼び方や希望のアンケート結果で
普通の車を運転するんだから普通免許に決まっちゃったんだからしょうがない


770 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/18(土) 11:02:42.93 ID:YX1tVnBv.net
普通自動四輪免許一本にしぼって( 小型限定 中型限定 大型限定 )と限定条件にしてしまえば
よいのに…とちょっとおもった。万が一勘違いでトラックにのっても、これならば条件違反ですむ。
これならば今までの免許とも被らないだろう。

ただ小型免許・軽免許がまだあるともおもえないけど。

771 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/18(土) 11:32:18.91 ID:PfLS9W8B.net
>2000ccまでの5ナンバーを小型車で3ナンバーを普通と
車両法ではそう定義されてるから、一応間違いというわけでもない
呼称を統合しろよと思うがそんなつもりは全くないらしい

ちなみに250ccを超えるバイクは車両法では「小型二輪」
750だろうが1800だろうが「小型二輪」小型二輪免許で運転した話は聞かないけどね。

772 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/19(日) 14:48:12.94 ID:Muq+tEbd.net
>>771
「小型二輪」じゃなくて「二輪の小型自動車」じゃねーのか?

773 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/24(金) 23:02:42.07 ID:eQDyabG7.net
免許条件
眼鏡等(原付、小特を除く)
原付とは原付二種もOKか?と警察に聞いたらダメだ 言われた

774 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/25(土) 00:53:16.07 ID:/n5lVU+3.net
運転免許を規定する法律(道交法)での用語じゃないから>原付二種
聞くなら道交法上の用語で質問しなきゃだめ。

775 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/28(火) 18:12:01.75 ID:DGen5DLU.net
原付二種=普通二輪小型限定だからね

776 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/12(木) 06:40:06.83 ID:mKTy/sys.net
最近の普通は4tトラック運転できないらしいからね

777 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/13(金) 20:13:41.57 ID:VePgjJo5.net
いやいや車体重量が1屯未満で積載量4屯の想像上の車が存在すれば、OK。

あるわきゃないけどw

778 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/15(日) 22:22:32.26 ID:8kBBu7aZ.net
2tトラックならできるよ

779 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/16(月) 07:26:54.87 ID:C5IN+C0F.net
>>777
最大積載量は3tまでじゃなかったっけ?
GVW5t、積載量3tとかシャシからボディまでジュラルミンかカーボンで造らないと無理だろうなー

780 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/20(金) 12:43:25.20 ID:iJR73JTu.net
2、9tならオッケー?

781 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/20(金) 14:43:16.77 ID:zGe9MHNk.net
>>780
車種とか気にしてないけど、2950Kgって後ろに書いてあるトラックは結構見かける

782 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/20(金) 22:31:37.34 ID:iJR73JTu.net
>>781
トンクス

783 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/21(土) 12:11:07.45 ID:Tn11YXxS.net
>>777
レントゲン車とか、積載も定員も大したことないけど総重量は大きいよ。

784 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/21(土) 13:54:49.03 ID:i9/a+vvt.net
>>777
うちのは逆パターンで、
4tトラックベース(レンジャー)なんだが、登録の関係で最大積載量が500kg、
車両総重量が4.9tなんで、新普通でも運転できるという・・・

その隣に、2tトラックベース(キャンター)なのに、
架装の関係で車両総重量が5.2tあるので、旧普通以上の免許が必要な車が並んでる。

見た目と、必要免許が逆になっててちょっとややこしい・・・

785 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/21(土) 19:48:55.19 ID:ubyZaJE7.net
>>783
そうゆう場合は車体重量が重いから総重量も重くなるんじゃないだろか?

786 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/23(月) 10:57:47.29 ID:exFxLw4u.net
重量で免許区分分けるより大きさで分けたほうがいいよね


787 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/23(月) 12:40:23.01 ID:hRGkqFcw.net
>>786
ポテチ運ぶトラックが、10t車並の大きさの4t車だと聞いたことがある

788 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/23(月) 15:20:36.16 ID:N/NnY+Dj.net
ゆとり馬鹿の親は賠償金で一家心中www

789 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/24(火) 03:09:14.48 ID:ep0PQHYN.net
無免許運転で妊婦と胎児と小学生を頃しちゃった事故か

790 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/24(火) 03:10:15.65 ID:UIckOY6p.net
免許改正してからだいぶ経って旧免許の奴らは中免で記載されてるからレンタカー屋での手違いはないだろう
でも多種類の車輌を保有してる会社だと見落とす危険性はあるから配車係は気を付けないとな。

791 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/24(火) 21:27:34.76 ID:UZ34Uls9.net
原付、中型8トン限定、大型、大特、普自二、大自二、け引、大二
折れには死角はない・・・・・。

と思ったら
け引二
大特二
が無い

792 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/25(水) 09:30:58.51 ID:H7wW8jK1.net
>>791
つまり教習所で売っていた免許しか持ってないわけですね。
と思ったら原付持ってるのかw

793 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/30(月) 15:24:59.86 ID:4oxKNHEI.net
原チャリツ

794 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/08(火) 19:00:35.03 ID:4vytGo9n.net
中型自動車免許取りたいんだが一回失効してる
取得日から二年待たなきゃいけないの?

795 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/08(火) 21:25:55.37 ID:eZs8DVdF.net
受けている期間だから
失効しても関係ないよ

796 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/08(火) 22:09:17.91 ID:8gqAl76B.net
失効する前も含めて通算期間だもんね

797 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/08(火) 22:14:29.32 ID:4vytGo9n.net
回答ありがとう
運転免許経歴証明書の免許の欄は失効の欄に丸で良いのかい?

798 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/11(金) 12:26:24.09 ID:EjrkUZSB.net
>>797
それなら大特〜中型で取ると良いぞ


799 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/14(木) 21:26:59.73 ID:x7QyWEus.net
とりあえず免許らんに原付がなきゃ
却下。だって普通。だから?
いや、原付運転できます。やれ!
はい。ドテ。なにしとんねん。原付免許大先生呼べ!!

800 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/26(火) 15:57:22.81 ID:oT/+hajd.net
普自二

801 :女子(・_・、)社員 ◆/mkY45vLo2 :2012/06/28(木) 07:02:34.49 ID:WptovGKg.net
 ヤフー知恵袋では未だに同種の質問が散見されますね…。
安易に質問して乗っちゃえ〜ってなんて短慮なんでしょう。

どうしてこんな馬鹿な子が増えたんだろ。大人の言うことを
信じて人生をだめにしちゃうなんて可哀想すぎます。
大人なんてどうせ嘘しか言わないのです。


大学生、とくに教育学部は基本的に先生の資格を取る学部です。つまり罰金刑以上を
もらうと、教員免許の受験資格がなくなって、卒業できなくなるんです。可哀想な子が
知り合いにいるので、まぁなんというか、このスレッドを立てたのです。

でもここじゃゆとり世代はみてくれません。暇な人はどうか、ヤフー知恵袋でゆとり共を
導いてください。想像以上にとんでもない奴ら(ノ_・。)です。

802 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/28(木) 07:57:04.59 ID:3VYbJhAR.net
>>801
教育学部って教員免許を取らないと卒業できないの?
医学部とか法学部とかはそんなこと一切無いよね。

…というか、卒業した時に教員免許が付いてくるんじゃないのか?

803 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/28(木) 09:01:47.31 ID:ENCyKKrw.net
なんでこのスレで書いてるのかスレ立てに失敗したのかネタなのか知らんけど
卒業と資格の有無は関係ないし
中卒でも手順を踏んで試験をすれば教員になれるし
教える教員になりたい人が不勉強で犯罪に走るのは自己責任だし不適切だし
昔の教育実習程度じゃ経験不足となって大変になったけど
バカでも簡単に取れるように規制緩和されてるのに
大学に行ってる現役なのに知らないバカなら進路そのものが間違ってるから
勉強しなおせよ


804 :女子社員 ◆/mkY45vLo2 :2012/06/28(木) 09:41:17.29 ID:WptovGKg.net
結局、私一人がじたばたしてもだめなんですよね。
ヤフー知恵袋ではこんなことを書く大人が居るんです。

> 2トンの荷物を積んで、車両総重量が5トンを超えなければ良いんですよ。
>
> 例に挙げれば、日野のデュトロ2トンダンプは2トン積載しても5トンでした。
> だから1.8トン積載すれば4.8トンになると思いますけどね。
>
> 免許取得後2年経てば積載して運転しても構わないと思いますよ。
> 二十歳以上で経験2年以上だから当てはまるでしょ。
>
> 「中型は8トンに限る」と備考欄に記入されれば、積載総重量5トン未満で
>車両総重量8トン未満の車両を運転できると言う事ですよ。中型車であるけ
>れど、特定外中型車で旧普通免許ですよ。5トン以上の積載は無免許になりますよ。

どうしてこんな嘘を子供に教えちゃうんでしょうね。信じちゃったら大変なのに…。
もしも信じたら…この子の人生って~: ̄〜 ̄:~)「~~~(泣。

805 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/28(木) 10:16:29.52 ID:ENCyKKrw.net
書き方がおかしいが間違ってはいなさそうだが
悪意のある変な抜粋をしてるんじゃないか


806 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/28(木) 10:56:10.25 ID:3VYbJhAR.net
引用の仕方が変だね。
>5トン以上の積載は無免許になりますよ。
今の普通免許ならたしかにそのとおりなんだが、
旧普通免許だったら過積載か条件違反だね。

807 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/28(木) 22:47:57.37 ID:rfh8e7HF.net
すんません そもそも2t車・3t車・4t車・の車体自体
それぞれがだいたい何tあるもんなんですか?
同じ積載量車同士でく比べてもメーカーと型によって
結構な差があったりするもんなんですか?

808 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/29(金) 00:42:36.46 ID:MtQ/Gody.net
2t→下は2t切るくらい、上限は2.5t位
3t→2tと殆ど変わらんがピンキリ
4t→下は3.5t位、上は3.98t位

809 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/29(金) 00:45:14.02 ID:MtQ/Gody.net
すまん、ついでに

メーカーや型でも結構変わる。
PGやユニックみたいなものを付ければかなり重たくなるし、
同じ車種でもタンクを増設したりハイルーフにしたりするとかなり変わる。
メーカーだといすゞが結構重くて次に日野かUD、ふそうあたりか。
いすゞが一番シャシが重いのは断言できるけれど、他の3社はどう不等号を振り分ければ良いのか判らん。

810 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/29(金) 02:33:16.77 ID:M+rc1DP1.net
すごいテキトーに分けると
街中の宅配で回ってる2t
スーパーなどによくいるやや大きめで一応運転席の後ろにベッドがあるのが4t
3軸や4軸が10t
自重と積載はほぼイコールと思っていい 2t車なら自重も2tで積載も2tで総重量4t
架装次第で自重は簡単に上下するからそれにあわせて積載も調整される
だから例外みたいな話になるが10tの大型だからって積載が1tなんてのも作られてはいる
3t車が微妙で2tベースなのか4tベースなのかで全然違う

メーカーだと
イスズ>UD>ふそう>日野
カタログオタじゃないから数値で見たんじゃなくて
カンカンで見た体感や
沼地や渡り板を破壊したなどハマッた時の酷さ


811 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/29(金) 10:32:44.09 ID:BArSbwe6.net
>>805
h
ttp://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1089840395

> 去年、普通運転一種免許を取得しました。この免許は2トン車は運転していいので
>しょうか?恥かしながら、どなたか教えてください。

この答えとして>>804のようなレスは変だし、誤解を生むと思います。中型四輪の話じゃ
ないのに、中型四輪の話なんかして、わざと混乱させようとしてるようです…。


812 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/29(金) 10:44:42.84 ID:BArSbwe6.net
> > 2トンの荷物を積んで、車両総重量が5トンを超えなければ良いんですよ。
> >
> > 例に挙げれば、日野のデュトロ2トンダンプは2トン積載しても5トンでした。
> > だから1.8トン積載すれば4.8トンになると思いますけどね。

↑だってこれ嘘ですよね?

車検証上で最大積載を減トン調整しているのならともかく、
1.8屯だけ積むようにして総重量5屯以内にすればOK…と回答するのはどうなんでしょうか。
免許取得後2年以上経たないと積載してならない?

一 車検証の最大積載量、総重量関係なく、積荷の重さの調整をすれば大丈夫
二 普通四輪取得後二年経たないと積載して運転できない
三 普通四輪免許の話と旧普通免許を混同している

この三点に置いて非常に不味い回答だと私はおもいました。うろ覚えどころかデタラメも良いところです。
まったくこんなの読んだ若人が人生を狂わしたらどうするんでしょ。


813 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/29(金) 12:29:43.17 ID:M+rc1DP1.net
>>811
同じ事を書いて自分の主張が正しいと押し通そうとしても回答も同じ
そこの回答者の書き方はおかしいか大体あってる

中型四輪の話は法改正してまだ数年なので
古い知識の人や上司に間違いを教えられないように注意喚起をしてるだけ
それを混乱させようとしてるなんて被害妄想も甚だしい

>>812
積載が2tで総重量が5tなら無問題だが?
ウソではない
回答者は車検証の話でもしてるツモリなんだろうが
知らない人や812のような偏屈には不適切
マイクロバスは積載もないし総重量も5t無いし良いのかとか
平車で積載が3.5tで総重量が5tとかあるぞと揚げ足取りを始めるから

1は車検証を見て話を進めない初心者に説明不足
2は中型の取得条件と勘違いしてる
3は別に混同はしていない

回答者のレスを読み取ろうともせず
812の回答は意味を読み取ってくれってどんだけ自分に甘いんだ
いっそ原文から全部の回答に添削でもしたら納得をしてもらえるのかな


814 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/29(金) 12:59:21.79 ID:BArSbwe6.net
>>813
読み取ろうともせず…って、読み手にニュータイプ的な洞察力を求めるのですか?

文章力がないのなら変な回答しなきゃ良いのに。これじゃ誤解を生んでしまいます。

815 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/29(金) 14:24:16.57 ID:3BMaCEQ3.net
>>808-810
どうも
>自重と積載はほぼイコール
想像してたのと当たらずも遠からずだった・・・。
ちょい上回りじゃなくちょい下回りだったのかぁ、満載しても
自分のが軽くても土台としての形状(平たく)で安定しそうだし
4tや8tに収まるように設計努力でそう作ったんですかね。
やっとすっきりした。

816 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/29(金) 15:49:37.62 ID:MtQ/Gody.net
>>815
というか、普通免許は総重量が8tまでで、積載量を稼ぐなら自重を削る方向に進むしかないからね?
滅茶苦茶軽くした所で、積載量は4950kg位が限界なんだよな…5t超えると大型免許の扱いだったから。
今じゃ中型免許の枠があるから、そういうの気にせず車を造れるけれどさ
だからもしかしたらBTキャンターや現行エルフの大板ってヤツが出てくる可能性もあるわけで

817 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/29(金) 18:55:33.61 ID:lJ0h/2L/.net
 そう言えば、嘗て「ファイターSL」ってのが有ったな。
最大積載量4950Kg。ブレーキは蹴ったぐり。E/gは4D33Tだったかな。
ベッド付のファイター(当時はNXは無かった)からキャンターの様な音が聞こえて( ゚д゚)ポカーン。

818 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/29(金) 19:34:36.81 ID:M+rc1DP1.net
>>814
まともな回答が必要なら公的機関に聞くべき
交番程度じゃ間違えるので試験センターにでも問い合わせれば良い
質問自体は検索をすれば出る程度だがな

予想をすれば
ザックリと聞きたいから聞いてるのかもしれないし
無知や情弱が恥ずかしいから友達に聞かずネットで聞いてるのかもしれないし
自分の回答ポイントを稼ぐ自演かもしれない
そんなのに目くじらを立ててもキリがありません

814でも無意識になのかニュータイプ的なんて特定の人にしかわからない言葉を使ってますよ
今までのレスも意味不明な単語が入っていますし
繰り返しになりますが他人には厳しく自分には甘くが治りませんね
回答者と同類で自分や類友にしかわからない文章力ですよ


819 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/29(金) 20:24:24.42 ID:3BMaCEQ3.net
>>816-817
自重を軽くして、総重量5t未満が可能ならば4950kg積載もあり
なんすね?。それでかぁ「4tまでつめるってこです」と書いてあったり
「4t車というのは5t未満の荷物までつめる」って書いてあったり
つまり4000kg『級』の荷物ってこと?どっち?と頭から煙出てたんすよ。
実際には自重3.7〜9tくらいで分かりやすくきっちり4t積めて8t未満に収ま
るように造ってあるのが『ほとんど』ってことなんですね。 ふぅ

820 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/29(金) 21:08:34.35 ID:beAl/J3r.net
減トン方式 ちなみにシングルのヘッドには最大積載量が無いから台車繋がなかったら普通車

821 :819:2012/06/29(金) 21:22:13.89 ID:3BMaCEQ3.net
あわてて書いちった
総重量5t未満が可能ならば ×
総重量8t未満が可能ならば ○

4tまでつめるってこです」 ×
4tまでつめるってことです」 ○

つまり4000kg『級』 ×
つまり4000kg『代』 ○


822 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/30(土) 05:18:37.61 ID:pj2Qyjm4.net
>>819
蛇足になりそうだが
>4tまでつめる
車両法(車検証)での話だし
>4t車というのは
810の一般的に言う2t4t10tの話だし
>5t未満の荷物までつめる
道交法(免許の上限)の話

運転免許の8t限定は総重量だし
実際の現場で8t車で来いと言われれば増トン車などの積載8tになる
空気を読めとか慣れろとしか言えないな


823 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/05(木) 10:03:45.43 ID:HHNHtSo+.net
縦割り行政の弊害ですね。運転免許は警察庁、運送法は旧運輸省、と。

824 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/06(金) 14:12:06.09 ID:BkxTLLt3.net
運転免許を持っている以上、何があっても自己責任。間違えてトラック乗っちゃう本人がわるい。
ま、間抜けのためにいっそ、トラック免許と乗用車免許にわかりやすく分けてしまえばよいのか。

小型乗用免許→四人乗り2000ccまで
中型乗用免許→五人乗り6000ccまで
大型乗用免許→無制限

小型トラック→360kg積みまで
大型トラック→無制限

このくらい簡単にすれば問題ないだろ。

825 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/06(金) 15:16:35.05 ID:aIEEwveF.net
>>810
資材屋で台貫に乗る時って2t車なら2000kg4t車なら4000kg自重引かれるんだよねー、
えらい大雑把だけど2t〜4tダンプだと大体合ってる。
大型の10t車だと自重11t位あるのでちょっと損、中型増トンの10t車だと自重9d以下なので
砕石とか買う時にちょっと得になるけど。

826 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/06(金) 21:42:19.71 ID:LDtLQIFh.net
>>820
現実はカプラーがついてると無免許扱いだよ
カプラーがなければ、中8t限定でOKだけどな

827 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/06(金) 21:52:24.92 ID:ORukreOl.net
つまりカプラーにビニール袋でもラップでも掛けて使わないって意思表示をすればおkという結論か

828 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/07(土) 01:53:05.16 ID:p3ZZdoMh.net
「使わない」ではなく「使えない」状態だったはず

829 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/07(土) 10:19:46.27 ID:QeJCYJHK.net
ビニール掛けた状態では使えないから良いんじゃねそれで

830 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/07(土) 11:33:35.76 ID:PAFoxUhy.net
そういやカプラー取り外して88ナンバーにしたトラクター売ってるの見たことあるわ。
そんなの買うトラックオタは大型やけん引免許くらい持ってるだろうけど、
高速道路が中型車料金になるのはお得だね。

831 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/07(土) 19:58:54.29 ID:J68erIeu.net
去年、イベントにアメリカのトレーラーヘッドが来てたけど1km/L弱しか走らないと言ってた(燃料タンクは左右で1300L)
そんで
・トレーラーを切り離した状態なら第五輪荷重を勘案せずに「カプラのカバーの有無は関係なくけん引免許不要。」→ヘッドの該当免許で運転可。
そのヘッドは「旧普通自動車免許(中型8t限定=総重量8トン未満)」、「現中型自動車免許(総重量11トン未満)」におさまらないので大型自動車免許が必要。
※総重量8トン未満のヘッドであればカプラの有無に関わらず、旧普通自動車免許で運転可。
現普通自動車免許(総重量5トン未満)に入るトラクターヘッドは無いとのこと。

カプラにカバーをかけて意思表示?だけでは必要とされる免許は変わらないだろ?
>>830みたいに
カプラを使用不可能(プラカバーとか、本当に除去するとか)で構造(用途)変更申請を通すためだと思うけど…


832 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/07(土) 20:10:56.93 ID:QeJCYJHK.net
確かフォワードのヘッドなら総重量がギリギリ5t超位だったはずだ
ちょっと何か削って減トン出来れば…いや、まあ普通に中型取った方が早いんだけどな

833 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/07(土) 22:41:20.02 ID:lH+nixsO.net
昔、日産クリッパー(2t)だったと思うけどヘッドが有ったよーな……
ダイハツだったかマツダだったかの1.5t積三輪車ベースのヘッドも有ったよーな……

834 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/08(日) 00:02:46.86 ID:FO9zGgEX.net
また池沼の5輪荷重君か
前スレからこのスレの初めのほうであれだけサンドバッグになったのに
>現普通自動車免許(総重量5トン未満)に入るトラクターヘッドは無い
検索もせず無いとか俺が正しいとか妄想やウソを広げないと死んじゃう人なのかな

ホンダやスズキやスバルば軽トラクタを市販で出しかけてたのを思い出してやれよ
ttp://www.honda.co.jp/factbook/motorshow/2002/03.html
ttp://page.freett.com/taxi_w/other/TMS2002_honda.html
ttp://blogs.yahoo.co.jp/hirroaer/20458201.html
待てずに作っちゃった人もいるんだから

現普通自動車免許(総重量5トン未満)に入るトラクターヘッドは有る
事実を貼っても池沼だから都合の悪いのはまた見えないんだろうけど


835 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/08(日) 01:06:46.59 ID:hQUlalYR.net
中型枠が出来たから普通のトラクターなんか作るわけない

836 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/08(日) 01:17:53.29 ID:ezpcWNHv.net
乗用車やRVにヒッチメンバー付ける奴等は普通じゃないと

837 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/08(日) 01:32:29.83 ID:Yc3f1YLm.net
引っ張る方の車両が普通車として、引かれる方が大型ってのはあるの?

838 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/08(日) 01:38:46.06 ID:ezpcWNHv.net
レッカーが2t級で、牽引される側が5t以上とか、
パジェロみたいなクロカンやタンドラみたいなピックアップでマイクロバスを牽引したりとか、そういうので良いなら有るかもな。
ただし牽引が旧普通か、被牽引が旧大型になるだろうな

法規的には上位の車両は牽引すんなって規定があったはず。
軽自動車で白ナンバーのトレーラーは牽引可能でも公道走行は認められないし。

839 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/08(日) 09:31:32.27 ID:jWKxXMh9.net
>>834
アクティ・コンポはホントに市販するんじゃ? みたいな作り込み具合だったねぇ
でも良く見ると牽引じゃなくて合体した3軸トラックになるのね

840 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/08(日) 13:10:35.79 ID:TCWTA9f9.net
上位の車両でけん引したいと、被けん引車に負けて事故の元だからなぁ。
緊急時に、安全な場所まで数百m程度のけん引なら、
パジェロでマイクロバスと4tトラック相手にやったけど。

841 :お祭り好きの電氣屋  ◆gUNjnLD0UI :2012/07/09(月) 01:30:35.61 ID:kGwQ67wO.net
>>838 キャンプトレーラとかではたしか
「被牽引車重量」>「牽引車重量×2」
と言う規定があったはず。

(これを超えると「慣性ブレーキ」などの装備が必要になる)

842 :お祭り好きの電氣屋  ◆gUNjnLD0UI :2012/07/09(月) 01:31:31.60 ID:kGwQ67wO.net
ゴメン、不等号が逆だった。

843 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/09(月) 01:48:02.13 ID:DEb3L/r3.net
それってけん引免許のいらない場合の話ではなかったか
ブレーキが必要じゃなくて軽いなら省略できるだと思ったんだが違ったっけ
あと話が故障車の話も混ざってるみたいだし


844 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/09(月) 07:34:12.53 ID:YLXJGDb2.net
>>841
あったなーそういや。

>>843
牽引免許云々は750キロ未満とか、複数車軸が存在するか否かとか、そっちの条件じゃないのけ?

845 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/09(月) 10:11:37.84 ID:DEb3L/r3.net
841だけだと2t車(5t)でキャンピングトレ(1.5t)だとブレーキがいらない事になる
実際にはブレーキが必要 けん引免許もいるけど
軽トレ(ジムニー1t)でバイクトレやボートトレ(500kg)はブレーキはない
どっちもうちにあったんだが
750kg未満のけん引免許のいらないトレで かつ 2倍で引くならばブレーキが省略できる
じゃなかったっけ


846 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/09(月) 16:03:52.41 ID:e8uNdtVD.net
>>839
ttp://sanohidemitsu.up.seesaa.net/image/033.jpg
こんくらいが丁度良いかなっておもうな。ライトトレーラー免許(いわゆる限定付き牽引免許)
で運転できるくらいが、ぬるくって素人にはいい。

847 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/09(月) 16:35:56.78 ID:nOr2sZF9.net
それなら牽引免許要らない範囲だろ。

848 :お祭り好きの電氣屋  ◆gUNjnLD0UI :2012/07/10(火) 12:32:46.26 ID:3COR7FUB.net
キャンプトレーラーの類は750`規制範囲に収めているから
たしかに牽引免許は要らないけれどスキル的には絶対に必要。
(まあ、自習すればいいのだが)

むしろ本式トレーラーよりも難しいという説もあるくらい。
牽引側が大きいため被牽引側のコントロールが難しい。
その分大回りしないと言うこと聞かないから。

849 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/10(火) 16:34:52.39 ID:ImkC1rrM.net
そこの公式や購入した人のブログを見るとすごい事になってるけど

運転技術はトレが短いから難しいのもあるけど
本家の大型トレ経験ありの人でもほとんどがセミトレなのに
このトレはフルトレの技術が必要だからな
軽いから最後は手押しって方法もあるけど


850 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/10(火) 16:46:55.13 ID:rkef8GTB.net
軽ナンバーのミニトレーラーとか海コンとは別の難しさがあるからな。
初めて乗る状態で比べるなら、どっちも難しさとしては似たようなもんだが…

851 :ゆう:2012/08/13(月) 15:43:35.99 ID:pDiTnFnJ.net
けん引車の最大積載量2トン+被けん引車最大積載量3トンで運転免許試験場へ確認したところ,現行普通免許
+けん引免許で運行出来ると言うことでした。
問題はけん引車のけん引能力とけん引車が普通免許か中型免許が必要かが問題と言うこと、
だから被けん引車の総重量が5トン超えても上位免許はまったく関係しないとの、警察の見解です。
何度免許試験所+陸運支局に何度も行きましたよ。


852 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/08(月) 18:04:36.93 ID:K2ksUfZY.net
けん引トレーラーのヘッド部分だけで運転する場合は
中型免許で運転できますか?

853 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/08(月) 20:03:33.86 ID:lyagnCJ8.net
どっかのスレがそれで揉めてたなぁ・・・
結論は知らないが、車検証見て判断するしかないんじゃないの?

854 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/08(月) 20:30:23.76 ID:dvD+Gype.net
ttp://engawa.2ch.net/test/read.cgi/truck/1109601128/
多分このスレだな。

車検証で車体が11t未満なら多分大丈夫のはず
だけど止められて警察官を説得するのが難しそうなら辞めといた方がいいだろうな。

11tといえばツーデフの重ヘッドはギリギリ乗れる範囲なのかな。
1デフなら8t未満だから旧普通免許でも行けるんだが

855 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/08(月) 21:43:07.95 ID:lyagnCJ8.net
俺はトレーラーヘッドの車検証を見た事が無いんだが、
1ナンバーって事は最大積載量って書いてあるだよね?
あれ、単体ではどれくらいの最大積載量なんだろう?

856 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/08(月) 22:08:45.39 ID:dvD+Gype.net
ヘッドでもキャリア用の1台載せられるヤツじゃないと最大積載量の記載は無い。
その代わりに第五輪加重って感じで記載されているよ。
キャリア用で1台載せられるヤツは両方記載されているけど、最大積載量は2000キロ位で第五輪加重は9t位だったと思う。

857 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/09(火) 13:58:32.02 ID:hggF+dz5.net
>>852
車両重量+乗車定員(一人55キロ)が11トン未満なら限定なし中免でおk
8トン未満(主に2軸)なら8トン限定中免(旧普免)でもおk
亀の子ヘッドは台車無しの単体状態だと積載不可なので、積載部分の最大積載量(1〜2トン)は無しで計算。
ブログやってる海コンウテシがヘッド単体で運転中に違反して普通区分で青切符切られて画像公開してたなぁ
ググって探してるんだけど見つからん

858 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/09(火) 20:33:25.68 ID:aMeLvsab.net
>>854
>>11tといえばツーデフの重ヘッドはギリギリ乗れる範囲なのかな。
全然いけるよ。軽量タイプの低床ツーデフなら8トン未満もあるし。

>>857
これかな?
ttp://ameblo.jp/shuri-shoten/entry-11087475951.html

859 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/09(日) 23:48:51.75 ID:m+ndCvkF.net
age

860 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/12(水) 05:24:48.21 ID:fjj3PahH.net
>>27
( ゚д゚)、ペッ死ねカス

861 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/15(火) 12:13:05.33 ID:PFRLV+GO.net
大型免許取れば?

862 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/15(火) 13:54:36.38 ID:R6mjh+e4.net
>>860
ようバカキチガイまだ生きていたのか
また論破wwwされたからってスレチなここで泣き言かよ

前に張ったのは消えたようだが
ググレばいくらでもヘッドの車検証は出てくるぞ
ttp://www.aritou-shouten.co.jp/uploads/truck/00/00/00/85/20/0000008520.cf10eceaac62eb5d248a9cc13e8e26a8dec3d60e.jpg
最大積載量38770kg五輪荷重9200kg
総重量45860kg基準内18290kg
普通も8t限定も中型さえも余裕でオーバーしてるよな

お前の言い分は普通免許に収まるのを貼れば済むんだよ
だからって普通車キャンピングカーとかで言い訳なんかするなよ

863 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/15(火) 14:16:14.93 ID:qYqnjkQn.net
>>862
860は他の自動車やバイク関係の板を荒らしてる奴かその便乗犯だと思うよ
伸びてるスレの最初の頃のレスに無作為に因縁つけてる・・・
だいたい>>27とか二年前の書き込みじゃないかw

864 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/15(火) 22:35:31.75 ID:R6mjh+e4.net
>>863
雪でやっと帰ってきたのに昼飯は届いてなくて
イライラしてて待ちで見ていた本スレで誘導されたんだが日付けは釣られたわ
ちょうど他スレでその2年前の話でほじくり返されてたのも事実だから余計に

865 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/28(月) 06:31:13.79 ID:u6MawpR+.net
(・ω・)

ω


866 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/04(月) 14:58:41.18 ID:5RdE/5r+.net
中型免許取得中だが隘路が中々一発できない 

867 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/17(日) 16:52:59.16 ID:Sg1J5RkG.net
そうか…。おれたちはもうおっさんなんだね。
普通免許に中型四輪がおまけで付いてた世代だから(´・ω・`)ね。

「昔はいいですね、普通免許で750cc乗れるんでね」

なんてイヤミ言ってきたのに、こんどは俺らか言われるのか。かなしいね。
寂しいね、自業自得だね…コロコロ変わる免許制度のばゃっきゃろ。

868 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/17(日) 21:14:55.08 ID:dYRVYTBN.net
中型って言っても、限定だから新制度では中途半端だけどな。

戦後の免許制度が始まって数年で免許を取った人なんか凄いぞ。
普通免許しか受けてないのに、免許制度の改定に次ぐ改定で
勝手に大型二種+大型自動二輪になってたぞ。

869 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/03(日) 18:10:25.05 ID:yRXJgN4B.net
教習を受けた人間はGVW6.5tまでおkにしない?って話が出ているみたいだな。
まあその位余裕がないと、冷凍の2tとか乗れないしな…

870 :お祭り好きの電氣屋  ◆gUNjnLD0UI :2013/03/04(月) 11:36:57.61 ID:tAAr8I7E.net
まあ、いずれにしても未経験では3dUPクラスなんて動かせないのが
実際なのだから逆に運輸とかで実務経験つめがランクアップできるようにすれば
良いと思う。

つまり初心者は1.5dクラスまで(新普通)、
3年以上実務で中型に昇格とかね。

勿論教習所やいきなり受けで取得すればそれは可と言うことで。

871 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/04(月) 13:52:43.47 ID:bBsK1akq.net
久しぶりのMTに手こずったがなんとか中型免許とれた

872 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/05(火) 13:15:59.85 ID:hHmIWt07.net
>>871
おめ

MTは乗りたくても乗れないからな 仕方ないよ

873 :お祭り好きの電氣屋  ◆gUNjnLD0UI :2013/03/08(金) 00:56:04.89 ID:NR3niufx.net
>>871 乙

この間久々に4dクラス運転したけれど、1.5トントラックよりも
中型のほうがクラッチもハンドルも軽いって、どおよ。
軽トラ運転しているみたいで気持ち悪かったぜ。

874 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/26(火) 18:40:38.01 ID:f5/qPVDq.net
軽トラのクラッチってやりにくいよな

875 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/26(火) 23:57:08.65 ID:Ps4lv1gd.net
乗用車の感覚で操作したら軽トラが跳ねた

876 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/27(水) 07:25:16.58 ID:99MCveUV.net
スレチを続けてるがそれは軽とはいえトラだかろ

877 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/31(日) 08:22:04.73 ID:EQzdTiXX.net
軽トラとは言え、トラックの仲間!
パワー的にはそんじょそこらのスポーツカーには負けませんよ!

878 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/03(水) 12:07:26.18 ID:gywQux+4.net
1ナンバーの2トンに乗る機会が有ったが、高さとケツ以外は乗用車と違和感無かった。
やっぱり5t以上の車も乗りたいなあ。
20万出して中型か、40万出して大型か…一発で取りにいければいいんだが。

879 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/19(金) 19:32:08.32 ID:Y4spm7R4.net
普通二種が合格したら、中型二種を受験する予定なのに、
半年以上、足踏み状態です。
その前に取得時講習があるけど

880 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/21(日) 21:18:12.40 ID:aqsasM5u.net
>>879
バカたれ!大型二種取れよ

881 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/19(日) 11:57:24.71 ID:7PEktl/p.net
いきなり大型とか無理すぎる

882 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/31(金) 09:37:14.57 ID:0CL2gwlo.net
限定中型免許だけど、4トントラックに乗っていると、一般の人には大型免許所持者だと思われる優越感。
あるある?

883 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/31(金) 09:39:43.56 ID:zWVHr3WF.net
ドカタが来た
くらいにしか思われないだろ

884 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/03(月) 14:11:58.58 ID:WEr+RPyu.net
中型免許(リミテッドエディション)所持者だけど質問ある?

885 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/03(月) 15:52:49.99 ID:EnpUfEm0.net
                        __
           i::::::::/'" ̄ ̄ヾi    / 〉〉〉〉
           |:::::::| ,,,,,_  ,,,,,,|    {  ⊂〉
           |r-==(×);(×)     |   |  ∩___∩
           ( ヽ  :::__)..:: }・ ∴,’ |   |/      ヽ | =-
              ヽ  ー== ( ;  _.・ ヽ  | ●   ●  ヽ
              \___!¨・ ∴,’ ,.\彡 (_●_ )     | =-
             / ̄ ̄ |\\!\ ’ ∵,\  |∪|      ミ   <なにしに来たーーー!!
             〈/\\|   \   \.    ヽ. ヽノ___ ヽ
             \ /\     \   ヽ     ヽ (_____)=-

886 :無免許略式命令に無罪求める:2013/07/12(金) NY:AN:NY.AN ID:u356Xcej.net
http://www3.nhk.or.jp/shutoken-news/20130712/4e2cfdec13950fe64560fa3e8931ded8.html
 免許で認められた排気量を超えるバイクを運転していたとして無免許運転で罰金の略式命令を受けた東京の男性について、
検察庁は実際には運転が認められた排気量のバイクだったとして裁判所に対し、無罪を言い渡すよう求めました。
東京・国分寺市の68歳の男性は去年9月、西東京市で免許で認められた排気量が50ccを超えるバイクを運転していたとして、無免許運転で検挙されました。
 その後、男性は罰金の略式命令を受けましたが、これを不服として立川簡易裁判所に正式な裁判を申し立てました。
 検察によりますと、男性のバイクには50ccを超えるバイクに交付される黄色のナンバープレートが付けられていましたが、実際の排気量は50cc以下だったことが分かったということです。
 バイクの以前の所有者が排気量について実際と異なる申告をしたため、黄色のナンバープレートが交付されていたということです。
 このため、立川区検察庁は12日の裁判で男性が運転していたバイクは50cc以下で、無免許運転にはあたらないとして裁判所に対し、無罪を言い渡すよう求めました。
 立川区検察庁は「手続きが不適正だったとは考えていない」としています。
 07月12日 20時28分

887 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/27(土) NY:AN:NY.AN ID:qWk8bhS0.net
どうだろ?それって言い訳にならない気がするんだけど…。
だってナンバーが黄色ってことは50cc以上という認識で乗ったわけでしょ?
裁判所も変なとこ、ついてくるなぁ。゜

888 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/15(木) NY:AN:NY.AN ID:eslo5nQ8.net
白ナンバーが黄ばんでたんじゃね?
排気ガスの関係で
タバコ吸う人間の歯が黄ばむのと一緒で

889 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/15(木) NY:AN:NY.AN ID:SRAoNDNU.net
vzere

890 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/18(日) NY:AN:NY.AN ID:FhtWRMkY.net
>>887
その後、裁判所は検察の注文どおり無罪を言い渡した、それだけ。
検挙した警察がバカだったんよ。
容疑はあるだろうけどその時点でちゃんと調べてりゃ
検察や裁判所まで行くような事じゃなかったわけだし。

道交法上の原付ではなくなることで2段階右折や30km/h規制から外れるメリットがある。
でも排気量50ccだから道交法で原付乗れる免許があれば二輪免許まではいらない。

891 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/25(日) NY:AN:NY.AN ID:nrL2IoA6.net
>>890
書類チューンって、それだけでも違法行為だよ。有印私文書偽造とか
公文書偽造等罪になるよ。黄色のナンバーをつけていたのに、実際の排気量が
50ccだってことは、嘘の改造申請をしたことになる。無免許よりそっちのほうが
重罪だよ。

892 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN ID:vU3Vt6G+.net
>>891
でも判決は無罪なんだよな

893 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN ID:/9na2bUb.net
90CC未満で登録は可能だから50CCでも問題はない
勘違いされてるのは51CC以上90CC未満って思い込んでいる人がいる
極論を言えば大型で登録も可能
車でもあるだろ3ナンバーボディで2000CC未満とか逆とかな

論点は役所が間違えたのか男性が間違えたのかウソで登録をしたのかじゃね

ついでに言うとナンバーの色は自治体で違うから
黄色が90CCとは限らない

894 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/09(月) 23:33:15.20 ID:TPsk1aty.net
ttp://dailynews.yahoo.co.jp/fc/domestic/road_traffic_law/?id=6090230

895 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/10(火) 05:17:44.26 ID:JxQwGN1x.net
>>894
中型免許が実際に始まる前から問題点として取り上げられてたのに何を今更だろ

896 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/11(水) 17:41:48.49 ID:24jHbcnJ.net
上位免許を取得してそれが失効したら、以前の免許よりも扱いが不利になるという扱いが、
不合理であることは明白。
旧普通免許が限定中型免許に自動的に変更になったのは、既得権保護のためでそれは一定の合理性があるが、
その限定中型免許を持っていた人がより上位の免許を取得した場合に既得権を消滅させる理由がない。
現在の取り扱いを正当化しようとするなら、限定中型免許に自動変更する際に、全員に深視力検査を義務付けていないと辻褄が合わない。

897 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/13(金) 18:29:05.60 ID:fUAPv6Xy.net
 警察庁は、中型自動車免許制度を見直す方針を固めた。
 近く有識者による検討会を設置し、検討を始める予定だ。

 中型免許は、2007年に創設され、
 車両総重量5トン以上11トン未満の車両を運転できる免許(経過措置として8トン未満限定あり)で、
 受験資格が20歳以上とされているが、
 宅配便の集配やコンビニ配送などに使われる2トン車の総重量が5トンを超えるケースが多く、
 普通免許しか持たない高校新卒者が乗務できないという問題が起き、
 以前から全日本トラック協会などトラック運送業界が見直しを求めていた。

 また、全国高等学校校長協会も高校新卒者の雇用確保の観点から、今年5月、警察庁に要望書を提出していた。

 トラック運送業界や校長協会は、
 普通運転免許で運転できる車両総重量範囲の上限を現行の5トンから6.5トンに拡大するよう求めているが、
 警察庁では中型免許の受検可能年齢見直しなど、中型免許の制度改正で対応することになるとみられている。

 http://response.jp/article/2013/09/09/205954.html

898 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/13(金) 22:54:56.24 ID:bQQGBKWD.net
昔の高校は自動車免許取らせないもんだったがなあ

899 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/16(月) 19:59:41.67 ID:i6Rcn7sV.net
ビールでつまみ

ドライブでうまい

仕事がお前ら

900 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/16(月) 22:14:52.25 ID:tLRi5DSw.net
>>893
原付一種と二種で排気量上限は違うけど下限の定めは無いってこと?
税金高くなるってデメリットはあるけど別に違法じゃないわけか。
むしろ市役所的には納税額が増えるってメリットがw

901 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/17(火) 17:23:08.85 ID:tBa468QP.net
>>898
それは在学中の場合でしょ
卒業して就活するにあたって少しでも就職しやすいように資格を取れる環境
作ってあげたいということでしょう

902 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/18(水) 05:51:08.29 ID:q+k/zQAx.net
三ない運動って今どうなってんだろ?
昔は高校卒業しても19歳になってないと試験場で
出身中学と担任の名前書かされたよ。
「もう高校出てますけど」って言っても
「うるせえよ、さっさと書きゃいいんだよ!」ってリアルで言われた。
免許取ると中学経由で高校に連絡行くんだから個人情報保護もへったくれもない時代だったな。
しかし試験場の職員ほぼ全員威張ってたよなぁ@埼玉

903 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/18(水) 13:13:10.62 ID:LZjp2Az6.net
取らない 乗らない 買わない だっけか
もう忘れたなあ
地域によっては5ないとかあって乗せてもらわないとかあった
就職の為とかまったく関係なく無視されてたな
免許を取るのが殺人並な絶対悪みたいな風潮だったし

確か裁判やった奴がいて
通学で乗るのは学校の権限だけど私用まで規制するのは違法とか判決が出て
あっと言うまに3ないが無くなったと思った

904 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/18(水) 23:43:31.27 ID:hagWr3n4.net
俺が高校生だった10年前はまだ見かけたな。
就職&通学が遠方の生徒は、学校が個別に調査して、許可を出してた。
(通学については、自宅近くの駅までに限り原付使用可)

でも、隠れて免許を取った挙句にバイクで事故死した奴が居たから、
3ない運動を無くすという話はこれっぽちも出なかったな。
許可取って、通学に原付乗ってた奴が事故った話は全く無かったし。

905 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/19(木) 18:02:50.83 ID:XIDvIl/+.net
正直に申請しても許可取れないような環境の者は隠れて免許取るしかなかったんじゃね?

906 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/19(木) 23:56:40.27 ID:n2Lg85Sv.net
そもそも国で認められているものに、禁止だとか制限することがおかしい

907 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/20(金) 00:08:49.44 ID:2lrmt4Gc.net
そんなもん、事故や事件がある度に独自の規制強化されるのはどこでもあるだろ。
法律で(国で)規制されてないから、全てOKなんて事はどこにもない。

908 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/20(金) 01:06:32.51 ID:lIJ1Ejli.net
>法律で(国で)規制されてないから

ではなく
バイクは16歳から、車は18歳から免許の取得が可能だと認められてるとと
何でもアリではない

909 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/20(金) 02:47:06.50 ID:1dWvMERd.net
運転は基本禁止、許可されたものに免許が発行されると
教習所では言われた。

910 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/20(金) 10:52:09.92 ID:DAhBphSz.net
正直者が馬鹿を見る国だから、隠れてでも何でもやったもん勝ち。

911 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/20(金) 22:01:33.87 ID:2lrmt4Gc.net
その代わり、一旦犯罪の道へそれると
世間の目が非常に厳しく、まともな生活に戻るのは困難だけどな。

912 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/27(金) 02:42:08.27 ID:IAp64H8c.net
それをいったら大企業の経営者なんて犯罪者だらけだけどな

913 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/27(金) 09:02:35.55 ID:kuP/6mlg.net
バレなきゃ犯罪じゃないんだよ

914 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/30(月) 15:03:32.20 ID:m5dYv29E.net
はげ

915 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/16(土) 00:51:54.21 ID:ua9AW90g.net
こんなスレあったのか。
関連スレ


警察庁、中型免許見直し、近く有識者検討会設置
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/car/1378732023/

【悲報】新普通免許は免許として扱われない
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/car/1376770082/

916 :女子(*`▽´*)社員 ◆/mkY45vLo2 :2013/11/17(日) 11:08:11.62 ID:/jL0HqO/.net
やっとここまできましたか。
やはり新免許制度って間違いだったんだとおもいます。

◎小型四輪(AT限定のみ、乗用5人乗り総重量2d未満)
◎中型四輪(MT限定のみ、総重量11d未満)

取得年齢も小型四輪16歳、中型18歳にして経験年数二年をつける、か、
もしくはどちらも18歳にして、経験年数なしにするか。どちらかに変えれば
高校生の就職問題も解決。いいことだらけです

917 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/17(日) 22:20:18.66 ID:bZOaftqo.net
>>916
【無免許】小型四輪と小型四輪と普通四輪と中型四輪【勘違多発】【事故多発】

918 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/08(日) 17:47:54.09 ID:TMHdWwv1.net
最近、大型一種の本免受験のため試験場通いしてるけど、
中型二種受験者(中二病)の方によく出会います。
しかも複数人いるみたい。
大特2種やけん引二種より受験者が少ないと思っていたのに以外。
受験日は指定されるわけでなく、他車種の試験で埋まっていない
本人が来れる日に組み込んでくれるみたい。
自分も大型二種まで取得する予定だけど欲しくなった。

919 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/09(月) 22:48:48.55 ID:qjeqhker.net
中型二種で中二病とは面白いな

920 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/12(木) 07:52:43.10 ID:n5h8mMds.net
中型免許を取るのは馬鹿。
大型免許を取れば中型免許がゴミになるのは考えればわかることだろう。
劣化した普通免許に倍近くの金かけて旧普通免許と同じ性能にアップデートしないといけないのは馬鹿馬鹿しいと
思わないのか。

免許制度で言う「中型」も業界で言う「中型」も4t車の事だと思い込んでた俺も、かつては中型免許を取ろうかと思っていた。
ところがどっこい、2t車も乗れることを認められていない劣化普通免許を嬉々と握りしめていた俺には「無免許扱い」という
大きなゴミを押し付けられ、ことごとく散った。総重5tという見えない壁により、2tの大部分は劣化普通免許では乗ることを
認められていなかったのだ。中型免許なんて絶対に取るもんか、取るなら大型だと心に誓った。
無免許扱いを押し付けられたのがトラウマになり、アンチ中型免許になった。

中型免許を取れるようになるのが20歳。大型免許が21歳で取れるわけだから、たった1年間の免許に20万も30万も
出す価値があるか??ドブに捨ててるのと一緒だろ!!
それなら1年待って大型免許を取った方が良いのは誰でもわかる事実だわな。

普通免許の教習が昔と今も変わってないのは周知の事実だろう。そんな中で中型免許というのは
2007年6月以降に免許を取った人がトラックに乗れることを認めない、国家権力を振りかざした馬鹿の独りよがりである。

トラックメーカーがこれは普通、これは中型、これは大型と作り分けしているにも関わらず、なぜ現場状況も知らない
無知識のド素人の馬鹿国会どもが介入してくるのか??

中型免許なんぞ馬鹿げた糞免許を取りに行くのは国賊である!!
失権免許奪還!! 打倒中型免許!!返せ旧普通免許!!国賊粉砕!!

921 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/12(木) 08:07:37.82 ID:ablCxvP2.net
視力落ちたりして大型失効すると一気にフツメンになりますがな

922 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/12(木) 17:41:15.35 ID:cBu6fUGX.net
>>920
アホ発見

923 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/12(木) 18:29:24.11 ID:n5h8mMds.net
>>922
おや?なにか間違ったことでも書いたかな??

924 :お祭り好きの電気や  ◆gUNjnLD0UI :2013/12/12(木) 21:38:44.59 ID:AedqK8WG.net
>>921 それを阻止してくれるのが「中型車は中型車〜」っていう
変な日本語の一文なんだよ。

この文章がある人は深視力落ちても4d運転する免許は残る。
だから大型持ちでも旧普通を持っていた人はこの一文があるんだよ。

925 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/13(金) 03:06:08.10 ID:NNYss4zY.net
中二というとマイクロじゃね?

926 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/13(金) 03:51:12.71 ID:QHqVgmql.net
旧普通免許持ち(現中型8t)が現行の大型免許を取った場合も、「中型車は中型車(8t)に限る」の表記は残るのかね?

927 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/13(金) 06:59:53.54 ID:6WqLQn2Z.net
残りますよ。

928 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/13(金) 07:26:10.14 ID:WRwMx/pX.net
>>926
旧普通免許を持っていても現行制度の大型免許を取れば8t限定の表記は消えてしまいます。
つまり上位免許(中型限定解除・大型一種・中型二種・大型二種)を取れば、8t限定の表記は消えます。

929 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/13(金) 16:04:03.88 ID:ovrotGHe.net
表記が消え、適正検査(深視力)で通る事が出来ない場合、

・・・悲しい事に、新普通免許へ格下げされ、俗名4t車すら乗れなくなります。
後から中型限定を返せ!と騒いだところで元には一切戻りません!!

930 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/14(土) 13:11:19.51 ID:jOwvfBnU.net
中型免許なんてふざけたもの取りに行くのはオナニー我慢できない早漏野郎。
漢なら大型免許一択だろ。

931 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/14(土) 21:15:47.43 ID:oM6G5wJG.net
お事情つぅ〜もんがあんだろw

で、>>930のお前さんは持っとるのかね?w

932 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/15(日) 12:14:00.89 ID:ucl8j9CI.net
>>931
21歳になったら大型取るよw
再来年春ぐらいの話だが。

今20歳だけど中型免許(爆死)は華麗にスルーする予定でございます。

933 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/15(日) 21:33:43.20 ID:7cTmUiFP.net
>>932
大型取るなら一種より二種の方が良いよ。
バスの方が運転しやすい。

934 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/17(火) 00:30:58.16 ID:XCBk5gL8.net
一種で十分だろ
二種なんて持ってても行かず後家の免状になるのがオチだ。

935 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/17(火) 22:26:46.93 ID:JM1mvpR8.net
>>932
そうかガンバレよ。

936 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/18(水) 01:30:05.66 ID:Fx233HC1.net
>>933
うーん…でもどうしようかなぁ…
自分は一種で取ろうと考えてるんだが…。

>>935
はい。

937 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/19(木) 01:02:36.39 ID:mxIbgaPc.net
今の大型一種は二種より、ある意味難しい気がする。
法改正前の一種を持ってますが、今の一種を運転する自信はありません。

938 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/19(木) 22:48:50.55 ID:VwbuRQUy.net
慣れはなんちゃら・・と言うが

939 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/24(金) 06:56:15.26 ID:G5FzLt87.net
姫路BP横の赤いトラックのS・G、あそこの会社は20歳未満の普通免許取得者の人は行かない方がいい。
2t、4t運転手って書いてあるから志望したのに、なぜか2t車には他の人が乗っている。
軽トラとか普通免許で乗れる車があるのに無免許扱い押し付けられた。

でも普通免許対応の車が少ないだけで悪質な会社ではないと思うから、伏字。短期で半日のバイトやるには悪くないと思う。
50mほど東にある汚い古紙工場は社長自ら草むしりを押し付ける悪質会社だが。

940 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/02(日) 03:44:37.28 ID:Y/nZH9CP.net
自動車板にあった中型スレ(>>915)落ちたな。落ちる前に新スレ論議あったけど
立てても新スレ誘導できないように埋められたから需要は無いんだろう。

941 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/02(日) 06:37:02.83 ID:FbIIj0VR.net
>>940
多分埋めたのは番犬でしょ
いっつも飛んで来て全力否定しにくるヤツ。

942 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/02(日) 09:39:31.74 ID:mTElhQJ5.net
事故が減ったし中型免許は成功したと思う

943 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/02(日) 12:02:17.79 ID:FbIIj0VR.net
早速番犬が飛んで来たなw
またなんかオウムみたいに覚えたての言葉吠えてるぞw

944 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/03(月) 23:21:02.13 ID:Kkk7vX/Z.net
ああ、番犬て中型免許についてぐだぐだ書いて不公平煽ってたやつかw
制度が悪いから就職できないとかアホかw
俺は普通免許取ってすぐにそれでできる運転手で働いたわ。
そんなに働きたくないなら番犬しね!

945 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/06(木) 19:14:03.00 ID:MOv2tkz2.net
と、また人の所為にして番犬が吠えております。

俺が辞職してから無職なのは免許のせいではない、と言ったはずだよ。
それなのに書いたことも読んでない奴がなんで人の所為にしてるんだよ。てめえが読んでないのが悪いんだろうが。

ことあるごとに免許制度を引き合いに出してくるけど問題があるなのは免許制度よりお前ら番犬の方だ。

946 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/07(金) 02:08:39.95 ID:OeuWJ3sw.net
番犬 vs 負け犬

947 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/08(土) 22:19:12.89 ID:uG8g74Nb.net
番犬は善人ぶったことばっかりぬかしてるけど結局自分が読んでないのを人の所為にしてるだけなんだよな。

己の意思に反する、免許制度に対して不満の声がちょっとでも上がると都合が悪いから必死に捻り潰し、自分の言い分ばかり押し付けようとしてくる番犬の方が免許制度よりよっぽど問題だよ。
免許とは無関係にガキがー未成年ガーとか急に叩き出すしな。つっこめば「キミだけが叩かれているんじゃないの」ときやがる。

他の誰でもない、自分が叩いておきながらまるで第三者が叩いて、自分はまるで通りすがりの傍観者のような口ぶりだ。
馬鹿にされてるのが俺だけなら、当然危なくって運転が下手で経験少ないのも俺だけだろ?じゃあ他の人には中型が取れてしかるべきだろ、と反論すれば
また若年者ガー若年者ガーの常套句。以下無限ループ。

免許制度よりお前ら番犬の方がよっぽど気に入らんわ。自分が書いてあることを読んでないのが悪いくせに、なんで人の所為にしてやがるんだ。喧嘩売ってるのかクソッタレ。
舐めてんのかクソワレ。文章も読めないうちから一丁前に俺様に向かってガタガタぬかすんじゃねぇ。クソガキはお前だ。

948 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/09(日) 03:53:35.36 ID:AkR8Sp9k.net
免許取れば解決なのになに息巻いてんだこいつ

949 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/10(月) 23:39:32.81 ID:uxCJQs+4.net
>>947だけど、折角取った普通免許を役立たずにしたまま大型取るのも癪なので(取るにしても会社が金出してくれる所探した方が良さそうだと思うので取り渋りw)
気を取り直して普通免許でできる仕事を探し中だ。軽四の配送とかなら譜面でおkだしな。

ただ、現行普通の免許証には「トラックを除く商用車、乗用車限定」って書いておけばいいと思うんだ。
最初から免許取得者に譜面でトラックに乗れない旨を承諾させておけばいいと思う。積載3t未満で、総重量5t未満とかいい加減すぎるし。
普通免許で乗れると思ってる車が乗れなかった、っていうことが多すぎて問題になったんだろうな。

950 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/12(水) 22:44:05.74 ID:ut6o+CzA.net
そろそろ次スレ立てようか?

951 :連投:2014/02/13(木) 19:39:09.08 ID:IyKSuH3G.net
次スレタイ【総重量】中型免許について語るスレ 積載3t【5t以上】でどう?

952 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/14(金) 03:39:24.61 ID:WNvyQpkT.net
>>951
もう、このスレッドは不要で証明書。
このまま静かに眠らせてやろうよ。

953 :連投:2014/02/14(金) 19:05:56.45 ID:jI5w0PWg.net
>>952
そんなことはない。
アンタが不要と決めつけているだけ。

車板のスレ埋めたのアンタでしょ?

954 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/14(金) 19:17:58.05 ID:6f1Lf3zw.net
次スレの案出してたんだけど埋め立てたクソッタレキチガイが居るからなー
車板の案使って立てるかー

955 :連投:2014/02/14(金) 19:20:02.01 ID:jI5w0PWg.net
>>954
じゃあ俺試してみる

956 :連投:2014/02/14(金) 19:22:51.32 ID:jI5w0PWg.net
立てた

★☆中型免許見直しを議論するスレ☆★
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/car/1392373353/

957 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/14(金) 19:24:02.69 ID:6f1Lf3zw.net


大特板の方はどうするんだ?番犬野郎は良い顔しねーぞ多分

958 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/14(金) 19:24:57.96 ID:jI5w0PWg.net
>>957
とりあえず、自分で建てられない場合はスレ立て以来してみるよ
番犬のテンプレもできてるからまた貼る

959 :保守&車板よりテンプレコピー:2014/02/24(月) 08:28:28.14 ID:3WhZeh5H.net
【中型免許・現行普通免許に対する疑問】
・中型教習車は総重量7〜8t級の積載4t車なのに、なぜ普通免許が総重量5t未満なのか?

総重5tという制限のおかげで教習車より小さい2t車すら満足に乗ることを認められていないのは理不尽だと思いませんか?
まさしく見えない壁。4t車が普通免許で乗れなくなっただけだと思いがちですが、現実はそうではありません。

教習車が総重5tちょいの2t車ならともかく、これで普通免許の人に積載2・3t車の運転を制限する義理はあるか?越権行為だと思います。
教習車より小さい2tトラックを運転して、総重5t超だからというだけで検挙された人はある意味無実の濡れ衣を着せられたに等しいと思います。

・現行普通では積載は3tでいいのに、なぜ総重量が5t未満なのか?これでは事実上積載2t未満しか乗れません。
積載はおkでも総重量でアウトになる例が大半です。

・普通免許を取る人は「普通免許で乗れる車」よりも運転技能・学科を学ぶことを重要視しています。
免許取得後、(普通)免許があれば自分で運転したいと思うものです。

ここからが重要です。筆者が現行免許制度に対して最大の問題だと思う点です。
現行普通で乗れるトラックはほとんどないのに、なぜ積載3t未満・総重量5t未満という表記なんでしょう。

トラックに精通している人ならともかく、これから普通免許を取得する人に「総重量5t未満」と言ったところでどんな車を連想するんでしょうか。
法的に2tトラックの大半に乗れないことになっているなら免許証に「積載2t以上のトラックを除く商用車・乗用車限定」とハッキリ書けばいいと思います。
これでは出来もしないことに下らない期待を抱いてしまう人が続出します。自分がその一人でした。

少なくとも乗れないなら乗れないと明確化することで現行免許制度に困惑する人は減ると思います。
中型免許制度における最大の問題点はそこにあると思います。

960 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/25(火) 22:01:45.63 ID:Ah4qk7mE.net
なるほど、そう思った訳ね。

旧普免は総重量8未満と括りだったのですが、普免を取得し、いきなり車幅の広い全長も長い
トラックで巻込みや単独事故で同乗者や対向車の相手にケガや死亡させる事故が多発した為に
規制をかけるきっかけになった。

5t未満は架装してない3tトラックまでの事を差してるわけですが、架装した車は普通車より
小さくても、装置の重さがプラスされ5tを超えるものがあると乗れなくなりますね。

足慣らしみたいなもので、2年経過してから中型を取得し乗ってください。ということですよ

961 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/07(金) 21:22:31.26 ID:KNG11D6k.net
現行普通で総重5t超のトラック運転すると無免許扱いされるんだよね?
てことは何か?
15歳の普通免許すら取れないホンモノ無免許の中学生が4tトラック運転した場合と、単に中型の免許が無いとされる18歳の現行普通の人が総重5t超の2tトラックを運転しても法的には同じ?

962 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/07(金) 22:37:56.99 ID:gzBij1Q/.net
中学生なら家庭裁判所送致で保護観くらい?よくわからんけど。
18歳以上なら普通に刑事罰と行政罰受けるだろうな。

963 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/07(金) 22:58:32.76 ID:n7ueUPDo.net
下位免許があると行政処分(違反点数)により停止や悪質な場合は取消も
あり得るわけさ

免許がなくても欠格事項で3年、5年、なんて下ると新しく免許をとる場合、
所定の日数が満了しないととる事さえできなくなる。

964 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/04(金) 18:19:21.53 ID:RPa0SGgs.net
しかも、見た目では区別がつかず、車検証を見て数百キロオーバーという可哀想な目に。

965 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/07(月) 15:21:47.07 ID:CK49UwWS.net
4気筒のトラックは普通車、6気筒が中型でいいよ
あーでも最近の4t車は4気筒のもあるからこれは却下だなw

966 : ◆/mkY45vLo2 :2014/04/13(日) 08:43:13.76 ID:97/xvkiy.net
たとえ間違いで中型に乗ったとしても、もちろんく行政処分で免許取り消しになりますね。
罰金刑なのできっちり前科になります。失格期間もつくのでしばらくは再取得できません。

無免許の彼氏に車を貸した女性が50万円の罰金刑になった例もあるので、仕事で車に
乗せるときには、よくよく確認しなくてはなりません。

> 改正道交法で新設された無免許運転者への車両提供と
>同乗の容疑で書類送検された鶴岡市のアルバイト店員の
>女性(21)について、鶴岡区検が道交法違反の罪で略式起
>訴、鶴岡簡裁が罰金50万円の略式命令を出していたことが
>6日、車を無免許運転した同市のアルバイト店員の男性(29)は
>速度超過を合わせた同法違反の罪で略式起訴され、同簡裁から
>罰金31万5千円の略式命令を受けた。

という具合に、無免許本人よりも罪は重くなります。だって免許を所持してるのですからね。
知識があって当然、ということです。会社の車でこうなったら…ガクガクブルブルですね。
配車係の人はよくよく気をつけてください。

967 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/15(火) 00:25:25.35 ID:TCHwC5Sx.net
高速料金と、リミッターの関係があるから、
4tクラスは残ると思うぞ。

968 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/15(火) 07:42:08.36 ID:Rxj1gIAl.net
旧普通免許は、1ナンバーの場合はナンバープレートが中板(乗用車と同じ大きさ)の場合は
運転出来て、大板(大型トラックなど)は運転出来ない、とわかりやすかったんだけどね。
新普通免許の場合は、車検証で車両総重量を確認しないといけないんだな。

同じように中板ナンバープレートのついた自動車なら何でもも運転出来るんだって、勘違いしていた時期があった。
29人乗りのマイクロバスなんて中板がついているし、大きさも4tロングと変わらないじゃんwww

969 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/15(火) 18:41:33.31 ID:TOJh5jJ5.net
>>967
あぁ、4tは大きさ的に残るかもね。中型教習車と同じだし。

>>968
昔は速度表示灯と言うアイテムもあったしね。
免許制度上の中型車って普通車と同じナンバーだし、本当に中型免許なんて無いとダメなのか?普通車じゃないのか?と思っていた時期もあった。
そんなことを言い出せば4tも普通車になってしまうけどねw

以下車板の中型スレよりコピー
あの総重量5t未満て言うのが一番悪さをしてるんだと思う。
総重量7t以上を中型にしておけば、後ろに回って後部反射器が付いていたら普通免許じゃダメってことがわかってよかったと思う。
3tの重い車種にも付いてるけど、今普通免許で乗れなくて問題になっているとされる車にはこの反射器が付いてない車が大多数だと思う。

970 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/15(火) 20:03:47.66 ID:i5zSmESk.net
ダイナ君ちーっす

971 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/15(火) 20:13:50.52 ID:TOJh5jJ5.net
>>970
うーっす

972 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/15(火) 21:48:54.82 ID:i5zSmESk.net
ご安全に!

973 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/17(木) 15:27:50.27 ID:efDebWuA.net
普通乗用車と比べて2t車は大きめの車になるとの意見もあるが、
トラックとして大型や4tと比べると2t車は必然的に普通車クラスになるわな。
4t車と標準幅の2tショートじゃサイズが2周りは違う。あくまで乗用車と形が違うだけ。同じ自動車なんだからね。

974 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/26(土) 14:56:43.84 ID:jv221onQ.net
あげ

975 :女子社員 ◆/mkY45vLo2 :2014/04/30(水) 09:12:23.29 ID:lN2bYpwj.net
>>968
一応、乗員10人までにすれば、大型バスも乗れるはずです。
右翼の街宣車とかも以前はそういう改造していました。大型バスの
ようにみえても普通車登録してあれば、普通免許ですので。

ただ新普通四輪、というか今の普通四輪免許の人は、大型バスの総重量が
5トンだと駄目ですね。総重量5トン以下の大型バスってなかなかないので
今から右翼の街宣車に乗ろうとする人は最低でも中型四輪以上が必須
だと思います。

あと、業務連絡です。

次スレつくりました。
【無免許】中型四輪と普通四輪と牽引免許【勘違】3
http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/truck/1398815952/l50

976 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/01(木) 22:32:17.33 ID:o9Igfz0A.net
新普通だと、コースタービッグバンがギリギリ。
装備やグレードによっては、アウト。

それ以前に、排ガス規制で街宣車の大型バスが減ったとか聞いたような。

977 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/03(土) 19:18:34.66 ID:GEOwMdc9.net
新型(現行か)コースターは今っぽくなったな
エンジンはちいさくなり浄化装置もついて
新普通用に軽くなり
装備が数世代前のチャチな奴
実質値上げだな

978 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/03(土) 19:34:36.89 ID:BmsnxrvF.net
マツダでまたマイクロバスとか出してくれないかな。
今のマツダのディーゼルエンジンならマイクロに乗せても
いいと思うんだよね。

ロータリーエンジンをマイクロバスに載せてた時代もあったのにな。

979 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/07(水) 21:52:07.26 ID:I+Aq8qs+.net
<中型自動車免許>取得条件緩和へ 運送業界の人手不足解消
毎日新聞 5月6日(火)8時0分配信

 ◇現行条件に「20歳以上、運転経験2年以上」

 政府は車両総重量5トン以上11トン未満が対象の中型自動車免許の取得条件を緩和する方向で調整に入った。
運送業界から若年労働力不足への対応を求める声が高まっているためで、「20歳以上、運転経験2年以上」という取得条件を緩和し、
若年層を採用しやすくする。ただ、中型免許の導入はトラック事故の防止が目的だっただけに懸念の声も上がりそうで、
政府は実技講習の徹底などで対応を図る。来年の通常国会に関連法案の提出を目指す。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140506-00000001-mai-bus_all
http://amd.c.yimg.jp/im_siggB..SlIPshp0wum4vWdgn_A---x301-y450-q90/amd/20140506-00000001-mai-000-2-view.jpg

とうとうこの日が来たか!

980 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/08(木) 11:02:18.71 ID:bJh4WWTV.net
国が荷物を運ぶからトラック持ってこいや
日通が運転手がいません
国が困ったさてどうしよう

DQN親が割り込み事故をおこして後始末もせずガキを見殺しにしといて
団体を使って規制しろと五月蝿いから規制をしたけど
やっぱり時代にあわなかった失敗だった

981 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/08(木) 12:34:20.28 ID:WaV0Z4bd.net
以上、不自由な日本語でお伝えしました。

982 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/09(金) 10:11:58.70 ID:uD8592r0.net
若者の深視力をもっと深刻に考えたほうが良いとおもうけどなぁ。
若い世代って極端に動体視力と深視力がないんだ。それ、きちんと
検査して把握していかないと。運転手いなくなっちゃうよ。

983 :カンガルーバー:2014/05/09(金) 13:06:34.99 ID:wiBD3xsy.net
2007年の中型免許導入で、旧普通免許の所持者は、自動的に8t限定中型免許に変更になりましたが、
上位免許を取得してそれが失効したら、以前の免許よりも不利になるという扱いが、 不合理であることは明白。
旧普通免許が限定中型免許に自動的に変更になったのは、既得権保護のためでそれは一定の合理性があるが、 その限定中型免許を持っていた人がより上位の免許を取得した場合に既得権を消滅させる理由がない。
現在の取り扱いを正当化しようとするなら、限定中型免許に自動変更する際に全員に深視力検査を義務付けるか、あるいは8t限定中型免許に変更を希望する者には深視力検査を義務付けるようにしていないと辻褄が合わなと思います。

なぜこのような扱いになったのでしょうか?また、みなさんはどう思いますか

984 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/09(金) 15:58:27.07 ID:uD8592r0.net
どうおもうもなにも…。深視力は、練習あるのみです。

でも、大型四輪を新規に取得できたのだから、深視力は大丈夫ってこと。
それならば、べつに中型四輪(8トン限定)にこだわる必要もないとおもいます。

深視力のない状態で4トン車を動かすことが将来的にそんなに大事なのですか?

985 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/09(金) 16:40:19.75 ID:o+yfHI36.net
>>983はマルチです。

986 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/09(金) 16:48:15.23 ID:uD8592r0.net
           ,. - ''"´゙゙` -‐ー‐- 、
            /            \
       ,.ィ´     , /l         ヽ
    _,. -'´'"        // { 、         ゙,
      //  /   i //  l l i   i i  i  ヽ  l  /`丶
    // / /  ,4..,/ !  l-‐l''‐-l、l   l  l  /ヾ、/
   ,/´l i   ! r'i゙ l/ l l   l _l  l !  l   /   /
      !il  l / !,rーi!    ヾ⌒ヽ! !  i/  /i
     ! l l ! _l { i"i     i゙"i }!リr'゙⌒ヽ '゙ i l !
      ヽl i !{ l! !::l     l::::l l! l {`i! | i l l !
       l!/i l { `"/////`''"  l  " / リノ!  ! i  「やはり人間の方と
       i!  `゙"'- .._ cっ  _  _l:::`ー" ソ'゙  !' !゙         どこかちがうのでしょうか」
         ,r‐ヽっ、_ー-‐''"_,ヘ〈__:::::::\
        ,イ´:::::::: ゙̄'ヾ_⌒ィ-‐ "::::\:::::::\ _
         丿\_::::::::::::::/゙::::::::::::::::::::::,ヾ'┐::/、
       l     ゙` 、_〈 !__,,,.., '"   |'   ヽ
       /        }、  '"      ヽ、   }
     /            | `              l h
      h            |,              !  |
     l         }亅         ,' ,′ | 丶
       ヽ.     , ' / {         , '   l   }
       !、  ,. '  /  ゙、       ,' ,′    ′

987 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/09(金) 22:13:25.65 ID:SiEt3Oxf.net
卓上の空論に結論がでましたか〜?(笑)

988 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/09(金) 23:26:27.57 ID:s97P0F1q.net
>>986
また、懐かしいマルチ(HMX-12)だな・・・

>>987
卓上・・・?

989 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/10(土) 00:45:41.55 ID:KInNiyKA.net
wwwwwwww

990 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/10(土) 12:49:37.31 ID:8aUGGub9.net
>>987
机上だろ

991 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/21(水) 21:56:09.24 ID:o4BPquVWD
機上の空論に結論は出なかった…

つまりパイロットの6割頭という奴だな。高空は酸素が薄いから
頭も働かない。そんな環境で「そらとは何か」などという抽象論を
ぶっても結論なんかでるわけがない。うんうん。よくわかる。よくわかる。

992 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/18(水) 13:19:14.10 ID:Oa2Dl9gaI
物価高の中、親世代の稼ぎはすごいなあとか思ってるお前らって根本的に勘違いしてるよな
価値生産する者が価値生産しない者を食わしてやることで社会が成り立ってる基本を理解すれば何ひとつ価値生産しない公務員や
政権癒着して優越的地位を濫用しながら右から左に流すだけの大企業という社会を蝕む害虫がハ゛ブルを謳歌し続けてる異常さが分かるだろ
こいつらが金を使うことでお前らにおこぼれが入るというのが自民公明経済なわけだがイノベ ─ション壊滅日本で地球破壞すること以外に
金を使うことはないから預貯金が膨れ上がって人殺し斉藤鉄夫らの地球破壊支援なんてのはこいつらの私利私欲が目的だからな
温室効果カ゛スに騒音にコロナにとまき散らしてヱネ価格暴騰させて災害連発させて人殺しまくって知的産業に威力業務妨害して壊滅
人々が手に入れたいものがさらに生産されなくなって貿易赤字.中小零細がしわ寄せくらってるのが日本総崩れの本質な
ソフトウェアの大半は零細個人か゛作ってるが例えは゛AndroidなんてそんなOSSパクリの寄せ集めだからな>零細企業殲滅宣言岡本三成
(羽田)ttps://www.call4.jp/info.php?tуpe=items&id=I0000062 , ttPs://haneda-ProjeСt.jimdofree.Com/
(成田)ttps://n-souonhigaisosyoudan.amebaownd.com/
(テロ組織)tTps://i.imgur.com/hnli1ga.jpeg

346 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★