2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【三菱】スーパーグレート【ふそう】その3

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/12(火) 18:41:43.77 ID:9VUBypMn.net
立てたよ


2 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/12(火) 23:06:36.74 ID:A4D26JxR.net
1乙!

3 :1:2012/06/13(水) 18:14:13.75 ID:bLk1LI08.net
今日初めてスパグレ乗りました!

出発する時とか休憩したあとにエンジン始動後、必ずと言っていいほど
イージーゴーが解除しないんだけど故障ですか??

4 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/14(木) 09:52:06.30 ID:OGba61k+.net
ラッパがピ〜

5 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/14(木) 13:04:39.03 ID:q5o23HeL.net
オナラがプ〜

6 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/14(木) 13:44:30.98 ID:oTNq7U+m.net
スーパードルフィン

7 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/15(金) 07:55:10.26 ID:wJhvkFo/.net
>>1
ふそうスーパーグレート最高

8 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/20(水) 17:15:51.70 ID:Qz0hGhM/.net
スーパーグレートGK

9 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/20(水) 21:57:40.05 ID:c3q5SBhH.net
>>8
なんか物凄いゴールキーパーみたいだなw

10 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/21(木) 08:11:28.39 ID:0sduZ32z.net
スーパーグレートJK

11 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/21(木) 12:53:52.12 ID:oDgDUTn6.net
プロフィアのまね、
スパーグレート

12 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/22(金) 00:47:12.81 ID:qjxpWwMk.net
ここまではまともな書き込みが無いなww

13 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/25(月) 14:15:41.76 ID:ID3axbut.net
純正のオーディオのカプラーは14ピンですか?

14 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/25(月) 14:49:55.66 ID:yUkxN4IB.net
>>13
14ピンでカー用品店で三菱用がありますよ
デコデコを中間に入れて乗用車用を使ってます

15 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/30(土) 02:08:08.71 ID:NXvHQ3kN.net
マルチルーフのフルキャブって特注扱いで幾らプラスしたら売ってくれるんだろ?

16 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/05(木) 19:09:06.60 ID:pnCpk1Eu.net
ベッド2つもいらないだろw

17 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/05(木) 23:19:35.31 ID:ntB1G6gG.net
SEXの為にいりますん

18 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/08(日) 11:08:36.37 ID:gm1w0XGg.net
>>15
昔、ネッシーくんとか言うのが有ったけど、あれじゃダメなんかな?
まだメーカーに在庫が有ったと思うが。

19 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/08(日) 13:38:49.32 ID:l6CAWgFX.net
トレーラーヘッドのベッドくらい広くしたらいいのに。
ただ、前まわり半径や踊り場が狭くなるけど。

20 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/10(火) 18:15:21.50 ID:dg9ilSCn.net
てす

21 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/10(火) 18:22:28.21 ID:dg9ilSCn.net
FUだけどロール酷くない??4バクだから?

22 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/10(火) 20:53:00.28 ID:dg9ilSCn.net
あげとく

23 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/10(火) 21:19:24.33 ID:twuIc/ms.net
>>21
今のキャブ高は昔より高いみたい。エンジンとのクリアランス稼ぎみたい
昔からのドライバーだったらその差じゃね?

24 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/11(水) 13:11:24.08 ID:eK2QXoW/.net
>>21
個人的には、まだロールしても良いかなって思うけど。


25 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/11(水) 18:16:15.00 ID:/pflUUZw.net
>>23
今年から大型デビューした若造です…
前の会社でふそう以外の引き摺りと4底乗ったけど、ふそうは乗り心地は一番いいけど
ゆるやかなコーナーが怖いです。

>>24
まじっすか汗
定積であまり速度出してないけど、コーナーで膝カックンされたみたいに
カックンってなります。
荷は動いてないし、もうベローズがダメなのか…

26 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/15(日) 00:33:56.86 ID:6ChZYsmz.net
ハイウェイカーゴ(高トルク車)に420PSもキボン!
日野だと380PSも410PSもあるのに。

27 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/15(日) 20:01:12.85 ID:OQeEGGoG.net
ハイウェイカーゴは矢鱈とハイギアードで、12速90kmの回転数が1100rpm強
このくらいの回転数では380でも520でもほとんどトルクに差はない
つまりぶん回す用途でなければ高出力は必要ない

28 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/16(月) 01:11:52.14 ID:1E/alsNo.net
23年式のスーパーグレート(トレーラー)乗ってますが昨日左ミラー格納忘れてぶつけて割りました。(ステーも曲がりました)カスタムと言うグレードでヒーターとワイパー内臓です。高いのかな?連休明けが恐ろしいです。

29 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/16(月) 12:02:04.11 ID:+qe5t3hs.net
ご愁傷様です
びっくりするくらい大金がとんでいきます

30 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/29(日) 20:19:55.07 ID:FdLdqVXd.net
現行のスパグレ。
不都合はありませんか?

31 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/29(日) 20:30:24.29 ID:gEtA1m0Z.net
運転席の座面が悪いね。
右側だけ骨が入ってるから、最初は身体が左に傾いてて、そのうち座面の左側に寄って座りだす。
だんだん座面が破れてくるし、右の太ももが痛くなるし、背骨が曲がってくるから早めに接骨院で修正して貰わないと、体幹が歪むよ。

32 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/30(月) 08:13:51.46 ID:Qn94fUj9.net
>>30 アイドリング状態で、ちょくちょくコンプレッサーが回って煩い。

33 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/03(金) 19:55:16.71 ID:ZyRqCKN1.net
次の新型エンジンは何年後だろう?

34 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/03(金) 21:56:38.06 ID:cyzxKnqB.net
今更ながら、国産車(22.5インチ)の10スタッド化は遅かったな。
最近は慣れたけど、去年おととしは変な感じに見えた。

35 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/12(日) 04:03:41.08 ID:9AX+7EVn.net
宣伝スマソ

【三菱ふそう】ファイターを語る Part1【FIGHTER】
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/truck/1344711739/

36 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/15(水) 15:00:36.03 ID:BqscUj0Z.net
>>32
ゴボゴボゴボゴボゴボゴボゴボゴボゴボゴボゴボゴボゴボゴボゴボゴボ プシュ

37 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/19(日) 19:51:46.66 ID:WngdMvLT.net
>>34 オプションではあったけどな! 鹿島の大河のスパグレは殆ど10穴だった!
あそこは、ボルボ ベンツが多いからってのもあるのかな…ホイール管理も楽だろうし。

38 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/20(月) 19:06:03.89 ID:p2Y4oIZQ.net
10穴の利点は?

39 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/20(月) 19:14:05.27 ID:+M4hmkvH.net
>>38
海外向けの規格統一 コストダウン

40 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/20(月) 21:39:29.64 ID:j+uEcBpf.net
だって輸出仕様と 同じ作りにすればかなりコストダウンできるもんな〜わざわざ国内仕様のために、JIS8穴仕様なんて馬鹿げたコストアップだよ!


41 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/21(火) 19:41:31.69 ID:+NRkPKFl.net
オーナーには利点は無いんやね。

42 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/21(火) 22:41:34.86 ID:TmtHTsCU.net
550馬力はいいよ。
直6はスカスカだったよ。

43 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/01(土) 05:02:16.36 ID:lwMFD7Qs.net
>>43-ハイルーフにすれば良かった 後悔E

44 :新車まであと2ヶ月:2012/09/01(土) 06:24:55.99 ID:oaR+ckmt.net
今日は朝からお酒モ、モ なんつったって 最近は出庫前のアルコール検査があるので普段は飲めません
んー 思い起こすとザ・グレートV10 440馬力 が乗り初め 会社の採用面接ではトレーラー乗った事有りますって嘘こいた
しかーし 入社その日にオイル交換 専務のおばさん 頭切って車庫の中でやってください 俺 はいわかりました
頭と台車切りはなさないでいると 専務 あれっ大丈夫? 俺 はい 前のと違い違うメーカーなんでネ やり方が〜 もちろん嘘 が 会社の先輩方に助けてもらい何とかセーフ



45 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/01(土) 06:38:32.75 ID:oaR+ckmt.net
雪がちらつく冬のある時 そこは福島県 タイヤはミックスタイヤ まっ普通のタイヤ 緩いカーブ うっゥ
が が が ドーン

民家に突っ込みましたミ
グレート助手席に大木突き刺さりヘッドグッシャンコ 自分無傷 はー やっちまった

46 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/01(土) 06:47:12.48 ID:oaR+ckmt.net
車潰して新車のスーパーグレートもらいました 平成8年式 が しかし 夜走行してると 対向車がパッシング やっぱり国産初のHIDライトだから眩しかったんでしょうね

47 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/01(土) 07:02:56.47 ID:oaR+ckmt.net
平成九年 新しい営業所設立 スーパーグレートV8 550馬力10台 前の会社の友達に誘われそこに住み着く事に

ある時 積み荷 コンクリートバイル47トン 実質50トンover 軽井沢の碓氷峠30キロ以下に落ちなかったぜい
トレーラー海苔にしかわからん話しでした

48 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/01(土) 07:16:37.75 ID:oaR+ckmt.net
なんつったって当時 定量積載40トン 三才山上り下り30キロ以上 東名御殿場積載20トンなら80キロ下らなかったもんな! 初期モデルのみ
おたずねは
yuutanpaparin@gmail.comまで

49 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/01(土) 08:03:29.13 ID:tPqmuQ2v.net
CATの20tユンボ積んでも坂道は走行車線を余裕で走れたよ。


50 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/02(日) 02:10:16.24 ID:1GumhQ57.net
http://www.trucksquare.jp/truck/image_url/9794/FP54JDR-532506-1.jpg

51 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/04(火) 06:57:48.20 ID:TOXn09kI.net
俺が乗ってるふそうのヘッド、いまだに280馬力位しか無いぜ。
それでも300トン牽ける。

52 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/04(火) 08:00:21.07 ID:3aDLKKxY.net
嘘コケw300tとかwww

53 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/04(火) 10:14:09.27 ID:TOXn09kI.net
>>52
トランス運んだりするのに使ったんだよ。知らねーのか世間知らず。
スピード出ないけど、いまだに依頼でシュナーベル牽くからな。

54 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/04(火) 10:29:23.05 ID:iwczJkkc.net
W400?

55 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/04(火) 19:17:07.45 ID:XMJpcwGQ.net
平成9年の夏前に俺も、V8の550馬力を初めて新車で乗らして貰ったけど、碓氷や三才山には水温計でずいぶんと泣かされたな。
三点やクレーンで50屯オーバーすると癖になったのか、しょっちゅうオーバーヒートギリギリで走ったのを思い出すよ。

その後、15年式のV10を経て現行の直6にも去年から乗ってるけど、やっぱりグレートのV10が1番シンプルで乗りやすかったかな!

特に初期型のV8ツインターボは、故障も多くて大変だったけど皆は、どうだった?


56 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/04(火) 22:20:41.22 ID:Ihpt5SJn.net
ハイルーフ暑いよ

57 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/05(水) 06:16:30.35 ID:q/24cVJo.net
>>53 ほら吹き

58 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/05(水) 10:33:22.29 ID:e0CzKWh5.net
じゃじゃ馬が良く似合った初期の550馬力です。
だだをよくこねました。
水冷リターダーやジャーマニーミッションには何度も泣かされました。

59 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/05(水) 12:26:28.42 ID:y2f5PZNA.net
水温には泣かされました 山いくとファンをぶん回すため常に2000回転キープ その時はクラッチとギヤチェン忙がしくて疲れたぜ

60 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/05(水) 12:45:54.42 ID:y2f5PZNA.net
会社の後輩と居酒屋でモ
昔のV8の550 クラッチシステムそのもの三回交換 マジすか
なんか変な振動するなと思ってディーラー着いたらエンジンオイルじゃなくて軽油出てきたし
マジすか
俺 まじっす

61 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/05(水) 19:55:41.50 ID:za2j2TdX.net
>>57 まだ全国にそれなりの数が残ってるよ。ウチの近所にも外部にハンドルとシートが据えられた個体がある。
ほら吹きだなんてサビシイナ。

62 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/05(水) 20:44:18.58 ID:4k6pFJlk.net
おぉ〜
初期型で泣かされた仲間が居て嬉しいな

当時デザインは、凄く良かったけど故障も凄く多かったよね

俺は、エンジンマウントがズレて何回もラジエターをブッ裂いたなぁ〜

特に右折の時が多かったけど

後は、エンジン制御のアナウンスがウルサクて長距離の寝てる時は、参ったよ
まな板のアニキは、どうだったい?


ハイルーフは、乗った事ないけど

基礎屋仕様のルーフカットも暑くて狭いゼ!!


63 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/05(水) 21:24:53.74 ID:y2f5PZNA.net
アナウンスがうるさかった時は 左 中 右 のスピーカーの配線抜いたよ
今でもその技使えると思うよ
ハイルーフのほうは大変かも

64 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/05(水) 22:31:06.66 ID:e0CzKWh5.net
新型は2〜3年待って買うって事をスーパーグレートで覚えました。

65 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/06(木) 11:59:30.98 ID:RN71nlFB.net
>>62 現在も初期型550馬力に乗ってます。
走行距離70万キロ、ZFミッション、クラッチは三回交換しました。
新品クラッチになっても噴かし込むとクラッチが滑ってよく悩んだものです。
あと流体リターダ、すぐに水温が上がりきって何度もサーモを替えたり、他の車よりかなり経費がかかりました。
現在四回目のクラッチ不調と各種センサー誤作動等で代替え話も出てきました。
初期型の調子の悪さで会社がフソウ嫌いになり新型スーパーグレートには乗れそうにありません。
次はギガのスレあたりで会えるかもです。

66 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/06(木) 12:30:06.24 ID:O0+dVkSw.net
>>65
ギガは乗りたくないな。御愁傷様

67 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/08(土) 19:56:06.21 ID:cZYYsAm4.net
岩手名物・チャグチャグ馬子

68 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/10(月) 16:02:30.44 ID:B9Fsmphc.net
鉄神ガンライザー

69 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/15(土) 22:16:28.87 ID:Nzu1GAHD.net
ギガの600馬力もなぁ・・・だった。

70 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/19(水) 00:59:43.09 ID:7B49caRl.net
尿素対応のV8ターボの550PSが出たら面白そう。
排ガス規制上、L6しか出来ないから無理か・・・

71 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/23(日) 17:08:45.28 ID:1QK6oQmi.net
初期型に三年位乗ったけど、よく修理に行ったなぁ。

72 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/03(水) 21:52:22.70 ID:echkyj+8.net
スーパーグレートのエンジンがかかりません。
セルは回るけど全くかからない。ちょっと引っ張ってもらうとかかるんだけど
何が原因だろう
ちなみに三菱ふそうサービスセンターに預けてますが原因が特定できないようです。
オーバーホールしかないのかなぁ


73 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/04(木) 00:42:21.04 ID:vWvyb8x1.net
アドぶる切れ もしくは故障

74 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/04(木) 01:15:51.67 ID:21W/GvLF.net
>>73
なるほど。明日聞いてみます!ありがとう

75 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/11(木) 02:05:43.29 ID:oS37Biny.net
10月9日 納車 だが520馬力のエア吸い込み口 不評 しかもシートキャリアと接触寸前!

76 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/11(木) 11:32:45.88 ID:etSbKyPf.net
屋根から吸うやつ。
ハイルーフもあるみたいだがどんな風になるの?

77 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/12(金) 22:01:59.62 ID:5gV7YP0d.net
72>>
情報が少ないので、断言できないけど、コモンレール不良(についてるバルブ)
に一票!
たまにかかったり、CRC556をエアクリから吸わせてかかったりするならコモンレール
不良が疑わしいけど、コモンレール不良ってMUTなどで診断できないから判断に悩むのよ。


78 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/12(金) 22:14:03.42 ID:EmG6dRrj.net
納車が遅れてるが4低ウイングのハイルーフカスタム内装420馬力が来る。


積み荷は自社のプラのベールやフレコンだからあっと言う間に箱の中が汚くなるが…

79 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/12(金) 22:56:48.25 ID:k37c8HJt.net
リコール

80 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/14(日) 00:30:17.97 ID:IwSGmnr9.net
どうなん?今のダイムラー製エンジンは?

81 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/14(日) 07:41:03.87 ID:AD3bEV5w.net
フレイトライナーに載ってる16L600PSエンジンの日本バージョン出せよ

82 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/14(日) 08:23:48.30 ID:qNRV/Xfm.net
>>76
1回だけ新型FV-Rのハイルーフ見たけどボルボに似てた。
しかし、520PSだけあのタイプとか変わってるな。

83 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/14(日) 08:39:21.07 ID:UNBhEfjN.net
クラッチつなぐと走り出す、マジで。ちょっと感動。

84 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/14(日) 11:28:42.43 ID:Ahz0fWPl.net
GTOに抜かれた。
ちょっと感動。

85 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/16(火) 09:41:47.42 ID:UjXXfSfj.net
>>81
ボルボですらFH16の日本販売をやめたからねぇ。
排気量多いやつが良いならギガしか無いね。

そのうち、ギガもダウンサイズしそうな気がする・・・

86 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/16(火) 12:52:36.62 ID:hTEF/gdc.net
ギガとか何の罰ゲームだよ
ギガだけは却下

87 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/16(火) 21:37:05.23 ID:CBOo2tWl.net
同意


88 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/17(水) 21:46:40.33 ID:n1dBqK1F.net
ギガ乗ってるのドライバは日本人じゃないだろ(笑)

89 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/18(木) 17:59:52.90 ID:NFcXSlWX.net
ギガそのものじゃなく、大排気量のエンジンが今ではギガにしかないって話なんだが、阿呆には理解できないようですな

90 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/18(木) 21:56:53.09 ID:TxNlKMlp.net
なぜ阿呆をスルー出来ずわざわざ書き込むのか

くやしいのうwww

91 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/19(金) 15:19:05.88 ID:N2mxckzi.net
いすゞの大排気量って(笑)

92 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/19(金) 19:15:28.36 ID:A6EIc1DG.net
15.6g

93 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/19(金) 21:34:06.61 ID:5XOaYysR.net
あ゛ー
8M乗りてええええええええええ
V8に戻りてえええええええええええ之ええええええ

94 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/20(土) 10:05:15.96 ID:khsiD8qV.net
8M22テーツー
480馬力だけど力あるよ。
仕事になるよ。

95 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/20(土) 21:56:45.25 ID:qjGiecM5.net
>>94

うちにも地場の転送は同じのだけど、地場徘徊や山の現場搬入は粘りあって調子良いけど長距離は現行車のが快適だよなwww

Vの旧いので中〜長距離は嫌だな

96 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 01:23:20.45 ID:fb0ytbj1.net
レンジャー象トン乗りですが質問させて下さい。

先日信号待ちでスパグレが横にいて発進する時に排気?が切れた時のような音がしました。
表現は難しいですがツィーシャーみたいな音でした。
それから気になりスパグレが横に止まった時は気になって耳を澄まして聞いてしまいます。
あの発進直前に聞こえるエア音は何の音でしょうか?

97 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 02:22:43.00 ID:6Jm8h+Cy.net
>>96
EZGOの解除音か、イノマットじゃね?

98 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 19:21:29.67 ID:fb0ytbj1.net
97さんありがとうございます。

排気音量も大きかったのでEZGOなんですかね・・・?
イノマットもあのような音するんですか?
ふそうはまだ童貞なんでサッパリです。
スパグレがクッソカッコよく見えて仕方ないです・・・
もうヒノ嫌だ!ふそう乗りたい!泣

99 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/31(水) 10:36:54.66 ID:JSGlUxzw.net
>>96 ez5の音で間違いないかと。
最初の『ツイッ』がブレーキを離したときの音、『次のシャー』が半クラ時にブレーキが解放される音ですね。

ez5スイッチ入れてない人や、止まった直後にブレーキペダルから足を離す人は『ツイーシャー』とは鳴らない。

100 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/31(水) 19:47:29.32 ID:YjlXtuBY.net
99さんありがとうございます。

なんども停車した時にスパグレの横や後ろで多分ez5らしき音を聞いていますが何度も聞いても排気音そっくりです。
後ろについた時もブレーキランプは点灯していなかったと記憶しています。
今ではその音聞きたくてわざわざスパグレを探して後ろや横に停車してまいす♪

なんか面倒くさい質問ですいません。


総レス数 990
244 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200