2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【三菱】スーパーグレート【ふそう】その3

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/12(火) 18:41:43.77 ID:9VUBypMn.net
立てたよ


161 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/23(日) 14:56:27.76 ID:mbZtFSij.net
会社に初期のスパグレ用の純正アクリル樹脂のバイザーあるんだけど現行のスパグレに付くのかな??

162 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/23(日) 16:06:09.82 ID:LTwrHwEu.net
>>161
着くよ。そのままでダメなら加工したら良い。

163 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/24(月) 03:58:34.49 ID:yRf2WH8P.net
162さん

ほんとですか!!
早速今日やってみまする!ワクワク

164 :池田大作:2012/12/24(月) 06:07:05.02 ID:A5DXko9R.net
創価諸君よ!

田浦本部横須賀桜山支部の高橋裕之氏が年末ジャンボで6億円当たるようにまた女子部と結婚成就と障害者年金1級受給と健康とご長寿を15分でよいので高橋裕之氏に題目を送って行こうではありませんか!

165 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/25(火) 21:30:19.91 ID:3UkDxcyz.net
スパグレの98ミラーの初期型のハイルーフで簡易クレーンて珍しいの?
地元にセルフで一台いるけどそれ以外でハイルーフのクレーン付きは見たこと無い・・・
ハイルーフにクレーンは普通?それとも特注?

166 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/25(火) 21:45:23.19 ID:iGi/LBqH.net
屋根潰しそう。
走行時ブーム後方。

元はカーゴやからハイルーフもカスタムもいける。

昔の一○石材さんとこがそう。

167 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/25(火) 23:47:25.90 ID:3UkDxcyz.net
でも地元で見るやつはブーム前方でしかもハイルーフとブームの間隔が結構ある!
だから見慣れてないせいかなんか変・・・

そう言えばむか〜しむかしに一〇石材さんってのいたね!
あの時はすげぇと思ったなぁ♪
ところで今はいったい・・・?

168 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/27(木) 12:16:02.81 ID:y5NmFWNU.net
リコール対応ステッカー7枚ゲット


燃料パイプにリコール掛かったから8枚目ゲット目前

10枚集めたら2012モデルの新車に交換してくれないかな

169 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/27(木) 12:57:53.27 ID:fhgC4/tO.net
>>168
10枚集めたら餃子一人前サービス

170 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/28(金) 07:03:23.13 ID:qVglCCbt.net
他、7つのリコールは何?
そんなにあるん?

171 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/03(木) 23:07:40.00 ID:Sp/Fiol0.net
ふそうのHPでFP54VDRのリコール箇所を見れば分かるよ

とりあえずエアコンプレッサーとドライヤー

172 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/11(金) 19:22:36.26 ID:uFuHGhOl.net
「おまわりなんて大嫌い!!」 職務質問に逆上してパトカーに工具箱投げる
11月9日20時55分配信 閉経新聞

 埼玉県警浦和西署は9日、公務執行妨害と器物損壊の現行犯で、
富士見市上沢、無職のDQN、谷内浩一容疑者(45歳)を逮捕した。

 浦和西署の調べでは、谷内容疑者は9日午前1時45分ごろ、
さいたま市桜区上大久保の秋ケ瀬公園の駐車場で軽乗用車内にいたところ、
同署の男性巡査部長(50)に職務質問を受けたことに腹を立て、
車内にあった工具箱をパトカーに投げつけ、後部バンパーなどに大きな傷を付けた。

 浦和西署によると、谷内容疑者は軽乗用車の後部座席に下半身を露出し1人でいた。
職務質問を受けた際、谷内容疑者は顔を赤らめながら
「ハッテンのジャマをするな!おまわりなんて大嫌いだ!あっち行け、シッシッ…」などと
話していたという。



↑ふ○うの元社員だぜ。こいつww
 速攻タイホ!!
 バカすぎて笑えるwwww

173 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/15(火) 02:34:41.45 ID:GcV1quPj.net
そろそろフルモデルチェンジしてもいいよな。
スーパーグレートになって何年経つよ?

174 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/16(水) 08:55:52.74 ID:yNq7V5no.net
>>173
SGは1996年デブーだす

175 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/16(水) 12:19:30.14 ID:Yg6anViv.net
バンパーライトになったりしてもキャビンはそのままだもんな。

UDが先にクォンにチェンジしたよ。

176 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/16(水) 18:29:38.53 ID:eoNeQDX6.net
ギガとほぼ変わらんくらい息が長いね。
6Rとほぼ同じ排気量でV8ツインターボ開発してくれないかなあ。V6でも良いけど。
排ガス規制は生吸気が駄目なんだろうから、加吸気ならクリアしやすいと思うけどなあ。8DC9を対策して再販して欲しい。

177 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/16(水) 22:47:17.06 ID:Yg6anViv.net
焼くのも尿素もいらないで排ガス規制をクリアしたエンジン出してよ。

178 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/16(水) 22:59:53.80 ID:puHyurXg.net
L6ターボオンリーどころか、尿素使用が当然になるとは思わなかった。
2000年(KL)以降、排ガス規制は結構厳しくなってるな。

179 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/16(水) 23:00:31.83 ID:67VS/Gtm.net
一体いつになったらFMCやるんだろう?
もう17年経つしいい頃だと思うけどなぁ・・・

180 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/17(木) 15:59:12.70 ID:C25izyDD.net
09年式のスパグレの左フォグランプ球の交換方法のコツ教えてください、キャブ上げただけではスペース狭すぎませんか?

181 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/17(木) 18:29:44.85 ID:QA/3vVDd.net
狭くないよ!

182 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/17(木) 18:35:51.70 ID:QA/3vVDd.net
レントウスマン。
追記 スイッチ操作して、真っ直ぐ上に浮くとこまで浮かしてストップすればOK
フルに傾くまでやらなくてもOK
腕が余裕で入るくらい浮くよ!

183 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/17(木) 20:14:54.13 ID:w5eRwhIQ.net
>>179
GIGAなんか19年だしな。

184 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/17(木) 23:34:06.92 ID:nr7gyX70.net
>>183
来年成人式しないとね!
スパグレもギガも想像してもどんな形になるのかまったく想像できない!
予想ではえっ!?ってなりそう・・・

185 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/17(木) 23:35:59.97 ID:C25izyDD.net
>>181
09年式と書きましたが2009年式です。キャブ上げただけで交換可能ですか?

186 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/18(金) 02:54:56.10 ID:de0QnDK9.net
FMCしても、今よりカッコイイデザインはもう出てこないんじゃないかなぁ?変になるくらいなら基本は今のままで良いぜ…

187 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/18(金) 12:27:13.93 ID:8oqECK8v.net
FMCというか、アクトロスと共通モデルになるんだがな

188 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/18(金) 14:25:58.14 ID:Z1hF5IJg.net
>>187ソースは?

189 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/18(金) 17:10:32.64 ID:X/wz05nE.net
今もちょっと似てるけどね。
ソースは?

190 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/18(金) 19:22:24.19 ID:d6Mzn9Tw.net
ギガはフォワードワイドキャプを更に嵩上げ。
スパグレはベンツアクソールにスリーダイヤ取り付け。



の悪寒

191 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/23(水) 19:06:33.02 ID:1IGZ0JWW.net
なるべくダイムラーの部品を使って次期大型車を作る予定になっているからそれに近いわな。

192 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/24(木) 18:55:53.09 ID:DKqLRKcf.net
現行もエンジンやATが外国製だから半分外車みたいなもんだ

193 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/31(木) 00:42:03.84 ID:xJGSKofO.net
イノマト2はどこのメーカーよりもいいね♪
他の3社より全然よかたぞ!!

194 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/14(木) 01:06:02.12 ID:oDSLiuin.net
スパミラになってから助手席側にハイウェイミラー付けてる人見たことないけど付けてる人っているの?

195 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/14(木) 20:21:40.14 ID:jkOXpN3m.net
でもトラックってつおいよな
乗用車vs列車だとほぼ100%自動車の完敗なのに
トラックやダンプだとデカイ列車が逆に敗北って珍しくないからな
山陽のもあの重い列車を小指で放り捨てちまった

秩父鉄道でもダンプが列車の顔面をめちゃめちゃに潰して
てめえは荷台がへこんだだけだった

196 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/14(木) 20:39:11.05 ID:xKyLR9tW.net
西部警察の横転用の片輪スロープみたいになったわけだよな

197 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/14(木) 22:50:54.50 ID:a+qXNvPl.net
>>195
http://hissi.org/read.php/truck/20130214/amtPWHBOM20.html

198 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/20(水) 22:51:07.77 ID:nhRdaYxa.net
総輪乗りだけど最近左リアがやけに傾く。
これってレベライザー?の故障?
修理高いの?

199 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/20(水) 23:49:27.15 ID:JistabzJ.net
次期スパグレの製作(開発?)に入ったようですな〜

200 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/21(木) 00:43:52.50 ID:AgjHf4Rh.net
前期型は11年もデザイン変わらんかったのに後期になってからまだ6年しか経ってないのに次期モデルの開発とは早いなw

201 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/21(木) 06:47:47.02 ID:IXVz00/2.net
バンパーライトになっただけのマイナーチェンジでしょ。

今度は経費削減?でキャビンもベンツと共同みたい。

まったく同じならベンツの方がいいよな(笑)

202 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/23(土) 00:26:48.07 ID:h4cAmBex.net
開発&ベンツ顔ってホント?
ギガの時もグラプロをちょっといじった感じのキャブになるとか噂されてたけど結局はそんな事なかったし・・・
今のスパグレだってベンツとエンジン共同開発?だし次のFMCでできる新エンジンをただ単に共同開発だからベンツに乗せて試験してるとかじゃないの?
さすがにベンツの顔は使わないと思うけど・・・汗
次の顔もふそうらしいイケメンになる事を願うばかりだ!
そしたら次のネームは何になるのかな?
ザ・グレート→スーパーグレート→ハイパーグレート??www

203 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/23(土) 00:45:48.13 ID:N6/dnpWZ.net
グレートVになったりして

204 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/23(土) 00:49:54.42 ID:SblNa8RS.net
三菱らしく

スーパーグレートEvo

205 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/23(土) 01:46:10.09 ID:N6/dnpWZ.net
>>204
IDがRSだw

206 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/23(土) 18:01:14.05 ID:oahbl7lw.net
だったら
“アールエスーパーグレート”
で決まりですなwww

207 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/23(土) 18:44:06.36 ID:h4cAmBex.net
ジェネレーションキャンター。
ジェネレーションファイター。
ジェネレーショングレート。
これはダメか?

208 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/23(土) 18:46:57.78 ID:4FJXejBg.net
現行のベンツ大型トラック

アクトロス
http://www2.mercedes-benz.co.uk/content/unitedkingdom/mpc/mpc_unitedkingdom_website/en/home_mpc/truck/home/new_trucks/model_range/new_actros/New_Actros.flash.html

アントス
http://www2.mercedes-benz.co.uk/content/unitedkingdom/mpc/mpc_unitedkingdom_website/en/home_mpc/truck/home/new_trucks/model_range/antos/antos.flash.html

アロクス
http://www2.mercedes-benz.co.uk/content/unitedkingdom/mpc/mpc_unitedkingdom_website/en/home_mpc/truck/home/new_trucks/model_range/arocs/arocs.flash.html

209 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/23(土) 19:44:55.94 ID:jiygZvuK.net
SFTP計画って言うんだってさ。

なるべくベンツの部品を使ってコストをかけない次期スーパーグレート計画。

210 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/23(土) 21:34:41.70 ID:tF7eGzGS.net
BSジャパンで ふそうの宣伝番組やってんぞ

211 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/23(土) 21:47:09.74 ID:h4cAmBex.net
その番組見たい!
もう終わったの?

212 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/26(火) 00:27:32.85 ID:JOZ+va8n.net
次の新型で4低は4バックになるのかな?

213 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/26(火) 12:32:14.30 ID:vBed8S/A.net
>>212
是非ともそうして欲しいね。
あと中途半端なリアエアサス車を廃止して、フルエアサス車と、フル板バネ車のみのラインナップで充分だと思う。
4低ハイウェイカーゴは、2デフでなく1デフにして、引摺軸はアクトロスみたくシングルにしたら、まだ燃費は伸びそうだが。

214 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/26(火) 22:43:23.74 ID:JOZ+va8n.net
>>213
次で4バックになってほしいよね!
そしてスーパーミラーがどう変わるかも気になる!!
フルエアとフル板でもいいと思うけどフルエアだとオーバーででもフル板じゃ荷物がって会社には従来どおりの板とエアの組み合わせもいいと思うけど。
フルエアってあんまり目にしないし精密機器とか物好きな会社しかあまり見ないような・・・汗
後後軸がシングルなら燃費期待できそうだね!
昔のダブルの外側外しみたいに!www
あれは積載稼ぎか!ww

215 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/27(水) 15:48:49.35 ID:h88AIGZL.net
>>214
フルエアサスは、偏荷重になった時に、燃費が落ちにくいんだよ。
特にリアエアサスとフルエアサスで、前荷で雨の日に走ると、九州〜北関東で30リッターは差が出る。
4低だと、後後軸からパワーロスが出て、その分燃費に出ると思うんだよね。
後はフロントタイヤの摩耗も穏やかだし、しなやかに段差を越えるからか、スピードの低下もそんなに感じない。
何よりも差額が、メーカーの定価が20万円くらいなんで、しかも売るときは50万円くらい高く売れるから、フルエアサスはメリットが大きいよ。

216 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/27(水) 22:24:13.42 ID:hUsQQclX.net
>>215
フルエア乗った事ないから分からなかったけどどんなつみ方しても燃費落ちにくいんだね。
前にで30リッターはビックリ!!
確かに前もエアだったら段差もそんなに気にしないですむからいいかもだけどローリングがひどそう・・・
価格で倍以上の開きが凄い!
てかフル板デビューだった自分にはエアに初めて乗った時は感動だったなぁ!

217 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/01(金) 08:29:21.14 ID:c6EWam/T.net
キャブ内ド真ん中の小物入れって何時から標準になったんだ?
11年位までは3人乗りと同じでデカい方は付いてなかったと思ったが

218 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/06(水) 07:23:26.92 ID:8nr3QLiE.net
520ちっからねえ 何じゃ 昔の550の7割 みんなそう思うよ

219 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/06(水) 15:28:22.45 ID:kyuz7wd0.net
8DC9をベースに徹底的にチューニングしたら、6R10よりもまだ使えるエンジンになると思うんだけどな〜。
同じ位の排気量の、いすゞのL6ターボに出来て、ふそうのV8ターボに出来ない訳が無いと思う。
燃費はギア比でかなりカバー出来るし。

220 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/06(水) 20:29:05.02 ID:mXR2kzvz.net
そもそも低回転・低出力域では排気温度が低くてSCRの浄化率が悪く
エンジン側で燃焼温度を下げて(=燃焼効率を悪くして)NOx発生を抑えている
要するに最近のパワー不足は燃焼の方式こそが問題で、排気量は二の次だ

221 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/09(土) 13:29:12.55 ID:2J2ZMfmo.net
6発エンジンの重トラクタだと登坂時にトルクが足らなくてオートマでもエンストするって聞いたことがある。

222 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/09(土) 18:34:19.69 ID:rZa65mG+.net
発進時にモーターアシストあれば問題無いっしょ。
で、ハイブリッドまだ?

223 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/09(土) 22:06:30.34 ID:d2m4eIqr.net
開発が始まったて事は発売はまだまだって事やね。
2年後くらい?
自動ブレーキアシストの規制もあるし。

224 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/10(日) 01:47:28.69 ID:gslPl2UJ.net
>>221
実際になった。
正確には8発の時は35トン積んで2速ローで登れたが今年もらった新型でやったら2速ローでエンスト寸前だった。
自分の技量が足りんのか知らんが危なかった・・・汗
確かに6発は力ないわ。
それに外車みたいなエアインテークがどうも見慣れん。

225 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/10(日) 14:37:32.78 ID:OuIzDl3J.net
欧米には15.6LのOM473(DD16)があるのに、日本には12.8Lの6R10しか供給されない

226 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/10(日) 19:07:52.89 ID:CEFi8fNN.net
>>225
ボルボも同じなんだよな。
昔は日本でも16L級を売ってたのに、今じゃ12L級しかない。
そもそも、12L級って10t車級のエンジンなのに、それを重トラクタに積むって・・・

227 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/10(日) 23:01:16.40 ID:WkPGibCZ.net
重トレは特注でアクトロス買えってこった。

228 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/10(日) 23:16:05.62 ID:gslPl2UJ.net
重トレなんて玉数少ないんだから重トレだけはデカイエンジン積んでも環境には問題なさそうだと思う。
むしろ動画で見る海外のトラックの排ガスの方がなんとかしないと・・・
黒鉛出すぎ!うるさすぎ!直管なんあれ?

229 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/11(月) 12:37:38.16 ID:kkFar0S3.net
もういっそのこと6気筒を2個くっつけてV12にしちまえ

230 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/15(金) 15:04:19.91 ID:YLi8sEu4.net
大昔みたいにF12作っちゃえばええんじゃね?
そうすりゃローキャブに統一できるで^^

231 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/15(金) 23:55:46.11 ID:j9+pt29+.net
トレの外車風?ベンツ共用?のエアインテークすごいね!
昔のグレート思い出すわ!

そういえば北陸道で薬品か何かのスパグレローリーにグレート時代の耳?キリン?名前忘れたけどでかいインテーク付けてるの見たけど以外によかったぞ!

232 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/16(土) 10:45:28.26 ID:nGnDbMb+.net
うさぎの耳

233 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/16(土) 18:45:57.11 ID:fuEawuRz.net
ハイシュノーケル

234 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/23(土) 23:11:25.25 ID:ybuDpkeY.net
今の新しくなったスパグレは前よりもエンジンがうるさくなったって言うけど4社の中じゃふそうが一番静かじゃね?

235 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/24(日) 00:15:14.37 ID:MvEAt/3N.net
エンジン音と言うよりは過給器の音だな
GIGAと比べたらかなり静かだと思う

236 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/24(日) 07:58:08.48 ID:S9+17B9I.net
>>230
KCの時は更に低いローキャブあったね、トミカのも初期型のローキャブだよ
バンパーの上とフェンダーゴムの細いヤツ

237 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/24(日) 09:08:09.13 ID:VcYiIQTs.net
>>234
それは確かにそう思う
クオンなんか煩過ぎだし日野はやはり臭うしいすゞはぶん回さないと使えないから結局煩い
何だかんだで一番無難で扱い易いエンジンだと思う

238 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/24(日) 11:10:23.71 ID:npSe7eE4.net
三菱はすぐオイル漏れするからだめだよ。新車で1ヶ月でだめになった。

239 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/25(月) 06:27:34.95 ID:EpU5N9Ms.net
やはり名機は8DC9か…

240 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/25(月) 12:16:06.34 ID:UhFhuKDQ.net
Uまでのハチデーシーは良かったね。

241 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/25(月) 19:06:57.39 ID:6vGy6/qc.net
>>234
だよね!
やっぱ一番静かだよね。
>>238
ふそうは1ヶ月でオイルモレ。
日野は1ヶ月でプロシフトいかれる。
UDはキャブサスぐにゃぐにゃで他社だとオプション装備で標準で顧客GET。
いすずは電気弱いしスムG出だし最悪。

こんなところか?

242 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/25(月) 19:08:40.06 ID:6vGy6/qc.net
>>241だけど間違えた。
オプション装備を標準での間違いね!

243 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/27(水) 00:33:50.97 ID:3OvlD6bS.net
今日会社から新車のスパグレあたった。
まえよりはEG煩くなったけど他社より全然静かだわ。

244 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/28(木) 10:31:34.45 ID:FXeTsQ7d.net
アドブルー警報 発生 ピー音 ディーラーまでの12時間なりっぱなし! エンジンストップすると再始動出来ないって言われた! 今ディーラーですが、眠い

245 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/30(土) 22:42:47.19 ID:Zut5o8cq.net
ありえない話だけどダンプでハイキャブっているの?
いないとしてもオーダーってできるん?

246 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/30(土) 23:23:20.04 ID:jUIQ2kUS.net
トラクターを改造すれば。昔、440馬力のダンプがいました。

247 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/31(日) 00:25:36.50 ID:tWOLJuxW.net
>>246
昔か・・・
440馬力は凄いね。
でもなんでそんな高馬力仕様?
一発屋の急斜面とか?

とにかく現行のスパグレハイキャブダンプが見てみたいもんだ!

248 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/31(日) 04:54:45.07 ID:Bh3oiTKx.net
いすゞはV12の450がラインアップにあった。
キングダンプも懐かしい。

249 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/31(日) 05:40:01.82 ID:UVwey/3+.net
GIGAだけど知り合いの会社は
GIGAの単車にトレ用の460ps積んでた。
バラ餌の車で過積載(18t)で山を登る為だって

250 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/31(日) 16:13:34.96 ID:b0v5p3UB.net
カーゴのエコHVプロトには重ヘッドと同じエアインテークがついてるよな
単車でもハイウェイカーゴなら同じ事出来るし、やってる人居そうだ

251 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/05(金) 12:14:47.04 ID:HJH9+f61.net
520馬力は重量屋さんはどうするのかな。
ルーフの後ろ、斜めにカットしますやんか。

252 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/05(金) 14:00:00.29 ID:BwUqAVM+.net
あのシュノーケル(520PS専用)って意味あるのかな。
いすゞや日野は今も昔のままなのに・・・

253 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/07(日) 12:48:34.45 ID:wNU1nyFu.net
K氏のツィッターのフルモデルチェンジ話は本当?

254 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/09(火) 19:10:19.93 ID:NIFEAqV1.net
噴射ポンプ変えたらトレーラーの馬力になったけどな グレートは

255 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/09(火) 20:03:28.04 ID:3ZanXm9f.net
今のは複雑だからそんな簡単じゃないよ(笑)

256 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/10(水) 22:34:01.13 ID:usbgr9Ui.net
ツインターボもいいけどスーパチャージャー&ターボは駄目なん?

257 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/10(水) 23:10:33.31 ID:ok46TW6j.net
>>252
T7のウサギの片耳なら吸気効率に必須だよ

>>251
10DCが懐いw
>ルーフの後ろ、斜めにカットしますやんか。
スノーケルが邪魔ってこと?
昔は両耳立ててましたが。

258 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/11(木) 20:02:30.88 ID:RmxvfzYE.net
フルモ話kwsk

259 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/11(木) 21:46:46.09 ID:ZHkSDZh+.net
>>258
同感。

てか話変わるけど他社乗ってる連中はふそうはよく壊れるから嫌いって言うけど乗ってる俺からしたらそんな事ないんだが・・・
俺のが順調なだけ?実際そんな壊れんくね?

260 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/12(金) 04:34:18.18 ID:WjbZWdVf.net
今のモデルはベンツエンジンだから長い眼で見ると壊れるかもね。

古いベンツのトラックって見ないもんね。

261 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/12(金) 11:57:03.11 ID:XErbXbPW.net
俺いまだにニューパワーSKに乗ってる。

総レス数 990
244 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200